◇◇チラシの裏 28枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:02:00 ID:sBvNURnU
>>900
よく頑張った〜エライ!

しかし…典型的なエネ夫。
子供が生まれたら、父親として、子供に配慮していくべきなのに、
まだ、自分が子供として、ボクのパパママとお出かけする方が大事ってw
907名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:08:06 ID:LvuWkmbs
今ある教室に通っているが、息子が活発すぎて疲れる。昨日も行って来たんだが、
息子があるママの名札を触ろうとしたら、凄い勢いで睨みながら、隠された。
私も、目を離したのが悪いのだが、そんなに怖い顔で対応しなくてもと思った。
あと、以前そのママの子に息子が出てしまい(おもちゃの取り合い)、その時も、
怖い顔で、手を振り払われた。もちろん謝ったし、息子が悪いんだけど、子供にそ
こまで敵意を剥き出しにするのはどうかと悩む。なるべく、そのママ子には、近づ
けないようにはしてるけど。
908名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:14:38 ID:PmAOW+fy
>>900
子供をだしにしてって・・・
旦那さんにたまひよでも読ませたら?
2ヶ月の子供は、里帰り先からの帰宅以外で長時間の外出はNGって書いてあるよ。
そのくらいの子をディズニーに連れて行って、赤ちゃんが疲れすぎて
胃痙攣起こして救急車に運ばれたって聞いた事がある。
909名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:24:16 ID:vDQrti2Y
子供を産んでから(赤6ヶ月)旦那が私を良く誉める。
「きれい」「可愛い」「○○と結婚してほんと良かった」etcetc
気持ち悪いけど、悪い気はしない。
その呪文に乗せられてか、
最近身内や友達に「きれいになった」「なんか輝いてる」とよく言われるようになった。
後ろめたい事があるからなのかもしれないけど、
とりあえず旦那GJ!
910名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:33:20 ID:7WA5+SSB
あああああ!娘@2歳がまたノロだよ!
せっかくオムツ外れたばっかりだってのにさ・・・orz
911名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:17:06 ID:U7xJqty9
今日は赤@一ヶ月を連れて産婦人科へ。
中毒症で出産したため、血液検査をして体が元の状態に戻ったか、検査結果を聞きに行った。
予約時間は11時半。一時間後やっと呼ばれて、結果は全部クリア!普通の生活をしてオケ!と言われた。
1時過ぎに帰宅。・・何だかすごーく疲れた。
中毒症は治っても、疲れは慢性的。たまに外出するとどっと疲れがでる。
腰は痛いし、頭痛も頻繁にあるし、何より眠い。
帰宅したら赤はギャン泣き、夜勤の旦那に赤を風呂に入れてもらうために風呂掃除、旦那を起こさなきゃ行けないからうかうか寝てられない。
何でこんなに疲れやすくなっちゃったんだろ。
912名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:03:01 ID:oHX55qWm
ユニクロのカシュクールキャミ、
まんま授乳服と同じ作りで500円だった。ラッキー。
913名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:18:33 ID:amCSLTJi
>>911
アホみたいに健康丸出しで出産した私も
生後1ヶ月くらいの時はヘトヘトだったよ。
風呂1回洗わなくても赤は死なないよ。
ダンナの枕元には目覚まし並べといてさ。
911さんが体休めることの方が大事だよ。
914名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:26:19 ID:pZTftZDU
自宅でピアノ教えてるんだけど
一人とても憂鬱な親子がいる。
とにかく時間が守れない。
30分遅れてきたり、40分早く来たり無断欠席する。

