言葉の遅い子17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
言葉の遅い子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
成長の早さには個人差があり、言葉が標準より遅くても、
その後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。
その事を踏まえた上で、参加をお願いします。
なお、スムーズなやり取りを行う為にも、
テンプレ(>>1-5)には必ず目を通してから書き込んで下さい。

★★ このスレはsage進行です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力お願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:27:42 ID:Y4edtkhY
【前スレ】
言葉の遅い子16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149647956/

【関連スレ】
療育ばなしスレ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/

【関連HP】
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
※言葉、その他の標準的な発達については、こちらを参考にして下さい。
3名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:28:08 ID:Y4edtkhY
【書き込む前に】

・言葉の遅れの最低ラインは、「2歳までに発語無し、3歳までに二語文無し」
 と一般には言われています。
 但し、これはあくまで医学的な定義なので、
 実際には、これらをクリアしていても、遅れのあるケースはあります。
 基本的に、1歳6ヶ月までに発語が無い、
 もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談する事をお勧めします。

・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
 名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
 一般的には2歳頃から話すようになります。

・言葉は、子供の発達の中でも、一番目に見える部分なので、
 とかく他のお子さんと比較しがちですが、
 焦るあまり、無理矢理言わせようとするのは、かえって逆効果です。
 まずは、理解出来る言葉を増やしていきましょう。

・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが
 「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」
 「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など
 安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
 またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
 書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
4名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:28:35 ID:Y4edtkhY
【言葉の遅れの主な原因】

・言語遅滞・・・単純性言語発達遅滞、発達性言語障害、特異的言語障害とも言います。
         他の発達障害や、心理・環境要因等が直接的な原因でなく、
         言葉のみが特異的に遅れているものを言います。
         言葉の理解はほぼ年齢並みにも関わらず、話す事が出来ない、
         もしくは著しく遅れている「運動型(表出性言語障害)」と、
         言葉の理解が発達してこない為に、話す事も発達してこない
         「感覚型(受容性言語障害)」に分けられます。

・聴覚障害・・・通常、乳幼児検診でチェックされますが、
         耳の聞こえに関して疑問がある場合は、早目に聴覚検査を受けましょう。

・精神遅滞・・・いわゆる、知的障害の事です。
         首のすわりや寝返り、おすわりを中々しないなど、身体的な発達遅滞を伴う場合が多く、
         健診での早期発見が期待されます。
         言葉の遅れ以外にも、周囲への関心が乏しい、指示が通りにくい、
         多動や寡動などが見られる場合は、知的障害を疑った方がよいでしょう。
         詳しくは、発達障害様子見スレ・発達遅滞スレにどうぞ。

・自閉症・・・・・知的障害を伴うケースと伴わないケースがありますが、
         いずれの場合にも、初期には言葉が遅れます。
         個人差はありますが、目線が合わない、指差しをしない、同世代の子供と一緒に遊べない
         こだわりが強い、常同行動(くるくる回ったり、手をひらひらさせる)など、
         社会性やコミュニケーション能力、想像力の分野に問題が見られます。
         詳しくは、発達障害様子見スレ・自閉症スレ・広汎性発達障害スレにどうぞ。

・脳性麻痺、ダウン症、小児失語症、その他中枢神経系の障害

・養育環境(日常的に、二ヶ国語以上の言語を使用しているなど)上、心理・情緒的、対人関係上の問題
5名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:28:53 ID:Y4edtkhY
【発音の完成時期】

カ行=2〜4才半

ガ行=3〜4才半

サ・ス・セ・ソ=4〜6才半

シ=4〜6才半

ザ行=4〜6才

タ・テ・ト=3〜4才半

チ=3〜4才半

ツ=4〜6才半

ダ・デ・ド=4〜5才半

ハ行=3才半〜4才半

パ・バ・マ行=2〜4才半

ヤ・ユ・ヨ=3〜4才半

ラ行=4〜6才半
6名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:38:16 ID:+FE+UXmI
>>1
サラサラサラーっとスレ立て、心から乙です。
7名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:52:02 ID:YVGu7nGU
スレ立て乙でした。
うちの一歳八か月の娘。パパ、ママ、ジィ、バァ、せんせい等絶対呼びません。
他の単語は結構出てますが、ママと呼んでくれないので寂しいです。
生存競争のない第一子ってこんな感じなのでしょうか?
保育園のお友達はママ〜って泣いてたりしてちょっと羨ましかったりします…
8名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 01:40:08 ID:DXCbLper
言わなくてもわかると思ってるんじゃ?
そういう子がいるかと言えばいると思います。たまたまこの間読んだブログの
お子さんが1歳10ヶ月までママと呼ばなかったそうで、でもごく普通に成長されてるようでした。
お母さんとの意思の疎通が問題なければ大丈夫かと思います。
親や他の人に関心が無いとかだとちょっと問題かと。
9名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:20:31 ID:YVGu7nGU
>>8ありがとうございます。意思の疎通は問題ないように思います。
みんながみんな同じだとは限りませんよね。
もう少しマターリ待ってみます!
10名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:47:51 ID:FVQstDDb
前スレ「何歳といくつ」の話だけど、
今時あんまり「ひとつふたつ・・・」って数え方しないから、
「いくつ?」より「何個」や「何歳」の方がわかりやすいね。
普通の子でも同じだから気にする事ないと思う。

普通の小学生でも「いくら?」と聞けずに「何円?」って聞く子も多いみたいに感じる。
11名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 03:20:28 ID:v3dKwGzP
うちは外で「ぼうや、いくつ?」と聞かれると、
「○くん、何歳だっけー?」と言いなおすようにしている。
そうすると指を4本立てて、「にしゃい」と答えるわけだがw。
「ぼうや」が自分のことを指していることがわからないだろうし、
「いくつ」も理解できていないと思う。
12名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 05:07:36 ID:SFeOssP4
2歳なりたててピースってまだ難しいですか?
答えられないので1歳の時から指を立てるので教えてたんだけど、チョキの形は
どーも難しいみたいで。
ところでうちまだ単語が数個、あついとかないないとか入れてようやくふた桁なんですが
「これなあに?」と絵本を指差したら「わなな(バナナ)」とか答えるのは結構できるんです。
30個くらいかな。これはまだ単語としては数えられないんでしょうか。
自発的な発語が少ないんですよね。
13名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 06:15:50 ID:W/8PDiaC
>>12
ピースが出来るようになるのは、2歳も終わり頃だと、療育先の保育士がいってた。
こないだの「笑っていいとも」で、親指と人差し指のLを作って「にさい」と
言ってる子が出てたので、これで教えてみたけど、それすら怪しい@2歳一ヶ月。
1413:2006/08/27(日) 07:34:45 ID:W/8PDiaC
>>12
単語◎語言えるようになりました とかいう話題って、保健師とか言語聴覚士とか
療育担当さんとかに対してすることが多いので、うちは、表計算ソフトで
話せる単語をリスト化してあって、「自発的に言う」「絵本でわかる」みたいに
状況なども書き添えたものを作ってあります。相談時には、それを持参。
前スレかどこかにもあったけれど、アニメのキャラを50個言えたとしても
それが即50語言えますってことにはならないと。
15名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:02:51 ID:qKkcbd7u
@2才0ヵ月

『周りが「〜したい?」「〜するんじゃない?」「〜いる?」など、
先回りするように話しかけたり、欲しいものを差し出してあげていると、
本人は言葉にせずとも用が足りてしまうので、あまり話さなくなることがあるそうです。』
と,あるHPに書かれていたのですがじゃあどう話しかければいいのかは書かれてなくて。
子供は単語1つも言えなくてガッギィニャグワーとかなんとか宇宙語ばかり。
手の届かない場所にある物を指差したりするから,どれ?人形欲しいの?とか聞いても
指差したままアニャアニャ!と私を見るだけ。
どれが欲しいのかわからないまま渡すけどやっぱりダメなのかしら・・・
物の名前は理解できてて聞かれると指差すけど自分からちょうだいって言えないし
だったらこちらからジュース飲む?とか話しかけなければジュースあげられないし。
無言で渡すのも変だし・・・
それともジュースを見せてから指差して宇宙語でゴニョゴニョ言うまで待って
ジュースが飲みたいの?じゃあ飲もうね!とか言えば先回りじゃないのかな。
みなさんはどういう話し掛け方してますか?
前スレにはあんまり一方的に話しかけてもその子の関心にあった言葉かけじゃなければ
まったく意味がないような事も書かれてたから手詰まり状態になっている感じです。
16名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:33:55 ID:RxecxnKI
自分が無口だからなのか、もう2才になる息子が意味のある言葉をまだ全然発しません。
単語はまぁいくらかはわかるのですが、パパは「ぱ」だし、ママは「ま」だし、1番はっきり言える単語でも「んーた(電車)」と「んーご(りんご)」です。
二語なんて到底無理って感じで…
もっと積極的に話し掛けたほうがいいのでしょうか?
17名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:30:51 ID:lLrAQoSa
おもちゃの部品が取れちゃった所を指して「ここ〜無い〜」
って二語文かな?
18名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 12:55:39 ID:x5RCu4/Y
>>15
私のやり方だけど…一応参考まで。(子@もうすぐ2歳)
何か飲ませようとするときは「お茶飲む?牛乳にする?」と
選ばせます。どちらも見せながら、お茶を差し出して「お茶?」
牛乳を差し出して「牛乳にする?」と交互に聞けば、
うなづくだけの時もあるけど、「ちゃ」と答えるときもあるよ。

何か取って欲しそうなときも、一つずつ指差しながら
「人形かな?ボール?本?」とやっていけば、何となく
何がほしいのかわかる状態。「これが欲しいのね。はいどうぞ」
とやってしまう前に、子に伝わりそうな単語で聞いてます。
19名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:07:38 ID:kmZKt1Sf
友達の子、二歳半で「あーあーあーうーうーうー」しか話できないんだけど…
20名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:59:16 ID:KltPesxC
パパ・ママくらいは喋るだろう
21名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:04:07 ID:DtESv2TR
パパ、ママも話せない。「パー、マー」だけ。「あーうーぱー、マ」だけ。みてていたくなる。
22名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:04:50 ID:6CGkpf+k
>>21
で、あなたは何のご用でこちらに?
23名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:15:47 ID:3QklVeR5
>>16もちろん、話しかけるに越したことはありませんね。
でもそれがちょっと苦手で、おろそかになりがちな場合は、
本を読み聞かせるのがいいと思います。
24名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:52:27 ID:0Kmg0n0P
>>21みたいなの見ると胸が痛くなるわ。
何されたわけでも無いのに言葉が遅いだけで・・・
25名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 06:31:09 ID:qTdMbcr5
アテクシ35歳なんですけどもね。
>>21の「いたくなる」は「胸が痛くなる」という意味かと思ってしまったわけ
なんですが、その下のレスを見て、若い子の使う「痛い奴」の「いたくなる」
だったことに気付きました。私のように感じる人はこのスレにはもう少数??
それとも上からの流れだがらかな。
26名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 06:57:16 ID:XStY1zOa
どっちにしても無神経なレスだし
27名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:38:11 ID:bBXP8Kbf
>>17
二語文だよ。
28名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 15:44:23 ID:w/ebVQDm
付録で、でこぼこフレンズの『なになにパペット』を見て
『なになになに〜』というのは 1語?
29名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:12:32 ID:zcZTlwVs
言葉の遅い2歳3ヶ月の男児。
ゆっくり見守っててきましたが、昨日やっと2語文を話してくれました。
小さい方の冷蔵庫を開けていつも勝手にジュースなどを漁るのですが
もうそこには置かないようにしたら、「ジュース、ないねえ。」と。

ああ今まで長かったです。今後少しづつもっと話せるようになるでしょうか?
30名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:42:37 ID:PbiulAZ7
>>28
1語。ちなみに「いないいないばあ」も1語だそうだ。
3128:2006/08/28(月) 20:04:48 ID:w/ebVQDm
30さんありがとう!

やっと 合計4語だわ。1歳7ケ月。女児。
32名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:15:17 ID:DtESv2TR
21だけど
その子の親、自律神経の安定剤ガンガン10年くらい飲んでてだから子供に影響してんのか?とか…「胸が」痛くなる…。大丈夫かな…。
33名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:43:02 ID:6CGkpf+k
>>32
あなたが心配するのは親切心かもしれないけども、それをここに書き込むのは無神経。
34名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:22:16 ID:V7DuscGb
>>32
その無神経さと場を読めない性格は、
あなたのお母さんがいったいどういう薬を飲み
何を食べて、あなたみないな子が生まれたんでしょうね?

とか言われたらどんな気分よ?
35名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:24:58 ID:78SlxUuZ
関係ない話はスルーでね
36名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 04:04:54 ID:jiUx0Vnf
>>29
家の子は2歳1ヶ月児です。
ちょっと無視も良いですよ!
前スレに自転車欲しいをちょっと知らないフリしたエピを教えてくださった方がいて
家も知らないフリしてみることにしたら思い切り2文語話してくれました。
いつもは冷蔵庫の前で「アイス」としか言わない子なのですが
(アイス 食べる?と聞いても、「アイス」か「たべる」しか言わない。それぞれ言えるのに続けて言えない)
駄目と言わずに知らないフリしたら
「ママ きいて!! アイス たべるの」と言いました。
家は単語はたくさんしゃべるのですが、2文語がまったく出ず、
もどかしい日々でしたが、いきなりたくさん話したので思わず涙が出てしまいました。
37名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:57:17 ID:hR18xzeW
かーちゃんままだいすき

って二語でしょうかね?三語でしょうかね?
以前は普通にかーちゃんって言ってたんですが
よそのママ達を「○○君ママ」という呼び方をしていたら
突然私のことも「かーちゃんまま」と言うようになりまして…
今でも普通にかーちゃん言う時もあるんですがなんだろうこれは
38名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:18:47 ID:qlhDq10f
>>37
○○君ママって呼び名と同じつもりで、「かーちゃんまま」って言ってるっぽいから、2語文と思う。
39名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:22:01 ID:YanH3HDq
文の間に「ね」を入れてみれば、二語文か三語文か分かるよ。
この場合、
かーちゃんね/ままね/だいすき
だと意味が通じないから、
かーちゃんままね/だいすき
で二語文です。
40名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:32:33 ID:NDoFJI9O
「ねぇねぇ」(呼びかけ)とか「イェーイ」は1語になるんでしょうか?
ならないような気もするけど、言葉が少ないので1語であって欲しいのだけど。
41名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:21:44 ID:xe4X01tG
>>40
「あっ」などの感嘆詞と同じで、1語とは数えないんじゃないかな?
42名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:34:46 ID:NDoFJI9O
>>41
レスありがとうございます。
そうか、やっぱり数えられないのか・・・orz

43名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:01:51 ID:Rh2ayyqd
>>42
うれしくて「イェーイ」とか言うんでそ?ママに何かして欲しくて
「ねえねえ」と言うんだよね?仮に1語に数えられなくても自分の
要求や感情を表現しているんだから、とても良いと思うよ。出る言葉の
数も大事だけど、その状況に合った発言をしてるかもかなり重要だと思う。
44名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:45:03 ID:2myjV0CK
>>36 うちもそんな感じでした。しかも最近!

