〇●公立中学スレ●〇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
教員採用試験に受からない偏差値50以下の夜間大卒とかが講師
として生徒を教えています。

私は中学くらいまでは自学自習で間に合う、学校は無意味って
いうスタンスだったんですがそろそろヤバイんでしょうかね
2名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:12:33 ID:1jlghvMd
★★公立小学校を考えるスレ★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163166185/l50
3名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:19:24 ID:1jlghvMd
うちの子は小5と小2。自分の感覚で中学も公立で逞しくと考えてたんだけど、
大学の同級生で中学教師になった友達から、講師についての問題を聞いて
悩んでます。音楽はおろか、数学、国語、どの科目も講師が教えることがありえるし、
講師はたいてい学力的には問題のある人ばかりがアルバイト感覚でやってると。
しかも、性格的に問題がある人もいて、生徒も不満が溜まってると。

実際、「あなた講師?」って聞かないと解からないわけですが、授業の質とかそんなに
公立ってまずいんでしょうか?
4名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:09:39 ID:gjyvP7CX
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
5名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 02:27:50 ID:L9HZP/zp
 
6名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 23:45:15 ID:hvsZcKHK
いじめが半端じゃないとか。ホント?
7名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:38:56 ID:vJjYUJsx
ホント。

というか今時公立の中学なんかに愛する我が子を通わせるなよ。
8名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:05:57 ID:tsu6tbJ9
>>3さま
>音楽はおろか、数学、国語、どの科目も講師が教えることがありえるし
人件費を削減する必要のある私立中学の方が、その傾向は強いと思います。
首都圏の私立中高に勤務する方の話では、数学などのメイン教科を教える先生は専任で担任をし、社会の先生とかは非常勤講師だったりします。

>講師はたいてい学力的には問題のある人ばかりがアルバイト感覚でやってると。
この点については甚だ疑問ですが・・・
地域差などもあるかもしれませんね。
首都圏では、講師の半分くらいは大学院生で、大学院を卒業後専任講師としてどこかの学校に赴任する方がいるみたいです。あとは、女性で、主婦業と両立しながら非常勤講師をされている方も多いようです。

全国的に、公立の中高に、国語・数学・英語以外の専任教師として採用されるのはかなり狭き門です。
そのため、普通に良い教師になれそうな人でも、正式に採用されるまで何年も非常勤講師をしている場合が多々あります。
9名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:13:49 ID:11gAR24Z
公立講師は、学力的には問題はないと思う。
教採二次まで行ってから落ちたのの中で、
成績いいのから講師待機名簿に載せていくわけで、
受かる人と名簿組は紙一重。

院生非常勤は、実は私も私立中高一貫校でやったことあるんだけど、
んー、少なくとも専門分野の学力がアイタタタということはないはず。
変なの推薦したらその枠がさっさと他に行ってしまうから、
教授もそれなりに考えて推薦するし。
あと、何というかな・・・一般的な教科じゃなくて、
限定された知識だけ教えればいいからと、
そこの分野が専門の院生を連れてくるというケースがあったり。
私が持ったのは中三「文語文法」(週1時間)。ちょっと特殊w。

ただ、私の場合、「教える技術」が拙かったろうと思う。
必死で頑張ったんだけど、色々悩むことも多かった。
10名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 13:19:16 ID:LTH6hXMc
地域によって講師の採用基準が違うようですね。こちら宮城県では、たいていの講師が
採用試験の1次で落ちた方々で、なおかつ講師になるにも縁故が必要なので親が教員
だったりする方が多いです。こうしてみると、教師って子育てには失敗してる人多い・・・・
詰まるところ、フリーターなんですよ。見切りをつけて違う方向に目を向ければいいのに、
ずるずる三十過ぎても講師のまんま。

産休の代替できた講師の方なんて、6ヶ月でお払い箱だった。
11名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:25:22 ID:QEUmY1x/
公立中学へ進ませたくない理由がある。
それは内申点。うちは経済的に都立高校へ行くことになるので
内申が悪いと進学に響く。

子どもは持病持ちで、まず体育の内申点は期待できない。
音楽も習っている子どもの方が有利。でも習い事をしていなくても
ある程度まで引き上げてくれた私の時代に比べて、今は習い事を
している子どもでないと点をあげにくいだろうと想像すると・・・
今現在習い事なしのわが子はどうなるんだろう。

私の時代は内申をたてに生徒を操縦しようとする先生がいた。
暗に内申に響くぞという感じでね。鬱屈した中学時代をすごすことに
ならないかと心配でならない。今はどうなんだろう。
せめて高校からでも私立に行かせられるように努力するつもりだけど。
12名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:21:30 ID:Zko6a+1T
内申ていまは、絶対評価なんでしょう。
そんなものが入試に影響するって、変ですね。
相対評価の時だって、学校間格差とかいわれていたのに。

いまはオール5の子がすごく多いと聞きます。
家も経済的理由その他で、近所のトップ高を目指すしかないんだけど、
お稽古事してないから、音楽5は無理。
でも、そこを目指す子は皆ほぼオール5らしい。

いやんなるが、楽典とか、筆記でかせぐしかない。
新中1生です。
13名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:10:47 ID:f4sKM8AL
通知表の点とは別に細かい評価があるので、同じ5でも
だいぶ中身は違うということらしいですよ。また聞きなので未確認情報です。
(詳しい方教えて下さい)

絶対評価ということは、オール5が多いクラスもあれば、3が多いクラスも
存在する訳で、そこは教師のさじ加減ひとつではないのかなと思います。
絶対評価だからこそ、より曖昧な評価をつけられる可能性もあります。

つまりクラス全員オール5をつけたとしても、進学先を振り分ける要素が
必要になってきますよね。それが親から見えにくくなっているだけ、
という気がしてなりません。

うちはオールマイティとはいかないので、地元中学へ進学しそうとなったら、
少しでも評判のいい公立中学へ進学するために引越しを考えています。
14名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 09:06:51 ID:yIOQ0i0F
月にかかる費用は約1万円。
DQNと言われても安くてよいです(藁
浮いたお金で自分の洋服買ったり、お芝居を観にいったり、旅行に行ったり
してます。
お勉強に関してもほとんど何も言わないので子供からも喜ばれています。
でもまあお金持ちの方は私立に行った方がいいですよね、ははは・・・
15名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:04:30 ID:SR5sDjiu
評判のいい中学っていっても、
荒れてくるのは
持ち回りって言うか…
いまは落ち着いていてもね。

それに、女子は表面だけじゃわからない
16名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:31:48 ID:+o4DdncR
邪悪なのが一人いれば、あっという間に荒れるからなあ。
17名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:20:53 ID:u5+mCDdA
なんかさー、昨今の
中高一貫ブームっていうか、
Cクラスの子供も6年で、Bクラスになれるっていう
あれでしょ。

なんか、子供を粘土細工のように作ってるって
感じがしちゃうのは、私だけ?
時代っていえばそれまでだけど…
18名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:27:44 ID:OlilYfqZ
>>15
このあたりは個人の情報量の違いだと思いますよ。
学校事情に詳しい人間が身内にいると色々わかるので、
持ち回りというわけでもないことがわかります。
19名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:42:48 ID:YKbOAc+H
先週、テレビ朝日で小学校だか、中学校だかの講師をしているが、
仕事が少なくて年収72万、生活できないので生活保護をもらっている
女性(53歳?)がでていた。

この人4月からも今の学校での更新が決まり喜んでいたけどな、保護者は
どうなんだろう、生活保護もらっていてもいい人ならいいんだけど、
ただの飯のタネじゃあな・・。
なんでこうなったのか、最初の方見てないからなんともいえないんだけど。
すごい時代になったと思う。
20名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 08:52:10 ID:Gx1WDCeK
>>16
荒れるのに1年、てこ入れして回復するのに4年だそうだからね・・・。
21名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:05:08 ID:CecWDQic
>>20
そいつが卒業してその次の年までだね←4年。
22名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 10:12:52 ID:+crZm3H5
この4月に高校入学の息子が公立中に入った年が、
まさにその4年目。
回りからあそこはやめとけと、散々言われたが(選択制なので)
いざ入ってみると評判のせいで人数少なく先生はマメだし、
イジメなんて皆無の平和な世界。
今はまた人数増えて来てるんで雰囲気も変わるだろう。
23名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:42:13 ID:kOgGdcWH
公立中でいじめで自殺した生徒の親が被害者の面してテレビに出ているが、
公立に入れた親が半分殺したようなもんだな。

