◆◆小学生の子供にゲーム機を与えるべきか?◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
今度息子が幼稚園から小学校に進学するのですが、幼稚園でゲームが当たり前のように流行っていて、
そのゲームの知識がないとその子供たち同士の会話の中に入っていけない
状態が最近顕著になってきました。全くゲーム機を与えないというのも今の子供を取り囲む環境から考えて
かわいそうかなと思う反面、こんな早いうちからゲーム脳にさせてしまうこと
への抵抗も強いです。現在、本人はスポーツも勉強も好きで今までは健やかに育ってきていると
思っております。同じような環境にいる方、どのように考えていますか??
2名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 04:52:01 ID:byzWjkme
私みたいな親はもう考えが古いのでしょうかorz
3名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:15:37 ID:h4vzz+Cd
激しく同感。うちはまだ2歳だけど、できたらゲーム機を与えないで育てたい。
でも、こういう考え方は多分かなり少数派なんでしょうね。
4名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:08:41 ID:6f6t7Qpo
>>1
重複スレ
ゲーム機、特に任天堂系は絶対買い与えるな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158837175/

削除依頼してきたら?

ついでだけど嗜好品であるゲームを与える与えないは親が判断することでまわりを気にすることでもないと思うけどね
小学生全員がゲーム機もってるわけじゃないんだよ

ゲームをさせたくないなら友達の家でもゲーム禁止
ゲーム機のある家に入り浸って迷惑をかけさせない
位は徹底しないと、家でやるのは禁止だけど他人の家ならいいよでは駄目だと思うよ
あとゲーム脳って言葉は正しく理解した方が‥提唱した教授についてももうちょっと調べてみなよ

5名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:48:30 ID:OAxue+fe
しかし、今のゲームって、昔のイメージと違って
一人でピコピコやるばっかりのもんじゃないしな・・・・・・

大多数の人がゲーム持ってて、ゲームの話で盛り上がる時に
そこに入るすべがないってのは、有る意味しんどい。
特に子供にとっては、遊びを共有出来ないのは大きい。

いや。別にゲームしろとは言ってないのよ。
うちの子も、ゲームに興味はあるが、はまったりはしてないみたいだし。
まだ保育園だけど。
うちもいずれは買うだろうけど。

小学生にもなれば、ゲームをするしないの度合いくらい、自分で判断付く。
その上でゲームにさほどはまらなければ、ゲーム以外の遊び・友達を見つけていくだろうし。
ゲームを持っているからと言って、ずーーっとゲームばっかりするわけでもないし。
ゲーム浸けになりそうなら、それは導いてやらにゃいかんと思うけどね。

>4
ゲームは友達の家でも一切禁止なんてやったら、それこそ友達と遊べなくなるぞ?
それに、ゲームに対して、隠れてやる物だという負のイメージを持つようになる。
6名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:55:31 ID:qrzrTvvV
どっちにしろ、いつかやるんだから先延ばしだよ。
小3くらいまでは伸ばしたいね(目も悪くなるし)
ゲームやっても何の意味もなし。
勉強おわってからとか、決めごとを作って
まもらなかったらぶっ壊せばいいよ。
義務と権利をきっちり教えてあげるよろし。
7名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:57:51 ID:/K/PB82x
Wiiとかマトリックスっぽいもんね
コントローラー振り回して…
っいうウチですがPS2はDVD再生機としてしか機能してません。ソフトについていってない。

DSは出遅れて買ってないし…
ほんとどうしましょう。

ただカタカナ忘れてるDS使い小2♀がいたりするから(ビックリ)
ウチもこのまま買いたくないんだけど…
8名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:58:08 ID:lRUj57zX
ゲーム脳は信憑性が無い。まあ、ゲームはのめり込むと止まらないのは事実だが。
9名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:22:51 ID:5SXD4Ks+
ゲーム脳というか、マニュアル人間になりそうな気はする。

今の時代、ゲームを持っていないって事からハブられたりもしそうだしな。

俺らの小さい頃にファミコンが出てきたけど、俺の周りでは自制してたよ。
高橋名人もゲームは1日1時間までな!って言ってたしな。
10名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 17:40:12 ID:Vzxmf6sd
注意:Wii/DS/ゲームキューブのゲームはハマりにご注意ください。
   Playstation2/PLAYSTATION3のゲームはグロイ表現にご注意ください。
   Xbox/Xbox360のゲームは話題に乗れないのでご注意ください。



さらに注意
大乱闘スマッシュブラザーズはハマるとある意味危険です。
11名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:43:36 ID:ynthWW6K
>>5
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160641754/
なんで人の家ばかり来たがるの?16軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155646039/
↑とかね

家で駄目だけど他人の家ではOKなお子様が人の家にゲーム機目当てで
入り浸って迷惑かけられてる人たちが世の中には大勢いるんだよね
ゲームさせたくないならそれは家庭の自由だからそれを貫けばいいんだと思うよ
他人がやってるからゲーム機購入ってなんか違うよ、それ
12名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:00:21 ID:B3Ya62LA
>>6みたいにアメとムチって感じでやればいいと思う。

それと、ゲームに限ったことじゃないけど、小さい頃に色々
我慢させすぎると大人になってからの反動が結構くると思う。
13名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:20:19 ID:EXNks5lA
小さいころからネットにハマって廃人になるよりマシだと思う
14名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:27:16 ID:hfh/4rks
私もゲーム世代で育ったからゲームやるな!といわれるのはつらい。結構はまったけど、普通に成長したと思うよ。
15名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:15:53 ID:aw2zK0GI
私はゲーム禁止の家で育ったから、社会人になって自分の収入ができたとたん
ある意味箍が外れた。仕事忙しいのに睡眠時間削ってまでゲームしてた。
今はそれなりに更正したと思ってるけど。

まぁ何事もほどほどがいいと思うよ。
161:2006/11/21(火) 22:36:12 ID:mA7Kox8k
忙しいのに皆さんレスありがとうです!
やはり>>6さんのおっしゃるように、いつかは絶対にゲーム機を手にする時期が
きますもんね。でもそれが「いつからか?」っていうのが論点になる気がします。
皆さんのおっしゃっているように、
「何がなんでもゲームだめ!!」とか
「無制限にゲーム機与えて放置しておく(親がラクだから)」
といったような極端な発想はせずにしようと思いました。
{我慢させすぎると大人になってからの反動が結構くると思う}
↑この文、すごい真実なような気がする。
171:2006/11/21(火) 22:38:40 ID:mA7Kox8k
結局は、子供にゲーム機を与える行為というよりは
親がどのくらい子供をコントロールできるかってことなんでしょうかねぇ
18名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:34:36 ID:tFko/rnk
【調査】 4歳半児、約3割がコンピューターゲームで遊ぶ…「食事よりテレビ」は2割
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164794827/
19名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:41:52 ID:uhr5Kb3Q
ファミレスとかで食事しながらゲームして会話もないDQN家族はキモイ
20名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:54:53 ID:wkZhiR9E
>>1はまずゲーム脳とか言ってる時点でオバハンな気がする。
あんな信憑性のない古い考えを…
ゲームなんて親が常識の範囲で管理してればたいして問題になんてならない。
それぞれの家庭の方針でやらせないもよし、やらせるもよし。
自分で考えろ。
21名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:13:52 ID:tFko/rnk
>>20 ←ゲームをやりすぎるとこうなるという素敵な見本だな
22名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:47:27 ID:+cDUZa8r
うちは小1娘ですが、誕生日に熱烈にDSを欲しがりました。
遊びに来る子達も大体かばんに持参してるし、普段からラブベリやたまごっちも
駄目!と厳しくしていたので、あんまり厳しくしてかえって執着心ついては・・
と思い、思い切って購入しました。購入した頃は、こんな面白いものがあったのか!
と熱中して心配になりましたが(ちなみにたまごっちのお店っちのソフト)
そのうち飽きた様子で最近は元々好きだった工作(折り紙とか粘土)に戻り、
たまに思い出しては触る程度です。他に楽しめるものを持っていると違うのかな?
と思っています。あと、親の刷り込みも大事。「何時間もゲームしていると
目悪くなるよ」「ゲームのことばっかり頭に浮かぶようになっちゃうよ〜」
と脅すとか。熱中していた頃は「学校の授業中でもゲームのことが気になるの」と
呟いていたので、その時はここぞとばかりに「ほらほら〜。怖いぞ〜」と言ったら
自分から「今日はもうやめとこう」とか言うようになり・・。
もともと身体関係の怖い話に弱く(たけしの怖い家庭医学の番組も怖がるw)
その辺が効いたのかも。
23名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:52:45 ID:78yShjG2
ゲーム機ねえ・・・うちも悩んでる。「○○ちゃんが持ってる」ってね

まだ園児だからね〜。

ゲーセンで親子三人でスロットやってる親は引いたぁ〜
ゲーセン行くよりゲーム機買ったほうがいいのかな?
24名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:06:46 ID:KiPl0/3e
>>1
未だにゲーム脳云々言ってる人が驚いた
25名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:14:15 ID:TADzlLzo
テレビ・テレビゲームが子どもの発達に及ぼす影響

ttp://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/SAKAMOTO/index.html
26名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:19:47 ID:RjTeW9jT
>>15
あなたは私ですか!w
自分もゲーム禁止家庭でその後に反動がきました。
人にもよりますが、禁止する=諦めるじゃなくて、興味があると後々まで尾を引くんですよね。
小学生まではゲームが流行っていて何かと会話にのぼるし、入れなくてちょっと寂しい思いもしました。

それを考えると他の方も書かれていますが、決めごとや刷り込みをしながら、ある程度与える方が
離れる時期が早くでいいのかな?と思います。
27名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:31:15 ID:PBijDkYN
>>25
この先生、ゲームやりすぎで社会的不適応者になるんじゃなくて、もともと社会的不適応のヤシがゲームにはまるって書いてあるじゃん。
28名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:05:19 ID:I3Wz3n+H
>>27
その通りだな。
タバコと一緒だ。みんなが吸うから俺も私もってなって、依存心が強い人は
中毒になっちゃう。
29名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:44:42 ID:qbBqABGL
子供がどうしても欲しいと言うなら、
一日、これ以上やっちゃダメとか、時間決めて約束するとかしてから、与えればいいんじゃない?
その後も、親の管理ちゃんとしなくちゃダメだよね。
約束破ったら、取り上げればいい。
30名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:32:16 ID:glc8YujU
本当はゲームは子供にやらせないほうがいいと思う。
だけど今ではみんな持っていて一人持っていないで貫き通すって、
いじめに繋がると思う。
だから仕方なく与えてしまう。
31名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:41:59 ID:qbBqABGL
↑一つ言いたいんだけど、
そんなんで虐められる様な子は何しても虐められるよ。
32名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:50:19 ID:Anr0yh8T
うちも心配しつつ与えたけど(小3男子)すぐ飽きて今じゃ車の中に起きっ放し。
出かけるときに持ち出して病院での待ち時間なんかにやるだけです。
そんなに心配するほどじゃなかった。友達同士でもやってるけど
やっぱりすぐ飽きて外で走り回ってます。
周りが皆持ってるから欲しいと言うなら取りあえず与えてみれば?
子供はやっぱりゲームをチマチマやるより友達同士で外を走り回るのが
楽しいって事に気付くんだと思いました。
33名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:52:25 ID:I3Wz3n+H
>>32
それって育て方や環境が良かった例だと思う。
そういう風に育てるにはどうしたら良いかが聞きたい。
34名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:53:47 ID:tKuxz+dv
小1の息子がいます。
DSは宿題をやってから1時間限定(30分で一度休憩を入れる事)
土日も1時間以内。
約束を破ったら1週間取り上げ。

ソフトは全てお小遣いを貯めて買うと約束
(毎月1000円位。手伝いが少なかった時は500円の時もアリ)
小遣いが多い!と思う人もいると思いますが、
これは一応半年我慢すれば
自分で買える範囲にしようと旦那と話し合った結果の金額
35名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:58:29 ID:tKuxz+dv
ちなみに、ソフトを買って1週間は1時間みっちり遊んで
タイマーが鳴り、私にDSを預ける時、もっとやりたいのになーって顔してたけど
1週間経ってみると、やっぱり外で遊んでくる!とか
部屋で絵を描いたりしている日が増えてきた
友達と外で遊ぶ時も、途中でDS貸して!と取りに来るけど
30分もしないうちにまた預けに来る。
今はDSで遊ぶ方が少ないかも。
DSよりも私とノートで絵本作ったりB紙に巨大迷路書いて作ったりの方が面白いみたい
あとは5時まで同じマンションの子と隣の空き地で遊んだり。
36名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:00:17 ID:glc8YujU
>>31
そうでもないから、仕方なく与えるんだよ。
実際小学生の子いてゲーム与えているの?
乳幼児持ちが理想を掲げているみたい。


37名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:14:42 ID:qbBqABGL
>>36
>>29にもレスした様に、
うちは時間決めて、管理して与えてるよ。

>>31では、
すぐ虐めに繋げる親に対して、言っただけ。
うちはゲーム機与えているが、
息子の友達に、凄く愛想のいい人気者がいるんだけど、
その子はゲーム機与えてもらってないが、友達たくさんいて虐めなんて無縁。
明るく友達たくさんいる子は、流行にのってなくても虐めなんかされないんだなと思った。
ゲーム機持ってないだけで虐められる子は、
他のちょっとした事でも虐められるよって話…。
38名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:26:06 ID:I3Wz3n+H
>>37
それって「イジメはイジメられる方も悪い」とかいう石原珍太郎が言いそうな
オバカな意見につながるし。
てか、イジメの話なんて、とりあえずどうでも良いし。

>>34 の子とか「ゲーム持っていないけど凄く愛想のいい人気者」みたいに
育てるにはどうした良いか聞きたい。
39名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:55:46 ID:qbBqABGL
>>38
全然違うし。

虐めの話をし出したのは私じゃないし。

その人気者はうちの息子じゃないし、
そんなのこっちが聞きたいわ。
40名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:47:09 ID:21KYFqKP
スーパーなんかで最近よく見るんだけど、買い物に付いて来た子供がDSに夢中になりながら店内をダラダラ歩いてるの。
ぶつかりかけると舌打ち。張り倒したくなる。もちろん馬鹿に手は出さないが。
親が救いようのないアホだと思う。
41名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 07:50:08 ID:fPcSbFmS
>>38
34ですが、
報酬制度はしない(○○ができたら○をあげる)
どんなに小さな事でも子供との約束は必ず守る
守れない約束は絶対しない。を実行していたら
子供も約束した事は必ず守るようになりましたよ。

例えばお店でおもちゃつきのお菓子を(300円くらい)
子「○○が欲しい」
親「今度ね(買う気なし)」ともし言ってしまったら次は必ず買う
(我が家はそういう言い方しないけど)
私だったら
「来週になってもまだ欲しいと思っているんだったら
来週自分のお財布持ってまた来て残っているか見てみようね。」
と、私が買ってあげるとは約束はしない。
1週間息子にこの事について話もしない。
翌週買い物に行っても息子が自分から見つけるまでは話に出さない。
もし覚えていて自分から探しに行って残っていたらお小遣いから半分出すように言う
半額といえど150円が減るのでそれだけ欲しいDSのソフトを買うのに
またお金を貯めなければいけないことを説明する。
それでも欲しいといえば半額出す。
めんどくさいけど、こんなかんじ。

子供は親をよく見ているので、DSの時間限定などにしても
親が今まで自分との約束を守ってなかったら子供だって破るんじゃないかな?
毎日の会話の中のほんの些細な事でも子供って結構覚えてるんです
旦那がすぐ安易な口約束をして破るので息子は「パパは嘘ついた」と時々怒ってます^^;
42名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:10:39 ID:AYjh+ywk
>>41
なるほど。自分が子供のときも、親が守らなかった約束はずっと覚えていたなぁ。
約束は守るものだ、と信じて育っていっても、日本社会は約束を守らない大人
だらけって気づく時がくるんだよね。スレ違いスマソ
43名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:03:14 ID:EU5Ny4r1
ゲームにハマるかハマらないかって、育て方や環境よりも
本人の元々の性格・気質に寄るところが大きいと思う。
園児くらいの男児でも、親が特に誘導しなくても
「乗り物派」「戦隊派」「オールマイティ」みたいに分かれるでしょ。
それの延長みたいなもんだと思う。
うちの子がどっちに転ぶかは、まだわからない…
44名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:09:49 ID:+7qo9ncQ
ゲーム機持ってないけど社交的で人気者な子が
うちの子の友達にいるけれど、ゲームしないわけじゃないんだよね。
普通に興味もあるようで、友達の家では仲間に加わってやっている。
かといって独り占めするわけでもなし、ひとりだけどうしようもなく下手
ってわけでもない。付き合い程度に楽しんでますな様子。
小5にして、パソコンを大人並に使いこなせるようなので
趣味の幅が広い感じなのね。
しかし、こういう子ってすごく稀だと思うわ。
45名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:28:12 ID:q1F8kRuK
ゲームもお菓子も一緒。健康を損なう程やってはだめだけど
楽しいものだから、友達・家族で楽しみたい。
時間とかルールとか決めてやるのがいいと思う
46名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 07:58:43 ID:GS9DD81x
そのルールが守れるかどうかは
親の躾だよね
47名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:14:34 ID:IEwDVNOe
酒鬼薔薇聖斗は、タンク山という野山で遊ぶ野生児だった。

宮崎勤は幼少時、子守り役の青年から野山での遊びを仕込まれた。
  (成長後はビデオに浸りきりだったが…)
48名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 03:47:10 ID:Nm/IUtuV
親のリテラシー能力、及びゲームによります。

ネトゲ依存 人生を見失っていないか
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1164296506/
49名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 04:53:34 ID:S3zItgFZ
ゲームやるにしても時間制限させるのは重要だね
50名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 17:40:35 ID:CzXAtfNl
テレビのオフタイマー利用して30分で画面が消えたら終わりにさせてる。
51名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 18:22:17 ID:HgMHC7r+
結局ダラダラやらなければいいんだろ
ゲームにしろネットにしろ
52名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 01:03:32 ID:llzH7B8p
与えたけどやはり処分(破棄または破壊)した方っておりますか?
53名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:41:14 ID:vzzgqBUf
>>52
ノシ
DSのせいで兄弟や友達同士とケンカするので、
あったま来たからDSに水ぶっ掛けてやったけどまだ動くので、
力を入れてヒンジの部分をへし折って子供の目の前でぶっ壊してやった。
子供は放心状態になり、泣きながら顔を引っかいてきたけど、
これは明らかに子供が悪いのでこうするしかなかった。
15000円丸々溝に捨てたようなものだけど、しょうがない。

それからはPSPとワンダースワンだけ残ってるけど、
こっちに対しては子供はキ○ガイみたいにはまることがない。
個人的にPSPだけにしとけば良かったと反省中です。
54名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 15:39:06 ID:mAVXpRXY
壊すぐらいなら中古屋にでも売ればいいのにw
55名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:11:02 ID:iHihEBBT
>>53
簡単に物を壊す貴方は完全に基地外です。
56名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:14:35 ID:4UPn0B1G
>>53
ウチの旦那は年末にキレてWiiを2階の窓から庭へ放り投げたよ。
ルール決めて遊べと何度言ってもリモコンの取り合いでオオゲンカするんで・・・
子供はマジでびひってたから、いざというときにはショック療法もありかなと。
しばらく様子見て落ち着いたらまた遊ばしてもいいかなと。
Wiiも奇跡的に壊れなかったし・・・結構丈夫なんだ。(庭の草木のおかげ?)
57名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 19:08:48 ID:vzzgqBUf
SCEのゲーム機に取り替えるのもある意味ショック療法かもな(w
子供には遊べないタイトルが多くなってきているから。
(難しい漢字が多い、ゲーム内容が子供受けしない・・・)

>>54
それだとショック療法にならない。

>>55
悪かったな(w

>>56
任天堂のゲーム機は放り投げたぐらいでは
壊れないことが多い。
58名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 23:17:55 ID:IMLBe31i
>>57
子供をGKにするなよ。
せいぜいMSにしろや。
59名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:04:06 ID:SHWKVrZa
小、中学生に携帯持たせるのは正しいか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158837282/
60名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 15:44:56 ID:Sadv/Zno
本人は楽しいと思ってるけど実は機械に操られてることに気づいてないんだよね
ショック療法がいいかはよくわからないけどw
61名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 18:48:10 ID:11KRGNPW
>>60
詳しく説明できたら認めるけどねwwwwwwwwwwwwwww
62名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 01:59:39 ID:iD+IyH0T
>52
うちは、約束守れないと最終的に
子供が自分で取り出せない高いところに「封印」する。
期間限定のときもあれば、条件によって封印を説くこともあるし
永遠に封印することもある。
物を捨てたり壊したりは、それはそれで良くないよ。
ゲーム機や玩具は、子供のものであっても
お父さんが働いたお金で買ったものなんだから
ありがたく使えってことになってるし。

あと、時間制限はキッチンタイマー使ってるけど
時間制限をつける代わりに、ちゃんと条件をクリアさえすれば
(やるべきことが終わったとか、時間帯とか)
逆に決められた時間分は、やりたくなったら必ずできると保障してあげれば
案外納得するものみたいだよ。
63名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:07:29 ID:XeviwEvX
昔AVケーブルの間にタイマーを挟む機械があったな(w

プレステ1初期型では無効な技だけど。
64名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 16:36:44 ID:SeIdR0t5
ものを壊す親って子供からみたらキ○ガイだろうな
65名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:47:56 ID:Mqabm4WU
>>64
そうかな?全然ありだと思うけど。
親は怖くていいんだ。
66名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:55:59 ID:4QLmzp9F
え、壊すなんてあり得ない。
壊すくらい親がキレるんだったら
最初から与えなければいいのに。
それは最初からゲームに対する認識が甘いだけのような気がする。
67名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:11:37 ID:MHpxHRYe
いや、お年玉とか使って勝手に買う場合だってあるだろ。
68名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:53:55 ID:mOOYzgvQ
小学生で高価なものを買うのに
親の了解も得ずに買うものなの?
69名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:59:56 ID:creHRWzC
できれば与えないほうがよい。
なぜなら、ゲームをして得るものはあまり無い。
時間の浪費。
目が悪くなるし、家族の会話もなくなる。
異様に疲れるし、そのわりに運動不足になる。

どうせならもっと充実した趣味や遊びをさせたほうが、その子の才能を伸ばしたり、見つけたりできる。
70名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:22:15 ID:JNRmHLPU
ゲーム大好きだけど(うちの場合は30分)最近学校でコマ回しが流行ってるらしく
コマばっかりやってる。放課後遊ぶときも1人1台DS持参だったのが、皆コマを持って
くるようになった。

いい傾向です。
71名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:36:26 ID:XmbaBBQ+
ゲーム機なんかなくても遊べるものがあればいいんだけど
72名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:48:50 ID:7mb0kJuW
>>70
流行ごときすぐ廃れるのにいい傾向て
73名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:18:54 ID:cfxtq907
ゲーム機を子供の目の前で壊すとトラウマになるよ。
何より物を大切にするって教えないの?
実力行使に出る親は自分の頭の悪さを見直すといいよ。
子供はね、親が躾で怒っているのか、てめぇの勝手な感情で
怒ってるのかを自然に見分けてるからね。
躾にかこつけてイライラぶつけてると大きくなってからしっぺ返し食らうよ。
74名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:25:57 ID:Uq6B33tT
とりあえずこれを見てください。
http://www.jbook.co.jp/member/img/product/03241/M03241756-01.jpg
75名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:56:41 ID:Ikw0kC8A
ぼくのお母さんがゲームばっかりやっています。
どうしたらいいでしょうか?
76名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:00:00 ID:B/rixkmu
>>75うちのババァゎネットばっかりしてるお
77名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:03:47 ID:xbUKGUC8
ゲームなんかやってないでおちんちんで遊びなさい!
78名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 00:04:20 ID:uZX8kOd8
【調査】2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%…小中学生が「よく利用している」サイト★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170370551/
79名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 11:01:02 ID:CF2b/hAn
ネットの方が悪影響
80名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 08:53:16 ID:EpY5/w0d
結局親と周りの環境次第だろ。
ゲーム与えて一人でほったらしてりゃ
誰だってひきこもりになるわ。

誰かと一緒に遊ぶことの楽しささえ教えてあげれば
そんなに心配するようなことじゃあない。

むしろ本とかの方が危険な場合もあるぞ。
極端な左寄り、右寄り思考の本を思春期に読んじゃうと
取り返しが付かない場合がある。
81名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:50:47 ID:ISGKHzzj
>>79
実はその通りです。
そしてネット+ゲームであるオンラインゲームは・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1164296506/
> 社会的不適応
>  テレビゲームが社会的不適応に悪影響を及ぼさないことに関する1つの説明としては、
> 仮に、テレビゲームが子どもから生身の人間関係を断ち切り、人間関係に関する技能や
> 意欲を失わせる過程があるとしても、一方で、テレビゲームが友だちとの話題になったり、
> ゲームソフトの貸し借りをしたりするなどして人間関係の円滑化をもたらす過程もあり、
> それらが互いを相殺していることが考えられている。
>  もともと社会的不適応の問題は、インターネットで心配されており、インターネットに
> 没入し、中毒的になった結果、ひきこもりなどの社会的不適応の状態になる事例が見ら
> れている。

> 最近では、オンラインゲーム、すなわち、インターネットを利用したテレビゲームが普及
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> しつつあり、これについては、社会的不適応の問題が生じる可能性が考えられる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>>80
右より左よりより一番怖いのは「カルト」。
だが、全て内容による。情報リテラシーの問題。反対意見の本も読んでバランスを取ればよい。
判断がつかないからといって本は避けたほうがいいと考えているなら…
国立国会図書館に「知識は我らを自由にする」と書いてあるのを知らないですか?
82名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:25:46 ID:oZLymVEH
>>81
すりかえるなよw

ゲームであろうと、本であろうと、危険性は一緒。
TV、映画、漫画、友達どれも同じ。常に危険は隣り合わせ。
だからといってすべて遮断してたら成長はない。

結局、導き手である親がどこまで子供のことを見てるかそれが一番重要。
親は人生の師でもあるってことを忘れてるのが多すぎなんだよ。
所詮子は親の鏡なんだから。
子供にゲームさせたくない、ではなく
子供にもっと面白い世界を見せてやればいいじゃないか。それだけだよ。
83名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:56:58 ID:Ol+8l6IA
中庸の学を知ればいい
84名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:36:50 ID:qwlv6soz
子を任豚にしないにチントンドーの商品は買い与えないべき。
85名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:55:57 ID:HYKZmGND
>>82
>ゲームであろうと、本であろうと、危険性は一緒。
>TV、映画、漫画、友達どれも同じ。常に危険は隣り合わせ。

テレビやゲームはとても受動的な娯楽。
それに対して本や映画は能動的な楽しみだから、内容云々ではない
本質的な違いはあるよ。
86名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 08:37:11 ID:Bpu6a//U
>テレビやゲームはとても受動的な娯楽。
>それに対して本や映画は能動的な楽しみ

また嘘八百なことを。
どれも能動的な娯楽だよ。
87名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:26:55 ID:4v75CrCq
88名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:26:52 ID:TnWxpwAV
テレビやゲームと、読書(マンガ含む)は違うって
自分の経験からわかるなあ。
テレビやゲームって長時間やっていると
頭がぼーーっとしてくる。
脳みそのほんの一部しか機能してないって感じがわかるんだよねぇ。

一日1時間とか、休憩入れて2時間程度ならいいんじゃない?
89名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:01:44 ID:Uageln5o
適度にやるのは結構
踏ん切りつかなくなるのがいけない
90名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:34:47 ID:Bpu6a//U
>>88
それは視覚系の筋肉&神経&脳細胞が過労してるだけ。
本は白黒活字追ってるだけだから疲れが少ないだけ。
映画もTVもゲームもモニターで見てれば誰でも疲れる。

趣味しても仕事にしても、
没頭してたら脳も体酷使することになるのはどれも一緒。
91名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:08:53 ID:yhGX04Qr
>>88
そう。
他人が作ったルールで遊ばされるのと、自分なりに何かを考えながら楽しむのとでは
疲労の度合いが違うんだよね。対人スポーツでも、攻撃がメインの試合は疲れないけど
守りに入ってばかりだと疲れるのと一緒。
92名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:25:23 ID:yc5NDIuw
>>91
アホですか?
93名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:29:08 ID:yhGX04Qr
>>92
ゲームをやりすぎると、こういう延髄反射的なレスしかできなくなるんだよね。
論拠を挙げて自分の主張の正当性や、相手への反論を組み立てるとかができない。
94名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:08:17 ID:+wDXpn8s
>>93
>>88の文章は「他人が作ったルールで遊ばされるのと、自分なりに何かを考えながら楽しむ」とは何の関係も無い
生まれつきのアホは、こういう日本語すら理解できないんだね。
元の文に基づいて自分の主張をしたり、補足をしたりするとかができない。
95名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:18:59 ID:NOzAUUOj
>>94
「受動的であると、能動的である場合よりも疲労感が強い」という仮説のもとに
>>88 に関するひとつの理由を説明しているわけだが。

たとえば >>90 はその理由を「視覚系の筋肉&神経&脳細胞が過労してるだけ」
という仮説のもとに説明している。しかし>>90

>趣味しても仕事にしても、
>没頭してたら脳も体酷使することになる

は真実ではなく、多くの人が実際に良く経験するように、楽しくて没頭して
いると疲労感はあまり感じないものだ。
96名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:36:37 ID:eRVRr+3D
>>82
ゲームもテレビも本も、基本的にはメディア媒体であり、
人に良い影響も悪い影響も与え得る。しかし、
ゲームで科学的な見方・考え方は身につきません。
他人の心を思いやる心を育む効果も期待薄です。
白昼夢的ご都合主義が育まれるのがせいぜいです。
なぜなら、教育を目的として作られたゲームなどほとんどなく、
根底には、儲かれさえば良いという商業主義が色濃い。
ゲームという媒体自体には罪はなくとも、
作り手から伝わってくるのはそんなものばかりでしょう。
97名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:53:31 ID:eRVRr+3D
ゲームといっても、スレタイからの文脈で、
テレビゲームのことを言っているのだけれども、
それに対し本という指し示し方は確かに漠然とし過ぎてはいる。
そこらのテレビゲームなどより性質の悪い悪書は、
確かに桁違いに多い、だろう。
本、ネットもそうだけれども、情報に対し能動的にアクセスするメディアは、
読み手が自分の受け入れやすい甘い言葉にばかり振り回されるような、
バランス感覚・リテラシーのない態度で臨めば、悪の餌食になる危険は高い。
しかし人類が何千年もかけて培ってきた英知を伝えるのもまた、
本であるということ。総じて本には、リスクを取って余りある価値がある。
ゲームが低リスクだなんていうのは、
価値が時間当たりで測られるという観点がすっぽり抜け落ちている。
一見低リスクなゲームやテレビでも、それに際限なく時間を浪費していれば、
何事かを逸するというより大きな危険でもあるということ。
ゲームやテレビと同レベルに本を語るなんていうのは
ろくに読まずして良書を知らぬ者の言葉。
98名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:30:13 ID:m55AH+Fr
ネットも本もゲームもテレビも受動的なイメージがある
海外旅行とかなら能動的なイメージ
飽くまでイメージ
99名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:36:12 ID:a6r1iiLE
結論として、小学生のゲームを与えてもいいが親がコントロールしろということ。
100名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:40:48 ID:a6r1iiLE
>>96-97
ゲームも本も同レベルだと思うよ。
TVゲームというから30年程度の歴史になるが
ベースには、人類有史から続くゲームの歴史があるわけだし。
基本的には対人であることがゲームの基礎だけど
一人遊び用に考案されたパズル的ゲームは世界に無数ある。

エログロが商業主義に陥るのは昔からどのメディアでも同じ。
軍人と娼婦が世界最古の職業というのと一緒だ。
101名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:05:56 ID:vN2u3YdE
ここの人は物知りなの?
102名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:20:25 ID:+wDXpn8s
>>96-97
ゲームもテレビも本も、基本的にはメディア媒体
まで読んだ
103名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:50:25 ID:YhplPq60
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
104名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:03:49 ID:YhplPq60
【ネット】 女児「2ちゃんねる、適当に見てる」、保護者「うちは2ちゃんねるはやめてって」…2ch、親の心に反し小中学生に浸透★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170848207/
105名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:36:34 ID:L10rWqVD
ネットゲーム、特にネットに繋ぐRPGをやらせることだけは、何が何でも止めた方がいいです。
終わりが無く、ゲームを遊んだ時間が実質何年、という信じられない時間を費やしてしまうケースが多数です。ウソのような話ですが事実です。
少なくとも子供が親元を離れるまでの「目が届く」うちは、絶対にやらせないほうがいいです。

ニンテンドーDSやPSPといった携帯ゲーム機の通信は中毒性は薄い為問題ないと思われます。親の目にはどうちがうのか区別しづらいでしょうが。
任天堂の設置型ゲーム機Wiiは今のところ、ネットRPGが作れない環境なので(ハードディスクがない)、心配はなさそうです。

PS3やXBOX360というハードディスク付のゲーム機はやめたほうがいいです。HD付ゲーム機はネットゲームを始められる環境だからです。
ただ、任天堂のゲーム機もこの先どうなるか分かりません。あくまでもWiiまでのはなし。
106名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:33:45 ID:Ztri/A3a
何でネットに中毒性があるかというと人と対戦できるところが面白いんだよね
107名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:17:26 ID:mfz56Zt9
子供を現代情報社会に送り出すのに、ゲームに触れさせないのは自殺行為だと思うけどな。
ITリテラシーとか、デジタル機器の操作スキルとか、意志決定能力とか、資源管理能力とか、
ゲームで学べることはいろいろあるし、そうして得たスキルを用いて
社会で幅利かせてる人間は山ほどいるので(これは自慢なんだけど俺も)。

だいたい、今のゲームは昔と比べてもひどく複雑になっていて、
一通り遊べるようになるだけでも結構な知的活動を要求する。
「ゲームは難しくて遊べない」って人、大勢いるでしょ?

もちろんサルみたいにテトリス続けたり、延々RPGの経験値稼ぎしたりするのは明らかにマイナスだけど
そこは時間制限をして、自律心・自制心を身につけさせる題材にすればいい。
そういったものが身につかずに、大人になってからパチンコやら合コンやらに溺れても困るだろう。
ただでさえ誘惑の多い社会、免疫をつけずに送り出すとまずいよ。

ただし! 上の人も書いてるけどネットゲームだけは断固禁止しておくべし。これは大人でもだ。
仮想世界でアイデンティティや人間関係を構築してしまうと、
ネットゲームをやめることはそれらを捨て去ることになるので、やめるにやめられなくなってしまう。
まあ、最近は仮想世界と現実世界の融合が話題になっていて、
ネットゲーム上で生活費を稼いでるような人間も出てきて、
まるで胡蝶みたいな話になってたりするんだけど(検索するなら「second life」でどうぞ)、
普通の人が仮想世界に人生を委ねられるような、まるでマトリックスな時代は当分先だろう。

それと、他にも携帯電話とか盛り上がってて、mixiとか「モバゲータウン」とかいろいろあるんで
いまさらゲームだけ排除しても何にもならないかもしれないよ。この2chだってもちろん罠のひとつだ。

逆に、自己管理・時間管理の能力さえ身につけさせれば何が出てこようと問題ない。
1時間でやめるとか、8時から勉強するとか宣言させて、その通りにできないなら
どうすればできるのか教えてあげよう。
108107:2007/02/08(木) 18:18:27 ID:mfz56Zt9
あと警告するけど、いわゆるゲーム脳は100%ニセ科学です。
「ゲーム脳」「ニセ科学」あたりで検索して、どういうことになってるのか確認しといて。

少なくとも、NHK視点・論点「まん延するニセ科学」(大阪大学 菊池誠教授)の書き起こし、
http://d.hatena.ne.jp/f_iryo1/20061221/shiten
↑これだけでも読んどいて。重要な指摘があるから。

ゲームの影響の議論やニセ科学の議論はさておくとしても、
まずいのは、教師や親がゲーム脳を持ち出して子供からゲームを取り上げようとすると
「大人はウソをついてる」とむしろ逆効果になる危険があること。
なにしろ特に科学知識などなくても、一発検索すれば怪しい話だとわかることなので。

ゲームにせよテレビにせよ、取り上げるなら自分の言葉を使って子供に説明しよう。

>>96
>教育を目的として作られたゲームなどほとんどなく、

コンピュータゲームを学習・教育目的や医療目的などに活用している事例は豊富にあります。
北米なんかだと、子供の肥満対策にダンスダンスレボリューションを州内の全学校に導入なんて
ばかばかしいケースもありますが。
「シリアスゲーム」で検索のこと。

あと本は本で読むべきだな。ゲーム、テレビ、ネットと比べればさすがに最優良メディアだ。
ただ、今は星の数ほど駄書が出てくるので
本のシステマチックな選び方・読み方を確立しなければやはり時間の無駄に終わってしまう。
(なにせ、今1年で発行される新刊は7万点だそうだからな。アホじゃないのか)
いまどきの本の読み方を、本が貴重品だった親世代が身につけているか、
子供に教えられるか疑わしいのが悩みどころだろう。

それとボードゲームは結構悪くないんだけどな。日本にはボードゲーム文化ないからな。
日本の店頭で手に入るものなら、モノポリーあたりを子供と一緒に遊んでやるといいかもしれない。
暗算能力や交渉能力を鍛えられる良いゲームだ。
109名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:12:16 ID:YhplPq60
110名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:00:34 ID:isyRTTvv
>>107
MBA学習用のローンチなんてのもあるね。
だけどさ、じゃあ親がそれを選んで子供にやらせてんの?って話だけどさw

Second Life は 旧来のMMORPGなんかに比べればましだよ。
あれはゲームというより web2.0 的な考えらしいしね。
数10年後にはだろうけど、生活の糧になりうる可能性はある。
だけどMMORPGはだめだw

>>108
ゲーム脳はね、中毒性の高いゲーム業界には都合がいいんだよ。
よく知らない人が、トンでも理論であるゲーム脳仮説と、
現実に問題が拡大しているネットゲームによるネット依存とを、
ごっちゃにしたところを、それはウソですっていえるからね。

依存症とゲーム脳仮説は分けて考える。
なぜ依存症が出てくるかといえば、上のネトゲ中毒の臨床心理上の分類がネット依存
(DSM-4「312.30 特定不能の衝動制御の障害」)だから。

シリアスゲームは注目してるけどさ、いつまでたっても研究対象でしかなくて、
実際に出回っているのは極少数でしょ?
しかも、金儲けにつながりにくいからか、積極的なゲーム会社は聞かないし。
成功といえそうな有名どころで、ローンチ、(ちょっと怪しいけど)キャッシュフローくらいか。
111名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:02:22 ID:isyRTTvv
要はこれを読んで「ゲームリテラシー」を親が身につければおk。

中央教育審議会スポーツ・青少年分科会(第35回)議事要旨・配付資料 坂元章教授発表
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/001/06011001.htm

第2節 テレビゲームが子どもに与える影響
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/04033001/003.htm
112名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:05:51 ID:isyRTTvv
あとMMORPGの否定的側面については同じ板にもこんなスレがありますのでご参考に。

夫がネットワークゲームに嵌る
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137600178/
113名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:18:37 ID:JpjINgj0
NHK中高年のパソコン講座でネトゲを紹介してました。
ネトゲ中毒の引きこもり中高年を養う年金を捻り出すために
我々は今後ますます絞られることになるのです。
114名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:14:11 ID:isyRTTvv
>>113
そのネトゲは単なるネット対戦のテーブルゲームでしたが?
115(>_<):2007/02/08(木) 22:26:41 ID:YhplPq60

ラジオ人生相談 元教師発狂
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170937320/
116名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:38:37 ID:ZWUeE1zF
まだやってんのか

【ゲーム脳】森教授が講演【世田谷】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139915508/
117名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 06:46:39 ID:Km1GhO5B
118名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:15:14 ID:Vq8LxTEH
>>106
対戦したくないよ?
ただ自分のペースでキャラを育てて尚且、人と繋がっていたい
気が向いたときに顔を合わせずに会話したいというニートやヒキの
わがままな欲求を満たすのがネトゲ。

まぁ、最近のはアイテム課金でぼったくるのが多くなったから
低年齢が手を出しにくくなったかもね。
反面、ギャンブルと同じで引き際を判断できない奴は貢ぎまくって廃人になってるとか。

そんなの考えるとオフゲの方が遙かにいいよね。
あとソフトの借り貸しでトラブったから取り上げる親ってバカ?
そこから約束の大切さや他人とのやりとりを学ばせたり教えるのが親でしょ。
119名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:02:12 ID:HkpoOndW
無料で遊べるのにネトゲに金かける人はほんとにヤバイと思う
120名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:45:00 ID:GRebM4B6
734 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 22:14:47 ID:???
ネトゲ廃人が被害者なんてことはないwwありえないww
まず自分で嵌っていると自覚してやりこんでいた場合、 後で考えても自覚した上での行動だと思うしかない。
問題は「嵌っていることを自覚していなかった場合」だ。 そして後で考えて被害者面している場合だ。
これは正直言って本人が馬鹿すぎる・・・。
普段から生活態度がしっかりしていればゲームのやりすぎで生活態度が乱れたらヤバイと気づくはずだからな。
その時なぜ長時間プレイしたのかを良く思い出すように、「レベル上げたい」とか「アイテム欲しい」とか「仲間についてきたい」とか何らかの欲求を持ってプレイしたんだろう。
ネトゲを止める事とネトゲが嫌いになることはイコールみたいな物だ。
止めて、嫌いになった後に「こんな面白くないものにどうして・・・」といっても、やってるうちは楽しいと思ってたんだよw
それに対して過度に嵌っている状況を自覚できなかったのは100%本人の責任w

735 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 22:20:22 ID:???
>>734
これが「はまらせる商売」をする側の論理の典型例だな。
その欲求をゲーム内で演出し、 何百何千時間も廃プレイしていても放置しておいて。

最近ではアイテム課金のような「ノーローン商法」まがいのことまで、 未成年に対して仕掛けてるもんな。

ホント容赦ない奴らだw
121名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:46:07 ID:GRebM4B6
361 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 18:30:54 ID:???

