【2006年度】1年生の親あつまれー part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【2006年度】新1年生の親あつまれー part7
http://life7.2ch.net/test/read.html/baby/1159785304/


関連スレ
小学生の保護者PTA−53
http://life7.2ch.net/test/read.html/baby/1162431943/l50
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part21
http://life7.2ch.net/test/read.html/baby/1160970728/l50
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.html/baby/1157423086/l50
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part19
http://life7.2ch.net/test/read.html/baby/1161407965/l50
2名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 12:09:03 ID:KqfYZDut

核実験を行い、日本の安全を脅かす北朝鮮。
そんな北朝鮮の言うとおり、「日本の首相は
靖国に参拝するな」とのたまう国内マスコミ。
何かおかしいと思いませんか?
子供を、日本を、未来を、守るために必見のサイト。
韓国は"なぜ"反日か
http://newsstation.info/jump/to.php?id=106
3名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 12:55:27 ID:Zegydq03
>>1、乙!
4名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 21:44:51 ID:hAzbe1ea
今日も一人で休み時間過ごした
らしい・・・
小1男子 同じ人いますか?
本人は一人でもいやじゃないって
言っていますが・・ホンとかな
5名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:48:22 ID:4olUaygr
登校班の時に息子が1年の友達A君と2年生の男子(二人)に「バカ!くらい!」とか
言われると今日教えてくれた。また息子がちょっと急いで歩くと「あっ追い越した!」
など文句言われるらしい。登校班と自由登校が半々なので自由登校の時にはA君と行くけど
他の友達が来ると2人でコソコソ話をして息子を置いて走っていってしまうらしい。
幸いにクラスは楽しいらしいが、今日この話を聞いて母は落ち込んでしまった。
だって毎朝元気に「行って来ます〜!」出かけていて「学校楽しい!」と話していたから
何の問題もなく小学校生活を送っているんだなぁと思っていたのに。とりあえず息子には
何か言われたら「そういう事言わないで」とはっきり言う事。辛くなった母が一緒に登校して
あげるからと伝えておいた。明日担任の先生に相談してみるつもり。登校班のトラブルって皆さんは
どうやって解決しましたか?
6名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:52:31 ID:Qwg1ahg8
>1 乙鰈でした。

>5
同じくポツン男児 ノシ
私も最初は泣いたよー。今でも心配で心配でたまらない。
でもやっぱり本人は平気なんだって。
だけど、心の中は分からないじゃない。
こっちが心配しているから「大丈夫だよ、寂しくないよ」って言っているのかもしれない。
本当に寂しくないのかもしれないけど。

だから大げさに明るく送り出して、帰りもニコニコ迎えるようにしているよ。
もし泣きついてきたら母ちゃんが守ってやるさ!
このスレで「一人でいられる事ってすごいんだよ」と言ってもらえて楽になった。
しかしまぁ、うちなんて幼稚園時代からポツン気味orz
今日の休み時間は「ウォーキングしてたよー。校庭3周してきた。いい運動だよ」だってさorz

そろそろ面談ないのかな?本当に悩んでいるなら、真剣に先生に相談してみたら?
ウチは夏の面談で相談したら、なんとなく系統の似ているお子さんを近くの席にしてくれたり、まめに
席替えしてくれたり、あと目立つ係りにしてくれたよ。
私もすごく不安になるけど・・・やっぱりこのスレで救われているよ。
泣くなよ、母ちゃん!
7名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 07:44:40 ID:4/X/dzS6
ひとりで過ごした子って、失礼だけど
軽度発達障害とかそういう診断は出てないんだよね?だから悩んでるんだよね?
息子のクラスでポツンの子はアスペだから。
一度調べてみても悪くない鴨。
8名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 08:04:36 ID:7JRj44j8
>7
そういう可能性もあるかもだけど、でもそんなに深刻にならなくてもいいんじゃないの?って感じもするな。
発達障害があれば親ならわかるだろうし。
一人で遊んでたって子供が言うからって本当に学校にいる間中一人って事もないかもしれないしね。
クラスの中心の子がワイワイ騒いでるのを見てるだけで自分も参加してると思って楽しくなってるかもしれないよ。それなら見てるだけだから
一人だったって親に報告するだろうし。

上で校庭をウォーキングしてたって子も子供たちが遊んでるのを見ながら楽しくウォーキングできたなら本人は満足かもしれないし。
なんか仮定の話ばかりだけどもう少しゆったりした気持ちでいても良いと思います。
ま、うちの子もポツンなので自分にそう言い聞かせてるんだけどね。
9名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 09:07:04 ID:pDq5dIqN
>7
ない。それは絶対にない。
だって私は言語の方でそういう子ども達に携わる仕事をしているから、ある程度は分かるつもり。

って、ウォーキング母なのだがw>8さんの通り楽しいらしいし、別に嫌われている感じでもない。
そしてきちんと考えれば、幼稚園時代よりもっと前から一人を好む子だったし。大人数が苦手っ
ていうのもあるかも。
自分じゃなくて人が楽しそうにしていた様子なんかは話すしね。

男の子でおとなしい、っていうと結構驚かれて、息子を見た事ない人に>7みたいに聞かれたり、
幼稚園のウマの合わない先生から「お母さんが押さえつけていませんか」なんて言われたりしたけど。
個性とか性格とか・・もって生まれたものなのかな。下の子は全然違うし。
また化けるかもしれないしね。
ホント、親はゆったりした気持ちでニコニコしていてあげないとね。
10名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:06:58 ID:9J32K+sv
>>7が言いたいことも分かる気がする。
なんでもかんでも決め付けるのは良くないし、>>7もそういう意味では言ってないと思うけど、
小2???3で学校から障害を指摘された人が、周りには多いので。
うちも、万が一学校などから指摘されたら、
まさかと思っても一回は素直に調べようと思う。
11名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:07:52 ID:9J32K+sv
あらバグったしかも全角ソマソ
12名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:10:09 ID:jSz+mjHM
しばらく静視すべし・・。
ただ、よく見ていないと
いじめのターゲットになる可能性も有るかと。
自分の意見を言える様なら大丈夫でしょう。
13名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 01:52:03 ID:jFjXyOSa
授業中に班になり友達と協力する課題が多い感じがする。
ポツンじゃないでしょ?
みんな一年生頑張ってる!お前も頑張って「遊ぼう」って声掛けて来い!
と・・・宿題だしてみたら?
14名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:20:03 ID:iLBMp4Ac
学校の休み時間は、みんなで遊ぶよりも一人でなんかしてる事が多いみたい。
知り合いゼロの学校だから、一学期の始めの頃は早く友達が出来るようにと思って
誰かいやしないかと積極的に公園に付き合ってあげたり、学童の子とも遊べるから
近所の児童館に遊びに行くように勧めたり、誰かをうちに誘ってみなと一声かけたり
私もあれこれしてて、実際毎日ではないけどちょくちょく誰かと遊んだりしてた。
でも、二学期に入ってからは約束をしてきて放課後に遊ぶことはない。
(外でばったり会って「遊ぶ?」みたいな、いきあたりばったりだけ)
元々一人遊びが好きだし、これが息子の本来のペースなのかもしれないし
口を出すのはやめようかな…と一度は思ったんだけど、やっぱりもう少し
友達と遊んで欲しいとも思ってしまい、また積極的に働きかけるべきかと悩む。
15名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 15:11:52 ID:XQ7znytL
長い休み時間はなくなればいいのに・・・
と、小1男子・・・
母ちゃんなやむわ・・
なかなか遊ぼう!っていえないんだと
16名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 16:34:59 ID:ehxQ5mHw
知的障害児
性に目覚めて
幼女を犯す

自閉症児
性に目覚めて
青空マスターベーション

アスペルガー
性に目覚めて
アスレイパー

ADHD
性に目覚めて
連続幼女拉致監禁強姦致死傷
17名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:23:04 ID:CJgcoies
子供の通う学校、昼休みはあらかじめ
「班遊びの日」
「クラス遊びの日」
「学年遊びの日」と決まっていて
ひとりぼっちにならないよう工夫しているらしい。

但し、遊ぶ内容もみんなで決めるから、
自分がやりたかったことが出来るとは限らない。
18名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 20:33:27 ID:XQ7znytL
その学校いいね。
悪い目がなかなか出ないと思う。
休み時間に何かがあるんだよね
19名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 21:12:43 ID:setMNlyY
>17
自分がやりたいことできないの?なんかモニョるな。
うちの学校は登校班もないけど、自分の身の振り方は自分で選べていいよ。
上級生と仲良くなったりするし。
20名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 00:39:53 ID:NiMK5Jw6
やっぱり今の時期にポツンは
担任に言うべきかな?
悩んでます
21名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 01:53:29 ID:ZIYOaZbO
>20
まず子供に一人でツライって聞いてみたら?
ツライと言うなら担任に相談してそうでないなら
22名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 02:03:18 ID:7p/5KHsA
>>17
気持ち悪い学校だな
23名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 07:17:24 ID:yu1uwLnd
うちの学校も昼休みはクラス全員で今日はドッチボール、明日は高鬼、など…
決まっているらしい。最近になって、そうなったらしいけど、
聞く限りではポツンの子は居なさそうなんだけどな。
知らないだけなのかな。と思ってきた。
うちの息子は自由に遊べずに嫌がってるよ。今クラスで絶交が流行ってるらしく毎日の様に今日は○○と絶交した!
と聞かされる…
ハラハラするよ
まあ すぐ仲良くなるんだが。
24名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 07:55:22 ID:PU2wWAZ+
うちのクラスも「遊び係り」が決めた遊びをみんなでやるみたいだよー。
ただ、図書館に行く時間が取りにくくなっているのは困ります。
強烈に誘われるから断れないそうで。
25名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 10:26:42 ID:Rz4xYkKd
>>19
昼休みには決められた遊びでも、
20分休みには自分のやりたいことができるのでは?
でも、>>24みたいに、図書館に行く時間もない、というのは嫌だね。
26名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 11:18:55 ID:/9PDeyQc
19さんに同意。
ポツン対策には有効かもしれないけど、だからと言って一括りにして
「休み時間は皆で遊べ」というのは違うと思う。

ただ、まだ一年生だし、うまく遊びに入っていけない子への配慮は必要だとは思うけどね。
27名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:38:03 ID:NiMK5Jw6
そうだよね
28名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 16:55:26 ID:9lmwNDGL
1年生の場合は集団に馴染ませる事を第一に体育で集団の遊びばかりをしてもらった
方がいいな。 今もそうなの?
うちの息子は運動がダメなんだよね。 ポツン気味のようなそうでもないような?
勉強は低能の両親から産まれた割には素晴らしく只今1年生で習い事はさせてないのに
漢字はかなり読めるし算数はその辺の4年生よりできるかも。
それだけが救いというか自慢というか・・
聞かれたら教えてやる。小学校の勉強なんてそれだけでいいのかもしれない。
自分達両親は比較的、運動神経は良かったし、体育で◎以外はとった事ないんだけど、
息子は走ればドン尻、逆上がりも出来ず、ドッジボールではアブラムシ並・・
学力と運動神経は共に揃わないのかもしれんね。
29名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:28:39 ID:KMq9APJm
28のレスを読むと、体育以外で◎を取ったことないというのに素直に納得
30名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 21:13:28 ID:jmNTytlX
>>29は、国語で、◎を取った事が無いらしいなw
31名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:57:43 ID:4nT/uJXM
運動が出来る子は頭良さそうに見える・・・。

ポツン心配だね。
担任に相談したのかな?

うちのクラスの場合、男子は大人しい子と乱暴な子は別れ始めています。
担任に誘導して貰うのも一つの手だてだよ。

うちの子の連絡帳はまだ一冊目ですが、相談や心配事を書き込んでいる人は
2冊目終わりそう???と聞いて
結構みなさん口出ししてんの・・・驚いた。
学校内の事が知りたくてワザと忘れ物させ届ける人もいます。

32名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 01:09:40 ID:hkClZl3n
ドコモやAuのようなリサイクルプランもなく
環境保護活動もやっていないソフトバンク

ソフトバンク携帯を1台使うということは
熱帯雨林10ヘクタールが消失するのと同じ
環境負荷を与えていることになります

それでもアナタはソフトバンク携帯を使うのですか?

33名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 07:36:53 ID:v05XVjyV
今日も緊張で吐いてた。
どうするものか・・・
34名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:22:02 ID:5HwRVg6c
>33ポツン?
私なら休み時間狙い電話入れるぞ!
家庭での様子話たれー。
ガンバレー
35名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:26:39 ID:v05XVjyV
ありがとう・・・
今日連絡帳に書きました・・・
36お子さんお持ちのご家庭必見:2006/11/20(月) 08:28:31 ID:EAiMQ4bn
37名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:29:15 ID:lzTicKAO
>>33心配だね。
息子も最近、同じマンションの仲良し3人組の2人から仲間はづれにされていて
帰って来るとため息をついたりしている。2人でコソコソ話したり、息子だけ置いて走って逃げたり、
息子が何か話せば「バカみたい。ださ〜い。」と言ってくるし。放課後遊べば「ム○キングカード」を無理やり取られるなどなど。
息子に「やめて!嫌だ!」とはっきり言う事と話したがそれ以外にはどうしたいいか
分らない。家で思いっきり甘えさせて抱きしめる位しか出来ないけど今日も健気に笑顔で
登校していく息子に涙・・でした。
38名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:29:56 ID:rLlqK0fV
傘壊れまくり。
高い傘だと壊れないのかな?買っても盗まれるから(犯人は特定の子とわかってるけど)安い傘使ってる。
39名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:45:09 ID:v05XVjyV
>>37
お互いがんばりたいね。
どう接すればいいのか
40名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:46:47 ID:a//jKcTf
うちの娘、クラスで男女関係なしで色んな子と
お話したり遊んだりしているみたいだけど、特定の
仲良しというのがまだらしい。
下校後、遊ぶ約束も近所の子やクラスの子関わらず
色んな子と約束してくる。
先生にそのことを聞いてみたら、「この年齢はそういう
ものですよ」と言われ、そうなのかなぁと思いつつ、
近所に住んでいるうちの子と同級生で、幼じみだという
女の子二人がいつも仲良く下校して、いつも遊んでいるのを
見かけるとちょっと焦る。
クラスでも男の子と仲良くしていると、「今日は○くんと
ラブラブなんだー」ってからかう子も出てきてるみたいで
当人は幼いからか、気にしてない様子。
でも、カアチャンはちょっと気になりだしたよ・・・。
それでなくても一人っ子で、友達付き合いも下手っぴで
じょすぃになりかけてる気配もするので、余計にさ・・・ort
41名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:55:37 ID:v05XVjyV
逆にうらやましいよ
42名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:59:14 ID:mizzaFjF
豚義理スマソ。
文章題って、教えるの難しいかも・・・。
前にもココに書いたことあるけど
「ひとりに一本ずつ」とかの描写が入ると
「この 1 も式に入れなくちゃ」と思ってるみたいで・・。
イラスト描かせてるけどさぁぁ。
ちなみに、繰り上がり繰り下がりはグンと早くなったので、
文章題を色々やっている次第です。公立小です。
ちなみに、マス計算は一時期やらせていましたが、字が雑になったのが気になって今はやめてます。
文章題、どんな感じで教えてますか?
43名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:09:02 ID:DH8vJeJL
お菓子が5個ありました。3人の子どもが1個づつ食べました。のこりはいくつでしょう。

みたいな問題のとき、うちの子も
5−3−1= みたいになるね。

最初は、5と3に赤線引いて、1に×してたんだけど、きりがないし、勘違いの元かなと。
それからは、問題の横に絵を書いて理解させたりもした。
こっから先は、センスみたいなものなのかなぁ。出来たり、ひっかかったりの現状。
44名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:13:31 ID:9T/hmue+
>>40
うちの娘もそんな感じです。
女の子の友達と約束したりするときもあるけど、学校等遊びに行ったりすると
その場にいる男の子と遊んだりしてる。
帰りも女の子と帰る日もあるが、男の子とふざけながら帰ってくるときもある。
この間は、友達に「ラブラブなんだ。」言われて帰って来て喜んでた。
下手すると、学校等で会ったお母さんとお話してる。
ポツンのときもあるらしいし、クラスみんなで遊ぶときもあるらしい。
家も一人っ子、幼い、すぐ泣く(これは少し直ったが)じょすいになりかけてる。
私が、女子中からエスカレーターだったんで女同士の良い点悪るい点しってるから
今のままがいいのかなって思ったり、いややっぱり女のお友達がいたほうがとか思ったり
考えてしまうよ。
でも当人が、学校に楽しそうなので良しと思っています。
お互い色々悩みは尽きないよね・・・・・。
45名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:14:52 ID:vqTslh49
ポツン男子を知っている。うちの子だけが唯一の友達みたい。でもウチは野猿だから、この子オンリー
ではないんだよね・・・昔からの友達もいるし(この子は引っ越してきた)。
お母さんはすごく心配そう。

でもすごく品の良い子なんだよね。言葉遣いも綺麗で、立ち居振る舞いも美しい。
「なんで公立にきたの?」って聞きたくなるような。皇室スレ住人(アンチではないが)の自分にとっては
「皇室にお生まれになれば」と思うくらい。顔立ちも「イケメン」と言えばそうだけど、品の良い、そう悠
仁様みたいな感じ。実際に聞いたら「赤ちゃんの頃にそっくり、と知人から電話をもらった」とのこと。

たまにお母さんと一緒に遊びに来るんだけど(お母さんは普通の人。でも常識ある細やかな気配りが
できる人)、お母さんは「お友達ができるか心配で。よろしくお願いします。」と私に言う。
本当に良い子。はしゃぐ事も知っているけど、躾が行き届いているのと、元々の性格がおとなしい。
「子どもウケ」が悪いんだろうなぁ、と思う。
先週一人で遊びに来た時の帰り際も「今日はありがとうございました。お邪魔しました。」と子どもだけ
でなく私にもキリっと挨拶して帰った。片付けもしっかり。

早く留学か何かして、この庶民の渦から抜け出せよ、と思う今日この頃。お母さんの心配は尽きないだ
ろう。でもお母さん、他の子と違うっていうのに気付いた方が良いかと思うよ。気付いているのかな?
46名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:39:09 ID:xWJa8xew
43の例で1に×してたら、「一人が二個ずつ食べました」
になったときに破綻するよね。
5こ???(1こ×3人分)だから。

「3人の子供が1つずつたべた」が思い浮かべられなくても
「○○君とお父さんとお母さんの3人が1つずつ食べた」にすると
なぜか結構わかったりする。
状況を具体的にイメージしやすいのかな。
47名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:41:17 ID:xWJa8xew
>46
あれ、文字化けした。マイナスを書いたつもりだったんだけど・・
スマソ
4843:2006/11/20(月) 13:47:09 ID:DH8vJeJL
>>46
まさに将来のそのケース(掛け算)を考慮して、×はやめたんです。サンキューです!

絵にする。っていうのは、O
                Y°
                人   みたいにですw
4943:2006/11/20(月) 13:52:29 ID:DH8vJeJL
ズレるだろうなあって思ってました  orz
50名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:36:24 ID:5L1SXla/
普段から「みんなに○個ずつ配って」と子供にやらせていると案外理解が早いかも。
最近だとお菓子作った後で「○個できたから一人何個ずつ食べられる?」
「○ちゃんに持って行ってあげよう。○ちゃんがお父さん達と2個ずつ食べれるようにしたら何個いるのかな」
と、やっているからあまり文章問題でつまづいてない。

もっとも「お父さん食べすぎだから1個でいいよ」とか
「○ちゃん家赤ちゃん生まれたから○個ね(もちろん赤ん坊はまだ母乳のみ)」とか
余計な状態になって計算どころでは無い場合もありますが・・・_| ̄|○
51名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:14:58 ID:FJJHm3NH
>>50
>普段から「みんなに○個ずつ配って」と子供にやらせていると案外理解が早いかも。
それはあるよね。
うちの場合は9本入りのスティックパンや10個入りのミートボールを
息子にいつも分けさせてるや。
余りが出た時は「これは余り」って別によけてくれてる。

何気ない生活の一部が、知らない間に数の勉強になっていたのねw
52名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:51:41 ID:iQYmMeIS
お子さんの通っている学校は「学芸会」みたいなのはありますか?
1年生〜6年生までがそれぞれ舞台の上で劇をしたり、楽器を演奏したり、
学習の成果を発表し、それを親が観にいくようなの。
この時期になって、そういうものが娘の小学校ではない事を知り、
さらに夫も「幼稚園までで、小学校ではそんなのは無かった。」と言っている。
運動会並にどこの学校でもやってる事だと思っていたんだけど、案外そうでも
なかったみたいで今更だけど小さく驚いてしまった。
53名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:17:16 ID:4ifUNDjR
うちも特定の仲良しのいない娘です
共働きで学童なので、子供のお友達が家に来たことはありません。
でも、子供が望むので、日曜日にお友達を家に呼びたいと思っています。
それで、子供のお友達が家に来た時、どんな遊びをしたらいいのでしょうか
トランプ等は学童でよくやっていると思うし…
あまり玩具なども多くありません。買っておくとしたら、どんなものを?
車で送り迎えしますか?
おやつなども用意するべきでしょうか
今まで一度もそういうことがなかったので、どうしたらいいか迷っています。
54名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:20:31 ID:4ifUNDjR
>>52
うちの小学校も学芸会のようなものはありません。
私が小学校の頃は演劇や合奏をしたものですが
子供の学校は、音楽発表会(合唱)があるのみです。
幼稚園は凝った衣装の劇があったのですが
55名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:21:16 ID:Pm71b7vH
>53
気を悪くしないで欲しいんですが、
私は日曜日に誘われたらちょっと迷惑です。
日曜日は家族で過ごしたいので。
旦那も日曜日に子供と遊ぶの楽しみにしてるから。
56名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:37:32 ID:c7InXxkb
>>53
娘さんなら女友達だよね?
一緒にお菓子でも作ってみれば? ホットケーキミックスとか電子レンジでできるような
簡単なのでいいと思うけど。 できたものは不細工でもみんなで食す。

でも日曜日は私もちょっと誘われると困ります。理由は>>55さんと一緒。
お誕生会など特別なものなら別だけど。
57名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:39:08 ID:MxMwDnZB
>53
うちは本人が行きたいと言ったら行かせますよ。
でも日曜呼ぶんなら昼ごはんゴチソウしたら?
子供同士で作らせるとか??
58名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:39:53 ID:VvfDcUF0
>>52
うちの子の学校は、学芸会と文化祭が隔年で交互にあります。
運動会は毎年です。
59名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 00:11:42 ID:IsXe1wAc
ウチは各学年、別々の日に音楽発表会があったけど
100人以上の一年生が全員ステージにあがって、
ピアニカ演奏1曲、
歌2曲。
自分の子、見えやしねー。

60名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:39:41 ID:N23eEIvD
>>33
今日は吐かずに行けただろうか…
6153:2006/11/21(火) 07:40:59 ID:48GcCfN1
レスありがとうございました。
日祝日しかお友達を家に呼べる日がないので、
もし暇だったら来てもいいよ、午後ならいるから。程度に軽く誘って
ご家族の迷惑にならないように気を付けます。
一緒にお菓子作りや料理は楽しそうですね。
がんばってみます。ありがとうございました
62名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:52:53 ID:XC2DWRRc
>>60
お気遣いうれしいです。
吐き気はありましたが、吐かず。
担任から電話がきて話しました。
しばらくは信じてみます
63名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:10:38 ID:Mp9V4SxF
>>62
自家中毒ってやつですか?
ガンバレ!
64名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:36:36 ID:5fT1Ofsf
親がポツンだと子もポツンだわよ。
人との関わりを親がみせてないから。

そんな子にあろしろどうしろじゃなくて親が他の親と仲良くしてる所をみせたら?
相談する相手位見つけた方が良いよ。



あと嫌がらせならすぐ校長。
校長の話しで嫌がらせはいじめです。人を嫌な気持ちにさせるのはいじめです。ときっぱり言ってた。
いじめは芽のうちに摘まないといけないからすぐ言ってくれだって。

事件も多いからすぐ動くよ。

他の学校はわからないけど、先生や校長だって気付かなきゃ対処しないし、それをやってら悪い事だと気付かせないとね。
65名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:45:20 ID:LSJV2Dmu
>64
偉そうに言い切るのは?更年期?

66名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:24:57 ID:Dg1sMLyz
>>53
学童によると思いますが、お友達を学童に呼ぶことが、
大丈夫なようだったら、家には呼べないけど、
学童で遊ぼうって、平日学童に呼んだらどうかしら?
67名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:25:06 ID:7rWnUxvL
>>64
幼稚園から一人だけで今の学校入って、私は学校にはママ友達一人もいないけど娘は50人以上お友達作ったそうですよ。
公開授業の日とか、見てると娘は明るい様子で友人に囲まれてる。
私は別に昔からのママ友たちがいるし、無理してこの学校で友達作る気もないな。
子供さえ元気に通えればいいんじゃない?って思ってるしね。
68名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:50:17 ID:nxm4K9F2
朝っぱらからモニョらせるなぁ。

親がポツンだからって、子供もポツンになるとは
限らないと思うけどね。
子供の個性もあるし。

相談相手ぐらい見つけろって、親しいから相談しにくいという
事もある。
むしろ、第三者に聞いてもらった方が私は気が楽。

あとね、いきなり校長っていうのはどうなんだろ?
「いじめられてるから、原因の子を何とかしろ」というよりは
「被害にあっている我が子を守りたいから、協力して
もらえないだろうか」というスタンスで、まず担任に
対応をお願いした方がいいと思うけど。
実際、私はそうしたよ。
学校側ができること、親ができることを確認しあって
実行して、今も見守ってる。
低学年だから、それで効果があったかもしれないけど。




69名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:54:38 ID:XJEQ47pQ
親子でポツンなら、ママからアクション。

こう言ってほしかったね。
70名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:09:18 ID:7Y1yH2aY
私はあえてポツン、一人でもへいきだから。
子供は超社交的。毎日遊びにとびまわってます。
71名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:10:55 ID:VMgwCfpt
でも64の言いたいこと、なんとなくわかる気がする。
ここのスレ作りたかったのは、ポツンママが居場所が欲しいのではなんて思ったりもした。
私も得意ではないけど、修行中、会話を。
井戸端雑談をね。
72名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:32:28 ID:hc/91mc7
>>64は行間を読めと言うことかな?と思う。
73名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:46:33 ID:K8lOVOjt
>>45
そのような子はきっとお勉強もできるでしょう。
そのうち皆からの評価も上がってきて友達もできるでしょうね。

うちも幼稚園から一人出来たけど児童館の学童で友達作ってました。
誰かしら一年生がいるので退屈しないし、こちらの都合で動けるのでいいです。
今、一年男子の中で流行っているゲームがあって
そのゲームに関してはうちの子は誰にも負けないというので、
みんなの評価が上がってきたようです。


74名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:55:57 ID:MAUhUxGP
64みたいな保護者のいる学校の先生は大変やな〜
75名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:59:24 ID:uKU8zeFR
うちの子は高機能自閉症(普通級の判定)ですが、
去年の今頃は、入学して友達ができなかったらと思って
いろいろリサーチして小学生の遊びを調べていました。
ドッチボール、自転車、ゲームなど親子で訓練?しました。
ポケモンに誘導したり。(放っておくと自分の好きな電車
しか興味を持たないので)
今は友達ができて、放課後も遊びまくっていますが、
高学年になったら、回りの子の成長に追いつかないでポツリかな
とは覚悟しています。
過保護な親かもしれませんが、うちの子供と同じ障害で大学を出ても
人付き合いが苦手なせいで就職が困難だったり、職を転々としてる
人々を知っているので。
76名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 12:52:39 ID:QniuJrFa
過保護なんて思いませんよ、本当に頑張ってるなと頭が下がります。
自閉症じゃなくても就職困難な人や職を転々としてる人なんてごまんといます。
75みたいなお母さんがそばにいたらきっとお子さん大丈夫ですよ。
77名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:42:15 ID:XC2DWRRc
学校でのことはなしますよね?
うちは何も話してくれないです。
どうしたものか・・
78名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:25:10 ID:7lDbx8Gh
うちも嬉しいことや楽しいことは学校から帰ってきたら聞かなくても喋って
くれるんだけど、嫌だった事とか悲しかった事って喋ってくれない時があるよ。
お風呂入ってからとか、寝る間際にポソリと言ってきたりする(娘です)。
4歳の弟がいて、娘が喋ってると上からかぶせたり、騒いだり、うるさいので
いない時にいろいろ話しかけたりしてます。それとなく「大休憩は何をしてたの〜?」
って軽い調子で・・(でも耳はダンボ状態)。
こっちが必死になってると察知して警戒するので、あくまでもサラっと。
大体悲しいことって友達に遊ぶの断られたとか・・男の子とぶつかったとかなんだけど。


7978:2006/11/21(火) 14:33:38 ID:7lDbx8Gh
>77
ゴメン、何も話してくれないんですよね。
あえてお話タイムとか作ってみるとかどうですか?
お母さんが先に今日何をしてたか(○○でお買い物してね〜等)を話して
子供に振ってみるとか・・。
男の子ですか?男の子は話してくれないというお母さんも結構いるみたいです。
一度、担任の先生に学校での様子を聞いてみては?
この前参観があって、その後懇談会があったのですが残った母親はたった4人。
でも、机を寄せて先生といろんな話が出来て、また懇談会に残らなければ知りえなかった
事もたくさん聞かせてもらいました。(クラスでの流行り、トラブル等)
積極的に先生にいろいろ聞くのも手だと思います。長文でした、すみません。

80名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:45:24 ID:XJEQ47pQ
>>77

>>62にある先生との電話の内容は、どうだったのかな?
さらに不安が深まるお話しだったのかな。

先生がそれ程心配していない(学校での様子は、皆と大差ない)なら、
話てくれないコトも今は、耐え時って思うけど。
8175:2006/11/21(火) 16:40:59 ID:uKU8zeFR
>>76
ありがとう、励みになりました。
からかわれたりする事が多かったので心配で「昼休み誰と遊んだ?
何した?」と帰宅してからしつこく聞きすぎた為か、余り学校での事を
話してくれなくなりました。「秘密!」だと。
風呂上りに機嫌が良いとあれこれ喋るのですが。。。
82名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 19:16:58 ID:hyxbj2T2
うちの娘も>>78と同じ。言って欲しい事ほど喋らない。
同じクラスに一人、言葉のきつい女の子がいて、懇談会でも問題になってたけど
他人事だと思ってた。
娘も、その子に「服が変」とか「顔がかわいくない」としつこく言われてたらしい。
でも半年くらい隠してたんだよな・・・

もともと親には言いにくいってのもあるんだけど、
私がついつい「いちいち気にしないの」「じゃあこう言い返しなよ」とか
小さい話に食いつきすぎるのもいけなかったなーと思う。
もどかしい!と思っても、黙って聞いて「そうかそうか」で終わらせる日も作ろうと思った。
83名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:36:45 ID:XC2DWRRc
>>79
>>80
ありがとう
私も試してみます!
先生はやはり気づいてなかったみたい。
話してよかった。
先生も後押ししてくれるみたいです。
でも、へこんだのが、やはり自分から
誘ったりできなくておとなしいみたいです。
このままいつまでかな・・・
変われるかな?
84名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:38:57 ID:XC2DWRRc
>>79
小1男児です。
はぁー
8582:2006/11/21(火) 22:05:09 ID:hyxbj2T2
うちの娘も>>83さんの子にちょっと似てたと思う。
ポツン子の話になった時、前スレにもちょっと書いたんだけど。

よく胃痛で朝苦しんだり、帰りに吐いたり。保健室行きもしょっちゅう。
やはり担任に「友達の輪に自分から入れない。一人で過ごしている。」と言われた。
4月からずっとそうで、夏休み明けあたりに限界に達したらしく、
胃痛は毎日。行けない日も出てきた。

担任に連絡帳で相談したところ、娘の班が女の子一人だけだというので、
担任が席替えをして、気の合いそうな女の子と一緒にしてくれた。
(他の子も問題もあったので、そのついで)
あと、休み時間に先生がさりげなく輪に混ぜてくれたらしい。

家では、前スレで書いたけど、お守りを作ってやった。
朝、そのお守りを私が握って、元気を入れておく。これは娘が喜んだ。

この1ヶ月くらいで、輪に入れるようになってきたらしく、胃痛がなくなってきたよ。
まだ泣いたり保健室行く事もあるけど。
誘えない性格は、なかなか変わらないと思うけど、軌道に一回乗れば楽になるんだよね・・・
86名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:24:28 ID:XC2DWRRc
>>85
せつなくなりました。
お互い安心できる日が早くくるといいな。
親がかわってあげたい。
やはり先生に話してよかった。
でもこの後また相談するタイミングを悩む。
先生も毎日はかまってくれないと思うし・・
87名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:26:48 ID:yZxtsH4C
うちの息子も一人ポツリタイプ。
しかもボーっとしてる。鼻水もよく垂れてるし、よだれも出る。
そしてかなりなマイペース型。
いつか多少いじめられるだろうと私は入学前から心配していた。
本人に誰と遊んだか聞いても忘れたとしか言わない。
近所の子は活発でボーとしてる息子がイラツクらしく回りの子にうちの子を
イジメろと言ったらしい。
たまたまその周りの子達はいい子で、いじめるのは良くないことと知ってたので
うちの子といつも喧嘩になるからと、今度はその活発な子を避けるようになったらしい。
ただまだ一年なので一緒にその子とも皆で遊ぶこともある。
活発な子のお母さんに全て言うべきか迷ったが
親が解決できるのも小さいうちだけだから世間にもまれて少しずつ強くなったほうが
いいと思い伝えなかった。
それがよかったのか悪かったのかは未だ判らない。

ちなみに息子はとにかくボーとしているので内心傷ついているのかもしれないが
大して気にしていない様子にみえる。
何より一緒に喋りながら歩いて帰ってきた子の名前くらい覚えていて欲しい。
やっと昨日手を???いで帰っていた男の子の名前が判った。
入学してから半年過ぎてやっとだよorz
でも家にお友達呼んでいいよと言っても連れて来たり誘うのは
その息子をいじめろと言ったりした活発な子を一番連れて来る。
母は複雑過ぎるよ。
息子からしたらその子は何でも出来て憧れる部分が沢山らしい。
でも母からしたら息子が可愛いのでついつい行き過ぎることがないか
以前より何気なく見てしまう。
いっそその子のお母さんに言ってしまうべきだったのだろうか。
88名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:32:38 ID:dosM9h6T
日経キッズでバイオリン奏者母の話だが
お子さんが海外の学校でイジメられた・・・日本人だし、言葉話せないし
母は何か自信を持たせる事考え
空手、勉強、バイオリン
それで彼は友達から「天才」と呼ばれるようになったそうです。
ちと簡略し過ぎだが・・・

何か自信の持てる事をを見つけてあげる
そうすれば変わります。


うちの子は漢字の天才です。自信満々!
本当はそれ程でもないけど、自信を持つことが大事ですから!
ココの母達は頑張ってるなぁ。負けずに日々努力っす。
8982:2006/11/21(火) 22:47:48 ID:hyxbj2T2
>>88
私もそれ考えて、娘に「何か習い事したり、自宅でやってみないか」と持ちかけてみたんだけど
考えとくね〜って感じで、どうも進まないんだわ。
でも
>何か自信の持てる事をを見つけてあげる
この「見つけてあげる」ってのが大事なのかもなぁ。すでに興味のあることから徐々に・・・。
90名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:50:30 ID:wwzfdfna
>>88
>何か自信の持てる事をを見つけてあげる そうすれば変わります。

同意です。誰もが、得意な事・好きなことがあるはずです。
ウチの息子は地味だけど、工作や折り紙が好き。創作して作ってる。
学校ではポツン気味だったけど、最近お友達にも褒められて株が上がったらしい。
自信を持ってからは、口数も増えたし楽しそうに学校の話もしてくれる。

友人の話では、学校と違う世界を持つのもいいらしい。
ボーイスカウトとか、習い事とか。
子供自身が夢中になれるような「好きなこと」を見つけられるといいね。
学校で辛い事あっても、うまくいかなくても、逃げ場があれば頑張れると思うし。
大人だってそうだし、ね。

今すぐでなくても、子供には長い長い時間がある。ゆっくりと探そう!
91名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 08:52:55 ID:Qm4uqMpr
87のお子さん、鼻が悪いのでは?
口呼吸や風邪を引きやすい、鼻が詰まりやすいってことないですか?
鼻が悪いとボーっとしやすいから気になりました。
92名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:21:24 ID:yCzBLdMZ
うちも習い事とかいろいろすすめてみたり、見学に行ったりするんだけど、本人は嫌だ!と。
本人曰く、「先生のような人に指示されるのが嫌だ」という、がんこおやじのような。
工作的な事は好きなのだが、どう贔屓目に見ても、上手とは言いがたい。
園児の頃から、展示してある作品は、1歳下のクラスの子のほうが、上手だったりする。
まあそれでもいちおうは、「かっこい〜」とか「すごいね〜」とかって褒めてはいるけど。
93名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:48:52 ID:7qs8unny
うちの子♂の習い事遍歴

1.5歳〜3歳、どんちゃか幼児英才教室   ほぼ無駄w
2.5歳〜5歳、カワイピアノ教室        音楽好きって程度 orz 
4歳〜現在、ドラム教室   ノリノリ!   唯一上手、本人も楽しそう
5歳〜現在、体操教室   やっとついていってる程度。ドンくさいの変わらずw
年長の12月〜現在、学研小児教室(算・国)  学校でびりにならない程度
5歳〜現在、月1日曜日YMCA活動  まずまず楽しそう。

それぞれの習い事で、費用対効果が◎と感じられるのは、ひとつも無い orz
(ドラムは、月に30分×4回で8000円。高いよ〜)
トメには、忙し杉!とか言われちゃうけど、ダメママとしては、子供が人付き合い上手なのは、ホント救いです。

辞めちゃった2つ以外は、体験レッスンなどに参加して、
本人が「やりたい!」って言ったものを選択したつもりです。
体験レッスンのあるものに、とりあえず参加なさってみては如何でしょう。
94名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:45:11 ID:N/bjMy3C
>>93
ここまで詳しく書くとあなたがどこの誰だかすぐ分かってしまうね。
95名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:01:26 ID:d+3j7LHU
習い事ってお母さんが通わせているだけだと
◎と感じられることは難しいのでは?
お子さんの性格などを考え、選んであげて、
家でもお子さんが好きなるように
フォローしてあげたらいいですよ。
お母さんの腕の見せ所だと思いますが。

いろいろな習い事をさせると器用な子にはなるかもしれないけど、
一つを長続きさせて自信をもたせるのも大事なのでは?
どなたかも言ってましたが、
自信を持つと、子どもも生き生きしてきて、
お母さんの言うことも聞いてくれるし、
勉強もしっかり頑張ってくれるようになるよ。
96名無しの心子知らず :2006/11/22(水) 11:03:46 ID:oqr0B1iQ
>93
子供にお金をかける時期を間違えてないかい?
大学行きたいだの、一浪して予備校いくって言われたときポンと出せる?
無駄なものは切って貯蓄しといたほうがいいよー。
97名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:49:16 ID:7qs8unny
>>95
>>96
おっしゃる通りだと思います orz
ダンナが海外長期出向中なもので、あせってしまっているのかも。。。
98名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:18:06 ID:EVVlC+M+
>97
>ダンナが海外長期出向中
↑これでなんであせるの?
99名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:43:01 ID:AJfs7S81
98←まあまあ・・。
97さんは自分がしっかりしなきゃ!
・・って思っちゃってるんじゃない?
大丈夫だって。
小さい頃からやってれば上手くなるってものでも
ないみたいですよ。
とりあえず、私の周りで大人になるまで続いてるご趣味(?)
持ってる人って、意外と小学校4年生ぐらいからとか、
とにかく本人のやりたいものが見つかった時からでも
遅くないのかも。
100名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:11:05 ID:I61WwfOu
暇なんでトップから目をつぶって適当にクリックしてたら
このスレに着いた。
あてには関係のない内容ですた。


記念パピコ
101名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 14:35:56 ID:H0Tgk2UY
まだ一年なんだし親が友達作ってあげても良いんじゃない?
保護者会みたいに親があつまる機会の時に話し掛けて家に呼んでみるとか。

しかし大人は仲間外れにされても無限大に逃げると言うか、居心地悪い所はさっさと切り捨てていごこちの良い所にいけるけど子供は学校しかないもんね、だから習い事は良いかもね。
うちの子は極真習ってるけど学校以外の友達も増えてなかなか楽しそうに行くようになったよ。
前は師範怖いとか痛いとかで行くの嫌がったけどね。
やめさせなくてよかった。

ところで学校から文部科学大臣からのお願いきた?

いじめ問題本当に深刻になってきたっぽ。
心配だ。
102名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:09:27 ID:wPHXavcJ
ってか、本当は昔から深刻だったんだよ。遅いよ、ってくらいの感じ。

>93
うちも長期出張が結構あるから、焦る気持ちが分かるよ。「なんで」と言われても、焦るんだよねw
で、93なんて別にーってくらい習い事をこなしてきた我が息子。
でも年長の時に「僕はピアノだけやりたい。あとの習い事も楽しいけど、もっとピアノがやりたい。」
と言われて目が覚めた。
で、私も憑き物が落ちたかのように、息子と相談して学研(卒園時に辞めたが)とピアノに絞った。

運動大嫌いの息子に無理矢理スイミングや体操もやらせて、本人はかなり辛かったらしい・・・。
あと英語も「あのさぁ、大きくなったら学校で英語やるでしょ?その時までに僕は英語が嫌いになり
そうだよ」となんかアメリカ人のような言い回しで言われたんだよね。
今大好きなピアノと勉強は通信教育。メキメキ上達しているよ。勿論うまくなる事が目的じゃなく、
この歳で「大好きなもの、こと」が見つけられて良かったな、と思ったり裏山になったりも。


長文でスマソだが、そんなに保護者会みたいなのってあるの?うちなんて全然ないよ。
今まで保護者会が一回と給食試食会があったのみ。誰とも会わない。
103名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:14:39 ID:8HS+co/0
>>102
>誰とも会わない。
あなたは透明人間ですか?
104名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:25:26 ID:LFWjBSpR
あんまり無いとこもあるんだね。うちなんか2学期中に参観日と懇談会(保護者会)
が2回あったよ。冬休み前には日曜参観もある(公立)。
でも、先生に普通にタメ口のお母さんがいたりしてびっくりするよ。

105名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:33:52 ID:EAUYx5XI
>103
もしかしたら、道ですれ違ったりして
会ってるのかもしれないけど
「保護者」として顔をあわせたのが2回しかないから
お互いに覚えてなくて、
自分や子供と関係がある射hとだと気が付かないんじゃない?

と、推理してみる。
106名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:38:08 ID:wPHXavcJ
>103
無粋なツッコミありがとうw
いちいち「あの人小学生のお母さんかしら」なんて目で見る訳でもなし、学校もそれなりの距離があるし、
保護者かどうかなんて分かる訳がない。
ものすごい特徴のある人以外覚えてないわー。
繁華街にある小学校で共働きがとても多く、親がくる行事が多いとクレームが殺到するらしいよ。
107名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:42:34 ID:0cHH2st3
娘が今日お友達の傘を壊してしまいました。
早速、電話でお詫びし、弁償を申し出ましたが断られました。
が、そういう訳にもいかないのでお詫びはきちんとしたいと思います。
この場合、
1)現金3千円
2)商品券3千円
3)図書券3千円
4)菓子折り3千円分
5)使っていた傘と同じものを買ってきて返す
どれが一番いいでしょうか。
108名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:11:04 ID:2DHRiufn
私なら4と5かな

以前、息子が傘を壊されたことがあったが
壊した子の親御さんは
お断りしたのに、高そうな傘2本をもってお詫びに来た。
壊されたのは安傘だったから
かえって申し訳ない気持ちになりましたよorz
109名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:11:11 ID:N/bjMy3C
>>107
同じ傘が手に入るなら5
無理ならば2

それにしても3千円って、高そうな傘だったの?
110107:2006/11/22(水) 18:29:45 ID:0cHH2st3
ありがとうございます。
傘は見ていないのです。
で、いくらくらいのものだったのでしょうか?とも聞けなくて。
子供が学校に持って行く傘だったら、高くても2千円台までかな、と思って
一応3千円と考えました。
111名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:55:54 ID:zy960wpA
うちは傘は消耗品だと思ってるから
安売りのお店で1本130円くらいの黄色の傘を10本くらいまとめ買いして
4年の長男と1年の次男に使わせてるよ。
4月から既にふたりで6本壊していま残りは4本。
置き傘2本と普段使いの傘2本で予備がなくなっちゃったので
またまとめ買いしなくちゃと思ってる。
女の子だと傘も大事に使うみたいだけど
男の子は側溝の蓋の隙間に突っ込んでみたりしてすぐダメにしちゃうんだよね。
3千円の傘なんて考えられないわーw
112名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:57:11 ID:kR1tS5nF

ご存知ですか?かつてひたすら北朝鮮を
賛美し続けた新聞社があった事を。

http://asahi.kirisute-gomen.com/


『過去・未来、全ての日本人に対する
朝日新聞の罪は限りなく重い。』
113名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 21:08:39 ID:VXa0D0NP
>>111 
130円とは安いね。近所では500円以下は見つけられなかった。
うちの息子は既に6本壊してる。台風などで仕方なかった時もあるけど、
新品を持って行った日に(しかも結局降らずにただ持ってただけ)
壊して帰って来たりして怒り心頭だわ。もう買ってヤラン!とも言えないし。
物を大切にと口を酸っぱくして言ってるのに何で判らんかな。

>>107 私なら4か5。でも子供の証言で同じ傘見つけるのって大変そうね。
114名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 22:13:40 ID:ouos4nYP
え〜
傘一本で3000円って…。
子供用の傘でそんな高いもの使う?
商品券とかもちょっとびっくり。
>107さんの相手方との関係も考えた方がいいのでは?
もし良く知っているお友達だったらとか
あまり知らない方とかそれでも違いそう。

お友達でも知らない方でもいきなり3000円分の券とか持ってこられたら、私だったら引く。
確かに1000円じゃせこく見られるかな?とか考えちゃうかもだけど、あまり高いものも相手に負担じゃない?
115名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 22:36:17 ID:YOMVVO86
うん。自分のかささえユニクロの私だったら、3000円持ってこられたら
間違いなく動揺する。
私なら数百円のかさを、自分がどうしても気になるなら2本返すかな?
116名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 22:50:47 ID:EEMGlKv0
傘を一緒に買いに行ったらどうでしょうか
117名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 23:49:54 ID:wPHXavcJ
サンリオの物とか洋服で有名なブランドのロゴが入っている子が多数だよ。
何故にそんな傘3,000円で驚いているんだろ。
傘+迷惑料と考えれば妥当じゃないの。
118107:2006/11/22(水) 23:51:55 ID:0cHH2st3
私も壊された側だったら、きちんとお詫びの言葉さえあれば
別に弁償してもらえなくても気にならないのですが、
壊した側になってしまうと、やっぱりいろいろ考えてしまって。
でも、高すぎるのは負担というのはとてもよくわかります。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
119名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 01:01:55 ID:jZ2eqh7I
うちの娘の傘はサンリオだけど1600円だったよ。
壊した経緯にもよるなぁ>お詫び

いきなりキレて電柱めがけて連打とかだったら、3000円が妥当。
アクシデントなら、その子にどんな傘欲しいか聞いて、買ってくるな〜私なら。
120名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 01:19:33 ID:ECF6aenv
3000円なら妥当だと思ったからこの流れにビックリ。
私が相手の立場だったら同じ傘があったら同じ物を、無かったら菓子折りかな。
現金や商品券はちょっといかにも弁償って感じで気が引ける。
121名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 07:37:03 ID:hyYTHBf6
だから…。
3000円の傘つかっている人もいれば、
そうじゃない人もいるわけで。

みんながみんな3000円が妥当とは思わないんじゃない?と
思ったのよ。私はそうだし。負担になってしまう。
もちろん107さんの所ではみなブランド傘だよって言えば
考慮するべきだけどね。

自分がそうなった時、その人との関係を一番に考えるかなあと。
同じもの、か使いやすい傘を(センスがいいもの。)を
用意してあげたらいいんでないの。
あまり考え過ぎるのもどうかな?
122名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 07:58:54 ID:guCfz47k
このスレ最近なんだかウザウザ
123名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 08:41:59 ID:5oe545AN
貧乏人が大杉。
124名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:57:38 ID:7vcFcxyD
今さら111にモヤッとする自分。
安かったら故意に壊してもべつにいいんか。
125名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 12:41:42 ID:5oe545AN
111はおかしいでしょ。
男子女子云々じゃなく躾がなってないだけじゃない。
親も子も恥じるべきだと思うわ。
126名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 13:32:37 ID:8BbdUriU
125にはわかんないんだろうね。
111じゃないけど、そんな子もいるのさ。
そんな子だけなじゃいけどね。
うちにはそんな子とそんな子じゃない子2人いるけどね。
127名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 13:48:57 ID:reGwFYo8
擁護するわけじゃないけど
111宅のお子さんはダンスィではないのかと推測してみる。

うちの子も、新品の傘を持たせた初日に柄が折れて戻ってきた。
イオンの安物傘なので安かろう悪かろうかもしれないけど、
親としては悲しかった。
経緯を聞いてもモニョモニョしててはっきりしないが、壊すつもりが
あったわけではないようだ。ただ乱雑な取り扱い方はしたらしい……。
「大事に使う」ことを約束させて新しい傘を持たせているけど、
やっぱりちょくちょく骨を曲げてきたりする。←補修した。

相当いいものなら別かもしれないけど、2000円の傘でも
同じように骨が曲がってダメになったことがあったので、
うちでもやはり子に持たせる傘は高いものは勿体無くて買えないよ。


>>118
今更だが、弁償は断られているわけだから、私なら2〜4のどれかかな。
菓子折か商品券に加えて、子どもにごめんなさいの手紙を書かせると思う。
128名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:05:21 ID:rRHsRnSa
相談させてください。
文才がないので、読みにくい事を許して下さい。

家の息子は1年生の男子ですが、2学期から転校して新しい学校に通っています。
最初、友達が出来るか不安でしたが、通学班に同じクラスの男の子がいて、
その子が遊びに誘ってくれたりして他の男の子達とも遊べるようになりました。
それからは、いつも男女7〜8人ぐらいでゲームをしたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいます。
ですが、最近避けられているような感じらしいのです。
今日も、偶然みんなが遊んでいる所を見てしまい、遊びに行きたそうだったので、
「一緒に遊んでいい?ってみんなに聞いていいって言われたら遊んできたら。」
と言って行かせて見ました。
すると、良いと言われたようでそのまま遊んで、お昼に帰って来ました。
帰って来た時に息子が、
「みんな約束してたんやって。」
と、寂しそうに言いました。
結局、昼からはみんなと約束して遊びに行きました。

遊ぶのが楽しいようでみんなと遊びたがるのですが、周りの子達とうまくいってないのではないかと
心配になります。
息子が無理やり入って行ってるのか?と思ったりして、あまり遊びに活かさない方がいいのでは?
と思ってしまうのですが、心配しすぎでしょうか?