24名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:04:59 ID:IrGo259w
私立でも半端じゃないいじめはありますよ。
勿論自殺もいじめも、タバコも家出も・・・・。
先日は、授業中にいきなりコンパスで前の席の子の頭を刺した子がいました。
公立なら、きっとマスコミに晒されていたでしょう。
それを隠匿する力が、公立には無いだけなんだよね。
(うちの子は某エスカレータ式有名校と、中高一貫の進学校に兄弟で通ってます)

先生も狂っています。父母も、ボーダーがいます。
私立でこんな人間関係に揉まれて悪知恵がついて、みんな殺伐としてます。
公立に入れておけばよかった・・・後悔しています。
(公立を批判しているわけでは有りませんのでご理解を・・・。)
25名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:51:39 ID:sqQULnBY
精神病んでる公立中のママの書き込みか?
26名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:40:31 ID:QofReBGW
ウチの地元は田舎で中学から入る価値ある名門校は皆無。
それでも入るのは
おバカなお嬢様か、地元の公立が荒れているから とか
27名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:43:27 ID:3PpyLLlr
ウチは平和な公立だからすごく安心。人数が少ないから
先生もよく生徒を見てくれてるし、イジメも全くない。
逆に私立に行った子からは、よくイジメがあるって聞いた。
やっぱり中学からの受験で入学してからも競争社会なんだ
ろうな…って思った。
やり場のないストレスはイジメで発散するしかないのかも…
28名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:02:57 ID:C3+xEw3c
平和な公立・・・・裏山・・・。
29名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:43:23 ID:wU4qvVch
>>24
私立はテレビに出ないし、私立で苛められたら地元の公立にくる。
いじめっ子のほうも退学で公立にくると荒れるだろうね。

あと私立は、生徒じゃなくて先生が自殺するケースのほうが多い。
30名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:20:49 ID:VhS9+dIr
4月から中学生になった子の保護者会に参加しましたが、クラス担任の発言に
早速びっくりさせられました。
入部できる部活が少ないという件で保護者から質問が出たところ、
「…んー、ボクも顧問してないんですが…、ボクは○ちゃんが大事なので…」
○ちゃんとは担任の奥さんだそうです。つまり、奥さんラブ、だから顧問して
る時間は無いんだなー、ということのよう。
もう唖然。ジョークにしても、初めての保護者会ですよ。
教育熱心な地域といわれている学区の公立中学ですが、教師の質の保証は無い
ようです。
31名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:33:56 ID:pi8oeLdX
でも正直、部活ってなんなのかとも思う。
もちろん学校生活の大切な活動ではあると思うけど。
先生には部活に注ぐ力を授業にすべて注いでほしいと思ってる。
真剣にまともな授業やろうと思ったら他のことしてる暇は、ないのじゃないか?
まあ30さんの担任はあほだとは思う。
32名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:34:18 ID:G9XjviTr
>>30
笑えたww
「○ちゃん大事!」
その先生のあだ名は「○ちゃん」にするように
子どもに提案したくなるね。
確かに教師から「?」な発言は多いけど
子どももあり得ない発言だと分かってるから
よく報告してくれますよ。
そんな時はこうツッコミ入れてやれ!と
笑って済ませてます。
33名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:17:34 ID:GkrVjuBd
>>31
部活って一生懸命やれば推薦とりやすいんじゃないの?
勉強できないけど、部活で頑張れば、実力よりちょっと上の学校が狙える。
34名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:35:31 ID:hYvGNrzJ
>>19
それは違うね
53ならパートもあるし、食べていこうと思うなら講師なんてやらなきゃいい
生活保護になってでも子供たちを教えたいんだよ
情熱家だと思うけどね 皮肉じゃなくて
35名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:37:30 ID:ZKkC4n8h
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
36名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:39:22 ID:Fb3mQfV3
>>24
私立の汚い部分もっと摘発する人出てきて欲しい
37名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 22:26:48 ID:iVpcSHwa
このスレタイでは私立の人は入りにくいよね。
公立か?私立か?みたいに両方入れないと、
公立のみに偏った話題になるのは必然だと思う。
38名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 22:58:26 ID:ik99/d2n
うちは普通に公立中に兄弟二人とも通ったけど、二人とも
問題なく過ごして、現在地元国立大生になってるよ

公立中に在校しても、高い学力を持っている子は一杯居るし
決して公立中=負け組みじゃないと思う、むしろ登下校、在校時間の
短さゆえの余裕を武器に進学塾にも通いやすく、受験への準備も
中途半端な私学に通わせるより計画的にやれるメリットもある

確かに、公立中は地域やその中学への登校層の特性もあって
一概に良し悪しをつけられない部分もあるけど、基本学力だけの
問題なら、荒れていない公立中なら本人のモチベーション次第だと思う

末っ子の娘は私学一貫校の中受で入学
私学のメリットも充分甘受しているし、それはそれで娘にとってよい
選択だったとは思うけど、全ての子が私学に入って馴染める訳でもない
逆に>>24のような最悪な状況も普通の私学なら先ず聞いた事がない。

要は子供がしっかりと努力する力と社会規範を持たせることが
私学だ公立だという以前に一番重要だと思います。

39名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 13:27:29 ID:cZLL7BEq
>>38
なぜ末っ子の娘さんだけ受験を?
4038:2007/04/27(金) 16:41:34 ID:y06WODB1
>>39
娘の希望です。
親としては上の兄で道がついていたので、普通に地域の公立中への
進学→高校で進学校への受験を予定していたのですが、娘が小4の時に
いきなり「行きたい中学があるの・・」とカムアウトされましたwwwww

本人が希望していて、希望校がまぁ手の届かないレベルでなかったので
「じゃぁ、モノは試しで受験やってみっか?」という感じです。

私学なりのメリットは間違いなくあると思いますが、正直娘なら公立中に
行ったとしても、それなりの結果は出してくれたと思います。

親ばかといえは親ばかですが・・・
41名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 04:27:43 ID:2QCf+u36
荒れてない公立中など無い
高校入試の内申もあるし
42名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 09:20:38 ID:/1f06Cs0
なんでwが5つもつくんだろう?ヘンな母親。
43名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 21:04:13 ID:4wX4qEBT
ぁげ
44名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:35:40 ID:60AwdDki
なんかな〜…
45名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:26:05 ID:EVT6iU+G
うちの子のクラス、学級崩壊してますよ。
ただ、先生によってレベルが違うんですよ。
崩壊のレベルがw

気の弱そうな声が小さくて背が低い先生の授業の時は、
男子は歩き回る、机の上も飛び回る。
女子は、「他の女子に、いい子ぶってると思われたくないから」男子を注意しない。
先生も、小声で注意するのみ。
キャッチボールしたりガムをかんだりやりたい放題。

ただし、体格の良い強面の先生の授業ではシーンとしてる(寝てる)
だから、女子も落ち着いて授業を受けられる。

これ、完全に成績に響いてます。
学校に詰め寄っても、「対策はしていますので」の鸚鵡返しです。
はぁ。どうなるんでしょう・・・・。

@東京都の、どちらかといえば高級住宅地にある公立中なんですけどね。
46名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:01:02 ID:LIboLCvh
>>45
勉強の方は学校外で対策してるんだろうな>高級住宅地
47名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:07:57 ID:rlo1DfGM
中受する小学生が学校は息抜きの場(勉強するところじゃない)とか言うけど
中学の場合は内申書ある分、いくらレベル低くても居眠りも出来ないし大変だね。
48名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:31:52 ID:0x97BRNv
うあげ
49名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:17:40 ID:m580RTQp
>>47
その認識は大間違いですよ。

学校の授業は息抜きの場でも居眠りの場でもありません。

本来は、中学受験する子だって平等に授業を受けるべき。

公立中学生には「内申書があるから居眠りするな!」と子供に叱るのか?

「授業中は、勉強に集中する」のが常識でしょう?

