励ましあってつわりを乗り切るスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 20:50:54 ID:R3DoJwek
>>946
私もー!マー恐怖症です。
今8w。横になるとひどく吐き気が襲ってくるので、これから寝るのが鬱ですorz
949名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 00:27:19 ID:UlXIhyCc
お腹の子に暴言ばっかり吐いてしまう
950名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 03:58:10 ID:ufBopXYz
母の攻防らしいよ。つわり。
つわりを経た出産は安産が多いと統計結果に出てるって。
脳や重要器官の形成期に、有害物質を取り込んでの奇形を防ぐ目的らしいよ。
特に、無脳症など脳に影響するビタミンAの過剰摂取を防ぐ目的。

研究途中で、その他の要因も関与してるかもしれないけど、
それが今の主要な説らしい。
安産の統計は高かったのだから、今は辛くてもがんばって元気な子を産んでね。

私も経験済み。すこぶる安産でしたよ。
951名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 04:01:33 ID:ufBopXYz
あと、やはり重要器官の形成期に母体を安静にさせるために、
敢えてつわりがあるという話も載っていた。
どうぞ、無理せず安静に。
952名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 05:12:34 ID:UlXIhyCc
ちょっと元気出た
953名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 08:29:11 ID:IMKr1x4k
うん。元気でたし、光がみえてきた。
954名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:29:51 ID:x2eKqK/e
パソがアク禁巻き込まれたので初の携帯からです。
一昨日激しくマーして初の点滴。
そのあとお腹が空いたので恐る恐るサンドイッチ食べ、
昨日はポタージュスープ3杯に七草粥2人前。
時間かけてゆっくり食べたのがよかったのかな?
とりあえず今日までマーなし。
955名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:32:22 ID:FshTMwyi
じゃあつわりない人は元気でない子供産む確率が多いの?
956名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:42:12 ID:Xqin7S4y
6W昨日初マー。
日中はおろか、夜中もずっとムカムカしています。
ピークって必ずあるものですか?
1人目は4Wからずっとマーが続き
水分もとれなくなり体重−10キロ。
前回に比べたら今回はまだ楽なんだけど
前回は5Wぐらいからすでに水分がとれなくなって
ずっと同じ状況が終わるまで続いていたので
ピークらしいピークは感じられませんでした。
もうずっとピークって感じでした。
「もう子供なんて作らない」と固く誓ったのに
やっぱり可愛くて2人目を作っちゃいました。
ピークもなく同じ状況が続くということはありませんか?
今、前回のような波が襲ってきたら確実に上の子の
面倒を見られません。
あまり実家ではお世話になりたくないので
どのタイミングで帰るか悩んでいます。
ピークもなく同じ状況がずっと続いた方っていらっしゃいますか?
957名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:20:31 ID:4ec9fKQR
ダウン症の子でもつわりあるよ
958名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:34:16 ID:WhaB6KDX
>>955
予定日が近くなっても生まれる兆候無しのママンに
「「ママのお腹の居心地がいいのね〜」って言うのと同じかと。
あとよく泣く赤に「肺が強い子ねえ」とかも。
>>956
私はこれからがピークのような気がする@9w2人目
つわりは個人差あるからねえ。
とりあえず今のうちに、ファミサポや一時保育に登録して
生協や宅配で食べ物や必需品確保できるようにしておいたらどうかな?
そうすれば点滴に通ったり寝込んだりも、少しできるかもしれない。
959名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:58:26 ID:cHK3nDpk
つわりが辛過ぎてお腹の子がいらないと思ってしまう
それに妊娠したのに全然嬉しくない
どうしよう
960名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 17:26:47 ID:i8zS4cEt
大丈夫だよ、つわりがなせることさ。

私もつわりで3ヶ月の時点で12kg減ったときは、毎日泣いてた。
毎日耳鳴りはするし歩けない、吐きがとにかくひどくて鼻からも出る始末。
1ヶ月半入院したよ。
諦めることを勧めた人もいたし、実際悩んだ。
自分のその後の予定が全て狂ったもんで、お腹のことまで思いやれなくて
胎教もなんにもしなかったなぁ〜

