カホしてる人います?=パート8=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
なんとパート8まできちゃいました。
個人的にはとても気に入っているカホ(家庭保育園)。
使っていた方、使っている方、話しませんか?

※ここのカホスレは、sage進行スレッドです。(age書き込みは荒らしとみなされます)

age荒らし、コピペ荒らし、ローカルルール破りは華麗にスルー汁。

◎ローカルルール(パート3、4の大体のみんなの希望レスにあったことをまとめてみますた)
1カホがID制を設けていることに配慮し、モラルとしてカホ教材使用法については
カホ本社ID制会員専用掲示板で。
2ここは主に赤ちゃん育児してるカホスレ。いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる
発言は止めよう。
3せっかくカホってるんなら、現行で楽しんでカホってる人のことを考え、それから
自分も楽しくカホれるようにしましょ。
4カホママ個人叩きやカホママ個人サイトUPはしないこと。
5ここは=sage進行=スレッドです。

過去ログは>>2
くれぐれも2ちゃんにはまってしまわないように(w
2名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:24:21 ID:+uMN7KMx
3名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:54:39 ID:Oue2Tt0A
1さん、スレ立てありがとうございます。
何年も前の卒業生なのですが、質問させてください。

カホを買った際についていた本なのですが、
「乳幼児の生活」というようなタイトルで、
子供の1日の生活について詳しく書いてある本があったのですが
正確なタイトルが思い出せなくて・・・

本のタイトルと著者名など、ご存知の方、いらしたら教えてください。
4名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:11:03 ID:53uXSeWm
第一(絵本)のセットを持ってないけど、指導プ○グラムには、
「乳幼児の一日の生活のしかた」さらら書房
って書いてあります。
5名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:53:25 ID:Oue2Tt0A
>>4
それです!!ありがとうございました。
また

いつのまにか紛失してしまったのですが
二人目の子供が生まれたので、どうしても読み返してみたくて・・・
レス感謝です。
6名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:11:10 ID:ml0trD+W
なにげに新スレー。
>>1さん、乙華麗!
7名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:07:34 ID:kIyNQL9q
東京支社のHPがなくなっちゃった・・・・

奥座敷、結構好きだったのになー怪しくてw
社員が答えてくれる事もあったのになー
8名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:37:11 ID:p9CRheTk
1さん、スレ立て乙です。
ゲロゲロー、魔法のキューブ、
倍の値段に高騰してた。

現在、第2教室とアフターのみ使用。
で、やっと第1教室と第3教室をクリスマスに追加予定。
本社の奥座敷もついてくるから楽しみです。
情報の宝庫みたいだし。
現在うちは共働きなんですが、届け日をカホに指定した方いますか?
9名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:48:03 ID:p9CRheTk
8ですが
なるべく日時指定できたらいいんだけど。
子供が保育園で、私の仕事が休みで家にいられるときに
持ってきて欲しいんだけどそこまで細かい指定は無理かなあ。
サンタからって一応包装もして、クリスマスの靴のお菓子とプレゼントのつもりなんですけど。
2才児喜んでくれるんだろうか・・・?
10名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:46:47 ID:kIyNQL9q
>>9さん

私、共働きで、なおかつ夫には内緒でカホ買ったので
(自分に財力があってよかったと実感した時でした・・・)
届け日は指定でしたよ。時間も。
で、ばっちり旦那にばれないで済みましたw
担当さんに話をすればきちんと手配してくれるはずです。

奥座敷、よく読むと情報がわんさかで非常に勉強になるんだけど、
ちょっと、管理人の顔文字とかがうざい。。。
管理人の文章力に突っ込みを入れつつ読んでます。
もう少し、過去ログとか整理してくれよと、いいたいけど、
暇な時にじっくり読むとすごいヒントが隠れてたりするので、
私は結局楽しんでます。
11名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:37:44 ID:RXntl+z9
>>7=>>10
東京支社HP
キャッシュ残ってるし
掲示板も生きてるぞ

しかしあっちの掲示板の顔文字は、笑ってても
笑えなかったけどねw
12名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 18:13:06 ID:Y4Dw05ie
先々週の勉強会では、今リニューアル中で、
近くオープンしますって言っていましたよ。
13名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 01:06:32 ID:zW/N7jFr
今までずっと謎だったんだけど、ホムペの管理人ってカホの人なの?
それともただのカホユーザーママさん達?

14名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 01:56:13 ID:yT8yJUKs
管理人はユーザーでもあるけど
カホママ先輩としてもアドバイスしてくれるし
本社カウンセラーと密に連絡取って
カウンセラーからのカウンセリングもアップしてくれる。
って感じかな。

多少なりともお給料はもらってるとは思うけど。

あーあ、子供がノロウイルスに感染したっぽい。
昼からもどしてもどしてずっと付きっきり。
明日で病院間に合うんだろうか?
今やっと寝たとこ。
携帯からスマソ。
これって親にも感染するのかな?なんか私も吐き気がするんだけど。
どうしよう。ダンナ出張でいないし。
心細い・・・。
15名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:45:05 ID:MlvexDCc
へえ…
リニュしたら過去ログ作ってくれるのかな。
前無かったし、読み逃したことあったので教えて下さいって、まぁ教えてチャンした私も
いけなかったのだろうが
「あなたには縁の無いお話だったのですね。」と思いきりバシッと書かれたのには
正直凹み。

その後は割り切りましたが。
16名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:56:17 ID:xxlYRgAm
こう言ってはなんだが……
東京支社って、けっこう高飛車?
17名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:28:11 ID:4zSyIBHq
上から下を見てる気がするアドバイスはあるかもね…
私の場合はもっと本を読んでみたら?だけで終了!されたよ。
赤が生まれてから買って産後鬱ですがる思いだったからつらかったよ。それ以来、HPは見てない。
前スレでは電話カウンセリングの対応の悪さが書かれてたけど私はそれほど驚きがなかったよ。
ありそうな話しだと思ってた。
18名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:31:39 ID:mi0F/TQ5
>東京支社って、けっこう高飛車?

それすごく感じた。何様?って感じ。

本社掲示板のほうは今、"スーパーカホっ子ちゃん"という言葉の大安売りって感じ。
19名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:43:37 ID:0geGArld
私ROM専でさ、初めて書き込みするんだけど
ほんとにどいつもこいつもカホママって高飛車で笑えるよ。

あたしなんかさ、中古でバラ買い第2と第3で
カード、プレイボード(いまのとこシート無し)、ドットカード、
リトミカビデオと絵本(これはカホとは関係ない自前50冊以上既に完読)
をゲットしてかれこれ半年以上たつけど
全然これ(カホのことねw)て効果なしだよwww
ほんと正規でしなくて良かったと胸をなぜおろしてる
馬鹿な連中はだまされてマトメ買って、HP 、ブログたまに見て回るけど
必死でお気の毒さま、と思って見てる。

ほんとに雁首揃えて高飛車ばっかりだったんだよwwww
あとほんとにここも前スレではろくなのいなかったって。
このスレでは、まともな人が集まってるけどさ
とにかく大抵のカホママが感じ悪い高飛車な上から見下すのが多いのには激同意
前スレでは、ここもほんと感じ悪かった。
ちょっと違ったこと書いたり、頼みごとしただけで馬鹿にして。
今はあの下品な連中は仲間同士HPかブログ回りしてんじゃないかな?
20名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:57:08 ID:0geGArld
ところでここのみんなで会ってオフ会したい。
いろいろ聞きたいことも有るし
教えあったら伸びるかもよ。
どっかで落ち合えないかな?
217:2006/12/11(月) 17:58:00 ID:SU1dkQOI
>>11さん、>>12さん

レスありがとうでした。
キャッシュ残ってましたね。
一応まとめページだけ保存しましたです。

リニューアルなのかなー
本社統合ってかかれてて、
きっと独自路線行き過ぎちゃったからかなーなんて
勝手に考えてたw

>>15-18さん

独特の雰囲気はありますよね、東京支社って。
ある意味本社とは独立して色々提供してくれてると思う。
(ちょっと逝っちゃってる部分がないとは言い切れないけど)
私は担当者さんが結構好きなので、対応の悪さ気になってなかった。

>>19さん

まともな人って・・・前レスにもいましたが私。。。
感じ悪い高飛車な上から見下すカホママが多いって話、
このレスでしてないと思うけど・・・くまー?







22名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 18:02:28 ID:0geGArld
ごめん、19=20です。
年明けでも計画建てたいです。
うちも関東方面ね、細かくはここじゃ
書けないけど。www
23名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:24:28 ID:yT8yJUKs
そんなのでカホをやってると言えるのか
はなはだ疑問。
24名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:25:20 ID:MlvexDCc
>>19 プそんなあなたも中古ユーザーとはいえ
今は【カホママ】なんだから。

穏便にいこうよー。
25名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:34:35 ID:2uEaqi61
オフ会はしてもいいが、>>19がいるなら絶対ヤダ!!

>>19の子が何歳かしらないけど、50冊以上既に完読がなにか?
200冊以上完読して、さらにそれ1冊を100回ずつ読み直しましたか?

>ゲットしてかれこれ半年以上たつけど 全然これ(カホのことねw)て効果なしだよ

ゲットしただけでは効果は表れない。それこそ幼稚園、小学生頃に効果は表れるもの。


やばい、釣られてしまった。。 逝ってきます。
26名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:03:29 ID:iKY5L4TK
…。
50冊も100冊も200冊だろうとお母さんがいつも笑顔でお子さんが喜んでいるならそれで幸せだと思いますよね。
おひざで読んだり横ならびで読んだり絵本を読むひとときが大好きです。
私の場合は特にIQ数値などの結果にはこだわっておらず子供との触れ合い方やその時間のほうが大切だと思ってます。
ここやカホHPで見かける方とは考え方に温度差があるかもしれませんね。
27名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:04:00 ID:Oyr/9rxX
なんだ、まだ、前スレの残党が何人もいるのか。
なんか26みたいなのもキ モ イしwwww

ほんとにいきり立ったのが多くて、いつも自分のことは
特別視。どいつもこいつも。
くちぎたないっつか。子供は頭良くても根性どうよ?
私なんか前スレでカホ格安で譲れないか聞いた途端、大変な目にあったんだ。
ここの連中がカツカツしてんの見ると心底ざまあみろって思う。wwww
まだやってるかと思うと相当ムカつく。
28名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:17:12 ID:Oyr/9rxX
さっき募集かけたけど

高飛車な口汚いのは抜き(来てもシカト)で、なんか落ち合う方法ないかなあ。
プレイシート高いからマグネシートで作りたいんだけどさ
カホのシートいろんな大きさそれぞれ持ってきてくれる人いたら希望。
あと、ドットやカード類の進め方とか、うちも絵本の種類とか見せてやるし。
それと全然言葉が出ないから困ってんだよね。

29名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:19:47 ID:Oyr/9rxX
それから遠いと行き来できないから
関東限定で。
30名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:46:02 ID:reMWPeRB
また来たんだー……過去ログ見て知ってはいたけど、
リアルで遭遇してしまったよ。ちょっとビックリ。

華麗にスルーしている皆様、釣られてしまってごめんなさい。
31名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:46:10 ID:efUyc9YU
見せてやるし

…この発言に小一時間(ry

ダメだ釣られる〜。
32名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:52:41 ID:6/qYdOo0
ID:Oyr/9rxXさん、オフ会したかったらOFF板でやったら?

で、正規購入した私の場合・・・

カホ始める前に
過去ログ1からずーと読んで、
カホママのブログを色々読んでみて、
成長記録なんかで何やるかもわかるし、
やり方だってかなり詳しい事書いてあるし、
カホは高いから絵カードとか七田で買っても
できるじゃん・・・なんて思った事もあった。

でもね、体験でいいアドバイサーに会えて、
正規購入したら、それは大きな勘違いだとはっきり分かった。
安く安く・・・だけを優先していたらこんなに育児が
楽しいとは思えなかったかも。

私は多くのブログのカホママたちはすごいなーと感心してます。
(中には。。。な人もいるけど。。。)
勉強量もカホはもちろん、それ以外も親が勉強してるし。
交流してみて、さらに、いい人が多くてびっくりしたよ。

業者乙って言われそうだけど、
私は正規購入でよかったと思う。

自分語りすまそ

33名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 14:39:01 ID:Au+yJgGz
東京支社ってそんなに高飛車なの?
私は本社に資料請求したら新宿支社を紹介されたのだけど、
担当さんもいい人だし、電話したときの対応も丁寧だよ。
34名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:07:08 ID:uwzgWWlC
19さん、メアド晒して下さい。
35名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:15:03 ID:0d0Bcum3
みなさん スルー検定開始ですよ〜
36名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:18:09 ID:48j/4Q3O
積み木の遊び方がイマイチよく分らない。。。
私にはあんな大層大きい物も作れないよ。。。orz
魔法のキューブって基尺はいくつで、何ピースあるんですか?
積み木は 年齢×100 は必要っていうけど、ああ”〜 一緒に遊べるものなのか?!
まだ2歳だからダメなのか?!
37名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 01:28:43 ID:KilQx8KY
魔法のキューブっていまいち使い方がよくわからないなー。
普通に積み木のように使ってるだけなんだけど
それってあまり白木の積み木と変わらない気がする。
これから文字が読めるようになってから楽しめる物なのかな??
38名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 17:59:06 ID:vsmmbt0v
私なんか、キューブに限らず全部そんな感じに思ってました…
でも奥座敷の過去ログとか、先輩ママの遊び方見てたら、ほんとに
目から鱗な使い方がいっぱい。
私みたいに応用力のないマニュアル人間だと、教材に期待するほどの
効果は出ないんだろうなあと思いますた。
よく「カホ教材を使い倒す」って聞くけど、それってきっと
考え得るすべての遊びを遊び尽くす、みたいな感じなんだと思う。
だから「カホの教材使ってるのに、なんで効果出ないの〜」
なんて嘆くようだと、不充分だし、子供も不満なんでしょう、ねぇ…
39名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 18:06:12 ID:vsmmbt0v
↑ すみません。

×考え得るすべての遊びを遊び尽くす
○その教材で考え得る、すべての遊びを遊び尽くす

×「カホの教材使ってるのに、なんで効果出ないの〜」
○「カホの教材マニュアル通り使ってるのに、なんで効果出ないの〜」
40名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:20:17 ID:9weqNTIW
>>38
私は、上は既に小学校上がりで下が離れて現在カホ2年目。
上の子の時は奥座敷は無いわ、というかHPはないわ、こんなとこもないわ、で
とにかく毎日、あせらず、休まず、あきらめずと言い聞かせながら
楽しもうと思って続けてました。
ところが、上の子、言葉は遅いわ、周りの子と比べて全然成長が早いようにも
感じない。いい加減、もういやになってきて、自問自答の日が多くなってきて
ついには、こんなこと毎日やって効果も無いのにばっかみたい・・・と思うまでに。
何の工夫も無くとりあえず基本のことを続けるだけで、カホの教えを気を付けるだけ
それなのにそんな感じでしたよ。
でもそんな私が何故、カホを下の子にも今、一生懸命やってるかというと
よくいろんなサイトとか、ここでも目にするように、その噴水のごとく出てくる
時期があまりにも感動的だったこと。それから、その後の上の子の理解力の早いこと
なんでも好奇心一杯で集中すること、それは今でも何処に行っても褒められます。
4140:2006/12/13(水) 21:52:35 ID:9weqNTIW
今、下の子に上の子と同じようにやってあげてます。
同じようにというか、今度は、もっと余裕を持って出来てると自分でも思います。
たぶん、上の子が「話せなくても働きかけを続けていたことが全部理解していた」
という事実が、下の子を育てる上での安心感になってるんだと思う。
それはそれは、どれだけ話すのが遅くて焦ったか・・・。だから、その後の、単語、
文章、英文、俳句、漢字の出てきたこと、その後の吸収力は感動的だったんだと思います。

前スレでも、上にも誰か書いてたけど、今すぐでなく、カホって
もっと先を見据えたものだと思う。
アウトプットは噴水のように出てくる時が必ず来ると思うけど、
その先がもっと続くもの。好奇心の強さとか、集中力とか、決して付け焼刃では
身に付かないものが身に付いていると思います。

こんなこと(カホ)続けるなんてバッカみたいなんて思いながらも
続けてきて良かったと今は思います。一時期、38さんみたいに思った
時期もあったので、なんとなく人ごとに思えなくて書いてみました。
長文スマソ
4241:2006/12/13(水) 21:55:50 ID:9weqNTIW
×話せなくても働きかけを続けていたことが全部理解していた
○話せなくても働きかけを続けていたことを全部理解していた
43名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:50:52 ID:0nKtz2vm
そっかぁぁ
奥座敷、そんなに情報あるんだ・・・
上の子にカホ買って、ある程度使い勝手分かってるけど
見たくなってしまった。
忘れてることも色々あるしなー。
44名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 00:26:49 ID:9LtUlgp+

もうすぐ2歳になる息子に今度クリスマスにジャングルジム付き滑り台を
購入しようと考えていますが、もともと体を動かすのが好きで
買ったらそればかりして家庭保育園の教材しなくなるかもとも考えてしまいます。
運動神経も発達させてやりたいのですが、ジャングルジム持っているかた
実際どうですか?
4538:2006/12/14(木) 01:09:51 ID:Qv8pVxrQ
>>40
うわわわ…ちょっと愚痴のつもりで書いたら、こんな丁寧なレスが。
恐縮です。経験談ありがとうございます。
先輩の話って、心強い…ありがたや。

>>43
ここの人たちには賛否両論だけど、私個人としては好きだな、奥座敷。
家庭保育園の社員だと、使う側に立った話って難しいし、
(担当アドバイザーが、マニュアルは机の上で作ったものだから、実際
使ってみると、やりづらい場合がある、と教えてくれた。アドバイスも
同じだと思う)
奥座敷は先輩方の知恵袋、的な感覚で見てます。
情報量(過去ログ)は、けっこう、多すぎて読むの大変かも…


奥座敷では、どんな悲観や嘆きにも前向きに返してくれるし
(私はこれを「ポジティブ返し」と呼んでいる…て、どうでもいいけど)
毎日それが楽しみでのぞいてます。
子供への語りかけの参考にもなりそうだと思って。
肯定されると、気持ちがほんと楽になるのでありがたいです。

そういうのいらない人は、担当アドバイザーや、電話カウンセリングへ、
ドゾー。
46名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 08:10:33 ID:2sW1uD7t
ところで>>14のノロも気になる所。

ダイジョブカー
47名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:03:42 ID:4n8Xd/Hn
>>45さん

私も他のカホママさんみたいにアイデア満載人間じゃないので、
「親としてダメダメジャン」って落ち込む事多いです。。。
でも、ほら、「学ぶ事は真似る事」っていうので、
いいねたはじゃんじゃん真似させてもらって
親としてもパワーアップすればいいんだと思って
カホを楽しもう(遊ぼう)と思ってます。
うち、9ヶ月で、全然普通の子。
でも、親子で楽しんでるからOKと担当者からも言われて気が楽になったYO

奥座敷の過去ログは、
悩んでる時に見るよりは、余裕のあるときに読んでると
色々なヒントがそこかしこにあって
「あー今度こうしてみよう!」とか思って私は好き。
(読みにくいので、切羽詰ってる時とかはいらだつ私w)
自分は余裕のあるときだと、そういう「ぴん!」とくるものがあるみたい。

魔法のキューブの使い方も実際に私もまだ全然使いこなせないんだけど、
過去ログ読んで、「「あーもう少ししたら、こうゆうふうにできるかな?」なんて
その時を楽しみに待ってます。

そういう意味じゃ奥座敷はありがたい。
切羽つまって相談するのは・・・私は担当者がいいけどw




4845:2006/12/15(金) 14:37:29 ID:IxvP9LhK
>>47
重ね重ねありがとうございます。
タイムスなんか読んじゃうと、みんながみんな楽々天才育児
してるみたいに見えちゃうけど、裏では悩んでる人だって
いますよね。
同じ不安を持つ人がいるというだけで、ちょっと肩の荷が
下りました。
私も前向きに頑張ろうっと。

奥座敷の対話形式は、読みづらいですよね、ほんと。
場合によっては、いいヒントを読み逃したりってことも…。
意味不明な時もあるし。

あ、一応、念のため、誤解のないように付け加えると、
45 の最後の一文は、奥座敷否定派は来るなって意味ではないです。
一種独特の雰囲気のある空間だと思うので、苦手な方には
おすすめしませんよーという意味です。
49名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:41:21 ID:fy97kqp1
担当アドバイザーさんが私も欲しいです。
このあいだ第2教室購入して、届くの待ってるところなんだけど
商品の説明に来てくれた方に購入の連絡をしたときに
てっきりその人が担当だと思ったので
「教材の使い方など、ご指導よろしくお願いします」と伝えたら
「そちらの方は本社のフリーダイヤルに相談してくださいね」
といわれました。

もしかしたらまとめて全教室購入しなかったからかな?
第1と第2以外の説明はほとんどなかったし
見せてもらってないものは購入できないんだけど、
ちょっと人によって対応に差があるんじゃないかと思って気になった。

しきりと勤め先を探られたけど、まさか初対面の人に話さないし、
これ以上お金出せない人認定されて冷たくされていたとしたら
私はカホの会社を軽蔑します。

奥座敷が素晴らしいという事もカホが素晴らしいのではなくて
それを使うカホママ達が素晴らしいからじゃないんでしょうか
「そのカホママ達と接触したいなら3教室以上教材を買ってね」という姿勢にも
反感を感じ始めています。
50名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:18:31 ID:fM80us53
え〜それじゃあ、アドバイザーじゃなくて
単なる事務員だよねぇ…

そのまま本社に文句言って、担当アドバイザーつけてもらったら?

私はアドバイザーがあの人じゃなかったら
カホ買ってないもの。
51名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:39:18 ID:dWv7l5yT
だよね。
もう、前々から本社に言えば担当変更はすぐしてくれるし、
対応もいいって出てたから本社に言えば一発だよ。

前も書いたんだけど、私の元の担当さんはいい人だったんだけど
私的にどうも合わない感じがして、ここやら、他のサイト見て
思い切って本社にお願いしたら、すぐ対応してくれて
今の担当さんがすぐ次の日に電話して来てくれたよ。

あと、WMの私にとっては奥座敷ってなくてはならないものだな。
45さんも書かれてるけどどんなに落ち込んでいても
本当に前向きに一生懸命返してくれるから元気が出る。
それからみんなが書いてるように、カホの遊びネタ、目からうろこの宝庫だと思う。
52名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:55:25 ID:dWv7l5yT
>>49さん
51です。
うちも最初、第2教室からのスタートでしたけど、担当の変更のときも
カホの本社に電話した時は、第2だけだから、なんて感じは全くありませんでしたよ。
とても丁寧に対応してくれたから、すぐにでも担当変更を希望したらいいと思う。
私は「評判のいい方を」とお願いしたら、こちらからあまり電話することもないけど
必要とあらば、丁寧にアドバイスと元気付けをしてくれる人になってもらいました。

それからしばらくして、絵本がどうしてカホでの第1教室になっているか
を知りカホ第1教室、第3教室、第5教室を順に追加していった口です。
せっかく始めたカホなんだから、お互い目一杯利用しようね。
がんがって!49さん。
53名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:17:37 ID:g33k5QPl
横レスで申し訳ないんだけど

本社にフリーダイヤルってあったの!?
54名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:49:47 ID:i3yBBbiR
文の流れからいって
本社のカウンセラーの
間違いだと思われ。
55名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 21:09:00 ID:QgUVo4ua
妊娠5ヵ月、初の子供です。
ネットで胎教のことを調べていてカホにたどり着きました。
胎教と第一、第二を検討し、主人に相談したのですが、
あやしい、高すぎる、子供をガリ勉にするつもりはない、と断固反対なのです。
あなたが思っている早期教育とは違うと説明しても、
聞く耳持ってくれません。
値段も高いし、悪徳商法なんじゃないかとまで疑っています。
カホママのブログを見てどんなものかわかってもらおうとしても、
全く見てもらえません。
私がはじめての妊娠で舞い上がっていると思っているようです。
広告や送っていただいた資料の
IQ200とかの歌い文句が気に食わないらしいです。
私も仕事をしているので独力での購入は可能ですが、
できれば主人にも納得してもらって購入したいのです。
ご家族の反対を説得して購入されて満足されている方は見えますか?
よかったらアドバイス下さい。
5649です:2006/12/15(金) 21:48:53 ID:OLvsSRz9
>>50さま51さま
どうもありがとうございます。
前スレでも担当者の変更が可能だよというのは目にしていたのですけど
ただただ対応がショックで。

家に来られた時にはすごくいい印象で、
この人のアドバイスだったら信頼できそうだし頑張れる!
と思って購入を決めたのでよけいにショックでした。
教材が来るまで、もしくはいいアドバイザーさんに出会えるまで、
口車にまんまと乗せられたんじゃないかという不安が続きそう・・
妊娠中なのにそんな自分は嫌だなあ。

ところで疑問なんですけど、
こちらは都会でなくて、一番近い支社も広い地域をカバーしているようです。
そういう場合でも変更可能なのでしょうか。
他に人材が支社にいるのかどうか。
まあ、自分で電話してみるしかないかな〜。
57名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:05:33 ID:sxMa8zQM
ここにいます。
私もここで前スレか前々スレで皆さんに相談してアドバイスを受け入会しました。
皆さんが教えてくださったことは、とにかく、自分であれこれ言うよりも
アドバイザーさんはさすがに説明がうまいから、体験レッスンをまず主人と受けるべきと
、その時(体験レッスンをカホ本社にお願いする時)に
その旨を伝えて、そのアドバイザーさんからのお電話の時にも
詳しく説明して、こういう話は避けて欲しいとか主人のことも
詳しく話しておいたほうが良いというアドバイスをその通りにしたところ、
皆さんが教えてくださったとおり
私より上手に(当たり前か)カホについて話してくれて
以外や以外、教育理念や考え方が気に入り、主人自身納得してくれて
全教室での入会を許可してくれました。(うちは生後でしたが)

それから、うちは義父が会社を経営してますので、
主人が念のためにとカホの会社自体について義父にも調べてもらったんですが
かなりの優良企業とのことで義父母にも現在では納得してもらって使ってます。
もし、会社経営の知り合いがいたら、そういうことも調べるデータバンクが
あるようですからそういう方面から調べて、安心してもらうのもいいかもしれません。

私も入会前に、ここの皆さんには本当にお世話になったので参考になればドゾ
参考にしてください。
58名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:07:43 ID:sxMa8zQM
57は、55さんへのレスです。
アンカー忘れてごめんなさい。
59名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:31:20 ID:i3yBBbiR
>>56
私もとにかく早くカホ本社に電話入れてみるが吉だと思う。
結構前からすぐに希望する担当さんに
替えてもらえたって書き込み見るから。ガンガレ
60名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:24:07 ID:lrNW1O5F
>>56
ちょっと気になったから書いてみます。

こちらも広範囲を一人のアドバイザーがカバーし、かつ支社にフリーダイヤル
のある所ですが。
どうもあまりにも対応が大変なためか、一旦フリーダイヤルで全部
受け付けて、必要とあらば日程調整の上お宅訪問、みたいな
やり方をしているみたい。
私の所には、車で片道7時間かけてアフターフォローに来てくれたよ。
その人だったら、すごく仕事に自信とやりがいをもってる感じの
口調だったし、「お金に余裕あるなら、いい物購入したら……」的な
言い方はしそうな感じもする。

でもベテランで、頼りになるよ。
どこにも書いてないし、奥座敷でも取り上げられないような内容の
ポイント(基本?テクニック?)を教えてくれて、感謝してる。

もし支社の近隣に住む人だったら、そういうこと実感沸かないから、
56さんみたいな印象を受けるかもしれない、と思いました。
私は購入後にこのスレ見たから、「担当アドバイザーって何者?」
としばらく???だったです。

役に立たなかったらごめんね。
6155:2006/12/16(土) 06:36:49 ID:9oJulrnJ
57さん、ありがとうございます。
体験を一緒に受けてもらうと言うのは思いつきませんでした。
胎教の時期でもやっていただけるんですね。
一度カホに電話して聞いて、
主人がご機嫌のいいときに再度話してみることにします。
残念ながら回りにサラリーマンしかいないので、業績を調べてもらったりはできないと思うのですが、
57さんのご主人の様に理解してくれるととても嬉しいので、私も頑張ります!
62名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 07:14:23 ID:TiDbbXtL
っ【会社四季報】
…サラリーマンであれど
ビジネスマンであれば経済紙を読むように常識であると思うが…

載ってなければ、帝国しかないか。
63名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 07:40:11 ID:ht1piiht
>>56さん遅レスごめんね

私ね、メールで資料請求したら、
すんごく事務的な返事で正直カホに落胆した。
でも、その翌日すごく熱心なメールが来て(違う人から)
その人は自分のメルアドだったんだけど、
何度かメールで質問しているうちに、
「この人なら直接説明聞いてもいいなー」と思って
説明聞いて納得して購入した。

全教室説明受けたけど、最初は2教室しか購入しなかったんだけど
色々担当さんとメールのやり取りしてるうちに不思議と追加教室してたw
担当さんがいろんな参考図書を教えてくれるので、
そういうのも売ってくれれば担当者の収入になるのに・・・て思うぐらい。
でも、担当者にしてみれば
教室が少ない人はこれから先の重要な見込み客だし、
3年後のKIRARAの売り上げもあるだろうから、
アフターないがしろにしないんじゃないかなーなどと
営業職の私は思うw
その担当者、営業として向いてないよw

「木を見て森を見ず」になって、
一人の担当者のせいでカホ自体を評価しちゃうと損しちゃうかも・・・とちょっと思ったので。
妊娠中は確かに気持ちが揺れやすいけど、
担当者変更してすがすがしく、楽しい妊娠ライフを味わってください。
ママが幸せなのが子どもにとって一番幸せだもんね★
64名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 10:21:41 ID:EpCwAI+1
担当の当たりはずれがあることって企業として大問題じゃない?
人によって言うことが違ったり参考文献って何よ!うちなんか聞いても教えてもらえなかったよ。
メールでも掲示板でも!
同じお金支払ってるのに対応に差ありすぎるなんてひどい。
担当者の一覧とか評価表とか公開して欲しい。
対応の良さとか羨ましすぎて怒りがこみあげてきた。
65名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:03:32 ID:YZa499E3
51です。
たしか連絡を取ってくれたのが事務の方で
次に連絡が来たのが担当さんの順番でした。
>>64
人には必ず合う合わないってあるから電話してみたら?
参考文献等があったら、教えてくれる人でメールを使える方とかリクエストで。
私は一言「評判のいい方を」だったけどw
前も出てたけど、メール使えるから参考文献教えるからの担当でも
合わない人には合わないと思うよ。私もそうだったもんw

>>63
ですね。カホの使えるシステムは、担当変更だとか、カウンセリングとか
目一杯使わないと。受動態ではダメだと思う。私も、今では段々とフルになりつつある。
本社の方のカウンセリングを私はもっぱら利用ですが、丁寧ですごく良かったですよ。
私は、相談ごとは大抵は、カウンセリング電話の方。
担当さんとは言うほど連絡は取ってないけど(私としては、担当さんというのは、体験レッスンをして
その合間に会員へアドバイス、の人だと思うのでカウンセリングはほとんど電話カウンセリングか
奥座敷)時間外とか、担当さんの意見も聞いておきたい、という時は
たま〜に担当さんへ、って感じ。
一人のアドバイザーさんってかなりの会員を抱えているわけで、
カウンセリングは通常、電話カウンセリングだと思ってる。
現担当さんはいい人だし、当たりだとも思ってるが、こちらから連絡とることは言うほどない感じ。
66名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:37:34 ID:Tj0tbBc1
>>61
いえいえ、私も入会前
ここの皆さんにすごく力になってもらったんです。
家族に理解してもらってカホできるのが一番ですよね。
中には、内緒で購入、ちょこ出ししていつの間にか部屋中あちこちにカホがあって
ご主人全く気が付かず、プレイボードに背広かけたりしてるよって人もいらっしゃいました。
うちでは、主人は今、絵本を読んでくれたり、いろんな体の名称を教えてくれてます。
67名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:42:35 ID:Tj0tbBc1
途中送信ごめんなさい。

会報とか通信も今では主人の方が熱心に読んでるかもしれません。
61さんも頑張ってくださいね。
6849、56です:2006/12/17(日) 00:09:52 ID:jpGY4bgi
49,56です。
みなさまありがとうございます。
>>60様や65様の言われるように
たぶん、一人のアドバイザーさんが多数の会員を抱えているのだと思います。
きっと電話カウンセリングを勧めざるをえなかったのでしょう。
手厚いアドバイスがうらやましい気持ちは変わりませんが、
まだ、こちらの担当者を変えてもらうべきなのかどうか
結論を出すのも早いのかもしれないですね。
あとから、「教材どうですか〜」ってフォローのお電話があるかもしれないし
あったらいいなと期待してます。
(期待するからがっかりするんだと思われますけど)
参考文献紹介などの担当者のスキルの差や相性もあると思うので、
合わなければ変更をお願いすることにします。

それにしても奥座敷がこんな暖かい雰囲気なら行ってみたいです。
そのために教材を買い足すのは、現段階では嫌ですけど、
他の教室のよさを担当者さんが教えてくれれば素直になれるのにと思います。
教材についての情報が少ないんですよね。
いろんなブログを拝見しても、
カホの教材については、本社のID制に配慮されているようで秘密主義で、
私としては担当者さんが説明してくれないとと。
うーん、63様のいうようにあんまり営業がしっかりできてない方なのかな。
他の人はみんなもっと簡単に買ってるものでしょうか。
69名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:03:34 ID:iqkObr/r
65です。私もそのことを伝えて絶対にもう一度、全教室の話を
聞いてみたいと話すべきだと思います。
きっと新しい担当さんが来て説明してくれるかと思います。
うちも替わってもらったとき一度だけ来てもらったけれど
追加なんてしなくても全然、大丈夫でしたから。
うちも60さんと同じで納得して買い揃えていった口です。
案ずるより産むが易し、ですよ!

前スレで胎教からの方が書いてくれていたけど
胎教からだとのんびり親用の本を読んだり、
ゆっくりと赤ちゃんを受け入れる準備ができるそうです。
うちも次の子は必ず胎教からと決めてます。
63さんが書かれているように
早く担当を替えて楽しいカホライフを味わってくださいね。
70名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 06:49:53 ID:bRSg62h3
>>68
60です。参考にしていただいてありがとうございます。
でも、フォローの電話とかは、正直期待しないが吉と思いますよ。
わたしも69さんの言うように、電話で自分の気持ちをきちんと伝えて
相談してみるのがいいと思います。
最初に説明に来てくれたアドバイザー(事務員?)の事情なども
よくわからないので、「担当者変えてください」とは言いにくいかも
しれませんが、それは言わなくても、説明してくれた人にはこう言われた
けど、68さんはこうしてほしいのです、と主張すれば、絶対に
悪いようにはされないと思いますよ。
場合によっては、説明やアフターフォローなど、こうしてくれると
期待していたのに、失望しましたくらい言ってもバチは当たらないと
思います。それはカホ自体の今後のためにもなる苦言です。

本当に、胎教から、羨ましいです。
ぜひ、このことを引きずらないように、赤ちゃんとの楽しい日々が
送れるように、頑張ってみてください。
応援しています。
71名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:29:24 ID:hlMhb1sr
前の方のスレに、「うたであそぼう」はオーケストラ演奏(?)で良いよ、
とか、シンセサイザーや電子ピアノの音では聞かせたくない、
っていうような書き込みがあった気がするんだけど。
(あまりにも膨大で読み返すの大変なので、うろ覚えですいません)
それってどう違うんだろ。

一応毎日のように「うたであそぼう」聞いてるんだけど、
外出時に童謡とか子供向けの歌をおなかいっぱい聴いてきた後、
家で「うたであそぼう」かけるのって重複感があって、抵抗が・・・
いや、かけなきゃいいんだけどね。

「うたであそぼう」が他よりも突出して良い! という決め手の
ようなものでも、あるのかなあと思って。
誰か詳しい人、いませんか〜?
72名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:23:46 ID:wmALdIRu
>「うたであそぼう」が他よりも突出して良い!

かどうかワカンネ だけど、うちの子はこれしか聞かないんだよね。
他にも童謡のCD持っているし カホ買い始めは両方聞いていたけど、
もうカホのCD一辺倒。
決め手は子が知っていると思うけど、まだよくしゃべらんのでわからん。
私もいつも、「何がこんなにひきつけるのか。サブリミミナルでも
はいってんのと違うか」と思ったりする。
73名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:24:00 ID:3j35FgoL
もう何回も既出杉でお腹一杯かも。
音感はすごい良いよ、うちの子も。
カホの童謡は全部、服部先生が持ってるオーケストラ演奏。
あれゃものすごい音感を良くしてくれるって過去スレにはわんさか出てた。
外国語の聞き取りとか、音楽とか。

カホでよく相乗効果って言われるのは
音感とか耳がいいとかそれだけで終わるんではなくて
後々、数学とか音楽やら他の語学の聞き取りまでの相互関係を考えられて
作られてるかららしい。まあ、過去スレの受け売りだけどごめん。
総体的にはそういう話でした。
うちもすごくリズム感、耳が良いのは感じる。
74名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:35:33 ID:wmALdIRu
72です。

サブリミミナル → サブリミナル でした。

75名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:11:29 ID:hlMhb1sr
>もう何回も既出杉でお腹一杯かも。

ふと感じたこと。
にちゃん始めた頃はこういう書き方されると、びくびくっとした
もんだけど・・・
今だったら「とかなんとか言っちゃって、結局教えてくれる親切さん」
にしか感じない。
強くなったのか鈍くなったのか不明だけどorz
>>73にサンクス。

余談でした。
76名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:15:44 ID:quSOwkzf
うちの上の子の場合はカホのスタートが遅くて、
始めたときにはすでにNHKの子ども番組のCDや他の童謡CDを持っていた。
でも、なぜかまねして歌うのは「うたであそぼう」の童謡が主。
車で良くかけていた「いないいないばあっ」のうたもよく歌うけれど、
圧倒的に「うたであそぼう」だ。
偶々、近所に保育士をしている義妹が住んでいて
そこに上の子と同い年の甥がいるんだけれど、
手前味噌だけど月齢の低いうちの子のほうが
歌をいっぱい知っているし、リズム感もいい。
義妹の仕事の都合で童謡のCDはうちより多いし、
よく聞かせているみたいだけれど。
手持ちのCDを比べるとカホで収録されている曲は
よく言えばオーソドックスだし、悪く言えば古くさい感じがするんだけれど、
子どもにはそれがいいのかな。
第一教室で選ばれている本もそんな感じがするし。

77名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:39:44 ID:xyyBNYiB
うたであそぼは確かにいい。うたってる人たちは上手だ。
それに比べてリトミカのうたはなんだかなあ。
特に英語は子供に聞かせたくないほどのひどいのあるね。
78名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 01:50:09 ID:ODTT6qOK
タイムリーな話題が!
まだまともな童謡CD持ってなかったし。
女の子だからピアノも習わせたい。
絵は上手くならなくていいから
私みたいに図工の時間が苦痛にならずにいて欲しい。
だから第3は、うちにぴたりかもしれない。
絵の下手なお母さんでも猿や象やら絵が少しは上手くなれる?
そこまでなった人いますか?いろいろ書いてあげたいけど自信が・・・。
79名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 15:44:57 ID:+HU3H8rx
リトミカは大人でも効くってよくカホママブログで見るよ。
こっそり練習してから子どもと楽しみといいと担当者さんに私も言われたよ。

私もここで第三教室がいい!って読んで
カホをやろうと決めたんだけど、
(第2教室は興味が最初はなかった。
 今はすごく楽しんでるから第2もお勧めするけど)
相乗効果がでるのは後々だろうから、
今は親子で楽しんでやりたいね〜

あ、余談ですが東京支社の掲示板がオープンしたけど、
子ども自慢ばっかりで読んでて、
普通の息子を持つ私は辛い・・・
相談用の掲示板なのになーなどと思っちゃう私は、
ダメダメカホママなのかもしれませんが・・・
(私カホタイムスを読んでもモチが下がっちゃうタイプです)
人と比べる必要はないんだけど、
カホって宣伝とはいえ、そういうところが凄く嫌。。。

あ、息子は大好きだし、
カホ育児はとっても楽しいんだけどね〜
スーパーカホっ子ちゃんオンリー自慢専用掲示板と、
本気で悩んでます掲示板とに分けてもらえれば
いっそう楽なのにな〜
あーぐちちゃってごめんなさい。
80sage:2006/12/19(火) 17:06:45 ID:Rv4lipln
東京支社の掲示板オープンしましたね〜

79さん
「今は掲示板のオープンのお祝いで
皆さん成長報告をされているのでは?」
と私は思いますけど。
私は東京支社の掲示板は具体的なアドバイスを
してもらえるので好きですよ。
79さんもお悩みがあるなら
相談されてみてはいかがですか?

>スーパーカホっ子ちゃんオンリー自慢専用掲示板と、
>本気で悩んでます掲示板とに分けてもらえれば
>いっそう楽なのにな〜

東京支社は基本的には悩みはすくすく掲示板
成長報告はひだまり掲示板ですよね。
今はオープンしたてなので
すくすく掲示板のファンの方が
たくさん成長報告をされていますが、
もう少しすれば会員の方も
使い分けられるのではないかと思いますけど。
81名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:07:42 ID:Rv4lipln
ごめんなさい〜
82名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:12:15 ID:FFhl9RDk
携帯から失礼します。
初めてこの板見ました。
興味があるので教えてください。
今1歳2ヶ月の子供がいるのですが、もう始めるには遅いでしょうか?
始めるとしたら何からしたらよいですか?
83名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:40:09 ID:IkZmApe0
東京掲示版って本社掲示板のパスワードで見れるんですか。
84名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:02:53 ID:zyGKV+Si
>>83 さん
本社用のでは見られないです。

別途、東京掲示板用のIDとパスワードが必要です。
IDとパスワードは東京支社の会員が請求すれば発行されます。

ちなみに、新掲示板は旧ID・パスワードでは入れないので、
既にお持ちの方も新たに請求する必要があります。
85名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:39:35 ID:rsrDr5M/
管理人さんって、前と同じ人か疑問。
なんか文体違うような希ガス。
あの独特の口調が気に入ってたが。
86名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:23:47 ID:cmCuOw66
胎教からしていたのですが先日無事に出産しました。
…が!!!
赤のお世話と家事が忙しすぎて
とてもじゃないけどカホまで手が回らない…。
ご機嫌なときや眠っているときは家事を一気に片付けたいし
ぐずぐずしているときや泣いているときなんてカホできる状況じゃないしorz
ここにもものすごく久しぶりに来ることができたくらい。
日々赤さんは育っているから
積極的に働きかけないとダメだ思いながらも
せいぜい抱っこしながら『うたであそぼう』の歌を歌って聞かせるとか
腹ばい運動をするとかそんなので精一杯です。
0〜1ヶ月児のお母さん達はいつカホ的働きかけをしているのでしょうか?
87名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:32:21 ID:ASAO9UcE
>>86
私も胎教から始めました。
でも、0〜1ヶ月のときは割り切ってせいぜい絵本を一冊読むとか
子守歌を歌うぐらいしかしていませんでした。
とにかく自分の体調と生活リズムを整えることを最優先して、
夜7時ごろには部屋の電気を消して赤と一緒に寝てました。
睡眠時間は細切れにはなるものの合計すれば産む前より長いくらいでした。
お陰で体調もよかったので昼間は色々はかどるし、赤も生後2週間ごろには
夜寝てくれてました。
家事もかなり手抜きをして、旦那にも色々協力してもらってました。

プログラムにもこの頃の働きかけは赤とのスキンシップぐらいですしね。
ドッツや絵カードをはじめたのは2ヶ月になる少し前くらいからでした。
今9ヶ月です。

1歳頃からカホを始めた人でも十分効果が出ているみたいですし、
そんなにあせらなくてもいいかなと考えていました。

今はとにかく大変な時期だと思いますが、いっぱい抱っこしたり
話しかけたり笑顔を見せてあげてくださいね。これだけでも十分
カホ的働きかけだと思います。

そして何より無理せずにご自分の体をいたわってあげてください。
元気なお母さんあってのカホだと思います。
88名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:45:17 ID:edT6siKD
ぜ〜んぜ〜ん関係ないけど、なぜなにブックが欲しい!
オークションで買うより、正規で買って、
使い倒した後自分がオークションに出した方が、
いいなーと思う今日この頃。
(オークションをやる時間ももったいないw
 その時間子どもと遊ぶ方がいいしな〜)

私のボーナス出たのでもう、今じっくり考え中。
奥座敷読んでると(当然なんだけど)さらに欲しくなってきた・・・
どなたか背中を押してくださいw
89名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:44:51 ID:m8CfC3Wn
さてそろそろ寝かしつけます。
最近、毎晩9時過ぎに寝てるよね。
ちなみに今夜はピザだよー!
早く帰っておいでね。
換気扇掃除してね〜
90名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:38:15 ID:c4I0ZleZ
↑ 誤爆??

91名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:43:32 ID:N3cdi+sI
生まれてからすぐは、働きかけより、
ベビーマッサージをやっている時間の方がはるかに多かった。
生後5ヶ月くらいには、マッサージして昼寝、就寝が習慣になってたよ。
もちろん母乳飲んで、そのまま眠ってしまうこともあったけど、
もし起きても、マッサージがあったから、寝かしつけは楽だった。
今、1歳8ヶ月になるけど、頭ナデナデだけで眠ってくれる。
ある程度カードを見るようになるまでは、働きかけより、スキンシップと声掛けじゃないかな。
といっても、カード見るようになってもスキンシップと声掛けが大切なのはかわらないか。
 
92名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:13:33 ID:FJIrIYbd
正規で第2教室を買ったんだけど、使い方がさっぱりわからない。
説明書が入ってるだろうと思ってきれいに片付けたけどないみたい。
どれから使うのかとか、子供が生まれて登録したら教えてくれますか?
それとも以前取り上げられていたペアレンツガイドがないとだめなんだろうか
不安になってきた出産間近の妊婦です。
93名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:37:03 ID:QbA9cuWx
>>92
それぞれの教材の説明書が全く入っていないの?
ドッツやプレイシートや脳活性訓練カードの使い方は
教材の中に入っていたと思うよ。
あと、アフターつけてる?
毎月送られてくるプログラムに教材を使う時期は書いてあるよ。
うちの場合、細かい使い方の説明はペアレンツガイドのほかに
担当さんから送られてきたけど
心配なら担当さんに電話して聞いてみたら?
94名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 00:00:04 ID:zC/ggtKJ
>>92
うちも今月頭に正規で第2教室のみ購入@3ヶ月娘
「少しご自分で使ってみてください。その後に最初の説明に伺います」
といわれて早3週間。

担当の方に来て貰う予定の日に子供が風邪をひいて一度キャンセル。
その後は連絡しても返事の無いままで、
使い方の分からない状態で年を越しそうです。

ドッツやフラッシュは子供に見せてるけど、使い方のよく分からないものが
ダンボールいっぱいに詰まってるのを見ると途方に暮れる。
最近はちょっと後悔気味・・・
95名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 02:56:04 ID:eo2y3QhR
うちは、胎教から胎教教室、第1〜第3教室だけど
楽しいです。
というより、前スレでも誰か書いてたけど、すごく幸せな気持ちです。
塗り絵をしたりイメージで話しかけをしたり。
あと電話カウンセリングは使われないんですか?
うちも本社に電話して担当さんに連絡取ってもらい、
一度来てもらって使い方をじっくり聞いてあとは電話カウンセリング主体です。
かなーり気持ちが不安定な時にカウンセリングしたんだけど丁寧なお話で気持ちが安定しました。
前スレでも胎教からのママが結構たくさんいたと思います。
とにかくリラックスして安産することがまずは私の一番の目標。
でも私の場合、体重がかなりオーバーしそうで怖いです。

クリスマス、正月、体重制限の難関が次々と来て辛いです。
96名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 04:13:10 ID:eFtlABYX
担当は当たり外れが大きい。うちはずっとひらがなの記号教えて(現二歳)読みのプログラムなんてのは教えてくれなかった。
ドーマンの本も読んではいたけど、月のプログラムとドーマンのプログラムはやり方違うし、とりあえずカホのプログラムにそってやっていたんだけど。
この一年は大きい。

担当、教材売りっぱなし。電話しても掛けなおしてもこないし。最悪。
97名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 10:19:13 ID:mW7JupIg
先日、使いこなせない教材をオークションに2セット出品したら最高入札者が
2人とも即キャンセル、IDを自ら抹消。
次点候補も連絡無し。

暇だな〜。カホの会社の人間。
オークション妨害&見張る余裕があるなら、
もっとアフターきめ細かく出来そうだけどね。
98名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:26:47 ID:IZpWZhmH
>>97
それってさ、どうして断言できるの?
何で聞くかって言うと、私もキャンセルした経験ありだから。
今でもオークションで買わなくて良かったと思ってる。
ほんの少しの金額しか違わないのに、奥座敷に行けない
カウンセリングも受けられないなんて結局損じゃん。

>>96
うちは、同時にやってたし、他のカホママも言ってたけど
そんなの全然関係ないから気にしないほうが良いよ。
上が5歳で既に、漢字ひらがな混じりでも関係なくさらさら読めるように
なってるけど、カホの絵カードと、プログラムにしたがって
電話カウンセリング何回か受けたけど、かなり分厚い本を読みこなしてます。
99名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 12:16:33 ID:duUMdBwe
92です。
もちろんひとつひとつの教材の使い方のようなものは入ってますけど・・・
途方にくれています。94サマ仲間発見して安心しました。
いやむしろよけいに不安になるべきなのか。

アフターはもちろんつけてますけど、
購入するときに「アフターはつけていただかないと・・・」といわれましたので。
アフターつけないとどうにもならないような教材販売ってどうなんでしょう。
そんな状態でどうしてペアレンツガイドまでもなくなったのか。
夏以前に始めている皆さんと違って、サポートの質が落ちていたら・・・
特に1つの教室から始める人間にとっては奥座敷もありませんから。
31万を溝に捨てたことになるのかな。
会社の担当者の差も大きいみたいだし。大丈夫かなあ。

とりあえず、
言ったら担当者さんがペアレンツガイドをくれるらしい
子供が生まれたらもっとアフターが充実してくるらしい
というのを信じてみます。
駄目だったらまた報告しますね。
どうもありがとうございます。
100名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:00:20 ID:IZpWZhmH
>>99
うちも胎教からだけど、胎教中は、ゆっくりと本を読んだり
準備期間と思っていたら良いと思いますよ。

あと、教材を使いやすいように整理しておいたり、準備期間。
絵本読んだり、働きかけは、生後が本番だから、上でもどなたか書かれてましたけど
今は、のんびり話しかけたりが主体ですよ。
まあ、先は長いです。のんびり構えたほうが良い子育て(カホも)が出来ると思います。
うちなんて前も書いたけど、本当にテキトーにやってただけだけど(でもあんまり休まなかった)
(結構、本社の電話カウンセリング頼ってたかも)5歳で3桁、4桁の
足し算引き算の暗算(今のところ繰り上がり無いもの)
漢字ひらがな混じり関わらずの本を読みこなし等々できるようになってます。
でも、これはカホも言ってるけど第2だけの効果でないのは確か。
他の教室、第1、第3、第5なんかの関わりも多分にあると思う。
101名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:25:51 ID:loqEuW3n
>>91>>95>>100
ありがとうございます。
なんだかすごく安心しました。

私自身、精神的に不安定なところがあって
妊娠前にも精神科に通っていたことがあり、妊娠して
薬も飲めなくなったし、とても今辛いんです。

今、カホの電話カウンセリングをはじめて利用してみました。
とても優しく答えてもらえ、やはり電話してみてよかったです。
これからも存分に利用して、スーパーチャイルドみたいには
なれなくても、勉強に楽しんで取り組める子になってくれたらくらいの気持ちで
お腹の赤ちゃんに働きかけしていきたいと思います。

育児って育自っていうけど、カホをやることによって自分育ても
できたらいいな、と考えています。
精神がすぐぐらつく、不安定になる、こういうメンタル面は
私が生まれ育った環境にも原因があるとわかっているので
お腹の子供も育てながら、自分も強くなっていけたらと思ってます。

今は、生まれてくる子供のために皆さんが書かれているように
前準備として、本を読んだり、話しかけたり、じっくりと
受け入れる準備をしていきたいと思います。
102名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:53:14 ID:iogWmCaw
>1つの教室から始める人間にとっては奥座敷もありませんから

1つだけ受講だと奥座敷は入れないの?
103名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:10:27 ID:iogWmCaw
>102
自己解決しました。
104名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:12:43 ID:eo2y3QhR
95です。
>>101さん
妊娠中は不安定になるのは、みんなだと思いますよ。
マタニティブルーという言葉もあるくらいだし。
今、第2教室だけなら第1教室、第3教室はお勧めだと思います。
カホの第1教室がなぜ絵本かというと第1教室の絵本がまず全てのベースになるからだそうです。
だから能力開発部は第2教室になっている、と聞きました。
もし、第1教室されていたらごめんなさい。

今、絵本を読んだり、不安になったら電話カウンセリングしたり
話しかけ、以前アドバイスいただいた生後になかなか読めない
親用の本を読んだりして生まれてきた時のことを考えて
胸をドキドキさせながら過ごしています。
あと、ここでも評判の良かった第3教室の童謡を聴いたり。

あまり休みさえしなければ結構適当でも100さんみたくなれるなら
嬉しいです。

でも、カホではよく聞きますよね。あまり熱心にはやってなかったのに・・
後からこんなことが出てきたって話。

今、親用の本を読んだり勉強してますが、どなたか書いていらした
「付け焼き刃では身に付かない何か」を私はカホを利用して
育てたいと思ってます。
お互いに、まったりじっくりと受け入れ準備していきましょう。
105名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:15:55 ID:31h86CUL
プ
>>97 …2ちゃんにメアド晒すようなヒマがあるなら
お子さまとカホっては
いかが?