無料プレイヤーが長時間廃人プレイしなきゃ手に入れられないような効果を、
課金アイテムで入手できるようにすれば、
確かに販促になる。

前提に、廃プレイしなきゃ手に入らない程の価値あるアイテム、っていう演出があるからこそ、
かわりに買おうという気にさせる、というマッチポンプ。
そのマッチポンプの演出のダシにされるのが無料プレイヤーって訳だよな。

もっとも、さすがに露骨なので嫌われる。 しかししか〜し、ソレももちろん計算済み。
その隣で、キャラスペックと直接関係のないファッションアイテムなどが売られてれば、
「比較的」クリーンなイメージで、つい騙されて買ってしまう、という算段。

364 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 18:36:37 ID:???
>>361
つまり、無料厨といわれる低年齢層のプレイヤーは、
その演出のためだけに、
金のかわりに時間をかけて、
レアアイテムのための廃プレイをするよう仕組まれてるってことだよね。

役に立ってるジャンw
確かに、貴重な学業生徒時代をおざなりに将来の年収を下げてまで獲得したレアアイテムが、
リアルマネーで簡単に手に入るとしたら、
何かお買い得なような気がするよねw

そこまでしてMMORPGなんてやらなきゃいいのに、とは思うけどw
122名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:46:39 ID:GRebM4B6
787 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 10:05:29 ID:???
>>786
格差社会化して下流プレイヤーはいくら調教しようと大して儲けにならないことが判明したので、
金は金持ちに払ってもらって回収し、
下流プレイヤーは金持ちプレイヤーのための演出者、
すなわち出汁(だし)、課金アイテム等の課金の価値を演出するために時間を浪費する者、
という役割を担ってもらうというわけ。

788 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 15:22:17 ID:???
>>787
無料オンラインRPGというのはすなわち

   無料(でエキストラやらされる)オンラインRPG

なのだな。納得。
123名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:09:27 ID:6q8FSptb
ファイナルファンタジー11などは、サービス開始してから5年目だけど、

実プレイ時間(そのゲームにログインしてる実質的な地球時間)が3年とかいうのがウジャウジャいる。

子供にやらせるのは危険だよ。
自制できなかった場合その子の将来が危ない。
124名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:32:09 ID:Km1GhO5B
アクションゲームで視力が向上――ロチェスター大学調べ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/08/news017.html
>  バベリエ教授はこの結果について「アクションゲームをプレイするとき、視覚過程を司る脳の経路が変わる。
> ゲームをすることで視力の限界が押し上げられ、脳がそれに対応するようになる」と分析している。
> 今回の実験から、アクションゲームと同様に、目的のものをすばやく探し出すことが要求されるソフトウェアを開発すれば、
> 弱視患者の治療に活用できる可能性があると教授らはみている。
125名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:30:06 ID:2eyusAK5
>>110
ネットゲームで特にMMORPGはプレイ時間を投資するゲームだからね
気晴らし程度に出来る仕組みになってない
いろんな事をやって吸収すべき若い頃には、悪影響極まりないわ
126名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:33:59 ID:OkloAXko
自分の部屋でやらせないで居間とかに設置すりゃ別にいいんじゃないか?
127名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:44:29 ID:rTgh3t3f
第1回 テレビゲームと社会的ひきこもりの関係/斎藤 環
http://research.cesa.or.jp/interview/saito01.html
テレビゲームをやるとひきこもりになる?
――室内で行う遊戯の代表がテレビゲームだと思うのですが、ひきこもりとの関係についてはどう思われますか。
「テレビゲームをやるとひきこもりになる」というような意見を耳にすることもあります。

斎藤:: テレビゲームに全く悪影響がないと言い切るだけの根拠もないし、
ゲームが悪さをしているという根拠も存在しない状況でそういうことを言うのは、
明らかに印象論にすぎないわけですね。
しかし少なくとも、私はテレビゲームがひきこもりを誘発しているケースに遭遇したことはありません。
テレビゲームに熱中した結果、ひきこもるというケースは"ほぼない"と言っていいと思います。
そもそも、テレビゲームをしている人の数が少ないのです。
私の臨床経験では、時々やるという人がせいぜい1割くらいです。

しかも、家族に遠慮しているのか、新しいゲームソフトを買わずに、同じソフトを何度も、
いろいろなルートでクリアするなど、暇つぶしのために、仕方なくテレビゲームをしている人も意外に多いです。

唯一の例外はネットゲームです。わずかではありますが、困ったケースが数件あります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ひきこもりを誘発するというわけではなく、ネットゲームをすることで、
よりディープにひきこもることが"稀にある"ということです。

しかし、ネットゲーム依存というのは、テレビゲーム自体というよりも、チャット依存などと同じく、
回線の向こうに相手がいることによる依存なので、"つながることへの欲求"が強いのです。
私は1日5時間までにすべきと言っていますが、こうした制限時間を設ければ、
ある程度は依存傾向へのくさびを打つことができるのではないでしょうか。 (つづく)
128名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:47:13 ID:rTgh3t3f
>>126

第2回 テレビゲームはコミュニケーションツール/斎藤 環
http://research.cesa.or.jp/interview/saito02.html
テレビゲームは、ひきこもりの解決に活用できる?

――テレビゲームをした結果、ひきこもりになることは"ほぼない"とのことですが、
テレビゲームが、ひきこもりの解決に役立つということは考えられますか。

斎藤: ひきこもりは、何かを楽しむという心のゆとりをなくしていますから、テレビゲームも含め、
できるだけ娯楽に触れる機会を増やしたほうがいいとは思います。
しかし、ひきこもりの解決に直接的に役立つということはないでしょう。
もし、何か特殊なテレビゲームをするだけでひきこもりが解決できるとするならば、それこそ危険です。
ゲームが心まで操作してしまうのですから。

ただ、そういうことがないから、逆にテレビゲームはやらせても安全なのです。
特に、親が子どもと一緒にテレビゲームをするのはいいですね。
親子のコミュニケーション復活のきっかけになる場合もあります。
親が積極的に活用すれば、テレビゲームはコミュニケーションづくりの良いツールになりますし、
そういう意味でなら間接的にひきこもりの改善に役立つことはあるということです。

――これからテレビゲームをするようになる、小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方は、
テレビゲームとどう付き合っていけばいいと思われますか。

(前略)ただ、保守的と思われるかもしれませんが、
私は思春期のうちは、個室でテレビゲームをやらせることは反対です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
時間制限を設けて、リビングなどでやらせるべきであると思います。ネットについても同様ですね。
個室はあったほうがいいのですが、ネットやテレビゲームについては、ある程度の年齢まで、
親のコントロール下でやるというのを徹底したほうがいいと思います。

※転載者注:斎藤環氏は有名精神科医の中でもかなりゲーム肯定論者の立場であり本をたくさん書いています。
129名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:07:51 ID:O79Zz4tU
ゲーム機で引きこもる事はない
ネットは終わりがないから延々とやってしまう
130名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:42:30 ID:whBihtdm
しかしハマる親もいるというから侮れないw そんなんじゃ精神科医もズッコケルしかないw
131名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 16:39:39 ID:wtli7G3Y
親もやってたらどうしようもないなw
132名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:52:12 ID:rBGF0qeR
夫がネットワークゲームに嵌る
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137600178/

ネット依存を本気で治したいお母様
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166341599/
133名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:49:36 ID:anLVskIm
>>119みたいなのを無課金厨といいます
134名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:48:43 ID:wO6ECiUH
で、結局ここにはゲーム機買ってない親はいないの?
135名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:55:15 ID:H+CZW1yZ
味を知ったコの親、頼むから
気分次第でコドモのゲーム機没収しないでくれ。
やりたいもんだから、土曜日・日曜日の午前中から
ウチのコのゲーム機「かして」「やらせて」
ってうるさいうるさい。
「DSやるんだったらウチで遊ばないで」って断ってる。
それぞれの家のルールの範囲内でやらせればいい。
ゲーム機取り上げただけでよしとしてる親
なんとかしてほしい。迷惑です。
136名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:00:15 ID:HLNLpYjQ
結局持ってる子から借りちゃうからね。
137名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:47:09 ID:rRRa9pE5
>>133
誰が実体の無いものに金かけるか
138名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:23:13 ID:sx4hyA7e
ゲームはリアルに出来ている為、これで満足しやすい。

向上心が失われる
139名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:42:00 ID:PKldGRnc
小学校時代からゲームをやってきた人間のその後くらい簡単にわかるだろ。
本当は私立とかにいれてやれば、そういう心配もないんだが金銭面はどうにもならんわな
140名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:49:38 ID:sZDVy9R+
>>137
企業がボランティアで無料サービス提供してると思ってる?
かわりに時間をかけることで比較対象として利用されてるわけだけど
141名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:50:06 ID:lqo+7lgX
>>140
ボランティアじゃなくて月額でいいじゃないかと思う。
ぼったくりのアイテム課金のシステムを採用する会社が増えてきた。
まぁ元凶は2Dのあそこの会社なんだけど。
それ相応のイベントや無期限アイテムがあればいいのに、ないし。
今すでに低迷しているオンラインRPGの先が見えるね。
142名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:05:50 ID:TuZV381V
>>139
いまは2007年ですよw
143名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:44:00 ID:EDPMe5MY
ゲームって言ってもいろいろあるよ
ボードゲームとかトランプ・花札・百人一首とか
将棋・囲碁・チェス・リバーシーとか奥が深いからはまるぜ
144名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:24:13 ID:0KKinF+2
ゲームウォッチとかの携帯用ゲームは
80年代からあったから、今の30代みれば分かるよ
145名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:02:22 ID:0nK0PlvI
それはどうかな。
80年代に出たばかりで、周りには他の選択肢も沢山あったからな。
今の子供は選択肢が少ない。
146名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 01:38:08 ID:36ljJySo
何しろ消費者として商品を選択して買うことしか選択肢として思いつかないよう
親も子供も洗脳されてるからな。
147名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:00:24 ID:EmJUb5ie
遊びに費やす時間やお金がゲームに吸い取られてたりするのかな。
ラジコンとかミニ四駆とか、女の子向けのおもちゃとかはどうなってるんだろう。
148名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:29:42 ID:YAYo3At+
ゲームがどうこう云う前に

まず親が子供と一緒遊んで子供に「楽しい」と感じさせる
つか普通は感じるはずなんだよね、一緒に遊べば。

その成功体験が、友達作りの第一歩。
誰かと一緒に遊ぶことの面白さや痛さを知って始めて
社会的生物になるんだし。
149名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:15:07 ID:dLfxdQQJ
>>147
そうやって人間が機械に操られてんだよね
150名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:27:08 ID:m/DHZgXa
>>149
機械に操られてると思ってる?マジか? 機械を作ったのは誰だ?

機械にじゃない。 冷酷なる資本主義、あるいは企業システムの、
弱肉強食の餌食になっているのだ。
151名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:35:48 ID:rWo0LWb4
その作った人も
152名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:55:42 ID:NN2oCJSP
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1130420837/605-614

MMOの(ゲーム内)経済とは、仮想世界内での出来事ながら「巨悪」が全肯定される経済。
やったもん勝ち、ばれないことが優秀さのチート・DUPE、建前だけのRMT・BOT禁止、結局やりたきゃたればよかったRMT・BOT。
この腐敗具合(の露骨さ)が現実社会より格段に上。
社会にまだ出ていない子どもたちに間違ったぬるい教訓を植え付ける。

まぁ現実社会に勝る巨悪っぽさはさすがにMMORPGの中に再現され得ないがw、
逸脱行為の咎められ難さが目に見える形であからさまではあるな
運営が所詮、営利第一だからな
シリアスゲームスで記事になっていたが、教育効果などを謳われると流石に笑ってしまう

むしろ世の中の縮図を学ぶ気がするがな。
苦情を上げても全く改善されなかったり、それでもお上に上納続けてしまったり、
9割は負け組みとして先行の既得権益者をうらやむしかなかったり。

現実社会だと被害者団体なりNGOなり立ち上げることもあるだろうが
ネトゲではそこまでする価値も人材もないというところがミソ
153名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 02:07:00 ID:2MN3+gRF
安全で心地良いシステムを作っていたつもりが
いつの間にかシステムに完全包囲されて身動き取れなくなるってのは永遠のジレンマだね。

>>148
成功体験ってのがおもしろいな。
それぞれが自分のゲーム機に没入してて互いの会話が全くないあの薄ら寒い光景も
成功体験の乏しさが原因なのかな。
154名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 05:29:54 ID:qe/K8Li0
ゲーム機を与える代わりに武道を習わせるべきだ!!
155名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:42:43 ID:9d/MQnhu
DSの話だけど持ってる子の家に遊びに行く時は持って行く様にしてる。
欲しがって喧嘩にならない様に。
156名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:58:41 ID:5T+hW2gW
兄弟でケンカになることはあっても
他人のものでケンカになることはないなあ
157名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 00:17:00 ID:kbhg7Ou+
仲のいい子がみんな持っててうちの子だけ持ってない。
最近遊ばなくなったからなんで?って聞いたら
「みんなDSやってる時僕だけつまんないから」だって。
たまに他の子とも遊んだりするんだけど
確実に交友関係狭くなってる気がする。
交流のアイテムのひとつと割り切って買ってあげようかとマジで悩んでる。
158名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:05:11 ID:BexBn1wG
必要なものはもちろん不要なものが溢れている現代に欲しいものなんてないのかもしんない。
欲しいものがあるとしたらそれは他の子が遊んでるおもちゃなのかなと思った。

ほら、小さい子って他の子が遊んでるおもちゃを取り上げたりするじゃない。
同じおもちゃを大人が手渡ししてもぽいと放り投げちゃったりして。

そこで我慢を仕込むのもやり方なんだろうけど、そっちは保留して
人を巻き込んでより楽しく遊ぶ方法を一緒に探すのもありかもしんない。
159名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:08:47 ID:qxtn3wPp
>>157
皆が持っている楽しいものを自分だけ持ってないって
つらいかも・・・。
ポリシーを持って与えなかったの?
ウチは小1なんで、与えるにしても遅くしたいと思ってる。
まだ友人達の全員が持っているわけじゃないからいいんだけど
今度の誕生日(かなり先)あたりにねだられたら買ってやろうかな・・・。
160名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:35:12 ID:pAuY1Ure
遊ぶ時って専らゲームなんだよね
外で遊んだりする事はあんまりない
161名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:47:38 ID:A1vaaDMO
>>159
ポリシーというか、家にキューブがあるからゲームはそれで充分だと思ってる。
「みんなが持ってるから自分も」というのは論外。
・・・だと思ってたんだけど、子供にしてみればDSもカードゲームも縄跳びでさえも
同レベルなんだろうなと思えてきた。
みんなが同じものを持ち寄って遊ぶところに、それを持ってない子が仲間に加わるって
キビシイよね。
貸し借り出来る物でもないし。
ちなみに4年生。
162名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 07:40:14 ID:r2sh6k4n
ゲームソフトを目を離した隙に盗む子がたまにいる
高い物だから外に持ち出させたくはないよ
しかし親は我が子が盗みをやった事に気付かないんだろうかね
予防策の一つとして、発売されても皆が買った後に買いに行くようにしてるけど
163名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 09:23:42 ID:mFV5JCsn
子供の頃、テレビのない友達がいて、
今思うと、教養のある裕福な親だったみたいだけど、
当時は「可哀想、もしかして本当は貧乏?」とか
「何でテレビ買わないんだろう」とかすごく不思議で気の毒に思ったものだ。
ゲーム機持たないと持っている子供たちにはそんなふうに思われちゃうのかな?
我が家もまだ与えていない。
164名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:44:00 ID:o0BylFq6
子供は単純だからなw
そういえばゲーム持ってないからって何から何まで借りてる人いたな
165名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:47:27 ID:t99HkfJr
ゲームはやらせない方針の親がいるから貧乏とは思わないんじゃないかな。
166名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:37:13 ID:TYEGDQD2
ゲームに全く触ったことが無くて、それによって話の合わない他の子と話が合わなく、
それによって「もしゲームをやらせていたら友達になっていたかもしれない子」と友達にならなかったとして、
それの何が不都合なのか?????
むしろそのほうが幸福かもよ??
167名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:58:43 ID:vYwCajWL
>>166
ニート乙
168名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 16:38:50 ID:yGCUS3do
ゲームだけの友達ってのも何か哀しいな
169名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:53:55 ID:b9g1bXHg
・多くの愚者を友とするより、一人の知者を友とするべきである。
byデモクリトス

・酒が作り出した友情は、酒のように一晩しかもたない。
byローガウ
170名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:50:20 ID:L+PrKs9T
ゲームやる子供=愚者ってことか
171名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 20:03:09 ID:o9svPljq
        ・ ・ ・
格差社会の ふるい ですよ。

親の 意欲格差 が中流の下・中流の中とかだと、それがわからずに与えてしまうんですよ。
自分もかつてやっていて、生涯学習も何もやっていないようなら、なおさらだな。

その意欲格差を 相続 してしまった子供は、芯を持つ事が出来ず、テレビや、ゲームや、漫画や、
その他もろもろの、メディアの金儲け踊りに踊らされ続け、自ら進んで搾取され続ける人生を送ることになる。

脳トレとかはいいけどね。
または、ハングリー精神を臭わせないようにカモフラージュする演技としてなら可。
172名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:00:18 ID:dKsm/e/u
>>171
↑一番いかれてるタイプ
173名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:01:48 ID:KBkMMBu8
171の子供カワイソスwww
174名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:48:11 ID:PBWe1gbc
親は神経質になりすぎだね
ゲーム・・・いいじゃねか
そんぐらい、子供なんだから興味もって当然でしょ
逆にゲームよりも学校の宿題が大事とか言う子供だったら
ちと怖い
ちなみにうちもDSあるよ
子供もやりたがってる
でも忙しいからできない
そんな感じ
日曜【俺休み】の真昼間から俺の目の前でやられたら
抵抗あるけど
そうはさせないのが俺様
どんどん外に連れて行く
おまいら子供のこととやかく言えないよ
自分だって2ちゃんやってんだから


175名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:07:37 ID:KBkMMBu8
うん、ゲームより2ちゃんのがよっぽど怖いよなw
176名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:32:49 ID:LONFMxP0
>>174
は?ゲームより宿題のほうが大事だろ?
自分の子供が自分より劣っていることに安堵してるんじゃねぇの?
177名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:42:00 ID:PBWe1gbc
>>176
お前の子供はカワイソう
心狭すぎ


178名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:57:46 ID:FCx3vxpZ
DSにかぶりついてる子供を見ると、この機械壊してしまうべきかと悩む。
そんな夢中になるほどのもんでもないんだよと伝えたいが、伝える方法がわからん。
179名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 03:11:20 ID:OkSsTc34
壊した事あります。
簡単に壊れるよ。
180名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:27:03 ID:Rzfmlugb
>>178
> そんな夢中になるほどのもんでもないんだよ
それを伝えることこそ親の使命。
それを伝えるどころかどんどんハマらせて己が利益とする他人ばかりなのだから。

うまく伝えられないところにこそ、今その子供がそうなっている要因があるかも。
181名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:48:21 ID:m/7ChHrL
家の子は、小2(今度三年)
同級生はポケモンのゲームに夢中で、また〜に話に入れない様子。
「ゲーム機、欲しい?」と聞くと、「他にも友達いるし、パソコンでマリオとカービーやるからいい」とのこと、
なぜか、わが家には初期のファミコンのソフトが100近く入ってるCDがある。
休みの日だけ一日30分〜一時間やらせてる。
おかげで、マリオ、カービーについては取り残され感は無いようだ。
本人の口から「欲しい」と言うまで買わなくて良い、と思ってる。
下にも五歳の子がいるので、なるべく先送りにしたい。
あの没頭具合には恐怖を感じる。
182名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:02:44 ID:w07jXlA7
この間親戚の家に行ったら、小3の男の子が朝から晩までずっと
Wiiスポーツをやったたんだ。
うちの50代の父がポツリ、
「あれじゃあスポーツの楽しさわかんなくなるな。」

183名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:44:27 ID:EteNai1Z
大体、ゲーム機買い与えてしまったんなら、ゲーム機ない子供が入り浸りに
なるくらいの覚悟を持て。いやなら子供が友達を連れてきたときはゲームを
させなければ良い。どうせ子供が無制限にゲームやっていても歯止めが効かない
情けない親の言い分。
184名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:48:54 ID:bv1vahkY
ゲームよりPCをネット環境ごと与える方が怖いよ。
185名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 17:30:50 ID:CvVL6kyg
うちの子供9歳&6歳(女)
2人ともDSやってます。
ソフトは「動物の森」が1番のお気に入りの様子。
姉妹で通信したり、ママのキャラも作ってもらって一緒に遊んでいます!
家族でも「動物の森」の話題で盛り上がってしまうことも・・・(笑
アフォーな家族ですが、大人まで楽しんじゃってます・・・
186名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:00:06 ID:UqP8Oq9R
>>182
GKの煽り文そのもので吹いた。
187名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 06:13:21 ID:jIKsNtQX
>>184
> ゲームよりPCをネット環境ごと与える方が怖いよ。
>>181です。
矛盾してるようだけど同意、
子供には、ここは触るな。とか、ここはクリックしても良い。とかも含めてPC教育もしてる。
子供達のこれからは、PCと切り離せない世界だろうから、教育のつもりで教えてる。
学校でも、そうゆうプログラムはあるだろうけど、やはり親が教えるべきと考えてる。
188名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:38:44 ID:n1KE4bg/
小学校の現在1年生で今度2年生になります。
ニンデンドーDS買ってあげることに決めました。
ソフトは何がいいですか?
親が勝手に買っていいものですか?
勉強になるようなソフトありますか?
小学校1年生で爆発的に人気のあるソフトありますか?

ソフトは全くわからないので誰か教えて下さい。
189名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 11:39:28 ID:jIKsNtQX
>>188

> ニンデンドーDSの事は、よく解りませんが、

欲しいソフトが決まる→ハードを買う。
の流れが良いかと?

RタイプがやりたくてPCエンジンを買った私が通りました。
190名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:16:02 ID:E6a48DSf
私はKOFがやりたくてネオジオ買いました。
191名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:24:30 ID:OBA3iU9I
>>188
小1ならポケモンダイパじゃね?
192188:2007/03/01(木) 12:47:12 ID:n1KE4bg/
>>191
それ小1の子みんな持ってるのですか?
ちなみうちの子は女の子です。

「これみんな持ってないからイヤだ!」って子供言わないか心配になりました。
193名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:55:25 ID:RcFqFMi7
というか子供に聞けばいいじゃん。
流行には地域性もあるんだし情報収集の術を知るいい機会だ。

少々教育的価値を持たせるなら算数ゲームがある。
親が一緒にやらんと意味ないけどね。
ます×ます百ます計算
ttp://www.100mas.jp/
194名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:59:48 ID:OBA3iU9I
>>192
女子ならぶつ森かラブ&ベリーとかじゃね?
195名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:52:01 ID:xgp/pC4K
今度小1、ずっと欲しがっていたから買ってあげた。
だらだらやらないことを条件に。
今の所、時計見ながら半になるまでね。とか、ご飯できるまでね、という約束ちゃんと守っている。
むしろ聞き分けよくなったよ。びっくりしたことは友達のをさわってもなかったのに、
(2回くらいお店屋さんの体験DSやったくらい)ちゃんと理解して扱っていること。
今時の子って本能なのかね。

196名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:48:35 ID:n1KE4bg/
みんなありがとう!
とりあえず百マス計算とどうぶつの森を買うことにしました。
197名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:01:18 ID:ftp3ec0e
既に欲しがってしまったら仕方がない。
しかし、欲しがる前に打つ手があるんじゃないの?

電車で子供を席に座らせるのか、
最初から立っていることが当たり前であるように鍛えてしつけるのか。
最初から当たり前のようにそうであるなら、苦痛ではない。
それが苦痛となるのは、結果的にそうなるような負の教育をしているからだ。

親である自分自身が出来ない考え方を子供にさせるのは無理ではあるが、
勉強を遊びとして教えれば、夢中になって勉強する子供になり得る。
それが本当の意味での英才教育なんだろうな。
198名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 00:26:06 ID:9VWPBGgN
>>197
きまったね
199名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 02:11:21 ID:ny3evMMZ
自画自賛ですかw
200名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:51:12 ID:K8eklGIH
親が厳しいから「欲しい」って言えないんだか訴えてもスルーされるんだか
友達の家に遊びに来てゲームにかじりつく子っているよねえ。
結局は友達に嫌われちゃうんだけどさ。
で、そういう子の親に限って「ゲーム与えないうちは素晴らしい教育をしてるのよ!」
と鼻息荒いんだよね。理想を追いすぎて自分の子供の実像が見えてないのって
ある意味凄い。
201名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:47:46 ID:Etg+R0iD
>>200
ゲーム機安易に与えて子供の実像を見えた気でいる、てどう?
202名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:05:39 ID:FeeUMpLz
確かにうちもゲーム機なかったから友達ん家に入り浸って
保護者の方に迷惑かけたな…
友達もどう思ってたんだろうか…
203名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:23:19 ID:Egc1wMBx
>>202
ファミコンブームの時はよくあったね。
自分の親は友達におやつとか時には晩ゴハンまで出してたし、
親がイヤな顔してた印象がない。ウチは父親が帰ってくるのが遅かったし
母親が寛容だっただけかもしれんケド。
逆に来て欲しくないオーラ出してる親のいる友達の家には
あまり行かなかった気がする。子どもってそういうの意外と感じとるんだよね。
まあそれを感じとるのもその子の躾の問題だろうけど。
204名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:43:16 ID:cy9pM0tU
ゲーム機反対の人って、一回与えたら最後かじりついて放さなかったり
現実世界とごっちゃになるタイプのお子さんもしくはそうさせてしまう自覚のある親なのかな?
古くはアンパンマンの玩具から野球グローブ、自転車、漫画ビデオなど誕生日などに
買い与える 普通のおもちゃ でしかないと思うんだけど。
それともそういった玩具一式を買い与えていないの?
事実、ゲームは数ある玩具のひとつであって四六時中やってないし。
メディアに踊らされるっていうけど
一見賢くなりそうな脳トレソフトこそすぐ飽きるし、それを差別化して考える自体思うつぼだよw
205名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:47:26 ID:go2lPsGP
子供云々の前に、
親自身がしっかりすれば良いのでは?

ゲーム以外に
親が子供と接する機会を多くすれば良いだけではないかな。

子供の性格もそれぞれ違うから
固定された育児マニュアルみたいな物は無いが、
性格にあった接し方をすれば良いんじゃね?
出来ていないから
子供がゲームに流れるだけだと思う。
206名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:04:15 ID:d/6GJLel
ゲーム機欲しがらないようにするには、クラス内で流行しても欲しいと思わないような考え方を身につけさせる必要があるし、
テレビCMなんかも見せないようにする必要もある・・・
207名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:43:22 ID:1ahlDTfS
>>181だけど
俺らが高校の頃の、「バイクが危険」なのか「運転する人間の問題」論争に似てるな。
俺もゲーム機を与えるのを先延ばししてるが、
子供がPCのゲームの画面に没頭する顔には正直、恐怖を覚える。
他の玩具とは次元が違うと感じる。
家の子は、LEGOとかも好きだし読書も好きだが、ゲームは明らかに違うと思う。何て表現したら良いか分からないが、「脳を直にわしづかみ」って所だ。
ある程度、警戒してしかるべきと思う。
208名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:18:35 ID:iTYNHEdA
あ〜子の個性かもね
うちのは昔からウザいくらいまとわりつきなんでも 一緒に のタイプだから
マリオでもポケモンでも「次お母さんやってみて」と渡す。(そのわりに横から手や口出しまくり)
風呂掃除を賭けて休日は父とよくウノやってるけど、やるかと言うとゲームほっぽり出して
飛んでくるし。手先が不器用なんで細かい操作が楽しくないのかも。
209名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:43:37 ID:Egc1wMBx
>>207
わからないでもないけど、
それも子に対しての接し方次第だろうと思う。
自分の子どもに対して恐怖を覚えるのなら、
すでに子どもの事を理解できない状態ってことだよ。
ゲームやなんかのメディアを警戒する前にするべき事があるんじゃないかって思うよ。
ファミコン世代の多くの人はみんな口開けてスーパーマリオやドラクエに
没頭してたけどみなおかしな人間に育ってるわけじゃないんだしさ。
210名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:52:49 ID:WIPqYbEn
ゲームは与えてもいいと思うけど
いつもかじりつくようにやってたら壊すってのもありかなと思う
211名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:26:32 ID:d/6GJLel
>>207
ハマりやすいという性格は、長所にも短所にもなる。
どちらにしてやるかは・・・
212名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:41:37 ID:SSakGaR2
>>204
同意です。私もファミコン世代で、
幼稚園でファミコン、小学生でスーパーファミコン…と常に全てのゲームを買ってもらっていました。
ですが、四六時中ゲームなんて事もないしオタクになんてなっていません。
時間も「いつでもできるから」と適当に止めて遊びに行ってました。

がめつくなるのはむしろ買い与えて貰えずに我慢させられている子だと思います。
人の家でゲームをさせてもらいたいばかりにしつこく説得し、来れば親の顔が引きつるまで長居をする子はかなり多かったです。

我慢させすぎれば、その親は恥ずかしい思いをするかもしれないですね。
213名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 18:39:02 ID:d/6GJLel
すでにやりたいと思ってしまうようになった時点である意味手遅れ ← >メディアに踊らされ
そしてそれを抑圧するという手段は間違い

>メディアに踊らされ がかかるのはもっと前の段階
214名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:05:54 ID:vPbpQrFe
>>212

すべての人がそうだといいですけどね。
買い与えてもいいとは思うけど、生きていくうえでのメリットは少くデメリットの方が多い。
自分は昔よくやってたけど今はやらないですね。
野球の面白さを知ったのが大人になってからだったので、今の息子には野球をずっとやらせて楽しんでます。
周りでゲームやってる子多いみたいだけどぜんぜん見向きもしません。
それで別に仲間はずれにもされてないようです。他の子もずっとゲームだけではないですからね。
無理に買え与えなくても、他にもいろいろ子供って興味を持つものですよ。
215名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:58:11 ID:Xr/A5Tgz
必ず出てくる親の言い分。
「ゲーム機持ってない子がうちに来るとゲーム機にかじりついている
のを親は知っているのか?」

子供にねだられるからというより、こういう見方をされるのが怖くて
たいての人は買ってしまうんじゃない。
よその子供が自分の子供のゲーム機使うのが面白くないんでしょ。
いろんな考え方の親がいるんだから、自分ちのゲーム機くらい
貸してやりなよ。ケチくさいよ。
216名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:05:08 ID:EQiX9fdh
乞食乙
217名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 22:20:08 ID:4esrp4rP
>>216
> 乞食乙

その言い方はどうかと。

家も一時期毎週日曜に長男の同級生がきて閉口した。
家は、前レスしたけど旧ファミコンのアングラPCゲームしかないんだけど。
218名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 01:25:00 ID:2iCflgrO
よそのうちのゲーム機になりふりかまわずしがみついている時点で
子供が既にゲームにコントロールされているという異常事態だと気付くべき。
219名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:45:46 ID:Oq5Z+oMG
ばかが。クラスで人気でスポーツもできるやつはゲームもできる。

〇〇をさせたから成功した。〇〇をさせなかったから成功したなんてのは親のエゴだ。そんなもんで子どもが操れると思ったら大間違い。

塾に行かせていい大学にいかせれるやつもいるし、塾に行かせてつぶれるやつもいる。

ピアノを習わせたくて厳しく練習させたら、音楽が大嫌いになった俺の姉みたいなやつもいる。

金をつぎこんで期待に答えるやつもいるし、金をつぎ込まれた分、失敗して「自分は期待に答えられなかった!何百万もつぎこんでもらって、俺はなんてだめなやつなんだ!」と自分が大嫌いになるやつもいる。

俺の親は俺の教育に2000万はかけた。よい私立に生かせ、愛情もたっぷりそそいだ。俺も友達との遊びを断ってまで勉強したが、集中力と自制心がなかった。こればかりは親も俺が成績不振で大学を退学になるまで、俺自身さえも気づいていなかった。

一方、塾にいかなくても、公立高校から東大にいくホリエモンみたいなやつもいる。

子どもはなるようになるんだよ。期待もほどほどにして、自由にさせてやれ。

去年よりも大人になっている。それだけで褒めてやれ。
去年とあまり変わらなくても、一生懸命努力している。それだけで満足してやれ。
220名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:49:05 ID:Vey4Yj6r
普通のTVゲームで、ある程度決まり事を作るなら特に問題ないと考えてる。
危ないとすればネットゲーみたいな不特定多数の人間が絡むようなものだね。
もっと身近な所では携帯電話もかな。
親の目が届かないという点ではゲームより携帯の方が危ないな。
子どもがメールするのもいわばゲーム感覚だしね。(これは大人もか…)
親の目が届くTVゲームは、外を野放しで遊ぶことが難しくなった
今の時代の子どもの遊びとしては安心できる部類だと思うよ。
221名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:15:47 ID:Chncdsb3
子供がどのように育つかは環境によるところが大きいだろう
本人次第っていうのもあるけど
222名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:21:47 ID:fkoQsv99
それをいっちゃこのスレ終了
223名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:01:02 ID:MZCZfs3L
頭のよくなるゲームアルゴ
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4/dp/B0001DCG3A
広中平祐京都大学名誉教授を会長とする「算数オリンピック委員会」、大道芸人としても活躍する数学者ピーター・フランクル氏、そして東京大学数学科の算数研究会が共同で発明・開発した数学力をつけるための推理カードゲーム。

マティックス
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B0009XGAHK/ref=pd_sxp_grid_i_0_1/250-9611319-9203462
マティックスは、1970年代にイスラエルで発明されたゲームで、世界中でヒットし、ミリオンセラーとなっております。そのマティックスを日本向けにアレンジしました。遊べば遊ぶほど、論理的思考能力や計算力が自然に身につきます。

トリンカ
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB/dp/B000CR8PMG/ref=pd_sxp_grid_i_0_0/250-9611319-9203462
「計算力」がモチーフの数式ゲーム。手持ちの3枚のカードと、山から引いたり場に出た合計4枚のカードで数式を完成させる。カンタンな計算をくり返して遊ぶうちに集中力・分析力が身につき、論理的思考能力が向上する。

こどもMBAシリーズ 経済ゲーム
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82MBA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B000MTE7T4/
将来日本を担っていく子どもたち向けの、経済やビジネスなど世の中の仕組みについて遊びながら学べる「学研のこどもMBAシリーズ」第1弾、”経済”がテーマの卓上ゲーム。
子どもたちにも身近な買い物や、時事ニュースを題材に、ものの値段がなぜ変動するのかを学べる。
224名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:02:09 ID:MZCZfs3L
Final Workout 集中力
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-Final-Workout-%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B/dp/B000MTE7RQ/ref=pd_sxp_grid_i_0_1/250-9611319-9203462
決められた時間内に、色、形、数の要素に注意しながら、48枚のカードをそれぞれのルールに従って出していく。
http://g-images.amazon.com/images/G/09/detail/review/B000MTE7RQ_A.jpg
※TRIOS http://www.setgame.com/set/index.html
 http://web.mit.edu/kirupa/www/Game%20Contest/49.htm オンラインFLASH
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092442059/313-314

Final Workout 記憶力
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-Final-Workout-%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%8A%9B/dp/B000MTE7RG/ref=pd_sxp_grid_i_1_1/250-9611319-9203462
アルファベット、方向、名前、動物、数字のいずれかがかかれた計60枚のカードを使い、時間内にインプット(記憶)とアウトプット(思い出す)を行う。憶え方が違う3種類のトレーニングの合計点で測定。
http://g-images.amazon.com/images/G/09/detail/review/B000MTE7RG_A.jpg

Final Workout 分析力
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-Final-Workout-%E5%88%86%E6%9E%90%E5%8A%9B/dp/B000MTE7SA/ref=pd_sxp_grid_i_1_0/250-9611319-9203462
両面に別々の名画が描かれた15枚のカードを並べてトレーニングスタート。見えている表面と、裏面を見ることができる7回のチャンスを上手く利用し、残り8枚の裏面の絵をいい当てる。時間内にどこまで分析できるかを測定。
http://g-images.amazon.com/images/G/09/detail/review/B000MTE7SA_A.jpg

Final Workout 計算力
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-Final-Workout-%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%8A%9B/dp/B000MTE7S0/ref=pd_sxp_grid_i_0_2/250-9611319-9203462
54枚のカードを使って、3段階のレベル別トレーニングができる。表面の5個の数字と、+、-、×、÷を駆使して裏面の二桁の数字を作る。各レベルごとに2862通りの問題があり、10問を解くのにかかった時間で測定。
http://g-images.amazon.com/images/G/09/detail/review/B000MTE7S0_A.jpg
225名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:05:54 ID:exGnFLU7
ゲーム機だけで堕落する事はないよ
226名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:30:47 ID:IIDx6e3x
子供がゲーム機をねだったとき、与えるかどうか悩む親と、与えないと(自分が)恥をかいたりすることを心配する親と、なぜ欲しがるのかを洞察する親と、これは子供の将来に大きく差がついて当然ですね。
227名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:18:47 ID:JE7dVrVK
それがすべてではないけど
兄弟の中でも育ちが違うってのもあるしね
228名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:36:08 ID:kNDidskJ

家の子供達は三歳ちがいだけど、上の子供にゲームを与えると、下も自動的に始めちゃうもんね。
そこだけ見ても下の子供は、上の子供より三歳早くゲームを始める環境になる。
良い、悪いは別にしてね。
229名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:36:10 ID:T0IxQW/9
チラ裏かも。ゴメンナサイ。


小1娘を持つ母親です。

娘が同級生友人のお母さんに、
「今度、うちの子にゲームをさせてあげてね」
と、言われたそうです。
過去に、1度させたからだと思います。
(娘が、クリスマスプレゼントをゲームソフトと言ってしまった為)

しかしその時は、娘の友人は独占し、後日別の友達と連れ立って
「ゲーム持って来て!」とやって来ました。
娘は「だめ」と、断っていました。

長文になります。スミマセン。
続きます…
230名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 01:13:01 ID:T0IxQW/9
>>229です。続きです…

「一緒にさせてもらえたら…最近、遊ぶ機会も減ってるし…」
と、メールが来ましたが、ゲームの為だけに来られても困るので、
「ゲームは、貸せない。したいなら、自分の分を持って来て下さい。ゲーム抜きで外で遊ぶのは大歓迎。」と、メールしたら、相手のお母さんは怒った様でした。

ちなみに、そこのお宅は、ゲームを買い与えない主義だそうです。

セコケチでしょうか?
私達親子は…

最後に…娘は、毎日外で遊んでいます。友達とだったり、1人で縄跳びの練習したり…

長文ゴメンナサイ
聞いてくれてアリガトウ。
231名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 02:56:06 ID:UEGgrKAG
あなたの娘さんはゲームにめり込んで周囲が見えなくなってしまうようだ。
先日はゲーム機を持ち出そうともしていた。
ご家庭の方針を無視してゲームを与えるのもどうかと思ったのでお断りした。

とかなんとか、断った理由や配慮をぶっちゃけて説明したらどうかな。
相手が気分を害さないように配慮して省略したため、意図が伝わってないと思う。
232名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:10:57 ID:T0IxQW/9
>>229>>230です。

文章下手で、ごめんなさい。

正確には、娘の友人がゲーム機を離さず、後日来たのは、娘の同級生3人組。

ピンポン鳴って、ドアを開けたら…

同級生3人組「ゲーム、持って来て!」
我が娘「だめ」
同級生3人組「ゲーム持って来て!」
娘「だめ」

(ゲーム無くした!と、探してる子供を見た事があるので、我が家はゲーム持出禁止)


私の娘は、私に
「ゲーム貸して下さい」と言います。

なぜって…
本体は、私のだから。

1年前にやっと買ったさ。正直、他人には貸したくない。
私は、ケチダヨ…ダメカナ?
233名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:19:13 ID:mNG/a64P
ゲームを与えない主義と、ゲーム機やソフトに金をかけない主義は、全くの別物だろ・・・紛らわしい・・・w
一番いいのは、その子とその友人と、できればその親の目の前で、
ゲーム機を叩き壊して今後一切ゲームを止めること。
234名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:31:55 ID:T0IxQW/9
紛らわしい母です。

さすがに、本体はもったいないので、魔女ソフトを目の前で燃やします。
235名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:10:58 ID:njdwkkY7
そもそも機械が壊れようが壊そうが本質的にはどうでも良いことのはずだ。
積極的に壊さんでもいいだろうが、使い減りしないように気を使うなんて愚の骨頂。
ゲーム機とか携帯電話とかデジカメとか使い潰すくらいで丁度良い。
壊れる頃にはもっと良いのが出てるから。
あと任天堂なら大抵の破損を無償修理してくれるぞ。

あとはみみっちい自分を良しと思えるかどうかだな。
他人は見ていないようでいてちゃんと見ている。
良しと思えるならそのままでいいし、良くないと思うならせめて隠す努力を。
236名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:16:57 ID:T0IxQW/9
紛らわしい母です。

本題についての事を書き忘れたので…


ゲームを持っている子供さんは多いと思います。
特に、兄姉がいると弟妹は早い年齢でゲームが出来る環境にあるかも…です。

ゲームでもおもちゃでも流行れば欲しがるし、持ってないと話題についていけないかも知れません。

しかし、全員が一つの物に食いつく訳ではないみたいです。

我が家は、娘にクリスマスプレゼントにゲームソフトを与えた訳ですが、外で遊ぶ方が楽しいそうです。

私は、学校の様子を娘に聞いたり、ゲーム持ちの親御さんと意見交換…試行錯誤中です。
237名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:20:44 ID:gS6p49Bq
物を壊す親は確実に子供に信頼されない。
238名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:30:17 ID:vPs4nrDe
一緒に遊ぶためにゲームさせてあげてと言ってるのか意図がわからんけど
みんなと一緒に遊ぶ時だったらいいんじゃないの?
もしゲームの為だけに来てるのならそれはそれで問題だとは思うけど
239名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 17:56:12 ID:mNG/a64P
>>169
ゲームが作り出した友情は…?
ゲームをする手段としての、利用するための、道具としてのニセの友情。
240名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:02:46 ID:gS6p49Bq
ゲームを壊されて得るもの
親への不信感
241名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:59:31 ID:mNG/a64P
ゲームを壊しておいて自分だけはゲームを続ける親は信頼されないだろうがね。

暴力として壊すのではなく、儀式として壊すということ。
極端な方法例だが、壊すというのは、それと永遠に決別するという激しい決意のデモンストレーションにはなる。
そこまでの決意は必要。

もともとしょっちゅう物を壊していたり、言うことを聞かせるために子供に直接暴力を振るう親がやっても無意味。
242名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:44:47 ID:84z0qTXz
>>241
儀式として壊すなんて信頼しないどころか基地外に思えてくるだろうな。
243名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:40:34 ID:mNG/a64P
それは、子供がそう思うんじゃなくて、
そういうやり方に、別の考えをもつ親であるあなたが、そう思うだけですね。
たががゲームで諍いを起こすなら、そんなものはいらんのですよ。
指輪物語の指輪も、ブッシュマンのコーラ瓶も、最後には捨てられるのです。
244名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:57:25 ID:T0IxQW/9
紛らわしい母です。

貴重なご意見、ありがとうございました。参考になりました。

まだ、ゲームソフトは燃やしていません。サンタサン カラ ノプレゼント ダシ…

娘の友人ママさんは、
「魔女カードがたくさん集まったから、一緒にゲームをさせてあげて欲しい」
と言ってました。

しかし、私がイヤだと思うのは、一緒にと言っても相手の望みはゲームのみ。
娘なんかに興味なし。


もうすぐ、新学期。
ゲームの揉め事があるかも知れませんが娘の
「ゲームや携帯のしすぎは脳みそが眠らなくなる!」を合言葉に(学校で習ったそう)頑張ります。
245名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:02:16 ID:mNG/a64P
>>244
上記の「紛らわしい」は、
友人ママさんが「ゲームを買い与えない主義」であるという点のほうでは?
友人ママさんが実際には「ゲームを自分では買わないで他人の家でやらせる主義」?
なのが異常なのであって。
はっきりいっておかしい。異常性がある。早々に縁を切ったほうがいいよ。
そのまま押し切られて付き合いを進めていくと、ますます図に乗って異常性を露呈してくるかもね。
246名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:21:40 ID:t7mTmf/c
>>245さん アリガトウ

紛らわしい母です。
始めの文に紛らわしい箇所があり、紛らわしい母と名乗らせてもらいました。

私と娘の想いを解ってくれて、ありがとう。

うれしくて、涙出ました。
247名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:52:38 ID:iX26Wo3d
ラブベリ好きなんだけどDS買うほどの価値があるかわかんない。
とりあえず試さして、みたいな状態ってことはないかな。

相手の望みがゲームでもいいんじゃないの。
減るもんじゃなし.
友人関係なんてそんなもんかもしんないし。

と、書いてたら見えてきた。
要するにあれだ。
自分のコントロール下に置いておきたいんじゃないの。ゲーム機も、娘さんも。
で、それを乱す娘の友人を排除したいっていう。
248名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:58:39 ID:NJaOpsTp
>自分のコントロール下に置いておきたいんじゃないの。ゲーム機も、娘さんも。
>で、それを乱す娘の友人を排除したいっていう。

どうしてそういうひねくれた解釈ができるかね?