うちは一歳半で単語2。二歳で単語13だったんだけど…。
二歳三ヶ月で爆発があり、単語が100近くに。
二歳半までにもっと単語は増えたけど、二語文は出ない…。

でも二歳半のある朝、子がやけに早く起きたんだけど
私は眠くて起きれなくて寝呆けてたのね。そしたら…
「お母さん!△△ちゃん(下の子)ウンチしてる。くしゃい〜!!」
ってスラスラと喋りますた。夢かと思ったw

それからは↑みたいにはスラスラ言わないけど、結構
二文語を喋るようになってきました(現在二歳七ヶ月)。

36タソが言ってる“ちょっと無視”ですが、もちろん普段の
生活では子のアピールをしっかり受け止めて、信頼関係を
築けてるのが前提ですよね。

私も一日中続く「ん!!ん!!」(これ何!?)や、伝えられ
ない事でのギャン泣きとか、本当にうんざりするくらい
大変だったけど必死で向き合ってきた。
やっと、少しは報われた気がして凄く嬉しいです。

長々とスマソです。
4542:2006/08/29(火) 23:00:39 ID:NDoFJI9O
>>43
そうですね、言葉の数ばかりを気にしていて、大切な事を見落としていたような気がするよ。
カァチャンマダマダダヨ…
マターリ育児しようと心に決めてたのに最近はなんか必死で言葉を覚えさせようとしてしまう。
脈絡もなく突然身体の部分を指して「ここは目だよ〜」「鼻」「口」とか話しかけてる。
上手に声かけできるようになりたいな…

46名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 03:01:44 ID:KnBcKKWc
>>44
いいお話聞きました。
ん!ん!攻撃凄いけど前向きにがんばれそうです。
横からスミマセン。
47名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:12:02 ID:vX3PnSqs
関係ないかもしれないけど、
私はけっこう言葉が早かったんだよね。
「私は早かったんでしょ?なんでこの子は遅いのかなぁ・・」
って話をしてたら、
「あなたの場合は兄弟が生まれて私があなたを
まったく構えなかったから、自分から何かを
要求しないと何にもしてもらえなかったからでは」
って母は言ってたなあ。確かに、兄弟生まれてから
かなり放置だった・・・孤独だった幼少時代・・・orz
もちろん、親の態度以外の部分が原因の言葉の遅さ
ってのもあるだろうけど、
子供が「自分から何か伝えなきゃ伝わらない!
要求が通らない!!伝えたい!」っていうのを
ちょっとした愛情有る無視
(うちの母の場合は男児マンセー末っ子マンセーゆえのかなりな無視でしたが・・w)
で引き出してあげるって言うのは確かに有効かもしれないですね。
48名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:44:16 ID:Z/Xu4wqn
うちの子、無視すると諦めて一人遊び突入してしまうので
頃合いをみるのが結構むずかしかったなぁ。
「あれー?ママちょっと、お耳いたいかなぁ。」
「お耳痛いから、ちゃんとお話してくれないとわからないなぁ。」
「みじゅ。」「んー?おみずぅ?」「うん。」
お皿に水を入れて犬に「わんちゃん、お水無かったのねー。」「ちがう。」
「みじゅ。まーちゃん!」「お水?マーちゃんお水ねー。はいはい。」
タオルに水をつけて子供の顔を拭く。「ちがう。」
「あれー。ちがったの。すまないねぇ。」
わざと間違えるのを繰り返していたら、単語だけで話すことをしなくなりました。
49名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:49:09 ID:wB1q5RBt
こないだ涼しかったので久々に下4ヶ月と上2才8ヶ月と公園に行った。
上の子は二語文はでてるけど、まだまだ宇宙語。
近所の二歳4ヶ月の子が「赤ちゃんのお名前何?」と聞いてきた。「〇君だよ」と言うと、すぐに「〇君」と呼び掛けてくれた。
うちの上の子は未だに弟を呼んだことはなし。発音が難しいのかな。他の子と比べても意味ないのはわかってるけど、姑の、まだ喋らないの攻撃がうざくなってきたこともあり、ちょっと落ちた。
50名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:24:59 ID:ImXfrxpg
>>47
それはよく言うよね。だから上の子より下の子の方が早いと。
つい「これがいいのね」と何でもやってあげちゃうから話す必要がなくなって
結果的に言葉が出るのが遅れるのかも・・
かといってもなあ難しいよねどこまで無視するのかも。
かわいそうになってしまうし。
51名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:59:21 ID:KNixG0ip
うちの子(3歳なりたて)が最近数字に興味を持ち出したので、
今がチャンスとばかりに1から10までを教えてみた。
完璧に言えるようになったと喜んでいたが、
お友達の啓君(仮名)は40ぐらいまでスラスラ暗唱していた。
「いつの間にか覚えてたよ」とは啓君ママのせりふ。

もういちいちよその子と比べるのはやめようと思うのに、
いちいち凹む自分が嫌。
52名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:41:00 ID:/I1TaUW8
小さい時に口八丁手八丁の子供が一生勝ち組だとはかぎらない。
成長スピードが遅くても成長が止まらなければ良いじゃないか。

凹んでいる私に伯父が言ってくれた言葉です。とりあえず51さん
にも送ります。
53名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:22:12 ID:Wql9DpDf
反比例のグラフみたいに育つわよ!
母の言葉。言いたいことは分かったw
54名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 06:53:14 ID:JvfqOPtZ
今月から近所の幼稚園の未就学園児クラスに週1で通うことにした。
他の子が話すの聞いて、また落ち込むの覚悟で行ってみよう!
あ〜でも言葉が遅い上にイヤイヤも酷いんだよね。(言葉が遅い→話してもなかなかわかってくれない)まずは園庭の遊具をスルーして教室に入ってくれるかどうか、だな
55名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:34:29 ID:M2lGfl7w
未就学園児クラスって何歳からあるの?
地域幼稚園によっていろいろなのかな。
そういうところに通わせたいと思ってみたり、
一時保育に預けてみようかと思ってみたり、
リトミック系のお稽古に行かせようかと思ってみたり。
自閉の疑いがあって再来月の2歳の誕生日近辺に保健センターからチェックが入るから、
それを待ってからにしようかと、うだうだ悩んでる毎日。
56名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:49:33 ID:JJ1Gi9bj
とりあえず今は、親子関係をしっかりする事を目標にして
2歳のお誕生日のチェックが済んだら、一時保育に預けてみる。
それで大丈夫なようならリトミック系のお稽古でいいんじゃない?
逆でもいいかも、お稽古はあわなければいつでもやめられるから。
57名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:37:05 ID:nk+gXk3h
>>55
プレ幼稚園は、3歳児(年少の一つ前)クラスがほとんどじゃないかな。
2歳のチェックの時点で必要があれば教室を紹介されると思うし、
母子分離は、段階を踏んでしないと意味無いから、
まだ焦らなくてもいいと思うよ。
うちの場合、2歳から親子教室(市のプレ療育)に通って、
母子関係が確立した頃から一時保育を利用して、徐々に母子分離の練習、
3歳でプレ幼稚園に週2で通わせたよ。
前スレでも話題になったけど、集団からの刺激が必ずしもプラスになるとは限らないから、
お子さんの様子をよく見て決めてね。
58名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:04:01 ID:JyDxA09p
母子関係の確立ってよく聞くけど
その目安って分かりますか?
59名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:00:25 ID:VgYs3zkp
>>58
その言葉をどういう風に使うのかでぜんぜん違うんじゃない?
生まれてすぐのカンガルーケアだって「親子関係の確立」のためだし。
60名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 01:17:12 ID:EZ4cxenQ
うちの子2歳8ヶ月。2歳半くらいから
2語文出てきて、なんとなく会話らしきものを
出来るようになった。
赤、青、すべてそれだったのに、ピンク、黄色
緑、といつの間にか言える様になってた。
まだまだ早口の宇宙語も言うけど、嬉しい。

61名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 01:57:10 ID:/IbFbaN1
うちは転勤で地方、知人、親戚皆無、旦那は仕事で殆ど不在のため、
母子関係しかないくらい確立されているんですが、母子分離はパニックになります。
2歳5ヶ月男児。私の前だとよく喋りますが、他の大人や子どもの前では
殆ど言葉を発しません。早いのかもしれないけど、私の身がもたないので、
来春から3年保育に入れます。
62名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 08:13:57 ID:8lv2NGb5
おお、60さん、おめでとう!
63名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 14:09:10 ID:2nY8o02L
>>58
様子見スレの>>97以降が参考になるかと。
64名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:31:38 ID:jxLVNROL
>>55
私も同じ!です。
ウチは今1歳9ヶ月の男の子で、長男、まだ一人っ子です。
1歳6ヶ月の市の集団検診で、言葉遅めチェックが入り、
誕生日前に要再チェックの予定で、それまであと1ヶ月ちょっとで
焦っています…。

1歳7ヶ月頃から指さしが始まり、8ヶ月で指を差しながら「あ!」が
出るようになってきたところで、私としては、いわゆる標準から
数ヶ月遅れで成長してるのかなと、様子見てるのですが
やはり、焦る気持ちがあります。
音楽がかかると、リズムに乗って身体をヨコノリやタテノリしてるので
リトミックもいい刺激になるのかな、と考えたり…。

長文チラ裏スマソ。
65名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:48:27 ID:Lbe0KPZu
私は>>58じゃないけど。

>>63
全然わからない。
ここで母子関係が確立されてないと思ってる人なんているの?

66名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 02:37:30 ID:rpDGsm6a
いるの? て…

様子見スレの該当レスなどはちゃんと読んだのかな?

あと、言葉が遅いとか障害児とかじゃなくても、育児書ちょっと読めば
母体分離とか分離不安とかいう用語は出てくるもんだけど、
そういうのに目を通したこともないのかい…

母子関係の確立と母体分離は、どんな子にとっても、
生後〜3歳くらいまでで精神成長のために大事な場面だっていうよね。
67名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 08:17:16 ID:2bepPZN5
>65
マジレスするのもあほらしいけど、このスレにも色んな子の親が来てるんだという事をお忘れなく。
母子関係が完璧で、こちらの言ってる事は全部通じてるのに言葉が増えないなら、それはそれで問題だね。
68名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 10:10:09 ID:X8kNs7FE
>>母子関係が完璧で、こちらの言ってる事は全部通じてるのに言葉が増えないなら

うちはそのパターン。 orz
69名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:22:33 ID:zr2E2xYT
>>68
うちもだよ。
言葉が増えなくて問題だと思ってるからここにいるんでそ?気にするなーよ。
あと2ヶ月で検査@2歳1ヶ月女児・・・・・何が、何が問題なんだぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜。
70名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 20:43:33 ID:NaMrSC79
1歳3ヶ月娘。初語はまだ。
・・・と思っていたが、近所の家の庭に置いてある犬の置物を「ワンワンワンワン・・・」
と指差して言うようになった。
絵本の犬や家の飼い犬で「ほら!ワンワンだよ!」としつこく教えているのに、
それらの事をワンワンと言ったことはない。
なのに、何で特にワンワンだと教えていない近所の犬の置物だけワンワンと言うんだ・・・orz

これは初語に入れてもいいものなのでしょうか?
7115:2006/09/03(日) 22:24:51 ID:1pzR8A6J
>>18
ありがとう 明日から私も同じようにやってみます。
(レスが遅くなってごめんなさい)
これ,とかあれ,とか曖昧な言い方ももっと意識して減らしてみます。
72名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:26:36 ID:cjkO4UU+
>70
初語オメ。
教えてない置き物でも、犬を犬って認識出来るんだから
子供って凄いよねー。
73名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:10:57 ID:uOpWXD2l
1歳9ヶ月♀。最近なんとか「ママ」「ワンワン」は言えてるのかなぁ〜?くらいの状態。
というのも、発音が悪く、たまたま宇宙語がそう聞こえたのか?
と疑問に感じてしまいます。
更にこちらが語りかけるようにして「ありがとうは?」には「…と!」
「どうも〜は?」には「…ど!」など、強い音しか言えず、また言われないと言えません。
知能や運動能力は人並み以上に早い成長をしてるのに、言葉だけが遅い…。
こういう障害はあるのでしょうか?
74名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:42:11 ID:ADneFtCU
親の言ってる事が大体理解できているようならほとんど問題ないって聞いたよ。
赤ちゃんだからそこまでは・・・って思うかもしれないけど、
発音に自信がないから喋らないという例は多いそう。
心の中ではきちんとした言葉を発してるみたいです。
自信を持たせる為にはとにかく褒める事が1番大事で、
例えば「かーい(可愛い)」と話したら「今可愛いって言えたね〜凄いね〜○○ちゃんの方がもっともっと可愛いよ〜」
など言いながら頭や顔を両手でなでなでしながら全身で褒める。
意味のわからない宇宙語を話してても「うんうん、そうだね〜ママもそう思うよ〜お話上手になったね〜」
と進んで会話をしてみる。
言ってもわからないだろうな〜って思う事でも赤ちゃんて本当によく聞いてるんです。
だからちょっとした事でも、予測&想像をして子供の話した単語を聞き取って、
赤ちゃんが話した単語を入れるようにして褒めながら返事をしてみてはいかがでしょうか?
よく観察していると、ママが家事や忙しい時に一人で発音の練習をしている子もいるはずですよ。
一人遊びをしている時はなるべくやらせて、話してた言葉を覚え、
一人遊びをやめたら話してた単語を取り入れた話しかけをしてみてはいかがでしょうか?
75名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:26:35 ID:nxWxGptU
>知能や運動能力は人並み以上に早い成長をしてるのに、言葉だけが遅い…。
>こういう障害はあるのでしょうか?
ここだけにレスするんなら、あるよ。
高機能広汎性発達障害、高機能自閉症、言語発達障害、構音障害etc…
ただ、知的発達に関してはきちんと検査してみないと分からないけどね。
お話は出来ないのに、字が読めて天才!と思ってたら、実は成長のバランスが悪かったというケースも多いから。
76名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:36:12 ID:w/x3uCr3
>>65です。
無神経な書き込みをして申し訳ありません。
様子見スレの97以降読んだら、自閉症の極端な症状のように思えたので、
そういう人は様子見スレにいるんじゃない?って思ったのでした。
私も>>68さんと同じように思ってました。

でも、>>66さんのレスとか見ると、後追いとか始まる前から人に預けて働いてたのが
やっぱりまずかったのかなぁ。。。とか思うよ。
母子関係が確立する前に母子分離しちゃうと、取り返しつかないのでしょうか・・・
77名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 11:58:26 ID:f7KGgIR1
無神経な書き込みをして申し訳ないと謝ったその口で、
また無神経な書き込みをしている様に見えるのは気のせいか?
78名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:57:00 ID:NwSAg16M
ビミョー+
7970:2006/09/04(月) 22:10:47 ID:NUp9Uiw7
>>72
初語なのかな?どうもありがとう。
今日、近所の犬を「ワンワンワンワン」と言っていました。
・・・でも、まだ教えている絵本や飼い犬を「ワンワン」と言ってくれませんw
あまりにしつこく教えているから言いたくないのだろうか?
マターリ待つことにします。
80名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 22:58:53 ID:WCRKVBuR
>79
教えてくれるのは、ママが言うから言わない
外で出会ったら私が教えてあげるだと、思うw

私も良くやってしまうんだけど
注意として、コレ何?の質問系は子供が解っていれば
解り切った事で失礼にあたり、解らなければこれまた失礼に
あたる事なので、コレ何?はあまりやらない方が良いよ。
81名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 23:53:11 ID:2FMHEgsl
「失礼にあたる」って、なんかワロタ。

そうだね〜子供だからってコレナニばっかりではダメだね。
私はイケナイと思いつつも、ついやっちゃうよ。
息子1歳半。
やっと3つくらいの言葉をゴニャゴニャと言えてるだけです。

82名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 00:10:17 ID:TJQBzdu7
うちの娘2歳11ヶ月。

2語文、3語文・・・とけっこうしゃべれる。
大人の言ってることもほとんど理解している模様。

でも、発音が極端に悪いって言うか・・・。宇宙語。
だから、親以外に伝わらないんです。
っていうか、私も半分以上理解できない

歯のかみ合わせが逆なのが原因なのかなーって思ったりして・・・。

例「あんぱんまんは、きみさ、ちからのかぎり」
「あんあんまんあ、いみっしゃー、いああああいりー」

>>74さんの言うとおり、私が言葉を言い直したりするんだけど、
良くなる気配なし。
幼稚園入るまでに、少しはマシになってればいいなー。

チラ裏スマソ。
83名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 02:16:19 ID:pbLaWe6+
>>76
マジレスしてあげるけどw

低月齢のうちから保育園や託児所に入る子もいっぱいいるよ。
その子たちがみんながみんな、言葉が遅いのかい?ww

最近何かで読んだけど、子供とべったりの専業主婦と幼児よりも
預けて働いている母子のほうが関係性がいいらしい。
(アンケートとかの統計だったとオモ。)
一概にはいえないしだから専業ダメポってわけじゃないが、
べったりよりも、離れた時間を作るほうがお互いにとっていい面もある。

…という具合に、母子関係の確立は、いっしょにいる時間が長いほうがいいと
いうものでもないらしい。
>>65,76は、人に預けてたって、預けっぱなしというわけじゃなくて
日中の仕事中だけ預けてたんでしょう?
一緒にいる夜とか休みの時間を大事に子供と過ごせればいいと思う。
84名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 07:53:48 ID:7bQjUR4d
集団は、子供によって入るのに適切な時期があるからね。
保育所に行ってるのに言葉が伸びないなら、他の子の言葉とかが、まだ受信可能な時期ではないのかも。
発達に遅れのある子には、より丁寧な接し方が必要になるから、
保育所の先生にも相談してみたらどうでしょう。
85名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 08:05:08 ID:J04hXII9
>>79
飼い犬は普段名前で呼んでるんじゃない?

