小学生の保護者PTA−52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
950あたりで次スレの準備をお願いします。

前スレ 小学生の保護者PTA−51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153624721/l50

関連スレ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156731341/l50
なんで人の家ばかり来たがるの?16軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155646039/l50
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/l50
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153461612/
学校・子ども会の役員part13【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146183307/l50
★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★ その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147610353/l50
不登校の子供について考えるスレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128657861/l50
【2006年度】新1年生の親あつまれー part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153195893/
2名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 19:19:34 ID:H2s8i4+W
いきなりリンク違ってました。ごめん。
他にも気が付いた方、訂正よろしくお願い致します。

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156731341/
3名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 19:28:25 ID:z1pY5tUn
>>1 さん、ありがとうございます。
お手数をお掛けしました。
4名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 19:38:34 ID:9RItekZR
童貞板で童貞にエッチな話持ちかけて毎朝毎日エロチャットしてる主婦
14歳の娘がいるのに
年齢自称、20歳、20代前半、26歳など20代の年齢を詐称しながら、
童貞とのコンタクトに張り付いている、14歳の娘を持つ普通の専業主婦。
自分の子ほどの歳の差の童貞小中学生とエロチャット。メアド晒してはナンパ。
痴漢願望、太さ願望があり旦那の息子の太さのよさを語り、その場のムードで
やっちゃったヤリマンだったセフレ経験を語りながら、性欲があることを
しきりにアピール。会話で濡れてきちゃったがエロチャットの誘いセリフ。

名無し女、♀、◆tFDTrz5WoM、他を名乗るがすべて同一人物。
名無しでもPC携帯駆使して参戦、あからさまな自賛レスのほとんどが本人。
当初カマトトぶっていたが性欲丸出しです。
励ますふりを装って次々に純な童貞を性欲処理に利用してます。

◆tFDTrz5WoMをググルと・・・
某サイトこどもスレで小4カターリ、ネナベ、童貞ナンパの実体が

女が童貞を励ますスレ 2
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1159046543/
5名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:35:24 ID:dadtGJQZ
小2女児です。
算数(現在は3つの2桁が主です)の時間に
「計算ドリルが終わった人は手を挙げましょう」と「出来た」「出来ました」
と手をあげさせている様子なのですが
娘は今、一番後の席で「出来た」と手を挙げると「うるさい!」と
後ろを向いて言って来る子がいるらしい。
「小さい声で出来ましたと言いなさい」と
私なりに娘に注意したのですが、先生はあまり気に掛けていない様子。
勿論、娘より速く出来る子もいますが、席の周りには1問解くのに1分以上
掛かる子ばかりらしい。
みなさんのお子さんの周りはどうでしょう?もし、自分より速く出来た子が
いたら「頑張ろう」と普通は思いませんか?
こういう所から虐めが始まるんでしょうか?
6名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:57:21 ID:L8x/xEzx
>>5

ウチの子に聞いてみたら「がんばろう」と思うより
「急がなきゃ」と思うと言いました。
先生が声を出して出来たと言うように言っているのなら
しょうがないけど、手を挙げるだけでもいいのでは?
5さんはここから虐めが・・・と心配されているようですが
先生にしてみたら全然気にならないことだと思います。
7名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 17:50:18 ID:5DR3NAMx
自分も一生懸命やってるのに、
できたできたって声が聞こえてきたら、
焦ってイライラする子もいるのかもね。
8名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:58:42 ID:dadtGJQZ
5です。
そうですよね。配慮がある先生だったら「静かに手を挙げなさい」という
指導になる筈ですよね。一生懸命やっているのに出来たという声が
聞こえたら焦るし、イライラする子がいてもおかしくはないですね。
実際、ごく普通の子達は「え?速い!ヤバい!」と言っている子が大多数
らしいですし、うちの子もそう思うから「そろばんを習いたい」と
いうくらいです。
周りの子が、その声を聞いてどうしてイヤな思いをするのかをきちんと
説明をする事にします。
そして、本人の達成感と先生の言う事を守る為に「小さい声で出来ましたと
手を挙げなさい」と言い聞かせてみます。>>6.7さん有難う。
9名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 01:14:05 ID:Ah5NWfYJ
子供の運動不足が心配・・・
なるべく外で体を動かさせたいんだけど、
外に出すといろいろとやっかいな問題もあるし・・・
だからと言って、幼稚園児でもないので、べったりずーっと
くっついてもいられないし・・・
プールに通わせてるけど、週一回だし・・・

自分もダイエットを兼ねて、子供と朝にジョギングでもするかぁ
と思い立った今日この頃・・・(しかし、まだやってない・・)

なんだかダラダラまとまりなくスマソ。
10名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 01:22:12 ID:Ah5NWfYJ
息子、新作のゲームに夢中。

時間はうるさく注意するものの、うちはちょっと甘めの90分制限・・・
 ちまたでは「ゲームの制限時間は30分」がスタンダードなようだけど、
RPG系で30分はかわいそうだなぁって、思うので・・・
 みなさんはどうなさってますか?

ちなみにうちはあまりテレビは見ないかな。
まったく見ないわけではないけど。
11名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 02:28:46 ID:QP4eF/nQ
>>10
可哀想だから90分にしてるならそれでいいんじゃないの?
それぞれの家庭の考え方なんだから。
12名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 07:18:20 ID:3Ij6zWst
立ちション智也
13名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 08:34:33 ID:otQETWu7
>>11 ありがとう。
ただ、他のうちはどれくらいにしているのか
聞きたいなぁって思ったんで・・・
11さんのところはどれくらいにしてますか?
14名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:12:51 ID:lBxsICGs
11じゃないけど、うちではやることさえやっていれば
好きなだけやっていいよ、というスタンス。

基本的に朝早く起きてやる分には無問題としているので、大体6時に
起きてきて、6:45まで遊んでそれからご飯・朝の支度・ピアノ→8時登校。

放課後は習い事がない場合は必ず友達と遊ぶので、実際の帰宅は5時過ぎ。
宿題・通信講座・次の日の支度・風呂の支度&風呂・ご飯・歯磨きが済んだら自由時間。
でも、就寝時間が9時だしテレビも観るから、夜は30分できたらいい方かも。
トータルで1時間ちょいくらい?

うちは社会人&高校生の甥っ子がゲーマーで、暇があったらゲームを
していたらしいんだけど、二人とも真っ当でとても良い子に育っているので、
ゲーム三昧=悪というわけではないんだなあと思っているところ。

もちろん、やることをやらずにゲームを始めたら厳しく叱るよ。
あくまでもゲームはお楽しみで、生活の中心にならないようには気をつけてる。
15名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:36:25 ID:jEtRhUBq
読書もして欲しいし、運動もして欲しいし、目が悪くなるのも心配。
30分といいつつ1時間以上してる日もあるけど、やらない日もあるね、
という感じ。テレビを見る時間を当ててるようなものだなあ。
習いごとのある日は、行って帰ってきて、宿題をしたら、もう寝る時間だもんな。

あと、友達の家に行った日は、ずっとゲームしてると思う。
うちに来ると適当に辞めさせるのだが、そのせいでたまり場から外された orz
16名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:45:52 ID:pZDH9nyF
うちは一応、目の事も考えて1日30分を目安と言ってあるけど
>>14さんのとこと同じく「やることさえやっていれば〜」の方針だから、
やること終わっていれば、1時間ぐらいになっても多少大目に見てる。

まぁ、習い事ない日は友達と遊ぶし(ゲーム持って遊ぶ時もあるけど、頻度は多くない)
帰宅後は宿題、通信講座、ピアノの練習、テレビも観るし…で
実際はあまりゲームに費やす時間もないのが実情。

それに、うちもやらない日もあるなぁ。
新しいソフト手に入れるとしばし熱中するけど(今、その状態w)しばらくするとほとぼり冷める。
最近、読書する事も増えたし。
そこそこバランスとれてると思うので、今のところはこれでいいかなと思ってる。

それよりダンナのゲームの方をなんとかしてほしい。
必ず飲みながらやって、酔っ払って、寝せるのに一苦労…
息子より手のかかるダンナって…orz
1710です。:2006/10/02(月) 12:28:32 ID:cNAcOlgw
みなさん、ありがとう!!とても参考になりました。
「なるほど」と思いながら読みました。

そうですよね。うちも「目が悪くなる」のが心配で・・・
90分やるとしても、休憩を入れるように言ってます。

14さんの言うとおりですね。
「生活の中心にならないように・・・」
ちょっと、うちのゲーム制限時間を変えようかどうか考えていたんだけど、
むしろ基本理念をしっかり押さえるほうが大事ですよね・・・
18名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 13:38:57 ID:lBxsICGs
私はゲームをする時間よりも、子ども同士で遊ぶときに
ゲーム以外では遊べない子が多いのが気になります。

うちに来たときは「ゲームは×時まで」とするけど、
その時間になると「じゃあ何をする?」と言って、
結局遊べないままに終わってしまうことがよくあって。

うちに来たときは息子がもてなす側になるので
「あれをしようか、これをしようか」と提案するけど、
相手は「えー…」と気乗りのしない返事をしつつ、
電源の点いてないゲーム機をいじっている感じ。
晴れていれば学校が近いので、学校に追い出すんだけど。

息子の中でもゲーム友達とそうでない友達は分かれているらしくて、
ゲーム友達と2日連続で遊ぶのはちょっと…と言ってました。
ゲーム友達ともゲーム以外で盛り上がれると良いんだけどなあ。
19名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:49:39 ID:3ZQTIdiu
うちは、ゲームの後、野球かサッカー、ドッヂボールしてるかな。

でもお友達が「遊ぼう」って電話かけてきたり
ピンポン押して誘いにきて、まず最初に「ゲーム持ってきて」と言われるのが
ちょっと気になる。
何はともあれゲームがしたい、って感じがして。
そんなんだったら一人で遊べば、って言いたくなる。

結局お友達同士集まって、それぞれ自分のゲームをやってるんだけど、
あんまり外にゲームを持ち出してほしくないってのが本音です。

幸い、今仲よく遊んでいるお友達は30分〜1時間もゲームしたあと
↑のように外遊びになるし、週に1、2度の事なので
多少の事は目をつぶります。
20名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:01:46 ID:jEtRhUBq
DSとかPSPとか、子供が自転車カゴに入れて持ち歩く値段じゃないよね。

公園で遊んでて、ゲームだのカードだのがなくなることが繰り返しあって、
そのうち学校で指導されるんじゃないかと思ったりしている。
21名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:41:29 ID:apkfz8EG
ああいるいる、「何はともあれゲーム」の子。
ウチに数人で来て遊んでいてもいつの間にかゲームを手にしている。
でもはっきり「ゲームばっかしてんなよ」と言ってくれる子が
いるのでいいんだけど。
基本的には外で遊べ、なんだけどこれからは天気の悪い日が多くなるので
ウチへ来てとりあえずゲームが増えそう。
でもゲームしてないとソファでジャンプとかオニゴッツコとかかくれんぼ
なんだよね・・・。
22名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:17:58 ID:lh1HAnHf
ボードゲームとかには、興味ないの?
23名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:21:56 ID:pZDH9nyF
家族内では人生ゲームとか、勝ち残り大作戦とか、
他にもオセロやトランプやることもあるんだけど
友達来た時にすすめても「え〜…」「ん〜…」って反応の方が多い気がする。
(やる子もいるけど)

「やった事ない」って子もいて、だったらやってみればいいじゃんと思うんだけど
そうじゃないんだよね。
負けたくないから?
やったことない、よくわかんないものやるより、ゲームの方がいいって感じ。

外で遊べない時なんかは、トランプやボードゲームで遊んでくれるといいんだけどね。
うちもソファでジャンプされるよ。やめてほしい…。
24名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:31:17 ID:jEtRhUBq
ボードゲームやトランプ。負けるとゲーム投げちゃう子がいて、うまくいかない。
大人がまじってやれば上手くいくんだけど。
友達の家のお兄さんやお姉さんが遊んでくれると、喜んで帰ってくる。
勉強もあるだろうし、忙しいだろうし、貴重な時間だろうからありがたい。
25名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:33:11 ID:Y4+BI5BO
ここでゲームの話されてる方、お子さんは何年生ですか?参考までに。

因みにうちは一年生で、今のところゲーム体験はほぼ皆無です。
そのうち欲しがるんだろうな。
26名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:40:01 ID:3ZQTIdiu
>>19です。
3年生と4年生の男の子です。

今日も3年生の男の子が一人遊びにきて
うちの子と合わせて3人で1時間ゲームやって帰っていきました。
雨が上がったばかりで外で遊べない状態だったので
仕方ないんだけど。

うちの二人は将棋やレゴやオセロ、野球ゲーム(ボードのやつ)もするけど
よそのお友達は、わざわざウチに来てまでやらないなぁ。
学校で将棋やオセロは流行ってるらしい。

ちなみにゲームボーイを買ったのは
一年生になってからでした。
幼稚園の頃からすでに流行っていて
持ってる子も多かったですけどね。

外へ持って行くときはソフトは一つだけにしています。
(ちゃんとソフトに名前を書く)

あと、デパートとか病院とかディズニーランドの待ち時間に
ゲームしてる子がたくさんいるけど、
そういうのはさせたくないなぁ。させたことないです。
27名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:44:59 ID:9NyZ28x5
21です。うちの子は小2男子、いやダンスィです。
ゲームは2年生になってからみんなとやりだしたってカンジです。
オセロなら家にあるけど見向きもしない。
ムシキングやその他のカードでなにやらやってることもあるけど
ボードゲームは・・・もめるだろうな、泣く子もいるなと簡単に想像できます。

上の子は5年生から将棋をやりだしたのでそれくらいになるまでは
こういう日々が続くのかと思います。
その日が来るまでソファは買い換えない。
28名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:02:24 ID:DqN3j2uw
>>ボードゲームは・・・もめるだろうな、泣く子もいるなと

もめるのも勉強、泣くのも勉強
と えらそーに言ってみる〜
29名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:25:05 ID:vsGDTKKA
うちはわたしがゲームきらいなので買いません。
2年の息子が「みんながもってる」
と最近すごく欲しがります。
でも家にいるときに暇そうにしていることもないし(レゴや工作がすき)
友達と外で遊ぶことが多いのでゲームを買うつもりはないですね
子どもと買い物に一緒にいったり、会話を楽しむのも今だけなんじゃないかな
ゲームを買ったらそれがなくなっちゃう気がするので・・・
実際いとこは今4年ですが遊びに来るときにゲームを何台も持ってきて
みんなで会話もなくゲームで遊んでいるのをみるし・・・
やっぱりあまり気持のいい光景ではないですよね。
30名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:44:46 ID:FBlYEhq2
>>29
「みんなが持ってる」と言われると考えがかわりませんか?
ウチの息子も2年生です。
やはりみんなが持っています。でも通信をしたりああだこうだと
言いながらやっているのを見ると持っていないと
輪に入れないような時もあるかもと思います。
家で兄弟や1人で遊ぶ時はブロックやなわとびをしています。
親が管理していればずうっとやりっぱなしにはならないとも思います。
あと、ゲーム持ってないって子は友達の家でやりっぱなしってこともありますよ。


31名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:54:31 ID:C8PHx7qE
>>30
私もそう思う。
かたくなにゲームは買わない!となると、だんだん「変わり者」・・・と
思われるかも・・・
イヤな世の中だと思うけど、私の周りではそんな感じ。
32名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:19:26 ID:3j2c/g8H
うち(小3)はゲームボーイのみ。
やっぱりみんなで持ち寄って通信をやり出すとうちだけないのも…。
ただ、テレビに繋いでのゲームは今後も買わないつもり。
子どもは欲しがるけど、「うちはゲームを子どもに買ってやれるほど、裕福じゃない。
どうしても欲しければ大人になって自分のお金で買いなさい」と話したら、
子どもも理解出来たみたい。
33名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:56:36 ID:zzc87Z1f
小3女児だけど、周りの子で一人、ゲーム機の類は全く持ってなくて
テレビもアニメ禁止(為になる番組はOKらしい)で
今流行ってる玩具、文房具等もダメ、もちろんカードゲームも禁止という
家庭の子がいるけど、やっぱり変わってる、つまらない子と
ほとんどの子が思ってるみたいだよ。
その子の性格もあるのかもだけど、みんなが楽しそうにその話題になってる時に
一人、輪には入れないのもかわいそうだなと思う。

うちは、ゲームは一日30分だけと決めてるし、カードゲームはお小遣いの中でやってる。
今の世の中、全くさせないのも難しいのかも。
34名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:17:09 ID:nkuSk1n3
>>30 >>31 >>33 に同調。

「周りは周り、うちはうち」というスタンスをあまりにも
強く植えつけると、逆にそれに振り回されることにもなる。

「明日テストでしょう?みんな勉強しているよ。あんたは
しなくていいの?」
「みんなはみんな。僕は僕」

「みんなきちんと静かに授業を受けているのに、あんただけ
どうして落ち着きなく違うことしてるの?」
「みんなはみんな。僕は僕」

流行に踊らされないということも大切だけれども、
あまりにも「禁止禁止。お母さんはああいうの嫌い」とか
言っていると、偏屈な子どもになると思う。
柔軟な価値観を持つためにも、一言の下に却下しないで
どんなものか親子で調べてみる(買うか買わないかは
別として)という余裕も大事だと思うな。
35名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:40:47 ID:zzc87Z1f
>>34
33だけど、まさにそれなんだよね。
私も子供がゲームをするのは、大嫌いだったんだけど、
主人から、あまりにも締め付けると、柔軟な人間関係を築けなくなるかもと
言われて考え直した。
大げさかもだけど、子供時代の友達付き合いは、人格形成において大事だと思ったから。

それに誘惑が多い今の時代で、なにもかも我慢するというのは無理だと思うし、
制限をつけて(←ここが大事)与えるのも、いい事なのかも思ったから。
カードゲームも交換する時、よくもめるけど、これも子供がうまく交渉する勉強と思ってる。
昔とは、遊びの種類が変わっただけとも思うんだけどなあ。
流行のもを、全くさせないのは、親も子供もストイックで偉いとも思うけど、
子供が、偏屈になりそうな気もする。
36名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:24:46 ID:/PtYzRlx
交渉かー。
カードやゲームの中のアイテムの代わりに、
昔だと、メンコやおはじきだったりしたのかね。

最近のDSのゲームだと、通信機能が充実しているし、
ソフトを持ってない子でも、持ってる子からダウンロードして遊べるよね。
うちに遊びに来ている子達も、みんなで大騒ぎしながら
マリオカートとかやってる。本体もってない子には、順番で貸してる。おおむね、楽しそうだよ。
37名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:24:59 ID:n4N0wqgR
うちは女児@小2
たまごっちをみんなが持っていて欲しいからと去年の冬に買い与えたが
全然飽きない。ここで言う「生活の中心」になってしまうから
何度か取り上げたけど、新作を誕生日に買ったら、どっぷりつかり
無期限の取上げ中。ハァ…
きちんとやる事はやる、と決めてもダメな子はダメなんだなと思う。
やる事が上の空になる。うちの娘は自覚がないタイプの子。
38名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:28:45 ID:/PtYzRlx
たまごっちって、しょっちゅうお世話しないとダメで、
電源入れて30分!って区切れるモノじゃないよね。

うちも、たまごっちがある時は、いつもお世話の事ばっかり
考えていて、落ち着いて宿題もできないような状況だったから、
取り上げたよ。
39名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:40:33 ID:n4N0wqgR
>>38
やっぱりそうですか…
周りでもバッグやグッズを持っている子は多いけど、実際に育てている子は
少数になってきてたから…
「直ぐ飽きる」定説は、流行りに乗っていてただ欲しいだけの子のみですね。
4016=23:2006/10/02(月) 23:54:13 ID:pZDH9nyF
私自身がいろいろ制限された子供時代を過ごしたよ。
マンガだめ、テレビも決まったものだけ。
高学年の頃は、周りに話を合わせるために観てもいないテレビ番組のこと
「私も見たー!」って嘘つく子だった。マンガも隠れて買ってたし。
中・高生になって「解禁」(というか、反抗して無理やり)になってからは
今まで我慢してた分、勉強そっちのけでマンガ読んだり、テレビばっかり。
(それは言い訳かもしれないけど)

そんな過去があるから、息子が1年の時「みんな持ってるからゲームほしい」
って言い出した時も迷わず買ったなぁ。(最初にいろいろ約束はしたけれど)
私自身はゲームしないし、あんまり好きじゃないけどね。

今の時代、ゲームがコミニュケーションツールのひとつになってるのは事実だから
ゲームに振り回されないよう、うまく遊んでくれればと思ってる。
でもそれは、今のところ嵌りすぎずに適度に遊んでる状態だから言えるのかな。
カードの類には何故か興味を示さなかったので助かってる。

たまごっちは大変そうだよね…
ママ友が、娘が学校言ってる間世話してるのみるとウヘーと思う。
面倒くさがりの私にはできないわ…。
41名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:54:16 ID:/PtYzRlx
あ、確かに、もう本体を首からぶら下げてる子は見なくなりましたね。
去年は、女児は8割がた、ネックストラップにたまごっちを
ジャラジャラつけてたような気がする。

最近は、たまごっちカップとかに移行してるのかな。
カードゲームも、お金がかかりますよね。
みんな、相当数のカードを持っているけれど、
お小遣いの範疇なのかな、それとも、週に何回か、親と一緒にするのかな。
42名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 01:16:15 ID:CrY92Zz4
ゲーム禁止子って人の家で大変なことになってるよ。
皆がレゴとかに遊びが移っても一人でゲーム機から離れないし、
順番で代われって言っても「お前はいつでもできるけど、俺は持ってない
から今しかできないから」って代わらないし。
そのくせ親は「お宅の子と遊ぶとゲームばっかり(怒)」って私にぶつけて
くるし挙句のはてには「うちの子が仲間はずれになってる。皆がポケモンの
話ばかりするって落ち込んでる」って私に文句言ってきたよ。
ポケモンの話って別にゲームじゃなくてアニメだし、なんか被害妄想で怖い。
ゲーム禁止にするから逆にずっと頭の中「ゲーム」に支配されちゃってる
感じ。なんかかわいそう・・・。禁止にするなりの理由をちゃんと子供に
納得させてないからこういうことになるんだと思う。
それにうちでは買ってあげないけど、友達に貸してもらいなさいってどうよ?
だたのケチじゃん。禁止なら他所でも禁止を貫けばいいのに。
友達の家まで付いて行くわけにいかない? 勝手にやっちゃう? 
だったらきちんと叱って何故禁止なのか納得させてから来い。
ゲーム持ってる子が悪いとか人のせいにすんな。
外で遊びな〜って言えば皆遊ぶのに一人上がり込もうとするのは
お宅の子だけですよ? 小さいうちは友達が羨ましい
って感情だけど、そのうち親を恨むようになるんじゃない?
43名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:24:42 ID:+C9hnrn3
うちはたまごっち乗り遅れ組みw
今年はじめてエンたま買いました。
学校行ってるあいだのお世話も心配したほどじゃなかったわ。
ウンチくらいクリック数回で済むし。
午前中いっぱい面倒みなくたって死なないし。

たまごっちカップもたまにしかやらないし、生活が乱れるほどじゃない。
やっぱ着せ替えダンス系のほうが見てて大変そうかも。
44名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:01:12 ID:ml6zefCH
うちは>>43の言うところの着せ替えゲーム系だけど、
100円入れてカードが出てゲームするっていう意味ではたまごっちカップも
ラブベリも同じだと思う。
おこずかいの許す範囲でやれば問題なしとしている。
ただ「お世話しないと怒られるのよ〜」といいつつ大人の女性が首から
たまごっち下げている姿はみっともないと思う。
カードゲームも親が厳格でさせていない子がいるんだけど、会うたびに
うちの子のカードをクレクレ言うのがハッキリ言って迷惑です。
45名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:21:04 ID:OXusxH5N
うちは小3男児だけど、周りの皆がゲームから卒業。
誰もゲームのゲの字も言わずにレゴやらボードゲームやら
手作りすごろく(しょぼいのw)で楽しそうに遊んでるよ。
ポケモンも「えー、もう幼稚っぽいよー」なんて言って
見てないし。この子たちみんな年長〜小2前半あたりまでは
頭の中はポケモン&ゲームばっかりでどうなることかと
心配したんだけど、時期が来て卒業した、ってことなのかね。
46名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:21:40 ID:IblPtOj/
>>44
なんか頭にきちゃってトンチンカンなこと言ってない?w

なんで
>大人の女性が首からたまごっち〜

そんな人が仮にいたとして、このスレは小学生スレ
ですし、まったく関係ないですね。

冷静にねw

文章がちんぷんかんぷん。
47名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:26:23 ID:zVvNeBNW
>>42
あなたはわたし?っていうくらい同じことがあった!

うちの子が留守のとき、「留守だから(今日は遊べない)」と言ったら、
「あっ、その方がいい。○○くん(うちの息子)の玩具で遊ぶから」だと。
もちろん「おととい来やがれ!」って追い返したけど・・・(ホントは
台詞は違うけどね。)
いつもいつも彷徨って、ひとんちの玩具で遊ぼうって子って、一体なんなの?
って思う。

話の流れを変えてスマソ!
48名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:27:48 ID:l9VdicJF
ゲームの中が騒がしいとみたら,モグラの集団に怒られていたよ。
他人に叱られることがないので,勉強になったのではと思ったりする。
草むしりも熱心にやってる,ゲーム内だけだけどね。
ウラたまの感想も「子育てって大変なんだね。」と言っていた。
実生活にも生かして欲しいもんだ。
49名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:30:35 ID:mQ7qo8iC
>>46
>>44の書き込み、そんなにわかりにくくないけど・・・

「大人の女性が〜」ってつまり、母親が子供の代わりに
たまごっちのお世話をしてて、外出先にまで首にぶら下げてる
っていうのは恥ずかしいだろう・・ってことだと思います。
50名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:35:42 ID:Nklcg4dh
>>49
私も>>44の書き込み読んで そう解釈した。
わかるよねー。
51名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:41:39 ID:dmm4bOjp
うちは別にゲームもテレビも禁止していないけど、
>>34
のは、単に、ゲームやテレビとは別に、
「人に迷惑をかけない」「しなければいけないことはする」
を、しつければ良いだけだと思う。
52名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:42:27 ID:utVkpRZi
>48
モグラにおこられた?それなんていうゲーム?欲しいかも。
53名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:43:45 ID:6ErHNSx2
>>44,49,50
たまごっちって首にさげないと世話できないの?
そんなことしてるの、あなたたちw
っみっともないわね。
54名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:44:25 ID:upxWmUn3
>>46の思考回路がちんぷんかんぷんw
5537:2006/10/03(火) 08:58:19 ID:CYkI/Txz
エンたま(裏たま)と昔のケーたまじゃぁ全然お世話の忙しさが違うよ。
去年はエンたまがまだ発売されていなかったから、大人がお世話している姿も
見られただろうけど、最近はエンたまに移行したから見掛けないだけじゃ?

全くゲーム類をさせないのも、確かに「大人買い」を作り上げる原因になるから
そこまでたまごっちに固執するのなら本来の遊びと違うけど
曜日と時間を決めてやらせる事にしました。ハァ。DSやゲームボーイを
欲しがらない、たまごっち命も困る。毎日折り紙したり工作したり読み聞かせ
したりと、勉強宿題以外の楽しみを与えているんだけど…
勿論、何故取り上げられたかは子供自身が良くわかっているんだ。
でも、理屈が全部通る年齢じゃないのよね。そこが一番怖い。
56名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:00:49 ID:dMQslYMk
あのー。たまごっちさあ、別にいつも世話してなくても
冬眠させればいい話じゃん。
57名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:05:44 ID:upxWmUn3
>>56
だのに、「ママが世話しておいてくれなきゃイヤイヤ〜」と
駄々をこねる子供の要求に屈して(或いは嬉々として従い)
何でも子供の言うがままになっている親が情けないって話なんじゃ?
58名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:18:07 ID:ml6zefCH
>>44ですがみなさんの解釈していただいた通りです。
保護者会でも「たまごっち死んじゃったらママのせいだからねーって
叱られるから」と憚ることなくたまごっちのお世話。
いつ会っても首から2〜3個ぶらさげています。
ご自分が好きなだけかな、とも思いますが。
私は子供に叱られる、という発想もそうですが
いい大人が子供のおもちゃをぶらさげてTPOもわきまえずゲームをするのは
どうかな、と思ったもので。書き方が分かりにくかったのならスミマセン。
59名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:21:36 ID:F+bFnkdH
>>52
48じゃないけど、「どうぶつのもり」じゃないかな?
セーブしないで電源切っちゃうと、翌日説教されたりするらしい。
うちの小6娘が一日15分のゲーム時間でチマチマと遊んでる。
半年以上やっているが、全然飽きないもよう。
60名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:23:36 ID:IYC2KEKv
>>58
どう見ても楽しんでるじゃない?

こういうお母さんなら、宿題や食事の途中、
小言の途中に、「たまごっちが呼んでる!」って
世話を始めても怒らないんだろうなあ。
61名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:26:59 ID:NNyfBCli
話豚切りなすが、気の弱い、頭の程度も高くないお子さんをお持ちのお母様。
どうやってお子さんの、ヤル気や負けん気を引き出してますか?

うちは映画見たいというから映画に連れてっても、
行きたいというから水族館につれてっても
「普通だった」という感想ばかりで、
友達はいるけど、いつもうちにつれてくる約束ばかりで、
利用されてばかり・・・

ひとりちょっと悪い子がいたので、その子とは約束
してこないでね・・・と言っても、すぐ約束してきちゃう。

どうしてわかんないの、と詰め寄っても、
「忘れちゃったんだもん」と泣きじゃくるだけ・・・

一応学校の成績はクラスで真ん中だけど、どっかおかしいんじゃなかと不安です。
ちなみに小4、男児。
62名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:59:17 ID:pXlbpYBs
>>61 ダメだよこんなこと思ってちゃ。>どっかおかしいんじゃなかと不安
こどもは敏感に嗅ぎ取っているよ。
小4男児なら、そろそろ親よりも友だち寄りになっていく時期だからね…。

オトナから見れば明らかに利用されてると感じても、子どもは一緒にいて楽しければ
遊ぶ>>>利用されてるかも(ま、いっか楽しいし)>>>映画、水族館。
その映画や水族館だって、友だちが「おもしろいぜ」「先週行ってきたんだ」に
影響されているからかもしれない。

どこかで悪さしてるかもしれないんじゃなくて、家(お膝元)で遊んでいるなら
もう少し様子を見てあげたら良いのでは?
63名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:20:18 ID:c5rhGnBx
>>61
もしかして
いつもお母さんが先回りしてしまったり、あれこれ口出ししすぎたり…って事はない?
映画とか、水族館とかも「どこ行きたい?」ってお母さんに聞かれたから
「映画」って答えただけとか。

違ってたらごめんね。

負けん気とかっていうのは、性格的なものによるところもあると思うしなぁ。
あと「利用されてばかり・・・」っていうのは何故そう思うの?
息子さんが「うちに来て」って言ってる可能性はないの?

あと、あんまり遊んで欲しくない子と約束してしまうのは
相手に「遊ぼう」と言われて断れないのかもね。
だとしたら「どうしてわかんないの、と詰め寄っても」は、可哀想だと思う。
64名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:30:13 ID:IYC2KEKv
>>61
うちだったら、
「普通だった」なんて言われたら、
「なにおー、二度と連れてかないぞー」(グリグリ)
だよw まじ怒る。優しいお母さんなのでしょうね、あなた。

遊びに来られて困る子なら、今日は都合が悪いと断れば?
なんとなく、よその子にも優しいお母さんなのでは?と思った。
嫌なことは説明しないと、特によその子はわかってくれないよ。
65名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:36:18 ID:h4+B+rkt
>>61
息子さん、なにか夢中になれるものがみつかるといいですね

うちは男の子の双子ですが、二人を見ていて
バーっっと伸びるキラキラした時期と
なんだかどよーんとやや無気力気味な時期を、交互に繰り返しながら
少しずつ成長していってるようで、それに気づくまではやっぱり少し悩みました

2人ともその時期が微妙にずれてるので、ああ今こっちの子は勢いがあるな、
こっちの子は今力をためてじっとしているな、ってカンジで交互にそれが現れます

私にできる事は、停滞期に入ってる時の子は少しナイーブになるので
気持ちを汲んでやってゆったりと接することぐらいです

映画や水族館に行きたがるというのは、息子さんも何かを見つけたいような気がします
一緒に行ってあげて、その後どこかでまったりお茶しながらこのまま少し見守るのもいいかもしれません

充電がすんだらまた発電しますよきっと!(失礼な言い方だったらすみません…)
66名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:58:59 ID:K9EMYb/8
>61
いつも不満ばかり漏らす母親をどうやったら満足させられますか?
映画や水族館に連れて行ってもらったら、ウソでも楽しいと言うべきですか?
それとも連れて行ってと言わない方がいいですか?
家で遊ぶと母親が嫌な顔をするからと友達に言って、余所で遊べばいいですか?
悪い子と約束するだけで詰め寄られるので、遊んでないとウソをつけばいいですか?

僕のためと思ってやってるのはわかるけど、どっかおかしいんじゃなかと不安です。
僕はお母さんの意思で動く人形じゃない。
お母さんがこのままだと、僕はどんどんウソつく人間になっちゃうよ。

ってな感じ?ヤル気を潰しているのは母親では。
お子さんのために言うけど、どっかおかしいとは思わない。
むしろ自分の子供のことそんな風に言っちゃう親の方が(ry
67名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:03:29 ID:pPdgzcHc
>>61
映画館や水族館の感想は素直な感想だからいいんじゃない?

ただ、ママが遊ばせたくない子と約束してきたり
家に連れてくるなっということは、それはママのせいじゃなくて
子供が気が優しいからだと思うのだが、親からしたら
この先不安だよね。
友達の前で自分というのを出せるようになればいいのだが・・・

うちは反対に自分というものを結構しっかりもっている子で
小さいころから、誰々がするからあなたもそうしたら?
というようなことは一切言わず、自分がどうしたいのか
だけを大事にしてきたから、今からでも、友達にかかわることは
自分がどうしたいのか、という気持ちを一番に考えるようにしたらどうでしょ?
そしたら本当は友達のいいなりになって家に連れくるというものではなく
実は、自分が呼びたくてかもしれないし、ママは嫌いな子でも
自分は好きだから遊ぶ約束してくるかもしれないし、反対にママが思ったとおり
みんなの言いなりになってるのかもしれないし、そしたらそれは
少しづつ直していかなきゃいけないことだしね。
68名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:07:58 ID:6wIu95jp
>>61
なんていうか、お母さんから見ると61に書き連ねてあるような子どもでも、
人から見ると、全く極極普通の子どもなんじゃないかなと思った。
息子さんウンヌンより、お母さん本人のほうが疲れちゃってるというか、
自分で自分を追い詰めているというか、考えすぎてるように思える。
一歩、息子さんから離れてみたらどうですか?
実際に世話を焼かないとか、冷たくするとか、そういう意味ではなく、
お母さんの心の持ちようの上で。
「息子」というより、「ひとりの少年」として、第三者的に見てみたら
見え方が変わってくるかもしれない。
69名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:19:27 ID:upxWmUn3
ていうか、NHKみんなの歌「これってほめ言葉?」によれば
「フツーに」美味しいは「とても・かなり」美味しいってことらしいから
映画が「普通」だったのは、かなり楽しかったんじゃね?
70名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:28:11 ID:OeDBl84M
「ママー、映画、フツーに楽しいよ」
71名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:47:03 ID:dmm4bOjp
>>69
「普通に美味しい」なら、美味しいのだろうが、
美味しい/楽しいがつかずに「普通」だけなら、
楽しくもなく、つまらなくもなく、ってことにならない?
72名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:54:06 ID:pPdgzcHc
映画や水族館の感想ではなく、友達に利用されているところが
問題にしているような気がする・・・>>61は。
7329:2006/10/03(火) 12:58:19 ID:3CxiMZ41
亀レスですみません。

ゲームを買い与えなくってもうちの子は大丈夫という判断で買っていません。
友達の家でゲームをやりっぱなしでもないし
ゲームのせいで友達ができないってこともありません
野球やサッカーをよくしていますし・・・

小4の姉も一時期「ゲーム買って」っといっていましたが
今はお友達もゲームより交換日記や手芸にはまっているようで言わなくなりました
コミュニケーションツールとして必修とまでは思いませんけど・・・?

マンガやテレビを禁止にしたり、流行のキャラクターを否定などはいっさいしません。
偏屈なこどもではないんじゃないでしょうか

ゲームを買わないと言っただけで決め付けられるのはちょっとびっくりですね!
74名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:15:59 ID:dmm4bOjp
>>73
球技もできるような遊び場があれば、良いかもね。
うちの辺りの公園@東京は皆、球技禁止だし。
75名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:28:36 ID:ekcEEOhd
>大丈夫という判断で
>ゲームをやりっぱなしでもない
>友達ができないってこともありません
>野球やサッカーをよくしています
>マンガやテレビを禁止にしたり、流行のキャラクターを否定などはいっさいしません
>偏屈なこどもではない
>決め付けられるのはちょっとびっくり

すっかり話題が変わって、ゲームの話など皆忘れた頃にわざわざ出てきて
そんな必死に抗弁しても、かえって「やはりこの人ちょっと・・・」という印象を与えるだけだが。
76名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:31:32 ID:K9EMYb/8
>75
つ同じ穴の狢
77名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:37:54 ID:S2hK4Ncp
うちの小3男子も夏休み明けから友達を
連れてくるように。それほど嫌な子も
居ないんだけど、今までどの子もおもちゃの片づけをしない。
帰る前に片付けて行ってね。と必ず声をかけているんだけど
帰ったようなので息子の部屋に行くと、おもちゃを部屋一面に
広げたままになっている。ゲームをさせていないので
おもちゃなんだけど。息子も片付けていって!と言ったんだけど
やってくれないんだよ〜とあまり気にしてなさそうに
自分で片付けていた。そんなもんなんでしょうか・・・
私は片づけしない子は出入り禁止にしたいんだけど、
厳しすぎ?
78名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:40:48 ID:pPdgzcHc
>>77
自分の部屋なんでしょ?
いいんじゃない?子供自身の判断にまかせるべき。
それに、おもちゃ一面に広げるって
低学年のうちだけと思うし。
高学年になればそんな遊びもしなくなると思うよ。
79名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:48:31 ID:K9EMYb/8
子供の友達って何才くらいまで選んであげるのがフツーですか?
80名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:53:55 ID:GsP/s4ke
>>61の話で一番的を得てるのは>>72だなw
要するに、無気力及び消極的な性格だから、どこか気が弱いんで
悪い友達に漬け込まれてる・・・と。
中学とかになったら大変かもしれないから、いくら自分が楽しくても
親に迷惑かけるような友達は呼んじゃダメくらいいい気かせてもいいように思う。
81名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:54:48 ID:c5rhGnBx
話の流れが変わってるのにスマソ

>>73
女の子と男の子では
男の子の世界の方がゲーム比重高いと思うよ。
「みんながもってる」って最近ゲームをほしがってるのは2年生の息子さんでしょ?
お姉ちゃんは、今のところゲームなくて大丈夫でも
息子さんの方は、今後友達関係の中で持ってないとちょっと…という事に
なる可能性もあるってことは頭に入れておいたほうがいいんじゃない?
頑なに「絶対買わない」っていうんじゃなくて
もう少し柔軟な姿勢でいた方がいいのでは?とみんな忠告してるのだと思う。

もちろん、なくても友達関係に影響なくて
本人も必要ないと思っているのであれば、それはそれでいい事だと思うけど。

82名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:59:53 ID:MKOuWzoT
>>81
誰が何の話したっていいじゃん。
私だってレスすたくないものはスルーしてるよ。
83名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:00:22 ID:YMGOAQA6
小2の息子達は全然遊んでと言わないのであそばないけど
去年6年生だった上の子達とは時々かくれんぼしたな。
手が空いていて遊ぼうと言われたら何歳まででも遊ぶかも。
84名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:04:09 ID:IYC2KEKv
すっごい悪い子で、本当に断れないって場合もあるからな。
学校でいじめられたり、帰り道待ち伏せされたり。

近所に乱暴で親も放置という子がいて、ケガはさせられるし、
子供は断れないし、改善策もすべてうまくいかない。
で、その子が遊びに来たら、出かけてしまう、という方法を
とったことがある。うちに大勢集まっててその子が来たら、
「じゃあみんな外で遊びなー」ってみんな追い出す。
徹底的に避けまくった。でも、クレームいれつつつき合ってた子で
他に友達がいなかった子が逃げ遅れた。親が学校まで
車で送迎したりしたけど、中学でもまだいじめられてる。
子供のためにならないと思ったら、スパっときるのは非人情じゃないよ。
85名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:36:50 ID:d1a7tVx2
うちのアパートに越してきた兄弟がヤバイ。
なんか親も典型的なDQNで子供の世話せず放牧状態。
子供らも典型的なDQN。
いつも近所の弱そうな子を子分にして威張り散らしてる。
しかも今まで来てた別の数人の子はここ半年でこなくなって
(正体に気づいて逃げた?)
今、毎日きてるのはその弱そうな子だけ。この子の親は知ってるのかな・・?
なんかもうこの子は、DQN兄弟のパシリ確定って感じだよ。
あともう少しで上は厨房になるけどDQNの溜まり場になるのが
目に見えていてうちの子にも関わらせたくないから、来年引越し検討中。
86名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:52:49 ID:W4AqcxmL
>>84-85 わかるなぁ・・・・・
そういうのが近くにいない人や、居ても大した事の無い状態だと、
理想論をいう人いるけど、なかなか難しいよね。
自分の子供の躾だって難しいのにさ・・・

仲間はずれや意地悪をしたくないけど、いくらはっきり注意したり
怒っても改善されない相手はもう逃げるしかないと思う。

ホント、こっちもボランティアじゃないし。

子供の友達を選ぶ・・・
「家に上げてもいい子」という意味では扶養している間はずっと
干渉してもいいと私は思う。
だって、子供の家じゃないもの。
家の外での付き合いには子供の自主権を認めるけど、家に連れてくるとなると
こっちにも迷惑や被害が及ぶんだから、選んで当然。
嫌な客を入れたりしないものね。(ウトメの場合は仕方がないけどwwスレチ)
87名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:28:24 ID:gBxor0Ab
みなさん、ゲームには寛大なんですね。
うちは私がゲーム好きなのでいくつかゲームはありますが、視力も落ちるし、
制限なくやってほしくないので一回30分で15分休憩、1時間までと決めています。
機種もアドバンス以降のものは買ってません。ソフトもポケモンルビーまでですね。
よそのお宅でゲームをするときもルールを守ってやっているようです。

宿題も多いし、外遊びや遊戯王も好き、テレビも見るので1時間以上ゲームはできないです。それでも厳しい方かなと思っていましたが、全くゲームを与えていないという方に出会いました。
変わり者とは思いませんでした。むしろ、そういう選択もあるんだと感心しました。

ゲームが家にないせいでよそへ行って張り付いちゃう子どももどうかと思いますが、全く与えないことで変わり者呼ばわりされる世の中って…


88名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:04:32 ID:xDOhzCWL
>>79
子供の友達って何才くらいまで選んであげるのがフツーですか?

を、>>83
子供の友達って何才くらいまで遊んであげるのがフツーですか?
と勘違いしていると思う

でも自分が子供の頃を振り返ってみると
友達のお母さんに遊んでもらった事など皆無だった
89名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:26:59 ID:YMGOAQA6
>>88
すいません、思いっきり読み違えていました。はずかしい。

ちなみに小2男子ですが、あの子とは家の中では遊ばないで
と言ってある子が1人います。選んでるってカンジだとこれくらいです。
90名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:30:31 ID:B8TuYtkr
4、5年生の頃の友達のオカアサンを思い出した。
綺麗で話の分かるオカアサンってカンジで初めはうらやましかったけど
いつもオヤツをもってきたまま子供部屋に居着く。
雑誌を見てるとのぞき込んで「私はコレがいいな」と会話に参加。
ウザいを通り越して怖かった。
娘の友達づきあいにも「あの子○○だから好きじゃない」と口だしする
私の前で!胴衣も求められた。(私はアホだったがたぶん父の肩書きで友達認定)
その娘は別にその母を否定してなかったな、洗脳されてたかんじ。
徐々にこいつらおかしいと子供心に思い初めてFO
91名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:34:31 ID:0sdBDkaj
ゲームを持ってないから「変」とか言うつもりはまったくないけど、
それならそれで他所でもしないってことを徹底的に叩き込んでおいた
ほうがいいよってこと。
お母さんが知らないだけで、他所の家に張り付いてゲームしまくりって
子いっぱいいるもんだよ。(前出の家の子がそうだとは言ってません。
そういう子が結構いるっていう話です。)

ホント、今うちにまさに「ゲーム持ってないので、貸して!」状態で
うちの息子のゲームを1時間以上やってる子が来てます。
注意しろって?
いや、しません。

なんでかって?違う遊びをしていると、必ず喧嘩になって(さっきまで
その状態だった。)私を仲裁に呼びに来るので、面倒。
「もう2年生なんだから、母に仲裁を求めるな!」って何度も息子や
その友達に言うけど、まだまだ馬鹿どもで・・・・・

ちなみに今うちの息子はもう一人のお友達とレゴ&人形遊び。
そのゲーム三昧のお子様、はっきり言ってうちにゲームしにきてるだけ
なんだろうけど、うちの子供が断っても「B君は呼ぶのに、なんで俺を
仲間はずれにするの!」って食い下がるし、実際にうちまで来るし、私に
「僕も入れてください」って言うし・・・
断りきれなくてまいってるんだよね。
92名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:44:41 ID:dmm4bOjp
>>91
いっぱいいるって、91さんの面識のある子だけでも、
そんなに何人もいるの?
93名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 16:55:07 ID:QaiCODlS
いや、そういう話はよく聞くよね。
うちにも昔いたなぁ。
ゲーム買ってもらえないから、うちにゲーム目当てで来てた子。

私は息子たちに何も言ったことないけど、
ある日、息子がその子の家に行ったときに
「○○君、うちに来ると僕のゲームばっかりやってる」って
チクっちゃったらしい・・・orz

その子の親は、うちの息子のチクリを聞いて
初めて事実を知ったそうだ。
まわりのお母さんはみんな知ってたんだけどね。
94名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:25:11 ID:71qpVvDm
ゲームじゃないけど
何でも兄のおさがりのとある女児がクレクレ厨房化してたな。
家に居るとずっと「あ〜これいいなーほしーなーちょうだい」ばかり。

買い与えなさすぎるのもよくないんだなあとその時思った。
95名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 18:12:21 ID:f1V5FT3k
>>87
ゲームをしないから、変なのではなくて、
ゲームに限らず、友達同士の間で流行ってる物を、
全く知らない子の事を、子供同士では会話をしていても、
つまらないと感じるのは、仕方ないのかもと思う。
その子が他の子にとって、すごく魅力があって、
ゲームの事なんかより、その子がしている遊びの方が、おもしろいとなれば
ゲームをしてなくても、変とかつまらないとか思われないだろうけどね・・・。

大人でも、話が合わなければつまらないと感じるのは、仕方ない事だし、
私達の頃でも、ドリフを見てないと、話題から乗り遅れるちゃうとかあったし。
私もゲームは、できればして欲しくないけどね。
子供時代に、流行り物を全くしないというのも、
可哀想というか、つまらない生活かもと思ってしまう。

今の時代、誰でもジュースやケーキが、体にあまり良くないとはわかっていても
ついつい買ってしまうと思うけど、
それだって、毎日制限なく口にするものではなく、ちゃんと量を決めてるように、
ゲームも制限なくするのは、もちろん悪いけど、きちんとルールは決めてやれば
上のレスにもあったけど、そういう余裕がある事は、
そんなに悪い事でもないと、私は思うんだけどなぁ・・・。
96名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 18:20:00 ID:DU7qI8Gh
私も ゲームや流行物を買わない家が、すべて「変」だと言う気はないけれど
私が知っているそうゆう人はやっぱり変な人ですね。

私が子供の頃、近所にやはりそうゆう家があって、
そこの子がうちから物を盗んで行ったことがあったそうで
母が、何でも買ってあげるのも良くないけど、ある程度は買ってあげないとダメ・・・
といつも言っていました。

だけど、高価なゲームやら携帯やらがないと、話にも入れない今の世の中って
ほんとイヤな世の中ですよね〜
97名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 18:42:58 ID:wKFHTI+C
話題がずれてすまない・・・>>79 >>90

子供の友達選び、干渉・・・

私は思うに、お母さんがお友達について評価を言うこと自体は
悪くないと思う。それについて子供が反論できるかどうかだよね。

子供の顔色を見て、親の考えを子供に言わない、言えないというのは
違うでしょう。
親でも子でもお互いに自分の思いを話し合うことができるっていうのが
大事なんじゃないの?
で、子供の友達に干渉するしないだけど、家に連れてこられて迷惑な
お友達はやっぱり困るって子供に言わなくちゃ駄目でしょう。
子供に干渉するのはまずいからって何も言わないで愚痴愚痴思う方が
不健全だってオモ

子供に何も言わないから子供が連れてきちゃったお友達に警戒心が
はずせなくて>>90のように張り付くお母さんになっちゃう。
98名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:02:50 ID:d1a7tVx2
ゲームや流行物を買わない家の子は私の周りでは変な人になってる。
考え方もひねくれてるというかやたら偏屈で
人の持っている物(買ったばかりの新製品の物とかも)に対していちいち
「あいつあんなもの買ってバカじゃねえの?w」とか
「あんなのの(みんなが持ってるような人気製品)何がいいんだよw」とかって
いつも見下してた。なんかその姿が無理してるみたいで哀れだったよ。
本人には無理してる自覚はないんだろうけど・・
99名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:19:38 ID:NOUNJjvu
私は自分の子が持っていて誰かが持っていなかったら
たまには貸してあげられるような子にさせたいし
だいたいゲームなんて一人でやるもんだと思うから
持ってない子と遊ぶならゲームなしの遊びすればいい。
みんながゲーム持ってて一人ポツンとしてたらその子に気を使えとは言わないが
順番にするとかだし、わがまま言って嫌な思いしたらもう貸さなきゃいいわけだし。
100100ゲット?:2006/10/03(火) 19:37:48 ID:gQUJFmSf

>>91です。

>>92
うちにゲームをしに来たがる子だけで2〜3人います。
ゲームを持っていない子自体が少数派なので、ほぼ、

ゲームを持っていない子の数≒人の家でゲームをしたがる子の数

という実態だと思います。うちの周辺では。

>>99
・・・・。
「貸してあげる・・・」ねぇ。
昔の単純なゲームと違って、ちょっとやって満足できるようなものじゃないから。
RPGって、時間がかかるから。
だから、うちに来て1時間も2時間も独りでやってく・・・
こっちはゲームさせたくないのに、ゲームをしに来たがるゲームを持っていない子
をなんで家にあげなきゃならんのか・・・
 他の遊びをさせると不満なのか必ず喧嘩する・・・・・勘弁して欲しい。
「喧嘩するなら遊びに来るな」というと「仲間はずれにされた」とふくれる。
ゲーム持ってる子だけでお約束してたのに、無理矢理入ってきて、喧嘩はするは、
結局ひとりでゲームしてるわ・・・・
101名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:47:52 ID:kljq5xyn
2年生の時の担任が保護者会で
「何でもかんでも買い与えないでください。ダメな子になります。
何か買ってあげるのは誕生日とクリスマスの時だけにしてください。
うちの子にはそうしていますっ!」
と力説していたが私が子供の頃も今もやさしくて思いやりがあるなあと思う子は
欲しい物は何でももらえる子ばかりだった。
かといって>>98に出てくるようなゲームや流行物は買ってやらず
買ってやる親を馬鹿にしてて外国製の高価な木のおもちゃなんかは買って
食べ物は無添加の自然食品しか食べないような家の子とその親はかなり変。
102名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:58:17 ID:tRkebCJY
うちも、一時期DS持ってない子が、ゲーム目的で入り浸ったり、「DS持って来て」攻撃が続いたので
DSを持ってない子と遊ぶときは、DSで遊んではダメという家庭内ルールを作りました。
子供には「ゲームを持ってないと言うことは、その家庭ではゲームはさせたくないっていうことなんだよ。
それを、うちが勝手にやらせてしまうなんて、とんでもないことだ」と言い聞かせた。
今は、子供も私も平和だ。
103名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 20:32:10 ID:DU7qI8Gh
>>101
>食べ物は無添加の自然食品しか食べないような家の子とその親はかなり変
わかるっ!うちの周りにもいるわ〜。


104名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 20:47:20 ID:yAVqhC5f
 「今日はゲーム持っている子同士で通信したい!」って、ゲームを
持っている子と約束していたにもかかわらず、その匂いをかぎつけて
ささってくる。
 「今日は○○くんと約束したから、また今度ね」と
うちの息子がやんわりと断っても、「何で駄目なの?」「ゲームもって
ないからって仲間はずれにするのか!」と・・・・・
 で、結局、ゲーム持っている子たちはその持っていない子たちに
「お前らはいつでもできるだろ」理論でゲームを取り上げられ、違う
遊びをし、自分のゲームを持ってない子たちがゲームに夢中になって
いる・・という異空間サロンが我が家にできあがる。

そこの家の親に直接言おうかと思っている・・・迷惑だと・・・
いいよね?
105名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 20:57:06 ID:f1V5FT3k
>>101
でも、なんでもかんでも買ってもらってる子も
我侭で、自己中な子多いよ。
私の周りでは、優しくて思いやりのある子とは限らないな。
私も、高価な物で欲しい物はクリスマスと誕生日だけで
ちゃんと約束を守ったら、買ってあげるとしてる。
その時は、親が、エーこんなもの??と思っても
子供が本当に欲しいものを買ってあげてよ。
もちろん1つだけ。それ以外は我慢させてる。
その中に、ゲームがあったから買ってあげた。もちろんルールは決めて。

何にしても、極端になるのが悪いんだと思う。
ゲームにしても、無添加食品にしても。
なんでも、ほどほどで、その子に合った与え方があると思うよ。

106名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 20:59:07 ID:j01ilotN
>>104
ささって来たら、痛そうw
揚げ足取りはさておき、自分の子供がやっていたら教えてほしいです。
基本的に、うちではゲーム持ち出し禁止。
どうしても通信したいときは、うちに来てもらってる。
ゲーム一緒にする子は大体親も顔見知りだから、何かあったら
子供に直接注意できるし。
やっぱり、自分の子だったらしっかり注意か親である自分に知らせていただけると
とってもありがたいと思います。

でも、言いにくいですよね・・・。
107105:2006/10/03(火) 20:59:32 ID:f1V5FT3k
ごめん。間違えた。
 誤 子供が本当に欲しいものを買ってあげてよ。
           ↓
 正 子供が本当に欲しいものを買ってあげてるよ。

だった。スマソ。
108名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:14:11 ID:tRkebCJY
>>105
>私も、高価な物で欲しい物はクリスマスと誕生日だけで
>ちゃんと約束を守ったら、買ってあげるとしてる。
>その時は、親が、エーこんなもの??と思っても
>子供が本当に欲しいものを買ってあげてよ。

近所の子なんだけど、サンタさんに○○が欲しいって手紙かいても
後日、「貰えなかったー。本だった」とか言ってて、こちらが辛くなった。
その子がものすごく楽しみにしてるの知ってたから、泣きたくなったよ。
109名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:15:41 ID:AxomDzDf
うちの子、兄はふつうにゲームをしたが、変わり者の弟(小学生)はほとんどゲームをしない。

友達もほとんどいない、放課後約束もせずに、一人でうちにいる。
ほんと、友達とポケモンで遊べる子がうらやましい。

110名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:17:45 ID:70Sx41ot
>>99
理想論だよね。
親だったらみんなそうしたいと思ってるよ。
でも>>100さんも書いてるけどそううまくはいかない。

>>101
同意。
私の夫もそういう家の子だったんだけど
いま添加物タプーリのファストフードやスナック菓子、ジュースが大好き。
和食食べながらコーラ飲むような人です。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだよね。
111名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:27:16 ID:QaiCODlS
ゲーム類を絶対買い与えないとか
食べ物は絶対無添加、とか極端な人も確かにいるけどさ、
その人を「ヘン」と言い切る大人もいかがなものかと・・・。
112名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:28:46 ID:GEJfGIAx
ポケモン、そういえば なんだかまた新しいシリーズが始まったのね。
あのポケモン映像騒ぎの時に出産した次男、この冬で9歳だ・・
早いもんだ。
113名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:52:41 ID:7zGrSiUJ
ゲーム類や安っぽい玩具は駄目、食べ物は絶対無添加・・などなどの
ポリシーを持っている家って、意外と「両親高学歴」「いいお家柄」
「お金持ち」とかだったりするんだよね・・・。

まぁ、そうではなくて、それっぽい自然人の人もいるけど。

各家庭のポリシーは、それこそ、それぞれなので口出しや干渉をする
つもりはないし、ましてや「へん」という格付けもしないが、
そのポリシーで人様に迷惑を掛けるのだけはやめて欲しいと声を大に
して言いたい。
ポリシーを貫くなら、徹底しろ・・と。

まぁ、与えている方も、流されないようにしないと、結構
急流だからね。足をすくわれかねない。しっかりと親のポリシーを
もっていないとね・・
114名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:09:27 ID:x+54PJcf
>>112
時々「♪たとえ火の中 水の中 草の中 森の中・・・・
    なかなかなかなかなかなかなかなかタイヘンだけど
    ポケモンゲットだぜ 必ずゲットだぜいえいえいえいえ〜」
って口ずさんでると、
「わ〜、ママいつの歌うたんってんだよ、だっさ〜」と息子。
えらそーに言うけど、おまえはいつごろからポケモン見てたっけ?