持ってるおもちゃだけを目当てに家に遊びに来る子って嫌じゃない?
249名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:39:30 ID:Cmrf1zEL
家が近いから遊ぶ。
面白い玩具があるから遊ぶ。
幻想を裏切って悪いが子供なんて基本的に現金なものだ。
250名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 11:09:34 ID:udtQ/ABy
それをそうでないように教育するのが親の務めでは?
251名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:12:19 ID:RY3Z5oak
露骨にゲーム目的で遊ぶ人もいるけど基本的にはそうではないよ
ただ、他の遊びよりゲームが面白いから
252名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:19:45 ID:vvkgcOGb
>>247=乞食
>>243=精神異常者
253名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:38:28 ID:udtQ/ABy
貧しさと卑しさは違うと子供に教えてあげなくてはね
254名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:43:59 ID:t7mTmf/c
何回も、すみません…
紛らわしい母です。

たくさんのご意見、ありがとうございました。

色々なご意見を拝見しながら、私自身も考える所が多々ありました。

小一娘は、気管支の調子が悪くなり、ゲームどころでは無い様です。
(病院へ行ってきました)治ったら、親子で話し合ってみようと思います。
(春休みも間近ですし…)
皆さんのご意見を肝に銘じて、今後を過ごして行きたいです。
255名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 13:51:03 ID:REJQZpNt
>>253
欲深くなるなということよ
256名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 11:00:52 ID:xiQiPzAu
うちはゲーム関係の仕事をしているので、
目につくとこにはゲーム機があり、DSだけでも8台くらいある。
ソフトもかなりの枚数がある。

だけど、うちの子はゲームは周りの子よりはじめるの遅かったよ。
私はゲームの仕事をしているけど、ゲーム嫌いだし家でもしない。
1日30分とルールがあるし、ちゃんと守ってる。

友達がうちにゲームしようと遊びに来ても
天気が良い日は私が
「外に行け〜!公園で遊べ〜!○時になったらゲームOK!」と知蹴らすw
まあ、男子だからこういくのかもしんないけどね。

ただ低学年の子どもの前で物を燃やす、壊すってなんかまともと思えない。
うちの子の友達の母親がそうだったら、ちょっと付き合いを考えるな。
かな〜りこわい。
257名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:11:06 ID:ivwqUIK6
果たしてショック療法は効果があるのか
258名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:31:25 ID:dSIc0PVn
タバコ屋がタバコを吸わないのと同じだなw本音をありがとうw
259名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:27:22 ID:/HsDe6wX
和服屋が和服を着なくなったのはいつの頃だろう。
260名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:36:35 ID:j+9v7MfO
>ただ低学年の子どもの前で物を燃やす、壊すってなんかまともと思えない。

同意。子供メンヘルになるよ。
261名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:33:35 ID:dSIc0PVn
じゃあ分解するか食塩水に漬けたらどうか?
接着剤でトレイを開かなくする手もある。

ってか上の例、ウチにはもうゲーム機はないし、金輪際ゲームなんてしないから、
もう来ないでね、って意味でやるなら、ショック療法とはまた別なんじゃない?
欲しがってる相手の人にあげちゃうと、ますますつけあがるタイプっぽいから、
あげるのはだめだな。
262名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:39:18 ID:1OnAs51u
ゲームなんてしょせん暇つぶしに使えるゴミでしかないんだから、
少しでも邪魔になったら即捨てればいいし、
捨てるのがもったいなくなるほど入れ込んでもいけないし、
金をかけてもいけない。
263名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 13:33:19 ID:5/L0SI3q
体でわからせるのは大事だけどショック療法には同意しかねる
264名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:12:34 ID:cao+6B21
親も子供もゲーム機ごときに振り回されすぎ。
どのような形であれ制することが出来ないなら、
そんなものは断つべき。

断つことすら出来ない家庭が振り回されているわけではあるが。
265名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:10:22 ID:k7ZtviJx
てかほとんどの子がゲーム持ってるよ
266名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:34:42 ID:A6dYRKsF
みんながもってるから みんながもってるから
267名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:11:19 ID:Dx7jlyFg
ネットより100倍マシ
268名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:16:09 ID:5iZgExMo

ネットは基本的に道具であるが、道具以上の力を持ち過ぎた。

ゲームは道具ですらないのに、心への影響力が強くなり過ぎた。


道具としてのネットは不可欠であり電気と同じように手放し難いが、
道具ですらないゲームは基本的に不要。
それを不要と言い切れない人は、すでにゲーム中毒の類に罹っている。
269名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:45:09 ID:JafiwMIW
ネットの方が影響力強すぎ
270名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:09:41 ID:o5bMxVxB
みんなケイタイは持ってるんだよね?
私は持ってないんだけど…(メール来ないし)
どうなの、そのケイタイに対する思いと比較して。
271名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 18:00:12 ID:PGFZKwqu
82 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/10/18(水) 19:54:59 ID:jafJ8ZiG
俺はもう2度とMMOはしない。家庭用ゲームもね。これから先子供が出来たら
ゲームはさせないね。MMOで怖さ知ったから。
まぁある意味いい体験したかなw

83 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/10/18(水) 19:57:37 ID:FQ5rQEYv
>>82
俺も同意・・・マジで怖さ知った。失ったものもでかかったと思う。
まあ家庭用のゲームはそこまで怖いとは思わんけどMMOは絶対できない。
誰にも勧めないし子供にはPCすら触らせないと思うw

うつ病に効くオンラインゲームの世界
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158904540/
272名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:56:13 ID:JBStav16
ゲーム機よりこういうネット(2ちゃん)を抑制した方がいいぞw
273名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 21:35:32 ID:nijZy5yc
 卒業シーズンにちなんで、インターワイヤードがネットリサーチサービス「ディムスドライブ」を
通じ、「これだけは卒業できない…と思うもの」についてアンケートした。

男性                      女性
順位   回 答        人    順位   回 答        人
(1)アルコール         242   (1)甘いもの、スイーツ類 249
(2)たばこ         228   (2)たばこ          214
(3)ゲーム            102   (3)お菓子          169
(4)ギャンブル         93   (4)まんが          155
(5)異性に対する関心   79   (5)アルコール           147
(6)まんが             52   (6)ゲーム            88
(7)人生            44   (7)間食                83
(8)趣味             38   (8)ダイエット           66
(9)恋愛              32     (9)食べること、食欲     57
(10)パソコン        30     (10)親としての自分       49
(11)インターネット      28     (11)インターネット      42
(12)アニメ           22    (11)ファン、追っかけ     42
(13)甘いもの          21    (13)アニメ              40
(13)車              21    (14)親離れ          28
(13)自分自身の性格   21    (15)ぬいぐるみ          27
(16)お菓子           20    (15)恋愛           27
(17)語学、外国語会話  18    (15)ライブ、コンサート   27
(17)食べること、食欲   18    (18)パソコン            24
(17)スポーツ         18    (18)育児、子育て         24
(20)仕事            17    (18)キャラクターグッズ集め24

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/43842/
274名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:54:09 ID:dNj1iKbD
【社会】「TVは消しなさい、ゲームも」さいたま市…毎月23日実施[03/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1174633281/
275名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:12:31 ID:l9wyxNc3
はいage
276名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 01:35:23 ID:qFtx9ui1
そうだね。
不要と言い切った上で、あくまでデザートとして一日計30分までにさせるのがちょうどいいのかもね。
277名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 14:54:12 ID:cbrUErKp
>>262
ゲームが暇つぶしのできるごみであるのが怖い。
例えは悪いが、オ○ニーを知ったサルのように暇さえあればゲームしかしなくなる。
自分で考える力が無くなっていくような気がするんだよね。
禁止すると「じゃあ何をすればいいの?」と来る。

かといって他に楽しいことを提示してやれない自分が問題なんだとも思う。
ごめん息子、母ちゃんも遊びを知らないんだな・・・orz
278名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 21:25:10 ID:axGlaCa+
ライオンの子供がじゃれあいという遊びをするのは、将来の狩りの練習になるからなのだという。
279名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 07:38:32 ID:f24cLmtb
>277
なんで親が提示してやらなきゃいけないの?
子どもが自分で楽しい事を見つける機会になるのに。

うちも結構ゲームするけど親が注意すると他の事さがすよ。
読書したり(漫画含む)、絵を描いたり、兄弟でじゃれたり、
やってなかった宿題思い出したり。
昼間子ども同士で遊んでる場合は外で遊べって追い出しちゃうし、
天気が悪い時はトランプをお菓子の近くに置いとくと勝手にやってる。
280名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:23:52 ID:j/rgqnY7
ゲームしかしようとしない子供なんて所詮その程度なのよ。
281名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:51:47 ID:xl20lpvp
ライオンの子供がじゃれあいという遊びをするのは、将来の狩りの練習になるからなのだという。
しかし人間の子供が仮想社会の中でじゃれあいをしても、仮想社会を学ぶことにはなるが、現実社会を学ぶことにはならない。
無防備に仮想社会を学べば、それを作った者の意図に飼い慣らされることになる。
282名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:28:54 ID:UmgUqg95
>>279
そっか、兄弟いると遊び上手になるよね。
うちは一人っ子だから・・・
春休み中は親戚の子達がずっと泊まりにきてたんだけど
何人かでいるとゲームをしなくても何をしてても楽しそうだったよ。
それこそ普段しない一人遊びですらみんなばらばらにもくもくと続けてたw
ゲームは1日にテレビとあわせて2時間までと決めてあるけど
退屈だとまずゲーム、2時間過ぎてもなんとなくずるずると続けては怒られる・・・
というのを繰り返してたので、ただいま取り上げ中。
近所の子供たちと遊ぶのもまずゲームをしてからという流れになるので
少しかわいそうだけど今週いっぱい没収の予定。
かわりにオセロなんかをちょっと教えてみる。トランプもいいね。

>>280
はいはい、お宅のお子さんはご立派で良かったね。
283名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:02:15 ID:uuggwSkY
もともと遊びと学びは表裏一体。
親がそれを良い方向に導いてやらなくては。


そうでないと、

「娯楽が無駄なのは当たり前。趣味に実益求めるほうが間違っている。せこい。」
「そもそも人生自体が無駄。人生なんて無意味。人生は死ぬまでの暇つぶし。だから暇つぶしにゲームやって何が悪い。」

こんなことをうそぶきながらゲームに耽溺してろくに勉強せず働きもしない若者になる。


残念ながら今の世の中、何百何千時間でも暇つぶしできてしまうゲームが幾らでもあります。
サラリーマンの残業なし勤務時間に相当するぐらいの数時間〜十数時間を毎日、ゲームに費やす人もいるくらいです。

そういうゲームの中毒にならないよう、子供は「飽きっぽく」育てましょう。
単調な繰り返しに飽きることは、悪いことではないです。

長時間暇つぶしできてしまうゲームは、ゲーム自体が面白いのではなく、
ゲームの中で、プレイヤーを、ごほうび・報酬でコントロールしています。
プレイ自体はもう慣れてしまい面白くなくなったものであっても、それを目当てに続けてしまうのです。
そういうゲームは、ものごとの現実的な価値が充分わかるようになるまで、やらせないほうが良いでしょう。
ものごとの現実的な価値がわかっていれば、ゲーム内の架空のごほうびをもらっても嬉しく感じなくなり、
それによってコントロールされにくくなるからです。
284名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:50:59 ID:GFntT57G
ゲーム会社をつぶせば万事解決。
あとエミュレーターも。
285名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:19:57 ID:Vb3pXfgc
新1年生男子の親です。
親子で話し合って、なぜウチではゲーム機を買わないか、子供も納得してます。
だからプレゼントがあっても応募しない。他のおもちゃはたまに応募しますが。

入学式に来ている新入生の兄弟がずっとDSをしていて「絶対にゲームは買わない」
決意を新たにしました。
286名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 04:57:20 ID:02s08v2a
上手に付き合って管理してる親もいるけど
もう手離せない方が圧倒的に多いんでしょ?

287名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 07:50:15 ID:P+cInnyg
>>285
家庭で納得できてるならいいよ
ただ友達の家はゲームセンターじゃないことや
友達のDSもやらないように言い聞かせといてね
288名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:05:12 ID:BY8tRfCv
>>285
ソレ違うw

△ 絶対にゲームは買わない(どういう意味で?)
× 絶対にゲームは購入しない(がゲームはする→下手すると>>232 ギャグですか?)
△ 絶対にゲームはやらない(極論過ぎ)
○ テレビゲームじゃなく他のもっとためになることを趣味にして遊ぶ
289名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 03:24:16 ID:YKjlWXwk
>>283
飽きっぽさ大肯定ってのが新鮮だ。
忍耐も必要なんだろうけどモンスター集めを平気で100時間とか、なぜ飽きないのか不思議だ。
290名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:32:33 ID:VozBQk5n
>>289
現金にかわって、ゲーム上のバーチャルな報酬がもらえるパチンコ。
射幸心の変形版ですね。
291名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 21:21:28 ID:Y7j5EcDV
【中国】 オンラインゲームは3時間まで=得点抑制で中毒防止 [09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176208230/
> 北京10日時事】
> 未成年者のオンラインゲーム中毒が社会問題となっている中国で、
> ゲーム時間を事実上制限する方式が導入されることになった。
> 長時間プレーでの得点を減らすことにより、遊び続ける気をなくさせるというもので、7月から実施する。
> 中国各紙が10日報じた。
> 国家新聞出版総署などが発表した新規則によると、オンラインゲームにアクセスするには、
> まず実名登録が必要。認証の際、未成年者と分かれば、長時間プレーを防止するため
> 「1日3時間を超えればポイント半減、5時間以上ならゼロ」とする新システムがゲーム運営業者に義務付けられる。
> ソース 時事通信
> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007041000953
292名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 01:46:34 ID:oeF3rCQK
>>290
ゲームの外に持ち出せない報酬なんて報酬としての魅力に欠ける。
というのは大人の発想なんだろうな。
それを子供に説明する手段として
一つのゲームで得た報酬が次のゲームに活かせないことを示すのはどうだろう。
293名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 19:18:40 ID:rLc3dlVQ
>>292
活かせる(と思わせられてしまう)ゲームが出たら、かなり不味いことに。
実際、仮想世界が現実世界に飛び出した(かに見せる)コンセプトというのは、
常道ですらありますよ。
そういうゲームは、ゲームマニアに質問すれば、昔からある、という答えが返ってくるでしょう。
294名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:56:17 ID:PsvynyRU
>>285です。
>>287-288 そうですね。
他の家のゲームにまで意識が行っていませんでした。
今は学童など行っていて中々近所のお友達と遊ぶ機会がないので、まだそういう
心配はないと思うのですが、もしそんな時が来たらまた親子で話し合って
よく考えさせたいと思います。
295名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:24:38 ID:WbjTPMja
悩みはゲーム機を持たないと村八分になること。
耐えている我が子は痛々しい。
本人はしたくないと言う。
296名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 08:02:30 ID:kqm4i3e/
>>295
>本人はしたくないと言う。
親の顔色みてそうこたえているだけだったりしない?
297名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 09:14:50 ID:hUkR5m5c
半分はそうかも知れないが、実際にいろんな教室やプール等で忙しくて好きな読書もなかなかできないから半分は事実。
本人がまだ時間管理できないから、いつも本を読む時間がなくて泣きそうになる時がある。
298名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:09:24 ID:3G27JpS9
教室通わせすぎじゃね?w
299名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:29:54 ID:y/nabvF9
スパファミとヨッシーアイランドソフトを押し入れから引っ張り出した
DSの代わりだが幼稚園児にはこれで充分。
年少の子が私以上にコントローラーを使いこなす
なんだか怖い・・。
300名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:48:04 ID:VNSypnUH
300
301名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:08:57 ID:xzgiTvIk
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1676.html
ゲームですんでりゃカワイイもんよ
そこのアナタを煽ったり叩いたりしているのはあなたの子供かもしれませんよ?
302名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:09:50 ID:s2f9VeuE
ゲームを与えないって方針の人はさ、子供に絵本も与えないのかい?
今の子供にとってゲームとは文化でありメディア。
子供時代の記憶に擦り込まれていくのがゲームのキャラクターになってる。
不思議の国のアリスは知らなくてもマリオのピーチ姫は知ってる。

それが「いけない事」と親が勝手に決めつけていいのかな?
文学ばかり読んでいれば良い人間になったのかい?
昔は漫画がこのような扱いを受けてきた。次はテレビアニメ。今はゲーム。
子供達を夢中にさせるって事はそれだけ刺激が多く楽しいから。

封印したり取り上げる事で、子供達は親のエゴで共有できる娯楽を共有できなくなる。
不思議の国のアリスの話をしても「ふーん」としか言われないよ、今は。
でも、マリオの話をはじめると子供達の目が輝く。
そういう時代って事。
303名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:10:21 ID:5OW9G/Oa
>302
半分同意。取り上げるのは親のエゴだし「本を読め!」といって無理やり読ませても
得るものは少ないと思う。課題図書とか、うわっつらだけ読んだだけで無理やり
感想文書いて、苦痛だった。娯楽が少なかった時代のものってかんじだしね。

それよりは、学習になるゲームや、ゲームの中でのエピソードが昔の名作小説を
モチーフにしていて、興味があって自分で本屋さんにかいにいくとかのほうが
よっぽどためになる。RPGの敵キャラとか神話からきてたりするからね。
ゲームから本を読むきっかけになることもあるんだし・・・。
304名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:21:15 ID:s2f9VeuE
もちろん数あるゲームの中には有害なものもある。
そこで去年あたりから、レーティング表示が義務づけられるようになった。
小学生ならAのマークが付いてるゲームを買い与えれば問題ない。

遊ぶ時間に関しては親がしっかり管理すればいい。
ただし、ゲームを餌に勉強をさせたり、罰でゲーム禁止にするのはなるべく避けるべき。
305名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 18:14:38 ID:95I+ItFq
うちはちょっと落ち着きなかったので公共の場所で静かに待ってなきゃいけない時に
便利に使わせてもらってる。もちろん音消して限定。
眉をしかめる大人もいるが、騒いだりグズったりしたらそんなもんじゃないでしょ
と割り切って使わせてる。でもいつしか使わないでもいられるようになった。
家では家事して邪魔されたくない時とかに使わせてる。そのせいか本人も
寂しい時とか我慢の時の便利品と認識してる様子で
おもちゃと思ってないのかプレゼントは違うものを欲しがる傾向が
こういう人も案外多いんじゃないかと密かに思ってるんだが。
306名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:43:10 ID:0hvz+MNA
テレビゲームの会社に勤務していました。
こういう会社にいて、子どもにテレビゲームを与えたいと思う人は自分が家で
やりたい大人だけでした。与えたくないと言う人が多数です。
もともと自分をコントロールできる大人がする趣味であって、快楽に流されがちな
子どもに与えるには、厳格なルールを作らないといけないでしょうね。

小2の娘が100点のごほうびにDSを買ってくれと言ったので、ごほうびとしては
買わないと言いました。学校ではまだDSの話題は中心ではありませんので、
与えないことのデメリットはないと私は考えました。

また、勉強の報酬として物をもらうというルールを決めたいならば、100点以外の
時は何を失うか決めて欲しいと言いました。ルールにはメリットとデメリットが
背中あわせである旨を伝え、日本のゲームといえばテレビゲームをさすことが多い
ですが、欧米ではボードゲームを一般的には指し、その醍醐味を伝えました。

子どもは納得したようです。周囲の様子を見ながらゲームは与えるつもりですが、
親がゲームイコールテレビゲーム、という認識でしかないことが、問題だと思います。

なお>>304さんの意見に同意します。
307名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:30:07 ID:0jkQBL6Y
小2で近視の眼鏡なんだ。
これ以上視力低下させたくないから、ゲームは買わない。

肝硬変気味の人に酒を勧めることと同じだからね。

308名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:38:26 ID:s2f9VeuE
ゲームで視力が低下するとか言うなら本も読ませる事できないし、根本的に活字やテレビもダメ。
文明から遮断するつもり?>>307

それよりも、適正な距離でテレビや本を見るように適宜指導するのが先じゃないかと。
悪いのがゲームだけって決めつけるのがまず良くない。
部屋の色遣いを目に配慮するようにするとか、照明もちらつきの無い電球に変えるとか。
309名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:38:29 ID:9MAKtpNg
>306
男の子と女の子でも全然ちがいますね
あと、最近では欧米でもテレビゲームの流行はすごいです
ネットゲームもすごいけど・・

ゲームでそれほどまでに目くじらたてる必要もないのではないかと・・
家庭のルール(モラル)の問題ですよね
310名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:47:05 ID:Nkf7EhlY
一日にやる時間を限定すればそんな大事にはならないのでは?
親の監視の下で
311名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:02:57 ID:s2f9VeuE
携帯ゲーム機を持たせると、親の見えない所でもゲームで遊べるから、そこがネックになる。
でも今一番人気は携帯ゲーム機なんだよね。
監視というか監督するためにはテレビゲームの方が向いてるのに。

あと今はオンラインで家にいながら友達と一緒に遊べる時代になってきてる。
これでまた子供達のコミュニティに変化が現れる気がする。
顔が見えないから、迷惑行為をさせないようにルールやマナーを教える必要もあるし。
312名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:42:10 ID:5OW9G/Oa
>306

また、勉強の報酬として物をもらうというルールを決めたいならば、100点以外の
時は何を失うか決めて欲しいと言いました。

これはきつい。実行はしてないんだよね。モノがほしいなら、リスクがあるってこと
だよね。100点とらなきゃ取り上げられるなんて恐怖すぎる・・・。がんばっても
100点取れない子供時代だったので。ごほうびとして高価なものを与えるのは
よくないことなんですね。あたりまえのようにそうしようと考えてしまってました。
気をつけますわ。

しかし自分が趣味としてゲームをしてるし、今も子育ての合間に子供が寝付いたら
DSやってる。「貸して貸して」と言われるうちに本体はもう一台買うだろうなぁ。。
313名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:02:19 ID:0jkQBL6Y
ゲームだけが悪いとは思わない。ちなみにテレビは見せてない。
本は好きだから読んでいるが、必ず机で正しい姿勢でバイオライトをつけて読む指導をしている。
視力低下の一因になるし、ゲームに価値を見出だせないから買わない。
子供にとってお金と時間の無駄だと思う。まだまだたくさんすることあるから。
パチンコや競馬と同じ。与えてまですることはない。
失うモノ、得るモノ とらえ方や価値観が違うとは思うけどね。
そんなに得るモノが多いと思うのかな?暇なの?
314名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:22:58 ID:Yvd/i6NB
旦那がゲーム作る現場の中堅。
ゲームって人間をうまく騙して時間を使わせるもんだから、
大人はともかく子供には与えたくない、って言ってる。
与えかた次第だと思うんだけどね。
子供が大きくなって、全くやらないのも無理になったが
我が家ではコミュニケーションに使う時のみおkにした。
パパやママや友達と遊ぶとき限定、週に二回以内。
長丁場の留守番やテストあとなど許可があれば別途相談。
好きなのはパワプロくんぐらいだし、長時間はやらないから正直助かってる。
315306:2007/04/19(木) 22:32:24 ID:0hvz+MNA
私としては「ハレ」と「ケ」を区別することで、「ハレ」の日の喜びを味わうために
本人の望むものを与えたいという気持ちです。
ですから、何かの報酬としての物は与えたくないと思うのです。

子どもは娘ですが、あれからボードゲームを買って欲しいと言ってきましたw
友達とやったカードゲームが面白かったことを思い出したようです。
こどもの日のプレゼントとしてあげる約束をしました。
316名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:34:26 ID:0hvz+MNA
>>309
私のいた会社もアメリカに進出しましたので、欧米のテレビゲーム人気は認識しています。
私もアタリのゲームも経験していますし、エミュレーターもやりました。
その一方で御幣はあるかも知れませんが、想像力が欠如していたり
戦略が立てられないとできないボードゲームも多く経験しています。

欧米では、成熟した大人の文化としてのポーカーやテーブルトークがあります。
テーブルトークは、マスターとなるには一定のスキルがないとなれません。
つまり年齢でなく人を導く術を持たない人は永遠にマスターになれないのです。
ゲームの奥深さは大人になってこそ経験できると私は思っています。
>>314さんの旦那様に同意です。


あと、視力の件ですが、遺伝的に目が悪い家系だと視力は落ちる傾向にあるようです。
現に子どものクラスに3人、ゲームのやり過ぎでメガネさんがいます。
ゲームの発する光を見ることと本の字を追うことは、根本的に目の負担が異なります。
317名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:45:07 ID:9MAKtpNg
>>316
なるほど。
日本と欧米の違いは子供への認識が違いますね。
テレビゲーム一つにしても「自立」への一役かってるところさえあります。
日本では単なる与えられた玩具のイメージしかないですね。

視力に関しても、確かに遺伝の部分が大きいと思いますし、
ゲームだけの悪影響ではなく、例えば勉強熱心な子でも
受験の為に睡眠時間を削って活字を追うことによって
視力低下などがあるので、全てを一概に言えることはないですね
318名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:50:34 ID:1HyiHm/c
ゲーム関係の仕事をしている人って、もともとゲームが大好きな人だったりするよね。
自分が子供の頃すごくハマって(大人になってからも)なかなか止められない
体験とか、ゲーム業界にいてゲーム好きな人の様子を見ているから、
ものすごく警戒する傾向があるかもしれないね。
でも、ゲームを与えられたからといって、全人類が麻薬のようにハマるわけではないと思うよ。

自分はハマる方の体質だから、子供もゲームは好きになるだろうけど
興味をもったら少しはやらせるつもり。
というのも、自分が子供の頃ものすごく親から規制された反動で
大人になってから徹夜でゲームやりまくったり何か常軌を逸していたから。
おまけにゲームに対してものすごい罪悪感をもったし。
どうせ好きになるだろうから、ゲームと上手くつきあう事を教えたい。
寝た子を起こさないようにする…なんてのは絶対ムリだと自分の体験から思う。
319名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:09:51 ID:zVKm+hhe
ゲームだってボードゲームだって、熱中し過ぎたら同じなんじゃないかな?
まあ、頭を使うのは後者なのは認めるけどさ。
どっちも好きな子も居る訳だし。
親が上手にコントロールしてあげれば良いんじゃないかなと思っている。
うちはDSを持ってるけど、読書好きだし外で遊ぶのも好き。
(上の子は私の影響で小2から星新一にハマってる。そちらの方が心配)
雨の日なんかDS持って友人が遊びに来るけど、延々ゲームばっかりしてないよ。
320名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:10:31 ID:0jkQBL6Y
麻薬だよ、人によっては。

あんたのせいでゲーム出来なくて悲しかったと言われても、胸を張って私はそれが正しいと言える自信と責任がある。

もしも、やらせるならば徹底してやらせるけどね。
321名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:12:24 ID:zVKm+hhe
そ・・そんな極端な・・
322名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:28:42 ID:s2f9VeuE
時代が変化してるのだから人も変化する必要があるのに、勝手に害悪と決めつけて制限するのはどうかと思うね。
例えばクイズゲーム。
これもゲームに違いないし、コンピューターを介したカードゲーム、ボードゲームももちろんゲーム。
こういうのもダメ、あれもダメというのはおかしい。
カルタ遊びはOKだけどコンピューターでやる人生ゲームはダメ?

ゲームって一括りにするからおかしくなる。
今のゲームにはメディアに近いものから、旧来の手遊び、カード遊びに近いものまで様々なのだから。

暴力表現や性描写が絡むのはもちろんNGだからこれは除くと、結局、大人目線でファミコン時代のマリオをイメージしてるだけじゃないかな。
あとはスペースインベーダーのような単調な作業の繰り返し。
今のゲームはそんな単純じゃない。
複雑なルールやフィードバックの数も膨大。
それこそおもちゃ箱をひっくり返したような世界。
これを魅力的と思わない子供がいたら病気だと思うね。
323名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:32:56 ID:s2f9VeuE
>>313
子供にとってゲームが全てだなんてこのスレの人達は誰も思ってないはず。
ただ、現代の子供にとっては不可欠なメディアである事も認識しないと。
そもそも与えるという感覚が違う気がする。
自然に欲しがるものだし。

で、欲求の制御を子供時代にしつけておかないと、ギャンブルに没入したりするんじゃないかな。
娯楽ってのは魅力的なものだし、ある程度の耐性はつけておかないと。
324名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:37:08 ID:s2f9VeuE
>>320
その程度で親を恨むような子なら、そういう育て方をした親に原因があるのであってゲーム制限に原因があるとは思わない。
ただ、今はコンピューター全盛の社会。
ビジュアル化されたインターフェイスに慣れてないと携帯電話さえ操作できないのでは?
そういうものに自然に触れる機会としてゲームがあると思う。

デジものやIT社会に背を向けて生きていく術を学ばせたいなら構わないけど、この時代に生きていくためのスキルをつけてやるのも親の役目だと思うよ。
子供の成長に合わせて、ゲームを取捨選択するならともかく、最初からダメなものはダメとか、臭い物にふたみたいな感じで制限かけるのは反対かな。
325名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:00:24 ID:1HyiHm/c
>>320
>あんたのせいでゲーム出来なくて悲しかったと言われても、胸を張って私はそれが正しいと言える自信と責任がある。

だから、そう言われようが何しようが、ゲームにハマる体質だったら親元を離れたらやりまくるよ。
大人になってハマる方がたちが悪い。
うちの親も本はいくらでも買ってくれた人で、私も読書好きではあるけど
なんていうか、親が思ったようにはいかなかったね。
親のやり方が極端すぎたんだと思う。
326名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:08:03 ID:PQ5LXk/r
中学生になってからでもいいと思うけど…
小学生だから与えると書きました。
時代はユビキタスになりつつありますがねぇ〜
コンピュータ言語できなくて困らないし、今ちまちまDSするよいも、もっとやることあるでしょう〜
今、小学生だから木登りとかね。
327名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:12:29 ID:3p2Plzxk
木登りも大切、同様にゲームも大切って事で。
友達みんながボール遊びしてるのに、1人で木登りしてる子がお望みならご自由に。

協調性、社交性を伸ばすためにコミュニケーションギアは必要。
昔のメンコ遊びとかベーゴマと同じ。
古くはあやとりとか鞠つきとか。

どうしてそういのわからないかな。
328名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:22:11 ID:PQ5LXk/r
男の子が家に閉じこもって二人っきりでDSを通してコミュニケーション?
やはり好みの男じゃないなぁ〜
ワイルドが好きなわけじゃないけど、オタクにはなってほしくないですね。
329名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:28:46 ID:3p2Plzxk
>>328
だからどうしてそう極端に考えるかな。
外遊びもする、友達とゲームでも遊ぶ。
色々やればいいじゃん。
ゲームだけNGな理由がわからない。

好奇心を刺激するものに触れさせない方がおかしいんじゃないの?
ゲームだけやらせろ、なんて誰も主張してないし。

こういう頭カチカチの親に育てられる子が気の毒で仕方ない。
330名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:32:14 ID:3p2Plzxk
今、小学生の親達は子供の頃漫画やアニメを見て育ちました。
で、今の親たちはみんな漫画アニメオタクになりましたか?
格闘家だってサッカー選手だって子供の頃はゲームで遊んでましたよ?
ゲームで遊ぶとオタクになるなんて一体どんな論理でしょう。
331名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:39:05 ID:qjUgijVg
病院の待合室や、デパートやスーパーで買い物中にゲームしてる子を見ると親の神経を疑う…。
でも最近は親子そろって待合室でDSやってたり、親は携帯メールで子供はDSとかヒドすぎる。
332名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:43:22 ID:PQ5LXk/r
だって弟がアニメ・ゲームオタクで二ートだからさ。
いつ暴発してアメリカの大学生みたいになるのか恐いよ。
幸い一人でデイトレやって平和に暮らしてるみたいだからいいけどね。
息子にはそうなって欲しくないだけなんです。
身近にいないから、危険性がわからない一般論で語られるんだよね。
しかし、あまりよくないから気をつけてね。
333名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:44:21 ID:3p2Plzxk
>>331
親が馬鹿だと子供も馬鹿みたいにゲームに夢中になって節度もなくなるよ。
本来、病院の待合室みたいな所は、社会のルールやマナーを教えるのに最適な場なのに、落ち着いていられないからとすぐにゲームで誤魔化すのは躾の逃げでしかない。
334名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:49:12 ID:3p2Plzxk
>>332
だからさ、ニートになった原因はゲームというメディアじゃなくて、メディアと上手に接する方法を教えなかった家族の責任だろうに。
こういう風に物に責任転嫁する人って何なんだろう。
まあ、物に当たり逃げるのが一番楽だもんなー。
兄弟として身近で接してきた自分は何も責任ありませんって感じなのかな。
335名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:58:19 ID:PQ5LXk/r
上手に接して下さい。
私は上手に出来ないし、うちの親も上手に出来なかった。
弟はパソコンは得意だけどね。プログラム言語とかも使って色々とやってたなぁ〜昔から。
悪いとはいいませんが、あまり良いとも思わないよ。
336名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:00:56 ID:3p2Plzxk
ひどい無責任さ。
まあ、ニートを輩出するくらいの家庭だって事はその稚拙な文章でよーくわかったよ。>>335
337名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:06:00 ID:3p2Plzxk
メディアと上手に接するように躾けていくのは難しい事。
でもその難しい事を放置してテキトーに育てて、いざ子供が犯罪や人様に迷惑かける人間に育ったら、「怖い怖い」と言い出す。
終いには「ゲームが悪い」「テレビが悪い」と物に八つ当たり。
教育や躾けには全然否が無くて、全部ゲームとかテレビが悪いって事にしてしまってる。

そういう大人にさせないためにも、子供の頃から上手にメディアに接していけるように親が努力しなきゃいけないんじゃないか。
そういう話し合いをする場じゃないのかい?ここは。

うちにはニートがいます。ゲームのせいでニートになりました。犯罪者にならないか心配です。こういう事になるからゲームはやらない方がいいです。
>332の主張ってこんな感じじゃない?
338名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:08:47 ID:3p2Plzxk
子供の頃ゲームで遊んでた人達がみんなニートになったのかい?犯罪者になったのかい?
>332の論理だと、犯罪者が毎朝パンを食べていたそうです。だからパンを食べると犯罪者になります。パンは与えないようにしましょう。こんな感じになるよ。
どんだけ短絡思考だよって。
339名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:15:55 ID:ZKW826tw
良い…文学、勉強、スポーツ

駄目…テレビ、ゲーム、パソコン、漫画、ケータイ
340名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:16:20 ID:QxMXTWA9
ゲームはねえ、やっぱり中毒性あるよ。
アル中になるひともいればならない人もいる。
パチ中になるひともいればならない人もいる。
ほどほどに付き合えればいいけど
できない人もいるんだよね。

ボードゲームや漫画はボーっとしていると先に進まないけど、
ゲームって慣れてくると指先だけ動かして
何も考えずボーーッと何時間もやっちゃうことが
自分自身もあった。
そんなふうなやり方だとダメだよね。
聞く耳もってる小学生の頃にゲームとの付き合い方を教えるのもいいかもね。
341名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:17:50 ID:PQ5LXk/r
君たちはまだ親じゃないんだね?

342名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:22:41 ID:3p2Plzxk
>>340
そういう言い方をすると、
じゃあ、パチンコとか酒タバコも中毒性あるから子供の頃から教えないと、なんて話に飛躍するよ。

ゲームに限った事じゃなくて、葛藤を抑えさせる躾けは必要だと思う。
それには時間、ルールを定めるのが一番だと思うけどどうだろう。
ただ、ルールを守らなかった時の対処法が難しい。

時間になっても止めなかった時は、次の日はゲームはダメとか、そういう感じになってしまう。
343名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:25:33 ID:PQ5LXk/r
わざわざ葛藤を抑制する躾をするためにゲームはさせない。
344名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:27:30 ID:3p2Plzxk
>>343
ゲームに限定してないんだけど。
オモチャが欲しいとか、時間過ぎても公園で遊んでいたいとか、そういう欲求が発生するシーンはいくらでもあるだろうに。
その中にゲームもあるってだけの事。

あなたはゲーム中心にしか物事考えられないの?
345名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:29:05 ID:3p2Plzxk
躾をするためにゲームをさせる→×
ゲームで遊ぶ上でのルールを徹底させ躾けていく→○

全然違う話なんだけど。
346名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:32:07 ID:PQ5LXk/r
ゲーム会社の方?
させないなら、させないでも構わないし、させてそれが教育と言うのも構わない。
電車やバスでゲームをしている巷のたくさんの子供達見えてる?
少数じゃないと思うが教育の一環として礼賛される?
抑制する躾が出来てる?

347名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:34:34 ID:PQ5LXk/r
いやいや、ただゲームを省いてもかまわないのでは?
と言ってるだけです。
348名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:36:54 ID:3p2Plzxk
>>346
ゲーム会社じゃないよ。
そして、躾のためにゲームを与えるべきなんてこのスレでは多分誰も言ってない。
ゲームありきの社会になってるのは仕方ない事なのだから、この社会に沿った教育、躾が必要。
そういう躾を怠ってるから子供が公共の場でのルールやマナーを守ってない事をゲームのせいにしようとしてるだけなんじゃないの?
悪いのは親であって、ゲームじゃないし、たとえゲームを悪に仕立てた所で何にも解決はしない。
これだけ情報が氾濫してるのだから、それぞれ逐次処理するのは大変な事。
全部フォローできるわけじゃない。
親だって人間だからミスもするし万能じゃないし。

根本的にあなたは勘違いをしてる。
349名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:40:41 ID:3p2Plzxk
>>347
ゲームを省いてもきちんと躾ができる親なら、ゲームがあっても躾ができるし、
躾が難しい、面倒だからとゲームを遮断してしまうような安直な考えの親は、他の部分でも大きく手を抜くと思うけど。

子供を温室栽培したいなら、自分が「有害」と思ったものを何でも遮断すればいいんじゃない?
対処できないから遮断するわけで、それが一番楽だものね。
350名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:42:22 ID:PQ5LXk/r
だからゲームを私の家から削除してても構わないんじゃない?
ゲームしなくても迷惑かけないでしょうに。
351名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:43:54 ID:3p2Plzxk
あと、一昔前と違って、今のゲームは、自分で文字をかいたり、絵を描いたり、音を聴いたり、言葉や体を動かして操作するタイプにシフトしてる。
筆記、絵画、音楽、会話、運動。
どれも子供にとって害とは思えないんだけど。
352名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:45:23 ID:3p2Plzxk
>>350
子供の好奇心の一つを殺すのを覚悟してるなら構わないかもね。
本人がゲームを必要としてないならそれでいいよ。
353名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:46:34 ID:3p2Plzxk
で「うちの子にはゲームを与えません。以上」これでいいんじゃない?
他の人達は、どうやってうまく子供とゲームの関係を良好に保てるか考え話し合っていくから。
354名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:47:40 ID:PQ5LXk/r
今の小学生の流行り知ってる?
知らないでしょ?
知的な親が考えるゲームじゃないよ。

それとゲームを削除して小学生をやってくのはあなたが言うほど楽じゃないんだよ?
355名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:52:56 ID:3p2Plzxk
>>354
どの本を買い与えるか親が考えるように、どのゲームを買い与えるかも親が考えればいいだけ。
ちなみに、DSの機能はタッチスクリーン、音声認識。
Wiiの機能はモーション操作。
基本機能が、筆記、絵画、運動等と言っただけ。
ボタンをピコピコ押して反応を楽しむだけのゲームじゃないって事。
複雑なルールを逐次判断しながら処理するのだから、簡単な遊びじゃない。
順応性の高い子供だからすぐに遊べるのだけど、こういうインターフェイスがいずれは大人社会に浸透していくんだよ。
その時に、ロクに操作もできずに困るという事は十分に考えられるね。
だから積極的にやらせろ、とは言わないけど、遮断する必要はないと思う。
356名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:56:18 ID:3p2Plzxk
例えばカーナビゲーション筆頭のITSとかは車社会では自然の流れだし、今の車は普通に付いてるもの。
こういうものが操作できないと困るし、ユビキタス社会が来るのは間違いないのだから、複雑なインターフェイスにも子供の頃から自然に触れていった方がいい。
PCの形態だってどんどん変化していくよ。

もちろん体作りや、勉強も大事。
ゲームだけやれって話じゃないから。
ゲームは今の子供にとって避けて通れないものだと認識すべきじゃないかなって。
357名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 02:01:39 ID:PQ5LXk/r
子供が接するすべての親があなたならば考えるけど、周りはゲーム与えてお菓子やっとけば子供は静かだからと言う親が多い。
いくら家庭で時間決めても友達の家で何時間でもやるよ。
すべての親があなたならばいいんだけどね。子供にずっと付いてまわれない現実を鑑みて意見が欲しい。
358名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 02:09:05 ID:PQ5LXk/r
あなたがPTA会長になって、全校の親を指導してくださるならばいいんだけどね。
ゲームに関しての時間制限を家庭にて徹底。しなければ一時没収とかね。
359名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 02:14:52 ID:3p2Plzxk
あなたが、じゃなくて、自分でやるんだよ、こういうのは。
友達の家はともかく、家の中ではルールを守らせないと、社会のルール守れる大人になるわけがない。
他人の家はやってないから自分の家もやらなくていいなんて論理になるわけないし。
世間に迷惑かけない、ルールが守れる、優しい大人に躾けていくのは全ての親の義務であり役割のはずなんだけど。

自分の子で精一杯なのに全ての子まで躾られないからこそ、各自がやるようにしないとダメなんじゃないの?
少なくともこういう場で何かを感じたなら行動に移す、その程度でもいいし。
扱いが難しいものとどうやって付き合っていくか、子供の数家庭の数だけやり方あるんだから。
360名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 02:28:11 ID:PQ5LXk/r
私はPTAですが、まだ学年委員なんです。
みなさん、いくら言っても子供を放置してます。
私の家庭内ではルールがありますが、他のご家庭にはあまりないようです。
私の家にきて、当たり前のように冷蔵庫開けて牛乳飲む友達ばかり。私と息子は目が点になります。
早く親になって現実を見てください。
あなたが言われるユビキタスもわかるし、ITやITCもわかります。
しかし学校や教育家庭環境がついていけてないのです。
汚職、談合、戦争等は悪いこと。誰もがわかることだけどなくなりません。
しかし、理想は大切です。
なかなかあなたの言う理想を現実に置き換えるのは難しいですよ。
361名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 02:57:29 ID:OJdLTUAO
このスレの人たちって、もし今より50年早く生まれてたら
「小学生の子供にテレビを見せるべきか?」とかって真剣に議論してたんだろうな〜
362名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 05:04:40 ID:0q3L2rMn
>>318
316ですがそれは誤解ですよ。ゲームにはまっている人はゲーマーどまりです。
私を採用してくださった方は現在取締役ですが、ビジネスとしてのテレビゲームを
作るという考えの持ち主です。綿密なマーケティングの元で、子どもたちの動向を
元にテストプレイさせて、グッズ販売を前提としてキャラクターつくりをしていく。

これは「ビジネス」なんです。
例えばプリキュアなどは、まずグッズから考えてアニメ製作に取り掛かります。
自分がはまってとか、好きだからで「ビジネス」は出来ません。

一歩ひいた目でゲームを見るからこそ、与えるべき年齢やゲームの種類を
選んでしまうのだと思います。私の場合も様々なゲームをやったのは、
ゲーム好きだからではなく、あくまでマーケティングのためです。
世界中の有名どころのゲームはテレビゲーム以外にもほとんどやっています。
その中で面白さのエッセンスを取り出して企画にしていくのです。
363名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 05:16:59 ID:0q3L2rMn
>>322
> カルタ遊びはOKだけどコンピューターでやる人生ゲームはダメ?