生まれればメッチャ可愛くて、それもいい思い出だよ〜。
がんばれ。
961名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:28:38 ID:Oxu//6wj
>>915私はガリガリ君のソーダ味で生き返ります。

温かい食べ物も、冷蔵庫で冷やしてから食べると、なんとか食べられる。
962名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:57:47 ID:IMKr1x4k
私の近所のスーパーにはガリガリ君のソーダ味なかった(泣)
ミルク味ならあったけど、乳製品食べた後のマーはきっついからなぁ…
963名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:10:39 ID:574R8zqn
うーん、なんか最近のレス見てると複雑だなぁ・・・
みんなあと数か月なんだし頑張ろうよ、10ヶ月なんて人生の何十分の一にも満たないんだよ?
赤ちゃん作ったのは自分なんだし・・・嬉しくないとか書いてあるの見ると悲しくなってしまう。
964名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:51:45 ID:8mxU9yGs
14wです。
年末前までは軽い食べつわりであまりひどくないんだって思ってたら、年末から急にマーの日々…orz

最近じゃにおいでマー。
デパートの化粧品売り場、香水くさい人、歩きタバコ、電車での加齢臭、排気ガス…
避けられる場所には近づかなきゃいいけど、歩きタバコとか香水は逃げられず。
マジで勘弁してほしい…
965名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:00:15 ID:8mxU9yGs
14wです。
年末前までは軽い食べつわりで、そんなひどくないのかなーと思っていたら、年末から急にマーな日々…

最近ではにおいでマー誘発。
デパートの化粧品売り場、タバコ、香水、電車の加齢臭、排気ガス…
避けられるところには行かないようにできるけど、歩きタバコとかマジで勘弁してほしい。

つらいけど、先輩ママに
「胎動が感じられるまでは唯一の存在の証だから頑張って!」
と言われ、励まされた。
妊婦いたことない独身貴族な先輩たちだらけの職場で、辛さ理解されず
泣きたくなることもあるけど、いつか終わりがくるし、頑張ろうと思います。
966名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:01:53 ID:8mxU9yGs
書き込み失敗…
連続カキコ、失礼しましたorz
967名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:05:17 ID:nqzz5URJ
>>963
こういう所でしか辛さを吐き出せない人もいるんだよ。
960さんみたく、みんな可愛い子が生まれれば元気になれるさ。

そういう私は18w。
もうマーは無く時々えづくくらいなのでだいぶ楽になってきたけど、
外出するのがすこぶる辛い。2〜3時間でグッタリ。
仕事してる妊婦さんを激しく尊敬する。
968963:2007/01/08(月) 22:30:33 ID:574R8zqn
>>967
うん、みんな辛いのは分かるよ。
やっぱり一つの命を生み出すってそれだけ大変なことなんだし。

赤ちゃんの誕生ってすごいことだよ、頑張って耐え抜いて欲しい。
未来のママさん達、頑張れ!
969名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:32:13 ID:Rvy7zmJR
>>963
皆あと数ヶ月とわかっていても辛いんだよ。
責めるようなレスはいらないよ。
励ますなら前向きに励ましてほしいよ。
970名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:32:53 ID:Rvy7zmJR
>>968
963さんは今つわり中ではないの?
971963:2007/01/08(月) 23:05:20 ID:574R8zqn
>>970
私もみなさんと同じでつわり真っ最中ですよ。
毎日毎日マー地獄ですが辛くなってはエコー写真を見て耐えてます;
責めてるわけじゃないですよ…そう捉えられてしまったのなら謝ります、すみません;
972名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:07:46 ID:Rvy7zmJR
>>963
こちらこそ冷たい言い方をしてしまってごめんなさい。
辛い時期頑張って乗り越えましょうね。
973名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:21:09 ID:8JQ0AUTP
>>955・957
母親自体の体質だから、お腹の子供より、母親サイドの話でしょう。
アレルギー体質など免疫機能の強弱も関係しているだろうし。