スレ違いスマソ
    
115104:2006/10/03(火) 22:18:34 ID:DeaCdHa/
>>114 WWW  いや、いいよ。わかるわ。なんか癒された。
ここのスレも結構荒れやすいからね。

>>106 さんのお子さんだったら、たぶん大丈夫っていうか、きちんと
してると思う。106さんのようなスタンスの親の子なら、大歓迎だわ。
116名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:36:31 ID:JahucS+B
>>111
別に変人だと決め付ける気はないけど、そういう人の中には自分達のポリシーに対して、
こちらにも気配りを求めて当然!という態度の人がいるから、どうしても警戒しちゃうよ

例えば、ガイシュツだけどゲーム機を買ってもらえない子のトラブル経験で
その子が遊びに来てレース形式の対戦ゲームで最初は仲良くやっていたのに
やっぱり普段やっていないから、実力の差で勝負にならない為に途中でヒステリーを
起こして、貸していたコントローラーを投げつけた事があって、周りの子から総攻撃
(口の)を受けて、私も流石にその子に注意したら泣きながら帰っていって、夕方
その子の親から苦情の電話を受けたよ。

親の言う事には「我が家はゲーム機を禁止している、でも他所でゲームをやっていると
どうしてもやりたがるし、子供も可哀想で余計なトラブルにもなるから、子供の前では
ゲームは禁止してくれ」・・と、でもうちでも野放図にやらせている訳でなく、塾通いや
学校の予習復習をこなす上で、どうしてもゲームの出来る時間が限られているのに
その時間を狙って遊びに来る、その子を( ´・ω・`)どうしろと言うのだ?

子供が小1の頃、友人の親で自然食にハマっているのが近所にいたけど、うちに
遊びに来るのにも、母親から手作りの「麦やら豆やら玄米やらのおにぎり」持参で
予めその親から「スナック菓子や他のお菓子は食べさせないで」と電話で釘を差して
くるほど念の入りようだけど、こちらが他の子に出したお菓子に普通に手を出して
止めたら泣きそうになってるし・・でも、食べるのを黙認したらその子が帰った後、
母親から遊びのお礼&「何かを食べさせていないか」の探りの電話があったりして、
冷や汗をかかされる_| ̄|○ 結局、その子が来るときは手作りでふかし芋とか
気を使ったけど、それでも「そのさつま芋の出所」まで聞いてこられたっけww




117名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:37:50 ID:CYkI/Txz
>>113
何かわかなぁ。
話をしていてポリシー全開で喋って来られると、思ってもない事を
口にしちゃったりして後悔…
なるべく子供の友達の母親とは世間話で終わりにしてますorz
118名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:38:27 ID:27WlOEWL
ポケモンってほんと無害なアニメで安心して見せられるよ。
↑ほめてます。

>>110さんのご主人のような話よくきくけど、
エコな親がどうして子どもにちゃんと
添加物の害とかそういうのを教えないんだろうと不思議に思う。
小さい頃に洗脳すれば、エコ信者になってもよさそうなのに。
119名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:37:42 ID:XURnRylX
>>109
うちの子ゲームはするけど109弟と同じでいつも一人。
遊ばないのか遊べないのかわからないけど親としてはもうちょっと友達と交われば?と思うよね。

私の両親が「友達は大事だ大事にしろ友達と遊べ」ってトモダチ教信者だったからうるさくて
うざーと思ってたのよ。私も一人が好きだから。
それでもたまには遊ぶこともあったけど、うちの息子はほんっとに放課後は遊ばない。
私が友達友達ってうるさく言われて鬱陶しかったから子供には言うまい、と思ってるんだけど、
あそこまで遊ばないと言った方がいいのかなって気になるわ。
学校の休み時間とかにはそれなりに遊んでるみたいなんだけどね…。
120名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:41:20 ID:DMO4bh7P
>116
うわ〜…最悪の親だね。>ゲームを禁止してくれ依頼
うちなら分かりましたと言って、その子が来た時はゲームをしないで他ので遊ばせる。
しかし自分の子供とゲームしていいよと約束していた時間に来た時は他に理由つけて玄関先で帰ってもらう。
そのうちゲームをさせてくれる他の家に行くだろうから

121名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:45:37 ID:19fRIhev
うちは友達が来たときにはゲームさせないし持ってくる子もいない。
ゲームをしない事で問題があるとも思わない。
「ゲームしない子(買い与えない親)はどうかしてる」というのもどうかしてると思う。
ゲームが問題なんじゃなくて、遊び方に問題があるとしか思えないから。
122名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:58:12 ID:CYkI/Txz
そういう変な親と上手く付き合えるから、ある意味凄いと思う。
私だったら116に出て来るような親の子供は「絶対に立ち入り禁止」と
子供に初めから言うよ。116さんはきっと「子供同士の関係を大事に」と
思って、自分を犠牲にするタイプなんだと思う。
そして、子供に自分が我慢している事を一切言わないお母さんなのでは?
親としては立派だけど、ストレス溜めないようにね。
そのかわり、そういうお母さんの子供は必ずと言っていい程、優しい子なんだよなぁ。
123名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 00:33:11 ID:J6wVPV9R
やっぱりゲームがらみはいろいろあるよね。
うちの子はゲームの時間を守れなくてこの先2週間禁止。
でも、遊びに来た子が「ゲームないの?」って帰っちゃったら
いやな気持ちになるだろうなあ。




124名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 00:50:24 ID:3h113Bs0
>>121 お子さんがそれで満足しているなら別にそれで問題はないと
思いますが、「通信したい」「交換したい」等、お友達とやりたい
ゲーム遊びもあるわけで、それを「うちはさせません!あなたたちも
させなことにすれば問題ないのでは?」っていう書きかたをされても
解決した気分にならないなぁ。

再三言うけど、「ゲームを買わない子はどうかしている」と言っている
わけじゃないから。買わないのは勝手だけど、買ってもらえないからと
いって人のものを借りたがるなってことなのさ。
貸すほうがおかしいっていう人は、貸してくれるまで粘るっていうDQN
な子が周りに居ないから、そう言うのだと思う。

うちだって四六時中ゲームをやらせてるわけじゃないし、「せっかくお友達
が来ているんだから、みんなで遊べることをしなさい」って普段は
言ってるよ。
 でも、たまにゲームの進捗をゲーマー同士で見せ合っこしたいって時もあ
って、私はその気持ちを汲んでやりたいと思うんだわ。そういうときに、
はっきりいってお呼びじゃないのに来る子に迷惑してるのよね。

遊び方に問題ってどのへんなのか、教えて欲しいなぁ。

うちは91ですが、116さんもそう思うでしょう??
125名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 02:49:38 ID:zfk0Z60d
レゴを熱くw語る人が結構いるけど
2年生が、レゴや人形遊びをすると言う点が微妙に気になる。

たしかに、レゴはマニアや専門職がいるほどの確立された玩具だし
知育玩具な点もあるんだろうけど
レゴ(ブロック)は、幼児さんなイメージだなぁ。
126名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 03:08:53 ID:3W3AujH/
家で1人でレゴ遊びならあるけど。
みんなで遊ぶのは幼稚園ぐらいまでだった気がするなー。
127名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 03:52:12 ID:ZZ/aFHSt
幼稚園時代の同級生の子の家は手作りオヤツが基本らしく
お母さんも徹底していた。
「うちの子は私の手作りじゃないと食べない」って言ってたけど
うちに遊びに来た時、私がポッキーをお皿にあけたとたん、
その女の子が全部取って一瞬で自分の口にほおばった。
私も娘もボーゼンとした事があるよ。
ゲームに関してはうちの子(小3、小2)は幼稚園年長くらいから
持ってた。今ではすっかり飽きてたまーに遊ぶ程度。あれって波がないですか?
うちの子たちに関して言えば
夢中になってる時期と全く触りもしない時期がある。
128名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 07:50:40 ID:l/LtjGw8
>>127
そういうお宅とはお付き合いしないほうがいいんじゃない?
娘さんにも言い聞かせておかないと、平気で
「あなたのお母さんおやつを手作りしないの?ちょっと手抜きなんじゃない?
ってうちのお母さんも言ってたわよ。」
くらい言いそう。
129名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:01:23 ID:2BshzMLt
>>116
私はそんな電話もらったら
「責任もてないからうちには遊びに来させないで下さい」って言っちゃうな。
とりあえずうちの子のまわりにはそんな子はいないけど。

ゲームにしてもおやつにしても
「うちはこうしてるんだからお宅でもそうしろ」なんて家庭は
よその家に遊びに行かせないでほしいよ。
行かせるなら自分の子供にポリシーを徹底的に叩き込んで
自分の判断でしないように躾けてほしい。
130名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:15:02 ID:psDYm5x8
>>125-126
一体どういう遊びをさせればいいのだ?

別に幼児さんでもいいんじゃないの?
他所のおうちの遊びに難癖つけなくても・・・・。

話の流れでは「レゴや人形遊びをしている」と書いたのは>>91で、
91は「ゲームを持っているけど、ゲームを持っていない子にゲームを
占領されてしまったので、(仕方なく違う遊びで)レゴや人形遊びを
してる」ってことで、別に目くじら立てて「2年生なのに幼稚〜」と
非難されるようなお宅ではないと思うけど。

それともゲームの他には幼稚な遊び道具しか用意されてないから、
退屈してゲームを持っていない子たちがゲームを占領するのはやむを得ない
ことなんだ・・と言いたいのかな?

他人の子供が遊ぶための道具まで用意しなくちゃならないなんて、
面倒な世の中になったもんだなぁ。
131名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:17:44 ID:ZUVKJ1Nb
>125
レゴは幼稚園の遊びですか、、、積み木ももちろんそうですね。
でもどっちも喜んで遊ぶんだな。2年生でも。男でも女でも。
ボードゲームとか、慣れたらよくあそびますよ。

幼稚な遊びとはいうけれど、今の二年のクラスメイトは幼く感じる。
仲良くなる子は違うけど、勝手にひとのものをもってっちゃう子が多い。辞めてといっても自分の理由で止めないらしい。


132名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:29:38 ID:20/qm7Fr
>>129 に禿同!
133名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:30:08 ID:qmwwq3By
レゴも粘土遊びも、立体空間把握力がつくからね…
九歳の壁対策にもいいんじゃない?
と、半ば適当に言ったら目の色変えて子供にさせ始めた親が近くにいたw
まあ、実際、レゴ等は内面にある感情を自分の手で現実世界で具形化することにより
気づかぬうちに子供のストレス軽減になると勝手に思っているので
自分で遊びたいから遊ぶ分には幼稚とか思わないな

134名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:50:17 ID:6YO9ZVBh
>>131
うちもレゴで遊ぶよ。2年生女。
幼稚な遊びと言われて、正直ちょっとビックリした。
135名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:50:49 ID:KW3CaKW5
レゴどころか、うちに来る小2ダンスィ達はニューブロックでよく遊んでるよ。

でもさすが小学生、園児とは違って作るものの立派なこと。
ニューブロックでも結構複雑な作品作れるのでびっくりした。
136名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:59:47 ID:KdRFEiEO
たぶん、>>91 さんのところへ来る「ゲーム持ってない子の家」と
>>116 さんのところに来る「ゲームを持ってない子の家」では、
タイプが違うと思う。

同じように「ゲームを持っていない」状態なわけだけど、
片っ方(91に来る方)は
「ゲームを買ってやりたくても買ってやれない。(だから、他所の家で
やってこい)」の家。
もう一方(116に来る方)
「ゲームはよろしくないのでお金があっても買いません。他所でもやっては
いけません。」の家。

で、116の方は相手の親に「この時間はうちではゲームをさせているから
来させないで欲しい」と言えば、まさか「うちの子が行くから、その時間に
ゲームさせないでくれ」とは言わないだろう。まっとうな相手なら自分の
子供に「あそこはゲームをしている家だから、行ったら駄目だよ」と言う
はずだ・・・

91の方は相手はポリシーでそうしているわけじゃないから、相手の親に
文句を言ってもどうしようもないと思う。どうしてもゲーム友達だけで
遊ばせたいなら、内緒で約束して相手をうまくごまかして遊ばせるしか
ないんじゃないだろうか?それても、91の家が狙われているようだか
ら、ゲームを持っているほかの家に91の家の子が行くようにしたら案
外いいかもよ。だけど、そうまでして、お友達とゲームをさせたいかな?
ちょっとは気持ちはわかるけど、でも面倒でしょう?駄目ってことに
した方が親は楽だから。
(ゲームだと散らからないし、うるさくないし、「楽」って思うけど、
そこで「楽」してたら、「楽」の貯金の無駄遣いだと思う。ゲームって
効果絶大の飴だから、もっと貴重に扱うともっとより効果のある利益が
でると思う。
137名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:07:05 ID:bt0fDcYC
レゴっていろんな形に進化してるんだよ〜
パソコン内で組み立てて動かしたり・・・
レゴで想像力や協調性を学ぶ塾みたいなものも出来てるよ
値段が高くて通わせるの断念したけど
内容は魅力的だったけど・・・
138名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:24:03 ID:ZUVKJ1Nb
>137
レゴ教室あるよねー
首都圏在住だったら絶対に行かせる。っていうか私がいきたいよw
139名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:27:22 ID:D9q2HZBB
>125
レゴを熱く語ってなにが悪いの?
wなんかつけて馬鹿にしたような
感じですごく感じ悪いよね。

自分の勝手なイメージを押し付けるなよ
レゴは小さい部品や複雑な部品をそろえると
それだけで自立駆動の乗り物までつくれるくらい
奥深いものだよ?幼児までだったらそこまでの部品は
そろってないだろうが。
しかも小学生高学年と低学年と一緒にとか
学年の幅をこえて遊べるいい玩具だと思うけど。
(実際にそうい場面をよくみるしね)

あのさーー、自分がそう思うのは勝手だが周囲や自分の子に
そういう狭い視野を押し付けてたら子供は伸びないよ
しつこいが、勝手にイメージつくるな。

>127
周囲の兄弟それぞれの様子をみていると、
レゴで遊ばなくなってきた子達は、なんでもかんでもゲームで
遊ぶ子達が多い傾向がありますね。(こういう子達は
他の遊びもすらできなくなってきている、しかもゲームの事で
ヒステリー起す事多い)
140名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:36:47 ID:D9q2HZBB
ごめん>127じゃなく、>>126宛でした

あと付け足し、レゴや積み木はじめ立体玩具って
小学校の勉強にも影響あるよね。
図形や立体の展開図や立体想像とかさ、よくタングラムや
JOVOブロックやピタゴラスの話が勉強スレのほうに
あがるけど、レゴ好きな子は最初からその手のモノよりも
頭が鍛えられていると思う。
141名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:37:51 ID:ZUVKJ1Nb
ゲームさせとけば楽なんだよ。ゲームしてる方も親も。何も考えなくていい。
142名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:40:46 ID:WrbAVVsj
>>140
それだったら囲碁のほうが数学に役に立つよ。
143名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:48:29 ID:D9q2HZBB
うーんとね、実際に立体玩具にそくした問題がでてくるんだけど
日頃の遊びそのまんまの事でピンと来るっていいたいだけだよ。
レゴを貶めたその言い方に反論したかっただけなんで。

囲碁や将棋の思考力はそりゃイイと思いますよ。
144名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:54:42 ID:1QgqNcUW
ゲーム話、盛り上がってますね。

うちの息子(小2)は基本的に幼稚園時代からの友達とは
レゴや折り紙、ゴッコ遊びで遊んだりするけど、
入学してから知り合った友達は主にゲーム、
飽きたら外遊びで、それぞれ遊び方が違う。

幼稚園からの友達は昔からやっている遊びでも平気。
でも入学後の友達はそんな提案をしたら
「ププ」とバカにされそうな雰囲気があるみたい。
なので、付き合い方もちょっと構えているというか、
虚勢を張っているような部分がある。

ゲームで遊んでもみんなでのぞきっこしながら
わいわい楽しそうだからいいんだけど、ゲーム中は
なぜか言葉が悪くなるよね。それが一番いやかな。

145名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:58:13 ID:SSspq1HN
>>142
「○○より△△の方が」ってのはすごく無意味な気がしないか?
囲碁だって万能なわけじゃあるまい。
結局バランスだと思う。
146名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:58:14 ID:CwE+AnU1
>>143
囲碁と将棋は基本的に戦略がぜんぜん違うんで数学的なのは
囲碁のほう。
147名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:58:30 ID:gpAogQiZ
うちゲームするときは新しいソフトを買ったときだけ!
今はゲーム自体どこにあるのかわからない状態・・

レゴってものすごい集中するから子供にやらせるのはすごくいいよね。
うちはとにかく気まぐれなんで、レゴ一つ集中してやってるから
次も、と与えたら次は放置状態で、で、だいぶたって思い出したときに
そりひっぱりだしてきてずっと集中してる。
それが勉強にも出てきて、大袈裟に言えば100点か0点かで
中学受験のために進学塾通わせてるけど、算数の偏差値80かと思えば
30だったり・・・で。
すごい差があって、どうしたものか・・・と。
148名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:00:46 ID:gixKxRJQ
テレビチャンピオンのレゴ選手権みたいなのを見て感動したことがある。
幼児の遊びとしか思ってない人ってちょっと・・・

ところで、うちは女の子だしゲームは全く与えない偏屈wだけど
>136みたいに親の操作で仲間はずれにされたりする日がくるのかな。
いつまでそういう操作するの?上に出てたけど扶養してるうちはずっと?
149名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:02:53 ID:QZXqmd9n
87ですが、たぶん、ゲームがなくても平気な子どもというのはゲームが充実したお宅とは
きっと縁がない(遊ばない、接点がない)のかも…と思いました。

私が知っているゲームが一つも無いお宅のこは普通にいい子です。

何でも買い与える家庭の子がやさしい子なんて、わたしの周りにはいないです。
私自身も親が何でも買ってくれる親ではなかったので、子どものころは「どうして?」って
思っていましたが、今になってみるとありがたかったと思っています。

皆さん低学年で実害が感じられないのかもしれませんが、視力が落ちてメガネをかけるようになる子って
本当に多いです。一概にゲームのせいということではないと思いますが。

中学年息子の近辺では新ポケモンが発売されてまた流れが変わったかもしれませんが、遊戯王カード中心です。
これはこれで盗まれたり、交換でトラブルになったり、いろいろあるんですけどね。
箱買いしちゃうお宅とか…世の中おかしいですよね。
150名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:03:58 ID:D9q2HZBB
えっとね、私が聞いた話では
レゴを何ピース(?)かあらかじめパッと出して
制限時間内に何かを作り上げるという遊びがより集中トレになると
聞きました。

何かを作るというのはテーマをきめたり、自由題にしたり
それぞれで、最初は少ない数ではじめて、時間とかも
だんだん多少かえてもいいそうです。
んで、親子や友達などで競争するとより楽しいしはりきるので
オススメです。

時々しかやらないけど、とにかく楽しいよ。
151名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:04:15 ID:9L1Rvet1
レゴはアメリカの入社試験(グループ面接 勿論大人)で、
「1つのテーマに沿った物をどのように作り上げるか」
役割分担、コミュニケーション等を観察する目的で取り入れている会社があるって
TVで特集やってたの見たことあるよ。
PC回路までついているやつもあるくらいだから、「小2でレゴw」
レスには 疑問。 あたしだったら、一緒に熱く語ってしまうかもしれないw
大人だって、使いこなせない細かい部品がたくさんあるよ!!
152名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:07:09 ID:gixKxRJQ
>138
私がいきたいに禿同w
153名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:14:35 ID:0L4ia3s1
>>141

ああ、ずばり言われた。
なんだかんだ言っても結局そう思う。

154名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:17:24 ID:SSspq1HN
>>149
視力やメガネに関しては完全に偏見。
リアルで言ったら笑われるよ。

昔は「勉強のできる子」のトレードマークだったものが、
いまやゲームに熱中してる子だというレッテルになるなんてね・・。


155名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:18:50 ID:SSspq1HN
誤解のないよう付けたし。

視力が落ちるのは何も勉強、読書、ゲームが原因ではない。
156名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:37:18 ID:gpAogQiZ
最近の子はゲームをしたがるけど、でも、ゲームをしてほしくない
というお母さん、多くないですか?
たとえゲームを持っていても、友達と遊ぶときは、ゲームじゃなくて
違うことで遊べ・・・と。トラブルの元になるからって言うのもあるのですが。

私の近所ではそういう考えの家庭が多くて、遊ぶときはゲームじゃないですよ。
5回に一回ぐらいは、今日はゲームで、なんてこともあるけど
みんなゲーム持ってる子が集まるって感じなんだけど
現在4年生のうちの子は、4年生になってゲームで遊ぶと言い出したのは
たった一回。あとは、塾があったりでみんなそれぞれ忙しいから
遊ぶ日もすくなくなったけど、それでも遊ぶとにれば
うちのヘンでは、普通に野球したりしてる。
157名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 10:37:35 ID:rCxXtDbM
幼い頃のおもちゃはすこしづつ処分するが、
レゴだけは絶対捨てるなと子ども達に言われてるよ
子どもは中二と小六男子
時々取り出して複雑怪奇なシロモノを作って遊んでいる姿は
まるで幼稚園児のようだ

視力>小六の方が去年から急激に視力が落ちて(しかも片方だけ)
眼科医は近視の原因は不明なんだとおっしゃるんですが、
やはり自分の時代に比べてPCやらゲームで目を酷使してるんじゃないかと思ったり。
夫婦共に近視は全く無いんですが・・・
158名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:41:01 ID:Uiw0AIdy
みなさんの意見に、いろいろと考えさせられます‥。
我家はゲームがなくて(小1&小3男子)普通に生活している
つもりなのですが、やっぱり変わっているように見られてるのかなぁ??
コロコロも読んでいるし、テレビのポケモンも見てる。
デュエルのカードで友だちと盛り上がってるし、
みんなが遊びに来ると、ボードゲームやチャンバラ、レゴ、
野球やかくれんぼで楽しそうだけど。

ちなみに、レゴロボットは欲しがっています(小3男子)。
主人も一緒にやりたいみたいで(主人がやりたい?!)
購入を検討中。
159名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:46:05 ID:D9q2HZBB
親子でやれるなんてイイじゃないですか〜!
160名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:05:09 ID:KW3CaKW5
野球とかいいんだけど、近くの公園では禁止のとこがほとんど。
学校の校庭開放ですら野球は禁止。

サッカーは禁止じゃないけど、園児がたくさんいたらやはり気をつかって出来ないうそうだ。
近所で野球やサッカー思いっきり出来る環境があるとこ羨ましいです。
161名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:06:49 ID:AkL4Dtp4
>>148
ゲーム持ってない、持っててもやらせない、っていうのは各家庭で好きに
すればいいことだと思う。
ただ、「ゲーム持ってないから仲間はずれなんてひどい!」「ゲームやらせ
たくないから、お前のところもやらせるな!」っていう主張は間違いじゃな
いか?お互いに干渉しないでおこうよ。ってことさ。そうでしょう?
「仲間はずれ」って思うなら、買ってやらせれば?無理しないで。
「ゲームをしない子と仲間になってほしい」くらいの気持ちでポリシーもって
欲しいものだわ。
自分のところでは与えもしないしやらせたくもなくて、それを友達にも押し付
けたいってどうよ?!
「ゲームする子は仲間はずれ」ぐらいに思えないの?
162名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:09:39 ID:gi3JAhe4
うちなんて私がレゴマニアですよ。服もレゴのロゴ入りだったり。
その影響で娘もレゴで遊ぶの結構好きです。
大きな家を作りミニフィグという人形で
ドールハウスのようにして遊んでいます。
楽しいよ。
163名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:09:58 ID:LQtt/w8e
うちの子(4年)のクラスの男子の間ではプラモデルが流行ってるんだけど
最初はガンダムだったのが、今じゃ戦艦大和。
子ども部屋が足の踏み場もない作業場みたいになってしまってる。orz
でも投げ出さずに丁寧に作業する事を覚えてきたので許す。

>158
ロボット教室で使ってるレゴのこと?
あれ高いんだよね。子どもが行きたがってるんだけど月謝も教材費も
なかなかのお値段なんで親が躊躇。
164名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:13:39 ID:ZZ/aFHSt
>>158
ゲーム持ってない=変わってるとは思わない。
それぞれの家庭の教育方針だと理解する。
でもゲーム持ってない=他所の家に遊びに行った際にゲームで遊んだ事に対して
クレームつけたりするご家庭にはちょっと?と思う。正直引くと思う。
レゴも同じで好きな子に対しては何とも思わないけど
だからってゲームを排除してしまう考え方も偏ってると思う。
ソフトも色々出ているし。
親的にはレゴや海外の木製玩具(大人も遊べる複雑なパズルみたいなやつ)
を推奨したいけどね。
165名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:17:30 ID:D9q2HZBB
>162
うわー面白そう。私自身ドールハウス好きなんで
(ドールハウスづくりは冬眠中)
私も子供と一緒にレゴをやるとすぐ家っぽいのを作りますよ。
162さんのレス読んだらもっとレゴ部品増やしたくなっちゃいました。

>>163

プラモデルが作れるってすごいですね、戦艦大和だなんてすごい!
器用な息子さんなんですね!

レゴ教室ってさっきぐぐってみたら、確かになかなかのお値段で
びっくりしました。無料体験だけいってこようかなw
166名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:28:48 ID:mNGjJWKm
>>162
うちは男の子2人がレゴでロボット作ってるの端目で見ながら
私がドールハウス系をちまちま作ったことありw
すごい精巧な 水洗トイレを作り上げた時 「すげ〜!」と
子供に褒められ、かなり嬉しかった。
でも、ロボットの座席にすると持っていかれたw

>>164
うん。意見が似てると思ったよ。




167名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:30:00 ID:gixKxRJQ
>161
何をキレてんのかわかんないけど、うちの子は自分で友達を選ぶからさ。
誰とどう仲間になっても何も言わない。
ただ、悪い子と友達になっても、悪いことはするな、とは言うけどね。
もしゲームを持ってる、持ってないでトラブっても、ルールは子供たちで作ると思うよ。
自分が子供の頃は子供の世界に入ってくる親はうざかったな。
168名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:32:25 ID:JbpyLfv/
人んちに遊びに寄越しておいて、遊ばせ方が悪いって難癖つける
ずーずーしい親とその子供。
ほんっと、つきあいたくない。
自分の主張を通したいなら、自分ちに呼べ!自分ちに呼ばないくせに
人のうちの教育方針に口出しするなんて、お前は何様よって思う。
「親が子の付き合いに干渉するから、うちの子供が孤立する」って、
被害妄想大の親は自分の主張が絶対正義だと思ってるんだよね。
孤立させたくなかったら、もう少し協調性を学ぶべきだ。
自分のポリシーを理解してもらいたいなら、自分のところに友達を
呼んで、自分のやり方のよさをアピールするべきだろう。
人のうちに自分の子供を追いやって楽をしておきながら、その上、
子供の遊び方にまで注文つけるなんて、馬鹿か?家に呼びたくない
から呼ばないと、「うちの子を仲間はずれにするなんて!ひどい!
」ってキーキー。
自分勝手だよね。
169名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:37:08 ID:gixKxRJQ
>168
幼稚園児のスレと間違ってない?
170名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:44:03 ID:EBqVUl/I
167宅は女のお子さんだから、きっとあまりわからないのだと思う。
男の子の場合、「ずっと来られるばっかり」っていうの、結構きつ
いもんだよ。だから、親が来ないでくれって言うのもわかるなぁ。
子供の付き合いに口出しするのはよくないって167さんは思ってる
ようだけど、たまたま167さんの周りは口出ししなくてもうまく
いくいいお友達ばかりの環境だから、そう言えるのだと思う。

>もしゲームを持ってる、持ってないでトラブっても、ルールは子供たちで作ると思うよ。
>自分が子供の頃は子供の世界に入ってくる親はうざかったな。

もってない親が、持っている親に「うちの子にゲームさせないでくれ」って
クレームをつけるのだって、おかしいのではない?
もっている方の親ばかりを責める167さんに?
171名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:51:57 ID:nhgGG+m/
うちの子もレゴ大好き。で、お友達ともレゴで遊ぶ。
だけど、レゴって散らかるよね〜。
(散らかさないで遊ぶお子さんが羨ましい。)
小さいパーツが床一面に散乱。
(最終的には片付けさせるけど、作っている途中には・・)
踏んづけて痛い思いをしたことが何度あることか・・・
ゲームの方が楽〜。

小2男子なんだけど、幼稚なんですね。
大人っぽい周りの皆さんのお子さんが羨ましい。
172名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:59:31 ID:gi3JAhe4
>>171
色ごと、パーツごとに浅い箱に入れておくとやりやすいです。
173名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:02:54 ID:NrQ3YOFv
>>172
参考になった、試してみます。ありがとー

うちの小4ダンスィもレゴ大好き。
ゲームも外遊びも読書もするけど
一番集中しているのがレゴかも。
174149:2006/10/04(水) 12:04:18 ID:QZXqmd9n
>>154
眼科の先生がおっしゃられたと友人から聞いたことがあります。
成長期のゲーム・パソコンは目によくないと…

それでは視力に関してどんなことが原因と考えられてらっしゃるんですか?
ゲームや読書などは原因の大きな部分を占めているというのは本当に偏見なんですか?
実態をご存知なんですか?

身近にもパソコン画面を一日中見ている仕事に就いたら視力が落ちたという大人もいます。



175名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:06:38 ID:rT272CuS
>>169 どの辺が「幼稚園児」?
176名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:13:32 ID:YK8nMuda
>>174 さん、ゲームは目に優しくない・・というのは間違っていないと
思います。
ただ、「目が悪い人=ゲームをやりすぎ」というような偏見が普及すると
そうじゃなくて(遺伝とかで)目が悪い人に、気の毒だってことだと
思います。

ちなみに、私はゲームで目を悪くした人間です。
子供にゲームを与えているけど、「目を悪くするから、長時間やるな!」
「休憩をとれ!」「目を休めろ!」としつこく言ってます。
今のところ、うちの息子は目がいいです。
その宝を大人まで維持して欲しい・・・・
177名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:15:31 ID:gixKxRJQ
>170
>もってない親が、持っている親に「うちの子にゲームさせないでくれ」って
>クレームをつけるのだって、おかしいのではない?

おかしいよねぇ。

>もっている方の親ばかりを責める167さんに?

責めてなんかないけど?
私もあなたの思考回路には?だわ。

178名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:23:21 ID:Uiw0AIdy
家にゲームのない158です。

実際、友達の家ではやらせてもらっているようで、
「さるげっちゅをさせてもらった」とか、時々話しています。
ただ、家に無いからと夢中になって、迷惑を掛けたくないので、
最初にお家の方に、
「家にゲームがないので、もし子供が夢中になって
独占するようなことがあったら、注意してもらっていいからね。」
と話しています。
今のところ、子供たちを大歓迎してもらっているので、
あまり迷惑は掛けていないと思うのですが‥。
最初は内心ハラハラしていました。

家に遊びに来てもらう時は、もうみんなわかっていて
ゲーム無しでやって来ます。
なので、家中を走り回っていることもありますが、
まぁ大目に見ています。
男子ですが、一緒にお菓子を作ったりすると結構盛り上がったり
新聞でいろいろ作ったりと‥、
ゲームがないと、確かに親は忙しいです!(泣)
でもこんな家があってもいいかなと、主人と話しています。

>163
レゴロボットは「マインドストーム」のことです。
3万円として、息子達二人分となるとーー。
祖父母におねだりしてもらうしか‥。
179名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:29:28 ID:gixKxRJQ
>175
親同士の付き合いと子供同士の付き合いを混同してる辺り?
180名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:36:03 ID:ZUVKJ1Nb
>171さん
レゴは幼稚じゃありませんよーこの流れでレゴを幼稚ととらえている人はいないと思うんだけど、、
大人っぽいってどんな子だろう?うちも二年だけど、幼稚って思うのは
とにかくいかなる時も自分中心のこどもだな。我慢が出来ない子とか。数年前の2年生とくらべるとずっと幼稚な子が多いと感じます。
181名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:41:21 ID:NrQ3YOFv
>>180さん

>>125とか>>126のレスが
ビミョウに「レゴは幼稚」と言われているように受け止めちゃった人が
いるんじゃないかな?
私も、このレスみて、「この人たちはレゴは幼稚だと思っているんだー」と
感じましたから
182名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:44:38 ID:ZUVKJ1Nb
>181
180です。>125からその後けっこうレゴ擁護のひとが結構わらわら出て来たと思っていたので。今はまっているからこの流れがうれしかったりw
183名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:45:19 ID:gpAogQiZ
レゴって大人の私でも楽しいと思うけど・・・
184名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:51:02 ID:gi3JAhe4
うちの子3年で、こないだ授業参観行ったけど
まるで幼稚園みたいだった。
先生が何度も注意してもしゃべり続けたり、後向いてたり
そのうち先生も注意しなくなっちゃうし。
あと授業内容のレベルが低すぎだった。
最初に掛け算の100ます計算して前の日よりタイムが早い子は
シールがもらえるんだけどその一連の事をするのに15分くらいかかり
あとは37個の物を5人で分けると一人何個で何個あまりますか?
って問題をやっただけだった。
プリントも何枚も配って時間がかかるし最後は今日の授業はどうだったかの
アンケートまで書かされてた。アンケートは毎回書かされるらしい。
185名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:04:18 ID:CZfsrpHB
>>184
公立?私立?都市部?田舎?
授業参観でこれは酷くないか。
「人に見せる」授業がこれでは、普段はどうなんだろうね。
息子(小4)の担任は呆れるほど神経質。必ず予行練習がある。
「あした僕○○の時発言するからね〜」と。
これはこれでどうかと思うが「理数系の力をつけさせるには○先生が一番」
と地域でも評判の先生なので許す。
実際この先生が担任になってからの計算力と自然科学の洞察力はUPした。

186名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:07:01 ID:SSspq1HN
>>174
眼科で言われたという又聞きねw

納得行くような「実態」が知りたいなら、一度自分で調べてみたらどうだろう。
メガネをかけてる子とかけてない子、それぞれ
ゲーム、読書、テレビ、パソコンなどの使用時間を比べてみるってのは。
187名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:07:54 ID:mNGjJWKm
>>183
使い方次第で、子供から大人まで楽しめる素敵な玩具だと思います!
たまにやると、けっこうはまる。で、部品の譲り合いになるので
子供が学校に入った隙に、一人思いっきり部品を独り占めしてやって見ましたw

一人で回転寿司に行って食べてみた時のようにつまらなかったですw


188名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:09:44 ID:AbgMZ0c7
>>178 えらい!
お宅のお子さんだったら、うちも大歓迎だわ。

たぶん、ゲームの子とお約束してるときに、ささってきたりしないでしょう。
178さんのところなら。
189名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:11:29 ID:gi3JAhe4
>>185
田舎の公立です。
前にいたC県の時は2年生の時点で授業中勝手にしゃべる子なんていなかった。
教師も都会と田舎じゃぜんぜん違う。
190名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:21:56 ID:mNGjJWKm
がーん
子供への危害加える脅迫電話が区にあったと学校からメールきた。。
こんなことしてる場合でないので、集団下校お手伝い行ってきます。
ガセを祈るよ。
191名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:24:31 ID:NrQ3YOFv
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
192名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:26:56 ID:BQHipUeZ
>>179
親が子の付き合いに口出すなっていう意見がちらほらあるけど、
迷惑な子は迷惑だからね。ゲームを持っていようが持っていまいが。
息子が相手を傷つけないようにやんわり断ってもわからないで押し
かけてくるずーずーしい相手に「抵抗するな」っていう人の気持ちが
わからない。
そういう迷惑な子が周りに居ないからか、あるいは自分がそういう
存在であるかのどちらかなんだろうね。想像力の欠如。自分の周り
の平和的環境があたりまえだと思っている。
干渉干渉っていうけど、子供に親の気持ちを伝えることがそんなに
悪いことなのかな?
193名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:32:23 ID:SSspq1HN
子供が自分で対処するようになると思うよ。

「子供が言っても優しいから聞かないのよね。じゃあ私が」
じゃなく、子供なりに自分でもっと強く出ることを覚える。
子供ゆえ残酷だったりすることもあるだろうけど、それもまた成長。
194名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:51:53 ID:nEdmxast
うちの中に入られることに対して親が拒否ることを過保護なことだと
決め付けるほうが????

「自分で対処」ってさ、うちだって何でもかんでも干渉したり過保護に
してたりするわけじゃないさ。
こっちが迷惑をこうむることにはっきり言うことを言うってだけで、
なんでそんなにムキになって「なんでも子供にまかせろ」発言に
なるのかすごく不思議。
うちにくるDQNたちをそっちに送り込んでみたいわ。
195名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:58:09 ID:ShHbGt1h
おちつけー

想像を絶するDQNガキがいっぱいいる環境に心から同情するよ
理想論をかます人は別世界で暮らしてるからわからないんだよ、
あなたの現実が。
196名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 14:07:53 ID:gpAogQiZ
低学年のうちの付き合いなんて親が関与しても良いと思う。
ある程度口だしもOK。
それに低学年の遊び方がずっと続くわけじゃないから
高学年になれば、自分ってのが出てくるから
自分で対処ってのができると思う。

ただ、子供の変化や異変だけは気をつけてみててやらないと
あとから取り返しのつかないことになりかねない。
197名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 14:15:00 ID:Oz5fBBLC
>>195-196 ありがとう。
冷静になってみると、ムキになってしまったのは自分でした。恥っ!
それにしても、今日はついつい朝から2chにびったりしてた・・・
それも、どうよだね〜。ちょっとPCでの作業があったので、合間に
マメにチェックしてました。ははは。
198190:2006/10/04(水) 14:39:28 ID:HQjIc4hH
豚切りばかりごめんね。
今、無事帰宅したよーー。実際は警察に子供に危害を加えるぞって
脅迫電話が来たらしい。パトやヘリがいっぱいです。
今日は一人外出禁止のプリント持ち帰ってきた。
一応、報告でした。すません。
199名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 15:04:52 ID:D9q2HZBB
>>190
中野区?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000207-yom-soci

隣接区も不安でしょうね。
200190:2006/10/04(水) 15:18:30 ID:HQjIc4hH
>199
そうです。これから、習い事に駅近くまで行く予定なんですが、
勿論付き添うにしても、人ごみの中、誰を警戒すればよいかも判るはずないし、
いっそ今日はお休みにしようかと思ってます。

201名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 15:44:17 ID:og5iyvzE
大変だね。
うちの校区でも昨日不審者情報が出て、お便りまわって来たよ。
うちは男の子だけど、女の子の家はもっと心配だよね。
202名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 15:46:06 ID:R8p/M6Yo
うちの区でも、メールで不審者情報を知らせてくれるサービスがあるんだけど
だいたいいつも同じ地域。
同一犯なのかな?
あの地域に住んでるお母さんは気が気ではないと思う。
203名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 16:12:44 ID:QZXqmd9n
>>186
又聞きだからって根拠が無いっていいたいんですか?

メガネをかけている子がゲームのやりすぎ…というのは確かに偏見だと思う。
そんなことは私は言ってません。
当たり前ですが、ゲームはあまりやらないけど、メガネをかけてる子はいます。

そちらこそ、影響なしという根拠をお調べになってはいかがでしょうか。

ゲーム漬けになってほしくないのは目への影響だけではないし、実態がどうかなんてことは
知りたいと思っていません。
ただ、目への影響がないと仰る、そして突っかかってくる根拠は知りたいです。




204名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:46:47 ID:6VnQatDq
横レスなんだけど、目への影響という点で。
乳幼児の頃に目を使わせないと弱視になるというのはホントらしいね。
テレビでもゲームでもいいからとにかく目を使わ汁!と弱視関係のサイトには書いてあった。

……小学生は関係ないだろうけどw
そこでは「テレビを見たからといって視力が悪くなる訳ではない」と書かれていた(あくまで幼児が対象かも)
友達の子供が小学校の検診でひっかかって調べたらそうなっていて、ビクーリした覚えがある
どのサイトだったかは忘れた。 詳しく知りたいなら自分でぐぐってチョ
205190:2006/10/04(水) 17:54:16 ID:LrOHFLmI
「子供に危害を加える」との電話をかけてきた人物の身柄確保15時05分
って、学校からメールきたよ!!
良かったよーーーー。。


206名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 19:03:49 ID:U8KUHe+5
>>205
ヒャー、良かったね。
うちの地区内で、そんな事がもしあったらと思うとガクブルだよ。
しかし身柄確保早かったね。警察GJ。

ゲームの目の影響云々だけど、うちもゲームさせてるけど
目に影響がでるほどはさせてないしね。
するにしても、しないにしても、まあ、体や気持ち、生活に影響がでない程度で
ほどほどに、極端にならなければいいじゃないかと、思うんだが。
緩すぎも、我慢させすぎも、どちらもあまり良くないと思う
ゲームに限らず、他の事でもだけど。
207名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 19:30:59 ID:Q56E0Krp
うちの子、弱視で眼科に通ってたんだけど
ゲーム買い与えてから前より視力が良くなった。
208名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:42:04 ID:ovWqAre/
だからへりが煩かったんだぁ@ひろゆき区
209名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:04:53 ID:9IdrkZao
ID:QZXqmd9nのいいたいことがイマイチ分からん・・・
210名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 05:21:35 ID:J2syOccc
息子は、ゲームあんまりしない。
友達と遊ぶときだけ、もっていく。
もう、古いソフト。
新しいソフトも欲しくない事もないが、
それを買うなら、他に欲しいものがある。
そんな趣味や、すきな読書の時間にけじめがつけられず、
日々の宿題、少しの家庭学習の時間が作れず、
寝る頃には、やっぱり私が怒ることになる。
ちゃんとやる事やっていればいいのに!って。
そういう風にしつけられなかった事を振り返って悔やむ・・・。
211名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 06:26:22 ID:J2syOccc
>>163
今頃すみません、
大和のプラモデルって、どのくらいの難しさの作るのですか?
大人嗜好のものまで、色々あるみたいだけど。
息子が欲しがっているけど
自分、プラモデルって何?どんなの?って感じなんで。
212名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 06:55:15 ID:EJqZA//y
最初は簡単そうなのからはじめるほうがいいと思うよ。
213名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:43:59 ID:wdMmqIS4
昨日の「子どもを殺すぞ」の脅迫電話の事件
中野区の50校ある学校中47校が緊急下校っていってたけど
残りの3校は何してたんだろう?
対応の違いはどうしてでるのかな?
214名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:55:03 ID:3ZT/WiFx
ウチの子も小1にして近視だけど
(再来年あたりにはめがねだろうと言われています)
「この年で近視というのは遺伝だろうけど、
悪化を防ぐために、本を読みすぎたりゲームやパソコンをやりすぎないように」と言われたよ。
近視だと近くで細かいものを長時間見ても疲れないから
ついつい長時間やってしまうらしい。

レゴといえばフィギュアの真央ちゃんだよね。
でも真央ちゃんの年でレゴ好きの女の子って
やっぱりちょっと不思議ちゃんなのかな〜。
でもそれ聞いて、私にとって彼女の魅力が増したのも事実。
215名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:08:13 ID:wrdXaILo
初めて買ったのはガンダムで対象年齢が確か13歳か15歳位〜でした。
それまでは、せいぜいビーダマン程度の組み立てしかしていなかったんで
無理だと思ってたんだけど、2〜3日で完成させるしそれからいくつか買ってやったんだけど
あっという間に作って物足りないっていうし、1体が3000〜5000円前後するので
もっと時間が掛かりそうなタミヤの大和を購入。これはもう大人向けって感じ。
完成したら40cmくらいになるそうです。

プラモデルには対象年齢が書いてあるものもあるし(ガンダムは8歳〜あります)
>212さんの言うとおり最初は簡単なものからがいいですよ。
出来上がった時の達成感がたまらんらしいです。
216名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:08:19 ID:ihLoxpRf
私は暗い部屋で本を読んだりテレビを見て目を悪くしたなあ。
もちろん目を休めるなんてこともしなかった。
あと前髪の長さかね。目にかかる長さで上記のことを数年続けたら
あっという間にド近視ですよ。
○○をしたら目が悪くなるというより、環境による部分も大きいと思う。
217163:2006/10/05(木) 09:09:19 ID:wrdXaILo
↑>211さんへのレスです。すみません。
218名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:10:22 ID:EJqZA//y
別にその年でレゴ好きだからっておかしくもないし
不思議ちゃんでもないと思うけど。

勝手に年齢と対象物のカテゴリーイメージをきめつける人のほうが
おかしな人にみられるわよ?w
219名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:19:09 ID:ihLoxpRf
レゴのおもしろさとやらを知らない人が、印象として幼いや、
熱中することに対して不思議に思う事も自然ではないの。
趣味ごとは他人に理解されずとも、本人が楽しめるかどうかだし。
220名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:22:06 ID:ihLoxpRf
わかりにくいレスになってしまったorz
まあ本人が楽しければよし、ってことが言いたいだけ。
221名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:27:44 ID:9/FFjPD8
興味の対象がプラモでもレゴでもカードゲームでも何かに熱中すること
って子供のうちは大事だと思う。
プラモなんかだとお父さんも一緒になって作れて楽しいみたいだよ。
うちも戦艦大和が大好きで、尾道にまでロケセット見学に行ったよ。
ただ「大和」が本当はどんな船だったか、ということもちゃんと説明した。

ゲームのやりすぎは確かに目にはよくないだろうが、
視力は遺伝によるものが大きい。
私は実際に20歳まで2.0でしたが今は0.1。
仕事でモニター凝視してたのが主な原因だと言われたが先天的に要因があったのでしょう
と眼科医には言われたよ。
222名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:54:36 ID:EJqZA//y
自分が無知な事を貶めたり見下しする事、そういう事の方が
幼稚なんだよ。こんな事を自然というほうがズレてるよ。
223名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:56:42 ID:EJqZA//y
つけくわえるなら、批評や批判ていうのはその対象にたいして
詳しく知識と理解があった上でないとなりたなないんだよ。

そうじゃなければただの偏見、ただの無知をさらしている恥さらし。
だからそういう人のレスが反論くらっているんでしょ。

>>220のように、本人が楽しければよしってのはホントに大事な事だと
私も思います、ハイ。
224名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:57:52 ID:N1fDygUq
レゴの話は別スレたててほしいよ、ウザイ
225名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:50:45 ID:RTve0IFL
レゴは幼稚な遊び、とかメガネかけてる子はゲームのしすぎ、と
決め付けてる人が一番、視野が狭いってことですよね。
226名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:23:41 ID:jyGuetwl
豚ぎりますが・・
学校での怪我で保険がでることになったけど
申請からどれくらいででるのでしょうか?
きっと忘れたころだと思うんだけど気になるので
経験ある方教えて下さい
227名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:35:37 ID:Gv/fByVR
>>225みたいな粘着が一番馬鹿。
228名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:08:08 ID:9/FFjPD8
>>226
たぶん1ヶ月後ぐらいだった。
治療が終わって、学校からもらった書類に
病院で必要事項を記入してもらって提出…って流れだったと思う。
229名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:30:42 ID:n/VodOWY
>>226
昔の通帳開いて確認してみたら、うちは約2ヶ月。

お金も、PTA会費や給食費引き落とし口座への振込だから、
記帳したとき「なんだこの金は」と、一瞬わからなかった。

無いに越したことないけど、色々あるよね。お大事に。
230名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:58:26 ID:5dFchbPP
>>226 7月に怪我した治療費が今月入って連絡来て、
振り込まれるのは20日だって。

腕縫ったときも3ヶ月くらいだった。

締め切り前に怪我すると事務処理が早いけど、今日締めやわ〜、1ヶ月余分に待たなかんで。
って、ひょいひょい傷縫われながら、言われた。
231名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:34:04 ID:jyGuetwl
226です、228さん229さん230さんありがとうございました。
230さんのように 病院の締め切り関係で来月に書類完成 提出なので
年内に振込み?あればいいかなといった感じです。
232名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:51:37 ID:XcWpe4Ss
>>226
私もお聞きしたいです。
病院で書類を書いて学校に提出したのですが
振込みの口座とかは特に連絡しなくていいのでしょうか?