あなた、馬鹿じゃないの?
50名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:25:48 ID:L9xQoE3H
>>49
現実が、ばかげているだけでは?
51名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:14:17 ID:ZMOQmB3H
>>49
「平等に」という表現にワロタ
苦しみも退屈も平等にw

ある私立中の授業を見に行ったら全員すごく楽しそうに参加してて
私語あくび立ち歩きまでいる公立中とはえらい違いだった。
できる子には苦行だろうな。
52名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:19:35 ID:rP0IeCWU
>>49
同意
子供達は公立中からのトップ高狙いで、そのために小学校から進学塾で
準備していたから、小中では学校の授業と塾の進度がまるで違っていたけど
子供はけっして学校での勉強に手を抜かなかったし、万一、子供が学校の授業を
軽んじるような言動をしたら多分叱りつけていたと思う。
53名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:05:20 ID:yqJsL5T0
公立中って理不尽な規則っていうか意味のない規則多すぎません?
くだらないどうでもいい規則で子供を徹底的に縛りつけて
単に教師が楽したいためでしょ?って思うけどみなさんどう思いますか?
全て皆平等、同じじゃなきゃダメって何なのかわかんない。
54名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:26:39 ID:tMGeVzlG
>>53
理不尽な規則って例えばどんなのですか?
うちはそこまで厳しくないのでわからないのですが・・。
55名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:13:32 ID:tJNbDISJ
>>53
教師にとっては
縛り付けて監視するよりほったらかしの方が楽だと思うけど。
56名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:08:56 ID:GIj6gdd1
>>54
例えばですね・・男子生徒のソックス、肌着(アンダーシャツ)のワンポイントはダメ
登下校の際、両手が空くのが原則、手提げカバンのみはだめ、名札をつける際の
布の大きさを指定、体操服(上)の裾はジャージまたはハーフパンツの中に入れる
女子生徒のソックスはくるぶし丈はだめ、靴は紐なし、ライン入りやマジックテープはダメ
体育の際、体操服の下には何も着ないこと(女子も同様)・・・・など。
私はどうしても、どうでもいいことばかりのような気がしてならないんですけどコレって
普通なんでしょうか?
57名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:14:42 ID:KGh/2zv6
っていうか・・もういい加減制服やめようよ・・とは思う。
公立中だけじゃないけど。
58名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:17:22 ID:mtLKGTBz
>>49

>>47の言ってることはその通りだよ。
中学受験する子は、小学校の勉強が簡単すぎて聞かなくても分かる状態。
しかも、塾で疲れてるから、小学校が息抜きの場になる。
手を抜く抜かないというより、手を抜いてても楽勝状態だったよ。
59名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:21:49 ID:GIj6gdd1
ん〜、制服はできればセーラーはやめて欲しい。
セーラーの白襟がでかすぎて襟が歩いてるみたいで。
ダサイもいいとこ。
60名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:18:18 ID:DaLGvtD/
>>56
うち校区は子どもが小学校低学年の時は似たようなものだったが
毎年、生徒会がアンケートをとり、要望を学校に提出、生徒総会でも議題に出し‥で
一つづつ緩和されてきていて今は殆ど自由化された。 
「君達を信じて自由とする、ただし一人でも中学生らしさを逸脱するような生徒が居た時には元に戻す」との条件つきだけど。
今のところ生徒たちは自分らの努力で勝ち取ったという意識があって学校全体も良い感じだ。
61名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:20:37 ID:G99P/bkk
社会人になったら、どうでもいいようなことでも(社長の一存とか)
ルールなら守らねばならないこともあるでしょう
その練習だと思えばよろしいのでは
ジャイアンツは髭が不可だそうで
小笠原さん剃っちゃいましたよねw
62名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:06:23 ID:o/asyu9d
>>60
なんて素晴らしい学校でしょうか!!生徒が自分たちで変えようと
考え努力するなんて!!そして校長先生も生徒を信頼してるんですね!
いい学校だぁ!うちの生徒たちは学校にはむかうことをすると
内申にひびく、先生から目をつけられる・・って一年生から点数稼ぎで
皆、いい子仮面なんです・・何も変わらないですよね・・
校長は部活動に関して「私は全く関与しておりませんのであれこれ言われましても・・」
なんていう責任逃れのような発言するし・・もう(´Д⊂ モウダメポ
63名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 13:57:04 ID:b5TIg6LT
>>49>>52みたいな虐待ネグレクト親ってまだいるんだね。

>>51の言うとおり、公立の授業なんてほとんどの子にとっては意味のない苦行そのものでしょ。
本来学校は勉強するところなのにそれをさせてやらないで意味のない苦行を強いる親としての自分を恥じろよ。
64名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 02:10:26 ID:+0xhNcv6
結論
公立にしか子供をやれないことを念頭におかないで
子供つくったこと事体間違い。
65名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 02:34:39 ID:k08OAHBD
このスレの内容以前に近所の中学校の生徒を見ているだけで
子供を行かせたくなくなる。(だらしない、顔つきが生き生きしてない等)
私は母子で子供はまだ3歳だけど、中学入学までに必死で働いて
子供を私立に行かせようと思うよ。
ある意味、あの子達の姿はいい励みになるわ。
66名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:40:21 ID:4RUh8uZl
通っていた小学校が割りと教育熱心でクラスの3割が私立に行った。
親子共々中学までは近所の公立でいいと考えてのんびり入学したら・・・

小学校時代よりも帰宅が早いことが多いし、運動会の練習に1日の半分を使う(それも1ヵ月弱)
とにかく授業が何かと省かれる。参観日で見た授業風景は幼稚園かと思わせるような内容。
生徒もダラダラ。ノートすらとることもない。息子も「学校は授業が進まない。退屈」と言っている。
中学入学時に月に5万の塾に入れたんだけど
1回2時間半週4回の塾は外せないと実感したしちょうどいいくらい。
生活を切り詰めてでも塾には投資しないとほんと公立での授業は終わってる。
ゆとりどころじゃないよ。ありゃ堕落、墜落だ。
そして先日の保護者会でのお題が
「無断外泊と援助交際について」
眩暈がしたよ。
しかも参加者がまばら・・そした参加したらいいようなDQN親は来ていない・・・・
67名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 09:59:26 ID:CIgqwXEp
私も最近まで中受考えてたけど。。。
身近で私立中学に行った子を何人か見ていて、
地頭がいい子じゃなかったら私立行っても本人が辛いだけか、お金の無駄かな?
と思えるようになってきた。
中堅校に第一志望で受かっても、御三家落ちの天才君たちがうようよいる環境。
中堅校で深海魚になる屈辱?あと、子が反抗期になった時のことを考えたら、
やっぱり公立+塾にしておこうと思う。
68名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:17:08 ID:k08OAHBD
学校っていう所は勉強だけじゃなくていい友人やライバル達に出会うところだと思うから
環境重視で選びたいと思う。
「○○学校卒業」っていう肩書きも一生付いて回るから「腐っても鯛」という事もある。
69名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:26:21 ID:XJ6zgN4i
でもこれだって時代が変われば低ランクになっとるかもしれん。>「○○学校」
70名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 00:06:57 ID:Boe841C8
でも普通「どこの中学出身?」とは、社会人になって聞かれないよ。
そりゃ、学閥のある会社に入社でもすれば聞かれるかもしれないけど
偶然同地区出身だったという人に出会えば、聞かれるくらいでしょ。
私は一回も聞かれた事はない。
71名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 00:08:04 ID:VuaxGLae
>>68「どこの中学(ここ〇●公立中学スレ●〇 だよね)出身?」なんて聞かれたことないなぁ。
入学直後の高校生くらいじゃないの?「どこ中?」なんて言う会話。
72名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 02:47:37 ID:Op3KC3u9
どこ中?って聞かれたことはあります。
私自身は何も悪いこともしてませんでしたが、
出身中が県内有数のワル学校でしたので、
「○○市立4中です」って言ったら、
ドン引きされることが多かったです。
73名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 20:44:07 ID:Oab8GCmQ
なんか元近所の中学生だった子達に
久しぶりにばったし会ったんだけど
定時制高校に通ってるとか。割とそういう子いるのかな。
昼間バイトしてる子もいればしてない子もいる。
別に不登校でも生活苦でもなく
ごくふつーのキャピキャピした子たちなんだけど。
74名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 16:42:39 ID:EriCCv5Z
グダグタ言ってないでお幼稚受験か遅くとも小学校受験しろ。
75名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 17:28:39 ID:mVFj21qI
公立中学のDQNぶりは、その地区のDQNぶりに比例する
76名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 17:57:43 ID:W5VQicbf
田舎は私立が少ないみたいだし、公立に行かせるのが当たり前なのかな?
私は都内ですが、荒れてないなら公立でも良いんじゃないかなぁと思ってます。うちの近くの公立は最悪ですけどね…
77名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 18:02:09 ID:n2qwMW/K
うちは高円寺だけど荒れていないとは言えなくもない。
でも、自分の時代はもっと酷かった・・・
78名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:22:15 ID:em5i8IpK
>>77
うちは北区だけど、自分の時代ももっと酷かった。
今は不良やヤンキーというのは減って来ている気がする。
中卒や底辺高校に進学した時点で、金髪にしたり珍走族に入ったり
しているみたいなので、ギャングエイジが長引く理由が分かる気が
します。昔の中学生程、精神年齢が高くないんだよね。
79名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:37:31 ID:tWhGbAq9
公立中学は、できる子と出来ない子の差が激しいとか。
なにしろ、この少子化でどこの高校にも引っかからない子が
いるとか。
まー、公立中学のいいところは、安価というところかな。
私立の中学に入れても、塾に通わせないといけないし。

