●●自閉症@育児板 Part23●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しの心子知らず
>>396


自閉症児の親は、生活するだけでへとへとだから抗議する元気も
出ないんじゃないかと私は思う。
私ももうちっと元気があれば記事を良く読んで講義するかもしれないけど
もう今日はお漏らしされちゃった後始末、洗剤をこぼされた後始末で、
力がでないアンパンマン状態ですわよ。はあ。
ちょっと2ちゃんでもやって気分転換したらもうさっさと寝たいです(^^;)
402名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 00:18:05 ID:hGnGRtmi
>>401
わかるよ〜
もうへとへとだよ。
幼稚園のプレ、上履きを履くことを拒否。
室内は裸足でと思っているんだよね。
涼しい顔で「もう3歳だよね?」と声を
かけて通る健常児の母。
なんかみじめで泣きたくなっちゃった。
普通の何気ないことひとつで莫大なエネルギー消費
だよ。もう新聞どころではない・・
(セ川先生にはあったことあるけど、抗議する気すら
おきない。)
403名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:33:14 ID:vsUSzYSP
>>395
通わせたい幼稚園で、もしプレ幼稚園があればお試し感覚で通わせてみて、
お子さんが楽しそうなら正式に入園、という流れでもいいような気がします。
見た感じで判断するのと実際に入園させるのとでは、色々違いますからね。

うちの子(PDD)が通う園にも、年少から入園した自閉症と低緊張が重複している子がいます。
でも先生達のフォローが上手なので、運動会などの行事でも全然目立ちませんし、
先生による一斉掛け声に対してもし反応が鈍くても、同級の子達がフォローする
(助け合いが基本の園風)ので、その子も心から幼稚園生活を楽しんでいるようです。

他は>>400さんに同意。幼稚園の受け入れ体制によっても差があると思います。
404名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:17:02 ID:TQ9jIGZM
来年就学で、特学を見学にいったのだけど悩む。
生徒が30人のマンモス特学
生徒が13人の小規模特学
マンモス学級の方は8人、8人、12人で3クラス教師は8名クラスが2人、12人が4名
キチンとクラス内も構造化されていて、生徒達が落ち着いている。
統制が取れている感じのクラス。モデル指定校なのでイベントや交流がおおい。
お手伝いを進んでやらせる校風。教室外に人工芝をひいた広いテラスがあって
休み時間は校庭にでないで遊ぶ。

小規模学級といっても人数は13人で教師は2名+大学生ボランティア1名+介助教師2名
クラスも構造化されていない。マンモス学級に比べると自由度が高いけど、ちょっとザワついた
感じのクラス。休み時間は校庭に飛び出していく。

どちらにも長所があって決めかねてしまう。子供に聞いても「学校たのしかった。」
と、どちらも気に入ってる感じ。さて、どうしよう。皆さんはどう思います?
405名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:48:38 ID:TQ9jIGZM
あらら、駄目かー。レスつかないや。
一番多いのは就園する年齢のお子さんなのですね。
自分で考え抜きます。気にしないで下さい。ごめんなさい。
406名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:04:53 ID:9sJGnraM
私なら学校の様子だとマンモスがよさげだけど。
距離はきにせず選べるなら迷わずマンモス。

就学してるお子は多いけどレスがつかなかったのは
単に週末だからじゃないのか?
忙しいし疲れがどっとでるよ週末は。
407名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 06:27:23 ID:VTzEv/Sy
>>404
ごめんよー。疲れ果てて、昨日は2ちゃんを覗かなかったよ…。

私もマンモス学級の方がいいと思う。
404の情報だけではなんとも言えないけれど、
障害の程度別、ある程度学年別にクラス分けが考慮されていると思う(思い込みかも?)のが理由。
それと教諭の数が多い方が、お互い監視の目があっていい。

小規模学級では教諭2人の天下。学生ボラと介助教師は教諭2人に何も意見できないと思う。

お子さんも同伴したのかな?
実際にお子さんをクラスに混ぜてみると、見えてくるものがあると思う。

実際通っている子どもの意見は参考にならない。
だって、そこの学校しかその子どもは知らない訳だから。

後は親の勘。これ、結構大事。
408名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 08:56:56 ID:uN6b9S6p
今年で18になる自閉症の弟を持つ姉だが何か質問ある?
さっき大暴れして大変でした。175cm95kgはダテじゃないっす
409名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:52:39 ID:qwXf5Bkv
レスありがとうございます。昨日、何度も何度もカリキュラムを
見比べた結果、マンモス校を希望しようと思います。
マンモス校は時間割で国語2時間、算数1時間余計にカリキュラムが組まれて
いるのを発見しました。体育も週6時間とおおい。保育園と違って子供が学校に
いる時間が短いので発散する時間が多めに有るのが良いかなと思いました。
小規模校は、国語数学体育全部週2時間で、あとは個別指導とゆとりの時間で
自由度が高いから「楽しくすごせるかな?」などと悩んでいました。
教師のお互いの監視の目ですか?気がつきませんでした
ご意見ありがとうございます。
410名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 18:29:57 ID:fV+WnuCV
>>408
オナニーはしますか?
411名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:06:21 ID:uN6b9S6p
>>310
性欲よりも食欲が強いので…
412名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:07:11 ID:uN6b9S6p
あ、すみません310じゃなくて410でした
413名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:34:02 ID:T7cHZYYV
>>408


