【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 3【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
*格安を求めるなら既製品に勝るものなし。*


ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

※嫌なレスはスルーしてください!※
*ハンクラの話を含まないレスは書き込まないで下さい*
*そういうレスは完全スルーで!*

前スレ
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?2【専用】  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160200725/

関連スレ(ハンドクラフト板)
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164453777/
2名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:59:36 ID:H7mrgLrw
前々スレ
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

元スレ(ハンドクラフト板)
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
3名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 15:35:05 ID:7V2alFKy
3ゲト?
1乙でした。
4名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 00:41:50 ID:v7MFur7w
前スレってもしかして落ちた?
5名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 01:28:40 ID:haenauJi
>>4
おちたね
6名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 18:46:30 ID:r38UizHm
格安でお洋服作れだとスレの699です。
子供の入園グッズ作ってくれと泣きついてきた妹Aにはつくって上げて、
Bにはつくってやらなかった。
Aが「入園グッズ作らないといけなくてママンに頼んだら、自分でやれ
やれば何とかなるシーツは四角に縫うだけでしょって怒られたお助けてお」
って言うから作っちゃったんだが、母は正しかったかもしれんと今思う。

と、ご飯作る合間にレス。
7名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:49:49 ID:h3OywEme
>6
舅はその電話に何て言ってるの?
嫁の身体よりも、嫁の妹のために作ってやれって?
8名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 01:29:32 ID:yw2Xqr5U
>>7 どこから舅が出てきたの?元スレに書いてあったっけ?
9名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:39:27 ID:f8eUWKtc
>8 つ元スレ
>Aの分で 疲れたから作らなかったら店にまで電話かけて舅に、姉ちゃんが作ってくれねって 言ったらしい。
10名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 20:05:28 ID:yw2Xqr5U
>>9 d
11名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:41:17 ID:5vmAMODk
1さん乙〜
落ちないように保守してみる
12名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:13:02 ID:6d5DRMUC
そろそろシーズンだと思うのでageてみよう。
13名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:50:58 ID:IEPSb8Vm
保守
14:2007/02/03(土) 11:33:01 ID:F7LY4jsc
ウトさんは「無理しるなよ」と。トメさんは「買ってくればいいじゃん、いまは
良い時代なんだから、だいたい私の頃は(略」

Bは特に、一つ何かしてあげると次から次に頼んでくる子で
次の子の産着から一式頼みかねん。断っておいて良かったと思う。
妹二人とも子供がいて私は初産だから、相談相手がいて頼もしいけどね。


自営業だから休み休みやってる(ご飯作ったり2ちゃんしたりw)し、
やることが多いのは結構好きなんだが妊娠してから疲れやすくなった。
15名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 14:25:58 ID:S0BdoqtB
「無理しるなよ」「買ってくればいいじゃん」なら良かったね。
無理しないで元気な赤産んでね。
16名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:53:27 ID:F7LY4jsc
そういえば叔母に孫が生まれたときに、叔母から「おむつ縫ってくれ」って
頼まれたこともある。そのときはいとこが「そんなもの私にも言わずに
頼むな」と怒って止めてくれたので縫わなかった。
どうもクレクレ多発家系です……。
17名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:58:10 ID:F7LY4jsc
>>15
うん、ありがとね。
18名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:27:35 ID:l5P8HrlH
ほしゅ
19名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:11:18 ID:cJE5gfNd
平和でいいけどなくなると困るのでホシュ
20名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:35:27 ID:IxXwtC2N
そろそろシーズン到来だものね。
21名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:01:07 ID:siTulezW
ちょっと違うけど保守ついでに投下。
昔からよく僻んでくる従姉妹1、私が祖母からミシン(40マソくらいのコンピューターミシン)を拝借してるのが気に入らないらしい
従姉妹1が私の自作子供服を見て「だっさww姉ちゃんヘタ過ぎww私ならもっと上手くできるのに」と言ってくる。
従姉妹2は僻み根性のない子で私の子供服を見て「すごっ!姉ちゃん器用だねぇコレ可愛い〜♪」
全然反応の異なる従姉妹ズだが共通点はクレクレする所。
ただ従姉妹2には作ってあげるけど従姉妹1には何となく嫌だ。
ダサいだの下手だの言ってクレクレできる神経が分からん。
とゆうか従姉妹1アナタ裁縫苦手でしたよね?従姉妹1も本当は可愛いんだけどね…何故か昔から僻まれてるんだよね…悲しい…
22名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:23:16 ID:H6ZixLk7
>>21
とりあえずミシンは自分で買ったらどうだろうか



と言ってみるテスト
23名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:14:09 ID:Mve+jXMk
ミシン買ったが使わなくなった、てのは良くある話だす
貸してくれるなら借りておいたらいいんじゃまいか。

24名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:31:06 ID:wf+cV0MG
あーあ ついにきたよ_| ̄|○

委託分とオク分で子供向けの布大量購入して、水通し後干してたら
突撃された。
顔もしらない人に
「うちの子が気に入った。あれじゃなきゃ嫌だと泣いてる。だから作れ」だと・・
「仕事で使うんです。あの布なら○○店で売ってます」って言っても
「作れ作れ作れ・・・(以下ループ)」

話通じないし、昨日は夜の11時過ぎに来るし、もう疲れた_| ̄|○

意地でも絶対作らないけどさ〜
25名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:49:05 ID:opCCewo7
11時って夜中じゃないか。
さくっと通報でいいんじゃない?
26名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:16:27 ID:yFt+KN5V
>>24
そういうときに警察呼ばないでいつ呼ぶんだw
「不退去罪」でしょっぴいてもらいなよ。
27名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:28:36 ID:9FbW1g49
>24
お仕事でやってるなら、正規の料金見積もりつきつけて、
「新規依頼分の布の在庫はありませんので、
その内容でしたらほにゃららの布を何メートル×何メートルで買ってきてくださいね。
今注文がたてこんでおりますので、新規のお客様の分にとりかかるのは2ヵ月後になります〜」
とか
28名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:31:23 ID:vCMQUUoA
110で良いよ、もう。
29名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:16:36 ID:wf+cV0MG
レスありがとう

あまりに話が通じないのと、どうも近所の人っぽかったので
怒らせて何かあっても困るとおもってたんだよね。
うちの近所の警察当てにならないし・・・

今日も夜中に来るようだったら、通報してみよっかな
30名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:36:52 ID:i87yruN0
もし本当に子供がだだをこねて困っているんだとしても、
日を改めて菓子折りの一つでももって、
もっと言えばツテをたどって知人に紹介してもらったりして
依頼にあがるってのがマナーじゃないの?
いきなり深夜にきて「クレクレクレ」って、
精神的にちょっと危ないと思う。
31名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:45:37 ID:i87yruN0
あと、同じものが店に売ってたりして、
他の入手方法がいくらでもあったとしても、
最初に目を付けたものにこだわり続けるってのは、
心の病気の人にある症状らしい。
一つのものが気になると、もうそれしか見えなくなって、
遮二無二手にいれようとして、トラブルを産む。
その人にとっては、別のところにある同じ物では意味がないらしい。

あまりにもひどなら通報でもいいけど、
もし近所の人なら、それとなくヤバい人じゃないかどうか、
近所に探りをいれられないかな。
もしメンヘル系だったら、かかわっただけでもダメージ大きいし
(主に精神的に)
警察も取り合ってくれないから。
32名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:11:00 ID:3p3a03YA
深夜にクレクレってやっぱりおかしいよね。
挨拶程度の園ママに、宝くじに当たったのがばれちゃってロクオンされてます。
ばれた当日の夜23:30ごろかやってきて(なんで家がばれたのかは不明)
一方的に「欲しいものリスト」を渡されたw
総額100万。
その場はなんとか帰ってもらったけど、しっつこいんだよな〜。
つーか、当たったのはナンバーズで10万もないのに、
億単位だと勝手に思い込んでて修正がきかない。
頭にウジがわいてるとしか思えん。


3332:2007/02/09(金) 21:12:20 ID:3p3a03YA
あ〜思いっきりスレ違いになってた・・・ごめんなさい。
34名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:22:20 ID:P1kilhRc
まあ、近所に精神病院が有ったり、
K札が内緒で「この地域は病んでる奴多過ぎ認定」されてる場合、
通報したら即回収してくれるよ。
電話でいいから相談するだけしてみたら?

前にウチでも同じ様なネタで女(独身)が暴れて自分が怪我をしたんで初めて通報したんですが、
前にもトラブルが有ったか聞かれて
「怪我するほどじゃないが頻繁に有る」と、言ったら
「この地域はそういう人が多いので、何か有ったら交番へ気軽に相談しに来て下さい」
と、言われたよ。
35名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:42:50 ID:eHwC2fsi
>>32
そんなあなたはここがオススメだ。

★発見!せこいケチケチママ その65★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170900984/
36名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:16:08 ID:plaCfsJw
ID変わってますが、24=29です。

今日も来たので断りました。
どうしてもというなら、正規の料金をもらう事、その場合他の仕事が
あるので納品までかなり時間がかかる事、夜中に来るのはやめて欲しい
ことを伝えました。
旦那さんも一緒だったので、なんとかわかってくれた模様・・。

精神的に怪しい人ではなさそうです。
夜中に突撃した理由は「旦那が帰ってくるのを待ってたら遅くなっただけ」だそうで
_| ̄|○

去り際の「これから仲良くしましょうね」が引っかかりますが、恐怖の日々からは
開放されそうです。
昨日は怖くて眠れなかったよ・・
37名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:00:16 ID:D85OSgJ0
なんかそれ開放されてない予感がする…
38名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:37:04 ID:Iaf+MX3z
>>36
うん、申し訳ないけど、それ解放されてない。
私も、こことハンクラの格安スレしか見てなかったときは、それほどコワイ人は
世の中にいないだろうと思ってたけど、>>35の誘導してくれているセコケチを
見るようになってから、世の中、ほんとうにコワイって思うようになった。

近所だから、田舎だからとか聞くけど、本当に昔から連綿と続く閉鎖的な
田舎(人間関係がお互いどっぷりわかってるような)でない限り
ドライになって警察呼ぶ方がいいみたい。
39名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:01:56 ID:Brt/BIus
>>36
>精神的に怪しい人ではなさそうです。

いや十分あやしいって。
まともな人は夜中の11時に初対面の人の家に押しかけたりしないよ。
しかも
40名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:03:41 ID:Brt/BIus

途中で送信してしまった。スマソ

しかも話が通じない人なんでしょ。
正規の料金を高くふっかけて「いやなら他をあたってください」で逃げるしかないかもね。
41名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:10:44 ID:icB+POk8
>>36
料金の話をした途端、「わたしたちお友達(脳内)なんだから安くしてよ!」に1000セコケチ。
42名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:47:32 ID:oLR5pqiC
いや、もしそいつがセコケチなら
「友達なのにお金とるなんてセコい!ケチ!」だ。
それでも要求に応えないと
「あの人は法外な値段を吹っ掛けてきた」「ボッタクリで金儲けしてる」と近所に噂を流す。
43名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:21:20 ID:ub1I3Efx
あらかじめ友人たちに根回ししておいて、
「友達だから作って〜」
って来たら、
「以前(独身の頃とか、適当にでっち上げ)、友達だから値引きしろとか
タダでやれとか言う人がいて、そのせいで揉めて人間関係が壊れたことがあったの。
それ以来、友達の分はプライベート、仕事共に 一 切 引き受けてないのよ」
とか言ってみるのは?

もう友達のを引き受けてる、ってバレてたら意味ないか。
44名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:22:46 ID:4yntNtr+
もしくは、ちゃんと正規料金は払う。しかし「お友達じゃな〜い」と
自分だけの特典を勝手に脳内決定すると思う。
自分の分を先に作れ、黙ってればお客にはバレないんだからとか
アイテム1個分おまけでつけろ、とか。
45名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:02:08 ID:rp3+9wNb
旦那も一緒って・・・!
いざというときは旦那の方から注意してもらうって手もむりぽ。
それにしても夜中に押しかけるほど欲しいのに正規の料金じゃ要らないのか。
46名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:34:34 ID:YYHhM6b7
旦那も一緒ということは、逆に危ないと思うな。
まともな旦那なら途中からやめるように誘導し
迷惑かけたとお詫びして帰るだろ。
分かってくれた模様なんて、分かってないと同意語だよ。
47名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:38:58 ID:rpRq3Oel
園グッズでも洋服でもないので何処に書くか悩んだんですけど…。
某スレで、フェルトケーキの話を見ていたら欲しくなって、
オクで型紙落としてちくちく縫ってみた。
針を持つなんてボタン付けくらいだし、高校時代の家庭科被服は評価「1」。
縫い目バラバラだし、不格好な部分もあるけど何とか小さいのが出来上がった。

園で時々話すママさんに何となく話したら、「うちにも作って!」と言われてしまったよorz
うかつに話した私が馬鹿なんだが、ここ数日ずっと作ってクレクレ言われてうんざり。

「人様にあげられる物なんか作れない」と言っても、構わないからとか言うから、
もう格安フェルトで縫い目バラバラ、綿はみ出し状態の作ってあげちゃおうかな…。
48名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:00:30 ID:QY1bwWxP
>>47
クレクレにエサを与えないでください。
49名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:37:17 ID:tzYefUiI
>>47
型紙出しっぱなしにしていたら、子供が破ってしまってもう作れない。
そもそも可愛い我が子の為に苦手な裁縫を頑張ったのだから
他所の子の縫い物なんてとてもとても・・・

それでも作ってクレクレされたら
「お子さんの事が可愛くないんですね」とでも返しておけば?
50名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:27:19 ID:7g0h8eGc
>>47
そのフェルトケーキのサイトのURLを教えて、
『色々あって迷うよねー♪見てるとドレも欲しくなっちゃうよね。一度試しに作ってみなよ。絶対ハマるって!!』
とか、逆にその人を勧誘しまくってみれば。
言われる度に自分で買えと言いまくるのは意外と効果がある様子。
それでもしつこく他人が作ったものが欲しいというのならば、
『自分で作ったケーキを並べてみてるとすっごい嬉しい。箱いっぱいのケーキを作るのが目標だから私が作ったのはあげないよww』
とか、ドリームいっぱいで応対しちゃうとか。
51名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:34:04 ID:i3//Ftvb
「無理よぅ うちの分だけでも満身創痍なんだからぁ」
52名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:31:22 ID:UMjAPwxy
>>47
つ なんで返し
53名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:51:46 ID:rpRq3Oel
>>47です。レスありがとうございます。
出来上がって見ると嬉しくて、つい誰かに話したくなった私が馬鹿でした。
2cmくらいの縫い目で、スポンジを挟み込むようにはみ出して縫った
グチャグチャの物をあげれば二度とくれと言われないかと思ったのですが…。
やっぱエサになりますかねw

縫い物の腕は正直に話しているのですが、謙遜と思われているようですorz
謙遜出来るような腕じゃないんですが。
「無理」「何で?」「自分でやりなよ」と51さん案を
諦めてもらえるまで繰り返します。
実際、指に何度も針突き立てましたしorz

50さんが書かれているのは私の正直な気持ちですが(ドリーマーすみません)、
言うと余計作れと言われるような気がするので胸にしまっておきますw
54名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:04:08 ID:bUCs3OX/
昭和のいる・こいる漫才で対応してみては?

クレクレ「私のも作ってよ〜」
47「あ〜ダメダメダメダメ」
クレクレ「そんなこと言わないでさぁ」
47「不器用で時間かかるんだからムリムリムリムリムリ」
クレクレ「時間かかってもいいから」
47「ハイハイハイハイ、今度今度今度今度、そのうちねそのうちねそのうちね」
55名無しの心子知らず :2007/02/14(水) 22:49:55 ID:YNkuk57U
会社の後輩に頼まれたビーズの指輪を作ってやった。
仕事と家事の合間に作ったもので、時間もかなりかかったけどすごく喜んでくれた。
材料費だけでいいよって言ったんだけど、それじゃあ悪いからと言って材料費+クオカードをくれた。
(5000円分。現金だとよそよそしいからって気を使ってくれた)
それをどこからか見ていたセコケチが自分にも作れと言ってきた。
テレホンカードを差し出して。
そのカード、もう何年も財布に入れてただろうってくらい汚れてボロボロ、しかも未使用。
金額云々よりも気分が悪くって断ったらお約束通り『ずるい!ケチ!ヒイキだ!』とふじこる。

同じ人間なのに、どーしてこうも資質が違うのがウチの会社にいるのかな…。
56名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:24:03 ID:ENz5xb0K
人間と思うから理解できないのさ。
アレは異質な生命体なのよ。(そう思わなきゃやってられない)
57名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:11:29 ID:g6RGB0Zh
>>55
>しかも未使用。

使用済み、の間違い?
58名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:30:27 ID:rjH7/tFM
汚くてボロボロ「なのに」未使用ってことはこういうことじゃ?

自分では使わないものだけど捨てるのは惜しい。ずっと死蔵。
「そうだ、これをお礼にすればいいじゃん!」というセコケチ発想。
59名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 05:07:57 ID:1ZepKATc
今はみんなケータイ持ってるからテレカなんて
使う機会殆どないよね。
だからこそセコケチの財布の中にずっと入ってたんだろうし。
そんなもんいらんっつーの。
60名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:32:11 ID:kXNkyJLR
NTT契約なら、電話料金テレカで払えるよ〜 と教えてあげたら
テレカ引っ込めるほうに1000000セコケチ
あ、でも払いに行くの面倒くさいから1000セコケチに変更。
61名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:34:02 ID:g6RGB0Zh
>>58
うん、そのセコケチ発想はわかる。
でも、その場合だったら
「そのカード、未使用ではあったが、もう何年も財布に入れてただろうってくらい汚れてボロボロ。」
とかになるかな、と思って。
「しかも」で繋げるってことは、更に上を行って「1・2度使用したもの」だったのかな?と・・・
つまんない突っ込みいれてごめんね。
62名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 01:14:18 ID:HgiRxNln
実はプレミア物で使う勇気がなかったのかも知れん。
今でも、人気テレカってプレミアつくの?
63名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 03:01:48 ID:rJQSxgDu
よっぽどレアで、美麗品に限ると思う。

サイフに入れっぱなしでボロボロな時点で、
プレミアもなんもあったもんじゃないだろうな。
64名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:51:56 ID:uzkjajG0
ダンナ学生時代テレカを扱う店でバイトしてたけど、
その頃からすでに価格の暴落は始まってた。
プレミアがつくのなんか、ごくごくごく、ほんとにごく一部の
お宝な絵柄か、流通数が少ない番号(裏に書いてる)とか、
それでもキズひとつない美品に限る。
それ以外はもう市場もダブついてて、マニア受けする絵柄でも定価では売れない。
最後は叩き売りだったよ。
公衆電話しか使わない人にはいい時代かもしれないけどw
65名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 14:21:46 ID:cJKW0o1E
今は公衆電話を探すのも大変だよ。
どこにもない。
66名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:18:36 ID:fYyjB7Cv
携帯忘れたときに重宝した
旦那が財布に入れっぱなしにしてるのは
大学に合格したときに予備校からもらったものだ
ちなみに旦那は33歳。
携帯が出てきた年を考えると
年代物ってそれくらいの年月は立ってると思う
67名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 22:52:25 ID:6lzXo3cK
テレカといえば香典返しに「主役」のおじいさんの写真入りで
「生前はお世話になりました。××歳にて永眠」的なことが書かれた
テレカもらって絶句した。
財布に入れるのも憚られて今だ新品未使用です。
68名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:38:32 ID:+beAvb3q
>>67
以前電話料金をテレカで払おうとしてチケットショップで
「柄は選べません」テレカを何枚か購入したとき
>生前はお世話になりました
ってコピーの入ったテレカがあたったことあるよw
他にも「離婚しました」テレカとかへんなのがいっぱいあった。
69名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 07:46:29 ID:ovI2EpY0
今はテレカが使えない公衆電話多い。
一時的な物なのかしらないけど現金のみになってる
電話ばかりで焦った。
70名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:32:50 ID:alctZ6pt
電話料金をテレカで払うのに、郵便で送ってもいいけど専用用紙(NTTの
サイトで印刷できる)に貼って、手数料+配達証明郵便の送料かかるね。

会社が入ってるビルの公衆電話で、テレカ使って家に電話してるんだけど
それを同僚に見られた。それで、「○○さん、毎日テレカ使ってるよね!
100度数のテレカ上げるから園グッズ作って!」と突撃されますた。
人様に差し上げるほどのものは作ってないと断ったけど、一週間ぐらい
毎日うるさかった……。
71名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 18:27:35 ID:yi+jGzcG
??テレカスレになったの??
72名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 08:24:21 ID:9a1iK0zw
カステラ食べたくなった。
73名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 23:13:04 ID:fSSFT3ob
>>70
しかもそれって、純粋な通話料だけで、
基本料金とか、NDなどの付帯契約には使えないんだよ。
うちは固定電話あまり使わない家なので、通話料だけだと月2百円以下。
家にたまってた2万円分のテレカを出したけど、使い切るのはいつになるやら。
(何年かかろうが、計算はしてくれるそうだ。ご苦労なこって)
74名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 09:29:12 ID:2F83BqVl
>73
その月の通話料金以上のテレカを持っていったら(月2000円の通話料に10000円テレカとか)、
なくなるまでそのテレカを使って計算してくれるって事?
勉強になるなぁ。
75名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:03:21 ID:vA8GZalG
この時期恒例のクレ母に遭遇。相手は昔「作って〜」といってきた人。

うちの上の子は4月がら1年生 下の子はすでに保育園に通っているため
道具一式揃える必要もありません。

「うちの下の子が入園するから〜・・・」ときたので、上の子のお古がほしいのかな?と
思い(1歳から使用のため、かなりボロボロ)

「ああ、いいですよー。素人手作りな上に5年間しっかり使い込んで補修を重ね
使ってきたものですが、補修している分相当丈夫ですから、あらいがえにでも
使ってくださいね。卒園後、洗わないままお渡しすることになりますが、それでも
いいですか?」と、一気にまくし立ててみた。

「えー・・・ソウじゃなくてぇ・・。新品をぉ〜」というので「ああ。そうそう。うちの姑が
●●(お直し、オーダーの店)で、仕事始めたのよ。割引はないけど、
かなりしっかりしたもの作ってくれるわよ。あらいがえと、新品と二つあれば
雨の日でも超余裕よね。○○(商店街)の角だからすぐわかるわよ。じゃ」
と、さらにまくし立てて、去ってみた。

前回、クレクレされそうなとき、ぐだぐだになりながら断ったので、今回
すらっといえて自分的にはかなり満足でした。
76名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:18:22 ID:U8rD5mnS
>>75
GJ!
その調子でガンガン行こう。
77名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:29:01 ID:onmMfDNB
>>75
>「えー・・・ソウじゃなくてぇ・・。新品をぉ〜」
って、上の子のお古じゃなくて、新しく作ってクレってこと?
7875:2007/02/19(月) 21:33:32 ID:vA8GZalG
>76 GJありがとうw

>77 以前、新品を強奪されそうになったことがあるので、
(下の子の分、「また作ったらよいよねー。黄色だからキニシナイから」(性別か?))
新しく作ってよこせ!って解釈しました。ふいんき←なぜか(ry からもそういう感じだったので
春が来るたびにイメトレしていたのが約にたった感じです。

このまま逃げ切ります!
79名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:43:03 ID:yKEvWCGy
>>78
GJ!
ちなみに、ふんいき→雰囲気
80名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:45:47 ID:SpY4+EwB
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)

ただのネタでしょ。

ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/
81名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:03:11 ID:jt3HLHlC
>>79
どんだけ初心者なんだよ・・・・一年ロムってから書き込め。
2ちゃんは小町じゃねえよ。
82名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 00:41:54 ID:Ag2VKmge
>Romantic(←止まらない)

個人的にコレが一番好きだw
83名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 00:45:58 ID:Pyr8YjMa
ほっぽうりょうどは正しいんじゃ?と思ってしまった
84名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 00:55:21 ID:PH9nXAFr
「せんたっき」本当に変換でけた!
80に惚れそうだっ!
85名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 01:15:53 ID:Pyr8YjMa
いや、80はコピってきただけで・・
86名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 05:23:14 ID:4SF9en5P
>>83
ほっぽうりょうど(←なぜか 返 還 されない) でつよw
87名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:15:05 ID:L9veOdgU
>Romantic(←止まらない)
年がばれるネタだなw
88名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:36:19 ID:zeiZc3Bu
>83
いや、『ほっぽおりょうど』と、書きたかったのだと思われ
89名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:43:50 ID:gD0nuiVI
それマジで言ってんの?
面白いと思ってる?
90名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:39:21 ID:fNdS1tg0
>88
>86嫁
91名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:59:03 ID:53dUFLFM
つーか、ここは何のスレよ?いい加減他所でやれやゴルァ!
9283:2007/02/20(火) 13:59:19 ID:bFe0QCGA
>>86
いや、わかってまつよ。ワロタです。

しかし「せんたっき」は納得がいかない。
他にもそういうバグ(仕様?)って無いのかな。
93名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:35:16 ID:krfjo037
北方領土も「ほくほう」と書いて「ほっぽう」だし
洗濯機も「せんたくき」と書いて「せんたっき」でいいんじゃね?
特記事項とか、悪漢とか、国旗掲揚とか、豊田自動織機とか。
94名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:40:12 ID:ipaxUsUm
>>93・・・・・・・・・・・
95名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:43:52 ID:ipaxUsUm
(いや、気を取り直して)

北方領土は「ほっぽうりょうど」が正しい読みであって「ほくほうりょうど」
とは絶対に読まない。特記も悪漢も国旗も自動織機もみんなそう。

洗濯機は「せんたくき」が正しい読みであって、発音した時に「せんたっき」と言ってしまっているだけ。
全然違うと思うんだけど。
96名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:50:17 ID:bsYeME5b
まだ続くの?
97名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:05:44 ID:A1Jt2vW5
『変換』と『返還』の違いなんだよ
ほっぽうがどーとかじゃないの  おしまい


98名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:40:55 ID:O1zw/jAf


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
99名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:49:37 ID:GnkIqzH/
>>98
可愛い♪
100名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:04:36 ID:9eAUcE5r
つか
単なる「か行」の無声音化話じゃん
国旗も洗濯機も
101名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:05:45 ID:9eAUcE5r
つか
単なる「か行」の無声音化話じゃん
国旗も洗濯機も
102名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:52:22 ID:WG9bzvCs
>>92
じゅっこ
103名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:56:07 ID:Nie1132z
じゅっこ、じゅうこ、じっこ、全部変換できた。
104名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:01:24 ID:OYTDsKHP
>91 >96 >98 を読めないチュプ共が居ると聞いてやってきました!
105名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:22:12 ID:WIUAlUCZ
スレに関係ない雑談を注意されても延々と語り続け
どーでもいい知識をひけらかしたがるバカチュプ共の集いはここですか?www
106名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:34:36 ID:2/ytba8n
>>97
最初読んだときは気づかなかったけど、教えてもらって、じわじわと面白さがこみ上げてきた。
107名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 00:52:48 ID:CB6EFBkO
>103
いっこ(←なぜか転換できない)
108名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:49:32 ID:4Y/5usnH
ここで数個上のレスも読めずにしつこく雑談しているチュプ共は
子供の園グッズについて語る前に、自分の園グッズでも作って
保育園か幼稚園あたりから人生やり直してくるといいよw
109名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:46:24 ID:NNefitLB
>>108
空気(←なぜか読めない) だからではないでしょうか?
110名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:40:16 ID:l344Jhqs
>>107
変換できたけど?
111名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:47:37 ID:HFZmE5Xc
>>110
よく嫁、“転”換だよ。
性、ってことだと思ったんだが。
112名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:47:46 ID:0iQc+IAt
>>110
5万年ROMってろ!
UZEEEE!
113名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:13:48 ID:LzMwHYVL
★発見!せこいケチケチママ その70★
880 :名無しの心子知らず[sage]:2007/02/21(水) 00:51:36 ID:CB6EFBkO
醤油の貸し借りとかマジですか?朝○部落?


◇◇チラシの裏 31枚目◇◇
66 :名無しの心子知らず[sage]:2007/02/21(水) 09:55:12 ID:NNefitLB
昨夜、旦那が寝言でいきなり「俺、やっぱり○○(私)と結婚する!」
と叫んだ。えーっと・・・3年前から結婚しているのですが・・・
どんな夢を見ていたかは謎だw


アフォチュプの他スレのレス
晒し上げw
114名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:07:31 ID:RalHhKrC
誘い受けをするママ友。
どうしよー。と言うから聞くとかなりの手作りグッズ。
ミシン無いの?と聞くと
「ミシン買っちゃったら作らなくちゃいけないでしょ?だから買わな〜い」
おまけに「誰か刺繍の出来るミシン持ってないかな?あれだったら簡単そうだよね」
あれはものすごく糸を消費するのもわかってないんだろうな。
生地代だって、私立のお嬢様のバッグじゃ紺のしっかりした生地に
チロリアンテープor刺繍で上品に仕上げるでしょう?
その生地代も含めたら、買うか注文すれば済むのに。
「じゃぁ、私作ろうか?」なんて絶対言わないよ。
うちの娘の用意があるもの。同じ学年だからさ。
115名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:09:18 ID:4rTDzKvb
>>114
誘いウケっていうか、ただただ身勝手で図々しいようにしか思えない。
作りたく無いからミシン買わないっていうのは、すんげー逆転の発想。
いっそのこと、作りたくないから「幼稚園入れな〜い」ぐらい言えば?
と言いたくなる。
116名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:19:37 ID:nR9gf6I0
うんうん、誘い受け(多い)は極力受け流すように努力。
お友達でもこっちが作らせて頂くってのはヤダ。
仲の良い親友でも「お願いできますか?」って言ってもらう。
117名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:26:09 ID:xzYRKcrQ
:名無しの心子知らず :2007/02/21(水) 20:06:37 ID:5DPOuuNH
@ノハ@
( ‘д‘)y-~~<オネ


118名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:11:00 ID:0urWeyOq
>>114
そうやって作ってもらえればラッキー程度で言ってるんじゃないかな?

