中学・高校生 反抗期専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:09:10 ID:G6WgGi03
どうして反抗するのか・・・?
やっぱ親の責任ですよ。私も親がひどく家に居場所がなかったから
中高は荒れてたけど自分は優しい旦那と出会い、とにかく子供に
居場所を作ってあげたかった。今中1・中3の子がいますが
いつの通信簿にも穏やかで優しいお子さんって書かれます。
家でものびのび過ごしてます。とにかく居心地のいい家にしてあげて
ください。
953名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:16:42 ID:Xz3+r7+M
今日も、きつかったわ。
明日も負けないようにしなきゃ。
954名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:38:30 ID:rT8QrDd+
>>952
反抗(期)は親の責任ですか・・・?
955名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:12:31 ID:4yyDG5jY
折れてしまいそうだったけど>>948見て頑張ろうと思えたよ
そういえば、見返りが欲しくて育ててたわけじゃないもんね
嫌われてるとしても愛情を注がなきゃ
ありがとね、頑張れる気になれたよ
956名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 02:19:19 ID:cvFd7CiV
>>952
色んな板やスレで空気読めずに場違いな説教する人いるから
952はそのたぐいでしょ。

前に鬼女の食事作るのがめんどい的な愚痴スレで、
「自分は子ども時代に親がちゃんと食事作ってくれなかった。
おまいら子どものためにちゃんと作れ」
的な説教ぶって、叩かれていた人がいるがその人と同じ臭いがする。
957名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 02:20:21 ID:cvFd7CiV
スマソ
>>956>>954あてです。
958名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 10:52:43 ID:Ne4nd9Vk
反抗期のない子は、ニートになりやすいんだってさ。
反抗期=自我の芽生え&親からの自立だからね。
>>952さんもお気をつけあそばせw
959名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 10:59:09 ID:0ScUvJh8
反抗期万歳!

なんだろうけどねぇ・・・・・・orz
960名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:00:40 ID:g15sYrpK
>>952
うちの息子も優しいって成績表に書かれるよ。
でも私には、反抗しまくり。
もう疲れたよ、今日から春休みなんですが憂鬱
961名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:16:27 ID:WVNuTiIx
「優しい」「協調性がある」とかって指導要領にのってる常套句。
マイナス点なんて滅多に書かない。
962名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:57:29 ID:oq58CXVO
両親が厳格で堅い田舎の旧家の出だったので
私も弟も反抗期なんて考えられなかった。
父親には口答えしたこともない。
でもニートじゃないよ。
963名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:29:50 ID:8o/LLA5V
性格もあるんじゃないの
私も子供達も(20才、17才)反抗期って経験ないし。
964名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 16:32:10 ID:twGPOAHJ
>>963
別にいいんだけど、あなたは何故このスレにいるのだ。
965名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:35:13 ID:8o/LLA5V
>>964
          /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_  ごめーん
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙
966名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:34:24 ID:oCELLRz2
>>954
いきすぎる反抗は親の責任ですよ。
反抗期ないままニートにもならないまま
穏やかな大人になるって結構いるよ。
967名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:36:58 ID:/V/CxZkg
>>966
おまえ、他人のガキの生活何で詳しく知っているんだよw
968名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:03:34 ID:plmPNXqv
>>961
毎回通信簿に「丁寧さに欠ける」云々同じ意味の事書かれてる息子って一体。
969:2007/03/25(日) 11:17:31 ID:f+zMpMph