ウチの子はなかなかママって言ってくれないと思ったら、
いきなり私の名前を呼び始めたよ。
夫がいつも私を名前で呼ぶからみたい・・・。
それ以降、夫は私を「ママ」と呼ぶようになってしまった。
86名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:44:55 ID:ma7343IL
2歳3ヵ月男児です。近々療育センターで検査予定です。大人の言っている事は概ね理解しているようですが、発語が「ジュース」しかない(毎日言える言葉は)。一度気紛れにかキャラクターの名前とか言ってみたりするものの、その場限りで終わってしまいます。

以前テレビが悪いと言われ、ここ1月はなるべく掛けないようにしてはいます。本も好きですが、専ら電車や車、キャラクターの本ばかりしか読みたがりません。
87名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:58:09 ID:ma7343IL
連続すみません。

検査予定なので、その時に詳しい話があるかとは思うのですが、アスペかも?と思ったりします。

本題ですが、テレビはやっぱり観せてはいけないものでしょうか?どの程度観せていますか?我が家は教育テレビとトーマスのビデオ、たまに大人が観るニュースで一日あわせて2.時間程度です。前は結構掛けっぱなしでした。
88名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:05:54 ID:otjwiaax
>>87
アスペは基本的に、言葉の遅れを伴わないらしいです。
詳しくは、【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
にあるまとめサイトを参考にして下さい。
言葉の遅れの原因についてもまとめられています。
テレビの視聴と言葉の遅れについてですが、
諸説あるみたいですね・・・・。
我が家もついついテレビかけっぱなしの時期があったんですが、
1歳半健診の後ぐらいから言葉の遅れだけでなく、
絵本等への反応の鈍さが気になり始めてテレビを教育テレビの
2時間程度に減らしました。効果はてきめんで、
暇をもてあまして絵本を読んで読んでとせがむように
なってくれたし言葉も遅いながらも増えました。
まあそれでもちょっと発達障害の疑いはあるんですが・・・・。
テレビを見せても平気な子は平気なんでしょうが、
見せない方が良い子も中にはいるのかもしれません。
2時間程度なら特に影響無いんじゃないかと個人的には
思いますが、気になるなら試しにテレビを一ヶ月ほど
断ってみたらどうですか?少なくとも、テレビって
子供の成長の為に見せなきゃいけないものでもないし。
とは言っても、私も夕飯を作る夕方の5時ぐらいの時間帯の
教育テレビは重宝しちゃって、ついつい「テレビに子守」
させちゃうんですけどねえ。
89名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 07:29:20 ID:IYhs709T
>>87
テレビは、お子さんと一緒に見ながら、『トーマス走ってるねえ』とか『ゴードン怒ってるよ』と、
話し掛けながら見る分にはいいと思うよ。
(うちの子が診て貰ってるお医者さんいわく、テレビは使い方次第で、発語を促す良いツールになるそうです。
勿論、見せっぱなしは×だけど)
ただ、2時間はちょっと長いかな…

子供番組が、15〜30分単位になってるのは、それ以上集中力が続かないから、らしいよ。

しかし、2歳でトーマスを理解出来るなんてスゴイですね。
90名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 15:14:11 ID:8iU/cGAX
問題はテレビに子守をさせるという事かな?
うちのは逆に子ども番組に興味を持たなかったから(却ってそれも心配だったけど)
「たまには休ませてくれ〜」と思ってた
そんなうちの子も言葉は遅かったから、一概にテレビの問題ではないと思う

うちは兄弟で言葉が遅い
上の子は3歳になってやっと2語文だったし(今はうるさい位しゃべる)
下の子は3歳でなんとか3語文
家系的なものかなとは思うけど、やはり年並みの子と同じ位喋ってくれないと
心配はぬぐえない
先日3歳児健診終了。
言葉が遅めなこと以外問題ないので療養は不要。
でも半年後に様子見のお電話差し上げますね〜と言われた。
91名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:19:43 ID:Aobluf50
みなさん幼児語は使われていますか?二歳8ヶ月男児なのですが、単語や単純な二語文位で、宇宙語が多いです。
わかりやすいだろうと、「おっとん、たっち、てて、ワンワン、チュンチュン」など未だに使ってしまいます。
こないだママ友の家に遊びに行った時、「まだおっとんって言ってるの〜?」と呆れたように言われてしまい…。近所でも一番言葉の遅い我が子。遅いだけに、赤ちゃん扱いしすぎなのかな?
92名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:45:49 ID:1N5Gyv0I
絵本がいいと聞きますが、どのように見せてますか?
見ようとしても勝手に次のページめくったりで…。
指差しを求めても先に横から兄がコレーって指差してしまうので、弟はそれを真似する感じになってしまいます。
出かけようと言えば自分の靴を用意したりと、こちらの言って意味は理解してますが、意味有る言葉を話しません。
1才半の男児です。
93名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:34:16 ID:L1hYYbIm
おっとんって何?
94名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:53:34 ID:O+RUojeI
えんこちゃんの事
95名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:58:05 ID:otjwiaax
おっとんもえんこちゃんも何の事やらさっぱり・・・。
96名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:06:56 ID:O+RUojeI
「座る」の幼児語

関東→えんこ
関西→おっとん・おっちん
97名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:10:43 ID:2oyTdExm
>93
お座りの広島弁バージョンかと

98名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:24:31 ID:/QArvjLF
広島だと、ちゃんこ
99名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 01:08:38 ID:6FTEi7+6
北海道だと、おっちゃんこ。
100名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:01:26 ID:M/qF0L0Z
東海もちゃんこだよ
ってか単なる赤ちゃん言葉だと思っていたから
方言だと知ったのはつい最近・・・・
101名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:11:19 ID:YVAKzo/l
うちも2歳だけど幼児語まだ使っちゃってるなあ。
でもそろそろと思い、ワンワンはイヌに、ニャンニャンは
ネコに修正してるところ。
犬が通りかかったら、私が「あ、犬だね!ワンワン犬だ!
ワンワン、犬!」って最初はワンワンと犬を取り混ぜて
言う。そしたら子供もワンワンと犬はセットのような感じで
イヌって言葉を覚えて、「ワンワン!イヌ!」って言い出す。
あと、徐々に次からは「イヌだね!イヌ!」ってワンワン
抜きに私が言っていけば子供もそのうち「イヌ!」って
言うようになりました。
ただまあこれは私のやり方だし、こんな回りくどい事
しなくてもいい子は良いんだと思うけど。
102名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:48:30 ID:6FTEi7+6
埼玉だと、えんちょ
103名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:52:18 ID:FepaOd87
おっとんってこっちで言うおっちゃんこの事だったのか、当方札幌。
今だに「おっちゃんこして」って出ちゃうけど
子供自身は「座って」ってちゃんと言ってるな・・・。
やっぱりどっか(保育園やテレビ、絵本)で勝手に覚えてくるし
言葉としてもカウントされるんだから
そんなに無理矢理修正しなくてもいいような気がするけど。
104名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:56:02 ID:6FTEi7+6
幼児語は親がいつまでも使っていても、子が自然と外の世界から普通の言葉使う様になると思う。
別に幼児語使っていたって問題無いと思うよ。

>>91さんも>>101さんの所もまだ2歳でしょ?
多分、家庭の中でしか生活していない(幼稚園や保育園に通っていないという意味ね)と思うので
その家族の中で使っている言葉のみ使っていても問題無いと思うんだけど。
子供は親が、もっと(可愛いから)幼児語を使って居て欲しいって思っても、
いつの間にか普通の言葉使い出して、
「お母さん、ワンワンじゃないでしょ!犬でしょ!」なんて言われる様になると思います。

と、言うか。
発音しやすいのがワンワンだったらワンワンって言ってると思うけど、子供の中ではワンワン=犬って分かってる気がする。
親が話しているのを聞いたりとかで。
時期が来れば勝手に周りに合った言葉を使う様になるさ。
イメージとしては、大人語と幼児語のバイリンガル。
105名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:42:45 ID:UcXzwliT
うんうん。
ウチも言葉遅めの下(2歳)は「ワンワン」っていうけど
言葉早かった上(4歳)は3歳になるかならないかで「わんわんちがう!いぬ!」となったしね。

そんな上に触発されて上も最近は「わんわん!……いにゅ?」って言い出した。
ホントにバイリンガルって感じだねー。
106名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:35:31 ID:uaOHWkIM
バイリンガルと言えば、発音悪い息子@この冬3歳の気持ちを理解する為に
英語の音読を始めたら息子の苦労(?)がわかった。
意味はわかっているんだけど口から出る音は違うんだよね。

とはいえ、夏前から毎日続けていたら自分の発音が妙に上達してウレシスw
107名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:03:49 ID:gqvnIlAm
2歳1ヵ月の息子がいます。
初めて意味のある言葉を喋ったのは1歳4ヵ月の時で、
1歳7ヵ月の検診の時には8語出ていて何も言われなかったのですが、
その後あまり言葉が増えず、数えてみたらまだ16語…
しかも、パパとかママは、まだ言いません。
母子手帳の2歳のページには『二語文を喋りますか?』とあって、愕然としました。
やっぱり、遅すぎますよね。
ちなみに、指さしは1歳10ヵ月頃に出ました。
108名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 20:44:13 ID:qxCkKNnB
>>107
それだけでは何も判断できないから
心配なら自治体の発達相談とか、病院の小児神経科を受診などすべし

109名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:01:18 ID:RG4ErEJq
>91です。みなさんありがとうございます。おっとんは方言だったんですね。ちゃんこも義実家で使ってました。
ちなみに義実家ではオムツ替えのとき、床に手をつかせてお尻を突き出させてふくんですが、「もーもーしなさい」と言います。
無理に直させても益々混乱するかもしれませんね。幼児語なんて聞けるの今だけだし。様子を見てみようと思います。
110名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:02:23 ID:DLUYKOHt
幼児語、最近いわなくなったなぁ。
「たあたん、あかっちゃったの。」(おかあさん、赤くなっちゃったの。)とか
「ちあうの、ちあうのよ!」(ちがうよ、ちがうのよ。)とか
いまは冷静に「まま。ばんそうこ頂戴。」「それちがうんじゃん?」とか
普通の話し方になってきてしまった。
初語2歳4ヶ月で3歳まで、3語文は1つしか話せなかったけど、5歳の今は大分流暢
になってきて子供らしい話し方になってきてる。それでもやはり文章の理解度は同じ年の
おこさんより幼いかなぁ。
111名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:05:20 ID:iIky52Y/
>>109
私が小さい頃両親が「モーさんして」と言ってたな。
頭を洗うために、手と膝をついて頭を下げるときの指示。
でもそれが牛みたいなカッコウしてねという意味だとはわからず
「もうさん」=「降参の親戚」だと解釈していた。
案外言葉って通じてるようで通じてないものなんだよね。
言葉の遅い子を育てる上での教訓にはなってるかも。
112名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:08:41 ID:xUaozVUU
2歳1ヶ月の男です。
「ママ、ここ(座って)!」は2語文になりますか?

言葉が遅いのをずっと真剣に悩んでたのですが、免許を取るためこの夏に1ヶ月ほど実家に帰り
母親に子供の面倒を見てもらっていたら、どんどん言葉が出てくるようになりました。
それでも平均より遅れてるのですが。
そういう時期だったのかもしれないけどちょっとヘコむ…。
113107:2006/09/07(木) 22:36:45 ID:gqvnIlAm
>>108
ありがとうございます。
やっぱり、相談に行った方が良いレベルなんですね…
114名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:48:44 ID:casHfZdr
>>112
言葉がどんどん出て凹まれては、ここの人達に失礼ですよ。
115名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:29:25 ID:jA7ka3k2
>>112
ババの子守が上等だったのではなくて、単に、
いつもいっしょに居て慣れてる人(母親)だけじゃなく別の人とも
いっしょにいるようになったからかもよ?
社会性が出たというか…うまくいえないな…
なんでもわかってくれてた母親とは勝手が違うから、
伝えようと子供も努力しなくちゃいけなくなった、みたいな。
あとは、大好きなババといっしょで単に嬉しかったとかね
(母親が好きじゃないとかじゃなくて、ババがすきってコト。)
成長オメ!!(・∀・)ノシ  凹む必要なんてナシ。

うちの子も義実家に遊びに行ってジジババにかわいがってもらうと
めちゃテンションあがって、いつも帰ってから言葉や動作が成長してる気がするよ。
だから近くないけど(車で1時間)、1週間に1日は遊びに行くようにしてる。

>>107,113
>>108よく嫁。「それだけでは何も 判 断 で き な い から」
116名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 01:17:59 ID:2NYcefC2
単純に、標準的な2歳一ヶ月に比べれば、
2歳一ヶ月で単語が16語って言うのは遅いと思う。
2歳一ヶ月で2語文が出ていないのは、標準より
若干、遅いかなあって程度だと思う。
2語文が出ない事よりも、単語が少ない事のほうを
私なら気にするかな。
ここまでは、単純に「言葉が遅いか遅くないか」の話ね。
「何か障害があるのか?治療や療育などが必要なのか?」
っていう話になってくると、2歳一ヵ月時点で単語が16語
しか無い子でも、その後に一ヶ月間ぐらいで爆発的に言葉が
増えて追いつく子もいるから、やはり108や115が
言うように「それだけでは何も判断できない」。
まあ心配なら自治体や専門医に相談するのが一番だよ。
117名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:54:54 ID:FtUAuvH4
息子3才1ヶ月。ここの方で上のおこさんや甥姪っこ等、
一般的な3才児の様子をご存知であれば教えて下さい。
言葉はもちろん全体的に歳より幼い気がしてますが比較対象がないもので。
保育園児ですがバス通園のためよその子を見る余裕はないです。
118117:2006/09/08(金) 13:02:58 ID:FtUAuvH4
続きます
遊びの好み、食事、外の歩き方等…普段の様子を教えて下さい。
ちなみに今言葉は2語文が主です。エコラリアが多いです。
119名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:07:52 ID:YinMzjn4
86です。やっと月末ですが療育センターの検査の予約が取れました。ただ単に言葉の発達が遅れているだけなのか否か知りたいので、思い切って行ってみようかと思ってます。

2歳3ヵ月♂で単語が10以下(ママ、パパも言いません)です。けど男の子だから遅れていてもわりと平気だろうとは思っていましたが、発達障害のまとめサイトのチェック表とか見ると、真面目に心配しなくちゃいけないレベルだったんですね。反省しています・・・
120名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:08:59 ID:lreYkfMI
ここで聞くのもいいけど、休暇が取れる日があったら
半日でもいいから母子で保育園で過ごしてみたらいかがですか?
もしくは土曜日保育があるのなら保母さんとそうだんして一日
参加してみたらどうでしょう。
子供さんの様子も、余所のお子さんの様子も良くわかると思いますよ。
121名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:15:10 ID:2+ti7wNm
>>117
手始めに、3歳児スレや育児系のブログなどをROMってみてはどうでしょう。
最も、遊びの好みなんかは、かなりバラつきがあると思うけど。
保育所、見学の日は無いの?
マジックミラーやビデオで様子を見せてくれるとこもあるけど、
無いなら事情を話して、遠くから様子を見せてもらったら?
122名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:29:24 ID:eB7FmveX
>>118
うちの上の子は女の子だったしあまり参考にならないかもしれないけども。

3歳児、通園無し。家庭のみで生活していた頃。
3歳の時の娘の好きな遊びは、外で乗用玩具で遊んだり近所のお友達とごっこ遊びしたりするのが好きでした。

食事は、野菜はさほど好きでは無かったけども出された物は何でもしっかりと食べてた。

外の歩き方は、特に気になった事も無かったからか覚えて居ない。
どこかにお出掛けする時は私と手を繋ぐか、妹が乗っているベビーカーの手すりを一緒につかんでいるか、
私の服の一部をつかむかして居た。

言葉は、意志疎通が普通に出来て居たから何語文だったか覚えて居ないけど。
もうすぐ3歳って時と3歳になって1ヶ月後位に、喘息の発作が起きた時に点滴をしなければいけなかったけど、
その時、点滴すると楽になるっていうのを自分で理解していて、
「こわくない。こわくない。なかない。なかない。」
って言ってた記憶がある。


私も、保育園での様子を見せて貰うか、保母さんに相談してみるのが良いと思います。
文章で書いたのを見ても、目で見るのとは違うだろうし。
123名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:27:18 ID:FtUAuvH4
117です、ご意見ありがとざいます。
6月に市の療育センターで初診済で、担任にも話してあります。
年2回の参観日では普段の様子はなかなか…てカンジです。
保育参加の案はいいですね。園は定員も45人と小規模、
先生方もとてもよくして下さるので相談してみます。
124名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:32:54 ID:67rSS09R
呼びかけは1語に入るのでしょうか?
例えば、「ママー、パパ起きたよ。」は2語文?3語文?
125名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:07:27 ID:an8UxRp4
>>124
そこまでしゃべれれば2語文でも3語文でもどっちでもいいような。
126名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:18:53 ID:SC/dgoRB
>>124
二語文。
127名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 01:42:53 ID:+LiXDEW1
保健婦さんに聞いたら3語文だと言われたよ
128名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 11:12:55 ID:BbOwqEmk
>>82
亀ですが、うちの4歳年少児も滑舌が悪いです。
徐々にましになってきているのですが3歳になりたてくらいのときは
何度も子供に聞きなおして子供に「モウイイ!」と言われたり・・・。
お兄ちゃんの名前も最初は言えなかったんですよ。
例えば兄の名前が「こうき」だとします(実際の名前は違うよ)。
ひとつひとつの言葉だけ言わせると言えるのに(「こ」「う」「き」という感じで)、
つづけて言わせると「あーき」になっちゃうんです。
「こうき」ときちんと発音できるようになるまで半年くらいかかりました。
普通の子供より少し時間がかかると思うけど、徐々に進歩はしているようなので
最近ようやく、これはこの子のペースなんだな、と思えるようになりました。