駄目ですねw PCに人生ゲームは向きません。ルーレットを回す面白さが
人生ゲームを支えていますし、あの紙幣のやりとりに子どもは興じるものです。
(私ならPCゲームはローグを与えたいと思います。)
今のゲームは単純ではないから問題です。
このあたりは子どもの認知の過程にまで話がいきそうなのでやめておきます。

私はゲーム否定論者ではありませんが、適正年齢があると思っています。
その適正年齢を親が何歳と見るかは、各家庭の考え方であると思っています。

そういえば、子ども@小2はボードゲームもいいけれど、美術館につれていって欲しいと
言い出しました。子どもの見ているものが常に自由であるように、親が配慮してやりたいと
思っています。こちらにいらっしゃる皆さんも同じ思いでいると感じました。

では名無しに戻ります。
364名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 07:19:00 ID:y4QxqDjH
>>362
あなたが言う事は理解できるし、そういうビジネス事情は理解できるけど
それとは別に、ビジネスとして子供達を狂わせるようなものを
作っている立場にいる事に罪悪感はないのかちょっと興味あるなぁ。
普通におもしろいだけじゃビジネスとしては成り立たないわけで。
他のゲーム会社に負けないように子供達を狂うほど夢中にさせる
ものを作っているわけだよね。
たぶん、自分なりに折り合いつけておられるのでしょうが…。

誤解のないように言っておくけど、私はゲーム否定派ではなくて
適度につき合う派です。

365名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 07:52:27 ID:y4QxqDjH
率直に言うと、ゲーセン経営者がPTAに出てきて
少年の非行問題について偉そうに語るような違和感を感じました。

ゲーセン自体の存在は否定しないし、もしそういう人が近所にいたら
その経営者ともその家の子とも普通におつきあいするけど
その人が「ゲーセンは非行の温床だからうちの子は近づけません。
親と一緒に楽しむ時だけ許可しています。」
とPTAで語りだしたら場違いだし反感買うよね。
366名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 08:00:54 ID:WhlLKSur
>>360
(ノ∀`)それは、友達選びが悪い。
うちに遊びに来る子はみんなゲーム機持ってるけど、そんな事をする子はいないw

ゲームを排除したい人って、ゲームする子は学校で勉強する以外は
延々ゲームをしているって思ってるんだよね。天気が良くても外に行かないでさ。
実際はゲームばっかりしている子なんてそんなにいないよ。
少なくともうちに来る子は元気に公園に遊びに行く。

あと、待ち時間にゲームやって何が悪いのか。
音を消してやっているなら、本を大人しく読むのと何ら代りないと思うんだけど・・・
うちは本も大好きなのでどっちも持っていってどちらかを気分で手にします。
367名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 08:25:07 ID:PQ5LXk/r
友達選びって、クラスみんな同じだよ?
良い地区にお住まいの方にはわからないでしょうけれどもね。
外遊びだって、校庭以外の公園は親同伴じゃないと学校で禁止されている。
まともに育ちにくい環境だから、わざわざDSとか与えてポケモンしなくてもいいのでは?と思うのです。
良い地区にお住まいのあなたが羨ましいですね。
学童にも行かせないカギッコばかりだよ。
368名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 08:28:26 ID:AR8GnBa0
>>360
うちに来る子もゲームばかりしてないし、
冷蔵庫なんか勝手に開けないよw

周囲のせいか>360さんのゲームに対する考えは
フィルターのかかったメガネで見てない?

確かに中毒性はあるけど、そこは親がきちんと管理。
物は使いようですね

漫画(本)でもなんでも中毒性はあるからね

「絶対やらせない!」それはそれで良いのだと思う。
369名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 08:41:08 ID:PQ5LXk/r
幼稚園時代の友達や理科実験教室の友達はゲームを持たずに楽しく遊んでいます。
確かにフィルターかかってるかもしれないけど、家の方針として
朱に交われば赤くなる 前に良くないものを防ぎたいんです。
たかだかゲームだからとは私も思ってますが、あまりに子供に目を向けない親が多いのには閉口します。
幼稚園時代の友達や理科実験教室の友達の親は子供に目を向けている結果、習いごとをさせてるんだろうと思います。もちろん、通わせてるだけ!の親もいますけど、少なくとも自分の子供に多少の関心がある親だと思います。
370名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 09:02:23 ID:WhlLKSur
>>367
ちなみにうちは、悲しいかな23区内でもガラの悪い区で有名ですよw
子供もたくさんいますし、公園は沢山有るので良いですが。
368の言う様にフィルターかけていますね。

自分は皆よりも育児に熱心だと自負している人にありがちな
「あまりに子供に目を向けない親が多い」というキーワードが有りますから、
こういう人は基本的に自分の考える育児以外は、悪い育児と思っている節があります。
自分がゲーム持たせない主義だから、持たせている人は間違っている。と思っているのでしょうね。
ゲームする子が、外で元気に遊ぶわけがないし、本を読む事もない。
朝から晩までゲームをしている。って思っていそう。
371名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 10:34:22 ID:AR8GnBa0
>>369
だから、自分の家庭はそれでいいのじゃないの?
ゲームに対する嫌悪感があれば自分の家に遊びに来る子は
ゲーム持ち込み禁止にしたらいいし・・・。
子供はある程度の年齢までは親の考える環境に準じて成長しますしね。
世の中不必要なものを取り除いてたらキリがないような気がしますが、
それは家庭で決めるべきもので他人がどうこうの言える問題ではないと思います。

最後3行があなたの思い込みがすごいので「釣り?」とも思いますが・・・。
習い事もゲームもさせてる親は沢山いるんだけど・・・。
372名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 11:38:45 ID:3p2Plzxk
今の子供達からゲームを取り上げるっていうのは、昔の子からビー玉やメンコ、お手玉やあやとり等を取り上げると同じなんだよね。
子供達は子供同士、遊びの中でコミュニケーションを発達させていくんだし、「ゲームは良くないからやらせない」というのは、子供同士のコミュニケーションの発達を阻害するリスクもあるって事は考えないと。

屋内遊び、手遊びは昔からあるもので、ただ、時代が進んでコンピューターがその代用になっただけ。
昔のお人形遊びが今はたまごっちやラブ&ベリーに、ヒーローカード集めがポケモン集めに変化しただけ。
ただ、問題点が無いわけじゃなくて、コンピューターは1人遊びの境界線を超えちゃう代物。
一定のロジックに従って、子供の相手をし続けてくれるわけだから。
そこをしっかり親がフォローできれば、大きな問題はないんじゃないかな?
373名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 11:49:03 ID:3p2Plzxk
>>363
素朴な疑問なんだけど、一般的にテレビゲームは「子供の遊び」って認識がされてないかな?
でも、子供には「良くない」と言って制限をかけたりする人もいるね。
じゃあ大人になってからゲーム?
そうすると「いい大人がテレビゲーム?と白い目で見られる。
いつ、誰を対象にしてる娯楽なんだろう。
中学生、高校生になったら、学業や部活で忙しくなるし。恋愛もするね。
結局、ゲームで遊ぶ適正な年頃って小学生なんじゃないかな?
374名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:21:55 ID:PQ5LXk/r
小学生のレイプ事件があった市内の教育環境です。
23区のガラはわからんけど、大変な時代です。
375名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:41:57 ID:uW/Nx3K+
>>373
横レスごめん。
今のゲームは大人向けの物が多いと思うよ。
対象年齢とかみても。

自分自身は、どの年齢でも気分転換のゲームは別に良いくらいに思っている人間ですが。
376名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:50:53 ID:jOnFAuER
>>364
テレビ製作現場も同じです。テレビを見たから子どもが狂うほど夢中になるのは
親の与え方に問題があるのでは?与えないという選択肢もあります。
あなたはお子さんにゲームを与えることを前提に物を語っていらっしゃる。
依存性があるのはゲームだけではないことはご存知だと思いますが。

罪悪感を感じる?不思議なことを言いますね。
自動車会社の人が車の事故があるたびに罪悪感を感じるでしょうか?
それで言ったら食品会社の人の罪悪感の方が強いと思いますよ。
恐ろしいほどの添加物で粗悪な商品を大量生産している会社の社員の方など。
現にその現場の方が告発本を書かれました。

面白いゲームを作る。当たり前のことです。
世の中、会社と名のつくところはビジネスの感覚ないとやっていけません。
ゲーム業界の事情をご説明したのは、安易にゲームを与えて欲しくないと言う
私なりの警告です。周囲にもテレビに子守をさせるようにゲーム機を買い与えている
親御さんがいます。そういうことはさせて欲しくないという気持ちから書いたまでです。

377名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:00:59 ID:NZ1pH9eH
また捏造か
378名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:06:42 ID:3OQPuGVG
やらせるとしたら1日1時間かな。
379名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:14:48 ID:y4QxqDjH
>>376
ああ、ごめんなさい。
言いたい事は>>365に書いた事です。
ゲームを作るという仕事自体を否定しているわけはないですよ。
でも、あなたが自分のお子さんの例を出してあれこれ言うのは
甚だ場違いと言いたかったのです。
380名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:31:09 ID:jOnFAuER
>>379
私の子どもはまだ小2ですからw あと私はテレビゲーム否定論者ではないですよ。
子どもが美術館に行きたいといったのは子どもの思いつきのようなものです。
子ども自慢のように思われましたか?子どもを例に出したのは、ここのタイトルが
「小学生の子供にゲーム機を与えるべきか」というタイトルだからです。
子どもがいない人間が興味本位に覗いたと思われたくないですから。

確かに中受率9割の公立ですから、ゲーム機を持っているお子さんは少ないです。
持っていてもルールを守っているお子さんが多いようです。
どこに違和感を感じたのか私には理解できません。
(自分の子どもの「適正年齢」を親が見極めて与えると書いてあるにも関わらず。)
スレの本意からはずれるのでこれ以上はレスは控えます。
381名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:41:34 ID:AR8GnBa0
うちも教育熱心な区域だけど、
9割がたゲーム機持ってる。
そして、ちゃんと希望学校へ合格してるから不思議。
頭の良い子、家庭のきちんとしてる子は
ゲーム機とも上手に付き合ってる印象
382名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 22:27:22 ID:ioPpRL/P
>>380中受率9割ってどの辺りだろう?ちょっと興味があるので
ヒントだけでもプリーズです。

うちもわりと教育熱心系で半数位が受験するけど
公立中も悪くないので実際外に行くのは2,3割という地域です。
小3だけど、男女問わず大半がポケモンに夢中といった感じです。
383名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 09:21:47 ID:L6rcBVXh
子供にゲームやめろって言ってる親はPCと携帯やめたらいいのに。
自分ができないこと子に言うな!
384名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 09:51:44 ID:FHkQ/+go
うちは、ゲームやる時は毎日やるけど、でも10日もしたら
ゲームなんてポイって言う状態。新しいソフト買った時だけ。
毎日何分まで、と決めなくても自然にやめる。

で今5年生だけど、回りでゲームやってる子少ないかも?
家ではやってるかもだけど、友達ゲームで遊ぶ・・・4年生の
ころから少なくなったな。

ちなみにうちも中学受験組。
たまーーーに、ホントたまーーーーーにだけど
塾のお友達とポケモンのゲームで交換??みたいなのをやる程度。
何もかも止めて受験に集中させることは不可能。
自分でも何をしなきゃいけないのかわかってるから、毎日しないし
ダラダラもやらない。
これは受験しなくても、高学年になれば大半の子がそうなるんじゃないかなー?
だから今夢中になってやっている低学年のお子さんは、ヤンヤン言わなくても
そのうち辞めると思います。
385名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 18:44:28 ID:xlf/DL4T
>>302
絵本は認めてもテレビゲームは疑問符が付く。
テレビゲームが童話と同格とは、テレビゲーム会社の思い上がり。
テレビゲームを文化にしたいのはゲーム会社だけだ。
金がメディア界へうまく流れることにより、その思惑通り仕立て上げられている。

テレビゲームには「敵」がいて「武力で倒す」というのが基本的なモチーフになっているものが極めて多い。
敵を武力で排除すると報酬が与えられる。
そういった基本的なモチーフを正当化するための「後付け」の理由付けとして、
そういった暴力を正当化する薄っぺらな物語が「付属」して、大義名分を与えている。

それを自覚した上で>>111にあるようなゲームリテラシーを親がちゃんと子供に教えれば、弊害は最小化されるが、
逆にいえば、親にその自信が無いなら避けておくにこしたことはない。

すべては夢中にさせることによって売上を上げるため。
そのためテレビゲームのデザインは、心理的な報償性が巧妙で、子供が過剰に没入しやすい。
その副作用は>>304のように親に責任転嫁してくるのが企業の論理。
自己責任とかマナーとか、誰が言っているかによって含みがだいぶ違ってくる。
もちろん親が責任を持って、子供を誘惑から守り、できることなら始めからやりたいと思わせないよう、
テレビなどのメディアからCMが子供の脳に流し込まれるのをある程度抑制し、
趣味の違う子供と趣味が違うまま適切な距離で人付き合いできるよう教育する必要がある。
386名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:00:25 ID:xlf/DL4T
>>305
得られないという欲求不満をゲームで紛らわす癖がつくと、
MMORPGなどのより欲求の代替効果が強いゲームで他の人より強く没入して、
依存症になる危険性が高まると思う。
ADHDでゲームがプラスに働くような報告もあるが、その気があるならちゃんとした精神科医に相談するべき。

>>306
良識ある方がゲーム会社に勤務とのことのようで、救いがありますね。

>>310
もちろんその通り。>>128にある通り、ゲームを弁護するポジションの精神科医でさえ、
> ただ、保守的と思われるかもしれませんが、
> 私は思春期のうちは、個室でテレビゲームをやらせることは反対です。
といっています。

しかしそれ以前に、そこまで子供を統制できる家庭ならば、そもそも問題は起こり難い。
子供の世話を面倒がり、テレビゲームを与えて放置するという怠慢をなんとも思わない家庭ではないでしょうか。
そういう親であるのを自覚しているなら、テレビゲームとは縁を切り、
子供は図書館にでも放り込んでおいたほうが子供のために良いに違いない。
親が読書の面白さすら教えられないのだから、偶然本好きになる幸運を期待して。

>>314
匿名掲示板の存在に感謝ですね。
387名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:10:42 ID:xlf/DL4T
>>322
スレタイはゲーム機とあるから、普通に考えてテレビゲームに限定しての話題でしょう?

勝手に害悪と決め付けてる人もいるかもしれないが、普通に考えて、
テレビゲームの暴力を肯定する基本スキーム、行動心理学的な影響力、報酬による依存性、
時間浪費可能性の大きさ、商業主義的都合がゲームデザインへ影響し過ぎる等、弊害のほうが多いのが実情。

面白さを追求するということは、結局は心理学的な領域に踏み込むことになり、
そこに金儲け主義が重なることで「ハメる」商売になりやすい。
パチンコパチスロなんてその典型例だろう。
魅力的というより魔力的ですね。

テレビゲームという存在そのものは毒にも薬にもなるが、金儲けの事情で毒が強いほうが単純に売れるとなり、
結果、弊害のほうが多いという結果になるのだと思う。

最近はそういった不満への答えとしてか、教育効果そのものをうたうゲームが出てきており、それは歓迎している。
388名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:12:15 ID:xlf/DL4T
>>323
欲求の制御を身に付けさせる目的で、親の監督のもとゲームさせるなら有効でしょうね。
ゲーム会社も親にそう宣伝したらいいのに、できない理由でもあるんでしょう。
389名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:32:59 ID:xlf/DL4T
>>324
そういうスキルはゲームで学ばせるべきではないね。
ちゃんとキーボード使わせて、何かコンテンツを作らせないと。

ゲームシステムに子供が順応するという訓練は、会社のエンタープライズシステムの歯車・端末として順応する訓練にはなるかもしれないですけど。

>>327
コミュニケーションギアは必須ではない。
コミュニケーションに媒体を使えば、その媒体に制限され依存したコミュニケーションスキルしか育たない。
その媒体に依存してもらえば、その媒体を売る企業は繁栄する。
この点で携帯電話会社は不動の地位を得た。この儲けのシステムは鉄板だから企業は一生懸命になる。
ネットゲームなどに依存してもらえればネットゲーム会社は儲かるので、企業にとっては都合がよい。
テレビゲームにコミュニケーション要素があるというのは、そういう企業のスケベ心と表裏一体だ。

>>329
テレビゲームは商品であって売り手側の意図が含まれている。
外遊びには、そうであるものとないもの、そうであっても影響力の充分低いものがある。

>>333
これは事実だな。
ゲーム機を与えるか否か、真剣に検討するような親なら、与えようが与えまいが、子供がおかしくなったりしないだろう。

>>337
なぜか売り手側は、メディアリテラシー・ゲームリテラシーなど、「その難しい事」に対して無関心。
それは売れればよいから、儲かればよいから。
売った後、儲かった後、副次的な問題は買い手側に丸投げ。
法には触れていないが社会的責任を充分果たしているかどうかは疑問。
しかしその報いとして、確実に着実に、批判者を増やしていく。
その結果が現在のゲームに対する親の恐れの正体でもある。
誠実さではなく狡猾さで商売しても、企業の持続的成長は望めない。
390名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:48:33 ID:xlf/DL4T
>>348
> そして、躾のためにゲームを与えるべきなんてこのスレでは多分誰も言ってない。
しかし、ゲームが躾にもなるような言い回しはあなたのレスではなかったか?
コミュニケーションギアだの、インターフェースだの、制御の訓練だのと。
ギャンブル合法化論争で笹川に雇われた御用学者の論法に似ているんだよな。

> ゲームありきの社会になってるのは仕方ない事なのだから、この社会に沿った教育、躾が必要。
別にゲームありきの社会とは思えない。テレビゲームが氾濫している社会だとは思うね。

> そういう躾を怠ってるから子供が公共の場でのルールやマナーを守ってない事をゲームのせいにしようとしてるだけなんじゃないの?
> 悪いのは親であって、ゲームじゃないし、たとえゲームを悪に仕立てた所で何にも解決はしない。
そう、悪はこの世から消えてなくならない以上、子供をその悪から遠ざけたり、うまく対処する術を教えるのは
親の責任だからね。その責任を果たさない親も悪い。
ただし、親がすでに、その能力を持っていない・術を知らない・危険性に気付いていない場合も多い。

ゲームが悪とはいってませんよ。悪いゲームはあるが。

>>349
既にゲーム依存となっている場合は、思い切って長期間遮断する方法も有効。もちろんそれだけでは不足。
これはあらゆる依存症の共通事項。
企業側は「ほどほどに」依存してくれている状態を望むので、そのような提案はしない。

>>350
全くその通り。それこそ自由というもの

>>351
全てのテレビゲームがそうではない。ある一部の先進的なジャンルとしてそのようなものが目立っているだけ。
「今のゲームは」と一般化し過ぎ。

>>352
テレビゲームなんかに好奇心を浪費させるのはもったいない。
好奇心さえあれば、難しい学術ですら遊びになる。
391名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:50:11 ID:LIHMvs1x
「ネットゲームでは韓国が世界一で、日本より進んでいるんだよね」
みたいな事を得意がっている韓国人を見ると、依存症にするようなものを作って儲けて
日本より進んでいるとか得意がってるんじゃねーよ!と言いたくなる。
パチンコにしてもそう。人の弱さにつけ込んでいるよね。
でも、海外に進出している日本のゲーム企業も同じように見られているのかも。
日本の作る子供向けゲームは本当に良くできすぎている。
392名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:51:26 ID:xlf/DL4T
>>355
優れたインターフェースとは、アフォーダンスが意図されており、
誰にでも容易に、目的に応じた操作が自然に行えるものであって、
将来的にインターフェースが発達すれば、訓練自体が必要なくなる。
近所の内科医は、一本指のキー入力で医療システムに入力していた。
インターフェースが優れていればいるほど、事前訓練は必要ない。
393名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:54:35 ID:xlf/DL4T
>>365
全く同感です。
そのような反感から長文連投してしまいました。
394名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:57:55 ID:LIHMvs1x
だけど、社会の悪だといって日本がゲームを作るのをやめたら
韓国が作るようになって、これまで日本が儲けていた分を
持っていかれるだけだもんな。
嫌韓ではないが、それはいやだねさすがに。
395名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:00:55 ID:xlf/DL4T
>>372
テレビゲームの全てが必ずしも、昔のメンコやビーダマの代わりを果たしているとは到底思えません。
また、昔のメンコやビーダマは必須だった、とも思いません。

既にお分かりのように1人遊びが可能だし、ゲームの作り手の意図が、ゲームシステムやゲーム表現に濃厚に表れていて、精神的な影響力は想像以上に強い。
また、いわゆる「ごほうび」効果により、油断していると親でなくゲームに「やれ」と躾られてしまう。
むこうから近づいてくる、敵という記号が添付されたものはそれ故に敵であり、対処方法は破壊による排除。そういうスキームがテレビゲーム界では伝統にすらなっている。

昔のメンコやビーダマとは明らかに異質です。
396名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:03:44 ID:xlf/DL4T
>>376
匿名掲示板の存在に感謝ですね。
娯楽産業なら、そこまでのレベルで考えていれば、社員としては充分なのでしょう。
397名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 21:31:18 ID:xlf/DL4T
それにしても、ここにレスを頂いたゲーム会社勤務の方、報酬というものを与えること自体に慎重だったのは印象深い。

テレビゲームというものはそれ自体が報酬装置のようなもの。
数十分の一秒単位のフィードバックという報酬、
数十秒単位のメリハリを考えたストレスと報酬、
1ゲーム単位という区切りとしての達成報酬、
ゲーム全体のいくつかの、そしてエンディングという長期の報酬、
非常に巧妙にストレスを与え、開放し、罰を与え、報酬を与える。

優れたテレビゲームというのは子供にとって調教者のようなものですね。
しつけ、てなずけ、そして将来に渡って上客であるように育てる、というわけです。

先ほどの方も、それを充分わかってか、あるいは本能的に感じ取ってか、報酬というものに慎重であるのでは?と思います。

そして親子そろってテレビゲームに無防備でテレビゲームに依存している客もいて、ゲーム会社が儲かって、
格差社会の中、その客はゲーム依存により教育格差から下流階層に身を置いてなおゲーム会社に自ら進んで貢ぎ、
ゲーム会社の社員らは、テレビゲームとは適切な距離を取って、中流以上の生活をするということになる。
そしてゲーム会社はその客に言うわけです。自己責任だと。モラルだと。マナーだと。
この辺はタバコ産業に非常によく似ていますね。
398名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:01:06 ID:sd5crI68
ゲーム脳って・・上手くマスコミに洗脳されてるねw
あれはゲーマーのTV離れを止める為にゲーム叩きしてるんだよ
399名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:06:12 ID:q3DRFt1m
>>398
何もわかってないね
400名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:07:52 ID:PdQvvF2X
wiiは買い与えるな

DSならまだ許す

漢字や英語の勉強になるからな

どの程度子どもが頑張ったから起動すれば監視することも可能

最低でもそれくらいは親がやらないと駄目だな。
401名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:09:06 ID:q3DRFt1m
ゲームは麻薬。
子供達にゲームを与えてごらん。
何も言わなければ一日中でも遊んでるから。
トイレにも行かず漏らしてしまう。
そんな子ばかり。

ニンテンドーDSとか手に入れるために子供のために並んでる親とかアホかと。
親が子供の言いなりになってどうすんの?
人気ゲームの発売日を子供より夢中になってチェックする親もひどいもの。

日本の子供達をダメにしたのは任天堂とかソニーだと思うよ。
402名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:11:04 ID:6cLM3wtu
>>401
オマエのガキ、池沼?wwwwww
403名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:11:50 ID:q3DRFt1m
>>400
何もわかってない。
子供達はDSの勉強ソフトなんて全然欲しがりません。
こういうの買うのは大人でしょう。

親が監視?
監視してる親なんて見た事ありませんよ。
子供の世話をするのが面倒だからゲームを買い与えて楽してるだけ。
とうの親は携帯電話のメールに夢中。
404名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:14:16 ID:pfZDBkE5
>>401
これは酷いwwww
405名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:14:20 ID:PdQvvF2X
ゲームでダメになる子どもは
ゲームを取り上げても別の娯楽を遊び続けるよ。

プロになんて頑張ってもなれない野球やサッカーを
練習するよりずーーとマシだと思う。
406名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:15:18 ID:xlf/DL4T
>>398
ゲーム脳は疑似科学で支持されないが、依存症は全くの別物で、問題になってるよ。


その話とは直接は関係ないが、こんなニュースを投下。

【論説】 「日本のアニメや漫画は感動があるが、ゲームは金や時間を奪うだけ」…知財戦略コンテンツ調査委メンバー★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177245913/
407名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:15:43 ID:q3DRFt1m
ゲームなんてのは時間を有効に使う事ができない低所得者層がやるものです。
そうやってゲーム三昧の子供時代を過ごした大人達は漏れなくギャンブルに走ります。
パチンコ屋さんを見てごらん?
ゲーム機の延長線みたいな感じじゃないですか。

上の方でも言われてるように、受験を控えた子供達はゲームには関心さえ持ちません。
受験や競争とは無関係な自由に生きるという事と放置を混同している親たちが買い与え、麻薬化させてるのですよ。
408名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:17:22 ID:q3DRFt1m
>>405
少年時代をスポーツで過ごすのは身体能力の向上という観点から見て間違っているとは思えません。
ゲームで何が鍛えられますか?

目が悪くなってオタクになるのがオチ。
409名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:18:27 ID:PdQvvF2X
>>403
君が言っているのは子どもがだめになる理由ではなく

親がダメにしている理由だろ

ゲームは文化なんだよ不倫や煙草などと一緒にしないでくれ
多少触れることで機械に対する警戒感が薄れる
PCなど触れる前にやっておくと尚よい。
410名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:19:00 ID:6cLM3wtu
>>408
ハイハイ、そこで演繹法ですよ
シッカリ頼むよwww
411名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:23:56 ID:PdQvvF2X
>>408
プレイ時間とテレビとの距離を親が監視すれば

ゲームが原因で目が悪くなることはない。
あとオタクは悪いことばかりでもない、専門職につき易くなるし
ヘタな野球好きよりよっぽと役に立つ。

そして、体力で大金を稼げるのは一流のプロのみだ
一般社会では頭脳やPCの適応力が重要視される。
スポーツでのメリットは体力よりも精神的な部分の向上。
これは部活などで補える。
412名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:29:37 ID:6cLM3wtu
>>408にアドヴァイスする必要ねぇだろw
413名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:32:12 ID:ZYgeoFjL
何かに夢中になる、という事は集中力が高まるのでは?

勉強に夢中になるのは難いですが、将来的に職を持ったとき
効果があるんでは?
414名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:35:37 ID:q3DRFt1m
>>411
携帯型ゲーム機の画面見た事ある?
とても小さく携帯電話と変わりないよ。
発育途中の子供達が注視してたら確実に目が悪くなる。

ゲームで遊ぶくらいならスポーツに打ち込んで連帯感や精神力も含めて養ってもらった方が社会に出てから役立つ。
ゲーム好きが言い訳してるようにしか見えないけど、ゲームで一生食べていけると思ってる?
415名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:41:52 ID:LrXKbZl5
>>411
かと言って、ゲームでは何も養われないだろ
単調な作業の繰り返し
小学生からやらせる必要は全くないだよ
416名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:45:09 ID:6cLM3wtu
イナカではそうかもねw
417名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:50:02 ID:q3DRFt1m
結局は商業主義に踊らされたオツムの弱い大人達が、育児の手間省くためにゲームを買い与えてるに過ぎない。
連日、テレビで頻繁に任天堂のコマーシャルやってるけど、あれって洗脳みたい。
ゲームで英語が上達するなら、学校なんて要りませんから(^^)
ああいうのに騙される人ってきっと家にロデオマシーンとかありそう。
418名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:51:19 ID:6cLM3wtu
ないんだけどw
419名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:58:02 ID:PdQvvF2X
>>415
小学生がゲームをすると
判断力、決断力、指の細かな運動
読解力、理解力、根気、暴力の正当性
英語力、漢字力、企画力、社会の成り立ち
謎解き力、数学力、空間認識力
各種スポーツのルールなどが身につきます

420名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 22:59:38 ID:q3DRFt1m
>>419
学校に行けばいいだけ
ゲームでやらせる必要無し。

任天堂とかが儲けたいから売ってるだけってのがわかってないみたい。
421名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:05:43 ID:LrXKbZl5
>>419
わははは、
パチンコでもいけそうだな
422名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:09:12 ID:meUb0ZXc
>暴力の正当性

ちょwwwwwww
423名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 23:21:04 ID:SUSP751r
応援頼む。
【尼崎】小4男児が同女児に性的暴行 男児親逆ギレ3    
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177175729/ 
http://amavip.web.fc2.com/sosu.html 

*まとめサイト 
http://faq.s12.dxbeat.com/index.php?TOP 
http://www.mudaijp.com/wp/?p=196 
*ニュース映像 
http://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm160955 

1、先ず、インフォシーク(楽天)にアクセス 

http://www.infoseek.co.jp/ (PC) 
http://m.infoseek.co.jp/(モバイル) 

2、尼崎児童暴行事件 で検索 
(スペースや他ワードは入れないように) 
3、その後左から2番目の Infoseek検索 で再度検索 
(ヒットする記事はないが怯むな) 

週別ランキングに入ると 
毎日放送「ちちんぷいぷい」にて、 
この隠匿された事件がとりあげられるかも知れない。 
みんなの力を貸してくれ!!! 

注意: 
2、の段階では自動的にGoogleでの検索となる。 
敢えて3、の過程を踏むのはInfoseekでのランキングを狙う 
424名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 02:02:33 ID:LLS1qFBt
ゲーム機=パチンコ
だな!
依存性はタバコと同じぐらいか?

やらないでいいなら、やらない方がいいよ。小学生は小学生時代にしかできない事がたくさんあるだろうからね。
バカ親が育児放棄の材料としてゲーム会社に乗せられてるだけさ。

世の中には奴隷と王様しかいない。ゲームさせる親は奴隷だと思うし、子供は従順な奴隷になると思うよ。奴隷は与えられる事しか考えない。楽だが奴隷なんだな。高級な奴隷と低級な奴隷はいるがね。
425名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 03:13:19 ID:LoF6G93a
息子(小2)が学校で
お前んち、貧乏だからDSも買えないんだろ!
と、からかわれた。

うちの子は
そんなことしか言えないなんて、心が貧しいんだね?
と、言い返したらしい。

でも、それを聞いた私の母が、来月の息子の誕生日にDSを用意した。

これで良かったのかな?
426名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 04:04:52 ID:tB3e/gFL
>>425さんの書き込みだけでは分からないんだけど、
もしも息子さんが欲しかったのなら良かったんじゃないの?
時間制限して遊ばせてあげれば?
427名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 08:13:41 ID:xgVPB3yj
ゲーム一つでさえ、親がコントロールできないのかしら?

出来てない親も多いか。
428名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 09:06:32 ID:RJWNNhqd
>>425
>そんなことしか言えないなんて、心が貧しいんだね?

からかわれただけで、こんな風に皮肉っぽく返す事が良い事なのかな?
(親としては「良く言った!」的な心境なのかもしれないけど。)

で、貧乏と言われて悔しいからおばあちゃんが買ってあげた、と。
この反応って、「貧乏」って所が突かれて痛いから?
普通に豊かな生活してたら、こんなからかいは気にもならないよね。
429名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 10:27:26 ID:xgVPB3yj
ゲームを与えない!悪影響だ!と
固定観念がある人こそゲームに振り回されてる

ホントに親子で興味なかったらゲームの
存在すら気にならない。
430名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:40:18 ID:LLS1qFBt
クラスの半分以上が持っていて、話題がゲームならば普通の神経の親子ならば気になるよ
431名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 12:29:53 ID:+zTtdpMp
そうだそうだ
432名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 12:41:56 ID:Zh7TgpJ4
>>425みたいに言われたら、その年頃の子供なら
・言い返す
・泣く
・喧嘩に発展
・先生に言いつける
・その場をスルーし親に相談
このどれになってもおかしくない。
スルーしておくぐらいでいいかもしれんが、子供だもん、むかついたら一言言い返してしまうのも仕方ないよ。
貧乏発言の子がアホなのは明らかだからこそ、
「今のところ必要でないから持ってないだけ」ってことを、親子で話し合って確認すべきだったと思う。
このタイミングで与えたら、まるで貧乏のせいで買わなかったみたいだもの。
小遣いを与えるかどうかと一緒で、その家庭によるじゃん。
あと、「欲しい」と「必要」は全く別のものだという指導もね。

隠しておけば?
必要なら、ルールを納得ゆくまで煮詰め、ゲームするのはそれからでは。
433名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:23:51 ID:L1j6rjfg
どうなんだろ、自分が子供の頃そんなにゲームの話題学校で出なかった気も。
自分バリバリSFC世代ですが。PSは中学か高校の頃だった気がする。
とはいえ自分も旦那もガチゲーマーでPCはネトゲしても耐えうるスペックだし(やってないけど)、
PS2はもとよりサターン、DS、PSPもあるんだよな。子供産まれたらどうしよかな。
434名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:51:09 ID:67GMSKlk
高く売れるうちに売り払って教育費に回したらいかが?
435名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:16:45 ID:6GsBbe7Y
ループになるんだよね

>>425さんとは違うだろうけど
低学年の時知人の子供が放課後毎回遊ぶときに友達にゲーム機をもってこさせられていて
もってこいといった子供はずっともってこさせたゲーム機で遊んでいるので
親に後押しされてもうゲームをもってこないといったら
もってこいといった方が「ママが友達に貸せない子はケチなんだよ」みたいな
感じでトラブルになったんだよ

ゲームが必要かどうかは家で話あうべきだと思うだし
実際DSをやらないで外遊びしてる子は大勢いる
きちんとこういったと

買わないのは家の方針でかまわないと思うんだけど子供が興味があるのに
親が指導できないので押さえつけてるならそっちも問題だと思うな

436名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:34:05 ID:U42+LGRL
バーカって言う奴がもっとバーカ!
って、昔同級生の男子がよく言いあってたなあ、とこの流れでふと思った。

>>433
うちは各ゲーム機私と旦那が各々1台以上持ってます。
ゲームは大抵子供が寝てからしかしないけど、
たまに可愛いキャラクターの出てくるのは子にも見せてちょこっと操作させて、
勝手に話つけて一緒に遊んだりもしてます。
437名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 14:35:43 ID:xgVPB3yj
ゲームの存在をきちんと把握したうえで
やる・やらないの判断をしてる親子は
周囲でどんなゲームが流行ってても
ゲームで悩んでることなんてない
例え、クラスの大半がゲームしてようが
438名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 15:10:16 ID:LLS1qFBt
悩まなくても気になるよ?
サッカーファンじゃなくても日本代表が勝つかどうか気になるよ。負けても悩まないけど。
439名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 16:06:17 ID:xgVPB3yj
気にはなっても悩まないさ
気になるのは、多少でも興味があるからでしょ
親子で方向性が違っても気になるし、悩むけど
440名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:27:12 ID:nGiKzEP4
難しいんだよな
あんまりガマンさせすぎると、いつか解禁した時にサルのようにはまりそうだし。
当たり前にゲームがある状態で、節度を持って接するように出来ればベストなんだが
無理っぽい。
気がつくと2,3時間経ってるときがあるだろ
ドラクエを徹夜してやった世代としては、そんな危険なもん小学生には渡せない
441名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:31:56 ID:xgVPB3yj
子供でゲームが一番っているのかな?
そういう時期って一過性のもんじゃないの?
高学年になると受験やら習い事の比重が大きくなって
イヤでもゲームから遠ざかるような気がするんだけど。
442名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:50:56 ID:Fyntutlt
同じ幼稚園の今春年長さんの子がずっとDSでポケモンやってる。
友達や遠方の従兄弟遊びに来てもそっちのけ。
所詮年長だからわかってなくて親が入手(親もこれを大変そうにbut自慢気に語ってくるW)した限定キャラを譲渡しちゃったりするそうだ。
この前両頬に手形の跡があるので聞いたら時間決めても夜11時になってもやっていたので叩いた、らしい。
それまで気付かず寝かしつけなかった方が問題なのに・・・・
443名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:19:44 ID:67GMSKlk
子供の好奇心をゲームで浪費するのは本当にもったいない。
「4歳からの微分積分」って本よんでみ?
444名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:49:10 ID:73ORTAMg
>>417
「洗脳」と言っているあなたこそただ自分の考えを押し通すためだけにゲームをやらないだけで、実は心の中では任天堂のゲームが欲しいんでしょうね。
もしあなたが10年ほど前に生まれてきてたら、きっとDSを買っているでしょう。
>>419
暴力の正当化の埋め込みは悪い事ですが、それは教育で解決できるものです。もしこれを認めなければあたなたは子供に対して仮面ライダーや戦隊物等は見るなと言っているのと同じ事です。
大体やれば犯罪者になると言い続けているのは一部の教育がなっていない親や自分の意見の主張のためにトンデモ本を書いた教授ぐらいなのですから、そういう人たちに逆に洗脳されない方がよろしいと思います。
445名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 08:21:26 ID:7fiVm1ih
おもちゃに現つをぬかす大人
446名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 08:35:36 ID:QW0uJZxC
我が家はゲーム機は、一切無い。
息子小1の友達が、遊びに来ると、「えっっ!ゲームないの?何して遊ぶの?」と
息子はあまり、欲しくないようだけど、友達が来たとき用に 買おうかな
ゲーム好きな子の家って大抵、父親がゲーマーだよね。
今買うならやはり、ウイーってやつかな?
447名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:29:13 ID:NIDgfYE4
>>446
子供が欲しがっていないなら別に買わなくても良いんじゃない?
うちにはウイーもDSも有るけど、小一の子の友達(一応DSを持ってる子は持ってくる)が来たって
別にそれでばっかりは遊んでいないし。
まあ、外で遊べない時くらいしか家では遊ばないけど、全くゲームしない時の方が多いくらいだよ。
いちいち友達に気を遣ってどうするのよ。
448名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:51:03 ID:QW0uJZxC
>>447
そうだねぇー。
子供が興味もちだしてからで、いいか。
て、今広告見てたら、ウィーってお高いのねぇ!みんな、こんな高価な物子供に使わせてるのか…我が家には経済的に無理だ。
ボードゲームでも買います。
449名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:56:26 ID:K2mi10y/
ゲームは友だち付き合いでも不可欠という話だったので
DSを買い与えたんだけど、やはりよくない。@小2
毎日の宿題などが全部終わったら一日30分、という約束だったのに守れない。
制限時間以上にゲームをやりたいものだから親がノーと言いにくいように
わざと友だち連れてきたり。
昨日は、親のいない間にDSを保管してある親の机を泥棒のように捜索しまくってコソコソやっている・・
ゲームがこれほど中毒症状の強いものだとは知らなかった。
堪忍袋の緒が切れたので、子どもにアル中、ギャンブル中と同じだ、
子どもに悪いことをさせるゲームは親が与えてはいけないオモチャだ、と
説明してDSは処分することにしました。
子どもは泣いていたけど、早くゲームのことは忘れてほしい。
450名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:09:57 ID:NIDgfYE4
処分する前や買う前に
何で長くやるのが悪いかとか、他にするべき事が有る事とか
そういう事を話しあった?
ただ「一日30分」って決めても子供は分らないと思うんだけど・・
451名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:16:22 ID:K2mi10y/
>>450
当たり前です。
452名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:24:16 ID:K2mi10y/
春休みなどはやりたい放題の日も作りました。
いつも30分で打ち切りではストレスもたまるだろうと思って。

でも、ダメ。
やる時間が長くなるにつれてどんどん深みにはまっていく感じ。
ゲームのことしか話さなくなるとか。
本を読む時間も少なくなりました。
ゲームは怖い、というのが率直な感想です。
453名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:37:13 ID:FW01eXM+
うちの子、「動物の森(GC版)」で文字と語彙を結構覚えたよ。
4〜5才ぐらいの頃。
454名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:54:25 ID:NAzlI0mg
うちはWiiやPSのようなテレビでやるタイプのゲームも何台かあるけど
実際にやってみたらそれらとDSは
(それぞれのソフトにもよるけど)
目の疲れ加減が全然違うから、
DSだけ一日15分×2の時間制限をかけた。
それでも目が疲れるようなので、
その後話し合いの上、一応納得させて封印した。

しかし、やっぱりこうなるとDSだけ異常に執着するんだよね。
他のはそんなに長時間やらないし、
状況に応じて自分で時間配分を考えたり
けっこう理性的に出来るし、
ほとんど他の玩具と同じ感覚だけど。
とくに封印してからダメだとわかっていても
やりたいやりたいの嵐。たまに友達にやらせてもらったりしたら
数日頭がそれでいっぱい。
やっぱり、人間って手の届かないものほど
ほしくなるんだよね。
ちなみに小学2年生。
455名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 11:56:38 ID:17QNV6v9
DSが人気と言うけれど、ソフトで一番売れてるのでも400万本とかその程度ですね。
大人向けの知育系ソフトを除くと、小学生の装着率は30%くらいじゃないかと思いますよ。
それなのに「ゲームやってないと仲間はずれ」というのはどういう論理でしょう。

多感な少年時代、できれば外遊びで過ごしてもらいたいと思う親はずいぶん減ったのですかね。
異常者があらわれたからといって、学校の門を閉ざし、事故が多いからと公園から遊具が撤去され、
空き地もなくなり、遊び場が無くなってしまったのだから仕方ありませんが、
だからと言って、テレビゲームを与える事が代用になるとは思えません。
456名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:01:07 ID:17QNV6v9
上の方で業界関係の方が言うように、任天堂やソニーは商業主義にのっとって、まさに子供だましを大人向けにやってるわけですよ。
親子でテレビに向かって仲良く遊ぶシーンをCMで放送してますが、子供と一緒になって馬鹿げた遊びをする親がどれほどいるのでしょう。
あれはまさにマスコミを利用した擦り込みです。
大人が子供と同じ次元で遊んでどうするのですか。

ゲームなんか与えなくとも子供は自分で遊びを見つけ楽しみます。
時間を有効に利用する術も身につけますよ。
退屈な時は読書して過ごすとか、天気の良い日は外で遊ぶとか考えるようになります。
ゲームがあると、暇さえあればゲームになってしまいますからね。
457名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:05:13 ID:17QNV6v9
ゲーム漬けで少年時代を過ごした子供はそのまま中学生になっても高校生になってもゲームに夢中になります。
大学生になっても社会人になってもゲーム。
ゲームだけでなくパチンコやスロットとギャンブル性の高いゲームも好きなようです。
458名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:10:01 ID:DRrbZCTr
>>456
>ゲームがあると、暇さえあればゲームになってしまいますからね。

