【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:27:10 ID:JQlKzXem
>912
首が座ったら使える赤用のソファです
バンボ・ベビーソファでググッてみてください。
914名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:47:18 ID:Z7Ui9EeY
>911
カニのげんこつ〜♪
スレ違いゴメソ。
915名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:32:11 ID:S5d4XKQU
友達の出産祝いに、現在2ヵ月児なんですが、
70サイズの長袖買ってしまいました。
よくよく考えてみるとこのサイズが着られる頃は6月、
涼しくなる頃には70じゃ小さい?ということで
長袖の出番はないんじゃ…と今更気付いてしまいました。
やはりなにか違うものを改めて用意した方がいいでしょうか?
けれどお店には長袖しか見当たらなかったのです。
やっぱり90とかにした方がよかったのかなあ。
今更ながらテンパってきました…。
916名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:50:19 ID:7P9PFONA
>>915
現在2ヶ月半女児餅です。
ちょいとデカ目なので、60サイズが小さいくらいで70サイズ着せてます。
うちの子だったら、今着せれるから長袖でも嬉しいかも。
917名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:34:40 ID:PYG80Er5
>>915
本格的に暑くなる前まで着れてちょうどいいような気がします。

質問です。
現在2ヶ月の赤持ちですが内祝を送った旦那の友達から文句を言われてしまいました。
その人は私達夫婦が初対面の彼女を連れてきて
スタイ、かぶるタイプのスタイ、オムツパンツのセットをくれたのですが
\5000位かと思い(調べけどわからなかった)送料込みで\2800位のお菓子の詰め合わせを送ったのです。
そしたら今日あれ\7000位したのに!しかも2人で持ってったのに1つかよとメールが・・・
彼女の連絡先を聞いてもう1つ送るべきですかね?
送るとしたらまた同じものじゃないと変ですよね?
918名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:57:51 ID:fGV9hSbG
>917
そのお友達さんすごいね…
実際内祝いかなり少なくもらった経験あるけど、お祝い安く見られちゃって残念と思っただけだなぁ。
常識的に考えると面と向って文句は言えないよね。

まあともかく彼に謝って彼女の分は彼から渡してもらうといいと思います。
同じものじゃなくていいので1000円くらいのハンカチセットでも。
彼が文句言いそうならお菓子は〜円でハンカチは〜円だから、と言ってもいいでしょう、そういう人には。

919名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:06:09 ID:Y22CFjht
>>917
旦那友達なら旦那に対処任せるがよろし。
共通友人なら無視か、もしくはもう一つなんか送って全返し→CO
どちらにしてもそんなみみっちい非常識の塊みたいな友人はCO推奨。
920名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:17:44 ID:+z84sf99
>>917
そんなこと言ったら、金+物で14000円贈ったのに1200円の内祝いしか
帰ってこなかった私はどうなるんだ!
・・・と、その友達に言ってやりてーw
他人事ながら腹立つわ〜。
旦那さんはそれでもまだそのお友達と付き会うつもりなの?
まぁ、もし縁を切るにしても今後も継続するにしても、
周囲にあることないこと言いふらされたりしたら面倒だから、
同じお菓子を彼女に贈った方が無難なんだろうけどね・・・
921名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:31:27 ID:VZGZ0c22
>>918
>>919
>>920
みみっちいですよね・・・
旦那は怒ってほっとけと言ってましたが私が気になってしまいました。
実はあのあとさらにメールがきて夫婦で話し合い。
彼が彼女とのメールのやりとりをそのまま転送してきたんですよ。
内容はきっと子どもができてお金もかかるだろうし、私達に経済的余裕がないのだろう怒ったらかわいそうだよハアトという彼女の返事。
これにはちょっと・・・品物送り返したくなってしまいました。
\1000位のハンカチ送ってもう終わりにしたいと思います。
なんか愚痴っぽくてすみませんでした。
922名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:44:48 ID:nw4Cs2hO
すれ違いであればすみませんが、迷っているので質問させてください。

先月、旦那の転勤のため退職しました。私はすでに妊娠7ヶ月だったので
産前休暇前をもって辞めているのですが・・・

かなり人間関係のよい職場で、送別会の際に職場一同サマから品物を
もらいうけました。さらに個人的に、後輩や先輩から「出産がんばってね!」と
ベビーグッズ?をもらったのです(スタイセットやお守りなどでした)。

個人的にいただいたものは出産祝いなのかしら・・・と内祝いのことを
考えるとお返しするべきかどうか悩んでいます(ちなみに引越し先は県外で
顔を出すにしても当分行けるところではありません)。
職場へは無事出産したら写真付きハガキなどで報告しようとは思っているの
ですが。