よろしくお願いします。




129名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:09:12 ID:9xATdd6e
心配だよね、ほんとに。
あまりそれを表に出さずに行かせてやってほしい
んで、友達に相手にされずに帰って来ても、やさしく迎えて
根掘り葉掘り聞かないでほしいです。
130128です。:2006/11/23(木) 15:27:53 ID:rRHsRnSa
129さん有難うございます。
そうですよね、ついつい根堀りは堀り真剣に聞いてしまっていますが、ダメですね。

本人の気持ちを優先させて行かせてみます。
131111:2006/11/23(木) 16:57:46 ID:Z5DhsyUt
>>126,127
そうなんです。
うちも長男は男子、次男はおもいきりダンスィなんです。
しかも次男の下校班の男の子7人、見事に全員ダンスィ。
雨上がりの下校時はみんな傘が曲がってたりします…。
そのせいか4月にはブランド物の傘を持っていた子も
いまはやはり130円の傘になってますw

傘を壊した時はもちろん叱ってますが
高い傘だと私が必要以上に感情的になっちゃうので
通学用の傘は消耗品だと割り切って安い傘を使わせてるわけです。
132名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:10:44 ID:HzrBFmVB
>111さんがそうだとは思わないけど近所の乱暴系女子の事思い出した。
帰り道に傘を振り回していて壊したらしい。
迎えに出ていたママンにその事を話すと
「もうあんたは!・・・・まぁ安い物だからいいけど。でも。あんたは!・・・安い物だけど」
の叱り方を延々繰り返しててかなりモニョった。
当然子供は聞いて無いし。叱り方に親の本音が見えてしまった場面。
133名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:43:17 ID:jZ2eqh7I
>>128
いつも男女7〜8ってのは、かなり多い感じがするなぁ。
ほんとに仲いいのかな?などと勘ぐってみる。
中心になる子がいて、そこに集まってるのかな。

私が何度も転校したから思うんだけど、
溶け込もう、溶け込もうと思うあまり、友達を取捨選択していいという事を忘れそうになる。
7〜8人が集まってたら結束してても、そのうちの2人とか5人とかが集まると
全く違う雰囲気になることもあるし・・・。
そのへん、どうなのかな〜と思う。
134名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:01:27 ID:ZyvxdeRq
>132
思わずワロタ。そのママンと娘、自分と我が子のことかと。
135名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 05:56:46 ID:9PP3LLDT
>>131
うちの学校では、傘を振り回したりしているところを見つかったりすると、傘禁止になり、カッパ生活に戻る。
今、カッパはダンスィ3人います。
136名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:26:33 ID:zy5xkG7G
>135

カッパより傘の方が人気なの?
137名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:14:58 ID:/RtC3Io+
>>128 思うに、その日の「みんなの約束」に息子さんが入っていなかったのは、
みんな息子さんのこと「忘れてた」んだと思う。
忘れられちゃう存在、とかっていう意味じゃなくてね、悪い意味じゃないから誤解しないでね、
たぶん他の子は幼稚園も一緒だったりして、もう数年間交流があったのだったらそんなもんだと思うんだわ。
で、転入してきた最初は「ものめずらしさ」で近寄ってくる。
その時期を過ぎた今頃、そういうかんじになってるんじゃないかな。
でも、「入れてあげない」と言われているわけでもないので、嫌われてるわけじゃないんでしょ?
そしたらもうすぐ「転入生」だったということもみんな「忘れて」しまうと思うよ。
いやぁ実はうちもそんな感じーなのですよ。
138名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:23:36 ID:ulQG+A9o
>>128
人数も多いから誰が誰を誘うとか、
そこまで一年生は気がまわらないと思う。
特に問題がなければ、こっちからどんどん入っていけばいいと思うよ。
139名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:40:28 ID:9PP3LLDT
>>136
ウチの方では、傘ですね。
4・5月は傘禁止で、みんなカッパでしたよ。
今でもカッパ派は2、3人。あとは傘で暴れまくる3ガッパくらいです。
140名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:49:25 ID:ADMxpNk1
よく、ダンスィだから傘壊すwというのを見るけど、笑う状況なのかな?
溝に突っ込んで壊す、とかならわかるけど、もしも人に向けて振り回したり
人が歩いている所でふざけて振り回すのなら、絶対許せない行為だと思う。

ウチも男の子だけど、傘だけは幼稚園の頃から厳しく言ってある。
もしも目に当たったら…怪我させたら…と。傘や棒は絶対に振り回すなと言ってる。
何度言っても振り回し壊すなら、学校に言われなくてもカッパにするべきだよ。
安物だから〜っていうのはおかしい。

昔私自身がアホ男子の傘に被害に会ったから。顔にかすられ、今でもうっすらと
傷がついてる。
141136:2006/11/24(金) 10:05:43 ID:zy5xkG7G
>139
3ガッハ 茶ふいたよ。
我が子はカッパと傘で行くんだけど、カッパは嫌がるようになってきた。
周りの子にカッパ派が少なくなってきたのかーと139を読んでなんとなく納得。
サンキュー
142名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:07:29 ID:mPSvT2QN
>140
「ダンスィ」がどのような生き物かをご存じないようなので
専用スレにてお待ちしてます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160970728/

少なくとも140さんの心配なさる
「人に向けて振り回したり、人が歩いている所でふざけて振り回す」ような男児は
ダンスィではなくただのドキュガキ。
「悩ませたり困らせていい相手は家族(主にカアチャン)だけ」というのが、ダンスィの掟。
143名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:19:04 ID:ADMxpNk1
>>142
ごめん、私はダンスィという言葉自体好きじゃない。
(そのスレは知ってるけどね。)
振り回して壊すのでなければ、皆側溝などに突っ込んで壊してるの?

他人に迷惑さえかけなければあとは家庭の教育方針だけど、ウチの場合は
「物を大切にできない人間は人も大切にはできない」という方針です。
故意なく壊したなら新しいものを買うかもしれないけど、故意で壊したなら
絶対に新しいものは買わない。

ウチの息子たちも、虫をポッケに入れて大切に持って帰ったり泥んこになるほど
遊ぶ子だけどね。「ダンスィ」で片付けたくない。
泥だらけの服は一緒に洗ってもらう。故意に穴が開いたら、自分で縫わせてるよ。
144名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:24:05 ID:/iL9e3t8
>>143
なんか自己主張の強い人だね
自分語りはイラネ
145名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:29:57 ID:frIy1Een
ダンスィスレ住人だけど、ま、たまにダンスィで片付けていいのか?
と思われる親御さんもいらっしゃるけどね。

143さんはしっかりした方だ(あなたの嫌な言葉であえていうなら女子だね)
146名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:48:31 ID:hYRphvJl
傘を振り回して壊すけど、人には迷惑をかけてないってちょっと変。
自分の家の中や、庭で壊しているなら別だが。
道路で傘を振り回しているとしたら(たとえ周りに人がいなくても)
笑い事ではない。
147名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:05:11 ID:8vw56ZYT
話の流れとはちょっと違うけど、
我が家の前の通学路はビル風が強すぎて、
低学年はまともに傘がさせないのでレインコートが必需品なんだけど
近所に結構大きいサンリオショップがあって
入学グッズを手っ取り早く全部そろえられるせいか
一年生はサンリオ率が非常に高くて
雨の日はまるで制服のように同じレインコートと傘と
黄色い帽子の一年生の女の子がぞろぞろ・・。
今年は特にシナモンの青いレインコートがいっぱい。

でも、黄色い帽子をかぶらない2年生以後は、
サンリオが激減して、これまた近所のホームセンターで見たことある
傘とレインコートが増える。
うちも次はホームセンターだな(w
148名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:08:27 ID:6arN15zI
傘の振り回しはしつこく言ってやめさせるべし
一緒の登校は班の年長のお姉さま方にきつく言われて治った模様
「かさ振り回さなくなったよ、おばちゃん」と報告してくれた。

しかし、学校の樋から流れ出る大量の雨水を受け止める遊びを
やったらしく傘は破損、カッパにしました。
アホか・・・
149名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 12:48:50 ID:PDwNOIoP
>145
確かに女子だね。
女子のお子さんは男子なんだろうね。
なんか妙に感心してしまったw
150111:2006/11/24(金) 14:14:24 ID:b9pyqjsz
>>135
うちの子も安全性を考えるとカッパにしたいんだけど
学校の方で「カッパは下駄箱で脱いで濡れたものを教室に持って行くのでモニョモニョ…」って感じで
はっきりとは言わないけど着てきてほしくないらしい。
以前ここの小学生スレで下校中に強風に傘が風であおられて飛んで
慌ててその傘を追いかけて道路に飛び出した子が何台もの車に轢かれてバラバラになってしまって
母親が半狂乱になっていた、という目撃談を読んでゾッとしたんだよね。
なのでうちの息子達には
「風で傘が飛んだら一旦あきらめなさい。慌てて追いかけてはダメ。
安全が確認できてから傘を取りにいきなさい」って言ってるけど。
>>140
うちの息子は傘は振り回してはいないですよ。
(下校時は毎日迎えに行ってるので見てます)
でも溝に突っ込んだりガードレールの隙間に突っ込んでみたり引きずったり
あと傘立てに立てて置いただけなのに曲がってた事もあるらしい…。
151名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:26:43 ID:jHDdXDfG
私は140に同意だな。
確かにそういうタイプの子がいるのは認めるけど、
物を大事に扱うという考えがないっていうのがいやなんだな。

まぁまだ一年生だからおいおい学んでいけばいいと思うけど、
そのままにしておくと中学生になっても、いろいろ壊すよ。
その頃には力もついてるから、壊すものもでかくなる。
上の子は中学生だからそういう話をよく聞くのよ。
152名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:42:08 ID:/iL9e3t8
子供ってさ、傘に限らず側溝に小石とか入れたがらない?
あと傘をついて歩いたり。
1年生だと物を大事に扱えないんじゃなくて、
好奇心を抑えるのが難しい子がまだ多いと思う。
それはまさにうちの子なので、
今は好奇心を抑えて別の方向に発散させる事を
教えている最中な訳だけど。

傘をよく壊す=物を大事にしない・振り回してる
ってのはあまりにも短絡的じゃないかな?
乱暴で物を壊す子がいるってのもわかるけど。

>>150
うちの学校はカッパを着てくる子はあまりいないよ。
別に禁止されてる訳じゃないけど、>>150の学校と同じ理由で着させてないw
びしょびしょのカッパを持ったら絶対服について濡れそうだもんw
153名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:09:51 ID:qGLGzKoV
昨日の128です。
今見たら、お返事を頂いていたようでみなさん有難うございます。

>>133
私も、話を聞いていると、ずっと全員で同じ事をしているわけではないようです。
ただ、同じ場所にいる感じ...らしいです。
息子は、幼いほうなので一緒にいるだけで楽しいようで、雰囲気などは読み取れないようです。

>>137
そうですよね。
私も、たくさん転校した経験がありますが、今思うとそんな感じだったような気がします。
嫌われてる訳ではないですよね。そこが一番気になっていました。

>>138
そうですね。
親が気にするのが一番良くない事だし、本人が行きたいようにしたいと思います。

みなさん、まとまりの文章を読んで頂き、お返事まで頂き有難うございました。
気が楽になりました。
154名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 17:51:16 ID:rdkViJ5H
>>152
傘を壊すのも一回くらいなら「好奇心抑えられなくて」で済むかもしれない
けど、何度もでしょ?
2歳や3歳の子じゃあるまいし、1年生にもなって何度も叱られても物も大切に
できないなんて、躾がなってないと思われても仕方ないと思うけど。
親が舐められてるんじゃない?
ウチの子ダンスィなのwって言うひとって、「ウチの子ヤンチャなのw」って
言う人に似てる。
勿論ダンスィスレには、かわいい許せる範囲の子も多いけど、違うだろ!と
突っ込みたくなる人もいるね。
155名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:55:17 ID:hAGU4fXP
>>154の子供は品行方正な素晴らしいいい子なんでしょうね。
ウラヤマシス。
156名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 20:03:17 ID:ZwsSHwjA
今更ながら「躾」って、大事だね。
157名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:26:37 ID:kNudRgzn
「壊す=躾がなってない」とは限らないと思う。
一回叱ってやめるなら、全国民が優良児だよ。

傘って、昔はこんなに安くなかったと思う。
だから、昔は骨が1〜2本折れても買い換えてもらえない子が多かった。
それが自然と反省を促してたのかもなー。
158名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:55:48 ID:94JEf2+M
>157
傘でも文房具でも安く買えるからねー。物が溢れてる。
学校で作品を作るのに、紙袋と飾りになるような物を持っていく指示が出たんだけど、
わざわざ紙袋や飾りを買いに行ったお友達がいてビックリした。
そういうのって廃品利用するもんだと思ってたんだけど
今時の母は買うのが普通なのかな?
159名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:19:41 ID:HjwnEqWY
うちには飾りになるようなものってキープしとかないから
そういうお達しがでたらうちも買いに出ないとだよ。
みんなリボンとか包み紙とかやっぱりとっとくの?
160名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:33:54 ID:pIzBg28o
>>158は今時の母ではないの?
161名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:38:01 ID:kNudRgzn
1〜2週間前にお便りで「廃材を集めてくれ」と来るから、家中探して集めたよ。
ちょこちょこ必要になることが分かってきたから、「工作用廃材入れ」を用意して溜めてる。
「材料集めから授業は始まっています!」とデカデカと書いてあった。
162名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 00:02:16 ID:rdkViJ5H
>>155の子供は何度も何度も傘壊すお子さんなんですね。
躾、頑張ってくださいね。

>>157
下3行は同意。一回叱ってやめる…っていうのが難しくても、だからって130円
の傘を何本も用意しようwっていうのはおかしいと思う。
「好奇心」で片付ける姿勢が、子供に見透かされてるんじゃないかと思ったんだよね。
もしクラス共有の物を「好奇心」で壊しても許せるのかな?
一度言っても聞かないのは仕方ないって思える?

1年生なら、やってもいい事といけない事はある程度わかって普通だと思うのだけど。
そううまくいかない事も多いだろうけど、それを「好奇心だから」と認めちゃったら
お終いだと思うよ。
163名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 02:34:31 ID:fy4VzP7b
うちも130円の安ガサだけど一度ふざけて壊してきた。
今は風呂掃除や上履き洗い@1回10円のお小遣い制を取り入れているので
ふざけてこわしたものやなくした物などは自分で買いなおすように言ってから
壊したりなくしたりが激減したよ。

貯めてDSのソフト買うんだといっていたのが目標がWiiに変わったらしい。
また果てしなく道のりが遠くなった。
164名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 09:24:33 ID:kqpdRfPf
前スレで、ちびた鉛筆の有効利用の話の時には、
前向きなレスが多かったのに。。。

傘の件(物を大切にを会得する)でも、躾の一言でかたずけるんでなく、
その後の対処を>>163さんのようなかたちで話していこうよ。
165名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 13:41:48 ID:hvL7cMKs
>>159
先輩母からのアドバイスで、入学して以来、その手の廃材はキープしてる。
学校からの指示が、結構直前に来るから大変。
図工と生活の教科書を先まで読んでおくと、必要になるものは、
ある程度は読める。
あと、ラップの芯は、直前の指示では確保するのが大変だから、
常備している。授業で作った長い紙の掲示物なんかを、
巻物にして持ち帰るための芯として必要になるの。
166名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 15:11:01 ID:Y+v7CCko
学校から、今になって「入学前の幼稚園・保育所の確認」というプリントが来た。

幼稚園名とその所在地を書いて提出するんだけど、なんで今?なんのために?
みなさんの所では、こういう調査票は来ましたか?
167名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 17:10:32 ID:7HEJJU1q
>>158
うちもできるだけキープしてるけど
取って置かなかった場合や足りなかった場合は
ダイソーに買いに行ったりしてるよ。
上の子と使う時期が重なったりすると足りなくなるんだよね。
それにしても小学校の方が幼稚園の時より
図工や生活の材料集めたりなんだかんだと
手間がかかって大変。
168名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 17:30:21 ID:cWNYMkRf
学校や地域でもちがうのかな。
うちのほうではあんまり持っていくことってない。
この時期リース作っているみたいだけど、
近所の公園にどんぐりとか葉っぱ拾いにいってそれを使ってるよ。
家からもっていたのって、お菓子の箱数個@ロボット作成しかない。
3年生の兄もおんなじ。廃材を持っていったのって・・・
発砲プラのトレイとか古新聞くらいかな。
それも2週間まえくらいにお知らせがあるよ。
ラップの芯とか牛乳パックは学童に寄付しちゃってるから
家に在庫はないけど、今のところ問題になったことないです。
169名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 18:12:39 ID:RxTl/Twz
なるべくキープするようにはしているけど、
きちんと包まれた頂き物のやり取りがほとんどない家ので、
ラッピング用紙やリボンなんかは買わないと手に入りません。

それよりも困るのが新聞紙。
新聞は取っていて当たり前と思っているのかわかりませんが、
前日に持ってこいとのお知らせが多く、
連絡帳を見るのが遅くなったりすると、手に入れるのも大変でした。
さすがに懲りたので、2〜3日分はもらって置くようにしてますが。
170名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 18:59:10 ID:CCDqLLuy
一番ブホッだったのが16時に帰ってきた息子の連絡帳に「明日どんぐりを沢山持ってくる」だった。
薄暗い中、どんぐり探しに行きやれやれと思った翌日。
40個くらいビニール袋にどんぐりを持ち帰ってきた。また連絡帳に「持ち帰ったどんぐりをどんぐりコマにする」

もっと前もって言ってくれorzって感じ。共働き家庭はどうしたのだろう。
171168:2006/11/26(日) 20:04:44 ID:cWNYMkRf
さっき書き忘れたけど、
リースに使ったどんぐりは、学校で秋の遠足にいったとき
子供たちが先生と一緒にひろったやつです。
170さんとこみたいに連絡帳とかでお知らせして
家庭で準備、ではなかったですよ。
うちまさに共働きだから、そんなこと言われたら泣くかも。
やっぱり地域性かな?
クラスの半数弱くらいは共働き家庭みたいだし。
172名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:40:52 ID:uYEHgYga
>>170
うちもあったよ、どんぐり沢山w
下の子の保育園のお迎えの帰りにどんぐり拾い、
そのどんぐりはやじろべえになった。
173名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 16:27:06 ID:hu9LNfeO
この時期って繰り下がりの引き算真っ最中でしょうか?>1年生算数。
皆さんのところは順調に繰り下がりの理解は進んでいますか?

我が家は学校から持って帰ってくるマスの絵付き繰り下がり引き算プリントは
100点なのですが、ちゃれんじ1年生の繰り下がりのみのプリントをやらせたら
35問中4問しか正解してなかったorz

もう完璧なところまで持っていかないとマズイ時期ですよね。。。
174名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:33:44 ID:ZO7OOR7q
繰り下がりはちゃんとできるけど、
18−5みたいな単純な問題にひっかかるようになったよorz
繰り上がり・繰り下がりとそうでない時の
切り替えがうまくできないみたい。

ところでちゃれんじのプリントって最初にやるんだっけ?
もうテキスト10ページくらい進んでるけどまだやってないやw
175名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:38:33 ID:2aLGBKGa
>>173
繰り下がり引き算、別パターンに苦戦中。

@最初13−4=のとき
13を10と3にわけて、10−4=6、6と取っておいた3を足して9。答え9。 は、出来る。
A新パターン
13を10と3、4を1と3にわけて、3−3=0、10−1=9。答え9。 こうなると、だいぶ苦戦w

慌てなければ@パターンは、ほぼ出来るようだ。
Aは25−6とかの準備なんだろうが・・・・・心配だ orz
176名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 16:50:10 ID:hu9LNfeO
>174
ちゃれんじのプリントは、正規のやつじゃなくて、たまたま繰り上がり繰り下がり
マシーンのモニターに当たったんですが、そのときに使ったプリントなんです。
1週間モニターだったけど殆ど学習の成果は上がってなかった様子orz

>175
25−6…どうしよう!!の世界ですね。ああ、頑張って繰り下がりの勉強叩き込まないと。
177名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:56:20 ID:ZO7OOR7q
>>175
Aの方もマスターしないとだめ?
うちは@もAもできるけど、
普段の計算では@の方法を使ってる模様・・・
数が大きくなったり筆算になるとAの方が計算しやすくなるのかな?

うちの場合、掛け算割り算に興味を持ってる。
3×3の答えを聞いてきた時に
「3枚入りのクッキーの袋が3袋あったらクッキーは何枚?」
という感じで絵を書かせて軽く教えたんだけど、
わかるようなわからないような微妙な感じらしい。
掛け算自体は暗記ものだろうけど、意味を理解してないと
後々の計算はできないんじゃないかと思って
掛け算を覚えさせるかどうか迷ってる。
漢字も意味を理解しないでやたらと使うし・・・どうしたもんだろう??
(「こたえ:3ひき」のところを「3日木」と書いたり・・・orz)
178名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:00:31 ID:ZO7OOR7q
>>176
あ、モニターでプリントがついてたのか。
どうりで知らない訳だw
学校ではマスの絵がついてない引き算プリントはやってないの?

ちゃれんじのテキストと比べると、学校の勉強ってぬるいな〜って思う。
ちゃれんじで難しい事をやってるとは決して思ってないんだけどね・・・
179名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:02:48 ID:2aLGBKGa
>>177
Aはね、先週末のプリントでもらってきた。
週末に主人と協議wした結果、「今は@を確実にしよう」と逃げた。
ら、また今日A系のプリントだった。困った。汗らずやってみます。
180名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 17:08:05 ID:hu9LNfeO
>178
まだマスの絵なしの計算プリントは出てないです。うちの学校では。
おそらく遅い子に歩調をあわせて確実に定着を狙ってるんだと思う。
>178>179さんの学校は結構速めの進度なのかな?うちが遅すぎるだけか…。
181名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:05:06 ID:poVMjd9M
>>173
冬休み前には、もうそんなに難しいことはやらないから、
冬休み明けまでに完璧にしとけばOK、
くらいの気持ちで気楽&気長に練習すれば大丈夫だと思う。
182名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 00:28:32 ID:S5AhO/je
>>174
うちも繰り下がりはちゃんとできるのに
16−4でひっかかってた!
私もビックリしたけど子もビックリしてた。

183名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 00:29:11 ID:FXIR78Qp
娘の学校は175さんの例の2番のパターンはまだ?やってない模様。
1番をちゃんと理解してたら2番は教えないほうがややこしくなくていい気がした。
実際、娘が寝る前に25−6は?32−3は?と聞いてみたら
しばらく悩んでふとんの上で転がってたけど解答できた。
184名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:31:04 ID:w+b8V3qt
ウチの子の学校は
13−5だったら、5を3と2に分けて考えるやり方しかやってないぞ?
私が子供の頃習ったやり方と違ってわかりやすいなーと思ったけど。
185名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:58:44 ID:jTjFiU7l
最近は>>184さんの学校のように減減法を教える学校もあるみたいだね。
引き算なのに足し算が入ってくる減加法よりもわかりやすい子も多いらしい。
娘の小学校では減加法のみだったが、家で減減法も教えてみようかな。
混乱するかな。
186名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 06:12:50 ID:DojzzKb7
>>185
減減法は桁が増えると作業が増えるからね。減減法の方が早く解答できる問題もある。
でも子どもにはそれが瞬時に理解できない。
教えた方はどちらでもいいと思うけど、私は減加法を理解してから減減法を楽しんで
もらいたいと思ってる。子どもの学校では減加法で教えてるというものあるしね。

3桁の繰り下がり、繰り上がりを両方でやらせてみるといいかもね。
子どもによっては作業が増えても減減法の方が解答速度が速いという例も
あるみたい。
187名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:27:46 ID:sGYuHd7j
182さんと同じく、うちも19-3とかで「うーん」となる。
それ以外の繰り上がり繰り下がりは目茶目茶早く正確になった。
半分泣きながら指つかいながらやってたのがウソみたい。
19-3とかは、筆算で教えることにした。でも未だに10の位と1の位がごっちゃになるけどw
188名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:53:08 ID:Du6vIgad
うちもチャレンジのマシーンモニターやってるけど、三日で飽きたorz
みなさん、自宅学習ちゃんとできてすごいですね。
うちは宿題だけでいっぱいいっぱいです。そんなに量はないのに。
189名無しの心子知らず :2006/11/28(火) 11:32:52 ID:JxpNEmy5
逆に質問。宿題だけでいっぱいいっぱいってお宅って、家で何やってるんですか?
うちはぼーっと何時間もテレビやビデオを見る感じになってしまうので、
ひんぱんに副教材などをやらせていますが。(テレビ30分見たらこのプリントやろうね
って感じで)
190名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:06:06 ID:40/Revm1
宿題でいっぱいいっぱいていうのは、習い事が結構あるのかもと思ったり。

宿題を机でやらせずに、リビングのテーブルでタイマー出して
「3分でどこまでできるか」とやったら、算数のプリント2枚が
10分もかからずに終わりました。

あと、自宅学習をしてきた子を先生が発表するらしく、
絶対やっていくと頑張ってます。
191名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:07:54 ID:gtGD1668
宿題に時間がかかる、うちの場合

ちなみに、算数100問のプリント一枚 百マス計算のマス少なめ一枚
漢字ドリル 音読 計算カード等が一日分の宿題
うちのは算数が苦手だからプリントの問題小分けに休憩入れながらさせてる、
これでもう疲れるのでそれ以上余分に勉強は無理。
音読と漢字ドリルはスラスラ出来るから翌朝させる。

192名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:14:38 ID:imni5pyv
うちも、>>191さんから百マス計算を除いた程度の宿題が、ほぼ毎日。
習い事のある日は、もう限界w
たまに余力があっても、つきあう親が・・・orz

その分、朝勉で取り返してる  かな><
193名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:26:01 ID:9CeNGtgQ
>>191
それだけきちんと宿題が出てれば無理にやらせなくても
いいよね。
うちの子のクラスほとんど宿題が出ない。
この前なんかたかだか50問くらいの計算プリント(しかも1桁)
を量が多いから2日かけてやれって言われてきた。
5分で終わるよ・・・
194名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:49:59 ID:ygep0WDf
うちは「宿題自由」が多く塾行っている子は塾ノートを提出。
行ってない子は学校で用意されたお馴染みの宿題プリントか、家庭用問題集。
二年生まで持ち上がりで、先生が言うには二年生までは余り子供に負担をかけないようにしたいとか。
195名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:54:47 ID:T7bLZ9/O
宿題の量って、もう、地域性の問題だよね。
前の学校は、1年生から宿題多かったけど、
引っ越した今は、前の学校の半分以下。。。

ウチは習い事でいっぱいいっぱいな方ですが、それでも
今年入学の次男には、宿題だけじゃ勉強の量があまりにも少ないので、
個別にドリルもさせてます。

宿題が少ないところは、学校全体でも学力が低い様子。
196名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:15:00 ID:jTjFiU7l
うちの子の宿題も少ない。
昨日は算数のプリント1枚(10問くらい)、今日は漢字書き取り5字×3回とか。
通信添削、市販の問題集、パソコンでプリントアウトしたもの、計算問題その他を
揃えて家庭学習でやっているが、上のレス見て「そんなに宿題を出してくれる学校も
あるのか〜」と正直驚いた。
197名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:38:37 ID:H23JjO2V
>>190
うちもタイマーで計ると、時間大幅短縮する。
計らないでやった時の1/3位の時間で済む。
あと、朝ちょっと時間が余った時に計算やらせると、
登校班の集合時間に遅れてはいけないと、ものすごくあせってやるから、
とても早くできる。(ミスは特に増えない)

そうでない時は、1問ごとに気を散らしながらやってるからなあ。orz
198名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:34:00 ID:xCTF9r4F
みんな毎日えらいなぁ。
一年生のうちから、そんなに勉強するものなのか。

うちは毎日プリントが1〜2枚で10分で終わるような宿題とコラショだけ。
そのコラショさえ、最近は1ヶ月分を3〜5日で全部やっちゃったら
あとは何もしない。
宿題がなければ親子ともに喜んでいるような
ぬるさじゃダメなのかな。
199名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:46:55 ID:5gX/LI8B
うちは習い事なんにもやっていないから、家で毎日コツコツやっている。
「ポピー」はやっているけど、これも一応習い事なのかな?
私自身、習い事一切せずに「ポピー」中学からは「進研ゼミ」で公立進学校合格したから
息子にも同じようにやってどこまで伸びるか観察中。
200名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:14:25 ID:KR6279tE
>199
うちは一人っ子なので観察してる間はないって感じ・・・
201名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:22:07 ID:ZElYO9+I
家も一人っ子。
やっと宿題も学研も一人でやるようになり一安心。
(見直しはしますが・・・・。)
その前は、なかなかやらない娘VSなだめたり叱ったりしながらやらせる私。
で、何度対決したことか。
この様子が続けばよいが、高学年になるとなかなかやらないみたいだな。

今週は、持久走がある為宿題少なめで喜んでた娘と私・・・・・。
皆さん偉いです。
202名無しの心子知らず :2006/11/28(火) 18:45:20 ID:JxpNEmy5
「偉いわー」とかいってのほほーんとしてると、何年後かにできの悪い中高生のスレの
住人になっちゃうよ。
203名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:34:03 ID:5p3Bu0/S
私ものほほーんとしてたら、きのう面談で「勉強ができてません」と
いっぱい空欄だらけのプリント見せられたよ・・・
宿題を自主的にやってるだけで満足して、なんっにもやらせてなかった。

人並みでいいや〜と思って怠けてると、人並みにすらなれないんだと痛感した。
娘は編み物に夢中になってるので、勉強以外も大事だよね〜くらいに思ってた。
反省。
204名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:48:08 ID:ASFUVnbE
面談って公立でもあるのですか?
205名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:59:50 ID:5p3Bu0/S
うちはあるよ。
206名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:29:37 ID:JyBtzE+H
個人面談うちもある。各学期に1回ずつ。
夏休み前の面談は、3者面談でした。

懇談会のあととかでは
個人的な話はこちらも先生もしにくいし
なにより「空白だらけのプリント」の話なんかを
ほかのお母さんの前でされたら恥ずかしい。w

懇談会には来ない親もいるしね。
207名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:50:18 ID:Du6vIgad
>188です。
習い事は週一だし(運動系)orz 宿題の量も明らかに少ないしorz
何をしてるのか〜と問われると、本人が好きなように過ごしている
としか言いようがないです。
ゲームはないですが、テレビはけっこう見てるかもしれません。
ドリルとか買っても、一気にやって、すぐ飽きるって感じで。
面談もないですね〜。今のところ躓いてる様子はないですが、
近い将来できの悪い中高生のスレ行きですかね〜 ハハハ〜orz
208名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:20:31 ID:uVcE0OfG
ウチは運動系の習い事を週3日やってます。(平日2日・土曜1日)
習い事がある日はバタバタなのでその日は宿題のみ。
5時〜7時までなのでご飯⇒宿題⇒風呂が終わるのは9時。
テレビを見ないで寝る生活にびっくりしてます。

本人は習い事が楽しいらしく、勉強も頑張ると言うので
バタバタしながらも習い事をさせて良かったなと思います。
209名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 06:02:42 ID:JmSe37te
面談にあるのかー。合ったほうが詳しく話せていいですよね・・。
なんで無いんだろう。特に気になることは無いけど、あったほうがいいなっ。
210名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:23:59 ID:bSD0J7GP
今日の午後、個人面談だわw
報告出来る内容ならうpするね。
たぶん、それどこじゃ無い悪寒 orz
211名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:57:59 ID:vIaNclET
今朝このスレ見つけた。
習いごとも自宅学習も何もしてない。
宿題もプリント1枚(10問ぐらい)で5分で終わるようなモノ。
今のところは無問題だけど、将来は出来の悪い中高生か…。
今日、参観日&懇談会だからサグリ入れてくるかなー。
212名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:01:56 ID:gANfJox9
うちは面談来週。
勉強のほうは心配してないけど、忘れ物が多い(学校に置いて来る)のが困り物。
でも担任は幼稚園の先生みたいに優しい(ぬるい?)から
あまり厳しいことは言ってくれないだろうなあ。
取りに行って先生に会って謝っても
「私がちゃんと持ったか気づいてあげられなかったのが悪かったんです。
叱ったりしないであげてくださいね」ってな感じだもん。

うちは宿題がプリント1〜2枚もしくは漢字書き取り2ページとかその程度しか出ないので
コラショをさせてるけど、この程度ですら1年生のうちから宿題出さなくてもいいのにとか
宿題以外にもやらせるなんて、すごい教育ママなのねとか言われる。
うちがコラショさせてるのは、家庭で勉強する習慣をつけておかないと
高学年になってから苦労するかなと思ってさせてるだけなんだけどね。
213名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:25:13 ID:7V1hsd06
>>212
そうだよね。結局勉強の量がもっと増えてくる&反抗期なんかになった時、
手がつけられないよね。
低学年から家庭学習で勉強の仕方を理解してくれていると、
よっぽど難しい内容でない限り、卒なくこなしてくれるけどなぁ@4年兄

ただ、子どもに押し付けてばかりだと、余計勉強嫌いになるよね。
きちんと出来たときには、めいいっぱい褒めてますよ。@1年弟

ちなみに「うちは宿題だけで精一杯ですよ。」と周りには言ってますが。
214名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:06:05 ID:F/lP5tQ1
自分が小学校の一年生の頃なんて
宿題以外、本当に何にもしてなかったから
別に良いんじゃないかな〜とも思う。
高学年になればそれなりにしたし、
とりあえず高校入学までは成績もよかったしなぁ。

それより今の時点でいちばん大事なのは、
授業時間中にいかに集中するかだと思うので、
それだけは入学前から良く言い聞かせて、
毎日「今日は授業でこんなことした」という
報告を聞くようにはしてる。
とりあえず、今のところちゃんときいているみたいで
新しく習ったことなどは、詳しく解説してくれるから
まあいいんじゃないかと思うんだけど。
コラショは自分で「やらせてくれ」といってはじめたので
「ちゃんと月末に間に合わなきゃ、来月からやめるよ」と
脅しながらやらせているけど(W

でも、コラショぐらいで教育ママってのもすごいな。
うちの近所や同じ幼稚園の子は
コラショをやってない子のほうが少ないよ。
215名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:19:03 ID:TsO1MFCi
うちの面談は12月は希望した者のみ。
希望出しちゃったよ。ウザ親かな。ポツン男なので心配で。

コラショなんてホントあっという間に終わるもんな。あまりに学校の宿題が手ぬるいので2年生からは塾に入れようと思うよ。

今日「いじめをしている君」みたいに呼びかける手紙が入っていたけれど。効果あるのかなー。
216名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:32:59 ID:v1ZNOg5Y
ウチの姪っ子、今小学3年なんだけどコラショの付いている間はかろうじて
やってたけど、3年になってコラショがつかなくなって進研ゼミは辞めたらしい。
あれは少なすぎて家庭学習の習慣はつかないんじゃないかとおもた。
217名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:29:00 ID:NiwISgiL
>214
私も自分が家庭学習の習慣がなかったから、宿題以外の勉強をテスト前でもないのに
やってるという光景が想像つかないw
今のところ、漢字もテストでは100点取ってくるし、書くから問題出せってうるさいし。
繰り下がりの引き算なんかも「どうやるの?」って聞いたら解説してくれたので、
わかってるのかな〜と。
隣の男の子がちょっかい出してくるらしく、最初は泣いてたらしいけど、
最近は応戦に忙しいらしい。授業だけはちゃんと受けてくれorz
218名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:08:45 ID:UOmBVbdB
そうか、3年生になったらコラショが付かないのか。
こりゃうちの子は、確実にやめるな(w
219名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 05:38:02 ID:lV5F3oeB
何年か前に学習指導要領が変わったから、親世代の頃とは
家庭学習の位置付けも変わったはずです。

以前、学校の授業でのお手伝いをお願いされ、数回ですが参加したことがありました。
先生は授業についていけない子にかまっている時間はあまりありません。
ついていけてない子は1人2人ではありませんでした。
この子達は、2、3年後どうなるのかなって心配してしまいました。
ウチの学校は公文なんかに行ってる子も多いので、
放課後やってる子とやってない子の差が激しいなと思いましたよ。
220名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 05:39:27 ID:lV5F3oeB
要領ではなくて、要項です。
すみません。
221名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:23:54 ID:UiMsMr3J
>>219
要するに学校が学校としての機能を果たしていない。
ゆとり教育という名の手抜き教育。
子どもに勉強を教えるのが学校のそもそもの役割のはずでは?
本来学校がやるべきことを親に押し付け、できない子は
親の責任。
で納得してはいけないのではないかと思うこの頃。
222名無しの心子知らず :2006/11/30(木) 09:32:46 ID:fFBm9u2v
>221
学校の責任として子の教育を学校に押し付けたとしても2年後、3年後に
泣きを見そう。
てか、必死で作文ドリルや漢字、算数を家でやらせてますよ。
それでも人並み(ちょい下かも)な我が息子orz
何もやらずに学校の勉強だけで作文スラスラ漢字もマスター、繰り下がり
楽勝!なんて子の親になりたかったわ。
223名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:50:17 ID:cEbpwLjq
面談で子が勉強できてないと言われた者です。

ひらがな・漢字ドリル買って、パソで10ます計算プリントアウトして一緒に始めた。

面談で思ったんだけど、うちの子が手がかかるせいで、先生もうんざりしているらしく
かなり怒りにまかせてぶちまけてるように見えた。
これは子にとっても良くない。私の怠慢が子の足を引っ張ってたに違いない。
「勉強は家で自主的にやらないと置いていかれる」と言われてしまったし。
なんとか1年生のうちに、平均まで上げたい。
224名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:10:46 ID:IQuNF/3l
昨日、面談でした。
先生は、とても息子に好意的?な様子でしたが、
「とにかく●●くんは、他の子より時間がかかりますね。
   彼のペースですから私としては、せかすつもりはありません」って。

確かに他のお子さんが20分休みに遊べてるのに、
息子はその日の課題が終わらず、せいぜいトイレしか行けないらしい。

家庭では、スピードアップを目指したほうがいいのかしら?
やっとお勉強の習慣がついてきた程度なのに、本スジと異なる「速さ」を求めていいのかしら?

悩むわ。
225名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:20:46 ID:tKuxz+dv
>>224
息子も同じく行動が遅いです
連絡帳に連絡事項を書く時間もなく半分書いて帰ってくる日も。
「こくごプリントを」で切れているから続きは?って聞くと
「忘れちゃった」えへっ・・・


息子の体内時計は周りの子よりゆっくり動いているんだろうなぁ・・・凹
226名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:22:59 ID:IQuNF/3l
>>225
うわっ、それそれ!同じだよwww
227名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:04:39 ID:djHJkHlx
うちは算数はマシだけど国語のほうに問題が。

字をかくのがとにかく遅くて汚い、家でも
かなり字の練習もしているのに成果があがらずです。

本人もいっぱいいっぱい。
算数の宿題だけだと親子でホッとする。国語(おもに字の)の
宿題があるともうへたすると2時間かかるんですよ……もううんざり。
228名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:48:51 ID:2uq93sRX
やっぱり勉強も才能のうちで、遺伝が大きいのかな・・・
229名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:56:33 ID:Dq97OCeC
1年生くらいだと、月齢差も大きいし、
早熟晩熟の差(特に男の子)も大きいと思うよ。
うちのダンナは、小1小2の記憶がほとんど無いそうだ。
230名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:24:50 ID:N8j6woKS
>221
>子どもに勉強を教えるのが学校のそもそもの役割のはずでは?
確かにそうなんだけどさ、学校は勉強を教えるだけで、それを
確実にものにさせるかどうかは、また別問題だと思う。
そこまで学校はする義務はないんじゃないの?
それは塾の仕事。
今のご時世、なんにしろ親が丸投げじゃ話にならないよ。

それからゆとり教育は、先生にゆとりを与えるためじゃないよ。
むしろ、先生からもゆとりを奪ってるから、勘違いしないようにw

学校の授業公開なんかで、普段に近い学校の様子を見ていたら
特に低学年の授業は本当に対変そうだった。
参観日の様子なんて意味がないほど、雰囲気違うし。
とにかく手のかかる子供が多すぎ。
1年生なんてその最たるもので、私は学校で習って事を
ある程度は家で確認しつつ自主学習させるように、サポート
しないとまずいなって痛感したので、慌てて問題集などの
教材を買いに走って、時間を確保してさせてるよ。




231名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:24:51 ID:HAwNdkOw
なんかさ〜、うちも脳内時計がゆっくり回ってる子なんだけど、ADHDと健常児の違いってどの辺なんだろう。
言っても言っても、急がないし、勉強中は足をブラブラ動かしてるし、一問終わるごとに、チョロチョロ椅子からおりるし…。

ダンスィとADHD等の治療を必要とするのと、どこで見極めたらいいんだろ。
悩む…。
232名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:28:49 ID:Txhb9Wv6
ちょっと勘違いお母さんに振り回されてます。

自分の子マンセーで自分の娘が好きな子と手をつなげなかっただけで、誰々チャンが仲間はずれにしたとか言う。(影でこそこそ)
そうかと思えば機嫌が良くなると友達みたいに話しかけてくる。
面と向かって「こうこうこうと言っていて困ってるんだ」っていってくればどうにか返事のしようもあるけど、
勝手に自分の解釈でありもしないことを周りに言われても困っちゃうよ。
どっちにしてもできる限りスルーですが、
何をしても文句言われるのでヤになっちゃいます。
スイマセン、愚痴でした。
233名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:35:18 ID:Qdu3KwxP
>>221
声をあげていく必要はあるよね、でもそういう状況だから
家庭での勉強も怠るわけにはいかないし。
うちは算数がひっかかってて宿題はつきっきりでみているけど
2学期の学習範囲が一段落して宿題も減る12月から珠算に入れる予定。
冬休みはドリル買って一学期から復習しなおしだ。
多分うちの子はゆとり教育じゃない時代でも同じようになってたと思うw
234名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:41:53 ID:Qdu3KwxP
>>231
うちは脳内時計が異次元かと思うジョスィ、只今検査結果待ち中w
検査受けたのはその手の本読みまくって親の話や当事者の話調べまくって
ヤバイ!と思ったから。
幼いだけなのか、回路繋がるのを待ってるだけでいいか自己判断出来なかったから
発達医に駆け込んだよ。

235231:2006/11/30(木) 17:27:20 ID:HAwNdkOw
>>234
レスありがとう。
そうなんだよね、このまま成長を待っていればいいのか、自己判断できないんだよね〜。
私もいろいろもっと詳しく調べてみて、やっぱり心配だったら、早めに専門家に診てもらうことにするよ。
>>234のお子さんが、単なるジョシィであるように、祈っているよ!

