他の方の言うとおり、園が少しおかしいと思う。
てか、一時保育で、前々日から慣らし保育?
慣らし保育でも、お金払ってるよね?なんか、一日預けるための慣らしだけで、2日分(計6時間×二人分?)のお金払ってもらっておいて、当日に預けられませんっていう園は、かなり悪どいと思うけど。
どっちにしても、その「一筆」に法的効力はないから、
何かあったらちゃんと責任追及しなね。
もしくは、これから書くのなら書く時に
「一筆に法的効力はありませんよ、ご存知ですよね?」と念を押してやれ。
932 :
924:2006/11/29(水) 01:53:40 ID:WyStoXDm
日付が変わったのでID変わりましたが924です。
レスくださった方、ありがとうございました。
保育料以外のお礼は必要なさそうなので、やめておきます。
それでも子どもを預ける手前、どうしても下手に出てしまうヘタレな母です。
あるいはいっそきつく言っておいたほうが、今後スムーズなのかな。
この園の対応は一般的ではなかったんですね。
一時保育を行っている無認可保育所は近隣に数箇所ありますが、
この園が一番自宅から近く、料金も他の無認可園よりも割安だったため選びました。
園長先生も保育士の方たちも、人の良いおばちゃんor優しいお姉さんタイプでしたし、
子どもへの対応もソフトなのは良かったのですが、予約方法や伝達に問題ありなのかな。
そういえば初日、子どもを預ける前に、保険証のコピーとその他書類を渡したのですが、
帰りに受付で「もらってましたか?」と聞かれたのも、
今にして思えば書類管理がうまくいっていなかったのかも。
次の機会には、ちょっと遠くて高くなりますが、大手ショッピングセンター併設の
託児ルームにお願いしたほうが確実なのかもしれませんね。
愚痴&相談して落ち着きました。繰り返しになりますがありがとうございました。
>大手ショッピングセンター併設の託児ルーム
これもどうかと・・・私2度くらいこういうところ預けたことあるけど
本当にひどいものだったよ。超片手間。ビデオ見せてるだけ。
認可の一時に預けられない日にどうしてもって形で預かってもらったんだけど
凄く後悔した。2度はそれぞれ別のところだったんだけどね。
認可園の一時ってのはないのかい?
うちの子が行ってる園は私立認可だけど
一時保育や年間予約制の短時間保育もやってる。
でも、一時保育は一週間前までに要予約。
しかも人気あるので、もっと前から予約は埋まってる。
このクラスは自治体の助成がないから保育料は全額負担。
自治体の福祉事業としてやってる一時保育があるといいんだけどね。
ウチの子の園は私立認可。福祉法人で典型的な家族経営。
縦割り保育なので3〜6歳児で一部屋。50人前後の児童を先生2〜4人で見てくれてる。
人が常に足りない状態。
先生たちはすごくがんばってくれてる。すごくいい先生ばかり。
でもやっぱり目が足りないと思う。それでも園長や副園長が保育に携わっている姿を一回も見たことがない。
それなのに一時保育だけは児童3〜5人なのに先生がほぼ常に3〜4人いる。
数年前に先生が一気に半分以上辞めたのだけど、そのときも最後まで保護者に伝えなかった。
年中先生が入れ替わる。知らないエプロンつけている人が居ると思ったらまた違う人が居る。
最近、国からの援助金を使い込みしている疑惑がもちあがった。
父母会の支払いを立て替えてもらった分の領収書を父母会に返還せず流用していた可能性があるらしい。
どうなるんだろう、この園。もうすぐ卒園するからいいけどさ。
>>935 認可園?
認可されるには、児童何人かに対し保育士1人とかだったような?
すくなくとも、児童50人に対して、保育士が2〜4人なんて数字じゃなかったような?
話戻って、ウチの自治体では、認可保育園では一時もやってて、一週間前位にいえば、キチンと預かってくれる。あと、1歳以上が一日預かってくれて(昼食・おやつ・昼寝つき)1000円です。安い!