結局、売れ残ったんでそ?
106名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:25:52 ID:iogWmCaw
たびたび書き込んでスマン

先日、第1と第2申しこんだんだけど2受講だと奥座敷利用出来ないんだよね?
あともう1受講増やしてでも奥座敷を見れる環境にするべきなのかな?
(あと1受講は少し迷っているので)
子も1歳近いので少し焦ってるし、ペアレンツガイドはなくなったと
担当者さんから言われてしまった。
107101:2006/12/26(火) 14:42:38 ID:loqEuW3n
>>105
場の流れが読めないって人に言われたことありません?
ま、たしかに、にちゃんねるにメアド晒す人も珍しいけど。
なんか個人特定されそうで怖いよね。

>>104
レス、ありがとう。
今、ちょうど親用の本読んでました。
こんなにシーンとした中で、一人で本を読むことができるのも
今のうちなんでしょうね。

うちは第1教室と第2教室からのスタートです。
音楽も欲しいのでどうせ買うなら生後のことも考えて第3で検討中です。
奥座敷にも入ってみたいし。
私は病気持ちだけど、こんな私でも相手にしてくれるんだろうか?
ま、読むだけでもいいし。
絵本の音読をしたり、1人のときにしかできないようなことをやってます。
でもベースというだけあって、やっぱりいい絵本が多いように思う。ジーンときたり・・・。
今日は、みんなに励ましてもらったり、電話カウンセリングでも励ましてもらったり
なんか生まれてきてくれるのが楽しみになってきました。
本当にありがとう。
ではでは、一人本読みに戻ります。
108101:2006/12/26(火) 14:52:48 ID:loqEuW3n
>>106
このスレッドまだ100レスくらいしかないから
最初から読んでみては?皆さんの話では概ねが、好みはあるだろうけど
カホママの情報の宝庫、目からうろこ情報、みたいになってるらしいので、
うちも第1、第2スタートだから
ここの前スレでも評判の良かった第3あたりをを追加しようかと思ってます。
109名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:07:13 ID:6L+WJ1me
奥座敷にあまり過剰な期待はしないほうがいいよ…
110名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 19:10:34 ID:31h86CUL
胎教から6年も7年も使ってりゃ
どんなんでも
みんなああなるんだろうからねぇ。
111名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:58:13 ID:eFtlABYX
西森先生のHPは宝の宝庫だそうですね。はやくパスが欲しいです。
112名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:25:38 ID:eo2y3QhR
前も出てたけど本社の方が宝庫って感じはあるよ。
暇なときに読むと、いろんなアイディアに感心することがある。
暇って言えば1日中暇なわけだけど、妊娠中だから。
113名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:34:45 ID:Gch+YQMI
>92
使い方ってどういうことかな?
アフターのプログラムで月齢にあった教材を使うように教材の指示はあるよ。
あと、うちの担当は詳しい使い方を送るって言ってくれたけど、送ってこな
いから催促してもそれでも送ってこないような人です。
もちろん、メールで質問しても返事は返ってきません。あははは
4教室も購入してるけどね。んなわけで、奥座敷は私には参考になるわな。

まぁ、それでも、カホしているおかげで子供と接するのはとっても楽しい。
ドッツなんてチラっとみせるだけでハイハイして突進してくるし。
子供嫌いで子供生んだのに、カホのおかげで毎日エンジョイしとります。
114101:2006/12/26(火) 22:38:39 ID:loqEuW3n
>>111
?96さん、ですよね?
西森先生、私も憧れてます。
追加購入されたんですか?
うちも第3の導入を考えてます。
私も早くパスが欲しくなったー。
115名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 23:01:57 ID:pIZ/4DRK
>>113
あなた、なんか豪快でいいわぁ。
つらつら読んだけど、私は、65さんと同じ考えで
>カホの使えるシステムは、担当変更だとか、カウンセリングとか
>目一杯使わないと。受動態ではダメだと思う。私も、今では段々とフルになりつつある。
>本社の方のカウンセリングを私はもっぱら利用ですが、丁寧ですごく良かったですよ。
>私は、相談ごとは大抵は、カウンセリング電話の方。
>担当さんとは言うほど連絡は取ってないけど(私としては、担当さんというのは、体験レッスンをして
>その合間に会員へアドバイス、の人だと思うのでカウンセリングはほとんど電話カウンセリングか
>奥座敷)時間外とか、担当さんの意見も聞いておきたい、という時は
>たま〜に担当さんへ、って感じ。
>一人のアドバイザーさんってかなりの会員を抱えているわけで、
>カウンセリングは通常、電話カウンセリングだと思ってる。
>現担当さんはいい人だし、当たりだとも思ってるが、こちらから連絡とることは言うほどない感じ。

↑うちもこういう感じの利用です。
アドバイザーって言葉の認識の差ってすごくあると思う。
うちも113さんとこと同じで、子供と接するのがすごく楽しいよ。
朝は、私より遅く子供が起きてくると、「早く起きないかな」と
待っている私がいる。
それと、私には、奥座敷、すごくためになってる。
それこそ暇な時にしか見られないけど。
あと、うちも相談事は、本社の電話カウンセリング。
1度、絵カードを見てくれなくなったとき、的確に状況を聞いて判断してくれて
それがばっちり図に当たって、今では大喜びで見てくれるようになってから
信頼をおいて相談してる。

胎教からの人、中の人が羨ましい。うちも2人目は胎教からが希望だけど
ずうっと第2子不妊です。もう無理なのかもしれんね・・・。
116名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 23:10:24 ID:pIZ/4DRK
115ですが長文レスと連投スマソです。

今、書き込みしてて思ったんだけど、
カホの電話カウンセリングって、
第二子不妊の相談事は無理なんでしょうか?
たしか離乳食の相談はしたことがあると思うんですけど
第二子不妊って最近増えてるらしいけど、そういうことについての
相談事をしたことある人いますか?

実際、明日にでも電話すれば良いんだけど、もし
そういう相談したことがある人、教えてください。
もうタイムリミットかもしれないけど、諦め切れない。
117名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 04:43:48 ID:AWxGw+wF
私、カホを初めてから、子どもと一緒にいるのが楽しいです。
働いてるので、他の人に比べたらたいしたことはやってないけど。

カホで楽しんでる人は、
教材を子どもに合わせて楽しんでるんだろうけど、
カホを楽しめない人は(愚痴の多い人とかね)
子どもを教材に合わせようとしてるなって、思います。

私は、親が楽しめない事は、子どもには苦痛だと
担当者さんに言われました。
苦痛なら休んだ方がよっぽどいいと。
自分の子どもを見て、自分の子どもに合わせて、
楽しんでくださいって。
(だから、人それぞれなので、比べる事無いですよって)
教材も最初から全部使おうとすると親が挫折しちゃう時もあるけど、、
親が余裕が出てきたら増やしていく方が、
結果的には楽しめるみたいですと、
担当者さんから最初に言われたおかげで
最初はドッツと絵カードしかできなかった私ですが、
徐々に色々生活に取り込む事ができ、今楽しいです。
あせっちゃダメですよ。

最初から意気込まない方がいいとおもいます。
「子どもを見ながら、親が楽しむ」ですよ〜
あ、担当者は変更できるらしいから、
愚痴る前に変更変更!
個人的には奥座敷は◎だとは思ってます。
自分が楽しむネタとしてですが・・・

118名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 09:41:45 ID:03VQyGI1
>>117
いや、ホント、親が楽しむって大切だと思う。
月齢別プログラムは働きかけとか遊びの参考書として大切で、
ペグボードを全部ひっこぬいたときとか、指にぶら下がった
ときとか、あぁ「赤ちゃんってすっごいわ」って感動したもん。
その月齢にあったオモチャのアドバイスとかもあって、オモチャ
買うときの参考になるし。

うちの子のじいちゃんばあちゃんは最初教材の高額さにビビって
たけど、いまじゃ実家に帰るたび絵カードは、ばあちゃんも一緒に
なってフラッシュしているよ。ばあちゃんは「このトンボどう違う
わけ?」「この花は名前は聞いたことあるけど見たことないわ〜」
なんて言いながら子供と一緒に楽しんでいる。

「うたであそぼう」も古臭い曲ばかりだけど懐かしくていいかんじ、
だけど、うちの子は50’S のR&Bのほうがお気に入りみたいだが・・・。
ウチはキチンとマジメにやってない分、みんなが楽しんでるって感じさ。
119名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 10:42:23 ID:hSRGbkBS
うーん・・・
そうやって楽しんでる人から「気楽に楽しめ」って言われても、
ほんとに色々な理由から不安になったり落ち込んだりしてる人には、
結局置いてけぼり感で重圧になってると思う・・・
そういう場合はさ、楽しく行こうよ、なんてアドバイスよりも
逆に、今はこんだけできてるから上出来よ〜くらいに
現状を認めてほしいもんだよね。
そういう意味でも奥座敷は優秀なカウンセリングの場所だと
思うけど。
まあ、2ちゃんに来ちゃったら、そのくらいは覚悟だけどね。

楽しんでる人、良かったね〜
私も毎日楽しいけどさ。
120名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:05:38 ID:bbsgR1FO
楽しい楽しいのカキコばかりだけど
一人くらいは会社の工作員さんがいるんだろうな

と思ってしまう。
121名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:53:11 ID:hpxyPlGC
楽しむは基本だし
それがなければ
カホの意味があるのかとさえ思う。

穿った見方しかできない人って可哀想。
事実、あなたは子育てが楽しくないの?
私も、カホでの働きかけ(遊び)も子供の成長もすごく楽しみだし楽しい。
みんな、そういうことを言ってるんでしょうに。
122名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:07:49 ID:bbsgR1FO
みんなが工作員だとか言ってるわけじゃないのに
何ムキになってんだか
123名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:14:31 ID:Ef9uKdlE
>>121
たしかに。
私もそう思うよ。でも、スルーしたほうが吉。
しまじろうスレにさえ必ず入る類のレスだから。
124名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:19:43 ID:bbsgR1FO
121にとって楽しいとレスをした全員が知り合いで
工作員だなんてまったくそんな事実はないというのなら
竅った見方をして悪かったと思う
ついこういう見方をしてしまうの、ほんとにごめんね
可哀想なんていてくれてありがと
125名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:43:10 ID:bbsgR1FO
>>123
最初からスルーしてくれればいいのに。
ふと思うことは誰だってあると思う。
こっちだってカチンときて嫌味なレス返しちゃったよ
まあ、思っても工作員いるんじゃとか書き込まなきゃよかったんだけど
育児が苦しい人は間違っているみたいな121の言い方が
ガチンと心臓にのめりこんだ。

話は変わるけど
カホは今後はもう少し担当者の評価もフィードバックするべきだよ。
それは売り上げからは見えてこない。
高いもの売ってるんだからちゃんとして欲しい。
販売員に徹するのなら、そういう方針もきちんと示して欲しい。
126名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 17:56:46 ID:xWwFyHbo
それでも愚痴はいっくらでもありで、楽しいレスが2,3入ると
工作員は無いんじゃないの?

元っから人には合う合わないがあるし、担当替えてくれないならまだしも
替えてくれるんなら替えてもらえばいいじゃない。
たしかに私もカホはいいと思う。
子供に後から後から結果として出てくるから。
でもカホって指針としての理念、プログラムはあってもマニュアルは無いと思う。

親がまず親用の本を読んだり学んで、自分の子供に合わせて遊んで
わからなくなったり、進め方が滞ったりしたら、積極的に
自分の子供の年齢、個性に合わせた指導を電話カウンセリングで
専門のカウンセラーから受ける。
遊び方にしても工夫すれば何万通りもできるような代物だと思う。

まず親がどう遊び倒してやろうかっていう積極的な気持ちがあるかないかで
子供の成長は全然違うと思う。
他のサイトでも読んだけど、進学塾や音楽系の教室、語学教室に入っても
カホをやってたって子は、資質的に進度がものすごく速いと出てたけど、
カホをどう料理するかはそれこそ積極的に関わる親次第だと思ってる。

私が下の子にもカホをやってるのは、上の子にカホをやって「結果として
こういう風に育った」というのが親としてわかっているから。
少なからずカホの人気が高いのは、こうやって親が納得する結果を
うちみたいないい加減なやり方でも出すからだと思ってる。
それには、みんなが書いてる「親も子も楽しむ」ってことは必要不可欠なんだよね。
127名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 22:34:56 ID:GOS6ju8t
>>126
気持ちは分かるが落ち着け。
褒めレスが続いたら「工作員?」ってレスが入るのは
2chの仕様みたいなもんじゃないか。

オムツスレでもよくあるし、買い物板なんか行ったら工作員の巣だw
128名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 22:59:32 ID:9I7loyDv
>>126
正直、工作員の一言で
こんなに気持ちを逆なでするとは思わなかった。過剰反応だよ。
そういう人もいたりしてね〜w くらいに余裕でかわせるとオモ
でも、私が悪かったから落ち着いて、
もう寝たと思うけど、明日も楽しくカホ生活を過ごしましょう
終了
129名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:18:06 ID:BVOn4yZP
私は126さんの意見は別に落ち着きのないレスとは思わない。

煽りが2ちゃんねる仕様なのはわかるけど
経験した人からしたら至極、もっともな意見でしょうに。
前は、ここってもう少しあったかい感じの場所だったように思う。
128さんも書いてるけど本当に楽しいカホ生活を過ごしたいと思う。
でも、こういう意見もムキになってとかファビョッテルとか書かれるのかね。
130名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:44:03 ID:Qjs5uMyu
ちょっとだけ宗教くさく(うさんくさく)、感じる
ゴメン
131名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:12:12 ID:WlMJibqV
へぇ、sage進行でこんなスレあったんだね。
ざっと読んでみたけど・・・良さげ。
でもやっぱ2才過ぎてたら始めるには遅いんだろか。
初心者質問にはこのスレの住人って無視が多い希ガス。
132名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:38:36 ID:/ApAoYWd
>>130
食の事、生活リズム、こころの事(EQ)、体育(PQ)知育(IQ)
すべてにバランスいいよ。
当り前のことなのに蔑ろになっているものを教えてもらえる。
やったと、やらないとでは差が出るよ。マジコレ。
絵カードやドッツだけでも駄目!
「心」を育てながら「頭」を育てて、「体」も鍛えて・・・ってカンジ。
133名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:42:55 ID:5UBPtPFy
たまには答えてくれる人もいるんだねw
134名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 08:32:23 ID:pPOiG6Ro
>>131 1嫁
135名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 11:54:51 ID:+Vtt5sb9
電話カウンセリング
子供に手が掛かるのでタイミングが中々無く、やっとかけても話中のうえすっごい短い時間しかやってないし。
担当アドバイザーって何?全教室気前良く買ったのに売りっぱなしだし
組木はよれよれだし、ここ見ても欝になるばかり。
夫婦二人で、どうやるのか相談しながらやっていた方が穏やかだったわ。
136名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:04:48 ID:KUfe2PxV
>>135
それはひどいね。おつかれさま。
サポート体制が悪くなってきてるんだね。
買ってしまったからには強気で苦情を言わないと泣き寝入りだよ。
言っても駄目なら愚痴くらい聞くからさ。
137名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:44:56 ID:5UBPtPFy
体験レッスン申し込みしたけど
年内はもう一杯だって言われた。
もう購入したい旨も伝えたのに。
誰か都合つけて来いよっヽ(`Д´)ノ
138名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:58:35 ID:CFmEQvp5
>137
うちは子の月齢が進んでいたせいか、体験レッスンは電話した翌日。
そして、その翌々日に教材届いたよ。
夫の気が変わらないうちに年内になんとかしたい。とか言っても駄目かな。

そもそも、田舎だから早かったのかも。
139名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:29:54 ID:1UFE8xi7
○ーンスタークの「赤ちゃん応援便」でカホに出会った人って、
やっぱりいますか?
三ヶ月頃の便にはカホのパンフ入ってなかったのに、六ヶ月頃の便に
入ってて、あれっと思ったのですが…
私はたまたまネットで知って、カホの資料請求したんですが、その前に
「赤ちゃん応援便」で知った他社の英語教材なんか買っちゃったので
がっくりです。カホの第五の倍もしたんで、第五は見送り…しかも
ビデオ教材だから使えないし。
最初の便にパンフ入れておいてくれたら、こんな失敗しないで
済んだのかもしれないと思いつつ、結果はカホに出会えたんだから、
幸せな部類なんでしょうけどね。
140名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 00:29:28 ID:JO1YsG+n
>>137
131だけど、昨日は、電話も話中でなかなかつながらなかったことない?
同じ時間帯に2、3回電話しただけだったからかもしれないけど。
うちは資料請求だったんだけど、
やっぱり、正月休み前ってかなり混むのかね。

メールで資料請求した場合、届けられるのが遅くなるってことはないんだろうか?
直接、電話請求の方が早いような気がするんだけど・・・。
>>139
6ヶ月の便って、いいじゃないですか。
うちは2才過ぎてるから遅すぎるのかもしれない。
この位から始めても成果は出るのかな?
141名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 00:54:16 ID:QJ7VaYCK
二歳過ぎで遅すぎるってことはないようですよ。
心配なようでしたら、本社のホームページへ行ってみては
いかがでしょう?
購入をお考えの方へ、という、購入時に似たような不安を持つ
方のためのページもあるようですし。
142名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 00:55:51 ID:sk/qcnTZ
東京の勉強会ってもうなくなってしまったのでしょうか?
HPもなくなっていましたね。
143名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:14:36 ID:XW/j3qDj
>142
今、東京支社はリニューアル中でしょ。
春頃にはリニューアルオープンするってどこかで読んだよん。
144名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:23:53 ID:XW/j3qDj
よく考えると
どこかでって、ここで読んだような…。
知ったかぶりしてスマソ
145名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:56:57 ID:y3GvcQ1g
まあまあ、カホママは笑顔と、余裕で生きていきましょう。
人は、余裕がなくても、あるように笑顔で生きていれば、
それが身につくものさ〜
育児中は余裕がないのは当然だからこそ、
笑顔を絶やさない、努力しましょうよ〜>自分自身に言い聞かせ

ちっちゃな事ですが
指サック買ったらカードがとっても楽になった!
絵本読みも楽になった!
もし、まだな方いたら試してみて下さい。

さて、もう年末です。
今年は息子と過ごしたいい年でした。
来年もカホで楽しく過ごせるよう、
ダメカホママですががんばります。
ちょこっと早いご挨拶ですが、本日仕事納めの上、
実家帰省なのでご挨拶いたします。
来年もよろしく〜♪




146名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:43:32 ID:XW/j3qDj
うちは主人の実家に明日から帰省。
きっと義理姉達にこき使われるんだろうな。
それより嫌なのが食事中含めて延々と平気でテレビつけてること。
うちでは、ほとんどテレビ見ていないのに。
そこに1月3日までいなきゃならないのは苦痛。

カホをなんか持って帰る帰省の方たち
何持って帰省しますか?子供連れて初めての帰省で何持ってくか悩む。
あれもこれもとなると嵩むけど、あんまり休みたくないし。
147名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 17:44:51 ID:xsixNb/o
>>146
絵本10冊、カードの一部。
CD、ペグボード、パズル、プレイシートの一部(冷蔵庫に貼って遊べる)
私が読むノルマ本数冊。
2週間実家に帰省するのでざっとこんな感じの物を衣類とおもちゃと一緒に
宅急便で送ります。

でも、カホはじめて初帰省。両親に何言われるか、少し憂鬱。
148名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:21:44 ID:Qr+AqseJ
>>147さん
とても参考になりました。
ありがとうございます。
昨夜、いろいろカホ教材も詰め込み、今から出発です。
カホ的な生活をなるべく崩さず過ごしたいです。
いろんな経験をさせることも大切ですよね。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
149名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 10:33:15 ID:bsuIzzrp
カホむかつく!
IDPW申請メールだしたのに一週間たっても返信がこなかった
そのおかげで正月休みにせっかくネット三昧できると思ったのにできやしない!
いつもいつもクレームださないとやらない会社なんだから!
150名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 10:47:01 ID:cfWMUEDa
ひっど→ぃ!

…でも、年末に
しかも大晦日に文句つけても、釣りにしか見えないかもw

なんで「年末前のお休み前に下さいね」くらいメール書くように
アタマまわんないの?
151名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 12:00:44 ID:oW7oECjs
>>150
私も、普段は働いているんで、
「できれば年末のお休み前に返信いただければありがたいです」
って書いてID申請のメールしたけど、返信こなかったよ。
アタマまわっていてもこんなんでしたです。えへへ

カホは教材がよくても、対応がちょっとーなぁって時々思うよ。
152名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 13:48:18 ID:BUr4lnHa
メール届いてるのか
カホがいつから休みか
確かめてから出せば?
マジ上げっぱなしで釣りとしか思えん。

うちは25日くらいに申請したけどすぐもらえたよ。
頭まわさないで文句ばっか言ってたって
せっかくカホが良くても生かせないよ。
153名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 14:28:51 ID:10oBW4PT
なんでここ、こんなに最近雰囲気悪いんだろうね。
前は、いろいろどうなっていくとかこういうこともやったらいいよ〜っていう
情報交換の場だったのに。
アドバイザーだって>>65さんや>>115さん>>126さんが
書いている通りの使い方で、教材の使い方は、
主に電話カウンセリングか掲示板でのカウンセリングでしょ?

誰か、次はテンプレでも貼っといてよ。
私も、いっくらカホの教材が良くても、マニュアル人間やら
依頼心強くて、カホ側から何かして〜の人はカホを生かせないと思う。
誰かが書いてる通り適当に遊んでたって結果が出るからそれが良さなのに。
何回も出てるけど、カホって親が学んで遊んでみて停滞したら→
専門カウンセラーに電話→自分の子供の個性、月例に合ったアドバイスを受ける
そしてまた進むの繰り返しでしょうに。

ADADって頼りっきりの人にははっきり言ってカホは合わないと思う。
高いお金出してって言うけどさ、過去スレで出てたけど、カホって
1つずつ教材単価出した人がいたけど、まっとうな金額だし、
第1教室なんて、普通に定価だったらしいよ。
中古で買うと魔法のキューブなんて上でも出てるけど倍額のボッタ栗金額。
親用の本も読まずに電話カウンセリングさえ利用できないなら
もうさいしょっからカテキョ選ぶべき、でもカテキョだって親が勉強して
指示しなきゃ生かせないんだから、結局は何やっても文句言いたくなるんだと思う。
今、上の子、お受験教室通ってるけど、これも良くだけではダメで
家でしっかり親の指導も必要。本当に子供って生かすも殺すも親しだいってことなんだろうと思う。
154名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 14:32:04 ID:10oBW4PT
×これも良くだけではダメで
○これも行くだけではダメで
155名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 15:15:24 ID:3bfTZDSw
153サンさあ、何でカホへの愚痴すら聞けないの?
このスレ愚痴はOKだったはず。
頭ごなしでかわいそうだよ。
一面からしか物を見れないママじゃないはずなんだから
カホマンセー、使えないアンタが悪いという論調で終わるのやめてよ
152サンは言い方は嫌な感じだけど、いつから休みかは確認が必要だったな〜とは
私も思う。ちょっと遅かったのかな。

冷静に教材は高いと思うよ。
買う側としては情報料を含むと思わなきゃ普通は買わないでしょう。
一方で、会社としてはいったん売ったら同じ顧客には売れないし
原価を引いた利益から担当者さんの給料やネット設備も出さなきゃいけないから
アフターも別に売ってる体制なんだと思ってたけど。
どんどん教材は売らなきゃ会社はまわらないし
大規模になるとサポートのために人手を厚くするにも経費がかかるから
経営大変だろうなって気はする。

そのサポートしきれないところが最近目に付いてきて
結果的にボランティアママがカバーして(負担に思ってる?)
156名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 15:36:13 ID:BUr4lnHa
153さんじゃないけどさあ
私も153さんと同意見だよ。
あまりに他力本願過ぎないかと最近思う。
153さんと同意見もかなり出てきてるんだから
それを聞く耳も大事だと思うよ。
愚痴いうのは勝手だけどそれを言うなら嫌な気持ちになる人がいるのも
逆に理解してくれてもいいんじゃないかと思う。
157名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 16:19:08 ID:oW7oECjs
愚痴りたくなる気持ちを共有して欲しい時だってあるよねぇ?
私は担当を交換した口だけど、最初の担当者が説明に来たときには、
カホママ達の年賀状の交換やら、メールの印刷等をたくさん見せてくれて、
「カホママ達やカホパパ達とはこんなに連絡とりあってます、一緒に頑張り
ましょ〜」って言われて、携帯番号やらメールアドレスを教えてくれた
し、「何かあったら私に必ず電話してください」なんていう心強い言葉を
かけてもらったので、実際の対応の違いにはビックリした。
今の担当さんはとても良い人で、ヤル気がおきるけど。
ここを読んで、わからないときは電話カウンセリングを使えばいいってわか
ったから、近頃は担当に連絡しなくなったけどね。
158名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:17:49 ID:JMGve3LG
過去スレからいる自分にしても、いい加減、愚痴読む気にもなってくれと思う。
私は、いろんな意味でカホには感謝してるけど、とてもそんなこと書ける雰囲気じゃないし、
ここが愚痴吐き溜めスレになるのも勘弁して欲しい。
何回もいろんな人が書いてるけど、元々本当にここって有益な情報源だった。
そういう人からとったら、「いい加減にしてくれ」となるのも理解できるよ。
少なくともそういう人が少なからずいるんだから、自己解決できることは
ここを吐き溜めにしないできちんと自己解決して欲しいと思う。
私もカホ入会時、ここでいろんな人が親切に答えてくれて、カホに入会することができた1人で
楽しめて取り組めてることにも感謝してる。子供にもいろんな結果が見えてきているから
次はそろそろもう年齢的にKIRARAの時期。

愚痴を共有して欲しい気持ちはわかるけど、やっぱり書き方ってある。
私も楽しんでカホやって、ここはいろんな有益な情報源として
使ってきたから、そういう人にとっては「うざっ」となる気持ちもすごくわかる。
休みかどうかもわからない時にメール出して、カホって!!!みたいな書き方どうなのか。

自分で確認しろよって書かれるのもしょうがないじゃないか。
愚痴書くような類のものなのか。
たかが2ちゃんねるだけど、これだけ不快を示す人もいるんだから
いやな気持ちになる人がいるのも理解して欲しいと思う。
159名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:54:29 ID:+z879ftW
>>155
それを書くなら、訳のわからない愚痴書く人に対しての不快や
苦言さえ書けないの?って話になるよね。
私は、153さんには、よくぞ書いてくれたって思ったし
書かれてなければ、自分できっと書いてたように思う。
一面から物を見ないママであるならば、他人を思いやる気持ちがあるならば
そういう不快を感じる人もたくさんいるってことも理解してくれてもいいと思う。
いろんな物の見方があるんだから、158さんも書いてるけど、たとえ公共の掲示板とはいえ
他人に対して配慮することくらいは、必要最小限のことじゃないかと思う。
160名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 20:19:19 ID:ACMe0eDq
どちらが書いてることもすごく良くわかる。
わかる上でやっぱり153さんや157さんが書いてることもちょっとテンプレでも
次から入れておいて欲しいかも。

お互いが、というより、みんなが気遣い合えたらいいのに。
どっちがどうだでは無く。
匿名掲示板だからこそ、その人の人となりが出るからこそ、子供の親として
恥ずかしくないようにと思って私は書き込みしてます。
161名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 22:31:09 ID:3bfTZDSw
155だけど、149を擁護してるわけじゃあないです。
もしも誰も書き込んでなきゃ
「自分で確認しなきゃねー」とか書き込んでるところ。

愚痴に散々飽きてるのかもしれないけど
今回のことに限らず言い方がちょっときついのが多いと感じるんですよね。
私も含まれてしまうんだけど若い(新しい)カホママに対して
ちょっとした会社への疑問も愚痴も許さないというか、
(聞くのは不愉快だから我慢しろっていうルールもありですけど)
最初から高い水準のママであることを要求してるというか、
貴女みたいな人とは話にならない!
って思っていませんか?
子供を育てることでママも育てられていくと思うので
愚痴も聞いてあげながら
(作り話じゃなくて経験して実際に嫌な思いをしてるんだろうし)
159サンが感じたような愚痴ばっかりじゃ前にいけない〜ってことを
伝えられたらいいなと思います。

思ったことを書き込むことを誰かが止められるものではないので
古株ママが不愉快なら不愉快で
思いのたけをぶつけてもいいです。
私は気遣いながらかかわりたいと思います。
162名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 22:48:41 ID:cfWMUEDa
言い方がキツいって
…それもまた2chクオリティですがなにか?
163名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 23:03:52 ID:BUr4lnHa
キツいこと言うなら
2ちゃんねるqualityかなにか知らないけど
みんなキツいよ。
そこを考えて書き込みしませんか?
ってことでしょ。
どちらがどうじゃなくてどちらも配慮すべきこと。
164名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 22:11:35 ID:r1tLpfgN
豚切りスマソ。
今日3歳知能検査の問題が、いつものカホの働きかけのペーパーに
同封されていたのでざっと見たのですけど、
そうやって、前もって知らされたら、ついその類の働きかけを
やってしまいそう。
3歳まであと一ヶ月あるけど、そんなふうにして
テストを受けたら点数があがるのは実に見えてると
思うんだけど。どうだろう。
165名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 22:13:32 ID:r1tLpfgN
164です。

実に見えてる → 目に見えてる

でした。
166名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:18:32 ID:0itV3xdk
>>164
正確な知能検査の数値を計りたいのであれば、親も見ないでやったほうがいいと思って
私の場合は、一切親も内容は見ずにテストに挑みました。
だから164さんであれば、1ヶ月は普通にプログラムどおりに過ごして
親も前の日くらいにテストの段取りを見ておくという感じでした。

うちも既に上の子は知能テストは終わったけれど、
以前、どなたかが書かれていたけれど、知能テストというのは、
訓練してどうこうではなく
本当に今までの生活習慣や日常の働きかけが問われる、
というのには同感でした。
167名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 16:57:15 ID:DDHbRj4j
カホのプログラムって0歳1ヶ月から始まっているけど
0歳0ヶ月って何もしなくていいの?
胎教のときはいろいろしていたから少し不安…。
168名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:06:16 ID:lmBcbdSp
ドーマン本だと、黒丸ドッツ生後20日から
とか生後3日からのうつぶせとかあるけど
日本人的には産後21日はじっとしてた方がいいような気がス。
カホ的には、どうでしょう?
私も知りたい。
169名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:11:01 ID:29dxf8L7
落ちそうだね・・・・保守がてらにカキコ

三石メソッドってどう?
うちは、お受験とはまったく関係ないのですが、
本読んだら、考え方はとってもおもしろかった。
日常で取り入れられる事も多いきがするし。

カホママのなかで三石氏の読んでる人いますか?
170名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:45:14 ID:jCgURxI0
730スレもあるから
まだ全然落ちない。
171名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 06:23:54 ID:EipeHxAk
私も受験はまったく関係ないけど、三石メソッドの本を読んでます。
私の場合、周りにカホママさんはいないし、アドバイザーさんも遠方なので、
親の側のモチベーションを維持する手段にしてる面が強いかな。
そんなふうに読める教育関係本を教えてもらえたらうれしいです。
172名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:32:05 ID:T9pn0RXG
三石メソッドは東京支社の先生から同じ方法をアドバイスしてもらったよ。
173名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 14:22:46 ID:K6G+xmQh
最近人少ないですね。
スレチですが、ほんとに2ちゃんは停止しちゃうのかな・・・

あまり書き込む方がいないようなので、直接カホとは関係ない
のですが、書かせてください。
ひろゆきさんの身に起きたことは大変お気の毒なのですが、
私にとってはいい機会になったので、この辺で2ちゃんに
来るのはやめようと思います。
最近中毒気味で、日に何度もネットのぞいたりして、このまま
では身を滅ぼしそう・・・そんなことしてる間に、子供と
遊んであげたいと頭ではわかってるんですが。
それに前スレにコピペあったように、2ちゃんは心に悪い、と
近頃特に感じるようになりました。
周囲の人の運気まで下げる、というのも、何となくわかる気が。

奥座敷の利用も、書き込みについては控えようと思ってます。
懇切丁寧にしてもらえる、と思うと、期待が度を過ぎてしまうようで、
思った通りの対応をしてもらえなかった時や、ちょっとした言い回しに
ショックを受けたり、落ち込んだり、とにかく書き込みすると
気になって気になって仕方がないということに気付きました。
私のような性格の人間には、向かないのだと思います。

こちらでは多くの情報をいただき、感謝にたえません。
黙って消えればいいのですが、中毒気味の今なら、心の中で
思っているだけでは駄目だと思い、宣言させていただきました。
この書き込みをして、2ちゃん関係はすべてお気に入りから
削除するつもりです。

今後は子供との楽しい時間を大切にしていきます。
皆様と、皆様のお子様がずっと幸福でいられますように、
影ながらお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
174名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 14:47:19 ID:+RlpT+SI
うんうん。
日々忙しいんだから
早く戻った方がいいよ。

いろいろありがとうございました。
175名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 21:11:33 ID:6qZ3L4h4
突然漢字に目覚めた。
カタカナはみっちりやってあったからとっつきやすいのは
あるんだろうが、3日で1年生の漢字読み書きマスター後、
2年生の表をもってこいという@年少。
ここまでは想定してなかったからちょっと勘弁してほしい。
くもんのおふろポスターも1年生しかないしなぁ。
どうやって表を探そうか・・・
カホ、小学生向けプリントも出してくれんかなぁ。
せめて3年生まででもいいから。
176名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 02:20:37 ID:76qVb5SV
一旦age
177名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 02:20:19 ID:DLWFUheq
こっこクラブの成長記録に出てる子の中に一人カホっ子いるね。
178名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 15:25:18 ID:qoKZnTtr
>173さんの言うような、2chの道徳性の無さ、カホ母としては常に意識してる。
ニュース系の板見てると例えネタとしても許せないものが多い・・・
絵本を読みこむようになってから、人として元々持っていた良心?が敏感になったのかな。
私も重度の2ch中毒だったんだけど、皮肉なことにこのスレで知ったカホのおかげで2chの怖さに
気がついたよ。今では良スレを週1で見るくらい。仕事始めて時間がなくなったせいもあるけど。
公園や図書館通いなどで、とにかく忙しく過ごしていれば段々自然にやめられると思うよ。
頑張ろう!
179名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 02:11:25 ID:OnqyDEvc
カホにとても興味があるけど、金額で迷ってます・・・。
ああ、お金があったら何も困らず購入しちゃうのになぁ。。。
迷ってる間に子供はもう4ヶ月だよー。
みなさん、どうやって購入を決断したのですか?
お金持ちなのかなー。
180名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:21:11 ID:BpfSDCAn
お金持ちではないけど、独身時代の貯金があったので決断しました。
お金は使ってもまた頑張って貯めることができるけど、子供の時間は取り返しが
できないもんね。
181名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:25:27 ID:cCLAlAJC
ここ半年位旅行に行ってない。
このお金(旅行の)があればなかよし館が買えるな〜とか
思ってそっち買っちゃう。
でも親子でまたーりできるからいいかな。
182名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 02:11:12 ID:/VAsH33n
三石メソッドってどう?うちは、お受験とはまったく関係ないのですが、
本読んだら、考え方はとってもおもしろかった。
日常で取り入れられる事も多いきがするし。カホママのなかで三石氏の読んでる人いますか?

三石本は何冊か持ってますが、カホを使いきれてない私ごときには絶対無理と判断。
あれだけやるのに比べればカホのがどれだけ楽か・・。 絵本を全部漢字に書き直し、自作の漢字絵本を(POI)
毎日作り続け、歴史資料館などでは歴史上の人物の話をしてやり、展開図を作成して図形の概念をつけてやり、その他
あらゆる自作の教材を親が作るのにはそれだけのバイタリティーがないと駄目でしょ。
1日数十分のカホとは比べ物にならないくらいの労力が必要かと・・・。私には無理でした。
183名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:35:46 ID:bHvi9eT9
122くらいからずーっと書込みしてたのに、ずっとダメだった。
今度は大丈夫かな?



>>116サン

気休め&効果があればいいんだけど。。。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5219/kodakara.htm
184179:2007/01/23(火) 22:13:48 ID:bw0MF3vd
子供の時間は取り返しができない・・・。
確かにそうですね。
みなさんは無料体験を受けてから購入しましたか?
無料体験受けないで購入することも可能?
資料請求して資料を見た段階なので料金などはわかってるのですが。
185名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:16:48 ID:tP8JE++z
無料体験受けないで購入することも可能です。私は無料体験受けた派だけど。

最近じゃペアレンツガイドがついてないらしいから、無料体験受けた方がやり方が分って
いいかもしれない。
186名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:49:15 ID:brBRArzJ
>>185さんに同意

私も体験を受けることをお勧めします。
そのほうが、このスレでよく盛り上がるアフターについても、
事前にメールや携帯教えてもらえる担当者かどうか、
(ちゃんとやり取りできるかどうか)確認できるし。
私は担当者さんが信用できる人で、
ほんと、カホやってから楽しいし。
きちんと担当者見といたほうがいいよ!

それに、体験で色々教えてくれるよ!
教材の使い方(絵本の月齢による見方や、
カードの実践も含めて)以外にも
運動についてとか、
生活習慣についてとか・・・
楽しかったですよ。

参考までに。
187179:2007/01/24(水) 23:32:08 ID:swSqKCbm
やっぱり体験は受けたほうがいいんですね。
みなさんはダンナさんと受けましたか?
ここを読むとダンナさんに内緒って人が多いけど・・・。
うちは内緒ってのは無理そう。
お金の面でもそうだし。
退職金とか結婚してからのお金だから一応家のお金で、
自分の勝手には使えないから。
みなさんのダンナさんの反応を教えてください。
188名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:01:43 ID:4ylyiEoI
1歳ちょっと前にカホはじめて、現在1歳1ヶ月。
やっと、時間が取れてドーマン本を読みバランスプログラムを試したら
狂ったように泣かれ断念。
もともと臆病な性格もあるけど、つたい歩きはするけど1人で立つ気ゼロなんて
カホの中では落ちこぼれなんだろうな。
棒にもぶら下がろうともしないし。
カードやシート、パズルや絵本なんかはまぁまぁやってくれるので
生まれ持っての好き嫌いがあるという事でいいのかな。
189名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:06:48 ID:hJrsCN19
落ちこぼれって・・・
190名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:01:56 ID:Cs6ugT/9
>179さん
内緒って人、多いかな…?
結構ダンナさんと一緒に体験レッスン受けたら
旦那さんがOKしてくれたって人も多いような感じもするよ。
うちも初めはこんな胡散臭い教材信じて…って反応だったけど
体験レッスン受けたらすごい乗り気になってくれて全教室購入決定だったよ。
私は様子見ながら買い足せばいいと思っていたんだけどw
無料体験は絶対に旦那さんと受けたほうがいいよ!

ちなみに私は胎教からはじめたんだけど
生まれたときからすごくしっかりした顔つきをしていたよ。
赤が泣きそうになったり退屈そうにしているときに
絵カードやドッツ、絵本読んであげるとすごく楽しそうにしているし。
カホを知らなかったら生まれて数ヶ月の子に絵本なんて考えられなくて
泣きそうになったら抱っこしてあげることくらいしか思いつかなかっただろうなぁ。
毎日いろいろなことをするきっかけをくれたカホに感謝してます。
191179:2007/01/25(木) 22:01:42 ID:VfyLtEOP
>>190さん
独身時代のお金でダンナさんには金額を告げず・・・とか、
そういう書き込みを良く見るので。

正直、今現在子供との遊びとかがワンパターンになっていて、
どうすればいいかわからない状態です。
そういうののヒントになればいいなーと思って。

ダンナはドッツはテレビで見たことがあるらしく、興味はあるんです。
でも金額にはやっぱり躊躇してるみたいで・・・。
とりあえず、ダンナと一緒に体験受けてみます!
192名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:20:03 ID:L6NM0b72
190さんじゃないけど
過去スレでも、旦那一緒が手っ取り早くていいってレスが多かったよ。
あとジイチャン、バアチャンも一緒とか。
内緒の方が圧倒的に少なかったような気がするよ。
事後報告って人たちもいたけど大抵、自分の独身時の貯金からだからね。

既出かもしれないけど191さんの場合は旦那さんと一緒に体験が手っ取り早くて良さげ。
うちは、私の独女時代の貯金からだったから一人で体験、事後報告組。
今は旦那も一緒にカホやってるけど。
193名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 01:17:07 ID:Wfq5+yn6
なぜなにブックを子供と一緒に見てた主人がシマウマのページを指差して
「シマウマは馬じゃない、間違ってるよこれ」
と言っていました。
なぜなにブック、大丈夫なのかしら・・・。
194名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 02:24:32 ID:WwTNFASk
しまうま0 【▼縞馬・▼斑馬】

ウマ科の哺乳類。肩高 1.2〜1.5mほど。体の地色は白ないし淡い黄土色で、黒色ないし濃褐色の明瞭(めいりよう)な縞がある。多くは草原に群れをなしてすむ。アフリカに分布。


普通に馬だけど?
195名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:57:08 ID:pIs1Xlgr
私だって毎朝5時に起きる予定で7時にちゃんと起きてます!
あまりうるさく言わないでちょうだい!
196名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:51:28 ID:6uwQ8glG

…誤爆?
いずれ乙華麗。
197名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 22:50:47 ID:ncbpQWq4
カホの絵本を読み聞かせていると
読み聞かせ大好きっ子になりませんか。
うちは2歳11ヶ月ですが、絵本はもちろん好きですが、
すぐ終わってしまうため
だんだん長いのを読んでいって(エルマーシリーズとか)
今は小学校高学年の課題図書を読んでやっています。(読んでと持ってくるため)
本人、どこまでわかっているか不明ですが、
じっと聞いている姿には内心驚嘆してしまいます。
198名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:36:35 ID:Vtrxk6gc
>>197さん

読み聞かせ大好きなお子さん、素晴らしいですね。

当方、1歳1ヶ月(カホ歴7ヶ月)の子供がおります。
絵本を持ってくるのは時々です。
ただ、一人でパラパラめくったり指差ししたりして読んでいます。
朝一番は私の膝の上で座って聞いていてくれるのですが、
日中は歩き回ってしまい、落ち着いて聞いてくれません。

いつになったら、197さんのお子さんのように
読んでと持ってきたり、じっと聞いていてくれるのかと不安です。

197さんは毎日どれくらい読み聞かせをしていますか?
199名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:11:17 ID:8tFnWDW+
1歳になる前からカホを始めたのですが、
私が仕事復帰してからは、絵カードもドッツも挫折。

最近、たまにチューターやプレイシートを引っ張り出してくるので、
土日にやっているぐらい。

保育園の送り迎えの間、うたであそぼうは聞いているものの、
リトミカひろばは挫折状態。

こんな状況なのに、キララのお試し見て、勢いでキララを
注文してしまいました。

今、二人目がお腹の中にいて、また産休、育休に入るので、
その間、上の子にキララをする習慣を付けられるかなと
甘い考えがあったからなんですが・・・。

WMの方で、キララまできちんとこなしていらっしゃる方は
いますか?参考程度に聞かせてください。
200名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 15:57:21 ID:NrpOxHT/
カホするにせよしないにせよ子供の集中する時間の
定着って大事だよ。
上のお子さんも今からだって絶対やると違うと思う。
もったいなさすぎる。
せっかく長いお休みが取れることだし。
時間は戻ってこないから大事にしてあげてホスィ。

うちも途中からWMだけど30分はカホタイム取ると決めて
コミュニケーションタイムにしてる。
継続は力なりと言うけど、かなり遅めのカホスタートだったけど
まだKIRARAもさ来月からだけど
かなりの集中力だと思うし絵本の拾い読みも絵カード漢字も
やればやっただけ今は加速して理解、固まりで読めるようになってるよ。
音楽教室や塾とか行って飛び抜けて理解や進みの早い子が
カホやってた子に多いって他のサイトで読んだんだけど
算数も理解がすごく良さそうで、数唱とか数に関して
すごく見てて好きそうで、その話も今になって我が子見ててうなずける。
今の段階まだ計算とかさせてはみてませんけど。
うちも二人目になかなか恵まれないんだけど次は絶対胎教からと決めてます。
胎教にもなるし、ぜひ上のお子さんにも十分でいいからさいてあげては。
201名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:29:28 ID:TlD5IpRD
>>126 サン
>私が下の子にもカホをやってるのは、上の子にカホをやって「結果として
>こういう風に育った」というのが親としてわかっているから。
>少なからずカホの人気が高いのは、こうやって親が納得する結果を
>うちみたいないい加減なやり方でも出すからだと思ってる。

まだ見ているかしら〜?
上のお子さん、どんな感じなのでしょうか。
それと、下のお子さんとの年齢差を教えていただければもっと嬉しい。参考までに。。。
お願いしまーす!
202名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:26:59 ID:TFbKMLNs
>>173>>178
もう見てないよね・・・。
>それに前スレにコピペあったように、2ちゃんは心に悪い、と
>近頃特に感じるようになりました。
>周囲の人の運気まで下げる、というのも、何となくわかる気が。

これ、最近すごく感じるんだけど、どうしても
2ちゃんねるやめる踏ん切りがつきません。
本当に中毒みたいになってるの。
そのコピペ読めないかなぁ。
なんか、マイナスの気に引っ張られるような感覚すごくある。
私もいい加減踏ん切りつけたい。
203名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 19:13:56 ID:K/6hMo37
173さん、178さんではないけれど、なんでいつもスレ初めにコピペ
してくれてたのに、最近無くなったんだろうね。
次スレからまたコピペ推奨かも、一応過去スレから貼っとくね。
204@:2007/01/29(月) 19:34:08 ID:K/6hMo37
3 名前:パート3の753コピペ :04/01/24 02:52 ID:adBMDgrt
カホママが2chにほとんど来ない理由は、
「2chは便所の落書き板、ゴミ情報掲示板」
「読んでると気分が悪くなる」に加えて、カホママのサークル内で言われてること。
内容よく似てることが他スレで書かれてたので、引用コピペ。

☆:03/12/03 11:26 ID:J/RKfAtZ
2chのことだけど、ここは全体的には負の気が充満している感じです。
この掲示板に来たのは3月くらいからですが、最初はあまりの反道徳性に
驚いたものです。だのに今はもう慣れっこ・・・これって危ないかもしれません。
そういや今年はいい事が全くなかった・・・

☆:03/12/03 11:45 ID:bdi7+Ni2
昔からの友人、普通に明るい人だったんだけど
ここ2-3年なんか微妙に人が変わった。話の流れで2ちゃんねらだとわかった。
他人に対して妙に優越感を示したがったり偽悪的、近寄りがたいオーラだったりして
明らかに悪影響受けてるなーという感想。
もともと純粋なところがあるのでまともに負のパワー受けちゃったのかもしれない。
2chでは自分も知らないうちにマイナスの気を貯めてる。

205A:2007/01/29(月) 19:35:19 ID:K/6hMo37
4 名前:パート3の753コピペ続き :04/01/24 02:54 ID:adBMDgrt
☆:03/12/03 11:53 ID:RsBG0edb
ネラー歴の長い知人が言ってたよ。「2chは
心によくないよ」 その知人は最近は2chはさっぱりらしい‥
ネットを通じて悪い気が移るのかな?

☆:03/12/03 12:01 ID:bdi7+Ni2
言霊って重要だと思うんだけど、もろに悪い気を受けちゃうと怖いね。
2chでは、顔見えない、名前ばれないで、悪口、叩き、反道徳性が
マイナスの気を呼び込んで、書き読みしてる自分だけならまだしも、子供、旦那、家族の運気まで下げるから
ほんと怖いよ。

私は時々、2ch見るけど、やはり気をすごく下げる感じがある。
純粋な人は特に気や言霊とかに影響受けやすいから書く方も読む方も要注意。
子育てしてるなら尚更のこと。


206名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 19:54:46 ID:oMK5cgx7
顔の見えない会話は話半分に受け取るものだと思ってるので
みなさんの繊細さがピュアピュアしててまぶしいです
207名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:30:43 ID:5Xcs31RT
知らず知らずに心が頭が毒されるのが2ちゃん。
心も体も汚染されていくのに鈍感になったら
さあ、もう末期症状です
208名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:03:34 ID:2cIFW1ko
2chが悪い・止めたいっていうのなら、何で黙って止めないんだ?
中毒になったのは2chのせいじゃなくって自分のせい。
汚染とかさ・・・自分で勝手に見ておいて何様って思う。

悪い影響があると思うのなら、タバコや酒と同じで
自分の意思で静かにやめていけばいいじゃないか。
反道徳性だの悪い気だの・・・
カホをやってなくても他のスレで真面目に子育てのことを考えてる人や
他の板で大人な楽しみ方をしている人たちに失礼だ。
209名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:59:42 ID:9kNGNESP
でも実際2chて、知らず知らずに
心が病む部分ってあると思う。
それは客観的に見て事実でしょう。
止めたくて宣言する人がいてもいいじゃまいか。
私も何の気なしに、他の板でいつも気になる芸能人スレ見てたんだけど
だんだんひどいスレになっていって見てる方も段々麻痺してたんだろうね。
日常までが、そのスレと平行したように荒んだ時期があって
その時初めて気が付いてたまにこのカホスレだけにした。
他、切った途端だんだんと心の荒みが解けた経験があって
宣言してでも止めたい人の気持ちもよく分かるよ。

私も大人の気分で楽しんでたのに
知らずに毒されてたから。
210名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 00:40:02 ID:3nuUgBzg
>>203
202です。コピペありがとうございます。
たしかに204や205にある内容のそういう感覚なんです。

>>209
たしかに育児板でもひどい板たくさんありますよね・・。
良スレが、いつの間にかカラーが変わって言い争いスレになったり。
有り得ない画像やひどい言葉が延々と続くのを無感覚で読んでしまってるというのか。
その時に気付いて止められればいいんだけれど。
こちらはその気が無くても蝕まれていく感覚。
それに気付かせてもらっただけでもありがたいです。
173さん178さんの書いたことが自分の心の状態と同じでハッとさせられたから。
言葉って何気なく書いたり読んだりしてるけど、本当に「言霊」って
呼ばれるほどに大切なものだと思います。
子供の相手して外に行くのがどなたかも書いてたように1番ですね。
211名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 05:05:00 ID:s6TUdSor
2chはそこにあるだけだよ
現実と電脳世界を区別できてないのは自分だよ
212名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 07:44:39 ID:JkcIR1UW
実生活でも毒や汚染はある。
2ちゃんがひどいというが、実際は実生活を反映していると思う。

現実も2ちゃんも、
見て見ぬふりをして、脳内ハッピーでいるのと、
ちゃんと受け止めて、ひどい現実を直視して、心を痛めて
それでも、きちんと生きていこうとするのと、
どっちが正しいんだろう・・・

見たくない人は見ない。
見たい人だけ見る。
別に宣言する事でもない気がする。
逆に、人にいわれなっきゃ出来ないってことが、
大人として、親として、どうなの・・って気がするんだけど。
強制されてすべてのスレ見るわけじゃないし。
嫌なスレは見ない。私はそうしてる。

名乗らないからこその親切な人も確かにいる。
(母乳スレや新生児スレでは本当にお世話になった)
これ、リアルとも一緒。
本当に親切な人は自分を宣伝しない。

てか激しくすれ違いなのでごめんなさい。
次はカホねたでカキコみたいw







213名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:10:36 ID:dVbKtDJa
何にせよ、アイテムを使いこなすかどうかは自分次第だと思います。
私はカホスレ2ちゃんに出来た当初から情報収集で必要なときだけ活用してる
子供が今度小学生になるので
カホママは自宅学習のプリント関係をどうするのかな〜と2年ぶりくらいにここに来ました。
カホHPの掲示板では聞いてもニュートラルな意見を聞けないことが
2ちゃんなら無記名で的確に聞けたりすることは結構あったから。w
教材も2ちゃんも使い方次第で負になり正になりってところかな・・・

いきなりうんちくすみません。m(_ _)m
214名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:19:43 ID:JWE99soa
別に2CH決別宣言しようがしまいが勝手じゃん。
好きにさせれば?
2CHが嫌になるのも、頼るのも、利用するしないも勝手。
別に他人に迷惑かけなきゃたしなめる必要もない。
215名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:00:45 ID:AEt4wIWC
213 プ
公式≠非公式だもん。
当たり前じゃんw
2chの育児板だと小学生スレや塾系スレもあるしね。
使い分けは当たり前。
いつまでも何でも頼る方がおかしくね?
216名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:27:48 ID:JWE99soa
もうやめようよ。
他人に迷惑かけないように
親として恥ずかしくないようにはしたいよね。
たとえ匿名であっても。
あとは、大人なんだからさ。
2CH決別宣言も子供と関わる時間が多くなるならいいこと。

みんな40才、50才超えてまで2CHやる訳じゃないんでしょ?
いつか必ずやめるときが来るんだから
それが遅いか早いかだけのこと。
笑って見送ってあげようよ。
217213:2007/01/31(水) 13:01:57 ID:dVbKtDJa
>>215 みんな死ぬまで何かに頼って生きてるんですよ・・・
一人で背負うと見えないものも出てくる
誰かに迷惑をかけなくさえすればいいというも間違い
みんな誰かに多かれ少なかれ迷惑はかけているものです。
カホママならEQ重視だから話せると思ったのですが、
人を鼻で笑うような書き込みされるのもどうかと思います。
久しぶりにこのスレ来て、このような反応に唖然としました。
218名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:23:32 ID:s6TUdSor
カホママであることと人間性は別の問題だよ
2chでなければ多少のオブラートはあるかもだけど
偽善による慇懃無礼な軋轢で嫌になったりするだろうね
人間が集まればどこでも何かしら問題はあるよ
どうでもいいことでさえ
いつまでも見解の一致を得られないのも普通のことだよ
219名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 02:31:23 ID:7pEXuB+3
かったり〜会話だなぁ
アホ臭
220名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 06:53:22 ID:rx/AirQU
同感。

最近カホの話では盛り上がらないしね。
有意義な会話期待してるのにな・・・
221名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 07:25:53 ID:tKf1uKX1
有意義な話・・・>>220がまずはじめてくれw

カホに関する有意義な話って
3教室以上購入して奥座敷に入いるか、
担当者とかで結構おなか一杯。

うんで、+αをカホママブログで得られちゃってる気がする。
(ブログ晒すのはNGだからここではしないけど)

それでも、ここで大きくなったお子さんの話が出ると、
餅があがるんだよなー

前にも出たけど、
東京支社の掲示板と本社の掲示板って性格まったく違うのね。
(奥座敷ね)
両方使える身としては、カキコをどっちにしようか悩むな〜
子どもの成長報告したくても、両方にしちゃいけないんだろうし、
どっちがいいんだろう?
東京支社担当だからやっぱり東京なのかな?


222名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:21:09 ID:LVsVPQJ8
まあ、たしかに最近、パート8とかなると
もう腹一杯、過去ログ読めば?とか半年ロムっとけとか
かったりー話題…というのはすごいよくわかる。w
うちは、東京試写だけど成長報告とか質問は本社の方。
情報量、会員の来る量が違うもん。
あと、意外だったのは、肯定されたり褒めてもらったりすると
自分でもびっくりするほど餅が上がるんだよね。
これは心理的に意外な効果。

あと、ここで効果聞けたりって確かに餅上がるよ。
私も以前かなり餅を上げてもらったんで、一つ書いてみると
上の子供が年中だけど、やぱすごいのは算数系が特に得意。
読解して暗算がパーッとできる。
3桁か、4桁位は暗算で。繰り上がりは今のところやってないが
多分すぐできると思う。
他、多分野に対してもよく言われることだけど理解力や集中力がすごいと思う。
ここで6才まで使い倒せ、と出てたから、そうするつもり。
そういうアドバイスほんとありがたかったよ。
ま、自分もここで受けた分くらいは、新しく来てる人に
伝承できたらとは思う。
223名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:03:33 ID:u1YH6Sja
くだらないことですが相談させてください。

先日、絵カードの漢字の読み方を間違っていたことに気がつきました。
絵を確認していなかったので、3回子供の前で読んで初めて気がつきました。
こういうときってどうしたものでしょうか。
間違った読み方がすりこまれてしまったかなあ・・・。
224223:2007/02/01(木) 11:08:57 ID:u1YH6Sja
あ、こういうのってカウンセリングで聞くほうがいいですね。
動揺してつい書き込んでしまった・・・
225名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:52:12 ID:e5/luFJR
>>222 さん、ありがとうです

奥座敷、敷居が高いと思ってましたが、
餅があがるのか〜じゃあ、今度かきこしてみようっと!
使えるものは使わないとね。

6歳まで使い倒す気私もまんまんです。
実質KIRARAが始まって、6歳までサポートしてくれるんですよね?
(ちょっと不確かでごめんなさい)
小学生でも楽しめるって言うのをよく聞くし。

カホタイムスを読むと落ち込むのですが、
(だって、他の子凄すぎ)
本当に子どもにとって効果が出るのはかなり後だと思うので、
気長に楽しんでいけるようがんばります。




226名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:35:03 ID:tTk4kktu
話の流れから222さんが書いてるのは
成長報告の方と思います。
私も最近の会員です。
過去ログからモチベーションの上がる教えでもなんでも
伝承のほどよろしくお願い致します。
うちもとにかく6歳まで使い倒します!