236:2006/11/30(木) 17:29:32 ID:HAwNdkOw
間違えた。

× ジョシィ
○ ジョスィ ね。
237名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:43:59 ID:OTXbPpxY
>>231
治療を必要とするかどうかは
まず集団生活でうまくやっていけているか、ということ。
授業中に立ち歩く、座っていられない、
話がきけない、周囲にチョッカイだしまくる、
かっとなると手が出る、注意されるとキレる、
学校での忘れ物落し物、
それらで先生(または親、友達)が非常に困っている、
そんな状態なら相談へ。
238名無し心子知らず:2006/11/30(木) 23:37:28 ID:DHADif85
誰に迷惑をかけるわけでも無く、教室全体への呼びかけが頭に入りにくく、
行動がトローイ我が子も治療が必要でしょうか?
239名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:05:06 ID:Ri8u5UOD
特にその事で何か著しく支障が出ていないなら、ADHDの子向けの対処が書かれた
本読んだりサイト覗いたりして、お子さんに合った方法があれば参考にしたらどうでしょう。
一斉への支持が通りにくい耳から聞く力が弱い子への対処法方がわかりますよ。
240自分語りスマソ:2006/12/01(金) 08:51:34 ID:E29b1xDw
私も>>229のダンナと同じで、小2の2学期までの記憶がほとんど無い。

でも、先生からの連絡や親兄弟の話から察するに、
・トロイ、のろい、要領が悪い(幼稚園では私専用に一人付いてた)
・現実と空想の区別がついてない
・一日中メソメソしている
・かと思えば、何時間でも歌って踊るとか、気持ち悪い行動が多い
・現実的な話(何時に集合とか)を全く理解していない(例えば小学校が6年あることを理解したのは小2)

な子だったらしい。。
でも小2の転校で、転校先の先生に叩かれまくって脳が目覚めたのか、
その後はまともに育ったと思う。
だからみんなのお子さんも大丈夫よ〜などとは言わない(私も本当に大丈夫かどうかは不明)
けど、「晩熟」なタイプがいるって話は激しく同意。
241名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:54:02 ID:j/KyMS5R
もっと語ってください。
学業成績などは、いつ追いつきましたか?
なにか苦手なこととかありませんでしたか?
242名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:29:57 ID:aw4Lx4lk
ふむふむ。
少なくとも240の文章を読んでいる限り
「その後」は大丈夫そうに見えるね。
243名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:37:10 ID:jAfGumaC
うちの息子も低学年時はひどかったよ
ダンスィを通り越したたわけでおめでたいやつだった。
240さんと同じく、とにかくトロい、空想と現実が曖昧、意味なくハイテンションが持続、友人間では空気読めずカラ周り、
幸い攻撃性はないので周りのお母さんたちからは疎まれず、苦笑いされていました。
当然成績はボロボロ、特に国語がてんで駄目で作文は字が数行で余白に図解。
リアル馬鹿かと思いました。しかし5年の終わりになって目覚めました。きっかけは
近所の大学生が格安家庭教師としてくるようになってから。はっきりいって教え方はへた。
勉強半分雑談半分でイライラしたけど成績は上がって行った。人生を教え込まれたのかな。
反抗期の入り口で多くは語らないけど、それがまた少年らしく、焦点はあってきたと思う。
将来は生物学者になるんだと。オトナになる楽しみができると生きる意欲、学ぶやる気が出るのでは?
244240:2006/12/01(金) 10:49:54 ID:E29b1xDw
成績は、小3〜4で並、小5でクラスの5位以内、中学で学年10〜50位、
その後とくに苦労なく塾も全く行かず、底辺国立〜就職。

ただ、1〜2年生の頃はぜんぜんダメだったと思う。
例えばテストを配られても、それがテストであって制限時間があって採点されると分かってなかった。
当時のテストは残ってないんだけど、授業でうっすら覚えてるのは
1・2時間目の図工を、自分だけ泣きながら、給食時間まで続けてた記憶がある。ガンコだったらしい。
放課後に「遊ぼう」と言われ、本気で「丘の上の教会で10時に待ってるね!」とか返してた。(そんな物は無い)
転校の時、先生はじめクラス全員からバンザイ三唱で送り出された。かなりウザかったんだと思うけど
私はそれにすら気付かず、いい人たちだなーと思っていた。
小2の先生が典型的なせっかちおばさんで、ものすごいショックを受けたとともに
目の前のメルヘン色のもやが消え去った気がする。

他人に較べて明らかに劣っているのは、運動オンチと方向オンチなとこ。
あといわゆる「片付けられない女」の傾向が…
でもとくにいじめられたりはせず、地味に無難に生きてきたような気がする。

たぶん>>243息子さんも仲間だー。
245名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:59:24 ID:9T1ZZM/c
うちの子も仲間系ならいいんだけど・・・・・。
こればっかりは、育ってみなきゃだもんね。

頼むよ。お願いだよ。母ちゃんは祈る思いでサポートし続けるからさぁ。
246名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 11:20:38 ID:7QE8QkF7
243続きですが、
最近自ら図書館で借りて本を読んでます。知りたい欲が突如噴火したようです。
幼い頃から本は薦めていたものの、踏み台になるだけで
埃をかぶっております。周りがいくら苛ついてお膳立てしても回線が切れてる時代は
全く無意味。頭に入ってきませんから。だから今でもつい好きな分野の本を買ってきてあげたり
興味ありそなイベントがあると誘いたくなるけど、先回りをぐっと我慢。塾も
チラシが入り気になるけど(家庭教師君は就職のため今年度限りでお別れ)話をふってない。
ほんとこのタイプは頑固でマイペースなので、そっと見守るのがいいようです。
247名無しの心子知らず :2006/12/01(金) 11:22:52 ID:TDNle59y
続きは障害スレでお願いします。
248名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 12:19:31 ID:vURo9xtN
>>243
それで現在1年生の下のお子さんの様子はどうですか?
249243:2006/12/01(金) 12:59:37 ID:OENst2Me
これはこれで落ち着きのない困ったちゃん。でも性格そのものは正反対の人好きでせっかち。
反応も飲み込みも早いけど単純ミスが多い。感情の起伏が激しい。おしゃべり。お調子者。
今の所、友人関係や学習面ではの大きな悩みはないですが、相手するのが非常に疲れるタイプです。
250名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 14:06:39 ID:j/KyMS5R
>>244
ありがとうございます。
うちの子は丘の上の教会とまでは言いませんが、とても期待が持てました。
251名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:21:48 ID:YgpzLjcL
252名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:51:33 ID:MuyYrF7y
今月の個人面談は希望した人のみ、との連絡。
特に問題もないんだけど、昔から幼稚園の事も今の学校の事も本当に何もしゃべらない子なので心配で
申し込んでしまった・・・過保護な親だと思われるかしら。
男の子なんだけど、どうしてこうもしゃべらないんだろう。聞いても
「心配ないよフフフ」って感じorz母はとても心配です。
253名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 12:02:16 ID:WSTcF3iN
漢字検定、息子が初めて挑戦することになりました。
もちろん10級なのですが、会場に行ったら
受験するのは幼稚園生ばかり・・・とかってないでしょうか?
なんとなく心配です。
254バカ親:2006/12/02(土) 12:57:37 ID:Nm9WoK/4
一年生の娘‥
今日は持久走大会
朝から応援に行って結果は10位早いほうだった。
前日の夜にケーキを買って10位以内なら食べようね!と約束していました。
帰宅後、私が「凄いじゃん!頑張ったね!」と誉めると‥
娘「どうせ私遅いもん!ママだって遅いと思っているんでしょ!」
私「は?そんな事一言も言ってないけど?ウザイからあっち行って」と逆ギレ
娘の被害妄想の原因は私にあるのです。
どうしたら可愛がれるのか‥一年生って‥ウザイ‥
255名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 14:29:02 ID:aLYhopJy
娘さん、10位ってすごいですよね。入賞良かったですよね。

しばらくそっとしておいて、外堀が冷めた頃に(もう冷めましたよねww)、
「お母さんは10位ってすごいことだと思ってるよ。頑張ったね。」って
優しく、娘さんの目を見ながら言ってあげたらいいですよ。
お母さんが伝えようと思って言ったら、きっと伝わりますよ。
そして、一緒にケーキを食べたらホッとしますし、娘さん、自信になりますよ。
256名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 15:54:36 ID:yknfvJjF
>254

>10位以内なら食べようね!と約束していました。
頑張った後に食べようねの方がいいんじゃないの?
257名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 15:56:16 ID:XAs9WAvH
>>254
もう,持久走大会はふれない。
それよりも何故,娘さんの言葉に「ウザイ」と反応するんだろう。
「可愛いAチャンのことそんな風に思うはず無いでしょう。」で済む話では
お宅どこかおかしんじゃないの?
258名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 16:20:16 ID:tRrD4zbd
>>255
外堀ってww

>>257
私もそれ思ったよ。
娘に「あっち行ってて」は言うけど、「ウザイから」なんて絶対言えない。
259バカ親:2006/12/02(土) 16:25:01 ID:Nm9WoK/4
レスありがとうございました。
娘は機嫌よくケーキを食べて遊んでいます。
子供に期待過剰なうえ、愛情が無いのでおかしいと思われても仕方有りません。
260名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 16:35:52 ID:XAs9WAvH
>>259
可愛さ余って憎さ100倍というのですかね?
本当に愛情なければ期待なんかしないよ。
子どもに期待するのなら,言葉がけとかもう少し考えてはどうだろうか。
ウザイのはお子さんではなくあなた自身でしょうね。
261名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 17:42:21 ID:aLYhopJy
>>259
個人的に走りこみか何かしたのでしょうか?
親が期待したのに結果が出なかった時、きつい言葉を言ってしまったり
しがちですよね。
何のスポーツでも習い事でもあると思いますけど、
親自身も時間を裂いてたりすると、
子どもの気持ちを一番に考えて、声かけできるって結構難しいと思います。

だから、いいものを持っているのに、何年か後に、
親の感情に押しつぶされて、子どもがダメになってしまうパターンが多いのでしょうか?
失礼ですけど、>>259さんは自覚されてるだけいいと思います。
こういう家庭方針で、自覚してない親ってけっこう見ますよ。
262名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 17:48:55 ID:aLYhopJy
連投すみません。

もし、↑でしたら、ココは育児板なので、スポーツ板に行かれては?
263名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:56:29 ID:HSNNs+9U
自分ずっと学校内で10以内くらいだったが、親に祝ってもらったことなんて無かったなw
そういう大会で一喜一憂する親もいるんだね。我が家は無関心だったな。

そして息子は心から楽しんで運動会で走ってたけどビリから二番目だったw
まあ幸せそうだし、楽しそうだからいいんだけどさw
264名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 19:19:00 ID:HpWhiHD5
子供にこれを見させればきっと優しい子に育ちます
http://www.youtube.com/watch?v=3p6lZAnF_3w&NR
265名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 21:48:51 ID:nR7Q5Leh
>>254
なんだかうちと似てるなーと思って見てたら案の定叩かれたw
うちの息子も、凄いね!頑張ったね!とか褒めても
「全然駄目ジャン」「どうせ僕は下手だから」とか言う。
「そんなことないよ〜。すごく良かったよ!」と返すべきと分かっていても
またかとウンザリしてあーはいはいそうですかと流してしまう事もある。

子供の自己評価が低いのは今までの私の接し方に全て原因がある。
反省しつつ試行錯誤中。
266名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:30:22 ID:aq3QH3rs
子は親の鏡・・・って言われてもね・・・。
褒めて育てたら天狗になって気に障るし
自己評価低いのも癇に障る。

一輪車となわとび流行中。
もう乗りこなしてますか?

運動神経とは関係ないんだね。
努力で誰でも乗れるようになるから学校でやらせるんだと。
267名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:36:15 ID:qvj3Nwnn
一輪車で思い出した。
うちの子、クリスマスプレゼントに一輪車が欲しいと
煩い。
なんでも学校にあるものは、放課後に学校に残る
学童の子しか使ってはいけないから(学童用らしい)、
うちで乗ってみたいと言う。
でも、乗る場所も乗る時間もないんだよね。
それまではwiiだったんだけど、どーするかなぁ・・・
268名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 09:41:16 ID:Gp5q+i7P
>>266
悪い時は周囲から「かぁちゃんおっかねえ」って言われるくらい、
キツく叱るけど、その代わり誉めるときはベタ誉めしてる。
一緒になって嬉しい〜とか言いながら踊ってる。
とりあえず、ありがとう、と、ごめんなさいが心から言えれば、
いいかと。

自分のことだけじゃなく、人のことも肯定的に捕らえられるなら、
天狗でもいいと思うよ。
269名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 10:16:49 ID:jFJoCHl9
>>266
誉めると天狗になるもなにも
貶してばかりだから「どうせ私なんか」と卑屈になってるんでしょう。
今迄の分を取り戻す為に朝から晩迄誉めないと追いつかないんじゃないのかな?
270名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 10:42:15 ID:ey2iX6r9
ゲームなんかよりよっぽど一輪車のほうがいいと思うけど?
wiiさせる時間はあるのに一輪車させる時間はないんだ〜
271名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 11:56:37 ID:Z6L9EUO0
「どうせヘタなんだ」とか卑屈になるのは、親のせいもあるかもしれないけど
学校に入って、何事も競争なんだと思い知ったカルチャーショックのせいもあると思う。
うちの子も、周りの子に「負けた」というショックが大きくて
親がどう言っても「でも負けたのは事実だから」と落ち込む事ある。

「昨日の自分に勝つのを目指せ」と言ったら、
「かあちゃんも昨日のかあちゃんに勝てるといいね(悲しい微笑み)」と返されたorz
272名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:03:50 ID:rMsbM3nx
一輪車、上の子に昨年購入した。
女児の間でブームだったんだけど、練習する場所もなく、小さい公園は
小さい子との接触が何件かあったとかで「一輪車禁止」になり、道路で練習してた子が
他人の車を傷つけて弁償という事があった為、外のりはどの家も禁止に。
休みの日に車に一輪車乗っけて大きい公園に移動し、そこで練習し乗れるように
なったが、「友達と一輪車に乗って楽しむ」という状況を作るのが難しい為
あまり楽しくないらしく、あっという間に乗らなくなった。しょうがないよなぁ。
273名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 19:57:16 ID:H0JH+ixF
年賀状は学校に出しますか?

あと、幼稚園の大好きだった先生へどうしようか悩んでいます。
卒業アルバムには先生の住所があり、そこへ出すか幼稚園へ出すか?
でも卒園したのに迷惑だろうな、って気もあります。
274名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 22:11:30 ID:pIud+gDZ
>273
うちの学校の先生(既婚の先生)は
学校からではなく自宅の住所を書いた年賀状を下さることが多いので
上の子のときは「先生から頂いてから自宅に返信」したです。
年賀状を下さらない先生・学校の住所で下さった先生には出さなかったなあ。

幼稚園の先生にも出しましたよ。
当時の担任だけじゃなく、園長先生やほかの先生方も
卒園生の近況は知りたいんじゃないか、と思いますし。
返信を期待はしませんが
教え子からの年賀状を迷惑などとは思ったりしない、と信じて。
(うちの子には返信が来て、大変喜んでた)
275名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 22:37:47 ID:RcXXpa/r
一輪車スイスイ乗ってる!

担任には出すつもりだけど・・・出さないの?
幼稚園の先生には本人「出さない」と言っている
卒園式泣いてたくせに・・・冷たい奴。
276名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 14:40:39 ID:7UDrHqsH
スレ違いかもしれませんが、お聞きしたいことがあります。

今度、友達が引っ越すことになりました。
幼稚園のときは同じクラス・バス停で、親子で毎日顔を合わせていました。
小学校では違うクラスになりましたが、何かプレゼントを用意したいと思っています。
いくらくらいの物&どういう物を贈るのが適当ですか?
相手は小1の女の子で、高学年のお姉ちゃんもいる家庭です。
うちは男の子で、女の子が何が好きなのかイマイチわかりません・・・。
277名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 14:51:05 ID:DARPM+Uv
あーついに明日、個人面談だ…
皆さんはもう終わりましたか?
今日、息子が先生に明日いっぱい話すことあるよー。帰ったらゴツンされるかもよーw
と言われたらしい…
覚悟は出来ているが、楽しみ半分、不安半分orz
先生の言った言葉の意味が知りたい…
278名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 14:55:11 ID:0G+hrH+Y
無難なのは図書カード、えんぴつ等の文房具
うちも男の子なので、いまどきの女の子がすきそうなキャラは
知ってる人よろ
279名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 15:02:27 ID:p0kJVMF5
うちの娘やその友達を見た感じだと、
キャラクターだとシナモン、プーさんとかのディズニーもの、あとたまごっち系(めめっちとかふらわっちとか)、
サンエックス系(まめゴマ、りらっくま・・・)とかが人気ある気がする。
タオルハンカチとかエンピツは、もらえたら無駄にならないし嬉しいな。
280名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 15:08:02 ID:DARPM+Uv
>>276
参考になるかは分かりませんが
友達2年生の女の子の学校で流行ってるのは、 
マーブルチョコとかのお菓子の?絵の文具。
鉛筆 消しゴム 色々売っていますよ。
281279:2006/12/04(月) 15:21:57 ID:p0kJVMF5
あ、うちの子もぷちシリーズの鉛筆もらってすごく喜んでた。
282276:2006/12/04(月) 15:59:32 ID:7UDrHqsH
やっぱり、文房具が無難だとは思っていたんですが、
キャラものは好き嫌いがあるといけないと思って悩んでしまいました。
そういえば、マーブルチョコとかの文房具、お店で見たことあります。
面白くて可愛いし、早速、明日にでも探してきます。
図書カードも、さすがにお姉ちゃんの趣味まではわからなかったんで、
これもいいですね。とても参考になりました、みんなありがとう。
283名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 19:56:34 ID:DARPM+Uv
パートで働いている1年生のママさんにお聞きしたいのですが、
行事などがある日(強制ではないマラソン大会など)はどうしていますか?
2週続けてパートの日に見に行きたい行事があります。
見に行きたいし、パート始めたばかりで休むのも気が引けるし…
心を鬼にしてパートへ行くか息子の為休むか悩んでます。
ショボイ質問ですいません
284名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:05:18 ID:YlnYzb72
正直、小学校の行事を
幼稚園時代の「親は当然出向いて応援」のノリで見に行くと
あまりの見学の保護者の少なさに驚いたりする。w

子供にはちょっと悪いんだけど、
上の子のときに居心地が悪くて参った経験があるんで
明らかに「公開行事です」と案内があり
それなりの数の保護者さんが集まることが予想される行事以外はパスです。
285名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:51:25 ID:w7SGSHqE
>>283
パートといってもお金貰って仕事してるんだから、私だったら休んで見にいったりしないなぁ。
一緒に仕事してる人に迷惑かからない?
286名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 23:42:13 ID:DARPM+Uv
そうですね。仕事を始めたのだから仕方ないですね。
残念ですが息子に話してみます…
287名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 09:13:47 ID:vFpaCbZO
行事は必ずいってる。先生とたくさん話しするとなにかといい。
仕事が在宅なんで、仕事を夜中に移して徹夜すればなんとかできる。
288名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:41:30 ID:apcOs+gz
行けなくてもきちんとフォローすればいいんジャマイカ?
『お母さんもお仕事かんばるから、(お子さんの名前)も(行事)をがんばってね。』
そしておやつ・夕飯はお子さんの好きなものにしてあげる・・とかね。

ウチも先週マラソン大会だったのだが
『10位内に入ったらDSorWii』『20位以内だったらゲームソフト』
などと物で釣る親が多くてびっくりした
当然、希望の順位ではなかった子たちが泣き出して先生たちはアタフタ
近くにいた親が、『こうでもしないと上位に入ってくれないから』と言ってて
なんだかなあとモニョった。
289名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:42:11 ID:OR89eSlA
ウチの小学校ではマラソン大会にかなりの親が見に来ていたらしい。
私は仕事もあったし、見に行く親は少数だろうと思っていたから、
子どもにも何も言っておかなかったんだけど、
「ママなんで見にきてくれなかったの」と言われてしまった。

来年はどうしようかなと悩むところですが、学年が上がるにつれ見にくる人は少なくなるし、
子どもの方も「見に来なくていい」と言うようになるみたいだから、
あと数回の我慢かな。

開かれた学校を目指しているのかもしれないけど、
そうそう平日に行ける人ばかりじゃないんだけどね。
290名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:53:15 ID:s54r+2Qj
マラソン大会がある学校が多いんだね。
これは、「〜市民マラソン」みたいなのに生徒全員を参加させるの?
それとも学校で決めた学校外のルート平日走るの?学校敷地内の
グランドをグルグルグルグル回るの?
291名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:55:58 ID:eVcKi5JO
けっこうマラソン大会・持久走大会って多いんだね。
私も苦手だったし子も運痴だから、ウチの小学校には無くてラッキーだわw
292名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:10:12 ID:l9WkIdQF
マラソン大会って、寒い中練習もしてきてるだろうから、
1、2年生なら、お母さんが見に行けるのなら、行ったほうがいいよ。
子どもは、お母さんが応援してくれてるってだけで、
練習の時よりもタイムが上がって、自信になると思うけど。

あと、ご褒美を目当てに頑張らせるのは、悪くないと。
どんな理由でも、まずは目標に向かって最後まで走りきることが大事では?
まだ、1年生で、テストで100点取るのと違って、きついことさせるわけだし。
それに、希望の順位に入らなくて泣くのもいいことでは?
それだけ、一生懸命走った証。それこそ、その子のためになったマラソン大会だと思う。
そこで親が怒るのは問題だけど。

子が頑張って競争して、勝って喜び、負けて泣いてを経験させるのは
悪くないと思うが。
293名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:27:04 ID:KAX9zxra
>希望の順位に入らなくて泣くの はゲーム本体やソフトが手にはいらないと落胆するからでしょ?
あまり高価な物で釣るのは私は反対派です。
294名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:27:05 ID:eVcKi5JO
運痴な息子を踊らす為に、秋の運動会・徒競走では、DSで釣っちゃったなw

でも、結果(多分、ビリかブービー。予想通りでしたw)わかってたから、
当日は「ここまで頑張って練習したんだから、今日も最後まで頑張れ!」って。

先生に泣きついてアタフタ(>>288さんのケース)ってのは、流石にヒドスって思うけど、
頑張って今日までたどり着いたコトを、きちんと評価してあげていれば良いんじゃないかしら。
泣いている訳が、「DSがもらえないよ〜エエエ〜ン」じゃ困るけど、
「頑張ったのにクヤシィ〜よ〜」なら、次に繋がるなら、大目にみてあげてもいいんジャマイカ。
295名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:32:34 ID:EwxRbAsq
>292
なんかモニョるんだよな・・・

>目標に向かって最後まで走りきることが大事では?

その「目標」ってのが、親がお金を出して買ってやる物品でいいのか?って話で。
人の家のことだし、関係ないっちゃそれまでだけど、
そういう家って、いつまでそういう風にするんだろうって思う。
「目標」を失ったとき子供はどうなっちゃうんだろうね。
296288:2006/12/05(火) 11:40:46 ID:apcOs+gz
ご褒美は悪くないとは思うが
その時の様子があまりにもひどかったので

実際、上位に入りたい子たちが
スタートで他の子を押しのけてまで走ろうとして
転んだ子数人が後続の子に踏んづけられたり
飛ばしすぎでペースダウンしてどんどん抜かされた子が
『これじゃDS買ってもらえなーい!!』とわあわあ泣きながら歩いていたり
がんばって完走したのに『こんな順位じゃ買ってあげられないね!』と怒る親がいたり・・・
>>292がいうような様子ならよかったのだが
本来の目的を履き違えているようなことばかりだったのでモニョモニョしてしまった

ウチは見に行ったら張り切って、試走のときより順位が上がった
上の子@小5は、見にくるな!って言われたので陰からコソーリ応援してたw
297名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 12:33:57 ID:XKQhSl91
>296
それって最悪な状態ですね。一体、順位にこだわる親は何を求めているんだろう。
所詮(言ってしまうとおしまいなんだが)走るのが早いか遅いか
なんて、遺伝的要素でほぼ決まりでしょ。勉強みたいに努力したところで
そんなに変わるもんじゃないよね。
自分の子供時代を思い出すと我が子ができる範囲なんて想像できると
思うんだけど。

だいたい物で釣るのは基本的に好きじゃない。うちの子も、何か行事が終わると、
「○ちゃんは、あれで頑張れたから△を買ってもらえるんだって、いいな〜」
と私に訴えるんだけど、その度に釣らない主義の我が家は子を説得するのに
苦労する。物で釣ると本当のところから脱線しそうでイヤなんだよね。
298名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 14:02:15 ID:eVcKi5JO
要は、その子目線でホンノリと喜べるご褒美ならおkってコトかな。

人間、欲望こそエネルギーな生き物だもんね。
299名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 14:04:16 ID:W2THeAtT
うちはいい結果だとお祝い会、駄目だと残念会をするよ。
内容はどっちも一緒。子の好きなケーキを買って食べるだけ。
300名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 15:48:21 ID:a62XFMRG
子供の学校はマラソン大会はないのでよくわからないけど、ある学校は一年生でどのぐらいの距離を走るのですか?
順位にこだわるとか、観戦に行くとか、モノで釣るとか自分の頃とすごく違ってビックリ。
(自分が小学校の頃はめったなことで学校には親は来なかったし。)
301名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:03:30 ID:WW7v7aXC
>300
うちの子の学校は、一年生は700mだそうだ。

でも地図で見た感じでは、以前通っていた幼稚園の
年長さんコースのほうがたくさん走っている気がする。
302名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:15:41 ID:OR89eSlA
>>300
ウチは600m、校庭3周です。
学年が上がるにつれて距離が延びていき、六年生で1000mだったかな。
自分の子供の頃も、持久走って普通に授業でタイム測るだけだったから、
マラソン大会と銘打って親が見にいくなんて驚いた。
303名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:50:48 ID:a62XFMRG
>>301 >>302
レス有難う。
そっか、1qも走らないんですね。
うちの学校は校庭は狭いし、外コースは車が多くて危ないからないのかも知れません。
304名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:13:37 ID:9bpUABiR
>>299
なるほど、うちもそうしよう。
305名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:42:10 ID:cndLWkjV
>>297
物で釣るのは反対だけど、そういう家庭も多くてビックリ。

うちは頑張ったご褒美は家族で外食システム。
なるべく普段外食しないように我慢しました。
ここぞという時に喜ばなくなりそうなんで。
○○のおかげでレストラン行けるつったら
息子テレ笑いしてました。

ちなみに1Kmでした。

306名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:59:20 ID:/V/AViGh
ウチの学校には応援に来ている親多かったけど、
変な人いなかったなぁ。

物で釣ってる親は、見栄っ張りですかww
307ミーヤ:2006/12/06(水) 09:52:09 ID:UVd1/jz7
ウチの子の学校はマラソン大会はないけど、あったら仕事を遅刻なり早退なりして見に行ってあげるかな。。。
308名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:16:43 ID:cMtB/Ine
>>306
親が高齢化してきてのジジババ現象だと思うよ。
素で子どもと向き合うのは体力いるから
物でつった方が楽なんだよね。
309名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:50:54 ID:++wGF39h
若い親でも物釣りいるよ。
自分も遊びたいからゲーム、ソフトもハードも新しいのをホイホイ景品にしてる。
お金持ちだなー と思ったら本来の生活費をジジババが援助。
スーパー一緒に行って、カゴ一杯買ってもらうんだって。
310名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:59:15 ID:muHK4ZMF
物で釣ってるっていや釣ってるような気もするけど、がんばったご褒美があれば子供は喜ぶしがんばる。

でも、うちはかーちゃんの手作りおやつがちょっと豪華になる程度だなw
プリンがプリンアラモード、焼き芋がスイートポテトに。
311名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:07:19 ID:q+50URAb
うちの学校のマラソンは、毎日少しずつ走って、カードに書きためてゴールする長期型。

以下は娘の話。
クラスに、ひとりだけダントツでゴールして表彰された子がいた。
しかし、「1日校庭5周まで」のルールを破り、1日10周くらい走ったらしい。
で、クラス中で「それは反則だ」となって、先生に言いに行ったら
「自分がゴールできてないのに人のことをとやかく言うな」と叱られたらしい。

○○君はなぜそんなに頑張ったんだろう?と思い娘に聞いてみると、
やはりゲームで釣られてたらしい。

ルール違反はふりだしに戻されるはずなんだけど、そうならなかった理由は不明。
その○○君が毎日のように自慢するからうんざりするそうな。
312名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:26:35 ID:bZWTWQv9
>311
それ、子供のやってる「ルール破って10周」「自慢がウザイ」は
「半分幼児の1年生ならではの笑い話」でも済むけど
先生の対応がホントの話ならそっちのほうが問題ありのような。
313名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:54:47 ID:aGJm/HwT
>>312
同意。
先生がおかしい。
314311:2006/12/06(水) 15:34:18 ID:q+50URAb
私も先生がおかしいと思い、こないだそれとなく先生に
「マラソンでダントツだった子がいたそうですね」と話してみたんだけど、
「ええまあ」という感じで、あまり触れられたくないように見えたので聞けなかったんだよな…
なんなんだろう。

うちの子は先生から見て「イライラする」らそうで、ひんぱんに注意されるので
「自分ゴールできてないのに云々」と言われたのかなと思い、
なんだかツッコめずにいる。他の保護者がツッコんでくれないかなーと。
315名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:49:35 ID:bZWTWQv9
>314
重ね重ね、なんだよその教師。絶対おかしいよ。

たとえ実際に「見ててイライラするタイプのゆっくりしたお子さん」であっても
それを態度に出したり、保護者に「お宅のお子さんにはイライラします」なんてことを、
まともな教員だったら言うもんか。
(言うとしたってもうちょっと言葉を選ぶもんだろう)

お子さんが受けてる理不尽な侮辱を、
親が平気なフリして納得しちゃいかんような気がするんだけど。
316311:2006/12/06(水) 23:16:03 ID:q+50URAb
そうだよな・・・何度もありがとう>>315

「なんでも進んでやる子」をすごく評価する先生なので、
反則とはいえ、ガンガン走った○○君は先生的には良かったんだろうな、と推測してる。
というかそれ以外に思いつかない。

今回は娘の問題じゃないので、マラソンの件は娘に共感することで終わらせてしまったけど。
イライラするとか、あとクラスの子に叩かれて泣いても「打たれ弱いのを何とかして下さい」とか、
そういうのはもう納得するのはやめることにする。
なんだか話がマラソンから逸れた、ゴメソ。
317名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 23:48:28 ID:EoDVbrHs
>クラスの子に叩かれて泣いても「打たれ弱いのを何とかして下さい」とか
ひどい先生だね
まず叩く方を何とかするのが先決だろうに・・・
クラスで同じような事を言われてる人っていない?
校長に言うなり教育委員会に言うなり、どうにかできないかな?
318名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 00:51:24 ID:wLW27EBT
うちの子は、友達にあまり相手にされておらず、
冗談半分で友達を叩いてたらしいが、
ある時、先生から連絡あったよ。。。

最初は先生も、そんなにひどくしてないという理由で
ほっといたらしいが、
親から連絡が入ったと言ってた。
その後、クラスみんなに聞いたら、
ウチの子に叩かれたことがある子は多かったって。

もう、親としてはショックだけど、
私の方は全くわかってなかったら、
それからは、きちんと子に対処するようになったよ。

まずは、先生に伝えるべきだと思うよ。
319名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:46:46 ID:5nHO2CL+
mmm
320名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:08:43 ID:IxcgmVom
>>273
すっごい亀レスで申し訳ないんだけど、
卒園生から年賀状もらって迷惑なんて思う先生はいないと思う。
私は昔保育士だったけど、すっごく嬉しかったから。
「こんなに字も上手に書けるようになって…」と涙したよw
(自分自身も、とてもお世話になった小学校の先生にもいまだに出してる。)
お子さんが出したいと思う限り、出していいんじゃないかな。

学校の先生も、受け持ちの子から年賀状来るとすごく嬉しいようだよ〜。
321名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:10:47 ID:03zyxKyJ
>318 
相手にされないから叩くなんて幼稚園児レベル以下。
きっと女の子からは相当嫌われてるよ。
322名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:42:59 ID:LtmHs5WE
参観日で見た子供達の態度なんだけど。
心ここにあらずといった子、机に突っ伏してる子、騒がしい子、
発表をするのは決まった子、立ち上がったりする子、きっちりしてる子。
特に女の子は男の子よりも「お姉ちゃん」といった感じ。
男児2兄弟餅の私には感動に値しましたね・・・。

早いもので2学期も終わり。
私にとって初めての小学校生活でこれから子供達が
どう成長していくのかまったく未知の世界です。
ちなみにうちの子は足をブラブラ、授業は聞いてるけど騒がしい子でした。
もう少ししたら落ち着いてくるのかな・・・。
上のお子さんがいる方、2年生になったら少しは落ち着きますか?
323名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:11:47 ID:mZhZTFWR
話、変わってすみません。
うちの子喘息があり、プールがいいというので、
10月から通わせたのですが、もう行きたがらないんです。
訳は、まだ泳げないのに、自分の背丈より深いところに入って、
(もちろん先生の指示で)おぼれかけて、
鼻と口から水が入って、飲んでしまった。
深いブールが怖い・・というのです。
最初はわがまま言ってるから無理に行かそうと思っていたのですが
よく考えると、自分の背丈より深いところに
入るのなんて、私でも怖い。(私は泳げますが)
それとも、プール習っている子の、
一度は通る試練なのでしょうか???
プール大好きだったのに、
怖い思いをさせるなんて!!!・・過保護すぎ?
長文すみません。
324名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:25:53 ID:CarEfnng
>>323
選手コースもあるようなスクールですか?

うちの子も3歳の時、近所のスイミングに行かせてみたんだけど、
そのスクールには、選手コースまであって厳しい指導でした。(お誘いのパンフは、楽しく・・とかだったのに)
結局、厳しくて行きたがらず、辞めてしまいました。
その後、幼稚園の同級生に誘われて、別のスポーツクラブ型のスイミングにいきました。
こちらは、穏やかな指導なので今も続いています。
あと、背の立たない深さに関しては、ある程度しょうがないと思います。
向こう様は、あくまでも水泳技術の向上を目指しているでしょうから。集団指導の限界かと。

喘息対策の肺機能アップが主目的なら、その辺の指導スタイルを考慮してあげたいですね。
せっかくだから、水泳技術アップも・・・と考えだすと、最初はお子さんには二重の負担だと思いますよ。
なんとか乗り越えて、丈夫になってほしいですね。
325名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:39:00 ID:mZhZTFWR
324←ありがとうございます。
10月は区の喘息のためのプール教室で、
そのまま11月から普通のプール教室に申し込みました。
多分、選手コースの様なものはなかったと思うのですが・・。
やはり民間のスポーツクラブがいいんですかね。
検討してみます。(半年分の月謝は戻らないが・・・。)
326名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:49:45 ID:CarEfnng
>>325
ゴメン。民間が良いって意味じゃないよ。
お子さんに、現状・性格・喘息の事実等 合ったところを見つけてあげたいね。ってこと。
今のスクールだって、コーチの方に相談する手もアリだと思うよ。
327名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 11:57:17 ID://EAz0SN
>323
うちの子が通っているのは選手コースもあって
系列スクールからはオリンピックのメダリストも
出ている有名どころだけど
通常のコースはそんなに厳しかったり、怖かったりしないよ。
何しろ、上の子は、最初顔が水につけられないまま半年過ぎた
超のろのろカメだったけど(w
無理強いされて泣くようなこともなく、スクール自体は大好き。
たとえば泳げないうちはずっと
ヘルパーという浮き輪をずっと両肩につけているから
背が届かないところでも大丈夫だし。
ヘルパーなしになるのは、かなり慣れてきて
もぐったり、浮き身がひとりでできるぐらいになってから。

でも、引越し前に少し通ってたスクールは
最初からヘルパーなしで、足は届いていたけど
やっぱり怖がって嫌がっていた。
このときは私も「試練」だと思ってたけど
引っ越してスクールかわったら、やり方が全然違ってて驚いたよ。

他のスクールで通えるところがあれば、
見学に行ってみると良いと思うよ。
なにより、スクールが原因で水泳が嫌いになったら
元も子もないもの。
328名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 12:31:04 ID:mZhZTFWR
326・327さんありがとうございます。
自分が昔習ってたところって、
小学生が立って胸ぐらいまでしか
深さがなかったところだったんで、
深いところでピョンピョンして頭出してる子供見て
ビックリしてしまいました。
でも、一概にスクールといっても色々あるんですね。
何箇所か当たりつけて検討してみます。
(出来れば浅めのプールでね・・。)
329名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 12:37:07 ID:03zyxKyJ
>322
>授業は聞いてるけど騒がしい子

授業妨害では?周りの子は迷惑してますよ。
放っておいて「2年生になったから」落ち着くと思ってるの?
甘いんじゃないですか。
330名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:31:22 ID:Pw2oGNUP
うちは来春入学なのだが、実際、学級崩壊というのは
何が原因なんだろう・・・。
入学予定の学校は1、2年生が荒れてるらしいorz
厳しいと評判の先生のクラスでさえ。

親の躾?指導力のない教師?出身幼稚園のカラー?
331名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:45:30 ID:FEFRnZfk
くり下がりの引き算ってみなさんの所では
どう教えてもらってますか???
たとえば  16−8  の場合は???
332名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:57:44 ID:dS5y9Q+d
>320
幼稚園のカラー以外は皆関係してると思う。
先生が友達のような存在でいる「なれあい型」というのが
最も学級崩壊しやすいと新聞に載ってたよね。

私の周りでは、学童の子がクラスにどれくらいいるかと
いうのを気にする人がけっこういる。
学童の子が授業妨害や、いじめを率先してやると
いう親のいるほど。
学童がものすごく荒れてるから、評判が悪いんだけど
それでも預けようとする親の子は・・・という事らしい。
特に連日休みだろうがなんだろうが、遅くまで預ける
家の子は要注意らしい。
入学式の時、あちこちから「学童の子どれくらいか
分かる?」って情報交換されてて、不思議に思ったけど
そういうことだったのかって。
あくまでも、自分の学校での話だけど。
333名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:59:18 ID:CarEfnng
>>330
いろんな歯車がちょっとずつズレちゃったんでしょうね。
みなが、周りにもうちょっとずつ思いやり度をアップできればね。

   ずつ?  づつ?   あぁぁぁ息子に訊くのか orz 

追い出すわけじゃないけど
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157781888/  こっちもあるよ。


>>331
      >>175の@パターン
  
334名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:05:26 ID:0SyrxEBE
>>331
>>175の@を習ってからAを習う。
うちは今Aを進行中
335名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:02:53 ID:f9xud/Nd
>>334
Aパターン難しいな…4を1と3に分けるって?
336名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:17:32 ID:0SyrxEBE
13−4の場合、
まず、13を「10」と「3」、4を「1」と「3」に分ける
13の「3」と4の「3」を相殺し、残りの10から(4の残りの)1を引く。

16−8の場合は
16・・・「10」と「6」に分ける。
8・・・「6」と「2」に分ける。
元の数(16)の「6」と引く数(8)の「6」を相殺し、
残った数字同士で(10−2を)計算する。

Aのやり方ってややこしいよね。
でもこの相殺がポイントで、コツさえつかめばスラスラ行けると思うよ。
337名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:17:33 ID://EAz0SN
>335
とりあえず、13-4の1の位の3から引ける分だけ引いて、
足りない分の1を10から引くっていう意味だと思うよ。

うちの子は、自己流でこのやり方をしてたらしいんだけど
学校に入って@のやり方を教えてもらって
感動してたよ。
338名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:22:34 ID:yyoAYWjz
>>335
12-3
13-4
14-5
15-6
・・・
なんかは、慣れれば2のやり方の方が簡単だよ。
339名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:31:46 ID:f9xud/Nd
>>336
>>337
>>338
納得為ました。ありがとうございます。
340名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:39:57 ID:CarEfnng
13−4 の
 ↑と↑ を見て、4−3=1。 残った1を10から引く。



       矢印がズレていませんようにm(_ _)m
341名無しの心子知らず :2006/12/07(木) 15:54:49 ID:vWNKRzTS
>336
13-4の減減法って
13と3と1で、
13−3で10、10から1をひいて9。
じゃなかったっけ?
両方の数を分解しなきゃいけないの?
うちの子の学校では減加法しか教えてないみたい。
それも、
10と3にわけて、10から4をひいて6。ここで6を13の数字の上に
小さく書き込ませてるよ。
6と3で9、答えは9って感じ。
342名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:16:55 ID:I92cTnLS
>>322
上の子がいますが1年生の時騒がしい子は
落ち着く子と騒がしいままの子とイロイロです。

>>329は言葉はきついけど言ってる事は当たってると思う。
322さんがそうだとは限らないとは思うけどね。
やはり自分の子供の授業態度が好ましくないものだとわかったなら
自宅でしっかり言い聞かせるなりなんなりして躾けないと
学校に丸投げでは改善されないと思う。
343名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:19:18 ID:I92cTnLS
>>342
訂正レス
>落ち着く子と騒がしいままの子とイロイロです。
  ↓
落ち着く子と騒がしいままの子とさらにグレードアップする子とイロイロです。

この「グレードアップ」する子が大問題なんだな、これが。
344名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:36:32 ID://EAz0SN
うちは幼稚園の年長まで、クラスで一二を争う
「話はきいているけど騒がしい子」だったけど
小学校に入ったら、ぴたりと収まって
全然目立たない子になってしまった。

あまりの激変に何かあったんじゃないかと心配になって、
本人にきいたら
「だって恥ずかしいんだもん」だって。
入学当初クラスに知っている子がひとりもいなかったので、
ちょっとおとなしくしていたわずかな間に
多数派幼稚園出身で最初から飛ばしていた
自分よりもっと騒がしい子達を見て
恥ずかしいことに気が付いたんだそうな。

先生によれば、休み時間は元気だそうなので
まぁ、心配ないかな。
345名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:23:55 ID:BUJej1bz
>>344
まさに「人の振り見て、我が振り直せ」ですな。
人のことを見て、自分も同じことをやってたんだと気付いたのは偉いね。

うちのお節介娘は、後ろの子にちゃんとしろと注意している自分が
そのせいでちゃんと先生の話を聞けていないことに、全く気が付いてくれないorz
346名無しの心子知らず :2006/12/08(金) 00:17:51 ID:HT/TgbmO
今日何気なく子供に「クラスに騒がしくして授業妨害したり、出て行ったりする子
っているの?」って聞いたら、「○君と○君がいつもケンカして先生が怒ってて、その間
ずっとつまらないんだ。それが終わったら先生が「急いでこの部分を終わらせましょうね」
っていって授業が再開するんだ」といった。

結構授業を頼りにしているので、ケンカ等を叱る事で貴重な授業時間が縮まるのが
すごく嫌なんですが、こういうのって何も言わずに諦めるのが得策なの?
先生に言ってもうるさい保護者だな、としか思われないかな。
その毎回ケンカする両方のお母さんとは顔を見たら挨拶する程度の関係なの
ですが。。。
347名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:35:38 ID:9P4eu9pQ
3年兄のクラスには問題児の男の子が数名。
1学期は妨害がすごくて、息子もイライラしたらしいが、
今は、先生の努力で落ち着いているらしい。

今のクラスの先生を見てると、努力次第で、クラスはどうにでもまとまるって思った。

>>346
気になるなら、個人的に言っておいたほうが、
先生も対策立ててくれるよ。
うるさい保護者っていうのも、
伝え方次第で、熱心なお母さんにとられるしね。
それに、次のクラス替えの時にも、考慮してくれると思う。
348名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:22:01 ID:MNsD7cJK
一学期から何度か授業参観があったけど、騒がしいのは
いつも同じ子。
指されてもいないのに発言したり、他の子の発言にちゃちゃ
を入れたり・・・
その子の親は毎回観に来ているのに、家に帰ってからきちんと
注意しないのだろうかととても疑問。
うちは騒ぎはしないけど、授業を聞いてないのがみてとれたり
した時は家に帰ってから注意してるんだけど。
子どもの授業態度にダメだしってしないものなのかな?
349名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:39:36 ID:68DV7pUu
姉の子は348さんのいうようないつも目立つ騒がしい子らしい。
姉は決して甘い女ではないので、
怒ったり言い聞かせたり悲しんでみせたりwしてるらしいけどまったく効果がないらしい。
親達がいると特別調子に乗っちゃうみたい。
姉もすごく悩んでて母も「どうしたものかね・・・」と頭抱えてた。


>>344
うちの子は幼稚園まで目立たず
みんなの前で発表なんて恥ずかしいといってモジモジしてるような子だった。
しかし入学してからビックリするくらい積極的になって
発表するのが大好きといった様子。
子供って驚くほど変わるんだね〜
350名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:25:31 ID:6g3QiESD
最近めっきり寒くなり、学校でも「風邪・インフルエンザ予防」として
手洗い&うがいをマメにする指導が始まりました。
大変ありがたい事なのですが、何度も手を洗うせいか、子供の手の甲が
洗う→乾燥の繰り返しでカサカサ・ボロボロ。手をグーにするとピキピキ
切れて、もうあちこち血が滲んでる状態。
夜お風呂の後にハンドクリームを塗り、朝学校に行く前にも塗って行くように
していても、学校で何度も手を洗うので状態がよくならない。
学校にハンドクリームを持って行かせてみたのですが、「皆と違う」と言う事に
最近特に敏感になっている為、ランドセルから一度も出してないとの事。
冬休みになれば一気に解決するのですが、なんだか毎日子が鉛筆を持つ手を
見ると、痛々しい。
351名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:35:54 ID:/8E/qytz
>350

学校に行く前にワセリンをたっっっっぷりぬるといいよ。
それでぬってすぐに石鹸で軽く洗ってある程度の油を流してしまうの。
学校で石鹸で何度も何度も洗うと油が取れてくるけどただの水洗いならかなりの回数洗っても
手に油膜がついたままだからグー!
352名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:42:25 ID:odl0nuMB
>>350
手に付いている水分が蒸発する時に、手の水分も一緒にとんでいってしまうので、
よく手を拭くことが大事だよ。子供は手の甲がちゃんと拭けてなかったりするからね。
ハンカチじゃ何度も拭いたら湿っちゃうから、ハンドタオルを持たせて、
手を拭く仕上げに、タオルの湿ってない乾いた部分で押さえるように拭くようにしてみては。
私自身が手荒れがひどいので、手の拭き方で違ってくるとわかった。もちろん洗う度にハンドクリーム付けるのがベストだけど。
風で乾かす機械なんてもってのほかよ。
353名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:51:19 ID:fFahmjNX
上のほうにモノで釣るのは良くない。とあります。趣旨は理解できます。

うちのダンナが息子に対して、「1000点マラソン」なるゲーム?を先月から始めています。
テストの点数(主に国語・算数)を足していって、合計1000点になったら、
息子が欲しい物を1つ書いた手紙をサンタさんに届ける。といったルールです。(要は買い与える事になります)

なかなか満点など貰ってきませんし、50点満点やら10点満点でも、換算せずにそのまま足しています。
昨日で900点を越え、息子はがぜんやる気満々wで、「今日もテストあればいいなぁ」と。

ダンナに「モノで釣るのは良くないよ」と私が言っても、
「今はやる気になってるんだから、いまさら中止ってのもカワイソだろ」
「3桁の足し算まで、まがいなりのも出来るようになったんだぞ」って感じで聞いてくれません。

当初は、私も賛成のノリでスタートしただけに、バツが悪いし。
どう落とし処を定めたらいいものやら。  
ご意見お願いします。
354名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:54:29 ID:GswvpRvP
>>350
私もあれこれ試した結果、ニュートロジーナのハンドクリームが
良いです。今のところ。
もう試したことがあったらごめん。
「ニュートロジーナ ハンドクリーム」でググルと、評判が出てきます。
(工作員ではないです。)

お子が嫌がらなかったら、夜寝る時に、ハンドクリームをたっぷりつけた
あとで、綿の手袋(軍手など)をはめて寝るとかなり良いです。
355名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:09:57 ID:fwRvOgmA
>353
がんばってる姿勢は褒めてあげて欲しいと思う。
サンタに希望する物があまり高額なものだったり子供に相応しく無いと思うなら
それはそれで別にご主人と相談だと思うし。

うちの場合、
 サンタさんは日々の生活も全部見てるんだから、もし欲しいものがきてなかったときは
 きっとサンタさんがまだ○ちゃんに必要ないと思ったのかもね。
と複線引いておりますがw


そういや、上の子小3でまだサンタさんを信じておりますw
毎年仕込みは大変です。
昨年、机の上においておいた飲みかけのココアと食べかけのクッキーを翌朝発見した娘。
「食べかけて残すなんて行儀が悪いのね」
いや、もう、笑いをかみ殺すのが大変で・・・(;^A^)
356名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:45:52 ID:N5b3wM15
>353
もしうちの場合なら、1000点でやめるな。テストをこなすのは当然で、
>なかなか満点など貰ってきませんし ←これの方が問題じゃない?
だから本来なら「満点が○回続いたら」とかでご褒美かな。
まぁ、うちはめんどくさいからご褒美なんかしないけど。

兄弟がいると自然に張り合うようになると思うんだけど、
一人っ子が周りに増えてきて、勉強させるのも大変だなーと思う。
357353:2006/12/08(金) 10:49:45 ID:fFahmjNX
>>355
ありがとうございます。

正確に言いますと、スタートしたのは10月の後半からで、
なかなか1000点には届かないかも、って事で、
図工の提出物で花丸を貰えたら50点とか、皆のお手伝いができたら10点とか、
ようするに、12月中頃には1000点になるような段取りをしてきました。

息子が欲しがってるものは、20インチの自転車です。
高価といえば高価ですが、今のが16インチの小さいものですし、
4歳の従兄弟に譲る事になってますので、無駄にしない事は教えようと思っています。

ダンナは「継続した努力が大切と教えたい。」とも言っています。


>>356
最初は、100点満点5枚で。ってルールにしたんです。
でも95点とかの時に、つい「甘やかし心」が出てしまいました。 orz

358名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:11:17 ID:fwRvOgmA
>353
なんかもやもやするので。
ルールが一貫できないご褒美はやめたほうがいいと思う。
もちろん子供にやる気を出させるための方便なので決めたルールを杓子定規に守る必要は無いんだけど、
ルールコロコロ変えたり露骨に仏心だすと子供も結構よく空気を読むもので
「おかあさんはああ言って脅すけど結局買ってくれるんだよね」と覚えます。
クリスマスに間に合わなかったら間に合わないで、それはそれでいいと思うけど。

継続が大事だと思うなら、点数や満点云々より間違って持って帰ってきたテストを
きちんと間違えずに出来るように復習するのが子供の今後に繋がると思う。
てか、間違えたテストってそのままですか?
359353:2006/12/08(金) 11:20:45 ID:fFahmjNX
>>358
ありがとうございます。

>ルールコロコロ変えたり露骨に仏心だすと子供も結構よく空気を読むもので
おっしゃる通りですね。反省します。
帰ってきた答案は、やりなおしして復習しています。

ご意見ありがとうございました。モノ・ご褒美って難しいですね。
私は、まだまだ上手く出来ないとわかりました。努力します。
360名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:32:19 ID:DKnkyZIk
353さん。
試みは悪くないと思いますよ。
いいヒントになったよ。ありがとう!
361名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:32:34 ID:YAoCNrHw
うちも参考になった。1000点という遠い道のりがいいじゃないか。
子供も親も根気強くなりそうだ。
でもうちはテストが返却されませぬ……
1学期の感じから言って、学期末の担任との面談で
ドバーっとまとめて見せられるのだろう。その後返却されるけど。
日々ちびちび貯めるのがいいな。
お金を積み立てるよりも、1年坊主には効きそうだ。
362名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:49:28 ID:BEFfBcKJ
ごほうびかぁ。
うちは、勉強にはあまり使わないけど
だいたい、「○○が一週間続けられたら」が成功したら
ラブ&ベリーを1回やりにつれていくことが多い。
そもそも、基本的に外でゲームはさせないので、
本人がゲームを許可してほしいがゆえに
「○○をがんばるから」と言い出したのが発端なので、
今までいくら注意してもぐずぐずしてたことでも、
かなり気合を入れて「自分からやる」ようにがんばってた。
言われなくても、かえってすぐに宿題をやるとか、
言われなくても、おやつ前に明日の支度を全部終わらせるとか
朝決まった時間にちゃんと朝ごはんを食べ始めるとか
ご褒美は1回だけど、それをきっかけに
定着したのも結構あって良かった。

でも、最近はこのやり方も自然消滅気味。
なにぶんにも、本人がラブ&ベリーに飽きてきた。
363名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 01:36:32 ID:YGaGDbGj
この前、学期末テストがあったみたいです。
予習とか全然やらしてなかったな〜。
よく見たら週報に”○日算数テスト”とか書いてあった・・・。
本人は出来たよ〜とのん気に言ってたんで
信じようっと。
364名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 18:26:21 ID:Fez8WT8D
学期末テストなんてあるんだ?
学年末テストならあるよ。それは順位も出るらしい。
365名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:38:06 ID:DkFVQHuH
ウチは学期末テストの他に、中間テストみたいな「チャレンジテスト」がある。
国・数の二教科で、学年目標点数に届かない子は再テスト。
ちなみに公立です。
366名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:56:53 ID:J1ztWk6v
テス
367名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:20:05 ID:scrtucGV
>>365
いいペースでテストがあって羨ましい。
全然ないよ。
テストという場を少しは設けると思っていたら、もう2学期も終りだわ。
なにを頼りに通知表つけるんだろ?
368名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:21:06 ID:l67CauIW
水曜日面談だ。今からドキドキして眠れん。

幼稚園の時からそうなんだけど、おとなしい男子。
だからか、時折いじられる事もある。大体楽しくいじられているのだが、度を越すと怒る。当たり前だけど。
活発な子が喧嘩する時より、うちみたいなのが喧嘩すると先生も大騒ぎする。
家だと兄弟と普通に喧嘩したり大きい声も出すから、親としてみたら何てことないんだけど
「○○君の意外な一面を・・・」「キレやすいのでしょうか?」などと幼稚園時代に言われて鬱になった事も。
さんざ我慢して、最後取っ組み合いになった事があったのだけど。
幼稚園時代3年間の喧嘩なんて、年長時それ一回だけだったのに。

学校でもおとなしめで、一学期の面談で「皆で工作の作り方を出し合っている時頑なに意見を通そうとしていて。
頑固者なんですね。」と言われた。口調と表情から悪い意味だとは思った。
なんとなく損な性格だな。
まあもう彼女もいることだし遠くから見守るか。
しかし先生への反論の言葉っていうのも難しいな。
369名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:42:05 ID:euz70l3N
>368

はいはいってうなずいてれば良いんだよ。
先生なんて何十人も子供を相手してるし、368の子供の10分の1だってわかってないよ。
370名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 08:39:42 ID:ZNFEgJt4
>>368

>>369さんのいうとおり。
なんだか、先生にも構えすぎだし、子の性格も卑下しすぎなような。。。
親に自信がないと、子にも伝わるよ。
371名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:27:54 ID:fnViD8nB
先生なんてそんなもの。
上っ面だけ見てる。
372名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:08:56 ID:MSz2+3MU
最近小学一年になる息子が女の子と以上に仲がいい
もしかして付き合ってるのかな?
373名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:13:38 ID:wfOWTVgu
一年生で付き合うってどんな感じ?

