1 :
1:
2 :
1:2007/01/05(金) 13:21:27 ID:dAVgwF1V
前スレで告知がなかったので、勝手に立てました。
重複してないと思うけど、してたらスマソ。
できれば毎回 980 ぐらい踏んだ人が
次スレを立ててくれると嬉しいような。
では、よろしく。
3 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:10:39 ID:Zdx22Ybe
帰省した主人の田舎にバレエ教室ができててびっくりした者ですが
名もない漁村とか山村にも最近はバレエ教室あるんでしょうか?
4 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:17:11 ID:l29VrkTT
それを知ってどうしたいの?
5 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:08:57 ID:Dl9U5CkL
ハ,,ハ
( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
〜(ouub お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・蛆虫・ビーフストロガノフ
佐賀県・談合・汚職・知事・DQN大家族 ・ひょうたん
6 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 23:31:27 ID:lfLauBDo
ニートが別板から出入りしてるんでしばらくは馬鹿小梨相手に
しなきゃならないかもよ。
茶の福袋2個買ったら、中に入ってたレオタ、身頃は同じ生地なのにスカートの別生地が色違い。
残生地を適当に組み合わせて作った福袋用のレオタだったみたい。
8 :
名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 09:18:55 ID:GB9zAKMd
福袋用だけでなく正規品も高し悪し
>>1 乙です。
>>6 さっそくなんか場違いな人出入りしてますね。
小学生になるとレオタもシンプルなスカートなしの物限定になるし小物も禁止になる所が多いから
福袋の楽しみもちびのうちですよね。
娘のクラスもそういうお達しが出てるのに、毎回レッグウォーマー着用のお子さんが。
母親は「だって福袋に入ってたからもったいない」と止めさせるつもりはないらしい。
先生はルールを守らない生徒は放置する(指導しない)と宣言しているのに…ナニヲカンガエテイルノカ
やっぱり小学生になると、みんなスカートなしのシンプルレオタですよね、普通。
うちの教室は幼児科だけじゃなく、小学生〜中学生〜高校生〜大人まで
ほとんどの生徒がスカートはいてるんだよorz ついでにレッグウォーマーもw
お姉さんたちはシンプルレオタ+シフォンの巻きスカートの組み合わせがほとんど。
正直それってどうなのかな?幼児科のうちは可愛いフリフリレオタで楽しむのもいいけど
小学生からはお遊戯を卒業してバレエのレッスンに移行して欲しいから
スカートなしじゃないと身体の線や向き、筋肉の使い方、骨格などがチェックしにくいんじゃないかと思うんだけど。
おまけに驚きなのは、冬場のレッスンに上からダボっとしたトレーナーとかを
着てレッスンする小学生がいること。
確かに寒い日のレッスンは辛そうでかわいそうなんだけど
せめて身体にフィットした伸縮性のあるカシュクールに出来ないのかな?と思っちゃう。
客観的に見て、そういう教室ってのは「ゆるい」教室ですかね?
指導自体は悪くないと思うんだけど、コンクールなんかも参加してないようだし
誰それがバレエ団に入ったとか、バレエ留学したとか、そういうお姉さんがいるって話も未だ聞いたことが無い。
レッスンも遅刻や私語が多くていまいちゆるくてナァナァな雰囲気だし
今うちの子年長だけど小学校入学を期にもっといい意味で厳しく指導してくれる教室を
探そうかとも思ったりしてます。
他にもそういうこと思ってる方いますか?
コンクール受賞とか留学とか、そういうお姉さん達が
ゴロゴロいる教室に通ってるけど、みんな結構着込んでるよ。
むしろ、高校生〜大学生くらいの上級者ほど
レッグウォーマー等のウォームアップ類を活用してる。
13 :
名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:59:23 ID:8B5ghzzA
レッグウォーマーは、バーレッスンが終わったら誰もしてないです。
先生に叱られる・・・。自分の子供はレッグウォーマーは、練習以外のときだけ。
舞台袖で他の子の踊り見てるときとか。
今日、自分がバレエにいそしんでた時代に読んでた漫画、「SWAN」の続編を本屋さんで
見つけて、親の自分がこっそり買っちゃいました。
なつかしぃ〜〜〜。カラダのラインや足がきれいに描かれててめっちゃ好きでした。
皆さんも、ぜひ〜〜。とか宣伝になったりして。とりあえずおススメです。
SWANは単なるスポ根漫画でしかないな。
作者の有吉京子がバレエまったく知らないで当時描いてるし。
続編ででてる「まいあ」も相変わらず糞です。
なんでドイツ・ハーフの餓鬼がすんなりオペラ座に入学できんんだよ。
時代に合わせて少しはリアリティーのある漫画描けよ。
もう少女マンガの無国籍時代はオワタ。
15 :
名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 13:08:48 ID:fnpoJvJB
うちの教室もコンクール受賞や留学の人達を大勢輩出している教室ですが、
レッスンはじめは足腰と背中を冷やさないような格好している人結構いるよ。
どっちみちバーレッスン2曲もやる頃にはみんな汗だくになって脱ぐ。
とにかく最初に身体が冷えてると良くない。
>>14 すごい言われようです・・・。orz
でも、一理あります。ちなみに主人公のハーフの子は2年間の留学では??
でも、、、バレエ好きな人がいてくれるのはうれしいですよ(漫画家さんでも)。
ありえないけど、夢もあります。2巻、買うぞ〜。
では、これにて終わります。>14さん ありがとう。。
>15さん、すごいレベルの教室ですね。かっこいいっす・・・。
17 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:29:16 ID:wZxoSdpT
SWANはまだ読んでないや。
最近読んだのは「アラベスク」。
昔読んだのは槙村さとるや萩尾望都のバレエ漫画。
「昴」は読んでみたいけど、どうなんだろう。
テレプシは絵がどうしても受け付けなくて(アラベスクと同じ作者だけど)読んでない。
ま、バレエ漫画は「あり得ねー」と突っ込みいれながら読むのが正しいのよw
私自身がバレエ経験者だから思うのかもしれないけど(もちろん娘もバレエやってる)、
リアリティー追求したら面白くない。スラムダンクものだめもリアルじゃないから面白い。
昴はねぇ、ほんとにありえない話だと思うよー。
バレエ教室には週1通うだけ、あとは場末のストリップ劇場にいる
かつてのプリマ(だったかな)のところに通いつめて
それでローザンヌに出ちゃったり、
ローザンヌ当日も風邪で高熱が出ていたのに優勝したり、
音楽が消えたなかで踊ってるのに観客の頭の中では(踊りの力だけで)
自動で曲が流れ続けてたり、まぁバレエやってなくても
突っ込みどころは満載なマンガですよ。
終わり方もすっきりしない終わり方してるし。
とボロクソ書いたけど、実は勢いがあって好きなんだな。
主人公は逆境にもへこたれず、ひたむきにバレエに臨むし。
読んでると無性にバレエを踊ってみたくなるんだ。
古本屋かマンガ喫茶ででも一度読んでみて。
あの作者の作品はすべて「アリエネーーー」と突っ込みいれながら読む作風だから…
あれはバレエ漫画じゃなくて「曽田漫画@バレエ風味」。
や、私も実は好きだったりすんだけどね、あの無駄な勢いが。
20 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:34:59 ID:4AcyvA1U
>>18-19 そう?ありえないとは思わなかったけどな。
踊ることでしか生きられない子(他の事では生きる事が下手な子)が踊るべきだってこと、
個人レッスンを受ける指導者の質の良さが大事だってこと、
単調なレッスンの繰り返しを続ける根気と地道な努力によって伸びるってことは、
結構本質をついてる。
それと「バレエはほとんど楽しくない。でも、楽しいとか楽しくないの向こう
(中略)に、何かがあるの。死んじゃうくらい気持ちいい事が」 3巻p185
って主人公が言うんだけど、それはある意味当たってる。
でもあの作品が、それまでのバレエマンガと違って画期的なところは
「バレエだってフツーの人(バレエに興味があるわけではない人)に、何かの
ショーを見に行くような感覚でチケットを買ってもらって、ちゃんと足を
運んで観てもらってこそ値うちがあるもんだ」って再確認したこと。
そういう事を描く勇気のある人は流石に少女マンガにはいないよ。
>>20 セリフの中に、自分の練習なんかに生かせる言葉があるから好きなんよね。
わかるなぁ。
音楽漫画もバレエ漫画も同じだよね。
わかるなぁ。
漫画なのに、読んだ後に自分の練習のモチベーションが上がったり、
何だか元気が出たりしたもんです。いろんな漫画で。自分も。
22 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 01:17:21 ID:ey07wJoM
バレエの発表会ってものすごく高くて10万やら15万やらと聞きますが
内訳教えていただけますか?
いったい何ににそんなにお金がかかるのでしょうか?
23 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 01:50:11 ID:Y9ryIQps
衣装代(貸衣装だったり、個人で作ったり)
舞台貸切料金(前日のリハいれて最低2日は借りる)
舞台スタッフ(照明音響舞台装置美術等)
助っ人ダンサー代などでは?
つか10マソ15マソで済むとは羨ましい限りだ…。
うちのとこは幼児クラスで25マソ以上だよ。
前スレでも似たような話題出てた気がするけど。
25 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 05:04:05 ID:rxSf39FQ
生徒数が少ない
レベルの高いダンサー、スタッフを使っている
衣装は貸衣装じゃなくて全部オーダー
地方でダンサーの出演料以外に宿泊費もかかる
広い劇場を利用している
こういうことがあると維持費は高くなるよ。
うちは小学校高学年で10万強くらいだったかな。
発表会参加費として最初に払うのが5万5千。ここには会場費やスタッフ代が含まれてる。
衣装は貸衣装で一着1万3千円前後×3。
母の会に4千円(先生へのお礼など)、
ビデオ、写真(絞るんだけど、どうしても2万くらいになってしまう)などです。
男性ゲストとの踊りがあって個別にリハーサル等あればそのたびにお金がかかります
(これは中学生以上の上手な人だけですが)。
全体的には、なるべく費用を抑えてくださっているという感じがします。
ところで皆さんのお教室では、プログラムに広告を入れますか?
うちは保護者にも依頼があって、広告を取ってくるように言われます。
実際には自営業の保護者の方がご自分で出されることも多いようです。
サラリーマン家庭にはコネがないので、うちはほとんど取れません。
>26
うちもやっぱ広告取れないから
最低ノルマの広告枠料金(5千円也)だけ払った。
そんな家庭は結構多いみたいで
プログラムの広告欄に祝・発表会って
あって、個人名がずらっと並んだ中に
うちの旦那の名前もあったさ。
しかし3万とか5万の広告枠にどーんと出してる
家庭も少なからずあって、
やっぱ金持ちの習い事なのねと思いつつ、
あー、あの子はやっぱり○○家のお嬢かー、
あの子の家は老舗旅館なのねー、とかチェックを入れてしまう私。
28 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 11:56:29 ID:O4QObGYu
都民ですけど、発表会は10万軽くきりますw
なんでかっていうと、幼稚園のホール借りてるような教室だし、
発表会も地域の自治体のホールでフラだのジャズだのの団体と一緒に
済ませちゃいます。
だから、バレエは体操やフィギュアのためにやってるの系のお嬢さんたちが多く、」
先生はそのことについては何もおっしゃらないんですが、発表会はいかなる理由が
あろうと全員参加で参加しない場合は親子で一緒に先生と話し合って決める決まりがあります。
冠婚葬祭関係でも葬祭関係でないとなかなか先生のお許しはでないです。
介護とかの理由で過去発表会免除の理由になった例はいまのとこないんですが、
フィギュアの大会で休みたいと言った方はいたそうで、その方は退会になりました。
参加費が少ない分やはりひとりでも欠けると他の人に負担がでますしね。
大人のクラスもあるんですが、初心者ばかりなので発表会に参加できるほどじゃ
ないそうなんですが、人数も増えてある程度のレベルになったら発表会参加になるそうで、
そうなると発表会費はさらに安くなる可能性がw
こんなのバレエ教室じゃないとか言われそうですが。
>>26-
>>27 へぇ、プログラムに広告を入れるなんて初めて聞いたかも。
うちはそういうのはないけど、そういう教室は多いのかな?
広告あるとなしでは何がどう違うの?
うちの教室は
・基本料(会場貸切費、音響&照明スタッフ、外部ダンサー等)80000万(幼児科)〜150000万
・衣装代(基本的にレンタル、お仕立てになることもあり)1着6000円〜20000円位×曲数分
・雑費(サテンシューズ、タイツ、ショーツ、ボディファン等)4000円〜10000円位
・先生へのお礼 一家庭5000円
その他に、直前になるとリハがガンガン入るので、本部までの交通費往復分が結構バカにならないw
ごめんなさい。
書き忘れましたが、それにもちろん写真代、ビデオ(またはDVD)代は別途かかります。
やっぱり厳選してるつもりでも2万は超えちゃいますよね。
でものちのちいい想い出になるし、2年に一度のお楽しみと思って楽しんで買っちゃいます。
衣装型紙から手作り教室知ってますが、そういうとこは母親が
子供を着飾らせて舞台にあげる大会になってるみたい。
>>31 うちも以前はそんな教室にいました。
スゴかった。
とりあえず大きく、多く・・がモットーのように
先生の提示した衣装からどんどんはみだす母達。
はじめは非難してたママンも気が付けば負けじと
あれ?ビーズ増えてる??の世界でした。
ま、あれはバレエではなくて盛大な自主お遊戯会みたいなもんでした。
幼稚園・学校のお遊戯会学芸会とかがそうらしいね。
村人だっちゅ〜の!ってのに、村人のチョッキがレースとスパンコールで
ギラギラビラビラになってることもw
以前、貸衣装にスパンとかビーズとか勝手に足した人がいたよw
その人は本番でも微妙にキラキラ輝くボディファンデを密かに娘(幼児)に塗ったり、
油断も隙もない人だった。
お陰で教室で配る「発表会に向けての注意」がまるで小姑のように子細にわたり、
事情をしらない初めての人はびっくりする内容にw
いやでも本当に「ダメとは聞いてません」って言って常識外れをやる人が多いんだよ…
>>34 いるいる!そんな人
知らない人は何でそんなことまで・・・って思うよね
>>34 笑ってしまった!
だけど、貸衣装までに細工する加熱親か、
無頓着で汚いお団子やボロタイツでも平気な貧乏くさい親か
どっちがマシなんだろ?
>>36 え?うちの教室に来てるオンボロタイツにサテンシューズボロボロ、
汚いお団子娘は私立小の子だよ。
毎日のように違うお稽古事やってるのが自慢なわりにはボロボロなんだけど、
お稽古事にはすごい熱心ってことなんだろうし、服装と親の加熱度は違うと思う。
38 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 08:22:20 ID:5C9JyK9g
真に貧乏臭い親は娘のお団子も結えない母親です。
高学年になって用品の管理も本人任せになると、タイツやレオタがとんでもないことに
なっていても親は気付かないなんてこともある。
知り合いのお母さんはある日先生から
「お嬢さんのレオタードが縮んでしまっているのか、乳首が見えそうです」というお手紙を
もらって仰天したそうだ。
そんなバカなと思って家で着せてみると、タンクタイプ(U首袖なし)のレオタードが
まるでアマチュアレスリング男子のユニフォームのようになっていたとか。
高学年になると〜
のセリフでなんでも免除されると思い込んでる人なんか多いですね。
レオタがチビになるのと、ほころびはまったく問題が違います。
小さくなってほころびるとは限りませんから。
ほころびているのを「使い込んでいる風情でなんか上級者っぽくてかっこいい」
と見る雰囲気がある教室だと(お姉さん達がそういった状態の物を使っているとか)
右に倣えとなってしまうのかもね。
うちの教室はタイツに穴が空いたままなんて論外って感じだけれど。
(繕ってあるのは恥ずかしいことじゃない、でもほころびたままなのはだらしがないと注意される)
でも胸が露わになってしまうほどレオタードが小さくなっているのに気付かないってのも・・・
本人も窮屈だろうに、何も言わないのかな。
タイツに穴があいてるとか、胸が露わとか、
バレエ習う以前の問題なような気がするけどな。
そこの家庭のだらしなさが露見してるだけのような気がする。
高学年だったらなお更、先生は先に子供に注意してるんじゃないのかなぁ。
レオタードやタイツが綻びてるとか、髪はあえてシャギー入れてるほうが
プロのバレリーナっぽくて上手そうに見える・・・なんですかね?w
44 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:27:48 ID:CC3ziQgE
す、すみません。ウチの子、髪はビシッととめてますが、
タイツはけっこう穴あいてるかも。
親指とか出てても支障がないようなんでつい・・・
ふだんの靴下は穴あいたのなんか、はかせないんですけどね。
45 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:41:40 ID:FIYAQvp3
タイツの穴繕うの難しいです。
ちゃんとくっつけようとすると回りを引っ張るので、次には回りがほつれてきます。
タイツを履かせてから、穴をきっちりあわせるのではなく
ギザキザ縫いを往復させて、それ以上穴が大きくならない程度にしてます。
46 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:56:51 ID:0u0ETozu
あぁ、ウチも髪はビシッと自分でやってますが
穴開いたタイツを平気ではいてますw
この前指摘したら、別に穴開いてても支障はないから
いいって言われました・・・
何年生か書くと別の話に飛んでく可能性あるんで詳しく書きませんが、
今のとこ週2で通ってますが、ネットで安いタイツひとつと、チャの
いいやつひとつ交互に履いてるんでなんだかんだ言って持ちますよ。
穴が開いても買い換えておしくないほど。
発表会で20万ぽんと出すおうちが珍しくないみたいなのにタイツひとつ
買わないんですか?
>>47同意
綺麗に繕ってあればいいけど、
平気で穴あきタイツをはいてるの見ると
小汚い印象を与える。
足先の穴は縫うのが難しい。
うちは子供が男な為させてないけれど、自分がやっていた。
母が超が5つくらいつく不器用だった為、母が縫うとつま先
が痛かったりするので、かなり小さい頃から自分で塗っていた
記憶が…。まあ、何足かを交互ではいていたし、大抵は新しい
ものに替えてしまっていましたが。
50 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 08:51:20 ID:5Wz6Ypt5
>>47 ウチ発表会基本料金(衣裳別)7万ですからぁ。
外部の先生がいらっしゃる時と舞台に立つ時以外は、新品タイツじゃなくてもいいんです。
「ムカシは物を大事にしたのに、今のお母さん方はすぐ物を捨てるんだから」
とセンセ(団塊の世代)が穴あき繕い推奨です。
チャのベロネーゼ(爪先だせるよう土踏まず当たりに穴のあいてるもの)指定です。
うちはタイツも穴があいたら新しいのにすぐ買い替え、
レオタードもちびたり色あせたり、穴が開いたらすぐ買い替えますが、
貧乏
です。
52 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 09:34:38 ID:4PBRidn9
お金があるとかないとかは考えてませんでした。
タイツって何かと増えてしまうので何本あるかわからないです。
きれいなのも、新品のもタンスには入ってるのに、なぜか
穴あきをはいている娘。
ひょっとして指が動かしやすいのかも。
先生は指先をちょん切ったタイツはいてるし。
53 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 09:45:25 ID:epRobVyF
>>52 うちもだ(笑)
引き出し一つ分くらいあるタイツの中からなぜか
穴あきのゆるゆるを選んではいてたりする。
楽なのかなぁ
この間なんか 親指のところに穴が開いてるよって指摘したら
足首のところでちょん切ってもっていってた・・。
穴の開いてる場所にもよると思います〜。
太ももとか膝とか、は見苦しいと思います・・。
>>54 そうよね。
元々そういう目につく話をしてるのよね。
なんでシューズの中の穴あきの話なんかわざわざするやついるかなw
56 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 20:54:12 ID:5Wz6Ypt5
では、「穴は繕ってあればOK」という先生が、それとなく新しいのに
するよう促すケース。
生地が薄くなってきてる場合、それも太腿の内側がヤバイ。
アラベスクで上げた脚の付け根あたりが透けて見えて来ている場合。
57 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 18:05:25 ID:x1S5GeOk
穴あきタイツの子に聞いたら身長二十センチも下の使ってるとか。
長く使ってる訳じゃなく、細く見えるからみたい。
でも腿が薄く透けてると黒っぽく見えて不潔な感じ。
58 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 18:37:50 ID:0RjptTXQ
穴あいてる場所によるよ。膝とかももに空いてたらみすぼらしいけど、
足の裏や指先だと、ポアントはくときにめくって足の手当てがしやすい。
あと足先にタイツがないとつかみやすい。
だから大きくなるとタイツじゃなくて、
スパッツにしたり、足首からのタイツにしたりするんだよ。
みかけを気にするのは貧乏な親だけだよ。
>>58 最後の一行は見苦しいですよ。
あと、ちゃんと読んでれば解ると思いますが
みんな、ちゃんとそういう事を言ってますよ。
60 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 20:11:30 ID:b0M0GGBa
>>52>>53 ウチも引き出し一つ分くらい新しいのも古いのもあります。
だから何も穴開いてるの(足の指のところですが)を穿かなくても・・・って
思いますが。
>>54 流石に太腿に穴開いたのは持ってませんがw
そこまで頑張ってるはいてる子もいるのかな?
61 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:38:41 ID:x4fafHos
なぜにタイツでこんなにもりあがる?
62 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 00:33:26 ID:R+Edvgj2
男性タイツ?
>>61 無難だからじゃないかな?
ポワントだったら使用開始年齢で荒れるし、個人差大きいし、骨の成長がらみで
で遅い方がいいということもあったり、履かせて貰えない子のママの僻みだの
なんだのと荒れるし。
レオタならオシャレと機能性とシンプル至上主義で荒れるし、教室指定のとこもあるし
タイツの話題はそれほど荒れないじゃん。
それともボディファンデーション(塗るほうじゃなく着る方)の下にバレエショーツ
あり派となし派でバトルでも期待してる?
64 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:22:42 ID:jSr0YrzD
それにしてもそろそろ飽きたから次はバレエシューズはどうですか。
うちはチャコットのスプリットタイプ、中敷きが入ってるやつですが。
65 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:37:08 ID:STNOUPdO
布の方がいいと聞きました。
うちの子は3カ所のレッスン場で使い分けています。
マツヤニ使う床とリノの床と・・・。
>>65 3カ所のレッスン場というのがよく分からないのですが…
3カ所掛け持ちしている、または先生が自教室を持たず、
曜日毎に借りているレッスン場が違うと言う事でしょうか?
