低学年からの中学受験準備スレ パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
塾の中学受験コースが本格的に始まる4年生(塾によっては3年生)以前の
段階で、何かできること・やっておいた方がよいことはないか、
おすすめのドリル・問題集、家庭学習の方法について語り合うスレです。
1年生・2年生・3年生の親御さんたち、情報交換しましょう。
スレタイには低学年とありますが、もちろん4〜6年生の先輩保護者の方々からの
アドバイス、お返事も大歓迎です。

<前スレ>
低学年からの中学受験準備スレ パート3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149231668/
21:2006/09/21(木) 01:23:00 ID:tcBA76d8
このスレの初代をお受験板に立てた者です。
しばらく見ていなかったのですが、お受験板の方は落ちて
こちらにお引越しになっていたのですね。
次スレ立ってなかったので立てました。

我が家は3年生で、それなりに家庭学習も軌道に乗ってきました。
来年からは塾本格始動予定。
3名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 08:24:25 ID:1iaj6QDB
>>1 乙です。
4名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 08:37:48 ID:oIbisfkN
わざとらしいな。こっちに移したの、あなたでしょ?
とりあえず、乙。
5名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:22:16 ID:0jwceaZg
前スレのルーチンワークに対する低学年のモチベーション維持について語りましょう〜

大人でもモチベーション維持は難しいのに皆さんはどのようにされてますか?
6名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 10:37:23 ID:EgYgthTt
>>1

>>4
文句言うくらいなら自分でお受験板に立て直せばよかったんじゃ?
>>5
刷り込み・鼻先のにんじん・ほめ言葉

7名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:51:08 ID:tcBA76d8
>>4
は?違いますよ。
なんですか、そのおっしゃりようは・・・orz
8名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 15:01:17 ID:kCylI5Nw
育児板に間違えて立てた人は間違えてだと思うよ。
その後すぐに、お受験板に立て直してたし。
9名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:52:37 ID:jkJDzzfw
>>4 ほんと、嫌味な人ですね。どうせ書き込むならもっと建設的な事
にしていただきたい。

>>1さん、乙です。気にしないでね。
10名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:18:09 ID:Eub7ThUm
前スレで宮本支持者がいましたが、先生本人か通塾生の親でしょうかね?
自分の意見に合わないレスを聞き流せない大人気ない人と感じましたが…
11名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:24:38 ID:kCylI5Nw
蒸し返す10こそ大人気ないと思うけど?
12心・体・技:2006/09/22(金) 01:54:11 ID:7qxSIR3d
4年生の中受入塾までに家庭で何が出来るか?
プリント、通信教育、運動系習い事、芸術系習い事、野外活動。

みなさんは低学年で何をいつまでされますか?
13名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 05:28:20 ID:rAtkDvd/
水泳とピアノは4年生になる来年もできれば、続けさせたいなあ…
今は週1で塾に通わせています。
あとやはり週1で私とバドミントンか卓球をしていて、
空いた時間は適度に友達と遊ばせるようにしています。
14名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 09:01:53 ID:w/nrcl0r
>>5
ほぼ算数しかやってこなかったので、その限りで。<モチベーション維持

こちらが子供にやらせたいと思うものと、子供が積極的にやりたいものとが
一致しない時は、やりたがりそうなものを(あらかじめあれこれ用意しておいて)
選ばせて、「それが終わったらこっち(親の希望)しようね」と乗せておいて
続けてきました。

子の好みはぴぐまりおん、チャレンジなど、絵の多いカラフルなもの、ゲーム性のあるもの。
(チャレンジとってないけど、1年以上前にオークションで4年生の中古1年分を入手)
あとは、合格パズル、IQパズル等。

だから、つぎはぎだらけで、計画性ほとんど無し。効率的に何かを身につけて積み上げていく
という方法では全然ないです。
それに、ふりかえってみると結局、子供の苦手な暗記物(2桁九九や都道府県など)と
漢字先取りは全く進みませんでした。百人一首も十首止まり。
15名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 09:06:25 ID:w/nrcl0r
>>14
それでチャレンジは算数だけ1年前に数週間で終えちゃったんだけど、
数日前から、残った3教科を、ニンジン的に使い始めました。
算数は予習シリーズ5年に入ったのでいよいよ難しめになってきて。
(やる気だけはじゅうぶんあり)

ただこのチャレンジ、3教科ひと月分を2日間でやってしまうので
1年分があっという間になくなりそう。その先をどうするかな。
こんなに量が少なくて、普通に毎月とっている方は、どうなさってるんでしょう。
16名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:07:12 ID:/pOc835+
>12

1年生@男子。
できれば新5年で入塾させたい。
なので4年の夏休みまでに算数は教科書準拠+αが終わるぐらいを目指してます。
3年生までは最レベが問題なく出来るぐらいのレベル。
4〜6年は中受問題集の中でも易しいレベルが解けるぐらい。
現在の進度では1年生の間に2年の応用と3年の基礎が終わる目標・予定。
2年生の夏休みぐらいから予習シリーズにとりかかれたらな、と思ってます。
算数は本人が好きそうなのでいけるとこまでいっておきたい。

国語は読解・記述系は先取りは無理、と思っているので漢字のみ先取り。
現在2年生の漢字。新5年入塾までに全範囲終わらせたいけど、チトきつい?

理科はひたすら実体験(苦笑)押し花作ったり昆虫採集して虫を飼ったり、それで
標本作ったり。
あとは科学館行ったりプラネタリウム行ったり。

習い事は水泳のみ。これから本人が行きたがったらスポーツ系をあと1つぐらい
増やすかも。
17名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:23:43 ID:mM0rJiBq
>>12
三年男子
大手ではない餅を揚げてくれる塾に4年から入れるつもりです。
1年生のときからドリル等で作業能力を鍛え、
今年は夏休みから思考力を始めました。
漢字は学年相当合格でお茶を濁しています。
習い事は習字と水泳。塾に行きはじめたら退会するつもり。
今力を入れてるのは発音が弱いので音読です。
虫取り等の実体験は少ないと思います。
盤ゲームドコドラ・立体四目等は毎日のように遊んでいます。
18名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:39:06 ID:3H0OsINm
>>16
>現在2年生の漢字。新5年入塾までに全範囲終わらせたいけど、チトきつい?

間に合うと思います。読み書き熟語、数周リピートして
固める時間は十分あるでしょう。毎日コツコツが基本だと思うので
マターリがんがってね。

水泳は体力作り&維持にもなるし、時間的に許すなら&本人の気分転換と
なるならば続けさせたい。が、スクールの時間と合わなくなったら
夫が週末の夜に泳ぎに行っているのに便乗させてもいいかな、と。
よく眠れそうだしw

ピアノはレッスン間隔あいても、課題が半減してもいいから是非続けたい。
子の教室の数年を見ていると、受験だからとあせって辞めたり休んだりした子ほど
成功していない・・・最後まで淡々&さらりと続けている子が
あっさり最難関校合格というパターンがとても多いし
(中には加えてヴァイオリン・テニス、という男子もいた。もちろん塾も)
ピアノの先生やその他の先生は「辞めた分そっくりそのまま勉強時間に
なるかというとこれがそうじゃないんだなー。張り合いなくなって
かえってだらけることが多いよ。」「両立できるくらいじゃないと
入学してから苦労するのは本人。」なんて言ってるし。
19名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:50:40 ID:w/nrcl0r
>>16
1年生でよくそんなに先の見通しを立てられますね。しっかりしたお子さんなのでしょう。
うちの子、2年前の今ごろはただの野ザル状態でしたw

>>17
>大手ではない餅を揚げてくれる塾に4年から入れるつもりです。

うちも新5年まで家庭だけで、は残念ながら無理めなので、新4年で妥協しそう。
14に書いたことは、モチの揚げ方からはズレてたかな。
文化祭に行って「この中学入る!」と燃えてるのが、モチといえばモチ。

>>18
うちも体操と水泳、両方はともかく、水泳のほうはできるだけ続けさせたい。
ピアノは(うちは習ってないけど)、塾通いでやめさせられて、合格したあと
我流で趣味的に続けてる友人が、「やめないほうがよかった」とぽつりと言ってた。
20名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 12:57:09 ID:nEHTAiue
>16
小2女子
1年生から気合はいってるな〜なんて読んでましたが、
16の目標と全く同じペースで進めてます。
新5年で入塾予定。
3年生までは最レベが問題なく出来るぐらいのレベル。
4〜6年は中受問題集の中でも易しいレベルが解けるぐらい。(予習シリーズ)
国語は漢字のみ入塾までに一通りやるつもり。

現在のところ、3年までのぴぐまりおん、最レベを終えて、
さんすうは4年の予習シリーズ上をやってます。
漢字は3年の漢字をほぼ覚えたかな!?
習い事はスポーツ系2つにピアノ。
ピアノは入塾後も続ける予定で現在の勉強時間は1時間弱。
算数は得意なのでスラスラ進んでいるのですが、漢字が苦手で苦戦中。
漢字なんて毎日5分程度ですませたいところなのに、30分近くかかっていて
予定通り進むか微妙です。
21名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:49:46 ID:6CKOXR6n
皆さん、家庭学習をしっかりやっていて尊敬です。

うちの子(小3女子)はとにかく全てにおいてスローなのでチャレンジ3教科
一月分を2日でなんてありえないです…

少しでも早い時期から中受する自覚を(親子共々)植えつけるべくこの9月から
Nに通わせることに。
今はピアノ・公文・スイミングもやっているので(公文・スイミングは来年
本科に上がるのを期に止める予定)逆に学習時間がなかなか取れない。

うちの小学校は中受する子がほとんどいない様で、学校、友達関係含めて
なるべくギリギリまで塾通いや受験の事等は伏せておきたいのが本音です。
興味本位であれこれ詮索されたくないので。
22名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:30:44 ID:7qxSIR3d
確かにうちの周りにも中受する意識がある親は皆無。
1年生だからかな?
早めに塾に入れて親子の意識レベルをあげないといけないような気がします。
23名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:35:03 ID:TaHDmFt9
みなさん幼稚園の間は、どんなことをされていましたか?
こういうことをしておいた方がいいよ、というアドバイスはありますか?
24名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:46:06 ID:N6m42gSO
>>22
まだ早いよ。公文ぐらいで素質を見極めてからのほうがいいと思う。
素質のない子が1年からNに行ってる子多いけど、4年になってから
入ってきた子に、どんどん抜かされて行く子の多いこと。
そうなると、親も子もみじめなもんだよ。
25名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:50:26 ID:PhStJX1o
中学受験をさせたいのですが公立しかありません
どうしたらいいでしょうか
26名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:06:18 ID:HgwK2I0b
>>25
引越し
27名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:27:31 ID:bQAUD3nK
>>25
寮生活。
いやマジでそういうご家庭もいらっさるんでしょ?
12才で親元離れて慣れない土地で生活、味噌汁の色から違うんだよ。
うちは絶対無理ポ
28名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:44:59 ID:SnSF6zdA
>>25
母と子だけが都内に転居ってケースも昔からあるよ。
田舎と都会と二軒家を持てれば可能なんじゃないですか?
29名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 11:45:34 ID:xhToKm16
うちは引っ越す予定〜
まだ1年生だから首都圏トップを目論んでますが、どうなることやら…
30名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:09:01 ID:I2+OLcjn
開成?筑駒?櫻蔭?
31名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 13:21:53 ID:xhToKm16
開成、筑駒だけど地区が違うし無理ならば栄光あたりも考えないといけないし。
しかし目指しても届かないかもしれないしね〜
まだまだわかりませんね。可能性はあると信じてます。
32名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:23:26 ID:I2+OLcjn
>>31
子供に何か光るモノがあるんだろうね。でないと引越しまで
出来ないよね。上手に伸ばしてあげて下さい。
33名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 16:08:27 ID:xhToKm16
みなさん、光るモノがあるんじゃない?
34名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 16:20:12 ID:cxb/Mp8a
>25(例の隔離の人じゃないよね)は、「中学受験をさせたい」だけで、その学校へ通わせたいとは
(まだ)言ってないよ。それでよくこんなに先回りしたコメントがつくなー。

ところで新5年から塾へ、という方におうかがいします。
4年生のあいだに理社はどんなふうに進めるおつもりでしょうか?
できれば具体的な教材等も聞かせていただけるとありがたいです。
3516:2006/09/23(土) 18:16:58 ID:BIE/aPBa
実は社会の無い学校を目指しているので、ちょっと社会には重点を置いていない
のですが。
今のところ七田のCDで県・河川・平野・山などを覚え世界偏に入っています。
あとはドラえもんの旅行ゲームをするぐらい?(苦笑)
理科は生物・宇宙系は子供が大好きなので特に参考書などいらないかな〜と
思っています。今のところ実地で充分?
理科は3年生ぐらいから少しずつ進めて生きたいと思っています。
一応「これで分かる理科」が揃っていますが、これから色々探したいです。
36名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 22:46:42 ID:cxb/Mp8a
西方にはいくつか?あるそうですね。
出身者に「1校しか受けなかったの?(社会は特に勉強しなかったのかという興味から)」
ときいたことがあります。
「もう1校受けた。(社会は)常識の範囲で答えた」と言ってました(笑)。

子供も好奇心は旺盛なので、片っ端から図鑑を見たり、出かけて実地体験したりは
していますが、どうも定着していない感じで。
3720:2006/09/24(日) 00:45:42 ID:IriYS9cP
理科、社会は先取りしないで進めようと思ってます。
でもこの前、3年生の「ちゃんと理科」を買って置いてあったら
みつかってしまって読みまくっていたので、今度応用自在も買って
何気に置いておこうかな。って思ってます。
4年生になったら予習シリーズをさせるつもり。
やはり低学年の勉強と思わない時期に体験でいろいろ吸収していってほしいな。
理科は虫とか植物とか好きでウンチク王っぽい子なので
心配してないのですが、社会が少し心配。
全国を旅行するわけにいかないしな〜!

38名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 12:35:52 ID:cH2Vhumi
戦争や紛争が起こるたびにビクビク。

世界平和のためではなくw 世界地図が変わるとまた覚えなおさないと
いけない。国境線に、人口に、国旗etc。
子どもは平気らしいけど、親のほうが覚えきれない。
最近は時事問題が多いから、気が抜けないよ。

子の「どうしてよその国は戦争ばっかりしてるの?」の質問に
「・・・どうしてだろうね」としか答えられないダメ親です。
社会の勉強って、深い。
39名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:44:50 ID:RK4cCC4l
>>38
親子で一緒に週間子供ニュース見て、親は毎日きっちりと新聞を読むことから
始めてみては?
40名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 17:20:22 ID:cH2Vhumi
>>39
新聞は日課で朝日と日経を毎日読んでるし、子には朝日子供新聞
を与えてるよ。一応受験目指しているなら基本でしょう。そんないまさら。
ちなみに、別に朝日が好きなわけじゃないけど、親の代から朝日なので他の
紙面の活字を読んでると気持ちが悪くなるだけです。

子供からの「これどういう意味?」にだんだん答えられなく
なってきたのがつらい・・。夜中に毎日コソーリ調べものだあ。

知ってるつもりでも子どもに分かりやすく説明するとなると
難しいね。いいかげんなこと言って「ママはなんでも知っている」
のイメージを壊したくないしw
41名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 18:26:12 ID:7NJVWnBN
>世界平和のためではなくw 世界地図が変わるとまた覚えなおさないと
>いけない。国境線に、人口に、国旗etc。

あまりにも馬鹿。
知識があってもこんな大人になりたくない見本だと思った。
42名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:02:59 ID:VslET/3j
本気としたらまあ馬鹿っぽいけどきっと半分以上冗談でしょ。
それにつきあうと、うちにある教材が最新版じゃなくなるのが気分が悪い。
どうせなら新版が出てから買おうとタイミングをはかってるうちに好機を逃したり。
43名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:37:37 ID:VjZiAF1x
親だからって別に「なんでも知ってる」必要はないのでは?
あらお母さんそれ分からないわ、調べて分かったら是非教えてね、
てのも時々はいいんじゃない?
44名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:41:08 ID:Etwe/hrr
正しくは朝日小学生新聞 月額1570円。
栄光ゼミナールの宣伝が多いですね。
今日はりんご狩りに行って、草ムラでカマキリとカエルを捕まえてました。
生の理科のつもりで帰って図鑑でチェック。
まだ理科はこれくらいの小学生1年生です。
45名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:52:40 ID:5yWZoCAW
>>44
カマキリは♀が♂を喰らうところをみせなさいw
46名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:12:59 ID:mFHKtb/n
>>38にはかなり共感。
ロシアのことをソ連は〜なんて言っちゃうことはしょっちゅうだし、
まして小さな共和国と首都、位置関係なんてとてもとても。
アゼルバイジャン?エストニア、リトアニア?どの辺だ?
レニングラードはペテルブルグに戻ったんだっけ。
ユーゴっていくつに分かれた?セルビアとクロアチアとえっと〜。
受験期に覚えこんだ世界地図が抜け切れなくて
この辺のことを子どもと話すときは自信がなくて声が小さくなる。

あまりにもバカと言い切れる人がうらやましいです。
47名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:13:41 ID:Etwe/hrr
♂を捕まえたが、生憎♀がいなかった。知識では息子は知っていて、仕方がないからアマガエルを食べさせました。
カマキリと猫の戦いは面白がります。
48名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:26:40 ID:7NJVWnBN
馬鹿なのは、戦争や紛争をそのようにしか捉えられない自己中心性なのだが。
49名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:50:37 ID:QTjZdI59
>>48
そう簡単に切り捨てるなって
>>38>>46さんも中学受験考えてる親なんだから、そこいらのDQN親とは比較に
ならないくらい社会情勢も一般常識も理解してるはず。
ただこの人たちが君が代反対派なら嫌悪感を抱くけどね。
50名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:09:25 ID:7NJVWnBN
常識があるなら2CHとはいえ、出てこない意見だと思うよ。
日本にまた原爆が落ちたんですって。落ちた場所と年号を暗記
しなくてはいけないのかしら、めんどくさいわね、ってよその
国で言われることを想像してみてほしい。
51名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:17:10 ID:k9Xyk44V
確かに「どうして戦争ばかりしているの?」に答えられないのは
大馬鹿としか表現しようがないよな。
社会党の福島と同じレベルだ。
社会科受験必勝本ばかり読みあさっている姿を思い浮かべてしまいます。
52名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:24:10 ID:QTjZdI59
まあとにかく愛国心を持てるような子供には育てて欲しいわな。
売国マスコミに振り回されないような歴史認識とかね。
53名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:27:09 ID:mFHKtb/n
一応、ソ連崩壊もユーゴ紛争も関心のある分野だったので
当時は悲惨な事件に胸を痛めつつ注目していました。
別にそのころから受験を意識していたわけではありませんよ。
そもそもロシア崩壊時には子どもはまだ生まれていなかったしw
でも、時々刻々と世界情勢は変化するし、各国での出来事をリアルタイムのように
いつまでも覚えていられない。
覚えるのが大変、という言葉はそういう脈絡で捉えてほしい。

>>50さんが常に事件当時の感性を持ち続けて世界地理の変化をきちんと把握しているなら
それはそれで尊敬します。
54名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:27:44 ID:VslET/3j
異なる価値観が背景にあっても、だれだって基本的には生き残りたいのだから、戦争は止められるはず。
しかし実際にはなかなか止められない。
どこかがことを起こせば、乗り気でない相手国も報復せざるをえない。
なんで報復せざるをえないかをゲーム理論をかみくだいて説明することはできる。
だけどこれも一つの見方にすぎない。
簡単にこういうことだよと納得させることはできるけど、たぶん子供騙し。
55名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:31:30 ID:mFHKtb/n
>>52
愛国心という言葉も最近流行っているけど、その中身も吟味すべき。
左翼的マスコミに対する反動でなんでもかんでも日本肯定、じゃなければいいんだけど。
スレチ失礼。
56名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:39:55 ID:f7z6oWJZ
今年の夏、友人である某国の一等書記官の娘さんをホストファミリーで
1ヶ月お預かりしました。最終日のほうでご両親もいらしてウチの家族
と遠出しました。
その際に小5の息子が唐突に「どうして○さんの国と××はいつも
ケンカ状態なの」と。
答えが簡潔で、子どもにもすごくわかりやすい説明でした。夫も同意見。
自分がもしそのような質問をされてもとても思いつかないだろうといった回答でした。

子どもの質問にいつもパーフェクトな答えを与えられる自信ない・・・。
57名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 00:05:17 ID:gxq60Gzh
戦争については親子が納得する答えを一緒に探してみるくらいでいいんじゃないかな?正解はないと思うから。ただし考える事は必要だと思う。
教師や塾はこの手は避けるし、考えさせても偏向思考があって危険だしね。
58名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 00:50:31 ID:a60PxEjY
ぶったぎりなんですが、
働いていて、お子さんを学童にいれてる方っていますか?
学童に入っていて、中学受験で難関校を目指すのって大変でないですか?
よほど賢ければよいんでしょうけど、今主婦なんですが、
成績ダウンの確率が高いのでしょうか?
高学年になったら、仕事はやめるとか考えている方、
もしくはそうされた方っていますか?
59名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 01:13:43 ID:s3IdQmrv
前の方で何度が出ている「チャレンジ」って、
進研ゼミのチャレンジのことですよね?
私が子供のころは、進研ゼミって「学校の勉強をサポートするもの」っていうイメージ
が強くて、中学受験のための教材っていうイメージはあまりありませんでした。
最近のチャレンジはレベルアップしたのでしょうか?

私の受験生時代は、受験用のレベルの高い通信添削といえばZ会だったのですが、
最近、小学生用のZ会が出来たそうですね。
評判とかどのようなものなんでしょうか?
もしやっておられる方がいらっしゃったら、ご意見を聞かせていただけるとうれしいです。
60名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 02:49:43 ID:s3IdQmrv
59ですけど、検索したらZ会小学生コースのスレがあった Orz
スミマセンでした。
61名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 07:09:36 ID:vNtwZ6Sb
>>58
日能研のような「自宅で勉強しなくて良いです。その代わり、
塾で毎日長時間勉強してもらいます。」系の塾に入れれば良いのでは?

日能研が伸びてきたのは、「母子で勉強していると煮詰まる」という
現代的な事情に合ったからだ、という話をよく聞く。
62名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 08:54:58 ID:hJhNofle
>>59
チャレンジは昔と同様に学校教科書準拠なのでは。
それで2学年上のを購入したと書きましたし、それでも遊びみたいな内容だから、
東京標準の算数問題精選(絶版)とかやらせるときの、助走(勢いづけ)とか
終わったあとのニンジンとして使ってました。すると燃えてたくさんやってくれる(笑)

>>37=20さん
タイミング遅れました。コメントありがとうございます。

20さんも16さんも、4〜6年は中受問題集の中で易しいレベルが解けるぐらいと
書かれていますが、6年初頭頃まで、という意味ですよね?
お子さんなら3年生頃にはもう解けるのあるんじゃないかな。
うちは夏休みに、算オリ過去問とあわせて易しめのを選んでけっこうやりました。
予習シリーズなどとは目先が変わって楽しいみたいです。
63名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 08:59:57 ID:hJhNofle
>>58
質問の意図がよくわからないのですが、(ご自分は働いていないんでしょう?)
いわゆる専業主婦率は2003年で25%程度(さらにゆっくり下がる傾向)なので
M字型を考慮にいれても、学童期の母親の就業率は半数をずっと上回ってるはず。
だから(こういうところにはあまり出てこないにせよ)、働くお母さんで中学受験って
ざらにあると思いますよ。
6458:2006/09/25(月) 10:41:32 ID:a60PxEjY
自分の向上のために働きたいなとも思ってるのですが、
教育のこと考えるとどうかなと思って・・・
すみません。働いて、子供育ててるお母さんなんか忙しくて
こんなところ来ませんよね・・・
65名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:00:55 ID:gxq60Gzh
仕事はいくらでも代わりはいるけど、子供に親の代わりはいない。
仕事をして、もっとこうしておけばうちの子は違ったのに。とか、地頭だから仕方がないとか後悔しないように頑張って下さい。
66名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:23:45 ID:NuauDria
学童は3年生までだよ。
両親共働きに子は4年からは鍵っ子だから塾や習い事している子が多い。
67名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:18:26 ID:OpwzU3eZ
>>61
日能研だって自宅で勉強せずに難関校に入れるはずもなく。
68名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:19:21 ID:NuauDria
サピと日能研では面倒見がいいのはどちらですか?
69名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 17:36:33 ID:hJhNofle
>>64
ほんとに働きたいならさっさと行動あるのみでは。
それを「こんなところ」でマイナス要因探してるっていうのは
先延ばしにする言い訳を見つけたいのかな。
実際、いくらでも反対意見を書き込んでもらえるからねw
70名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:22:13 ID:pDjjFP6r
>>58
今、低学年なんですよね?
学童に行っている子が必ずしも成績が悪いとは限らないと思いますが、
まだ時間を決めて一人で勉強するのは難しい年齢だろうし、
低学年の間は、そばで見てあげられるなら見てあげた方がいいかも…と思います。
昔キャリアウーマンのお嬢さんを1年生から3年生の間、家庭教師したことがあるんですが、
塾に通わせるほどの年齢でもないけれど、基礎をつける大切な時期に
きめ細かくみてあげられないのが、悩みだと言っていました。
今、母親になってみると、その意味がより深く理解できるような気がします。
働くのはむしろ、高学年になって塾に預けてからでもいいんじゃないですか??
塾のお月謝は結構高いそうなので、幾らくらい稼ぐのかにもよりますけど、
友達の話では、稼いだお金のすべてが、塾に流れていく、仕事は絶対にやめられないとのことでした。
中学で私立に入れたので働き始めたという話も聞いたことがあります。
71名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:25:18 ID:gxq60Gzh
質問です。

現在、はなまるリトル→ピグマリオン→最レベの順番でこなしてます。
三年生では、はなまるリトル→ピグマリオンまでは予定していますが、最レベじゃなくて四進ジュニアかプライマリーにしようと思っています。
四進ジュニアとプライマリーはどう違うのでしょうか?
72名無しの心子知らず :2006/09/26(火) 00:07:32 ID:9uCWCebE
>70
>稼いだお金のすべてが、塾に流れていく
私も本当にそんな感じです
6年生時はこんなもんじゃないだろうし
まだまだ私立中高も待ってるしとまだまだ先は長いわー
専業でお子さんに塾や習い事たくさん行かせて
ご自分も昼間はスポーツクラブやお稽古三昧
という方の話を聞くと正直凹みます・・・
73名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 00:21:10 ID:PLZKagfQ
ここ見てたら、自信がなくなってきました。
低学年でもみなさんとても勉強されているんですね。
いわゆる「普通の頭の親から産まれた普通の子」が受験をとなると難しいんでしょうね・・・
74名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 03:43:57 ID:nOo5/ckI
>>73
むしろ、普通の子供だからこそ勉強させているのかもしれないけれど。
75名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 06:35:35 ID:9J5TZixE
とりあえずお金は必要だな。年間200万かかるって言うし、
最後の2年間に向けて今のうちに貯金作っとかないと。


庶民はつらい。
76名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 07:59:55 ID:/HpmuE+s
>73,>74
普通ってもすごーく幅広いわけで、うちはその普通の中でも優秀な方ではない。
皆さまのお好きな「地頭」がよろしいわけでもない。
そう見切った時から「やれやれ、しゃーないな」って親が積極的に関わって
家庭学習に突入。(気づいて観念したのがかなり遅く、小1秋くらい)

凡才でも、努力と継続が身に着けば、子供自身の好きな人生を切り開いていくために
必要な力になるのではないか、と今は信じるしかない。賭けだけど。

できる子の話はそう参考にならないし、できる子はほとんどアドバイスを必要としないし。
少なくともうちは豚児ゆえ、ここで読み書きしてる。
77名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 08:43:59 ID:aAPj14Zr
みなさんが熱心なのはいつも感心しますが、みなさんの小学校は公立ですか?
うちは都内の公立ですが、習い事で一緒の私立小に通わせているお母さんと
学校の話をしたら、もう、それは雲泥の差でショックです。
小3で漢検7級を学校で受けさせてくれると聞いて、羨ましい。
幼児の頃に大変な思いをさせてお受験させた苦労が実っている感じを受けました。
私立小でも学年相当の勉強のみの学校もあるでしょうけど、これでは
御三家に入学する子が公立より私立からの子が多いのも納得です。
家は小2女児ですが、基礎固め繰り返し。応用は週3回出来れば御の字。
学校の宿題がもっと基礎を固める内容で量も多かったらどんなに楽か…
78名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:20:16 ID:/1WnSCad
うちも都内公立だけど、漢字検定の団体受験には学校として参加してる。
全員参加ではなく希望者のみ土曜日に受けるんだけど。
小3以降は何級にチャレンジするかも自由。
79名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:15:23 ID:0Nr43VtX
いいなぁ、漢検。
まあ漢検がすべて、ではないだろうけれども、学校で団体受験があるのと
無いのとでは子供達の学習意欲も変わりそう。
うちのしがない地方公立では望むべくもない……
先日も「ヴァカ」「ヴォケ」と他の子の親に平然と言ってのける2年生に遭遇。
その前は某トトロ絵本をたどたどしくしか読めない2年生にも驚いたばかり。
ここの皆さんほどではないけれども、少しでも将来の選択肢をと思って
色々やって
みているつもりだけど、周りの餅が低いのかイマイチ子供のテンションも良くない@2年
どうして自分だけお勉強?と思ってしまうらしい。
適当な公開模試とか受けてみたら多少は危機感というかやる気を持ってくれる、
なんてことは無いですよねやっぱり。
80名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:59:18 ID:e6IFyNt0
>77、78
うちは公立ですが、確かにみんなで漢字検定を受けるのは
モチベーションがあがって良いですよね。
78さんは公立でも都内の有名校かしら??
でも、学校の宿題がもっと基礎を固める内容で量も多かったら
ちょっと困る。
公立は子供によってレベルの差が大きいのだから宿題は少なめでいいんじゃないの〜?
基礎ができてないと思えば、家で基礎すればいいし、
基礎は学校だけで十分と思えば、家では応用のみでもいい。
私立の授業はきちんと考えさせる授業だったりして良いのはわかってるけど、
私立の子は通学時間もかかっていてそれだけでも大変。
その分うまくやれば、私立の子より受験勉強も楽できるんじゃないのかな。
私立の子で御三家合格が多いのは、もともとそういう素質を持ってる子が多いか
親が熱心というだけだと思うよ。
81名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:26:19 ID:qdm5ORCq
>>79
テンションを上げるには、勉強の面白さを教える。これに尽きると思う。
ガンガレ!
82名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:28:50 ID:qdm5ORCq
私立小の子って大変だと思うよ。
学校の勉強がハードすぎて塾のカリキュラムにも支障が出るって話しだし。
通塾と通学で、時間の負担も大きい。
塾でも最上位層は公立組だよ。
83名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:42:41 ID:5XV2qd3i
私立ですが漢検対策、特別に学校で対策授業をやるわけではないよ。
保護者主体で家で勉強させるだけなんだが。・・・他所の私立はどう?
84名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 13:11:52 ID:JrDaw3bt
や、学校で対策してくれなくても、クラスの皆が受けるってだけでモチベーション
違うよね…。
うちは公立ですが、学校で漢検受験なんて言ったら文句つける親も多いんだろうなぁと
感じてしまいます。
そんな我が子は、今秋の受検(学年相当の)は早々と諦めました。
算数の先取りは喜々としてやるのに、漢字だと「まだ習ってない」と頑固になるのは
学校で習ってない漢字書くとしかられるせいかしら…。orz
85名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:05:19 ID:MwtWqfWA
中学受験で武器になる程度の計算スピードって、100マスで言うと
どれくらいのスピードなんでしょうか?
入塾前に計算も早くしておこうかと考えているんですが。
86名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 18:08:01 ID:aAPj14Zr
77です。そうですか、公立でも漢検のある学校なんてあるのですね。
うちでは考えられない。本当にそれこそ苦情が来ちゃいそうです。
モチベーションが低くて、本人が今以上に勉強に熱を入れてくれない79さんと
一緒です。宿題が多くなくても、学校で昔みたいに計算、漢字を
やってくれればいいんですが、行事ばかり…。確かに核家族には良い行事が
沢山ありますが、家は祖父母がわりと近くに住んでいるので余計に「そこまで
行事を入れなくても」と感じてしまう。
という訳で公立に不満を感じ始めて、中受体制に入ろうと思ってしまいます。
その私学のお友達は百ます計算を行ってから、算数の授業に入るのが日課
だそうです。
87名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 19:01:37 ID:/1WnSCad
>>80
>78さんは公立でも都内の有名校かしら??

いえ、無名です。教育熱心な地域でもありません。ただし、わが校は習熟度
別授業を今みたいに公立でも珍しくない状況になるより前に早めに取り入れ
たので、少しは熱心な部類なのかもしれません。

年3回の団体受験が実施され、数百人の在籍児童のうち、5人に1人ぐらい、
計100人以上が任意の級を受検しています(ただし、小2までは児童漢検を
実施で9,10級しか選べません)。
学校は漢検対策を一切しません(図書室に漢字学習ステップを置いただけ)。

漢字検定には、団体内表彰制度があります。団体受検者の合計が100人以上
になると「団体内表彰キット」(賞状と記念品のセット) が団体に渡されます。
表彰対象者(最優秀賞1名、優秀賞3名、努力賞6名)を団体側の裁量で決め
て表彰します。副校長(教頭)が漢字検定のとりまとめ役です。
この制度の活用でも、かなりモチベーション上がります。わが校の場合、学
年相当または前学年相当の級を満点で合格すると努力賞が高率でゲットでき
る傾向で運用されています。いままで漢字が苦手だったお子さんのモチベー
ションを上げようと配慮してるんだと思います。
団体内表彰を受けられなくても、教室でみんなの前で合格証書を受け取るだ
けで効果十分です。

こうした活動に対して親などから不平が出たという話は今まで耳にしません。
団体受検は参加者20名から可能です。可能であれば学校に働きかけてみては?

>>85
武器というか、ボトルネックにならない程度というと、2分切るぐらい(100割
なら4分切るぐらい)かなあ。
88名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 19:52:07 ID:e6IFyNt0
>85
武器にはならないけど、3分でも十分な気がする。
100マスにこだわらず、数字の大きさに関する感覚が大事な気がする。
例えば106を4で割ったらという問題がでてきたら
100÷4=25を頭に思い浮かべて25に近い数だな。一瞬にして感じるとか、
背を比べる問題で2kmとかとんでもない数が出てきたらおかしいなと感じるとか。
89名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 20:36:30 ID:/1WnSCad
>100マスにこだわらず、数字の大きさに関する感覚が大事な気がする。

それももちろん大事ですね。
それをはかる趣旨での計算クイズ。
ttp://www.lojim.jp/calculation/quiz.cgi
90名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 21:47:16 ID:5Ba5zaLn
>>87
いい学校だと思うよ。
先日、うちの小学校の校長・副校長の会話の中で、
漢字検定の話が出てきて、
「まぁ、面倒だからやめましょう」と
あっさり却下されていた。
近隣の小学校の子どもが受験したいと言い出したときに
それを受け入れるかとか、
先生の休日出勤をどうするかとか
そういうことがネックみたい。
団体受験をしてくれる学校というだけで
良心的だと思ってしまうよ。
91名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:47:03 ID:/1WnSCad
>>90
そうなんだ。おかげで学校に感謝の心がめばえた。

>近隣の小学校の子どもが受験したいと言い出したときに
>それを受け入れるかとか、

頭の中だけで勝手にことを難しく考えすぎって感じだなあ。
団体受検の手続き自体は簡単なんだけどね。
宅急便を複数回やりとりして、受け取りましたって確認FAXを送ったりするぐらいの事務作業。
公立小の休暇はたいがいどんぶり勘定。土曜の午前の年に3回ぐらい誰か空けろよって思う。

近隣の小学校の子どもはたぶん断るのがふつう。受け付けたければ受け付けたってかまわないけど。
申し込みは約1カ月前に締め切っちゃうから、飛び込みの申し込み者への対応で急に手続きが発生するわけでもない。

知ってる都内公立中でも、数検、英検、漢検と学校で団体受検を受け付けてる。
各教科の主任が担当となり、参加者20〜30人。団体内表彰はなしで、淡々と実施。
92名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 01:01:13 ID:CER6cevS
つれあいは子供の受験や家庭学習に協力的なほうだと思いますが、
御三家じゃなければ公立、と断言しています。
この先、勉強の進め方も含めてどのように舵取りをしていけばよいでしょうか。

「御三家に入学する子が公立より私立からの子が多い(>>77)」の典拠を教えてくださいませ。
93名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 01:56:34 ID:MZskrZcC
>>92
塾講ですが、普通に公立の方が多いと思いますが。

だいたい、私立に入れて更に中受させようって人自体が、
私立父兄の全体から言ったら、少数派なわけですし。
>>80で書かれていることは、単なる印象か思い込みのような。
94名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 07:23:09 ID:Wee8oO7+
でもほとんどは公立から
というか、私立の小学がまわりに無い。
95名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 09:13:39 ID:lYkbRn8i
中受塾に行っているけど、最上位層は公立組だよ。
中堅私立から外部受験ってのも来てるけど、今ひとつパッとしない。
中受小の児童はいないから、また話は違うのかもしれないけど。
算オリ受賞者名簿見ても、大半は公立。
一部国立や中受小もいたけど。
9680:2006/09/27(水) 10:33:53 ID:2JyCqeLu
>93
すみません。
かき方が悪かったですが、私は御三家に受かるのが、私立が多いのか公立が多いのか
把握してません。
77が「御三家に入学する子が公立より私立からの子が多いのも納得です」
とかいていたので、
合格する子は、学校の勉強の仕方のせいでがなく、
親が熱心だったり、子供の素質によるものの方が大きいのではないかと
書いただけです。
御三家を狙うなら学校のやり方に頼っていてはだめだと思います。
9792:2006/09/27(水) 13:21:29 ID:CER6cevS
>>93
もちろん絶対数では公立が多いにちがいないのですが、
私立小と公立小の生徒数の割合と、御三家合格者の私立小の割合とを比べてみて
有意に私立小が多いという意味で、77さんはおっしゃってるかな、と思いました。
それならそういうこともあるかもしれず、どこでわかるのかを知りたかったのです。

80さんがそれを受けたコメントをつけられた以外は、それを暗黙の了解にしたように
見えなくもない話が続いていたので、もしかすると「有名な」話なのかと気になりました。
98名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:46:18 ID:Xfh4kyso
【アフリカ1万人の命より】さくらちゃんの病気を使って死ぬ死ぬ詐欺16【日本人一人の命】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159320217/
99名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:51:54 ID:gQtykftZ

中受小の受験結果は大手受験塾一校分の結果とほぼ同じ。

100名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 18:24:00 ID:Z+bP+4NC
>>87-89
ありがとうございます。
数字感覚は結構持っているほうではないかと見ています。
代数分野が好きみたいで、一人で色々と計算している。
この前試しに100マスやらせたんですが、中受で武器になるレベルというのが
分からなかったので。
2分は切っているので、別の方向でやらせてみようと思います。ありがとうございました。
101名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:45:40 ID:5b3/r91K
小規模塾に小学三年生の子供が通っています。
4年生からは受験コースと公立コースに分かれるそうで・・・。
先生一人に子供3人体制の贅沢な学習環境になりそうですが・・。
その分、先生から受けるプレッシャーも凄いのかと。
102名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:36:24 ID:2JyCqeLu
>101
質問???一人語り???
10393:2006/09/28(木) 01:54:07 ID:lRCORukD
>>96
あー、すみません。
>>80で書かれていることは、単なる印象か思い込みのような。
っていうのは
>>77で書かれていることは、単なる印象か思い込みのような。

に変換しておいてください。
80さんの言ってることに反論があったわけではないんです。
逝ってきます・・

>>97
俗に東横、洗足、などが「中受小」と呼ばれていますが
中受小がたくさん御三家や有名校に受かってるというのは、
はっきり言って迷信(か、有名私立小に落ちて中受小に行かざるをえなかった
ご父兄の遠吠え)に過ぎないと思います。

中受小にも優秀な子は普通にいます。
が、それは公立小と同じような意味での「普通に」です。
むしろ中受小の最底辺の出口の悲惨さを見ていると、半端なプライドを持っている分
タチが悪いなぁというのが率直な印象です。

※地域が違うので詳しいことは分かりませんが、国立学園などはまた違うのかもしれませんが。
104名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:01:50 ID:HmpfmtsH
大昔なんで、今はどうかわかんないけど。
週刊誌に載るような、都内お受験小学校(公立)に通ってました。
他から、越境してくる人もいて。学年10番以内なら、9人合格。(難関中学)
慶応、麻布、東洋英和等、クラスの半分くらいは、私立に入学してました。
やってることも(授業)、普通の公立小とはぜんぜん違いました。なもんで、普通の公立小
よりは、優秀な子が多かったかな。(たとえば、忘れ物をすると一個につき
400字詰め原稿用紙一枚書かされたり)
105104:2006/09/28(木) 15:03:10 ID:HmpfmtsH
書き忘れですが、忘れ物をスルト、せっせと漢字を書いてました。
106名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:32:43 ID:mI/6C567
私は田舎に住んでいるので、よく分からないのですが、今時の都会の公立って
そんなに行かせたくないのですか?
107名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:02:07 ID:m+ep75eJ
>106
まわりのお友達みんなが遊んでれば遊びたくなるし、
みんながいい成績を取っていれば頑張ろうと思うものではないですか?
今の都会の公立中学って優秀な子がほとんど私立に流れちゃってるから
勉強に対するモチベーションが下がるんだよね。
優秀な人が地域的に全くいないような田舎となると同じことかもしれませんが、
近くに優秀な子がたくさん行くような私立があれば、そちらに流れるのも
当然なのでは?(悪循環?)
うちは公立小学校なのですが、いろいろな子がいるという経験ができるのもよいかと思ってますし、
通学時間かからない分、習い事もたくさんできるし、公園で遊んだりする時間もたくさんある。
のんびりと畑へ行ったり、自分の家の近くを町探検したりしてるのも公立小学校の良さかなと。
優秀な子が少ない分、賞を取ったり、代表で選ばれたりと、子ども自身が
いろんなことに自信がつくのもいいことかなと思ってます。
優秀な私立小に行ってたら、目立たない地味な子に育っていたかも。
小学校は公立で満足してます。
108名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:06:29 ID:SIz7AGfT
田舎から東京に越してきてびっくりしました。

田舎はほとんどが公立中学進学。
東京の(私の住んでいる自治体の)公立中学へ進学する子は七割。三割は私立に進学。私立進学組は偏差値が高い子が多いので、公立のレベルはおのずと下がる。

県立高校は赤点の子の補習以外に大学進学希望の子用補習があった。
都立高校には赤点補習しかない。公立の本来の役割を果たしていない。
109名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:42:34 ID:0ZMJ0A21
>>106
結局、子どもって自分の周りの人を「普通」だと思うでしょ?
毎日、家庭学習を2時間するのが普通だと思っている子ばかりだったら
「私もそのぐらいはやらなくちゃ」と考えて
何とか普通になろうとするんだよね。
逆も然り。

分からないことがあったときに、
「一緒に調べよう!」と図書館に付き合ってくれる友達が多いか、
「いいじゃん、そんなこと」と、分からないことを忘れさせてくれる友達
が多いかって大切だと思うんだよね。
少なくとも、勉強したい・分からないことを知りたいと努力する子を
「まじめすぎる」と、からかいの対象にするような集団には
子どもを入れたくないと思う。
精神年齢が高くて、他人を尊重できる気持ちを持てる子どもが
多く存在する学校に進学させたいんだけれど、
そういう学校は、偏差値が高いみたいだから、
・・・受験勉強が大変そうだな。
110名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 21:17:59 ID:kVRoh0il
>>106
それは住んでいる地域の民度によって一概に言えないと思いまよす。

例えば、公立中に多くが進学する地域でも、その公立中から当た前
みたいに成績優秀者が難関高に挑戦する気運で、その為に公立中で
進んでも各家庭で学力の確保を惜しまない家庭が多いと、公立中
選択なりのメリットも多いです(通学時間が短く、放課後の塾に行きやすい、
塾に通うことに遠慮がいらない、教育費が少なくて済むので、+αに
心置きなくお金が使え、中途半端な私立中に進むより、結果的に上位高を狙える)

でも、民度の低い地位での公立中進学は、勉強する子=ダサい、かっこ悪い、
ガリ勉と笑われたり、塾通い=裏切り者・・と勝手な理屈でキワモノ扱いを受け
敵意を向けらたり、朱に交われば・・の類で悪い方に流される危険もあります。

因みに、私達が住んでいる地域は関西の某都市で、公立中に進むのが約8割
かなり学力の高い子も普通に進学してきますが、友人の住んでいる場所では
公立中進学=人生の墓場=ヤンキー人生まっしぐら、だそうです
111名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 04:08:03 ID:FcGeD+ST
>>104
公立越境系と私立中受小っていうのは、また雰囲気が違いますよ。
前者は教育熱心系。 後者は成金系。
112名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 15:16:36 ID:6n1lC7Vv
経済学部大学ランキング
【各分野総合】    【理論分野】  【数量分野】
第一位東京大学     東京大学    筑波大学
第二位京都大学     筑波大学    東京大学
第三位筑波大学     大阪大学    京都大学
第四位大阪大学     京都大学    一橋大学 
第五位一橋大学     一橋大学    大阪大学
第六位青山学院大学   青山学院大学  慶應義塾大学
第七位東北大学     慶應義塾大学  東北大学
第八位慶應義塾大学   中央大学    中央大学
第九位神戸大学     東北大学    神戸大学
第十位中央大学     神戸大学    青山学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

● 大学教授ランキング (経済学)(河合塾編著)
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 2002年より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/250-8120290-9255420

1 東大経済 2 阪大経済 3 一橋経済 4 慶応経済 5 神戸大経済
6 京大経済  7 筑波大経済 8 早大政経 9 九大経済 10北海道大経済
11九州大経済 12立命館経済 13青山学院経済 14横国大経済 15中央大経済

国際経済学雑誌掲載ランキング(1960-2000)
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1 東京大学 204 2 大阪大学 143 3 京都大学 140 4 筑波大学 127 5 一橋大学 91
6 東北大学 57 7 青山学院大学 878 慶應義塾大学 57 482.81 9 神戸大学 58 477.26
10 中央大学 35 377.02
113名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 18:58:20 ID:A2ptiymP
塾のことですが、enaから独立したファインズはどうなんでしょうか?

昔、サピックスが某塾から独立したようにバリバリの進学塾になるのでしょうか?

まだ設立して間もないから情報が少なくて…
ちょうど塾の成長時期に受験に差し掛かるので気になってます。

どなたかご存じないですか?HP以外の月謝を払う立場からみた情報が知り合いです。
114名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 00:03:58 ID:Gvv2j2QA
(77さんのお返事待っておりましたが、あきらめたほうがよさそうですね……)

>>103さま、「中受小」というカテゴリについての観察、面白かったです。
その後の流れを見るに、誤解を招いたかもしれないのですが、
私立小からの御三家合格が多いかどうか、それ自体には元々興味はございません。

>>97で「気になりました」と書いたのは、
公表されていない情報なのにあたかも事実のように>>77さんが書かれているのを
見過ごせなかったということです。
もしも、なんらかの傍証を集めることでそれなりに確からしい事実をつかめる
のであれば、その手段を聞きたいと思いました。

2ちゃんねるの書き込みにそこまでを求めるのはどうか、と鼻白む方もあるでしょうが、
中学受験は、子供に文章を精緻に読むことを要求するもので、親はその模範的姿勢を
身に付けることが望ましいだろうと考えています。

以前のスレッドに、西林克彦著『わかったつもり』や、もう1冊タイトル失念しましたが、
国語教科書に採用された文章を批判的に検討した本が話題になっていたのも、
そのような姿勢を反映したものだったと思います。
115名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 04:37:57 ID:2YtFZ6fd
私立小の中でも「中受小」が御三家合格率が高いなんてことは
データで立証するまでもないことだと思います。
小学校受験で選別されたご両親とお子さんが通ってるのですし、
経済的余裕もあるのですから。
言い方は悪いですが、猫も杓子も入れる公立小と比べる意味もないと思います。
もちろん、絶対数では公立のほうが多いに決まってますがね。
116名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:15:40 ID:Gvv2j2QA
>私立小の中でも「中受小」が御三家合格率が高いなんてことは
>データで立証するまでもないことだと思います。

元はそんな話じゃなかったでしょ。すりかえないでください。
117名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:27:17 ID:2YtFZ6fd
すりかえてません。
行間を補って読めば自然にそう読めます。
瑣末なことにこだわって精緻に読むことしかできないって
コンピューターじゃあるまいし、それこそ国語能力に問題ありそうですね。
118名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 12:34:15 ID:GdKnqVft
>>116に1票
119名無しの心子知らず :2006/09/30(土) 12:38:35 ID:FM2J5K3p
ぶったごめんよ。
ここ数日、地元の小中学校教師が駅前で演説してる。

・教育基本法の改正は子ども同士の競争を激化させる
・競争から落ちこぼれた子どもの登校拒否がいっそう増える
・経済格差が教育格差になってはいけない
・全国一斉テスト反対

ちょっと聞くとまともなようだけど、やっぱり変。

社会に出たなら嫌でも競争社会、能力社会なのに、学校で競争心を
養わなくてどうするんだろ。競争に負けるくやしさと失敗したあと
どうやって立ち直るかは重要な教育だと思うがね。
全国一斉テストしたら、学校別教師の能力の差や地域差がはっきりでていいじゃんさ。

なーんか、机上の論理って言うか、教師が楽しようとしている
ようにしか聞こえない。こんなアホらが教師なんかい。
120名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:35:19 ID:jHIa/Ukn
>>119
地元の教師っていうか…日教組じゃない?その先生たちって。
121名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:43:37 ID:0ZGLoy78
日教組は原始共同共産主義をまだ夢見てる。
子供には現代社会で生き残れる教育を施して欲しい。

教師じゃなくて教育系公務員には無理かな?
122名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:06:58 ID:85lBBdfw
>117
私も116に1票
123名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:24:14 ID:xzkIesLw
>>119

あなたに一票!

でも、このままスカスカの内容のゆとり教育ですよね。
124名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:35:48 ID:dadtGJQZ
77です。しばらく見ない間に論議になってしまった様子で申し訳ございません。
そうなんです…115さんの仰る事が言いたかった。
絶対数は公立の方が多いですが、受験私立小が優位に決まっていると
書けば良かったのに、データーを見て決めつけたかのように書込みをしてしまい
申し訳ございませんでした。以後、焦って書込みしないように気をつけます。
しかし、吹きこぼれ(浮き上がり?)の子供が私立より公立の方が多いという話も
良く聞きますが、ここを読むと納得致します。
最終的には子供の素質と家庭のモチベーションの高さが合格への道を
決めているのは十分承知しております。
我が子の通う学校も10年前までは、御三家にも毎年合格者がいたらしいのですが、去年は
都立一貫さえ合格者なし。学校のモチベーションが下がると、児童も同じ
なのでしょうね。

125名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:44:16 ID:dadtGJQZ
また誤解を生みそうなので、追加します。
学校のレベルが下がると熱心な親御さんがその学校を選ばなくなる
→それなりの児童しか集まらない、という循環になると言う事も
付け加えます。特に都内は学校選択制が自由なので…
126名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:47:20 ID:UBmBdofW
都内の御三家って開成以外わかりません
関西では灘>>甲陽=東大寺で御三家は成り立たない。
127名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 23:00:38 ID:6xmNAwqG
開成・麻布・武蔵、じゃないかな?

うちは中部なのでまともな男子校は東海しかない。
関東&関西裏山。
12893=塾講:2006/09/30(土) 23:06:42 ID:sJJftkFH
>>115
>私立小の中でも「中受小」が御三家合格率が高いなんてことは
>データで立証するまでもないことだと思います。

???「私立小の中でも」という括りがまずおかしいですね。
というのも、私立小にわが子を行かせる親御さんは、まず例外なく
「中学受験をさせない一貫教育」「人脈」「伝統」などに魅力を感じて
入学をお決めになるからです。
ですから、私立でありながらわざわざ中学受験をしようというお子さんが集団で存在する場所は
そもそも「中受小」しかありません。
(とても優秀なお子さんが伝統私立小から外部中に出る、というパターンは例外ですので、基本的には関係ない)

>小学校受験で選別されたご両親とお子さんが通ってるのですし、
>経済的余裕もあるのですから。

中受小に関して言うなら、小学校受験では選別されなかった「負け組」が集う場所です。
(嫌な言い方ですが)
最初から中受小が第一志望だったお子さんは殆どいない。
そのようなお子さんを「優秀」と判断することは難しいのでは、と思いますよ。
もちろん「低レベル」とも判断できません。
要するに小金持った公立=中受小ってレベルなのが実情かと。
ただし、経済的余裕は頭脳とはイコールでは結びつきません。
家庭の躾は成績に大きく影響しますが。

だからこそ、中受小だろうと公立だろうと、優秀な子は優秀なので
中受小>公立小 公立小>中受小 という安易な図式は描きにくい。

12993=塾講:2006/09/30(土) 23:08:50 ID:sJJftkFH
逆になぜ中受小の底辺が悲惨か。
公立の底辺はそもそも受験しませんし、勉強で身を立てる気もありませんから、無駄な抵抗はしません。
でも、中受小のご父兄の場合、「半端なプライド」が高い割に、家庭の躾が成されていないことも珍しくない。
子供に宿題一つやらせないのに○○しか受けないと言い張る、なんて家庭がゴロゴロいるんですよ。

多分脳内環境は、公立の底辺父兄と変わらないだろうなぁ、
違いは金持ってるか持ってないかってだけだよなあ的なご家庭も一つや二つじゃない。
それにそもそも、中受小っていうのは中学受験の勉強をする場所ではないですしね。
受験勉強は塾で習うもの。

中学受験はどの小学校行ってようと
・通学時間がかからない
・学校の勉強が面倒ではない
・親が家庭の躾、生活習慣をきちんとできている
・地頭のよさ

この条件を満たせる人が受かる、ってだけです。
130名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 23:34:46 ID:GdKnqVft
>>127
愛知には、東京の新御三家や女子学院並みor以上の公立高校が
2つもあるではないですか。そっちの方が裏山ですよ。
男子校志望の方には申し訳ないけど。
131名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:18:36 ID:QaiMD6iN
確かに中受小ってスタンスが謎。

お受験に向けて教室通ったのに今更公立行けないわって人向け?
私の周囲ではそういう人が東横に通ってる。
132名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:28:49 ID:IHYc70nj
>>128
>(とても優秀なお子さんが伝統私立小から外部中に出る、というパターンは例外ですので、基本的には関係ない)

その例外を考慮したために「私立小の中でも」と書かせていただきました。

>「中学受験をさせない一貫教育」「人脈」「伝統」などに魅力を感じて

最近は公立のゆとり教育に任せてはいられないからという親御さんも大変増えてますし、
私立小サイドもこの点を考慮し、勉強に力を入れるところが増えていますよ。
133名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:36:46 ID:QaiMD6iN
>>132
中学受験の勉強は塾でするものだと思うけど。
勉強に力を入れる=受験に通用する のわけないし。
134名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:45:51 ID:IHYc70nj
>>133
ではこのスレの存在意義って?
135名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:48:29 ID:QaiMD6iN
は?
何、話すり替えてんの?

