ベビーカー選ぶなら何がいい?16

このエントリーをはてなブックマークに追加
771名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:29:12 ID:JZaE1uAq
過去スレも読んだのですが、わからなかったので質問させてください。
キッコ ポニーXSとグレコ シティースポーツedt
どちらにしようか決めかねています。
キッコのほうが重いけど、作りは頑丈そうだし、バーまでの距離が
あるので、赤を出し入れしやすそうですよね。

過去スレでは
・キッコの荷物入れのほうが使いやすい、グレコは出し入れしにくい
・キッコのバーは取り外しできる、グレコはできない
とありましたが、そうですか?
両方ともこの間ベビザらスで見比べて来たのですが、
その点を忘れてしまいました。

この2つをお使いの方、そのほかの使用感、選んだポイントなども
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
772名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:39:32 ID:6qU80Zyc
>771
まあその通りなんだけど、キッコのバーが取り外しできると言っても、国産のみたいに
カチっとボタン押せばすぐ外れる、というわけにはいきませんよ。
両手使って、かな〜り力入れてどうにか外す、という感じ。

荷物の出し入れはしやすいし、赤の出し入れもしやすいと思います。
頑丈で押しやすくて良いですよ。
773765:2007/02/07(水) 00:03:02 ID:oB0h41bg
>>766,767
丁寧なレスありがとうございます。
よくないわけではなかったんですね。ほっとしました。
となると、大きくは片手開閉、重さ、デザインの違いということかな。
強い日差しがモロに当たるのは少し気になりますが・・。
だいぶオートキッズに傾いていますがもうちょっと考えてみようと思います。
774名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:36:10 ID:3J45fwpw
>>773
B型の幌はオートキッズに限らずどれも正面からの日差しを遮るのには不十分だとオモ。
自分はウェルキッズ(厳密にはウェルキッズベースのマーノエマーノ)を使っているが
Baby-Proのペティシェードを買って付けてる。
子の顔面はちゃんと日差しから守られてるよ。足までは無理だけど。
これね↓
ttp://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/2002-a/pety-shade.htm
775名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:44:11 ID:+eJEbmTF
>>773
〆た後かもしれませんが、オートキッズネオRS-439使ってます。
>>767さんのレスに良い点を付け加えるなら、
B型にしては下の籠が大き目なのでそこそこ使えます。
デザインや幌の小ささ等に多少不満もありますが、
片手開閉+自立を条件に選んだので使い勝手は満足してます。
776767:2007/02/07(水) 08:22:50 ID:hkKPBDt/
>>770
亀レスすんません。後ろ開いて使えるんですね!
今度店でいじってみようと思います。

>>775
補足ありがとうございます。
今思い出してみると、カゴが自分側にせり出してて開口部が
広いので、出し入れもしやすかったです。
777ベビベビ:2007/02/07(水) 10:54:32 ID:e+4CcIjE
今、ベビーカーを探しているのですが、コンビとアップリカならどちらがいいのでしょうか?
友人にはアップリカファンが多く、私も合わせようかな・・・と。
それぞれの良さや特徴、その中でもおすすめとか詳しい方いらっしゃいましたら是非お願いします。
778名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 11:03:25 ID:1RPezMcx
とりあえずこのスレ嫁
779名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 11:28:40 ID:FhAqsJPY
739です。

>>746さん
遅レスですみません。ありがとうございました。
VOLO、JEEP、ZOOPERはやめた方がよさそうですね。
CHICCOかシルバークロスかちょっと奮発して三輪ベビーカーで考えて見ようと思います。

780名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 11:43:48 ID:pQ5Jc53S
相談させてください。
赤@5ヶ月のためにベビーカー買おうかと思っています。
希望としては、