ところで、うちは旦那が単身赴任でほとんど帰ってこない。
悪い影響ないのでしょうか?
久しぶりに帰ってくると赤が泣きまくる。
他にもそんな方見えますか?
1人で食べる食事は切ないです。
227名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:37:31 ID:tTk4kktu
すみません、すみません。
上げてしまいました°・(ノД`)・°・
228名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:13:20 ID:ZflG/xC8
カホって結構やってる人いるんですね。周りで誰もいないようだが隠しているのか?
229名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:00:57 ID:z4Lo4ppc
私は隠してないよ〜
近所の赤ちゃんや幼児が遊びにきた時、一緒にカードみたり遊んでるよ。
別に隠す必要ないしなぁ〜
230名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 00:58:11 ID:sO/cWM+8
そうなんだ。うちの周りに本当にいないだけかー。

ここを覗いて急に気になりだしたんだけどみんなすごく楽しそうねえ。
3歳になっちゃってからじゃ遅い?
231名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:49:17 ID:Jymm3r/4
全然平気

ただ赤サンの時から使った方が値ごろ感たっぷりかな。
232名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 02:00:42 ID:sO/cWM+8
平気?2番目がいて10ヶ月なんだけど今から始めちゃうと一人目にかわいそうなことになる?
質問ばかりでごめんなさい。
233名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:36:01 ID:XGQJ6hC1
直接会社に問い合わせればいーんでねーのー?
てかsageスレ
234名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 11:55:55 ID:Zg9KXnqc
ペアレンツガイドなんでなくなっちゃったの?
あれないと教材着いたところで、「で?」て感じじゃないですか?
うちは知人からガイド借りてたし七○も少しかじってたから雰囲気はわかるけど。
担当さんは特に説明する気もなさそうだし。
頑張って下さいね〜、だけ。

ちなみにうちは激遅の入会です。
4才&2才。
七○等で今まで自己流でやってきたけど限界、というかカホへの憧れがピークに達して思い切りました。
今のとこ大満足。担当以外は。

しかし奥座敷入れないのはつらい。
235名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 12:45:33 ID:hnOyZanI
今教材待ちなんだけど着いたところで「?」なんですか?
担当が着いたら開けずに待っててください、と言っていたけど
一度説明聞いたところでわかるんだろうか。
あと、アフターって回数が決まっているって聞いてなかった。
申込書に回数が書いてあって初めて知ったよ。
教材は魅力的だけどちょっとシステムとかがわかりづらい・・
236名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 13:31:22 ID:Q6fvBRK1
ここまでくると
同じ話題ループでもうお腹いっぱいかもしれんね…。
うちも隠してるっちゃあ隠してるよカホ。
プレイボードと本の類以外は全部隠してる、てか片付けてる。
カード類とかぐちゃぐちゃにされたらたまらんし。
友達が来てる時はガチャガチャ普通のオモチャだけ出してるw
カホ出してたら出してたで楽しく遊ぶんだろうけど、
うちは2人目まだだけどそれまで大事に使いたい。
ある意味、小市民の私には出してる人は太っ腹だな。
出してたら遊びに来た友達に貸してくれと言われて
すごく困ったって人も過去スレでいたし。
237名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:48:30 ID:1JaJ0Fgy
235さん、
教えてほしいのですが、アフターの回数が決まっていると言うのは
どういうことですか?
3才までのアフターをつけられる兄弟の人数が制限されていると
いうことですか?
238名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 15:28:13 ID:GUQdyKef
アフターの回数が決まっているって・・・単純に1ヶ月を1として
0歳0ヶ月ではじめたら3年間で3x12(ヶ月)って事じゃないの?
アフターって途中入会だと金額減ってるし。

担当が悪いとかシステムワカンネとか書き込み見るけど、カホって基本的には
子の様子見ながら自分でペース掴んで試行錯誤しながら進めていくものだと
思う。ネット(含ブログ)や電話カウンセリングも最大限利用してさ。
239名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 16:17:03 ID:Zg9KXnqc
>234です

確かに自分で調べながら使うもんだと思うし、うちは子も大きいから下調べもある程度した状態だし特に困ってはないけど、早期教育が初めての人には不親切だと思う。
担当さんが説明に来てくれるなんていいじゃん。
噂通り売りっぱなし…だと思った。
ドーマンの本持ってるとか言ったからかな。

絵カードなんてペアレンツガイドなかったら初めての人はどうやって使うの?
届いて初めてそこから調べながらするの?
カタログでは木製だったチューターもプラ製だし。
プラのがよかったから戻したのは別にいいんだけどさ、買ってから言うなよ〜。
240名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 17:00:20 ID:Jymm3r/4
>>239 古い
もう木製しかないよ
マジで
年末下の子産まれて買い換えたもん。


どっから買ったの?
241名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 17:20:07 ID:3t3vU2/j
>>240
3日前に来たばっかりなんだけど・・・
いったん木製になったけどすべりが悪いからまたプラに戻ったんですよーて言われた。

どっからって、担当さんの名刺は大阪本社の我が県担当となってる。
うちの県に支社はない。
242名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 18:01:13 ID:Q6fvBRK1
私のもプラだけど。
うちはパンフもプラになってる。
写真とのビミョウな変更はあることだし
総合パンフにも写真との若干の変更はあるって書いてあるからかね。
でもどうしても木製が良かったらカホに直接電話してみたら?

あと、うちも第1第2のみだから奥座敷駄目組…。
ネットでカウンセリングできないか電話で聞いたら
2月中にもメールカウンセリングが購入教室については
できるようになるって話だったよ。今、準備中とのことだった。
うちもWMだから個別に返してもらったらありがたい。
243名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 18:18:10 ID:Zg9KXnqc
プラでもいいんだけど明らかにパンフと違う事は一言くれてもいいんじゃないかと。

メールカウンセリングかー、返事くるの遅そー。

で、ペアレンツガイドはなんでなくなったの?
244名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 19:04:31 ID:GYOFX295
とりあえず過去ログ嫁よ

>>242
情報ありがd!
早く始まったらいいなぁ。
うちも最近始めたんだけど、今のところ楽しんでるし大満足。
あと、夜中でも質問できるメールカウンセリングできたらすごく嬉しいかも。
今、うちは第2教室のみだけど、面白いから第1教室、第3教室も
3月の誕生日には購入予定で奥座敷にも入れる予定。

このっくらいの3月生まれって遅れを感じるわー

245名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:10:32 ID:3HEMKZ8O
mixiで内部抗争勃発中ですねw
246名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:06:13 ID:oWSIAGvv
ああ!奥座敷はいれないから使い方もっと知りたい!
って人達が個人的にセミナーしてる人に自分の個人情報さらしてタダで会報もらうとかってやつ?

いずれタダほど高いものないのに。

それに個人サイトみるとセミナー代だけで4〜5000円かかるみたいだし。

大体【ガクト】って何w

Gackt様しか浮かばないってwwwww
247名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:52:31 ID:2Kqk64aZ
mixiの内紛勃発面白いですね〜♪
私も魚中でした。仲間がいてうれしいw
mixiの規定に触れること自体が問題なのに、
擁護してる人がいるのも不思議。
管理人とカホを援護する人に対して
idナンバーが新しいからステ垢だと攻撃する人もいて、
ちょっと唖然。。。

タダ会報の方の新しいコミュ、
怪しさ満載ですね・・・・
「誰も知らない情報満載」なんて誰も知らないなら、
本当かどうかすらわからないのに・・・

あの方、元七田のようですし、
電波出てるようで気になって仕方ない。
ああ、私も会報見てみたい!!!
本当にすごい内容なら私も知りたいし。
だれか頼んだ勇者いらっしゃいませんか?!

あ、>>246さん ガクトって何処にあります?
見つからなかったんですが。教えてください!

そんな私はmixiより奥座敷の方が好きですw
248名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:54:18 ID:qHlwHgXw
mixi見てみたい。。
紹介してくれる友達はいるけど、コレやってること知らないからバレそうで出来ない。。
内紛勃発ってなんですか〜?wktk
249名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:01:10 ID:BMsIlstx
奴、笑える笑える。
ただみんなと話したかっただけで何万もかけて送るか。
今コミュメンバー激増中だけど怪しすぎーw
自作自演メンバーに1000000000ヤツコダコ。
あんなとこ誰が入るか。
自分の怪しいセミナーに呼ぶ気満々じゃんw
引っかかんなよ!w
250名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:39:11 ID:6Fd9/ozV
249だが、自分の文章読んで意味がわからなかった。
>>248
内紛というとちと違うのかなぁ。
247さんのがわかり易いや。

そんなあたしには2chがぴったり。(:D)rz
251名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 02:39:40 ID:SIECX14U
247さん要約が上手w。説明としてはこれにつきるかな。
私もmixiヲチしていたけど、ここで余所の話しちゃいけないかと思っていたw。
なんであんな上から目線のうさんくさいのにひっかかるのか不思議だ。
で、それを擁護するカキコもなんだか上から目線というか、
イヤラシイ嫌味っぽい感じだし。
もしかして擁護カキコもジエンだったりしてw。
252名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 03:06:10 ID:SIECX14U
連投ごめん。247さんじゃなくて状況の説明は246さんもだ。

私は奥座敷も使うけど、冗長で読みにくいところも多いとも思う。
ここの過去ログが読めたらいいのになあ。
253247:2007/02/16(金) 06:49:58 ID:2bpL5pXC
ちょっと前の話の流れだと、心の汚れた2ちゃん住人になっちゃうんだろうな〜私。
mixi魚中の方が結構いて、うれしかったんだけどねw
コミュ管理人、七打やカホ・苦悶に問い合わせたんだね・・・無料会報の人のこと。
「正しい事を求める」姿勢はえらいと思った。
っが、乗り込んでいったのはネタの為かと思ってwktkしてます。
なんかmixiの範囲を飛び出そうな勢いだーーーー

っで、>>252さんの話を読んで過去ログどっかにUPできたらな〜ってちょっと思った。
自分のPCにはにくちゃんねるが生きてる時のスレをとってあったんだけど、(6まで)
どっかにはっつければいいのかな???
いいところあれば貼るけど・・・

1と2だけは過去ログ読めるよ〜キーワードは「カホ」じゃないけどね。

私も過去ログ参考になったからな〜
ただし、第一教室の本のリストとか大幅に変わってるね(時間の流れかな〜)

個人的に、自分でちまちま買うより、
第一教室購入した方時間的に有効で魔法のキューブも一緒でいいと思ってます。

あくまで個人的な考えなんですが、カホの値段は高いけど、
安いものを探す時間を子どもに当てる事が出来る、
自分で拾い集める時間を他の本を読んだりして勉強できる、
そう思うと、仕事をしている私はさっさか正規で買っちゃった方が正解だと思います。
あやしい人に無料の会報をもらう必要もないし・・・・w

ああ、でも気になる!
無料会報・・・頼んだ方いたら是非是非教えて!!!
てかだれかスネークしてくれないかな〜

254246:2007/02/16(金) 09:17:08 ID:6snYBBdP
今、ケータイからなんで見れないや

>>247さん
ガクト発言 節分あたりのスレの誰かへのレスだったと思…
突然Gacktって(カタカナだけどw)文中に出てきてはぁ?だったんだよなぁ。

ゴメンね、そんな記憶で。
255名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:37:46 ID:cSjyRSC5
>>253
>あくまで個人的な考えなんですが、カホの値段は高いけど、
安いものを探す時間を子どもに当てる事が出来る、
自分で拾い集める時間を他の本を読んだりして勉強できる、
そう思うと、仕事をしている私はさっさか正規で買っちゃった方が正解だと思います
私も同感。私は仕事をしていないから経済的には痛かったけれど。

それに奥座敷に入れないとしても情報の探しようはあると思うんだよね。
例えば、ここやミクシや個人ブログにもあるだろうし
(私はあまり個人ブログ見てないので具体的に挙げられない)、
出版物にしても三石由起子とか阿部菜穂子とか幼児教育・早期教育系ので
カホと親和性のありそうなものがあったりする。
そういうのを自分なりに見つけてアレンジして
我が子にあうように試行錯誤してやっていくのもカホ育児なんじゃないかな。


256名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:15:38 ID:91DVwLjF
>>238
> カホって基本的には 子の様子見ながら自分でペース掴んで試行錯誤しながら進めていくものだと思う。ネット(含ブログ)や電話カウンセリングも最大限利用してさ。

これができる人は
257名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:15:58 ID:jCPujrmq
うん、256のようにやるから
カホって子供の個性に合わせた
適齢教育なんだと思う。
何かに合わせて絶対しなければ的なら
まず子供は絶対伸びないと思うよ。
うちなんてやって間もないけど本当に言葉が出てきたり
いろんな面で変わってきたもん。
ここで知ったんだけど皆には感謝してる。
258名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:29:16 ID:jCPujrmq
ただここは、ずーっとsage進行だったから
気が付くのが遅くて二歳前に始めることになった。
上げ進行だったらもっと早く気付いて始められてたのにと思うと
それはすごく残念。

たまたま誰か間違って上げた時に気が付いたんだけど
上げりゃ上げたで荒らしたりするのが出てくるんだろうから
しょうがないんだろうけど。
259名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 21:23:34 ID:qsHyiKjY
それも縁であり運でもある。

2歳前になってしまって残念、ととらえるか
2歳前だけど始められてよかった、ととらえるか。

上げ進行だったら、と嘆くか
たまたま上げられた時に目に付いてラッキーと思うか。

上げ進行だったらと他人に転嫁するか
たとえ下げ進行でも見つけられる人もいるのだからと
自己責任にするか。

…ま、そこまで深い話題でもないか。
気付いたとしても、始めるかどうかでまた一つハードルが
あると思うよ。始めようと決め、行動に移した時点で
賢い選択だと思うし、3歳過ぎたって使えるから、
存分に使い倒せばオk
260名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 21:24:30 ID:qwN66dPh
私は1歳ジャストだわ。カホ知ったの。
しかも、絵本スレで家庭保育園の〜なんて書き込み見てぐぐって知った。
というか、思い出した。

妊婦雑誌によく広告のってたけど、なんかあの広告って怪しいんだよね。
資料取り寄せる気もおこらなくてそのまま忘れてた。
2ちゃんって確かに便所の落書きだけど、絵本スレの人には本当に感謝してる。
261名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 22:22:32 ID:91DVwLjF
私はあの広告をみて即決定したよ。
英語教室はあまり良く思えなくてなんとなく決心つかなかったけどね。
なんだかんだと英語教室以外全て買ったよ。
262名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 08:40:22 ID:JMgyomL1
あの広告、カホやってる人たちには大不評なんだけど、
どこに惹かれて即決したの?天才児うんたらとかいうワード?

263名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 10:04:49 ID:olaQIvXC
雑誌によって違うよね>カホ広告

昔、ドーマン博士がサンタっぽいなって気にいってた私w

ゲーテが縁取りしてあった時期に資料請求したんだっけかな。

今のは顧問の先生ズラズラ〜っと並んでなんか塾っぽいから
塾慣れしたママパパは平気なんでそ。
264名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:49:04 ID:Mg4/I383
私はあの広告見て「なんて胡散臭いんだ!」と思ったのだけど、
絵本の写真が私の欲しい本とかなりかぶっていたからちょっと気になって
いたんだよね。

それで、もしインチキ臭いものならきっと2CHですごく叩かれているに
違いないと思ってこのスレ見つけたよ。

過去ログから一通り読んだらすぐに資料請求したなー。
265261:2007/02/18(日) 06:15:43 ID:ec0YJPxN
>>262さん
広告の天才児という言葉やIQうんぬんには何も関心ありませんでした。
特にうさん臭いとかも思わなかったような気がします。
子供が生まれてから早期教育教材を買いたいと思っていて
産院に置いてあった早期教育教材のパンフレットとか広告を
いろいろ見比べてみて本のセレクトに魅力を感じたことと
ひとつひとつのパーツが大きそうだったので
赤ちゃんには安全っぽいな〜とかそんな感じで買ったの。
買って1年半はネットも電話カウンセリングも受けなかったし
担当さんとも連絡とらないでいたし、
もちろん2チャンの存在も知らなくて
あとになってこんなにすごい教材だったのか〜と
今までの使い方を反省しましたけど・・・。
IQに興味がなかったから発達検査表も提出したことないです。

もうそろそろ3歳なのでアフター打ち切りですね。
ちょっと聞きたいことがあってもカウンセリングもできなくなってしまうので
それがとても残念。
といってもほとんど聞きたいことってない気がするけど
たま〜に他の遊び方を知りたくなる。
266名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 09:22:57 ID:78eGP3TN
確かに本は好きになるよね。
1歳になる前から、一人でフンフン言いながら読むようになってたし、
題名を言えば背表紙だけで迷わず持ってこれるようになった。
1歳半現在、一日に最低30冊くらいは読まされる。しかも一冊3回くらい。
カホの本だけでは足りないので、自分が読んでた絵本を実家からたくさん
送ってみた。
267名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 20:38:44 ID:y811y6L5
1才半でそれでしょ?
うちは3才過ぎてからすごいことになってる。
まじで繰り上がりなきゃ2桁とか3桁ペロリと暗算
してしまうし、集中力とかが並じゃないのが
最近やっと分かり始めたよ。びっくりだって。
当たり前に文字の認識もできてるし、カホやってる子が
読解問題なんかも強いって言われるのがわかる。
268名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 02:31:09 ID:lBz/5v7m
うちの子自慢になってしまったら申し訳ありません。
娘は一歳の頃は割と素直にカホを受け入れてくれてたけど二歳になるとスキ嫌いがハッキリ出てきたようで気にいらないとCDすらかけさせてくれなくなり、思うように働きかけができないでいたので絵本の読み聞かせ以外は半年くらい働きかけをお休みしてました。
なんとなく不安でもやもやしていたけど娘が二歳半になって近所の子供とカホ子の差を感じるようになってきた気がします。
比べてはいけないけど本当に驚いたので少し書かせてください。
◇運動面◇
近所の子供たちは、でんぐりかえしが一回でもできたら神扱いされていますけど
カホッ子では並みのことだし、もっとすごいカホ子は鉄棒で前まわりができる友達がいて驚いています。
それと歩ける距離にも差が出ているように感じます。
◇数字◇
近所の子供たちでは1〜10まで言える子は神扱いされてるけどカホ子は1〜50まで時々抜けはあっても言えてるのでこんなことにも差が出始めているようです。

◇絵本◇
絵本に関しては普段から読んでる数が違うからなのかわからないけど
同年令の落ち着きがないと言われてる二歳児で『大きなかぶ』とか『小さな妹』とかを続けて最後まで聞くことができるだけで驚かれます。
普通の基準がずいぶん違うんだな〜と痛感しました。

269名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:52:49 ID:CumFwaFA
そうそう、そうなんだよね。うちは早く始められてラッキーだったけど、しかし教材が高い・・・。
それでもローンを組まなくてよかったと思う。
270名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:05:04 ID:2kfVy6hN
でんぐりかえしってそんなにすごい事なんだ。
正月に2歳1ヶ月のいとこの子(カホの存在すら知らないような)が
普通に何回もやってたので誰でもできると思った。

私は今の段階で他の子よりも早いなんてのは全く期待してないな。
たかが数ヶ月早くても個人差の範囲って事もあるし。
むしろ、小学校以降にその効果を少しでもあるならと日々励んでいるって
感じだ。
271名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:40:54 ID:VB1riEvj
カホはクレジットカードで支払いができないからかなり不満。
それ以外は別に・・・普通って感じ。
小学生以降の効果もほとんど期待してないよ。
ってか、うちの子はカホしてない子と比べても劣ってるし。
そこが非常にかわいいからいいんだけど♪
272名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:54:43 ID:xrgLaRT4
うちも最初言葉は遅いわ…とにかくカホ始めた頃は遅れてたの。
それが今では。
うちでは2才半頃だったかな。
今まで貯めてきたものがワーッと出た感じで。
なんでも話せなくても理解してくれていたんだと思うと
なんかすごく感動したよ。

うちもこれから年齢が上がっていくのがすごく楽しみ。
みんながここで以前書いてくれてたようになってる。
今でも毎日が楽しいだけでも十分って思ってるけど。
273名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:43:22 ID:fL15061A
>>266です。
そういえば、保育園ではよく賢いと驚かれてる気がする。
1歳頃に運動会のために教えたダンスを、半年後に同じ曲を流したら
完璧に覚えて踊れてたとか(3歳児を設定した、かなり複雑なものらしい)、
散歩に行くと、留守番していた先生に、散歩のコースを教えてくれたり、
新しい歌は数回歌うと覚えられるとか、小さい子の世話をちゃんとみるとか。
でも、他の子の方が賢く見えることも多々あるし、うちの子だけが
すごいという感覚はないなぁ。
そういうこと(他の子と比べてということ)に、自分自身あまり興味がないし。
カホやってよかったのは、生活習慣とかも含めて、大きな育児設計を
立てやすいこと。盲信するタイプではないので、適当にアレンジしちゃってますが、
知ってると知らないとでは大きな差があったと思う、自分の親力。
274名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:00:24 ID:ZehOjFma
>>266さんの書き込みを読んで家の11ヶ月になったばかりの娘にも試してみた。
本の題名を言って持ってきてって言っただけで本当に持ってきてくれたよ!
びっくりした。ちゃんと判ってるんだね。感動!

身体面ではごく普通の発達だから今までカホの効果をほとんど考えたこと
なかったけど着実にインプットされているんだね。
275名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:03:33 ID:ga5DpZwp
ほかの子と比べないとだめなのかな〜
>>268さんのかきこ読んで、うらやましいと思わないのは、
その子自身のよさが出てないんだよね・・・
人間性とか、ぜんぜん見えない。

カホ初めて、人より優れることが大事なんじゃなくって、
その子自身の可能性や能力が生かせたらいいなって思うようになってきた。
>>273さんの書いてることに、すごく私も近い気がする。

カホやって、当たり前のことが当たり前にできることが大事だってすごく思う。
親が優越感を感じるためにやってるわけじゃないので、
子供と向き合ってる時間がとっても楽しい。
それだけじゃ、だめなのかな〜?







276名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:18:43 ID:vwQzgIPX
>>275
>>266=273です。

>>273
でしょ?すごいよね、子供って。

>>274
まぁ、>>286サンも、比べてはいけないけど、と書いてるし、
優越感というよりは、純粋にカホの効果への驚きなのかもね。
カホをしていると、当たり前のレベルが高くなるっていうのはわかるし、
インプットが長い人にとっては、アウトプットの体験は励みになるかも。
知力や運動面での話になってるけど、生活習慣やEQの面でも
伸びてる部分は多いかもしれないし。

自分は、同年代の他の子を、カホをせず育てた場合の
自分の子と考えてるので、差が見えると、これはカホで伸ばせた
部分かも…なんて思ってる。
個性の差も大きいから、よくわからないことも多いけどね。
子と一緒に楽しみながら、子の可能性や能力を最大限に伸ばすこと、
>>275サンの考えは、全面的に賛成だよ。
277名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:52:03 ID:5IHzzhoe
絵カードのCDを使わないで働きかけをしている人っていますか?
278名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:00:04 ID:m6ignyKD
私は一回聞かせようとしたらイヤがられたから使ってないです。
いろいろな国のことばがあるからいいと思ったけどママの声じゃないとカードを見向きもしないから…
279名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:38:27 ID:5/aZSnJJ
たった今カホを知りました!教材が高いっていくらぐらいなんですか?
280名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:09:04 ID:gR4t1qw6
1歳4ヶ月。でんぐり返り出来ます。運動神経がいいのはカホのおかげ
281名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:18:54 ID:+2f5ERF/
うちも比べたことがないから、
他の子より優れていると思ったことないや。
ただ、2歳半頃、長いお話を読んでいて、
一時間近くもじっと聞いていたときには
ちょっとびっくらこいた。
そして、そのページが終わると
即座にめくってくれる。あ〜、お話を覚えているんだなと思った。
親のほうが口が渇いて飲み物確保のため
何度か中座したよ。
282名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 07:43:59 ID:5U+Vs9Nq
たぶん全部そろえたら車が買える価格かな。
283名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 08:04:34 ID:KyFw8Lif
ゲーテとか、全て入れたら、普通車買えるね。
284名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:28:32 ID:GWB8INa2
クレジットカードで支払えないかどうかきこうと思ったけど
普通に限度額超えてました。
285名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:43:20 ID:mdGBKwNo
      _, -─-- 、._
        /    ヽヽヽヽ、
       / , ' ,´  ヽヽヽヽヽ、
       / 〃/     ノノハ从 ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /〃/ ノ从八ハ ´σ;从ハ      <   一度だけって約束できるわね
      ( ( ( ( ノノ从´σ  ,从ノハ, '"⌒ヽ  |   いらっしゃい・・・
     ) ) ) ) ノノノ从、 _'" __゚/从 ,´' ゝ  \ \_________________
    ノノ ノ ノ ノ ノノ _ゞ   √    `ヽ \
      ノノ ノ ノノ/~   ̄`  _    0  )_>_-、
             (  ヽ、      ヽ.    ,/~  `ミ:
           \  `l        ゝ,−'  /'ー、'~``、
             \ ヽ、O  ノ'"  _./   ヽ,.-`、
              \ ` ー-.,'   /      |   .〉    __,−
                \ ´   /     .,ァ  /  /`−,−'"
        , ー- 、__       \./ ヽ、,    /  /
       /       、 ̄` ー- 、__   |  / /    ,
       l      i \      `−、_/ ./    |
       \    `  `ヽ、       `−、_   ,,;; i
         \_         `ヽ             ` ´"'、、:   __
             \          `ヽ          ` /⌒  ̄
286名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:57:01 ID:/IcbOzoQ
教えて厨に構うなYO!
こんなふうに荒らされるんだから・・・
287名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 20:30:55 ID:PtMIDxdo

教えてチャン
をスルーすることを覚えましょう。
288名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 06:36:03 ID:ZCDaU+IO
わからない人に教えてあげることはいい事だと思うけど…。
荒らしより親切な人が叩かれるなんて常識が狂ってる世界ですね。
289名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:04:37 ID:StuCkZzE
>>288
釣り乙
290名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:41:28 ID:zVeXaKsw
うわ〜最低なカホママいるね
子供にはにこにこ働きかけ頑張っても裏では何書いてるか思ってるかわからないですね。
気持ち悪〜
二重人格者をはじめて見た。
291名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:09:23 ID:uohDRP3x
閑話休題。

1歳7ヶ月の娘がおります。
言葉は遅め。
でも、今日で辞める保育園の先生に聞かれました。
「最後なので思い切って聞いちゃいますが、
どういう子育てをしたら、○ちゃんみたいな子に
育つんですか?素直で、朗らかで、イヤイヤしてもすぐ
気持ちを切り替えられて、歌や踊りもすぐ覚えられて、
大人の言うことはほとんど全て理解していて…
長くこの仕事やってたんですけど、○ちゃんみたいな子、
初めてだったんですよ」と。
最後だからほとんどリップサービスかもしれないけど、
もし少しでもそう思われていたら、カホのおかげかと思った。
292名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:34:50 ID:krOeK0Yc
二重人格者って・・・そんな大げさなw

>>291
最後だからこそリップサービスなんかしないと思いますよ。
うちはまだ6ヶ月だけど、そんな風に「素直で朗らか」って
言ってもらえるような子に育つといいな〜。
293名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 00:45:49 ID:qJC/XdVR
みんな早くからやってるみたいだけど一日どれ位の時間を取り組みに割いてますか?
もうすぐ幼稚園入るんだけどこれから初めたら時間が取れなくて無駄になってしまうかなー?
294名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:44:39 ID:x93WJJuI
カホのプログラムではできるだけ薄着で過ごさせるように、とあったのだけど
西原先生はあたたかくして育てる、と言っているよね…?
自分の考えにそったほうを採用すればいいんだろうけど
両極端だからちょっと解釈に苦しむ…みなさんはどうされてます?
295名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:49:59 ID:3T1XPc0R
西原式とカホのプログラムは、真逆のことも多いよね。
ベビーカーに4歳まで乗れVS一歳の頃からなるべくたくさん歩かせろ、とか。
その子の個性や自分の気持ちに合う方を選択すればいいんじゃないかな。
296名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:10:14 ID:Y56+lUmU
本当にそれでいいのでしょうか?
困惑しませんか?
私ははじめての子供でわからないことだらけだからとても一生懸命に本を読みあさりました。
なのにあまりの違いにひどいと思いました。
西原式のほうが医学的裏づけがあるので参考にできると思いましたが…。
悩まされました。

297名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:58:43 ID:l/jU3wBU
真逆な悩み、おきるよ。

西原式みたいに室温26℃なんて
気密性高いマンソンでないと。

暖冬とはいえ、灯油代節約したいし。

乳児か幼児かでも厚着か薄着か変わる。
その辺、ちゃんと読まないと。
298名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:21:34 ID:3T1XPc0R
>>296
うちも初めての育児。
そりゃ最初は困惑したけど、まあ、あれだ。
一番大切なのは、子の様子を見極める目と、親としての勘でしょう。

確かに、一つの会社から真逆の方針を出しているのは
いかがなものかな…だし、改善の要請はした方がいいと思うけど、
カホも西原先生も、最終的に育児の責任はとってくれないんだよね。
やっぱり、親自身が判断し、決断しないと。
そういう意味で、うちはカホや西原式だけでなく、
色んな育児方法を勉強している。その中で、最もいいと思ったものを
取り入れてるよ。カホは一つの基準に過ぎない。
かなり頼りにはしてるけど。

ちなみに、西原先生の書き方は自分は苦手。
データの裏付けが曖昧で、江戸時代やらゴリラやら海外やら、
持論に都合のいいネタをその都度切り貼りしている印象がある。
仮説の域を達していないと思う。もっと客観的データがあれば
信用度もアップすると思うのに、残念。
299名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:48:02 ID:U1A2lE+w
ドーマンのうつぶせ寝って取り入れてますか?
300名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:26:49 ID:EawjG9Zr
口呼吸は本当にいけないの?あとつみき15万高くない?ぼったくり?だよな
301名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:44:56 ID:9QDvx96p
口呼吸は、大人でもバカに見えるよね。

積み木は、確かに高いw
302名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:57:46 ID:7XOGSiVs
口呼吸は空気中のごみがそのままのどに入っていくし
口腔内が乾燥するから歯にも良くないよ

積み木、良い物は高いといっても高過ぎw
303名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 11:24:40 ID:EawjG9Zr
ありがとうございました(*^_^*)口呼吸はどうしたら治りますか?
304名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:19:46 ID:9QDvx96p
>>303
大人?
テレビで前にやってたのは、固い物をたくさん噛むとか。
西原先生には、夜寝る時に口にテープをするよう指導されるらしい。
子供はおしゃぶりをするよう指導されるみたい。
305294:2007/03/03(土) 14:01:56 ID:aHi+9rgV
294です。
ご意見ありがとうございました!
疑問に思ったり困ったりしているの、
私だけじゃなかったんだとほっとしました。
確かに西原式には医学的根拠があるのかもしれないけど
大多数の人がしている育児とはちょっと違うから
取り入れるとしても、本当にいいのか?と思うことあるんですよね。
周りからの圧力も並大抵じゃないだろうし
自分も並みじゃない意志の強さが必要になりそう…。
子どもの様子見ながらご機嫌にしていたり
興味持ったりしていそうなことを積極的に採用することにします。
306名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:40:31 ID:EawjG9Zr
あと19は今いるかな?中古でやってものびないのは当たり前。子がカワイソウですよ
ちゃんとユーザーのやり方があるんですよ
中古で自己流でやってものびないのは当たり前。カワイソウ
307名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:30:37 ID:IPmk70A3
>>299 取り入れてません。
せっかく産んだのに。
突然死されたらヤだわ。
308名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:39:49 ID:jy09z1Jl
そうそう。SIDSは怖いよ
309名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:00:24 ID:1piE5icQ
カホはじめて子育てが楽しくなり、子も働きかけ以上に伸びてきた。
それはそれでとってもうれしいが、やっぱ我が子自慢には気をつけようと
ここ見て思った。同じような自慢書き込みを他のスレにもしてる人や
本社のカウンセリングに、相談なのか自慢なのかわからない書き込みを見ると
自分の感覚がカホで少し麻痺していたかなと思う。

子供がちょっと他人にほめられるとつい舞い上がっちゃうが
たとえ匿名掲示板でも身内自慢ほど、みっともないものはないと母に言われた事を思い出した。

310名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:27:03 ID:vdyqsNyP
私は、他人の嬉しい成長報告はこっちまで嬉しくなる。
読みたくなければスルーするって方法もあるじゃん。
すごく餅が上がるし。ありがたいです。
こんなになるんだなーってほんとうに楽しみ。

うちもかなり成果が出てきたから今度出すつもり。

うちなんか始めたのが遅くてビデオやテレビかなりの量見せてて
言葉はでないわ、自閉症は疑われるわだったけど
たまたまこのスレ上がった時見つけて駄目元でカホ始めたんだ。
どれだけの生活改善をしたか…。
電話カウンセリングも本社に常連みたいに電話して。
見事、数ヶ月で単語発語。
1年たった今では普通に会話できるどころか大人と対等に近いよ。
よく言われるけど本当に優しい子に育ってくれてると思うし。
このスレでいろいろ勉強できてみんなにも感謝してるし
成長報告も励まされたりアドバイスもらえたりで餅上がると言うことを読んだから
それも最大限に私は利用しようと思ってるよ。

前、カホの胎教してた人が、すごく幸せな期間だったと書いてたけど今ならわかる。
今、私、胎教中なんだけど上の子や旦那が話しかけてくれたり
子供と私も話しながら塗り絵したりなんかすごく幸せな気分だ。
311名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:52:12 ID:nA1GzSnB
はじめたのが遅かったとは言え、良かったね、310さん。

常々、疑問なんだけどさ、このスレの人たちっていうかさ
カホママって自分の服とか子供の服とかってやっぱり
ブランドとかがが多いの?
うちは安物が着る物に関しては多いんだけど

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平子理沙 本スレ3 [モデル]
■■ファミリアfamiliar 3■■ [通販・買い物]
スクリーン、その官能なる平面 6フラット目 [恋愛サロン]
小姑むかつく 9コトメ [家庭]
■■ファミリアfamiliar 3■■ [通販・買い物]

でさ、ファミリアやらモデルやらが入ってるって事は、
やっぱりあるレベル以上の人達が多いってことなのかな?
ファミリアの服とかって高いよね・・・。
312311:2007/03/04(日) 00:57:34 ID:nA1GzSnB
はー。
久しぶりにレス入れたら、
くだらん書き込みであげてしまった。
ゴメン、回線切って首吊ってきます。(ナツカシー)
313名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 14:36:13 ID:Nl/LkTKk
皆さん。本当にテレビは見せてませんか?一日一時間も?
あと4才からカホを始めましたが遅いですか?
4才までテレビも見せっぱなし、でした
今からテレビを消す生活したら大丈夫かな?
314名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:46:07 ID:IKnAL3fo
>>313
全く見せてない。
それに付き合って、私と夫もほとんど見てない。
たまたま夫がテレビ見てるときでも、
子供がそっちを向いてるのが分かった瞬間に消す。
子供が産まれるまでは普通に見てたから、たまにストレス感じる。

私自身が子供の頃、テレビ無しで育てられて
子供の見たい気持ちも分かってるので
幼稚園に入るころから少しずつ解禁するつもりだけど。
315314:2007/03/04(日) 23:58:46 ID:IKnAL3fo
>>313
連投ゴメン。

4歳からが遅いか、と言われれば早くはないけれど
遅すぎることもないと思う。
脳の発達ウンヌンはよく分からないけど
現に生活改善しようとしてるわけだし、それはいいことだと思う。

ただ、今までテレビを自由に好きなだけ見ていたのに
「一切見ちゃダメ」って言われたら、お子さんのストレスたまらないかな?
幼稚園とかでお友達がその番組の話をするかもしれないし。
見る時間を減らして、見る番組を親子で一緒に選んでみる
くらいの方がいいかも。
316名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 02:00:20 ID:l4/3K73X
うちは1歳の頃から教育テレビの大ファンでした。2歳になった今ではアンパンマンやサザエさんも大好き。ミッフィーや芝わんこ、おじゃる丸なんかも大好きでした。
親の趣味でチャングムや冬ソナなんかも一緒に見ることもありました。
でも、テレビを消す時間がくると大騒ぎして泣いてしまうしアンパンまんなんかは怖いシーンもあるようで見ながら怯えているし
食事の準備をしている間に見せていたので朝と夕方とトータルで1日4時間近く見せていたことになります。
刺激の強い番組(教育テレビなのに)を見た日は夜鳴きするようになり
2歳児同士の喧嘩でお互い様なところもあるのですがお友達を叩いたり突き飛ばしたりするようになりました。
戦いのシーンを何かで見てからこうなったと思います。
このままではいけないと思い、テレビのアンテナを抜いて壊れたことにしました。
禁断症状が出るのではないかと心配してましたが2日間くらいは「テレビ!テレビ!」言ってましたが
それ以降は壊れていると納得してくれて要求されなくなりました。
カホを4ヶ月頃からやっていたせいか記憶力や集中力がすごくてお友達よりも真剣に細かいところまで見ていたように思います。
テレビを見せるとその内容も瞬時に覚えてしまうことがうちの子にはとくに仇になったようです。
しまじろうDVDもしばらくは封印するつもりです。
テレビをつけない生活に戻したら本は自分で読むし、暇さえあれば絵描き歌で遊んでるしCDなんて見向きもしなくなっていたのに
カホの音楽CDも聞いてくれるようになりました。
(ただ英語のCDは嫌いになってしまったようです。)
危うく、テレビ中毒にさせてしまうところでしたが3歳手前でテレビのない生活に戻せてよかったと思っています。
幼稚園にはいってもテレビを見せない生活を続けようと思っています。
しかし、それだけ見せていても言語障害はありませんでしたけど・・・。
言葉ではなく、精神的ストレスとかで悪い影響を与えてしまったかもしれません。
317名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 02:43:24 ID:hFVItnEX
うちも教育テレビ見せていたけれど、
カホを始めてからは見せても1日2時間を越えることはなくなりました。
夕方のいないいないばあっからにほんごであそぼまで見るときはみるって感じです。
子どもに感心するのは自分の見たい番組が終わったら
「もうおしまい!」と消してしまうこと。
歌とか踊りとか覚えてしまうことが多いけれど、
それも適度に刺激になっているような感じがするので、
今みたいなテレビとの付き合い方ができているうちはいいかな・・・と思っている。

318名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 06:42:08 ID:WQHydDB4
>>313

誰も言わないのであえて言うと
とりあえず>>1を100回読んでsageること。
文章読解力がない親では子どもに悪影響だと思います。

マジレスすると4歳からカホが遅いかどうか、私にはわかりませんが
一歳になる子どもは今までテレビを見たことはほとんどありません。
自宅や家族のいるところでは絶対見せません。
カホはじめたのは半年からだけど、
その前も見せてませんでした。

逆に教えてほしいのは、なぜ、今になってカホをはじめたんですか?
テレビを消そうと思ったんですか?
テレビ見せっぱなしで何かまずいこと
(人の目をみない、コミュニケーションに問題がありそう、
 言葉が遅い)
なとの状態が出たのでしょうか?
そこが知りたい。

いろいろ外野には言われるけど3歳までは見せないつもり。
まあ、本音はテレビに子守させる時間がないくらい、子どもがかわいいから、
見せることはないと思う。


319名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:30:39 ID:TP6Y3rtf
>>313
遅いことは全然ないよ。確かに早くもないが。
うちは最近始めたけど上の子4歳、下の子2歳だよ。

ただここは少しでもルール破ると怖いのであまり気軽に書き込めんね。
基本赤ちゃんスレみたいだし…

奥座敷は入れないの?
うちは今第2だけなので入れず、電話カウンセリングだけでなんとか過ごしてる。
正直つらいわ。
早く追加したい。
320名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:39:38 ID:TP6Y3rtf
書き忘れたけどテレビは今一切見ていない。
全く、1分も。
以前は見せっぱなしの時期と見せない時期と
色々ありました。
カホ購入後はパパも協力的で休日も見なくなりました。

そろそろお友達との関係で見たい番組出てくるだろうけど、
どうしようかなあ。
321名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 13:03:35 ID:rmcrImbG
>>313の掟破りも悪いが、>>318の言い方もモニョる。

カホをはじめた時期なんて出会いもあるし人それぞれだろうに、言葉が遅いとか
コミュニケーションに問題を結び付けて逆に聞きたいなんて性格悪すぎ。

ちなみにうちは朝夕、10分くらいテレビ見せてる。
そうしないと夫婦の生活が成り立たないから。
テレビは悪影響とカホは言ってるけど、あんまりがんばりすぎて
1歳くらいの時、子も自分もおかしくなったので今は適度に手を抜いてやってる。
322名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 13:12:42 ID:fzGP3jds
とにかく3-4才まで見せなかったよ。うちも。
そして幼稚園年中位から決めたものだけ週に一つとして見せてる。
うちも上に出てきてる人と同じく自分でビシッと消しにいくよ。
これには感動した。
子供の頃自分がテレビっ子だっただけに・・・。
その代わり、静かに本を読んだり、集中して何かしらに取り組むのは得意。
語彙がすごく豊富だと感じる。
他も効果は皆が書いてるようにいろいろとあるけれども
これは、きちんと生活習慣を正してカホにしっかり取り組んだ価値があったと本気で思ったことの一つ。
自分が小さい頃、ほんとダラダラテレビ見てる子だっただけに。
おかげで両親共に時間をゆったりと過ごせるようになった気がする。
323名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 14:44:45 ID:dqlja3iE
うちテレビ捨てちゃった
ちょうど壊れたってのもあるんだけどw
N○Kも解約して久しい。
災害時はラジオ・ネット頼りになるけど、まあなんとか。
324名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:42:05 ID:9URYGQJ3
豚義理すみません。

あー、やっと3歳の知能検査終わった。
今までダラだったから期待はしてなかったけど。
やっぱりタイムスに載るような子はすごい子なのね・・と実感。
チラ裏スマソ。
325名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:24:09 ID:s0Vbhuka
うちもテレビはほとんどつけていない。
まだ3ヶ月児なんだけどねw

でも、お友達のうちに遊びに行かせてもらうとテレビがずっとついていて
上の子たち(2歳くらい)もテレビを見ながら歌ったり踊ったり…。
上の子たちは楽しそうにしているし、
テレビを見せる見せないはそれぞれのやり方があると思うから当然口出しはしないけど、
うちでテレビの音もほとんどしない生活をしているだけに
子どもへの影響とかは少々に気になるところです。

うちの子も2歳くらいになったらある程度テレビ見せたりしないと
お友達と同じ歌や踊りができなくて寂しい思いをさせてしまうのかもしれない、とも思ったり…。

テレビを見せていない人たちはこのあたりのことはどうしているの?
326名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:43:43 ID:hYzZjtS1
313です
すみません。皆さんありがとうございました、4才までずーっとテレビ付けでした
しまじろう、教育テレビ。電車やトーマス、
そしてことばが少なく一年くらい遅れています
2語文がまともに出たのが4才になる前でした、検査しても特に病名や診断名はなく
小学生になる頃にはおいつく みたいに言われてます
やはりテレビの影響はアルと思います
今は一日本ばかり読んでます、
327名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:54:21 ID:LK/eYE1i
>>313 何でテレビ漬けにしたの?楽したいから?子供が喜ぶから?
親との接触が少なく、会話もなければそりゃ言葉は増えないと思う。
4歳前に2語文って・・普通に考えて、テレビ漬けの影響を考えなかったのが
ある意味すごいと思った。
他に情緒的な発達面で問題は出てないのかなぁ。

ちなみに、本ばかり読んでます、というのは読み聞かせのこと?
328名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:00:38 ID:x2KCWxcM
>>325

ウチでは幼児番組、アニメは子どもには全然見せてはいないんですが(私が幼児&アニメ嫌い)、
やっぱり夫婦でテレビ好き(?)というのもあって、子どもがいるときにテレビつけてます。
ダラ見はさすがにやめたけど。

地域の児童館に行くと、やっぱり「ぐるぐるどかん」などやったりしますが、
最初は親子共々踊り方わかんなくて他の人をみようみまねだったけど、回を重ねるごとに
踊れるようになるので大丈夫!他の子どももそんなに完璧に踊れてるワケじゃないし。
あ、ちなみに1歳過ぎから2歳のお話です。

そんなに心配なら、HP見てサンプル動画なぞないかしら?
あと、録画して、寝た後に自分だけ研究のためにみてみるとか。
329名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 02:00:56 ID:qslrhwez
テレビなんぞ今まで一度も見せてないけど第3教室で歌と踊りは得意、うちの子。
てか市販でもリトミックの本DVDつきで売ってるから覚えて一緒に子供と歌って踊ればいいじゃん。

工夫しようとは思わないんだろうか。
素朴な疑問。
330325:2007/03/06(火) 09:55:31 ID:IwuSKTOI
工夫していないと言われてしまうと耳が痛いのですが…
なんせまだ母親になって3ヵ月なもので今現在の育児も手探りなので
これからの生活について何かいいアドバイスもらえないかと思いまして。

DVDとかで自分だけ覚えて教えるというのは考えたんだけど
友達の子たちはテレビの前で楽しそうに踊っているのを見ると
私が子どもに教えてもそれがおもしろいのかどうかわからなくなってしまったんです…;
でも328さんのお話読ませてもらうと知らなくても楽しそうだし
ウチも329さんと同じく第3教室もしているから心配ないのかな。

でもテレビを今まで一度も見せたことがないって
友達のところでどうしているの?
消してもらっているんですか?
331名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:19:03 ID:UQkjzNOL
>>330

何で3ヶ月なのに、なんでそんな先の心配してるのかわからない。

たまに遊びに行った先の友達のところで、テレビ消してもらうって言うのも、
なんだかなぁ。
3ヶ月だと音は聞いていてもテレビは見ないだろうし。
それがイヤなら、BGMになるような音楽のDVDでも持参するとか。
テレビテレビと神経質になりすぎな気がした。
一度や二度画面を見たからって何なの?
親のそういうどっちつかずな精神状態が子供に一番影響すると思うわ。
332名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:52:23 ID:MGON4y5D
別に今までテレビ浸けだった理由なんてどうでもいいじゃん。
人には色んな事情があんのよ。
余裕が出てきてやっと子供と楽しめる生活になったとか。
うちがそうだから、勝手に想像してみたけど。

テレビ見せてないから将来心配なんてことはないと思う。
かえって音も映像も両方ちゃんと受け止めて他の子よりノリノリになるかもよ。
楽しみだね!
まだまた3ヶ月だもん、よくわかんないし色々心配だよね。
なつかしーなそんな気持ちが羨ましい。
戻りたくはないけどw
333名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:08:09 ID:f/N0/nXo
あまりいつまでも見せないのもちと可哀想だよね。
私が見せて貰えなかった子なんだけど
やっぱり友達の話に全然付いていけなかったよ。
そういうのに付いていけなくても自分は自分、
友達が見てても別に見たくない、という子ならいいんだろうけど。
334325:2007/03/06(火) 19:08:22 ID:IwuSKTOI
娘が生まれて一ヶ月でカホをはじめて
テレビの悪影響のことなんかを知ったんだけど
周りの友達が何の抵抗もなくテレビを見せているから
友達のうちでたまに見るくらいなら大丈夫と思うようになってしまって。

ちょうどここでテレビの話題になったときに
テレビなんて一切見せていないという人が結構いたから
逆に私の考え方がルーズ過ぎたかと心配になってしまったんです。
先のことだけどいつかは必ずしないとならない心配になりそうだし…

いろいろアドバイスありがとうございました。ロムに戻ります。
335名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 01:01:54 ID:wh4yKxbm
子は今3歳だけど、TV見せてなくていままでに困ったことはないな。

そういえば、歯医者で子を抱っこして治療をしてる時や
ヘアカットの時、子の機嫌とりにDVDを
見せてくれるんだけど、「僕はなにが好きかな、アンパンマンかな
ハム太郎かな」なんて聞かれたときくらいか。
子は全くキャラものを知らないので。


336名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:49:11 ID:ZD7WQ/cE
>>335
それ、よくわかりますw
うちは男の子なので、キャラ物はダメでもプラレールやトミカで大興奮です。

あまりキツキツにせず、おもちゃや娯楽として、
ごくたまになら見せても良いかな(仕方が無い)と思っています。
普段あまり付けていないこともあってか、自分から進んで見たいとは言わないです。
2歳4ヶ月現在の話ですが。
むしろ実家などに行ってテレビがついていると、
かまってほしいのか消しに行く始末です。
337名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:33:38 ID:hkiTp3fy
テレビはほとんどみてないけど大人がニュースを見るくらいなら
良いと思うなぁ、幼児教育についていくつも本を出してる井深大も
ニュースは正しい日本語を習得するのには良いって本に書いて
あったから、ニュースだけは見てしまってる。時々DVDで
映画が見たくてしょうがないときがあるものの、私がテレビが
別になくても良いタイプなのでTVをみないことは気にならない。

ただ夫の親がTVがつねについてないと気がすまない人だから、夫の
両親と一緒にいるときくだらない番組でTVがついているのがいや。
子供はTVの前にお座りして食い入るようにみているし、夫の親だから
TVを消してって言えないし。
338名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:06:05 ID:ZD7WQ/cE
>>337
うちもそうです。
ニュースは子供が昼寝してるとか他の遊びに夢中の間に、
時々見てしまうし、NHKとか報道関係のが好きですw

うちの義父もTV大好きで、遊びに行くとつけっぱなしなのが気になります。
くだらない番組、うちも同じです。
しかも音量大きすぎ・・。
見てないなら音量下げてと夫が注意したら、
テレビくらい大きな音でかけたい、陰気臭いこというな、
というわけの分からない理屈で返されました。
でもまぁ、息子がニコニコしながら消してしまうんですがw
339名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:35:23 ID:dOjyMWyz
なぜなにブックいまいちだったなぁ
学研とかの方が良かったかな。
われめちゃんを大事にしようってなによ?
340名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:36:07 ID:eCjef1KB
>でもまぁ、息子がニコニコしながら消してしまうんですがw
か、かわいい…なんだか和んだ

341名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 20:57:32 ID:yqcEN/kU
なぜなには、幼児用の導入図鑑として優れてると思う。
使い方は書けないけど電話カウンセリングでかなり丁寧に教えてくれたよ。
聞くことお勧め。
カウは本社の方だったけど。
学研なんかはその後の図鑑。
今は、なんでもかんでも調べること自体がものすごく好きになってる四歳児。
しかも国語辞典から図鑑からなんでも自分で調べて
親に意味を教えたり説明してくれる。

後、テレビだけど、わかるわ〜。見せてなきゃ四歳くらいになって
週1で決めた番組見たら自分でうるさいのか消しにいく。w
三歳まで極力カホ取り入れてテレビ類見せなくて本当に良かったと思ってる。
付き合いでも困ったことなんかうちも全然無しだなぁ。
リズム感とか音感、他の子より良くて先陣きって音楽かかればノリノリ。
342名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:43:13 ID:6/iuSued
私はカウンセリングで家事しているときに、CD聞かせておくといいですよ
って言われて、CDかけているんだけど、CDが子守をしていてくれるって感じ
でとっても助かるものの、夫の凝っているステレオでCDをかけているから
(CDプレーヤーはそれしかない)、スピーカーの前で正座して聞いている
から、ちょっと困ってる・・・

機械からの音がよくないからTVやCDも良くないってプログラムには書いて
あるのに、このありさま。

341さんみたいにのりのりで踊って聞いてくれればまだいいのに。
まだ8ヶ月だから踊れないけど、せめてリズムに合わせてくれればなぁ
343名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:08:00 ID:NuAQzo2G
>>342
一応、カホのCDはオーケストラ録音というのが売りだから、
他の電子音とは違うんじゃないかな?それともカホ以外のCD?
こだわりのステレオなら、音も良さそうだし、あまり気を揉まなくても
いいような気が。

娘@1歳8ヶ月も、音楽大好き。
保育園でも、先生が新しい歌を教えると3回も聞けば覚えて
一緒に語尾を合わせて歌って、手遊びも完璧だと驚かれてる。
運動会のために教えた歌を、5ヶ月ぶりに聞かせたら、
踊りも全部覚えていたとか… 

>>342サンのお子さんも、ある時突然リズムに乗り出すと思いますよ。
344名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:02:34 ID:wJej+Lpb
>>342
オーディオの前に正座てwテラカワユス
345名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:03:10 ID:h8osdcJX
三歳、体験しました、それまでしまじろうやってたがしまじろうはビデオがあるが
カホは一切ダメとの事だがしまじろうビデオもだめなの?
あとこぐまちゃんの本を読んでもらったが
読み聞かせは皆さん 一日何冊してますか?一日に同じ奴を毎回読んだりしてますか?
続けるか悩んでます
346名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:16:53 ID:ZcqFYXkn
だーかーらー、ROMってたんなら、分るでしょう。
100通りの家庭があれば、100通りのカホのやり方があるように、テレビの見せ方も
各家庭によるってこと。

ちなみにウチは絵本は、一日10冊程度。同じ本を何回も読むのは私からは絶対ない。
催促されれば日に3回以上は読んでたこともあった。
347名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:32:17 ID:J7Ie45Af
オーケストラ録音だからかなあ。聞いててすごく気持ちよいの。
子どもは絵本をちゃんと音楽と合わせて自分でめくっていって楽しんでて、
で、私は横で居眠りしてしまう毎日。。。
348名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:22:08 ID:FHYU32Vz
1歳2ヶ月女の子。
11ヶ月ではじめて、ドッツ、絵カード、ぺグ、パズル大好き。
絵本も1日に何度も読めと持ってくる。文字シートも結構拾える。
でも、歩けないので近所のママ友の中では成長遅い子と思われている。
運動プログラムは断固拒否なので仕方ないんだけど、冷ややかな態度が悔しい事も。

ちなみに、なぜなにブック・・・一部封印したい。
我が家はわれめちゃんではなく、おまたと教えているので。
349名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:39:03 ID:pk9kGIEc
質問なのですが、2歳からスタートするとしたら、
教材もそれなりに取捨選択することはできるんでしょうか?
絵本も少ないながら50冊前後手持ちのがありますし、
取り組めそうな範囲で購入できればいいなぁと。
生理整頓がヘタで家も狭いので、
持ち物を増やしたくないという事情も半分あります。
ちなみに家にこられることに抵抗があり、資料請求はしたことありません。

子どもとの関わり方がヘタな方なので、もっと上手に
子どもの好奇心に応えてあげたいなぁと思ったんですよね。
ちなみに本は割と好きで寝る前など10冊前後読むことが多いのと、
TVは基本的には見せてません。(興味薄)
350名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:08:50 ID:f/kIyfW5
>>348
はじめて3ヶ月でペグ、パズル、絵カード大好き!
なんだから、あせることないと思うよ。
うちの子の話で申し訳ないけど、
うちは言葉の面で遅れていて、でも話しはじめたら、非常に
短期間でぐゎーと追いついた。
このぐゎー加減が、なんていうか、並じゃない?みたいな。
これがこの子の成長なのかも知れないけれど
カホの力が無関係ではない気がしました。
お母さんがあせらずマターリしてるのが一番。
(と、あの頃悩んでた自分にもいいたい・・)




351名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:44:06 ID:+oIXutiu
>>349
最寄の支社にメールして聞いてみたら?担当者によると思う。
私の場合は、絵カード&ドッツ持ってると言ったら、それ抜かした第二を買うことも
可能とは言ってくれた。


>>348
そうそう、そんだけ出来るんなら、いいじゃない。大丈夫。あせらなーい♪
近所の子では、1歳半まで歩かない子もいたけど、私はそれで、成長の遅い子なんて
思わないよ。すべては個性じゃない?
それに、ホラ、ハイハイ期間が長い方がいいって言うし。

ウチなんて、パズルがあまり興味ない2歳児♂ テキトーに出っ張ってるところと、
へこんでる所をつなげようとする。絵をみろってー! orz
352名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 17:22:22 ID:7dJ4tazY
>>349
まだ始めてないんなら本社のフリーフォンに聞くのが一番手っ取り早いかも。
うちが始めるとき、結構、融通利かせてくれたし手早くやってくれたよ。
あとここのスレだったか、問い合わせは、本社が手っ取り早いと見た記憶がある。

一歳初めの歩きが少し遅いくらい、ほんと気にしないほうがいいよ。
みんなが言うようにそれだけできてたら充分以上だよ。
あとハイハイは本当に大事だと聞くからゆっくりさせたらいいに同意。
353名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:54:52 ID:hqK7GjQF
うちは歩き始めは早くて(10ヶ月後半ぐらい)、結構活発なのね?と思ってたんだけど、
実際はかなーり慎重派で、今もジャングルジムや三輪車は怖がって拒否、
ブランコも1人では乗れないし、できるのは滑り台くらい@2歳3ヶ月男児
そうだ、ジャンプもできない。
参考にならないかもしれないけど、早く歩いても結局他の運動面は普通というか、
こんな子もいるということで・・。
いつ頃歩きはじめるかは、その子の性格もあるし、
個性の1つぐらいに考えて大丈夫じゃないかな?