それは、ゲーム以外に遊びを見いだせなくなる子供か、もしくは
ゲーム以外の楽しみを提供出来ない親に責任があるんじゃないのかな。
健全な家庭だったらゲームがあっても普通に他の遊びも勉強もするでしょ。
459名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:01:10 ID:RE3QHnES
>>448
酒とタバコを止めれば買えるだろ
460名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:03:09 ID:17QNV6v9
>>459
わざわざ子供に害があるもの買い与える親の方がどうかと
461名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:03:58 ID:SSHdRM1U
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
462名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:34:09 ID:NIDgfYE4
>>458
そういう子の親は、ゲームを持ってる子が
ゲーム以外に遊ぶなんて事想像もつかないんじゃないの?
類は友を呼ぶじゃないけど、
ゲーム漬けになっちゃう子のお友達もゲーム漬けなんだと予想。
私も、年がら年中ゲームばっかりやる子なんて、
我が子も含めて周りにいないから想像出来ないもの。
463名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:25:35 ID:RE3QHnES
酒やタバコの方が即効性な害だと思うが
464名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:19:50 ID:17QNV6v9
子供に酒やタバコを与える親自体が問題
465名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:51:19 ID:QW0uJZxC
>>459
>>448ですが、タバコも酒もやりませんが、なにか?
ただの貧乏ですが、なにか? はぁ…orz
466名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:59:06 ID:17QNV6v9
ウィーなんて面白くも何ともないとの事。
任天堂の詐欺っぽい宣伝に騙されないようにね。
467名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:00:10 ID:RE3QHnES
ホントの貧乏ならインターネッツ出来ないから
もっと胸を張りたまえ
468名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:22:08 ID:EAa/J+uu
>>449
DSだけに執着する原因を考えてみたら?
うちもDSはあるし時間はきめてないけど毎日長時間はやらない
本を読むのも好きだし処分する前に親も子もゲームの付き合い方が
わかってないだけだと思うよ
469名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:28:25 ID:17QNV6v9
>>468
欲求のコントロールもロクにできない子供のうちに、ゲームみたいな中毒性高い遊びをやらせてはいけないって事。
「うちは大丈夫」とかいうのも親の思いこみでしょう。
みんな任天堂とかソニーに騙されてる事に気づこう。
ゲームで子供達を骨抜きにされたいの?
470名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:30:57 ID:NIDgfYE4
>>469
みんな中毒になる訳じゃないから、自分の子は大丈夫って思うんじゃないの?
自分から見れば、ゲームばっかりやってる子の方が珍しい。
471名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:31:55 ID:wpMN8XsL
>>449のお子さんはゲームは楽しいのにお母さんに取られたって
感覚だけ残りそう・・・。
>457の世界は狭すぎる・・。
中・高校生になってもゲームばっかりしませんよ。
それくらいになったら他にもっと楽しい事がいっぱい見つかります。
良いことも悪い事も。
472名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:44:54 ID:17QNV6v9
いや、今の子は大きくなってもゲーム三昧ですよ。
子供の頃からゲームと距離置いてる人は自然の他の事に夢中になるけど。
そしてそのままニートになるの。
473名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:47:58 ID:wpMN8XsL
え、そうなんだ。
うちの周囲の環境は学年が上がるほど(小学高学年〜)
みんなゲームと離れていきます。
中1になった今、周囲にゲームする子なんて
ほとんどいないんだけどな。
474名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:52:55 ID:RE3QHnES
親に隠れてエロゲしてるんだな
475ゲーム好きの子供代表:2007/04/24(火) 16:57:22 ID:vRlD5c3x
ゲームなめるなよ戦争ゲームで人殺す時の快感がわからんのか
476名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:03:29 ID:17QNV6v9
中学に入ったら親の目の届かない所で色々やるんでしょうに。
ゲーセンに行ったりもするし。
何も知らないお花畑の親御さんですね。
477ゲーム好きの子供代表:2007/04/24(火) 17:06:38 ID:vRlD5c3x
うんそうだよ
あなたもゲームしてみれば?
478名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:09:11 ID:wpMN8XsL
>476
w
まぁ、ゲーム意外のことに夢中になれない子供さんを
お持ちの方は心配がつきませんね。
ゲーセンくらいは気晴らしにいいんじゃないですか
ネットの方が確かに怖いですね
479ゲーム好きの子供代表:2007/04/24(火) 17:14:03 ID:vRlD5c3x
家でのゲームは普通ですよ
480ゲーム好きの子供代表:2007/04/24(火) 17:27:30 ID:vRlD5c3x
今言いますけど僕中学生です
481名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:53:09 ID:17QNV6v9
ゲーム関連のスレッド見ると良いですよ。
ほとんど高校生とか大学生、社会人です。
大人になってもゲーム離れできない人ばかりなのですよ。
5万円とか6万円とかするゲーム機が飛ぶように売れてるそうじゃないですか。
プレイステーションは世界で1億台以上売れてるそうじゃないですか。

結局、子供の頃からゲーム漬けでそのまま大人になってもゲーム会社のよいお客さんのままなのですよ。
大きくなったらゲーム離れするというのが親の幻想に過ぎない事に気づきましょう。
482名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:59:05 ID:wpMN8XsL
ってゆーかホントにゲームから自然に離れたんだけど?
みんな部活や勉強やらに忙しそうですよ。
環境も関係あるのでしょうね。
ゲームしか楽しみが見つけられなかったら
ゲーム漬けでもおかしくないでしょう
483名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 18:20:06 ID:7fiVm1ih
ゲームは酒じゃなくて
タバコやパチンコかな?
ジワジワと蝕んでいく。

心療内科に行かなきゃ止められないいんじゃないか?
金と時間の無駄だよ!
老後に何もすることなくなったら、ゲームとテレビにお世話になるかな?
484名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 18:32:40 ID:RE3QHnES
2ちゃんねるは酒かもなw
485名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 18:44:52 ID:wpMN8XsL
>>483
老後は目が悪くなってるから出来ないみたいよw
486名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 19:27:06 ID:7fiVm1ih
目に優しいゆるいゲームをしますわ!
487名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:16:23 ID:yo5Twjze
>>481みたいにゲームに対して敵意を抱いている親の元で育つと、
ある性格の子供はゲーム漬けになるんだろうな。
そういう子供は481の言うように「大きくなったらゲーム離れ」しないけど、
だからといって、ゲーム機を隠したり話し合いで辞めさせても、ゲームをしたい気持ちが強まるだけで逆効果になる。

>>482
移り気な性格で好きな事がたくさんある人は自然に離れていくだろうね。
ところで、楽しいからゲームにはまるとは限らない。
不安だから何かにはまる事が多い。
488名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:23:00 ID:sKS7l52w
大人になってもゲームやってる人は単にゲーオタなだけだよ。
私もそうだけど。
最初は夢中になるかもしれないけど飽きる子は飽きるよ。
489名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:24:12 ID:4izyIjYA
ゲームは良くないよって言い聞かせてはいるんだが
サンタに頼まれてしまっては防げない
そん時は俺の分も買って、なるべく対戦して遊ぶようにすればいいのかな?
一人で没頭されるよりはマシな気がする
490名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:33:32 ID:sKS7l52w
制限を決めればいいんじゃない。
1日1時間とか、雨の日だけとか。
491名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:40:35 ID:bGcBZsmA
ひとつは、ゲームがなぜ・どのようにして良くないのか、疑似科学でない方法でちゃんと説明できていないからだね。
ふたつは、親が自分のことを棚に上げているからだね。
単にダメと抑圧するだけじゃ全くの逆効果。
親が、タバコや酒やギャンブルや、買い物による憂さ晴らしや、テレビや漫画、その他の娯楽に「嗜癖」し、
それを差し置いて子供にやるなといっても逆効果。
492名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 21:04:56 ID:yo5Twjze
>>491
手本を見せずに口だけで言っても効果がない。
辞めさせたかったら行動で示すのが一番だよね。
493名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 21:14:12 ID:bGcBZsmA
基本的に、親の嗜癖・依存症気質が、子供へ学習遺伝しているはず。
494名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 23:49:58 ID:VAsvIZcf
2chに入り浸っているお前らが
どんなに偉そうなことを言ってゲーム批判しても
子供に伝わるはずないね
495名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 06:34:52 ID:jpyXq4gU
2chは1日1時間。ゲームも1日1時間。
そのあと親子で読書でもキャッチボールでもなんでも
習慣化していけばいいのに。小さいうちからw
496名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 07:28:58 ID:0xNtHcOw
小さい頃から本好きなうちの息子は、
攻略本を読む時間の方が長い事実('A`)
497名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 07:56:40 ID:w0iN+h/l
【オンラインゲームが侮蔑されやすいオタクにもたらす影響への、危機感の表明】2004. 1/24
ttp://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/online01.htm
【福祉ネットワーク第一回放送のR0廃人――自己実現は密の味】2004.07/16
ttp://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/nhk_ro.htm
498名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:19:18 ID:WC9ErAtq
>>481
なんか必死だねとしか思えない
子供にはゲームは悪いんだとしか言ってないんじゃないの?
親が否定するからよけいにゲームにはまっているような状態なのかもね
親がゲーマーの家だけど子供はゲームあまりやらないんだよこれが
自由にできる環境だと何故か必死でやらないよね
499名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 09:45:50 ID:IzIBvspD
>>498
必死ではないけど、ゲーム時間は圧倒的に長い。
ゲームを手にしているのが当たり前になっているので
惰性&ヒマつぶしにゲームを常にやっている。
全然必死でないのは確か。
500名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 09:49:47 ID:IzIBvspD
以前、授業参観に行ったら教室の後ろに「好きなものベスト5」が
貼り出してあった。
ゲーム無制限の子は、すべてゲームソフトの名前。
絵はゲームをしているボク。
こういうのを放任というか気にしない親もいるんですね。
501名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 14:59:53 ID:8pSUBuiA
>>499
ツーチャネルで暴れている暇があったら、逃避せずに子供と向き合ったら?
502名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:20:10 ID:g68t2Ev8
503名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:52:43 ID:m7TFzp22
ケータイが手放せない親もいる支那
504名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:55:22 ID:IzIBvspD
>>501がトンチンカンな切れ方をしているのがオモシロイ
ゲームのやりすぎだよ、バーカ
505名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 18:59:30 ID:idCahfSo
>>500
それって何年生?
506名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 20:53:22 ID:EyavY5/d
もうゲームも漫画もアニメもネットも廃止して欲しい!
育児の邪魔になるだけ・・・
507名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:03:39 ID:aMNgbLOD
>>506
よくわかるけど、そんな時代になってしまったんだよ
忌み嫌って遠ざけるよりも、上手く付き合っていく環境やルールをつくっていくほうが良いんだろう
難しいけど
508名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:08:07 ID:rRrLV/BL
ケータイで終日メール打ってるのも、ゲームで遊ぶのも、外から見れば大差ない。
画面の向こうに何があるっての。

暇な時間あるなら本や新聞読めばいいのに。
509名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:40:29 ID:blt/aAnd
外で、子供を自由に遊ばせるのがいいか
家の中でゲームであそばせるのがいいかって
選択だろ。結局。
510名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:49:14 ID:aMNgbLOD
>>509
公園でDSやってる子、見たことない?
511名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:54:53 ID:0xNtHcOw
>>510
近所の公園ではそんなに見ないなあ。
見た事無い訳じゃないけどさ。月に1,2回ってとこかな・・
子供の多い地域ですけどね。
512名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:34:57 ID:oUku88WC
今時の公園ってボール遊びもできないから
小学生男子はDSでもしないと間が持たないって感じもする。
ちょっと前はベイブレードだったり、
カードゲームだったりしたね。
513名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:44:02 ID:emECunJC
昔ながらのメンコ遊びとかベーゴマを外でやっていれば健康的というわけでもない。
ただ勝ち負けを競うだけじゃなくて、昔だってそのカードが欲しいとかあったわけでしょ?
514名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:01:00 ID:HPXt54WC
この間ファミレスで食事をしてたら、隣の席に
小学校3年生くらいの男の子6人をつれたママさん3人が座った。
メニューを決めて頼み終わった瞬間その男の子全員が一斉にDSを出し
やり始めた。
その光景はちょっと怖かった
515名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:04:49 ID:+CQIL3Qh
かつてのゲーマーも社会を支える世代になっているが
当時もあった親の心配は杞憂のようだな。

516名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:11:21 ID:LdLyiASJ
昔のメンコやベーゴマと今のゲームって一緒だよね。
子供の世界の中で共通に遊べる玩具の1つなだけ。
517名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:31:39 ID:cH1/ZkWo
このスレは興味深いんだけど、結局議論が堂々巡りだから
「他所は他所、ウチはウチ!」って叫びたくなる。

うちの子には「近所の親戚のおじちゃん所に行ったときだけ、借りてしてもいいよ」
と言っている。
518名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 07:04:09 ID:1JzK02Z/
>>517
釣?
ゲームさせたくないならさせなきゃいいのに
大きくなると友達に借りるたり友達の家をゲームセンターにしたりするんだろうね
519名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:44:55 ID:ZfW/MB1X
うちにもゲーム目当てで遊びに来る子いるけど家には入れない。
ゲーセン化お断り。
天気のいい日は公園で遊んでほしいし。
外への持ち出しも禁止してるので庭でゲームやってるけど
そういう扱いが不服なのかゲーム だ け 目当ての子はそのうち来なくなる。
人に貸すのがイヤだったらきっぱりお断りすればいいんだよ、それだけのこと。
520名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:50:31 ID:8XQz2ieC
うちでは甘いものを食べると歯が溶けて虫歯になると同様、ゲームすると脳が溶けると教えてます。
521名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:52:51 ID:bqdt3qQa
うちは「ゲーム脳になる」という言葉に恐怖を感じているようだ
522名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 14:18:41 ID:uXwRlCz1
もうちょっときちんと説明しとかないと
子供ってそこまでバカじゃないけどな
523名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 14:33:44 ID:4UBdaOP2
中途半端だから、色々分ってくると馬鹿にして延々やる様になるんだよ。
締める時は、ちゃんと話ししないのが悪い。
「オバケが出るぞ」的な怒り方なんて幼稚園入ったら効かないよ。
524名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:03:21 ID:8XQz2ieC
効くよ!
二ートやネットカフェ難民、最近の少年犯罪に結び付けて脳が溶けると説いてますから。
525名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:13:19 ID:4UBdaOP2
いやそういうんじゃなくてさ・・本当に溶ける訳じゃないでしょ?
526名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:23:13 ID:8XQz2ieC
溶けると言っても過言ではない。正常な社会生活に適応出来なくなる。
言い過ぎなことはわかっているけど、これぐらい言わなきゃゲームが子供の人生の障害になる。
527名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:25:36 ID:KlWzhIwl
【生活】 「いつもより家族と遊べてよかった」 ノーテレビ・ノーゲームデー好評・・・さいたま市
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1177554540/l50
528名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:26:11 ID:FugRKSWe
>>516
今のゲームも「対戦」とか出来るみたいだけど、結局見ているのは画面であって
例え隣に居る友達とも目を合わせなくても遊べるような気がする。メンコやベーゴ
マは直接相手と物理的にぶつかり合うわけだからちょっと違うような気がするな
友達との話の中心がゲームだけと言うのもちょっと怖いような気もするし…想像が
飛躍しすぎかな?
ゲームは面白いし、のめり込むのは判りきっているから我が家では絶対禁止だ。
何事も「程々」が良いと思う
529名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:36:32 ID:0dVfFILt
かつて漫画に対して行われたような魔女狩りもどきが現代の日本でゲームに対して行われている。

と、おさむし先生の伝記読んで思った。
530名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:38:45 ID:4/fZDWSQ
>>528
対戦ゲームで目をあわせないと思うのか、そうかw
ゲームはあくまで遊びのひとつでしかないんだけどね
禁止されてる子ほどゲームに対して飢餓状態の子が多いのが気になるんだよ
親がそろってゲーマーで家に各種ゲーム機がそろってるんだけど
子供もDSやるけどそれより別のことしてるのが多いんだよね
うちだけかもしれませんがゲームは特別な遊びじゃないとわかればそれほどはまらないような
気もするんだけどね。

絶対禁止ならとりあえず他の家でも禁止にしてくださいな
家ではママに怒られるので内緒でやらせてなんていう子供にはしないでね
531名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:45:27 ID:bqdt3qQa
>>528
「程々」がいいと言いながら、「絶対禁止」っておかしいよ?
532名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:28:12 ID:uXwRlCz1
>>526さんのお子様はきっとお友達がゲームしてたら
「ゲームで脳が溶けちゃうよ!」って言いそう・・
ゲームしてるお友達を羨ましいか(相手を)哀れって気持ちしか
持たないんだろな・・それもなぁ
子供に対して傲慢なような気がするが。
533名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:46:56 ID:8XQz2ieC
うちの場合は本人が研究職を希望だから少し特殊かもしれません。
脳が溶けてもきっとそれなりに生きていけるけど、研究職には脳が溶けたら無理と本人が自覚している。
人並みに雇われて、会社員になるならばあまりゲームも気にしなかったと思います。会社員が決して悪いわけではないです。ほとんどの社会人はそうですからね。
やはり、メンコともアニメや漫画ともゲームは違う気がします。ゲームはギャンブルに近いのかな?
534名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:57:25 ID:uXwRlCz1
>>533お子様いくつですか???
535名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:05:35 ID:nMqisRH3
研究職になれなかったら反動が凄そうだな
536名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:08:21 ID:4UBdaOP2
そういう意味じゃなくてさ、
研究者になりたい様な子なら比喩で教えるんじゃなくて
本当にどう悪いかって教えれば良いんじゃないかって事です。
537名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:30:06 ID:uXwRlCz1
>研究職には脳が溶けたら無理と本人が自覚・・
「脳が溶ける」そんな言葉で納得出来る幼稚さと
本人が自覚という聡明さがアンバランスですね
538名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:37:47 ID:4/fZDWSQ
>>533
研究職につきたいのに脳が溶けるを安易に信じるのか
どんな研究職につきたいんだろう
539名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:16:29 ID:8XQz2ieC
まだ小1です。

将来は研究してタイムマシンを発明するそうです。
大志を潰さないように、まだまだ成長期ですから精神・身体・頭脳がバランスよく発達するように、ゲームをただ避けてるだけです。
私としては どこでもドアが欲しいのですがね(;^_^A

ゲームの価値はあるかもしれませんが、今しかない成長期の限られた時間は替えがたいと思います。
ゲームにそんなに人生を左右する価値があると思われますか?
小学生時代は人生を左右する大切な時間と思いませんか?
ゲームしなかったからって本人が納得する人生がおくれるとは限りませんが、少なくともゲームに替わる価値を何か見い出せるのでは?と思います。
長文スミマセン。
540名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:34:24 ID:MXbXaNr0
外で遊べというが、子供達から外の遊び場を奪ったのは大人の方じゃないか。
公園は管理がどうとか、施設維持に金がかかるとか、事故があって危険だからと続々と遊具を撤去。
学校は不審者対策で門を閉ざして自由に遊べなくなったし、夏場なんて真っ暗になるまで遊んでいられたのに今じゃまだ明るい5時には帰宅しろと。
学習塾、お稽古ごとと、子供達の遊びの時間を他の事に費やし、今度は、安息の地である家の中からゲームを追放?
大人の身勝手さには閉口するよ。

都市部では遊ぶ所が減少し、というか、遊んでいる子供の姿をほとんど見なくなった。
見るとしても大体近くに親がいたりする。
郊外では人さらいの危険があるからと、子供が外で遊んでると保護者に連絡がいくほど。
子供だけでドキドキワクワクする冒険をしたり、やんちゃな遊びをする事が無くなってしまったというのに、デジタルなドキドキワクワクはいけないと言うのはどういう事なのだろう。
ゲームをやるなと言うならば、行政はしっかりと遊戯施設を整備し、学校なども積極的に子供達に解放していくべき。
週休二日もやめて、一日に戻し、一日の授業にもっと「ゆとり」を与えるべき。
541名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:36:03 ID:4UBdaOP2
>>539
そのくらいの歳でそういう夢が有るなら、ちゃんと説明してあげた方が良いかと・・
そういえばうちの幼稚園でも、将来科学者になりたい子はイッパイいたなあ。
542名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:42:32 ID:HW2vhfC1
そういえばファミコン世代のダンナの友達は、パイロットになるのが夢で
絶対ゲームをしなかったって言ってたなあ。
裸眼の力も基準があるらしいよね。

結局は航空整備の仕事に就いたけど、夢があるっていいなと思った。
543名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:51:49 ID:33uKnluM
コダワリを捨ててこそ見える物が有る。

コダワリを捨ててこそ出来る事が有る。

コダワリを捨ててこそ進化出来る。

コダワリを捨てる事は全ての道へ繋がる。
544名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:54:56 ID:KlWzhIwl
疑似科学は、科学者を堕落させる最大の敵ですよ!

そもそもゲーム脳仮説は罠・獅子心中の虫です。
否定派がゲーム脳仮説に流れていくのを静観した後、タイミングを計ってこれを論破、その勢いに乗じて一気にゲーム肯定論に持っていこうというのが、ゲーム肯定論者の戦法の一つですのでお気をつけください。
545名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 20:35:06 ID:4/fZDWSQ
>>539
ゲームやらないのはいいんだけどさ
科学者になる夢があるならなおのこと
脳がとけるなんて非科学的なことを教えるのって変じゃないの?
546名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 20:47:44 ID:uXwRlCz1
>>545
同意。

ゲームで脳が溶けるなんて周囲の子にも失礼だ
あと固定観念をうえつけてしまうと、
子供の成長に良くない気がするけど
ゲームという楽しい娯楽があるけど、
自分の夢の為にはしないという選択をする方が健全
547名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:23:25 ID:ZfW/MB1X
ゲームは良くないって固定観念はぜひ植え付けたい
タバコ、パチンコ、競馬なども身を持ち崩すって教えるつもり。
ヘビースモーカー、ギャンブル好きの親にとっては失礼かもしれないけど
そんなこと知るか。

脳が溶けるのかどうかは知らないけど、ゲーム脳は検証の仕方が誤っているところが
問題なのであって、脳に悪影響を及ぼす点では意見が一致していると
なんかの本に書いてあったよ。
548名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:51:26 ID:4/fZDWSQ
>>547
>ゲーム脳は検証の仕方が誤っているところが
>問題なのであって、脳に悪影響を及ぼす点では意見が一致していると
>なんかの本に書いてあったよ。
とりあえずソース希望

ゲーム脳提唱している教授は携帯メールやパソコン利用もゲーム脳と同じような
症状がでると書いているよ
ttp://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
ゲーム禁止な家は携帯もパソコンもやらせないのかな
それともゲーム脳だからゲームだけ禁止?
それって片手落ちだと思うよ

549名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:52:13 ID:iyNsMeFq
>>547
それの危険なところは
ゲームしてる同級生たちをどう評価するかなんだよな
あの子達は悪いことをしてるダメな子って言うのかい?
550名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:53:41 ID:hTN4SpcV
>>547
あなたには北朝鮮が向いているかもねw
551名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 22:11:51 ID:uXwRlCz1
>>547
あの・・ゲームをさせる事がどうして
ギャンブルで身を崩す事につながるんでしょうか・・?
イメージ像だけでゲームを嫌ってませんか?
子供のゲームに親の毛嫌いだけで固定観念を植え付けても
子供の為にはよくないような・・

脳に影響、これはきちんと説明できる知識がないと
子供には理解出来ないんじゃないかなぁ
ただ、親の言いなり・・ある年齢までは。
そうか子供もゲーム自体の本質を知るわけでなく
ただの感情論だけで物語るようになるかも
そういう子は物事の本質を見抜けない子になってしまうよ
552名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:00:38 ID:8XQz2ieC
小学校の間は携帯もパソコンもナシです。
ゲームやギャンブルによるドパーミンの過剰分泌により、習慣性の回路が出来る。それが日々の活動に影響する。この回路形成を溶けるとは言いました。もっと砕いた言葉ですがね。
僕はパズルが解けた時に嬉しくて脳に砂糖が出るって息子は言ってました。
砂糖とはちょっと違うけどなぁ〜。わかる範囲内で説明はしてます。「どうして坊や」だから説明しないと納得しないものですから。
553名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:23:51 ID:M/Jcc4dp
子供にゲームを与えてもいいって意見の人って、
ゲーム好きの人がゲームそのものの存在を否定されて
必死にゲームを擁護している印象を受ける。
自分がゲーム好きかどうかは、
子供にゲームを与えるべきかどうか、には全然関係ないのにね。

ゲーム好きな人は一度、自分がゲームしている後ろ姿や表情を
ビデオにでも撮ってもらって自分で見たらいいと思う。
554名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:24:55 ID:hTN4SpcV
>>553
それは違うと思うよw
555名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:27:54 ID:4/fZDWSQ
>>552
>小学校の間は携帯もパソコンもナシです。

ギャンブルにはまる人間はテレビゲームの無い時代から存在した
依存症の回路は成人してもできる
ということは子供のうちだけ携帯やパソコンを禁止しても無意味なんじゃないの?

556名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:32:25 ID:hTN4SpcV
大きくなってからオナニー同様に猿みたいにゲームにはまるのもキモスw
557名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 03:44:39 ID:In15xfsU
>533
お子さんは研究職を目指しているそうだけど、
実際に研究職をやっている人たちのこと知らないのかな。
ゲームもパソコンも小さい頃からやっていた
それも「かなり」やっていた人が周りを見渡しても多い。
子どもの頃からプログラミングもしてたりとかね。
そして大人になってもゲームしているのは極普通のこと。
そして、もちろん自分たちの子どもにも
パソコンやゲームをやらせてる。
もちろん、野放しじゃないけど。
558名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 06:53:44 ID:xq4Smw19
実際にって どこでつか?
559名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 07:26:18 ID:fa0BU4nB
>>557
先日、フェレットなど小動物を30匹以上も虐待し惨殺したのは、ソニーの研究開発者。
過去、猟奇殺人をおかした者が例外なく小動物の虐殺をしていた事を考えると、そのまま彼を放置していたら人が殺されてただろう。

理系の人には少なからずこういう傾向がある。
もちろん全てではないが。
560名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 07:55:38 ID:cbbm5iHI
>>559
あなたにとって研究者=理系なの?
561名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 07:58:16 ID:4zfgE4s1
>>553
私はゲームしないけど、別にゲームくらい「脳が溶ける」なんて大騒ぎしないけど・・
それを言うなら、ゲーム反対派は自分が嫌いだから、
必死に難癖付けている様にしか見えないんだけどね。
世の中のゲームを持っている子の大多数は、
外で元気に遊んだり、ゲーム以外の趣味を持っていたり、時間を守ってゲームをしたり
家族での会話も有り、読書も大好きだったり、ゲームを持っていない友達と仲良くしたり・・
そんなの微塵も信じられないんでしょうね。
言葉は乱暴だけど、ゲーム如きで生活が乱れるなんて、どういう躾してきたのか・・

>自分がゲーム好きかどうかは、
>子供にゲームを与えるべきかどうか、には全然関係ないのにね。
これは、どちらにも当てはまる事なのに。

パソコンも反対の人は、小学校でパソコンの授業なんてあったらどうするんだろう・・・
562名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 08:05:09 ID:TvuRXiRn
>>558
私は>557でないですが、
簡単に言えば「薬」の研究社員もゲーム好きが多いですよ。
もっとも包括できるものではありませんが、
少なくともゲームをしたから研究職になれない、なんてことは
ありませんよね。
>>553
って根本的に解釈が間違ってるw

563名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 08:24:44 ID:xq4Smw19
タイムマシンをつくるヒトはゲームをしてるんでつか?
脳が溶けてもソニや薬は会社からお金もらえるんでつか?
564名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 08:43:02 ID:1J6BZSk/
子供を見てての想像だけど、
ゲームもパソコンもギャンブルも、ハマる素質とか身を崩すタイプがあるような気がする。

宇宙飛行士の若田さんって、ゴジラのテーマ使ってたよね。
ゴジラ見てそれを夢につなげたんだろうと思う。
でも宮崎勤も特撮大好きだったよね。宮崎は特撮を「消費」しただけで、そこから何も生み出さなかった。
殺人も子供を「消費」しただけだったように見える。
同じ貪るでも、質に差があると思う。

例えば仮面ライダーを見てて、ライダーは悪と戦ってるんだ、市民を守ってるんだと理解出来てる子と
ただの暴力シーンとして見てる子がいる。
2歳でも理解出来る子は出来てるし、理解できない子は中学生になっても出来ない。

MOTHERやMOONで感動する子も居る。バイオハザードやって暴力振るう子も居る。
生活リズムのために時間制限するのは賛成だけど、心の中で何が起きてるか観察するのが大事だと思う。
「脳」だと見えないし研究待ちになるけど。

ちなみに私はゲーム漬けで育ったけど、娘は友達が来た時しかゲームやらない。
子供がハマってたら、もっと違った考え方になったかも。
565名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 09:04:46 ID:ApqQF6tV
>>564
ま、そういうことですな。
ゲームをやらせて子どもに良くないと感じた親は規制するし、
何の弊害もないと思う親はやらせればいいだけのこと。

ちなみに、うちはゲーム=チョコ理論を唱えて、
チョコはとってもおいしいけど栄養がないジャンクフードで食べすぎると虫歯もできる。
ゲームも同じようなもの、と言って規制してます。
566名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 09:50:51 ID:TvuRXiRn
>564-565
同意。

ただ、チョコは歯磨きなどで払拭できるけど
ゲームの影響ってのは判断しにくいものではあるけどね
567名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 09:50:52 ID:In15xfsU
何も弊害がない遊びなんてそもそもないよ。
自転車もスポーツも、注意を怠れば大怪我の可能性があるし
海水浴も山登りも釣りも遭難の危険がある。
工作系も刃物や工作機械の使い方を怪我をする。
本も姿勢が悪かったり読みすぎれば目が悪くなったり肩こりするし。
海外旅行もテロにあうかもしれない。
最近流行のお料理だって、焼けどもするし包丁で手を切る。
楽しいことでもルールややり方を守らなければ
困ったことになるのはみんな同じこと。
困ったことになる可能性があるから一概にダメというなら
子どもは何も出来ない。

山登りの経験豊富な親は、子どもを安全に山登りに連れて行けるけど
苦手な親は、子どもを山登りに連れて行けないのと同じで
ゲームやパソコンの知識や経験が少なくて
害を回避させる能力がない親なら
やらせない方が無難かもね。
確かに、そのうちでは害しかないんだろうし。
でも、自分が出来ないからって
よその子がやっていることまで非難するのは筋違いってこと。
568名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:05:33 ID:efiktJgW
>>567
それだ!
ゲームが好きだった親は実体験に基づいてゲームとの
付き合いを教えてやれば良い。自分が陥った過ちだからこそ
回避するポイントを教えてあげられるっていうのはあるね。

自分がゲーマーだったのに、無理してやった事もない山登りに連れて行って
遭難したんじゃどうしようもない。
ゲーマーとかオタクにしたくないからと、運動苦手なのに
サッカーとか野球チームに入れたがる親とかいるけどね。
569名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:13:40 ID:ApqQF6tV
ゲームを規制する親にとっては、ゲームなんてなくても全然困らんってこと。
その程度の存在。
チョコだってなくても構わんでしょ?
570名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:17:26 ID:L2WVVDvl
>>553
旦那に撮られたことある。
すんごく真剣な顔をしていた。
「こんなきりっとした表情はゲーム中だけ。」と言われましたよ。

でもそれがどうかしたの?
571名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:17:29 ID:TvuRXiRn
>>569
だったら別にゲームについて否定的に他人に言う事ないんじゃないの?
家庭内で解決してれば問題無しじゃん。
572名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:24:05 ID:ApqQF6tV
>>571
ゲーム肯定派もなー
>>567必死すぎw
573名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:58:18 ID:TvuRXiRn
>>572
なんじゃい、そらw
はっきり意見言わんかい
574名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 18:25:09 ID:IYWCsfpQ
>>539
小1ならタイムマシンがドラえもんの道具に過ぎないって判るもんだろうに
ゲームしなくても脳溶けてますね
575名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 18:44:36 ID:4zfgE4s1
>>574
親はその辺の子とは違う高尚な夢の子だと思ってるんだから、
その辺りは突っ込まないであげましょうよ。
576名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 19:18:19 ID:X7p48Kad
ゲームをクリアする感覚と
おけいこのピアノのちょっと難しい曲をクリアする感覚って似ていると思う。
どんなゲームとどう付き合うかなんだよなあ。
577名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 19:37:01 ID:xq4Smw19
ドラえもん?ww
H.G.ウェルズじゃない?

アニメで脳が溶けてまつか?
まあ、知らないなら知らないでアニメで満足する人生も楽しい♪
578名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 19:52:47 ID:s35AAFEP
>>567-568 >>576

・空想や白昼夢は身体経験にならない
・刃物の使い方の危険体験の学習と対処のように、ネットやゲームのリテラシーを教えようにも、そもそもその親が充分対処できていない。
・親が、あるゲームが良いか悪いかを検討しようにも、ゲームを一つ一つ多大な時間をかけてプレイし尽くて検討することなど正常な社会人には無理。ゲームのレーティングは暴力表現と性表現ぐらいしかチェックしていない。
・仮想空間上の経験は、現実空間上の経験を安易にデフォルメした擬似的なもの、いわばウソの経験。
・時間浪費しやすいか否か
・社会的欲求を仮想社会上で代替することにより、現実的な社会性の育成に偏りが生じる
・営利企業の金儲けに依存し過ぎるような遊びや嗜好の是非。
・朱に交われば赤くなる。特にネットは、その「朱」と接触することを容易にし、ネットゲームは加えて「朱」の傾向自体が濃くなっている恐れがある。
579名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 20:49:09 ID:nxNTxp8z
>>578
>営利企業の金儲けに依存し過ぎるような遊びや嗜好の是非。
確かにね、子供は親の背中をみて育つんだもの
親もテレビや雑誌マスコミの企業が作り出した流行に流されたりせず、
左右されない生き方をしなければ駄目じゃないかな

580名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 21:13:15 ID:TvuRXiRn
心配ならずっとコマや凧揚げwなどなどさせておけばいいじゃない
ゲーム云々って他人に諭すならそれなりのソースを提供してほしいもんだ
「どうぶつの森」でも他人の家に声もかけずに入っていける状況を
悪としてる親もいれば、無害として提供してる親もいる
多種多様な考えがあるのだから一歩的な解釈は確実なソースが無い限り
無意味なような気がする>578
581名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:03:43 ID:ApqQF6tV
>>580
おソース至上主義ってのも最近の流行というか形を変えた権威主義じゃないの?
流行に流されちゃいけないよ。>>578もちゃんと言ってるでしょw
もっと自分の頭使ってよく考えなさい。
>>579は本の受け売りじゃなくて自分の意見だと思うよ。
582名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:05:50 ID:ApqQF6tV
間違えた。
>>579>>578が逆だった。
583名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:10:00 ID:cbbm5iHI
議論ならソースが必要でしょう。
議論ならねw
584名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:14:26 ID:xq4Smw19
醤油とケチャップとマヨネーズも必要でつか?
585名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:17:08 ID:ApqQF6tV
>>583
一個人の私的意見は検討に値しないってか?
586名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:24:08 ID:TvuRXiRn
>>585
感情論ではループなだけ
結局解決法は見出せないでしょ
個人の見解でお終い
587名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:53:33 ID:ApqQF6tV
>>586
それはゲーム肯定論にもあてはまる。
ゲームが脳に無害だという科学的おソースはないでしょ。

しかし、個人の見解=感情論ですか。
恐れ入りますた
588名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 00:03:00 ID:zinySy0E
感情論でもループでもいいと思う。
客観的な正解を出せるほどのソースが存在しない、これだけは全員同意だろうから。
私の父が家庭用ゲーム機を買ってきたのは20年以上前だ。
自分の子供を見て決めるしかない。
589名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 04:58:31 ID:3Be2cdtf
>>578
>空想や白昼夢は身体経験にならない
ゲームを否定的にとらえる人は、ゲームに対してこういった
イメージを強く持ちすぎな気がする。
でも、ゲームってむしろグラフィックや音楽を楽しんだり
ボタンを押すタイミングというかリズム感みたいなものを
楽しむものじゃないのかな?
結局どう関わるか関われるか人によるのは同意。
590名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 07:31:35 ID:cYnWDKyr
【米・銃乱射】評論家などは「銃乱射は暴力的ゲームの影響」と論評するも、チョ容疑者の部屋から「テレビゲームなど発見されず」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177406288/

>英文ソースによると、チョ容疑者の部屋からはテレビゲームなどは発見されず、チョ容疑者の
>ルームメイトも彼がPCゲームをやっているのを見たことがないと証言しているとのこと。
>ゲーム系ニュースサイトでは、今回もステレオテイプに暴力ゲームに原因を求めたコメンテー
>ターや評論家への批判記事が掲載されている。
>ワシントンポストには、シューティングゲームの「カウンターストライク」をチョ容疑者がプレイ
>していたとの記事が掲載されたが、現在該当文は削除されている模様。
>(以上、文責は2ちゃんねる記者・ネットナンパ師)

(英文ソース)
Virginia Tech killer played no games
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39094
No video games found in search of Virginia Tech killer’s dorm
http://www.tgdaily.com/content/view/31701/98/
Virginia Tech killer had brief brush with Counterstrike
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=39072
Cover-Up? What Cover-Up?
http://blogs.pcworld.com/gameon/archives/004190.html

(警察発表の押収品リスト:英文)
http://i.a.cnn.net/cnn/2007/images/04/17/warrant.pdf

東京新聞のコラム「筆洗」4月21日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007042102010408.html
>▼八歳で米国に移住、中高校生時代にいじめに遭っていたというチョ容疑者が殻に閉じこもり、
>パソコンやゲーム浸りだったと聞けば、米国暮らしの体験がある日本人にも思い当たることはあろう。
>人種差別も絡んだ米国社会のいじめは半端ではない▼ネット社会の害悪に警鐘を鳴らす作家の
>柳田邦男さんは近刊の『人の痛みを感じる国家』(新潮社)でも、ゲームやネット依存症が“映像
>ドラッグ”となって子どもの心の発達を止める怖さを訴える。チョ容疑者の暴発に、日本の若者の
>残虐な犯罪が重なってみえる。
591名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 11:12:58 ID:/lksc2ap
>>589
読書は空想だし、ゲームと同じって事ですね
592名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 16:08:57 ID:wL5ymr1v
音楽や読書やめてゲームだけさせてれば?
593名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 20:28:31 ID:Rvh+O88w
>>591
なんじゃそりゃ。
空想小説家かなんかしか読んだことないわけだなw
594名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 13:23:05 ID:KbHCAaH1
結局ゲームは自己管理が大事って所だな。
595名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:34:53 ID:kvUKakG5
>>589
残念ながら、世の中にはそういう無邪気なテレビゲーム以外にもいろいろある。
逆にいえば、その程度に理解可能な、いい意味での「たんなるゲーム」ならやらせてもよい、ということになる。

自己管理が困難になるほど没入するような、心理的な落とし穴のあるものを見抜いて避けねばならない。
596名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:59:15 ID:8KYfbecm
ゲームなんて何の得もないよ。
ゲームに費やす時間があるなら、語学学習や音楽教育に費やした方がよっぽど子供のためになる。
同様に体力作りのための外遊びやスポーツクラブへの参加。
空いてる時間を有効に活用したいなら読書。

時間は有限なのに貴重な幼少期をくだらないゲームで過ごすのは勿体ない。
もちろん、知識としてゲームをたしなむくらいはやっておいて損はないだろうけど、率先してやらせる/与える代物じゃない。
597名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:05:03 ID:8KYfbecm
大人側の言い訳として、子供に遊びを、というのがあるかもしれないけど、その遊びというのは外遊びがメインのはず。
体と脳をバランス良く発育させていく事が重要で、フィールドスポーツや外遊びは体だけでなく脳に刺激を与え鍛えてくれる。
ゲームのような光点を追いかける単純作業が脳に良いとは到底思えない。

ITデバイスに慣れさせるという言い訳もあるけど、これも別にゲーム機である必要はない。
いきなりPCでも問題ないし、むしろこの方が自然。
キッズ向けアプリも今は充実してるし、下らないゲームで遊ぶよりはマシ。
プログラマーやエンジニア目指すなら、ゲームよりまずアプリケーションの取り扱い、それからコンピュータ言語教育だろう。
そもそも基礎的なプログラムセオリーや物理学を学ばずしてゲームデザイン、プログラムができるわけがない。
ゲーム好きの行き着く果てはニートか三流サラリーマンか、ゲーム開発のテスター、雑誌編集者あたりだろう。
いずれにせよ「負け組」には違いない。
598名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:09:36 ID:1AB/X6CA
ゲームがメインって誰が言っているの?
ゲームやらないと 何か屈折した部分が出てくるのかね?
599名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 00:17:07 ID:MSYSI//w
今の子達は皆ゲーム持ってるからね。
与えなかったらそういう子達と話が合わなくなるだけじゃないかな。
600はんかくのM ◆mymxvzmqew :2007/04/30(月) 03:00:01 ID:gzUF5xfB
>>597
・・・話吹き飛びすぎだろ。
601名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 08:51:23 ID:3Gao361e
>>599
むしろ有益じゃないか
602名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:36:28 ID:TuRfxNAa
>>597
うち、2歳半でいきなりパソコンだったけど、・・実際失敗したと思ってる。
小1の今でも、ネット検索と画像の加工とお小遣い帳くらいにしか活用してない・・
何でも自己流だしね。
603名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:00:45 ID:3Gao361e
>>602
なんという軽視。

ネット検索 ← 情報リテラシーの基礎科目・必須科目です。

画像加工 ← コンテンツを受身で消費するだけでなく作り出していくという創造性を育みます。
と同時に、画像はいかようにも加工することができるという実感を得ることで情報リテラシーの教育にもなります。

お小遣い帳 ← 非常に有益です。全ての企業活動の礎である経理・会計の基礎になり得るからです。
単に経理マンになるという以上に経理は重要で、少なくとも起業したり経営者になったりするなら必須科目です。
ワタミで有名な渡辺社長も、まず経理を身に付けてから、その次に佐川急便で働いて資金をため、その後に最初の居酒屋を開業しています。
604名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:03:39 ID:TuRfxNAa
>>603
ちょwww
自信持ってきたw
有り難う^^
605名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:49:06 ID:812NV/rj
DSの桃鉄、おまけゲームの桃太郎ランドは結構良いです
県当てゲーム、県庁所在地ゲーム、地名を読むゲームなんかあっておまけが(・∀・)イイ
ただ本編が移植そのままなのでブクオフ、ゲオで2490円位でないと・・・
606名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:49:59 ID:bY2bKD32
居酒屋にしたいならば♪
607名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:28:51 ID:JRMzia7+
>605
地図パズルとかいっぱいあるのに。
なんでわざわざDS使って覚えなきゃならんのか、アホクセー
608名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 19:55:41 ID:0wt4iEMQ
お馬鹿親ほどDS持ってることがステータスなんじゃない?
DSどころかゲーム機に縁のない我が家を小馬鹿にしてるけど
そのソフト、うちの旦那も作成に加担してるんだよって
言ったらどんな表情するだろう・・。
609名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:16:21 ID:BlUhSA0V
>>608
>DSどころかゲーム機に縁のない我が家を小馬鹿にしてるけど
誰があなたを小馬鹿にしているの?