A「入園グッズどうする?」
私「もう知り合いに頼んだよ。刺繍入れてくれるって。」
A「えーいいな。誰か作ってくれないかな。」
私「市販のでもいいらしいよ。」
A「だって、買ったら高いじゃん!」
私「じゃ、作れば?ミシンあるんでしょ?
うちはミシンないから頼んだけど。」
A「作り方分からないもん。」
私「本出てるし…」
A「だって布とか買わなくちゃムニャムニャ…」
私「え?頼んだって、材料費は出すよ。
それ以外にもお礼するし、スーパーで買った方が安いよ。」
A「えーそうなの?」

初めてリアルで赤の他人がタダで作ってくれると思ってる人見た。
私の場合、付き合いがある人で、向こうから作ってくれるって言うから頼んだんだけど。
自分で作らなくても、布、ひも、糸、テープなど結構な値段するの分かるのに。
ところで、お礼は毎回ちょっとしたお菓子にしてるけど、毎回恐縮される。
現金ってのはスマートじゃないからギフト券とかのがいいかな?
119名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:48:38 ID:xcQJ4X00
ギフト券のほうがもっと恐縮されるんじゃないのかな?
ぶっちゃけて言うなら、そっちの方が嬉しいかもしれないけどw
付き合いのある人で、何回か頼んだ事がある。
お菓子を毎回渡してるけど、次の時に自分(相手)から作ってくれる話を出す。
=相手は今の関係に不満を抱いてないってことじゃないかな〜と思うけどな。
120名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:12:25 ID:o7KDMlxF
>>118
そういう作ってくれる人って、感謝の言葉と作品への褒め言葉が
一番うれしいんじゃないかな。
材料費とちょっとしたお礼を渡すのはもちろんだとしても、118さん
の作ったくれた人への態度が「また作ってあげたい」と思わせる
んだろうね。

私は姪っ子から貰う手書きのお手紙が一番うれしい。
処分に困るけどw
121名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:46:39 ID:4fdBMKZj
>>118みたいな誘いうけも十分ウザー

私は人徳があるから向こうから声をかけてもらってるのよ。
(>作ってくれるって言うから頼んだんだけど)
お礼だってこんなにちゃんとしてるわ〜
(>お礼は毎回ちょっとしたお菓子にしてるけど、毎回恐縮される)
ってな臭いがプンプンする。
122名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:53:20 ID:54gYbada
いいんじゃないの。人それぞれ。
いい人間関係が作れていればいいんだよ。
材料持参でお礼もちゃんとしてくれるなら
作ってあげてもいい気にはなる。
123名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:04:06 ID:fhY6GCdJ
>>121
そうかな?
割と常識的で上手い交わし方だと思いましたよ。
それに"人徳"とかは、チト勘繰りすぎではないかと
逆に121に心の卑しさを感じてしまったよ。


124名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:09:18 ID:mL56ShIK
>>123
いや、交わし方じゃなくて
下段の「私には作ってくれる人がいるけど〜〜」といった部分が
「それはあなたの人望ね」といった誘い受け臭さを感じたんでしょ。
実際、そう返ってきたレスもあるし。

とはいえ、そんなところまで突っ込んだら何も書き込めなくなる。
いいじゃん、自分のことは多少良い様に脚色したってさ。
125名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:36:12 ID:mAIu7ucn
つーかそこまで気を遣い遜って書かないと叩かれるのか。
脚色とかじゃなくてありのまま書いただけじゃないの?
ここは作ってくれと言われてる側が多いし、こういう場合どうすれば…って
聞きたい部分もあったのかもしれないし。
>下段の「私には作ってくれる人がいるけど〜〜」といった部分
どこなんだろ。付き合いある人が言ってくれたから頼んだんだけど。ってとこ?
これを誘い受けだ!と言い切れる神経が分からない。
121に嫌味にならない正しい書きこみ方を教えてほしいわw
126名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:49:25 ID:rjJoIzjh
>A「入園グッズどうする?」

そもそも、会話が↑から始まってるんだもんね。
ま、このスレ見てたせいで、無意識に釣り針仕込んだのかもしれんがw

>刺繍入れてくれるって。
127名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:35:53 ID:0P0v+gIo
重箱の隅をいつまでもつつくんじゃないよ
まったく卑しいね

ところで>118たん
自分で作らない人は布やヒモの値段を知らないと思うお
そういうものが必要だということすら気付かない人もいるしね。
布とミシンさえあれば服ができると思ってるんだから困っちゃう>クレクレ
128名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:09:15 ID:RBIcKHbn
>>127
同意。

>布とミシンさえあれば服ができると思ってるんだから困っちゃう>クレクレ
しかも布はなぜか相手の家に大量に在庫があって
ただで提供してもらえると思い込んでるw
129名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:43:03 ID:AZy6wJze
しかし、クレクレママさんたちだって、最低でも中学の家庭科で
一度や二度は縫い物系の授業受けたことくらいあるだろうに
(高校だとカリキュラムによってはほとんど触らないか?)。

ミシンの使い方を覚えてないのはしょうがないにしても、布で
何か作るには、布と糸と、服ならボタンとかファスナー、袋バッグ系
ならヒモとか持ち手がいることくらい思い出さないもんだろうかね。
意図的に「忘れて」るのかも知れないが…。
130名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:55:26 ID:RBIcKHbn
>>129
うちは学校で作る時は全部学校から配布された
制作キットを使ってたからなぁ。
セットになってるものをポンと渡されただけだと
ヒモだのボタンだのは記憶にないのかもしれないねー。

しかも100均にも売ってたりするもんだから
副資材が必要、と気づいたところで「100円もあれば買えるんでしょ?」
って感じなのかもね。
131名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:58:23 ID:j85jqZ3e
>>129
私の学校は違ったけど、学校によっては作る物がセットになっていて
生地から、付属の材料から全部セットになっている物を購入する事もあるみたい。
こんなんだから、頼めば自然に全部付いてくると思うクレクレが出来上がるのかな??
132名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:20:47 ID:0LGdKtXz
学校時代のことなんかクレクレは覚えてないでしょう。
それを言ったら、道徳の時間とかにいろいろ教わらなかったの?ってことになる。
ハンクラする=家に材料がたくさんある=材料は余ってる=タダでもらっていい=不要品を引き取ってあげて、趣味のものをつくらせてあげるアテクシって親切。
これだけの脳内変換がなされてるだけだと思う。
133名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 09:46:09 ID:gjROtUk0
同感。
副資材なんか、布買ったついてくる、糸くずと同じぐらいにしか感じてない気がする。
布さえかえば後は何とかなる、とか。
布は値下がりするけど、副資材って価値が変わらないから、値段もそうそう下がらないし、
下手したら布より高くなるのにね……
134名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:07:34 ID:SABSc07p
100均のってあんまりたくさんは入ってないから、
結局普通に手芸洋品店で買ったほうが安いこともままあるね。
手作り=100均素材で安くできると思っている人って
そのへんのことわかってないなあ。
135名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 12:05:42 ID:uv1qoY0s
100均の刺繍糸セットが激安だったからつい買っちゃったんだけど、
からまるからまるからまる!
いつもの倍時間かかった。
100均の材料指定だったら激しく作りたくない。なんか下がる。
136名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:34:52 ID:6ujkfjcT
園グッズなんて、縫い物得意じゃなくても誰でもできるよね。
ただの直線縫いだし、縫い方なんて布屋に行けば今の時期タダで作り方の
紙が置いてあったりするし。中学生だって縫えるよ、あんなモン。
単にズボラなだけだと思う。

ズボラならズボラなりに、既製品買うか業者に依頼すればいいのに、
人に頼むなんて(向こうから言われたならともかく、ね。)ズボラのくせに
ケチで見栄っぱりだと思う。

そんな人のために、どんなに暇でも一秒たりとも時間を使いたくはない。
…というわけで、今年も3人のズボラ(面識ほとんどナシ。)の依頼をお断りしたよ。
137名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:18:53 ID:SGdoeVwI
以前、近所のママがハギレ1枚だけ持って
園セット作れって来た事があるんだけど
「作るの好きなんでしょ!」
「(副資材は)余ってるものでいいから!」
「(どう見ても足りないのに)洗いがえも!」
って本当に同じ様なこと言ってたよw
まだココの事知らなかったので
渋々余ってる材料(福袋の残りカスなど)の箱を
正直に出してきて見せたんだけど
「こんなのしかないの!?」
・・・あんた今余ってる物でいいって言ったじゃんw
て感じでした。
余り物がイヤだったら全部買い揃えてこないと作れない
と伝えるとその後言ってこなくなったので
だれかいい人?を見つけたんでしょうかね。

今だったらもちろん家に入れる前にお断りしますw
138名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:05:19 ID:Nl1TPOWx
他の家事を先送りにして無理矢理時間作ってやってるのに。
正直クレクレなんかバカじゃねーの?いや、バカ。って感じぃ。
139名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:42:57 ID:sxVxuwFv
>>132
>不要品を引き取ってあげて、趣味のものをつくらせてあげるアテクシって親切。
この部分、本気で思ってるクレクレは多くないと思う。
親切で言ってあげてると装って断りづらくなるのを(本能的に)狙っているんじゃないかな

つまり、私って親切☆ミ じゃなくて 断らせるものか! のほうが近いと思われ
140名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 16:11:22 ID:soBHXVmJ
この時期はたとえ友達からでも、子の成長報告でも
「園グッズ作らないとお!」の文言にビクビクしちゃうw
141名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:15:38 ID:+3M/OZg8
作ってクレクレじゃないんだけど・・

今ママ友に布クレクレされてる。
以前すごく気に入って買っておいた布をよこせってうるさい。
理由が
「あんたが作るより私が作る方が上手。布も喜ぶ」_| ̄|○
布の喜びより我が子の喜びの方が大事だって言ったら
怒って帰った。

確かにその人、すごく上手だし教えてもらったりもしてたけど
こんな人だと思わなかった。
必要だから買っておいたのに、「ちょうだい」っておかしい。
142名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:33:15 ID:JyncJ36B
>>141
(´A`;)ウヘァ
「その布気に入ったから買い取らせて」
ならまだしも「ちょうだい」なんだ。
本当にセコケチの思考回路と言うのは理解できん。
143名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:15:27 ID:FBMQQYjQ
>>140
同意。
自分がハンクラすることを向こうが知ってたりすると、よけいにそう思うよね。
自意識過剰なんだろうなあ。
そういうときは、すかさず「そうだね、頑張って」とだけ言う。
そのあとについ、「最近仕事が忙しくてさあ」とか付け加えそうになるのを我慢。
144名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:33:26 ID:/5Ki0r/C
>>141
> 「あんたが作るより私が作る方が上手。布も喜ぶ」_| ̄|○

たいそうな自信ですこと。
ていうか、実際そうだとしてもそんな事面と向かって言うなんて、
141のこと完全に見下してるよね。
上手く距離とってつきあって下さい。
145名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 19:10:10 ID:jcY+UhfW
「あんたが作るより私が作ったほうが無駄にならない」
と言われたことはあるなぁ(;´д`)
たんに型紙のおき方がヘタなんだと思ったら、言外に
「使えないもの作るくらいなら〜」だったらしい。

ほっとけよ・・・_| ̄|○
146名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:03:15 ID:Y5epabBo
あんたみたいな感じ悪い人に使われたら布が報われない。
あんたにくれてやるくらいならいっそ燃やす。
だが断る!
サイヤ人は戦闘種族だっ!!!!なめるなよーーーっ!!!!
きさまは家に帰ってのんびりミルクでも飲んでやがれ オレのジャマをせんようにな
事を急ぐと元も子も無くしますよ閣下
君のアホづらには、心底うんざりさせられる
言葉をつつしみたまえ!!君はラピュタ王の前にいるのだ!!


好きなの選べ
撃退は保証するぞ
147名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:11:44 ID:4G0VMG9c
>>146
だが断る!から下にワロタw

個人的に>>141は「そんなに欲しけりゃ死ぬ気で同じ生地探して買えばいいだけじゃん。アフォですか!!」
>>145は「自分の分は自分で金出して買いな。人の物をクレクレすんな!!」位は言い返してイイと思う。
148名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:53:27 ID:apRZT2cC
>>146
ちょww
149名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 23:00:56 ID:soBHXVmJ
つ「ちょ・・・マジっっwウェッウェwWWwwwwwWWwwwwゲヒョヒョ!!」
150名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 04:23:11 ID:dIvzR+A9
>>146
ジョジョとドラゴンボールとラピュタは分かったけど、それ以外の元ネタが分からない orz
151名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:11:48 ID:mhU+zOQI
>150
それしかない
のんびりミルクはベジータの台詞
下3つはラピュタ      らしいぞ
152名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:42:52 ID:ECADOIgy
153名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:00:23 ID:dIvzR+A9
>>151
おぉ、そうでしたか!
ありがとうございます!
154名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:17:24 ID:WUDqZ4ji
>事を急ぐと元も子も無くしますよ閣下
これは銀英伝だと思ってた。

>君のアホづらには、心底うんざりさせられる
これはヤマトだと思ってた。

そうかラピュタか。なんとなくスマソorz
155名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:36:52 ID:EaMI/ZHw
>>154
これ両方ともムスカのセリフだよね?
156名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:49:51 ID:67Dt9W6p
>>156
ググッたらムスカセリフ全集が引っ掛かったんでムスカでFAw
157名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:50:23 ID:LRVCYsAN
>>141
ちょうどいいじゃん。
「じゃ、あなたがうちの子のをこの布で作ってね、布もうちの子も
喜ぶからみんな満足だよね」と言えばよかったのに。
158名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 14:24:57 ID:l1Zv+Ue7
私の友人は洋裁が得意で、私の子供の服やおもちゃを作ってくれる
彼女には子供がおらず、私の子供を姪っ子の様に、私は彼女のペットを
甥っ子のように可愛がって、お互いにプレゼントをしているんだけど
それを聞いた知り合いが
「だったら、幼稚園のカバンとか作ってもらえるねー」と言ってきた
私も洋裁という程ではないけど、ミシンもあるし直線で縫うだけの
おけいこカバン程度だったら作れる。
自分の子供の分ぐらいは作るよ。と言っても
「えー、得意なんだから作ってもらえばいいじゃない」と繰り返し言う
クレクレされた訳じゃないけど、得意な人に安易に作ってもらえばって
思ってる人が身近にいる事に驚いた
159名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:52:00 ID:JC9qWaSv
そこでその知人が
>>158さんが作ってもらわないんだったら
変わりにウチのを作ってもらってね!」
なーんて言い出したら
実にこのスレ向きの話ですねw
160名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:13:48 ID:33h4AuZi
週明けから布団のサイズが変わる保育園児の息子@もうすぐ三歳

2週間前に保護者会があり、敷布団カバーと、
その上にかけるバスタオルで作るシーツのサイズを変更するよう
お知らせがあったんだけど…。
うちは先週中に終わらせておいたのでもうやることはないんだけど
やってない人はまだやってないらしい…。

昨日のお迎えの時、保護者会で顔を合わせる時くらいしか話した事のないママに
クレクレと言うか、ヤレヤレされたよ…。

直し終わったか聞かれたので、もう終わったと言ったら、
途端に目を輝かせて「じゃあ、明日家の持ってくるからやってくれないかしら?
私忙しくて、時間が取れなくてー!」だって。
「私も忙しいので無理です」で息子を連れて帰ろうとしたんだけど
しつこく立ち塞がってくるので保育士にヘルプを求めたんだけど…。
「だって、すぐ終わるんでしょう?そのくらいやってくれたって…」
ってブツブツ言うから、頭に来てトドメ刺しました。
「そのぐらいすぐ終わるって言うならご自分でどうぞ。
 私だって自分の子供のだからやるんであって、他所のお子さんの分までは知りませんよ」
で、あとは保育士さんにお任せして帰ってきました。
今朝預けに行ったらすごい形相で睨まれたけど知らねーよw
161名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:25:23 ID:1dAL9RPx
>>160
乙。
知り合いのママが、同じようにトラブった相手に睨みつけられたけど、
自分に非は無いんだから、引いたら負けだ!と
根性据えて睨み返したら、相手がプイッと視線をそらして逃げてったって言ってた。
あなたは悪くないんだから、ガンガレ。
162名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:39:36 ID:fNH3cW/r
>>160
ナイス!GJ!
どうしてやってもらえると思うのか不思議だ。
163名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:32:08 ID:EdDUqwmt
>>158
知り合い程度の関係の人がそうやって繰り返し言うってのがもうね・・・
158がカバン程度なら縫えるということがその人に分かってしまったので
用心しておいたほうがいいかもよ
164名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:31:50 ID:I5OOWCk5
ほしゅ
165160:2007/03/05(月) 10:36:21 ID:0m2Z+kdc
>>160で保育園のお昼寝用シーツのサイズ直しヤレヤレされた者です。
今日から新布団への移行で、朝預けに行く時何もないといいなーと思っていたのですが。
ちょっとした後日談が出来てしまいました。

朝の忙しい時間、やっぱりヤレヤレ母と鉢合わせしてしまいました。
どうやらあの後、自分でお直しはしたようですが。
ちらちらこっちを見ながら他のお母さんに先日の件を言いふらしてました。
(断片的に耳に入ってきた話はかなり事実を曲げてこちらが悪者のような口ぶりで)

もともと私はポツンママ(保育園では)だし、悪口言われたって
幼稚園と違ってそれほど結束と言うか群れる事が必要な付き合いではないし別にいいや
と思い、黙々と自分の子供のシーツをつけていました。
そしたら、ヤレヤレ母から話を聞いていたお母さんが私の所へやって来たので
身構えていたら、「今こういうことを聞いたけど本当?」と言ってきたので
「ちょっと違うよ」と淡々とあった事だけを話しました。

続きます。
166160:2007/03/05(月) 10:37:25 ID:0m2Z+kdc
私の説明にファビョるヤレヤレ母にそのお母さんが
「だいぶ双方の言い分が違うよね?どう言うこと?」
と言った時に、前回間に入ってくださった保育士さんがやって来て
ヤレヤレ母をたしなめてくれました。

その後ヤレヤレ母は尚もファビョってましたが、職員室に連れて行かれてました。
…多分園長先生から注意されたんじゃないかと。

私に事実を確認しに来たお母さんは
「気にする事ないよ、どう見たってあの人の言い分の方がおかしいから」
と言ってくれました。
「って言うか、自分の子供の使う物なんだから人にやらせようとする方がおかしいよね」
と笑い飛ばしてくれたので、安心しました。

彼女の訳分からない言い分の中に
「自分は正社員で忙しい、○○さん(私)はパートなんだから時間のやりくりくらい簡単だろう」
と言う言い分があって、ああ、私見下されてたんだな、とw
…つーか私、パートだってヤレヤレ母に言った事ないんだけど…。
聞き耳立てられてたかそれとも調べられたか…。
どっちにしろ人の個人情報握っていい気になってんじゃないよと。

親が正社員だろうがパートだろうが、保育園に預けている子の立場は変わらんだろうがよ…。
会社でどのくらいのキャリアがおありなのか、私は知りませんが、
親がするべき必要な手間もケチられる彼女の子がちょっと気の毒だなーと…。
幾分スレ違いの長文後日談でスマソ。
167名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:58:13 ID:iJ9cnqTV
オツ。
168名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:59:02 ID:4RliKHNr
>>166
お疲れ様でした。
すぐに双方の言い分を、みんなの前で確認してくれるお母さんがいて何よりでした。
169名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:07:30 ID:49+CssyT
>>160
ヤレヤレ母は、他のママさん達になんて言ってたの?
170名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:28:08 ID:P/XU5y8u
私も手作り大好きでよく友達の子供達に作ってあげるけれど、
自分があげたい物をあげたい時にあげたい訳で・・・
もちろん気に入らなければ使ってもらわなくてもOKだけれど、
みんな喜んでくれるとすごくウレシイ!
でも作りたくない時に、相手から頼まれたらたぶんキレると
思う。 きっとそういう人達って自分で作ったような顔するん
だろうし、そんな事が子供の教育にいいわけがない。
それをやんわり、はっきりと相手に言ってやると思う。
それなら「ママニガテなの。ごめんね。」と言って、買ったものを
あげた方がまだマシ。人それぞれ得意不得意はあるんだから。
愛情は他で示せばいい。それをさも自分が作ったような顔を
してる姿を子供に見せる方が教育に悪い。

言い返せないみなさん、がんばってバカ親を退治してクダサイ!!
171名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 12:27:54 ID:D5JDRfzj
そうそう、本当に困ってる人ならむしろ助けてあげたいと思うんだけど
そういう人に限って謙虚だから、人に頼んだりしないんだよね。
作る作業は同じなんだけど、作ってあげる相手によって
なんでこうも気分がちがうのか。
172名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:45:26 ID:rEaCU6Qk
私はお裁縫苦手だし大嫌いなんだけど、娘が入園する時は
それはもう必死で何週間もかかって園バッグ、お着替え袋
座布団を作ったのね。
年長になる時にはだいぶヨレてきて、それを見たお裁縫が大得意な
叔母が可愛らしいプリントで新しいのを作ってプレゼントしてくれた。

私も嬉しかったし娘も喜ぶだろと「○○ちゃん、おばさんが
あたらしいバッグ作ってくれたよ。」とおばの目の前で渡したら
お礼も言わずプイと部屋に篭ってしまったの。
「どうしたの? ちゃんとありがとう言おうね。」とたしなめたら
わーわー泣き出して「ママがつくってくれたのがいい〜〜〜」と。
叔母には申し訳なくて平謝りだったけど、がんばって作った甲斐が
あったなとジーンとしました。

苦手でもヘタクソでもがんばる時にはがんばれば、ちゃんと
子供は見ていてくれるんだなー、と。
173名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:20:46 ID:s0tdoRoU
>>172
いい話だー。
優しい母娘さんだー。
でもおばさんが作ってくれたバッグも、たまには使ってあげてね・・・。
174名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:21:05 ID:51XyrTnW
>>172 母の気持ちや物を大切にする心を持った、いい娘さんに育ったね!
読んでて泣きそうになったよ。
その理由なら叔母さんだって納得してくれたでしょ?
175名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:33:57 ID:EjnE/oxI
>>172
心が洗われるいい話アゲ・゚・(つД`)・゚・
176名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:11:10 ID:wfPCostK
いい話だ。
子供ってそうだよね。
見てくれじゃなくて「ママが作ってくれたもの」が何にも勝る。
177名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:02:37 ID:BBFCZed+
高校1年になる息子。
小学校2年の時に、希望のサイズと使い勝手を聞いて作ってあげたキルトの筆箱。
未だに大切に使ってくれてる。
柄はポケモン。些か恥ずかしいだろうと「新しいの買えば?」って聞いたら、
「オカンが作ってくれたもんだから、コレで良い」ってずっと使ってくれてる。
裁縫なんて、幼稚園準備に初めてやったから、素人丸出しのものだけど、
手提げのバック、上履き入れ、プールバック、全部卒園、小学校卒業、ボロボロになるまで使ってくれてた。
出来ないなりにも、頑張ってるお母さんの手作りって、嬉しいものなんだろうな。
頑張って作ってあげたら、どんなものでも大切にしてくれると思う。
178名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:11:09 ID:9jKT3NHj
とてもいい話だけど……。

ごめん、高校一年生が「オカンが作ってくれたから」というだけで
素人丸出しのポケモン柄のキルトの筆入れ使ってたら、
普通にマザコン認定されて周囲から引かれると思うよ。

「大切ならこれ以上酷使しないで空箱にでも閉まっておけ、
もう高校生なんだから自分で選んだものを使うということを学びなさい」と言って
筆入れ代渡してあげなよ。
179名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:37:57 ID:F8TLlNjj
いいじゃん・・・

人は人
180名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:49:10 ID:ORduEnbv
>178
マザコンって…
まだ15歳でしょ。別にいいじゃん。
181名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:54:27 ID:BYCSfn5s
仕舞いこんじゃったら、宝物じゃなくてガラクタになっちゃうよ。
本人がいいなら、壊れるまで使えばいいよ。
使えなくなった時が、筆入れと母からの卒業の時さ。
182名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:02:18 ID:BBFCZed+
ゴメン。>>178さん。いい話をしたつもりはないんだよ。
子供の気持ちと親の気持ちって微妙に違うのかな。って思ったから、
手作り絶対!ッて言いたかった訳じゃないんだけど、
出来れば作ってあげたら、喜んでるよって言いたかっただけなんだよ。

筆箱は表は青の迷彩柄で、中がポケモン。
モチロン、心配して、一度買ってあげたんだよ。予備はあるんだけどね・・。
見た目は判らないから、良いんだって。
でも、誰にもバカにされた事ないって言ってたよ。
中が化粧ポーチのように区分けファスナーで、幾つか分類できるから、
女の子達に「これ欲しい!」って言われてて、何度か持っていかれそうになったって、
この前も言ってた。マザコンか・・・あはは!嬉しいねぇ〜。
でもね。。因みに彼女がいるので、私は相手にされてません。
183名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:04:29 ID:n5xgnt8a
いい話だと思うな。
184名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:05:43 ID:n5xgnt8a
>>182
私もいつかそんな筆箱作ってあげたい。
185名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:06:36 ID:BYCSfn5s
なんか便利そうだなー、それ。
同じ仕様で、新しいの作ってあげれば?
186名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:16:18 ID:BBFCZed+

買ってあげた筆箱も使わなかったから、
いつか自分で気に入ったものを買うのかな。と思って、
>>185さんの作り直すって、ことは考えなかったよ。
聞いてみて、その形に拘ってるなら、作り直ししてあげようと思う。
皆さん、レスしてくれて本当に有難う。
187名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:28:16 ID:n5xgnt8a
>>186
形に拘っているんじゃなくて、
お母さんの手作りにこだわっているんじゃないのかな。
作らなくていいって言うと思う。
188名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:39:18 ID:8lfNLvSE
長年使ってて手に馴染んで愛着がありそう
布がやわらかくなってる感じ
すごく使いやすいんだろうね

よく男性って気に入った1つの物をどんなにボロボロになっても使ってる
っていうのあるよね。まあ男性に限ったことじゃないが。
部屋着やパジャマをせっかく見た目の良い新品を買ったのに
どうしても馴染んだヨレヨレなのを着てしまうってのに似てるかも
189名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:42:42 ID:DVOr8Oyq
>182
良い息子さんだね。モノを大切にしてくれて。
うちの子もそうなってほしいな。
190名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:49:54 ID:X1Ek8VtZ
何か泣きそうになった・・・
191名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:44:30 ID:rEaCU6Qk
>>172です
>>173-176ありがとうございました。

その後娘もきちんとお礼を言ってお稽古用に愛用しています。
叔母の作ったものと比べると私の作ったものはヘタクソなんですが、
苦手なだけに本の通り糞真面目に作ったので丈夫でして、布はヨレても
ほつれは出ていないので小学生になった今も使ってくれています。

どうしても苦手な人は本体だけ手芸店に依頼して、アップリケだけ
でも手作りで付けてあげると子供は嬉しいんじゃないかと。
苦手なら苦手なりで良いんですよね。

192名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:13:07 ID:rEaCU6Qk
追伸なんですが…
入園説明会の時園長先生が「初めてお母さんから離れる子供達は
不安でいっぱいです。最初のうち園の中ではお母さんが作ってくれた
座布団やバッグが心の支えになります。どうかお裁縫が苦手な
お母さんもちょっとしたリボンやアップリケで良いので、
○○ちゃんだけのもの、○○くんだけのものの印しになるお母さん
手作りの物を付けてあげて下さいね。」とおっしゃいました。
その言葉に発奮して苦手な私もがんばれたんです。
娘の反応を見た時園長先生の言葉を思い出し、改めて
素晴らしい先生だなーと思いました。
193名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:42:49 ID:9EBOvbuf
母の愛をじんわり感じるいい話が続いたなぁ。
194名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:55:22 ID:hRgNkFFQ
いい話だ。
こんなやさしいお母さん達とエッチしたいな〜。
195名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:02:58 ID:4p3byxQS
なるほどHand craftしたいのだね。
196名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:56:30 ID:BBFCZed+
>>177です。
キルト地なので、丸洗いも出来るので、そんなに汚れてないのも使い勝手の良さに入るんでしょうね・・。
いろいろと息子の気持ちになってレスして下さって、本当に有難う。
とてもやさしいママさん達の言葉に感謝です。
ここを読みながら、一生懸命自分が作ったものを
嬉しそうに持ってくれた時期を思い出してしまって、思わず熱くなって
書き込んでしまったんだけど、改めて本当に息子が大きくなった事を実感しちゃいました。
>>192さんの園長先生の言葉はいい言葉だ〜。
些細な事かも知れませんが、私も似たような気持ちで作っていたような気がする。
入園から卒園は大変だけど、本当に一番可愛かったな。。

皆さんのお話とか読んでると、もう園グッズを作る事もなく、
10年もするとお祖母ちゃんになる時が来るのかと思うと、楽しみなような、寂しいような…。
孫にコップ袋のひとつ位、何か作らせてもらえたら幸せかな…なんて思うんだけど。。
嫁さんに嫌われないように無理強いだけはせずにおきます(笑)。

スレ違いになりますので、これで失礼しますね。
ありがとう。
197名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:58:16 ID:PSwVexkI
もともと得意じゃないし、男の子だし、
と手作り系への情熱を失いかけていたところでした。
こちらこそいい話をありがとう。
198名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 20:28:11 ID:skwwqHVX
>178
うざい
199名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:10:13 ID:F3dz1vYR
趣味で服作ってる事を知られてる友だちに、園グッズ頼める?と聞かれて、
「雑貨は苦手なの」と笑って断った事があった。
数ヵ月後に呼ばれて遊びに行ったら、子供が園グッズをずらりと並べて見せてくれて、
「可愛いねー」って言ったら横から友人が「ともだちに全部作ってもらったのー」だって。

クレクレの人って、ターゲットを絞って言い続ける図々しい人以外にも、
あちこちに頼みまわって絶対自分でつくらないってパターンもあるのね。。。
何度か子ども服を作ってあげたことがあるけれど、
こちらから言わないと材料費払ってくれません。言うと「いくらでも」って言ってくれるけど。。。
この友人、臭いますかね?

200sage:2007/03/07(水) 21:11:00 ID:F3dz1vYR
ごめんなさい。。。sage忘れた
201名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:20:33 ID:NPpOtdQT
>>199
正直微妙だなあ。
材料費について、最初から取り決めがあったのだろうか。
別にこちらが好意で作ってあげる分に関しては、私は材料費は請求しない。
逆に、先方から頼まれたのであれば、最初にきっちり取り決めしておかないと
後から面倒だなって思う。
そういう意味で、後者なら、少し臭うと思うよ。
202名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:45:23 ID:0ED48yXZ
頼まれてもいないのに服を作って相手に渡し「材料費払って」だったら押し売りじゃん。
手間賃はもらってないとか、相手も結果として服を安く買えた、だとしてもそれは別の問題。

>趣味で服作ってる

とういうことだったら、材料費他人持ちで自分の趣味しようってことでしょ。
>199の方がセコケチだと思うが。
203199:2007/03/07(水) 21:50:47 ID:F3dz1vYR
>>201
最初は良質な生地が残った時なんかにたま〜に作っていたんですが、
その時はこちらがしたくてした事だから、材料費は請求してませんし、
喜んでもらえて嬉しいって感じだったんですよね。
それがだんだん、「こんな生地でこんな服作れる?」って要求されるようになって。。
「材料費がかかるけどいい?」って最初に聞くと「いくらでも」って返事です。
こっちが言い出さないと、最後まで材料費の話題が上らない雰囲気なんですよね〜。。。
最近頻度が高くなってきたので、材料費だけで相手にこんなに時間を割くは。。と対処に困っています。
自分の行為がきっかけでエスカレートしていった感じなので、相手ばかりも攻められないし。。
おっしゃるとおり微妙ですよね。。ご意見ありがとうございます
204199:2007/03/07(水) 21:54:37 ID:F3dz1vYR
>>202さん

203で書いたとおり、材料費は頼まれたときだけ、払ってもらっています。
てか、園グッズから脱線してますね。ハンクラのほうに書くべきだったかも。
ごめんなさい。
205名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:27:56 ID:e6bQz6K0
>199=204
ここは園グッズってタイトルにあるけど、育児子供が関連するハンクラ全般
クレクレ話しはオッケーだよ。タイトルが紛らわしいんだよね。

ハンクラ板の人たちが、育児関係の特有の雰囲気嫌って、ここにこのスレが
建ったのだから、ハンクラに行ったら逆にイヤがられると思う。
206名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:53:26 ID:nuvCPj72
自分語りや自分の子自慢を省けばあちらでもよろしいかと。
あの板で叩かれる要素はこの板でも良く叩かれているw
207名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:42:48 ID:ym6MyoNi
>>205
下2行同意
ハンクラ板で、子供が・ママ友が・トメ等が・・・とか子持ち独特の人間関係を書いたら、
育児板のほうに行けばいいのにってなるから、子持ちはこっちのほうがいい。
タイトルのことは、確かに園グッズじゃないとダメみたいに見えるが
「園グッズ」は育児板ならではの、頼まれ物の象徴って感じかな。
書く人がちゃんと>>1を読めばいいんだけどね
208名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:06:42 ID:tAVDvsr4
>>206
いやいや、それが普通の感覚だとは思うんだけど、>>205とかぶるけど
子持ちであること書くとすぐ「育児板逝け」って過剰反応する人もいるから
棲み分けしたほうが無駄に荒れずにすむと思うよ。
209名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:58:12 ID:4i1v35Dr
この板の住人の一部があっちで非常識な事やらかしてるのは事実だけどね。
人ごとながらカァァァアアアアアッ!と赤面しちゃうよ。/////
210名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:19:11 ID:XXGG7I7H
育児板住人で非常識なことやらかしてる一部もいれば
神経質にやっきになって追い出しはかった気分悪いのもいた
まあ、棲み分けたほうがいいと思うし、園グッズというより子供がらみはこちらがいいでしょう
今度は、学芸会の衣装とか、クリスマス会の衣装とかで
ここもにぎわうことになるのかもしれないし
211名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:35:54 ID:jeTR695L
この春、大学生になる息子に、
お祝いとしてキルト地のコンドームでも
作ってあげようかしら。
212名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:51:12 ID:mU25qiV0
うわぁそれいいね、再利用できるしよろこんでくれるんじゃない?
213名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:57:19 ID:jeTR695L
今夜にでも採寸しちゃおうかしら♪
214名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 17:02:17 ID:ksLjAlSA
きーんもーっ☆
215名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:16:10 ID:z9Qk4oOW
キルト地なんて厚すぎてダメでない?
やっぱ薄手のがいいよ。シルクでどう?
216名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:21:18 ID:S1CryfpA
縫い目からだだ漏れしそう。
217名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:32:31 ID:JiJ3KoDs
厚い方が大きさが補えてイイんじゃない?
彼女も大喜び。
218名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:50:36 ID:5+2aVis2
まだやってんのか これだからおばさんは・・・
219名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 20:46:19 ID:+KqVKOEM
失礼な!
おじさんです。
220名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:06:15 ID:LPOE3aNG
そーいや、どっかでチンコケースを本気で作る奴が居た様な記憶が有るW
221名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:42:18 ID:USR2rMK2
_badad←下の文字だけ嫁
222名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:45:17 ID:TWsMIMzG
223名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 02:03:53 ID:hSACDzOM
>222
urlがamazonだとますます本格的っぽいわねw
224名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:45:19 ID:DmdGDUB8
こういうメンバーでハンクラ板にいたのなら、ウザがられたのもわかる・・・。
225名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:51:45 ID:cj7iEEwZ
隔離病棟ってことで、双方平和だからいいじゃんw
226名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:02:59 ID:lqfgzf1M
>>224
そういうことをいちいち書くあんたのようなのがいる事が
ウザがられる原因なんだけどね
227名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:49:11 ID:RIDO+Zt9
今日突然知らない人たちから、「ピンキング鋏貸して〜」の攻撃を6件も受けた。
うち2件:電話orメールで「貸して、取りに行くから」
うち1件:メールで「持ってきて」
うち2件:布持参で突撃「切らせて」
うち1件:布持参で突撃「切っておいて。あとで取りに来るから」

今日息子の通う幼稚園で、次年度入園者への入園準備説明会があった。
そこで園グッズ作成見本として、私作成の品が披露されたらしい。
厚紙に布を貼って名前を書くだけの簡単な連絡帳カバー等。
端の始末にピンキング鋏を使ったんだけど、それは義務じゃない。
だけど、どうしても使いたいなら自分で買ってください。近所のスーパーで
3000円台で売ってます。(と思ったけど、あっけに取られて言えず)
それより園よ、来年同じ園に入る人たちとは言え、なぜ住所その他をばらす。
おかげで夕飯もお風呂もペースが狂いまくりでした(怒!)来週抗議しに行こうかな。

228名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:57:53 ID:U+1/eWdP
それ園をがっつり〆といた方がいいと思う。
個人情報保護法よどこへ?

それにしても 見ず知らずの人に頼むなら、それ相応の頼み方もあるだろうに…
もし借りたいなら、手土産持って借りにいって翌日には返すくらいの勢いじゃないと。そう考えたら買った方がいいって思うけどな。
229名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:27:54 ID:H3rpIjxe
>>227
ひどいね。

今日だけで6件ってことは、まだ後から来るかもしれないよ。
園が住所その他ばらしたのが確定なら、来週といわず、明日にでも(もう今日だが)
誰でも連絡のつく先生に言った方がいいよ。
出来ればご主人にも出てもらって。

この時期、幼稚園って新学期の準備で忙しいから、土曜でも誰か先生が
出勤している可能性もあるよ。   うちの近所の園がそうだ。

そんで、公立の園なら自治体の担当部門へ、私立なら学校法人や宗教法人などの
母体にクレーム入れた方がいいよ。

でもひょっとして、説明会に来ていた227の知人から漏れたって事はないかな?
とにかく、流出元を早いところ確認して、カセカセたちには断固拒否。
一人にでも貸すと、「あの人には貸したくせに〜」って食い下がられるから。
230名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:48:51 ID:xs8bEaNp
>>227
園を〆るのはもちろんだけど、
ピンキング鋏は誰かに貸したことにして、無理無理無理で押し通した方がいいとオモ
これは断言できるけど、ピンキング鋏貸すだけじゃ済まなくなるよ
231名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:54:44 ID:53kvG8aV
>>230
誰かに貸した事にしたらもっとヤバいと思う。
貸し出しOKととられて「次ウチね!」ってなるよ。
持ち出しNG、なんで貸さなきゃいけないの?
でいいんじゃないの?
232名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 02:14:43 ID:U+1/eWdP
「実家に貸してる」とか「義姉(妹)に貸してる」は?
「義姉のところも入園で、今 必死に作ってるみたい。だから返ってくるのはGW明けかな。」くらいでどう?
「4月に入らないと〜」だと「すぐに使わないだろうから連休に貸して」もありえるし。

まぁ「無理無理無理」が一番だけどね。
233名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 02:23:23 ID:ZfSVou7m
「友人に借りた。その友人は海外に転勤した」でオケじゃね?