クラブ活動は、いらないよ。そんなにしたけりゃ、金払って
スポーツクラブでも入れとけ。
教育ナンバーワンの北欧のある国では、
教師は、クラブ活動とか余計な事はちっともしなくても良いらしい。
進路指導もなし。(本人の意志の問題だから。)
学力も、大学院卒 300時間以上、教育実習。転勤もなし。

うーん、先生の質も、日本とは違うし、見習ってくれよ。
教育内容も、日本とは全然違う。


80名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 03:19:18 ID:ZHJtPKas
旦那が中高一貫出身で、私は公立中学校から地元の公立進学校。
要領が悪かったせいかもしれないけど、中学の頃からいつも真面目ちゃんだった私。
旦那は、相当楽しい学校生活だったようだ。
大学で同じになったんだけど、何だか悔しい。
物静かな上の子をどうしようか迷ってる。
下の子は間違いなく私立向きだwww
81棒 ◆i/p8XxooT2 :2007/07/16(月) 03:25:04 ID:+G27vuaZ
振り回される度合いによるわな
82名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 13:12:08 ID:s+uacvAa
>>80は中高一貫に行っても真面目ちゃんで旦那は公立いっても楽しんだと思うよ。
83名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:57:06 ID:VoQWqIcO
親孝行なのは、金かけないで同じ大学いった>>80の方だと思う。
84名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:14:59 ID:DG6AJjcr
>>83
同意。
やっぱり「真面目ちゃん」タイプかどうかが、重要なんだろうね。
本人は気苦労も多いかもしれないし、大変なんだろうけど、
親から見れば親孝行なありがたい子供だよ。
85名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:22:02 ID:kQOgleJx
真面目かどうかより、結局どんな道を通っても、
行きつくところは一緒ってことだと思う。
大学じゃなくても、将来の暮らしとかさー。
86名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:19:09 ID:qBSmiZ0Q
>>45
もしかしてそこの住宅地出身者じゃないでしょう?
出身だったら昔からそこの中学の評判わかってるはず。
高級住宅地だから公立も高級、というのはよそ出身者のただの憧れというか勘違い。
私は目黒の出身だけど、むかーしから公立中は荒れてました。
場所はさほど関係ない。
小学校だって荒れてた。受験する子が多いから、成績表をよくするかわりに
お菓子(つまり賄賂)を要求する教師ゴロゴロ。

最近熱心に6年制とか掲げはじめたところは別かもしれないね。
87名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:52:24 ID:HbU3nKdY
ここ読んでいると、本当に我が地域の幸運さに驚くよ

地域の公立小学校も中学も全然荒れていないし
不良っぽいのもいるにはいるが、隅の方で静かに不貞腐れている
というか、大多数の真面目な生徒にちょっかいを出すことは先ずなくて
うまく棲み分け?ができている感じだw

小学校に至っては、最もDQN親が少なく、地域との連携もうまく
いっているというので、ピカピカの新任校長が慣れの為に
一番最初に配属されるビギナー御用達小学校・・という噂すらある
(確かにここ何代かの校長は昇進したての若い人ばかりで校長業に
慣れたらしい3年ほどで次の小学校に赴任して行った)

この辺ではお受験なんて数えるほどで、中受率も10%もなく
大多数が公立中に進学するけど、授業妨害なんて聞いたことも
ないから、実力のある子は普通に最トップ高校に進学していくよ

うちの子は3人とも公立小中を卒業して(末っ子はまだ中2だが)
長男は国立大、次男もトップ公立高に現在は在籍しているが
小学校でも中学校でも学級崩壊とか、経験したことも聞いたことも
ないので、そういう進路(公立小中への進学)に悩んだこともなくて
それが当然だと思っていたから、このスレ読んで驚いてる
学級崩壊とか、そんな普遍的に起こっているの??

この辺では、もし中受するとしても公立校が荒れている・・という
理由ではなくて純粋に+αを求めてだな
88名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:10:40 ID:jqdB2F4J
どんな情熱がそんな長文を書かせるの?
89名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 16:24:17 ID:ddQNwZLq
>>88ワロタ

きっと自慢の我が子への情熱でしょう.
90名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 23:11:43 ID:Esi7Bvk7
砂町はDQNの集まり
91名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:23:53 ID:U3/nP9y0
>>87

たんなる自慢か?
92名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 13:59:32 ID:FudJZ0nD
>87
本来はそんなモン。きちんと棲み分けは出来てる。

チョビット逝っちゃってる餓鬼に馬鹿な教師が加わると
あっという間に荒れたクラスの出来上がり。

さらに学年主任・生活指導が事なかれだと他クラスまで
伝染し荒れた学年の出来上がり。

校長教頭が事なかれだと立派な荒れた学校の出来上がり。

荒れるのはあっという間。元に戻るまでは何年もかかるよ。

今良くても、荒れだしたら止まらないよ
93名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 10:28:19 ID:DaJwtnE9
名前 U・T
髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い
体格 筋肉質
年齢 20歳過ぎ 
病気 自閉症 パーソナリティ障害
性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ
身長 推定159cm 
出身中学 千葉市立葛城中
(中学1年)担任I,T教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)M,T教師

(千葉市立葛城中在籍当時のU・Tによる犯罪記録集)
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る 
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行  
・マスク忘れても、給食配膳   
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要 
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける 
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく 
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる   
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校  
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚  
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす 
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ 
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計(G−SHOK)を盗む   
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生のバスケ部員にさらす。
 被害者は引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前     
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす  
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る  

(暴行罪)(傷害罪) (校則違反) (わいせつ物領付等) (強制わいせつ)
(強制わいせつ未遂)(脅迫罪) (迷惑防止条例)(公然わいせつ)(窃盗罪) (不純異性交遊)
94名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 10:29:55 ID:DaJwtnE9
これまでの少年U・Tによる犯罪を数えたら両手の指では足りない。
女子、また弱い立場の者をイジメ、利用した。

そうして好き放題に千葉市立葛城中学生活を送った許しがたい少年U・Tの
人間として許しがたい卑劣な犯罪行為を野放しにした意味では、当時、葛城中に在籍した好むと好まざると関わらず、
U・Tと関わり合いがあった教師方の責任は甚大である。

私は、最後まで逃げない。ここまでくれば、民族として、また一日本男児として節義をまっとうする以外にない。

http://jp.youtube.com/watch?v=yn2K7IsYfL8
95名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:36:38 ID:ArB2D8op
ずーっと公立。難関高校受験突破して東大入った。
中受組が馬鹿に見えてしかたがなかった。
というか馬鹿だし貧乏な奴らだと思うよ。

公立→難関高校→東大
にかなうものなし。
96名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:25:26 ID:X9Nu/VpK
>>80
気持ちわかる〜。
私も経済的理由で高校まで公立だった。大学で知り合った子で中高一貫だった子がいたけど、凄く楽しかったみたいで、本人もノビノビしてて裏山しいとオモタよ。
確かにずっと公立だと、親孝行ではある。
自分も経済面では気が楽だった。
でも、私立はお金がかかってる分、設備やらクラブやら行事等諸々が公立に比べて格段に充実してるんだよね。
公立はしょぼかった。
六年間気の合う仲間と過ごせるってのもいい。

教育はお金には変えられないとオモタ。

自分の子供には、公立私立関係なく、子供の望むトコに行かせたいと思う。
97名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:07:34 ID:ArB2D8op
難関高校受験で東大へ行けば勝ち組。
中受は馬鹿で貧乏だから困る。
地頭が悪いのが中受。
98名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:27:24 ID:NPFMcwuw
東大は入ってから
「どこの高校を出たか」が結構、学生生活を左右するんだけど。
やっぱり人数が多い開成や櫻蔭出身はネットワークもすごい
首都圏の中高一貫校の女子は、やっぱり仲が良くなる

地方でも人数がいる高校出身ならいいけど
「始めて東大合格」みたいな高校の子だと、すごく浮くんだよね
他の大学ではないらしいけど、東大って妙に出身にこだわるんだよ・内部は。
99名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:56:56 ID:zo+q0vtG
>>95
あなた反抗期スレにも同じような煽り入れてるね
中受組にコンプでもあるの?