次スレが立てられない・・・。
どうしよう。誰か助けて。
970名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:36:18 ID:pDefQeTW
>969
この速度なら次は980くらいでいい気もするんだけど
971名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:27:13 ID:Bj9U/m+Z
反抗期って誰にでもあると思う。
ただそれが、大きいか小さいかの違いで。 感受性が豊かな子は
敏感でちょっとしたことでも、気に障ったりする。
その子、その子の性格の違いが反抗期の違いかと。
972名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:05:52 ID:bCDJss4O
このスレでうちは反抗期がないとか穏やかとか書くと
必死で将来ニートになるよ!とか反抗期がない子はヤバイとか
書く人いるけど・人の意見が受け入れられない親の性格が
子供の反抗の原因じゃ?と思うのは私だけですか?
973名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 07:22:40 ID:bblIKg97
>>972
でもさ、反抗期で手を焼いて毎日大変だってのに
うちは穏やかよ〜反抗期なんてないわってスレ違いな事、書き込まれると
ちょっと腹も立つんじゃないかな。
974名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 09:23:31 ID:tR2IHcq2
そうそう、ココに限らず悩んでる人に対してプゲラするような親の性格のほうがどうかと思う。
975名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 09:49:19 ID:2iraZUPT
みんな>>1を読んでから、くればいいのに。
反抗期がないなんて、スレチもはなはだしい。 ヤな感じの人。
976名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:20:02 ID:AsIAQm8Z
反抗期⇒ニート⇒家庭内暴力⇒自立⇒大成功っていう事もある。
親は立派に・普通に・波風立たないように望むけど
人と違ってもいいじゃないかー。感受性が強いんですよ。(いい意味パワーがあるぞ)
最後は幸せになってくれるよう願うばかり、
悩んだ分でっかい人間になってくれる、親は悩んで苦しんで待つしか出来ないよ。
977名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:33:53 ID:4h48/Bf4
反抗期の有る無しよりも親子がまともに会話してきたかってことが重要では?
ここの人達見てると子どもの気持ちをスルーしてるひとが多いように見えます。
978名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:36:20 ID:4h48/Bf4
子どもの将来のことばっか考えて今を踏みにじってるようにも見えます。
先の心配ばかり。未来なんて誰にもわからないのに。
979名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 08:13:43 ID:kc78AwWf
まともに会話してたってすごい反抗する子はいると思うよ。
「親の言ってる事はわかるけど、何だか言う事聞きたくない」のが反抗期だし。
子どもの反論を聞いてると、わらえるくらい逆切れのオンパレードだからね。
「子どもの気持ちを汲む」=「子どものいいなりになる」
わけじゃないって親はわかってるからこそ色々悩んでるんだと思う。

未来が誰にもわからないのは確かにあると思うよ。
でもわからないからって疎かにするわけにはいかない。
お金や高い地位なんてカケラも望まないけど、
不自由のない生活を送って欲しいから今を厳しくしてる。
それで一生涯子どもから疎まれても憎まれてもかまわない。
980名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 18:13:58 ID:wZdJlA56
反抗とは違うのですが、ちょっとお聞きします。
新中1の女の子です。
春休みということで仲良しの友人たちと電車で1時間半ほどのテーマパークへ遊びに出かけました。
帰りの時間(家に着く予定)が7時ごろ、というのは普通ですか?
他の友人の親はフルタイムで働いていてあまり関知していないのか・・・・・・。
981名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 18:35:09 ID:Y2MsHG61
>>980
なんて言ってほしいの?
「それは普通です」って言えば安心するの?

普通かどうかはともかく何の問題も無いと思いますが。
982名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 18:39:26 ID:Y2MsHG61
>>979
> 不自由のない生活を送って欲しいから今を厳しくしてる。

本末転倒ではないですか?
983名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:11:44 ID:GcQoEcEC
>980
ちょっと遅いかな。
付き添いの大人がいれば可だけど。
984名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:29:50 ID:Oe+2WM0f
反抗しない小3のお子さんのお母さんに叱られたよ。
私の育て方がいけないだと(うちは中2)
相手の子供が、反抗しまくりで手がかかる子に育ちますように!
985名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:20:56 ID:ZGYKqWIr
>>982
>本末転倒ではないですか?