お疲れ様です。
きょうだいの立場の人の話も聞きたいのでお越しいただいて嬉しいです。

18という事は、もう働いてるの?
うちはまだ小さいけど、将来、どんな働き場があるのか心配なんだよね。
それに、程度にもよるとは思うんですけど、授産施設とか福祉就労とか
あると思うけど、もし完全に入所してない障害者の方の親御さんが
倒れたり病気になったりしたら、すぐに寝泊りさせてくれる就労場とか
ってあるんでしょうか?
414名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:02:10 ID:9wJA8D+t
横レスだけどそれは地域にもよるんじゃないないでしょうか。
うちの市はそういう時にレスパイトをやってくれるNPOが何ヶ所かあるけど…。
415名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:05:28 ID:9wJA8D+t
すみません書き忘れ。同じ敷地内に作業所があってレスパイトに作業所がくっついてるかんじです。
416名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:54:36 ID:FwRkF7yC
私は勤務してるスイミングスクールに自閉症の子(5歳位)が来たのですがスタッフの大半がウンザリしてます
突然プールサイドは走り回るわアームヘルパーは投げるわトイレは流さないわで迷惑なんです
他の生徒も怖がってるし、その子がいる為そのクラスには体験入学の生徒を入れられないのです
元々スタッフは自閉症児に対する指導は受けておらずマニュアルもなく専門知識もないアルバイトばかりなのです
私は別のクラスを受け持っているのですが被害はそのクラスだけに留まらないのでスタッフ全員が嫌がってます
母親曰くお互いに試練だと思ってるらしくレッスンが終わると体操場で厳しく叱ってるのですが限界という人が多いです

私はその子に辞めて欲しいのですが迷惑とはいえ自閉症の子を辞めさすことはできるのでしょうか?
417名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:16:30 ID:DzPTMSPY
>>416
シラネ
418名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:32:20 ID:sRhfrSix
>>416
その子が入ったとき自閉症と知ってて引き受けたの?
入ってから「実は自閉症です」と言われたなら、416に書いてある事を言って
辞めてもらう事もできるのでは。

自閉症と知っていたのに、大丈夫だろうと軽く考えて引き受けたのならそっちのミス。
でもまあ、その状況からするとお子さんも辛そうだからという事で
個人レッスンのクラス(そういうのがあるかわからんけど)に移る事を勧めてみてはいかが?
集団での指導についていくのはむずかしいと思います。
あと、トイレ流さないとかははっきり母親に言って親に責任もってやってもらえばいいよ。
419名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 00:17:29 ID:9ZY+BYIb
>>416
418さんに同意。
言いにくいのなら、障害とは直接関係なくても
「以下の迷惑行為をした場合」と言うような
規約はスポーツクラブなら必ずある筈だから、
それに照らし合わせて話をすればいいのでは。
それで改善が難しいというのならやめてもらえばいい。

と言うか、迷惑な会員の可能性は(障害の有無に関わらず)当然ある訳だから
スクールと言う形を取っているなら、そういう事を相談出来る部等が存在する筈なので
障害の親とは言え素人に聞くより、まずはそこに相談すべきだと思うんだが。
420名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:36:53 ID:n/t5vu+e
知人のスイミングスクールは、それをきっかけとして障害児クラスを作ったようです。
土曜日の夕方。スクールの合間に作って、障害児ばかりを受け入れて、指導者も手探りではじめ、今は定着していますよ。
そういう方法もあるということで・・・

排斥するのか、受け入れるのか、・・・出てくるね、そこにスクールの姿勢が。
421416:2006/10/16(月) 08:54:31 ID:PB8mPuML
フィットネスジムなんでその子専用にレッスンの時間を作るのは不可能です
その子の入会を決めたのはスイミングスタッフじゃないので後になってから
「自閉症の子が入ったので対応には気を配ってください」と聞かされました
422名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:01:19 ID:zSfk3XIz
フィットネスジムなら、スクールじゃないわけだし。
親に介添えさせればいいのではないの?
そのクラスにヘルプとして入れたらどうですか?
423716:2006/10/16(月) 09:13:19 ID:PB8mPuML
それは無理です、あくまで親離れを目的としているので親に介添えさせたら意味がありません
424名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:45:19 ID:1PVu8aaq
>>423
まずは、その子の入会を決めた上の人と、その子の母親、
スタッフで話し合いの場を設けるべきではないでしょうか。
425名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:50:04 ID:Q01J2JsF
>>421
それならスイミングスタッフのあなた達があれこれ悩むのではなくて
「お金のために一人でも会員を多くとりたい」みたいな考えで無責任に
自閉症の子を入れてしまったであろうジムの体勢のせいなんだから
今後そういう事が起こらないようにするためにも上にどんどん
言っていくべき。
ジムだって体験入学させなきゃ会員増えないんだし、それは切実な
問題だろうから聞いてくれるでしょ。
426名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:52:05 ID:cqM6T7Wf
親が何のために入れているかが問題。

集団行動になれさせるというならば、スイミングスクールよりも
専門スタッフがいる療育機関か、保育園などに入れるほうがいいし、
運動がメインならば市民プールなどで
親自身が一緒に付き添って運動させるべきなんだよね。

親離れが目的って言うのはそのクラスのこと?
それとも自閉の子の目的?
どっちにしろ専門スタッフがいない状態で、
親離れをさせようというのは無理だと思う。
確実に一人専門につけるというならともかく。

最低限の集団ルールが守れない状態で入っても
子供にとってもいいことはないだろうと思う。
親も自分の子供のこと理解してないんだろうなと思うよ。
427名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:57:07 ID:n/t5vu+e
なんだか学校で排斥する教師と同じみたいだね・・・