でも子の同級生なのでムゲにも出来ない。
ストレス満タン。
915名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:41:14 ID:r61uOWsl
>>914
親に電話して、もう2回やったら
やめますよ。といったほうがイイとオモ
916名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:00:10 ID:ZColy9wZ
子供といっしょに昼寝しようとしたら蹴られた
「ママあっちいって!!」とギャン泣きして私を追い出した後で一人で寝た
……母ちゃん寂しいよ……最近全然かまってくれないんだもの
幼稚園児になったらみんなこうなのかなあ
寂しい(´;ω;`)
917名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:26:41 ID:r61uOWsl
>>916
自立オメ!
918名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:49:14 ID:wsw0dGoo
自ら離れていくってことは母ちゃんからの愛情が十分伝わってお腹いっぱいな証拠だと思う。
まずは一歩、子育て成功ってことで喜ぶべきことだよ。オメ!!
919名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:00:11 ID:NxdxWkNt
>>911
>>913に同意。
私も特に何のトラブルもなかったけど産後数ヶ月は絶不調だった。
今だけだからなんて無理をしてると大変だよ。
下手したら腰痛も頭痛も疲労感も一生モノになってしまう。
更年期障害もひどくなるらしいし。
旦那さん、どんな人か分からないけどまずはもうちょっと頼ってみたら?
920879:2007/01/19(金) 18:04:21 ID:p5p9HxQ4
亀レスですみません。>>895当時渋滞まではいかない混み具合で、その車の後車、また通行人が立ち止まって連絡したりしていたので、多分目撃した状況は伝わっていたと思います。
ただ、どうしても相手が子供だし、過失になるんですよね…だろう運転だ とかで。

>>899私もそれが心配…そんな酷いケガもないように見えたんですが、、、
921名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:04:44 ID:TyWtWDIC
>>918
確かに・・・
自分に余裕がなく、いつも怒鳴ってばかりの私・・・
AD/HDの子は小学生四年生になっても未だ自立できていない
全然ダメなのは子じゃなくて私だ・・・_| ̄|〇|||

922名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:15:21 ID:0sIPEBZM
なーぜーだー
娘@2歳はインフルエンザやノロにかからず元気すぎるのに
自分が風邪引いた…orz
前に検査で蓄膿じゃないといわれたのに青っ鼻が自分の中で激臭い。
うがー!何を食べても味がわからーん
923916:2007/01/19(金) 18:15:53 ID:ZColy9wZ
>917,>918
レスありがとう。そっかこれが自立なんだね。
嬉しいけどなんか寂しい(´・ω・`)
幼稚園に入ってから何も言わなくてもトイレは一人でするようになったし
最近は身体も頭も一人で洗うように努力するようになってきたしお手伝いしてくれるようになったし…
嬉しいことなんだけど、つい最近までママってべったりしてきたのに甘えなくなった
私も子供に置いていかれないように頑張ります(`・ω・´)
924名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:49:44 ID:4OK+0Cjk
夜7時前、毎日今くらいの時間にダンナが帰ってくる。
10ヶ月赤、ピンポンが鳴るとパパが帰ってきたと分かるようになったらしい。
昼間ヤマトの宅配が来た時、ピンポンで大喜びでハイハイしていった赤は、入ってきたのが
兄ちゃんで泣き出してしまった。
兄ちゃん、ごめんね。ダンナはこの話聞いたら喜ぶだろうな。
925名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:51:49 ID:MIukd1ir
>858
926名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:55:06 ID:U7xJqty9
>>911>>919
レスありがとう。
赤と旦那が風呂に入った後、赤に5時頃ミルクをあげたら、
2度ほど泣いて起きたけどまたすぐ寝てくれたので、私もゴロゴロしています。
私なんてこうやってゴロゴロできる時もあるし、もっとみんなは大変なんじゃないか、私は甘えてるんじゃないかと思ってしまって。
旦那とゆっくり話す時間がないと、余計に疲れを感じる気がする。
実は一昨日けんかしちゃって・・。
私も赤が寝てくれないことにイライラしちゃって、旦那にひどい態度とっちゃってさ。
旦那も旦那で休みなしで働いてるから疲れてて、怒って寝てしまった。
いつもうちは謝罪メールを送って仲直りするので、さっきメールしたけど・・
仕事中だからか返ってこないわ。今日は仲直りしないとなぁ。
927名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:01:16 ID:JRtFZCnM
今日は朝から眠いのに眠れないらしく今もグスグズ…なんだか一気に疲れが出て来たよ。抱っこもしてあげられない…ミルクあげるのがやっとだよ…泣きたくなってきた…でも、そろそろ旦那が帰ってくるから夕飯の支度しなくちゃ…
928名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:05:18 ID:OwhU667s
チラ裏チラ裏