>そのソフト、うちの旦那も作成に加担してるんだよって
>言ったらどんな表情するだろう・・。
あなた自身は何も誇れるものがないのかなと思いますね…('A`)
610名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:25:34 ID:jlluOe7H
ゲームしかやってない子なんてパソコンもろくに使えませんよ。
小学校高学年になると顕著で、幼少期からPCの教材使ってた子はエクセル&ワードは普通に使いこなせますし、言語にも興味持ち始めます。
画像処理や動画に至るまで、頭が柔らかいのでどんどん吸収していきます。
しかし、任天堂とかの子供向けゲームばかりやってる子はキーボードさえ叩けません。
親指しか強化されてませんね。
学校の勉強も疎かな子ばかりですね。

ゲームなんてギャンブルとかと同じで何も得ありませんし、むしろ貴重な子供の時間を奪う害悪でしかないと思いますよ。
611名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:57:34 ID:KRP/i0Yf
DSもってないから馬鹿にされるような人間関係って‥
私のまわりじゃありえないなあ
子どもがゲーム機でまわりととらぶったんんじゃないの
612名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 22:21:51 ID:TuRfxNAa
>>610
んなこたーない。
何で此処に書き込む人って極端なんだろう。
PCだってあまり小さい頃から与えると悪いとも言われているんですけどね。
というか、何で他人の子の状況まで知ってるんだ?
613名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 03:29:10 ID:O978bKiE
>>609
DSを持ってる親。
何故かゲーム機を持ってない家庭は
経済的な問題で買えないと思ってる。
それにゲームに関してのことだから
それ専門の旦那の事を出しただけで。
私も一応医療界の専門分野に属してる人間ですから
その分野では誇れるものはありますよ。
でもスレ違いでしょ?
614名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 03:31:48 ID:O978bKiE
>>611
とらぶったことはないよ。
ただ相手はそういう身なりや持ち物で
人を判断する家庭だと思う。
615名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 04:57:15 ID:vWWvYlG+
>>613
経済的な理由でDSを買えないって
どんだけ貧乏?って話だよね。
あなたの家は実際は金持ってるわけでしょ。
だったら気にしなきゃいいじゃん。
616名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 05:07:55 ID:vWWvYlG+
>>614
身なりや持ち物で判断されたって事は
あなた達は質素に暮らしているんでしょう。
でも、貧乏だと思われるのが嫌なら
身なりや持ち物に少しはお金をかけた方がいいよ。
そういう事にお金をかけるのが無駄だと思うなら
小奇麗は家でも買えば?
家がちゃんとしてれば身なりが質素でも貧乏だとは
思われないでしょ。
617名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 05:09:51 ID:gBV7LsiY
任天堂なんて買わない方がいいですよ
VAIOとかのPCなら初心者にも簡単だしお子様にも安心なフィルタが装備してあります
将来に向けて考えたら遥かに安い投資になりますよ
618名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 06:43:22 ID:lz9BE3RJ
>>617
嫉 妬 君 い わ く G K 乙
619名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:48:53 ID:T9gok+HY
低俗な会話だな
こりゃ子供もゲームに逃げたくなるわ
620名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:52:54 ID:pxEPYZOD
>>617
PCならいいってのは偏見だと思う。むしろ高価なVAIOを子供に
平気で買ってやる親の方がどうかしてます。DSより経済的理由で
買ってやれない家庭が出てきますよ。
621名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:07:09 ID:QyYguF4s
>>613
リアルでDSを持っている家庭から被害を受けた話だったのね。
622名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:18:52 ID:Qb8GaDYT
子供のクラスにはゲームを一切買い与えない家庭の子が3人いるけれど、
A君:ゲームがなくても他の話題が豊富だし、スポーツも得意だから人望が厚い、
B君:ゲームがないから仲間はずれにされている(と親が気にしている)
C君:人の家に上がりこんではゲーム漬けになって、みんなが外に遊びに行っても
   一人その家に残って居座っている。
やっぱり親の躾け方と子供の性格によって、同じ「ゲームなし」でも違ってくるみたい。
C君の親はこの事実を知らず、いまだに「ゲームを与える親は馬鹿!」と声高に語っている。
623名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:34:43 ID:7aTrccnw
さて上記のA B Cの子供は二十年後にどんな大人になっているでしょうか?
具体的に下記に記入して下さい。


以外とC君が活躍しそうに感じます。
624528:2007/05/01(火) 08:45:46 ID:NMCfqvQH
>>530
俺はゲームと言うものをまったくしないので、情報はあくまでも周りの子供の仕草や
テレビ、雑誌が情報源なのだが、レスを拝見すると「いやぁ、そんなに熱中する子な
んて居ないよ」と要約できるのだがどうだろうか?職場のゲームをやる大人の話を
聞いていると次の日仕事があるのに「××をやっていたら殆ど寝ていない」なんて言
う話を耳にすることがある。前述しているが、暇つぶし(子供に暇があるのかわから
ないが)でやる分には良いと思うが、学校や仕事を蔑ろにしてまでやるものではない
と考えるので禁止したほうが良いと思うのだが…
>>531
文章が悪かった。ゲームは「程々」に出来ないと思うから絶対禁止だ。と書いたつも
りだったのだが…
625名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:47:27 ID:nzqMHRy2
>>620
世の中には、部品が余ってるからと言って
オムツしている子にもパソコンを組む親がいるのだ。
格家庭によって、経済状況も含めて色々事情が有るんだから
PC持ってるとかゲームを持ってるとかどうでも良いよ。

うちは、ゲーム持ってるけど別に拘って無い。
基本的に外遊びの多い年齢だから、友人とは外で遊ぶ。
雨なんかでうちに来た時に、止めなければいつまでもやってるのは
持ってない子っていうのは事実だけど、みんなは
「この子は持ってないからしょうがないから」って言うなあ。


>>622
友人はC君母みたいな人に天然を装って
「C君は随分ゲーム好きなんですねえ。上手だし!
うちに来たら一人でずーーーーっとゲームやってるんですよぉ!一人で。
将来はゲーマーになるんですって!?凄いなあ!今からサイン貰っておこうかしら!」
って捲し立てたら黙っちゃった。そして、家には遊びに来なくなったとの事。
626名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:59:01 ID:yTz2Zvtv
>>614
どんな経緯で見下されたか興味があるな
このスレきて愚痴はく位だから
ゲームというより母親同士の人間関係のトラブルのような気がするよ
627名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 09:53:34 ID:Qb8GaDYT
>>623
確かにC君は要領よく世間を渡って、勝ち組になりそうだけど、
周囲から愛されて本当の幸せをつかめるかどうかは疑問。
628名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:01:10 ID:vWWvYlG+
>>622自身は、A君およびそういう子供を育てる家庭を理想としつつも
現実はそうななりきれず、C君に入り浸られる家庭の母親、って感じか。

まあ、実際ここではC君みたいな例を見て「うちはこうならなくて
良かった〜(orうちはこういう事だけはさせないようにしよう)」
って感じの家庭が多いんだろうな。
629名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:36:10 ID:yTz2Zvtv
>>624
職場のゲームをやる大人の話を
>聞いていると次の日仕事があるのに「××をやっていたら殆ど寝ていない」なんて言
>う話を耳にすることがある
>暇つぶし(子供に暇があるのかわからないが)でやる分には良いと思うが、学校や仕事を蔑ろにしてまでやるものではない

それは同感だけど、職場の話はすれ違いだけどさ
ゲーム以外にも、昨日飲み過ぎて、ワールドカップの応援でetc以下略なんて人いませんか?
子どもだってゲームだけじゃなく、深夜までメール、夜遅くまでテレビ、隠れて深夜ラジオ
いくらでもあるんだよ
あなたの言う蔑ろは特別にゲームだけ槍玉にあげる必要はないと思う
それって自己管理の問題ではないの?
630名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:59:16 ID:NMCfqvQH
>>629
いや、まぁそうなんだけど、このスレではゲーム機を限定していたので…
ただ「与えてみないとわからんぞ」と言われればそうなのかも知れないし、子供が
自己管理できなければ、親が強制的に管理(やらせないとかじゃなくてね)するし
か無いんだろうね。しかし、与えようにも銭が無いw
631名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:08:15 ID:Fc0mXYKA
ゲームとパチンコって似てるような気がする
行動力や積極性は育たない悪寒・・・。
632名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 12:39:47 ID:vWWvYlG+
でも考えてみれば、ゲームに関わる仕事をしている人は
ゲーム好きじゃなきゃやってられないだろうな。
そんなに儲かるわけでもないだろうし。
ゲーム大好きでそれしか取り柄がなくても、なんとかゲームに
携わる仕事に就けるならそれもいいんじゃない?
ゲームが好きでたまらないのに、親に禁止されて腐っちゃってニートになるよりはw
633名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:24:26 ID:yTz2Zvtv
>>630
アルコールとかタバコとかある程度大きくなってはまるものもあるから
ゲームに限らずなにかの依存になる資質もあると思う

特殊な例かもしれないが塾講師が生徒を殺した事件
犯人の塾講師は母親がゲーム禁止等の厳格な家庭で生育されてました
奈良放火殺人の子どもの家もゲーム禁止、テレビ視聴制限の厳格な家庭

子どもがやりたがってるなら何故家では駄目なのかきちんと
話し合いで解決してるならOK
ただ闇雲に禁止、禁止と上から押さえつけるなら
子どもも逃げ場がなくなるだけだと思うよ
634名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:27:21 ID:DUHIXVsl
親が○○買ってくれなかったから、自分が社会人になって買いまくった奴って多いのでは

俺、俺、俺だよ orz
635名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:36:57 ID:IyzXuy4g
ウチはゲームに限らず、コドモがアレほしい、コレしたいって言ったら
「大人になって自分で稼いだら好きなことしてね」って言ってます。
コドモのワガママにいちいち付き合ってられるか、バーロー
今のとこ、ゲームもケータイも買う予定ナシ
親のアテクシもケータイは死蔵品、TV見ない立派な親ですwww
636名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:04:40 ID:g6jHR3Ak
ゲームに始まり、パチンコ、酒、テレビなどなど
大人になってからだって、麻薬のように中毒性のある誘惑がいくらでもある。
それに溺れるとどうなるか?を考えて、そうならないように理性で欲望を抑えたり、
誘惑や衝動に打ち勝ったり、「自制」することを教えていくのも親の務めなのかな。
小さい頃のゲームはそれを教えるのに良いチャンスかもしれない。
約束事を一緒に決めて、それを守らせる・・・親も子も葛藤だけど。
そう考えると「買い与えない」選択をした方がよっぽど楽そうだな。
637名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:11:45 ID:1G0eE/Bh
極端はダメだよね。
>636の最後1行は同意。
親は買い与えない選択して楽かもしれない、
が、子供の心中はいかに、だね。
638名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:18:31 ID:eMQJvk5Y
自制心を教えるのはもっとずっと早くからでしょ。
今まで教えれてなくて、いきなり
「ゲームはダメ。」だったら子供は混乱するでしょうね。
639名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:24:25 ID:uTO41IYf
>>635=C君のお母さん?w
躾を放棄して楽したツケが後で回ってくる悪寒。

もっとやりたい!(でも時間だからやめよう)
続きが気になる!(でも明日まで我慢しよう)
新しいソフトが欲しい!(誕生日まで待とう)
育っていく過程で小さい訓練を積み重ねてないと、後々恐ろしいことになるね。
衝動で人を刺したり、家に火をつけたり。
640635:2007/05/01(火) 14:30:35 ID:IyzXuy4g
>>639
ゲームを使わないとそういう教育ができないの?
貧困な家庭環境だねーw
641名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:41:44 ID:uTO41IYf
嗚呼やっぱり。
642名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:19:58 ID:nzqMHRy2
>>641
まあまあ。
自分の教育に自信のある人は、否定される様な事を図星で言われると
貧粗なイヤミしか言えなくなるんだよw

自分に必要のない物(彼女の場合携帯電話やテレビ)は持たないなんて普通の事を自慢するなんておかしいw
643635:2007/05/01(火) 15:23:26 ID:IyzXuy4g
嗚呼、やはりこのスレはゲーム命の親が巣食っているんだな
フラリと立ち寄ったアテクシが馬鹿でした。反省。
644名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:25:13 ID:nzqMHRy2
ゲームを持っているだけで、ゲーム命ですかw
645名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:28:08 ID:uTO41IYf
ステロママさん、
子供の心の声にも耳を傾けてあげてくださいね。
646名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:32:38 ID:IyzXuy4g
親子ともどもゲームから足洗ったほうがいいと思うよpgr
647名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:45:46 ID:uTO41IYf
うーむ、典型的だぁ。
648名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:48:00 ID:yTz2Zvtv
>>646
子どもにがまんさせるってのも大事で親の方針であるならそれを誇ればいいのに
なんで必死にまわりに辞めろって言うの?
あれか子ども友達の家ににゲーム目当てで入り浸ったりして迷惑かけて嫌味でも言われたのか
649名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 16:40:08 ID:1G0eE/Bh
そうだよね、家庭方針でゲーム嫌いなのは良いけど
どうして他人を批判することになるか不思議
ムキになってるところが子に伝わらないといいけど。
650名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 17:23:59 ID:+XJLqAQh
子供は親の思う通りには育たないけれど、
親のしている通りには育ちますからね。
ご自分の考えが世界で一番正しいと思い込んで、他の人の意見に耳を貸さなかったり、
他の人を馬鹿にするような発言をしたりしていると、
子供は排他的でイジメをする子に育ちますよ。
651名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 17:31:11 ID:+Y/zxW0s
652名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 18:30:55 ID:IyzXuy4g
646の一文だけで

>なんで必死にまわりに辞めろって言うの?
>ムキになってる

という間抜けな発言が出てくるところが面白いわ
別に、他人がゲームやってようがどうでもいいことなのにさ
ちなみに、好みとは別に任天堂の株では儲けさせていただいているので
自分のビジネス的には愛好者が多くても一向に構わないんだけどww
653名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 18:36:43 ID:+XJLqAQh
IyzXuy4gが人の親でないことを願うわ。
654名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 18:43:32 ID:curDsOwP
自分の脳が溶けたから子供にはやらせない
655名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 18:46:05 ID:SIVndbZ9
>>652
>>635>>640>>643>>646>>652
ID:IyzXuy4g

ゲーム株で儲けてる人の発言とは思えないけどねw
656名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:03:55 ID:NMCfqvQH
>>633
うむ〜… そうかも。再考します
657名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:10:11 ID:vWWvYlG+
>>651
あなたがゲーマーではない事はわかりましたが
ゲーム業界にゲーム好きな子供だった人が全然いないんですか?
末端で作業的な仕事をしている人もゲームに無縁だったんですか?

純粋に、「ゲームが好きだったからゲーム業界に入った」という人はいるはず。
しかも、それは「子供の頃からの夢を叶えた」というかなり
ポジティブな意味で世間に対して語られていますよ。
658名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:15:49 ID:IyzXuy4g
>>655
武富士株もオススメですよ。配当率高いし。
私はさすがにポリシーに反するので買わないけどw

きょうは久しぶりに育児板で長居しちゃったわ。
これにて失礼。
659名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:21:10 ID:+Y/zxW0s
>>657
その後、現実を知るにつれて絶望が進み、元気が無くなっていきそうな。
「ゲーム業界に入った」が「起業して自分の作りたいゲームを創った」なら、そんなことも無いだろうけど。
660名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:28:23 ID:vWWvYlG+
>>659
で、あなたは「自分はゲーム業界にいるけどゲーマーじゃない」
って事を言いたいだけなの?
661名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:57:48 ID:1G0eE/Bh
>>658
なんだか負け惜しみの発言ばかりに聞こえる・・
662名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 20:07:34 ID:+Y/zxW0s
>>660
下流階層って本を読んでみることをお勧めします。
確かにワーキングプアであってもその仕事が好きなことであるなら(そして好きであり続ける限りにおいて)、幸せなことでしょう。
無邪気に自分の好きなことだからと仕事にするのは悪いことではありませんが、その結果を知った上で責任を持って、お子さんがその道を歩むのを支援してくださいね。
663名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 20:19:37 ID:vWWvYlG+
>>662
誰が自分の子供をゲーム業界に行かせたいなんて言った?w
あなたのレスは質問に答えないで、的の外れたすり替えばかりだね。
好きな事を仕事にしても、楽しいばかりじゃないなんて事
言われるまでもなく当たり前の事だけど。
664名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 21:53:14 ID:E/sSvU49
武富士?????
今、話題のグレーゾーンで、つぶれかかってますよ?
もっと勉強した方がいいですよ。
665名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 21:57:46 ID:qjt+S65Q
実際、据え置き型と携帯型は分けて考えたいね
据え置き型はみんなでやれるし、親も管理しやすいけど
DSなんかは外でもどこでもやってるの見るとうんざりする
666名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 00:30:55 ID:U2yitZ48
大人の携帯もウンザリするけどなw
667名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 04:06:28 ID:EYpyZyML
>>657
ゲームにはシナリオがありますから、シナリオをやりたい人とプロデュースを
やりたい人と・・・というように自分のやりたいことがある人が来るのですよ。
ただゲーム好きという訳ではないのです。

ゲーム業界にはテレビ業界から人が流出してきて、一時優秀な人材が集まりました。
必ずしもテレビゲームにはまった人がゲーム会社に就職するという訳ではありません。
もちろんゲームが好きで好きでという人もいることはいるでしょう。ただ、そういう人の
発想はお世辞にも豊かとは言い切れませんね。ゲームだけというのではなく、
それ以外の自分の確固たる世界を持っている人が、素晴らしい企画を出しています。
668名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 04:23:13 ID:EYpyZyML
>>397
> そしてゲーム会社はその客に言うわけです。自己責任だと。モラルだと。マナーだと。
> この辺はタバコ産業に非常によく似ていますね。

非常に良く似ていると思いますよw 家庭でのルールつくりが出来ていない人間は
ゲームも煙草も酒も麻薬も全てにおいて、モラルを持ちマナーを持つことは
難しいでしょう。要は各家庭がそれぞれのモラルを持って対することが大事なのでは?

ここはゲームスレなので何ですが、マクドナルドがあっても誰も文句を言いませんよね。
あのくず肉にスパイスをまぜて臭い消しをしていても、マクドナルドに文句を言う人は
あまりいないw なぜゲーム会社にだけ文句を言うのか・・・面白いですね。
人生は何においても自己責任です。世の中にはゲーム以上の快楽は満ち溢れていますから。

PTAがあの番組は有害番組だと騒ぎ出すのと似ていますね。>ゲーム会社批判
わが子の身近でゲームをやっているお子さんはほとんどいません。高学年になったら
ゲームを自ら封印するようです。親に言われてではなく自らがゲームは棚上げしようと決心すると
聞いています。ゲームに悩まされている親御さんをあまり見ないので、397さんのレスには
ちょっとした温度差を感じます。
669名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 12:03:19 ID:a1N9hnsU
大人の携帯。
病院の待合で、高校生はきちんと待ってるのに両脇にいる父親と母親は携帯ばっかりいじってたなぁ。
せっかくの機会なんだから話でもすればいいのに、支払い時も携帯片手で、駐車場にも夫婦で携帯見ながら歩いてたよ。
ちなみに母親のほうはiモードから着メロを探していて、やたらに玄関に行っては試聴してた。
若くもなくとても地味なお母さん…
670名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 12:42:25 ID:Oc5e5bMR
>>667
「ただのゲーム好き」と「ゲームのシナリオをやりたい人」
どっちもゲーム好きに変わりはない。
ゲームの世界に可能性を感じて、ゲームのシナリオをやりたいと
思ったわけでしょう。
そして、あなたが見下している「ただのゲーム好き」に
自分の子供をしたい人なんてここにはだれもいないよ。

本を読んだり外で遊んだりといった子供の遊びの1つとして
ゲームが入っても何ら無理がないですよ。
ゲームは何の特にもならないといって否定されていたら
シナリオやりたい人は将来の選択肢を1つ狭める事になったでしょうね。
671名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 12:49:58 ID:MmPuXIyZ
今はネットやパソコンはわりとあたりまえだけど
一昔前はオタクのやるもの位、ネットなんてなにが楽しいのだったんだよ
20年近く前はね
そう考えるならゲームなんて遊びの一つだし特別視する必要もないと思うんだけどね
672名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 13:23:26 ID:EmKWaj98
特別視する人は思い込みがそれだけ激しいんだよ
それを他人を批判する材料にしなければいいんだけどね
673名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:00:21 ID:P2Kys6RG
ゲームで遊ぶ暇があるなら勉強させないと。

子供の脳はスポンジみたいにどんどん吸収できるのに、くだらないゲームばかり吸収させてどうするの?
674名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:01:45 ID:9p+Cu0jm
ゲームしなければ健全な人間になるともいえないよ。
TVゲームやってなくても夜遅くまで子供が帰ってこなくても
放ったらかしだったり、何やっても「ママ信じてるからね」なんて
子供が学校でイジメをしてても見て見ぬふりする所の子はろくな
人間になりません。
またゲームしてなくても人殺しはいっぱいいます。

要は親がゲーム漬けにならないようある程度抑制してやれば済む事。
気晴らしにするのがそこまで有害とは思わないけどね。




675名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:17:29 ID:QTspWgqm
ウチの息子は幼稚園の年長の時からDSしてました。
早いかな?と思ったのですが、父親が持っていたので
使わなくなったから「お下がり」で。
もともとひらがな・カタカナは全て読めていたので、
父親のゲーム攻略本を読み理解する上で
漢字もだんだんと読めるように。
今、小学校一年生ですが、「ゲームで遊ぶ時間」を決めて、
守っています。
宿題や家庭学習、ピアノの練習や習い事・
塾通いの優先もできています。
むしろ、息子のところに「ゲームをしにくる」お友だちが
ちとやっかい。DSを持っている子どもたちは、思いっきり外で
遊ぶのですが、持っていない子どもたちは、DSに集中しちゃって、
なかなか帰ろうとしない。「DSに遊びに来た」ようなもんです。
 DSを早く買い与えて、賛否はあると思いますが、
ウチの場合、友達同士ではDS遊びもするけど、
他の遊びで楽しむことも覚えてくれたし、
時間の使い方も自分ででき、自制心が身についたので
良かったかなと思っています。
 
676名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:30:33 ID:P2Kys6RG
>>674
気晴らしならスポーツとか公園で遊ばせるとかゲーム以外に選択肢あるのに。
その選択肢の一つにゲームを入れる理由が特にないし。
677名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:34:07 ID:P2Kys6RG
>>675
ゲームの攻略本を読んだ所で、社会に出て通用するスキルが身に付くわけではないでしょう。
本当はもっと出来る子になったかもしれないのにゲームを与えたために、伸びる才能が伸びなくなってしまったかもしれない。
他のお子さんの貴重な時間をゲームで潰さないようにするためにも、ゲーム機は処分した方が良いでしょう。
678名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:36:57 ID:2ZNLr3x/
>>675
素朴な疑問なんだけど、時間もちゃんと決めてるのにどうしてその友達にも
「もうおしまい」と言って取り上げないの?
友達同士のDSでも、当然時間は決めるよね?
ゲームさせてる・させてない、じゃなくて、ちゃんと「ルール」を徹底できない
所に問題があるような気がする。

個人的には、時間決めて(一日30分〜一時間程度かな。)やるなら問題ない
と思う。TV見るのとなんら変わらないと思うし。

ただ、学校で「大切なものはなんですか?」という紙に皆「家族」とか「命」とか
書いているのに「ゲーム」と書き、好きな遊びもゲーム、頑張りたい事の欄にも
ゲームクリア…というのを見た時はぞっとした。
親に時間制限されてる子が、こっそりDS持ち出してやってるのも何度も見たので、
携帯ゲームは親がしっかり管理するのは難しいと感じる。
679名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:43:27 ID:2ZNLr3x/
あ、ちなみに後半はウチの子の事じゃないですよw
ゲーム大好きな同じクラスの子の話。

ウチは1年生だけど、まだゲームさせてないし仲の良い友達も皆持ってないか
持ち出し禁止・友達とのゲームは禁止だ。
毎日外で鬼ごっこやザリガニ釣りやサッカーやってる。
親同士で連絡とって、ルールを徹底させるといいね。
680名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:48:57 ID:oF4AimL6
>>677
おまいも2ちゃんねるなんか見てないで、もっと人の役にたつ事が出来るかもしれないぞ
681名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:24:36 ID:9TKjJXTx
小学校低学年は大脳が発育している時期だし、中高学年は論理思考の基礎の時期。
リセット出来ない小学校時代を上手に大事に過ごさなきゃ!
人生はゲームオーバーしてリセットする事は、画面上のようなわけにはいかない。

スナック菓子も似たようなもの。

やはり大人社会におけるギャンブルに近いかな?

ギャンブル→サラ金→★★★
親が望む姿ではないと思う
682名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:35:05 ID:PiYR3XHM
横レスで申し訳無いけど、
うちも675と同じく年長から今小一だし、ゲームとの付き合い方も同じ感じです。
676や667は、上手に付き合ってる子がいるなんて微塵も信じていないので
自分の感覚だけで難癖付けている様にしか思えません。
悪い物だと思うのはそれで一つの考え方なので、否定するつもりは有りません。

攻略本を読んでの「読むスキル」に疑問が有るなら、
本好きな息子は幼稚園に上がる前から平仮名とよく見る漢字は読めていました。
知らない字や意味は教えて貰いながら、ちゃんと応用出来ています。
子供は、好きな事から知らず知らずのうちに色々吸収するのです。
うちは「夕飯の用意をしている時だけ」(約30分)という約束でやらせていますが、
見たいテレビが有るならやらないし、大人しく本を読んでいる事も多いです。
1日数十分のゲームで延びない才能なら、悲しいけど一生出ない才能だと思う。
683名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:47:14 ID:0bTmXgAT

いわゆるゲーム脳ってやつか…。
684名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:26:06 ID:XdA09yV/
何を書けば大人受けするか熟知した上で
大事な物=家族・命とか書く小学生がいるのも事実。
優等生すぎる作文は、それはそれでゾッとする。
685名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:44:26 ID:HmVElqAh
普段は別にゲームほしいとかやりたいとか言わないんだけど
公園にゲーム持って来る子を見るとやりたがるんだよね。

他の家がゲームやるのは勝手だけどなんで公園に持たせるのかな。
で、うちの子が覗き込むと「おまえには見せてやらん」とイヤミを言う。
持ってない子に見せびらかして優越感に浸っているのでは、と思えてすごく不快。
性格悪すぎだよ。
686名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:50:19 ID:P2Kys6RG
ゲームで優越感に浸ろうが、実社会に出てからゲームが得意とか、少年時代の思い出がゲーム話ばかりなら、逆に哀れだと思う。
ひねくれた性格なんかもゲームで養われてるんだろうし。
ゲームなんて子供に与えたらいけない。
687名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:51:34 ID:XdA09yV/
それはちょっと違うと思うよ。
買い与えないことを決めたんなら、自分の子供を躾けなきゃ。
よその子が公園に持ってきていることをとやかく言うのはお門違い。
うちも公園に持ち出すのは禁止という方針だけど、
よそはよそ。
688名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:10:57 ID:HmVElqAh
>>687
各家庭がまったく同じわけじゃないから、ゲームに限らず、
いろんな点で優劣?があると思う。
でも、持ってる家は持たざる家にむやみにひけらかさない、というのは
各家庭がわきまえるべきマナーだと思うけどな。
ゲームに限らずね。
ちなみに685の子はうちの子と二人きりで遊んでいた時に
そういうデリカシーのないことをしてくれたんだよね・・・
689名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:44:32 ID:PiYR3XHM
>>688
それは間違いなく、その子に問題が有るだけで、
世の中のゲームを持ってる子みんながやっている訳じゃないでしょ?
逆にやらせない主義なら「覗いちゃいけません」ってあなたも止めた方が良いんじゃない?
見てるだけで満足出来なくて、欲しくなったらどうするの?
690名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:05:42 ID:MmPuXIyZ
>>688
ゲーム機に限らず大昔はそれこそ面子とかの時代にもそんなお子様いましたよ
家庭環境によって違うものだし、逆にあなたの子どもが相手の家にないものをもってるかもしれない
そこまで気にするのはどうかな
大体相手の子はあなたの家にゲームがないことを知ってるの
それでも気になるなら相手の親に家の子と遊ぶときはゲームを持ってこないでといったら?
691名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:38:23 ID:U2yitZ48
というかさあ 携帯についてはどう思っているの?
692名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:56:22 ID:wrutefUc
>>682
結局、世の中全て才能だよね!!
693名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:37:31 ID:sT8k2wre
>>668
行動に対する報酬が与えられ癖になり易いが副作用があり、充分な自制が必要な装置、すなわち
テレビゲームで敵をやっつけると点数がもらえるが時間が浪費される、ギャンブルで当たりが出ると
射幸心が刺激されるが確率的には損をする、タバコを吸うと落ち着くが健康を害する、酒を飲むと
酩酊して気持ちよいが判断力が低下する、麻薬をやると直接的に快楽を得られるが麻薬中毒になる、
そういったものは責任能力のある成人には(麻薬以外は)許される。

> 要は各家庭がそれぞれのモラルを持って対する
おっしゃるとおり、責任能力のある大人に成長するまで与えないか、与える量を厳しく統制することが必要ですね。
(でも、テレビゲームは主に子供を対象としたビジネスなのにね。)

そういえば、アメリカタバコ産業が巨大訴訟で敗訴した背景に、裁判所命令で提出された内部資料の中に、
タバコ産業が未成年に対し、将来を見越して明確に、未成年を対象としたCM戦略を駆使していたことがばれましたね。
CM上では建前、すなわちタバコは成人になってからという決り文句を表示はするが、そのCMの真のメッセージは、
タバコを吸う事が、かっこいい大人のスタイルであるという刷り込みを、大人になることをあこがれる未成年の
心理につけこんで、流していたわけですね。
まぁ直接的にはスレ違いな話ですが。
694名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:52:06 ID:mOhT+IWb
「ドラゴン桜DS」を子どもに与えて
東大脳にしようと思ってるんですが、どうでしょうか?
695名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 01:13:06 ID:9WHTsXJI
>>694
そういうのはいいんでない?
あるテレビゲームが良いか悪いかは、内容による訳だし
696名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 01:29:48 ID:rcpljOKR
ゲームなるべく与えたくない派ですが、お友達との関係もあるし
全く与えない訳にもいかないと思っています。
ところでもし与えるとしたら、やはり低年齢のうちは避け
なるべく先に延ばした方がいいものでしょうか?
今、子は年中ですが半年ほど前からDSをやってみたいと言っています。
ゲームの時間など、小さいうちの方が親が管理しやすいかな、
と思ったりするのですが…
(スレタイ”小学生”とあるので、スレチでしたらすみません)
697名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 02:06:13 ID:9WHTsXJI
テレビゲームを与えないというポリシーにちゃんとした理由はあるの?
理由がしっかりしていたら、答えは導かれるはずだけどな
698名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:05:06 ID:P+A1iDw9
>>670
> ゲームの世界に可能性を感じて、ゲームのシナリオをやりたいと
> 思ったわけでしょう。

可能性ではなく映画産業が衰退していたから行ったのですよ。

> そして、あなたが見下している「ただのゲーム好き」に
> 自分の子供をしたい人なんてここにはだれもいないよ。

誰もそんなことは書いていませんし見下してなんていません。
思い込みが激しいのは困ります。

> ゲームは何の特にもならないといって否定されていたら
> シナリオやりたい人は将来の選択肢を1つ狭める事になったでしょうね。

私はゲーム否定派ではないです。何度買いたらわかるのでしょうかw
損得勘定の話などしていません。どうもよく読んでいただけないようで
困惑しますねw
699名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:11:16 ID:P+A1iDw9
>>693
両親が喫煙者であるかないかも関係ありますよ。あと飲酒をしているか。
会社の刷り込みにかんたんに乗る教育をされているか、されていないかで
子供のありようは変わると私は信じています。

何度も書きますが、要は付き合い方です。
たばこ、酒、麻薬、セックス・・・CMが流れていてもそこに嘘がまじっていると
親が教育することはできるのです。なぜなら大人は企業の思惑を理解して
いるはずだからです。かんたんにCMで刷り込まれる子供は、何に大しても
自制心が足りなくなると思います。
700名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:12:39 ID:P+A1iDw9
>>699
大しても→対しても に訂正
701名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 08:13:52 ID:9WHTsXJI
>>699
あんた大人過ぎて憎たらしいが、おおむね正しいよ。
その嘘が混じっているものに加担しながら、したたかにうまく生き過ぎなところが憎たらしいw
702名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 08:25:10 ID:5/8FNlqt
>>696
こちらのスレを上から読むと、業界や大人になって〜という話し以外で体験談だと、
自制出来る子はその友達も、ゲームは持っているけど生活に支障なく
ゲーム以外の遊びもしている様に思います。
また、あまり上手に付き合えていない子は、友達も依存してしまっている子が多いようです。
また、親が子に与えない子でも、親の目の届かない友人の家などでしているレスも多いです。

自分の子や周りの子を見たり、母親同士で話してみて決めても良いと思うのですが・・
買うなら、最初に約束を具体的に決めるし、
買わないなら、何故買いたくないのかをちゃんと話してあげた方が良さそうですね。
703名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:06:19 ID:2gkDBOku
>>698
>可能性ではなく映画産業が衰退していたから行ったのですよ。

ふーん、じゃあ映画が大好きだったんだ。あなたは、映画だったら
いくら好きでもいいと考えていそうだね。
仕事失って食いっぱぐれるかもしれない仕事、へたすりゃニートですよ。

何事もほどほどが一番。
704名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 17:59:39 ID:cq4W2GIf
まあ、ゲームやる時間があるなら、読書したり運動した方が良いのは確かだね。
ゲームをどれだけ進めても何も残らないから。
705名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:13:01 ID:5/8FNlqt
別に勧めてないからw
706名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:18:55 ID:cq4W2GIf
勧めるじゃなくて、ゲームの進行の話。
モンスターを集めたり、ステージをクリアしても何も残らないって事。
それに費やす労力、時間をもっと有意義な事に使って欲しい。
707名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:11:49 ID:+Hacdj5O
ゲーム業界の人の話を読んでいるとひいてしまうのは確か。
薄々わかってはいたけど、子供の健全な成長なんて全然考えていない。
そこが良心的な児童書や伝統的なゲームとはまったく違う。
ゲーム業界の人も良心があるから内情を暴露してくれたと思うんだけど、
だからこそこちらもゲームをやらせることに慎重でありたいと思う。
708名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:50:40 ID:bJyPiklr
よく読書する方が良いと言う人がいるけど本を読んでれば為になるとは限らないけどな。読書もゲームも娯楽だし。
わざわざ好んで読む子供はいないだろうけど本の
方がグロとかエロとかあるし。
709名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:08:18 ID:cq4W2GIf
読書は想像力を育てるのです。
くだらない週刊誌や漫画本の話ではなく、幼少なら絵本や児童書、高学年になれば文学などに触れた方が良い。
710名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:14:42 ID:hny9wMnd
ゲームがあろうと無かろうと遊べる環境があるかどうかが大事だと思うけど。
ゲーム脳はデマだし。
711名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:16:51 ID:hny9wMnd
>>673
> ゲームで遊ぶ暇があるなら勉強させないと。
> 子供の脳はスポンジみたいにどんどん吸収できるのに、くだらないゲームばかり吸収させてどうするの?

またこういう意見も多いけど、学校の勉強もクイズゲームと大して変わらんのにね。
712名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:22:20 ID:hny9wMnd
面白くない役に立たない勉強で潰す時間と、面白いけど役に立たないゲームで潰す時間。
目くそ鼻くそだね。
713名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:38:54 ID:cq4W2GIf
>>711
勉強とクイズは違いますね。
勉強の成果を試すのが試験であり、それに制限時間等の遊びの要素を付加したのがクイズ。
勉強をしなければ試験でもクイズでも良い成績は残せません。
714名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:51:35 ID:hny9wMnd
>>713
試験はクイズだよ。
試されるのは「記憶力」にほぼ限定されてるから。
学校の勉強で思考力はあまり鍛えられない。
ただ上から下へ覚えさせるだけだからね。

考える能力がある子は学校に失望し、離れていく。
親がそれを見て狂乱して無理やり学校に連れ戻す。
バカだと思うよ。自分の子の才能潰しちゃうんだから。
715名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:54:52 ID:hny9wMnd
ゲームやってた子がアホになるわけじゃないよ。

「周りがやってるからやる」みたいな考えはさみしいけどね。
716名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:59:24 ID:cq4W2GIf
>>714
学校はテストしかやらない場所ではないでしょう。
それに勉強=学校でもありません。
ここで問題にしてるのは、ゲームに費やす時間が無駄ではないかという事。
717名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:01:12 ID:mv6KdGHc
最近ベネ、学研、小学館等から100マスとか漢字書き取りとか学習ソフトがでてるんだけど
そういうのもゲームだから無駄なんだろうかw
718名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:05:57 ID:hny9wMnd
ゲームはひとつの遊びだと考えればわかりやすいと思うけど。
ただあれは五感を使わないからな〜。

好きなだけやらせとけば自然に離れていくものだけどね。
時間制限とかするとかえって良くないと思うねw
719名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:09:41 ID:hny9wMnd
「一日一時間までにしておきなさい」、とかやるとかえって依存症になるかもよ。
好きなだけ、学校を休ませてでもやらせておくほうが後々いいと思うけどね。

勉強=イイ
ゲーム=ダメ

って意見には笑っちゃうなぁ。
720名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:17:10 ID:MYKV8g1c
>勉強=イイ
>ゲーム=ダメ

それが常識と思うのは私だけ?
721名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:24:02 ID:cq4W2GIf
>>717
学習ソフトはゲームではなく教材でしょう。
722名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:27:05 ID:YU7w1lGU
>>714
それは学校の勉強への取り組み方が間違ってる。
学校の勉強は思考力をつけるためにあるんだよ。
環境に働きかけての環境から応答をもらうことによって知能がのびる。
723名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:36:28 ID:hny9wMnd
>>720
常識だからこそヤバいと思うわけだが。

>>722
> 学校の勉強は思考力をつけるためにあるんだよ。
欧米の学校のはね。
日本の公教育はそれと逆のことをやってる。
日本人ならそれぐらいわかるっしょ?

日本の学校の本質は国民から思考力と批判力を奪うこと。
724名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:38:35 ID:cq4W2GIf
>>723
日本の学校教育がダメだからゲームをやっても良いという論理になるわけもないけど
725名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:40:31 ID:hny9wMnd
思考力を鍛えるなら「なんで勉強すんの?」に大人が答えられなきゃいけないよ。
「べんきょうしろ」「学校いけ」、いまだそれしか言えない親のなんと多いこと…。

「与えられた命題の中でのみ思考することが許される」、それじゃあ思考力はつかない。
勉強で思考力がつくんなら、成績優秀な奴ほど教育や社会に批判的になるはずだ。
726名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:42:32 ID:hny9wMnd
>>724
いや、「ゲームするより勉強しろ」に反論してるだけなので。
727名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:51:51 ID:cq4W2GIf
>>726
ゲームを通じて得られるものが、読書や運動に勝るというなら反論に値するんだけど。
728名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:54:23 ID:sz3t9rm3
いまどき、ゲームを知らないと友達できないのでは?
同年代とのギャップが広がりすぎると、困ることのほうが多い。
729名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:54:44 ID:YU7w1lGU
>>725
思考力を鍛えるために勉強する。
与えられた環境に自ら働きかけて
それによって環境が変化する。段々働きかけが洗練されてくる→知能がのびるってのは理解してる?
教えこみや押し付けが知能をのばさない。時に有害ですらあるのはこのため
730名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:57:50 ID:cq4W2GIf
>>728
それ、親の勝手な思いこみでしょう。
731名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:01:56 ID:YU7w1lGU
>>725
>>勉強で思考力がつくんなら、成績優秀な奴ほど教育や社会に批判的になるはずだ。
なんで???
732名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:06:46 ID:hny9wMnd
>>727
何を得るかは子どもの興味次第。
読書や運動は俺もススメるけど。

>>729
勉強を要求する親ってだけで、もう思考力を奪ってるんだよ。
興味からいろいろなことに疑問を持っていけば思考力はできてくる。
そのときには教育も役に立つかもしれんけど。
そのまえに頭グチャグチャにしちゃうところがあるから勉強は。

>>730
学校はへんなところだから、
ゲームやってない、
芸能人を知らない、
テレビ見ない、
サッカーが好きじゃない、
というだけでハブられたりするんだよ。
733名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:07:29 ID:cq4W2GIf
>>729
子供の主体性なんかに任せてたら、壁は超えられない。
無理矢理にでも勉強させないと。
これは運動も同じ。
壁を超える必要がないなら好き勝手にやらせてればいい。
運が良ければそういう放任主義でも才能を開花させる子はいるし。
734名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:07:36 ID:SDdQSxKq
>>728
>いまどき、ゲームを知らないと友達できないのでは?
>同年代とのギャップが広がりすぎると、困ることのほうが多い。
普通、親は特に困らない。
子供は悩みが増えるけど、その分成長に繋がるからいいでしょう。

たまに子供が困っているだけなのに、あたかも自分が困っているような言動をする親がいますが、
そういうのはどうかと思う。
735名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:10:19 ID:cq4W2GIf
>>732
その論理だと、子供がハブられないように、ゲームを与え、テレビを見せ、サッカーを習わせ、という具合に際限なく子供に強要する事になるのでは?

みんながゲームで遊んでるから遊ばせた方が良いというのはおかしな話でしょう。
趣味なんて膨大な数あるわけで。
736名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:12:30 ID:hny9wMnd
>>733
かべ……?