それとも大きいお教室でレッスン室が3ヶ所あるのでしょうか?
うちの娘は高学年になってから布のスプリットタイプです。
以前は木の床で松脂使用でしたが、お教室が床をリノにリフォームしてから
シューズがあまり痛まなくなりました。
タイツもレオタードも伸びる素材だから不器用な私はとても縫えない‥
ファンデはレオタードの雰囲気で決めてますよぉ。最近は子供自身がちゃんと判断してくれてるし。濃い色だったらアンダーだけの時もあるけどあまり着込んじゃうとお手洗いの時に大変かと(笑)
>>66 曜日違いで同じ教室の本部と支部に行ってるってことじゃないの?違うかな?
69 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:13:48 ID:gNYR5ika
練習用のタイツなんてネットで1000円くらいでいくらでも売ってるもん。
穴があいたら繕わないで買っちゃうかも。
それに毎年チャの福袋ゲットするからレオタとタイツはその中に2枚は入ってるんで、
それで今年1年分だ〜と思えば別に高くない。
タイツ、穴があかないうちに小さくなっちゃうよ。
シューズはウチの先生はシルビアがお気に入りなのでまとめて買ってもらってる。
71 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:35:02 ID:STNOUPdO
68さん正解
ついでにポアントも使い分けてるよ
穴があくって子供がタイツ履くの下手なんじゃ・・・ry
73 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:28:44 ID:w7O7sHiW
単に練習量の違いでしょう。
タイツもレオタードも、年齢が上がって練習回数や時間が増えると
どんどん傷むのが早くなって経済的にも馬鹿にならないですよね。
レオタードが小さくなったから買い換えていたチビの頃が懐かしい。
レオタードやタイツの管理が下手な子は踊りも下手w
76 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 15:48:57 ID:W/gQ7Z6M
北欧のデンマーク人と日本人のハーフの娘たちは揃いも揃って容姿が北欧系・・・・
8頭身というより10頭身か何か・・・?
顔や頭が小さいだけでなく首も長くて手足も細くて長い・・・骨格自体が細身・・・。
とあるバレエ学校にはフリーパスどころか違うバレエ学校からも誘われる始末でした。
是非是非との直々のお誘いに対して我が娘たちの踊りのセンスはいかがなものかと思いましたが・・・。
踊りは、教え込めば誰でも「ある程度」踊れるようになれるそうです・・・。
世界のトップダンサーでも皆「ある程度」なのだそうです・・・。
トップダンサーと一括りにすれば踊りに関しては「同レベル」なのだそうです。
では何が違くて有名なのか?「容姿」なのではないでしょうか?そんな気がします。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200607/2006070700095.htm 大手小町でこの発言をよんで驚きました。
そんなことを言うバレエ関係者、本当にいるのでしょうか?
タイツもレオタードもそんなにすぐ痛むもんでもないね。
年数枚買い足していけば、そこまで痛い出費になるかなぁ?
タイツやレオタードよりはシューズやポワントの方が痛いかなぁ。
>>72 親指が長いタイプの足の子だと、親指のところに穴が開きやすいよ。
79 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:07:24 ID:cPfr4iWK
習い始めた教室のバレエの発表会見てきました。
習ったところであの程度だと思うと非常に無駄に思えました
田舎なのでよいお教室も選べずです
いま育児板や鬼女・毒女板・生活板もあったかな。
ハーフスレが五月蝿いんだよね。
まぁ
>>76は半分以上妄想中の妄想。
ハーフなんて言葉自体ない。
さしづめアジア系スウェーデン人とかね。
81 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:53:07 ID:bIXpCu71
でもパリオペのミテキ・クドーきれいだよなあ。
ハーフって一代目は概して美しいよ。
82 :
名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 02:40:24 ID:L1u6fCqU
>>78 そうですねだから掃く前に、つま先あたりにクリアマニュキア塗って補強してます。
穴が開いたときも小さいうちにマニキュア塗って伝線を防いだり。。
かがる時も布端にマニキュア塗っておくと、針穴からほつれるのを防止できますよ。
つま先なんて穴開いてても気にしない。
マニキュアなんかで補強したら足先に違和感があって嫌がらない?
まあホント気になるくらい傷んでいたらタイツぐらい買ってやったらいいじゃないの。
ある程度の年齢と経験重ねればトウシューズ代はケチるわけには
いかないし、潰れたら補修して履くってわけにも
いかないんだから、タイツ代程度でケチってもしょうがない・・・。
うーん、ドンドン金銭感覚が麻痺していく自分が怖い。
タイツにそこまで執着できるのがある意味すごい。
どれだけ履いたらそこまでぼろぼろになるのだろ?
ぼろぼろになると同時に薄汚れてこないのだろうか?
86 :
名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 16:54:30 ID:3AvVbzXl
4歳なりたての娘にお教室でレッスン体験させたのですが、
何がなんだかという感じで見送りました。
逆に、少なくとも何歳までに始めたほうがいものなんでしょう?
>>86 うちの教室のいちばん上手な人二人は
一人が小学1年から、もう一人は3年生から…。
88 :
名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:32:35 ID:wPX706ZR
>86
「何がなんだか」って何がですか?
その歳だと基礎レッスンですよね。
指導方法が気に入らなかったとか?
>>86 親のあなたが何がなんだかwなら一生はじめないほうがいいかも。
ちなみにうちの教室で一番上手い子は年少の3学期にはじめた
「4才児」さんです。
レッスンが進んでいて、初めての娘さんには「何がなんだか」なのか、
レッスン自体がグダグダで「何やってるんだろう?」なのか、ですよね。
確かに、親がやらせたくて早くから入れられた子より、
年中・年長とかになって、本人の希望が強くなってから
入った子の方が真剣さが違うかなぁとは思いますが‥
実際、いつまでに始めるのが一番よいのか、私も知りたいです。
うちは、入れたいなぁと思いながら、もう4才。
年中のうちに始めたいとは思ってるけど…
>>90 そう、何歳ではじめても親ばっか一生懸命なのが一番迷惑。
年中ではじめたグループがいるんだけど、先生に無理言って
グループごと小低クラスに無理やり編入。
先生は、あと半年はバーがきちんとできるようになるまでと
やんわり断わってるのに、子供に「どうしても○曜日にもきた〜い」と
言わせて押し切っちゃった。
そのこたちのせいで、先生がバーレッスンのメニュー変えちゃったよ。
多分これで発表会も小低クラスに組み込めたと思ってただろうけど、
発表会はしっかり小低クラスのメンバーとは別パート。
親がでしゃばりすぎなんだよ、親父まで連れて毎回場所取りしやがってさぁ。
>>92 うちはガラス越しに見学できるんだけど、毎回親父連れできて
下の子遊ばせながら見学する。
場所とられてると親父が不機嫌そうに大声で携帯で電話してるよ。
94 :
名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 22:32:37 ID:tiz1KkIO
カルチャーは良くないってブツブツ文句言うママいるけどさ
カルチャーは誰でも楽しめる所がいいと思うんだよね
お宅のお子さんも無理して厳しいクラスに入れなおすより
レベル的にカルチャーがピッタリなんだから
いずれ辞めさせるつもりなら、誰でもすぐにトウシューズが履ける
カルチャーでよかったんじゃないのかなと思いました。
>>91 禿げあがるほど同意ですわw
うちにも親ばっかやる気があって本人たちは・・・ってのいます。
親がベッタリ見学してるわけじゃないんだけど、一度できないって
床にへたり込んじゃったことあるんだけど、
「勝手に座る子はでていきなさい!」と先生に怒られたことあった。
うちもカルチャーなんでゆるいんだけど、カルチャー=和気藹々ってもんでもないよ。
たしかにだれでもある年齢がくればトウシューズもらえちゃうとこだけど、
こういう手合いの勘違い親子が発生スル率高いんで空気が殺伐とすることもあるわ。
96 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:06:00 ID:UujenpXy
支部のカルチャーには中元歳暮なしと思いこんでる親が多くて
毎回役員とのバトルになる。
払わない親が、他人が払うのも
不公平になると妨害したことがあったな。
>>96 え、役員がまとめて手配するシステムなのに「払わない」って言うのか…
もうそれは「一同」ではなくて払う気がある親が連名で出すしかないよね。
娘の教室も過去にいろいろあったらしく個別にご挨拶することになっている。
母の会がまとめて徴収→金券でお渡しするのが一番いいんだが。
下の娘の先生は独身・お一人暮らしなのでモノを贈るのが難しい。
レッスンの時にコントレックスを側に置いていらっしゃるので、去年はコントレックスを
贈った方が複数いたようでちょっとお困りの様子だったw
98 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:35:50 ID:UujenpXy
カルチャーに歳暮という制度はないはずって
ほかの講座も引き合いに出して抵抗したらしいです。
他の人が払おうとしたら、悪例になるから絶対やめてと・・・
自分の子だけ可愛がって貰いたいの?
歳暮はみんなで断らないと意味ないからと。
変な正義感が強い母 かしら。
>>96 生徒の親でやりたい人は適当に組んでやればいい。
表書きに「保護者有志一同」で、中に記名した紙を添えればいいんじゃない?
カルチャーなら中元歳暮を生徒の親が出さなくても礼儀を欠く訳ではない。
なぜなら、その先生に「師事している」のではなく、カルチャースクールに
通ってるんだから。 カルチャースクールのお客様だよ。
ただ、渡したい人を止める権利まではないと思うけどね。
その渡したい人の子は、いずれカルチャーからその先生の個人の教室や
その先生の所属するバレエ団の系列の教室に通う可能性もあるわけだし。
100 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:14:31 ID:B7uDTXJH
先生への付け届けって当然なんでしょうか・・・礼儀というか。
うちのお教室(個人経営:先生2人の共同経営)は先生の方から
「付け届け一切お断りしますの令」が出ていて全く禁止。
母の会なんかも先生の意向で存在しません。
大人のクラスの人は個人で贈る方がいるそうだけど 先生は一人
ずつ宅配便で送り返してるって聞きました。
発表会の花束さえも辞退・・・
ここを見てるとうちのお教室は常識ハズレかと思ったり 先生の
言葉を鵜呑みにしてるのは私だけ?と不安になったりします・・・
101 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:33:31 ID:UujenpXy
花束辞退ですか徹底してますね!
>>100 なんてうらやましい!さっぱりした先生ですね。
でもいくら師事してるとはいってもちゃんと月謝や諸費用はしっかり納めてるわけだし、
正直中元歳暮は日本の悪しき慣習だと思います。
先生方にとっては夏と冬のボーナスってところでしょうか?w
諸外国ではそういう付け届けっていう習慣は存在するんでしょうか?
付け届けなし、母の会なしの風通しの良さを徹底している教室に巡り合えたらすぐ移るかもw
>>99です。
>>102 >先生方にとっては夏と冬のボーナスってところでしょうか?w
丁度そんな感じですよね。お月謝が毎月のお給料と考えれば。
でもボーナスは、仕事の出来不出来やら、それとは関係なく景気で決まる面も
ありますが、中元歳暮はそうはいかないのが難しいところ。
「今年は指導が下手だったからお歳暮5割カット」
「発表会で(生徒の家の家計が)赤字出したのでお中元無し!」
なんてやったら大変ですもんね。
>>86 亀ですみません。小学生になると小学校低学年クラスって、
幼児クラスから一つ上がってしまうかもしれないので、
幼稚園のうちに幼児クラスに入っておくのが良いかなぁと思います。
もちろんお教室によってクラス分けの仕方は違うと思うので、
その辺も調べた方が良いですよ。
105 :
名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:59:33 ID:TSnDN8lk
>>100>>102 そこまでウチは大々的に禁止ではないけど、
母の会もないし、お中元・お歳暮も一切無し!!
前の教室では、母の会の会費もあるし仕事もあるし
お中元だお歳暮だって、お金取られるし
お礼だ何だって、お金取られまくりだったので
今のお教室は楽でとてもいいです。
逆に気持ち的には払いたいくらいです(感謝して)
先日お歳暮代わりにお菓子をお届けしたら、
お返し頂いて、気を使わないで下さいと言われました。
ホントいいセンセだ〜!!
お友達のところは年長の秋から団付属の教室に通っていますが、
1年間は幼児クラスということで、小1の秋まで幼稚園児と一緒のクラスでした。
うちは春休みにいろいろ見学に行って、年長と年中の春から姉妹で始めました。
タイミング的には春から、またはそのお教室の発表会が終わってからがいいと思います。
>>106 >タイミング的には春から、またはそのお教室の発表会が終わってからがいいと思います。
春からってのは、あんまりお薦めできないと思う。
子供が園や学校の新しい環境に慣れるのと、新しいお稽古事に慣れるのと
両方頑張らなきゃならなくて疲れてしまうよ。
発表会後は教室側も新しい子達をまとめて受け入れ易いし、保護者への
説明もし易いし、なにより在籍生のクラス昇格の時期と一緒だから
レッスンの内容を新しく入った子にも合わせ易いってことがあると思う。
え?発表会が春休みのところだったらどうするかって?
....う〜んそういうところは、どなたか他の方、ご助言お願い。
子供が入会したい時が時期なんじゃないかなぁ。
確かに発表会前は避けるのがベストだろうけど・・。
常識ある先生に預ければ、後は親が少しフォローしてあげたら
楽しく通い始められると思います。
なんか幼稚園と小学生の境目のことで随分もめてるけど、
それこそ幼稚園のホールや公民館のホールでやってるような
弱小教室だと、小学生と幼稚園児が一緒にやってたりもしますよ。
それでたしかに年齢相応の発達してる子ばかりでしょうから、
自然に序列ができてうまく行きますが、見てると小2でもできない子は
できないし、幼稚園でも懸命に先生のいうことを聞いてる子は聞いて
それなりに動ける子は動けますね。
あと遅くはじめても条件のいい子の、身体が柔らかい子。
身体はそれほど柔らかくなくても、とにかくバレエに憧れてやりたいと
言ってるなら年少からはじめて一生懸命股関節柔らかくしたほうがいいでしょう。
あといくらからだが柔らかくても、ヤル気のない子は上達が遅いです。
身体が硬くても頭がよくてヤル気があればそれなりに見られる動きになります。
>>109 柔軟性のある子の方が上手になりそうにみえるけど、
新体操じゃないんだから、実際に発表会などで踊らせてみると、
柔軟性で秀でている子よりも、軸をきっちりとれる子の方が
綺麗に踊るものです。
あまり柔軟柔軟いうのはどうかなぁ。
怪我しない為の柔軟さ は大事だけど。
うーん、1年生からはじめてもコンクールで賞を取れる子もいるみたいだけど、
1年生ってのはスタートとしてギリギリのところかなぁ、と感じる。
うちの教室には3年生から始めた子もいるけど、普段の練習も、発表会も
1〜2年生クラスで参加してるみたい。
3年生くらいになるとやっぱり追いつくのは難しいのかも。
ただ、1年生って初めての小学校で緊張して疲れるみたいだし、
>>107さん同様年長さんの学年で、発表会が終わったタイミングで入るのが
一番なじみやすいのかなぁ、と思う。
ちなみにうちは4月が発表会なんで、5月にどっと入ってくるけどねw
うちの娘は年長だから、次の発表会では幼児組のリーダー的な立場になる訳なんだが
年長さんは3人いて、そのうち発表会経験者はうちの娘だけ。
性格的にもしっかり者だし、きっと先頭任されたりしてプレッシャーだろうなぁ、
大丈夫かなぁ・・・と心配してたら先頭じゃなかったorz
先頭は別の年長さんで、うちの子は列の一番最後を任されたみたい。
娘が妙に必死に「端っこはどっちも大事なんだよ!年長さんが端っこなんだけど、
どっちに立つかは身長で決めたんだよ。年長さんは3人いるけど、身 長 で決めたんだよ」
と力説してたから、何で身長を強調してアピールするんだろう、と思ってたら
先頭じゃなかったのが悔しかったのか・・・?
先頭の子はよっぽどしっかり者か、すごいセンスがある子なのかなぁ。
それともうちの子は親が思ってるほどしっかりしてないのかも。
気づかなかったら気にならなかったのに、気づくともやもやして嫌だよう。
これじゃあ「なんでうちの子が真ん中じゃないんですか?!」ってラリママと
同じレベルじゃないか。
娘が先頭じゃなかったショックと、自分がラリママだと気づいたショックで欝だ。
ウチの教室は身長で先頭や真ん中きめてない。
先生が振り付けするパは同じ年齢の子達の中でもできるほうの子と
そのパをまだ習ってない子とハッキリとクラスで別れてるので、
小3〜5より小2の子が前にくることもアリ。
従って背もバラバラ。
だいたいみんな納得する配置なんだけどね。
>>110 ウチの教室も3〜4年からまったくはじめての状態で入ってくる子
いるけど、フィギュアか体操と併用組かな?
違う場合もあるけど、やっぱり1〜2年と同じクラスで発表会の
パートもい〜2年と同じ。
親子共々覚悟の上で入会してか、お母さんも静かに見守ってる。
逆に幼稚園クラスの子たちが人数の関係で3人ほど入ってきてるんで、
小1〜2のお母さん達がざわざわしてる。
そんなこと言っても人数割り切れないんだからしょうがないじゃん。
なんだけどね。
やっぱ心理として上から降りてくるのは許せるけど、下から上がってくる
場合は相当な圧力あるよね。
>>112 娘さん、負けず嫌いだねw
でも負けず嫌いってすごくいいことだと思う。そういう子は伸びるよ。
悔しい思いや、納得いかないことを色々経験しながら精神的に強くなっていくんだと思うし。
先頭さんも一番後ろさんもやっぱりどっちも大切だからしっかりした子を置くんだろうけど、
正直先頭さんは出てきた時にパッとする子っていうか、華のある子を置くっていうのはあるかも。
でも幼児科さんはみんなそれぞれ可愛いよね(´∀`*)
春の発表会楽しみですね!親子共々大変でしょうが頑張って!
>>112 先頭と最後があるってことは、幕上がってる状態で入って来て踊って退場ね。
その間ずっと見られているようなら、どっちも大事ですよ。
ウチの教室は全体の統一感を一番重視するから、両端上手い子、真ん中は
幼い子多い。横一列に並ぶ場合、真ん中だけには舞台上にわかり易い印が
ついていますしね。
先頭の子が最初の立ち位置の規準を目見当できめて、真ん中の子が印に立つ。
一番あとの子がはいってきて、ポーズ決めてそれから踊りが始まる訳だから。
励まし方だったら....たくさんの人数で山登りする人達は、先頭さんが
2番目の人、一番後ろから来る人が1番よく解ってる人、全体の様子を
きちんと見る事の出来る余裕のある人がなるんだよ。
○○ちゃんには「他の生徒がちゃんと同じ間隔で並んでいるかな?」と
全体の様子を見ながら、舞台に入って来て欲しいって先生が思ったんだよね。
下手(しもて)から入って下手に退場なら、ルベランス(最後のご挨拶)の時、
○○ちゃんがするのに皆が合わせるからとっても責任重大だよ。
まぁ、あとは適当に考えてみて下さい。
それよりも、立ち位置にこだわりすぎるお母さんの子は「上手くなれません」
116 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 09:27:42 ID:VtgnWQ+Y
先頭はともかく一番端に重要な子を置くはありえない。
端っこ厨またでたなw
>>115の最後の一行のみ同意。
上手な振り付けできる先生なら、端っこの子が中央にくるパートを
入れたりして最初から最後まで端っこのままにしないでしょうよ。
ちなみにうちの教室の場合は絶対に先生のお気に入りが真ん中に来ます。
でないとビデオ撮りしたものの編集でやめた子を編集でカットしづらくなるので。
うちの先生はとても横並びに拘る方だし、駅前とかにあるようなだれでも
ちょっと覗いてみようと思うような教室じゃなくて駅から20分は歩くような
住宅街のド真ん中にある教室なんで、みんなほとんど知り合いばかりで通ってくる。
たまに知り合いがいなくても通ってくる子があいるけど、2人以上で来ないと
絶対友達ができないので長続きしない。
そういう子は学年で上手くても端っこ。
そんで発表会後に辞めちゃう。
それを先生がビデオ編集のときに、ビデオ屋さんがわざわざ
全員平等に写るように心掛けて撮ってくれても、やめる子の
出番を少なく編集しちゃう。
そこまでせんでもいいのに・・・と思う。
うちも2人で入らなきゃ耐えられなかったかも。
2人でも苦しいと思うときあるけどね。
まるでバレエ陣取り合戦。
主役は取り巻きの数で勝負!みたいな。
117 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:04:00 ID:QOs27Q+C
116さんとその教室こわい〜
わたしは112さん、正直な人だと思う。
でも立ち位置は正直、気にしてもしょうがないよ。
だれかが端っこにならなきゃいけないからね。
私がもし先生なら、クレームつけまくりラリママの子は避けるだろう。
112さんはきっと常識的なおだやかなお母さんなんだろう。
それが損だ、なんて思う必要はないよ。
そういう家庭の子は長続きするし、上手にもなるから。
幼稚園のころたくさんいても、どんどんやめて、中学に入る頃は数人、
それからが本当の勝負っていうのがバレエ。
小さい頃はとにかく親も子も楽しんで習うのが○。
その頃がなつかしい、中二の子の母親でした。
118 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:10:52 ID:N89ltkIx
どこの位置が他と比べて重要だから、って理屈で励ますのは
結局のところ得策ではないかも。
本当に伸びていくのは、他人との競争に必死になる勝気な子より、
自分の厳しいまじめな子だよ。
どの位置であれ、自分の踊りをしっかりと深めていけばいい、と
まずは正論を。
119 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:38:39 ID:03QjMn96
最初に飛び出す先頭の子が端まで次の子たちを全部引っ張って
行く役目があるので、端っこになってしまうけど違う場面では
真ん中に戻ってきて最後に出てくる子が今度は端っこになるとか
色々演出するような配慮ある先生はおらんのか?w
たしかに端の子はビデオや写真撮りで見切られてて気の毒なことあり。
立ち位置がどこであれ上手な子は目を惹きますよね。
(反対にド下手な子も目が離せませんが・・・w)
うちのお教室にはパンフレットの名前の順番に文句つけて
仕舞いにはセンターで踊る子や名前が最初に来る子は
先生に付け届けをしているから贔屓されてるとかなんとかわめいて
辞めていったラリママがいたよ。
その子は↑で言った目が離せないタイプでしたが w
>>116 >>115だが、「ありえない」って....おたくの教室では「ありえない」んであって、
誰が上手いか っつーことを見せつけることより、全体が揃ってる事を重視する
ウチの教室では「大あり」なんですよ。
横一列に並んだ時、バレエって、真っ正面向いて踊ります?