581 :名無しの心子知らず :2007/08/26(日) 09:49:22 ID:ArB2D8op
中受する馬鹿って貧乏人が多いんだね。
生活の為にパートってどれだけーw
底辺中学落ちて子どもの性格が捻くれる例は
いくらでもある。
低学歴で馬鹿だよ、中受親ってw
100名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:31:54 ID:X9Nu/VpK
>>99
その人、低学歴なのにお受験させるママのスレにもいた。

中受組に私怨でもあるのかな?

なんか粘着っぽくて気持ち悪いんですけど…
101名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:13:09 ID:fjo4y3xx
荒れている公立小中では「真面目ちゃん」は辛い思いをすると思う。
適度に力を抜ける要領のいい子ならいざ知らず。
もちろん、義務教育段階で私立受験させるにしても、
気質と校風を見極めないといけないけどね。
102名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:04:58 ID:211B4cyc
一人っ子の割合

中高一貫校(4人に1人)>>>>>>>>>>一般の公立中(1桁のパーセンテージ)

特に首都圏ではその傾向が強く、公立中に通う一人っ子は殆どが貧しい母子家庭の
子と云っていい。選択一人っ子のケースなら殆どが中学から私立。
103名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:32:24 ID:gC11iTvk
洗濯一人っ子はうちのまわりは皆小学校から私立だよ。
選択一人っ子に親がこれでもかってくらいお金と暇を注いでるけど
本当に金持ちは兄弟が多い上にそれぞれにお金かけてる。
一人しか育てられないから選択したんだろうしなんか貧乏臭いし
余裕を感じない。選択一人っ子って
104名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:32:22 ID:VSCHuLOI
...幼稚園でご一緒した家族、
子ども5人、小学校から全員私立。
教育費総額を想像するだけでコワイです…。
105名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:10:27 ID:yJP4pjc7
選択二人っ子で下の子があきらかに割を食ってるのを見るよりは
選択一人っ子でその子に全力をつぎ込んでいるのを見るほうがいいかも。

うちは選択三人子で三人とも小学校から私立。結構きつい。
まあ、男の子だからいわゆるお嬢さん学校よりは多少マシかも、だけど。
・・・五人全員私立ってすごいね。
106名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:31:40 ID:biNNd771
地方国立附属中ってどうよ?
先生とか、ふいんきとか。
107名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:26:20 ID:vr4lHsxR
【ふいんき】名詞。
正しくは「不陰気」まれに「負引気」とも。
古くより中国では、性悪説が支配的であった。
杞の国の人がある時「人がゴミのようだ」と言ったことから、ネガティブな人生観が流行。
アヘン戦争前夜、時の皇帝フィリッポスにより、ハンムラビ法典のもととなる「ハイ・法」が施行された。
その中にあって性善説を唱えたのが、グロンギ空我(555-没年不詳)である。
大乗仏教の祖となる空我によって、【不陰気】の考えが世に見えた。
のちに彼は「ママー、ごはんまだー?」と言い残している。

【雰囲気】名詞。
その場にいる人々によって自然に作り出される、ある傾向をもつ気分。ムード。
108名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:48:58 ID:GVBKsLUY
国立附属小中は隣の市にあるから、
この市から通わせる家は教育熱心&お金持ちな雰囲気。
市境と正反対側にあるから、通学時間は長いし、弁当だし
時間とお金に余裕がないと無理。学力テストと親のくじ引きで入るから強運な人たちか?

先生してるお母さんが、「あそこの小中学校は実験・自主授業が多いから、
子どもに自分から学習する姿勢・意欲がないと高校受験が悲惨なことになる。」
と言われてる。

実際よくできるお子さんが多いんだろう、県の美術展、自由研究発表、書道展
には、○○大学附属小中○○ ○○ と名前がずらりと並ぶよ。
109名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:06:47 ID:LUEKMJPz
>>107 なぜ2chでそんな説明を??
106が、(←なぜか変換できない)を省略したからであろうか
110名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:17:53 ID:0/QmHo2F
>>109
よく読みましょう。
まさに2chのレスだということがわかるはずです。

そして亀レスしてまで食いつくレスではなかったことに気づいたら

半年ROMれw
111名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 16:08:37 ID:QFDyciev
いいよなぁ、日本は。
親の経済力でいける学校が決まる。
自分は金持ちだったから私立にいってる。
バカは貧乏で這い上がれない
112名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 17:24:50 ID:XQrrW/i9
【社会】「金を要求された」 と自殺した高校生の遺書で名指しされた
同級生を恐喝未遂で逮捕 兵庫・神戸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190010048/

私立でもこんな学校は嫌だ
113名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:20:41 ID:qu3f0PGr
うちの近所の公立中学はクラス担任がうつ病?で学校を辞めたそうだ。
学年主任が替わりに担任になったらしい。
114名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:03:54 ID:tWvvQe+R
教師は、よくうつ病にかかるらしいよ。
115名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:56:03 ID:XIYBxn4p
>>98
同意。
東大というところは(大学はどこでもそうかもしれないが)学生同士が
つるむ雰囲気に乏しいから、昔からの知り合いが少ないと孤独になりやすい。
その点、御三家を中心とした有名進学校出身者は(特に新入生の頃は)
過ごしやすい。
それに中高一貫校出身者は、小中高と「東大に入るのが当たり前」的な感覚で
いるため、大学に入ってからも目的意識を忘れず努力を続ける人が多い。
これが公立出身者だと「何となく東大」で入った瞬間から遊んでしまう
ケースが多い気がする。

あと、卒業してからも高校時代のネットワークは使える(少なくとも東大に
30人ぐらい受かる学校じゃないとあまり意味ないが)。
ここら辺の感覚は早慶における内部生のネットワークと似ている気がする。

いずれにせよ、「公立中高→東大」よりも「有名進学校→東大」のほうが
何かとよいと思う。
116名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:44:01 ID:8Sdn7qTw
>>115
でも、その中高一貫校で友達に嫌われていたりしたら、
せっかく入った東大でまでひきづっちゃうってことだよね。
117名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:49:58 ID:EI85V/Za
>>115
あくまでも「現役で東大合格」の場合に当てはまる。
浪人して一学年下になってしまった場合は、悲劇だよ。
同級生からは呼び捨てにされるし、同級生を先輩として敬わなくてはならない。
現役合格の下級生からは、どっちつかずの微妙な扱いをされるし。
なまじ6年間一緒で体育祭などもやったことがあだになっている。

御三家出身者で、東大に入って遊ぶ人も多いよ(特にA)。
目的意識をはっきり持っているのは、公務員志望者w
だって、まだ試験が続くんだから。

地方の公立出身者は、変なプライドの高さがあって、妙に駒場で張り切っている。
東大合格の瞬間から遊ぶのは、公立・私立を問わず浪人生に多い。そして、本郷に行けないんだよね。

自分の入っていたサークルは、名簿に出身高校まで記載するというこだわりようだった。
最近の新興勢力(渋渋、渋幕、江戸取など)は、OBやOGがほとんどいないこともあり、肩身が狭そうだったな。
変に力んじゃって、>>98みたいに浮いている。
学校を背負って東大に入学したみたいな感じw

>>116
そのパターンは実在する。

私立一貫校でかわいそうだなと思うのは、中学受験の偏差値を大学に入ってまで引きずっていること。
甲陽学院の子は灘の子に劣等感を持っているし、開成の子は麻布の子を(口に出しては言わないが)馬鹿にしていることが多い。
桜蔭にいたっては、完全に周りの女子を見下しているし(これは態度にモロ出ていること多し)。