「他の子供に迷惑です。授業が成り立ちません。」
そして、親が教室に入ることを拒否する。親と離れる事が大切なのです、と。

ま、どっちにしろ、それは親とスイミングスタッフの問題ではなく、自閉症児と分かっていて入会させたトップの方とスタッフの問題でしょう。
親は隠して入れたわけではなく、相談して入れたのだから。
「とりあえずやってみましょう」という話であったなら、「やっぱりうちでは無理でした。申し訳ありません」と断ればいいのだし。
428名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:17:04 ID:n/t5vu+e
でも、私も自閉症児たちにテニスを教えているけど・・・
本当にコーチとしての力量がなければ務まらない。

健常児だったら、「ラケットを左の肩まで振りぬく」と言えば、たいていの子供は言葉で分かって、差はあっても出来るようになっていく。
だけど、自閉症児は、まず言葉の理解が難しい。言葉が分かったとしても、体の使い方が難しい。
そして苦手な事は激しくやりたがらなかったりする。

その子供たちにどうやって指示をし、どうやって体の教え方を教えるか・・・
それを考えて取り組んでいく時、健常の子供たちにも最高の分かりやすいコーチングが身についていく。
反対に、パターンやマニュアルで教えようとしているコーチだとお手上げになる。

自閉症児には、本物のコーチが必要なのだと日々思う。
私も毎日悩みの連続だけど。

だから、こんな投稿をみるときつい書き込みをしてしまった・・・
429名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:35:17 ID:wry6Uosq
事故があったら誰が責任とんのかねー、こういう場合
水関係って事故りやすいよねぇ
430名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:54:47 ID:n/t5vu+e
コーチの責任。
危ないのが分かってんだから、上の人は、引き受けた以上人員を増やすか母親にお願いして入ってもらうかして、対策を練るべき。
安全確保が無理なら、謝って、継続を断るべき。
431名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:00:10 ID:zXKs0rBV
他の子が怖がる…よりもその自閉症児と他の子の安全が第一だよね。

安全確保を名義にして、上にかけあってみたらどうかな?
そこで自閉症児に参加を見合わせてもらうような結果になっても、
親なら安全を第一に考えて欲しい。
自閉症児の無理な参加せいで誰かが命を落とすようなことになったら意味がないよね?

結局、責任を取らされるのは現場のコーチ。←ここ大事
432416:2006/10/16(月) 21:48:12 ID:aDoqgYjJ
>>426
親離れが目的ってのは幼児クラスと親の両方です
親がいなくてもルールを守り集団行動ができるようになるのを目的となってます
私も専門の学校とかに任せてもらいたいのですが水泳くらいはできるようになって欲しいという親心なのでしょうね

皆さんどうも、ありがとうございました参考にさせていただきます

433名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:28:52 ID:91Txylk/
話を変えてしまいますが、知り合いのお子さんが自閉症で養護学校で野球部に
所属していると聞きました。上にもテニスを教えてらっしゃる方のカキコがありましたが
自閉症児でも球技って可能なんでしょうか?(特にチーム活動)
だとしたらうちの自閉症の息子にもなんかやらせたい!と思うのですが・・・。
434名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:40:02 ID:aDoqgYjJ
経験から言うと、いきなり集団でのスポーツとかは問題が起きそうだから個人もしくは少人数でのがお勧め
親がいなくてもルール守って団体行動が取れるようになってから大勢の中に入れたほうがいいと思います
435名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:51:36 ID:n/t5vu+e
テニスに関してですが、ルールがどこまで分かるかは、お子さんによります。
でも、どのお子さんも楽しめることができます。

ラリーだけでも結構楽しんだり、ボレー練習など単純で、でもスリルがあって手ごたえもあって好きなお子さんは多いですよ。
ゲームにならなくても、楽しめています。
ゲームも単純化して、点数も簡単にして楽しめるお子さんは、そうして楽しませています。

練習も、立つ位置に輪を置いたり、コーンで回るところを示したり、足形のマークでサーブの足位置を示したり、結構わかりやすく練習させる事もできます。
工夫次第ですね。
それと根気と。
436名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:09:51 ID:uoEdr0P3
生まれもったセンスもあると思う。
437名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:15:40 ID:aDoqgYjJ
スポーツでなくてもいいなら絵画とか工作もいいんじゃないですか?
438名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 03:34:46 ID:fM8TR5qK
音楽なら習ってる子は結構いるよね
今度習うことにしたんだけど、先生は既に自閉症の子を一人教えているそうだ
439名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:15:30 ID:HWBD5A32
うちの子供も音楽教室しか行っていないけど、運動系も行かせて見たい。
テニスですか、いいですね。父親も好きなのでラリーとかできると楽しい
かもしれません。男の子なのでとにかく発散させたい。
音楽教室に行っているけど、私の子供のリズム感は郡を抜いているみたいで
休憩時間になると先生が、うちの子の周りにタイコをいくつも置いて
「好きなように叩いてみてください。先生がピアノで合わせてみたいから。」
と言って頂けるのですが、タイコを蹴飛ばして逃げていきます orz
440名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:24:47 ID:Vyb9kldQ
自閉症の子は音に対しては鋭敏な子も多いので
音楽に対しては受け入れやすいと思う。

水泳話。
少なくとも親が毎回叱らなくてはいけない状態なら
水泳に来るメリットはないと思うと
上のほうから親御さんに言って貰うことはできないのだろうか。

どういうつもりで水泳やらせているのかわからないが
厄介者扱いされているだけなら他の子供に対しても
自閉症の子に不快感を受け付けるだけだと思うし。
441名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:35:21 ID:xuTK5EyL
横ですみませんが、やっぱり音楽は比較的受け入れやすいのかな?