たいてい2番か8番 つまり斜め前を向いて踊るでしょう?
そうしたら、動きが揃う為にはその時の先頭さん、つまり右端の子か
左端の子がペースメーカーなの。
入場から客席に丸見えな演目は、最後の子が前の子達の様子をチェックして、
それで自分もプレパレーション、下手袖の音響さんがそれ見て音出し開始
ってことがあるんだから。ルベランスは
>>115で書いたとおり。
でも途中で中央から2つに分かれて端っこの子が真ん中になったり、
両端が後ろのほうへ移動して来て輪になったりするから、真ん中へんの子は
後ろ向きで端っこにいた子が客席向き というフォーメーションの変化はあるよ。
ここは「○○に立つ子は才能ない」「先生に見切られている」と貶すスレじゃなくて、
こういう状況にある子をどうやって励ますか、親自身がどうやってその手のこだわりから
解放されるかの相談&グチをこぼすだけですっきりするスレでもあるんだから。
もっと穏やかにかいてあげようよ。
122 :
112:2007/01/20(土) 12:15:45 ID:NN6OE7pX
ありがとう。今まで端っこだの真ん中だので盛り上がってても「ふーん」くらいにしか
思ってなかったけど、やっぱり当事者になると心中穏やかではいられないものですね。
>>114 かなりの負けず嫌いです。でも気合が空回りしているというか、振り付けを覚えるのは
早いけど、丁寧に踊ってないので親から見ても雑な踊りです。娘には言いませんが。
これを華がないって言うんでしょうね。
>>115 うちの教室も両端の年長さんが真ん中の幼い子達を挟む形です。
なので、最後尾も(先頭ほどじゃないけど)それなりに責任のある場所ではあります。
でも、立ち位置にこだわる母親の子は伸びないですよね。肝に銘じておきますorz
>>116 端っこ厨w 確かにそのとおりです。スミマセン。
>>117 長く続けて、中学に入ってからが本当のバレエの競争が始まるって
本当にそうですよね。バレエは続けてなんぼ。しょうもないことにこだわらず
長く楽しむことを考える方が大事ですね。この発表会も通過点でしかないんだから。
気持ちを切り替えてがんばります。
123 :
112:2007/01/20(土) 12:43:37 ID:NN6OE7pX
>>118 ちょっと目からウロコです。
自分に厳しく、どの位置でも自分を深めるのが重要って、確かにそのとおりですよね。
一番重要なことを見失ってました。もしまた娘が気にしてるようだったら
その時はその言葉をかけてやろうと思います。
>>119 去年の幼児組は2人を除いて全員が年長さん、という平均年齢の高いクラスだったので
両端が真ん中に来て立ち位置が変わってたんです。でも今年は一気に3〜4歳の子が
増えて平均年齢が下がったので、振り付け自体も去年よりかなり易しくなってますし、
踊りながら移動なんてできないんだと思います。まあ、しょうがないですね。
>>120 分かります。どこにいようがやっぱり上手な子には目が惹きつけられますよね。
横一列に並んで踊るので残酷なほど上手いとか下手だとかさらけ出るものですし。
どこに立とうが観客は上手な子を見てるから、そんなこと気にせずしっかり練習!
って事ですね。
>>121 暖かい言葉、ありがとうございます。誰にも言えずにずっと一人もやもやしてたのが
ここでグチってすっきりしました。正直たたかれるのも覚悟してたんですけど
こんなに励ましのレスがいただけたおかげで、本当に気持ちを切り替えて
発表会の練習に臨めそうです。親の私がつまらないことにこだわってたら
子供にも伝わってしまいそうですし、すっきりして本当によかった。
レス下さったみなさん、本当にありがとうございました。
124 :
112:2007/01/20(土) 12:54:47 ID:NN6OE7pX
うわ!
>>113さんだけ抜けてました!
レスありがとうございます。
うちの教室でもいずれは、上手な下級生が下手な上級生よりいい役をもらう
ようになるかもですが、なんせまだ幼児なんで、上手か下手かってのは
経験より年齢で分かれてるレベルです。それでも年長さんくらいになると
ジワジワと頭角を現してくる子も中にはいるんですが、うちはそういう子ではないらしい。
125 :
119:2007/01/20(土) 15:09:10 ID:03QjMn96
>>123 年少さんだって踊りながら移動くらいできるよ?
>>125 でも、年少の子達は前の子にぶっつかりそうになったりなど、
ちょっと可愛らしく危なっかしいよ。
いつもの練習場より大きくなりがちな舞台を上手に一杯いっぱい使うためには、
ちゃんと距離感やを把握できるお姉さん(といっても小さいけど)は結構大事になる。
お姉さんなしの「チビちゃんズの踊り」もあるけど結構大変で、かなり立ち位置・踊る位置・寄る位置を特訓してたな。
端っこは大切みたいで、自分が子供のころの発表会も大事な位置は右か左か、てありました。
先生はもちろん言わないけど、子供心に上手い下手の客観的評価はわかっていて、
「ああ、やっぱり・・・↓」とか「やった!」とかいろいろありました。
いちばん上手い子は難しい踊りを任されていたり、うらやましかったなぁ。
今でも、プロの舞台をみるときでも「あの人もすごく上手いけど、上手いサンの位置はこの人なのね」
とか思ってみてしまいます。(みんな上手いけど!)
127 :
112:2007/01/20(土) 23:54:16 ID:NN6OE7pX
>>125 そこらへんの判断は先生がなさるので何とも言えないんですけど
前回の発表会で「幼児さんは退場だけしっかりしてくれればそれでいいから。
それ以上は何も望まないけど、退場だけはきっちりやるのよ。」
っておっしゃってたのが先生の本音なんだと思います。
トゥシューズ以上の子に時間と労力をかけたいんだろうなぁ、という感じなので
幼児は無難に簡単に済ませたいんだろうなぁ、と。
うちのとこも幼児はニコニコ笑って棒立ちにさえならなければOK!って感じなので
端と真ん中の子はしっかりした子で残りの子は小さな子と年長の子を交互に配置して
発表会はじめての子が不安になってもカンニングしやすいようになっているみたいです
先生よく考えてるなーといつも感心してます。
129 :
名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 09:10:59 ID:isXWC+py
親が一生懸命考えるほど、先生は考えてないと思うけどね。
けっこういい加減に気に入った子を前や真ん中に配置しておしまい。
>>128 それが正解ですよね。
「途中で踊れなくなっちゃって泣き出す子がいないように」準備して
おくのは、客席から舞台を気持ちよく見てもらうためにも必要ですよ。
一緒に舞台にあがる人数が多いと真ん中もしっかりした子が必要かも。
>>129 あらあら、幼い子を教える面ではハズレ!の先生の教室でお子さんを
習わせてらっしゃるのね。 ウチはどの子も満遍なく目立てるところを
作ってくれるという点でアタリだわ。
それとも「お気に入りになった勝ち組なのよ!」と誇りたいだけかしら。
>>129 先生は成功している。
アナタに本心を気付かれずに、トラブルなく毎月のお月謝を獲得してるもん。
いい先生だよ。
プやれやれなりきり、私は先生のアシスタント気取りが多いね。
>>131なんかの場合、きっと教室で「私が先生と一番話してるのよ、
うちの娘はと・く・べ・つ」なんてオーラだしまくってるんじゃない?
一番成功してる先生は
>>131の教室みたいね。
今日スキーで足捻挫しちゃったよ。
とりあえず今週のレッスンはお休みです。
見学だけしたいとか言い出しそうだけど。
>>133 ピアノスレでも、捻挫の報告をしてたよね。w
>>132 そうか、そんなんで満足するお母さんなんだ。
子供、さぞ頭悪いだろう。
何やっても、かわいいのは子供のうちだけだよ。
そんな失敗例、友達にもたくさんいたな。
ほどほどにね。
この前、保護者会みたいなのがあったよ。
歓談の合間に一人一人の先生に念入りに挨拶に行ってる人が
数人いた。
世渡り上手なお母さんがうらやましい、かも??
137 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:53:55 ID:QyXZXPoX
バレエの先生に人間性を求めるのが間違い
だってダンサーどうしの会話で
「イヤな生徒は追い出せばいいじゃーん」
「キモイ生徒はイジメて辞めように仕向ける」というセリフが
フツーにやりとりされる世界に生きる人種ですから
138 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 01:30:50 ID:2hWXLAOU
可愛い子や将来期待できそうな子は手を掛け一生懸命
指導しますよ、でもその他はテキトーですから!!!
どんなに頑張ってても素質の無い子にはバレエは無理!!!
だから素質無い子にはなるべく早めに気づかせる、
それも指導者としての役目だと思ってます。
指導者に徹するか、経営者に徹するか、ですね。
でも、ま、何事もテキトーな指導者はどっちにしても
3流は間違いないですね。
>>138 気づかせないで長く通わせるのも経営者・指導者のうちですw
だからバレエ教室はデブが増えたんだと思う。
>>138さんは教室経営者でもあるんですか?
経営の収支と見込みのある生徒の育成のバランスはけっこう大変だと思います。
伸ばしたい子見込みのある子熱心な子が、ある時点であっさりと部活や受験で辞めたり、
伸びない子や本人もやる気のない子なのに親だけが熱くなったりとかね。
>>126 ええ、海外でも日本でも多少の年功序列はありますので、
プロの舞台でも上手くてピチピチの若いお嬢さんが端っこの
後ろにいたりしますよ。
でも上手ければ「センター」にだんだん向かっていくんです。
バレエ映画でも「センター」に立ちたいバレエダンサーたちの
物語ありますよね?
端っこが重要という話を捏造したくて墓穴を掘るような頭の悪さですねw
126じゃないけど、大人の舞台と、幼児の舞台では
まったく話が変わってくると思うんだけど・・・。
大人クラスでは退場のタイミングが分からない、とかありえないけど
幼児では退場するのを忘れて立ちつくす、なんてごく普通の光景だったりするわけで。
それを同列に並べて比較するのは無理がありますよ。
>>143に同意
ちびっこの場合、板付き?とかいう最初から並ばされてる状態で
幕が開く形式ならあれだけど、途中で出入りしたり、
動きが多い舞台だと端っこが重要ポジションな場合が多いよね。
てか、人数少ない教室なら端だろうが真中だろうが
あまり気にする必要無いんだろうけど、出演者が100人超とかの
教室になるとポジションによっては殆どビデオに写ってない!
なんて事も多々あるから親も熱くなるのよね。
だけど、センターは上手な子おきませんか?
端をメインに持っていくことは舞台としてあまり見た事ないな・・。
移動メインのバレエだと別ものだろうけど。
それは幼児でも大人でも変わりないような。
>>145 だから〜〜「置きませんか?」といわれてもお教室それぞれだってこと。
センターに上手な子を置くことで全体のバランスが良くなる教室もあれば
センターには「どっち向いてもお手本がいるから安心ね」ということで
一番あぶなっかしい子をもってくる教室もあるの。
ウチは小学校低学年あたりまでは後者です。
全幕物の眠り2幕の森の中で、リスの踊りだの小鳥の踊りだの挿入するという
ことをやるので、途中でトラブルあっても音楽とめるわけにはいきません。
わかった?下手な子を端っこにしておいて変なところに動かれたり
振り付けを延々と間違ったままでいられては困るのよ。
いや、だれもセンターがメインじゃないとは言ってないと思うよ。
もちろんセンターにしっかり踊れて見栄えのする子を持ってくるわけだが、
端も端で役目があるからダメダメな子じゃ任せられないってことでしょ。
もし仮に11人のクラスを踊れる順に1から序列をつけた場合、
11 9 7 5 3 1 2 4 6 8 10
って序列では端の方はグダグダになること必至なわけで、
普通は10や11を踊れる子の近くにさりげなく潜り込ませる。
そいで端には身長のバランスを考えた上で10や11ではない子を
持ってくるけど、センターはもちろん1、2、3で揃える。
そんなもんなんじゃないの?
でも私が先生なら、一列に並ぶ振り付けなら端に配置する子は
お母さんの人となりが分かっていてファビョらない人の子にするw
一列の時の身長って大事ですよね。
うちのこ、10人ぐらいいる同学年グループのなかで明らかにひとりだけ
背が低いです。10センチぐらい・・・。
下の学年に入れられないかハラハラしてしまうorz
昨年はクラスの中で一番年齢も教室に入った時期も遅く、
発表会は一番端っこの一番後ろでしたが、今年の発表会は
上のクラスに上がった子達がいて、うちの子は真ん中の
前から2番目に上がった。
これはこれで、先生が上手くなったから、だと思ってたんだが、
とんだ勘違いってことですか?
ここの端っこ大好きママンたちの言い分によると?
子供が上手くなったから・・・でしたw
151 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:14:58 ID:76G3d5u3
つ>いや、だれもセンターがメインじゃないとは言ってないと思うよ。
発表会のビデオもらったのだけど、うちの子は新入りなので端っこ。
しかもビデオ画面では真ん中ばかり映ってて、ほとんど切れて
見えない状態だったので、激しく萎えました。
>>152 それはビデオ屋さんが悪いよね…カメラ1台だったのかしら?
そういう撮り方が常態化している教室なら、極端に端っこを嫌がるのにも納得。
そうですよね。もう教室自体に通わせる意欲もなくなっちゃってます。
ビデオ屋さんの問題なんだろうけど・・。
ちなみに真ん中らへんの子は、スタイルはいいけどメチャやる気なさそーな
子達。端っこはチビだけど一生懸命やってる子が多かったような。
幼児バレエなので、記念DVDにほとんど映ってもいないなんてヒドすぎ。
>>146 全幕ものに移動もままならぬ幼児が出演する場合を想定してませんでした。
そういうお教室もあるんだね。
>>154 ひどいビデオですね。
だけど、立ち位置は先生の采配なのでそういう発表会なんでしょうね。
発表会って教室の特徴が結構出てきますね。
端っこにもそれなりに平等に配置してるんだろうけど、
真ん中以上にメインは端っこ、と言い張るのは異常だわ。
しっかりした子が上手い子か? というと必ずしもそうでもない。
上手い子がしっかりしてるか? というと必ずしもそうではない。
中学高校時代の部活のキャプテンを思い出してみればわかるのでは?
個人教室で発表会がらみ、っていうところは
すごく贔屓とイジメがまかり通りやすい状況。
前いたところなんか
子供に対する贔屓やイジメもすごくて観ていて胸が痛んだ。
まったく同じように学校の行事で遅れる場合
贔屓の子には「疲れてるのに良く来たね〜」
嫌いな子には「いくら行事でも遅れるくらいなら来ないで!」
うちの子の教室は、園児クラスの出の時は、背の順で、
1番低い子が真ん中、高い子が両端だから、
センターは下手な子だよ。
途中で入れ替わるけど。
大体、上手い下手とか言ったって、うちの教室の園児クラスなんて、
多少の差はあれ、全員が下手みたいなもんだし・・・。
前の教室は並びは身長のバランスで決めてた。
で、上手な子だけ振りが難しかった。
今の教室は完全に年功序列。というか何でも平等。
うちの子は発表会ではみんな真ん中、振付も別。
発表会後に飛び級したらさすがにママン達から文句が出た。
116さんの教室コワいなーと思ってたけど、もしかしたらウチの教室も
同じようなトコかも・・という気がしてきた。確かにみんなお友達同士で
通ってきてるので、一人ぼっちの子はポツーンとして先生の態度も冷たい。
ビデオだって、どう考えてみてもかなり編集されている。レッスン中も
あきらかにそういう子を飛ばしながらレッスンしているかんじ。
165 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:19:36 ID:5p//omIY
まあまあ。あまり、コールドの並び順は気になさらない方かいいかと思います。
しかも、園児や小学校低学年なら、意味あまりあるとは感じられません。
お教室にもよると思いますしね。
本当に、そのお教室で、教室プリマ予備軍の子なら
小学校高学年位から、ソロや、ソリスト役が回ってくるでしょう。
でも、大体がもっと上のお姉さま達がもっと踊れると思いますので、
教室の生徒の層の厚さによって、かなり違うと思います。
やる気のない子、親は、それまでに淘汰されてますから、
あまり並び順とかには、こだわらないほうが良いと思います。
特に、ポワント履く前の、小さいお子様の場合は何ともいえませんよね。
>>163 おお!すごいね!才能がある子なんでしょうね。
飛び級ありの教室、うらやましい〜。
やっぱり年齢、学年でみんな一緒じゃ、素質のある子達ももったいないしね。
持ってる力を認めてもらってそれ相応のレベルのクラスでレッスンするのは当たり前だと思う。
逆に嫉妬されるのも才能のうちよ〜くらいに思って気にしないようにねw
167 :
名無し心子知らず:2007/01/22(月) 22:24:16 ID:oHRlUcYK
うちの子、距離が測れない学年が上のおバカによく
足踏まれてました・・・
>167 ウケタ!
>164
それって何か違うよね。そんな先生も頭変だよ。
うちはいきなり一人で入ってしまったけど、
子供がやる気あるしバネが強いので、発表会はセンターでした。
素質のあるなし、だけじゃなくて子供の成長スピードとかタイミングって個人差あるから
伸びてる時期に伸びてる子を伸ばす事って大事だと思うなぁ。
バレエに限らず、だけど。
飛び抜けてるのに年齢とかだけで充分伸ばしてもらえないのもかわいそうだし
逆についていけてないまま基礎とか誤魔化す癖がついても良くないし。
早熟だとか早くから頭角示してる子が後からも優れてるとは限らないけど
その子の持ってる能力や伸び時期、やる気の芽を摘まないためには飛び級必要だよね。
>>160 ダンス板の「大人から始めるバレエ」スレの169番さん?
レスつけといたけど、ついでだからからこっちにもあげとくね。
(引用はアンカーを>一個にしてあります)
>172 :踊る名無しさん :2007/01/21(日) 11:18:45
>>169
>>まったく同じように学校の行事で遅れる場合
>>贔屓の子には「疲れてるのに良く来たね〜」
>>嫌いな子には「いくら行事でも遅れるくらいなら来ないで!」
>
>前者はただの金蔓と思っている子。
>後者は才能があるから本気で上手くして上げたいのに
>なんで学校を優先するんだ....と本気で思ってる子
>
>はい、ウチのケースです。
>>169 >飛び抜けてるのに年齢とかだけで充分伸ばしてもらえないのもかわいそうだし
>逆についていけてないまま基礎とか誤魔化す癖がついても良くないし。
そうだね。後者の場合はゆっくりでいいと思うけど。
前者の場合、本気でバレエに進む気があるかどうかも大事かな。
「高校に入る頃にはやめま〜す」なら、小学校3年くらいからテクニックを
ガンガンやらせてもその先のことなんか知ったこっちゃない でいいけど。
本気の子こそ、早期にテクに走らせちゃいけない。綺麗な身体を作ることや
アンドォールや膝や爪先きっちり気をつけることを最優先させなくちゃ。
引き上げもできてないウチからポワントを長い時間はかせて、片側ばかりに
負担のかかるヴァリばっかり踊らせて、むちゃくちゃ跳んでグルグル回らせて
へんな筋肉つけて、足首グラグラで逆カマ足立ちの誰かさんみたいになったら
海外留学にはマイナスだもん。
172 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 09:28:36 ID:wIwy7i3G
発表会はみな自分の子供しか殆ど見ないでしょう?
後でビデオを何回見ても、上手下手の差なんて殆どないのが
幼児&低学年バレエじゃないのかな。
ポジションがどうのこうのと言うのはあまり関係ないと思うよ。
小さいうちはみんなで仲良く楽しめればそれで十分。
飛びぬけて上手な子はポワント履いてからもその状態が続くかどうかが鍵。
次は成長期が来て体が出来てからバランスがきちんと取れるかどうか。
そこまで到達できるか出来ないかは、バレエが好きか、親がお金を出せるかに
かかっているよ。
早熟=優秀、とも限らないしね。
日本はそういうの好きだからマスコミとかスポーツでも
年少者の活躍大好きで潰しちゃうし。
自分も早熟で子供時分はなんでも簡単で誰よりできていろいろ退屈だった。
成長期止まったあとになんでも難しくなって
背もいろんなことも急に抜かれていった。
仕込める時期は人それぞれだろうね。
>>172 いやセンターを目指すのが「ダンサー」なんだから、
いくら幼児の母親向けのスレとはいえ、舞台の端に立ってるこが
センターより重要なんて愚の骨頂かと。
もっともうちは上手になろうとなかろうとポワント履くのが目標なんで、
きっと最前列、真ん中に到達する前にやめるだろうけどね。
他のことにお金使うわ、きっと。
正直コールドレベルの立ち位置なんてどうでもいいぽ。。
去年の暮れの文化祭前のクラスのレッスンを覗いたら
娘が真ん中だったので、内心ウキウキで旦那に報告。
文化祭当日旦那は真正面の良い席に陣取ってビデオ構えたさ。
が、本番ではクラスレッスンにも前日の舞台リハにも
いなかった上のクラスのお姉さん達が娘達の列の前で
ヒラヒラクルクルしてたわけで、、、
娘はあんまり写らずトホホでございました。
>>174 >いやセンターを目指すのが「ダンサー」なんだから、
このスレで、そんな前提で語るわけですか・・・。
しかも、そのスタンスで・・・。
小学生の娘ですが、教室を移ろうか迷っています。
幸か不幸か、近くに大きな教室が2つあり、
今通っているところから、もう一つの方へ移りたいのです。
理由はもちろんありますが、それはさておき、
当然二つの教室は同じ地元バレエ連盟加入だったり、
それなりの指導者の地位がある先生同士のようですので、
狭い中での生徒の移動は見え見えだろうと思うのです。
うちの子一人くらい何ということもないかと思いつつ、気まずい気持ちも…。
ご挨拶など、どのようにしたら失礼が少なく済むでしょうか。
178 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:30:09 ID:htUu2IzN
いや、近くはまずいでしょ。
よほど曜日があわない、とかじゃないと。
>>177 どうしても大きいとこに移って本格的にやりたいなら、
遠くの教室にしたほうがまだいいかも。
同じ沿線でも端っこと端っこでないとキツイ。
うちの教室なんか連盟とやらにも加盟してないんですが、
近所に移るのはちょっとヤバイ・・・と思うわ。
このスレ見てると上手かろうと下手だろうと、色んな理由で
母親同士の諍いや子供同士の諍いで潰される子がいるのに、
まして先生が味方につかないでどうやって続けられるの。
移籍なんてけっこうみんなやってるけど、そんな目と鼻の先の
近所なんてやめたほうがベスト。
>>177 今通っている所ともう一つのところ、両方とも「大きな教室」なのですね。
今のお教室で趣味レベルで習って3〜4年以内小学校4年くらいまでなら
先生にとっても、さほどダメージはないでしょう。
学校の委員会の曜日の都合、別な習い事との曜日調整、塾との曜日調整、
レッスン時間、送り迎えの都合、母親のパートの時間や場所との兼ね合い、
いくらでも捏造できます。
現実に「移るのもやむなし」というくらい矛盾がないものを選んで下さい。
ただ、移る先の主宰者の先生にも納得のいく理由(捏造の方)をお伝えして
移ってくることをご了解いただいた方がいいかと思います。
また、今のお教室のお友達のお母様にも捏造理由を徹底しておくことを
御薦めします。(貴女だけにはホントのこと話すけど....は、漏れます)
もしコンクールに出るのであれば、移って1年程度は遠慮しておいた方が
いいでしょう。
近くで移籍はまずいのでは・・?