・片手で開閉
・シートが広い
・幌が大きい

あとできれば、

・荷物入れがそこそこ大きい
・軽い

などの条件を満たすベビーカーを探していますが、
赤が9キロオーバーで、70cmくらい?あるのですぐ大きくなるのを心配しています。
マクのクエストは気になりますが、2階エレベーターなしのアパートに住んでいるため、できれば軽目がよいです。
普段の買い物は車で行きます。でもベビーカーでものんびり行きたいので1台欲しいなと。
そして、2人目も考えているので、A型かB型か迷っています。

今、候補に挙がっているのが、A型だったらリッコwかココットコンパクトw、
B型だったらオートキッズネオかシルバークロスマイクロなのですが、
もし1台だけ選ぶとしたら皆さんはどれを選ばれますか?
また、上記のもの以外でお勧めのものがありましたら、ぜひご意見を聞かせてください。お願いします。

国産ものは軽くていいんですけど、シート狭そうで…
そんなものでしょうか?
781名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:02:40 ID:WyLGHQ6j
4ヶ月から使用できる座面が高いベビーカーを探しています。
コレは高い!オススメなどありましたら教えて下さい。

ピリコライトを使用中の方に質問です。
写真で見るとほかのベビーカーより座面が高いようですが、
実際地面から何CMくらいなんでしょう??
782名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:16:11 ID:qapqQnix
>>771
過去にキッコのベビーカーについて勝手にレポした者です。
>>772さんが書いたように、以前に加えて同じで
パーの取り外しですが、座席とバーの位置が離れていて
乗り降ろしで困ることはないと思います。

私は優先させる条件を絞って、調べてネットで買いました。
@5点ベルト(立ち上がり防止)
@カゴが大きく、間口が入れやすい。牛乳や調味料の重さにも影響されない。
@フレームがしっかりしていて、グラグラしない。
ガタガタの道でも、つまづかない。力を入れなくても前に進むもの。
@ハンドルの位置が調整出来るので、自分の好きな高さに合わせられる。

それで、行き着いたのがこれでした。

欠点
@開閉が国産のとは違うので、慣れるまで時間を要した。
@重いので、エレベーターの無いところでは使えない。

ずっと、条件に合うものを探していたので欠点は気にならないです。
迷っているときは、頭がパンクしてしまいますが
ひと呼吸おいて、自分のライフスタイルや優先を上げてみると良いですよ。
783名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:12:15 ID:PVbxNHQp
>>780
候補にあげたベビーカーはどれも座面の広さ(幅)は2〜3cm位しか変わらないよね?
その条件なら私はリッコかなぁ。KV-680か今度出る新色リッコ。
上位機種だから籠も少し大きめだし、幌も大きいし。
赤ホンやベビザラスなんかが近くにあれば実際に試乗してみたほうが一番いいと思う。
赤さんが大きめらしいけど、もうすぐ動きが活発になって体型が締まってきたり
するかもしれない。
784sage:2007/02/07(水) 21:42:07 ID:f7p33NEQ
シルバークロスマイクロってもう生産中止なのかな?
本国UKのHP見ても、もう載ってないんだよね。
かわりにPOPとかいう新機種が出てるんだけど、これが後継ってことなのかな?
後継ったって、5.9Kgもあるんじゃ重すぎだよorz
日本育児に電話したら、「シルバークロスは新機種出ます、3月には発表できると思いますが
今は詳しい事は言えません」っつー曖昧な答えしかもらえなかった。
ベビザや赤本も「展示品限り」って書いてあるとこ多いし、今在庫あるだけで終わりなのかな...
シルバークロスマイクロかマクのvoloで決めかねてるのに焦る...
シルバークロスを候補に考えてる皆さん、買うの決めたら急いだ方がいいかもです。

785名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:43:01 ID:f7p33NEQ
sage間違えスマソ
786名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 00:04:45 ID:q7k92Atz
本国のサイトには、ずっと前から載ってなかったよ。
理由は分からないけど。
787773:2007/02/08(木) 00:09:21 ID:HnxIAvC0
>>774
ぺティシェード、初めて知りました。
種類も多くてかわいいです。
これなら顔面への直射日光は心配ないですね。

>>775
籠が大きいのも買い物などによいですね。
やっぱり片手開閉+自立は魅力です。


レスありがとうございました。
788771:2007/02/08(木) 01:51:27 ID:TRmWu9S0
>>772
ありがとうございます。
取り外しはなんとかできるといった感じなのですね。
頑丈で押しやすいというのがやはり魅力ですね!