園には猛抗議に一票。
うちの園、子供の名前と学区しかわからないよ。
住所バラすなんてありえない。
234227:2007/03/17(土) 09:27:34 ID:RIDO+Zt9
おはようございます。

ピンキング鋏は、突撃して来た人には玄関先で使わせてしまいましたorz…。
収拾付かなくなると怖いので、ただいま隣県(車で40分ほど)の実家に避難中です。

よく考えたら、園は住所・電話番号は知っていても、メアドは知らないはず!
どこから漏れたんだろう…昨日来た人たちにもっとよく聞いておくべきデスタ…
もう家に戻りたくないよう〜。
235名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:39:05 ID:Akbug5Xb
ピンキングはさみ 1344円
http://item.rakuten.co.jp/lovely/outlet2/
236名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 10:19:53 ID:k314lXC7
実家に行ってるなら、実家に貸したor返した、でもいいんじゃないかな?
237名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 10:28:12 ID:ndASUmIZ
百均でも売ってる子供工作用のギザギザはさみでも使わせたらいいよ。
他人アテにする奴らにはそれで充分。
238名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:28:03 ID:ON4ldlW8
実家や知り合いに貸したと言ったら「返ってきたら貸せ」、
酷ければ「今すぐ持ってきてもらえ」になると思う。
「この間落としたら壊れたから捨てた」はどうだろう?
239名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:50:19 ID:BYtgobXp
主婦がピッキング犯罪をしてると聞いて飛んできました。
240名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:50:32 ID:53kvG8aV
はさみぐらいで、砂糖にたかるアリみたいなのが
ワラワラ湧いてくるなんて……。
これが「××さんところ、宝くじあたって一億円」
とかならまだわからんでもないが(充分あさましいが)
千円ちょっとぐらいのはさみでなぁ……。
241229:2007/03/17(土) 11:54:27 ID:H3rpIjxe
>>234
おはよう、やっぱり園以外のところからの情報流出なんだろうか?

しつこいけど、園に誰か出ているかもしれないから、電話してみたら?
園から進入園児の保護者あてに、
「こういう被害が出ています。227に迷惑行為をした人は最悪入園取り消し!」
って、電話なり書面なりで連絡してもらうよう頼んでみるとか。

それと、突撃してきた人の名前はしっかり控えといて、後で園に連絡するといいよ。
もし、知り合いで昨日の入園説明会に来てた人がいれば、聞いてみればどうかな。
何か見聞きしてるかもしれない。

242229:2007/03/17(土) 11:56:02 ID:H3rpIjxe
ごめん、「新入」の間違いでした…
243名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 14:37:11 ID:9rP0KUQi
>>228
>個人情報保護法よどこへ?
個人情報保護法は、そういう法律じゃないから・・・
園が情報流出させたことは法にはまったく触れないよ。
電話で抗議するしかない。
244名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 14:45:23 ID:U1gaKvb0
>>235
おっこれ買っちゃおうかな。
リボン切りたくて100均で工作用買ったらさっぱり切れなかったwww
245名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:22:50 ID:1ZyyvpFI
>>244
じゃあその切れないハサミ使わないよね?もらってあげるw!
なんなら新しいピンキングハサミ使ってあげてもいいよw
246名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:47:01 ID:q2/rkd7B
>>243
園児が5000人以上いる幼稚園なのかもw
というのは冗談だけど、勘違いしてる人多いよね。
247名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 18:09:48 ID:dYLsAlJy
まあ、個人情報保護法以前に常識の問題だわな。
248名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 19:59:22 ID:u0QMl03g
>>235

ピンキング鋏購入しますた 
ありがd
249名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 20:41:21 ID:U+1/eWdP
個人情報保護法は違うんだ。
団体(会社や園とか)が持っている情報を勝手に情報を出すことがダメだと思ってた。
ググリに逝ってくる。

あっその前に、友達のメアドや住所・電話番号を勝手に教えるのはダメだと思う。
他の人から聞かれたら、本人に教えていいか確認してから教えるはずなんだけど…
250名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:39:11 ID:X6Au2N1Q
うちの園は、警察に住所や名前を教えるのさえ、わざわざうちに確認を取ってくれたほど慎重だよ@個人情報。

で、警察に連絡を取って「△△(名字)です。」って名乗ったら「○○(息子の名前)君のママですね?」って聞かれた。
どういう伝え方をしたのだ?園は。
251名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:23:14 ID:9f/p0e/1
どういう経緯で警察に住所や名前をきかれたの?
252名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 01:31:55 ID:5JHD/tkH
おたくのお子さんが容疑者として全国に指名手配されています
居所をご存知ありませんか?

とか?>250
253名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 01:43:26 ID:Pt4zMfiT
保育園(幼稚園)から息子が抜け出して、先生方が手分けして探す間に何かあったらイカンと言う事で
警察にも電話、でも個人情報を教えてもいいかと言う連絡が先に来た・・・とか?

無事に見つかったと連絡があったので、警察に捜索願を取り下げるべく電話したら苗字を名乗っただけで
「○○君のママですね?」とすぐに聞かれたとか?

それなら別段「どういう伝え方を・・」なんて驚く事はないか。一大事だもんねえ。騒いで当然だ。
私も気になる。教えてくれ。
254名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:52:35 ID:HQ4hfDtN
何の気なしに書き込んだのに、レスがあってビックリ。
色々想像させてしまってスマソ。

何があったかというと、幼稚園の門を出たところで、
逃げてきたひったくり犯人の自転車に息子が轢かれそうになった。
軽く騒ぎになったのだが、被害者の方は「警察に届けます」という事で
その場ではそれで終わった。
その後、警察の方で園児の母で目撃者がいるかもしれないと思ったのか、
園に電話をかけてきたそう。
で、園から私に電話があり「差し支えなければ警察に電話を」との事だった。

「個人情報が云々。」と言いつつ、息子の名前は良いのか?なんて思ったものだから。
長々とスレチ&たいした話ではなくてすみません。
255名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:24:52 ID:p3zVY2eP
コワー!!怪我なくてよかったね。
256名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:02:17 ID:VHf6A3TH
ハンクラ板の格安スレで
スモック3枚、お弁当袋3枚、他色々な巾着袋等5枚
お昼寝布団をいれる大きいかばん1つ、その布団のシーツが3枚
をキャラ生地代込みで3000円で作れと頼まれたという、
猛者が登場。
257名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:41:59 ID:Yiegcexm
>>256
もちろん断ってたんだよね?
258名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:46:39 ID:6UwiaJ2B
>256
半世紀前の物価感覚だな。
希望価格にゼロをひとつ増やしても商売にはならない…
259名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:46:42 ID:Yiegcexm
>>256
それだけでも十分猛者だが、
今日言ってきて25日までにってのが抜けてる。
260名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 01:07:04 ID:Yiegcexm
本気でどうするんだろうと思うよ。
4月2日に園で必要って、1日までに仕上げるのだって無理だよね?
生地代別で3万出せばやる人もいるかも?
261名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 01:34:32 ID:gbTWeapS
市販されてるものの合計金額を出して
ハンドメイドだからその半額くらいでできるだろう、という思考回路かも。
262名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 03:14:22 ID:APpBecFJ
ねぇなんで向こうで何の問題もなく盛り上がってるネタを
わざわざこっちへ引っ張ってきて同時進行やってるわけ?
向こうでやりゃあいいじゃんよ
263名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 08:15:36 ID:zL/nB9SZ
「園グッズ」だからジャネ?
264名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:57:15 ID:La8xj9Ll
誰も「育児板いけ!」
と言わなかったのがすごく不思議だ
265名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:01:32 ID:nymuGZLj
>>264
向こうでの話しか?
266名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:20:03 ID:La8xj9Ll
>>265
そうそう
主語を書き忘れた
267名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 08:04:59 ID:StJDSf9i
>>261
半額でも3000円にはならないだろ。
268名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:22:18 ID:TaERwo3Z
>>264
しばらくネタに飢えてたからねぇ・・・
なんでも飛びつくのさw
269名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 16:29:08 ID:UJFVtSJs
園グッズ作成もだけど、私はよく作り方教えてクレクレ被害にも遭うのだけど
クレクレ人たちに共通する言い訳?が
「あたしだって途中まで頑張ってみた!でもほんとにわかんないの!」
…サイズ指定の用紙を見て、使用する布地の総量を計算する時点ですでに
『考える努力』放棄ですかそうですか。
縫い方わかんなけりゃ、本やテキストの1冊でも買うか図書館行け。といえば
そうしょっちゅう見るでもない本を買うのはお金がもったいないし
本屋や図書館に行く手間ひますら惜しいらしい。
本気で忙しくて本屋などに出かけられない人も本当にいるので、
じゃあネットで作り方サイト見たら?と教えても
やはり自分で検索する手間ひまが惜s(ry

テキストも材料も、(必要だから)一から全部揃えて万全の準備で製作してる私は
彼女たちからみたら『お金も手間も好き放題かけられるりっちなヒマ人』
なのだそうで、だったらタカったり頼ったりしてもいいんだそうです。

アタマにどんな虫が湧いてんだか…
270名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 16:43:21 ID:lpvP3u4e
>>269
お疲れチャン  ドゾー つ旦~

で、作り方おしえてやったの?
271名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:28:58 ID:s+M5j6Y+
お前らに教えてやる手間も時間ももったいない

で追い返せ!
そもそも手間と時間と金が惜しいなら手作りやめればいいのにね。
272名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:17:07 ID:g41a1lLw
ここやハンクラ板行くと、頭おかしい人の多さに驚きますねー。
ということで>269サソ、いただきもののおはぎでよければドゾー つ●
273名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:09:10 ID:wdFCN9lD
教えてクレクレな人に「おー、自分で頑張る気なのね!」と喜んで教えてる自分、
ひょっとして馬鹿?
274名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:15:50 ID:xed7phMv
>>273
相手が、いくら教えても「うーん、よくわかんないからやってよ」
な人でなければ、持ちつ持たれつでむしろ理想的なんでは。
275名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:27:02 ID:OzDrME2u
>273読む限りでは、どこに「持ちつ持たれつ」な部分が?
むしろ「持ちつ持たれず」な感じ…自分が満足してるならいいけど。
276269:2007/03/25(日) 02:29:25 ID:QpLv5ep7
ありがとう、お茶とおはぎいただきます。

こちらもほかに用事や病人などなく、本当にヒマなときであれば
本人が製作まで○投げするつもりもないのなら
作り方を教える余裕もありますが…。
当方1歳になったばかりの下の子がいる上に、
実家の母が病気で寝ついたりで正直他人様の面倒見る余裕なんかありませぬ。
つか自分ちの分だって乳児の世話しながら針を使っても大丈夫な時間を見計らって
ぎりぎりいっぱいな時間でやってるのに、
布地の印つけや裁断すら「よくわからんし〜」で結局私にやってもらうのを待ってるだけの
『家庭科の時間何やってたんだ?』な人たちの相手はできません…。
教えてといいながら自分の裁縫箱すら持参せず、布地は表地一枚。
副資材(バッグの持ち手用ベルトテープやボタンなど)は
存在自体忘れてるくせに、基本の縫製以外に『レースの飾りをつけたい』?
じゃあレース持ってきなよ→え〜だって買いに行くひまもないもん、あなたんちにあるでしょ〜
うちは男児2人なのでレースなんぞありませんがな!

こういう人たちって、手芸や裁縫できる人の家には
裏地やレースや可愛いボタンなどが常時買い置きがあって
欲しいといえばイイヨ〜♪と気前良くくれるもんだと思ってるよね。

一応お礼といってお菓子持参したり、私が針仕事を教える間
手の空いてる人がうちの赤を見ててくれたりもするから
微妙に礼儀知らずな人たちとばかりはいえないんで、
もう教えてやらない!とか邪険にもできないのがね…。
ただ、製作自体をまるまる押し付けてくる奴は完全にシャットアウトしてます。

277269:2007/03/25(日) 02:39:57 ID:QpLv5ep7
ああ、ごめんなさい。私もきっぱり「教えない!:」って言えないヘタレだな…。
持ちつ持たれつ・困ったときはお互い様って思ってるから、
本気で作り方わかんなくて困ってるんだな…と思うと
ついつい助けてしまう私もいけないんですね。
ほんとお互い様どころか、こちらの負担のほうが大きいことのほうが多いし。
わからない、できないってすぐ他人をあてにしてくる人には、
時にはガツンと突き放して自力で頑張るしかないことも教えてやらないとね。
278273:2007/03/25(日) 13:24:19 ID:wdFCN9lD
持ちつ持たれずでもいいんです、
これを機にハンクラーが増えると嬉しいなと思ってやってます。
持った分はいつか何かの形で回ってくるでしょう。
279名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:02:30 ID:LyU2ZNP8
私は教えてーとか作ってーとか言われたら
「作ってる間子供預かっててね。」や「家に子供いると邪魔だから一時保育に預けないと・・・」と言うと
皆そうねーって諦めてくれる。
いい人に当たったのか私がやばい人だと思われているのかw
280名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:22:04 ID:PIb4w4cz
「教えてー」って言う人は殆ど教えて貰う気なんかない。
見かねた教え人がバーっとチャチャっと全部無料でやってくれると思っている。
残念ながらこれが真実です。

本当に教えて貰う気のある人は「ここのホニャララの部分が良く分からなくって」
と具体的に質問してきます。
281名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:18:26 ID:r3kBwNRF
逆に聞いてくれていいのになーってケースない?
親しいママ友と、同じ幼稚園に行くことになって、
手作り関係の布を一緒に買いに行って、それぞれ作成したんだけど、
一人の子の出来が・・・・袋物とか作ったこと無かったみたいで、
アイロンも全然かかってないし、縫い目ガタガタだし、なんか全体に曲がってるし、
どういう縫い方をしたらああなるのか??

実は私は服飾関係の専門学校を出ている。(それはみんな知っている)
なので、疑問点とか、聞いてくれればいつでも答えたのに、
向こうは向こうで遠慮したのか、
それとも知らない事は聞きようがないのか。
そもそも私が「一緒にやろう」って声かけるべきだったか?

子供同士は仲良しで、一緒に通うことになるだけに、子供がかわいそうとか
思うのは考えすぎだよね?
子供は出来の良し悪しなんてわからないと思いたい・・・・・。
282名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:21:03 ID:X0H7Gj5/
('A`)
283名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:36:03 ID:9Euyq0lN
私も、過去に「教えて」と言われた事あり。
「そろそろこういうのも自分で出来るようにならないと……」
と思い詰めた表情だったので、手伝って教えてあげることにしたんだけど、
2、3の事柄を続けて教えたりすると、
「ひー!」とか「ひえー!」とか「ううーん」とか、擬音ばっかりで
ひとつも頭に入ってない。口先だけで
「やらなくちゃね」「がんばるよ」
と言うばっかり。教えた事も後になって
「あれ、どうだったっけ?」
と、こっちの忙しさ無視でメールや電話で聞いてくる。
もうこれ以上は無理と思い、最低限のラインで妥協して、教えるのは終わりにした。

後で他の友人から「どうだった?」と聞かれたので、
「大変だった」とだけ答えたら、
「あー、やりたいと思ってない人に教えるのって、大変だもんね」
と一言で全部察してくれた。
284名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:56:57 ID:GvpdSvNd
電話でお裁縫とかパソコン操作とかの質問されても説明に困る・・・
っていうか何を質問されているのかすらさっぱりわかんない。
285名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 18:09:03 ID:GpdL+1XX
私は知人に「ミシン買ったから、いつでも来てもいいよ〜」と
言われた事がある
最初何を言ってるのか不明だったが
ミシンを買ったので身1つでこっちに来て、入園グッツすべて作ってくれ!
って意味だった
しかし買ったのはミシンのみ・・・
糸もなし!なんと生地もなし!
ミシンだけで何を作れというのか?
呆れて「私は忙しいから、ママのあなたが頑張ってね」と伝えると
他の共通の友人達に電話して(知ってるかぎり3人)
「誰か〜縫ってよ〜〜」と言ってた
もちろん誰も縫いませんでした(だって生地ないもんw)
彼女はOKしてくれた人に「入園祝いに生地を買ってもらうつもり」でいたらしい
結局彼女は入園グッツをすべて近くのイオンで買っていた
・・・彼女に買われたミシン、カワイソス(´・ω・`)
286名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 19:18:36 ID:iOy+1Jin
グッツ!
287名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:22:25 ID:tUxmSX3n
ゲッツ!
288名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:45:12 ID:ILd2L4ML
>>285
「はだかの王さま」の仕立て屋のように、「賢い者にしか見えない入園グッズ」を作ってあげたらいいんじゃまいか。
289名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:58:58 ID:YUjsatRc
>>281
全くの素人は「何を質問して良いかすら
分かっていない」ことが多々あるよ。
アイロンをかけるとか、真っ直ぐに縫うとかそういう
発想自体がないので、誰かに聞くことすら思いつかない。
できる人から見れば「どうしてそうなるの?」と思うことでも
その人にとっては「そうすればいいと思ったから」でしかないのでは。

281ママ友さんの場合も似たようなものだと思うよ。
そのママは全然分からないなりに一生懸命作ったんだろうに、
「子どもが可哀想」なんて、考えすぎどころか、傲慢だと思う。
290名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 22:25:25 ID:X0H7Gj5/
自分も>281に傲慢臭を感じたな…
281にとってはヘタクソグッズかもしれんが
本人は子供のために一所懸命作ったんだろうし、
別に作り方を281に聞かなきゃならない義務があるわけでもないだろ。
291名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:48:09 ID:r3kBwNRF
>>289-290
傲慢ですか、確かにそうですね。
どんなものでもママが一生懸命作った物だし、けなすのは失礼ですよね。

身近であのような作品を見てしまうと、
教えなかった事の罪悪感が生まれてしまうのですよ。
ちょっとした事なのに、私がいながら、申し訳ないというか。

あなたは友人のスカートのファスナーがはずれていても注意しませんか?
あるいは、背中に鳥の糞がついていたら、一緒にいた人が教えてあげるべきだと思いませんか?
電車で隣あった程度の他人なら放っておくかもしれませんが・・・・。

でも、余計なお世話ですよね。袋として成型されていればそれで十分ですよね。
もういまさらどうにもならないし、作り直すのはやりすぎだし。
292名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:50:10 ID:CXI2szB6
>私がいながら、申し訳ないというか。

釣りですか?そうですか
293名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:55:00 ID:o0noUeFY
>>291
そこまでひどい作品なら作りなおしてあげれば?
おせっかいって言われて嫌われる可能性が高いけど。

自分は裁縫が苦手なので素直に近所の仕立て屋さんに作成依頼する予定。
巾着なんて縫うのは苦痛。たとえそれがどんなに簡単かはわかっていてもね。
5000円位までなら支払ってもいいや、マジで。
294名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:04:12 ID:HatJWdH4
まぁ一緒に布買いに行くらい仲良かったんならあまりにひどい出来なら
一緒にやれば良かったって思うと思うよ。
みすみす見逃してしまったってのが後悔してるんでしょう。
まぁ余りにひどいと本人が感じれば何かアクションあるんじゃないかな。
なければ自分なりに頑張ってよくできたと気に入ってるんだろうから
あなたが気にしなくてもいいんだよ。
295名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:50:11 ID:R9FlF2+Q
<<291
みんな得手不得手ってあるからね〜。
私は料理は得意だけど、針仕事が何より苦手。
友達はその逆。
だからいつも教えあってるよ。
私なんて、巾着1枚縫うのも何時間もかかるし、そもそも何を質問すれば良いのかすらわからない。
出来る人から見たら、信じられないだろうけど291さんだって、何でも完璧な訳じゃないでしょ?
気になるなら、次何か作る時に上から目線じゃなく
『一緒にやらない?』って声かけてあげたらどうですか?
296名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:51:37 ID:9N8izmQl
たしかにちょっと傲慢かもな〜
子供の為に一生懸命頑張ったんだろうし
人間得て不得手があるから、ヘタクソでも仕方ないけど
それを私が教えてあげればもっと上手くなったのに・・・なんて
そんな傲慢な人だから
あえて教えてもらわなかったのかもしれないな
297名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:53:16 ID:9N8izmQl
>>295
ややカブッたスマソw
298名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:57:38 ID:gvXJXOt1
子供にとってはどんなにヘタクソで不恰好なものでも
自分の母親が一生懸命自分のために作ってくれたというだけで大切な宝物になる。

なんにも申し出がなかったのなら余計なお世話なんだから
黙ってそっとしといたほうがいいよ。
299名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:58:36 ID:vDR/Hp2f
「聞いてくれれば」と思う人はなかなか聞かないで、
「聞いてないよ」と思う人がクレクレするもんだw
300名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:09:05 ID:WSxh6Ctp
隣の子が学校でナップサック作ったんだけど、それこそ縫い目ガタガタ。
(隣のママがわざわざ見せてくれた)
で、隣のママは「修学旅行にあんなの持って行くなんて恥ずかしい」と言って
自分で縫い直すらしい。
でもミシンで縫ってるから丈夫だし中身入れればわからないのに、子どもが
せっかく作ったものをそこまでする必要があるかと思う。

>281にも同じこと思った。
301名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:43:09 ID:MZNf9z9e
当事者親子が満足して完結している話なのにね。クレクレもイヤだけどヤルヤルも厄介。
302名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:12:29 ID:fp11kJXt
家庭科低空飛行でも結婚して子供ができるとやっぱりなんか作ってみたくなる。
ミシンまっすぐ縫いでガタガタだろうと中学時分の授業思い出しながら試行錯誤して
なんとか出来上がってみると結構満足&次を作ってみたくなる。
作りながら、ああすればいいのか、次はこうしよう、とか考えながら作るのは楽しい。
上手な人に聞けばきれいに仕上がる方法があるのかもしれないが、
聞きたいところ以外でダメだしされるのも腹が立つしへこむし恥ずかしいので聞かないと思う。

先日、試行錯誤して子供のリュックを作った。
中はカオスな作りだが丈夫だけは自負している。
いくらでも洗えるし壊れても自分で直せるからそれでいいと思っている。
303名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:16:10 ID:esvOnHsc
>291
>あなたは友人のスカートのファスナーがはずれていても注意しませんか?
するよ
>背中に鳥の糞がついていたら、一緒にいた人が教えてあげるべきだと思いませんか?
教える

それはそれとして、自分の場合
他の人が持ってる手作りグッズが超下手だったら
「きっと子供の為に、不慣れなところをガンガッテ作ったんだな〜(´ー`)」となごむよ。

つか、「袋として成型されていればそれで十分ですよね。」
「子供がかわいそう」という言い方に
相手が一生懸命作っただろうものを
その程度にしか見ていないのかと考えてしまう。
傲慢だと言われるのは、そのあたりが所以では?

あなたが気が付いてないだけで、相手を無意識に見下してはいないかどうか
よく考えてオクレ。
相手も、そういう人には(たとえ洋裁が上手いのを知っていても)頼みたくはないだろうなと思うので
可能性はあるよ…
304名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:16:43 ID:Y4aV2hMq
パタンナーやってる友人は、質問には丁寧に答えてくれるけど
聞きもしない事で、ここが変だのこうした方がいいだの
余計な事は一切言わない。
いい友達もって私は幸せだ。
305名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:38:25 ID:vDR/Hp2f
>303
「友人が」「頑張って」「間違った」「おしゃれ」
をしていたら指摘できない。これに近いんではなかろうか?
私もハンクラーなのでムズムズする気持ちはわかるんだ。
306名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:55:39 ID:khXWnz04
人が一生懸命作ったモノを、あきらかに恥ずかしいと思われる
「スカートのファスナーが外れてる」「背中に鳥の糞がついてる」
と比べるなんてヒドス・゚・(つД`)・゚・
307名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:23:57 ID:EQ/shT60
多分、普段から余計な一言が会話で多いんじゃないかと思うし
ファスナー云々、鳥糞云々などと話が斜めな感じがする。
貴方が例えかなりの腕前でも聞き難い感じがします。
308名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:33:53 ID:B8lfV/XP
つまり友人が子どもの為に
不器用ながらも頑張って作った物は
鳥糞レベルということでOK?

281の辞書には『プライスレス』という言葉はない
309名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 14:17:49 ID:spw4pK5H
どんなに下手であろうと、自分でがんばった人は偉い。
迷惑かけられたわけでもない相手のことを、あれこれ言うのはお里が知れる。
替わりに作れといってこない人のことを、ここに書くのはスレ違い。

はい次。
310名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 16:36:18 ID:tIIL5dXK
そーだよね。自分も作った事なかったから、園グッズを初めて作った時は、凄い出来だったと思う。
隣に住んでる洋裁の専門学校卒のママ友は、遊びに来た時に発見して、
「作ったんだぁ。頑張ったね〜!イイよ〜!」って凄く褒めてくれた。(多大な慰めだと思うけど。)
だから「ここの所のやり方が判りづらかったの。」とか、「ここが曲がっちゃって。」とか、言ったら、
「大丈夫よ。ママが頑張って作ったものなんだから、喜んだでしょう」の言葉の後に「ここはね!」と
他の事も含めて、とても丁寧に教えてくれたよ。それからは、判らない時だけ、聞くようにしてたから、
最近は少しまともな作品作れるようになった。彼女には、ホント感謝しちゃってる。
教えたいなら、自分から聞きやすい状況を作りながら、声掛けたりするのも大事なんじゃないのかな?
311名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 16:50:58 ID:pxTNam+W
>>291から芋のにおい。
312名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:00:52 ID:wINJcOqd
>>311 なんとなく臭うね。
313名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:18:31 ID:Da+hizJg
芋臭い
314名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:30:04 ID:zUOSPsIk
>>291
あなたの性格がそんなだから教えて欲しくなかったんでしょう。
315名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:17:14 ID:tYk1jraM
291ーあんちくしょーうのーかーおーがー♪
316名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:03:24 ID:fpoSdduV
芋ってなに?
317名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:26:59 ID:wINJcOqd
>>316 せこケチのまとめサイト見ておいで。



芋 有名人になったね(笑)
318名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:57:36 ID:AaQSjCLE
他スレでしか通用しないような単語を使っておいて、まとめサイトで見ておいでってw何様?
こういうチュプが他板で育児板用語使うんだよね〜

ちなみに>>316じゃないし、セコスレ見てるから知ってるけど、317みたいなバカは死ねばいいよ^^
319名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:22:44 ID:TqWJJLNv
その程度の事で「死ねばいいよ」の上に、2ちゃんでその顔文字・・・
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
320316:2007/03/28(水) 01:32:00 ID:bYuiBo67
>>317
ありがと、見て来たよ。
まとめwikiの方にあったんで、ちょっと探すのに時間
かかったけど、なかなか凄かった。

でもまあさすがに>>291をそこまで言うのはちょっと
可哀相だと思ったw
321名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:33:38 ID:QiLc0V2y
せこケチのまとめサイトみてきたけど、超ワロタ。
確かに291は芋臭い。
322名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:19:26 ID:CFIDqsaQ
>>319
煽りについてる ^^ はある意味2ch特有の顔文字だから…。
323名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 15:04:30 ID:uk3AOrZ4
>>269 亀レスだけど…

下の子が1歳半で手が掛かり超多忙だったころ
のんきに「教えて〜」と言ってきたママ友集団に
「我が家は提供できないので、誰かの家でやるんなら教えてあげるよ。
やってる間、うちの下の子を誰かが見てくれるなら。」と答えた。
「○○がない」「○○がない」と副資材の不備が次々発覚したが
ウチじゃないので「私も持って来てないよ」でFA。

以来「教えて」には常に「うちの家じゃないなら良いよ」と答えている。
大抵、自分の家を手芸教室に提供するのは皆イヤなので(散らかるとわかってるらしい)
そう答えた時点で教える話はお流れになるので、オススメ。
324名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:04:13 ID:zD5Lx3Lh
>>318
芋の発祥スレ見てたなら知ってると思うけど、あの独特の芋臭は
言葉で説明するより彼女のレスを直接見て貰った方が分かる。
関係無いスレで名前を出すなというのも分からないでもないが今や芋は放し飼い状態。
何処に出没するかわかったもんじゃない。
最悪板に隔離スレがあった時でさえアチコチのスレに出没してる。
段々電波が激しくなって来たんで、隔離スレ住人が次スレは立てないけど他スレで芋臭がしたらそれとなく注意を促す事に決定したんだよ。
325名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:43:35 ID:Pe3AT5Wg
>>291は芋ではないよ。本物の芋はあんなもんじゃないw
326名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:02:21 ID:6y515tPZ
>>324
すごいバカ発見
327名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:11:40 ID:zoB1qE16
>>323
269です。
以前一度だけ、教えてチャンの1人の家を提供してもらったんですが、
うちの下の子がちょろちょろして(見ててくれる人はいたけど
結局子が私べったりで構って欲しがってむずがる)
ヨダレなどでよそ様の家を汚さないか…と私自身がヒヤヒヤして
ちっとも作業に集中できず、教える内容も中途半端になってしまったため、
どっちみち子供が騒ぐなら自宅のほうが気がラクなので
それ以降は教えてチャンが発生するとつい面倒くさくなって
じゃあ来なよ…になっちゃったんです。
(そこらへんがヘタレなんだな…orz)
でもやっぱりいくら自分ちなら気がラクだと言っても
まるっきりの初心者3人以上いっぺんに来られるのは辟易ですね。
そのうち1人が子を見ててくれるにしても、結果的にその人の作業が遅れるから
教える回数が増えるだけだしね。
(先に作業を終えた人が教えてくれたらいいんだけど、終わった人も作業するのに精一杯で
人に教えるどころじゃなく、終わったそばから手順を忘れる)

最近はその人たちの入園グッズラッシュも終わって一段落したので、
当分は安泰でいられると思います。
来年再来年は私の知る範囲には、入園する年齢の子はいないし。
下の子が入園以降にもしまた教えてって来られたら
遠慮なく他家を来襲して困らせてきますw



328名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 03:55:20 ID:6K+Wxxir
出来ないなら買えばいいのに、なんで無理やりにでも人に作らせようとするのか理解できない。
教えてチャソもそうだよ。
本当にやる気があれば安易に全部を他人に教えてもらおうと思わないはずだ。
最近は解りやすい作り方の本が売ってるし。
恐ろしいわ。
329名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 11:04:50 ID:05B/NKUT
>>328
そこは見栄ですよw

私は「手作りグッズ」を子供に持たせているのよ〜♪

ただ、そこにはあるのは「無理やり」「強奪」作品ですが
さも自分が作りました!と言える凄い肝っ玉持ちが居るのです。
330名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 12:20:57 ID:M/8DJt/n
すみません。
わかりやすい作り方の本をみても、わかんないんです。
なので、全部自己流。

子供のお買い物袋から、ズボンから、Tシャツのリメイクから
色々やってきましたが
既製品に比べれば確かに、すっごい劣っているものです。

お家に遊びに来ている洋裁大好きママも、口では言わないけど
心中では「鳥糞作品」って思っているのかなぁ。。。ショック
331名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 13:43:45 ID:oUniPnZK
>330
>1嫁

それか
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175060611/
へ移動しる
332名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 14:27:19 ID:VQ/t8+xY
>>330
見てる本が悪いんじゃないの?
ちゃんと初心者向けの懇切丁寧な本を買って熟読してる?
ある程度できる人向けの、型紙とちょっと難しい場所の解説がしてあるだけの本じゃ
最初は無理だと思うよ。
333名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:28:28 ID:UDnPQfXv
そしてきっとあと10レスくらい
「○○の本いいよ〜」「○○はああするといいよ〜」
「やっぱり子供にはママの手作りがいいよね!ガンバッテ!」
のアドバイスが続きます
334名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:50:03 ID:qxyNaVEC
>>330

とりあえず>>331のスレか↓に移動汁。話はそれからだ。

●○手作りの子供服 Part.7○●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159593965/l50

【入園入学】ミシンの恐怖!買う?5【バザー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160533940/l50
335名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 18:51:47 ID:G96IbSNr
中学以来ミシン使ったことないと言うご近所さんが先日ミシンを買ったが調子悪いから見て欲しいといわれ
私もそんなに詳しくないが糸調子とかそんくらいなら解るかも知れないと思い行った。
そこにあったのはコンパクトミシンよりさらに小さい本当におもちゃのようなミシン…
なんでも某ホームセンターで1980円!!で買ったそうで、当然糸調子合わせるとかできないし目は飛びまくり
ありえないくらい下糸出まくる。厚物OKと箱に書いてあったらしいがパワー不足で弾み車回しながらやっても
段差縫えないし泣きたくなった。このミシンじゃ申し訳ないけどせいぜいハンカチくらいしか作れないから
もう少しちゃんとしたミシン買ったほうがいいですよ。残念ながら園グッズ作成には不向きなので…と言ったら
めったに使わないからこれ以上高いのなんて買えない。本当に上手な人は出来ない理由を機械のせいにしないとまで言われ
さすがにカチンと来たので役たたずで申し訳ないですね!と言い捨てて帰ってきた。
どんなに上手な人でも1980円の超ミニミシンはありえないと思いませんか!?
せめてもう一桁上のランクの物買えばいいのに年に何回使うか解らないような物に2万もだせないそうです。
336名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 18:54:04 ID:8UEj68iW
337名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:20:26 ID:FNupmttX
338名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:45:23 ID:G96IbSNr
>>336
さすがにそこまでの物ではなかったです。
>>337
まさに!その下の段のやつです。それでキルティングやジーパンの裾揚げをしたいと…。
339名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:47:23 ID:wYhfxWGe
>>338
ジーパンの裾揚げ!?