>>735
やらせろって言ってるんじゃなくて、事実を述べただけだよw

>みんながゲームで遊んでるから遊ばせた方が良いというのはおかしな話でしょう。
そのとおり。
737名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:16:50 ID:hny9wMnd
「ウチもゲーム買ってよ〜」って言われたらどうすんの?
そこで子どもと対決するのはいいけど、そうしたら「学校行きなさい」は言えなくなるよ。
世間と同じか、世間は無視するか、きっちり決めないと子どもは失望する。


俺の親は「ウチはウチだ!」といいながら「お隣さんはねえ〜」とか言ってたわw
ここの人達はどうかねぇ。
738名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:22:38 ID:cq4W2GIf
「○○買って」と言われて何でも買い与えられる親がどれだけいるか。
何でも買い与える親がどれだけいるか。
739名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:23:04 ID:mv6KdGHc
>>721
このスレゲーム機を与えるべきか?なんだよね
ではさ
DSの普及率+字が書けるに目をつけて続々と学習ソフトがでてるよ
子どもが100マスみんなやってるんでDS勉強に使うから買ってといえば買ってあげるの?
740名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:27:30 ID:hny9wMnd
ゲームが発達にあんまり好ましくないのは事実だよ。
それと同じぐらい主婦の好きなテレビ番組も良くないと思う。

健全な発達のためにテレビを捨てて山で遊ばせようぜ!!
ってことが出来たらいいんだけどねぇ。
741名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:28:05 ID:cq4W2GIf
>>739
「みんながやってるから買って」と言って何でも買い与える事が正しいと思う?
教材なんて他にも色々とあるのだし。
コストパフォーマンスで考えると、2万円程度の価格は明かに割高。
742名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:28:55 ID:cq4W2GIf
>>740
成長途上の子供と、成長が終わり衰退期に入ってる中高年を同列に語るのはナンセンス。
743名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:29:51 ID:hny9wMnd
正直、テレビ番組ほどは有害じゃ無いと思うよ。
テレビなんか入れ食いだもんよ。洗脳だよ。
ゲームはまだ自分で選択しているからね。
744名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:35:39 ID:hny9wMnd
物が豊かだとめんどくさいねぇw
745名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:38:17 ID:bJyPiklr
私なら自分で小遣い貯めて買えって言うけど。
746名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:42:22 ID:mv6KdGHc
京都の公立中学校でDSを英語の教材に使ってるという話があったな
747名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:48:04 ID:9p0BOY/Q
『えいご漬け』を生徒にやらせたところ、トップクラスが続出したとか。
やらせる前は先生も半信半疑だったがその効果に驚いて独自の学習ソフト開発に
乗り出したとかなんとかって聞いた。
最近の脳トレ、学習ソフトはホントよく出来てるね。
昔からあったジャンルだが、かつてとは全く別物
748名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:59:31 ID:9p0BOY/Q
エンターテイメント産業が発達すると「飽きさせない」
「どうしたら夢中させられるか」という心理ノウハウが蓄積され、
勉強に応用されるようになったんだろうけど、ヘタな教師より
有能なソフトが登場するのは時間の問題かも。

749名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:15:39 ID:5/8FNlqt
私は、肯定の否定もしないけど、
学習系のゲームは余り好きじゃない。
100マス計算だって漢字の書き取りだって、紙に自分で書いた方が身になると思う。
750名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:20:25 ID:mv6KdGHc
>>748
英語とか教師のへたな発音きくよりはw

>>749
紙で書くことのもいいけど、電車の中や主人の実家にいくときにあると重宝してる
751名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:31:46 ID:pi8FBpaL
読書は国語力はつくね。
まぁここではあんまり関係ないけどゲームハード板じゃ日本語理解できてない人いっぱいいるからなぁ。
ゲームも読書もどっちも好きな人が一番いいと思うんだけどね。
752名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:39:53 ID:As+IlAcH
飽くまで一例だし何とも言えないんだろうけど
親が子どもたちに流行ってるゲームを当該児に与えなかった結果
他の子と上手くとけ込めず不登校に及んだ子を知っている…

まぁこの場合、その子自身『あんなの(流行ってるゲーム)くだらんし〜』と公言していたけど
それが親による言い含めなのか、強がりなのか…

コミュニケーションの切っ掛けの一つを奪うのは間違いないので
単純に与えない、って選択もイクナイ気がする。
753名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 01:08:04 ID:kVCPXCNJ
>>743
同意です。テレビのシナリオにはスポンサーの意向が巧妙に入っています。
それに視聴者が気づかないだけです。テレビも業界経験がありますので、
私自身の経験を元に書いています。

ところで>>703さんの発言の論旨が見えないのでレス不能です。
当時も今も映画産業は斜陽ですから、少しでも自分の経験が活かせる業界に
行ったという意味で書きました。私は転職組ですがそれが正しい転職だと思いますが
いかがでしょうか。特機待遇ではワーキングプアでしょうが、映画会社に入社したかったので
何でもいいから映画業界へという訳ではありません。あくまでクライアント側のPとして
仕事をしたかったからという意味もあります。>ゲーム業界へ

>>701
申し訳ないです。でも世の仕事をしている方々はこういう生き方をしていると感じます。
つまり私だけではないということです。私はそうビジネスライクでもないですよw
稟議立てるときも良き根回しをさせていただいていますし、時々ある接待やお中元は
申し訳なく思うタイプです。
754名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:24:58 ID:3/D0OUK/
>>749
時代の流れだったら従来の価値観が変わるかもしれない。
ワープロや計算機が登場した頃も、新しいモノに拒絶反応を示す
アンチの大合唱は一般的だったし(「脳が退化する」といったような)
755名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:44:58 ID:cei7X2e7
>>750
電車の中で「ゲーム」というのが、そもそもマナー違反ですね。
756名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 08:36:45 ID:03Q+8Xv2
>>755
音を消してやらせてるけどマナー違反なの?
757名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 08:51:19 ID:F6w2xMnF
子供のことを愛していないなら与えればいい
758名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:13:03 ID:WUNEXJJU
>>755
音も出さずに黙って座って出来る事をマナー違反というのはどうして?
こういうキチガイ染みた事を書く奴がいるから、反対派の意見が軽く見られるんだよ。
759名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 10:08:46 ID:FNgKeoUb

-------------------------------------------------------------------------------
マナー(manner)とは、(その)場で、あるいは社会全体で、居合わせた者あるいは構成員が
それに従って行動すれば、不必要な競争や、無駄な不快感を引き起こさない所作・振る舞い。
その精神と形式。字義は行儀、作法、礼儀、態度、様子、仕方、やり方 、方法、態度、様子、
挙動、風習、習慣、流儀、様式、作風、種類、手法、習癖。

引用、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-------------------------------------------------------------------------------


音を出さなくとも、その動作、所作が周りに不快感を与えた時点でマナー違反。  

子供がゲームにはまっている姿を見るのが嫌な人もいるでしょう、多分。 

たとえば、食事の作法が変な人が周りにいると眉をしかめたりしませんか? 
電車内で化粧をする人は? じゃぁ、育児の作法が違ったら? なーんてね。
人それぞれに許容度が違うので難しいですね。

でも、ご心配無用。 今は子供にゲームやらせておいて静かにさせる親の方が圧倒的に多いので、無問題。w
760759:2007/05/04(金) 10:14:08 ID:FNgKeoUb
うは、眉をしかめてどうする?>私

顔をしかめるだ。w 
761名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 10:20:26 ID:WUNEXJJU
>>759
それくらいで嫌な気持ちになるなら、電車に乗れないじゃないかw
電源切ってる携帯電話を持っているだけで文句を言うオッサンと変わりないよ。
762名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 13:48:50 ID:cei7X2e7
携帯電話の電源を切っているのに文句を言う方は見た事ありませんね。
メールを打ってる所を注意されて逆上する人なら時々ますが。

公共の場のマナー、行儀などを躾けるのが親の役割のはずでしょう。
不特定多数の人が集まる密閉空間では他人への最大限の配慮が求められます。
それを子供の頃から教えないから大人になっても「どうしてこれがマナー違反?」と疑問を抱く人まで現れるのでしょう。

「私は気にならない」から良いなんて事はありません。
公共の場では皆の事を考えなければならないのですから。
それなら電車に乗れないなどというのは論理の飛躍、屁理屈以外の何者でもありませんね。
763名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 14:20:35 ID:qL1+alpH
新聞広げて読むリーマンや携帯メールしまくりの大人も多いのにな
ゲームくらい音消しでやらせても無問題。
最近気になるのは電車内でワイギャイ騒いでわがもの顔の若いリーマン男女。
変にイチャイチャしてるしそっちのが何十倍もキショ
764名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 14:24:37 ID:cei7X2e7
マナー違反をする大人がいるのだから子供がマナー違反しても良いという論理も無茶苦茶ですね。
そういう大人にしないために躾けるのでしょうに。
765名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:14:07 ID:BMMxincE
ゲーム好きの人って言ってることが滅茶苦茶。
学校の勉強も思考力を養わない、とか、エロ本だってある、とか
大人だってケータイやり放題とか、公園に持って行っても覗く方が悪い、とか。
とにかくゲームを擁護するためなら何言ってもオケと思いこんでるみたい。
ゲームって大人から理性を奪う力もあるんだね。
766名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:46:29 ID:qL1+alpH
電車って退屈なんだよ。昔は電車内で単行本読むのがデフォだったな。
漫画読んでる子供が今のゲーム機使いと同等な目で見られていた気がする。
今は携帯いじってる人が大半であとは小声でしゃべってる人か寝てる人。
今思うと昔は電車が本読む貴重な時間だったな。かさばるけどね。
子供って色んなタイプがいるよ。じっとしてるのが得意な子と苦手な子。
そのどちらが人間的に優秀かなんて大きくならなきゃわからん。
ゲームを年がら年中やらせるのはどうかと思うがね
黙読出来るようになったらかさばらない本を持たせようと思う。
767名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:51:33 ID:bk8oRRxY
昔は電車内で小説もマナー違反だったんだけどねぇ。
時代は変わったもんだ。
768名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 16:41:49 ID:qL1+alpH
小説がマナー違反っていつの時代?
私は電車通学通勤30年やってますが知らんがな。
769名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:15:09 ID:2WIaEenN
>>755
> 電車の中で「ゲーム」というのが、そもそもマナー違反ですね。

>>759
> 音を出さなくとも、その動作、所作が周りに不快感を与えた時点でマナー違反。
> 子供がゲームにはまっている姿を見るのが嫌な人もいるでしょう、多分。



(;´_ゝ`)
770名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:38:30 ID:SPAKZ2Ja
否定派もこんな人と同類に見られるのは嫌だろう・・・
771名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:05:34 ID:vN67jVXE
>>708
ゲームには、遊びとしてのゲームに限定しても古代から伝承された伝統的なものもあれば、テレビゲームもある。
また、ルールのついた遊びに○○ゲームと名付ければ広義のゲームとなり、道徳的行為から犯罪行為まで○○ゲームになり得る。
遊びでないゲームとして、フォン・ノイマンのゲーム理論でいうゲームというのもある。
しかしこのスレは現代日本における一般的にゲーム機と呼ばれるものについて語っているのだから、テレビゲームである。
「テレビゲーム」は「極一部の例外」(教材ゲーム、シリアスゲームなど)を除き、あくまで享楽、享楽のために作られた娯楽である。

書籍には、ゲームより害のあるものもあれば非常に深遠な知性をもたらすものまで、幅広い。
わざわざグロ・エロなどの特例をピックアップしてきて比較するのは詭弁としても陳腐なのでやめておいたほうがいい。

>>711,714
受験勉強には確かにクイズゲームと同レベルの頭脳の使い方で高得点のとれる分野もあろう。しかし当然、単純暗記で通用するレベルはたかが知れている。
しかしゲームにおける享楽的クイズは、至極当然だが無駄知識の占める割合は非常に多い。
それでも学校の勉強がクイズゲームと同レベルと思うなら、学校の勉強のレベルが低いのでなく、
単にあなたが受けた試験のレベルが低いか、あなたの記憶力が非常に高いか、あなたの勉強のレベルが低くて勘違いしているということになる。
むしろ勉強をつまらない単純暗記としか捉えることしかできないほうが、勉強というものに浅はかな見切りをつけて学校の勉強から脱落していくことになる。
ちなみにそのつまらない単純暗記などで、人の才能というものを潰すことなどできない。
潰されたと思うのは、自分でそういった言い訳をして逃げて楽をするためにそう思うか、無い才能をあると思い込む若気の至りかのどちらかだろう。

>>712
面白くない役に立たない勉強?役に立たないということは受験「にすら」役に立たないのか?
そんな勉強はたしかにクソだね。

>>717
先に述べたように、特例をピックアップしてきて比較するのは詭弁としても陳腐。
「学習を目的として設計されたテレビゲーム」は、当然有益だ。
772名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:06:20 ID:vN67jVXE
>>718-719
確かに、「毎日一日一時間」のような統制の仕方は、かえってテレビゲームを強く習慣付けてしまうでしょうね。
何か良い習慣を毎日一日一時間、欠かさずに何年も続けたら大したものですよ。
習慣性を避けたかったら、少なくとも「ノーゲームデー>>527」を設けたほうが良いでしょうね。

>>723-737
> 日本の学校の本質は国民から思考力と批判力を奪うこと
あなたは字の読み書きを学校以外で習ったのかい?義務教育で習う程度の基礎知識や基礎思考訓練なしで、どうして日本の学校の陰謀を見抜けるのですか?
義務教育で習う程度のことを身につけもしないで陰謀論にかぶれているようじゃ、あなたの嫌いなゲーム脳仮説のような疑似科学や、
はては悪徳カルトなどに騙されるのはあなたのほうですよ?
> 興味からいろいろなことに疑問を持っていけば思考力はできてくる
> そのまえに頭グチャグチャにしちゃうところがあるから勉強は
何ですかこれは。それこそ勉強をしていない証拠です。ちゃんとした勉強もせずに正しい推論はできませんよ。
それに、頭クチャグチャはあなたの個人的な教育史によるものです。あなたの主張が今まさにぐちゃぐちゃじゃないですか。
> 「ウチもゲーム買ってよ〜」って言われたらどうすんの?
> そこで子どもと対決するのはいいけど、そうしたら「学校行きなさい」は言えなくなるよ。
> 俺の親は「ウチはウチだ!」といいながら「お隣さんはねえ〜」とか言ってたわw
どういうトンデモ理論ですか。頭クチャグチャにも程がありますよ、それにあなたの家庭はそんなだらしないのですか。

>>728,734,737
ゲームでも、テレビドラマでも、漫画でも、そういった大衆娯楽を通じなければ維持できないような友情は、
とりたてて努力して維持するほど大切な友情でしょうか。あるいは逆に、話題のためであるなら、
ゲームを含め幅広い雑談ネタを仕入れる必要があるでしょうから、ゲームに没頭している暇は無くなります。
相手が嗜好しているものに対して理解を示す必要はある。しかし、いっしょになってやる必要まではないはずです。
むしろ、本人にしっかり掴んだものが無いため心が揺らぎ、本人がそれらに惹かれるところに葛藤があるのです。
773名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:09:43 ID:vN67jVXE
>>740,742
中高年であれテレビ漬けは自分にも子供にも百害あって一利なしですよ。
そもそもテレビ漬けの親はほぼ確実に、子供に勉強させることが出来ない。
親が勉強を要求する「だけ」であれば、強制力が強いほど逆効果の場合も多いでしょう。
自分が面倒でやらない勉強を子供にやれと命令しても、カエルの子は悲しいほどカエルの子であるということですよ。
子供を勉強好きに変えたかったら親も当然、好き好んで生涯学習に勤しんでもらわねばなりますまい。

>>743
有害性でいうなら、どっちも性質の違うものがあり比較は出来ない。

テレビは確かに、ワイドショーを中心に思考力を鈍らせ、映画やトレンディドラマなどはライフスタイルという名の
もとに欲望の型を見せしめ、CMが欲望を過剰に刺激し消費を促す。偏向報道も横行している。

テレビゲームは人の行動を心理的に巧みに調教するものもあり、種類によっては非常に時間浪費し易い。
水商売では客がタバコを吸う素振りを見せたらすかさずライターの火を差し出すが、タバコは体に毒ですとは
決して言わない。テレビゲームではそういったビジネスの冷淡さが子供に対して容赦なく向けられるということ。
例えば一部のオンラインゲームは「やりすぎに注意しましょう」の類の注意書きを表示させるようになったが、
それは問題が大きくなったため近年やっと追加されたもの。しかしこれとて「意図としては」タバコのパッケージに
書いてある文句と変わりない。こういったテレビゲームを警戒せざるを得ないのはとにかく、「未成年に対する」
「ハメるビジネス」である点であること、そしてその副作用が時間浪費であり、未成年であるという点がその副作用を
重大なものにするという事。隣国で何人もの青年がゲームのやりすぎで過労死しているが、ゲームにコントロール
されないよう子供のうちから気をつける必要がある。

>>747-748
テレビゲームの持つポテンシャルが良いほうに使われ、非常に良いことですね。
だからこそ、そのポテンシャルの使われ方に危惧を抱くのですが。

>>752
「くだらない」という見下しを理由に与えなかったので、その見下しの意図が子供を通じて伝われば、
いじめに発展するでしょう。問題点はそっちの方にある。
774名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:34:57 ID:lqWCRcx3
>773
読みづらいです><
775名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 19:48:39 ID:GH5jzBIK
文章を読み、理解する力が低下してるだけでしょうね。
776名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 20:28:03 ID:rhwxqUy1
>>771-773
ヤンヤ〜♪ 拍手喝采どす
777名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 20:37:18 ID:GH5jzBIK
肯定派は完全に論破されてますね。
778名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 20:49:44 ID:1bpKX6l3
大人もゲームしてるのだから、子供にもさせればいい。
779名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 20:51:33 ID:gQQ/NOmB
そりゃ所詮娯楽品だもんな
積極的に持たせる正当な理由があるわけがない

ただここまで流行してしまっては避けて通るのはかなり難しそうだ
そん時には>>772のノーゲームデイってのかなり良いだろうね
780名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 20:55:49 ID:GH5jzBIK
娯楽品なのですから課税対象にするのも良いでしょう。
ゲーム機に対して10%課税。
ソフトは20%課税。
税収は教育振興や少子化対策に充てましょう。

実際、欧州ではゲームは課税額が高いようです。
781名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:02:34 ID:1bpKX6l3
そうだね!週何回とか1日何時間迄とか明確にゲームタイムを決めればいい。所詮ゲームを子供に与えるかは、各家庭の経済、教育方針に寄るし。そんなに難しく考える事では無いかと思うが。
782名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:15:49 ID:KC+FtnYV
ゲームをやったら逮捕っていう法律を作ればいいと思うよ
783名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:54:16 ID:+fVOdckA
ゲーム世代もなんとか大人になってるし大丈夫(?)という理論があるけど、
空前のニート・ひきこもり人口は関係ないのかな?
30代の精神病発生率もやたら高いし。
ゲームが先かニートが先か、卵が先か鶏が先かってだけかな。
784名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:19:41 ID:CyzV2RgG
ニートなんかは現実逃避傾向なんだろうと思う。
自分も仕事が煮詰まってた時、一時期だけゲーム中毒症状を起こした。
小さい子供がゲームにハマるのとは少し意味が違う気がする。
子供の頃の一日と大人の一日は時間の流れるスピードが違うとか言われるけど
子供は疲れを知らないから何でものめり込みやすい。
一日中ゲームしてろと言われて出来る子供は逆に少ないかも知れない。
ソフトを代えてもいずれは飽きが来る。身体を動かしたくなったり
外に出たくなったりするもんじゃないか?色んな刺激を受けて
選り分ける力を養うのも必要かと感じる。
ちなみにうちの子供は私の留守中に実母に預けたら一日中ゲームを
強要されてとても無駄で怠惰な時間を過ごしたとこぼしていた。
以来ゲームはちょっとした息抜きで遊ぶ程度に自ら調整してる様子。
みんながみんなそうではないが便利なものは上手に利用するように
すれば良いだけの事だと思うんだが。
何でもそういう面を持ってると思う。
785名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:54:35 ID:2WIaEenN
>>771-773
こんなふうに勉強勉強言ってるのは日本の親だけだよ。

ゲームを叩く前にゲームより面白いものを探すべきじゃないの。
あと有名大学の学生はゲーマーがかなり多いんだけど、これはどう説明するの?
786かな:2007/05/05(土) 23:00:02 ID:S4rWfW3P
4才から、やってるよ。
787名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:28:46 ID:SPAKZ2Ja
ゲーム持っても、やらない日の方が多い子って珍しいのか?
年がら年中やってる子なんて見た事ないや。

これは別として、私が子供の頃(ファミコンやカセットビジョン)なんかだと
上手にやる人って、意外に成績良かった様に思える。
だからってダラダラやっている風には見えなかった。
まあ、そういう子だから親も買い与えたんじゃないかって思うんだけどね。
我が子が節制出来ると思えるなら買って
ダラダラやってしまうんだろうなあ・・と思えるなら買わない。
それで良いんじゃないの?
他人の子がゲーム三昧になってもそれが元でヒッキーになっても
自分は知らない。
788名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:44:34 ID:2WIaEenN
ダラダラはまりすぎちゃう子は他に問題を抱えてるんだと思うよ。
789名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 03:46:40 ID:/GKObeKY
>787
うちの子の場合は、幼稚園ぐらいからゲームは自由にやってるけど
ゲームに限らず、玩具や遊びはマイブームみたいなものがあって、
はまっているときはそれでばかり遊ぶけど
しばらくすると他にうつる。
大体、半月〜1ヶ月ぐらいかなぁ。
たまたま、ゲームには待っている時期だけみれば
ゲームばかりしている子供の見本のように見えるけど
ここ1ヶ月はインラインスケートと紙工作にはまっていて
ゲームは電源を入れる暇もないので
最近だけ見れば、一見ゲーム反対派の好みそうな子供に見えるよ。
790名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 10:15:43 ID:SO7OgdP7
>>789
子供ってそういうものだと思う。
うちに来ていた子供達も、ゲームをする日もあるけど、工作に熱中する日もあるし。
最近だと、ヨーヨーキルト作りも面白がってやってた。(男の子)
基本的に外遊びばっかりだけど、雨の日なんかは何処かの家で色々やってる。
だいたい、2時間居て全部ゲーム(まあ、工作でも)やっているなんて事は絶対に無いよね。

此処の否定派は、ゲームを持っているというだけで
外で遊ばず、ゲームは片時も手放さず、本も読まずに、趣味も無く、
持っていない子を馬鹿にして、人間関係を築けない。
そんな風に思っているから、幾ら持っている子の親が「そんな事無いです」
と言っても聞く耳持たないみたいだからね。

否定派は電車に乗って目の前で大人しくゲームをしている子を見ても
「年がら年中ゲームばっかりして、ゲーム脳だわ!」とでも妄想して
勝手に身もだえてる様な人も居るみたいだけれど、何でそんなに意識するのか分からない。
周りの人に迷惑だと思ったら、注意すれば良いじゃない。
「ゲームなんかしてたら、周りの人が不快に思いますよ」って。
791名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 10:40:41 ID:q4AstBC6
>>790
そうじゃなくて、ゲームに割り当てる時間を読書や運動に割り当てた方が良いのでは?という事。

電車の中で暇つぶしにゲームをさせるのではなく、電車内のマナーを教えながら、居合わせた人と「どちらに行くのですか」というような会話をしたり、
風景を眺めながら「あの建物は何?」と知的好奇心を満たした方が良いでしょう。
ゲームをさせていたら、こういった、公共の場のマナーを教える時間が少なくなりますし、コミュニケーションもしにくいですし(親子間含め)、
流れゆく景色をみながら「移動している」という実感もわきにくいのでは?

病院の待合室などには絵本が置かれていたりもします。
高学年なら文庫本を持参というのも良いでしょうし、新聞を読み、社会に関心を持ってもらうのも良いでしょう。
ゲームで時間を潰したらそれで終わりで何も残りません。

もちろん工作や手芸も良いです。
手遊びも良いです。
子供の頃には手先を使って色々とやってみるのが脳の発育によろしいですし。
ゲームに割り当てる時間を減らせばもっと色々な事ができますよね?
ゲームで指先ばかり動かしても発育に役立つとは思えません。
792名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:03:46 ID:2ACu+jE7
あなたたちに『アニープログラム』を推奨します。

豊田ゆかり
793名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:06:22 ID:2ACu+jE7
謝罪をするというのが近道になるということくらいわかりますよね?

豊田ゆかり
794名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:09:40 ID:2ACu+jE7
私の伯母の霊能力で調査を依頼しました。
テリーさんは嫌われたくない為に意識を無理矢理合わせるくせがついています。
795名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:12:31 ID:2ACu+jE7
意識を変えてください。どこまで言わせるんですか?
命懸けでやってるんです。

豊田ゆかり
796名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:14:22 ID:2ACu+jE7
795の『命懸けでやってるんです』を『命懸けでやりたいんです』に変更します

豊田ゆかり
797名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:15:48 ID:2ACu+jE7
ようはキンキンとケロンパですよ。

豊田ゆかり
798名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:18:08 ID:2ACu+jE7
引き延ばし工作は通じませんよ。一刻も速い解決を望みます。
豊田ゆかり
799名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:28:37 ID:2ACu+jE7
その隠す意識がますます、あなたをネガティブにすると、彼女はふんでましたよ。
彼女にとっての大事なのは、波動です。
精神状態のことですよ。
そこさえ、良ければ、健康で過ごせるという考え方です。
見た目が、精神に与える影響について、常日頃唱えています。
豊田ゆかり
800名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:33:56 ID:2ACu+jE7
古来から伝えられる昔話の中に、ヒントがあります。
我々は彼女の事を当初は「わらしべ長者」と呼んでいました。
「金の斧と銀の斧」の中に登場する嘘つき爺さんでは、彼女の心をとらえる事はできません。
彼女こそ、感動体質です。
良い人に対する恩義は忘れません。
豊田ゆかり
801名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:35:14 ID:2ACu+jE7
私をケロンパだと思ってください。
豊田ゆかり
802名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 12:22:16 ID:2ACu+jE7
ヒトラーが幼少期に虐待を受け育ちましたよね。
そして、ヒトラーは権力を手にした時、多くの人間を犠牲にしながら、君臨した。
そうやって、負の連鎖反応が起きてしまう事に彼女は気付いています。
だから、ここで食い止めましょう。
豊田ゆかり
803名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 12:50:30 ID:SO7OgdP7
>>791
それは、自分の子にそうさせれば良い事で、
わざわざ他人の子が大人しく何かしている事にとやかく言うのは変だって事。
子が小さいなら小さな声で「あの建物は〜」や居合わせた人と「どちらまで〜」と話すのも良いでしょうけど、
小学生にもなってペラペラ話しをされるのは迷惑に感じる人もいますよね?それと同じ。
それに、通勤電車ならまあ多少の話し声は良いかもしれないけど、
小児科以外の病院や新幹線なんかの静かにすべき場所では、ヒソヒソ声も気になるんですけど。
ヘッドホンで音楽を聴いている人に音漏れもしていないのに「迷惑」と感じるのと同じレベルだよ。
804名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:07:11 ID:2ACu+jE7
ですから、今現在、実験を握っているのは娘さんだと思って下さい。
この方、周囲からの信用がありますから、世間が後押ししていると言えるでしょうね。
豊田ゆかり
805名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:08:23 ID:q4AstBC6
>>803
ルールやマナーはみんなで守る必要がありますからね。
明かに悪い事をしているのに「よそはよそ」などと言うのは良くないでしょう。
また、細かい部分に対しての意見は屁理屈としか受け取れません。
ゲームを肯定する理由にもなりませんし。
躾の場で躾をせずにゲームをさせる事を問題視してるので。
806名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:13:09 ID:q4AstBC6
それと、子供が大人しくなるからゲームを与えるというのも困った話です。
それははまるで、ゲームが無いと大人しくならないと親が勝手に決めつけてるようなものです。
いつも待合いの時や電車、バスなど公共交通手段を利用する場合にゲームを与えてる方は、試しに与えないようにしてみてはどうでしょう。
その時、お子さんがどういう行動を取るか。
ゲームが無ければ自分から景色を眺めたり、考え事をしたりして過ごすでしょうが、手空き即ゲームの子はどうでしょうね。
興味あります。

家事の邪魔になるからと言ってゲームを与えるのも同様かと。
邪魔にするのではなく家事参加させるのが正しいと思いますが。
807名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:15:16 ID:ZBraPvvZ
ゲーム否定派の人はゲームが酒やタバコあるいは麻薬のような
依存性と常習性のある恐ろしいものと思ってる?
自分でもやってみればいいよ。案外すぐ飽きちゃうよ。
808名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:21:02 ID:2ACu+jE7
ゲッタウェイズ」の彼と同棲中なんて凄いですよ。
いつも一緒に寝てると、彼女の疲れが取れないんです。
なぜかというと、彼は彼女からエネルギーをもらっている関係だからです。
そのため、リビングに結界を張りました。
彼女はそちらで寝るように叔母さんから言われてました。
もちろん、彼は知りませんでした。
豊田ゆかり
809名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:23:34 ID:q4AstBC6
>>807
飽きるとかいう事ではなく、ゲームで遊ぶ時間が多いのは良くないのではというスタンスなので。
その分の時間を読書や運動等に割り当てた方が良いかと。
810名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:47:07 ID:/GKObeKY
>809
要するに何事も程度とバランスの問題でしょ。
同じことは、
年がら年中野球ばかりしていて、野球のことしか頭にない少年にも
本ばかり読んでいて、ほとんど動かない子供にも同じことがいえる。
その子がプロ野球で成功したり、小説家にでもなれば
「役に立った」となるけど、
残念ながら、いくら熱中していても、
そういう「大人が見て、役に立った」という結果にならない子が大半。
そもそも、遊びは役に立つかどうかで判断するものじゃない。

もちろん、人生の自由時間の大半をゲームしかやっていない子は
野球しかやっていない子や読書しかしていないこと同じように問題だけど、
だいたいの子は
ゲームばっかりやっているわけじゃないから無問題。
反対派の話を聞いていると、
本当に807みたいに思っているんじゃないかという気がするね。
逆に中毒になるほどゲームにはまってしまうような子は
世の中にいわゆるテレビゲームがなくても
それ以外のものにはまっていたと思うよ。
811名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:55:17 ID:ZBraPvvZ
よその人に声かけられたら逃げろの風潮なのも寂しいよね
うちの子供が先日自転車置き場で自転車がドミノ倒しになって困ってる人に声かけて走り寄って
自転車起こすのを手伝ってたので関心したら
「知らない人だったけどよかったのかな?」って言ってた
「困ってる人を助けるのは立派な事だよ」と誉めたが
そういう親切心を利用して騙す悪い人間もいる事を教えるのは難しい。
今は昔と色んなところが違うんだと思う。
確かにゲームなしで待たせる練習もした方がいいけれど
うちの場合は落ち着きなくて周りに迷惑かけてたからゲーム渡したらピタリと止まる
とにかく電車内では静かに座っているものだと教えつつ
徐々にゲーム時間を短くして行ったら今は電車通学一年生だが
何も持たずにいられるようになった。訓練するのに役に立ったよゲームはね。
812名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 14:13:43 ID:q4AstBC6
>>810
ゲームよりはまだ野球や読書の方が良いですね。
野球選手や小説家になるとかではなく、基礎的な体力を養えますし、チームプレイをする事により連帯感も生まれます。
読書は読解力が身に付き、想像力も養えます。知識も増えます。
将来に役立つ能力を育む事ができるのです。
ですが、ゲームにはそういう要素があまりありません。
悪いですが「時間の無駄」でしょう。
もちろん息抜きとして、遊びは必要ですが、それがゲームである必要があるかどうかには疑問を感じます。
カード遊びや工作でも良いのでは?
813名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 14:16:45 ID:q4AstBC6
>>811
訓練として役だったとはいえ、電車内でのゲーム機遊びはマナー違反ですね。
814名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 15:18:57 ID:J3K71Gj7
ゲームができると、社会に出た時に
役立つことが、費やす時間の割りに少ない。
と、昨日ゲーセンに行って感じたw

親は楽なんだろうけどね。子供が大人しいから。
構わなくって良いし。

手を抜きたい人は利用すりゃ良い。
テレビやビデオと一緒さ。
815名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:01:52 ID:Yx+YucJr
なんというか、差し当たっての有益か無益で子供に与えるものを選択するのって心の狭い考え方だな。
人生に「遊び」は必要だろう、とありがちなことを言うまでもなく、
有益か無益かの判断はすぐにできるものでは無い。

こういう事を言う人は自分の趣味も単に「趣味」として楽しめないのかな。
816名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:09:50 ID:ZBraPvvZ
ゲームが電車でマナー違反ってのは音消せば問題ないでしょ?
携帯と違って着信電波入るわけじゃなし。
まああんまり見てて美しい姿じゃないが
とか言ってたら化粧直しの女もオケになるか
確かに社会人くらいの人が車内でゲームやってると見苦しいね
マナーの問題を言い出すとモラルの問題も出るしでワケワカメ

そんな事じゃなくてさ、単純に自分が子供の頃は漫画少女だったが
いつしか小説にハマって行ったような経緯はあるかもよ
ゲーム好きな子はコンピュータ物に抵抗ないから
機械物を操るのもすんなりやるもんだし、いいか悪いか別として
今私らが使ってるパソコンやらだってこういう傾向の強い人が
生み出したもんだしねw

自分は同年代との話題作りに小さい頃流行ってたものを出すと
食付きいいからそういうのも一通りかじっておいた方が生きやすいと思うわけ。
817名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:24:20 ID:q4AstBC6
今のゲーム機はワイヤレスで通信できるそうですが?
通信機器を電車内で使うのはマナー違反でしょう。
818名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:29:58 ID:SO7OgdP7
>>817
( ;^ω^)・・・
819名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:31:40 ID:ZBraPvvZ
ワイヤレス通信って言っても赤外線受信だからごく近距離じゃないと使えないっす
とにかくさ、子供は子供の世界があるんだよ
あんまり親の考え押し付けると今はいい子でも突然豹変するかメンヘラになるよ
そっちのが心配。ある程度許容してやらないとね。
ここで断固反対の人のお子さんがチト気の毒す。
820名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:33:47 ID:q4AstBC6
>>815
遊びを否定してるのではなく、益の無さそうな遊びに時間を費やすのはよろしくないという意見ですね。
ゲーム以外にも色々と遊びはありますし。

それと、子供にとって有益、有害を取捨選択するのも親の役割だと思いますよ。
それでなくとも今は情報が氾濫してるのですから。

何にでも触れさせた方が良いと言っても、ポルノや暴力映像まで肯定する人はそうそういないでしょう。
自分で判断する能力が足りない子供だからこそ、親が判断しなければならないのでは?

いつも通りにゲームを与える時間、それを別の時間に使えるなら使った方が良いと思いますね。
とくに読書は必要でしょう。
映像メディアに頼りつつある現代では。
また、犯罪予防という事で外遊びさせる家庭も少なくなってきてるように思いますが、だからこそ、施設での運動、スポーツクラブ参加などが良いと思うわけです。
ゆとり教育で時間に余裕がうまれたのに、その時間をゲームで過ごさせるのは勿体ないのではないでしょうか。
821名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:37:30 ID:ZBraPvvZ
ご心配は無用です。ゲームとソフトを購入する余裕のあるご家庭なら
スポーツ系の習い事やらお勉強系の習い事はさせてると思われ。
貧民層の方々はゲームしか娯楽がないのかな?
822名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:38:42 ID:q4AstBC6
>>819
いえ、例えば一番人気のNintendoDSは2.4GHz帯を使ったIEEE802.11による無線通信を行います。
同様にソニーのPSPも無線通信を行います。
ソニーの製品にはスイッチのON/OFFがあるようですが、任天堂のにはありません。
ソフトウェアが対応していれば勝手に通信するしくみになっています。
仮にスイッチを切る事が可能だとしても、第三者にそれはわかりにくいですね。

このような通信機器を電車やバスの車内で使うのはマナー違反だと思いますが。
823名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:41:02 ID:q4AstBC6
>>821
発言が発言内で矛盾しているようですが。
ゲームとソフトが裕福層にしか買われていないのであれば、貧困層はゲームでさえ遊ぶ事はなくなります。
つまりゲームに費やす時間が少ないと。
しかし、裕福層は習い事をしているのでゲームで遊ぶ時間も少ない。

であるならば、このようなテーマで語り合う必要さえなくなりますね。
さて、いかがなものでしょうか。
824名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:42:37 ID:ZBraPvvZ
何気におくわしいではないですか?
車内で通信してる子供なんざとんと見かけませんが?
825名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:49:30 ID:q4AstBC6
>>824
通信している、していないではなく、通信可能な機器ではないかと言ったのです。
携帯電話でさえ電源を切るのがマナーとされているのに、通信可能な機器をむやみに利用すべきではないでしょう。

また、ワイヤレス通信は不特定多数の人と通信可能なので、友達相手でなくとも電波の到達範囲内に同じゲームソフトを使ってる人がいれば一緒に遊べます。
親が知らないだけで子供は通信しているかもしれませんよ。
826名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:55:07 ID:ZBraPvvZ
>>823
別に矛盾してはないと思うが?
ゲームなんて子供の娯楽のごく一部でしかないって事。
貧民のお子さんは貰い物のゲームをありがたがってしきりにやるんでない?
親がいくら目くじら立ててもゲームをしてみたいと言う未知への
欲求は果てしないから影でコソコソやって目を悪くしたり
勉強するふりして部屋に引きこもったり、外遊びのふりして
公園のスミでゲームやってる子供を見かけるよ。ああいう子供は中毒になりやすい。
むしろ親元で気楽にゲーム出来る方が健全。
セックスの話も出てたけど公認で付き合ってもらえばおのずと
相手を思いやる責任が芽生える。ダメダメはかえって変な方向に子供を伸ばす。
827名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:57:33 ID:ZBraPvvZ
へ?携帯はマナーモードがデフォでしょ?
優先席付近は電源オフってことだけだ。
828名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:00:41 ID:q4AstBC6
>>827
いえ、マナーモードでもダメですね。
混雑した電車内では優先席に優先されるべき人が座っているとは限りませんし。
優先席に座りたくても座れない方もいますし。

という事で、座席関係なく、車内では電源を切るのがマナーです。
829名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:03:35 ID:q4AstBC6
>>826
陰でコソコソなどという話をしたらキリが無いと思いますが。
少なくとも目の届く範囲内でゲームを与えるべきか、に限定した方がいいですね。

ダメというより、他にも色々あるのだからゲームばかりさせる必要は無いでしょう。
どのみち、大きくなれば自分で判断して遊ぶなり買うなりします。
判断力の低い時期に親が率先して与える代物ではないのではないでしょうか?
830名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:16:38 ID:SO7OgdP7
有益有益って言うけど、最近は何でも「知育ナンタラ」と言って
ただ母親が本を読んであげる行為を「よみきかせ」歌ってあげる行為を「歌いきかせ」
たかがブロック遊びや砂遊びさえも「知育」と、素直に遊ばせられない状況。
池田小の事件でさえも「オニゴッコをしていない子が刺された」などと言う馬鹿な有名人も出てきました。
それでは、電車の中で絵本を読み聞かせたり、歌い聞かせたり
果てはオニゴッコでもさせれば、気が済むのですかね?
静に読書する小学生と静にゲームをする小学生。誰にも迷惑をかけていないなら同じではないですかね。
見た目が不愉快というのは、あなただけですが?

携帯電話も使用していない時も電源を切らない限り、自ら電波を探すのも知りませんか?
831名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:17:53 ID:ZBraPvvZ
混雑した車内でゲームは無理だろうね、それは納得
うちも実は貴方のようにゲームはギリギリまで与えない主義でしたが
子供同士の付き合いを傍観していてあたり前のようにゲームが存在していて
子供は貸してもらってもろくに遊べなくて悔しがってました。
誕生日プレゼントに何が欲しいか聞くと直ぐ様ゲームを希望して来ました。
大人の携帯みたいな存在かもしれませんよ。
832名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:28:19 ID:geS0Cn9P
つか、ゲーム与えたくない人が仕方なく買うのがなぜDS?
携帯ゲーム機のほうが管理しにくいし、何処にでも持って行けるから、TPOの区切りがないだろ。
三歳からパソコンでNHKのサイトでゲーム三昧してたら、ゲームは積木やブロックと同様のレベルの興味しか持たない。
むしろ、小学校高学年の時期にストーリー性の高いゲームでゲーム初体験するほうがハマりやすいし、現実逃避の手段になる。
それで、シムシティやら、A列車やらは世の中の仕組みがよくわかるので、是非じっくり取り組ませるべきだ。
任天堂のゲーム機には水を掛けちゃえ。
833名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:34:29 ID:SO7OgdP7
逆に、携帯ゲームは取上げる事が出来るんだから
力で管理したい人にはもってこいじゃないかな?

てか、パソコンゲームも普通のゲームも同じだと思う。
画面に向かってゲームするんだから。
パソコンだから・ストーリー性があるから別格っておかしくないか?
うちの子も3歳になる前から遊びでパソコンいじってるけど、調べモノするくらいだったよ。
834名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:35:36 ID:LjX4hpZo
>>832
任天堂のゲーム機に水をかけたら壊れるか。
そこが重要なポイントですなw
835名無しの心子知らず :2007/05/06(日) 19:56:19 ID:L9F302hu
うちはゲーム機与えてるけど、時間とか曜日を決めてさせてるから
あんまり問題は起こってないかな。
836名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:09:23 ID:T0ZEXM0p
>>835
正直素晴らしいと思う
実際どうやってんのか教えてください
学年は?
時間、曜日は?
持ってる機種は?
持ってるソフトは?
去年の通信簿、A評価はいくつ?
837名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:09:27 ID:tKIvSoTP
>>832
どうでもいいが
シムシティはDSででてるよ
838名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:33:47 ID:D5Nyk7gM
ゲームの内容で決めるなら、暴力ゲームや過剰な性表現のゲームよりよっぽど注意しなければならないものがあります。
暴力ゲームや過剰な性表現のゲームは、推奨年齢が表示されるので避けやすいですが、これは違います。

MMORPG(エムエムオーアールピージー)

ネトゲ(ネットゲーム・オンラインゲーム)の中でもRPG(ロールプレイングゲーム)であるもの。
韓国・中国ではゲーム過労死者すら出し、中国ではとうとう法規制された、中毒性高く、時間浪費の著しいゲーム。
大人にすら人によっては強い依存傾向があり、問題が顕在化してきた当時は「エバークエスト未亡人の会」
なる団体すら出た。米アルコール依存症自助団体「Alcohoric Anonimous」に習ってOLGA Anonymousなる
団体も現存している。

中毒性の正体は、社会的欲求を擬似的に満足させる「仮想自己実現のテーマパーク」であること。
そして「毎日」十数時間プレイすることも可能なゲームシステムもあいまって、
時間浪費することにより、現実的な自己実現を達成する機会が損なわれ、
現実上で自己実現しようとする意欲より、ゲーム上で自己実現しようとする意欲が上回ってしまうという逆転現象を
起こす者が出てくるということです。

親は、子供が将来に渡って、このようなゲームにはまらないようにするための布石を、敷いておくべきでしょう・・・
839名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:44:56 ID:SKt5BFUu
DSなんかをピコピコ遊んでるうちはまだいいと思う。
問題はネットだよね。ネトゲーなんかに嵌ったら廃人になっちゃいそうで怖い。
840名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 06:31:21 ID:1Trmk5ES
何でもそうだけど「依存」が良くないんだよ。
ゲーム依存、携帯電話依存、ネット依存
これらは中毒と同じ。

メリハリを自分で付けられるなら自由に与えても良いけど、
ゲームは面白いから放っておくといつまでも遊んでしまったり。
飽きっぽい子はそういう事ないから良いかもしれないけど。

いずれにせよ、適度な距離を保ってるなら与えても良いかも。
841名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 06:36:34 ID:SOa1JNM6
>>785
自制心のあるお子さんも、自制心のないお子さんもゲームをやっていると思います。

例えばプレジデントファミリーに紹介される有名大学在学のお子さんが、ゲームにはまったとしても
選ぶゲームの質といかにそのゲームで自分の頭の体操をしているかが鍵となるでしょう。
かたや、受験期にゲームにはまったままのお子さんもいることは確かです。
そういうお子さんは雑誌に掲載されません。失敗例としてメディアに出たがる親子などいませんから。

受験特集や受験に関する本が乱発されていますが、掲載されているお子さんの持ち物や趣味を
表面だけなぞって、そこに飛びつく親御さんが多いのが嘆かわしいですね。
(785さんがそうだとは思っていません。)親がわが子をよく見つめて、ゲーム時間やルールを決めていく
ことが大事だと思います。

あとゲームを推奨している学習系雑誌はゲーム会社がスポンサー広告を出していませんか?
週刊新潮といった雑誌が、スポンサーの意向で記事をつぶされたりすることがありますが、
あらゆるメディアは、いったんは疑って見るというくらいのスタンスの方がちょうど良いように思います。
842名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 06:59:17 ID:1Trmk5ES
パズルゲームやシミュレーションゲームは頭使うよ。
幾何学解析能力の向上になるし、シミュレーションは将棋なんかと同じだね。

アクションとかRPGは時間の無駄でやらせる意味無し。
843名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 09:29:16 ID:ElVWFnqv
私の価値観ではパズルと迷路要素の入ったアクションは
短時間ですっきり遊べるのでまま許せる。
シミュレーションはマップの広さによっては、グダグダの長時間プレイに
なるからゲーム情報を見てから決める感じであまりやらせていない。
RPGは時間の無駄・・・。短時間で終わって、かなりシナリオのいい
ゲームなら場合によっては・・・程度。
844名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:23:03 ID:K9kEgj2B
>>836
>>835ではないけど小3の息子もそうです。
機種はDSとPSw(旦那と私が新婚時代やってたもの)
DSのソフトは、サンタに頼んだジャンプのキャラが色々出てくるもののみ。
PSはIQとかパラッパラッパーとか初期の頃ヒットしたもの30くらい。
ひとりの時はまずやらない。友達とやるから楽しいと言う。
その時も30分と決めてある。これは友人の母たちと協定済み。
通知表はAが95%。

友達も皆そんなかんじだから、これが当たり前かと思ってた。
845名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:33:54 ID:+tCW3WvX
友達皆Aが95%って、なんか不思議。
今の通知表の付け方はそういうのもありなの?
846名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:57:46 ID:6+ytlj6O
>845
友だちって1〜2人じゃないのw?