意外に先生達は繋がりを大事にしてますよね。
狭い世界です、くれぐれも慎重に・・。
それでバレエを辞めるはめになった子もいますからね。
182 :
177:2007/01/23(火) 15:40:44 ID:gFfdFHQ3
皆様、レスありがとうございます。
そうですね、やはりデリケートな問題ですよね。
ただ、移るなら娘が180さんの言うレベルでまだ低学年なので
今のうちかと日々葛藤中です。
ポワントを頂いてからではますます移籍は容易ではないでしょうから…
理由はつけるにせよ、辞めるのでなく移動だと
今の先生にお話した方が良いのでしょうか。
黙っていてもきっとお会いする機会がありそうですよね。
娘さんの気持ちはどうなの?
今のところでやりたがってるとか、うつりたがってるとか。
移ったことで多少のやり方の違いにとまどったり
お友達に慣れるのに不安になってレッスンが嫌になったりとかあるかもしれないし。
>>182 移籍先にと友達はいるの?
だったら無問題では。
移籍先の先生も○○さんのお友達なら、ってんで
心象悪くないだろうし。
>>182 >>180です。
そうですね。
>>177を読ませていただいた感じでは、新しい先生のところには、
今のお教室を退会したら即、通われるおつもりのようなので「やめる」より
「移る」事を正直にお話したほうが、のちのちのもめ事をさけられるような
気がしたんですよね。
近い位置にあるお教室とのことですから、先生じゃなくても今のお教室の
誰かがたまたま、そのお教室のいきかえりのお嬢さんをみかけて、「ウチの
教室やめたあの子がまたシニョン結ってどっか通ってる」ということが、
回り回って尾ひれ背びれつけて今の先生のところに伝わったら....と
いうことがなきにしもあらずです。
でも先生が(捏造でも)理由をご存知であって、親しい方も、移籍先の先生も
その理由で移って来たことを知っていれば、おそろしいことにはならずに
済むのではないかと....。
ちなみにウチは移籍の経験は無しですが、念入りにそうやって移って来た子が
小学校高学年以上の子には何人かいます。上にあげたことが私の杞憂であれば
ここまでしなくとも と思いますし、そちらの2つの教室のあいだでの移籍が
わりとよく行われているのなら、先生も慣れたもんだろうと思いますが。
186 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 00:42:03 ID:EVKPWVaU
色々と問題があって、移籍は大変ですよね。
私の娘は1回移籍を経験しました。
家族の病気で、曜日が合わなくなったのが理由です。
前の教室は、週に1回しかレッスンがなかった小さなお教室です。
暫く大変で半年は、曜日のあう新しい教室に移れませんでした。
それでも、嫌な事をいうお母様がいらして、○○に移るって言われたりしました。
(大手の教室)
再開したら再開したで、前の教室の先生から
嫌なメールをもらったり。
逆に、そのお陰で、かえって良かったと思えるようになりました。
色々悩みましたが、今もこじんまりした個人のお教室ですが、楽しく続けてます。
移籍先が、移籍を容認したなら、先生的には問題なんかないと考えているはずだと思います。
只、指導方法が違う可能性もありますので、
下のクラスからの、レッスンになる可能性はありますよね。
娘の場合もそうでしたよ。
引越しとか止む終えない理由の移籍でも、小3〜5あたりの
移籍は難しいよ。
ほとんどのポアント履く時期だしね。
中学生までは絶対履かせないって教室選んだほうがいいかも。
188 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:21:45 ID:GXbL9YDw
前の教室ではポワント履いてましたーって
移ってきた子の親が言ってポワントクラスに入ろうとしたけど
嘘が判明。
その学年にポワントは少ししかいなかったんで
結構な噂になったわ。
そんなの、子供がかわいそうなだけなのに…
頑張ってお稽古したのに母親の暴走のせいで黒歴史になっちゃうなんて
気の毒すぎる。
それで
>>188とその娘が苛め抜いて追い出したってことでいいんですか?w
191 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 10:01:48 ID:6rDKD2rf
ウチは3年生で練習量の多い教室に移りました。
まずは先生にだけきちんと(移籍先のこともふくめ)相談して、
決まってから先生もいるところでお教室の人たちにご挨拶しました。
お教室の人には新しい教室のことをしばらく伏せていましたが、
そのうちに一人、後を追うようにこっそり移ってきました。
前の先生には内緒でフェードアウトしたそうです。
近くだとやはり生徒さんをたくさんひきぬいてしまいかねないので要注意。
言いにくいけれど最初から「他のところに移る予定です」ってお話した方が
いいんだろうね。
(もちろん先生を傷つけないよう理由には配慮して)
先生からしてみると「バレエを辞めます」と熱心な生徒から言われると
本心からもったいないと心配して慰留したりするけど、それが後から移籍だと
わかった時の脱力感といったらないらしいから。
でも小規模→大手だったら「レッスン回数を増やしたいので」、離れた教室なら
「通学の都合」とか当たり障りのない理由も考えやすいけれど、
>>177みたいに
両方とも近くで両方とも大手というのは難しいね…
先生も人間だし、大事に育ててきた子が移籍するのはおもしろくないよね。
まして、それがお気に入りの子だったらなおさらだと思う。
だからこそ、真っ先に今通っている教室の先生に相談するのが筋かと。
バレエに限った話でもないでしょ。
みんな優しいから答えてくれているけど
こんなところで聞かないとわからないなんて
娘のバレエより、親が一般常識をもっと勉強しろと言いたい。
194 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 10:36:14 ID:GXbL9YDw
>>188 ちがうよ〜
でも前の教室でポワントの許可が下りなくて
親が怒ってやめたらしい。
ばれた後も、親は前の先生にポワントは貰ったけど指導法が悪いから
何回かしか履かせなかったと強弁してた。
簡単に前の教室の悪口を言う親はどうも信用できない。
地元の先生同士って結構陰口言ってたり
影で批判してたりもあるから難しいね・・・。
そいういう意味でも心象悪くする人もいるだろうし。
レッスンの曜日が違う教室ならそれを理由にしやすいだろうけどね。
理由をさておかれてるので、余計に何故移りたいのか見えないのでなんとも言いにくいけど。
でも黙って、とか嘘ついて、より早々に相談した方が良いと思うけどね。
>>193 先生に相談したくないことなんじゃないの?
だからここで聞いてるんでしょ?
うちの子は3歳から習えますか?なんて聞いてくるのより
ずっといいよ。
何しろ教室によっては、おむつはいてても月謝さえ払えばOKとか、
あるし、見てもいない子を判断なんかできないよ。
そんなことこそこれからお付き合いする先生に聞けってのよ。
>>196 大手→大手の教室移動の話なので
先生に相談しないで穏便にというのは無理かと。
>>177 きついことを言いましたが、どのような理由があるにせよ
今通っている教室で習っていたという事実は
どこに移動したとしても娘さんの経歴として残ります。
思っている以上に狭い業界なのだということを
認識しておいた方がいいです。
>>197 デブでもおむつでもOKなスレなのに、こういうことは脅しをかけるのか?
移籍はホント大変です。
うちも前の先生には脅しやいじめ絡みを受けましたよ。
幸い、今の教室が居心地良いので後悔はありませんが、
結構親子で精神的に疲れました。
頑張って、お子様のバレエを大切にしてあげてくださいね。
>>198 デブでもおむつでもOKなスレ?それはいつから?
勝手に決めるなよ・・・
大きい教室ならそれなりの指導もしているだろうし
安易に、しかも近所で移籍を考える方がどうかしているとオモ
>>200 バレエ的にはそれなりの指導でも
先生の人格が・・・な事もあったりするし、
簡単にいかないことを理解してるからこそ
こういうところで聞いて慎重に進めようとしてるんでそ。
ここ見てるとたまに信じられないような先生の話も出てくるから
当事者じゃないと分からない苦悩はいっぱいあるんだろうなぁ、と思う。
202 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:41:25 ID:GXbL9YDw
はっきりいって下手な児童がどこにいこうが
先生は気にも留めないでしょ。
コンクールで実績を出した子は所属が知られてるから
一悶着も二悶着もあるっしょ。
その中間は程度次第かな。
熱心にやってた子ほど波紋は大きいだろうね。
>>200 デブもおむつも論外ですがw
>>201 基本的に同意。
入ってみないとわかんないことあるでしょ。
または発表会もやってみないと、見るとやるとじゃ大違いだったりするしね。
発表会後にどっと辞める人が多い教室もありよ。
>>177は、教室を移ろうか迷っているわけだから
選択肢として今の教室に残ることも考えていると思う。
だからそれほど深刻な悩みではないと推測できるわけだけど。
幼児クラス。
おむつもおつむもやばい3才児が入ってきた。
レッスンどころか、バーにぶら下がるわ
奇声発するわで迷惑なことこの上なし。
改善されず早3ヶ月。
しかも発表会が7月にあることを知ってても
ヘルメットのようなショートカットを常にキープ。
マジで消えてくれ。
チラ裏スマソ。
>>205 悪いけど、そういうのを入れる先生が一番悪い、と思う。
>205
実は私もそれをやった事ある(おむつもやばい3歳児)。
さすがにやめたけど、やってるとき凄く困ったのは、
みなさんの白い目と、先生の言う事のギャップ。
先生は「どうぞ、どうぞ!」「大丈夫よ!」って
すごく好意的なので、やめるにやめれなかった。
今考えると本当に恥ずかしいし、先生がトンデモだったんだなと思う。
やめて良かった。すごく引き止められたけど。
>>207 そこでまわりの雰囲気に気付いて計画を先送りにできるお母さんって、
常識あるというか、えらいと思います。
できない方って、やはりいますよ。
先生も気を遣う、やさしい方だったのだと思いますが。
209 :
名無し心子知らず:2007/01/24(水) 23:21:36 ID:M7Ettnt9
教室変わるなら早めがいいよね。
210 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 23:25:24 ID:mPG+Ro/4
おむつも取れてない子に習い事させた親を
いくら辞めたからといってもほめるなんて
ヴァカ?
>>210 同意。
先生もなかばヤケだったんじゃない?
レッスン場ない走りまわりたかったら月謝払えってことでしょ?
212 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 05:56:39 ID:S/0aTKyx
やたらギラギラしたデブ母がでしゃばって困っちゃうよ。
先日月謝を払いに行ったら、ちょうど移籍希望みたいな親子が来てたけど、
きちんと先方を辞めた上でじゃないと見学もお断りって言われて帰されてたよ。
同じ市内の教室に席を置いたまま他所の見学なんて、最近のお母さんったら
何考えてるのかしら??と事務の先生に振られて返答に困ってしまったよ。
214 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:18:15 ID:kLDEFozc
そんなの可愛い方じゃないの?
掛け持ちで回数を稼ぐって よくあるらしい。
掛け持ち自体、先生に許可を得てやる物じゃないの?
内緒でやってるってこと?
>>207 気を遣ったんじゃなくて、お金が苦しかったんじゃないの?
>>214 掛け持ちと移籍は違う。
レッスン量を増やしたいことを先生に相談すると
掛け持ちになることが多い。
先生達は必ずと言っていいほど知り合いなので
希望の掛け持ち先に紹介してもらえる。
JJBとかAMも結局は掛け持ちに入るでしょ。
現在の師に何も言わず他を見学するのは非常識。
217 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:39:21 ID:fRCHnEGl
近くならどこに移ってもバレバレだよね
DQNな先生ほどプライド高くて
最初に報告しないとあとが恐い
娘の教室でも、きちんと辞めてからでないと見学もさせてない。
親がウソついて連れてくることもあって向こうの先生にイヤミ言われたことが
あるそうで、見学希望者にはその点は徹底しているらしい。
でもそう話すと「でも、それだとブランクができてしまって困るんです」という
親が多いそうだ。
219 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:48:08 ID:kLDEFozc
>>216そうか?
先生の紹介でいくのは「預かり」これは所属が元教室。
掛け持ちはその名の通り両方に所属だよ。
黙って先方を利用 あるいは得な方に乗り移る。
220 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:10:08 ID:BzIAg6GP
>>「でも、それだとブランクができてしまって困るんです」という
親が多いそうだ。
そんなにいっぱい移籍希望者が来るってすごい。
>>219 両方に所属の掛け持ちは、無理では?
発表会のパンフには名前だって載りますし
必ず関係者が見に来ているものです。
それにオーディションを受けるときには
どちらの所属と書くのですか?
自分を追い込むだけで、得なことなどないですよ。
>>221 だから、
黙って先方を利用 あるいは得な方に乗り移る
って書いたのよ。
両天秤に掛けてって親が近くにいました。
先生に告げ口する気はないけど信用できない輩。
223 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:34:49 ID:GJs22B2y
>>213 大きな教室さんは違うんですね。
事務員なんざいませんや。
>>222 身近にそのような方がいるとはいえ、
>>219のような書き方はよくないと思いますよ。
そうか?とか言われましても、
内緒で両方に所属することは許されないことです。
掛け持ちと言われている子達は許可を得てますよ。
何か勘違いしていませんか?
でも、よほど場末のなんちゃって教室でしたら
無許可の掛け持ちも、無問題ですよね。
225 :
名無し心子知らず:2007/01/25(木) 15:25:40 ID:T4ScoeW6
辞めるが辞めまいが、掛け持ちしようが他に移ろうがそこの家のかって。
なんでいちいち先生に報告しなきゃいけない訳?
馬鹿みたい。
こっちにだって事情があるんだから
226 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:46:13 ID:zsN7WpTy
非常識のかたまりみたいなひとがきましたよ
いかにも「今どきの無知なお母様」って感じ。
自分にお稽古事の経験がないと
225に同様な考え方になりがちです。
そういう人には引っ張られないように
お互いに気をつけましょう。
>>225は極端な話しだろうけど、バレエは特にしがらみが
強いから邪魔くさくなる・・。
>>225 大事なお子様がメソッドの違いで混乱しないように ということだけは
気をつけてあげてね。とても切羽詰まった御事情があるのでしょうから、
これ以上は何も申し上げませんが。
230 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 17:27:21 ID:GJs22B2y
デブ母のほうが数倍無知です。
>>216 いや、それはわかってるから
214が在籍のままの見学はかわいい方、掛け持ちしてるのまでいるみたいなこと言ってるから。
掛け持ちも先生の主義によっては嫌がるひともいるでしょう。
同じ系列(親団体が一緒)とかなら紹介してくれたりもあるだろうけど。
232 :
名無し心子知らず:2007/01/25(木) 17:39:17 ID:R/96LzvU
馬鹿正直に話す人って本物のバカだと思う。
233 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:42:19 ID:3hhEnPVd
移籍や掛け持ちを先生に相談する人は、名の通った教室に通っている人。
どうでもいいと思っている人は、どうでもいいような教室に通っている人。
234 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:02:39 ID:kLDEFozc
>>231 だれが何を言っているかわかってます?
現に存在しているんですから
私に説教されても困りますが。
235 :
名無し心子知らず:2007/01/25(木) 22:03:10 ID:C6lF5rYq
名の通ったところなら、掛け持ちする事ないんじゃないの?
踊りの幅を広げたいとかの理由で
モダンとかジャズダンスと掛け持ちしてるとか、
コンテだけ他所の教室に習いに行ってるとかはありそう。
>>233それあるかも。
なんちゃって教室程、保護者のレベルが低い傾向はあると思うよ。
元何ちゃって教室出身です。
まともな親は何年か在籍するけど、辞めていきますよ。
系列もないし、大人から始めた先生だったりするから、
周りの先生が隠してくれてます。狭いけど、余計なことは言わない世界。
辞めてから移る分には平気でしょ。
まともな教室には通用しない話です。
238 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:07:07 ID:GwGM2icB
うちにはなんちゃって教室に移れって言いたくなる
母がうじゃうじゃ。 先生も呆れてるというか
無視状態。
239 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:10:44 ID:fULO1rL0
>>237 大人からはじめて先生になっちゃう人っているの?
それは仰天。
241 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 07:57:56 ID:Xg2nnkvT
>>240 237じゃないけど結構いるよ。
大人のバレエ通ってて少し上手かったとか、
小学生の時習ってたとか・・。
小さい規模でもいいと思うケド
先生の経歴は確認しとくべきだよね。
>>240 試験や資格の必要がないから、なろうと思えば誰でもなれるのが日本のバレエ教師。
実際に大人からバレエを始めた人のブログを見ると、
ものすごく安易に「アシになりたい、教えたい、先生になりたい」って考えている人が少なくない。
全て「私なら出来る」っていう思い込みから来ているんだけれど。
まあ、夢を見るのは勝手だけれどね・・・
しかし、何も知らずになんちゃって先生を選んでしまったら後悔するので
>>241が書いているように先生の経歴確認は大切だと思う。
>>241,242
経歴不肖の先生のとこはやっぱり怪しいんですかね。
うちの近所に公民館のホールだけど、先生は国立バレエ代一期生の
先生がいるんですけど。
ここ読むと小さいとこは親も教師もヤバイのが集まる確率多そうだし。
日本バレエ協会に入っているとかが目安になるのでは?
なんちゃって先生は協会に入れないよね?
>>243 小さいところで頑張っている先生が気の毒になるよね。
>>244 なんちゃっても長く続けているうちに
地元のバレエ界で重鎮と呼ばれることもある・・。
もちろん協会員さ
その地方の仕切りをまかされ 気に入らない新加入者を苛めるなんて
お手の物・・。
レッスンをみて、そこで育った方たちを見てみないことには
『なんちゃって』を見破るのはむずかしいよ。
看板だけじゃあてにならない
>国立バレエ代一期生
これってな〜に?自分は知らないんだけど、
「新国立研修生第1期」ってこと?
ホンドに知らないんで教えて。
>>246 それって権威あるってことなんですかね?
>>247 うちの教室そこに載ってないけど、それってなんちゃって教室になるのかな?
「しがらみがいやで協会員にはならないのよ〜」
なんて言ってる先生は怪しい?
>>249 そんなことはないよ。
先生の名前+バレエのキーワードで検索しても
過去の経歴がかわらなかったらなんちゃってかもしれない。
>>251 そっか。一応”それなり”の経歴はあるので
よかったよ。
少なくともバレエ暦は長いようだしね。
ちょっとだけバレエとか大人からバレエとかは勘弁・・・。
>>247 そこに記載されている教室が本部教室だとしたら、そのお教室出身の先生が
教えている支部の教室は記載されていない。
だから自分の先生の名前や教室がのってないからといって、即加盟していない
ということにはならない。
なんかみなさんギラギラしてますね
256 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 19:05:11 ID:GBaPXu+w
>>251 一番活躍していた時が旧姓だったらぐぐっても
過去の経歴として出てこないかも。
>>257 活躍していた人なら、当時の名前で教室経営しているよ。
名前が看板みたいなものだもの。
うちの子の先生は有名バレエ団での
プロダンサーとしての経歴は全く無いみたいだけど、
海外、国内でプロダンサーになってる先輩も多いし、
コンクールでの上位入賞者もかなりいるよ。
先生自身がダンサーとしての立派な経歴や賞歴を持ってても
良い先生とは限らないよね。
それは言えてる。
先生が天才だったりすると、
「あたしが子供の頃はこんなこと簡単だった」
ってことで説明がおろそかになってしまいがち。
でもコンクールでの舞台の立ち位置とかは、
主役級だった先生じゃないと指導が難しい。
月謝払う方からしてみれば、過去の栄光云々よりも
>>259の教室の先生みたいな人が理想的だよね。
262 :
名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 07:15:04 ID:MNz8OQxU
小さい教室開いてる先生って要はバレエ団で中堅以下だから
外で先生やって稼いでるわけでしょ。
どっかの付属だとしても支部にくる先生はやっぱ本部と違うだろうし。
テレプシのチカユキのママンだってそういう設定じゃん。
小金持ちである程度バレエの知識と経験があれば開業できちゃうわけよね。
でもまさかその中に大人からバレエはじめて先生になる人がいようとは
夢にも思いませんでしたわw
要は生徒が育っているかどうかですね。
新しい教室は見極め難しいけど。
先生が育てた生徒なんだからいいじゃんって理由で、
幼児クラスが正式な先生アシってことで高校生クラスの
お姉さんが来ておしえてくれるときあんだけど、先生と
お母さん達がありがたいと思えって強制するのがハッキリ
言って嫌。
その同好会のノリが嫌で毎年発表会のあと必ず数人辞めちゃう。
うちも他を探すつもり。
娘の教室の先生はダンサーとしての実績はあまりないようだが、きちんと海外の
バレエ学校で指導者課程を修めてきている。
教え方もとても上手だし、なにより教えることが好きというのがはたから見ていても
よくわかる。
良い先生に見ていただいて感謝している。
古い感覚や、狭い感覚に捉われないで、
ある程度のその子のバレエ人生にしっかりと
関わって頂ける指導者は尊敬します。
>
>>266 古い感覚ってのはどういう意味?