ぜってームリwww
340名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:11:53 ID:0co6s26u
それ、家の子が小学校1年の時におもちゃに買ってやったヤツだw
341名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:54:36 ID:G96IbSNr
でしょ?絶対ムリでしょ?裾揚げ!
子供のおもちゃ以外の何物でもないのに私の腕が悪いせいだと…
私のミシンもそんなに高級品ではないけどあんなの買う人いるのかと。
でも箱には確かに裾揚げできるげなこと書いてあるんですよね…
342名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:00:25 ID:QZhzQHoG
>>337
デニムを裁断するのに糸切りばさみを用意して
「腕が良ければ道具を選ばないはず」って
言ってるのと大差ないな、このミシン・・・。
343名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:43:13 ID:hRrTb2m5
>>335
>本当に上手な人は出来ない理由を機械のせいにしない
ミシン屋の修理の人が来てダメだったとしても、普通そんなこと言わないよ。

次から何を頼まれても、「あんな酷いこと言っておいてまた頼むの?」
と絶対やらない方向へ持っていかねば
344名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:32:17 ID:ZY+MTU6t
>332
世の中には空間把握能力が壊滅的にだめな人もいるのよ。
で、せめて本の通りに順番に作れば良いのに

「ダメ!ダメ!わかんないっ!」

と、思考放棄をして周りに当たり散らす。
学校にも居ませんでしたか?物理や数学で同級生の手を煩わす子。
345名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:33:08 ID:+5wieDG9
>>337のミシン持ってるw
簡単な園用バッグなら作れるよ。
346名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:53:33 ID:8Fzr1Sam
>345
デニムの裾上げ挑戦plz
347名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 23:06:35 ID:+5wieDG9
>>346
それは無理。
キルティングのバッグの取っ手をつけるのができなくて、手縫いでやっつけた。
安物の薄いキルティング4枚が不可能なんだから、デニムなんて無理すぎw
348名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 23:30:29 ID:G96IbSNr
>>343
絶対やってあげない。だって下手に動かして壊しでもしたら何言われるか解らないもん。
弁償しろとか言いだしそうだし。つうかムリに厚物縫ったら確実に壊れる…
349名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:50:07 ID:RyicaytR
普通の業務用ミシンだってデニムを縫うのは大変だよ。
ましてやそんなおもちゃに毛の生えたみたいなミシンでデニムなんて
プロの技術をもってしても無理。
350名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:53:03 ID:QY4vLvbc
>>349
だよね。自分が持ってるのは2万くらいのミシンだけど
子供のジーンズの裾あげしようと思ったら出来なかったよ。
1980円のミシンでなんて絶対無理だよね。
351名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 01:20:22 ID:DjFfAFpj
うちのミシン高田さんで2万くらいで買ったのだけどジーンズの裾上げ、カーテン、園バッグその他、エプロン、
子のよだれ掛けからワンピース、色んなもの作れて重宝している。
手入れの仕方が分からんので最近調子悪い。買い換えるか修理に出すか・・・値段的には元は取った感があるけどw

それだけじゃなんなので。
以前ミシンがなかったときに友達に幼稚園グッズ作ってって頼まれた。
「ミシンないから無理」って断ったら「実家のミシン持ってくるからうちで作って」って。
友達だし、普段も色々お世話になっているし、子どもの面倒見てくれる(うちの子が懐いていた)、お昼&おやつ付
ってことで了承。
園バッグ、お弁当入れ、コップ入れ、着替え入れ、シューズ入れを作ることになった。
で、子どもの面倒見てもらいながら和気藹々と作ってたら、サークルで話すくらいのママ友がアポなしで来た。
しかもご丁寧に布持って。
「○○さん(私)が▲さん(友達)の家で作っているって聞いたから〜」と。
最初は「裏地の付け方教えて」とか「ポケットの付け方〜」だったのが段々エスカレートしていって
「○○さんじょうず〜すご〜い!うちのも○○さんやった方が早いよ〜」と押し付けてきた。
いや、私は友達の作らなきゃいけないし、このミシンも友達のなんだから無理だよ!
って行っても「▲さんのは今度やれば良いじゃない。どーせいつも遊んでいるんでしょ?だからうちのやってよ」と!
この辺で友達がキレて(かなりはっきりいうタイプ)追い出してくれたw
最後までウダウダ言ってたけど、サークルも終わり幼稚園も違うし(うちの子は1個下なのでまだ残るけど)
家もそんなに近くないので付き合いは終わりだと思ってかなりハッキリ「邪魔だから出てけ!」と追い出されていてすっきりしたw
352名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 09:18:43 ID:h9k6aOFy
今日から依頼ですか?無理ですよ。
一週間あるって言われても、
あなたの為にあける時間はないんです!

って、きっぱり言いたかったがグズグズと泣かれ
引き受けてしまったよ。
日曜の朝の突然の訪問に、寝ぼけた頭がついていかなかった、
353名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 09:23:40 ID:erA2K9aV
>>352
こういう人って、一週間前になるまで何してたんだろう。
いくらでも売ってるしオーダーで作ってくれるとこもあるのに。
354名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:15:52 ID:ApKI6vgy
それまであちこちに「タダで作って〜」と突撃に忙しかったんじゃない?

まあ、中には自分でやろうとして結局ダメで泣きつきの人もいるけど。
自分でやった事無い人は一週間あればできると勘違いしてるんだよねー
355名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:51:52 ID:KnLyYtvN
>>349

うちのカーチャンがJUKIの家庭用職業ミシン使ってる。10万ちょっとした。
チノパンなら普通にサクサク縫えるそうだが、
ジーンズの時は相当慎重にやってるよ。

356名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:58:52 ID:n/Du+E4d
>>351
注油と釜掃除、定期的にしてないなら一度やってみたらどうかな。
やりかたは取説に書いてあると思うんだけど。
357名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:21:51 ID:Zj5LTHzS
>>352
丁寧に作ること無いよ!全部フリーハンドでok、変になってもやり直さなくてok
何か言われたら「泣いて頼むから仕方なく引き受けて、徹夜して頑張って作ったのに」と嘘泣きしとけ
358名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:30:54 ID:KZwGOw+e
工業用ミシンは中古でも高いのね
http://www.arrownet.co.jp/misin/
359名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 16:32:25 ID:6Oosmi/m
>>358
数十万があたりまえで、定価じたいが高いからね。
360名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 16:41:18 ID:AZl6qowl
工業用と職業用は違うよね
361名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 16:56:30 ID:hKeoymwm
>>354
家庭用職業ミシンってのは、言い得て妙だと思ったw
362名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 19:36:08 ID:efnNR2rn
工業用は音と振動が凄いよ。機械油臭と油の飛び散りもある。
モーターが机の下なんで幼児には目と手の届く高さでとっても危険。
普通の家で使うようには出来てない。
363名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 22:24:42 ID:MYSbAPYf
>>354
>自分でやった事無い人は一週間あればできると勘違いしてるんだよねー

そうそう!で間に合わなかったら申し訳ないからってこちらが頑張って
本当に一週間で仕上げてあげちゃったりすると、
『なーんだ、一週間なんて無理って言ったくせに頑張れば本当にできるんじゃん』
って次回はもっとギリギリ(5日前とか)になってから駆け込んでも大丈夫だろうって
直前まで打診も依頼もせずいきなり来るんだ。
一週間が大丈夫なら5日だってもうちょっと頑張れば!って。
一週間の無理だってもうやりたくないのに、5日でなんてもっとイヤだ。
自分の子のものなら徹夜でもするけど、なんでよその子のために?
364名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 23:28:01 ID:Q+003/ih
特急料金2,000ユーロいただきます。
365名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 01:52:42 ID:urCxDE89
>>364
どこの織部悠だよw
366名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:40:37 ID:JPCzrnyy
>>361
職業用ミシンは初めから家庭用ですよ。

http://www.shimada-mishin.com/column/columns001.html
職業用ミシンの一般定義
工業用1本針本縫いミシンをコンパクトにし、自動給油を必要としない速度(1800回転/1分まで)
で、直線縫いの機能だけを提供しているミシンです。
工業用ミシンとは違い、一般家庭向けミシンです。

職業用ミシンは、ともすればパワーのある家庭用ミシンのように思われることがあります。
しかし、家庭用ミシンとの一番の違いはパワーではなく、「直線縫い専用ミシン」であることです。
「これ一台で何でも縫える」とは言えないのです。
家庭用ミシンの場合は、裁ち目かがり縫いやジグザグ縫いで処理します。
しかし、職業用ミシンは直線専用ですから、ロックミシンで処理することになります。
367名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 16:53:37 ID:rS1MBUdr
うちは無認可園で、保育料がそこそこするからかあまり変な人が居なかった。
園グッズも手作りマンセーではなく、サイズだけこのくらいで〜とアバウトな
指定があるだけなので、作る人・既製品を購入する人いろいろなよう。
しかし、先日入園の手続きに来られていたらしい人で強烈な人が居た。
駐車場で待ち伏せをして、手作りバッグを持っている人に片っ端から突撃して
行っていたorz
私も引っかかったのだが、彼女の言い分はこう。

認可園に行きたかったのだがいっぱいで入園できなかった。
仕方がないからここに来る事にしたが、ここは保育料が高い。
同じ園に通うようになったよしみで、園バッグ等を作ってもらえないか。
もちろん布や柄には文句をつけない。
なんならあなたのお子さんの分を新しく作ってもらって、今使っているのを
お古としてうちに貰えないか?

「無理です」とお断りしたのだが、すでに何人にも突撃して駄目だったらしく
かなり食い下がられた。
「あなたのお名前教えていただけますか?先生にあなたのことを報告して来ます」
と言ったら「ひどい!なんて思いやりのない人たちだ!」と先に断った人の分まで
文句を言われましたが、相手はそのまま車に乗って帰ってしまいました。
その後本当に先生にチクリに行きましたが、その親子はどこで入手したのか
お古っぽいバッグで通園しているらしい。

早く認可園に空きが出て出て行ってもらいたい(´・ω・`)
368名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:27:15 ID:1aInnI6P
>>367
えーと、367さんも入園手続きにいってたんだよね?
てことは、この春から使う新品を持ってる人に、
それを「お古」にして、もう一組新品をつくれって?
369名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:35:26 ID:COYUV0MO
>368
367さん→以前からその無認可園に子供を通園させている
クレクレママ→先日入園手続きをしたらしい人(はじめて見る顔)
じゃないの?
370名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:10:37 ID:1aInnI6P
良く読んだらそうだね。スマソ。
371名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:50:01 ID:qTq0y+4q
>365
こんなところで心の友!
372名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:58:02 ID:EBVIP5hh
仕立て屋スレがキモチワルイ理由がわかったわ
373名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:39:42 ID:OnLiSOIz
なんだみんな仕立て屋読んでるのかw
374名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:49:04 ID:IRWJT5o0
え、つまりイタリアの日本人の話のスレがあるのね?
375名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:03:05 ID:zYHDgAwq
誘導移動
【大河原遁】王様の仕立て屋 46着目【鶴チョップ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175515488/l50
376名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:05:29 ID:zYHDgAwq
>367
ある程度の水準が必要だと変なのは湧きにくいんですね
せっかく今までアバウトにうまくやっていたのにね
377名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:06:26 ID:PT59uU4b
良いスレ発見!

私、仕事復帰予定の双子@10ヶ月の母です。
手芸も趣味のうちだったので、下手だけどガンガッテなんとか二人分の袋類一式を作成。

友人(専業、子一人)が
「すごーーーーい ウチの子にも作って!」
「二人分作ったんだから、あと一人分くらいいいでしょ」
と随分香ばしい発言をしてくれた。

「入園予定もないんでしょ。自分でのんびり作ってみれば?案外楽しいよ」と断ったが
2歳半の女の子が「(自分の名前)タンはネズミー柄がいいなー」と言う・・・orz

昔から無趣味な友人だったけど、こういう人って新しいことをやろうとする気力が無いのかな?
378名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:17:08 ID:ad9Fxixt
>>377
友達はそれであきらめてくれた?
子供が貰う気マンマンなのは諭せば分かりそうだけど
「これはみんなのママが作ってくれるバッグだから、××ちゃんもママに云々」
とかって子供相手に言うのも、一見すると大人げない雰囲気だから。
379名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:42:52 ID:NI5w8kKQ
>「二人分作ったんだから、あと一人分くらいいいでしょ」
一人分作ればすむんだから自分でガンバりゃいいのにな(;´・ω・`)

んでも、
>2歳半の女の子が「(自分の名前)タンはネズミー柄がいいなー」と言う・・・orz
2歳半だからこの子の発言に他意はないと思われ。
親は責めてもこの子は まだ 責めちゃいかん。
380名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:06:10 ID:8krmxjgp
>>377
双子育児中の母親にそんな事頼むなんてすごいね・・・>友人
それだけでありえなさすぎてFOものだ。
381名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:08:38 ID:q0lOArKp
親戚が手芸店をやってる為、商品入れ替えなどで出た在庫を貰うことがある。
私は中学卒業以来ミシンに触った事がないので
もったいないから手芸大好きな友達に全部あげていた。
友達はお礼にとストーブカバーや子供の人形の服などをよく作ってくれてたんだけど
年明けに娘の入園に合わせて、お祝いを兼ねて入園道具一式?を作ってきてくれた。
手作り風味溢れるとても暖かな雰囲気で娘も大喜び。
全てに娘の名前が刺繍してあり、娘はそれを1日1回は全部並べて幼稚園を楽しみにしていた。

ところが、先月近くに住む娘と同い年の親子が遊びに来た時に
その手作りグッズ達を見て、親子揃って「良いな良いなー!」を連発。
園グッズ作れなんていう親が居るなんて想像もしてなかったので
つい友人がよく作ってくれて…と話してしまった。
その後はお決まりの
「その友達紹介して!」
「うちの子のも作ってくれるわよね?それだけ布あげてるんだから余ってるでしょ!」
「洗いがえも欲しいから全部2個ずつね」
「あそこのマフラーも手作りよね?あれと同じのもお願い!色はピンクを基調に!」

他にもいっぱい捲くし立てられ唖然としたけど
なんで見た事もない人のために友達が作るんだ!ときっぱり却下したら態度が急変。
親は冷たいだのあなただけズルイだの意味不明な事をわめくし
子供は子供で自分はもらえない事が分かったのか
バック類を抱え込んで放そうとせず…。
呆れて何も言う気になれなっかたのでとりあえずお帰り願おうと思ったら
バック類を放そうとしない娘ごと抱き上げて帰ろうとした。
こっちも頭にきてたので、「泥棒みたいな真似しないで!それ返すまで家から出さないから。」
と玄関前に立ちはだかったんだけど、突然居間にUターンされて
あっという間にサイドボードにあったハサミでバックを切られたorz
382名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:10:03 ID:q0lOArKp
同時にうちの娘は泣き喚くし、ハサミもった相手だけに力ずくも出来ず
怒鳴っても逆効果だと思ったのでさっと手を伸ばして掴めた分だけを奪い返して
娘の手を引っ張り隣の部屋に逃げてドアを閉め、ドア越しに
「これ以上家に居座るなら警察呼ぶから。」
と告げたら、ドスドス足音を立て玄関フードなどをこれでもかと乱暴に閉め出て行った。

切られたバックをギュッと抱きしめて「ごめんね」と泣く娘があまりに可哀相で
翌日友達のところへ娘と行き事情を説明して謝って直してもらった。
ここのスレ見てそういう人が結構居るんだと分かったけど
あの日の出来事が未だに信じられない…orz
383名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:11:12 ID:SBzjfkmu
乙。向こうの旦那に話しに行っておけ。それから幼稚園、ママ友にも根回し。
微罪だけど、器物損壊にあたるから、被害届出してもOK
384名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:12:04 ID:SBzjfkmu
向こうの旦那がドキュなら、被害届け出してから話に行ってもいい。
あと、「こんなことがあったから、もうお付き合いはできません」と言っておけ。幼稚園でもだ。
385名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:23:56 ID:ubs0loVO
なにその基地外親子
恐すぎる
386名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:30:42 ID:hvFxTZJ2
つ、釣りだよ、、、ね??
387名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:32:28 ID:aPGJm7NF
つーかそれ警察に被害届出しなよ…。
388名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:35:08 ID:IgkR5z5h
テディベア思い出した…
389名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:35:39 ID:hvFxTZJ2
私ならソッコー警察に行く。刃物ふりかざした時点でいっちゃって升よ。
390名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:40:31 ID:hvFxTZJ2
何?幼稚園のママ友になるの?園長先生に報告しなくちゃね。
391名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:47:18 ID:CWKDhYSF
これからの付き合いがあるので警察には届けませんで終るに一票。
いつものパターンさ。
392名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:54:20 ID:egzSIj4v
お嬢さんが可哀相。。
心の傷にならない事を願います。
でもそこまで変な人を普通家に上げる?
そこまでされる以前に何か確執があるように思えてならない
393名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:16:42 ID:q0lOArKp
381です。
年末に引っ越してきたばかりで知り合いもおらず
そんな時に仲良くなってきた親子だったので、つい家に招いてしまった。
外で会ってる分には普通の親子だったんだけど
家に来てからは確かにちょっとおかしかった。
あれこれ値踏みしてみたり、断りなく家具の引き出し開けようとしたり。
遠慮って言葉を知らない人だなーと頭の中で警報は鳴ってたんだけど
まさか手作り園グッズで被害に遭うなんて思ってなかった。
園グッズの直前は「このソファカバー(市販)良いわねぇ〜」としつこく言ってたので
園グッズの話題になった時はそこから気をそらす良いチャンス!と思ったんだよね。
っていうか、ほんとに園グッズ横取りしようとするなんて想像出来ないよorz
見ず知らずの人に作ってなんて平気で言えるのも信じられないし。

幸い娘とは違う幼稚園なのでそこは安心かな。
小学校は同じ学区だから一緒なんだろうけど。
警察に届けるという選択肢が今までなかったから、今後ちょっとでも何かあれば相談してみるかも。
394名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:18:14 ID:aPGJm7NF
平気で他人のものを損壊する人は、次は人体狙ってくるよ。
被害届出しなよ。
刃物振り回しても泣き寝入りする奴だと思われたらおしまいだよ。
395名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:22:29 ID:b9C7hnmy
簡単に刃物振り回す人は危ないよ。特に女の方が扱いなれてないから加減聞かないんだって。
最近近所でママが子供の友達傷つけちゃう事件あったけど、そういう人は以外に簡単に逆上したら刃物使うって。
もらえなかった腹いせにお嬢さんが外であったとき嫌がらせされたりしないように気をつけてあげて。
396名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:22:23 ID:ubs0loVO
警察に相談ってまあ思い付かないわな。
でもマジで娘は気をつけたほうがいいかと。
397名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:24:47 ID:7W6azlY3
私もハサミを鉛筆立てに差した状態でリビングに出しているわ
普段から引き出しの中にしまったほうがいいな

作り主に直してもらえる位の切り込み
バッグのどこを切られたんだろう
なんとも不憫な話だ
398名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:44:07 ID:qq5DxC5d
>>381
「今後ちょっとでも何かあれば相談してみるかも。」なんて言わずに、
今からでも、(できればご主人同伴で)警察に被害届け出した方がいいんじゃないかな?
園グッズの一部は持ち去られちゃったんなら、窃盗でもあるしね。

これに味をしめて、何度と無くたかってくる可能性もあるよ、
こういう相手は「381はタダでいくらでも手作りグッズもらえるんだから、
独り占めなんてズルイ!私にも分けてくれて当然よ」
って考えなんだと思うよ。
399名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:53:26 ID:YjDoeABb
>381
その後はどういう状況なんですか?
書いてないとこ見ると、あちらからもノーリアクションなのかな。
だったら、下手に騒がないでこのまま縁を切った方がいいでしょうね。
ただ、「こういうことがあった」と周囲の人に触れ回っておくと、小学校で何が一何かあった時にいいかも。
400名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:57:31 ID:zswQC0xl
刃物振りかざして、脅かしたうえで持っていったんなら、
「窃盗」って言うより「強盗」じゃあるまいか…。
当然、普通の窃盗より罪は重いよね。
401名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:07:14 ID:AJUvrvlD
向こうがもう近づいてこないなら根回しして縁を切っとけばいいさ。
でもこのタイプってドキュ行動を武勇伝のように自ら話をして自爆してると思うけどね。
402名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:21:14 ID:1dgq0y0y
ここにも警察厨が湧き出したか・・・。巣に帰れよおまいらwwww
403名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:25:40 ID:2jNT0a39
強盗じゃ執行猶予はつかないね。
404名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:26:21 ID:wzfXvKls
381はここの住人の割にはちょっとうかつだったね。
まぁ今後の教訓にしてくれ。

そして本気で縁切るつもりだろうから
警察というか、近くの交番にでも相談に行くのはいいと思うよ。
警察に大したことないって態度されちゃっても
「相談した」事実は記録されるので、次何かあった時に
対応が早くなるらしい。

お譲ちゃんには酷な話かもしれないが
傷を負ったのがバッグで良かったよ。
逆上してる時は周りなんか見えてないだろうし
人に怪我が無くて本当に良かったと思う。
405名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:19:15 ID:NweR1r2h
>381
そんなDQN、COするのは当然だけど、周囲のママンに『愚痴』でも『相談』でもいいから
そのDQNの話はしてみた方がいいね。
ま、周囲の人はどういう人だか知っているし、すでに周囲からはCOされている可能性大だけど。

>年末に引っ越してきたばかりで知り合いもおらず
>そんな時に仲良くなってきた親子だったので、つい家に招いてしまった。

子どもの頃の転校とか、結婚後のダンナ転勤とか経験ない?
そういう時に真っ先に近づいてきて接触はかってくるようなのは
大抵、今回みたいなのだよ。
406名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 05:00:04 ID:BwnxjMNP
ははははwバカスレ発見w
407名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:50:37 ID:PR794QQn
と、クレクレが申しております
408名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 11:20:17 ID:7hrOqleW
山田くーん
>>407に座布団2枚ー
409名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 12:50:10 ID:BwnxjMNP
ハサミ振り回すのはやめてあげるからバッグ寄越しなさいよ。
410山田:2007/04/06(金) 12:51:46 ID:D8ZNtP1g
呼べばもらえると思うナヨ
411名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 12:53:42 ID:rtrsfVbQ
クレクレ廚についにキレた山田くん
412名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:19:33 ID:rnKqrpGk