このスレは「準備学習」のスレ。
家庭学習は受験には必須だけど、私立小の勉強が中学受験に通用するわけじゃないのは、常識でしょ。

ひょっとして中受小ママンなのかなぁ。
だとしたらその支離滅裂さも頷けるかも。
136名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:22:00 ID:IHYc70nj
>>77からの流れを読めてますか?
私立小の勉強が即受験に通用するわけないなんて常識以前ですね。
137名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:25:29 ID:QaiMD6iN
>>136
読めてますけど?
答えられなくなると話を摩り替えるのがあなたの特徴だってことも
話の流れからよーく伝わってくるよ。

受験勉強は学校でやるもんじゃないという塾講師のカキコに対して
私立小は教育熱心だって頓珍漢なこと言い出したのは
どこのどなただったっけねぇ。

お受験小の親のレベルってこんなもんかw
138名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:27:46 ID:QaiMD6iN
ああ、あとそんなどうでもいいことをレスるのに30分もかけてるのも素敵。
相手がいて反論されると困るから、言い逃げしとこうって魂胆が見え見えで
益々アレだわね。


139名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:33:29 ID:IHYc70nj
もしかして30分PC画面の前で待ちぼうけでしたか?
さすがにそこまでは暇人じゃないのです。ごめんなさいね。
反論しようにも、反論されるような内容のレスを書かれてないので…(もごもご)
あなたの思い込みの強さも素敵です。
140名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:35:30 ID:QaiMD6iN
早くー、話のすり返してないで、中受小の合格率の高さについて、分析してよ。

あと>>132のカキコの意味も。
勉強に力を入れる私立小と中学受験の関連性が私にはさっぱり分からないので。
中受小ではその辺も教えてくれるの?
141名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:37:00 ID:QaiMD6iN
あ、三次募集までやってて猫も杓子も入れる中受小に入れる意味についても
語ってほしいかな。
142名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:39:22 ID:IHYc70nj
>>140
中受小の合格率の高さについては>>115で語った通りですよ。

>>132の反論は
>というのも、私立小にわが子を行かせる親御さんは、まず例外なく
>「中学受験をさせない一貫教育」「人脈」「伝統」などに魅力を感じて
>入学をお決めになるからです。

の部分に反論しただけでそれ以上の意味はありませんけど。
143名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:40:20 ID:IHYc70nj
>>141
猫も杓子も入れるわけないじゃないですか。
お金がかかるんですよ。
144名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:44:18 ID:QaiMD6iN
>142
語れてないから。証明もできてないしw
つか勉強苦手でしょ。

>猫も杓子も入れるわけないじゃないですか。
>お金がかかるんですよ。

この一言も品性が垣間見られて素敵。
そう、そういう人が通う学校だもんね、中受小って。
だから本命に落ちるんだよねw


145名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:50:12 ID:IHYc70nj
>>144
品性の話にすりかえたいのはよくわかりましたが、
残念ながらうちは公立小なので、中受小の実態はよくわかりません。
146名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:53:27 ID:QaiMD6iN
>145
面白すぎるよw
言い逃げするに事欠いて、出た台詞が
>うちは公立小ですから

だって。
の割に、私立小の実態をペラペラペラペラ見てきたように語ってくれるねぇ。
>>115の熱弁を証明するソースがなくて、逃げるための一言がそれかw
147名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 01:59:26 ID:IHYc70nj
実態という言葉の解釈が異なるようですね。
148名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 02:05:11 ID:QaiMD6iN
答えに詰まると一言レスと質問返ししかできないのは分かったから
>>140に真面目にレスしてね。
あ、できるようになったらでいいから。
じゃ、おやすみ。
149名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 07:43:34 ID:sCkYZKOf
今日はもう中受小の話はやめてね。
150名無しの心子知らず :2006/10/01(日) 09:37:54 ID:72Bd3BwN
わたしももう中受小の話はお腹イッパーイ。

ここは「低学年からの」だから、基本スタンスとして
小学校入学済みの児童をもつママンのスレでしょ。
これから小学校受験を考えてるならスレチ。どっかいってね。

公立小に通わせてるママンが「やっぱり中受小に無理していれて
おけばよかったorz」というのもスレチだし、第一、建設的な話題じゃないよね。
愚痴はオケよw

中学受験に前向きな小学校に通わせてるなら経済力があり、家族で受験体制が
できてるんだろうなー、と想像するけれど、結局、よそはよそだもん。
中受小を話題にして我が家の中学受験準備に役立つとは思えない。
151名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 10:41:23 ID:83OCYUKO
ごめん、気になったのだけど、中受小ってどういう略?

中受は、中学受験の略だけど・・
152名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 10:45:16 ID:83OCYUKO
>>85
掛け算1分半(最低でも2分切る)切ることを目標。
うちは書くのがおいつかず、乱雑になってるけど
1分半は切ります。
153名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 11:00:53 ID:pqQVYSpx
>>130
確かに素晴らしき公立高は2校あるんだけど、
片方は三河地方だし、名古屋にある1校に入るためには
公立中で9科目満遍なく&性格・態度・外見ともに完璧に過ごして
それでやっと受験させてもらえることになったとしても
塾でがっつり頑張らないと入れないんですよorz
あまりにも労力がでかすぎる。
それなら中受した方がよほどまし。
154名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 12:25:02 ID:zIHeAqet
>>151
ここまでの不毛なののしり合いの冒頭あたりを読めばわかるよ…と書こうかと思ったけど一応。

「中受小」 = 中学受験用の勉強に力を入れている私立小学校

という定義でよろしいですか皆さん?
155名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 12:56:12 ID:IHYc70nj
>>154
中学受験する子が多い私立小学校としたほうがいいと思いますよ。
「多い」とは何割以上を指すのかとか突込みが入らない限り。

不毛なののしり合い…まさにそうとしか言いようがないですね。
でも、何か思ったことを書くだけで、それは決め付けだとかソースを示せ
親は精緻な文章で模範的な態度をなんてこの先ずっと言われることを考えると
ここまでバカバカしいののしり合いを見た後では、迷うことなくスルー
できて結果的に悪くなかったなと思ってます。
156名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 15:33:26 ID:JomzzrOh
>ここまでバカバカしいののしり合いを見た後では、迷うことなくスルー
>できて結果的に悪くなかったなと思ってます。

プ
散々参加して、終始話がふらふら、根拠も示せずだったのに
相手がいなくなった途端、余裕を示してるよw
くだらなポーズで余裕演出してる暇あったら、早くソースを示せっての。
157名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 17:59:18 ID:23FJSBAL
77ですが、私は154ではありません。それと私の焦った書き込みが
発端で本当に申し訳ないです。うちの子の学校の授業内容が薄っぺらなので
家で漢字や計算をやらせる手間が増えて大変だという事が言いたかっただけ
なのです。御三家に入る子は、薄っぺらでも飲込みが速いから関係ないかも
しれませんし。うちみたいな凡才は中堅に入るのも大変そうだという事も
言いたかったのです。
公立でも充実した授業内容の学校もあるという事もわかりましたし
愚痴ももうないので、情報交換の続きでもおながいします。
個人的には153さんのようなお話も読めて嬉しいですが。
158名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:30:09 ID:IHYc70nj
77さんはちっとも悪くないですよ。
他人に対して精緻だの模範だのを求めておきながら、自分は

>三次募集までやってて猫も杓子も入れる中受小

>この一言も品性が垣間見られて素敵。
>そう、そういう人が通う学校だもんね、中受小って。
>だから本命に落ちるんだよねw

>あとそんなどうでもいいことをレスるのに30分もかけてるのも素敵。

などと思い込み全開で語る人物を相手にした私が悪いんですから。
159名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:41:44 ID:RtTiq8dX
まだまだ先の与太話になりますが…

開成・筑駒を第一希望だとすると第二第三の受験をする中学はどの辺りになるのでしょうか?

与太話ですが、中受小話をぶっちぎるにはいいかな?
栄光は神奈川県在住じゃないとダメだと聞きました。
160名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:44:12 ID:IHYc70nj
巣鴨とか海城とかじゃないですか?
栄光は通学制限があるだけだと思ったけど、神奈川県限定でしたっけ?
161名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:45:49 ID:AqY8xbdb
では話を豚切まして。

皆さん、英語には手をつけていますか?
我が家の中受予定息子@小1。
正直、算数と国語に8割、理科と社会に2割(しかも実体験が主)の比重。
英語は全く何もしてません。
でも、周りを見ると英語教室に通わせていたり家でかけ流しをしている方も
チラホラいて・・・
私立の中高一貫は入学してから結構なスピードで英語も進むというし。
英語もそこそこやっておくべき?高学年になるとそれこそ英語に時間を割いてる場合じゃ
なくなるだろうな。
と思いつつ、つい目先の算数国語ばかり教材を選んでしまって。
皆さんのご意見を伺えたら・・・
162名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:53:14 ID:RtTiq8dX
英語は無駄でしょう。
受験の為?趣味?資格?
はっきりさせないと無駄になる。
みなさん中学高校六年分の英語は使ってますか?覚えてますか?
少なくとも中学受験には必要ないでしょう。
163名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:05:05 ID:RtTiq8dX
巣鴨、海城は開成と同じ試験日じゃなかったっけ?
違ってたら、ゴメンなさい。
164名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:03:11 ID:kvGey9gC
>>159
ダメじゃ無いけど案内にゆる〜く記載は載っていたと思います。
聖光もそうだったかな?

>>161
@年長男児です。
英語は親しむ程度で十分だと思い、
歌を聴いたり子供向けの辞典を購入したりしています。
辞典は学研のレインボーシリーズ、
分厚くなく挿絵が多いので自然に調べる癖がつきました。

現在、中受をする子が多く集まる公文教室に在籍中、
先生は「文法や単語を覚える受験英語を学ぶなら合格してからでも
十分間に合う、その時はまた戻ってくればいい」と言ってくれましたよ。
162さんが言うとおり、英語は目的がハッキリしていないとやり損です、
受験or会話ではえらい違い。
しゃべらない英語(受験英語)の為なら、入学した学校のカリキュラムを
みてから塾なり通信を探した方が得策だと思います。
165名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:20:44 ID:JomzzrOh
>>158
>他人に対して精緻だの模範だのを求めておきながら

はぁ?
自分が注意されてむっとしたカキコは全て同一人物と決め込むのはやめましょうねw
その辺りからも勉強が苦手なことがよーく分かりまが。

思い込み全開で書き込みすると、脳内レベルと支離滅裂ぶりが披露されてしまうことを学ばないと。

>159
駒東、海城。

166名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:30:40 ID:FGXEMSZJ
バトルになってたんですね。

とりあえず中受小の進学データがざっと分かるページを見つけました。
ttp://www.e-ojyuken.com/image%20/2006gyouji-info.html
これを見ていると、
>受験私立小が優位に決まっていると
というようにはとても思えないです。

実績がいいのは国立学園、精華小という「正真正銘の中学受験小」だけで
あとの東横、洗足、国本はやっぱりごくごく普通の結果。
やっぱり公立小と変わらんよなぁと塾講としては思ってしまいました。
その結果、ますます半端中受小の存在意義が謎だなぁと。
まあ、第一志望の小学校に落ちた子の受け皿としての機能は
充分果たしているのかもしれません。

>>132
例外を考慮していたら、比較検討なんてできません。
例えば
「足立区の低所得者層地域の学校から開成に受かってるんだから、その公立は優秀」
なんて論理が通ってしまいます。

やはり中学受験に関しては「○○小だから優秀」という法則は成り立たない。
どこの地域の私学・公立だろうと基礎勉強、生活習慣がモノを言うのだなというのが
私の意見ですね。
(大学受験になれば首都圏における私国立の優位は一目瞭然ですが)

長々話を引っ張ってしまってすみませんでした。

167名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:31:31 ID:FGXEMSZJ
>>159
駒東、海城、筑駒という組み合わせを身内がしてました。
1日開成だったら、渋渋、世田学、立教池袋、学習院、芝、海城あたり
じゃないですかねえ。
ちょっとテイスト違いますが曉星っていうのもありますが。
168名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:47:40 ID:FM6naLKC
>167
開成、海城、筑駒という組み合わせいいですね。
夢のような組み合わせだ。
わが子がそこまで成績が持っていければいいのですがね・・・
169名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:59:10 ID:FGXEMSZJ
>168
ハハハ、志望校に関しては6年夏以降に本決定で充分ですよ。
それまでに成績を上げて合不合でいい点叩きだせるようにしておかないと
秋以降の志望校ランクダウンなんてのも珍しくありませんし。

日々コツコツたゆまぬ努力をする習慣をつけているお子さんが受かりやすいのは事実ですから
その辺は親御さんの綱引きしだいですよ(笑
もちろん地頭のいい子は一年やっただけで合格してしまいますが、
それは比べても仕方がないことですし。
170名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 07:17:03 ID:XiqZn44N
>>166
>例外を考慮していたら、比較検討なんてできません。

だから最終的に考慮してないんですが…
それから、御三家通学可能圏の公立小学校をどこまで含めるかが問題ですが、
おそらく大多数の公立はここ何年も御三家合格者なんて輩出してないと思います。

>あとの東横、洗足、国本はやっぱりごくごく普通の結果。

この感覚がわかりません。
171名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 08:27:48 ID:1FL7Xk4O
御三家に入れる目的は?
子供さんは将来何になりたいか言ってますか?
172名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:25:45 ID:4ZbK9pVk
あのさー、学校でも塾でも同じなんだけど、どこへ行っていても
結局は本人が勉強しなくちゃできるようにはならないんだよ。
だからもう中受小学校の話はいいよ。
ここは小学校入学前から中受を考えるスレじゃなく、
低学年から中受の準備をするスレなんだから。
173名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:31:21 ID:flDH/3tg
>>172
それはそうだけど、テキを知るのも兵法のうち。
174名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:36:52 ID:osX1F4GX
社会的地位が高いわけでもない塾講から
子供の学校を「公立と変わらない」なんて
言われちゃ親としちゃ何か言わずに
いられないだろ。気持ちはわかる。
175名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:28:13 ID:4ZbK9pVk
>>174
そういうことか。
>>173
合格率とか聞いても意味ない。
具体的にどのような指導をされているのか聞くならわかるけど。
176名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:09:28 ID:K9f8HIFP
御三家に入る目的は本人が研究者になりたいと言うから。
成果を生み出す研究をするには整った施設が必要と思いますので、必然的に難しい大学に進学しなければなりません。
故に通過点として御三家が当面の目標になります。
177名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:41:49 ID:kctU07qg
小学三年生の息子が、どこでどんな情報を仕入れたものやら、
「ロボコンに出たい。だから芝浦工大柏を受ける」と言い張ってます。
親としては「中学は受験するんだよ」とだけ伝えてあっただけなので、
早々と自分の行きたい学校を決めた息子に少々とまどっています。
ドアツードアでジャスト一時間の距離、ぎりぎり親が考えていた通学時間の範囲ではあるし、
いろいろ資料を見たところ良い学校であるようには思えます。
しかし、少々この時期から「なにがなんでも芝柏!」と言う息子に親としてどのように接すればいいのか
(「よし、何が何でも芝柏だがんばれ!」or「まだそんなに決めなくていいんだよ、別の学校も考えてみよう」)
アドバイスなどいただけたらと思い、書き込んでみました。よろしくお願いします。
178名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:55:21 ID:FGXEMSZJ
>>170
何度も書いてますが、どこの小学校だって関係ないんですよ、中学受験には。
どこの学校通ったから有利、不利なんてありません。
(まあ住んでいる地域のガラがよっぽど悪ければ別でしょうが。)
家庭と塾の勉強が効果を生むのが中学受験ですから。

>あとの東横、洗足、国本はやっぱりごくごく普通の結果。

と書いたのは、実際に公表してあるデータを見て二年間の間に
御三家が一人もいなくて筑駒が1人って状態を見て、そら公立と変わらんわなぁ
と思ったからです。(東横学園)
わざわざ中受小と銘打っているのに、御三家が一人も出ていないようでは
変わらないといわれても仕方ないでしょう。
私の住んでいる地域の地元公立が普通に進学実績を出しているので、余計にそう思うのかもしれませんが。

>174
多分そういうことなんでしょうね。
断定口調なのにデータを見ないで話進めてるのは、わが子の学校を貶されちゃ
黙ってられないという代理戦争なのだろうなぁと思っています。



179名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:01:16 ID:FGXEMSZJ
>177
「ガンガレ」も「決める必要ないよ」も言わなくていいんじゃないでしょうか。
「そうなの。志望校に入れるように今から準備しておこうね」くらいで。

で、実際には親御さんが目星をつけた志望校の文化祭やオープンスクールにガンガン連れ歩く。
その中からお子さんが「ここいいなぁ」的な反応を示す所があれば
そこにさりげなく誘導していくということでよろしいんじゃないでしょうか。

まだ小学校三年生ですし、この先いくらでも志望校は変わりますよ。
また、親御さんが進ませたいと思っている学校に関して、
塾の先生からさりげなくプッシュをしてもらうのも有効です。
親から言われると駄目でも、塾講からだと「情報」として素直に受け取る子も多いので。
180名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:16:31 ID:kctU07qg
>>179
レスをありがとうございます。
まだあちこちの学校の文化祭には連れ歩いていないので、それを見てからまた考えようと思っています。
この先、志望校はおそらくくるくる変わるような気もしますし、どんな態度を取ればいいのか迷っていました。
芝柏がいい学校なのは認めますが、親としてはもう少し家の近くの学校ばかりを考えていたので、
これからさりげなーくそちらの紹介もしてみます。
(プッシュというより、親子で遊びに行く感覚で)
181名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:59:44 ID:8KrJspB2
>>178
>何度も書いてますが、どこの小学校だって関係ないんですよ、中学受験には。

関係あるなんて思ってませんよ。ただ、みかけ上違ってくるのは当然って言ってるだけ。
(私は>>77さんとは別人なので)

>わざわざ中受小と銘打っているのに、御三家が一人も出ていないようでは
>変わらないといわれても仕方ないでしょう。

比較する上で「わざわざ中受小と銘打っているのに」なんて個人的感情を
入れているようでは話にならないと思いますが。

断定口調なのはお互い様。
182名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:48:37 ID:FGXEMSZJ
>181
>ただ、みかけ上違ってくるのは当然って言ってるだけ。
?見かけ上違ってくるというのはどういう意味ですか?
また、その見かけ上の違いとやらがあることが、
中学受験にどういった影響、効果をもたらすんでしょうか。
まずその二点に関して整理をお願いします。

それから、実際問題、違いがあるかどうか、ということに関しては
どうお考えなのでしょう。
データを考慮したうえでレスをいただけると幸いです。

ああ、あとそれから>170の

>だから最終的に考慮してないんですが…

というのも疑問点です。
最終的に考慮してないというのは>>115のレスからは全く分からなくて。
最終的に考慮してないのなら、なぜ伝統私立の話が出てくるのかと言う繋がりも分からず。

結局、115さんの主張がいまひとつ伝わってこないので、整理していただけるとありがたいです。
合間合間のレスが結構変わっていて、前後関係が私には読み取りづらいにくくて。
私の意見は>>128-129でほぼまとまっていますので、そちらをご参照ください。

追伸:東横学園のような「全員中学受験をする」ことが前提の小学校は
「中受小」と銘打っていると判断して構わないかと思いますが。
校長先生もそういった話をされてますし。
個人的感情と言うより事実として認識してるんですが、
その辺りもどうお考えなのか、よろしければお聞かせください。
183名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:41:49 ID:8KrJspB2
>>182
そもそも>>115で答えたかったのは>>97>>114の「ソース示せ」に対して
「ソースなんてなくとも明らか」という点だけです。
ですから「中学受験にどういった影響、効果をもたらすんでしょうか。」
に対しては何も意見は言ってません。
「見かけ上違ってくる」のは公立1校あたりの御三家合格者数と
中受小1校あたりの御三家合格者数です。単なる統計的な問題です。

>それから、実際問題、違いがあるかどうか、ということに関しては
>どうお考えなのでしょう。

中堅校クラスでは中受小に多少の分があると思いますが、御三家クラスではほとんど
ないと思います。デメリットも大きいのでトータルではわかりません。
というのも偏差値が上になるにつれ素質の占める割合が大きくなると思ってますので。
もちろんデータはありません。ただ、それなりの子が揃うために御三家合格率は
公立小より高くなるというだけのことだと思います。

>最終的に考慮してないというのは>>115のレスからは全く分からなくて

>>115で「私立小の中でも『中受小が』」と述べています。つまり中受小以外の
私立小の話はこの時点で除外してます。
>>128の「???「私立小の中でも」という括りがまずおかしいですね。」との
指摘に答えただけのことです。私も例外を含めるとめんどうな話になると思ったし、
話の流れから言って中受小に限った話であることは明らかだと思いました。
184名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:43:23 ID:8KrJspB2
>>182
>結局、115さんの主張がいまひとつ伝わってこないので、整理していただけるとありがたいです。

こんなことにまでソースとか精緻とかウザいんだよ!ってことです。

>追伸

銘打ってると判断して構わないでしょうね。
言いたかったのは、統計取って機械的に判断するだけのことなので、
私情を入れるのはおかしいんじゃないか?ということです。
塾講師さんとは、全然見ている方向が違うのは最初からわかってましたので、
もっと早く説明していればよかったのかなと思います。
185名無しの心子知らず :2006/10/02(月) 19:00:43 ID:Y9sXsCzZ
だからもう中受小の話はいらないって。
ソースも精緻もいらん。

相手の言葉尻捕らえてそこまでネチネチやれるなんてさすがは
ネットwと感心するけどさ。

私立小にせよ、国立小にせよ、昨年(以前)の有名中学合格率がどうであれ、
4年後、5年後にも同じ成果を残せるとは限らないでしょうが。
その間に先生の交代も2007年問題もあるんだし。
その辺、統計では割り切れないでしょ。合格率のアップダウンは毎年のこと。

もう、終了。お願いしますよ。
186名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 19:06:15 ID:8KrJspB2
ごめんね。駒東が2/1校だってことも知らない人はもう相手にしてないから許して。
(と、一言言わずにはいられない)
187名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 19:29:04 ID:mG4jiikg
塾講さんの話は面白かったが・・・
188名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:43:48 ID:lh1HAnHf
>>187に同意。
189名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:09:14 ID:osX1F4GX
1年生から桜蔭の文化祭に連れて行ってるママンの
ブログを読んだことがあって、スゲーと思いましたし、
塾からも学校の文化祭等にはどんどん池!と指導されているんですが、
塾の月例テストやらオープンテストやら受けて
だいたいこのへん、否まだ落ちるかも、と思う小3女児は
目先の成績を上げるのに精一杯で、とても祭り気分になれまへん。
当の本人も、電車に乗って1時間で「疲れた」「遠い」と音をあげる
根性なし。来年もそんな状態だろうな。あー憂鬱だ。
190名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:14:00 ID:n4N0wqgR
>>187-188
激しく同意
塾講さん、是非「中受小」以外の為になる話を
お願いします。御三家以外の話もお願いします。
私情を入れて話すのなら、是非とも「こうでなければならん!」的な
熱血講師っぽいお話もお聞かせ頂きたい。
特に、6年夏から失速する生徒とエンジン全開になる生徒の話が聞きたい!
191名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:34:29 ID:FGXEMSZJ
>185
すみません。
自信を持って「中受小のが合格率高い」と言い切っている様子を見て、
あまりに私の知っている中受小の実態とかけ離れている・・・と思って、
細かく聞いてしまいました。
「客観性や事実を大事にしなさい」と指導している癖からか
しつこく追及しすぎたようで、反省しています。

以後、中受小の話は控えますね。本当に失礼しました。
192名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:46:46 ID:yuP3KmWx
コマトウが1日校だと知らないレスなんてないとオモタ
ツクコマの併願で勧めてる人が二人いるだけで。
とりあえず、>>186は必死過ぎて壊れてないか?
頭冷やして別IDで出直しするのも悪くないお
193名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:54:15 ID:FGXEMSZJ
>189
一年生から文化祭に連れて行く必要は特にないのでは・・。
プラスにもマイナスにもならない。
ただ、あまりに幼い時から「○○最高」と洗脳しておくと
高学年になって、成績と現実のすり合わせを行う時点で
現実を受け入れられず「○○(御三家及び準御三家レベル)しか受けない!!」となる
危険性はありますね。
小さい時に連れて行く場合は、親御さんがいろいろな学校を見せるという点を意識してくださると
メリットがあるように思います。

夏以降失速する生徒は、
・早期教育のデメリットが花開きゴムが伸びてしまった
・本人ではなく親が必死(これが塾としては一番困るパターンです)
・思春期にまつわるアレコレ(こちらは答えがないので、家庭と塾が連携取るしかないんですが
解決しないことも多々あります・・)
などが典型でしょうか。
三番目は本当になんとかしてやりたいんですが、自分で答えを見つけるしかない問題なので
大変だなと思います。
今の子は精神的に大人びているかどうかは別として、体の成長は早いですし
情報過多なので、秋口くらいに友だちや学校のトラブルでガタっと変調きたす子も
少なくないですね。

二番目の、本人受身で親が必死、これはもうどうにもなりません。
「なんで成績上がらないんでしょう」って目の釣りあがったお母さん、お父さんが
いらっしゃっても本当のことは言えませんし・・。
受験の主人公は自分だってことを自覚してない子は、結局過去問にしても
模試にしても丁寧さや一点への執念が足りないんですよね。
もうどうにも解決できなくて、こちらとしても歯がゆいです。
最後まで言い続けはしますが、根本的な解決はほぼ見られません。
194名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:56:08 ID:8KrJspB2
>>191のカキコ読んで壊れた。
自分で質問しといてあれだけ説明したのにスルー?
自分の狭い経験からの断定っぷりはいいのかい?

>>192
開成・筑駒が第一志望ってことは、1日と3日はふさがるってことじゃないの?
と、ここで自分も間違っていることに気づいた。海城も無理だね。
195名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:04:45 ID:Z+ThQG3p
8KrJspB2怖すぎ…
>>193の2番目に該当するタイプの親なのではw

周り見えてなさ過ぎてひくわ。
そもそもどこでスイッチ入っちゃったのかわかんない傍観者が言うのも
アレだけど。
ほんと、も少し頭冷やしたほうがいいと思います。
196名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:28:12 ID:yuP3KmWx
>>194
コマトウ勧めたのは、ツクコマ併願の場合でしょ?
多分あなたいがいは、皆そう判断してるとオモ...
194の前から壊れた雰囲気漂ってたけど、本当に怖いって。
197名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:33:11 ID:n4N0wqgR
>>193
塾講さん、お話出来る限りのアレコレを語れたらお願いします(お願いばかりで
ごめんなさい)
早期教育のデメリットが開花、なるほど…
エンジン全開君は周りに結構いて、自分の目で見ているので話を聞かなくても
わかりますが、もし天才秀才君が失速する姿を見たら親も周りもショック
でしょうね。
198名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:43:48 ID:K9f8HIFP
御三家に受かっても筑駒に受かれば筑駒に流れる。開成合格者も例年50名前後筑駒に流れるらしいです。
しかし筑駒・御三家に縁がないこともあるから、その滑り止めを与太話さんは聞いてるんだろう。試験日が重複しないように考える事が前提で。
私なら聖光学院かなぁ?聖光学院は2次もあるし。
他はどんなパターンがあるのでしょうか?
199名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:45:14 ID:FGXEMSZJ
>>197
うーん、天才君の失速はあまりないのでは・・と思います。
(中学入学以降、大学入試まで勉強せずに、成績は下位安定という天才君は珍しくありませんが(笑)
もしも失速するとしたら、それは天才君に見えていたというだけですし
その手の子は遅かれ早かれ、あとから入ってきた子に抜かされる萌芽を見せています。
ひらめきや自分の頭で考える習慣がついていない、というのが天才君との違いでしょうか。
また、間違えることに対する恐怖が強いタイプのお子さんは、早期教育で潰れやすいような気がします。
模範以外の答えを選ぶことを恐れすぎて、思考力が育ちにくいというか。
(早期教育といっても色々ですから一口には語れないでしょうが)

ただ、秀才タイプ(これはこれで素晴らしい長所です)なのに
「天才だね」と言われてきた子だと、後から入塾した
「サクサク解く勉強得意な子」を見たショックのあまり
自分が天才でなかったことに気付き、スランプに陥るということはあります。
天才じゃないからって価値がなくなるわけではないのですが、
そんなに簡単には割り切れないのが人間なので。

そこで親御さんも同様にショックを受けている姿を子供が見てしまうと、ますますドツボですね。
子供と自分を同一視しすぎている親御さんは危険です。
(子供の成績が悪いと講師の前で涙ぐむ、とか冗談じゃなくいるんですよね。)

裏方に徹して誉めたり叱咤したりのコーチをしてくださる親御さんは
こちらとしても心強いです。
200名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:49:32 ID:8KrJspB2
>>196
なぜ?
開成と筑駒併願って、超優秀な子にとっては普通のことでしょ?
とりあえず低学年のうちはそう夢見るんじゃないの?
それから、IDは自由に変更できないから、いろんな人物に化けて自演することも
できないのよ。これやると本当に壊れるから良かったかもしれないけどね。
さすがにそこまで堕落したくないしねえ。
201名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:52:10 ID:8KrJspB2
>>198
通学時間制限にひっかからなければ栄光w
202名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:55:54 ID:8KrJspB2
開成・栄光・筑駒・聖光・慶応中等部(以前は5日だった)が
ロイヤルストレートフラッシュと呼ばれたらしいよ。
203名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:57:04 ID:K9f8HIFP
栄光は神奈川県在住のみだから家は無理だなぁ〜!
204名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:02:41 ID:kY1UysYn
>>200
ウハハ
自作自演の話まで持ち出すなんて、相当キテるね。
自分と違う意見の人は、同一人物に見える病に感染中か。
205名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:11:03 ID:x/JOWkle
>>198
1日開成、3日筑駒という自信に満ちたコンビネーションで行くなら
2日に安全校ですからねぇ。

去年、麻布・筑駒受かった子は
2日に青学を受けてました。
2日校は色々タイプあるので、もうご家庭の好み次第ですよね。
そこまで学力があるのなら。
前にも書いたセタガク、渋渋、学習院、立教池袋、玉社・・・。
男子はバラエティありますし。
それか本当に強気の慶應SFC、栄光、聖光という組み合わせもあるか。
206名無しの心子知らず :2006/10/03(火) 06:50:54 ID:vrtWQ0rM
親戚の子なんだけど、小さいときからもしかして神童?っていわれてたのね。
暗記とか、計算力とかすごくて親戚中期待してた。真面目な子でね。

でも、小学校高学年くらいからかな、だんだん行動や言動がおかしくなって
結局、精神分裂病って診断されたらしい。あ、いまは統合失調症っていうのか。

親が勉強させすぎてどうとかいうんじゃなく、もともとそういう気質だったんだと思うけど。
うちの子もチト出来がいいwかな、とうれしく思っているんだけど、どうしても
その子の件がダブルんだよね。家系的傾向ってあるらしいから。
207名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:32:26 ID:bcgXPqsU
以前「天才と分裂病の進化論」っていう本を読んだことがあるよ。
アメリカだかどこだったか忘れたけど、分裂病を根絶やしにしようと極秘に
計画があったんだけど、調べていくうちに、分裂病患者のいる家系は同時に
非常に優秀な人材も輩出してることがわかり、中止になったとか。

分裂病に限らず、非常に優秀な人間はどうしても発達障害とかうつ病とかに
関わってることが多いよね。どうなるかは運次第。
うちもそういった家系の一つなので、ハラハラしながら子供の成長を見守ってる。
208名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:44:43 ID:ntkdC+hK
>>199
入学後についても同じ事が言えるわw
「優秀」と言われた子どもばかりの集合にどう
適応して行くか・・と。

「この中でも、我が子は賢いはず」としか親が考えられないと
子どもは非常につらいモノがある。「人生、色んな時があるわね」と
少しだけゆとりを持っている親だと子どもは救われるみたい。
あまりにも「色んな時があるから、いいのよ」と、気楽にさせすぎると
これはまたこれで、別の問題が持ち上がるw

209名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:03:02 ID:gW7aSWIF
ここはやっぱり東大、国医めざしてる親が多いの?
210名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:37:04 ID:CYkI/Txz
>>207
そんな説があるとは。
でもそういう心配をしている人が、このスレにも何人かいるみたいだから
「子供は沢山遊ばせないとダメだ」と力説するお母さんの子供が
必ず優秀児という事実も納得する。
凡児は遊んでばかりいたら、落ちこぼれるに決まっているもの。
211名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:44:15 ID:QYN9oW0m
塾講さん、どうもありがとうございました。
勉強になるなぁ・・・

親に求められるのは、いい塩梅の手綱加減ですか。
植物を育てるのにも似ているような気がする。
乾いていたら水をやり、元気がなければ肥料を足し、時には外科手術的な
大胆な行動も必要だが、適切な処置を怠らずに毎日そっと見守れば、
大輪の花を咲かせるだろうと。
その花を夢見て、今日も水をやり、声をかける。
212名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:06:36 ID:RogotUZA
その花を夢見て、水やりをしすぎ、根腐れさせてしまいましたわ。

夏にピークを迎え、秋から失速、第二次成長期(?)の合わせ技1本で玉砕。。。

2chなんか見てた私が全部悪いのね
213名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:11:41 ID:IckFpHgj
>203
うちも同じく。
慶應SFC、栄光、聖光はどこも遠いな〜
(できれば通学時間は1時間以内がいい)
筑駒だとすごく近いので受かれば万々歳なんだけど。
そういう家庭って多いよね。
結局2日は超安全校しかないってことかな?
214名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:34:56 ID:pPdgzcHc
学校まで距離もだけど、やっぱり子供の性格で
学校選びしてやらないとね。
筑駒入れて、勉強一色の雰囲気で頑張れるか
それとも附属校にいれて、大学までのほほ〜んと行かせるか・・・
うちは思いっきり後者なんで、できれば早稲田!と思いいつつ
難しいので、目指すは明治、立教ってところかな・・
215名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:29:02 ID:ZJDZVIlD
>>206
知人の弟さんが>>202の「ロイヤルストレートフラッシュ」内の学校でトップクラスだったが、なぜか文Tに落ちて鬱病になってしまった。
「世の中に女性がいるからいけない。邪魔な存在だ」
とか言うようになって、仮面浪人していた一流私大も結局退学。
カトリック系の男子校って、ちょっと引いてしまう・・・

大学時代の同級生の家庭では、筑駒、麻布という併願が多いみたい。
もちろん、麻布は滑り止め。
216名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:33:59 ID:atTKkS0h
>>215
カトリックのロイヤルストレートフラッシュって・・・
2校しかないがなw
217名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:25:25 ID:N38RFwPK
>>214 付属校入れてのほほ〜んって、現実しらないの?w
218名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:37:18 ID:JahucS+B
>>217
214じゃないけど、一貫校のほほ〜ん組は、子供のタイプや性別で
結構いますよ@関西

うちの娘の通っている一貫校は、大学まであって割と一般入試では
難しい大学となっていますが、内進者にしたら人気学部に拘らなければ
進級に引っかからない程度の成績でもよし・・みたいな雰囲気に
中学部でどっぷり浸かっている子もいて、大学入試では国立難関校を
目指す予定の子達とは、根本的に勉学に関するスタンスが違って
きています。

まぁ中受のそのものからして、それぞれののレベル、価値観、動機付け
から違うし、同じ学校に通っていても、そもそも専願受験で補欠合格で
尚且つ、まーたりと呆れるくらいの低空飛行で平然としている子から
大学での超難関を目指している子まで十人十色だよ



219名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:48:38 ID:IckFpHgj
早慶で国立難関大学を受験する人ってどれくらいいるか知ってますか?
220名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:12:28 ID:N38RFwPK
同じ地域にあるそう○つも一貫校、め○せ○も一貫校
221名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:56:05 ID:F6OaT1wr
>>214
企業の人事が一番いらないのが
エスカレーター(附属)に乗り続けた学生だってこと知ってる?
子どもには試練かもしれないけど長い目で見て、
将来を期待できる学校を子どもの立場で考えて。
222名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:59:25 ID:CYkI/Txz
特に立教附属上がりは女子に押されてだらしがないと巷では評判だよ。
223名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:22:05 ID:EAazdr+z
確かにエスカレーター組はノンビリマッタリしてるけど(わたしは
嫌いじゃないw)、大学に入ると、慶應のことしか知らないけど、
割合、首席って幼稚舎からの子がとってたりするんだよね。
成績が悪い子もいるけど、トップクラスは幼稚舎からの子って
ケースは多いよ。
224名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:53:33 ID:CYkI/Txz
慶応、早稲田は別格でしょう…
225名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:30:10 ID:gpAogQiZ
>>217
私はのほほほ〜んとした私立中出身なので、附属は
どこもそんな感じかと思うのだけど・・・
違うのかしら?

>>221
私が就職する時、中学から附属できているなどと言うことは
履歴書に書くわけでもなかったので、別に嫌われるということは
なかったけど・・・。

附属は推薦枠が多いから、だいたい真ん中の位置にいればそのまま上の大学まで
上がれると思う。
上位の子たちはもっと上を目指して行ってしまうしね。
そりゃ上位にいれば、もっと上を目指せばいい。
附属校は保険感覚で大学がついてくると思ってる人多いのではないかと・・
開成や筑駒に入れたとして、6年間、遊んで暮らすわけにはいかないと思う。
そりゃ大変だと思うよ。親戚の子が開成に行ってるけど、中3の夏休みは
ちょっと映画と花火を観に行っただけであとは塾と家の往復だって。

のほほ〜んの私立だと、高校は全入だから、中3の夏といえば
海だ山だ花火だと、遊べる。私自身がそんな夏休みだったし
友達のお子さんもそんな感じです。
226名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:04:35 ID:SHwtfaQn
>>225
中学から付属ってことはわからないだろうけど、
高校が付属だったことは書くよね。履歴書に。
227名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:24:19 ID:gpAogQiZ
うん、普通は高校からだね。
228名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:34:28 ID:EQfZOyop
私もエスカレーターの女子校出身だけど
比較的のんびり楽しくて、就職はバブル後だけど
いくつか採用されたけど…
229名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:02:52 ID:s8bYHa/M
中学から附属で大学まで行った夫および
その友人をみてると
自分の息子は、大学受験はしてほしいと切に思う・・・
230名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 11:31:40 ID:5I9/LrhY
うちの地域はまだ私立受験が盛んじゃないせいか
中受して大学までエスカレーターで行く子って
もともと金持ちの自営業や医者の跡取りとか
安定した将来が約束されている子、もしくは
親が箱入り娘にしたくて私立入れたお嬢さんが多い。
231名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:00:04 ID:gpAogQiZ
附属校の上位なら、学校の先生の方から国立大受けたらどうだ?
なんて言う話があったりすると思うから、かならずしも
そのまま上の大学に上がるってことはないと思う。

それでも、いや、うちはそのまま上へ・・・となれば推薦でそのままだし
じゃ頑張ってみるかとなればどっか受験すると思うしね。

うちは中高と6年間、部活を一生懸命やったり、ある程度の遊びをしたり
長く良い付き合いのできる友達を見つけもらって楽しく過ごして
くれたらいいな・・・と将来たいしたことないかもしれいけど、たいして
苦労?(でも今頑張ってる)もせずその後の人生楽しく過ごして
もらえば良い言う甘い考えでいます。

それに子供の性格上、のほほんと行くほうがあってると思うので。
負けず嫌いのやる気まんまんの子なら、進学校にいれて
競争の中で生きていけると思うが・・・。
232名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:20:47 ID:SHwtfaQn
>>231
学校によると思う。あと、受験する学部にもよるのかな?
知人の子が、大学付属高校@東京から、国立大を受験するのに、
先生方からさんざん嫌味言われたり説得されたりして
大変だったそうだ。
233名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:33:17 ID:gpAogQiZ
一応私立なら宣伝にもなるじゃない。
私立中を選ぶとき、進学実績ってのを気になってみる人多いと思うけど
同じエスカレーターの附属なら、一生懸命やっている学校の方が
人気があって、実績に国立大0人より国立大10人(医学部3人)慶應3人とか
のってたら、実績が良いほうを行かせたいなんて思ったり
すると思うが・・・(あくまでも例です)

どうでしょうか?
234名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:33:46 ID:CJkvZ3Wd
でも結局、一貫校にいけても、その中でもやっぱり競争はあるね
うちの娘の学校でも、クラス単位、学年単位での各教科の点数と
順位が定期試験の度に出るし、学期末成績表にも点数と順位が
書かれる

そういうのに興味ない子はそれで良いけど、娘などはやはり
総合点や順位が出れば「あと何点で前の人を抜けていたのに」と
欲も出るし、最高点を取れる子との差も思い知らされると
悔しいらしく、中受の時より現在の方が勉強時間が長い上に
公立小だった頃とは、比べものにならない通学時間と相まって
今が一番時間的に追いまくられていて、中受を決めた動機の
まーたりした学校生活を大学まで送らせてやりたい・・とは程遠い状況

でも、勉強をするのもまーったりするのも、もう本人次第でなので
親としては財政面と環境面のバックアップのみだから、楽っちゃ楽かな

235名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:37:59 ID:gpAogQiZ
>>234
そりゃ多少なりともあると思うよー。
あとクラス分けとかあって、Aは特別クラス、BからDは普通コース・・・みたいな
そんな附属校あると思う。
Aは難関大学目指す、あとは附属の大学or他の大学、専門・・・とか
236名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:15:17 ID:RMYXpnQ9
ウチは上の子がW学院なんだけど、高校受験のときは「あしたのジョー」を
読みながらあれほどがんがってたのに、入ったとたん学校にスカート穿いて
いくわ、髪の毛超アシメトリーだわで、このままマトモに戻るのか心配orz。
下の子はそれみてるから、中受でエスカレーター式で行く気マンマン。
たぶん、一貫校を誤解しているんだと思う。
237名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 23:52:47 ID:7p6V/Dct
算数の進め方ですが、子供にとって比較的易しい問題と難度のやや高い問題とを
組み合せてやっています。そのバランスや方法で何か工夫されている方、
ご意見をお聞かせいただけませんか?
うちではだいたい、朝が易しいもの、夜がやや難、というのが基本で
子供の様子を見て、夜でも易しい問題中心にするなど、臨機応変に、といえば
聞こえはいいですが、行き当たりばったりに近いです。
238名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 23:59:33 ID:gpAogQiZ
>>236
それはWだからでしょ?
239名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:16:26 ID:0fJaJX8V
>>229 1票!
240名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:31:22 ID:Eloc6oiu
旦那が中高一貫の男子高卒で同級生と今も仲良くしている。
すごく楽しい学校生活だったそうで、息子にも是非母校に
と思っているらしいんだけど。

旦那も含め友人たちの女性観がズレていて独特というか
やたらと古臭い固定観念なのは男子校だったせいなのか
単に似たもの同士が仲良いだけなのかやや気になる。
241名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:37:40 ID:ws0+zckR
>237
うちもいきあたりばったり。
時間がないときや、眠そうなときは簡単なものをやらせたり、
難しいものばかりやらせると、疲れる。というので、おりまぜてみたり。
単元もまぜてる。
分数2問と、図形の問題1問と長さの問題2問。・・というふうに
問題集の順番にこだわらず、子供のやる気にあわせてる。
(図形が好きなので、計算系の問題ばかりやらせると嫌がるので
分散させるという意味もあり)
242名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:44:29 ID:y2LnX+M1
地方在住のウチは4年まで公文あとの2年は進学塾だった。
今は東大に毎年20〜25人合格する中高一貫校の中3です。
数学は公文の影響か結構得意みたいです。家では何も教えなかったですね。
243名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 00:25:07 ID:M2kDEDqS
>241
コメント感謝。似た感じですね。うちも図形、とくに角度の問題をまぜると喜ぶ。
私はそこまでこまやかにアレンジはせず、問題集1ページ単位ほどの組み合わせが多いですが。

で、どうしてそんなやり方をとってきたかと考えるに、できるだけ毎日コンスタントに
勉強の量(場合によっては時間)を確保したい、というのがあるんですよね、優先的に。
だから、やっただけ子供に身についてるかどうかは、あてにならない、という不安があります。
じっさい、これまで学んできた全体が有機的に組み上がっていないのを感じます。

花火が2分置きにあがる、10回目の花火があがるのは何分後?という問題で
植木算と同じだということに気づかない、とか。(問題を単純化してますが)

今のところこれでいいのかなぁ、他に思いつかないしなぁ。と煮え切らないのです。

>242さんみたいに塾のみでできる子であればいいんですが、うちではとても。
でも、それくらいのお子さんでなきゃ、中学受験目指さないほうがいいのかも、とも思ったりします。
244名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:05:48 ID:9t4fblff
うちは3種類の問題集を順に別々にして、間違った問題を書き抜いてやらせてます。最後に押さえとしてもう1冊。計4冊。
どこで何が抜け落ちるかわからないので、ら旋状態に進んでいます。
私は小学の時は算数が得意だったけど中学では数学が普通になり、高校では苦手になった。
だから小さな穴を今から今のうちに埋めとかなきゃ後で大変な目に遭うと思って慎重に取り組んでます。
245名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:53:52 ID:M2kDEDqS
うちも螺旋状には違いないんですが、数ヶ月なり半年なり経って同種の単元が巡ってきた時に
前よりも深まっている感じがあまりなくて、それどころか、同じ問題を同じに解けなかったりする。
見つけた穴が一巡して穴のまま、というか。結局、やらせる時期が早いのかなぁ、うちの場合。
(本人がいやがらずにやるのでこれまで続けてきたわけですが)

ちなみにその4冊、全てでなくても結構ですが、どういう問題集をお使いでしょうか?
特に、押さえに興味があります。
うちは、予習シリーズ&応用問題集、Vコース、GTなどです。
246名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:58:26 ID:9t4fblff
四谷・ピグマ・たけのこ・最レベをしています。
うちも抜け落ちるところが決まってくるから抜粋しながらやってますよ。
波状攻撃みたいに、他の問題集の合間に抜け落ちるところを入れてます。
うちの場合は図形が弱い傾向なのでパズルやブロックさせてます。
今、抜け落ちたら一生抜け落ちそうで頑張ってます。多少の先取りはしてますが抜け落ちの穴を塞ぐ方に重点をおいてますね。
抜け落ちていたら先取りの意味もないと気付きました。
247名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 04:53:38 ID:M2kDEDqS
あそっか、246さんは小1、2年生なんですね。おそらく241さんも。うちはもう3年生なんですよ。
で、丸2年ほどこんなふうにやってきて(最レベやピグマ時代もありました)、
抜け落ちる箇所はほぼ網羅できたと思うんですが、一向に塞がらない。あくまでうちの場合です。
まあそれでもいつか、1年後2年後には解けるんでしょう。弱点なりに。

あと、高校で苦手になったことと、小学時代の穴と、そんなに関係あるものでしょうかね。
(反論ではありませんよ)
私は小学〜高校までずっと算数数学好き・得意(公立理系クラス水準)だったけど、
大学で通用するレベルには全然届かなかった。逆に言うと、大学入試までなら、特別にがんばらなくても
だいじょうぶだと思いますよ。東大でも。その先は、やっぱり子供の資質がものを言うんでしょう。
248名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:03:59 ID:4Z1iWLEC
すごいなーみなさん。
うち、低学年の時、本当に何もやらせてなかった。
遊んでばっかりw

今は小5で春休みから進学塾に行かせてるけど
すごく良くできるわけでもなく、反対にまったくできないってわけでもない。
でも上のクラスにかろうじているって感じ。
(偏差値63以上の学校狙うクラス)
249名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:19:46 ID:MmyNQUfD
>245
小4,5になってくると、習う量自体増えてくるし、難しくなってくるので
穴を作らないように、駆け足で先取りが結構大変になってきますよね。
うちは習い事等で本当に家庭学習の時間が取れないので、
予習シリーズと予習シリーズの演習問題集のみ。で先取りしてますが、
予習シリーズも学校でやるような本当の基礎の問題が少なくて、
文章題やらせてみたら意外と予習シリーズより基礎的なところの
理解が不足気味だったことがわかったりすることもあります。
そういう時は今のところ、私が思いつきで作った問題やらせてみたりもしてます。
演習問題集は本当に予習シリーズと似た問題でちょっと不満。
それだったら、予習シリーズを少し忘れたころに何度でもやった方がいいかなという感じです。
そういう意味ではやはり、予習シリーズをするなら、計算と一行問題集を
苦手そうな単元のみ抜粋でする方がいいかもしれませんね。
算数でも漢字でも、少し忘れかけているけど、完全に忘れていない頃に
もう1度やるのがいいそうです。
250名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:51:15 ID:9t4fblff
246です。
抜け落ちた穴を埋める→得意になる→好きになる。
これが理想ですね。大学の数学は好き・趣味的にまでならないといけないかな?
それと百マスもしてますね。大脳の筋トレ気分でね。
251名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:48:19 ID:hsPVAprC
穴が多少あっても、お子さんが意欲的に取り組んでいるとしたなら羨ましいです。
うちは1年生の頃は良かったのですが、2年、3年と進むにつれて、
ただのノルマ化してしまい、どんどん意欲が失われ、はっきりいやがるように。
それで、算数の応用的な取り組みはほとんどやめました。
私がもっと上手く誘導していれば意欲を維持できたのか、それとも、
もともと算数にそれほど執着心がなかったからなのかはわかりませんが、
塾に白紙の状態で臨むのもそれはそれで悪くないだろうと思って覚悟を決めています。
252名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:59:34 ID:9t4fblff
うちも意欲的ではないんですねぇ〜
意欲的に持っていくのが一番難しいです。
誉める、競う、発奮させる。なかなかうまくはいきません。

ヒトは気分と感情の生きものだからなぁ〜
253名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:41:32 ID:kMjzmaZf
覆面算に奮戦中@小3。
1問解くのに15分はかかる。
こんなことで試験はどうなるのと泣く。
掛け算の覆面算なら、パターン化されている九九のおかげで
ある程度解けるものの、足し算引き算、割り算なんて・・・もう・・・・
覆面算を猛スピードで解くにはどうしたらいいのかしら・・・
254名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:56:16 ID:TbrGDIEW
うちは最レベ、ハイレベは「面倒臭い、やる気がしない」@小2女
学校の表グラフテストで、そういう面が表れて適当にやってしまって×を
貰った事にショックを受けて、やっとやってくれるようになりました。
「算数大好き」というのだが、計算だけが算数じゃない事を理解させる事に
1年掛かりましたよorz
知の翼の算数は本当に助かっています。地道にこの調子で4年まで行って欲しいと
願うばかりです。
255名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:07:01 ID:ufNXaxmp
はぁ〜先は長いですね。小1@男子。
先は長いからゆっくりじっくり進められる、と思う反面
「一体いつまでこうやって勉強のことでやきもきするんだろ〜」とも思う。
10月になり6年生は追い込みですね。
256名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:10:10 ID:0VFFCMF/
低学年で先取り学習しているご家庭って学校の先生の理解とか得られていますか?