そんな我が子の発語は1歳半検診時では0から1(まんましかいえなかった)でした。
2歳からようやくぽつぽつと出始め2歳半で20語位でした。
129名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 11:41:07 ID:GlqEUe9n
友達が子供@3歳半の言葉が遅いと悩んでいます。
しばらく会っていなかったので、経過等分からないけど、
友人いわく、3歳まで喋らなかったらしい・・・
疳の強い子という印象はあったけど個性の範囲内だと思うし、
病院、親子教室にも通っていたけど、障害等は無いようですと言われたそうです。

私も接した限り、変な違和感は感じなかったので、
「(我の強いのは)成長過程の時期なんだからしょうがない事だし、性格なんだよ〜」と
アドバイスをしたんだけど・・・コレでよかったんでしょうか?
友達の表情から曇りがなくなった感は、ありました。

私自身、看護師で子育て経験もあるので、医療従事者としての意見を聞きたいのか、
ママ友として話を聞いて欲しいのか、微妙ではあるんだけど。
130名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 13:26:09 ID:mxu4Bfah
>>127
いやでもそれ二語文だと思う。
ちょっとその保健師さんの説明を聞いてみたいな。

いや、発達の話としては実は>>125に同意なんだけど、
それはそれとして定義付け聞いてみたいすよ。
131名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:32:53 ID:ciopCsdw
三語文なんじゃないの?
「バイバイ」しかいえなかった子が
「パパ、バイバイ」って言えるようになれば二語文でしょ?
132名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:39:08 ID:fFs96kBo
いや、二語文でしょ。
例えばママにおもちゃを取って欲しいとき
「ママーとってー」だと単語+単語。
「おもちゃとってー」だと二語文。
133名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:53:36 ID:YSVV412d
単語+2語文の連続技と読む人との違いかな。
私ならパパの事をママに知らせたいという意味での「ママ」だと強く感じるので
3語にカウントしてしまう。
ママに知らせるのがこの会話の目的だよね。

3語文の玄人か素人かという判定で言えば後者。
慣れてくるとぼくのとか大きいとか物自体の説明も加えてくれる。
その様子ならすぐに上手に使えるようになるんじゃない?
何歳かわからないけれど、>>125に同意。
134名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:54:52 ID:ciopCsdw
ちょこっとググってみたけど
「ママ、あっち」「ブーブーだ」も二語文だって書いてあったよ。

135名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:26:05 ID:0ffpej+x
>134
ホント??
なら嬉しいんだけど・・
136名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:22:16 ID:FvSZXz3i
単語+単語or二語文、単語+二語文or三語文を見分けるには、
文節に「ね」を入れてみれば分かるよ。
…散々ガイシュツだけど。
137名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:25:24 ID:0ffpej+x
>136
それも読んでるけどいろんな説があるのかなと思って。
138名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 18:13:18 ID:K9LJAyu9
単語少々、指差し無し、オウム返しブーム、歌と踊り大好きな2歳2ヶ月。
定期的な面接で「成長しましたね!すごい!」と言われても「そうですかねぇ」と返してしまう。
体や行動は健常の子と変わりないからいつか追いつくかも・・・って思ってたけど
2歳過ぎて「やっぱりこの子は普通と違う」と思うように。

そんな我が子が2〜3日前から布団をすっぽり被って「ママ、マーマ、マンマ、ママ」って
1人でこっそり言葉の練習を始めました、焦らせてしまったんだろうか・・・・・ごめんね。
139名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:50:57 ID:Jmoo7LFp
まぁ2語文卒業、3語文入門編って位置づけかしら?
微妙だけど
少なくともただの2語文よりは成長しているよ
140名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 02:12:01 ID:fK7Cnfiw
2歳3ヶ月。
単語15程度だけど、いわゆる二語文は言う。
「ママ、いない」「ボール、あった」「ワンワン、あった」だけ。
語彙が少ないから二語文のバリエーションがない。
理解している言葉はおそらく200以上ある。
どうしたら口にしてくれるのだろう。
そんなに難しいことなのだろうか?

我が子と話がしたいよ。
そのためなら何でもするよ。
誰か教えてください。
なんだか精神的に限界です。
141名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 05:52:56 ID:EyCloDXd
>>140
うちも似ているというか、うちの場合はとにかく口数が少ない。
142名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:00:57 ID:ARn2S3tQ
>>140
2歳3ヶ月で二語文OKなら、そんなに遅れていないと思う
語彙が少なくても理解している言葉が200以上あるなら
今は言葉を内に貯めてる時期と思うよ
マッタリいきましょ
そのうち煩いくらいに喋りだすから
143名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:21:30 ID:rANU9Tzu
2歳1ヶ月の息子。
雨が降ってくると、洗濯物を指差して
「ママ〜!ママ〜!」
お散歩行こうか?と言うと、玄関に走って行き
私の靴を靴箱から出して、自分は靴を履き帽子もかぶって
「ママ〜!ママ〜!」
私が咳をすると、背中をなでてくれて私の顔をのぞきこみながら
「ママ?ママ?」
つわりでえずいてトイレに走って行くと、
ティッシュかタオルを持って追いかけて来て、ドアの外で
「ママ!ママ!」

これだけできるのに、言葉はいまだ15〜20語程度。
保健センターで相談しても『もう少し様子をみましょう』だし。
ホントに言葉を話せるようになるんだろうか。
いつもニコニコして(たまに癇癪おこすけど)
よその子とも楽しそうに遊ぶ息子見ていると、
このままで喋りだすのを待ってていいのか、なにかした方がいいのか、
葛藤の毎日です。
144名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:47:14 ID:pt8CCm1H
>>140
うちは2語文なんて3歳くらいだったけど
入園してだいぶゆっくりながらも増えてきて
今ではうるさいくらい喋っているよ。

喋っているといっても語彙が増えず同じ言葉・定型文っぽい使い方が多い
遅延エコラリアも多く、あまり質問に答えようとしない
精神的成長も遅いからまだまだ心配は尽きないけど
だいぶ会話っぽくなってきたよ。
前は会話なんてできるようになるとは夢にも思わなかったくらい無口だった。

一匹狼タイプのうちの子が最近他の子に
「2階行って一緒に遊ぼうよ〜」とみずから手をつなぎ
定型文っぽい使い方だけど言える様になってきた
もうじき5歳だけど・・・orz

小さい小さい1歩だけど確実に成長しているよ。お子さんは。
だから焦る気持ちもわかるけど今はその目の前にある小さい成長を
喜んであげればいいんじゃないかな。
145名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:49:52 ID:Pwqag8Cd
>143
すごく和んだ。優しい息子さんだね。
ママの後に続く、言葉に出てない言葉が浮かんできたお!
うちの子もそんな感じだった。
”どうしてそこまで理解できてるのに言葉として出てこないんだろう”って。

うちの場合、両方のおばあちゃんと接する事で、単語数が増えたし、2語文も出てきたよ!
「ママ」だけじゃ通じないと思ったからなのか?爆発の時期だったのか?は微妙だけどね。
146名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 18:08:33 ID:yyfDR7Y5
おばあちゃんと接すると単語が増えるってわかる気がする。
家の祖母(子供にとっては曾お祖母さん)両方とも新潟と青森に
住んでいるのだけど、遊びに行くとすごく単語が増える。
なんだか「方言」が子供にとってとても心地いいらしい。
147名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 02:22:05 ID:3uZ1ey93
>>144思わず某妃の書き込みかと思ってしまいましたw
148名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:41:56 ID:ag8ZdyAU
実は子の誕生日が数日違い
だからAI子さまが叩かれているのをみるとちょっと辛い。

>>146
方言がというより母親以外と接することによるんじゃないかな
>>143さんのお子さんもだけどうちも「ママー!」で
何でも通じるといまだに思ってるから
「何?」って聞き返しても「ママー!ママー!」
しつこく「何?」って聞き返すと「こっち来て」としぶしぶ言う
149名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 11:44:21 ID:2sWM5eMO
143です。
保健センターの人にも
「ママは喋らなくても通じちゃうから、子供が伝えようとするまで待って。」
「他の人(大人でも子供)となるべく接するように。」
と言われました。
「ママ!」って言われても、分からないふりして「何かな〜?」って答えるようにしてるし、
近所に年の近い子供(上も下も)も結構いるので、ほぼ毎日一緒に遊ばせてるし、
他にどうすりゃいいのよ!!って感じです。
近所のママ友(5歳♂2歳♀持ち)には
「優しい子で羨しい。うちなんか、上は泣き虫で下は乱暴で。性格だと思うよ〜。」
とか言われるし。
私から見ればそれだけ喋ればいいじゃん!と少し凹んでしまいます。
焦るなって言われても、よく喋る周りの子を見ると
やっぱり焦ってしまうよ。
150名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 12:10:21 ID:La1JpctQ
>>148
叩かれてるのは、愛子さんではなくて両親では?
障害があったとしても、子供に罪はありませんよ。
151名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:20:49 ID:HVWw7PUw
みなさん保育園と幼稚園はどのように選ばれていますか?
うちの息子は、二歳五ヶ月で二語文なし。最近、怖い 辛い 苦いなどの形容詞は
言うようになりました。言葉は、30くらいです。
町の発達に心配のある子の教室に通う予定です。
未就園児教室では目だって落ち着きがなくじっとしていられません。
自分ではこんなもんだと思っていたのですが、
他のお子さんはペラペラで心配になりました。
療育センターに相談した方がいいでしょうか。
幼稚園は言葉の遅い子をあまり積極的に受け入れてないみたいです。
保育園の方がのびのびできるでしょうか。
質問ばかりですみません。
152名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 00:26:41 ID:qzlzunkb
家は、とりあえず言葉の教室に通って保育園を選択しました。
言葉の教室で先生という人に慣れてから(丁度待機児童だった)
保育園が始まって、一ヶ月かけて慣らし保育をしました。
それから言葉の教室と平行通園しています。
3歳で3語文でなかったのですが、通って半月で3語文でました。
我が子の場合は、身辺自立できない、靴はけない、ボタンとめられない、
靴下はけない、おまけに排泄自立もしていない。それで幼稚園は
無理だろうと自分で決めました。
153名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 05:32:16 ID:9TTAoX9u
>>151
2歳2ヶ月で、自治体の言葉の教室に通っています。
全員、個別に「来年はどこにいくか」を職員に相談しています。

職員に相談(言葉の教室卒業生が良く行く幼稚園や保育園などを紹介してもらう)
児童相談所(もしくは指定医)で診断を貰う
希望する幼稚園・保育園に、言葉の教室通園中であることを言った上で個別相談

こんな感じの流れです。保育園の待機児童がいない地域なので、保育園で
加配をつけてもらうという人が、自分の周りには多くいます。
うちも保育園。指定医の診断まちですが、希望する保育園には
すでに何度も足を運んで相談しています。
154名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 06:51:17 ID:UVfLZEtU
>>151
このスレとか過去ログを、「幼稚園」で検索すると、
色んな事例が載ってるよ。
通ってる教室では、進路指導ありませんか?
155名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:21:41 ID:JFoDZTGK
今月初めに3歳になった息子はこちらの言うことは殆んど理解してるのに、
単語しか喋れません…
その単語も発音が悪く、例えば「ミッキー」と「ちっち」が同じように聞こえたり。

市の発達診断教室に通ってますが、専門的な検査はまだしていません。

保育園に通ってますが、周りはみんなペラペラお喋りしてます…

旦那はあまり気にしてないようで私が相談しても「大丈夫じゃん」くらい。

色々調べてみて不安がつのるばかりです。
156名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 18:29:18 ID:havrIkyU
>>151
こればっかりは園によると思います。
うちもかな〜り言葉の遅い2歳7ヶ月がいますが、
3年保育を考えていて、今いくつか園を見学しているところ
です。ひとおおり説明が終わった後、個別でお願いして
面談をし、そのときに言葉が遅い旨を伝えてるのですが
対応はほんと園によってまちまちです。
まず無理だと思われるお勉強系の園が、以外と、どうぞどうぞ
といってくれたり、障害児枠があるので少しは理解がある
かと思う園は、「療育を優先なさったほうが・・」とか
「うちはお遊び重視でつきっきりで見ることができないので、うんぬん」
と言われたり。(両方とも並ぶほどの人気園です。)
障害児枠のあるところは、そこに甘んじている?とかそんなかんじで
一般枠は健常児で集めたいような雰囲気でした。
157名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:35:17 ID:UVfLZEtU
診断済みの子の話ではあるけど、
高機能スレの>>240以降でも幼稚園の話が具体的に出てるよ。
(入園後の問題含めて)
参考になると思います。
158名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:54:02 ID:i9EtQptV
私も幼稚園見学の日々。ほんと、園によるよね・・。
息子の様子を見て「ちょっとうちでは・・」
と渋ってた園長が、アンケート用紙に書かれた
旦那の勤務先を見て「あら、○○○にお勤めなのね。
あら、そう。社宅に住んでらっしゃるの?
ご近所づきあいとかなりおありになるほう?
そう、そうねぇ・・・。じゃあなんとかしましょうかね」って、
態度が豹変だよ。
大きな社宅だし、社宅に帰って園の悪口言いふらされたりしたら、
園の評判落ちて健常児募集に差し支えるとでも思った
んだろうね。最後の方には是非どうぞみたいな話に
なったけど、露骨すぎて不信感持っちゃったから
「検討させていただきます」って言って帰って後日断った。
親がどうであれ、そのままの息子を受け入れてくれる園を
探したい。

159名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:18:54 ID:98ylSbdu
140です。
大変遅くなってしまいましたが
励ましのレスをたくさんつけていただいて、ありがとうございました。
気持ちが行き詰まる日もあるけれど
それでもなんとかやっていくしかなんだよね。
本当にありがとう。
160名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:06:47 ID:DTAquztA
>>155ウチと似ています。
よく言う幼稚園に通いだして改善された、
みたいな事が(もう既に保育園児なだけに)
望みがなく不安ですよね。
一度担任や主任先生にもご相談されては?
私は>>117ですが、先生が療育先に問合せして下さったり、
細かく報告して下さったりと
とてもよくしてもらえ有り難いです。
161名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:55:32 ID:47nJdBSZ
うちの子は3歳で入園して、爆発ないなぁと思っていたが
ぐんと会話になってきたのが4歳過ぎてからだったよ
162名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:29:17 ID:jN7tuDj8
うちは5歳でようやく。
あぁこれが爆発ってやつか、としみじみした。
最近は一日中何かしら喋っている。
でも私には半分くらいしか理解できない。
まぁ半分わかるようになっただけでもすごい進歩だ。
163名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:24:06 ID:EHmcs2SB
>>155
前スレより

964 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/08/24(木) 21:25:15 ID:YYA+LPuZ
同世代の子と関わるのが、言葉の発達の為に良いとは、
必ずしも言えないよ。
集団に入れるには、その子その子で適切な時期があるから、
無理をしても逆効果。
親が、とにかく話し掛けろと言われた為、
子供の受信能力を無視してひたすら喋りかけていたら、
意味の無い言葉の羅列(ジャーゴン)をするようになってしまった子もいるよ。
子供には、そういう風にしか聴こえてなかったそう。
なので、外部刺激は結構ですが、お子さんの様子をよく見てからドゾー。
大体、一緒に遊ぶと言っても、1歳代では健常児でも並行遊びがメインだよ。
164名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 04:30:15 ID:KxFglIV9
ジャーゴンて宇宙語みたいなもんかな。
165名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 10:20:04 ID:NNp9dPPq
965 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/08/24(木) 21:56:01 ID:mMKrk4KN
ジャーゴンとなん語って違うんですか?