354名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:03:54 ID:GV6ah/Z5
皆さん第一は何の本が気に入ってますか?二歳はこぐまちゃんです
355名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:02:49 ID:46cQTSzR
うちも0歳児台からこぐまちゃんはとても気に入って、
結局ほぼ全シリーズを買い揃え、どれも1日3回以上読まされた結果、
今はちょっと飽きちゃった様子@1歳8ヶ月女児
でも、毎朝、新聞を持ってきてくれるようになり、
その度に必ず「こぐまちゃんおはよう」(これはカホのリスト外かな?)
も持ってきて、絵本のこぐまちゃんと同じお手伝いをしていることをアピールする。
あとはノンタン、はらぺこあおむし等、私自身が子供時代に好きだった本は
やっぱり気に入るみたい。
356名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:27:58 ID:Lg4Qrynq
うちの娘@11ヶ月は「いないいないばあ」がお気に入りです。
自分で「いないいない・・・」「ばあ!」にあわせて
ねこやくまのページを何度もめくって楽しんでますよ。
少し前は「おつきさまこんばんは」「一二三四五」や
こぐまちゃんシリーズにもかなりはまっていました。
最近は「はらぺこあおむし」も気に入っていて一生懸命
穴に指を入れています。
カホ外では「じゃあじゃあびりびり」を読むと声を出して笑っています。
357名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 09:00:24 ID:9quaV/iw
私も聞きたい!どんな本が好きかみんな教えて!うちははらぺこあおむしとぐりぐら
358名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 13:56:51 ID:vIUgW6a1
うちも、4ヶ月くらいのときから「おつきさまこんばんは」「はらぺこあおむし」
「あーん、あん」「かばくん」がお気に入り。9ヶ月の今でもお気に入りです。
逆に苦手なのは、「ことばのべんきょう」「うさこちゃんシリーズ」。
9ヶ月からの読む目安の本にはいってるのに困ったものです。
とくに「ことばのべんきょう」は大嫌いらしい。

エリックカールの本がとくに気に入ってるかんじだったので、
「パパおつきさまとって」と「みつばちとどろぼう」も購入してみたところ、
「みつばちとどろぼう」は声をあげて大喜び。「パパおつきさまとって」も
真剣に聞き入ってるようすがとっても、かわいい。
「みつばちとどろぼう」は仕掛け絵本にしては安いし、おすすめです。
359名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:36:24 ID:YSiirkD5
うちは「エルマーの冒険」@2歳8ヶ月。
今日も読まされました。 あ〜しんど。
360名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:32:05 ID:kFOZIfrA
うちは0歳代はこぐまちゃんとか松谷みよ子さんのシリーズだったので楽だったけど、1歳すぎたら「はじめてのおつかい」とか「あさえとちいさいいもうと」あたり、1歳半すぎたら「ことばのべんきょう」にはまっていて
1日5回以上は同じ本読まされるからけっこうきつい。
とくに「ことばのべんきょう」はよく読み方がわかんないし、親は面白くないんだけど、4冊セットで何度もリピートさせられるし隠そうかと思ったよw
361名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:15:59 ID:XWxUejne
「ことばのべんきょう」の読み方がわかんないって、わかるw
でも、あの本は自分が幼少時代に最も好きだった本のうちの一つ。
おやつがこんなに食べられるんだな〜 とか
お父さんがガウンを着ていてカッコイイな〜 とか
すごく印象的だった(つまりうちが貧乏だったのかw)

362名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:29:53 ID:pN/oZ2ph
あー、あんしんしました。年齢があがると「ことばのべんきょう」好きに
なるのね。「ことばのべんきょう」をしばらくよむのやめて1歳くらいに
なったら読み始めます。ってか「ことばのべんきょう」みなさまどう読んで
いらっしゃるの?私は、書いてあるのを上からひたすら読んでます。
これがおもしろくないのかしらー。もっとリアクションつけて読んでいらっ
います?
363名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 10:03:12 ID:ElxA/rah
ゲーテ買っちゃったけどWAKUのくむくむでも良かったかなぁ
364360:2007/03/14(水) 13:00:01 ID:VuNlwpJ2
>>361
>>362
改行変で読みづらいのにレスありがと。

>>362
もう少し大きくなったらページの絵を指差してくるのでその通りに読んでるよ。
全部の絵指差すページと、半分くらいしか指差さないページがあるけど
8割がたの絵は読まされる。
しかも飛ばす絵は毎回同じなので、適当に指差してるわけじゃないのねって結構笑えるw
 
365名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:24:32 ID:8PpCjuHp
オークションで第2第3をもっていますが
今から入会しようと思ったらアフターつけようと思ったら何を買ったらいいんでしょう?
教えてください。体験アドザイザーさんにもってる事いってもいいのかな?
366名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:57:04 ID:6XldKs10
持ってる第2第3をオークションに出して、
正規で第1・2・3をアフターつきで購入するといいです。
367名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:58:40 ID:i2IMN23i
>>365
お気の毒だけど、その第2教室含むそれ以上の教室購入の人になりますがな。
今頃、先を考えると、少しくらい安くても、衛生面から、アフター(徳育・体育・知育含む親学)、
奥座敷、キララのお試し等々考えたら
魔法のキューブなんか中古で正規の倍以上したりするんだから、とてもお徳とは思えないんだけど。
ADに言うのはいいだろうけれど、かえって困らせるだけかもしれんね・・・。
ここの過去スレでも、中古、オクで購入したのを手離して、正規で購入しなおしたって人、何人か見るよ。

>>361
ワロス、ワロス。ことばのべんきょう、前もここで話題になってたけど
あの家族の買物ぶりにも
「ヲイヲイ、どれだけ買い物するんだよ!w」って突っ込み入ってたよ。

うちは、私のワンピースとかがたんごとん、あーんあん、たろうのおつかいが大好き。
あっ、ぐりとぐらのケーキ焼くのも大好き。「この世で一番好きなのは・・」ってやつ。
なんか読むごとにあったかーい気持ちになれる。
368名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:16:23 ID:kFWo0ApP
>>363
ゲーテ持ってます。ぜ〜んぜん、物が違いますよ。
前、ここでも読んだんだけど、うちが近いこともあって
実物見に行ったんだけど…。まず、ゲーテは手彫りで手作業。
わくは機械彫り、機械作業。
近くにあったら、実物触ったら一番分かり易い。
わくのはすごいザラザラと言うのか、とげとげしい感じ、特に穴周辺。
ゲーテは、仕上げというか手触りが職人が作りましたって感じ。

あと、ここで以前話題になってたけど、作れるものが圧倒的に違う。
ゲーテは、貫通する穴、しない穴、すごく密に作ってあること、
丁寧な作り方や、作例集にもゲーテはお金がかかってると思う。

前ここで読んだ人は、わくの方を買う気満々でわくに行って、
行った日のこともここに書いてたんだけど、「先にゲーテを見て、わくの組み木を見に行ってきた。
買う気満々で…。でも、でも、そのものを見て一気に買う気が失せた。
高級感、手触り、作りが全然違う!これなら高くてもゲーテを買うことに決めました!!!」
みたいな宣言で終わってました。
実際、私も、実物見比べてみて同意見です。
あと、以前カホママのHPで読んだんだけど、その人の家、わくのぶな材の積み木と
カホのゲーテ持ってて、わくのぶな材の変形というか膨張率の大きさにびっくりしてて
特に組み木は穴の膨張、収縮率が小さいほうがいいから、ゲーテの白樺材の
膨張・収縮率が非常に微差であったことを褒めているのも読んだことがあります。

まあ、そんなこんなで、今までにこれもループしてる話題なので、できたら
次くらいから、ループする話題は、テンプレ作って貼っておいたりって作業も
必要かもしれませんね。マンドクサ…ですが。
369名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:32:14 ID:kFWo0ApP
ついでに絵本の話が出てるから、うちも書いてみる。

今、話題のw「ことばのべんきょう」親の私が大ファン。
ここ見ると、親が好きだったって人もいて嬉しかった。
毎日毎日、ローテーション組んで娘に繰り返し繰り返し
読んでます。おかげで絵本大好きっ子。上の人たちと同じように
子供より自分がのどの渇きで先に中座してしまうってすごくわかる。

子供が大好きなのは、ねないこだれだw、にんじん、がたんごとん、
ぐりぐら、ETC。ものすごい集中して聞いてる。
あと不覚にも読んでる最中に泣いてしまったのはきつねのおきゃくさま。
…誰か書いといてよ、泣ける絵本です。とか。orz
370名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 03:47:56 ID:bKK9r3iX
>>366 ちょw誰がうまいこと言えとwww
371名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:36:22 ID:KkFPiT7R
オクだと、本当にブツしかもらえないんだよね?
自分、カホをやってる意義の半分以上は、育児の心構えがしっかりできること。
毎月の冊子や、奥座敷やら、本当に参考になる。あれがないカホなんて、
自分にとってはあまり意味がないな。
372名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:02:51 ID:5+cNFKgQ
>>368
>>363です。
詳しくありがとう!ゲーテ買って正解だったんですね。
ついでにさんざん既出だったんですね。スマソ。

ちょっとカホとは話がずれるので申し訳ないのですが
ゲーテ持ってる人はレンガ積木はどこのを使ってますか?
ゲーテ使ってみて子供がゲーテ使いこなせる年齢になるまでに
レンガが必要だなぁ、と思って色々見ているのですが決められない・・
基尺の同じWAKUが無難なのかなぁ。
373名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:40:25 ID:dtlMPBub
ここの皆さんって、絵本はカホのも以外でどれくらい持って(買って)いますか?
図書館派も多いと思いますが・・。
それと、おもちゃ類はどうしていますか?
やっぱりカホ教材が中心でしょうか?
うちは男の子がいるのですが、レゴデュプロやジグソーパズルが
好きなんですが、同じような方いますか?
374名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:22:43 ID:tVwUV8FM
>>372

WAKUだけでなく、ブランドにこだわらないなら、若鷹くんとか、小さな大工さんとか、
ヤフオクでも青森ヒバがあるし、探せば同じ基尺の積み木なんて結構いっぱいありますよ。
あとは予算と、家の広さwと覚悟(片付けが大変そう)と相談してください。

ゲーテいいなぁ。なんでも、締め切った部屋にゲーテを出して置くと、次入った時に
すごい木のいいにおいがするそうで。。
375名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:08:20 ID:g42RO/w4
奥座敷に入りたくて、第3・第4教室を追加で購入してみた。

ここで「うたであそぼう」の評判が良かったのでワクワクして聴いてみたけど、
期待していたほどじゃなくがっかりした。
フルオーケストラの演奏で
歌も声楽家のように音程が正確なものとばっかり・・・

いや、むしろどれだけお前期待してたんだって話だけれどw
童謡のCDに正確な音感つけてもらおうっていうのが、どだい無茶な話だよね。
376名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:05:00 ID:Am5ruRnM
うたであそぼうは、歌い方もおちゃらけてたりで、
けっこうふざけてるよね。決して”正しい”方向ではない。
びっくりするようなアニメっぽい歌い方の歌もある。
フルオーケストラでもないし。
まあ、生楽器を持ち込んで録音、くらいはやってるような音だけど。
377名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:50:49 ID:Go37ooNU
↑なぜなにも買ってびっくり絵も???
安っぽいやんか
378名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:54:37 ID:SJ0TmuQe
うちは、大正解だったと思ってる。
なぜなには、辞典、図鑑への導入部というけど
今、4歳過ぎてよくわかる。
あと、音楽が何をもって正しい正しくないというかは私にはよくわからない。
だけど、うちが使って大満足してるのは、第3教室にしても
第4にしても結果が出てるからだと思う。

うちは、紹介でカホは始めたんだけど、その友人の子と同じく
まずリズム感がすごくいいです。
このスレでも読むけど本当に音楽にのりのりでピアノ教室でも
今でもほめられます。
紹介してくれた友人宅はバイオリン習いだけれど
音感と暗譜の速さは驚かれるそう。

後、なぜなにからの導入で、自分でいろんなことを現在では
分厚い図鑑からでも、国語辞典からでも引っ張ってこれるようになった。
私も、ここでアドバイス受けて電話カウンセリングでなぜなにの導入法を
聞いたんだけど、あの時、ここで「アフター受けてるなら
絶対、電話カウンセリングで導入法聞けっ」て言ってくれた人に感謝!です。
379名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:32:12 ID:AAfJpa0S
何をもって音楽について「正しい」と判断するかは置いといて
歌の音程はあまり正しくないと思うのですが・・・。
「童謡の良さ=音程の正確さ」ではないと思いつつも
やっぱり子供に楽器をさせたいし、音程は正確であってほしい。

でも過去スレ読んでると、「音感すごいって褒められます」と
いう人が多いので、そんなに気にすることないのかな。
380名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:24:19 ID:mcU8hQIK
今、なぜなにブックの購入を迷ってるんですが、学研のなぜなぜベスト図鑑と
比較検討された方いらっしゃいますか?
コンセプトは同じような感じですが、やっぱりアフターで使い方のアドバイス
受けれることを考慮すると、幼児期の導入と割り切ってなぜなにのほうがいいのかな・・・。
図鑑としての完成度は内容見本を見る限り、さすが学研というかんじなのですが。


381名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 01:34:47 ID:N1fRr+aQ
>>341
嫁。

でも、4歳で色々調べるようになるって本当なんだね。
3歳では、うちも少し無理目だったけど
ぐわっとアウトプットが来る時期が何段階も来て
その都度に、驚いたり、感動したりする。
カホやってるとそれが後々、ずっと続くのが楽しみ。
うちもまだまだ、使い倒すつもり。
だが1人っ子だから、もう1人子供が欲しいところ。
上の子への働きかけがお腹の子の胎教にもなるってゆうから
上の子が小学校上がってしまう前に欲しいよ、赤。
2人、3人と恵まれるうちがウラヤマシス。
382名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 06:44:54 ID:CC0QelVi
うちの子@1歳半、ここ数日の間にどんどん言葉が出てきた。

カホやってる割には遅いかなあと心配してたんだけど、絵カードは
食い入るように見てたんで結構気を入れてやってたら
「りんご」「とうふ」「えいご」・・・ん?英語?と思ったら
「論語」だった。毎晩寝る前にかけていたけど、所望されたのは初めて。
保育園の先生に手遊び歌の覚えの早さと、自分で何でもやろうとする気持ちが
素晴らしいと誉められて、普段甘えてばかりの子だと思ってたので驚いた。
カホの何が効いたんだろう?

ちなみに絵本では「はじめてのおつかい」犬や猫や道路標識を見つけて喜んでる。
383名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:10:44 ID:PDIYWzPJ
ことばのべんきょうの話が出てたけど
あの本に出てくる死語、そのまま読んでますか?
ビフテキとかベルトをバンドとか今使わないよね。
384名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:51:52 ID:MEN9QyKf
ブックバンドとかは言うけど、ビフテキは言わないわね…
385名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 07:28:15 ID:p0RknJBK
それがさ、こないだ行ったファミレスのメニューに
【ビフテキ】って思いっきりあってワロタよw


もしやここの経営陣はあの絵本を知っているのか!?
カホってるのか!?なんて
1人でニンマリwww
386名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 14:10:55 ID:4z27y6oX
ビーフステーキがビフテキなら
チキンステーキはチキテキなのかしら…

なーんてね…
387名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:04:49 ID:3HwLlKgH
うちは、そういうのも含めて「ビフテキ」って「ビーフステーキ」ということなのよ。
あと「ステーキ」とも言うね。
とか、いろんな語彙を増やしていってる。
あとで関連付けた言葉が出ても
こうやって話しておくと子供ってすごくて
説明無しで意味を理解していたりする。
いろんな意味でカホに取り組んでる子って読解力が
優れてるのはわかる気がする。
この生まれてからのちょっとした親の心掛けが大きくなった時が
大差になるんだと思う。
388名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 16:49:37 ID:G+ahQnmB
やりたいと思っているんだけど
0歳児からのカホっ子は1歳半でどのくらいの語彙ありますか?
389名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:11:23 ID:COEdxidW
>>388
うちは0。
390名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:26:30 ID:3HwLlKgH
人それぞれ。
但し、個人差はあっても
カホやってる子は、
噴水のごとくでてくる時期があるというよね。
うちの子も発語は早かったけど
その噴水のようにでてくる時期には、数えるのがとても追いつかないくらいに語彙がでてきて
すでに数えるのをあきらめた二歳児。
391名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:31:19 ID:nAxIfdfu
うちもまた最近言葉が増えてきて、カウントしたいんだけど、挫折しそうな悪寒。。
(2歳3ヶ月)

とりあえず、2歳の発達検査の時には300から400の語彙があったよ。
392名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:21:52 ID:YI7Bti7H
第二教室のみ購入者でもキララは買えますか?
393名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:28:47 ID:edXZdGpw
アフターと第2教室だよね?
それなら大丈夫だったと思う。
アフターで二歳九ヶ月だっけ、そのくらいに
KIRARAのお試し1ヶ月分送ってくるよ。
394名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 21:36:44 ID:dgDPM1+F
KIRARAキター
KIRARA終わっちゃったらどうしようか考え中。
先輩ママ方、どうしてますか?
やっぱり、通信教育か公文でしょうか?
395名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 21:47:03 ID:YI7Bti7H
第4とアフターでキララは買えますか?
396名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:10:41 ID:6W3KhZuT
アフターって第2購入しないとつけれなかったかと。
397名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 04:32:42 ID:1OnkADue
もう2年目だけど
公文、べネとかとは
格段に違うよ、KIRARA。
ちなみにうちは全部やった経験有り。
現在はKIRARAだけ完全マスターの方向でやってます。
とにかく内容がいいとしか言えない。
398名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:05:55 ID:btg8E+gs
みなさん、カホのCD以外は聞かせていませんか?
特に音感やリズム感がいいと評判だという子たちについてお聞きしたいです。
出産祝いで、たくさん童謡系のCDをいただいたのですが、
どうしようかな〜と悩んでます。
399名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:40:53 ID:VVlxrOG0
もらってあるんなら、聞かせていけないってことは無いと思う。
うちも楽器をすでに習い始めてるけど
やはり入室時から現在に至るまで
他のリズム感のいいと書かれた方たちと同じく
まず入室時にリズム感の良さを褒められ今はとにかく
吸収することの早さに驚かれてる。

うちの場合で言うと他持っていなかったこと
親子のお気に入りということもあって第3教室がとにかく主体でした。
400名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 13:05:20 ID:NXKm6MyM
カホを始めたばかりです。
第1、第2、第3、アフターです。
その中にあった西原博士の本を読むと我が子はどうも口呼吸っぽい。
(11カ月と3歳半)
3歳半はもう幼稚園にいっているので、おしゃぶりを使うのは大変そう。

みんな我が子が口呼吸!って気が付いたら、すぐなおしているのでしょうか。
園児の場合でもどうにかなるもの??
401名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 17:39:19 ID:LPdYlYXu
本当 口呼吸の原因はなんでですか?
うちは4才。いつもぽかーんとあけてよだれもたれます
自分も口呼吸なんですけどね
402名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:35:55 ID:l6sFVwos
口呼吸です。うちの子も、いつも透明の鼻水が出ています1才八ヶ月なり
そして いまだ たま〜に パパ キティー エットー ちご(イチゴ)ワイワー(バイバイ)
だけんなんですよ。大丈夫かな?
絵本もたくさん読んできたし第二もやっているのに。。。
なんでかな
403名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:27:41 ID:yCVGp0Jj
口呼吸、鼻が詰まりやすいとか、鼻炎持ちって事は無い?
いや、私がそうなので。口で息しないと生命維持が出来ないw

>>402
意志の疎通が出来てれば大丈夫だと思いますよ。
そのうちワーッと出てくる時期が来ます。
他の発達等も不安があるなら、該当スレをロムられてはどうでしょう。
まとめサイトもありますよ。
404名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:34:38 ID:CBXzbUcj
>>394 そろばん教室はどう?

フラッシュ暗算なんて、流石と思うよ!
405名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:49:03 ID:l6sFVwos
403さん ありがとん 402よりハート
406名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:00:00 ID:DkKv3Pra
407名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:13:40 ID:BE7SVokI
>>1
ここはsage進行スレ。
あと、カホママのサイトやブログの
アップは禁止ですよ。
408名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 05:25:45 ID:J41HrUwH
口呼吸のデメリットはなんですか?私も鼻炎もちなんで口呼吸のほうが楽
409名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:10:56 ID:NvOfgJeM
>>406
カホやっときゃよかった。
410名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:15:18 ID:bRgWj0KE
運動プログラム、本の通りに進むことができてる人ってどれくらいいるのかな。

うちは1歳半だけど歩行も全然やる気ないし(外に出てもすぐ「抱っこ」)
ぶら下がりなんてふざけて私の指につかまるだけで5秒と持たない・・・
うんていだって手作りまでしたのに、やってみせても見向きもしないorz
これから体重が増えるにつれ余計難しくなるのに。

同じ保育園に行ってる他の子が軽やかに走り回ってるのを見ると
運動に関しては、働きかけより個人の資質の方が大きいんじゃないかと思えてしまう。
ひとえに運動音痴な私に似てしまったのだとしたらゴメンよ娘。
411名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 12:27:22 ID:4atQpE8O
>>410
手作りうんてい、エライなぁ。

運動に関してはうちも難しい。
手を変え品を変え、話し方を工夫しても、
なかなかプログラム通りに進まない。
外に出ればすぐ抱っこ、ぶら下がりも好きじゃない。
新生児の頃から働きかけてるのだけど…
うちの子、親には甘えちゃってダメだけど、
保育園とかでは見栄を張ってがんばるようなので、
カホ専用の運動教室なんかあったらいいな〜と思うのだけど。
412名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:47:37 ID:qCDc6k2v
>411
あ、それいいね!>カホ運動教室
腹ばいトラック、うんてい、平均台完備で。
体操用マットにしたって個人で買うには高いもの。
先生はカホ卒業したお兄ちゃんお姉ちゃん、で
保護者も自由に参加できるような環境が理想的。

実際の我が家。お教室入れる時間的な余裕なし、
体操の先生がいて運動系のカリキュラムが充実してる
幼稚園に3歳から入れようかと思案中。
413名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 00:09:04 ID:+A3jpNCk
保育園も行ってカホもやるなんてすごいね
414名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:00:01 ID:tBTe7FCa
「うたであそぼう」のおんがくどうわって、どんなかんじですか?
リトミカ欲しくて検討中なんだけど、絵本の「ないたあかおに」とか
「さるかに」なんかと文章のかんじとかだいぶ違うのかな。
昔話は残酷と思ってもあまりソフトに変更してないものの方がいいって聞いて、
「さんびきのこぶた」とかも福音館のものを持ってたりするのですが、
「たのしい・・・」ってついてるぐらいだから、やっぱりソフトなお話に
なってるのかなあと思いまして・・・。
「さんびきのこぶた」なんて一般的に売ってるのと、福音館のものとじゃ
お話自体がなんだか別物ですよね。

415名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:27:33 ID:7x+Iq711
カホつっても教材全部使いこなせてる訳じゃないですよ。
時間が無い日など、絵本読みしかできない時もあるし。
でも生活習慣や子への接し方など、カホを知ったことで
改められたことが沢山あって、それだけでもやっててよかったって思います。

今は子供にも自分にも無理せずマターリ進めて、残りの教材も
何年かかけてじっくり使っていくつもりです。
416名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:29:26 ID:7x+Iq711
あ、>415は>413へのレスです。
417名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:45:14 ID:nSTNZfZ+
我が家もフルタイム共働きで保育園っ子。
HP見ると、兼業ママ結構多いみたいだよね。
418sage:2007/03/29(木) 09:56:47 ID:t2q5vzEo
我が家もそうです。
カホっていいですね。。。
もう少し安くしてほしかったね
社会の事考えるなら安くしたほうがいい世の中になるのに
いやいや
高いからこそいいのかな。。。
419名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 10:18:21 ID:+kqpUSeC
うーん…
結構たっぷり使えるから、高かった記憶が飛んでいるw
むしろリーズナブルな気もしちゃう。
毎月お金払ったりもしなくていいし、精神衛生的にキモチイイ。
420名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 10:26:46 ID:Puw8tGhz
>>408
病原菌を吸い込むからじゃない?
でも西原氏は帝王切開で出産したら閉経後も性欲のとりこになると書いていて、
正直ウーン…と思ったり。
421名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:38:02 ID:F+/9j8QM
こんにちは。はじめまして。
4月に5ヶ月になる女の子がいます。
来月1,2,3,5,6教室を購入することになりました。
4教室の代わりに学研の図鑑シリーズを使うことにしています。
よろしくお願いしますね。
422名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:51:45 ID:+0+0zKhi
2歳だと毎日絵本何冊読んであげてますか?
423名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:04:59 ID:4QJNPzZp
教室の追加購入、まったく旦那を説得できなかった。
買える人うらやましいです。
スレの言葉もいろいろ参考にさせてもらったけど
「言いたい事はわかった・・・・でも高価だよね。僕たちが買うようなものではない」と
取り付く島もありません。
そのような旦那を説得した方おられませんか?

共働きでカネコマではないのですが、
お互いに買いたいものは申告して購入するルールにしており
自分の貯金も思うように使えません。
424名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:28:23 ID:+kqpUSeC
>>423
どの教室を追加しようとしたの?
425名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:43:00 ID:4QJNPzZp
>>424
>>423です。第2のみ持っています。
全部追加したいくらいなのですが、、、第5をメインに説得中です。
426名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 13:57:28 ID:uhmFnDwV
ネズミーより全然安いけどね…
427名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:26:07 ID:+kqpUSeC
しまじろうより質も良いしね…
428名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:32:16 ID:+kqpUSeC
連投スマソ
まあ、英語なら本人のやる気次第で後からでも十分身につくし、
逆に幼少期の言語は忘れるのも早いから、なにもカホでなくとも…
という気はする。うちは種まきのみオクで様子見したけど、なんというか
あまり好きな教え方ではなかったので親が楽しめないな、と思って
すぐオクに出してしまいました。

ということはさておき、本質は旦那サンとの意見の相違だよね。
第2への旦那サマの評価はどうなの?そこがイマイチだと、追加には
乗り気になってくれないだろうね。
まあ強行突破するのなら、自分の小遣いを貯めて買って、
子供に成果を出した時点で家計から回収、とかいう手もあるよ。
429名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:06:47 ID:2gcW35HI
西原氏は、ただのトンデモ歯医者だから、信じない方がいいよ。
アトピーの原因を作ってる。
430名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:30:25 ID:4QJNPzZp
>>423です
旦那から第2の評価はまだなんとも言ってこないです。
購入してもよいということだったので、悪くはないかと。
まあ観察されてるような感じです。
子も楽しんでいるのかがわからない月齢です

>>429
すべてを鵜呑みにはしないけど
鼻呼吸は大事そうですよね。
431名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:07:54 ID:+WXGcY2C
>430
アウトプット始まったら、旦那さんの態度も変わるんじゃない?
うちの旦那が今そうだもの。

ちなみにお勧めは第3と第4。本当は第1が一番なんだけど、
絵本は好みがあるし、少しずつ買足せばいいと思うよ。
あと私は第5をオクで買ったけど、カードフラッシュは全然できず
かけ流しも、英語であそぼのCDの方が出番が多いくらい。
やっぱり仕事してると使いこなすには限界がある。

もっとも、430さんが英語を重視しているなら、もう一度旦那さんと
話し合ってみては?今の働きかけや成長ぶりもまじえて・・・
432名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:36:26 ID:SGycjYH0
チラ裏になっちゃうけど
文法だけ正しく使えれば良いんだったら、英語なんて、それこそ
国語をしっかり学んで中学生からで充分だろうけど
発音レベルまで、正しく聞き取れたり、
話したりさせたいんだったら、
すぐ聞かせた方がいいよ。

カホのはゆっくりめで、親が英語苦手でも聞きやすい。

カホはサンプル無いから評判のみが判断材料だけど、
他社はサンプルあるから
取り寄せて聞き比べて選ぶってのも有。
433名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:32:52 ID:AWXVuKKz
カホ入会しました。でも奥座敷パスワードに二週間も要するらしくまだ見れません。
残念です。早く入りたいです。
ちなみに私は第2と第3とキララ購入です。
434名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:50:04 ID:yV7NBN0n
>奥座敷パスワードに二週間も要する

たまにこの手の書き込み見るけど本当なの?
メールでパス申請して2時間くらいで返信きたけど。つい最近の出来事。
435名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:55:28 ID:AWXVuKKz
心を育てる抱っこ法ってビデオ見たけどかなり古い時代の感じしません?
服装とか髪型とか。。。
436名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:20:46 ID:t9VlcFPV
私も2週間ほどかかるといわれたけど、1週間待ちでした。
もうちょっと辛抱しててね。
437名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:25:03 ID:QM/8GCUL
>>435
古い、といわれれば全体的に古いよねw
童謡の選曲も中途半端に古いし、
この間、絵カードの「ビフテキ」が話題に出てたけど
「ワープロ」なんか、うちの子が大きくなるころには
博物館でしか見られないだろうなと思うし。

まあ新しければ良いとも思ってないので、時代を感じるな〜というだけですが。
438名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 17:06:49 ID:tUjKCbuP
>>434
私も1日もかからないで返信来たよ。
1〜2週間待ちって何でなんだろ。
でも奥座敷、評判通り顔文字ウザくて読みづらいので
あまり読んでないや。
質問に対して答えにならない返答とかも多くてイライラする。
439433:2007/03/30(金) 17:28:58 ID:AWXVuKKz
ありがとうございます
待ってみます でも どうしてそんな差があるんでしょうね。。。
 奥座敷 期待しないでおきます
440名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:56:09 ID:1DkGpPKH
大抵の質問、奥座敷で済むほど内容濃いし
私はすごく頼りにしてる。
私の質問時、評判どおりレスも早くて餅をいろんなママに上げてもらって感謝。
ここの過去スレでも総体的に奥座敷の評判良かったよ。
441名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:24:33 ID:t9VlcFPV
433さん、よくある質問のコーナー、すごい情報量ですよ。
私も読みにくい〜って思っているんだけど、頑張って読んでますよ。
かなりの感動ものですよ。。すっごい参考になるよ。お互い頑張ろうね。
442433:2007/03/30(金) 21:54:47 ID:AWXVuKKz
みなさん ありがとうございます。
奥座敷がくるまではこちらに居候します。
うちの子 いまだ発語が遅く カホで頑張るつもり
ワーキングマザーです
443名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:09:50 ID:ZSlBQCBH
レスがつかないようなので・・・
>>414
福音館の「さんびきのこぶた」って上の兄弟はおおかみに食べられて、
最後は3番目のこぶたにおおかみが殺されるってやつだよね。
昔はすくすく館にも入ってたみたいだけどなんでなくなったのかな。
確かに昔話は多少残酷でもアレンジしてないものの方がいいって言うね。
でも「うたであそぼう」持ってないから比較できなくてゴメン。
誰かレスつけてくれるといいね、私も知りたい。

>>422
1歳10ヶ月、親が読むのを断り続けてだいたい1日20冊ぐらい。
断るっていうのは、ちょうど出かける時とか、
ごはんの支度しないといけないときとかに読めってもってくるから。
どうしても「じゃあ1冊だけね」になってしまって、子は本を持ち歩いて
泣いて待ってる・・・。
一杯読んであげたいのはやまやまだけど、次々持ってくるからキリがないしね。
最近読まされるのは1冊がわりと長めだし。
みんなはちゃんと子どもが飽きるまでつきあってるのかな。
444名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:13:27 ID:oTNFFIhS
>>431>>432
アドバイスありがとうございます。
音入れ希望なのですが、
確かに高ければ高いほどいい教材という訳でもなく
自分が楽しんで取り組めそうかが大切ですよね。
手持ちのものを利用しながら今はすすめてみます。
445433:2007/03/31(土) 16:29:39 ID:m4EzZO+/
商品届いても担当者から何の連絡もない。
しかも奥座敷まだ入れない 電話カウンセリングしろって事かな

到着のときぐらい連絡ほしいよね せめて
こちらとしては、高いお金払ってるのに

すこしぷんぷんです
446名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 18:21:16 ID:oTNFFIhS
>>433
まあ週明けまで待ってみたらどうでしょうか
届いているか分からないのかもしれませんし
すぐには電話が無いものかも、うちは1週間以内頃にお電話いただいた気がします

それからうちの場合担当さんは使い方の相談にのらない方針のようでした。
電話カウンセリングを利用するのがデフォかと。
過去スレを読んで、相談に密にのってくれる担当者の方が稀なのだろうなあと考えてます。

高い値段を払ったのは教材のフォローに期待していたからだったのですけど
その点は裏切られたというか、期待しすぎてしまいました。
期待しすぎはイクナイですね。
自分から積極的に動かねばと自分自身戒めてます。
447名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:54:17 ID:pM5SG/AS
>>433
うちは担当から連絡なんて一切なかったよ。
届いたって連絡すると、折り返し電話がかかってきたけど。

説明も丁寧なんだけど、いちいち「教えてあげます」っていうのね。
そりゃ教えてもらう立場だけどさ・・・一応、客なわけだし・・・
そう思って担当には最初の2、3回電話をしたっきりで
後は電話カウンセリング。

>>446の「自分から積極的に動かねば」に同意。
電話カウンセリングも当たり外れがあるけど、
たいていこっちが煮詰まってる時に電話してるから
雰囲気が良くて教え方の上手な人に当たると、ものすごくモチが上がる。
448名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:14:58 ID:GHA0mkg8
447さん、電話カウンセリングは大阪にかけてますか?
東京にかけてますか?

なんどかかけてみたんだけど、ありきたりの答えというか
どうも「かけてよかった〜」と思えなくて・・・。
たまたまハズレが続いちゃったのかな??

電話代が気にならなければ、同じ質問を両方に電話しても
いいものでしょうか?
みなさんどうされてますか?
449名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:48:59 ID:+Y9Sevh/
どちらも私もかけてるし両方ォK。
最近では大阪本社がほとんど。
かなりモチが上がる率高いけど、同じ質問したことないなあ。
ここで自分からアクティブに動けってアドバイス受けてから
自分でも食いつくように貪欲。
でもおかげで言葉が遅くてカナーリ心配してた娘の
単語出始めて二語文、三語文の移り変わりの早かったこと。
始めて間もないけど目に見えて落ち着きが違ってきた。
これからが楽しみなとこ。
450447:2007/04/02(月) 22:45:29 ID:PLmI4gWf
>>448
私は大阪です。
大阪より西に住んでるから、東京にかけるという発想がなかった。

私の場合は当たり外れは半々くらい。
すごく「かけてよかった〜」と思える人は苗字まで覚えてる。
「こうすると楽しいですよ」「こうすると子供さんも喜んでくれるかも」
って、どうしたら楽しく遊べるかをいろいろ教えてくれた。
その方法自体より、自分の肩に力入りすぎてたことを
気付かせてくれたことに対して感謝してます。

ハズレは、こっちが「○○はありません」って言ってるのに
「あったに違いない」と断言されて説教されたり。
当たり外れは本当に運かな・・・。
451名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 12:09:26 ID:9/Ww95t8
担当さんが親切な人で電話すると一生懸命説明してくれるから
私はいつも担当さん携帯に電話してしまう。
でも使い方は一般的な家庭保育園のやり方とはちょっと違うみたいで
担当さんが今まで担当してきたカホっ子たちを見て
独自に改良した方法を教えてくれているみたい。
本当に忙しい人みたいで質問したことを調べてくれる約束をしても
忘れちゃうこともあるし…;
カウンセリングのほうは過去に質問した履歴とかも残るって言うから
そっちのほうが後々役に立つのかな?と思うこともあるし
担当さんよりもモチの上がるアドバイスをくれるのかもしれないと
思うこともあるけどどうなのかな?
担当さんにはちょっと申し訳ない気もするけど今度カウンセリングに電話してみようかな?
452名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 14:51:16 ID:7q4eda6U
私の担当さんは「いつでもご質問どうぞ」と言ってくれるけど、
忙しいらしくなかなか携帯につながらない。
だから大阪のカウンセリングにかけることが多い。
あたりはずれをどうこう思うほどアレレな人には当たったことはないかな。
メールカウンセリングが始まったけれど、どんな感じなんだろうね。
奥座敷はモチ上げ目的なら大好きだけど、
調べたいことがはっきりしているときは書き込みが冗長な感じがする。
453名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:29:22 ID:MTIcDg/T
昨日、夕方のニュースで旦那サンが現役東大生の家族が
ドッツやってたよ。赤ちゃん、ちゃんと数を当ててた。
カホなのかな?
454名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:14:57 ID:uZhxCxYh
>453
それ何チャンネルでした?詳しい内容が知りたい・・・
うちはドッツ、見ることは見るけど分かってないみたい。
どっち遊びしても当てたこと一度もないし。
嫌いになられるよりましだと思って続けてるけど、
内心かなりへこんでます。
455名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:20:05 ID:fDiSiBq+
東大、京大卒でカホやってる人なんて
普通に多いかと。
友人宅もそうだし、
過去スレで医者とかカホ会員かなり多いらしいよ。

ドッツ試したいのは山々だろうけど
やめた方がいいよ。
本にも書いてあるし。
うちは、3歳なるまで一回も試さなかったけど
4歳なったら嘘みたいに暗算処理。
その色んなことの理解と速さは
カホのいろんな相乗効果だろうと思うけど
親がびっくらこく。

でも、ここでも小学校、中学校上がっても
カホ効果に気付くことが出てくると読んで
これから小学校上がるまで使い倒すつもり。
二人目も欲しいし、次は胎教からまた6、7年は使い倒す計画ではあるんだけど、今、二人目不妊で少し悩んでる。
すぐ二人目に恵まれる人が羨ましいよ。
456名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:24:44 ID:fDiSiBq+
455ですが、久しぶりにカホスレに来て
sage忘れてしまいましたがな。ゴメン(´・ω・`)
457名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:32:53 ID:T34IO6Ua
ジャガーもカホやってるの?
458名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:11:58 ID:6yYJ6Hha
大リーグに行った某選手もやってるとの噂
459名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:39:14 ID:xcUVyFB9
>>457
カホはどうかわからないけど、腹ばいトラックはやってたね。
ソレやってたらカホもやってそうだけどね。

>>455
ドンマーイン♪
気付いて自分で処理するところに意味がある。

気休めかもしれませんが、コレどうぞ↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5219/kodakara.htm

毎日じっとみつめてたら恵まれるとかいう話を聞いたもので。。
460名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:51:09 ID:yAtHHyt8
>>455
ごめん会社のHPみたんだけどカホができたのって1979年ごろじゃなかった?
まだ初期型カホっこは20代ってことよね?
うちの担当はもっと前からカホで働いていたようなことを言ってたけど
とにかく「カホっこ20代の今は」って形でよいから追跡報告ききたいよ
カホママの中にはカホ育ちいないのかな
461433:2007/04/05(木) 13:26:14 ID:IRprNSDI
↑同感です。
ちなみにカウンセリング電話してみました。
感想
相談して良かった。。。。
462名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:30:12 ID:wqaULAY/
前どっかのHPかなんかで見たのは、海外の超有名大学に行って在学中、
日本でも、カナーリ一流どころに行ってるってやつ。
まださすがにママになってるカホ子はいないとオモ。
20年なら普通に大学生だよね。
もしカホママなら学生結婚とかそんな感じじゃないかとw
463名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:31:31 ID:IRprNSDI
主人はハーバードですが義母さんは何もしたことない 勉強しなさいも言ったことないと言っていました。。。
カホしなくても大丈夫みたい
464名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:38:01 ID:Zc5OItmh
うちも主人は463と同じ大学。
でもカホの目的はそういう大学に入れるとかではないと思ってる。
子本人が何かをやりたいと願った時に、簡単に進めるよう、
一つでもできることを増やしてやりたいだけ。

465名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:53:18 ID:ZitfarSN
463ですが言葉足らずですみません
464さんのもちろんおしゃる通りです。
ただカホなしでも主人のように学歴 人格が立派な人間に
できるんだと。。ただ安心したくてカキコミしただけです。
批判するつもりの意図ではない事を追記したいと思います。。
466名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:17:22 ID:vONrLcqx
>>465
そりゃ世の中カホをやってない人の方が多いんだから
カホをやってなくて優秀な人だって多いだろうけど、

自分が子供を学歴・人格ともに立派な人間に育てる自信があるか
自分が義母さんと同じくらい優秀な母親になれるか

を考えてから安心した方がいいと思うが。
467名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 22:15:45 ID:jUenYvR2
なんか変な人がいるね。
468名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:35:59 ID:hI24EpWQ
>>455あたりから変な流れになったのかな?
455サンは悪くないんだけど

>東大、京大卒でカホやってる人なんて普通に多いかと。友人宅もそうだし、
>過去スレで医者とかカホ会員かなり多いらしいよ。

この部分だけだけど、なんかこー、学歴コンプを引き寄せるような香りがしています
東大京大医者にカホ会員が多い・・・・ってどこから?
カホ入会に職業申告なんてなかったし、匿名掲示板じゃ学歴職業なんて自己申告だから、ソースにならないと思う。
営業でそんな発言が出る可能性はあるかもしれないけど、そんな担当ちょっといやだな。
職業を詮索されたり。○○会社の方多いんですよーとかね。

それに学歴の話をすると荒れます。やめましょう。
(カホっこその後は激しく知りたい

私は>>466がまさにその通りという感じ。
義母も実母も尊敬しています。
私の場合、母親としての自分に自信が無いからカホをはじめたんですよね。
子供の芽を摘んでしまう事を考えたら・・カホしようかなという感じでした。

割合で言えばカホなしで立派に育てた母親の方が多いでしょうねw
469名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 01:26:34 ID:il4kGwSp
言葉も遅くて療育に通っていたくらいなのに、
3歳のIQテストの後、終了証もらえた。 やっほ〜!。
470名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 01:45:50 ID:WDV/C/b9
うちの旦那はその医者だけど皆と同じだなぁ。
可能性を広げてあげたい。
カホでもいろんなこと学ぶことが多いけど子育てってほんとうに奥が深いと思う。
子を育てることで自分が育てられてる成長してる感じ。
471名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:28:43 ID:LRHaYUSy
>454です。別に父親が東大というのが気になったんじゃなくて、
ドッツで数当てしてる赤ちゃんを見たかったんですが
なので>455さんの「東大卒で〜」は予想外のレスでした。
親子で楽しめるからカホをやっているので・・・

でもお子さんが4歳になってからのお話はモチ上がりました。
遅レスですが、ありがとう。
472名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:38:58 ID:k2nlWJMU
奥座敷掲示板期待しすぎてたかな
見にくいし。
473名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:41:01 ID:WDV/C/b9
>>470さん
本当に良かったね。
おめでとう。
うちも後1年で3才だけど小学校上がるまでカホは使い倒すつもり。
お互い楽しく頑張ろうね。
474名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:54:35 ID:Aix9rTY8
>>472
奥座敷は見づらいよね…
やたらと顔文字だらけだし。
質問ごとのツリー表示にしてくれれば、
まだ検索しやすいのだけど。

475名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:11:43 ID:Aix9rTY8
連投スマソ。
久々に行ってみたら、ツリー表示できるようになっていた
(以前からだったかもだけど、気付かなかった…)。
自分的には多少は見やすくなりました。自己レスでした。
476名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:20:42 ID:yC4meR+A
使いやすくなったよne!
私はトピック表示させて、興味あるタイトルのだけ
拾い読み。
ムダにずらずらスクロールしなくてイイ!

でさ、顔文字嫌な人ってどうしてなの?
ケータイ並みに可愛いのが使えるようになってて嬉しいけどw
477名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 11:38:23 ID:Aix9rTY8
ケータイでも使わないからかな…
絵文字は多少使うけど。
あとは、2ちゃんの距離感に慣れているからかもw
478sage:2007/04/07(土) 23:52:50 ID:KYy1mVB1
携帯でメールやりとりしていても顔文字がないと
気持ちが伝わりにくいと感じるな。
今は、ブログとかでも普通に顔文字多いし。
なんとも思わないですね。

掲示板は表示が選択できるようになって助かった。
携帯からだと前の掲示板は辛かったから。
479名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 23:57:18 ID:KYy1mVB1
478です。
久しぶりだったので、
おもいっきり恥ずかしい間違いしてしまいました。
上げてしまいました。ゴメン!!


480名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 07:30:48 ID:0d82yCpy
ホント、ツリー表示はイイ。
481名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 06:40:05 ID:p/M94b2w
みなさん、他のオモチャってどうしてます?
うちの子、両家にとっての初孫ということもあり、
けっこうオモチャ持ちなんです。
キャラクターものやプラスチックものはほとんどなく、
デザインが素敵だったり、上質な木製だったりで
親としても気持ちがいいのでついつい一緒に遊んでいたのですが、
そのぶん、カホの働きかけをする時間が少ないのではと気になり始め…
私がフルタイムで働いているので、限られた時間しかないのに…と。
1歳9ヶ月ですが、言葉が普通の子よりも遅めなので
(大人の話の理解度と、教えてもいないのに勝手に作りだしたベビーサインとで、
 周囲とのコミュニケーションは問題ありませんが)
一度、カホ以外のオモチャを全部片付けて、働きかけに集中しようかと
思っております。
それはそれとして、カホ以外のオモチャとの関わりを知りたいのですが…
482名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:07:26 ID:h3JkuP6D
全部じゃなくても、働きかけの時間に影響がでるほどの、
量や物(内容)でなければ大丈夫なんじゃないかな。
子供にもお気に入りとかあるだろうし。

うちは、カホ以外にもいろいろありますよ。
小物系のおもちゃは、ゲーテや魔法のキューブと一緒に遊んでるよ。

483名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 11:10:35 ID:n1hnkxQO
うちは姑がしまじろうをプレゼントしてくれたので、
安いオモチャが溢れかえって収拾がつかなくなったorz
毎月毎月、新しい安いオモチャが届くので、収納が追いつかず
ちょっとキツイ・・・おばあちゃんゴメン。

年齢相応のものが届くので、子供は結構喜んでしまじろうで遊んでいる。
でも、くらべるとカホのオモチャは本当に高品質だなあと思う。
484名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:30:00 ID:nmZWRj1Q
カホ以外のおもちゃを片付けるなんて無理だ。
1歳3ヶ月。カホ教材はつきっきりで相手しないと散らかして終わりだもん。
こちらが家事で忙しい時は乗用玩具やままごとで家中の人形にままごとご飯
あげてまわるくらいしか遊ばない。あとはイタズラ。
膨大な量のパズルやプレイシートやキューブなんかで遊んでくれる日がくるのだろうかと
少し不安だ。少し飽きちゃってるみたいだし。
今の所、ドッツと絵カードと絵本を朝晩続けているだけ。
485名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:09:34 ID:+fkSFNcK
そのカホによって関わることが
一番大事だと思うんだが。
それから一人遊び、工夫した遊びへの移行。
うちの場合、それがすごく良かったんだと思う。
他のオモチャは、友達が来た時が出番。。
486名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:03:48 ID:KqVKNz0l
>>483 そりゃそうだ。値段がダンチではないか!
487名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 07:11:35 ID:C77+GD1a
確かにカホって買う時はいいお値段だけど、量も質もすごいよね。
最初にいくばくか払ってしまえば、毎月お便り来るし、使い方も徹底的に聞けるし、
小学生まで使い倒せるしでお得な気がする。周囲にはやってる子いないんだけど、
ちゃんと収益上がってるのかなぁ…
488名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 10:59:32 ID:ibxcKEKX
お便りは印刷代と郵便代。CDつけてたらメディア代最初の録音代。
積み木は原価いくらかわからないけど、確実に収益は上がっているでしょ
でもカウンセリングとか人件費・広告費がかかってるだろうから
売り続けないとつぶれちゃうね
なんにせよつぶれたら困るなあ

教材販売って最初に一括販売なのに使用は数年ものが多いから私はどうしても慎重になる。
カホ以外の、他の会社のいろいろな詐欺の話も聞くから気をつけなきゃね。
子供かわいさと不安につけこまれないように。
母に知恵があれば高いお金をかけずにすむ。
まあ裕福な人にはじゃんじゃん買ってもらえばいいんだけど・・
489名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:12:08 ID:CRAtWUtU
うちはじっちゃん家(旦那父)が
会社経営で、そういうのメタメタ厳しい。
体験まで一緒に受けた位なんだけど
しかも受けて、かなりカホに乗り気になって
フルで購入してくれることに。
で、会社のつてでデータバンク調査してくれたんだけど
カホ自体、かなり優良企業で問題無く、
購入してくれたよ。

カホママブログでも見たことあるけどおんなじこと書いてた。
そん時、第6まで買ってもらったけど、本当に長く使えてる。
第二子目の胎教にも利用中、、ってか上に働きがけが
胎教になるって言うし、生まれてきたらまた一緒に上の子も遊ぶのがすごく楽しみ。
じっちゃんも来たら、絵本読み担当してくれるし、ありがたやありがたや。
490名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:43:12 ID:CRAtWUtU
それとカホの兄弟企業は、
表向き出てないけど
大手の上場企業でしょ。
これは、じっちゃんはよく知ってたけど
大手の製造部門を一手に引き受けてる企業だと。
うちのじっちゃん家みたいに割と手広く商売してれば
わりと知られてる気ガス。
一応断っとくけど、じっちゃん商売してても跡継ぎは義兄でうちの旦那は
しがないサラリーマンでぜーんぜん関係無いけどさ°・(ノД`)・°・
491名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:11:06 ID:nHZbkTSL
>489-490
まあ、ちょっと値のはる時計や鞄を買ったようなものと思えば買えるのかもしれないが
格差社会だね
フルでそろえてくれるじっちゃんカッコヨス

いつかのスレにも旦那が調べたら優良企業でしたよっていう人がいたね
つまり儲かってるんだね
だったら少し安くしてくれたらいいのにと思ってしまうよorz

教材買える=経済力のある家庭=遺伝的に優秀→だからカホで効果でる
・・カホのおかげではなくもともとの家庭がよい

これが実は脳裏をちらつくんだけど誰か否定して欲しい
ごめんちょっとスレチかな?
492名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:42:37 ID:CRAtWUtU
少なくともうちに関しては、それは関係は無いと思うよ、、。
うちの両親なんかは共に恥ずかしながら学が無くって。
でも、自分が学が無いから惨めな思いしたんだろうね。
私は二人姉妹だけども小さい頃から貧乏でも
心を尽くして環境を整えてくれた。
姉も私も、おかげでそれなりの名の知れた大学に行くことができたよ。
その親の姿見て思うんだ。
残せるのはお金じゃなくて自分で生きていく力や能力だって。
だからカホをやってる。天才なんてどうでもいいんだ。
話したら、じっちゃんもすごく理解してくれていい義父母にも
恵まれたなってすごく感謝してる。
あと、自分の親にもすごく感謝してるし尊敬してるよ。
493名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:51:43 ID:48em63Ox
第1はかばくんの本ありますか?何の種類がよいとされてますか?
494名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:31:20 ID:3MApP6QG
かばくんありますよ。

うちの子は1才7カ月、カホの絵本に飽きてきた(←特に私が)ので図書館に通い中。
で借りてきた谷川俊太郎さんの『んぐまーま』にどっぷりはまってしまいました。
毎日こればっかり持って来て、あの意味のない文字の羅列を暗唱できるほど。
絵本は勉強や教訓ではないと自分に言い聞かせつつも、
どこかでやっぱり意味のあるお話や絵を見て欲しいと思ってしまう。
それまでのお気に入りが『ことばのべんきょう』シリーズやだるまちゃんとてんぐちゃん、私のワンピース等だっただけに、うーん。
いや、んぐまーまは私自身面白いと思ったし、
フェイバリットの一つである分にはいいと思うんだけど…
さすがに毎日こればかり持って来られるとちょっとむなしいというか…
カホ絵本にはそういう不条理もの?(谷川さんものとか、もこもこもことか)みたいなのがないのは何故だろう。
皆さんどう思いますか?
495名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:14:22 ID:YSp7QTSk
ノープロブレムです。
うちなんか3歳過ぎまでほぼスクスクのみだった。
それ以降仲良し館を足したけど。
それ以降、谷川もんから何から何まで読破。
家中本の山。
並行するように高水準の読解問題もほぼパーフェクト。
3歳位まではいい絵本の何回もの繰り返しがベースを作るよ。
それで言えばスクスクはうちにとっては最良だったと思う。
あれ以下の冊数でもダメだったと思うし、
3歳までは、お金持ちならいいけどあれ以上は少し買い足す程度で充分。
3歳以降も徐々にいい感じで増やせたと思う。
とにかく今もってすごい読書量だし、いろんな分野偏り無く
今でもって読むのは、うちにとってはカホかなり吉だったと思ってる。
3人兄弟で充分元取った以上、というよりもうスクスク仲良しと読みすぎて
あの丈夫そうな装丁がボロボロ・・・糸が。
孫までと思ってたのに。
496名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:26:51 ID:YSp7QTSk
>>949
繰り返しうちも持ってきてたよ。
本によっては365日というくらい。
今なるとその繰り返しが子供のベース作ったんだなーって思う。
繰り返し持ってくるってことはそれだけ一冊の本から
想像力膨らましてるってことだから。
親より子供ってすごいんだなって
絵本一つとっても思うこと多い。
497名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:52:40 ID:cNjhSxM/
うちは第一教室の絵本のほとんどは、私が幼少時代に読んだ記憶があり、
カホを知る妊娠中から買い溜めていたので、カホを知ってからは、
ほんの少し買い足すだけでスクスク館は全て網羅できた。
結局、私の記憶の絵本を全部そろえたら、スクスク館の2倍以上に。
それでも娘@1歳9ヶ月はかなり覚えてしまっている気がする。
生まれた頃から読み込んでいる回数順に、飽きちゃってる感じ。
でも、好きな本のブームも短い期間で入れ替わるから、
あまり気にせず本人が読みたがる本を読んでる。
>>494 私自身は、不条理ものも言葉の調子が面白くて大好きだったので、
子供にも楽しんで与えています。カホの原点=親が楽しんで子供に接する、
ができるなら、スクスク館に限らなくともいいのでは?と思うのですが。
498名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:20:55 ID:v3jXzGCj
うちも読み飽きないのか何回も持ってくる@3才前。
カホのすくすく館持っているみたいだし
3才位までの買い足しは、親子の好みでいいと思うしそうなりますよね。
私は、詩的な絵の絵本が好きでそういうのに偏りがち。
そういう意味では、カホの絵本は良かった。
買い足し部分では、好みに走りそうな悪寒…。
499名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:59:35 ID:81C3Rh7/
うちもすくすくではもう足りなくて
図書館で10冊くらい借りてきている@3歳2ヶ月。
で、最近はまっているのが、「かんがえるカエルくん」シリーズ。
各コマのセリフを全部覚えてしまって、自分で読みながら
げーらげら笑っている。
500名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 01:08:42 ID:m3p+E2Ax
第一教室の選書って、すごくいいよねー。
書い足しはほるぷのリストから選んでるんだけど、たくさんだぶってるね。
みなさん図書館が近くにあるの?いいですね。
501497:2007/04/15(日) 09:22:55 ID:wsUL912Y
すくすく館の選書ってかなりオーソドックスなんだよね。
絵本選びの基本中の基本。
25年くらい前の私の子供時代に、良書として認定されたようなものばかり。
だから私自身、読んだ記憶がしっかり残ってるんだと思う。
買い足すとしたら、昔から良書とされてるのがいいと思います。
502名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 15:02:38 ID:sQWec0yi
かばくんはどれが一番好き?みんなかばの顔してるからちょっとおかしいよね
503名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 23:53:17 ID:p6ck3HRz
>>494
>カホ絵本にはそういう不条理もの?(谷川さんものとか、もこもこもことか)みたいなのがないのは何故だろう。