明らかに授業の内容が物足りない場合、当然退屈なわけですよね。
低学年だとそういう時「もうやってる」アピールをしたり時間を持て余して
しまったりしないのかな。

うちは3年なんだけど、学校教材の漢ドリを間違えてちょっと先の方を
やってしまった事があったんだけど、それだけで叱られたそうなんです。

子どもも塾の課題で習ってない漢字などが出ると、「学校で習ってない」事を
頑なに主張したり、他の教科もちょっとでも先を行く事=叱られる、と罪悪感
すら持っている様なのでどうしたものかちょっと悩みどころです。

まあ、うちは先取り云々より確実に学年相応の学力をしっかりモノにする事の
方が最重要課題ではあるんですがw
257名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:21:22 ID:M2kDEDqS
>>249
>予習シリーズより基礎的なところの
>理解が不足気味だったことがわかったりすることもあります

そうですね。学校のテストでぎょっとするようなまちがいしでかしたり。
演習問題集は予習シリーズの数字を変えただけなので、
5年のからは応用問題集を購入しました。これのBがけっこう手強くて。

>>250
>これが理想ですね。
そうですねー。うちも幸い今のところ、算数大好きなので。

>大学の数学は好き・趣味的にまでならないといけないかな?
あ、いえいえ、そういう意味で言ったんじゃないです。
ただ、数学を専門にしないどんな学科であれ、数学が使えることは重要ですから。

私は穴を穴と自覚しないまま大学まで行っちゃったのかもしれないですね。
我が子に自分の轍を踏ませたくない、という気持ちはありますし。
ただあまりにもタイプが異なるので、こちらの空振りに終わるかも(笑)
しつこく質問を向けて恐縮ですが、
小学時代のどんな穴だったんですか? さしつかえなければ。
258名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:32:53 ID:M2kDEDqS
意欲については、うちはなぜか放っておいても意欲満々なので(実力とは無関係に)
悩んだことはないですね。
できもしない問題をやりたがって、案の定まちがってもまたチャレンジしてくる。

>>256
夏休み中の個人面談のときに、担任の先生のほうから「中学受験考えてます?」と突然聞かれ
「考えている、ということなら考えています」と(どきっとしつつ)答えたら、
「向いてると思うよ」と、その理由を挙げて熱心に受験を勧められました。驚き。

そんなわけで、自由研究は授業の枠から大きくはずれたのを堂々とやっていったら
とても褒めてもらえました。素晴らしい先生に恵まれて、信頼しきっています。
259名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:52:46 ID:9t4fblff
穴ですかあ?私の場合、数列や数字の解釈の仕方。
数列や順列の基礎はすでに小学受験で出てました。私は夜店の的当てみたいな感覚で小学校時代過ごしてました。
数字の解釈 例えば25×24=
私は25×10×2+25×4で計算。
今考えると25×4×6とすればよかった。
そのように数字の解釈と言うかレゴブロックの建物のブロック一つが数字とみなしてなかったなあ。
小学校時代に面白い数字の解釈があるんだ!数列も小学校時代から!
これが今考える穴です。

うちは、学校で先取りしてるから退屈だろうから、敢えて漢字の書き取りはさせてないですね。
260名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:52:55 ID:WBg5Pwcu
>>256
間違えてちょっと先、やったのに怒られるって災難でしたね。

うちは先取り、という程の先取りはしていない、せいぜい今の時点で九九を少々
後6・7・8の段で完了程度の2年ですが。
多少気になるのは何かの漢字を習ったときに「知の翼でやった!」と先生に言った
と子供が言っていたんで、それが今後どう出るかなぁ、と。
その後個人懇談とか無いのと幸いにもうちの子は授業中には先生の話をちゃんと聞いている
ようなので担任としてもツッコミどころがないだけなのかもしれないですが。
261名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:54:18 ID:0VFFCMF/
>>258さん、レスありがとう。
うーん、書き込まれているお子さん像を見ると素人の私でも(中受に)
向いてるお子さんだと思います。

理解ある先生に恵まれた事も含めて、羨ましい限りです…。
262名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 00:58:40 ID:fXAwy2nt
257,258です。
>>259さん、何度もどうもありがとう。
そういう穴なら、やっぱり私はもっと穴だらけだったな、ほんと。
小〜高と受験勉強経てないから、気づかずに過ぎました。

>>261さん
2年の時の担任はひどかったですー。習ってない漢字を書いたら頭をこつん、
率先して子供をいじめるような言動をしてました。(複数の証言あり)
それで、もしも持ち上がりになったら転校しようと本気で決めてました。

3年の先生はがらりと変わり、授業の空気もぴりりと引き締まって、
同じ「ゆとり教科書」でも、ノートの充実は目を見張るほど。
申し分のない状態です。保護者会の出席者数もまったく違います。
残念なことに、来年あたり異動になる確率大らしいので、先が思いやられます。
263名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 01:24:34 ID:mDbfhiLM
うちの子の現在の担任は先取りに批判的。
小テストでは常に満点取っても通知表では
イマイチな評価しかくれない。

「既に知っている内容を新鮮な気持ちで学ぼうとしない。
授業に対する意欲が感じられないから。
意欲のある子の評価を高くしたいと思う」
だそうだけど…理解度の評価まで低くされるのは納得できない。
先生にとって意欲の感じられる子なら理解度も下駄はかせるの?
子供に新鮮な気持ちで学べって難しいな。
264名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:29:07 ID:9LOb4t7G
>>263
ずば抜けて実際にできているならば、通知表もいい評価のはず。
絶対評価だし、知識・理解は特に点を付けやすいだろうからね。
疑問があれば、先生に聞けばいい。ばっちり点数化されていると思うよ。

授業態度も良く無い上に、本人はできる「つ も り」でいるだけで
実際はできていないんじゃないか?先取りもしていない他の子に
結局は抜かれている可能性もある。(陥りがちな失敗)

特に習熟度別授業を行っていないのであれば、そこで出題される小テスト
の内容はたかがしれている。基本中の基本を出題するであろう。
ちがうか?

ファインマン氏のエッセイにこんなのがあった。
「その生徒は先に○○を知っていた。だからずっと優秀だろうと本人も
思っていたし、周囲も期待していた。だが驚くべき事に、彼はあっという間に
クラスのほとんどに抜かれてしまったのだ。その理由は、本人が
「知っているつもり」で油断をし、我々ほど勉強をしなかったという
だけのことだ。」

>>263さんは、本当にお子さんの先取りが、そんなにものすごく
完璧なモノであるという自信があるの?学校の授業を聞かずに
やる気も出さずにしいても、無問題な位に完璧な先取りなの?
担任が先取りに批判的、というよりもお子さんの態度が
よく無いから、結果としてここまでは身につけるべしとされていること
まで身に付かず・・・ってことじゃないか?
「しっかり授業を聞かねえか、ゴラァ」とお子さんを締めるのが先だろうなw
我が子が学校でそういう態度を取ったら、私なら即締め上げる。
265名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 08:26:06 ID:tWYtTs4h
伸びるためには、ある程度の知的素直さや知的謙虚さというべきものが
必要だと思うのだが、こういった面はあまり重視されなくて、結局は
方法論や量の問題に終始する事が多そうですな。
266名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 09:28:12 ID:fXAwy2nt
うーん。私は2年と3年で想像を超える先生の落差を実感した(262)ので、>>263がじっさい、先生が変、という可能性はじゅうぶんあると思うな。

それから、新鮮な気持ちで学ぶ、という点について。
うちの子がある程度先取りしているはずなのに学校大好き授業大好き何でも夢中になって飛びつく(担任談)
のは、つまり、先取り分の理解があまり徹底していないことを物語ってるのではないかと(笑)

じつは、>>256の質問が出るまで先生からのお話(258)はほとんど忘れていました。
というのも、「向いてるよ」は、子供の学力的なものから出てきたというよりはむしろ、
生活態度や性格から見てのもので、一言でいえば、
「公立中では浮いてしまうよ(やる気があって無邪気すぎる)、本人つらいかも」
という配慮なんです。
それ以上の何かを保証してくれるものではありませぬ。
いやはや、これで馬鹿なままだったらどこ行こう…、と(苦笑)
267名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:58:26 ID:W7lno8gv
うちの子(@小3)も多少先取りしているが、目立つのが嫌いな子のせいか
先生の受けは悪くない。息子の小学校は、私立中志向少数派だけれど、
公文、学研は大繁盛という地区なので、学校の算数の授業は
既知のことばかりという子も多いと思うが、参観に行っても
態度の悪い子は見当たらず、みんな真面目に授業聞いてるみたい。

ただ、この夏休み中に進学塾の夏期講習に参加した。普段から通塾してる子と
同じ授業を受けるために、塾外生は事前に準備講義を受けることができ
その様子を参観していたら、ひどい子がいた。講師が何か言おうとするたびに
「それ知ってる〜。ハイハイ。(と挙手)」同分母の加減算の説明の時に
「分母が違うときは、通分するんだよね〜。」とまぁうるさいうるさい。
講師も時々「ちょっと静かにしようね。」って注意してたけど、その後も
態度は改めずで、知ってるんだったら、来なきゃいいのにって思ってた。

その準備講義は複数の教室合同での開催で、その子はうちの子とは
違う教室だったよう。普段の授業態度はどうだったのだろう??
268名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 16:49:11 ID:EOB0VsWU
うちの子も算数のみ夏期講習に参加させたのですが、
学校ではほとんど挙手もしないらしいのに、
塾ではうるさいくらいいきいきと発言してましたよ。
その子も水を得た魚になって、ついハイになったのかもしれませんね。
269名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 12:31:56 ID:QQ95176O
うちの子が通っている大手の塾の先生たちは、今、パパ・ママコーチングってのを
先生たちも勉強して、それを私たちも先生たちから父母会などから
話を聞いたりするのですが、その中に、授業中手を上げて質問する
ということは大変いいことだと、言っていました。
とくに、できる賢い子たちの中で、手をあげて質問するというのは、プライドが
邪魔してできないそうなんです。恥ずかしいと思ったりで。
そんな簡単な問題もわからないのかと、みんなに思われる・・・みたいに
思うみたいで、そういうの気にしないでどんどん質問する子は
グッと伸びてくるそうです。

やっぱり塾って言うのは、いかにやる気を起こさせるかというのを
先生たちも一生懸命やってくれているから、積極的にできるよう
授業の中で導いてくれて、塾の方が楽しいと思う子が多いって言うの
なんとなくわかるような気がします。
270267:2006/10/08(日) 18:53:47 ID:zGqEsWFp
うちの子が夏期講習に通った塾は「質問があれば黙って手を挙げること」
「指名されてから発言すること」という方針でした。そのせいか、
講師も彼をうまく誘導して授業していくことはせず、軽く注意しながら
基本的に無視。それでもずっと、「知ってるぅ。ハァイ。」
「わかってるぅ。ハイッハイッ。」とうるさくしたので、
後ろで見ていた私にはかなり鬱陶しく感じましたが、授業後で息子に聞くと、
「誰のこと??」と、全く気にしてませんでした。
271名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 19:37:20 ID:db0NcOPP
>269
まさにうちの子がそのタイプです。
すごくプライドが高いので、ヘタな発言は一切しないですし
なるべく目立たないようにしているようです。
先生から見たら可愛くない子の部類でしょうね。
通知表の評価もあまりよくありません。

ただ通っている大手塾では、挙手をしたり他の子に負けまいと
頑張ってテキストをこなしてきます。
「楽しい」「ずっと続けたい」と言っており、お迎えに行くと
イキイキした顔で教室から出てきますからね〜。
学校では見ることがない表情かも・・・
272名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 20:34:05 ID:DZsnCwZ8
大手塾とはどちらですか?と聞いたら荒れるかな。
ウチはWに通っている一年生ですが、既に親御さん達が怖く、毎回授業の後の父母会が本当に苦痛です。。
正直、個人や家庭教師に逃げたいです。
273名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:08:28 ID:zZty6xWx
毎回授業後に父母会があるんですか?
よくネタが尽きませんねえ。
274名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:10:56 ID:YfI/i7nG
そうかぁ。wもYもSも低学年からあるんだよね。
家からとにかく近いから、Nしか考えてないのでNも低学年から作って欲しいなぁ。
(うちの子も間違えても気にしないゴミゴミした所が平気な子なので)
275名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:17:47 ID:OeFGxrsE
>272 怖いってどんなふうに? 活写希望。
276名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:41:37 ID:QQ95176O
>>272
Wと同じような大手塾ですよ。

しかし・・・毎回あるとは。。まだ1年生だからか?
すごい熱心ですなっ。
Wは。
277名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 00:42:36 ID:PawQ7tC2
W脱落、今はNでのんびりしている3年生です
下の子は上より根性があるのでWに入れてもいいかな
と思いましたが、そんなすごいの、Wの1年生?
Wが1、2年生コース作って、確か1期目だよね?
278名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 06:54:19 ID:tc93UlUU
WってS脱落組みが集うところなのかと思ってたら・・
279名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 08:52:43 ID:gBZqlJDI
272ですが、息子が通うWでは1年生から授業後に必ず父兄が子の隣に座り、今日やった授業内容と先生の
お話が30分ほどあります。
街中にある塾ですが、大体皆さん電車やバスでいらっしゃいます。
ウチは幸い近くのボロ万村で「近いから一度帰る」と大半は逃げていますが、その他ママンは近隣で時間を
潰す事になり、自然に近くのカフェなどでクラスのママン達のお茶会タイムになりました。

・・・話題は高学年ママンが話すような事ばかりですよ。あと持ち物で火花散りまくったり。
もう本当にすごい苦痛。頭が良い子のちょっとお金持ち風ママがやっぱりリーダーで、新しく入ってきたママン
を呼び出し質問攻めにしてみたり。
まだ低学年だし、地頭の良し悪しはある程度分かるにしてもこれからの伸びはまた違う話だと思うし全く不毛。
それに、ウチは近いからつい普段着っぽく行っちゃうと指摘されちゃうし。きつい。

先に書いた父母会でも先生に媚を売りまくったり、受付に高いケーキを手土産にししたりする人もいて気持ち悪い。
次の施設維持費だったか暖房費だったかが徴収される前に辞めようか真剣に考えてしまう。
Wの低学年は殆どYの問題を使っているから、Yの塾で問題集買ってやらせても同じかなぁ、なんて。

+で「知の翼」をやっているけど、これもどーも今のところは簡単すぎ。大体二日で終わっちゃう。
良い勉強法が見つからないです。
皆さんは具体的にどのような内容をやらせていますか(塾や問題集など)。
長文スマソ。
280名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 09:02:15 ID:gBZqlJDI
あと、下に幼稚園児がいるんだけど「父母会があるのに毎回何故連れてくる?」みたいな事をリーダーママンに言われてハァ・・・。
塾の送迎は下の子がいたら駄目なのですかorz別に騒いだりもしないんだけど・・・塾の度に下の子を預ける所なんてないよー。
ママン達がその父母会を貴重な時間と思われていて、下の子を不快に感じたのはスマソと思うのだが。
最近は父母会もバックレ気味で、とうとう校長に注意されてしまった。

とにかく父母会ヤメレ。
サピもあるけど、微妙に遠いから雨の日はかなり面倒そう。
いろいろ疲れてきた。
281名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 09:24:31 ID:PawQ7tC2
>>280
お受験から引き続きでキテルママンが多そうだな。
ところで
1年生向けのY問題て、何使ってるのW?
はなまるリトル?
282名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:53:50 ID:ucAioBsR
低学年で受験塾にくるようなママンは怖いよw
本気のママンたちは、新4年からだし。
283名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:22:58 ID:YblsnGir
低学年でも本気なんじゃないかい?
284名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:49:32 ID:JjJuI87/
Wに苦情言ったらいい。
285名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 13:18:48 ID:gBZqlJDI
>284 一度苦情言ったんだけどねー。
まぁ辞めてもいいかな・・・と本気で思ってる。
まぁ、ウチの近くのWの父兄が異常なんだろうな。

で、本気のママンではあるんだけどw>282さんの言う新四年になるまで、子にどういう環境を与えたら良いのだろう?
実際に今やっている内容と今後の勉強方法を教えて頂けたらと思います。

ウチは週1のWと知の翼です。Wはボチボチ宿題があるから、これで結構一週間は埋まる感じ。+でお稽古事もあるし。
ただ知の翼の量が少なめに感じてしまう。
Yの「たけのこ教室」っていうテキストがレベル的に欲しいんだけど、これは買えないのかなー。
286名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 13:21:45 ID:gBZqlJDI
スマソ↑は、「Yで使っているたけのこ教室は書店で買えないのかな」っていう意味です。
探せばありそうだな。探してきます。
287名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 13:31:44 ID:YblsnGir
本屋でたけのこは売ってたよ。
三年までの範囲でどんな難問でも高速で解答出来るようになれば、きっと望む新四年生になれると思う。
誰もが悩むポイントは教材と個々人に合った教え方。
それと低学年にしかできない勉強以外の事の時間配分。
288名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 16:05:40 ID:pHJCJd3J
Wは授業後に父母会なんてあるんですね。
うちはSですが、あまりにもあっさりクールすぎて
物足りなさを感じるかも。授業の説明もありませんから。
保護者会も平日に行われるため、共働きの我が家は
なかなか参加することもできず、どんな先生に教わって
いるのかすら見当がつきません。

電車で通っている親子は、グループ作ってお茶している
みたいですけど、この先まだまだロングランですから
今から他人の親子を詮索するのなんて疲れますね。
うちは時間ギリギリにお迎えに行ってさっさと帰ってきます。

今のところテストでは上位にいるので、あまり気にしていませんが
4年生以降ガツガツやってきていた子が入ってくると、さすがに
焦って情報が欲しくなってしまうかもしれませんね。
289名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:11:40 ID:erURFM2n
正直、1〜2年で塾よこす子の親は「家でやることを塾に委託してる親」って
思われてます。

塾ではできない実地体験で「人生の経験値」増やしておいて下さい。
それから読書の習慣つけておいてください。
受験勉強は4年からで間に合います。

4年からやって偏差値60以上行かなかった子は、
「地頭が元々そのレベルだった」ってだけです。
290名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:28:30 ID:4wF92uIs
>>279
すみません、私はそういう英才系の塾には疎いので、馬鹿な質問しますが・・

そういった塾(毎回親がついていていたり、後からお話があるような)に通わせた
場合、その塾で標準の成績なら将来は、国立医(それも旧帝レベル)あたりを
狙うのが当たり前の学力のお子さんばかりなのでしょうか?

別に煽るつもりはありませんが、そこまでガンガンに我が子の教育に時間と
手間とお金をかけるなら、最低そのあたりは狙えないと割が合わないんじゃないかと
思いましたので

医薬は別として、トップ国立の一般学部で十分という場合、そんな宗教じみた(?)
塾に行く理由が判らないです。

うちは兄弟の年が離れていて、長男は既に大学生(関西の旧帝の理工学部)ですが
正直、その子に合った塾で適切な指導をしてもらい、本人にそれなりの能力とやる気が
あれば、そこいらの個人塾でも公○でも大手塾でもどこでも関係ないような気がします。

もっとも下に控えてる現在小1の末っ子はどうなることやら・・_| ̄|○


291名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:43:43 ID:erURFM2n
>290
まず、279で出ているのは英才教育系ではなく、早稲田アカデミーという
普通の中学受験大手塾。
大学ではなく、とりあえず中学受験をゴールとした塾通いでしょうから
ちょっと論点にずれがあるように思えます。>ゴール云々
中学受験終わったらSEGや鉄録、平岡に通うのかもしれませんけど
まだ、そこまで考えてない方が大半でしょうし。

国立・私立、理系・文系いずれであろうと、有名大学に入るためには
有名中に入っておかないとってことで受験熱が過熱した結果の塾通いかと>首都圏

どうでもいいことですが、中学受験を乗り切るためには「公文」では難しいでしょうね。


292288:2006/10/09(月) 17:57:37 ID:pHJCJd3J
>289
「家でやることを塾に委託してる親」
確かにそう思われても仕方ないのかな。
うちは共働きだし、毎日学童で目一杯遊んでくるので
家庭学習は基礎やるだけで時間ないのが実情。

子どもに合ったテキスト選びも儘ならず、ヘタに意味もなく
適当に買ってきた問題集やらせるよりは塾の方が安心。
帰宅後の就寝までの短い時間帯は、親子のコミュニケーションも
取りたいし土日は遊びにも行きたい。
だから週一、宿題もほとんどない低学年のSは学校と違う刺激が
あるし、なにしろ子どもが楽しんで通っているので良しとしてます。
293名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 18:13:34 ID:P4QQBypW
個人HPで、小2で岩波少年文庫とか読んでるお子さんたちの話を読むと、
うちのなんかはもう、スタートラインにも立てないんだろうな、
と思う・・・。
294名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:09:56 ID:kPbP/3XJ
>>289
最初の一文と、後ろの文章とのつながりというか関係がよくわからないのですが。
295名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:59:30 ID:gBZqlJDI
>290
そうですねー本当に「宗教じみた」親御さんだわ。運が悪かったんでしょうね。
Wは>291さんがおっしゃるようにただの大手の塾ですよ。
あと妙に低学年コースは安いから、人気があるようですね。
まぁ上にも書きましたが、結局はYの問題集で勉強をすすめているので、親がそれなりに付き合ってあげられるのなら、
まだ家庭学習でフォローできそうな感じの内容です。
高学年はWお得意の「エイエイオー!」とかやっていますがw

将来的にまだ大学名までは出てこないですよ〜。
夫婦で理系なので「理系は儲からないよー」とは将来言うかもしれませんがwww
ただ、塾のほうが親が選んだドリルやら問題集やらで方向を間違える事もなさそうだし、安心感はあるんですよね。
自分の時とは時代が違うとは思うので、的外れな勉強指導にならないように。これが狙いでしょうか。
公文とはまた主旨が違うかと思います。
私は田舎育ちなので、「何故今からそんな塾に?」っていう考えも頭の隅にあるのは事実なんですけどね。

しかしさすがにウチの通っているWの保護者はおかしい。マジ宗教orz
ついでに言えば、講師もまだ低学年の教育には慣れていない様子。これも近所のWだけかと思いますが。
幼稚園時代のお勉強貯金が大してなかった子はメタメタですもん。それについてフォローは一切ないし。

で、皆さんの「今」を知りたかったのです。現在実際に何をされているのかを。
>289さんの言う、「塾ではできない実地体験で「人生の経験値」」は勿論頭に入れつつ、お勉強面での具体的なお話
を聞けたら嬉しいです。
296名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 20:50:22 ID:YblsnGir
動物園、昆虫採集、どんぐり拾い、どんぐり工作、ザリガ二・蛙とり。
自転車乗り、インラインスケート、スイミング、キャンプ、小刀を使って木で武器作り、色んな石を集めて(本人曰く宝石らしい)磨く。
野球観戦、相撲観戦、落語、博物館、牧場体験。

自然や色んな人達に触れ合う事かな?勉強以外にやってることはね。
297名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:10:32 ID:f+yHS8CP
読書させてくださいって言うけれど、本読むのが苦手、マンガさえ
見ない子には何を与えたらいいですか?
学校でも週に1回本を借りてきますが図鑑しか借りてきません。
何を与えるのがいいのか、と毎日読ませる?どのくらい?できたら
ご教授ください。
298名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:19:25 ID:YblsnGir
297さんへ
読み聞かせからかな?
それと親がテレビを見ずに読書する。うちは読み聞かせをしていたら自分で読むからと本を取り上げられた。
毎日台所で暇を見つけて私が本を読んでいる姿に興味をもったみたいです。

毎週色んな本を五冊位借りてきて読んでます。テレビは見せてないから娯楽が本になるけどね。
299名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:20:38 ID:RWM0B1Qi
うちの方のwは算数の先生がダメだと評判だよ。大手でも講師が全部同じ質とは
限らないから塾選びは難しいね。
>>297
うちの甥は「ズッコケ3人組」は辛うじて読んだらしいが(中学まで公立)
殆ど図鑑で育ち、現在宮廷理系大学院生。
読みたがらない子には、物語の楽しさを親が話してあげながら誘導するといい。
300名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:47:52 ID:f+yHS8CP
>298
>299
レスありがとうございます。とりあえず、私が読書ですね!
がんばってみます。

>289
この夏、四谷の夏期講習を受けました(1年生)が、とても、丸投げしてる
とは思えない宿題の多さでしたよw
あれは親が隣についてやらないと1年ではとてもこなせない問題&量でした。
外から見たら丸投げに見えるかもしれないけれど、中に入れば2人3脚の
学習でした。
301名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:06:45 ID:ltb3BOOf
Z会の通信PDFで見本を見たけど、家事の仕方がことごとく合わない。
お米のとぎ汁を家の中の鉢植えに撒くとカビるし、
新聞紙で窓は拭かないし、旦那が新しいティッシュで皿を拭くのも
嫌い・・・なので、全然つかえないと思ってしまった。
302名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:16:14 ID:Q++BmYxv
>>297
かなり邪道ですが、ゲームの攻略本はどうでしょうか。
うちの子は文字を読むこと自体が他の子よりも遅く、読み聞かせも受け付けませんでしたが、
父親がやっていたRPGを自分もやりたくなり、かといって一人でやっていると必ずつまるので必死に攻略本を読みました。
ゲームを小説にした本などにも手を出すようになり、今三年生で青い鳥文庫読破街道まっしぐらです。
303名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:42:37 ID:yp+9IaVS
このスレの皆さんは、お子さんに就学前から国語や算数の勉強を始めましたか?
うちの子は年長なのですが、自然科学系の絵本が好きで色々読むうちに、
漢字の読みも覚えつつあります。
こうなると自分でも書いたり計算したりしたいみたいで、数式や新聞を見て
漢字を書いています。(間違ってるけど)
デタラメな漢字を書かせているよりは、公文にでも通わせた方がいいのかと
思うのですが、私自身、小学校の授業の様子がわからず、入学して授業を受ける
態度を身につけないうちに、先取りで勉強をするのは良くないのかな?とも思い
迷っています。
304名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:09:26 ID:YblsnGir
まだ年長さんならば、公文とかに逃げずにまずは自宅でお母さまが愛情教育されてみては?
公文の月謝分を本屋さんで購入する書籍やプリントにあてられた方がいいと思います。
305名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:14:23 ID:RWM0B1Qi
>>303
お子さんのタイプによるのではないでしょうか?
「それ知ってる!」と注意しても言い聞かせていても授業態度の悪い子も
いますし、先取りしていても復習と思って、先生の話す事をきちんと聞けて
身につく子もいますよ。あまり態度が悪いから叉は、授業が苦痛になったから
という理由で親が悩んで公文を辞めさせた子もいます。
でも、うちは公文には通わせていないけど、少し予習をしていれば学校が楽しく
勉強に意欲が湧くタイプもいますし、一概に「先取りが悪い」とも言えないと思います。
306名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:19:37 ID:PawQ7tC2
>>303 先取りしすぎの心配をする前に通わせて見たらどうでしょうか>公文。
うちの年長は公文は遠慮して、七田に行かせてみたが、幼児クラスは
親の出番が多いので2ヶ月でやめたw今は幼児教室で足し算引き算、書き方、
日記等指導中。
307名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:19:45 ID:TmtvTK1g
読み書きよりも、読書、あとは体験を十分にする方が先に生きてくるように思います。
308名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:20:33 ID:TmtvTK1g
すみません、読み書きというよりもプリント学習による先取り、ですね。
309名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:22:01 ID:TmtvTK1g
>>297
お子さんの性別、学年は?
310名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:55:49 ID:f+yHS8CP
>309
小学1年生男子です。
うちのはちょっとの先取りでもできないタイプorz
なのでちゃれんじはやめて、今はでき太と受験研究社の読み書きプリント、
計算ドリル(たしざんひきざん、繰り上がりなし)を毎日やらせています。
なんだか結果が見えてこないから不安になりながらも毎日やらせている感じ
です。
311名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:08:44 ID:+ntxGN2+
>>300
いや、そういうこと(=勉強を一緒にやるかやらないか)ではなくて、
そもそも1年で塾来る必要性ってほぼ0に等しいですから。
家で親が一緒に宿題やろうとやるまいと、
「今から塾来るメリットって、とりたててないよなあ」ということですかね。

それに尽きる。

読書の習慣つけさせたり、他のお子さんと遊んだり、>296で書かれているようなことをするのが、
「塾で習えない経験値」なので。
それができる年齢の頃から、塾に来させているのが「塾に委託・外注」と言われている訳で。

特に、読書の習慣に関しては単に受験上のメリットしか考えなかったとしても、あるとないとでは雲泥の差ですね。
298さんが書かれている通り、読み聞かせ&親御さんが読書すれば
お子さんも興味持つ場合が多いように感じます。


312名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:40:26 ID:YVL9WIUK
>>311そもそも1年で塾来る必要性ってほぼ0に等しいですから。

どうしてゼロ?  また
どういうカリキュラムなら塾通いがメリットになる?
313名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 02:20:51 ID:+ntxGN2+
>312
塾で習うのは受験で使うメソッド。

で、低学年でそれらの基礎の基礎のようなことを学習しても
早かったからと言って、後から入ってきた子に差をつけられるわけではないからです。
人間が学習し、理解する段階というのは自ずと適性年齢ってものがありますから
例えば小2で和差算、周期算を使えるようになる必要ってないんですよ。
んなもん、小4から学習するだけで充分間に合う。
というか、殆どの子は次に習う時までにすっかり忘れてますし。

で、逆に言うなら低学年の時期ってもう二度と戻ってきません。
ましてや一度受験勉強のレールに乗ってしまえば、それまでのような生活はできません。
だからこそ、準備段階は受験とは関係ないことをして、頭にも体にも栄養つけて欲しいんですよ。
どうしても1〜2年から塾通いさせるのなら、「塾以外のこと」「お稽古以外のこと」をする機会を
親御さんが意識して作ることが先決かと。
様々な価値観、多様性に触れている子は色々な意味で強いです。





314名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 07:49:54 ID:jEgbMKhI
塾に行かせても塾以外のこと、お稽古事くらいできると思うけど。
へんなの。
315名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:43:34 ID:1sTrnqQM
>>314
できるけど、たんなる習い事で、受験と平行してできないよ。
うちはまだ4年生で今年から始めたばかりなんで
今のところ平行してやってるし、冬は冬期講習全部休んで
スキーの合宿に全部行かせるつもり。
それに月1塾のテストが日曜日にあって、それによって
クラスわけするわけだから、休むことができないテストで
日曜日は野球やってるから野球休むことになる。

これ来年になったらスキーより冬期講習だし、5、6年になったら
毎週日曜日テストだし、スキーの大会もほとんど出ることなく
大事な5,6年生が終わってしまう。(スキーは全国中学生大会に
出場できるかできないかは小6あたりで決まってくる)

受験中心だと、うちの場合だと他のことは真剣にできない・・
316名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:34:49 ID:jEgbMKhI
315さんのお話はよく分かるけど、ここ「低学年から」スレだからなぁ。
1、2年生中心の話だから、4・5・6年辺りと比べられても。
ウチも楽器を結構本格的にやっているからその辺りは、高学年になってきっと悩むんだろうなぁとは思います。
317名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:01:13 ID:ssCSr3Wv
>>313
> どうしても1〜2年から塾通いさせるのなら、「塾以外のこと」「お稽古以外のこと」を
> する機会を親御さんが意識して作ることが先決かと。

塾とかお稽古事、習い事はいわば「与えられた環境」ですよね。
>>313さんがおっしゃっているのは、そういうものではなくて
例えば一日中蟻を見続けていたり、泥団子を沢山作ってみたり、
本をむさぼり読む(別に物語でなくとも可。百科事典とかでも)、工作に没頭など・・・
そういう子供が自発的にしていることの中で「自ら気がつくこと」「工夫してみること」
の力を育む事が低学年まででとても重要なのでは・・・
そういう風に解釈しています。

最終的に大事なのは、与えられた事をこなす能力ではなくて、
自ら考える能力だと思うので。

塾に小さい頃から行かせる親には、様々な事を与える事で安心しきってしまうタイプがいる、
というのも事実のように思います。
318名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:23:56 ID:Y+UXCx5O
>>303
うちの次男1年生は先取り勉強です。
今2年の勉強を勝手にやらせてますが書き順やばいかなあ…でも
学校で去年覚えた漢字の書き順を丁寧に教えてくれるので
復習にもなるし、だから>>303みたいに形覚えるだけ状態でも大丈夫かと思います。

長男4年生は学校に入るまでは一切何もさせてなくて
自分の名前も書けませんでしたが
宿題の音読を真面目にさせたらみるみる成長。
1年生の夏休み明けには県内でもトップクラスに躍り出て
今だに維持。
音読はすごい!
今はもう必要ないみたいなのでサボりがちですが。
ちなみに私は一切読み聞かせはしませんでした。
趣味が読書なので自分の本読んでいるほうがいいから。
でも今は子供達も小学生新聞や、難しいかなと思える本も読みますよ。
環境作りが大切かと。


あと、話かわりますが、前レスに出ていた攻略本、
チャートなどが複雑なものは
小学生用の国語辞典並の難解さがあるので
使いこなせるほどなら知能アップになりこそすれ
バカになることはないんじゃないですかね。
319名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:28:24 ID:1sTrnqQM
>>316
あ、そうでしたね・・・
ここは低学年でしたね。

でも、低学年のうちから、一生懸命習い事やリ過ぎるとどちらも中途半端に
なる可能性ありです。
320名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:58:55 ID:VqoWahmh
>318
>1年生の夏休み明けには県内でもトップクラスに躍り出て
>今だに維持

4年生で県内トップはいいけど、1年生で県内トップって!?
321名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:00:12 ID:TL/ffKJd
>297
どんな手が有効かはわからないけれど、あきらめずにいろいろ
働きかけていたらそのうち、漫画ぐらいは読むようになると思う。
うちの小3も、幼児の頃から読み聞かせなどを嫌がる落ち着きのない子で
小1の頃は学校の図書の時間で借りてくるのは「カブトムシの育て方」
「ザリガニ図鑑」。それも写真をパラパラと見る程度。
でも、図書館にマメに連れて行ったり(うちの図書館はプラバン作り等の
イベントもやってます。)図書館で借りた本を並べておいたり、
読み聞かせをしたりと、アレコレ働きかけをしているうちに
お気に入りのシリーズなら喜んで読むようになりましたよ。
今でも図書館に行っても自分で選ぶのはドラえもんやゾロリなので、
私が面白そうな本の情報を収集して、最初は読み聞かせですが。
(面白いと思えば、自分でも読むようになります。)
マジックツリーハウス、ドラゴンスレイヤーアカデミー
ノシーとマームのいたずら魔女(これは漢字が小4程度かな?)の
シリーズが好きなようです。
322名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:55:10 ID:Y+UXCx5O
>>320
あ…そういえばヘンですよね、なんでこんなこと書いちゃったんだろ、別のことしながらだったんでごめんなさい。
1年生のうちにみるみる成績が上がって、現在模試などで上位と、そう言いたかったわけです。
揚げ足取りありがとうございました。
323名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:22:14 ID:YeLsV04I
>>775

その覆面算、解いてみたけど、(も,え)が一義的じゃないので良問とはいえない。


(お,ろ,い,が)=(1,0,3,8)

(も,え)=(2,7)(7,2)(4,5)(5,4)
324名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:24:00 ID:YeLsV04I
↑誤爆スマソ
325303:2006/10/10(火) 12:42:48 ID:X0RoA98o
たくさんのレスありがとうございました。
下に2才の子がいて、バタバタしているので、つい勉強=お教室へ?と
思ってしまいましたが、時間を作って一緒にというのもいいですね。
今は子どもチャレンジをやっているのですが「一緒に」ではなく
終わったら見せに来てね〜という感じなので、もう少し手をかけるように
努力が必要なのは私の方だと気がつきました。ありがとうございます。

>305サン「それ知ってる!」と注意しても言い聞かせていても授業態度の悪い子
恥ずかしながら、うちの子はそのタイプだと思います。
本人なりに小学校への憧れを持っているので、入学してみたら知ってることばかり
ではガッカリしてしまうかと思ったのですが、これは躾次第ですね。

>318サン
音読は大切ですね。つい静かに本を読んでいるのでそのままにしていたら
本に出てくるけど5才児が日常使わない単語は、抑揚がメチャメチャでした。
最近は物語の音読をしています。(私に読み聞かせして貰っている)
326名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:47:06 ID:x+qtIimT
塾カリキュラムで全てを教わるわけではない。
基本を教わった中でいかに自分で発展させるかって世界になるわけ。
理科社会なんかは一般常識や生活の知恵なんかも問われる。
親にコントロールされたままのお子ちゃま状態では太刀打ちできない。
自分であらゆる物事に貪欲に興味を持ち、情報を吸収できる素地が必要。
そのためにも低学年では最低限の学習習慣さえ確保したら、
あとは外でしっかり遊ばせ、本を読ませ、子供の世界を広げておいて
あげることだと思う。
327名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:50:21 ID:x+qtIimT
問題を自分で取り組ませることは私はいいことだと思うけどなあ。
たまに話し合ってどこまで理解できているか確認するといいと思う。
親はやたらと手を出したくなるが、待ってあげるのも大事ではないかと感じてる。
328名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:24:47 ID:YeLsV04I
誤爆だけじゃ申し訳ないので、最近出た本から掘り出し物を紹介。

細水保宏『頭スッキリ!算数脳トレーニング』赤版、黒版 東洋館出版社

覆面算も含め、W補助テキストのチャレンジ問題に出てきそうな問題が集まってる。
附属小の問題解決授業での蓄積を踏まえた本。
数量分野の出題は過去スレで少し触れられた『水谷一の数学力トレーニング・プリント (1)』と多少ダブる傾向。
解説があるのと、赤(基本)と黒(発展)に分けた作りの面白さがいい。
赤版で簡単な問題が楽に解けたら、それに対応する黒版のページにチャレンジという具合。
発展といっても格段に難しくなるというわけでもないから、「まずは基本を」などと遠慮せずに
両方揃えちゃってかまわないと思う(これじゃまわし者みたいだけど)。
なぞべーよりはお勉強っぽい。分数、面積、角度を先取りしてれば解ける問題が広がる。

おまけ:坂東広樹『塾で教える算数』文英堂 
内容的に低学年では早いけど、眼から鱗の教え方が多数。教え方ハンドブックとして使いたいと思った。
329名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:42:53 ID:nVSsETwb
> おまけ:坂東広樹『塾で教える算数』文英堂 
あー、これ、きのう近所の本屋で見かけて、おおすごい、と衝動買いしちゃいました。
私には珍しい行動。ちっちゃい本屋で学参乏しいのにあったのも珍しい。
とりあえず〔数・数量関係〕のみ。
どんなふうに活用するかまだ決めてないんだけど、何かアイデアあったらぜひ聞かせてくださいね。
330名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:52:17 ID:nVSsETwb
ついでに、細水保宏は『板書で見る…』の人ですよね。興味ありながら結局未入手。使えますか? 
この新刊のほうは買ってみます。

うちが坂東本と合わせて購入したのは、(また例によって乗せられてしまったのだが)
宮本「賢くなるパズル かけ算中級」。簡単なのでせっせとやって、残すは4級。
上級が出たらたし算と両方買ってしまいそう。
なぞぺーはいかにもすかすかだよね。
331名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 18:59:33 ID:HFDF2+Cw
子供を小規模の寺子屋風な塾に入れました。
うちの子供は小学三年生から。
他の子供たちは小学1年生に入学する前から通っていたようです。

算数などの計算などは自宅でやらせていたので他の子供たちに
劣るような感じはしませんが、差を感じるのは国語。
ひらがな・カタカナをキチンとした形で覚えて、
漢字もトメ・ハネ・ハライを徹底して覚えさせられている。
辞書の使い方や国語に関する基本的なことを
幼い頃から感覚的に身に着けているような感じがします。
難しいことを幼い頃から詰め込まれるよりも、
基礎の基礎を教え込まれたほうが後々に繋がる様な気がしますが・・。
332名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:48:23 ID:YeLsV04I
>>329-330
坂東本は、私もどんなふうに活用するかはまだ決めてません。私も「おおすごい」と思って衝動買い。
教えるためのアンチョコとして、いずれは常に参照することになるかなというぐらい。

『板書で見る…』は、私も未入手。たしか誰かが言及してたよなと記憶をたどったら、
ゴンの読んだ算数本リストにのってた。どこがどう良いとかは書かれてなかったけど。
333名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:03:23 ID:o6DkXRgM
『頭スッキリ!算数脳トレーニング』、昨日の4時前にアマゾンで見たときは
在庫2点だったのが、見ると在庫なしでしたが、購入された方はここの住人??
是非、感想カキコ御願いしますね。
>330
入門編というのも出ましたね。
お子さん、何年生ですか?うちの小3は掛け算の初級編をやらせてます。
今8級で時々悩んでるので、中級になると苦労しそう。。
334名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:34:51 ID:TP8lq/Zj
>331 良さそうな塾なので裏山です。
入学同時に引越だったので、そういう塾の情報がなかなか入ってきません。大手ならあるんだけどね・・・。
335名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:16:58 ID:9HTKraDy
いろんな会社が共催している「パズル道場」はどんな感じでしょうか?
336名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:37:00 ID:xr/M53fw
>>332
了解です。塾ではこういうやり方を叩き込まれてるのかぁ…と、しみじみしちゃいました。
大学がたとえ一緒でも、私立経由と公立コースとではその経験のなんと異なることか、と。

> ゴンの読んだ算数本リストにのってた。
ぐへ。(以下略 

>>333
私がぽっちしたときも確か在庫2点だったので、犯人の1人でしょう。
明日には届くみたいです。今は「1~2週間以内に発送」に変わってますね。

うちも小3。4級2問解いたところでもう他(紙ひこうきとかね)に目移りして放ったらかし。
4級にきて初めて、すぐ一意に決まらないマスばかりになるので、大人の暇つぶしにも。
マス問題好きなら、「格子を解け!」があるけど、宮本パズルでいうと中級〜上級に相当するかな。

>>335
パズル道場というのはあいにく知らないです。
337名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:56:32 ID:LgoWcnDw
>>293
>個人HPで、小2で岩波少年文庫とか読んでるお子さんたちの話を読むと、
>うちのなんかはもう、スタートラインにも立てないんだろうな、
>と思う・・・。

あまりに(年齢的に)早く読んでも良さがイマイチ分らない、
と書いてあったのは腹蔵スレだったかな?
中学受験なら不利かもしれないけど、長い目で見たら変わらないと思うよ。
大きくなってみると、読書量が多いからって
読解力があるとは限らないんだなーと思う。

338名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:49:30 ID:B5EMXm0Q
岩波少年文庫って幅があるから、低学年でも普通に読めるお話は多いんだけどね。
339名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:09:14 ID:k56KYfqn
>>334
パンフレットもなく総て口コミで生徒を集めています。
私も偶然知って子供をお願いすることにしましたが、
もう少し早く子供をお願いできればと思いました。

基礎から丁寧に学んできた子供達は何か違うんでしょうかね。
片手位の生徒達から御三家に行くお子さんもいたり・・。
ただ、学年が上がってくると親も子供も少人数だけに大変そうですが。
340名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:25:41 ID:CgXI+u3c
>>338
フリガナが振ってあるの?
341名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:31:44 ID:pWuqxwjy
>>293
別に岩波文庫を早くから読まなくてもいいじゃん(笑)。
そういう子は、多分好きだから楽しんで読んでいるんだよ。
楽しみは人それぞれだからさ。

工作が好き、ガーデニングが好き、とか勉強にあとから
結びつきそうなものは、色々とあるんジャマイカ?
直接結びつきそうになくても、夢中になってやれる楽しみが
あるんならそれでいいじゃないかw

こじつけて言えば、それも集中力w
342名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 13:07:55 ID:Tidt0Kij
子どもの頃、いつの間にか自分の本棚に岩波少年文庫がずら〜っと5、60冊位並んでた。
他にも童話や民話集、江戸川乱歩やらが6段の本棚にびっしり。
親は読めとも言わなかったし、私もちらっと読んでは難しいから棚に戻し1〜2年寝かして
また手にとって…を繰り返してたら5年生までに殆ど読んでしまってた。
自分の子どもにも同じ環境を与えてやりたかったけどお金も勇気もいりますね。
せっかく買うんだから無駄にしたくないと子どもが好きな本しか買ってない。
343名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 14:20:55 ID:B5EMXm0Q
>>340
うちにある「ピッピ船にのる」を確認したところ、ほとんどふりがなが
ふってあったよ。「子」「年」「花」になかったくらい。

ところで、岩波文庫ではなく岩波少年文庫の話ですよね?
あのシンプルな装丁が良かったのに変わっちゃって残念。
344名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:42:32 ID:B5EMXm0Q
「中学受験に『算数脳』はいらない」(宝島社)って話題になりましたっけ?
高濱氏への当て付けなのか?
345名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:31:15 ID:xr/M53fw
スカイパーフェクTVのサイエンスチャンネルで英国科学実験講座が放映されていますね。

それからこちらは高校生対象で、低学年には直接関係ないんですが、
「ひらめき☆ときめき サイエンス〜ようこそ大学の研究室へ@東京大学」
http://daigakujc.jp/c.php?u=00006&l=03&c=00088
ごきょうだいのいらっしゃる方いかが? 家族などでも参加できるようです。

他にも高校生対象の公開講座があるけど、こちらも参加者の3割ほどは一般だそうです。
http://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/
346名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 21:01:20 ID:vgal3x6t
今お子さんがやっている問題集・ドリル・通信教育があったら教えて下さい。
通っている塾や習い事もできたら・・・。

我が家は、チャレンジが簡単すぎなので、+で知の翼を最近始めたところです。
幼稚園までは学研でしたが、引越しで近くに教室がなく、まだ塾のようなものには通っていません。
よろしくお願いします。
347名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 23:31:51 ID:UOcVSdOB
そろばん習わせたいけど・・・2年生位の子どもまでなのかな?(習う期間)
力になるかしら?
348名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 01:10:13 ID:Tp94ZF8C
>>345
サイエンスチャンネルは残念ながらうちではうつらない。寝かせそこなった(意味不明)。
キッズサイエンスが見たかったんだけど。でも、英国科学実験講座はストリーミングで見られた。

>>347
>2年生位の子どもまでなのかな?(習う期間)

習い始める時期って意味なら、1、2年生からが多いと思う。3年生からもちらほら。
習い終える時期って意味なら、受験生は4年生いっぱいぐらいで、4〜3級ぐらいでやめるのが平均像かな(ご近所さん数例より)。受験生じゃなければ小6までやるのが一区切り。中学生になると人数減る。
「最初の投資が後の投資の呼び水となる」という言葉を何かで読んだけど、うちがまさにそれ。
4級ぐらいじゃ実用にならないから、これまでの時間の投資を無駄にしないために、
引き続き1級目指してそろばんに投資せざるを得ない。
349名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:27:29 ID:PNB/au3W
>>346
低学年の頃は知の翼+ぴぐまりおん(算数)+たまに成長する思考力(算数)+漢字検定
習い事はピアノと実験教室(近くの博物館が行っているもの)とスイミング(バタフライに
入ってから辞めました)

現在は大手塾+IMA+プラスワン
習い事はスイミング以外は変わらず。
350名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:28:50 ID:PNB/au3W
あと強育パズルとか、覆面算の本とかもやっていました>低学年
351名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:50:15 ID:JGyrKFXa
>>347
掛け算を習うのが2年生だから、
3年生ぐらいから始めるのが適当だと思っていたけれど・・・。
10級・9級は足し算引き算のみだけれど、8級から掛け算・割り算が
でてくるんだよね。
592÷8って、
掛け算を習いたてぐらいの子どもには厳しいと思うんだけれど。

ちなみに、我が家は小2の3月ぐらいから始めて、
現在6級をやっています。
この7ヶ月ぐらいは、平日は毎日、20分ぐらいはじいていました。
数字に対するカンみたいなものは
少しずつですが、身についてきているかなと思います。
うちは、3級が目標。
「そろばん」の技術の習得が目的ではなくて
数字に接する時間を増やすのが目的なので
1級までは必要ないかな・・・。
3年の最後ぐらいに、算数で珠算の授業があるみたいので
それまでに、3級相当の実力をつけておきたいと思います。
352名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 14:17:18 ID:g4rYq13r
珠算の授業かー・・・。困った。
私も足し算程度しかできないし、どうやって教えればいいんだ。
「自由自在」のやり方ぐらいしか手元にない。

皆さんはどうやって教えましたか???
353名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 14:35:21 ID:cmWAvYh6
DS右脳キッズやらせたら
「あー、こうやって珠うごかすのか!!」とか
言ってたぞ。珠の弾き方くらい自宅で教えたことあるのにさ orz
あのゲーム自体はものすごくつまらんが。
354名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:10:47 ID:2wLz5yfj
珠算の授業、教える気まんまんだったのにさらーっと終了だったよ。
アレじゃ意味ないと思う。
355名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:59:00 ID:a2rC+cEV
>>335
 パズル道場は、パズル教育のフランチャイズ塾のようですね。
いろんな会社が共催しているといっても、中心はPERA パズル教育研究
会の伊藤恭氏だと思います。

 市販されているジュニアパズル道場(5-8歳が目安)のテキスト
(指導法解説つき)の内容は、伊藤恭氏の作である、
『あたまのトレーニング』
http://www.mugihiro.com/book/index.html
(都麦出版の塾用教材である『あたまの準備運動』を分野別に再構成
して解説をつけて市販したもの)
の平面、立体、論理の分野の問題をより簡単にしたようなものでした
(3年生だと簡単すぎるのが多いかも)。
 タングラムがカリキュラムに組み入れられているのが、ただアトラ
ンダムに遊ぶより取り組みやすそうでした。

 各級の全部を終了したらパズル検定認定証を渡します。認定証はテ
キストに印刷してあるので、それをコピーして生徒の名前を記入します。
認定者の名義は「PERA パズル教育研究会 会長 伊藤恭」となっています。

 毎月末に、パズル教育研究会あてに、その時点での級と前回の級を
FAXで送信すると、翌月の10日にパズル道場のホームページに名前が掲
載されます(事務処理費用が課されるようです。ただし、ジュニアで
はテキスト代に込み)。

(ジュニアのあとの)パズル道場のテキストは市販されていません。
フランチャイズが近くにないので試しようもありません。
 ジュニアの延長として予想すると、『あたまのトレーニング』と立体四目、
ルービックキューブでもやれば、7割がた代用できそうな気がします。
356名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 08:42:54 ID:yetwsNOm
精解の算数応用編(教師用指導書)を
自分用に愛用していますが、
基礎編も揃えたほうがいいですか?

357名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:35:44 ID:LmNGWqP3
>>355
伊藤恭氏はピグマリオン教育研究所主宰の方ですね。
ttp://www.pygmalion.co.jp/index.html
小学生向けの教材を使われている方はいらっしゃいますか?
分数…問題は解けるのだけど、もう少し概念を深めた方が良いような気がするので、
購入を迷っています。お使いの方がいらっしゃいましたら内容を教えてください。
358名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:52:42 ID:MwxtD8DQ
『ドラゴン桜』をお薦めしますよ。

また、この本の中で紹介しれているのも一押しです。
359名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 19:38:17 ID:a4GkBog+
ドラゴン桜て大学受験の話ですよね?
どう中学受験に活用されているんですか?
360名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:49:19 ID:gM7WjHMr
>>359
親野チカラと言う人が「ドラゴン桜」を元に書いた本では
「ひらめきがあっても努力しないとダメその為には…」みたいな事が
延々と書いてある。立ち読みでもいいから読んでみると本質がわかるよ。
361名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:57:15 ID:jnmR5unk
親野ちからはイマイチどうも...
362名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:35:56 ID:O4c1xXH5
ドラゴン桜が連載されているモーニング買ってます。
親野ちからの連載コラム読んで、夫はすぐ感化されて
「いいこと書いてあった!実践する!」とその気になるんだが、
せいぜいその実践とやらをするのは1〜2回、良くて3回w
この状況があるのでどーもナナメに見ちゃうわ>チカラの本

うちの親と子でも継続できる方法を提案してくれる本を探すわ。
363名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:55:57 ID:lyvM8R8u
チャレンジと栄光を平行して続けてましたが、こなす量が本人のキャパを超えた様なので
思い切ってチャレンジをやめて、市販の国語のドリルと漢字の書き取りで学習してます。

現在2年生なので、あまり根を詰めても今後疲れてしまうかな?と思い、最近手を
緩めていますが、学校からの連絡で「勉強は出来るけど、先取りしている分授業を楽しめない様で
ボーっとしていることが多い」と指導されました。

こういう温度差って、どうしてたらいいのでしょうか?
先生は生徒からも人気が有り、特段問題のある方では無いので、指導力不足という
わけではないので、子供本人の問題だとは思いますが。
子供には「分かっていると思っていても、気が緩むと間違えて覚えたりもあるから
復習のつもりでキチンと聞きなさい」と言い聞かせてますが、生返事です…
364名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:22:46 ID:YwO8pfg2
先取りも良いんだけど学校の授業を聞かない癖が
低学年のうちに付いてしまうのってどうなんでしょうか?
親が手を出せなくなってくる中学生や高校生になってから
学校の授業で理解出来なくなってしまうのではないのか?
と思います。
先取り教育に反対している訳ではないのですが・・・。
365名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:49:51 ID:V2dw/U36
特に先取りしていなくても飲み込みの早い子は単元の最後の方はぼ〜っと
なるって子いましたよ。
授業の速度が遅すぎて(くどいくらい同じ事を繰り返したりで)普通に予習復習を
問題集など使って家でしてるだけでも先取りで気が緩む子と同じ症状が出るらしいです。
子どもの学校では今年からやっと後半は少人数習熟度別クラスになったので
先生の話によると授業態度は格段に良くなったそうですが。
それでも授業を聞けないって子は、先取り云々は関係なくそういう子なんじゃないかと思います。
366名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:58:34 ID:O4c1xXH5
先取り関係ないですよ、だって栄光でそ?
皆さん仰っているとおり授業中ボーっとする
タイプのお子なんだと思う。うちの子なんか
学校のみならず塾の授業でもボーっとしているよ!
367名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:22:17 ID:Zsm8iqz8
「分かっていると思っていても、気が緩むと間違えて覚えたりもあるから
復習のつもりでキチンと聞きなさい」

これ、子供によっては単なる子供だましにしか聞こえないかもね。そしたら生返事となる。
たとえば、算数のくり下がりの引き算だとしたら、家庭できちんと原理も含めて教えていた場合、
気が緩んだからといって間違えて覚えたりなんてしないと、子供でも確信する。
仮に間違えたとしても、計算ミスであって授業を聞かなかったからではない、と。

より率直に、
・先生に失礼だから自分にとって発見がなくてもちゃんと聞け。
・当てられた時に何を答えたらいいのか分からない程度にまでボーっとするのは愚か者。
とかじゃだめ?