その後学校からは何も連絡がないので そのままにしているんですけど。
233名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:09:40 ID:qSr20Fl0
冬に近づいてきましたね〜。まだまだ暑いから外で体を動かすことが
できるけど、これから天気が悪くなってきたら、子供の運動不足、どう
やって解消してますか??

うちの子、最近太ってきたようで心配・・・・そんなに大食ではない
方だから、運動不足だと思うデス。
234名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:16:48 ID:TMeKBLrK
>>233
4年生ですか?10歳くらいって太りますよね。
私がそうですし、甥がそっくり。太る時期って運動量にそれ程関係ないと
思いますよ。6年くらいになるとまた締まる気がする。
気になるようだったら、市や区のスポーツ教室に申し込んでみては?
235名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:37:13 ID:5dFchbPP
>>232 給食費が自動振込みなってる口座に振り込まれてたよ。
なかったら、手渡し。学校へ来てください。ってなる。
236名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:15:25 ID:xpkw4NVN
>>233
冬は雪で埋まってしまう地方ですか?
うちは関東なので冬でも天気が良ければ外で遊びます。
日が短くなるから、遊ぶ時間は少なくなってしまいますが…
237名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:09:43 ID:1Hey/VSA
>>233 >>236 ありがとうございます!
2年生なんですが・・・
今、うちの子にとって「太る時期」なのかな?
神経質にならないように、様子をみます。
さっそくスポーツ教室の情報聞いてみようと思います。

雪が積もる地方です。
雪が積もってしまえば、それはそれで外で遊べるのですが、積もる前
までの霙状態のときなどが、室内に閉じ込められてしまう日々なんです。
238名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:21:20 ID:rHlpKZFv
>>うちの2年生女児も秋の身体測定で体重だけ大きく増えてました。(4月から比べて)
ちょっと心配になって周りに聞いてみたら、みんな同じく
「身長は伸びてないのに体重だけ増えてる〜」って。
夏越えて体重が増えるなんて不思議な気もするけどそんな時期なんでしょうね。

239名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:24:23 ID:cNz6OtE4
スイミングとかなら室内でも出来るよね。
意外とダンス系も運動量多くて楽しいみたいだよ。

運動ちゃんとしてて、ジャンクフード漬けとかじゃなければ
成長期なんだから多少体重増えても気にしなくていいと思う。
240名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:27:34 ID:U+5X+KmO
>>232
226ですがうちは、 口座の用紙は別にもらってます(市から振り込まれるらしい)
保険の用紙は スポーツ振興センター?とかいう名前だったような
241名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:55:07 ID:yORfNQKc
横に伸びる時期と縦に伸びる時期があるって
周りではよく聞くな。

今度はぐーんと背が伸びるんじゃない?
242名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:09:51 ID:IU5pvmG3
>>241
それタイミングとかあるのかな?

お隣のお姉ちゃん、小6まではスラっとして学校でも大きいほうで
痩せてたんで、母親のほうも「将来はモデルだ」って自慢してたけど、
中学からソフトボールやり出したら、高1の現在、肩は盛り上がっちゃってるし、
背は中くらいになっちゃった。

やっぱ小さいうちに筋肉つけすぎると女性的魅力に関してはヤバい?
243名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:31:44 ID:AuridelG
根性もついてるから、人間的魅力でカバー。
244名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:45:46 ID:IU5pvmG3
>>243
それについてはどうかな〜w
高校をスポーツ待遇で内申よくしてもらっていい都立行ったけど、
男がデキちゃって夜遊びすごいし。
245名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:46:20 ID:IU5pvmG3
ああ、男がデキたのも人間的魅力かな。
ただし高校ドロップアウトのフリーターですが。
246名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:54:19 ID:ZKI7Q8ty
たしかに、横に伸びた時期に何かあると、体型がくずれるのかも。
近所の子(小1)は、ちょっと丸くなった時期に入院したらどんどん太りだして、
3〜4ヶ月で10キロ増えちゃったよ。
薬の副作用とかではないそうで、原因不明。
でも最近、また減ってきた。
247名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:33:04 ID:Nbo/uyKL
小2男子ですが、とにかく打たれ弱くて、拗ねやすくて困ってます。
友達にからかわれたり、何か人より上手くできなかったりすると、
すぐに頭に血が上ってしまい、涙ぐんで平静でいられなくなります。
家族や親しい友達の前では攻撃的な事をする事もありますが、
学校では内に感情をためて怒るだけのようです。
お稽古事で先生に注意されたときは、過呼吸みたいに息が上がって
見学になってしまいました。

実は私も主人もアスペやADDの傾向があって、この子にもその傾向は
あるかも、と思ってます。が、先生たちからは大人しい問題のない子、と
評されているし、診断をうけても多分特に治療はされないレベルだと
思います。

今までは感情処理ができないのは幼さのせい、長い目でみなければ、
と思っていたのですが、最近立て続けにトラブルがあって、
今までの育児が悪かったのか、と落ち込んでいます。
今のまま成長したら、引きこもりやストーカー、
2chで粘着大暴れ、とかになって「1の母です」と書き込まねば
ならなくなりそう・・・。

学年が上がって安定した、とかこういうきっかけで精神的に
強くなった、みたいなお母さんがいれば、教えてほしいです。
248名無しの心子知らず :2006/10/06(金) 10:36:35 ID:dsueIyoK
うちの場合男2人だけど、上が
4年生位で一旦丸くなって、6年生くらいから少し背がのびて、
中学ですごく背が伸びてすらっとした。
でも下が丸いままなかなか背が伸びないんだよ〜〜。
おなじものを食べていても個人差あるねえ
249名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:46:32 ID:jJh8M7Ew
>>247
一度、療育センターなどに行き、診てもらった方がいいのでは?
先に市とかの教育相談や学校カウンセラーに相談でもいいし。

>2chで粘着大暴れ、とかになって「1の母です」と書き込まねば
>ならなくなりそう・・・。
ここワロタ
250名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:03:11 ID:VsXgIIwt
1年生なんですが、2学期になって勉強が遅れ気味です。
計算も漢字もいつも覚えるのがクラスのビリの方で、
授業中にできなかった分を宿題で持って帰ってきます。
自分で考えて理解するのが全然ダメで、
隣でいちいち説明してやらないと、
単純ミスの連発で、間違いだらけです。
字も、丁寧に! きちんとね! などとと
言わないと、何が書いてあるのか分からない字に
なってしまいます。
1年生でこんなことで、この先ついていけるでしょうか?

低学年で勉強がさっぱりだったから、
やっぱりとても苦労している…。
逆に、全然できなかったのが、
努力して平均ぐらいにはできるようになった、
等の、体験談などありましたら
是非教えてください。

最近はいらいらしてしまって、
勉強を見ながら怒ってばかり、
子供もやる気がでない…、の悪循環になっています。
帰宅後宿題を見てやるのが、本当にストレスになっています…。
251名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:13:20 ID:E3Fe/8uJ
今日は朝から大雨ですが、小2ともなるともう雨合羽は着ないものでしょうか?
長靴も嫌がるし。それはそれで良いけど30分ほど歩くからずぶ濡れ。
洒落っ気が出てきたんだろうけどね。
252名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:19:01 ID:jJh8M7Ew
>>251
うちは小4ですが雨風ひどいから今日は雨合羽と長靴装備させました。
昨日びしょ濡れで帰ってきたからw
253名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:22:09 ID:h/wXk1T1
>247
まあなんてうちの上の子とそっくりなお子さんなんでしょうw

脅すわけではありませんが、小学校中学年からの2〜3年は小さなトラブル続きでしたよ。
しかし、高学年になると本人は変わらなくても回りのお子さんが落ち着いてきて
トラブル回避できるようになってきました。
幼稚園から知ってる子がほとんどで、穏やかな性格のお子さんが多かったので
幼稚なうちの子を仲間外れにする事もなく上手にあしらってくれました。

本人が落ち着くのはもう少し先、他のお子さんより遅れました。
うちの子の場合だと中学に入って2年の後半でした。(今現在は高1)
中学に入った時に、他の小学校からのやっぱり幼稚なお子さんとの
トラブルでもう一波乱ありましたが、一応ゴタゴタし尽くしてしまったら、
お互いに付き合い方が分かったようで、スルーの仕方も覚えました。

でも、その合い間合い間に、ストレス性の胃潰瘍とか 体調不良とか…。
親子で乗り越えて乗り越えて成長を待ったといった感じです。
毎日、無事に帰って来るのか不安で不安でたまらなかった日々もありました。

からかわれたり、ちょっかいを出されたりして(他の子より反応があるので相手も
面白いらしく、良くからかわれてました)怒って帰ってきたら、親子でやり返し方
を研究したりもしましたよ。顔を合わせないとか逃げるとか言う方法も教えました。
「気にしない」って教えても本人は「気になる」んだから、どうしようもない。

いまだに中学の先生と会うと、中学1年の頃に比べると3年間で信じられないくらい
成長しましたね〜と言われますよ。元担任からも、学年主任からも…w
254名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:30:37 ID:cNz6OtE4
>>250
ちょうどお勉強スレの666あたりから、算数苦手なお子さんの話題になってるよ。
やはり具体物(おはじきやタイル)での数の把握、10の補数(何と何で10になるか)
を徹底してやるのがいいみたい。
255名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:06:09 ID:CoBWLpXX
そこでピアノですよ。
256名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:01:48 ID:3BTwrvb/
>>250
現在小6の娘の小さいころにそっくりです。
うちはさらに「言葉が遅い(2語文が出たのが3歳過ぎでその後もなかなかしゃべらなかった)」
「がんこで人の言うことを聞かない」という問題がありましたが。
繰り上がりの足し算の時に遅れに気づき、とにかく計算問題をやらせました。
つまづいた時はおはじきや飴、硬貨を使い、視覚である程度理解させながらでしたね〜。
ドリルはうちの場合は「ゆっくり学ぶ子のためのさんすうドリル(遠山真学塾)」
がよかったです。シリーズで4冊出ています。
最初に一日にこれだけやる、と決めたら時間がどんなにかかってもやる、
そのかわり調子が良くてすぐに終わったらほめちぎってすっぱり終わる。
「じゃあ時間が余ったからこれもやろうか」は良くないです。
国語は書き順を見たほうがいいです。国語のほうがまだましだったので油断していたら
横棒を右から左に書いたり、下から上に縦棒引いたりめちゃくちゃになってました。
鉛筆をきちんと持って、ゆっくり丁寧にはうるさく言ったほうがよいかと。

現在はクラスで平均的なところみたいです。ただいまだに理解は遅いほうなので
補習塾(個別でみてくれるところ)にも行っています。
あと、本人の希望で進研ゼミも取ってます。親に口を出されずに勉強できるので
良いみたいです。
257名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:18:18 ID:WXRqiJHD
>>250
計算や漢字はとにかく繰り返すしかないのでは?
うちは計算が遅かったので、自作プリントをさせていましたよ。
とにかく基本の5の固まり、10の固まりを意識させようと
3+□=5(または10)のような問題をたくさんさせました。
引き算を習うと5(または10)-3=□も加えたり。
2学期中ずっとやって、なんとか計算力はついてきたようです。
今、2年生ですが、自作プリントも九九に移行し、
とりあえず遅くもなく早くもなく苦手意識もなくのようです。

漢字に関しては育児板「お母さんの為のお勉強講座」のテンプレにある
「きれいな字書写研究会」のサイトにある練習問題をさせていました。
できていないところを指摘するのではなく、一箇所でもきれいな字が
書けていたらそれを褒めるようにすると、子どももやる気が出るようです。
こちらの方は相変わらずきれいな字とは言い難いですが、
何もやっていないよりは全然マシ、と感じています。

>>251
合羽の方は着ていませんが(ビニールパーカーで代用)、
長靴は履いていますよ。
しかもすね半ばまである長いヤツ。男の子なのに、色は赤。
小さくなってきたので、買い換えを検討中ですが息子は
「ズボンや靴下が濡れないから、今度も長いのが良い!」と言っています。
そろそろ長靴も嫌がる頃かと思っていたのに、
うちの場合は見た目より実用重視のようです。
でも、これは周りの環境にもよるのかも知れませんね。
258名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:50:38 ID:xpkw4NVN
長靴の長いヤツって、下駄箱に入らなかったりしませんか?
259名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:58:27 ID:Om07zuHa
前期終業式で通知表キターーーーーー!
担任は新しい先生で熱くて真っ直ぐなのはいいんだけど
うちの子のように「真面目だけど大人しくて目立たない」系の子供は見落とされちゃってるんだな〜と感じた。
去年までは普段はともかく通知表の一言欄を呼んでちゃんと見て貰えてる、評価してもらえてると本人も安心できていたようなんだけどね。
目立たないタイプの宿命なのかねぇ〜
私もそうだったし・・・
260名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:03:55 ID:GfH6xIv6
うちのも長い長靴を愛用してます。
雨の日に学校へ行ったら、長靴が下駄箱に刺さるような感じで
横向きに入れてありました。
入りきらず、飛び出した分は迷惑かもしれませんが、
下駄箱上や他には置いてはいけないそうなので今のところ
そのままです。
261名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:04:07 ID:aMZQ9TjP
>>259
こういうスレで2学期制の学校であることをアピールして
どうしようというんだ?
しかも大した膿瘍でもないのに。
262名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:24:03 ID:mhAwYl9r
うちも今日通知表もらってきた。
二期制っていいもんか、よくないのか、いまだによく分からない。
263名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:29:00 ID:sa+H0cmX
>>261
え?
259はアピってないでしょ?
通知表もらってきたって話なだけで。

>>259
うちも目立たないタイプなせいか無難な通知表だったよ。
親からみたら「あれだけ宿題さぼって点数もよくないのに◎はないだろう」と。
△つけられるよりも見てもらえてなかったと思う気持ちの方が残念で
◎もらっても全然嬉しくなかったよ。
264名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:34:23 ID:IiX7g9r5
>>235>>240さん
亀ですが お答えありがとうございました〜
265名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:36:12 ID:yORfNQKc
>>247
うちの息子とそっくりです。
我が家も療育センタ等受診したのですが、
結局診断名はつきませんでした。

息子の場合は、学校外で自信が持てる体験や
認められる体験を重ねて(楽器のレッスン。ある程度結果も出たし
何よりも小さい頃から習っている先生が息子のことを
受け止めてくださってレッスンに関係ない話でも根気よく
聞いて下さった)、自分にちょっと自信がついたら落ち着いてきました。
本当は学校内でそういうことを身につけてほしかったんだけど・・・

でも、学校がまったくだめだったわけではなくて
低学年の時に担任していただいた先生には最後まで
よくフォローしていただけました。あとは幼稚園から一緒の
お友達とか・・・それでもやはり2〜3年生時はいろいろあって、
落ち着いたと思えたのは5年生後半でしたね。

何か好きなことや得意なことがあったら、それ系統の習いごとを
してみたり、学校内で一人でも理解してくださる先生や
お友達を探してみることをおすすめします・・・
今は何のお稽古をしているのかな?もし先生と合わないようなら
思い切って変わってみることは過保護ではないと思います。

266名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:36:19 ID:i5hGooNl
へぇ・・・2学期制って今日通知表なんだー
なんかすごい不思議な感じ。
でも、2学期制でも3学期制でも、学校の通知表ほど当てにならないものって
ないよね。
先日、塾の学力テストで、心底実感した・・・or2
267名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:40:19 ID:2GLMxJ8i
小学校では静か大人しい聞き分けがよいと先生見て無いからね。
切羽詰まって相談してもあまり取り合ってくれないし。
268名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:47:38 ID:mhAwYl9r
ちなみに二期制のうちの小学校は明日から五日間、秋休みで、
12日始業式、後期突入です。
夏休みも冬休みも春休みも普通どおりあるし、
意味あるんかいな・・・。

学校によっては夏休みが少し短かったりするそうですが@横浜市公立
269名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:07:52 ID:jJh8M7Ew
>>268
うちと一緒だね。
同じ横浜市内でも知人の子は10日まで秋休みだよ。
270名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:45:01 ID:ZoUipzMj
>>268
うちも同じ。明日から秋休みで12日始業式。@仙台市公立

>>266
本当に学校の通知表って当てにならないというか、よくわからない。
今4年だけど、毎年1学期終了時はちょい厳しめ?って感じにつけられてて
学年末には今度は甘め?って感じに評価アップされる。

子供に、学年末「やった!」って喜びを与えるための通知表かなーと思ってる。

先生からの一言は、耳の痛いことも書かれてたけど
ちゃんとわかってもらえてるな、と安心できる内容でした。

ところで二学期制のお宅では
通知表の「家庭からの連絡欄」に、どんな事書いてる?毎年何書くか悩む…。
夏休みなら書くこともありそうだけど。
271名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:02:26 ID:lVaZSyq/
家ではこんなふうです、後期へ向けて家庭ではこんなことに気を付けて
学校生活が出来るよう援助していきたいと思います、ってなカンジで5年間


うぉ地方ローカルTV局で「ドンチャック」が始まったよ テラナツカシス
272名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:02:38 ID:uDDEaKrx
>247
学校ではうちに感情をためてるだけ、つまりかなり頑張ってるってことじゃないですか?
ADHDやアスペの傾向があるかもしれない、ということですが、
少しずつ社会性を身に付けているのだと思います。
診断名がつくかつかないかではなく、
お子さんが生き易く暮らすことが大切だと思いますので、
療育で相談されるのもよいと思います。
感情がうまくコントロール出来なかった時の対処法などを一緒に考えてくれるんじゃないでしょうか。
273名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:31:28 ID:mhAwYl9r
>>247
うちの次男(今3年生)も年長から1年生にかけて
ちょっと気に入らないと、ヒステリーおこしたり、ウソをついたり
兄ちゃん(4年生)を攻撃したり、泣き喚いたり大変でした。
極めつけは毎晩、夕食のたびの嘔吐。

でも幼稚園、学校、お稽古事では手のかからない真面目な子供で
先生方に相談しても信じてもらえないほどでした。
たぶん、外で一生懸命頑張っている分、家で爆発していたんでしょうね。
これをきっかけに私がメンヘルになってしまい、心療内科へ行きました。
そこは「児童外来」がある病院で、息子も少し検査をしてもらいましたが
全く異常はありませんでした。

なにがキッカケだったのかはいまだにわかりませんが、
年齢があがるにつれて、おさまってきて今は嘔吐もありません。
心療内科の先生いわく、「感情のコントロールが上手にできない」とのことです。
外と家での態度が極端すぎたんです、うちの子の場合。
274名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:35:19 ID:LE7UZQh8
こちとら三学期制なのに夏休みが他より短かったですよ@東京23区内
275名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:39:29 ID:C63TM4DC
>>274
新宿区ですか?それとも、他にもあるのかな?
276名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:53:16 ID:LE7UZQh8
いえ、K区です
277名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:53:28 ID:pZ0yQ+99
横浜市内市立小ですが、明日から15日まで休みです。
長いよ〜長すぎるよ・・・
278名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:02:51 ID:mhAwYl9r
>>277
それは長いね・・・かわりに夏休みが短かったとか?
都内のように夏休み短くして欲しいよ。

うちは9月1日から学校始まって、運動会が16日だった。
練習詰め込みで、子供たちかわいそうだった。
279名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:24:35 ID:oP9qUIzR
>>247
うちの子は幼稚園や学校では問題ないどころか優等生だけど、ちゃんと診断ついて、
通級教室に通ってるよ。「過剰適応」っていって、外では頑張りすぎるタイプらしい。
一度不登校を経験したこともあり、今は通級の先生から担任に説明してもらい頑張ら
せすぎないようにしてるから登校できてるけど・・・。

アスペやADDの傾向があるって思うなら、ちゃんと専門家に見てもらって必要な支
援をしてもらったほうがいいと思うよ。無理が続いて登校できなくなったら大変だよ。
280名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:28:18 ID:iaCt3+8F
>>247
息子の友達にも「随分幼いなー」と思う子がいます。似てます。
トランプとかやって自分が負けると本気で泣いて、トランプをぐちゃ
ぐちゃにして拗ねる。小3です。
成績はよく、まじめなのですがテストで100点とれなかったときなど
家で何時間も泣いてるそうです。
友達や兄弟に対して暴言もひどくて、人の気持ちを考えることや空気を
読むことがものすごく苦手なタイプ。
旦那さん(東大卒)がオタクっぽくて漫画を大人買いしてて「本屋か!」
ってくらいの漫画部屋があるw。たぶん親子してアスペ?って思ってる
けど、診断はされていない(母親が気づいていない)。
今は周りが引きながらも相手にしてるけど(遊びの誘いなんかは母親が
電話で取り付けてる)そのうち子供同士でやりとり(他の子は皆自分で
約束してくる)が主流になるとちょっと厳しいかも。
かえって診断名が付いた方が先生や周りが対処の仕方を考えたり、フォロー
したりしてくれると思うけどなあ。療育行けるなら行った方がお子さんの
ためにもプラスな気がします。
281名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:40:15 ID:CoBWLpXX
うちの娘も幼いのが悩み。
その上とても大人しい。
この間もクラスの女の子に「バカ」と言われただけで泣いたんだそうな。
確かに家では「バカ」なんて言葉使わないし、ビックリしたのも分かるんだけど。
それでも世の中を渡って行くためには強い人間になってもらわないと。
282名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:06:00 ID:Nbo/uyKL
247です。皆さんとても参考になります。

>>280さんのお友達のように自分が言われるのには敏感でも、
図に乗ると人には平気でバカにするような事いってます。
先日、お友達に「デブ」と言ってるのを目撃したので
「もし自分が歯抜け(今、前歯がない)って言われたらどんな
気持ちがするの!」と叱ったら「歯抜け」に反応して
布団にくるまって肩ふるわせて泣いてて、わが子ながら
何だかなあー、て感じです。

>>265さんのように、お稽古事を熱心にやらせて自信をつけさせる、
というのをやっていたのですが、それも年齢的に難しく感じてきました。
妙に天狗になっている面もあるし。

皆さんのレス読んでると、ここ数年が正念場のようですね。
発達障害診断の方も考えてみます。

>>281
よくある回答だけど、娘さんは人に「バカ」とは言わない
やさしい女の子になると思いますよ。
それはそれである種の強さだと思います。


283名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:31:12 ID:yORfNQKc
>>282
あまりお一人で抱え込まないようにしてくださいね。
272さんも書いていらっしゃいますが、診断名がついてもつかなくても、
お子さん本人の気持ち、親御さんの気持ちをフォローしてくれて
どうやったらより暮らしやすくなるかを一緒に考えてくれる
誰かがいたらいいなあと思います。医師や心理士さんと話してみることは
そのためにも役に立つと思うので、「診断を受ける!」と気負わずに、
「今までのことをお話しに行く」くらいの気持ちで気楽に行ってみては
いかがでしょうか。

あと、さっき書き漏らしたのですが、わが子の場合は
大学生の家庭教師のお兄さんとの出会いも大きかったです。
同性で少し年上の気楽な人、というのは子どもにとって
のんびり頼れる存在となるような・・・
284名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:38:39 ID:xI9BPo7f
うちの子もなぁ・・・
周りの状況や空気読めないんだよなぁ・・・・
先生にも指摘されたし、親(私や主人)もそう認める・・・。

一人っ子だから、私の顔色を見ることはするんだけど、
どうも複数いる中で総合的な状況判断というのができないようで・・・

泣き喚いたり、暴力を振るったり、暴れたり・・ということまではない。
だけど、なんだか幼稚な理由ですねたりする。
周りがぽかーんと呆れるくらい、独りで自分語りをはじめて夢中になって
終わらない・・・。
生活上の性質は周りの子よりもなんだか幼稚に見えるんだけど、
勉強の成績はクラスでは上の方・・・

どうも「ちょっとヤバイ」カンジなんだけど、「ちょっと」なので、
不安なまま、どうすればいいのか・・・・というカンジ・・・
甘やかしている・・つもりはないんだけど・・・・うーん。
285名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:53:18 ID:pZ0yQ+99
<278タソ
夏休みは7月22日から8月29日までで、去年よりお尻が1日少ないかな?って感じでした。
うちも運動会が16日でしたが、9月になり残暑厳しい中での練習で倒れる子供続出。
家の子も熱出しましたよ。
授業数が少ないのに行事が多くて結構大変です。
286名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:28:30 ID:TbrGDIEW
うちの娘@小2は、正論倍返しで心配です。
やっぱり年長〜小1にかけて感情のコントロールが出来なくてトラブルが
ありましたが、今は周りも成長しているので楽しくやってます。
正論倍返しとは逆上して感情的に理屈っぽく捏ねる事。
よく3年になったら女同士のトラブル続出と聞くから、本当心配で
「これくらいだったら我慢出来るよね?」などと
母子の会話で、少しずつ言い方の例や無視する事の大事さを教えて行ってます。
天狗になりやすいのも似てるなぁと思う<282
程度はそれぞれお子さんによって違うと思いますが
こういうタイプの子を持つとわが子なりに「なんだかなぁ〜」と
思ってしまう気持ちがよ〜くわかります。
287名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:55:25 ID:SfJ81/k4
>>284
診断を受けてどんなメリットがあるか?では。
288名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:03:02 ID:5JFl6dAw
うちも金曜終業式だったけど、この三連休挟んだだけで始業式だよ。
しかも来週は行事目白押し。気持ちの切り替えも何もあったもんじゃない。
2学期制のメリットって教師が通知表書く手間が減る以外に何かあるんだろうか
しかもその通知表にもやってもいないこと「やっていて偉いです」なんて書いてあるしよぅ〜
289名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:37:23 ID:YEAS5+cJ
通信簿、うちのクラスの担任は見せあっても何も言わないらしくて
(競争心を高めたいとかそういう事を唱える担任)
席の周り、下駄箱で集まり見せあったらしいよ。
小2なのに「Aって一番良いの?悪いの?」とか聞く子がいたらしい。
うちの子は見せあった子の中身を私に全部教えてくれたよorz
その逆もあるに決まっている。
うちの子の担任は自己申告を大事にしちゃっているから、消極的な子は良い評価じゃない
んだろうな、と、思ってしまった。
290名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:17:07 ID:3g2qsYJw
>>289 気持ちはわかりますけどね。
でも、別に「競争心を高めたい」とか思ってなくても、「見せあっこしない
ように」とは言わないんじゃない?
他の子に見せて欲しくないなら、親が子どもに「アナタはアナタなんだから、
見せあっことかしないんだよ」と言っておくしかないと思うけど・・・

>小2なのに「Aって一番良いの?悪いの?」とか聞く子がいたらしい。

なにげに自慢してるんじゃないですか?


>うちの子は見せあった子の中身を私に全部教えてくれたよorz

すごい記憶力!! 羨ましいよ。うちの子なんて「うーん、見せてくれた
けど〜、忘れた!!!」だって。見たんなら聞きたいんだけど・・・

うちの先生はとてもシビアに正確に評価していると思う。(←通信欄の記載は)
だけど、(成績表の方は)そもそも3段階評価だから、真ん中に○がある場合、
どうとらえていいのやら・・
「『普通の子』ってことだね・・・・」と、旦那と話しているんだけど。
291名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:45:27 ID:ZEajLsqp
雨とはいえ三連休だから、レスのつき方が遅いですねぇ・・・

なんとなく思ったんですが、小2の親が一番多いような気がする・・・
かくいううちも小2親・・・

小2が一番悩み事が多いのかな?(っていうか、誰かに聞きたくなるって
いうか。)

きっとこの先出てくるトラブルは問題点がはっきりしていて、掲示板で
聞くような内容じゃなくなってくるんだろうなぁ。
愚痴も書き込みにくいような内容になるとか・・・?
どうなんでしょう?
(高学年母になると仕事してる割合が高くなって、こういうところに出入り
している時間が減るってことも考えられるなぁ。)
292名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 08:17:39 ID:gBymTtwx
一年生には別スレがまだあるからね。
293名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 08:21:25 ID:jxa8Owd3
>>291
学年が上がると、生の情報を手に入れるルートができるのかもね。
294名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 08:28:46 ID:iBOMeO6P
1年生ってやっぱりまだ「幼児」って感じであどけない。
だから色々できなくてもしょうがない、と思える。
でも2年生になると、成長の早い子は、落ち着いてて
もう交友関係、身の回りの事とか大人のフォローが
ほとんど不要なんじゃないかな。
だから逆のタイプのママは焦ってしまう気がする。


295名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:37:42 ID:lCxyhqe4
296名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 13:20:52 ID:QHE1fhuK
小学生で性交を経験する子供たちが急増している。
小学生カップルの性交事例も急増している。

昔の小学5.6年生は性交についてあまり知らなかったが、
今の小学5.6年生はインターネットや様々なメディア、
友達同士の会話などから情報を得ているため、殆ど知っている。

それに最近の子は成長が早く、小学5.6年生にもなれば十分に性交が可能な身体である。
小学6年生であれば殆どの子で既に陰毛が生えている。まだ生えていない一部の子は
冷やかされる立場だ。小学生サッカーチームの風呂で見ているが、陰毛は生え揃い、
男性器の皮も既に剥いていて大人と変わらない立派なものをぶらさげている子も多い。
また、小学女子はこの時期、男子よりも成長が早い子が多い為、小学5.6年生の女子は
当然、陰毛が男子よりも早くから生え始めている子が多く、ブラジャーを着け始める時期も
昔は中学生からだったが今は小学生の内からブラジャーを着け始める女子が普通である。
夏休みが終わって始業式の日の小6女子を見てみると殆どの子がブラジャー着けており、
着けていなかった一部の子も周りに影響されて着けるようになる。
透けブラやブラ線くっきりな子も多い。Cカップぐらいの胸の小学高学年女子は普通にいて、
Fカップ小学生もいる。

小学高学年生であれば十分に性交ができる身体の子供たちが非常に多く、H関係の情報も
非常に多い為、多くの小学校で小学生カップルの性交事例が増えている。
また、明るみに出ていない小学生カップルの性交が殆どな為、実際はもっと多いはずである。
それに小学生と性交渉をしたいと考える学生や大人も増え続けている。
少し親しくなって、物やお金をあげたり食事をおごったりするだけで簡単に性交渉に応じてしまう
小学生が多いという。最近の小学生はH関係の情報を得やすい環境にあり、身体の成長と好奇心から
友達感覚、遊び感覚、バイト感覚で性交渉をする子供たちが急増している。
性交渉に至るまでの壁が昔と比べて非常に低くなっており、ゆえに小学生の性交経験率が急上昇している。
小学校卒業までの小学生の性交経験率は昔と比べて格段に上昇しており、10%以上は確実との見方もある。
297名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:28:41 ID:ps0O7IXD
娘小2です。いろんなものの代表や役柄を決めるときの方法なのですが、
1年生のはじめの頃は立候補した中から、
先生が少しオーディションをして、声が大きいから、とか
間違えないで言えたからと数人選んで後はじゃんけんとかくじで選んでました。
でも、最近は立候補も少なくなってきて、
この前も劇の主役、立候補は娘だけで簡単に主役に選ばれたというんです。
やりたい子ってこんなに少ないもんなんでしょうか?
298名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:05:43 ID:PsW/WFQ6
学芸会のこと?
全クラス「劇」なんですか?
いいですね。
うちのところは2年生は「呼びかけ」みたいのと、器楽演奏・・・
で、うちの子、ソロパートとか立候補したけど、去年やったからって
今年は選ばれなかった。いっぱいいるみたいだったよ。やりたい子。

どういう役かってこともあるでしょうね。
女の子が主役の劇だったら、男の子が立候補するのはまずあまり
考えられないし・・・・
299名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:31:42 ID:YfI/i7nG
どうなんだろう?クラスのカラーにも寄るよね。
当方289なんだけど、1年からクラス替えなし、39人と大人数。
行事の時は交代制で選ばれるから、1回大役を勤めるとそれでお終いw
でも、4年は1クラス26人で、クラスに寄ってカラーががらりと違うから
立候補が少ないクラス、多いクラスに分かれるらしいよ。
しかも、立候補の少ないクラスは投票制にしちゃっているからいつも同じ子に
なっている事がある。でも保護者からは何も苦情はないらしいよ。
>>290
「見せてもらったけど忘れた」というパターンもありますか!
子供に寄って評価に興味がある子とない子の差が激しいですね。
「Aって一番良いの?悪いの?」と言った子は結構天然ボケタイプの子です。
300297:2006/10/09(月) 00:29:52 ID:IBOkZRvw
>298
学芸会というか、クラスごとに発表で2年生全部と親で見る。
というこじんまりとした発表会です。
こくごの教科書の内容で、キツネが主役らしいです。
今までにも、卒園生を送る会と1年生を迎える会のための劇でも主役2人のうちの1人に
なったことがあります。
(これは何人かいる中から、立候補&オーデション&じゃんけん)
遠足や行事ごとの実行委員なんかもオーデション&じゃんけんで
決めるのですが、娘はいくつかやっていて、大役は1回などの考慮はなさそう。
男の子はもともと劇の配役での立候補は少ないみたいのですが、
委員などの立候補もだんだん少なくなって来てるよう。
クラスも30人弱なのでたまたま立候補したい子が少ないクラスなのかもしれませんね。
301名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:52:19 ID:Q/Wdx/fs
うちも小2男子ですが、主役級は苦手
逆に裏方が大好きでとってもはりきってやってます
性格的に前に出て目立つのがだめなので一生懸命取り組んでいれば
主役じゃなくても全然いいと思いいます。
「やりたい子がやる」でいいんじゃないでしょうかね・・・?
302名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:54:14 ID:a8JUEHxz
うちの学校 学芸会ないから裏山、遠足もないし(社会科見学はあるけど
303名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:01:45 ID:S+HPoyeY
学芸会なんてないほうがいいよ。
今週なんてほとんど学芸会の練習で勉強なんて殆どしないもの。
前の学校は学芸会じゃなくて学年ごとに学習発表会っていうのがあって
掛け算や百人一首を暗唱したり、歌や合奏があったりで
一人一人に出番がいっぱいあってよかった。
304名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:06:42 ID:VqoWahmh
>303
学芸会や歌や合奏、社会見学に遠足なんでもやってほしいな。
紙面上の勉強は家でもできるから。。
305名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:12:46 ID:M63MyL9C
>>302
うん
うちの小学校も、学芸会は学習発表会になって、練習時間のかかる
劇はしないで、各学年の「調べもの発表」か合唱のどちらかになった
しかも、授業時間の関係で、午前と午後で高学年、小学年と入れ替わり制・・

運動会も、練習時間が無いとかで今まであった高学年の組み体操や
1年生のダンスも中止、ほとんど競争系に変わってしまったし
事前の練習もしないせいか、入退場も最初の準備体操もダラダラグテグテ
見ごたえがトンとなくなった( ´・ω・`)

社会見学も、下手すりゃ午前中勉強して、給食食べてから出発・・って
なんじゃそりゃ!?って感じがする

その割りに、何やってんだか判らない、授業でもない遊びでもない
中途半端な生活学習?の授業にやたら時間が取られていたり
306名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:25:52 ID:S+HPoyeY
うちの学校は運動会だけじゃなくて普段の授業の態度もダラダラしてる。
行儀は悪いは勝手におしゃべはしてるわ。
算数や国語も遊びっぽい要素が多いし。何かとご褒美にシールを配ったり。
そのくせ帰宅時間が遅いので勉強時間を確保するのが大変。
習い事の先生のほうがよっぽど頼りになる。
307名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:30:52 ID:rnT6KAM5
運動会とか行事に力入れてる学校って今どき少ないのかな?
組体操は別の学年だけど感動したし、
代表リレーも我が子が選ばれたわけでもないのに親の方が興奮した(´・ω・`)
上級生は先生のお手伝いに上手いこと使われてて感心したし。

机の上のお勉強は家でやれってことかな〜
308名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:31:22 ID:1sTrnqQM
>>305
うちの学校もそれ・・・
マンモスだからしょうがないといえば
しょうがないのだけど、とにかく行事はとりあえずやりました
みたいな感じで、私たちのころような手間のかかったものはなく
親も私たちからしたらホントつまらない。

よく運動会でお酒で宴会って言うのここのスレでもみかけるけど
うちはどの学年も出番すくないから、ゆっくりしている人少ない。
自分の子が終わったらさっさっとかえる。
何人も子供がいて忙しい人だけが残ってるって感じ。

今度文化祭みたいなものがあるけど、どの学年も調べ物発表だし
で?って感じ。
学芸会で主役や脇役があり、主役になれたなれなかったと言う
子供たちの葛藤?みたいなものもなく無難にことを終わらせるだけなんで
ホントつまらない。
309名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:26:41 ID:yDb1xrLM
うちの学校は行事盛りだくさん、勉強もしっかりと!という方針。

各行事とも当然練習時間を取られるので、授業時間そのものが文科省標準の2割増し。
一年生から全日5時間授業で、体力の無い子は運動会前など大変だったみたい。
まあ選択制が導入されてるから、のんびりした学校を好むなら来なきゃいいって
ことなんだろうけど。
310名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:58:35 ID:dMmFDISX
>>305
うちの子の学校も同じです!本当につまらない!
何かというとグループで調べ物の発表ばかりしていて、
クラス全体で何かをするということがないんです。

調べ物の発表も、本当に練習したの?という感じで
見に行くのが苦痛になるときもあります。(どこからか写したことをずっと読み上げる子とか
なにを言っているのかわからない子もいる)

授業参観も、最近は普段の授業を観せてくれる先生が少なくて
授業参観なのに調べ物したり、グループでの発表だったりすることが多くて。
だんだん足が遠のいてしまいます。


311名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:35:05 ID:AM3gWHno
子供の発表を親に見せるのは、親向けのサービスもあるのでは?
ただの授業参観だと、ずーっとおしゃべりしてる親とかいる。
312名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:53:45 ID:dMmFDISX
>>311
私もはじめは親へのサービスなんだな〜と思っていたんです。
でも、それがもう上の子の時から数年間続いていて・・・
最近は、普通の授業を観せてよ〜!!と思うようになりました。
313名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:24:00 ID:R8iJUeEd
うちはお受験盛んな地域だからか行事はあんまりない。
6年生は2学期になったら学校休む子が増えて運動会は
組体操とかが成り立たないので〆はリレー。
学芸会もなし。音楽会はあるけど音楽の時間にちゃらら〜っと練習するだけみたい。
指揮は担任、伴奏は他の教師。見ててもつまんないよ。
314名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:30:50 ID:9fA8lBCM
>>313
なんだかそれも寂しいね。
子供達にとっては、それが当たり前なんだろうけど、行事の思い出が
少ないのは、なんだか可哀想な感じ。
315名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 16:19:03 ID:OnKx8yUb
うちの学校の文化祭なんて、親が何か芸を披露しろだってさ。orz orz
316名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:17:38 ID:1sTrnqQM
308ですが
>>313うちの子が行ってる学校も受験が盛んな学校。
まぁうちも受験組なんだけど、それでもつまらない。
317名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:18:27 ID:1sTrnqQM
>>315
えっ?
そうなの?
誰のための文化祭なんだ・・・?
授業の一環ではないのか・・・?
318名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:10:14 ID:VqoWahmh
>313
2学期っていったって、運動会は9月か10月のはじめでしょう?
もう休む子がたくさんなんだ〜
そこまでして受験して、入ってから大丈夫なのかな???
319名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:17:38 ID:phMsVNjr
小学3年生以下のお子さんをもつお母さんは気をつけたほうがいいよ
抱っこすると言って抱きかかえて陰部を触る教師いるから
あとね 保健室に連れて行き治療と称して陰部を触る教師もいる
その場合子供は治療されたと思うので親に言わないんだよ。
あと今の季節でいうと運動会
変質者も来ているので子供を人気のない所にいかせないようにしたほうがいいです。
ちゃんと教育しておかないと、教師に悪戯されたのにされたないと思いこみ
小6・中1とその年代になるとわかってくると思うので
そうなるとぐれると思います。
あとですね ばつ1のお母さん
彼氏を作って付き合うのはいいですが、子供が相手の男性を気持ちがるような言動をした場合悪戯を疑った方がいいです。
実際に基づいた話ですよこれは。
結構多いにも関わらず、子供の将来の事を考え告訴してないケースが多いのですよ。
どのみち子供はグレます 確実に。
320名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:24:24 ID:seLmzfBh
行事経験のない子が、親になってからとんでもない醜態をさらすんだろうなあと妙に納得。
最前列でディレクターズチェアーに座ったり、酒盛りしてるあんたですよ。
いっそ運動会をなくしてしまいなさい。
321名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:25:46 ID:1sTrnqQM
>>318
うちの学校そういう理由で、運動会は春だよ。
322名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:39:11 ID:phMsVNjr
馬鹿な親はその事に気づいてもくれない
教師になる理由 心理を考えた事がありますか?
児童性愛者もいるということも肝に銘じといてください
323名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:05:43 ID:R8iJUeEd
>>318
運動会は毎年9月の終わりだけど、土曜日だから塾やカテキョ優先にする子が多いみたい。
年明けはヘタしたら1/3ぐらい休むクラスもあるそうです。
うちの子は去年まで幼稚園行ってて行事が多かったからその差に驚いてます。
324名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:35:04 ID:rqDAUYsf
>>323
の様なことしてて
人間性や社会性が養われるのかな?
325名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:35:09 ID:VqoWahmh
9月の時点で
運動会<塾、かあ〜
微妙な時期ではあるけど、小学校最後の運動会休ませたくないな。
なんかそういう行事を塾で休んでもいいや。と思うような子にさせたくない。
6年になると気持ちが変わるのかな?
春にやってくれた方がありがたいね。
326名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:52:40 ID:OG7wycBT
塾の為に運動会を休ませるのは親の方だとオモ
ほら、金つぎこんでるから。塾に。
327名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:15:21 ID:VqoWahmh
>326
子供の意志ではなくても、親の考え方って結局、子供に
伝わっていくのよねぇ。
328名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:35:05 ID:aHrkk5Bm
親や塾が「今はとにかく受験に専念しる!」って洗脳するからねぇ…
329名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:39:22 ID:QI8z/mfT
あほか。たったの一日、運動会に出たくらいで
合否に響くような受験なら、はなっから無理だよ。
運よく合格できても、楽しい中学ライフは期待できないだろうね。
330名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:52:43 ID:lJ8OaYB7
最近の子どもって運動会は「疲れるから嫌い」なんだそうだ。
だから親に「勉強があるから運動会は休みなさい」って言われたら
「ハーイ」って休んじゃうんだろうねぇ・・・
確かに最近の運動会はつまんないな、お弁当も別々だったよ。
「ご両親は一度おうちに帰ってお昼を召し上がりください」だって
色んな家庭があるのは分かるけど、うーん。
331名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:54:08 ID:QFsrTM2Y
うちも受験多数の小学校だけど、塾のために運動会休む子なんて聞いたこと無い。
1月だって皆受験当日以外は登校してるよ。
むしろ、受験しない子の親が、うつすと大変だからちょっとの風邪気味でも
休ませなきゃかしらとピリピリしてる。
332名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:09:21 ID:ZBz4uvlT
去年役員で校門の立ち番やってたんだけど
午前中で帰る6年生が結構いた。
ああ、午後からの塾の授業に出るのね・・・と
納得のメンバーでしたが、その子たちの半分は落ちたよ。

この半分というのが普通にやってても落ちる割合なのか
それともこの特殊メンバーだからこその割合なのかは分からん。
333名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:15:23 ID:5Ny50pdP
確かに、たった一日の運動会に出ただけで
受験に響くようじゃ、なんのための進学なのさ?って言いたくなるね。
どんな人間に成長するのか恐ろしい・・・。

うちは転勤がついて回るから、はなっから受験は考えてないから
他人事といえばそれまでなんだけど、
普通に子供たちの間で「受験する子は学校や行事を休んでもいい」って
意識が植え付けられちゃうと困るなぁ
334名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:29:15 ID:xs4KKxhg
受験に取り組むこと事態に、優越感持ってる人もいるからなあ。
「お受験しない人はお気楽でうらやましいわ〜、オホホホ」って。
335名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:32:32 ID:L4lfjxSx
うちの子に限ってとか馬鹿親ばかりw
今まで逮捕された先生は学校でもいい先生で通ってたんだよ
犯罪者は犯罪者の顔をしていない。
君達は見抜けないだろう 間違いなく。
336名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:38:02 ID:9dYdpvZh
>>334
そんな人ばかりじゃないから。

うちも通わせているけど、模試と重なったら悩むかも・・・
でも、やはり授業の一貫だから運動会は出ないとね。

ただ冬休みあけに、多数の受験生は受験終わるまで休む子多いのはたしか。
それか一週間前だけ休むとか。
そこまでしないと難関校は受からないっていうのは現実。
(一部の天才は除く)
337名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:27:11 ID:6R5BFwcE
中学受験組はダメだよ・・小学受験組に馬鹿にされて挫折するから。
今の子供ってかわいそぅ。
338名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:59:01 ID:fFXkYJTA
馬鹿に…って何を?
それは明らかにそういう価値観を植えつけてる親がいけない。
子供の差別の元凶はだいたい親だ。
339名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:54:23 ID:zdunpKFN
>337
それはあなたがそう思っているんでしょ?
それとも馬鹿にされたの?
340名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:58:06 ID:aHrkk5Bm
受験前一週間前からの休みだと、勉強漬けで休ませるというよりも、
学校で風邪等をうつされない為に行かないのだと思う。
341名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 17:15:51 ID:FzoY13l5
インフルエンザの疑いがあっても、
母親の仕事があるからって理由だけで子ども登校させる馬鹿親いるからね。
昨年なんて「今日で学校最後だから、仲良しのお友達が引っ越すから」と言う理由で
冬休直前に登校させた馬鹿親がいた。
冬休みに入ってすぐのスキー旅行や父を待たずに帰省する予定の子がことごとくキャンセルしたらしい。
342名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 19:23:15 ID:a2fZ1bre
>>341 ごめん・・・orz・・・途中からよくわからない・・・

>昨年なんて「今日で学校最後だから、仲良しのお友達が引っ越すから」と言う理由で
>冬休直前に登校させた馬鹿親がいた。

学校やってるなら登校させるのは普通のことじゃないのか?
それとも「風邪を引いているのに」という前提がつくのか?

>休みに入ってすぐのスキー旅行や父を待たずに帰省する予定の子が
>ことごとくキャンセルしたらしい。

????
風邪を引いているのに無理矢理登校した子のせいで、みんなに風邪が
うつって、みんな冬休みの予定がパーになったってこと???