うちの子も音楽大好きで、本人が楽器習いたいと言ってて、
でも今の状態でどうなのかな?と迷っていましたが、
とりあえず始めてみても良いかな〜と決心がつきました。
近くで探してみようと思います。
442名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 20:04:11 ID:Oa17RzaT
ピアノをさせています。
音感は駄目でも、音符と鍵盤は一対一対応で理論的に成り立っているので、我が子にはよかったですよ。
適当に弾くのは、全く参加できなかったけど。
楽しく太鼓を叩く、何て全く嫌がって出来ませんでした。
443名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:30:46 ID:TYROr2c9
ピアノができて羨ましい。
444名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:20:23 ID:/w/9RcGQ
音楽か水かなんて、その子によると思いますよ。
音に過敏で音楽は無理って子もいるし音楽にはまる子もいるし
水が怖い、って子もいるし水大好きな子もいるし。
445名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:35:36 ID:SJttSmry
ウチの子、意味不明の音符を
楽譜ノートにガンガン書きまくり。
一見するとものすごい天才音楽家だが、
一応、拍子と音符の数は合っているものの
音程はめちゃくちゃ。
これをピアノで弾いてくれというからウンザリ。
こんな子を音楽教室に入れたら迷惑だろうなー。
446名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:07:17 ID:XIia1VqZ
>>445
うちのもそうだったよ。
今高校だけど小3の時に絶対音感保持者だってことを先生から
聞いてびっくりしたもん。
相対音感はまだ不明だけど作曲してるよ。
ひどく暗い曲ばかりで私にはキモイとしか思えないが(´・ω・`)
447名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:35:04 ID:2EUBg8IA
うちは水泳を習っています。
水に潜るのが好きで、勝手に潜っているので、よく先生に注意されています。
でも、試験の日は「よーし!がんばるぞ!」と自分で力入れていますよ。
音感はとってもいいと思います。歌っても音が絶対はずれないし。
ピアノを弾くのは好きみたいですが、「習う?」と聞くと
「習うのはイヤ」だそうです。
多分むりやり習わせても、自分の好きな曲じゃないとまったくやる気が
出ないと思う。なので、あきらめました…
448名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:43:34 ID:RlWAxdul
ピアノに通っている子は、先生はどうやってみつけましたか?
うちは高機能で○マハナのグループレッスンから個人のピアノレッスンに移行したのですが
うちの子の事を事前に説明したうえで受け入れてもらい
よくしてくれる先生なのですが大変そうで申し訳なくて…
449448訂正スミマセン:2006/10/19(木) 12:46:08 ID:RlWAxdul
○マハナ × ○マハ ○
450名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 14:02:49 ID:eu+LR2hd
>>448
うちはバイオリンだけど、先生は今既に一人教えているから要領は得ているようだった。
絵の方が分かりやすいですか?とか聞いてくれた。
その先生も山羽だよ。
実際教えたことがあって特徴つかんでる先生じゃないとやりづらいとは思う。

山羽に行っておいて何だが、うちの子は最初から曲を弾きたいみたいなんで、
いきなり練習曲から入る鈴木の方がよかったかなーと今更思ってたりする。
教室が近くにないんだけどね。
451名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 21:57:11 ID:WSjHQwoV
じじじじじじじじじへいしょう
452名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:28:04 ID:EiZ1EtR2
球技得意な子もいるよ
漫画家の鈴○み○のお子さんが自閉症(たぶん高機能)だけど
サッカーがすごく得意で、走るのも速くて…って奥さんのブログに書いてる
http://www.misokichi.com/mangekyo/
453名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 09:35:43 ID:syj/yie2
日本政府って、中国の自閉症児の為の施設に1千万円もかけて改修工事したんだね。
日本でさえも福祉や医療面で困り果ててる人は大勢いるのに・・・

日本叩き・日本嫌いの多い中国人、お金・技術の面だけでは日本に頼ってさ。
もっと日本国民の為に税金使ってほしいよ。


454名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:09:56 ID:gq/CAw7+
>453
もっと言えば、
箱物ではなくて
マンパワー・システムなど
ソフト面に金をつぎ込んでほしいね。
455鞘乃 ◆dDid23Qlhc :2006/10/22(日) 11:17:45 ID:/RRZh++V
自閉症者が立てたスレです。
自閉症が治る病気になるようがんばるのでぜひきてください。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1161388497/l50
456名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:13:40 ID:07fXzlLV
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157843374/455

>自閉症が治る病気になるようがんばるのでぜひきてください。

こんなとこでこんなことしてないで医学部に行く勉強でもすれば?
自閉症を治す?(゚Д゚ )ハァ??
457名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:55:51 ID:4yuboXuU
>>456
鞘乃はただの構ってちゃんだから、放置推奨
458名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:35:35 ID:X9wHVA1y
ハァ…オチタ…
459名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 01:34:08 ID:fCSh+8F0
>>455
消えろ
ウザイ
キチガイ
性犯罪者
460名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:00:38 ID:DcfG0Y2/
就学相談で知能検査をした。IQー40しかなかった。
50はあるだろうと思っていたので「はぁー。」としか声が出ない。
情緒は2歳半。
でも自閉症なのに社会性年齢相当に育っているっていったい?
たしかに「出来るか出来ないかわからない、お勉強よりも社会性!」
って5歳まで育ててきたけど、その結果、子供を凄い不思議ちゃんに
育ててしまった。
「これで知的に伸びてきたら、LDあたりで落ち着く可能性もある。」
ってLDだって充分大変な気がする、、、、。
これからも大変だわ。
461名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:56:01 ID:4adhy0La
>>460
LDあたりで落ち着くというのは心理士から言われたの?