1)オーソドックスな本を揃えているから
(不条理系は私も好きだけど、正道ではない気がする)

2)物の名前なんかでも「赤ちゃん語じゃなくて正しい言葉を教えてあげましょう」という
正確な言葉を良しとするカホの考え方からは外れているから
(といっても「ちょちちょちあわわ」とかはお勧めされてるわけですが)

という理由を考えてみた。どうなんでしょうね〜実際のところは。
504名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 11:27:58 ID:UatwVGr4
どなたかなかよし館(すくすく館の上の)
本のリスト知りませんか。またはそれが載っている
HP知りませんか。
505名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 11:47:25 ID:ZyYGOAjg
資料請求すればタダで貰えるのに…

















釣り?
506名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 14:17:33 ID:Dgv8mus8
>>504
資料請求するかググルかかなあ

>>503
本の世界は膨大だから、他の良書は好みでどうぞってことかな
新たに本を追加するって協議も大変出し手間がかかりそう
利益が上がるわけでもないしそういう要望もないかぎりは・・・
それにある程度すれば子供が自分で好きな本を見つけてくる

目がきらきらしててカワイイのうヨシヨシ買おうかね  これが楽しみw
507名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:09:27 ID:jP0Tz1j8
>>504
私は資料請求でもらった。

私は絵本の買い足しとか図書館で借りてくる本のセレクトは
完全に趣味に走っている。
例えば、自分が子どもの頃に読んだけれど、
すくすく館には入っていないものとか、
絵本ナビのブッククラブに挙がっているものを参考にすることが多い。
童話館やほるぷよりも新しく刊行された本が多いかな>絵本ナビ

これ、聞きたかったけれど、みなさん、
本の漢字の書き換えの書き込みなさっていますか?
私は本がもったいなく思えて、なかなかできずにいます・・・・。
508名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:42:32 ID:UatwVGr4
504です。
資料請求すればもらえるんですね。
買わないとリストみたいのはみせてくれないのか
と思ってました。
なかよしを買い足したいのですが手持ちとだぶりが
多そうなので迷ってました。
ありがとうございました。
509名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:54:34 ID:4qhpRImi
>>507

私は最初中古から正規にしたクチ。
だから、第一教室はオクや古本屋などで集めてしまいました。
キレイなものから古そうだね、というものもあるので、何より新品で買ってないので
気兼ねなく漢字に貼り替えてます。
んー、でも、新品でもしたかも。
だって、ひらがなばっかよりか漢字入りの方がはるかに読みやすいもん。
510名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 02:30:44 ID:XB0sNRUO
以前、電話カウンセリングについて書いた者ですが、
みなさんのレスにはげまされて、大阪のカウンセリングにかけてみました。
そしたら、自分の経験もそえてアドバイスしてくれて、せかされるような雰囲気もなく、
かけてよかったです。
過去はたまたまハズレ続きだったようです。どうもありがとうございました。
511名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:20:58 ID:+EWuioB0
>>507さん
第1教室は、持っている本も多くて買ってないのですが、貼り替えしてません。
何か見苦しくなっちゃいそうで。

第2と第3教室を始めて1カ月。1歳の子がいます。
カホを始めて生活がすごく変わった、楽になったという話を聞きますが、
皆さんもそうでしたか?
うちは、元々早寝早起き、テレビ見ない、絵本も読む生活だったので
あまり変化がありません。
『抱っこ法』の本などを読んでも「そう言われれば、そうだよねえ」と
思えることが多く、「目から鱗」って感じもありません。
子供も、たいていご機嫌でそんなに手がかからない方かもしれません。
もう少し早い夜泣きの頃や、もう少し後のイヤイヤ期だと「ああ、やってて
良かった」と思えるものなのでしょうか。
512名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:34:36 ID:aMHvGxAY
3才2ヶ月、いままでたいしたアウトプットもないまま
すごしてきたが、こないだ年少で幼稚園に入って、3日目で
自分以外20人のクラスの友達の名前を全部覚えてきた。
こ、これもうちなりのアウトプットだろうか。
513名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:13:32 ID:cWdYiy4h
>>511
うちは、もう上は年長だけど、1才で入会、1ヶ月で変化を求めるのはいそぎ過ぎ。
まだまだインプット期ですがな。
その子にとっての出力の時期は違うって言うけど、
ぐわっと出力の時期が必ず来ると思うよ。
てか、それは一瞬で終わらず、後々どんどん絡まりあって出てくるような感じガス。
ストレートに512さんみたいに記憶力って形で出てくることもあるけど。
図形で言えば空間認識能力?ていうのかな、「おっ、これは」と親でも
思うようなことが次々出て来てる最中。

上の子で結果が出きててるからって下の子もカホしなくても
そんなふうに賢くなるんじゃないかとほっといたら、記憶力とか全然違った話を
過去スレで読んでから、姉妹でも取り組み方、性格は違うけど、きちんとカホやぅってる。
上でも出てたけども、初期費用はかかるけど
カホは兄弟姉妹やってもほとんどお金かからないのが助かるよ。
うちは、旦那もできたら3人子供欲しいと言ってるくらいだし。
514名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 09:20:51 ID:eYnLc9QL
>>513
>>511サンではないけど、やっぱりうちも開始半年でほとんど変化なしの1歳9ヶ月児。
もともと、早寝早起き・絵本好き・テレビなし生活・抱っこたっぷりだったので、
家庭保育園を知って目からウロコということはないです
(参考になるので信頼はしていますが)。

単語のほとんどが一文字だけで
(アンパンマンもパンも「パ」、帽子もボタンもボールも「ボ」という感じ)、
少しだけ心配して家庭保育園を始めましたが、
2歳が近づいている今も、めざましい変化はあまりないんですよね…
意思表示は0歳児台からハッキリしていて、こちらの問いかけには
YES/NOをきっちり示し、指示もほとんど通るからコミュニケーション上は
スムーズなんだけど。

運動面も、ちょっと心配。ハイハイはたくさんさせたつもりだけど、
自力で歩き始めちゃったのが10ヶ月頃。でもあまり安定せず、今でも
バランスが悪い。家でハイハイ遊びを仕向けてるけど、あまり乗ってこない。
親がハイハイの格好したらウキャウキャ笑って背中に乗り、
トンネルを作っても1回くらいくぐったら、トンネルの上に乗ったりして
他の遊び方をしてしまう。雑巾掛けもしゃがんではやるけどハイハイに
つながらない。鉄棒下がりは10秒くらいかなぁ。これで本当に運動面が
伸びるのかも、ちと心配。
515名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:54:16 ID:ovHf8S+f
>>511さん
やってて良かったと思えたのは、
教えなくても、してほしいことをやってくれるときかな。

例えば、
・食べ物を渡すと、自分で椅子に座ってから食べる
 (親が立って食べていると椅子に座れとすすめる)
・いただきますとご馳走様をする
・公園で人に会うと自分から挨拶する

思い当たるのは、第一教室の『ことばのべんきょう』ぐらい・・・。
『くまちゃんの一日』とか、『くまちゃんのごあいさつ』の内容と同じ!
くまちゃん、恐るべし!
でも同時に
『くまちゃんのお買い物』のまねをされたら困る・・・とも思いました。

といってもカホ歴10ヶ月の1歳4ヶ月児ですので、
まだアウトプットが出てくる筈も無く、単なる親バカかもしれません。

>>514さん
言葉の件、514さんのお子さんは本当は話せるんですよ!
ご近所の先輩カホママさんが、
「普段は頭文字しか言わないのに切羽詰ったときには
二語文とか話す」と言っていました。うちもそんな感じです。

ハイハイ、うちも苦労してます。
本気で追いかけっこすると少しだけしてくれますが、親の体力が限界。
ウンテイも手作りしたけど、ブレキエーションなんて
いつ始まるの?という感じです。
516名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:48:09 ID:oiWiUDM8
うちの1歳7ヶ月も、まだまだ歩行が安定してないですよ>514さん
外に出ても、手を引かないと中々歩いてくれないし、ぶら下がりもできない。
もうドーマン法に真っ向から反抗してますよ。
元々、座ってチマチマ手先を使って遊ぶことが好きな子ですが
気の向かない分野でも、満遍なく働きかけるにはどうすればいいか悩むところです。

そういえば今日、パパ相手にドッツやってたんですが(子が見てくれないので)
初めて「ドッチュ・・・」と言って私たちの顔を見てたんです。
ただ「○○も見る?」と誘うと微妙な顔になったので、
親たちが本気で楽しんでいるか見極めようとしてたのかも知れません。
子供の洞察力って怖いです。
517名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 06:03:48 ID:6nYfhbHy
カホやってる人で七田もやDEWやらいろいろやってる人多いね
カホだけってのは不安なのかな
518名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:53:47 ID:pIjBgeDk
いろいろ探して、使ってみて
最後カホに行きついた
私がきましまよ@子八歳


結論、七■や■wEでは物足りなかったので、カホの総合力に軍配。
519名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 21:29:22 ID:jNBGEacQ
過去スレで出てたけど
カホやってる人にとっては7はちょっとついばむオモチャ。

デズニはかなり詳しい、
両方やった人の意見等も総合すると、
能力開発全般なら確実にカホ教材だろうけど
こと英語に関しては、カホ英語についてもデズニ英語についても
あれだけで到底英会話できるわけじゃないんだと。
英語耳作りたい人はカホだろーがデズニだろーがお好みでって感じだったよ。

うちはデズニやるくらいなら、英語もカホでやってKIRARAやってもお釣りくるから
カホ英語とKIRARA選択。
今、現在進行中だけど正解だったと思ってるよ。
520名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 01:33:01 ID:5oMMru3y
カホ英語は小学生になっても楽しめますか?
DWEは中学生や高校生になっても継続してやってる人もいますが。
521名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 08:41:51 ID:wZcXjcFh
私はカホ英語は、小学6年生位までは充分いけると思いました。
カホ友のを見せてもらってだけど。
お子にも熱心にやってかなり英会話ができるようになってました。

うちはそのdweをフルで持ってます。カホは英語以外でフル所有です。
で、もうdweはお蔵入りしてる、4才児。
人それぞれだと思います。
うちはもう飽きて見ていません。キャラ物だけに飽きるのが早かったのか…。
中学まで飽きずに使う自信があるのならdwe買うのもいいと思う。
でも、一体何%がそこまで続けられるのか…。神のみぞ知るかも。
友達んちもあるけど、やっぱりきれいに並べて満足してるって感じ。

で、飽きてしまったうちの子は、英会話教室に4才から通ってます。
今、こうしてみるとカホの方針的にも4、5才位までカホ英語で耳を作り、
5才位から、英会話教室個人レッスンへGOがベストだったかも
と考えてる…。
522名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:49:47 ID:j2qPba2h
カホのオモチャという書き込みがありますが
オモチャってどれのことですか?

白木の組木の教室があるけどそれのことですか?

私はその教室だけ唯一購入していませんが他教室に特にオモチャなんてついてないけど…
欠品してるのかしら。
523名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:11:41 ID:UaB9wrIG
>>522
パズルとか積み木とかペグとかボード類とかシートとか
524名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:06:53 ID:mfejJXJl
そうそう
子どもにとっちゃ【遊びが学び】って
ことなんでそ

ヒモ通しもパズルも、よだれ流して喜んでるw@1歳2ヵ月
525名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:33:13 ID:oqowcZjj
511です。アクセス禁止で遅くなってしまいました。

書き込みを拝見して、楽になるというイメージが少し変わりました。
まだまだ、インプット時期なのでノンビリします。
伝い歩きを始めたのが7カ月の末だったのですが、その後から進展ナシ
です。
一人で立てるとは夢にも思ってなさそうです。
言葉も出ないし…やっぱりノンビリさんなのかなあ。
526名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 03:12:03 ID:osUlu7Nr
子供二歳五ヵ月。カホ暦二年二ヵ月。

携帯から失礼します。
うちではカホのプログラム通り、テレビは一切見ていません、また私も見ないです。そのおかげでテレビの話題はまったく分かりませが、でも全然不自由はしていない、そんな生活を送っています。というかテレビを見る時間がありませぬ。

でも、そろそろ子供と一緒にジブリアニメの英語バージョン等を一緒に楽しみたいと思い始めたのですが、三歳過ぎたお子様でもどの程度なら大丈夫な感じでしょうか?
月に二回程度くらいなら平気かなあ?なんて思っていますが、みなさんのご経験をお聞きして判断しようと思っています。

またニュースや天気予報を一緒に見るなら小学生から・・・という認識でいいんでしょうかね?
小学生にもなると、授業や話題にも時々問題がでますよね?一緒にニュースを見て子供と語るのが夢ですが、テレビを見せる時期がいまいち決めきれません。

先輩カホママ、どうぞご意見お聞かせください。

散々既出でしょうか?
527名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 22:59:53 ID:OPpUb1bL
え? ニュースや天気予報だめなの?
うちはニュース、天気予報だけ見てるんだけど。
他はみてない。
明日の天気はどうかな。晴れだよ〜とか言ってくれます@2歳8ヶ月児。
528名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 11:07:45 ID:a0JIT5FX
>>526
マニュアル人間って感じがして怖いです。
529名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 12:32:44 ID:a8Kx/Vjw
526さん、なんだか細かい質問内容なんで、電話カウンセリングか、
カウンセリング掲示板で質問してみたらどうでしょうか。
その方がカホの「正式な回答」が得られると思いますが。。
530名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:06:20 ID:iQakg08Z
「きらら」のお試しにかれこれ半年近くもかかっている。
息子@3歳3ヶ月。
最近、3歳過ぎの働きかけが、ちょっとだらけてきている。
この時期って、3歳で卒業してから、まだ正式にきらら
を注文していないし、毎月のカホからの郵便もぱったりと止まり、
それもモチが下がる一因かも。 早くタイムス読みたい。
がんばってお試し終わってくれよ、息子。
531名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:27:13 ID:7twud0a5
3歳過ぎても電話で質問してもいいのかな?
担当さんは連絡してきていいよ〜と言ってくれましたが、担当さんよりもコールセンターのほうが質問しやすくて…。
もう3歳過ぎたら駄目なのでしょうか。
532名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:49:32 ID:1DaynOJl
>527
レスありがとう、他のご家庭はどんな感じなのかなあと思っていたので参考になります。

>529
そうですね、そうしてみます。
どうもありがとう!
533名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:07:22 ID:NSfIU9E7
3歳過ぎたら電話質問は打ち切られるのですね。
以外とアフター期間短いですね。
534名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 01:03:14 ID:jWWWhQ9t
>533
だってアフターって入会時の月齢から3歳までの料金しか払ってないでしょ。
期間短いって、入会が遅ければ遅いほど、短くなるけど安くなるよね。
3歳すぎたら奥座敷利用すればよいのでは?
535名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:29:44 ID:7tWNO35a
電話カウンセリングは普通なら3年でうちきらないでしょ。
小学生頃まで使えるうんぬん言っておいて…
536名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:25:20 ID:FhMM46B1
うちKIRARAしてるから
ただでしてもらってるもんなあ。
537名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 08:13:09 ID:SdvJ0ubU
KIRARAしてる人はまだ電話カウンセリングできるの?
538名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 15:22:07 ID:PnopYdIK
そ。
539名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:41:30 ID:pwtyx8Df
うちきららしてないけど、メールカウンセリング、電話カウンセリングも
アドバイザーさんからの助言ももらえるよ。
卒業したのってあんまり関係ないんじゃ。
540名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:32:59 ID:aljIXjF5
キララって第2教室しか買ってなくても入会して
子供が使いこなせるでしょうか。
うちの子供はカホしてる割には会報にのってる皆さんの子供さんのようには進んでないので落ちこぼれの部類だと思うので不安です。
541名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:54:58 ID:TEQyk9e6
会報紙のる子達のようになるには
【カホしてる】の割合が物語るのでは?
542名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:21:46 ID:yFbHncOX
↑エラそうなおばはんですね。
543名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:28:12 ID:jLmr+P1J
>>542
そうか? >>541の言う通りだと思うが。

ドッツは1日1回3問だけ、ひらがな&アルファベット表はしまいっぱなし
運動プログラムなんてとてもとても・・・の我が家が載ることはないな orz
544名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 19:36:46 ID:V4hx+mva
うん。
持ってるだけ〜とかも。

ちゃんとアフターまで利用しなきゃ!
545名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:42:36 ID:fD0XAP1u
私はやってる。だいぶカード類の色も変わってきたくらい。
愛着が不思議と沸いてくるもんだね。
一回でいいから記念に載ってみてー!
ゼェゼェ、ゼェゼェ
ぬるぽ(´・ω・`)
546名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:48:41 ID:fD0XAP1u
バカなこと書いた上に
あげてしまってごめんよ °・(ノД`)・°・
547名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 02:44:52 ID:b0IGMeZE
>540
おためしKIRARAをやってみてお子さんの様子はどうですか?

うちはひらがなに興味を持つのが遅くて、おためしやってて
わたしがイライラしたので、買おうかやめようかと悩み続けて結局
4才直前からはじめました。
ひらがなに興味持ってから始めるとさくさくできるから
本人も楽しそうにやっています。
シール貼りや迷路も3才の頃はママがやって〜という状態でしたが
現在は得意げに自分でやってます。

最終到達目標が高いから、3才からスタートではなくのんびり進めるのも
ありという気持ちで始めるなら大丈夫だと思いますよ〜。
548名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 02:58:10 ID:b0IGMeZE
2才過ぎてからカホを始めたから、英語はDWEを選択したのに
教材が揃うことによる相乗効果っていう文字を何度も目にする度に
カホ英語がほしくて仕方がない。
下の子が産まれたんでよけいに。
毎日、使ってる人の反応は〜とネットサーフィンして時間を消費して
しまっています。

どなたかDWEとカホ英語併用してる方いませんか??
タイプの違う教材として同時進行で楽しく遊べていますか??
549名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 03:06:52 ID:FtNnTmNR
禿既出。
上にも誰かチョロンと書いてくれてたけどさ。
過去ログこぴってるから
またヒマがあったらウプしてあげるね。
とりあえず、上にチョロンと出てきたのを読むヨロシ。
550名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 10:19:14 ID:b0IGMeZE
>549
これからDWEにするか第5にするかだったら、上の発言見ると
第5を買うという結論を出せるんだけど、
すでにDWEを持っていて、DWEに第5を併用するのはどうなのか?
なんです…。
どっちを購入してもよし=DWE飽きてないなら片方で充分と考えて
12万円は今後のためにとっておいたほうがいいかしら。。。

551名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:16:02 ID:FtNnTmNR
KIRARAとかもあるしさ
お金とっとけば?

英語スレとか見てると、たしかに上で書いてあるとおりなんだろうけどもさ。
んで、また今迷ってるんなら考慮の余地ありなんだろうけれども。
もう既に買ってしまってるんならさ。
しかし、贅沢な悩みだね〜。
私なんてやっとこさ第3、5とゲットして、現在KIRARA貯金中だよ。(´・ω・`)
552名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 17:37:24 ID:qsOxr5vx
カホの英語は私には難しいし手間どるかな〜。
DVDを見せるだけの教材のほうが楽だった。
慣れればうんぬん言われるけど手間は手間。
553名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 18:42:48 ID:FtNnTmNR
見せるだけねー。
それだけはいただけないのは
カホやってたらわかるだろうに。
私が書いたのは、「DVDを抜いての分を有効利用しては?」ってこと。
楽を求めたらいくらでも楽できるけど。
それをやったら…さ。
554550:2007/05/22(火) 01:36:59 ID:Me25ogWx
>553
えっと、552さんはわたしではないです。。。
DWEもただDVD見せるだけではアルファベット言えたりDVD通りに踊れるようになる程度にしかならないと思います。
かけ流ししてカードで意味づけして、親が率先して歌ったりフレーズを使って話しかけたりしつつ
時々DVDも見せないと文章は身につかないのではないかな。

こどもが4才で日本語が達者になってくると、母国語方式よりもバイリンガル方式の方が
すぐ意味がわかって使いやすいのではないかということ。
紙芝居の内容がしつけにも役立ち他の教材を使う興味をそそるうんぬんということが
気になっています。

カホ234教室+KIRARA+ほるぷ+DWE 購入して結婚前の貯金を使いたおしました・・・

楽しく育児をしたい自分のためにと買ったけど、自分磨きのためにこれだけのお金を使うべきではなかったかと
ふと思うときもあります・・・



555名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 01:51:02 ID:Me25ogWx
あ、後半のグチは軽くスルーしてください。

556名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 02:20:27 ID:wllawKW/
お子、おいくつ?


6歳までには、そんくらい使うもんだから
キニシナイ!
557名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 10:03:54 ID:u8ZC2HzN
てかさ、前も出てたけどDWEでもその通りだと思うよ。
悪く言う気は毛頭無いけど…持ってないし。
でも私も前、英語スレでDWEユーザーさんが書いてるの読んだよ。

うちはもう上の子が小学生なんだけど、
カホしかやってないけどやって良かったと思うよ。
小さい時の土台作りって本当に後で絶対生きる。
どうなったって言うのは誰が見てるかわかんないし怖いから書けないけどさ。
今、下の子にもせっせとカホやってる。
ここで前スレだったかな?
「同じ兄弟姉妹でもカホやるやらないで全然、理解力や集中力が違う」
って読んでほっときっぱなしだった下の子に思い当たること多数で
慌てて始めた。
これだけ使い倒せば絶対元取れてるよなーと思う。
上でも出てたけど、カホって、初期投資はあっても後は、ほとんど
お金かからないからね。
三人もいればもっといいんだろうけど、何分育てる気力がORT
558名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:20:37 ID:w+oVVALC
突然ですが、日本学校図書で取り扱っている総合百科事典を購入された方いらっしゃいますか?
559名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:04:47 ID:MOfi13r7
一人だから損してるかな。
560名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:12:01 ID:u8ZC2HzN
小学校上がるまで使えば
十分元取れるでしょ。
561554:2007/05/23(水) 00:51:58 ID:dMMGhELB
ありがとう。こどもは1才と4歳です。

先行投資で最低あと5年は使うと思えばなんか気が楽になりますね。
小学生のお子さんをお持ちでやっててよかったというのを聞くと
すごくやる気が出ました。まだ使いこなせてない教材もいろいろあるし
宝の持ち腐れにはしないようにがんばらなくっちゃ。

562554:2007/05/23(水) 01:07:53 ID:dMMGhELB
たまーにしか2chにこないというカホママさんも多いと思うので、
DWEと第5を併用している方がもしこのスレを読まれたら、
話の流れが変わっててもぜひ両方どのように使っているか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
563名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:42:25 ID:/b7wLrPb
カホやっていて、小学生くらいになったら
違うよ〜というのはよく聞くけど具体的に
どういうふうになるんだろ。集中力がつくだけかな。

うちは今3歳。とりあえず、IQは130超えたけど
まわりと比べても特別突出してる
とも思わないんだけど。
564名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:33:23 ID:j7r/cX66
3歳では、わからないかな?
子どもによりけり時期はそれぞれ伸びる時期が違うよ。
うちの場合、姉妹でもぜーんぜん違う。
とりあえず、うちはかなり俳句暗誦できたりとか漢字とかかなり読めて、
3、4歳以降は雪だるま式に増えた。
とにかく自分で興味があるもんだから
がんがん聞いてくるし、自分でも調べるし好奇心が尋常じゃなく凄い感じがする。
それで、教科関係なく、その理解力が並みじゃないよ。
カホの相乗効果っていうのが最近、分かる気がしてる。

うちは、ここでカホを絶対6歳まではつづけるべしってレスを
過去スレで読んでから3歳過ぎてもカホをしっかり続けてるけど、自分でやってみて
カホは続けてると3歳以降がすごく面白いと思う。
565名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:44:39 ID:j7r/cX66
ちょと面白い部分の説明すると、
3歳以降ってそれ以前に比べて比較にならない位
目に見えるアウトプットがあるから。
前のスレでは、小学校行って以降も「これは」ってことが出てくるって読んだ。
566名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:22:43 ID:fScN8Ai3
>>565
ちょっと期待値上がりました。
うちの子1歳10ヶ月、
保育園では一度教えたことはすぐ覚えるそうで、
かしこすぎます!と驚かれるけど、
言葉は遅れ気味だし(発音不明瞭)、運動もジャンプできないしで
あまりカホ効果を実感できる場面が少なくて。

3歳すぎに続ける教材って、具体的にはどれですか?
絵カードは単語が出始めるまでは有効と聞いたけど、
POIで続けるのかな?ドッツも続けるべきですか?
567名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:32:07 ID:xlHyu5xm
うちの子遠回りしてようやくカホに正規入会したのが1歳10ヶ月
そろそろ第二子を予定中。
こんどこそ胎教からできるのでとっても楽しみじゃ
568名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:06:09 ID:GcnXcCyn
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
引きこもりを防止しイジメを避け人生を明るくする魔法の書。一読を。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
569名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:38:35 ID:Ma+fC/H8
宣伝乙wwwwwww
570名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:17:19 ID:Jaa7EJs0
2CHで568みたいにまんがだっけ?本だっけ?
まだゴーマニズム宣言の宣伝する人いるんだねー。
「1、2の三四郎」って漫画書いてたときは、
読んでたけどな。
2CHで漫画とかなんかの宣伝すると罰金なの知らないのかな?
まっ、全くのスレ違いの話スマソ。
571名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 20:54:24 ID:UHZhD7zk
うちの子にもプリントは難しいようです。
お試しですが。
4歳からはじめてみようと思う。
572名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:20:31 ID:EFe/1o5y
第一にわらべきみかの言葉の絵本はありますか?
573881:2007/05/27(日) 17:33:13 ID:nauwufU4

家は経済的な理由からとりあえず第二とアフターだけを購入予定です。

本当は第一が基礎中の基礎と言われたので、購入したいのですが、
個人でバラバラにリストを元に集めれば、安く上げられるのでは?
と考えてます。

第一を持っている方、正規で買った方が良かったよ!
とか、集められるのなら時間は掛かっても・・
などと言うご意見聞きたいです。
574名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:20:20 ID:z2B7BnXI
手垢まみれの中古絵本や
集めるのに手間惜しくないなら
いんじゃない?


でも、あのオリジナル絵本やボックス
それにオークションで三倍値段にもなってるキューブのことを思うと
正規購入を勧めずにはいられない。
575名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:55:22 ID:RQTpvS3F
第1は買わなかったけど、キューブは単体で買えたよ。

夫が「絵本は自分で選んでやって欲しい」と第1購入に
反対したから、絵本は本屋やオクで探してるけどね〜

>>574の「手垢まみれの中古絵本」という表現はきついなと思うけど
実際、鉛筆落書き・破れ・日焼け・黴臭さ・謎の斑点あり
みたいな本も多い。「使用感あり」でそんな感じ。
「美品」といっても何となくくたびれてる。
人気の絵本は値段もそんなに安くならないし・・・。

今はAmazonで第1のリストや絵本ナビの配本リストを元に
毎月4,5冊ずつ買ってる。ホント何やってんだかw
576名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:16:24 ID:8ys36IDb
うちの赤キューブも絵本も舐めまくってる。
それ見てやっぱり中古買わなくてよかったって思った。

でもなぜなにブックはオークションw
577名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:23:58 ID:8ys36IDb
あ、ごめん 中古買うかどうかの話じゃなかったんだね
第一買ってアフターで読み方聞いたけど、新しく得られるものはなかったな。
なので新品買いでも良かったかなと思うことあるけど、
思いのほかキューブの食いつきがすごいんでこれで良かったんだと納得させてる。
578名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:44:48 ID:AioTk17+
最初、絵本だけ自分で集めようとして、結局、正規購入。

ネットで買って本屋のポイントを集めて、その分得をしようと思ったけど、
思ったより大きな金額にならなかった。
3教室以上購入でIDがもらえるとか、読み聞かせのフォローをしてもらえるとか、
正規購入のメリットの方が大きかった。

読み聞かせのフォローについては、期待していたほどじゃなくて不満がある。
でも実際、一気に大量の絵本を本棚に並べて正解だったと思う。
そんなのまだ早すぎると思うような絵本も、
自分でパラパラめくって、指差しして何か言ってる。

話がそれるけど、絵本の棚に年表や地図・辞典・美術の本を
混ぜておいたら、喜んでめくってる
せめて絵本のように親しんで苦手意識を持たないようになって欲しい・・・
579名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:23:45 ID:fmFT0QJp
みんなと同じだ。
舐めるよねー、赤時代。
うちは読み方指導がすごく良かった。
後、うちにまとまった良質の絵本があるって
大事だと思う。
本当に語彙が多いし、言葉が綺麗だし、
本というものが無くてはならない生活の一部になってる。
自分でどんどん学んでいってるのがわかる。

後、みんなも書いてるけどうちもキューブにゾッコン中。
漢字も遊びながらほとんど読めるようになった。
前は舐めて壊してって感じだったのに。
キューブは奥で正規の2、3倍くらいの金額に跳ね上がってるし。
580名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:05:23 ID:fmFT0QJp
あっ、リスト見て安くなんないかって話だけど
過去スレで一冊ずつ全部足して計算した人がいたの思い出したw
ボックス代以外は、全然加算してなかったらしく
その人曰わく「さすがカホ、選書のプロ!」みたいなレスがあった…。
上で結局、カホのリスト見ながら買い集めてて「何やってんだかw」って人いたけど
その過去スレ読んでただけにすごくよくわかる。
赤の衛生面、金額、かかる時間、併せて指導やカウンセリング。
あとこれも既出だけど会員掲示板の3教室のうちの一つに含まれるし。
私も皆と同じく、リストで一冊一冊買う利点を見つけられないなぁ…。
581名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:34:56 ID:KXC8ALA0
うちはオークションで中古購入&魔法のキューブ単品買いしました。
トータル2万くらいは安くなったけど、美品のはずがやっぱり新品に比べると
黄ばんでるし、数冊落書きやセロテープ補修されたものがありました。
そのときは、まあ少し安いしと思ったけど、時間が経つにつれ後悔しました。

もしかしたら新品バラ買い集めしたら数千円安くなるかもしれないけど、市販されてなくて
オークションに頼らないといけない親向けの本もあるから、正規購入強くオススメします。

フォローしてもらえない立場になってみると、どんなアドバイスがもらえるんだろうと
すごく気になります。
582名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 04:23:42 ID:A3GWLtWr
2才からでも利用価値はありますか?

昨日アドバイザーさんに説明にきていただいたのですが、3歳までってもうあと1年だしもう折り返し地点は過ぎているしと迷っていますが。
583名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 06:49:31 ID:KXC8ALA0
>558
日本学校図書で取り扱っている総合百科事典ってポプラディアのことですね。
POIに使うのによさげだけど、あまり使用せずに本箱の飾りになりそう・・・。

>572
第1教室の絵本にわらべきみかの言葉の絵本はないですよ。
584名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 06:55:40 ID:O9yRqqih
第一教室の中古か新品かの話ですが、
私は仕事してて、なおかつ子供のためを考えたら
時間の無駄なので正規購入。でも正解だったと思う。

今は絵本も子供が大きくなるまで(一説によれば20ぐらいまで)
は赤ちゃんの時の本をとっておいてあげることが
子供の精神的成長と親の愛情をいつでも実感できて良いという説もあるので、
このさき20年ぐらい子供のためにとっておいてあげるつもりなら
正規購入がいいのかな・・・なんて思います。

あと、第一教室は持ってる本を何冊かまでは交換可能。(冊数忘れた)
それは値段に関係なく交換なので、私の場合、微妙に得してる気がする。

個人的には絵本や本は良質な本をたくさん買うべきだと思う。周りを見てもカホをしていない人でも
子供の能力の高さ(頭がいいだけじゃなくて性格的な事も含めて)は
蔵書量に比例してる気がします。それも、親が楽しんでるの。選書もすばらしい。
カホはじめてから、カホしてない絵本で子育てをしてる親子に数多くお会いするようになって、
先に会いたかった・・・とちょっとオモタぐらい。
まあ、蔵書量の多い方々は絵本だけじゃなくってほんと親も勉強してますけどね・・・


>>582

過去ログ読んだかな?それこそおなかいっぱいに出てるけど、
6歳までは使い倒せるということでここにいる人たちはみんなその気満々ですよw

585名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:55:11 ID:fmFT0QJp
20位までおいとくか。φ(._.)メモメモ
「愛情の確認になる」いいこと聞いたありがとう!
586名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:22:51 ID:TySLlIo0
カホ本、自分@32歳が小さい頃に読んだことあるのがほとんど。
母が出版社勤めしていたので、良書情報が早めに入手できたから
片っ端から購入してくれていた。図書館もマメに利用していたから、
記憶にある本は、カホの3倍くらいかな。実家で保管してくれていた本も
多いので、娘には第一教室は必要なかった。

実際、良書を幼少期に大量に読んでいたことは心の糧になったと思うよ。
こういう場だから正直に(励みになるかと)書くけど、能力も高い方かと。
新しい事に対する理解度やスピードが我ながらすごいと思う。
それは、文章力が根底にあるからかと。こないだ初めてDSで脳トレをしたら、
初回21歳、その後は何度やっても20歳(最高点)しか出ないとかそんな程度だけどねw
587名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:39:08 ID:AeZyqvE7
第一の絵本を正規で買うか、中古などで集めるか?
と悩んでいた者です。
皆さんのご意見を参考にした結果、新規で購入にします。
思う存分、絵本と触れ合わせ、愛着を持たせる為にも
新しい物を買い与えようと思いました。
パソコンに向かって探したりする時間が有るなら何冊余計に読み聞かせ
出来るか・・とも考えた結果です。
皆さん、色々教えてくださって、ありがとうございました。
588名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:22:15 ID:TkY7VB6L
日本学校図書の学研です。ってセールスの電話がかかってきたんだけど、
何だろう?
589名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:40:47 ID:UB87C+vi
ヒント つ聞き間違い
590名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 19:39:36 ID:Wd+h40pa
ヒント っ人名




…あんまりかw

ほんとなんだろね?
591名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:52:38 ID:GX58F3oY
カホ購入を検討しているものです。
会員専用掲示板を利用する価値は大きいですか?
予算の関係で3教室購入はなかなか難しいのです・・・
価値が大きいと思う方、それはどんな点なのか教えてください!
592名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 03:23:46 ID:4lVNAgpV
既出ですが
時間気にしなくてイイ!と
いう点で価値は大きいカト。
593名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:13:33 ID:yHyk9S5p
mixiの新しくできたコミュの方、管理人きもいなー
はじめましてにひとつひとつコメントしてる
管理人初めて見たW
594名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:53:28 ID:F6hC+Grz
じゃ見なきゃいいんじゃねーの?
私は個人的にもアドバイスももらってすごい助かった。

後ここはsage進行。
595名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:12:52 ID:K3SeHa9O
593が知らないだけで、1人1人の自己紹介にレスしてくれる管理人さん結構いますよ。
でも管理人さん自体、仕事持ってるみたいだからあんまり来れてないみたいだけど。
だけど、私の書いたレスには、まだ返事返ってきてないんだよね。
気にして見には行ってるんだけど。
自分、最近は、新しい方にしか行ってない。
ミク自体も何週間に1回位しか行かないけど。
ここが気楽で1番かなw

>>591
592で書かれてるように、時間気にしなくていいし、
過去ログ、情報の宝庫だから、大抵はあそこで済んでしまう。
あと、いろいろあるけど、同じカホママも助言くれたり励ましてくれたり。

でも、いつも思うんだけどこのカホスレの「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」って笑える。
「何見てんだよー」って感じw



596名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:48:01 ID:2wbgOfHG
mixi話に便乗だけど、ずいぶん前にここでも話題になったコミュの管理人。
営利目的じゃないといいながら、結局自分のセミナーやっている。
果たして会報とやらはできたんだろうか?
タダより高いものはないと思うんだけどな。

>>591
私も時間を気にしなくていいのが一番のメリットだと思う。
電話カウンセリングにしても時間の制限はあるし、
担当さんにも夜遅い時間は電話がかけられない。
それに必ずしも欲しい答えが返ってくるとは限らないけれど、
奥座敷のレスポンスは結構速いと思うよ。
597名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:15:50 ID:89icFZVl
あげ
598名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:55:01 ID:F6hC+Grz
sageって書いて
あげとはこれいかにw
599名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:03:39 ID:iPRuhIzw
>591
私がよかったなーとおもうのはやっぱり過去ログが見れた事ですね。
いろんな内容のQ&Aを見れたのはすごく参考になった。

いろんなことに疑問をもってそれをがんがんカウンセリングに電話して
質問できたらいいんだけど、どっちかというと受身体質なもので…。

これから購入するのに金銭的に難しい状態なら、まずは少ない教室で始めてみて
裏座敷利用したくなったら、ボーナス出たときとかなんとか金銭的に可能なときに
教室を追加購入するのもありだと思います。
600名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:21:10 ID:dJFV0GoB
>>596さん

mixiのあの怪しい人に会報くれと突撃しましたあたくしがきましたよw
引越し前の住所で転送してもらえるのでそれでやってみました。
1月下旬に会報をくれとメッセしたのですが
私の住所が関東のせいか(あの人は関西でしたよね)何もきていません。
関西だったら違うのかも。。。
もし会報着たらうpしますよ〜こなそうだけどねwwww

なんかあの怪しい人の持論、おかしくないですか?
完全な結婚だとか、DNAれべるでうんたらかんたらとか。

個人的な意見ですが、「右脳教育」を持ち出す人やママは
(七打とかねw)信用してません。
現在の脳科学ではそんなこと言わないのに、
いまだにいってる人たちって勉強不足だよね、ただの・・・
カホママブログにも結構七打を聞きに言ったりしてる人がいて、
もにゅるときがありますが。
あ、これ、でも、個人的な意見なんで気に触る方いたらごめんなさい。

なーんて言いながら、カホも結構怪しいことは怪しいけどねw
(ドーマンなんてアメリカじゃかなりのトンデモ認定だしさ。
 西原式もすげー特殊だし)

ちなみに、カホコミュ、オープンなのに友達募集で
自分のことばらしすぎるのにもにゅってます。
だれかクローズのカホコミュ作ってくれないかな?
正規カホだけの、田舎の人でももっと気軽に本音が話せるものを。
あ、でも、ここでいいか・・・・w

601名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:38:55 ID:nnh0sReU
へ〜そうなんだ〜。

でも、私、そんな熱心にしてないけど
はしかで休校したとことか通る度
うちの子(まだ幼稚園だけどw)免疫力高くて良かった〜
この人達は、デタラメな離乳食の被害者だろうか〜とか
スッカリ染まっててビックリするよw
そういう事ない?

ところで、そのmixiで教わったんだけど
むか〜しむかしは、本社の掲示板って
メルアド交換も自ブログ晒すのもOKだったんだって!
それがダメになっちゃったのは、
サークルメンバー募集というスレがあり
惹かれたある人が応募し
実際集まったら怪しい鍋パーティーだった。…という事をクレームとして訴えたかららしいよ。
実際掲示板無くなったそうだし。


だから、深く本音で話せるほど仲良くなりないなら
mixiやブログでまずたくさん話すしかないよ。
602名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:52:18 ID:IozLVceO
591です。
アドバイスありがとうございました。
後から教室追加する方向でいこうと思います。
その時はよろしくです〜!!
603名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:48:51 ID:2B8ri2nF
こちらこそよろしく〜!
ヽ(´ー`)ノ(・∀・∩)
604名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:52:41 ID:luwkxxaj
2週間ほど前に教材が届きました。
でも、やり方がわからず、DVDを観ただけで
そのままです。(1から3教室)
皆さんは、始める時ドッツや絵カードなどのやり方は
どうやって覚えたのですか?
テレホンカウンセリングに聞けばいいのですか?

605名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:24:09 ID:Pibnm3bZ
>>604
3教室以上入会ならば、会員制カウンセリング掲示板、メールカウンセリング、
電話カウンセリングいずれかで相談。
(3教室以上だし、個人的には会員制カウンセリング掲示板が
時間制限なくいつでも見られるから便利)

他、担当さんと合わなきゃ本社フリーフォンで変えてもらう。
担当さんいい人なら直接電話。
電話したとき、担当さんも体験レッスン中とかで、出られない様子なら
本社から電話連絡つけてもらう、とかで、おK。

ざっと、列挙してみますた。
606名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:28:29 ID:SOtNJe31
…私、無料体験の時
教わったよ…


聞けなかったのかな?
607604:2007/06/01(金) 22:56:03 ID:luwkxxaj
ありがとうございます。

会員制掲示板も利用していこうと思ってました。

無料体験では、やり方などは教えてくれなかったです・・
ドッツも見せてくれませんんでした。
何か担当の方、売りっぱなしという感じですよね。
商品が届いてから、電話一本こないし。
ココでぼやいていてもしょうがない。
早速、担当者に電話してみます!
608名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:39:48 ID:WH5nzHO6
>>607

過去ログで読んだけど、赤が寝たばかりのときに、
担当から電話して、逆クレームとかあるらしいから、
通常、担当からの電話は控えるらしいよー!

しかし、605さんも書いてるけど、相性合わなきゃ、
本社で担当、速攻、丁重に替えてくれるってミクで読んだから、そん時は行動行動!
言っても、私も会員制カウンセやら電話カウンセとかで大抵済んでるけどww

でも、やっぱ、私も3教室やってるなら会員制BBSお勧め!
609名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:48:16 ID:8cpVJeaQ
3歳すぎてキララもやってなくて、でもアフターに入れてる方っていらっしゃいますか?
某女性サイトに書いてるんですが。
610名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 02:45:58 ID:hU6izHfc
はい、ノシ
うち3才以降入会組。
月600円ね。
プログラム無いけど他全部有りで。

あと、質問なんだけど、胎教セットって何ヶ月から始めたらいい?
今、妊4ヶ月目です。
昨日電話して聞けば良かった。
経験者の方、おながいします。
611名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 02:58:33 ID:hU6izHfc
610です。
他全部ありじゃなかった。
勿論、発達検査等は無いです。
会報誌、タイムズ、カウンセリング諸々で、ということです。
612名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 03:07:10 ID:WH5nzHO6
>>610

禿、裏山。
うちも胎教からやりたい。
けど、2人目ができない。
2人目不妊ってやつかも。
前、胎教からやってる人が結構いて、なんか
みんな、すごく幸せそーなふいいき(←なぜか変換できない)でしたよ。
誰か答えてくれたらいいね。
明日、土曜だし。
613名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 07:20:54 ID:GE+D7KPH
っ【ふんいき】


土曜日でも本社やってることあるよ。
電話カウンセリング一回かけてみたら?
(でも、休みだったらスマソ)
614609:2007/06/02(土) 08:45:58 ID:8cpVJeaQ
>>610
すばやくありがとうございます。全然知りませんでした。

あと、もう一個質問ですが、入会後の追加購入は、担当さん通さないで
フリーダイヤルでできますか?考え中なので。。
615名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:54:42 ID:9FBi/9vn
>>613
つ[2ch用語]
616名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:03:14 ID:1QXmgGe6
>615 おいおい
>612が変換できないというから
>613マトモに答ちゃったんじゃ?
617名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:44:12 ID:ebAviLcU
すいません。上に出ていたPOIって何のことですか?

618名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:16:29 ID:UgFGbL4l
>>616
いや、「←なぜか変換できない」まで含めて2ch用語だし……
619名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:08:51 ID:eClmGNb3
>>617
帰れ
620名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:47:07 ID:grVnVfWA
>617
知性のプログラム(Program of Intelligence)の略です
ドーマン POI でグーグル検索してみてください
621617:2007/06/03(日) 17:14:18 ID:ebAviLcU
>>619
どこに?

>>620
親切にありがとう。
意味はわかったんだけど、具体的なやり方って何かに出てましたっけ?
さっき、ペアレンツ・ガイドやプログラムなど見返してみたんだけど、
載っていなかったんですけど・・・。

みなさん、担当の方とかに教わっているんですか?

東北の住民のくせに仙台に支社があるのわからなくて、東京本社から
購入したもので、一度も担当の方にあったことないんですよね。
電話するといつも親切に教えてくれるんだけど・・・。

でも、子どもはもう3歳(キララ購入済み)だし、今更聞いたら恥ずかしいかな。

さっき、奥座敷に入ろうと思ったら、なぜか入れなかった・・・。

やっぱり、仕事復帰したこと一年何もやっていなかったのが、悔やまれるorz
現在、第二子妊娠中で、産休に入ったので上の子の取り組みも再開しようかと
考えていたのに・・・。
622名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:17:16 ID:ebAviLcU
>>621
× 仕事復帰したこと一年

○ 仕事復帰したこの一年
623621:2007/06/03(日) 17:42:23 ID:ebAviLcU
焦って、違うパス入れてたみたいorz
とりあえず今から奥座敷みてきます・・・
624名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:21:40 ID:oZLaGab8
うちもカホを始める予定で、来週無料体験。
夫がまだ半信半疑・・・。この無料体験に賭けて(?)いるのですが、担当さんに
よってはダメダメなことってあるのでしょうか?
電話で話した限りでは「普通のおばさん(初老?)」という感じでやや頼りない
雰囲気だったものでちょっと心配・・・。
625名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:04:00 ID:9P/vHsYo
>>624
悪いこと言わないから、
本社に言って担当変更すべし!
何でかって言うと、うちも事前に担当さんに
いろいろ話ししといて
旦那を体験で説得できたから。
電話で話して、ちょっと話しが噛み合わないとかなんとかで
担当は、すぐ丁寧に変更してくれるって過去にも
書いてあったし。
ああ‥自分の時、思い出すぅ。
626名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:55:35 ID:bhjNdnbi
私も担当者の方と相性が悪い。
いつもその方と話していると、急かされている様で
いつも焦ってしまう。
担当を替えてもらうには、大阪本社に電話すればいいのでしょうか?
それとも購入した支社に連絡すればいいのでしょうか?
627名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:16:02 ID:9P/vHsYo
私がしたのは、公式HP、本社の方ね。
前も本社のが対応がすごく早いって出てたよん。
フリーフォン0120-41-0852だったと思う・けど・・・。
うー、自信が無いorz
ともかく本社公式HPの電話にしたらいいよ。
うまく行ったらいいねー。
うち、担当さんと打ち合わせて体験に挑んだからw
フル入会できたよ。
ガンガッテー(・∀・∩)
628626:2007/06/03(日) 22:14:25 ID:bhjNdnbi
いい情報、ありがとうございます。
半年あまり担当者を変えて貰う事はタブーなのかと思い
我慢してました。早速本社に電話してみます。
629名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:44:18 ID:2MKZfo7y
3年保育で幼稚園に通わせてる家庭って、どんな働きかけしてるんだろう。
どのくらい時間取ってるんだろう。

幼稚園に行かせるかどうか迷ってしまう。
先輩方〜アドバイスを〜!!!


みなさんsage進行おながいします。m(_ _)m
630名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:00:59 ID:2AZCRVHK
>621
裏座敷の過去ログを見れるんだったらわかったかな?
私はPOIは裏座敷の書き込みでどういうものか知ったような気がします。

で、「赤ちゃんに百科事典的知識をどうあたえるか」という
ドーマン著の本を書店で購入しました。
1900円なので興味があるなら購入して読んでみてはどうでしょう
631名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:38:54 ID:QnfAf7gG
裏座敷てw
可愛すぎ!
奥座敷だお(´・ω・`)
632名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:56:55 ID:UN3lQKWr
>>629タン
そりは、電話カウンセか奥座敷、メールカウンセあたりで
カウンセしてもらったほうがいいと思う。
私もカウンセしたけど(うちは保育園)、うちの子の性格とか月齢、
今までのカウンセリング内容も考慮して、それに見合った
アドバイスをくれたよ。

案ずるより生むがやすしで、いまうちはWMで、働きかけやってる。
カホッて長くすれば良いってもんじゃない、ってところがいいと思う。
WMとかでも短時間でもギュッと愛情込めてスキンシップしたり働きかけするのが
カホの一番大事なとこ。だから、毎日、楽しくやれてるんだと自分では思ってるよ〜!
633621:2007/06/04(月) 11:20:39 ID:lu0lzOIu
>>630
「赤ちゃんに百科事典的知識をどうあたえるか」
昔は第一教室に入っていたみたいですね。何でなくなっちゃったんでしょ?


POIもっと早めに知りたかったと思ったけど、カホ購入前に買ったベイビー
アインシュタインシリーズの絵カード(裏にその絵カードについての情報が
書いてある)、最近また子どもがひっぱり出してきたので、読んであげてたんだけど、
それがPOIってことだったんだなって一人で納得。


でも、ちゃんと理解したいので、とりあえず、今からその本をアマゾンでポチッてきます。
634名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:33:20 ID:PWRM1Bbk
最近入会した者です。

ドッツカードと絵カードを毎日使うのに、どの様に保管されていますか?
買った時に入っていた、箱にいちいち入れるのが、面倒になってきたので
色々考えているのですが、いい知恵が思い当たりません。

よろしくお願いします。

635名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:57:27 ID:LwrL8gp6
魔法のキューブを持っている方、
やいゆえよの「い」の絵柄を教えてください。

何でもぽいぽいブームの娘が屑入れに放り込んだのに気付かず、
今朝ゴミに出してしまったようです・・orz
仕方がないので手書きで作ろうかと思っています。

どうかお願いします。
636名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:39:25 ID:zxK6d16d
>>634

奥座敷が見られるなら、保管方法が載っていましたよ。
今ざっと教えるなら、洋服の収納ケースに1500枚入れてしまうとか。
ドッツは100均の書類ケースに入れる。
今日使う分は、またそれ専用の書類ケースなり、箱なりに入れて取り出しやすくする。

こんな感じでよろしいですか?
637634:2007/06/06(水) 23:17:13 ID:PWRM1Bbk
>>636さん
ありがとうございます。
奥座敷はまだ見られない環境です・・

収納ケースに一気に入れる方法も有るのですね。
片付けられない女なので、しばらく試行錯誤して行きます。
100円ショップにも行ってみます。
638名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:31:00 ID:51u3Ad2I
>>635
いすだよ

うちも動物ボードとフォームボードがそれぞれ1つずつ無い…
同じくゴミ箱に入れられたの気付かず捨ててしまったようだ。

買うといくらするんだろ
639名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 06:50:56 ID:J7+Afz07
>636 >>1 嫁!