ここのレスみて、恵まれてたんだな〜と思った。
今は一時じゃなくて入園できたけど、入園できなかったときにはすごくたすかった。
>>936 >>935じゃないが、認可園の規定は、
「3歳〜は20人に1人」だから50人に2〜4人は別に不思議じゃないよ。
まあ、50人に対して2人は少ないけど、その辺は言葉のアヤじゃないかと。
>>935さんの園はうちの園?と思ってしまった。
うちも家族経営私立認可。
でも、うちの場合は、延長・副園長が保育に携わりすぎでウザいw
あの人達が居なかったら、凄くいい園になりそうだ。
援助金に対する疑惑もいろいろあるよ。あまり話題にはならないけど。
敷地内の園長宅が改築される度に結構モニョモニョする。
子どもが通い始めて今年で5年目だけど、
先生がごっそり変わったぞ事件が2回あった。
両方とも理由は解らず。
先生方を捨て駒扱いしている感じはある。
やっぱ若い先生の方が給料も安くていいだろうしね。
そのせいで、うちの園は、先生が若くて可愛い子ばっかりだから、
男親の間では結構評判いいらしいww
しかし、ごっそりやめても、すぐに新しい先生入ってくるし、
その先生たちがまたいい人ばっかりなんだよね。だから助かってる。
保育士さんの卵っていっぱいいるんだな、って思う。
>>937 >保育士さんの卵っていっぱいいるんだな
全員が有資格者でなくてもいいんだよね>保育者
そのうち何人が保育士資格持ってるか・・・。
>935
私もうちの近所の園じゃないかと思ったよ。
仏教系私立認可園。
家族経営、縦割り、ごっそり退職、補助金疑惑も同じ。
近所にちょっと有名な橋があります。
けっこうありがちな話なのかな?
うちの園にも保育士資格を持っていない先生が数人いる。
でも皆若くて元気のあるいい先生ばかり。
一つ気になることと言えば
子育て経験がある先生が少ないこと。
もちろん私よりも多くの乳幼児を見てきている訳なので
信頼して子どもを任せてはいるんだけども。
子供が3歳児クラスなのですが、
最近途中入園で、外国(お父さんだけかも)の子が入ってきました。
先生から何か説明があったのか、子供も、外国の子だ、ということは知っていたようなのですが、
今日、その子の話になった時に子供が言っていた一言に愕然。
「外国人はガイコツと一緒でこわーいんだよ」
その場で叱り、また色々と話をしたのですが、
どうもクラスでそういう事を言うのが流行っている?様子です。
3歳児クラスでもそういうことがあるのか、
3歳児クラスなりに悪意のない冗談?なのか(それにしては口調も内容も…)
がっつり叱ってしまった対応が正しかったのか不安に。
担任の先生に相談したほうがいいんでしょうか?
>>941 あのー、全然的外れだったらすみません。
先日うちの三歳児に「いらっしゃいませー、何にしますかー?」と聞かれたので
「大仏ください」って言ったんですよ。聞いたこと無い言葉を言ってみようと思って。
そしたら「だいぶつー?だいぶつーっていえばー、どうぶつとにてるから
これどうじょー」と言って動物ポスターをくれました。
941さんのお子さんか他のお友達かはわからないけど誰かが
「ガイコツ=こわいおばけみたいなやつ」ということをインストールされてて
「ガイコクとガイコツは似てる=ガイコクもこわーい」となったような気がします。
つまり今の段階では言葉遊びをしているだけ。
でもその子本人に「ガイコクだからこわーい」なんて言ったりそんな意識を
持ってしまったりしていたらちょっといじめの芽になりかねませんね。
>>942 いや、的外れじゃありませんorz
まさに叱りつけた後に、その可能性に気付いて、
「私わざわざネガティブなイメージを植え付けた!?」と焦っているのですorz
実はうち、姉が他国に嫁いでいて、姪っ子がハーフということもあり、
「ガイコク=コワイ」に過剰反応してしまった自覚もありorz
ただ、言葉が囃し立て口調だったこともあるし、
3歳後半から4歳じゃあ聞くほうに理解力がある分、悪意がなければOKという年でもないし、
真意はどうあれ、その言葉自体は流行ってしまっているみたいで、
どうしたらいいものかとぐるぐるして。
とりあえず今回は子供には「いとこの○ちゃんと同じだよ、
○ちゃんが同じこと言われたら悲しいでしょ?だから言わないの」という説明の仕方をしたのですが
考えれば考えるほど、ベストな対処ってどうしたらいいものやらorz
んー
言葉が似てるからってそのお友達とは全然関係の無いことだから
その子が怖いって言われたらすっごく悲しくなっちゃうと思うからやめてね
くらいしか思いつかない・・役立たずですみません・・(´・ω・`)
自分に悪意が無くても人を傷つけてしまうこともあるってことをほんのりでも
理解してもらえるといいですね
先生に相談するとしたらそこまで含めてかなー
「子供は言葉遊びのつもりだったかもしれないのにちょっと私もきつく言い過ぎたのかも
知れないんですが、もしかしてクラス中でそう言いあっていたらそのお子さんも
悲しい思いをしてしまうかもしれないと思って心配なんですが、クラスではどんな風ですか?」
とか。
>>941 ガイコツに「カコイイ!」という属性を、新たに刷り込むのはどうでしょう?