          ./〃ノノ.)) )) 
          /ノ.ノノ)ノヾ)) ) 
         ξ  `    ´  ξ 
        ξξ.>ノ(。。) <、ξξ <あまり私を怒らせない方がいい 
          ヾ ∴ll∴ /  
         _  ! トェェェイ ノ ___ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ 
   {      .|__   ̄ ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ____/|,、_,,',;:',i 
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l 
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i 
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i 
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i 
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \ 
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {//// 
  ```` ト,   i        | 、 i´´´ 
      |',',;;  }        ! ',',;;i 
413名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:33:51 ID:ajRP6n9G
同じ幼稚園の女児ママに凄く腰が低く、丁寧に園グッズ頼まれた。
でも「お金は出せない」だと。

だからハギレをパッチワーク風なのに裏地なしにしてまずはスクールバッグを作った。
友人ママ揃ってる所で「時間がかかったよ」と渡したものは戦闘物キャラからババ柄までのデザイン無視のもの。
「あ、ありがとう」と言われたものの「次はもっと……」と言われたので
「布代出せないって言うからお金かけないで手間かけたのに……」って泣きそうな顔したら
友人ママ揃って目が点になってた。
私も目を点にさせたんだろうけど、どうせポツンだから関係ないさ。
「これ以上の物はただでなんか作れないよ。これだって手間かかってるのに……」
とマヤになりきったさ。
クレクレで有名なママだったので、話しかけてくれる人が増えたのは気のせいじゃないと思うw
414名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:43:28 ID:sEtN6V2X
窃盗スレと迷ったんだが諍いの元のモノが園グッズなのでこっちに吐き出させて…。

月曜日より、息子が保育園の3歳児クラスに上がった。
お昼寝用の布団のサイズが変わったので、敷布団カバーと
その上にかけるバスタオルで作ったシーツのサイズが変わったので先月作り直して交換した。
(敷カバーはアンパ○マン、バスタオルシーツは息子のリクエストでミ○フィーで作った。)

月曜日、シーツを掛け直していると、転園で別の区から越してきたとあるママさんが
交換中の私の手元からミッ○ィーシーツを持ってった。
「うちの○(相手娘)ちゃんがミッフィー好きなのよー、男の子にミ○フィーっておかしいし、
 うちのシーツと交換しない?」だと。

ちょwおまwwほぼ初対面でよくそこまで言えるな、おい!…と思い
「いやー、でも、うちの子がこれがいいって作ったものですからダメです」
って言ったんだけど、しつこく食い下がってくる。
その内、話に気付いたうちの息子が
「みっぴーちゃんかえしてー!これ△(息子)のー!かえしてー!」
と相手母の手からシーツを取り返そうと半べそかき始めた。
息子は私が作ってた所見ているし、これ△の?これママつくったの?と、気に入ってくれていた物だった。

続きます。
415名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:44:18 ID:sEtN6V2X
息子も泣き出すしシャレになんないなーと思い、本気でお断りしようと思い
「子供もこう言ってますし、交換は絶対しません。子供が泣いてますから返していただけませんか?」
と言ったら相手母豹変逆ギレ。
「ギャーギャーうるさい!あっち行け!」って、まとわりつくうちの子をすごい勢いでな ぎ 払 い や が っ た。

吹っ飛ばされた息子は壁に頭をぶつけてゴン!ってすごい音がした。
いきなり吹っ飛ばされた上に頭ぶつけた息子は当然ギャン泣き。
それ見て私もブチ切れてしまい、咄嗟に相手に脛の辺りに蹴り入れて髪を掴んで引きずり倒してまった…orz
そこまでやってから泣く息子を抱っこしてぶつけた所を見てみると
見る間に息子の頭はタンコブができて、倒れる時に壁に頭を擦ったみたいで擦り傷が血が滲んでた。

息子は念のため病院に連れてったが幸い一日経過を見ただけで問題なし。
相手の父親が水曜日朝、菓子折と見舞金持って園に来たが受け取り拒否。
一部始終を見ていた他のお母さんたちの証言でこっちはお咎めなしだったが
相手は昨日園児に暴力を振るった咎でレッドカードで一発退場つーか子供強制退園。

園は大事にしたくないらしくそれとなく私を宥めにかかって来ているが、警察に被害届出したい…。
病院の診断書は勿論取ってあるのだが…。
ただ、それをやるとこちらが相手母を蹴り倒して髪の毛掴んだのも問われるかな…orz

誰かマーダーライセンスを私に下さい…orz
416名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:51:42 ID:rnKqrpGk
>>414
大変だったね。子供さんのケガが大事なかったようで何よりだ。
ハラワタが煮えくり返っているだろうけど、ここはひとまず落ち着いて。

相手が強制退園したのなら、それでよしとした方がいいと思う。
被害者側も、警察沙汰は疲れるよ。
こんな嫌な出来事は早く忘れた方がいい。
417名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:56:56 ID:cXvdetSi
息子さん大事な無くてよかった。
頭って日を空けて後遺症とかでるからほんと恐いよね。
(知りあいの子も頭ぶつけて一日あけていきなり嘔吐。
退園になってほんとによかった。そんな暴力保護者と子供交えて付き合いなんて出来ねーよ。
被害届、出したいけど、相手がどう出るか…
旦那は常識人らしいけど、自分のメンツに傷がつくとなると、
徹底抗戦するタイプもいるから、逆に刺激しない方がいい時もある。
様子をみて考えた方が
418名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:02:57 ID:fQNo0fvr
>>413
GJ!いくら腰低くても、手間賃はおろか布代も払わないような人には
それで充分さ。文句があるなら自分の気に入った布で自分で作れってんだ。
>>414
信じられないくらい酷い母親だね。
419名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:18:11 ID:BwnxjMNP
初対面でよくそこまで言えるなって思ったんでしょ?なんでそれをそのまま言わなかったの?すぐ追っ払えば子供も泣かずに済んだんじゃないかと思うのは私だけ?
何にしろ、蹴り倒し&引きずりGJ!
420名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:45:29 ID:bwN2HPsp
>>419
これから園でお付き合いしていく相手にいきなり強気で出られる人なんて、
そうそういないと思う。
人事だと「そんなの強気で追い払えばいいじゃん!」って言えるけどね。
421名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:45:36 ID:LcEtLTq4
普通は初対面で、そこまで言い返したりしないと思うよ。
結果的に相手が基地外だったけど、普 通 は そこで相手も引くし、
>>414 は当たり前の判断だと思う。
しかし相手が斜め上を行ったんだよね…。乙。>>414
422名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:46:08 ID:LcEtLTq4
被った、ごめん。
423名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:57:57 ID:BwnxjMNP
そりゃあそうだね。基地外が転園になって良かったねw
424名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:00:40 ID:p6Dh/blv
スカッとしたよー!
カアチャンカコイイGJ!!
425名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:02:13 ID:b18oYTtR
>>417
様子見てちゃだめ。適当な事を言うな。

出すならすぐに。
426名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:55:06 ID:Cu4+zoL7
一昨日、娘の入園式でした。
今週は慣らし保育で、保護者は自由に見学できる。
園にいる時間は正味二時間程度なので、作った園グッズの登場機会はほとんどない。
使うものと言えば、スモックくらい。
園指定の物で、アップリケ等は自由。
大抵のお母さんは、子供の好きなキャラクターとかを貼り付けている。

娘のスモックは夢の国の住人が刺繍されている。
それを見て、入園式が初対面のAママが
「うちの子のスモックにも刺繍してくれない?週末にスモック預けるからお願い。」
と言ってきた。
その子のスモックを見ると、アップリケも何もない。
「確かに娘のは刺繍されてるけど、姉の刺繍ミシンを借りて制作した物なので困る。」
と伝えた。

ここで引き下がらないのがクレママなのね。
Aママ「お姉さんのならすぐに借りれるでしょ?土日でやってよ。」
 私 「週末は予定もあるし、姉の家は近所ではないので出来ません。」
Aママ「えー?うちの子が可哀相だと思わないの?」
 私 「思いません。可哀相だと仰るなら、アイロンで貼るアップリケをつければいいじゃないですか。」
Aママ「うちの子がその刺繍のがいいって言ってるの。」(実際は言ってないと思うが)
 私 「じゃあ刺繍ミシンを買えばいいじゃないですか。」
Aママ「持ってる人がいるのに、買うなんてバカらしいわ。
    分かった。お宅の娘さんのスモックと交換しましょう。
    そうすれば、暇なときにでも刺繍すればいいじゃない。」

その考えに唖然。
「無理なものは無理。」と断り、娘を連れて帰宅。
一緒に帰宅したママ友に事情を説明して、一応の根回し。
勝手にスモックを交換される恐れもあると思い、電話で担任の先生に事情を話しておきました。

ここ覗いてなかったら、園に根回しとか思いつかなかったな。
427名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:56:25 ID:JTFdQeYG
手出さなかったら被害届け出せたんだろうけど
同じ子持ちとして自分の子がそんな目にあって攻撃してしまう気持ちもわかるしなー
まー退園になったのだし、相手旦那が謝罪にもきた事だし
目撃者もいたんでしょ?それ相応の罰はそのママン受けると思うよ
人の噂って怖いからね・・・
428名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:25:41 ID:XAv8Di1/
心配なら、こっちは診断書もあっていつでも訴える事ができるのを伝えて
謝罪と一切の接触をしない事、勝手な噂や嘘を広めないという念書とったら?
法的な強制力は無くても、何も知らない人に説明しやすいし、
少しは安心できると思う
リアルに訴えて、幼稚園側から
色々言われるよりましかなと
429名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:29:27 ID:BwnxjMNP
>>427
抵抗出来ない幼児を意味もなく突き飛ばして怪我させたのと、その報復に蹴り入れて引きずり倒したのが同じ行為とは言えないよね。訴える権利はあると思うが、相手旦那が謝罪にきたんだし、強制退園になったんだから、取り敢えず納得で良いと思う。
430名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:32:21 ID:YjcWQdNj
>>415
子供の物を取り上げる親、
子供に危害を加える親、
それでかっとなって暴力をふるう親(普通、思いつかない。つか、とっさに体が動かないよ・・・)、
一発退場を決める園(慣れてる?)

なんつーか、DQの集まる園ですか?
431名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:32:50 ID:WG1KdFNE
>>430
いや、子供に暴力ふるわれたら、かっとなって蹴りを入れるくらいは咄嗟にやっちゃうと思うよ。
子供にそんなことされたことがないから、実際にはやったことないけど。

確かに、引きずり倒すまではしないとは思うが・・

ある種、正当防衛だと思うけどな。
432名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:41:00 ID:rnKqrpGk
普段ならやり返すなんて考えもしないけど、
目の前で子供に危害加えられたら、正直どうするかわからん…。





























433名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:41:42 ID:rnKqrpGk
すみません、
なんか無駄な改行入ってた…orz
434名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:48:22 ID:JTFdQeYG
オチがあるのかとワクテカしてしまった私の純情をカエセw
435名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:50:55 ID:xr0qGmGH
私もなんかオチがあるかと思ってドキドキした。ガカーリ。

436名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:53:49 ID:QL2wrHuJ
>>434
ほんとうに純粋な奴なら
「この空白はなにかしら〜?…あら、ミスだったのね^^」
となる。

無駄な空白にワクテカした時点で純情なんてとっくの昔に捨ててるんだよ…。
437名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:32:24 ID:Gx1WDCeK
>>436
もちろん、そういう意味を含んで、あえて>>434さんは「純情」と書いたのだと思った。
438名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:33:27 ID:Gx1WDCeK
しまった。無駄に上げちゃったよ。
439名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:42:51 ID:w2nMapzv
437って場を白けさせるタイプ?
それこそ436は分かってて敢えて突っ込んだんじゃww
いるよね。予定調和みたいなノリ会話の軽いやり取りなのに
真顔でわかりきった事言って興ざめさせる人。
440名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:48:00 ID:Hf9TDqCx
どうせだったら出すとこ出してまとまった額で補償/慰謝して貰いません?
私立の年間学費くらい簡単に賄えそうだけどw
441名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:51:27 ID:Gx1WDCeK
>>439
あら、ごめんなさい。w
442名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:55:09 ID:DebB73/e
一発退園になる前科を持っていたんじゃないの?
転園にも前の園で揉めたとか、なんか理由があったりして……
ととっとに思う私はすでににちゃんに(r
443名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:56:35 ID:iUBkpkPm
>429
>414は報復で暴力ふるったんじゃないよ。
よその子どもの3歳児をその子が吹っ飛ぶくらいの力で
はり倒す相手なんだよ。
そのままでは自分も含め、親子共々さらにひどい暴力を振るわれそう
=身の危険を感じての正当防衛だったでいんじゃね?
444名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 20:12:27 ID:BwnxjMNP
>>443
さよけ。まぁどっちでもいーよ。
445名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 20:27:15 ID:S34kK6Tt
いいんじゃない?ケリ→髪つかんで引き倒す→マウント までいってたらアレだけど。

>414
お子さんのケアも忘れずにね
スーパーサイヤ人化してるお母ちゃんを目の当たりにしたら
多少なりともショックを受けているかもしれん。

力でやり返すのはいけないことかもしれないが、私はよくやったと思うよ。
だまってやられっぱなしになって、子どもに理不尽な思いをさせてるヘタレ親よりずっと立派だ。
446名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:47:24 ID:0xSael7M
大人と違ってまだ骨だって出来上がってない幼児が
突き飛ばされて頭を強打するなんて酷すぎる。
わたしだったら髪掴んでからあと床に子供がぶつかったのと
同じくらい頭をゴンしなきゃ気が納まらないけど
それと万が一子供に後遺症が出た場合には、治療費を全額負担しますとの
公正証書くらいは作成して判押させとくとかするなわたしだったらね。
作成費用は勿論加害者に出させます。
447名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 00:15:59 ID:DtX43Jtj
私も「警察に行かない代わりに念書」に一票。
念書には「今後私達家族について、誹謗中傷の話があれば、
診断書を持って警察に相談に行く」というような、後で悪い
噂流すなやゴルァ!!な内容もお忘れなく。
448名無しの心子知らず :2007/04/07(土) 00:46:39 ID:Tyo5aEG3
法的効力があるのは念書より公証人役場で作成した公正証書に限ります。
警察に相談しても、障害事件の時効が過ぎてたら取り合ってもらえないし
誹謗中傷はよほどの有力者が絡んでない限り立件の可能性は無きに等しいです。
弁護士か行政書士相談の上で後遺症に関する部分にだけ的を絞った
何らかの法的手段は取っておいたほうがいいと思います。

頭を強打したあと時間がたってから、脳に血腫ができてたなんて
ことだってありますからね。
449名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:12:41 ID:XNL2DE4I
法的な事も後々なんかあった時に大事になってくるかもしれないけど
なんてーか、重要なのは
「次はこんなんじゃ済まねーぞゴルァ!!」っていう意思表示だと思う。
450名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 20:11:44 ID:UgTVZ6dH
てゆーかむしろころs(ry
451名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:27:23 ID:0Xgi5Gvg
>>450
鬼才あらわる
452名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:52:15 ID:RI4s7v0J
        ▲▲▲
    __/../_
   /        \
 /            \
/               ヽ
|   ●     ●     |   てゆーかむしろコロ助ナリ
|.                 |  
|   /      ヽ     l
ヽ  (__人__)    /
  \            /
   l━━━━━━━┥
453名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 14:59:34 ID:0DgU0hL+
はぢめての ちぅ
黄身とちぅ
454名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:47:55 ID:qdBCKD3D
ネ申 王見 ノレ
455名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 20:02:51 ID:IHMltNBS
他人の子供に暴力振るうのためらわない人って
自分の子供にもためらわないよね。
娘を虐待してるんじゃないのその人。
警察より先に児童相談所にタレこんでやれ。
456名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 21:03:23 ID:9JPKsvuJ
やな話だね。みんな被害者(本人除外)。
457名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:49:14 ID:7s4MY0aZ
家の真裏が園なんだけど、このスレのような事が起きているのだろうかと思うと・・・






怖。
もうすぐ子供たちの泣き声が聞こえる季節だなあ
(入園直後はそうでもないのに一月ほどすると「おがーざーん」と泣く子多数)
458名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:09:11 ID:AJIh2fBG
マナタン大量発生ww
459名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 12:32:39 ID:KzekbI0A
被害報告が来ないけど、今年は平和なのかな?
460名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:05:44 ID:E1o4OvO6
そのかわり、ハンクラ板の方がスレ違い話で荒れまくってる
461名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:16:37 ID:g565QAHM
あの程度で荒れまくってるなんて大げさなw
462名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 18:51:22 ID:aGaIQ54z
あっちで幼稚園の手作り指定について延々と語るのは頂けないよな。
463名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 19:59:36 ID:BRBupIXG
育児がからむといつも大騒ぎ。
無垢というより分かっててやってる。
向こうでは子持ち=セコケチ非常識図々士2級くらいよ?
464名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:02:56 ID:B3jqNiDQ
>>463
以前あっちで暴れて追い出された人かな?

荒れても大騒ぎもしていないと思うけどな。>あっち
幼稚園グッズネタでも、
「でも」「だって」とうだうだ言い続けるママ臭漂う人じゃない限り、
板違い、と追い出されるわけじゃないってことでしょう。
465名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:06:29 ID:3DF2A9dc
いやいやいや、本人だったらこんな見解にならないよ。
あっちのスレに居ると、色々と恥ずかしくなる。
「まとめてくくらないで」ほしい。
466名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 11:06:38 ID:AxHhxZ0p
子持ちじゃないので通りすがりにちょっとだけお邪魔します。
先日、ユザ@屋に布を買いに行ったら裁断テーブルがスゴイ事になってた
キャラ布を大量に買い込む女性が沢山いて なんだろうと思っていたのですが
最近は幼稚園とかの小物が手作りなんですね〜
私の頃は小物は皆おそろい(多分差が出ないように)だったので。
そのうえ、あちこちに無料のペーパーがあって、それも今まで見た事なかったので
一枚貰ってみたら 作り方でした
ソレも巾着袋とかエプロンの。時期的に新米ママさんたちの為だったのか。

こんなに布屋さんが親切にしてても(本と違ってタダですよ)クレクレがいるのか
私も器用なほうではないが このスレのクレクレ報告のすごさにビックリです。
467名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 11:20:32 ID:hur18dos
>>466
無料の作り方があろうと、店が親切だろうとクレクレはそもそもユザワヤに行かないし。
あらゆる(自分の)手間をはぶきたいのがクレクレだよ。
468名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 11:48:18 ID:410h7Q1N
手間どころか金もはぶくよな。
子供二人分の布購入して帰宅しようとしたら
入園説明会で会ったかもしれない人に声をかけられ、
「そんなに買っても全部使わないだろう、布ばらばらでもいいからもう一人分くらいは作れるはず」
にこやかに「だから何?」と言い捨てて帰ってきたけどさ。
もしかしてずっと同じ園に行く人を張ってたんだろうか?
469名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 12:28:20 ID:9Z/67X3b
>>466
ユザワヤってお金払えば作ってくれるよね?
470名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 13:59:35 ID:KAby77Av
>>468
金を省くのがやつらの最大の目的
絶対張ってた
471名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:45:17 ID:OHLqoPLg
毎度のことだけど
いつ帰ってくるかわからない人を待ち伏せしたり
絶対無理な交渉をするよりは
さくっと布買って作ったほうが早いし気分もいいだろうにねぇ
472名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:16:00 ID:6MM/zgQ3
>>471 タソ そういう人は他人に強請ったり貰ったりして、
少しでも「得する賢い自分」がこの上無く好き。
自分で物を作る人がその過程と作品を楽しむように、
他人から何かをゲトするのが楽しい。
脳内麻薬出てるんじゃまいか・・。
473名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:47:35 ID:AcYJwKXM
>>472
>自分で物を作る人がその過程と作品を楽しむように、
>他人から何かをゲトするのが楽しい。

うわ、こわい。でもそうか・・
作る楽しみより、無理に作らせてタダでゲットする脳なのか・・
474名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:16:56 ID:cXhRSc88
「(クレクレの)努力した自分マンセー」な訳だね。
475名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:27:47 ID:Pa8cq090
>「(クレクレの)努力した自分マンセー」
というより、
「手間暇金(材料)を負担して作ってくれる下僕がいる素敵なアテクシ」
ってことじゃないの?
周りの人が言うことを聞いてくれる=アテクシは特別な人間なのよ!!みたいな。
476名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:42:39 ID:OHLqoPLg
>>472-475
あぁなんか・・・ものすごく納得してしまった

自分で買わずに(縫わずに)ゲットできた☆ミ
お友達が縫ってくれた☆ミ
タダででも私のためにやってくれるという友達がいるステキな私☆ミ
交渉するのが上手な賢い私☆ミ

たしかに素でこう思えたらクレクレするのも楽しいだろうね。
むしろ気持ちいいと思う。
477名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:05:36 ID:L3utC5g7
そういや、前にサンキュだったかなんかの雑誌で
「親が援助してくれるなら遠慮せずに甘えちゃいましょう。
それも節約のための立派なテクニックです。」
とか書いてあって、なんてさもしいんだろう・・・とびっくりしたけど
きっとクレクレの思考回路もそんなもんなんだろうね。
なんか納得。
478名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:41:32 ID:VDsL0poz
きっと種族が違うんだよ。
手作り族は手間や時間がかかってでも、家族や自分のために
少しでも良い物を、自分の手で生み出す事が喜びの農耕民族。
クレクレ族は自分でイチから作るんじゃなく、最初から完成品の状態での獲物を
いかに効率良く、賢く(クレ脳内)ゲットするかに価値を見い出す狩猟民族。

どちらも最終目標は「満足」なんだけど、クレ族には総てが「獲物」だからタチが悪い。
479名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 02:17:00 ID:gjHSJZCC
気分としてはこんな感じなんかね、クレクレ族

.       ■
.     _, ,_ ∩
    ( `Д´)/ 
   ⊂   ノ 園グッズゲットしたどー
    (つ ノ
     (ノ
480名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 08:34:34 ID:EYmhGDAw
そのAA、なごんだ・・・

でも、まさにこういう気持ちで物乞いしてるんだろうな
481名無しの心子知らず :2007/04/14(土) 13:53:17 ID:r6Yanva0
>480
>物乞いしてるんだろうな

違うよ、頼んで あ げ て る のよ、このアテクシが!です。
482名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 16:23:39 ID:57m6IvaT
作ったものをもらってあげる、使ってあげるのは一つの親切ってか。
いらん、そんな押し付けの親切。
483名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 16:32:35 ID:Uz70HZht
それなら私が直々に断ってあげてるんだから感謝して諦めてよね
484名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:09:55 ID:ahPB7IEZ
昨日でやっと幼稚園のPTAの仕事が終わった。(新役員が決まった。)
ほっとしていた夜、一緒に役員だったけど、何もしないで文句ばっかり
垂れて、あげく「私は高齢出産の影響で身体ボロボロなんです」を言い訳に
なーーーんにも仕事をしないという大迷惑女からメールが。
「やっと一年終わってヒマになりましたね。早速ですが、来年のお入学グッズを含めて、今年一年は私の縫い物全部、お願いしまーす」だと。
縫い物得意の私は、去年のバザーでいろいろ作って大活躍してしまったので、
目をつけられたんだな、きっと。
すぐに「やだ」「縫い物なんかもう見たくもない」と返信。
そしたらまたすぐに
「でも作るのって楽しいと思いますから、ぜひお願いシマース、なーんて」
と顔文字入りのふざけた返信。
またすぐに
「義理もないのにできないよー」と返信。
「お友達じゃないですか、一緒のクラスのよしみでお願いって言ってるん
ですが」と来たので、
「ただの知り合いのためにはできません」と返したら、もうさすがに
何も言ってこなくなった。
周囲の友人たちからは「あの人、調子がいいから要注意だよ」と心配
されるくらいなので、根回しはばっちり。
多分バザーの手作り作品についてのクラス懇談会で、私の隣に座ろうと
したりしてくると思うけど、無視しよう・・・
485名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:23:15 ID:rAlv1hsT
>484
耳栓片方だけ持っていって、そいつが隣に座ってきたらそっち側の耳にだけ耳栓しちゃえ!
頑張って逃げてー!
486名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:07:58 ID:yqWmCqK0
その現場で「ははw」
って冷たく笑っちゃえ。
周りの人に視線を移して「オーノー手がつけられませーん」
てゼスチュアで完璧。
487名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:18:25 ID:JheQNsXf
今年から保育園。
手作りなんて論外だったので外注しました。
布とヒモは当方持ち込みで縫い賃2100円。
もしも自分で作るとなると、
布の色にあった糸や針も買わなければならず
それだけで500〜1000円はかかるので
上記代に縫う手間と時間を考えたら
トータル的に2100円払ってでも外注したのは正解でした。
488名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:20:09 ID:cKudxR37
>486
┐(´ー`)┌ フゥ  ←これだね。「呆れ」で単語登録してるわ。

「その歳になっても、巾着一つ作れないんですか?」
「何にも仕事してないなら、暇と時間はたっぷりあるでしょ?」
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌  マッタク 
489名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 07:19:59 ID:YjiN+vQt
>>487
で?
490名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 11:37:54 ID:FoBmnttC
>>489
格安でグッズ作れと言ってくる人に「税込みで2100円です」
と言えばいいんじゃない?
491名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:37:51 ID:D9FjV/Of
>>490
布とヒモをお忘れですよ
492名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 13:34:00 ID:e3xYcg/p
製作にかかる時間(時給)も忘れてるね。
493名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 14:02:27 ID:TU/BFWqM
初めてこのスレ見た。
タイトルと内容がここまで違うとは思わんかったw
園グッズで流血かよ・・・orz
494名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 15:10:49 ID:ImahFEsL
>>493
一応、台本はあったんですけどね。
495名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 15:31:35 ID:b+679HRM
なんかあの国の
「百万トンの援助を受ける意思がある」を思い出す。
496名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 05:18:57 ID:Tx0oPpEs
使うもの全てカット済みのキットみたいにしてあるのを縫うだけなら
2000円くらいで請け負ってあげてもいいかな。
あ、最後の糸切りはやってくだはい。
497名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:42:33 ID:UswvP3Cx
嫁がミシン買いたいと言ってたので、SCの電化製品コーナーに行った。
ミシンがズラーっと並んでる中で、オバはんが黙々と何か縫ってる。
店員さんの説明を聞きながらチラチラ見ると、ゼッケン?みたいなのを
数枚やってた。時間にして10分弱か?
オバはん終わったらしく、店員さんに向かってにっこり笑いながら
「助かりました〜、解らなかったらまた来ます。」と言いつつ、
ミシン抱えて帰っていった。
店員さん苦笑いで、「昨日お買いあげいただいたんですよ。使用方法が
解らないから教えてくれ、とお見えになりました。」
ミシンは4〜5sかな?

方法はともかく、個人的にはオバはんGJと思いましたww
スレチだったらゴメン
498名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:46:54 ID:U7I6Lmm/
>>497
良かった、ちゃんと買った人で…
スレがスレだから

オバ「試し縫いさせなさいよ」
→ゼッケン完成させる
→「うーん、使い心地いまいちね…いらないわ!」
店員ポカーン

というのを想像して読み進んでた。
499名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:07:58 ID:baEUzQka
すげーパワーだw
でも、ここで披露される非常識な
クレクレさんたちに較べたら、はるかに
良識的ではあるな。
500名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:46:15 ID:bOBCPxza
>>497
超OK
ミシン持ち歩く位の根性で「教えて欲しい」だったら教えるよね。
501名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:24:49 ID:Tx0oPpEs
私だって、それなら教えてあげる。
502名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:31:00 ID:gPNKOwFo
しかし、ミシン屋ならともかくSCの電化製品コーナーの店員でも
ミシンの使い方教えられるんだ。
他の家電品みたいなわけにはいかないだろうに、勉強したんだねぇ。
503名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:38:53 ID:4NNp7nNY
・ミシンを自腹で買い、
・分からないからといって知人をサポセンや奴隷代わりに使わず
 (店員もよびつけず)
・あくまで自分でなんとかしようと
・5kgのミシンをかついで店にきて
・自力で仕上げた

 すんごいじゃないか。
クレクレと比べるどころか、対局にある人だよ。
オバちゃんのミシンライフに幸有れ。
504名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:56:21 ID:WuuSpdcF
このスレに爽やかな風が吹いた
505名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 22:12:41 ID:w7Un6NRk
ドサクサ紛れに買ったミシンよりいいものをお持ち帰りなさったとさ。めでたしめでたし。
506名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 23:21:42 ID:pBISFM25
爽やかだ
実に爽やかだ
507名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 00:17:56 ID:yefr+JA9
売り場に同じ機種が展示してあるかどうか、
昨日買ったんならわかりそうなもんなのにな。
508名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 02:37:36 ID:2sucJE1U
あくまで自分のミシンで教わることに意義があるんだよ!
509名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 08:29:04 ID:iJb7ycP8
どんな話にでもケチをつけずにいられないヒトっているんだねぇ。
510名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:44:29 ID:h7CMQK2S
>売り場に同じ機種が展示してあるかどうか、
>昨日買ったんならわかりそうなもんなのにな。

それは分かってるけど「他のお客さんが買う売り物のミシン」
を自分が使うのは申し訳ないからと、自分が買ったミシンを
持参したんでしょう。 エライよ。
511名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:57:51 ID:u4cld5QV
あと、自分のミシンの調子が悪いか悪くしちゃったと思ったのかもしれん。
どっちにしてもミシンを担いだ時点ですごい。
512名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 14:42:03 ID:bzuV91DX
余談なんだけど、ベルニナには純正のケースとキャリーがあるよ。
講習に参加するときは各自自前のベルニナを持参するの。
513名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 14:56:07 ID:2sucJE1U
まあベルニナだからな。
とかって、自分も持ってるけど。中古で買って。
514名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 20:37:31 ID:dR4gJ6yO
うちもベルニナだよ。
値段を知られると驚かれて、図々しい連中から
「そんな高いミシン持ってるんだから、作りなよ」と
くれくれされる。面倒くさい。
515名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:38:53 ID:u4cld5QV
イノヴィスD300を買ってしまった私は……言えない。
516512:2007/04/17(火) 21:40:53 ID:bzuV91DX
買おう買おうと思っているんだけど(イホとシュプはある)
お金が貯まると更に高価な新型が出るの繰り返しで・・・テヘ
幼稚園グッズ作る目的だけだったら絶対ペイしないミシンだよね。
517名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:56:34 ID:2sucJE1U
一回慣れると他のミシン使えなくなるけどね
518名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:18:50 ID:D9U14k+U
そうか?
ヌーベル、プロライン、ベルニナもってるけど
ベルニナ使うのは、ホールとか模様縫いだけだ。
ガンガン縫うのにはやはりヌーベルの方が向いてる。
519名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:21:27 ID:veRDZUU8
>>514
どの機種ですか?
520名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:26:04 ID:pEtrApst
ミシンスレの様相を呈してきたな。
私も雑談に加わりたいけど、いちおう言っておこう。
みなさん、スレチですよ〜
521名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:46:17 ID:0HOFY7aC
>>502
メーカーからの刺客wwじゃないのかな?
翌日だから、キャンペーンとか強化期間で来てるとか。
そういう人って店員のふりしてるからメーカーの人だと見分けつかない事が多いよ。
522名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:39:27 ID:QitA/Gxw
>>519
1260一台とアーティスタ200刺しゅう機付きを持ってます。
刺繍はあまり使わないので オーロラにしとけばよかったかとも・・・
スレ違いなので消えますね・・・
523名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:08:12 ID:abjSXQ4l
test

524名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:09:37 ID:abjSXQ4l
>>522
それはまたすごいもんを持ってますねー
宝の持ち腐れにならないよう たくさん使わなくちゃ
元が取れないですよね

じゃ、バザーの縫い物作ってくださいよ・・・
525名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:25:19 ID:EcI+VqiG
幼稚園始まって早々憂鬱なのでカキコ

上の子同士が仲良かったBさん。
たまたま下も同じ年で今年入園だったけど、Bさんが年明けに交通事故にあい入院したりと
大変そうだったので、「良かったら入園グッズ作ろうか?」と声掛けた。
手作り推奨園なので買ったものだと浮いちゃうし、子供向けの在庫布もあったし・・。
で、「是非お願い」と言われて、それなりに可愛い柄で一式作って渡した。
B子ちゃんも大喜びしてくれて良かったと自己満足してたんだけど、先週末他のママから
「Bさんにハギレで適当に作った園グッズ押し付けたの?」と聞かれた。
どうもBさんがそう言いふらしてるらしい。
在庫布っていっても、一目ぼれして買った赤ずきんちゃんの生地で自分では可愛いと思ってたし
そんな風に思われたんだと思ったらショック・・・
昨日は「子供向けなら普通キャラクターでしょう?ケチだよね」って言いふらしてるのも聞いちゃった。
頭に血が上って、「なら返して。勝手に押し付けて迷惑だったでしょ。ごめんね。もう作らないから」って
絵本バッグとか回収してきちゃった。

今日は子供が熱だして幼稚園お休みしたけど、私のほうがしばらく行きたくない気分。
あーあ、クレクレじゃないけど気分最悪だわ
526名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:36:29 ID:2SfVgJlP
あなたが好意で申し出なかったら、生地指定で材料費も払わずに「作らせてあげる」って言うようなやつだと思うよ。

ほかの幼稚園ママさんたちにはきちんと事情を説明しておいたほうがいいと思う。
あと先生にも。
527名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:41:04 ID:KaLMezys
>>525
あーそりゃ腹立つわ。自分でも同じことされたら回収しちゃうと思うよ。
でもB子ちゃんが喜んでたならちょっとかわいそうな気がしないでもない。
そんでもBさんの自業自得だもんな。どうする気だろ?
528名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:47:31 ID:SCeiEM9s
>>525
しょうじき微妙だな
525が普段からヤルヤルな人だった可能性もあるし、
そういう人は自分でそうだと気づいてないし
529名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:15:43 ID:0XLTHCrZ
赤頭巾のってメーカー布でシーチングなのに値引きがあまり無くて
700円/Mぐらいしなかったっけ?
綿麻キャンパスのだったら1100〜1300円代/Mぐらいで売ってるよね。
キャラ布は著作権コミだから同じぐらいの値段だけど、デザイナー物は
軒並み高いよね。(例:コッカ)
その人は全く布を買いに行った事がないんだな?
判りやすい目印というか価値の測り方が無いからといって
想像力が無い奴は好きな事が言えるんだと唖然とするよ。
考えても副資材とか布はタダでは無いし手間かけた労力はどうなるのだ。
その人が使われている布の値段と人気の布だと言う事を知ったら
今までの言葉を翻してクレクレに変化するよ、絶対。
530名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:17:37 ID:1EweCF36
いきなり渡したんじゃなくて、相手に確認取って作ったんだよね。
Bさんが一円もお金出さずに、キャラ布で当然なんて考えの人だったら、
十分クレクレだと思うよ。
531525:2007/04/18(水) 17:36:45 ID:EcI+VqiG
レスありがとう。
落ち込んでたのでなんだか嬉しいです。

>>526 
回収するときに先生には事情を話したので大丈夫だと思います。
知り合いにも話しておいたし、これで誤解されても仕方ないかな。

>>527 
今日行ってないのでわからないのですが、B子ちゃんには気の毒ですね。
うちの下の子は男の子なので、接点あまりないから切っても良いと思われたみたい。

>>528 
一応ヤルヤルにならないように気をつけてます。
確認したときにも「なんでも良いから」という事で引き受けた。
そういえば材料費とかもらってなかったな。 もういらないけど。

>>529
赤ずきんはシーチングではなくて厚手の帆布のほうです。
画像探したけど、もう売ってないみたいで見つけられなかった。
キャラ布と比べて安いわけでも、ケチったわけでもないんだけどね。
うちの下の子男児なのに、女児向けキャラ布あまってる訳ないのに。

>>530
うちの子たちもキャラ物のバッグは持ってないので、キャラ布もってないんだよね。
もともとは好意で作ったのに、ケチ呼ばわりなんてびっくりしました。

532名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:48:45 ID:0XLTHCrZ
>>531
画像あるよ。
ttp://home10.highway.ne.jp/kijiueda/02hampakazukin.gif
可愛いよね。これで文句付けるなんて勿体ない真似をする。

そういう馬鹿な奴ばかりでなくちゃんと価値が判って
喜んでくれる人の方が多いから。
元気出して下さい。
533名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:52:43 ID:FAXM99jB
ひどいね。>>525お気の毒だわ。
いくらヤルヤルであっても、この相手の性格なら断る事も可能だっのではないだろうか。
あわよくばキャラもののチョー可愛い手作り園グッズを “タ ダ” でゲットできる予定だったんだろうね。
それが自分の趣味じゃなかったって事なんだろうね。

園に行きたくなくなった気持ち判るよ。
正直、周りにそんな失礼な奴がいたら、
「作ってもらって文句言うなら、断ればよかったジャン!」って、つぶやく。
で。速攻で逃げる。
534名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:04:40 ID:EcI+VqiG
画像みつけたのではってみます。
ttp://www.babu.jp/~stairsvf/k151a.jpg
後ろの色が水色ではなくて白だけど、可愛いと思ったんだけどな。

さて、そろそろ夕食の仕上げにいってきます
535名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:16:37 ID:bAOR4oRw
でも、ずるずると園にいかないと
「押し付けられたから使ってやったのにいきなり取り上げられた」とか
「あの人は気分屋だから機嫌を損ねると何されるかわからない」とか
捏造されてあることないこと吹聴されそう。

回収したはいいとして、お子さんは翌日からどうしているのだろうか?
>525が心を痛める必要はないけど、子供さんがかわいそうだなぁ(;´・ω・`)
まだ入園して間もないのに・・・
536名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:26:28 ID:x6gAdTUd
>>534
私も同じ生地(白地に赤頭巾プリントの帆布)で、
娘の友達にレッスンバッグを作ってプレゼントしたよ。
1m1000円位した記憶がある。
アニメのキャラ布と変わらないよね。

他人事とは思えない。お気の毒です。
537名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:34:31 ID:JYme93+g
>>534
うわあ、すごく可愛い生地!キャラ物よりよっぽどセンスがいいのに〜。
オクで出してみたら?
時期があえば、速攻値がつくよ。
538名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:35:48 ID:agoBLdBE
>>534
あああーかわいーーーん!

それ使わないんなら、貰ってあげるわよ!w