できれば皆様の意見を聞かせてほしいです・・・よろしくお願いします。
923名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:32:07 ID:IUZHYr8F
>>922
出産しました報告はがきとともに、
皆で分けられる個包装のお菓子詰め合わせでも贈ったらどうでしょう。

もしくは「一同」がどのくらいの人数なのかわからないけど
10人程度ならハンカチやお菓子などのプチギフトをそれぞれに贈るとか…
(会社宛にまとめて送って分けてもらう)
924名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:06:51 ID:NINCmm9S
>>922
職場一同から貰った物は出産祝い系なのかな?
それなら>>923さんも書いてるけど、出産後ハガキと一緒に菓子折りでいいとオモ

個別にくれた人は、職場一同にも入ってるんだよね?
スタイやお守りならそんなに高い物じゃないし、半返しとなるとかなり安価な物だから返さなくてもおkだと思うけど
あなたがお返ししたいのなら貰った物と同額ぐらいになっちゃうね

私も旦那の職場の人一同(20人以上)からお祝い(お金、一人500円ぐらい)を貰ったんだけどお返しに悩んだよ
ネットで菓子折りやプチギフトを色々探したけど、半返しの金額で探すとショボかったり、数が合わなかったりして
結局ほぼ同額のお返しになってしまったよ・・・


925922:2007/02/09(金) 10:45:57 ID:nw4Cs2hO
>>923
>>924
助言ありがとうございます!!

職場一同サマは25人くらいで、もらいうけたのは1万円超相当の送別品でした
(送別会のご案内に1人500円プレゼント代頂戴します、、、を見てしまった
ので^^;)。特に出産祝い系ではなかったです。個人でくれた方々も一同の中の
一人です。

職場の方々にはお世話になったので、退職する時に一同サマ全員にプチギフト(1人400円分くらい)と
菓子折りを残してきました。

個人に送るとしても確かに半返しだと微妙な品物になりますよね・・・ (´・ω・`)
もらう方も複雑ですよねw
それよりも一同サマに差し上げたほうがかえって気を遣わせなくてよいのかも
しれませんね^^

おかげさまでモヤモヤが晴れました!ありがとうございます(・∀・)
926名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:06:20 ID:hQHQstmg
>>923
ん?それなら単に退職のお祝い?wであって
もうお菓子やプチギフトで返してるからおkなんじゃないのかな?

個人で貰った人とは今後も交流がありそうだし、金額も金額だから
個別に出産しました葉書かメールを出すってのでいいんじゃないのかな。
927名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:47:48 ID:bCrePRNg
友達が出産しました。男の子用の靴をあげようと思うのですがどこのブランドがもらってうれしいでしょうか?
彼女からはもらってませんが何か気持ちとしてあげたいと思うのですがうちは女の子なのでよくわからなくて。男の子カア様もらって嬉しかったものあれば教えてください
928名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:54:40 ID:6ee8+xhn
靴はイラネに一票。
初めての靴は自分で選びたいしその後履く靴でも
子に合った靴を試着してから買いたいから。

ちょっとした物をあげたいなら靴下の方がイインジャマイカ?
929名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:57:30 ID:UTJjKzSd
>>927
靴は、こだわりのある人が多いので止めたほうが無難というのが
このスレでは定番の答えです。
男の子カア様から言えば、ちょっと良いTシャツ類は激しく使うので
靴の予算で、そっちを買ってもらったほうが嬉しい。
930名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:12:00 ID:6oMNas2J
>>927
私の周りの友達は靴もらったら嬉しいって子たくさんいたけどね。
ちなみに、プーマ、ナイキ、アディダスのちっちゃいスニーカー人気です
931名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:42:24 ID:bCrePRNg
早速アドバイスありがとうございます。いろんな意見がありとても参考になりました。
932名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:45:32 ID:iJvBfi7s
靴は私もイラネと思った・・・。
933名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:57:42 ID:rBend4oD
まだ出産前なのですがブランド物の6ヵ月児用の服と
スタイとガラガラのようなもののセットをもらいました。
だいたいいくらくらいするものなのでしょうか?
予定日は5月なので、内祝いは出産後でいいですよね?
934名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:00:34 ID:6oMNas2J
一万ぐらいだと思いますよ。
あと、内祝いは出産後で大丈夫です!
935名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:15:54 ID:+z84sf99
>>921
ぐは、追い討ちキタw
なんていうか・・・本当すごいわ、そのお友達。
彼女もあの内祝いには納得していない→自分達は間違ってない、
でも俺の彼女は優しいから許してるんだ、いい彼女だろう、感謝しる  ・・・って言いたいんだろうかw