その点、土浦一や岡崎などの県立トップ校は「そんなの私らに関係ない〜」という感じで生活しているから、気楽だと思う。
118名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:13:23 ID:LUBVht3R
うちの兄と旦那が2年違いで地方公立校→東大現役だけど、
横のつながりで困った話は特別ない雰囲気だったなあ。
兄の入っていた体育会の名簿も見たことあるけれど、
出身校はきれいにバラバラだった。
比較的都内の学校出身の人が多かったけれど。
旦那はサークルやバイト仲間との付き合いが盛んだったらしいけれど
そこに派閥が存在したか?となるとまったく覚えがないらしい。
119名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:15:53 ID:8Sdn7qTw
>>118
「そんなの私らに関係ない〜」という感じで生活しているから(>>119引用w)
120名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:32:06 ID:LUBVht3R
>119
トップ高ではなく地元人しか知らない無名校。
年に0-3人いく程度。
二人とも、やっと受験から開放されたーで浮かれまくって
遊び歩いた&好きなスポーツをやりまくった人たち。
目的意識は受験前から一貫して地元某大企業にUターン就職。
121名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:35:27 ID:px03iJEJ
>>120
ごめん。引用は>>117さんから。あんまりそのままだったからさ。

おじと父が東大生か。
122名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 05:41:09 ID:ZCsaIc3/
>浪人して一学年下になってしまった場合は、悲劇だよ。
他大だからかも知れないが、1浪ぐらいなら何ともないという話もある。
なんでも、オケで合奏のような公の場では呼び捨てだけど、
私的な所ではタメ口だったとかで特に気まずいことは無かったんだとか。
そもそも、上下関係のきつい体育会に入るとは限らないしね。
2浪なら学年が入れ替わるから確かに悲劇だが。
123名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:00:31 ID:BvOvg4Rz
駒場のクラスで、私と同じ県立高校の奴が2人いた。1人は現役、1人は一浪、私は二浪で、三学年
そろい踏みだ。別に嫌じゃなかったなあ。その二人は私と話すときは敬語だったが。
別の高校から二浪で入った奴は、オリ合宿で一学年上のオリター(高校の後輩)に敬語使われてた。
だいたいにおいて、高校が一緒の場合は、高校時代の学年関係が生き続けてた気がする。
124名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:06:39 ID:agSD8B1X
2浪なら、駒場に同学年はほとんど残っていないから(教養学科でもない限りみんな本郷にいく)、かえって気が楽かもしれない。
125名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:14:06 ID:uoumYN4k
都立はだめね。自分の時から。
入る偏差値は高くても浪人しねければまともな大学に行けなかった。
昔は4年制だったのに私学薬学部に合格しても経済的に入学は断念とか・・・。
大した偏差値でもなかった女子一貫校の同級生が大学で出来たけど、
交友関係は完全に幅をあけられていた。
都立のお友達は財界、芸能界、公家、、、殆ど交流がない。
バレエ習っていたとかもあんまりない。
地方から来る子は実家が御殿だったり、、山をいくつも持っていたり。
首都圏で公立しかいけないような一般市民が一番惨めかと。

地方県立は偏差値50台でも進学意欲のある子、家庭も裕福な子が沢山いて
先生も熱心ですね。
126名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:00:55 ID:IidwYU4z
言えてる。田舎の金持ちはとんでもなく金持ち。進学校は金しだいで進学先きまるから、金のある子が推薦でいいとこ行く。
実力のある子は家賃の安い田舎の国立行く。
東大マンセーで自分以外の人間をサンプルに出すのって、頭が田舎ものの証拠だと思う。
127名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:02:01 ID:DhwzI07M
>>125
何言ってるのか良く分からんが、都立とか私立とかいうより「金持ちは良い、貧乏人はダメ」と言いたいのか?
128名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:00:49 ID:NWyVdp6T
残念ながら、世の中金になってきた。
学歴の違う婚姻は団塊ジュニアぐらいがピークで、
これからは昔に戻り、少なくなると思うよ。

良いとか悪いとか抜きで、交流がない、人類が違うほどの価値観の差が
出て話にならないとかね。
129名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:57:22 ID:pW3mowv7
金がある人が私立に行き、私立ばかりが高い学力を身につけ合格実績を伸ばし……
っていういわゆる格差拡大スパイラルだけど、都や国は公立中高一貫校を増やしたりしてるよね。
でも、いくら増やしても中高六年間同じ担任になるわけでも、指導カリキュラムが実践的になるわけでもない。
同じ敷地に建ってるってだけ。
公立が私立トップ高と並ぶのはもう現実的に有り得ない幻想だよね。
金があるほうが有利なのはわかりきってるんだから、中流の私らは、教育に投資するためにそれ以外の出費を削るしかないかも。
というわけで、うちでは打製石器や石包丁を使っています。
マジでそのくらいの勢いで進学費用を貯金中。
130名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:30:12 ID:Q6cj2ahJ
>>129
ちなみに幾らぐらい貯めておくつもり?
参考におしえてください。
131名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:41:10 ID:pW3mowv7
>>130
最低一人あたま五百万。
借金とかローンがないからとりあえずこのくらいかなーと。
132名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 16:28:24 ID:vK7QV7ek
御年4*才、子供ふたり。
私の貯金だけで2500万超えた(地方公務員女)。
頼るものはジジ、ババ!!同居して保育園代もかからず
家のローンもなく。

>教育に投資するためにそれ以外の出費を削るしかないかも。

義理親との別居をあきらめればこんなもんよ。
見栄を捨て大家族主義になれば、金はあまるって!


133名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 16:39:44 ID:CnlUDOvk
それは親が金家を持ってて健康であるのが前提だからねえ
家なし金なし病気もちの親も世の中には多いのさ・・・
134名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:47:07 ID:MCIXA1VF
>>129
>指導カリキュラムが実践的になるわけでもない。

公立中高一貫校には3種類あって、そのうちの同一学校型って学校だと、
高3までのカリキュラムを高2までに終わらせる、私立型のカリキュラムを
採用しているところもあるよ。自治体によって差があるかも。
135名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:14:44 ID:7xIX8ENk
高校受験の場合難関高の場合内申だけあってもゆとり授業だけでは到底太刀打ちできない
だからアホガキ共は塾に行く
02年までは塾に行く=アホガキと言われていたが今は違う
塾に行かずに志望高に入れる子が稀になった

だが塾は時間と金の無駄でしかないことはたしか
136名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:36:00 ID:BUJnFR1T
>>131
一人あたま500万という金額は大学時における費用という
意味でしょうか?参考までに教えてください
137名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:53:31 ID:wYw6rfHx
>>135
煽りだろうけどマジレス

塾に通うことで勉強への興味を持つきっかけになる子もいるよ。
うちの子は小学高学年から通い出した進学塾で成績が一気に
2ランクも3ランクも上がって公立中学に進学しても自分の意志で
塾は続けたけど、模試での偏差値は常時70を超えていて
高校は地域のトップ高に入れた。

高校ではもう自分なりの勉強法を身につけていたので
塾なし自勉でも偏差値は落ちずに前回の模試では80近く取って
進路指導の先生からは国立医でもどこでも狙えると太鼓判を
押された@高2♀(ただの理系志望ですが)

確かに塾に行っても結果を残せない子もいるだろうし
別に塾マンセーでもないけど、うちの子に限っては塾は
十分お金と時間の元を取ってもたっぷりお釣りがくると思うw

まぁ高2の現在の偏差値が受験まで続く保証はないのは当然だけど
それ以前に、娘の自力だけだとここまで伸びなかっただろうと思うよ。
138名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:54:09 ID:SWyKEVsU
>>137
出来のいいお子様をお持ちですね。
きっと理系のよい大学にお入りになることでしょう。頑張っている娘さんに幸あれ。

でも長文でのご自慢は鼻につきますよ。

そういうよいきっかけになる、やる気の芽をもっているお子様もいれば、
塾いかせてもなかなかやる気のでない子も中にはいるわけで。
結果が必ずでるとわかっていれば、「時間と金の無駄になる」とは誰も言わないんじゃない?
139名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:48:07 ID:XGTUaCyp
塾に同じ中学の子が結構いるのだが
ただ通ってるだけという印象の子と、めきめき成績が伸びてる子と
格差社会さながらの様相を呈しているのが面白い
地頭のおかげもあるんだろうと思う
140名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:01:31 ID:zaeB+nOb
>>137
偏差値は母集団に左右されるからねぇ…
どこの模試か知らないけれど、ここまで自慢気に書き連ねるところを見ると、当然駿台なんでしょうね。
141137:2007/10/04(木) 17:43:11 ID:COrqxeyG
>>140
自慢気に思えたのならスマン
ただ通塾もその子の個性によっては威力を発揮すると言いたかっただけで。

>偏差値は母集団に左右されるからねぇ…

これ、よく言われるけど、長男の時にも感じたけど、どの模試を受けても
似たような結果で、あまり母集団云々でそう極端な差がある様な気がしないんですけど。
私がいい加減なのかな?