539名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:41:07 ID:XfJtkeuO
この赤頭巾の布、近所で見つけてかわいい!!と思ったんだけど、息子には使い道がなくて辞めたんだった。
娘だったら良かったのに。
二人目まだだから買っておこうかな〜。
540名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:59:04 ID:OxpGjuBm
お座りしているオオカミタンに萌え
541名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:31:05 ID:NyduTima
>>525
大変な思いをしたね。作るのってけっこう手間で、それでも相手が喜んで
くれると思うから、頑張るのにね。

私は前に話題になってたベルニナミシンを持ってるし、自分でかなり
作れる方。でもターゲットにされたくないし、ポツンなので
誰にも言わなかった。
幼稚園に入る前、プレクラスにいたのだけど、そこで1人のお母さんに
話しかけられた。
「絵本袋とコップ用の巾着と防災頭巾入れ、作ってあげるね!!」
自分でやるから、大丈夫です、と断ったのだが、相手は
「いいのいいの、私、男の子しかいないでしょ、女の子の物を作るのって
やってみたかったのーーー」とドリーム入っていて、聞かない。
そばにいた3人目のママが、
「自分でできるって言ってるんだから、あんたがやる必要ないじゃない」
と言ってくれたので、ぶつぶつ言われながらも解放された。

あとで聞いたのだが、その人は出産前から女の子が生まれると信じていて
「おじゃ魔○ドレミ」とか「セー○ームーン」とかの昔のキャラ布の在庫
を抱えているそうな。
長男に続いて、二番目も男の子だったので、在庫の行き場に困っていて
それで女の子一人目のママをターゲットにしているそうな。
「うっかり頼んだりしたら、縫い目ガタガタのものすごい不良品押し付け
られて、布代いくら、糸代いくら、手間賃時給計算でいくら、と請求書
まで来るから、大変だよー」だそうです。

その人がバザーで売ってもいいわよ、と寄付してくれたコップ袋数枚は
あまりに雑な作りで、しかもコップの入らないサイズだったため、
バザー委員の人たちが怒り狂ったんだそうです。
けっきょく売り物にならないので、くじ引きの景品袋に突っ込んで
しまったんだとか。
542名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:33:25 ID:cJx1M156
>>541
うはwそれも怖いねww
543名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:11:58 ID:aXbF/tag
t
544名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:20:14 ID:PjK5baIp
あまりにも私の知り合いに似ているんで驚いたよ>>541
去年、私はPTA役員でバザー担当だったんだが、うちの園では
クラス担当出品とかいうのがあって、園から布を配られ
それでクラスごとに何かを作ってバザーに出さなくてはならない。
当然、目的の型を切った後のハギレが出るので、それも何かに
することになる。
いつもは上手な人、センスのいい人何人かに協力を頼むのだが
今年は今までやったことのない人が、やりまーすと立候補してくれた。

で、頼んだはいいけど…とんでもないものばっかり来るのよ、これが…
鉄腕ア○ムの布とウサ○ナを組み合わせた巾着とか、もう
信じられないセンスで皆唖然。
しかもその人、クラス出品もいろんな人から引き受けたらしくて
縫ってくれたのだが、すべて縫い目がガタガタ、糸端の処理もしていない
汚い作り。いくらバザーだって、こりゃ売れないだろってものばかり。
で、ニコニコしながら
「うちにあった糸とかヒモが使えたから、あんまりかからなかったのよ。
これ請求書ね」と役員会宛に「5380円」を請求してきた…orz
結構大金だと思うんだけどね…
園長に訴えたら、話をつけてくれて、「糸やヒモは寄付となります」と
わかってくれたらしいが、疲れる…

その人に入園グッズの「予備を作ってあげる」と言われた人は
古い安売りになっていたキャラ物キルティングで作ったバッグを渡され
「4000円でいいよ、糸代とかはちょっと多めになってるから」と
ニコニコされて、払ったそうです。絵本を入れたら、すぐにほころびが
出たとか。ひどいもんです。
545名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:34:31 ID:xk5xyG/6
>>544
そういう「作ってあげる詐欺」とクレクレがガチンコで対決してくれたら面白いのに。
546名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:37:57 ID:agoBLdBE
危ない人ほど危ない人センサー持ってるからなあ・・・
547名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:00:09 ID:wBWBeab2
詐欺師は詐欺にかからないからねー・・・
そのセンサーだけでも分けて欲しい
548名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:48:42 ID:EkRuVJrh
うちの園のクレクレさん、一度引っかかってました>>547

とにかくできないから誰かお願い、という人がいて
でもあまりに他力本願なので皆スルーしていました
そしたら「作ってあげる」、でも材料費は高いわよ、
な人が名乗りを上げました
「娘さんの好きなキャラは? オッケー」みたいな感じで
布の買出しまで引き受けてました。

二週間後、できてきたのは、誰もが「う・・・」となりそうな
ガチャガチャいびつなバッグ(一応ファスナーはついてた)。
「はい、請求書」と渡されて、クレクレさんは引きつりながら
「糸代とかファスナー代とかはどうしましょう・・・」
(けっこう皆で「人に頼むってことは、副資材だってタダじゃないのよ」
と教育していたので、この程度はわかるようになっていた)
ガチャガチャ作成者は「あ いいのいいの 実は布代のところに
交通費とか手数料とか全部上乗せしてあるから そのくらいはオマケね」

・・・

そのバッグはあまりにめちゃくちゃだったので、そのままでは使えず
けっきょく近所の手芸屋さんに外注して作り直してもらったそうです。
ほんと、タダほど高いものはありませんよね・・・
549名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:51:50 ID:agoBLdBE
>>548
それはクレクレがもぐりだなw
まずは「でもお金は払えないのー」と言っておかなきゃ。
550名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:02:13 ID:KfOLKa9w
もぐりのクレクレワラタw
しかしまぁ、その人みたいに
皆の教育で更正するようなクレクレさんだったら、
高い勉強代だったねぇと慰めたくもなりますね。
551名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:03:14 ID:xk5xyG/6
>>546
「蛇の道はヘビ」ですか。
552名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:08:48 ID:/bLeWhlZ
>>548
請求額はいくらだったの?
出来はおいといて、材料費的には妥当な感じ?
教えてもらえなかったのかな?
553名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:58:57 ID:SrSrdOBr
>>525の書き込みだけなら相手ママはひでーヤツなんだけど
・これこれこんな生地でこういう品物を作るという意思疎通が無い
・品物受け渡し時に金銭の授受が無い
・相手ママの言いふらしを周囲もそのままうけとってるっぽい(つまりはそういう出来映え)
525は悪寒アート職人じゃないの?
自分はハンクラ好きだけど、誰かに何かを作らなければならないとなったら
色、柄ともにかなり気を使う。気を何に使うかといえば相手の好みだな。だからしつこく聞く。
気を使うのでよっぽど相手から頼まれないかぎり作らない。
525がいいとおもった赤頭巾ちゃん柄(525は選ぶの楽しかったと思う)が嫌いな
人も少なからずいる。相手ママがそこまで言ってかつ回りも納得(ここポイント)してるなら
525が悪寒アート職人かも知れないね。

相手ママの「是非お願い」をkwskお願いしたいな
>子供向けの在庫布もあったし・・
>「Bさんにハギレで適当に作った園グッズ押し付けたの?」
押し付けたの?といわれるほどヤルヤルだったの?


554名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:05:01 ID:/KuQFrZi
以前から結構子どものものを手作りしてるの知られてるから、
「○○さんは裁縫上手よねー」って、
微妙におねだり風に話かけられることがある。
そんな時は笑いながら、「上手でもないよー。大っっっっっっ嫌いだし」
と答えるようにしてる。
大嫌いだけど、我が子の為になら頑張れる。しかたない。の姿勢をアピールしとけば、
相手の罪悪感「子どものためにでも頑張れない」を刺激出来て、
「でもー」は出てき辛いよ。これお勧め。
555名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:07:17 ID:yncJQrj1
>>553
想像力豊かで羨ましいわあ
556名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:16:00 ID:7LMqiL/A
まあ、作る前に「こんな布だけどOK?」と写メでもしておけば
よかったのかもしれんが。
557名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:47:32 ID:Nrq7DI9t
タダで作ってあげて、もらった子も気に入ってくれてどこに問題があるんだ?悪いのは明らかにBママでしょ。
558名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 03:15:40 ID:dGk4ZlUA
>>553
それは捻くれて読みすぎじゃないかな
もし作品の出来とか悪ければ相手の子供喜ぶかな?
子供は正直だよハッキリ言う子ならイヤと言うだろうし
言わない子なら無言になると思うよ
幼稚園ぐらいの子がお世辞で喜んだり出来ないと思う。

私は
相手子供がとても喜んで気に入ってた、もしかしたらご主人も誉めたかも
周りも誉めるもんだから嫌になってきたから「押し付けられた」と言ったら皆同情する
自分の面子が保てるが嘘を付き続けなきゃ…当然525さんにバレた。
と想像した。
559名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 03:39:01 ID:/KuQFrZi
恩を仇で返したBさんの自業自得なんだけど、
525さんに教えた人、逆恨みされないかしらね。
560名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 09:08:09 ID:UjnnvE2L
どっちが悪いとかの話じゃないような気がするけどな。
布の柄の確認さえ出来てたら、こんなにこじれなかった気がする。
Bママの話もひどいけど、>>525の回収もやりすぎっぽい。
そのまま子供が気に入って使ってるなら>>525に同情してくれた人が増えてただろうにね。
でも回収する気持ちはよくわかるんだなぁ。
561名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:09:06 ID:rKtSL278
画面の向こうの客観的事実は当人達にしか知りえないからね
「子供が気に入ってる」事も思い込みかもしれないし
本当かもしれないし
562名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:45:44 ID:acg3fKw9
私は本人と本当にちゃんと話し合ったかどうかがとても気になる。
だってモメゴト作って人間関係滅茶苦茶にするのが好きな人、いるじゃん!

相手の娘ちゃんが不憫・・・
563名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:55:26 ID:FdvdGxN4
>昨日は「子供向けなら普通キャラクターでしょう?ケチだよね」って言いふらしてるのも聞いちゃった
ってあるから現認してるんでしょ。
周囲に面白がって騒ぎ煽ってるのも多分いるんだろうけどBさんに
かなり問題があるのは確かだよ。
私だって525の立場なら絶対取り返しちゃうと思う。
564名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:01:44 ID:EobDLE/g
「子供に作るならキャラクター・・・ケチ・・・」
などの単語を聞いてるからそれはないんじゃない?
565名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:11:45 ID:BrIv4jzd
いろいろだねぇ。

自分は回収はしないかもな。
徳を積んだと思うことにする。お子さん気の毒だし。
ただ、噂の逆回しはさせてもらう。

キャラよりセンスいいかと思ったんだけどと仲いいヒトには言う。
566名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:14:59 ID:lKwOfYFm
とても好意的に考えると・・・

「Bさん、作ってもらえたの?いいなぁ?私の分も作ってもらってよ。」
とか、言われて(やばい・・)と判断したBさんが、「でも、あの人に作って
もらうと、キャラクターとかじゃなくて、訳のわからない余り生地よ。」
とか説明していくうちにエスカレートして「折角なんだから、キャラクター
の生地買ってくれてもいいじゃないのねぇ。ケチよねぇ。」
となってしまったとか・・・無いなw
567名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:15:42 ID:Ducptaob
Bさんがキャラ物主義に見えるんだが、真相は本人光臨しないとわからんね。
なんにせよ、喜ぶほど気に入ったカバンをBと525のいさかいで取り上げられた
B娘が不憫かな。Bの態度が態度だし取り上げるのは悪くないけど、
子供は可哀想。
568名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 12:04:26 ID:76utKuw5
えーーでも私もBみたいなこといわれたら、「ごめんなさいね〜気のきいた柄の布
使わなくって〜気に入ってもらえないみたいだし、捨てられても悲しいから返してよ」
などと、嫌味こめて取り返しに行くだろうなぁ。
そこで、「いやいや、そんなことないよ。B子も気に入ってるんだから」とか
言われたら、取り返さず置いてくる。
でも「そーよー!なんでキャラ物で作ってくれなかったのよ!」などといわれたら、
子供がかわいそうであろうがなんだろうが、取り返す。
569名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 12:22:07 ID:kNRBPY+o
どんなに仲がよくても、資材とデザイン画もちこみじゃなきゃ、受けないことにしよう…。
570名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:03:35 ID:zbWoC9+R
デザイン画もこみちと読んでしまった
571名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:16:29 ID:ZNw/biah
ID変わってますが525です。
子供の熱が高くなり、小児科へ行ってたのでレスできずすいません。
気管支炎だそうで、幼稚園に行きたくても行けない状況になりました_| ̄|○

作るにあたっての了解ですが、Bさんがむち打ちで外出できないこともあり、
B子ちゃんとB子姉ちゃんに生地を選んでもらいました。
Bさんからは「B子が気に入ればなんでもいいよ」と言われていたので、それで
問題ないかなぁと思ったのです。
うちの上の娘とB子姉ちゃんが、赤ずきんの絵がB子ちゃんに似てる!と言って
いたのでそれで決めたようでしたが、B子ちゃんも嬉しそうだったので特に写メなど
せず作りました。

ただ、渡したとき(3月上旬)には、Bさんはとても喜んでくれたんです。
あまりにBさんとB子ちゃんが喜んでくれたので、材料費なんかは要らないと思ってました。
それが入園式終わってから、なんだか避けられてる感じになって・・。
去年も園にいた人は、「Bさんあんなに喜んでたのになんで?」という感じで、メールしてきました。

「返して」と言ったときも、「どうせダ○ソーとかの生地のくせに」「手抜きで作ったくせに恩着せがましい」
等、信じられない事を言われました。
手抜きに関しては作ると言った翌日に渡したので、「こんな短時間でつくるなんて手抜きに違いない」そうです。
今年は子供2人が入園・入学なので引き受けませんでしたが、私は手芸店で園グッズの作成代行を受けたり
してますので、縫製が雑ということはないと思います。

去年は本当に親しくしてたのに、急にこんなことになってびっくりしてます。
ごく親しい身内くらいにしか作らない方がいいって事ですね。
572名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:28:31 ID:b7/CfeQY
なんかそのBさん、心の病気になったとか??
573名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:31:30 ID:Rk3nTctQ
>>571
乙でしたね

なんだかヘンな叩きをする人が出てるけど気にしないで

エスパーするけど、
もしかして>>571さんの作ったグッズがとても可愛く出来てて、
見る人見る人みんな誉めそやしたり、B子ちゃんがすごく気に入って、
>>571さんのこと羨ましがったりしたとかで、
Bさん僻んだんじゃないかと
で、急に「なによっ、こんなものっっっ」ってなったんじゃないか、と
574名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:37:22 ID:7ZAt/xqg
そういう人いるねー
575名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:40:07 ID:kNRBPY+o
ええぇぇ…。手芸店で作成代行って、プロじゃん。
プロの作品を、材料も手間も好意で頂いておきながら…
なんてなんて罰当たりな。
生地だって、本人がいいと言ってるんなら、キャラものだなんだと
文句たれる筋合いないのにね。
576名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:45:10 ID:20mKnB9B
>>571
乙でした。

手作りの良さが解らない人程気軽に依頼しますよね。
解る人なら、一銭も支払わず文句言うなんて出来ないです。
Bさんは何か精神病んでる感じもしますが。
身内以外は機会が有ればちゃんと解る人に、それなりのお値段でお譲りするのがいいかと。
577名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 15:16:17 ID:/woI3/Dg
>>571
乙です。
>>572も書いてるけど、Bさんはなんかおかしいね。
好意的な見方をすれば、むちうちが原因で、
ちょっと精神のバランスを崩しちゃってるのかも…。
むちうちの症状が酷くて、鬱病になる人もいるみたいだよ。
578名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 15:31:26 ID:7LMqiL/A
布も相手にみせて、選んでもらって、
グッズ制作できるほどの腕はもってて、
子供も喜んでて……

ってことはBさんがおかしいってことか。
やっぱり僻んでおかしくなっちゃったとしか……。
好意&ノーギャラでやった仕事がこんな事になってほんとに気の毒です。
579名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 15:42:29 ID:bcycRy3w
>>578
布はBさんには見せてないよ。
何でもいいよー、と言われてて、子供たち(主に姉)が選んだと書いてある。

そういえば自分も子供の頃、親に好きな生地を選べといわれて
ピンクの苺柄を選んだら、そんな柄!と吐き捨てられて
母親好みの真っ青なハート柄で作られたの思い出した・・・。
クレクレじゃないからスレ違いだけど、子供の趣味を許容できない親もいるからね・・・。
>>571はホント乙でした。
580名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 15:53:11 ID:bcycRy3w
ふと思ったんだが入園式後に態度が変わったなら、入園式で何か言われたとか?
・他の人にすごく褒められて嫉妬
・キャラモノじゃないの、とか馬鹿にされてキャラモノがほしくなった
・ダ○ソーでそういうの売ってるよね〜と言われた
581名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:09:24 ID:VrSH8Orq
>>577
あるかもね。
脳腫瘍なんかが原因で性格が180度変わることもあるそうだし。
582名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:11:01 ID:pblLaH8r
>>571さんがBさんから取り返してきた園グッズ、私が欲しいくらいだわ。
あの赤ずきんの布、某ネットショップで見て一目惚れしたのに買えなかったから・・・。
バリバリのキャラものの方が、そこらで買ってきたみたいに見えてイヤじゃないかな〜?
583名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:23:51 ID:s9MeqW0F
誰か第三者からBさんに吹き込んでほしいねぇ。
「B子ちゃんが持ってた赤ずきんちゃんバッグ、すごくカワイイと思ってたの。
あの赤ずきんちゃん生地って結構高いし、今では手に入りにくいレアものなんだよ。
作りも良さそうだったし、良いものを持ってるよね。羨ましいわ〜」
584名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:51:27 ID:RmqXFWu6
>>583
目ひんむいて取り返しに来そうで、それはある意味コワス
585名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:19:07 ID:/KuQFrZi
喜んで使ってくれる人にあげるべきだね。
できればよその園でBさんの知らない子。
もらった人が逆恨みされるかもしれないから。
586名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 18:08:37 ID:4QPMPdly
Bさんは元々卑屈になりやすい性格なんだろうね。
手作り推奨園でしょ?
多分、自分で作ってあげられなかったことに負い目も感じてるんじゃないかな。
それで、>573のような思考になっていったと。
子どもも大喜びなんだから、素直に喜んでればいいだけなのに。

ちなみに私もあかずきんちゃんの布(ベースはピンク)で園グッズ作りました。
あのシリーズ、しらゆきひめとかおやゆびひめとかあって本当に可愛いよね。
ついつい柄も色もいろいろ買いだめしちゃいました。
この前、ちびくろさんぼ柄を見つけたのでそれもGET。
男の子がいたらこれで園グッズ作るのにな〜。

うちの子も今気管支炎(&中耳炎併発)で今週ずっと休んでます。
お子さんお大事に。早く治るといいね。
587名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 18:47:05 ID:7LMqiL/A
>>586
うちも実は、白雪姫とヘンゼル&グレーテルを持ってたり。
キャラものの賞味期限て1年ぐらいだけど、
こういう童話ものなら古くならないんだからずっといいと思うんだけどなぁ。
588名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:01:59 ID:+Yp4trdG
逆に考えると、そこしか叩きどころがなかったのかもよ?
センスが良くて、縫製もきれいで・・・それでもなんとかケチをつけたい!!
で、ひねり出した文句が「キャラものじゃない!」だったとか。
589名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:26:09 ID:+8sssHhq
携帯厨なんだけど、必死こいて赤ずきんちゃんの布ググッたけど
どれも売り切れてたよ・・・
>>586さんの使ったピンクバージョン、めちゃくちゃ可愛かった。
あれは昔からある柄なのかな?私もあれで娘に何か作りたいなぁ。
本当、キャラ物よりもずっといいよね。
別にキャラ物が悪いんじゃなくて、あれなら長く使えそう。
小学生や中学生の子が持ってても可愛い柄だと思った。
590名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:34:59 ID:7LMqiL/A
>>588
そんな気がする。
このシリーズ、イヤミの無いデザインだと思うし。
ある程度の好き嫌いはあっても、毛嫌いするような主張の強い柄でもないし。
591名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:04:48 ID:EzrexIY0
幼稚園行ってキャラ物率の高さにびっくりしたから
みんなと同じじゃないってところも嫌だったのかもしれないね
普通はこうと思ってるのに違っててパニックみたいな
人の行為を足蹴にするような行為は全然普通じゃないのにね
592名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:30:14 ID:BFGJaH4S
>>589
あの童話シリーズは去年の春の新作のはずだよ。
私も何種類か買った。
その中でも、赤ずきんはかなり人気の柄で
オクではけっこうな値段がついてた。
593名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:26:23 ID:ieWvbK/m
ダイソーにある生地ってオイオイw
私もこの生地持ってるけど、たしか50cmを800円くらいで買ったよ
100円だったら20cm角くらい?
首ねっこつかんで生地屋に引きずっていきたいよ
594名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:27:51 ID:pMo42zxF
赤ずきんの布は楽天の店にけっこうあったけどな。

私の従姉の子はキャラ物でそろえたんだけど、ころころ好きなキャラが変わって
たいへんそうだったよ。
2〜3ヵ月でもう「これ嫌!これなら幼稚園いかない!」って。
595名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:09:30 ID:uruiD6FL
むしろ古いキャラ布で作れとせがむうちの息子は特殊だ罠。
昭和ライダーないから自作アップリケばかりだ。
596名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:25:54 ID:t1WiHipF
ねー、おかあさん。
この赤頭巾、ヘルメット被ってないし武器も持ってないよ。
597名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:15:31 ID:Ui1PNQo9
昔(10年以上前)のドラゴンボールZのキルティングなら有るぞ。
598名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:45:05 ID:u+sODwa6
>>597
案外、海外のファンが飛びつきそうだぞ。
なんとかして売ってみるとか。
599名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 10:07:15 ID:BVzeQwim
>>595
もしや、アマゾンが好きだと書いた人?
600名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 11:38:42 ID:PP2JMGXh
>>599
うんそう。
現行のキャラ生地も気に入らないと「ママが作って」っていうようになっちゃったよorz
質のいい生地選んでくるようになったけど遊び着にはもったいなくて使えない。
601名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:09:59 ID:BVzeQwim
>>600
いいじゃん。息子の欲しいものを作ってやれる母なんて。
しかもアマゾンて。渋すぎ。
アマゾン、自分が子供時代は恐かったけど、
今のライダーと比べたらそんなに浮かないよね。デザインが一巡りしたような。

関係ないけど、イノヴィスD300到着した時、
「箱のデカさにお前が泣いた…」
とつぶやいてしまったうちは、電王祭り真っ最中です。
602名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:14:15 ID:ouUjUSwd
>>601
うちもー。>電王祭り
秋からキルティングのベットシーツがいるんだけど、
そんな時期に電王柄買ったらものすごく賞味期限が
短いんで困ってる。
603名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:21:47 ID:PeRV2KbE
うちも電王祭り。この前手芸店で電王のキルティングを発見して
「これでお着替えぶくろ作ってー」と言われましたよ…娘なのに…。

>>601
涙はこれでふいとき。つ□←懐紙
604名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:42:49 ID:4l0YtAzG
電王ならいいなぁ
ウチは夫の借りてきたジャイアントロボに息子ハマり中

さすがに生地は無いだろうが、あったらまた怖い
605名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:45:39 ID:BQgNrv9+
横山光輝キャラ物布地・・・・・・息子より旦那が喜びそうだw
もしも見つかったら、それで弁当袋作ってやろうwww
606名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:41:32 ID:u+sODwa6
うちの息子はウルトラマンやら仮面ライダーやらが軒並み嫌いで、
好きなのはミッフィー、ペネロペ、まくまくん。
受信料払ってる甲斐があるじゃん、と旦那は言うが…。ううむ。
607名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:57:15 ID:Lrpa3K5q
他の皆さんもお子さんの好きなキャラをどんどん書き込んで下さいね!
608名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 14:04:03 ID:wY47x5ON
うちの娘はペネロペが好き。まだ小さいので(1歳6ヶ月)
プリキュアとか女の子向けのキャラ物は興味が無い様子。

そんなうちの娘の連絡帳入れはピンクバージョンの赤ずきんちゃんw
このスレみてたら童話シリーズもっと欲しくなったよ
609名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 14:11:59 ID:ejsJsNJS
>608
うちの子はリサガスが好きだ。
メーカー忘れたけどリサガスの刺繍ができるミシンをこの前見て、
欲しくなった。
が、刺繍ミシンは高価過ぎて手が出ない…orz

通園グッズは赤ずきんちゃん&おやゆびひめ&しらゆきひめで
絵本バッグ・上靴入れ・給食グッズをつくったよ
610名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 14:28:31 ID:dr30L9V8
>>607
この流れもたいがいだがお前もきもい
611名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 14:59:32 ID:xUf19t2Z
>>610
だってイヤミも通じない精神薄弱なママさんたちばっかりなんだもんねw
仕方がないよ!

しかし主婦スレって関係ない雑談を延々と続けて
注意されると逆ギレってデフォなの?
はんこみたいにどこのスレも池沼チュプばっかりだね
612名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:33:51 ID:AO9e54uC
ちびくろサンボ見て来た。黒人じゃないのね。ちょっとがっかり。
613名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:36:28 ID:cpNqu3w6
ずっと前にテレビに出てる黒人さんが、
ちびくろサンボは英雄の少年じゃないか。どこが差別だ!
と怒ってた。
614名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:38:51 ID:WVLlM0sh
差別差別と声だかに叫んでいる奴が、差別を生み出しているのよね・・・

ちびくろさんぼ好き。
ママの作るパンケーキの味に憧れたw
615名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:50:18 ID:Lrpa3K5q
もっと皆さんのちびくろさんぼに対する意見が聞きたいです^^
616名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:52:54 ID:cpNqu3w6
長靴を買ってもらうのとかもさ、
嬉しいことと物を大切にしようって気持ちが素直に伝わってくるのに、
差別ーって言う人達は、裸足で暮らすしかない貧しい黒人達をバカにしてる、
ステロタイプな黒人像だとか言ってんだよね。
617名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 17:30:00 ID:6OacJxb1
何のスレだよ…

育児板にもハンクラ板にもチラ裏スレあるから利用するヨロシ
もしくは、これをダウンロードしる
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
618名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 18:45:54 ID:QrvirxD7
あかずきんの生地、なんかおおかみさんがエッチに見えるんですけど。
619名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 19:26:11 ID:gmvCz1F+
>>618
もともとの赤頭巾の童話が、そういう話(狼=男に誘惑される娘さんの隠喩)
だから仕方ないよw
620名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 19:33:53 ID:cpNqu3w6
♪おーとこはおおかみなのっよーきーをつけなっさーいいー

と年がしのばれる歌を唄ってみる。
621名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 19:50:28 ID:+e/3vTGJ
よし、赤頭巾ちゃんの生地あした買いに行って自分のバッグ作ろう!

なかったら諦める。
622名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:39:41 ID:qis4dejy
>>620
♪あなたもーオオカミに変わりますか〜

と、私も年がしのばれる歌を口ずさんでました。
623名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 00:53:07 ID:VI093q+8
まだ若いから、ピンクレディも石野真子も知らない。


赤頭巾ちゃんの生地でカルトナージュがしたい。
624名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 02:05:47 ID:V0SMrJwO
せやせや!ピンクレディーや!
キャンディーズと間違っとったわ
恥じかかんですんだわ!
おおきに〜若い人!
625名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 02:12:10 ID:gjDohbJq
>>623
を ゐ
626名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 09:15:59 ID:OxlJ6XiR
えっと、ここは何スレでしたっけ?
627名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 10:36:11 ID:FyrdZKif
自分の年齢を語るスレですw
628名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 02:53:10 ID:7cIW3vsC
4月も半ば過ぎたから作れという人もいなくなって平和なんじゃね
発表会とかの季節になったら又すごいのが出て来るんだろうね。
629名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:04:22 ID:VOXSJk0m
ごめん相談させて。
兄Aの奥さんが今度子供を預けた保育園はシーツを持って行かないといけないらしく、
兄嫁は安いの買って持って行く、余ったところは下に折っておけばよいと
いって安いの持ってったんだが、保育園でうるさく注意されたらしくて
私に頼んできた。

あんたの夫に頼めやと言ってみたら、男の人にそんなこと頼むんですか?!だって。
兄Aは家庭科の課題を自分で仕上げてたからミシンの使い方は分かってますよと
言ったんだが、「でもそんなの変だし、頼みにくいじゃないですか?普通じゃないですよ。
○○さん(私)が や っ て く れ た ら そ れ で 良 い ん だ か ら」

作ってやらねぇよと言っておいたら、「じゃあ○○ちゃん(子供)が保育園でいじめ
られてもいいんですか、なんで そ の 位 の こ と やってくれないんですか」
だって。

兄に一言言うのも、私も小姑ですからあまりやりたくないが言うべきでしょうか。
630名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:07:22 ID:TWS3qOu9
>>629
言うべき でFA
631名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:09:25 ID:5azefe/o
なんで そ の 位 の こ と 自分のダンナに言えないんですか? だよね。

ま、妻が自分の夫に言えないようなことをコトメが言うことないでしょ。
放置、放置ww
632名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:25:17 ID:Uq5z6RpK
突っ込みどころ満載だなw
義妹である>>629に頼むのが変だ。頼みにくくないのか?
頼み方も変。普通じゃないですよw
兄A嫁がテメエでやればそれで良いんだから。
保育園でいじめられてもって何だそりゃ。話をすりかえてんじゃねえよ。
なんでその位のこと自分でやらないんですか。
ミシンが使えないなら手で縫え、手で。
633名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:11:04 ID:d3XpGGQF
保育園で苛められたとしたら、作らない親のほうに責任があると思う(この場合)
634名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:14:14 ID:JWxT28X+
子どもがいじめに遭う危機感持ってても
親が自分でやらないんだー・・・
もはや虐待のようなもんだよね。
635名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:16:05 ID:JWxT28X+
知り合いのママさんは、ミシン苦手なんで、
て手縫いでシューズ袋作ってたよ。
すごいっと思った。こういう話聞くと余計思う。
636名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:22:22 ID:YQ5TgLKs
うちの小学生の娘だって、袋くらい手縫いでチクチクやってるからね。
そりゃ下手糞だけどさ。
ミシン苦手で手縫いもめんどいってなら、多少お金出してでも
ピッタリサイズのシーツを買えばいいのに。
637名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:28:05 ID:04Y7fo6T
>>629
「母親ならなんで そ の 位 の こ と やってあげないの?
子供が苛められてもいいんだ?冷たい母親だねー。
そういうの虐待っていうんじゃないの?」
638名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:19:44 ID:H9l1m5TN
実母はミシン無くたって手縫いでなんでも作ってくれた。
私もミシン出すの面倒なときは手縫い。


639名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:50:31 ID:kVCnxXqy
ミシンありでも四苦八苦した幼稚園の袋類一式。全部で8種類くらい。
同じクラスの双子ちゃんのママさんは、ミシン無くて全て手縫いだったらしい。
尊敬した。
640629:2007/04/22(日) 20:01:36 ID:VOXSJk0m
兄嫁さんがシーツと子供持参で突撃してきますたヽ(`Д´)ノ
だが断った。
兄に電話してみた。
夫婦は喧嘩した。
夫婦げんかに負けた兄が今うちで野球見てるヽ(`Д´)ノ
641名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:15:17 ID:kB0t1+PA
ちょww
兄さんしっかりしろよwww
642名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:19:45 ID:/wlqnktz
>>640
兄wwヘタレにも程があるぞw
643名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:19:47 ID:YQ5TgLKs
>640
シーツ義妹のとこ持って行ったり、夫婦げんかしてる暇あるなら、
チクチクシーツ縫えばいいのにね、兄嫁。
「しっかりしろ」って兄さん追い出しちゃいなよw
644名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:38:24 ID:4oGr8QOc
それこそ「自分でやるよりストーカー」。
作ってクレクレの実態ですよ。
645名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:40:14 ID:F6mv68T6
何でミシンかけては言えずに追い出すほど喧嘩が出来るのだ。
あの家にあんたが行けばコトメが作る!
とでも言われて居座ってんじゃないの?
646名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:43:46 ID:RlUsxBOt
兄ヘタレすぎバロスwwwww
647名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:33:23 ID:l2NZFLAU
それで縫ってあげたのかなぁ。
縫ってあげればいいのに。
お布団が入らないくらいの小さめサイズで。
余った分はちゃんと切ってあげてね。
きちんと切ってあげてね。
648名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:36:45 ID:Uy62noPr
>余った分はちゃんと切ってあげてね。
>きちんと切ってあげてね。

わざわざ繰り返すあたりに惚れそうだwww
649名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:48:09 ID:gjjWNjSJ
ここの兄嫁「も」脳味噌沸いてますね。
弟しかいなくてヨカッタ!
650629=640:2007/04/22(日) 22:49:29 ID:VOXSJk0m
兄嫁さんがお迎えに来たんで兄は帰った。
結局シーツは実母さんに頼むことにしたらしいです。
ほんとに、喧嘩して追い出す間にはシーツ縫ったほうが簡単だろうにね。

兄嫁さんはおせちフルセット作ったり、魚の小骨を毛抜きで引っこ抜いて
魚ミンチ団子つくったり、手間のかかるもん作ってみせる人なのに
なんでシーツが縫えないのか分からん。
651名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:04:42 ID:4oGr8QOc
>>650
ウヘア。
そんな面倒な作業できるのに…
てか、実母さんに頼めるのになぜ義理の妹に?

乙でした。
652名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:06:03 ID:YFDmRWex
得意不得意は誰にでもあるからしかたないことだと思うけど。

ただ、できないならできないなりに、売ってるものを買えばいいだけなのにね。
653名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 00:01:12 ID:m/7n87Q6
いや、頼み方って言う物があるだろう…。
654名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 00:02:25 ID:s7tOi+uY
料理 は 得意なんだろうね。
もちょっと低姿勢に頼まれたら、やってあげた?
あぁ、お兄さんが出来るの知ってるから、引き受けないか。
655名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 00:10:52 ID:GzrzU9F8
実はおせちフルセットも魚のつみれも実母作なんじゃね?
656名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 00:31:54 ID:JBgOXytj
>>655
自分もそう思った
657名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 03:41:12 ID:Jliy4XTN
>650
おせちやつみれは自分の口に入るけど、シーツは自分が使うんじゃないから、かもよ。
658名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 04:12:07 ID:EMaOuG76
>>647
毬藻の歌を思い出すフレーズだ・・・ポエマーだなあ
659名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 09:56:47 ID:HFp99LbJ
「お節のフルセット」とか、「手の込んだ魚ミンチ」などをご馳走になっておいて
だが断る、ではないんだよね?

普段から良くしてくれている人の頼みごとなら快く引き受けると思うけど、
629は多分普段から微妙な確執を持っていたんだろうな、と思える。
660名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 10:03:29 ID:O4J+pMVp
>>659
いきなり布もって家に来るぐらいの人ですよ?
661名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 10:06:39 ID:jhi0v6Eo
>「お節のフルセット」とか、「手の込んだ魚ミンチ」などをご馳走になっておいて
その料理とともに「主婦ならこのくらいは当然よね〜」と言う嫌味もご馳走になっているのでは?

つか、魚ミンチは骨ごと挽くもんじゃないの?
鱧の骨全部抜いたんなら尊敬するけど。
662名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:20:02 ID:x5OaK+KV
事情がわかった段階で、兄ちゃんが自分で
さっさと縫えばよかったのにw

自分は手の込んだハンクラは根性据えられるが、
料理はシンプルisベストなので、裁縫苦手を責めたりはしない。
が、頼み方が悪いよな。
663名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:30:32 ID:J8kRle7C
ぶっちゃけシーツなんて縫い目間隔10mmでも充分なのにね。
664名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:45:35 ID:3Kd5idvY
|ω・)つ【安全ピン】

|彡サッ 【安全ピン】
665名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 16:11:13 ID:x5OaK+KV
つ ホッチキス
666名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 16:47:35 ID:fAHiWxMG
つ 【木工用ボンド・アイロン】
667名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:01:16 ID:yi1NYxjJ
つ ごはんつぶ
668名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:03:15 ID:zJBPJt0d
布用ボンドとかアイロン接着テープという手もあるな。
669名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:04:28 ID:EMaOuG76
そんなー、ミシン出来る人がいるのに、自分でやれる方法を調べるなんて、
無駄だと思わない〜?
670名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:44:20 ID:BrmAQCt2
そうだよね、旦那にやってもらえばいいんだよね
671名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 19:55:07 ID:atLGb+rt
これでどうだろう ホッチキス型ミシン
http://www.seihin.com/s/2004/11/09_0022.php
672名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:26:07 ID:x5OaK+KV
>>671
「えー。2600円も出すなんて信じられない。そんなことしなくても、誰かが
私 の た め に やってくれればタダなんだからー」

673名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 21:43:37 ID:EMaOuG76
自分だったら、物を頼むのには3000円くらいの
ケーキかチョコレートを持っていかなきゃならんので、
そんなら自分でやるか買うかした方が
金がかからなくていい、と思うんだけどなあ。
なんで手ぶらで頼めるんだろうね。みんな。
674名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 21:55:02 ID:EsnkWeTV
「魚ミンチ団子」に吹いた
675名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 00:18:53 ID:cm0snpdy
>>671
似たようなの持ってた。
上糸下糸が無く、一本の糸で縫うタイプ。
縫い目が粗いと一気にほどける。
細かく縫っても、布を引っ張るとピピピーーーーーッと…orz

横から見た図

Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
==========←布
.|  |  |  |  |  |
676名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 05:01:37 ID:Cx2/dDBk
>>675
しつけするには便利?
677名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:32:05 ID:SSHdRM1U
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
678名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 08:57:27 ID:EoPkXJED