・授業を聞かない癖がついては困るからちゃんと聞け。
というのもよくいわれることだし、いいかもしれない。
ただし、わかりきった授業だから気を抜いているのであって、そうでない授業についてまで
聞かない癖がつくとは思えない、と確信してる子にとっては、やはり子供だましに聞こえる。

かくいううちも、2年の時、最近ボーっとしてると注意されたことあるw
夜寝るのが遅いから(午後10時〜11時)睡眠不足のせいではないかという心当たりがあった。
少し早めに寝かせるようにしたら改善したみたい(基本的にボーっとしてるタイプだけどw)。
案外そういう疑いはないのかな。

ちなみに、栄光って何?
368363:2006/10/18(水) 20:54:51 ID:lyvM8R8u
アドバイスありがとうございます。

栄光は「栄光ゼミナール」です。算数のみ通塾中です。
他にも「クラスメイトがバカなことをやって盛り上がってるときも冷めた眼で見ている」等
親でも思い当たる事を言われたので、テンションが低いのだと思います。
多分常にボーっとしているタイプではあります。

アトピ子なので、9時台に眠っても眠りが浅くて睡眠不足なんですよね。
治療に関しては徹底しているので症状は軽減しましたが、完治しない病気なので
時折悪化してしまいます。ダルい気質が付いてしまってるのかもしれません。
…という事情があるので、漏れの無いように先手を打って塾通いを決めたのになぁ。

頂いたアドバイスを参考に、いろんな方向から注意してみます。
ありがとうございました。
369名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:19:38 ID:OZGrHA9G
「先取り?していません」
と言い張っていますが何か?w
370名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:16:58 ID:Dr9nCcmz
>>365
家で先取りを一切させてなくても、
飲み込みの早い子は、授業中の暇な時間に、勝手に教科書の先の方を
読んで理解してしまって、いざ授業でやるときには、退屈してしまったり
もするもんね。3学期ともなると、教科書も読み飽きて落書きばかりとか。
371名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:47:28 ID:+H+Q2KqF
>>368
スレ違い承知で、失礼ながら。
内服薬でぼーっとしてる可能性は?
アレルギーがあるなら、アトピ以外に鼻の病気が隠れてるとか。
なんでも病気のせいにするべきではないだろうけど、
うちもアトピだから、ちょっと気になりました。
372368:2006/10/19(木) 17:51:54 ID:v3vYjncd
>371
内服薬は今は止めてます。黒ずみを気にしてビタミンCを飲んでる程度。
喘息もあって、血液検査したら、ハウスダストとダニに反応しているので
シーツを毎日取り替える作戦で頑張ってます。
流石に布団全部に掃除機は頑張れなくて毎日じゃないですがorz
スレチ失敬。なので内服薬じゃないけど、くしゃみ鼻づまりはありえるなぁ。
373371:2006/10/19(木) 18:26:09 ID:+H+Q2KqF
>>372
丁寧にありがとうございます。
布団の掃除機は週一でも構わないと
小児科医が書いた喘息の本で読んだことが。
ゆっくり眠れるようになるといいですね、脱線失礼しました。
374名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:43:44 ID:3nfanaW+
>>370
何故、授業をまじめに受けない子どもの弁解をするのかなあ?
先取りをしていようといまいと
授業はきちんと受けなければダメでしょ?
教科書への落書きなんて、もってのほかじゃないですか。
「出来る子は、公立の授業が退屈なのよね〜」と
親が思ってしまうから、
子どももそういう失礼な態度をとってしまうんじゃない?

うちも中学受験を考えているけれど
いつでもどこでも、まじめに一生懸命取り組める子にしたいと
思っているから、
学校の授業をおろそかにだけはしてほしくない。
「授業をバカにする」子どもは、
将来、自分より下だと人をみなしてバカにしそうだ。
375名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:17:13 ID:V2J964tF
>374
別に>370は弁解などしていないように読めたけど?
376名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 03:47:23 ID:ojx7Vqlm
いやしかし、自分にとって簡単なこと、既得学習分野の知識を
授業で教えていたら、そらぼーっとはするでしょ。
馬鹿にしてるとかではなくて、単純に「わざわざ聞かなくてもいい」って
判断してるだけのことだから。

そこでただ、「真面目に聞きなさい」つっても>>367で言われてる通り
子供だましにしか聞こえない面もあると思う。

>・先生に失礼だから自分にとって発見がなくてもちゃんと聞け。
>・当てられた時に何を答えたらいいのか分からない程度にまでボーっとするのは愚か者。

これが一番理にかなってると思うなぁ。
子供だって、「上っ面だけの道徳主義的な注意」は受け入れないよ。
特に、出来のいい子ならなおさら。

もう少し学年が上がったら(高学年になったら)
「あなたが『聞かないことにとって教育を受ける権利を放棄する』のは勝手だが
騒いだり、他の子に話しかけたりして、人様の『教育を受ける権利』を侵害してはいけないよ。」
って予め釘をさしておいてもいいんじゃないかと思う。
(363のお子さんが授業妨害をすると言いたいわけではないので、念のため)

377名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 07:29:20 ID:btGBQ2tE
何度も同じ映画を
何度も同じ推理小説を

やはりぼ〜っとしてしまうかな?
378名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 07:34:42 ID:Kdr/ny87
>>370
あなたのお子さんバカだね
もちろん、あなたもネ
379名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:01:11 ID:CMjLQU0S
学校でぼーっとしている息子が、「塾なら勉強する」というので入れてみたが、
やっぱり塾でもぼーっとしていたorz

他の子に話しかけたりはしてないので授業妨害にはなっていないと思うが、家での復習が必須。
だったらやめればと思われるかもしれないけど、本人が塾でお弁当を食べたり、
お菓子を友達と取り替えたりするのを楽しみにしているのを見ると、ま、いっかと思ってしまう。

380名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:32:42 ID:2ESGfFmw
>>370
弁解のつもりはないが?
ただ、そういうもんだ、ってことだよ。
私の子どもではなく、私や兄弟、友人達の経験。
先生の説明には敬意を表して一応聞いていたけれど、
授業中に問題解く時なんかに、自分が解き終わっても、
他の子が解くのを待つ時間がヒマなのは事実でしょう?
授業中の態度は、良いという評価しかもらったことはないよ
(少なくとも、通知表ベースでは)。

>>370は、できる小学生は、授業中のヒマな時間を、
修行僧のように過ごせと主張するのかな?

ちなみに、低学年の時にボーッとする癖がある子が、
皆、高学年になっても授業中ずっとボーッとしているとは思わない。
授業が知的好奇心をそそる内容になってくれば、人一倍熱心に聞くし、
まだ夢の中にいる子もいる。
ボーッとしているのと授業をバカにするのとは、
基本的には別の問題だと思うよ。
381名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:53:58 ID:2ESGfFmw
>>374を読み返したら、もしかして>>370を、
「教科書が落書きだらけ」と読んだのかな?
そんなことはしませんよ。
基本的には、机に書いては消す。w
教科書の隅に、パラパラマンガを作ったことはあったけど。w
382名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:57:10 ID:Kg22zdqC
先取りしてると授業が退屈でぼおっとする、という方にお聞きしたいのですが、
低学年なら、既得学習分野とはっきり言えるのは算数くらいのものじゃないですか?
ほんとに先取り自体が主因なんでしょうか。

たとえばスイミングがすごくできる子が、体育の水泳の時間はレベル低いから
ぼーっとする、なんてことあるのかな? そりゃ退屈な可能性はあるけど…
383名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:08:54 ID:V2J964tF
空想癖がある子とかぼぉ〜っとしてそうね。
あと手遊び癖がある子はぼぉ〜じゃなくてひたすら手遊びに集中。
こんな子は自分が気付くまではいくら口やかましく言って聞かせても
授業に集中させるのは難しいんじゃないかな。
384名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:34:36 ID:d5bFn0D5
>382
プールならレベルが低くともとりあえず、手足を動かしたり顔をつけたり
レベルに合わせて「何かすること」があるから、まだいいよ。

小1の子の算数の授業参観につい先日行ったところ。
未だに「足して10になる合成」の復習をしていた。渡されたプリントには
左には「3+7= 4+6=」などの問題が25問。
右には「□+4=10 8+□=10 」というパターンの問題が25問。

これを一斉にやるんだけどさ。出来る子はそれこそ3分もかからんでしょ?
「出来た!」って言うと先生は「見直しを」って言うんだけど、見直し2回しても
トータル10分もかからないわけで・・・
でもまだ出来ない子は手をつかって左の25問に取り組んでる・・・
出来た子は「手を膝にのせて良い姿勢で待ちましょう」だって!
そりゃ、ぼーっとするしか他にすることないよね。
大人でも辛いし、なりより建設的じゃないよ、その時間。

結局、その後の懇談会でそのことが話題に。そういう場合、だいたい「ゆっくりな子に
ペースを合わせるべき」ってのが本筋になりそうだけど今回のクラスは
「待たされて何も出来ない子たちの時間や才能が勿体無い」という稀にみる展開になって
早く出来た子は別のプリントをやれるように計らってもらえるようになった。
先に進んだ内容ではなくて、応用編。どういう内容になるかは先生次第だけど。
でも、嬉しい。個人的には強育パズル系のような「計算の速さだけではだめ」という
問題だといいな、と思ってる。
ぼーっとする「隙」を与えないような工夫も必要だよ、今の状況なら。
385名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:11:04 ID:Kg22zdqC
>>384
すると、ぼーっとなるのはとりあえず算数の時間のみ、ととらえていいのかな。
で、挙げられている例だとやっぱり先取りのせいというよりは、子供ごとの
理解度の差によるもの、ですよね。そして、授業の工夫がないこと。

私が見た授業参観では、先生の工夫と厳しさのおかげで、ほとんどの子が
授業にちゃんと向かっていましたが、なかで1人2人ぼーっとしてるのが
目を引きました。それは、わかってて退屈してるのではなくて、明らかに
まったく理解できずに、固まっている(何をしていいかわからない)せいでした。
授業内容自体は、教科書に沿った、割り算の基本的なものでした。
386名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:23:03 ID:GuuwgMOY
ボーっとするのは悪いことじゃないと思うけど、
明らかに「あーーボクチンもう退屈!こんな簡単な授業きいてられません!」って
態度だと、先生も友達もちょっとひくなあ。
387名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:30:25 ID:x8338sWg
>383
>空想癖がある子とかぼぉ〜っとしてそうね。
>あと手遊び癖がある子はぼぉ〜じゃなくてひたすら手遊びに集中。
>こんな子は自分が気付くまではいくら口やかましく言って聞かせても
>授業に集中させるのは難しいんじゃないかな。


うちの小2女子はまさにこれ。
学校の授業参観なんか、まわりで親がたくさんみてるのにボーとしたり、
他事に没頭していて(髪の毛いじったり、スカート気にしたり)
いつもいらいらする。
でも、この前、某塾のオープンテスト受けたら、すっごくいい成績とって来た。
集中できるときもあるのね。と親もびっくりでした。
でも、塾に行きだしたらまたすぐ慣れちゃって、授業なんか聞いてないんだろうな〜・
順応性だけは自慢できるのよね・・・フゥ
塾に行く高学年になるころには変わってくれることを本当に願うよ。
388名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:52:49 ID:zz4fIrhn
>>387
ウチも小2女子だけど、参観日なのに机の上で溶けてて
涙でそうになった。

塾のテストはいつも残り1/3がまっちろ。
そのかわり書き込んであるところはほぼ正解。
多分集中力と文章の理解力の問題だと思う。

読み聞かせ読み聞かせ…と自分に言い聞かせながら図書館逝ってきます…
389名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:22:32 ID:BvX7WwKd
うちの小2も参観日にボーだった。
小2のボー率、高いね。ちょっと安心。

授業は国語で順に教科書を読んだり、登場人物の気持ちを考えてみよう、
というオーソドックスなもの。最後は、登場人物の役を割り振って黒板の前で寸劇。
ほとんどの子が、ハイハイハイ!と元気よく手を挙げているのに、ウチの子とあと若干名だけが無関心。
情けなくて帰宅後問い詰めたら「国語、苦手なんだ」
国語の先取りなんて漢字しかやってないんだけどね・・・
うちも高学年での変身に期待しています。
390名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:25:31 ID:/N5x3fzZ
>>385
いや、国語もたいがいだった@2年
あ、いや、たいがいだったのは1年生当時。
昔なら先生もせっせと黒板に。子供もノートに書かないといけなかったようなことを
あらかじめ用意された紙をペタペタ黒板に貼るのみ。
子供はボケーっとそれを眺めるのみ。
重要な単語を書かせる程度の虫食いプリントで良いから何か字を書かせろ!
と叫びたかったorz

>>384
良い流れに持って行けて良かったですね!裏山。
うちの子の授業参観も明らかに授業に余裕のある子と、授業でちょうど良い子。
すでに理解できていなくてぼーっとしている子の差が明らかでした。


ところで、話変わりますが、宿題に市販プリントを使うのって普通のことなんですかね?
前々からなんとなくそんな気はしていたんですが、家でやっているのと全く同じ
市販プリントが宿題に出されてややニガワラな気分。
なんというか、教員用というか学校専用、みたいな教材があってそれを使うものだと思い込んでいました。
391名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:32:10 ID:l2lqros9
>>390
うちは教科書準拠「スキル」。(学校専用で市販されていない)
スヌーピーとかミッキーとかのキャラクターもプリントされていて、
ファンシーグッズみたい。
これがまた、使えない。漢字スキルは熟語の繰り返しはなく、教科書に出てきた
熟語だけ。その他の用例も載っていない。
計算ドリルは昔なら例題に載っていた基本問題だけ。

なんでこんなもんに金を払わなければならないのか、激しく疑問。
ゆとり教育って、学校教材会社のゆとりでもあるんじゃないかと言いたくなる。
392名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:35:26 ID:dpB7GhOE
初めてこのスレにきました。
うちは漠然と中学は受験してほしいなぁと
そのくらいにしかかんがえてませんでした。
現在小1ですが、低学年でもかなり自宅学習されてる
お子さんも多いようですね。
外遊びとかする時間てあるのでしょうか?
393名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:59:52 ID:2ESGfFmw
>>390
今の授業って、特に低学年の場合、本当に、子どもが字を書く場面が
少ないよね。学校公開に通いつめてw、つくづく思った。

うちの子の学校の宿題の1部は、「コピーしてすぐ使える
特大算数まるごとファックス資料集1年」みたいなやつだ。


>>392
外遊びの時間はありますよ。
うちの場合、小1で、学習時間は朝食後30分、夕食前30〜40分
(宿題込み)位。
子どもによって、同じ課題を終えるのにかかる時間は違うから、
ブログなどで勉強の内容・分量だけ見ていると、
外遊びする時間がないように思えるかも知れないけど、
そこまで愚かな親は少ないんじゃないかな?
394名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:00:30 ID:L9cz41/B
>>390
あかねこ漢字スキル  1-3年
これはまぁ納得してます。

外に自主学習として漢字・計算・辞書を使って語句調べ・親子読書
を自分のやった分だけ貼る台紙が配られています。
用紙も配られてます。
毎日やる子は当然100枚越え。宿題のみの子もいるようです。
うちは毎日計算プリントを6問の筆算×5枚やっていきます。
(公文算数の替わりと思ってます)
395394:2006/10/20(金) 12:02:45 ID:L9cz41/B
396名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:11:29 ID:BvX7WwKd
>>390>>393
字を書く授業ってそんなに大切かな?
漢字とか作文を除いて、単に黒板を写すだけの作業は一番ムダだと
自分が子どもの頃から思っていたんだけど。

作文にしたって書くべき内容が頭に浮かばない限り書きようがないんだから
思考力重視というか先生が子どもにどんどん問いかける形の授業でいいと思うけど。
難点は、ボーとするタイプの存在を許してしまうことぐらいかな。
397名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:27:32 ID:BvPh2gOb
>>396
板書って、大学でも会社員になっても必要だし、資格を取るために
どこかに通うようになっても重要。教師の説明、自分の理解、疑問点などを
まとめながら行う板書は学習の技術の一つだと。

てか、板書は無駄なんて親が考えてると、子どもも授業をナメるようになって
のちのち良くないとおも。
398名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:42:22 ID:BvX7WwKd
>>397
板書の必要性は連絡帳への転記で学べると思うけどね。
きちんと書かないと、後で自分が困るw

自分が小学生のとき、板書を写したノートを後で見返すことなんて皆無だったし、
板書しているときもなーんにも考えず、ただ指の運動をしているだけだった。
とりあえず板書はノートに写しておくものだと潜在意識に刻み込まれることに
価値があるということかいな?
399名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:56:09 ID:2ESGfFmw
>>396
2年生3年生になっても、あまりに作業力の低い子は、
授業の妨げになっていたよ。
書かない子は、学校と宿題以外では、ほとんど字を書くことも
ないのだろうから、せめて学校か宿題かで、それなりの分量を
書けるように練習させた方が良いんじゃないかと。
放っておいてもそこそこできる子のためではなく、
下限を上げるため。
400399:2006/10/20(金) 12:57:44 ID:2ESGfFmw
こんな話は、スレ違いだね・・・。腹蔵スレあたりでやるべきか。
スルーしてください。
401名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:00:00 ID:Pc0pXFi+
>>394
>あかねこ漢字スキル  1-3年

おお、あかねこだ。以下、思い出話。
以前、漢字指導初期には、向山型がよさそうだと思って、それならと
『あかねこ漢字スキル』を全学年分そろえてしまった。
(教科書販売会社に、教育実習生で教材研究したいのですがとか言って)

家庭学習用のドリルとしては、使いにくかった。反復練習には、記入欄が足りない
(記入欄の集積度が低いからコピーにも適さない)
TOSS教師に疑問をぶつけたら、授業中に一通り完結するのに適した作りだから、
そういうものという答えを得た。授業外の反復は漢字練習帳を想定しているようだ。
おかげで我が家には、6年分のあかねこ漢字スキルが死蔵状態。
学校用教材ってむちゃくちゃ単価が安いから、経済的には大損じゃないけど。

漢字学習初期には、気に入ったドリルで>>395のURLみたいな方法を取り入れるといいと思った。
ただし、うちでは、画数を唱える部分は、なるべく下村式に置き換え、
下村式が思いつかない場合は画数を唱えるという折衷。
402名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:03:38 ID:BvX7WwKd
>>400
スレチに加担してスマソ
ただ、うちも含めてこのスレの住人は家でいろいろ問題集やらせて
字を書くトレーニングはしていると思うので、授業の板書の転記を
やらせてほしいという意見がちょっと意外だったのさ。
403名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:05:53 ID:2ESGfFmw
向山型の「空白の時間をつくらない」を、多くの学校で採用して欲しい。

空白の時間=ボーッとしている時間
404名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:09:42 ID:Pc0pXFi+
>>403
うまく話題をつなげるねw 禿同。
405名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:18:45 ID:2ESGfFmw
>>402
>>390さんのカキコの主旨は、
子どもにボケーっと黒板を眺めさせておくんじゃなくて、
何か作業をさせて欲しい、
ということだと思う。
「虫食いプリントで良いから」とあるし。

読むだけ聞くだけよりも、話す書くをした方が身につくと、私も思う。
406名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 15:09:26 ID:oSfoamwV
もう30数年前の大昔。
書店もないような田舎の小学校で授業が退屈だった私に
多分先生が宿題の問題作りの参考に使うための問題集を与えて
「あなたはコレをやっていなさい。」と言ってくれていた
あの時代はよかったんだね。
1年間で10数冊の問題集を級友よりも余計にやった覚えがある。
採点は基本的には自分だったけど、先生も出来具合をみてくれて
褒めてくれた。
1冊終わると、また別の問題集を貸してくれた。
そしてひとりだけ特別扱いをされている私に級友たちは普通に接してた。
407名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:42:49 ID:mBirreno
>>384
要求のレベルが高いよ・・・。
小1が10までの足し算50問を解くんでしょ?
この単元なら、きっと、この50問を出題して、解かせて、答えあわせをして、
トータルで1時間(45分授業)というところじゃない?
復習なわけだし、仕方ないんじゃないの?
この授業だけを見て、
「できる子がかわいそうだ」という短絡的な発想もどうかと思うよ。

小1の子どもに、できた人は「強育パズルをやりましょう」
ということになった場合、
計算は速いけれど、思考力がない子どもは、
「先生、分かりません!」と先生の助言を必要とするでしょ?
先生は、クラスで理解のゆっくりな子どもの対応で手一杯なのに
その思考力のない計算子どもに、考え方のヒントを示すの?
それとも、分かっている子どもに「小さい先生」になってもらって
助け合い学習させるの?
小1の子が、懇切丁寧に教えられるかな?
「何で、分からないんだよ!お前、バカじゃないの?」と
「小さい先生」に言われて、泣き出した子どもの対応は
どうするんだろうね・・・。

でも、計算問題を解くという作業だけでない授業なら
そんなに暇や隙はないんじゃない?
そんなに、一分一秒を無駄にしないような授業を期待するんじゃなくて
「授業をきちんと理解しているようだわ」と安心して、
先生を批判するんじゃなくて、子どもを褒めてやるのがいいんじゃない?
408名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 18:59:04 ID:euEVQkYO
>>384
できて自信のある子は、娘のクラスでは、裏に絵を描いてもいいらしい。
色もつけてw

割と見るのを楽しみにしている母。
409名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:19:20 ID:2ESGfFmw
>>407
> この授業だけを見て、
> 「できる子がかわいそうだ」という短絡的な発想もどうかと思うよ。

1学期はずっと、それ以下のペースですがな。
410名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:23:47 ID:IjkzBKv6
そういう話ではないとわかってはいるものの、
ボーッとする時間は大切だと思う。
ボーッとする時間欲しさに、私立小もいいなと妄想した時期もありました。
(登下校に一人になれるから)
学校で「瞑想の時間」でも作ってくれないかと思ったこともあったので、
現状にはわりと満足してますw
411名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:27:22 ID:EFpvknVs
小2ですが、うちも裏に絵を描いていましたが
出来た人は宿題やってていいですよ〜となったらしく
最近は宿題がない。良かった。
412名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:56:10 ID:ERd6OyPE
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********





413384:2006/10/20(金) 23:22:52 ID:HE7LKdFU
>407

え〜!本当に?要求が高い?10までの合成の計算問題50問を正確に解き
答えあわせをするのに1時間授業が必要!?
煽りでなく、このスレにきている方のお子さんならばみんな同じ感覚かと思って
いたよ。

これでも2学期のここまでよく待った方だと思うんだけど。保護者の意見からみても
「これは授業が暇すぎる」という意見がやっと出て同意を得られた感じ。
「強育パズル」がいいな、と書いたのはあくまで私見だけど。
だってどんどん進んだ内容を出来る子ばかりがやっていったら、それこそ差別とか優劣を
つけている、ってことになるかもしれないから。
強育パズルなんて一問やり方を教えればいちいち「どうやったらいいんですか!」
なんて子供は聞かないよ?答えを求めるのが楽しいのに。
こぐま会っぽいのでも楽しいかな〜。

上記にあったように「宿題」でもいい。とにかく「手を膝に良い姿勢で待つ」って
逆に罰?って思えていたから。
国語は音読したり漢字をノートに書いたりする時間があるから比較的「手を膝に・・・」の
時間は少ないらしいけど。生活も実体験学習が多いから。
算数が一番際立ってるのかも。
414名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:46:46 ID:LBU9CtUW
>413
要求が高いとは決して言えないと思うよ、私も。

>小1の子が、懇切丁寧に教えられるかな?
>「何で、分からないんだよ!お前、バカじゃないの?」と
>「小さい先生」に言われて、泣き出した子どもの対応は
>どうするんだろうね・・・。

この辺の妄想っぷりにはついていけんものを感じたよw

415名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 02:10:01 ID:0RaT19u+
中学受験を考えていらっしゃる方で、
幼稚園時代にやらせておけば良かったと思われる事を教えて下さい。

それと、家庭保育園とか七田式を実際になさっていた方、感想をお聞かせ下さい。







416名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 06:20:44 ID:ljxCmoHx
板書の無意味さを言っている人がいるんだけどさ、私は
「とにかく書きなれる」という意味で、ものすごく必要だと思う。
特に小学生の間は。高校生位になると、板書の取捨選択をするように
なるかもしれないが、それはまた別の話で。

概して学年が進むに連れて速くなって行くのは
毎日の繰り返しの成果ではないかいな?

417名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 06:41:07 ID:NCQ4w/AJ
>>415
虫取り。読み聞かせ。そしてたくさんの体験。
例を挙げると。
公開模試で稲の生育に関する問題が出た。子供はたねもみを知りませんでした。
鎌、コンバインのことはかろうじて知っていましたけど。

幼稚園時代だと忘れちゃいそうだけど、お金が余っていたら日本中を連れ歩くのも
いいかもしれない。そしてそこの産業をくまなくチェック。
そういうことができる余裕のためにも、しっかりと預金に励むことでしょうか。

あと。中学受験は精神年齢の高い子供に有利です。
なるべく親が手を出さず、子供を見守ってあげてください。
418名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 06:55:41 ID:NbvobNgM
AVの巨匠と言われた村西監督のご子息が幼稚舎に合格して
写真週刊誌に載り、村西監督曰く「東京近郊の遊園地、マザー牧場
にいたるまであらゆるところに連れて行った」って話をしてました。
やはり体験は大事だろうと思って、コドモたちを
日本国中の祭り、イベント、見学できる施設・工場をまわっています。
息子・娘は今小4・小2ですが、漁師体験ツアー、オホーツク海流氷観測船
ツアーがすごく楽しかったとのこと。漁師の時は息子が船上でおちゃらけて
漁師さんにこっぴどく叱られたものの「真剣勝負」を体験できました。
遊園地は幼児の頃から連れて行ってますが、前述のそれより
感動が薄いと感じています。生を体験させるっていうのは大事ですね。
このための軍資金というものも大きいですwww
旅行積み立ては別口でJTBのヤツを利用してます。
419名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 07:47:02 ID:+BPM8mq8
体験重視を否定するわけではないけど、というか、うちも体験大事だと信じて
あちこち連れ回った(中国・韓国・台湾・東南アジア各国、米、独、伊、西 etc.)。
ほとんど記憶してないw
420名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 08:56:16 ID:cBEh55+i
>>407>>413-414
計算問題50問を黒板を見て書き写し、計算し、
答を出して答え合わせするのに1時間が多いか少ないかですけど、
もしこれが問題集に答だけ書き込むっていうんだったら、
半分以下の時間で済みません?慣れてくれば10分もかかりませんよね。
でも私は、黒板を見て書き写す、(もしくは教科書やドリルを見て写す)というのが
ポイントだと思うんですよ。
低学年くらいの子供は、同時に二つのことを行うのは、(見ながら書く、聞きながら書くなど)
かなり難しいそうなんです。個人差もあると思いますが。

それで今度は板書の話になりますが、

>>396
>作文にしたって書くべき内容が頭に浮かばない限り書きようがないんだから

でも、頭に浮かんだことを書き留めるだけの作業力も必要だと思うんです。
それから小学校のうちは授業内容が少ないからいいけれど、高校くらいになったら、
板書しつつ先生の話を聞きながら書き留める、ということが要求されますよね。
その時には先生の話を要約しながら…となります。
見ること、聞くこと、書くこと、頭の中で考えてまとめること、という
いくつものことを同時に行う必要があるわけです。

だから、計算問題50問に1時間でも、最初は「かけすぎー」と思うかもしれませんが、
後々につながる力を育てているんだ、と思えば、まぁ仕方がないかなー?と。
小学校の勉強って、算数なら算数の勉強だけじゃなく、いろいろな力を育てることが
絡み合っているので、一概に「進度がゆっくりで退屈ざます」とは言えないような…。

421名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 08:59:08 ID:cBEh55+i
>>415
家庭保育園は見たことがありませんが、幼児期の小学校受験のような問題は、
七田でもこぐま会でも何でもいいですけれど、何か1つに絞って一通りやってみると、
子供の苦手な分野や親の働きかけで弱い部分が発見できると思います。
422名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 09:03:01 ID:n33+XAgq
>419
ほとんど記憶してないってことは少しは記憶してるってことだから
いいんじゃないですか?
うちの子は結構記憶してると思ってるけれど、親がそう思ってるだけで
419さんと同程度かも。
唐突に何年も前の旅行のことを思い出して、そのとき感じたこととか
話し出すからちょっと面食らうけれど。
旅行は別に海外でも国内でもいいけれど、そこでしか見られないものは
印象に残ってると言ってます。(毛沢東の死体とかwww)
423名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 09:28:59 ID:+BPM8mq8
>422
いやいや、「まったく」と書くのはあまりに情けないので「ほとんど」としたまでで。
「○○に行ってみたいなー」「行ったわよ!!」なんて会話はしょっちゅう。
「そこでしか見られないもの」などという素晴らしい視点、うちの子にはございませんw

ついきのうも、「台湾て韓国にあるんだよね」「はぁあ?」
台湾では、ある出来事で新聞にでかでかと載った経験まであるというのに。
世界地図を見せて、「韓国はどこ?」と聞くと、台湾を指差す。
東アジアの拡大ページを開き、一通り教え直したけど、北朝鮮以外ぜんぶ訪れた国。

いつか唐突に何年も前の旅行の話をして面食らわせてほしいw
424名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:04:56 ID:cBEh55+i
体験が大事だっていいますけれど、単発の体験って心に残りにくいと思います。
親子で地図を眺めたり、テレビである程度の知識を入れたりしてから体験すると、
知識と経験がつながって、子供の頭に残るんじゃないでしょうか?
また毎日の経験(料理などの体験)と知識がつながった時も、同じように残る気がします。
体験と知識の両方を行き来しながら、子供の頭は成長していくんじゃないかな?

たくさんの経験が心に残るとしたら、私は「違い」を感じた時ですね。
前に行った場所とここが違う、そういえばあそこでは○○だったななどと感じた時、
前の体験が次々と浮かんできて、一本の線としてつながりますね。
だから親がそういう働きかけをして子供に気付きを与えるという方法もあると思います。

でも幼児期の体験って、一番は親と過ごすってことじゃないでしょうか?
親とのつながりをしっかり作っておく、
愛されていると感じて落ち着いた生活ができるようにする、
また子供の体験を大人が言語化してやるという役割も必要なのかもしれません。

425名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:08:06 ID:cBEh55+i
>>423
ところでお子さんは何年生でしょうか?
国の名前や位置は覚えていますか?
あまりに覚えていないって不思議です。
でもうちの子も、近所さえ自分で行かれない時が。
なんでも親任せで、人の後ろをついていくタイプの子は
気を付けないと体験が残らないなーと思ったことがあります。
426名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:19:56 ID:8O01icsT
>>420
>計算問題50問を黒板を見て書き写し、計算し、
>答を出して答え合わせするのに1時間が多いか少ないかですけど、

黒板を書き写すなんて、書いてありませんけど?
>>384は、プリントでの出題だよ?
427名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 10:43:32 ID:vLb55u3L
【調査】 "数学エリート、行き場少なく…" 研究者志望するも、実現は1割弱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161386089/l50
428名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:32:14 ID:c0n/g4YQ
うわ、390です。
板書論争、巻き起こしちゃってスマソ。
その是非をどうこう、というのではなく、ボーっとさせるくらいなら
何か少しでも子供にやることを与えれば良いのに、というまさに>405さん
の仰る通りのつもり、のカキコでした。
お騒がせ申し訳ない。
429名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:18:28 ID:LBU9CtUW
>>426
なんかこの人は、カキコを適当に読んで、脳内でのマイワールドで
イマジネーション羽ばたいてるようなので、もう諦めた。

>>424
「点を線にする作業」が子供のときから身についてると、受験ではめっちゃ有利だよね。
「○○の体験させる」ことでの子供のレベルアップを親が期待するのではなくて
一緒に話したり、準備したり、その後の振り返りをしたりで、一つの完成つうか。

それは例えば模試の時に
過去問を解いて準備、模試、模試の直しの三セットで作業が一回になるのと似ている。

まあ、体験しっぱなしじゃ駄目なんていうのはあくまで理想論だから、
実際に親が手取り足取りあれこれやらなくても無問題だとは思うけど。
むしろ親が先回りすることの危険性も大きいだろうし。
430名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:38:04 ID:O760MAO9
>>424-425
お説ごもっとも。異論なし、です。でも我が子はそううまくは運ばなかったんですよね、なぜか。
あまりに覚えていないって不思議ですよ、ほんと、言ってやって言ってやって。
あー、いま小3ですすでに。恥ずかしながら。

ただ、人の後ろをついていくタイプの子では全然ないです。
海外でも、どんどん先に歩いてって、人なつこくって、いろんな人と親しくなって。
でもすっかり忘れてる。どーゆー性格なんだw

まあ最近ようやく、地図などに興味を示しはじめたので、一本の線へ、さらに面へと
知識・体験が構造的につながっていくかもしれないですね。いつかそのうち… w
431名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:47:08 ID:O760MAO9
ついでに>>427のリンク先と読売の元記事、ざっと読んで、コメント2つ、頷けるのがあったので引用。

>優勝者じゃないんだぜ?
>こんなのの1割近くが研究者になっていることに驚け。

記事では「実際に研究者になるのは1割にとどまっている」と、いかにも少ないという
印象を与えたがっているけど、アンケートの母集団は、予選通過者にすぎず、
2006年だと126名もいます。この中でもしもほんとうに1割が数学・物理の
研究者になれるのなら、すごい高確率だと個人的には思う。

もっとも、1063人対象に実施して296人から回答、なので、どういう人が
回答してきたか、も考えにいれる必要はあるかも。(同窓会にどんな人が出席するか)

長くなったので、もう一つのコメントは次に書きます。
432名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:50:06 ID:O760MAO9
>>431の続き

>どんな分野にもいえると思うけど世の中の超一流ってのは、
>まずは
>・IQ高い人
>・記憶力が高い人
>・数学的才能がある人
>そういう人が上に行くほど多くなると思う。実際成功者になればなるほどその割合がメチャクチャ上がっていくんだよねえ・・・。

>そして、それには
>・集中力が持続する人
>・とてつもなく負けず嫌いな人
>・3年後や10年後をはっきりイメージする事が出来る人(やはり記憶力や意志の強さ、忍耐力が必要)
>・苦難や難しい道をあえて選ぶ&行く、またそれを克服する自分が好き。マゾ的かつナルシスト的な要素。

>などもできれば必要だと思う。

マゾ的かつナルシスト的な要素…というのはとくに同意。
というわけで、記憶力が致命的に弱い我が子を見てためいき…
433名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:54:30 ID:c0Fs19sb
なんとなく関係ありそうだな程度で>>427を貼り付けた者@同窓会全部欠席ですが、
>>431は参考になりました。
434名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 14:03:03 ID:O760MAO9
>>433
国際数学オリンピックの入賞者で、研究者として海外にいる友人に聞いてみたら
アンケートは来なかった(気づかなかった)とのこと。記事を読んでの感想は、

・1割は十分高い数字。中高生時代の出来事にしては、かなりの相関と思える。
・参加者でなく、入賞者に限れば、さらに高い割合になるのでは。
・年齢的に現在は学生や院生、という人が多いはずなので、まだ将来わからない。

対象年齢(14〜32歳)でも明らかなように、数オリに日本が参加してからの歴史の浅さから、
すでに社会人になっている人はそう多くはなく、統計としてどれほど有意かは…
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061020i115.htm
435名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 16:57:44 ID:nURe0foE
記憶力と言えば、九九もほとんど覚えてなかった脳科学者の池谷裕二氏。
読もう読もうと思っていて、未だに一冊も著書を読んだことがないのですが。

うちも下の子が上の子に比べて驚くほど記憶力がありません。
上の子は受験も資格試験もソツなくこなしていくでしょうが、
やはり下の子が心配。
好奇心旺盛で意欲に満ちていて集中力も高いと思うのですが、
すでに漢字と九九が「かろうじて覚えている」状態です。
436名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:34:25 ID:c0Fs19sb
>>434
同窓会全部欠席者だけに、そういう賢そうな友人とは疎遠なので、ありがたいです。

>>435
体験と記憶力について素人仮説を考えてみました。

何らかの体験をした際に、(1)五感による知覚を非言語的記号としてのみ記憶す
るのと、(2)あわせて言語記号としても記憶するのとでは、後に言語記号を通
して過去の体験を想起させようとした時の想起しやすさが違うのではないか。
そして、想起できないと「覚えてない」ということになる。非言語的記号として
は脳のどこかにあるかもしれないのに(似た体験させたらデジャビュ感覚になるかも)。
たとえば、「前にイギリスに行ったでしょ」と言われても、体験当時は「イギリス」
という言語記号と五感による知覚との結び付き具合が希薄なため(もっぱら(1)
で記憶)、言語記号としての「イギリスに行った」はもちろんのこと、非言語的
記号としての記憶を呼び覚ます力が弱い。
>>424さんの「体験と知識の両方を行き来」「子供の体験を大人が言語化
してやる」の意義は、このような見方とも整合的だと思う)

体験する際に、(2)言語記号としても記憶するかは当然ながら言語能力の発達
と関係する。一口に「記憶力がない」と嘆かれる状況でも、いずれ言語能力が
伸びれば、言語能力の未熟さがボトルネックとなっていたための「記憶力」の
低さについては、改善の見込みがある。
一般に、男の子は女の子に比べて言語能力の発達は遅れるらしい(前スレで
紹介があった『男の子の脳、女の子の脳』は、もう少しで予約の順が回ってく
るとこで未読だけど)。
437名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:34:55 ID:c0Fs19sb
もっとも、脳科学の知見ではどうなのかは知りません(池谷氏の本は読んだのに肝心のとこ忘れた)。

>九九もほとんど覚えてなかった脳科学者の池谷裕二氏。

覚えようと思えば九九ぐらい覚えられたに決まってるのに、
覚える気がなかったんだと思う。それを自慢の種にしてる(ここだけ覚えてる)。
私もなぜかゴミ収集の曜日だけはすぐに忘れる。そして、「なぜか忘れる」と
自覚するとますます忘れるから不思議。池谷氏が九九覚えてないのはこれと
同じだなと思った。
438名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:58:11 ID:AbylgZ9i
エピソード記憶と意味記憶って受験でやったなぁ。
439名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:59:00 ID:O760MAO9
同窓会一回目のみ出席、です。
>>436
あれ?なんだか見覚えのあるID。もしかして上手に釣られてしまったかしらん私w

うちの子は、そのボトルネックというのがあてはまると思います。
非日本語圏にしばらく住んでいた(海外旅行の半分はその時期に重なる)ため、
その言語環境に慣れることでいっぱいっぱいだったのかもしれません。

記憶力が良い、というのは、覚えることと引き出すこととがセットになってると思うんですよね。
自身がなまじたやすくできたために、我が子は自分のコピーだ程度のイメージしかなかったために
子供への配慮が完全におろそかになってました。
(覚えるための工夫など当然やってきたのに、それを自分で思いつく子ばかりではないことを知らなかった)
440名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:00:35 ID:nBNzY7gD
>>437
九九ではないけど、私も昔球の体積の公式を覚えず、円柱の体積を出してから2/3をかけて求めていた。(実は今でも)
息子も今小三で、九九を全部きちんと覚えず、
9*7=9*9-9*2=81-18=63 とか、
7*6=7*3+7*3=21*2=42 とかでしのいでる。(6の段以降が怪しい)
二人とも覚える気がないわけではないのだけど、他のやり方でもなんとかなってしまうので、
このぐらいはおぼえないとダメだという危機感に乏しくなってるのだとおもう。
意識の上では「これではいかん」と思っているのだけど。
441名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:46:25 ID:8J83vNdz
消防三年ですが、近所の大手塾に行かせることに。
でも、幼稚園時代からの別の小学校に通う子がすでに入塾手続きしたらしい。
・・・時々は遊んだりする仲なのですが、これって、塾にいっても
遊びの続きみたいになりませかんね。
あえて、学校の友達のいないとろこに決めたのに、思わぬ伏兵。
個別よりは大手向きな息子なのでここにしたのですが、
こんな体験のある方、教えてください。
442名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:55:00 ID:M6UBLXRa
>441
体験があるわけではありませんが、
同じ学校の子があまりいないということは
塾のじゅ下関係が学校の上下関係として持ち込まれない
というメリットとしてあると思います。
もともとのお友達がいるかどうかは、いなかったとしても、
塾の中ですぐ友達はできると思うので同じことだと思います。
幼稚園時代のお友達が6年までずっと仲がよいかは別だと思うし。
443名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:03:45 ID:wlecvEMp
>>441
大手塾なら、友達がいてもいなくても、授業中に遊んだりはしないでしょ。先生見てるし。
444442:2006/10/23(月) 13:10:50 ID:M6UBLXRa
すみません誤字です

塾のじゅ下関係 ×
塾の上下関係  ○
445名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 19:10:42 ID:BukEhD3t
>>440
「身の上に心配あるから参上」はダメだったかw

円柱に2/3をかける方がマイナーだと思うんだけれど、
そちらはどうやってインプットしてあるんですか?
>>440さんは、何らかの意味付けして記憶しているんですよね。
それに興味があります。例えば授業で色水を入れて比べた、とか
そういう体験があるのでしょうか?
446名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:00:49 ID:jJnD1LMj
>>445
440さんじゃないけどアルキメデスの有名な話みたい。
ちなみに、球の表面積は外接する円柱の側面積に等しいらしいよ。

私は球の表面積(4πr^2)を積分すると球の体積(4/3πr^3)になることを理解していて、
表面積の公式だけ覚えていたけれど、表面積は円柱の側面積に等しいと覚えておけば
暗記しなくていいんだね。勉強になりました。
447名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:29:52 ID:e0E1/JFS
秋山仁のそれいけ算数! DVD
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/040519_aki.html

これの第3巻がまさにそのネタ扱ってる。わかりやすくて印象に残るよ。
448440:2006/10/23(月) 21:28:06 ID:nBNzY7gD
>>445
小学校の頃、子供向けの読み物で知り、なぜか強い印象になってるんですよね。
さらに球の表面積は、?
球の体積*3/r
で計算してました。
これも同じ本で、球を高さrの錐形の集合と考えると、
(446さんと原理は同じだけど、当時は微積分など全く知らなかった)
球の表面積が錐形の底面積として求められるという説明があったから。

449名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:13:18 ID:DH4TxJuw
昔は小学校でやったよね。

受験考えてないけど、受験した方が良いと思う瞬間。
スレちでゴメン。
450名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 23:34:10 ID:BukEhD3t
>>446-448
ありがとうございました。
大変勉強になりました。

>>449
小学校で習ったのですね。すごいです。
私は、球の表面積、体積は中学1年で習った記憶があります。
451名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:54:40 ID:h6tXWFha
>>450
小4か小5でやったと思う。

今は、不等号が教科書に出てくるのが中学で、
不等式をまともに習うのが高校なんだってね。
452名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 09:39:48 ID:fdKRvFFa
球なんて小学生でやったっけ?覚えてないわ。
とりあえず中受では出題されないのかな?
ベストチェック算数をパラパラ眺めてみたけど体積比が出ている程度です。

>>448
それは微積分とは別の原理だと思う。でも、面白いですね。
私は大人になるまで知らなかったけど、そういうお話をちゃんと子供の頃に
教えておかなければいけませんね。
封印していた秋山仁のDVDでも見せるとするか。
453名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:12:44 ID:G8CleJyK
>>452
私は>>448ではないが、
> それは微積分とは別の原理だと思う。
私も一瞬そうオモタけど、よく考えると

球の表面積 4πx^2 を、x:0→r で積分する

ってことだと思うよ。
454名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:51:56 ID:fdKRvFFa
>>453
その考え方は一般的な「球の体積←→表面積」の微積分ですよね?

>>448さんの考え方は、
>球を高さrの錐形の集合
と考えているので、方向性が異なると思ったのですが、
これはこれで微積分の一種と言えるのかな。
455453:2006/10/24(火) 10:56:50 ID:G8CleJyK
ごめんなさ、話の流れを勘違いしました
忘れて下さい
456名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 11:26:51 ID:fdKRvFFa
はい、忘れますw

体験の話題が上のほうに出てましたが、上野の国立科学博物館で
ミイラと古代エジプト展がやってますね。地域ネタでごめんなさい。
(どうでもいいけど、科学館とか美術館に行くのって「体験」なのか疑問)
で、南方熊楠展もやっていて、個人的にはこちらが興味深いです。
子どもと一緒に、いろんな伝記(まんが)を読みましたが、この人は桁違いです。
研究者はかくあるべし…なのかどうか…あまり真似されても困るという人物。
457名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:01:44 ID:u47WTiCV
>>455-456
ごめんなさい。お二方のお話、とても興味深いのでもう少し
忘れなくていいですか?

>>454
微積分に全く関連がない訳でもないのかな?
限りなく細かく・・・という辺りからすると?と思いましたが
違うでしょうか?
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/〜hsat/misc/math/ball/relation.html


この話題をふってくれたり、それぞれの考えを言ってくれた人の
おかげで、とても勉強になりました。感謝です!

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/circle/intuition.htm

お腹いっぱいになってしまった方、ごめんなさい。
458名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:03:45 ID:fdKRvFFa
>>457
ごめんなさい、そのURLはどうやって読むのかわかりません。

微積分の定義を調べてみたのだけど、関数を用いてないので
厳密には微積分とは言えないのかな?と思いました。
それともθ(シータ)を用いて上手く作れるのかな?
459名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:56:17 ID:u47WTiCV
>>458
こちらなら読めるでしょうか?
http://www.nn.iij4u.or.jp/〜hsat/misc/math/ball/index.html

目次にある1のところを貼ったつもりでした。
1以外の所は、難しそうで涙w

>>448さんのを読んだ時には、私は錐体の公式から逆算をするから
3/rをかけて底面積を求める、と考えました。

さっき貼った(つもりの)所には、
「この公式は紀元前から知られているが、
それを現代数学流に説明してみる」とありました。

公式の証明が極限を使ってできる、という
いわゆる「別解」かな、と思います。

微積分という言葉をヒントとしてもらえなかったら、
これも私は知らなかった訳で。

もしもトンチンカン言っていたら、教えて下さい。
お腹いっぱいの方、すんません。
460名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:42:00 ID:G8CleJyK
>>458
「〜」が全角になっているから飛べないんでしょう。
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/ball/relation.html
でどうでしょう。

でも、この説明も、極限は出てくるけど微積とはちょっと違うね。

> それともθ(シータ)を用いて上手く作れるのかな?
円錐の底面積がうまく作れるかなあ? 私は分からんかった
普通に(いわゆる極座標で)r^2sinθdθdψじゃ
円錐の底面積になってないしね
(もちろんθとψで積分すれば4πr^2が求まるけれど)
461名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 06:21:42 ID:Ne3nJ0wc
>>460
読めました。ありがとう。
θの関数についても適当に思いつきで書いちゃいましたが、
仮に作れたとしても、結局は極限を用いてθ→0で球の表面積の式が求められる
というだけのことだから微積分ではないってことになりますかね?
で、微積分は出来上がっている関数をもとに為される行為(?)であって、
関数を求める段階を指すものではないというのが、なんとなく数学を学んだものの
いい加減な認識なのですが…。間違っていたら訂正してください>えろい人
459さんが何を問題としているのかもいまいちわからない…。
462名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:52:28 ID:P5lcUQZR
大手塾に入れようと思ったんだけど、
知り合いが先に入塾を決めていて、
「できたら、こないでくれる?」と冗談ぽくいいました。
すごく腹が立ちました。
学校も違うし、タイプも全然違う子どうしだから、
いいんじゃないかなと思っていたんだけど。

あ、上に出てきた人とは別です。
その後、どうしたかなー。私も気になる。
463名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 11:12:15 ID:N4dUCoax
「できたら、こないでくれる?」というのが「おたくのお子さんは優秀」
みたいな謙遜の意図での屈折した表現なら、理解できないことはないけど、
そうでもなければ、内心思ったとしても、よくそんな反感買いそうなこと言えるなあと思う。
464名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 10:29:22 ID:PC3Q+fkL
知の翼の1年生のコースを検討しているのですが、
ウィズダムコースとウイングスコースの違いがよくわかりません。
男の子で難関校狙いだったらどちらを取ればよいのでしょうか?
ピグマキッズくらぶの方も検討しているのですが、
どちらがおすすめですか?よろしくお願いします。
465名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 10:38:39 ID:2MKz/9RU
資料請求して好きなほうでいいのでは?