その友達が結婚・出産して内祝い返す立場になったら、自分の非常識さに気が付くのかな。
それとも、もう既に内祝いの相場や常識はそれなりに知ってる上で、
マイルール的解釈になっちゃってる(内祝いする立場になっても変わらない)んだろうか。

そのいただいたお祝い、本当に送り返してやりたいねぇ。
それをやったら自分が非常識になっちゃうからやれないけど、
私ならもう使いたくないし、それどころか手元にすら置いておきたくないから、
リサイクルショップに売るかフリマかオークションで処分しちゃうな。
第三者としては、貧乏扱いされたままなのも悔しいので先日送ったお菓子よりも
高い物を彼女に送りつけたい気もするけど、でも逆にそんなやつらに
あまりお金出すのも悔しいし・・・w
936名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:45:40 ID:6oMNas2J
今月、友人に男の子が生まれます。大事な親友なので少しふんぱつしたいと思っています。
ラルフの服の上下をあげようと思うのですが、いくらブランド物といっても、友人の好みもありますよね?ラルフ‥どう思いますか??
937名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:54:14 ID:W/2pNNqA
無難で良いと思う。
今セールやってるよ。
気に入るのがあるといいね。
938名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:47:17 ID:6oMNas2J
>>937さん
ありがとうございます。
明日にでも見にいってみます!
939名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:09:26 ID:hQXWYhhQ
ここばっか見てると、出産祝いにラルフってかぶりそうだ。
940名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:15:29 ID:ATuGFQCA
>>936
自己満足なプレゼントはやめて、現金に汁。
941名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:17:48 ID:+z84sf99
>>937さんが言うとおり、ラルフはあまり嫌いな人がいない、無難なブランドだけど、

>いくらブランド物といっても、友人の好みもありますよね?

それこそ友人の好みを知ってるあなたじゃないと分からないとオモ。
942名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:18:27 ID:dpoaVqGB
出産祝いにラルフが買えなかった私が通りますよ。
だって双子ちゃんだったんだもん・・・予算が(´・ω・`)ショボーン
943933:2007/02/09(金) 16:52:21 ID:rBend4oD
944さん、即レスありがとうございました!
944名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:56:55 ID:jdMnxM9B
パート先の洋菓子店から、
会社名義で5000円ギフトカードの出産祝いを頂きました。
お祝い返しはみんなで食べれそうな菓子詰め合せが無難でしょうか。
945名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:13:33 ID:cmXrI09Y
>944
洋菓子店じゃなかったら菓子で問題ないと思うけど、難しいねぇ。
それに会社名義だったら、お祝い返しはいらないと思うけどなぁ。
社内規定でパートさんの出産祝いは5000円って決まってるのかもしれないし。

他の皆さん、どう思いますか?
946名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:47:38 ID:6ee8+xhn
会社名義でそ?いらないような気がするけど
皆でお金出してもらったならお茶菓子程度のお返し。
947名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:33:53 ID:daZfVZuU
>>940
は?現金?何でおまいが指図する?
948名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:35:13 ID:daZfVZuU
>>940
ラルフの話してるのになぜに現金?
ラルフしらないんでしょ?プッ
949名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:08:30 ID:tXExHkiS
今酷い自演を見た。
950名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:01:38 ID:Vwsvpk2+
先日、友達が1人目出産しました。
私が1人目出産した時お祝いを持って病院まで来てくれました。
でも今私は風邪をひいていて退院までに病院に行けそうにありません。
退院後は実家に帰るみたいなんですが、お祝いを実家に送っても
いいのでしょうか?その子の実家は車で15分くらいの距離なんですが
行ったことがないので実際届けるのは無理そうです。
あと私はお祝いにELLEの服をもらったんですが私はおもちゃを贈ろうかと
思っているのですが、その子にも服を送ったほうがいいのでしょうか?
951名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:16:34 ID:lVUDbd9s
>>949
ID:daZfVZuUは只のバカだと思うよw
952名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:13:48 ID:ESqsiJLh
旦那の友人から出産祝いが届きました。おもちゃで値段不明。
学生時代のサークルの名前できたので何人でくれたのかも不明。
代表者に聞きお返しするべきでしょうか?
サークル全員からってのはきっと不可能。
でもサークルの名前で来てるからいちいち聞くのも大人じゃない気がするし
全員にお返ししても、メンバーに入ってない場合もあるでしょ。
遠方に住んでるからよくわからないんですよね。