>>782
アドバイスありがとうございます。
ただいま、頭がパンク中です。
ライフスタイルは、徒歩圏内で用事がほとんど済むので
主に徒歩移動で、マンションにはエレベーターがあり、
車はありますが、めったに乗りません。
たまには電車、バスで出かけることもあるかと思うので
(最寄り駅にはエレベーターがありません)
キッコは重いというのがちょっと引っかかっています。

今日ヨーカドーでアプWなminiが1万円で売っているのをみたら
それでもいいかと思えてきましたが、やはり押しているときの
ぐらぐら感、対面にしたときの操作性の悪さ、モノ入れの小ささ
などが気になりました。
キッコ、良さそうなので買っちゃおうかな。
789名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 03:09:04 ID:07JB7Kki
QuinnyZAPP、姑からキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
普段の生活は車移動のみなので、純粋なお散歩には十分かと思った。
でもトメさん・・・うちの赤まだ2ヶ月半orz・・・まだまだ使えんよ。
790名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:36:19 ID:qmMSYzDJ
>>788
Bまでのつなぎでキッコ使ってました
皆さんの言う通り丈夫で押しやすく、荷物もたくさんはいるし
子供の乗り降りも楽でお勧めですよ
開閉も慣れたら簡単だし、重さもB型よりは重いけど
すっごく重いという訳ではなかったですよ
折りたたむと平べったくなるからお邪魔感は少ないし
今マクを使用中なのでキッコの扱いやすさを懐かしんでいます

>>789
うらやま〜!
確かにまだ早いけど、ZAPPなんて選んじゃう姑さんナイスだと思うよ
791名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:02:20 ID:jjtacwBX
>789
いいおトメさんだね。
ベビーシートがマキシコシだったら即使えないこともないんだけども。
付属のシートは六カ月以降だというけど、無理して乗せずゆっくりね。
うちはまともに乗ってくれるようになったのが11カ月以降だったよorz
792名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:16:58 ID:qmMSYzDJ
>>791
そうだよね、ZAPP貰えたのなら
マキシコシだけ自分で買えばチャイルドシートにもなるし
793名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:24:59 ID:jONjvmk5
>>781
目測でザッとだけど35cmくらいじゃないかな

私はピリコライト好きだけどフレームに撒きつけるタイプの
ブランケットクリップは畳むとき邪魔になったりと使ってわかる
不便さみたいな所もあるから出来れば実物見て触ってから決めたほうが…
794780:2007/02/08(木) 13:47:02 ID:b9GYLhn7
>>783
レス有難うございます。
リッコは幌が大きくていいですよね!
気になってはいるんですが、リッコは店頭で見かけたことがありません。
実際乗せてみたのがココットコンパクトのみで、横幅狭そうだなーと感じてしまって…
調べてみたら、リッコのほうがシートが狭いようですね。
横幅の広いベビーカーは、国産ではあまりなさそうですね。
ただ、仰られるように数センチの差なので、乗せてみるとそれ程気にならないのでしょうか。
専門店遠いけど、赤の負担にならないよう休憩しつつ行って、試乗してきます。


本当はピリコライトかマクのクエストが欲しいのですが、重さが重さだけに躊躇してしまいます。
(車のトランクに積めば問題ないのかな?)
軽めのB型にしようか迷いますね。でも2人目を考えるとやはりA型か?
もし差し支えなければ、783さんのお使いのベビーカーを教えていただけると嬉しいです。
どの辺を気に入って購入されましたか?