旦那消えろー
929名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:09:42 ID:MIukd1ir
>>858
うちも、独身義母妹に、いつも服をプレゼントされ、1歳前で100とか2歳になってから90とか、一言きいてくれたらなぁと思いました。
義母も、「プレゼント何がいい?」というので、おもちゃはたくさんあるからそれ以外で、といってもおもちゃを買ってくるような人です。
うちの場合、子が生まれてからしっくりいってないというのもあるのですが、
彼女たちは、相手が喜ぶ物を贈るというよりも、自分が何を贈りたいかのほうが大事なんだなと思っています。
最近は、自分が好きな人なら何をもらっても嬉しいんだろうけど、そうではない人から(ましてや自分を快く思っていない人)から何をもらっても(たとえ自分の望んだ物でも)嬉しいとは思えないんだなと考えたら、すっきりしてきました。
実母には贅沢だと怒られますが。
930名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:00:24 ID:CMzyOixJ
某サイトの○ゅき○ゅき
やばいだろ
931名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:15:29 ID:72lntkll
赤が寝てくれない…。
私が横にいると目も閉じてるし、寝息もいびきも聞こえるのに
寝たと思って隣りの部屋に移動すると泣いて起きる…。
最近は8時に寝ても旦那が8時半に帰ってくると音で起きちゃって、
すぐは寝付けず10時に寝ることに…。
今までは旦那にご飯食べさせて片付けして9時半からは
ゆっくり好きなことしてたのに最近は片付け終わると11時。
赤はかわいいけど、旦那の協力がまったくないし頼んでも無理だから疲れるだけだよ…
バカ旦那!しっかりしろ!
932名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:39:29 ID:pmk5PUcy
>>928
シンプルでワロスw
意味は違うかもしんないけど私も便乗。


チラ裏チラ裏
トメ&旦那消えろーーー!

二人してウザいんじゃゴルァアーーー!!(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
結婚して4年も経ってんのに、何回も言ってんのに、    ┳┳
未だに生命保険の受取人をトメのまま変更しない   彡
マザコンボクチャンなんざポイだゴルァアーー!! (,,ノ゜Д゜)ノ
933名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:43:46 ID:GaaNEHyc
>931
育児への協力をしてくれないなら、せめて妻に手間をかけさせるような事無く、
自分の世話ぐらい自分で出来るようになってもらいたいよね。
っていうことで、旦那の世話など放棄してしまえー
934名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:13:15 ID:fpJmIrUB
ある会の出し物をするときに、妙に張り切っている人がいた。
それはそれで助かるんだけれど
どうも出し物で笑いを取ろうとして、人を貶める系の事をやりたがる。
(例えて言うならば、コロッケがやる物まねみたいな感じ。
 ある人のデフォルメで皆で笑おうみたいな)
自分の中で盛り上がっちゃって、どんどんエスカレートした事を言い始める。

とりあえず議長が大人なのでスルーしていたけれど
人の親なのに何だかな・・・
相手がどう思うかって想像力が働かないんだろうかと。
935名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:52:46 ID:bL20IJtd
こないだ発熱したのをきっかけに、毎晩1時間おきにぐずるようになった娘1才。
これがうわさの夜泣きか…今までのは軽いジャブだったのが良く分かったよ。
夜が怖くて仕方ない今日この頃です。
936名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:27:13 ID:7WA5+SSB
さっきも書いたけど、娘@2歳1ヶ月まだまだおっぱい星人が
この冬2回目の嘔吐下痢になった。
嘔吐するので、水分も少しずつしかあげられない。
おなかもすいているだろうに、おっぱい&お茶が欲しいと号泣する娘。
『おっぱいやお茶はあんまり飲むとまたゲーしちゃうから、
少しずつしかあげられないんだよ』
と何度も説明するが、泣き止んでくれないので少し強めに
『お母さんだってあげたいけれど、今はダメなの!』
と言ってしまった。すると泣きながら
『○○○(娘の名)わかってるの。
おっぱいのめないの、おちゃちゃのめないの、げーするから。
わかってるの。でもほしいの・・・』