ごめん。読解力なくて・・・
343名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 19:29:16 ID:XTXj9jc9
どこからどう読んでも「インフルエンザの疑いがあるのに」という前提でしょう。
344名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:08:10 ID:I9y1gBdi
>331
同じだわ〜
3クラス中、一クラス分の生徒が私立中へ行くだろう環境の中、
6年生は全員参加できたし 騎馬戦もリレーも燃えましたよ。
6年生は皆何かしらの係り(リーダー)に携わる、全員で取り組む、
これが当たり前だという環境に あらためて感謝してる。
345名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:10:23 ID:ZBz4uvlT
そういえば去年似たようなことがあった。
冬休み入り直前に水疱瘡治りかけで見切り発車登校した子がいて
クラスの10数人に感染(うちの子含む)。
みんな年末年始がパーになったよ・・・
予防接種打っててもかかってしまうとはorz
346名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:15:42 ID:FzoY13l5
341です。
言葉足らずですみません。
インフルエンザの疑いどころか、思いっきり黒なのに登校させたんです。
その所為で、お出掛けキャンセルした子が周りに大勢いたり、
運動系クラブのエースが試合に出られなくなってトーナメントぼろ負け。
その子が原因じゃないかも知れないけどそういう状態に陥ったら
親は悔しくて誰かの所為にするんだから、みんな周りに迷惑かけない様にしようよ。
347名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:54:57 ID:4XxO/caR
>>345-346
そら迷惑な話だわ。
水疱瘡とかインフルエンザって法定伝染病じゃなかったっけ?
治癒証明書がないと登校しちゃいけない、とかなかった?思い違いかな。
348名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:03:56 ID:ZeKEvc/F
つい最近、インフルエンザに関して同じような話を知り合いのママから
聞いた。
うへーこのへんって民度低い〜と思ってたが、どこもそうなのかorz
349名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:05:04 ID:+95pDFOT
迷惑だよね〜。
運動会に、水疱瘡なのに、絆創膏を貼って来ていた子がいた。
そのお母さん、「せっかくあんなに練習したんだから、休ませたらかわいそう」だって。
350名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:33:47 ID:lJ8OaYB7
息子の通ってるスイミングに「かさぶただらけー」って
笑いながらプールに水疱瘡の子ども連れてきた親いたよ。
全然知らない人だったしヤンキーチックで直接言うのは
怖かった。
受付の人に相談しようと思っていたら、女のコーチが水着
のままその子ども連れてあがってきて「この状態では無理ですね
他のお子さんに移ると困りますので連れて帰ってください。」って
言ってくれた。でも、子どもには「残念だったね、かさぶた無く
なったらおいで!先生まってるからね!」って明るく言ってくれ
てた。
ヤンキーかあちゃんは「なんだよ、ずっと家にいてヒマなんだよ
学校休んでるんだから水泳ぐらいさせてやれよ」って独り言を
言いながら帰って行った。
351名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:41:49 ID:XTXj9jc9
かさぶたになったらうつらないんだけどね。
352名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:50:13 ID:Chfo0NkF
いくらうつらなくったって
全身カサブタだらけのキモイ姿を人様に晒しても平気なんだろうかね?
本人が嫌がりそうなものだけど。
353名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:56:04 ID:fwrgj4n3
水疱瘡って症状が出たころにはもう菌はまきちらしてるんだよね。
だから>>345 の場合はもう防げなかったと思う。
354名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:00:48 ID:wnHooEsq
つか、かさぶた成り立てだったら、スイミングプールの塩素がめちゃくちゃしみるんじゃないか?
355名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:16:14 ID:FzoY13l5
いや、そういう問題じゃないだろ。
伝染病の病気は人に移さない様に最大限の防衛はして欲しい。
グアムに向う飛行機の中でマスクして赤い顔しておでこに冷えピタ貼ってたヤツ。
どうせ親は「暖かい所に行ったら治るわよ」位にしか考えてないんだろうな。
356名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:27:44 ID:fwrgj4n3
ところで横浜周辺で高学年女子の手頃な服が買えるところを教えてください。
ジーンズはユニクロで調達してますが
トップスはたまには他で買ってやりたいです。
よろしくお願いします。
357名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:23:53 ID:8CKOZTZQ
>356
つ「まちBBS」

>355
自分354だけど、いやもちろん周りへの害は判ってるからその上で、たとえ強行しても
子供自身も喜んで飛び込んだわ、しみてヒーヒー言って飛び出すわじゃないのかな? と。

水疱瘡の子供を連れて飛行機に乗って、キャビンアテンダントが妊娠中で、
どこぞで無理矢理飛行機から降ろされたDQN親子の話ってなかったっけ?
358名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:19:59 ID:HBHiZlnp
356です。140から150のサイズの手頃なブランドが知りたいです。
130超すといっきに選択肢が狭まる気がします。
359名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:37:04 ID:QnmZyIs4
>>358
それくらいのサイズは昔から少ないよね。
360名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:43:54 ID:wWLdBkm0
>>358
その位だと、体格によって子供ブランドか
大人服に別れる時期なんじゃないだろか?
361名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:57:45 ID:c0WH13No
>>358
ほんとほんとーほんとにないよね。
私も娘が140サイズなので、困ってます。
スーパーの子供服だと、いまだにジャージみたいなのがあったり、
妙にケバケバしかったりして、子どもがイヤがる・・・
かと言って、デパートブランドで学校用の服まで全て揃えられるほど
余裕がない・・・
362名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:58:32 ID:SLG7/7Yg
>>358
GAP・無印。
モノによっては大人のSサイズでもOK。
363名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:03:54 ID:ej+o7tHh
ケバくもなくジャージでもなく、普通に学校に行く時の服だったら
ユニクロで充分では。
かぶるのが嫌ならデパート。
364名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:05:37 ID:FH37DkKw
通販で買ってるよ。
365名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 11:05:51 ID:N78FfoxA
無印で140センチの服扱ってます?店によるのかな?みた事が無くて、、、ネットのほうも。
366362:2006/10/12(木) 14:23:01 ID:SLG7/7Yg
>>365
ご指摘ありがとう・・・
調べたら無印は130迄しか扱ってなかったです、スマソ


367名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:39:33 ID:YrLKYJLU
男の子はスポーツブランドでそれくらいのサイズが揃うから、楽と言えば楽かな。
368名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:48:20 ID:xKhdU4tS
服をすぐ絵の具や習字で汚してくる。全然取れない。
どっかでひっかけたのか穴あけて帰ってきたり。
みんなどうやって服をキレイに保ってるのか…
369名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:53:21 ID:kA1bkbno
絵の具や習字の日は
それ専用の黒い服を着せている
370名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:05:06 ID:wWLdBkm0
>>368
授業参観の日だけシミのない服を着せるw
ということもわたしはしていない(イバリ!)
371名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:27:21 ID:nK4f2kiq
墨は落ちないよね。
絵の具は、帰宅してすぐだったら割とすんなり落ちるよ。

でも、うちの先生、時間割通りに進めないで
いきなり図工だったり体育だったり…orz
372名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:54:47 ID:xKhdU4tS
レスありがとうございます。

うちも時間割通りに進まないんですよorz
以前友達が「墨汁のついた服を必死で洗って真っ白にしたー」と言っていたので
よその御宅もみんな頑張ってるのかなー、自分だけ努力が足りないのかなーと思ったりしてたんですよね。。
373名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:56:09 ID:2Yzp+pCl
ZARAはどうでしょう?
16歳サイズまでありますよ。
私は150センチと小柄なのでここの12、14歳用を愛用してますorz
374名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:10:51 ID:lkbVcVoL
>356
千趣会で買ってるよ。
趣味があわなかったら申し訳ないけど、結構安いし気に入ってるよ。
375名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:18:53 ID:TcO1/eJL
>356
HAKKAも大きいサイズあるよね。
たまーに自分用に買ったりしてる。
376名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:27:17 ID:HBHiZlnp
356です。
GAP、ユニクロ、千趣会、通販は利用したことがありましたが
ZARA、HAKKA、今度見てみます。
ありがとうございます。
377名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:40:54 ID:VQIAmEkg
>>356さん
今日GAPに行ったら、物によってはセールをしてて手軽な値段だったよ。
140サイズの子どもも着れそうな、
レディースサイズのXXSとXSはたくさんありましたよ。
378365:2006/10/12(木) 23:34:08 ID:N78FfoxA
>366いえいえ。なんで130センチどまりなんでしょうね?
ぶらんしぇすもはっしゅあっしゅも、、、、、_| ̄|○
379名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 00:02:28 ID:g0XPzdcw
>>368,371
つ『ウタマロマホー石鹸』
380名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:07:22 ID:eyqr9IIy
うちは習字の日にはいて行く汚れてもいいズボンを
墨ズボンと呼んでいる。
もちろん墨だらけ。
381名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:28:12 ID:E8r+tuml
うちは公立だけど制服。
墨シャツは、何かいっぱい墨が飛び過ぎてダルマシアン状態。
382名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:53:30 ID:zUqYaVKh
「洗濯で落ちる墨汁」ってのを使ってる人多いですよ!
383名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:58:26 ID:WO8jWuMJ
>>382
それをわざわざ墨で摺って、洗濯で落ちない墨汁にして
使用していることを知り、買うのをやめました。
どうりで、洗濯で落ちないと思ったよ!(多少被害は減る)
教室に張り出された作品を見て、墨が薄くて見栄えが
しないことに気が付いたのもある。
384名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:00:30 ID:I/b3r9ft
>>383
そうそう、硯つかって摺るのも授業の一環らしく
たとえ「洗濯で落ちる墨汁」でもスリスリされて
落ちなくなっちゃうんだよねー。
うちも書道のある日は全身黒か紺のそれ専用服で登校。
385名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:24:33 ID:z5eZ80mV
うちの息子は先週の習字の時、もちろん黒いTシャツを着ていった。
帰ってきたとき、背中の真ん中が一段黒くなっていたので、
「ランドセルのところが汗かいたのかな」と思っていた。
数時間後見てもまだ黒いので、脱がせて確かめたら
墨だった・・・。

「う〜〜ん、いつ墨ついたのかわかんない」とボケッとしている。
背中の真ん中だから、自分じゃないことはほぼ確かだろうけど。

つけた側の子もワザとじゃなくても「ごめんね」くらい言えよっ!
息子も、これだけベッタリついたら、その場で気づけよっ!
386名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:52:35 ID:qq9WZncL
>>385
黒い服だとつけてもわからないかな、といたずら心でわざとやったと思う。
387名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:28:51 ID:1xete+Fd
>>385
ランドセルの背当ての部分も真っ黒になっている希ガス…
388名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 01:30:26 ID:E1yTjGHz
昨日の夜、小3息子の同級生のお母さんからTELがありました。
その方の話では、今度の遠足での班決めをするとき
仲良しグループで決めることになり、
その方の息子さんとうちの息子があぶれたそうな・・・
で、その方の息子さんが虐められてて学校に行きたくない、転校したいと訴えたらしい
その時にうちの息子も言葉の暴力で虐められてると聞いて
うちにTELしてきたんだそうです
自分から輪に入れない、誘って断られるのが嫌等の理由で
ひとりでいることが多いのは知っていたんだけど、かなりショック・・orz
今度その方と会ってどうするか考えようと思います
辛いなぁ・・・
389名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:26:49 ID:DKEmiCDo
>>388 がんばれ!わかるよ・・・
うちは2年生で、まだクラス全体に幼くて「いじめ」とか
「意識的な仲間はずれ」とかはないんだけど、そんな中で
うちの子もぱーっと任意のグループ決めのとき、あぶれる
方なんだ。
日頃から「人から嫌われるようなところ」を見つけたら
注意してるんだけど(例えば、独りで夢中になってしゃ
べるとか、やりたい遊びを妥協しないときとか)、なかな
かおいそれと直るものじゃないし、あと割と受身なタイプ
だから積極的に「一緒になろ!」って友達に言えないんだ
なぁ。
 約束してきて遊ぶお友達は毎日のようにいるし、日常で
はとりあえず普通に過ごしているみたいなんだけど(意地
悪を言われたりすることはあるみたいだけど、子供ってそ
んなものかなぁって思うし・・・・)、いざというときに
一緒になってくれる友達がいないみたいで・・・
390389つづき:2006/10/14(土) 09:29:54 ID:DKEmiCDo
 今クラスで「お笑い」とか流行ってるみたいなんだけど、
うちの子、「お笑い」とか見てないから(別にみさせない
方針と言うわけじゃないけど、なんとなく)、話に入って
いけない部分とか乗りの悪い部分があるみたいで・・・
 ゲームも本も流行のものは一通りそろえてあるんだけど。

ときどき、うちの子も「みんな僕のこと嫌っているんだ。」
ということがあるので、話を聞くんだけど、例えば、ホーム
ルームなどで子供たちが司会をするときに手をあげているの
にうちの子を意図的にあててない―わざとらしくはずす―と
か(ほとんどの子があてられている中で)あったりするらし
い。
「それはあんたの話が長いからじゃないの?」
「でも、他にも長い子だっているのに・・」
「その司会をやってる子に何か嫌なことしたんじゃないの?」
「ぜんぜんしゃべってもいないし」

結構ほぼ毎日、たくさんいろんな子がうちに遊びに来るんだけど、
家に来るときには(来たくて)へいこらするのに、学校ではうち
の子をあまり仲間だと思ってないみたいで・・・・
391名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:45:51 ID:ds+rS/y6
>>ゲームも本も流行のものは一通りそろえてある

皆がヘイコラして389家に行きたがるのはこれが理由では?
389子と遊びたいわけでなくて。
ゴメン、389-390を読んだら、そう言う印象を受けたので…。
392名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:48:51 ID:y48E8z9E
>>391 そうですよね。いや、謝る必要はないです。
うすうすそうなんじゃないか・・って。
あと基本的にさすらいっ子たちで、いつも自分の親
から「他所で遊んできなさい」って言われてて、遊
びに行って入れる家を狙っているから。
家とゲーム。

うちの子はいなくてもいい・・っていうか、居ないほうが
いい・・・

うわーん。自分で書いてて泣きたくなってきた!!orz
393名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:15:48 ID:JEyYjLnh
今2年生。
クラスでいじめがある。いわれも無い事を言い続けている子がいるらしい。
かばうとこちらもターゲットになってきたみたいと娘。
担任は当てにならないしどうしたものか、、、
394393:2006/10/14(土) 10:21:19 ID:JEyYjLnh
虐めているこはわがままな子で親もなんか少しあれば怒鳴り込む人。
やられる子はおとなしくて言い返さないタイプ。
まだ二年だから強い子に同調する子も多くて、クラスが悪い感じになっている。担任はなにも注意しないみたいだし、懇談会で話題にするのも
はばかられる。どうしよう、
395名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:51:21 ID:eH0Vwy78
>390
>「それはあんたの話が長いからじゃないの?」
>「でも、他にも長い子だっているのに・・」
>「その司会をやってる子に何か嫌なことしたんじゃないの?」
>「ぜんぜんしゃべってもいないし」

親がマイナスイメージ植え付けすぎじゃないの?
実際もしかしたらそうかもしれないけど、
「偶然じゃない?」で済むことだと思うけど。
たまたまじゃないの?せっかくこたえたかったのに残念だったねえ。次はあてられるといいね。
これでいいと思うんだけど。
自信なくなっちゃうよ。
396名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 11:14:02 ID:UeQkSKrO
>393
担任に言ってクラスとして子供たちに考えてもらうのもよいと思うし、
当事者でないのならかえって懇談会の話題にはだしやすいのでは・・
懇談会の前に担任に言って、担任から懇談会の話題としてふってもらうのも
よいと思う。
加害者の責めるという立場ではなく、クラスの子全体として、
いじわるなこと言うこと、言われたら嫌なことを子供自身に考えさせるのが
いいと思う。
397名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 11:18:03 ID:XMRoRv7a
何かあった時のために、役員やボランティア活動で、
出来るだけ担任と繋がりを持っておいた方が良いですよ。
役員やってる人の子に限って・・なんて書き込みも
時には見掛けるけど、実際、自分の体験では真逆な事が多い。
暴れん坊の親は、役員どころか、懇談会にも顔を出さない。
(もちろん書き込み通りのパターンも中にはあるのでしょうが)
担任は当てにならないし、という場合でも、普段から
親が学校のために尽くしているのといないのでは対応が違います。
そのために仕事をするってわけじゃなく、そういうメリットもある、
という感じです。
398名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 12:28:08 ID:E1yTjGHz
>>389
レスありがd
息子に聞いたところ女子の何人かが
息子のことブタって言ってからかうらしい
息子はそれだけだっていうんだけど
うちの子は男子からもあんまり相手されてないような気がして・・・

389さんの息子さんとうちの息子タイプが似てるかも
うちの子も前に僕は嫌われてるとしくしく泣いたことがあるよ
自信がないんだって・・・

>結構ほぼ毎日、たくさんいろんな子がうちに遊びに来るんだけど、
家に来るときには(来たくて)へいこらするのに、学校ではうち
の子をあまり仲間だと思ってないみたいで・・・・
↑ようなことはTELくれたお母さんも言ってました
そのお母さんにはきついだろうけど
>>391の可能性もあるよって言ってあげたほうがいいのかな
当分、家で遊ばないでって来る子供達に言ったら
また、意地悪されるんだろうか?
399名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:29:41 ID:0bSxLz01
意地悪をされるというか、ますますクラスでの居場所がなくなるんでは?
子供側から「こんなときばっかり遊びに来て、いざとなったらなんだよ!」
という気付きがないうちは、親があまり先取りしないほうが良いと思うのだが・・・。

2年の時にさすらいっ子・放置子の溜まり場になったことがうちもあって、
親のやるせなさは多少なりともわかるよ。
そういうやつらと付き合ってこそ信用のおける人間がどういうものかわかるし、
自分なりにどう人間関係を築いていけばよいものか知っていくんだとある意味
開き直って様子を見ていたら、自分なりに考えて友人を作り大切にするように
なった・・・すべて問題は解決していないけれどね。

親が今の関係をリセットして再スタートさせてあげるのはもちろん必要な時も
ある。ただ、そのときに自信をなくして辛いだけの経験にしないよう励まして
やって欲しいなあと思います。
400名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:42:42 ID:toW/oKGz
豚扱いされる様な容姿ならダイエットさせるとか何か改善策は講じないの?

401名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:50:15 ID:JEyYjLnh
何をしても難くせつけてくるんだよ。そんな子は。
402名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:02:05 ID:sKw7vmsm
親離れ子離れが一生出来なさそうなニート予備軍だらけだね
遠足の心配して電話掛けてくる親が実際に居るんだ信じられないよ

ママ友の群れにでも親が加入すれば少しは改善するんじゃないのw
403名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:25:18 ID:raY/DdAK
>>397
また「役員して学校と関わっている人は・・神話」ですか。
>親が学校のために尽くしているのといないのでは対応が違います。
へー、やっぱり役員連中って役得を期待してるんだ。
何かあったとき、特に加害側の親が役員だった時も
きっと話が早いんでしょうね。
(勿論いろんなパターンがありますでしょうが)
404名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:42:01 ID:eH0Vwy78
それだけ大変なことしてるんだから役得はあっていいと思うけどね。
教師も人間つうか、教師だって所詮人間というか、
熱心な人に対しては熱心にならざるを得ないって誰しもあるし。
(心動かされる面もあれば面倒だからちゃんと対応しなきゃならないとか…)
一人の意見で「役員は役得期待してる。だから大変なことやってようと好きでやってんだし知らないわ」
とかいっちゃうのはイタタ。
405名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:16:08 ID:012zXq/l
>>404
そうそう。そういうこと。
406名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:23:48 ID:SIOBZu9m
役員は誰もが経験するものだと勝手に思い込んでいた私ですが、絶対嫌だって逃げる人っているんですね。
407名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:28:38 ID:UeQkSKrO
役員をやってる。とか以前に、よく話したことのある親と、
名前と顔も一致しにくい親とか苦情しか言いにこない親じゃあ、
対応が違って当然でしょ。
408名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:32:07 ID:sMzA2fKR
>>403 役員のお子さんに、何かされたの?

404さんに同意。イヤイヤでも、役員の仕事を少しでもすれば「しんどかった
けど、学校での子どもの姿が見れて良かった。担任の先生からちょっと
だけどあいさつついでにおはなしする機会ができて良かった。」ぐらい
思わないと、やってられないよ。

役得なんかじゃない。「学校に行く頻度が高い」というリスクで得られる
最低限のおこぼれなんじゃない?
409名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:58:27 ID:4u0GRw9L
>>395 に激しくバロス!!吹いてしまった。

でも、自分の子供がマイナス思考だと言っちゃうかもな。
私自身がそういう子供だった。でも親に知られたくなかったから
そんな話はしなかった。性格or性別の違いだろうけどね。

410名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:59:48 ID:3fC/VEps
>>403
私は本部経験者だけど
あなたも役員、特に本部とかやってみれば
ちょっとくらい役得あったとしてもワリが合わないと思うはずだよ。
それだけ大変なんだから。
まして自分の子が何の問題もなければその役得すらないわけよw
ホント>>408に書いてあるようにでも思わないとやってられないって。
411名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 08:04:45 ID:2NNNLtKd
>>403
役得があると思うなら役員をやればいいんじゃないですか?

学校に行く回数が増えたり、先生と話す機会が増えることが得なんだと思って
役員をやっている人がいてもそれでいいと思います。

役員なんてたいへんなんだから、本当に何かの役得でも与えてあげればいいのにって
いつも思う。

412名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 08:30:35 ID:2ChjyYk7
>392 母親まで一緒になって泣いてちゃダメだよぅ。
ここは、大人の広い視野と価値観を見せてやらなきゃ。
そんな意地悪する子のご機嫌をとる必要なんかないこと、
もちろん一生つきあう相手なんかでもないこと、
相手にだって十分に悪いところがあること。
お子さんを一方的に諭す前に、もっと言うことあると思うよ。
私も小学生時代軽くいじめられたし、娘もちょっとポツン気味で、
気持ちはわかる。でも娘には「あの頃の友達なんか今誰も知らないけど、
困ってないよ。よくあることだよ。家に帰ったら忘れて、家族で
楽しいことしよう」と励ましてる。


413名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 08:58:35 ID:KXj3oJVk
親が役員やったりすると子供が苛めに遭わなくなったりする訳?
友達が突然増える訳?子供自身の資質の問題が殆どじゃないのか?

親が子の通ってる学校で友達探したいんでしょ!何か本末転倒だわ
414名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:01:54 ID:4/5xnUzb
>>413
親がボスママだと子供が学校側から保護される場合ありますが、
親がボスとかコバンザメとか腰ぎんちゃくじゃない場合は、
その逆もありますよ。
415名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:35:58 ID:v/Jt7g5o
子供がいじめられたたが教師に言っても
うちは転校生だから(田舎だから地元民が威張り腐ってるような所)
ろくに対応をしてくれず、むかついた。
で昔の友達がそこら辺の地域の教育委員会にいるのを知り
「先生が対応してくれないなら教育委員会にいる友人に相談する」と
連絡帳に書いた途端、今までとは違った迅速な対応をしたよ。
なんなんだよ。あのクソ教師。
給食残す子には授業中も昼休みも無し。更に放課後まで
食べるまで給食出したまま居残りさせるような奴だった。
416名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:36:39 ID:L3XqgucU
>388.389
参考までに聞いてね。

遊びに来るのなら「ゲームで遊びたい」というのが一番の目的だとしても、
本当に「嫌って」いるのなら遊びにも来ないと思うんだ。
だから「嫌われている訳じゃないよ」って子供さんには言ってほしいな。
ただ、友達から「大事にされていない」んだよね。(これは子供には言ってはいけないが)
受け身なのに不満がある子供さんは
「大事にして欲しい・かまってほしい」って無意識があると思うの。
それも、クラスで目立つ子や積極的な子から「大切にしてほしい」って感じかな。
私なら>388の時は
「それじゃあその息子さんと組めばいいじゃん」って多分子供には言うし、
>390の時は
「でも他に当てられていない子もいるんでしょ? クラスの中であなた一人だけなら
変だって思うけど」
って言ってしまうと思う。
というのも、「嫌われているかも」って考え始めたら人つきあいって
一気に難しくなると思うんだよね。
まだ2.3年生の男子なら、
「相手はそこまで深く考えてないよ、いや、何も考えてないから、気にしない。 
それが嫌なら他の子あたれ」
って感じで我が子のストレスを軽減した方がいいような気がする。
正直、放置子、さすらいっ子は何も考えてないから。
ついでに悪口を言う(デブとかブタとか)子も、何か考えて言っている訳じゃないからw
本性?っていうのかな、悪意があっての悪口ではなくて、
その子の性格の悪さが口に出たって感じ。
子供には「そんな言葉を言うなんて、性格悪い子だねー」って感じで思い切り相手をこきおろして
こちらがショックを受けるのではなくて(受けたのは隠して)言った相手を
小馬鹿にする位で丁度いい、と思う。
もちろん、相手の子に「言うな」とは言うけどね。
417名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 10:18:03 ID:LgzZG1Hh
ご意見を聞かせて下さい。

娘@小二と同じクラスのAちゃん。
人の物を欲しがる、貸すまで借りたがる、貸しても気が済むまで返さない
自分の主張を曲げない、自分に従わなかった子の悪口を言う、
仲間はずれにしようとする…かなり甘やかされて育った問題児です。

一年生の時からあちこちの家とトラブルになって、
先生からも家庭訪問の時に注意を受けました。
しかし、「これではいけない」とご両親もお考えになり、
Aちゃんに注意をして、少しずつ態度を直していこう、とされています。
問題は私の娘です。
一年生の時に嫌な目にあったので、
本人がAちゃんとは距離をおくようになりました。
それでも「仲間はずれはいけない」とは教えてますので、
Aちゃんが「遊ぼう」と来た時は遊びます。 
それでもずっと嫌だったのでしょうか。

先日、近所の子供達と一緒に家の裏で遊んでいる時の声が
家の中まで聞こえてきたのですが


一旦切ります。
418名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 10:18:58 ID:LgzZG1Hh
B「**公園までこれから行こうか」
娘「え、嫌だ。 みんなで行ってきてよ」
C「どうして?」
娘「だって**公園に行くとAちゃんが遊ぼうって家から絶対出てくるもん」
D「大丈夫、Aちゃんは近寄らせないからさ」
娘「うーん……それは……(ダメでしょ)」
B「みんなで守ってあげるよ」
娘「えー、うー、いいよ、私は行かないからみんな行ってきていいよ」
C「娘ちゃんが一緒がいいもん。 じゃあ公園はやめようか」
娘「え、いいよー、みんな、公園に行っても……」
D「それじゃ、学校は?」
娘「それならいいかな」
→学校へGO 

娘のこの行動って、Aちゃんをハブにしてますよね。
このままではBCDちゃん達が学校でもAちゃんを
のけものにするのでは…と思ってしまいます。
どう娘に話をするべきか考えています。
娘はAちゃんが来たら仲間に入れる、って気持ちはありますが、
自分から誘おう、という気持ちは無いみたいです。
性格は合わないし、1年生の時に散々Aちゃんに嫌がらせされましたので
(大事にしている物を強引に借りられて壊された、等)
親としても悩みます。
みなさんならどうなさいますか?
419名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 10:38:36 ID:2NNNLtKd
>>418
Aちゃんの前で言ってるのではないし
娘さんはみんなには「行って来て」って言っているのだから
この場合は仕方がないかな…と思いますが。

娘さんはAちゃんとは遊びたくないけど、Aちゃんをハブにする気はなくて
Aちゃんが来ちゃったら一緒に遊ばなくちゃいけないから
なるべく一緒にはなりたくないってことですよね?

Aちゃんを無視するとか、入れてと言われても入れてあげないとかはもちろんダメだけど、
自分が苦手な子とは 関わりたくない…と思っても仕方ないかな〜と思います。

ただ、娘さんには、「今まではAちゃんにイヤなことをされたかもしれないけれど
Aちゃんも反省して みんなと仲良くしようと思っているかもしれないんだから
Aちゃんはイヤな子なんだ!と決め付けたらダメだよ」みたいなことを
言っておいたらいいかな…と思います。
420名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 11:13:38 ID:H4FnS9R/
一度Aちゃんを自宅に招いて様子みてはいかがでしょうかね。
人って変わるんだという事が解れば娘さん,A子ちゃんにとっても
いい経験になるのではないかな。
421名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 11:31:04 ID:ZZPAVBp1
別にはぶってないんじゃ?
私は行きたくない、と自分の意見を主張しているだけで、
みなが自分に賛同するように導いてるわけでもないし。
お友達は418子ちゃんと遊びたいからじゃあ公園じゃなくてもいい、という選択をしたにすぎないし。
418子が「私と遊びたいならAをはぶれ」という言動をとったわけじゃないでしょ。
私はこうしたいので、意見があわないなら今回は別行動しましょう、といっただけで。
とてもいい対応していると思うよ。
418子だって本当はみんなと遊びたかっただろうに、我慢していたんだから。
このまま様子見で、皆を先導するようなことがなければ放って置けばいいと思います。
422名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 11:32:27 ID:ZZPAVBp1
で、Aが今後成長していけば、また仲良くなることもあるかしれないし、ないかもしれない。
特別仲良くすること=はぶらないじゃないでしょ。
特別仲良くしない=はぶにする、でもない。
423名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 14:08:21 ID:/3FBMloT
他の子には「公園に行く→A子ちゃんが出てきて一緒に遊ばなくては
いけない→公園には行きたくない」という発想がない、
つまり皆はA子ちゃんをそこまで嫌っていないということだよね。

ということは、逆にそれだけ148子ちゃんの傷が深いのでは?
たとえA子ちゃんが変わって良い子になったとしても、
いじめられていたときに抱いたつらい気持ちや嫌悪感はすぐには拭えないと思う。
(何年経っても、いじめられたことは忘れられない、という人は多いよね)

仲間外れはいけないからと、向こうから来たら拒みはしないけど、本当は遊びたくない。
実はその遊んでいるときに、148子ちゃんはすごく我慢しているのではないかな。

なので、>>420の案は逆効果でしかないと思うよ。
148子ちゃんは「私があんなに辛かったのに、
お母さんはもうなかったことにできちゃうの?」と感じるかも。
「仲間外れにしないように我慢しているのに、もっと仲良くしろって言うの?」と。

148はA子ちゃんの心配をするより、
そう言ってしまう我が子の心の方を心配した方が良いと思う。
424>>389-390 >>392:2006/10/15(日) 14:32:24 ID:gS0syT+j
豚ギリスマソ!
皆さん優しいレスありがとうございます。
本当にみなさんの言うとおりだなぁと思います。

「子供に自信を持たせてやることが大切・・・」

私は逆に子供の中の問題点ばかりを気にしていました。
それを改善させてからじゃないと、相手の子が悪いって
いえないと思って。

最初は私も息子に「気のせいじゃないか」って言ってたんだけど、
何回も訴えてくるので、やっぱり仲間はずれ状態なんだなぁっと
思ったわけでした。

よく「いじめられる側に問題があるのに改善もしないで周りの子
を責めてくるDQN親」のことが出てくるので、ついつい用心深く
なってそうならないようにしなくちゃ・・と構えすぎてしまった
のだと思います。

もう少し息子を暖かく包んでやろうと思いました。
425名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 16:13:07 ID:voiA0wd4
亀ですが
役員やった時はかえって担任の先生と話づらかったです。
役員一切やらない人のほうがちょくちょく先生と話しに学校に行ってたし
毎日連絡帳にみっちり日記のように書いていました。
>>388さん
そのお母さんと会って話をするのも大切ですが、
担任の先生にも様子を聞いたほうがいいのではないでしょうか?
担任が信頼できそうな場合に限りますが。

うちは今何かと話題の北海道暮らしですが転校生はいろいろ気苦労が多いです。
トラブルがあれば先生は地元民の子の方ばかり持つし。
先生もそうしなければずっとこの狭い地域で生きて行けないのでしょう。
426名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 17:31:48 ID:pRXqgJJi
>>418
一応いい対応してるけど
↓こー言っちゃうと
>>娘「だって**公園に行くとAちゃんが遊ぼうって家から絶対出てくるもん」

遠まわしにAちゃんをハブにしてるよねー

>>B「みんなで守ってあげるよ」

この文章からするとイジメラレルみたいな事があるのかな?

>>他の子には「公園に行く→A子ちゃんが出てきて一緒に遊ばなくては
>>いけない→公園には行きたくない」という発想がない、
>>つまり皆はA子ちゃんをそこまで嫌っていないということだよね。

遠まわしに皆をAちゃんから離すきっかけを作ってしまった
427名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:27:55 ID:lw2lCkEI
Aちゃんを本当はハブにしたいんでしょ善意の第三者面して性悪な親だこと
428名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:47:53 ID:qA5btzPr
>>427
ひねくれてるな。
429名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:52:58 ID:iDtxTphk
>>427 Aちゃんのお母さんですか?

まわりの子どもに自分のこどものわがままをガマンさせておいて、
とうとう距離を置き始められるととたんに被害者面するんだよね、
我が子マンセーの甘やかしママン。

こちらの悩みや、こういう結果をださざるをえなかった経緯を
まったく知らなくて、すぐに他人の子どもと親を攻撃してくる。
「どうしてそうなってしまったのか」と、まずは足元の問題を
親子で話し合う必要があるのに。甘やかしているようで、結局
子どもを不幸にしていることに気がつかないんだよね…
430417:2006/10/15(日) 19:50:48 ID:+atSpEMh
皆さんご意見ありがとうございます。
>427の言うとおり、正直、Aちゃんをハブにしたい、とまでは行きませんが
無理してつきあわなくて良い、という気持ちはどこかにあります。
しかし、それをあからさまに周囲の子に態度で示してしまうと、Aちゃんを
仲間はずれにしてしまう事になるよな…と考えてしまったのです。

>419さんの
>今まではAちゃんにイヤなことをされたかもしれないけれど
>Aちゃんも反省して みんなと仲良くしようと思っているかもしれないんだから
>Aちゃんはイヤな子なんだ!と決め付けたらダメだよ」
はとても参考になりました。
それらを諭しながら、様子を見たいと思います。

あと、A子ちゃんが来るから嫌だ、っていうのはなるべく言わせないようにします。
ありがとうございました。
431名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:00:24 ID:2BzHDsGt
>429
>まわりの子どもに自分のこどものわがままをガマンさせておいて、
>とうとう距離を置き始められるととたんに被害者面するんだよね、
>我が子マンセーの甘やかしママン。

身近にいるよ。これが親子そっくりの性格なんだな。
その例を見ても、おそらくAちゃんの根本的な性格は一生
変わらないと考えられる。
うちの場合は、深く関わらないように子供に言ってるよ。
「自分は悪くない!被害者なのよ!」という発想しか無いんだもん。
432名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:32:26 ID:FV7wqFBh
417の学校ってABCDの4人しかいないみたい。
狭い世界だよね〜。そこに母親までしゃしゃり出てきて。
子供は息が詰まるんじゃないの?
Aだってハブられれば他の子と遊ぶでしょ。
433388:2006/10/15(日) 21:53:59 ID:1iov8Gbj
みなさんレスありがとうございます
班決めのとき
その同級生の子は他の班に入れてと言って回ったけど
ことごとく断られたそうです
うちの子は最初から入れてもらえないとあきらめて座っていたそうですorz
で、先生はそれをみてあなたたちが組みなさいってことになったそうです
同級生の子は誰も班に入れてくれないのが引き金になったようで
お母さんに>>388の内容を訴えたそうです
上手くかけてなくてごめんなさい

今日、そのお母さんと子供を連れて公園に行ってきました
もう遠足に行きたくないと言っていると聞いて
遠足の前に2人を親しくさせたいと思って
幸いに2人は仲良くなってくれました

そのときにいろいろと話したのですが
うちの子が言葉で嫌がらせを受けている時に(とても悲しい顔をしていたそうです)
その同級生が先生に言いに行ってくれたそうです
その時、先生は無視したそうです
前から先生には無視されているみたいで
彼は先生を信頼していないようです
434388:2006/10/15(日) 21:54:44 ID:1iov8Gbj
つづき

そして、言葉のいじめも女子2人ではなく
男子を含めて5人ぐらいいるそうです
うちの子は確かに痩せていないけど
同級生の子が言うには
意地悪言う子供の中にはあきらかにうちの子より
太っている子がいるそうです
うちの子も縄跳びに腹筋がんばっているのですが
なかなか成果が・・・

帰り道にうちの子と話したのですが
何故お母さんに言ってくれなかったの?と聞くと
お母さんがすごく心配するでしょう?お母さんに心配させてたくなかったと言っていました
いろいろと話をして自分から、今度嫌がらせを言われたら先生に言いにいくといってくれました

とりあえずあちらのお母さんとは別々に先生に話し合いにいくになりました
うちの子の場合、一度には無理かもしれませんが
少しづつでも強くなってくれればと思います
同級生の子は暴力をふるわれているので
うちの子より大変かも・・・
でも、うちの子にはあなたには止められないかもしれないけど
気にするなよとか大丈夫?って声をかけてあげるんだよ
酷い時は先生に言いにいくんだよって言っておきました
私もあちらのお母さんの力にもなれればと思っています

長文スマソ
435388:2006/10/15(日) 21:56:54 ID:1iov8Gbj
すいません
少し文章が変ですねorz
436名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:40:56 ID:60XzSFIa
>>432の書き方にカチンと来る人も多いと思うが
「他にも沢山クラスメートがいるんだから」と書き換えれば問題ない。
うちも小2女なんだけど「仲良し(親友と言う意味)の友達を作れ」という
母親が意外に多いので驚いている。クラス女子は20人で40人学級なのにさ。
しかも「普通女の子は4人グループで遊ぶのに、一人も仲良しがいない」と
悩んで禿げている母もいる。その子、満遍なくみんなと上手に遊べているんだがな。
戻る巣さえありゃいい。その戻る巣が作れなくなったり、なくなった時は
親子で悩もうと思うけどね。
437名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 00:31:03 ID:Qx++dUe7
>>433-434
お子さんたち、お母さんたちの気持ちを思うと涙が出そうです。
行事前の「好きな子同志でグループ作って〜!」っていうの、
とてもつらい子どももいるんですよね・・・私も小学生の時に
一度どこにも入れてもらえなかったことがあって、その一度を
30年ちょい経った今でも思い出すだけで胸が苦しくなるものorz

子どもの通う小学校の先生とお話ししたとき、この
「好きな子同志〜」方式の話になって、その時に先生は
「誰かが残ってしまったり、さらし者状態になってしまったり、
とにかく子どもの心に傷を残すような方法は取りたくない。
私を過保護という先生もいますが、"好きな子同志でグループ作り”というのは
クラスの様子を観察していて、よほどうまくいきそうな時にしか
踏み切りません。特に低学年の内は。」とおっしゃってたのが印象深いです。
でも、「他のクラスは好きな子とお弁当食べられるのに、このクラスは
先生のせいでグループ自由に組めない!」という不満の声が上がることもあって
難しいものなんですね。
438名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 03:33:54 ID:glbMKg0W
ずーずーしいたくましさのある子供のお母さんにはまず無縁の悩みだよね。
>>402 のような発言をする人って、すごく自分に自信があるのかも
しれないけど、いつか子供に裏切られたりしないことを祈るよ。

「子供の力を信じる」「親がへたに先取りしすぎない」ってことは、確かに
大切なことだけど、あんまり無関心が多いから、最近立て続けに起こる
いじめからの自殺があるんじゃないのかな?
 なんでもかんでも「過保護、過保護」っていう親って、逆に自分の子を
放置してて他所の子に迷惑かけっぱなんじゃないの?って疑いたくなる。
439名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 05:44:16 ID:tQ52aTVl
>436
私の周りでも多いよ>「「仲良し(親友と言う意味)の
友達を作れ」という母親
中には強制的に母親同士が仲良しだからと、いつも一緒に
行動させられる子たちもいるし(そのうちの一人がうちの子と
同じクラスなんだけど、下校して遊ぶ約束をしても
母親からいつも断りの電話があるので、子供もしなくなった)、
やっぱり親友のような友達ができないと悩んで、うちの子
(2年生)のクラスの懇談会で話題にした母親もいた。
その時、先生が「今はまだ広く浅く色んな子と遊ぶ時期なので、
気にする必要はないし、作らせる必要もないと思います」と
言われて、先生は娘を持ってないから云々とぐちゃぐちゃ
言い出し、驚いたことがある。
440名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 06:42:46 ID:+jyyCJDR
>>436
いや、いまは何処のグループに所属してるか?によって
いじめがあるから、案外万遍なく誰とでも遊べる子のほうが
ターゲットになりやすいと思う。

女って3歳でも群れてないと生きていけないからねぇ
441名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:11:35 ID:zG7mM7bt
>440
グループの中でもいじめはあるから、まんべんなく誰とでも遊べる子の方が
万年ストレスからは開放されるかもしれん。

ただ、ターゲットになったとき、守ってくれる友達のアテが無い訳だが…
442名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:24:47 ID:eNU7A8zR
>>439同意
私は439に出てくる担任の言う事がもっともだと思うし、
そういう変に固めようとしないクラス運営は大歓迎だな。

>>440
本質的にそういうものかもしれないが、親が「親友が
いないとハブられる」という意識付けを子供に行うってのも
どうかと思う。
443名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:55:16 ID:RCBTis2Y
>>434
その子のお母さんとあなたで一度学校に出向いてみては?
中学生の自殺でも教師が絡んでいたという事で話題になってるし
その事件を匂わせつつ、「担任の対応に問題がある。
もっとちゃんと対処してもらいたい」と校長にでも直訴してみたら?
でダメなら教育委員会に相談に行くとか?
市とかで学校カウンセラーの制度があればそこで相談してもいいし
教育相談みたいな所があればそこに行ってもいいと思うよ。
前に知人の教師やってた人に聞いたけど、
母親が苦情を言いに来るより父親が来たほうがきちんと対処しざるを得ないと聞いた。
444名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:59:39 ID:glbMKg0W
結局、学校だけの世界しか持ってないと、子供もそこでこけると
すべてを失うような感覚になっちゃうんだと思う。
学校以外の世界も持たせるようにしたら、結構のびのび自分らしさを
出せると思う。

女の子のことはわからないんだけど、いつもべっとりっていう関係は
私も嫌だ。
だけど、いざっていうときにポツネンとならないような要領のよさを
もっていないと、「まんべんなくお付き合い」のつもりが「誰にもか
まわれない」っていう状況になるよね。

 うちの担任は何かのイベントがあるたびに、「はい、じゃあ、仲良
しで2〜3人のグループになって・・・」という。で、うちの子はい
つもポツネン・・・だからといって、普段ハブにされているわけじゃない。
まんべんなくお付き合い派なのだ。

 なんとかかんとかグループに入れてもらったりしているらしいのだ
が、先生は「また、あなた。仕方ないわね。もっと要領よくできない
の?!」ってカンジの対応だし、友達も「○○(うちの息子)は嫌い
じゃないけど、もう人数オーバーだったから(切った)」っていう調
子で悪気はないけど、いつも残り・・・

こんな状態で、子供が泣きながら訴えてくるけど、私は子供に「しょ
うがいないよ」としか言えないで何もできないでいる。

他所の家に電話してうちの子を入れてくれ!なんて言えるわけないし、
遊びに来る子には親切にしてるのに、結局、いいように利用されてる
だけなんだよね。利用してるほうは悪気はないんだろうけど。
445名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:14:44 ID:eNU7A8zR
まあ、クラスのグループに入れず残っちまった・・・それを即、
一大事だ!イジメだ!友達がいないとアナタ大変よ!と騒ぎ過ぎるんだよ。
他の世界観を持つということは賛成だし、あぶれた子が無価値なわけでは
絶対にない。たまたま気の合う子が「今は」いないだけ。
人生の中の出来事としては取るに足らない事とせめて親が思って接して
やらないと子が辛すぎる罠。
446名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:31:13 ID:NUetpeN1
仲間はずれにならないように、常につるむ努力をしている人って、大人でもいるよね。
人望があって、周りがほっとかないような人もいるけど、本人は苦労が多そうだ。

一人で困ってしまうことよりも、一人で困っている人がいても平気でいること
の方が問題だと思うのだが。そんな人たちとつるまなくていいじゃん?
447名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:38:09 ID:7MOfSxMU
>>444
良いように利用されているわけではないと思うよ。
友達だけれど「仲良しでグループになって」と言われたときに
相手に一番に選ばれるほど、仲良くはないんでしょう。

大人でも、どの人も友人だし会えば楽しく過ごせるけど、
何かイベントがあるときに一番に声を掛ける人と、とりあえず声を掛けて
みようかという人とを自分の中で分けていることは、普通にあるよね。

それと、できたグループの子ども達が444子くん以上に
お互い親しいかというと、そうでもない気がするんだよね。
単に早いもの勝ち状態になっているんじゃないかなあ。
逆に444子くんがまんべんなく仲良くしているから
先生に「グループになって」と指示されたときに、とっさに誰に
しようか決められずにいる→出遅れるという状態なんだと思う。

息子さんの方から声を掛けても断られてばかりなら問題だけど、
誰かから声を掛けてくれるのを待っているばかりだと、まんべんなく派は難しいかも。
グループ作りで外れたくなかったら、自分が積極的に行くしかないのでは?
448名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:50:36 ID:Fvwt2Qau
>>436
うちも小2女子だけど同じ!
親友がいる子が好かれてる子で
広く浅くの人間関係つくる子はそうでない、って親が多い。

でもね、そういう親自身がすごく女々しいタイプですよ。
やっぱり誰かとべったりだし、グループに所属してないと不安だし
まして子供にホワイトデーで誰かにプレゼントする事を強要する。

で、あげた男の子がどんなに素晴らしくて
自分の娘に男を見る目があるか自慢したりする。

あら・・ちょっとグチっぽくなった、スマソ。
449名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:55:41 ID:3rPy2/pD
うちの子の担任なんてさ、遠足のグループでも普段の班でも
クラスの中で人気投票して上位になった子数人が班長になって
その子達が自分の好きな子を選ぶようにしてるよ。
うちの子たぶん誰にも指名されてないと思うからつらいわ。
現に遠足嫌いと言ってる。
450名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:00:09 ID:u5ay1r8x
担任から 遠足などでグループを作るときは
ちゃんと 一人ぼっちさんには声をかける、何人でつくるとか
決まっているせいか (1人ぐらいのオーバーは認めてる・・)
人数集めにみんな必死でうちの息子なんてぼんやりしていたら
3つの班から勧誘されたらしい・・
1人ポツンで子供が嫌な思いをしているなら担任の配慮が欠けてる
ような・・
451名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:04:52 ID:NUetpeN1
>>448
自分は娘とは似てないなー。
娘は親友作ってべったりが好きなようだ。心配性なんだよね。
で、せっせと友達に貢ぐ。友達の心変わりやお天気に振り回される。
交換日記をせっせとしたり。マメなんだよね。どっちがいいとも悪いとも・・・
努力に見合った見返りってことじゃない?
452436:2006/10/16(月) 10:06:02 ID:FvfVfXym
そうですか。やっぱり皆さんあるんですね。
私としては>>442や445さんの意見と同じ。
その禿げ上がった母親は子供に「仲良い子を作れ」と言い過ぎて
子供がストレスを抱え、おねしょに夜泣きが表れたそうだよ。
その母親も親友なんていないはず。満遍なく仲良くタイプなんだけどね…
自分がつるむタイプだったら、子供もつるむだろうし、親を見て育っているんだから
違う事を言われたら子供も混乱するよね。
個人的には439さんの担任の先生はステキだ!
でも、これはまだ小2だし、人数多いクラスだから罷り通るんだろうけどね。
453名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:10:59 ID:lHAje2tC
>>444
その先生、自殺した中学生の1年の担任みたいな奴じゃね?
気をつけたほうがいいよ。
454名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:29:44 ID:IHad93DJ BE:212460454-BRZ(5770)
※このスレを見ている母親の方々へ

子供がエロサイト見ていたくらいでパニクッて教師等に相談しないように心がけてください。
まったく問題ありません。あなたもそのような行為に及んだからこそ子供がいるのです。
いい年してカマトトぶるのは止めてください。発見しても内に秘めておき、決して子供に問いただしてはいけません。
そのことで家族会議を開くなども厳禁です。掃除の際にエロ本を整頓して置いておくような行為もいけません。
子供が使ってるPCの画像や動画ファイルに触れてはいけません。キャッシュや履歴、ブックマークも同様です。
また、「好きな子とかいないの?」「彼女とか出来た?」こういう質問もタブーです。
仮に子供の好きな娘が誰か知ってしまっても、学校や外でその娘とあった際
「ウチの子、あなたのことが好きなんだって!仲良くしてあげてね。」こんな発言は死んでもしないでください。
上記の行動はすべて子供の「死にたい度数」を飛躍的に高めます。
子供にも見栄やプライドはあるのです。

「自分はなにも知らない。全く気付いていない」
この姿勢が子供の健やかな成長に繋がるのです。
455名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:30:30 ID:GqV4J89i
グループ内でも問題はよく起こるよね。
娘は小2女子なんだけど、A子ちゃん、B子ちゃんそれぞれ仲がいいんだけど、
A子ちゃんは娘曰く娘のことを尊敬してるそう。
だからなのか、A子ちゃんB子ちゃん娘の3人が集まるとB子ちゃんは
娘のことをなんだかんだ理由をつけて仲間はずれにするみたい。
今のところ娘も、他にも友達がいるしあまり気にしてないようだけど、
仲間はずれを作りたい子っているのよね・・・
456名無しの心子知らず :2006/10/16(月) 10:49:51 ID:G8cehfGa
いるいる絶交厨。うちも小2だよ、男児だけどさ
公園でうちの息子達数人が遊ぶ中に自分が遊びたい子がいれば
絶交!絶交!さっさと絶交!息子その他にあっち行けって…
バイバ〜イって皆して逃げてるらしいよ
そんな事ばっかり言ってるから絶交厨は上級生と遊んだりしてるみたい
好きな友達を囲いたいんだろうね、寂しいんだろうなぁと生温かく見守ってる
457名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:56:55 ID:3B7pTFCj
>>436
嫌な人。
458名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 11:15:10 ID:3rPy2/pD
>>457
何で?
459名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:55:51 ID:NsKX1vLu
>449人気投票して上位がリーダーで好きな子を選んで入れていくって、、聞いた事あるけど問題なような気がする。いいのか?そんな事して
460名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 16:51:00 ID:hKeuHWZD
>>449
うう、辛いね。
子どもの心のケアを、と思うけど、
担任やの怒りや、我が子が気の毒やらで、親も落ち込んじゃうよね。
うちは先生がグループ作ってくれるんだけど、
「クラスに要らない子」グループに入れられて、
「お前等は留守番」って言われてる。
単なる脅しで、連れて行ってくれるだろうけどね。
461名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:13:51 ID:e9pWDGsP
>>460
「クラスに要らない子」グループってどんなの?
授業中騒いだとかルールを守らなかったとか
何か仕出かした時にペナルティとして一時的に入れられる「お仕置き部屋」みたいなもの?
それにしたってそのネーミングはないよね。
462名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:20:53 ID:eNU7A8zR
>>460
「クラスに要らない子」という言葉だけ聞くと、福岡のイジメ中学教師と匹敵するぐらいダメダメじゃねーのか?
463名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:24:42 ID:NsKX1vLu
クラスにいらない子グループって!本当に教師がいう言葉なのか?
ひどすぎるんじゃないか。教育委員会にいってもよさそうだとおもうけど、、
464名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:29:15 ID:zV09aeE7
クラスにいらない子グループなんて言ってる先生に限って
「学校に要らない先生」にノミネートされると、
顔真っ赤にしてキレまくりそうだ。
465名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:10:21 ID:eNU7A8zR
>>464
禿同。おまえが永遠に留守してろとその先生に言ってやりたいくらい。

脅しをかけないとまとめられない程に、クラスが崩壊しかかってるんじゃないかと邪推してしまったよ。
ガセなことを祈る。
466名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:21:56 ID:RCBTis2Y
>>460
それこそ校長に抗議すべきでは?
だめなら教育委員会に抗議。
467名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 20:51:00 ID:ZdbGufQO
>>460です。
皆様、レス有り難うございました。
社会科見学のグループのグループ割りで、
「要らない」「留守番」グループが作られました。
これまでも「このクラスで一番要らないのは誰々、二番目は誰々〜」と数え上げたり、
工作で皆に配る道具を「お前はイタズラするから使うな」と配る前から皆の前で決めつけたり、
クラスルームの時間に「エロ〜(生徒名)菌」と言ったりする先生です。
うちの子も、落ち着きないし、幼稚だし、お馬鹿だし、
注意されて当然の事も多いし、先生が?な発言をするキッカケは、
うちの子が作ってる事が多いと思う。
叱って下さるのは有り難いんだけど・・・。
夏の個人面談の時にやんわりと言おうとしたんだけど、
やんわり言ってるのを遮って、子どもの欠点を並べられ、聞いてくれなかった。
夏には秋の転勤話があったんで、敢えて対決しなくてもすぐお別れだ、
と思っていたのですが、転勤話が流れまして・・・。
済みません、愚痴になって。
今、どうしたらいいのか、思案中なのでグチャグチャしてて。
468名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 20:54:25 ID:xjfpR+m4
ほんまいらない教師だな。教育委員会いってもいいんじゃね?
469名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:02:17 ID:cqg+yE0y
>>467
酷い酷すぎる。
自殺した中2の担任のようだ。
すぐに校長のところに行って欲しい。
470名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:03:49 ID:KXBkAnFj
信じられない
事実なら大問題だと思う
マスコミに流したいくらいだ
471名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:42:43 ID:LEDv/iJm
>>467
ほんと…大問題ですよ。
はやく校長先生に言ったほうがいいと思います。
クラスの保護者の間では、話題になっていないのですか?