○○をやってたからすごく良かった・・・
ってことは無いと思うので
466名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:03:46 ID:PC3Q+fkL
>465
特にどちらかが、内容的にレベルが高いとかないのですかねぇ?
467名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:29:10 ID:xrE2d8Kf
私も、以前知の翼の資料を送ってもらったけれど、その2つのコースの違いがよくわからなくて悩んだよ。
くわしくわかる人がいたら、教えてほしい。
468名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:53:25 ID:mi1uelTs
ブログとか読んでいたら、高偏差値のお子さんって入塾以前に何をやっていたかは
それぞれなんだよね。
サピに低学年で入ってそのまま筑駒ってお子さんもいるし、チャレンジのお子さんも、
公文のお子さんも、四谷の通信(リトルクラブだっけ?名前失念)も、知の翼も。
469名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 12:24:19 ID:jbO9oJA4
某塾の無料体験講座に行ってきたんだけど。。。
はじめから終りまでモーレツに喋り捲る男の子がいてうんざり。
既に塾生のようで、ずーっと講師に喋りかけていた(でかい声で)。
こういうお子さんを義務教育は拒否しちゃいけないけど、塾は拒否しないのかな。
首都圏はSの一強だから、他の塾は実績を上げそうな子は問題児でも断らないのかな。
470名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:53:33 ID:LFzrVgAp
>>464
サピ一年生です。
家庭学習用に三ヶ月だけ知の翼を受講しました。
ダブル受講だと、片方のコースがテストなしで3000円になるのでお得です。
さて、内容ですが、難関中学向けはウィングスだと思います。
ウィズダムは五感を使って思考させる内容になっています。
たとえば「朝」ならば、光、音、匂いなど様々な角度からアプローチします。
サピで学力をつけて、ウィズダムで生きる力をつけようと思っていましたが、
親の関わりが多く、挫折しました。
ピグマは、サピの授業に比べると簡単で、
通塾の上にやらせる必要はないと思うのですが、サイエンス教材がほしいと
子が言うので仕方なくやらせています。
471名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:39:03 ID:PC3Q+fkL
>470
ピグマより、知の翼のウィングスの方が難しいのですか?
472名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:47:00 ID:unNvZMNF
気になるなら両方やらせてみればいいじゃん
ちゃんとレスもらったでしょ
クレクレちゃんウザイよ
473名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:26:39 ID:LFzrVgAp
>>471
「難しい」の基準がよくわかりませんが、ピグマは知能テストのような
「ひらめき」を鍛える内容なので簡単な人には簡単です。
立体図形の展開や、数の規則性など
中受の入試の内容を噛み砕いたような問題がならんでいます。
うちは放っておくと一冊を一日で終わらせてしまうのでもったいないです。
もう少し関わって発展させてあげたいのですが
クイズやパズル感覚でどんどん進めてしまいます。
ウィングスは実戦的といえば実戦的かもしれません。
一年生から理科、社会があるのが特徴的です。
通信教育はただやらせればよいのではなく、教材をフル活用してこそ
効果があがるのでお母さまが実際に手にとって、必要だと思った
相性のよいものが一番よいのではないでしょうか。
我が家では基礎があっての「ひらめき」だと思っているので
朝の登校前に5分間ドラゼミをやることにしています。
朝の勉強のクセをつけると親がラクですよ。
474名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:39:56 ID:mi1uelTs
ウイズダムって話を聞くとZ会の低学年に似ているのかな?
現高学年親にして幼児親でもあるので、どちらも取り寄せたことのある方、
よろしければご感想をいただけませんでしょうか。
475名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:07:33 ID:LFzrVgAp
近いかもしれません。
Z会の体験学習を一週間で1テーマ、4週間行う感じです。
ウィズダムはそのほかに国算の薄いドリルがあります。
ボリュームが逆になったと考えていただけたら分かりやすいかな。
うちもZ会とウィズダムは悩みましたよ。
476名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:30:17 ID:tNOtGHov
たしか、来年から「知の翼」のウィズダムとウィングコースは統合されて一つに
なる予定では?そのようなお知らせ来てましたけど。
477名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:41:55 ID:1lWt1kgh
"必修科目逃れ"wiki - 高校リスト
http://www20.atwiki.jp/hisshuu/pages/4.html
478名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 21:17:26 ID:mi1uelTs
>>476
元に戻るの?
479名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 13:01:12 ID:6vbA8hiD
>>477
どうせ何らかの救済あるでしょ。

思いついた。

「指導要領 みんなで未履修なら 怖くない」
480名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 17:40:26 ID:ZX1i/uzS
公立高校からではいくら進学高校でも
国公立は無理だということだな
481名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 17:42:25 ID:upYhxPex
>480
なんでそういう発想になる???
482名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 08:06:28 ID:cAGE2bVc
>>480
>公立高校からではいくら進学高校でも 国公立は無理だということだな
いえなくもないね、今は。
田舎県庁所在地在住。
県内一の進学校とはいえ、東大・京大現役合格ゼロ〜2、旧帝も一桁、
おおよそ地元駅弁かマーチ以下の私立合格が現状。
「地方の進学校は塾の役割も果たすため、未履修問題はしょうがない」
なんて教師のいいわけ。そういってて結果出してないし。
自宅を離れて都会で浪人生活遅らせるよりは、今頃から
コツコツやっていくほうがいいと判断しました。
でもいかんせん田舎。
「今は遊びが大事」な親たちの中でこういうことを遂行していくのは至難の業。
「よそはよそ、ウチはウチ」と諭してハッパかけるようにしてます。


483名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 10:00:17 ID:xle+Tsww
京大合格者を年に40人前後出してる某県の公立校でも
履修漏れありましたよ。
3年はこれから追い込みなのに。
484名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 10:17:17 ID:MtXHhOtW
補習の際には、座席を自由とし、前のほうに座った者だけを念頭に控えめな声で授業をする。
後ろの座席では、内職や睡眠を暗黙に許す。
テストは事前に配布した一問一答形式のリストから出題。
または、教科書見ればできるような穴埋めレポート提出でテストに代える。

こんな感じにすれば乗り切れないこともないんじゃないか。
485名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 11:50:07 ID:OVodxT2G
でも、時間無駄・・・

去年までお目こぼししてるのにさ。
来年度以降は発覚したら卒業不可にするとかさ・・・
486名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 12:02:42 ID:MtXHhOtW
そだね。

個人的には、世界史選択しなかったのを大学に入ってから後悔したけど。
日本史は中学までで繰り返しやってるし、あまり社会科学分野で役に立たないんだよね。
487名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 00:19:03 ID:HRsm1bI5
低学年で大手塾のオープンテスト(名称は様々)を受けることについてどう思われますか?
すでに受けられた方の感想も聞かせていただけるとありがたいです。その場合、継続的に
受けていらっしゃいますか? うちは未経験です。
488名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 07:43:22 ID:F5x+4vOu
タダだから受けてみればいいと思う。
考えさせるような問題出してくるから、学校ではいつも満点の子でも、オープンテストでは差がつく。
低学年じゃ良い点だからって安心できないけど、悪い点だったら、足りないところを把握するきっかけになるね。

ただ、カリキュラムにそって定着をみるようなテストではないから、継続的に受けたところで、
家庭学習のペースメーカーとしては使いにくいね。しょせんタダってところかな。
継続的に受けなくてもいいかも。うちは受けること多いけど、用があれば躊躇なく飛ばしてる。
489名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 12:13:25 ID:HRsm1bI5
漠然とした質問に丁寧なお返事をくださってありがとうございます。
そうですね、メリットはおっしゃるようなことだとわかるのですが…。
理科実験や通信の資料請求をしたせいか、あちこちから案内が来るので迷います。
躊躇する理由は、子供のことを捕捉されることに抵抗があるからかな…
あとは、意志薄弱なので、否応なく雰囲気に巻き込まれていくのではと。
そんなことにこだわっても仕方ないけれど…。
同時に保護者会が開催されたりもしているようですが、そちらも受けてますか?
塾によってかなり出題傾向は異なるのでしょうか。
490名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:37:44 ID:F5x+4vOu
>子供のことを捕捉されることに抵抗があるからかな…

うちは、お世話になる予定のないNでは下の名前を偽名(読みは同じで漢字を変える)にさせてます。
子供に偽名使わせるほうが一般的には抵抗もつでしょうからおすすめしませんが。
それに、同じ特性を持つ人数が莫大だから、捕捉されてもDMウザい程度の弊害しかないんじゃないかな。
どうせハズれるプレゼントに応募して個人情報収集されるよりは、メリットがあるだけマシ。

保護者会は、めんどくさいから行ってません。
まだ塾固有の具体的な情報に期待する段階じゃなく、一般論ならそこらの受験本で耳年増ですから。
テストだけ子供が勝手に自転車で行って受けてます。その後の親への個別説明にも不参加です
(塾に誘う意図が主でしょう。一度だけNのに参加しましたが、何も収穫はありませんでした)。
すると、何も連絡しなくても、後から資料が郵送されてきます。

このように、テストを受けて帰ってくるだけだったら、誰と口聞くわけでもないので、
子供が雰囲気に巻き込まれたりはしないんじゃないかと思います。
テスト慣れすること自体、将来のテストで有利になる気がします。
私は小学生の頃、毎週、四谷大塚の日曜テストを受けていたおかげで、その後も
テストだからといって身構えることなく、ふだんの実力を最大限に発揮できましたから。

問題は親ですね。保護者会に出ると、親が予定外にその気になっちゃう危険がありますね。
無料の卵につられてSF商法の会場に座って話を聞いてるうちに「今だけなんと50万」
の羽毛ぶとんを買ってしまうみたいに。私は絶対に買わない自信がありますが。

出題傾向は、私もよくわかりませんが、Nは、思考力系が多いな、
Wは一部、図形の難しい問題を出してくる以外は普通だなー、ぐらいの印象です。
491名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:08:21 ID:wjKxI7Oo
おそらく住民台帳で住所・名前・生年月日程度はNでも把握してるんじゃない?
492名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:02:17 ID:F5x+4vOu
その可能性はありますね。
もしそうなら今さらそれらの情報収集を避けてもしょうがないという方向に傾きます。
(成績まで渡したくないという理由は残りますが)

また、偽名なんか使ったらバレバレで恥ずかしいってことにもなりそう。
もっとも、私の場合、漢字の篇をハズしただけだから、意図的に偽名にしたんじゃなくて、
通俗的にそっちの字にしただけ、という言い訳が成り立ちます。

ちなみに、2005年に住民基本台帳法大量閲覧制度をどこの企業が使ってるかを
自治体の議員が調べたかぎりでは、うちの近くのNは使ってませんでした。
493名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:15:56 ID:wjKxI7Oo
ええっ?
ということは教えてもいないのにNからDMが届くということもなかったのですか?
ま、現実としてはいろんな名簿入手ルートがあるのでしょうが。

>>490
>一度だけNのに参加しましたが、何も収穫はありませんでした

それは恐らく、可もなく不可もなしといった状況だったのでしょうね。
私はやはり一度だけ参加しましたが、これは酷いと思いNに入れる気がきっぱり失せました。
その点、非常に収穫があったと言えます。
494名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:47:01 ID:F5x+4vOu
>>493
>ということは教えてもいないのにNからDMが届くということもなかったのですか?

届いてなかったです(…と言われると自信なくなってきたけど。関心なくて無視して捨ててたかも)
受けて以降はしじゅう「あと○人だけ空いています」とかハガキが来ますけど。

>可もなく不可もなしといった状況だったのでしょうね。

そんな感じですね。
対応してくれたのは、窓口にいるお姉さんの一人でした。講師の一人ですらなかったと思います。
成績資料を見れば誰でもわかるようなことをなぞるだけで、
褒め方も見え透いていて(ここは私が意地悪な見方なだけなんでかまわないんですが)。
495名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:49:12 ID:F5x+4vOu
>>492 と訂正。
496名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:54:10 ID:HRsm1bI5
>>490
>お世話になる予定のないNでは下の名前を偽名(読みは同じで漢字を変える)にさせてます。

あは、特別待遇もなくなったそうですしね。
じつは資料請求では偽名にしました。でもあれこれ請求してるうちに混乱しちゃって、
結局実名に。同じ塾から数種類の名前でDMが届くこともあるから、
仮に住民台帳使ってるとしても、さほど照らし合わせていないんじゃないかな、
少なくとも低学年のうちは。
(しかし篇をハズして通俗字とは想像をかきたてられる)

>>492で書かれているように、名前と成績を結びつけられたくない、という気分はあります。
でもまあ並みレベルなので、こちらが気にするほどには注目してくれないかw

テスト慣れすると将来のテストで有利、は納得です。
意志薄弱はまさに自分自身のことを書きました<問題は親
497名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:59:12 ID:HRsm1bI5
>>493
Nも酷いですか…。
うちは体験の時だったかEの説明会に一度出ましたが、酷いのを通り越してというべきか、
憐憫さえ感じましたよ。あまりの無知に。
熟語は間違える(一例:相殺を「そうさつ」)、村上龍を村上春樹、
サッカーボールを八角形の組み合わせと言い、資料を見てミスに気づたと思いきや、
「あ、六角形でした」。
数分ごとにツッコミ入れたくなるのをひたすら我慢。
それで小6まで算数担当と聞いて、二度とここには来ないと決めました。
感想書く用紙に「先生がもっと勉強してくださいね」と書いちゃった。
それきりDMも電話もぱたり止みましたw それも想定内。
498名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 06:59:23 ID:bJYXMB+T
>>497
私が参加したNの場合、国語の授業見本みたいなものを見せてくれたのですが、
これが酷かった…。
題材は「詩」だったのですが、まずこの「詩」が一読して何を言っているのか意味不明。
で、参加している父母にいろいろ意見を聞いていくのです。講師が「なるほど」と相槌打ちながら、
あたかもどの意見も一つ一つ意義深いものであるかのように。
で、一通り聞きおわった後で、おもむろに講師が「詩の解釈」を説明し始めたのですが、
これが「この詩の一体どこからそんな解釈が生まれるの???」と目がテンになるようなぶっ飛んだ解釈…
根拠は、詩の作者がプロレタリア文学の有名人だったことらしいんだけど、
つまりそれを知らないと解釈できない詩だったわけです。
N側としては、生徒に思い思いの意見を言わせて、クラス全体で作り上げる授業
みたいにアピールしてましたが、カルチャースクールじゃないんだから…
こんな論理性のかけらも感じられないことをやって何の足しになるのか?

ものを知らない講師も困りものだけど、根本的に意思疎通不可能と感じるほうが根が深いですよ。
499名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:48:05 ID:sO2l3yTy
>>498
うわ、それは辛いな。6年までその調子の授業なのかな。私だったら中途退席してたかもw
E講師の例はたしかにものを知らなくて未熟なだけだから(まだその段階で留まっているにすぎず、
将来もっとたちの悪いタイプに育つ余地も大いにあるとはいえ)
「子供に教えるなら、もっと勉強しよーね、学生さん」って感想だけで終わったんだけど。

だから、その講師個人よりも、そういう未熟者に説明をさせて良しとしている
塾(室長)の姿勢のほうに疑問を持ちました。
こんなにお粗末な対応しかできないのを知ってて担当させたのなら、保護者をなめてるし、
気づいていないならもっと救いがない。
低学年相手だし無料だから学生バイトで十分、ぐらいの感覚でいるとすれば、
てんでセンスがないってこと。いずれにせよ子供は任せられない。

しかし今どきプロレタリア文学の詩とはねぇ…
なんだかかえってN見学したくなってきちゃいましたw
500名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:50:21 ID:v+Lq2/k+
N、E、Y、S、Wと一通り通塾可能範囲内の塾の体験やテストに参加しました。
Eは校長が相手してくれ、保護者会は、まあ普通でしたが、授業がとにかくお粗末。
Nは、保護者会もテスト返却時も、宣伝文句と決まり切った誉め言葉ばかりで興醒め。
YとSは、似たような雰囲気で、可もなく不可もなく。
Wは、受け付けに行った瞬間、全員の講師の方々の挨拶の声が大きくてびっくり。
一通り試して、子供が気に入ったところだけ、テストに通ってます。
でも親はどこもイマイチに感じてしまい、今後どうするか悩んでます。
501名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:52:02 ID:v+Lq2/k+
ちなみに子供が気に入っているのは、N、Y、Wです。
502名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:41:00 ID:nfkkjxk4
あの…塾に入れないと、中学受験って無理なんでしょうか?
503名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:42:58 ID:nfkkjxk4
子どもが幼い頃、七田や公文や様々な幼児教室、英語塾を見学したときと、
学費ウン万円の進学塾が似たような状況とは…
504名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:59:15 ID:umOEK2Eu
>>502
近くに塾があるなら、塾主体にしたほうが効率的だと予想しますが、
ただ、周りにまともな塾がないとか、あるいは家庭の方針・事情で入塾時期を遅らせたい
といった場合に、それでも情報面で塾主体に近い効果を得る方法を一つ考えてます。

育伸社等の塾向けテストを利用するのです。
大手塾のオープンテストと違い、カリキュラムにそって単元の定着確認のために実施されます。
Yのテストコース(通信)よりよっぽど安いです(1回1500円程度。しかも好きな回だけ選択して受けられる)。

塾向けなので、基本的には個人では利用できません。
しかし、個人経営の塾と名乗れば、代理店への電話一本で契約でき、テストも一人から受けられます。
営業電話もかかってきません(以上、育伸社について、受ける手前の手続きまで実験済み)。

大手塾の受験生が参加していない母集団、準拠テキストの作りについての情報の少なさ、
など不安要素もありますけど、セカンドベストな選択として検討に値するのではと思います。

どなたか受験型テストを実際受けてる人がいればぜひお話をうかがいたいところですが…
505名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:05:32 ID:AYPZO1wQ
YとEの公開テストに参加しました。

Yは面白半分に2年生のとき。
リトルの入塾テストも兼ねていたらしく入塾を目指す親子、
満点を目指して子供にハッパをかける親は熱かったです。
家みたいにのほほーーーんと来ている親子は少数。
勿論テスト成績も悪かったですがナゼか入塾許可書が
送られてきました。

Eはお友達に誘われて実験教室のついでに。
先生の字の汚さと要点の無い話。落書きだらけの机や壁。
生徒の事を「三年生様」「四年生様」にビックリ。
二度とここには来るまいと思いました。

両校とも立派な校舎・パンフレット・無料テスト・子供のニンジンに
するためのシールの景品。
道理で月謝が高いのね。と変な納得をして帰っていました。

両校行って思ったことですが新規生徒の獲得の為だといって
立派なパンフレットなどを沢山くれたりお土産をくれたり。
これが生徒の月謝から出ていると思うと正直微妙です。
506名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:51:22 ID:B3o44ugh
おばかレスですが、オープンテストで偽名使うのっておもしろいですね。
昔駿台やら河合やらの模試の上位陣が豊臣秀吉だったり、薬師丸ひろこだったり
したのを思い出したよw
507名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:08:21 ID:xbqn/d0I
なるほど。親が予備校で偽名を使っていたから子供にも偽名で受けさせる訳かw
しかし、塾選びは難しいですね。幼稚園選びと一緒かもな。
先生が良いと評判でも、辞めてしまえばそれで終わり。
私もEは1年生の頃に何度も足を運びましたが(無料講習まで受講済み)
みなさんの仰る通りの印象です。わりと近所では評判だったので
期待して行ったのが間違いでしたが、熱心さは認めますし
学校の勉強の補強程度に考えるのなら最適だと思います。中受塾としてはイマイチ…。
知り合いの子に東大生がいるのですが、その子曰くEは上の組織が全然ダメ
なので、バイトはしない方が良いと学生中で評判らしいですよ。
508名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 23:41:36 ID:sO2l3yTy
それぞれの方の体験報告、読みごたえがあります。
Eについて書き洩らしましたが、「保護者をなめている」というよりも
その程度で不満を持たない家庭に対象を絞った、と考えたほうが実情に近いかも。
立地にもよるでしょうかれど。周辺にはほとんどの大手がそろっているので、
中受のトップ層はSなどにもっていかれると最初から諦めてる気配あり。

ところでうちは、どの大手・中堅塾にも通わせる予定はありません。
K明舎はアルゴクラブ体験したら、その後、まめにテストや授業のDMが来ますが、
なぜか子供が興味を示さない。評判はなかなか良いみたいですが。
509名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 05:29:42 ID:SZFK5Vi+
Eに行って驚いたこと。
机の上に「死ね」「うざっ」「キモイ」等の掘り込み多数。
机の横はさぞかし熱心に掘ったんだろうなーって感じの
掘り込み発見。
その事を先生に質問すると
「中学生も使っている教室なので仕方がない。
 今度、机も新品に変える予定なので、新しい机には
 綺麗な心で座ってもらえるので落書きは無くなるだろう」
との事。激しく違うだろうと思いました。
こんな机の上で中学受験を目指した子供達が長時間勉強したり
お弁当を食べたりするのかと思うと嫌でした。
講師の募集を頻繁にしているのをみると所詮このレベルかと。
510名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 08:33:46 ID:QYYMnsw1
うちもEの理科実験につられて行ってみたことがあります。
それが、先生たちの段取り悪いし、職員室(っていうのかな?)の雰囲気も悪いし、
無料だから許せるとして、今後通わせることはないな、と思いました。
先日は、Wでも理科実験があったので、行ってきました。
申し込み時の電話対応や、職員室に行ったときの先生方の姿勢、理科実験の内容や、保護者会の内容、
すべてに関してWのほうが好感を持てて、今後の通塾も検討しようという気になりました。
511名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 09:03:29 ID:nfJdWlP2
>>508
>ところでうちは、どの大手・中堅塾にも通わせる予定はありません。

小規模塾狙い?

うちは近くには良い小規模塾がなさそうなので、選択肢に入らないのですが、
興味本位に遠くまで単発の講習に出掛けてみたことはあります。
ただ、その感想を書いちゃうと、小規模だけに塾長に特定される気がしてw
512名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 13:24:33 ID:pfGOihQA
Wの個別Mスタの体験を。
予習シリーズを使うので、先取りしてる旨を話すと、「ではご希望の回を」と言われ伝えた。
実際に習ってきたのは、伝達が杜撰なのか、家で自習済みの回。いいかげ〜ん・その1

「たて45m、横72mの長方形の土地の面積は何aですか。」
子供の32.4aにバツがついて、3.24と赤が入ったあと、○につけ直し。
先生のほうがまちがい。  いいかげ〜ん・その2

国語も(忘れちゃったけど)この回答である必然性がないじゃん、と思うものあり。

そんな次第で、Mスタも消えました。無料だからって、新米をあてがってるのか
手を抜いてるのか。顧客を逃すってことを気にしないのかな。

>>511
>その感想を書いちゃうと、小規模だけに塾長に特定される気がしてw

ですよねー。私もLについて書きたいのだが自粛。
513名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 13:30:01 ID:pfGOihQA
ID:F5x+4vOu さんに背中を押されてw、本日のNオープンを初体験。
(ただし、ID:wjKxI7Oo さんのご意見も参照し、保護者会はぶっちぎり)

子供一人で泣きながら帰宅。
「どうしたの?」
「さんすう、1問まちがった〜〜!!! え〜ん」

よかったよかった。こんなに悔しがるなんて。良い経験になりました。
解答すぐ出るんですね。自分で照らし合わせて帰ってきたようです。

他に受けられた方いらっしゃいませんか〜?
514名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 21:17:06 ID:UNUu3X3f
ここに集っているママンは、本気で、過去門分析などすれば、
塾よりはるかに効率的な教え方ができる方々ばかりなんじゃないですか?
模試は利用するとしても、塾に通わせなければならない理由ってなんですか?
私自身塾を利用したことがなく、予備校も短期講習を受けただけで、
独学で大学受験したので、塾のことがよくわからない。
中学受験はしたことがないので、子どもが中受するなら塾に入れないといけないのかなあ
…と思っていたけど、皆さん方の書き込みを見ていると
…結局家庭学習が何より大事なのかなあという気持ちになりました。
予備校も教え方がよほど面白い先生の授業じゃなければ、通う意味はあまりないかなあ…という感じ。
(すでに知っていること、自分で読めばもっと早く理解できるのに、わざわざ遅い説明を聞くことなどに
耐えながら我慢して座っているのは、学校だけで十分)
刺激を受けるという意味なら、模試の雰囲気や結果でかなり刺激を受けるし。
お金はともかく、時間と体力がもったいない気がする。
家の中に、きょうだいなどに邪魔されず、集中して勉強できる場所があり、
的確な教材とわからないときサポートする力があれば、家庭学習でいけるような気もするんですが、
どうなんでしょうか?やっぱり中学受験には塾は必須ですか?


515名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 21:32:58 ID:Mch93KRR
>>513
うちは以前に受けた事があるのに、今回は大人数で怖じ気付いて
最初から緊張したらしく、いつも出来る問題が全滅orz
さっき採点してみたら、酷い結果に。
よくピアノと比較されるこのスレですが、無関係ではないと実感しました。
練習しても練習しても本番で間違える事はある。諦めない事と立ち直りが肝心。
勉強も全く同じなんだと思いましたよ…
ピアノは続けさせよう(凡才の独り言スマソ)
516名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:16:01 ID:4R6gu9Gn
>>514
低学年である今のところはたぶん塾よりはるかに効率的に行けてるし、
これからも必須とまでは思わないけど、この調子で続けていける自信はない。
だから、ときどき模試等を受けて様子を見ながら、やばそうになったら入塾させようかと思ってる。
いずれにしても塾のテキストなどを通して、間接的に塾の恩恵は享受しながら。
つまり、決めてない。
一応の見通しとして、我が子の通塾確率、4年時点で50%、5年時点で70%ってとこかな。

以下、私も独り言スマソ
若い頃、「人間は誰も一人では生きていけない」と説教されて、反発した。
自分は一人だけで誰の世話にもならずに生きてきたし、これからもそうできると。
しかし、よく考えてみると、少なくとも社会資源の恩恵を(不可避的も含めて)
受けているという意味では、全然一人では生きていない。そういう意味でなら、
たしかに先人や他人のおかげで生きている、と納得した(PC発明した奴に感謝w)。
この先、仮に通塾という意味では塾の世話にならなくても、上と同じような意味で、
つまり少なくとも間接的に恩恵を受けるという意味では、塾は必須かもしれない。
517名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:21:49 ID:4R6gu9Gn
>>512
>私もLについて書きたいのだが自粛。

同じくw
518名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:24:50 ID:BY6DwD2T
>514
>家の中に、きょうだいなどに邪魔されず、集中して勉強できる場所があり、
>的確な教材とわからないときサポートする力があれば、家庭学習でいけるような気もするんですが、
>どうなんでしょうか?やっぱり中学受験には塾は必須ですか?

その通りかも。でもまず上記のことが不可能だから塾に行くのでは?
一人っ子ならば邪魔されないのかな?兄弟がいればその子の生活も大切だから
中受生だけのペースで生活を回せないし。
「的確な教材」をどうやって探す?市販のものの中から?どれぐらいの量をこなす?
学校によって出題傾向ってあるけど、そういう情報をもっているのはやっぱり塾。
分からない時のサポートも算数ならば理系の得意な親ならばOKだろうけど
国語の採点のポイントなんかはやっぱり塾側にノウハウがあると思う。

塾に通うことでライバルも友人も(同志って感じ)も見つかるかもしれないし。
とりあえず「一保護者では手に入らない新鮮な情報」というのはやはり塾でしか
手に入らないと思うな〜。
突き抜けた学力を持っているならそういうものもいらないかもしれないけど。
519名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:30:57 ID:RW51+CsV
昔自分が中学受験した頃は、東京標○テストという日曜日にテストだけ受けに行くスタイルの塾?があって、
平日は独学もしくは親がカテキョー代わりに教えてくれてた。小6から通い始めても国立の附属に入れたから
自分にはあっていたんだろうと思うけど、今でもあるのかな?東京標○テストって?
520名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 23:26:16 ID:UNUu3X3f
>>519
そういうスタイルいいですね〜でも今ぐぐったら、倒産したようなことが書いてありました。
四谷大塚のテキストと模試を活用するという方法はどうなんでしょうか…低学年から高学年まで、
教材が市販されていますが…。
お子さんは塾に入れますか?
521名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 08:09:05 ID:yT2gpDh7
通塾・・・迷ってます。もうあんまり迷う時間ないのに。
夫の仕事の関係で転勤族です。
年少の頃はどこへ行ってもできると思って公文をやらせてました。
で転校を機に1年の後半でやめて、そこから通信教育に切り替え。
現在、通信教育(Z会中受コース)と「できた」で算数をやって、
公開試験で腕試し。そこそこの成績を出しています。
今住んでいるところは大手塾にも通えるところで、中受も考えているので
やはり通塾がいいのでは・・・と思い始めてます。
親が教えるってどうでしょうね。
夫は素晴らしく冷静にわかりやすくおしえているので、息子が
すごく信頼しているというのがわかるのですがなにせ多忙。
で、その穴埋めがワタシなのですがいかんせんバカなので、先取りして
やっている5年生の算数の発展問題が解けませんでした凹
そういうわけでここは受験の「プロ」に教えを請うほうが息子にもよいのでは、と。
522名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 10:14:27 ID:Dr6TSOeT
>>521
まず、行かせたい塾の4年生のカリキュラムをご覧になってみてはいかがですか?
意外と大したことはやらないな〜という印象を持たれると思いますよ。
多分、Z会のカリキュラムのほうが上かと(まだ4年のカリキュラムは発表されてませんが)。
うちも塾について迷わないこともないのですが、カリキュラムを見ると気持ちが萎えてしまいます。
この程度だったら家でやっても同じだろうな、と。
5年になると、速度や比が登場するので、通わせてもいいかなって思うんだけど、
これもその時になってみなければなんとも言えないなあ。

ところで、5年生の算数の発展問題ってどのような問題なのか、
もし良かったら教えて頂けませんか?
523名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 10:45:13 ID:JGYzji56
>>515
>今回は大人数で怖じ気付いて
>最初から緊張したらしく、いつも出来る問題が全滅orz

それは残念でしたね。うちが受けた教室は子供の話では20名以下だったようです。
(なのに、お友達が3人も)

算数の1問は、6つを7つと数えまちがうという、うちの子がしょっちゅうやる失敗で、
弱点の自覚につなげてくれるといいのだけれど。でないと、本番のギャンブル度が高いまま。
今回のように、難問やさほど思考力を要する問題はないものの、一通りやるとほぼ制限時間いっぱい、
くらいの量がある場合、見直しをあてにはできないので。
(他の日程がまだ残ってるから、具体的な内容には踏み込みません)
524名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 10:52:24 ID:BlOvxGTM
ここの親御さんって本当にすごい!と思うよー

うちは2ちゃんやる前の受験(3年前)だったから、怖いもの知らずで
親子共々何も準備しないで小5で中受に参入したけど、その時に
ここで情報収集していたら、もしかしたらビビって敵前逃亡していたかも?

でも正直、低学年から言われるままに受験塾に通っていて、そこそこの
レベルにいるお子さんを、何も準備無しでいきなり本人が受験に燃えて
小5で塾での最下層群から始めて、1年半をがむしゃらに全力疾走した
娘が最終的には追い抜いてしまったのを見ていると、中受を目指すに
あたって一番大切なのは、お子さんに勉強する意味の動機付けを
しっかりさせておかないと、単に中受目的程度の学力範囲では

ただ親に言われて進学塾で勉強しています。
普通の平均的な小学生に比べたら結構進んでいます。

・・・ぐらいなら低学年から、たっかいお金出して塾に通わせる
値打ちはないなぁーと思ったよ
525名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 11:01:11 ID:JGYzji56
>>511
>小規模塾狙い?

ちゃんとお返事してませんでした。狙いってわけではないです。
成績でクラスの昇降があるようなシステムが苦手なの。気が小さいもので(親が)。
中堅で徒歩圏のが2つ3つあるので、体験してとても良ければ考えが変わるかも。

子供がとても優秀か、2人目で親にノウハウが蓄積できていれば、塾無しを目指してみたい<反実仮想w>
526名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 12:56:48 ID:8QJvvQOk
皆さんレベルが高い!!!!
家の小3は片手ぐらいの長所規模塾に通塾中ですが
四谷の予習シリーズをやるのに一杯一杯。
算数なんて夏休み明けから4年生の範囲に入って大変です。
ただ、小規模塾なので分からないところは丁寧に。
進度表とは関係なく進めてくれているので何とか
着いて行けますが、これが大手の早い進み具合だったら
どうしようもなくなっていると思います。
527名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 20:09:36 ID:/ZBYWEHR
>>522
バカ晒して恥ずかしいですが「中学への算数」にのってた
文章問題です。
解答みてやっと納得・・・。
ああいうのを的確に教えられるオカアサンって羨ましい!
528名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 20:34:24 ID:BbpCYz7A
うちはここでも名前が出てる一応大手塾に行く小3ですが、まだ算数は3年生レベルのままですよ。
今から小4レベルをやってるということは、小規模塾の方が進度が早いってことですよね。
529名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 22:32:51 ID:Dr6TSOeT
>>527
あ、あの…
解答をみて納得されたのなら十分じゃないでしょうか?
私も初見で解く自信なんてまったくありません(中受経験もないし)。
530526:2006/11/04(土) 23:11:19 ID:BQDRUJbz
長所規模塾→小規規模でした。お馬鹿を晒してしまいました。

>>528
四谷の予習シリーズを使っているので四谷のテキストを使っている
塾は4年生のレベルをやっているのでは?
円の直径や半径やコンパスを使う問題は4年生ですよね。

531名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 09:38:40 ID:sw9LwV2f
金曜日、初めてNのテストに参加してきました。
初めてということで保護者会にも参加してきましたが、クラス編成の説明が下手すぎて、よく理解できませんでした。
自宅に戻り資料を読んだら、すぐ理解できたのですが、あの場では全くわかりませんでした。
さらに、問題内容をだらだらと説明していたのですが、手元にコピーもなにもないので、わからず。
帰宅して資料を読んだり問題を見たりすれば十分だったので、保護者会はパスした方が正解だと思いました。
肝心のテストは、散々でした。今まで学校の勉強のみで通信もドリルもやっていなかったので、後悔しまくりです。
532名無しの心子知らず :2006/11/05(日) 09:42:24 ID:vkd1NDpK
今まで学校の勉強のみでドリルさえやらせてこなかった人がNに興味
持つってすごい極端だよねwちなみに何年生のお子様なのですか?
533名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 10:22:47 ID:Wm5LvN6u
公開テストって学校の範囲外も出るのですか?
534名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 11:10:49 ID:t7GhVoHz
3年で分数が出たりはしないって意味では、学校の範囲内。
教科書や学校用副教材に出ないような問題が出るという意味では、学校の範囲外も出る。
535531:2006/11/05(日) 12:40:22 ID:sw9LwV2f
>>532
小3です。
私たち夫婦は中学受験に無関心だったのですが、子供の通う小学校(公立)の受験率が高いせいか、
子供同士で中学受験や塾の話題が出るようになったらしく、本人が塾や受験に興味を持ち始めたので、
じゃぁ中学受験といえばNなのかな、ということでテストを受けることにしました。
先程の書き込み時にはまだネットで平均点を見ていなかったのですが、今見てみたら、
散々と思っていた点数が、平均点よりかなり上回っていました。
学校の勉強だけしかやっていませんでしたが、平均点はとれるものなんですね。
536名無しの心子知らず :2006/11/05(日) 13:09:54 ID:vkd1NDpK
>535
そうなんですか。小3だったらまだこれからぐんぐんのびる時期ですものね。
頑張ってください。
ちなみに公開テストはかなり甘めにゆるく作ってあるのが定説なので、それで
平均点だったという事は、実際入塾されたあとに受けるテストでは平均点の
半分くらいしか取れないかもしれないのでご注意を。
537名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 13:39:10 ID:t7GhVoHz
前にNの小4の公開テストを受けた時、それが入室審査の役割も兼ねてた。
こちらは入室希望出してなくても、入室許可の証明書みたいなもんを送ってきた。
それに添付された書類に「もし入室したら、校舎内で○番です」という情報が書かれてた。
おかげで、近くのNのレベルが我が子を基準に把握できたのが収穫だった。
538名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 14:24:58 ID:sw9LwV2f
>>536
入塾する方々は、きっと満点に近いお子さんばかりなんだろうな、と思っていたので、入塾後のレベルも想像できます。
うちはとにかくNしか知らなかったので、慌ててテストを受けましたが、その後調べてみたら、
他にも近くにWやSという塾があるということがわかったので、冬期講習時期に向けて検討していこうと思っています。
>>537
全体の順位より、その校舎での順位の方がいいですね。うちは許可証来ないと思いますが…
でもまた別の機会でテストを受けたら、次は順位を期待してみたいです。
539名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 15:51:54 ID:FbU8/L7R
>「もし入室したら、校舎内で○番です」

それが何だというのだろう?
Nのやることって……………
540名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 15:54:32 ID:FbU8/L7R
>>538
許可証来ますってば
もうちょっと研究されたほうがよろしいですよ
541名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 20:02:48 ID:0Y96B4s2
>538
平均点以上だったら間違いなく許可証はくると思うが・・・
542名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 20:38:08 ID:kFrm+lm1
538さんは十分自信がおありなのは明らかで、謙虚なふりをしていらっしゃるだけなので、
他の方々は、言葉尻にあまり釣られないほうがよろしいかと…
543名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 20:52:08 ID:sw9LwV2f
>>540
>>541
本当に何もわからず、すみません。平均点を越えていれば大丈夫なんですね。
保護者会で配付されたプリントに人数制限が書かれていたので、無理なものだと思っていました。
>>542
子供のやる気に負けないよう、私も塾についてもっと勉強してみようと思っています。
書き込み内容で不快な印象を与えてしまったようで、申し訳ありません。
544名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 21:26:30 ID:t7GhVoHz
>>543
>保護者会で配付されたプリントに人数制限が書かれていたので、無理なものだと思っていました。

テレビショッピングの「限定数100。いますぐお電話を」みたいなもんじゃないかな。

許可証はさしずめ、街中の無料三角くじ「C賞 最新型携帯電話」みたいなものか。
当たったからには契約しないともったいないと思わせようとする、みたいな。

実は許可証なんてもらえなくても、相談すれば入れちゃう場合が多い。
少なくともうちの近くのNはそう。ほかは知らないけど。
545名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 21:57:33 ID:FbU8/L7R
>>543
Nのオープンテストについては、インターエデュでも話題になっているので、
ご覧になってみては?
以前は2ちゃんのお受験板でも話題になったりしたけど(今もなってるかも)、
「学校の勉強以外に何もやってなくて、最初は全然だったけど、
半年もしたら一番上のクラスに入れました」
みたいな先輩のレスが必ずあったりして心強かったものです。
546名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 09:15:40 ID:I2gtY6aK
ちょっとチラシの裏に呟かせて つ□

-------------------
クラスで先生主導の交換日記をやっているのは知っていた。
でも、学校に進学塾に通っていることが知られると後々面倒かな?と
子供には内緒にしておくように言い含めておいた。
ところが、その交換日記をパラパラ読んでみたら・・・

同じ塾に通う子が、思いっきりうちの子とテストの日に塾で会ったとか
書いているじゃない!!
まさかこんなところでバレる日が来るとは。
盲点だったよ。勘弁してくれ〜
-------------------

スマソ 書いてすっきりした。スルーしてください。
547名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 19:45:51 ID:UNzw4Jh7
折込でアルバイト講師募集の広告を見ると「ここに通わせることはないな」と。

効率よくアルバイトができる! サクッとできる短期バイト! 高収入で
時間・曜日自由!!とか。そんな塾に子どもを通わせるなんてありえない。
親がいくら支払ってると?? 自分で教えたほうがまし、と思う瞬間です。
548名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:39:09 ID:8HtZUkoS
バイトするつもりで本気で教材研究して予習もしてから教えれば、絶対親が教えた方が
無駄がないと思う。通塾時間だけで無駄な気がする。体力がもったいない。
549名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:55:51 ID:two1kS5+
まぁ普通は親が子を教えると感情が入るからね。
他人は指導できても我が子は無理ってのがホントのところ。
550名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:23:53 ID:4yR942HF
うちも家で教えてるけど感情的になるよ。
わからない問題があると態度が悪くなるんだよね。
聞く耳持たないし・・・早く塾に入れたい。
551名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:31:40 ID:mohh/KFa
それと、家だけで勉強していていざテストや本番受験の時に
実力を悔いなく発揮できる子供っているのかな?
テストを頻繁に受けていれば大丈夫だから、、という話も聞かないし
塾に入れなければ合格しないというのは、家庭での勉強以外にも重要な事が
沢山あるからではないの?
552名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 00:05:25 ID:Of8M5v9H
大学受験のケースだけど、予備校で友達と遊びまくって全滅した息子を
親が監視して宅浪させたら、難関に合格した例を知っている。

>塾に入れなければ合格しないというのは、家庭での勉強以外にも重要な事が
沢山あるからではないの?
たとえば、どんな?
553名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 09:26:58 ID:fyG+sDzg

・塾に入らなければ合格しない

 自分の子供に教えられる性格ではない
 活気のある場所で競争心をあおらないと真剣に勉強しない
 頻繁にテストを受け、情報をもらうことでモチベーションがあがる
 家庭でも勉強するが、塾に行くことで気持ちの切り替えができ
 ストレスが減る
 親が中学受験の経験がなく、決まりきった指南しかできない
 親が多忙

全ては受験者&その家族の個性によるよるところの理由なので
552のお知り合いにはあてはまらなかったのでしょう
554名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 10:05:01 ID:dLEQxwZW

 >活気のある場所で競争心をあおらないと真剣に勉強しない
 >頻繁にテストを受け、情報をもらうことでモチベーションがあがる
 >家庭でも勉強するが、塾に行くことで気持ちの切り替えができ
 ストレスが減る
 
この3つは、大学受験レベルの年齢だとカバー出来ると思うが
小学生だと家で勉強するだけでは親も子も煮詰まるだけなのでは?
555名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 18:11:12 ID:gpYKk/+Z
自分の経験から

・活気のある場所にいると、競争心があおられる
・家以外の場所で勉強することで、気持ちの切り替えができる

子どもの頃は、とても負けず嫌いでした。
(何故か今はダラ奥ですがw)
556名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 18:44:45 ID:pmgjGYNd
ダラダラ2chしながら負けず嫌いな自分の経験から

ダラダラと負けず嫌いは両立するよw

子供の頃は、負けそうな時は最初から戦わないで日曜テストさぼってダラダラしてた。
遅刻しそうでも走らないのは、走ったのに遅刻する(=無駄=負け)のが嫌だから。
締め切り直前になると2chするのも、まじめに取り組んで締め切りに遅れる(=無能=負け)のが嫌だから。

負けず嫌いがダラダラする原因とすら思う。
557名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:29:09 ID:TxGJSkJ+
1年生です。
夏などはWの夏期講習に入れました。とても良かったのですが、お母様方のチェックが厳しかったのと、
毎回授業後の父兄会が30分弱ほどあると聞き、敬遠したままです。

今まで通信教育を渡り歩いてw今は知の翼ですが、三日で終わってしまいます。
2つやっても良いのですが、資料を見るとあまりやる意味もなさそうな気がして・・・。
はなまるリトルを買ったのですが、既に1年生分は終わってしまいました。

勉強方法が私自身まったく分かりません。塾と言っても公文と中央出版がやっているらしい所(地球ナンタラ)
Wしかなく・・・。
子どもは与えた課題をしっかりやる子です。
やはり塾を考えた方が良いのでしょうか。
558名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 19:51:19 ID:RuDs1KNP
あら? Wをお辞めになったの?>557
たけのこは購入されまして?
559名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 20:27:23 ID:4r7SJiTS
まぁまぁまぁ。
Wの保護者会の話は印象的だったということでしょうね。

ところで
>勉強方法が私自身まったく分かりません
ってどうして?
560名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:00:44 ID:TxGJSkJ+
>558 辞めるというか、夏期講習に行っただけです。たけのこ?
Wは先生の印象は良かったのですが、お母様方数人から「どちらを狙っていらっしゃいますか?」などと話しかけられて
若造の自分はドキドキしてしまい、また恥ずかしながら身なりも全く違うので私自身が怖気づいています。
そのお母様曰く、毎回父兄会が30分ほどあり、帰りが19時くらいになるというので・・・。
DMが来るのでまだ迷っている段階ですが。公文より今は安いし。でも交通費が少しかかります。

>559 学校の授業の復習ならチャレンジや地の翼で十分だと感じています。ただそこに+αとなると、よく分かりません。
これもWの夏期講習を受けたからだとは思います。比べ物にならないくらいの内容でしたから。
561名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:07:07 ID:4r7SJiTS
>>560
多分、>>279さんと間違えられたのでしょう。
そんなにWの夏期講習ってレベルが高いのですかー。うーん。
562名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:16:30 ID:pmgjGYNd
>>557
1年で塾でやることはたかがしれてるから、Wなりの塾に入れたところで、
ふだんこなしてる内容を超えるものは得られなさそうだから、時間の無駄でしょ。
父兄会は(親の)時間の無駄。

と書いてたら>>560が。

学校に比べて「比べ物にならないくらいの内容」なのは当然として、
ふだんこなしてる内容に比べたら、どうなんでしょうね。

1年生の内容でふくらませても限界があるから、さっさと先取りすればいいと思うけど。
機械的に進めやすい漢字、計算に限定するか、教科書レベルの算数も含めるか、
さらには丁寧に応用までつぶしながら先取りするか、といったあたりはともかくとして。

ついでに、頭使う暇つぶしとしておすすめなのが、立体四目(ハナマサ)。
囲碁より短い時間で楽しめて、ルールも単純明快。
563名無しの心子知らず :2006/11/11(土) 21:39:34 ID:kPv+SP3c
wの夏期講習の話が出ていますが、この冬1,2年だけですが二日間無料冬季
講習会があるみたいですね。
期間も短いし、無料も魅力なのだけど受けたあとの入会セールスがすごいのかな?

と聞いている私はこの夏、四谷の夏期講習を受けさせてショックを受けたのですがw
なんていうか、小学校受験を経験した事がある子が有利に進める授業内容、って
感じでした。
その夏期講習で勉強した内容は、未だ学校では習っていませんorz
564名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:47:29 ID:TxGJSkJ+
279を見落としていました。すみません。・・・ビックラコキましたw
でもそこまでの父兄の方はいらっしゃいませんでした。
品の良い方ばかりでしたよ。お子さんも私立通いが半分以上って感じでした。

知の翼が二日で終わるというのは分かるような気がします。でもその前はチャレンジで一日で終わってorz付録も
いらないし。
Wの夏期講習は、まだ10までの数字と平仮名のみでしたが、問題が全く違って驚きました。
知の翼は5教科カバーしているし、チャレンジよりは若干難しめかとは思い、復習にはとっても良いと思っています。
それから、Wはバスで通わねばならないのもネックです。

本格的に中学年になった時、ずっと塾に通っていたお子さんとはすごい差がありそうで・・・。
そうですね、サクっと562さんのおっしゃる通りに先取りメインでやっていくのも良いかと思いました。
立体四目は先日夫が教えていたような気がします。はなまるのちのうあそびは少々苦手なので、頭を使う遊びは
良いですね。
自分は田舎者でずっと公立コースだったので、本当に分からないのです。レベルの低い質問ですみませんでした。
565名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:49:32 ID:TxGJSkJ+
>563 リロが遅くてすみません。
セールスは全くないです。DMがくるのみ。折り込み広告はよく入りますが。
566名無しの心子知らず :2006/11/11(土) 21:53:09 ID:kPv+SP3c
>565
レスありがとうございます。
タダより怖いものはないって考えなのでwせめて5000円くらい取ってくれたら
気兼ねなく受けさせようって気になるのですが。
うちも最寄校舎までバス+電車なので通塾は考えてないんですよね。
冬休み、短期という事で受けてみようかな?って気になったのです
567名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 22:12:06 ID:TxGJSkJ+
>566
授業後も呆気なく解散でした。でも先生も通常は授業後父兄会があります、とおっしゃっていました。
私もまた冬季は受けたいです、できたら。
でも夏季はかわいそうなくらいミソッカスのドベでwそういうのを見ると焦ってしまいますね。
568名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 22:55:33 ID:M+c4hZob
Wって、毎回の授業のあとに父兄会あるんですか?
うちの子が通うWでは、月1のテストの日以外は、保護者会はありません。
Wって頭文字の違う塾なのかな?
既に志望校考えてるようなお母さま方はNかSに入れるようで、
Wにはまだ中学受験検討中と言ってるような方々しかいないようです。
保護者会でも、先生を含め気楽に質疑応答できるので、うちは気に入ってますよ。
569名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 14:55:59 ID:Df/vbuFl
話題の「もう塾なんか行かない!」(久保康人)を読みました。
パラパラとめくって、年長でジグソーパズル1000ピースを一時間って時点で購入決意。
うちの子も同じ頃300ピースを一時間で完成させてましたが、足元にも及びません。
しかも、裏返しでも出来てたって…ちょっとヤバいんじゃないと思いつつ。

タイトルを見て、塾に何か物申したいのだろうか?と思ったのですが、
全然…でした。きっかけもハァ?と思うほど下らないことだし。
でも逆に妙な自己主張もないから、参考になることは多かったです。
結局、中学受験って良くも悪くもゲームなんだなっていうのが一読した感想。
570名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:59:10 ID:+saH6kLz
今月23日の、YT学力測定テストと、サピのテストを掛け持ちする方いらっしゃいますか?
うちは自転車で通える範囲に四谷大塚とサピがあるので、見学がてらテストを受けてこようと思っています。
学校の勉強とチャレンジしかやってなかったので、点数とれるか不安です。
571名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 08:15:35 ID:GQKt8G9t
学測のみ受けます。掛け持ちもちらっと考えましたが、サピに入塾する気がないことと、
うちの子にはやっぱりヘビーかなと思ってやめました。
学測のための予行演習テストのようなものをWでやっていましたが、それを見るかぎりは
わりに標準的な(難度の高くない)問題だと感じました。
先日のNオープンよりもやや簡単という印象です。サピテストのほうはどうだろう…

ところでNオープン、お持ち帰りキューブは2年と3年同じ問題だったんでしょうか。
572名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 11:38:02 ID:MJksvYa5
2006第二回駿台全国模試
成績上位者
01 656----掲載拒否----
02 649 現 東大理三 兵庫県 甲陽学院
03 644 卒 九大医医 福岡県 久留米大附
04 631 卒 東大理三 沖縄県 昭和薬大附
05 626 現 東大理三 兵庫県 灘
05 626 卒 東大理三 東京都 開成
07 625 現 東大理三 兵庫県 灘
07 625 現 東大理三 奈良県 帝塚山
09 624 現 東大理一 鹿児島 ラ・サール
10 620 現 東大理一 兵庫県 灘
11 618 卒 東大理三 福岡県 久留米大附
12 617 現 京大医医 兵庫県 甲陽学院
13 615 卒 東大理三 東京都 筑駒
14 614 卒 京大医医 奈良県 東大寺学園
15 613 現 東大理三 兵庫県 灘
15 613 現 東大理三 兵庫県 甲陽学院
17 610 卒 東大理三 東京都 麻布
17 610 ----掲載拒否----
19 609 現 東大理三 東京都 開成
20 607 現 京大理学 京都府 市立堀川

573名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 17:42:33 ID:iqd5NZxN
今日お邪魔したブログのお子さんが、1学年上のテストを受けて
優秀な成績で塾からの入塾資格証を頂いたので、飛び級で上の
学年の塾に入ろうか?と書いてありました。
私はそんな事は考えた事もなかったので(ま、ウチの子がバカ
だから)???だったけれど、そんな方は多いのですか?
そんな方達が多かったら、本当の学年の子達の偏差値も狂っち
ゃうと思うのですが???
574名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 17:53:54 ID:U9llYovW
うちも1学年上のテストを受けて入塾資格証をもらったしまあ良い成績だったけど、
うちごときで良い成績になっちゃうようなヌルい塾に行っても時間と金の無駄と思ったから行ってない。

1学年上のテストを受けるのは珍しくないと思うけど、実際に入塾するのは少ないんでは。
ヌルくない場合でも、いろいろ差し障りが考えられるから。
575名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 20:56:52 ID:SAH4gfux
1学年上のテスト受ける子は、先取りの定着を確認するため?
そこまでさせる意味がよくわからん。
576名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 21:25:40 ID:U9llYovW
少なくともうちの場合は、「そこまでさせる」ってほどたいしたもんじゃない。
タダだから受けてみるか、受けるならちょうどいい学年のにするか、って程度のこと。
577名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 21:57:48 ID:U9llYovW
よく考えてみると、学年違いの無料テストを受けるという場合、
(1)塾に対して虚偽の学年報告などをすることになるという倫理的なハードル、
または、(2)塾に対して特別に断りを入れて許可を得るという制度的なハードル
を乗り越えなければならない。
そのことをもって、一般からみて、「そこまでして」と思われるのも理解できる。

しかし、私の場合、塾とはお互いを狡猾に利用しあう関係とみて、
この局面での倫理的なハードルを低く見積もっているのに加え、
もともと高い倫理観をもっているわけではないことから、
軽々と(1)のハードルを乗り越えてしまった。

それから、意図は、定着確認じゃなくて腕試しとテスト慣れ。
網羅的にあるいは重要度高いもの中心に出題されるわけではないので定着確認にはあまり適さない。
578名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:41:46 ID:9ThY+em6
東大の現役学生くんが書いた「中学受験 お父さんが教える算数」
なかなかよかったですよ。
東大ツーシンやってる子で、中受する子の家庭教師経験も豊富だからか
とても分かりやすい。中受算数の重要分野を単元別に解説しています。
ホイチョイプロダクションのイラストなのでなんか脱力するけどw
579名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:00:46 ID:xAAphSxq
>573
優秀な成績ってどの程度なのかしら?
順位で、1桁とか2桁でも前半ぐらいならよいけど・・
「入塾資格証をもらえるくらいの良い成績。」と思ってるならカンチガイも
甚だしい。入塾資格証ってそんなに良い成績でなくてももらえるよ。
1学年上の100位を目指すなら本当の学年の1位を目指した方がいいと思うので
1学年上はおすすめでないな。
580名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:05:54 ID:HAj8ovfS
>>579
ひがみなんだか、他人が自分より「優秀」な事が気に入らないのか。
飛び級を認められるんだから、平々凡々では無いんだよ。当然バカでもない。
581名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:34:57 ID:xAAphSxq
>580
入塾許可証をもらえたから飛び級を認められた。って言ってるけど、
入塾許可証は、学年関係なく、事務的に一定以上の点数を取れば誰にでも送られてくるよ。
その一定以上の点数って中学受験を考えてる子にとっては
たいしたハードルではないので、1学年上のテストを受けても、
入塾許可証もらうこと自体は簡単だよ。
優秀とは言い切れない。
私はそのブログを読んでないので、
ひょっとしたらその子が本当に優秀で飛び級する価値のある子かもしれないけど。
582名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:55:50 ID:gxQ1HKEY
>>579
>1学年上の100位を目指すなら本当の学年の1位を目指した方がいいと思うので

「1学年上の300位を目指すなら本当の学年の50位以内を目指したほうがいい」
ぐらいに緩和するかぎりで、基本的に同意だけど。
上には上がいるんだから、1位なんて目指す非現実的な完璧主義はトータルでは効率悪いと思う。
(算数の比較的簡単な出題の場合の満点同立1位はのぞく)
完璧でなくとも先に進んで広い視野に立つことで後から補われる場合が多々あるし、
完璧になろうといくらあがいてもその時点での限界という場合もあるから。

思考実験だけど、自分の学年で100位の時に、下の学年の1位を目指すほうがいいとはさすがに考えないよね。
これは「下のなんていまさら受けられるか」という心理的ハードル(または>>577の(1)(2))だけが理由だろうか。

心理的・倫理的・制度的ハードルを度外視したとしたら、
結局、自分が中心的に学習している内容に即したテストを受けるのが合理的ということになるのではないか。
それが一般的には自分の学年であり、先取り児童にとっては上の学年になることもある。

ただし、受ける目的にもよるけどね。自分の学年での相対的位置を把握したいなら、
先取り児童であろうと、当然、自分の学年のを受けるのが合理的。
583名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 08:19:41 ID:+kHfdAR9
今春の浜学園の合格体験記の冒頭を飾っている男子は
ずっと飛び級していて、5年生時点で6年生の最優秀灘クラスに入ってて
おまけに模試でもトップになってたw万全の態勢で二度目の6年生灘クラスを
やって、もちろんバリバリ合格していたな。

飛び級するからには上位クラスに入ってこれくらいの成績じゃないと
あんまり意味なさげ。
584名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 08:35:09 ID:wavAHfsP
受験に的を絞るなら
反復学習、演習を回数こなすというのはかなり有効な手段だから
6年になったときにすべての時間をそれにとれる、という意味では
>>583の例ほどズバ抜けて優秀じゃなくても意味があるかも>飛び級

ただ、子供の性格を見極めてやらないと
あんまり低学年からそれをさせちゃうと
まわりを見下す視線がついてしまい、
年齢がすすむにつれて自己愛・自尊心ばかり強いボダ化する可能性もある諸刃の刃。
585名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 08:43:23 ID:+kHfdAR9
>>584
そうだねー。その子の文章を読む限りでは、
とにかく当該学年の勉強では物足りなくて、
ひたすら「知るは楽しみなり」という感じで
上に入ってたみたい。算数などは特にそうだろうなーと思う。