黄金バットみたいな。
>>944 ありがとう。
何を馬鹿なこと言ってるんだ!とつい叱ってしまった後は、
そういうことを言われたら、きっと悲しいからいけないよ、というのを話のメインにしたので、
かなり理解&納得はしたようです。(いとこを例えに出したら涙目で凹んでました)
少し様子を見て、相談するとしたら、その辺りも含めてみます。
>>945 うちの子はキャラ物の影響で比較的ガイコツ好きなのですが
相手のお子さんは女の子だし、おそらくガイコツ好きじゃないだろうしな、と…
かっこいい、と下手にイメージを刷り込むと、増長して連呼しかねない性格なので不安もありorz
>>946 一応、先生には軽く報告しておいたらいいんじゃないの?
それこそ、同じ反応をするかもしれないから「ガイコツ=ガイコク」の語感とかさ。
3歳時に「外国人」とか言うところが変じゃない?
ちゃんと「フランス人」とか「フィリピン人」とか言うべきかと。
言葉が通じないのかな。
そうじゃなければ「この子は外国人です」なんて説明しなくていいと思うし。
なんか変だ。
>>942 「大仏ください」に不覚にもワロタ
あなた相当面白いですね。
949 :
948:2006/11/30(木) 09:57:10 ID:ZZ6uRZav
自己訂正
×3歳時 → ○3歳児
3歳にもなってまだガイコツとガイコクの区別がつかない方にびっくり。
ダジャレとか言葉遊びとか地口とかのたぐいですよ950
>>950 区別がつかないんじゃなくて、語感が似てるからイメージ無理矢理くっつけて遊んでんだよ。
なんつーか、オヤジギャグの洒落にならんネタみたいなもんだわな。
昔、「お前は5月生まれだからゴリラだー!」と言って騒いでいた
クラスメイトのダンスィを思い出した。
>>941 黒人の子がクラスにいますけど、「○○は黒いから嫌い」とか平気で言う子もいるみたいです。
そんな子がいるんだ・・・
うちの園にも黒人とのハーフの子がいるけど、
みんなから愛称で呼ばれてて人気者だよ。
うちの子(年長)も仲良しだし。
一回転園してるから二つ目の保育園だけど、
以前の保育園にも黒人とのハーフの子がいて
いつもその子とうちの子が最後までだったからとっても仲良しだった。
最初は見慣れないからびっくりしたようだけど、なれちゃえばどうってことないしね。
なんか、そういう自分ではどうしようもないことを理由にして「嫌い」って言うのは
周りの親とか誰かが何かしらのことを言ってるんじゃないかと思ってしまうね。
うちの園、思えば色んな国籍?の子がいるよ@都内公立園
肌が黒い子、東南アジア系、韓国国籍・・・1クラスに2名はいる
園は(推測するに)かなり差別されないよう気を遣っていると思う
先日うちの子(先祖代々日本国籍)が、同クラスの韓国国籍の子の
名前を「みんないいなまえだねっていうから、うらやましい〜」と
言ってた
もちろん差別はイクナイ、多分子達の時代は、今よりも、もっともっと
国際化すると思うし、人種とか国籍とかで一概に差別視する人間には
なって欲しくないけど
逆差別(優遇しすぎ)もイクナイと思ったりする
家の子達が通う園@某区立園にも一クラスに3人くらいいる。
中国の子、韓国の子、お父さん黒人お母さん白人の子(←どこの国かは聞いた事ない)
キャロライン(仮名)ちゃんや、エリザベス(仮名)ちゃん、金さん(仮名)、孫さん(仮名)等等・・
次男@年少のクラスには去年からエリザベスちゃん(仮名)が入園してきたけど、
みんな「エリちゃん(仮名)」って略して呼んで楽しく遊んでる。
外国人って意識は全然ない(知らない)と思う。
彼女のお母さんは「エリちゃん(仮名)」のママ、ってただそれだけの事。
>956 優遇しすぎって?
単純にその子の名前が本当に良い名前なのではなくて?