具体的に説明して。
確かにダンサーとしての実績と、教えが上手かは又別物だと思ってた。
でも転勤などで色々な教室を経験して、やっぱりその先生の経験以上
のものは教えられないんだなぁと実感しているよ。
ある程度踊っていた先生でないと、先生がご存知の世界が狭いんだよ。
>268
あー、だから自分でダンサーとしての実績が無くても
ちゃんと生徒を育てる気のある先生はコンクールとかで
チャンスを掴ませて海外のバレエスクールへと送り出すのね。
>>267 古い感覚、バレエも日々進化してると思います。
体の使い方、ストレッチなど、トウにしても
振り(コンテを含めて)にしても、いろんな部分で
勉強してくれる指導者はすごいと思います。
いつまでも同じやり方考え方ではダメだと思います。
古い感覚と、狭い間隔ってのは基本的に同一視できるものではないよ。
>>265 のいうように、教える為にどれだけ研鑚を積んでるかも実績の
ひとつだよね。
でも、2週間位、短期留学して、マスター取得できたりするから
留学先のチェックも必要かと思う。
>>243 協会会員は、会費を納めれば誰でもなれるのではないの?
私の知ってるなんちゃって教室の先生は会員だったけど。
○歳よりバレエを始め、○団に所属。とか、○年から○年まで、○年間
どこぞの国のどこぞのバレエ学校に留学
とか、はっきり書いてあれば誇大広告ではないよ。
有名な、○○に師事したとか書いてあっても、期間が明確にされてないところは
どうなのかな?
拡大解釈したら、講習会受けに行っただけでも、間違いじゃないよね。
バレエ留学っていうと、ローザンヌみたいなコンクールで賞を
とって奨学金もらって留学ってのを真っ先に思い浮かべるお母さんも
多いでしょうねぇ。
実際のバレエ留学は、その昔の故逸見政孝アナの娘さんみたいな、
私費で私立バレエ学校に留学・・・なんてのも多いんだろうね。
>>273 バレエの世界ではそれはダメの基準なのかな。
子供時代の姉と、姉の子がバレエ漬けの毎日で。自分はバレエちょっとで音楽メインだったからわからなくて。
音楽の場合、私費留学でちゃんとした先生について課程を修めてたら、ちゃんとキャリアになるんだけど。
バレエの世界はコンクールの特典留学でないとダメなのですか?
教師クラスなら、出自が知れてる。ちゃんと教師の過程をふんでる。
もしくは、現役バレエ団(有名所)や、元って所でしょ。
自分でお金払って、2年海外で過ごせた実績があるなら
OKでしょ。只、留学先にもよると思う。自費で2年留学。
かなり本気のレベルでしょ。
>>274 いや、そこまで「ダメ」ってことはないんだけど。
ただ音楽の場合には大学から留学ということができるけどバレエは18からの留学だと
すでに遅いっていう違いかも。
うろ覚えなので間違っていたら申し訳ないが、ロシア某バレエ学校は併設の団に入る
可能性があるクラスには16くらいまでしか入れないんじゃなかったかな?
その点ローザンヌだと普通ルートでは外国人がなかなか入れてもらえないバレエ学校に
ポンと入れるのがメリット。
でも私費留学でも14〜5歳から先生の個人的なコネやオーディションツアーなどで
海外のバレエ学校に行って頑張っているひともたくさんいますよ。
芳賀望くんはカナダのゴーバレエ、越智の二代目はキエフバレエ学校でしたね。
277 :
皆さん間違ってないですか:2007/01/27(土) 23:42:54 ID:CJeY863Q
10歳前後のバレエで将来プロを目指せるほどの技量・才能を
かなり確度を持って見極める力を持っている人が
こちらの掲示版に書き込んでいるなんて到底考えられません。
もつと子供の将来について、あらゆる可能性を考えて行動するのが、
親の務めでしょ。
きちんと子供の骨格について検査して
子供の可能性を検討できる人など今の一般の日本人にいるわけないじゃない。
それでなくても、きちんとバレエを観る目があれば、
自分の子供に対しての可能性の適応能力がわかるはず。
子供は親のおもちゃじゃないよ。
(お医者さんで バレエに対して論文を書いている人も知らないええかげんな親にならないでね)
278 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:35:06 ID:moPeXrCM
>>277 ハァ?過去にプロのバレリーナだった人も現役プロも、バレエ教師も、
アナタの言うお医者さんも、医師夫人も…子供にバレエやらせてれば
一度や二度はこの掲示板ぐらい見てるでしょ、普通に。
今時エライ人でも2ちゃんぐらい見てると思うよ?
2ちゃんだから「私はプロ」だの「教師」だのいちいち名乗らないだけで。
何をエラそうに「皆さん間違ってないですか」とか言うかねー。
しかも誰もが子供を「プロにする!」と言ってるわけじゃないでしょうが。
バレエ習わせるのに、いちいち骨格の検査しろってか?
悪いけど「子供の適応能力を正確に見極めるほど目の肥えた親」である必要なんか
いっさいないと私は思うよ。
親にバレエの知識なんかいらないって。
そもそも「きちんとバレエを見る目」ってどういうのよ?
バレエは普通に見ろ、普通にw わけわからん。
>>277 ここはレンタル衣装を縫い直ししなきゃならない、レオタードが
特注になるような系統のお嬢さんも何が悪いといきまくスレですから。
どっちかというと、憧れのトウシューズが履きたかったって
子供時代のいい思い出的なことに執着するスレで、バレエ教室における
ママ同士の人間関係ヲチスレですよ。
あと、最後の一行につおては日本語になってませんね。
とりあえず国語勉強しなおしてね。
>>277 えらい高見からの物言いですね。
おけいこバレエにそこまで
親の適正が必要なんてビックリです。
それを言うならピアノ、スイミング、全ての
習い事に共通ですが。
ホントに最後の一行はわけわかりませんが。
>>277の意見に賛成。
まず骨格検査してあげるのが優しさかも。
子供がその気になってから、向いてませんじゃかわいそう。
あほらし。
一子相伝の秘儀を伝える家柄wでもなきゃ
子供が習い事するのにいちいち向き、不向きなんて考えないよ!
何かに夢中になって、でもそれが向いてないと判って挫折した時に、
それを乗り越えられる精神を育ててあげたり、フォローしてあげたり、
向いてないと判ってても、それでも何かを掴もうとする
心を育ててあげたり、それを応援してあげるのが親の優しさ、
役割ってもんじゃないかい。
楽しく続けて、体格が向いてる子で、上手くてやる気のある子
が上を目指せばいいんじゃない?
日本の場合は、バレエが国家事業みたいになってないしさ。
習う前に骨格検査する程、真剣モードで習い始める
方が稀な例かと思う。
>>281 バレエの骨格検査をしてくれる機関が日本にどのくらいあると思ってんだ、馬鹿。
整形外科の先生もだれでもやってくれるわけないし、バレエにあう身体つきが
どういうもんかすら知らないと思うよ。
だいたい骨格審査があったらバレリーナになってねぇよって身体つきの
バレリーナが日本のバレエ団にゴロゴロ。
特に新国にゴロゴロゴロゴロ・・・・・
教師にもゴロゴロ・・・・・・・
ってか、教師は資格がいらなくてもなれるから、かなりやばくない?
習い事としたら、確立されてないって事?免状が出るわけでもないし。
いまさらながら、気が付いて愕然としてしまいました。
287 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 20:43:01 ID:egMBRQ9Z
そんなにむきになるか?
きっと検査もしたくないほど体型に問題があるんだね
うちは無問題だからべつにどうでもいいけど
ムキになってるのは検査を受けろって方。
その検査基準もまちまちじゃ、
お話しになりませんから。
安易に言うからおかしいんじゃないの?
>>287 あのさぁ〜例えばさ、旧ロシアの選別だけど、
二重関節じゃないと、受かんないよ。
日本の場合、5%位
287さんちは、そうなんだ。
それと、曽祖父の時代まで、デブ探しするみたいだけど。
趣味なら、ってか、日本なら無意味でしょ
>>284-286の流れに乗って
コタツでゴロゴロ・・・
とか連想してしまった。はい。スンマセン。
二重関節ってなに??
おしえてくれ〜!
うちの子供はバレエやる以前から、柔軟訓練も何もしていなくても、
180度開脚から、うつぶせにした上体を動かさずにそのまま膝をを伸ばした状態で後ろまで持っていくことが出来たけど、
それは二重間節と関係あるの?
293 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:14:33 ID:kST++7+a
二重関節とは
関節が、普通の人よりも曲がること
指とか反らせてぐにゃっと手首まで曲がる人は二重関節だと思う
うちの子はそうらしく、幼稚園の時に保健の先生に言われたよ
二重関節のわかる骨格検査ってどんなの?
うちの子、ワガノワの先生方に TVで見たことがある
ロシアのバレエ学校の入学試験のときにやるような、
体のあちこちを引っ張りながら(?)あれこれポーズをとらせたり
足のポジションを確認したりっていう検査(?)をされたことがあるよ。
あれがそうなのかなぁ
子供はダーって言ってもらったって喜んでたけど
ガラス越しに見ただけの私には なんのことやらって感じだったんだけど・・。
295 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 00:14:21 ID:GurbdRPP
おけいこだからてきとうに習わせているママは
本気モードで習わせているママが来るとギャーギャー喚くのですね
そんな人もいるよねくらいに思えばいいのに
本気モードってより勘違いモード、先走りモードじゃないか。
297 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 00:22:46 ID:buBqBTwt
小さい頃からバレエに向いているっていうのは親は嬉しいだろうね。
その先に色々あることがまだわかってないんだから
それはそれで幸せでいいんじゃない?
継続することの難しさをこれから知るわけだし。
二重関節+才能+スタイル+財力+努力
これが全て備わっている子は少ないよね
だから大抵は趣味なのよ
本人が楽しければオッケーなのね
うちの娘は胸椎のあたりが特に柔らかいそうで、先生から
「ココだけならw海外のバレエ学校の骨格試験にも通る」と言われたことがある。
でももちろんそこだけで勝負できるわけもないからなー。
ちなみに私は股関節の可動域が広いのだが、ソケットが浅いことに由来するせいか
何かの拍子に傷めたり関節炎になったりとトラブルも多い。
先生がO脚でも胴長でも、それを上手にカバーしてキレイに踊ることができる人なら
生徒の欠点に対しても「あの子はココがダメだからダメダメ」みたいな断罪をしないで
指導してくれそうな気がするんだけど…幻想かしら?
>296ナイス突っ込みだわ。
>>299の最後の2行は大事だと思うな。
限界ってのは親が決めるのではなくて
子供が自分で学んでいくものだよ。
欠点と向き合えるのも大事だと思う。
301 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:02:33 ID:udcScyHo
先生が目をかけてる子の親は冷めていたり
それほどと思えない子の親がめちゃめちゃ燃えてたり
いや、だからこそおもしろいのか(何がw)
趣味でお子さんに習わせていると言うママ達に質問。
発表会もコンクールも真剣にはやっていないの?
なんで趣味(しかも子供の習い事)なのに、ママが2ちゃんを見て情報集めしてるの?
本気=プロって発想もどうかと思う。
うちは教育上、習い事は本気でやらせているよ。
その先は子供が選択することで、親が趣味だプロだと言うことではないんじゃない?
習い始める前は情報の収集したけど、
今は面白がって覗いてるだけだー。
まぁ、何か習う以上は真剣に取り組んで欲しいわよね。
お勉強に支障の無い限りは。w
例えば音楽なら、国内の音大への進学という選択肢があって、
そのためには普通高なり音高なりに進学しなきゃいけないって言う意味で、
進学(受験)の道筋を立てやすいし、
サッカーや野球などもやはり中学や高校に部があるので、国内で進学という道を取れる。
ところがバレエの場合、国内の芸術演劇系高校大学にまともなバレエ科が無いので、
普通の高校大学への進学とバレエ教室でのレッスンを両立させるか、海外留学するかになってしまう。
まあ、高校卒業後に国内バレエ団の団員なるというようなコースもあるだろうけど。
そういう意味でバレエは他の習い事よりも早くに進路の決断を迫られるよね。
中受が当たり前の地域の場合、バレエのために中受するか(バレエの成長著しい時期に高校受験無いから楽?)、
バレエのために公立中高進むか(金銭的に楽&もし留学のために退学しても惜しくない)という決断も迫られる。
親は、万が一子供が高校生ぐらいで留学するような事態になっても
金銭的にも精神的にも腹を括れるのか、が問われるし、
普通はそういうお金や気持ちは急に用立てできないので、
どこまでの範囲をサポートするつもりなのかは、子供がバレエを始めるころから
少しずつ考えておいてもいいんじゃないかな。
腹を括れるのなら本気モード(プロ尼問わず)、括れないなら趣味モードってとこか>親のスタンス。
>>302 趣味=真剣じゃない、って訳じゃなく、本気でやれ、とはいつも言ってるよ。
でも、真剣にやる=プロ志向か、と言うとそれは違う。
趣味レベルでの本気、ってのはプロを目指しての本気とは
全く違うとオモ。
プロを目指して本気モード!な子は自分からどんどんレッスン回数も増やすし、
レッスンのない日でも頭からバレエが離れないようで、
ふと見ると足がステップ踏んでたりする。きっと頭の中でも
バレエ音楽が流れてるんだと思う。
それに対してうちは週1レッスン。レッスンは真剣に受けろ、とは
言ってるけど、週1ではどうがんばっても趣味レベル。
週1とはいえ、先生に教えを請う以上は親も「バレエなんてしりませーん」では
失礼だと思うし、最低限の勉強はしたいと思ってるし、今後の参考になるから
このスレは覗いてる。
306 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:02:43 ID:kYB6SBj7
趣味=適当 ではないのでは?
子供の習い事でも自分の習い事でも
情報収集くらいはするでしょう。
↑
304さんがビシッとレスしてるのに
ヘタレなレスしちゃったorz
親が早いうちから「うちの子は趣味で・・・」って決めるのも
後々かかる費用やリスクを考えると仕方のない事かなぁ、と
私も思います。
308 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:36:11 ID:udcScyHo
本人がプロ自称していてもプロと認められるダンサーは少ないと思う。
日本はお稽古バレエ団がほとんどだしね。
趣味バレエと言いながらエセバレエ団コールド以上の実力がある子もいる。
親が本気本気と言いたてても少しも偉くはないんだよ。
>>303-307 趣味ママ達、回答ありがとう。
バレエを習う上で自分の骨格を知ることは、
怪我をしないためにも一番大事なことだと思いますが
その骨格検査の話題で荒れていたので、そんな適当なものなのかと思いました。
もちろん検査しろなんてことは言いませんが、する人を馬鹿とか罵るのはどうかと。
真剣じゃないわけでも適当なわけでもないようですが
趣味だけど真剣に習っているから情報収集しているという割に
レベルの低すぎる議論をしていますよね?この状況で
一体どんな有意義な情報を集めようとしているのですか?
>>308 偉とか偉くないの議論ではないのですが。
×偉とか
○偉いとか
訂正スマソ
あと、書き忘れましたが
>>304さんの意見には、とても共感できます。
>304-307さん達のレスは納得です。
バレエは本格的にチャレンジしていくなら
犠牲にするものは大きいと思う。
だからといって、音楽や絵画みたいに長くつづれられるものでもないし、
スポーツみたいに明確なゴールがあるわけではないし、
経済的にもかなり負担になる(我が家は)ので娘に安易に薦められない。
>親は趣味
だけど、子供は夢に向かって進んでるので、出来るだけのサポートは
してやりたいとは思う。
うちは日々葛藤しております。
>一体どんな有意義な情報を集めようとしているのですか?
そりゃー何が有意義かなんて、その人によって違うでしょ。
初めてバレエを習いだして、親もバレエ経験なし、なんて場合は
「おだんごのきれいな作り方」とか「バレエシューズの種類はどう違うの?」
なんて話題がすごく役に立つだろうし、初発表会前なら
「ママ同士のこんなトラブルがあって・・・」って話題は参考になる。
確かに低レベルだけど、逆に2ちゃんで骨格がどうこうなんて
議論したところで、どれだけ正確な情報が集められるかなんて
疑問だし、そういうことが気になる人は自分で医学書や
バレエの専門誌を読んだ方が早いし確実だから
あまり話題にも上らないんじゃない?
専門的な知識を得たいなら専門書を読む。
本ではあまり得られない下世話な、でもある意味とっても大事な
おつきあい関係の話題は2ちゃんで情報収集してますw
313 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:57:22 ID:JaQmj6/P
>312
309は骨格がどうこうと議論しろなんて言ってないとオモ。
あなたは骨格なんて興味ないかもしれないけど
私としては、骨格が不向きだけど習い続けさせている人の意見とか
本にも書いてないようなことを聞いてみたいよ。
314 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:04:21 ID:t6wbw+FV
ここは幼稚園や公民館のホールでやってるバレエ教室から、
○○バレエ団の教室に通ってるお母さんまで幅広く住み着いてるんでしょう。
すみわけでもしない限り、話は平行線よね。
だいたい
>>309は骨格検査をしないのが真剣じゃないっていうなら、
一体日本国内の何処で骨格検査をしたのか少しは晒したらどう?
自分のことは一切晒さず他人の情報ばっか聞きたがって卑怯じゃん。
>>314 309ですが、どこをどう読んだらそんな解釈になるのですか?
骨格検査をしたなんて一言も書いてないですよ。
骨格検査の書き込みをした
>>277から色々聞けると思ったのに
あまりに罵る人が多かったので唖然としただけです。
316 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:21:41 ID:yM0byKwY
>>309 本気ママさん、ではあなたのお子様は骨格はどのような
適正判断を頂いたのですか?
それはどのような職種の方の判断でしょうか?
検査内容とはいかに?
趣味ママがレベルの低すぎる議論とおっしゃるなら
高い議論をお待ちしてます。
骨格については興味がありますので是非お願いします。
本気ママさんは勉強のほうはどうしてるんですか?
勉強よりバレエですか?
318 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:40:32 ID:Ct0QShzL
欧米では骨格がむいてる子を集めて国立のバレエ学校で育てる。
それがない日本では、骨格がむいてるだけでは、バレエをつづけられないのでは?
日本では、まずは財力。次に本人と親のやる気。ではないかな〜
10年子どもを習わせて、
財力も親のやる気も失せてきたが。
>>312です。
>>313 議論って言い方は大げさでしたね。ただ、骨格の話はバレエの話題の
延長線上にあるのは確かなんだけども、高度な医学的な話題でもあるから
軽々しく2ちゃんなんかで意見交換するのは危険なんじゃないかな、
と思ったんですよ。親切なフリをして悪意を持った書き込みをする人も
少なからず居そうですから。
そういう意味で、低レベルな軽い話題のほうが2ちゃん向きだから
そういう話題に留めておきたいなぁ、と個人的には思ってる。
>>309 >>277が叩かれてるのは骨格の話題を出したからじゃないと思うよ。
それまで「良い先生の素質とは」って話から
「子供の才能を見極められるか」「いつごろまでに見極める必要があるのか」って話題が
進んでた時に「私には日本人に見極められる人がいるなんて思えないわ。プw(私は違うけど)」
って感じでそれまでのレスを見下したような発言をしたから叩かれてるんだと思うんだけど。
正直、何回読んでも
>>277が何を言いたかったのかイマイチ分からないから余計に
このスレの住人に対するえらい見下した態度しか印象に残らない。
309です。
うちは小さな怪我が多いので、骨格検査について知りたかった。
昨日いた趣味ママのせいで情報が得られなかったから、
今日いる趣味ママのせいではないのについイラっとしました。
お団子の話題でも母同士のトラブルの話題でもいいけど
有意義そうな情報を持ってくる人を罵って追い出さないようにしてほしい。
>>277の書き方は、たしかに良くないとは思うけどね。
>309
304だけど、本気か趣味かと言われたらうちは本気だよ。
どれぐらい本気かって言われると・・・叩かれ覚悟で書くけど、
結婚相手(つまり子供の父親)の骨格も
結婚前からさりげなくチェックしてた。足が真っ直ぐかとか、頭の形、顔の造作、
肩のラインなど。もちろんそれが結婚の第一条件ではないけどね。
面食いに近い感覚だと思う。
自分自身の体型に関しては、バレエを十数年やってきた上で、まあバレエ的に普通。
娘が生まれてからは、歩き出す前から足のマッサージは毎晩欠かさないし、
小さい頃からヨーロッパのオペラ座などで子供okのバレエ公演も見せてた。
実母も子供時代にバレエやっていたから、私自身にも同じようにしてくれてた。
もしバレエ習わなかったとしても(もう習ってるけど)、もし大してモノにならなかったとしても、
美しい骨格や体型は無駄にはならないのだから、と思ってるよ。
ちなみに子供がバレエを習いたいと言い出してから2年経って始めました。
2年後も情熱があるかどうか見極めたかったので。
黙っててもそのうち明らかに骨格に無理があったり
体型に無理があったり、踊りのセンスがイマイチだったり、
興味が薄れてきたりで、
中学生になるかならないかのうちからどんどん淘汰されていくよ。
もしも我が子が淘汰されずに残った時、反対に淘汰されてしまった時、
親としてどうサポートしていくかが問題なんじゃないの?
>>309=314
昨日いなかったんで
>>277が単発IDで、それからでてこないのは
わかりましたけど、あんまり2ちゃんで有意義な情報かどうか
周りを威嚇してでも得るものかどうか疑問ですけどね。
だいたい国立バレエ学校がある国じゃないのに、骨格審査も何もw
それが有意義な意見といえるのか?