同じクラスになった6年生たちにもずいぶん可愛がられたみたいだけど、
でもあの手の体験記にはいいことしか書いてないに決まってるしな。
その6年生たちの本心は分からないよね。一学年下で入ってきた子に
いつも模試のトップをかっさらわれて、いらぬ焦りを抱いてしまったり
劣等感抱いたりはなかったのかな、とちょっと心配。
まあそんなことでへこむような子は浜の灘クラスにはいないのかもしれんが。
586名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 09:52:52 ID:6LQx7EAa
>573
そのブログ読んだ(笑)
一学年上の模試を受けたのは多分、1年生で受けられる模試の種類が少なかったから、
というのもあると思う。
飛び級での通塾は彼女のブログを全部読む限り、既に理解していることを聞くのがメインの
授業ならば学校だけでいい(どうやらご子息は学校の授業が物足りなくてつまらない、と
ぼやいているらしい)ということなのではないかな。1年生の内容なら完璧なのでは?
学年が上のクラスならば息子の知的好奇心を満たしてくれるのでは、と考えた風だった(私なりの解釈)
ちなみに試験の結果は素晴らしかったよ。特に国語は150点満点で140点の後半。
2教科の偏差値は69だったかな???(うろ覚えスンマセン)1年生が2年生の模試でそんな点数をとれば
手放しで褒める、我が息子なら(笑)
でも、結局飛び級での通塾は見送った、と書いてあったと思う。
587名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 10:38:29 ID:/2q+oQEH
学年上の塾へ行かせれば知的好奇心が満たされるっていうのが安直だと思うよ。
588名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 13:23:01 ID:FJB0gTCb
>2教科の偏差値は69だったかな???(うろ覚えスンマセン)1年生が2年生の模試でそんな点数をとれば

正直、低学年の時の1学年上の先取りって
たいしたことはないと思う。
成長が早いか遅いかの問題だと思うから。
これが高学年の割合や比のあたりを先取りできていたら
私だったら飛び級させるかな。
とはいえ難しいのは国語の読解。
説明文はいいのよ、論理的に読んでいけば解けるから。
でも情緒文は違う。
精神的な成長や経験のないまま、
「こういうもの」と解答できるようになってほしくない。

589名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 13:36:59 ID:xAAphSxq
そもそも、低学年の成績はあてにならないしね。
1つ上の学年でずっとその成績(偏差値69)が維持できればいいけど、
下がってきた時にどうするかって問題だと思う。
うちも良い成績だったけど、高学年もその成績で行けたらよいな。
ぐらいの感覚。手放しでは喜べなかったよ。
590名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 14:08:54 ID:+kHfdAR9
低学年時点で高学年の割合や比まで先取りできているとしたら
(本当に使いこなせているかどうかが怖いけどね)
それは家庭学習で十分ってことだから、先取り通塾に割く余分な時間と
心身ともに使うであろう余分なパワーがもったいないような。

そういう子なら4年生あたりでの入塾で十分だと思うな。
家庭学習なしで塾で学年先までどんどん先取りさせてくれ!というなら
また話は別だけど。そこまで面倒見のいい暇な塾はないと思うが。
やってくれるとしたら家庭教師か個別学習塾かしらね。
591588:2006/11/16(木) 15:07:17 ID:xnFUAWau
>>590
ここ、中学受験準備スレだったわ。腹蔵スレと間違えてたw

>(本当に使いこなせているかどうかが怖いけどね)

単なる先取りだったらともかく飛び級となると、
それを判断するのにもそれなりの目が必要になるよね。

でももし自分の子が低学年で割合や比が理解できる子であれば、
通塾に時間を割いてもプロに見てもらいたいな。
自分じゃ教えられない子だと思うから。(教材選び諸々含めて)
592名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 15:36:27 ID:BkwpJ19/
先取りして1浪感覚で受験できたらいいな。
そうすればよく寝る我が子も睡眠時間を受験期に削らなくてすむ。

健康を考えるママでした。
593名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 16:54:57 ID:wavAHfsP
>>592
学年が上がれば下校時間も遅くなり(学校によっては宿題も増え)
使える時間は少なくなる、
先取りしても結局その少ない時間で演習量をある程度こなさなければならないのは同じだから
先取りしてれば睡眠時間を受験期に削らなくてもずむってのには??だな。

ただ、学習が終わってれば
定着・確認にまるまる一年使えるってのは大人からみれば魅力的。
でも、子供(ましてや1年分先取りできるぐりあ早熟な子供)だと
また1年間も既にやったことやらなきゃならないのかと
モチベーションが下がり、中受脳のピークも1年前に終わってしまう危険性も。

家庭学習・通信なら時間配分を我が子に合わせて配分しやすいけど
飛び級して通塾となると、
本来の学年より上の学年・年齢なりの体力に合わせた授業時間・終了時間・宿題量に
ついていかなければならないわけだから体力的には当然不利。

学力だけでなく気力・体力も重要なファクターとなるから
どのコースがいいかは、もう自分の子供をよく見て考えないと。

>>590
そこまで出来てるなら算数だけなら5年でもいいかとも思うけど
いずれ入塾させるなら塾に慣れるって意味ではやっぱり4年ぐらいがいいのな。
594名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 18:11:20 ID:gxQ1HKEY
>>593
>また1年間も既にやったことやらなきゃならないのかと
>モチベーションが下がり、中受脳のピークも1年前に終わってしまう危険性も。

これ、二十数年前の私。
飛び級して5年で完成しちゃって、余裕で1年遊んでたら受験期にはやる気が失せてた。
受験するか、特待生として無名校に行くか二者択一を迫られて、やる気ないから後者を選んだ。

>>569
の「もう塾なんか行かない!」、おもしろかった。
Nではカリテだけ受けて、それ以外は欠席して自宅学習。
塾代が無駄だから真似しにくいけどw、ペースメーカーとしてだけ塾を利用するというのはなるほどと思った。
飛び級の場合の二度目の6年はああいうふうにテストだけ利用してればいいんじゃないか。
まあうちには関係ない妄想だけど。

ああいう極端なことする人の体験は、真似はしなくても色々と参考になるね。
お次は、『代数的方法で解く中学受験問題』でも自費出版してもらいたい。
595名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 20:15:20 ID:/2q+oQEH
>>594
>ペースメーカーとしてだけ塾を利用

ただただN川越校の掲示板で1位を飾りたいがために塾に籍を残してるんだよね。
正直、私には理解できない世界だった。
補充問題を1番にもらいたいという描写までは(やってることはともかく)
気持ちだけは理解できたんだけどね。
特待生になりたいからって血眼になって採点ミスを探して、順位を繰り上げてもらって、
いざ特待生になるとあっさり辞退というのもおいおい…って思ったし。
私はあの作者は何を主張したくてあの本を書いたのか本当に謎。
だって批判してくださいと言わんばかりの描写だらけ。
(あまりにも正直にあっけらかんと書くので批判する気にはなれないのだけど)
もしかして問題提起のつもりだったのか?とすら思えた。
受験はゲーム、楽しんだもの勝ちだよね、にこにこ、なんて肯定的に捉えた人いるのかな?
それにあのお嬢さんは器が違いますよ。
1000ピースのノイシュバンシュタイン城は大人でも10時間じゃ終わらないと思う。
このタイプは記憶力が非常に高いことが多いらしいけど、
やっぱ「記憶力の勝利」だよなーって読んでて思ったよ。公開模試で社会1位だしw

でも下2行は同意。「代数的方法で解く中学受験問題」出してくださいw
596名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 09:55:42 ID:ZdgT7VF0
>588
>正直、低学年の時の1学年上の先取りって たいしたことはないと思う。
>成長が早いか遅いかの問題だと思うから。
>589
>そもそも、低学年の成績はあてにならないしね。
>1つ上の学年でずっとその成績(偏差値69)が維持できればいいけど、
>下がってきた時にどうするかって問題だと思う。
>うちも良い成績だったけど、高学年もその成績で行けたらよいな。
>ぐらいの感覚。手放しでは喜べなかったよ。
1年生の、それも模試慣れしてない子がこれぐらいの成績とってきたら
私だったらとりあえず褒める。頑張ったねって。
今までの勉強の成果だろうし、子の頑張りだろうから。
手放しで褒めてやるのと天狗になって「うちの子、賢い!」って有頂天になるのとは
違うと思うし。
150点満点で140の後半の点数をとってきても「今、成績がよくってもね」とか
「1年生で2年生のテストでこれぐらいでもね」なんていうスタンスでは
頑張っている子がかわいそうだ。
低学年の今、どんだけやろうが成績が良かろうが、所詮、受験の時のレベルが全て、なんて。
今時点の頑張りはなんなんだ。
597589:2006/11/17(金) 10:01:25 ID:sMfknjg3
>596
もちろん子供には褒めたよ。
でも、親的にはあくまでも冷静、手放しで喜べるわけではない。
598588:2006/11/17(金) 10:42:12 ID:bW9BaRWP
>>596
私だって、がんばったら褒めるし、
>「1年生で2年生のテストでこれぐらいでもね」
なんてことは口には出さないが…(だからそんな試験は受けさせないけど)

低学年の1学年上程度の先取りって、子供のがんばりの成果かなぁ?
どちらかというと、先天的なものや親の働きかけの方が大きい気がする。
低学年の子供が、がんばらないと先取りできないようなら、
高学年になったらついていけないんじゃない?
だから無理にはがんばらせないなぁ。

>>594
禿同。
自分で先取りできるような子って、繰り返すことが好きじゃないような気がするな。
『強育論』の宮本算数教室が、御三家の合格率なんたらかんたら言ってるけど、
4年で6年までの算数を終わらせて後は受験問題というシステムに
ついていかれる子だったら、その結果は当然だよね。
でも!御三家に入るような子(全部とは言わないが)は、
こういうシステムの方が合ってるんだろう、きっと。

599名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 10:46:12 ID:ZePFliEB
褒めるのはいいんだけど、596さんのように手放しで褒めるのってどうかと思うよ。
模試なんて通過点に過ぎないんだし、これから何度も受けるんだし、
淡々と受けて、冷静に弱点を把握するものでしょ。
たとえ親が手放しで喜んだにせよ、子に感情を見せるのは控えめにしたほうがいい。
600名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 10:52:15 ID:bW9BaRWP
>>593
>そこまで出来てるなら算数だけなら5年でもいいかとも思うけど
教科間のアンバランスって難しい問題ですよね。
算数の場合できる子はどんどん先に進めるし…。
601名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 12:33:45 ID:rV6e5IKM
たかだか模試の結果に一喜一憂するな、って、よく中学受験本に書いてあるよね。
確かに内心は手放しで誉めたいけれど、低学年の子は、親の喜びを見たいためだけに頑張るようになるみたいだから、我慢して冷静を努めてるよ。

602名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:44:31 ID:h7UBbjQr
うちは得点によってムシキングの回数が増えるポイント制で模試に臨みます。
もちろん褒めてモチベーションをあげますけどね。
603名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:19:33 ID:XP4wVJlz
苦悶ママ臭がする。
604名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:24:26 ID:lbOhvT51
日能研通信教育・知の翼
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163724832/
605名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:35:44 ID:bW9BaRWP
>>603
誰が?

606名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:42:37 ID:n0zZx9i2
ありゃ。あんまり褒めないママンが多いのね。
小2の娘が算数のみ通塾(E)してますが、波のある子なので
上手くペースが掴めて、問題解く時間が早くなったり
模試の結果が良かったりしたときはものすごーく褒めます。
なめるよーに褒めます(苦笑)
それで本人も「認められた」と満足し、モチベーションが
上がっているようなので、今のところよしとしてます。
ここ見てると、親は冷静に。っていう意見が多いのですが
中受に望むためには親の知能作戦も必要なんでしょうね。
勉強になります。
607名無しの心子知らず :2006/11/17(金) 15:52:38 ID:MqIT7GF/
うちも殆ど感情をあらわに誉める事ってないんですが、この間100点二枚
もって帰ってきたときに思わず感情を込めて誉めてしまったら、
「誉められるのって気持ちいいんだね、ママ」って言われてしまいましたよ。
本当に嬉しかったみたい。
たまには心のまま誉めてみるというのもいいのかもしれません。
608名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:00:27 ID:sMfknjg3
>601
うちは我慢して冷静を努めてるわけではないな???
607みたいに、子供が褒められてうれしい。っていうぐらいほめてあげたい気がするんだけど、
自分自身が冷静すぎて、感情が出せなかった。
演技でも褒めてあげてもいいような気がする。
609名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:23:50 ID:ZePFliEB
感情のままに褒める場合、スランプに陥った時などどう対処するの?
後々のことまで考えると、淡々と接するのがいいと思うんだけど、
子にもよるのだろうね。
610名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 20:57:47 ID:Nmb7eIXg
「ありゃりゃーやっちゃったねー(^^;)」って感じで
責めません。こういうときもあるよね、って。
余程悔しかったみたいで泣きながら帰ってきたんだけど
翌日には「次はこんな無様な点数取らないっ!」と
決意を新たにしたいたので、本人次第なんだろうなぁと。
代わりに、ちょー珍しくいい点数だった時は、余程事前に
頑張りすぎたらしく、喜びが半減してましたw
あんなに頑張らないとこの点数とれないかー…はぁ…って感じで。
611名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:05:42 ID:z5chzexw
囲碁で親子対決すると、どの程度、接待してやろうか迷う。
子供がうまく打ったら褒めることもあるし、褒めないこともある。
なぜ褒めないかというと、あんまり褒めて調子づかせると、
あとで逆転した時の泣かれがひどくなってめんどくさいから。
褒めておいて、そのまま手がけんして勝たせてやる時もある。
一方、下手くそとけなしながら、ここはこうやって打つんだよ、と指導することもある。
気分で褒めたり、褒めなかったりで全く一貫してない。
だけど、それで、やる気がなくなったりはしない。
その日だけやる気なくなるってのはあるけど。

模試の場合も、褒めすぎようが、冷静を装おうが、実際に冷静だろうが、たいして影響ないと思うなあ。
間違えたところの復習さえしてれば、かけた時間に見合う何かを得てるでしょ。タダだしw
612名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:14:23 ID:z5chzexw
>>595
>私はあの作者は何を主張したくてあの本を書いたのか本当に謎。

いかにもみっともなく思われそうな内面までさらけだしてるから、
きっとストリーキングみたいな快感を味わってるんだろうと思った。

>受験はゲーム、楽しんだもの勝ちだよね、にこにこ、なんて肯定的に捉えた人いるのかな?

あの本の影響というわけではないけど(正直、興味ないところは飛ばし気味…)、
もともとゲーム感覚ではある。(>>611でもゲームにたとえたし)

「人生はゲーム」なんて斜に構えた物言いに抵抗があるのは、かけがえないものを失う危険と
「ゲーム」という語感がそぐわないからだと思う。

しかし、受験の場合は、「失敗」したところで、さほど悲観する必要もないセカンドベストな選択の余地が残る。
(悲観しないのには、自分自身がひどい学習環境でも独学で乗り越えられたという自負が影響してる。
加えて、出費が抑えられるという要素もw)
だから、「ゲーム」感覚で楽しんじゃえ、リスクもどんどんおかしちゃえ、と今のところ思ってる。
風変わりな方法がどんどん試せるのも「ゲーム」感覚だから。
そんなこと言ってても、時期が近づいたら悲壮感漂っちゃうんだろうなとも予想するけど。

記憶力か。でも、 1000ピースのノイシュバンシュタイン城1時間ってのはありえないな。
想像するに、完成後を9ぐらいのパートに分割して、パートごとにピースをバラして別の山
にしておいてからスタート、親にはそのからくりを内緒にして驚かせたんだろう。
私も子供の頃、そうやって大人をからかってたから(←一緒にするな)
613名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 00:34:32 ID:xk8zfJcV
>>612
本音では仰ることよ〜くわかりますよ。私もゲーマー体質だから。
特に「補充問題を真っ先にもらう」ための作戦は対策がきっちり練れるし、
どうでもいい馬鹿馬鹿しいことのために必死になるのは、
馬鹿馬鹿しければ馬鹿馬鹿しいほど面白いんだよね。
でもだからこそ私は自分に戒めてきたのですよ。
ゲームに陥ることなくわが子の受験と向き合おうって。
そんな中で、ああも楽しげに書かれちゃうと(しかも大成功だし)なんか腹立たしい。
やっぱり中学受験ってのは、いくつかの中学を見学して、これと思った憧れの学校を目指して
(文化祭をチラ見したくらいで何がわかるっていう突っ込みは無視して)
その学校に受かるために努力するものじゃないか?とか
あまり真面目に思ってもないことを言ってみたくなったりするわけですよ。
まあでも確かに落ちても死ぬわけじゃなし、ゲームと割り切ったほうが落ちたショックも
少ないという効用もありそうw

>私も子供の頃、そうやって大人をからかってたから(←一緒にするな)

ちょwww
マジレスすると、9ぐらいのパートに分割しても1時間はきついですよ。
以前、ダイソーで約100ピースのパズルを2組買って、
夫とどっちが早くできるか競争したことがあるんだけど、
10分は切れなかったはず。ちなみに私の圧勝…というか夫があまりにも…。
614名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 16:20:35 ID:Gb8NsdpY
23日のYT学力測定テスト、チラシを見た子どもが「受けてみたい!」
というので申し込んでみた。さてさて、どのような結果が出るか
楽しみです。
615名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 16:55:40 ID:ZYmZpQuN
明日はH学園の塾外生対象のオープンテスト受験します。小2です。
家では最レベ3年生を終わりつつあり、公文教室では中1の真ん中くらい、
市販の教材も6年生に届いたとこですが、この手の学力テスト受験するのは
初めてです。自分よりいっぱい勉強してる人がいるとわかって、自主的に
勉強してくれるようになってくれればいいなあ。
616名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:22:42 ID:Gb8NsdpY
>>615
おお〜、がんばっているお子さんなんですね。
「自主的に勉強してくれるようになってくれれば」ってあるけど
小2でそれだけのことを自主的に勉強する子がいたら逆に怖いよw
場慣れと(たぶんいい成績が出るだろうから)励みになればいいな、
くらいのつもりで行けばいいんじゃない?
Hなら上の学年での入塾も歓迎のはずだから、お誘いかかるかもね。
617名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 18:07:47 ID:azPLmFx3
>615
Hの無料オープンは、Nのオープンと比べると受験者数も少ないし、
問題も塾外生を対象にしているだけあって比較的素直。
優秀なお子さんで、Hなら有料になるけど公開学力テスト(塾生は必須参加)を
受けた方が励みになるんじゃないかな?
って今頃言っても遅いですよね。
618615:2006/11/18(土) 19:09:16 ID:QvkVs+w/
>>616,617
レスありがとうございます。実は公開学力テストも考えたのですが、
いきなり難関を受験させると、本人自信をなくさないかと心配で。
まずは場慣れという意味で、無料オープンにしました。次回の
公開学力テスト(12月)は受験予定です。
619名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 02:13:31 ID:Tqn5mQHY
「東大ツーシン」の算数添削受けている方いらっしゃいますか?
「お父さんが教える中学受験算数」を読んで、このサイトを知って
気になっているのですが・・・
620名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:59:21 ID:IfMM2+28
4年の予習シリーズを先取りではじめたのですが、
問題数が少ない気がします。
1行問題集や演習問題集以外で、
予習シリーズと同等程度か、もう少し基礎的な部分を補える問題集でよいものがあったら
アドバイスお願いします。
621名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 02:24:57 ID:dc4Mo/Gk
>>620
成長する思考力の7級以降かな?
YTでテストの過去問を取り寄せて、それを問題集代わりにするとか。
あとは間違った部分を繰り返し学習させるとか。
622名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 02:28:41 ID:dc4Mo/Gk
>>621
補足の自己レス。
ただし、単元が予習シリーズとは合っていないと思うので、そこら辺が難しいかも。

あと、市販されている中受問題集なども考えたけど、市販ものは問題が易し過ぎるんだよね。
うちはYTじゃないから、予習シリーズの難易度もよく分かっていない部分もあるけど。
あ、ウイニングステップとかはどうなんだろう?

すみません、中途半端なレスで。
623620:2006/11/20(月) 08:54:26 ID:IfMM2+28
>622
ありがとうございます。成長する思考力、ウイニングステップ等、検討してみます。
4年生以降になると、適当な問題集が少なくなる気がしますよね。
みなさんやはり塾に行く。というのが王道だからかな?
先取りしてる方は、予習シリーズをメインに使ってる人ばかりなんでしょうかね。
それだったら、四谷大塚ってスゴイ・・・
624名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:10:08 ID:ClRN+VSm
予習シリーズ準拠の月例テスト問題集をやってみたらどうだろう?
問題レベルは、基本問題〜応用問題プラスαぐらいだと思う。
月1のペースだから復習効果があるし、時間制限があるから集中力養成
にも効果がありそう。
それに加えて平均点が載っているので、それが我が子の場合
励みになっている。子供なりに普段学習していることの成果や、自分のレベルに
興味があるみたいだ。
ただ、あの平均点が何を意味しているのかがよく分からない。
四谷大塚に通塾する子の平均点なのだろうか?そうだとすれば、どのくらいのレベルの子が
通塾しているのか、田舎では想像がつかない。
625名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:12:33 ID:kd5dGTaJ
たけのことか四進ジュニアは3年生までだっけ?
あれなら予習シリーズに沿ってるって聞いたことあるけど、近所の書店が取り扱ってないから、詳しい方フォローよろしく。
626名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:25:39 ID:dc4Mo/Gk
>>625
四進ジュニアとかプライムリーは今ひとつ簡単すぎると思う。
627名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:22:35 ID:Mz439tp7
予習シリーズに沿ってるといえば…

私国立受験新演習
http://www.dc-pros.com/docs/text/syogaku.html#second-d

「独特なカリキュラム編成」というのは、四谷大塚のカリキュラムと同じ編成ということらしい。
628名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:31:52 ID:Gi6Lk5aT
>>620

>>624の方の、月例テスト問題集を活用するのに1票!
>>627の方の、新演習にも1票!

ちなみに私国立受験新演習は、栄光ゼミナールで使用したり、
早稲アカで表紙を替えて使用しているので、
塾と同じ教材という点で、使えると思います。
629名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:45:35 ID:VvfDcUF0
>>625
たけのこと新たけのこは、書店で立ち読みした限りでは、
かなり基礎寄り(簡単)だと思いました。
たけのこ違いならすまそ。
私が見たのは、こぐま会のに似た簡単な装丁のやつです。
630名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:25:11 ID:xlq1CDkh
t
631名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:41:25 ID:xlq1CDkh
予習シリーズ4年と並行して、ときどきGT7級、6級をやっていました。
今は5年に入ったので、6級後半・5級の途中です。
GTは予習シリーズに比べて難易度の幅が大きく、
ごく基礎的な問題から、「飛躍する」にはかなり難しいものもあります。

先日子供が5級の解答でけっこう杜撰なミスを発見してうれしかったw

シリーズの月例テストって今年から新発売?
5年用だと週例テストになるので、それをやってます。
632名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:20:28 ID:xlq1CDkh
あ、あと、予習シリーズ対応でありつつ、うまく問題を網羅してあるなと思ったのが
ぶQ出版センターの「ファンダメンタル」と難度の高い「Vコース」です。
どちらもシリーズの進路に合わせて補うように拾ってやって、結局ほぼ全部解きました。
633名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:08:06 ID:9ioCCSo4
今、子どもがn進法に凝っているのでn進法の応用問題をやらせたいのですが、
予習シリーズだとどの辺りで出て来ますか?
n進法に関する楽しいお話が載っている本なども教えて頂ければうれしいです。
634名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:39:40 ID:IxxEgrhA
みなさんの進めてる様子を読むと、参考になってありがたいながらもアセりますねw

>>633
n進法は、予習シリーズ5年下だったと思うけど、現行ので確認したわけではないので。

NHK高校講座・数学基礎第1回「数の表し方いろいろ」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/suugakukiso/2006/study01/index.html
「番組を見る」クリックで視聴可能。
小学生向けの本でも使い回してるネタだから、高校でなくてもわかると思う。

秋山仁『算数がメチャとくいになれる本』の3時間目「誕生日をズバリ当ててみせよう!」も、
上の数当てゲームの応用。

バーコードの意味を探る体験でn進法に親しむのも楽しい。
http://www.jhs.doshisha.ac.jp/kyouka/barcode.html

携帯カイロの粉で磁気面を読むのは、一昔前にテレカ・オレカ偽造で流行した手法で、
ラジオライフ読者にはおなじみ。
635名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:05:47 ID:9ioCCSo4
>>634
どうもありがとうございます。高校講座数学基礎は以前も話題になっていたので、
来年度は是非録画しようと思っていました。
(モニタの解像度が低いのでPCで見るのは厳しいのです)
親である私がざっと視聴したところ、数当てゲームの前半までは理解できるでしょうけど、
後半はうちの子には無理かなあ。
1〜15までの数だから、4つの(Yes/No)情報で数が決定されることまでは理解できましたが、
4つの情報のうち1つが誤りの場合、追加的に3つの情報が必要といったあたりで
正直私もよくわからなくなりました(しくみはわかるのですが)。

切符の裏の実験?は子どもがとても喜びそう。一生モノの体験ですね。
636名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:25:37 ID:Udidv0H7
楽勉の星座かるたをお持ちの方、どの程度お子様は活用されましたか?
「愛のメモリー」の方が楽に覚えられるのでしょうか?
637名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:46:25 ID:8MksZ5ag
現行予習シリーズ算数5年下にて確認しました
N進法に関する問題は第16回及び第19回(復習)に登場しますが
そんなに多くはないです
>>633さんがどのくらいを期待しているかにもよりますが)
638名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:58:28 ID:+lS3JGOd
>>636
ホームスターを買ったついでに、星座カルタも買いましたが、死蔵してます。
うすっぺらくて学習雑誌の付録の自分で切って作るカルタみたいな安っぽい手触り。
百人一首の札のような立派なものではありません。

死蔵に至ってるのは、カルタで遊ぶ習慣がもともとなかったというのもありますけどね。
家族で競争するには、下の子は学齢が離れていて適さないし、
かといって親がつきあう気にもならない。早くとれたから何?って感じで。
もうちょっとゲーム性を高めるルールでも設定されてるとやる気がでるのですが。

星座といえば、NHK「星の伝説」がよかった。5分間で手際よく星座にまつわる物語を
きれいなアニメで紹介してくれて、印象に残りました。
http://www19.big.or.jp/~esp/nhk.html
デスパレートな妻たちとかエイリアス2などのBS海外ドラマの余り時間に時々、
再放送するたびに録画しました。ここしばらく見かけないのですが。

「愛のメモリー」は知りません。検索したら、CD?(星座用のにたどりついてませんが)
星座のような図案化されているものを耳で聞くって迂遠じゃないんでしょうか。

まあ、今のところ必要がないから覚えてようとしてないだけで、「楽勉」みたいな工夫
をしなくても、本気で丸暗記しようとすれば形だけなら一日で覚えられる気がします。
形と名前が対応してるのも多いんですから。

ちなみに、サピの記憶の555、見せてもらいましたが、星座に関しては、
星座を提示して名前言わせるだけ。こんなもん、ヤフオクで高値落札したら頭に来てたかもw
639名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:38:59 ID:9ioCCSo4
>>637
わざわざありがとうございます。
先日、うちの子が突然、ぴぐまりおんの入試実戦編をやりたいと言い出したので、
なんと無謀な…と思ったのですが、自発的に何かやりたいなんてことは滅多にないことなので、
とりあえず出来そうなものを探したらn進法があったので、やらせてみたのです。
で、n進法は他の単元とあまり関係がないから、この際、一気に深めてみようと欲が出て、
でもレベル2は出来てもレベル4は無理だなと思い、間を埋めるような問題を探してました。
結局さっきレベル4をやらせてみたら、非常に苦しくも理解はしたようなので、
あれ以上難しい問題が出されても困るし、いったんおしまいにしようと思います。
しかしn進法って半端モノなのでしょうか?
予習シリーズでも扱いは小さいみたいですね。
そもそもなぜn進法が中学受験に?ってあたりもよく理解できないのですが、
こんな感じでお手軽に中学入試問題を解けるような単元って他にありますか?
比とか速さとかって、気が重いので…。
640名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 22:25:22 ID:81lVEhqH
>>639
「チャレンジ算数!「超」文章題プリント-中学受験レベル」という
問題集おすすめ。プリントとありますが、普通の問題集みたいに
本になっています。
受験算数の文章題主要分野がほぼ網羅されていて、
先生と子ども2人の会話形式で例題解く(図が豊富)
→自分で問題に挑戦する、という流れ。とても分かりやすいです。

比や速さ、そんなに気が重いというほどの単元じゃないと思うけどなー。
使えると便利だし、何より面白いよ。
641ななし:2006/11/23(木) 11:36:45 ID:OWh14Sfg
1年からS塾に行ってます。
Sを選んだのは皆さんやっぱり御三家及び超難関校狙いで来ている人だと思ってましたが、
そうでない人もいるのでしょうか??
学習習慣をつけたいとか基礎を勉強したいのなら
公文や学研や学習塾を選べばいいのにと思うのですが。
642しんしん:2006/11/23(木) 11:39:07 ID:eswFeXnP
話に入れさせてください。
643名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 13:56:27 ID:5EzCcgj4
公文や学研や補習塾レベル以上の難しい問題に挑戦したいという理由で、SやNに通ってるお子さんもいますよ。
でもたいがい、通ってるうちに中学受験する気になるみたいですね。
644ななし:2006/11/23(木) 14:52:05 ID:OWh14Sfg
>>643

うちも公文は平行して勉強してます。

Nの事はわかりませんが、
何らかの基本的な学習をしてきた上での通塾ならついて行かれるでしょうが
基礎もなしに入塾してくる子の親の気持ちが理解できないです。

またSは難関校に特化した塾だと思いますが、
難関校志望でない場合は時間もお金も
かなりもったいないと思います。

低学年の入塾テストではきっと全入に近いのかなと思いますが
早い段階で淘汰されるようにと思います。
645名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:09:51 ID:nu0M4BRy
>>664
あなたが他所の家のお金のことまで心配することないわよ。
基礎学力があろうがなかろうが、塾が許可してきちんと月謝払って通ってるんだから
他人がどうこう言う事じゃない。

646名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:10:53 ID:nu0M4BRy
未来にレスしちゃったw >>644の間違いでした。
647名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:55:08 ID:i5v1F/+L
>>644は、せっかく入塾したのに、一部に授業妨害する子がいることにイラだち、
それが高じて、「基礎もなしに入塾」した子一般の淘汰を期待まじりに予想しているのではないかと推測してみた。

ただ、ありがちなように

>低学年の入塾テストではきっと全入に近い

のだとしたら、その実態にあわせて、
低学年の「基礎もなしに入塾」してきた子にとっても「もったいない」状態にならない程度の
水準の授業運営になってるってことはない?

そんなに早い段階で淘汰しちゃったら、塾にとってお客さん逃して「もったいない」から。
それとも、実際に、それらの子が全くついていけないような光景を目の当たりにしたの?
648名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:20:47 ID:T/f2dR0i
うちの近く(と言っても電車で10分)Sに講習だけお世話になっているけど
難関校合格率は近場にあるN以下です。御三家1人はビックリしたわ。
649名無しの心子知らず :2006/11/23(木) 21:27:18 ID:WDkfaA7h
>644さんのお子さんは優秀なのかな?ウラヤマ。

うちはYの夏期講習に入れたことがあるけど、もう歴然とした差に圧倒
されましたよorzまだ1年生なのにこんなに学差があるのかと。
とりあえず地道に基礎勉強を母子で自宅でやっているけど、こんなんじゃ
3年入塾なんてムリなのかな。
それとも3年生までに塾のレベルに学力&脳のキャパは追いつけるんだろうか?
650名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:54:31 ID:T/f2dR0i
648ですが、SではなくYの間違いです。スマソ
651名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:12:35 ID:RPZPBGP4
ビックラこいちゃった>>648

今日は新1年生をSの入塾テストに連れて行きましたが
新1年生用の体験授業用テキストが予想を上回って
難しいのに驚きました
教室のモニタを見ている父兄は1年先取りのピグマを
手にしているし、入室基準を満たしたとしても1年から、
付いていけるか心配ですよー…
…付いていけなくても拾ってくれなそうだし。
652名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:42:13 ID:sIPpo1yh
お友達の子(一年男子)は一度目のSの入塾テストアボーンされたよ

こんな子もいると言う事で
二度目は大丈夫だった見たいだけど。
653名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:48:36 ID:UR2vOW6G
>>640
ありがとうございます。話を聞いてるだけで良さそうな問題集ですね。
大きな書店に行ったらチェックしてみます。

予習シリーズ5年下でn進法を確認しました。
本当に少しだけですね、これではぴぐまりおんのほうが扱いが大きいです。
予習シリーズ4年上・下もチェックしたのですが(算数のみ)
意外にボリュームないですね。真剣にやれば3ヶ月で終わりそう。
やはり5年からが本番ということなのでしょうか。
654名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:51:23 ID:UR2vOW6G
書き忘れました。
切符に使い捨てカイロの中身をかける実験もやったのですが、
中の砂鉄(?)が全然細かくなくて、まるで土をかけている感じで、
バーコードが浮き上がるどころじゃありませんでした。
100均で買ったのが敗因?
655名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:57:07 ID:XnXkpV1F
>>654
ラジオライフ読者におなじみの方法はこうです。
不要になったストッキングの先の部分を切って、つま先の袋状の部分に、
使用済み(=酸化鉄に化学変化)のカイロの粉を入れて、10分以上ふり続けてふるいにかけます。
そうして出てきた細かい粉を解析対象の磁気面にうすく広げ、ゆすりながら軽く振り落とします。
656名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 21:17:14 ID:UR2vOW6G
>>655
そうだったのですか、いろいろ下準備が必要だったのですね。
もうn進法がどうのとかいう話じゃなくて、ただただ見てみたいです。
657名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:21:43 ID:qvbGcejt
>>655
懐かしいですね>ラジオライフ
秋葉パーツ屋めぐり好きにはたまらない雑誌ですよね。

ところで、子どもが市販のぴぐまりおんを好きなので、通信はどういう感じなのか
お聞きしたいのですが、どなたか通信やっている方、もしくは評判をご存知の方
いらっしゃいませんか?サンプルを取り寄せたのですが、雰囲気がつかめなくてピンときません。

現在子どもは小1です。もしくは皆さんの通信のお勧めがあったら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
658名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 22:40:00 ID:RaDPGKXI
ニンテンドーDSって、結構使えると思うんだけど、皆さんはどう思いますか?
我が家では、親用として1機手に入れました。
「200万人の漢検」
「四角いアタマを丸くする」常識、難問の章
このふたつのソフトを合わせて買いました。

ゲームソフトは買わないこと、
親に隠れてやらせない、
目のために時間を管理する

この3つをクリヤーすれば、タッチペン付きのゲーム機って結構いけるような悪寒。
659名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 22:48:05 ID:yAYOtEp/
100マスもでますよね。
我が家もカンケンに料理に辞書系揃ってます。
660名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:19:22 ID:AEzumt8U
以前からゲームボーイに勉強系のソフトはあったけど、
DSになってタッチペンが導入されてから、幅がぐーんと広がりましたね。
うちは「シカクいアタマをマルくする」の計算の章と漢字の章、
(ちなみに2種類持っていると対戦ができます)
ご当地検定DSソフトなどを持っています。
DSサイトにこれから出るソフト一覧が出ていますが、
本当にいろんなソフトが目白押しで、どれを買おうか迷ってしまいますね。

数年前にゲームボーイ版(アドバンスでもカラーでさえもない白黒版)の
「シカクいアタマをマルくする 図形の達人」を購入した時は、
もうこんなソフトは二度と出ないだろうから今が買い!って思ったのですが、
子どもがやっと使える今になると、とっくに時代遅れになってました。
本当にゲームの進化は早いので、あわてて買わないほうがいいとは思いますが。
661名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:52:54 ID:YWlWXoLv
>>658
わたしも使えると思います。
その昔、ソニーでパームトップがポシャったときが懐かしい。
662名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 01:29:53 ID:/V4f0iGH
↓この本買ってきて読んだんですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4767804620/
意外と低学年から塾行かせている東大生の親っていないもんなんですね。

親が東大生って言うのが1家族しかいなかったのも意外。。
663名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:13:30 ID:g8NEo6xl
>>662
バイブルパパは通塾させていたんじゃなかったっけ?

あ、低学年のうちはリトルクラブだったのか。で、中学年以降で通塾だったかな。
ゴメソ うろ覚えだわ。どっちが正解かわからない。
664名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 23:06:40 ID:G39j1CIM
>>662はあちこちにその本貼りまくってるね。
何?作者?
665名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:27:37 ID:JukH8tps
多分、関係者だろうね。
>>658もソフト会社の社員だったりね。
666名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:57:06 ID:wT4HPNDJ
○○笑子もたまに来てるよな
667615:2006/11/28(火) 20:41:36 ID:uu7SBPe/
上のほうで書き込んだものです。おかげさまで入塾許可が出ました。
2クラスあって上のクラスとか。新3年生から入塾させます。ちょっと
早い気がしますが、テキスト見たら1学年上になると急激に難しくなるので
自宅学習だけでは1年後の合格難しい、じゃあ今入れちゃおう、なんて
具合です。長男もテスト受けに来た子たちと話が合ったみたいで入塾した
がってます。
668名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:51:34 ID:R3kBVtex
おめでd
669名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:27:14 ID:setAs8ji
上のほうで、YT学測とサピ入室テストを同日受けると書いてらした方、いかがでした?
うちも実は駆け込みで参加しました。結果が出るまでまだしばらく時間がありますが、
待ってるあいだがなんとも言えませんね。
670名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:23:17 ID:bCV3NINP
>>669
私はサピの人とは違いますが、
YT学測は昨日届きましたよ。
671名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:47:18 ID:9graxI20
うちはまだ届きません。受験した会場から届くのですか?それともYT本部(っていうのかな)?
サピのほうは直接お電話がかかってきて、点数や校舎での順位を教えてくれました。
672名無しの心子知らず :2006/12/04(月) 10:46:35 ID:XhdzzqzB
ここの奥様でM光G塾に通わせている方いますか?
今日入ったチラシで気になったのですが。。。
小1から3年程度の子供でも通っている子は多いでしょうか?
小4の受験塾に入れる前の準備として少しだけ利用してみたいと思ったのですが。
673名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:12:54 ID:SHtReXdN
小1から現小2で明光行ってますぅ。来年はNに移りますが!
うちの校舎は小1〜小2はうちを含め2名です。
674名無しの心子知らず :2006/12/05(火) 15:23:54 ID:qiWIwxiV
>673
レスありがとうございます!
関東地区のM光ですか?本部系フランチャイズ系とがあるようですが。。。
675名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 17:06:31 ID:vElBsPEJ
うちの近所のM光(フランチャイズ)は、近隣の偏差値40以下の大学の学生が
バイトで教えている。
676名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 19:11:53 ID:e6rG4tKg
YT学測の結果、やっと来た@3年
算数偏差値66ちょい、国語が63ちょい、と
これだけ見ればまあまあだけど、点数が悪いよ…orz
本当に間違えてる問題プラスケアレスミスでかなり落としてました。
今気付けてよかった。これから3年間、じっくり勉強します。
677名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 21:58:46 ID:5A+plajk
YT学測は浅く広く基本的な問題を主として構成されているので、
普段の月例テストに比べて難易度が低いよ。

本当に間違えてる問題の間違えてる理由と正しくみて
それは今の段階では理解できてなくて当然の問題なのか、
少し考えればできたはずの問題なのか、
考え方を間違えてるのかなどの間違えた理由をただしく認識しておくことが大事。

あと、3年の時点でケアレスミス多い子は要注意。
これは本人の注意力や見直し力の問題だから
高学年までひきずることが多い。甘くみると1点に泣くことになるので気をつけたほうがいいです。
678名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 22:08:14 ID:qdHyys8D
近所のYTたけのこ教室、1,2年生のお月謝は6300円。
通信でリトルくらぶ、Z会、知の翼(N)は、どれも5000円前後。
どちらがお勧めでしょうか?
YTのたけのこ教室通っている方いかがですか?
くもんよりは、いいかな…と思っています。
679名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:37:54 ID:PD0mwFgP
>>677
ありがとうございます。
もう全文に同意です。私も同じことを折りにふれ言ってるんだけど
全然こたえてない模様orz だんだん切羽詰まってきてそこでの
模試等で痛い目見れば分かるかな?と成長に期待してます。
まだ現段階では順位がどうとか点数がどうとか気にならないようで
従って何言っても馬耳東風…

国語・算数で各3問ずつ間違えてました。
ちょっと多いですよね。
680名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:39:34 ID:PD0mwFgP
あ、あと、今まで塾等何も行っておらず
私が適当に選んだ問題集でのゆるい家庭学習だったのですが
この手の子は早めに塾に入れて揉まれた方がいいのかなあと
迷っています(4年の夏期講習か二学期あたりで入れようと思ってた)。
681名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:46:09 ID:+4Wq2rsJ
>>677
>あと、3年の時点でケアレスミス多い子は要注意。
これは本人の注意力や見直し力の問題だから
高学年までひきずることが多い。甘くみると1点に泣くことになるので気をつけたほうがいいです。

同感。まんま我が子のことですorz
正答率3%を正解するのに、85%を落とします・・・
これでもまだ良くなった方です。
682名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:44:43 ID:nsQRtTpu
>>676
偏差値66の自慢がしたくてしょうがないように
思えるけど。
683名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:49:41 ID:Qz2kaLK/
YT3年の偏差値66なんて自慢にもならんよ。
テスト慣れしていない下位層が平均点下げてるだけで
上位は団子でしょ。全問正解なら75出るんだから66は低い。
684名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:53:21 ID:0GFQpbRY
>>681
うちもそう。それで、基礎的なテストとむずかしめのテストの点数に差がない。
今回のYT、サピックス、日能研オープンハイレベルが同点。
(難易度は、ハイレベル>サピ>YT)
当然、偏差値は簡単なテストほど低くなりますw
どうしたらいいんでしょうね。
685名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 21:42:31 ID:WkMp8G/2
ケアレスミスが多いタイプは、大学受験まで引き摺るよ。要は性格。
早い時期に本人にあった対策を親が考えて直してあげないと
実力はあるのに、本人に似合わない大学になってしまう危険多々あり。
686名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 23:07:52 ID:0GFQpbRY
その対策がなかなか見つけられないから悩ましいわけですが。
性格だとしたら直せないですよね、たやすくは。
計算問題はさすがに落とさないんだけど、文章題の式の計算はすぐミスる。
パーフェクトにしたくない、みたいな精神的作用みたいなのがあるんでしょうか。
687名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:16:55 ID:SH2Qvyi2
うちは逆だ。
気負いすぎて最初の計算で難問か落としているうちに気が乗って、
応用は解法が浮かばなかったもの以外はほぼ正答。
たまーに、学校のテストなんかでも文章読み間違って間違ってくるし。
難易度が高い方が注意力が上がって得点するよ。
688名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:17:32 ID:SH2Qvyi2
難問じゃなくて何問かです。
完全に遺伝ですねw
689名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:33:09 ID:J5DPKnKl
>>687
686ですが、逆だ、というほどじゃないと思う。
ミスる文章題は、ごく簡単な問題で、難度が高くなるとミスが減ります。
油断なのかなあ。油断するなと言ってもぜんぜん効果がないんですよね。(当然か)
自分がケアレスミスを許さないタイプだったので、全く理解できません。
690名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 12:57:20 ID:ZztKX+sQ
突然ですが…

お受験板に昔あった、

【中学受験】親切に答えるスレ【初心者可】

ちょっとしたことを聞けて便利だったのに、無くなっちゃったんですよね。
相当するようなスレがどこかにありませんでしょうか?

691名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:07:12 ID:ttqu/m6N
ケアレスミスを許さないタイプっていうのは、
ようするに点を取りたい、1番になりたいってことでしょう?
お子さんの場合は、ただただ算数が大好きで、
面白くて難しい問題を解きたいってことなんだと思う。
簡単な問題なんてつまらなくてやってられるか!って気持ちが
ストレートに反映されちゃうだけだと思う。

うちの子は逆に点取り大好きタイプなんだけど、
これはこれで、ある意味不安っていうか、ちょっとヤダ。
692名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:27:23 ID:DNg8iROF
>>681
>>684
そういう子の方が伸びるよ。
細かいミスは、あんまり気にしない方が良いかと。

難しい問題ができた事を、ほめてあげて。

693名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:52:49 ID:J5DPKnKl
684=686=689です。コメントありがたいです。

>>691
>ケアレスミスを許さないタイプっていうのは、
>ようするに点を取りたい、1番になりたいってことでしょう?

私の場合は、まちがうのがとても嫌だったんですね。
人間は必ずミスをおかすのだから、それをいかに防ぐか、ということを
小1の頃すでにかなり自覚的に注意していた。
他人に勝ちたい、という意識はなかった。自身のミスとの闘いという感じ。

「百点を取りたい」っていうのはむしろ子供のほうがはっきり言います。
取りたいくせに、ぽろぽろ落とすから、何考えてんだろう、って不思議に思う。

>>692
もちろんがんばって解けた問題は思いっきりほめてます。
ケアレスミスのほうは、放置してたほうがいいのでしょうか…。ほんと迷う。
どうせ言ったからといってすぐ改善するわけじゃないわけで…

今日、YTの結果がやっと届きました。1問だけマチガイ。これもケアレスです。
694名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:22:40 ID:yA9fKull
>>693
ケアレスミスの対処法は、結局本人の意識次第なんだと思います。
だから、決して放置しておいていいわけではない。
我が子のケアレスミスのパターンを見極める、本人に自覚させることは必要だと思う。

>ぽろぽろ落とすから、何考えてんだろう、って不思議に思う。
ケアレスミスを発見した時に
どの段階でミスをしているのか、つきつめて見直しをさせてますか?

例えば
・問題文の指示を読み違えてるのか
・単純計算のレベルで計算間違いをしているのか
・筆算が汚くて自分で見間違えて計算してるのか 
・必要な数式をひとつ飛ばしてしまうのか         など。

毎回これをキチンと確認して本人にもどの段階で間違えてるのか自覚させる。
それを徹底させるだけでも違ってくると思います。

>>692の言うことも一理ありますが、
70点分しか解く力がなく70点取った子は、
塾などに入ったり学年が上がり理解力がつけば100点分解く力がつけば100点を取ります。
>>684のお子さんのような難易度関係なく10点落とす子は
直らない限り90点しか取れません。

なぜそう言い切るかというと、小4の我が子がこのタイプ orz
でも、前述のことを徹底させたら一年でだいぶ減ってきました。
性格だから根本的に直ることもないんだろうけど
本人の自覚が上がることで減らすことはできると思います。
695名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:32:47 ID:ttqu/m6N
>>693
>>684=>>686=>>689なんですよね?

で、YTの結果がなぜか今日返ってきて、1問のみケアレスミス間違い。
>>684によると、サピックスも日能研ハイレベルも同点、つまり1問間違い程度?

悪いんだけど、何を言っているのか理解できない。
696名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:40:08 ID:J5DPKnKl
>>694
>684のお子さんのような難易度関係なく10点落とす子は
>直らない限り90点しか取れません。

やはりそうですよね…、そう思うからこそここでご相談したくなったのですが…

>どの段階でミスをしているのか、つきつめて見直しをさせてますか?

はい、そうしているつもりです。でもくりかえします。
なので、あまりつきつめても、本人が苦手意識などもって逆効果になっては
いけないかな、と、迷っているところです。

>>695
>サピックスも日能研ハイレベルも同点、つまり1問間違い程度?

そうです、文字通りに読んでくださってかまいません。
ただ、YTは100点満点、あとの2つは150点満点、という違いはあります。
YTの結果はまず電話で教えていただきましたが(点数は判明)、
どの問題がまちがったまでははっきりしていなかったので。
ご理解いただけたでしょうか?
697名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:43:40 ID:J5DPKnKl
>>696
一つ訂正です。>>694で「偏差値は簡単なテストほど低くなります」と
書きましたが、今日届いたYT結果によると、(簡単なはずの)YTのほうが
サピ偏差値よりも高かったです。
それだけサピの受験層のほうが上位に厚い、ということだと解釈しています。
698名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:13:54 ID:ttqu/m6N
>>696
すごいですね。
日能研ハイレベルは150点中、平均点75点らしいじゃないですか。
しかも標準・ハイレベルのうち、ハイレベルを選んだ子の平均点がこれでしょう?
それなのに1問程度しかミスしない。しかもケアレスミス。

悩む必要あるのかな?
699名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:18:54 ID:abeMNVVE
変な人。上で自慢と書かれたから必死に弁明してるかんじwwww
700名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:50:16 ID:sMvum7zV
>>696
698さんも言っているけど
悩む必要ないんじゃないの?
たった一問のケアレスミス、まだ低学年なんだから
それくらい気にするようなことないと思う
うちなんて全教科平均点+5点くらい
はあ、色々考え直さないと…
701名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:05:26 ID:iysA72kq
YTの結果が出た。算数が無残な点数…。

本人は算数の方が出来たつもりでいたので、
ショックをあたえない様なアドバイスを考えるために
夜中こっそり問題用紙と解答用紙をニラメッコ。

ふと、ひとつのことに気づく。問題用紙まっさら。「あれ?筆算はどこ?計算式は?」
学校のプリントと違い、問題用紙と回答用紙が別なんで
どこに計算式を書いていいのか分からず
筆算でやるか計算式を書いていって解かなきゃ難しいような問題を
無理矢理「暗算」でやってしまったらしいorz

つまりテストのやり方すら知らなかったというわけだ。トホホ。
702名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:08:32 ID:lhzd3CkJ
変な人認定ですw

自慢かどうかというのは、書き手の思惑を超えて、受け取る側お一人お一人の感覚に
ゆだねられるものですから、制御しようという発想を持たないのが宜しいかと。

今回初めて一連のテストを受けてみて、結果を活用する心積もりでいましたものの、
子供はともかく母の私のほうが平常心でいられず、見苦しい領域に足を踏み込んで
しまったようです(苦笑)。
当分受けないと思いますが、先は長いので、がんばった子供をうんとねぎらってあげて、
こちらでの教訓を生かしたいと思います。

ご助言をくださった皆さまに感謝もうしあげます。
703名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:19:10 ID:dzm6nHdn
>自慢かどうかというのは、書き手の思惑を超えて、受け取る側お一人お一人の感覚に
>ゆだねられるものですから、制御しようという発想を持たないのが宜しいかと。

そんなの「自慢」に限らず、ほとんどのことが当てはまるのでは?
よくこんな無意味なこと書けるなあ。

それに、制御しようなんて思ってませんよ、とんでもない。
次は是非算数オリンピックに挑戦してゴンちゃんと対決してください。
704名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 19:23:42 ID:StLFda2h
>>701
何でおたくを制御しなきゃなんないの?
最初から最後まで何が言いたいのかサッパリわからなかったよ。
読解力なくてごめんね
705名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:15:15 ID:7O4ASLb8
低学年のテストは当てにならないとは聞いてはいたが
女子順位より総合順位の方がかなり上だったよ。(NのOT)

706名無しの心子知らず :2006/12/08(金) 23:25:09 ID:HT/TgbmO
サピかNに新四年生から入れたいと思っている母なのですが、(3年後)
4年次には大体で総額いくらかかる、5年はいくら、6年はいくらと具体的な金額がわかる
サイト、もしくは雑誌などがありましたら教えて下さい。
テストを受ける・受けないなどをいれるとかなり変動した金額になるようですが。。。
あと3年で必死こいて貯蓄に励む予定なので大まかな金額がわかればありがたいです。
707名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:37:19 ID:JYxgqV3W
>>706
4年生で80万、5年で100万、6年生で120万/年間ぐらいと見積もっておけば?
3年後なんてシステムかわってるかもしれないし、
受講料だって変わってる可能性高い。

必死こく決意と熱意があるなら
自分で実際に教室いってパンフレットでも受講案内でももらってこい!と思うけどね。
708名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:03:20 ID:jc5PEK2t
>>706
エデュの過去ログあさればごろごろ出てくるかと。
Nは4、5年が安いからトータルで見ればSより安いが、
6年時に掛かる額はあまり変わらないという話を聞いたことがある。
あと、Nはオプションを取る取らないで金額も変動するし、最近テストも増えているから
掛かる額も上がった。特待も現6年でなくなったし。
どの塾であっても、200万から300万は見ておいて良いかも。
709名無しの心子知らず :2006/12/09(土) 15:59:37 ID:5AuNX9xH
>707>708
レスありがとうございます!