966 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/08/24(木) 22:08:59 ID:YYA+LPuZ
>>965
違うよ。
どちらも意味の無い音の連なりなんだけど、
ジャーゴンは、一見意味のある言葉を喋っているように見えるから、
よく宇宙語と表現してる人がいると思う。
クーイングやなん語は、発声の練習、
ジャーゴンは、耳から聞いた音をそのまま再生してる段階で、
>>964にも書いたように、この状態が長く続くと要注意。
広汎性発達障害だと、言葉が出始めてからかなり経っていても、
ジャーゴンとかエコラリアが出る子が多いんです。
166名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 22:48:54 ID:48Ss5YBL
ちびっこ広場で出会った子が、ぺらぺらお喋りしてたけど
良く聞いてみたら、「パパママじいちゃんばあちゃんテレビビデオわんわん・・・」と名詞の羅列だった
あれがジャーゴンかな
167名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:03:09 ID:0NXVNV1Z
耳から聞いた情報を理解して伝えようとするがうまく行かないのが宇宙語で
聞こえた情報をただそのまま羅列して独り言のように言うのがジャーゴンかと理解しましたが
どうでしょう。
168名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 20:01:31 ID:KJGIjliQ
3歳検診で目の検査と耳の検査があります。
どちらも家でやってきてくださいという事で、キットが郵送されてきました。

目の検査は、よくある一箇所切れてる円の図で、どこが切れているか、
2.5メートル離れた場所から指で示せるかというもの。
耳の検査は、ボール、馬、きりんなど6つの絵が描いてあって、
親がささやき声で「ボール」と言ったらボールの絵を指でさせるかというもの。

うまく出来なければ何回か練習してくださいと書いてありましたが、
それ以前に何をするのか理解させるのも困難です。
「ボール」はどれ?なんていうのは、市の発達検診でも、一番苦手な検査でした。
「ボール」と言えば「ボール」と繰り返すだけです。
「ボール」の絵を一枚だけ見せて「これは何?」だったらなんとか。

以前に総合病院で調べたことがあるので、耳が聞こえるのはわかってるんです。

どこの自治体も、こういうやり方で検査するのでしょうか?
こういった検査が困難なお子さん、どうやってクリアしました?
練習すればなんとかなりますか?
169名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 21:28:42 ID:lsHk9XcQ
>168
「ママがボールって言ったら、指さしてね(教えてね)」とかじゃ
駄目かなぁ?
最初は小さい声じゃなくて、普通にやってみては?

理解はしてるのでしょう?
170168:2006/09/17(日) 21:55:36 ID:KJGIjliQ
>「ママがボールって言ったら、指さしてね(教えてね)」

ここから理解出来ませんが。・゚・(ノД`)・゚・。 
そんな長い文章、無理です。
もちろん、まだ普通の声でしかやっていません。

うちの息子が普段理解出来ているのは「お風呂だよ」「ご飯食べよう」程度かな。
二語分が限界という気がする。
今日はレストランで「バナナジュースとオレンジジュースどっちがいい?」
と聞いてみたんですが、駄目でした。メニューの写真を見せても駄目。
「バナナ!オレンジ!」と聞き取れた単語を復唱するだけです。
「どっち?」「どれ?」「だれ?」このへんはみんな苦手です。
(正しく返事が返ったためしがない)
171名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 21:58:37 ID:rMePdFZt
>>168
できるところまでやってそのまま出し
半年後だったか再検査と言われた。
再検査の時にもまだ難しかったので
保健士さんが違う方式でやってくれた。
(「C=右」とかじゃなくて絵でやるとか)
ささやき声の方は「○○ちゃん(ささやき)」「はーい」など
聞こえてるっていうのがわかればいいんじゃないかな
検査どおりにやってもダメでしたが一応こういう反応はありました
ということで伝えれば。
(168さんの場合は病院で既に検査済みだしそれも付け加えて)
172名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 22:18:24 ID:794AjL9H
うちの4歳男児がそんな感じでした。>168

1歳半検診で要観察になり、2歳から町のことば相談に3ヶ月おきに行ってましたが、
3歳前に専門の病院と訓練施設を紹介してもらい、
発達検査を受けたところ様子見でした。
3歳9ヶ月で表出性言語障害の診断がつきました。
STを現在まで月2回続けてます。
なので、3歳検診(うちの方は3歳半でしたが)は保健師さんも
うちの子の状態がわかっていたので、「上手く検査できませんでした」と
伝えておしまいでした。
聴力検査は発達検査と同時に受けて問題なしだったので、そう伝えました。
未だに視力はどうなのかわからないまま。

>「どっち?」「どれ?」「だれ?」このへんはみんな苦手です。
これも、うちも同じです。3語文がちらほら出て来た今でも
耳から聞いただけではわかりづらいみたい。
173名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 00:50:13 ID:IpcRGcQB
>>168
うちの市と全く同じやり方です。
家で検査出来なくても、申告すれば、再検査という形できちんと見ていただけると思いますよ。
うちは、それで斜視が見付かったので、家でうまく出来なくて、むしろ良かったと思いました。
174名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 09:08:28 ID:d5Z+Qe/i
「ボールはどれ?」なんて言葉じゃなくて
初めのうちは何度か繰り返し「ボール」といいながら親が指差しすれば真似しないかな?
うちの子も言葉のやり取りがまだ難しく、複雑な言葉は理解しがたいみたいです
どれ・どっち・どこは苦手ですね。
うちもつい先日3歳児健診を受けたばかりです。
言葉が遅いので(やっと3語文)視力・聴力の自宅での検査が無事出来たというと
「これは普通の3歳のお子さんにもとても難しいものですが・・」
と言われましたよ・・・・・
175名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 13:03:01 ID:N15Drprh
去年の今頃、このスレでおせわになっていた者です。

当時一歳3カ月だったのですが、あまりにも奇声ばかり発するので、
病院で耳の検査をしてもらった結果、重度の難聴と判明しました。
現在、聾学校の難聴乳幼児教室に通っています。
障害が2級のせいか、補聴器でもなかなか綺麗な発音では話せませんが、
喋るようになりました。

早くから疑っていたにも関わらず、まさか聞こえていないことはないだろう…と
思い込んでいた私達親は、子供に可哀想な一年半を過ごさせてしまい、詫びるばかりです。

お子さんの言葉が遅いだけでなく、音の反応が鈍い(家の子はこれがなかったので分からなかった)
喃語でなく奇声等あれば、聴力検査をしてもらうことをお勧めします。
176168:2006/09/18(月) 16:43:49 ID:IDg7ibdo
>>171-174
ありがとうございます。
出来ないなら出来ないなりの結果を持っていけば、それで大丈夫そうですね。
再検査してもらえるなら安心ですが、やっぱり無理なんだとがっかりする気持ちもちょっぴり。
3歳検診までは1ヶ月あるので、マターリ練習します。
昨日は、あまりに出来ないので親がかんしゃく起こしちゃって・・・駄目ですね、こんなんじゃ。

>>174
>「これは普通の3歳のお子さんにもとても難しいものですが・・」
そうなんですか!
知り合いのママが、キットを事前にちゃんと読んでいなくて、
当日の朝慌てて検査して間に合わせたと聞いたので、
3歳なら楽勝で出来るのかと思ってました。
177名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 17:26:02 ID:pHbWhvh8
>>176
うちは検査は出来たけど見えが悪いようだったので、
自分で一般の眼科へ行って再検査しました。
(健診で渡された再検査キットが、1度目とまったく同じだったので。
お花とかの影絵を判別出来るかといやつ。)

そこでの検査方法は、
>よくある一箇所切れてる円の図
の巨大版を子供に持たせて、「(見えてるのと)同じく出来るかな〜」と。
車好きの我が子はハンドルに見立てて上機嫌に出来たので、
健診のやつより上手く行きました。思ったより見えてた。
余裕があったら黒い画用紙買ってきて作ってみたらどうでしょうか。
178名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:26:33 ID:9KoQ4Qjn
なんか書き込みがないと寂しい。ここにお仲間がいるっていうのが心の支えなのに。
2歳2ヶ月、自治体の言葉の教室にいってます。二語文まだ、単語は50ほどありますが
父母のみ理解可能な独自言語。外に出ると全く声を発しない。いきつけのスーパーで
「○ちゃんの声ききたいな」と、店員さんが頻繁に声を掛けてくれるのが、
最近ちょっと辛い。
179名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:59:18 ID:MOV99l0D
みなさん、療育とか教室に行っている事って、ママ友達なんかにお話されてますか?
隠す事でもないのだろうけど、私はなんとなく言えないでいます・・。
180名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 08:17:12 ID:17V1EbUJ
子供の取り溜めたビデオをDVDにダビングするためにHDDに落とした。
大きくなったなーと思うと同時にやっぱり無口だなと落ち込んだけど
それでもこれだけ喋るようになったんだなーと。
(でもまだ2・3歳並のもうすぐ5歳)

あと話しかけが足りないかな、と思っていたけど
自分って意外と色々話しかけていたんだな、と思った。
言葉が出始めたのが4歳過ぎなのでもう入園していて
行事ごとのビデオしか撮っていなかったけど
言葉の成長を記録するためには
もっとまめに撮っておけばよかったなと思いました。
181名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:41:21 ID:xmhYxfC5
先日幼稚園の未就学児クラスに行ってきました。結果は予想通りの撃沈…。
よそのお子さんがちゃんと輪になって座って、先生のお話を聞いているのを見て、我が子は言葉だけでなく、理解力、落ち着きの無さなどの問題もあるんだなと、逆に冷静になれました。
でも子供は子供なりに頑張って、一時間も教室にいたんだろうと思うといじらしくなってきて、私もそんなに落ち込みませんでした。
一歳半検診で要観察になって、その後視線も合うし大丈夫だろうということだったのですが、もう一度相談に行ってこようかなと考え中です。その前に来週の教室どうしよう…
長文&愚痴スマソ
182名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:37:29 ID:j2dUl20H
>>181
初めての場所は興奮する事も多いよ
慣れれば落ち着く子も多いから落ち込まずに連れて行ってあげて欲しいな
プラスになる事はあってもマイナスになる事はないと思うから
183名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:43:50 ID:Jl9cjAha
>178さん
自治体の言葉の教室はどんなカンジですか?
私は個人の教室に月謝を払って(月4回14000円)行っていますが
子供が先生と よくあるパズルとかボールなどを使ってやり取りを
45分ぐらいして、それを親が別室でモニターでみてやり取りを参考にします。
先生からのアドバイスは立話しで こんなのは得意だけど
これは苦手みたい〜という話はありますが
もっと、具体的に話し掛けのポイントを教えてもらう事はありません。
子供はわりと楽しいそうだし、私も教室に行っているという安心感があり
続けますが 他はどうなんでしょうか?
たぶん ウチの教室はイスに座り、人とのやりとり、興味を広げるといった
広い療育の場所かな?とも思っていますが。
きっと先生のやりとりは、親とは違ったやりとりや誉められたりするとこで
効果があるのでしょうね。
184名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 15:17:36 ID:8cAMdwUw
>>179
難しいよね。
私の場合、教室に行く以前から付き合ってたママ友には言いました。
その曜日は今後遊べなくなるし、うちの子の言葉が遅いのは、
もうはっきりと明らかな状態だったので。
(1歳半で初語なし。同じ時期に相手の子はぺらぺらしゃべってた)

でもそれ以降知り合ったママには、最初は言わない。
親しくなったら追い追いと思ってます。
今はまだ、親も子も付きりで遊ぶからなんとかなるけど、
そのうち、お願いして仲間に入れてもらわないといけない日が来るのかな・・・?
185名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 15:18:14 ID:8cAMdwUw
ageちゃったよorz ごめんなさい・・・
186181:2006/09/23(土) 16:22:12 ID:xmhYxfC5
>181
アリガトン あたたかい言葉をかけてもらうと泣けてくる…
187名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 17:31:55 ID:xmhYxfC5
あっ間違えた
↑は>182さん宛てでした
188178:2006/09/24(日) 01:39:19 ID:Y45OmHVg
>>183さん
うちのところの言葉の教室は、2時間×週2の集団療育と、30分×週1の言語指導があって
どちらも母が横につきっきりです。お散歩や手遊び、粘土遊びやブロックなど
遊びを通して声を引き出し、なおかつ集団に慣れさせましょうって感じ。
個別相談にも時間をとってくれるので、進路とか、うちの子なりの指示のポイントとか
いろいろ参考になることが多いです。子どもも楽しそう。
たぶん、こういうのって自治体によってかなり違うんだと思いますが
うちのところの教室は、いい感じなんじゃないかなって思います
(それでも、あわなくて辞めて行かれる方もいますが)。
189名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:44:56 ID:7nLndnlF
息子2再犯2花月前は端午10程度だったのにこのいちにヵ月で一気に単語200位でてきて
2語文も飛び交いだしました。2才になってすぐ位の時偶然このスレ見つけて
とても不安になり毎日辛い時期があったけどもったいなかったなって思う。今までかわいいと思っていた息子のあどけなさやひょうきんさが
一気に見えなくなってもっと落ち着いてほしい喋ってほしいって焦ってた
だからこのレスのみんなには私みたいな無駄な時間を過ごさなければいいなと願うよ
特に3才位迄はかわいいかわいいってだけでいいんじゃない?
190名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 08:22:11 ID:ZzXgLCBk
>>189
あなた悪気はないんだろうけど最低
あなたのお子さんは言葉の爆発が始まったけど、中には何らかの問題で喋れない子もいるんだよ?
あなたもその可能性があるかもと今まで心配だったんじゃないの?
それが喋れるようになった途端に
>特に3才位迄はかわいいかわいいってだけでいいんじゃない?
って、子どもが喋らない間の親の心配・苦労を知っているだろうに・・・
191名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 08:59:39 ID:gRyK1V+1
>>3の一番下を読みましょう

しかしここだけはあまりにも解読に苦労したので一応修正
>息子2再犯2花月前は端午10程度だったのにこのいちにヵ月で
息子2歳半、2ヶ月前は単語10程度だったのに、この1・2ヶ月で
192名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:35:58 ID:BeyRrJVj
一体普段どんな言葉書いてるんだ?と思わず笑ったよw
再犯、花月、端午・・・
どれも一発じゃ出ないんだけど。
193名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 12:53:27 ID:N0E+mbn0
子供に再犯て、、、ヒドスw
194名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:09:07 ID:bNYIITXO
>>189
もったいないなあというのは同感。
可愛いけど不安。とにかく不安でイライラ。子供にも当たってしまう。
うちは事情で子供は一人なので、
将来どう転ぶにせよ、一生で一番可愛い時期を不安とイライラで過ごしてしまってはいけないと
更にまたそれで焦ってしまう。
195名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 19:28:04 ID:cIla8nX4
>>194
でも不安はともかくイライラはダメでしょ。
もったいないと思うのは結果がよかったからだと思うもん。
発達障害の子だったらもったいないどころか
早くから気をつけてくれてよかったと思うよ。
196名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:58:22 ID:nRXcs+y/
1歳7ヶ月男児。
誰にでもハッキリ理解できる発語は「コレ」だけ。
あとは親にしか理解できない単語を3つほど話すだけです。

これまで、言葉の遅れ以外で気になるものはなかったのですが
このスレを参考にしつつ色々ぐぐったりしていて気になることがひとつ出てきました。
うちの息子はジャーゴンが異常に多い(&長い)んです。
一人で言ってるときもあれば、人に対して言うこともあります。
うなづきながら長々としゃべります。
これは専門機関に相談したほうがいいんでしょうか。
まわりがあまりにも「大丈夫大丈夫、そのうち言葉が出るから」と言うもので
親も楽観的に構えていたのですが・・・
197名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 00:36:21 ID:4bI8YbFc
>>196
一歳半検診は?
まだだとしたら、その状態だと間違いなくひっかかると思うので、
そこで相談できると思います。
もう済んでいるのでしたら、お近くの保険センターなどに相談してみてください。

ただ、今の月齢だと「大丈夫大丈夫、そのうち言葉が出るから」
というのも、あながち間違いじゃないというか、
まだまだわからないんですよ。
198名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 03:11:01 ID:/j/FLXHQ
保健センターでの再検査済み、様子見。
来月に発達センターの予約も入れてます。

今までは、友達の子供と比べてばかりで、喋らない息子を見るたびに
不安と焦りとが混ざった、言葉で表現できないような、押しつぶされそうな気持ちでした。

だけど2歳の誕生日を迎えて、
この子の言葉の遅いっていう個性を認めてあげよう。
言葉が遅くたって笑った顔は可愛いし、泣けば抱きしめてあやしてあげたい、
そういう気持ちが私の中にあれば、たとえ障害を抱えることになってもきっと大丈夫。
この子のペースで少しずつ成長していけばいいんだ。
って自分で納得できるようになってから、ちょっと前向きになれました。

このスレも、すごい励みになってます。
来月のセンター行きで、この気持ちが一気にへこむような結果がでるかもと
正直不安もありますが、スレ読んでるとがんばる気持ちが湧いてきます。
2ちゃんねるのある時代の母でよかったよ。


長々とチラ裏ごめんなさい。

199196:2006/09/25(月) 10:07:42 ID:+E8M8+kz
>>197
レスありがとうございます。
1歳半健診、済んでます。見事にひっかかってます。
でも息子がぐずりまくってどうしようもなかったため
「今日は結構です」と帰ってきてしまいました。
2歳過ぎに電話が来るということになってます。