デニム専用ミシンって、1本糸で返し縫みたいにしていくんじゃないっけ?
679名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:23:17 ID:FeTDgbqc
>>675
チェーンステッチなんだよね。
昔「ご近所物語」のおもちゃミシンを持ってたけどそんなだった。
680名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:36:09 ID:cm0snpdy
>>676
目から鱗。そういう使用方法があったか。
そういう考え方ができていれば、捨てずにいたのに。orz

>>679
チェーンステッチがよくわからないんだけど、違うと思う。
何かに例えるなら、文化刺繍みたいかも。
681名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:52:00 ID:/Ssxql9D
引き抜き編みじゃないか?
チェーンステッチは引っ張っても抜けないし。
682名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:07:21 ID:MsBQotJw
実体は引き抜き編みなんだけど、
できあがったステッチの状態はチェーン状なので
一本糸のあの手のミシンの縫い目は通称で チェーンステッチと呼ぶよ。
683名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:28:51 ID:4Kp4u2lN
自分はフランス刺繍のチェーンステッチしか連想できなかったよ
684名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:28:48 ID:+frE6HqH
>>681
一箇所切れると一気に取れるのがチェーンステッチ。
685名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:50:36 ID:abeLqNf0
一旦切れると一気にファビョりだすのがクレクレ
686名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:18:02 ID:ofp2XDrT
>>685
故長崎市長の娘のことか?
687名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 21:19:46 ID:+fgbzwN8
>>682
知らなんだ ありがとん
>>683
同じく。
688名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 21:47:58 ID:19Rn0k2d
>>685
誰が旨いことを(ry
689名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 23:14:24 ID:losObSbX
いまさらだけど>>525=>>571さん、あれから大丈夫だったのかなぁ・・・。
子供さんが気管支炎でお休みしてる間にBさんが園で
あることないこと言いふらしてなかったらいいけど・・・、と
ずっとひっかかってて。

便りがないのは良い便り、だといいんだけど、だけど気になる。
690名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 05:43:54 ID:pncazDD9
>>689
私も気になる。でも周りの人はわかってくれるでしょ。
普通の神経してたら、作ってもらったのにダメ出ししてるやつの方が変だって思うよ。
B子は園グッズどうしたんだろね?結局買ったのかねー?
Bにはあの生地が幾らして、今じゃ売り切れ続出って吹き込んでギャフンと言わせたい。
571さんのお子さんが早く良くなりますように〜。
691名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:07:53 ID:LE2g8o7e
気になるに同意。
せっかく縫ってあげたグッズもどうなったのか…
まさか我が子に使わせるわけにもいかないし、
園からはなれた人にあげるにも何日か使ってるヤツだし。
いろいろ気の毒な成り行きだよね。
692名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:10:03 ID:N2LFZxxj
693名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:08:30 ID:GItXki2p
525=571 です。
ご心配かけてすいません。

園バッグですが土曜日にB子ちゃんのお父さんが来たので渡しました。
「材料費を払うので売って欲しい」と言われましたが、もともとプレゼントの
つもりだったのでお金はいらない、他の人にひどい事を言わないと約束して
欲しいと伝えました。
Bさんに言っておくので、申し訳なかったと旦那さんに頭下げられてしまいました。

B子ちゃんが、「あのバッグがいい。お母さんが意地悪したからAちゃんママ(私)が
怒っちゃった。幼稚園行かない。」と泣いてるそうで、B子ちゃんに悪いことをしたと
本当に反省しています。
年少さんが入園直後に不安になったりするのに、あまりに配慮が足りませんでした。
同じ年の子供を持つのに、怒りで思わず行動してしまって、本当に自分が情けないです・・。

昨日からうちの子もようやく登園できるようになりましたが、B子ちゃんがお休みだった
のでBさんとは話していません。
ただ、周りの反応が思ったより私に同情してくれてたので、なにかはあったんだと思います。
先生からは、「こういうトラブルがあるので、園グッズを作ったりするのは辞めてください」と
釘をさされました。
694名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:21:04 ID:8uDcsro4
きっとおんなじ園でここ読んだ人が何らかのアクションを起こしたんだとオモ。
B子ちゃんかわいそうだったけど一応きちんとおさまったんだし
悪いのはBさんだって周囲は知ってるんなら、今後の付き合いは向こうから
詫びいれてきた時に考えることにして普通にしてたらいいよ。
695名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:38:46 ID:LE2g8o7e
いや、あなたがそこまで反省することないよ。
B子も母親が酷い事をしたから、ってちゃんと分かってるし。
人の悪口触れ回るような人間が人の親になって、
この先いい事があるとは思えないし、今回の事はいいきっかけになったと思った方が。
普通に通園するがヨロシ。

でも、B母がなんで豹変したかは分からずじまい…?
696名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:42:06 ID:Ti7mpmaI
>>693
ホントにお疲れ様でした。
疲れてる所にわざわざ事後報告してくれてありがとう。
なんとか丸く収まりそうでちょっと安心したよ。
旦那さんが常識的な人で良かった。

それにしても、あなたは優しい人ですね。
そこまでB子ちゃんの事を思ってあげるなんて。
結局Bママは何でそんなに理不尽な言いがかりを
つけてきたのかは分からないけど、次に本人と顔を合わせたとき
きちんと全部清算できるといいね。

ところで、>「こういうトラブルがあるので、園グッズを作ったりするのは辞めてください」
ってなんだか納得がいかないんだけど・・・。
今回はBママも運悪く事故で手作りできなくなったって事情もあったし、
見かねた693さんが手助けするのが悪い、みたいな言われ方ってあんまりだ。
Bママが注意されるなら分かるけどさ。そういうもんなのかなぁ。
697名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 13:04:36 ID:BPMrmWmu
Bママは子供の園グッズを作ってやれなかった母親としての
不甲斐無さからくる引け目を693さんに理不尽にぶつけたんだろうな。
698名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 13:21:39 ID:krjq24nl
かっるーい感じで、「ごめんねえ〜」という謝罪をするに120ギル。
699名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:02:13 ID:QYGE3UI+
> お母さんが意地悪したからAちゃんママが怒っちゃった

まだ幼い子供にこう分析されてしまうほど、露骨に酷いこと言ってたんだろうな。
700名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:24:43 ID:krjq24nl
>「こういうトラブルがあるので、園グッズを作ったりするのは辞めてください」

自殺する人がいるのでいじめはやめましょう。とか
刺される恐れがあるので、不審者は見つけないで下さい。とか
虐待するかもしれないから、子どもは作らない方がいいよ。とか
701名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:29:13 ID:iS+DGhnp
>>700
それ、最初のとあとの二つは違う。
702名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:05:33 ID:G1XlaIMY
つまりすべてか。
703名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:36:31 ID:N8UXHoWc
ことなかれ主義の園ならすごく言いそうだ
とりあえず言う事聞く方に文句言っちゃえ、みたいな
704名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:44:29 ID:LE2g8o7e
Bママにも
「体調が悪かったのは気の毒だけど、園グッズは自分で用意するものですよ」
とちゃんと一言言えば、両成敗って感じなんだけど、
何となくこのまま終わっちゃったらいやだなぁ。
>703みたいに、言い易いところにねじ込んで終わり、みたいな。
705名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:48:14 ID:IvIYQmLC
トラブルが嫌なら、全部統一しろって無理難題(かな?)を言いたくなる。

でもま、そこの園が「市販品おk」の園だったら、園側の言い分もありかと。
うちの園がそうだから。
「約○cm」とかの曖昧な説明(図)で、
「手作りでも市販でも構いませんので、ご自分で用意&記名をお願いします」って書いてあった。
706名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:34:05 ID:ALITWSCs
>705
>>525
「手作り推奨園なので買ったものだと浮いちゃうし」
微妙と言えば微妙なラインかな。
707名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:37:07 ID:LE2g8o7e
玉虫色ってやつか。
708名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 13:03:13 ID:WmBD6ckj
>>706
買ったものって言ったって、手芸店なんかで売ってるものは
どれも大体同じ感じじゃね?凝ったアップリケや刺繍はしてないけど、
キルティングのキャラ布で作ってあったりするでしょ。
そんな無難な物選べば、浮くっつーこともないだろうし、市販品ってバレないと思うんだけど。
特殊なサイズ指定されちゃったらあれだけど。
709706:2007/04/26(木) 15:02:02 ID:MJZo30HI
>708
私に言われても困るんで、
>>525 さんに確認してね。
710名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:33:17 ID:jQVqYd1a
んじゃ「手作り推奨。事情があってできない人は、業者にドゾー。以下業者連絡先」くらい、
お知らせに書け! と逆ギレかましたくなるww
711名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:08:36 ID:CUxBCR86
ウチの幼稚園は手作りでも買ってもいい事になってる上に、製作業者のTEL番を掲示板に常に張り出してあるよ。
お受験小学校〜短大の付属幼稚園だからクレクレするような卑しい人がいないみただけどね。
712名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:21:34 ID:Gu7dOkhg
>711
お受験校でもクレクレ報告は今まで挙がってるから
2行目に根拠無いねw
713名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 13:37:38 ID:pseTi6zU
全裸に白衣姿で、白衣の裾を捲くりあげる。
肛門にボルタレンを半分だけ刺し
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ。
尻を上げ気味にして、ボルタレンロケットを患者に発射する。
714名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 16:19:00 ID:BqgJpO3M
また出たか・・・。
715名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 19:27:03 ID:XqsXEiZ6
あー、霊の退治方法だっけ?
716名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 21:40:44 ID:DEBewUMI
GW突入か
717名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:08:24 ID:+0f5+f37
春休みが終わってホッとしてたら、もうGWか....。
718名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:00:52 ID:9yn50E68
入園してやっと落ち着いてきました。
しかぁ〜し 通園バッグをを作ってあげて、お気に入りになったまではよかったよ。
でも普段の遊びに行く時まで持っていかれたら、3年間もたないよ。
布物を全部同じシリーズの布で作ったから、どれか一つ作りなおすなら全部作り直しになるやん。
リュックも少しでかいけど、このまま使っておくれ。

こうならないように同じ柄のポシェットまで作ったのに、連休でもう一つ作らなくちゃだめかな?
布は余ってるけど、かーちゃん気力ないよ。
719名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:05:26 ID:eT69UM/S
スレ違い
720名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:09:10 ID:Na8VF814
>>718
つ□ ←チラシの裏
721718:2007/04/28(土) 07:32:12 ID:FP9oOBAq
ミシンの恐怖に書くつもりがぁ〜
誤爆しましたすみません。
722名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:06:25 ID:9RjBZIOf
ミシンの恐怖スレを見てきた。
事前に水通しする必要性が分かっていながら、
面倒くさいからそのまま生地を裁断して縫い、
洗濯したら縮んで型崩れしてウワーンの人の多さに呆れた。
こういう人たちの一部がクレクレに進化するんだろうか…。
723名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:10:50 ID:drDu7OuA
されてもいない事を心配しなくてもイイヨ。
724名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:13:58 ID:Evnms14l
>>722
いや、普通なら「次はちゃんと水通しをしよう」と思うだけじゃね?
725名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:15:33 ID:Ru1xyjxA
>>722
つ□ ←チラシの裏
726名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 16:58:36 ID:9RjBZIOf
>>725
人にやったら私の分がなくなったんで、
ありがたく頂戴します。
727名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 20:34:01 ID:6Ud+fgVZ
>>722
水通しするのかよ?
縫製しやすい様に糊がついてるのに。
縮んで小さくなったなら縮み率を計算して作ってないだけ。
728名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 21:10:27 ID:7sd1Zq2R
霧吹きやスチームアイロンで、ゆがみはほぼ直ると思うんだが。
729名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:54:17 ID:zMqScspm
>>728
普通の生地ならね。
粗悪品だとそれだけでは無理ぽ。
730名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 07:00:29 ID:pgde3JpR
>>727
市販の実物大型紙を使っていると生地それぞれに対して縮み率なんて計算してられないお。
型紙の操作よりも事前に生地を縮ませておく方が早いと思う。
同じ生地で大量生産する市販品とは違うから。
731名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 09:07:38 ID:D0ymJurZ
>>730
100均だから仕方無いのか?
732名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 10:53:32 ID:N3DhiyZH
自宅で洗うんなら作る前にも洗えば良いだけじゃない?
733名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:48:52 ID:6kiY09+x
縦と横でも縮む率違うし、縫い糸は縮まる事がないから
打ち込みが緩い綿生地なんかでは縫製前の水通しが必須でしょ。


型崩れしてひどい事になるよ。


縫製しやすく糊付けしたいなら水通しした後に自分でまたやればいいし。


でも、水通しが必要な生地って
洗った方が縫製しやすくなる事のが多い気がする。
734名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 13:01:40 ID:XuvSgjK/
735名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 01:23:05 ID:h3TnYsR0
>>733
ちゃんとした既製品は洗ったぐらいで型崩れしませんよ。

だから、良い生地(値段じゃなくて)を使用してちゃんと縫製するなら心配ないけど
それが無理なら生地で洗ってから縫製した方がいい。

ようは自分と相談ってことかな。
736名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 06:34:24 ID:fs1wYLWL
生地の善し悪しはよくわからない素人の私。
若い頃は母に洋服を作ってもらっていましたが、一度膝上で作ってもらったワンピを洗ったら、膝上10cmになって「なんでだ?」って思っていました。
それまでは縮んだ記憶ないし。
自分で娘の洋服を作り始めてから「地なおし」をユ○ワヤの柱に書いてあるのを見て知った数年年前…衝撃だったなぁ〜(遠い目)
その後 ずぼらな私は、買ってきた布はネットに入れて洗濯機行き。
物干しでピシッとさせるからアイロンも楽だし。
すぐに使わないからできるんだけどね。
みんな地なおしって家庭科で習った?
私は記憶なし。
買ってきた布を そのまま使ってた記憶がある。
そこで教えてくれれば悩む人って減りそうなのにね。
737名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 06:38:00 ID:H6S5LpCM
分厚い洋裁の本には書いてあったな。
738名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 08:12:53 ID:SaaxohdY
クレクレ話マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
739名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:11:38 ID:JQ5H/Q1Z
>>736
私は習った@42年生まれ
中1のとき、スモック作る前に家でやってきなさいといわれたよ

だからするのが当たり前だと思ってた。


740名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 11:15:00 ID:zruk/srb
スレ違いなので、チラ裏などに移動ヨロ
741名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 13:53:02 ID:OF+dCDUF
ここは地直しスレになりまつたw
742名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 15:55:49 ID:g+0exX/U
>>376
中学では家庭科は調理実習のみ。
高校での家庭科は選択教科のみで基礎なんて教えてくれなかった。
高校卒業後、服飾系の短大での仮縫いや縫製の授業でトワール使う時に
習ったよ、地直し。
743名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 16:34:17 ID:X2Czy6+C
チュプの特徴

○注意されても延々スレ違い
○自分語り大好き
744名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:46:31 ID:bS1HbjPW
>>736
そういえば中学高校とスカート・パジャマを作ったが、
地直しなんて習わなかった。
先生も手を抜いた?

ちなみに、スカートの採寸は生徒同士でやるので
思い切り息を止めて見栄はりました。
もちろん、完成後、そのスカートははけません。なので洗ってもいない。
745744:2007/04/30(月) 17:48:18 ID:bS1HbjPW
ついでにパジャマは、ボタンホールの大きさを間違えたようで
(ちゃんと測ったのに何でだ?)
寝ている間にボタンが全部はずれるパジャマが完成しました。
もちろん着てません。

先生もそこまで読んでたのかも。
746名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:56:10 ID:DUTo2ncR
>>744

>>743を100回声に出して嫁
747名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 18:55:48 ID:T1/v2fhz
卒園したから、グッズ製作はすっかり落ち着いたと思っていたのにぃー
小学校で今使っている給食エプロンが他人と被るから作れってーぇぇええ
己で作りやがれ、と低重音で電話を切ったわが子は学校違い。
学校違ってよかった。うれしー
DQNな母になっちゃった。てへっ
748名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:27:22 ID:/mW6swTI
>>747 GJ!
749名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 23:40:58 ID:KG/LbUvG
よくわかんないんですけど?
750名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 23:56:12 ID:+XNQwwnm
>>748
理解できたみたいだから解説キボン
751名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:02:13 ID:wspKYx6C
>>7
卒園したから、グッズ製作はのクレクレはなくなったと思ってた。
それなのに「小学校で今使っている給食エプロンが他人と被るから作れっ」て電話。
「 自分で作りやがれ」と低重音で電話を切ったが、クレクレの子と自分の子は学校違い。
学校違ってよかった。うれしーちょっぴりDQNな母になっちゃった。てへっ
752名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:04:15 ID:4VMKzvws
相手がどんな関係の人なのか書いてないからわかりにくい。

ママ友だった人なのか
元々友達だった人か
近所の人なのか
親戚なのか
義親戚なのか
753名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:22:08 ID:k9a6wr/f
言葉も「作れ」とは言ってないだろうし、
このへん正確に書いてくれないと、状況がわからん。
754名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:27:31 ID:NeLz8jAr
なんで子供が低い声で電話を切ったんだ?
と思ったよw
755784:2007/05/01(火) 00:32:50 ID:U+2lGtls
卒園したからって書いてあったから、幼稚園の頃からクレクレだったヤシがいて、幼稚園を卒園してクレクレの被害がなくなったと思ったのにクレクレされたから、低い声で断ったって理解したんだけど。
違ったらスマソ
756名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:33:40 ID:7Q0xKAPY
2〜3回読み返して分かったよ。
途中で文章が繋がっている部分があるから(>低重音で電話を切ったわが子は・・の部分とか)
分かり難かった。

でもGJ。
学校違う人にまでクレクレか。自分で作ろうと言う気は本当に無いんだねー。

757名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:39:46 ID:8CZe0uzV
使えるヤツは一生使う、って感じか…
758名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:49:39 ID:2nxA0vI2
×低重音
759名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:49:12 ID:nTD0upCD
低音重
760名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:12:07 ID:k9a6wr/f
音重低
761名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:34:53 ID:k9a6wr/f
マジで、頼めばすぐに出来上がりが現れると思ってる奴等大杉。
自分でやろうとも思わないもんだから、
かかる手間と時間と神経のイメージなんか、ちっともないんだよな。
762名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:33:01 ID:cLvd32/j
〇重低音
763名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:28:16 ID:v6mXwi4x
>>762
正解
764名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:40:46 ID:Bo2xX09x
作ってクレクレされたので「どこができないの?」と聞いてみた。
ミシンが無いからと言う。
じゃあ、ミシンで縫うところだけやってあげるからあとはやる?と言った。
わかったと言う。

布買ってきたら、すすぎだけやってきて、干してアイロン掛けてきてもらい、
うちで本見ながら布にチャコで線引いて、できあがり線と縫い線も。
それを裁断してというところまでやってもらった。
縫うだけってすんごいラクで楽しい。

縫う迄もすごい大変なんだね、ありがとうと言われた。
アレ以来何も作ってクレクレ言われない。
765名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:44:06 ID:GNZwZjqd
>>764
GJ!
766名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:45:48 ID:eYO4pB/8
>>764
うは、GJ。
うん、私もそれ以前を全部してくるのならミシン縫いだけはしてもいい。
ミシンで縫うの楽しいから。
767名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:47:32 ID:g5kujGS4
コートの裾がほつれたから
誰か繕って。
768名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:04:26 ID:GNZwZjqd
>>767
ミシンでガーっと縫うだけでいいなら持っておいでよ。
ただし、ウチは日本から飛行機で12時間かかるけどw
769名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:11:26 ID:yFGacg3J
わかってくれる人でよかったね。
作らない人ってミシンがメインの行程で
それ以外の作業はチョチョッとで終わると誤解し易いけど、
ミシンかけてる時間の方が少ないぐらいだよね。
特に直線モノは。
770名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:06:46 ID:4pSf+slV
私なんか全工程通していつも一番長いのは失敗ミシンをほどく時間。
771名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:10:42 ID:j0lNrZb8
>>770
泣かせやがって…私もだお
772名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:14:56 ID:EXzO5zYo
>>770
知り合いのママは結局その時間が一番長くてもったいないからって
すべて手縫いで作っていた。すげー。
773名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:16:12 ID:JJdQ5zQF
>>770
あるあるあるあるorz
774名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:30:05 ID:g5kujGS4
結構苦労してるんだ。
次からは材料代くらいはだそっト。
775名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:53:09 ID:VS6yX9jE
>>774
出してなかったの? 釣り?
776名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:02:56 ID:K4REUI9l
>>767 & >>774
下手な釣りだなw
777770:2007/05/02(水) 23:15:51 ID:4pSf+slV
うぅ、みんな、一人じゃないって素敵な事ねT-T

こんなんだから材料費は当然としても、
時給換算したらやってらんないよ。
依頼は超世話になっている人か、超リップサービスの良い人にかぎるお。
778名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:22:57 ID:yFGacg3J
>>777
天地真理乙

うちもリッパーの出番が多くて、100均のから
切れ味のいいメーカー品に買い替えたよ…orz
779名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:26:06 ID:L6OH6w/i
うちのリッパー、ジャックって呼ばれてる
780名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:32:06 ID:uy/01hy9
切り裂きジャックか
781名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 11:12:46 ID:/2CxHuiX
うちの息子も4歳でリッパーを知ってた
私がいつもリッパーリッパー言うからだなw
782名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 14:22:12 ID:x6bP9x6T
しっかり蓋をすれば汁がこぼれないからいいよね
783名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 14:39:04 ID:IXhBCBVn
それはタッパー
784名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:05:28 ID:6t9n10u1
下から突き上げるようにして出すパンチだね
785名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:17:20 ID:/yRp2plq
それはアッパー
786名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:03:49 ID:/2CxHuiX
あれでしょあれ。キュウリの大好きな
787名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:35:11 ID:MzPrNfkD
それはカッパー
788名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:39:22 ID:/yRp2plq

|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J



       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    カッパッパ♪
           し'し'



     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパッパ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J

789名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:47:40 ID:oGD9TDsS
明石家さんまとか久本雅美でしょ?
790名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:56:26 ID:fQ/vtK8z
それは出っ歯ー
791名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:02:41 ID:pwitVzug
プラモデル作る時に使ったりする、先のとんがった工具のこと?
792名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:13:29 ID:Z2I86kU+
言わないぞ、ぜったいぜったい言わないぞっっっっ










                                   ニッパー
793名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:34:57 ID:MzPrNfkD
あれだ、2chいちおばか(誉め言葉)で祭り好きな可愛い板住人
だおwwwwwとか言ってる
794名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:59:56 ID:yIzm3kLy
それはvipper
795名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:08:34 ID:nUtENZQ5
ここはボケツッコミすれになりました。
書き込みが少ないってことは・・、園グッズ被害が小康状態(?)ならいいね。
(時節的な問題だろうけど)

 >>788  カッパ可愛ええ。
796名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:35:09 ID:6iWduFd2
焼肉屋に行ったら必ず頼むよ!
797名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:06:45 ID:L6OH6w/i
うまいよね、クッパ。
798名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:47:57 ID:87jGYbO6
格安でYO!園グッズ作れだとYO!
799名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:04:14 ID:yIzm3kLy
>>798
それはラッパー


あのほら、黒とか白とか赤とかあって、粉とか粗挽きとかがあって・・・
ガリガリ自分で挽くのもおもしろいよね
800名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:14:09 ID:sde+6IzW
>>799
それはペッパー

ってどこまで行くんだこの流れw
801名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:17:03 ID:WTq4AqHm
>>798
YOU!格安で園グッズ作くっちゃいなYO!
802名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:29:44 ID:VUUOpg64
YO!チェケラッチョ!井手らっきょ!
803名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:53:18 ID:xT64g+rS
平和でいいYO!
804名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 10:30:24 ID:hloxPHHj
>>781
かわいい!
もっと踊って!
805名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:13:04 ID:ijkMLP7w
くどくどと気持ちの悪い流れだね
806名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 16:03:30 ID:uXDCQvx+
>>781->>800
ワロタw
807名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 21:53:24 ID:M3SLHFOq
↑ほんとに
 そんなことでwらえるのか?
 オメデテーナ
808名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 02:53:10 ID:s0n4O8t+
じゃぁデニパンのフロントだな。
809名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:08:23 ID:TFUJ4TWE
810名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:42:54 ID:6ZpsPozG
Dr.ヒルルクとの話のときはマジ泣いた


>>808
ごめんわからんw
811名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 13:51:56 ID:QZLMlEi/
>>808
ジッパーだ!
812名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 14:20:47 ID:hH+0dtTv
>>810
チョッパーだね。


ちょwwそれ!トイレのwwwww!!!
813名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 17:16:52 ID:8YJVQxCH
>>812
スリッパ。

この流れいつまで続くんだw
814名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 17:28:50 ID:BtIHWD6J
この流れいつまで続くんだw
この流れいつまで続くんだw
この流れいつまで続くんだw
この流れいつまで続くんだw
この流れいつまで続くんだw
この流れいつまで続くんだw
815名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 17:30:25 ID:3/T1me9L
自分が続けてる訳だ
816名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 14:28:16 ID:lgN4bvNR
これが2ちゃんの真骨頂だなw
817名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 17:21:19 ID:6DEJOLe+
他のレスならまだしも、ここで笑える展開になってるのがイイ|∀・)
818名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:52:16 ID:nOUFAug6
じゃぁ記念に乾杯しとく?
焼酎入れる前のビール味のアレで。
819名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:04:06 ID:UKDdQPGE
820名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:50:39 ID:nOUFAug6
>819
惜しいっ!てか、面白いもの探して来ましたね。
ハッピーかぁ。
821名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:08:32 ID:MXUmMACH
ホッピー?
822名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 00:12:20 ID:KOCzDPll
風水のドクター
823名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 00:51:26 ID:X9rxysqK
まさか・・コパ・・
824名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:01:29 ID:T3d+bRIx
平和って素敵ねー(゚∀゚)
こういう流れも好きよ。
825名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:01:14 ID:9o8qpfG6
ウチの市の主催で子供の体操教室があったので行ったら、クレクレがいた・・・orz
名札を作らないといけなかったんだけど、ついでに上の子に作った園グッズの残りの布で、上履き入れを作ってあげた。
下の子は、上の子とおそろいが嬉しかったらしく、行きも帰りも手放さないほど。
会場に入って、靴を履いていると速攻声をかけられた。
初めは世間話なんかをしてたんだけど、段々クレクレ話に・・・。
何でもクレクレさんの上の子が年長さんらしく、園グッズがボロボロになってきたので今年1年もつかわからんので、作ってほしいと言う事らしい。
こんな時期にクレクレってアンタ・・・と思いながら、ノラリクラリとかわしているうちに教室が始まり、離れる事ができた。
(断っても断っても聞いちゃいない・・・コエーヨ、アンタorz)
帰りにも遠くの方で目が合って、怖かったので走って会場を出た。
クレクレされるのも初体験。体操教室も始まったばかり。
とりあえず、過去ログ読み漁ってきまつ(つдT)
826名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:29:26 ID:UZnUgDgo
クレクレは年中無休なんだなぁ…
ボロいっても、作り替えなら今度は期日があるもんじゃないし
それこそ時間かかっても自分でやりゃあ早いのに…
827名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:07:05 ID:ES2mK5gb
そのボロボロになったのも誰かにクレクレしたものかも
その相手からはとっくに見限られて、次の獲物を物色中w
828名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:23:53 ID:MrUHKdIZ
>>825
周りの人にそれとなく話してみれば?
香ばしい話が聞けるかもw
829名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 22:19:05 ID:jqdSuhH+
数年前に同じマンションの人にクレクレされて幼児用のポシェット(うちの子が
持っているのを見て気に入った)を作った。
形も布も全部事前に緻密に打ち合わせして、途中何回も見せて確認を取りながら
仕上げたのに、ブツを見ると明らかに全然喜ばない。
1年前にまたクレクレされた。前気に入らなかったんじゃないと思って断ったが
それでもしつこくしつこくねだられた。おまけにその場にいたほかの人にまで
「あーじゃぁ私も!!私は大きなトートね、ベビーグッズがたっぷり入るような
奴ね!」とレストランでメニュー見ながら注文する客みたいな言い方でねだられた。
無理無理言ってるのに「いくら時間が掛かってもいいから!お金は○○さん(私)
が言うだけ払うから!」としつこい。
苦笑いを浮かべてスルーし、その後挨拶もせずに引っ越した(引越の予定は
あったのだが、クレクレの時もその後も言わなかった)。
大事に思っている友人とかそういうのが好きだと分かっている人、家族なら喜んで
作るけれど、大して親しくもない他の面でも変な人だと思っていた人に、作れる
わけがない。
そもそも最初に安請け合いしたのがいけないんだけどね。

830名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:05:43 ID:oBVDYksG
>>829
>ブツを見ると明らかに全然喜ばない

をkwsk
831名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:08:28 ID:iZ1IDDnu
「あら、出来たの。お針子さんご苦労様。」って感じだったのかな?
832名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:10:54 ID:jqdSuhH+
>>830
2回とも全然たいしたものじゃないんですよ…なんでねだられたんだか。
ここにいる達人?な方たちに恥ずかしいので…。
うすいピンクの布で楕円に近いような形の本体を作って、その上に楕円を
半分にしたようなふた(同色系のチェック)がかぶさって、そこに山道
テープが縁取ってて、チューリップのアップリケがしてあるような。
子供だましな(うちのこだけ?)代物なんです。分かりにくくてすみません。
自分の子のよりももっと丁寧に仕上げたのに、ちょっとがっかりでした。
でもこればっかりは好みもあるし、仕方ないですけどね。
833名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:12:57 ID:jqdSuhH+
楕円じゃなくて、ふたを開けて広げた時に楕円になるような形でした。
834名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:22:14 ID:oBVDYksG
「人にあげるんだから、もっといいものをくれるはず」
とか勝手にハードルあげてたのだろうか。
でもって、
「今度は分かってるよね?」
みたいな?
835名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:31:09 ID:jtfw+18E
タダでもらえるならほしい! ってやつじゃない?クレクレお得意の。
↑この時点で既に大間違いなんだけどさ
836名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:40:11 ID:nD4wwe2V
ハンクラ物に限らず、ただで貰ったものって大事にされないんだよ。
感謝とか記念とかのイベントものは除くけど。
自分がそうだから、他人もそうだと思ってる。
だから、結構手芸はやる方だけど、よそでは
「出来るけど嫌い」、のスタンスを貫いてる。
837名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:49:44 ID:jqdSuhH+
皆さんの分析を読んでなんだか怖くなりました。
ほかの行為を思い出してもずいぶん足元を見られていたのだと思います。
そのポシェットだって次のだって、「お金払うから!」と言っても素人が
作ったものなんて高い工賃もらえるわけがないし、「どうせ手芸が好きだから
いくら作ってもいいでしょ?楽しみを増やしてあげてるのよ」くらいの気持ち
だったのかもしれません。

これからは「手芸なんて仕方なしにやってる。ほんとは嫌い」というスタンスで
いこうと思います。
と言っても引越して知り合いもいないし作ってと言われることなんて、
もうなさそうですが。

838名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 02:28:19 ID:awDZ82Ln
>830のkwskは《ブツについて》じゃなく
《(喜ばないっていう)相手の反応》の事だと思ったが
839名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 03:48:14 ID:90J/EYPM
>>838
そうっす。
840名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:30:28 ID:CjCfBJGX
わろす。
841名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 11:08:25 ID:y3incZam
kwskされて、自分の文読み返せば「相手の反応」を聞かれているぐらいすぐに分かるだろうに。
なぜか『自分の作った』ブツを聞かれているんだと思い込む。

きっと普段から、「見て見て見て、これアテクシが作ったの、上手でしょ上手でしょ」って、
オーラ出まくりなんでないの?餌まいてりゃ、そり食いついてくるのもいるよなw
842名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:48:53 ID:XA/UP1wl
>>841
どうした?なんかいやなことでもあった?
ささいな勘違いに噛み付かずにはいられないくらい
ムカつくことがあったのかい?
お散歩でもしておいで。
843名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:58:25 ID:nEaus+3k
いつもアンチは何だかな?と思うが、今回は>>841に同意。
844名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:26:23 ID:g4TrGD2S
でもトンマだからこそ、よりイヤンな事態を避けられるのかもしれない。
845名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:44:52 ID:dvyLt0w/
悪質なクレクレ話ではないので期待はずれかもしれませんが、一つ。
親戚が「園グッズ縫って」と言ってきたのでミシンでガーッと縫えと
言っておいた。一週間後「ガーッと縫ったら出来た!」と写真をメールして
きたので一安心。しかし多少ぼろいな、と。手提げが台形だな、と。

きのう「手提げが破れた、直し方が分からんので助けて」と電話。
縫い目が切れたところをもう一回ガーッと縫えと言っておいたけど
大丈夫かな(・∀・;)
846名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:45:56 ID:K7zRQPfw
大丈夫なんじゃないのw
でも、ちゃんとやるだけエライね。その人。
847845:2007/05/14(月) 17:54:13 ID:dvyLt0w/
最初に電話もらったときはクレクレ襲来のサイレンが頭の中で鳴り響いて
ライトが赤色〜って感じだったけど警戒するほどのこと無かったw

手提げの底が抜けたらしいんだけど、幼稚園ってけっこう荷物多いのかな。