お勉強より社会性っていうのもわかるけど、やっぱりIQだって
気になるよね・・
462名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:46:24 ID:DcfG0Y2/
いえ、知能検査をした担当員からです。
3歳の時は社会性が1歳半相当だったものですから
「ココまで社会性が伸びたのなら、IQだって伸びる可能性が
ありますよ。そうしたら自閉症の診断名が変わるかも。」
「色々な症状がある自閉のお子さん達の中でも、面白いタイプの
子供さんです。」と言われました。
LD云々にしても、LDは知的な遅れが無い事が前提です。
できるのにやらない問題もいくつかあったのですが、
「コレは出来るからIQはもう少し高いはず。」という考え方
ではなくて、母親的には「やれば出来る問題をやらなかったのなら
それも本人の実力である。」と思っているので、これから先
社会性にも気をつけながら認知や語彙を増やしていくのに頭を痛める
日々になりそうです。
463名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 01:03:55 ID:7VevXcNG
>>462
単語が自発で結構出てるなら、語彙も増えそうだよね。
そんなに頭痛めなくっても、ちゃんと成長してるんじゃない?
3歳で1歳半(てことは50の力)、5歳で2歳半(IQ50相当)
というのはちゃんと成長しているってことではあるし。
私は3歳児の母なので、お聞きしたいのですが、
3歳の頃ってどんな感じでしたか?
多分うちはLDって診断名になる子ではないと思っていますけれど。
多分典型的な子だと思いますので。
464名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 07:48:45 ID:NB4RI/HY
462です。
単語が出て3歳半で初めて3語文が一文作れるようになっていました。
とにかくじっとしていられなくて、公園につれていっても脱走してしまったり
するので天使の羽をつけて歩道がしっかりある道路をひたすら歩いていました。
その他に絶叫や癇癪による、体や頭を一切かばわない寝ころがりで、頭部を怪我して
2度ほど大学病院に駆け込んでいます。典型的な自閉症状がかなり顕著で悩みぬいて
3歳児検診で発達センターを受診して様子見になりました。
悩みぬいていたので療育園か普通保育園に子供を預ける事をすすめられて、預かり
時間が長い普通保育園に入園しました。お勉強は一切やらせていません。
挨拶が出来る子(言葉が出ないときはとにかくお辞儀する)。お手伝いが出来る子。
身辺自立している子。を目標に育ててきたので仕方の無い事かもしれません。
自閉症の症状は3歳2ヶ月から療育が始まり、みるみる落ち着いていきました。
知らない人(心理士)と遊ぶのに慣れた状態で園に入ることが出来たのが良かった
と思います。
465名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:24:21 ID:7VevXcNG
>>464
うちの子と似てます。
多動で、天使の羽は付けませんでしたが、何度道路に飛び出たことか・・
いっそひかれてしまえって思ったことすらあります。追いかける毎日でしたから。
加齢とともに、外で突っ走っていくことはなくなったように思いますが、(また手をつないであるける)
やっぱり大変だし。
3歳半に3語文が出たのも何かやってたのですか?
うちはまだ単語レベルだし、忘れてしまう傾向にあってそこが心配です。
身辺自立、お手伝い、挨拶を目標にというのはとてもいいことだと思います。
勉強できても、挨拶できずマナー悪かったら勉強の姿勢にもならないじゃないかな?
挨拶できて周りとにこやかにやっていけるほうが大事かなと思います。
でもIQ気になるよね
466名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 14:07:51 ID:NB4RI/HY
IQ気になります。IQが伸びて40から70代ぐらいまで成長して
くれると本人が生活していく上でかなり楽になる事でしょう。
ソーシャルスキルが高いので、見た目はまったく健常に見えるのですが
ちょっと話をすると相手は我が子が知恵遅れであると思うようです。
カナータイプであると勝手に判断して育ててきたのですが、今年になって
診断名が変わってしまったのですが、方向転換に失敗してこうなりました。

3語文が出るように払った努力ですが、絵本を読む。動詞を擬音にする。
寝かしつけに童謡を歌う。ぐらいでしょうか。
シマジロウも公文もやっていません。やっても理解できないだろうと思って
いたからです。それ以外は、ハム太郎を見せて場面説明をしていたぐらい
です。あと、保育園で長時間同じ年頃の子にもまれた事も一因だと思います。
467名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:19:10 ID:7VevXcNG
うちの子供は言語面は1歳児なみ、認知面は比較的高く7割弱の力があります。
なので、指差ししたりすれば理解もよく(かといってばりばりのカナーだとい思うのですが)
童謡も聞かせていたら、歌いはしないけれど、見ているところが一致していたり、結構記憶はいいようです。
多分、自閉度高いので、(かといって生活面ですごく困ることはないのですけれど、比較的に社交的ですし、
しゃべらなければ自閉ってわからないぐらい表情もいいのです)
カナータイプだと思うので、そういう場合はやっぱりソーシャルスキル重視?
難しいね。まんべんなく伸ばせるといいけれど、興味ないものは拒否しちゃうから
無理だよね。。
IQは言葉の理解が高ければ結構伸びそうな気がします。
468名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:57:51 ID:NB4RI/HY
お子さんは、まだ3歳でいらっしゃる。色々な思いを味わっていらっしゃったと思いますが、
私も子供が3歳の時には闇の中でした。どうやって育てていいのかわからない状態。
それにしても、お子さんの認知面の数値が高いのは楽しみですね。
これから、もっと色々な事が判るようになると世界が広がりますよね。
ソーシャルスキル重視に関しては、家庭で「コレからどうやって育てる?」という話合いの
中で最重要と決まりました。
いろいろあると思います。普通学級進学を視野にいれて将来の自立を考えるには、充分に
学力をつける事を重視するでしょうし、特学に入って、将来自立させるには社会性が大切
だろうとか、お子さんの障碍の程度や個性で自然と決まってくる事だと思います。
まだ3歳でこれから入園ですよね?入園して慣れたと思っている頃に就学問題が出てきます。
タイムスケジュールとして年長の夏ぐらいをメドにしておけばよろしいかと思います。
長文失礼しました。
469名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:58:34 ID:AJ0hX00o
なんか協会の掲示板よりこっちがまともに見えてきた。
他の自閉症児の攻撃をしている親(ほんとか?)に、
みんな盛大に釣られてるのな。