うちの娘は仲がいい男の子がいたんだけど、からかわれるのが嫌で学校では
全く話したり遊ばなくなってしまったらしい。
でも外で会うと相変わらず遠くから「○ちゃ〜〜〜ん」と声を掛けてくれる。
二人とも嬉しそうでほのぼのする〜
とても「付き合う」とかそういう雰囲気ではない。
なんだろう、犬がじゃれ合ってる感じ?
374名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 02:08:25 ID:jdLrBbvl
>犬がじゃれ合ってる感じ?

そんな感じかもね〜^^
息子にも仲の良い女の子が1人いるけど息子は友達として「好き」みたい
相手の女の子はラブレターを時々書いてきたりするけど。。。
息子の「好き」と、その女の子の息子に対する「好き」は明らかに違う

結婚しようね。とか、好き(ハート)とか、休みの日に一緒に公園へ行きたいとか
紙のスペース部分にピンクのハートをいっぱい書いたり・・・
女のこの方がませてるなーと思った
息子は手紙を貰っても返事書かないし、見ても「このハート下手」とかーー;
「僕はママと結婚するから○ちゃんとは結婚できないし」とか言ってる
で、「ママはパパと結婚してるから○くん(息子)とは結婚できないんだよー」
と言ったら泣いちゃった><

かわええ・・・
375名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 09:16:29 ID:iHxynTeJ
うちの娘にも仲のいい男の子がいる。
公園で、男の子がすべり台に登りながら「○○ちゃんは誰と結婚する?おれは○○ちゃんだよエヘ」
と言ったのに、娘は砂場を掘るのに夢中…
でもあとで、「だって断ったら可哀想だから聞かなかったふりした」と。
(年少時代に好きな男の子が引越しバイバイした時以来、娘は「もう恋はしない」とか言っている)
よく分からんけど、本人たちなりに適度な距離を保とうと工夫しているように見える。
将来、いい「幼なじみ」になればいいなーと思う。
376名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 11:20:34 ID:egskrw6Y
うちの娘も結婚しようねっていう手紙をもらってきた。
返事書かないの?と聞いたら、
「まだわかんないし。もっといい人がいるかもしれないでしょ」
男の子の方がかわええとオモタ。
377名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:18:48 ID:3AQsYXfl
みんな、かわええ〜
378名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:12:54 ID:4dG0cY6r
前スレpart7に、「上履き洗いの宿題」を教えてくれた方、いたよね。

うちの子のクラスで採用されたよw
2ちゃんやる父兄が私以外にもいて提案したのか?担任がちゃねらなのか?www
379名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:30:06 ID:KeXvrdly
>378
昔からの定番宿題です。オプションで雑巾洗いがつく事があります。
380名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:54:48 ID:eIAJvhLJ
近所で同じクラスのA子ちゃんに好かれている息子。
別に取り立ててなんとも思っていなかったが先日参観日で学校に行った時のこと。
上級生の子に「誰のお母さん?」と聞かれたので「○クンのお母さんだよ。」と答えると
「あーーあのいつもA子にむりやりキスされてるやつかぁ!」といわれ目が点に。
「いつも追いかけられてチューされてるよ。有名だよ!」と。

息子に聞いてみたら「そうなんだよ…。みんながからかうからホントはすごい嫌なんだ。」と。
A子ちゃんは幼稚園のころから先生とかお友達とか好きな子にチューすると有名だったけど
そのころはみんなほほえましく見ていたんだけど。
さすがに小学校はまわりがはやし立てたりからかうからなぁ…。
やめて!といっても聞いてくれないから逃げ回っているらしい。

A子ちゃんのお家はもし立場が逆だったら「うちの子にハレンチなことしないでください!」と
噛み付いてくるような難しいお家なので悩む。困ったよ。
381名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:06:15 ID:RKW06mxq
ということは、A子ママは知らないのか。

まぁ、行動を起こすならA子ママに直接言うより
担任の先生にでも相談した方が良いんじゃないかな。
子供の間で有名なら、A子ちゃんの名前を出さずとも
「女の子にいつも無理矢理追いかけられてチューされて
 本人が困っている」で通じるんじゃない?
382名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:27:00 ID:JaQ4efcu
うちのクラスにも、ひとりキス魔の男の子がいるらしい。
クラスのかなりの女の子が抱きつかれてチューされ、みんなかなり滅入っているという。
娘の友達の女の子が一番好かれているようで、
逃げ回るのに精一杯でロクに遊べないらしい。
それで、娘とその子が二人で逆にその男の子を追い掛け回すようになったら
チューしなくなったそうな。

>>380 
まずはものすごいスピードで逃げ回ってみたら。もうやってるか。
この手の子はイヤだと言っても分かってないんだよね。
でもとりあえず「イヤだ」をしつこく言って、そのあと担任じゃないかな。
でないと「イヤなことは断りましょう」と諭されて終わるかも。
383名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:21:24 ID:HNdL9swR
担任に言うに同意

ウチは同級生じゃないけれど
上の子@小5の同級生ジョスィに、しつこく付きまとわれて逃げ回っているうちに、
クラスの男の子とぶつかって、おでこに漫画なみの大きなコブができ
学校から『病院へ連れて行きます』と連絡がきたことがある(ぶつかった子は軽症)
しかも校長が病院に連れてきてたから驚いたよorz

幸い脳などに何も異常はなかったけれど、
前から子供自身が嫌だと言っていたり、上の子が注意しても聞かないから
双方の担任に言おうと思っていた矢先のことだったので
もっと早くいっていれば・・・と後悔してます





384名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:47:57 ID:ScLW8hE6
一年生同士ならまだかわいいけど、
5年生が一年生を追いかけるとなると、
ちょっと怖いな。

もし383の男女が逆だったら、かなり怖いかも。
3851/2:2006/12/12(火) 13:25:53 ID:lEHiZijz
話を変えちゃうけどゴメン。
娘と同じクラスの友達で、他の子とはちょっと感じの
違う子がいる。
張り合われるというか、なんでも「うちの方が
もっとスゴイ!」とうるさい。でも、そのベクトルが
ちょっとモニョモニョ・・・。
この前も遊ぶ約束をしてうちに来た時、うちにあった
DSを見て「ふーん、持ってるんだー。でもねー、Aちゃん
(その子の名前)は家のパソコンでゲームは一杯できるから
別にいいの。マリオとか一杯あるだよー。それにDSやって
たら、目も頭も悪くなるってママ言ってたし」
パソコンでマリオ!?それって・・・。
友達になりたての頃は、「パパのお仕事何?」としつこく
聞かれて困ったらしく、私に相談してくるので「コンピュータ
関係の仕事をしてる」と、ごくごく簡単に仕事のことを
教えたら、それを聞いてAちゃんは「ふーん、パパも
コンピュータとか機械大好きで、何でも知っててスゴイん
だよー。○ちゃん(うちの子)ちのパパよりも、もっと
すごいんだよ」と言われて、娘がショック受けてた。
3861/2長文でゴメンナサイ!:2006/12/12(火) 13:28:58 ID:lEHiZijz
この話続きがあって、初めてうちで遊んで母親がお迎えに
来たときに「PC関係のお仕事をされてるんですって?
どちらのメーカーにお勤めなんですか?うちは◎(有名な
大企業だった)なんですけど」と、初対面で出し抜けに
聞かれた(なんとか躱したけど、それが気に入らなかったのか
それからは見下されてるような態度をしてくる)。

他の子で、家の車が3ナンバーの大きい車という子には
「うちは小さいのに、でっかい車乗るんだねー」と言ったとか
何度か遊びに行って、一度も手作りのお菓子が出て
こなかったら「Bちゃんのママ、お料理嫌いなんだねー。
こんなのばかり食べてたらバカになっちゃうよ。ママはね
ホットケーキので色々作ってくれるんだよ。誕生日ケーキも
それで作るんだよ」と・・・。
入学と同時に家を買って、引っ越して来たようで、最初は
どんな家かというのも分からなかったけど、瞬く間にクラスの
特に女の子の母親に色んな意味で有名になってしまった。
(参観日の後の懇談会をすごく長引かせるのでも・・・)
うちの娘も最初は「せっかく友達になったんだし・・・」と
我慢してたけど、今ではこっちからは近づかないように
している様子。向こうは相変わらずだけど。
もう関わりたくないけど、かなり気の毒な子だなとは思う。
387名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:34:31 ID:HWW84FC/
>385
チラ裏 乙
388名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 14:04:32 ID:cGQgCpIg
そういうこと言うのも女の性。
言われてカチンも女の性。
389名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:21:52 ID:0LWLyT5G
そしてへんな母娘はその他母娘共通のハブ対象もしくはネタになっていく
390名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:32:52 ID:XC5GZ24Q
父親も変だね。
基盤なり吸出し機があるならともかく、パソコンでマリオとか〜はかなり臭い。
385宅はもう関わり合いたくないみたいだけど、24してもいいと思うよw
391名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:56:16 ID:/dOuA7HM
プレステのソフトをパソコンでできるCDロム売ってたから
(300種類くらいが1枚に入って)
それじゃないかなー?



確か違法だよ
392名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:52:35 ID:MwjVnSfG
プレステ=ソニー
マリオ=任天堂
????????????

393名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:01:13 ID:HWW84FC/
>392
p2pだよ
394名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:22:14 ID:Jtaw8alH
>>390
マリオのパロディゲームならネットで結構あるから
それの事を言ってる可能性もなきにしもあらず。
395名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 00:43:27 ID:V9s9DKXA
>>386
女の子は口が達者だな〜
396名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 07:42:45 ID:+cLz9Tna
>>386
女の子は、母親を真似しちゃってるのね〜
397名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:41:54 ID:C0aNPbji
各学期末に「親子クリーンデイ」なる父兄参加型の大掃除がある。
1学期は、知らずに参加したがクラスで来ていた親はほんの数人。
今回はどうしよう・・・
こんなのって皆さんの小学校にもありますか?

しかし、なんで学校ってあんなに汚いんだろ。
毎日、お掃除の時間があるのに・・・。
まあ、1年生じゃしょうがないのかな。
398名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:22:24 ID:IqtCdtFe
家に子ども一人いるだけでものすごく汚れる
学校なんてそんな子どもがうじゃうじゃ+相乗効果もあるから
キレイにする異常に汚れるんではなかろうか…
399名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:49:27 ID:2hQTAmAN
>>397
夏休みの終わりごろ、保護者も自由参加の「くさむしり」があった。
どれ位の人がくるかわからず参加したが、役員さん以外の保護者は
少なかった。(クラス別に集合しなかった為、自分の子のクラスの保護者が
私を含め何名位だったのかはよくわからないが。)
その後保護者参観とは別に「公開授業」が子供のクラスで2度あったが
見に来た保護者は最初10名、2度目3名。
3学期の公開授業は私一人かも・・・と思ったりもする。
ただ、まだ我が子が「見に来てくれて嬉しい!」という年齢なのと、他の子達が
「あっ!○○のおかあさんだ〜」と話しかけてきてくれたり、家に帰って子供と
「今日は〜だったねぇ」等と共通の話題が持てるので、時間があって行ける限りは
なるべく参加しようかなと思ってる。
400名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:11:31 ID:k0qMivNx
>390
単にパソコンでゲームもできるし、他にも
マリオができる任天堂系もあるといいたかっただけなんじゃないか?
401名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 14:13:35 ID:Irg9G6ka
人の上へ上へとかぶせてものを言う負けず嫌いってオトナでもいるよ。
ハイクラスぶりでも、武勇伝でも、はてはこんな酷い目にあったというエピソードまでw
娘さんはスルーを学ぶいい機会じゃないか
ほーほー、へーへー、すごいデスねー…気のない相打ちを練習すべし
402名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 14:25:22 ID:UAYWvy7/
>>399
それは少ないですね。
子供のクラスは半分が共働きだけど、いつもほぼ全員来てるよ。
そして、お父さんの参加率高し。

半分は知らない子だから、普段子供との会話に出てくる子の顔と名前を一致させるために行くような感じ。
403名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:24:34 ID:6fLNaz4F
最近ダレてきたというか、たるんでる気がする(娘)
前の晩から給食の献立チェックには余念が無く、友達と遊ぶとなれば
すごい勢いで宿題を済ませられるのに・・。
なんにも予定が無い時なんかダラダラしがちで腹が立つ。
つい、「する事はちゃっちゃと済ませる」とか「今すべきことは何?」
とか余計な小言を言ってしまう。
宿題の最中でも「あ、そういえばね〜」とか話を始めたり、集中力が無い。
学校に慣れてきたのかもしれんが、なんか甘く見てるようで心配。
404名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 00:16:21 ID:xUsycbgY
チラ裏スマソ
個人懇談終了〜はいいんだけど、私の前の番だった人、
声大きくて教室から丸聞こえだった。
(普通の話し声ぐらいなら、入り口の引き戸や窓を閉めて
いるとほとんど聞こえないにも関わらず)
しかも予定時間よりもオーバーして(20分ほど)、担任の
先生に根掘り葉掘りプライベートのことを聞いてたけど
その人の声からすると、先生はのらりくらりと最低限の
ことしか答えなかったようで、失礼とは思ってしまったけど
その人の必死さに、何度か聞いてて笑いをこらえるのが
大変だったw

年賀状を元旦に届けたいから住所を教えてとか、ご趣味は?
とか、奥様とはおいくつ違いなんですか?とか、恋愛結婚
なんですか?とか、子供の話はそこそこに、そんなこと聞く
必要があるの?ということばかり質問攻め。
時間が来て、先生がさりげなく入り口の引き戸を開けて、
お開きにしようとするのを、何度も違う質問で足止め
してたけど(廊下側のガラスは全部磨りガラスで中の様子は
シルエットでしか分からないけど、確実に先生は入口近くに
足を進めてた)、先生も本当に優しい人だなぁと感じつつ、
大変だよなぁとつくづく思ったよ。



405名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 08:53:45 ID:AhRS0W7u

   ∧,, ∧   ━ 福岡の中2男子自殺で、調査委「いじめ」断定せず ━
   ( ^Д^ )
  m9    )  ★ まだまだこんな程度では、『いじめ』だなんて呼べませんよ! ★
 ̄ ̄ ̄ ̄\

  ∧∧    『死ね』『うざい』『消えろ』など自殺するまで
 (* 'ー')つ      約1年半にわたり罵声を浴びせても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     学校のトイレで『いつ死ぬとや』『本気なら見せろ』と数人で取り囲んだ後、
 (* 'ー')つ      床に倒し『屈辱的な行為』をしても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     自殺後に、教室でおどけた様子で『せいせいした』
 (* 'ー')つ      『おれ、呪われるかも』 と口走っても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     葬儀の場で、笑いながら棺の中を覗き込んだり、
 (* 'ー')つ      『笑って送ろうや』などと発言しても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     担任が、母親からの相談内容を他の生徒達に暴露して、
 (* 'ー')つ      『屈辱的なあだ名』を誘発したとしても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     『いじめが原因です…』などと記された遺書が 、
 (* 'ー')つ       4枚も書き残されているのに、それでもいじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
                                          あーそうですかっ!!
406名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:43:24 ID:4FkMVi2L
息子が授業中急な腹痛でうんこ漏らした…orz
変なあだ名がつきませんようにと願う母であった…。
407名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:50:16 ID:lRmEr63w
>>403
まだまだ子供なんてそんなもんだよ。

自分のガキのころを思い出してみたら宿題なんて適度にやっつけて外遊びいったり夕方のアニメみたり遊んでばっかりだったよ。
今の子供は実によく勉強してるよね。
今からあまり締め付けてると高学年で自主性がなくなりそうだから、あんまり言わないようにしてる。
反対に、嫌々やったり、怒りながらやってる時は、意味ないから辞めなさい。
と途中で撤収すると、あわてて、やるー!って言ってくる。
つまんなそうなときはボードゲームとかしりとりとかちょっと一緒に遊んでも、気分転換になっていいみたいよ。

長文、乱文スマソ
408名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:01:34 ID:/mLfIWK/
>>406
あだ名かぁ…息子君自身の性格にもよるよね!ガンガレ!
409カピバラ:2006/12/14(木) 11:19:22 ID:a5O07jwQ
みなさんは、もうXmasプレゼント買いましたか?
うちはまだ…orz
ちなみに♂の子ですがみなさんはどんな物を買ってあげてますか?毎回悩むし…(T_T)
410名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:33:33 ID:SUuawANb
>>409
うちは人生ゲームとかのボードゲーム系。
冬休みにみっちりつきあわされる予感…。
411名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:47:45 ID:1rGkb2UX
>>409
今日発売のWiiソフト「ポケモンバトルレボリューション」に
今学校の授業で暗記している為、「百人一首」(DSソフトではなく
本物のかるたの方)をつけようかと。
412名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:57:27 ID:L6VSVP2c
>>407
ほんとそう思うよ。
私が子供の頃は宿題は毎日なんて出なかったし、
親だって宿題に付き合ってくれたことなんてないもん。
私は音読やら計算やら、毎日よく付き合ってるな〜と自分に感心するw
毎週漢字のテストがあるんだけど、前の日にちゃんと勉強してる(させてる)子がいて
今の子(というか親?)は熱心だな〜とまたまた感心する。
413名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:58:12 ID:vlkaImFj
百人一首ってスゴイね。1年生でやるんだ。
そういえば、昨日主人に銀座のポケモンセンターに寄って、
「ポケモンかるた」買ってきてって頼んだら、売り切れだったよ。

息子は、サンタさんへの手紙に「赤い傘をください」って書いてた。
欲が無い。つーか赤かよっ て複雑w
414名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:27:58 ID:dmTir4/f
>>413
計算の宿題に付き合うってどんな風にですか?
横に座って一緒に考えるの?
415名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:39:15 ID:L6VSVP2c
>>414
私かな?
計算カードみたいなのだよ。子供が答えを言うので聞いてるの。
宿題なので毎日親がサインする。うちは時間を計ってやってる。
10までの足し算→繰り上がりの足し算→10までの引き算・・・
て具合にレベルアップしてくんだけど、次に進むのに先生のチェックが入るらしい。
416カピバラ:2006/12/14(木) 13:04:33 ID:a5O07jwQ
教えてくれてありがとうございます☆
やっぱりゲーム系ですよね。みんな持ってるし(^_^;)
417名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 13:29:28 ID:dmTir4/f
>>415
レス番間違えてすみません。
なるほど、そういうかかわり方ですか。
うちはサインとかないのでついついほったらかしに
なってしまう。
418名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:24:40 ID:a38NAxUA
ウチは鉄道模型が欲しいと言われたので
1マン越えだから来年のサンタにまとめてと言ったら、納得してたw
なんてものわかりのいい息子なんだろう。
419名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:31:29 ID:KzpfkL1c
>>418
鉄道模型ってNゲージ?
線路やら何やら揃えたら1万どころか最低でも2〜3万はするんじゃない?
それに小学校低学年のうちは使い方をしっかり教えないとあっという間に壊れるし
部品が細かいからなくしやすいよ。
お友達に披露するのは絶対やめた方がいい。
プラレール並に扱われたら一瞬にしてアボン。
420名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:20:20 ID:vlkaImFj
ごめん、今日この後出掛けるんでスルーでもいいんだけど。

年賀状の文面や宛名書きって、本人にどこまで書かせますか?
去年までは、私がパソで両面打ち出したモノに自分の名前(しかも苗字無し)だけ、やっと書いてた。
本人は「全部自分で書いてみるよ」と言ってるけど、普通に考えて住所なんて無理だろうし。
芋版画でも親子で作ってみようかな。

どうですか?皆さんのおうち。
421名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:33:00 ID:Qpp3uoHD
うちは昨年(今年になるのか)から全部手書きで書かせた。
書きやすいように鉛筆でうす〜く線を引いてあげて、芋版もしたよ。
来年はイノシシ難しそうなので、折り紙なんかで切り絵でもしようかって
言ってる。
3人くらいしか出さないので出来るんだな。

422名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:06:43 ID:613G0yMZ
計算カード、スラスラ言えるまでというのが今日の宿題。
ウチも「宿題に付き合いサイン」なので、付き合ってたんだけど、
なかなかスラスラ言えない…で、気がついたら私が眠ってしまったw
(付き合うって言っても、答えにウン、ウン?!と答えるだけなんだけど。)

そして起きたら何と1時間あまり過ぎてて、スラスラ言えるようになってた。
驚いた。いつの間にかこんなにも根気がついてたんだな〜。
423名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:46:23 ID:3OdXmaRG
>420
住所が漢字でちゃんと書けるようになるまで
表書きは差出人氏名ぐらいにしておいたら?
郵便屋さんが迷惑するから。

裏は何かいても自由だから
思いっきりやらせたら良いと思うよ。
うちはジジババには0歳から自分で書かせて
親が小さく注釈つけてる(笑)
424名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:23:12 ID:HR0GMNjg
んだな、たまーに投稿とかで
「××町 ○○のばーちゃん」みたいなとんでもない宛名の郵便が届いた、というのが
ほほえましい美談みたいな感じで出てたりするけど、
いったいどれだけの人に迷惑をかけてるか、って冷静に考えれば
絶対に「かわいい子供の笑い話」で済ませていい話じゃないよね。

上の子にくる年賀状を見てても
高学年になっても、明らかに間違ってる住所や「様」が抜けてるなど
ちょっと問題がある年賀状はあるんで
子供の年賀状の宛名のチェックは欠かせないと思います。
425名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:58:41 ID:cxFQYt91
××町○○ばーちゃんでも届くんだ?
知らんかった。

郵便局の人も大変だなあ〜。
426名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:37:24 ID:qRWF0mF6
今は、郵便番号を7ケタきっちりと書けば、住所は番地だけでも
届くんじゃなかった?場所にもよるのかな?
うちのあたりはそうだよ。(でも、町名くらいは書かせるけど。)

今は、ハガキの郵便番号も機械で読み取るから、枠内にきっちりと
大人の字で書いておかないと、誤配で元旦に届かなくなるリスクが高いそう。
427名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 00:55:12 ID:AUIYxRZm
>>420
去年は名前がやっと書けただけだったけど
今年は書けるとこまで書かせる。
住所・名前・自分の名前・メッセージ。
そんなに枚数ないし、田舎だから簡単な住所で着く。
428名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:08:41 ID:dj1BaGpQ
>>420
うわぁ、何にも考えず全部印刷外注しちゃったよ。
そうだよね。こども自身に書かせなきゃだわ。
郵便局であらためて買ってこなくちゃ orz
429名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:26:37 ID:NmE8Nl6O
>>428
大人と同じように、自分で一言書かせるだけでも十分だと思うよ。
「ことしもよろしく」とか「またあそぼうね」とか。
430名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:41:08 ID:dj1BaGpQ
>>429
そうだね。無駄しないように工夫してみるよ。ありがと。
ただ、富士フィルム印画だから鉛筆使えなさげだわ。
431名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:51:06 ID:R7auJStS
年賀状話便乗。
子供から担任の先生宛の年賀状に、「本年もよろしくお願いします」等、
保護者も一言書いていますか?
432名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 13:50:27 ID:v4CA4Jv5
去年は相手の住所(全部平仮名だとスペースがたりない)と郵便番号のみ私が書いた。
あとは、娘に宛名と自分の名前とメッセージ。
今年もそうしようと思ってる。
433名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 14:11:46 ID:CXMq5iqM
>431
先生の住所が分からないので送りません。
クラスの住所録もないので小学校の友達は送らないです。
幼稚園の友達と先生には出すつもり(卒園アルバムがあるから)
434名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 14:17:32 ID:i/Xg7pDu
>433

学校の住所に出しておいたら?
435名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 18:26:41 ID:dsCEtwQn
>434
なんかすごい迷惑なような気が。
436名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:22:02 ID:1O/1b+qv
>>434
そこまでして出す意味がわからん。
437名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:41:45 ID:CxoL1/Nb
うちの子の通う学校では、先生に出したい場合は
学校に送るよう通知があった。(暑中見舞いのとき)
438名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:45:38 ID:35idVKgT
え?先生から学校の住所でくるから、学校宛てに返事だすよ。
迷惑という人は先生からはハガキ来ないのかな?
家は先生には来たら出す、という感じなので幼稚園の先生に出したりはしないけど。
439名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:21:41 ID:3nbmcTU8
うちの小学校は児童全員が担任から年賀状をもらいます。
教育の一貫らしい。
リターンアドレスは先生によって自宅の住所だったり学校の住所だったりする。
まれに事前に住所を教えてくれる先生もいるので
必ず年賀状は出します。
440名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 09:46:05 ID:Q4mLe2p0
うちの娘は体が大きいです。
縦にばっかり伸びちゃった感じ。
3年生位とかわらないかな。だから周りから1年生以上の事を求められる。もちろん中身は1年生だから、3年生と同じことができるわけないじゃん。
でも娘は周りの期待に応えようとしてがんばり過ぎてしまっているよう。(サークルなど、課外活動です。)
同じ年の子はもう甘えてめちゃめちゃなのに…。
でも娘には出来て当然みたいな雰囲気です。
そういう時ってどうしたらいいでしょう?
あんまりがんばりすぎないように、それだけは気をつけていますが。
441名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:08:38 ID:Oq6LqBjY
>>440
矛盾してませんか?
それとも,親が気をつけてるとは名ばかりで
プレッシャーを与えているのかな?
レスを読む限りでは自慢話のようにも受け取れるが...。
442名無しの心子知らず :2006/12/16(土) 11:18:21 ID:fUUCRBUr
自分の子の背が高くて知り合いのお子さん達の背が低いと必ず「背が高くて
いいわね」といわれるのですが、どう答えたら嫌味じゃないのでしょうか?
これを言われるたびにどうやって返したらいいのか本当に悩んでいます。
もちろん自慢する気も全くないです。
443名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:39:47 ID:6fxjLVqo
>>441
矛盾も自慢も感じられませんよ。
親ならばこそ の悩み方だと思います。

>>442
うちも大柄(高さも太さも)なんだけど、
「なんにも考えずに食べてばっかりだからw」と答えてます。事実だしw
もし、小食でお勉強好きなお子さんならゴメンなさいです。
444名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:51:48 ID:9wp5vOsS
>440
すっごく分かる。
これは小さい時に身体の大きい子のママ全員の悩みじゃないかなあ。
うちは兄弟そろって無敵に大きいから(でも体重は身長から見ると標準内です)・・・学校でも幼稚園でも苦労したよ。
2歳前の「こんな大きいのにオムツ!」から始まって、ずっと。
で、性格も大人しい子だから「もっと、もっと」されちゃうし、それに応えようと必死になる。
今下の娘がそれにぶつかっているけど、大きいから幼稚園でも一人抱っこを我慢させられたり。見た目年長だもん
ね(年少です)。
先日園長先生(男性)が入園以来始めて抱っこして高い高いしてもらって、嬉しくて嬉しくてお手紙書いていたよ。
「まだ1年生なんだよ、それは○年生くらいでできるようになる事かな?」と目安を教えるようにしているけどね。

>442
「小さい時に大きい子」っているじゃない?多分それだと思うから、さっさと天まで伸びちゃって欲しいわw
って感じで答えているかな。実際そうだと思うし。
445名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 13:28:33 ID:Q4mLe2p0
440です。レスありがとうございます。
自慢しているつもりなんて毛頭ないです。
うちの子はできるのよ〜。って話しじゃないんです…。すみません。
結果よりもがんばったことが素敵なんだ。
と伝えてるつもりですが、自己評価が低いのです。
あまり無理させずに、子供のやる気をそがない、そこが難しくて。

>444
そうなんです。悩みが同じです…。
できる目安ですね。気をつけてみます。無理させたり、我慢してたりしてるのを見てるのが辛いですよね。別にできなくていいから、のびのびやって欲しいのに…。

>442
うちは「〜なんで背ばかりのびちゃったかな〜?私が小さい時はちいさかったのよ〜」とか言ってます。
疑問形にして問いかける風にしてます。
446442:2006/12/16(土) 13:40:47 ID:fUUCRBUr
レスありがとうございました。うちは小食で運動神経が悪いいわゆる長いもやしっこ
見たいな物なのですが。。。orz
お子さんが小さいお母さんに必ず背の事を振られる事が多くて本当に困るんです。
「背ばっかり高くてね、運動神経が全く無くて」と自分の子の悪いところばかり
引き合いに出して話してはいるのですがそれもなんか辛いんですよね。
「よく寝るからかな?」といいたいところではあるのですが(事実なので)
夜更かし大好きなお子さんのお母さんにそれを言うと嫌味かな?とも考えすぎちゃって。
本当に自分の子の外見や特徴でどうとかいわれるのって苦手です。
447名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:00:06 ID:9wp5vOsS
>445
1年生スレで下の子の話しして悪いんだけど、この間なんて料理しているバアチャンに「本読んでー」と本を持って走って行ったら
「ちょっと一人で読んでいて!」と。数秒後慌てて台所を飛び出すバアチャン。
「ごめん、まだ3歳だもんね、まだ字読めないもんね(あまり教えてないので平仮名少ししかまだ読めず)、悪いばあちゃんね。
今すぐ読もうね。」
後で私に「大きいからついもう字くらい読めると思っちゃってorzごめん・・・」と謝られたw

本当に身体の大きい子は大きい子なりに悩みはあるよね。
448名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 12:26:28 ID:1VLy0P2W
うちは身体が細くて手足が長く、背丈も高め。
何度か、とてもふくよかな子のお母さんから、
嫌な事を言われたことがある。
「細くて白くて病気っぽい、って感じ」
「子供はある程度肉付きがよくないとかわいくない」
すごくむかついたけど言い返せなかったヘタレな自分。
449名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 13:02:34 ID:2DdP1dxG
>>448
うちの子も、健診で「肥満」の子の親から「ガリちゃん」って呼ばれる。
「標準」なのに。
言い返さなくて正解だと思うよ〜。
450名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 17:22:49 ID:O15+McWC
なんかさ・・・授業内容がめちゃくちゃ簡単だよね。
国語と算数だけど、嘘でしょ?って事くらいしかやらないよね。
文章題もほとんどないし、あってもひねりゼロ。
すごく不安だ。
451名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 17:44:24 ID:1v5Bomsx
>>448
家の子供は未熟児で今も小さくて痩せだけど、そんな失礼なこと言われたのは
病院でおなじく保育器に入っていた巨大児の親からだけだ。

大きいからいいってもんじゃないだろう。
そういう失礼なこと言うのは人間としてダメじゃん。
ほっとくのがいいよ。
452名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:28:02 ID:5bZxjL5T
>>450
わが子のクラスは比較的難しいのか、すでに親が”そうだったんだ”
と思う問題があります。
漢字のテストは「とめ」「はね」「はらい」が完璧じゃないと
○がもらえないので、親も必死にドリルをみてチェックしている
状態です(今までいい加減な字を書いていた事を反省中)
算数の問題も自分で問題を作って答えを書くというのがあって、
子供が”蝶々”を使った問題を作って答えの単位を「匹」に
したら”蝶々の数え方は「とう」です”の事で○をもらえなかったり・・・。
今からこんな状態だと高学年になった時にはもう親の威厳はないかも。
453名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 01:47:57 ID:oGVAC9Yy
子供の事 すごくかわいいんだけど キツく当たっちゃう。
叩いたりしないけど 喋ってると面倒くさくなってきて もう あっち行ってって感じで。
くっついてきたりすると すごくウザいし。
気づけば 命令口調で子供に話してるし…。
なんで優しくできないのか 本気で悩んでます。
どうして皆さんは 優しいお母さんで 居られるんですか?
454名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 02:09:55 ID:+YLR8+VE
>>453
それ心の病
原因は旦那か自分の精神系
児童相談所行ってカウンセリング受けたほうがいい
455名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 07:59:45 ID:5eu09QUU
>>452
一緒だ〜。
漢字の宿題の時は、教科書か部屋に貼ってある漢字表とにらめっこでノートチェックしてる。
かなりヘコむこともしばしば。でも、娘と一緒の漢字練習が楽しくて、漢字検定受験してみようかと思ってる。
456名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 08:30:10 ID:nK9zATO+
>453 逆に聞きたいんだけど、あなたはなぜそんなに
不機嫌で、余裕がなくイライラしてるの?
育児に自信がないから?
お金や体調が不安だから?
ダンナが自分をわかってくれないから?
少なくとも、ママを慕ってくる子のせいばかりではないはずだ。
自分を冷静に見つめて、イライラの原因を改善するか、
割り切って受け入れるか。

些細な原因なら、子どもの笑顔で十分癒してもらえるはずなんだよ。
でも、自分を責めても、何ひとつ良くならないから
あなたが今、楽しくなれることを考えてみては。



457名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 09:24:22 ID:CO7+BPU4
友達がいないからじゃね?ネットでしか話してないとかね。
458名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 09:40:01 ID:i/E79/u0
うちの小学校では100ます計算に力を入れている。

1年生は10ます足し算→30ます→50ます、まで来た。
そこで娘が5分以内に出来てないことが判明。(先生からお話がorz)
家でも50ます計算を始めた。可愛いカードも私が作った。
そして「もうすぐ5分で終わる!!」とこまで来た。娘と大喜び!
と思ったら、学校では70ますに増えたとのこと。
ああ頑張っても追いつかない…
すでに「こいつバカだぜ〜」と横の子にバカにされている様子。
くぞぉぉーorz
459名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:07:56 ID:02jB3A6T
>>453
私はわかるなぁ。
毎日仕事で疲れてきて、でも子供にお付き合いしてあげたくて話を聞くんだけど、
それでね、こうでね、それからね、えっとね、なんだったっけ?と堂々巡りで
さっぱり進まない会話にいらいらして、結局何が言いたいの!?となってしまう…。
しかも下が魔の2歳児なのでw、はりあってまま聞いて!まま聞いて!って、そっちも
ほっとくとかんしゃく起こすし、私は一人しかいないのに、どうしろっつーのよ!
と、つい怒り口調で話してしまう。
でも上は、ママ子供二人で大変?大丈夫?って気遣ってくれる。
うれしくもあり、自分が情けなくもあり…。
子供はちゃんとわかってると思う。
だれだって完璧じゃないんだから、いつでも優しいお母さんでいるなんて無理ですよ。
私は休みとかで余裕があるときは、ゆっくり子供と接してあげるようにしてます。
460名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:57:44 ID:1gd0jXFs
>>453
私もわかるよ。
特に、こっちも仕事が忙しい時とか生理前とか。
ふざけて食事が進まなかったり宿題をだらだらやってたりするのを見て、最初はやさしめに注意してても、子供がふてくされたりするとお互いにヒートアップして、どんどん嫌な方向に進んでいっちゃう。
根は優しい子だって事はわかってるのに、ボーッとしてる所ばかり目についてイライラしてしまう。
自分も子供の頃、親に妹と差別されて嫌だったのに、要領の悪い上の子ばかり叱ってしまう。
本当に自分が情けなくなるよね。

先日の個別懇談で担任の先生にそれとなく指摘されて、それ以来意識して上の子を褒めるようにしたり抱っこするようにしたら、子供もあまりふてくされなくなってきたような気がする。

いつもいいお母さんでいるのは無理だけど、気づいたときにフォローするように心がけてます。
461名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:35:20 ID:ahICySsf
普段からほったらかしにされたり、命令口調や怒り口調で
接してると、子供が学校で問題を起こす可能性がぐんと
高くなると、幼稚園の時に参加した講演会で聞いたことがある。
家で萎縮して、その腹いせやストレスを学校で先生やクラスに
ぶつけるようになるって。

だから、できれば家で「ほっ」とできる環境を意識して
作って欲しいなぁと思う。

462名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:11:12 ID:oGVAC9Yy
>>453です。
>>454さんは お医者様ですか?
心の病って断言されてびっくりしたんですけど。そうなのかな…。
貧乏ですが 旦那に問題はなく 友達は多くないけど 親友もちゃんといます。
お互いの実家も近く、会社の先輩ママたちも小さな事でも相談にのってくれます。
今回は 他の一年生ママたちはどうなのかな、と思って 書き込んだのですが
やはり皆さん優しいお母さんなんですね。
>>459さん>>460さんみたいな感じで
喋ってる間にイライラしてきて…。もうわかったから あっち行って、みたいな。
ベタベタしてきたら 下の子までベタベタしてくるので やめて!くっつかないで!みたいな。
こういう時って どうすれば優しく最後まで話を聞けるのですか?
家で ホッとできるようにしてあげたいのですが 怒ってばっかりで…。
カウンセリングの件、旦那に相談してみます。
463名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:12:39 ID:YNq7Gz94
test
464名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:14:22 ID:YNq7Gz94
>462

そんなに深刻にならなくてもいいんじゃないの?
子供が可愛い気持ちがあるんならさ。
子供がうざったい時って誰にでもあるよ。
そういう時は子供に今は一人にしてって言ってみたら?
深刻なのかもしれないけど、私は462が考えすぎてるかも?って思いました。
465名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:30:36 ID:oGVAC9Yy
>>464 心配してくれて ありがとう。
自分でも考えすぎだと思うのですが このまま怒り続けたら
この子はどうなってしまうのかしら?と。
>>461さんのお話のような子を想像して 自分がイヤになってきた次第です。
優しいお母さんの 自分を優しいお母さんにコントロールする方法を聞きたいです。
それとも 優しいお母さんは 元々優しいのかなぁ。
466名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:34:06 ID:leMqPOz5
いつもいつも優しく子供に接する事のできる母親なんて、いないと思う。
人間なんだから、波があって当たり前。
時には子供のスキンシップにも「やめて!」と思ってしまう事も誰でもあるのでは?
ウチも、男の子なのにとてつもないお喋りなのでわかるよw

「ちゃんと聞いてあげなきゃ」と思うからイライラするのかも。
私の場合、「うん」「それで?」「そ〜う」「へえ〜」なんて感じで適当に
相槌打ってる事も。そうするだけで納得するみたい。
で、「お母さんの話も聞いて〜。今日ね、スーパーでお肉安かったからたくさん
買っちゃったんだ〜。」なんて他愛ない話したり。
何か作業してて手が離せない時や気持ちに余裕ない時は、正直に言っていいと思う。

同じクラスの親で話した時「ウチの子あまり学校の話してくれなくて…」という
の悩みも聞いたよ。
たくさんお話ししてくれる子は、話す事で学校でのストレスを発散してるのかも。
イジメや数々の問題が、これから増えるだろうから、やはり親子で話をたくさん
する事はとても大事だよね。

兄弟2人であれこれ言ってきた時は「も〜〜う!!何言ってるかわかんないから
2人まとめちゃえ〜!」とか言って、2人を抱きしめたりくすぐったりして
わけわかんない遊びに突入w

でもいずれも自分に余裕ないとできないから、まずは自分の時間を大事にして
心に余裕持つ事が大事だと思うよ。心の病…ではないと思うんだけどな。
467名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:37:38 ID:DCtaadH0
心の病ではない
って安易な慰めもどうかと

もし、心が病んでしまっているのなら
その信号をここで有耶無耶にするより
向き合って、治療したほうがいいし
468名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:48:16 ID:Tgase5sp
とうか、心の病とまで言い切らなくても疲れてるのは事実かもね。
そういう意味ではカウンセリングとか心療内科とかも、選択肢としては
ありだと思うよ。
私もいっつも優しいわけではないし、子供たちには「恐いお母さん」
認定されてるらしいけどorz
それでも学校であったことやなんかは話してくれるし、できるだけ聞くように
している。
話してくれなくなることのほうが恐いからね。
469名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 16:54:35 ID:3JWSAUDe
私も「あっいけない!言いすぎ・やりすぎた」って日はあるよ。
そんな晩は、ダンナに八つ当たりでリフレッシュw
470469:2006/12/18(月) 17:08:25 ID:3JWSAUDe
なんか自己レス見てて馬鹿みたいなんで、自己フォローw

ダンナに八つ当たりすると、やっこさんも最近気付いたようで、
子にお風呂で、「今日、ママ怒りん坊だったろ?こんな日は早く寝ようぜ」とか言ってるみたい。
んで、翌朝は私が早起きしてちょっと豪華な朝御飯こしらえて丸く収まる のパターン。

人間、聖人君子じゃいられませんわよ。奥様!