持ち主が中に入って遊んだのかもしらんけど。
848名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:04:54 ID:6zFaxEyX
降りまわしたり、ムチャ入れしたりしたのかもな。
849名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:12:35 ID:DKFD5mnl
大きさはあってるんだろうな…
850名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:30:36 ID:K7zRQPfw
やっぱり子供は、下手とか関係なく
お母さんが作ってくれたものが嬉しいと思う。
代わりに作ってあげるのは、(実は)簡単だけど
作るきっかけを失わせてしまうと思うと、
>>845さんみたいなエピは理想的だよね。
851名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:31:56 ID:ACjHoEsN
幼稚園で使うような手提げってふつう底に縫い目ないよね?
シーチング一枚で作ったとか・・・
852名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:38:41 ID:zKAnmm08
>>847
持ち主というより巨大なぬこが入ったのかもしれん。
紙袋の底が抜けた経験ならある。
853名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:44:32 ID:58YLxlF6
>>851
縫い目がないかどうかはデザインにもよるよ。
布幅一杯に使って片脇をわにして、もう片方の脇と底を縫って袋にしたとかもありうる。
普通あまりしないけど、手提げだけ作りたくて布買ってくる場合、
底をわにするより四角2枚取って縫い合わせる方が、買う布が少なくて済むし。
854名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:45:25 ID:58YLxlF6
>>853
ごめん、最後の一行が変だ。
「四角2枚横に並べて取って縫い合わせる方が」だった。
855名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:48:42 ID:MoOTmDKo
素人なんだから、まず、出来上がり形状どおりに布を切るだろう。
それを表裏二枚切って、縫い合わせると思う。

下を袋にすると楽と気が付くのは、何枚か縫ってから。
856845:2007/05/14(月) 20:47:00 ID:dvyLt0w/
ちゃんと直せたって。良かった(・∀・)

最初の電話で、「横にぬいしろをつけるって書いてあるんだけど、
ぬいしろって手芸店で売ってる?」と言ってたから、底が輪の指定でも
分からなくて切っちゃったんだと思う。
857845:2007/05/14(月) 20:49:52 ID:dvyLt0w/
>>852
ぬこを紙袋に入れて写真取ろうとして
ぬこに成敗されたことがw
858名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:50:04 ID:K7zRQPfw
びっくり水買いに行く人みたいなw
859名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:54:08 ID:58YLxlF6
>>856
> ぬいしろって手芸店で売ってる?」と言ってたから

すげえぇぇぇぇ!
それで良く袋物と呼べる状態まで持っていけたもんだ。感動した。
860名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:06:36 ID:Ekl2C3+k
>ぬいしろって手芸店で売ってる?

ざ、斬新だな。その発想はなかったわw
861名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:56:15 ID:dvyLt0w/
>>858-860
落としぶたを煮物の下に敷いたりとかw
作り方のイラストを見て、縫い代の内側=布、縫い代部分=裾上げテープの
ようなものを周囲に貼り付ける??と思ったらしい。
人間やればできるもんだね。


手芸店で
親戚:スマセン、ヌイシロクダサイ
店員:ヌイシロデスカ、ショウショウオマチクタサイ(・∀・;)
というやりとりをしているのを想像して後で禿しくワロタ。
862名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:57:38 ID:J5pPpMKa
>>845
なんか好きだ。その人。
ぬいしろ、わかったんだよね?
こういう人がハンクラにはまりそう。
863名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 03:32:30 ID:9WkZRAcp
>>851
使う布によっては模様に上下があるから、底を輪にできないことだってある
864名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 03:39:59 ID:NJCmza6L
工作で「のりしろ」というのがあるけど、
そこから「ぬいしろ」を推測できないのか。
865名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 07:06:38 ID:U1141Dfn
子供の頃のりしろを(糊→付けろ)という意味だと思ってた
866825:2007/05/15(火) 15:46:14 ID:pC6WvSKN
>>825でつ。
ウチの上の子とクレクレさんの上の子が、同じ幼稚園でした・・・orz
そもそも手作り推進の園なのに、何で入れたのかと小一時間(ry
今日また体操教室に行ったらまた捕まったし・・・(つдT)
とりあえず、その時の会話抜粋
私「何で作らないといけないのか、わからない」
クレ「ウチの子も可愛いから欲しいと言ってるので」
私「ウチの子は母親が作ってくれたという事で、喜んで使っているだけですよ」
クレ「私は作った事がないのでわかりません!(原文まま。なぜか自信満々)」
私「誰だって初めての時は初めてですよ。わからないなら本を買っては?」
クレ「本は買ったけど、わからない。ミシンも無い」
私「じゃぁミシンはかけてあげるので、布を裁断して持って来なさい」

はい。へタレです。ごめんなさいorz
クレクレさんは来週持って来るね、とルンルンで去って行きました。
867名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:59:43 ID:A1FH3E2W
>866
ヘタレだという自覚はあるわけね…
868名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:10:44 ID:qd21NqUC
なんでそんな友人でもない(なりたくもない)人のために
時間と労力をかけてあげられるん?博愛?
869825:2007/05/15(火) 16:23:48 ID:pC6WvSKN
ミシンをかける労力よりも、クレクレさんの対応する事に耐えられたかったんだと思う。
元々口下手なので、次から次に言葉が出てくるクレクレさんは、突然変異の生き物にしか見えなかった。
いや、本当に。
人間あんなにポンポン物が言えるもんなんですね。
870名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:28:50 ID:bwXuCcyV
デキの善し悪しは別としても、ミシンかけるの だけ が大好きな私としては、
>>866クレクレがほんとにミシンかけるだけにして持ってくるなら嫌な気はしない。
ちょっとでも別作業がありそうな状態なら突っ返してやり直させればいいし。
あ、ちゃんと糸などの副資材ももってこいと念押しした方がいいんじゃないかな。

その時の用意されたもの次第で(きちんとされているならば)、
二人分の前作業→クレクレ、二人分のミシンがけ→自分、とか取り決めて、
ずっと面倒くさいことしてくれる人キープ、と割り切るのもいいかもよ。
871名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:44:11 ID:fnQjKd/E
>>866
あーあ……餌付けしちゃったのか。

100歩譲ってミシンはかけてやるとして、
糸とか、必要なら紐とかボタンなどの副資材も持ってこさせないとダメだよ。
あと、裁断の後印つけさせて、本当にミシンかけるだけの状態にして持って来させる。

本当は、
「あぁ? ミシンがない? 手縫いでやれ手縫いで!小学校の家庭科で習っただろ?」
くら言って欲しいけどね。
872名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:46:14 ID:auv/mw4g
>866
>じゃぁミシンはかけてあげるので、布を裁断して持って来なさい

クレクレママンの中では「じゃあ作ってあげるから布(だけを)持ってきなさい」に
脳内変換されてるに10000000000チャコペンシル

さらに布は1メートルくらい、副資材はなしで、それで絵本バッグ、上靴入れ、コップ入れ等々
全て作れと言われるのに5000000000チャコペーパー
873825:2007/05/15(火) 16:48:25 ID:pC6WvSKN
みなさん、ありがとうございます。
ミシン糸などの副資材についても、布を受け取る前に確認したいと思ってます。
来週に向けて、イメトレに励みます。
874名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:31:21 ID:A1FH3E2W
自分も872と同じこと思ったよ。
百歩譲って、副資材を持ってきたとしても
布を全く裁断してない状態で持ってくる可能性が
非常に高いと思う。
で、型紙無し。
875名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:34:13 ID:uqJ3AQuF
>>874
私、もっとひどい想定してたよw
何も持ってこないで、「ごめんなさい。買う暇なかったの。お宅の
余ったのでいいから頂戴。」ってその場で言われる気がする・・・。
毒された物よのぉ・・・。
876名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:26:34 ID:Y5V1s81l
布を買ってくるだけだと思う。
裁断・・・・「あら、お店で買うときに切ってくれたけど?」
お店は注文の長さに切っただけw
877名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:43:09 ID:aGVveDmv
>>873
まずは幼稚園に24か相談すれば?
つか、それをしないのが不思議。
878名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 20:34:31 ID:8uNy8Fv0
理由をつけて断ろうとするからいけないとあれほど(ry
口下手ならなおさら「嫌です」だけに絞ったほうが良かった

私はシーチングか古カーテンを持ってくると思うぞ

印をつける、出来上がり線でアイロンをかける
待ち針がわりにクリップでとめるなどなどキッチリやらせたってくれ

糸や副資材もそうだけど、絶対に絶対に今回だけだとガッチリ釘刺しておくべき。
そして約束を破ったり他人にいいふらしたりしたら幼稚園に連絡すると。
それか縫うだけの状態になった布を持ってきたときに
「はいごくろうさん、縫い賃○○円ね。あれ?言ってなかったっけ?」と
かましてやれ。

てか家バレしてないなら体操教室やめれば?
みんなにしっかり根回ししてさ。
879名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:51:53 ID:QMCUx2YW
ミシン出して、どっかり座って、そこから動かないってのは?
「どこをどう縫えばいいのか、指示してくれる?
そこまで出来てないの?じゃ、私洗濯(掃除でも夕飯の支度でも)してるから
出来たら呼んでね」
幼稚園のお迎えの時間がタイムリミットって、優しすぎ?
880名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:08:31 ID:5c6tEf4K
家に上げたら終わりじゃん。
881名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:08:59 ID:RSAasAVB
そんな人家にいれたくない。
882名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:12:39 ID:ewcCKXio
>>879
ここの過去スレだっけ、あったよねえ。
クレクレママが、手作り必須の幼稚園に入ることになって
カキコした人に丸投げしようとしたけど、失敗。
きっちり園にバレて、園から紹介された先輩ママのところに
通うハメになったってやつ。

たしか、毎回菓子折持参で、先輩ママは友達同士で談笑。
クレクレだけ一人で作業させられて、先輩ママにやって貰おうとすると
「お子様への愛があれば、きっと大丈夫!」みたいな事言われて
絶対手出しはしてくれないんだよね。
あれはスカっとしたなあ。

883名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:17:35 ID:QMCUx2YW
「失敗した」って言うと
「何度でも作り直しましょう」って言われちゃうやつだよねw
884名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:22:28 ID:hcfDvFQw
>>882
あったあったー。
ここではまれに見るスカだったな。
885名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:05:56 ID:DusaHfHT
うちの親は手縫いで何でも作ってくれたぞ。
キルティングだって手縫いだった。
ミシンは私がバイトして買うまで無かったし。
私もミシン出すの面倒なときは手縫いだし。

まぁ、クレクレに手縫いしろって言っても縫えないって言い張るだろうけどね。
886名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:51:07 ID:XGlsyeDT
>879
確かにアレはスカだった。
でも、あれは先輩ママンが集まるサロン的な場所での話で
これから敵に回すわけにはいかない相手多数に囲まれてという状況でしょ?
クレクレママンも従わざるをえなかったわけで、今回の>866とは全然違う。

>クレ「私は作った事がないのでわかりません!(原文まま。なぜか自信満々)」
>クレ「本は買ったけど、わからない。ミシンも無い」

これ見るとどう考えても自分で作る気があるとは思えない。
「布持ってきたよ〜(当然買っただけ) お願いね〜
今日はお友達とランチなの(ミャハ」と
玄関先で布を押しつけられてポカーンな>866という光景が目に浮かんだ。
887名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:00:06 ID:HTiSZLVY
最近ずっとここのスレ読んでて、急に手芸?がしたくなり
昨日型紙と布を買ってきた。
作るものは赤子のコンビ肌着。
今は布を洗ってアイロンかけるトコ、布の縦横も見極めなければ。
午後から裁断をする。
縫うのは明日から。縫う前に針を持つ練習をしなければならない。

ここのスレ読むまでハンクラの人って頼めば作ってくれると思ってた。
縫うまでの作業が大変ってことも知らなかったし、
何かひとつ作るのに布があんなにいることも知らなかった。
布って買うとなると思ったより高いし。
ウチの子が保育園に行くまでまだ3年くらいあるけど、
それまでになんとか修行をしてミシンをかけれるようになりたいな!
ここのスレに出会わなければ、数年後にクレクレになってるとこだった。
888名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:26:08 ID:m6X2LTCC
クレクレにいろいろ諭す労力よりも
材料に手間賃プラスした金額提示してOkなら
サッサと縫ったほうがよいかもなんて
ここ読んで思った。
889名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:05:51 ID:sQOYNenl
>>888
だからさ、提示した金額を払うなら、クレクレとは言わないって。
890名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:35:25 ID:7+907blg
そうそう。払う気でいる人は、最初に折詰め持って訪ねてくるもん。
891名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:11:46 ID:RxHd/qyi
…菓子折りの事か?>>890
892名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:12:05 ID:QA4GM/uu
>890
折詰めではなくて菓子折りでは?
893名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:17:30 ID:7+907blg
あごめん。菓子折り。
なんか生ものぽいわね。折詰め。
894名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:30:48 ID:mmun+Kaf
菓子の折り詰めだから、菓子折り。
スペアリブの折り詰めで、骨折り。
895名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:06:00 ID:3LTp8UQi
>>873
イメトレしなきゃならん様では、もうあんたの負け。本当に請け負いたくないなら、『知らね』『うるせえ』『黙れ』以外に言う必要無いだろん?
896名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:38:17 ID:rn/LM+M8
>894
鯖の折り詰めで・・・
897名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:42:43 ID:Dy2CX1WB
娘によく手作りの洋服を作って着せている。
娘が「おかあさんが作ってくれたの〜」と言いふらすので
保育園の先生をはじめ保護者の方に「すごい」「うまい」などと褒められる。
正直嬉しい。
しかし私は見た目が怖いらしく誰もクレクレしてこない。
ここ読んで断り方のイメトレしてるのにw
なんだかちょっと寂しいw
見た目が怖い自分、ありがとう。
898名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:48:08 ID:Aj2tgJ1k
お世j(ry
899845:2007/05/16(水) 22:35:21 ID:oC5r5XOs
親戚がスカートも縫ってみたそうな。
「破れたら直せば良いんだもんね( ´∀`)」と
気が楽になったらしい。
>>887さんもがんがれ。
900名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:03:06 ID:2ZfvjRtp
>>899
親戚さん開眼したみたいだね。モニタの向こうからだがエールを送っときます。
901名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:04:57 ID:qm/d82L+
>>825さんはどうしたろうね。
副資材持参してきたかな?
902名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:11:08 ID:XjaSbsnM
>899の腕は分からんけど親戚に教えてあげれば
いいママンになりそうな気配を感じるね
903名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:11:16 ID:sYLmbImV
882のいう昔話が気になる いつ頃?
そんな面白い事があったのかとwww
904名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 01:29:30 ID:rldG/e6N
39 名前:名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 09:48:49 ID:ljrCgaD7
手作り品強制の小学校に子供をお受験させたAさんが、
私にバザーで目をつけていたらしく、急に親しげに寄ってきて
「手作りで色々しなければならなくて〜」「私、ミシン持ってなくて〜」
「ミシンどうやって使えるか分からなくて〜」
「布は〜で、デザインは〜で〜(これが結構ややこしい」
「他にしてくれる人がいなくて〜」と送り迎えで会う度にクレクレする。

自分の子供や幼稚園の為には色々作っても、
他所のお子さん(うちの子とは全然仲良くない)の入園準備品をやってあげる気には全然なりません。
お金をもらってもしたくないってはっきり断ってるのに。いいかげん諦めて欲しい。

212 名前:名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:00:40 ID:vUnvnZIz
後日談ではなく、現在進行形の話ですが
>>111で私に「Aちゃんママに39の電話番号を教えてもいいかしら?」と聞いてきた
今Aちゃんママと同じクラスのママ(Bママとします)の話によると、
「卒園生ママとそのお友達が自宅でお茶をしている間に、横でせっせと作ってる」
「失敗したかも〜と言ったら、失敗作はバザーにお出しになって、納得がいくまで作り直されたら?と言われた」
「出来ません〜と言ったら、説明をよくお聞きになれば必ず出来ますよと言ってやってくれなかった」
「バザーの係をなさったら、本当に上達するので、ご推薦しますと言われた」
「行く時には、2000〜3000円の手土産を毎回持っていくのに、全然手伝ってもらえない」と泣きが入っているそうです。
卒園生ママは、園長先生とも個人的にお親しい方で
聞くからにものすごいお目付け役のようなので、Bママに面白い話を聞いたらまた来ます。


間はすっとばしたけどこんな感じ。
905名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 02:10:23 ID:3Tyhv4qY
>>904
間って、お受験する子の持ち物みたいに刺繍いれろとか、
ちっちゃいカットクロスみたいなのをもってきて、
刺繍ができたら次、次ができたらまた次、って
なし崩し的に順々に全部やらせようと勝手に画策してた、
って内容だったっけ。別のクレクレさん?
906名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 02:18:21 ID:3Tyhv4qY
にくちゃんねる行ってみてきた。
クロスステッチかスモッキング刺繍の園バッグ・体操服入れ・上靴入れ・お弁当入れ・お道具入れ
を指定とか、
「早く作ってくれないと、時間がなくなっちゃうぞ〜」発言とか、
とんでもない人でしたな。
でもオチの爽快さとの落差がカタルシス。
907名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:19:43 ID:IaLptaOq
>906
にくちゃんねるは休止中だったはずだよね?
検索→リンクで出たみみずんなどのキャッシュ見た
ってこと?
908名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:49:32 ID:RhoOrvRG
>>907
新しいログを補完しないだけで倉庫は生きてるはずだけど
909名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:59:52 ID:epOEpsps
よくここで目にする、「ミシンが使えない」って、なんなんだろうね。
小中学校の家庭科で、必ずミシンって習わない?
それともやらない学校もあるんだろうか?
910名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:39:06 ID:FaOCATLp
ほら、「できない」って言えば「しょうがないなぁ」って流れになると思ってるから。
やつらは「できない」のではなく「やりたくない」。
911名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:42:43 ID:UugGeJS+
家庭科も、課題を仕上げる部分はグループ学習的なとこあるから、
おんぶにだっこも可能だったかも。
少なくとも私の学校では、いたな。
912名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:10:31 ID:q27IsvW0
>>911
うちの小学校のミシン、足で踏んで進む奴でエプロンを縫ったらあっちゃこっちゃ
蛇行縫いになってしまったよ

で自宅に持っていったら母親が家のミシンの縫う速度を物凄い遅く設定してくれて
これなら不器用な私でも大丈夫、って一緒に糸を解いてもう一度やり直した

で後日学校に持って行ったらうざい先生に
「お前がこんな上手に出来るはずがナイ、親にやって貰ったんだろー」
といわれたので後日その時録画したテープまで提出したw
(当時祖母が入院中で○○こんな事が出来るようになったのよーと、何でも録画していた)
で先生は黙ったけどあのテープベータだったんだよね、先生は本当に見たのかな?

ちなみにそのミシンは自動で刺繍が出来る優れもので、糸もボタン一つで勝手に
切れるミシンだが今や物置の奥行き・・
そして今の家にはもちろんブルーレイがありますwこれも将来物置行きだなw
913名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:28:42 ID:fSDEt6N2
>>911
それ私。
どんくさいので見るに見かねてやってくれた感じ。
仕上がりも友達か母がほとんどやってくれた。
しかしバレバレなのか家庭科は2だった。
でも子供の園グッズは半泣きになりながらやった。
(旦那も見るに見かねてちょっと手伝ってくれたw)
「一万円で家の母に作らせようか?」
(材料は一緒に買いに行った)
というママ友がいたけど丁寧にお断りした。
914名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:30:02 ID:dFGOJ/yc
一万円!?
915名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 16:54:41 ID:JClxSW+B
うん。一万円。
レッスンバッグ、上履き入れ、お弁当入れを外注したら
そのぐらいになるかもだけど
一万円はママ友のお母さんじゃなくて
ママ友のお小遣いになるっぽかったし自分でやりたかったので断ったの。
このママには違うママが作ったランチョンマットなども
売りつけられそうになった事がある。
916名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:17:46 ID:nzEhSxRu
>>913
>「一万円で家の母に作らせようか?」
これを言いたいがために材料を一緒に買いにいったのかもね
917名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:05:04 ID:VEftZnC6
大学生の頃、レポート、代返、ノートの3点セットと引き換えに色々作ったな。
私はレポートは自分の言葉で書き換えて提出してたしテストも受けてたから及第したけど
縫い方の癖を見抜かれたのか友達は落第してた。園グッズじゃないねw
918名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:08:21 ID:VEftZnC6
本題忘れてた・・・。

家政科の服飾コースでもそんなんだから
本気で出来ない(やる気ない)人は多いんじゃないかと思います。
まぁそういう人は金出してオーダーすれば?って話だけど。
919名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:36:41 ID:kaHzIwwh
>>909
調理実習のときに、野菜の皮がむけない人が複数いても誰かできるから
結局なんかできあがる、みたいにミシンの実習でも何とかなってる
んだと思う。

私も友達と一緒に居残りして、ほとんど私が縫ってたけど
ついていた先生から注意は一切無しだった。
920名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:59:33 ID:PinPYS4s
>>909
友達に勉強もスポーツも万能の子がいるんだが、その子家庭科実技のみ全滅だったよ。
針に糸を通すのに30分(糸通し使用)。手縫いを始めれば流血事件。
ミシン縫いを始めればミシンぶっ壊す。ついでに包丁にぎればまたまた流血事件。
小中いっしょだったけどまともに仕上がった作品は見た事ない。
その子は現在難関国立大学の院生。物作りの神様に嫌われてるとしか思えない。
世の中にはこんな人間もいる。
921名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:15:25 ID:dFVfDBGW
いや、単にやる気がないだけだと思う。
出来る人は何でもできるんだよ、エッヘンw
922名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:34:51 ID:WCz9t6rN
>921
頭の中で出来上がりを想像出来ないと何も作れないもんだよ
図面から住宅モデルを作るバイトをしている友人は編み物が出来ない
どうしてそうなるかイメージできないから、だそうだw
923名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:38:11 ID:ay4nDlJa
>>920
指先などの細かい動きは知能の一側面でもあるので(知能検査でも器用さ
として測定される)、そこまでいくとその人はその方面の学習障害だったのかもね。

>>922
編み物はイメージして作るのではなく、指で動きを覚えて機械的に作るもんだw
まあ、「理屈が分からないとどうしてもダメ」っていうこだわり・先入観がある人
だと、出来ないこともあるのかな。
924名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 02:32:35 ID:4w4kgw7S
この手の話題は荒れるからやめれ。
何をえらそうにgdgdと。>>921>>923
努力してできない人間がいる、ただそれだけのことが認められんのか。
たかが手芸物が作れる作れないで人を貶める必要はない。

どのみち、スレ違い。
925名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:54:30 ID:F6Ek08Li
924の書き込みが原因で荒れそうなんですがw
えらそうにとかイヤミな言い方とか、どうかと思いますよ?
926名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:07:06 ID:vHUne9d9
>924にまるっと同意
927名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:16:24 ID:2ikud70h
クレクレ話がなくなると定期的にこの話になって荒れるね〜
928名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 13:49:31 ID:JIjeuY2Q
そうね、921矛盾してるしね。他人を思いやることは出来ないのに自分はなんでも出来るだなんて。
人として相当無神経な潔癖症(強迫神経症)の人が他人を無神経呼ばわりするようなもんで、
病気だからそっと生暖かく憐れんであげればいいんだよ。
929名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:03:31 ID:NnnxLsCb
手作りできないのも病気、無神経なのも病気って
そろそろいいかんげんにしたら?
病気病気言うのも無神経だと思うよ
930名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 23:48:07 ID:dFVfDBGW
病気や障碍で済むならその方が助かる人も多いかと。
931名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 01:51:24 ID:stNTSUdr
ああ、それなら私ももう少し優しくなれるかも知れん。
932名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 08:26:17 ID:maKefFty
そうかな?
病気や障碍だろうと本人の怠慢だろうと、作れないならお金を出して手に入れる方法を選択すれば良いだけ。
どんな理由だろうとクレクレには違いないでしょ。
というか「病気や障碍だから」っていうのを理由にクレクレしてくる人間のほうが性質が悪いと思うけど。
正直、クレクレが「作れない」のか「作らない」のかに拘って議論する理由がわからん。
933名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:08:52 ID:Gn5f3Ie9
“精神的な”病気や障碍って話では

もうオナカイパーイ
934名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 14:32:23 ID:ISoYtiTy
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!いいこと考えました。忘れました。
      /       /     \____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
935名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:26:02 ID:/oCjwNYj
布屋さんに行ったら「幼稚園のためのソーイング」みたいな本に
付箋を貼ったのとメモを見ながらカット台に並んでるママさんが二人いて
何か和んだ。

さて、私はハンクラーというほどではないのだけど
稀に小さい刺繍をすることがある
大きくても5センチ角に入るくらいで、物とか小さい簡単な動物をちまっと。
さほど時間かからずに済むし飽きっぽいので大作は無理。
しかし、そのワンポイントの入った自作バッグ(トートともエコともつかない
妙なバッグw)を持ってたら、
いとこの友人(←ここポイント。その日会ったばかりの人。)に
クレクレされた。
幼稚園バッグ、バッグは自分で作るから刺繍してくれと
無理。小さなワンポイントしか出来ないし、ソレじゃ子供向きじゃないからと
断ったが結構しつこかった
その人が引き合いにだしてイメージしてるのは完全に刺繍ミシンの作りだよ・・
そんなデカイの出来ない。
そもそも刺繍ミシンも難しいらしいが・・・・。
936名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:44:42 ID:k6xDRntN
刺しゅうミシンは、狙った場所に刺しゅうするのが結構難しいと聞いた。
あと、当然だが糸代が馬鹿にならない。

園小物をこれから作るということは、来年入園ではないかと思われるが、
入園間近になって時間的にもう絶対ムリ!という所に来るまで何度もクレクレされることもあるので、
いとこさんにも「再アタックされても絶対に引き受けない」と念を押しておいた方がいいかもね。

自分なら「刺しゅうミシンとカードと糸、全部あなたが買ってくれるなら作業だけしてもいいですよぉ?」だな。
937名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:46:58 ID:9Vb5P/Dj
>>935
刺繍ミシンもでかモノは難しいよ。
おおきい枠だと、刺繍してる間に真ん中の生地がたわんでズレやすいし。
刺繍ミシンのクセとか、縫い縮みとか、糸密度とか分かってなくて、
使わない人が図案考えると、かなりの難易度になる。

刺繍ってインパクトあるからねえ…
あこがれと粘着を呼びそう。
938名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:50:40 ID:9Vb5P/Dj
>>936
ほんと、糸減るよ〜!
糸セットで5000円とか9000円とか想像もしないんだろうね<クレクレ
まあ、セット全部の糸使うわけじゃないけど。

私の周囲には「生地代は払います」という人はいるけど、
刺繍で名前入れて欲しい、とかいう割に、糸まで気がつく人はなかなか…
そういう資材系全部ひっくるめて「生地代」って表現してるのかもしれないけど。
939名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:42:55 ID:Ih656y7j
すごいわかる。
私はスモッキングが好きなんだけど
大きいものを作る時間的余裕がないので、出来上がりの達成感を味わえる小物が多い。
幼稚園の父母懇親会に行ったとき、スモッキングの化粧ポーチを持ってたら
「それってスモッキング刺しゅうっていうのよね!?すご〜いステキ!!
来月のうちの子の誕生日に作ってくれない??」(概意)
ってなことを言われた。
前ヨーク全面スモッキングのワンピースが欲しいんだと。
近所住まいでもないし、子ども同士も別に仲がよくもない。
懇親会の席のくじ引きでたまたま隣になっただけの人の子どもに
なんでそんな手のかかるものを作ってやらにゃあかんのかと・・・
仕事をしてるからそんな時間なくて。って断ったけど
ほぼ初対面の同級生母にいきなりおねだりできる人がいることがショック。
940名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:58:37 ID:ajWvj/h4
>>939
普通の神経の人では、考えられないような行動をとる人いるよ。
人を見たら泥棒と思え。これ真実。
941名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:13:29 ID:X7KzguCS
>>939
全面スモッキング・・時間が腐る程あっても無理(汗

小さい頃、スモッキングのエプロンを貰ったきりだけど
子供でも刺繍ド素人でも、見れば壮絶に大変そうなのは判ったよ。
942939:2007/05/22(火) 17:22:19 ID:Ih656y7j
>940
真実なんだよね。悲しいことに。
しかもそんな人が同級生母で、これから3年間付き合いがあるかと思うとぞっとするわ。

>941
時間が腐るほどあったらやってもいいけど
赤の他人のためにはできね〜〜!自分の子どものだったらやりたいけど。

さんざん既出だけどさ
ハンクラ者の手間・労力ってホントにタダだと思われてるんだね。。
943名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:21:18 ID:MDqOUfR5
タダどころか「作らせてあ げ る」くらいの感覚のバカも多くてねぇ。
944名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:26:51 ID:ajWvj/h4
>>942
このスレ見てるくらいだかわかっていらっしゃるだろうけど、
幼稚園で会った時に「こんにちは」(終わり)。くらいの関係で
堤防作っといた方がいいよ。幸い家は近所じゃないようだし。
3年間は長いけど、ほんとに園のみでの付き合いにとどめて!ニゲテー!
945名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:08:22 ID:QFvL13uJ
なんか、幼稚園で知り合いのママさん(女の子ママ。うちは息子。
子供同士は全然仲良くない)に、以前「それ手作り?すてきー」と
言ったことがあったんだけど、なんとなく距離開けられてる気がする・・・
クレクレと思われてるんだろうか。たしかにハンクラ下手だしw

先日も親子遠足でリュックを自作したらしく、仲のいいママさんに
「それ作ったの〜?すごーい」と褒められてた。でも上記の件以来
あんまりハンクラ話には触れない方がいいのかなと思って私は黙ってる。
いいんだけどさ・・・素敵なものを素直に素敵ね〜といえないのも
寂しいな〜(´・ω・`)
946名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 07:30:16 ID:leYcslDb
>945
ヨシヨシ。ここにいる人は945がクレクレじゃない事を知ってるよ。
自分が隠密ハンクラーだと褒めるのもまた微妙なり。
947名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:26:13 ID:u/jFu0tm
>>945
ただ単にそのママ的に945さんが「合わない」だけかもよ。
子ども達が異性同士だと「何を話して良いか分からない」ってママもいるし。
「欲しい、作って」と言わなければ、褒めるのはオッケーじゃない?

ハンクラ物をわざわざ皆がいる場面で使用して、
褒められる度に「褒められた!あの人クレクレ?」なんて
疑心暗鬼になっているなんて考えられないよ。
そういう人は端から自作物は持ってこないと思うよ。
948939:2007/05/23(水) 09:01:39 ID:L26fNUae
939=942ですが
上記のママさんとは園バスも違うしめったに会わないのでそのままスルーしてます。
来年・再来年に一緒に役員・・・って状況だけは避けた方がよさそうかな程度です。
>944さん心配ありがとう。

>945
普通に褒めてもらうのは嬉しいですよ〜。
クレクレママ以外の人は「そういうのって大変なんでしょ?すごいね〜」とか
「自分で作れるの?すごい!!」「キレイだね〜。」などなど
ふつうにお世辞&褒め言葉のみなので、こちらも控えめにありがとう〜で会話が成立します。
クレクレママの場合「いいなぁ」「ほしいなぁ」「作って!」などの言葉が入るので。
でも、普段親しくない人だと普通の会話以上の発展はそうそうないかも。
「○○さん上手よね!私は下手の横好きだからうらやましいわ」とか
自分もハンクラーだと打ち明けてみたら、ハンクラの話題がはずむかも??
949名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:46:24 ID:Y+f1NuTJ
>>946-948
皆さん有難う。
言われて見れば確かに、そのママさんとは接点が全くない。
そこの娘ちゃんは小柄で可愛いおっとりさん。うちの息子は
典型的なダンスィで身体を動かすのが大好き。ママさんも
おっとりしたほっこり系の人で、対して私はダンスィカーチャンだわ。
そりゃ話も合わんはずだwww
なんだかつまらないこと気にして縮こまってたかも。
目が覚めたので、いつもどおりのダンスィカーチャンに戻ります!ありがとノシ
950名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 15:12:30 ID:D5YJd6ci
395です。レスありがとうございました。
いとこの家はとても遠いので(クレクレはたまたま訪ねたときのことでした)
そのママさんとはもう会う事もないと思います。
…しかし…私の刺繍ときたら本の一冊も持っていないで勝手に刺してる位の
アバウトなモノ。(なんて言うのだろう?クロスじゃないヤツ、サテンて言うのかな?)
そのときの図柄はツバメの巣(雛つき)とツバメ。
ソレを見ているくせに 花束とかクマ(結構大きい)を刺してって…
そんな難しそうなの刺したこともないって〜の。
951名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:06:15 ID:ks8L4wjR
どうしても刺さなくてはならなくなったら
クマーのAAでも刺してやれw線だけで。

いや、下書きがわりにマジックでカキカキしてみせたら退くかもよ。
952825:2007/05/23(水) 16:27:08 ID:Og/s/Ii5
昨日体操教室でクレクレさんと少し話しました。
子供を抱っこしたまま話たのですが、クレクレさんの言い分は
・布は裁断して持ってきていたけど、全て裁断できていないので、残りは来週持ってくる。
・糸無し。
・リボンとアップリケをつけて欲しい(材料無し)
私は受け取らずに
○糸がないと縫えない。
○リボンもウチの子の持ってるようにするなら、裁断から違ってくるのはわかっているのか?○アップリケは自分でつけろ。
という事を3回位言ったのですが、クレクレさんは
・糸は余っている物で我慢してあげる。
・一枚布で裁断したから、上からつけて。
・アップリケ位つけてくれてもいいじゃない。ケチね。
と言われ、私は
○家には糸はもうないので、買って来い。
○上からつけるのは構わないけれど、リボンがないと話しにならない。
○アップリケはつけない。つけてこないなら無しのまま縫うまで。
○とりあえず糸が無いなら話にならないので、来週糸を持って出直してこい。
○ミシンをかけるだけという約束なので、それ以外の事を押し付けるようなら、縫わない。
という事を伝えました。
かなり不満そうな顔をしてましたが、引き下がってくれました。
でもクレクレさんの友達ママ達の輪へ戻って、こっちをガン見してギャーギャー言ってましたorz
953825:2007/05/23(水) 16:28:00 ID:Og/s/Ii5
すいません。
空気嫁てませんでした。
954名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:56:50 ID:iIqPbcyD
>>953
いや、GJ!このまま毅然とした態度でガンガレ!!
955名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 19:19:57 ID:Va57DJWx
>>952
超乙、ガンガレ。

しかし毎度思うけど、アップリケくらい好みの買えばいいのに、ケチって捨て台詞使うクレクレって、
ほんとにケチだなぁ。しみじみ。
956825:2007/05/23(水) 20:48:19 ID:uj7/S3th
レスありがとうございます。
ちなみに裁断した分の布は受け取ってません。
園では少しずつ根回し(お迎えの時間帯が一緒の人に話す)しています。
先生に話しておいた方がいいのでは?というアドバイスも園のママさんからも受けました。

クレクレさんとその仲間達は、今時の非常識な親みたいです。
体操教室では周りが子供と体操なんかをしていても、ずっと喋っていたりで
子供を楽しませに来ているはずが、母親同士が喋りにきているだけのようです。
子供も若干放置気味・・・。
録音とか用意した方がいいのかなぁ。と思う私は2ちゃんに毒されすぎですかね。
957名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:26:54 ID:QBYwDwWo
958名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:29:26 ID:pQlycp61
>>956
やっとくにこしたことないよ。
無用になったら消せばいいんだし。
959名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:01:00 ID:LJs3lzgh
> ・アップリケ位つけてくれてもいいじゃない。ケチね。

ケチはお前の方だ。
960名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:33:30 ID:6n2F75IJ
ぐし縫いで、ダイソーのスパンコールアップリケをを縫い付けてやりたくなるな
ヲカンアート、バリバリの奴

あ、木工用ボンドでいいや
961名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:34:17 ID:6n2F75IJ
ぐし縫いで、ダイソーのスパンコールアップリケをを縫い付けてやりたくなるな
ヲカンアート、バリバリの奴

あ、木工用ボンドでいいや
962名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:35:08 ID:6n2F75IJ
2重になった スマン
963名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:07:26 ID:CQNZgD3L
連中はコジキのくせになんで人のことをケチよばわりするかな。
964名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:36:24 ID:Rw+o2qko
>>825
>>でもクレクレさんの友達ママ達の輪へ戻って、こっちをガン見してギャーギャー言ってましたorz

こんなバカ相手に、きちんと言うべきこと言ってがんばったね!
このクレクレにはほんとムカつくけど、一番カチンときたのは

>>・糸は余っている物で我慢してあげる。

ここ。ガマンしてあ・げ・る。お前にガマンできんわ!って言ってやりたい。
ここの住人でその教室に押しかけて〆てやりたい。
825さんの対応は、しっかりしているし今のままでいいと思うよ。がんばって。

965名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:25:19 ID:k39kTZks
きっと、今までは完全クレクレ成功してたもんだから、
手芸や行って布買って、結構値が張るということを知ったんじゃ
ないかと推測する。それで、これ以上色々買ったら、高く付くじゃない!
割に合わない!とか、妙な逆ギレ起こしてるのかも。
まあ、とにかく乞食じゃなくてもはや強盗みたいなもんだから、
気をつけてね。
966名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:10:18 ID:YshD4zE9
私も園で呉呉にあってしまいました。
うちの園は全て手作り。大きさは勿論、それに縫い付ける名札の大きさも
決まっています。入園までに、絵本バッグ、靴袋(外履き用、内履き用の2種)
コップ袋、お弁当袋、ランチョンマット、箸袋、体操着袋、スモッグ(食事用、
遊び用の2種)、縄跳入れ、出席シール帳のカバー など、揃えなければなりません。
布はキルティング以外ならキャラものでも無地でも何でもいいのですが…

我家は今年2人目が入園。年長に上の子がいます。
入園事前説明会の時、隣に座っていた方と、何とはなしにお話していたのですが、
上の子が在園していると知るや否や
「じゃぁ、こんな園グッズも多くは新しいの作らなくてもいいんでしょ?
お姉ちゃんの洗い替えなどもあるんだしねぇ」と言われ
「でも、上の子もまだ使用しているし、お名前が入っているので下の子に
ちょっと使うというわけにはまいりませんので。また作ります」と
言ったところ、
「ついでに私の分もおねがいしちゃっていいかしら?おねえちゃま年長なら
もう慣れているでしょう?私、仕事をしているのでこんなに沢山のもの
4月までにそろえるのは絶対無理なんです」
と言われてしまいました。そのうえ
「生地は、お宅のお子さんと同じ柄でいいので…」と。
うちは男の子で、既にマジレンジャーのビニールコーティング地を購入済み。
裁縫も素人だし、こんな布なので、とお断りすると

「そんなキャラクターの生地、趣味悪いわよ、やめたほうが絶対いいと思う。
私、道でキャラクターのバッグ持っている子沢山みるけど、貧乏くさいわよ!
絶対違うのにしたほうがいい。無地とかチェックとかにしたら?」と力説。

自分の子供が女の子だからでしょ…

何だか初対面の人に趣味悪いだのなんだの言われ、ムッとしました。
ことわりましたが、少人数の園なので、クラスも同じになってしまって
今度のお遊戯会の衣装作りでまたくるかも、と憂鬱です。
967名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:29:15 ID:PP9hXNcw
>>966
スモッグ…orz
968名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:14:54 ID:YshD4zE9
>>967
ごめんなさい、スモックです
969名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:41:12 ID:2fH0cbLC
>>968
乙です。
もし、無地やチェックだったとしても
必要な量の倍も買ってないのが当然ですね。
せいぜいコップ入れ一つ分が余るとか…
マジレンジャーで幸いでした。リサガスとかだったら
しがみついて来たんじゃないのかな(w
970名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:21:18 ID:U/C1aByb
>>966
乙です。手作り推奨の園なんて入園前からわかっていそうなものなのに。
仕事しているなら外注すればいいのに。みっともないね。
971名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:03:50 ID:8/rAQAuJ
定番だけど、今すぐ園長にチクれ!
972名無しの心子知らず
番長にチクれ! に見えた orz