匿名でもいいから、とにかく耳に入れておいたほうがいいと思います。
472名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:48:55 ID:voNeYO0F
>>470
同意。

匿名でいいから教育委員会に電話した方がいいと思うよ。
いま教師によるイジメって問題になってるから
きっと敏感に反応してくれると思う。
あんまり反応がなかったらマスコミに…(ry
473名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:51:18 ID:+VTWGNDo
>467
そういう話ってお子さんから聞くのですか?
まさか授業参観のときにそんな発言するわけはないですよね。

>叱って下さるのは有り難いんだけど・・・。
そんな叱り方されても有り難くも何ともないですよ。
冗談にも程があるというか、先生がそんな発言なんて信じられない。
474名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:56:47 ID:xjzlvtF9
>>467
なんつーか、机の横に引っ掛けておくカバンに録音テープでも
仕掛けておいやりたいね

実際に言ってたらモロに懲罰もんのオンパレードな台詞ばかりだ

でもこういうきわどい先生って、意外と問題なしというか要領のいい子や
親には人気があったりするから、厄介な場合が多いからやっかいだよ
475名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:07:08 ID:e9pWDGsP
うわ〜、マスゴミにリークしたい!!!
そういう学校にこそプロ市民の保護者がいればいいのに。
476名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:10:56 ID:NUetpeN1
>>474
あるある。学校に足繁く通い、母達の派閥があることで
威嚇するのが良いと思う。敵は、子供が馬鹿だから親に
言ってないと思ってるんだよね。

うちの子がこう申しておりますが、何かしましたでしょうか?
って感じでお伺いを立てておいた方がいいかも。
留守番グループはないでしょ・・・子が本気にしちゃってとか、
親の付き添いが必要でしたらとか、アピールした方が良い。
477名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:26:03 ID:jiovj8Am
>>467です。
皆様、レス有り難うございました。
上で書いた話は、
我が子から聞いた話や、他の保護者2-3人から聞いた話です。
基本的に、注意のされかたを気にするよりは、注意された事をなおしなさい、
というスタンスで、先生を批判しないようにしてきましたが、
子どもはやはり傷ついてますし、二次被害も出て来てるようなので、
立ち上がらねば、と思っています。福岡のニュースで怖くなったというのもあります。
今の所我が子が元気なのが救いです。
やはり、教頭先生か校長先生の立ち会いの元、担任と話し合うのがいいのでしょうか。
困っていることを、こどもが先生に聞けば「自分で考えなさい」、
こどもが親に言って、親が先生に聞けば「何で親に言うんだ、自分で言え」
というような難しい先生なんで、1対1で話し合うと、
子どもにトバッチリが行きそうで怖いです。
横(保護者同士)のつながりがあれば心強いのですが、
転勤族の上に、あまり社交的な性格じゃなくて・・・
こういう時に子どもに迷惑かけますねorz。
478名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:30:59 ID:3rPy2/pD
>>467さんてもしかして転勤族?
うちは転勤族で今年引っ越して来たばかりでお母さん方に知り合いもいないし
どうせ数年後にはまた転勤だしと思うとなかなか苦情も言えないものです。
先生も何かあっても地元民の味方をするし。
田舎の学校ってホントに良くないよ。
いい思いをするのは町の名士の子ばかりだもの。
よそ者はつらい。
479名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:32:12 ID:NUetpeN1
>>477
申し訳ありません。子供がうまく言えないようで・・・か、
練習して付き添って子供に言わせる?

なんで親に言うんだ、ってコワーイ!
うちの子はなんでも親に話してくれますのよ、ホホ! じゃね?w
480名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:40:12 ID:1HCqFrUv
小5の娘が2,3人のグループでクラスメートの
文房具などを隠したり捨てたりしていたのですが
その子が保健室登校又は不登校になっているようです。
娘たちは風邪かサボりくらいにしか考えてないよう・・・
先生も知らせてはいないようですが
今日、親しいお母さんから聞いて時節柄怖くなりました。
強く叱ったので今はしてないようですが、どうしたらよいのでしょうか。
481名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:42:45 ID:voNeYO0F
>>477
それだと校長先生が立ち会ってもあとでお子さんが責められるような気がする。
やはりここは教育委員会に匿名の電話がいいんじゃないかな。
本気でマスコミにリークもいいと思う。

実はうちの子も2年前に先生から嫌な事を言われて
学年末にそれが発覚したんだけど実は9月から言われ続けていたらしいです。
学年末に泣きながら帰ってきたので問いただしたらやっと話してくれて
「なんでもっと早く言ってくれなかったの?」と聞いたら
「お母さんに話してお母さんが学校に来たりしたら余計酷い事を言われるから言えなかった」
と言ってました。
それまではそこそこ元気で、さしたる問題もなく通っていると思ってたので
いろいろな意味でショックだったよ。
子供が元気だからといって安心しない方がいいよ。
そんなんじゃ傷付いてないはずがないんだから。

ちなみにその先生は今年の4月に違う学校に転勤になりました。
482名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:56:24 ID:elvFWDnS
>>480
娘さん、「 い じ め 」をしていますよ。
483名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:57:19 ID:3rPy2/pD
>>480は何が怖くなったの?
484名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:02:20 ID:jiovj8Am
>>481
お嬢さんも辛かったですね。
>やっと話してくれて  どの子もそうなんですね。
うちの子も、だいぶ経ってから、何かキッカケがあった時に話す事が多いです。
こどもなりにいろいろ考えて、ふんばってるんですよね・・・。
>ちなみにその先生は今年の4月に違う学校に転勤になりました。
保護者のアクションがあったのでしょうか? 知りたいです。
やはり教育委員会に行くのが一番なのでしょうか。

他の方もレス有り難うございました。
485名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:08:18 ID:jiovj8Am
>>480
人の相談に乗っている場合じゃない私ですが、
虐めてたクラスメートのところへ、娘さんを謝りに行かせましたか?
これ、大事なポイントのような気がしますけど。
あなたが娘さんを叱っておしまい、では、
相手も救われませんし、娘さんも事の本質を理解しないままのような気がする。
486名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:14:19 ID:voNeYO0F
>>484
>>481です。
>保護者のアクションがあったのでしょうか? 知りたいです。
主人と共に校長室に乗り込み、同時に教育委員会にも乗り込みました。
最初はどちらもあまり真摯な態度は見られなかったのですが
「マスコミ関係の親しい友人がいてこの事を話したら非常に興味を持っている」
と言ったら(ハッタリではなく本当の話)いきなり態度が変わって自宅まで謝罪に来ました。

この先生それまでもさんざん問題があって保護者からだいぶ吊るし上げられていたのですが
何故かなかなか転勤には至らなかったのですがどうも「マスコミ」の一言が効いたようです。
487名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:17:59 ID:92/S0CC/
通りすがりのものですが、叱ったからしなくなったで済まさず、
根本的に人をいじめる(からかう、しかも複数で)ことが
人間的にどういうことなのか諭すなり子と対話してほしい。
そして償い方というのも考えてほしいです。
いじめた側の子とその親御さんには。
488名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:19:47 ID:xjfpR+m4
こんなとき、前にいじめスレで聞いて心にとめておいた「議員の知人」とかが効いて来るんだなあ…。
489名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:25:42 ID:JoCQztyb
>>480
時節柄怖くなりました、って
それは相手に自殺でもされて加害者としてわが子の名が
あがるのが怖い、ってことでしょ。最低の親ですね。
こんな呑気なことほざいてる親の娘だからいじめをするんでしょ。

明日にでも親子そろって相手の家へ謝りにいきなよ。
まああなたの謝る姿なんて表面だけになりそうだから
大した役にも立たないかもしれませんけど、
「自分のしでかしたことで親がこんなに真剣に頭を下げている」
姿を娘さんに見せることから再教育始めたらいかが?
490名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:54:24 ID:k2FZFwhJ
>>480
自分の子に自分で謝らせる。
両親が謝罪する。
これ常識。
491名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:13:12 ID:V29LBiRF
隠したり捨てたりした物の弁償もお忘れなく。
492名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:16:10 ID:WZ29SZiE
隠したり捨てたりって泥棒だよね…。窃盗ですよ窃盗。
493名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 03:49:25 ID:uA3FmJGz
>>480
小5ならどういう事態になってるか十分解ってると思うんだけど?

両親と娘さんで相手のお宅に伺って、〈土下座〉くらいするのが当たり前では?
494名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:28:51 ID:FX769XlA
>>486
亀ですがレス有り難うございました。
教育委員会だけでは、はかばかしい進展がない場合もあるんですね。
おこさんのために戦われた姿勢を見習いたいです。
マスコミにも議員にも知り合いがいない上にヘタレですが、
先生や学校に負けないように、
こどもが嫌な思いをしないように、対策を立てられるよう頑張ります。
495名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:53:08 ID:qZEvqHZO
>>480
いじめをしている側の親は、何も思っていない親が多い中
480さんは どうしたらよいか?と考えているだけいい方だとは思いますが…

まずは一緒にいじめをしていた子の親に連絡をとって
子供も親も一緒に全員で誤らないといけないと思いますよ。

先生も詳しくは言っていないというのは、なぜなのでしょうか?
先生の中にも、まだ「いじめられた原因がある」とか思う気持ちがあるのかな?
どんな原因があっても、いじめは絶対にダメです。

自分の子がもしいじめられる側だったら…と考えて
相手のお子さんにはできるだけのことはしてあげてください。
496名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 08:31:51 ID:gnzuGisY
>>494
頑張れ。マスコミに知り合いがいるふりでも構わんよ。嘘も方便。

>>480
娘さんを叱っただけでは、今回はバレて運が悪かったぐらいにしか思ってないかもしれない。
みんなのレスの通りに実行した上で、それでも許してもらえないような事をやってしまったという
事実に直面させて、親が子供の前で大人として責任の取り方をきちんと見せてやらないとね。
そこで「謝ったんだから」と、逃げて欲しくはないな。しっかり受け止めてください。
497名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 08:52:33 ID:MLPC10Af
今回は氷山の一角。ただ叱るだけではなく、人をいじめる事が
どういう事か分からせて欲しいよ。
いじめはいじめる方が100%悪い。
気に入らない子がいるのは仕方ないけど、そういう相手には距離をとればいい。
そこをあえて近づいていじめるってのは、明らかに病んでる。
いじめに至る心の動きやストレスをよーーく見てほしい。

でないと、またターゲットかえてやるよ。

2,3人グループでやってるそうだけど、他の子にそそのかされただけで
うちの娘は悪くないとか思ってないか?
498名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 08:58:21 ID:JoCQztyb
小学校が公立ならば皆さんご近所ですからね。
怖いですよー。こういうことの噂は何十年も残ります。
あ、賃貸だから簡単に引っ越せるわ♪だから大丈夫!なんて
とぼけたこと思わないでくださいねw
499名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:02:48 ID:jPE3IhgX
今朝のみのもんたの朝ズバで
こういうお電話を頂いたとかって紹介してた。
やっぱり子供(孫?)がいじめられて学校に相談したら
きちんと対処してくれなかったっていう内容。
みのもんたがなんかコメント言ってたが
不謹慎だがこういう時期だしマスコミに電話とかメールで
知らせるといいんでは?
500名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:06:52 ID:VvUkafjx
>>497
同意。
イジメについて話し合う授業が仮にあったとしても
結局、なぜイジメられるのかとかピントはずれなことやっちゃうからね。
イジメる子の原因をさぐれ。家庭環境が悪いとか躾けがなってないとか。
501名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:07:36 ID:A9Fq1wkt
マスコミでハッタリかけるのを逆の対場でやってるのがいる。
父親が報道関係だとかで、そこそこ有名な所だからタチ悪い。
学校も媚売り過ぎで、他の保護者と対応が違う。
だから、学校は信用してない。マスコミも信用してない。
子供にはその子には絶対に近寄るな関わるなって言い聞かせてる。


502名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:23:59 ID:ZC2Nc9PV
今日テレビではっきりと、苛めは「犯罪」って言ってましたよ。
503名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:26:08 ID:A9Fq1wkt
学校側、特に校長は保身のために、苛めは認めるわけには
いけないらしい。できるだけもみ消すorなかったことにする。
だから、苛めと疑われるような相談があっても、担任が
対応をすると嫌がるのもいるし、担任でも保身のために
見て見ぬふりをする場合も。
対応した時点で認めたことになって、自分の評価が下がるから
出来る限り無視。
仕事をこれ以上増やしたくないというのもあるとか。
近ごろの保護者は神経質なのが増えて、すぐ「苛めだ!」と
騒いで、自分の思うようにならないと話にならないことが
多くなって、いちいち対応し切れないというのもある
みたいだけど。
テレビでこういう実情を見ると、話を半分で聞いてても
信用できないなと思う。今の学校は。
なった。
504503:2006/10/17(火) 10:27:27 ID:A9Fq1wkt
最後の1行はスルーで飛ばしてくだせい。
505名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:31:59 ID:ZC2Nc9PV
>>501
親が警察・地主・地元の消防団・・・なんかもタチ悪いの多いよ。
506名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:56:06 ID:QupYvSZQ
>>480さんがみなさんのアドバイスを真摯に受け止めてくれることを祈ってます。
学校に行けないという状態をサボりとしか考えられない想像力の薄さに愕然とした。
誠意ある謝罪のあとに必ず自分の行為によって誰がどんな影響を受けるのか、自分自身に置き換えて考えられるようにじっくり話してあげて下さい。
507名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 11:17:53 ID:LrvA5rlA
>>503
小学校の校長やってる親戚のオジが言ってた。
「いじめがあったとしても、それを知っていたとしても、
こういう(事件になった)時は、『(いじめは)なかった。知らなかった。』
って言うしかないんだよ」って。

正月の席だったので酔っ払いながら嘆くように言ってて、
『校長先生も大変なんだね〜』なんて雰囲気になっちゃったけど、
モヤモヤが消えない。
508名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 11:52:18 ID:jPE3IhgX
あの学校の校長だか教頭がにやけながらマスコミのインタビューに
答えてるのが、更にむかつくんだが。
509名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 11:54:30 ID:tYAkOKQM
校長先生って先生をかばう立場だからね〜
学校に問題があったなんて認めると自分の立場も悪くなるし・・・
事件になる前に親がどこまで子どもを守って戦えるかだよね
嫌でも学校に通って下手にでて改善を要求する
それがだめなら変と思われてもいいから学校を脅すぐらいの強気で行く
平行で教育委員会に相談する
あらゆる手を尽くしてもだめなら転校する
子どもが死んじゃったらおしまいだからね
510名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 11:58:18 ID:xTwCad6Z
しかしなぁー、今時の教師って校長の指導すら真面目に聞かない気がス
511名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 14:04:41 ID:QY/rizVV
校長に叱られて死んじゃった先生が出たね。中学だけど。
512名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:33:59 ID:tYAkOKQM
>>510
そうなんだよね〜
教育委員会の指導でさえ無視する教師がうちの学校にもいる
理由がさ「私はこのやり方でウン十年やってきたんです。今更変われませんし
変えるつもりもありません。変えたらどうやって行っていいか解りませんから」
だった。生徒がかわいそうで・・・
教育委員会も「何をいっても聞かないんですよ〜」でおわり
首にすることはできないらしいね
自主的にやめてもらうか、事件になって懲戒免職の処分になるかしかない
はやく教員免許に期限をつけて評価の悪い人は免許の更新ができないようにならないかな〜
513名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:34:11 ID:v33vgvfI
>512
そうそう。 教頭、校長はけっこう人がよかったたりすると、
逆にDQN教師はなめて指示をきかなかったりする。
514名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 05:54:23 ID:8wSk1WMp
校長先生って勲何等か忘れたけど、定年まで勤めると、
叙勲の対象になって、恩給が増えるんだよね。
死後の場合もあるけど、死後なら死後で遺族は遺族年金も増えるし、
やっぱ万々歳。
だから定年まで無事に勤めることしか考えてなし。
515名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 06:06:05 ID:uHPg5Ntw
小中の校長はもらえないんじゃない?
516名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 06:16:47 ID:8wSk1WMp
>>515
小学校でももらえるよ。
517名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 07:46:55 ID:mYUqDgY1
文化勲章以外の叙勲に、年金のたぐいは付かないらしいが。
http://www.aba.ne.jp/~sugita/10kunsyou.html
518名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 07:57:38 ID:0lKX+s8k
懇談で通知表をもらい、持ちかえろうとしたら
先生が血相変えて飛んできた。
別の子の通知表だった…。
まさか他所のお子さんのものとは。
後ほど先生から丁寧な謝罪のお電話を頂いたけど
「この件はどうかご内密に…」と言いたいのに言えない気持ちが
ひしひしと伝わってきた。
うちの通知表を誰かに見られたわけじゃないから
こちらは何とも思っていなかったけど…。
最初に通知表を広げた状態で見せられたので名前を確認していなかったよ。
519名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:06:46 ID:rtmX5oLB
叙勲されるのは田舎じゃ名誉でしょ。
それだけじゃないだろうけど、学校は保身一辺倒。
520名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:06:20 ID:xr5xqMeN
うちの子の担任、年齢的には校長や教頭になってても
いいくらいの年齢だけどなってない。
かなり変わった先生なんだろうなー。
521名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:48:44 ID:vT1yE5ih
>>518
うわぁ・・・・だね。

うちの通知表は開いた状態でも
上のほうに名前のゴム印押してある。
ミスを防ぐためだろうなーと思いながらいつも見ている。
522名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:44:13 ID:E/JwnlAt
>>518
その成績票の中身に違和感なかったの?

前に長男の中学での3者面談の時に、定期テストの結果一覧プリントを
目の前に差し出された時、「わぉう!すんごい高点数とってる!!」って
一瞬、大喜びしたけど、直ぐに先生が「あーーすみません!これ前の子のでした」
って取り替えられて、ダーーーー_| ̄|......((○ ってなった事がww

下手に良い成績を先に見せられた後で、我が子の本当の成績を見ると
テラカナシス( ´・ω・`)だったなぁ

523名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:46:49 ID:N3Da/pIn
>>520
良い先生か要注意人物か、両極端な場合が多いかもね。
子供が好きで教えることが好きであえて昇進試験を受けない人もいるし
まっかっかな日教組の申し子で本人だけが金八気分の迷惑先生もいるし。
524名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:42:45 ID:LFXUur4c
昇進試験受けない人って5時にかえりたい人よね。
受けてもいい先生になれるかどうか疑問だし。
525名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:50:07 ID:0lKX+s8k
>>522
>>518
ですが全く同じ状況。
渡されたのはクラスでもトップの成績のお子さんの通知表でした。
先生も一緒に見ながらいろいろとお話しただけに
(親バカの私はその時も心中祭状態)ショック…。
本物の通知表は…実力を正しく評価した「そりゃそうだよね」って結果でした。
526名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 15:49:30 ID:xr5xqMeN
>>523
>>524
>>520です。
今のところ、変な感じはしないんだけど、校長や教頭が子供の担任よりも
年下だと分かってから、ちょっと不思議だなって。
こう書くと誤解されるかもしれないけど、子供と接するのが本当に好き
なんだろうなと感じさせる、一昔前の矍鑠とした先生。

≫5時にかえりたい人よね。
うちの学校、何があろうとも(よほどのことがない限り)学校関係者は
6時に閉め出されてしまう。後は警備員だけになる。
6時過ぎに学校の前を通るのが結構怖いよ。
527名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:31:47 ID:gJe0ELQq
通知表を間違える先生なんて、通知表を盗まれる先生と変わりないな。
しかし、優等生の成績表を見ながらの個人面談なんてシャレにならん。
528名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:47:01 ID:g3EgIXFN
親に言われたらしい門限を守らないで、まだ大丈夫ですと言って遊んでた子の親から
文句を言われた。
それが、その子供が怒られないように言い訳したんだと思うけど、
かわいい言い訳ならまだしも、ありもしないでっちあげで、びっくりした。
私はずっと同じ部屋にいたので、そんなことはなかったと言えるのだけど
大勢のお母さん方の前で言われたので、事を荒立てたくなく、
状況はそういう感じではなかったと思うのですがすみませんといったのだけど、
なんで悪者扱いなんだろうと内心疑問と怒りで複雑な気持ちになった。
あの子は大人になったら、きっと会社休む言い訳を親とか親戚が死んだとか嘘の
言い訳する子になるんだろうなとも感じた。
前にもクラスの集まりでその子の親が他の子名指しで文句を言ってたけど
それももしかしたら名指しされた子が全面的に悪いわけじゃなかったのかもしれない。
また何かあったら嫌なので、ちょっとお約束はお休みしてよねと子供に言い聞かせてしまった。
529名無しの心子知らず :2006/10/19(木) 00:06:24 ID:RS/LjT3q
>>528
何言ってんのか、わかんない・・・
530名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:22:07 ID:v+dP/Y/P
>>529
十分わかるけど。
あなたが酔っ払ってるんじゃない?
531名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:29:10 ID:JeC2jdDs
普通にわかるじゃん。
遊びに来た子が本当は5時門限とかなのに528に「まだ大丈夫です」と
ウソをついて帰らなかった。それなのにその子の親から文句を言われた。
しかもありもしなかったことをでっち上げてまで、528のせいにしたん
でしょ? 子供のくせに自分が悪者にならないために平気でウソをつく
ような子が末恐ろしい、そのウソを疑いもしないでまんま信じてよその
親に怒鳴り込むようなキチな親も恐ろしいって話じゃない?
532名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:50:25 ID:zAnzX7OK
ごめん。動揺して文章がへんだったかも。
要約すると531のとおりです。

普通に遊んで普通に楽しそうに帰ったのに、
「友達同士でいざこざがあり自分が被害を受けて帰りたくても帰れなかった。
自分は被害者で、決して約束を破りたくて破ったわけじゃない」と泣いたそうです。
うちには電話などはよこさず、いきなり学校行事で先生も大勢の親もいる中で
一方的にどういうこと?と問い詰められ、身に覚えもないのでびっくりしたのです。
533名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 01:01:24 ID:n2dMslRf
それはその子のお母さんがものすごく厳しくてヒステリックだから、
ついついその場しのぎの嘘をつく癖がついちゃってるのかもね。
本当はちょっと可哀想な子なのかもしれないけど、
きちんと相手に嘘は嘘だと伝えたほうがいいと思う。
聞く耳もたないかもしれない可能性もあるけど。
534名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 01:02:50 ID:t7NxgOHe
その場で反論できればよかったんだろうけど、とりあえず
先生には、こっちの言い分というか、問題の子の事を
連絡帳等で伝えといた方がいいと思う。
誤解を解くためにも。

それにしても、問題の子は末恐ろしいというよりも
気の毒な子で、愚かな親が子供にかなりの重圧を
かけてるんだろうね。


535名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 01:15:25 ID:v+dP/Y/P
>>528さんに向かって「どういうこと?」と詰め寄ってきたということは
その母親の中では「加害者は528の子」ということになってるんだよね?
お子さんの名誉の為にも、そんな事実はないと言うことを伝えたほうがいいのでは?
536名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 01:20:11 ID:L94NcLWx
そういう子って大きくなったら自己愛性人格障害まっしぐらか?
ホント周囲の人間は理不尽な苦労強いられるから今のうちに距離を取っておくのは正解だと思う
いや義兄嫁がコレなんだけどさ(ry
537名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 03:23:44 ID:8qeOU5hu
>>536
紀子さま?
538名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 07:59:53 ID:5Mk5mzhF
人格障害の基地外親が、よくつかう手口だね大勢のギャラリーの前で
デタラメ話しを公言するのは、子供も近い将来同じ様になるから
親子で逃げた方が、いいよ!
539名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 08:22:33 ID:zAnzX7OK
皆様ありがとうございます。誤解は解きたいと思います。
他の子もいたので、その子たちに聞いてもらえればわかってもらえると思います。
まわりで聞いていた大勢のお母さん方の誤解は解けないとは思いますが
このご時世だし、お母様は涙目だしその場で否定できる雰囲気ではなかったので。
そのお母様は先日の懇談会で「Aさんにうちの子が苛められている」と涙ながらに訴え、
Aさんのお母さんは欠席だったのでそちら側の話は一切ないながらも、
その場で皆でその親子のことを気にしてあげたり、元気づけてあげましょうという
話になったばかりだったのです。
うちの子供にも、「こういうことがあったみたいで元気ないらしいよ。機会が
あったら誘ってあげなさいよ」と言っていた矢先だったので、
親子で余計ショックを受けています。子供も聞かれたそうで、そんなことは
なかったと思うとお母様に答えたと言っていました。
あちらもナーバスになられていた時期だったからかもしれませんが、そのお子さんが
お母様に言ったようなトラブル・・・はっきりいうと皆に靴を隠されて探した・・・
というような事は本当になかったので、それだけは否定したいと思っています。
長文になってしまいすみませんでした。
540名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 08:39:13 ID:K9985LSE
あなた心療内科に通ったら?と
匿名の手紙でも投函してあげたいね。
541名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 08:52:20 ID:Nia5K2Vn
>>528
その文句を言って来た親ってさ、人の家に子供を寄越しといて、ずーずーしいよね。
そこまでひどくなかったけどさ、うちも似たような腹ただしいことがあったよ。
だいたい門限を気にするようなら、人のうちに寄越さないで、お前んちに呼べ!!って気がする。
ホント「自分勝手」
うちはあんたんちのための都合のいい学童保育じゃありません!って。
だいたいそんなに心配なら電話の一本ぐらい寄越せっつーのってね。
542名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:09:52 ID:ohCXWyyJ
>>537
雅子様なら、イギリスの一流タブロド紙「オブザーバー」に
境界性人格障害と報じられたね。
見たときはびっくりしたw
543名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:28:49 ID:FpNtkp2P
普通なら、帰宅して子供がそう訴えたなら(たとえ嘘でも)>>528にすぐ電話するなりして
「何かあったんでしょうか?」位聞くよね。
こういう親には、もう何を言っても無駄だと思うよ。

うちも、前に遊びに来た子が悪さをしたので注意したら
「うちの子が、何もしてないのに叱られたと怒って帰ってきた、謝れ!」と怒鳴りこんできたよ。
注意した経歴を、細かく説明しても
「でも、うちの子はやってないって言ってる!!そんな事するはず無い!!」とまったく聞いて無い。

もうね、住んでる世界が違うんだよ。こういう親ってさ。
544名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:32:19 ID:5Mk5mzhF
間違いなく基地外親は、他所でも同じ様な事を、やってると思うよ
他のママン達に聞いてみれば色々と>539の知らなかった本性が
見えてくるだろうね鬱&ボダの災狂ママンだって事が。
545名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:47:01 ID:EkzjP9cy
どういうことにしろ、被害者意識の強い人って、お付き合いするの難しいよね。
「自分は正しい」という思い込みが強いから、はっきりと言わないとわからな
いしね。下でに出たり、遠まわしに言ったり、やわらかく言ったりしたら、通
じないどころか相手の間違った信念を強化してしまう。
546名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:30:55 ID:w3QRhYvr
保護者会で女の子(Aちゃん)のママが
「Bくんから太っていると言われて、食事をあんまり食べなくなった」
と泣きながら話していた。
そのママが途中で帰った後、Bくんママが来て
「Aちゃんからチビと言われて、ここ数日泣きながら帰って来た」
と話していました。
その場にいた私達はとても困りました。
547名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:48:34 ID:SfEOirIx
A母が泣いてたときは事情が分からなかっただろうけど
B母には言っても良かったんじゃなかろうか。

「BくんはAちゃんに太ってるといったらしいから、
どっちが先かは分からないけど、お互いに言い合いになったんじゃないのかな」とか。
少なくともB母は、それ以上Aちゃんを責めなくなるだろうし。

けど、保護者会で名指しするひとが2人もいるなんて、嫌なクラスだね。
548名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:56:51 ID:w3QRhYvr
聞き出し上手?な学級委員さんがいるんですよ・・・
それ以降、保護者会の出席率は悪いです。

名指しは嫌ですね。
549名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:26:34 ID:8QCiO93C
門限かあ、うちの子は5時に家に帰ってくるように
言ってある。なので5分前とか10分前に帰ってくるんだけど
大体友達が一緒についてくる。
「ただいま」と一緒に「「こんにちわ、お邪魔します」ってカンジで。
「ウチは5時までしか遊べないから、」
「俺んちは5時30分までいいから」
「・・・ここはおばちゃんちだから5時までしか遊べないんだけど」
毎回このやりとりをしている。いちいち言わないとわかんないのか
よそはヨソって言うのがわかんないのか、めんどくさい。
550名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:37:24 ID:xu13cap/
同じようなことがあったよ。
うちも家では来た子が5時に家に戻れる時間までしか遊ばせないんだけど、
「うちは6時まで大丈夫」とか居座ろうとする子には
「ごめんね、これから夕ご飯の買い物に行くから」と一緒に家を出ちゃったよ。
車なので中には「送ってくれ」オーラ出す子もいたけど
そう言う子、そういう家って事故でも起こして何かあったら倍返しが来そうだから
「ごめんね、お家の逆の方向なの」と言ってハッキリ断った。
まぁ、その子がジプシーだって話をうっすら聞いてたから出来たことなんだけどね。
551名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:43:43 ID:7bEG0Dlc
>>549
あるあるw
でも子供が無理矢理くっついてくるケースと、門限の早い子が別れがたくて
誘っていたり、断っていない場合も稀にあるんだよね。
どんな子がオマケで着いて来ようが、ウチはウチ!という判で押した対応が
ベストだろうと私も思ってます。
552名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:50:26 ID:7bEG0Dlc
ついでに質問させてください。
子供同士が遊んでいる最中に、遊ぶ場所が親の知らない所へ変更になった場合、
どうさせてますか?
帰宅時間厳守の上で子供に任せるべきか、言いに戻って来させるか迷っています。
553名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:04:48 ID:8QCiO93C
外で遊んでいて公園を移動するのはいいけど
誰かの家へ行くのは1回帰ってきてからと言ってある。



554名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:21:53 ID:PBSdvMKB
>>552

公園から移動する場合は、どこであれ一旦自宅に報告に帰らせる。
知らない場所や、親同士面識のない家の場合は行かせない。
お互い知っている家の場合は、事前に電話で相談する。
555名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:31:24 ID:rC7kYNUn
お友達との約束で私が困っているのは
「宿題をやってから行くか、帰ってきてから宿題をするか?」ということ。

うちは、学校と塾の宿題をやってから
(集中すれば30分もかからない量なんだけど)
遊びに行くように言ってあるけど、
いつも遊ぶお友達はみんな、ランドセルを置いてすぐ
呼びに来る。
うちの子が「宿題終わるまで待ってて」と外で待たせているんだけど
どうしてお互いに学習しないかなーと、ウンザリしてきた。

約束する時点で、うちの子が「宿題やってから行くから
○時に集合」とかって言えばいいんだけど、
何度言っても「あ、言い忘れた」とか言う始末。

以前に何度か、お友達が迎えに来ちゃったので
「30分早く帰って、宿題やる」と約束して外へ出したことが
あるのですが、帰ってきてからじゃクタクタだったり、
時間通り帰ってこなかったり、ということがあったので、
「ウチは宿題と明日の用意をしてから、遊びに出かける!」
というルールを徹底するようにしました。

でも、周りの家がみんな、「宿題は遊びから帰ってきてから」なのに
ウチだけ我が家のルールを貫くのは、もしかして
子供にとってかわいそうなことなのかな?と迷うようになりました。

みなさんのお宅はどうですか?
うちの子は4年男子です。
556名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:34:02 ID:K9985LSE
今まで5時には帰るって約束で5時になったら公園なりお友達宅なりから
帰ってきてたが、昨日5時15分頃には、もう外が暗くてビックリ!
いつも5時には、雨戸閉めるから気づかなかったよ・・
もうこんなに早く暗くなるのね・・ちょっと前はまだ明るかったのに・・
なので昨日からは5時までには家にいる事!に変えました。
時計のアラームも今までは5時でしたが、4時45分に変えましたよ。

557名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:59:04 ID:qjFHI40G
うちの方は、夕方に夕焼けチャイムの放送があって
季節によって鳴る時間が違うよ。
6月〜8月は5時半、10月〜2月は4時半、その他は5時という感じで。
うちの小学校はみんな、このチャイムまで遊ぶというのが
わりかし徹底しているので楽。
でもたまにジプシーが「俺んちは…」ルール出すけど
チャイムのお陰で○○時までね!という言い訳が通用する。
558名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:01:01 ID:7bEG0Dlc
>>553-554
レスありがとう。

必ず言いに戻るよう今まではしてきましたが、
最近、約束してくる友達は全くそういう事をせずに遊びに
出掛けることを許しているお宅のお子さんばかりです。
で、いちいち戻るうちの子供が煩わしかったのか「面倒くさい子」と
言われたそうで、うちルールをどこまで押付けて良いのか迷っていました。

本当に暗くなるの早いですしね。この件に関してはやっぱりウチはウチで
通しますわ。参考になりました。

>>555

うちは下校時間が早い時は宿題をしてから、遅い時は遊びから帰ってからにしてます。
これも、それぞれの家での方針が違うと難しいですよね。
559名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:07:59 ID:SfEOirIx
>>555
4年じゃ学校から帰る時間も遅いし、宿題してから遊びに行ってちゃ
すぐ門限が来てしまうのでは?
早く遊びに行きたくて浮ついた気持ちのまま宿題しても、身につかないし
お友達に合わせてもいいと思う。

ただし、「あとできっちりやらないなら遊びに行くな」と釘を刺して。
560名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:20:31 ID:yDv0OKqh
うちの子も4年生。
進学塾に週2回通っていて、その塾の宿題が膨大。

>>559さんの言うとおり、遊びから帰ってきたら宿題やっても良いと思う。
うちは、塾の宿題が膨大にあるし、本人のやる気と集中をさせたいので
私が今日は何時になったらやるのか?と子供に決めさす。
友達との遊び以外に見たいテレビもあるだろうしね。
なので、本人が8時になったらやる、と言えば8時まで自由にさせ
その変わり約束の時間過ぎてもやらなければ、叱る。

何時からテレビ見て、何時から何時まで勉強して、何時になったら
お風呂入って・・・と9時半に寝るので時間の配分は子供に決めさせてます。
561名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:41:07 ID:rC7kYNUn
>>555です。

みなさん、レスありがとうございます。
ホントに迷うところです。
参考にさせていただきます。


>ただし、「あとできっちりやらないなら遊びに行くな」と釘を刺して。

・・・今までにも十分釘を刺しまくって、
もう刺すところがありません・・・orz
562名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:46:50 ID:CkVK9dcI
>>539
ありましたよ、同じ事。
そして何度も繰り返されました。
ただちょっとずつ状況が違うので
「今回はいいか・・」「今回は・・」
と思ってるうちに何だかもう
何か言うのも面倒になってしまいました。

子供にはその子と2人では遊ばないように言ってます。
お母さんは見事に>>533さんのご指摘通りのタイプ。
先生なんかにもアレコレ言ってるようだし
そのうち皆にわかると思います。

ちなみに保母さんやってるそうだけど、嫌だな〜こんな保母さん。
563名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 14:03:31 ID:julKZSH2
>552
お友達の家だったら、そこから電話かけてもらう。
他のお友達もみんなうちに来たときはかけてるし、
私からもかけるように言ってる。
外はだいたい行く場所は3箇所ぐらいに決まってる。
それ以外のところに行くときは、言いに帰ってくるように言ってあるけど、
今のところはないかな。
564名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 15:52:37 ID:IJGt7VG/
>>560
そーやって子供に時間決めさせてちゃんと言うこと利く?
うちたぶんダメだわぁ…
いつも約束破られる…
565名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 15:57:39 ID:xR9tNDvO
子供との約束は、些細な事でも親が守る事が大切らしいですよ
そうすると子供も約束を守る大切さが肌でわかるんだって

親が子供とした約束を軽い気持ちで破ると、子供も破るようになるって
聞いて なるほどなあと 思った
私が結構気まぐれな人間なので、それからは肝に銘じてます

566名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:12:40 ID:7bEG0Dlc
>>563
度々ですが、ありがとう。
そうですね、電話を使わせていただくという方法も増やしてみます。

行動範囲はどんどん広がっているし、心配したらきりのない話なのですがねえ・・・。
567名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:18:29 ID:IWsHQra7
うちの子供は勉強しない。塾なんかいかないし、宿題さえしょっちゅう忘れてるみたい。
テレビ(アニメ)は3時間くらい見る。ゲームは4時間くらいしている。テレビとゲームにつかれたらメシ食って寝る。
どうやって躾けたらいいのかわからない。




だって漏れ様、DQNなんだもん。
568名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 18:40:31 ID:lMP9jOYU
>>552
苦い思い出が・・・・
うちの息子が1年生のとき、同じクラスの女の子と公園で遊ぶ約束をしてきた。
で、何度か約束したのにいつもすっぽかされて待ちぼうけだった。
だから、3回目くらいのときは私も一緒に公園についていったら、やっときちんと
約束を守って来てくれた。
しかし、その日はすごーく寒かった。
本当に寒くて、そのまま子ども達を公園で遊ばせると風邪を引くなぁというくらい
寒かったので、「うちで遊ぶ?」と誘った。大喜びでうちに来ることになった。
で、私はうちからその子の家に電話した。ところが・・・不在。
何度かけても不在。その子によるとお母さんはいつも自分を外に行かせて外出している
とのことだった。携帯番号とかわからないし、「仕方ないなぁ」と思った。
で、5時になってから、その子を車でその子の家まで送った。
その子が家の中に入るまで見納めてから帰った。

それから後日、その子と学校で会ったとき「時間過ぎまで居させるうちには
もう行くなって言われたから、もう遊べないから」と言われた。

その母から一言も何もない。

いや、確かに勝手にうちに連れて行ったのは悪かったかもしれないし、ちょ
っと遅くなったから心配したのもわかるけど、うちの子と約束してたのは知
ってるんだから、心配ならうちに電話すればよかったのだし、放置してる
くせによく言うよ・・・と思ってしまった・・・・・
こっちは連絡とれなくて困ったんだし・・・ホント、被害者意識つよくて・・
よく他所でも嫌われているらしい。もう居ないけど・・・
569名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:40:55 ID:w3wEmP0D
一旦帰るように言ってあったが、裏切られた。
嘘は言うし、ホントろくな子供でない・・
嘆いていたら、「子供なんてそんなもんだから・・うちのもそうだよ」と
慰められたけど・・・・
まぁ、あんまりうるさく言って、嘘をつかれたりするよりも、事後報告でも
正直なことをきちんと全部言ってくれる方がいいな・・と思った。
(ちなみに今現在小2男子)
570名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:51:22 ID:FpNtkp2P
>>569
意味わからない・・
571名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:54:31 ID:FpNtkp2P
裏切らせて、嘘言うロクデナイ子は、他所の子?自分の子?
572569です。:2006/10/19(木) 19:54:55 ID:Qhea1slK
ごめん。
>>552 への回答。
つまり遊びに行く先を変更した場合、親へ報告しに来るかどうかってことで・・
一旦出てしまったら、もうホントに・・・・
携帯を持たせてる親もいるが・・・
573名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 20:01:53 ID:MRJGdKaG
>>568
あなたも気付いていないみたいだけどドキュンだと思いますよ。
お友達の親が被害者意識が強くて嫌われていても
この件とは関係ないじゃない?
その日は本当に寒かった とか言い訳必死で気持ち悪いですよ。
私はよその子を自分の車に絶対乗せないなー。
責任とれないもん。
勝手に家に連れ込まれたって思われても仕方ないから
寒くても暑くても許可のもらってない子は家に上げない。
無責任な事できないし。
何かあったときに言い訳がつらつら出て来る母親なんて嫌っしょ?
574名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:13:14 ID:7bEG0Dlc
552です。
相手の親御さんと面識があればある程度、許容できる部分もあるのですが、
放置気味なお子さんと関わる場合は、こちらで一線を厳しく引くしかないのだなと、
あらためて感じています。
電話は確かに有効ですが、568さんのように連絡がとれない場合には急な
アクシデントが起きたら対処のしようがありませんものね。
お叱りであれ何であれ、お互いの意思を確認しあえる場すらないというのは
困りますよ。本当に。

>>569
一旦出してしまったら、あとは子供の判断に委ねるしかないです。
うちは杓子定規な考えで子供に躾けてきましたが、それも現実とそぐわなかったりで難しいです。
575名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:14:23 ID:ULl+p75F
>>573
まぁまぁ。「1年の頃」と書いてあるでしょう。
1年の頃って自分の子供が楽しければ良いとばかり考えがちだし。
車は非常識だけど、家に上げる事にそこまで神経質になる親が
多い事に私も1年の時は驚いたよ。
私が子供の頃は友達の家にガンガン上がっても誰も文句を言う親なんて
言わなかったよ。
だから、遊ぶ時は外のみという約束を子供としている。
カード交換も禁止。ちなみに女児だけどね。
576名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:57:22 ID:Wb/9INlA
学年行事で親子給食があり、
クラスほとんどの親が出席していたにもかかわらず、
その後の懇談には12人しか残っていなかった・・・。
(しかも内、2人は帰ろうとしてたのを引き止められて渋々)

普段の参観日と違って、兄弟いる人も今日は他の学年は
一切行事していないから、出席できるはずなのに。
こんなもんなんでしょうか?
577名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:17:19 ID:5UZuvaP/
>>576
給食目的で来た人。
懇談に行く必要性をもともと感じていない人。
給食の時間だけ都合がついた人もいたかもね。
578568:2006/10/19(木) 22:52:23 ID:BK2rp+St
>>573 ・・・
そうですね。確かに。先にその子の家に行って断ってからにするべきでしたよね。
遠回りになるから嫌だったんです。自分の子供を寒い中で遊ばせるのも嫌だったし。
(北国だし・・他に遊んでる子は誰もいなかったよ。)その子だけ置き去りにして
さようならするのも(その時は)悪いかなって思ったものだから・・・
すみません。気持ち悪い言い訳ばかりして。
 それを機にもう懲りたので勝手にうちにはあげないことにしましたけど。

 うちの学校って573さんのような常識のある人の方が少なくて、むしろ、
親子して入れてもらえる家を探している人の多いところです。
その子も、うちにそんな文句を言ったけど、いつも他人の家に入り浸って
る子だし・・・親も普段、子供を放置しててどこに行ってるか気にするよ
うな人じゃないです。―もし、そうなら子供を外に出して自分が外出な
んてするわけないと思う。

 そもそも「約束」だって、うちの息子がしたわけじゃなくて、その子が
無理矢理約束しておいて、何回もすっぽかしてたのです。私はうちの息子に
もう約束するのはやめろって言ったのに、勝手に「今日、○○公園で待ってるから」
って言われたって・・・

それでもやっぱり約束は約束だから寒い公園で遊ばせるべきだったのでしょうかね?

それから、私が連れ込まなくても息子が友達をわいわい引き連れてやってくることも
多数ありました。最初は渋い顔して入れてたけど、あまりにも放置子たちのずーずーしさに
頭にきて親の許可をもらってない子は立入禁止にしました。
579568:2006/10/19(木) 22:53:03 ID:BK2rp+St
>>575 かばってくれてありがとうございます。
うちはうちに来られるばっかりで、うちの息子が他所で遊ぶことは
ほとんどありません。
それは相手の御宅を不審に思っているからではなく、相手の御宅に
迷惑を掛けたらいけないと思ってのことです。
だから、もし万が一、うちの子が誰かの家にお邪魔することになったら、
相手の家に感謝こそすれ、怒ったりはしないのですが・・・
もし、勝手に連れて行かれて気持ち悪いと思うような相手だったとしても、
とりあえずはお礼くらい言うんですけどね。
考え方はいろいろあると勉強になりました。
580名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:07:38 ID:JCRiLIz7
    
581名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:12:03 ID:Ue4VtsqU
まさかあの○○○ちゃんのママ?

責任取れないからって、他人の家ばっかりに自分の子供をよこすの
やめてほしいよね。うちだってあんたのバカ娘の責任なんかとれない。
自分に都合のいい言い訳よくできるよね!
582名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:12:15 ID:ULl+p75F
前にもいたけど、家に来てもらった方が目が行き届くからという理由で
雨でもないのに家に上げていると、必然的に放置子しか残らなくなる。
こちらが常識的に「家で遊んだから、今度は相手の家」と約束させてきても
それは果たされない。叉は都合をつけて断る、でも親から今度遊びに来てとの
お誘いはある。社交辞令のまま、家がたまり場に…
放置子=非常識な親(でない場合も家の方ではあるが)なので
後でイヤな思いをする。何だか世の中の系図が出来上がってイヤだね。
583名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:52:30 ID:y8MiAad/
小学校3年生の親です。
日中は働いてるので、子供は学童クラブへ行く・・・はずが、
友達と約束してしまって、絶対行かないと言い張ります。
(お邪魔にならずあそんでるのならそれでもいいかなとも思います。)
来年は4年なので、学童クラブもなくなるし、
平日は一方的に遊びに行く形になると思います。
(土日はいくらつれてきても良いよ、といってあるけど、
来たことはない。)
こういう場合、親として気をつけなくてはならないことがあれば、
上がられる家の親の立場から教えていただけませんか。
今度授業参観があるので、挨拶はしようと思っています。
584名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:25:00 ID:V2J964tF
>583
4年生の子がいるんだけど、仲の良い子達も自分の子も塾や習い事が忙しくなって
平日に友達と遊ぶ暇など殆どないよ。
お友達のお母さんにスケジュール聞いてみたらどうだろ。
塾がない日でもテスト前なんか来られたら正直迷惑だったりするもんだし。
585名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:10:09 ID:NlOvQVrL
なんか鈴香思い出して気持ち悪くなったよ…。
保護者会で泣いていきなり訴えるあたりとか…。
放置してる割には私は子どものこと考えてるのよ!とアピールだけはしたい、みたいな。
気を付けてね…。
586名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:14:32 ID:HNO2j9Jp
>>583 さん、心配しなくてもきっと583さんのようなスタンスの方なら、
(雨の日などに)一方的に行くようになっても、きっとこころよく理解して
くれると思います。
うちは放置子みんな駄目というわけじゃないです。
放置子の中でも、きちんと親に自分がその日どういう行動をしたか報告して、
他所の家にお邪魔したとわかったら挨拶の電話をかけてくる家(毎回になっ
てきたら、こちらも「いちいちお電話いらないですよ。」となるが)の子は
好感度高いですし、「また来てね」って言う。
まったく親が「知らなかったわ」ってな家の子は・・・・。
でも、一番憎たらしいのは、自分の子供がずーずーしい事にも気がつかないで、
「自分は子供に『公園で遊べ』って言ってあるから、公園で遊んでるはずだ。
他所の家に行ったとしたら、そこの家の子が強引に誘ったに違いない
プンプン」と、思ってるずーずーしい押しかけ放置子の親。
自分の子供が見えていない人って駄目だと思う。

まぁだんだん子供の行動って把握しきれなくなるものだけど、だからと
いって、そんなこといいわけにならない。
周りからはさりげなくハブかれることになると思う。

後から他所から真実を聞かされてショックを受けるより、子供とのコミュニケ
ーションをうまくとって行動のアウトラインぐらい掴んでおくことは大事だと
思う。
それから、うちは他所の子供でもガンガンうちのルールで怒る。そのことを
了承してくれる家の子だけ呼ぶ。
587名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:21:33 ID:FSfF3jwy
>>583
日中働いていて学童に行っている子の親は、学童がなくなる学年の
上の子にも「人の家には絶対に上がるな」と言い聞かせているよ。
「自分が呼べない以上は人の家に上がるべきではない」って。なので、
上の子は学校で遊ぶのがメインで、後は子供センターとかで遊んでいるみたい。
二軒となりの兄弟で、うちの子どもともとても仲良しだけれど、
その子達が家に入れて貰おうとしたことは一度もないよ。

私は学童に入れていないけど、親の都合・家の状況無視で
「友達と遊びたいから、学童に行かない」と言い張る子は正直どうかと思う。
私なら「学童に行かないなら、一人で家で留守番していなさい」と言うな。
もちろん親の不在時に友達を呼ぶなんて論外。

583は邪魔にならずに遊ぶなら…なんて書いているけど、
相手が負担に思う/思わない関係なく、
他人の子が家に来る→それなりの責任が生じるわけで。
学童に行かずに遊びに行くのが583の中ですでに
オッケーになっていること自体が信じられないです。
4年生になったら一方的に遊びに行かせる気満々だし…。

そういうの、端から見れば「放置子」って言うんじゃないの?
588名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:23:34 ID:U8QVA84U
>>573が一番DQNな件について
589名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:25:12 ID:vj/py2WJ
>>573
>>568のことを「軽率だった」と書くならわかるけど、「ドキュン」と言ってしまう
あなたって、何様?って思う。

自分の子供さえよければいいっていう親が多い中、確かに自分の子供が寒くて
かわいそうという過保護な気持ちからとはいえ、お友達も家に呼んであげると
いうのは563は親切心からだろう。その放置娘も知らない子だったわけじゃ
なく「同じクラスの子」なわけだし。自分の子供の遊び相手として無理矢理さ
らってきたわけじゃないんだから、私も同じ立場だったら563と同じように
してたと思う。

確かに用心することは大事だけど、親切心からしたことを「ドキュン」と言う荒
廃した気持ちがまかり通る世の中の方が心配だ・・・・
590名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:35:48 ID:viTRlXmZ
>>587 そうですね。なかなかシビアですが大事な意見だし、私も共感する
部分があると思いました。
 だけど、>>583 さんの>お邪魔にならずあそんでるのならそれでもい
いかなとも思います。というのは、「人の家に上がりこまずに外で遊んで
いるのなら」という意味だと、私は受取ったのですが・・・

児童館などでお友達と遊ぶ・・という手段もあります。
591名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:43:31 ID:GH2H/m2u
>>568
私もその状況ならたぶん同じ事すると思う。
もし相手の子をそのまま放置して自分の子だけ連れて帰り
その後にその相手の子に何かあったら一生後悔しそうだし。
電話も繋がらない。留守電にもしていない。んだったら
しょうがないもんね。ちゃんと帰りだった送って見守ってたのに
なんでDQNといわれるのか不思議。
どうみてもDQNは相手の子の親じゃん。
592名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:46:28 ID:8f4izQjh
>>587
同意。
>>583がそうだとは言わないが、「学童に行きたがらなくって〜」と
ロクに躾もされていない子を放置する親が実際に多いからね。
593名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:04:47 ID:fuzh5tOy
だとしても、迷惑な方が自衛すればよいわけで。

相手の家への気遣いは懇談会で挨拶すれば充分だと思うよ。
それよりも、学年が上がってからは、暇にまかせてあちこちを
お金持ってウロウロすることを心配した方が。土日に家にいるなら、
それほど心配ないか。平日は忙しくて遊び回ってる暇なくなるよ。
呼び出せばいつも遊べる子は重宝される位だ。
594名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:16:05 ID:5bkf5pEH
既にお世話になってるんだから
まずはお電話でもするべきだと思うのだが。
懇談会で会った時でいっかー、
邪魔になってないからいっかー、
学童行かないって言うからいっかー、
4年になったら平日はヨロシクね〜って相手に甘えっぱなしなのはどうかな。
基本的には
>>587の意見にまるっとドウイ。
595名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:17:28 ID:ZVt8+JEk
「ありがとう」という言葉は言ったからといって減るものじゃないから、
お礼はマメにする方がいいと思うな・・・

後で会ったときに挨拶・・とか思ってると、いざっていうときに忘れ
ちゃったり、会えなかったりするものだし・・・

「マメに感謝の意を表す」
これこそ、育児のみならず、たいていのことをうまく切り抜けるカード
だと思う。
596名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:54:15 ID:fuzh5tOy
色んな温度の人がいるのが小学校じゃない?
クラスの大半のお母さんが仕事持ってるか、
下の子やジジババあり。残りの人は本部役員とかだ。
しょちゅう電話してこられる方がウザかもよ?
迷惑な子なら電話や挨拶も迷惑。
良い子なら、お願いしてでも遊んで欲しい位だ。
597名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:04:39 ID:N5h9L4NI
DQNなタイプの子は自衛するしかない。
トラブルになってもこまるし。

前、うちによく遊びに来る子で手癖悪いのがいて。
娘の文房具とか、他のお友達のおされ魔女カードを
勝手に持って帰っちゃうんだよね。
その子はいつも全身ナルミヤ系の服で
自分の文房具もおされカードもいっぱいもってる。
親も感じのいい人。
でもその子が遊びにくると
娘のお気にの消しゴムとか鉛筆が消えてて
何日か後にその子んちに遊びに行くと、
あるんだよね、消えたモノが。。。

娘も遊びに来る子も全員
持ち物には名前書く!!