ああ、なんで娘がこんな目にあわなきゃならないんだろう。
可哀想に、できることなら替わってあげたい。
早く良くなりますように・・・

937名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:30:42 ID:/lLGiqgW
明日が予定日の妊婦。
なのに今日の夕刊で、好きな画家の作品展が開催中なのを知ってしまった…。
今日の検診ではまだ産まれそうもないと言われたし、行けない距離ではないけど、電車に乗らないといけないから、当然無理。
知らなきゃ良かったよ…。
938名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:37:41 ID:BXCLGAQg
死ね死ねみんな死ね。
会社のヴァカな渡辺も阿久津もキモオタどもも全員消えてくれ。
939名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:44:30 ID:wsw0dGoo
>>921
いやいや私も理屈は分かってるが出来てない部類の人間だよ…オハズカシイ。
去年生まれた下のこともあって、べったり甘えてくる姿に分かっちゃいるけど時々辟易してしまう。
今年の目標、『余裕ある母ちゃん』でお互い頑張ろうゼ
940名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:47:53 ID:RP0QWiNi
>>937
初産なら余裕でいける気がする。
誰かに付き添ってもらって、帰ってきた頃に陣痛。
941名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:57:17 ID:hO8QUcMp
>937
予定日丁度の検診で産まれる気配がなくて
次の日に絵画展に行ったよ。
初産でまだ大丈夫だろうと行って帰ってきて夕方には出産してたw
無事だったから良かったけど…オススメは出来ないけど、
出産後は暫く自由な時間もないだろうから
付き添ってくれる人がいれば行ってきてもいいんじゃないかな。
942名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 23:17:42 ID:L1U3HOKG
ああ゛ぁぁぁあああぁケンタの辛いやつ食いてぇぇ!!!!!!
毎年毎年食いはぐって食ったことねぇー
943名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 23:23:51 ID:AzaU/pEY
もうすぐ2歳の息子。
ついこの間まで犬も猫も象もキリンもハトも
動物はみんな「ワンワン!」ていっていたのに
ウルトラマンの名前はあっという間に覚えて
ちゃんと区別もついているのはなぜなんだw。
出かける時はウルトラマンの帽子をかぶらないと出かけてくれないし。
旦那も子供の頃ウルトラマンが好きだったらしいが
こういうのって遺伝するのだろうか?
944名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 23:37:08 ID:8ZGyGYAN
>943
うちの春に2歳になる息子も、動物は猫以外全て「ワンワン」。

その理屈でいくとガノタ一直線か……。やだなぁ。
945名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:02:16 ID:51lVryi+
トメさん、悪い人ではないが…。

突然「うなぎ持っていくから」と連絡来たからせっかくだと思い
娘にかわいい服を着せて出迎えたら、あとで旦那に
「薄着にさせろ」とかメールしてんの。
何かおっしゃりたいならどうぞ直接私にメールして下さい。
お正月もお年玉は義兄の子にはあげ娘だけにはくれず、かわりにアップリケの取れかけた服を下さいましたね。
カバーオールも下さいましたが、娘はもうねんね期じゃないので着せにくいんですよ。
娘が3ヶ月の時にも青い服下さいましたが、うちの子は女です。
まだ寝たきりの赤が青い服着たら男の子と間違えられるじゃないですか。

正月も毎年必ず元旦に集合させますよね。
それはいいですが、大晦日から泊まりに来いなんて言われても困ります。
毎年お断りさせていただいてますが、今後も断り続けますので。
お風呂は汚いし、24時間循環風呂なんて他人の家じゃ抵抗あります。
トイレもビックリするほど狭い上に臭いし埃たまってますが掃除してます?

第一冬なのにでかいゴキブリが出るところなんて私いやなんです。

いつもお邪魔するたびコソコソ旦那に小遣い渡しているようですし、今度からは旦那だけ行かせますね。
つーか孫にお年玉ぐらいやれやゴルァ!