ウチのデカ赤、早く動いて体型が締まって欲しいです。動くのマンドクセ&抱っこ大好きなので困ります…。
795名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:22:12 ID:pRh5PKxV
ピリコライト、確かに重くて片手たたみ操作も無理ですが、
それに余りある利点があると思っています。

籠が大きいのでスーパーで牛乳、大根、キャベツなど重いもの
も気にせず買えるし、総額3千円超えの買い物でも楽に積めます。

それによって転がしにくいこともないし、踏み切りでも突っかからないし。

でもうちの最寄り駅はエレベーターがないので、国産ベビーカーのように
赤ごと階段を上り下りできないことだけが残念。
796名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:44:12 ID:6GM9vra5
>>794
>>783です。うちはメチャカルとリッコを試乗してリッコ430にしました。
走行性でクエストにしたかったけど、電車移動したりするので国産にしました。
片手開閉と軽さ重視です。
イオンオリジナルのメロディームーン(おさがりなので現在販売中のものとは少し違う)、ウェルフラットも
使っていましたが、メロディームーンは座面が広かったです。

車のトランクに積めるなら重さは気にしなくていいから選択肢が広がるのではないでしょうか?
腰すわりまで待てるのならB型購入して、2人目の時は新しいベビーカーがたくさん出ているかも
しれないのでその時A型を購入するとか。
普段が車ならクエストやピリコライトにしてもいいんじゃないかなぁという気が。
希望にあうものがみつかればいいですね。
797名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:07:33 ID:TO6k20zh
>>788
駅にエレベーターが無いというと、日常と公共機関、
一台で両方使えるタイプにするか。

車のトランクを保管庫として、用途別に二台購入するか。
二台の予算のことを考えるなら、オクで探してみてもいいですし。

私はアプから、キッコのを買い足しましたが
ヨーカードさんには悪いですが、コンビをお勧めします。


 

798名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:14:36 ID:lBxZ0Kh4
>>784
マジですか?
半年後くらいに購入予定なんだが・・・
799名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:36:43 ID:kfEB+4xu
>>780
遅レスですまないが、
リッチェルのワイリッシュも座面は結構幅広で軽めだよ。
VOLOやシルバークロスと構造は同じで、籠の使い勝手も
悪くないはず。
一応自立もするしね。
片手(+片足)で開閉は練習次第かな。

幌は大きいにこしたことはないけど、ベルクロ外せば広げた
まま角度も変えられるので、顔面カバーくらいなら大丈夫。
どうしても大きくしたいなら>774のペティシェードとか、
もっと大きいのも↓あるよ。
http://www.baby-pro.co.jp/shopping/baby_shop.cgi?Category=car06

二人目がいつなのか判らないけど、構造が複雑で、使用期間
の短いA型はレンタルとかで済ませて、軽いバギーにしたほう
がお出かけも楽でいいよ。
800名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:59:08 ID:VB50kDiY
zapp使えない・・
801名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:41:15 ID:9BYVzeKt
>>800
それは形ばかり気にして、自分の用途や目的を考えなく買ったからじゃない?
802名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:18:02 ID:sJRrDL0h
相談させてください。
1歳2ヶ月の娘がいます。そろそろB型の購入を考えているのですが、 