471名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:42:51 ID:cHsSUQAk
>>470
いいな、旦那さん理想的なフォローだ。
うちの旦那なんか、正面から言い返してくるか、
子供に「お母さんの言うことを聞きなさい」程度のフォローしかしないよ。
父親が、そういう斜め横からもの言って「逃す」ってことをしてくれると子供も楽だろうね。
グチになっちゃいましたね。すみません。
472名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:59:31 ID:kC1ejNwX
>>452
それ、厳しすぎ。
今は蝶は「一匹二匹」でもいいことになっている。
放送では「匹」だし、辞書でも「匹」でOKのところも結構ある。
この辺はググるといろいろ載っているよ。

ちなみにウチの学校では
蝶は1匹だし、うさぎも1匹だし、
花は一本だし、いいのかな?
473名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:44:11 ID:8rf9UILE
>>452
私立か国立の小学校でしょうか?
474名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:10:59 ID:PW/UFNS3
うち公立だけど>452さんと同じだ。
475名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 07:50:09 ID:E6Sl97ic
>452
授業であらかじめ取り扱っていたのなら、その対応もありかな?と思うけれど、
先生のマイルール押しつけに近いものを感じる。

お子さんには、何かフォローが必要ですね。
476名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 08:44:14 ID:Mg4j/2qx
というか,蝶だのイカだのの数え方は子どもが幼稚園時に
親が自慢して話したりしてませんか?
そして,小学校に入り「先生は匹でもいいって言っていたよ。」とか子どもが言いだして
親子でワイワイ話し合う...と。
477名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:53:54 ID:fFxddw36
蝶の数え方を正確に教えて貰えたのに、472のように「厳しすぎ」という人の意味がわからない。
本来の数え方を知ってて、「別の数え方も通じると知る」のと
「初めから知らない」というのは全然違う。
ただでさえ学力削減されてるから、公立で厳しい担任というのはありがたい事だと思うよ。
私ならもし学校でウサギの数え方を「匹」でokと教えらてきたら、家で必ずフォローするかな。
多種多様な数え方がある日本語は非常に難しいが素晴らしい言語だと子に教えたいよ。
478名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:13:56 ID:cMH8sBgc
>蝶々の数え方は「とう」
って知らなかったな〜。一応高校までは優秀だったんだけどw
子供の頃は勉強キライだったけど、今は勉強って面白いな〜って思う。
「とう」っていうのにも理由があるんだよね、きっと。
そういうのを調べてへぇ〜って思うのが楽しい。
子供の方が詳しかったりするからな〜。
479名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:47:18 ID:j5Fw0PWO
477さんか゛立派過ぎてスレが止まった。?
480名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:07:56 ID:85dLkO16
冬休みが始まる前に大掃除を終えたいから、みんな忙しいのよ。
子どもの方は手伝う気まんまんだから、少しは残しておくけど。
481名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:22:04 ID:gVHBuDeq
大掃除といえば、お友達の幼稚園年長さんは、
毎週日曜日にお父さんと家中の部屋に掃除機かけるそうだわ。
マンションだけど、4部屋はありそうな大きなおたく。

えっ、うちの一年坊主?
掃除機なんておもちゃにしか出来ませんよ orz
482名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:33:32 ID:LHjJo8tZ
マンションで4部屋って大きいおたくなの?
483名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:51:38 ID:frK5ymcy
先日、息子の持久走大会を見に行ってきました。
同じスポ少のお母さん達がいたので一緒に見学していたんです。
私は息子が1キロ完走できれば・・・くらいの気持ちで行ったんですが
他のお母さんはすごかった。
「ばかたれ!!!8番でどうする!!何のためにサッカーに行ってるの!!」
って先生もびっくりするほど怒ってる。
その子は「僕もがんばったんだよ」って言ってるのに。
どうして「がんばったね!!」って言ってあげられないんだろう・・。
484名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:53:30 ID:Kxgn4BZs
うちの一年生は、学童では丁寧にすみずみまで掃除するそうだ。
もういいよって言われても、長くやってるみたい。
でも家では、遊んだブロックひとつ片づけやしない…。
485名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:12:43 ID:AVbNGufy
>>483
スポ少の親は、負けずぎらいがすっごく多いよ。
って、自分もだけど。。

でも、親が意気込んで子どもが上位に入れなかった時、
ほとんどが親に理由があるってのに、気付かないよね。
気付いたら、子どもなんか叱れない。
それに、気付かない親が、子どもをダメにしていくんだよ!
486名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:55:07 ID:1iLPBFy7
中受考えている方いらっしゃいますか?低学年〜スレがレベル高杉て・・・。
1年生から何か対策されていますか。
一応知の翼を毎月やりつつ、先日で最レベとはなまるリトルは終わらせました。
塾は3、4年生からと聞きますが、そこまででもあるレベルに達していなければいけない訳だと思うし・・・。
自分の生きてきた小学校時代とはまるで違うので悩んでいます。
487名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:40:45 ID:gsILJh5u
>486

私は我が子に中受考えてたんだけど・・・
あまりに出来が悪いのであきらめモードです。
486は頑張ってね!
488名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:03:57 ID:sUGvarbw
うちの娘と習い事の教室で知り合って、幼稚園も一緒
→同じ小学校で同じクラスで、ずっと仲が良かった友達で
とても優秀な女の子がいるんだけど、先週、学校で10マス計算、
漢字テストと、うちの子が勝ってから話をしてくれないと
娘が悩んでる。
今日、習い事だったんだけど、やっぱり話しかけても
素っ気ない態度を取られてて、ちょっと見てて不憫だった。
お母さんも私に対して「何か始めた?」とか探りを入れて
きたし。
これじゃあ、「うちの子、頑張ってるじゃん!」って素直に
喜べないよ・・・ハァ

489名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 08:10:06 ID:ny6+Qeg6
優秀な子って、親子で負けず嫌いな傾向有り
490名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 08:36:04 ID:ilip/ot7
そして、結果がダメだった時に、親が悔しがって(もしかしたら、子ども本人よりも?)、
子どもを奮起させるんだよね。
ただ、奮起させる時、親が感情に任せるか、冷静に子どもに訴えかけれるかが
分かれ目だと思う。

しかし、勉強でも、音楽教室でも、スポーツでも、親が相当な負けず嫌いってどこでもいるなぁ。
要点を掴んだ一生懸命な親と、のんびりな親とは、今の差は小さくても、
何年か後には、大きく差が開いていくのかな?
491名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 09:54:01 ID:C3vMMlrY
>486
最レベとはなまる終わらせたなら充分レベルが高いと思うのですが。。。orz
うちも中受考えてるけど、まだ最レベ・はなまる買ってないです。
これまで買いだめてしまったドリル類(公文漢字ドリル、学研作文ドリル・
でき太の算数・標準テスト)がかなりあって、終わらない。
しかもZ会の通常の学習もあるし。
3学期までには両方やらせたいです。

それと、もう1年生の時点で四谷とかに通ってる子との差は歴然です。
これが4年入塾で取り返せるのか甚だ疑問ですw
492名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:53:48 ID:DhWhdLb/
お受験かあ。
そんな夢を見ていたコロが私にも あ り ま し た よ 。



苦労しながらでも、真っ当に進学してくれれば文句なしだわ。
493名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:44:17 ID:EM6mjzsD
>492
お、おいまだ1年生のママンなんだろ?どうしたんだ、おい。
494名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:39:09 ID:ojCrP29U
近所で、ごく当然のように「中学からは私立じゃないと」と
言う人がいる。
子供は1年生女子なんだけど、進学塾に通ってて、すでに希望校も
決まっているとか。
東京や名古屋に住んでるわけでないし、入学する予定の公立の
中学校は、地元ではかなり評判の良い学校なんだけど。
もしかして、ちゃねらーか?w
495名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:59:03 ID:oiLcDbX6
名古屋?名古屋ってそういう土地柄なの?
496名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 07:52:49 ID:YItCS7QR
田舎の人って>494みたいに言う人多いよね。
東京名古屋って・・・えらい離れているなw
中受狙うなら低学年からの学習に悩むのは当たり前の話だと思うし。
497名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 09:39:04 ID:BheTpT3D
中受の話は該当スレでやって欲すぃ@公立ケテーイのほほん小一(ちなみに都民)
子供がチャレンジやりたいってウルサイ。
計算マシーン3日で飽きたのは誰だっつーの。
あーでも冬休みヒマだし、クリスマスプレゼントに買ってやるかなー
あー悩む
498名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:02:18 ID:BheTpT3D
>497
自己レス。クリスマスまでに届くための締切昨日だったorz
499名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:03:49 ID:iYC/NPnF
昨日息子がお友達に「屋上から飛び降りて自殺しろ」と言われました。
懇談会があったばかりだったのにorz
さっそく連絡帳に書いてもたせました。
息子のフォローしなくては。
しかし友達同士の遊びについていかなきゃ
いけない時代になったかとおもうと・・・。
500名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:24:37 ID:81fIOM9P
>>499
なにそれ!酷いね。しっかり先生に伝えて、お子のフォロー頑張って。

うちの子も先日、鼻糞を指先にとってジイっと見つめてる。
とりあえず「汚いコトしてないでティッシュでとりなさい」って話したら、
「お母さん、鼻糞って美味しいの?食べちゃダメなんだよね」って訳のわからないコト言う。
聞いてみると、
クラスのAクンが鼻糞をとって口にしてた。
それを注意したBクンが、Aクンに虐められ「オマエも鼻糞食べろ」って強要されたらしい。
なにも出来ずに見ていたうちの子(たぶんそれなりにビビッていた)は、
家に帰って、自分に置き換えて困った様子で眺めていた。
そんな感じ。

もう、そういったレベルになると、まともにフォローのしようがないよ('A`)
501名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:41:24 ID:fUprfvqU
ただ「死ね」とかだったらアニメにもゲームにもあふれてるから
しょうがないなーって思えるんだけど。
「あんたは1年後に死ぬ」とか「自殺する」とか言われてきた時は
薄ら寒かったよ。
たまたま親族に不幸が続いていた娘は「死」というものに敏感で
絶えず「死ぬこと」について聞いてきて痛々しかった。

ハナクソ系は昔もいたよね。本当にイヤだったし、
それやってる子が逆にイジメの対象にもなっていたな。
502名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:21:48 ID:BqICbjeG
>>499
親が懇談会に来てなかったのでは?

だいたい、懇談会に行くぐらいの親なら、
ある程度、しつけに考えがあったりするもんだけど。

私立の小学校なら、そんなこと言う子って
いないのだろうな。。。
503名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:48:00 ID:k7ZeLBt0
私立に通わせていますが、
意地悪なことを言うお子さんもいますよ…

504名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:28:42 ID:TDMWlgEw
横から失礼します。
小1、男の子の母です。
子供のふでばこについて、皆さんのお子さんはどんな筆箱をつかってますか?

入学の時、ふでばこをさがすのに苦労しました。私が小学生の頃は「箱型のふたが片面でキャラクターが入っていないもの」
「鉛筆は2B。六角形のキャラクター等がはいっていないもの」等の指定があったのですが、そういった筆箱がなくってデパ
ート3件探して、やっと見つけました。ところが、今の息子の学校では全くの自由なようで…。
先日、授業参観があったのですが、袋状のペンケースの子は鉛筆を出すのにもたもたしているし(取り出すのが面倒な上に、
シンが折れないようサックをはめてあるので尖っているのがどれなのかわからない)、両面開きな上に鉛筆削りがついてい
る子は筆箱をパタパタ遊んでいるし、六角形じゃない鉛筆の子は机から転がり落ちているし…。
授業の妨げになってるなぁ〜、って感じたのですが。ちなみに学校は公立ですが田舎なので、公立に行くのが普通っていう
環境です。
505名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:06:16 ID:TvKz7sCN
ウチは筆箱は自由@首都圏のうちの一県・公立
キャラクター物の両面開きを持っている子がほとんど
はじめのうちは珍しくてパタパタしている子もいたけど
必要以上にしている子はいない。
しかし入学当初、鉛筆は『6B』指定厳守。
当然キャラ系なんてないw
2学期に入ってやっと『4B』に。
形は六角形だけどよく落とすので
机の真ん中に横向きで置くよう注意しています。
506名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:14:36 ID:apA60SN2
うちの学校は「袋状じゃないやつ」ってとこだけ決まってたので、9割の子が両面開き。
授業参観で遊んでた子はいなかったけど、ボーッとして遅れてる子は少しいたよ。
遊ぶのもボーッとするのも筆箱のせいじゃないから気にしたこと無かった。

エンピツの指定も無い。最近になって初めて、基本が4Bだと知らされた。
知らなかったからずっと2B使ってた。
507名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:21:49 ID:DrLVposf
ウチは公立だけどかなり厳しい。
筆箱はキャラなしのソフト筆箱(両面開きマグネット蓋)。
鉛筆のキャップ禁止。
鉛筆(三角で2B)、消しゴムは入学時に学校から購入、
以後はキャラなしのを買うようにお達し。
508名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:28:34 ID:40p13OV7
田舎の公立です。
うちは何の指定もなかったです。

筆箱はキャラものの両面開きがほとんどでした。
でも授業参観に何度か行ったけど
パタパタ遊んでる子はいなかったですよ。
筆箱に問題があるというより先生次第なのでは?

鉛筆はBか2BでキャラOKです。
でもうちは三角鉛筆を使っています。
転がりにくいし持ち方がキレイになりますよ。
509名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:37:18 ID:Ju7Nj698
筆箱指定あり@都内公立

筆箱、鉛筆、消しゴム、ついでに下敷きも無地指定。
2Bを5、6本と本数まで細かく指定がありました。
指定があることが解っているせいか近所の文房具屋で簡単に揃いました。
それでもキャラクターものを持たせている親御さんもちらほらいますが、
家もお祝いなどでキャラクターものをドッサリ頂いて家で使いきれなくて、勿体無いなーと思ったので、気持ちは解らなくないかな?
先生曰く、両面開き云々よりもそれについている小さい鉛筆削りが厄介で、授業中に削ったり、削りくずをばらまいたり、頭が痛いそうです。
あとは、香りつきの消えないファンシー系の消しゴムも授業の妨げとか。
(公立という事で)やめてくださいとは言えないけど、困ってます。との事。
510名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:34:16 ID:Ty73BPYb
「箱形で鉛筆削りのついているもので、ボタンで飛び出すようなしかけのないシンプルな物」
という指定でした。…地方山間部の公立。
鉛筆削り付きなのは、教室の電動鉛筆削りだと色鉛筆をうまく削れないからとのことでした。

鉛筆は「ぶんけいの書き方鉛筆」というのを幼稚園の卒園祝いで二箱用意されてて、それが指定。
園と学校とで事前に打ち合わせてあったらしい。
その書写用鉛筆3本(芯は丸くして)、先をとがらせた2B1本(算数用らしい)
赤鉛筆一本の本数指定です。
書写用鉛筆は先をとがらせないので結構長持ちする。(まだ残ってる)
消しゴムは、白の事務用プラスチック消しゴム指定。
濃い鉛筆でしっかり書く指導をしてもらったおかげで、なかなかきれいな字を書くよ。
授業中は机の上に鉛筆と消しゴムだけ出して、筆箱はしまっておくらしいので蓋をパタパタしたり、
落としたりする子はないもよう。


511名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:46:18 ID:wCstacGt
うちもキャラ禁止@都内
理由は授業に集中しなくなるから、らしいよ
512名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:50:11 ID:Ju7Nj698
眠れなくて、>>510さんのレス見て思い出した事。
これは学校から言われてじゃないけど、鉛筆は小刀で私が削ってますw
手で削るほうがめんどくさくなく(鉛筆削りを上の階に取りにいくほうが手間)先の太さや削り出しの微調整が簡単にできて好き。
特に色鉛筆は手で削って芯を短く太くしていれば、まず折れないです。
…と、まぁ、串田孫一のエッセイの受け売りなんですが、とにかく楽しいのです。
513名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 08:55:10 ID:zo5JyVEP
筆箱指定なし@23区内公立

うちの子のクラスも、キャラものの両面開きの鉛筆削り付きがほとんど
だけど、6月の学校公開の時(5日間毎日見に行ったw)ですら、
筆箱で遊んでる子なんていなかったよ。
>>508さんに同意。先生次第では?

鉛筆は2B指定なんだけど、4月から筆箱に5本入れて持たせていて、
先週初めて、そのうち1本だけが短くなりすぎたので、
新しいのを補充した。
鉛筆の消費量が、あまりに少ないような気がして不安。
今の(うちの?)学校って、あんまり字を書かせないのかなあ。
まあ、宿題は自宅用のえんぴつでやっているから、というのも
少しはあるのかも知れないけど・・・。
514名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:11:39 ID:08ml6Kjj
23区内公立小
筆箱・鉛筆の指定一応有りますが、それほど厳しい指定(シンプルなもの程度の指定)ではない。
なので、キャラ物両面開き鉛筆削りつきの子ばかりです。(さすがに袋の子は、まだいない)

>>508さん>>513さん同様に、授業参観時に筆箱いじりをしている子はいなかった。
休み時間に、次の教科の教科書、鉛筆2本、赤鉛筆、消しゴムを机の上に出し、
筆箱は机の中にしまうからかもしれないけど・・・

鉛筆は今まで10本ほど出しました。
卒園時に三角の書き方鉛筆(2B)を貰い、残り2本です。
短く(5aほど)なったものを家で使い、新しいものを学校に持たせています。
515名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:12:57 ID:d7KiacsI
>>513
うちも2B・4本と赤青双頭鉛筆1本で4月スタート。
新品の長さを10とすると、
aは、3になったので、新しくした。
bは、5くらいで今使い易そう。
cは、7くらいかな。
dは、ほぼ手付かず。  ってな感じ。やっぱり消費が少ないかしら?

自宅学習には、別なキャラ物使ってます。
516名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:18:34 ID:yBCdMs84
>>512
そのうち子ども自身が小刀で削れるようになるといいね。
自分が小学生のとき、何故か担任から小刀で鉛筆を削れとお達しが出て
皆で小刀を購入させられた覚えがあるw
刃物の扱いに慣れるとか、そういう狙いだったのかなぁ?

>>504のところは先生の対応はどうだったの?
いろんなレスがついてたのでうちの筆箱については省略するけど、
結局先生の対応一つだと思う。
担任に言ってもしょうがないようなら、学校にTELして校長先生とかに
伝えてみては? ちょっとトメトメしいかなと思うけど。
もしかしたら、来年の一年生には「袋状のものは出し入れがしにくいので
避けてください」「正しい持ち方を覚えさせたいので三角または六角形の鉛筆を
用意してください。丸型は一年生には持ちにくいです」とお達しが出るかもよ?

↑袋状〜、鉛筆の形状については私が行った入学説明会のときに教頭先生が
仰っていた内容なんだけども。
517名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:54:18 ID:PWAgL/Qi
@首都近郊公立

指定は2B×2、B×2、赤鉛筆×1
低学年は缶ペン禁止(落とす頻度が高い上、落とすとうるさいから)。
芯が折れるので布の筆入れも遠慮して欲しいとのお達し。
そして、数年前の上の子のときにはなかった注意事項が追加されていたw

 どのような筆入れをご用意されても構いませんが、
 筆入れの使い方はお子様に十分教えておき、
 授業中、教師に質問することの無いようお願いします。

確かに今の筆箱悪い意味で多機能だからなぁ(;´・ω・`)
518名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:09:48 ID:d7KiacsI
みなさん、避けてるのかな?

うちは今日、終業式。つまり通信簿だよ。
「2学期からは、厳しくつけますよw」by担任。  激しく不安だ orz
519名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:25:01 ID:fMw/Yy1n
>517
ワロタw
うちの学校も消しゴムに関しては厳しいお達しがあった。
香りつきは「授業中うっとり匂いを嗅いでる」のでダメとのこと。

>518
厳しくて裏山すぃよ。うちは8割できたら「よくできる」だよ。
テストも甘々だし、通知表は良くて当たり前。
520名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:29:22 ID:JZXAGfnf
うちは、下敷きのみキャラ禁止。

通知表は3日前に、個人面談でもらってきました。
問題児達は、最終日に集中させられていて、20〜30分の割り当て、その他の子は一人10分の割り当てでした。先生、分かりやすすぎる…。
私は一人で貰いに行ったけど、夫婦で来てる方多数。あと、お父さんも多かったよ。
娘の成績は…親がびっくりする位よかった!ばんざーい!
521名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 11:43:21 ID:1qEDXK6H
通知表、帰ってくるな。
兄ちゃんは、大丈夫だけど、1年弟は、習い事と勉強の両立が出来なかった。。。
テストもダメだったし。。。
あ〜見たくない。。。

冬休み、公文に行ってない我が家は、家で特訓します!
522名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:11:14 ID:d7KiacsI
通信簿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

覚悟してたほど、悪くなかった\(^o^)/


冬休み頑張らなくちゃ!
523名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:34:53 ID:wj74QvJg
2学期制なので通知表はなし。
道具箱の中身を冬休みに補充するため持ち帰ってきたら、
クーピーが全部真ん中から折れていた。
うぁ、いじめかぁと思い息子に聞いたら、
「持っていない人にいつでも貸せるように自分で折ったんだ。」
だって。入学してから成長したよ。
524名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 14:14:03 ID:Ju7Nj698
今日で終わりのところが多いのかな?
うちは月曜日まで。
通知表がコワヒ…
525名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:03:22 ID:wD/o+s7N
通知表が怖いとおっしゃっておりますが、「できない」と感じる部分はどの教科にありましたか?

うちはテキメンに体育と図工orzもうこればかりはセンスだろ、ってところがダメポ。
でも頑張る姿勢は褒めるべきかな。出来ないけど絶対に投げ出さないんですよ、って先生が遠まわしにおっしゃっていたしorz
と言っても二学期制なので通知表がこないから心配です。あまりと言うか全く学校の事を話さないので。

今日はかなり荷物が多いから、天気も悪いし心配で迎えに行った。
それなりに楽しくしている感じで良かった。なかなか学校の中って見えないからねー。
526名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:11:25 ID:i2ixMp1G
>>523
優しい子だね。
そういう子って大好き。
527名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:33:45 ID:QGFK1sUc
2学期制だから
全校朝会のあと、授業3時間、楽しみ会、給食、清掃、下校でした。
冬休み前日にもしっかり授業と給食って・・・。
528名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 18:51:45 ID:zo5JyVEP
>>527
うちなんか、3学期制なのに、給食ありの5時間なんですよ。
授業も2時間あります。
学校が変に熱心で、日頃も下校時間が遅いので、
日の短くなった最近は、1年生親は愚痴のこぼし合いです。
529名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:07:23 ID:wD/o+s7N
図工が散々だと書いた525だが・・・。

今子どもがぐちゃぐちゃの作品を持ってきた。てっきりゴミだと思って子の部屋に放置しておいたのだが、まさか作品だとは。
自分の決めた物を好きな材料で作る、という事だったそうだ。
子どもは図工の教科書のここをやる、と言っていかにもな材料(新聞紙など)を指定したので、てっきり教科書通りやると思って
いたのだが、違ったようだ(主旨は教科書の通りなのだが・・・)。

本当にゴミにしか見えず、今泣きながら「一週間で5時間も図工をやったけれど、全然形にならなくて辛かった」と大泣きされて
しまった。
先生にも私にも相談しなかった事を叱ったけれど、この丸めたゴミの物体を見て先生は何も言わなかったと。
とにかくもうニッチモサッチもいかなくて、図工の時間固まっていたっぽい。日ごろから全く学校の事は喋らない子でorz私が駄目母だ
からだろうかorz
完成すると先生に見せに行く事になっていたそうだが、ただ下を向いて泣くのを我慢していたと。
先生は完成したかどうかも聞かなかったそうだ・・・。呆れられたから?
ただ今日持ち帰る時に「これを見たらお母さん驚くよ」とだけ言ったそうだ。

明日から冬休みなのに凹む・・・悶々と過ごしそうだ。
今も部屋でシクシクしているっぽい・・・もっと問い詰めたいけど・・・とりあえずまた様子を見てきます。
530名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:37:29 ID:4iqHwxUi
>>529
ああ、なんだか切なくて涙が出るよ
辛かったんだろうね・・・
ふざけたり、やらなかった訳じゃないんだから、褒めてあげてほしい
先生にも息子さん苦手なことを面談ででも言って、
図工の時間は多少目をかけてもらったり、声かけしてもらうように頼んでみたらどうかな?
図工って上手に出来たかよりも、どれだけ自分らしい作品ができるかどうかじゃないかなぁ?
うちの子も図工系苦手で、未だに棒人間の絵を描いていて、
「お前は2ちゃねら〜か!w」って思わず言いそうになるけど、
「オれの絵、上手じゃないでしょ?」と言う息子に
「とっても上手だよ。例えばほら、ここなんか・・・」
と、なるべく良い部分を見つけて褒めるようにしてる
531名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:44:16 ID:JZXAGfnf
>>529
子供を問い詰めたいとか言ってる前に早く寝させなよ。
532名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:24:52 ID:qptmkf1q
>529
私もちょっと涙出そう・・。
530さんの言うとおり、さぼってたとかじゃないんだから問い詰めるなんて
言い方してあげないでほしいな。
でも先生も「これを見たらお母さん驚くよ」て。どんな言い方だったのか分からないし
先生からしてみると、遊んでたから出来なかったと捉えられてた可能性もある。
とにかく本人が泣くほど落ち込んでるんだから、この話はもうしつこく蒸し返さずに
冬休みにいろんな工作を一緒にしてみるとかどうだろう・・。
「お母さんと作り直してみよっか!」って。
いや、いっそのこと工作から離れてみてもいいんだけど・・。もうすぐクリスマス、お正月
と子供にとったら一年で一番楽しいであろう時期だし。

533名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:40:35 ID:wD/o+s7N
問い詰めずに寝かせてきたよー。泣いてた。
背中トントンしてやっと寝た。
元々がおとなしい子なので、先生にはお願いしてある。
でも先日の面談(希望制)で「えー。何か(わざわざ希望してまで話すことは)ありましたか?」と第一声だったし。
かなりベテランの先生で信頼はしているし、いろいろとバランスの良い先生だと思う。
でも息子が悪い所もあるんだ・・・元々声の小さい子だから。
先生とも滅多に挨拶以外話さないし、話しかけられないんだーと以前言っていたっけ。
おとなしくて、一応まだ勉強などのつまずきもなく、争いごとなどもないから確かにスルーされているなぁ、って
思う事は結構今までもあったんだけど。

でもこの本当に新聞丸めただけのゴミのような工作を見て、何も言わなかったのだろうか。
本当に何も言われなかった、と泣いていたけど・・・。
「お母さんびっくりするかもよ」って、しかも「ニヤニヤして言われた」と。
「こんなに滅茶苦茶なのに先生今日笑って言ってた」と泣いていた。
さっき帰ってきた夫に言ったら「学校はそういうものだと思うよ」と。そういうものなのかな。
534名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:40:15 ID:8rt+iKgq
>>533
多分、その先生にとって533さんの子供さんが「好きになれないタイプ」なんだと思う。
大学時代、教育学でそういうテーマの講義があってショックだった。
平等であるべき教師も、人間なので
「問題児じゃないのに嫌いでしょうがない子」がいるのは仕方ない、と。
ただ、教師は表面上は平等になるよう努力すべきで、そこは間違いない。

親が教師に求めるのは、あくまでも「表面上の平等」なんだよね。
だから、態度や口調がイヤミっぽくなってしまう先生は、イヤだけど耐えるしかないと思ってる。
ただ、明らかに「えこひいき」するようだったら、言うべきなんだと思う。
533さんの先生は、ギリギリ逃げられる範囲でチクチクやってる感じですごくイヤだ。

うちのクラスの先生は、大人な子が好きで、子供っぽい子が嫌い。
だから泣く、のろい、質問が多い、要領が悪い子にはあからさまに態度が冷たい。
反面、要領が良くてずる賢い、口が立つ、黙って黙々と自分のことだけやってるタイプを優遇する。
ひとり、すんごく要領の悪い男の子がいるんだけど、その子だけはお尻をぶたれるらしくて…。
廊下から、バシーンバシーンって響いてくるらしい。
当事者じゃないけど、内心すごく先生に不信感ある。
535名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 02:22:19 ID:efVIzfre
通知表もらって来ましたよ〜。
勉強の評価より気になったのは
「机の中の整理整頓が出来てない」
「読解力をつける為に本をもっと読みましょう」
とあまりいい事が書いてなかった・・・orz
一学期も良い事はかいてなかったな〜。
隣のクラスの先生はいいトコも悪いトコも
書いてあったそうです。
やっぱ先生によって違うんですかね。
息子が頑張った事柄とか知りたいですよね。


536名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 02:56:02 ID:BphE5Ve7
通知表来た。
三段階でBの中にAがちらほら。Cはなし。
(一学期のみ二段階で、「できた」がほとんどだった。)
事前に「厳しく評価するからなかなかAはつけてもらえないわよ〜」と聞いていたし、
算数だと「繰り上がり繰り下がりを正しく理解して計算できる」みたいな
その教科のメインとなる項目がAだったのでまあまあかなとは思ってるんだけど。

相対評価じゃなくて絶対評価なんだったっけかな?
他のお子さんがどのくらいAがあるのか気になるところではある。
537名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 03:11:13 ID:vBRIOnhu
>533
絵でも図工でも、「好きなものを好きなように作れ」が
実際にやる方は一番大変なんだよね。
一年生でそんな課題に5時間掛けて
やり方について何も指導がないなんてほうが驚き。
お子さんが悪いというより先生の指導が手抜きなんじゃない?
もし、本当の意味で「好きなものを好きなように」という課題を出して
ちゃんと指導しようとすれば、
教師はものすごく大変になるけど、そういう感じじゃないね。
実際にお子さんは出来なくて困っていたのに放置されてたわけだし。
手抜き臭さ(か、指導力のなさ)がプンプンする。
この場合お子さんが悪いんじゃないと思うよ。
これがトラウマになって、図工が嫌いになったりしないと良いね。

だいたい、好きなものを好きなように作らせて5時間なんて、
学年の先生の中でちゃんと話し合って
全クラスで同じ課題で勧めるやり方なら、
あまり考えられないと思う。
533さんの学校は1学級なのか、または
そのベテラン先生がやたら学年で実権を握っていて
他の若い先生で何もいえないんじゃないかとか、
いろいろ想像してしまう。
538名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 07:55:31 ID:qgnv/sXM
>>529
うちはそういう時はできる限り普通の表情で「え?何が?べつにこれでもいいじゃない。」っていいます。
とにかく子供を責めないようにしています。
子供も一生懸命やったのにだめだったから。
こういう風にしたら(先生に相談、友達に相談、次はおかあさんにきいてみてねなど)というアドバイスだけにとどめてみます。
それで親子で一緒に同じ作業を辿ってみたりする。
お母さんや先生の評価を気にするタイプ(うちの娘)なのでそればっかり気にしちゃうタイプで畏縮しちゃうよう。同じ感じがするので…。
図工ってどっちかっていうと国語や算数に比べて緩い時間だからのびのびやって欲しいですよね。自分自身にも自信を持って欲しい。
でも親はもにょるよ…。もうちょっと先生も見てくれたらなあ〜って。
539名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 10:43:59 ID:JmjGNwvt
>>529さんの問題は、誰もが直面しかねない問題だと思う。

一年生なんて、今日出来たコトが次の日出来ないなんてザラにあるし。
先生のモチベーションと子供のコンディションが、噛み合わなければ、
子供が落ち込み、涙をこらえて帰ってくる日もありえると思うんだ。
私ら母親が、「子の成長のチャンス」なんてアクティブに考えるのも難しいし。

でも、結論は「しっかりとフォローし(温かく抱きしめ)て、前向き(それでも次は頑張ろうぜ)にさせる」しか
ないんだもんね。
540名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:49:50 ID:m2nAT1pD
私も図工が大の苦手だったからわかるよ。
頭の中で作品を考えるのと、それを形にして表すのはまた別物だよね。
私が先生にいつも言われるのは「○○(私)は、発想はいつも大胆でいいんだよな…」
だった。いくら発想がよくてもそれを形にして表すのには技術とか慣れが必要だから、
お子さんと一緒に空き箱で工作したりして遊ぶといいかも。
541名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 16:11:55 ID:W2tTcN20
うちは、通知表に思い通りに行かないと泣くと書いてあった。
自分で何かやっていてうまく出来なかったり、遊んでて遊んでもらえなかったりすると泣くそうです。
前の懇談会のときにも言われて注意したが、まだ直らないらしい。
「お友達も離れて言っちゃうよ。」と言っているのだが「先に涙が出ちゃうの。」と言っていた。
もともと泣き虫で気の強い子に何か言われると泣いてたが、ずいぶん言い返せるようになったのだが、いまだに
何かにつまずくと泣くらしいです。

うちの娘も図工でハムスターをプリンカップと毛糸で作ったのだが、フエルトで足をつけたらしいのだが
先生に「足がない。」と言われ落ち込んで帰ってきたよ。
「足あるのに・・・。」と言っていた。
前にウサギの貯金箱を夏休みの宿題に作って言ったとき、「犬。」と書かれて戻ってきたことがあったな・・・・・。
絵はまあまあだけど図工は私に似てダメなんだよな。
542名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:03:40 ID:/mK+K6dI
>>533
私も一年生にその課題の出し方と先生が5時間もフォローもなく放置した結果なら、先生側がおかしいと思う。
娘は図工大好きだけど、学校で作ってくるものはちゃんと指導があるせいか作品になってる。
でも、家で勝手に作るのはゴミアートばっかりw
まるで別人が作ったみたいだよ。
まだ、技術もないし、そんなもんじゃないかなぁ?
お子さんがその先生が元で萎縮しないようにもっていけるといいね。
543名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 18:24:18 ID:3tXSxOs9
通知表もらってきたけど
甘甘な先生なんだと思う。よすぎるもん。
国語と算数は点数良かったから全部「よい」は納得。
ただ、字が汚いのでそこだけは真ん中だった。

体育さ、むちゃくちゃ運動オンチでも努力してたら
一番イイのつけてると思う。そこは納得いかない。

あと、たまに泣いたりして迷惑かけてるだろうに
コメント欄は褒め言葉ばかり。
ほめて伸ばしたいんだろうけど、、、。
544名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:41:24 ID:DAEGN14o
>542
うちの娘もゴミアートが大好きw
でも、途中でやめちゃったり、作るって言いながら結局手を付けなかったり、
出来上がった作品も「・・・・・(何これ?)」て物ばかりだよ。
学校では先生の指導があるから作品として出来上がってるんだと思う。

>543
うちは月曜に通知表なんだけど、甘甘だと思う。
悪いことばかりじゃ凹むけど、いいことばかりでもモニョるよね。
545名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:53:20 ID:DjC5mCNX
>>529
絵とか工作って、その子らしさが出ていればオッケーじゃない?
高学年の上の子を見てて思うけど、体や心の成長ってその子それぞれ。
表現の仕方もそれぞれ。
要領よく、なんでもサッサッとできちゃう子もいれば、
うちの子みたいにトロトロしてて、イライラしちゃうけど
根気があって、コツコツやるタイプだったり。

うちの子のかなりへんてこりんな物でも、
自分で考えてそれを書いたり、作ったりできたら
私は、いーと思うよ。
マネしたり、体裁よくちゃちゃっと仕上げたりする方が残念

図工の成績という点では、
こればかりはね、多くを望みません…
546名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:32:07 ID:K5CAYmZB
>>529
「これだって立派な作品じゃない。
なんで泣く事があるの??
あなたが頑張った様子がお母さんにはよくわかる作品だよ」
って言ってあげればよかっただけの話じゃないの?
図工が苦手な子はどうしたって苦手なもんなんだよ。
お母さんからみて「下手」だって「ゴミ」だって
大きく受けとめてほめてあげれば図工が大好きになるよ。
親が悶々としてどうするの?

>>534
うちの子も問題児ではないけど先生にはめいっぱい嫌われているみたいです。
ちょっとした失敗をすると「あなたおかしいんじゃない?」って言われてるみたいだし。
懇談会で私が何か相談しても「大丈夫ですよ」と軽くいなされる。
他の子のお母さんが同じ事を聞くと親身に話を聞いてアドバイスするんだけどね。
成績も1学期よりずいぶん頑張ってテストの点数もかなりあがったのに
通知表は思いきり下がりました。
でもとりあえずうちの子自身は嫌われている事には気づいてないのでヨシとしてます。
親としては悲しいし悔しいけどあと3ヶ月のつきあいだから我慢我慢。
547名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:35:26 ID:scyAKDtd
>>マネしたり、体裁よくちゃちゃっと仕上げたりする方が残念

模倣は制作活動においては原点だから別にいいと思う
ちゃっちゃと仕上げる力量があれば素晴らしいと思う

確かにゴミアートもその子なりに頑張っていればokだけど
学年によってある程度のレベルは必要だと思うよ。
図工には道具の扱い方を習得するっていう目的もあるはずだからね。
548545:2006/12/24(日) 21:16:25 ID:DjC5mCNX
>>マネしたり、体裁よくちゃちゃっと仕上げたりする方が残念

あ、マネとは模倣の意味ではないです。
たとえば「好きな物を描いて」という場合、
本当は、好きでもないのに隣の子がりんごを描いたから
自分もりんごを描いちゃうとか。
小さい子にありがちですよね。
自分の好きな物を、たとえ、へたっぴでも描いて欲しいなぁと
感じたからです。

体裁よくちゃちゃっと、とは
雑にここら辺でいいだろう、描いときゃいいさと、
適当にやっちゃう事です。
文章が下手ですみません。

両方とも、1年生のうちの子の事なんですけどね。
ハァ〜

>>学年によってある程度のレベルは必要だと思うよ。
図工には道具の扱い方を習得するっていう目的もあるはずだからね。

うん、それは十分わかっています。
ただ、親的には自分表現ができていれば良いということです。
この科目は、本人のセンスの問題ですからね。
漢字や、計算のようにがんばれば、みんなが習得できるわけじゃないし、
芸術は奥が深いです。
549545:2006/12/24(日) 21:17:40 ID:DjC5mCNX
>>529
親が子供の応援団長ですよ。
楽しい作品だって思えば、いーのです。
大きくなれば、そーゆーのを作ってといっても
できなくなってしまうのだから。
大きな心でよくがんばったねーと言ってあげて!
上手にとか、かっこよくとか気にしないようになれば
自分の作りたい物が作れるようになるんじゃない?
550名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:27:34 ID:74ZmoJiJ
529だがなかなか来れなかったスマソ。沢山レスありがとう。一つ一つ大事に読んだよ。
ゴミアートなんてもんじゃないの、ホントただのゴミに見えた。
新聞紙を一枚がばっと広げて、窓とドアがくりぬいてあるだけ。しかもそれをグチャグチャに丸めてビニールに突っ込んであったから本当にゴミだと思った。
本当はビルを作りたかったそうで、ストローなども持って行ったけどうまく形にならず、もうどうしていいか分からず新聞くりぬいて終わってしまったとorz
まぁとりあえず「ペラペラだけどビルに見えるよー、今度は箱で作ってみよう。今度の工作の時は何を作るか相談してみてよ!」みたいな感じに言ったけど。
でも他にも新聞紙が丸めてあって、何とか立体にしようと苦心したのは伺えた。
何で何もアドバイスしてくれなかったのだろう・・・。
息子もこのペラペラのビルを見せて「できました!」くらい言えちゃったら良かったんだけどねwって笑ってられないけど。
周囲の子はすごく精巧な物を作っていたらしく、ただただ硬直していたらしいよ。

例えば図工も今日は○を作りましょう、描きましょう、だったらそれなりに出来る子だと思う(今のところ)。
ただ今回は何か頭が混乱したんだとは思うんだけど・・・何故私に言わなかったのかと聞いたら「全部自分でできると思った」
って。「でも途中で困った時に相談すれば良かったのに」と問うと「家に帰ったら図工の事が思い出せなくなった」って言うから・・・かなりキちゃってたんだと思う。

>>534を読んでハッとした。納得。そうだね、多分好かれてない・・・。
素直な子だけど、何ていうか、子どもらしい天真爛漫さがないんだうちの息子。私はそこも長所だとは思っているんだけど。あまり関わりたくない、って感じが
先日の面談でも何となく感じたし。そうだったのかー本当に問題も何もないから、まさか嫌われているなんて考えもしなかった。
でも教師も人間だもんね。
551名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:30:24 ID:74ZmoJiJ
指導力に問題はないと思うんだ、この担任。でも、本当に何も言ってくれなかそうだし、もし息子がウジウジと作品を出せないような状況なら一言あってもいい
んじゃないだろうか。夫は息子が自分の小さい頃と酷似しているので先生の対応が手にとるように分かるから「放っておけ」だけどね。
とにかくいいっぱい抱きしめておきました。他に何ができるか分からなくて。何でも頑張りすぎるくらい根詰めてしまう子だから、今回の事はかなりショックだったと
思う。クリスマスで今日は沢山笑っていたから、少し吹っ切れたかな。

連休明け、この事について担任に話した方がいいだろうか。かなりモヤモヤはしているけど、流してしまった方がいいのかな。
1年生の成績だし大して気にしてもないけど、これで図工の点にひびいたら私はともかく、息子がガーンとなってしまうかもなあ。
なんとも本当にせっかく冬休みがスタートしたのにガックシです。
でも沢山励ましてくれてありがとう!私もちょっと元気出ました。
552名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:32:44 ID:74ZmoJiJ
最後。
でも息子が一番悪いのは分かっています。
何を作るか、何を家から持っていくか親に相談しなかったのだし、途中で行き詰った時に自ら先生にも相談しなかったのだから。
昔からこういう所は息子に足りない部分だと分かっているので、成長できるように私も背中を押してあげたいと思います。
553名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 00:37:06 ID:hXl8U8s5
>>552
>でも息子が一番悪いのは分かっています。
違うよ。
息子さんは“やり方”をちょっと間違って失敗しちゃっただけ。
ちっとも悪くないよ。
この失敗を今後にいかせばいいんだよ。
554名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 02:05:49 ID:7Bl6uJxT
>552
>指導力に問題はないと思うんだ、この担任。
そうかな??
残念ながら図工に関する指導力はかなり低いと思うよ。
「好きなものを好きなように」なんていう
いい加減な課題の見本みたいなものを出す時点でもうアウトだと思うけど。
しかも、週に5時間もかけてるのに、全然作業の進まない児童に
声かけもしてないんでしょ?明らかに手抜き授業じゃん。
いったい図工の授業中、先生は何してたんだろう。

今回のことは別に子供は何も悪くないと思うよ。
図工の授業は、今ある力量を試す実技テストじゃなくて
いままで出来ないことを習うためのもの。
何も教えてもらっていなければ、出来なくたって仕方ない。

ただ、悲しくも理想どおりでない先生にあたるのも現実。
そのための処世術として552に書いてあるようなことを
身につけるのも、社会に出るためには確かに必要。
でも、小学一年生でそれが出来ないからといって
「息子が一番悪い」なんていったら、息子さんがかわいそうだよ。
555名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 07:02:32 ID:ZKChmO+J
長文レスつけてるのって
「ひとりポツンで悩んでるママン」と一緒?ウザー
556名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:26:19 ID:+4zDtRjv
>>552さん

うちの息子は幼稚園のあいだ、絵を描くのも工作も本当に「どうやってほめよう?」と
悩むような物がほとんどでした。
他のお子さんの作品に比べたら、年齢が2つ3つ低いような感じで、
本人も「お絵かきも工作もきらい」と言い切り、自由に遊ぶ時に絵を描く
ことは皆無でした。

でも、今の先生はイノシシならイノシシに見える絵をなんとか描かせてくれる。
どのように指導されているのかはわからないけれど、それを見て親が
「お?イノシシだね。上手にかけたね」とほめるとかなりその気になるようで、
自由帳にもいろんな絵を描いて帰ってくるようになりました。
団子の集まりに目鼻を描いたような人間と、やたらと車輪の多い機関車が
中心ですが、楽しげに描いています。

図工の楽しさを引き出してやって欲しいと先生に願うのは、間違っていないと
思いますし、とにかく息子さんは悪くありません。
557名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:34:31 ID:6LoPsbrl
>>552さんの話を読んでて思うんだけど、
その先生は1年生に、何時間かに渡っての大規模な自由制作をさせたってことだよね。

たぶん、すごい勘違いしてる先生だと思う。
指導力以前に、美術教育について基礎がなくて、自分の思い込みで指導要領から外れたことをやってるタイプ。
たぶん、描かせてもヘタだと思う。
美術教育を学んだからそう思う。
558名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:47:19 ID:d5QAqhD8
いや。
図工・美術だからっていう問題じゃないと思うんですが。
559名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:32:46 ID:0EviNHnZ
>>552
息子君の「悪いところ」を探して嫌だったことの理由付けをしている印象を受けるよ。
小1の子に「悪いところ」なんて思わないほうが良いよ。本人に言ってなくても。
「こうしたらもっと良かったかも」に切り替えた方がいいと思う。
まだ、物事への対応を試行錯誤で学び中な年齢じゃん。

言わなかったって書いてるけど、本人頭で考えてできると思ったんでしょ?
結果、出来なくてごみアートだったとしても、自分ひとりで考えたんだよ。
相談しそびれたためにイメージが具現化できなかったり、先生からの言葉に傷ついたり、
(もしかしたら、お母さんから相談しなかったことを指摘されたことも)彼にとって
悲しい&悔しいことだけど、いい経験だよ。

ちょっとだけ息子君がどんなイメージを頭に描いてたのか気になる。
560名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:56:43 ID:Q6KsD/xx
学校にあがる前の年齢の時に、家で工作もどきの
お遊びとかしなかったの??
先生のせいにばかりしているけど、自宅の環境はどう?
いつでもお絵描きできるようにひと揃い用意して一緒に描いたり、
折り紙やハサミ、のりも、子供用のをそろえておいたり、
時々一緒に作ったり、一緒にきれいな絵の画集を見たり、
砂場でとことん何か作ったり、展覧会に行って感想を言い合ったり、
それこそ空き箱が手に入ったらまず何か作ってみようとか、普段から
そういう下地はあるの?良い環境は有る程度家で用意できるよ。
561名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 13:00:31 ID:Q6KsD/xx
正直図工ごときでそこまで悪いと言われる息子さんが
かわいそうと思って書いた。
そこまで気にするなら、親として上記のような環境を作ってて言ってる?と問いたかった。
別に他にトラブルもなくそこそこ普通にやってるならそれでいいと思うけどねぇ
562名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:06:29 ID:esQv6IuJ
>560>561

環境は大事だね、展覧会にまで行く必要はなくても、
砂場でガンガン遊ばせて家で汚れてもちらかってもガンガン工作させて。
うちの子は上手ではなくても想像して作ったり書いたりは自由にのびのびやってる。
今までそういう環境がなかったんなら、これからどんどんさせてあげればいいんじゃない?

冬休みなんだから、発砲スチロールやダンボールや色紙色んなもの用意して
家で一緒に造って見るといいよ。
出来上がったら一緒に片付けもしよう、盛大に散らかるからねw
563名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:44:03 ID:tmGFTPJW
通知表キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! 
予想通り、オール「できる」。非の打ち所がない。
たぶん8割はそんな通知表をもらっている悪寒。

宿題もほとんどない。
計算カード(自由課題)、読書2冊(読むだけ)、習字(鉛筆)1枚提出、お手伝い。
これって、家庭学習は各自当然やってるという前提の量なんだろうな・・・orz
564名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:38:36 ID:WftXlJvB
>>554
同意。全教科を教えることが前提の小学校の教諭の中には、特定の教科において
著しく指導力が欠けている人がいることは事実だと思う。私は芸術系大学卒だけど
明らかに指導といえない例を見ている。

>>552
環境を与えてあげることも大事だけど、集団の中で刺激を受けながら、
長時間何かに取り組む体験は、学校ならではね。
だからこそ、家庭での問題と教諭の指導力の問題を切り分けて考えた方がいい。
他の方がいうように、親子で一緒に何かを作る時間を作っていくことで
作る楽しさを味わえたらいいですね。これから冬休み、時間はありますぞ。
楽しい冬休みになりますように!






565名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 22:36:07 ID:VM7BT+DA
>>551
私は年明けに担任に話するのは反対。なんだか、とても理不尽なことに
551親子が巻き込まれたような気がして悲しくなった。
こういった教師に筋の通った対応は無理だと思うので、3月まで様子を見ておく
だけに留めておくのが一番いいと思う。
(もし仮に息子さんが気に入らない児童だったとしたら、その親からの相談
 なんてウザー以外なんでもないでしょ?)

