以前痔の薬の事で書き込みした三十路の妊婦です。今日検診で思い切って言ってみたら
「はい、薬出しときますね〜」で終わった。言ってしまえば恥ずかしさなんて微塵もありませんでした。
そのせつはみなさんにいろいろアドバイスもらってようやく言えたので報告にきました。ありがとうございました!
話は変わって血液検査でアレルギー反応でてアトピー教室勧められた。私はアトピーじゃないのに子供にでるかもしれないと
さらに牛乳今まで飲んでたのに禁止命令が!あんなのガンになるだけ!飲んでもカルシウムなんて取れない、意味ない、
赤ちゃんのためにも今すぐ辞めるように。古い間違った情報だからと先生に言われました。
だから何と言われるとアレですが私のように古い間違った情報で飲んでる方いたらと思って書いてみました。
赤ちゃんのためにと飲んでたのにちょっとショック。妊娠・育児書とかにも書いてあったのに。豆乳のがまだマシと言われました
長々すみません
えっなんだそりゃ牛乳って飲んじゃだめなの?
936 :
800:2006/12/04(月) 18:10:10 ID:+0B17YZI
上でお腹が張るといきみたくなる感覚になると書いた者です。
今日の検診で言ったら赤ちゃんが下がり気味と言われ張り止めの薬を出されてしまいました…。
皆さんも気をつけて下さい。
>>927です。
皆さんレスありがとうございました!
とても参考になりました。先生と相談しつつ、1dayのコンタクト用意しておこうと思います。
>>935 【牛乳 害】でぐぐるといっぱい出てくる。
子供の時に毎日1リットル飲んでた私は元気で生きてるがな。
>>934さんのかかってるお医者さんってマクロビオテック推奨してるんじゃないかなあ。
牛乳が害って説はアメリカの菜食主義の人達から発祥した説じゃなかった?
向こうの人って一日2リットルくらい飲んだりするから日本人とは比べ物にならないし
豆乳だって度を過ぎて飲むとイソフラボンの過剰摂取になるって話もなかったっけ?
ちなみに牛乳有害説をプッシュするなら、赤ちゃんに粉ミルクも毒を飲ませているのと
同じって理屈になると思うんだけどその辺はどうなんだろ。
>>939 マクロなんとかは知らないけど完母推奨です。カンガルーケアやってるし。どうしても母乳出ない人以外粉ミルク禁止
私も豆乳も取りすぎるとよくないって新聞で見てから豆乳飲まないようにしてたのでビックリ
何事も過剰接種がよくないってことですかね。牛乳だってココア割って飲む程度でそんな飲んでないんだけどね
でもその先生は完全禁止命令がでました。飲んで赤に何かあると嫌だから従うけど。
>>938 私も30まで牛乳のんでてアレルギーもなく生きてきたので
しかも牛乳推奨時代を生きてきたので否定されて驚きでした。
でもその病院で産むからには先生を信頼しようと思うので今日からやめます
まあ、母体で極端な「○○禁止」をしたところで
「赤ちゃんにこれは(・∀・)イイ!!」という根拠のある論文や報告なんかはないわけでw
赤ちゃんのアレルギー・アトピー防止目的の卵や牛乳禁止なんかは
かえって「適度に食べた人」より悪い結果が出てるくらいだもん。
>>940 あー、やっぱりそういう方針なんですね。
牛乳は止めろっていうのは「可能な限りリスクは排除」って方針なんでしょうね。
コーヒーとかだって数杯ならかえっていい効果があると思って飲む人もいれば
ちょっとでも影響の可能性あるなら絶対飲まない!という人もいるわけで。
うちは母親学級で牛乳をコップ一杯程度摂取するの推奨なのでそうしてます。
方針は違いますがお互いに元気な赤ちゃんが生まれるといいですねw
>>943 そうですよね。いろいろ調べたり聞いたりすると初めてだから混乱しちゃって。
本当にお互い無事健康な赤ちゃんが産まれるのが一番ですよね。
どんな方針であれ先生もままも周りのみんなも赤ちゃんの無事の誕生を願っての事ですもんね。
どれが悪くてどれがいいとかどれが間違いでどれが正解なんて人それぞれなのかも。
943さんの意見聞けて良かったです。ありがとうございました。
>>942さんの意見も聞けて良かったです。
混乱しちゃってた頭の中がスッキリしました。考えすぎないのが一番ですよね
こういう自分の考えを持たずに他人の話に右往左往するような奴が
人の親になるかと思うとゾッとしないな
>>946 別に右往左往はしてないつもりです。私にとっては初めての妊娠だからいろいろ調べたりしただけで
病院もいろいろ調べた結果ここに決めたのでそこの方針に従います。先生の言うこと信頼出来ないなら
その病院で産むなんてできないからで。ただここで他の病院では違うんだという意見も聞けてそうなんだって感じで
だからってその意見で迷ったりはしてないし私のレスに書き込みしてくれた方に感謝したかっただけですよ。
牛乳の事もうちの親が飲んだほうがいいと言ったので飲んだけどそれが古い情報といわれればそうかもと感じただけ。
実際母世代の出産・子育ても今とはだいぶ違うし。
948 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:31:07 ID:diLOpTjF
>>947 どこ縦読みすればいいの?w
てか、こんな些細なことでファビョる奴が人の親に(ry
949 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:38:00 ID:R2xQ2yKZ
6Wです
冷え性なのかどんなに厚着しても寒くて仕方ありません。
そのせいで流産しないか心配です
体を温める食物飲み物なにかないですか?