小さい時に、イソップ寓話の「アリとキリギリス」を読んだことは
ないのかしら・・・。
986979:2007/03/29(木) 09:37:29 ID:9MRo+wjZ
>982
今自由にさせる(放置する)とそりゃあもうラクチンなんですけどね、
それだと「自分だけが自由」(周囲が迷惑)な大人になってしまうと思う。

>983
気持ちはわかるがその呪いはどうかとw
育て方がいいから遠慮せず甘えて反抗するんじゃないかよねえ。
そのお母さんも時期になれば、頭かかえるようになるから大丈夫!
987名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 10:10:07 ID:AjA7Bjnp
>>984
あぁ、腹立つね。うちは学校の先生がそんな感じです。
割と遅くにお子さんが出来た先生が多い。
あれこれ言われると、その時期を乗り越えてから言ってくれと思うわ。
しかし、その小3のお母さんも「育て方が悪い」なんてよく言えるね。
空気読めない発言が多い人?

>>979 同意です。
988名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:54:16 ID:9MRo+wjZ
次スレ挑戦して来ますノシ
989988:2007/03/29(木) 11:58:17 ID:9MRo+wjZ
990名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:41:25 ID:bsoXVJuk
>>984
腹たつよね、そういうの。
相手の家の息子はおりこうさんで頭もそこそこ良くてピアノなんかも弾ける。
うちは小学校低学年からジョスイで勉強も集中すればするけど長続きしない。
ちゃれんじも何ヶ月もためる。
正直相手の息子がこの先荒れることを望んでいるw
991名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:53:34 ID:14+/ouqQ
>>984
小3の頃なんて家の反抗娘でもすごく良い子だったわw
まさかこんな風になるなんて想像もしてなかったよ…
992名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 01:43:35 ID:uDMeOFlX
>>977
中高生にもなれば本当の気持ちなんて親なんかには分からない。
本人でさえ困惑して分からない時期だし。
いつまでも子供の気持ちを分かってるような気でいる親が危ない。
993名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 09:43:45 ID:FYtS/TXE
>>992 禿同
母になり私自身の反抗期の事を振り返って、
どうしてだか判らない時期だったと判った。
ただ、夫婦仲がすごく良ければ反抗期も小規模になるような気はする。
994名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:22:50 ID:1KzV70OQ
>948本当にその通りだよね。
私もいっぱい反抗した。
親に『なんでこんな糞親の元に生まれてきたんだろう。
あんたたちの子供に生まれるってわかったら、生まれてこなかったのに!』
って暴言吐いた事もあった。
その時の両親は
『ごめんね』とだけ言って悲しそうな顔してた。
あの時の顔は一生忘れられない。

今私にもこどもが生まれて、親の愛情がよくわかる様になった。
反抗期で道を逸れよう逸れようとする娘を、
両親が必死に食い止めてくれてたんだってわかった。
口を開けば憎まれ口しか叩かない娘に毎日暴言を吐かれ、
何をしても反抗しかしないのに、
娘に憎まれると思いながらも、
道を外れぬよう何度も叱ってくれたこと。
当時はウザくてウザくてたまらなかったけど、
今になってやっとわかった。
どれだけ憎まれても嫌われても、見守り続ける、これが両親が私に向けた無償の愛情だったって事に。
995名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:24:35 ID:1KzV70OQ
(続き)
こんなにも愛情をかけてくれていたのに、
何も理解せず、一人で大きくなったような生意気な口を聞いて、
本当に申し訳なかった。
今こうして幸せな生活を送れるのは、間違いなく両親のおかげです。

時間はかかるけど、必ず親の有り難さに気付く時が来ますよ。
それまでは大変だと思うけど、いっぱい反抗した子程、
親の愛を知ったときの、感謝の気持ちも大きいと思います。

私は今は親子とっても仲良しになりました。
今更ありがとうなんて恥ずかしくて言えませんが、
ウチの子がもう少し大きくなったら、一緒に旅行に行こうって思ってます。
いっぱい親不孝した分、これから少しずつ親孝行していきたいです。
996名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:39:10 ID:za8JunW7
997名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:51:29 ID:mROT0r2l
998名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:29:36 ID:clVInul/
999名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:38:48 ID:BYDoOvsh
1000名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:43:20 ID:FYtS/TXE
【中学・高校生 反抗期専用スレ 2】
たてておいたよ

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175226070/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。