953名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:22:43 ID:3ooZ3nF5
兄嫁が出産して入院中
父も私も面会は控えることにしてるけど、お菓子か飲み物くらいは差し入れたい
渡すのは兄に頼むことにして

紙パック飲料
果肉ゼリー
ウィダーインみたいなゼリー飲料
マカロンやメレンゲのような口解けのいい小粒な洋菓子クッキー

以上が候補にあがってます。やめたほうがいいものありますか?
「なんでも嬉しい」と言ってくれる兄嫁なのですが
954名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:36:24 ID:5Td66uxT
なんでウィダーインを候補にあげたのかがわからん。。。。
あんなカロリー高い物
入院中なら産院でしっかり食事出るのに。
ゼリーもいらんよ。冷蔵庫がどんな感じかわからんのに
お祝いじゃなく、差し入れなら
無難にクッキーや飲み物や花でいいんじゃね??

955名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 02:23:58 ID:LUI2xrRA
友達に男の赤ちゃん生まれたのでお祝い服にしようと思ってます。
どこのブランドの服が喜ばれますか?
956名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:05:49 ID:NJkZrzlu
>>952
もらったおもちゃの値段を何となく想像して
半返し位の値段の個包装のお菓子をあげたらヨロシ。
沢山入ってたら後は勝手に向こうで分けてくれるでそ。

>>955
友人に聞くが吉。
私は何でも良かった派なのでヘインズのオールが
嬉しかった。着倒してます。
957名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:32:10 ID:FsJS+ic9
12月に出産しました。
2月に出産予定の職場の先輩から出産祝い(現金1万円とコムサのスタイとにぎにぎとミトン)を頂きました。
内祝いは送りましたが、出産祝いに送る物に悩んでいます。
最初は服にしようかと思ったのですが、好みもわからないし私も初産だった為
サイズや季節的にもどんな物がいいのか悩みます。
他にも抱っこ紐なども考えたのですがなかなか決まらなくて。
アドバイスください、お願いします。
958名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:10:56 ID:obG0kruu
>>952
人数と金額にもよるけど
サークルの名前でいただいても、現在活動してないなら
個人有志だと考えておいた方が無難だと思う。
代表者に個人名聞いて各自にお返ししたほうがいいんじゃない?
メンバー同士、しょっちゅう会ってるわけではないのなら
まとめて返しても、お金出してくれた人全員に行き渡るかどうか。
それどころか、お返しした事も伝わらない可能性も。
半返しで数百円程度になるなら、お礼のカードとか。
959名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:16:12 ID:ESqsiJLh
>956
>958
卒業して10年以上経ってるのでめったに集まる事ないと思う。
きっと数百円のお返しだろうから、わざわざ各自送るのも躊躇してた。
男性だし。男性へのお返しって、考える〜。靴下とかハンカチ?
でも参考になりました。ありがとうございます。
960名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:45:20 ID:5MQPwAiz
>>953 私ならどれもNGだ。ごめん。
母乳かミルクかわかんないけど、私は入院中母乳の為にかなり神経質に
油分、糖分、カロリーを増やさないように気を使ってたから
実母が持ってきたゼリー飲料とアイスとお菓子は持ち帰ってもらった。
花は和むけど母子同室なら、水替えする間も寝ていたいし
籠タイプでも個室以外なら、同室で匂いに敏感な方がいると申し訳ない。
(稀に産後と産前の入院が同室の場合もあるので。)
私なら「好みがわからないから好きな物買って」と少額の現金を託して欲しい。
961名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:21:33 ID:EJzybp4r
>>960
と、このように「何も貰っても迷惑」という極端な人もいる。
兄嫁さんは「何貰っても嬉しい」と言う人なので、何でもいいんじゃない?
ウィダーは、入院中はいらなくても
退院後、赤と二人きりの生活になってからはとても嬉しいと思う。
962名無しの心子知らず
>>953

私は入院中病院食をきっちり3食食べていたら
間食したいとも思わなかったです…
ただ暖房がよくきいていたのでお茶や水が欲しかった
母乳なので紅茶、コーヒー、烏龍茶を避けて、
甘い物は控えなきゃいけないけどたまに
りんごジュースとかも気分転換に飲んだりして。
でもそういうのって頻繁にきてくれる実母とかに
頼んでいるだろうし冷蔵庫の容量の事もあるし、
入院中は帰る時大変になるから荷物増やしたくないし
無難にお兄さんにお嫁さんに何がいいか
希望を聞いてもらって買う方がいいと思います。