流れ的には
教えてチャンの方がどうかと思うんだけどさ
640635:2007/06/07(木) 11:54:45 ID:vRYJqd57
>>638
ありがとうございました!
いすの絵なら何とか私でも描けそう。

私の知り合いの人も動物ボードを2つなくしてしまって
動物ボードを新しくまるごと買ったと言ってました。
さすがにばら売りはしてくれないでしょうね・・・

641名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:39:23 ID:uovR6w1j
巷では、紐とおしとか、ピックアップパズルとか、ジグソーパズルとか、プレイシートとか、
遊び方は同じようなものでも、絵や質はカホよりもずっと美しくて品がいいものが
たくさん売ってますよねぇ。それでもやっぱりカホの教材の方がいいんでしょうか?
あの下手っぴなジグソーパズルの絵など、家の中で目にするのが許せないのですが。
なんだか子供のセンスが悪くなりそう。
642名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:17:46 ID:ZzCUQcAn
もう既出過ぎるくらい既出なんだけど・・・。
前、ものすごいリサーチしてるのカホママの会話がすごかったよ。
紐通しもパズルも全て指先使う導入部でしょ。
あれで導入して先の取り組みを広げていくの。

あと、プレイシート、ボードに関しての会話でもカホほど倍率、数量、能力、安全性について
考えてるものは無いって結論だったよ。
冷静な論じ合いなんだけど、実際、様々な国内外から幾何学的なシートの実物を取り寄せた後、
最終的にカホに決めたと言うカホママの理論。
今度、暇があったらウpしますわ。
その時には、すごい理論的なことまで考えてカホ選ぶ人もいるんだな〜とある意味感動したよ。

うちは、簡単にママ友達からの紹介だったけどね。
643名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:56:23 ID:7bghMwsX
641がカホやってるのかどうかさえ疑問だけれど。
ああいう系のパズル・紐通しはどこも似たようなものだと思う。
はっきり言ってカホに入って無くたってよさそう。
だって、あれってあくまでこういうことをさせたらいいよっていう
手先を使う導入部でしょ。
私、カホのカウンセラーさんにきっぱり言われたよ。
「パズルが何百ピースできるようになろうと、それはただの
はめ込み作業に過ぎない」って。
「それに偏り過ぎないように、さまざまな取り組みを行うように」
指先を使うことでいい刺激にはなるんだろうけれど。

>>642
過去スレで私もその論戦見ました。
でも、結果、二人とも金額、倍率、構成等々も含め、カホ以上のものは
無かったって結論だったの覚えてます。
特に、1人の方が、いろんなところを取り寄せたり、実物見たり
して、全ての短所長所を挙げた上で、カホに行き着いたくだり
すごい説得力でした。
それで、うちも購入後だったけど、いろんな意味で
「やっぱりカホにして良かった」って思った口です。
うちの場合は、旦那と体験受けてすぐその夜に、
カホの理念や考え方にうちの理想とする教育方針が合致していて
即決め状態だったから。
644名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:05:07 ID:51u3Ad2I
いやいや641じゃないが紐通しは美しいのもありますよ〜
ネフのなんかうっとりするほど綺麗。
しかしカホのは正直塗装も形も美しくないけど
初めて紐を通すのには適した形に作られてると思う。
持ちやすく出来てるし。
645名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:08:25 ID:PtNKGXoS
すいません、話豚義理ますが、教えてください。
体験レッスンって、いきなり代表電話に申し込んでもいいものでしょうか?
2歳の娘のことで思うこと、思い当たることがあり、
旦那にはまだ話してませんが、とにかく自分の貯金ででも入会するつもりです。
その段階として、どういう段取りを取るのがベストでしょうか?
先に資料請求して、体験の申し込みというのがスタンダードな方法でしょうか?
子供の年齢のこともあり、できるだけ早く取り組みたい気持ちがあります。
646名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:14:01 ID:8+9TzycF
>>642
見たい〜!ぜひうpキボン!!
647名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:46:55 ID:CXbHHBtq
>>643だけど、私が>>642さんに書いたレスは
プレイシート・プレイボードに関してのみの話。
はっきり言って、紐通し・ジグゾーについては
643でも書いたけどカホに入って無くってもいいんじゃまいかと思ってる。
たしかに644さんが書いてる通り、赤にはとても使い易くていいけど。
入ってることによって、こういう指先の遊びさせればって導入にはいいし
指先を使うことでいい刺激にはなるとは思うけどね。

>>646
たぶんageて頼みごとしたって、
荒らしとしか思われないんじゃないの?w
648名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:58:01 ID:K2q/AMXv
うちは紐通しはお魚がかわいいと喜んでるよ。
いろんな模様のお魚つくるんだ〜って。パズルはちょっとね。。
649名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:02:46 ID:CXbHHBtq
連投スマソ。
でもやっぱ、ああいうのも必要なのかもしれんね。
入っていたからこそ、こういう遊びも取り入れたらいいと
気付いたし、カウンセラーさんにも聞くことができたし・・。
今、3歳なったばっかだけど、指先器用だし、
語彙豊富だし、飲み込みもすごいいい。
この年齢になってアウトプットがすごくなると、
カホっていろいろ相乗効果狙って作ってあるんだなってのは感じる。

>>645
大体が、資料請求の次に体験レッスン申し込んで入会になると思うんですが。
私がカホを紹介した友人は、私に話し聞いてたから
本社の代表?つか、フリーコールに電話して先に入会してから
後で、体験に来てもらってたよ。
650名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:17:12 ID:4CvtiFJS
なんやかや言って
カホスレ進行早いよね。
もう600レス台終えようとしてるし。
次スレ立てる時には、いろいろ質問の答えたまってるから
テンプレしたほうがいいかもね。
後に来た人が見やすいし。
希望あったら…
しかも私が、ちょうど1000取り合戦の頃、参加してたらw
私がんがってテンプレ作りやってみますわw
651名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:23:49 ID:CXbHHBtq
>>650タン

1000捕り合戦、ぜひ参加して!w
そしてテンプレ作りおながいしますm(__)m
652641:2007/06/08(金) 07:15:53 ID:O/Zk/0Qu
>>643
やってますよ。失礼な。

いや、金額とか倍率とか使いやすさとか、そいういった理知的な面ではなく
単に美意識の問題として、カホの教材(カホだけではなく教材系の宿命なのかな)を
使わせることに抵抗があるという話です。どんなに優秀な教材でも、
「美しい」と思えなかったら使う気にならないんです。

お魚の紐通しは、そこそこかわいいかな。
でもジグソーパズルの絵(もっといえば絵カードの絵も)なんか、えぇぇぇ〜と思う。

ついでに言えば、CDも音程外しまくりだし、インディアンとか気が変だとか
歌詞にも「?」なものが入ってるし、ちょっとねぇ…

(…と書いておいてなんですが、カホそのものは全体的にはほぼ満足です。
 特に育児の指針としてはかなり信頼している。美意識を伸ばす方向を
 もう少しケアされてれば、と思うという話です)
653名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:24:39 ID:k2wQ0KgY
なるへそね・・・。
うちもカホには、とても満足してるよ。
入会するまでは正直、ここまで乳幼児教育というものに真摯に向き合っている
会社だとは思わんかった。

>>650
私も、ぜひお願いしたいです。
いろんな成長してどうなってる等の書き込み、アドバイス(具体的な
使い方でなく)徹底して使い倒すことによってどうなるとかの・・・
があったとこの過去レスで読みましたが、それらも貼っていただけたら
最高なんですが。
1000捕り合戦の参加と共にテンプレ私もお願いします。

>>645
ネットなら検索して本社公式に資料請求。それから無料体験申し込み。
それから体験受けてから入会がスタンダードな入会方法だろうね。
その場、体験後でも、入会できるし、カホ自体、かなり厳しい規則があるらく
カホの契約に関しては、勧め方としてとっ〜ても淡白というのは、
このスレでも、何回も出てきてて、かなりポピュラーな意見になってます。w

654名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:34:55 ID:k2wQ0KgY
追加だけど、過去スレや他サイトでもカホからの体験のお知らせ待ってたら
なっかなか来ないから、自分で電話したっていうのはちょくちょく
見かけるから、カホからの案内待ってたら、体験がいつになるか
わからんってのは、あるかも。
655名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:03:24 ID:K2q/AMXv
うちは資料請求から電話はすぐきて、
電話の時点で購入申し込んで、あとから体験に来てもらったよ〜。
数日で教材届いて、すぐに使い方教えに来てもらった。
丁寧に教えてもらえてよかったよ。
うちもすぐ始めたかったから、こうなったけど、速攻で始められました。
656名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:49:49 ID:jvd1wavt
絵カードやキューブの絵はアレだけど総合的には満足かな。
唯一許せないのが、キューブの絵の鼻血っていうのw

パズルもペグもシートも何だかんだ毎日遊んでるし気に入ってるんだと思う。
逆に電子音がするおもちゃは最初の食いつきはいいんだけどすぐ飽きる。
後は、絵本のセレクトかな。自分では絶対集められなかったと思う。
がらがらどんなんて絵が不気味で自分じゃ絶対買わなかったと思う。
でも、子供は大好き。他にも多数。
セレクトはカホ入会者以外は非公開にして欲しいくらいだ。

逆に、しまじろうもやってたんだけどあまりに絵本がつまらなくて
辞めてしまった。退会の理由も絵本がつまらない。家にある本は何回読んであげても
楽しいが、しまじろう本は読んでいて苦痛です。だった。
657名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:51:11 ID:o9hsiVng
>>641&>>652

>ついでに言えば、CDも音程外しまくりだし、インディアンとか気が変だとか
歌詞にも「?」なものが入ってるし、ちょっとねぇ…


♪月曜日 〜〜 お月さまは気が変だ♪ でしょ?

月って英語で lune、lunarでしょ(Moonもあるけど) それの派生語?がlunaticで『気が変だ』
歌詞が変とか思わず、ちょっと調べれば分ると思うのだけれど。。。
&英語がちょっと出来る人ならすぐわかると思われ。

私は聞いた瞬間分ったけど?へぇー、作詞者小技つかうなって。
で、ここからまた子どもに色々とお話できるんじゃん。
658名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:07:47 ID:zSXetST8
>>657
派生語がどうとかの問題じゃなくて、「気が変だ」という言葉自体を
子供に聞かせたくないってことじゃない?
何スレか前で、それについて盛り上がってた気がする。

私は「キチガイ」じゃないだけいいと思うがw
659名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:54:24 ID:HBovn8JF
絵の話について
私が見せたくないなあと思うのは、英語教材の絵です。

English Songsは、歌の内容をイメージするのに今ひとつのように感じます。
どうぶつえいかいわは上手な絵も多いのですが、家の子は勘違いをしてしまっているようです。
猫の絵を指差した後、他の本の「狸」を指差して、「同じ!同じ!」とアピールします。
それは猫・・・でも狸に見えなくも無い・・・あまり強く否定できない私です。

しかし、絵カードの下手な絵は歓迎です。
自分で書いた下手な絵カードを混ぜても浮かない(と思いたい)から。
660名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 00:58:56 ID:3Zk5lYB7
はじめまして、よろしくお願いします。m(_ _)m

カホ始めたいと思ってます。
でも、皆さんと違うところがあって、躊躇してます。
うちは、娘が生まれてすぐ主人の浮気発覚。
家庭が修羅場と化しました。
結局、離婚。シングル家庭です。
今、娘二歳を保育園に預けて自分の仕事と養育費で生活。
毎月の生活は困ってはないですが、ただカホって
シングルマザーでも支障無くできるものでしょうか?
片親なだけに表情の乏しい娘に胸を痛めています。少し顔にチック症状もあります。
言葉もまだです。
プログラムなどに父親参加であるとか頻繁に出たりしないのか?
うちのような悩みにも答えてくれるのか不安です。
資料の請求はしましたがまだ届いてないところです。
ただここを読んでも娘との楽しい時間が持てるかもという気持ちはあります。
どうか助言、お願いいたします。
661名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:58:28 ID:+kLxtNbd
シングルマザーでも絶対大丈夫と思いますよ。
むしろ娘さんのために是非やってあげてください。
絵本を沢山読んでもらい(そうしてもらうことは親の愛情に
他ならないと子供自身が強く感じるようです)、
沢山の知識を良い時期にたっぷり与えてもらった子は、
表情に輝きがぐんぐん出てきます!
そしてお母さんやお父さんのこともいずれ分かってくれるほどの
理解力を見せてくれますよ、それもそう遠くないうちに。
どうぞお幸せに。

プログラム、うちはまだ全部来てないので何ともいえないけれど
やたら父親が、父親が・・・とは出てこなかったですよ。
662名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:18:21 ID:4GggYAC0
>660タン ガンガレ!

もう慰謝料としてカホ買わせちゃえ!
663名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 04:51:24 ID:McheIemq
>>660さん

うち夫に内緒でカホしてますから、
別に夫にカホ手伝わせることはほとんど無いと思っていいと思いますよ〜
それに、私も仕事してます。
だからかなりてきとーにカホしてるけど子育ては結構楽しいよ。

たとえばカホのプログラムの一つに、運動プログラムがあるけど、
出来る範囲でお母さんがしてあげれば大丈夫だし。
私はカホを使いこなしてるわけじゃないけど、
子どもとの時間の使い方に張りは出てると思う。
それはきっと子どもも感じてくれてる。
親と遊ぶのが楽しい!って感じてくれてると思うし。
一番力を入れるのは>>661タンもいってるけど絶対絵本だと思うよ。
逆に絵本は沢山読んであげないとカホしても意味ないと思う。

無理はしちゃだめだし、
片親とは言えお母さんは沢山お嬢さんに愛情を注いでるんだから、
きっと娘さんには伝わると思うよ、その気持ち。

がんばってね!!!!

664名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 05:15:28 ID:ZFbSihUz
>660
シングルでカホしてる人の書き込み、奥座敷で見ましたよ。
本当に子供のことを自分で守るんだって強い意志を持たれてて
感動すると同時に、わが身を振り返り反省したりして・・・

自分もシングルではないけれどWMゆえ、毎日の働きかけが中々
思うようにいかなかったり、娘とのコミュニケーションがスムーズでなかったり
結構悩みで。
職場復帰して1年経った今ようやく肩の力抜いて楽しめるようになりました。

絵本と童謡なんて、時間が無い時でも楽しめるし、癒されますよ。
あと抱っこ法もいいと思いますが、私にはカホに入っていた本では
やや判りにくかったので、その関連で萩原光さんの
「心を抱きしめると子育てが変わる」を読んですとんと胸に落ちました。

お金はかかるけど、長い目で見たら絶対カホいいです。
頑張り過ぎない量から初めてみてはどうでしょう?

665652:2007/06/09(土) 06:47:24 ID:leCPNVFi
>>657
英語くらいできますよw ちなみに仏語独語チャイ語も
研究論文を書いて1000人以上の前でその言語で発表することくらいなら可能。

>>658サンのおっしゃる通り、『気が変だ』という言葉そのものを子供の耳に
入れたくないだけです。『気が変だ』というのは、差別的意味合いが強いですし。
新聞・広告等では決して使ってはいけない言葉です。
>>657サンは、日常生活で誰かに向かって「あなた気が変ね〜」とか
その場にいない人のことを「あの人は気が変だから」などと口にすることができますか?
もしそうなのだとしたら、常識感覚が違うから話しても無駄という結論です。

たしかに負の言葉や歴史を教えるというのも大切な場面はあるけれど、
教えないことで継承をストップし消していくという方法もあると思います。

666名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:36:34 ID:4GggYAC0
新聞・広告等で使わない言葉や表記は確かに存在する。

しかし、あの歌に関しては
亜土タンの声ですべて許してしまっている
自分がいるw
667657:2007/06/09(土) 18:22:19 ID:6nHwNtBX
>『気が変だ』という言葉そのものを子供の耳に入れたくないだけです。

たかが歌詞にそこまで考えすぎじゃないかと。
仮に子どもに『気が変だ』ってナニ?と聞かれれば、きちんと答えてあげて、言葉遊び
であることを伝えればいいと思う。
汚い言葉使いなんて、幼稚園、保育園入ってしまえばそのうち憶えて来るんだし。

>>657サンは、日常生活で誰かに向かって「あなた気が変ね〜」とか
その場にいない人のことを「あの人は気が変だから」などと口にすることができますか?

いいませんが、何か。
668名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:35:44 ID:ljFAnFPe
「こんなの見たら気が変になりそうだよ」
とか、特に差別的意味合いもなく使うと思うけど。
この歌で覚えなかったとしても、
いずれ本などを読むうちに覚えてしまう言葉じゃないかなあ。
669名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:52:30 ID:x1/HEtYo
660さん
シングルでカホしてます。プログラムにほど遠いけど。
私も出産後2ヶ月でリコンでした。
でもカホのおかげで焦らず自分のペースで子育てできてます。
仕事で子どもと一緒にいられる時間は3時間ほどですが
絵本やカホ教材を通して関わる時間は向き合ってる〜って感じです。
すべては無理だけど、そのときできることをしてあげればいいとおもいますよ。
670名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 05:58:56 ID:6s0OvvS3
>656
うちは、最近しまじろうの絵本ばかり読めと持ってくるよ。
カホの絵本は1歳になるまでは20〜30冊毎日、集中してよんでくれたの
に、いまはカホの絵本は知らん振りするから、悲しい。
カホの絵本のほうが絵とかも美しいし、ストーリーがあって読んでいるほう
も楽しいのに。

>WMの皆様
カホの説明のとき東京地区はWMの会員さんがとっても多いって聞きましたよ。
正直言って、うちもプログラムには程遠く、オリジナルな使い方になって
いる時が結構ありますが・・・
671名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 06:34:37 ID:03w8upNc
はじめてカキコします。
カホやりたいのですが、なかなか主人が納得してくれず
説得してやっと絵本だけは買ってもいい話になりました。
他は中古であるなら買ってもいいという感じで曖昧です。
主人はあまり幼児教育を信用しておらず、お金も使いたくないのもありまして…。
中古って正直どうでしょうか?
フォローなしだときついような気がします…。

それと3教室に入ってる方がいいのでしょうか?
システムが良く分からずにすみません。
672名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:20:36 ID:LAt7r72X
無料体験(説明)を受けないと入会申し込みができないなんて知らなかったよ〜!

ちょっと事情があり、無料体験の日程を先にのばしたら申し込みもその後と言われてしまった・・・orz
教材だけまず手元に・・・ってのはダメなんだ?
アフターフォローの料金が変わるからとからしいが、そんなに違うもんなのかな。
673名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:14:19 ID:SYZLgjMF
>>672
大丈夫でしょ。
先に申し込み、後に体験。
だって、ちょい上のほうでも、何人かいたよ。
先にカホ申し込んで、
カホが届いた後で体験に来てもらったって人。

カホの本社のフリーフォンが、対応早いって前に出てたから
月曜日にでも、問い合わせしてみたら?
674名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:24:51 ID:LAt7r72X
>673 >672です。
>>655とか、そうですよね?
担当さん一度は渋々・・・って感じで「教材が先、無料体験&説明の日までは
電話でフォローの案」O.K.だったのに、購入代金振込み先を教えてもらう筈
だったメールには「やはり無料体験を先にと上司にも言われて・・・」と。
こんなやりとりの後で本社に申し込み等しちゃっても大丈夫なのか心配。

一応明日本社に問い合わせというカタチで電話入れてはみますが。どうなるかなぁ。
カドが立たなきゃいいんだけど(こちらの都合のせいだからナントモ・・・)。

675名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:38:50 ID:qPzEqSoc
ピックアップパズルとか、もう子供が簡単にできるようになっちゃったやつは
卒業させていいのかな?動物の名前も何をしているところかも言えるし、
裏返しにしても何の動物か当てられるし、他に遊ぶ応用が思いつかなくて。

あと、他のオモチャとはどのくらいの割合でカホを取り入れてますか?
うちの子、おままごと・粘土・お絵描き・積み木・ブロック・粘土・踊りなどが大好きで、
カホのオモチャにはいまいち喰らいつきが浅い。毎日ちゃんとやれてるのは
絵カード・ドッツくらい。一定期間、思い切ってカホの教材だけにした方がいいかな…と
悩んだりする。もうすぐ2歳娘。成長は言葉の発達が普通なので親としては焦ってるけど、
保育園の先生には「賢すぎると評判です」と言われる。お世辞だろうけど。
676名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 00:14:22 ID:TsAOOv/J
我が家がカホやってる事、自分からママ友に話したりはしないけど当然家に招いた
人は知っている。
悪気はないんだろうけど、そういう人から子供に早期教育しても無駄とか
出来る子は何もしなくても出来るって夫は言った!なんて言われちゃうと
結構凹む。それに反論しない自分も嫌だ。
高い志を持って働きかけに励んでいるのに、こんな些細な事で挫けそうになる。
実際、始めて半年。今のところ、特に目立った成果はないけどそれでも、
少しでも子供の為になるならと明日もがんばってしまうんだろうな。

夫や両親は理解を示してたから第三者の言葉にこんな傷つくとは思わなかったわ。

677名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 01:18:03 ID:i7VnTWmu
他人なんて気にすることないと思う。
てか、カホやってるなんて私は絶対言わない。w
コソッと賢くしたいし。
と言うのは冗談で、一々説明するのが、「マンドクサ(´_ゝ`)」

今、何才か知らないけど、うちはやって良かった。
いろんな物事に対してとても理解が早いし、記憶力もいい。
おまけにギャグの才能もw
優しい思いやりのある子に育ってくれたし。
このスレでもよく出てくるけど、うちも本当にいろーんな面でよく褒められる。
暗算処理も実は得意。
漢字、英語なんでも、学年超えて、なんでなんだろ?
教えた覚えがないことまで理解してる。
678名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 01:38:31 ID:RJQl0A0U
>>675さん
>保育園の先生には「賢すぎると評判です」と言われる。お世辞だろうけど。
んなこたぁない。お世辞じゃないよ。
素直に喜んだらいいと思う。
うちもよくほめられます。
別にうぬぼれたりはしないけど、ただ素直に嬉しい。

>>674さん
本社だといろいろ連絡とって段取りしてくれたよ。
うちも、先に購入、後で体験した口。
ここ見てても結構多いように思うんだけど。

>>677さん
>一々説明するのが、「マンドクサ(´_ゝ`)」
わかる。
最近、うちもアウトプットしてきて、なんかカホに力入ってます。
働きがけは、濃くなったり薄くなったりがあるけど、
全般、子供とかかわって遊んだり、絵本読んだり、楽しい。
みんなのほめられたりとかそういう話聞くと、また先が楽しみ。
親も楽しいし、子供が楽しんで伸びてくれたら言うこと無しだな。
679名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:50:23 ID:rxdwPfea
>>600 話ぶったぎるけど
トンでも認定ってどっかソース
有る?

ドーマン法に基づくという
子、お気に入りのアシックスのキッズシューズを
履かせる度に気になるのだが。
680名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:16:19 ID:K7eDrWJ4
>>679
私、ずっとそのあたりの過去ログから見てるよん♪
土ー万とこって元々がさ、脳障害児の研究所で、
そこの脳障害児に対するプログラムがアメリカの国内外で
その脳障害児のお子さんそれぞれの個別プログラミングされるから、
かな〜り高額で、またまたプログラム的にも体力的にも子、親にとって、
そりゃハードな、すんごい厳しいものらしいのよ。
そこの部分を揶揄されて言われてんの。

で、カホについては、土ー万の、いいとこ鳥。
絵カードやれドッツ、乳幼児期にしたらいいと思われる運動のみ。
それを尚且つ、国立大学と共同研究して取り入れるという念の入れよう。

ま、カホの絵カード・ドッツレベルがdでもなら、苦悶からなんからそれこそ
視覚、聴覚刺激の洪水と言われるTV・DVD全ー部dでもになる罠。

>>660
大丈夫?
みんな心配してるから、ガンガって!
お子さんとあったかい毎日が過ごせますように祈ってます人
681名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:58:05 ID:rxdwPfea
>>680 おお!ハゲしくスバヤクありがdd!!


要するに妬みか…


ところで、苦悶は無料体験デビューしてみたyo!
すくすく読んでるから
玄関先の靴がキレイに並んでいて
ここはいい教室だなと思ったyo!
あとはスレチになるyo!
682名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:26:50 ID:K7eDrWJ4
680です。681タン、一概に妬みとは言えないみたいよ。
やっぱり脳に障害を持っているお子さん、ダウン症児のお子さんとかを
健常に近い子供にしていく毎日のプログラムなものだから、それはそれは
私達、健常児の親が想像できないほどの肉体的にもハードなものらしいし
金額的にもかなりの負担になるものらすぃから・・・。

ところで、うちも677さんとこと同じように、全然教えてない漢字とか
読んじゃうんだけど、なんでだろうね。推測なのか、それも全部合ってる。
看板とか急にさらさら読むんで、ちょっと、びっくりされてるよ。
683名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:43:15 ID:i7VnTWmu
>想像できないほどのハードな

うん、きっと想像以上見かけ以上に厳しい世界かもしれないね。
計り知れないよ。毎日の生活の時間もあるだろうに。


さて、今日は天気いいし、今からうちはベラベラ子どもとしゃべりながら
スーパー逝ってこよ。
684名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:53:56 ID:W7FGBAza
11ヶ月からカホを始めて、今1歳1ヶ月
ほぼ毎日しているのは、絵本とドッツ・絵カード
他は、たまーになのですが、
11ヶ月の頃から特に成果なしです。
今は、インプットの時期なんだと信じて読けていますが、
挫折しそうにも。。
アウトップというか、成果ってどのくらいの月齢から
でてくるもんでしょうか??
685名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:40:36 ID:pYPGaTml
>>684
成果って何を期待してんねん。
686名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:01:23 ID:2Oey/YE0
>680
ドーマンのトンでも認定というのはそういう意味なのね。
ドーマンがアメリカでは眉唾モノ扱いされてるのかな?って思ってました。
よかった・・・
687名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:06:37 ID:2Oey/YE0
>684
それこそカウンセリングに電話かけて、質問してみることを
オススメします。思ってることを話してアドバイスもらうとすっきりするよ〜。
688660:2007/06/13(水) 18:31:09 ID:FgnUBOR4
660です。
皆さんに思いやりのある優しいレスをいただいて、
ますます「カホやりたい」という気持ちが強くなりました。
誰も頼りになる身内も私には無く、思いもよらずまさかこんな2ちゃんねるで
暖かい励ましをもらえるとは思ってませんでした。
罵倒されるのがオチくらいに思って書き込んだのに、涙が出ました。
689660:2007/06/13(水) 18:42:19 ID:FgnUBOR4
資料も届き、ひと通り目をとおしました。
シングルの方にもレスいただいて、皆さんからもレスもらってたように
私達親子にもできるし楽しめると思いました。
今日、体験レッスンを受ける手続きを取りました。
もう、やる気満々です。
カホ、始めることを思うだけでも明るい気持ちになるので、きっと楽しめると思います。

励ましてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
親子、初めての贅沢かもしれないけど可愛い子供のために自分のために
やってみます。
これからもよろしくお願いします。
690名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:17:17 ID:EoO45hvT
>660さん、おめでとー。お子さんへの愛情、文章から伝わってきます(涙)。
慣れるまでは大変だと思うけど無理せず、頑張ってね。一緒に楽しみましょう!

ところで
652さんをはじめ外国語が堪能な方が多いようなので質問させて下さい。
絵カードの多国語を始めようと思って、目を通し始めたのですが
誤訳が気になっています。気付いた誤訳は自分で直すつもりですが
自分たちの知らない言語はどうしようと思って。
それと誤訳とはちょっと違いますが、
訳として日本語と合っていても絵と合っていない、
或いは絵には合っているけど日本語訳としてはなんかしっくりこない、
というものも目に付きます。
そのような場合、日本語訳(絵は無視して)を優先させるか
絵を優先させるべきか、迷ってます。

まー音入れに徹し、語彙的なインプットを諦めるのも考えてますがw

皆さん、どのように対処されているのかアドバイス宜しくお願いします。
691名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:25:44 ID:Pu7yP3Fv
全然誤訳なんてないけど。
どこのこと?
692名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:42:03 ID:Pu7yP3Fv
自分では、理解できてないのに誤訳と言い切る怖さ。
絵カードの誤訳なんて
ここの過去ログでも読んだことないよ。
誤訳でなく、自分の解釈と合わない所というならまだしも。
693名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:20:18 ID:x/dqXzFL
自分英語以外には疎いけど、絵カードは気になるとこあるな。
県別POIの間違い(とある県の山の名前とか)、
間違いでなくても何十年前の統計やら情報やら使ってんだってくらい、
日本地図、世界地図裏のPOIは気になるよ。
自分高校理科教師の免許持ってるけど、
カードの仕切りの「原子記号」も間違いじゃないけど「元素記号」の呼び方がメジャーだよね。
動物も絵が間違ってる(単に下手すぎるのか?)のあったし、
鳥類もPOI間違いあったな、確か。

英語はやってみたけど、自分誤訳は発見できず。
他の言語は訳分からんので、690さん是非教えてください。
英語と日本語以外は、CDにあわせてフラッシュできんので、かけ流しのみになっとります。
仏位だったら気合入れて発音コピーすればいけそうだけど、
何回も挫折したチャイもあるから、やる気起こらなくてねえ。
694名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:34:22 ID:x/dqXzFL
693連投です。上で粗探ししてるみたいですが、カホ自体には満足してます。
自力でドーマンやらモンテやらやって、準備の手間に根を上げて購入した口です。
これだけパッケージにしてもらえると、
ホント子供と向き合う時間が増えて嬉しいよ。

巷にある早期教育本読んで、納得いく方法論を取捨選択して、
教材探して買ったり、作ったり、マジ時間がいくらあっても足りなかったよ。
695名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:49:45 ID:vemUkbee
うん。

もうキャンディーで日本語として通用する部分もあるけど
そういう素朴さ?も人気の秘密。
696名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:12:15 ID:Y56vld47
カホの絵カードの英語について。

うちは、旦那がアメリカ人、私は、国際会議の通訳レベルです。(業種は秘密w)
カホの絵カードについては、訳に関しても、英文に関しても問題ありませんよ。
うちは旦那と共に信頼してカホの全教室を使ってます。
日本と行ったり来たりですが、住んでるのが、現在、主に海外なので
きちんとした日本語も身に付けてほしいと言う意味でバイリンガルでできる
第5教室も使用しています。
はっきり言って、日本の英語教材、でたらめです。
カホのものは、わざわざ、ショールームで全部内容見せていただいて購入しました。
ええ、他のも検討しましたよ。

某キャラ英語なんて、今時こんな言い回し絶対にしないという英文を見て
主人とはっきり言って呆れました。

自分のイメージと絵カードが合致しないという言葉は人によりあるのかなぁ?
うちでは、旦那、私共に、カホには英語においても信用して使用しています。
また、誤訳と呼べるものはないです。
うちは、おかげでなんとか海外に住んでいながらバイリンガルに育ってます。
英語ができるのが嬉しいのでなく、綺麗な日本語を娘が習得できているのが
嬉しいです。

694さんと同じく、うちも本当にカホのおかげで親子向き合うことができ
綺麗な日本語が海外にいながらにして身についたこと
他の分野も滞りなく習得していて、日本の学校に入学しても一切遅れなく
いけると思います。・・・というより、とても優秀に育ってる部類だと思う。
697名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:21:50 ID:Y56vld47
(連投です)
あとPOIですが、これも日本に帰っているときにショールームで
体験レッスンを受け、主人と質問、説明を受けました。
随時、改訂、変更が入っているそうです。

それから、国旗については、ここでも前出ていましたが、政情不安な
発展途上国は、コロコロ国名や国旗が変わるので、間違えて入力してしまわないよう、
先進国を中心に入れてあるそうです。

だから、百均のは、安かろう、悪かろうで、国名はたーくさん入ってるけど
すでにもう「無い国」だったり「ソビエト連邦」がまだあったり
えらい怖いことになってるから、要・要注意らしいですよ。w
698690:2007/06/14(木) 22:03:51 ID:EoO45hvT
子供を寝かしつけている間にたくさんレスが。
気を悪くされてしまった方もいるようですみませんでした。
私も皆さんと同じようにカホには自分で調べて納得して入会、
家族で楽しんでいます。初めての育児なのに精神的余裕があるのも
カホのおかげたと思います。
購入前にここも読んでいたので完全性は期待していなかったけど
(でも現在ある幼児教育の教材としてはベストだと思います。)
ここなら建設的な意見交換ができるかな、と思い書いてみました。

>691=692
へっ、まさかこんなレスがつくとは。
誤訳がない、と言い切れるなんて外国語に達者な方ですか?
それとも...
>自分では、理解できてないのに誤訳と言い切る怖さ。
なぜそう言われるのか、分かりません。
説明ヨロ。

>693
あなたのレスがあったから書く気になれました。ありがとう。
そうなんですか、POI意識して見てみます。地理苦手なのに。ふぅ。

昨夜始めたばかりなので、英語、仏語のみです。しかも2ページw
明らかに違うだろーレベル
足 ×les jambes ○les pieds
  les jambesは足(脚)全体、英語でlegs。絵で点線で囲ってある部分は
  les pieds。英訳もfeetだし。
掛時計 ×une montre ○une pendule またはune horloge
  une montreは腕時計。正しくはどちらにするか微妙なんだけど
  そんなに大きくなさそうだし振子がついてるから私的にはune pendule。

連投すみません。続きます。
699690:2007/06/14(木) 22:44:38 ID:EoO45hvT
誤訳ではないけど絵と違うレベル
(重箱のスミと言われそうですが気になってしまいます。)

切符 un billetだと飛行機や新幹線などの大きな切符なんだよね。
   でも絵は地下鉄の切符。そういう小さいのはun ticket。

おはようございます(丁寧なほう)
   絵は女性なのでもちろん、madameでw。

あとは通じなくなくても一般的でないのや
英語でそう訳すなら、仏語もそうしたらみたいなのも。
挨拶のように完全な対訳が無理なものもあるし
日本語の曖昧性もあって訳に迷うものもある。
全てを几帳面に直そうとは思わないけど、
工夫されている方がいたらアドバイス聞きたいなと思ったしだいです。

693さん、もし覚えていらしたら動物、鳥のPOIの気になるところ
教えて下さい。子供が動物好きなので。

>696
英語、OKですか。助かりました。ありがとうございます。
夫も私もイギリス英語なので違和感を感じたりもしたので。

> 随時、改訂、変更が入っているそうです。
貴重な情報ありがとうございます。

長文、大変失礼致しました。

   
700名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:08:32 ID:pBxQUbYN
…ちゃんと“アメリカ人の先生”って説明入ってるのに…


699タソせっかくなので【699タソ的注釈】として
連載キボンヌ
博識マンセー
701名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:57:58 ID:N7Zt6A35
ただ、つらつら上げるだけでは、他人の不安を煽るだけにもなりかねないよ。
私は、英語は理解できるから見渡す限り英語誤訳が無いのはわかる。
でもフランス語に関しては、はっきり言って699さんが正しいのかさえわからん。

たぶんそういう人がほとんどの2CHで前向きな対処法なんて出ないと思う。
前向きにと考えるなら、カホに直で解釈点の違いを問い合わせしてはどうかと思う。

何故こういう訳になるのか、納得のいく返事が返ってくるだろうし、
それこそ699さんの書いてる「前向きな対処ができる」んじゃないかと思う。
旦那様が外国人だったり英語訳について、わかる人が何人か出てきて、
英語に間違いは見当たらないと書いてくれたから良かったけど、
英語ができない人だったらあの最初のレスを見たら英語訳間違いありかと
判断してしまうのではないかと思う。
言葉って難しいよ。
語学って必ず解釈の違いが出てくるものだから。
だからこそ、カホとの解釈との違いもあると思う。
一旦、問い合わせてみてカホとの見解が違って
2CHで「どっちの解釈がありかね?」は大いにありだと思うよ。
702名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 13:45:59 ID:zwyoS8LQ
豆で遊ばせるというプログラム、されてますか?
小豆なんかが良いのでしょうが、豆嫌いでレンズ豆しかありません。
試しに渡したら、手の水分が多いから指を乗せるだけで取れてしまう。
その代わり、指から動かすのも大変。小豆だと、もっとスムーズでしょうか。
買っても食べないなあと思うと、買うのが億劫。
今は豆と一緒にホコリも集めてくれるので、それはそれで良いかと思ってみたり。

絵カード、CDは流しているだけなので訳が正しいかなんて気にしたことないです。
でもフランス語の「腕時計」だけは聞いてて「そんな絵なかったような〜」と思い
チェックしてました。
まだまだカードをCDかけて見せるのは先ですが、「絵シートの腕時計を白紙に貼ろう
かなあ」なんて思ってました。(シート同士、磁石で挟んでしまう)
でも、すっかり忘れてました。

思い出させてくれて、ありがとうございます。
703名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 18:15:09 ID:pedvXKlG
豆ね。
豆、まださせてない。
貯金箱にチャリンチャリンはやらせてる。
必死で集中してやるよ。
何十枚でも。
すんごい集中力だと思う。
最近、すごい長い絵本でも集中して聞いてる。
カホやってなければ、こんな長い絵本なんて絶対
自分で選んでなかっただろうなぁ。
704名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 18:15:30 ID:tIT1QWGt
【腕時計】【置き時計】【掛け時計】ありますが
何か?
705名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:28:30 ID:l8I0cjC5
>>700
「アメリカ人の先生」ってどこにあるの?
絵カードって私のところには
カードとCDと翻訳冊子、インデックスしかないんだけど。
他に説明書かなにかあるの?気になってきた。
706名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:35:36 ID:0UmPYRx5
>>705
あ、第2しかないね?

種まきイングリッシュにはちゃんと明記。

英語の監修は同じ人達でそ。
707名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 19:53:50 ID:81R8u1Bk
>>706
なんだ絵カードじゃないのか
教えてくれて、ありがd
708名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 02:49:23 ID:/KY7L18F
6歳過ぎてもカホ使ってる方っていますか? 恥ずかしながらうちの小1(2月生まれ 男子)
は3歳まで細々ながらカホをやってきたにもかかわらず、いま一つもの覚えも良くなく理解力もあまり良くありません。
結果が付いて来ないのもあり、3歳以降はほとんどカホやらず(KIRARAも途中までで本人挫折)じまい。 ホームページ他、ここのみなさん
のお子さんはなかなか優秀に育っていらっしゃる方が多いようですが、うちのようなパターンは珍しいのかなあ・・・。 
本をこよなく愛する子には育ちましたがその他には・・・?(石田式で漢字はだいぶやりましたから漢字だけは好きみたいです。
あと歴史にだけは深く興味はあり。) 仕方なく苦悶に年長の終わりごろから入れましたが、なんかカホのあの働きかけの毎日はナンだったんだろう
と自己嫌悪・・・。久々にここを覗かせてもらいました。 小学校に上がるとほとんどの子が算数が大得意な子になる・・と聞きましたが
そうでもないです。将来お金かけたくなくて投資のつもりで入会しましたが、なんだか本末転倒になっているなさけない状況です。
小学生の上のお子さんをお持ちの方で、良いアドバイスをお持ちの方、いらっしゃいませんか? 
709名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 06:51:07 ID:rLPvXOTY
究極のアドバイスを授けよう。

「男の子を伸ばす母親は、ここが違う!」読みなよ。

お子、小学生なら時間あるでしょ?

まったくあの通りだ。

この辺、塾も乱立地域で教育熱心な人もすごく多いから、708タソのように嘆かれていた子もよくいる。

でも皆、小5の声とともにメキメキ成績アップし中受もバリバリ突破!

だから小学校低学年で決めちゃうのはダメだよ。

男の子の開花は遅いよ。
710名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 08:28:53 ID:28L+2O6D
何歳から始めて3歳で諦めたのかもわからないし
その細々続けたのもどの程度の細々なのかもわからない。
歴史にも読みにも興味があると書いてあるけど、小1から親に理解が悪いとか
書かれて子供さんがなんか本当に可哀相・・・。
うちは、今、小学校受験前の子を持ってるけど、今のところ
模試でも、志望校全部大丈夫そう。
やっぱり、よく言われるや理解力や集中力、一番すごいのが好奇心。
これがカホやって一番良かったこと。

あれがダメこれがダメとまだ6歳のうちから決めつけてると
子供って本当にダメに育ってしまうよ。
もっと自分の子の個性や良さを認めてあげないと。
短所ばかりを見つけて取り上げる親では、どんな優秀に育っていてもそれを
発揮できることはできないと思います。
同じ年くらいの子を持つ親でおこがましいけど
アドバイスです。
711名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 08:47:55 ID:28L+2O6D
後、小学校上がるまでは使い倒せっていうのが
このスレのお約束になってるけど、
あんまり3歳で子供を諦めて、6歳でカホでなんとか、、、というのは
聞いたことない。
3歳からでも始めるっていうのはよく聞くけど。
どう考えても、あまりにも早くから諦め杉。子供可哀相杉。
上でも書かれてるけど子供によって伸びる時期って違うし
知り合いのカホやってた子も小2位からグッと伸びた子もいるし。

3教室以上やってるっぽいし奥座敷行ってみれば?
あそこ上限ないじゃん。
こんなとこでアドバイスもとめるよりずっと建設的なアドバイスが
返ってくると思いますが?
712名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 09:13:33 ID:ZhxNsurs
前に上の子、小3くらいで、下の子3才、一番小さい子が1才でカホを始めて
一番上の子が一番カホを楽しんで、「お母さん、こんないいものを買ってくれて
ありがと(はぁと)」と言われて、「本当にカホやって良かった」
というのを成長報告で読んだことがあるから6才でもバリバリ大丈夫じゃない?
「あせらず、やすまず、あきらめず」って子育てしていく上でずっと続くものだと思う。
うちは、今、上が小学校2年生、下はまだカホ真っ最中。
やっぱり、上の子は成績かなりいいし、カホはまだ下の子と使ってます。
中学受験するつもりの家庭です。
私も、親の意識ってものすごい子どもに伝わると思う。
それと、ID制のカウンセリング掲示板の方がずっと建設的、
具体的な意見が返ってくるには賛成。
713600:2007/06/24(日) 06:56:44 ID:I2emZK/s

すごい遅レスですが
ドーマン法がトンデモの話なんですが(ってほんとに遅くてスマソw)

ドーマンの唱える「個体発生は系統発生を繰り返す」というのは既に否定されている古臭い理論であり,
個体発生は系統発生に似ているように見えるけど,繰り返しているわけではない,というのが常識
基本的理論がおかしいのでトンデモ認定されてますね。

で、親としてはいい面・悪い面を理論的に知っていないのはいけないとおもうので、
個人的にはドーマン法はトンデモかな〜と思っております。

ちなみに最新の脳科学から「右脳教育」という考え方も見事に否定していますので、
そんなのにはまった親(平気で右脳教育とかを口に出せる親)に育てられた子どもに
科学的な素地などがあるかどうか考えるととっても微妙で・・・・
特定宗教にちかいものがあるしね。
狂信的な親に育てられた子にはもにゅるし。

親が肯定・否定の両面をみず、
最新の情報を取りいれる努力もしないで盲目的に信じてしまうことが怖いと思います。
てなことでカホの情報もできる限り自分で調べてます。
100%カホは信じてるわけじゃないけどかなり個人的にはイイ!とは思ってます。
ドーマンは・・・あんまり熱心にやってませんけどね。

ま、トンデモでも、いいと思ったことは取り入れていきますけどね。

あと、小さいころに出来がよくっても大人になると・・・・はカホでもかなりあるみたいですね。
カホやってる子はやさしい子が多いから大好きな親のために小さいころからイイ子をがんばってるらしくて、
大きくなるとその反動ってのは出る子がいるらしい。
だからあんまり「出来る」子どもだから愛するという条件付で子どもをほめたりしないで欲しいです。

長文でごめんなさい。
714名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 09:30:53 ID:Xkj/NJlO
そうね。
「個体発生は系統発生を繰り返す」・・・は、どうかと思うけど
カホはそういう理論なんてハナッカラ取り入れてないよねw

だから、前答えてくれた人たちも、「カホはとにかくいいとこ取りしている」
と書いたんだと思う。
カホ自体が今、最新脳科学を駆使して教材研究、取り組み方法に取り組んでるからでしょ。
でもね、「右脳教育」なんて言葉、ドーマンもひとっこともいってないんだよね。
「右脳教育」は七田まことさんの造語でしょ。
一時期はやったけど、これこそ、dでも認定されてるしw
右脳教育とカホの全く取り入れていないドーマン理論がごっちゃになってるように思う。

大体、私も713にゃ同意だよ。右脳なんて切り取らなきゃそこだけ開発なんて
できやしないってのが、最新の脳科学の見解だからね。(続く)
715714:2007/06/24(日) 09:35:11 ID:Xkj/NJlO
その「右脳教育」、これもカホは真っ向から反発してるよ。
それもこれも全て、4〜5年前から国立大学と全て共同研究して、日本に二台、世界にも
数台しかないと言われる、fMRI、光ポトグラフィを使って最新の脳科学
を取り入れて全教材の研究・取り組み方法までを解明しだしてから。

そういった意味で、カホはうまいことやってるなって感想。
カホが良いと思われないことは頑として取り入れない強靭さも持ってるところは
とても信頼してる。

「小さいころに出来がよくっても大人になると・・・・はカホでもかなりあるみたいですね」
これってソースはどこだろ?まだ、カホ自体その後の著作物は出してないはずだけど。
どこかで、カホが卒園生にものすごい自信があるみたいで、
もう少しその子ども達が育つのを待って出版されると記憶してる。

あと、私も何人か卒業生知ってるけど、その子らってともかく短時間で勉強やってのけるから
スポーツや音楽に精を出して、いつ勉強やってんの?って感じらしいよ。
カホではよく言われるタイプだけど。
それで、テスト・受験となると凄い集中力を見せるというカホっ子の典型的な感じ。

うちは、小学生、幼稚園児、乳児の3人、子がいるけど、長女はお受験も突破して
のびのーびやってる。お受験教室も1年で充分だったし。
でもま、
>「出来る」子どもだから愛するという条件付で子どもをほめたりしないで欲しいです
ここには、同意鴨。
子どもを自分のアクセサリーみたいに、もしくは、自分のできなかったことを叶えるための
分身なんて考えのもいるからね。

長文スマソ。
716名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 20:34:18 ID:0gkBXjxy
>子どもを自分のアクセサリーみたいに、もしくは、自分のできなかったことを叶えるための
>分身なんて考えのもいるからね。

ってどんな事?周りは気さくな人間が多いから。
やっぱりみんなが奥様奥様した環境だと競争心強くて見栄っぱりになるのかな。
717名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:11:47 ID:Ym0O5sVB
>709〜712のみなさんレス有り難う御座いました。 私の書き込みが説明が不足気味であったにも拘わらずご意見を頂いてすみません。
子供は現在小1の男子で0歳6ヶ月の時からカホはやっていました。 3歳以降はカホ活用してませんでした。働きかけをしていないという事ではなく、石田式漢字やカルタやトランプなどのゲーム
(市販及び自作)及び社会科や理科の実験に移行したといった感じでしょうか。子供に対して決して短所をあら捜しするほうではなく、どの親もが持つ、子供に対してのちょっとした感想に過ぎないとお考え下さい。
子供が・・・、というよりは自分のやってあげていることが子供の為になっているのだろうか?方法を変えたほうが良いのではないか?といった不安のほうが大きいといえます。
自分が子供の頃、母親が仕事で忙しくほとんど相手をして貰わずに過ごしてきたため、自分の子にはせめて・・と思うのでしょう。
こちらのレスを読んで少し頭が冷えました。子供が本当に毎日を謳歌しているさまにもう少し自信を持とうと思います。
718名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 00:07:26 ID:10O/gMkX
>>716
自分もそういう競争の激しい地区ではないけど、
やはり自分が受けてよかった教育を、自分とは個性が違うのに
子供に押し付けようと(周りからは見える)人はいる。
自分自身が帰国子女で数ヶ国語ペラペラだから、
子供もインターナショナルスクールへ。
でもそれが子供には合わず、親子の溝が深まってるとか。
親自身はよかれと思ってるだけに、タチが悪いケースもある。
どんな場合でも、親が子供のレールを敷きすぎるのはよくないかと思うな。
敷かなさすぎもよくないだろうけどw
719sage:2007/06/27(水) 02:35:57 ID:8A9gth5F
雪わたりはいつごろ読み聞かせができましたか。1歳10ヶ月現在では興味なさそうです。
はらぺこあおむし、はじめてのおるすばん、はじめてのおつかいは読み聞かせできます。
720名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 08:30:48 ID:E1tXvaVD
>>719
人それぞれとしか言いようがない気が…
721名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 11:15:54 ID:Ee24TMpz
ベネッセ知ってる?なんかコワイですね。。
722名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 11:44:27 ID:uTewYIO4
4歳なのですが、カホの教材ってもう売ってくれませんか?
英語のがほしいな〜って思ったのですが。
723名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 14:09:16 ID:de3EBJNa
660です。
その後、体験を受けて、カホやることになりました。
2才でまだ言葉も出ず、チック症状ありの子だし、
私もあまり子供との関わりが上手い方じゃない。
これで楽しく遊べたらいいな。
まだ赤ちゃんの頃、修羅場を見せてしまったからこんな内向的な子に
育ったんだと思う。
チックの症状は、病院いった方がいいのかな?
1人で子供育てるのはすごく不安。来週始めにはカホが届く予定です。
724名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 21:35:30 ID:lSmaBJ1r
>>723
カホのでるでる言葉がでるプログラムだったけ?
うちは言葉は1歳前からぺらぺらだったから必要なかったけど
それやったらいいらしいよ、言葉の遅れには。
シングルなら子供はママンが頼りだから、ガンガって。
725名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 01:45:20 ID:SRnOZd6T
>723さん

大丈夫ですよ!
たとえ、お子さんの心が傷ついてたりと色々問題があったとしても、
どのみち対処していかないといけないんだから。

カホに限らず親が正面から接してやることがその特効薬なんだから、
ツールとしてカホがあるのは最強。
よい選択だったと思うよ。
かならず取り返せる。応援してます。
726名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 10:15:27 ID:rUei4fVS
>>723タン

私も離婚経験者のシングルです。
親の勝手で、このようになった事、申し訳なく思っています。
でも、なってしまった事はしょうがない。
前向きに、今、この子に出来る事を精一杯してあげようと
考えを切り替えました。
カホを始めてから、大げさですが、
育児に迷いも無くなり、充実感が出てきました。
一緒に頑張りましよ!

727名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 12:00:25 ID:zivrQA0k
ここを読んで、カホの興味が湧いて資料請求までしたのに夫は反対。
知能は遺伝だ!とその意見を曲げない。
カホの資料には3歳までの教育とあるけど、ネットを調べると遺伝だという記事もチラホラ。
本当の所はどっちなんだろう。なんとか夫を説得したい。子は1歳なので少々焦り気味。
728名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 12:14:46 ID:r6E8UMhG
っ【氏より育ち】


遺伝だ遺伝だってなにもしなかったら
そのままでしょ。
でも所かわればシナかわる!
マジで

その環境を整えるきっかけにはなるよ。
カホは。
729名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 14:10:51 ID:rO2Qs1g3
>721
いろんな人の意見が聞けたら、できたらマイナス面も含めて聞けたらと
新しいスレが立つんでしょうに、返答するのは超絶賛の同メンバー同意見ですもんねぇ。。。

>722
4才過ぎても買えますよ〜。ですが、第2を買わないとアフター申し込めないし
第5のみ購入ではカホのよさがわからないと思います。
4歳から6歳まで毎月のプログラムなしのアフターにはいれるとべネ掲示板で見たことが
あるので、本社に電話して聞いてみてはどうですか?
730名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 02:05:46 ID:TdBWCZHt
>>723

いろんなことが、あったんですね。
赤ちゃんを抱えて母親一人で育てるってほんとに大変なことだと思う。
急病に親子どちらかなるだけで・・辛いよね。

チックの件ですが、専門医に相談したほうがいいと思う。
うちは旦那の仕事柄、出張ばっか。
朝から晩まで保育園も行ってないんで赤と二人きりで、だらだら。
これではイカンとカホを始めたんだけど生活に張りが出たよ。
また、ここでもまた〜りしようね。
がんがれ!
731名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 00:47:00 ID:7NNked5H
>>723>>726
私は、シングルマザーに育てられました。
そしてその途中で、父に引き渡され、新しい継母に育てられました。
今でも、思う。
私は、母と一緒にいたかった。
お母さんって、子供にとっては、暖かくて、優しくて、唯一無二の存在。
お子さん達、優しいお母さんに育てられて幸せですね。
チックの症状だけ気になるから、念のためお医者に行ったほうがいいと思います。
732名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:29:26 ID:WsVZxAM1
>>721
ベネッセ、なんで怖いの?
カホはカホのいいところがあるし
ベネはベネのいいところがあると思うんだけど・・・
うちは両方やっているけど、特に問題は感じてない。

カホだけやってたら幼稚園入学後、先生から
「あまりにも知的面が早く発達しすぎて、
同年の子達とコミュニケーションに支障が出るかも」と言われ
(実際、同い年の子達とはあまり話が通じていなかった感じ)
同年代の子達と同じものも与えた方がいいかな、と思ってベネを始めた。
今は小学生だけど、カホとベネでバランスがとれて
ちょうどいい感じになったと思う
733名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 00:04:11 ID:ckVOZkDK
>>732
小学校は私立?公立?
私は私立に行かせようと思ってるのですが、
まわりと合わせるためにベネするってのになんだか違和感が・・・
日本の教育事情にもモニョるところがあるのでインターも検討してます。
734名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 00:17:55 ID:VV4GASoI
>>731
普通、子供にとって母親以上のもんってないよ。
うちもあんまり夫婦仲いいほうじゃないけど
もしもということがあったら、私が引き取る。
午前様ばっかりでそんな話する間もない。
うちはシングルではないけど
旦那がいても一人で育ててるようでなんだかなだ。
735名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 00:42:20 ID:VV4GASoI
安置で何役もやって叩いてる香具師知ってるから私もやりたいんだが
ヲチは、スレごとあぼーん対象だ罠。

>>733
子供何歳ですか?うちもインターも視野に入れて考えてます。
でも子供が3才前で、まだ調べるまではいってないんですけど。
何歳くらいから準備したらいい?
何かカホ以外に特別な訓練積まなきゃだめなんでしょうか?
もしくは、私立小希望、都内なんで。
もし、インターの場合、いつまで通ってその後に大学受験とかできますか?
インターに通った場合、大学受験するときの学力がちと心配。     

               てことは、経済的なところでも     
736名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 00:46:28 ID:VV4GASoI
735だけどんも
なんかゴミ的な文、付きまくりでスマソ  orz=3
737名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 01:05:54 ID:t0vQg+U3
やっぱカホやってる人って、私立、国立、インター狙いが多いのかもしらんね。
周りのカホママ見ててもそういう話がちらほら。

うちは公立でずっといって大学受験で・・・と考えてるんだけど
都内はそれではまずいのか、不安になってきた。

2馬力だからお金の面では、私立でもなんとかなるとは思う。
みんなどうします?カホ、幼稚園終了後の小学校への進学。
738名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 01:30:08 ID:n5lYAnai

話豚切りスマソ、皆さん、江原啓之ってどう思いますか?
買わなきゃ良かったんだけど、この人の本読んで、カードとかしたらダメダメなことが書いてあったんです。
江原本は流行に便乗して読んで見ようくらいの軽い気持ちで読んだんだけど、なんか気になって気になって。

739名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 01:36:14 ID:n5lYAnai
途中送信重ね重ねスマソです。
気になるとなんかできないたちで、最近カホ休みがち。
子は大好きでカードしまおうとすると泣くくらい好きなのに、ちょっと落ち込みぎみです。
こんな馬鹿げたことカウンセリングやら会員制にも書けずにいます。
私だけかなー気になってる人って。読んであほらし〜で脳内解決できた方いませんかね。
740名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 02:07:30 ID:cIPcm05L
第2教室とアフターを購入。

アフターについては説明があまりなく、流れで購入してしまったんです。
アフターってどんなメリットがあるんですか?
教材についての問い合わせ電話番号もフリーダイヤルじゃないし。
使い方が分からず、どうしたらよいのか途方に暮れる毎日。
付属の本や指導プログラム見てるけど、詳しく載ってないですよね?
アフターつけたために6万円アップしたのに、活用の仕方がわかりません。
担当者からも何もいってこないし・・・
体験レッスンのほかに来宅してもらえるのですか?

ぜひぜひ箇条書きで、アフターのサービス(の活用)を教えていただけますか?
お願いします!
741名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 02:27:31 ID:rUKdhP3w
>740 は?
アフターって月1200円で最高36ヵ月分。
その金額はうそだ。



>732 ベネのSNSのこと。
よってしまちゃんは無関係(はぁと)
742名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 02:55:55 ID:TUSoVRi/
>>741
735タン読む。

>>740
・今日は日曜だから、メールカウンセで聞いてみたら?
いろいろ教えてくれると思う。
・アフターには毎月の郵送物や、カホプリのお試し版まで含まれてるから
毎月いろいろ送ってくるし、6ヶ月ごとには発達検査とか送られてくる・・・。

と途中まで書いてみたけど、マンドクサくなったからメールカウンセリングしてみたら?
それこそその文そのままコピーとって送れば?
6万とか書いてるし、釣りとは思ったけど、一応半ばマジレス。
743名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 03:11:06 ID:Zax1UkVj
>>738->>739
気にしなくていいんじゃネーノ?
私ここと鬼女板住人だけど、鬼女板では思いっきり叩かれてるよ。

【霊豚教授】疑惑の霊能者・江原啓之4

あとはそこの一番下の「おすすめ2ちゃんねる」
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

これには、2CH内の江原さんのスレがずらずらずらり。
それ読んでから、すっかり脳内解決してしまいマスタ。w
744743:2007/07/01(日) 03:13:59 ID:Zax1UkVj
ゴメソ知ってると思うけど、一応(鬼女板)既婚女性板のことね。
745名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 07:26:32 ID:Zu/eCLdF
すみません教えてください。
第二にある美術絵がうまくフラッシュできません…
カウンセラーに聞いてもなんだかよく分からなくて。
昨日教材が届いたばかりなのですが
やり方がイマイチ分かりません
746名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:12:36 ID:/o22eztx
0歳8ヶ月です。
今の所第一と第二を購入済です。

時間と経済的にもう一教室購入してみても良いかな?と思ってます。
担当カウンセラーは、全て良いから・・との事で(分かってるのですが・・)
決断できません。

殆どの方は、全教室持ってるのでしょうか?
徐々に購入でしたら、次は何がお薦めですか?
教えてください!




747732:2007/07/01(日) 13:29:13 ID:D2wm7XIb
>>733
子供は国立付属の小学校です。
幼稚園(のびのび系)では「早熟過ぎる」とむしろ先生に問題視された
息子でしたが、小学校に入ってからは
「たいへん優秀です。どうやって育てたらこうなるのですか」
と、先生に熱心に聞かれ、カホのことを話したら
「ああ、右脳教育っていう奴ですね」といわれてしまい
いえ、それは七田式と言って一見似ているようで全然違うんですよ・・・と
説明するのが大変でした。

まあ、ベネでバランス取るっていうのは確かにモニョるかもしれませんね。
それは人それぞれってことで。うちはこれでよかったと思ってます。
近所のお子さんたちと、ベネの付録の計算マシーンで対決したり
付録のひまわりを一緒に育てたりして、楽しそうにしているので。
748名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 13:55:13 ID:D2wm7XIb
>>738
私もその本、チラッと読みました。
江原氏のことはインチキ霊能者、詐欺師としか思っていないので
全然気にせず、カホを続けています。
上は小学生ですが、いまだにカードが大好きです。
最近は、オリジナルのカードを自作するようになったほど。
>>738さんのお子さんもカード大好きなんですね。
詐欺氏の発言が気味悪いのは分かるけど、お子さんを信じて
続けて上げて欲しいなあ・・・

とりあえず、743さんのおっしゃるとおり、既婚女性板で「江原」氏のスレを探して
ご覧になるといいと思います。
749名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 21:52:06 ID:L2B5zfpt
>>732

お受験するのに、お教室などに通われましたか?
私は、あんまりお受験考えてないんですが、でも、これからKIRARAと三石式をやって行ったら、
あんまり頑張らなくても、もしかして。。?なんて考えてるんですが、甘いでしょうか?