・軽め 
・自立する 
・5点ベルト 
・大きめの籠

・ほぼ毎日近所のスーパーに買い物に行きます。
・近くの駅には階段しかありません。
・住まいはマンションですが1階住みです。
・月2回位は電車やバスを使用します。

今のところファインアールかワイリッシュがシンプルでいいかな?と思っていますが、上の希望を踏まえた上で、みなさんならどちらを選びますか?
また希望に合いそうな他の何かいい機種はありますか?
意見をください。
803名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:21:18 ID:VJC+aGcp
ぶっちゃけ自転車がいいんじゃね?
804名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:25:03 ID:lq3P2oQj
>>800
zapp欲しかったけど、他にも持っていて買えなかった。
飾ってあるの見ると、色が綺麗で惹かれるんだね。
ところで、どの部分で困ったの?
805名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:18:53 ID:dbavfd8l
赤2ヶ月の父親です.
今はマキシコシと組合わせて使用中だけどzapp僕には良いですよ.
男だとどうしても国産のは腰を屈めた姿勢になってしまうのだけど
これはハンドルが高いのですごく楽.
共働きで妻は会社勤め、僕は自営なので
基本日中は僕が子育てしてるけど、
クルマ移動の多い人にはzappとマキシの組合わせは本当最高だと思う.
但し、よく言われる重心バランスの悪さ(荷物引掛けると倒れそうになる)のと
折畳みやマキシの脱着にコツと腕力がいるのはお母様方にはマイナスかも.
806名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:26:36 ID:lq3P2oQj
>>805
重心のことは、知ってましたが、
折り畳みや脱着については、知りませんでした。
zappの購入で迷いがあったので、日常での感想、参考になります。
詳しくありがとうございました。
807429:2007/02/09(金) 23:52:58 ID:mdr1ExT3
>>802
いやもう、そこまで来たらその二つ以外はないでしょ。

うちもとことん悩んで、軽さを重視してファインアール-WLにした。
スーパー用途だとどうしても買い物したものを入れたいがために
籠重視したくなるけど、ちょっと幅広なところが店内での取り回しに
影響ないともいえないね、ワイリッシュは。
808名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:58:35 ID:mdr1ExT3
あ、質感はワイリッシュのほうが少しいいらしいよ。
見た事ないけど。

どこかのブログに書いてあった。

連投失礼
809780:2007/02/10(土) 00:21:23 ID:kkBrIqvd
>>783
すみません、出すぎた質問だったのに、お答えいただいて有難うございました。
何台かお持ちなんですね。いいなー。
使いわけた方が快適ですよね。

これからの季節、トランクに積むとベビーカーのフレームが熱くなりそうで、少し心配しています。
でも直接赤の体に触れるわけじゃないから、やはり欲しいものを買うのがいいような気がしてきました。
もう少し検討してみます。


>>799
レス有難うございます。
おおお、リッチェルはノーチェックでした!
ワイリッシュ購買欲がむくむくと出てきましたが、調べてみたらタイヤの音が響く?らしいですね。
でもベビーカーってこんなもんだと開き直ってしまおうか…
試せるところを問い合わせてみようかと思います。

幌は後付けができるんですね。
選択肢がまた広がって迷ってしまいます。
あ、2人目は2,3年後を考えております。2人目が産まれたら半年くらいA型をレンタルすれば問題ないでしょうか?
810名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:04:07 ID:SJv1dQd3
>>802
うちはその2つで悩んでワイリッシュ買いました。
同じような用途で、同じように毎日の買い物と月2、3回電車利用していますが
今のところ困ったことはないです。
ただ、ちょっと混む時間帯の電車やバスの時には、タイヤカバーにシャワーキャップが
必携かな…と思っています(タイヤがものすごく張り出す感じなので)。
ファインアールWLだともうちょっとタイヤの収まりが良かった気がする。
あとは>>807さんが書かれていたけどやはり幅広感はありますね。
JRの自動改札の幅がほんとギリギリ。でも通れなくはない、程度。
ただ幅広な分赤さんはゆったりしてると思うし、籠の使い勝手に私は大満足。
いつも行くスーパーの通路の広さや、荷物の量で考えられたらいいんじゃないかな。

>>809
タイヤの音、確かに響いてるかもしれない…。
静かな住宅地のちょっとガタガタなアスファルトなんかを通るときには気になります。
でも、それで振動がすごいかといえばそうでもないような。
前にデパートの貸し出しでvolo使ったときの方が店内のコード隠し(?)みたいなので
ごっとん、と振動が手に伝わる感じがしましたよ。
ただ、店内ですらvoloの方が静かだな、とは思いました。
いろいろ悩みますよね。
がんばって、気に入ったの見つけてくださいね。
811名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:40:44 ID:U0rnnMbJ
相談させてください。現在11ヶ月8.5キロの赤がいます。母の身長は163cmです。
普段はマクのクエを使っていて何も不満はないのですが、
旅行や長距離の外出用に軽量バギーの購入を考えています。
候補はファインアール、かるいdeちゅあたりなんですが、どちらも3点ベルトなのが気になります。
ファインアールWLだと5点ベルトなのでそっちにしようかな・・・と迷っています。
3点ベルトだと赤が抜け出しそうなイメージがあるのですが、実際どうなんでしょう?
もし大丈夫ならファインアールが一番希望に合っているんですが。
(軽い・自立する・まぁまぁ押しやすい・乗り心地も良さげ)
ファインアールが2歳まで、WLだと3歳までOKなのも気になるところです。
カゴの有無等は一切気にしません。