今日、保健センター行ってみます。
200名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:26:17 ID:YU9njVka
2歳の誕生日。ウチの子もしゃべらなかった。
お誕生日プレゼント何がほしい?の質問にも答えられない(質問の意味も理解できてない)
ケーキに立った、2本のろうそくの火、フーしてね。って説明して、
うまく、フーしてくれて火が消えたとき、
ウチの子は2歳のお誕生日に、ろうそくの火を吹き消すことができた!よかった。って思った。

3歳のお誕生日、単語がチラホラ。でも、私は、2語文や文章を話せないということに焦ってた。
意思の疎通はできたけど、やっぱり簡単な質問も、同じ質問の言葉が返ってきた。
「何が食べたい?」「なにがたべたい」「好きな色はなにいろ?」「なにいろ」

そして4歳の誕生日、お誕生日のプレゼント何がほしい?の質問に、
「おかしいっぱいと おにぎりと おすばな(お砂場)であそぶの したい」
同級生と比べるとまだまだだけど、ここまで言えるようになったんだと、
なんだか全然しゃべらなかった時の苦しい気持ちや、いろんな事おもいだして泣けてきた。
すると、子供が、なぜか私の手にバンソーコを貼ってくれた。
「もういたくないよ」 私が泣くので、子供なりに一生懸命してくれたんだろうと思って
また泣きそうだったけど、笑ってギュってした。

201名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:02:49 ID:zHoks4NT
>>200
和んだよ
心配して育てた事もまた良い思い出だよね
こうしたささやかな幸せをくれる子どもに感謝
202名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:25:53 ID:o5ZziHqY
>>200
なみだがでました
203名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:40:02 ID:7h8iHpUw
>>200
誕生日プレゼント、
大好きなお母さんが握ってくれたおにぎりが欲しいんだね・・・カワイス。
204名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:46:04 ID:e7LDNXF+
それで、200さんのお子さんは
現在何の問題もなく園に通っているのか、
それともボーダーなのか
それとも障害があるのか・・・が気になるところ。
205名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:24:52 ID:7VO6dHDj
>>204
今はそれは重要じゃない。このほんわか暖かい空気を読めないか。
206名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:47:48 ID:nD637WV2
>>200
泣けたダスヨ(´Д⊂

>>204
>>205の言うとおり!
204の子が204の子なりにこうやって成長してるんだってことが大事なのだよ!!
207名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:48:48 ID:fHTiq4xG
>お誕生日プレゼント何がほしい?の質問にも答えられない(質問の意味も理解できてない)
2歳じゃ無理じゃね。
208名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 17:16:32 ID:sF8HW3TI
>>204>>205
共に納得!
200さんの子供より小さい子の親は、悶々と不安を持ってるよね。
もし、障害のある子だったら・・・我が子も、4歳になったらお話できるかも?
もし、障害の無い子だったら・・・ゆっくりでも、やっぱり成長するんだよね!

どちらであっても、希望なんだと思う。
標準よりはゆっくりだけど、ちゃんと成長するんだな〜。
出来る事やったんなら、マターリで良いんじゃないの?と気付かせてくれて
ありがとう!>>200さん
209名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 20:30:45 ID:BGrhpJGs
>200
ちょっとちょっと、不意打ちで泣いたよ
210名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:38:50 ID:IOp62BTe
1歳7ヶ月になる姪がまだ言葉がありません。
宇宙語も少なく、あまり声を発する事自体ないようです。
(キャー!という奇声ならある)
育児の事は全然わからないので、思い込みかもしれませんが
正直不安です…。
211名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:00:44 ID:3riZWeQt
>>210
姪なんでしょ?
立派な母親がちゃんとついてるんでしょ?
育児のことがぜんぜんわからないのなら
母親に余計なことを言わないこと
そっとしておくこと
212名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 08:02:46 ID:UjjLrOEC
>>210
お母さんは貴方以上に不安なはずだから
慰めにしても軽々しく口にしないのが一番
そして本当に心配なら
いつか相談を受けたり、あからさまにトメ等にいびられる場面に出くわしたら
助けてあげたらいい
その時の為にもしばらくこのスレのヲチお勧めする
213名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:24:37 ID:xqx2GW5P
>>212
なんだか、あなたと友達になりたくなった。
214名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:27:59 ID:/eRX0Yy6
>>210
なんかこれどっかで見たような気がする・・・
215名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:45:48 ID:d5JKaJgO
2歳3ヶ月の男児の母です。昨日、療育センターにて心理発達の検査を受けてきました。
「半年以上、一年未満の遅れ」があると言われ、結構ショックを受けました。
確かに、言葉が遅れている(現在単語が20前後、ここ数日でママ等も覚えましたが)
事は認識していましたが、それ以前の問題だ、ときっぱり言い切られてしまいました。。
「人に対する関心が薄い」そうです。K式のテストでしたが、内容はそれなりに出来ても
全然先生の方を見ない、目が合わないんです。

小さい頃から手の掛からない、静かな子でした。親を求めて大泣き、なんていう事も
記憶に余りありません。「良い子だよね」なんてよく言われたものです。けど、それが
間違いだったんですよね。もっと深く関わるべきだったのでは?反省しています。

指示が通るようでどうも一方通行な感じ、かんしゃくとこだわり、歩き出した頃から
内容は変われど毎日手を焼いています。何らかのグレーゾーンである事は覚悟の上でしたが
改めて結果を聞き、今後どうしたらいいものやら・・・頭を抱えてしまいました。

けど、どうなったにせよ、可愛いんですよね。この所外で遊んでいる子供に興味が
出て来たようで、遊んで欲しくて必死に追いかけていきます。そんな様子を見てると
早く普通の子に追いついてくれ!と願わずにはいられません。

愚痴ってしまい、すみませんでした。このスレや発達障害様子見スレを読みながら
勉強させていただきます。
216名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:57:25 ID:FdJeO99Q
217名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 00:29:25 ID:jSUwPyns
うちの子2歳8ヶ月。単語や2語文、たまに3語文出てきたけど
興奮したり早口で思ったことを言おうとすると
宇宙語に変身・・・来年から3年保育の予定で幼稚園さがしてるけど
面接の時質問されたりしたらどうしようと不安。
砂場なんかでお友達が発した言葉など、まねしてはっきり言ったり
出来るのに、家では宇宙語になったりする。なんで?
あとジジババといる時の方が、自然に喋れたりするから不思議。
私と二人きりじゃ刺激がないのかな。
218名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 03:33:24 ID:AKmUJrEj
3歳2ヶ月になりました。
2歳8ヶ月くらいまで単語5個くらいしか喋らずでしたが、何とか名詞が言える様になり、3歳すぎてやっと
2語文が少し言えるようになりました。動詞も少し覚えました。
でも、名前や年齢などには全然答えてくれません。
私の言葉を繰り返しまねることが多いのに名前と年齢は言おうとしません
身体はかなり大きく年齢より上にみえるので、あいさつも出来ないしつけの出来てない子って感じで言われるのが悲しいです。
でも最近やっと「ありがとう」「おはよう」がいえるようになりました。
 
いつもニコニコしてて目もあいますが、みんなが悲しんでるような場面でも笑ってるのはやっぱりおかしいでしょうか?
どこまでがこだわりなんでしょう?おもちゃを延々と几帳面に並べてるのとかみると自閉症かなと思うのですが。
病院は予約してありますが、半年も先です。
それまで、保育園か幼稚園か決めるのに悩みます。
219名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:01:59 ID:uDyIHyDH
>>218
保健所か市役所には相談してみた?
幼稚園によっては受け入れが難しいところもあるし
保育園も遅れのある子に対応した混合保育をしているところか
どうかで変わってくる

市役所か保健所にはそういった担当の人がいるはずなので
電話して相談に乗ってもらってはどうでしょう?
220名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:15:15 ID:Anpe7SXf
>>128 だいぶ亀ですみません。

うちも4歳6ヶ月娘、滑舌悪い。会話は今はまぁ何とか出来る。4歳なるくらいまでは単語単語を繋げて話してた感じ。最近やっと「〇〇が△△して◎◎だったよ」など普通になってきた。

保育園に通ってるけど、同じクラスの子を見ると我が子の口の拙さを再認識する。

サ行は全部タ行。ツはトゥみたい。カ行は気を抜くとタ行。

再来年小学校。今は保育園の友達と仲良くやっていて、何も気にせず元気に遊んでます。やっぱりこのまま滑舌悪いと、小学校入ってからいじめられたり…ってあるのかな?それだけが心配です。
221名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:04:23 ID:so31nlPf
発達センターで言語療法士さんにかかってみたらどうですか?
就学までには間が有るし、気になるところが少し改善するかもしれないです。
222名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:43:36 ID:AKmUJrEj
218です。
1歳半の検診で言葉の遅いことで相談し、児童相談所は行きました。
知的障害Cと言うことでした。
自閉症かどうかはまだわからないと言われました。
3歳くらいまでは急に発達することもあるからと。
私がのんびりしてて3歳になって病院予約したからダメなんですね。
まさか半年も先だとは思わなくて・・・。

家の近くに障害児枠のある保育園もあります。
でも、療育へ通ってますが、そこだと元気良すぎて存在が浮いてるんです。
かといって、支援センターなど発達が遅れてない子の中だとみんなと違う行動で、また浮いてるんです。
どっちでも浮くのでどちらがよいのかが悩みです。

みなさんの経験などを参考にしたり先生のお話を聞きながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
223名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:14:54 ID:rHka53V7
「かーちゃんだっこ(し)て」
って3語でいいですかね?
遅い遅いと悩んでた2歳3ヶ月息子、2歳過ぎから2語が始まって
最近ぐんと伸びた気がします。

これでもう安心と言いたい…もう疲れてきた……
224名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:23:26 ID:qNznWu0n
かーちゃん/だっこして
で、二語かと。
でも、三語文は近いと思います。
225名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:30:43 ID:T27TB9Ic
>>223
最初はただの「ダッコ」だろうから
「して」がつけば+1でしょう。
だから3語文。
226名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:53:35 ID:SwT905pw
何語文というのは何文節かという意味?
だとしたらかーちゃん(ね)だっこ(ね)して(ね)という風に
文節の終わりに「ね」をつけて意味が通るかどうかで確認できるよ。
もしそうなら「して下さい」になったら4語文になるのかな?

以下愚痴です。
最近お喋りが上手になってきたかな?と親ばかに安心していたんだけど
先日公園で打ちのめされたよorz
息子が一生懸命お兄さんに話しかけているのにその子達は
「はぁ?何言ってんのこいつ。ぜんっぜんわかんねぇ。ハァ?ハァ?」
とか言われて。
確かにね、親とは会話できるし意思も通じるし言葉での感情表現も
色も形も方向もわかるけどそれを表すのがとにかく下手。発音も最悪。
例えば、ブロックをめちゃくちゃに組み合わせただけの塊を
後からこれは○○だよと説明して、そういえばそう見えるわね、
みたいな喋り方も多い。
私はそれに慣れているのでバイリンガル状態だけど他の人には意味不明だよね。
むこうは遊び方や友達との関わり方などをみても年中か年長さんだと思う。
歳の差はあるけど、でも来年幼稚園に入園すれば言葉の進んでいる子も多くて
こういう言葉を同級生から言われる事もあるのかなぁと思うとショックを隠せなかった。
やんちゃな子ももちろん多いだろうし、子供は正直な感想を言うからね・・。
性格が活発なので言葉が通じなくてもw外遊びなどで遊びの輪に入れるのではと
それだけが希望の綱だよ。
227名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 18:34:16 ID:gJfRBdXQ
>>226
うちの子も滑舌悪いので、分かる。
まだ、そういう言われ方はされたことはないけれど、これから入園、小学校と心配です。

けど、よく考えてみると、私たちの時代も幼稚園、小学校の頃、発音が下手だったり
運動ができなかったり、おとなしかったり、その他いろいろ、「劣った子」はいたよね。
そういう子はいじめられたり、かばってもらったり、なんらかの葛藤やトラブルはあったりしただろうけれど、
10年もしたら発音が悪くて、どうこう、なんてありえない。
みんながみんな、同じ成長だったら、世界はつまらない。
子供は残酷だから、思ったことをぽんぽん言うけれど、そういう時は、大人が注意していいと思う。
そういうことから、どちら側の子供も人間関係を学ぶんだし。

子供を育ててたら10年なんてきっと、あっというまだと思う。
発音が下手、なんて、きっと小さいことだと思うよ。
小さなことでくよくよするな、的な意味ではなく、(親にとってみれば心配して当たり前なのだから)
長い目で見れば、3歳、4歳児の発音の良しなどきっと小さなことだよ、一緒にがんばろー!
という意味で。

うまく言えないけれど、元気を出してください。
228名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:05:27 ID:qNznWu0n
うちの方だと、通級指導という形で言葉の教室やってるなあ。
未就学でも、年長さん位になれば、構音訓練は可能だそうだから、
気になるレベルなら、相談して見ると良いと思うけど。
小さいうちだと、効果違うよ〜。
知り合いにいたけど、発音不明瞭なまま大人になると、辛いよ…
学童期は、かなりいじめられたそう。
229名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:49:53 ID:gJfRBdXQ
そうだね。
ほっといて大丈夫よ〜では親として問題。
言い方が悪くてスミマセン。

うちの4歳児は療育にも通ったけれど、発音を治す練習を始めるにはまだ幼いから
様子を見てください、と言われました。
>>228さんところも、そういう感じかな?と思ったので。

親は、おおらかに構えて、しゃべることの楽しさを伝えてあげてください、と言われました。
特にラ行は小学にあがるくらいで言えなくても大丈夫、とのこと。
230名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:05:35 ID:rDBQ47rv
226です。皆さん有り難う。
今日は雨でしたが元気を出して息子と思い切り遊びました。
ご飯食べていたら息子に「元気出してね」と言われてしまった。
顔に出ていたのかなと反省。でもちょっと嬉しかったw

いや、ちょっと年上とはいえ同じ年代の子供から
そこまで流暢にバカにされるのが初めてで親の方が怯んでしまいました。
息子は気にせず遊んでいましたが。
大人から言われる事は代わりに説明したり守ってあげたりできるけど
子供同士の関係の中での事は不意打ちでしたわ。
来年から年少さんだし、集団の中で言葉を使う事も上手になるかもと
むしろ期待が大きかったんです。
反面、バカにされる可能性もあるという事にハッと気付かされてしまって・・。
予想はしていたけれど実際に目の当たりにするのはショック大きいですよー。
231名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:10:13 ID:nm9+czqj
来年から年少で「元気だしてね」って言えるんだ〜すごいな。
232名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:18:03 ID:cuWjYtgz
>>230
今までは同年代や少し年上の子供たちといっしょに遊ばせたりすることはなかった?
ウチの子は2歳だけど、おっとりだから、ジャスコのちびっ子広場みたいなとことか
保育園の解放でもすぐいじわるされてるww
「こんの、クソガキ!!」と、いつも相手の子に殺意を覚えていた大人気ない私ww

けどやっぱ子供同士だから仕方ないっていうのはあるんだよね。
守ってあげたくなっちゃうんだけど、過保護すぎてもなんだし、悩んじゃう。
幼稚園にいったら230見ててあげられないし守ってもあげられないから心配だね。
でもきっと、親の心配をよそに、230の子も230の子なりにうまくやっていく術を
学ぶんじゃないかな?