>707さん、文句言いながらも丁寧に金額を入れてくださってありがとう。
>708さん、エデュの過去検索ですね、早速やってきます!てか、エデュの
検索機能って不便ですよね。。。
710名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:47:32 ID:NAEdkqqY
予習シリーズ4年上第13回おおきな数とおよその数について質問したいのですが、
例題4では、ある県の男子の人口と女子の人口がそれぞれ出ていて、
県全体の人口の概数を求められています。千の位で四捨五入となっています。
例題の解き方では、まず男子の人口を四捨五入して、次に女子の人口も四捨五入して
概数同士を足して県全体の人口の概数を求めています。
県全体の正確な人口を出してから四捨五入するやり方ではいけないのでしょうか?
711名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:32:16 ID:+gyJhEFL
>>710
問題に「千の位で四捨五入して計算しなさい」って書いてあるじゃん。
(改訂していなければ。うちのは去年のなので。)

概数にしてから計算するのと、計算してから概数にするのでは、結果が違う場合があるので、
問題に上記のように書いてなければもちろん計算してから概数にするべきでしょうけど。
712名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:51:08 ID:NAEdkqqY
>>711
「計算しなさい」の「計算」とは「足し算」ということなのですね。
四捨五入することも計算のうちだと勝手に考えていました。
ありがとうございました。
713711:2006/12/09(土) 22:51:59 ID:+gyJhEFL
非常に正直な感想を書かせてもらえば…

低学年スレに書き込んでいること、この時期に上巻をやっていること、から
ご家庭で先取りさせて親が見てあげているのでしょうか。しかし、
例え「概数にしてから計算しろ」と問題に書いてあるのに気がつかなかったとしても、
概数にしてから計算するのと計算してから概数にするのとで結果が違うことに気づけば
(ちょっとやってみれば分かりますよ)、問題の意図に気がつくし、>>710のような質問は
しないでしょう。

あなたが算数の予習シリーズを子供さんに教えるのはもしかして無理なのでは…
714名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:49:06 ID:Bv3EOhBU
横から、私の正直な感想も。

「概数にしてから計算しろ」と問題に書いてあるのに気がつかなかった場合には、
正解との対応で出題者の想定に気づいたうえでなお、「こっちの方法のほうが正確な数に近いし、
いいのでは?」と考えて、質問するのもありうることだと思う。

というのも、私の小学校時代に似たようなことがあったのを思い出したから。
概数の単元じゃないけど、端数が出たら概数にするのがお約束という状況。
段階を踏んで立式すると各段階で端数が生じ、四捨五入が要求される。正解もそれを前提としており、
先生の発表した正解もそれ。
私は(通常は横式わり算で処理するところを)分数を駆使していかに一つの式で処理するかに燃えていた。
すると、一発で出た答えはわり切れ、端数は出なかった。
私は食い下がった。こっちのほうが実際の数により近いのだし、スマートではないかと。
みんなの注目が集まって、はりつめた空気。先生はものわかりよくて、少し考えてから私のも正解にしてくれた。爽快な思い出。
(そんなふうになるなんて、先生の出題が悪かったと思うけどw)
715名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:02:04 ID:NAEdkqqY
さすがに「概数にしてから計算しろ」とはっきり書かれていたら、そうしたと思うんです。
でも、文章が曖昧だと思うし、より正確さを求めるのなら最後に概数にすべきという
思い込みがあったと思います。
こうした問題では、先に概数を求めるのが通例なのだろうかと思い質問しました。

あまりにひどい言われように大・大・大ショックです(嘘)
大笑いさせてもらって上機嫌で眠れそうです。
716名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 01:08:38 ID:z6rgMPoj
>>715
>より正確さを求めるのなら最後に概数にすべきという
>思い込みがあったと思います。

わかるなあ、私も几帳面に育ったからw
でも、大人になって税金の申告してたら、そのへんすごくいいかげんなんであきれた。
Excelで水道料金2カ月分を2で割って1カ月分にすると0.5円の端数が出がちだけど、
そんなのさっさと切り捨てでかまわないし、
申告書の途中で、税額確定前にごちゃごちゃ計算して途中で千の位以下切り捨てるし、
減価償却には複数の方法があって、どっちでもいいとか言われちゃうし(これはちょっとズレる)。
社会の通例は端数処理は適宜にってところなのか?
いや、スペースシャトルで同じことやったら墜落だ。目的によるとすべきかな。

さて、私の思い出話に大受けしてもらったと強引に解釈して(曖昧だと思うのでw)眠ることにする。
717名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:48:30 ID:bAcsOLxf
概数を使う意味には、計算の簡略化ってのが大事じゃないの?
実際の数に近いかどうかなんて論理的に言えば無意味でしょ。
だって、正確に出た数字をわざわざ概数化するわけだし。

718名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:43:42 ID:ty/M9M8O
>>717
「論理的に無意味」の意味がよくわからないんだけど、
概数を使う理由は目的によってさまざまなんだろうと思ってます。

716さんが例に挙げられた税金は、計算力のない大人でも間違えないように、
かつ税務署側もチェックしやすいように切捨てなんでしょうね。
切捨てにしとけば分数駆使してこっちが安いと文句も言われないでしょうしw

日本の人口なんかは、日々変化するし、細かい数字まで覚えてもあまり意味がないから、
おおざっぱに記憶に残るように概数で表すのだと思います。
予習シリーズの例題もこのタイプだと判断したので、どうせ求めるのなら、
最後に求めた数字を概数にしたほうがいいのに、と思います。
719名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:49:03 ID:z6rgMPoj
(計算ではなく)結果の簡略化だけが目的の場合もあるから、いちがいにはいえないと思う。
たとえば、10の位以上の結果だけ知っていれば必要十分だから、結果を簡略化するという場合、
計算は1の位まで正確に行ったうえで、結果だけをわざわざ簡略化することは無意味ではありません。

結果に許される簡略さの幅が大きい場合には、計算過程を簡略化してもその幅の中におさまる
かぎりで計算過程を簡略化することが許容され、また有意義となります。

税金の場合も、税額確定目的には、計算過程でのあの程度の簡略さで十分との政策判断があるのでしょう。
720名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:53:04 ID:z6rgMPoj
おっと、>>718さんとかぶった。
721名無しの心子知らず :2006/12/10(日) 12:00:39 ID:TZpq8JG2
やっぱ、>718さんや>719さんくらい知性的な母親じゃないと、子供の中受
は難しいのかな。。。
722名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 18:51:47 ID:vSY/xmNa
>>721
親の知性が足りないのなら、お金で解決。
お金がなければ、子供が自力で頑張れるように地頭を鍛えるw
723名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:58:23 ID:sTGf71zN
僕は東大に行こうと考えている小3です。(関東地区)

まだ塾には通っていません。
どこの塾に行くべきでしょうか。
724名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:10:56 ID:JjPsSL9X
>>723
東大生に家庭教師に来てもらう。
725名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:25:59 ID:2pv+NYer
>>723
女子大生に大切のとこを見せてもらい
にゃんにゃんしてもらう
気持ちいいよ
726名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:01:05 ID:IO1cfC2r
小3女児です。中受目指すべく方針を固めた途端、発達障害の疑いありで
療育センターに通うことになりました。

WISC-V検査をこれから行う段階でまだ何も結果が出たわけではないのですが
アスペルガーが疑われているようです。
中受も視野に入れつつ療育通い…
経験されてる方がもしいらしたらお話伺わせてください。
727名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:14:00 ID:VN5YOyGn
>>726 具体的にどういう症状があって引っかかったのですか?
うちも疑いがありそうで気になります。
728名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 22:49:24 ID:Q9Znqrse
1年くらい前の中受関係スレに、塾講師が「どう見てもアスペだろうと
思われる子供が塾にたくさん増えて来た」という書込みを見た事があるよ。
まず、診断されて療育してから塾に来てくれみたいな内容だったと思うけど
覚えている人はいます?
(育児板じゃなく、お受験板かも)
729名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:32:09 ID:sKyLQYeM
なんで増えてきたんだろうね?
元々の気質の問題だから、絶対数は変わらないと思っていたんだけど?
それとも早期教育の弊害でアスペになる場合もあるってこと?
730名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:56:07 ID:XePZ9NEh
うちの地域だと、上位公立高校は各教科万遍なく出来て
部活は県大会レベル、生徒会三役ぐらいでないと入れない。
アスペは偏りがあるので、中学から私立に行かせるみたい。
高校から入れる私立は少ないし。
731726:2006/12/13(水) 00:10:30 ID:taN6Jy5x
>>727 最初は板書された漢字を書き取る作業が極めて遅い(効率が悪い?)
事がきっかけだったらしく担任の先生にさりげなくスクールカウンセラーとの
面談を勧められ…。

そこで色々お話をするうちにSCからは軽度の発達障害があるかもしれない
(あくまでも診断ではなく見立てでという事ですが)と言われました。

SCも普段のわが子の学校生活をそれとなく観察してくれていたようで、
体育の授業中、他の子が作戦会議(ドッジボールかなにかの)をしている時
うちの子はくるくる廻っていたとか…

友達とも大きなトラブルはないものの特定の親しい友人がいる様子もなく
この時期の女児にしては関りかたが希薄な気もします。
ただ、浅くとも交友関係はありたまに放課後遊びに誘われたりもするが2番手?
といった感じ。

今までは一人っ子で早生まれという事もあり、こんなものかな…と思って
いました。

続きます。
732726:2006/12/13(水) 00:11:25 ID:taN6Jy5x
療育の指導員にとりあえず私だけ話しを聞きに行った所(1,2年時の通知表
を見て)ストーリーを読みとる力、そこから筋道をたてて思考する力がやはり
弱いので、アスペルガーが疑われるかも…との事でした。

(SCの話では軽度自閉症では…との事だったのですが。)
私自身、アスペと自閉症の細かい違いまでは判らないのでとにかく、IQテスト
を受けて、凹み部分は埋めるべく努力していこうと思っています。

指導員からの話で興味深かったのは、この数年で自閉症スペクトラムという考え?が
出現してきたとの事で、いわゆるIQの数値でグレーゾーンにあり生きにくさを感
じている(友達との関り方、学習のしかたなど)子どもたちのフォローをする体制
が研究なども含めて進んできているのだそうです。

家庭ごとに子どもの個性ととるか、障害の一種と捉えるかそこは千差万別との事。

我が家の場合ももしかしたらそんな情勢から出たテストケース・サンプルとして抽出
されたのかも…という勘ぐりも正直あります。
733726:2006/12/13(水) 00:12:42 ID:taN6Jy5x
客観的に見て(なかなか客観的見地にたつのは難しい立場なので口幅ったいですがw)
わが娘程度で発達障害を疑われる親御さんは多分少ないのではないか…と思います。

うちもこれで下に手のかかる弟妹やもしくは上に思春期で難しい年頃の兄姉がいれば
見過ごしていた(スルーした)であろうと容易に想像できるので。

とりとめなく長くなってしまいましたが、最初は夫ともども大変なショックを受け
眠れない程悩みましたが、このまま見過ごして二次傷害に親子共々苦しむよりは今
この時期に色々対策を講じられる事を逆にラッキーくらいに捉えて前向きに頑張り
たいと思います。

もし克服された方、こういう接し方が効果的だよなどアドバイスが頂ければ嬉しい
です。
もちろん中受を踏まえてです。よろしくお願いいたします。
734名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:32:57 ID:dQCvsb0T
>>726
>我が家の場合ももしかしたらそんな情勢から出たテストケース・
サンプルとして抽出
なことはないです。
娘さんは民間の療育センターによくいらっしゃるタイプだと思います。
でも、そこは学校に内緒で放課後や週末に療育に通わせる親が
多いので、担任に直接SCを勧められたなら、娘さんの自閉度は軽度では
ないと思います。すれ違いですみません。
その民間の施設で女の子にはA(私立学校名)がいいらしいとはきいたけど、
実際通わせている子は知らないので、すみません。情報収集が大事では?
735名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 07:43:15 ID:jMYP8vzm
>>734さん ありがとう726です。

そうですね。この板にも関連スレがいくつかあるようですし、色々情報収集
します。
スレ違いすみませんでした。
736名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:57:33 ID:xI5sSA4a
東大を目指している小学3年です

皆さんみたくなりたくないので
頑張って最高偏差値の中高一貫校に入ります
737名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:58:41 ID:b55Si1pT
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
738名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 16:38:15 ID:O15+McWC
1年生親です。
チャレンジをやっていて、あまりに簡単なので、最レベの問題集を買い与えています。
最レベは国・算ともにもうすぐ終わります。
なんとも勉強のさせ方が分かりません。チャレンジは本人も退屈そうなので辞めたいとも言っています。
最レベはとても良いと思いましたが、他におすすめのドリルや問題集はありますか?

ここを見ていると一年生のお母様は少ないような気がします。
実際に1年生の時は何をさせていましたか?家ではやはり限界があるのでしょうか。塾を考えるべきでしょう
か?
739受験親:2006/12/17(日) 17:46:39 ID:A+8bLhq0
私は、私立中学に通う中学1年の親です。
昨年度は、受験の真っ最中でした。
色々な壁にぶち当たり、親子共々苦悩し、戦った結果、無事志望校に合格できました。
大変だったのは、難問に苦しむ子供に教えてあげられない事でした。
ある程度のレベルの中学校受検問題って難しいんですよ〜!ホント!
そんな時、ネットで質問できないかって度々思ったものです。
で、最近、見つけました!!
そんな難問に受け答えしてくれるサイト!
質問するも良し、回答するも良し!のようです。
みなさん、覗いて見る価値あると思いますよ。
http://www.chiemaru.com
740名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 17:58:40 ID:YTRFHUyG
>>738
1年生母です。うちの子(女児)はあまりガミガミ言わなくても勉強楽しい!と勉強するタイプ。
私は教材をその都度与えて、マル付けするくらいです。
うちもチャレンジやっていて2日で終わるので、最レベもやってました。
こちらも少しずつやってはいたのですが10月ごろに終わってしまいました。
あまりに暇そうなので、知の翼もやっていますが、こちらも4日ほどで終わります。

何をやってもすぐに終わってしまうので、
最近はチャレンジと知の翼がくるまでの空白の期間、
ひたすらに漢字の反復と、計算練習をやっています。基礎は大事かなと思って。

それだけでは目標もなくなりそうなので、各塾の無料のテストを受けたりもしています。
モチベーションも上がって良いです。
偏差値は69ほどなんですが、ほとんど満点をとっても上には上が結構いて、
なかなか1番にはなれないのも学校と違って天狗にならなくて良いです。

と、ここまで書きましたが、うちは中学受験の予定はないんです。貧乏なんで。
公立から東大や旧帝大を目指してほしいんですけど、
中学受験するお子さんは塾などに行くだろうし、
どんどん学力で離されるんだろうなあとちょっと凹みます。
741名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 19:12:42 ID:tRilzONu
>>740
中学受験には無駄もあるんで、長期的視野に立って、
うまく勉強を進めていけばいいんじゃない。気楽だし貧乏でも「QOL値」wは高いかもね。
742740:2006/12/17(日) 19:48:20 ID:YTRFHUyG
>>741
スレ違いにレスありがとうございます。
そうですね。受験をしないので何が勉強できないではなく、
その分何が出来るのかを考えていきたいですね。
でも受験する子がやる勉強をやらないのは、
(例え無駄でも)本人にやる気があるのに可哀想、と、まだここを覗き続ける私がいるのも確かです。
無駄なものは切り捨て、良いものは取り入れ、うまくバランスをとってやっていきます。
スレ違いなのでROMに戻ります。
743名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 08:19:43 ID:h9PWetjX
>>738
それならば、通信のレベルを上げて知の翼やリトル、ぴぐまなどを
ベースにして、基本問題は本人のペースでどんどん進めるよろし。
例えば、学ぼう!算数、トレーニングペーパー、標準問題集、でき太の算数など、
参考書的な解き方教示部分も付いている問題集がいいでしょう。
最レベ、ぴぐまりおん、はなまるリトルなどの中で食いつきの良いものを
補助教材というかお楽しみ問題として好きにやらせるのも良い。
744名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:26:58 ID:TtOeoOfZ
知の翼と、チャレンジをやったら、低学年の塾の月謝より高いのでは?
745名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:08:45 ID:7TnxhKBq
1年生の母です。
強育パズル1〜6まで全部やりました。
VOL5と6は手ごたえがありますよ。
賢くなるパズルの「足し算」の初級・中級が終わり上級もあと少し。
上級はかなり難しい。
同じく賢くなるパズルの「掛け算」も初級・中級が終わり上級。
こちらもかなり難しい。

1年生の分野が終了したな、と感じるなら2年生分野に移行してみたら?
746名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:26:25 ID:lbwmDKj0
>>744
ROMに戻るといいつつ書いてごめんです。740です。
そうです。しかも、他に市販のドリルを月3冊は買っているし、
無料じゃない塾のテストもありますし、
児童書も週1冊買っているし、ほかの習い事(スイミングとピアノ)も月1.5万かかっているので、
学校以外に掛かるお金だけで月2.5万。
塾にいけちゃいますよね。でも、今はいいんですけど、長い目で見ると、
習い事は小学校の間は辞めるつもりがないし、高学年から塾に行くとトータル200万、
私立中に入学すると年最低100万と聞いて、
下の子がすぐ控えているうちの経済状況では無理と判断しています。
無理して入ったとしても、他の家と経済状況が違いすぎて
子供に気の毒な思いをさせそうな気がしますし。

話を戻しますが、うちは先取りはやってないのですが、
理科と社会だけは、市販の上の学年のカラフルな参考書を好んでよく見ています。
百科事典のようなものもありますが、それも遊び感覚で楽しそうです。
747名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:10:25 ID:TtOeoOfZ
>>746
地方ですか?東京ですか?
地方だと、公立の方が優位だと聞きます。
羨ましい限りです。
東京では…ですが、区によっても随分違うのかな?
中高一貫都立校はどうですか?(東京なら)
748名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:24:20 ID:TtOeoOfZ
>>745
1年生で、そこまでできるというのは、幼稚園時代どんなお勉強をされていたんですか?
もしよかったら教えていただけませんか?
749名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:59:44 ID:oViULQRl
>>747
関東ですが田舎です。
公立と私立のレベルバランスは半々くらいかな。
強い私立もありますが、公立でもちゃんと頑張ればトップ国立にいけそうな地域です。
中高一貫も受けるつもりですが、テスト対策が難しすぎて、
(参考 ttp://www.benesse.co.jp/s/ck/analysis/index.shtml
とてもとても完璧な対策なんてとれないので、入れればいいなの運試し的な感じですね。
それよりは、公立中に進んでトップ公立に入るのを目指すほうがはるかに確実そうです。
上でも書きましたが、長期的視野でやっていきたいです。
後細かいことですが、>>746の>児童書も週1冊買っているしは、月一冊の間違いです。
こんなところで見栄はってどうする自分。
750名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 04:06:31 ID:WbrgOL8H
>>740
時間が余るからと問題集をたくさん与えるのは、 親の不安を解消しているだけだと思う。
本当に勉強が好きなタイプなら、子供に合ったレベルの教材を一つ渡して、
あとは机上じゃないところで学ばせるのも一つの手かと。
親があまり問題集を与えちゃうと、自発的な学びの時間がなくなるし。

751745:2006/12/19(火) 16:35:20 ID:J+kPjMCx
幼稚園の頃は全く何もしてませんでした。誇張ではなく、小学校入学してから
勉強させればいいや、と思っていました。
入学と同時に色々調べたら「ちょっとのんびりしすぎてた?」と思い、少し
親も子も一生懸命やってきた9ヶ月です。

多分、算数に関しては本人もかなり興味があるようで、自然と四則演算は
身についていた感じです。
なので算数だけは3年生の分野まで一気に先取りが進みました。
はなまるリトル・最レベの算数は3年生まで終了。なぞぺ〜も3まで終了。
好きなのでパズル系はとっととやります。

が。本を一切読まないので(それだけではないですが)国語はカラッキシです。
1年生の基礎の問題集をノロノロやってるし、漢字も2月にやっと漢検10級を
受験する程度。
今は無理に国語をさせて嫌いにならなければいいか〜という感じですね。
752名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:46:54 ID:vcFDAzNv
そそ 特に低学年は、幼い頃から経験で得ている感覚を
学問と結びつけて体系的に整理しはじめる大切な時期
体積の感覚なら、お風呂でいろいろな容器をつかって水遊び
面積の感覚なら、お菓子の箱を展開してみて、厚紙から同じ大きさのものを作ってみるとか
(今の時期、クリスマスツリーの飾りのプレゼントの箱をつくるといいかも
リボンを十字にかけて飾るのに何センチ必要?・・・とかやるとさらに高度に)
親のちょっとした手助けで、問題集の中身をいくらでも厚くできるのも
この時期の楽しみでもある。
753名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:38:16 ID:zTnlJ3R+
受験に必死こいてる母親って大体ブサイクで前時代的じゃない?
754名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:04:23 ID:Ozwxf7BW
プレジデント・ファミリー等の雑誌に出るような家族を見たとき、
「フン、顔では勝ってるから」と自分を慰める経験を繰り返すうちに、
>>753に書かれてるような印象が形成されるのでしょう。

実際には、受験に必死かどうかにかかわらず、自分の高い理想からしたら
(自分は棚にあげるのが人情)、世の中ブサイクばかりなだけなんだけどね。
755名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:10:48 ID:Os/EuXJV
>>753
せっかく美形に生まれたのなら他人の顔のブサイクチェックはやめたほうが
お得かもね〜。
生まれ育ちよく性格よく美形で頭もいいしという人は多い。
綺麗に生まれたり、いい家に生まれた方が、自分の能力を素直に
伸ばす結果になりやすいよ。

顔だけ美形な人は、他すべての足りなさがその美しい顔にも
早晩あらわれてしまう。
頭悪いと醜くなるよ。
「人間」という種なので。
756名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:30:39 ID:nIbYgYel
>>755
頭悪いと醜くなるの?
私性格は悪くないと思うけど頭は悪いからその発言気になる・・
757名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:45:11 ID:Ozwxf7BW
>>755>>753を批判しているわけだけど、>>756が疑問をもつように、
かえって>>753を補強しちゃってる。
>>753からみれば「だから受験に必死こいてるような頭の悪い母親はブサイクなのか」とw

そういう頭が悪い批判をする>>755は、自身の論理でいくと醜いということになる。
んで、こんな意地悪なことを書く性格の悪い私も、醜いってことになる。
しかし、実際には、私は美形w
ここから少なくとも性格が悪いからといって醜くはならないことがわかる。
頭が悪くても同様だろう。
したがって、気にするな。>>756の美貌は保たれる。
758名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:57:23 ID:PyCUOVpz
人の顔って年を取ると、脳の具合がそのまま顔に表れるんだと思うよ。
賢さや頭の悪さはもちろんのこと、意志の強さや弱さ、人への優しさ
意地悪さ、こんなのが全部出る。
しかも本来の顔の造形より、そっちのほうが目につくようになってくる。
759名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:08:47 ID:3HO2Ig2D
>>758
すごくわかるよ・・・嫌な奴は嫌な顔に。恐ろしい。from 年寄り
760名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:31:10 ID:Ozwxf7BW
>>757みたいなことを書きつつも(ほとんど冗談だけど)、
身近な例を思い浮かべると>>758の言うことも分かる。
しかし、これを認めてしまっては、少なくとも年寄りについては、
「人は顔で判断しろ」というのが正しいことになってしまう。
それでいいのか? よくない気がするなあ。

一般に、嫌な奴と嫌な顔が一致している場合を思い起こしやすいという
心理的傾向があるんじゃない?
また、初対面で嫌な顔だから嫌な奴っぽいと思ったら実際に嫌な奴だったという場合も、
相手を嫌な奴そうだと思ったことが自分の顔に出て相互作用を及ぼしている可能性がよく指摘されている。

ウサギ-アヒル図じゃないけど、人の顔なんて、見る人が見たいように見られるもの
なんじゃないかという気もする。
761名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:59:03 ID:PyCUOVpz
さっきは人の脳が顔に表れるって書いたけど、それだけじゃなく、
人には一目見ただけで相手のすべてを理解する能力もある。
近代社会の存立基盤を危うくしかねないので、そんな能力は
一応存在しないという前提で私たちは生きている。
それでも超能力やニューサイエンス系を辿ると容易に行き当たる話です。
762名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:17:14 ID:WOxJFqXG
あー、私もニュータイプへ覚醒したいなー
地球の重力がいけませんよね。
763名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:18:54 ID:KoH8mQ4x
>>761
「相手のすべて」が意味不明だな。
相手の脳にある記憶すべてが他人から認識できるという意味か?
記憶になくても遺伝子が決定したものであれば、服の下に隠れた身体の状態(吹き出物が発生)
まで認識できるのか?
それとも、本人が知らないうちに背中につけられた「私はバカ」って貼り紙も(記憶も遺伝子も無関係)、
その背中にまわらず正面から認識できるのか?
相手の自由意志の外で相手の将来を決定している運命まで認識できるのか?

ま、いずれにしても、何にも根拠のない話だなw 七田の教材やりすぎはいくない。
おやすみなさい。
764名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:20:47 ID:WOxJFqXG
いや、でも、タレでなく冬眠で生き延びられちゃう人間もいるからねー
765名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:48:10 ID:CwTrPYnK
>>763
広さや深さを欠く世界観
ボロボロの論理
見るに堪えない過剰な自意識
共感を持てそうにない雰囲気

あまり近づきたくないキャラだねW
766名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:13:48 ID:DHT8f/29
電波に共感されてお近づきになりたくないから、過剰に実を固くして逃げたんだと思うよw
767名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:44:47 ID:CwTrPYnK
電波-W
768名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 20:38:19 ID:XA6LJ79g
パソコンが故障してしまったので、携帯から失礼します。
塾の国語の点が最悪な小3の息子がいます。
漢字や知識は毎回満点ですが、読解問題が半分以下しか正解していません。
4〜5年生に向け、国語の力をつけるために適している勉強法を紹介している本はありませんか?
書店に読解、国語という言葉の入った本が数冊ありましたが、
読んでみて参考になった本がありましたら教えてください。
769名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:43:25 ID:JOzVjtuQ
プレジデントファミリー読んでる?
770名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 02:04:33 ID:ZM835jiO
>>769
中身薄いから読んでない
771名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 19:26:47 ID:bJToBt4C
子供が来年で4年生なんですけど、私立中学受験をするとなった場合、
・塾など一ヶ月にかける費用
・受験費用
・入学金
・入学準備金
・授業料(一ヶ月)
・その他かかる費用

を教えてもらいたいです。学校によって上下あるとおもいますが、平均で構いません。
(さいたま市在住です)今、子供は水泳教室だけに通わせています。
772名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:07:10 ID:Jy0BPFIG
>>771
意地悪をいうつもりじゃないけど、
年収について「平均で構いません。教えてください」と聞くようなものじゃない? 
ネットでの「平均」って実勢とは異なるよ。

個々の家庭に質問するつもりでも、子どもによってまた親の取り組み
しだいで100万単位で違ってくる。

本気で調べたいなら本屋で受験関連の書籍を参照したほうがいい。
真剣に受験を考えてるなら、ネット情報だけに頼るのは危険だよ。
773名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:22:22 ID:MI3NVsPd
>>771
>・入学金
・入学準備金
・授業料(一ヶ月)
・その他かかる費用

これは中学校の話だよね。
それこそ学校によって違うから、ここぞという学校について
自分で調べた方が良いと思う。
774名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:30:18 ID:bJToBt4C
>>772-773
なるほど、ありがとうございました。まずは関連書籍探してみます。
775名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:39:03 ID:Na2GNiuA
>771

大手有名塾は年間100万と聞いた。
月5万 春冬講習各10万 夏20万かなと。

私立中学高等学校に通った場合の一般的な学校教育費用概算
中学 275万(3年間)
高校 236万(3年間)
http://www.shukutoku.ed.jp/dear/expense.html
776名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:48:24 ID:LVlb8Pza
文部科学省「子どもの学習費調査」平成16年度
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/006/05120501.htm
777名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:29:44 ID:A/X9b0x2
>>775
塾によってそこら辺も変わってくるよ。
塾のクラスによって違う塾もあるし>Nとか
講習やオプションの取り方によっても変わってくるし、
学年によっても変わってくる。
778名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:35:33 ID:Y8AT26Wm
植草一秀の自慢のコレクション  〜  前回手鏡事件の押収物 〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●犯行当時、所有する乗用車内に、女子高生らのスカート内部の盗撮を内容とするアダルトDVD2枚、
 女子高生らに対する痴漢を内容とするアダルトDVD10枚の市販のアダルトDVD合計12枚を所持していた。

●自宅居室内に盗撮を内容とするアダルトビデオテープ8本、痴漢を内容とするアダルトビデオテープ3本
 を含む市販のアダルトビデオテープ計12本を所持していた。

●犯行当時、車内に女性を被写体とし、立たせたり、四つんばいの姿勢にさせたうえ、スカート内をのぞくような
 アングルで撮影した画像多数を含むポラロイド写真合計240枚、および合計238件の画像が記録された
 デジタルカメラのピクチャーカード合計15枚を所持していた。

●携帯電話にも、平成14年12月21日付から平成16年3月20日付保存の画像のうち、
  前同様のアングルで撮影された画像31件を保有していた。

盗撮や痴漢を題材にしたDVDの大量所有、携帯電話に「知り合いの女性に撮らせてもらった」という盗撮画像を
保存していたのも裁判官の心証を悪くした。
【 追加 】
●自分のポコチンを写した携帯画像 所持 〜 何に使うんだ?〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本人のコメント
「一般的に男性が持つような欲求が自分にあるのは認識しているが、通常の常識の範囲内」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

779名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:22:50 ID:aHaHkqcq
小3男子です
初めて受けたYtの学力測定で
予想外によい結果が出てしまい
欲が出た旦那に押し切られ
来年2月から地域ではわりと人気のある学習塾に通う事になりました
そこは実績はあるものの
勉強量もかなり多く
スポーツも友達とも遊ぶ時間がままならないと聞きました
今はまだ何もわからず
無邪気に「頑張る!」という息子ですが
勉強漬けの日々が可哀そうで心配でもあります

みなさんはお子さんに
毎日どのくらいの時間を勉強にあてさせていますか?
参考までに知りたいす
長文すみません。




780名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:43:04 ID:ZM835jiO
僕も小学3年生です

あなたのお子さんと同じ年ですね
来年から塾に行くつもりですが、
近所にサピがなく困っています
仕方なく早稲アカにでも行こうかと思っていますが・・・

まだ、塾に通っていないので、毎日5時間程度しか
勉強はしていません

どんなことやってるかと言うと・・・
問題集は定番的なものをやっています
算数であれば、受験算数の裏ワザテクや力の5000題、
最高水準問題集、四谷の予習シリーズなど。
国語は、四谷の予習シリーズ、ことばの問題3000
理科と社会は幼稚園の頃から、四谷の予習シリーズを
やってました。

筑駒、開成、麻布には、行きたいですね
最終的にはもちろん東大に入るつもりです
781名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:51:56 ID:UqBJC1Dc
こんな時間に3年生がネットですか。我が家の息子はサンタを楽しみにとっくに寝てます。
3年生から1日5時間も勉強してるなんて大変ですね。
最終目標が東大、って、なんかかわいそう。夢のない小3が増えてるのかな?
782名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 00:05:20 ID:qYqJv2EL
>>781
もちろん東大が最終のゴールではありません。
東大卒業後は、官庁に入り、留学制度を利用して、
ハーバード大学大学院にてMBAを取得する予定です。
帰国後は、課長補佐、課長を経て、審議官、局長、
事務次官を経た後、天下る予定です。

官庁にいる間に、現実を直視できないあなたのような方々を
木っ端微塵にしてあげたいですね

では僕もいろいろと忙しいのでお休みさせていただきます
783名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:24:02 ID:C/onoe6T
>>779と同じく小3男子(の親)。
我が子は、友達と約束して外で遊ぶことに、小3になってから目覚めた。
5時間授業から帰宅して速攻で翌日の準備して出かける。
学童の子たちと約束してその外遊び時間(午後3時50分〜4時50分)に合わせて、
ドッジボールまたはミニサッカーをしてるらしい。
6時間授業の日は外遊びなし。

平均して毎日2〜3時間は、勉強してるかな。
朝30分ぐらいするようにさせてる。寝るのは午後10時目標、時々11時、たまに9時。

塾に通うことの時間的ロスを考慮し(理、社までとると夜9時までとかになるらしい)、
塾に行くのは5年からにする予定。月例テストだけ受けて様子をみる。
784名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:35:06 ID:VsVv/XCJ
>>728
その程度の夢なら高校から勉強はじめても実現できるうえに、
スポーツだって両立できるだろ。
785名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:32:05 ID:R2pfmXjM
>>779
同じ塾に通っていても、それぞれのお子さんの勉強への取り組み
ようで全く所要時間が違いますよ

塾の授業についていけて、無理をさせないでそこそこの中学に合格できたら
それで良し・・・というスタンスなら塾の予習、復習、宿題をこなすだけでも
ある程度のレベルは維持されるので、残った時間でスポーツや習い事を
続けても、それほど割を食うこともないでしょう

でも、お子さんによっては最大限の努力を惜しまず、塾での現状維持に
満足せず、さらに上のクラス、さらに難関校への挑戦を目指される場合は
勉強に必要な時間は、正に賽の河原状態で、いくらあっても足りない状態で
学年が上がるにつれて、時間的にも金銭的にも底なしに必要になってきます。

娘も、最後の一年間は文字通り勉強漬けの日々で、習い事のピアノは
辞めないまでも、現状維持程度の練習が精一杯で、他のレクレーションは
殆どできない状態でしたが、それが可哀想だったか?と言われると否、
娘なりにその修行僧のような一年間は楽しかったようですし、またその時の
経験が、今でも学校生活の勉学の基本になっていて

同じ目的の塾仲間と切磋琢磨し、ライバルでもあったその時の友人達は、
それぞれ別の進学先に進みましたが今でも、連絡を取り合っています。

幼い10歳〜12歳の頃に、過酷な受験勉強の波に投げ込むの事への
是非は、何とも言えませんが本人が希望し選び、自ら飛び込んでいる子供達は
大人が考えているより遥かに強い意志で、その荒波と戦っています。

786名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:01:10 ID:jQPXf25V
>>785
東大を目指している小3男子です

あんたいいこと言うけど
もう少し文章は手短に書いたほうがいいよ
冗長すぎる
要点をまとめる練習をしなさい
787名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:38:39 ID:yNt81rtP
>>783
やはり2時間から3時間は勉強されているんですね
レスありがとうございました
>>785
入塾が決まってから不安で仕方ありませんでしたが
お話を聞いて希望が出てきました
ウチの子も同じ経験ができたら素晴らしいなぁ・・と
ありがとうございました
788名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:37:19 ID:hkaainWF
あげ
789名無しの心子知らず :2006/12/26(火) 09:54:15 ID:qAmpPuI4
2年生女子。新4年生もしくは4年の秋ごろまでに大手入塾予定。
ドリルはあえて一切やらせずひたすらそろばんとアルゴで土づくり。
国語は読書奨励と音読。「国家の品格」と「美しい国へ」を読了
(意味はさっぱり分からなかったそうだが)。
790名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 10:25:45 ID:x3caIxIq
現在4年生で進学塾に通わせていますが
大手の塾なんでいろんなデーターを出していて
その中で、入試の時に、各学校の問題で何年生の
問題がどれだけ出るかと言うのを出していて、偏差値の高い学校で
4年生の問題を出しているところが結構あるらしい。
何年か前の開成の算数問題は、全体で3割も4年生の
問題が出たそうてず。
ようするに基本問題が出るって言う感じらしいです。

4年生から塾に通わせたほうがいいと、というのは
こういうことからなのかなって思った。
791名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:09:17 ID:0Wgn/GLl
興味深い話をありがとうございます。
ただ、範囲としては4年に位置づけられるとしても、
4年で塾に行っていればこそ解けるというような問題なのかなって気もする。

東大の入試に中学生の範囲でも解けるものが出たというよく事例が取り上げられるけど
(たとえば2003年理系第6問)、だからといって中学生から塾に行けばよかったとはならないみたいに。

要するに、基本を高度に応用できる思考力が問われているってことなんだろうけど、
4年段階で塾でそこまで指導してくれてるのかどうか。
どうなんでしょう。
792名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:41:29 ID:x3caIxIq
>>791
どーでしょうね・・・・
塾によって違うかもですが、うちの子が通っている塾では
復習を繰り返ししながらやって行く塾なんですが
それぞれの学校が出してくる問題のパターンってのを
塾側は把握していて、それに応じてやっているようです。

ただ、それって受験勉強が上手になるって言うだけの話で
勉強そのもの自体、上手ににるというかそういう感じではないので
善し悪しですよね。
受験対策はバッチリなんだけど、実際中学に入ったら
ついていけなかった・・なんて話よくありますものね。

でも、良い先生にあたれば(塾にも良い先生とそうでない先生もいる)
中学生になっても、自分で勉強できる力を持てるように
導いてくるれる先生もいます。

ようは基本は大切なんだけど、それをどう勉強していけばいいのか
ってことなんですけどね。
勉強の仕方を知っている子は、たとえ公立に行ってもグンと伸びると
思う。ホントだから塾選びって大切。
とにかく合格すればいい!という合格率の良い、うちの子が通っているような塾と
合格率は普通だけど、丁寧にやってくれる塾と・・・
いろいろですね。

で、なぜ私がそこのを塾を選んだのかというと、まず近いと
言うことと、知っている人がそこの大手進学塾に通い、良い先生に
当たったという話聞いたからと、合格してそれが良いように
自信につながれば、と思っているからです。
793名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 12:11:01 ID:0Wgn/GLl
>とにかく合格すればいい!という合格率の良い、うちの子が通っているような塾と
>合格率は普通だけど、丁寧にやってくれる塾と・・・

同じ質の母集団なら、合格率の良いほうに入れちゃうだろうなw 少しの差ならともかく。
実際には、母集団の質の差、合格率との関係がはっきりしないから迷うことになる。

良さそうな塾にめぐりあえてよかったですね。
794名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 00:23:13 ID:Ag3LZOnw
>>789
東大志望の小3です

僕はそろばんについてはバリバリで
フラッシュ暗算上級者です

また、国語にも力を入れています
夏目漱石の「三四郎」「それから」「門」
「彼岸過迄」「行人」「こころ」
森鴎外の「イタセクスアリス」「舞姫」「高瀬舟」
芥川龍之介は短編が多いのでほとんど読みました
最近は、養老孟司の「バカの壁」シリーズなど
東大出身者の作品ばかり読んでいます   

ところでアルゴって何ですか?
795自由が丘教室:2006/12/28(木) 22:48:49 ID:U7fja7UB
バリバリ君はどこの中学志望かな?
芥川のどの作品のどこが面白かったか教えて欲しいな!
またクラスで流行ってる事や好きな給食のメニュも参考までに聞きたい。
ついでにイジメについてどう思うかも教えて下さい。
796名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:18:41 ID:DQ/OrYkb
東大志望の小3生につまんねーこと
聞くんじゃねーよ>>795
センスないあだ名つけやがって
797名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 17:46:27 ID:XbFyO2RN
バリバリ君は、万が一東大落ちたらどうするのか、教えてください。
798名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:26:26 ID:RM9eQFtR
>>797
浪人して翌年リベンジか、総計に進学するんじゃね?
799名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:39:32 ID:QqTqyI+T
こんばんは 東大志望の小3生「バリバリ君」です

>>795
芥川の作品は読みやすいので、あなたレベルでも読めると
思いますよ まだ読んでないんだったら是非読んでください

>>797
東大落ちるわけないですよ 自信あります

>>798
早慶? 東大以外大学と呼べるんでしょうか?
東大以外は大学ではないと思います
800名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:37:35 ID:eu2y6cY6
東大以外が大学じゃないなら、東大受かるまで浪人し続けるってこと?
やっぱり小3の夢物語だね。
801名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 10:08:33 ID:/0RNE+js
>>799
好きな給食と流行ってる事も、飛ばさずに教えてくれ。
802名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 14:18:46 ID:YirCaPj+
795

バリバリ君へ

質問の正しい答え、意味するところを正確にとらえなければ東大はおろか、大学進学は不可能です。
うわべだけの情報ならば、変な大人のなりすましで書くこと出来ます。
三年生ならではの質問に答えられなければ、三年生のレベルも危ういと思います。
803名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 16:49:33 ID:HqFsEdym
不細工男女が東大に受かろうが意味なし。結局不細工男女はクズでしかない。
美男美女東大生がいい。
不細工は生きてるだけで邪魔だから
804名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 18:11:27 ID:YirCaPj+
不細工の基準は人それぞれ
805名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 21:00:57 ID:3/4y3M0a
こんばんは 東大志望の小3生「バリバリ君」です

>>802 
芥川龍之介を読んだら感想文を書いてください
僕が添削してあげます

>>803
賛成 僕はイケメンです
806名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 09:06:10 ID:XH2pgTse
気持ち悪い…
807名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 08:06:15 ID:et3Y426b
気持ちイイ
808名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 22:05:03 ID:Bod8YkLF
やっぱり皆さんは一年生から塾ですか?
今田舎住まいで、多分中学年頃都内に引越しになると思うんです。
すっごく不安です。
809名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:11:50 ID:vhObC5tl
『中学入試国語選択問題ウラのウラ』ってどう思われますか。
『例の方法』中学受験版、とでもいうか。
810名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:26:31 ID:LeTz4ryx
国語に関しての本、何がおすすめ?
石原千秋のとお母さんが教える国語の2冊は買ってみようと思うんだが。
811名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:35:56 ID:Q/jlbTC9
石原本は面白いけど、あれを読んだら子供の偏差値が上がるってものではない。
元々できる親が、的確に子供を導くための本。
812名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 20:51:47 ID:57Ixo9Pm
都内は共働き家庭が多いので、学童代わりに塾やお稽古って感じですよ。
813名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 17:03:31 ID:ZoAxoTQU
ジュニア予習シリーズを1年かけてやってきた小3息子がいます。
…が、全く国語の成長が見られないのですが、何かよいアドバイスがあればお願いします。
ちなみに読書はマジツリシリーズ程度で、漢字や知識は問題ありません。読解問題が、記述も選択も苦手です。

算数に関しては、単位と図形の展開が苦手のようです。これは問題を繰り返すしかないのでしょうか?
814名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 19:58:35 ID:OWGlKhq1
読解が苦手な子供の場合、語彙が少なくて問題の意味を把握できていない場合がある。
一度音読させて、つっかえる言葉の意味を聞いてみたら?
分からない言葉は徹底的に辞書で調べさせる。
あとは時間をかけて、文章を読み解く訓練かな?

↓あとは他の人よろしく
815名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 20:01:06 ID:OWGlKhq1
あと、個人的に3年ぐらいの子の図形問題は清風堂だっけ?
図形習熟プリントってA3ぐらいの大きなドリルがお勧め。
あと、同じ問題集を時間をおいて繰り返しとかせるのも。
816名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 02:37:50 ID:6SvQpMkb
>813
うちの小3男子も国語が苦手。とにかく幼稚な子で、彼の作文や日記は
親ばかモードで読めば子ども子どもした本当にかわいらしい文章で
夫婦で涙が出るほど大笑いしてしまうのだけど、文法の間違いも多いし
稚拙すぎてクラクラします。
ただ読解については、この半年ぐらいは、四進ジュニアの小3国語vol1〜3をやり、
そのせいかどうかはわかりませんが、少し成績が上がりました。
解答を見て間違えた原因をじっくり考えず、同じ問題をやるのを嫌がる息子には
四進ジュニアのスパイラル方式は良かったです。



817名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:29:04 ID:Fv7STAtu
>>814=>>815
ありがとうございます。
語彙に関しては
「10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば」を購入したところです。
併せて、音読→辞書、やってみます。
ちなみに
>あとは時間をかけて、文章を読み解く訓練
というのは、具体的にどのように進めるのが一番いいのでしょうか?
算数に関しては、清風堂の図形習熟プリントを書店で探してみます。

>>816
四進ジュニアは、ジュニア予習シリーズと併用だったのでしょうか?
苦手な国語で、ボリュームのある教材を増やすというのは
親子そろってちょっと負担感が感じられます。
四進ジュニアは3年生までの教材ですよね?
4年生ではどのようにされる予定でしょうか?
818名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:10:42 ID:dmt3lUhu
たまには一緒に遊んでやれよ今日で正月休みも終わりだろ
息抜きもさせてやってくれ
819名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:55:35 ID:Fv7STAtu

それはもちろん大前提の話ですよね?何を今さら、という気がします。
ちなみに我が家は、お正月は歌留多や百人一首で遊んだり、旅行に行ってきましたよ。
クリスマスにサンタからもらったDSソフトで遊んだりもしてますよ。
家族で平成教育委員会に挑戦しています。
820名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:34:07 ID:ipfWhjXO
>>813
ジュニア予習シリーズの国語はかなり難易度が高く、実質的に小5レベルだと
聞きました。
レベルが高すぎて消化不良に陥ったのでは?
うちの子は新小3ですが、ジュニア国語は止めてそれよりは易しいと言われる
Z会受験コースを中心に取り組む予定です。
821816:2007/01/08(月) 14:25:17 ID:6SvQpMkb
>>817
うちは、この半年は国語は四進ジュニアと漢字のみです。
(+進学塾の夏期講習と冬期講習)
四進ジュニアの小4版、HPを見たところ、今はないのかな?
我が家は、小4vol2〜4は未記入の中古本を入手済みなので、これをやる予定。
来週、扱ってる本屋に行くので、vol1を探してきます。
ただ、小3版より内容が少なくスパイラルになってない気がします。
822名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 15:40:15 ID:1iPbUX9w
先輩お母さんのアドバイスお願いします。

今小1男子ですが、
Z会通信、できたの算数(1日1枚〜2枚)、公文の漢字ドリル(1年の分は終了)
受験研究社の全国標準テスト読み書き(1枚)、たまに学研作文ドリル
をやらせています。
正直うちの息子の出来は悪く、こんなにやらせてもこんなものなのかと
投げ出したくなる気持ちにしょっちゅうなるのですが、目覚めが遅いだけと
信じてやらせています。
将来的には中学受験希望です。
2年生以降の学習教材でどれを取捨していくかを教えていただけるとうれしいです。
これは無駄だよとかこれは必須というものが合ったら教えて下さい。
823名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:39:20 ID:ipfWhjXO
>>822
今小2の子がいていろいろやらせていますが、意外にいいなと思うのは
「くもんの小学ドリル・ことばと文章編(1〜6年)」
英語でも英文法を習うと読解力がアップするように、国語でも意識的に
言葉のきまりを学ぶのは効果があると感じています。
今、4年用をやっていますが、6年用までやらせるつもりです。
824名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:32:32 ID:vBeuvQ5I
こんばんは 東大志望の小3生「バリバリ君」です

みなさんのお子さんは、国語力が根本的に低いようですね
ドリルでの読解力アップは難しいと思います

僕は、幼稚園の頃から、小説や新聞を普通に読んでいるので
国語については、勉強の必要がありません

最近読んだ本で、感動したのは三島の「仮面の告白」、
「金閣寺」です
825名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 07:24:04 ID:Ue0SXT6c
どの部分に感動したのかな?
826名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:05:48 ID:KWrlJpzB
構う奴も嵐だ
いじるな
827中1母:2007/01/09(火) 11:01:54 ID:0LZQNhXN
昨年、難関中突破できました。
少学3年までは勉強がわからず大変でした。
基礎をしっかりやらせ、幅を広げる時期に先に先に進むと勉強が作業になり、
幅がなくなり、自分で考えることができなくなるのでは・・・
自分の意思でどんどん先に進みだしたのは4年くらいからでしたよ。
低学年はほめて、達成感のあるものから取り組む事をお勧めいたします。
楽しい勉強は・・・できるにつながりますよ。
828名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:55:34 ID:do8iQpmW
>>827
日頃、私が考えていることと同じでうれしいです。
みんな低学年のうちから難しめの問題集に取り組ませて、効果があまり表れない
と嘆いているお母さんもいるけど、基礎を軽視しているのでは・・と思っていたので。
ピアノに例えるなら、バイエルレベルの子にがんばってソナチネ弾かせても
苦労が多いだけでピアノ嫌いにするようなものではないかと。

ところで、>>827さんは基礎固めとして1〜3年時にどんな勉強を重視しましたか?
829名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 14:21:19 ID:dNIAkam3
>827 828
煽りじゃなく聞きたいんだけど。
低学年って1〜3年ぐらいのことだよね。算数に限って言えば
この頃の「基礎固め」ってのにも逆に限界がないですか?簡単すぎて。
うちは教科書準拠・くもんや学研レベルの問題集・最レベの標準レベルぐらいの
問題集を3冊ぐらいやるともう食傷気味になって。
文章問題だって初見で解けるぐらいひねりもないし。計算も繰り返していれば
間違えなくなるしスピードもつくし。
これ以上、基礎固めする必要ってある?間違えないのに?
応用をするか、先取りして高学年に進むかどっちにする?って感じになって
結局応用しつつ先取りをしていますが。
基礎の大事さ、って繰り返されるけど「その次に何をするか」って
あんまり語られないですよね。何をすべきなの?先に進む?応用?
830名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 14:50:54 ID:5l8ma9fK
この前Z会見たときには気付かなかったよ!<受験コース
820サン良いの教えてくれてありがとう。
思わず資料請求しちゃいました。
831828:2007/01/09(火) 14:54:00 ID:do8iQpmW
>>829
子どものレベルとか成熟度によって違うと思います。
要は、今やっている学習が子どものレベルに合っているかどうかでしょう。
>>829さんのお子さんみたいにスイスイ進めればそれに越したことはないんだけど、
そうではないタイプもいる。
そういう遅咲きタイプの子に焦って早くから詰め込んでも効果が薄いという話です。
832828:2007/01/09(火) 15:11:24 ID:do8iQpmW
もう少し、極端な話をするなら、低学年時の机上の勉強は漢字と計算ぐらいでいいんじゃないか
と思うこともあります。
低学年の算数の文章問題なんて高学年になれば普通の子どもならできるだろうし、
国語の文章読解も同様。
わざわざ低学年のときにやらせる必要があるのか?と。
その程度の学習は4年以降にまじめに取り組めばすぐ身につけられるでしょう?
なので、逆に、私は低学年のときから塾系問題集を一生懸命やらせてる親に聞きたいです。
それは本当に高学年の学習の前提として不可欠なのかと。
833名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:49:05 ID:nxWEiwbc
あなたの場合は成功事例でしょう。
お子さんが難関中学を突破されたということ、
しかも自発的に学習に取り組むようになったという点が大事だと思いますね。

だけ逆に言えば、その突破や自発的学習は、低学年における基礎学習の成果
とも言い切れないわけで、倒錯した話になっているように思います。

ところで、あなたの言われる「幅」ってどういう意味ですか?
834名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:01:06 ID:nxWEiwbc
827と828って別人でしたのね。失礼。
835名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:07:53 ID:vkYjPrP+
中受を目指すなら、4年になってさえ、きっちりみっちりしすぎると
受験体勢本番の5年の夏を過ぎたあたりに息切れする例が多数ありますよ。
低学年なら質の高い教材を吟味して少量与えることで、勉強というよりも
親子の話題の種にすることを目指した方がよろしいのでは。
机に向かう習慣をつけ、分らなかったこと・できなかったことが理解できるようになる喜びを
経験させ、様々な経験の中で将来の夢を描けるようにして
いずれ訪れる受験体勢の中をのりきる動機と基盤を確かにするのが良いと思います。

このスレにいるような親御さんならば、お子さんが何に興味をもっているか
何が強みか、何が弱点かわかっておいででしょう
興味を刺激し、強みはさらに強く、弱点は補強していく誘導も大切だと思います。
836中学受験悩み中;;;:2007/01/09(火) 23:29:29 ID:uiWaE7cw
<835さん
なんか全てを語って下さったような気がします。
小三の子供が友達の影響で中学受験のことを切り出す前までは、当然のように公立に進むと思っていたのが、
こそこそネットで中学受験情報をアタマに叩き込んできました。
でも、大人だって不得手があるように、まだまだ小さい子供に親の欲望を期待しすぎてはいきませんね。
受験のメリット・デメリット、子供の得手不得手、もちろん経済的なことも、まだまだ親として勉強しなくては・・・

もう少ししたら、子供の本心をもう一度確認します^^
837名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:52:57 ID:8u6wNbJs
すでに低学年ではない4年だが
ここへきて中受させるか揺らいできた。

一年通塾して四谷で年間平均4科で偏差値63。

来月から塾が週3になって
選択授業とれば土曜日もはいって週4日になる。
学校も塾もそれなりの量でるので
4時に下校して宿題のことを片づけて10時半までに寝かせることを考えると
結構毎日がタイト。

これから向こう1年塾に払うお金を計算したら
授業料だけで約80万。テキスト代とかは別。

子供自身、塾の授業や問題に取り組むこと自体はイヤじゃないらしけど
遊ぶ時間がとにかく取りにくいのと、毎日なにかしら宿題があって
なにもやらない日ってのがないのがイヤらしい。

親としてもハナから中受を考えていたわけでなく
子供が塾の体験授業うけてきたら入りたい〜♪っていうから
入れてみたら欲がでてきたってのが本音。
知識欲は旺盛な子なので、なんとなく一貫校のほうがクラブ活動ひとつとっても
この子には楽しいことが多いだろうな、ってのもあったし
主人自体は中受できるならやらせたいと意見。

でも、こんなにたかだか4年生の子が勉強中心になったり
妹の生活も多大にそれの影響をうけて規制されることもあったりで
もちろん中受にいい面があるのもを一年の経験を通して感じてるんだけど、
でもそれだけでこのまま時間的経済的に足かせになってもいいのか分からなくなってきた。

スレ違いな愚痴スマソ
838822:2007/01/10(水) 09:34:39 ID:Y9o2/Yid
いくつかのレスありがとうござました。
>823さんのくもんドリル、書店でチェックして見ます。公文も複数のドリルが
出ているので悩みますね。。。

>837
837さんのお宅の校区の中学校が荒れてなく、進学成績がいいのなら公立でも
いいのでは?と思います。
ゴールは中受では無く、大学受験(最終ゴールという意味ではないです)以降
ですもんね。。。
うちもいろいろ考えます。片道1時間以上かかる学校に6年間も行かせる負担や、
成人式になったら一緒に行く友人がいないかもwとか。
839名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:25:17 ID:p+JxJZl4
>>837
お子さん自身のお気持ちはどうなんですか?
あなたの親としての心の揺らぎは、私も経験者としてよく判ります
今は4年生との事ですが、正直これから受験を希望される限り
それが難関であればあるほど、お子さんのスケジュール、親御さんの
経済的、時間的負担はますます過酷になるでしょう

うちは娘でしたが、最終段階の6年生後半は親でさえ「まだ幼い12歳の子が
ここまでしなくてはならない受験って何だろう?こんな生活をさせてまで
受験させる意味はあるのか?」と通常の小学生のレベルを遥かに凌駕した
基準を中受験生に求める異常さに疑問を持ったほどです。

でも、及び腰になる親を最後まで引っ張っていったのは娘本人でした
もし娘が途中で嫌だと言ったら、残念な反面むしろホッとしてこの受験戦争から
撤退したでしょうが、最後まで本人の意思で中受を希望したので
親としても腹を括って協力する事が出来ました。

あくまでも受験の主はお子さんですから、お子さんの様子を見て今後の
方針を決めてあげて下さい。

だけど、娘は結果的には第一志望は不首尾に終わりましたが、娘自身
「やるだけやった結果だから」と満足して第2志望の学校に進学して
公立中では持てなかっただろう、広い視野と充実した環境の中、嬉々として
学校生活を送っている様子を見て、あの当時の努力は無駄ではなかった
中受勉強の経験は今の娘の学力の自信に繋がっていると思います。

お子さんがこのまま中受としての勉強をされるかどうかは、判りませんが
今まで勉強されていた事、今までのお子さんの努力は中受するしないは
関係なく、お子さんの将来にきっと実になると思いますよ


840829:2007/01/10(水) 10:36:18 ID:KQxEYO9Z
>832 

そんなにガムシャラにやっている感はないけれど。小1@男子。
うちは逆に出来ることなら新4年からでなく4年の夏休み以降、出来れば
5年から入塾させたい。つまり「出来るだけ塾には入れたくない」ので(苦笑)
目指す中学のレベルにもよると思うけど、中受するにあたりトータル「100」ぐらいの
勉強量をこなさないとならないならば、それを4・5・6年の3年間で詰め込むのでなく
1〜6の間で100をやり切りたい、というイメージ。
低学年の今なら時間も融通が利くし、本人もあまり負担に感じずやっているので。
だったら先取りもしくは応用もやっておこうかな、って感じ。

例えば最レベの最高レベルとか某塾系の応用問題なんかを解いてみるのは
「問題をぱっと見ればすぐに答えが浮かぶ」ぐらいの基礎問題とは違って
「何度も問題を読んで問題の趣旨を正確に理解する」「試行錯誤して糸口を見つける」
「自分の引出しを使って正解に近づく」なんかの練習になってます。

そんな難問ばっかりウンウン唸ってやってるわけじゃないですけどね。
「柔らかいものばっかり食べてるとアゴが弱くなる。たまには硬いモノも食べて
シッカリ噛んで鍛えな」っていうおばあちゃん的発想です。

841名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:50:35 ID:AT6RF7Hg
>>837
時間的あしかせ については
今の時点でのお子さんの成績、塾が嫌いではない、という状況から
ちょっとした手助けで軽減できますよ。
一つ具体例を挙げれば、今どのような生活を送っているかわかりませんが
朝起きる時間を30分早めて、宿題をこなす時間に当てることはできませんか?
じっくりと取り組まなければならないような長文解釈をこなすには不向きですが
算数の基本問題や漢字、記憶をたどるような理社の問題なら可能です。
そして、これを契機に物事に取り組む時のスケジュールの立て方を考える習慣を
つけていくことも重要ではないでしょうか。
遊ぶ時間がない と考えるのではなく、遊ぶ時間を作る、という発想の転換です。
あまりに量が多いときの優先順位を決定する決断力も養われます。

経済的足かせ については
これはご家庭の事情でなんとも申せませんが
子供にかかる教育費は年々増えることを覚悟するべきです。
6年生になると塾費用はもっと増えますし、受験成功して一貫校にはいったら
それで塾費用が授業料にすりかわるのではなく、別に増えるのが普通です。
学校選びの段階で、授業料だけでなく、大学受験に対する面倒見についてもリサーチが必要です。
調べてみたら思ったほどではなかった、ということもありえますし
教育資金貯蓄の目安にもなると思います。
842名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 08:15:48 ID:LhTQi6wh
オープンテストで家庭学習をチェックするために受けてみます。
@小1
843名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:47:36 ID:obhrC3gA
>>842
ウチも低学年〜中学年のうちはその方法でいこう
と思っているのですがN受けておられる?