駿台からも模試の度にエクストラたらなんたらの特別講座の無料認定書が届くから
そこそこ取ってると思う(もっとも駿台が大盤振る舞いで誰にでも出しているのかw)

多少の偏差値の変動はあっても、今のところ今までの全部の模試の合格判定で
志望校の安全圏を余裕でクリアしているので良しとしています。


・・・で、万一、3年で大失速したら洒落にならんがな_| ̄|○



142名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:54:54 ID:LTVxRdxr
>>128
>良いとか悪いとか抜きで、交流がない、人類が違うほどの価値観の差が

金だけではなくて勉強方法とか、生き様とか・・・各家庭に差が出て
どうしょうもない格差社会。

作今は親の教育により、スーパースターにのし上がった
スポーツ選手が多いよね。
勉強で身を立てた人間には効率の良い勉強方法や
教育投資の方法は家に備わっていて、見栄だけで塾や
私学一貫、大学に行かせるオタクとは雲泥の差で余裕が
あるものなのです。

私学一貫の中学時代、一貫カリキュラムでも上位は全員塾なしでゆとり派。
この辺は勉強ばかり力を入れ過ぎないで、好きなことをさせて考えさせて
将来に備えたい時期。
「塾にも行かせてるのに何でうちの子は深海魚なの?」
勉強方法を知り尽くしている親から見ればプケラワロスな状態なのである。



143名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:04:10 ID:LTVxRdxr
お母さん!待って!それでは子供をだめにしますよ!

>高校受験も近いのに全然机に座っていません。
>だから塾に行っている間だけでも机に座らせておきたいのです。

そういう子は基礎が完全に落ちている可能性が高いので
授業形式な塾より個別が良いでしょう。個別でとっかかりを
つくり、後は自分で勉強する習慣をつけましょう。
むやみに時間をつぶすと、伸びるための勉強時間がなくなります。


>なんせ、大卒じゃないと話しにならないから、
>スポーツ推薦のきく高校が良いと思うの?

親の代から大卒に価値はなくなっています。
ポンクラ大卒では団塊の高卒と同じような仕事をしています。
ホワイトカラーをあきらめることからスタートです。


144名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:09:24 ID:l9BeJZhk
> プケラワロス
無理して2ch語使おうとしなくてもw
145名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:48:21 ID:IiqssiPb
>>141
謝るそばからまた子供自慢w
146名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 18:19:24 ID:yRGsWzwl
>145
するどい突っ込みだねw

文面から我が子の自慢が滲み出てるね。

147名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:09:10 ID:bwq1C3wl
まあまあ、公立中から地域TOP高校へ進学して成績も良いので
すばらしいじゃないですか。
わざわざ私立中?プケラワロスwといいたいのでしょう。
私立中に行ったって実際はプケラワロスな深海魚がごっそり居て、
話にならん連中もいるんだから。

148名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:20:58 ID:IYSLM0DV
プテラノドンとアレキサンドロスを混ぜたみたいw
本人乙&激しくプゲラッチョ
149名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:25:40 ID:a5NQtm2i
近所にある公立中学に毎日のように
卒業生らしき連中がバイクを吹かして、やってくる。
こういう連中ってなんのためにやってくるんですかね?
親はどういう親なんだろうか?
自分のまわりにそういう連中や親がいてないから
何が楽しくてブンブンさせてるのかわからない。
150名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:42:49 ID:QAjFUXkV
警察に通報
151名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 03:38:36 ID:xVwLOPPY
>>145-146
実際素晴らしい偏差値なわけだし。煽ったのは140なんだし。
なんでそんなに137にからむ?
私はむしろ詳しく聞きたい。
小学校時の塾は受験コースだったのか、
高校も同じ塾に通ったのか違うところへ変わったのか、
塾が大手か個人塾なのか。
一日の勉強時間(学年別)や一日の流れとか。

自分の子供が同じ事をできるとは思ってないけど、情報は欲しい。
子供自慢が嫌な人はNG設定すれば良い。
152名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:39:51 ID:C5rDU7u4
自分の小遣い稼ぎで働くなら子育てやれよ。
昼も夜も仕事で家を空けるなんて子供はやりたい放題だよ。
153名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:06:23 ID:kZ1zcv76
特待で高2まで東大文系全て合格圏内だったのに、3年で大失速した子もいる。
154名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 04:31:15 ID:FvQBDobX
最近うちの子が、周囲と話が合わないって言い出した。
中1なんだけど、周囲が子供っぽく見えてアホらしいとのこと。
まともに話が合うのが、普通の子なら高1〜高2くらい。

同学年にあと数人そういう子がいる。
155名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:13:00 ID:aS7a4Tag
そういうこと考える時期って、思春期ならありがちだと思うけど…
156名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:14:32 ID:uUzJpNy2
>>155
並みの子はあんまりならないよ。高知能児に多い。
157名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:46:33 ID:Yq/YtahU
じゃあ>>154は自分の子が高知能ってことを言いたかっただけなのねw
私には親子で中二病にしか見えないw
そういう事、自分の親にもわざわざ口に出して言うほどのことじゃないよなーって、みんな心の中で思ってるじゃない?
158名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:57:24 ID:Z5wLfil4
いや、自分は思ってないよ。なんでも「みんな」でくくるなよw
それこそ中二じゃあるまいし。
高知能も個性のひとつ。そういう個性もあるよな、くらいにしか思わないけどなあ。
つか、他人の子が高知能だからといって我が子が低知能になるでもなし。

まあ、知能とは別にこの年齢は背伸びしたい年頃だから
背伸びしたいというのなら、思う存分背伸びさせてやればいいだけのこと。

無理してでも周囲にあわせたほうがいいこともある、という悲しい現実は
二十歳ごろになってから知っても十分に間に合う。
いや、むしろ二十歳くらいで身にしみるくらいで十分。
159名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:35:35 ID:Olpv6B4c
▽都立4強の進学実績2007

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|13|57|18.2|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-5|56|17.5|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|-7|53|16.6|
04.東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|42|13.0|


▽都立高校全体で東大合格者数は増えている?

 「一部の都立高校に東大合格者が集中しただけで、全体としては増えてないのでは」との疑問を持つ人がいるようですので、都立高校全体の東大合格者数推移のデータを載せます。

年度 合計 学校名
2007年 89名 日比谷28、西16、国立16、八王子東16、戸山3、立川2、国分寺2、小石川、両国、武蔵、南多摩、駒場、三田1
2006年 74名 西19、日比谷12、八王子東10、国立9、戸山,両国6、小石川5、武蔵4、国際,国分寺,武蔵野北1
2005年 73名 西18、日比谷14、八王子東9、戸山7、国立6、小石川5、両国4、武蔵2、国際,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,町田,三田,武蔵野北1
2004年 56名 西11、八王子東,両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川,日比谷3、大泉,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,南多摩1

都立高校全体の東大合格者数は連続して増加中です。また、太字の高校は10名以上を輩出した学校ですが、二桁を輩出する学校が年々
増加していることが分かります。2004年は、11名の西高校だけでしたが、2007年には4校に増加しています。

http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html
160名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:36:13 ID:Olpv6B4c
▽都立上位校の実質内申ゼロ入試の仕組み