を徹底してます。
598名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:18:15 ID:8f4izQjh
・・・自衛かあ。そうかやっぱりそれしかないのか。

名前も相手に強制できない場合があるので、あまり多くの荷物を持ってくるなと言ってある。
帰る前に忘れ物がないかみんなで確認させつつ、挙動不審な子がいないかさり気なく様子をチェックしてるよ。
599名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:19:24 ID:N5h9L4NI
あと、「学童に行きたがらない」子が
上がりこんで散らかしていくんで
帰ろうとする前にとっつかまえて片付けはさせてる。
基本的に家には上がらせないけど。

喉かわいた、菓子くれ、とかいう子もいるな。
お茶とスナック菓子ぐらいは与えてw
食ったら外で遊びな、と追い出す。
そこの親、うちに上がりこんでることも知らないのか
お礼なんて 一 言 も ない。

こういう子と遊ぶのも社会勉強になっていいんじゃない、
ぐらいに思ってる。

600名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:35:38 ID:N5h9L4NI
連投申し訳ない。

>>598
挙動不振さなんて微塵も感じさせない
うまーくもって帰るよw
「お友達のところに 紛 れ て わからなくなるから」
と言ったらたいてい名前書いてきてくれるw

>>583
・家の人には大きな声で「お邪魔します」「お邪魔しました」と挨拶
・脱いだ靴はきれいにそろえる
・菓子やジュースをねだらない
・遊んだらいわれなくてもきちんと片付けができる
・友達のゲームなどを勝手に持って帰らない
以上
これができたら家に上がっても文句言われないでしょう。

つーかできて当たり前じゃ
601名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:49:53 ID:8f4izQjh
>>600
なるほど。みんな自分の物がなくなるのは嫌なわけねw
さっそくその手は使わせてもらいます。
オイタしてもわかりやすい子が多かったからねえ。気を付けるよ。
602名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:53:57 ID:bTApZh3n
自分の子が、お友達の家でどう過ごしてるか、心配になってきた・・・
600さん の言う当たり前のことは、言ってきてるけど、実際にどうなんだろう。
友達のお母さんに聞いても、大丈夫ですよ。と言ってくれるけど・・・
はじめて我が家に来た、つわものを見て目が点で、わが子が心配になった・・・
603名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:56:19 ID:GH2H/m2u
>>600
それプラス
勝手に引き出しとか開けない事!と言ってるよ。
娘の友達のかぎっ子が学童行かないで一時期うちに来てたんだが
その子が勝手に引き出しあけてはキャラ物の文具とか物色してて
嫌な思いしたから・・うちの子が外で遊んででもその子だけ
家の中にいて変だと思ってたらやっぱ変だった・・orz
私がいない時に上がりこんでたのもあるし・・
(あがらせたうちの子も悪いからきつく叱ったら
その子と学校以外は遊ばなくなった)
604名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:17:40 ID:pzXNAfMR
プラス(これもよくあること)
時間になったら速やかに帰る。
「うちはまだ大丈夫なんでぇ〜」などと言って居座ろうとしない。

その家の大人(お母さんとか)にやたらとまとわりつかない。
○○君(ちゃん)のお母さんはあなたの友達ではありません。

友達のきょうだい(弟妹)をハブらない。
605名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:39:46 ID:brmH9Baz
>>596 えー、私はやっぱり何にも言ってこない親って嫌だな。
とりあえず最初はまずお礼の電話はするべきじゃない?それで
「いちいちウザイから電話するな」っていう雰囲気だったら、もう
電話しなきゃいいし。

「ウザく感じる人もいるだろうから、かーけない」っていう神経って??
もし、そういう理由であなたがお礼を言ってないなら、陰で「あのうちの
子供、いつも他所の家にあがりこんでるのに、あそこの親はお礼の電話の
ひとつの連絡もよこさない!」って言われてるかもよ!
「お礼ぐらい言えよ!」って思っている家だってあるんだから、かけないより
かけたほうがいいよ。とりあえずは。

他所様のお宅にあがりこませてもらっている方はお世話になってる方なんだから!!
606名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:41:23 ID:go6C4iEd
靴下を履き替えて来てもらいたい。
自分の子もそうだけど、外で体育があった日なんて
裸足でやったの?くらい汚いときがあるから。

一方的に行くだけになりそうって、
みんな何かしら、塾や習い事をしてるから
毎日連ちゃんでお邪魔ってことはないと思うけど、
もしそうなってしまったら、いくら挨拶されてもキツイなぁ。
1人でフラフラしてるからって、変な子たちとつるまないように、
いつも遊んでるのはどんな風な子なのか、
機会があったら、自分のうちに呼んでみるといいよ。
607名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:47:39 ID:Y16whEVQ
>>600 >>603-604 同意。
本当だ。うちもいろいろなことを経て似たようなルールになってきている。
みんな同じことを感じているっていうことに、なんだか不思議な気がする
くらいだよ〜。

しかしね、ひとつだけ・・・
昨日、うちも息子と喧嘩したんだけど・・・
子ども達の挙動をずっとは見張ってられないから、
自分の物の管理は自分でしっかり自覚を持って欲しい・・と。

「無くなった・・!」と無くなってから母に訴えるな・・と。

もう小さなものがいっぱいでホントに見張ってられないさ。
しかも、見張ってて、「なんか怪しい」と思っても、「手を広
げてみなさい」「ポケットのものを出してみなさい」ってなかなか
言えるものじゃないしね・・・

っていうか、こういうことでごちゃごちゃ悩んでぶつぶつ言う
私ってすごくケチな人間なのかなぁ・・とか、なんだかだんだん
嫌になってくるし・・・
とにかくDQN子やDQN親とはつきあいたくない・・・orz
608名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:49:17 ID:5bkf5pEH
土日しか呼ばないっていうのではなく、
平日休めそうな時には呼ぶとか
心配りも大事だと思う。
仕事している(私もですが)母って専業主婦がすごくヒマだと思ってるけど
家にいるからって子どもの面倒みてもらってあたりまえってスタンスもどうかと。
うちは小2ですが遊びに伺ってばかりじゃ気を遣うので仕事が早く終わる日や休み
の日にはうちにも来てもらうようにしている。
609名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:50:36 ID:o/Xix3xZ
うちの息子の学年(4年)で家出騒ぎがあった。

一昨日の夜、お父さんとケンカしたA君が家を飛び出し、
お友達のB君の家に一晩泊まったらしい。
しかもB君宅はお母さん不在だったらしい。

翌朝、二人が登校しなかったので家出の事実がわかり、
先生と警察が探し回り、お昼ごろ学区内で発見。

4年生でこんなことが・・・ってショックだったよ。
しっかし、二人の親は何やってたんだよ。
610名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:53:05 ID:7f1w70wq
・・・なんで小学生のうちに
外遊びさせないで家にあげちゃうの?
雨の日だって図書館や、公民館や、児童館や、学校の講堂って
色々あると思うけど。
誰かと家の側で遊ぶ時も、入れても庭までだな。
トイレも学校で借りたり、児童館で借りたりしてる。
放置子は放置子同士、同レベルで遊ぶようになるし
自分の物がなくなるのが続いたら、自分で対策を練るように
ならないの?
今の小学生が昔の子より気遣いが出来なかったり
応用力がないってのも頷けるよ。
611605:2006/10/20(金) 13:54:48 ID:Y16whEVQ
お礼をすれば、他所の家にあがりこませてもいいと言っているわけでは
ありません!!
自分の子が他所様宅にあがりこんでいるのに、お礼も言わないのはどう
なんだ?!と言っているのです。

あがりこんでても「いつものことだから、いいの。いちいち電話したら
きっと相手もウザイと思うでしょ」っていうのは、私には理解できない
ってことでさ。そう思っている放置子親はホント、嫌がられてると思うよ。
612名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:07:44 ID:8f4izQjh
>>610
>放置子は放置子同士、同レベルで遊ぶようになるし

放置子がそこに辿り着くまで、色んな人に迷惑かけまくっている場合が
これだけあるということさ。どの話も同感だらけだ。

とりあえず>>611は落ち着け。
613名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:08:48 ID:CruegK5P
雨だったら家で遊ぶのはしょうがないな。
610さん所みたいに雨でもあそべるところってないし。
講堂って体育館とは違うよね?
体育館は放課後は使えない、使わせてくれたら子供達も楽しいしいだろうに・・・
614名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:13:32 ID:zbALn/eu
>>610 日本全国どこもが610と同じ環境だと思うのは間違いでしょう。
そんなにたくさん遊ぶ施設がない地域だってあるよ。

違う意味で、うちも外遊び推奨だけど、でも、やっぱり、寒い地方なので、
365日「絶対、家に入れません!」とはできないよ。
このご時勢、特に女の子は危険もあるし。(うちの子は男だけど)
(トイレくらい貸してあげてもいいんじゃないの?なんだかすごく偏狭って
思っちゃう・・・)
お友達にうちに来てもらうということも悪くないものだよ。


私は良識のあるおうちの躾のいい子だったら、別に来るばっかりでもいいし。

相手の親しだいですね。
子供が見慣れないものを持っていてもなんとも思わないような無神経な親は
×。何か持って帰ったりしたら「御宅から帰ってきたときに○○をもって
来たんですけど?」って電話くれるような気遣いが欲しいですね。

まぁ、ただひとつ言えることは、一度、「ここの家はあがらせてもらいやすい
家だ」ってわかると、ホントにしょっちゅう「今日は?だめ?」とか言ってくる
のがちょっとだけウザイかな。けど、「今日は駄目!」っていうからいいけど。

とにかく家にあがるあがらないは親同士の付き合い方だよね。
前に放置子の話が出た時には子供の付き合いに親が入るのは過保護だ!って
主張する人がいたけど、「家にあがる」っていう行為は子供同士で決めてい
いことじゃないし。
あがらせてもらう方だって、知らない家に自分の子供が上がりこんでるのは
怖いでしょう?
あがりこまれる方だって、よく知らない子がしょっちゅう自分ち顔で出入り
されては迷惑だしね。
615名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:13:40 ID:pz+dTf6X
>>609
それはかなり特殊なんじゃ・・・
まさしくそれは、>610の言うように放置子は放置同士で遊ぶ
典型的な例かと。
その子んち行けば入れてもらえるという計算はあったでしょ。
>>610
児童館や図書館が郊外のかなり奥の方にある場合は、
そういうとこのふが危険だったりするし。
616名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:14:47 ID:IGjSTXQI
>611

そこが親の温度差。
電話のやりとりがウザい、ウザくないは個々の考えな訳で・・。
それにお子さんが1年生などの低学年と高学年でまた違うよ。

ただ挨拶なしの子が放置子親というのは考えすぎ。
ガチガチ固まった考えじゃ、小学生の親はやってらんないですぜ。
色々な人がいると考えましょう。
617名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:16:59 ID:JARJoeRR
>>583
私も>>587に同意。
いろいろ言い訳しても>>583の子供だけをみれば放置子だと思うよ。
というか学童にはいってるはずなのに
しょっちゅう遊びにきてたら私だったらDQN親子認定しちゃうな。
参観で挨拶されたからって気持ちよく引き受ける気にはならないよ。

「親として気をつけなければいけないこと」ということなら
子供の言いなりになって学童に行かせず友達と遊ぶのをよしとしている姿勢を改めて
3年生の間はちゃんと学童に行かせて
4年生になって留守番が無理な子なら
習い事させるなどしてあまりよそのお宅にお邪魔しないようにしたら?
618名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:19:23 ID:7f1w70wq
>>613
うちの子は雨の日は家でビデオ見たりとか
工作して自分で遊んでる。
雨の日が何となくつまんなかったり
本を読む日になったりするのは
それこそ昔からで、そんな日にわざわざ放課後まで
遊ぶ必要がないと思ってる。
どうしてもって日は児童館で。
うちは利用した事ないけど、月に何回か
夜の9時近く?まで学校の校庭を開放する日が
あるみたいです。
ナイター照明をこうこうと着けてるのが見える。
夜に車で通りかかったら、子供達が走り回ってた。
大人の影が見えたから、一応はお付き添いしてると信じてる。
変な学校だなって思う。
619名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:23:19 ID:2ESGfFmw
>>610
>雨の日だって図書館や、公民館や、児童館や、学校の講堂って
>色々あると思うけど。

私の田舎と、ダンナの田舎(別々の県)の場合。
図書館、中央公民館、児童館は、市の中央部にあり、車で行く距離。
子どもだけでは行けない。まして雨の日には。
学校は、下校後は遊べない。
地区の公民館は普段は施錠されていて、中に入ることもできない。
別に珍しい例ではないと思う。
620名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:37:49 ID:fuzh5tOy
>>611
たまり場になってるのねえ。大変そうだ。
そんなに散らかさせてくれる家なんてそうそうないよ。
そりゃ楽しいだろう。

遊びに来た子に片づけさせたり、ゲームの時間制限したり、
あまりにも行儀の悪い子が来たらみんなで外で遊べと言ったり、
うちも色々あった。とりあえず、無理してよその子預かるのやめなよ。
621名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:39:35 ID:3eCN3Avg
>>618 の言うこともわかるし、そういうのもいいと思うけど、
一方で、うちの子って忙しくて、いろいろな予定が入っている中、
合間のスケジュールでお友達と遊ぶ約束をする。その日があいにく
の雨になったとして、「雨だからじゃあこの次」っていうのも・・
私は家に入れることをそれほど嫌に思わないし。

毎日約束してくるわけじゃないから、たまのお約束が雨の日だったら
うちに呼ぶよ。私はね。
622名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:40:19 ID:tEzmR5bA
親力のなんたら、って有名なメルマガにもでてたが、
なんと昨今の子育てのトレンドは、他人に迷惑かけない子を
心掛ける親は失格なんだってさw
子供にストレスかけるから。

他人に迷惑かけちゃいけませ〜んなんて古い古いw
623名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:42:02 ID:2ESGfFmw
>>622
目からウロコの新発想だ!w
624名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:42:39 ID:UdvhBRs3
>>622
古くても私は他人に迷惑をかけない子でいてほしい。
失格でもいいさ。
625名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:45:06 ID:zgrqTMb9
>>617
同意。

学童が嫌って言ってるからって行かせないくらい甘やかすなら
行かなくてもいいように仕事をやめればいいと思う。
そうすればお友達を自宅に呼ぶ事もできるし丸く収まるよ。

自分達親子の欲求(親=仕事がしたい 子=遊びたい)だけを通しておいて
相手によく思われようというのは都合よすぎ。
親か子の欲求のどちらかは我慢するべきだと思うな。
626名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:48:05 ID:fuzh5tOy
>>622
あー、そうかも。

他人に迷惑をかけているような子の方が、ずっとしっかりしてる orz
親に打たれるより、他人に打たれた方が勉強になるもんね。
627名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:51:31 ID:/aUNYt/4
>>622
私も少しだけわかる。
何て言うか、子供の頃他人に迷惑かけてない子に限って、
大人になってからまわりに大迷惑かけたりしてる例も多いからね。

とはいえ、小心者なのでやはり子供には「今」口うるさく言ってしまうわ。
628名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:56:54 ID:tEzmR5bA
他人に迷惑かけちゃいけない、って子をつくるのは簡単です。
躾しなきゃいいんですから。

ですから、>>627の言う子は該当しません。
だって他人に迷惑かけるほうが、その子にとっては正しい行為ですし。

大人になって正す必要なんかないです。
だって悪い行いだと思ってませんから。

大人になっても同じです。
他人に迷惑かけるくらいどうってこっちゃありません。
ボク(わたし)がストレス感じちゃうほうがヤバイじゃないですか〜?w
629名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:58:11 ID:Xom1798H
>>626-627 同意・・・

ため息、毎日、息子といろいろ喧嘩。

息子は「のほほんとしたおぼっちゃまタイプ」の小2男子

お坊ちゃまタイプにしてしまったのがいけないんだろうけど・・・
630名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 15:00:30 ID:fuzh5tOy
読んできた。

ダメダメと言って育てないで、良い子だよと肯定して育てなさい。
って話だった。そしたら良い子になるよと。

この場合に当てはめると、あなたはとっても良い子だから、
よその家に遊びに行ってもちゃんとできるねって感じか?
確かに、良い子が遊びに来ると、助かるぐらいだがね。
自分の子が良い子だと、お友達も良い子なのかもなと思ったり。
類は友を呼ぶって言うじゃない?クラスのリーダーみたいな子なら、
友達もちゃんと言うことを聞くだろうし。
631名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:11:35 ID:uNkhjdk2
トメは間違っても嫁イビリをしない物分かりいい姑を自称してる。
先日介護の話になって「面倒見てもらおうなんて思ってないから。施設に入ったらたまにお見舞いきてくれるだけでいいのよ〜」
と言うので「はい」とだけ返事したら「アハハはいだって〜」と苦笑された。
いえ!できる限りのことは!なんて言うと思ったのか?アフォか
632名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:12:56 ID:uNkhjdk2
ゴバクですた
ゴメンゴメンゴメン
633名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:18:55 ID:z4ZdoPri
フフフ(ごめんスルーしてあげるのがマナーだよね。)
ただ、やっぱ似たような出入りをしてる人いるんだわって、ちょっと
嬉しくなっちゃった。
634名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:31:24 ID:90xI2Nl4
>>622 迷惑の内容だよね。

多少苦笑いでもお付き合いのできる子と、絶対出入り禁止!と思う子がいる。

例えば、お菓子のゴミ。

「おばさん、これどこに捨てるの?どれ?これ?これ何て読むの?」
とうるさく言ってくる子。最初は「ウゼー迷惑だ!」と感じつつも
ちゃんと教えてやれば、その後ちゃんとやってくれるので、OK

黙ーってておとなしいが、帰った後、変なところにゴミを全部押し
込んでいる(じゅうたんの下とか)子は、その他にも手癖がわるか
ったり、いろいろな倫理観に欠けていたりする。

つまり・・・・「迷惑」といっても、子供では仕方のないことは
怒るのはまちがいだけど、子供だろうと大人だろうとやってはい
けないことはいけないんだから、注意はしなくちゃならないと思う。
ただ、その注意の仕方も、頭ごなしに「駄目でしょ!」とどなって
ばっかりだと大人だってききたくもない。落ち着いて筋道たてて
説明、説得してくれれば納得する。そんなもんじゃないんだろうか?
635名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:03:10 ID:mBirreno
>>622
ふむふむ。
何となく分かるような気がする。
例えば、小さいときに砂場で、他の子のおもちゃが貸して欲しいとき、
「貸してなんて言われたら迷惑だろうな」と「貸して」と言わないように
させる親っているよね。
「貸して」って言わせて、
「ごめん、コレ使っているから」と断られたら、あきらめさせれば
いいだけなのに・・・。

相手の気持ちを慮りすぎて、
「きっと、こんな風に思うだろう」と
迷惑にならないようにと、気を遣いすぎる人も多いと思う。
こういう躾?の繰り返しで
自分のやりたいことができなかったり、
言えなかったりする子が増えているのかなと思ってもみたり・・・・。
636名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:04:59 ID:UdvhBRs3
>>635
えー・・・なんか極端じゃない?>砂場
それも「他人に迷惑をかけない子を心がける」ってことになるのか・・・
637名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:22:38 ID:o/Xix3xZ

>>635

> 例えば、小さいときに砂場で、他の子のおもちゃが貸して欲しいとき、
> 「貸してなんて言われたら迷惑だろうな」と「貸して」と言わないように

そ、それは極端すぎない?
砂場で遊ぶ年齢の子には必要な学習過程なんじゃないの?>おもちゃの貸し借り
638名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:32:20 ID:HskSm2x6
>>635 いや、わかるよ。
うちなんかその典型だったかも・・・
お友達に借りを作るぐらいだったら、貸しを作ったほうがましだ・・と
ばかりにたくさんの玩具(シャベルやらスコップやら、ジョウロやら、
バケツやらETC)を持参して砂場に出かけたよ。

で、うちの子が他所の子に貸してやら無い・・というと、貸してあげなくちゃ
駄目でしょう!って、自分の子を我慢させてた・・・・・・・

とにかく今でも自分の子を怒ってるし(うちに来て喧嘩やトラブルが
はじまって、最初はほっとくんだけど、収集がつかなくなってくると)

そのせいか、お友達に最近、うちの子もうちもなめらてるかんじ・・・
いいことないわ。
反省・・・・・・・・・・・・・・・・・・
639名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:39:55 ID:+DdeAiDb
石井と○や池沼
640名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:41:40 ID:H3NK6nnV
迷惑をかける子が学ぶ機会があるのは確かだよね
でも、迷惑をかけられた側の親の対処の仕方にもよるかな
悪い事をきちんとしかってもらえるとか
大人を頼って問題の解決をする方法をしるとか
迷惑をかけないようにしようとするあまり子どもだけでなんとかして
問題を大きくしちゃう子もいるからね〜
うちは、家の目の前が公園なのでぜんぜん知らない子がいわゆる迷惑をかけに来る事もあるよ
「友達が怪我した」とか「○○君をみませんでしたか?」とか
「5時に帰ってもお母さんがいなかった」って我が家に避難しにくるとか
頼りあうことを学ぶのはいい事だと思うし、出来る範囲で協力してあげる
大人を信頼できない子にはさせたくないな〜
ちょっと話がずれちゃてるかもだけど
大人になっても迷惑はかけあうものだと思うけど・・・
もちろんその後きちんとお礼を言うのは礼儀です。
641名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:40:02 ID:TAuBdGCV
私の場合はちょっと論点が違うけど、
「どんな風に育って欲しいか」と聞かれて
まず最初に「人様に迷惑をかけなければそれでいい」って言うのは何だかな〜と思う。
「優しい子に・・・」って言うのも。
「迷惑をかけない優しい子」って自分の子が他人に対してどうしてほしいかということ。
それよりもまず、自分の子には自分を大事にして欲しい。
人に優しくしたりするのはその次。
「人に迷惑をかけない優しい子でいてほしい」というのは
2−3番目の望みであって一番にはならないなー。
642583:2006/10/21(土) 00:07:46 ID:MACFIsjI
色々なお話ありがとうございました。
うちの子の場合、学校で特定の仲良しグループで約束をして、
遊びにいってるそうです。
学童では同学年の子がほとんどいなくて、友達も出来にくそうなので、
ムリに学童へ行かせると友達と遊ぶ経験ができなくなってしまうかなという
心配もあり、強く言っていません。
もちろん、相手の親御さんと話してみて、迷惑なようだったら、
学童に行かせます。(多分、迷惑を承知で遊びに行ってることはなく、
約束したから遊びに行ってるという認識>子供)
今度授業参観があるので、その時に会えなければ、電話してみようと思います。
お礼も言いたいけど、やはり何か困っていても、
すぐにはいえないだろうから、顔つなぎの意味でも。
それと、土日は遊べない子も多いようですが、
遊べる時は我家にお誘いするよう、子供に言っておきます。

643名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:08:12 ID:OpSI4WAC
望みに順位をつけるのは難しい…
644名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:54:30 ID:M4X2F4+7
>>641 それはそれで結構なことだと思いますが、
私はやっぱり「人に優しくできる」っていうのだって1番にしてもいいくらい
大事な価値だと私は思うよ。

自分の子供に「のびのび育って欲しい」っていうのはいいんだけど、そういう
育て方をするなら、尚更、周囲への気遣いというものも併せて教えていくことが
大事だと思う。

今トレンドの育児法って言ったって、程度としては
周囲への気遣いばかり先立って、自分の子供を萎縮させすぎてはいけないってい
うだけなんじゃないの??

うちは「のびのび育児です」って放置してる親、すごく嫌いなんだ。
645名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 09:02:02 ID:6fGYk92Y
躾もろくにできてないのと
人様に迷惑をかけないように育てるのとは
意味合いが違いますがな。
礼儀正しい子でも人に助けてもらうことはあるでしょう。
困ったときに人に協力を求めたり相談したりできるというのが
親の力のいわんとすることじゃないの?〈人に迷惑をかけてもよい
『躾放棄汁!』というわけではなかろう…
646名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:20:47 ID:hSjYvoP3
人に迷惑をかけないように、と育てるほど、
人に迷惑をかける子供になってしまう、という話だった。

人に迷惑をかけないという考え方ではなく、
その子のありのままの良さを認めることで、
子供の力が伸びて、人のことを考えられるようになるというような。

迷惑をかけられている方の立場ではできることないが、
迷惑をかけないようにするときには参考になるかも。
647名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:23:56 ID:hSjYvoP3
玄関の靴を揃えて、ちゃんと挨拶をしてくれても、
友達のことを馬鹿にしたような子もいるんだよね。
靴も揃えず、子供とニコニコ仲良くしてくれる子の方が、
ずっと礼儀正しくないか?

形式上の礼儀や、相手の家の都合を考えるように
しつけるのも大事だが、子供の情緒が安定してないと、
何の意味もないよね。
648名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:50:17 ID:2RNW2D4k
人に迷惑をかけない、という考えを曲解してしまうと
「迷惑かけなきゃ何してもいい」とか
「迷惑と認めたくないから謝らない」とかになってしまう。
他人と関わらない=迷惑も発生しない の極端な形も見られるし、
少なくともわが子には「すいません」よりは
「ありがとう」を沢山いえるようになって欲しい。
649名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 12:10:05 ID:iwuzJlnV
どこまで躾でどこまではかけても許される迷惑なのか家庭それぞれだろうね。
やっぱりうちはされて嫌なことは相手にもするな・されたら嬉しいことをしてあげる、が最低原則だな。
伸び伸び誉め育てというのも加減が難しいと思う。
昨今の子供は誉められて当たり前なので、自己愛が強く
ダメだった自分が受け入れられず周囲共々思春期以降に苦しむって意見を最近読んだのでそれも善し悪しなんじゃないかな
650名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:06:31 ID:L8XaXgqx
なんだか時々、すごい極論を言い出す人がいるな。
もっと普通に「迷惑をかけない」の意味を考えればいいのにと思う。
651名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:27:54 ID:fUyq0KDU
小さな迷惑なんて、掛けたり掛けられたり。
そんなことしょっちゅうでしょ。
そこから何かを学んで大きくなる。
行動してから「あ!しまった!」と思うこともあってもいい。
子供のうちに いろんな経験しなくっちゃ。
652名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:43:49 ID:Uq/1ohgG
それは「互いに迷惑をかけないように」という大前提があっての話。
トイレ貸してくれだの、のど乾いたと訴えてくるのは迷惑のうちに入らん。
いずれにせよ、躾を放棄した放置親の都合のいい言い訳は聞きたくないね。
653名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:51:32 ID:b42Fc9vz
息子と二人で歩いていたら同級生と遭遇→うちに来て遊ぶことに。
そばにいた見知らぬ小学生が(学年も違う)
「お前んち何人まで遊べる?」とな。
まさか一緒に付いて来る気ぃ〜〜〜〜〜〜?!
なんて図々しいの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!と思ってしまった。
しかも4人兄弟みたいで、幼稚園の妹や2歳ぐらいの弟まで付いて来そうな勢い。
幼稚園の妹は、私が下げていた買い物袋をジーッと見て(ポテチが透けて見えていた)
「それな〜に?」「何が入ってるの〜?」としつこい。
2歳ぐらいの弟はまだオムツをしているようで、プ〜ンと大のかほり。
これで親なしで夕方まで放置か・・・。

全員で押しかけてこられて、おやつまで要求されたんじゃたまらない!と思い、
息子に「やっぱり今日は外であそびなさい」と言ってしまった。
息子と同級生には何の罪もないのに。
「いいよ〜。みんなおいで〜!」と言えない心の狭さに自己嫌悪。
これがよく言われてる放置っ子か・・・としみじみ思った。
断って正解!と信じたい。
654名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:53:05 ID:fUyq0KDU
大前提は勿論だよ。
ageてるの、同じ人?
655名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 17:29:55 ID:WaumaFfp
やっぱり652さんの言うとおり、前提としては「迷惑を掛けない」と
いう価値観が大事だと思う。それを学ぶための「迷惑を掛ける」という
状況体験なのだ・・と思う。
「迷惑を掛けて生きてもいい」ってことではないだろう。
(絶対迷惑を掛けないで生きることなんて不可能だからこそ、少しでも
周囲に迷惑を掛けないようにしようと心がける気持ちが大事なのでは
ないか?)
656名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 17:30:27 ID:WaumaFfp

 それで「迷惑を掛けたらいけないから・・」と、親があまりにも手を
まわしすぎたり、閉じこもりすぎたりすると、逆に「迷惑をかける」と
いう状況を子供が学ぶ機会がなく、迷惑を掛けてしまう存在になる・・
というのは、うなずけることだ。

例えば、「長旅に出る」というとき、公共交通機関を使うと、どうして
も周囲に迷惑を掛けることになる。独身女性のエッセーなんかで、たた
きまくられてたりする乳幼児の泣き喚き(小さい子を新幹線に乗せるな
とか・・・)などだ。
 で勢い、親は周囲に迷惑を掛けないよう自家用車で出かけることにする。
そうすれば、確かに独身女性の方々や、疲れたサラリーマンから非難さ
れるような迷惑を掛けることもないし、自分たちも自分たちのペースで
旅行できてとても都合がいい。
(自家用車で出かけることが悪いといっているわけではない。うちも
自家用車を愛用している・・・)
 けれども、非難の冷たい目にさらされつつも、小さな子供に公共交通
機関の乗り方だの、マナーだのを学ばせる機会というものも必要なのだ。
まったく公共交通機関を使用したことのない子供が大きくなっていきな
りそれに乗ることになると、自家用車同様に飲食したり、化粧したり・・
ということをしまくることになるってことだろう・・・・

ただ、これらを実現するには周囲のものすごーい理解と許容がなくては
針のむしろで親って疲れるよね。特に周囲に気を遣う親は!!
657名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 17:38:23 ID:7cfRkJ7P
>>653 断って正解!
(まぁだけど、天気よかったなら最初から外遊びさせる方がいいって
人もいるだろうね。)

地域力とか、ご近所力って大切かもしれないけど、一人や一軒が泣き
ながら担うことでは絶対無い!!

うちも子供に集まりやすい家として、放置親や放置子達に人気の高い家だが、
いいことなんて無いです!

親切のつもりでしたことがドキュン扱いされることもあるしね。
658名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 17:50:04 ID:6Rf9IZkr
放置子に人気があるのも問題だけどね朱に交われば紅くなるよ〜
659657:2006/10/21(土) 17:54:20 ID:I73khBjp
トホホ・・・
「ダメ」とか「いや」とか言えない、断れないタイプなので・・・・

息子もいっぱい引き連れてきちゃうし・・・

迷惑掛けられっぱなし・・

迷惑な人たちのずーずーしいたくましさエネルギーが欲しい・・・
660名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:03:03 ID:JtaaoNfm
>>659
かわいそうだけど息子さんを躾けるしかないね。
661657:2006/10/21(土) 18:10:19 ID:EocEXdHb
連投すみません。
でも、思ったこと書きたくて・・・

営業力とか、交渉力をつけたいなら、人に気遣いするタイプに育てては
ダメかもね・・・

うちに来る放置子たち、将来、営業や宣伝等の仕事をしたらすごく成功
するだろうなって思う。

さっきも来てたんだけど・・・・
うちの学校では今の時期「5時までに自分の家に入っていること」とい
う決まりになっています。で、4時ごろ、しきりに私に訴えたこと。
「僕たち6時まで遊びたいよね。○○くんのおばさん、優しいから好き」
「6時まで遊べたら、親友って気がするよな」「さっき(おむかえに来て
もらった時)少し信号待ちで時間をくった(のは、おばさんのせいだから
)、その分のロスタイム分、延ばして欲しいよな」etcと・・・・

お迎えに行ってまで放置子を連れてくるうちのヘタレさもなめられる原因
なんだけど、とにかく、ずうずうしいことや、ダメだとわかっていることで
も、ダメモトでどんどん交渉してくる。粘り強く。これがうちの子だった
ら、すぐにあきらめる。もしくは最初からそんなことは言い出せない・・・。
662名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:27:57 ID:Uq/1ohgG
>>661
自己アピールに長けているということかしら?w
そんなの一蹴してやらなきゃだめじゃん。
憎まれ口叩かれようが平然としてなきゃ。
息子さんに、他人に強く出られると断れない典型的な見本を見せてどうするの。
663名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:43:56 ID:wW9V9jw3
>>647 どっちもお付き合いしたくなタイプだわ。

>玄関の靴を揃えて、ちゃんと挨拶をしてくれるが、
>友達のことを馬鹿にしたような子

>靴も揃えず、子供とニコニコ仲良くしてくれる子

「陰険迷惑」と、「天然迷惑」って種類の違いだけで、どっちも迷惑な子だ。

靴を並べない・・なんて、1〜2度言い聞かせて、ちゃんとできたらほめる
ようにしたらみんなきちんとやるよ。それなのに毎度言われてもそんなこと
も「やらない」子は、他のことでも我がままだと思う。
(まぁ、靴ぐらい大した事じゃないから、たまにやり忘れたからと言って、こ
っちもそれほど迷惑に感じたりしないけど。→だから比べる対象がバランス悪
いよ。)

「マナーがちゃんとしてる」っていうのだけが、迷惑をかけないということ
ではない。人に優しくしたりできない、意地悪するっていうのも迷惑なこと
でしょう。

「迷惑を掛ける=躾しない・子供の思うままにさせる」じゃないよね。
「迷惑を掛ける→そこから学ばせる。」ってことでしょう。親力の言いたい
ことって。

なんか自分ちの我がまま坊ちゃん、お嬢ちゃんのご乱行を「天真爛漫」と悦に
ひたって見ているだけで、他人が苦笑いしてても、笑顔で見守ってくれてるの
ねーって、自分たちの都合のいいように解釈してる幸せな種類の人たち・・
まぎれているようだね。
664名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:02:23 ID:b42Fc9vz
やっぱり断って良かったわ。
ここで予習してたお陰かも。
放置子の嗅覚は鋭いって聞いてたから、
一度でも招き入れたら最後、毎日のように入り浸られても嫌だし。
見ず知らずの子どもや、その兄弟まで面倒見るのは御免だもの(オムツの世話まで!)。
役立つスレだわ、ココw
665名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:16:33 ID:GGK5mhLW
>>663
あなたの家の子供は、優しくて行儀が良いのか?
あんまりそう思えないのはなぜだ?
666名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:25:29 ID:GGK5mhLW
>>665
ごめん。いいすぎだね。

あんまり我慢しすぎて毒をためない方がいいよ。
お母さんがストレスためて、子供によいことない。
子供は敏感だから、すぐ親のストレスに影響されるよ。
ここで、毒吐いてあなたがすっきりするなら良いけど、
同調以外の意見に逆なでされちゃう人みたいなので心配。
667663:2006/10/21(土) 19:39:02 ID:xCdz+Rbo
>>666 お気遣いありがとう。
あなたも、あなたのお子さんも充分他人に思いやりや気遣いを持った
素敵な親子だと思います。(嫌味ではなく素直に受取ってください。)

こちらこそ、少し斜にかまえた嫌味な言い方をしすぎました。すみません。

>なんか自分ちの我がまま坊ちゃん、お嬢ちゃんのご乱行を「天真爛漫」と悦に
>ひたって見ているだけで、他人が苦笑いしてても、笑顔で見守ってくれてるの
>ねーって、自分たちの都合のいいように解釈してる幸せな種類の人たち・・
>まぎれているようだね。

どちらかというと、迷惑を掛けられることが多い方なので、ついこうした
言い方をしましたが、ある程度、こういう部分もないと「親」なんてやっ
てられないよね・・・とも思ってます。それに、うちの子も学校では
先生の手数をわずらわせっぱなし・・だしね。ただ、私はそれを「当たり
前」と思うのではなくて、「ありがたい」と思っていますが・・・。
668名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:51:11 ID:X+6v0QVS
俺の年収は300万。負け組って奴だ。
普通のOLには見向きもされない。
でも女子中学生なら大丈夫。
夕食がスカイラークでも大満足。

俺「さぁ、今日は好きな物頼んでよ。俺のおごりだからさ」
女子中学生(やっぱり大人の人は経済力が違うわ)

もう女子中学生(以下)しか愛せない
669名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 20:04:19 ID:/ClCAi3a
話しを豚切ってすみません。
小3の娘が「ちゃお」を買いたいっていってるんですが、どうなんでしょう?
立ち読みしようにも最近は紐で縛ってあるのでできません。
娘は付録が欲しいだけみたいなんだけど・・・
670名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 20:04:31 ID:b42Fc9vz
どういう親子かなんて、数行の書き込みだけでは判断できないよ。
671名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 21:29:30 ID:E6XeG3hI
>>669
まず「ちゃお」をググろう。
672名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 21:56:54 ID:BloG5Bw7
>669
マンキツいってよんできたら?
親の目で確認するのが一番。
673名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:03:42 ID:8O01icsT
>>656
> けれども、非難の冷たい目にさらされつつも、小さな子供に公共交通
>機関の乗り方だの、マナーだのを学ばせる機会というものも必要なのだ。

言い聞かせてわかる年齢になってからで十分だと思う。
674名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:37:29 ID:KymXO+Yn
>>673
その家の子に寄って、言い聞かせてわかる年齢って違うと思う。
うちは在来線で実家に40分乗って帰っていたが、赤の頃から騒がなかった。
だから乗客から文句言われた事もない。
乗客を見ていても、3歳でも20〜30分なら大人しく座っている子もいれば
どう見ても年長〜小1くらいの子が走り回って、つり革で遊んでいたり
(親を見ればわかりますが)色々ですよ。
675名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 11:56:10 ID:gQMhDvTl
>669
小2だけど買ってる。
キスシーンぐらいはあるみたいだけど・・・
676名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 15:15:08 ID:m+/GKjX8
「ちゃお」は一昨年あたりだっけ?
セクース描写がチラッと載ってクレーム殺到。
それからはおとなしくしているようだけど・・・。
付録が欲しいだけなら毎号買わずに、
表紙だけ見て、欲しい物がある時だけ買うとか、
付録だけ子供に渡して、本誌は捨てるとか。

「ちゃお」とか「なかよし」の付録って、
昔はレターセットとかシールとか、ボール紙で作る箱みたいなのとか、
そんな感じだったけど、
今どきはアイシャドウ、グロス、ネイルカラー、マグネットピアス、アンクレット等。
時代は変わったよね。
677名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 15:49:19 ID:IU3YCSWu
月刊誌の「小学二年生」でさえ
「あれ?なにこの気持ち…。ひょっとして私、
○○くんが!?」みたいなのは普通に出てくる。
ウンザリするよ。
678名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 16:21:48 ID:UXfRdEid
遠くに住んでいる小2の姪っ子のお土産に
何の考えもなしに「ちゃお」を買っていってしまいました。
付録がかわいかったんで・・・
今そんな事になってるんですね「ちゃお」は。
679名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:43:15 ID:mc9YfusH
「ちゃお」は、まだましな方だと思うよ。
娘が興味を持った頃、ここで「親の予想外の内容」だと話題になっていて、
実際に自分で本屋で手当たり次第に買って読んでみたよ。
そうしたら、消去法で「ちゃお」がましだったかな。

我が家の小3の娘は内容ではなく「漫画」に憧れていたようなので、
今のところは毎月1冊ずつ、ドラえもんの単行本を買うことで満足してるみたい。




680名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 19:19:53 ID:oRyggtxu
>669
人に聞くより、自分で買って読んでみた方が良いよ。
その家庭家庭(親の考え方)で、良い悪いは違うでしょ。

内容にしても付録にしても、自分の子どもに与えられるものなのか
与えたくない物なのか、自分で判断する。(この基準は本当に家庭によって違う)

与えても良いけど、ここの部分がって言うのがあるなら、そこだけ
検閲入れても良いじゃない。付録だけ与えて、マンガは破棄とか、
マンガの一部分だけ削除wとか、我が子の年齢と親の考え方に合わせて。
681名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 20:47:21 ID:ZPL1rSre
ふと思い出したが、映画アマデウスのHなシーンをカットして
娘に見せていたという家があったな。
682名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 20:54:33 ID:rZTqe0fg
パソコンと一緒で、使わない人(読まない人)ほど制限に困るのでは?
自分は漫画好きだが、ちゃおを全部読むのは苦痛だ。
家にある漫画で子に見せていいものと悪いものと、
全部読んでるから判断できるけど、興味ない人は読むのも苦痛だろう。
683名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:41:10 ID:2NUMSh8G
>681 アマデウスってHなシーンってあったかしら?
最初の方でモーツァルトがコンスタンツェがふざけてるところ?
684名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:47:08 ID:d6HqGRfj
【福岡・中2自殺】 「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161519424/
685名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:52:43 ID:ZPL1rSre
>>683
そうそう。ないんだけど、男女が抱き合うのもダメとか…
友達には感じ悪いお母さんだったけど、学校や先生には熱心だったな。
686669:2006/10/22(日) 22:22:11 ID:Yn9jECT5
皆さんありがとうございます。
私はあまり漫画自体読まないので、よく分からないんですよね。
今までは小学3年生で満足してたのですが、友達が「ちゃお」を読んでいるらしく、
その付録に憧れているようです。
以前ちらっと見たところではキスシーンがあって、びっくりしました。
一体子どもに何を教えようとしてるのかと、疑問を抱いています。
小学生が初恋を覚えるのはまあ、あることだとしても、
セックス描写を見せたくはないです。
小学生のキスや性行動が「当たり前」の感覚を持って欲しくない。

娘には「お母さんが良いというまで待って」といってあるのですが、
いつから与えればよい物なのか考えてしまいます。
昔は「ほのかな恋心」の描写はあっても、
今のように低年齢の性描写はなかったのに、
時代の流れを感じます。
因みに私は高齢結婚、高齢出産のため40代後半。
35年前の「りぼん」の愛読者でした。
漫画なんて読んだのはいつのことやら・・・
687名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 22:53:31 ID:21GPrrVk
いやまあ、だからマンキツいくなりかって見るなりして中身を吟味するのが先かと。
小学校いってる間に行動出来るでしょう。
買って読んでこれはダメだと思ったら帰ってくる前に捨てにいけばいい。
(古書店に二束三文でひきとってもらうとか)
688名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:14:44 ID:rZTqe0fg
キスとかよりも、恋愛で頭いっぱいのストーリーばかりでって話を聞いて、
嫌ってのを聞いて、ナルホドと思ったことがある。
そういう気持ちもわかるけど、小学生の女の子がそれでいいんかと。

少年漫画はその点が安心。妙に色っぽい女(の子も)も出てくるが、
友情根性お笑いが主テーマだから。

どちらにしろ、小学生で雑誌一冊読み通すには、
それなりの読解力が必要かと。(高学年なら大丈夫だろうけどね)
689名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:23:53 ID:7Cc9cO0F
今は下手すると小中学生向けの漫画よりも大人向けの漫画の方が
安全安心だったりするからな・・・

うちは中学年男子のせいか恋愛やらオサレやらには興味ないので
私の本棚から「動物のお医者さん」などを引っ張り出しては
喜んで読んでるw
690名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 01:10:38 ID:Z8Jedhsg
親が好きで集めていたマンガの単行本とかのほうが安心だよね。
内容は十分に把握してるわけだしw
691名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 01:21:46 ID:B+kO869z
>>690
言えてるw

我が家も「動物のお医者さん」「ハムスターの研究レポート」
「とりぱん」などなどにお世話になってるよ。
あと、「ドラえもん」「忍者ハットリくん」とかなww
692名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 08:15:01 ID:+LM7BhjC
今月号のコロコロのドラえもん見た人いるかな?
しずかちゃんのちょっとエチーなコマ(?)があって気になったのはワタシだけかしら?
693名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 08:44:50 ID:yQKoQ78W
マセた子だったので幼稚園からマーガレットとか、低学年でイトコのセブンティーンとか読んでた。
そういうシーンもあってドキドキもしたが、「そういう世界もある」みたいなかんじだったな。

あまりに過激なものは嫌だが、普通に育ててればそういう感覚の子がほとんどなのでは?


694名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:40:29 ID:dBf5MWqP
小学校のころ、ちゃお派とりぼん派でクラスの
女の子が二分してたなぁ。そういや。
私はジャンプ派で、ララ派の子がやけに大人っぽく
見えたんだよなー。
695名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:37:05 ID:njSMH6yj
私は娘(小4)に「有閑倶楽部」や「キャンディキャンディ」を
読ませたくてわざと本棚に並べてるけど、どうやら
ダンボールの中の「ルパン3世」や「エリート狂想曲」を
こっそり読んでいる模様・・・。
「残酷な神が支配する」は物置にしまっておいて良かった!と
ホッとしたわ(汗
696名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:38:52 ID:08SgLhFt
男の子か女の子かでマンガのテーマが違うから
恋愛モノを全てダメダメにするのもどうかと思う。
「ちゃお」は大人が読むとあほらしい内容だし、
付録も派手派手でなんじゃこりゃ?ってモノばかりだけど
女の子同士の付き合いでは流行りモノを押さえとくことも大事だと思う。
知らない=ダサ認定されないように。

697名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:02:00 ID:WH9KS4F0
>知らない=ダサ認定 いじめの構図が見えた。
698名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:11:00 ID:9BbSGnhb
>>697
でも現実ってそんなもんだよ。
特に女の子の世界では。
699名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:56:01 ID:ZX0mGJ2r
一概に「女の子の世界」って言ってもなぁ・・。
一部のマセた子グループに属してるとそうかも知れないけど、
ジャージ着用、チャラチャラしたものに興味ない子なんてザラだよ。
700名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:27:33 ID:sKbi8337
何でもかんでもフタしちゃうのも
温室育ちになりそうでかえってよくないんじゃまいか?
自分で良い悪いを判断できるようになって欲しい
701名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:51:22 ID:qpNg19m9
>知らない=ダサ認定 
確かに現実はそうでも、興味ないことに無理してまで合わせるのは、
馬鹿らしいし、人生にも無駄なことだよね。
そういう思考回路の女子ズは、何処へ行っても、いくつになっても
必ず居るから、キリがないよ。
「知らないなら、教えてもらう。わからなきゃ、聞いてあげる。
それで、つまらないってお互い思うなら、もっと気の合う友達を
見つければいいの」と娘小4には教えてる。
・・・ドラゴンボールと膝のぬけたジーンズが大好きなムスメは
カメナシを知らず、ギャル入ってきた子達に笑われたらしい。
いいじゃんかなぁ、別に。笑いたきゃ笑えば?
702名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 14:46:55 ID:4EZGnx8Z
知らない=ダサ認定 
特に女の子。でも 女の子にも色々なタイプが居る

もっともな意見ですが、付録でも中味でもちゃおに興味を示した686娘さんは
少なくともジャージでドラゴンボールを愛する女の子とはタイプが違うでしょ
703名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:04:56 ID:mzxJtn/i
小さい頃、母が漫画なんて低俗だからって買ってくれなかったけど、
(小学○年生の漫画ページすら、ホッチキスで止められたw)
「キャンディキャンディ」とか知らなかったから苛められたし、
(そしてキャンディの耐え忍ぶ顔見るたびにむかつく)
そのうち、隠れて読むようになるし、今でも、妹と漫画の貸し借りは、
母の居ないところでやってる。
公立小学校に行ってるなら、1冊くらい買ってあげて、判断すれば?

昔だって少女漫画は「うわさの姫子」とか「王家の紋章」とか、
かなり内容は道徳的でないし(好きな人が居たらゴメン)、内容は恋愛重視で、
子供的には結構際どいシーンも、あってドキドキした。
大人は下らないと思っていても、性コミとかみたいな内容じゃなければ、
それでいいんじゃないかと思うよ。
704名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:10:47 ID:EAJolQ4+
漫画スレ立てて来ちゃった。
今までも何回かトライしてたのだけど、やっと成功。
良かったら使ってくだされ。

【コミック】子供に読ませたい漫画【まんが】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161583781/
705名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:22:03 ID:LFoq8Z14
うちの子、よーくマンガ読んで教育上よくないなー
と思うようなこと、例えばギャグマンガとかなんて、ちょっとしたことで
これは・・と思う内容だけど、まぁ、所詮マンガだし
そーやって大きくなって行くわけだから、私は結構オープンです。
テレビでもキスシーンとか突然きても、子供はみるな〜と笑いながらやってるし
大人のニュース見て、不倫の果てに殺されるとかやってても
いけないことはいけないなどと、私は言うし・・・

オープンなんだけど、ちゃんと話せばわかると思う。
706名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:44:35 ID:U8dualD8
>701
カメナシか。目が一瞬カナヘビと解釈したw
うちの娘がカエルやカナヘビわしづかみ系なもんで、つい。

マンガにせよ何にせよ、子供がやりたかったのに親が規制した事って
その子が大人になった時かえってハマる可能性が高まると思っておけば
規制するにしてもしないにしても納得いくんでないかな。
私は子供の頃規制されてきた事、大人になったら結局次々と実現してる。
怪獣ソフビを集める、ヒーローショーを見に行く、アニメを見る、etc.
もちろん今でもそれが大好きだからやっているのに間違いはないんだけど
心の何所かに親にザマミロと思う部分も潜んでて
それが余計に拍車をかけてる気がするのよね。
自分でもなんか粘着っぽいと思うけど。

逆に私が子供に規制してるものもある(それこそ性コミとか)
別に大人になってからならハマってもらってもかまわないし
もしザマミロと思わば思え、それで結構。
707699:2006/10/23(月) 16:02:29 ID:ZX0mGJ2r
>>702
686娘についてじゃなく、
>>696、698について言っただけ。
付録であろうと本誌であろうと、興味を持ってる子は読めばいい。
708名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:12:30 ID:REZO/hWO
1年生の子がいます。
年賀状の住所を聞くのに、みなさんはどんな方法とっていますか?
709名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:21:48 ID:9BbSGnhb
>>708
マルチやめれ。
710名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 18:43:37 ID:WTMn4keA
結局のところ、フィクションとノンフィクションの区別が付いたり、
リアルとバーチャルの区別が付いたり、
有害なものを目にしても切り捨てたり、
氾濫する情報の中から自分に有益なものを選び取ったり、
そういう目や能力を養っておくことが大事じゃないかしら。
711名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:24:22 ID:gQbCv/IH
天使と悪魔の男同士の愛の物語
712名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:14:17 ID:H1x3+Gyg
>695
有閑倶楽部は1巻から中絶やら色じかけやらでてくるし
キャンディだってニールがキャンディおそったり
きわどいっちゃきわどいシーンがあるから
目くじらたてる人はたてるのかも。

>710
同意です。

私も小学生の頃から兄のエロ本とか読んでたから
規制したって読みたい子は探してでも読むと思うけど、
やはり、あからさまにエロ目的のもの(性コミチーズ系)を
こどもの手の届くところに置きたくはないですね。
713名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:40:16 ID:6JdJKeyj
そうだね。兄姉がいれば「こんなの読ませない!」と息巻かなくても
いいかも。下の子が要領良くなるのって
親に隠れて読む、何かする事を覚えるからかもね。
一人っ子や長女長男だと、読ませたくないから吟味に吟味を重ねて
没収しちゃうかも。
ちなみに家は小2女児。ラブベリ、りかちゃん嫌いで仲良しの子が
怒ってます。でもマイペース。昔から人形嫌いだったよくいるタイプの女子。
714名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:18:39 ID:pY8o9HdF
通学路や公園にエロ本が落ちていて
それを面白がって読むらしい。うちの息子も読んだそうだ・・Orz
715名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:54:38 ID:GyUmKk2D
ものわかりのいい親のフリして、エロ本を放置するのは嫌だ。
自分で買って与えるつもりはないし、子どもが友達から借りてたら
「こういうの、お母さんは嫌い」と嫌悪感は出す。
そのくらいは最低、大人のモラルとして必要なんじゃないか。
性の捕らえ方は、本当に人それぞれで、自分がよくても
不快に思う人がいるということ。フリーセックスという考え方の一方で
純潔という考え方もあるということ。自分の身の丈にあった
価値観を備えてほしい。ナントナクカッコイイ〜だけでは、流せない
問題だと思うし。
716名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:26:52 ID:eylDqxk5
うちの子(5年)のクラス、担任の先生が私物のマンガを置いてます。(学級文庫状態)
荒れた生徒とのコミュニケーションに役立ってるようですが
セレクトがちょっと?なんですよ。
最初はヒカルの碁とかだったんだけど
『笑うせえるすまん』や『ルパン三世』←男子に大人気
これってちょっと微妙…
エロに興味が出る年頃だから、見せるな!という気はないし
先生もなにか考えがあるのかもしれないけど。
こんど個人的に聞いてみようかなあ。
717名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:33:46 ID:brYgFvO4
>>716
なんか問題シーンあったっけ?