>>321 やってやりすぎということはないのかもしれませんね。
現在子供は高学年ですが、捻挫や脱臼などの怪我が続いたもので
親ももっと親身にならなければいけない習い事なのかと思っているところです。
>>322 >>277が骨格検査をした場所や
バレエの論文を書いている医者の名前は聞けたかもしれません。
有意義な意見と言うよりは、ヒントと言った方が近いかも?
そこから先は、自分で調べられますし。
骨格検査うんぬんは、海外の職業訓練学校に入学する子だけでしょ。
海外でも、趣味のバレエ教室に通う子は骨格検査なんてしない。
娘が海外で(カナダ)で骨格検査?を受けました。
骨密度・将来伸びる身長予測・膝の可動域・骨盤の状態、ソケットの深さ・
アキレス腱の長さ・背骨の状態・手足の長さ・両親の体型、母方の祖父母の体型・
などなどです。
下着姿一枚でいろんなポーズをとらされます。
国や学校によっても基準は色々だそうですが・・・。
故障を抱える子はきちんとバレエの知識のある医者に診てもらわないと、
バレエが踊れなくなると聞きました。
あと、足をフォローする靴の中敷を作る方にお世話になる場合もあるみたいです。
高学年くらいになると練習量も半端でなくなるし、親が出来る事は
体を大切にしてあげる事などしかないかもしれませんね。
>>323 お嬢さん、怪我続きで大変でしたね。
そういうことが気になっていた時期なら、骨格検査の情報を
聞きたくなるのは当然ですし、話の流れにイラっときたのも納得です。
でも、
>>277はその後叩かれてなかったとしても
あまり有意義な情報を書き込んでくれるような人じゃないような気がする・・・。
277のレスの仕方を見ても「私は知ってるけど、あなたたちは知らないんでしょう?」
って優越感に浸って終わってるだけだし。本当に情報を持っていて
必要とする人が居れば教えてあげてもいいかな?とか
この話題で語れる人が居たら語りたいな、とすこしでも考えている人なら
277でももうちょっと具体的な書き方をしていると思いますし。
(例えば「論文を書いた医者の○○さんを知ってる人はいないでしょうし」といった感じ)
その後、
>>277が出てきてない事からも、情報を持っているフリをしてるだけの人か
本当に持っているけど、そのことに優越感を感じているので、人に教えたくない人の
どっちかじゃないかと推測してます。
骨格の話、私は参加できないけど、
>>325さんのようなお話はすごく参考になるし
実は熱心にロムってはいるんですけどね。
327 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:37:57 ID:F9040Li4
野球とかだってプロになれる人のほうが少ないんだし・・・。
子供の心と精神を育むためにやるもんだよね。習い事って。
328 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 18:22:36 ID:9Mp99NwY
>>277の骨格検査と論文情報を逃し
>>309がどんなレッスンで怪我したのかという情報も逃したわけですね?
子は年中ですが、その年齢の平均より6センチは背が高く、
体重は反対に平均より2,3キロ少ないです。
身長体重曲線でみると「やせすぎ」です。
手足が長い分、何につけてもクネクネして悪目立ちします。
(運動神経はごく普通です。)
山椒は小粒でピリリと辛いではありませんが、
小さめで筋肉質のお子さんの方がずっと上手です。
体操教室出身のお子さんも体型は特長的ですが、
型にはまった動きはとても上手です。
筋肉というのは追いつくものなのでしょうか?
それとも単にセンスの問題なんでしょうか?
>328
>>327のような人は、
子供の心を病ませたりするようなことは避けたい願って、
不愉快な思いもしてまで、そういう情報を得ようとは思わない人もいるという事。
情報を与える代わりに、不愉快な思いを相手にさせる人は、
自分が情報を得るためには、相手にどんな不愉快な思いをさせることも
いとわない人間が多い。そういう環境に、親も子も身をおきたくないということでは
ないでしょうか。
331 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 18:44:17 ID:yM0byKwY
年中ならまだまだ海のものとなるか山のものになるかと
わからないのではないでしょうか?
小さいうちは小さい子の方が有利なことも
大きくなるにつれハンデとなる場合もありますし。
バレエの筋肉の付け方はバレエでしか無理な事もありますし、
せっかく手足が長いという利点を持ってらっしゃるのだから、
楽しく見守るのが一番だと思います。
筋肉は付けばいいってものでもないですし、
成長過程でいかに正しく付いていくかが大事だと思います。
332 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 18:58:36 ID:FkFr3J0w
>>330 不愉快な思いをしたくなければ
2ちゃんねるなど来なければいいのですよ。
>332
それはあなたが言うべき事じゃないでしょう。
個人の自由ですし、どうせ会話するなら気持ちよく会話できるに
こしたことはないわけです。
>>277は反感を買っているし、他の人のコメントを見ても
よい言い方だとは思わないというものが多い。
どうせなら、
>>321や他の人達のような書き込み方をすれば
そんなに反感を持つ人も少なかったのでは?
顔が見えないから何を言ってもよいというのは
子供を持つ大人の考え方ではないと思いますが。
>>332 >筋肉は付けばいいってものでもないですし、
>成長過程でいかに正しく付いていくかが大事だと思います。
そのためには、やはり、体の使い方を
正しく指導してくださる先生に付く事?
>>329 ひょろりと高くて体が薄いタイプかな?
娘のお友達にもいたけど軸が取りにくいみたいだったな。
年中くらいだと体を支える筋力がほんとに個人差が激しいから
先生が何もおっしゃらないなら気にしないでいいと思いますよ。
最後の2行に関しては、「筋肉は追いつくけどセンスは追いつかん」w
336 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 19:19:44 ID:5RFvcb+m
>>333 妄想ばかりしている人ですね。あなたは代弁者ですか?
277が反感を買ったから
子供を持つ大人は
277のコメントにアホだバカだと
言ってもいいということ?
物議を醸すだけ醸しといて書き逃げとは笑っちゃいますね。
住み分けできないって上のほうにあったけど、
分けたらいいと思いますよ。そんなに難しいこと?
海外留学やプロを視野に入れているならば、ダンス板のほうがいいんじゃないの?
そっちの方がより高度な話ができるでしょうに。
幼稚園・スポクラバレエなどゆる〜い感じでやってる母親と
話が合うはずもなく、その流れで「骨格検査とか考えてないの?母親失格ね!」なんて
言われてもポカーンとかいいようがなく、
ああ、空気読めないんだなぁって思うだけです。
お稽古の延長(過程)も本気が携わってくるもんだと思いますが。
ゆるい・本気以前に物言いで単なる反感が出たのでは?
>334
指導者でバレエ生活が左右されることは多々あると聞きます。
筋肉を間違ってる使ってる子は足の形が悪くなっちゃう事なんて怖いことも・・。
以前に出てましたが指導者選びはみなさん慎重にされてるみたいですね。
340 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:09:28 ID:CiRiV+OC
>>329 ほっそりしている子は当分はその体型だと思うけど
小学生になると少しずつ変わってくると思う。
娘も似たタイプなので立ち姿は綺麗だけど
軸はぶれ易い。
体操をしている子、水泳している子は上半身が随分違ってくるので
教えている先生はわかると思う(素人の私でも一目瞭然)
筋肉のつき方や、その筋肉の質については
小学生でもまだわからないし、先生を信じてお任せするのでいいと思う。
小3の娘。
もともと筋肉質だったけど、最近とみに太股がムキッと太くなってきた…
先生からは特に何も注意されてないのですが、
このままで良いとも思えず、不安です。
>>341 うちは逆に細くなってきた。教室変わったせいかも。
上級のお姉さん達は、太もも太いですか?
みんな太いと、きちんとしたアンディオールを指導してない可能性が
あるかもです。
そうでないなら、小学3年位ならまだ大丈夫だと思います。
アンディオールをきちんとして、腿を使わずに脚を使えるようになれば
ほっそりすると思います。
只、バレエしてる人=脚がカモシカの様っておもってらっしゃる方が多い
とお思いますが、皆さん筋肉質の脚ですよ。
細く見えるだけでしっかりしてます。個人的な意見なので、あんまりあてに
なりませんが。
>>342 上級生は細い方あり、ガッシリ太くて苦労している方あり、という感じです。
娘はバレエを始めたのが遅かったので(小2の夏)、
今すごく頑張っているのですが、
その頑張りが間違った方向に向いているのかな、と。
小3くらいって、小4〜5にくる身長の伸びの前に一回り肉がつく時期という気がする。
子供は横に大きく→縦に大きくというのを繰り返して成長していくから、それならば
様子を見てもいいのかもと思うけど。
前に太ももの上側にポコンと筋肉がついているのは脚の使い方が間違ってるからって
書き込みがあったよね。
>>344 体はほっそりしてムダな肉がなくなってきた感じなのですが、
おっしゃる通り、太股の前面に四角い筋肉が…なんです。
私はバレエの指導なんてできませんので、
息を止めるな、足首だけで無理矢理1番をするな、
とだけ言っています。
先生からは、うつぶせになってカエルの足にする
ストレッチをしっかりやるように、とだけ言われてます。
>>344 勝手に肉がつく時期とか決め付けるなよ。
別にバレエやってなくても就かない子はつかないよ。
幼児期ぽっちゃり体型の子が縦に伸びてきて、あらってこともあるが、
やはり親を見て太ってる場合は食生活に問題あるうちなのか、年長のときも
小3のときも同じ体型だったよ。
うちの子はX脚だから多少ボリュームあっても問題ないと思ってたのか。
347 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:45:56 ID:qtpZ8Z8i
X脚は太ももの前に筋肉がつきやすいから気をつけなきゃいけないみたいだね。
うちは問題ないとは思ってないけど子供が自覚してないのであきらめてるよ。
<<345
かえるだけでなく伸ばした状態でもアンディオールできるようにしたほうがいいようです。
それからジャンプなどで腿を使った後は正座(かかととかかとはくっつけて)して
上体を後ろに反らせお尻を持ち上げ太もも前を伸ばすストレッチを忘れずに。
>>345 は〜い、「息をとめるな!」の書き込みを以前よくやっていたものです。
グランバットマンで脚を高く上げたいがために、息を止めて気合いを
入れて上げてる子、
ルルベ(バレエシューズでの爪先立ち)の時にグラグラしないように
息を止めている子、
ピルエットで回転数を稼ぐ為に回ってる間息を止めている子、
表面上は上手くみえますが、いずれ確実に太腿の前に余計な筋肉がつきます。
脚は脚の筋肉ではなく、腹筋(前に上げる)背筋(後ろにあげる)で引っ張り上げて
あげるものです。
ルルベや回りもののキープはしっかりと軸を作ってするものです。
小ちゃいときは、あんなに脚が高くあがって、あんなに回れたのに....
って子は、たいてい呼吸の使い方をきちんと指導されていない先生の
もとで習って来たか、きちんと指導されてるのに、表面上うまくみせたい
ために、その指導をきちんと守らなかった子です。
ただ、遺伝体質で、ムチっとした筋肉の付き易い子もいますが、他の部分は
大丈夫で太腿の前だけ、というのは明らかに呼吸法の間違いでしょう。
それとアンドォールが出来ていない場合、余計な筋肉がつくのはむしろ
ふくらはぎの方です。「ししゃものような脚」になってきたら要注意。
そうそう、脚を横にあげるのは腹筋背筋にくわえてアンドォールの
出来具合が関係します。
昨日の341=343=345です。ご意見アドバイスありがとうございます。
>>347 もも前をのばすストレッチ、話してみます。
でも、レッスンから帰宅してからでも良いのでしょうか。
>>348 たぶん、書かれている通りなんだと思います。
本人は息は止めてないつもりみたいなんですが。
始めたのが遅いので、少しでも皆に追いつきたい気持ちが強いようで、
テクニックに走ってしまっているように私には見えます。
なまじ器用な為になんとなく(表面的に)できちゃうんですね。
だから、日が浅い割に一見上手に見えるようなのですが、
先生はそうは評価していないのが発表会の配役等でわかります。
ちなみにふくらはぎはすんなり綺麗だと思います。
私自身が子供時代からのバレエ経験者で、現在も細々と続けてるんだけど、
呼吸法に関して思う事は、
踊ってる最中はとにかくついつい口呼吸しがちになる。
もちろん普段は鼻呼吸なんだけど、
疲れてきたり力んだときに呼吸しようとすると口呼吸になりがちです。
すると、呼吸する事自体が疲れる。うまく肺に酸素が取り入れられないから。
子供へのアドヴァイスは、とにかく鼻で吸って口で吐けということ。
鼻呼吸をすると冷静になれるし、姿勢的にも美しい状態を保てます。
呼吸って大切なんですね。
私自信もスポーツクラブに通ってますが、
インストの方が、息を吐きながら動かす(マシーン)と指導してます。
その方が効果的だそうです。腹筋も息を止めてすると
辛いだけで、効果があまりないって話されてました。
通じるものがあるのかしら。
うちの娘は、スプリットで苦労してます。なんとか出来るようになって来ましたが。
充分ストレッチした後しか出来ません。
今、小学2年です。体が非常に硬い子で、脚の頭付けも、努力して出来るようになりました。
皆さんはどうですか?
呼吸の大切さは今、NHKでやってるバレエレッスンでも、
散々ルグリが言ってるよね。
しかし、ルグリの教えは素晴らしい。
体と言葉をフル活用して、自分が持っている全てを惜しみなく注いでる感じ。
基礎、テクニック、表現、音楽性etc,偏ることなく本当にすごいなあ〜。
うちの子は2重関節なので開脚は楽々。
でもバレエはアレグロがかなり重要なので、柔軟の先が大切。
ロレーヌたんカワエエ
355 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:56:20 ID:oFNpdibR
馬鹿みたいに熱くなってるけど、本当に冷静な目で我が子を見てるの?
女の子が一番肉がつきやすいのは、生理後だよ。
何が3〜4年生の頃が一番肉がつきやすいだよw
>>356 アンカー付けて。
どれへのレスだかわからん
話はそれからだ
358 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:55:42 ID:JHB/u/R9
>356
そんな言い方しなくても・・。
確かに小3〜4のころ、それまでほっそりしてたのに急にむっちりしてくる子っているよ。
一回目の危機、ていう感じ。それを無事すぎたら2回目は初潮の後ではないですか。
一応小3になるころ注意しとくに越したことないでしょう。
359 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:11:33 ID:prDM4QZg
>>355 過去ログを読みましたが
ここは、子供のバレエに対して過干渉なのに気づかず
所詮はお稽古バレエだからと言い張るスレのようです。
>>356 一般的に、女の子は生理後に肉がつくはずですが
3〜4年生で肉の心配をしなければならない太った家系もあるようですね。
お気の毒です。
体重の増加が生理の開始に影響するようです。
だいたい36キロ超えると、身長に関わらず体は初潮のゴーサインを出すので
初潮前に太るのではなく、太ったから初潮が始まったというのが
正しいのでは。
1−2年生で太ってる娘もいる。背も高いけど。
親が食生活を管理しなくちゃね。
うちの子は逆にちょっと気を抜くと痩せてしまうので
きちんと食べたかをいつもチェック。
うちなんて骨と皮。
裏山
364 :
名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 00:20:27 ID:IjYzc5kn
骨と皮って、筋肉はどこだ。
筋肉は、骨のくぼみを埋める程度に。
娘の体型を考えて太らせないようにって意識の人と
いまは太る時期なのよって太りやすいのに食わせてる馬鹿母の
意識の差はどうにもならんね。
バレエは標準体型でも「太い」と見られる場合もあるが、
あきらかに腹がたるんでる、レンタル衣装のホックがしまらない
などの場合は、体型の問題じゃない。
>>366 >あきらかに腹がたるんでる、
幼稚園児ならともかく、それより大きい子はさすがに問題だが。
>レンタル衣装のホックがしまらない
これは衣裳を発表会のどれだけ前に発注するかによるね。
ウチの教室は人数が多いせいもあってか、発表会の5ヶ月前に
発表会参加承諾書提出。そのときに、各種サイズ記入。
教室側はそれをもとに、この衣裳の○号何着△号何着....と
レンタル会社に発注。
小学生の中には、その5ヶ月間に縦横に伸びる子も少なくない。
で、衣裳が届くのが本番2週間前くらいだったと思うが、
それで合わせて行くんだけど、発注数の中で調整しなきゃならないから
「あれえ....」ということも起きる。
まぁ、そういうお仕事(雑用)ボランティアやってみるとわかるよ。
>>367 レンタルは規格外のお子さんの体型の場合止まらないこと多いよ。
逆にあんまり見事な体型すぎて合わないケースもあり。
幼稚園児は幼児体型で腹がでっぱってるものだが、あとあきらかに
固太り体型の子って気の毒。
運動神経いいのを母親が娘の体型にあったスポーツなりに目を
むけてればよけいなこと言われずにすんだものを・・・とヲチしてますわ。
>>368 そうだよね、普通は0号、2号、4号…って身長ベースだものね。
オーダーレンタルがあるところでは4号Lとかあるらしいけど、
それ以外は届いた衣装を広げて微妙な横幅の差で渡すしかない。
うちのクラスはバレエ標準体型のお子さんしかいなかったのだけど、
別の曜日には明らかに太い子がいたので「その子が着れる衣装がレンタルで調達できる」
ってのが衣装選びの条件だったと聞いた。
>369
そんなのと一緒のクラスでなくて良かったね。
娘の教室の場合教室所有の衣装をレンタルするんだけど、
規格外に小さい、細い、背が高い子の場合には
衣装担当の先生がわざわざ新しく作ってくれたり、
仕立て直してくれたりと親切。
が、規格外におでぶな場合は「うちには合う衣装が無い!」と
発表会に出してもらえないという噂がある。
今のところクラスにそういう子がゼロなんでホントか判らんけど、
上の大きいお姉さん達のクラスにもおでぶさんが一人も
いないところ見ると過去にホントにそう言われた子がいたのかな?
太目ちゃんでも体が柔らかくて踊りが上手な子はうらやましい。
うちの子なんて見かけだけ。写真で見る分にはいいんだけどね。
背が伸びて欲しいなぁ。
小さいから衣装に負けてる感じ・・・。
>372
その「見かけ」が大事なんです!
375 :
名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:36:50 ID:iD+IyH0T
見た目だけでしのげるのはせいぜい低学年までじゃないか。
うちも見た目は◎だが軸がぶれる。
やっぱり見た目+技術が伴う子だけが生き残れる世界。
376 :
名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:37:02 ID:chpILHLd
先生は普段あまりうちの子に注意しません。ほかの子にはかなりきつ
いことを言っています。かといってうちの子はできるほうではありま
せん。
小2のうちの子は固太りです。決して食べさせすぎてはいませんが、バ
レエ向きの体型ではないなと思ってはいました。
先生からあまり指導がないのは、この体系によってすでに「この子は
ダメね」認定されているということでしょうか?
低学年でも、ダイエットしてやせさせるべきですか?
>>360 まじかもしれない。親戚の子が、同じ学年で3年なんだけど(早生まれ)
身長と体重共に規格外。(子でぶくらい)
145センチ40キロ超え(多分45キロ位)
。休みの時に遊びに来て、一緒に入浴したけど。
胸が膨らみはじめてた。我が子と比べてびっくりしました。
うちは、135センチ28キロ。多分標準だと思うけど(教室ではデブ)
あまり背が伸びないうちに、初潮がはじまるのは、親として心配になりました。
でも、初潮を迎える平均年齢はどれくらい?
私の時は、中学1年位だったと思うけど、今はどうなんだろう。
378 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 00:02:38 ID:2JysF5dN
うちの子の教室はデブ、しかも固太り優遇です.
何故なら先生の娘が学校でも超有名な偏食家で生まれた時からコカコーラ飲んでたとかいうデブだから。
この教室ならむきむき筋肉でころころ体型がバレリーナとして認定されますよ.(真面目に)
ちなみに今日はじめてカキコするのですが東京都のバレエスクールスレにこの教室の話題満載で心底びっくりしました.
あそこでは娘の体型までは触れられていなかったですが先生の経歴もひどものだとわかりました。
>>376 う〜ん、体型の事はちょっとわきにおいといて....
「ちょっと注意しても怖がって泣いちゃうタイプ」ならほっとかれるかも。
「打たれ強い、厳しくしても耐えられるタイプ」にはビシビシいうかなぁ。
体型の話に戻すと、まだ小2だよね。
小学校低学年で適正カロリーの食事して間食なしでも、その体型?
揚げ物を食べない、スナック菓子を食べない、甘い飲み物は飲まない
でやっていれば、そんなに酷いことにはならないと思うけど
下手にダイエットみたいなことするとお子さんの健全な成長に差し支えるよ。
あと、肩を綺麗にさげられないと首が短くみえるから余計がっちりしてみえるよね。
首の骨の数は皆同じなんだから、肩や腕に力を入れないでね。
それと、脚を上げる時は息を止めてあげちゃだめだよ〜〜
>>348に呼吸法について書いておいたから読んでみてね。
うちの先生は小学校の中学年ぐらいまでなら、
おでぶちゃんでも真面目にレッスンしてて、
身長伸びればある程度良い体型になりそうな子なら
きちんと指導してくれる。
が、年月重ねても変化無くて、ある程度の年齢で
見込みなさそうなら完全放置。
発表会のリハの時にもろ「デブはいらね」光線出してた。
娘、年長で112センチ19`。
ここではデブといわれるのは覚悟なんですが、
教室でみるとそんなにワル目立ちしない程度。
もしかして他がみんなデブなの?
それとも娘が骨太・筋肉質なので重い?