しかし、公文の標準学力テストなんかは簡単すぎるという
声が多いので、受けても目安にもならないという話を
聞きました。
公開試験もいろいろですね。
844名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 15:42:55 ID:LhTQi6wh
うちはとりあえずNで本人の傾向と理解度をみていこうと思ってます。
845名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 16:55:54 ID:1VKTWeoI
小1ダンスィですが、ようやくおおまかな小1範囲を理解できつつあるようなので、
復習のためにSAPIXの問題集か、四谷の問題集どちらかをやらせようと思って
います。
ここの先輩方はもちろんこの両問題集は履修済みだろうと思いますが、
どちらのほうが「いい教材だった!」と思われましたか?
あと四谷の「ちのうあそび」シリーズは買う価値ありでしょうか?
よかったらお聞かせ下さい。
846名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 17:41:07 ID:3ZCw11Rr
>>845
国語は断然ぴぐまりおんの方。
はなまるの短い文章では読む喜びは味わえない。
ぴぐまの方は問題集ながら「あー面白かった」という満足感を味わえる。
はなまるは解説もほとんどないしね。
小2ぐらいになると、問題文だけでなく解説も読ませると解答の道筋、問題の捉え方が
子どもにもよく分かりオススメ。

算数はぴぐまとはなまるとでは全然違うので目的によって使い分けかな。

うちはあまりはなまるを評価していないなw
847名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:05:25 ID:iUFOxSvg
>>846
はなまる、悪くないんだけど説明が一切ないからねぇ。
でもぴぐまりおんの算数は個性的すぎるし。

>>846
ただ、扱っている文章が硬いのがいいんだか悪いんだか。
私がN好きだってこともあるんだけど、ぴぐまりおんの国語、良くできているし
いい問題集だけどあまり面白くない。
848名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:06:01 ID:iUFOxSvg
レスアンカー、間違って二つ付いていた。
スマソ
849名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:41:17 ID:1VKTWeoI
>845>847
レスありがとう。
なんとなくぴぐまのほうがいい感じ。。。なのでしょうか。
近所の書店で取り扱いがないのがアレなんですよねえorz
四谷のほうはHPで2ページほど見本をみられましたが。

>844
さっき日能研に電話したらオープンテストは現二年生から、といってましたよ。

サピの入室テストは学力チェックになりますかね?とりあえず近所ではないので
入る予定は全くないのですが、3千円の価値あるかな?
850名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:52:23 ID:iUFOxSvg
>>849
1年や2年からカリカリ学力チェックする必要はないよ。
それよりも、とっとと先取りして算数を強めるか、通信でもやって、
そのテストをきちんと満点取れるようにする。
何より一番大事なのは、入塾してからきちんと復習することではないかと。

あと、ちのうあそびは遊びとしてやらせてもいいかな?程度。
ぴぐまりおんの算数やるならいらないと思う。
ぴぐまりおんの算数そのものが、算数の形を借りた知能遊びだから。
851名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 22:10:13 ID:LhTQi6wh
一年だけ先取りしてるので現在小1だけど2年のテストを受けさせます。
穴だらけなんだな!テストを受けてみるとね。時間配分なんて感覚ないから最終問題を触れることさえできなかったりetc
852名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 08:50:05 ID:Pnnh3vEF
>849
算数はぴぐま・はなまる、どちらもやった1年です。

ぴぐまは、知能系。1年生の復習という位置付けではないです。
2年生でも苦手な分野では梃子摺るかもしれないけど、得意なら年長でも
スラスラとける。
こぐま会の幼児用問題をちょっとややこしくした?という感じ。
計算はほとんどいらないので、繰り下がり・繰り上がりの計算なんて出てこない。

はなまるリトルは「問題集」
基本から応用まであり、計算問題もあります。
「1年生の範囲で出てくる問題のチェック」という意味合いならばこちら。
853うんこっこ〜〜:2007/01/13(土) 17:03:58 ID:9tvh+uP/
>851穴だらけというか塾の問題、得にNは癖がある。
点数や順位、偏差値よりもどこができたかできなかったか見るといいとオモ。
基礎レベルの問題さえこなして得点していたらチュ~して抱きしめてやれば?
854名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:56:12 ID:Y42UFq1w
2chが閉鎖騒ぎになってるけど、次どこで語る?
855名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 10:23:59 ID:sY4CJSGs
ほんとに閉鎖になったら
http://school.milkcafe.net/cyujyu/
あたりが、掲示板の性格も形式も似てて、いいんじゃない?
856名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:31:11 ID:ZRdM5BSv
アゲ!

公立小の授業時間が増えると塾などのスケジュール管理が大変になるなぁ〜
本末転倒は理解していますが、理想を言えば習熟度別のクラス編成やカリキュラムにして、日本語もままならない児童期には英語は教えないで欲しいです。
857名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:36:32 ID:BVFpPqD5
純日本語会話の授業なんてあったら面白そうw
クイーンズジャパニーズって感じで。
858名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:37:15 ID:BBeGX6GU
ウチの子はフツーなのであてはまらないが
習熟度別は人員が必要だけど、
科目別に飛び級&留級を認められないのがとても不思議。
出来る子にとっては、毎日退屈で苦痛な授業だし、
苦手科目で落ちこぼれてる子にとっても苦痛だし。
ループでごめん
859名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:45:28 ID:BVFpPqD5
>858
「うちの子は算数がすごく得意で飛び級教室なのよオホホ。。。、で、お宅は?」
なんてシーンがすぐ目に浮かんできたよ。
なんかいじめの発端になりそうな制度になっちゃうので頭のいい子は私立に行けば
いいんだと思う。
公立に「個性を伸ばす」教育はムリでしょう。
860名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:56:48 ID:lpdNeHyz
>>858
飛び級まではいかないけど、
ウチのコらが通う公立小で、息子曰く習熟度別クラスの問題がいいらしい。
ホップ(下)、ステップ(中)、ジャンプ(上)
の3クラスに分けられるが、ジャンプ組では中受の過去問バンバン出てるし、
宮本先生のパズルみたいな問題とかウオーミングアップでやってるよ。
もっとも中受希望者40%なので、ジャンプのほとんどがそれなのだが。
理・社についてもジャンプ組の子どもには、
定着度テストの時に発展問題が別に出てる。
公立でここまでやってくれてるのでありがたい。
861名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:03:09 ID:bx23bT6t
うちの子が通う公立小では、全学年算数だけ習熟度別少人数クラスになってる。
上のクラスには公文や進学塾に通う子が集まってるんだけど、レベル的に物足りないと思ってる子が多い。
どちらかと言うと、理解してない子たちのために、クラス分けしてるような感じ。
862名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 15:42:31 ID:/f/K9TfV
>>860
わー公立なのに裏山!

習熟度別は3年生から算数であるみたいだ。
分けてどんな感じなのかは4月に3年生になってみないと分からないんだけどね。
でも今の時点でも3グループに分けた方がいい気がする。
ド素人親(=私)でもグループ分けできそうなほどレベル差がありすぎ。
863名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 17:01:59 ID:v211zzQh
低学年の方が、習熟度別の必要性が高いような気も。
入学時点で、2ケタの加減算できる子や九九を覚えている子なんかザラだし、
つまらない(もう知ってる内容の)授業を我慢して聞く耐性も、
低学年の方が低い。
単元ごとに予めテストしてクラス分けして、
もうわかっている子には、強育パズルでもやらせとけば良いんじゃないか?
864名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:51:56 ID:zACb0xvR
岩倉や北白川方面におすすめの中学受験用の進学塾ってありますか?
865名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:20:55 ID:JUGF+oO5
ブタ切りメモ

N 本科教室 費用(4科目 M)

4年 月謝 19,005円  月謝・教材。テスト代など含めた年間費用 332,010円
                 上記外期間講習料       年間   77,595円
5年 月謝 34,230円  月謝・教材。テスト代など含めた年間費用 562,642円
                 上記外期間講習料       年間   191,625円
6年 月謝 38,745円  月謝・教材。テスト代など含めた年間費用 722,925円
                 上記外期間講習料       年間   343,140円
866名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:12:42 ID:wpGRgx2u
>>865 サンクス
867名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:09:26 ID:VOgaGWLl
>>864
またローカルな地名をw
その辺りだったら、大手で良ければなんでもあるようなイメージがあるけどね。
中心部まで出ないとダメなんかな?
868名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 19:30:35 ID:YXhWYQ7Y
先輩方アドバイスください。

中学受験するなら公立が一番?
国立小とか私立小とかはやめたほうがいいのかな。
869名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:45:53 ID:sCfhrv+G
>>868
どこに通っていても、できる子はできる。
学校のカリキュラムで伸びる分もあるから、国立や私立もいいと思うけど、
宿題等が多くて塾カリキュラムとの折衝も難しい。
親がしっかり導くことができれば、公立の方が楽かな?
870名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:12:37 ID:a+pTrcqX
>>865さんに付け加えて

N5年 月謝 34,230円  月謝・教材。テスト代など含めた年間費用 562,642円
                 上記外期間講習料       年間   191,625円

S5年 月謝 44,100円  月謝・教材。テスト代など含めた年間費用 485,100円
                 上記外期間講習料       年間   137,550円
871名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:15:49 ID:BQwqOKZG
年間ではSの方が安いんだ…びっくり
872名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:17:40 ID:a+pTrcqX
わーいビックリしてもらってサンクス♥
実は私もデータ比べしてて超ビックリしたのよん
なんだーーサピのが安いんじゃ。。。。。(以下自粛)
873名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:39:43 ID:IkEIkjBS
ただしNは最上位クラスの月謝ね。
874名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:08:30 ID:ZP/ozas0
月謝はSの方が高いのに、年間費用はNの方が高いのは
Nはテストが多いからとか?
875名無しさん、君に決めた!:2007/01/23(火) 06:47:32 ID:Fuw/KHJn
サピ、高田馬場校開校。
高田馬場のN研、四谷入塾予定だった子をごっそりさらっていく予感。
876名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:13:12 ID:rrc32B7V
最上位って、、Sと両天秤にかけて検討するお子ならMクラス(上位GRクラス)に
入ってなかったら意味ないでしょ。
テストがまた増えたからねー日能研は。
アテクシもコノ比較表↑見てチョット考えちゃったわ〜日能研にいる意味。
877名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:47:56 ID:vuT3qng3
6年生でNとSの年間費用が逆転したりはしないのかな?
誰かご存知ありませんか。
878名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 23:57:45 ID:6FoD4FVJ
ある雑誌に脳科学者の茂木さんが自分の受験体験談を
披露してた。

中学受験もせず、普通の中学から、国立附属高校に
楽に入り(受験勉強は中3の10月?)、そして、
東大理Tに現役で受かったことを自慢げに述べていた。

また、高校受験、大学受験のいずれも滑り止めは、
受けなかったそうです。

生まれつき頭いい人は、簡単に東大に受かるんですね
うらやましいかぎりです。

無理して受験勉強するのって、意味あるのか疑問に感じました。
879名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:50:55 ID:OKgrn+Pf
努力は必要

地頭を考えながらね〜

日本の小学生がいきなりハーバード大学院に行くような無理じゃないっしょ
880名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:55:08 ID:pH7ZK7J1
小学校ん時に勉強して偉い奴ってロクな高校行ってなくね?
みんな勉強してない時に勉強して偉いのは当たり前。
学才ない奴はいずれ抜かれていく。その時親は子供を怒らん事。
とんびは鷹を産めない。勉強、努力ができないのも親の遺伝子。
トップレベルの中学入学できるように頑張って下さい。
独りよがりでなく子の負担も考えて頑張れ。
881名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 12:46:01 ID:agYf6ICE
生まれつきの記憶力の良し悪しって本当にある
旦那は一度読んだものはだいたい記憶できるのだとか
国立大にもすんなり努力しないで入れたとの事、文系だけど

ちょっと不公平と思う。

882名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:33:00 ID:pH7ZK7J1
>>881
その分あんたにゃ他の才能がある
何も勉強だけが全てじゃない 適材適所だ と激しくスレチ
883名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:39:52 ID:OKgrn+Pf
努力は必要だよ〜

イチローだってロナウジーニョだって練習する。

努力が嫌いで才能・センスだけでは何にもならない。
努力と苦労は別物〜

世界の偉人の中で苦労してない人はいるかもしれないが、それなりの努力はしてるし、情熱がある。
884名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:05:38 ID:pH7ZK7J1
そんな努力が必要ってなら2chなんかしてないで他の事したらいんジャマイカ
言うは易しって感じだな
885名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:27:28 ID:bfgKto+W
まあね〜 中受は親子の二人三脚だもんね。
子供にまかせっきりも、お尻を叩くだけもアウト
親がいかに効率よく子供を誘導していくかがキモ。
それには親は子供以上の量の受験勉強をこなすくらいじゃなきゃ
あきませんがな。
886名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 17:15:22 ID:ojY+D/UZ
最近、子どもの歴史の勉強に先立って、室町幕府〜南北朝のあたりの
歴史まんがwを読みました。
かなり苦手なところ、というか、ほとんどわかっていなかったので。
でも、一読しただけでは複雑でよくわからなかったので、夕食のときに
疑問点をダンナに質問。
夫婦でああだこうだと言ってたら、聞いていた子どもが「お父さん、詳しくてすごーい」と。
親子で充実した食事タイムになりました。
こんな風に一家で楽しみながら受験勉強に取り組めれば理想的なんですが。
887名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 17:35:00 ID:pH7ZK7J1
なんと羨ましい家庭
いい家庭を築いたなあんた
888名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 01:04:31 ID:71PMsmn9
糸山泰造の本読んだ・・・だよね・・・。
低学年で必要なのは100マスじゃないんだよね・・・。

考え直さなきゃいけない?
みなさん どう思われますか?
889名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 07:59:15 ID:HCoTZ4KR
もともと100マスやってないから関係ね。
890名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:08:07 ID:0ncNg20D
そもそもどんぐりクラブのHPからして思い込みが激しすぎる気がする。
891名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:07:43 ID:/xM4YXVx
読んだけどあんまり印象に残っていないな〜。
100マス使うかどうかはともかく、早くて正確な計算トレーニングは必要でしょ。
機械的作業の反復が思考力を高めるという陰山理論を支持してるかな。
もちろん計算だけやっていればオケとはまったく思っていないけど。
892名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:13:01 ID:VrqDc8pK
低学年なら100マスも親が ガーガー言うんじゃなくて、
子がタイム縮めるのが楽しんでやればいいんでね?

確かさぴあに オウイン受かった子が「100マスだけは 試験日まで勉強前に毎日やりました」と あった。
集中力高めるためだろう。
893名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:54:18 ID:Hb0kdJtY
バイブルパパのところも、100マスやっていた罠。
でも私個人は100マスあまり好きじゃないなあ。
字が汚くなるw
894名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:51:47 ID:su5jkdDZ
単純作業で忍耐と集中力を養うのが目的ならば
某女子校のごとく、針仕事やら編み物でもオケ

考え方の違いだけど、私は「ゲーム感覚で楽しむ勉強」は
勉強じゃねぇ とおもってしまう。
勉強なんてのは、めんどくさくて、キツイ作業だと思うんで。
その辛い作業の先にある達成感や、自分の世界が広がっていくことの喜びを動機に
するもんじゃないかな〜と。
基礎的計算力の習得とスピードアップはもちろん必要だけど
タイムトライアルレースにして楽しむのは変だとおもう。
895名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 19:31:56 ID:vLviPMWx
私は、算数・数学はなんかは高校までずっと、ゲーム感覚で楽しかった
けどなあ。
解けると、やったあ!!という爽快感がある。
あと、物理・化学の計算系の問題も。
まあ、文系にしては理系得意というレベルでの話ですが。
楽しむことを強いるのではなく、本人が楽しむのなら、良いのでは?
896名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 19:46:52 ID:z+pn3hP4
音読も同じ文をしつこく読むのは良くないね。
だんだん思考が止まってくる。
897名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:47:47 ID:A7Yxj7t1
>>894
>私は「ゲーム感覚で楽しむ勉強」は
>勉強じゃねぇ とおもってしまう。
>勉強なんてのは、めんどくさくて、キツイ作業だと思うんで。
>その辛い作業の先にある達成感や、自分の世界が広がっていくことの喜びを動機に
>するもんじゃないかな〜と。

私もそう思ってる。
やりたくない事だけど、それを乗り越えることによって歓びをもたらすのだという考えです。
898名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:33:24 ID:/xM4YXVx
今って低学年の勉強の話、してるんでしょ?
チビに、つらい作業の先の達成感、なんて話してわかるんだろうか?

うちは100マスじゃないけど計算プリントのときはタイマー使わせてる。
でないと、途中で「レジロックの技はさ〜」なんて脱線しちゃうんだよね。
最初は集中させるために使ってたんだけど、最近はタイム短縮そのものに
子ども自身も喜びを見出しつつある。
以前は長く時間がかかった計算が速くできるようになった、というのも
低学年なりの達成感じゃないの?
899名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:12:34 ID:GAcPbVnr
>途中で「レジロックの技はさ〜」なんて脱線しちゃう
うちの子、まさにその状態。
タイマーって効果ありました?
900名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 10:11:00 ID:b8C2PFAG
同じ単調な作業を続けていると、脳への刺激が減って
眠くなり効果があがらなくなるそうだよ。
本人もそれを感じて、しゃべるんだと思う。
だから、ベテランの先生は授業の途中で、生徒に一定間隔で
声を出させる工夫をしている。

黙ってやる作業は20分程度で一区切りさせて、10分くらい
音読や休憩などをはさみ、またプリントを再開すると
良いかもしれない。
901898:2007/01/27(土) 11:19:32 ID:o2TmUBI7
>>899
ありました。
「このプリント、10分でやるんだって」といってタイマーセット。
時間がくるとピピピと鳴る。かなり心臓に悪いらしいw
その後、ストップヲッチ方式にしてほしいと言われたので変更。
「9分40秒だ。間に合った〜」とか「8分。早くなった〜」とワイワイ言ってます。
これを導入する前はダラダラで20分超もザラでした。

>>900
20分集中力が続けば御の字だわ。
低学年の集中力の話なのでもっとずーーーと低いレベルの話ですw
902名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:42:37 ID:GAcPbVnr
899です。

>>900
100マス一枚、恐らく集中すれば2〜3分で出来るはずなんですが、
少なくとも2回は「パールのやつで〜〜見つけた!」とか学校のお友達の事を話し始めたりとか。
まずは5分を目標の低レベルですwww

>>901
そうですか〜!よし、では早速何か見繕ってきます。
ありがとう!
903名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 18:30:06 ID:Lxk9Trdi
100マスもどんぐりもやったyo
100マスは計算スピードがみるみる上がったけどある時やめたら全然ダメになった。
どんぐりは算数というより国語だねー。こねくり回した文に嫌悪してしばらくしてやめちゃった。
何でも持続しなきゃ意味ないね_| ̄|○
904名無しさん、君に決めた!:2007/01/27(土) 19:43:05 ID:sa6w8T7W
日能研、遂に1・2年用の通学講座を作りましたんね。
905名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:43:09 ID:S6e7/eVy
某中受塾の講師が通りますよ

「辛い勉強の先の達成感」や「世界の広がる喜び」を感じられる基礎って「ゲーム感覚で楽しい勉強」が作るんだよ。
漫画やテレビゲームより「ちょっと高級な楽しみ」を小さい頃から味わってると大きくなった時課題を終えた時の達成感とかに幸せを感じられるようになる。
端から「勉強=辛いもの」認識じゃ達成感なんて得られないよ。
ちょっとした好奇心とか雑学とか、そういうものが豊富な子ほど「辛いとしか言いようのない勉強」にも耐性がある現実を見ててそう思う。
勉強=辛いもの、で固まってる子は勉強が終わると仇を見るような目でテキスト、ノートを扱う。
勉強を楽しんでる子はノートやらプリントは大事な宝物みたいにしてる。
前者は問題が解けても達成感を感じてるようには見えない。
後者はわかんなければ解説、質問と食いついてくるよ。
906名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 01:53:45 ID:beqVG3be
小学生用の国語辞典はどれがよろしいでしょうか?
907名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 07:45:20 ID:S6e7/eVy
>>906
例解学習国語辞典 ドラえもん版 (単行本)
金田一 京助 (著)

これ、低学年のうちはかなりいい。
高学年になったら本人が選んだ奴に買い換えると愛着持ってしっかり使ってくれるよ。
908名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 18:41:17 ID:PpHsxfq6
>>907
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161407965/6-7

うちは学研のレインボー。
実際に子供が意味を聞いてきた語句をメモっておいて
書店で引き比べして選ぶといいよ。
余裕があると、複数冊買い与えておくと自分でも引き比べして
辞書を面白がるからおすすめ。
909名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:44:26 ID:TbLjL9IX
>>906
ベネッセとドラえもんと2冊持っているけど、低学年だとベネッセの方が
*より*引きやすい。
あと、最近書店で見ただけだけど光村のやつも良かった。
付録の漢字ポスターが各学年1枚に分かれていて、付録は光村のが1番
良かった。
910名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:11:21 ID:kV1/P5QD
>909 光村のがある書店とはなかなか渋くて良い書店ですね.
という私はもちろん光村をおすすめだ。
911名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:14:00 ID:YG3u0l9f
>906
うちもベネッセとドラがあるけど、低学年にはベネッセが使いやすいと思う。
912名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:54:43 ID:IprHpFv+
今年小学校一年になる子がいます。
入学を機に通信教育をさせようと思っています。
色々と取り寄せてみた結果、「ピグマに決定!」と思っていたのですが
見本が最後に到着した、ドラゼミの作文指導にも気持ちが動いてしまいました。
ゆくゆくは中受させたいと考えているので、進学塾系ははずしたくないのですが
作文指導も捨てがたい・・・。
二本立てにしようかとも思うのですが、どちらも教科書に準処してないみたい
なので、二本も無駄かしら・・・と悩んでます。
(しかもドラゼミの算数には全く期待してません。)
中受させるご家庭で、ドラゼミをとってみたことある方はいらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
913名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:50:18 ID:duEuR68x
年長から5年夏までドラゼミやってました。今は新6年で通塾中。
ドラの作文指導は受けてません。作文指導だけなら、ドラではなくとも
いいと思います。良かったところは国語のテストの記述と先生への手紙です。
文法等の指導はありませんが、自分の考えを文章にまとめる練習になったと思います。
理社がない事と全体量が少ない事は不満でした。最レベや学ぼうシリーズを
買い補っていました。テキストは分かり易く一人で進められ、自学学習を習慣付けられた
ので、塾に切り替えた現在も親は勉強を教えてません。
低学年のうちは通塾せずに興味を持った(誘導した)ことわざ四字熟語地理生物歴史を
ちびまるこちゃんシリーズやドラえもんシリーズで、子どもの知りたい欲求に答えると
勉強させられている意識を持たせずに知識が増えて良かったです。
受験まで1年あるので結果はでてませんが、ドラで概ね満足でした。

914名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 00:04:11 ID:B9UHaS4T
もうこんな時期なのに通信教育どっちにするか決められないー!
ピグマかリトルか、ピグマかリトルか
花占い状態がつづく・・・
915名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 07:39:30 ID:H5nqPJMF
>>905
来月から通う塾の講師も同じような事おっしゃっていました
ゲーム感覚で楽しんで勉強してくれたら理想的だけど
そうなるにはなかなか難しいと思われ・・どうしたらそうなるのか
現3年ですがこれからですかねぇ。
916名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:13:20 ID:4jPWaV/u
>>915
ゲーム感覚かどうかは分からないけど、うちの子は親も一緒に問題に取り組むと喜ぶ。
サピの歴史カード、地理カードの問題に答えてあげたり、とか。
答えられなかったり間違えたりするとすごくうれしそうだw
上から一方的に教えられるのはイヤで、一緒にああだこうだと考えるのがいいみたいね。
中受は経験ないから必然的にああだこうだ状態になりそうだけど
私も一緒に受験勉強するのかあ・・・
917名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:17:41 ID:5GV9pI4m
>>913
お返事をありがとうございました。
やはり基礎をしっかりすることが、その後の学習に一番役立つことなんですね。
ところで、ドラゼミって作文はOPじゃありませんよね?
ドラゼミなさってて作文の添削を受けなかったのはなぜですか?
あまりよくなかったのでしょうか。
918名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:26:55 ID:kR6f9OxQ
ドラゼミじゃないので参考にならないかもしれませんが、Z会も
作文に力を入れていますよ。
新一年の4月の時点では字を書くというより絵を書く事により作文への導入
を図ってる感じでした。今、1月の時点では作文する箇所がかなり増えています。
そして新2年生の教材紹介を見たところ、今以上に文を書く事に力を
入れているようです。
919名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:47:48 ID:ZuoMTy+d
市販の作文のドリルじゃ駄目なのかな。
920名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:55:04 ID:ZuoMTy+d
>893
頭のいい人って字が汚い人が多くないかな。
私の身のまわりだけ?
まぁ、中途半端に頭がいいよりは、字が綺麗なほうが、社会に出てから
役に立つような気もするが。
921名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:26:55 ID:xrLWz3OM
>>919
市販ドリルでもいいと思う。
うちは夫婦で作文指導をやるつもり。(市販ドリルは使わない)
作文指導の添削者にも一定のマニュアルがあるように、低学年の作文指導には
方法論がある。そのあたりをおさえておけば、市販のドリルでなくとも親が作文を
書かざるえない欲求をかきたてて指導することは可能だと思っている。

低学年は思い出し書き起こすことが難しい年齢だから、親の具体的な声がけで
文章をつないでいくことができるようになる。家族で子どもの書いた文章について、
添削をするのでなく、同じ視点に立って話を聞いていくことや、自分達の体験を
話してやることで、子どもの気づきを掘り起こす。
うちは一年生だからこの方法がいいかなと思う。文章を書く喜びを持ったときには
外注していくかも知れない。

注:文法的誤りはあとから直していけばいいし、
  別の時間をとって指導していくことが必須だという前提での話です。
922うんこっこ〜〜:2007/01/30(火) 15:47:00 ID:fQppE0wH
しょ〜〜もないスレだけどにぎわってるねぇ
親が走ってもしゃ〜ないのにさ@小6母
923名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:04:26 ID:5GV9pI4m
>>917です。
重ね重ねありがとうございます。
市販のドリル・・・どこのがお勧めでしょうか。
>>921さんがおっしゃるとおり、方法論があるのだとすれば
どれを選んでも同じでしょうか。

市販ドリルを使うことも考えたのですが
本人が書いたものに、どこまで介入していいのか・・・
その線引きが想像できなくて。添削をしてもらえば
こちらは「すごいね!たのしいね!」と作文を手放しでほめることが
できるんだろうな〜と思ったんです。
書く楽しみは、否定されたら半減だし、自由に書くことができなくなってしまう
気がします。
特にあれこれ口を出したくなる性格なもので・・母の私が。
どうなんでしょうか。
924名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 18:36:53 ID:4jPWaV/u
>>921じゃないけど、うちが今まで使った中で一番子どもに好評なのが
「宮川式10分作文らくらくプリント」(小学館)
原稿用紙にきっちり書くというスタイルじゃなくて、絵の説明をさせたり、
いろんなテーマに沿って自分の意見を書いたりする、というもの。
うちの場合、作文っていうと面倒くさ〜いという反応が返ってくるので
まず、こういうマンガまじりのテキストで、文章を書くことに対して
抵抗感をなくしてくれればいいなと思っています。
925名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:40:07 ID:H5nqPJMF
>>922
中学受験は2人三脚
塾からは半分は親の力で合格させるようなもの、とハッキリ言われたんだが

・・と釣られてみる。
926名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 00:07:02 ID:ZeCpeeN5
筑波大附属中学を合格しても3年後、8割しか附属高校に行けないと
聞きました

残りの2割の人は、中卒で就職するのでしょうか?
927名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 07:41:33 ID:tkzr0XQG
>>926
なんでそんな発想がw。
928名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:32:06 ID:rrEuuF97
>>926
中学から入った人は、ほぼ全員が高校に行けるそうだ。
高校に行けない2割は、小学校から入った人だそうだ。
929名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:31:40 ID:OvtNTcAf
>>917
ドラゼミの作文は添削ありません。作文のテキストはあります。
テキストは活用してました。市販のテキストと比べていないので違いは分かりません。
作文の添削と言われているのは、国語の最後の一問が記述方式になっています。
例えば、世の中に時計が無かったら、どうなる?自分なりに考えて書きましょう
てにをは語彙文法の指導はなかったと思います。書かれた内容について先生の
感想がコメントされて返却される感じでした。ドラゼミのホームページに見本が
あります。
930名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:32:44 ID:2OqrSdBb
>>926
筑波大付属の事は知らないけど、うちの地域の名門国立大付属の場合
付属小学校から中学にはほぼ全員が上がれて、その上で数十人の追加募集に
中受組みの2〜300人がどっと押し寄せて受験する
従って中受で入学してくる生徒は、充分な学力があるので高校進学の
フィルターにかかる心配はない

問題は、小学校からの入学で入学試験の上位者から取られた一定数の
学童以外の受験者全体から抽選で合格した、なんちゃって合格組み

割合でいうと、そのなんちゃって合格組みのうちの3分の1が高校への
進学フィルターに引っかかって外部に流れる事になる
(残りの3分の2も大学進学時で半分がフィルターから外れる)

知り合いの娘さんが通っていたけど、中学3年になればその進学絶望組みが
荒れたり、進学できるかどうかのボーダー組みもストレスからか、虐めや
保護者を巻き込んだ足の引っ張り合い等の争いごとが多発するなど、
教育現場としてどうかという現状に失望して、高校進学時に別の
進学私立高に外部受験したよ

勿論、これは極端な例(その娘さんの学年度が特別荒れていた)だと思うし
国立小からしっかり学力をつけていたら問題はない話なんだうけどね



931名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:47:26 ID:OvtNTcAf
929続き
指導がないはいいすぎかも。書き込む欄が5行位の縦書きで
作文用紙のようなマス目にはなっていないので、会話文は行を変える等の
指導はなかった。文章の繋がりが変でも訂正はしてないので、
作文の添削?という感じです。
932名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:19:28 ID:nUWpw2RB
>>930

うちの地域の名門国立大付属
K大?
933名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:38:48 ID:lVa7jPpr
G大じゃなくて?
934名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:07:20 ID:cTDqpIGP
興味で中卒スレに行ってきてひどい目にあったわ。正直、中卒なんてと思ってるけど
優しく、判りやすく書いてあげたのに。

「あなたの言ってる世間とみんなの思ってる世間は違う」ってお説教されましたわ。
周りに中卒の人がいれば「どうして?」ぐらい思いませんかねえ(周りにはいないけど)
「人柄がよければおk」とか「中卒でもがんがれ!」みたいなレスばっかりで(んなわけ
ないのに)うんざり。

みなさんはがんばってねー。うちも受験組です。
935うんこっこ〜〜:2007/01/31(水) 12:33:43 ID:BZ88yDvn
>>925こっちも釣られてぇ
4年になって自分で勉強できないお子は×
御三家入れても将来知れてる
某塾でWMの受験はある程度諦めろと言われた人間も気にするな
(巫女ママ信者ではない)
936:2007/01/31(水) 16:49:08 ID:BZ88yDvn
937名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:56:06 ID:ywIGfrWq
>>935
つられてみる。
四年になりゃ勉強だけならできるかもしれないが、
偏差値表見て滑り止め〜チャレンジ校とバランスのよい学校選び
学校選びのための学祭めぐりを一人で
願書書いたり、その他の手続き
そういうもんは無理だから、親のやることは高校受験に比べて当然多い。学校が進路指導してくれるわけでもないし。
将来知れてるってのが何をさすかは知らないが、教育の豊かさ、先生の余裕、そういうもんは私立中のが上だから。
938:2007/01/31(水) 16:57:00 ID:BZ88yDvn
939:2007/01/31(水) 16:59:20 ID:BZ88yDvn
がみたぶたのまんじゅう
940:2007/01/31(水) 17:02:59 ID:BZ88yDvn
940ゲットシマツタ
941:2007/01/31(水) 17:03:50 ID:BZ88yDvn
940がホシクテいたづらシマスタ
942:2007/01/31(水) 17:07:45 ID:BZ88yDvn
ゴメンナサイユカイハンデツ
ダッテテイガクネンカラヒッシコイテルヒトタチミテタラワラケテキタカラ
943:2007/01/31(水) 17:12:07 ID:BZ88yDvn
>>937にささげる
944名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:17:38 ID:EoW9HCYX
添削?って言われると切ないなぁ。
擬音や感情表現を補ったコメントを入れて、
語彙を増やす指導を心がけています。
返ってきたらもう一度書き直すと作文の厚みが増えると思います。
形式の指導は目に余らないときはしません。
楽しく書くのが一番だから。
945名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 22:52:30 ID:ZeCpeeN5
>>928>>930

回答ありがとうございます。参考になりました。
中学に入って、まじめに勉強すれば、附属高校には
問題なく入れるということですね
安心しました
946名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 03:18:25 ID:Dgd3GuVf
今春、一年生になる男児がいます。
0歳から保育園で絵本に囲まれて育ったせいか、読書大好き・国語大好きです。
このまま、国語の力を伸ばしてやりたいのですが、良い方法や教材などありますか?
ちなみに今は公文国語に通っているぐらいで、あとは図書館に頻繁に通っているぐらいです。
947名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 08:24:00 ID:EQ4h60cd
>>945
マルチのくせに何を偉そうにコメントしているんだか。
そもそも中卒なんてことにはならないと、HPの進路一覧を見れば
すぐ分かること。
自分で調べないで、マルチポストで釣りめいた書き込みするなんて
最低だよ。
948名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 08:29:09 ID:pBr8lxfN
>>947
こういう親の子は合格できないだろうから構わない方がいいよー。
949名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 17:36:49 ID:4gsCwtmL
今は私立中学人気なんだね。
小学生から受験戦争に参加させるのは、精神面、ほかにもある意味不健康な感じがして可哀相だが…
いじめ問題など考えると仕方ないのかな?
ストレスためずに、健康に受験できればいいけど。
なんか間違ってる気もする…。
950名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 19:32:30 ID:XvzUOQ81
うちらも、悩みながら子供を塾にいかせてまんねん。
子供は、お医者さんか歯医者さんになりたい言うてますし、
かといって金積めば誰でも入れる私大医学部に行かす銭もありゃしまへん。
しかも、学校より塾の方が楽しいらしいですわ。
西土浦方面みたいに、公立校がしっかりしているとこやと
こんな塾通いなんてさせんでもええんやけど・・。
951名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 19:57:44 ID:ZC0TbJ9H
>>950
自分の書き込みかと思った

うちも子供が
医者になりたいからいっぱい勉強したい
しかし学校は学級崩壊で勉強させてもらえない
塾は集中して勉強が出来て超楽しい!と言ってる。。
952名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 20:12:51 ID:HW++/fDL
そうか、いまだに学級崩壊している所もあるのか。
ひところに比べると、かなり落ち着いてきたのかと思っていた。
953名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:37:23 ID:9MjmbPNr
首都圏入試開始ですね
954名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:25:56 ID:XvzUOQ81
>>952

学級崩壊ちゅーほどではないんですけど、教員がみな指導力があらへんのですわ。
左派が強い土地柄のせいか、教員は権利ばっかり主張して、義務の方が疎かになっとる感じですねん。

まあ、すぐ全国一公立が良い西土浦と比べてしまうからあかんのかもしれへんけど。
955名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 02:19:32 ID:yVpTRTqL
小5の息子が筑波大学附属中を目指しています
ただし、他のスレで以下のような意見がありました
本当でしょうか? 本当ならば受験を断念させて
公立の中学、高校に行かせようと思います
アドバイスください

81 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 01:27:34 ID:YcDtUJbm0
筑波大附属中学を合格しても3年後、8割しか附属高校に行けないと
聞きました

残りの2割の人は、中卒で就職するのでしょうか?

82 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 04:06:38 ID:6axxYnyT0
そうですね、丁稚奉公に出るようです。

83 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 07:52:50 ID:hRShbyJN0
茨城の納豆工場に優先的に就職できるそうです。
確か、特別推薦枠があるとか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:24:06 ID:TZbCvI780
そうらしいよ
ただし学校にお金を積めば筑波大学の清掃員に優先的になれるらしい

27 :実名攻撃大好きKITTY:2007/01/31(水) 02:11:04 ID:iqJjEsQd0
そうですよ、最終学歴が筑波大学附属中学校になります
956名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:12:24 ID:8Fu/l+Wg
↑マルチイクナイ
957名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:49:49 ID:JNRmHLPU
地域によっては公立高校でも超進学校ってあると思うんですが。

公立中学→公立進学校っていう考えは皆さんありませんか?高校だと入ってくれたら
なあ、と思うところあるけど地元の中学が悪すぎるんです。
958名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:06:54 ID:ULDOLbrH
当方大阪府内。公立トップ高の進学実績は悪くないし、うちの小学校での
中学受験組みはクラスで2人ぐらいらしい。
私自身、学区内トップ高校の出身で私の母校に行ってくれたらなぁと思い
不動産屋で「人気の小中学校区」を聞いて、家を買った。
でも自分の高校時代を振り返ると、本当に楽しかったし、公立だけあって
いろんな人間もいて何の後悔もないんだけれど、自由すぎて遊ぶ子は遊ぶし、
教師は所詮公務員だし、中高一貫で6年かけて受験準備をしてくる層と戦うのは
現役では無理だった。進学実績は良さそうに見えても、浪人率は高いはず。
そして何より中学3年間の授業はつまらなかった。

そんなわけで、地元の中学が悪いというウワサは聞かないけれど、
子どもには中高一貫私立の方がいいのあかなぁと思い始めています。
(現在小3。通塾は季節講習のみで、まだどっちつかずなんですが。)
959名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:23:41 ID:FwqZT2p3
今小学校1年生@男子ですが、学区の中学校が激悪のために受験を
考えています。

現在は水泳・ピアノ・学習塾(算数と国語を中心に学校の勉強の復習、
予習などを中心に週に1回)・英会話(ネイティブに慣れ親しむ感じの
会話中心のやつ)に通っています。

このスレを最初から読んできましたが・・・皆さんすごいですね。

私は自営(小さいですが会社経営)をしておりますが(主人はリーマン)、
お勤めをせずできるだけ子供の都合に合わせられるようにしたいとは
思っています。

本格的には小学校3年生くらいからでいいと思うのですが、それまでって
みなさんどのようなことをされてましたか?
960名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:57:31 ID:DQb1KHj0
>958
私も大阪公立高校出身。学区TOP校の進学校でした。
母校のHPを見ると昨今、京大合格が減り、阪大合格が増えていた。
進学実績が少し悪くなったのかな、と思えたのですが
見ると現役生の阪大合格がやたら増加している。
「現役合格」を狙う為、安全策をとる学生が増えたからではないかな。

大阪は都市圏唯一と言っていい程、「私立不毛」の土地ですからね(笑)
全国的に有名な、灘・甲陽は兵庫県、東大寺・西大和は奈良県、洛南は京都。
大阪で1番進学実績のあるのは「星光学院」という男子校(ご存知?)
女子高になると四天王寺になりますが、偏差値的・進学実績的にも関東の女子御三家に
遠く及ばず・・・
なので優秀な子が公立高校に行くことも多々あるので、公立が優位。

それでも・・・
私も自分の母校に行ってくれればなんとかなるのでは、と甘い期待をする一方で
私立と違って結局は「独学」「自分で対策をとる大学受験」というスタンスから
抜けきれない公立高校のやり方は厳しいと思っています。
私立と違ってガンガン先取り授業なんてしないから、3年のぎりぎりまで受験範囲は
終わらないし、授業数も格段に少ないし。
それでも難関大学に合格できる子もいるけど、無理な子もいる。

そもそも勉強が出来たとしても、それだけで公立のTOP校に進学できないかも、
というのが公立中→公立高校の悪しき点。内申ですね。
美術・音楽や体育という努力だけでは補えない「センス」「ART系」に点数を
つけられるというのも不利・有利があるし。
内申点を稼ぐ為に部活や生徒会に励んだり、先生に目をつけられないように
気をつけたり・・・
そういう生活を中学時代におくらせるのは、どうなんだろう・・・
実力で勝負できる中受の方がいい?

なんて考えて、とりあえず、息子は「中受するかも態勢」でいます(笑)
961957:2007/02/02(金) 10:12:39 ID:JNRmHLPU
>>958,960

私も大阪です。大阪って公立高校は結構よいところ多いのよね。
経済的には公立中学から学区トップ公立高校へ進んでくれるのが一番
なんだけど、中学があれなもんで考えてしまいます。
962名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:44:06 ID:yenusV1E
よく公立中で内申稼ぐために部活や生徒会活動をがんばるという話が出てくるけど
別に特定教科の内申が底上げされて38とか40という総合計が増えるんじゃなくて
点数は変わらないけど特記事項として記載されるという理解でいいんですよね?
推薦で入るには不可欠だという認識しかないけどな。
ギリギリでハイレベル高を狙うんじゃなくて学力的に多少のゆとりがあれば
生徒会なんて無理してやらなくてもいいと思うんだけど、どうなんだろう?
963名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:05:04 ID:1+PIIcuT
今年息子が中受しました。
5日が合格発表なのに受験票を無くしました。どこにもない。もうパニック。どうすればいいのかわからない。もうダメだ。
964名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:12:05 ID:r3r49JPA
>>963
偽名で申し込んだwのでもなければ、何とかなるのでは?
最後まで探してもなければ、学校に問い合わせてみれば?
965958:2007/02/02(金) 11:17:47 ID:ULDOLbrH
>962
昔の大阪の事情で言えばですが、公立高校入試問題は一律同じ問題で学校レベル。
よってトップ高をねらう子達は大半が9割以上の点数で、差がつかない。
だから内申がより重要になるんだと思う。
今は(今年度から?)入試問題が学校によって選べるようになったらしいので
多少事情も違うと思うけど、公立高校だし学校レベルを逸脱した問題は
出ないだろうし、ハイレベル高ほど内申が重要になってくるのでは??
私自身、実技系内申が悪く、「トップ高の受験は無理、万一合格しても
必ず落ちこぼれます。」とまで担任に言われたしね。
でも2番手高なら私立の方がいいからと無理やり受験。運よく合格。
別に無理しなくても落ちこぼれることもなく、楽しい高校生活でしたよ。
逆に、内申バッチリでも応用問題は苦手って子の方が入ってから苦労してた。)
966名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:40:38 ID:1+PIIcuT
学校に問い合わせ!そうだ!その手があった!
受験票ないと入学手続きできないって案内に書いてあったから・・・もう終わりだと決めつけてた。
万が一合格だったらどうしようかと。
967名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:14:25 ID:hZlH3Fbh
>>963
学校に合格したらなくしたことを伝えれば何の問題もないでしょ
968962:2007/02/02(金) 12:56:15 ID:yenusV1E
>965
なるほど。
うちの県も公立入試問題は共通で、しかも全国で最も難易度が低い方らしいのでw
案外課外活動のポイントは大きいのかも。
となると、部活選択にあたっても上位入賞を狙えそうな部活を選ばないと
効果少ないかもしれませんねw
それか、人数の少ない弱小部活を選んで部長になる方がいいのか??

中学生になっても親があれこれ悩んで対策考えるのはバカバカしいので
中学受験でもいいんだけど、肝心の子どもはがんばってくれるのだろうか?
アエラキッズの「遅咲き脳・早咲き脳」の特集を読んだりすると悩んじゃうわ。
969名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:11:05 ID:T5wXtrWk
>>963
モチツケ( ^‐^)_且~~

中学校に問い合わせるのは最後の手段として、受験日当日の
事をよーーーく思い出してみて!

受験後、お子さんから受験票を預かった?もしかしてお子さんの
受験時のカバンの中に入りっぱなし、とか
試験当日に着ていたオーバーとかのポケットは?
普段と違うバッグを使っていたとかない?

自動車で送り迎えをしたならダッシュボードの中とか
あと思い当たる引き出しを、全部引き出しごと出して中に落ち込んで
いないか、他のダイレクトメールやハガキ類の中に紛れていないか
冷蔵庫の横に貼り付けてないか?とか、兎に角大掃除のつもりで
落ち着いて明日までもう一度探してみれ

それでなければ問い合わせ、でいいと思うよー
それより何より、兎に角息子さんの合格を祈る!

970名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:29:43 ID:1+PIIcuT
受験票やっぱり何処にもありません。
泣きそうな気分で学校に問い合わせたら、大丈夫ですとのこと。
とりあえずホッとしたけど、自己険悪中です。
レスくれた方々ありがとうございました。
明日、落ち着いてもう一度さがします。
971名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:35:30 ID:T5wXtrWk
>>970
やっぱりモチツケ

自己険悪じゃなくて自己嫌悪だよん

悪くて危険ってどんな人物やねん?!wwww
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
972名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:28:59 ID:OpRghw57
>970
騒がせついでに、受かったかどうかもレスよろ。
973名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:42:14 ID:rWld0DCF
>>970
学校に「大丈夫」と言ってもらえて良かったね。
落ち着いて捜せばきっとあるよ!
974名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:39:39 ID:fW67Y/4C
透視の結果 冷蔵庫の中
975名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:43:02 ID:XQfvxGcr
下駄箱の下
976名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:07:30 ID:CRnn+W5r
>>975
それ先週のサザエさんじゃんw

ノートや本の間に挟んでないの?
977名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 18:58:43 ID:crmge8ns
関西の某大手塾の関係者がお邪魔します。
小2の息子のことで忙しいので聞きかじりだけど
私立中学の試験日が同じになったり違ったりでいろいろと異変だそうです。
ところによっては「え?合格?信じられない!!!」という合格の報告が
相次ぎました。今小2ならちょっと勉強したらまずまずの私立中学へ
入れるかも〜なんて状況のような気がします。
英語を続けさせることが出来そうです。
978名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:40:33 ID:cL6+5yeQ
どことどこの試験日が重なったん?

信じられないという報告はどこのがっこ?
979名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:00:41 ID:jcGfYatB
>>978

詳しくは言えません。試験日を統一したり同じにする私立中学が増えて
入りやすかったということです。全員が合格って私立中学が出たとか。
980名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 10:18:59 ID:SwTPGVBg
少ない子供時代に受験戦争でストレスたまる
可哀相だな。
981名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:15:35 ID:GNuO9g3q
>980
悪いことばかりじゃないらしいよ。
今第一線で活躍してる著名人で中受した人の談話で「あのころの勉強が
一番役に立っている」っていう人がとても多いらしい。
若いうちに、細胞がぐんぐん増えているうちに勉強させるのはいいことだと
思う。
同じスパルタでもサッカーや野球、スポーツのスパルタは悪く言われずに、
勉強のみ悪にするのはどうかと思うよ。
982名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:29:57 ID:XkN6u4xH
>>981
スポーツのスパルタも批判されてるよ。
小学生のうちに筋肉を酷使するのは良くない。
リトルリーグで無理させて肘や肩を壊す子がいたでしょう。
今はスポーツ科学とコーチングが重視されている。
うちの子はスイミングやってるけど、低学年からJOに出るような泳ぎ込みを
やってる子が中学以降あまり伸びないという例が多く、選手コースに
早くから入れるのも善し悪しだと言われてるよ。

私は自分の子の学力を冷静に受けとめて
伸びしろを持って中学に進学できるよう志望校を選定したい。
いっぱいいっぱいに努力して、ギリギリ合格できるかどうかという学校は
受けさせない。
スポーツも趣味もある程度やらせた上で、塾は5、6年生からでも
合格出来る学校を選ぶ予定。
983名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:16:15 ID:GNuO9g3q
>982
うちもそういうような考え。
一応新5年生までは通信などで学習させて、そこで自分の子の能力に見合う
学校を選ぶ予定。
ぼんやり君だから正直、中受向きじゃないとは思うのだけど、とりあえず
4年2月までは家で勉強をがんばらせる予定。
984名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:48:52 ID:XkN6u4xH
>>983
うちも通信考えてるんだけど、予習シリーズの通信をやってみようかと
思ってます。
まだ1年生なのでじっくり検討予定。
塾は現在想定してる志望校に特化したコースが6年生からあるので
できれば1年間そこに入れるだけにしたい。

中学に入ってからも部活を一生懸命やってほしいし、出来れば高校で1年くらい
公費留学させたい。いろんな経験をして大学はAOや推薦で早めに決めて
もらうと有り難いw
国立もAO入試増えてるしね。
985名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 22:08:00 ID:lSpVVuH8
となりの地区モデル小学校に、お受験失敗して
「公立の小学校には何も期待していない、勉強は家と塾でしているから」と
学校にも碌に行かせていない親がいるのですが、みなさんの所には
いわゆるゾンビ母子っていますか?しかも、そこの小学校には一学年6人程度
そんな感じの人がいるらしいのですが…。モデル校ですし、荒れてはいません。
勿論、その子達が出来の良い子かどうかは不明です。
986名無しさん、君に決めた!
2月1日難関10校合格者数 07年2月3日17時現在 ( )内昨年
         <日能研>     <四谷大塚Gr>      <SAPIX>
開成     110(112) ▼2  000(100) −−    136(149)▼13
麻布     102(96)  △6    00(92) −−    131(132) ▼1
武蔵      51(53)  ▼2    00(56) −−     36(39)  ▼3
駒東      92(105)▼13   00(56)  −−    115(102)△13
慶応普通部    66(57) △9    00(48) −−     82(93)  ▼11
桐朋      86(75) △11   000(116)−−     8(17)   ▼9
櫻蔭      53(66) ▼13    00(48) −−    111(107) △4
女子学院    80(73) △7    00(86) −−     64(55)  △9
雙葉      48(46)  △2    00(39) −−     24(21)  △3
フェリス     90(96)  ▼6    00(23) −−     41(33)  △8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     778(779) ▼1   000(664)−−    748(748)−−

2月1日以外難関校
筑駒      00(39) −−     00(29)−−      00(65)−−
栄光      76(95) ▼19     00(44)−−    123(110)△13
聖光     106(174)▼68     00(65)−−    103(139)▼36
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    960(1087)▼127   000(802)−−   974(1062)▼88