漫画、揃えると高いから、手持ちの中から提供するしかないんだと。
先生達って薄給だもん。そんなに漫画に理解ある先生なら、
読ませたい漫画があったら、学級文庫に貸し出すと喜ばれると思う。
718416:2006/10/24(火) 12:55:25 ID:eylDqxk5
モンキーパンチさんのルパンはけっこうエッチです。
大人っぽい絵なので、子供から見たら興奮すると思うw
せえるすまんもブラックな話で救いがない感じ。
どちらも面白いんだけど、なんというか、こういうのは刺激に慣れた大人に用意されてると思うので…
717さんのおっしゃる通り、うちから貸し出しを言いだしてみようかと思います。
うちも大人漫画ばかりなので、ブラックジャックくらいかなー
719名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:57:19 ID:eylDqxk5
あっ 上の名前は間違いです!416さんゴメンナサイ
720名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 13:17:53 ID:brYgFvO4
>>718
ルパン少し読めたから見てきた。女の人のハダカがいっぱい出てくるのねw
しかし、よくこんな古くさい漫画を子供が読むもんだ。
これから、怪盗ルパンシリーズとか、江戸川乱歩シリーズとか
読むようになれば、もうけもんだけど。

ヒカルの碁が教室にあったなら、碁が流行ったことであろう。うらやましい。
721名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:02:14 ID:pcfUVAQQ
娘の担任の先生は「 横山 光輝 三国志」を学級文庫に入れてくれた。
立派な三国志ヲタが出来上がった。
息子の担任の先生は手塚治虫 火の鳥・BJと鳥山明 DB,アラレちゃんを置いてくれた。
息子は漫画家になりたいと言い出した。

うちにはヒカルの碁や月下の棋士が在って息子の友人たちも読みにくるけど、
碁や将棋はブームにならなかった。
キャプテンは良い漫画だけど、野球好きにはならなかったし。今頃スラムダンクで
バスケブームが再燃中。
722名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 17:12:44 ID:VQGf24WJ
今はケーブルなんかで昔の作品が見られるから、親が子供のころよく見てた作品が
今の子供にも受け入れられてるなんてのも結構ある。
うちではドラゴンボールがマイブームです。
723名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 17:19:00 ID:AgNi5IkV
>>721キャプテンはサッカーじゃない?
724名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 17:43:04 ID:CsKuWJp0
>>723
翼のほうじゃなくてちばあきおの野球漫画だとオモ
725名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 17:46:00 ID:AgNi5IkV
おぅっ!キャプテンと言われて翼しか思いつかなかった。
そう言えば私が小学生の時の学級文庫にはどろどろとかあったな。
後は墓場の鬼太郎・・・
読まなかったけど。
726名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 17:56:24 ID:CsKuWJp0
>>725
度々指摘スマソ
「どろろ」ではないかと・・・
727名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:34:34 ID:h6tXWFha
どろどろワロタ
728名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:25:39 ID:Uzr2N/lB
小学生一年の男児の母です。
子供の同級生で、どうも嫌な感じの子がいて、(子供に対して大人気ないかと自分でも思うのですが)
最近、特にウンザリしてます。
その子は、うちの子とは特に仲がいいわけでもないのですが、参観会や子ども会など母親同伴の行事で顔をあわせると、
やけになついてまとわってきます。(そこの家の母親は、ママ友とのおしゃべりの方に夢中で、あんまり子供かまわないタイプっぽい)
なついて、甘えてくるだけならいいのですが、話しかけてくることが、他の子を馬鹿にしたような話ばっかりなんです。
(場合によっては、からかいの対象が、うちの子だったりもします。)

「ねぇねぇ、○○くんの絵見て〜、この絵へんてこだよねえ。」とか
「△△くんなんかねえ、走るの遅いんだよ(と、言ってるこの子も遅いんだけど)
リレーで負けたら、僕ぶんなぐってやるんだぞー。」とか

優しく、明るく、説教くさくならないように、あたりさわりなく、うまく諭した返事したりしていましたが、
全然懲りずに「へんてこ、へんてこ・・。なぐってやる、なぐってやる。」毎回そんなろくでもないこと言ってくるので、
その子には、作り笑顔もひきつるくらい、嫌気がしてます。
無視してもいいのかしら。こういう子。

というか、うちの子もからかったり、馬鹿にするくせに、何でわたしに喜んで寄ってくるんだ。
729名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:35:27 ID:jwAo2N2q
>>728
「そういう意地悪ばかり言う子の方がへんてこだよ」とか言ってもダメなのかな。
「人の悪口ばかり言ってる子は、おばちゃん嫌いなの。バイバイ〜」
と言って立ち去ってみては?
730名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:50:58 ID:brYgFvO4
>>728
子供にもてる人なのでは?童顔でかわいいタイプ。
成長とともに来なくなるよ。適当に逆襲しとけ。
731名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:57:02 ID:brYgFvO4
>>721
家においておいても、ブームにはならないかも。
読んでくれただけマシかも。(子の友達はヒカ碁読まない)

遊びに来た子が漫画読んでるとき、お子さんも漫画読んでますか?
うちの子はゲームしてて、ゲーム制限に引っかかってしまうのだが。

しかし、月下の棋士って、子供に読ませていいのか?
対局中に感極まってお漏らししちゃう場面とかあったよね。
732名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:58:56 ID:Uzr2N/lB
>>729
早速レスありがとうございます。
いじめっ子とも違って、なんとなく察するに大人に「かまってほしい」「さみしい」んじゃないかと思うんですよ。
「嫌い」とか「意地悪だな」とかズキッっといくようなこと言わないと、気づかないですかねえ。
ちょっと、自分に罪悪感残りそうな気がします。
悪役になって、その子の性格強制してあげる義理もないし。

「バイバイ〜」の案の方向で、軽い感じで、取り合わない方がよさそうかな。

>>730
ありがとうございます。
そうですね、確かに長い目で見たら、低学年のうちだけのことですよね。ちょっと、気が楽になりました。
逆襲は、ちょっと、わたしの性格から無理めな感じがします。
あかるく、パコーン!!と、他所の子の頭でも、はれるお母さんみたいなタイプはあこがれます。^^

クヨクヨタイプですね、わたし。
733名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:03:33 ID:AgNi5IkV
>>726アリガd
どろろでした。ハズカシイ。
734名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:35:07 ID:CLl4nmMD
>>732
悪いことは悪いとはっきり言ったほうが・・・
私もクヨクヨタイプですが、最近他所の子でもガンガン叱ることにしました。
実母の目ってほんと届いてないです・・・・(自分もそうかもだけど)。
他所の子真剣に叱るのは後味悪いけど、自分が不快ならはっきり言った方がいいと思います。
735名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:01:37 ID:Z78YpwLB
>>728
ちゃんと叱ればいいじゃん。
もしくは無視。
1年生に、然も他人の子に腹立ててどうすんの。
自分の子がそんなだとイライラもするだろうけどさ。
長文で他人の子の悪口書き連ねるって、貴方自身なんか別のストレス感じてるんじゃない?
736名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:06:34 ID:brYgFvO4
>>735
幼稚園で揉まれてこなかったんだと思うよ。
よその子のウザさに我慢してると、自分の子がやられる。
737名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:46:08 ID:Uzr2N/lB
>>734
ご意見ありがとうございます。

「へんてこ、へんてこ」と、絵を描いた子に向かってからかうのであったり、
「なぐる、なぐる」と言って、リレーで遅かった子を本当に殴るようであれば、
それはいけないと、とっつかまえて、叱るのですが・・

うまく、説明できなくてごめんなさい

その子は、わたしの口から「そうだね、へんてこだよね、笑っちゃうよね」とか
「そーだよねー、そんな子は殴っちゃってもいいよねー。」とか、
自分の気持ちと共感した発言をしてほしいだけみたいなんです。
いつまでも「えー、なんで?へんなのに」「なんで、へんじゃないの?」「なんで?なんで?」
と、しつこくて、うんざり・・・
どこで叱っていいのか、どうやって叱るのか、なんだか難しいんです。
738名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:48:59 ID:B09MvEJB
自分の子がそういうこといったらどう躾するつもりなんだろうか。
人が一生懸命やっている姿(その結果でき上がったもの)を笑うのは悪いことだ、と教えないのだろうか。
739名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:55:47 ID:Uzr2N/lB
何か、先輩ママで、似たようなケース知ってて、うまく解決した意見聞けたらなと思ったんですけど。

自分の中では、無視の方向よりだったので>>729さんの「バイバイ〜」の意見参考にしたいと思います。
ひっぱるつもりもないので、ながながすみませんでした>>735
740名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:01:27 ID:Uzr2N/lB
>>738
きちんと読んでからレスしてくださいね。
「説教くさくならないように、諭してる」って、書きましたけどね!
741名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:25:53 ID:7OZ9N0Cw
>>740
悪いけどあなた2ちゃん向きじゃないと思う…。
742名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:01:45 ID:B09MvEJB
それで効いてないわけでしょ。
もし我が子だったら躾失敗してることになるわけよ。
ま、「私の子はそんなこといいませんので!」っていうんだろうけど。
743名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:04:44 ID:lBCiRGRU
「かまってちゃん」ウザいよね〜。
息子の友達にも同じような子いるわ。母親のタイプも一緒。全く自分の子
見てないっつうか無視しておしゃべりか下の子かまってる。
私を見るとすっとんでくる。「ねえねえ、○○くん(息子)体操着に着替える
時ふざけてたよ〜。悪い子だよね。」「○○くんより僕の方がずっとすごい
おもちゃ持ってるよ。」「○○くん給食残したんだよ。僕は全部食べたけどね。」
「○○くんより僕の方が難しい勉強してるよ。公文行ってるからね。」
その子の口から出る言葉はすべて「自分はすごい」「息子はダメ」っていう
内容。ちょっとかわいそうなくらい必死。ママは下の娘ちゃんを溺愛してる
ようで、その子をほとんどかまってないので愛情不足なんだと思う。
ママはそういう様子を見ても注意どころか無視してどっか行っちゃう。
その子に話しかけられるたびにイライラする。見つからないように
遠くの方で他のママたちと話してても見つかってまとわりつかれる。
無視しても「ねえねえ○○くんのママ〜」とずーっとずーっと言われる。
自己主張が強くて授業中も自由発言が多く、友達が嫌がることとかも
しつこくやる(抱きつく、女の子にキスする)ので、もうすでに誰にも
相手にされてない。私だって相手になんかしたくないorz
744名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:22:04 ID:iKT+JV6q
撃退法はずばり
「○○ちゃんて悪いんだよ〜ボクなんか〜だけどねー」の常套句に対しては
「……で?」。
「だってね〜、○○君は〜」
「ふーん。」
できるだけつまんなそうに応じるのがポイント。
過剰反応して「え〜そうかなー?」とかクソ親切に答えるとヒートアップして
お調子に乗る。
カワイソウだけど私もうちの子の幼稚園時代にこんな子に悩まされた経験があるので。
その子は優秀なお子さんだったけどお兄ちゃん(6歳上)の中学受験に母親が必死でr
かまってもらえなかったらしく運動会で初めて会ったうちのダンナにさえまとわりついて
ウザかった。
745名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:22:44 ID:h6tXWFha
>>743
「そっか〜、でもおばちゃんは、○○のことが大好きなんだ〜。」
で通したらどうだろう?
他のママさんに聞かれたら、ややDQN風味?
でも、寄ってこなくなるんじゃないかな?
746名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:29:15 ID:7RygvDhB
>>742
まあまあ。そこまでは言いなさるな。
我が子ならガツンと叱るところ、他人の子で、しかも愛情に飢えている構ってちゃんだと
気づいてしまったからこそ躊躇してるんでしょ。

実際、構ってちゃんに絡まれるのは理性のある大人であれば本当に辛いですよ。
それに、叱るにも諭すにもパワーのいることだよ。
我が子だからできることであって、他所の子に対しては我が子以下のパワーでしか対処しないよ。
たぶん「はいはい。わかったから、あっちへ行きなさ〜い」で終わらせる。
しつこくされても、その先は無視か同じセリフの繰り返し。
それでもやめない場合「いい加減しつこい」と怒ることはあるかも?
747名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 07:09:32 ID:KKAOXr9h
>>742自分の子と他人の子とは違うと思うけど。
748名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:06:06 ID:tlmi7qD5
小2娘。
とても仲良くしている友達に、いつも振り回されている様子。
朝、学校に行く時もわざわざ所定の場所で待っていたのに、
その子の機嫌が悪いと、娘を無視して取り合わない。

今日も娘がいるのに下向いたまま歩いて無視。そして、
いきなり走り出しそれに娘が付いていく・・・・。
機嫌がいい時には、娘の名前を呼んで、おもしろおかしく近寄ってきます。

もう、そういう場面を見るのが一度や二度では無いので、気分悪く、
その子にも腹が立つのですが、それについて行く我が娘が許せないというか。
他に同級生もいるし、その子とわざわざくっつかなくてもいいと思うのだけど、
近所で学童に入っている子がその子だけなので、親子共々付き合いが切れないのです。

親は自営で忙しく、日・土・祝と関係なく、たまにうちも頼まれてその子を見たりも
します。(実は親に対しても不満あり)前も、預かっている時に、うちの下の子にその子が
陰で脅すようなことを言っていたのを聞きましたので、この子には良い印象がありません。
友達は自分で選ぶと思い、放っておくしかないでしょうか。
娘に対してイライラして、つい、きついことも言ってしまいます。
749名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:26:40 ID:tPCy4Pg6
>>748
もう少し大きくなれば、そうゆう子からは自然に離れて行くと思いますよ。
他の子と遊ぶ機会が増えれば、他の子と仲良くしたほうが楽しいと
だんだんわかって来るでしょうし。
750名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 11:16:41 ID:tlmi7qD5
>>749
離れてくれるでしょうか。何年生くらいになればわかるかな。

娘は大人しいタイプで、自分の気持ちとか伝えるのもヘタ。
相手は活発で、娘からしたら魅力十分なのでしょうが、
これが高学年になり、学童を抜けて自由になった時、
もっとヒドイことになったらどうしようと考えてしまって。


751名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 11:39:49 ID:ccTHcY7C
>>750
小2でその子がそれだけ問題行動を起こしているのなら、これから年が
上がるにつれてもっと問題が表面化しそうですね

今の段階では娘さんが引きずられているようですが、娘さんが年相応の
善悪の区別と良識をしっかり育てながら成長したら、いずれその子の行動が
自分の良識と相容れないものだと、判って距離を置くようになると思いますよ。

でも、どうしても気になるようなら、もし出来るなら習い事やスポーツ教室など
さり気なく週何度かでも引き離すようにすると共に、娘さんにも放課後に別の
居場所と友人世界を作ってあげられたらいいのですが・・・
752名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 12:36:22 ID:gbPFD8It
>>728
今さらだが、その手合いの子は無視がいちばん効果的だったかと思う。
話し始めたら立ち去る、他の人と話し始める、聞こえていないふりなど。
大人気なくて可哀想かもしれないけれど、同じ目線までおりて構って
やっているうちは何度でも来るよ。だから子供なんだけどね。

>>748
「あれが友達に(子に対して)することかねえ?」と、聞くことで、
少し娘さんに気が付かせてあげたら?
選ぶのは子供だけど、その基準を示してあげる事は悪いことではないと
私は思う。
753名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 12:52:54 ID:EfuDFD2m
>>478
娘さんが気を使っている様子が思い浮かぶ・・・。
その友達、478さんの娘さんに甘えてるのかも、
みんなにそんな態度なら誰も相手にしてくれないよね。
1回「いやなんだ」ということをはっきり言えばそんなことしなくなるのでは?
女の子は小2でそういう友達づきあいがはじまるのですね。
ウチも小2だけど男子なのであっさりしたもんだ。
754名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:24:56 ID:Sa8ja0MO
自営で忙しい親に変わって土日とかもみてるだなんて
748の娘さんが気の毒だ。
私よりよその子をかわいがってた,うちの母。と将来言われるかもよ。
よその子も娘さんいなきゃ,ここの家でもっとかわいがってもらえると勘違いしなきゃいいが。
755748:2006/10/25(水) 18:36:39 ID:tlmi7qD5
たくさんのレスありがとうございます。
やはり、その子のことは慎重に考えた方がいいですね。
娘には先日、「本当のお友達なら、ああいう時に待っているあなたを
無視して行ったりするかな?」とは言っておきましたが、
どこまでわかっているか・・・・。あまり言うと泣き出すので。

「自分が構ってやれないから、子のしたいことはさせてやりたい」と、
周囲の迷惑も省みない親なので、
私ももう少し強い気持ちで、親子共々距離を置けるように
心がけて行きます。自分の心配しすぎかなとか、考えながら
迷うこともあったので、みなさんの意見を聞けて、良かったです。


756名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:45:29 ID:qJn2VIYw
>>748
土日に面倒を見てもらおうなんて、図々しい。
かといって、娘さんは大人しいタイプだから、ハッキリ断ったら
学校生活に支障を来すのは目に見えている。
ここは、親に対して「今週は予定があり」云々、遠回しに
断る回数を増やすしか手がないと思うよ。
上手に家庭同士の距離を置く事が一つ、娘さんに他の友達とも仲良くさせる
方法を考えてみると良いと思う。難しいけどゆっくりね。
757748:2006/10/25(水) 23:35:44 ID:tlmi7qD5
>>756
ありがとうございます。
なんとか、やれることはやってみようと思います。

とりあえず、来年度のクラス替えはその子と
クラスを離してもらうよう遠慮せず、担任に言おうと思います。
今年度分は、悩みに悩んで結局言えず、
運良くクラスは離れたのですが。
758名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 07:05:02 ID:H3dWfLqf
>>757
うちの小4男児も先日まで同じだった。
どうもお人よしなんだよね。
だからやっぱ似たようなこと言って、泣かれたけど、
なんとなく徐々に距離をおけるようになったよ。

子分扱いされてるとそれが染み付いちゃうんでやっぱり
長い目で見るとよくないよ。
759名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 08:36:52 ID:YFGzgYkY
>>757
ごくごく家が近いと、学校での距離の取り方が難しいよね。
同学年の兄弟も学校だとクラス離したりする。
760名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:08:27 ID:retvu89+
>>757
クラス離れるとかなり違うよ。
生活サイクルが変わるし、朝も当番とか係りとかあるって
嘘ついて一緒に行かなくて済む。
761名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:50:36 ID:LEzVrtxW
みなさんのお宅では子供同士のお泊りはOK?
うちはダメとしているんだけど(@小3女子)
仲良しの友達数人は週末になると順番にお泊りに
行くようです。
私も小さい頃から友達の家に泊まりに行くのはダメだったので
何の疑問もなくダメって事にしていたのですが。
762名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 14:03:09 ID:JKlxvOaG
うちの子も呑気で他の子がしてくる事に鈍感なんだけど
時期がくれば友達を選びますよ。
うちはどの子も家に上げないって事にしてるから
外で遊ぶのに意地の悪い子は嫌になってくるしね。
でも、いじめってわけでもない状況なのに
学校に告げてまでしてクラスを離してもらうのって
ちょっといただけないかな。
幼稚園児でもあるまいし。
おかしな子だと思ったら、自分の子供に友達を選ぶように
させたらいいじゃない。
子供の頃に充分に経験しておくほうがいいと思う。
よその我儘子ちゃんにママが苛々してるだけじゃないの?
もっと子供を信じたら?
763名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 14:37:57 ID:4QKwaslt
>>761
うちは男の子だけど、幼稚園の時からお泊まりさせてます。
と言っても、年に数回程度だけど。
ちなみに相手の家に泊まるのは、どれも相手側から誘われて。

でも、お預かりが実現したのは1回だけです。
なぜか誘ってくれるお友達は「余所へのお泊まりは
この子には多分無理」というタイプの子が多いので…。
(極端な人見知り、気分屋、超マイペース等)
子ども達は非常に楽しそうにしてますよ。
迎えに行くと怒られます。

761さんに特に禁止している理由がないなら、解禁しても良い気がしますが。
でも、泊まる前には色々と練習させておいた方が良いですよ。
服を裏返しに脱ぎっぱなしでお風呂に入るとか、顔を洗って
洗面所がベショベショのままで平気とか、案外とチェックされます。

うちは小2男児なので、借りたパジャマを畳んで「ありがとうございました」
と相手ママに手渡しただけで褒められますが、女の子ママはもっとシビアなようです。
加えて、泊まると泊まらせるはセットになるので、面倒が増えることは確かです。

でも、余所の家に泊まる時の振る舞いを体験する、良い機会にはなりますよ。
また、相手を泊まらせる前後の準備を一緒にさせてみれば、
「人を泊まらせるってこんなに大変なんだ」と分かるでしょうし。
764名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:19:56 ID:BoJLKq7E
うちは、私の友人&子(我が子と同世代)が泊まりに来たり、行ったり
ってのはやってるけど(年一回程度)
子供同士のお泊りはパスだな。
面倒ってのもあるし、小さいうちからOKにしちゃうと
中学生とかで「ダメ」と言いにくくなるのがイヤだ。

代わりに、というか、友達の家に泊まるのとは違うと思うけど
夏休みとかに親と離れてキャンプ、みたいなのに参加させてる。
よその家に泊まる時の振る舞いは、実家に泊まる時でも充分経験できると思うしね。
765名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:40:47 ID:vyKV2zeH
>764にハゲド
お泊まり先の相手の家にもよるんだろうけど、やっぱり「たまに」の事だから
親も子も普通より甘やかすと思うのよね。
それで楽しいから「また」「また」と回数が増えるんだけど
中学生くらいになったら勝手に泊まりに行っちゃうよ。
または「友達の家に泊まる」と嘘ついてどこかに遊びに行くかもしれない訳で。(思春期に入ってからの話)
街で夜ウロウロしてる中学生とかそんな感じ。
親は「友達の家に泊まりに行く」で安心しきって何も知らない。

うちは遠くに引っ越してしまう子と思いで作りにお泊まりはさせた事はあるけどね。
友達とは学校で遊べばそれで足りるじゃん。 
わざわざ泊まりに行ってまで遊ばなくてもいいと思う。
766名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:51:38 ID:OzDItrfT
>>761さんが心配していることと
>>763さんが答えていることは、なんだか噛み合ってない気がする。
立ち居振る舞いとかお行儀とかの心配をしているわけじゃないでしょ。
小3のうちから仲良し女子でつるんで毎週末お泊りだなんて
今はお互いの家で済んでいても、そのうち平気で外泊するようになりそう。
767名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:05:48 ID:nk7A0xWB
「友達の家泊まる」と言って 出会い系で知り合った男と一緒だったりしてね
768名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:09:47 ID:b0YbxERN
そういう子は稀でしょ?
見てれば「ああ、やりそう」ってわかる。
自分の子に関しては、「うちの子に限って」になっちゃうのかな。
769名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:38:45 ID:USpBJQXG
ウチの子の学校は禁止となっている。

>>766
私も気軽にお泊りっていいと思わない。
なんていうか、区切りがつかなくなりそうで。
うちの子は小2だけど学年が上がれば宿泊学習や修学旅行
があるし、友達と泊まる体験はそれで十分だと思う。
770名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:09:46 ID:YFGzgYkY
わたしがマメじゃないから、やめてくれーと思っていたけど、
そういう心配もあるのかー。思いつかなかったけど、使おうw
771名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:22:24 ID:HvzgsgaL
>>768
小諸の話は母がピーナ
772名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:54:44 ID:4LHw6Ykk
ピーナって何ですか?
773名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:07:10 ID:HvzgsgaL
半年ロムってから来い。
774名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:13:08 ID:L5HSWy9K
>>763
ごめん、細かいことだけど「借りたパジャマを」って
他所の家へ泊まりに行くのに自分のパジャマも持たせずに
行かせるの?驚いた。
775名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:47:06 ID:OdOVRWP+
>>772
フィリピーナ
776名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 19:42:49 ID:V1mt2MYL
>>775
ニュー速ロムってきたけどどうもガチだね。
もっともおとうさん60代って・・・
このスレでやる話じゃないんで事件の話はここまでで。
777763:2006/10/26(木) 19:43:24 ID:4QKwaslt
763です。
お泊まり反対派の方、多いですね〜。
「友達の家に泊まる」と「余所で友達と泊まる・親戚の家に泊まる」
と言うのは私自身は全く異なる体験だと思うので、
お楽しみ程度なら良いかな、と考えています。

あくまでも相手の親御さん(友達ではなく)の好意で
泊めていただいているということ、よその人を泊まらせるのは
色々と大変なんだと言うことは言い聞かせています。

でもこれが、回数が増えお楽しみ程度ではなくなったり、
子ども達だけで勝手に決めたりしてくる等になるとNGですね。
大きくなると親の監視が行き届かなくなる場合もあるので、
逆に、状況によっては高学年になると禁止にするかも知れません。

>>774
その日は夏休みで暑い日だったので、汗かき息子のために
着替え一式を持たせて友達宅へ遊びに行かせました。

夕方お迎えに行ったら、そこのママが「今日、主人が用事が
あって一晩いないから、○くん泊まっていかない?」と。
固辞したんですが、子ども達もすっかりその気になっているし、
そのママも大歓迎!という感じで、私一人反対している状況…。

なのでお願いすることにして、後でパジャマ等持ってくると伝えると
着替えはあるんでしょ、パジャマなら貸すから大丈夫、気にしないで
今日はのんびりして〜と言われてしまいまして。
これがパジャマを借りることになったいきさつです。
もちろん次の日は、いつもよりも奮発した手土産を持ってお迎えに行きました。
778名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:08:44 ID:4LHw6Ykk
>>773
言われると思った…すみません。またロムって修行します。

>>775
教えていただいてありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:38:31 ID:LEzVrtxW
>>761です。みなさんレスありがとうございます。
私の親も「他所へ泊まると迷惑がかかるし女の子が外泊をするなんてもってのほか」
という家庭だったため、何の疑問も持たなかったのですが同じ意見の方もいらっしゃる
ようでホッとしました。
何年生までは良くって何年生からはダメ、と言いたくないし、
子供もそれでは納得できないのではと思っています。
実際に私が中学の頃、友達の家に数人で泊まる計画があり誘われたので
どうしても行きたいと親とケンカしたこともあります。
結局行かせてはもらえませんでしたが。
ですが泊まりに行った子たちが夜に自転車で徘徊しているところを
補導されその時初めて「やはり行かなくて良かったんだ」
と思った経験もあります。
女の子だし、取り返しのつかないことになってしまう危険もあるでしょうし
「他所は他所、うちはうち」で通した方が良さそうですね。
みなさんありがとうございました。
780名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 01:01:54 ID:TDGRsNkh
明日フリー参観といって一日中好きな時に参観出来る日なのですが
何時間目に行こうか迷ってます。
781名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 02:07:07 ID:O408FnNo
うちの学校では、大抵最後に懇談あるから
午後の授業に行く事多いな。
そういうのが特別ないなら、見たい授業を中心に。
あと、休み時間どんな風に友達と過ごしてるかもチェックポイントかも。
782名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:01:27 ID:4FOpfDiL
低学年だと結構みんなはやくきてるんじゃ。
783名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:08:56 ID:J1kM/a28
うちの子の学校にも一日参観があります。

実施されたばかりの頃は、自分の都合のいい時間に観に行かれるし
給食や休み時間も様子が観れて いいな〜と思っていたのですが
最近は私も、どの時間に行こうか迷ってしまいます。

懇談があるなら午後の最後に行くとか決められるのですが
何もないと、下手したら観ているのが私だけ…になることがあるのです。

ひとりで教室に入ってずっと観る勇気がなくて
ちょっと観て帰って来たり…

なので最近は他のお母さんと、どの時間に行く?と打ち合わせしたりしてます。




784名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:17:33 ID:hNQAsx6+
>>783
参観なんだから、自分ひとりだろうが関係ないんじゃない?
それとも他のお母さんと一緒の時間に行って
おしゃべりするわけ?

自分の子供の学校の様子を参観するんだから、
自分の見たい授業を見ればいいじゃない?
785名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:27:24 ID:J1kM/a28
>>784
はい。それは重々わかっています。
ひとりでも自分の子の様子を観ればいい…って。
他のお母さんとおしゃべりするわけじゃないんだから…って。

でも高学年になると、子供の視線が痛いんですよ〜。
低学年の頃は平気だったんですけどね。
786名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:30:48 ID:Gni8MzxJ
>>783
うちの学校は給食参観なしですよ。
気が散るし、子供だって嫌でしょ。
787名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:56:09 ID:J1kM/a28
うちの学校は、一日参観の日に、給食試食会があり、参観もOKです。
各クラス10名で、希望者が多いと抽選になります。

子供たちの班にひとりずつくらい混ざって一緒に食べます。
前回は参加したけど、食べているときに他の保護者が観ていて
確かに気が散るし嫌だったな〜

788名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:30:24 ID:0GySwMCS
うちの学校もフリー参観です
でも、先生たち参観用の特別授業を用意してしまうので
普段の授業の様子がわかりません
なので子どもにどの時間を見て欲しいかと聞いてからいきます
休み時間は参観している父兄が少ないですが
こどもの素が見れますよ
友達との会話や行動は普段あまりみれないのでお勧めです
以前休み時間の問題行動を発見して先生に連絡、改善してもらったこともありました。
低学年でも先生がいるときといないときの行動は違いがあります
ぜひチェックして欲しいですね!
789名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:00:54 ID:PC3Q+fkL
小学校低学年の頃からお友達の家でお泊りしてたけど、
家族ぐるみで仲良くしてた家で交互にイベントとしてやってたな。
4年ぐらいからはお友達と約束してお泊りしたことが何回かあったけど、
もちろん、親同士連絡し合ってやっとのことで許してもらった気がする。
でも、すごく楽しかった記憶があるしとってもいい思い出。
子供にも、本当に仲がよいお友達ができて、
親がきちんと連絡し合えるのだったらむしろ、
私からすすめてお泊りさせてあげたいと思うよ。(もちろん来て貰うのも)
790名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:07:32 ID:8/dAIYL3
>>789さんやお子さんが、そうだという訳では決して無いんだけど
他でそんな事をしていた娘の友達が
初めて我が家に遊びに来た時に、
「お泊り!お泊り!」と、しつこくって参った事がある。
何かにつけて「〜だったらお泊りすればできるのに!」とか
「○○ちゃん(その子の仲良し)ちにお泊りする時はこうだから!」とか、
「だから※※ちゃん(娘)ちにもお泊りしたい!」と…
私が「うちにはお泊りできないよ」と言ったら
なんで!?どうして!?の嵐だった…orz
791名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:17:43 ID:Xt959Sqz
すぐに泊まりたがる子って鬱陶しい
泊まらせたがる親も鬱陶しい
792名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:47:03 ID:Csa2JlA2
>789さんは
>家族ぐるみで仲良くしてた家
だから。それならOKかな、と思う。
困るのはただのクラスメイト程度の子供同士が放課後に遊ぶ感じの延長で
お泊まりする事だと思うよ。

あ、親同士が連絡すればいいや、と思っていても
放置親は愛想良く連絡はするけど、面倒は見ないよ。
好き勝手やらせて深夜徘徊だってさせちゃいますからw
子供も楽しいからよりお泊まりしたがるしw
見極めが難しいので禁止が一番。
793名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 12:12:23 ID:WTvai89o
>785
なんか自意識過剰というかなんというか・・・

ほかのお母さんと一緒にいったって、
見る子は見るだろうし。
結局一人で行動できないだけなんじゃないの?
794名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 12:54:28 ID:OKqmFITu
わたしも教室で一人で参観するの嫌だ。子供も嫌だと思う。

てか、授業参観なんて、子供や先生に義理立てが半分なので、
目立たないことも重要なのだ。
795名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 12:56:17 ID:rzhW6gwW
この間、開放週間で一週間好きなときに参観できたんだけど、
私が行ったとき、私1人だった。(高学年と中学年)
確かに居辛いけどね。
廊下ですれ違う人も、ほとんど1人で歩いてたよ。
子供に聞いたら、知ってるお母さんも、いつの間にか1人で来て、
いつの間にかいなくなってしまってたとか。
そんなもんだと思うよ。
796名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 13:41:09 ID:+1AGV0Ly
私は一人で行くよ。
っつーかつるむ人がいないしw
チビを連れてくのでちょっと気は紛れるけどね
797名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:16:58 ID:OKqmFITu
>>796
わたしもつるむ人はいない。
この授業、この枠は誰かいるだろー、と狙ってく。
798名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:21:37 ID:OKqmFITu
忙しいスケジュールをやりくりしてる人もいるというのに、
低次元で申し訳ないとは思うんだけどね。

1日参観にすることで、親の出席率ってちゃんと上がってるのかな?
先生は一日気が抜けなくて大変だろうけど。
799名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:24:19 ID:TDGRsNkh
>>780ですがフリー参観行って来ました。
2時間目の途中から給食の準備が終わるぐらいまでいました。
みなさんがお書きになっているとおり参観していたのは私一人でした。
給食狙ってたけど貰えませんでした。(あたりまえ)
子供は真面目に授業を受けていたのでほっとしました。
また子供を迎えがてら行って来ようと思います。
800名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:45:35 ID:4tlyN5Kt
うらやましいです!フリー参観。
1人の方が気楽だし、普段の様子が見る事ができていい気がする。
うちなんて時間が決まってるうえに出席までとるよ。
801名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:50:16 ID:4FOpfDiL
給食狙うなよw
一年生の最初の参観のとき、給食もみたんだけど、
何度もおかわりする大柄な男子くんが、しまいにゃ先生にもうだめ、ってとめられてて笑ったw
802名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:51:42 ID:9bWF8t5W
>>800
うちも出席取るよ。
それって普通かと思ってた〜。
参観・学年懇談・クラス懇談の
それぞれ出席できる所に○をつける。
803名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:06:00 ID:uEkpY2ZP
うちは普通の参観日もあるけど、フリー参観もある。
どちらも出席簿に○を付けるようになっているよ。
804名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:11:19 ID:4tlyN5Kt
他学区のママさんに聞いたら2日間フリーな上に、
全く出席をとらないと聞いて驚きました。
うちは参観、奉仕活動、PTA行事などすべて出席とります。
月2,3回は学校へ行く用事があるけど(役員じゃなくても)こんなもんでしょうか。
805名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:27:55 ID:rFv8wv5n
うちは、参観日というのはないみたい。
学校公開(給食も含め全日)が1・2学期はそれぞれ5日間連続、
3学期は4日連続であります。
保護者会は、それとは別の日に、保護者会だけで開催。
たまにある研究授業は、見学可。
806名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:49:00 ID:Eeut34eA
うちは今週一週間、フリー参観でした。
出席とアンケートは取る。低学年なので親が来たからといって
態度は普段と変わらない感じだった(煩い子は決まっている、ボーっと
しているのも同じ子)写生会の絵が貼ってあり、今日校内クラス別の賞が
決まっていたよ。昔と違って上手い子より下手な子の方が目立つのは
皆、絵が上手くなったからかなと思った。学力と反比例しているのかなw
807名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:10:02 ID:z7u61ZSV
参観日でした。
「こっち向かんでええから先生の方向いてろ!」
のジェスチャーをあちこちで見かけました。
我が子にも同じ司令を送りましたが・・・。
808名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:18:41 ID:LdJkW//u
月曜〜土曜まで1週間フリー参観があるよ。
その時は、土曜日も学校だから月曜日が代休になる。
月曜日は毎週決まった用事があり正直面倒・・
809名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 21:54:48 ID:F5CR99PX
うちも学校公開週間というのがあり、1週間フリー。
ほかに各学期に二回くらいづつ普通の参観もある。
朗読コンテストだのマラソン大会だの学芸会だの音楽会だの見学できる行事も多い。

低学年だとぜひ来てと言われるので、しょっちゅう学校に行ってる気がする・・・。
810名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 09:57:29 ID:1GW/Mpmp
>>809
今年は役員なんでしょっちゅう学校行ってるんで、別に学校公開に
拘る必要ないんだわ・・・
あ〜めんどくさい。
811名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 11:49:54 ID:XIDBfUqX
皆さんの学校授業の様子が見られてうらやましい。
ウチの学校も数年前1日自由参観になったはずなのに
だんだんと、午前中、3,4時間目、・・・となってきた。
今年はなんだかんだといってまともにやってない。
今月は運動会があるからとか、来月は懇談があるからとかで
普通の授業参観さえない。
812名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 13:50:59 ID:Tz+i55JC
うちは、中学は一日フリーだけど、小学校は決まっているわ。
中学は、英語か数学を見に行くけど、小学校は科目を選べないから、
体育なら子どもに、体育館か外かを聞いてから考えるw
813名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 22:36:09 ID:vSl5pumM
livedoor ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2631171/detail

行方不明になっていた長野県小諸市在住の小学6年生の女の子(12)が、失踪から4日後に神奈川県小田原市で保護された。
マスコミでは「誘拐事件」と報じられたが、4日間も女の子が一緒にいた相手は、「メル友募集サイト」で知り合った「メル友」だった。

「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」

*メル友広場は現在停止中。以外のチャット等のサービスは継続中。

*ニュース記事にふみコミュニティへのリンクあり。

*参考
http://goonie.org/img/imght/20050118_001_honne.html
814名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 10:47:10 ID:kna2Twba
すみません。質問なんですが、6年女子で子供だけで遠出はどこまで許しますか?
うちは行く場所によりますが、電車に乗って出かけるのもおkなんですが、親御さんによっては許さない人もいるので
トラブルになってしまって・・・
815名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 11:17:33 ID:h3cFIbrx
許す。許さない。どこまでならOKとかは、
最終的にご家庭の判断になっちゃうと思う
(学校の規則ではこうだから、みたいなのでも、親が「うちはいいんです」言われたら教師もそれ以上言えないだろうし)

「うちは、こういう基準ですよー。」的な意見は他のレスに任せるとして、
トラブルっていうのがどんなものか詳しく聞きたい。
816813:2006/10/30(月) 11:31:16 ID:kna2Twba
レスありがとうです。
トラブルとは、まさに家庭の判断で、一緒に出かけた子が親に嘘をついて出かけたらしく、
なぜかそれをうちの子と私に「お宅は許してるんですか!?うちは言われたら許してません」と詰め寄られて・・・
まるで無理やり連れて行ったかのように言われたので、まいりました。
やはり家庭の判断に委ねるしかないんですね。
明確な常識があればと思ったのですが、難しいなあ・・・
817名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 11:32:29 ID:kna2Twba
すみません↑814でした
818815:2006/10/30(月) 12:03:11 ID:h3cFIbrx
それは、暗に「うちの子は、お宅の子とは違いますから、関わらないでくださいね。」
と釘刺されている発言だと思うけど。

そのお宅の子が、自分の意思で喜んでついていったこととか、(嘘ついでまで)
誰が誘ったとかの、事実はこの親の感情の中では関係ない要素になってるから、
今後も、何かこのお母さんの気に入らないことがあったら、
全部814さんのお子さんのせいにしてくるのは必死。

それでも、相手にあわせて頭下げて付き合うか、どうするかって選択しかないのでは?

遠出が悪いのか、悪くないのかって議論はわたしはどうでもいいなあ。
819名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 12:17:47 ID:kna2Twba
>>818
なるほど。的確な答えありがとうございます。
うちも関わりたくないから、向こうから釘刺されるのは逆に助かるけど・・・
あとは本人同士が遊びたいか遊びたくないかですね。
交友関係には親はあまり口出ししたくないから、遊ぶなとは言えないけど・・・
818さんのような第三者の立場で見てくれる方の意見は大変参考になりました。
親御さんは担任や校長にも連絡したらしいので、大問題になるのを覚悟します。
820名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 12:20:21 ID:jPUzs2Q1
>>816
「813子が嫌がる相手子を無理やり誘ったのでない」かつ
「813子は、相手子が親に嘘をついているのを知らなかった」のなら、
813家に落ち度はまったくなくて、相手の家庭内の問題だと思うので、
突っ放してやれば良いと思う。
その後の対応は、>>818さんの言うとおりで。
821名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 12:47:46 ID:eOWq/ooz
遠出が良い悪いの問題じゃないよね。
ちょっと前に「友達の家にお泊まり」の是非が出ていたけど、
それと似たようなもので、要は「相手と教育・躾の方針が
違う場合はどうするか?」だと思う。

普通に遊ぶなら禁止されている子の方に合わせる方が良いと思うけど、
813のようなケースでは「○ちゃんがダメなら私たち二人で
(もしくは他の友達と)行こうかな」ってことになるよね。
女の子同士だとグループから外れるのが何より怖かったり
する子もいるから、親に嘘ついて…ってことになるんだろうね。

でも>>820のようなことがなく、813子が「相手は遠出は禁止されている」
のを知らなかったのなら、全く813子に落ち度はないと思うな。
知っていて誘ったのなら、小6にもなるのだから、
その点に関しては「配慮が足らない」と注意すると思うけど。

いずれにせよ嘘ついてまで約束を破ったのは813子友で、
813&813子があれこれ言われるのは変だと思う。
自分の子が悪者にされないよう、
そのあたりはきちんと主張した方が良いんじゃないかな。
822名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 13:33:23 ID:WEihaHza
行く場所、かかる時間でも地方や環境で変わらない?
だからもし813さんが相手とまだ交際しようと思うのなら
どの程度まではOKなのか、を聞いてみてもいいと思う。
それでそれを目安に、NGになりそうなら子供に誘うなとも言えるし。

ちなみに同じ時間をかけて出かけるとしても、
行き先が「ある街のデパート」ならOKだけど、
「街全体がデパート」な場所なら私はダメだと言うかな。
地方なんで説明しにくくてゴメン。 
823名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:05:19 ID:mVNbK3SZ
「一緒に来ないなら仲間はずれ」のような雰囲気にしてなければ、
813は別に落ち度はないと思う。
うちも行く場所により遠出もOKかな。
(普段から嘘をつかない。約束を守ることが前提だけど・・・)
もちろん遠出が許されない家庭があってもおかしくないので、
813の子供にも許されない家の子がいることは言っておいた方がいいと思うよ。
家庭の問題なのに、813のせいにしてひどいよね。
「うちの子は嘘はつきません」とでも言ってやれ!
824名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:16:18 ID:QF9h+jOF
親が思い込んでるだけじゃなく、子供も怒られるのが嫌で
813さんの子に無理に誘われてって言ってるのかな。
6年なら(うちも6年だけど)、親がそう言って相手側のせいにしようとしても、
「自分が行きたかったからウソついた。」って
813さんのお子さんのこと、庇わない?
そうしないで、子供も813のせいにしたままだとしたら、
子供同士の付き合いも、今後もそういうことがあるかもと思うと、ちょっとね。
825名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:23:11 ID:84RpOiVT
>824

子供だから怒られたくなくて嘘ついたら、嘘の上塗りになったんじゃない?
相手の親も子供の言う事を信じ切ってるみたいだし。
こういう親は何言っても、自分の子しか信じないから放っておいたほうがいい。

むしろ学校の先生が間に入ってくれたほうがスムーズに解決するんじゃないかな。
826名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:41:21 ID:9H3Vl8kU
自分の子が嘘つくなんてあり得ないって思ってそうな…
827名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:56:26 ID:waVmjjHE
家庭の方針はほんと様々だよね
買い物(町内のサティ程度)や買い食い(マクド/コンビニ)を許すか否かなら
うちは昼間ならある程度許しているが全く駄目な子もいる。そういう子は誘って駄目なら
そっか、じゃ俺らだけで。とさっぱりしてるみたい。
遠出は勝手に行かれたことあり。神戸〜大阪間。自転車の旅仲間がいるらしい。
高学年になると嘘はつかないが事後報告になりがち。
外泊も含め女の子の親の方がやはり厳しいご家庭も多いんだろうな。
また、女の子の方がみんなと一緒に行きたいとこだわるのも悩むとこだね。
828814:2006/10/30(月) 15:07:19 ID:kna2Twba
皆さんレスありがとうございます。
お昼休みに担任の先生に電話したら、うちの子含む5人でその子をいじめたような言い方をされたようで
叱られました。口の上手いお母さんなのか、とにかく1人をよってたかってみたいに言われ、ムッとしましたが、
とりあえず明日6人で先生立ち会いで話し合うそうなので待ってみます。
もう一つ質問なのですが、他の親御さんに連絡取ってみてもいいものでしょうか?
829名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:18:35 ID:84RpOiVT
>828

やめたほうがいいかも。
814の娘さんだけが、相手の母から文句言われてる訳じゃなさそうだし・・。
6人で話し合えば真実がわかるよ。明日まで待とう。
親が出てくると更にややこしくなると思うよ。
830おさかなくわえた名無しさん :2006/10/30(月) 15:30:57 ID:BW6nyvZn
>>828
相手親も、引っ込みつかない状態だろうね。
ただ、相手子供が嘘をついてまで出かけた事を、
自分で正直に親に言わない状態であるならば、
まだまだ、もめそう・・・
子供同士も、しこりが残らないといいけど。
831名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:37:12 ID:dB1TU9+O
>>828
814さんの娘さん含む5人が
いじめた事実は本当にないって言い切れるのですか?

今、そこが一つひっかかりました。
832名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:42:51 ID:Er6NXlte
>>831
そうなんだよねぇ。
814子さん達がいじめたつもりはなくても
相手の子が「いじめられた」と思ったらそれはまごうことなき“いじめ”なんだよね。
この件、相手の親がここに書き込んでたとしたら全然違う話になってそうだ。
833名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:56:18 ID:oJLsveAv
私も>>813に同意。
明日の話し合いでどんな事実が出てくるか見極めるまでは親としてニュートラルな状態でいて欲しいと思う。
お互いがうちの子に限って!キーッとなってると真実は見えて来ないよ。
834名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 16:03:30 ID:oJLsveAv
ごめんなさい。
×>>813>>831
835名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 16:24:52 ID:FG7OgIHr
>>832
うん、たとえ814娘さん達が悪気なかったとしても
グループ内で遠出OKな子達で盛り上がっている場合
一人だけ行けない、多分親から許可されないだろう、って
思っている子にしたら疎外感は大変なものだし
「あら、行けないの?じゃぁあなたは仕方ないね〜」と
一人除外される事は、その子にしたら「一人仲間はずれ」に
なれると同じ重みでないかな?

そういう事に厳しい親なら、他の事にも他所の子に比べて
厳しい制限を加えていて、今までにもその子一人が
グループ内で自分だけ置いてけぼりにされることが多い、と
感じていて、814娘さん達がその気がなくとも、仲間外れに
される恐怖から、親に嘘を付いても一緒に行動したかった
のかも?

親から、嘘を責められたその子が「だって、一緒に行かな
かったら仲間はずれにされる(置いていかれて)意地悪されるから」と
いい訳して、それを聞いたその子の親が額面どおりに苛められる、
意地悪されていて、(遠出など)悪事に引き込まされている!!