毎日、精液の膣内放出してると抗体ができて以前より妊娠し難いというように、
免疫システムの異物に対するブロックは強固。
974名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:24:54 ID:8JQ0AUTP
>>957
ダウン症は染色体に起因する病気ですが、親が持っていた突然変異
が遺伝して起こったわけではなく、卵子や精子が出来る時
または受精卵の発育初期に、23組の染色体のうち21番目の
染色体が正常に分離しないためにおこる染色体異常が原因です(21トリソミーといわれている)

なので、受精の段階、受精後初期の問題でしょう。つわりの有無とは無関係。
適当な事は書かないほうがいいのでは?
975名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:35:59 ID:8JQ0AUTP
>>955
解り辛い書き方をしてしまいましたね。
つわりは、母親がわが子を守る為の防衛線の沢山あるうちの一つですので(今の主要な説では)、
それが全てという訳ではないと思いますよ。
976名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 04:39:41 ID:/gFXB3Pj
さすがにいらないまで思わないけど時々、腹に向かって愚痴ってる
「母はお前のためにこんなに苦しんでるんだよ…元気に生まれないと怒るよ」と
977名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 05:59:57 ID:GoFHQtiw
少々スレ違いなのはわかっているのですが
教えてください。
現在6wで、いろいろな器官が形成される時期だと
思うのですが、
気持ち悪い中上の子を頑張って寝かし付けていると
上の子ははしゃいで
足をバタバタさせ私のお腹にもあたります。
これってまずいのでしょうか?
形成時期にお腹にぶつかったりすると
形成段階で何らかの障害を起こしたりしないのでしょうか?
978名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:36:51 ID:dyNYPI79
>>977
聞くまでもないですよ;
よく考えてみて下さい。
お腹に衝撃を与えていいわけないでしょう。
979名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:56:28 ID:+FZRgp4a
>>977
器官形成にどうこうより、衝撃でお腹が張ったりするのが危険なんじゃ?
上の子が何歳か分からないけど、これからお腹も大きくなるし
「お腹は蹴らないでね」って教えてあげたら?
980名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:02:44 ID:ob1+PTTA
えっ?
私も結構蹴られたりお腹に乗られたりしている。
娘1歳半。
言ってもまだ分かってくれない。
障害の可能性とか出てくるの?
羊水に守られているからてっきり平気だと思っていた。
やばいよ、ガクブル・・・
981名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:13:08 ID:qgvfZ0J4
どーしても蹴る子なら、せめて腹帯とか腹巻きとかでガードしてあげて…

大昔の堕胎方法の1つに、妊婦のお腹を激しく蹴る殴るして異常をきたしておろさせるって野蛮な方法があったんだよ…
982名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:26:40 ID:+GppvAeY
辛い。三歳の可愛いくて優しくて、賢い息子が可愛そうでならない。いつも、二人でパン作ったり、お勉強ごっこしたり、街へお出掛けしたりとっても楽しく過ごしてたのに 寝たきりで、レトルトしか作ってやれない。お腹の子が大嫌い。
983名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:08:12 ID:dyNYPI79
>>982
厳しい言葉かもしれませんが…そんなに可愛くて優しくて賢い息子さんが大好きなら…ここに書き込みするためPCや携帯電話に向かっている時間を息子さんに使ってあげたらどうでしょうか…?
料理が出来なくても、息子さんとお話することやお勉強ごっこなら出来るのでは?
ここに居る人はお腹の赤ちゃんの為にみんな頑張ってるんです。
すみませんが……お腹の中の子供が大嫌いとの書き込みは不快感を与えてしまうかと…

辛いのは分かりますが…。
984名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:09:36 ID:6ByflUfV
私も982さんと同じ思いでしたよ。
まだ妊娠して間もないけどつわりがひどくて寝たきりが多く…娘(三歳)のに対して手抜きが多くなりました。
妊娠したことが全く嬉しくなかったけど、『早く赤ちゃんに会いたいなぁ。』
…っと娘の一言。しっかりしなきゃ!っと思いましたね。
体が言う事きかなくてイライラするけど少しの辛抱!!だと思ってがんばりましよっ♪
985名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 22:22:27 ID:zG6ccHq6
妊娠すると特に上の子が可愛くなります。
不憫さも手伝ってのことと思いますが大丈夫。
生まれたら赤サンに可愛さ爆発になるから。
986名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:40:33 ID:0+4n+Bdk
マーはないけど船酔い状態と息苦しさと感情の浮き沈みが激しくて情けない@11w。
食後に体が苦しくなって、食べては倒れるように寝込むの繰り返しで
効率よく体重が増えそうでオソロシス。