現行スレざーっと読んできました。
>>603さんとほとんど同じ悩みですが、私の場合普段はクエを使い倒す予定、
バギーはあくまでもお出かけ用のつもりです。よろしくお願いします。
812名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 19:26:20 ID:UIKYuctq
>>810
スレ違いかもだけど、
>店内のコード隠し(?)
モールだとオモ。
こんなのでそ?
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-GAE130710.html
813名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:34:56 ID:SlsHmv1M
マクラーレン テクノXTを通販で購入したのでレポ。

使っていたお下がりのベビカが使いづらい上に重かったので
色々悩んだ末にテクノXTに買い替えを決意。
で、使ってみたら操作性の良さと小回りの良さはかなり○
片手で楽に操作出来るから、今まで苦労してた一人での買い物も
すごく楽になりました☆
確かにちょっと重たいけど荷物を載せても安定感があるし、
高さは有るけど畳むとすごくスリムでコンパクトだから
玄関に置いても圧迫感はさほど感じないです。
ただしコンパクトな軽にお乗りの方は乗り切らないかも・・・。
見た目もシンプルでかっこいいので主人も大満足です


↓購入したサイト。送料込みというか無料で29000円でした
テクノXTとVOLOを取り扱ってありました
ttp://zakkadou.ocnk.net/product/177
814名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:24:15 ID:HCv6WOla
>>813
マクだけの話はスレ違い。
専用スレがあるんだから、そちらで。

★マクラーレンベビーカー★part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165218398/
815813:2007/02/10(土) 21:35:32 ID:SlsHmv1M
>>814
これは申し訳ありません。ご指摘・誘導ありがとうございました。
ベビーカーで検索したらここが出てきたものですから。
マク板に行ってきます。
816810:2007/02/11(日) 00:05:06 ID:h/JmyIo2
>>812
あ、まさにこれのことですw
何ていうのか知らなかった、ありがとう。
817名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 05:39:20 ID:3/Phh+Zc
コンビのスルーラーは本当にあの動画みたいに片手でスイスイできるのかな?
早く買った人の感想を聞かせて欲しい
818名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:13:06 ID:RUSyYnxZ
>>803さん

すみません、自転車はちょっと…。でも、ご意見ありがとうございました。

>>807さん,>>810さん

ありがとうございます。
実際使ってみての感想や、注意事項など教えていただきとても助かりました。

やはり2つの大まかな違いといえばシートの幅・生地の質感くらいですかね?

店に足を運び、もう少し実物を見比べて、どちらかを購入することにします。

>>810さんのご指導通り、シャワーキャップもしっかり用意しますね。

本当にありがとうございました。
819名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:54:55 ID:EEOJQeOs
781です。
>793 >795 レスありがとうございました。
私の住んでいる県のトイザラスにはピリコはないんです・・・。
実際見ることができないので参考になりました。
またまた質問なのですが、シートを洗うにはドライバーで外さなければ
ならないそうですが、どうしていますか??
820名無しの心子知らず
>>819
ベビザにはあるんだけどねートイには無いのよね
私のは汚れる前に交換になっちゃったからまだやってないけど
洗濯面倒そうだね。
でも、気に入っているから気にならない…と思いたい
幌のポケットが結構容量あるんでちょっとお散歩程度なら
バッグ持たないで出られるから便利かな