と解釈した可能性もあるよ
814娘さん達は、そういうつもりではなくとも、問題の子から
見れば、のけ者にされる→意地悪されている、という感覚だった
という事はあるかも



836おさかなくわえた名無しさん :2006/10/30(月) 16:37:38 ID:BW6nyvZn
>>835
そういう可能性もあるのか・・・
女の子って難しいのね・・・

814さん、無事解決するといいね。
837814:2006/10/30(月) 16:43:36 ID:kna2Twba
皆さん、本当にありがとうございます。
真剣に考えていただいて助かります。
昨日行ったのは、女子と男子が半々で学級新聞を書くために動物園に行きました。
だから普段の仲良しグループってわけではなかったのでその子に疎外感を味わせてしまった部分はあるかもしれません。
私も娘の帰宅後食事もまだの状態で訪ねてこられて、一方的に「うちの子は泣いてて云々」言われたのでカッとしてしま
ったのは反省します。 今日は私も大人しく1人で考えてみます。
ありがとうございました。
838名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 17:13:55 ID:inxwa+HS
学級新聞を書くための取材で動物園に行ったのなら
普通の娯楽で遊びに行くのとは事情が違う気がする。
児童たちが自主的に企画したとしても、いわば授業の一環のようなものでしょ?
相手の母親は何に対して怒っているの?
「子供だけで動物園に行った」ことが問題なら取材活動についての担任の指導が不足してるし
学級新聞作りのメンバーの中で上手く馴染めなかった(ハブられた?)ことを怒っているなら
勝手に遠出云々は言いがかりだし。
839名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 17:18:20 ID:dB1TU9+O
学級新聞のために出かけたんなら、
全然話が違ってくると思うなぁ。
840おさかなくわえた名無しさん :2006/10/30(月) 18:44:40 ID:BW6nyvZn
学級新聞の取材の為で、しかも、男女グループだと思い通りにならない事くらいあるんじゃないの?
もしかして、その事情、相手の母親は知らないとか?
841名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 18:46:31 ID:9H3Vl8kU
壮大な後出し
なんかしらけてしまった
842名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 18:59:04 ID:Er6NXlte
ていうか、これは保護者間の問題じゃなくて学校の問題でしょう。
授業の一貫で、一家庭とはいえ親が禁止しているような距離の場所まで
保護者なしで取材に行くなんて。
814も相手の親もズレてると思う。
843名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 18:59:35 ID:inxwa+HS
後出しっていうのとも違うような。
>>814以降、有意義なレスが続いていたし
相手親の理不尽さをあえて伏せて、一般的かつ公平な意見を聞こうとしていたんじゃないの?
844名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:03:24 ID:inxwa+HS
ズレてると言えば、担任もかなりズレてるね。
845名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:05:29 ID:OVodxT2G
一番驚いているのは、先生だったり。
846名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:11:00 ID:h3cFIbrx
「なんだかおかしいような気がするけど、問題点や、論点がはっきり見えなくてモヤモヤ。」
な、状態だから悩んだり、人に相談したりするんだから、
あれこれ言い合って、なんとなく814さんの気持ちに整理がついたなら、いいんじゃないか?
847おさかなくわえた名無しさん :2006/10/30(月) 19:13:22 ID:BW6nyvZn
どっちにしても、>>814さんにとっては災難だったね。
他の家には行かず、>>814さんの家だけ突撃されたんでしょ?
もしかしたら、他の家も突撃されてる可能性あり?
明日の、話し合いでの担任の出方を見守るしかないね。

848名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:14:26 ID:OVodxT2G
先生の判断が問われる状況と・・・

学校の友達と勉強目的ならば、うちは是非是非と送り出す。
博物館とか美術館とか、そんな所行きたがるお友達、是非欲しいけどいないw

でも、子供によって成長度違うし、男女のグループというのも、反対要因?
気になるなら、隠れて付いて行ってでも、自分なら行かせる。
849名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:23:30 ID:5hOOizMV
学級新聞のテーマ・取材も自分たちで決めるもので、
先生もまさか遠出するとは思ってなかったんだろうね。
850名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 19:46:22 ID:F7UfIys8
高学年の頃って、電車には乗らなかったけど
自転車で4,5駅先ぐらいまで友達と平気で遠出してたな。
県庁取材とか、絵画コンクールの為の描く場所の下見とか、
単なる「冒険」ってのもあったし。
どこまでが駄目かってのはそれぞれの家庭の判断だと思うから
揺らがず「そう思うならご自分のお子さんにきちんと言い聞かせたら?」
でいいんじゃないの?
これぐらいで「仲間はずれ」なんて言い出したら
生きていけないよ。
851名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 21:04:51 ID:Er6NXlte
>>849
でもそういう場合もどこを取材するか取材内容は?とか
事前に報告させるもんじゃないの?
万が一事故があった場合
「まさか遠出すると思わなかった」ではすまないでしょう。
>>850
4〜5駅先ってうちの辺りじゃ30kmは軽く行っちゃうよw
852名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 21:29:01 ID:OVodxT2G
>>851
どの程度が常識ですか?と言った時点で、
先生の常識をおもんぱかったのだろうなと。
853名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 21:30:06 ID:OVodxT2G
良い先生なら、他の親で守らないと。
小さいクレームで良い先生が飛ばされていく。
とんでもない先生も飛ばされるけど。
854名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 21:58:49 ID:ubyUYyER
学級新聞の取材なら立派に授業の一環だよね?
なぜ日曜に?
先生はどこへ、いつ、どんなメンバーで行くのかを認識していたのだろうか?
電車で数駅離れた動物園に取材に行くのを決めたのは誰だったのかも気になる。
怒鳴りこんできた子はイヤだと思っていて、他の子が遠出をしたいがために
強引に決めてしまった、ということも考えられる。
855名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 22:04:42 ID:OVodxT2G
先生はダメとも思わなかったんじゃ?
かもしれないし(身近に同じようなクレームないと)、
知らなかった可能性もあるけどね。

グループごとに調べましょう、って普通じゃないの?
たいてい誰かの家か、地域の図書館か、学校の図書館w
856名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 22:13:22 ID:mVNbK3SZ
でも、動物園か〜っていう気はする。
距離にもよるけど、動物園なら許すな。
私は5,6年のころ、よく3つ下の弟と2つ下のいとこ連れて、
バスで10分くらいの動物園に自転車で30分かけて行ってたよ。
(無料だし)
857名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 22:36:00 ID:FKpPIUf9
動物園なら全然OKだけどね。
しかも学級新聞のためにでしょ?

まぁ相手の親も最初から訳を知っていたのなら許したかもしれない。
だけど814娘さんがリーダーで仕切った訳でもあるまいし文句言ってくるのは筋違い。

隣の娘@5年♀は、「プリクラを撮りに行くため」バスで1時間かかる
街まで友達と遊びに行っているよ。
うちはその理由ではNGですw
858名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 22:37:34 ID:lG8KE23U
行く場所によってはOK。
あと、一緒に行く友達もね。6年生ぐらいになると
ちょっとこの子怪しいかも、と親のカンで思った子となら
ダメという。安心できるような子なら許す。

私は、自分が小6の時に、ごくたまの繁華街の買い物や
映画はOKだったし、自転車いける範囲のローラースケート場もOKだったので
(私立小だったから余計かな?いつも乗ってる電車でおでかけだから)
自分の子供にもそういう時期がきたら許す。
けど、お金はそんなに持たせない。

今自分の子が4年生だけど、塾に通うのに電車で通わせているので
なんとなく電車に乗ってというのはOK。
でもさすがに小4で塾以外で、子供たちだけで出かけることはないが
町内にあるショッビングセンターなら、行かせたことがある。(町内の巡回バス)
トイザラスにポケモンのゲームで、無料配信してくれるものを
貰いに。
859名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 23:52:33 ID:OZbujbc+
息子(小2)が学校の窓ガラスを割ってしまいました。
友達に押されて息子がよろけ、窓にぶつかってしまった・・・というのが真相ですが、
(複数の同級生から裏を取りました)
担任は「言い訳するな」「お前が割ったことには変わりない」と言って
息子の主張には耳を貸さず、息子だけが叱られたようです。
いまだに誤解は解かれぬまま、息子が悪ふざけをしていて割ったという濡れ衣を
着せられた状態が続いています。
息子の肘がガラスを割ったことは事実なので、翌日お詫び状を持たせたのですが、
その中に息子や同級生から聞いた「いきさつ」を書き添えるべきだったのでしょうか。

それと学校のガラスって弁償するべきですか?
学校の物には保険が掛けてあると聞いたことがあったので
こちらからは特に申し出なかったのですが・・・。
学校から特に連絡がなくても、こっちから聞くべき?
弁償の必要があるなら、できれば押した子とうちとで折半が妥当と考えています。
860名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 00:12:44 ID:5urMyKU5
ごめん、ちょっとずれたこと書くんですが、
低学年の親なんですが、前に「お友達を選ぶ」っていうようなことを
書いたら、「親が子供の友達にクチをはさむのは間違っている」って
いうようなことを複数の方から言われたんですが、高学年でも怪しい
お友達とは遊ばせないようにしているかたもいるんですね。
ちょっと、安心しました。言われた時は「私は過保護すぎるのだろう
か?」ってけっこう悩んでました。

すみません。へんなところにレスつけて。
861名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 05:30:00 ID:sp13ZhkV
>860

親が子供の友達に口をはさむのが間違ってるんじゃなくて
そこに、子供の意思が反映されないのが間違ってるような気がする。
子供は「親にあの子と関わったら駄目って言われた。」・・・・
これって、子供は何も考えず親の言いなりって言葉だよね。
子供が親の言葉に耳を傾けて何故、駄目なのか理解したうえで
「私は○○だと思うから、あの子とは関わらない。」とか
「親はこう言ったけど、私は違うと思うから今までどおり遊ぶ。」
とか、人の所為にしないで自分の意思で選んでいけるのが理想だよね。
862名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 05:39:01 ID:sp13ZhkV
>>859
先生に事実を伝えたうえで、弁償したほうが良いのかどうか
聞いてみたらどうでしょう?
859のお子さんだけが悪いのでは無いと判断した場合は
「弁償してください。」とは言われないと思います。
弁償する方向で話が進むとして、押した子にに非があると先生が判断
した場合、その子の親にも連絡が行くのではないのでしょうか?
863名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:11:37 ID:oH/KCQow
>859
学校に文句つけにいくのなら、弁償覚悟で行った方がよくないかい?

>友達に押されて息子がよろけ、窓にぶつかってしまった・・・というのが真相
とはいえ、これだけの状況じゃ、押した方と押された方とどっちがより悪いかは分からない。
例えば859息子さんが相手の子をからかって、それにムカっときて相手の子が押したものか、
相手の子がもともと乱暴者で859息子さんがたまたま押されたものか
息子さんと相手の子は仲の良いダンスィで気持ちよく遊んでいる最中のはずみでそうなったのか。
それぞれのパターンで落ち度が全く違ってくる訳で。

私なら学校に直接行って、先生にガラスを割ってしまった事実の詫びと、
「弁償したいと思うのですが、その時は一体どんな状況だったのですか」と尋ねる。
その時に他の子から聞いたいきさつも言うね。
その状況次第では「それじゃあ押した相手のご家族と相談して折半で弁償も考えないといけませんね」と言うかもだ。

モヤモヤするなら行動起こした方が吉だし
行動起こしたら起こしたで労力は使うから面倒だと思えば放置しかあるまい。

864名無しの心子知らず :2006/10/31(火) 08:15:25 ID:yDrgog5n
>>859
常識のある親なら
「怪我はないですか?押したうちも悪いですから弁償するなら出します」
って電話一本くらい入れるはずだし、その時はお言葉に甘えて…となるが
連絡がないなら
こっちから「そっちが押したんだから折半しようぜ!」とは私は言えないわ。

それから、お詫び状より直接出向いて
謝罪とそれとなく押されたことを伝えるべきだったような気がするな。
865名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:16:06 ID:NLWRRhEd
>>859
こういう問題は、ご主人が直接話した方がいいと思う。
ご主人に時間があれば、学校に出向いて先生と
話してもらったほうがいいかと思います。
その先生、859のレス読む限りおかしい。

>>860
858です
私は、自分が親に友達のことをとやかくいわれてすごく嫌だった。
でも親の目って、あとから考えると結構正しと感じた(大人になってから)
なので、私はあの子と遊んではダメとは言わないけど
何かことが起こったときではすでに遅いと思うので、さりげなく
遊ばせないようにするとか、高学年になれば
怪しいと思った子と遊ぶとなれば、アドバイスやぜっっっっったいやっては
いけないことを注意し、そのヘンで遊ぶならいいけど、遠出するとなれば
信用おける子も何人か一緒に行かせるとか、なんだかんだと言って
止めさせます。
でも基本的に、自分というものをちゃんと持っているという子に
育っていけば、怪しいと思う子でも我が子を信用して子供に任せる。
866名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:25:11 ID:d0Qh3BJ3
>859
多分 担任の先生は ガラスが割れたこと自体ではなくて
すぐに人のせいにする行動にカチンときたんだと思うよ。
「割れちゃった!どうしよう・・」ではなくて「○○君が押したから!僕は悪くない!」だったんだろうと察しますが・・
違ってたらごめんなさいね。
自分は全く関係ない、悪くないという姿勢を叱る大人はいるよね。
ま、もしそうだとしても2年生じゃ まだ「だって○○君が!」の世界だろうし 
先生も目くじら立てることもないのになぁ。
クラスの皆がいきさつを知ってるんだよね?。
誰も先生には言わないわけ?それとも言っても真相には耳を貸さないの?

友達とふざけあってガラスを割ったことで お互い怪我は無かったか?とか
他の子は大丈夫だったか、など、
お騒がせしてしまいすみません、と自分なら言うかな。弁償問題はその後だと思う。
867名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:26:36 ID:d0Qh3BJ3

あくまでも、言い訳してた、っていう前提でのことです。
決め付けてるわけじゃないからね。
868名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:36:39 ID:NLWRRhEd
例えカチンと来ても、最後までお前が悪いと、言い通す担任は
よくないと思うな・・>>866
869名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 08:56:55 ID:Bb0px3s1
>866に同じ。

参考までだが、ウチらの学校ではガラス破損のための助成金?が公に組んであるらしく、
損壊のひどい年は「今年は足りなくなりました。」とかお便り来てたっけ。(針金入りのような
強化ガラスだとスッゴク高価らしい。)
あくまでも参考まで。

心情や、状況の正確な見極めとその後の指導が何より大切だと思う。
870名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 09:02:29 ID:nld98BQt
もう何日か経ってしまったんでしょ?
今から真相を訴えたって、なんだか後出しジャンケンみたいで、
ますます言い訳がましく聴こえてしまいそう。
子も言い訳なら、親も言い訳・・・と受け取られるだけかも。
悔しいけど今回は諦めて、謝ることに徹し、
次回からは最初の対応を慎重に。

聞く耳持たずの担任、知らんぷりの押した人、
どっちもアレだけどさ。
871名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 09:49:40 ID:cuZgNt5u
誰のせいだとか、弁償のこととか、そこまで気にする?そこまで重要なことかな?

わたしだったら、子供にそんな話されたら、びっくりしてクラクラと貧血起こしそう。
『ガラス割れて、怪我がなくて、本当に良かった。』と、まずそっちが一番大事なんですけど・・・。
自分の子に怪我がなかったのも幸いだったし、他所の子にも怪我がなくて幸い。
これが、誰か怪我でもしてたら、どんなドロドロの事態になってたかと思えば、
ガラスの弁償や先生に理不尽な怒りかたされたのも、そんなもんで済むならば、勉強代って思ってあきらめる。

ガラスの弁償は、払えんほどの額でもないだろうし
ガラスを割って怒られたことも、悪意があって、わざと割ったわけじゃないだろうことは、
父兄とか第三者が聞いてもわかるだろうし、
まともな感覚の大人だったら、怒られた子は「運が悪かったね」みたいな印象だと思う。
もめたりしてると、逆に変に悪いイメージで勘ぐられるから、サラッと処理したいわ。
子供に対しては
「押されたから割れたとか、誰のせいとかそんなことは関係なくて、怪我をしてたら、痛いのも、悲しいのも自分だったんだよ。
危険なことは、自分もしないのはもちろん、危険なことには近寄らない、関わらない。ことも大事。」
と、教訓にさせて、
「お母さんは、あなたの主張を信じてるけど、先生は見てたわけじゃないし、押しちゃった子も、怒られるのが嫌で『してない』って嘘つくかもしれないし、
みんなの人に信じてもらうのは、ちょっと難しいことよね。くやしいかもしれないけど、そういう誤解に巻き込まれるのこともあるのよ。」
とか、家族で話し合いをもって心のケアするけど。
872名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 09:53:19 ID:re08tEry
何日立っていようが言うべきことは言わないと
今後もなんかあったら859の子にされたり、話も聞かずに言い訳するな!
など言われることになりかねない。
こう言うことが福岡の自殺事件につながるんだよ。
先生がみんなの前でしょっちゅう叱り飛ばしてたらよくない。
割ったことは悪いが、状況判断すれば自ら一人で割ったとは考えにくいわけであって
これ怪我してたら大変だよ。
怪我してなかったからお前が悪いで終わりにされて、私なら言うチャンス
逃しても言うよ。
873名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:00:54 ID:aMiag9ku
故意に壊したものじゃなければ
学校の備品なんか弁償しなくてもいいと思っていたよ。
874名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:04:00 ID:hr0SQfCW
実際に弁償になるかどうかは別として、
物を壊したら弁償を申し出る。これって一般常識だと思ってた。
875名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:04:45 ID:m+RVPy2f
>>871
そんな先生にあたって運が悪かったね、で片付けるの?
だいたい、ガラス割った時点で怪我がなくてよかったと
その先生は言ったのかな?
それすらもなく、頭ごなしに言い訳よくないって
言ってるのでは?言い訳もよくないが、押した方も悪いと
公平に注意もできないようような先生にはガツンと
言ってやらな駄目だと思う。

こっちが正等なこと言えばイメージは悪くない。
親が先生の言いなりなってへこへこしてるから
子供がなめられるんだよ。言うべきことはちゃんと言わないと。
家族の心のケアはもちろんあっての前提だが。
876名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:07:34 ID:NLWRRhEd
もし怪我してたらどうなってたのかな?
怪我しても言い訳するな!お前が悪いって言われるのだろうか・・・?
小2の子に・・
877名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:10:40 ID:m+RVPy2f
>>876
『今回は怪我しなかったからいいけど、怪我する恐れもある。
だからお互いふざけるな!』ぐらい普通の先生なら
言うと思うけど。
878名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:13:51 ID:cuZgNt5u
>>872
う〜ん・・
親御さんが思うほど、教師のほうは『ガラス割ったこと』を『大事件』とは思ってないと思うんだけど。
学校でガラスわっちゃった。なんてのは、ありがちなことだし、過剰反応しすぎじゃない?

学校や先生に、どれほどのこと期待してるのか知らないけど、
所詮人だし誤解することもあるだろうし、
ガラスのこと以外にも、頭悩ませる出来事とか、対応しなくちゃいけないことって毎日たくさんあるとおもう。
いちいち、いっこの出来事に、そこまで思慮深さや、公正さ、平等な対応、誰もが納得のいく結末なんて、ぶっちゃけ無理。
「先生を憎まれ役」にしたり「反面教師」にして学ぶこともあるかと思う。
879名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:24:07 ID:re08tEry
>>878
問題はガラスを割ったことじゃなくて、そのあとの
先生の対応だよ。
頭ごなしお前が悪いって言われちゃーちょっともっと話聞いて
やってよってなると思うが。
880名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 10:26:21 ID:cuZgNt5u
馬鹿教師とあれこれやりあうエネルギーない。
学校教育や教師の態度はこうあるべきで、こういう指導してくれないと困る。
みたいに、父兄の代表みたいに言う正義感も、労力払うエネルギーもない。

ケースにもよるけど、この件の場合限りなく水掛け論になって疲れるだけに思えるから。
公的に訴え出るくらいの問題や、勝利が確信できる喧嘩じゃなきゃしない・・

ことなかれ主義っていうか、へたれですね・・・  確かに自分はそうだと思う。
881名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 11:28:18 ID:C0X67BsV
878に胴衣
怪我がなかったんだから、教師の方では大した問題にしていないと思う。
息子さんだけを叱ったという点を気にしておられるようですが、
親に連絡がきたわけではないし、学級内の事件のひとつなんだと思うよ
866の推察みたいなやりとりがあったかもしれないし、実はそこまできつい言い方でもなく
諭しただけかも。普段が良いこ叱られなれてない小2ならかなりショックだろうね。
882名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 13:07:58 ID:bcwmC2dL
859さん、皆さんレスしてるよん。
そろそろ登場なさってくださいまし。
883名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 13:39:08 ID:XjZYtfqh
うちの長男も理科の実験でビーカーを割ったことがあったけど、
学校からは何の連絡もなく、本人の自白により発覚。
さっそく学校に謝罪と弁償を申し出たら、
実験後の片付けで洗っているときに、手が滑って割っただけだから、
特に保護者に連絡するほどのことでもないと思って連絡しなかった、
弁償は必要ない、と言われたよ。

逆に次男が窓ガラスを割ったときは(当時小1)
自分でやったことには自分で責任を取ったり解決したりしなければいけない
と担任から強い指導があったようで、
ガラスの破片を拾うところから、それを新聞紙に包んで不燃ゴミの場所まで捨てに行き、
床を掃いて、校長に謝りに行くところまで、全部一人でやったみたい。
ガラスを拾うときに少し手を切ったのだけれど、
怖くて担任には申し出ることができず、保健室にも行かず、
帰宅してからの処置となった。
連絡帳には経緯がずらずらと書かれ、割ったことは悪かったが、
その後の処置は自分の力でしっかりできました!と書かれていた。
入学したての1年生にここまでやらせるのはどうか・・・?
怪我のことはどうなんだ・・・?と思いながらも、
担任によってウェイトを置くポイントも違えば、対応も違うもんだと
つくづく実感したよ。
きっとそんなもんだね、公立の教師は。
884名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:18:42 ID:cuZgNt5u
連投でスマナイのだけど
先生が859さんの子供だけ怒った。というところ・・
先生はガラスが割れた経緯を見ていたわけじゃないから、確実なところにしか対応できないわけよ。
『859さんのお子さんの肘が当たってガラスが割れた』というところは、本人も認めているし、他の子も見ていたのだろう。
でも、他の子が押したって言うところは、本人からの申告がないんだよね。
これでは怒れないし、詰問した結果、『やってない』って返事だったら
『証拠もないのに疑った。』とか、『859さんのお子さんの肩持った。』とか、ややこしい話になりそうでできないんじゃ?
本当は、押しちゃった子が自分からごめんなさいって言ってくれればいいんだけどね。

先生が『言い訳はいいから、謝っとけ』言うのも。ある意味公正なんじゃないかな。

>>876 もし怪我してたらどうなってたのかな?
教師は「わたしは見てませんでしたから、なんとも言えない」で、終わりでしょ。
学校の団体保険から治療費は出ますけど、押したの、押されたの云々や、
誰のせいとか、謝ってほしいとか、納得できないところは当事者のご父兄同士で話し合ってください。
で、終わりだと思う。



885名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:29:49 ID:tZjSFGG6
そこの所を聞こうとする姿勢がないのは変だと思う。片手落ち。
886名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:33:09 ID:MTVZykXQ
その友達が自分が押したと申告しないから
見せしめ的に叱られた感じがするね。
押した子は、その様子を見て何かを感じろみたいな。
「お前だけが悪いんじゃないよな。ごめんね」と子供たちが言いだす的な理想論。

でもこのご時世、影にいじめがある可能性だってあるのに
よっぽど、生徒のことを見ている先生でなければ、この対応はよくないと思う。

現場見てないなら、喧嘩両成敗みたいに「一緒に遊んでた皆反省しろ!」が無難だと思う。
887名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:33:12 ID:XjZYtfqh
押した児童、押された児童、周りで見ていた児童、
それぞれから事情聴取するのが担任の役割かと思ってた。
別に裁判官じゃないんだから、それで誰が悪いとか決めるためでなく、
それぞれの立場で、それぞれに注意を促す・・・というスタンスで。
888名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:55:56 ID:NLWRRhEd
>>887に同意。
一人だけが悪いと言われたら、それはどうかなって思う。

>>886
>見せしめ的に叱られた感じがするね。

なら親にそーいえばいいし、その場で叱ってお終いじゃ
あとから名乗りでることはまずないと思う。
そういう狙いなら、ホームルームの時間に話をするとか
しないかぎりわからないと思うな。
889名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 15:02:16 ID:tZjSFGG6
話しぶっ滾りますが、、、低学年の子供の学校でマラソン大会がありました。
買ったらDS買ってもらう!とか、ソフト買ってもらなどという話が
飛び交い、親も応援の際DS!!!と叫びながら応援していました。
モノでつるという事は考えてなかったのですが、、、子供には有効なやりかたなんでしょうか?こどもに失礼な気もするんですが。
みなさん的にはこの方法はありですか?なしですか?
下らない事を聞いて済みません。
890名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 15:05:36 ID:XjZYtfqh
うちは物では釣りません。
どんなときも精一杯やるのは当たり前だからです。
もし頑張って勝てたら褒めてやるだけです。
ゲーム機やソフトは誕生日かサンタクロースか
お年玉で自分で買わせるか。

ただし、我が家がそうなのであって、
ご褒美があることで頑張れるタイプの子もいるかもしれないので、
それはご家庭の方針で。
891名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 15:07:03 ID:XjZYtfqh
蛇足ながら、
DS!との応援を聞いた我が子が、
羨ましがって「自分も買ってくれ」と言い出したら、
うちはうち、よそはよそ。
892名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 15:38:51 ID:aiCqCIL9
うちは「なし」。

で、勝ったら○○買ってあげる、っていうと、
確かに頑張れる子もいるかもだけど、負けた場合はどうするんだろう。
負けたから買わないよ、では、頑張ったことが評価されない
(と、子どもは感じるだろう)ことになってしまい可哀想な気がするし、
負けても(頑張りを認めて、ということであっても)買い与えるのなら
けじめがつかない気がするし。

ていうか、子どもを応援するのに「DS!」ってなんか下品だなぁ…。
893名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 16:22:02 ID:8ptWdzSp
うち(小4男子)は、夏休み明けの50問漢字テストの時
「Aちゃんは満点だったらDSLite買ってもらうんだって。
Bくんはソフトだって。僕も」と言い出した。
そんな高額なものは却下。
「なら、サーティワンのダブルは?」と譲歩案を出してきたので
年に1〜2回の特別なテストだった事もあり、OKした。

他にもスイミングで昇級したら100円以下のお菓子
程度のご褒美は認めてる。
ご褒美がなくても、どんな時でも頑張るのが本当だし
それは誰のためでもなく自分のためだって事も話してるけど
「小さな」ご褒美ぐらいの喜びはあってもいいかな…と。

ちなみに、DSやソフトを買ってもらう約束してもらってた子は
残念ながら満点ではなかったよう。
なかなか漢字を覚えられず、物で釣ってでも覚えさせたいという親心なら
否定はできないかなーとも思う。(肯定もできないけど)
困るのは、みんなの前で言っちゃう事だな〜。
家族の中だけの約束にしてほしい。
894名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 16:46:49 ID:W8y8/kyG
サーティワンのダブル…カワエエw
895名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 16:50:01 ID:lr6Nxlak
家族の中で約束してても、子供だからついしゃべっちゃう事ってあると思うんだけど・・・。
「うちはうち、よそはよそ」って教えるいい機会だと思うな〜。
896889:2006/10/31(火) 17:59:54 ID:tZjSFGG6
レスありがとうございます。
子には言い聞かせましたし納得もしています。ただこういう御家庭
多いのかな、と思いまして。
買ってもらえないんだ?貧乏?などといわれたりしたらしくて。あっそ、と返した様ですけど。
頑張る事に条件をだすことはしませんが、例えばピアノのコンクールが終わった後などサーティワンいったりはしますw
ミニプレゼントとか。

よそはよそ、家は家ですものね。ありがとうございました。
897名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 18:08:33 ID:bcwmC2dL
そのとおり。
余所は余所。うちはうちだよね〜
成長するにつれ、そういったご褒美ってのも各家庭の差は激しくなる。
合格したらブランドバッグ、海外旅行、
就職したら車、とかね。
小さい頃から我が家のルールをわきまえてる子は、周りにつられないと思う。
898名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 18:19:09 ID:nQrqklA6
最近子供がネットするようになった
どんなサイト見てるのかな〜と思って覗いてみたら、表向きはゲーム交流サイトなんだけど掲示板とかの中身はグチャグチャ
「こんなとこ見ちゃダメ!」と注意すべきかどうか悩み中…
注意するとしたら、どんな感じで言ったら良いんでしょうか?
899名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 20:23:37 ID:XjZYtfqh
>>898
間違っても担任の先生には相談しないでねw
900名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 20:50:27 ID:nQrqklA6
担任w

そのサイト、ブラクラとか貼ってあるんだけど、うちの子アホだから開く…
何回説明しても「この人(スレ主)のホームページだと思ったんだもん」で開く…
どう説明したら分かってくれるんだろう…
901名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 21:17:05 ID:X8hBGb2w
子供がネット見るときには親付き添う。
分かるようになるまでは、これしかないんじゃね?
失礼だが、ネチケットとか守れそうにない気がする。
902名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 21:45:56 ID:AluoIdpr
ちなみに898さんのお子さんは何年生くらいなの?
903名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 21:51:22 ID:Bk0sa55z
なんだかまだPCに無防備な保護者が多いのかと思ってしまうよ・・・。
ネットの使い方なんて学校では教えないんだから、家庭でしっかりやっとかないと、
事件に巻き込まれる可能性大。
フィルタリングしつつ、親の監視があるんだということを理解させる。

904名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 21:56:11 ID:nQrqklA6
うちは小4の女の子です

今のところ書き込みとかはしてない(やり方を教えてない)ので見てるだけなんですけど、悪口や悪意のある書き込みを見せて「こーゆー事は書いちゃダメなんだよ」と教えています

因みに、子供が見てるのはDSの攻略サイト
905名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 22:00:48 ID:jHSpeFFo
>>896
ピアノのコンクールが終わった後はサーティワンのアイスクリーム
ってなんかいい。
うちの子もピアノコンクールにいくつか出ますが
レッスン代、交通費なんかでお金がかかるので終わった後は
せいぜいシールを買ってやるくらい。
それでも大喜びしててなんかこれでいいのかなと思って見たり。
ピアノやらせてなければブランド物の子供服やおもちゃなんかも
買ってやれるのにとふと思ったりします。
906名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 22:42:58 ID:buEiHtIL
>896
>買ってもらえないんだ?貧乏?
うちの子もこれ言われたことあるw
でも
「そんな理由をつけなきゃ買ってくれないの?ケチ?」
と言い返したらしいw
ちなみに我が家ではご褒美ではゲーム類は買いません。
あらかじめ発売日等は決まっているのでそれにあわせて前後のお祝いをずらしたり
使ったつもり貯金をさせたりして買っている。
(親が完全に不必要なゲームと思えば買ってあげない)
今秋、ポケモンのソフトが二本発売されたときも、お年玉を貯めて、誕生日のプレゼントもくり下げて等、と
やりくりしたかいあって、発売日に二本同時にゲット。(予約していた)
しかし実状を知らないよその家庭からは甘い親だと思われてるんだろうなぁ。

嬉しい事があったときは「ご褒美」ではなく「お祝い」として
いつもよりちょっと高めのお菓子を買わせる位でいいとオモ
そんなとき息子は130円くらいのお菓子を買うw
907名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 23:06:35 ID:+Km8ifUq
懇談会でインターネットの恐ろしさを熱弁した人の子供。

万札持って、友達におごってやるって息巻いてる。
ゲーセンとかコンビニだけど。お年玉なのか、お昼代なのか。

おごってもらっちゃだめよ、って子供には言うけど、
心配なので疎遠になるように仕向けちゃうよね。

インターネットより、今そこにある、ゲーセンやコンビニの危機だろ。
908名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 23:14:27 ID:jHSpeFFo
>>907
そういう親ってインターネットやってるのかな?
909名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 23:15:06 ID:tZjSFGG6
>906
>「そんな理由をつけなきゃ買ってくれないの?ケチ?」
うまい!なんて賢いんでしょう。うらやましいです。
うちのは別にゲーム欲しく無いし、、、って感じで勝手にそう言う事をいわれるのがいやみたいです。あっそ。としか言えない。
>905
うちはコンクールと言ってもたいした事ないレベルなんですがw
ただ、やっぱり練習も大変で乙カレーの感じでしょうか?
大人ならビールで乾杯なんだろうけど子供だからアイスって感じで。
プレゼントといっても今あったらいいなーというドールハウスの小物とかもん切り型とかこっちがセレクトしたものだけれど。
910名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 23:29:05 ID:BbS+ywTO
小学生もよくやってるネットゲームやってるけど、
まともな子はほとんどいない。
マナーが守れてネットの怖さもわかってて、聞く耳も持ってて素直な子なんてほんの一握り。
そういう子に出会うと感動するくらいに一握り。
PC与えられてどんなことやってるかも干渉されず、ほっとかれてる、
寂しい子のふきだまりだよ。
911名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 23:39:40 ID:vjlsJCib
>>910
どれだけ 世の中の事、子供の事 がわかっているのですか?

912名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 05:42:45 ID:fOgUq6sv
>>895
賛成です。
913名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:00:18 ID:v/8O/I1x
>>910
子の友達でとても優しくて気の良い子がいる。
暴力振るわれても笑ってるような子なのよ。絶対にやり返さないそうだ。

その子が、ネトゲの世界では壊れた人格を演じて人気を博しているという。
それ聞いたとき、ネトゲで憂さ晴らししてるのかなと思った。
914名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:09:20 ID:fOgUq6sv
>>913
見たんかいw園子が書き込む現場を。
なんだ、このアホ。
915名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:17:12 ID:INGF6c9O
>914もきっとリアルでは人に直接「なんだ、このアホ」なんて言わないだろうにw
え?言うの?w

913のその子が本当はどうかは知らないが、あり得る話だとは思った。
916名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:25:22 ID:wHcz07jq
>>914
一般論でありえるとしても、ネットで人格云々までっていうのは
どうかと思う。
その状況を書き込むとこなど)見てる、もしくは結局は>>913
その書き込みを毎回チェックしてるかどっちかでしょ?

ちょっとネットでこんな書き込みしちゃった程度の話を
願望交じりでふくらませてるとしか思えない。

作り話っぽい。
917名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:45:55 ID:FdVD4UkC
フィルタリングサービス使わないとね・・・
918名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:47:55 ID:uIvvTHJ+
>>898
注意するのではなく、禁止したら?
「何度言っても、ダメと言ったことを守れない。
 説明しても理解できないようだから、あなたには無理」と。

ゲームでもなんでも、ルールや約束が守れなければ禁止にしない?
ルールが守れない子は野球にだって入れてもらえないよね。
それと同じで良いと思うんだけど。

「いやだって、子どもが見たいサイトが…」というなら
898の中で 躾・子どもの危機管理<子どもの欲望 になっているのかも。
919913:2006/11/01(水) 08:48:31 ID:v/8O/I1x
>>916
その子のことはよく知ってるよ。

ネトゲの方は、うちの子がおもしろおかしく聞いてきた話。
こんなこと言ったり、こんなこと書いたりして、
すごい受けてるんだってと。同じゲームをやってる子が
何人かいるそうで、その子達が学校で話すんだと思う。

本人達が受けてると思ってるだけで、実際は全くわかんないよ。
どんなゲームなのかも、どんなノリなのかも知らないし。
920913:2006/11/01(水) 08:53:56 ID:v/8O/I1x
小学生のゲームする時間なんて所詮知れてるし、
たまに参加して、切れたこと言って、周りが引くのを
喜んでるんだなと思ったんだよね。

礼儀知らずとは思うけど、PC上ではまともじゃなくても、
別に普通の子だったりするよ、と言いたかったのです。
むしろ子供にとっては、身元が割れない分、
ピンポンダッシュより安全ないたずらなんじゃないだろうか。
921名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:55:07 ID:EuT09cKq
前のレスだけど
テストなんかの度にご褒美をねだるなんて低レベルぽくてやだなぁ
922名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:55:08 ID:jvM9BV72
>>913
2ちゃん内で煽りったり荒らしたり暴言吐いたりしてるのを見て、
でもこの人も現実ではごくごく普通の人なんだろうな、なんて
思う時がある。
ネトゲもそれと似たようなものなのかもね。
現実の自分とは別の性格になりたい、自分の事を誰も知らない
ネトゲの世界では好きに振舞いたいって気持ちがあるのかも。
個人的にネトゲで別人格を演じる事よりも、小学生でネトゲって
どうなんだろうと思った。
923名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 09:00:51 ID:bXzZ9GkL
>>913が何言いたいのかよくわかんね。
その子がオタクのお子さんにネットで暴れてるとなんか困ることあんの?
憶測で書いてるよね?
924913:2006/11/01(水) 09:13:21 ID:v/8O/I1x
>>923
憶測ですね。自分はおもしろかったのでつい。
すみませんでした。
925名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 09:55:50 ID:FNhA9Gpl
フィルター使って、小学生の間はネトゲも掲示板も不許可にしようよ。
で、学年が上がる時に、子ども立会いの元で制限を変更する。

中学くらいになったら「グロはどうする?」とか聞いて、「それ何?」って
聞かれたら、説明する。うちはそうしてるよ。
子どもごとにアカウントを作成しなきゃならないけどね。
「○○ができない」って言って来るけど、それはその時に内容を確認する。

高校生の上の子(息子)でも、グロが一切駄目オカルトも駄目な子なもんで
いまだに「絶対許可したら駄目だからね」と言われてるw
926名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 09:57:03 ID:QoZht6Vr
みんな小学生のうちからそんなにネットに親しんでるんだ・・・すごいな。
うちの子は遅れてるかも。
927名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:02:34 ID:vOUx9vTu
>>913が何故そんなに叩かれてるのかわからない。
単に、子供だってネット上の人格は使い分けているよって話じゃないの?
使い分けできない馬鹿が時々事件起こしたりはしてるけど。

>>925
グロ解禁は大学生くらいかな〜と自分的には思う。
928名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:16:05 ID:FNhA9Gpl
>927
大学になったら、個人PCにするつもりなので後は自己責任でお願いしたいw
グロについては、高校の間は許可するつもりは私もないよ。
説明する為に聞いてみるだけ。
大抵説明すると嫌だと言う(親の前と言う事もあるかも知れないが)
下の小学生については、全部私が決める。

リンクは踏むなと教えてるが、
万が一ブラクラを踏んだ時は「Alt+F4」で戦えと言ってる。
929名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:44:14 ID:uPlsWtTn
>910です。
>911
どれだけ世の中のこと、子どものことがわかってるか?という質問はまとはずれ。
私は自分がやってるネトゲで出会う子どもの話をしてる。

まず親が監視、もしくはすぐにぱっと画面をのぞけるような状態でやってると思える子は少ない。
親が見ていてあれだけ暴挙を働くならそれはそれで問題だし。

挨拶もなくいきなり自分の要求だけを突きつけてくる、やんわり断ればだだをこねる、キレる、暴言を吐く、捨て台詞とともに落ちる、
それまでは普通にしていても要求が通らないとなるといきなり荒し行為をはじめる、
年齢や住んでる地域などをやたらと聞きたがる、いいたくない人がやんわり断っても理解出来ない、
物(ゲーム内通貨やアイテム)で相手をつって友達になってもらおうとする、

枚挙にいとまないほど色々あるけど、ひどい例じゃなくても、ネットマナーや、ネットの怖さを知らない子は多い。
誰でも見られる掲示板に本名で呼びかけあってる子なんてのもいる。
子どもがネットマナー完璧に出来て当然とはいわないけど、
その子にPCやネット環境を与えているのは間違いなく親なんだから、
親の管理があまいということは確実でしょう。
我が子がPCで何をしているのか、ネットを介して他人に迷惑をかけていないのか、
そういうことに無関心な親が多いのは事実ですから。
930名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 11:14:27 ID:rc+nqQSu
>>910
私見だけで断定的に言い切っちゃう、ものの言い方に対して叩かれてるんですよ。
論文じゃないんだからw

2ちゃん的には「長文やめれ」とか言われるから、簡素に書いているつもりなのかもしれないけど、
「自分はこう感じるけど」とか「自分はそういうのを目にするのが多い」「〜なのかなあ」的な言い方なら
内容的にはいえてる部分もあるなあと、わたしは思いますけどね。
 
私見なんかじゃない!!と、どうしても、自分の主張や見解が正しいと言い切りたいのなら、根拠となる客観的データや資料までつけます?
931名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 12:37:38 ID:NLQCCuFF
テスト
932名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:17:17 ID:PA3RK3eU
グロを中高生時期に解禁してしまうのはどうかとオモ
存在は知っていても構わないが、うちではほぼ禁止すると思う。
思春期に変な物に沢山触れると染まる確率高いと思うから。

>930
きみも>910と同じ穴の狢に見えますが…
933名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:33:43 ID:FdVD4UkC
うちはフィルタリングサービスして、PCの時間は一日30分までと
決めている。(やるならば)
が、現在小5、PCで遊ぶ暇なし。
進学塾に行かせているし、塾が週3で帰ったら膨大の宿題をこなし
塾以外の日でも、スイミングに行き帰ってからまた塾の宿題
土日は一日中野球。
夜は勉強していれば10時に寝る、そうじゃなければ9時半に
寝かせてるから・・・・
934名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:01:32 ID:gjXlm4y8
本人満足と返されそうだが、なんかカワイソ・・・
935名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:05:04 ID:XLVIpUsF
中受するなら、そんなもんなんじゃないの?
936名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:07:29 ID:scQepzmO
>>904です
今のところうちの子供が毎日見ているのは
http://www7a.biglobe.ne.jp/~toukou/oideyo1.html
の1サイトだけ
取り敢えず、子供用のアカウント作成してフィルタリングして「見るだけ。ここに書いてあるところから別のサイトに行きたい時は私に聞いてからにする」という約束をしました
レスして下さった方々有難うございました
937名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:11:01 ID:17NXkWCg
>>930
>>910はニートだからほっとけ。
938名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:37:25 ID:k45bILSE
うちの子は小2男子です。
「触ると壊れる!壊れたら弁償!」と脅かしすぎたら、自分では触らず、
私に操作を頼んできて二人羽織状態でPCを使っている・・・
だから、PCを自在に使いこなしているらしい他所のお子様が羨まし・・

 それにしても、そんなに簡単にいろんなところ見ることができるんだぁ〜。
親の私からして保守的で、あまりいろいろなところをサーフィンしないので、
(リアルで紹介されたURLしか見ない)「グロ」サイトなんてどうやって
いけばいいのだろう??って、思いました。
 リアルではPCでいろいろ仕事してるけど、ネット関係じゃないから、ネ
ット関係についてはすごく化石です。
・・・すみません。
100年ぐらいインターネットについて研究してから出直すべきですねw
939名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 16:14:15 ID:jvM9BV72
>>930
うーん、>>929
>「自分はこう感じるけど」とか「自分はそういうのを目にするのが多い」
なんではないの?言い切って主張してるとは読めないよ。

親自身に知識がなかったり、子供を信頼しすぎていたりと色々理由は
あるけど子供がネットで何を見てるか、何をしているか分からない親も
結構居る。まだ未熟だからこそ親が管理、そしてルールを教えて
いかないとな、と自分は>>929を読んで思ったよ。
940名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 16:51:36 ID:FdVD4UkC
>>934
そんなもんだよ。
中学受験させるのだもの。
今日なんて6時間授業で4時5分に帰ってきた、3分いるかいないかで
塾に出発。(4時50分授業開始)
7時40分に帰って、お風呂入ってご飯食べて8時50分から10時まで勉強。
塾じゃない日は、スイミング(週2回)行くまで50分ほど自由時間があり
外で遊んだり好きなことし、7時に帰ってきて8時半から勉強し9時半に寝る。
土日の野球は好きでやっているので一日潰れても本人満足。

6年生になったら土曜日は塾になりでスイミングもやめなきゃいけない。
中受生の生活なんてそんなもんです。
941名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:16:55 ID:vOUx9vTu
>>940
中受するから、うちも全く同じような生活だよ。
942名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:31:09 ID:ojbAU0BQ
その分、中3の公立中に行った子たちが受験勉強で大変な時に
文化祭だ〜代休で映画だTDRだ〜ってなる。ある意味バランスは取れてる(w
943名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:34:34 ID:G1GNqyeb
小学生?10年前のかっこならなんともおもえないな。
944名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:45:28 ID:BU+oO6aW
930がなんで929に突っかかるのか解らない。
ソースや客観的データが無くても
親への警告として 的を射てる部分は有ると思うけどね。
ネットゲームは我が家の子供は未だやってないけど
これから先、そういう状況は遠からずやってくるだろうし
もしかしたら影響受けることも考えられる。
匿名でのメリット、デメリット、今以上にきちんと教えていかないといけないと思ったよ。
945名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:14:46 ID:v/8O/I1x
いろんな逆鱗があることを学ぶには、ネットっも重宝。
リアルで踏むと、取り返しがつかない。
946名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:20:28 ID:hsbrkFDD
>>940
羨ましい・・・

まだまだ学年は違う(うちは低学年)けど、うちの子は勉強嫌いだから、
そんな生活できないだろうな・・・(批判しているのでは決してないです。)
そこまで勉強をやりこむことができるのは、やっぱり子供自身が目標を持っ
ているからですよね・・・
親がクチをすっぱくして勉強させるのには限度がある・・・

塾に通わせているけど、宿題のプリントをたかだか一枚やるのにも何時間も
かかるし・・(簡単なのに!)、「嫌なものを無理矢理させるのもどうか」
と思う反面、「何もさせなかったら本当に何もしないぞコイツ!」という
危機感もあって、だらだら「一応塾」・・・
塾に通うこと自体は本人は楽しんでいるけど・・・・
947名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 23:05:27 ID:FdVD4UkC
>>949
うちもついこの間までそうでしたよ。
公文やらせてたけど、公文の宿題やらせるのに
苦労しました。集中すれば一枚5分とかからないものを
10分20分30分、アンタ一枚やるのに何分かかってるの???と
私も主人もそりゃもう言いました。

けど4年の冬期講習から塾に入り、それからはなんか変わった。
私が私立中出身だから、私立にどうしても入れたくて私立の楽しいところだけの
話をし、自分は受験するんだ!と漠然とだけど思い、通い始め
そしたら意外にも塾が楽しく、宿題(が勉強になっている)をやっていかなくては
ならない雰囲気を察知し、月1回ある塾のテストで、クラスが別れ、その上に
成績順に座るので、本人もそれが刺激になってやってます。
948名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 23:53:55 ID:VvCC5EjH
>>946
低学年なんてそんなもんだよ。
受験するんだ、と本人が納得すればやるようになるよ。
やらないとダメなんだ〜と言う葛藤とか出てきたりと、波もあるしね。
949名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 00:45:59 ID:9vPvWOJf
どう思います?

http://plaza.rakuten.co.jp/maronmaron/diary/200611010000/
>半月くらい前に、Zちゃんから『Aさん達のグループから口きいて貰えないんだ。』って言われてからの長いお休みだから少し心配してるのだけど。。。
>娘からは『どうしたらいい?』って聞かれたので
>『電話してみれば?』って言ったら『こういう時って電話していいのかな?』って聞かれたのよ。
>何も知らなかったら『どうしたの?』って聞けるけど
>浅くしか聞いてないから何も言えないよなぁ。。。って確かに思ふ。。。
>どうしたら良いかすら。。。。( ̄▽ ̄)ゞ アドバイスオネガイ
>でもね、、
>このZちゃん、部活でも違う人達にイジメられて部活を変えたのよね。
>そして今度はクラスメートでしょ?
>勿論、イジメはあってはいけないと思うよ。。。
>でもさ、少しはイジメられる側にも問題あるんじゃないかな。。。
>と思うのは、まろんだけ????

( ̄▽ ̄)ゞ アドバイスオネガイだそうです。
950名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:19:24 ID:rP26F2ja
ヲチはヲチの板でやれば?
951名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:27:06 ID:FncN4Roe
後学のためにお聞きしたいんですが、中受考えてるお母様方は
お子さんが万が一押したときの対策とか、どう考えてますか?

まだ小1の母なんですが、うちのクラスの学級崩壊寸前児童2名は、
国立と私立お受験失敗児なんですよ。
たまたまかもしれませんが、ふたりともお母さんたちは受験失敗したら
地元の(公立)制服のない小学校行くのよ、とおしえてはあったそうですが、
日ごろ家庭でやはり公立を馬鹿にする言動をしてたとしか思えないんですけど、
勉強ができてもできなくてもクラスメートを馬鹿にする言動が目立つそうで、
その馬鹿にする言動をする割には、そのふたりは二人とも授業中立ち歩いたり、
おしゃべりが多いんですよ。
お母さん達は口をそろえて幼稚園のときはこんなことなかった・・・と言うんですけ。
幼いながらも、自分達がいけない学校に通うことでつまらないのかもしれませんが、
周りからすれば迷惑としかいいようがないというか。

授業がつまらない、と言うなら他の30名の子達は落ち着きがない子もいますが、
だいたいはちゃんと先生の言うこと聞いてますし、他にも1〜2名私立お受験
失敗組もいるらしいけどその子たちは落ち着いて授業聞いてます。

うちも中受将来考えてますが、やっぱりちゃんと落ちたときの対策
考えておくべきですよね。
小学校受験と中学校受験じゃ違うとは思いますが。
952名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:27:42 ID:FncN4Roe
押した ×
落ちた ○
でしたwすいません。
953名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:48:07 ID:yWzb87c9
そんな親だから落ちた小学校受験とも考えられるがw
私はまだどうするか決めていないけど、いざ「受験」になったら
マイナスの事は考えないようにすると思う
あえていうなら「行くべき所に行く事になる」ってだけかな。
だから公立はレベルが低いとか荒れているとかマイナスは教えない。
そんな環境の悪いところに入った、と本人が思ったらやる気も無くなるでしょw
私立は「より」良い環境ってだけで、公立は「普通」なだけだから公立でも十分自分の頑張り次第では
私立よりもいい事もあるよ、と落ちたら言うと思う。
公立をぼろくそに貶した後では使えない技です。
954名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:33:31 ID:P21X63HT
うちは中受しないけど、中受組のお子さんの生活パターンをはじめて知った。
いや、きっとみんなそれくらいは頑張っているんだろうとは思ってたけど。
差がつくわけだよなぁ・・・
正直、これでいいのかとあせってくるよ。
ちなみにうちの子は学校から帰ってきて外に遊びに行き5時帰宅。
家庭でやってる勉強は学校の宿題とチャレンジと塾の宿題。
時間にして1時間くらいかな。
集中してすませれば、もっと時間短縮できるくらいの量。
あとはテレビ見たり、ダラダラしたり、ピアノやフルートやったり。
あー、せめて、そのダラダラな時間に、漢字ドリルの1ページもやろうよと・・・
955名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:51:31 ID:TZ/mYUBZ
陰山先生も、最近は、小学校高学年(中受しない子)では、
1日2時間近い家庭学習が望ましい、って書いてるよね。

ゆとり教育も年数を重ねてきて、1日10分×学年数では、
対応しきれなくなってきたんだろうね。
956950:2006/11/02(木) 10:49:07 ID:rP26F2ja
>>950です。
次スレ立てておきました。

小学生の保護者PTA-53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162431943/l50

ここを使い終わったら移動して下さい。
957名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 12:04:46 ID:6MX2nTOF
流感等は大丈夫ですか?
子供の学校は隣のクラスが胃腸風邪で学級閉鎖になった。
いいな〜なんで隣のクラスだけ…ぶつぶつ…と朝から愚痴。
多少の咳はあるけど元気。
こういう流行って時間差でやってくるから怖いですね。

958名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 12:16:02 ID:MnC/lPMH
>957
胃腸風邪うちの学校では流行っていません。
インフルエンザの前に学級閉鎖とは心配ですね。

すみません。もうすぐ次スレですが…。
小3男子の事で悩んでます。
学校、特に先生の前では優等生にふるまっているらしく…。
家庭訪問では挨拶はきちんとできるし、謝罪も素直に出来て
みんなのお手本です。と言われびっくり。
近所の人に挨拶もろくに返さないし親や近所のおじさんに怒られたって逆切れ
する息子です。先生には違う一面もある事を伝えました。
また強い子には理不尽に暴力をふらふられても逃げる事すらしないのに、
弱そうな子(大人しい子や年下)には、強気だし攻撃的な一面もあります。
注意してもその場は治まるのですが、本能的に人を見ているフシがありです。
誰しも多少の2面性はあるとは思いますが、余り極端だと先行きが心配
です。
959名無しの心子知らず
グチらせてください
昨日、4年生の懇談会に行ったところ、先生から
「クラス全体で、物を粗末にする傾向があって困る」との話がありました。

落し物箱の物を平気で使う、
先生の机の上の物(実験道具とか)をつい触ってしまう、
他人の洋服に鉛筆で落書きをする、
挙句の果てに、廊下にこぼれた墨汁を、他人の体操服で拭く、など。

うちの息子は、つい先生の机のものを触ってしまい、
先生に注意されることがある、ということは以前から先生から聞かされていましたし、
買い物などに行っても、すぐお店のものを触ろうとする子です。
そのことについては小さい頃から口をすっぱくして注意しているのですが
なかなか直らないので、かなり悩んでいました。

昨日のその場で先生の話を聞いた、あるお母さんがヒステリックに
「他人のもの、ましてや大人のものを勝手に触ろうとするなんて
考えられないことなんですが!うちは小さい頃から、お父さんのもの、
お母さんのもの、お兄ちゃんのもの、は絶対触らないように厳しく
しつけてきたので、うちの娘は絶対そんなことしません。
4年生にもなって、自分のものと他人のものの区別がつかないなんて
信じられません!」とキッパリおっしゃったので、聞いていた私はかなり凹みました。

そのお母さんの発言について、先生も他のお母さんも何も言わず
少し空気が白けてしまった雰囲気もありましたが、
そのお母さんと私は話したこともなし、私がそういうことで悩んでいて、
一生懸命言って聞かせていることも知らずに、そういう発言をしたのでしょうが、
昨日から落ち込みっぱなしです。「やっぱり私のしつけが悪いのかなぁ・・・」と。

ちなみに、うちの息子は「自分の物と他人のものの区別がつかない」というより
「興味が湧きすぎてつい触ってしまう」という感じです。
やっぱり私のしつけが足りないのでしょうか?アドバイスがあればお願いします。