なんてね、ワタシも自分に言い聞かせてるんだけど…お互いガンガロウ!
233名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:28:27 ID:lXIbIaQe
>226
甥が滑舌悪かった。
サ行が言えなかったのを、からかわれて
自分なりに工夫してサ行に聞こえる様な発音方法をあみ出した様で
その発音方法が癖になった。
小学校の担任がその癖に気が付いてくれて、
このままだと、お友達にからかわれたリイジメの原因にもなり兼ねない
っと、言われ言葉の教室に週1で5年間通ったよ。
お陰で、6年生になって皆の前で発表出来るくらいになった。

長くなっちゃったんだけど
小さい時は、滑舌悪くても無理に治そうとしたり
からかっちゃダメみたい。

ただ、単に口の回りの筋肉がまだついてない場合もあるし
(この場合は、外遊びや、顎の筋肉強化が効果的)
舌小帯短縮の場合もある(一度見て貰うと良いよ)
234名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:33:50 ID:JAKGtseP
3歳9ヶ月です。
うちも発音悪いです。サ行は苦手です。
言葉の教室的なのは、まだ早いと言われました。
違うよこうだよと言われても、まだ直すっていう段階は出来ないらしい。
小学校くらいになってから、行く子が多いと聞きました。
それまでによくなってればいいけど、無理そうだなぁ〜

↑の方のレスにもあったけど、「何言ってるの?わからな〜い」とか
真似されたりはしょっちゅうありますね。。
今は幼稚園帰ってから友達と会うって言っても、私も一緒だから、
相手の子がわからなそうな時は、私がフォロー出来るけど、
私が居ない幼稚園内での事を思うと、憂鬱です。
見てないからいいとしないとな と言い聞かせてます。
235名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 05:24:36 ID:2cOutjrX
滑舌と言うか発音に関しては、まとめサイトの「構音の完成時期」が参考になると思うよ。
4歳以降に完成するケースも多いみたい。
うちの子も、今4歳で『つ』が『ちゅ』になったりと拙いんだけど、
訓練は年長になっても治ってなかったら、と言われてます。
236名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:33:33 ID:U/8T0wN8
うん、発音は急がなくてもいいよね。ただ、耳の検査だけはしておくべき。
ささやき声で話しても聞こえるから大丈夫と思っていても、
高音域や低音域がちょっとだけ悪かったりすることもあるからね。
237名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:29:10 ID:2yWoTxl6
>>236
テンプレにも書いてありますね。
うちは結局自閉症だったんですが、呼んでも振り返らなかったりしたので、
最初は耳の聞こえを疑われて、聴力検査も受けました。
言葉が遅い場合で、特に発音や聞こえに問題がありそうな場合は、
色々な可能性を疑ってみるべきですね。
ちなみに、うちは今4歳で、STに通っていますが、
発音も悪いので、就学前にこのままだった場合は、
そちらの訓練も行うそうです。
238名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:17:25 ID:MI1vbjo2
>>237
的確に動かれたあなたは賢い。そしてお子さんも、きっと幸せ。
うちも自閉でもっと大きい子、はじめは同じ様に耳の検査から入りました。
あなたみたいにもっとちゃんと早く動けば良かった、って、
今は少し思ってる・・。
たまたま覗いて、いろんな事思い出してしまって・・・・・・・・

きっとこれからも、普通の人生よりもいろいろな人と出会うでしょう。
より良い支援を探り続け、仲間を作ったりする事で、
とても豊かな人生を送られると思う。頑張って下さい。
239名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 02:04:03 ID:Zgr8KIOD
うちの2歳半の子も言葉が遅れ気味です。
2歳になって少し単語が出てきて、保育園へ通わす様になり
少し単語が増え、最近2語文も話した。
でも、単語は30くらいで、2語文もわんわん、ナイ。まんま、ない。ぱぱ、ない。
のないに関する言葉しか出て来ない。
1歳半検診で言葉でひっかかり、専門のセンターも行ったけど、「多分問題ない」
という診断でした。かかりつけの小児科が発達相談もしているので、何度か診て
貰ったけど、「多分問題ない」とセンターと同じ回答でした。
本当に問題ないのか?とかなり不安です。
240名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 17:15:46 ID:/9a87H3K
>>239
大人の言う事が理解出来てるようなら心配ないって一般にいうよね。

うちも2歳半でそのぐらい、しかもこっちの言う事は
全然わかってないっぽいから心配でしょうがないよ。
専門家かも「まだわからない」としか言わない。
241名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:44:57 ID:GXu/qoMv
うちの娘、2才3ヶ月なんだけど、言葉が遅い。
大人の言ってることは分かってて、でも返ってくる答えが宇宙語。
言おうとしてることはわかるんだけど、
親の私でも聞き取れない。
ご飯食べる時とか、とにかく落ち着きがないのも気になる。
単語も10個くらいしか言わないし、焦ってしまうよ。
242名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 00:00:19 ID:0xwtAWo+
>>241
息子に落ち着きがないことを心配して母に愚痴ったら、
「子供が『落ち着いてる』なんて、それこそおかしい。大丈夫」
といわれたよ。
243名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 08:16:27 ID:Da2DO8KE
「くっくがないよ」は2語文なのかな、3語文なのかな??
「が」っていう助詞は一語に入るんでしょうか?
244名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 08:53:36 ID:K76fpBnk
二語文
245名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 08:56:22 ID:q2bThXYH
>>243
助詞や接続詞は入らないでしょう。

>>226参照。
「くっくが(ね)ないよ」だから二語文かと。
246243:2006/09/30(土) 09:07:10 ID:Da2DO8KE
そうですかー・・。
今まで「くっくない」だったので
何だかステップアップしたような気がして
喜んでたのですが・・。ガクッorz  
ありがとうございました。
247名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:08:11 ID:6InsD9Bk

「くっくが(ね) ないよ(ね)」

二語文だと思う。

でも助詞が入ってるから少し高度な二語文かなぁ。


248名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:23:04 ID:vYyhSrqj
>>246
ステップアップには違いないでしょ?
停滞ではないんだから素直に喜んでおけば
いいんじゃないの?
249247:2006/09/30(土) 10:43:41 ID:Da2DO8KE
そうですよね。ごめんよ>娘
250名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 19:35:00 ID:28RBH6B+
>>247
2語文、3語文というくくりではなくて、
それはちゃんとした「文章」なんだよ。
ステップアップ、おめでとう!
251名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:55:42 ID:o024SgmL
>>242
いわゆる多動の落ち着きの無さは、ハンパ無いからねえ。
自信がなかったら、公園や児童館で、
同世代の子をじっくり見てみるといういいよ。
252名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:48:23 ID:reRWCV1H
誰か、
◆乳幼児突然死症候群◆
のスレを立ててください。

お願いします
253名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:54:34 ID:28RBH6B+
3歳。市の親子教室に通ってます。
言葉は一年ほど遅れていて、幼稚園の願書提出前に受け入れて
貰えるかどうか園に相談せよと、言われています。(これが7月ごろ)

けど、最近はずいぶん言葉も増えたのと、
そろそろ「園に相談」に行かないといけない時期なのにどこにするか迷ってるしで、
「このまま願書提出ギリギリまで迷って、普通に願書出しちゃ駄目なの?」
という気持ちがある。

今日、候補園の幼稚園を見に行ったけど、
年少さんは先生に手を引かれて入場してる子も結構いる。
お遊戯もなんか、あぶなっかしい。
これだったらうちの子だって・・・とつい思ってしまう。
でも、そうはいっても相談しなきゃ駄目だよね。

私は、今の苦労は取り越し苦労だと誰かに言って欲しいのかな。
254名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:10:16 ID:c0ZH3qXK
参考になるかどうかわかりませんが様子見スレからです。

うちは都内某区だけど、区内の私立幼稚園ではそういう申告漏れの子供は
どんどん切り捨てられてるよ。(つまり、退園させられる)
無責任な親が招いた自業自得の結果。
それに、いい加減な幼稚園だと、ちゃんと申告してあったり、>>201さんの
ように必要なことは相談してあっても、受け入れるだけ受け入れておいて
「やっぱりうちでは無理です、面倒見切れません」と途中で切り捨てられる
ことすら珍しくないからね。
親だけじゃなく幼稚園も無責任なところが多いということ。
でも、子供に罪はないから悲劇としか言いようがない・・・
255名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:36:18 ID:/b3iD0Bn
>>253
それだけ遅れがあって、療育にも通っているなら、
幼稚園の選択肢は決して多くないと思うのだけど、一体どういう探し方をしてるのかな?
以前にも話題になったけど、「言葉がちょっと遅い」のと「言葉が遅くて療育に通ってる」のでは、
園の反応は全く違うよ。
こちらの状況を正確に伝えた上で、「どうぞ」と言ってくれる所じゃないと、
結局入園後に苦労すると思われ。(子供が)
受け入れに積極的な園だって、ハンデのある子の人数には限界があるんだから、
言われた通り、もっと早い時期に動くべきだったね。
とりあえず、近くの園に片っ端から電話してみたら?
3年保育にこだわるなら、保育所の障害児枠なんかも視野に入れてみるといいかと。
256253:2006/09/30(土) 22:58:32 ID:28RBH6B+
>>255
幼稚園には、見学に行った時に質問してみました。(これは今月中旬頃)
「うちは言葉が遅くて、市の親子教室に通っているのですが、そういった子の
受け入れはこちらではどうなっていますか?」と質問して、

A園:うちは全盲の子も車椅子の子も受け入れた事があります。(実際障害児の受け入れに積極的と評判)
  どうぞ安心していらして下さい。現在専属の先生が付いている園児は5人います。
  (必要なだけ先生は雇いますという感じ?)
B園:今年は自閉症のお子さんを一人受け入れました。
  お子さんが加配が必要なレベルであれば定員は1です。早めにご相談下さい。
C園:小さいお子さんは、往々にしてそんなものです。心配いりません。

C園の反応はちょっと、上手く伝わらなかった?と思うのですが、
今のところAとBで迷ってます。(カリキュラムや園庭の広さなどで)

>>255
入園後に切捨て!恐ろしいですね。
渇を入れてもらった気分です。気を引き締めて行きます。
257253:2006/09/30(土) 23:04:42 ID:28RBH6B+
ついでに愚痴ですが、
園に話をするって、すごくパワーが要りますね。
個別に質問する時間を待って、なるべく権限のありそうな人(出来れば園長)
を捕まえ、うちの子の状況を話し・・・
こんな事、みんなやってるんですか?

度胸はあるほうだと思ってたけど、チキンです・・・
一回やると、帰りにお茶してHP復活させてます。
258253:2006/09/30(土) 23:06:14 ID:28RBH6B+
更に連投ですみません。
>>254さん、>>201さんってどこのスレでしょう?
様子見まで見に行ったけどわからなかった。
是非その話を読んでみたいです。
259名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 23:39:04 ID:o024SgmL
>>258
様子見スレでも、ちょっと前に同じような質問があって、
それに対して、療育スレ2でのやり取りを引用してくれた人がいるんだけど、
このスレでの>>254のはそれを更にコピペしたもの。
例の>>201というのは、大元のスレ(療育スレ)で、
「軽度の高機能である事を隠したまま幼稚園に入れたけど、大丈夫だった。」
(伝えたのは気になる点だけ)
と言ってた人なんだけど、
入園前の書き込みだったので、あまり参考にならないと思う。
(その事が後になって分かって、叩かれてるし。)
そもそも、上記の件は一年前のものだし、
参考にするなら、様子見スレの>>712以降のレスの方がいいよ。
260253:2006/10/01(日) 14:56:43 ID:k6bpwx+b
>>259
ありがとうございます、
様子見の>>712と、療育スレ2の>>201を読んできました。
(療育スレ2はにくちゃんねるをあちこちいじってたら行けました。
行きたい人がもしいましたら、再現できるかやってみるので言ってください)

「出来ればそんな話はしたくない」と思うのは、私だけではないのだと知り、
それだけで気持ちが軽くなりました。

来週はもうひとつの候補の園で運動会があります。そこで結論を出します。
そしたら、園に電話して面談のアポ取りです。
ありがとうございました。
261名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 18:08:32 ID:rjxMO8AU
質問なんだけど、市の親子教室に通っていたら
入園時期の子供の保護者に対して、何らかのアプローチって無いの?
こちらから質問・相談したら、近くの保育園・幼稚園情報を教えてくれると思ってたよ。

保育園・幼稚園の見学に行って、園長に我が子の状態を話してってのは親の務めだけど、
市の教室職員は(保健所が絡んでいると思うので)、スムーズに事が運ぶよう導く義務もあるのでは?
保健所って”市民(管轄区域の住民)が健やかに生活できるよう手伝う”所だよね?
今まで沢山の親子の相談にのっていた人であれば、入園OK・NG報告を聞いていてアドバイスも
可能だと思うんだけど・・・
262名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 19:58:21 ID:k6bpwx+b
>>261
うちの市はそういうの無かった。
親子教室の中で「勉強会」があって、配られた資料A4・2枚には、
「事前に相談を」って事だけで、個々の幼稚園の情報はなかった。
あとは保育園の障害者枠とか、障害者のための通園施設とかの説明。
もしかして、個別に聞いたら教えてくれたのかな?

私は、どこの園が受け入れてくれそうってのは、ネットや口コミで。
最後は直接園に聞いた。

親子教室に通っているといっても、途中で「問題ありません」と卒業する子もいるし、
そもそも言葉が遅いわけじゃなくて入ってる子もいたし、
みんながみんな、本当に「園に相談」が必要なレベルじゃないんだろうね。
263名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:48:44 ID:p5h6eqjD
親子教室だけで卒業していくお子さんは沢山いますよ。
それでも、ちょっとグレー?だと思われるお子さんは保育園を
すすめられます。「それでは何処がお勧めなのですか?」と聞いても
「公平を欠くので教えられないと言われました。」
子供の年齢によって、園の情報を求めているお母さんグループや
小学校の情報を集めているお母さん方いろいろです。
とっても左よりの団体につかまってしまったりと色々経験して今が
ある感じです。、
264名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:16:30 ID:3yoMtWJ1
親子教室で、組分けがあるんだけど
あれってどうやって進級(?)していくんでしょうか。
何か見極めみたいなものがあるのかな。
年齢別ではなさそうだし・・・。
265名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:17:05 ID:3yoMtWJ1
すみません、sage忘れてた・・・!
266名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:30:02 ID:NQ90s4JX
うちの方は、基本的には年齢で、後は障害の程度や言葉の出具合も加味してクラスが分けられてたなあ。
市の施設で、先生も元保育士だったので、就園に関しては、市立保育所の情報しか公には出してなかった。
個人的に聞いたら色々教えてくれたけど、内情に関しては、先輩ママのクチコミが一番参考になったかな。
267名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:48:13 ID:k6bpwx+b
うちは完璧に年齢だ。
0〜1歳で1クラス
1〜2歳で1クラス
2〜3歳で2クラス
3〜4歳で1クラス
これで5クラス、月曜日から金曜日、週1回でやってる。

1歳半検診でひっかかり、2歳前後で入ってくるケースが多いので
2〜3歳クラスがマックスに多い。その次は年少入園の年なので半分以下に減る。
そういえば、特別に一学年下で受けてる子が一人いた。そのくらい。
268名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:06:08 ID:QqfbWqiu
>>261
市の療育の場で公に、特定の私立園を
勧めたりしたら、それは問題ぢゃないか〜。

やっぱり実際に見て感じて、自分の言葉でお子さんの事をきちんと
伝える方がいいと思うよ。
相性もあるし、園トップの人柄で決まる所もあるから、
本能を磨いて臨むべし!

学校あがってからも、ずーっとそうだよ。
親がきちんと正しく伝えていく力、そして「お世話かけます」、
「ありがとう」の気持ち、絶対必要です。
定型の子よりも、親の姿勢も常に注目されてます。
上手に伝える事が出来れば、園生活もうまくいく。周りも協力してくれる。
ほんとに、親ぢからってやつが試されます・・・・

「隠さない事」が、私はかなり重要なポイントだと思う。
269名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:24:50 ID:O9pXexMW
>>268
「隠さない事」、それって縁側にとっても大事なことなんだろうね。
もちろん、親自身や、他の子の親御さんにとっても。

うちの子@2歳8ヶ月はまだ様子見。先日障害児枠のある
園に見学に行った。全体説明が終わって、個別相談のとき
子供の様子も見てもらいながら、遅れている点(特にことば)
を説明して、受け入れはどうでしょうかと聞いた。そしたら副園長が
うちのような子(つまりグレー)は、障害児わくでなく、
受け入れますけれど、その前に親御さんが、他のお母様がたに
この子はこういう遅れがあり、こういうふうにこだわりがあるので
よろしく、うんぬんとカミングアウト(そういう表現ではなかったが)
をしていただくのが絶対条件です。隠していてもいい関係は絶対に
むすべませんから。とはっきり言われた。

270名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:09:23 ID:6RlqVdj8
私は、療育や病院で、クラス行事に出られず迷惑をかける事もあるだろうから、
と保護者にもどんどん話してたけど、
戸惑ったような反応をして、話し掛けてこなくなっちゃう人、
「みんな大変なんだよ。」と言う人、
あからさまに、「あの子とは遊んじゃ駄目よ。」という態度になる人、
実際色々です…
まあ、大半の方は好意的ですが。
ちなみに、周りの保護者には黙っておいてもいい、
と言う医者は意外に多いです。
小学校に入るとそうは行きませんが、
幼稚園の、しかも年少・年中の内は、
健常の子でもトラブルは付き物なので。
勿論、園側に伝えるのは、大前提です。
271名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:24:46 ID:Ro63c6ea
>>269
厳しいねえー。
園には隠さないのはもちろんだけど、
他の親にはカミングアウトはちょっと待てというところが多いのに。
272名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:13:50 ID:5rzaXRr5
日本小児科学会が2歳まではテレビ我慢を提言している。
テレビやビデオを見る機会が多い乳幼児に、言葉の遅れや他人と目を合わせないなどの問題が多く見られるそう。
TV視聴を止めれば改善されるみたい
273名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:27:03 ID:JY0KwlZl
まじめな話の時にナンだけど、「縁側」に吹いてしまったw
274名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:31:39 ID:6RlqVdj8
>>272
母原病説と同じで、既に昔の説ですね。
テレビが原因で自閉症になるのではなく、
自閉症の子が、テレビにはまりやすいというのが真相ですよ。
彼らは、生まれつき脳の構造が違うんです。
ちなみに、うちの子は、2歳までテレビを全く見せていませんでしたが、
目も合わなければ言葉も出ませんでした。
275名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:42:27 ID:5rzaXRr5
>>274
そういう場合を除いてのお話だったかと思われます。
276名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 19:03:29 ID:CkX7ee2e
ごめんなさい、あげた私が悪かったです。