いい息子さんじゃないか。長い休みのときにいろいろ楽しんだらいいよ!
566名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:27:28 ID:O66/uyju
>563
うちもオール「できる」で、予想通りでした。
2学期から3段階に(よくできる>できる>もうすこし)
なっているんだけど。
個人懇談の時に、先生から「1年生はほとんど差が出ないので、
余程のことがない限り、”できる”になります。授業態度が
常によく、テストも全て百点取っていると”よくできる”に
なりますが、そういう子は滅多にいません。逆もまた同様
です」と説明されてたので、一喜一憂もなくスリルもなくw

ちなみに、冬休みの宿題は夏休みの時よりも多くてビックリ
でした。
100マス計算プリント5枚、漢字ドリルで習った漢字の
書き取り練習、算数の文章問題プリント4枚、読書3冊、
音読5回、絵日記2枚、お手伝い記録、なわとび練習など・・・
入学してからクラスを問わず「宿題が少なすぎる!」と
親からのクレーム噴出の結果、こうなった模様。
宿題が少ないなら、自宅でそれなりに補えば良いと
考える親はどうも少数派らしく、うちも含めて自宅学習を
させてる家の子は、かなりの量になりそうで・・・


567名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 08:32:39 ID:Xl+Uacti
>>566
まあ、多めの宿題でクラス全体のレベルが上がれば、
授業の密度が濃くなって、わが子にもメリットはある・・・と思う。

うちの子の学校は、算数の計算&文章題プリント(B4サイズ)5枚、
カタカナと漢字(単語や熟語)プリント(B4両面)5枚、
硬筆習字(2枚提出)、本の紹介文1つ、なわとび、お手伝い。

本の紹介文が気がかりだ。
夏休みと同様、泣きながら1日がかりになるかな?
568名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:24:10 ID:Z1vFS6sx
さてと、3泊4日のスキー合宿に送り出したゾ。
1年生は、うちの坊主だけだそうだから甘え放題なのかなぁ。
一人っ子だから揉まれて帰ってきてほしいぞ。

心配もちょこっと
569名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 10:01:05 ID:sDY+BMTw
1年生に3泊4日の合宿ねぇ・・・・・・
570名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 10:18:25 ID:Z1vFS6sx
>>569
3泊4日自体は、夏のキャンプで経験済みなんだ。
でも、夏だったんでキャンプファイヤーとか虫採りとか水泳とか内容盛り沢山で
他にも1年生は4〜5人いた。「また行きたいよ」ってゴキゲンで帰ってきた。

今回はスキー三昧ってコトで1年生は一人だけらしい。
スキーはこの2年やっていて、やっと一人で滑れる程度。
1〜6年生・総勢30人位の合宿なんだけど、無謀だったかしら orz
571名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:01:38 ID:FcNhry6d
>570
いろんな意味で無謀だよ。。。
合宿でいたずらされる子って多いんだよ。もちろん男の子好きの変態だって
最近多い。コーチにしろ、上級生にしろ変態予備軍はいる。
これは極端な話ではなく、実際に身近でも起きた話だから言ってるよ。
大体ある程度大きくなるまでは親元から離すなんて事はやめたほうがいい。
572名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:32:27 ID:vqZR5THH
長年続いてる合宿ならそういう噂がでるでしょ。

でてないなら大丈夫だよ。

皆の地域は二段階ひょうかなの?通知表。
573名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 12:29:30 ID:lKCgclzJ
うちは「できている・もう少し」の2段階。
全部「できている」だった。
まぁ、項目それぞれの文章読めば、
確かに問題なくクリアって感じだけど
その項目の設定自体が「最低限ここまでは」の
レベルのような気がする。

冬休みの宿題はなし。プリントには
お手伝いやこれまでの復習などをすると
「いいでしょう」と書いてあった。
ちなみに、夏休みは絵日記一枚だった学校。
この点については我が家的にはおおいに歓迎。
懇談会でもっと宿題出してくれという人がいたらしいけど
ぜひこのままでいてほしい。
574名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 12:38:56 ID:YtT12dVp
>>572
家の子の成績表は、◎:十分満足できる、○:満足できる、△:頑張りましょうで3段階です。

息子は、23項目のうち13個が◎で、残りが○。
クラスの子には、◎が20個の子がいたそうです。(そのこは授業参観で見てても、発言
内容がしっかりしてて、周囲が吃驚てた)

>>568
私の知り合いの子も、1年生からサマーキャンプに参加して楽しんでるよ。
子どもが行きたがって、しっかりしたキャンプならいいんじゃないかな。
575568:2006/12/26(火) 12:55:28 ID:Z1vFS6sx
レスありがとうです。
合宿の母体は、地域の補習塾、
引率&インストラクターは、その塾を卒業した大学生が主です。
変質者の話題にはorz度が増しましたが・・・。
変なウワサも無いし、「毎年楽しみ」っていう上級生が多いから大丈夫と思います。
576名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:10:51 ID:FcNhry6d
>575
不安を引き起こしたいわけじゃないんだけどさ、うちの近所で起きた事件は
長年親にも、学校にも信頼されていた先生が引き起こしたからビックリだったよ。
ホントに「魔が差した」らしいんだけどね。。。
できるなら低学年のうちは一人でなんて参加させないほうがいいよ。
もしいたずらされても「いたずらされてる」ってことに気がつかなくて、大人に
なってから「あれは、そういうことか」と気がついてトラウマになったりするんだよ。
てか、私もそういうのの被害者なんだw
だからすごく過敏になってるのかもしれないけど。ホントに大人がついていけるところには
ついていってあげて欲しいです。。。
577名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:13:10 ID:x7RUBZ0e
かわいい子に旅をさせたい気持ちはよくわかりますが。
学校の先生ですら疑いたくなるこのご時勢だしね…
やっとこ滑れる1年生が一人ってのも他の子からしたらちょっとアレだね。
578名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 05:23:12 ID:MKbifP2G
【裁判】 「小さな女の子に興味」 変態保育士、園児数人に強制わいせつ→懲役4年判決

わいせつ元保育士:児相で犯行 懲役4年実刑 横浜地裁

・児童相談所で保護した女児に抱きつくなどして計6件の強制わいせつ罪に問われた
 横浜市中央児童相談所の元保育士、森俊介被告(26)=長野県白馬村北城=に
 横浜地裁は26日、懲役4年(求刑・懲役5年)を言い渡した。
 野原利幸裁判官は「自らの使命を顧みず、ゆがんだ性欲のおもむくまま行った
 破廉恥極まる犯行」と指摘した。

 起訴状などによると、森被告は同児童相談所の一時保護所でアルバイトをしていた
 05年3月〜06年3月、同保護所で寝ていた6〜10歳の女児の下着に手を入れ、
 下半身を触るなどした。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061226k0000e040023000c.html



579名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 05:57:31 ID:DqqgCajB
>>577
うん、そうだよね。

性的被害の危険以外にも、回りに迷惑なんじゃないかとオモ。
夏と違って、身につけなくちゃならない服なんかも多いし、スキー靴履いてスキーをかついでの移動…もたもたしてたら…
他に一年生の参加がないってことが、物語っているキガス。
580名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:24:59 ID:ACYPw5xI
このスレ読んで色々考えちゃった。
子が通うスイミングスクール主催のスキー教室(3泊、4歳から参加可)
我が家は夫の反対で参加を見送ったけれど、
(もたもたして先生方に迷惑をかけそうだから)
4歳児が多数参加することになったらしい…

581名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:59:00 ID:pEnuTz6m
なんでそうなるの?
1年生あるいは、もっと幼児からの参加を募っているんだから、
それなりの備えがあってのスキー合宿なんでしょうに。

変質者うんぬんは、親としての難しい判断ではあるが、
参加を募っているなら、その対応は主催者の責任で、
足手まといってのは、違うと思うな。

568さんは、その親としての判断の上で参加させたんだろうから。
1年生なりに自分の身の回りの最低限のことが出来て、
他の参加者や世話役の方に常識外の迷惑をかけるようなお子さんじゃ無ければ、
どんどんチャレンジするべきだよ。
むしろ立派と思うよ。

582568:2006/12/27(水) 10:13:08 ID:nfT4LNFq
いろいろありがとうございます。
上級生でも、初めてのスキーって方もいらっしやったので、スキー技術に関しては心配しなくてよいよ、と塾の先生から言われていました。変質者の問題も一晩考えてみましたが、信頼出来る先生方なので今朝はスッキリです。
583名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 10:42:45 ID:yNQgrDYZ
能天気な母親に育てられる子供って可哀相。
何を持って信頼というのか、その先生の総てを知っていて信頼というのなら
わかるけれど。
584名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 10:54:07 ID:pEnuTz6m
なんでも悪い方にしか捉えられないネガ親の子も可哀想だよw

>>582
もう、いっちゃってるんでしょ。
楽しんで帰ってこれることを祈ってるのが普通の母親だと思う。
ヤナ世の中だねぇ。
585名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 11:01:36 ID:yNQgrDYZ
素性も知らない先生を信頼して、低年齢児童でも募集かけてるから入れた。。。
なーんて無責任な母親なんだろう。
あっちは子供の習い事で飯食ってる人間なんだよ?ビジネスなの。
少子高齢化で今までだったら募集をしない年齢の児童までうけいれるようになっただけ。
何を持って安心なのか?あっちは自分の商売のために、給料の種にするためにやってるんでしょうに。
もう少し、自分の子供に責任持てよ。
6歳、7歳がたかが3泊で自立した人間になるかってーの。
そんなのにお金かけるんだったら一緒にスキーに行くとか、もっと子供に向き合えよ。
586名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 11:35:35 ID:pEnuTz6m
┐(゚〜゚)┌ マジギレw 2ちゃん向きじゃないよ。



結果的にあたしが煽っちゃったみたいだから消えるわ。

ゴメンね住人m(_ _)m
587名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:12:35 ID:cDyrmPDo
>>576>>585
自分の過去を思い出して辛くなったのかな。怒りを持つ気持ちもわからないでもない。
でも、自分の過去と今回の事例を重ねすぎだと思う。
1年生でも夏にも経験があるんだし、問題はないのでは? きっと楽しんでると思う。

トラウマは消えないよね。
2chをはけ口にすると傷つくことも少なくないよ。
傷つかない相手にうまく話すことで浄化していくと良いね。
588名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:16:24 ID:nlztPAax
585が近所に情報交換できる友達がいなくてネットに書かれてる事が全てだと思ってる変人だから気にしない気にしない。

ネット画面ばかり見てネガティブな妄想膨らまして子供に過干渉で環境の悪い子育てですね。
多地域の極端なニュースばかり目に入れてないでリアル社会の自分の周りの情報仕入れた方が良いよ。



合宿先で何かあるなんて噂すぐ広まるし、そういうのが無いなら可愛い子には旅をさせろだね。
うちは抽選はずれて行かせられなかった。行く気満々だったのに。

589名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:48:26 ID:uABHzMn1
うちは今朝2泊3日のスキーキャンプに送り出しました・・・・・・
変態引率者の話が出てて心配orz
590名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 16:54:03 ID:RaX5U9pY
豚義理。

1年生とは言え、本当に性悪な子っているんだね。親もおかしいし。
子どもとは言え立派な基地(ryだ。
子どもの前では言えないけど、ホント踏ん付けてやりたい。
あんなのと6年間一緒かよ・・・一生近所かよorz バ(ry氏(ryヴォ(ryク(ry逝(ry・・・・・・・・・・・・・
591名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 16:59:02 ID:bknGXhod
>588
偉そうなご忠告ありがとう。
悪いけど、実際に身近で変態引率者がいたから書いたまでの話です。
あなたも噂が広まったら行かせないなんて。じゃあ、あなたのお子さんが
被害者になったら?犠牲者になったら?
起ってからじゃ遅いでしょ?
ま、最近は本当に危機感の薄い保護者が増えたなあと思います。。。
592名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 17:20:03 ID:R7sWbu9Y
そんなに「よその大人が皆変態」と心配なら
習い事もできなけりゃ、学校にもやれん罠w
593名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 17:25:44 ID:bknGXhod
普通の習い事や学校では泊まりのリスクはないでしょうに。
ウィニーやらエロイ掲示板でどれだけの子供の風呂場写真やら下半身写真
など晒されてるか皆さんご存知ですか?今年最初頃、某少年サッカーの合宿の
風呂場写真が流れてましたよ。
変態は多いよ、本当に。
594名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 19:55:30 ID:fIUXn1oH
>>568は書き方が反感を買った部分もあるような気がする。
なんとなく…1文レスに長文で返すとことか。

>>589
9割9分は大丈夫だと思うよ。帰ってきてから話を聞けばいいんじゃない?
595名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 07:41:22 ID:F0QEQO+a
とりあえず593が常日頃からエロイ掲示板を
見ていることだけはわかった
596名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:26:31 ID:/FVd9nXr
毎日行く学校やら週数回習い事の頻度から考えれば
イタズラされる可能性は、せいぜい年数回・数日の「泊まり」より
「普通の習い事や学校」でやられるほうがよっぽど高いって。
597名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:45:39 ID:yHxt4hbJ
冬休み。
クリスマスやら正月やら、なんとなく親も気ぜわしくて
一日の生活が乱れ気味。早起きの習慣も台無しだよ  orz
宿題やるのがヤットだ。ここまでの復習もさせたいのに・・・・

みんな、上手く過ごせてますか?
598名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:43:48 ID:j3YxQAxq
>>574
うちは◎→十分満足している、○→おおむね満足している、空欄→もう少し努力しましょう だった。
娘、一学期と全く変わらず◎→20個○→3個(体育)だったけど、
公開授業では私の方ばかりチラチラ見ているし声小さいし、発言もあまりしなかった。
これからは、少しずつでもはきはき答えられるようになって欲しいな・・
599名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:41:49 ID:2IbsGBCK
うちも三段階評価。
ほとんど真ん中だったけど。
生活態度も三段階評価。ほとんry
600名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:23:37 ID:ePzUKVXJ
うちの子の学校、「『十分到達している』で○です」って説明があった@1学期
1つでも◎があれば上出来で、△がなければ十分なんだとか。
でもうちの子の授業態度や生活態度を見る限り、
◎は厳しいけど△は甘いって印象かな。
うちは◎→3個○→18個△→2個。
1学期と比べると、◎が+2で△が−1。

他のお母さんも「ほとんど○だよ〜」とかそんな感じで
はっきりとした◎の個数の話しはしないから
似たような感じなのかも・・・とちょっと期待w
601名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 18:18:35 ID:x7Ly5lwN
項目によって、◎のついた子が多いのと少ないのとあるかも。
生活面の話だけど、「あいさつがきちんとできる」は、大半の子に
◎がついたけど、「忘れ物をしない」で◎がついた子は、
クラスで4〜5人/36人だったらしい。
もし成績面もそんな風だとしたら、わが子も◎をいくつかもらってきたけど、
実はその項目は他のほとんどの子も◎なのでは・・・などと疑心暗鬼w。
602名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 22:09:50 ID:KB7OykXl
2段階のところは少ない?
うちは2段階で、よいorもう少し。
全部よいだったのは喜ばしいけど、どう受け取ってよいか正直よく解らない。
3段階の方がいいなぁ。
603名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 22:40:40 ID:ZuElCGQn
>602
うちも2段階で、できるorがんばろう。
全部できるだった。
子供のことは一応褒めたけど、不安感が増した。
604名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:25:07 ID:ev5f5qRZ
>>601
うちは「必要な道具や宿題を忘れなかった」のみ◎で
あとは○でした。(全部で約40項目)
こんなの全員が◎だろうな…なんて考えてたんだけど、違うのかも?
同じクラスの他のお子さんの評価が分からないので
難しいですね。
605名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:43:33 ID:anY0jMij
我が家の次男坊、2月生まれなのですが
全然乳歯が抜ける気配がありません。
長男の同時期は歯医者で診てもらっていたし
全体のレントゲン写真を撮っていたので問題ありませんでした。
年明けにでもレントゲン取ってもらおうか・・・。

身体はデカイのに、歯は小さいって何かみっともなくってorz
606名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 04:49:22 ID:3kPOIK+D
>605
歯の抜けが遅いって素晴らしい事なんだよ〜
顔の骨格も大きくなってから生え変わる方が歯並びがきれいだし。
気になるならレントゲン撮りに行けばいいと思うけど2月生まれならもう少し様子を見ても良いと思うな。
607名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 09:20:35 ID:5X0QMPot
あんまり遅いのも問題だよ。今の子供は永久歯の無い子が多いんだよ。
一本も生え変わってないなら、歯科に行ったほうがいいよ。
608名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:26:01 ID:tYFBYKU3
定期健診は行ってないのかな?
信頼できる小児歯科で相談してみたらいいよ。
何もないのならそれで時を待てばいいのだし。
609名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:31:36 ID:HC9+ice3
あゆみって手書きですよね?コメント部分。
とある人のブログみたら、印刷されてて。
どっちが主流?どーでもいいんだけど疑問。
610名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 17:15:08 ID:cP7Qms+V
>>605
うちの11月うまれの息子もなかなか抜けなくて心配して
レントゲン撮ってもらおうかと思ってたら
つい先日下の前歯が連続で2本抜けました。
なかなかぬけなくて心配してたんだけど
抜けたら既に永久歯が出てたから
歯無しの可愛いおまぬけ顔がなかったですw
611605:2006/12/30(土) 11:34:19 ID:Ph0oAps4
みなさんありがとうございます。
特に前歯は虫歯なんで、早く抜けてほしいんですよ。
年明けにレントゲン撮りに行ってみようと思います。

>609
うちのあゆみも印刷でした。
手書きとどっちが楽なのか、疑問・・・?
612名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 13:41:41 ID:nuiPzjgy
>611さんありがとうございます。
印刷って、あの用紙をプリンターにってことですよね。
よくズレないで出来るなーと変な感想w
613名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 15:54:03 ID:TC3MOIMj
うちはプリントアウトした紙をあゆみに張りつけてある
先生の所見は手書きだけど
偽造できそうでこわい。
614名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 10:31:54 ID:mmEotgz/
先生から年賀状を頂いた!ちゃんとコメントが入っていて嬉しくなった・・・どちらにお住まいなのかしら・・・・

実家のすぐ近くじゃんorzああ、あそこの○○さんの所のお嬢さんか(と言ってもかなり年上で、実家で磯野家のような同居をしている)。
そして自分達はワカメとうきえさんみたいな関係だった。ウヒャー。名字違うし下の名前は本当にありふれているし、全然分からなかったorz
心にしまっておこう・・・・・・・・・・。
615名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 12:16:28 ID:SxMCsn4Y
>614

言ったらいいじゃない
あとで実家経由で先生にわかった時バツがわるくない?
近所なら614のお母さんと先生の家族とが話す事あるんじゃないの?お付き合いはないの?
616名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 15:45:09 ID:mmEotgz/
>615
もし言うなら、いつか担任が変わる時にひっそり言おうかな、でも転任とかこっちが転校でもない限り言わないかも。。
家族の事は他言しない親だし、私が言わなきゃまずバレない。実家同士深いお付き合いもなし。
でもまさか近所の○お姉ちゃんだったとは。秘かに嬉しかったりも。

でもやっぱりバレたらやりにくいから、熟考。
617名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 16:49:18 ID:2oTeZY12
やめたほうがいいと思う。
先生のほうも、言われても戸惑うだけ。

もし、お子さんが先生に嫌われていて何かと冷たく当たられているとしたなら、
抑止力になるかもしれないけどね。
618名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 09:10:49 ID:g/mvi92U
書初めの「たこあげ」の「あ」
真ん中が6差路になる。  orz    大きな字だと、下手なのクッキリ
619名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 16:08:16 ID:Bod8YkLF
書初めやった!
初めてのお習字だったけど、なかなかやるじゃん!とご機嫌。

さて。
これはどうやって学校に持って行けばいいのかな?折ったら駄目だよね。
墨が乾いてかたくなるせいかうまく丸まらない・・・。
620名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 16:43:49 ID:ypT7RLN8
>619
透明のクリアなんとかに挟むとか・・・
B5とかA4とか四角い柔らかい素材の下敷きみたいなやつで2辺があいてて中にはさめるの。
名称がわからないくてごめん
621名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:04:38 ID:9kafkEIm
クリアファイルじゃなかったっけ?
622名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:11:28 ID:g/mvi92U
そうだね。>クリアファイル。

ってか、みんな毛筆なの?うちは、指定のフェルトペンで「たこあげ」なんだ。
623名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:30:14 ID:9kafkEIm
うちの学校の書初めは硬筆だよw
しかも学校から配られたプリントに

毛筆は夏休みの自由課題(20数種類から好きな課題を選ぶ)
の中にあったな
624名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 18:30:03 ID:Bod8YkLF
って事は折っておkなのだろうか?
書初め用の長いヤツなんだけど・・・。

毛筆は自由提出なんだけど、せっかくお正月だからやらせてみたの。
絶対提出の書初めは鉛筆で。
625名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 18:49:24 ID:g3nqg/mz
>>624
ラップの芯に巻いてみては?
626名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 19:59:52 ID:7zPqJnR6
>>622 (´∀`)人(´∀`)ナカーマ
うちもフェルトペンで『たこあげ』です
でも帰省してたからまだやってないorz(他の宿題は済) 
上の子@小5は書初め用毛筆・長半紙で『考える子』
こっちの方が大変

ダラダラやっても意味ないから(集中力が続かない
30分〜一時間限定でやらせる予定

627名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 09:36:14 ID:stacZYsm
ウチの子はコンテ(クレパスみたいなやつ)だよ。
しかも地元の山の名前。
私が小学生の時も、地元の山や海の名前が課題だった。
今年の課題は「つるぎ」。剣じゃなくて、山の名前。
628名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 10:39:47 ID:AmrM5X9m
ウチは硬筆。フェルトペンで「お正月」って書いて、
その横に鉛筆で短い文を書く。
冬休みの宿題で12枚練習するようプリントが出てた。
姉小五は画仙紙(と言うんだっけ?)に「広がる輪」。
この書き初め大会に使うためだけに長い下敷きも持たされてます。
高い物じゃないからいいけど、普段出してないんで、冬休みには毎年、押し入れや物入れを
引っかき回して探し出す…
始業式の翌日にみんなで書き初め大会をするそうです。
629名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 13:15:13 ID:4sV3jtH0
うちは、鉛筆で、
「お正月のあさです。「おめでとう。」と、みんなでいいました。
ことしも、げん気でがんばります。(一ねん なまえ)」
というもの。
指定の用紙を2枚渡されていて、それに書いて提出。

1日2枚練習させるのに、結構時間が掛かってしまって苦痛(私が)。
630名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 02:39:25 ID:CqM31BKg
今日、帰省先から自宅に到着。久々の2chw
担任の先生から年賀状が届いていたけど、先生の住所が
学校になってた。
なんかショックだ・・・。
631名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 07:04:34 ID:tZPgUtsK
先生の住所、子供に読めるようにひらがなになってたけど、
漢字がわからなくて困った。
地元民だったわけじゃないから町名から漢字がわからない!
郵便番号検索から調べたよ。
632名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 15:40:43 ID:t2DygRZO
>631
別にそれでいいじゃん。

とりあえず明日私が起きられるかが心配だ。
633名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 20:19:05 ID:v2xFa4Kd
通知表の家庭欄書くの忘れてた…
634名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:36:59 ID:0NAK8u9O
>>632
>>633
同じく。これから雑巾の名前付けだ…
635名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 05:40:40 ID:xKIs/hrT
雑巾の名前付けと紐つけるの終わった
636名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 07:45:04 ID:W+2fnDRb
子ども自身が目覚まし掛けて起きるっていう子、少ないの?
うちは時計オタクなのかもしれないけど
毎日キッッチリの時間に寝起きしてくれるのでとても助かってます。
長い休みでも変わりません。但し親も早起きしなくてはいけませんが。
637名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 08:28:25 ID:N7wRoIDc
夫ですら起きられない。うちの男性人は本当にダメポ。
幼稚園児の娘がきっちり目覚まし時計かけて自分でおきて来る。年少時に負ける一年生orz

とりあえず大荷物持って元気に行きました。平穏に残りの1年生ライフを過ごせますように。

もうすぐこのスレはなくなっちゃうのかな。新2年生スレなんてもうできないのかしら。低学年スレに池
ですよね、はい。
638名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:36:45 ID:fc1oga+a
雑巾縫ってきちんとかばんに入れるように言ったのに、
きっちり持って行くのを忘れておきっぱなしになっているのに いま 気がついた_| ̄|○
3回も念を押したのに・・・
639名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:09:09 ID:2B/rJwPG
ごめん、つまんない相談させてください。

お正月に帰省していて4日に帰ってきました。
年賀状の束を整理すると、担任の先生から届いておりました。(全員に出したらしい)
賀状にご自宅の住所とメアドが書いてありました。

こちらも小学校宛てに出しておいたので、せっかくの自宅住所ですが、
出し直す必要は無いと考え、
メールで改めて「新学期もよろしくお願いします」旨のみ送信しておきました。
(私は携帯で、先生はパソのアドレスでした)

昨日、先生からさらにメールがあり、
新学期に向けて「また頑張りましょう!」みたいな文章が送信されてまいりました。
(あくまでも子供に呼びかける文体で)

さて、どう返信しとものやら?
うちの子は、メール出来るような子ではありませんし、
母親の私が代返?メールもおかしな話だし、
あまり個人的に深入りするのもナンダカナ〜・・・。
結局、スルーで返信しませんでした。
今日になって「失礼だったかな〜」とか思っちゃったりしています。
皆さんなら、どうしていましたか?

長文すいません。
640名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:25:56 ID:BC0yfWh9
>>636
目覚ましなくても必ず5時台に起きます。
旅行帰りなどで前日多少遅くなっても、起きる時間は変わらない。

確かに楽っちゃ楽なんだけど、同年代の子に較べて睡眠少ない気がして仕方ない。
睡眠時間少ないと思春期早くなるとか聞いたので、ちょっと心配してます。
641名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:28:43 ID:ByIy/V9T
返信しなくても良いのでは?

子どもさんに直接
「先生のメール届きました。ありがとうございました。」って
言ってもらうのいいと思いますが。
642名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:08:05 ID:2B/rJwPG
>>641
なるほど!ですね。ありがとうございます。

帰って来た子に「先生にメールのお礼いってくれた?」って今、聞いてみたよ。
もちろん「???」だった。
私の責任ですね。今朝気付ければなあ。反省。
643名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 13:11:48 ID:au16nidB
正直つき合わせたくない子がいます。
結構知る人ぞ、な放任家庭。秋の運動会で親御さんを見た時も見た目でかなり驚いたし・・・。
そろそろアレレな感じを子も気がついてきたのだが「遊びに行っていい」と言われると上手に断れないらしい。
週2の習い事の日以外は本当に暇だしw
子どもからの断り方ってどうすればいいんだろう。
「嘘も方便」って大人なら使えるけど・・・。
「用事もないのに用事があるなんて言えないし、断ったら怒るし(ものすごく怖い・・893みたい。1年生なのに)」
と、子どもも悩み気味。
公園などで遊ぶのはイヤなんだそう。お菓子・ジュース・ゲーム目当てなんだろうけど。
まぁ、それくらいならいいんだ、ウチの子も食べるし、ゲームの相手になってもらえるし。
おまけにうちの子もインドアで、公園が大して好きじゃないorz

ウチによく来るんだけど、先日どうにもモニョな問題を起こしてくれたので、できたら距離をおきたいのです。
それが、うちの娘のトイレを覗いたり、スカートをめくったりで・・・1年生とはいえ、その時の目がとても怖くて
たまりません。考え過ぎと言われそうですが、もう大人の目をしていました。
今日も来るのですが、娘は実家に預けます。

その問題の子はもう1人ずっとつるんでいる友達がいて、そちらの方とうちの子は仲が良い。
でもその子は帰宅後からずーーーーーっと一緒で、土日も一緒。
その子がウチに来るなら、必ず問題の子もやってくる。
仲良しの子とは遊ばせてやりたいけど、その問題の子とはどうしても・・・。
これも悩みです。

ツラツラと書いていたら我ながらワケワカメな文章だorz
分かりにくかったら訂正しますので、どうかお知恵を・・・。
644名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 13:36:22 ID:NrrFU83C
A、問題の子
B、↑といつも一緒にいるが遊ばせても可な子 の性別をキボンヌ

もし、両方とも男子なら「○ちゃんも女の子同士で遊ぼうよ」って感じで
ズバッとまとめて切り捨てちゃえば。

知恵のない答えですいません。

645名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 13:43:11 ID:8MaxXPPb
トイレを覗くって・・問題児は女の子?男の子?

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160641754/l50
↑ここらへんが参考になればいいいけど
646名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 13:54:00 ID:au16nidB
すみません、うちの娘以外の子どもは全員男の子です。
今までも他に「なんだこの子は」と思った事が何回かあったのですが、娘(4歳・幼稚園児)のトイレを覗いたり、スカートをめくってパンツを見せて、と言っていた事
が分かり(うちの息子が見つけ、息子の怒鳴り声がして分かった)・・・かなり鬱です。
647名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:08:53 ID:NrrFU83C
ああ、息子さん(1年♂)&娘さん(4歳♀)がいらっしゃるのね。
それで、問題児Aクン,仲良しBクンともに♂ってわけか。

私だったら
「Aクンは、(下の子)○ちゃんにイジワルするからおうちに呼んじゃダメだよ。Bクンだけの時は、呼んでいいよ」
「Aクンも一緒なら、公園で遊びなさい」
って言うかな。
結果的に、公園が苦手でポツンぎみになっちゃったとしても。やむなしと思う。
648名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:14:51 ID:9o3GG9/F
>646
あんまり関係ないけど私の子供の時の話ですが・・・
近所でも評判な悪童男児がいて周りの子は迷惑を被っていたのです。
小学5年生になった時とっても可愛い転校生女子が来てたちまち悪童にロックオンされてしまいました。
それからしばらくして悪童と転校生女児がお付き合い?をはじめました。
悪童は家が家なので小学生でありながら転校生女児の家に入り込み寝泊りしだしました。
転校生女児の家は両親が揃っていたと記憶していますがなぜ家に泊めてたのかはわかりません。
そののち転校生女児は妊娠してしまい(これは噂なので真実は闇の中)一家でどこかへ引越してしまいました。
怖い話ですが実話です。
649名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:36:43 ID:s9c/HFxp
問題の子達が悪いことしたとき、>>646さんが、厳しく注意してみたら?
もしかしたら、おとなしくなるかも。
私は、悪いことしてるのがわかったら、よその子も叱るほうなので。

それでもダメそうなら、
その時間でかける、習いごとに行くなんかをしばらくしてみる。
いつも家にいないことがわかると、来なくもなると思いますが。

親付き添いで、近所の別の一年生と遊ばせるとか。
650名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 17:47:19 ID:x1qQ8wCq
>>643
親が悪者になってでもおつきあいをやめさせた方がいいんじゃないの?
もう1人の子ともいまは距離を置かせるようにして。
もうすぐ2年生だしそうすれば友達関係も変わるだろうし
新しい友達もできる可能性も高いからそこに賭けるしかないと思う。

その問題の子が643娘ちゃんに何かしでかしてからでは遅いんだよ。
用事がないのに嘘はつけないというなら
習い事するなり買い物に出かけるなりして本当に用事を作る。
1年生でそんなんじゃズルズルとおつきあいを続けてたら
それこそ縁を切りたくても切れなくなってしまうと思う。
651名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 18:01:36 ID:W4ybtx/i
643働いたらどうだろう。パートでも。
で、学童に入れたらどうだろう。
人の家に渡り歩く=放置子でしょ?
だったらお金がかかる学童には入れない。
学童には大人の目があるし、遊びに来るには、学童にもよるけど、
基本的には登録児以外は不可(特例はあるけど)。
652名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 18:33:09 ID:+5j5AcJ6
学童は札付きの上級生が多いけどね。いじめられる下級生も多い。
それですさんだ気持ちになる→成長していじめる上級生になる。
負の連鎖ですね。。。
653名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 00:32:50 ID:rSBM5eVH
うちの子は学童で>>651が言う「札付きの上級生」にロクオンされて付いて来られたよ。
654名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 00:33:58 ID:rSBM5eVH
あ、ゴメソ>>652の間違いでした。
負の連鎖までは行かないけど、学童は放置子の巣窟になってる場合があるから要注意!
655名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 00:46:03 ID:NgfSXjUY
うちの学校がまさにそれらしい>放置児の巣窟
だから、子供が入学と同時に退職して専業へという母親が
結構いる。
初めて聞いた時、普通と逆なので、びっくりしたけど
理由を知ってから納得した。
学校でも、トラブルメーカーになる子のほとんどが学童の子だと
断言されたことも度々で、私は入学してから学童に入れて
本格的に働こうと思っていたけど、子供のために諦めた。
今は子供が学校に行ってる間だけ働く短時間のパートを
探してる。他の人でも同じように考える人が多いらしく
求人が出るとものすごい倍率になるらしいので、なかなか
採用されないけどね・・・ort

656643:2007/01/12(金) 09:50:10 ID:a0+VZPJ2
たくさんレスをありがとうございます。
昨日はおとなしくDSをやって帰りましたが、しっかり最後にウチで充電だけして帰りましたw勝手に息子が充電器を渡しちゃったんだけど。
「家でやるともったいねーんだよ、って殴られたりするからさーぁ」と言っていましたorz
>647さんの通り(こうすれば分かりやすかったですね)、問題児Aの共通のお友達、仲良しBについてですが、まぁこちらもどちらかと言え
ば(例えば先生から見たら)問題児に近い子だとは思います。
ただ乱暴な事はしないし、ゲームで気が合うのですが、これからうんと仲良くなる可能性は多分ゼロだと思います。
親の力を使う方が良いのかも、とレスを読んで思ってきました。>648さんのお話もガクブルです。

昨日実家に娘を預けて、親からは「まさか1年生で性的な目なんてある訳がないでしょう、大げさな」という感じだったので、なんともいえない
気分になっていました。
でも昨日来るなり「あれ、妹いないの?」としつこく聞いてきたし、どうしても引っかかってしまいます。
勿論、先日厳しく注意はしたんですけどね。
近所に本当に一年生の子がいなくて、友達がきてくれると嬉しくてたまらなそうで可哀想なんですけどね・・・。

資格餅なので、本当は働こうと思っていたのですが、お話しの通り、この辺りの学童もかなり問題があります。
だから今はどうしても躊躇してしまいます。確かに学童に入れたらその子とは会えなくなりますけど。
習い事も少し考えてみる事にします。今も週2(ピアノ)をやっているから、できたら家での宿題がない習い事にしないとなーって、余談ですが。
2年生で友達もまた変わるかなあ。
来週席替えがあるそうなので、また別にお友達ができたらいいな。

幼稚園時代はママも一緒に遊びに来るのがデフォで、来客はかなり大変だったし、お友達だけで遊ぶようになって楽になるかなあーなんて思って
いたのですが、逆に悩みが増えてしまったかも。上の件以外でも。
息子になんて言おう。妹のパンツ見てたから遊んじゃ駄目とも言いにくいから「意地悪」でいいかな。
上手にやらないと、手も口も出る子なので・・・。
657名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:02:46 ID:aLeweLqy
>>656
最終責任は、親に来るよ。事故があってからじゃ誰も責任はとってくれない。
貴方にとってたまらないほど不安なら、絶対排除するべき。
全力で家族を守ろうよ。

うちも近所に1年生友達いないから、お呼ばれやお呼びするのは
幼稚園時代よりも、ある意味タイヘンw
でも、言葉は悪いけど「切り捨てた」お友達も何人かいますよ。
多少の問題は、我が子の成長の礫と見守っているつもりですが
マイナスにしかならない子も実際にいるもんです。orz

最後の部分は、「意地悪するから」でいいと思うな。
658名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:57:46 ID:xVic+N0U
>>652-655
確かに問題のある学童って多いらしいね。
たまたまうちの学童はすごく良い所で、
子供達もみんな明るくてよい子なんです。
それ相応に喧嘩もあるけど、たしなめる子もいたり、
帰りの会で、悪い事した子は叱られているし。
指導員さんも熱心。保護者運営だから保護者も熱心。
卒所児のお母さんの勧めで入所したら大正解。

そういえば、他の学童見てきた人が言ってたよ。
全部がいいわけじゃない、ひどいとこはひどいって。
659名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 12:25:02 ID:8eVNXp3v
学童も学校によるよね。

前住んでいたところは、親の集まりが大変で、
何のための学童だってよく思ってた。
だけど、指導員さんが良かったり、親が教育熱心な方が多かったりで、
しっかりした子が多かったように思う。

今のところは。。。場所の割りに人数が多いし、
評判は良くないなぁ。やめる人が多いような。
660名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:04:12 ID:rSBM5eVH
うちの子(小1)のクラスにも、セクハラ少年がいる。
学校で女の子ばっかり追いかけ回しているそうで、ほとんどの女子が抱きつかれてチューされたらしい。
あと、殴るまねをしてきたり、飛び掛ってくることもあるらしい。すごい嫌われ者。
で、娘の友達の女の子が彼のお気に入りらしく、毎日逃げるのに精一杯で遊べないらしい。

校庭のセコイヤの木に願をかけるとたまーに叶う、という言い伝えがあるらしくて、
その女の子、「3時間でいいから××君から逃げられますように」ってお願いしたらしい。
661名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:49:18 ID:TXUR6Zub
>660

人気のない所に逃げないようにアドバイスしてあげたほうがいいかもよ
662名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 15:04:51 ID:rSBM5eVH
>>661
あーそうだね…それは大事だ。
今のとこ、うちの娘が猛然と追いかけて、追い払っているらしい…
クラスで二人しかいない「襲われない女子」に入ってるらしい。(それもちょっとorz)
663名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 16:29:33 ID:yQadCi/k
>>662
>クラスで二人しかいない「襲われない女子」に入ってるらしい。(それもちょっとorz)
ゴメソ、ちょっとワラタよw
きっと頼りがいのある姐さんタイプなんだろうね。
女の子達にすごく慕われてそう。
664名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 16:35:04 ID:xVic+N0U
追い払うこともなく、襲われない女子だったら_| ̄|○もわかるが。
665名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 16:38:03 ID:a0+VZPJ2
643ですが・・・今日も来たorz今来ている。
とりあえず「意地悪だから」と話してみました。
すると「妹のパンツ見たから?」と逆に言われてしまった・・・。
なんかもう本当に難しい。B君とは仲良さそうに今遊んでいるけど、A君はお菓子をむさぼり食っている・・・・。
本当に難しいなぁ、小学生。

>657さん、切捨て方というかそのエピを教えてもらいたいですorz
666名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 17:18:20 ID:aLeweLqy
>>665
エピと言うほどの事例じゃないよw

比較的近所の男の子、最初は友達欲しさにおつきあいしてた。
ちょっと乱暴ってレベルじゃない暴力に気付いて、少しづつ遠ざけていたら、
夏休みには、別の女の子に大怪我させた。
その問題児クンのお母様は、とても大人しい方で「?」だったんだけど、
運動会にお父様が現れて愕然。どうみても893さん。半そでの奥にタトゥーも見えた。

運動会以降、2学期の後半はその子の問題があちこちで噴出。
早目に遠ざけておいてよかった、と胸をなでおろしています。
ウチも男子ですが、ボンヤリ型なもので・・・・。

脱線したw切捨て方ね。
その問題児クンに手を焼いている別な子と徒党を組む
ていうか、同病相哀れむじゃないけど、同じようにその子に悩むお母様・お子様と付き合って、
自然と問題児クンを忘れられる友人関係を別に作っていったんだ。
夏休み頃のことで、まだ友人関係が固まっていなかったのが幸いだったのかも。
667名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 17:42:01 ID:yQadCi/k
>>665
うちの場合です。
うちの息子と仲良しの同じ組で近所のA君がいるんだけど
A君と約束するともれなく2学年上のお兄ちゃんのB君がついてくる。
B君はあまりのDQNぶりに(この辺は長くなるので書きませんが)
みんなから嫌われまくりで友達がいないんです。
で、うちでも常識では考えられないくらいのDQNぶりを発揮され…

あまりの事に次男には
「A君はいい子で仲良くしたいのはわかるけどA君を誘うとB君もついてくるからダメ。
B君はうちで悪い事ばかりするでしょう?」と何度となく話して
可哀想だけど放課後や休日にA君と遊ぶのは禁止しました。
それでもA君が来てしまった時には
「これから出かけるから」と用事がなくても息子を連れて即座におでかけ。
幸いA君とは共通でないお友達も何人かいるのでその子達と遊ばせて
A君を避けまくりました。
いまA君はB君と放置子グループに仲間入りして
毎日遅くまで親の監視のないところで自由に遊んでいるので
親(私)がうるさいくらいにみているうちの子達とは縁が切れました。
668名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 17:57:06 ID:pG8VB5Rq
放置子や問題児は居心地の良い家を必死で探しまくるからね。
我が子・我が家を放置子や問題児のカモ・たまり場にしなくなかったら
とにかく「いちいち口うるさいババア」「オヤツどころか水1杯も出さないけちババア」になるのがいちばんだよ。
667さんみたいに、「先約あり」にしちゃって親主導で遊ばせないようコントロールするのも基本。

上の子の1年生のときの担任が
1年生の夏休み前の懇談会の時に
「そろそろ放課後のお友達づきあいについてお悩みもあるのでは?」と言って
「とにかく、寄り付いて欲しくない子には絶対親切にするな」と伝授してくれた。w

上の子のときにはあまりピンとこなかったけど
下の子でしっかり使わせてもらってる。
669名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:34:51 ID:xNeLG5ah
娘が嘘つきです
今日もただでさえ少ない友達に
「チワワを4匹飼っている」と嘘を付いていたことが発覚。
ほかにも私にもいつも色々と嘘を付く
そのたびに、その嘘がどれだけ人を悲しませてるか
頑張って伝えようとするけど、繰り返す。
こんなんじゃ成長しても
ちゃんと友達なんか出来ないと思うorz
670名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 08:21:29 ID:raySAhTX
娘の友達も嘘つきです。
全て思いつきでしゃべってるみたい。
671名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:35:35 ID:4MviWuCH
娘の友達にもいたな。嘘つく子。
些細な嘘だから最初は私も騙されてた。
娘がピアノ教室に通っていると言えば、自分も通っているといい、
プールに通っていると言えば、自分も通っていると言う。

しかも、ピアノで娘がやっている教本はもう終わったといい、
プールも娘より2級上だという微妙な負けず嫌い。
他にもいろいろあったけど、全部嘘だった。
大人が聞けばすぐわかるような明らかな嘘も信じている娘には、
どう説明したものかなーと悩んでいたところ、
その子が引っ越したので、解決はしていないけど、
正直ちょっとホッとした。
自分でも相手を騙そうと思っていたわけではなく、
癖みたいなものだったんだろうか。
672名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 13:39:36 ID:B58rIT5I
うちの娘も、ちょっと嘘つく。
すごいどうでもいい事なんだけど。
(テストがボロボロだったのを「めざまし占いで言ってた通りだ」と弁解するとか)

ついつい
「めざまし占いで算数のテストがボロボロかもなんて言うわけないでしょ」
「言ってた」
「うそつけ」
「いや言ってた」
とか言い合いになってしまう。
673名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 15:18:35 ID:nKFZeurZ
>>672

ワロタw

大人げないんだが、そういうウソには
「じゃあこれからフジテレビに電話して聞いてみるからね!」的なことを言ってしまう私。

たちまちごめんなさぁぁぁい!!とすがり付いてくる我が子にホッとしたり。
いつまで通用するかわからないけどね。

674名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 17:07:25 ID:r/hxGT7x
>>666-668
メチャメチャ参考になりました。
今まで本当に「友達欲しさ」に親子で正直ガツガツしていました(正直こんな事があった今でもなんだけど)。
残念ながら徒党を組む親子がいないorz(なんと昨年3月末に引っ越してきて周囲に一年生がいない&近所付合いが疎遠な地域。)
問題児A君は近所でも有名な放置子です。
ここで書いていいか分からなかったけれど、B君は>666さんと同様893さんの息子さんです。
でも意外としっかりして意地悪みたいな事はないようですが・・・まぁかなり強引な子だなぁ、という印象です。でも帰った後は親御さんがお礼
の電話をくれたり、帰宅時刻を厳しく守らせたり、時々護衛がついたりw今のところ問題はないのですが・・・。
正直親としては引きます。
しかも席替えしたら何の因果かB君と隣の席だし(多分3月まで変わらず)・・・。
しかし本当に近所に友達がいない。近くに一棟マンションを建設中だから、そこに期待しているんだけどまだまだ先だし小規模だし分からな
いよなあ・・・。

>667さんのようにキッパリ言ってしまった方がいっそいいのかもしれませんね。
今はとにかく>668さんのように「うるさいババア」になりきっています。お菓子も質と量をかなり減らして1人1つ、お茶のみにしています。
668サンの学校の指導はすごいなぁ。担任にそうやって言ってほしいよw
親が断ち切る事によって、また放課後は1人になってしまうから。結構習い事で忙しいんだけど、やっぱり可哀想で。
息子に「A君は駄目だけどB君1人ならいいよ」みたいな言い方はNGでしょうか?・・NGだよなorz切るなら二人ですよね。
頑張ります。ありがとう。
675667:2007/01/13(土) 20:49:18 ID:/O9cjoMl
>>674
>親が断ち切る事によって、また放課後は1人になってしまうから。結構習い事で忙しいんだけど、やっぱり可哀想で。
いましばらくの間放課後遊び相手がいないのと
DQNな子とつきあって子分にされて今後縁が切れなくなる上に
最悪、娘がいたずらされるような目に合うのとどっちがいいの?
それに3年生くらいになれば学校を拠点にちょっと遠いお友達とも遊べるようになるし
子供だけでの行き来が心配なら親が送迎すればヨシ。

>息子に「A君は駄目だけどB君1人ならいいよ」みたいな言い方はNGでしょうか?
無理。
B君を誘った事を知ったA君が「俺も」と来た場合どうするの?
「うちのお母さんがA君はダメって言った」とでも言わせる?
そんな事になったらたちまち665親子がDQN扱いで今後も友達ができなくなる可能性大。
676名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 02:07:00 ID:eXLWfeEW
小学生男子に優しくしちゃダメ。
上からモノ言わないと、なめられる。
677名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 15:07:08 ID:Ez0buvF+
先ほど娘がDSライトを落として破壊しました。
(自宅のフローリングの床に腰くらいの高さから落としただけらしいが
見事に割れてしまい、修復不可能)
本人は大泣きしていましたが、今やっと落ち着きました。
いまは「しょうがないね。自分で壊しちゃったんだから」
としか言ってませんが、実は先日のクリスマスの
”サンタさん”からのプレゼントはDSのソフトだったのです。
その事もあり、本人の落ち込み度が倍増しているようです。
このまま諦めさせるか、再度DSを買ってあげるか悩んでます・・・。
何か良いアドバイスがあれば是非お願いいたします。
678名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 15:19:04 ID:uwVneWiq
>>677
クレジットカードで買った物だったら、
保険がきく場合がありますが、どうですか?
679名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 15:39:28 ID:C23k3LSK
修復不可能って、任天堂に問い合わせて不可能って言われたのかな。
680名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 16:00:11 ID:MiyLoJQk
とりあえず修理に出すに一票
681677:2007/01/14(日) 16:52:07 ID:Ez0buvF+
>>678
カードで購入していましたので、今HPで調べましたら、
リボ、分割払いで90日以内に購入したものに適応と
なっていましたので、今回の件は保障対象外でした・・・。
ありがとうございました。

>>679
>>680
本体が割れて部品が外れてしまった状況なので、修復不可能と思ったの
ですが、こちらに書き込み後、ネット検索で色々な事例を探しましたら、
報告の多いケースの破損のようでした。
もともと弱いと指摘されている部分の破損らしく、任天堂側の好意で
新品と交換してくれたケースもあるようです。
ですが、逆に言うと修理はできない事案で、新品交換しか方法がないよう
にも思います・・・。
任天堂の修理センターへの問い合わせは日曜日はお休みとの事でした
ので、明日問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
682名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 00:21:43 ID:pZ+AFDge
>>677
お年玉かおこづかいコツコツ貯めて
子供に買わせればいいんじゃない?
落としたのは自分の責任だから
いい勉強になったと思う。
壊したからって親が買ってあげるのはなあ・・・。
あ!もちろん修理出してダメだったらね。
683名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 05:03:31 ID:OM7sGyyJ
んとさ、修理がきけばそれでよいと思うし、もしダメだったら
とりあえず一ヶ月我慢させてみて様子みてがんばってたら
時間おいて買ってあげるとかくらいはいいんじゃないかな?
684名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:21:26 ID:4NGElb2F
DSにもネックストラップつけておいたほうがいいのかなぁ・・・ウチは多分壊れたら買ってあげちゃうと思うけど(まぁ家庭それぞれの方針だけど)
今は買いたくても品薄だからなあ。
685677:2007/01/15(月) 10:27:01 ID:tCnrVwNi
みなさんレスありがとうございました。
先ほど、任天堂サービスセンターと連絡がとれました。
口頭で簡単に説明しただけですぐ状況を理解していただけたので、
やはりよくある破損のようで、「修理可能だと思います」と
言っていただけました。
修理代も3000円〜5000円程度だと思いますが、無償になる
可能性もありますとの事でした。
送料も着払いで送って下さいとの事でよても良い対応をしてもらえて
ひとまずは安心しました。
有料修理の場合は後日連絡があるとの事ですので、その際の支払い
(親負担か、子供負担か)はまた検討しようと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。
686名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 12:39:17 ID:FB/YE3+d
>>674
あたしが小2んときなんだけど
当時、兄小4に毎日くっついて遊んでいたのね。団地ん中に小5〜2の子達が何人もいて、毎日みんなで遊んでいたんだけど、一番上だった小5の男にあたしと妹がいたずらされたよ。
あたしはズボンに手突っ込まれてケツ触られて、ズボンの上からあそこに指立てられた。
妹はションベンしてるとこ見せろ言われて、まだ幼稚園だからわかんなくて見せて触られてたよ。
おかしな奴だったんだよね。
あたしは恥ずかしくておかんに言えなかったけど、妹は言ったのよ。
したらおかん、そいつんとこ行って、階段でそいつ見つけていきなりバーン!って張り手した(笑)
首ねっこつかんで親んとこ連れてって。でもやっぱ親もおかしくて、『そんな事は大人になったらいっぱいできるのに〜』とか息子に言ったらしく、おかんも『こりゃ駄目だ』思ったみたいね。でも、それ以降、そいつとは接触無しだった。

子供守れるの親しかいないんだから。特に女の子なんだから、しっかり守ってあげて。上に兄がいると、そういう標的になる事って多いよ。しっかり見てて。母親がしっかりしなきゃ。頑張って。
687名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 13:45:02 ID:GxMmsgtk
私の場合は4歳上の従兄弟にいたずらされた。(2回くらい)
親類関係でも要注意。

688名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 15:46:02 ID:tTgV4b53
変な話、大人の女性のレイプも
「見知らぬ男に暗がりに引きずりこまれて」ってイメージが先行するけど
実はこのタイプは思ったより少なくて
「以前からの顔見知りの男性」「友人付きあいしていた男性」が豹変する
いわゆる「デートレイプ」の類が皆が思ってる以上に大きな割合を占めてるんだよ。
(兄貴の友人や親類の兄ちゃんなんかもこのカテゴリに入る)

小さい女の子でも同じなので、用心しないといけないね。
689名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:01:39 ID:lyY1jaCR
私も小1の頃、何度か男子にイタズラされてすんごいイヤだったな。
(着席しなきゃいけない時に、隣の子が椅子に手を置いてて上に座れと言って、
 いつも下からもまれてた。)
勇気を奮って母に相談したら「我慢しなさい、平気なフリをすればやめるから」
って言われて悲しかった。
690名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:31:38 ID:4NGElb2F
1年生でそういう事ってあるんだ、って私も最近ビックリしたんだよ。大人→小さい子へのイタズラは聞くよね。胸が痛くなる。
上のパンツ・トイレ覗き話しは相手も1年生の男の子なんだよね。689さんも辛かったね。