あの人の子が人に迷惑かけるような子に育ったら心中するしかないよ。あれじゃ
もっとも本当だったらの話だけど
470名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:11:01 ID:AXK57Zfc
>>466
IQは気になるんだけど、実際に周りの人が関わりやすい所に導きやすいのは
知能が軽度以上の人よりも中度位の人が多い。
単に身辺自立等の意味なら知能が高い方が生活しやすいけど
人との関わりなど全般を見た場合ならそうとも言えないとも思う。
もっともこれは軽度の子の療育等の歴史が比較的浅く
まだまだサンプル(言い方は失礼かもしれないですが)が
少ない事から来る見解かもしれないけど。
むしろ知能が高いほど、全般的な生活を考えたらソーシャルスキルを行うのが重要になるし。
ソーシャルスキルが高いお子さんなら方向転換を失敗した等と思わずに
今までの育て方を考えた上で療育した方が親子共に楽になるかもしれないよ。

>>467
ソーシャルスキルは大切だけど、療育の先生に言わせると
単純にやればいいものではなく、その子の発達段階を考えなが
行うのが重要との事でした。
一口にソーシャルスキルと言っても広い意味で見れば色々なんだけど
「ソーシャルスキル」と言う名目で行っている場合は
かなり高度なもの(行う目安として知的には正常値とか)を扱っている所が多いしね。
471名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:13:15 ID:7VevXcNG
>>470
467です。
たしかに、発達相談などをしたときに、IQを高めるだけではダメだし、
高機能の子の社会性の問題(対人面など)をあげて、一概にIQを高くするだけ
では意味がないと言われた。
このまま行けば中機能の中核の典型カナー?って感じで予後が心配。
他の自閉症のお子さんより目も合うとよく言われるし、にこやかなのだけど、
興味は数字、電話番号とか暗記して数字を並べてみたり、ツバをぐちゃぐちゃさせ(最近)、逆さバイバイは先月始まって最近自然に
治りました。症状があまりにも「カナー」全快で頑張るのどうなのだろうかと思い、
最近は療育熱もクールダウン気味。

>>468
楽しみといっていただけてうれしいです。
ですが、やはり闇の中です。教えるにも、数字にしか興味を示さないのですよ。
それで、数字のついているおもちゃを与えるようにしています。
そうすると興味もってくれますから。
数字のついたジグゾーパズルにはまってくれました。やっぱりカナーなんだなぁって

将来が心配です。うちは一人っ子だし、従兄弟もいないから。
もし、兄弟がいたら自分の気持ちも少しは違ったのかも。
なんて・・自分勝手な親です。

472名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:36:56 ID:MZxHmvh3
初歩的な質問ですいません。
3歳児で自閉症の診断を受けている子です。
パニックを起こすと自分の頭を叩きまくります。そういう場合、無理に止めさせない方がいいんですか?
気が済むまで叩かせた方がいいんですか?

実は施設で働き始めたのですが、自閉症者としか接した事しかなく(うちにいる思春期・成人の方はあまりパニックを起こしません)、自閉症児の接した事がなくて困ってます。発語はほとんどない子で、育児放棄されてるみたいです。
473名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:24:22 ID:K+xSOrSO
>>469
同意。ほとんど釣り入っているよね?あれはw
レスからしてかなり神経質になっているみたいだから、健常の子が
ギャーギャー騒いだり走り回ったりして、眉を潜められても失神するくらい
ショックを受けるのかもよ。自閉症の子を持つとどうしても人目恐怖症ってか
人目を異常なくらい気にするようになる人もいるからね〜〜
474名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:39:09 ID:gTK7wN/9
>>473

ああ、あれね(笑)
元々プライド高い人なんじゃないの?軽度とは言っても幼児期に自閉と
診断されるくらいだとむしろ中度以下の人より大変な事も多くなってくるのに
(社会的摩擦が)
親がああいうタイプだと怖いね。子供にしわ寄せ行きそうで。
自分が低姿勢になって回りと協調し、子供をあたたかく守るくらいの
親じゃないとダメだよね。
普通じゃないと許さない、みたいなのか見え隠れしてる。
柔軟さがないと言うか。
475名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:00:42 ID:DuYnqJzm
>>473
あの人は自閉症じゃなくても、乱暴だとか落ち着きのない健常の子供でも
許せないタイプなんだと思うよ。なんていうか、子供嫌いというか・・・
でも、もしかしてなんらかの発達障害の当事者なのかなーと思う気もするんだよね
小さい子供なら健常の子でもするような行為でも、恥ずかしくて絶えられない人の
ような気がすると言うか。。
476名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 07:03:40 ID:rPrDjUi3
自閉症児ってこんなもんだ、仕方がないのだ、としてしか子供を見れず、感覚を鈍らせてしまったら、世間からも見放されるよ。
どっちが傲慢だか・・・
子供も可愛そうだ。
まるでペットのようにかわいがるだけ。優しければいい、ってもんじゃないね。
477名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 08:09:39 ID:Z9v1SlWA
>>476