都立の内申実質ゼロ入試(=事実上、まったく内申の関係ない入試が行われている状態)
は、次の条件が揃ってそう言える。
・入試:得点の比率が7:3
・自校作成問題を導入している
・内申を見ないで選考する特別選考枠が存在する
ここで大切なのは、上の条件を満たしている日比谷などの全ての都立高校では、
 『一般選考枠での合格者最低点>特別選考枠での合格者最低点』
という状態になっている。つまり、「特別枠で合格するには、一般枠での合格者
以上の高得点を入試で採らなければいけない」というのは間違え。内申のせいで
不合格になることは制度上あり得ないというコト。
ただ、特別選考枠がない八王子東のような学校でも、上の条件2つが揃っていれば、
オール1とか極端に低い内申でなければ十分に逆転可能。大切なのはとにかく当日の得点力。
161名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:37:43 ID:Olpv6B4c
▽日比谷高校躍進の秘密

○優秀な生徒を集める
・他の私立高校も絶対に及ばない圧倒的な知名度、伝統、ブランド力
・難関私立並みの自校作成問題+内申の実質関係ない入試の実施
・校長などが積極的に塾主催の講演会に出席。塾説明会なども積極的に開催

○生徒を伸ばす
・教師は全都から集めた都立ができる最高の教師陣。東大院卒、著書を持つ教師などが多数在籍。「都立の教師は質が悪い」とは言わせない
・入試得点、定期テスト、実力試験、外部模試の点数推移を全てデータ化して、生徒の学力を個人のクセまで把握
 定期的に教師が「定点観測」と呼ばれる会議を開き、著しく伸びた生徒、著しく落ちた生徒などを取り上げ、要因を究明
・渋幕を参考に、数百ページのシラバスを配布し有効的に活用。詳細なカリキュラム、勉強法、大学受験との関係などを明記
・土曜日はあえて休日。その代わり受験対策補習を主要教科で実施。任意参加にもかかわらず大部分の生徒が参加し、予備校代わりに利用
・平日の放課後には希望者対象の発展講座を実施。数学演習や第二外国語など
・講習はとにかく充実している。夏期講習は100講座以上。例年多くの生徒がかなりの講座をとる。生徒が予備校ではなく学校中心に
 受験対策をするようになったため、予備校に通うための時間や金銭のロスが無くなり、効率的な受験勉強が可能になる。
・授業評価を定期的に実施。項目に「ふつう」はなし。この結果をもとに教員会議が開かれ、改善について討論。
 次回の授業評価でも改善が見られなかった場合、その教師は他校へ左遷
・退職後も、優秀な教師は講師として学校が独自に採用している
・地方の公立進学校や近年成長している全国の私立中高一貫校を積極的に訪問して研修活動
・予備校講師などを積極的に学校に呼び、授業研修などを行う
・1年にかなり多くの三者面談を実施し、家庭との連携や、生徒の現状把握を行う
・定期試験や校内実力試験が終わると、予備校の模試解説書をも超える数百ページの解説書が生徒一人ひとりに配られる。
162名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:38:24 ID:Olpv6B4c
▽都立高校激変!都立中高の衝撃

制度実施6年目の本年、都立日比谷高校は東大28名の合格者を輩出し、都立国立高、八王子東高は
西高と同数の16名を輩出しています。見逃せないのは国立高(卒業生319名)で、東大・京大・
一橋・東工大の4校で51名の合格者を輩出、桐朋高(318名)の51名と同数になっていることです。
さらに、6月14日「都立進学指導特別推進校」の指定について発表がありました。国分寺・町田・新宿
・駒場・小山台の5校について、難関大学への進学実績向上を目指すために、カリキュラムの変更や指導
力のある教員配置等が決定されました。現在の「進学指導重点校」同様、数年後には大きな成果が出ると予想されます。
http://www.ena.co.jp/event/070709toritsu.html

▽劇的変化を遂げた都立高校
・都立高校人気は統計開始以来過去最高を記録!都立回帰が鮮明に
・都立トップ校は実質内申いらず-当日の筆記試験重視が鮮明化
・生徒会活動や部活動の有無は一般入試に関係なし
・相次ぐ土曜授業復活、中堅校で急増する特進クラス
・早慶蹴り都立トップは当たり前、開成蹴り日比谷、筑駒蹴り西も出現
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
163名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:39:16 ID:Olpv6B4c
▽男女別で見た真の進学実績比較 〜都立国立高校VS他の有力男子校〜

多摩地域のトップ進学校である都立国立高校は、良心的にも男女別で進学実績を公開
している珍しい学校。進学実績は男子が圧倒的有利であることは周知の事実である。
そのため、全て共学校の都立高校は、単純な進学実績で比較すると、都内の有力男子校
が有利になってしまう。そこで、真の進学力を比較するために、国立高校の男子のみの
進学実績で率を計算し、国立高校の男子のみの進学実績はどれぐらいに位置するかを調べた。

○開成>○麻布>○駒場東邦>○武蔵>●国立=○海城>○巣鴨>○桐朋>○城北

2007  東大+京都+一橋+東工+国公立医 05/12(土)
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-84|-2|-3|-5|19|107|69.0| 
02.東京私開成−−−|402|190|14|08|15|49|262|65.2| 
03.東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|
04.東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-4|-1|31|103|43.4|
05.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|
06.東京国学芸大附属|328|-72|-6|12|12|19|119|36.2|
07.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
--.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5| 【男子のみ】
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
164名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:06:36 ID:Olpv6B4c
▽大学受験を考えるなら学芸大附属高校・筑波大附属高校より都立トップ校を薦めたい理由

「学芸大附属高校と都立日比谷高校なら、どちらを選ぶかは本人の自由です。」

 ある塾講師は、第一志望校に悩む中学3年の受験生にそういったそうだ。
東京の高校受験では、筑波大附属駒場高校・学芸大附属高校・お茶の水女子大附属高校・
筑波大附属高校といった国立大学の附属高校が、トップ進学校として永らく君臨していた。
ところが、ここ数年で若干の陰りが見られている。全体的に進学実績が全盛期と比べてあまり振るわない。
さらに、一部学力上位受験生からの敬遠も見られ始めた。
そんな中で、国立大附属高校の進学実績での好調を支えてきた都立高校が復活の兆しを見せる。
今春の日比谷高校が28名の東大合格者を輩出したのを始め、目に見えて都立進学校が復権してきている。もはや、進学校を期待して国立大附属高校に入学させる時代は終焉に向かいつつある。

http://toritsu.blog120.fc2.com/blog-entry-20.html

学芸大附属高校や海城桐朋よりも日比谷高校や西高校を選ぶ最近の風潮の理由
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013405390
学芸大付属高校の進学実績はすごいけど、みんな予備校にどっぷり?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213054112
学芸大付属高校と都立日比谷高校
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?8,741427,page=1
165名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:28:14 ID:UBTz/vl0
すごい頑張って貼りまくってるソースがgeocitiesて…ワラタ
166名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 22:45:38 ID:SfGXva8V
実際どうなんだろう?都立でもほんとに進学実績いいなら
ならお金かからなくていいんだけど・・。
167名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 18:13:48 ID:GbArFvhO
公立・・
父兄に対する態度悪いよね。話の途中で、「・・でご用件は」
仏頂面して用件だけ伝えたいさ、こっちだって。
私立一貫校の対応と違いすぎ。兄弟で公立と私立、比べざるを得ない。
168名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 03:37:16 ID:Oc/3VxqP
引越ししましたよ。
三重県の菰野中学校!!改訂版
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1197483413/1-100
169名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 10:58:09 ID:+SGInBrh
公立中学に通っている私の友達は負け組

中学受験して有名私立中学に通っている私は勝ち組
170名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:50:49 ID:9tnnUbIZ
さっきフジTVのニュースに出てた、子が受験する学校にパジャマで行ってしまう母親
公立って・・・
171名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 15:05:48 ID:7mhnsLZg
>>170
kwsk頼む!!!
どういうことなんだろう興味津津
172名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 15:06:59 ID:7mhnsLZg
せっかくなのであげ
173名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 15:25:22 ID:Gwoz8fC6
>>171
その部分だけ見た。
受験息子が受験票を忘れたと思い込み(置いていったのはコピー)、
ピンクだったかヤンキーワゴンで校門前に乗りつけ、
パジャマのまま校内に探しに行く茶髪ママ。

ナンダコレハ( ゚д゚)ポカーンと釘付けになってしまったw
174名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 16:32:57 ID:7mhnsLZg
おお、情景が目に浮かぶ!!
有り難うです!
175名無しの心子知らず
公立でも私立でもピンキリ。
一括りで考える人の地域って
どんな田舎なの?