実はうちの娘も冬休み明けにちょっとあって。
クラスにキス魔の男子がいるんだよね。
まぁうちの子はその子の顔面にグーパンチ&腹に蹴り入れで騒ぎを起こした訳だがorz
一応謝罪の電話を入れたけど「まぁキスくらい外国じゃ挨拶だしぃ。お宅のお譲ちゃんお堅いのねん」という感じのお母様でした。
大モメにならず良かったのかなぁ・・・。担任は気をつけて見るって言ってたし。
しかもほっぺとかじゃなく、口に、しかもディープキスしようとしたとか・・・。
いったい、どうしてこういう子になっちゃうんだろう。いや、ウチの娘もなんだが・・・人を殴る騒ぎなんて初めて
でまだこの事件を思い出すと動悸がする。
691名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 19:24:01 ID:DRAs0A3b
ディープキスなんてされたら感染症が怖いのにね。
692名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 21:33:46 ID:hGffzUy+
口にキスなんかされたらうちの娘、一生心に傷残しそう。
漫画なんかの影響でそろそろファーストキスを夢見る
ようになってきたし。
最近じゃ私とチュ−するのも嫌がるよ。

女同士の付き合いは面倒だから男の子と遊ぶように言ってる
っていうお母さんいたけど、こういう話聞くとそれも
危険なんだね。
693名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 21:38:50 ID:8VFELDlT
げっ!うちの娘は男の子とばかりと遊んでる。
別に親がそうしろと言った訳でなく、大好きな
ポケモンの話をしたいと思ったら、男の子になって
しまうらしいけど。
変なことされてないか、それとなく聞いてみないとなぁ。
694名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 22:12:37 ID:lyY1jaCR
男の子がみんな危険なわけじゃないと思うよ。ほとんどの子はいい子だよ。
うちの娘も、放課後は男の子とポケモンやってるよ。
でも、隠れてイタズラするのもいるから、疑うのは可哀想だけど見ておいたほうがいいよね。
695名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:19:56 ID:WmC9JrTq
女の子もすごいよ。「男同士でキスしてみせて」とか
「ズボンをおろして」とか言っていて大変だった。
クラスの男の子たちは幼いタイプが多いので、
からかわれている。
696名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:17:01 ID:XjhBHG6C
新学期早々、性教育?みたいのがあったよ。
「男の子の体。女の子の体」ってテーマ。
うちの子から伝わった内容じゃ、たいした事なかったけど
最初はびびったw

いたずらの問題にしても、こういったカリキュラムにしても「時代」なんですかね。
年々早熟なのは、情報過多の現代では仕方ないんだろうけれど
参考事例がどんどん前倒しになっていて、こればっかりは・・・・・ですね。
697名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:30:45 ID:4wgZQqFp
うちの子の学校では1・2年生の性教育でしっかり
「プライベートゾーン」の概念を教えてくれてる。

胸、お尻、性器等は大事な場所なので、むやみに自分から人に見せてはいけないし
人から「見せろ」といわれても簡単に承知してはいけない。
もちろん、人に「見せろ」と言ってもいけないし、触れてもいけない。

たいてい毎年プール授業が始まる夏頃から
男の子が「ちんちーん」などとやり始めることが多いんで
それをきっかけに開始するんだけどw
くり返し根気よくやってくれて、本当にありがたいよ。
これって、学校内での子供同士のセクハラを防ぐのと同時に
学校外での性犯罪被害の予防にもひと役買ってると思うから。
698名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:47:03 ID:3Ss8Z3cp
前の学校で、性教育あったよ。

しかし、幼い長男。

ある時、公然の場で
性教育で習ったことを自慢げに話された・・orz
699名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:48:56 ID:3qcfTTJo
いきなり相談なんだけど・・・

娘の幼稚園時代からの親友の女の子(Kちゃんとでもする)がいるんだけど、1学期から不登校気味になってる。
それで、うちの娘しか仲のいい子がいないそうで、休日に遊んだりプリントを運んだり
Kちゃん母の相談に乗ったりするようになった。
でも、だんだん分かってきたんだけど、その子の親がとてつもないDQN。
だから当然、Kちゃんもちょっとおかしい。
私としては、この親子はヤバイな、ということで、少しずつ距離を置くようにしてるんだけど、
DQNとは意思疎通困難。こないだなんかカギかけ忘れてたら勝手にうちの中にいた。(親子で)

それで今一番の悩みというのは、うちの娘がすっかり「Kちゃん係り」に認定されていて
娘自身も喜んでKちゃんの世話をしていること。
他の友達が出来たら自然と離れるかも…と思って半年くらい見守ったけど
今の所、なんの変化もなし。(友達は他にもいるけどKちゃんがダントツに好きらしい)
思い切って「Kちゃんとは休日は遊ばない」と言い放ってみたけど、すごいショック受けてた。
どうしたらいいでしょう…
700名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 16:17:21 ID:ioF6RyHy
類は友を…なんて言うからな
701名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 16:51:16 ID:4wgZQqFp
つーか、幼稚園時代からのわが子の親友の親がとてつもないDQNと
学校に行き始めてから今さら気付く自体も・・・
702名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 17:18:18 ID:XQglDSA6
親子でうちのなかにいたって…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
703699:2007/01/16(火) 18:22:03 ID:3qcfTTJo
幼稚園時代は、子供同士が園で遊ぶだけだったから気付かなかった。
なんか化粧の濃いお母さんだなーとは思ってたけど。
704名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:01:47 ID:L753vgdd
化粧が濃いって。外見は関係ないと思うよ。

基本的にだれとも家の行き来はしない。
近くなると見たく無い所は見えるしモメると最悪だから。
705名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 21:23:09 ID:3qcfTTJo
化粧云々はごめん。関係ないから警戒しなかったの。

家での事は距離を取っていくしかないと思ってるんだけど、学校での事で悩んでる。
担任とか児童館の先生に、いつも「Kちゃんを誘ってあげてね」「Kちゃんはどうしてた?」と言われてて
プリントも「もうあまり会ってないから」と断ってるのに、未だにたまに娘のランドセルに入ってくる。
春のうちは、まだ頼まれるままにやってたから仕方ないんだけど、来年の担任にはどう説明しよう。
多分、Kちゃんの母はうちの娘が親友ですからって言うと思う。そして娘もそう言うと思う。
2年生のクラス替えは無いです。
706名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:17:56 ID:DV/kwFbf
どういう事で困っているか、全部話すしかないんじゃないかな。
それでも担任がおしつけてくるようなら校長に言うかなぁ。
指導力に問題があると思いますので、改善されない場合は、
教育委員会のほうに相談させていただきます、とか言って。
707名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:20:22 ID:snzTLq+i
>705 お母さん、もうここは学校に出向いて相談するしかないですよ。もうここに書いてある事そのまま。
あ、化粧が濃いことも。って嘘。
家に勝手に親子で上がりこんでいたって・・・もうこういう人は地球の人じゃないから、子は良くても、家庭で
困っている、としっかり言わないと。


昨日、子どもが通学途中に気持ちが悪くなり、近所の方に送られて帰ってきた。
登校時刻はとうに過ぎている。その後吐いたりナンナリしていて学校に連絡したのが9時近く。
当たり前だけど、別に我が子が連絡なしで来ていなくてもそのまま授業続行、連絡もないんだね。いや、
本当に当たり前なんだけど。
いつも2人で登校しているんだけど、もう1人の子はうちの子のせいで遅刻ギリギリで先生に伝えられなか
った(違う学年・クラス)。
しかも、面識もない方(本当に感謝していますが)に連れられて帰ってきたし・・・。携帯は一応持たせては
いるのですが切羽詰ってカバンから出せなかったみたい。絶対に学校で出しちゃ駄目って言ってあるしな。
もし登校中に連れ去りとかあったら誰も気付かないまま・・・?ギョウカン休み辺りに連絡は入るのかな?
今、あんしんメイトを申し込みました。学校に入った時と出た時にメールが送れるし、何かあった時。
クラスでも結構セコムなど持っている子もいるみたい。

あと、もう連絡帳のシステムはやめて欲しいorz近所に一年生のいない我が家は本当に苦痛。
昨日もちょっと離れた家の子が親御さんと一緒にお手紙などを届けに来てくれて、大恐縮。大した手紙でも
ないのに・・・。と思うのは、親の勝手な考えかな。
708名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 11:08:24 ID:qf9LjLvM
うちの学校は休んでもお友達がプリントを持ってくることはないな。
夕方に必ず担任の先生から電話があって明日の予定を伝えてくれるくらい。
上の息子が体調崩して10日間ばかり入院した時も
プリント類は登校した日にたくさん持ち帰ってきました。

話はそれるけど上の息子が1年の時に発熱で2〜3日休んでた時
夕方チャイムが鳴ってでてみたら息子の仲良しの女の子が立ってたので
プリントでも預かって届けにきたのかと思ったら
プリンカップを鉢植えがわりに道ばたに咲くお花をたくさんを植えたのを
「お見舞いです」と泥だらけの手で渡してくれた。
あの時はすごく嬉しかったな〜。
709699:2007/01/17(水) 13:33:10 ID:/bete5gE
レスありがとう。
担任に話してみる。
今まで「親がDQNだから子供を付き合わせたくない」とは言えないよなーと思ってたけど、
言い方を工夫して、かつDQNっぷりを分かって貰えるように話してみる。
710名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:04:11 ID:qf9LjLvM
>>709
頑張って!
711名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:54:24 ID:CxRuFkdm
先生も数々のDQNを見てきているはず。
ちゃんと迷惑してるってことを伝えないと分かってくれないかも。
ウチの担任なんて、まるっきり空気の読めない人で、苦情なんかを相手方にそのまんま言っちゃうタイプ。
しかも、最後には面倒臭くなっちゃうのか「親同士で話して」なんて言ってしまうんだよ。
だから表面上は問題のないクラス。
授業参観では、親同士のすごい睨み合いがあったりする。
712名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:37:06 ID:ZYZJSCZw
明日社会科見学でお弁当だということを今晩仕事から帰ってきて
初めて聞いた・・・プリントでお知らせ済みだったらしい。
3学期に社会科見学あるなんて知らなくて(これまたプリント(ry・・・)
かばんチェックおろそかだった私が甘かった。

いっそのこと今回で懲りるように
嫌いなものばっかり持たせるか
日の丸弁当持たせるかにしようかな。
713名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:44:12 ID:DI++o68I
あげ
714名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:56:30 ID:+4j51yXs
>712
かばんチェックを怠った自分が悪いんじゃ?
嫌いなものばっかり&日の丸弁当ってかわいそー
ちゃんと作るだろうけど・・・
715名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:33:46 ID:IRAIidL5
>712 働くお母さんなのかな?
うちの母も働いていたから応援したい気持ちはいっぱいあるよ。

でも当時の子供に戻って言わせてもらうと「母が帰ったら、明日ね〜」と言うつもりが
…母ずっと帰宅せず…私就寝…タイミングを逃す…逃した事すら忘れて寝続ける
とか、母帰宅「宿題したの?お風呂は?いつまで起きてるの!!!」…急いで就寝…出し忘れた事すら気付かず就寝。

こんな事はちょくちょくあった。責めないであげてね。
716名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:37:56 ID:ipegaA5Q
私だったら、朝にコンビニで弁当買ってきて詰め替える。
717名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:49:30 ID:farNe6yy
が〜ん。
コンビニ弁当じゃ可哀想だよ〜
幼稚園の弁当参観の日に明らかにコンビニじゃん!と
分かる弁当を持ってきた子がいたけど、
先生に注意されていたよ…。
かわいそうだった。
718名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 08:38:24 ID:JBTOFIK+
詰め替えれば分からないってw
まぁ次からこういうミスは親子で起こさなくなるでそ。頑張れ!

先週不審者騒ぎがあった。でも親へのお知らせはなく、警官の見回りなどもなく、集団下校などの措置もなし。
学校でこういうものなんだねぇ。今日も迎えに行きます。でもお迎えも私ともう1人しか来ていないから、私が
心配性なのかも。
719名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:58:33 ID:fKahxu8M
うちの学校の不審者情報。
ありすぎて、毎日、集団登校しなきゃいけないかも。

前、比較的治安がいいところに住んでたけど、
それでも不審者情報、頻繁にあってたな。

>親へのお知らせはなく、警官の見回りなどもなく
でも、学校が知ってるのなら、親にプリント1枚
配って欲しいよね。うちの学校は、メールで知らせてくれます。
720名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:19:15 ID:zielHN+m
コンビニ行って帰って詰め替える時間があったら
白飯にふりかけ、卵焼きかウインナ炒めの一品弁当を作るほうが楽で美味しい
721名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:37:24 ID:20nWaLXG
最近近所の学年上の女の子がよく遊びに来るんだけど・・それがストレス。
朝の登校班で一緒に学校に行ってるんだけど、冬休み前までは下校後遊ぶ事など
一度も無かったんだけど(家が離れてるし)一度家の前でうちの子がいるのを見て
やって来て「遊ぼう」となり、家に入れてしまったんだけど・・。
それからしょっちゅう来る。
いきなりピンポンもあれば、朝の登校時に約束とりつけに来るようで、朝約束すると
もうクラスの友達との約束できず・・。これまではクラスの子達のグループで家を
行き来したりで、親同士も顔を合わせるし家庭の教育方針も似ているから安心だった。
もう本当に毎日毎日「今日遊びに行っていい?」って聞いてくるらしく、帰って来てから
断りの電話入れさせる事もあります。
何が嫌かというと、「宿題せずに先に遊ぼう」と娘に言ったりとか、「5時に呼んで」とか
言うくせに、呼ぶと「5時半まで遊べる」とか言ったり(勿論帰らせます)、後は
手ぶらで来るのにお菓子はしっかりがっしり食べること。多分親御さんは娘さんが
うちに来てることは知らないと思うんだけど。
遊んでても、言葉遣いとか・・気になることがあるし。
習い事でもして逃げようかと思うけど、あんまり遊びを制限するのも悪いのかなとか・・。
まあむちゃくちゃ感じ悪い子でもないのが余計に・・罪悪感もってしまう。
同じような思いしてる人いないですか?
722名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:54:56 ID:ipegaA5Q
>>721
私か?というくらい同じ目に遭ってたよ。似たようなのが放置子スレにいっぱいいるよ。

家が離れている、学年が違う、たいした縁もないのに向こうから押しかけてくるのは
末期状態の放置子の特徴だよ。
同学年、近所の子の家にはみんな締め出されて、721さん家まで遠征せざるを得なかったんだと思うよ。

うちの場合、うちに来たらまず家に電話させる。そして相手の親と話して、帰らせる時間を決めるよ。
はじめはニヤニヤするだけで応じなかったり、かけたフリして「出ない」と言ったりしてきた。
でも、相手の親だって自分の子がどこに行ったか分からないのに何時間も受け入れたりされたら困ると思うんだ。
…というか、どうせ向こうの親は放置親なんだけど、そういう口実で親と連絡を取った。
娘さんも、年上の子が怖くて言いなりになってる部分があると思うから、親が厳しくした方がいいよ。
あと、うちに来た放置子は乱暴や盗みもあったから、学校にも相談した。ちょっと効果あったよ。

居留守を使ってでも締め出す人がほとんどだし、どうするかは721さんの考えでいいと思うけど
娘さんの気持ちをよく聞いて、娘さん第一で決めた方がいいと思うよ。
723名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:03:45 ID:ipegaA5Q
しつこくゴメソ
他に遊ぶ子がいないということは、高確率で良い子じゃない。何か嫌われる要素があるはず。
だんだん本性が出てくるかも。子供だけになると態度が変わるかも。精神年齢がすごく低いのかも。
そのへんを注意して見た方がいいよ。
724721:2007/01/18(木) 19:44:40 ID:20nWaLXG
>722
レスありがとうございます。
習い事行って帰って来て公園の前を通ると、目ざとく見つけて車を追っかけて来ます。
以前はそんなこと無かったのに家に気安く入れてしまったりしたのが悪かったのかな。
そこの母親は一度会ったことがあるのですが、あまり良い感じを受けませんでした。
娘は割とのんびりマイペースなタイプですが、その子はすばしっこい感じで、遊んでいても
結構きつい言い方をするし、娘への影響を考えてしまう。
今まで周りにいた子はしっかりしてるけど、品がいい子ばっかりだったので、
自分の中でギャップがあるのかもしれません。
娘自身はあまり嫌がってもいなくて、ただ朝約束すると、他の友達と約束できなくなる・・
というのが気になるみたいです。
朝の登校班一緒なので、あまり断るのも・・という感じです。
中受予定なので、2年後くらいには遊ぶのも無理になってくるとは思うのですが、
それまでは出来るだけ遊ばせて上げたい・・という気持ちもあるし、でももう
あんまりなら今から塾に入れようかとか・・我が家のペースを乱さないでほしい。
また長文になってしまいました。

725名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:50:49 ID:lxBclrQ2
712です。

いろいろご意見ありがとうございました。
うちは私の信条で冷凍加工食品や出来合いのお惣菜は
買わないので、こういうとき本当に困るんです。
昨晩は、夫が帰ってきたら深夜営業のスーパーに
買い物に行こうかとも思いましたが
冷蔵庫の中身とにらめっこし、なんとかなるだろうと
早起きして作りました。
玉子焼き、ほうれん草とベーコンとコーンのバターいため、
昨晩の残りのひじきの煮物、それに冷凍してあったイカを
解凍し、フライにして持たせました。結果大好物ばかり。

しかし、「うちもあったよー」なんていうレスもちょこっとはあるかなーと
期待していましたが、プリントみなさんのお宅の1年生たちは
ちゃんと出すんですね。ちょっとこの事実にショック。
うちは宿題や保健だよりなんかは言われなくてもちゃんと出すのに
学年便りや学級便りなどの大切なプリントはなぜか
何度も言わないとだめです。かばんがブラックホールなのか
バミューダトライアングルなのか、かばんから発見できないこともあります。
今日は集金袋とベルマーク回収袋きちんとチェックし、ほっと一息。。

ダメ親子ですね・・・。
726名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:04:55 ID:h/BQX8Me
>>725
豪華な弁当ですね。
私ならおかず2品にごはんの上に常備食かけて出来上がりだわw

プリント類は連絡袋に入れるよう指示されているので、その袋さえ見れば入ってます。
先生の指導のおかげで助かってます。

お疲れ様でした。
727名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:31:07 ID:HtQIjADD
>>725
726さんと同じく、うちのあたりの学校も、連絡袋を使っている学校が多く、
連絡帳や学校からのお手紙、宿題プリントや音読カードなど皆、
その袋に入れて帰ってくるので、行方不明にはなりませんし、
学校への提出物類も、そこに入れて登校するので、出し忘れもありません。
知っている範囲で1校だけ、連絡袋を使っていない学校があって、
その学校の1年生(同じ幼稚園から何人か行った)のお手紙類は、やはり、
ランドセルの底でアコーディオン状にたたまれているそうです。
728名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:56:16 ID:Plc/YFgr
新一年生用の学用品が売られているのを見て思ったのですが、
二年生になったら筆箱はどうしますか?

買わないで一年生の時のを持たせますか?

新しいのを買う方は、その際はどのような筆箱を買いますか?
一年生の時のような両面開きのような筆箱は幼い感じかな?
缶のタイプや袋タイプ?

今日、子供とお店に下見に行ったのですが、どんなのがいい?と聞いた所、
今まで大好きだったキャラ物ではなく、本物の犬の写真がプリントされた筆箱を
欲しがっていました。
729名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:15:13 ID:wpGRgx2u
もったいないばあさんがくるよ
730名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:52:14 ID:vcsjVeli
どこのばあさんだよwオバケじゃないのか。

私は子供にせがまれるまではしらばっくれる予定。
表向き:物を大事にしてほしい
本音:もったいないばあさんだから
731名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 07:39:17 ID:280V/DK1
ウチは買おうかなぁって考えてる。
両面開きじゃなくても、基本は今使ってるタイプ(箱型)。缶は落とした時の音が迷惑、袋は整頓の習慣が付かなくなるから高学年までNG規則。
でも、根がもったいないばあさんなんで、今使ってるものは、習いごと用か宿題用(なぜか娘は、入学当初から使い分けしている)にするつもり。
732名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:42:58 ID:IQgi2llp
もったいないばあさんって絵本あるよね?それからでしょ?


ウチはいつまでも今の筆箱使わせるよ。本人が言ってこないかぎり。
男の子だからそのヘンうといだろうね。
自分は高学年にはしょっちゅうカンペン買い換えてた。
そして、マグネットでシールつくるのが流行ってたので、それがベタベタついてた。
あと、合格ケシゴムとか。ナツカシー。
733728:2007/01/19(金) 08:55:10 ID:Plc/YFgr
皆さんレスありがとうございます。
そうですね。今のを使わせてもいいんですよね。

私も高学年の頃は、いつも文房具屋さんに行っていた思い出があります。
その時、買ったのか我慢したのかは思い出せなくて…。
多分、子供会の景品で貰った筆箱や母親が勝手に買って来た物を使ってたような気がします。
欲しい欲しいという気持ちが強かったんでしょうね。

自分の筆箱は思い出せず、何故か友達の筆箱ばかり思い出します。
結構、筆箱に執着している自分に驚きますw
734名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:00:30 ID:eUUiYi2u
うちも買わない。
冬休みに買い替えたばかりってのもあるけど、
壊れたり特に不備がなければそのまま使わせるよ。

>>731
なんでもったいないばあさんなのに買い換えるのかが不思議。
心機一転させるためにいいかな、とは思うけど。
735名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:01:13 ID:eUUiYi2u
リロってなかった・・・ごめんorz
736名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:11:48 ID:JY8FZ+6h
私ももったいない派なんだけど、
クラス変えあるからなぁ。
第一印象とか考慮しちゃうかも。ゴメン ><
737名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:40:50 ID:kkYrn8nI
でもキャラ物絵柄だったら買い替えもアリかな・・・
前にトーマスの絵柄の服を着ていた男児がものすごい勢いでクラス男児に馬鹿にされてたよ。ちょっとかわいそうだった。
入学当初、息子は朝アニメの島次郎を見ていてそれが面白いとクラスで話したら馬鹿にされたって言ってたわ。
738名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:04:21 ID:kwOkKF3e
類友というからね。
持ち物とか表面を重んじる人、内面を重んじる人、自然に固まるでしょ。

うちはもったいないばあさん派w
739名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:59:49 ID:vcsjVeli
私も文具大好きっ子だったので、新しいのが欲しい子供の気持ちも分かるんだわ。

あと水筒!
水筒って、筆箱以上に長持ちする&高いから、親もなかなか買い換えてくれなくて
いつまでも幼稚園の頃のを使っててすごい恥かいたんだよなー。
デザインさえ「ペリーヌ物語」じゃなきゃ、もちろん大事に使い続けたんだけど。
740名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:10:28 ID:QGV2LvJ/
>>725
ダンスィスレでは、プリント持ってこないのがデフォルトだよ。
741名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:46:15 ID:hqSFID6r
文房具もなんだけど、娘のクラスは髪飾りが流行中。
かわいいのは結構高いんだよなぁ。
100円ショップのは手頃なんだけどすぐ壊れるし…。
742名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:50:48 ID:g42D39bo
水筒とか、筆箱が長持ちなんてうらやましい。
瞬殺だよ。
743名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:23:22 ID:m7HuPbJK
さすがに瞬殺はアホすぎ
744名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:45:27 ID:Vzw4gj3s
物を大切にする心・習慣を身につけさせるのに、人生の中で今が一番重要だと思うのに。
たった1年で買い換えるなんて。
その筆箱代と引き換えに、大切なものを失うんだから、実に高い買物だ。
745名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:45:30 ID:F8pGCCEk
>>741
髪飾り、手作りも楽しいよ。
クルミボタンとか、ちょっと布で花の形にぬってみたりとかして、
100均ゴムにつけたりとか、
ちょっと可愛いボタンを手芸やさんで探してみたりとか。
楽しいし、娘さんも大事にしてくれるかも。

ピンなども同じ要領で作れるよ。買うのは高いよね。
うちもよく買っちゃうけど、(買うのも楽しいし)
たまにそんな凝ってないものでも作ってあげると
すごく喜ぶ。

筆箱は壊れたら買う派。サンリオキャラだけど、やだって言うかな?
すっごくちゃちくて、一年でふたがもげちゃうかと思ったけど、思ったよりきれいに使っててうれしい。
746名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:03:47 ID:47+ZBFOd
>>726
>玉子焼き、ほうれん草とベーコンとコーンのバターいため、
>昨晩の残りのひじきの煮物、それに冷凍してあったイカを
>解凍し、フライにして持たせました。
が、豪華な弁当なの?!
幼稚園の娘にお弁当持たせてるけど
うちだったら「こんなお弁当でごめんね…」レベルだよ。
(「疲れてるんだから仕方ないよ、ママ」って言ってくれるけど)
まして年に数回しかない小学生のお弁当じゃ(ry
747名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:16:31 ID:3zLG4x0H
>>746
何か嫌な感じ。
748名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:22:01 ID:DPIlqHoN
充分豪華だよ
749名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:27:40 ID:8+1UVgHm
玉子焼き、ほうれん草とベーコンとコーンのバターいため、ひじきの煮物、
イカフライ…豪華〜とは言えるかわからないが、栄養バランスとれている
普通のお弁当だと思うけど。

>>746の普段のお弁当ってどんななんだろう?w
750名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:31:10 ID:T6BEf7hF
>746
>「疲れてるんだから仕方ないよ、ママ」って言ってくれるけど

こんな事を言う幼稚園児は可愛くないな。
いや、それより子供に母親が疲れてるのを知られてるほうが嫌だね。
751名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:36:35 ID:S3PBEpCm
きっと>>746は子どもの弁当本に載ってるようなカラフルな弁当をいつも作ってるんだよw

冷食やお惣菜使わないってのが立派だなーと思うよ
料理下手な自分からみればね。
752名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:53:57 ID:QGV2LvJ/
>>746
すごいねー、偉いねー、頑張ってるねー。
753名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:40:15 ID:SIYftVkI
うちは一生懸命作ったおかずよりも、冷凍食品の方を喜んで食べる アンパンマンポテト大好き!とか
悲しい…
754名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:59:55 ID:wpGRgx2u
>>753
同じく。手作りよりも、冷凍の占いグラタン(容器の底に占いが書いてある)
の方が良いんですと。
(給食室改修のため、一時的に弁当持ち)
755名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:06:36 ID:nqo5+k3z
うちは、リンゴの切り方に喜ぶなあ。カブトムシとかクワガタとかライダーとか、
難しいこと言われて、必死で切ると喜ばれる。おかずは食べてくるものの、特に
感想はなし。
こないだ、ポケモンのキャラをリクエストされて、さすがに父親に、
「おかあさんにあんまり無理言うな」とたしなめられていた。
756名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:34:17 ID:QGV2LvJ/
>>754
もしかして2月完成予定?
757名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:00:18 ID:EwsT2iVB
朝からイカを解凍してフライにするってのがすごい。
758名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:02:28 ID:DFtGr5oo
ずっと前にここで相談した事もあるのですが・・・親を巻き込んだ大喧嘩(と言っても一歩的にやられた)。
私と子は辛いけどなんとか耐えてここまで来ました。
相手の親も子は避けまくって無視。子どもまでうちの子を見ると走って逃げたりするそうだ。
こういう子はどうしたらいいんだろう。こっちも無視していれば良いのでしょうか・・・。ものすごく辛いです。
私は挨拶程度ならきちんとしていますが、聞こえないふりをして行ってしまいます。
昨年の入学の頃はとても仲良くしていたし、私は恨まれることなんて何もしていないし、相手こそ自分のした事を恥じて欲しい
し、子どもだってつるし上げて欲しいくらいだw
しかし、どうして騒ぎが終わってもそういう態度を取るんだろう。私と子はどうしていけばいいのかな・・・。
すごい近所だから、会いたくなくても会っちゃうし本当に鬱。
759名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:15:48 ID:dgmZOHUh
ご近所に嫌いな人間がいると本当に鬱だよね。

これまでは園が違ったから会うこともなかったのに、小学校でしかも
同じクラスで習い事まで一緒。しかも週二回は送迎で合う羽目に。
子供同士も放課後遊んだりするから厄介。自分の子の帰宅が遅いと
まるでうちの子が振り回しているような感じで電話してくるし。
話せば話すほど傷つけられると言うか、不快になる。
あー、自分の中にどす黒いものが渦巻いていて苦しいですorz
760名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:25:12 ID:kkYrn8nI
>758
758親子に非はないの?
どんな事があったのかわからないから何とも言えないな。
761名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:46:24 ID:DFtGr5oo
>759
私もどす黒いものが渦巻いて、本当にいつかつかみかかりそうだorz

>760
絶対に非はありません。。こちらでさんざ相談してもういい加減しつこいからアレだけど、登下校のトラブルで、女の子同士のトラブル
を親に叱られない為に「自分はやってない、やったのは○君(息子)」と言い放ち、それを鵜呑みにした親に怒鳴り込まれました。
息子は勿論、何が起こって、何故自分が怒られているのかさえも分からずただただ泣くばかりでした。
先生にも相談しましたが、詳しくは省きますが近所のいろいろなしがらみがあり、大事にはできませんでした。

あれだけのことをしておいて、今度は無視か・・・こんな人間に会ったのは初めてだよ。
これと6年間同じ学校か・・・転校も一時考えたけど。はぁ。
762名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:55:38 ID:JY8FZ+6h
>>761
>私は挨拶程度ならきちんとしていますが

コレをやり通すコトが、貴方の正義を証明すると思うよ。頑張って!
非がない貴方が転校するのも「逃げ」で悔しいじゃない。
763名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:52:00 ID:wp4/QKFI
>>761
そうそう、非がないなら堂々としていればそれでいいよ。
変な人と早めに縁が切れてよかったと思う。
764名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:59:32 ID:6xr9ghFW
>>761
立直るのに時間かかるかもしれない。
そういうわけのわからない人に話は通じない。
やり返したくても、それは逆効果にしかならないし。
関わらない、という事しか選択肢がなくて。

理不尽な怒りでみぞおちが嫌な感じ。
こういうのが長くつづくかもしれない。

そうなったら、自分は間違ってないって唱えよう。
そのためにも、攻撃したらだめ。
765名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 03:32:43 ID:RT1t67D9
ヴァカは相手にしないに限るよ。
腹の中ではどす黒いものが渦巻こうが腸煮え返ろうが
表ではしっかり大人の女性として振る舞うのがよろし。
766名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:22:50 ID:pxwm2w8y
758ですが、皆ありがとー。
こういうタイプの人間に初めてあった。夫は「病気持ち(鬱とか・・・)ではないのか?」と言う。
旦那さんまですごい無視をする。子どもは走って逃げる。奥さんも華麗に無視して、わざと目の前で他の人と仲良しなのをアピール。
私は夏から数キロストレスで痩せたし、息子はやっとやっとチックがおさまってきたのに・・・。
息子は「悪い事してないから、もう○ちゃんと△ちゃんが何してもキニシナイよ、大丈夫」と言っていました。

私も本当に胃がキューっとします。でも大人になるしかないですね。これまで通り、挨拶だけは続けたいと思います。
相談した日、途中まで息子を迎えに行ったのですが、その○ちゃんのママに「こんにちは!」ときちんと挨拶していました。勿論無視
されて睨まれていましたが・・・「いつも無視するけど、別にいいよ」と息子。
本当にもう腹の中(ry
頑張りますorz
767名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:28:40 ID:JQkQ4Us5
>>766
最後にひとつ。
愚痴るのは、ココだけにしなさいよ。
近所でうっかりコボすと、尾ひれが付いて必ず伝わる。気をつけてね!
768名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:29:56 ID:okW/m8nd
>>764
そういう人って人格障害の場合が多いよ。
サイコパスとか、自己愛とか。


http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm

これも参考になると思う。
769名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:30:34 ID:okW/m8nd
>>765
同意!
絶対近所とかに言わない事。
人に言うなら実家とかにしておくべし。
770名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:42:25 ID:Co19f1pV
>>758
うちは引っ越したよ。
変な人や苦手な人はどこにでもいるけど、うちの場合は親が被害妄入ってて、
いつも自分が被害者、っていうタイプの人だった。

子どもはすごく乱暴で力も強く(男の子)、うちの娘は髪を引っ張られたり、叩かれたり、首を絞められたこともあった。
幼稚園のPTAで親同士トラブルになって、たまたま私が係の責任者だったせいで逆恨みされて、
小学校入ってからも嫌がらせみたいなことして来た。

まわりの人には涙ながらに嘘を話して、自分がいかに被害者か訴えるの。
これを、また信じる人がいるのよ・・。
PTAで一緒に迷惑かけられたママさん達がよくわかってくれて、助けてくれたのが救いだったけど・・。
その人達が、あの人は嘘を言ってると証言してくれても、他の人(直接迷惑を蒙っていない人)がこっちを疑うくらい涙ながらの演技と嘘が上手かった。

758さんの相手は違うタイプかもしれないけど、
引っ越せないなら、皆が言ってるように、極力関わらないのがいいと思う。
他の保護者の人とも気持ちよく挨拶したりして、風通しよくしておくのが大切かも。







771名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:59:16 ID:q3LzEQGS
相手に無視されても、自分には非がないのだからと
堂々と振舞って挨拶もきちんとする

そんなお母さんの姿を子どもさんはきっと見てると思います。
でも本当に実行するのは難しそうだ…私には出来るか自信ない。
あなたは立派だと思うよ!
772名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:08:36 ID:pxwm2w8y
>767&770
ご忠告ありがとう。本当に言いふらしてやりたい位だけど、大丈夫、絶対にしません。
でも言うに言えない・・・と言うか、家を建てて引越してきたし、本当に近所は誰も知らないのです。
そんな中、初めてできたお友達でした。私はその一件から少し病んでしまい、殆ど他人と口を聞けないような状態
です。情けないのですが・・・外に出ると神経がピリピリしてしまい、息子に感づかれるので、学校に送り出した後は
一人で静かに家で過ごしています。
この位で情けないけど、先週から心療内科で薬をもらっています。本当に情けないのですが・・・。
息子も別の子と遊ぶようになってきたし、少し安堵してきたところなのですが。

>768
かなり当てはまるようなキガス・・もしかしたらものすごく怖い人なのかもしれない。
すごく綺麗でモデルみたいな人だし、実際若いときはそういう事もやっていたらしい。
外見だけ見たらそんな風に見えないけど、確かに今落ち着いて考えるとおかしな言動はいくつもあったかも。

>770
引越し、ウラヤマシス。昨年春に二世帯の物件を建ててしまって・・・親が死なない限り無理orzって、死なないでほし
いけど。
>まわりの人には涙ながらに話して、自分がいかに被害者か訴えるの。
丸っきり同じ。フザケンナコノヤロー!とつかみかかりたくなる・・・。演技力は女優なみだとオモ。
でも、自分の嘘に酔っていて、自分の嘘が真になってきているような雰囲気が感じ取れる。なんかやっぱりおか
しい。
関わらず毅然としていたら、きっとその人のおかしさを分かってくる人もいると思うので頑張ります。
773名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:12:33 ID:pxwm2w8y
>771
リロ遅かったです。
いえいえ、夏から泣き暮らしていました。学校でも何となくいろいろばらまかれて、私を避ける人が出る始末。
子どもも相手の子は活発で前に出るタイプなので、先生にこちらが主人と出向いて捨て身の説明をしなければ
信じてもらえなかったと思う。
やっとやっとここまできたら、今度は子ども使ってまで無視・・・やりきれない。

前回も長文で怒られたので、この辺で。1人熱くなってすみません。幼稚園時代は本当に穏やかに過ごしてき
たので、ただただ驚きと悲しみと、自分の世間知らずさと弱さにため息です。
強い母になりたいです。まだ乳飲み子の子どももいるので、私も不安定なのかもしれないな。
774770:2007/01/20(土) 11:24:50 ID:Co19f1pV
>>772
しつこく書いてごめんね。
私もしばらく泣き暮らしてたので、お気持ちすごくよくわかります。
うちは引っ越して半年近くなるけど、今でも腸が煮えくりかえるような気持ちになります。

でも、向こうが無視してくるなら、これ幸いに逃げるが勝ちですよ。
下にお子さんいらっしゃるなら、そちらでまた新しいお友達もできるでしょうし。

同じような経験された方のお話聞けて、私だけじゃないんだ、とちょっとほっとしました。(ごめんね。)
775名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:31:56 ID:okW/m8nd
私の場合はネット経由の元友人なんで、実生活ではそんなに…。
だったけど、何年もしつこく、あらゆる手で人をつかったり、
ずっと粘着してやられた。

上で出したサイトの内容、すごくうなずけた。
やりかえしたい。言い返したいこともあったけど、
そうすれば逆効果だし、相手のおもう壷。
できないことはできないと断る。関わらない。
それしかないんだよね。

最後の攻撃からもうじき一年。
いまだにみぞおち掻きむしりたくなる気持ちになるときがある。
でも、忘れていくしかないんだよね。理不尽だけどね。
776名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 12:45:28 ID:3kkE807P
うちの近所にも困ったお母さんがいる〜〜。
ほんと、人間関係で振り回されて困ってる人は、人格障害について読むと色んな意味で救われるよ。

私は、もう一人では抱えられなくなって別のママ友に言った。
「悪口」にならないようにするのが大事で、ほんとに仲が良くてまともで常識のある人だ、と思えた人に
「子供同士の関係に影響するから困ってる」っていう趣旨で、話した。

そしたらかなり引いてて、「それは異常じゃない?」って言ってた。
でもそのママ友は人格者?なので、その異常ママ友親子とは今までどおりに接してくれてる。(付かず離れずに)
ただ、うちとも今まで通り付き合ってくれてて、その人が向こうの様子を報告してくれたりするから、
気分的にすごくラクになった。
777名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 14:06:04 ID:okW/m8nd
>>774
中には、そうやって向こうの様子を話ながら、
裏でこちらのことを尾ひれ背ひれつける人もいる。
しかも、そういう人って見抜けない。
778名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:10:04 ID:uoJ9HhOt
ウチも連絡袋あります。
授業参観など見に行くと机の中がものすごく汚い。
一学期がら注意しても注意してもダメ・・・。
なので連絡袋があって本当に良かった。
なかったら多分プリント無くし放題だったな。
2年生になっても個人的に使いたいと思います。
上の学年のお母さん方に聞いたら
そんなもんないからプリントなくすと言ってたので。
779名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:12:03 ID:uoJ9HhOt
すみません、
>>725さんへでした
780名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:39:49 ID:ZbHM1WYi
15
↑は「十のくらい」とわかる。

25
↑を「二十のくらい」と呼ぶ息子よ  orz
781名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:57:33 ID:14ohqQUB
最近国語で「ものがたり」や「せつめいぶん」を読んで問題に答えましょう
というテストプリントが増えてきた。
答えは全て文中にあり、特に「─(棒線)1に○○とありますが、それはどういう
ことでしょう?」みたいな問題だと、本文中の、その棒線の近くに答えとなる言葉が
ちゃんとあるんだが、それを読み取れない。
本文を2度読んでから問題を解き、わからない問題があったらもう一度本文
を読んだりしてるんだが、わからない問題の答え部分も読み流していて、何度読んでも
やっぱりわからない状態。
あと、聞かれている問題の意味自体がわかってないケースもあった。
こうなると、「読書」をしていても、どこまで内容を把握して本を読んでいるのか
甚だ疑問。
782名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 11:02:13 ID:Dkmoms3r
読書させた後感想を聞くことはしない?
おもしろいと思った部分とか印象に残ったページとか。
それをするだけで最後の2行は解決できると思うんだけど

でもそういう問題文って1年生には難しいのかな?
うちのクラスではまだやってないよ
783名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 11:16:14 ID:14ohqQUB
>>782
レス、ありがと。
読書の後で「どんなお話だった?」とか「どこが面白かった?」と聞くようにしてたけど、
どちらの答えもまぁ本の内容にあった物だったから、今まであまり問題視してなかった。
あまり勉強チックな雰囲気を作らない程度に、もう少し読書のあと細かく聞いてみようかな。
あとは、問題数をこなしていけばそのうち何とかなるんだろうか?
784名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 11:20:34 ID:CmOerysl
>781さん
たぶんお話に夢中になってしまって「ああおもしろかった」と
楽しんで本を読めている子だと思いますよ。
ただ、それだけでは「問題を解く」ことはできないので、ちょっ
と読み取りの練習をしたほうがいいかもですね。
たとえば、読んだあとに
・いつの話か
・だれが出てきたか?
・どんなことをしたか?
そんなことを話したあとで解いていけば、そのうち話の筋を
意識しながら読めるようになると思いますよ。
自由に読んで楽しむ読書と、問題を解く意識で読むこととの
区別がつけられたらなおいいんでしょうね。毎回細かく聞く
と、読むのが嫌になりそうですもんね。
参考になるかわかりませんが、元私立中学受験クラスの低学年
を指導していたときに親御さんに話した内容でした。
785784:2007/01/23(火) 11:22:03 ID:CmOerysl
すみません。
下げ忘れました。
786781:2007/01/23(火) 11:40:43 ID:14ohqQUB
>>784
ありがとう。
子供がこういう国語のテストに苦手意識を持ち始めてて、
なんとかそれを食い止めてあげたい。
家ではマターリな雰囲気で、レスに上げてくださった点を
ひとしきり聞いて頭の中を整理させた後、問題をといたり読書を
すすめるようにしてみます。
787名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:47:14 ID:llNL8LBg
新聞記事か何かの受け売りだけど、
読み聞かせや読書のあとで感想を聞くのは良くないらしい。
理由ははっきりとは覚えてないんだけど、「どこが良かったか」とか聞くと
子供が本の世界の余韻にひたってるとこに親が入って消してしまう、と。・・・本当かどうかは知らない。

それを読んで以来、感想をしつこく聞かないようにしてるんだけど
私「あれ、○○はどうして旅に出たんだっけ?」子「春になったからだよ」私「あーそうそう、そうだった」
みたいな会話はしてる。
アニメとかバラエティ見た後に、「あの時どうして△△怒ったんだっけ」とか聞いてる。
でも国語の役には立たない気もする。

国語の文章題、中学生の時にググッと出来るようになったんだけど、その理由は
ひたすら「要約」をさせられたから。要約は役立つ気がする。
で、夕飯作ってる間に子供がアニメ見てたとしたら、ごはん食べながら
「ねーねー今日の話、どんな話だったの?教えて」と聞く。
子は「あのね〜」と話すんだけど、たいがい意味不明なので
「どうしてそうなったの?」とか「それってなんのために?」とか聞き返すうちに、いい感じに要約されてくる。
788名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:17:43 ID:qR6lheso
ちゃれんじ一年生に結構文章題があって
はじめはわかんなかったみたいだけど
最近は理解できるようになってきた。
789名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 18:32:52 ID:uwhMr8Ag
>>787
私もそれ聞いたことある。読書の後感想聞くのは良くないって。
児童文学で結構著名な人たちの著書でもそのことに触れてたり
するよね。
読書感想文を子どもに書かせるなんて言語道断なんだそうだ。

うちの子は三度の飯より本が好きで、いろんな本を読むけど
文章題は別物みたいで、つまんない間違いをけっこうしてた。
文章題を解くのは読解力うんぬんより、技術な気がする。
解き方の理屈(線で引かれた言葉の前後をきちんと読めば答えとか
キーワードがきちんとかいてあるみたいな)を理解したら、
間違いも減っていったよ。
790名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:02:52 ID:DFIyJqBB
>>780

千  百   十   一
まずはこんなふうに位のカードを作る。
お母さんが問題を出してあげて(459とか適当に)
その下におはじきとか息子さんの気に入ってるカードとか
並べさせる。
すると数の概念がわかってくるよ。
459というのは
百が4個、十が5個、一の位が9という風に、確認させてね。
そのあと数字のカードも用意して
そのまま位の下に数字のカードをならべさせてもいいかも。

791名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:15:48 ID:ZbHM1WYi
>>790
わぁ!ありがとう。
前向きに取り組みます。
792名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:07:51 ID:wIwy7i3G
787に同意。
読書後にいちいち感想を聞いたり、感想文なんて
自分が子供の立場でも読書嫌いになりそうだよ。
それに他人に言うのは気恥ずかしいような感想や
大事に胸にしまっておきたい感想だってあるから
「とりあえず大人受けのよさそうな言葉」を
毎度並べて型どおりに終わりになる予感。
それに、本来読書が楽しいのは「娯楽」だからなのに
親が「お勉強」に結びつけたら、本読むこと自体が
つまらなくなる。

それに、現実として感想をきいても
親が全部読んでなければ、的確な受け答えも出来ないしね。
幼稚園時代の絵本ならともかく、一年生にもなれば
読む量も長さも多いから、いちいち全部読んでられないよ。

787みたいなのは良いんじゃないかな。
子供が楽しいと思うものを共有したいって言う姿勢で
「どんな話?」ってきくんだから。子供もうれしいと思うよ。
お母さんに教えてあげようと思えば
793名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:23:16 ID:3UzWrRfQ
学校で2学期末から百マス計算やっているんだけど、
3学期から制限時間が5分になって、
5分以内で終わる子が何人かいるそうだ。

うちの子に自宅でやらせてみると、気合の入っている時
(見たいTV番組があと10分で始まるような時)の足し算で8分少々、
そうでない時だと10分以上かかることもある。
引き算は常に10分以上。
もっと「早さ」を意識させて練習させた方が良いのかなあ?
まだ1年生なのに、そこまで・・・という気もするのだけど。
794名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:32:13 ID:B0crSvvD
>>793
正確さが第一だけど、速さを意識してやるのも、大切だと思うよ。
今から正確さ、速さを意識させると、
複雑な計算をさせる時がきても、サッと解けるし。

うちの小3長男の担任の先生。
出来ない子を居残りさせて、特訓させてるよ・・・
小1からやってれば、そこまで苦労しないと思うが。

795名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:48:00 ID:ziUPG7Nr
百マス計算、うちの子のクラスでもやってる。
算数の時間はまず百マスをしてから授業が始まるらしい。
そして、近ごろは宿題として1枚出る。
一応、制限時間は6分らしい。
何とかうちの子は解けるみたいだけど、いくらやっても
時間内にできない子もいて、そういう子の中に百マスを
最初からやらない子も出てきたとかで、近所に住む同じ
クラスの女の子がその一派に入っちゃったらしく、
お母さんがすごく悩んでる。

でも、他のクラスではそんなにしてないところもあるので
うちの子のクラスの先生、百マスに頼り過ぎかなとも
思う。
796名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:21:52 ID:P/cc0n8e
うちの子の学校も百マスに力入れてて、
高学年になると3桁とか掛け算割り算とかの百マスになったり、ABCにランク分けされて
ランクごとに集められてやったりするらしい。

で、うちの娘も遅くて、担任に「家で特訓して欲しい、早くするために指を使わせないで欲しい」と言われた。
でもよくよく見てみたら、指とかブロックとかをほとんど使わないまま百マス中心の授業に移ったせいで
映像をイメージ出来てないままスピードスピードで焦っちゃって、それで出来ないことに気付いた。

それで、家では百マスはやらないで、時間制限ナシで足し算をやらせて、
横に自作の「百玉そろばん」を置いて自由に使わせるようにした。
これでかなりマシになって、もうすぐ百マス5分で終わりそうなとこまで来た。
(冬休み前は50マスで7分かかってた)

ちなみにこの対応は、私が考えたのではなく、某掲示板でアドバイスしてもらった。
自作そろばんは、娘の趣味に合わせてどピンクで作った。
797名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:22:15 ID:JRjP10BT
百マスは親自身なれてないからか、興味ないや。
普通に○+○=□じゃダメなのかね?
算数の授業はノートなんか全く使ってなくて百マスプリント一枚やっておしまい。
宿題も百マスプリント(正確には20マスだけど)
大丈夫なんだろうか?
798名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:21:45 ID:UVD6fOny
100マスってそんなにいいのかな?
うちは全然取り組んでないみたい。
どの方法を使うにしても理解していないうちにただスピードを競わせるだけじゃ仕方ないのにな…。

さて、うちの娘。
算数、国語共にある程度理解できている様子。
でも授業態度が良くない…。
何より集中していないし、隣の子とおしゃべりやらじゃれあってたり。
きちんと授業を受けてくれ。
799名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:40:26 ID:k1PEjq8M
>798
将来できなくなる子の典型じゃんw
てか人に迷惑をかけるのは良くないのでしっかり自分の子に注意した方がいいよ。
授業妨害する子に保護者の目は厳しいよ。
800名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:47:11 ID:of2gYbVC
>>799
同意。
授業聞いてなくて成績が悪くなるのは自業自得だと思うけど
隣の子まで巻き込むのはよくないんじゃないの?
801名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:53:18 ID:P/cc0n8e
>>798の子がけしかけてるとは限らないんじゃない?