950 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:45:01 ID:EzT3lOyQ
>>948こんなトメトメしい重箱の隅つつきまくりな奴が親の方が万倍嫌なんだが…
我が子のため最善を尽くそうと頑張ってる奴がそんなに嫌いか?
952 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 03:14:14 ID:I3wGA4rd
トメトメしいって…(笑)
妊婦スレをわざわざ荒らしに来る様な寂しい奴はスルーしようよ。
954 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 08:03:13 ID:SY3BWLve
なんか948あたり荒しだよね、妊婦にストレス発散しにくるなんて
かなり気が小さいクズだね。
さすが2ちゃん
>>949 6wだと、まだまだ体温が高い頃だよね。
私もその頃はちょっと冷え込んだ日は寒くて仕方なかった。
極端な話、熱を出すと寒気を感じるじゃない?そういうことだと思う。
だからといって流産するとは思わないけど(だったら寒冷地の人は…)
母体がいつも「寒い寒い」とストレスを感じているのもどうかとおもうので、
お腹を冷やさないようにあったかくして過ごして下さいね。
最近になってホットミルクにはまってたのにミルクだめなのか。
でも今更しっても38wの私には手遅れだorz
まー家族・親戚でアトピー体質は一人もいないのでたぶん大丈夫だとはおもうんだけど。
私も便秘解消のために毎日ほぼ一日1リットルの
牛乳を摂取していた・・・。
ま、いいや。
みんなのこと思って教えてあげなきゃ!って思ったのはわかるけど
特定の食材一切NG!って考えは日常生活を営むうえでかなり難しいし、
特に牛乳なんてよかれと思ってる妊婦さんいっぱいいるんだから
不安をあおるのは目に見えてるし、ちょっと配慮が足りないとも思うよ。
例えば化学調味料や添加物や農薬みたいに極力抜きたいと思ってても
絶対NG!として貫くのは大変だから、一部の人以外はどこかで線引きして
生活をしてたりするんだし…。
この先、牛乳がどういう立場に変わるかわからないけど、子供だって
アレ持ちで食べ物や給食から牛乳抜き生活送るのも大変なご時世に
諸説あるなか信じてこだわって完全に抜くかどうかは個人の問題に
留めておいてほしいな。
牛乳の飲みすぎもよくないと思うけど完全除去も精神的によくないと思う。
何事も中庸が大事だよ。
まぁね、それを気にする人もいれば
適度に摂取くらいの気持ちの人もいる…というわけで、
個人差であり、
自己管理の範囲になってしまうんでないかい?と思う。
あまり神経質になってもなぁ。
>959
もんのすごくドウイ。
牛乳完全除去さんも、文面や対応からして悪意を持ってあおろうとして
書いてるわけじゃないんだろうな…と思えたけど、人のためによかれと思ってと
オススメされる極端なこだわりや宗教ほど困るものはない。
私の友達、義母に牛乳飲め飲め言われて一日2〜3リットル飲んでたけど、かわいくて丈夫な赤ちゃん産んだよ。
2人目の妊娠中もずっと飲んでたんだけど、毎日無理して飲んでたから、かなりの牛乳嫌いになっちゃった。
牛乳見ただけで苦しかった妊娠生活…って思い出すみたい。
飲み過ぎは良くないね。
私の親も牛乳とかヨーグルトばかりすすめてくる。
>>959 禿同。
先生がそう言ったからという理由だけで、
>古い間違った情報で飲んでる方いたらと思って書いてみました
と、一概に決め付けてアピールするのは・・・
先生のコメント以外に明確な裏づけもなく、言い切るのは極端過ぎると思われ。
自分の主治医いわく、度を越して飲まなければ何の問題もないそうだ。
(ちなみに昔から牛飼ってて、牛乳大好きのうちの婆ちゃんの里は、全員長生き。
癌になった人は1人もいないし、骨折も聞かない)
965 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:17:02 ID:C3c/VrBw
義理姉にあんまり動くと子宮口固くなるって言われました。
本当なのだろうか?義理姉はテニスに散歩、スイミングと、臨月からずっと動いてたのに、先生に全然子宮口固いよ〜!
もっと運動して!って言われたからあんまり動きすぎもよくないって言われた。本当?
>965
フツーに考えて
早産傾向がある人は安静を言い渡されるんだから
「動くと固くなる」ってのは変な話だと思う。
子宮は丈夫な筋肉でできた袋だけど
運動に使う筋肉みたいに「鍛えると強く固くなる」もんじゃないしね。
>965
義姉サンはお腹が張るのとカンチガイしてるのではあるまいか?