847名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:45:16 ID:K9kEgj2B
書き方が悪かったですね、すみません。
友達の通知表は知りません。
848名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:59:56 ID:9mJSqWhT
成績が悪いっていう訳じゃないって事でしょうが。
849名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 17:51:38 ID:1Trmk5ES
自分は小中とゲーム漬けだったけど、成績はずっとオールA。
ゲームでも遊んでたけど、天気が良ければ外でも遊んだし、ゲームやる前の時間はしっかり勉強してた。
塾には行かなかった。
時間を上手に使えばゲームと勉強の両立も可能でしょう。

でも、高校に行ってから悪い遊びばかり覚えてしまってドロップアウト。
だからゲーム批判する人の気持ちもわかる気がする。
850名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:35:38 ID:HYdcEPok
地元小中は地頭だけでいい成績取れるけど同レベルの人間が集まる高校で
いい成績取ろうと思ったら人並み以上の努力が必要ですからね。
ゲーム漬けでは遊びたい欲求を抑えて勉強に専念することは難しい気がする。
ゲーム漬けの子で小中だけでなく高校でも上位、大学も難関大へ、っていう話は
あまり聞きませんね。
851名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:43:54 ID:7uVlolOv
単純に街中で首からDS下げて夢中でやってる子供の姿が
みっともないと感じるので携帯用のゲーム機は買ってない。
個人の美意識wの問題だけど私は自分の子がところかまわず
ゲームに没頭する姿を見るのは嫌だ。
子は電車の中や順番待ちで列に並んでる時は本を読んで時間を
潰している。

2年生になってwiiを買った。
家族で楽しめるし、時間の管理もしやすく友達と一緒に
やっても盛り上がる。
おかげでDSも欲しがらなくなった。
852名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:06:44 ID:1Trmk5ES
悪いけど、もし自分が今の小学生なら、家族と一緒にゲームで遊ぼうとは思わないかな。
なんかWiiって大人側から無理矢理ゲームの世界に割り込んできてるみたいで嫌だな。
Wiiでテニスとかやるならオートテニスにでも連れて行ってもらた方が嬉しいわ。漫喫の卓球でもいいし。

>>850
全くその通りだと思うよ。
高校はね、周りの連中が馬鹿みたいに勉強に夢中になってて気持ち悪くなったんだ。
その先にバラ色の人生があるのかもしれないけど、自分はもっと自分の生きる道探したいなって。
だからバンドに夢中になったし、バイクも乗り回したし、夜遊びしまくったり。
でもその高校時代は良い思い出になってるし、後悔はしてないんだ。
親不孝したとは思ってるけど、雁字搦めの人生はどうしても受け入れられなかった。
負け組の言い訳としか受け止めてもらえないだろうけどね、ここでは。

ま、貴重な子供時代、ゲームに没入するのは確かに問題かもしれないけど、そこには子供にしかわからない喜びもあったりするものだと思うよ。
853名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:23:50 ID:9mJSqWhT
ゲームを持っている=ゲームに没頭
これで良いの?
うちは持ってるけど、そんなに浸かってるとは思えないんだけど。
思い出した様に30分くらいやったら、何も言わなくても自然に止めるけどね。
854名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:35:32 ID:1Trmk5ES
それでいいんじゃないかな。
だいたいそんなもんでしょう。

ここで問題にされてるのはゲーム漬けの子供達の事だと思うよ。
自分はそんなゲーム漬けの少年時代過ごした1人として、ゲーム漬けに批判的な人達の意見はわかる気がする。
855836:2007/05/07(月) 19:42:38 ID:vliYNV/P
>>844
レスありがとうございます
PSはおいといて、DSソフトは
http://www.nintendo.co.jp/ds/ajuj/game/index.html
の対戦型アクションでしょうか?
確かにこれだと時間も決めれるし、一緒に遊べるしいいかもしれませんね
ウチの子の場合は周りで流行っているのがポケモンなもんで
時間を守ってってのが出来そうにないので躊躇しています。
学年も2年なんでもう1年は無い方がいいかな
856名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:06:52 ID:hELaIBOr
>>852
ある程度の自由を持っていそうだから勝ち組でしょう。
857名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:07:53 ID:7uVlolOv
>>852
うちの子はまだガキんちょだから家族でテニス対決とか
大喜びだわw
平日は父親の帰りが遅いので、休みの朝にちょっと一緒にやるだけでも
嬉しいみたい。
自分の主観で別人格の他所の子を語られてもねぇ

休日は家族でトレッキング、スキーなどに行ってますよ。
wii Sportsの楽しさと本物のスポーツの楽しさは別ですね。
そういえばwiiでゴルフのルールや攻め方に詳しくなったので、
先日パークゴルフをやらせたら、すごく上手だったな。

>>853
おたくのお子さんが浸ってないなら、それでいいんじゃない
でしょうか。

公共施設のロビーに座り込んでやってたり、ショッピング
カートに乗ってやってたり、列に並んでる時親が話し掛けても
返事もせずに黙々とやってるなど、いろいろ見掛けると嫌な
気分になりますね。
家に遊びに来る子の中にもせっかく遊びに来ても一人で持参した
DSをやってる子もいるし。
もちろん適度に使ってる人が多いんだろうけど、よくそういう
光景を見かけるので嫌悪感があります。
携帯ゲームは我が子にはやらせたくないけど、他所のお子さんに
「不愉快だからやめろ」という権利はないですから。

あと携帯ゲームは画面が小さいからすごく目に悪そうで、
それも買わない理由の一つ。
858名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:33:42 ID:6+ytlj6O
>857
自分の家庭の観念を他人に指摘されると
上から目線のレスをすぐ送る・・・
なんだかなぁ・・・。
859名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:38:36 ID:7uVlolOv
>>858
ん?意味がわからない。解説きぼん。
860名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:58:54 ID:9mJSqWhT
>>855
ちなみに、ポケモンはバトル中(長くても5分くらい?)以外は何処でもセーブ出来るので、
終わりやすいゲームだと思う。

個人的に、歩きながらや公園でなんていうのは頂けないけど、
別に乗り物や待合室なんかで座ってやるのは、騒がれるよりはマシだと思っている。
音さえ出なければ、他人の子なんて見ないからね。

うちは、本に夢中になって声を掛けても気が付かない事も有るので、
本当は心配していたので、外ではやらない約束をしているので持ち歩いたりしないけど・・
自分の子を見極めて、買ったらゲーム一本にならない様にその子に合わせた約束をするしかないのかも。
結構、本当は嫌なんだけど・・って言いつつ買ってあげている人は居るんだけど、そういう親は気の毒だと思う。
861名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:16:58 ID:7uVlolOv
程度の差はあれ、このスレでは誰も
ゲームばっかりやってゲーム中毒みたいになってる子や
所構わずマナー知らずでやる子を良しとする人はいないわけ
ですよね?

基本的にゲームはやらせないで済むならそれに越したことが
ないけど甘んじて、という気持ちがあるから「見下されてる」
気持ちがするんじゃないですか?
自分の行動に自信があるなら「上から目線」と感じることは
ないでしょう。
862名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 02:42:15 ID:Yc4YAzF/
>悪いけど、もし自分が今の小学生なら、家族と一緒にゲームで遊ぼうとは思わないかな。
>なんかWiiって大人側から無理矢理ゲームの世界に割り込んできてるみたいで嫌だな。

これよこれ。
こういう感覚を持つようなはまり方をしてしまうのが
ある意味ちょっと危ない気がする。
ゲーム機はリビングの大画面テレビに接続して、
一緒にプレイしないまでも、
誰かが観客として見ているところで
みんなでわいわいやる方が楽しいって思っていれば
ひとりで中毒になってしまったり、
歯止めがきかなくなるような危険も少ないと思う。
863名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 07:35:27 ID:2L9BkWmT
今のゲーム事情で嫌だなと思う点は、

1.ゲーム層の低年齢化。低学年や、園児でもやってるよね。もっと小さい子も持ってたり?!
よりによって脳が人生で一番急成長する6〜9歳ぐらいの大事な時期に、
今どきならDS与えまくってる感じじゃない?大丈夫なのかと。
楽しいのは否定しないので、酒・タバコみたいに年齢制限が必要そうな気がする。

2.周囲が持ってるから持ってないとはぶられるという理由。
そんな受け身な理由でほいほい買うのもな。持ってないからっていじめが発生するのもおかしい。
それにどうせすぐ飽きるから与えてもいいってのもなぁ。
飽きると分かってるものを買い与えるには高価だし。いや値段だけじゃなく、
物を大切にする心なんてのは育みにくいよね。
864名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 07:58:27 ID:10MQcp9J
>>863
同意。大人だってやってるし携帯だって同じ!という意見もあるけど、
大人と子どもは違うと思う。
ゲームは一生やるな、とは思わないけど、今は今しかできない体験や感覚を
身につけて自分で買えるようになってから手に入れる…位で丁度いいと
個人的には思ってる。

2の理由で与えてしまう親が多いと感じる。
1年生の保護者会でゲームの話題になった時にそう感じた。ほとんどの親は
できるなら与えたくない(なかった)ようだった。先生も「子どものうちは
高価なものを与える必要はありません。」ってきっぱり言ってた。

あと、ゲームはいつまでも飽きないよ。
従姉妹の子が「ゲームは好きなだけ与えればそのうち飽きる。大人になって
やるよりはマシ」という考えで与えてたけど、次から次へと出るソフト・ハード
で飽きるどころか嵌ってしまい、高校生の今でもゲーム大好きだ。
やっぱり与えるべきじゃなかった…って今は言ってる。
865名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 08:18:36 ID:auHaj8j6
>>863同意
実際与えてしまったほうが楽なんだよね。
子供は喜ぶし、忙しい時は子守りしてもらえるし、街中で静かに
待てるし、友達にははぶられないし…

でもそれらをひとつひとつ理由を言ってがまんさせたり、他のことで
子の興味を育てる努力をしたり、ゲームを買う買わないで子と
喧嘩する事もあったり。
大変だけどそういう手間を惜しんではいけないと思う。
楽したぶんのツケがあとで回って後悔したくはない。
866名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 08:27:22 ID:3Capw8fk
義妹の家では小さい頃からゲームにはまりっぱなしだった甥っ子は
中学生になったらパッタリ辞めて、今はテニス三昧だそうだよ
一概には言えないけどうちの子も傾向似てるんでそのうち本当に夢中に
なるものが見つかるまでは与える方針。
実際今の子供は色んな刺激があって可哀想に思う。野山で育てた方がよかったのかと
時々悩むよ。高価と言っても昔の価値観で言うと他のゲーム盤は
今より軒並み高価だった。それが進化してるかと思ったら限界なのか
チープでビジュアル化に慣れた現代の子供にはダサく映る。
867名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 12:38:05 ID:15lwIJSZ
ゲームが飽きる飽きないは本人の資質かもね

甥っ子は幼稚園からDSやっていて今も一応やっているけど
放課後から夕方まではサッカー少年
家の娘は両親そろってゲーマー(笑)
DSも幼稚園からやっているが、友達とポケモン交換もやるけど
公園では鬼ごっこや体を動かす遊びをすることが多い

後DSをもってるもってないでいじめって発生するの?
子どもの友達ももってない子もいるけどきっちり別の遊びしてるよ
868名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 13:40:01 ID:FGyzm5Zh
環境も関係あるんじゃないのかな。
ゲームの有無に関わらずある程度整った環境の子は
ゲームを重要視してる事ないもの。
例えばDQNの多い地区ではゲームは怖い存在のような気がする。
869名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:38:58 ID:cTmR2hQp
ちょっと思ったんだけど
DSで映画見られるようにならないかなあ。
ポータブルDVD感覚で。
870名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:37:57 ID:iuksGb96
だって遊ぶ場所が無いじゃん。
871名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:39:29 ID:15lwIJSZ
>>869
ポケモンならみれるツールがあるよ
872名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:43:51 ID:04IfzKy8
873名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:47:07 ID:mk36ra8r
娘がこの前産まれた 職業コンシューマーゲームプログラマの私が通りますよ と
今は時間ないけど 帰ったらこのスレ見てみよ
874名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:48:46 ID:iuksGb96
山に遊びにいったときはゲームなんてどうでも良くなったよ。
街に戻ってくるとつまらなさと退屈さでからゲームで遊ぶ。

ゲームを否定する人はさ、だったら毎週休日に自然遊びに連れていきなよ。
875名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 16:08:21 ID:auHaj8j6
はい、連れて行ってますよ。
876名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 16:11:15 ID:iuksGb96
(*゚ー゚)b
877名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 16:35:44 ID:FGyzm5Zh
>>875
どちらのあたりでお住まいでしょうか?
878名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 18:30:44 ID:ocDU6K28
都心部ならともかく、首都圏、郊外なら近所に緑化公園とか普通にあるでしょう。
車で遠出するだけが自然遊びとは限らないし。
まあ、それでも1時間もドライブすれば色々な所に行けるけどね。
879名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 18:44:16 ID:FtoCo6gJ
意外に、都内の方が子供の遊べる公園が有ったりする。
田舎は、公園まで遠いから誰かの家で遊ぶか農道みたいな所。
昔は庭に集まって遊んだもんだけど、今は折角○○君の家に行ったんだからと、
家に上がってゲームしたりしているって、友人が愚痴ってたなあ。
880名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 19:03:56 ID:ocDU6K28
田舎は娯楽が少ないから、子供はゲーム、大人はパチンコに夢中なんだよ。
881名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 19:18:43 ID:auHaj8j6
>>874
だから大変だけどがんばってるって書いてるじゃない。
そんな私は>>865

>>877
都市のベッドタウンでDQN気味の地区で、
スーパーや公園でゲームやってる子をしょっちゅう見かける。
2、30分で自然公園や山に行けるので出来るだけ連れ回してます。
実際ゲーム以上に刺激や魅力のあるものって、家の中や周りには
あまりないから、わざわざ出掛けていかないと子はゲームに
引っ張られてしまう。

親と行動するのは低学年までだろうし、感受性の豊かなこの時期に
バーチャルじゃなくてリアルの体験をたくさんさせてやりたい。
付き合ってる親は大変だけどね。

早く高学年になってスポーツや勉強で忙しくなって欲しい気もするw
882名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 19:19:53 ID:auHaj8j6
>>874じゃなくて>>876でした。
同じ人宛だけど。
883名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 19:26:48 ID:ocDU6K28
アクションゲームなんて大抵が殴ったり蹴ったりするものだから、子供には勧められない
マリオだってカメを踏んだり蹴ったりするゲームだし
884名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 20:37:03 ID:FGyzm5Zh
>>881
レスありがと
成る程。確かにDQNぎみの地区は親が用心するに
こしたことないかも。
わざわざ出かけてあげれる親の忍耐?があれば
子は確かにゲームから遠のくね。
うちの子@中学が芸術関係の事しいてるんだけど、
その先生はなんたら派が破壊されるって
ゲームは禁止だわ。
885名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:29:39 ID:a2uvS7lc
>>883
ですよね。
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
886名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:01:14 ID:6glCOlJv
これ最初に考えたの誰なのかしらw
887名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:20:14 ID:ocDU6K28
マリオの生みの親、宮本氏は任天堂の取締役専務。
先日、世界の偉人100人に選ばれてたよ。
888名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:52:58 ID:grlovnKM
>>885
おもしろーい

でも、クリボーって栗だと思ってた。
889名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 02:48:33 ID:bRJvDUsk
>>885
( ゚□゚)
890名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 04:56:02 ID:bv61uFZR
子供っていうのも社会の中で生きていているわけですよね。
そのなかで共通言語と言っていいほど普及してしまっているゲームを、いまさら排除するのは全体としては不可能でしょう。
よって、個別に自分の被保護者から共通言語を排除するわけですから、当然ながらそこにかかる負荷は被保護者に直接的にかかることになります。
この負荷を放置すれば一種の虐待行為なので、保護者には負荷を緩和し、可能なら解消する責任があるものと思われます。
しかもそれは、ゲーム以上に子供に害が無い結果を生じせしめる必要があるわけです。

この点さえ踏まえれば、各家庭、各保護者の単なる恣意的な方針に拠って、ゲームを与えるか否かが決定されることになんら問題は無いものと思われるのです。
ゲームそれ自体の価値判断より有効であろうと考えるのですが、如何でしょう?
891名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 05:42:19 ID:fiY+LCgT
>>885
ハゲワロタwww
892名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 07:08:37 ID:3t0zGk9s
>>890
なくても何とかなるもんだよ。
言語と違って使えなければ社会生活を営めないものじゃないし
代わりになるものはいくらでもある。
しかしそれを与えるのが大変。
負荷がかかるのは被保護者より、むしろ保護者。
893名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 07:16:21 ID:bv61uFZR
>>892
ひとつも読めてないのにレスをするのは何故?
894名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:00:23 ID:3t0zGk9s
へ?
前半は

子供にゲームを与えないのは共通言語を使わせないような
もんだから、ハブられたり話についていけなくなってこどもは
苦労する。
それを放置するのは虐待みたいなもんだから、なんかゲームの
代わりになって、なおかついいもん与えなくちゃならないんで
ないかい?

と、言ってるわけでしょ?
だから
「言語と置き換えるのはおおげさじゃね?
持ってないと絶対ハブらるわけじゃなし、他にも子供の遊びや
話題はあるしさ。
ただゲーム以上に子供の興味を惹いてなおかつ良いものを
与えようとしたら、親はいろいろやんなくちゃいけないから
大変だよね。」
と書いたんだけど。
ダメ?
895名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 14:58:04 ID:bv61uFZR
>>894
その「前半部分」についてのみのコメンテーションって、全く意味が無いんですが・・・

共通言語の「一部」を、強制力を以て制御することに変わりはありませんし、そのときに親が大変かどうかなんてことは全く問題にしていません。
要するに、あくまで保護者・被保護者間での権利義務関係について述べているだけで、それを行う際の作業ついての評価を述べられても困るわけです。
それを恣意的に行なうについて、何ら問題が無いと既に述べていますので。

つーか、後半をあっさり全無視すんのね・・・
896名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:41:53 ID:3t0zGk9s
だって後半は『この点さえ踏まえれば』が前提でしょ?
その『この点』の『共通言語』という認識に疑問があるから
>>892のレスになったんだけど。]
簡単なことをわざわざ難しく説明する意味がわからない。
897名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:49:45 ID:3t0zGk9s
特に大袈裟だと感じたのは『共通言語』と『一種の虐待行為』。
例えば小学男児、特に低学年だとうちの周辺では自転車に
乗れないと全く放課後遊びに参加出来ないわけよ。
ゲームよりもっとシビアな状況。
補助輪なんか付けてたら馬鹿にされまくる。

そこで『低学年の自転車遊びは危ない。交通事故の危険がある
から我家は乗らせない。』という家庭があったとして、
それを一種の虐待というかといえば、言わないよね。
過保護過干渉とも言えるし、逆に怠慢かもしれない。
でも、ゲームと同じで子供を何かのリスクから避けるために
ある物を与えないことを虐待と混同するのはどうかと。
『虐待』と捕らえるなんて、なんだか子供目線だね。
もしかして被保護者の意見?
898名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:09:13 ID:bv61uFZR
厳密な記述をしようとすると、わざわざ難しくとかいわれちゃうんだなー。

前提部分だけに疑義があるのなら、単なる引用で自己の意見を述べてるだけで、対話としては成立させる意志が無かったってことですね。
アンカーがついてたので誤解しましたよ。
899名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:13:32 ID:2bPBDp0u
共通言語?
ゲーム業界からすれば、是非そう思い込んでもらいたいのだろうが、
思い上がりも甚だしいねぇ。

単なる話題のネタ、良くてコミュニケ―ションツールだろうが。
900名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:14:28 ID:bv61uFZR
あ、それと。

自転車の比喩は全く無意味ですから。
こちらの言っているのは「行為の規制」が虐待ということではなく、「行為の強制という権利によって発生する義務の不履行」が広義での虐待にあたりうる、ということです。
901名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:22:19 ID:bv61uFZR
>>899これはひどい。

つーか、思い上がりって何の言い掛かりなんだかw
902名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:44:27 ID:2bPBDp0u
親が未成年に行為の強制をするのは、親の利己的な欲望を満たすための権利などではなく、
子供を一人前に育てるという責任に伴って発生する義務なんですが。
親の心子知らず。
903名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:45:17 ID:tNY+ckBP
>>902
>>親の心子知らず。
子供は大人ではないので親の心などわかりません。
稀にわかる子がいますが、大人になってからノイローゼになることが多そうです。
904名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:24:42 ID:3t0zGk9s
>>902
中二病もしくはリアル中2なんでしょう。

>>900
『義務の不履行』の内容があなたのレスから全然読み取れないよ。
ハブにされるのを防ぐのが『義務』であるなら、ゲームを
与える以外の方策はあり、代替の効かない言語と全く異なる。
厳密な記述をしているんじゃなくて、単に難しい言葉を
使いたかっただけなんじゃないか、と。
905名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 00:07:39 ID:P41JF/UR
難しい言葉を使ってるけど、ゲームは会話のネタだろ?
ドラマ、オリンピック、スポーツ、芸能等が大人の会話のネタになるように。
ゲームがすべての会話のネタじゃないように、昨日の大リーグの試合結果は会話のすべてのネタじゃない。
女性で言うとブランド品やファッション、ダイエット等のネタになるのかな?
906名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 00:21:03 ID:QQ267cUK
そうそう、会話のネタのメインストリームが小学生の場合
ゲームになりがちってだけであって、会話を作る言語そのものとは
別物だわな。
「ゲームが共通言語」って、どんだけゲームに漬かりきってる状態だ?
ネトゲマニアのオフ会か?w
907名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:08:41 ID:1IoO7eKY
まあ、ネタは広い方がいいよ
908名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:26:17 ID:YGb02Cpv
家の子が話題に入れないから差別って考えはね‥

知人から聞いた話だけど
園に通ってるママの一人が家の子は教育上よろしくないので
戦隊ヒーロー等の番組はみせてません
子どもが話題に入れないのは差別なので
園の中でもその話題をしないでくださいといってきた
という話を思い出したよ

ゲームに置き換えると似てるような気がした
909名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 22:32:06 ID:XRUnwCoC
>>908
そのママは間違ってるな。

まず、孫子とマキャベリとクラウゼウィッツを勉強して、悪の組織を倒すのに戦力の
逐次投入という悪手をせず一気に殲滅し、その後の統治まで考えた手段を教えるか、
裁判所の和解技術やガルトゥングの平和学を勉強して、何でも暴力で解決する戦隊ヒーロー
たちを諌め、悪の組織と戦隊ヒーローを交渉のテーブルに座らせるテクニックを教える。
あるいは、視聴者が現実社会において感じている不条理さ・混迷感などを、原因の把握と
問題解決を頭を使って取り組むことを怠り、単純に暴力で解決という白昼夢で
カタルシスを得る安易さの危険性(権威主義やファシズムの肯定へつながる)を教え、
商業主義に基いて生み出される物語はそういった群集心理につけこみ、正義の味方を暴力に
よって活躍させ、そのために物語世界に悪役を必要とし生み出しているという舞台裏を暴露し、
つまり悪の組織の本当の黒幕は番組を制作した人たちなのだ、と結論付けることで内容自体を否定する。
910名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 23:01:19 ID:TpMUPf1F
ゲーム与えるのは別に構わないと思う。やる時間も特に制限する必要もないと思う。
ただ、TPOをしつけるべきだと思う。
G.W.中、DSやってる小学生をいろんな場所で見て思った。

1.歩きながらDS操作してる小学生。その横で母親が一生懸命何か話しかけてるけど無視。
2.ミスドでドーナッツ食べながら画面から目を離さない小学生。家族連れだけど両親は注意しない。
911名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 00:12:47 ID:pVLi+Ot/
悪いことは言わん、時間だけは、いや時間こそは制限しとけ。
かわりに時間を監査(何日に何時間やったか)できればよいが、技術がいる。

ゲームの主要な弊害の一つが、没入による時間浪費なのだから。
912名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:24:37 ID:wA6MrFgA
はじめは時間制限やTPOに合った行動をしっかりさせるつもりだったのが
うまく行かなくなったってことなんでしょ。

うちの子も一時ゲーム漬けになったのですっぱり止めさせた(取り上げた)
少し禁断症状が出たけどw今ではゲームの話はしなくなって、
また以前のようにトランプやパズルしたり児童書を読んだりしている。
子どものせいかゲームがない生活に馴染むのも早い。
止めてよかったと心底思っているよ。
913名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:51:46 ID:3SOoH2Vo
ゲーム止めても、トランプやパズルするんならあんまり変わらない気がする。
あくまでもインドア派。
914名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:02:27 ID:wA6MrFgA
>913
歩きながらパズルやトランプはできない!
ドーナツ屋へも持って行きたがらない!! wwwww

いや、元々明るい時間帯は公園で遊ぶ子なので
あくまで家にいる時のハナシね
915名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:00:54 ID:bGbvI7hB
公園で一生懸命ケータイ弄るママとか
子供が話しかけてるのに、生返事ばっかり
916名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:01:17 ID:3SOoH2Vo
>>914
なるほど、ゲームのときは片時もはなさなかったということですね。
納得。
ちゃんと読めてなくてごめん。
917名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:15:49 ID:p1sqg8h6
>>915
そういう意見はスルーされますw
918名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:31:14 ID:bLe9Zcd/
>>911
> ゲームの主要な弊害の一つが、没入による時間浪費なのだから。

じゃあテレビ見る時間とかも無駄だね。
919名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 20:04:38 ID:DbUOp5Su
>>918
内容にもよりますが、全くその通りですよ。
920名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 21:18:54 ID:nJ9irY1A
ゲーム好きな子ってTVも好きな子多くない?
921名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:13:11 ID:TwZWYJ94
テレビ(映画やビデオやDVD含む)を嫌う子の方が珍しいんじゃ・・・
922名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 01:22:56 ID:YWDdKYvD
>>920
多くないですね。どっちにはまるかは割と分かれると思います。
923名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 08:29:44 ID:hwf5Awkw
短時間、長時間によらず個でバーチャルな刺激に曝されるのが
良くないのではないかと。
子供も大人も面白い物が好きにきまってる。

924名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 11:30:20 ID:3OFL+rFo
子どもの時から面白いことや快楽に浸っているのが当然という環境に
身を置いていると、コツコツと努力することや苦労・困難に立ち向かう力が
弱くなるような気がする。
925名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:09:47 ID:/K+AOXUt
>>924
確かにそうかもしれない
ゲームに限らず、今の子は簡単に快楽に浸れる環境が多いから
人間形成に害が及ぶ場合も多々あるような気がする
926名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:23:04 ID:YWDdKYvD
>>924
> コツコツと努力することや苦労・困難に立ち向かう力が
> 弱くなるような気がする。

じゃあ大人の側がそんな強さを持ってるかって言うと、
それは疑問ですが。
927名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:22:14 ID:8befraRC
まあ、弱い大人の落伍者はいるな!
落伍者は少ないほうがいいぞ、おぬし!
928名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:46:08 ID:My/dy2zm
>>920
うちはゲームはしないけどテレビは見る。多い時で一日15分で一週間で2時間弱
全然見ない日があってもやっぱり一週間で2時間弱になる
時間は少ないけどテレビは好きみたいだよ。

ゲーム好きがテレビ好きとも言いがたい。
どちらも見ている時間が問題じゃないかなと思う。
ゲームもテレビも上手くつきあっている子もいると思うから相関関係はわからないなぁ。
929名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:35:36 ID:COdwwG7Y
ゲームを与えると通信などで必ず外へ持ち出す→かなりの確率で盗難など被害に合う。
930名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:11:20 ID:EC6JQyLk
幼少期、学童期にゲームなかった世代はゲーム依存はあまりいない。
思えば幸せなこども時代だった。

なんだかんだ言ってもやっぱり人は安きに流れるわけで
テレビやゲームにひたりがちなこどもとの日々戦いが続く。
931名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:22:41 ID:EaOst93H
うちは女一人っ子ですが、幼稚園のころにプレステでクラッシュバンデとか
ラチェットにはまり、ラブべり卒業して今は「どうぶつの森」ですね。
友達を家に呼んで一緒にまったりDSやったりしてます。
最近はwiiを家族全員でやったりしてわーわー楽しんでます。

でも、子どもって大人ほど入り込まないみたいだから、時間きたら
ゲームオフにして友達誘って外に遊びに行ってますよ。
そんな子が多いんじゃないですかね。
932名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:41:17 ID:JwEcjA+o
うち男の子だけどクラスの友だちはもちろん登校班の別の学年の子とも
話題はゲームがほとんどだってさ。
子ども達の関心の領域がすごく狭まっているみたいで不安。
933名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:54:29 ID:INbwoyPJ
地域差なのかなあ。そういう子が集まってしまったというか・・
うちは男の子だけど、話題がゲームオンリーにはなっていないみたい。
どちらかというと、外で遊ぶ方が多いし。
934名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:05:51 ID:/8ar7MUZ
放課後の外遊びは校庭でしか友達同士だけなら遊べない我が家の小学校。
必然的に家で遊ぶ→ゲーム→ゲームの話題。
悪循環です。校庭だけでしか遊べない学校のきまりは少ないのかな?
935名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:35:42 ID:MQLOcOwv
ゲームの話題と一口に言っても、ゲームの幅はものすごく広いので結構広い話題だと思うけどな。
936名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:15:18 ID:roTGcXbs
幅は広いが、所詮は小学生なので有名どころで内科医
937名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:01:27 ID:KxhMEoKs
車を運転してるとき、
小学生がゲームしながら歩いていて、ふらふらーっと車の前に来た。
ブレーキ踏んで、窓をあけて、「危ないよ」と言ったら、
ボーッとした目でこっちを一瞬見て、そのまま道の真ん中でゲームを続行。
「ひかれるよ、いいかげんにしなさい!」と大声を出したら、
やっと、ふらふらーっと歩いて横によけた(もちろんゲームをしながら)。
自分の子どもにはゲームは与えないと思ったできごとだったよ。
938名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:32:01 ID:iwiN9tpO
>>934
そんな「きまり」なんて子供は守るの?親は守らせるの?
939名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:05:31 ID:/8ar7MUZ
うちの子は先生に叱られるのがイヤだし、生真面目だから守ります。学童の子は守らざるを得ない。
大体の児童は守るが、親から放置されてる子はもちろん守りません。
940名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:17:35 ID:8MoGyjgk
>>934

校庭以外で遊んじゃ駄目って学校が決めてるってこと?
941名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:23:15 ID:/8ar7MUZ
学校とPTAの総意で決めてる事です。
もちろん保護者同伴ならばいいんだけど…
942名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:25:07 ID:8MoGyjgk
>>941
なんでそんなこと学校が決めつけるわけ?
ふざけるなといいたい。
943名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:26:53 ID:8MoGyjgk
放課後のことまで学校やPTAが口出すことじゃない。
どうせ子どもが群れると迷惑かけるから〜、とか
健全育成のため〜、とかの理由なんだろうけど。
944名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 11:12:37 ID:WD7c4Txt
口を出すのは犯罪が多いからだよ。それと学校が何かあった時に責任をとりたくないから。
945名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:16:54 ID:c+XCUkfW
場所によっては必要でしょ。
犯罪多発地帯とか貧民街とかその他諸々いわくつきな場所が近くにあるならさ。
946名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:30:03 ID:WD7c4Txt
会津の高校生はゲームしてたのかな?
947名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:06:10 ID:/n/nLpZ5
会津の彼は分からないけど、
酒鬼薔薇はゲーム禁止だったみたいだね。
948名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:01:28 ID:kALKtvPg
会津のボクの情報出始めたね。
中学ではスキーを頑張っていて、ジャンプで優勝。
高校では目立たない。暗い。ネカフェではDVDを借りた・・・。
949名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 22:42:37 ID:X78+Qjcc
あげ!
950名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 22:59:44 ID:+uSMEpTH
ネカフェでDVD見ちゃダメなのかよw
951名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:48:18 ID:jBk8O1wg
>>950
スキーのジャンプ大会も厳禁だw
952名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:59:47 ID:C0xVQMOo
やはりゲーム脳で
最近の犯罪は頻発してるのか!
953名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 03:39:26 ID:CYzSjRqM
>>952
ゲーム脳はアンタw
犯罪は昔からいっぱいあるし最近は少年犯罪は凄く減ってる。
大人の犯罪はそうでもないらしいけど。

ゲームを犯罪に結びつける証拠は存在しない。
954名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 06:02:29 ID:25JUGP01
ゲームって目悪くなるよね
メガネ率はどれくらいなんだろう?
955名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:53:41 ID:OFdtvTWT
>>954
眼科に聞いたけど、子供にとってテレビ・パソコン・ゲーム・読書などで視力が落ちるっていうのは
そんなに関係ないって。
勉強の時なんかもそうだけど、親がちゃんと照明に気を遣えば気にしなくて良いそうです。
(聞いた時は違う検査で眼科に掛かった。ついでに聞いた)
956名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 08:43:23 ID:0r+9m0mt
ゲームに洗脳され犯罪者に成るって発想を捨てられないアフォな人間はいつになれば撲滅されるのやら…
957名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 08:59:31 ID:6sQ9fmaR
会津の子はホームラン感覚でスパッと切り落としたのだろうね
最近の子は怖いなあ
958名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:18:13 ID:PbDAUHtg
スレチだが、裏に絶対いじめがあるとオモ
そこまで精神的に追い詰められるって・・・
弱い子だと自殺とか自傷にむかうけどサ
959名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:51:31 ID:frO8X4ru
会津の事件を解釈するなら、まず各種の人格障害(personality disorder)というものを勉強すべき。
960名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:31:05 ID:PfQsfZ/S
>>959
同意
961名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:41:21 ID:6/cUQmX8
>>953
子供の数そのものが激変してるんだから
それなりに減って当たり前だと思うけど
962名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:03:26 ID:C0xVQMOo
ゲーム脳はバイクの座席下に子供を入れてもリセットできると考えてるのか?
963名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:08:19 ID:87doeSfa
でも犯罪に少しはゲームも影響してるんじゃないかなぁ…
964名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:28:40 ID:W9QcIqii
ゲームの問題点は、会話をしない。(コミュニケーション能力の欠如)
外遊びは、創造性を養う。(ゲームばっかりだと、指示待ち人間になる。
自分で考えることをしなくなる傾向が強い。)
また、ゲームをしていると発達するのは反射神経くらいなモンで、前頭葉は
まったく活動していません。ちなみに、テレビも次々と画面が変わり刺激が
強いので教育上よくないです。(大体、教育テレビ以外で子供に見せて
ためにナル番組自体がほとんどない。)
かくして、ゲームもテレビも百害あって一利なし。

965名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:32:43 ID:W9QcIqii
また、犯罪とゲームの関連性ですが、、。
有名なのは、大量殺人鬼がホラービデオのマニアであることが多いこと。
心理実験でも、暴力的なテレビ番組を見せると
遊びが暴力的になることは実証済みですよね。
かくして、バイオハザードのような暴力的なゲームソフトばかりしていれば
当然子供のほうも罪悪感(暴力への抵抗感)が減少する可能性を否定するのは
難しいと思われます。
966名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:47:50 ID:CYzSjRqM
>>957
> 最近の子は怖いなあ


昔の子のほうが怖いです。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
967名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:52:08 ID:CYzSjRqM
ゲームが犯罪者を作ると思ってるアホは、昔の事件をどう見るの?

「子どものチンチンを斬って集める中学生」
「振られた腹いせに好きだった子を竹で尻から串刺し」

ゲームが無かった時代にこういうのがいっぱいあるんですが。
もしこういう事件が今起こったらゲームやネットの影響と言われるんだろうな。
968名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:22:09 ID:C0xVQMOo
ゲーム以上のリアルな戦争があったんだよな!資料に因る世代はね。まして団塊の世代がピークだからパワーは凄いよね。中革、ハイジャック世代だから周りも驚かない世代。

最近はイザリとか見なくなったが、そんなのが日常目の前にあり貧しかったからね。

戦争がない今にゲームによって脳が戦争状態。
もちろんすべての人間に当てはまらないが、少なくとも危険な可能性を避ける賢い選択が必要だと思う。
子供を持たない方が発言されても共感しにくいですね。
969名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:30:39 ID:87doeSfa
ゲームと犯罪が関係ないと思う親はどんどんやらせればいいわけで。
970名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:42:12 ID:ljmR/C/j
私はファミコンやらスーファミやらプレステなどを20年楽しんできましたが、
このたび子供に買ってやったDSをやりはじめたら
頭痛と肩こりがひどくなりました。
(やってるのはニューマリオ)
DSのあの小さい画面って、ほんと、体に悪そう。
1日30分の決まりは絶対守らせたい。
971名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:16:10 ID:CYzSjRqM
親の躾の害を20
学校教育の害を15
いじめなどの害を30

とすると

ゲームの害は0.5ってとこじゃないかな。
遊びなんですよ。あくまでね。
972名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:17:37 ID:CYzSjRqM
>>968
> 戦争がない今にゲームによって脳が戦争状態。

?('∀`)
973名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:23:27 ID:rGvYUvzZ
>>971
子供の立場の意見だね。
974名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:48:17 ID:C0xVQMOo
子供はいいねぇ〜

子育てを想像でカキコ出来るからさ
975名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:26:47 ID:09hRN6b8
遊びと言っても四六時中ゲームやってりゃ悪影響でしょ。
976名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:32:55 ID:G6IbZTgT
>>971
君、ぼくと赤信号ゲームしようよ。
赤信号で車が来てるときに横断歩道を渡るゲームだよ。
向かってきてる車が多いほど高得点だよ。
フォルクスワーゲンとベンツがいるときは点数が2倍になるからね。
977名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:39:22 ID:PCXswskn
>>976
まずキミが先攻だ
978名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:54:30 ID:eCXJuwb3
ジュゲム
979名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 16:02:22 ID:NNYCqz3V
ほどほどに、ならいいんじゃないかなぁ
自分が小さかった頃、よく遊ぶ友達がやってた遊び(見てたTV)に
自分だけついて行けないとちょっと寂しい思いをした気がする

人は人、と言われればそれまでかもしれないけど
それでも自分は少しでもそう言う思いをしないようにしてあげたいなぁ
もちろん限度があるけどね
980名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:05:30 ID:0J4hCD0S
>>979
中学の時、進学校に行くような子はテレビを見ずに
雑誌の情報だけで友達とテレビの話していると先生が話していたな

実際にやらせなくても何とかなるよ
981名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:56:35 ID:RYq/+kNj
友達と話しを合わせる為に雑誌を読むなら、ちらっとでもテレビを見た方が、
金額的にも時間的にも節約になると思うんだけど・・・
982名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 18:42:16 ID:eCXJuwb3
つまり中学受験する気ならばゲームをしないに越したことはないと言うことですね。
983名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:10:51 ID:tPPi3k2k
そんな偏った考えもなんだかなあ。
勉強だけしかやらない環境を用意されないと進学校にいけないなら
そもそも進学校にいける能力を疑問視したほうがいいんじゃない
984名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:49:36 ID:eCXJuwb3
今時塾に行かずに進学校行ける人はいる?
能力は天から降ってくる?
ゲームしていて不合格とゲームしなくて不合格はどちらがいいのでしょうか?
ゲームしたから落ちた、ゲームしないで精一杯頑張って落ちた。
どちらが好みでしょうか?
まあ、不合格の原因がゲームだけではないと思うが確実に時間の拘束はあるよね?
暇な人がタラタラとテレビ見て、ゲームやパチンコしてると思います。
985名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:03:58 ID:NNYCqz3V
そう言う意味も含めて、ほどほどにだと思います
本人にTV見たい、ゲームをしたいと言う意志があるのにそれを止めさせて勉強をさせる
そのやり方が向く子も中にはいるかもしれませんが、反発しストレスを溜めてします子もいると思います
時間の拘束というのもありますがストレス発散としての時間で程々にやるのならばマイナスだけでは無いのではないでしょうか?
986名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:35:59 ID:TGsNXDYg
大人がDS・・・恥ずかしくないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210424077
987名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 22:09:33 ID:eCXJuwb3
ストレス発散でバーチャル殺人ゲームされても困る。
ストレス発散はゲーム以外でたくさんあるからね!
988名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 12:22:07 ID:SoGxlzbS
別にストレス発散でバーチャル殺人ゲームやろうが、その人の勝手でしょ。

日本は昔、時代劇の映画は「人殺しの映画」なので子供に見せてはいかん、という風潮があった。
今は家族でテレビの時代劇を普通に見る時代。
989名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:34:53 ID:JT+Rpn8L
>>986
ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/1/5 23:13:12 回答番号: 33,961,032

自分は、DSは持ってないんですが、ゲームは全然、子供用とは思いません。
大人は大人らしく、高度な趣味に、って、大人ならば高度な趣味をしろ、っていうのもわからないですし、ゲームが高度な趣味じゃない、っていうのもよくわかりません。
趣味は人の好き嫌いなんだから、それに対して"恥ずかしくないのか"なんて言われても、はっきり言って恥ずかしくないですし、大人だからと好きなことをあきらめる理由にはなりません。
むしろ、大人だからという理由だけで、好きなことを我慢して、ゴルフだのビリヤードだの推理小説だのを読むようになっていたり、ゲームやマンガなどをやっている大人を見て、"大人な趣味を持てよな"と思っている人のほうがよっぽど滑稽です。
私にとって、趣味に高度もクソもないと思いますけどね。"よく大人がやる"とか"よく子供がやっている"というだけで、それが高度か低度かの区別はないでしょう。

好きなことをやるから趣味なわけです。その辺、理解してやってください。
貴方の趣味が何かは知りませんけど、それを他人に馬鹿にされたり、あきれられても、"他人にとやかく言われる筋合いはない"と思うでしょう?
990名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 18:09:19 ID:OoJogakf
ストレス解消の方法がバーチャル殺人ゲームだなんて
普通に嫌だ。
もっとましな解消法いくらでもある。
991名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 18:21:27 ID:JT+Rpn8L
>>990
我が子に愚痴や不満を垂れ流すの?w
992名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:35:46 ID:891xgQrb
>>990
全くその通り。
しかも、好きなことと、好きと思わされていることの違いも自覚できないような者ほど、自由を叫ぶ。
993名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:01:24 ID:FeKenfQO
>>988
テレビの時代劇自体が絶滅寸前なのだが
994名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 15:42:55 ID:oBCcrHdT
ゲーム=バーチャル殺人ゲームしか思いつかない方がいるようですが
偏見のみで話を進めるのはどうかと思いますね
昔はそうだったのかな?

>>992
>しかも、好きなことと、好きと思わされていることの違いも自覚できないような者ほど、自由を叫ぶ。
具体的に違いを教えていただけませんか?
そして今回の件が好きなことと、好きと思わされていることの違いを自覚できていないと言える理由を教えていただけますか?
995名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:09:27 ID:CCNTLgv7
暴力性を空想の中で発散できるのはいいことだよ。
実際ゲーム少年よりスポーツ少年のほうが乱暴だったよ。実体験として。
996名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:11:53 ID:CCNTLgv7
残虐ゲームうんぬん言う人はさ、人間の暴力性について考えたことないでしょ?
暴力はみな持ってるもので、昔から陰口や嫌がらせとかで発散してきたんだよ。
997名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:15:15 ID:CCNTLgv7
「私は善人でーす」という人に限って、陰湿に暴力を振るってるんだ。
子どもをむやみに怒鳴る親や噂話を楽しむ中年とかね。
ゲーム?かわいいもんじゃない。
他に趣味が見つかればやりすぎてジャンキーになることもないだろうし。
998名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:18:47 ID:fipS7fKm
998
999名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:20:16 ID:fipS7fKm
↓1000
1000名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:22:18 ID:UMIPJE9K
(´・⊆・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。