このスレで語尾に;を多用している人ってみんな同一人物なんだろうか。
レスを遡って読んでいてさりげない言い回しが地味に堪えるのは自分が情緒不安定だからに違いない。
987名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:28:07 ID:ysB8DT2t
>>986
;の人確認してきましたが同一人物っぽいですね。
地味に堪えるってのは本当にそうですよね。
悪気はないのかもしれないけど・・・。
988名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:33:24 ID:beVt4q2+
携帯からすみません。
ただいま12W
その前までは食べつわりで空腹になると気持ち悪く、食べるとおさまってたのに…
12Wにはいってからマーの毎日。頭も痛くてしょうがないのですが、頭痛もつわりが原因なんですかね?
989名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:15:34 ID:0e703R/1
みなさん、吐き気ある時に食事の支度できますか?
私には無理。
まだムカムカだけだけど上の子の食事の支度が辛い。
どうやって乗り越えているんですか?
990名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:36:11 ID:N7RQD5CM
>>989
ひたすらレトルトと弁当と野菜ジュースで乗り切る。
期間限定だから、と割り切って。
無理は禁物。
気持ちに余裕が無くなると、上の子のためにもならないし。
991名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:41:34 ID:CPNxuQ0U
>>989むかむかいらいらしながら作りますw
あああああ…うへぇ…とか言いながら。
野菜スープつくっては一休み、肉おかずつくっては一休み。
コンロを使うとむわっとくるのでレンジを活用。
・野菜を細かく切ってレンジでチン。ポットのお湯とコンソメ入れてもう一回チン。
・お肉に塩胡椒してチン。とか。
そしてそれらを一気によそって!!!…テーブルに置き、自由に食べてもらいます。
こぼすし遊ぶしすごい散らかるけど仕方ない…
もうすぐつわりも終わるから待ってろよ…
食事中のマナーというものをたたき込んでやる〜!w
992名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:49:30 ID:kDfb7f9b
私も、うっぷうっぷいいながら子どもの分だけ作ってる。
頭痛+むかむかの日はレトルト。
旦那には悪いが殆ど自分で作って貰ってる。

993名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:24:19 ID:4jgmczrw
まだ6週というのにもうマーしてます。
これからが辛い時期なのに・・・。
1人目で壮絶な経験をしたので
恐くて恐くて仕方がありません。
994名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 20:24:09 ID:rC0HZTYc
9w。
今のところ辛いものは食べても大丈夫だけど(マーしないという意味では)、
カレーはとろみがあるから敬遠してました。
しかし、ふとスープカレーなら大丈夫かもと思い立ち、今晩作って食べたら美味しく食べられました。
札幌のみなさんに感謝したい気分です。
995名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:01:11 ID:o7+HSTnb
つわり向け胃の調子が良くなる漢方を飲んでて調子がいいので、
調子に乗ってタコヤキ(マヨ抜き)3個食べたらマーしそうになった。
薬のおかげで一日中吐き気に悩まされる日々から開放されたようだが、
どうやらこれからも少量のパンと野菜で乗り切るより仕方無いようだ。
しかし7wで体重4k減、何処まで減るのだろう…
996名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:45:45 ID:J9uduwob
14w。頭痛薬と胃腸薬を飲んで気になっていたけど、
雑誌によく掲載されている病院で、「たまに胃が痛くなったり、
頭が痛くなったりします」って言ったら、「普段飲んでいる薬を飲んで
大丈夫ですよ」って言われて、えっっ?!ってなった。
あんなに気にしていたのに。でも、頼りすぎは良くないよね。
997名無しの心子知らず
>>996
妊娠に気付いていて薬飲んだの?
私も今妊婦だけど、産婦人科で処方して貰った薬以外怖くて飲めない。
妊婦用の優しい薬と信じていたけど関係ないのかな・・・