そういえば小学校のときに急に一時期だけ転校?かなんかしてきた白人の女子がいて
外国人慣れして無い生徒ばっかりだったから私も含めて物珍しさで休み時間のたびに
取り囲んではコミュニケーションを図ろうとしてたな
ジャングルの奥地の村を日本人とテレビカメラが訪ねた、みたいな感じでわらわらとw
いろんな人種の人が当たり前のように子供の頃から周りにいるのってなんかうらやましいな。
>>955 >>954に出てる子は、そんな深い意味で言ってるんじゃないと思うよ。
「嫌い」一つにしても、大きな意味は無いかもしれないし。
>周りの親とか誰かが何かしらのことを言ってるんじゃないかと思ってしまうね。
こういうのも偏見だとオモ
補足。
勿論、「○○は黒いから嫌い」という発言した事については、
小さい子だからと放置せずに、都度都度たしなめるべきだと思ってるよ。
>小さい子だからと放置せずに、都度都度たしなめるべきだと思ってるよ。
これは同意する。
ウチの子のクラスにも身体障碍の子がふたりほどいるんだけど、
なんとかレンジャーごっこの報告で
「○○君は目がこわいから(片目義眼)悪い奴なんだよ!」
と言ったたときは、叱り飛ばしたよ。
言い回しだけで、
特に目を理由に避けたりからかったりしている気配はなかったけど、
「理由がわからなくても言ってはいけないことがある」ってことは
重ねて注意することで身に付けることは出来ると思うから。
今度、お楽しみ会があります。
手作りプレゼントを用意しなくてはならないのですが、
何にしょ?と悩み中。
あなたなら、何にする?
>>957 956ですが、状況補足しますと・・・
娘がお友達に「●●プー」とからかわれたとか、「●●って変な名前!」と
言われたとか、で家で泣いたことがありました。
(単に娘が言われた内容は子供同士のからかいなのですが)
「他の名前がよかった・・・」と泣く娘に、「じゃあ、どういうお名前が
良かったの?」と聞きましたら、「『●●ゃん』ちゃん(韓国系)のお名前
がいい、誰も変な名前って言わないし、先生もいい名前って言うよ・・・」
他に「●●くんのお父さんは日本語はなせないんだって」
「はなせないってお友達がいったらね、先生にメッ!ておこられたよ」
(↑これは先生は正しいですが)
「日本語じゃないことばはなせる●●くんのお父さんはえらいんだって」
「うちのお父さんはなせないからえらくないって」(?)
「●●チャンの髪の毛(ブロンド)、先生が素敵!っていってる」
「わたしもあの髪の毛になりたい」
多国籍系のお子さんを肯定することで、逆に、他の子供たちがねたみひがみを
持つような状況は、逆差別にならないか、ってことです。
実際難しいのだろうけどね、差別と保護と優遇との境界線・・・
連投スマソ
>>963はいささかスレ違いになってるので、スルーしてくださいね
「差別してはいけない」ことを、いかにうまく子供に伝えるか、が
一番重要ですね・・・
あの〜上の外人が云々の話しなんだけど、
髪の色だったり、名前だったり、自分に無いものを欲しがるのは、わかるんだけど、
差別と言うより、自分達の国、日本の良さを教えてあげたらどうでしょ?
黒髪は素敵なんだよ〜ツヤツヤの髪は日本人ならではなんだよ〜
とか、
外国語が喋れるのが偉いと言うなら、お勉強すれば、みんな喋れるんだよ〜
国によって文化が違うのは当たり前で、それぞれの文化や特徴を理解してあげる方向に
もって行ってあげたら?
ってか、このお子さん、ヒガミ屋さん?
そっちを考えた方がよろしいかと?
>>965 とりあえず「中国とか色々あるがな」と突っ込んでおこう。
突っ込まれたから、お返しの意味で。
固い黒髪は日本人だけです。硬いから艶が美しいと思うよ。
人によって、硬い、柔い、薄い、濃いあるけど、中国の方とかも一緒。
私、専門なんで、日本に来てる外人の方の頭触るけど
、中国の方の髪質は、基本的柔らかい方だとと思う。
やっぱりね、日本人髪は張りがあるね。
みんな、髪黒くしよーぜ!!「アジアンビューティー!!」
モンゴルは、日本人と兄弟?の様なもんだから、
モンゴルの人も硬いのかなぁ〜?顔も似てるしなぁ〜?
一人言。。。暇でゴメンよ
>>965 私の書き方から「ヒガミ屋」との突っ込みは想定してました。
(だからスルーしてくださいとカキコしたわけで)
でも、園児の年齢って比較的そうじゃないですか?