クラスで一番上手な子も娘と同じような体型。
二人とも首・手足は長いのですが。
日本の教室自体棲み分けって難しいんだろうなぁ。
すぐに外国はプロを目指した子云々、国立のバレエ学校が、ってあるけど
逆にその一部の国立は入れる子以外も情操教育や、経験の一つとして
お稽古事レベルでやってる教室なんかもあるわけだし
そこは日本みたいにプロ目指してもないのにバリバリ練習させたり
本格的なチュチュ着せたり、大きなホールで発表会とかしないんだろうなぁ。
日本も国立は無理だろうけど、もうちょっとお稽古バレエはまったりしたらいいのに。
部活とかでも、将来プロに慣れるわけでもない子達がほぼ年中無休で練習してたり。
日本のガツガツ一つのことを鍛え上げて、早熟で
コンクールや早い段階で芽は出るけど最後が伸びなかったり故障で潰れてく子
スポーツとかにも多い気がする。
>>383 外国のバレエ教室事情なんて全然知らなかったし
興味もなかったけど、面白いね。日本では冷蔵庫の前で発表会wなんて
考えられないけど、逆に何でもあり、な雰囲気がおもしろい。
どこがバレエ?って突っ込みたくなるけど、
子供の趣味のバレエに神経質になるくらいなら
このくらいおおらかにのんびり純粋に踊りを楽しむのも
いいかもしれないね。教室のカラーってだけじゃなくて
国民性(地域性?)もあるんだろうけど。周りがヒートアップしちゃうと
焦ってつられてスパルタの道に突き進んじゃうだろうしね。
>>383 そうそう、こんなんもありなんだよなーとおもう。
もちろん向こうの教養バレエとかだと創作ぽいのとか多いけど・・・。
まだ子供の内からバリエーションとか趣味なのにガチガチやるより
レオタにスカートついてて「森の精」なんてのんびりやってるのもありかなーと。
ここ見てても親がテクとか練習方法とかガツガツしてんなーと。
やるのは子供なのに。
387 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:40:35 ID:iWh5RwLh
のだめサイトでもドラマ中に使われたクラシックBGMを
ようつべで見ようってサイトがあるんだけど、
信じられないデブリーナが登場するのとかある。
転勤や転勤に伴うバレエ教室探しの過程で数ヶ月で
やめたのもあわせると計5回通ったけど、最初の頃は、
デブリーナを見ても、
「お稽古だから色んな子がいていいわよね」と広い心で
接してたが、どの教室のデブも我が身を省みず、威張る威張る
でかいのは図体だけにしてくださいってな感じよ。
少しは恥じて欲しいね、恥じないデブは嫌い。
388 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:39:08 ID:UGrtLh1a
やはりデブ叩きスレになっちゃうのね
私も思う、習い事にこんなに親が必死なのは正直ビックリ
このスレが特別なのか?バレエの世界が特別なのか?
ここのスレの親は子供をマジにバレリーナに仕立てるつもりなのか
過去親がバレリーナだったのか?と疑ったよ
うちの子はバレエもピアノも単なる趣味
のスタンス というかまわりもそんな感じだけど
実は影でみなこのスレのようにガツガツしてんのかな?
だとしたら怖い・・・・・・・・・・
ここの特徴って自分の子の自慢、他人の子の否定、が特徴だよね。
ホントにリアルにこんな事思ってるのかと思うと、
ある意味すごいなぁと感心。
最近はそれでもスポクラなどで趣味バレエの枠も拡がってきてるんじゃないかな?
たまたま通った近所の教室が本気モードで(コンクールだの留学だのって)
娘自身がハマって親の私はズルズル引きずられてるってパターンもあります。
現在小4。『バレエじゃ食べて行けないよ』なんて夢のないこと、
がむしゃらに頑張っている娘には言えないし、
このままバレエ漬けの毎日でいいのかって親は不安になります。
草刈タミヨも日本ではバレエじゃ生活できない
って泣いてたもんねぇ・・・
このスレみな子供を海外のバレエ団に就職目指してるのか?
すごいなそれ
だってタミーは親(ry
>>391 小6までには言った方がいいよ。
親はどこまでなら「あなたのバレエにお金を出せる」かってこと。
ご兄弟姉妹がいるなら余計いわなきゃ。
中学(高校....いかないで学歴中卒の覚悟も必要)で「本気のバレエ」に
お金のかかり始める時期、お勉強もたいへんな時期に伝えるよりも、
よっぽど時期的に適切だと思う。
>>394 同意。
なまじ少しスタイル良くて、少し上手で、頑張ってたら、
親も期待するのは分かるけど、後がツライよね。
ま、お金をいくらでも出せる家なら無問題だろうけど。
小6で私立に行くかとか、結構色々問題が出てくるもんね。
やっぱり継続させるのは難しいのかな。
うちは裕福ではないし、兄弟も居るのでバランスが難しい。
でも娘はバレエが一番好きなのよね。
ピアノも習っていてそれなりに頑張っているけど。
中学生になっても趣味でバレエを続けさせてあげたくても
実際は難しいのかもね。
いつ言うべきか・・・悩むなぁ
>>394 そうですよね。
中学に上がるまでに機会みて話してみようと思います。
うちは
>>395 がいう通りのなまじタイプで、
それでも低学年までは、バレエに打ち込む娘をほほえましく見れたのですが
どんどんエスカレートする最近のバレエ中心の生活には不安を覚えます。
バレエを辞める事はないけど、趣味の範囲で頑張っていけたらなあ〜と。
やっぱり中卒でもいいとは割り切れない小心者なので。
398 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:23:15 ID:rbJMb+x7
394−397さんのような書き込みを読んで安心しました
だってこれまですごい骨格とか家でのストレッチの方法とかの話で、
おけいこバレエでここまでするのか〜〜って思ってたから。
うちも子どもは大好きで、そこそこ体型もバレエっぽくて、楽しく続けてるけど
だからといって進学もなげうって 打ち込むほどの勇気とお金は親にはない。
健康でスタイル良く成長して、集中力や忍耐力が身につけば充分。
大人になってたとえ自分が踊らなくなっても、音楽やバレエを楽しめる人になってほしいと
思ってるだけで。
完全なアンドゥールとか、はっきりいってできなくてもいいです〜
コンクールで入賞なんてできなくてもいいです〜
それよりもバレエをならって、楽しかったわ〜って思い出がもてるような
習い方をさせたいです〜
>>398 >>394です。ありがとうございます。
でも私は
>>348でもあるので、アンドォールや呼吸法は趣味レベルの子でも
少しずつでも身につけて欲しいとは思います。それが、怪我をせず
体力もついて、筋肉が細くしなやかで強靭になり、スタイルもよくなる
(といっても、男の子達が好きなボンッキュッボンッてスタイルとは
真逆のスタイルの良さですが)ことに繋がると思います。
ちなみに小学生のヴァリエーションレッスン(=すなわちコンクール参加)は
骨格や筋肉の成長面から「百害あって一利なし」と思っています。
娘の教室の先生は信頼できる先生で、トウシューズも小4前後から
子供の様子を見て下さいます。
レッスン期間が短くても、筋肉が付きやすくて、勘のいい子は早めに
なるし、太ってたり、アンディオールがいまいちな子は遅めになります。
娘は、早くから習っていたし、本人も熱心で頑張ってるけど
体がくにゃくにゃで筋肉がなかなかつきません。
だから、後から入った子が次々とトウシューズ打診されてるけど
娘には声がかかりません。
先生も娘が頑張ってるのを応援してくれていて、見守ってくださってるし
私も、娘がまだ無理なのはよくわかるので、娘には地道にやっていくように
応援していますが、
母親の部分がちょっと辛い。
トウシューズの少々早い遅いなんて気にしないようにしようと思うけど
がっかりしてる娘の顔は辛い。
色んな理由から、トウシューズが遅かった子のママさんがいらしたら
その時の様子とか、辛い部分を娘さんがどう思ってたかを
教えて下さい。
>>400 私の場合はちょっと違うけど、娘が今、同学年がトウシューズのお許しが
でてて、取り残されている状態です。
家の場合は、別に二重関節のような特別に注意が必要な場合ではなく、
只、前の、本当にいまさらながら腹が立つ、
なんちゃって教室の余波の影響のせいです。
小学2年から又、習いはじめと同じ扱いです。
年少からの4年間を無駄なお金と、時間を、使ったという事ですね。
首都圏でも、素人なら判らない、何ちゃって教室が本当に
存在しますので、きを付けてください。
私の場合は、バレエ暦28年で今45歳の人でした。
って、17からはじめた人なんだよね。
かなり偉そうだったけど。びっくりしました。
402 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:37:52 ID:ShsxaX6x
きちんとした先生は筋肉の付きやすい子はとくに気を付けながらポアントを与えますよ.
ぐにゃぐにゃの子は変な筋肉付きにくいから早くに履いてしまってもたいした害にならない場合が多いが筋肉付きやすい子は最悪ですよ.
むきむきになる可能性大.
筋肉の付きやすい子には早くはかせるってちょっと心配な先生では?
>>402 始めたのは遅くとも、必要な筋肉が既にちゃんとついた子、
という意味では?<筋肉が付きやすい子(
>>400)
404 :
名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 01:09:37 ID:IB1G9u9S
402です。
400さん、我家は401さんとは逆タイプなんちゃって教室先生は16歳でバレエは辞めていたというびっくり教室で今はポアント3年生くらいから、中学生以上は皆バレエやってない子よりスタイル悪いです.
でも知り合いの教室はポアントは5年生以降、様子を見ながら、発表会でポアント履くのは中1以上です。
でも発表会を見たらそのこたちのほうが足はきれいだしスタイルが明らかに違いました.
401さんがおっしゃるように本当にひどい教室ってあります.
我家はいまさら変われない状況.
>>400です。
>>401 いつまでも余所からの子って扱いだと悲しいですよね。
取り残されるにしても色々理由があると思いますが、
娘さんの気持ちを考えると・・・
>>402 403さんのおっしゃる通り、同じようにレッスンしていても
早くに脚が強くなる子っているんです。
腹筋も少ししかしてなくてもすでに割れてたり・・・
それが恵まれてるのかどうかはわかりませんが、
うちの娘は家でも一生懸命腹筋等をしていますが、なんとなく
全身がふわふわやわやわしてるみたいです。
自室に篭って、「ふんふん」言って頑張ってるのを聞いてたら
母親の感傷でしょうが、切なくなる時もあります。
干渉にならないように、気をつけています。
>>405 >うちの娘は家でも一生懸命腹筋等をしていますが、なんとなく
>全身がふわふわやわやわしてるみたいです。
太っているわけではない、体力がないわけでもないのにふわふわやわやわと
いうのは、まず立ち方が問題なのかもしれません。
足1番でアテール(足を床につけたまんま)、腕アンオー(腕を上にあげて
両手の指を近づけるように)状態の時に、身体ゆらゆらしてませんか?
両肩のライン、腰骨の上を結んだラインが床と平行ですか?
足の土踏まずはきちんと上がっていますか。
次に、片足の爪先で反対側のふくらはぎをこすり上げながら膝につけます(パッセ)。
膝は外にひらいていますか?その状態でキープできますか?
反対側もやってみて下さい。この動作の時に息は絶対に止めないで下さい。
足を2番にします(開きすぎないように)。1番の時と同じで腕をアンオーに
して、こんどは爪先で立ちます。踵がどのくらい上がりますか?
正面から見て爪先の位置と甲の位置が同じくらい(できれば爪先より外)に
なるまで甲は出ていますか?
息を止めないで普通に呼吸してどのくらいキープできますか。
身体の引き上げってけっこう先生からうるさく言われると思うのですが
子供の感覚だと上から吊られている感じ の方が分かり易いと思います。
それができているかどうか、足にズンと体重を乗せてただ立っているだけでは
ポワントは履けません。
407 :
406:2007/02/04(日) 10:16:05 ID:CWE0GJbK
次にポワントに耐える甲と膝かどうかチェックします。
床に脚を前に出して揃えて座って下さい。爪先をできるだけ前へ伸ばしてから
下に向けます。爪先と床の間に隙間がないくらい....はさすがに無理でしょうが、
とにかく隙間が少ない方がいいのです。
それとその時の膝の出っ張りを見て下さい。これもあんまりない方がいいです。
実は爪先が下を向くためには、爪先を逆に手前にひいてアキレス腱を良く
伸ばしておいて、その状態で爪先を下げるのです。アキレス腱が鍛えられて
いないと甲(皆「甲」「甲」っていいますが、「足首の前側」です)が
伸びないのです。
同じように膝の後ろ側の腱もよく伸ばさないと、膝の出っ張りは解消しません。
骨の成長、筋肉の成長は個人差があります。
何年かたって「あの時にポワントを貰うのが早すぎたために身体に故障が
おきた」ということにでもなれば、悔やんでも悔やみきれないでしょう。
>>405さんの先生は、お嬢様の「健康」をまず第一に考えていらっしゃる
子供を育む教師として素晴らしい先生とお見受け致します。
お子様がポワントに耐えられる身体になれるようゆっくりと見守ってあげてください。
408 :
名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:46:10 ID:Vu90oLPK
2歳からずっとバレエやってます
今年で15年目
トーシューズは5歳のときにお許しが出ました
今では人前では見せられない足です;
浅田真央も幼稚園時代にポワントで発表会に出ていたよね?
411 :
名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 21:46:20 ID:AoDosVs+
>>401 それは「5才」って紹介されたけど 後で「9才」って訂正され
た発表会の動画のことでしょう?9才だって発表会でスワニルダ
踊るなんて・・・って思ったけど。
うちの子が前に通ってた教室でも年長でポアントのお許しが出て
いた子がいた。あの子も今2年生・・・どうなって行くんだろう
と人事ながら思う。
412 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:30:17 ID:uUot4khv
家でのストレッチも頑張っていますか?
体がクニャクニャなのは頑張っていないからだと思います。
うちの子は幸い早かったのですが、やはりクニャクニャの子の母に僻まれたりしました・・・
413 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:32:12 ID:uUot4khv
家でのストレッチも頑張っていますか?
体がクニャクニャなのは頑張っていないからだと思います。
うちの子は幸い早かったのですが、やはりクニャクニャの子の母に僻まれたりしました・・・
414 :
406:2007/02/05(月) 15:43:22 ID:v0ZEhgpa
415 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 15:50:52 ID:4zkkU89U
うちの教室は遅くはじめた小5の子がバーもそこそこでも
来年度3年生(現在2年生)組みが数人ポアント用意クラスに
あがるんで、一緒にくっつてあがることになる。
バーレッスンもパも覚えきってない子を下の子があがるからって
上に無理やり上げちゃうのはハタから見てると可哀想だが、
多分本人も母親もぜんぜん気にしないだろうな、と思うが。
私立言ってるからプライドだけは高そう。
416 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 15:58:15 ID:YkWu+qSc
どうして私立に行ってるとプライドが高いのですか?
417 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:17:17 ID:jK6cjDlr
他人の事はほっておいたらいいのでは?>415
418 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:35:21 ID:4zkkU89U
その子その上デブなんだよね。
あきらかに膝と足首に負担かかりそう。
2ちゃんはヲチした感想えおそのまま言うとこなんで
気に入らない人はでてってください。
身につまされる方はいちいちレスつけないほうがいいよ。
なんだ、スルー検定会場だったのか。
琴線にふれちゃった方々は正直ねw
421 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:59:02 ID:jK6cjDlr
あら、失礼。
検定試験に不合格だわぁ。
>>420 毎回似たようなパターンのレスによく飽きないわね、正直えらいわね。
>>400です。
>>406さん、ありがとうございます。
早速子供の立ち方を見ました。
「一番アンオーで立って。」って言うと、おっしゃる通り
ゆらゆらしてます。「しっかり足裏三点を意識して。」を加えると
きちんと立ってます。
パッセもなんとか(まだアンディオールは完全ではないですが)立ってます。
長座に座って甲(アキレス腱の柔軟性?)を見たら
あまり甲が出てませんでした。
本人ももう少しアキレス腱に意識するって言ってます。
まだ機が熟していないって本人もよくよく分かっているようです。
>>415>>418 内容は私立にコンプがある人なんだなあ、でスルーとしても
> くっつてあがる
> 私立言ってる
私の率直な感想えおそのまま言うと
子供のバレエより自分の日本語どーにかしろ!!って感じw
424 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:10:55 ID:cSoq4G6K
>>423 公立の子が多く通ってる弱小系の教室に来てる私立ガキなんて
お里が知れるようなレベルの私立の子が多いよ。
でなきゃ体型コンプで大手に行くと馬鹿にされまくるような子ばっか。
私立ときくと躾いいはずと思い込んでる人多いけど、弱小系の教室は
先生も甘い指導のとこ多いからそこならうちの子もついていける系の
親子も多いし。
うちの教室の迷惑親子も私立だから私立の悪口=コンプとは
思わないわ。
だって駐禁で怒られるのいっつもそこの親子だもん。
先生がいつも大家さんに注意されるのに、堂々と駐禁して送り迎え。
なんで一般常識が理解できないのかこっちがわからんわ。
425 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:49:14 ID:giUYBCfW
バレエの教室のことを「お教室」って言うの、大っ嫌いだ〜!
>>425 なんで?
といううちもお教室とは言わないな。
教室の事もレッスンのことも総じてバレエと言ってる。
最近娘が地味なレオタードしか着なくなった。
つまらん、実につまらん。
>>424 だいたいにおいて躾と私立は関係ないです。
うちのマンションで部屋の中と廊下で縄跳びして階下に怒鳴り込まれた
部屋の子は都内のT区にある某有名お嬢様学校の子ですよ。
バレエとは関係ありませんが。
>>425 私も!
「お教室」と「お衣装」が苦手。
子供が言うのは気にならないけど。
429 :
425:2007/02/06(火) 11:20:19 ID:giUYBCfW
>426
日本語として美しくないと思うからです。何でも「お」をつけたら丁寧ってもんじゃないよって感じるので。
「おけいこ」はおかしくないけど、「お教室」は気持ち悪い。
レオタードが地味になるころは、ボディラインがきれいになってるからそれを観賞できるかな?
「お衣装」と聞くたびに何か払わなきゃいけないのか!?と思う私は元証券勤務。
追い証w
433 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:39:28 ID:/U0TsdAJ
>>425 私は「お教室」って言いますよ〜「お衣裳」も言う。
特別な意味はなく 学校の教室と分けるくらいの気持ち。
お衣裳は「特別なものだから汚すなよ〜」くらいの感じかな(笑)
バレエに通うことは総じて「レッスンに行く」と言いますが。
434 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:03:16 ID:nV4f89vB
お教室、ってお受験やったら普通に使うじゃん。
435 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:11:39 ID:giUYBCfW
おかばん持ってお手々つないで幼稚園。
お砂場でおままごと、お教室でお絵かき。
おどうぐばこをおかたづけして、おかえりおしたくいたしましょう。
おともだちに、さようなら、おかあさまのおむかえです。
バレエのお教室にまいりましょう。
うぅ〜っ。かゆくなってきた。
わたし、「おバレエ」って言ってる。
おトゥシューズ
お教室とは言う。バレエって言うのが恥ずかしいから。
何習ってるのかは、聞かれないと言わない。
お衣装は言わない。
「お」をつければ丁寧語って言うわけでもないしねぇ。
個人の自由でしょう。おトウシューズは受けた。おポアントはどう?
さあ、お支度しないとおバレエのお教室に間に合いませんことよ。
おスタジオには早めに入っておやる気のあるところをお見せしておかないと。。
もうすぐおポワント頂けるのですから頑張るのよ。
お車の中でもお甲を出すおストレッチやっておくのよ?
え?おシートベルト?しなくて大丈夫よ、お母様お事故なんかしないから。
あらいやね、お駐車場が満車ですって。いいわね、お路駐で。
さあ行きましょうか?ほらほら、おコントレックス忘れているわよ!
440 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:47:03 ID:14kdLp3y
「お時間割りのご変更がございます」と学校の先生からいわれた。
某カトリック私立女子校ですw
バレエではだーれもどこにもつけない
バレリーナはサバサバ系です。普通。
441 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:53:31 ID:ypGgJ8Pp
おタイツ
442 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 04:09:16 ID:pxIBmhnS
お白鳥の湖
子供の同級生のピアノやヴァイオリンの子も「お教室」というわね。
>>440 バラバラにされて殺されり、バラバラにして殺すのが好きな
某カトリック系私立女子ですか?
そんんあような話聞いたことありますけど。
お教室もお衣装も言わないけど
「お稽古」って言う。
でもさ、幼児にはご本とかお洋服とか言わない?
大事なものだから大切にって意味でさ。
それが習慣で大きくなってもってのはあるかもね。
446 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 07:37:00 ID:UgfstyYS
うちも某カトリック私立女子ですが
お茶碗蒸し、お畳、etc 言うお友達がおりまして
あまりの徹底振りで、おびっくりしました。
お子様が言ってる事だから、何か可愛くて笑えるんだけどね。
(親だったら、ぶっとばすw)
お稽古やお教室、お衣装は、皆さん普通に言います。
皆さんの教室には新体操、フィギュア、シンクロ等の為にバレエ習ってる子いますか?
>>434 お受験の「お」は、世間では、揶揄して付けてあるんだけどな。
庶民な公立小学校に子供は通っていますが、「お教室」はお稽古事、
「教室」は学校の施設と使い分けています。
お衣装はたしかに違和感アリアリですが、大切に扱う特別なものという
気持ちがあっての「お」だと思うのでそのまま使っています。
>>447 いるよ。近くにオリンピック選手を出した体操クラブがあるので、
そこのお子さんが何人か。
でも普段は別クラス(週1の生徒さんだけまとめられたクラスがある)
なので振り替えとかでないとお目にかかる機会がないけどね。
>>443 ホワイトリリーですねw
>>447 すごいスラっとしたお嬢さんが小3から入学してきました。
新体操やってると聞いて納得したんですが、身体がふにゃふにゃで
バレエのパがまったく覚えられません。
新体操だって複雑なステップやら高度なテクニックの技をいくつも
覚えたり、チームで技をやったりするのに、なんで?
バレエの優雅さを観につける前にやることあんじゃない?と小一時間。
また逆に朝青龍みたいなお嬢さんが入学してきましたが、フィギュアと
併用と聞いて吃驚。
その昔伊藤みどりさんは体重とあの高いジャンプで足首がボロボロだった
というのになんで体重落さないのかと、これまた小一時間。
うちの教室は公民館のホールでやってる小規模教室なんで、
体操・フィギュア併用組みがいっぱいいます。
月謝が安いからだと思う。
あとどんなにポワント・クラスになろうと週2以上にならないから。
カルチャー系の教室もその手のお子さんおおいわね。
あとは宝塚受験組みもいますよ。
>>447 フィギュア、新体操にバレエを生かすのは分かるけど、
シンクロって関係あるの?w シンクロってやたらカクカクした速い動きばっかりで
バレエの優雅な動きとは対極にあると思うんだけど。
>>451 週4になる前に辞めてシンクロ移行したお子さんがいましたよ。
柔軟性とインナーマッスルの強さはシンクロにも必要なことなので
バレエ経験は歓迎されるそうです。
>>452 シンクロって浮力つけるために食うらしいから、
どう見てもバレエ体型ではなくなる。
まぁバレエはいい経験ってとこでしょうね。
>450
うちのカルチャーにもいましたよ。
芸プロ所属っぽい美少女。全然やる気なさそうでお休み多い。
宝塚なんて歌も踊りも中途半端じゃん。
でも軍隊式躾でいまだにお嫁さんにしたいナンバーワンってとこ?