言うことが極端。

気持ちはよくわかるが、当事者の掲示板にわざわざ行って、喚き散らすほどのことでもないでしょ?
ほとんどの自閉症児の親は、外で奇声上げたり走り回っているのを、人に迷惑かけて申し訳ないと
思っているのだから、黙って自分の子供を見守っていればいいんです。人によっては
制止するでしょう。

あの人の意固地なところはどうも、グレーっぽい。
グレーやクロの人がいっていることは、意識的に右から左に抜けさせるよね。
今回もそのケースなのかな。あの人は、人に迷惑かけたくないと言いながら、自閉症の社会では
喚き散らして迷惑かけているのがわかってないようで・・・。
478名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:00:24 ID:Yy2TUSUC
でも、ある自閉症児の会に入っているけど
集団だと気が大きくなって、公共の施設で好き放題に
させている親がいるなぁといつも思います。
小学校高学年ぐらいになると、体力的に母親の対応も
できなくなるし。
結局、自分の子供が公共ルールを守れなくなり、
行動範囲を狭めてしまうでしょうね。
479名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:05:20 ID:MvnVBDJ/
>>476

>自閉症児ってこんなもんだ、仕方がないのだ、としてしか子供を見れず


これって、どこからそこまで読み取れるわけ?w
あなたは思い込みの強い人だね。誰もそんな事言ってないでしょ。

自分の子を人に迷惑をかけないように子育てするのは誰もが同じ
思いなはずですよ。

でも、あの人のモニョりポイントが分からない人もいるんですね。
あ、もしかして当事者か。乙w

480名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:03:33 ID:NwBnpi5H
同じ障害を持ってても、程度が違うからこういうこと思う人はいるだろうし
療育なんかで、他害のある子に我が子が突き飛ばされたりした瞬間は
色々思うことは確かにある。
すぐにもろもろの事情を思い出して、冷静に対応するように心がけるし
わざわざああいうところに書いたりはしないけど。

でも釣られてる人の中に、今日ぐらいは許してもらおうと思っちゃイカンの?
と書いてる人がいて、こういう事書くなよ〜と思った。
これが「障害に甘えてる」って言われちゃうんじゃないのかなと。
私らには日常だけど、たまたまその場にその時だけ居合わせてる人に
「今日だけ許して」なんて通用しないよね。
「毎日24時間ずっと大変、そう思えば優しく接しようとか思わない?」
なんて、そりゃそう思ってもらえたら、助かるし嬉しいけど
当事者のこちら側から言うセリフじゃない。
481名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:25:19 ID:4EdjvI8V
あの人って、前から定期的にあらわれる人じゃないの?
どこまでホントなのかわからないわ。たんに自閉症に詳しい釣りかもしれないし。
482名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 12:52:47 ID:fBiogIBA
ウチの息子は
3歳で既に同年代の子らからも浮いた存在。
これからますます知性も社会性も引き離されていくだろうから、
健常者との共存なんて考えられない。
自閉症の社会があればそこに住みたいよ。
483名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:12:42 ID:cez5AnOS
>>482
「共存」と一口に言うのは簡単だけど、それでは具体的にどういう状態を共存と言うのか。
少なくても小学校になればずっと親と一緒と言うわけには行かないよ。
それに基本的には親は子どもより先に死ぬ。

「どういう支援があれば行動できるのか」「荒れた時どういう対処をすればいいのか」等
具体的に他人に分るように伝える事が出来る様にするのが、親の役目の一つ。
それは将来どのような道を選んでも同じ。
一人暮らしや結婚と言うような、一般的と思われるような自立でも
多少の支援が必要な自立でも、施設で暮らすという自立でも
それがあるかないかで子どもの暮らしやすさは全然違ってくる。
子どもの為に親が出来る事は沢山あるよ。
ただ無理だけはしちゃいけないけどね。
484名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:00:26 ID:ETIoAAgm
もうすぐ3歳の息子。
他害はまだないけど、行動がいちいち乱暴というか大雑把というか…
大柄で力も強いから、シャレにならない。
だいたい不注意で見てないから私や旦那にぶつかりまくり、
本人に悪気はないけど力の加減もできなくてすごく危ない。
クレーンもものすごい力。大人が引きずられる感じ。
言葉の理解がほとんどないから注意も聞かない。もうくたびれました。
485名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:33:50 ID:i2t5qwUM
>>480
>これが「障害に甘えてる」って言われちゃうんじゃないのかなと。

障害に甘えている人なんているの〜?甘えるような障害じゃないでしょ
と突っ込みたくなるw
あの人が?なのは普通の子でも普通にやったり、健常の人でもやるような行為が
自閉症の子がやる事によって、「気持悪い」とか「障害者だから許されるのか」
と言う気持に直結してしまっているのが、極端すぎるからのような気がするな。
>>476みたいな偏ったレスを見ると、自閉症には遺伝もあるのかな〜って思う。
極端すぎるよね。人に迷惑をかけないとか、障害を認知してもらいたいという気持
が、ペットのように猫可愛がりって飛んでしまうような考えは理解に苦しむ・・・
486名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:50:48 ID:2ceIfbhx
>>479
同意。人に迷惑をかけないようにしているのは常識。でもかけてしまう事もあるから
葛藤したり、悩んだりするんだよね。そんなことも理解できずに、「障害に甘えてる」
だのペットの用だなんだいう人のほうが理解できない。極端すぎて常識人ぶっていても
グレーなのかな?って気がする・・・
487名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 04:29:27 ID:jyz6k7SO
>>476
偉そうに語らないで下さい。
このアスペ野郎
488名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 06:48:02 ID:TzCnyVR8
他スレで発見したんだけど
フジテレビの昼ドラ「紅の紋章」の記事の中に↓
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/n06-028.html
引きこもりの娘のことを自閉症の娘って表現してるよ。
馬鹿じゃねーのフジ。