まだ自分が一番だし、自我意識が出てきて、自尊心も育っていく時期。
家族や園生活のなかでの、お友達との関わり・比較・・・よほどノンビリ
マイペース無関心でない限り(こちらのほうがむしろ怖いような気がします
けどね?)表現するかしないかは別として、子供なりに感じることはあると
思いますよ。
それを受け止めて、良い方向に伸ばすにはどうしたらいいか、これが親と
しての課題であるかと・・・
親も先生も、子供の個性を最大限に尊重することかな
先生には、ひとりひとり満遍なく、個性を肯定する発言を投げて欲しい
と親としては思うところです・・・国籍人種の問題から離れてもね
質問した>957です。
>969サン
我が家の兄弟でもそういう部分あります。
一方を誉めると、一方がすねる。
(特にどちらかを多く誉めてるとかはないはずなのに・・)
だからって、僻み屋だとは思わないし。
>963を読む限りでは、正直よくわからない。
保育士がしょっちゅうその子達ばかりを持ち上げているのか、
それとも、それこそ皆を平等に扱っていても、何となくお子さんにはそういう風に映ってしまうのか。
まぁとにかく仲良く元気に過ごしてくれるのが一番だよね。
>>963 なんていうか、そこまで言うお子さんなら他の日本人の友達のことも
言ってないですか?
「●●ちゃんおうちでお皿洗ってるからえらいんだって、わたしもやりたい」
「●●くんピアノひけて素敵なんだって、わたしは素敵じゃないの?」
みたいに。
あまり「外国籍だから」には意味がないような気がするよ、
目立つ対象だから、ハーフ絡みのエピだけよく覚えてるってだけじゃない?
>>970 969です(日付またぎましたのでID変わりますね)
ありがとう。
あくまで子供の話@4歳6ヶ月
実際状況を目の当たりにはしてませんので、子の受け止め方が
悪いのか、そのあたりは微妙です
ただ、言えるのは・・・
自分は認められている、あることでは誉めらている、という自信・
自尊心が植えつけられれば、だんだん、他のお子さん・兄弟への
「ないものねだり」や「ひがみ」はなくなっていくのではないか?
と思います。
そういう意味でも、ひとりひとりの個性を伸ばして大いに誉めて
あげたいね。
この話題はこのあたりで終わりにしませんか?
もうすぐスレ終わりに近いし・・・
もう師走
大掃除、もとい我が家は中掃除、休日に少しづつやらねば・・・
終わりにならないね・・・
>>971 そうですね、たまたま人種国籍の話題だったから、それをあげた
だけですよ。
人種国籍の問題に限らず、と言ってるつもりなのですがね
人種国籍の問題に限らず、と言ってるつもりなのですがね
>>969にて
>>962 「お楽しみ会」でのプレゼントは恒例?
もし恒例なら、まず今までの傾向をきいてみるかな。
手作りといっても、かけられる時間は限られてるし、
大げさでないものになるかとは思います。
私は手芸が好きだから、かんたんな小さいマスコットを
作るかも。
参考にならなかったらごめんなさい。
コメントありがとう。
私も、やっぱりマスコットかなぁ〜と、今スーパーでフエルト買ってきました。
みんなのアイドル「アンパンマン」にしようと思います。
アンパンマンのマスコットが付いた、髪止めのゴム。こんなの欲しいかな?
もし、こんなのをもらったとして、どう思う?女の子限定になってしまうのですが…
手芸は苦手で、顔を作るのが精一杯。
どう?
アンパンマンは、男の子も女の子も好きだから、GOODな
選択だと思います(^−^)
もし男の子に当たっても、髪につけないでバック等につけるとか
腕につけたり(ブレスレットもどき??)しそう。
大丈夫だよ。
がんばって!!
えと、「ヒガミ屋さん」と発言したものです。
大人だってひがむ事があるから、子供は尚更だと思う。
ただ、大人も子供もヒガミ、妬みはマイナスな事で、何故ひがむか?
自分が劣ってるって感じるからかな?それとも、誰を差し置いても自分が一番で居たいのかな?
まーこんな簡単な言葉や、文字だけでは伝わらないと思うけど、
私の子がよその子と比べてひがむとしたら、
「あなたは一番ではない、だけどお友達も一番ではない。あなたはビリでもない、お友達も同じ」
でもね、お母さんの中では、あなたが一番よ♪
って言うかな?子供の心の中に、この言葉が残れば、分かる時がくる。
教育、躾も大事だけど、ママがマイナス感情を持たないのが、一番の先生になれるのでは?
と、私は思う。
マスコット作り頑張りま〜す。
力強いお言葉ありがとう。
♪か〜あさんは〜よなべ〜をして〜
あんぱ〜んまん つくります〜♪
>>978 がんばって!私は顔さえも作れない不器用母です。