ちなみに、カホ終了時は評価どのくらいでしたか?あんまり関係ないですか?
750名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 22:04:22 ID:L2B5zfpt
>>735

小さい時に入れてしまえば、なんの抵抗もなく(?)馴染んでべらべらと英語を喋る
ようにはなるだろうね。
でも、たまに適応出来ない子もいるらしく、普通の幼稚園通うようになるとか
(その子はカホっ子じゃなかったけど)   

インターの高校まで通ってしまったら、日本の大学は受験出来るのはわずか数校。
あとは大検受けないと、日本の高校卒業資格がないので、受けられません。
あとは海外の大学へ行くしかない。

それじゃ、インターの中学まで、と思われるかもしれないけど、日本の高校に通うには、
やっぱり日本の中学に通っていないと(卒業証書がないと)進学出来ない。

よって、インターの小学校まで?しかも、それも卒業できずに中学に進むことになる?
(インターは9月始まり、6月終わりだから)

それ以前に、役所から『学校に入れてあげてください』というお達しが来るw
親も、ネイティブとキチンと話せるまでの英語力がないとキツイかも。
751名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 23:13:21 ID:EXVfmwTq
KIRARAされている方いたら教えて下さい。
もうすぐ3歳になるので購入するか迷ってます。
3年間続ける忍耐力に自信がないし(親が)、高額なので途中でやめてしまうと
もったいないし・・・。
幼稚園に通いながら自宅での学習は大変じゃないですか??
752名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 03:38:43 ID:I+XECXon
大丈夫だお。



なんだかんだいって
3〜6歳向けのものだお。
753名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 19:44:05 ID:/OfUT3/D
あんなプリント、毎日なんかできね〜よ。
754名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:01:41 ID:GolWND9W
ageで書かれてもね〜w
755名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 23:16:41 ID:sXXK8bQq
>>749
お教室には通いませんでした。
カホでは「お教室通いはよくない」といわれていたので。
ちなみにKIRARAもやっておらず、終了時のテストも受けてないんです。
その頃、ちょうど妊娠したり流産したり、色々あって機会を逃がしてしまいました。
いい加減なカホママでゴメソ
KIRARAは>>751さん同様、「挫折したらどうしよう」と迷ってしまい
買えずじまいでした。
お験しテキストへの子供の食いつきは凄まじくよかったんですけどね。

お受験対策といえるほどではありませんが、
受験直前に「こぐま社」のテキストをやりました。
幼稚園時代にやっていたのはカホとベネ、「でき太の算数」です。
これはお受験対策ではないですが・・・参考にならなくてごめんなさい。
でも、今振り返って「どの教材が一番よかったか」というと、
やはりカホが一番だったと思います。
下の子もいるので、徹底的に使い倒すつもりです。
756755:2007/07/02(月) 23:24:36 ID:sXXK8bQq
上で「こぐま社」をすすめているみたいな書き方になってしまいましたが
決しておすすめはしません。
とにかく内容がつまらないし、子供の食いつきが悪いんですよ・・・
経済事情が許すなら、KIRARAの方が断然いいと思います。
今まで子供があれほど喜んだプリントは他にありませんでした。
・・・買ってやれなくてスマンかった>息子

ちょっとスレチな内容になってしまってすみません。
757名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 00:38:31 ID:leFa6al6
KIRARA、わりと順調で就学半年前には終わりそう。
終わった後、どうしていますか。
消して、またやり直しているのでしょうか。
直接書いてしまっているので、消しても、ちゃんと消えるかどうか。
まだ早いけど、中受考えているから塾系通信の方がいいのかな?

758名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 03:36:28 ID:nfUq44Zk
740です。
すみません、金額間違っていました。釣りではないです。
メールカウンセリングというのは担当者のメールでしょうか?
電話カウンセリングの場合、フリーダイヤルではないですよね?
確かに毎月送られてくるプリントの内容は濃いですけどね。
もうちょっと勉強して出直してきます。
759名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 02:57:19 ID:yy5l1q6S
先日初めて勉強会に参加しました。
子供を連れていったので、全然話を聞けなかった…。
ところで小麦製品なんだけど、詳しくは書きませんがそれで性格改善なんてあるもんなのでしょうか。
環境のせいとばかり思っていました。

どこまでするかは各家庭によりますが、うちはそれを実践して約一年になるけど、子供は内向的なままな気がする。

ぶっちゃけた体験談をお聞きしたいけど2ちゃんねるじゃ…やっぱあちらの掲示板で相談すべき?

何だか先生の話を真っ向から否定してしまう書き込みになってしまいそうで、敷居が高い…。
760名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 04:01:47 ID:bhFeYJ7l
書いてみたら?

どうせすぐ反映されなぃしw


逆に直電かかってきて、もっと説明聞けるかも?
761名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 11:42:53 ID:0CrI74MR
小麦製品で性格改善?
これだけきくと、すごく怪しい話だな・・・
社交的な性格にしたいのなら、
公園にでも連れて行った方がよさそうな気がするけど。
まあ、カホでは外あそび推奨してるから既にやってるよね、ゴメン
762名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 13:44:10 ID:0jA71Ty1
なんか七田っぽい話だね
763名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 19:01:37 ID:L6D5etWB
私も思った・・・>七田っぽい
あまりにも七田っぽい
764名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 20:31:08 ID:Fh+qi2Ui
私が聞いたのは小麦製品ばかり食べると
体が冷えて風邪をひきやすく、もらいやすくなるって聞きました。
食べ物で性格がわかる・変わるという話しはマクロビ系とかぶってる部分があって興味深い内容だったけど。
しかも、マクロビは極論だからもう少し臨機応変な食事を…って言っていてとても参考になったよ。

七田とはまったく別物。
参考資料・参考文献も紹介されなかった?
一度、読んでみると勉強になりますよ。
765名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 20:43:54 ID:RVBu6xy/
sage進行でおながいします。
766名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 20:48:05 ID:cEtHVsDj
そういうことか。解説トンクス
マクロビのことはよく分からんけど、農業やってる知人が
「小麦製品はヤバイので、なるべく米を食べたほうがいい」と言ってたな。
とにかく農薬とかポストハーベストがすごいので、
パンやうどんなどの小麦製品は極力口にしない方がいいらしい。
農薬食べてるようなものだから、小麦製品の摂取の量で
性格などにも影響が出るかもしれないね

スレ違いでスマンけど、お茶もなるべく飲まない方がいいらしい。
中国産だけではなく、国産茶葉も農薬かけすぎなので
生産過程を知っていると怖くて飲む気がしないんだって。
まあ、今時安全な食べ物の方が滅多にないから、
あまりピリピリしてもしょうがないんだけど。
767名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 01:30:01 ID:604fiTjm
うどんはオーストラリア産小麦。
ポストハーベスト使用していなくて安全。と聞いた。
768名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 21:39:25 ID:D+hCBL9+
リトミックの購入を悩んでます。
お子様達は喜んでやってますか?
769サゲ:2007/07/08(日) 01:18:57 ID:OdQNUB6S
リトミック、たいして喜ばなかった。
まあまあやるようになったのは、3歳過ぎてからだったよ。
うちの場合だけど。
私自身、たいして絵が好きじゃないしさ。
でも音楽は素晴らしいと思う。
音感は良くなる。
770名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 01:46:10 ID:TwayNBtU
リトミカいいよ。
上に同じく音楽もうちもすごく好き。
なんかしらんけどみんなコンクールとか絵画展出すから
うちも昨年出展したら見事に入選。
カホの子が、受賞者多いってほんとなんだと思った。w
よくホムペでも言われるけど描写や色合いが明らかに他の園児と違う。
771名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 12:09:08 ID:zIpov3xW
リトミカ、家も購入を迷っています。
『子どもの絵をダメにしていませんか』という本を読むと
絵を教えると本来ののびのびした絵がかけなくなるとのことなのですが、
0歳・1歳代からリトミカをした方、どうでしたか?
772名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 16:03:48 ID:fsVd2CPS
>>771
それは心配ないと思うよ。
なんかのTVの番組で子供たちの優れた絵画ばかりを集めた中から
その中でも一番優れた絵を選ばれるのをやっていて
それに選ばれてのがカホやってる子だったらしい。
プロの美術家連中から選ばれて、それが非常に独創性がある
ということと、併せてIQもとても高いと話されてて
ここでも随分と話題になってたよ。
そんな絵には及びも付かないだろうが、うちもの〜びの〜びした絵を描く。
でも気になるんなら止めた方がいいだろうし。
なんかどこかで、リトミカは絶対やっとく方がイイ!!って
話かレスでもんのすごい説得力がある論説読んで、うちは「これは!」
と思って始めたんだけど、今やどこに書いてあったか
忘れてしまった。役立たずでゴメソw
773名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 17:41:20 ID:7VzMhEBX
うちはリトミカいらん、と思って購入しませんでした。
(他の教材は揃えたのですが)
自分は教わらなくても絵が好きだったし(賞をもらった覚えも数回)
絵まで型どおり教えるなんて、そこまでしなくても・・・という気持ちでした。

ところが、幼稚園に入った息子の絵の稚拙さをみて
ちょっとアゼン。親が絵が得意だからって子供も似るわけではないんだなあと
思い、4歳の時にリトミカのみオクで購入しました。
今はとても絵が好きになり、幼稚園での絵もよく描けている(子供なりに)と
思います。既成概念にとらわれていたのは自分の方でした。
こんなに喜ぶなら、早く買ってやればよかったなー
774名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:05:28 ID:3E9grMLZ
リトミカ、コピーして使ってますか?
どうしたらいいかな。。とずっと悩んでいます。
775名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:06:29 ID:FIgRGKSB
771です。
>>772さん
レスありがとうございます。

>プロの美術家連中から選ばれて、それが非常に独創性がある
キリンなど動物の形を教えてしまっても、独創性があるとは・・・!
私が心配していたのはまさにその点です。

>なんかどこかで、リトミカは絶対やっとく方がイイ!!って
すごく知りたいです!!!
納得してから始めたいので、ここの過去ログやカホママのブログ、
奥座敷(本社&東京)を探してみますね。
お医者様になる場合、患部の絵を書くのに良いと聞いたことがあります。
他にも良い点があるのなら始めたいです。

773さんのお話も興味深いです。
>今はとても絵が好きになり、幼稚園での絵もよく描けている(子供なりに)と 思います
4歳から始められて効果があったのですね。とても心強いです。

776名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:00:29 ID:ntITGzkp
丁度今4歳前でリトミカに悩んでいたのですごくありがたい話題でした。
皆さん、ありがとうです。
近く購入したい感じです。

でもKIRARAも買いたい。
ただ、お子3人希望(一人は影も形もありませんが)だと
計60か、と思うとかなりウンザリします。
コピーかな…。コピーの方が高くつきますか?
orz
777名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 16:28:20 ID:3O4vypYV
カホタイムスに載るような子ってカホ的には普通なのかな?
発達検査帰ってきたけど、平均+8位でちょっと落ち込んでしまう。
778738、739:2007/07/09(月) 23:21:50 ID:peYmeZe4
>>743>>748

お2人ともレスありがとうございました。
【霊豚教授】疑惑の霊能者・江原啓之4
読んできました。

私も江原氏、「あやしぃ・・」とは感じていたので、すっかりすっきり解決できましたw
おかげさまで今は私も(子供は前からですけど)ほんとに楽しくカホできてます。
前はなにかひっかかりがあったんですが鬼女板逝ってまた何か
楽しい世界を発見できた気がしますw

お互い楽しくカホしましょうね。
本当にありがとうございました!
779名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:27:40 ID:OrSy3GBj
>>777
会誌に載るような子供はかなり優秀だと思うよ。
宣伝の意味もあるしさ。
カホだけのことじゃないだろうけど。
780名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 02:56:17 ID:2iVeI7hp
私もありがトン。
鬼女板行って読んできました。
やっぱりね‥って感じ。江原太りすぎだし。
781名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 03:01:25 ID:2iVeI7hp
780は>>743>>748 へのレスです。
分かりにくくてスマソ。
782名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 08:47:29 ID:2hBwblFU
>>777
ウチもずっとそんな感じだったよ。
3月に3歳になったんで知能検査やったけど、IQ127だった。
天才児にしたいと思って、カホ始めたわけじゃないけど、
平均IQ159っていうのを見ると、やっぱり少し凹む・・・。

WMでここ一年働きかけあまりしてなかったからかな。
絵本の読み聞かせだけは、毎日続けてるけど。
KIRARAも購入したけど、今臨月だから、下が生まれて落ち着いたら
始めようと思う。子どもはワークブック好きみたいだから、少し楽しみ。
783名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 10:28:14 ID:5dOpdSvV
カホしている人ってみんな西原式育児してるのかな?
赤6ヶ月に入ったところで一般的には離乳食の時期なんだけど
うちは西原式で、って思っていたから特に用意もしていなかったの。
でも赤の様子を見ていると大人の食べ物に興味津々で
食事しているとよだれだらだらお口モグモグでこっちじっと見ている・・・。
アレルギーの要素はないし、興味示しているうちに
少しくらいなら食べさせてあげたい気になってきたんだけど
会報では「1歳までは母乳で育てました」って人多いし
自己判断で離乳食始めてもいいものかどうか・・・。
でもカホは3歳までの習い事はさせない主義みたいだけど
会報見ると『○○教室では〜』な報告している人も多いし
赤に合う方法なら自己判断もいいのかな?
784名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 12:16:08 ID:EbEYYVLI
ウチ2歳からカホだったから離乳食あげてましたよ。
母が手抜きで8ヶ月からだったけど。
赤サンが興味津々ならあげちゃうかな。
ウチはもっと早くに西原式知ってればムリムリ離乳食進めずに済んだのに!
の方です。食事に興味の無いお子だったので…。

教室は他の子と比べたりママがしなければ良いのでは。
楽しく出来れば良いと思いマス
785名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 19:40:13 ID:Q19RC6ox
うちは生まれて半年でたとえご飯であっても与えるのは早いんじゃまいか。
と個人的に薄々思っていて、西原式でやっぱりな〜。と思ったから
一歳頃ようやくおっぱいとお粥を上げた記憶があるよ。

アレ持ちとかでなく大人になってから幼少期に腸に負担がかかったからとか冷やして育てたからとか後悔したくないし。
786名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 21:45:37 ID:5dOpdSvV
>785サン
一歳前に離乳食を始めたとして
アレルギー以外で起こりそうな
後悔することってどんなことがあるかな?
西村式の本では早い離乳食の弊害については
アレルギーのことが重点的にあった気がして
それ以外はあまり覚えてないんだ・・・
自分で調べればいいんだけどごめん、
ちょっと今本が手元になくって・・・
787名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 21:53:15 ID:FvChIoxl
西原式も行き過ぎたところがあると思うんだけど・・・。
母乳うんぬんよりも妊娠中の鶏卵、魚卵、牛乳、大豆類の摂取を控えめ
にして、いろんなものをバランスよく食べないと、アレルギーは出やすい。
実際母乳でしか育てていない子なのに、食物アレルギーでは、卵や大豆、
小麦にアレルギー反応出ている子が今はとても多い。そういう子は母親が
卵ぬき、大豆抜き、などの食生活を送って母乳をあげるか、ミルクをあげる
っていう方法をとるしかない。パンですら、普通のパンより天然酵母のパン
を食べなきゃダメとか。あと、カホの勉強会に行ったときは、親は玄米
をたべて、母乳をあげたほうがいいって聞いたけど、アレルギーのある子
は母乳をあげているうちは親は玄米はあまり食べないほうがいいって、医者
や自然食品の店員から聞いたしなぁ。

そんなこんなで、私もどうしていいか迷ってカウンセリングしちゃった。
ウチは子供が1歳から保育園に行くっていうこともありで、聞いたら
8〜10ヶ月くらいから、お粥くらいからはじめて、ゆっくり進めても
らうようにすると良いっていわれたよ。
788名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 22:53:08 ID:I2WPOQOJ
えーっと、妊娠中は牛乳や卵を控えろスレっていうのが
前あったんだけど、一番子供にアレルギーが少なかったのは
適度に控えた妊婦で、多すぎまたは全く食べなかった妊婦は
生まれた子はアレ持ちが多かったそう。
つまり極端に走るとアレ持ちになるというのがそのスレの結論でした。
美容板では親が玄米食に走った結果、玄米は消化が悪いので
本来子供には不向きなため、子供は色黒で貧相になったと
子供自身が嘆いていたこともあったな。
そういえば玄米食の昔の日本人って小さくて色黒だったものね。
弊害もあるということで。
789名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 23:14:09 ID:FtcmtW6p
玄米の件、
私が参加した時の勉強会では通常の玄米でなくて、
消化しやすく加工された玄米をすすめていました。
790名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 07:01:50 ID:273uqNCU
大事なのはバランス感覚と、子の様子を察する能力だぬ。
791名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:10:51 ID:tZSlEn6+
>>788
知人の娘さん(玄米派)が、地黒で真っ黒なのは玄米のせいか…
上のお子さんたちは真っ白なんだけど3番目の子の妊娠中から玄米始めたとか。
3番目だけ真っ黒。
792名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:20:37 ID:TewrV11k
マクロビとかやってる人も肌が浅黒くてハリやツヤがない人が多いな。
まあ本人達はそれで健康と思ってるからいいんだけど。
美的には目指したくない。
793名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 20:10:25 ID:fNANH4rR
ごめん
マクロビってなんでつか?
794名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 20:48:29 ID:TewrV11k
>>793
マクロビオティックでぐぐってね。

妊娠中、ちょっとやりかけたのだけど、
マクロビ食の料理教室に行った時、
みーんな貧相な肌をしていたので、やめました。
795名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 15:03:11 ID:+6bC2alW
一般の育児書を読むと西原式が心配になってくるのは確かだよね。
ここの人はどのくらい西原式を実践しているんだろう
796名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 15:18:31 ID:9HsPaza9
>>795
上で離乳食の話出てたけど、うちは6ヶ月で始めた。
1歳までやらないつもりだったのに、あんまり欲しそうにするから・・・orz
ささやかな抵抗で普通よりはゆっくり目にしてるけどね。

靴下も履かせてないし、おしゃぶりも拒否されたしで
西原式をまったく実践してない。
カホもほどほどにしてるしなあ。
熱心なカホママだったら実践してるのだろうか。
797名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 16:13:58 ID:xkrA+nC5
反対事例を一つ。

西原式で2歳までほとんど離乳食をやらなかったら、アトピーになりました。
あわててミルク断ちをして半年かかって、やっと直りかけているよ。

過ぎたるは及ばざるが如し。
798名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 21:00:15 ID:cZLorX2C
家は現在1歳後半。未だに母乳が主食。
1歳過ぎから、本人が欲しがったときにだけ、大人の食事を与えている。

小麦や牛乳は出来るだけ見せないようにしているが、
お友達の家でビスケットが出てきてしまったときは、しかたなくあげている。

基本は西原式だけど、状況に合わせて例外を認めている。
グルテンやカゼインが体に入ってしまっても、
お砂場の砂を食べてしまって、免疫がつく・・・くらいに思って気を紛らわしている。

しかし、陰性の物を食べると鼻水が出るのは困っている。例えば大豆。
いつか大丈夫になるのか・・・?
799名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 22:06:24 ID:+6bC2alW
>797
西原式だと周囲の反対もあったでしょ?
それでも頑張ったのにアトピーじゃつらいだろうな…
800名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 22:07:19 ID:+6bC2alW
ごめんなさいー
うっかりあげてしまった!!!
801名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 22:09:54 ID:AM7vCqp/
(>799なんでageるかなぁ。ワザとかい?)
802名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 22:12:15 ID:OIcKWpTp
担当カウンセラー曰く「西原式を真に受けないで話半分に・・」
とおっしゃってました。
803名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 00:19:21 ID:XPvJwGs/
もうすぐ4歳だけどまだまだ卒乳は遠い
804名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 01:10:28 ID:RtXGikLu
どうもなんか変なのが
紛れ込んだみたいね。

前のシングルマザーさんどうしてるかな?
カホ楽しんでたらいいな。
805名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 14:02:43 ID:9KkzHbPd
せっかく働きかけが軌道に乗ってきたと思ったらなんと娘が入院。
入院中だからこそと思い、絵本読み頑張ってたけど・・・
娘のストレスもピークで、イヤイヤばかり。食事もとろうとしない。
本人も辛いんだろうが、母も疲れたよ。
というわけでこれから病院に戻りますorz 
806名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:25:13 ID:fv24Ndwc
>805
その後、娘さんの具合はどう?
いつもと違う環境だと働きかけもうまくいかないよね。
お母さんもお子も和むんなら絵本読みもいいと思うけど
お互いそんな気分になれないならしばらくお休みしてもいいと思うよ。
食事摂らないのが心配だね…。
807名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 10:52:47 ID:N3Da03G8
翌朝分のドッツを用意して並べておく(加算他)と
毎晩、旦那が勝手に昇順に並べ替えてしまいます。
やめてほしいといったら
「きちんと順番にならべて片付けるべきだ」
「俺が毎晩順番に片付けているのに、どうしておまえは使いっぱなしのままでしまうんだ!」
「こんなランダムじゃ覚えられない!」

・・・旦那、赤に張り合って、自分もドッツを「覚える」つもりらしいです。

なんて無駄なことを・・・orz
808名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 17:23:12 ID:nCDZxfZS
パパかわゆす
809名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 19:37:09 ID:9EkraUjf
胎教から始めたけどいざ出産してみたら母乳が出なくて挫折感が大きいです。
教材に関係ないことだからカウンセリング無理ですよねえ……。
810名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:56:56 ID:V0SSqvZd
桶谷式助産院や、母乳外来のある産婦人科に
行ってみるといいかも。
811名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:57:06 ID:6Etk77y/
そりゃ母乳にこしたことはないけどそんなに挫折感味わうほどの事じゃないよ。
母乳そのものも大事だけど
授乳時密着している、おっぱいから母の顔までの距離がちょうど赤のピントが一番合う距離、などなど、
こういうことに気をつけたらミルクも捨てたもんじゃないよ。

自分の頑張れる範囲で頑張ればオケ
812名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:52:12 ID:S0rTQleh
>>809
正しい手技を受ければ、80パーセント人は
母乳でいけると聞きました。
近くに桶谷式の相談室があれば行ってみたらどうですか?
混合でもいいんだし。
後で後悔しないようにいろいろ行動して、
それでもだめならいいじゃない?
問題にぶち当たった時、いろいろ試すのが
子育ての醍醐味。
813名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 23:23:31 ID:lDnmJX6B
1歳4ヶ月♀ 二語文出たので記念かきこ。
「うんこ でた」
814名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:29:52 ID:G7RCJKYb
809です。レスありがとうございます。
産科の母乳外来と桶谷通ってます。
母乳育児スレのテンプレにあることひととおり試して
あとはプラセンタ療法くらいしか残ってないです…。
頻回授乳のために寝てるところしょっちゅう起こされて
毎回5gくらしか出てないおっぱいを必死で吸ってる赤ちゃんが可哀想。
……って思ってると母乳出なくなるそうです。精神的な面が大きいから。

せっかくいい絵本やカード揃えても、一番大事なものを与えてあげられないのが悲しいです。
いつか疲労やストレスから開放された頃、ちゃんと出るようになって
飲ませてあげられたらいいなと思います。

チラ裏っぽくてスミマセンでした。
815名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 05:57:28 ID:5hy7LzaE
>814
そんなにくよくよすんなっ!
私は両乳首、陥没していて、今考えると、母乳をあげるのが私も苦痛で
赤ちゃんも乳首吸えなくて新生児の頃から怒って泣いて、自分もつらか
ったし、周りの見ているほうも「いい加減にミルクあげないさい」とか
言ってきたし、ホント大変だったよ。そのうえ、ストレスで母乳でなく
なるし。

でもさ、少しづつ張り詰めた気が抜けてきた3ヶ月くらいになって、やっと
乳首もでてきて母乳もでるようになったよ。最初から調子よく出る人って
少ないし、混合だって、混合の良い所があるんだよ。哺乳瓶が平気な子な
ら、ダンナやジジババに預けやすいし、西原式ですすめてるおしゃぶりが
抵抗なく導入できるし。
816名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 10:16:26 ID:u8fkEkR8
>>814
プラセンタ療法って、もしかして胎盤注射?
ヒトプラセンタ?
クロイツフェルトヤコブ病(BSE,狂牛病と同じやつ)に感染する可能性があるので
止めた方がいいよ。感染したら母乳に移行するし。
プラ注射したら輸血もできなくなる(色々他人に感染させるのを防ぐため)
のに、母乳やるなんてとんでもない。
ミルクで育てる方がよっぽどいいよ。

プラセンタは、やばすぎる。
なんか勘違いしてたら、ごめんね。
医者が知らないはずはないしなあ・・・厚生労働省があれだけハッキリ
「プラセンタ打った人は、輸血しちゃダメ」って言ったんだから・・・
817名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 22:06:24 ID:80+BL8i8
施術前に「もう輸血はしません」とか「すべて自己責任です」
とかいう同意書を書かされるって聞いたけど>プラセンタ注射

ヤコブ病がメジャーになる前にプラセンタ打った人の血液は
出まわってるらしいね。
潜伏期間も長いようだしコワス
今時、プラセンタすすめる医者なんているのだろうか。
ミルク>>>>>>>>>>>>>>プラ打って母乳だと思う

うちは上は完母、下は混合(ほとんどミルク)だが
発育に明確な差は出なかったよ。
あんまり気にしなくていいんじゃない?>814
818名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 08:18:44 ID:yNYPA1yb
>>814さん、つらいのわかります。

でも、一番大事なものは母乳ではありません。まわりの愛です。
初めての育児で必死すぎて形にこだわりすぎてるかもしれませんね。

母乳で育とうがミルクで育とうが周りの愛があれば問題ないんですよ。
あなたの周りの大人を見てください。
母乳で育った人だけですか?ミルクで育った人はダメ人間ですか?
それどころか母乳なのかミルクなのかすらわからないでしょ?
ちなみに私完母・妹完ミだけど、妹はめちゃくちゃ元気で頭良くリーダー格。
(まるでスーパーカホっ子みたいで地域で有名でした)
私子どものころは病弱で普通の子。言葉は超遅かった。世の中そんなもんですよ。

親が必死すぎないほうがいいんだと思うよ。これで必死に母乳して病弱じゃ、
やってられないって思っちゃうんじゃない?自分だけじゃなくって子どもも追い詰めちゃうよ。





819名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:34:46 ID:LqX/LM+e
私に抱っこされてるのが嫌なのか、他の人の所に行きたがったり
他の人に抱かれていて「おいで・・」と私が手を差し伸べても
そっぽ向かれたりって・・・
母親が嫌いなのですかね?
寄って来るときは、二人の時と、おっぱいと眠い時。
抱っこ法協会に行って来たほうか良いか迷ってます。
820名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:44:02 ID:f/Elt0Nf
七田のプリントAってキララにくらべてどうですか?
両方やっているかたの意見がききたい。
かほままブログでキララやらずに七田Aをやっている人が
多かったので。
質がそんなに変わらずだったらすごく安い様な気がするのですが。
キララは高いし、七田Aプリはカラーになってるし。
821名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:11:06 ID:+1yhSf0a
私もブログやってるけど
うちを含めて知ってる限りはみんなKiraraだけどな。
どこのブログだろ?
晒すのは>>1嫁っていわれそうだからやらないけど。
両方実際見て両方知ってる。

カホやってない友達が最新版の七田のやってるから見せてもらったけど
もう中身が全然違う。
カラーとかお得とかそんなレベルの話じゃなくて
内容とか絶妙な繰り返しとかが段違いにカホプリのほうが考え抜かれてるというのか。
うちも、中受、考えてるから大手入塾模試受けてみたけど
見事に一番上のクラスの順位一桁台だった。
受験考えてなくてもカホの定着
能力開発の継続にはすごくいい!と思うよ。
値段が違うだけは絶対ある。
822名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:15:09 ID:uMwaleZl
>>819
カホの教材はよかったし、西原式もある程度は参考になったが
「抱っこ法」だけはドン引きした。

「生まれるときに難産で苦しかった記憶のせいでこうなった」とか
「やっと分かったか!」というように泣き出した、とか
無理矢理過ぎ。ビデオ見て「ハァ?」と思った。
霊豚教授・江原が好きそうな話だ。
抱っこ法協会とか、なんか怪しすぎる。私なら行かない。
どうしても心配なら、発達協会とかそっちの方で相談すると思う。
823名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:07:27 ID:vzCgfe+r
>>820
モノクロ七田とキララ持ってます。
そのまんま 値段と質が比例してる。
ただ七田も悪くはないですよ。
キララがないならないで七田だけで十分。
でも存在を知ってるから気になるキララ…ですよね。
家計と相談して買ってね。
824名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:11:47 ID:OQ4TfCkn
私はキララの前段階に七田プリントAが使えるよと聞いたことがある。
ウチはまだ子供が小さいから気にとめておこうかな?程度だけど。
825名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 10:09:50 ID:T0sqidxB
うちも両方経験あり。

先にA、そしてその後すぐキララを導入だったんだけど、Aのほうは途中で止めたよ。
キララするならAはぜんぜん必要なしだと思う。
うちの場合、順番が逆だったから。
キララの方がみんなが書いてるように、内容、質共に金額に比例してAを凌駕してるから
どうせキララするんならだけど、お金がもったいないよ。
やってみて思うのが、
キララは内容がとても濃いだけに
一枚一枚しっかり身に付けていくことがすごく大事だと思う。
826名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 11:34:31 ID:3h5vICnD
カホみたいな事されて育った者です
絵本は300冊はあったんじゃないかな
絶対音感持ち、小四で英検4級合格
今は中国北京語を勉強中、まあまあ聞き取れるので苦にならない
教育をしてくれた親や親戚には感謝している
厳しかった躾やマナーも今ではすごく役に立っている

現在二ヶ月の子持
カホは否定する点が一つもなかった
<特にアトピーに関しては心辺りありあり…
FAX→一番近い日に来てもらう→即決
流石に物持てないから組木とキララは後にしてもらったけど全教室買うよ

借金してでも乳幼児から学ばせるべきだと思う
とりあえず私ゃ今人生楽しい
一つ悔いがあるとすればバイオリン辞めさせられちゃったことかな
自分の出す音気持ち悪くて泣いたなんて全然記憶に無ぇー
覚えているのは発表会に出て楽しかった記憶くらい
827名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 11:52:15 ID:rv66hfj4
これ言ってもいいのかな…
ヤバかったら削除依頼出してくる

我が家に来た人が言ってた
「根は七田と一緒なんですよ。向こうは教室ですから店舗代とかかかりますが…」
七田スレとこのスレの差が何もかも物語っていると思った
自分自身七田には少し疑問だったし
早く家庭保育園の教材届かないかな
絵本、私が読みたいよー
828名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:14:20 ID:T0sqidxB
2CHで削除依頼てw

てかさ、そんなの禿げ上がるぼど既出だお。w
大体、七田のじっちゃんがアメリカの研究所の絵カード、ドッツを日本に入れる時
勝手に自分の名前を付けたのが原因。

そんで、それが研究所に見っかって訴えられちゃって、七田は今じゃ研究所もんは
ドッツなんか本物は絶対に使えないらしいよ。
それで家庭保育園がアメリカの研究所と独占で販売も指導も直接提携、って流れ。

次のスレ立て人テンプレ貼っといて欲しいお(´・ω・`)
829名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:37:36 ID:HSnSXzl/
>>826
へー、やっぱりすごいね。
うちはあんまりさせてもらえなかったよ。
ピアノさえ。
だから学校でいきなりガツンと勉強で。
しんどかったな。
カホで勉強することの面白さを知って欲しかったから
今子供見てるとカホやって良かったなと思うよ。
大きくなってから826さんみたく言ってくれたらいいな。
830名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:37:58 ID:dOUFwq+A
>>819
>寄って来るときは、二人の時と、おっぱいと眠い時。

そんなに落ち込まないで〜
きっと、いつもはお母さんと二人だけだから(旦那さんは遅い方?)たまに抱っこ
される人がいるというのが嬉しいだけだよ〜
本当はお母さん大好きなんですよ〜
だから二人の時はきちんと寄って来てくれるんじゃないですか。
それよりも、人見知りしないいい子ちゃんで、いつも抱っこしてくれるお母さんを
休ませてくれる親孝行ちゃんですよ〜
831名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:52:41 ID:Z1w+yOb8
>>819の子はきっとツンデレを熟知してるんだよ
832名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:09:13 ID:b9yEYZeL
>>826
音感に技術が追いつかなくて、
技術の向上もできなかったなんて気の毒だ。
相当、しっかりとした音感を付けられたのかな。

子供にバイオリンさせたいから、
そういう話を聞くと複雑になる。
833826:2007/07/27(金) 00:17:35 ID:yWWnq3vU
母がピアノの先生だったのです
バイオリンはかの鈴木式さー
習ってたの2歳の時で、大人の16分の1サイズのバイオリン使ってた
弦楽器の宿命で、弾いてるうちにどうしても音が狂ってくるんですよね

今はピアノやエレクトーン弾いてます
ホンキートンクもバッチコーイ
聴く方はクラ民族演歌打ち込みジャズポップス何でもいける雑食になっただよ

性格は…うん、2ちゃんでもさして大きな問題起こしたこと無い
と思いたい
vipもいけちゃうニート引きこもり気質だお( ^ω^)

ところで我が子、授乳以外は泥のように寝てるんだが
それでも絵本やるべき?
寝てるときに読み聞かせでおkなんだろうか
834名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:45:45 ID:OTiblJ6G
826かわいい〜
結構、書いてる以上に能力ありそうなんだけどのほほんとしてて
何となく育ちが良さそう(金持ちという意味じゃなくって)
それがカホ効果なんだろうか?
835名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 06:47:10 ID:ff1zjXLx
>>826さんに質問
絶対音感があっても社会人だとあんまり意味ない気がするけど、語学能力にはいいのかな〜やっぱり。
(ごめんね、私絶対音感は不自由なことが多いと思うの、煩わしくて・・・そんな私も絶対音感あるらしいので
 相対音感のほうが音楽的には人生楽しいと思うんです。)
小4で英検4級だとしても、今現在どれぐらいですか?スタートが遅くても英語堪能な方もいるので参考までに教えてください。
結構私の周りは中学から勉強しはじめたけど海外で仕事バリバリタイプばっかりなので・・・
英語は別にいまからやらなくてもいいかななんて思ってしまうので。

>>826さんは仕事とかしてるのかしら?どんなお仕事?是非具体的に教えてもらえると餅があがります。
人生が楽しいっていえるのとっても幸せだから、是非もうちょっと今の現状を教えてください。

なんていうか、私自身も、私の回りもみんなのんびり成長してきたのに(凄い田舎)
大人になったらすごくなっちゃったって感じの子が多いので、
カホやりながらも、ちょっと否定的になってる部分もあって・・・
結構伸びる子って中学高校からぐーんと芽が出てて、
子供のときから出来てた子は結構引きこもりだったりするのよ、回り見てると。
で、そんなに子供のときからしなくても、ちゃんとみんな立派になってるのね〜みたいな。
でも、これ、一昔前の田舎だからそうなのかしら?

カホタイムとかみてると、自分の子がとっても平凡すぎてちょっととまどうんだよね。
一番かわいいのは我が子だけどねw






836名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 15:56:12 ID:/IK5NKdq
全く英語が出来ない私が、第五教室を買ってしまい今から後悔してます。
私のような方で、やはり使いこなせなかったとか、良かったとか
途中経過でいいので、教えてください。

837名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 19:12:07 ID:7dyE23mQ
ドッツ見せてたら、コレは何個ありますか?という
物の絵が描いてあるのと数字を合わせるプリント・・・
数えなくても見ただけでパッ!とできるようになり、びっくり。
ドッツやってる方、成功した方、どうですか?どんな感じに育ってますか?
これからも頑張りたいので、ぜひ聞かせて下さい。
838826→ ◆ChdC8VZqyE :2007/07/29(日) 04:17:31 ID:VD0BaS1H
番号忘れる…今後も自らに付いて書き込むことあるかもだからトリップをば

絶対音感ってひとくくりにされてるけど、ピンキリなんだ
会話雨音拍手までドレミで聞こえる人もいるけど自分はそこまでじゃない
集中すると音聞こえないこともあるしね
かなり聞こえる人で気になっちゃう人、に半ば無理矢理絶対音感つけさせられた人は煩わしいんじゃないかな…

カホやるやらないに限ることじゃないけど
・努力は清い
・焦らせないこと
・できない、遅いからと言ってすぐ手出ししないこと
・整理整頓は身に付けさせる
・すぐやる子に育てる
・肥満禁物

>>834
日頃の口癖が
「空気嫁ないアフォは氏ね(藁」
なんですが、これはもうダメかもわからんね
<また夏が来ますな…

>>835
聴こえる音気になりますか?
母の音楽教師の手伝いと演奏の仕事ボランティアをしてます
生徒の重大な弾き間違いを

<うぅ、すみません色々続きはひとねむりしてから>
839名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:25:48 ID:MFskMWvZ
>>832
バイオリンに関しては826の体験はあまり参考にならないと思う。
2歳ではじめて何歳でやめたのかは分からないが、
正直、楽器か教師のどちらかが悪かったとしか思えない。

カホで音感・リズム感をつけることが
バイオリン学習の妨げになることはないと思う。
以前のスレにバイオリンをやらせているという話も出てきていたし
もしお子さんがやりたいようであれば、やらせてあげて欲しい。
(断言はできないので、「思う」ばかりになって申し訳ない。)
840名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:51:30 ID:tdPvMsIh
家庭保育園は正直かって後悔がありました。

まず教材が値段に対して他で(しまじろうとか。。。)と大差ないこと。
組み木が一度くんだら パパにとってもらわないと駄目くらいきつい
事。

あとその他いろいろありましたが。。。
841名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 19:25:51 ID:e1SwYk/Z
840さんその他のことも詳しく教えてください。
現在購入検討中です。
842名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 19:51:11 ID:yq3OOTzr
>840>841
sage進行ね。
843名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:33:35 ID:tdPvMsIh
個人的な感想であることだけお断りしておきますね。

まず、組み木についてはたぶん一度か二度つかったらあまりの
使いにくさにやる気がなくなります。一度はめ込んだら男性の
力でないと、付属の道具ではとれませんしパパもとんかちとか
いろいろつかってはずしていました。

カードなどもどこにでもあるカードだし、これだからといったものは
ありませんよ
844名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:48:06 ID:eETUfwbL
>>843

組み木の意図が全くわかってない。まじで正規ユーザー?

マジレスすると>>1の使用方法に引っかかるかもしれないのでユーザーなら電話かメールしれ。
某カホママブログではなぜ「組み木」なのか・・・和久のくむくむからみで
とてもいい話を載せてた。

関係ないがそのカホママブログ、あまり地味目でめだたないっぽいけど
(英語も否定的、最近はかなり早期教育自体否定的。でも、カホは嫌いになれないらしい)
結構おもしろい記事が多いので個人的には好き。
紹介できないのが残念。

嶋次郎と同レベルと判断するあたり、多分正規カホユーザーではないと見た。
オクで地道に買い求めてるタイプかな?
過去ログにももうおなかいっぱいにでてるけど、
単品を買い求める苦労やオクの時間を考えると、
たとえどこでもあるカードでも一括購入できるのが楽。
結構私の知ってるカホママは時間とお金を天秤にかけてる人が多いので、
正規ユーザーに分配があるらしい。
暇で暇で仕方ないなら、自分で買い集めるが良し。
でも、醍醐味はアフターだから、それがないのは意味ない希ガス

釣りにつられたならみなさまごめんなさい。

845名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:53:02 ID:tdPvMsIh
>844
だから個人的感想と書いているじゃないですか。
正規ユーザですよ。ちゃんと正規の値段でで正規の手段で買いました。

どこがいいのか正直教えてもらいたいぐらいです。。。
私はカードとかは家庭保育園を買う前にもいくつかもっていたので
期待していた分 がっかりしました。

組み木は本当に作った後の分解に 嫌気がさしました。
何度もいいますが




846名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:09:10 ID:tdPvMsIh
あと補足です。

担当者の方に電話で話しました。組み木がとてもはずれにくいので
何か使い方間違えていますか?と聞いたところ還ってきた答えは
とんかちでした。

フラッシュカードも使っていましたが、子供はどちからかというと
絵本の方ばかりでした。絵本は担当者の人がいうには「できるだけ
早く」と伝えられましたが、それをやると嫌がり、やっぱり普通に
読んでいました。

ドッツカードとかいろいろと指導プログラムはありましたが担当者
の方と一緒になってどうにかやってみましたが、あまり効果的と
思わなかったのが本心です。
論語のCDは最後の方は泣いて拒否反応しめすぐらいでした。。。

やり方おかしいですか?と何度も聞いていたのですがやり方は
おかしくなく子供に問題あるのでは?といわれたのが最後に
ぷちんと切れた理由です。
担当者に問題ありといわれればそれまでですが。。。

これもあくまで個人的な感想です。
847名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:15:36 ID:5ZzhHXSa
>>845
カードは他社のは平仮名でしか表記していない。(あったら教えて☆)
カホは説明や表に書いてある言葉は漢字で表記出来るものは漢字、
カタカナ等で表記だから子もそれでインプットしていくので二度手間かからず助かるよ。 
上の人はしまじろうと比較しているけど本気でそう思ってんの?しまじろうとは比べものにならない位
カホは深いし、価値がでかい
ウチの子はカホとKIRARAプリントのみで御三家小学校に入学出来たので
やっていて良かった。カホとの出会いが無ければ通塾等で大変だったと思うし
受かる自信は無かったと思う。結果、とても経済的でした
848名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 00:25:14 ID:Gb4v/LWD
地方在住で特に受験を考えてないのにKIRARAって無駄かな。
まだ1歳半だけどチューターが大好きなので机に向かう習慣も含めて
継続させたい気も。
849名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:36:47 ID:AFy4QWkf
いいと思う人もいれば悪いと思う人もいていいと思う。
840サンの感想は素直なものだと思うよ。

自分は、家庭保育園は育児の指針となったのがよかった。
しまじろうやその他の育児書は、医学でいえば対処療法に近い。
イヤイヤしたらどうする?離乳食が進まない時は?など、
一つ一つの問題への対応法はあっても、そこに哲学はない。
カホの場合はもっと大局的に将来を見据えているし、
親としての姿勢に一貫した哲学がある。
その哲学に共感できるか否かが、カホを使いこなす気になるかどうかを
決めるんじゃないかな。
カードが、教材が、と表面的なところを見ているだけではわからないと思うよ。

>>846を読んでいると、担当者に恵まれなかったのと、
きちんと子供さんの様子に合わせてない様子が見受けられるよね。
子供が嫌がったりましてや泣き出したりするようなやり方は
カホでなくとも絶対にやってはいけないと思う
(これを担当者が勧めたり、ましてや「子供に問題がある」と発言するのは最悪ですね)。
子供が飽きたり嫌がったりする前に引き上げるというのが鉄則なのに、
それを守らなかったから、悪循環になっちゃったんじゃないかなぁ。
あとは親自身が心から楽しむことね。840サンはカホへの不信感から
全く楽しんでいないようなので、子供さんが楽しめるわけないと思うけど。
850名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:35:34 ID:zvbuyX0M
ドッツだけど、ドッツだけでどうこうってないよ。
カホのなかで、相乗効果で、数学的能力がものすごく伸びる感覚だろうか。
結局、計算能力だけでは使いもんにならんのだよね。
子供がだんだん成長してくるとカホの相乗効果って意味が
よく分かってくる。
私は、信念を貫く感のあるカホの育児法にも惚れてるが
やはり、とても考えられてるのを感じる。
数学的能力が計算能力だけではダメだってこと。
フタを開けて子供が成長してきたら徐々にわかってくる仕組み。
あー、あれはこういうことの働き掛けでもあったんだとかね。

うちは私立じゃなく国立合格組だが、そりゃ絶対カホをやってたおかげは
確実にある。
でもそれよか、どの教科についても、集中力や理解力、好奇心むき出しで
楽しんで取り組むところが一番カホやって良かったって思えるところだ。
テレビなんかにも全然依存しないし。
そんな暇ありゃ外で友達とドッチボールやらスポーツやりに飛び出すか本読んでるわ。
851名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:43:31 ID:yLMoaSY0
100%の人が良いというものなんて無いと思うので
「良くなかった」とか「悪くはないけど値段には見合わなかった」
という人がいるのが普通だと思う。
それを「オクで買ったんだろう」とか「釣り」とか決め付けるのは感じが悪い。
全く傾向や方針の違うしまじろうと同じって言われたからだとは思うけれど。

うちも今、ハイハイに夢中でカードやドッツを見ない時期に入ってる。
このまま見てくれないままかもな〜高い買い物だったかな〜と
思うときもあるけれど、
抱っこ法とか積み木とかペグとか、そっちの効果を実感してるので
まあ買って良かったかな、とは思う。
ドッツ・絵カードやってて良かったと思う日もくればいいのだけれど。
852名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:48:18 ID:duLCZSkF
組木はうちも後悔かな。
親でも作って分解するの大変なのに(手が痛い)
子供に出来るんだろうか、って感じ。
なじめば良くなるんですかね?
がっちり組むと何年だかでガバガバになりますよ、とか
担当に言われて???でした。
でもちゃんと組まないと大物は作れない。
普通の積木で良かったよ。
853名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:53:14 ID:zvbuyX0M
途中送信スマソ。

だから育児の方針についてもカホを取り入れて良かったと
今更ながら思うよ。
ゲームやらテレビッ子なのか本や学びを趣味とするのかでは
人生がまるで違うものになるもん。
絵画や音楽についてもやり出すと上手いんだよね。
センスやものの見方っていうのかが、歴然と違う感じ。
話それたけどドッツそれだけでは、計算能力高いですよ〜だけ。
カホで満遍なく面白がって遊んでりゃ、
後からあら不思議って感じを実感する。
なんでもスルスル理解していくし、
難しい問題なんかより楽しんでやるんだから驚く。
854名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 12:43:35 ID:/PMiKL6/
だから主食カホ
おやつしまちゃんでいいんだお。

栄養満点安くてウマイ!
ばっかもイイ!けど、
たまにはマクド行っちゃう間隔?


それでも、結果附属入るもんね。
まあ、まだ一年目ですが。
855名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 12:57:03 ID:kpLD3h2N
子がひとりで遊べるようになるのは2年くらい先のような気がしてるので
そのころまでにペグの通りをよくしてやろうという大義名分で自分が遊んでる。 >組み木
今のところ付属の道具で分解できなかったことはないな。
だから常に何かの形になっていて、もちろんそのまま出しっぱなし。
今はヘリコプター。プロペラ部分が赤的にお気に入りの模様。

自分が遊んでると必ず赤は近くによってきて、部分的に解体して、かじって投げて打ち鳴らしてる。
最近は組み木の穴を見つけたらしく指を入れてみたり、覗き込んでみたり。

うちの赤の場合普通の積み木と比べると、組み木のほうが喰いつきがいい。
普通の積み木はすぐに飽きてどこか行っちゃうけど、組み木はガッツリ差し込んだペグとセットで
渡してやると、随分長い時間それで遊んでくれる。
おかげで自分も組み木の組み立てに熱中できてありがたいw
856名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 21:49:12 ID:TY80Bzqy
>>847サン

あなたは>>732サンですか?
あ、でもKIRARAやってるから違うか。
カホとKIRARAで塾に通わずお受験合格したなんて素晴らしい。
出来れば、カホの発達検査と最後の知能検査の結果を参考までにちょこっと教えて
いただけたら嬉しいです。

私も近くに国立小学校があるので、通わせられたらいいな〜と思っているけど、
やっぱり面接対策とかでお教室必要かしら?と思ってます。
KIRARAはやるつもりですけど。
857名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:05:52 ID:a6WyRJ7I
>>856
ここだけでも私立、国立合格してる人いるんだね。
うちもカホやってて国立合格組。
年長時1年だけ受験塾通ったけど、
でも>>850>>853さんの書いてることがよくわかる。
うちの受験した国立校はカホをやってなかったら
うちはたった1年受験塾行ったところで絶対合格してなかったと思う。
それほど、親子の小さい頃からの関係、かかわり方に関連することだった。
それから子供の発想性、受験塾1年ごときでは全く習得できないであろう
また、全く習ってもいないことが出たんだけど、カホやっている日常の中で自然と
ことを習得していて、本当に感動したよ。
問題内容、晒すと、どこの国立かばれそうなんでやめとくけど。
でも、そのあと、入学してからも732さんが書いてる入学後の>>747
同じく友達ともみんな仲良いし、とにかく勉強、スポーツと本当に毎日が
楽しそうだし、習得がすごく早いからその分、他の子よりたっぷりと遊んでる。
合格よりもこっちのが嬉しい。成績自体もかなりいいほうだと思う。
使ってる最中より、今頃になってカホは子供の資質を作るという意味がわかる。
858857:2007/07/31(火) 23:09:00 ID:a6WyRJ7I
×ここだけでも私立、国立合格してる人いるんだね。
○ここだけでも私立、国立合格してる人、結構いるんだね。
859名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:21:46 ID:a6WyRJ7I
連投だけど、うちはカホプリ終了しました。
>>848
カホプリは、全然受験するしない、どっちでも関係ないと思うよ。
するならするで強力なプリントだと思うけど、受験しなくても
カホでやってきたことをきちんと定着させるという意味でも
強力なプリントだと思う。
上にも出てたけど金額に見合うだけのことはあるとやってみて思った。
高レベルだからじっくり日にちがかかってもうちは繰り返しやったよ。
財布と相談しながらやって味噌。w
860名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:04:36 ID:QVWBpFUn
みなさん、お疲れ様です。
うち、上の子(二歳10ヶ月)には順調に働きかけができたと思(いたい)うんだけど、下の子(もうすぐ一歳)の働きかけがどうもいまいち…。
下のお子さんがいらっしゃる皆様、順調ですか?

他にもカホ卒業されたお子様の体験談をもっとお聞きしたいです。物凄く励みになります。


幼稚園でひときわ目立つ才能を発揮された、人気者とか、小学校に入って成績表やテストの点数に驚いたとか、塾での様子など何でも結構です、よろしくお願いします。


下の子も動いちゃってカード見ない時期ですが、大丈夫と理解していても、なんとなく不安になります。
上の子に、どっち遊びはたまーにしかしないんですが、外れると顔には出しませんが、かなり落ち込みます…いつか勉強会があった時に「どっち遊びをして外れるのは、子供に計算の回路が出来ていない」とのお話をお聞きしました。


てか上の子は3ヶ月からプログラム通りにドッツやってきたのに回路が出来ていないって撃沈…orz
861名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:42:13 ID:4K0tgtdx
それがそうでもないんだよね。
うちの経験談、今、出かけ前だからまた後で書くね。
一人目で効果を実感したからうちも今、二人目にカホ楽しんでやってるよん。
862名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 11:36:10 ID:8XWocuOc
大体、遊びって言葉がついているもので
回路うんぬんは言えないが。
863名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 14:55:41 ID:rLRjZOYb
3歳すぎてはじめたんですけど、ぬりえが苦手で、綺麗にぬれた事なかったんですよ。
はみだしたり、なぐり塗ってぐじゃぐじゃで。
リトミカをはじめて2日目。えかきうたの新幹線を綺麗になぞって、
その上ものすごくきれ〜〜いに塗り上げました!!
ほんとにすごい、すごいんですよ。

これはやっぱり、トントンとかのリズム造形の効果なんですかね?
めちゃめちゃに驚いています!!
皆さんはお子さんはどうですか?
864名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 21:41:37 ID:sXtnDku4
カホママの皆さんってシャキな方ばかりなんでしょうね。
旦那に購入OKの了承を取り、今度の日曜に体験をお願いしているのですが、
今になってダラな私に続けていけるのか不安になってきました。
莫大と思われる教材の整理すらできるのか心配・・・。
865名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 10:24:04 ID:8e/M+M81
ダラだよw
・自分で教育方針を模索する気力もなく
・カリキュラムを考えるのも面倒で
・指導もしっかりしてる
カホにした。
金払ってダラできるなら、惜しくないんでw

教材の整理はそれほど難しくないよ。
小学生レベルの「出したら片付ける」と「次回の準備」さえできればOK。
カホでお受験対策!て親子して盛り上がるなら別だけど
「子どもとの時間を持て余さずに過ごせて、なんとなくいい効果が望める」が
目的の自分には向いた教材だった。

ねばならない的思考に縛られる人には、逆に向かないんじゃないかと思う。
866名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 11:45:06 ID:WSokEc1B

同感。
867名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 14:29:59 ID:5zKB/9nP
早くも2才の発達検査表が届いてしまった・・・
仕事で疲れてるのと、子がちっとも集中しないのとで
ろくに働きかけできず、毎日やれてるのは絵本読みだけ。
言葉もそこそこ出てきてるけど、別に周りにビックリされるような
こともなく・・・同じ保育園に通う子供たちとの違いもあまり感じない。

検査表のコメントで書けることと言ったら
・嫌がらないでカードを見るようになった
・「と」「小」など少しずつ字が読めるようになってきた(小←自分の苗字の最初)
・童謡をいくつかフルで歌えるようになった
くらいかな?まだ見逃してる部分もあるとしたら残念、
もっと1日ずっと成長をみてやりたいのに、もどかしい。

でもここんとこ、まったり働きかけてる人のカキコが多くてほっとしてる。
タイムズ見るとへこむタイプなので。


868名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 22:57:15 ID:QYr8UBXB
私もダラもダラダラ奥だみんなナカーマ(・∀・)人(・∀・)

でも、カホはできた!
子供はカワエエし、一緒に遊んだり
歌ったり面白い。
自分も子供になったみたいに楽しんでる。
準備なんて寝る前1分か長くて2分位か?
働きかけでも、カード類なんて1分位しかからんしね。
慣れっちまえば、こんなダラダラ奥でもできるのだ、と
自慢したいくらいだ。
ガハハハハw
ああ、ダラを自慢してどうするって話なんだけどね(´・ω・`)ショボーン
869864:2007/08/04(土) 09:10:58 ID:OBTjll5P
ダラの背中を押して下さってありがとうございます!
>>865さんの意見が私の考えに激似です。
>>868さんみたいに私も楽しめるといいな。
明日の体験楽しみです。
870名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 10:46:08 ID:vVNCv/ON
キララのお試し届きました〜。六ヶ月目まではどのお子さんでもすぐに終わってしまいそうな内容。
六ヶ月以降が大変なのかな。お試しでは子供が既に十分理解している内容なので…。

でも丁寧な指導書がついてていい教材だなって思いました。てかもっと安くならんもんかの。
871名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 11:13:16 ID:SsLdG8vq
最近、カホ始めた者です。第一から第三まで購入しましたが、主人には第一とプレイボード・シートを購入したことにしてあります。
先程、教材が届いたのですがプレイボード・シートの単品価格が分からないため「主人に値段のこと聞かれたらどうしよう。」困ってます。

教えてちゃんで申し訳ありませんが、わかる方いらしたら教えてください。
872名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 12:50:42 ID:SsLdG8vq
871です。
担当さんと連絡がつき解決できました!
スレ汚しすみませんでした。
873名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:01:31 ID:leJg2ohs
私もダラというか、私こそダラです。
カホ第1・2・3・5購入したまでは良かったのですが、部屋の片付けが
できていないことを理由に体験も来て貰ってない。
一応どんなものなのか箱開けて一部出して遊んでみた程度。
ほとんどの教材はダンボール箱に入ったまま部屋に積まれていますよ・・・orz
部屋の掃除だけが今のところ最大の壁・・・!
ごめんよ明日こそやるよ〜。


874名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:29:15 ID:vVNCv/ON
もったいないですよ…。時間はお金じゃ買えませんし、、、。
875名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 22:28:13 ID:OYCyO9dw
えっ!体験やる前に購入したのですか?
お子さんのために、早く初めてあげてね。
876名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:25:20 ID:95EpXAHb
誰もいないのかな?
877名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:55:35 ID:bIzXTYYm
いますよー。数の繰り上がりを楽しむ為に、一生懸命準備してますノシッ

あついよー。うちエアコンないんで子供と一緒に、水風呂と扇風機とアイスノンをタオルに巻いて過ごしてます〜。首に巻くタイプもオススメ。
878名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:33:09 ID:pNWvCBn0
この前、私の実家に1週間帰省した。
絵本やフォームボードは持って帰ったけど
絵カードもドッツもその間はなし。

帰ってきて10日経つのに、元のペースに戻せない・・・orz
親も子も絵本ばっかり読んでる感じ。
あー、明日は気合入れて朝から絵描き歌で描いてみよう。
879名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 12:59:41 ID:8HOnlGMo
ものすごくアホみたいな疑問なんだけど
ペグボードって棒を抜いたり入れたりするだけのものだよね?
「ほら、抜いたよ〜」「入れたよ〜」ってやってみせれば
マネして遊ぶようになるのかな。
でも、それって面白いの…?
子供が喜んで遊んでるっていう方、いらっしゃいますか?
880名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:12:31 ID:zQT3ewmv
>>879

879さんのお子さんは何歳何ヶ月かな?
家の場合、6ヶ月頃から親がやって見せ始めて
1歳1ヶ月頃からやりたがるようになりました。
1歳後半になっても喜んで遊んでます。

母乳を飲むときに、飲んでない方の乳首をいじくる、
あんな感覚なんだと思います。思わず指が動く感じ。

ペグを入れられるようになって欲しい場合は、
電話カウンセリングをすると良いきっかけを教えてもらえると思いますよ。
ペアレンツガイドにも載っていた方法です。
881名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 08:09:18 ID:x753c4Ak
>>879
あーうちも同じ疑問を持っていた。
うちの子、つまみ系は好きで、家の中のごはん粒とかゴミとか
生後半年くらいから拾い始めた(たくさん落ちてるから…汗)
ペグボードはアッという間にできて、特には面白くもなさそうで。
できるオモチャで、喰らいつきも悪いようなら、もう卒業しちゃっていいのかな?
ピックアップパズルも動物の名前も言えるし、裏にしてもできるし、
それ以上遊び方が見つからなかったので1歳半くらいで終わっちゃってるんだけど。
882名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 13:29:06 ID:CyIEUWrr
卒業したかも。

次段階のパズル、用意してあげた方がいいよ。

三歳で100ピース=東大脳も夢じゃない?!
883名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 21:24:32 ID:x753c4Ak
なるほど。
ではついでに質問ですが、ピックアップパズルなんかは、
他社製品でもいいのかな?外国製のキレイなデザインのものとか、
パズルを持ち上げた後にも絵が描いてあるのとかあって、
結構惹かれたんですよね。第二子にはそちらにしてあげようかな、
なんて思っちゃったりして。カホのピックアップパズルじゃなきゃいけない
理由とかあるのかな?
884879:2007/08/13(月) 23:04:42 ID:9W2j7Frh
レスありがとうございました。

>>880
子供は今6ヶ月になったばかりです。
乳首をつまむ感覚という説明、すごく納得しました!