純子が名門女子校の教師となる第3週から第2章となるが、
ここからは純子と学園関係者との心模様が描かれていく。
純子の勤める三笠女学院の理事長・辻精太郎には、小木茂光。
最初は純子のやり方に反発していたが、次第に理解し、その感情は愛情へと変わっていく。
その一方で、男手ひとつで息子と娘を育てた親でもあり、自閉症の娘の面倒を見てもらうため
純子を自宅に住まわせる。
489名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 07:27:51 ID:YrIcR0tg
>487 痛いところを突かれると、みんな凄く反応しますね。
迷惑かけたらいけない、と分かっているなら、あの人を攻撃するような言葉はでないでしょ(笑)
だから健常児の人たちに、いつまでたっても理解が広がらないんだよ。
あの人の言っている言葉だけを読むと、ごく自然な発言なのにね。

家族ですら悩んでいる程、困った行動でないの?
何とかしたいと思うのは自然だよね。

だけど、それを「特性です」って?
自閉症の子供達が可愛そうだね。


490名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 07:58:40 ID:pP4+uGLQ
>>489
ageに反応しちゃダメでしょ。
相談したかったけど間違えてageましたと言うレスとは違うって分るレスだし。
スルーすれば終わるものを、いちいち書かなきゃ気がすまない人は
どの板やスレでも迷惑っす。
まずルールを守ってるか?とか確認する余裕を持ちましょうよ。
それが出来ないなら朝から2chなぞ見ない見ない〜!
別に見なくても大丈夫なスレなんだし!w
491名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:06:02 ID:WdSKtdAw
それよりも>489がアンカーと内容がちょっとずれているような気が。

健常児の人でも理解してくれてる人も多いけど?
それに、あの元ネタの人は、迷惑をかけていないような
独り言すら気持ちが悪いって書いてあるよね?
その辺にもみんな、はぁ?って思ったんじゃない?
あと、あまりの愛情のない文章に、これでも親か?って
思ったのもあったのではないの?

それと迷惑行為を特性です、と開きなおって躾けも療育もしてないような
書き込みがどこにあるんだよ??
492名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:19:58 ID:QtxJOnI3
・・・いっそテンプレにヲチネタ禁止とでも入れちゃえばいいのに。
493名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:29:43 ID:+1mM3ZOg
ファミレスなんか健常者でも態度悪いのはいっぱいいるところだよ。
自閉の子がちょっとぐらい騒いだところでそこまで気にはしないなあ。
理解を強要しちゃいけないけど、好奇の目にさらされても
そこにいこうと思う理由がなんかあったんだろうし。

親だって他人に迷惑かけて当然なんて思ってるわけじゃないでしょう。
でも外にでないとできないことだってあるんだから
そのリスクを背負ってがんばっていることに対し、
同じ障害を持っている子供の親が、
あからさまに非難しているのが不愉快。

そういう人は老人見たって太った人を見たって、
不愉快な人を見たって
口に出してしまえる人だと思う。
494名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:49:06 ID:YrIcR0tg
自閉の子がちょっとぐらい騒いだところでそこまで気にはしないなあ。 」

そうかなあ?幼児だったら気にしないけど、25歳くらいになって「うお〜うお〜」と叫んで手を叩いてレストランに座り、
子供がやるように地団太を踏んでテーブルがひっくり返ったら、気になるよね〜
幼児の時の地団太は気にも留めないかもしれないけど、大人になってからは周りはとっても気にする。
そうして、友人は子供と外食にいけなくなったもの。

当然と思っていなくても、「迷惑」に対して敏感でありたいよね。特に育てている時は。
495名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:09:46 ID:S61tUE+d
アスペについて物凄い勢いで一方的に語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1161609456/l50
496名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:21:18 ID:MfwUkXrz
>494
少し図々しいくらいの「気持ち」を持ってるくらいが
丁度バランスが取れていいかもな。
世間じゃあ、障害者は存在自体がウザい、と「思って」いる人が大多数だろうからね。
497名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:34:58 ID:WdSKtdAw
>>494

>「うお〜うお〜」と叫んで手を叩いてレストランに座り、
子供がやるように地団太を踏んでテーブルがひっくり返ったら、気になるよね〜



え?これがちょっとか?
498名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 23:22:52 ID:YrIcR0tg
幼児はよくやっているよ。
手をパンパン叩いて、足踏み鳴らして。声も高い声で「あ〜あ〜」ってね。
だけど大人になると、それらが大きくなって、とても「ちょっと」と思えない程度になってくるよね・・・
その過程を目の当たりにしているから、無責任に自閉症の幼児や小学生を前に「ちょっとくらい騒いだぐらい」なんて言えないよ。
499名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 00:25:55 ID:3RxKxeEF
>>498

そう?ここまでのって私あまり見たことない。
よほど重い子だよね。ここまでするのって。
500名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:08:11 ID:qOCQdGfn
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分〜
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45〜10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=27
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1