百マスは、子供の理解の度合いと百マスの難易度がジャストミートしてないと、効果が薄いと思う。
クラスごとの担任にも百マス信仰度にバラつきがあって、百マスが全能とは私も思えない。
やり方によっては良いものだけど、ちょっと流行りすぎかな、と思う。
802名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:36:34 ID:UVD6fOny
798です。
その通りです。かなりヒヤリとしました。
1学期の最後の面談ではいいことばかりしかいわれず、
2学期の参観も授業を聞けている様子だったのですが。
去年最後の参観で気持ちがたるんだのか、
クラス全体に浮ついた感じがありました。
娘にはきつく叱りましたが…。
うちの娘がけしかけているということでもないのですが、
上手くかわして集中して欲しいです。

803名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:47:34 ID:GSM1iLmI
参観なのに落ち着きがなかったの?
804名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:54:26 ID:5hH4vfe6
1年生くらいだと、参観「だから」落ち着かなかった、って可能性も
あるよね。
でも、やっぱり集中するというのはどんな授業でも必要だと思う。
クラス全体・・・ってことは先生の力量にも問題があるのかな?
805名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:07:43 ID:QjB0jQi/
今日の音読の宿題、『はるのゆきだるま』・・・
母ちゃん、聞いててせつなかったよ。
806名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:30:37 ID:Y05JKQCH
100マス計算かあ。
うちは普通の宿題プリント(算数&国語各B5サイズ1枚)とは別に、
市販のドリル(普通の足し算引き算)を朝やらせるぐらいだわ。問題の数もせいぜい30〜40問。
それでも10分近くかかってるよ。
算数嫌いになると困るから、とにかくあまり急かさずに、正確さを追求してる。

私の弟が、小学校時代の教師に知能遅れを疑われるぐらいトロかったらしいのだけど、
とある学年の担任が知能テストの結果を見て、
「確かに解けた問題の数が少ないので、数値は低いが、
解いた問題の正解率はかなり高いので、心配しないように」と母に言ったらしい。
つまり、単純に遅かったんだな、問題解くのが。
その後中学に入ってからはごく普通に勉強できるようになって
(但しこの頃、親身になって夜遅くまで指導してくれる塾のお世話になっていたらしい)、
高校も大学もそれなりに良いところ行って、
ニートにもならずに自活しているから、つまりはオクテだったんだ。
こういう例が身近にあるので、娘の教育も焦らないようにしてる。
807名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 01:59:54 ID:/A2dCJYS
>>806
うちも焦らせないようにしてる、テストなんかは学年があがっていくと
時間内に終わらせる速度は必要だけど、間違いが増えたら意味がない。
いくら反復して問題を解かせても基本の基本が本当にはわかっていなかったら
後々つまづくのは目に見えてるし。

ただ学校では個々に応じた指導は無理だとわかっているし、
担任によって生徒に求めるレベルも違うから家庭学習は子供にあったやり方で
確実に理解するように工夫してるな。
高学年か中学になって勉強を見るのが無理になってきたら、個別学習塾にでも
入れようかと思ってる。
808名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 08:50:29 ID:QMRs9Zf5
100マスは、最近やりだした。
10分切れる日もあれば、ダメな日もある。

10分切れた時は、「凄いね!集中したから早くできたね!」って。
切れなかった時は、「うわぁ、じっくりやったから正解ばっかりだねっ!」って。
とりあえず、誉めゴロシって感じかなw

本人、いたってやる気満々です。勉強というよりゲーム感覚ですがw
我が家はこれで上々です。
809名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:04:29 ID:cCFPV8vC
うちの子も遅い。
見てると、数字をキレイに書こうとして何度も消してる。百マスでお習字並みの気合の入りよう…
「百マスは汚くてもいいんだよ」と言ったら悲しそうな顔で見つめ返されてしまった。
810名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:11:03 ID:+X4OkZz3
>>809
うちもある。
811名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:48:52 ID:waRsVibO
百マス、丸をつける私が結構遅い。
横の数字を覚えといて、縦の数字から足したり引いたりして、
交わるマスの正誤を判断して・・・の目の動きが、どうも遅い。
途中から、「今、私は何をしてるんだ?」と頭が混乱してくる。
普通に「○-△=」と書いてあると、○つけする方も楽なのになぁ〜
なんて思いながら、いつもチェック。
正直、1年生で何分かかってもアレをやり遂げる子供達に
感動すら覚えるよ。
812名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:08:19 ID:o6e5ktjv
百マスのマル付け、足し算引き算なら一番上の横の行のみ計算して丸をつけ
あとは縦の数字が直ぐ上といくつ違うかで、その差を加減すると速い。
(意味わかるかな?)
百問きちんと足し算引き算するなんてめんどくさくて。
てか、速い子の中にはこんな風にやってる子もいるんじゃないかな。
子にはこんないい加減なやり方教えてないけど、いつか気づくだろうか。
813名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:20:56 ID:o6e5ktjv
連投
フト、 百マス、裏技 で検索してみたらもっと速い方法がありました。ごめんなさい。
速度だけで競わせるなら、百マスってただ数字を書くロボットになるだけで意味ないなーと思った次第。
814名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:32:42 ID:Azpz40U/
うちの子は、算数はかなり得意で、大好き。
論理パズルとか、計算も難しい問題のやり方を
時間をかけてあたまひねって考え出すみたいなのは
俄然意欲を燃やして、何十分でも粘るのだけど
学校で一番というか、唯一嫌いなことは百マスだといっていた。
まぁ、コマネチ大学は好きで録画して粘って解いても
脳トレの計算が嫌いなかーちゃんには気持ちがすごくよくわかるよw

でも、812の方法を編み出すのは好きかもしれないので
その方向でちょっとだけヒント出してみようかな。
どのぐらいで気がつくだろう。たのしみ。
815名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:34:03 ID:DaU46t9E
>813
>百マス、裏技 ワロタw
うちの子は単純計算嫌いだけど、そういう裏技を見つける方が好きそうだ。
816名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 11:15:47 ID:johJqYhq
娘のクラスには、未だ百マスのやり方が理解できない子がいるらしく、宿題に出なくなった。
ウチの学校は競わせるのが好きならしく、今月は計算大会、来月は漢字・カタカナ書き取り、計算のチャレンジテストがある。
順位発表、表彰式、目標点数に届かない子は追試まである。
817名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:34:47 ID:/A2dCJYS
私もそういう裏技好きw
いかに楽するかいかに要領よく解くかに頭をはりめぐらせるタイプだ。
スピードスピードと学校で言われるから子供に教えてやろう百マスの裏技。
818名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:39:00 ID:/DJKaVMd
>>817
子供が自分で編出すならともかく、教えちゃまずいよw
「お母さんが教えてくれた裏技!」と、子供が得意げにクラスに
広めでもしたら(ry
819名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:21:28 ID:QA8PeI8X
うちのダンスィにも夏休みに百ますやらせてみた。
早くて7分台だったよorz
でも学校では算数プリントなどをやらせると一番早くできるそうなんだって。
で試しにプリント問題の ○+○= って言うのを百問やらせたら
確かに5分切ってた・・・。
要するに、百ますが苦手。
820名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:23:30 ID:UN87PCvF
100ますやってるところ多いのね。うちの子の学校はやってない。
今は3学期のカリキュラムをやりつつ、たしかめの文章題をたくさんやってる模様。
計算はできて当たり前という感じで進んでいる。

うちは計算遅くてミスが多かったのでそろばんをやらせた。
一ヶ月くらいでかなり早くなって先生が驚いてた。
821名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:38:33 ID:QA8PeI8X
そういえば2月には始めても学力てすとだね。
親の方がドキドキしているよ。
822名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 22:42:47 ID:3QU/kZOc
>812
目からウロコ・・・。
今度から子供の答え確認するときそうしよう・・・。
823名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 02:48:04 ID:puYsXaNV
学力テストなんてあるのか。知らなかった…

週末、何しようかと娘に聞いたら
「ダンゴムシが冬眠してるとこを見たい」って…えーーorz
石をガバってやりたいとか…いやだよいやだよ…
824名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 08:06:13 ID:9Vng02Hp
〉〉821だけど、変な文章になってる。正しくは

初めての学力テストだね。
だよ。orz
825名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 12:19:51 ID:PxgRzeO9
学力テスト、ふる〜い記憶をたどると、問題が書いてある冊子と
解答を書くプリントが配られ、時間が来ると「はい、やめ!」と先生に
言われ次のページに進まなくちゃいけない・・・というやつだろうか?
1年生でもやるのか〜。知らなかったよ。全国一斉的なテストって
もっと学年が上がってからだと思ってた。
そういうテストの結果(一人一人の子供の点数等)って、担任には届いたり
するんだろうか?
昔自分が受けた後、後日その結果とか出来具合とかを知らされた記憶が
全く無かったりするんだが。
826名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 15:02:53 ID:cO8kbA7b
うちの学校では3月の保護者会に個別票で渡されるよ > 学力テストの結果
その保護者会は出席率がダントツにいいw
827名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:45:12 ID:qX3gvrtY
学力テストって全国的にあるの?
828名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:42:05 ID:ypiheRcC
うちの地区は、5月だけど。
829名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 14:45:08 ID:03cH+L5K
神奈川在住。学力テストの話は全く出てないが、それは全国的なもの?
子供の成績も気になるが、それより、どんな問題が出たのかの方が興味ある。
830名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 14:55:32 ID:Pkrgt6H9
東京都下在住。
うちもそんな話きかないな<学力テスト
1年間の復習問題なのかな?

学校では百ます計算もしてない。

ずっと以前は連休前くらいに「知能テスト」やったよね。
今これもないよね?

831名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:20:56 ID:VSeN1Ra4
豚キリすみません
来月一年生最後の授業参観&PTAがあるのですが、2年生になった時のPTA役員決めはそこで行われるのだろか?
832名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 18:05:22 ID:gZkfV+2T
>831
そんなの学校によるでしょ。
でもそういうケースが多いとは思うけどね。
クラス替えが毎年ある場合で、クラス役員はそのときには
決められないとは思うけど。
833名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 20:35:37 ID:N0A7eJnK
>831
ちなみにウチの学校は、二年生になった時点で無記名の投票で決まります。
(名簿に○をつけて提出)
大体名簿の最初の人か最後の人が、役員になりやすい。
834名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:36:08 ID:TbLjL9IX
>>828
うちの学校も5月だ@東京区部。
ただこれは、近隣でもやらない学校もある有料のもの。

>>829
以前、腹蔵スレで出た話では、無い県もあるらしいという話だったような。
835名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:06:29 ID:XwdDmKQl
>831
うちは前期にあったクラス活動の後、子供たちもいる中で決めました。
「低学年だと長のつく役が回ってこない」と、上に子供たちのいるお母さん達と、
同じ保育園出身の仲良しさんたちがこぞって立候補したため、あっという間に決定。
今は1クラスだけど、3年生以降1クラスになるから再来年以降はどうなるか不安。
836名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:24:10 ID:I2UM8nQI
今1クラス、三年生になったら1クラス…????
837名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:56:52 ID:b2zHBvlf
多分3年生になったら2クラス、の間違いかと。
838名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:06:20 ID:o+9ig2pK
学年が上がるとクラス数が増えるとは?減るならわかるけど。
839名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:32:00 ID:UL9w4WC/
>>838
ウチの方は新興住宅地&学区内学校選択制ありだから
学年総人数によって新学期にクラス数が増たりするよ

毎年クラス替えだから、役員は4月最初の懇談会で決める
PTA会長・三役だけは、前年度役員から直で話がきたりするらしいが
大抵やりたい人で決まってしまうから無問題
クラス役員は立候補を募って、それでも決まらなければ
懇談会参加・不参加関係なくクジ引き
出れない人は『くじであたって役員になっても文句はいいません』と一筆かかされるw
840名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:26:49 ID:F0utC2qq
豚ギリスマソ。
娘が同じクラスの男の子からお手紙をもらってきました。
内容はラブレターだと思うのですが、「てにをは」がめちゃくちゃ、
「っ」がない、最後の方は何が書いてあるのかよくわからない状態で(´・ω・`)
「○○くんに いしょに あそほうね」と、こんな感じです。
男の子ってこんな感じですか?
とても微笑ましい手紙で娘は喜んでいるのですが、ちょっと私が戸惑ってます。
841名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:40:35 ID:/ZnmIscM
>840
うちの息子はそんなもんです。
ゆっくり落ち着いて書けば 濁音とか促音てにをは(は はあやしいけど)もちゃんと書けるけど
あわててかいたりすると>840のような文を書いてます。
842名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:10:13 ID:XetnDROi
初ラブレターで緊張してたのかもよwwカワユス。
843名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:51:43 ID:DI+HmsHO
うちの娘が友達の男の子から貰ってきた手紙も
「○○ちゃんあしたあそべる あしたにだめだたらね そのつぎ けこんしようね あしたね」
こんなかんじだった。
授業と違って内容から全てオリジナルだから、文法まで気が回らないんだろうな。
娘も日記を見せにくるけど、「きょうはふつーのいちにちでしたおわり」とか、ちょっとアホっぽい。
844名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:54:22 ID:gQsADssd
>>839
次年度のクラス役員や委員決め、うちの学校はこれからだよ。
しかも、懇談会で決まらない場合・・・現クラス委員が、責任持って選出しなきゃならないorz
ああ、胃が痛い。
くじ引きがうらやましい。
845名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:05:53 ID:fpuFxz7s
2ちゃんだから汚い言葉を使ってしまうけど。
「化けの皮」が剥がされる時って子どもでも来るのかしら。
親や先生の前ではニコニコ可愛い娘を演じ、気に入らない子には信じられない、一年生とは思えない態度。
親は娘を信じて、相手の子を基地外扱い。
いつかしっぺ返しが来るものかな。でもこういう子がこのまま痛い目に遭わず魔性の女化していくのか。
846名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:07:14 ID:fpuFxz7s
そういえばウチの子はラブメールをもらっていたな。
「返信してあげなよ」「あーい」
寝た後こっそり携帯を見たら「じ、まちがってるよ。」終わり。
恋は終わったらしい。
847名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:37:04 ID:tCKCo6ef
835です。見事に書き間違えてましたorz
正しくは、今は1クラス、3年生から2クラスです…。

ところでうちの学校も、来月今年度最後の参観&懇談会があります。
土曜日の午後からだけど、終わるのが5時なので途中で帰りたいー。
皆さんのところは平日ですか?
848名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:46:48 ID:VqD9YROV
平日だけど一週間(月から金)、1時間目から5時間目まであります>参観日
別に毎日行かなくてもいいんだけど、みんな出席率良いです。私は今回は週2日しか行けなかった。
保護者会や親睦会はまた別の日。
849名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 19:41:20 ID:CHvwV6Ht
>>845
そういう子の周りは優しい子が集まり、
本人は温室の中で増長、結果魔性の女に。
化けの皮はとっくに剥がれてるんだけど、
なぜか見放さず付き合ってしまう、優しい子がいるんだよね。
850名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 20:45:30 ID:0hwCjL6d
>>840です。
みなさん楽しい話をありがトン。
娘はその子が好きみたいなんですが、返事書かないの〜?と聞いたら
「手紙ありがとう、しか書くことない」から書かないそうでorz
女の子ってそんなもんでしょうかorz
相手の男の子はいろいろ書いてくれたのに。
まぁ、もうすぐバレンタインなので、チョコあげるつもりみたいです。
相手の親御さんとは面識ないんですが、突然持っていったらビックリするかな。
851名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:44:03 ID:m3ed3z85
>850
男の子の家で、全く名前が挙がっていない女の子からだったら
親御さんはちょっと驚くかもしれない。

でも、私を含む男の子の親の多くは
「クラスの女の子たちから嫌われてたらどうしよ」と内心ビクビクしてると思うんでw
一人でもチョコをくれる女の子がいることがわかったらすごく安心するし嬉しいと思う。
さすがに1年生の女の子から「心にもない義理チョコ」はないと信じてるよ。
852名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 02:53:28 ID:qeqUoMVR
うちの娘、国語は大好きらしく
作文を書いているのを見ると、つぎに・しかし・また・なぜなら、など
文章も感心するぐらいしっかりしている。でもでも、算数がダメダメだ・・・。
なんど計算カードをやっても、「15−9=4あっ!ちがった6だった!」
間違いに気付くも、また次回には「15−9=4」
娘の脳は算数に向いていないのか? 算盤でもさせたら少しは違ってくるのかな?
853名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 03:10:04 ID:37j0qB7W
>>851
別に小学一年生のうちから、女の子に嫌われてたらどうしよう、とか
チョコもらえなかったらどうしよう、なんて
親子ともに思ってないけど・・・。
そんなことにビクビクしている親って多いの?
854名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 06:51:35 ID:3oPqOMBB
クラスが一つ減りそうだよ。
orz
855名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:50:39 ID:dqSHh2Bc
>853
チョコもらえるか否かビクビクはしていないけど、もらえたら私が嬉しい。
幼稚園の時女の子が園にチョコをもってきて好きな男の子にチョコを手渡してたのを目撃した息子は
自分ももらえると思ってたらしい。が誰からもチョコをもらえなかった。
帰宅後私に「チョコもらえなかったーもらえると思ってたからドキドキしたのに残念(要約)」と報告してきたので私が寂しい気持ちになったわ。
856名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:56:15 ID:hObQkmhH
>>853
男の子、女の子を感じ出している最近。
「女となんか、遊ばないよ!」とかクチに出すようになっています。

成長の一端でしょうが、過度になりすぎていないか心配だったりします。
その意味で女の子に「嫌われるほど遣りすぎていないか」、と心配なわけで
チョコレートが心配なわけじゃないと思いますよ。
その物差しとなるチョコが届いたら、私も安心しちゃいますよ。
857名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:09:55 ID:c1qEjdeA
もしウチの息子にくれたらホワイトデーは可愛い息子からのお返しと、親御さんへ私が赤飯炊いて持って行くwww
くらい嬉しい。

でもウチの男子も最近は男の子と遊ぶのが楽しいみたい。別に活発な子じゃないし、幼稚園は女の子のお友達の方が
多かったくらいなのに。これも成長?それとも小学校の雰囲気なのかな?
858名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 00:16:00 ID:plBiEW5d
>>852
うちの息子達は、計算は得意。ちなみに漢字を覚えるのも早い。
しかし、読み聞かせをしていた割には、読解力がいまいち。

比べて、毎年、学年末に書く文集。
女の子の方が、文章書くのが上手い子が多い。
よく新聞に作文が掲載されてる子達も、圧倒的に女の子が多いと思うが。

男女の差が出てる結果だと思うよ。
859名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 08:25:55 ID:pBr8lxfN
>>858
女の子は文章書くのが上手だよね。
幼稚園の頃からお友達とお手紙のやりとりしてるし。
コミュニケーション能力の違いなのかな、と思ったりしてるけど
うちの年中娘が1年生息子よりしっかりした文章を書くというのは…orz
860名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:13:46 ID:i22mMIpz
入学以来ずっと娘にいじわるだったAくん。
最近急にやさしくなったらしい。
放課後遊びにも誘われた・・・この時期に態度急変
見え透いてる・・・と思いつつ、そこまで必死の
Aくんがなんか気の毒。
残念だけど、うちの娘、君のことそうとう嫌ってるよ。
チョコは無理。
でもあげなかったらまたいじめられるのかな。
861名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:59:17 ID:BZNKMvSX
あと少しで2年生ですね〜
ここのスレはどうなるのでしょうか???
862名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:13:40 ID:9sQvz7t/
解散でいいんじゃね?小学生スレあるし。
863名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:18:54 ID:R9FfFOKV
>>862
賛成。
864名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:38:40 ID:7382lYLd
解散て何だw
次スレは立てたい人が立てればいいんだよ。
私は参加するよ。
865名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:51:38 ID:cvJEhshX
私も新2年スレ立てて欲しい。

866名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:15:22 ID:Ytpj2G8o
なれ合い、井戸端好きが多いんだな、現1年の親って…
867名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:16:11 ID:uKxT1Dou
新2年生スレが必要なら新3年、新4年、新5年、新6年スレもいるねww
何のための小学生スレなんだよ。
868名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:18:06 ID:UqeNtF9j
遠慮しないで、立てたらいいよ。
同学年で話したくなれば来るし、他で済めば他に行くから。
要らないって言ってる人も、あればあったで来るにちがいないしw

盛り上がらなければ、自然消滅。コレ2ちゃんの性。
869名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:38:22 ID:r3r49JPA
立てるんなら、低学年スレにして、テンプレで2年までとか
3年までOKとか定義しておいたらどうかな?

まあ、たしかにこの学年は雑談好きなのかも。
2007年度スレはまだパート1でレス番500台だし。
(2006年度は1月半ばにパート2だった。)
870名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:54:20 ID:oc4z9M25
>>867
他学年の事は他学年で決めればいいんじゃね?
>>868も書いてるけど、必要性がなければ立てても自然消滅するし

この流れ、前スレの最後でもあったような・・・w
871名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:01:24 ID:0aDZQ5qi
あったあったw
でも2年スレあったら来るよ〜。
872名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:11:49 ID:ZQH0+10Y
全学年のスレ立ててきますね。
873名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:28:28 ID:r3r49JPA
>>872
このスレを消化してからで良いんじゃない?
874名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:27:07 ID:UV9Fk93u
>>869に賛成だなー。
小学生保護者スレでも、何回か「学年で2〜3個に分けた方がいいのでは」という話が出てた気がする。
あっちのスレとの兼ね合いで決めるのもいい気がする。
875名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:30:51 ID:i2Trl3G1
とりあえず立ててみたらいいじゃん。
876名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:34:05 ID:aTipCqMm
2007年度2年生スレ欲しいです。

「今日避難訓練やったよ。火事とか地震じゃないんだよ。なんだと思う?」
「雷かな、親父かなぁ。それとも津波?(海なし県ですが)」
「ううん、泥棒がきたときの訓練だったよ。」
「どうやるの。」
「放送が入るの。『三年ニ組にお客様がお見えです。避難して下さい。』って
言われるからそしたら避難するの、校庭に。騒いだらいけないのは火事の時と
同じだよ。ナイフできったりフォークでさしたりするかもしれないから泥棒に
近づいたらいけないんだよ。」

『お客様がお見えです。』は新鮮でした。皆さんのところも
こんな感じですか?
877名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:45:44 ID:rVn72Ytf
「お客様です」と遠回りに言ってるのに
「避難してください」って言っちゃうのかw
うちの子の学校ではそういう訓練は聞いたことないなー。
878名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:01:23 ID:WUjYW3d4
お客様って上品だけど、犯人を刺激しそうだな。
うちは「スズメバチが侵入しました」が暗号だよ。
879名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:19:17 ID:aTipCqMm
>>878
それいいですね。犯人もスズメバチが怖くて逃げるかもだしね。
880名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:16:26 ID:vmvvvCMH
うちも不審者対策の訓練あったよ。
教室にいるときは、子供はドアから離れて、
先生が机でバリケード作ったのだそうな。

幼稚園時代の友達が通っている別の学校では
専門業者による訓練があって、
ドッキリカメラのように乱入した「偽不審者」が
あまりにも怖くて、子供が何人も泣いたとか。

>878
本当のスズメバチのときはどうするんだろうと、ふと思った。
やっぱり「本物のスズメバチです」っていうのかな。
881名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:16:03 ID:00cK574V
>>880
「本物のスズメバチ」の時は全校で避難しないと思うw

不審者対策訓練いいね
うちの学校ではやってないっぽい。
少し前に予告なしの避難訓練(火災?)はやったみたいだけど。
882名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 13:31:02 ID:5KwbgKI8
次スレほしいのは
友達できなくて可哀想なボクちゃんがいる母親だろっ。
長文でグダグダ書き連ねるいつもの人。
ブログで書いたら?
883名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:29:24 ID:u6yWojqq
くだらない駄文でもデモデモしても優しいレスくれるここが居心地いいんだよ
884名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:19:05 ID:vmvvvCMH
>882,883
ま、それならそれでいいじゃん。
別に、嫌ならこなきゃいいんじゃないの?
885名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:32:54 ID:5bwWG8fj
>>869に一票。
スレ乱立は反対。
情報を探しにくくなるし
どのスレに書き込めばいいのか分からなくなるよ。

毎年「新〇年生」スレを立て続けるの?
886名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:03:42 ID:t+rAGZBr
>884
だよね。
誰も来なければ落ちるんだし。
スレ潰しに必死な人って井戸端に入れなくて僻んでるだけにしか見えない。
887名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:46:36 ID:+kfH3ENV
スレ潰しって言うかスレ乱立はよくないよ…。
「自分さえよければいい」みたいな考え方はやめようよ。
888名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:49:40 ID:BmCw9TP8
たとえば前にも少し出てたし、小学生スレの方でも出てるけど、
低学年と高学年、とかいう分け方でも不満なのかな?
私もスレ乱立(・A・)イクナイ!と思う。
この学年にこだわる理由って何?
889名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:09:51 ID:B+sE0wbG
今まで続いてきた、
それも結構にぎわっていたスレを今後も続けるのが乱立になるの?
>>868 >>870に同意です。

もっとどうでもいいスレなんかたくさんあるじゃない?
890名無しの心子知らず :2007/02/04(日) 00:18:01 ID:sgD9cw6o
高学年・低学年の分け方でいいと思う。
学年が上がる毎に、親が細かい事まで介入しなくなって来るもんね。
1年生と違って、親同士で日々の情報をやりとりしないとという感じじゃなくなるよ。
右も左も分からない1年生と、進学問題のある6年生のスレがそれぞれあるんだったら、
あとはそんなに細かくしない方がいいんじゃない?
891名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:48:38 ID:piOx7AIB
890の意見に賛成。
井戸端がしたけりゃ低学年スレでいいじゃないか。2〜3年だから今とほぼ同じメンツだよ?
888じゃないがスレタイ:新2年生にこだわる理由が聞きたい。
892名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:14:42 ID:kUqjC/Vo
そうか、低学年スレから2年生が独立すると
低学年スレが実質3年生スレになっちゃうのかw

どうやら結論出たんじゃないw
不毛な議論やめませんか、奥様。

893名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:20:01 ID:kUqjC/Vo
ああ、今現在は低学年スレって無いんだね。
やってしまいました  orz

894名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:53:29 ID:ZrkScUAZ
では次は低学年スレでいいでしょうか。

来年度新1年生は…専用スレの話は出ていないですよね。
個人的には「低学年スレに出入り可」で
構わないと思いますが、いかがでしょうか。
895名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:03:54 ID:SNjod6Hl
>>894
来年度の1年生スレはあったはずだけど。
896名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:19:41 ID:MFhF//Xt
>>894
賛成〜
897名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:16:29 ID:gWSz/YPN
うん、いいんじゃない。低学年スレ。新1年生にも有意義な意見が聞けると思う。
898名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:07:06 ID:mP/Sde/r
来年度の1年生スレはあるから、そのままそれが新1年生スレになるか、
低学年スレと合流するかは住人しだいだろうね。
私も低学年スレにするのがいいと思う。
899名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 21:58:34 ID:vIYPlpUS
>この学年にこだわる理由って何?

別に「この学年」にこだわってるわけじゃなくて、
「このスレ」に馴染んでるから、続いたらいいなーと思っただけ。
ここではよく書き込みしてるけど、PTAスレはたまに覘く程度。

このスレでは「あー なるほどねー」って共感できる意見が多いから
居心地がいいんだけど、PTAスレは「へー 親でもいろんな人がいるんだねー・・・」
ということが多いから、私はこのスレが好きなだけ。

まぁ、なくなったからどうということもないけど。
そこまでの思い入れはないし。
900名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 01:29:50 ID:kvVOWUgf
低学年スレに賛成です。

PTAスレにも書いたのですが、教育をとりまく状況は日々変わっていくので
同じような学年の保護者の情報交換の場として、低学年のスレがあると
いいなと思っています。学年にこだわっている訳ではなく、「今の情報」と
同じような月齢のお子さんをお持ちの保護者でしか共有しえない部分が
必ずあるので、低学年スレがあると重宝します。

新スレが有意義な場所になるといいですね。
PTAスレでは先輩保護者の方の意見も聞けるので、うまく使い分けて
子どもが大きくなった時は、アドバイスできることがあったらお役に立ちたいものです。
901名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 07:10:57 ID:wgzTmHBp
低学年スレに賛成ノシ

なくなっちゃってて、4月からどこに行こうかなーと思ってたところなんで。
&1年や6年といった、「特別な状況」以外は学年別スレはいらないと思うので。
902名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:04:36 ID:tFtGjrWo
幼稚園年中から始めたピアノ。
先生も嫌いじゃないみたいだし、「練習しよう」と声をかければピアノに
向かうけど、娘はあまりピアノを弾くことは好きじゃないんだろうな・・・と
いうのが、最近ヒシヒシと感じられます。(声をかけなければ何日も
練習しないし、時々「やめたいなぁ」と言ったりする。)
1年生の終わりと同時に教室をやめさせようかとも思う反面、私も小さい頃は
そう思うことが多々あったなぁ〜という経験から、どうすれば良いか悩んでます。
習い事の「行きたくない」「やりたくない」、皆さんはどんな風に受け止めてますか?
903名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:21:12 ID:+xLa2jZJ
>902

本人がやめたいっていうならやめさせたら?
もう少し大きくなって自分からピアノをやりたいって言い出したらまた始めればいいんじゃない?
将来音楽方面にと思っているのならアメムチで続けたほうが良いと思うけど。
904名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:31:44 ID:AkvbaxSh
他人には903のように言うけど、
いざ、自分の子だと、
これまで習ってきたのにもったいないなーとか
この年でここまでできるなんて才能がありそうなのに、とか
先生も期待してくれているのに、とか
いつかは「続けていてよかった」と思うはず、とか
いろいろ考えちゃうよね。

でも客観的にみれば、やっぱり
一度やめてみてもいいと思う。
905名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:34:42 ID:Nt9l9OXa
本人がやりたくないならやめさせる。
もし、しばらくしてまた「やりたい」って言ったら、続けることをきちんと約束してやらせる。
906名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:48:54 ID:C9XsmMCv
うちの場合は、スイミングだけど
(ピアノはまだ始めたばかりで張り切っているので、
 たぶんこれからだと思うけど)
あくまでも習い事や通信教育は子供がやりたいからやる。
親はお金を出して協力してやってるという立場だから
ぐずぐずしているときは
「わかった、今月分はもう月謝を払ったから、
 その分は約束だから行かなくてはいけない。
 今日のレッスンが終わったら来月やめる手続きする」
といって、とにかく無理矢理でも行かせる。
行く前はぐずぐずしていても、行ってしまうとケロッとして
ほとんどの場合は「やっぱり続ける」っていいだすというパターンを
もう何度となく繰り返して、もうすぐ4年。
子供にとってもいざ実際やめるというのは大ゴトだから
もともと好きなことなら
いざ本当にやめると思うと踏みとどまるらしい。
907名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:58:29 ID:C9XsmMCv
>902
音楽の道に進もうというつもりがあるなら
無理にでも続けるべきだと思うけど、
単に趣味としてピアノを習っているのであれば
自分の経験からすると、本当にピアノが好きなら
やめてしばらくたってからでもまたやりたくなるよ。
それが2ヵ月後なのか、大人になってからなのかはわからないけど
そうなってからはじめると、やる気も出るし、上達も早いと思う。
もし、本格的に再開するとしても
遊びながら独学でやるにしても
少しでも子供の頃に習った経験があるのとないのでは全然違うよ。
本当に嫌なら、やめてもいいし、
それでも今までのがすべて無駄になるわけではないと思う。
908902:2007/02/05(月) 11:27:03 ID:tFtGjrWo
レス、ありがとうございました。
「継続は力なり」「ここでやめてはもったいない」という
気持ちが私にあったのですが、娘の姿を見ていると
う〜〜んという感じで。
来月下旬に発表会があるので、それが終わったら
教室をやめる方向で娘と話し合ってみます。
「でも、」「でも、」と思っていた分、私の気持ちも軽くなりました。
レス感謝です。ありがとう。
909名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:16:33 ID:F66eCe0z
プロになろうというのならともかく
ピアノとかって無理に続けさせて辛い思いさせると
今後、音楽そのものまで嫌いになっちゃう事があるんだよね。
そうなったらもう何も覚えないし
いままでの積み重ねも水の泡。
一度やめさせてみるとまた「やってみたいな」と思う時があると思うから
その時にまたやらせてあげたらいいと思うよ。

ちなみに私はエレクトーンなんですが小学校時代に習ってて
嫌になってやめたんだけど大人になって恋しくなって再レッスン。
その後講師のお仕事もできるくらいのグレードになりましたw
910名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 15:27:57 ID:dkJ9DKne
うちの子も幼稚園年中までピアノを3年ばかり習ってた。カワイで。
本人が別の習い事を希望したので、時間とお金の都合で辞めた。
私がピアノやってたんで、家にはピアノがあるし続けて欲しかったのが私の本音。

今、鍵盤ハーモニカの音楽の授業では大活躍らしいw
私「んじゃぁまた、ピアノ習おっか?」
子「絶対イヤッ!!!」         orz

好きこそものの上手 ですかね。
時期を見るのがいいとオモ。
911名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:37:43 ID:OmrTG5/X
話題を変えてゴメソ

うちの学校の1年生は、授業や帰りの学活を早引きする子が多いらしい。
スイミングとか体操とかそろばんとかの塾で、お迎えのバスに間に合わなくなったり
時間に遅れると塾の先生に叱られるから、という理由で
授業中に給食食べたり宿題受け取って帰っていくらしい。

娘が言うには、クラスにそういう子が4〜5人?もっと?いて、どのクラスもそうらしい。
「先生がいいって言ってたよ」って言うけど、そんなもんなの!?
なんかカルチャーショック…学校>塾、だと思うんだけど。田舎の公立です。
912名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:43:58 ID:Yku1ij+w
私はやった事ないけど、帰りの会が長いクラスで、何度もヤキモキした事ある。
子に聞いたら、それでもクラスで早く帰っちゃう子はいないみたい。
でも帰りの会が遅かった時は携帯やら公衆電話で話している子を結構見るんだよね。
本当は「下校時刻をできるだけ守って欲しい!」と言いたいけど、やっぱり言えない。
913名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:53:52 ID:YzPsUQB4
>>911
うちのところは、今のところ皆無だと思う。
スイミングやらピアノや塾やら、ほとんどの習い事は4時くらいからってのが
近所では多いです。苦悶は自由だし。
集団下校だし、早引きするという概念もないと思う。
(うちも田舎だが)
914名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:02:25 ID:6FeWXSPO
幼稚園のときはあったかも、習い事のための早退。
といっても、並んでいる時間分くらいだからたかがしれてたし。
学校で先生がそれを黙認してるってのもどうなのかねえ。
私もカルチャーショック受けると思うわ。
915名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:44:12 ID:senQPLWT
さすがに早退はしないけど車で迎えに行きます。
小学校からうちまで徒歩45分
下校3時でお迎えバス3時半なので
916名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:32:27 ID:fUYGLc/2
うちの子のクラスでシラミが出た…orz
917名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:41:06 ID:D3YRNhf8
>916
我が子の学校でも流行ってるみたいだよ。
お手紙が来た。シラミって肉眼でみつけられるのかなー
918名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:05:09 ID:IWyO1SOo
ついこの間シラミ出ましたorz

>917
私は最後まで見つけることはできなかったよ。
卵がいっぱいついてたから気づいた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最初はご飯のカペカペが髪についてんのかな?と勘違いしてしまった。

プールの時期に流行るというイメージだったけど
低温、低湿の秋から冬は繁殖しやすいんだってさ。
919917:2007/02/06(火) 15:18:40 ID:D3YRNhf8
>918
卵は肉眼で見えるんですね。うえー見つけたくないなー
ありがとうございました。
920名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 16:49:28 ID:FOGvuk2k
しらみは厄介だよねえ。
幼稚園の時に流行って息子もなったけど、二度とごめんだ。
家族全員、くさくて面倒な駆除シャンプーを当分しなきゃならない。
大人と本人はともかく、訳の判ってない2歳児まで押さえつけての
駆除シャンプーは拷問のようだったよ、お互い。

>>917 しらみそのものは医者でもなかなか見つけられないそうです。
地肌近くに米粒みたいな細長い形の白いのがついてて、なかなか取れないぞ?
と思ったらそれが卵。

ところで>>911の、習い事で早退は私もびっくり。
決して「そんなもの」ではないような気がする。地域によるのかね。
921名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 01:19:17 ID:o65Q5LuC
911>>
ウチも田舎だけど、さすがにそれはないなあ・・・。
スポ少に行ってるけど5時からだし。
でも3時半に学校終わっても帰りの会が長いせいもあり
帰り着くのは5時前。
それでも学校優先だな。
922名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 07:37:22 ID:cG4VC711
>>911のレスの様な事が認められてるってスゴイ。
信じられない。
923911:2007/02/07(水) 11:12:38 ID:r2w6ytzo
ご意見ありがとう。
ここに書くまでは「今はこれが普通なのか?ゆとり教育の弊害を学校も認めたといことか?」とか考えて
よく分からなくなってたけど、やっぱりおかしいよなぁ。
塾がそんなに早く始まったり、学校の都合で遅れた子を叱る、ってもの絶対おかしいと思うんだよな…
924名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:03:23 ID:chEV85m7
学校がちょっと遅れたら遅刻するような時間に
習い事を入れる親もなんだかな〜。

とはいえ、私が子供の頃は一年生は毎日4時間だったけど
土曜がなくなったから、子供の帰宅時間が遅くなってる。
最初は土曜が休み、今の子はうらやましいとおもってたけど
子供が一年生になってみて、
土曜を復活させてもっと早く帰ってくるほうが
実は子供にとってはいいんじゃないかなって最近思う、
午後の授業なんて疲れちゃって能率悪そうだし。
私が子供の頃は、習い事してても
もう少し放課後にゆとりがあったような気がする。
925名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:42:13 ID:cMRolov6
ホント放課後、忙しいですよね。
毎日、バタバタしてます。

しかし、土曜日登校を復活して欲しい反面、
今は、スポ少の強化練習が入っているので、
それが別の日になるのも・・・
926名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:15:51 ID:aTFURBwL
>924
同意。
月曜から金曜まで給食があるし(これは助かるが)
帰宅は水曜日以外3時をまわる。
うちの門限は5時だから、遊びに行けるのは週に何日かしかないし
家が遠い子とは約束すらさせられない。
放課後も集団登下校だから、校庭でちょっと遊んでなんて出来ない。
なんだかキュウキュウで可哀想だよね。
927名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:03:03 ID:YlM1YnGy
>925
学校が完全週休2日になったのって2002年からの話で割と最近だよ。
土曜登校があった時代にはどうやってスポ少の強化練習してたのか
大きい兄弟のいるお友達に聞いてみたらわかるかもよ。
928名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:07:36 ID:/4okV8iZ
隔週でもいいから土曜日復活してほしい。
確かに勉強も大事だけど、まだ友達と遊ぶことで
学ぶ事の方が多い年代なのに、習い事などで
下校後もロクに遊べない。


929名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:29:37 ID:cG4VC711
>>924
家庭訪問の時に、担任が同じ事言ってたよ。
娘の学校は、校区が広く、早い子は7:00に集団登校の集合時間になってて、5時限目には寝てしまう子もいて、1・2年のうちは5時限目は「生活」「学活」のみになってしまったんだって。
930名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 02:53:36 ID:Wde8npPE
あ〜うちも田舎なんで、朝7時に家出て
1時間かけて学校に行くよ。
そして帰りは家に着くのが5時前・・・。
ホント友達と遊ぶ時間ない。
宿題やって、ご飯食べて、お風呂入って
9時には寝てしまいます。
毎日時間に追われてる感じ。

931名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:15:38 ID:bSvqwTok
土・日が「家族の日」になっちゃったから、子供同士で遊べないんだよね。
土曜に遊びに来る子って、たいがい放置子だし…
一人っ子が増えて、子供同士で遊ぶ時間が減って、良くない状況だなー。
932名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:38:35 ID:S0j43QsS
近くの児童館で土曜午前のサークルや簡単な習い事(ダンスとかお囃子とか工作)やってるので、
それに参加した後で皆で遊ぶ、ってことが多い。

確かに平日は帰り遅いし習い事などでほとんど遊べない。
これがなかったら殆ど学校以外では友達と遊ばない生活だったかも。
933名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:11:45 ID:LdsE+x3g
友5人(最初は3人だった)で、月一家族サークルしてます。
毎月第三土曜or日曜日に親子で参加して遊びます。
子は全て1年生になってからの同級生。兄弟の参加は基本的に不可。
集合は11時頃でお弁当持ち、当番のお母さんが設営して
公園でテーマを決めて遊んだり、公民館を借りて工作したり。
予算はお弁当持ちなので、その他親子で1000円以内実費。
ルールは、地元で遊ぶコト、ゲーム系禁止、自分が子供だった頃楽しかったコト。その他若干アバウトw
来週は私が当番で、缶ポックリを皆で作って遊ぶ予定。

たまたま同じ境遇、同じ希望の家5軒が揃った幸運なケースだとは思うが
動き出してみたらどうかな。楽しいよ。
ただ本音は5軒より3軒位の方がフットワーク良かったw

いずれは、子供達だけになるんだろうなあ。ちょと寂しい。


934名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:25:06 ID:mg16tKLS
>933

私はダメだなー
ちょっと参加を戸惑う。ルールとかたくさんあって疲れそう。
でも>933は楽しくて気のあう仲間ができてよかったね
935名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:26:33 ID:g+uvdrn/
豚ギリスマソ。

バレンタインどうしますか?
娘には一人本命(両思い)の子がいて、その子にはあげる約束をしてるんですが、
3学期になってから、他に3人の子から告白されました。
学校でも男の子と遊んでいるような娘なので、自然にそういう話になったみたいで、
娘は好きって言われて嬉しくて、みんなにチョコあげたいって言っています。
でもどこに住んでいるのかわからない子もいるし、義理チョコなんてあげる必要ないですよね?
幼稚園時代はバレンタインとは無縁だったのに、今年は娘が妙に盛り上がっていて
正直疲れますorz
みなさん、バレンタインはどんな感じにしますか?
936名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:35:19 ID:LdsE+x3g
>>934
レスありがとう。
そんなんだよ。ちょっとルールや縛りが増えてきちゃって偏ってきたのが最近の悩み。
新しい友達を阻害しちゃってるかな?とかね。

>>935
以前にもカキコしたけど、男子の母としてはとても複雑でありますw
うちは幼いので本命とか両思いとかありえないですし、
もらったとしても義理なのは、親として当然の心得だったりします。  orz
937名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:44:50 ID:54vQIwjR
男児母ですが、ウチもまだ女の子より
男の子と遊びたい盛りだし、
女の子と仲良くするのはからかわれたりするのもあり嫌みたい。
チョコもらえばチョコだから嬉しいだろうけど、
本命とか義理とか全然わかっていないと思う。
938名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:52:07 ID:EmPKfnmk
質問なんだけど、チョコって学校に持っていかせるの?わざわざ自宅まで持っていくの?

939名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:34:18 ID:xes4/g9R
「チョコの学校への持参は禁止」の学校が多いとオモ。
騒ぎになったり、校内で開封して食う奴が出てきたりするから。
940名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:50:45 ID:EmPKfnmk
>>939 ID逆読みしてびっくり。
そうだよね。
ダメだよね。
自分が小学生の時も、食べちゃったり、見せびらかしたり、嫌いな子からもらった子は即ごみ箱へGOさせちゃったりトラブル満載。


941名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:13:27 ID:G4gALx/R
チョコ意識する年頃なんだねー
うちの娘は最近V.Dの意味を知って自分で食べられないから嫌だ、
誰にもあげない自分で食べるから買ってって言ってたw
942名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:37:15 ID:mwSmXTsO
幼稚園時代はお迎えの時に私が持って行って帰り際に渡してたけど
今年からは自宅まで持って行かないといけないよね。
娘があげたいという子には去年も一昨年もあげてるけど
今年もクラスが違ってるのにまだその子にあげたいという。
もしあげるなら、割と遠くに住んでるから親子共々で行くことになって
相手のお母さんも期待はしてないけど、お返しなんぞで気を遣っちゃうよね。
しかも3年連続だし、またかと思われても困る。
娘に「○○君もそのお母さんも家に帰ったら忙しいんだから持っていくのはやめようよ。」
と言ったところ「じゃあ、今年は▲▲君(家も知らない子)にあげる。」と。
「そんな気持ちでバレンタインのチョコをあげちゃいけないよ。
今年からはしばらくやめよう。」とちょっと強引に説得してやめることにした。
高学年、中高生になって、本気でこの人に・・と思って送るようになるまで
バレンタインはスルーします。
943名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:51:31 ID:aG6XZpHX
うちの息子はおとなしめで幸い今まで大きな問題もなく、ここまできた・・・。
でも影が薄すぎるのか、まったく先生から声をかけてもらえないみたい。
今日帰ってきて「今週は先生と一度も喋ってないやー」だって。
まぁ手を挙げて発表したりする時と出席の時は名前を呼ばれるから声は聞くって言っていたけど。
学校はこんなものなのかなぁ。それとも、何気に嫌われているのかなー。
別に寂しそうでもないんだけど、先日の面談でも話す事がなくて時間があまりまくったくらい。
ちょっとサミシス。ベテラン先生なんだけどね。
無視されているとかじゃなければ良いんだけど、不器用であまり人から好かれるタイプではないから心配。
944名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:11:29 ID:CCf+LFNy
age
945名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:31:40 ID:wKg1Ymqt
>>943
想像だけど、先生に話しかけない息子さんなんだろうな。
小1だと、ちょっとした事で先生を頼ったり親みたいに話しかける子が多いから、
先生もそれの対応に追われて、手のかからない子が後回しになってるんだと思う。

こっからう愚痴…
前に、先生から「(うちの子を)見ててイライラする」と言われた者です。
その後もお腹が痛くて先生に言ったら、「それなら学校に来なければ良かったのでは?」って言われて
泣きながらずっと授業を受けたとか…
連絡帳にも何回か書いたけど、「腹痛は精神的なものでは?」と返ってきた。
まぁその通りなんだけど、先生の態度が一番のストレスの元なんだよなー…
話し合うたびに子供の立場を悪くしてしまうし、もう黙ってひたすら耐えることにした。
ほんとは正しいと思うことを主張すべきなんだろうけど、私じゃあの先生には勝てないや。
946名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:03:34 ID:0a71JfIp
>>945

第三者をいれて話した方がよくないかい?
あなたの書き込みだけしか判断材料がないけれど、
その連絡帳の返事とかすごいひどいと思うんだけど。

校長先生とか教頭・副校長とかを交えて一度話せないのかな?
また2年生もその先生もちあがることもあるんじゃないの?
このまま我慢させてまた2年も担任だったら
お子さんかわいそうすぎるよ。
947名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:27:42 ID:PjT64cIP
それはひどい、このご時世でそれを言い放てるっていったいどんな先生?
2年生になって担任が変わるといいね。
948名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:14:25 ID:jCCd4OlA
ひゃ〜ひどいですね。
946さんの意見に同意です。
なにかしら行動してあげないと、すでに腹痛っていうサインを出してるのだから息子さんの精神状態がどんどん悪くなって行っちゃいそう。

うちはベテラン先生ですが、ちょっと、ん?って思うこともしばしば。
以前女の子が友達の筆箱から持ち物を勝手に取ってしまう、ということが起こりました。その時の指導が「そういうものは持ってこないように」との一言だったらしい。
そういう時だからこそ、勝手に人のものに触ってはいけない。取ってはいけない。とやんわりでも言うべきでしょ!
って思った。
後で女の子だけにでも指導してくれたのかどうか…。
連絡しようにもうちの子が関わったわけじゃないし、すごく微妙なライン。次の懇談会でちょっと話してみるつもり。
この先生、性善説で全ての子はいい子みたいに言うから嫌だよ。
もっと現実をみて欲しい。
949945
助言ありがとうございます。

2年になったら担任が変わるのが救い…
先生に相談するたびに「過保護な親」という印象が強くなるみたいで、徐々に悪化してきてる感じ。
第3者かー、行動する時はそうする。校長先生とか緊張するな…でもそれしかないよね。ありがとう。