今はペアレンツガイドというのはなくて
月例別の指導プログラムが送られてくるのですが
それには教材の使い方については一切触れてないんです。

その他にも使用方法が分からない教材があるので
お盆明けに早速担当に問い合わせしてみます。

>>881
赤ちゃんって、つまむことが好きなんですね。
うちはまだ、なんでも口にもっていくだけなので
ペグボードの何が面白いのかわからなかったです。
885名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 08:20:40 ID:8FClrY7D
お盆休み保存で上げときまーす。°・・°・・°・(・∀・∩)
886名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 21:32:42 ID:MDmaiaKY
初めて書き込みします。
父親です、男一人で育てることになったんですが、
カホできるでしょうか?
読んでる限りでは、厳しいと思いましたが・・。
あと、成果も個人差があると思うので、悩んでおります。
887名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 21:49:04 ID:J/CVeidT
>>886
読んだ結果、何を厳しいと思ったのかが知りたいなあ。
時間? お金?

カホというのは教材というか知育玩具のようなものだから
男だから使えないというものではない。
一応、お母さんがメインで子供と関わっていきましょうってことで
お母さん用の教材、みたいな感じに担当に説明されたけど
うちは夫も一緒に使ってるよ。
ましてや男一人だったら、お母さん代わりでもあるわけだし。

成果については、何をやっても個人差はあると思うけれど、
いかにカホの考え方・理念に共感して、使い倒すかが大きいと思うので
一度、説明を受けてみればいいのではないでしょうか。
自分が納得して使えなければ、本当に高い買い物だと思うし。

888名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 08:44:38 ID:AsqwMpXx
子供との時間というか「間がもたない」って感じたことはありますか?
カホの教材は、その「間を満たしてくれる」コミュニケーションツールです。
赤ちゃんやお子さんは親と楽しく遊びながら、幸せに育つ。
さらに親のための育児相談つき。
+アルファで「高い教育効果がある」と考えるとよいかも。

だからお父さんでもできますよ。

もちろん成果(代価)として高い知能を求めるなら、親の努力が必要です。
買い与えたから万事OKてな怪しげなシロモノではありません。
889名無しの心子知らず :2007/08/21(火) 19:50:01 ID:AImyXUsU
気をつけなきゃいけないのが、父親ってスパルタになりがちなトコがある
出来ない、やりたくない、って子供に対して甘やかす、って意味じゃなく
待ってあげることが出来るかどうかが大事ですよ
あとは時間を言い訳にしないことかな
890名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 01:32:42 ID:rBa7Z3UX

最近さぼっていたのでやる気を出すため
すくすく通信の後ろの方に載っていた講演会に
参加を考えています。
こういうのに参加したことある方いますか?
行った感想など聞ければと思います。
891名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 08:41:54 ID:BFGMLsfy
乳児時代に大切なのは、「母親的言語」と聞いたことがあるよ。
「〜しなさい」「〜はしてはダメ」といった、命令的口調の「父親的言語」ではなく、
「母親的言語」は「よくできたわね」「〜してみようか」「〜はやめようね」といった、
基本的に全肯定の言い方。2歳くらいから、母親でも父親的言語を使ってしまう人が
増えてくるけど、それはよくないと。
それを知ると、カホは母親的言語を大切にしてるよね。お父さんがカホをする場合は
このことを念頭に置けばいいんじゃないかな。

>>890
すくすく通信に載ってるのが何かはわからないけど、
池袋での講演会には行ったことあります。
感想は。。。うーん、話のまとまりがなくてちょっと参考になりづらかったかな。
892名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:05:44 ID:OuaGPq1T
890 モチは確実にあがるよ。

なんたって会場全体がカホ家族!
893名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:13:45 ID:TX2NDVF5
キシュツでしょうか?
二人目などのフォローはどうなりますか?
プログラムなどは一人目のあるものを使うとして、相談や区切りごとの発達テストの報告とかは?
皆さんは二人目どうなさってますか?
894名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:30:34 ID:u8Oy8bOm
本社掲示板の人たちってどうしてあんなにお互い褒め称えるんだろう。
教材は好きだしいいんだけど、あの雰囲気にはどうしても馴染めない。
なんか信じすぎっていうか洗脳されてるっていうか・・・。
カホ教材はもちろん好きだし気に入ってるんだけど、もっと冷静なコメントしてほしいよ。
なんか不自然じゃない?あの掲示板。
まあ、悪いこと書けないんだろうけどさ。
895名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 06:11:17 ID:Xoajrhk4
しかも、しょっちゅう文章変わってない?

編集?入ってるっていうか。

あれじゃ、私は何も書けない。


ここが一番気楽だわw
896名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 08:34:38 ID:15zhma0Z
カホを始めようと思っているのですが、
検索すると支社のサイトがいくつかありますよね。
読んでいると、最寄の支社ではなく敢えて他地域の支社で入会している方もいらっしゃるとか。
やはりどこの支社がいい、などあるのでしょうか?
もし宜しければ教えていただきたいのですが…。
897名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:58:42 ID:OZEIWm65
>>893

二人目でもアフターに入らなければ、発達テストは受けられませんよ。でも、確か
二人目はアフターは少し安くなってたかも(\1000位?)
上の子のプログラム使うってんなら、上の子につかってた発達テストをまた違うペンで
記入して自己判断するしかないんじゃないでしょうか。

と、まだ一人目の私が教えてみる。

やっぱり直接電話して聞いてみた方が一番確実ですよ。
898名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:12:46 ID:oQU07r/y
積み木で悩んでます。

ゲーテを買おうと思っていたのですが、童具館のくむくむでも良いかなあ…
と思い始めました。
両方を比べた方のコメントでは、ゲーテの方が出来がいい、カッチリ組める
との事でした。私自身あまり力がないので、外しやすいくむくむの方が良い
気がしてきました。

今は魔法のキューブと、頂き物の基尺が変なカラーの積み木を持ってます。
魔法のキューブもサイズが独特なので、他の積み木と組み合わせて遊ぶ
のは難しい気がします。

ゲーテをお持ちの方は、レンガ型など基本になる積み木はどうされたの
でしょうか。
くむくむを買って、浮いたお金でレンガ型を買う方が良いかなあ。
童具館のが欲しいけれど、4cm基尺じゃないのでフレーベルのにしようか。
スカリーノが欲しいので、4cm基尺のが良いと思うのです。
子供は1歳半なので、まだ時間はあるのですが悩んでます。

ちょっと横道なのですが、魔法のキューブと他の積み木との関係も含めて
教えて下さい。
899名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 04:29:09 ID:cHTWY0f3
魔法のキューブは、3cm基尺。
別に独特ではない。

レンガ型もよいけど、面取りしてないと
危ないこともある。

その辺も合わせて考えたら?
900名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:29:54 ID:99jYrnJ2
1歳半なら面取りなくても大丈夫でしょ。ちゃんと使う前に忠告しておけば
901名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:44:56 ID:WmsID7eU
>893
1人目がアフター入ってる期間は2人目は半額の600円
1人目のアフター終了したら平常の1200円になります。

1人目とは別で2人目用としてアフターをつけないと、
下の子の分のカウンセリングや発達診断はうけられないですよ〜。
奥座敷にいけるなら、掲示板での相談はできるけど
電話で相談できないとなると不安なんで、うちは2人目も
アフター申し込みました。
902名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:09:22 ID:cHTWY0f3
>>900 ああ、カホしてたらそれでいいのか〉事前の忠告

説明書きだと3才以下には必要な注意事項らしい。
903名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:14:38 ID:cwFm8W1b
>>902
事前の忠告すると、ちゃんということを聞いてくれるのはカホっ子の特徴なの?

うちの子、カホっ子とは思えないごくごく普通の知能の発達だけど
すごく聞き分けがよくて、その点だけは本当に助かってる。
教材はサボリがちなので、カホの教えを守ってるのは生活習慣や
親の話し方だけなんだけど、それだけでこうも穏やかで物分りのいい性格になるのなら、
やっぱりスゴイことだと思う。
904名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:13:37 ID:BpmQnXPw
はじめまして。
いろんなサイトで家庭保育園や西原先生のことを知り、
資料請求>主人の同意も得られました。
すぐに入会していいのかな?とも思ったのですが、
このスレでもお勧めされていたので「まず体験を受けてみよう」と電話しました。

1ヶ月ほど先にならないと空いていないと言われ、
ちょっとびっくりすると同時に
「人気があるから、そんな先になっちゃうんだろうな〜」と
妙に安心しました(笑
体験まで日にちが開いてしまうので、と今出来ることも色々アドバイス頂き、
入会を決めてよかったなぁ…と思いました。何だか穏やかな気持ちです。
905名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:26:53 ID:qzhCwz+I
皆さんは早寝早起きを実践されていますか?
うちは現在1才ですが、夜8時に寝て朝5時に起きています。
朝は無理やり起こすわけではないのですが、子供がいつもぴったり5時に起きます。
みなさんのお子さんの就寝と起床は何時にされていますか?
906名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:27:20 ID:EyOubniZ
うちは私も仕事してて朝4時帰宅とかあるけど(そういう時は旦那がみてくれる)
夜9時就寝朝6時起床はズレたことない@2歳1ヶ月。新生児の頃から。
私も一緒に起きなきゃいけないからホントしんどい…
907名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:33:24 ID:BDiwGrPD
8ヶ月でカホはじめて1週間。
絵カードと絵本の早読みは、じっと見てくれるんだが、ドッツは全然見ようとせずに、
すぐキョロキョロしてハイハイしていっちゃう。
赤ちゃん用の椅子に座らせても、キョロキョロしてダメだった。
はじめはこんなもんですかね?
みなさんのところは、どのくらいで見るようになりましたか?

担当者に連絡とってやり方きいたんだけど、それでもうまく行かず。
とりあえず第1・第2しか買わなかったので、本社掲示板は入れません。
908名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:38:58 ID:UHFKhvSf
なつばてした
ごめん子よ
母が復活したらまた再開するからな
909名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:34:40 ID:MJGRL1KQ
>>907
ドーマンのドッツの本に、遅めの月齢からはじめる場合の
やり方と注意点が書いてあったと思うけれど、もう読んだ?

はじめは・・・っていうか8ヶ月でハイハイ始まってたら
ドッツ見なくても普通だと思う。
他に楽しいことが多すぎて、ドッツなんか見てられない感じ。
うちは3ヶ月からはじめて6ヶ月くらいまではよく見てたけど
ハイハイ始まってからはあんまり見なくなった。

910名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:37:34 ID:XBOVec/4
>>907

ガンガレ!超ガンガレ!

去年の私の書込みを見てるようだ〜
うちは1歳すぎてからだけど>カホ本格的にしたの
でも、みてようが見てまいが、目の隅っこにでも入るのならがんばってやってたよ。
もう、そんなカリキュラム通りに3セットとかじゃなく

そしたら、2歳頃に言葉を話すようになったら『ドッツする〜』と言ってくるようになりました!

去年私も見てくれなくてココで色々助けてもらって、書込みにも励まされた。
大丈夫。かんがれ〜♪
911名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 07:00:32 ID:Shu3KsZg
もしかしたらアンチはくんな〜って言われちゃうかもしれませんが・・・

1歳6ヶ月のカホママです。
カホママなんですけど、最近カホに関してすごく違和感を感じるようになりました。
カホタイムス・掲示板・カホママブログなどを読んでいると、
なんかもう、出来のいい子ばっかりで、逆に気持ち悪いというか。
あ、うちの子が普通すぎるだけなんでしょうけどね。
でも、すごく辛くなってくるんです。自分がダメ親だからかな〜って。

それに、自分の周りの「いい人、いい大人」という人たちのことを考えても
こんなに特殊なことをしなくちゃいけないのかしら???なんて思ってしまうこともあって。
カードやドッツなんてしなくても数学得意で語彙力豊富な子なんて沢山いるしな〜とか。
東京支社の掲示板なんてそれこそオカルト???って思うときも結構あって・・・

カホ自体は離乳食は遅くとか、生活態度全般で貴重な意見も聞けて非常に素晴らしいし、
ホワイトボードやプレイシート、絵本や積木の重要性は理解できるんですけどね。
それでも、いわゆるカホっ子の話を聞き、まわりが、「すごいすごい!」って褒めまくってるのを聞いて、
「ねえ、本当にそう思ってる?」って疑問をもってしまってます。
掲示板とか、ただただ自慢してるだけなんじゃないかと穿った見方をしてる嫌な自分に気づいて泣きたくなるし。

結果を求めないで、人と比べないで、といってるくせに、こんなに言いまくって矛盾している、
そのなんかいやらしさがすごく鼻についてしまうというか・・・でも、これも僻みかもしれませんが。
結局自分の親としての至らなさすべてなのかもしれません。
カホマンセーじゃなくってカホしてたけどあえてやめちゃった人とかっていないのかしら。
良いとわかってる部分も多いから、余計に悩みます。
本当に愚痴でゴメンナサイ。気分を害された方もゴメンナサイ。長文もゴメンナサイ。





912名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 09:02:21 ID:cXPZ3Uey
学力ある人の家には(といっても東大レベルね)必ずホワイトボードがある。
って本でてるね、最近。

気になってしょうがないだろうけど、良い事がたくさんあるのも事実。

あなたのお子さんは、なんの教材が好きなの?



それもわかんないくらいなら、あなたの家の教材もオークション行き。
913名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:51:14 ID:UAHWoVPK
お子さんは、男の子?女の子?
それによっても違ってくると思う。
ちなみに、うちは女の子。積み木のいろは+ゲーテ持ってるけど
今はおままごとに夢中でほとんど使わず。
スカリーノなどビー玉転がしは、小さな大工さんというところで
4.5センチ基尺のものも作ってましたよ。
スカリーノ、クーゲルバーンほどバラエティに富んでないかも
しれないけれどね。
ただ、うちに周りの女の子で、いろは+くむくむ、ゲーテなど持ってても、
ビー玉転がしまでいかない、組み木まで行かない子がほとんど。
また、ゲーテはほんといいものだけど、やはり遊びとしては
積み木から入るといいと思う。
また、子供の遊びで、ゲーテのレベルまで、精度がいるかなとも思うんだよね。
くむくむレベルでも十分なのではないかなと思う。
同じ値段ならともかく、
くむくむでも十分高価なもので、比較すれば値段が違うんだから
くむくむよりゲーテがいいのはある意味当たり前だと思う。
特に女の子の場合は、積み木のいろはにしても、いっぺんに
全部揃えず、様子を見ながら一箱づつでいいと思う。
環境が大事!といっぺんに揃えたし、親も一緒に遊んだけど、
遊びに関しては、個性、興味の出る部分が性差もあるし、
個人差もあると思います。

914sage:2007/09/01(土) 10:53:12 ID:UAHWoVPK
913は
>>898 です。
915名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:44:07 ID:4YDdBjq1
911>
カホ掲示板の書き込みって、子が何か出来たら全てカホのおかげ!ってスタンスだよね。
その感覚が怖いなあといつも思う。
私はカホ使ってるけど、カホのおかげで今の子があるのだとは思ってない。
逆にカホのおかげといいきっちゃうのは子に対して失礼だと思う。
自分のいいように使えばいいのだと思うよ。
916名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:53:41 ID:P1/7CDDe
>>915に同意
マンセーの人たちは、ちょっと宗教っぽい域に達しているから
>>911が違和感感じるのは分かる。
ヘンな空気があってカホマンセーな発言しかできない感じだから、
そこらへんはちょっと差し引いて読む。
一歩引いた位地で、いいとこ取りだけすればいいと思う

私はやっぱりカードが気に入っているなあ
子供の興味の抽斗ががものすごく増える、というか
守備範囲が飛躍的に広がるから。
上の子がカホ卒業して数年、
別段スーパーチャイルドに育っているわけではないが
好奇心旺盛で知りたがりなのは、カホが大分貢献してくれたと思う。
917名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:14:57 ID:VWApPq4E
907です。レスありがとうございます!
>>909
本はまだ途中なのですが、目次をみて、月齢ごとのやり方のページを
発見しました。やっぱり動く時期は仕方ないかなーと思いつつ、もっと早く
始めればよかったと後悔。。。

>>910
1歳すぎて本格的にはじめても大丈夫なんですね。
私も気長にやろうと思います。
勇気付けられました!頑張ります!
918名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:52:18 ID:dy8UTldG
今、妊娠五ヶ月の者です。
ホームページから資料請求し、検討した結果、まずは胎教の
教室を購入しようと思い電話してみました。

電話にでた方は、『詳しくは担当から説明致しますが、体験を受けていただ
かないと販売は出来ず、第二教室を購入しないと胎教教室は販売できないと
おもいます。』との回答。

電話するまでは、胎教教室の次に、第一、第二・・・と8ヶ月までに順に
揃えていこうと考えていましたが、今は複雑な心境です。まだ担当とは話
をしてないのですが、担当が男性なのも、なんだか不安な感じがしています。


919名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:18:57 ID:M8HRGbve
へえ、第二買わないと、胎教って売ってもらえないんだ・・
知らんかった。

担当が男性なのは、別段悪くないと思う。
うちの担当も男性だったし・・・もしイヤなら、本社に電話して
「できれば女性の担当者をお願いしたいのですが」
ぐらい言ってもいいんじゃないかなあ。
長いおつきあいになるかもしれないし。
920名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:17:03 ID:tbRJB4ls
>919
子供にとってカホは良い!とは思うのですが、最初の電話対応の印象が悪く
なかなか体験を受ける気になりません。

体験を受ける気になったら担当者について本社に問い合わせてみます。

921名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:11:42 ID:TU6Mf/MI
>>920
ここは、sage進行ね。
それならやっぱ、本社に電話して、「優しい女性の方を」とかって
リクエストしたら?

胎教からならいろいろ本読んだり用意とか、ゆっくりできるからどうせ生まれてから
第二もするなら赤がお腹にいるうちからのがお勧めだよ。
カホ始めたら意味がわかると思うw
うちも次の子は胎教からしたいんだが、なかなか2人目ができない。
胎教から裏山。うちは2歳からだし。
922名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:44:23 ID:oW3x6wzl
>>920
そこまで感じ悪かったのか・・・
私も担当の男性がちょっと感じ悪くてイヤだったから、
アフターフォローみたいなものは殆ど受けなかったよ。
今思うと勿体無いことしたなあ
923名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 01:16:51 ID:4sUsxWxf
>>920
私もカホを始めるとき、とりあえず胎教からと思って申し込みをしたクチだけど、
体験受けて色々検討した結果、胎教、第1、第2をまとめて購入したよ。
産む前は、産まれてからでいいやと簡単に考えていたけど、実際に産まれて来ると
なかなかゆっくりとする暇なんかなかったから、今思えば暇な妊娠中に
ゆったりと胎教しながら産まれてからの働きかけの準備や、心構えが
できてよかったよ。

>>911
確かにタイムズや掲示板見るとすごいことがたくさん書いてあって
それに比べたらうちはあんまりたいしたことないなって
落ち込むことって結構あるよね。私もそういう時期があって
担当さんに愚痴を聞いてもらったりしたこともあったんだけど、
そのときに担当さんも「ああいうところっていいことしか書かないし、
タイムズにしても載りたいがために大げさに書く人もけっこうあるから」
と言ってたよ。
家の子のことも実際はだいたいプログラム通りくらいなんだけど
「それだけできるならかなり順調ですよ」
って言ってもらえて安心できたし。
煮詰まってるときは「これもできない、あれもできない」って
考えがちだったけど、逆に「こんないい所やあんないい所がある」って
考えるようにしたら働きかけも楽しくなった。
その勢いで一度本社の掲示板にいいことだけを書き込みしたんだけど、
書くことで子供のいいところを再認識できたし、たいしたことないなぁって
ことも思いっきり褒めてもらえて本当にモチあがったよ。
踊る阿呆に見る阿呆じゃないけど、書き込む阿呆に読む阿呆で同じ阿呆なら
書いて損はないなって思ったよ。
924名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:31:21 ID:DUqQXnRC
担当さんって変えてもらるの?

悪い人じゃないんだけど、一言で言うと神経質っぽい人で、呼ぶのが負担。
来て早々、
「手を洗わさせていただいたほうがよろしいですよね」
子は低月齢じゃないから、いちいち手を洗ってもらうほどのこともないというと
「お教材が汚れるかも・・・」(そっちかよ)
子がプレイシートやカードをおもちゃにする姿を見ると顔をしかめて、たびたび
「何か別のおもちゃになさったほうがよろしいですよ」

教材には違いないけど、おもちゃを貴重品ように扱うことを強要される雰囲気が重荷。
親子三人またーりと楽しみたいうちには合わないんだよね。
もっと大らかな人が担当ならいいのに、と思ってるんだけど・・・
925名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:12:01 ID:/t7mGLW/
>>924
うわーウザ杉>担当
私もその人とは相性悪いだろうな
絶対に来てもらいたくない
もうちょっとおおらかな人に代えてもらえませんか?とも
言いにくいよね・・・言っていいのかな?

うちはカード類は子供に触らせないようにしてるけど
プレイシートは思いっきりオモチャにしてるから
アレコレ言われそうだorz
926名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:39:33 ID:G6n1hGpG
すみません、質問させてください。

今日体験を受けました。
教室の購入についてなのですが、
「まず第一〜第三・第五を購入して、後から第四・KIRARA」
というのを考えていたのでそれを相談したところ、
「コースごとに購入をおすすめしているし、あとから追加という方はあんまりいない」
「7割の方が全教室+アフター+KIRARAの6年間を申し込んでいる」
ということを言われました。
確かに料金的に見ても6年間でならそれほど高くないかな、と思えるのですが
教室の追加をされる方と言うのは本当に少ないんでしょうか?

また、入会・購入申し込みをしてから教材が届くまで約1ヶ月ほどかかるとも
言われたのですが、皆様やはりそれくらいかかりましたか?

教えてばかりですみません、よろしくお願いします。
927名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:25:01 ID:Hu6gCG/m
>>926
もう何年も前だけど、届いたのは一週間後くらいだったような・・・
ちょっと記憶あやふやだけど。
まあ、そこらへんはメーカー側、販売側の事情の変化もあるかもね。

私は、そういう薦められ方はしなかったと思う。
リトミカは正規で買わずにオクで買ったし、KIRARAはやってない。
なんか押し売りみたいだね、その人。
「今のところ、欲しいのはこれだけですので」
とキッパリ言ってもいいんじゃない?客なんだから。

KIRARAは確かにいいプリントだけど、途中から難易度が上がって
脱落する子もいると聞いているので、一気買いする気にはなれなかった。
カードやプレイシートを使いこなすのだって結構大変だし
向き不向きもあるので、一気買いを薦める販売員には不信感を感じるよ。
928名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:33:20 ID:Hu6gCG/m
ttps://ex3.broadserver.jp/~gansr000/mailform5/cmfmail.cgi

今、カホの公式HPを見てきたけど
追加購入の申し込みページもちゃんとあったよ。
つまり
>「まず第一〜第三・第五を購入して、後から第四・KIRARA」
というような買い方をする人は他にもいるってことだよね。

商品自体は確かにいいものだけど、だからといって
押し売りされるいわれはない。
必要に応じて購入すればいいのだから、毅然と「今はこれだけで」と
主張すればいいよ。
929926:2007/09/05(水) 14:59:26 ID:G6n1hGpG
>>927.928
ご返答ありがとうございました。
今必要なものをしっかり考えて、必要なものを購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
930名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:40:01 ID:WUcIhNgo
第5の英語の歌、あえてネイティブを使わない理由ってあるのかな。
私のほうがよほど発音いいんじゃね?とモニョりながらCD流す毎日・・・。
931名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 03:25:53 ID:WwznESIH
友人夫婦、国際ケコーンでご主人、ネイティブスピーカーだけど
ネズミーの英語の方がとても聞くに耐えない英語だったらしいよ。
カホのも聞かせてもらってご購入らしいけど全く問題ない英語だってよ。
海外暮らしだから、日本と逆パターンでバイリンガルになってる第5やってるみたいだけどさ。
たまに日本に帰って来ちゃ、いろいろ日本の教材調べて
めぼしい物ゲットして帰ってる。

魔法のキューブも、入会時に付いてなくて
帰国したときに買って帰ってた。
海外持ってくの大変だったらしいけど第1〜第5まで自分らでアメリカまで送ったらしい。

タイムスなんかでも旦那さん外国人の国際ケコーンの人とか結構見るよなカホ。
932名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:05:50 ID:Xci4hr2U
うん、バイリンなお子の写真
結構みるよね?

それに私も930の話ぶりを聞いたわけじゃないから、発音よいと2ちゃんで断言されても
?だけど、カホCD
ちゃんとネイティブが歌ってるよ。

あれか。

既出だけど、英語か米語かってこと?

カホ米語でそ。

でも今の世の中、クイーンズイングリッシュな教材って珍しいし、こだわりもあんまないよ。

言語はコミュニケーションの手段。

発音良いにこしたことないけど、通じてなんぼ。
933名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:34:22 ID:fHJDm+lt
898です。
遅くなりました。レスくださった方、ありがとうございました。
あわててキューブを計ったら3cmでした。3cmってもう少し大きいかと
思ってました。
面取りは、どっちでも良いか〜と思ってます。使っているうちに
減ってきそうなので。

>>913さん
詳しいお話、ありがとうございます。
うちは男の子ですが、大人しい方みたいです。余所に行くと
おままごとセットで喜んでるので、玉転がしするかなあ…と
いう疑問もちょっとあります。
小さな大工さんの玉転がしもチェック済みです。積み木が
評判良いですね。

童具館のHPに「くむくむは積み木で十分遊んでから与えて
ください」とあったので、営業さんにはゲーテを早く購入
するよう言われましたが、二の足を踏んでいる次第です。
ゲーテのレベルまで精度がいらないと私も思ってます。

積み木だけ、少しずつ揃えて行こうかと思います。
ユーロ高で、玩具の値段も上がりそうだからスカリーノ
とかサッサと買ってしまいそうな気もしますが…。
934913:2007/09/06(木) 11:50:25 ID:fz6Dm9fP
組むことを覚えてしまうと、積み木特有の動かせない、崩れる
ということを嫌がるみたいなので、積み木から入るのが
いいかなと思います。
私の周囲では、積み木のいろはを揃えた人でも、男の子なら大体
遊んでいる子が多いよ。女の子は、オブジェと化している家も
ある。家もそう。男の子は、高く、高くと積み上げるのが
好きなので、いろはでいっぺんに数を揃えるのもいいかもしれないけれどね。
H4ブロック、ケルンモザイクなど小さな大工さんで手に入らない物だけ、
童具館の物を購入するのもいいかもしれないですね。
男の子でもおままごとは好きな子が多いかもしれないです。
あと、積み木遊んだ子でも、5歳くらいになると工作などに興味が
移る子もいるので、ずっと遊ぶわけではないかもしれない。
もちろん、工作なども積み木などを経てきているから、作れるっていうのも
あるかもしれないけど。

935898:2007/09/06(木) 22:03:58 ID:fHJDm+lt
>>913さん
またまた、ありがとうございます。
積み木のいろは、良いと思うんですが値段も値段だしうちの子には
博打のような気がして躊躇してます。買えば買ったで、何となく安心
もできそうです。でも、オブジェ化する可能性もあると思うと一気に
揃えるのは家も狭いし…と思ってしまいます。
ケルンモザイクには、ものすごく惹かれます。

組み木まで到達するか、なかなか分からないでしょうね。興味がいつ
積み木以外に移るかも分からないし…。
H4ブロックも、使えそうな感じなのでケルンモザイクと共に心の隅に
置いておきます。


936名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:33:53 ID:KDktbV0M
第5の英語、リトルホッパーなんかの歌のCDの女性は日本人ですよね?
なんでネイティブじゃないんだろうって思いました。
937名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 02:11:36 ID:49afiLIZ
そして>>931>>932へ戻る、と。
938名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 07:37:44 ID:wosOE18t
しっかしベネはwww
939名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:49:28 ID:Hzb9ljY+
べネスレ乱立、荒れ過ぎ、ヲチスレは削除対象なのに、
なんで削除依頼出さないんだろ?

たまたまここが上がった時から、ここずっとカホスレ読んでて、すでに体験済み。
赤サン8ヶ月、早くカホ始めたいんだけど(そのことには旦那も一緒に
体験受けたから同意)始める教室でなかなか意見が合わない。
第1教室、第2教室、第5教室はやっと合意したんだけど
第3教室が、まだ旦那が言うには書くことはできないから早いんじゃないかと言う。
8ヶ月で第3教室って早いですか?
940名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:12:13 ID:Z0CpaXlL
>>938->>939
ヲチスレが削除対象なのがわかってたらここでヲチするのもやめれ。
あれは誰も削除依頼出してないからやられてないけど、
前にデズニスレがヲチやって誰か削除依頼出して、停止されたことがあったんだから。
ここまで引き込まないでよ。

>>939
うちは1〜3まで、5ヶ月から使ってるけど、なんで早いの?
胎教から使う人もいるのに。
書くって書いてあるから、リトミカのことだったら、
今から音入れしたり、親が音入れのときに
ちょっとでも練習しといたら音なしでも書いてあげられるし。
8ヶ月なら全然早くないと思うんだが。
941名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:12:41 ID:R6YOmGH8
現在4ヶ月の赤餅で第一・第二教室の購入検討中です。
教えてください。
カホママのブログとか読んでいると1歳程度の子でもかなり親の指示が通るようですが、
それはどういうなぜそんなことが起こるのでしょうか?
私が考えた理由としてニューロンが発達するから同月齢の子より理解力が深まっているのか、
それとも毎月送られてくるという日々の働きかけ・語りかけなどによる効果なのか、
など考えましたが、どちらの要因が強いのでしょうか?
先日体験を受けてこの点質問したのですが、回答があやふやでよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。

942名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:31:16 ID:zvGpKAvZ
シナプスの結び付も強いんじゃね?
テレビ類も見てナイ!から、その刺激による損傷も少なそ。
…っていうのも、わかりにくいか。





偉い人、おながいします。
943名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:19:04 ID:XAcnfMyh
3年程前に体験をし、購入を考えましたが主人に反対され断念しました。

が、やっぱりどうしても欲しいです。

主人に内緒で購入しようと思いますが、内緒でできるものでしょうか?

また、第2教室の値段を教えてほしいです。カホに直接電話で聞いて、教えてもらえるものなのでしょうか?

教えてばかりですいません、よろしくお願いします。
944名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:09:42 ID:h0IRGDoD
>>941
色んな働きかけの総合的結果じゃない?
…とはいいつつ、0歳児の一年間はほとんど怠けていたばかりの自分。
カード類もかなりさぼりがちでした。それでも語りかけだけは
カホの教え通り地道に続けてきた結果、子供は1歳前から
指示のほとんどは理解している様子で、発語は遅かったけど
コミュニケーションで困ることはなかったです。
だから、うちに限って言うと、語りかけさえしっかりしていれば
言葉の理解はできるといえる。
ちなみに、1歳10ヶ月に言葉の大爆発が起こってからは
本当に一人の大人と接しているみたいです。

945名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:57:18 ID:0ah3BxEY
2才前に第2教室を正規購入して3ヶ月ほどたちました。
が、全然楽しめません。。。
もともと子どもと遊ぶということが苦手だったので、保育園にいれるつもりもないし
持て余す時間を楽しく学ばせられたらと思い購入したのですがよく分からず。
第2しか購入していないのにスゴイ量。。。
とりあえずドッツと絵カードは1日1回はやるようにしているのですが、パズルもマ
グネットもすぐやめてしまう。
というか、私が遊ばせ方が下手なんです。。。
みなさん楽しんでできているようでウラヤマシイです。。。

論語ってみなさんちゃんとかけていますか?
私聞いているとなんとなくイライラしてきてしまうのですが…。
ダメですよね。。。こんなんじゃ。。。

あと、もともと9ヶ月のときからDWEをはじめていたので、日本語と英語がまざって
娘の中では軽くパニックになっているみたいです。

どうやったら楽しんで使いこなせるようになりますか??

946名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:03:33 ID:ElXcTyoI
>>943
家庭保育園の本社HP見てみてください。
教材の紹介ページに教材内容(写真つき)&価格が教室別に載ってるよ。

それを見たら分かると思うけれど、第2教室の教材の量はかなり多い。
購入だけなら内緒でできるけど(配達の日時は指定できるから)
その後、旦那さんに見つからないように
収納&使用っていうのは難しいんじゃないかな・・・
ホワイトボードなんか、出しっぱなしにしとかないと使いにくいだろうし。
947名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:30:41 ID:CFd0END0
>>944
>言葉の大爆発
すごくわかるよ。
うちも発語はカホやってる子にしては早い方じゃなかったからヤキモキした。
だけど、カホでやってたことを、働きかけていたことを
ほとんど理解してたと言葉の大爆発が起こった時に分かった時には
大感激したよ。
というのかすごく感動した。
そのあともテレビやDVD見せてないことが、子供にどういう影響があるのかわかった。
カホってじわりじわりと小学校上がってからも効果が出ると言うけど
その年齢なってやっと理解力とかが違うってわかってきた。
言葉が思ったように出ないときはイラついた時もあったけど
発語する年齢と理解力には関係なくて、発語が遅くても
子供はよくわかってくれてるのが親も理解できてるから、二人目の子には余裕持って取り組めてる。
最初は第2だけでも多く感じるんだけど後になるとフルであっても足らなくなるんだよね。(遠い目・・・)
948名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:42:13 ID:XAcnfMyh
>>946さんありがとうございます。

パソコンはなく、携帯で家庭保育園を探していますが本社HPが見つかりません。

内緒は無理みたいですね。主人は以前訪問販売の仕事をしていた事があり、訪問販売を信用していません。でも子供と自分の為に説得頑張ります。
949名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:17:45 ID:2OKB/Eom
うちも最初、第2教室だけだったんだけど
ほんと行き詰まるというか、発語は遅いし。
そんなときに、ここでだったかなぁ、第1教室の重要性、
第3教室が発語を促すとか、赤がお尻ふりふりしだしたとか読んで
基本コースしてみた。(第2教室に後から第1教室と第3教室を追加)
いろんなとこで「基本はやっとけ」みたいな意見も多かったし。
それで、1、2ヶ月してカホが楽しいってやっと理解できたし
なんでみんなが「とりあえず基本逝っとけ」みたく言うのかよーくわかった。
相乗効果て言うけど、ほんとカホっていろんな相乗を考えて作ってあるんだと思う。
今じゃフル教室やった上に足りなくて絵本なんか買い足してる訳なんだけど・・・orz=3
950名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:24:41 ID:2OKB/Eom
947は949です。
12時過ぎてID変わってたヽ(`Д´)ノ
951名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:38:57 ID:XsP3PAkW
>>941
私は絵本効果が高いと思う。息子は今2歳半過ぎたけど、2,3回読んだ絵本は結構
覚えていて、自分で読んでるときあるから。(もちろん全て正確じゃないけど)

>>943

『どーしてもやってみたかったから、オクで落とした』でも通せませんか?
うちは、最初正規入会したと言えず、オク落としでごまかして教材はちらちらと見せていた。
プレイボードは押入れにしまって、使い終わったらいちいち閉まっていましたよ。
ずっと置きっぱなしにしている今は、見向きもしない日が多いし。
あとは家の広さ、収納のキャパと腕にかかると思う。
952名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:14:39 ID:u3Ljsocv
はじめまして。赤3ヶ月でカホはじめたいな、と思っています。
用途としては、子を天才児に!というよりは、最近めっきり起きてる時間の増えた赤と
どうやって遊んでいけばいいか行き詰まっていて、
コミニュケーションツールとして使っていけたら良いなと思っています。
家にもらい物の絵本が100冊くらいあるので、第一はスルーして、
まずは第二とアフターのみ購入しようかと思っているのですが、この選択で大丈夫でしょうか?
953944:2007/09/11(火) 08:34:01 ID:HQfOngqL
>>941
あ、確かに>>951サンがおっしゃっるように絵本の効果も高いと思う。
絵本だけは第一教室にあるもののほとんどが、実家にあったので
(私が小さい頃読んでいた)、それをずっと読み聞かせしてたなぁ。
それと語りかけ。それだけでも理解力はアップするとオモ

>>952
最初はそれでいいんじゃない?使いこなせてから次に進む方法でも。
ただ、第一に入ってる絵本は昔から良書とされてるものだから
できれば揃えた方が吉かと。
954名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:43:34 ID:xaM3OF/f
>>953
絵本100冊あるって書いてあるよ?
内容もほとんどかぶってるんじゃない?
実は私がそうだった。
家庭保育園を知る前に自分であれこれ調べて揃えた本が、第一教室のセレクトとほとんど同じ。
差し替えできるんだっけ?でも、それにしてももう揃いすぎてるし。
955名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:47:11 ID:xaM3OF/f
っていうか絵本のセレクトを第一教室に頼りっぱなしってどうなのかな。
自分でアンテナ張って探したりはしないの?

ここ読んでると、時々「カホ以外の教材やおもちゃを与えてもいいの?」ってトンデモ質問や
カホやってない子とうちの子は大違い!こっそり賢くしてやる!みたいなカキコあってかなり引く・・・
カホはカホでいいけど、それこそカホ的な働きかけを自分で工夫してやってる人だっているよ。
それが本来の姿なんでは?
自分で選べない人はカホ任せでいいと思うけど。
956名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:50:15 ID:HQfOngqL
>>954
世の中にどれだけ絵本があると思ってるの?
952サンの情報だけで、内容がほとんどかぶってるとどうしてわかるの?
100冊なんて、ごくごく一部。
952サンの場合はかぶってるかもしれないけど、もらい物で自分で調べたわけでもなさそうだし、
カホのセレクトが良書であることは間違いないのだから、かぶっていないものがあったら
信頼して入手する価値があると思うからアドバイスしたまでだよ。
かぶっていない本はそのまま楽しめばいいしね。
カホの絵本は基本中の基本。これを元に、子供や自分が楽しめる絵本を
探していくのが賢い利用法だと思うけど。
954がカホを知る前にあれこれ調べた時間と手間はもったいなかったよね。
だってセレクトのほとんどがカホとかぶってたんでしょ?
他の人がやってくれてることに時間と手間をかけることほどムダなことはないよ。
その分、カホのセレクト以外の良書を自分で調べる方に費やした方が良かったと思うけど。

私自身、953で書いたように、カホの絵本はほぼ全て幼少時代に読んで
実家にあったから第一教室は必要なかった。ただ、第一教室のすごいのは、
私が幼少時代に読んだあまたの絵本の中でも、大人になっても覚えているほど
印象的だったものばかりが揃っていること。良書の一つの証明じゃないかな。
で、うちにはカホ以外にも、自分が覚えている絵本を中心に
新作も含め500冊以上ある。

自分ばかりがアンテナ張って探してると思い込んでる954=955のカキコの方が
正直引くよ…
957名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:16:44 ID:8qmjrE21
カホの絵本、自分では絶対に買わないだろう作品(絵や話が好みじゃない)が
いくつかあったから買ってよかったと思ったよ。
一番は「はは○のはなし」。たぶん、絶対に自分では買わなかったと思う。

好みじゃないものってアンテナからすり抜けやすい気がする。
書店で見ても見えてない、おすすめされても聞こえてない感じで。
絵本だけじゃなく、カホの教材の中には
「プレゼントされないかぎり手元に置くことはないだろうな」というようなものが
ちょこちょことあるのが自分には魅力だったよ。

で、子は上述の絵本がお気に入りなんだよね。
正直自分には良さがわからないんだけど。

選択肢外になるはずだった良品がセレクトされているというプレゼント。
選択肢外の良品を探す時間、子供と遊べるというプレゼント。
カホはベースでもあるけど、自分にとってはサプライズ的な要素も多いな。
958名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:55:18 ID:u3Ljsocv
>>952です。
色々ご意見ありがとうございました。
絵本の件でちょっと後出しになるのですが、
いただいた本はほるぷのめだか・ひよこコース一式でしたので、
第一教室とはかぶってくるだろうし、0〜1歳児ではこれで十分かなと判断していました。
また、買い足す時はほるぷまたはなかよしコースを追加すれば十分かなと思っております。
絵本のことでちょっと雰囲気を悪くしてしまったようで申し訳ありません。
ひとまず第二とアフター購入し、カホママの一員になりたいと思います。
よろしくおねがいします。
959名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:17:31 ID:mtDbbela
>>951サンありがとうございます。

広く収納多い家なので(古いのですが)少しずつ出していこうと思います。

頭も悪く暗い両親ですが、カホで少しでも明るく楽しい未来に向かってほしいものです。

購入してもいいと言ってくれる旦那様はやはり頭良いのでしょうか…うらやましいです。
960名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:30:55 ID:CZBda8bI
>>948
http://www.katei-hoikuen.co.jp/
ケータイでもみれるよ。

でもスペック的に画像がツラいかも?
961名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:55:41 ID:DtHK1zE8
>>944さん
>>947さん
>言葉の大爆発

言葉が出なくて悩んでいるカホ会員です。
(第1子 生後5ヶ月から入会 現在1歳9ヶ月)
お二人のお話しに励まされました。
2歳までは信じて働きかけを続けます。
962名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 01:20:40 ID:UjnyvjVC
>>650です。
勢いでテンプレの話したら
リクエストがあったから簡単にテンプレ作ってみようと思います。

でも、もう少し時間かかりそう。
もう少しゆっくりスレ進行していただくと助かりますです。
963名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 14:21:22 ID:dPdU05GF
>>960サンありがとうございます。ケータイから見れました。楽しみです。
964名無しの心子知らず :2007/09/12(水) 22:18:19 ID:23h9fzUD
>>959
自覚して変わろうとしているならイイけど
あんまり自分のことを頭悪いとか、暗いとか思わない方がいいよ
勿論、旦那に対してもね。そういう気持ちって赤に伝わるから


965名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:29:14 ID:glI0FBrK
>>962さん
保存のため一旦ageときますね。
ガンガッテ!
966名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:50:02 ID:82/CoXck
カホしてて、今子供が小学生以上の方は、ここ見てるでしょうか?

お子様の成長ぶりをぜひ聞きたいです!
967名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 07:07:33 ID:D+fW1kSq
わいわい掲示板に、そういう話がいっぱい見れるよ。結構励みになるね。

キララ分割支払いにしようか迷い中。高過ぎ。
968名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 16:43:33 ID:bmBYv6O0
私もフルで購入してしまったわりに、少々子供の反応が薄い事に
モチベーションが下がって来ている者です。

カホを卒業なさって大きなお子さんがいらっしゃる方や
又は、知っている方のステキな自慢話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
969名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 19:36:38 ID:ByMKfjG8
でも>>915みたいのもくるからなぁ
>>968のステキ自慢話wって表現はナイスだけど、何書いても
子どもの努力!って収められそうだからイヤだ。
教えてあげない。
やっぱネ申降臨くらい派手にしていただかないとw
970名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 19:40:26 ID:Qqoczc+N
でも>>915は冷静だと思うよ。あっちの掲示板はかなり宗教チックで自分も苦手。

>>965
うちも子供の反応薄い。0歳から2歳になった今でも。
でも、保育園では「賢すぎる」と常に言われる。何がどうそういわれるのか
全くわからないけどね。うちの場合、アウトプットはかなり先になるだろうと、
まったり取り組んでます。
971名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:16:25 ID:wc4tmvub
私はあそこも利用して上手くモチアップを心がけてる。
書いたこともあるけど、誰か踊る阿呆に見る阿呆と書いてたけど
見たくなきゃスルーして会員制にも行けるわけでさ。
私はせっかく始めたからにはと、わいわい読んだり自分も報告したりで
モチアップに利用させてもらってる。
私も、すごい自信が付いた。いろんな理由で使ってる人がいるんだよ。
今私がやってることも本当は他サイトヲチで依頼者でもいたら削除される可能性もある
2Chでは非難されてることなんだよね。

一体チャネラーが突撃して潰されたサイトがどれだけあるか・・・。
私もカホブログ持ってるだけに怖いよ。
テンプレート作ってる人にブログやホームページのヲチ禁止も入れて欲しいよ。
972名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:22:59 ID:wc4tmvub
過去スレにカホやってた人が
いろんな話、アドバイスしてくれてることがあってその一つが
今じゃ、ここでも合い言葉になってる
「カホは6才、小学校あがる前まで使い倒せ!」だった。

卒園生の話、ここで結構読んだけど端で読むと「すごい!」と思うようなことを
さらりと皆さん書いてて驚いた覚えがあるよ。
973名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:55:27 ID:bkwKZO1x
>>972
「カホは小学校上がるまで使い倒せ!」じゃなかったっけ?

>卒園生の話、ここで結構読んだけど端で読むと「すごい!」と思うようなことを
さらりと皆さん書いてて驚いた覚えがあるよ。

これには同意。
それと970さんみたいなタイプも多い。
前、公立の幼稚園では賢すぎると言われ、
国立か私立小を受験してほとんどカホだけって感じなのに合格して
そこでは「素晴らしいお子さんだ」とか「どういうふうに育てたらこう優秀に育つのか?」と
先生に聞かれるとか・・・。
他から見ると「スゲー賢い子」

なのに親はホヤヤヤ〜ンとしてる感じ。
974名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 07:49:53 ID:+wWC3ch/
>>915読んできたけど、子に対して失礼、と言いきる部分には
私はモニョル。
うちもまだ幼稚園だけど、どんな絵画コンクールで入賞しても
運動会のかけっこ一等賞でもハッキリ言って
子はなんの努力もしてない。
努力といったら、その幼稚園願書貰いに並んだパパと
入園まで忘れずにカホしてきた私の気持ちだよw
975名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:14:46 ID:soXrw69Q
>974
わたしは逆だー。
全部息子の才能だと思ってるw
息子の才能の芽が枯れないように土壌を整えたくらいで他は何もしてないや。

効率的な土壌整備の方法をカホというインストラクターに訊ねた、くらいの気持ち。
976名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:01:18 ID:wc4tmvub
私なんて子供嫌いで
カホしなかったら赤の能力もへったくれもなかったな。
今じゃ子供が可愛くって二人目、三人目だって欲しいと思ってる。

自分の子にしちゃ上出来杉だと思ってるよ。
やっぱうちも(私とw)カホのおかげだと思ってる。
977名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:27:08 ID:pn8//m7U
子供の時は神童と呼ばれても、成人になったらやはり持って生まれた
才能がモノを言うと思います。
カホをやり幼少期には差が出るかもしれませんが、大人になったら
ただの人(凡人)が殆どだと思っています。
余り、期待しすぎずマッタリやっています。

978名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:38:59 ID:HXNyAbnz
それがそうじゃないのよね。
知り合いでカホ卒園がいるんだけど
既に成人してる人、中学、高、大学生いる。
すごいよ。
書きたいいぃー!!
カホのお母さんつながりで、紹介していただいたんだけど。
あれ見ると絶対、萌〜だよ。
979名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:46:48 ID:HXNyAbnz
978だけど、カホっ子がそのままでかくなるとこうなるのかって子(人)達。
音楽的な才能、リーダーシップ、成績、
とにかくうちの憧れ。
カホももうすぐ大きくなった人版の成長記録本が出るって聞いたけど
絶対出すべきだと思う。
980名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:05:07 ID:HXNyAbnz
書き忘れたけど語学も凄かった。
自分で3カ国語、4カ国語目を独学とかそんな感じ。
それと、押し付けられてじゃなくて
全部自分で自発的に学ぶことに対しての能動的な姿勢がすごいらしい。
友人も多くてよく遊んでるらしいのにさ。
981名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 05:55:01 ID:cUKNpvKu
私も高校生までなら知ってる。
まったく>>980の通りだ。
982名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:13:35 ID:EU66kUeS
カホをするか悩んでます。
なぜなら、あまりにも成果が出るって話しかなくて。
失敗段が無いのも不思議なんですよ。

そんなに成果出るんでしょうか?
ちなみに男性です。
983名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:09:27 ID:NxbsE2Mw
失敗っつーか、子供の出力がいまいち…という書き込みなら結構あるんじゃないの?
まあ何度もいろんな人が、小学生になってからが本領発揮!と書いてくれてるんだけどねぇ。
気持ちは分からなくもないけど。


私もカホ卒業生のその後が知りたい!!!!
984名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:40:50 ID:NJwC4DHE
>982
何を成果とするかで違ってくるかも。
あなたが期待する分野に限定した「成果」なら確実とはいえないけど
あなたが期待もしなかった分野で秀でる可能性も含むならかなりの確立で成果はでるよ。

失敗談が少ないのはカホをやっていくうちに
親の期待する成果だけが、子育ての成功じゃないことに気がつくからかも。
985名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:11:36 ID:m9jdPaHI
一度ageとくお。
テンプレ作りしてくれてるエロい人。
ガンガレ!超ガンガレ!
もう残りわずかだお(´・ω・`)
986名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:02:38 ID:lhKb7zaY
今日カホが届きます。wktk
987名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 18:33:50 ID:ZJtWy8+S
986です。
届きました!
が、一体何から手をつければ良いのやら…

とりあえず書籍読めば良いんですかね?

どれから読めば良いのやら…

どなたかアドバイスお願いします。
988名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 18:52:29 ID:G9xVRup7
とりあえず、子には絵本を読んであげる。
子が寝たら、ドーマンシリーズをガッツリ読む。
翌日からぼちぼちと実践。

うちはそんな感じでした。教材の詳しい使い方は担当さんに教わってね。
989名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:59:00 ID:3Q4MeOAQ
とりあえず、絵本は全部カバーはがして売上票を抜き、裏表紙のバーコードはがす。
絵カードにインデックス入れる。あとはぼちぼち。
990名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:37:54 ID:G5d+ZwSV
カホして(あえて勉強面に限って)成功した人たちって
毎日きちっとプログラムこなした人たちでしょうか。

自分はというと、0歳からカホ初めて1年経ってくると
ドッツ、絵カード1日1、2回しかしなかったり、堂々と1wのうち2日休んだりしてかなり適当になっている。
これじゃ駄目だと思っても、
子供も1歳過ぎてからドッツは殆ど見てくれなくて無益な事してるんじゃないかと空しくなって。

弁別遊びも他のマグネットに夢中で見てるんだか見てないんだか(たぶん見てない)
数文字シートだって勿論見ていない、に違いない。

砂場で遊ばすように書いてあるけれど行けば頭からかぶってばかりで目に入るし砂場遊び止めさすと発狂する。
「鉄棒にぶら下がる」なんて運動プログラムをきちんとしてないから当然だけれど勿論不可能。

幼稚園入ってよく褒められるというお子さんたちってうちの子くらいのときは
どうだったんでしょうか
もっとしっかりこなしていったほうが良いんですよね?

絵本、リトミカなど他の働きかけは出来てます。
991名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:42:17 ID:1tzKDC8Y
>>990の子は一歳?二歳?
男の子かな。女の子かな。
それでも随分レスは変わるが。
992名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 07:54:07 ID:N8g34Lo9
>>990
うちはもっと全然使いこなせてなかったけど
(0歳代なんて、どーにも信じ込めなくてカードなんてほぼ見せてなかったし
 運動プログラムなんて全く。リトミカも入ってないし。絵本とうたであそぼうと
 普段の語りかけくらい)
2歳2ヶ月現在、かなり他の子との違いが目立ってきてるよ。
もちろんカホに報告される子たちを基準にしたら平々凡々だし、
正確に勉強面という意味ではもっと大きい子の話の方が参考になると思うけど。
言葉も女の子&カホっ子にしては遅かったけど、爆発後は微妙な言語表現がすごい。
あとは記憶力や、物事の飲み込み、手先の器用さ。
経験したことは細かくよく覚えてるし、一度教えたことはほぼ完璧にできる。
ひらがな、数字はほとんどわかる。うちはカホの成果ばかりとはいえないけど、
やっぱり影響力はすごいと思うよ。最近は俄然私もやる気が出てきたw
993名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:01:21 ID:sv5Sm9Hj
興味あります
いくり位なのですか?
994名無しの心子知らず
990です。子供は1歳1ヶ月女児です。
>>992
2歳2ヶ月でひらがな、数字が殆ど分かるというのはすごい!ですね。
そこまで成果が見えたら楽しくなりますね。
平仮名はどういう風に覚えていったんでしょうか?

絵本は好きなようで毎日12冊以上読んでいます。
あいうえお表は張ってない。これを機会に張ることにしよう。

まだ絵カードやドッツの効果は見えないですが、
紐通しやマグの付け外し、
文字の積み木を3つ4つ積み重ねようと真剣な表情で挑戦してる姿を見ると
カホ買って良かったなと思う。
初語はまだですが親の話してる内容は想像以上に色々分かってるし、
カホと関係ないですが、覚え始めのベビーサインを色々出してくれてとっても助かる。
(今日は「腕が痛い」を教えてくれた)

プログラムこなせてない後ろめたさがずっとあって落ち込んでたんですが少しすっきりしました。
「焦らず休まず」はまだ無理そうですが、「焦らずゆっくり」進めていこうと思います。