>>959 というか、どっちが古い情報なのかって、思うよ。
私が最新と思ってる情報では、
卵や牛乳を完全除去していた母親の子のほうが、
除去をしていなかった母親の子よりもアトピーの割合が多いってことでしょ。
妊娠中に適度な感作をしていることが、食物アレルギーの耐性を作るってことだから、
血縁者にアトピー性皮膚炎の人がいないのに、除去するのはおかしい。
母乳がミルクより良いというのも、母乳を通じて、牧草以外の食べ物の
感作が期待できるからに他ならないし、
母乳を与えていて除去が必要になるとしたら、
やはり、遺伝的にアトピーが強く懸念される場合に限られるでしょう。
コピペしておくよ。
実は妊娠中にお母さんが食餌アレルゲン除去をしても、
生まれてくる赤ちゃんのアレルギー体質を避ける効果はないといわれています。
いろいろな栄養をバランスよく摂ることが大切です。
重要なのはお子さんが生まれたあとの、離乳食のタイミングです。
離乳食の時期を急がないように心がけてください。
とくに2歳くらいまでは腸管が未成熟で、食物アレルギーが出やすいことがあります。
よく聞くのが、お母さんは妊娠期間中に卵や牛乳をいっさい摂らなかったのに、
お子さんに卵や牛乳の食物アレルギーが出たという話です。
これも多くが離乳食の時期を急いだことに原因があるようです。
できるだけ母乳でひっぱることをお勧めします。
離乳食で卵などをあげるときは、様子を見ながら少しずつあげるといいでしょう。
少し食べさせてみて、下痢をしたり皮膚にかゆみがでるようなら、
しばらく中止しておきます。
ある程度たってから、また少しずつあげてみましょう。
症状が出ないようなら徐々に増やしていくと、だんだんと食べられるようになってくるようです。
うん、妊娠中より離乳食に関係があると思うな。
ジジババに「早く離乳食食べさせないと!!牛乳飲ませないと!!
母乳は栄養がないんだから!!」
なんて急かされてもマターリやっていけばいいと思うよ。
妊娠前に読んだ本だからあまり覚えてないんですけど、、。
有名なお医者さんが書いていて、結構話題になってた表紙が真っ赤の本にも、牛乳はだめってあった。
子牛に飲ませると2週間で死ぬとか、マーガリンは腐った油だとか。。
それ聞いて、怖っ!と思ったけど、ちょっと昔に流行った「買ってはいけない」の本と一緒ですよね。
最近情報が多すぎて、判断するの難しいですねorz
仔牛に限らず、犬だろうが猫だろうが赤ちゃんに「市販の牛乳」
なんかのませてたら死んでしまうのは当たり前だと思うんだが…。
毒とかそういう問題じゃなく。
情報(主に口コミ情報)が手に入りやすくなったからこそ、
「ありゃ、トンデモ本だな」って判断もしやすくなった気がする。
>>965 妊娠中の運動が子宮口を硬くするってのはどうだかわからんが、
ガチガチにスポーツしてた人は産道が硬いって説は聞いた事がある。
部活少女だった自分もその手だからか出産時産道が狭い、子宮口が
硬いって言われてたな。
ってか934がアレルギー反応出たから牛乳駄目って言われただけじゃん。
それなのにいちいち妊婦全員が牛乳飲んだら駄目って言う書き方がちょっとうざい。
うちは牛乳大好き一家だが赤も何も問題ナシ!
松居かずよは妊娠中無農薬の野菜しか食べない。
妊娠後期からは乳製品、大豆、などアレルギーが出やすいものは一切食べなかった
のに子供はアレルギー体質。今は治ったそうだ。だから食べ物は関係なし。
松居かずよの場合旦那がアレルギー体質だから子供が遺伝したみたい。
私も一人目の時には、過剰に神経質になってたから気持ちは解るけど。
色々自分で情報収集して、あれだめ!これだめ!ってやってたけど、
7ヶ月から切迫で入院したら、
そこの病院の飲み放題のお茶は緑茶。
朝と昼には牛乳が必ずついてきたし。
コーヒーだろうとコーラだろうと、好きに飲めばいいと言われ、
頭ガチガチの方がストレス溜まるよと言われ、肩の力がぬけました。
まあ、誰も強要してるわけじゃないんだから、参考にしたい意見を参考にすれば良いと思われ
32W
トイレを少しでも我慢すると出した後ビキビキ腹痛がする…
妊娠初期ですが、妊婦の自覚が全くないのでジャンクフード喰いまくりです。
スナック菓子はじめ、缶コーヒーやインスタントコーヒーも飲みまくり。
辛いのは仕事中の眠気のみ。
結婚式もこれから挙げるのだが・・・どうなる私。
太る、浮腫む、妊娠高血圧症候群になるぐらいかな
だね。
妊娠高血圧症は胎児の発育不全、胎児仮死、胎盤早期剥離の危険性があって、帝王切開率もあがるよ。
十分な栄養がお腹の赤ちゃんに届かず、赤ちゃんが発育不全にもなる。
体重が増えると胎児が巨大児になるし、脂肪の厚みで産道が狭くなって、難産になるよ。
まだその週数なら自覚なくて当然かもしれないけれど、
もう少し頑張って、妊娠したら読むような本で勉強してみたら良いと思う。