あーすっきりした。
946名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:04:58 ID:X89k2ktT
子どもが朝から3時間に一度くらい、顔が真っ赤になって右目から涙をポロポロこぼしながら
眠そうにする。
鼻も真っ赤になって。
ぱっと見は、目にゴミが入って眠そうな感じ。でも、嘘なきじゃなくて嘘寝って感じ。

なんだろ。怖いなぁ。でも5分くらいしたらなおってケロッと遊び始めるんだよね。
顔の赤いのも治るし。
こっちの気を引こうとしている様子も一切ないから仮病じゃないと思う。なんだろ。
熱もない。うんちでもない。
947名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:23:55 ID:ghf2GUfX
名義貸し詐欺に遭ってしまったorz

自分が悪いんだけどね…
90万どうやって返していこうかな…
948名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:33:17 ID:u532wtKi
息子五ヶ月が、今日めずらしく一日中グズグズだった。

なんだったんだろう…

毎日の母乳への栄養にダイエットに夕飯、もうすぐの離乳食、もうすぐの引越し…

もうやだよ。旦那、少しは協力しろよ…
家計アンタが握ってるくせにガスと携帯止めてんじゃないよ…

あと忙しいを理由に帰って来ないのやめろ。

怪しい仕事もヤメロ。

オメーまじ勝手すぎるんじゃボケ…
949名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:52:14 ID:KcvVheAW
保健センターでの3〜4ヵ月健診に行った。
完母で体重が成長曲線ギリギリだからミルク足せとか言われるのかなぁと憂鬱な気分で行った。
着いたら健診前に離乳食についての説明もあると知った。
まだ始めてないのかと言われたら嫌だなぁと思っていたら…
「離乳準備はまだしてなくてもいいのよー」という栄養士さんだった。
小児科医さんも保健師さんにも曲線ギリギリなのは言われたけどミルク足せとは言われず。
一日の授乳回数が7回前後という事と便秘がちなので回数を増やした方が
いいかもと言われただけ。
良かった…ダラだから調乳やら補乳瓶洗いとか面倒なんだもん。
でも成長曲線からはずれたらミルク足そう。
950名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:56:28 ID:fpI5VXib
>>947
つ「法テラス」ググると出てくるよ。
市の無料相談は、時間がかかるのでこちらの方が急ぎにはいいよ。

もう引っ掛からない事を祈る。
951937:2007/01/20(土) 04:36:36 ID:YE8WCv+o
>937です。
レスありがとう。
あまりに行きたいと思ったせいで赤サンがあせったのか、日付が変わった直後に急に陣痛がきて、そのまま出産となりました(経産婦です)。
美術展には行けなくなったけれど、かわりに可愛い娘が来たから、まあいいか…。
でもちょっと未練があるから、旦那に行ってもらって、目録だけでも買って来てもらおうかな…。
952名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 04:54:07 ID:teka7MFP
>>951

ご出産おめでとう!


     
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      ( ・∀・)..∞    
      / つ つ△  オメ〜♪
    〜(   ノ
       しし'
953名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 07:13:41 ID:lXR72ilC
ご出産オメ>>951

昨日初めて離乳食に牛乳を使ってみた@7ヶ月後半
吐いて下痢したorz
小さじ一杯も入ってなかったのになぁ…。
牛乳恐るべし。
発疹は出なかったしその後はケロっとしてたから
安心したけど怖い怖い。

ううー離乳食って大変だなぁ。
954名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 07:39:58 ID:W/2940rU

ちっくしょ〜ぉ…
予定日間近に風邪ひいてしまった。

鼻水、頭痛、悪寒に悩まされ中。
次の健診は水曜日。
頑張って待つべきか、我慢しないで行くべきか…

辛いよぉ〜い。

とりあえず寝よう…
955名無しの心子知らず
>>953
牛乳アレなのかな?アレだと心配だね。

2歳2ヵ月娘、昨日子供用某キャラセンベイをあげたら前歯欠けた!!
欠けたの2回目だよ、歯が弱いのって遺伝するのかな…週明け歯医者逝こorz