でも宝塚、息の長い活動を続けるためにはいいかもしれないと思う。
トップはもちろん、そこまで行かなかった人たちもそれなりに劇界・ミュージカル界で
活躍している人がたくさん。
ここ10年くらいしか知らないけど、今は専科のシステムがあって長く在籍することも
可能だし、引退即結婚ってパターンの人は昔より遙かに少ないよ。
でもお金はかかるけどね…歌劇団に入ってからも基本的にアクセサリーや小物は
自腹で用意しなきゃいけないから特に娘役は大変らしい。
引退して女優としてやっていければいいけど、
それ以外はどうするんだろ。
海外公演で学芸会扱いされてるのに。
459 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:16:20 ID:PT7oxyIt
>>458 もとタカラジェンヌというだけで、縁談が降るようにくるときいたことある。
「妻はもとタカラジェンヌ」って男の自慢になるのかな。
「永久就職」の道はキープです。
ホントにそうみたいだよ。
結構大手会社のご子息が熱望するんだって。
ただいま教室探し中の年長児の母です。
趣味に終わるにせよ何にしろ、どうせならと市内にあるけっこう有名な
三つの教室を見学に行ったのですが、どこも小学生からは土日のクラスで
基本的に週2以上だとか。
毎週土日がつぶれてしまうのは嫌なので、他の教室も見学に行ってみようかなと
思うのですが、もしかして本格的?なバレエ教室って土日のレッスンが
当たり前だったりするのですか?
ばかじゃね?
ものを知らないのも限度ってもんがあるんじゃないか?
464 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:57:03 ID:14kdLp3y
土日つぶれるのいやならぜったいバレエやっちゃだめ
ていうかなにもできない。
マジレスしちゃった。
>>461土日だけはありえない。
本格的な教室程、レッスンは毎日ある所が多いよ。
週2を勧められるのは、普通だと思う。
週1だと、ポアントは難しい教室が多いかもしれない。
(本格的な場合)
趣味の場合は色々あるとおもいます。
>>461 バレエに限らず、空手でもサッカーでもピアノでも週2以上のレッスンが必要になる
お稽古事ならば、学校の下校時間との兼ね合いで全部平日で済ませるのは
お子さんの負担になると思う。
(週5日制だから小3から6時間授業の日があるのよ、今は)
ピアノのお稽古のように毎日家で練習した成果を週1のお稽古で先生に見てもらう
類のお稽古事とは違うからね、レッスン回数増えるのは仕方ないのよ…
幼稚園の友達も発表会の前は土日がつぶれると言ってましたし、
ある程度大きくなれば。。。とは思ってましたが、
小学校低学年から一年中、毎土日がつぶれるのが普通とは
思ってませんでした。すんません。
>>461 うちは月木です。
月木土の人とか月火木の人とか月土の人とか月火水木土の人とか
いろいろいます。幼稚園年齢児は水1日。
469 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:35:38 ID:ifQ6yKZj
大きい教室ほど土日にばかりレッスンを集中させないと思うけどね。
特にバレエ団付属なんかはさ。
じゃあバレエ団の公演で人手がないときにレッスンすんのかよ。
発想が貧困すぎ。
>>467 いやいや、別に謝らんでも。
始める前からあれこれ知ってる人ばっかりじゃないんだから。
それに、うちも平日ばっかりの子の方が多いし。
週2〜3回全部平日って子が多いよ。
それと、週2の場合って連続して2日って珍しくない?
これまで見学に行ったところでは連続したところは
聞いたことなかったから、それにびっくりした。
>461で467です。
すみません。何かかなり勘違い入ってたみたいです。
見学行ったところはどこもほぼ毎日クラスがあるけど、
土日にある初級の基本だか基礎だかのクラスを必ず受けなくては
いけなくて、平日のはそれを受けてる人しか出れないクラスとか
中級、上級以上のクラスって説明でした。
で、一つ教室で貰ったパンフを見返したら、平日の初級基礎クラスを
受けたければ支部教室で受けれるって書いてありました。orz
重ね重ねすんません。
>>471支部ばかり多い所は要注意。
専用のスタジオがあって、そこで週3以上やっていて
他に支部が最低限だと思う。
あっちこっちに支部あって、どこが本部だか解らない所は危険ですよ。
先生の経歴も確認して下さい。
留学なら年単位、団所属か確認して下さい。(元もあり)
>>472 えっ、やっぱりそうなの?!
うちの教室は本部、支部合わせて5教室もあるよw
一応本部は専用スタジオだけど、支部は貸しスタジオや幼稚園で。
そして指導してくれるメインの先生はほぼ一人。助手の先生も一応いるが。
小学生でも週1レッスンの子がいっぱい。
前に先生に「やっぱり小学生になったら2回に増やした方がいいですかね?」
とお伺いしたところ、先生の答えは「まぁ、それはどちらでも。お子さんにやる気があるなら
週2に増やしてもいいですよ。でも長く続けるっていう意味ではずっと週1でもかまいませんよ」
ということである意味ビックリしましたw
ずっと週1でポワント履けるのか?でもお姉さんたちは履いて踊ってるんですよね。
でもほとんどの子が膝が曲がってるんですorz ヤバイですよね。
今まで、もしかしてうちの教室はなんちゃってなのか?と前から疑問に思うことも多かったのですが、
その先生のお言葉がもう全てを物語ってますよねw
幸いうちの子は年少でまだ始めたばかりだし、幼稚園のうちなら
よそへも移りやすいと思ってますがどう思いますか?
うちの子の教室も小学生の基礎クラスは土日のみ。
あちこちに支部をたくさん抱えた大手の本部教室だから
遠くの支部から「本部詣で」する子も多いのよね。
だから土日が都合がいいってのと、
土日つぶすぐらいの気合の無いのはイラネな考えもあるのかもね。
土日のクラス出てないと平日にあるクラス出れない
ってのも
>>471と同じ。
土日の基礎クラス二日出てて、希望すれば平日も二日出れて、
その上に先生の許可が出ると週5日以上通えるシステム。
475 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:34:01 ID:KzEx1p4O
話ブタ切りますが、娘の友達がバレエ習いたいというので、
うちの教室を紹介したんですが、他の習い事と日にちが
かぶるので、別の教室を見学に行くというので後学のために
付き合ったんですが、そこの教室ではまだパッセもろくにできない
幼稚園児にピルエットとシェネおしえてたんですよ。
うちの教室は、小学校2年くらいにならないとおしえないんです。
トウシューズも小4からプレクラスになって本格的に履くのは
小5になってから。
ぶっちゃけ、ピルエットっていつからおしえて覚えられるもん
なんでしょうね。
うちの教室は遅い?
見学に行った教室のほうが早すぎ?
友達はその教室は、別の理由で見学だけで入らないと言ってましたが。
え・・うちの年中娘も入って早々ピルエットやってる。やばいことなのか・・・
元団所属の先生が個人で開校したばかりの超弱小教室です。
出来る出来ないは別として
3歳からピケ、アンデオールは年長くらいから教えてくれる。
>>476 いやだから早いのか、遅いのかってこと聞いてるんで。
>>477 うちの教室もパッセも1〜5番もしっかりおしえてますよ。
ただみんな一生懸命やっても不完全なんで。
その教室の子たちも不完全だったんで。
だからおしえる意味あんのか?とふと疑問に思ったわけでして。
早めにおしえたほうが覚えるのかな?
難しいことじゃないよ〜みたいなノリで。
まあ先生の指導方針なのではないかと。
「完璧に出来うる状態に体が出来上がってから教える」派と、
「完璧には出来なくともモチベーション向上のために少しずつやらせる」派と。
後者の場合、少しやらせる→お姉さんクラスほど上手くできない→よし、バーも
ストレッチもがんばるぞ!みたいな。
もちろん前者の方がまっとうな教授法だと思うけど、幼稚園児にバーも手を抜かずに
きっちりやらせるためのエサ(言葉が悪くてすまん)として「バレエっぽいこと」をやらせる
のも、与え方次第では有効なのかなと思う。
もちろん小学生以上のクラスではそんなエサは必要ないわけですが。
480 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:35:31 ID:hKYdF0Uu
園児にパッセ・・・どころかピルエット・・・(驚)
私はプロじゃないから「コレが正しい!」とは言えないけど
少なくとも私の知ってるお教室じゃありえない話・・・
うちの子は3年生だけど、ピルエットは3年の真ん中頃から始めた。
ルルベのパッセで立てるようになってから、1/4回転から少しずつ。
アンドゥオールさえできない園児がパッセで立つのってすごくたいへん
に思えるけど・・・しかも引き上げできずにピルエットじゃキツかろう
に・・・
ところで園児でもバーをしっかりやるの?うちはタンジュ(前と横のみ)
とジャンプくらいだけど・・・ポジションも1番と2番のみ。
481 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:17:19 ID:iJunKKG+
うちは娘にバレエで生計立てさせようと
思ってないから教室がどうとか関係ないわ
うちは最初は「なんちゃって教室」で
本人がやる気を出してから普通の教室に変わった。
「なんちゃって」ではバーもしたし、ピルエット(もどき)も
やってたけど、本格バレエに入っても、他の子と変わらなかったよ。
「なんちゃって」では少しは後悔したとこもあったけど、
でもバレエの楽しさは沢山教えてもらったと思う。
だけど、いい加減な指導の元バレエもどきをすると、
大変な思いをするのは確かかも・・・。
趣味なら見栄えさえよければオッケかも。
うちもなんちゃってだーひざかくかくなのにポアンと履かせるし、
でも習うには気楽でいいんだけど移るのどうか迷ってる。
趣味でもスタイル悪くなるような指導はやめて欲しいよね・・・
バレエで生計どころか見られないようなスタイルになっちゃったら
やらない方がマシって感じかも。
バレエって体の使い方間違えちゃうと恐ろしいほどひどい筋肉の
つき方しちゃうでしょ・・・あれは困る。
やっぱり教室は選んだ方が良いような気がするな。
>>484 うちはさぁ、太ももの前に筋肉ついたよ。
先生の指導方針が、ひとつひとつのパを正確に覚えるより、まず踊りの楽しさを
教えたいって方針だった。
それはそれで、とっかかりとしたら楽しかったけど。
初めから、そういう方針だって明言して欲しいわ。
いやあ、今娘が苦労して、昔の癖なおしてますよ。
やっぱり、@先生の経歴A指導方針B人格C教室のモラル。
が選ぶ基準になるのかな。
私語が多い教室(先生や生徒)小学生になっても、レッスン見学同室で、普通に可。
なんてのは危険かもしれない。
お姉さんクラスを見て、変な脚が多い場合は辞める。
少数なら移籍組の可能性もあるから、気にしないけど。
私がバレエ経験者で太腿並のふくらはぎを持つ悲しい現実があるので。
制服着るのが苦痛だった。就職も制服ある所は辞めた。
筋肉落ちた今でもやはり太め。基本パンツだけど、スキニーなんかはふくらはぎがキツイ。
たかが脚と思わないで下さいね。
487 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:17:21 ID:9vy8hhlW
うちもまさに
>>485にあるような教室に通っていて
しかも+下の子が放し飼い状態+年齢制限無視して入ってきた
未就園児(元放牧状態の下の子)が新たに加わり、レッスンどころでは
なく(レッスン中は私語ふざけるケンカ、上に書いた小さい子は飽きて
寝っことがってる)、生真面目な娘も「もう行きたくない」と言い出したので
イベントの前でしたが思い切って辞めました。今はストレッチの遣り方から
ちゃんと見て貰えるような少人数の教室に落ち着いています。以前と比べると
基礎ばかりでつまらないのかな?と思いきや、とても楽しそうです。
もちろん親は入室禁止、私語無しです。
>>487 先生の姿勢も厳しいんですかね。
結局先生の姿勢が厳しくないとこは、躾の悪い子が基本的に
集まりやすいですよ。
先生の厳しいとこには、できないと床に座り込んだり、おしゃべり
ばっかりしてる子は続かないですからね。
489 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 07:56:14 ID:ntyfK9A3
スタイル気にするなら
スポーツとかさせないの?
バスケとかバレーボールとか?
取り合えず娘のスタイル!!!ってかんじの親多いの?
なーんかちがう気がするけどさ
本格教室でも筋肉の使い方を間違ってるところはあるよね。
コンクールに熱心なところなんかは、年齢に準じてなかったりするから
そこのお教室ってのがスタイルでわかったりする。
>>479 世の中にはいろんな習い事がある中で
わざわざお金のかかるバレエをやらせるのは
姿勢やスタイルを良くするためって人も
少なからずいるんじゃない?
きれいに足に筋肉がつけばそれだけで脚長に見えるしね。
バスケもバレーボールも足に偏った筋肉がつくから
わざわざ小さいうちからやらせなくても、とは思う。
幼稚園から入れるバスケやバレーの習い事は
我が家では聞いたことがありません。
あっても小学校のクラブからとかです。
皆さんの地域にはあるのでしょうか?
>>492 うちの地域ではミニバスが人気なので、幼稚園児でも入部可らしいです
でも実際に入っている人の話は聞かないわ
幼稚園児で運動要素のあるお稽古だとスイミング、体操、サッカー、バレエ、新体操あたりがポピュラーかな
>>489は通販買い物とか、邦楽とかスポクラ板から来てる
小梨じゃないかと思うんで、まともに相手しなくてもいいと思う。
姿勢やスタイルをよくするためにバレエを習わせたわけじゃないけど
見かけだけはとても良くなりました。
自分の子ながらいつもしげしげと見つめてしまいます。
出来ればもうちょっと筋肉が付いて欲しい今日この頃。
一緒にバレエ用品のお店に行ったり、公演を見に行ったりするのもとても楽しいです。
一旦はバレエを辞めさせた事もあったけどずっと続けさせて良かったと思います。
終いには私もバレエを習うようになってしまいました。見苦しいですが。
お姉さん方のスタイルで教室の良し悪しを計る的なレスが
続いてますが、やはり細めのお姉さんが多いところの方が良いのでしょうか?
中学生以降の子たちは普通より細い子ばかりだと思いますが
バレエをやってます!ってほどの細さではないなあ・・・。
先生は年齢不詳気味の(たぶん50ぐらい)お姫様
みたいな方です。
すっごく線が細くて重いもの持ったことなさそうなw
先生の経歴がイマイチ分からないのですがNBAの会員です。
なんちゃってなのかしら?
>>487 娘が現在在籍している教室が、全くその通りの教室。
やっぱり、ありえないですよね。
早く移籍しなくちゃ。
っていうかバレエ団付属とか、コンクール常連の研究所とかの
教室じゃない限り、最初から規格外の子が集まりやすいんだけど。
ちょっとポッチャリしてるけど、バレエやりたいの!ってのがさ。
だから先生のせいばかりじゃないと思うわ。
500 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:43:24 ID:8gydg8Zu
>>499 確かに。先生のせいばかりではないですよね。
教室選びは、難しい。
ところで、皆さんは、教室に通うのに
どの位の時間が掛かりますか?
502 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:46:44 ID:+WqkQasr
>>501 最初の教室 通ってた幼稚園のホール(0分)
2番目の教室 車で30分ぐらい
今の教室 車で10分ぐらい
ちなみに転勤族です。
最初の教室は関西で先生が30代のお姫様でした。性格最悪でした。
ほかの先生の人柄は素晴らしいです。
>>499 その通りですね。元の体型は色々でそれはそれで構わないと思うし。
ただ 筋肉のつき方と太い細いはちょっと別問題かも。
私は先生の経歴もそうですが(「自分が踊っていた」という事実を重視
してます)先生の体型を見ます。先生ご自身が鶏ガラみたいに痩せすぎ
だったり、逆に太っていたりっていうのはパス。ダンサーとしてきれい
な体型の先生が良い。
それを見たいから おばあちゃん先生もパス・・・
>>501 車で10分くらい。
近いから、子供を送って迎えに行くだけ。
お家の遠いお母さんたちはずっと待ってたりするから情報に疎くなったりする。
遠い人は1時間以上かけて通ってるそうです。
先生は40代で長身でスリムです。
最近、生活態度についてチョット注意が多いらしい。
506 :
497:2007/02/09(金) 13:19:44 ID:5PYEHMiS
>>500 関東です。バレエされてた方には多いタイプなのでしょうかw
先生の教え子が代理としてレッスンすることがありますが
先生が一番バレリーナwっぽいです。
現役のころはさぞ可愛かったんだろうなあと思いますが
ググッてもちっともでてこないのでもしかしてなんちゃって?と
思った次第です。
>>506 50歳前後の先生なら、仮に著名バレエ団のコールドだったとして、
ググっても名前が出てこない人の方が多いんじゃないかと想像してる
のだけど、実際にはどんなもんでしょう?>詳しい方
うちの先生もググっても出てこない。けど、スタイル良い、美人。
508 :
507:2007/02/09(金) 13:46:33 ID:qCSEA/bW
あ、うちの先生は、某区洋舞協会会員とかそういうのは、ググれば出てきます。
現役時代のことが、さっぱり出てこないだけで。
ググっても出ない=活動してない、ではなく、名前がネット上に残る時代に活躍してない
ということだと思う。
ここ10年くらいのことなら、どんな端役でも出てくることもある。
30年前までなら、団の記録に残ったりコンクール入賞経験があれば出てくる。
でもそれより前となると、グーグル先生の守備範囲外ってことも多い。
>>509その通りだと思う。
前の教室の先生は、舞台が決まると、チラシをもってきて父兄に配ってた。
で、ググると出てきたが、実際付き合いでチケット購入して見にいったら、
エキストラだった。エキストラでも名前が出る。コールドでもない。
なんかがっかりしました。
もちろん、教室は、幼児野放しのなんちゃって教室でした。
先生が見学保護者との私語し放題なんだもん。
それでも、長く続ける方も僅かながらいるので、相性もあるのかなと思います。
511 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:38:46 ID:g2iWlA/I
500です。
>>506 以前お世話になった先生がまさに「お姫様」
某歌劇団講師もされています・・・・。
先生同士のエキストラって時々あるよ
ウチの先生も有名な賞を取ってたりするんだけど、
他の先生から他の先生から頼まれて小さな役で出たりする。
人手が足りない時とか、お互い様みたいなところがあるみたいで、
先輩格の先生に頼まれて仕方なくということもあるみたい。
>>512 一枚8000円のチケット。×2
オーディション受けて受かったんですって。
お付き合いの、エキストラではないです。
先生同士のエキストラは発表会では良くある話だけど。
公演の場合は、エキストラでもチケットノルマあるみたいでしたよ。
514 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:59:43 ID:EMM0nJ7C
なんの肩書きもない事に気付いて(当たり前だよね、高校までしか習ってないし)あわてて色々泊つけようとしてる先生知ってますよ.
そこでつてをたどってつけた泊。
それは、日体大体操部バレエ指導。
日体のHPの指導者には出てないけど本人は満足して発表会のパンフにもでかでかと書いてます.
あ〜本当になんちゃってです。
高校までのバレエ歴、人格も問題あり、レッスンはど根性、中高生はムッキムキ。
早くやめたい。
>>514 485ですが、頑張って。こっそり辞めましょう。
先生は生徒を選べないけど、生徒は先生を選べるんだから。
おおいに活用しましょう♪
514です。
485さん有り難う.じぃ〜んとしちゃいました。
辞めるのってエネルギー使うけど頑張りましょう.
自演なの?みんなよく自演て見抜けるねえ。
まあ私は過去に自演してないのに自演してると書かれたけどね。
うちのの先生、初めて会った時は私より年下かな?と思ったけど
実際は私より10歳ほど年上だった。
バレエの先生って若く見えるよね。バレエのおかげ?
519 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:19:03 ID:UTZ1olSu
私も。自信たっぷりにジエンと書かれたけど
全然違った。
どっちにしてもここではわからないんだから
517みたいなこといっても無駄だよね。
バレエの先生はきれいでいるのも仕事みたいなもんだから、
やっぱ若く見える。年齢不詳の先生多いんじゃない?
>>518 >バレエの先生って若く見えるよね。バレエのおかげ?
たぶん。
立ち方綺麗。肩の後ろやお腹の下の方に贅肉がついてない、首がすらり、
歩く時股関節から脚を前に出すからさっそうとしてる、
基本的にあまり目線を下に向けない習慣がついているし、目もぱっちり
開ける習慣がついているから表情が若々しい。
え〜、うちの先生なんてあたしと同じ位だと思ってたら、
10歳近く年下でびっくらしたよ。
うちのセンセはその辺の女優さんよりキレイ。おちびのうちは「センセみたいに
なれるからがんばろう!」と皆思う訳だが、そのうち気付く。バレエしているから
キレイな訳ではなく、キレイだからバレエで食えると。(日本国内なら飛びぬけて上手
なら踊っているだけで食えるが。)
>>517 はエハラ〜?なの?前世とかオーラとかみえまつか?
>>522 うちの先生も綺麗だよ。お顔は可愛いって感じだけど、
スタイルや姿勢や、ちょっとした仕草が凄くエレガントで
凄く素敵に見えます。先生が4人いるけど、どの先生も素敵です。
大先生も、実年齢より20は若く感じます。
バレエのおかげなのかしら。
うちは、団系列なので節制のたまものなのかもしれないです。
メタボなんて寄せ付けなさそう。
うちの先生方も実年齢より10歳は若く見えるわ。
今年で8年目だけど、初めて会った頃と全く変わらない感じ。
以前テレビ(番組名失念、でも「あるある」ではないw)で
背中にある僧帽筋というのが顔の筋肉を引っ張る役目があるので、
これが衰えると顔も弛む→老け顔になるらすぃ。
バレエやってると引き上げが身に付いてて、僧帽筋も鍛えられて
若々しいのかも、と納得した。姿勢がいいと若く見えるしね。