>>273さん、親切心からの発言だとは思いますが、
このスレの住民でその説を知らない人はいません。
みな、なんらかの対応はしています。
ここは既に診断がついた人も多くいる所です。
それで解決する問題ではないのです。
お引取り下さい。
277名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 19:06:58 ID:6RlqVdj8
>>275
>>4で言う所の養育環境について言いたいのでしょうが、
言葉が遅れる原因としては、かなり少数の部類です。
それこそ、一日テレビを見せっぱなして、声を全く掛けない、目も合わせないなど、
かなり極端な事をしないと、障害と見紛うような状態には、まずなりませんよ。
それに、少なくとも、ここのスレの人達は、
良いと言われている事は、既に実践していると思われます。
テレビを消して、話し掛けたり、読み聞かせをしたりetc...
言葉の教室や療育に通っている人もいます。
その上で、言葉が遅いと悩んでいるから、こうして集っているのです。
ageてまでわざわざ書くような事ではありません。
278名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 19:38:44 ID:esPOnx98
3歳8ヶ月。
(名前)が○○したから・・・しちゃった。
(名前)が○○してたから・・・できなかったのよ。など、結構しゃべってると思う。
でも、同じクラスの子と比べるとやっぱりレベルが違う。
STを受けようにも、知らない人の前では全くしゃべらないので判定すら出来ない状態。
ちょっとずつ成長しているのはわかるし、なるべく比べないようにしてるんだけど
ふとした瞬間についつい比較してしまう・・・。
それに加えて発音も不明瞭。
しゃべってると思っていても、私と夫にしか理解できないようなことも多いし、
本人も不明瞭なのを自覚していてか、特に親しいお友達(片手で足りるくらい)としかしゃべらない。
だから、園の大抵の子には
「○○ちゃん、しゃべれるんだー」と言われる始末。(私がお迎えに行けばしゃべるので)
いちいち「そうだよ、しゃべれるんだよ」と言うのにも疲れた。
279名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:12:36 ID:qtFvSDVS
>>278
うちの子も3歳のころはそんな感じ。もっとしゃべれなかったかも。
今、5歳(もうすぐ6歳)だけど、クラスの子と比べると、まったく次元が違うって感じ。
でも、3才の子と比べるとけっこうしっかりして見える。

問題は、来年小学校1年生ということ。
文字はスラスラ読めるようになったけれど、足し算は特訓の成果もむなしく、
7+1がまだできない。
100まで数えられるようになったのが最近のこと。
もちろん、それだけでうちの子にしたら、ものすごーい進歩。
このまま周囲を追い抜くようなことはなく、後から追いかけるように
成長してゆくのかな?と予測しています。

順調に発達しているのなら、見守るしかないのでしょうね。
お互いにがんばりましょう。
280名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:35:55 ID:esPOnx98
>>279
この差が開いていくか、このまま差を維持するか、もしかしたら差を縮めるかは
療育の先生にもわからないらしいです。
でも、どうしても差を維持する以上のことは想像できないのが現状です。
全くしゃべらないというわけでもなく、
知的にもグレーゾーンと言われて、どこまで頑張っていいのか、頑張らせていいのか、
考えることがしばしばあります。

園での生活に限って言えば、課題はこなすし、言われたことは理解している風らしいのですが、
心理のテストのときに「理解していると思っていたことを理解していなかった」「雰囲気等で察していた」
という事実が判明していたもので、なおさら慎重になってしまいます。

今は年少だから上の子たちに可愛がってもらってどうにかなってるけど、
来年以降、下の子たちと関わるようになったらどうなるか・・・。

とにかく焦らず見守りながら頑張るしかないですね。
ここで吐き出せてすっきりしました。
ありがとう。お互いに頑張りましょうね。
281なおちん:2006/10/02(月) 22:12:13 ID:ikQgmWjP
うちの子ママじゃなくパパって先に喋ってショックでした(>_<)
282名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 02:03:42 ID:AwC7UsNC
うちの子(2歳2ヶ月)は未だに「ママ」と言わないよorz
「パパ」とは言うのに・・ショックだよねぇ。
283名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:51:31 ID:F73PCTf/
4歳娘。最初から言葉は遅かったから今も同い年の子と比べると、会話が拙い。他に遅れてるのはなく、平仮名読み書きも出来るし検診とかで何か言われたこともないから、特に心配はしてない。

けど、今度保育園の運動会がある。同い年の子を見るとまたがっかりしちゃうんだろうな…。さらに3月生まれなので同じクラスの子より小さいし運動能力も多少劣る。

わかってはいても、何か辛いなぁ…。
284名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:15:06 ID:YQan6zYn
>>281
普段いつも一緒にいるママより
呼ばないといないパパのほうが先に出るのはデフォ

っつーか スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
285名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:03:29 ID:81YccACa
いや、自閉圏の子は中々ママと言わなかったりするから、
スレ違いって訳でもないよ。
あと、誰にでもパパとか言ってたら要注意。
286名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:11:16 ID:VhE5E9+h
>>283 わかります。うちも3月に4歳です。
同い年の子はよくしゃべるし、意味も理解して、難しい言葉を使いこなす。
どうもうちの子は会話のキャッチボールができない。
ひらがな読み・書き、時計読みは覚えたし、細かい事はよく気が付く。
「おかあしゃん、今、ご飯ちゅぶ落ちたよ」みたいな指摘は、即座にするんですけど
・・・でちゅ・まちゅでw。
園の先生に聞けば、お友達は多くて仲良くやっているらしいけど、どうも妹分的存在
で世話を焼いてもらっているみたい。それって対等じゃないんだよね。
それはそれで、仲良くやっているなら、いいかとは思ってるんだけど。
なのに・・・対等にテンポ良く会話している同い年の子達+世話を焼いてもらってる娘を
目の当たりにすると、なんだか内心イヤな汗がでてしまうのも事実なのよね。
287名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:10:37 ID:LNSUJ2x2
うちの子も、ママよりパパの方が先だった。
パパの方がママよりも発音しやすいような気がする。

288名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:41:04 ID:4SMevVkW
うちの子も第一声がパパ
ただ発語が半端なく遅かった(2歳過ぎ)から言葉が出ただけで大感激
両親・義両親の家に電話をかけて
「ほらっパパだよ〜」と騙して(ゴメン息子よ)電話口で
「パパ」と言わせました。
その日は家族中で浮かれまくってました。
今冷静になって振り返ると少し寂しいけどね
289名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:47:28 ID:Q2r1eISz
夫婦仲がよくて「パパがね」と話しかける頻度が多かったら「パパ」を最初に覚え、
逆に、仲がよくても「ママが○○してあげる」とか「ママ」を多く使ってたら
「ママ」を最初に覚える。
祖父母が同居してて、「ママ」と呼んでくれる人がいれば、確実に「ママ」が最初なんだろうけどね。
290名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 21:14:33 ID:ro1kL4d+
「ママ」は呼ばなくても側にいるってのは当たってると思う。
特に日中ママと二人きりだと、目は離さないし、いつも一緒。
291名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 13:13:45 ID:Wxc1Jlmq
長男が三歳児健診で言葉が遅いと指摘され、カウンセリングと市主催の教室に行ってました。
2、3ヵ月後、すらすらと言葉が出てくるようになりました。
今考えると、0〜2歳誕生ぐらいまで、ほとんど外には出なかったからだと思います。
当時、言葉を話すまでにたくさんの話を聞いたり、たくさんの遊びをしなくては
って意識が足りませんでした。
反対に1歳半年違いの次男は成長が早く、長男と同じ時にオムツも外し、
言葉も出始め、ひらがなが読めるようになりました。
今、小学生になったこども達は、
長男は、不器用だけど、ひたすら努力するタイプ
次男は、とっても器用だけど、努力は嫌いなタイプ
たして2で割ってほしい。
292名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 14:07:22 ID:hr1/Aa5R
>>291
教室ではどんな事をされたのでしょうか?
私も言葉の教室行っていますが、パズルやボール遊びをして
遊びの中から言葉を引き出すらしいのですが
見ていると本当に効果あるのかな〜?なんて不安に思ったので
もしまだのぞいていたら教えてください。
293名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:39:59 ID:N8rt7W3l
相談させて下さい。息子を来春から3年保育で幼稚園検討中です。
すぐ下の子も3年保育予定。言葉が遅く検診でひっかかりました。現在1才7ケ月。冬に検査をします。
もし次男に障がいが有った場合を考えると長男を最初から障がい受け入れOKの幼稚園にするべきか悩み中です。
皆さんなら確定して無いから、気にせず長男に合わせて幼稚園選びしますか?
294名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 18:00:38 ID:Hwl4TN6/
>>293
1歳半検診でひっかかったぐらいじゃ、どう転ぶか全然わかりませんよ。
3年保育入園の年でもまだわからないとか、ざら。
障害OKといっても、障害のレベルによっても違うので、
まあ参考にそれもちょっと聞いておくって程度。
希望園が受け入れしてればいいね。
295名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 19:47:53 ID:0yxK39l0
二回目の幼稚園の未就学児クラスに行って来た
はぁ〜やっぱりレベル違い過ぎる。途中他のお母さんに「何歳ですか?」って聞かれて、答えたら返事がなかったことがすごく気になるのは疲れたからだろう
ていうか、平成15年度生まれクラスだろ!んなこと聞かないでよ…
何よりも驚いたのは、息子が最後に泣いてしまった時、他の子達が集まってきて、「どうしたの?大丈夫」(本気で心配してくれている)と。
うちの子は弟が泣いてても知らんぷりだよ。他人を心配するとか、思いやるっていう感情がもう芽生える年齢なんだ…
愚痴スマソ
296名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:05:29 ID:jAyw23+D
ごめんね。
言葉が遅いだけじゃないと思う。
それだけが際立っているだけで、その他にも遅れはあるはず。
ちょっとずつでいいから、客観的に色々考えていこう。

早く気付いて早く手を打てば、それだけいいことがあるから。
297295:2006/10/04(水) 20:58:22 ID:0yxK39l0
いえいえ、謝らないで下さい。そうですね、言葉だけじゃないです。
プレ保育でハッキリ分かりました。一回目は初めての場所というのもあるかと思ったのですが。
イヤイヤが酷かった為、オープンスペースなど、何となく避けてしまっていたのです。
とりあえず、近所の保育園で育児相談をしているので、行ってみようか…
298名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:44:16 ID:PmS8sFdo
質問です。皆さんのお子さんは自分の名前や年をきちんと答えられるようになったのは
いつですか?

2歳4ヶ月男児、明日から療育に通う事になりました(言葉の遅れです・・
一応単語は出てはいますしそれなりにやり取りは出来ます。親の目から見たら
それこそこだわりが強かったりあれこれ思い当たる所がありグレーに見えない
事もありませんが、年齢が低いので判定は受けていません)。

名前を呼べば返事をします(これはかなり訓練しました)。名前も言えない事は
ないのですが、しつこく聞いてやっと一言答える程度。普段は「ハイ」と答える
のみ。おいおい、です??年齢も同じです。「2歳でしょ」と言って私がピース
サインを作ると、その間に指挟んでふざけるのみ。全く持って関心なし。。

発達検査で指摘されたのは「人間との関係性に興味が薄い」という点。だから
しばらく言葉が出るのには時間が掛かるとの事。こんなコミュニケーションの
初歩的な事が出来ない?というかあまり関心を持たない我が子はやっぱりグレー
なんでしょうね。。小さい頃から手が掛からなかった子だけに、私達の関わりが
薄かったのかな。。と反省をしてみたり。けど、小さい時からおもちゃにしか
関心なかったんですよね。今でこそ、お友達と遊べるようにはなりましたが。。
299名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:09:24 ID:KuPhbszS
2歳10ヶ月の男の子。
@いつも、車に乗せると
「まま、あっちくー?」
「行くよ」
「あっちい?」
「そうだよ」
「あっちい?」
という具合で何度も同じ事を聞いてきます。車に乗るといつもこうです。
Aイントネーションも外国人が話す日本語みたいな感じのことが多いです。
B「きょう、ビーカー(ショベルカー)見たね」とか、「S君いい子?」とか家で遊んでいると
突然聞いてきたりします。
C手が汚れたりするのをとても嫌がります。砂がつくと駆け寄ってきて取って
くれとせがみます。保育園に一時預かりしてもらったときも、絵の具を手に
つけるのが嫌でどうしても絵描き遊びをやりませんでした。

Dこだわりが強いのか、お風呂の時のシャンプーも兄が先で自分が次、
と決まっていて、順番を変えることを嫌がります。
Eうーあーとか言いながら、おどけて変な踊りを踊ります。
F何かを飲みたいとか食べたいとか親に伝えることは出来ます。

言葉の遅れがあるのは、保健所の心理士さんに相談した時に言われたけれど、
生活面は問題なし(オムツも外れているし、着替えも不完全ながら自分で出来る)
ほかの子とも遊びます。でも話しかけることはありません。ほかの子供たちと
遊ぶ機会が少なく、最近、近所の子供と遊び始めたばかりだからかなー。

うちの子別に変じゃないですか?
300名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:14:35 ID:3ni997lD
お願いです。
変じゃないと言って下さい。
301名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 06:36:46 ID:r6y25ILy
変 じゃないです
302名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:13:18 ID:g+ozAfAD
ここで、それを言っちゃ...かもしれませんけど。
なんでもかんでもしゃべれば良いってもんでもない気がする。
発達の程度で、あまりにもの遅れがあれば、心配も必要だけど。
むやみに余計なことばっかりベラベラしゃべる大人もたくさんいる訳だし。
無口だけど、的確なことだけ意見する賢い人もいるわけだし。
しゃべるのが得意とか不得意という子が、個性としてあるはずだから、
2歳あたりから、あれもこれもおかしいと、細かい事でそこまで心配する
必要はないと思いますけどね、私は。
303名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:25:24 ID:WZT2HaNf
>>295
うちの4歳半の息子は純粋なる「発達が遅い子」
1歳からずっと専門機関で検査と様子観察を受けてましたが、異常なし。
ただただ発達が遅い。尋常でなく遅い。
性格も内気で、運動神経もかなり悪い。
295さんと同じく、全くまわりの子とレベルが違うんだけど、
3歳過ぎに初めて(!)言葉が出てから
すんごい喋るようになって、今も同じ年の子と比べて全く遅いは遅いけれど、
「まあ時間がくれば追いつくでしょう」とお医者さんに診断してもらえるレベルになりました。

もちろん色んな例があるけれど、こういう例もあるということだけ。

304名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:09:11 ID:3Qm8FWCq
>純粋なる「発達が遅い子」
知的障害のレベルまでは遅くないのかな。
いずれ追い付くって言っても、大人になってからでは意味無いよね…
305名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:33:42 ID:n+NxdgAZ
>>304
多分理解力に問題無しってことじゃないかな。
うちも今3歳半で、うるさいくらいにしゃべるようになったけど
今日○○(某ショッピングセンター)行った
とは言えても、誰と行ったの?とか何しにいったの?なんかには
答えられない。
自分からなら「ママと行った」と言えるけど、「誰と」という言葉が
理解できないらしい。

上の子が同じくらいの頃にビデオを観て泣きながら
「メイちゃんみつかってよかったねぇ」と話していた事を思うと
やっぱり違うよなーという感じ。
医師からは遅れながらも成長していくのか、どこかで止まるのか
予測はできませんと言われてますが。
306名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:13:17 ID:GTGykqWf
今度保健センターの人と面談することになった@2歳
1歳半検診で引っかかったから2歳で確認なんだけど、
さっき電話があったとき、うまく説明できなかった。
「大丈夫です」って言って欲しい深層心理のせいか
「できるようになったこと」はたくさん話せたのに
「気がかりなこと」は「言葉が遅い」との説明のみで具体例すら挙げられずorz
当日までに紙に書き出しておかなきゃ。
307名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:00:11 ID:+dPVQGIt
>>305 うちは4歳半。一年前はそんな感じでした。

「誰と行ったの?」「え〜、う〜ん、あの〜」と考え(多分どう言葉にしていいかわからない)、そんな日が続いてた。だから「〇〇と行ったんだよね」とこちらが言ってあげてました。

「〇〇したんだよね。楽しかった?」と言っていたら、「〇〇と〇〇して楽しかった」と言うようになりました。今は大体普通に会話出来るし自分の感情も適切に表現しますよ。

適度にこちらがサポートして、こういう風に言う、みたいに暗に教えてあげるのもいいかな?専門機関で教わった訳じゃないし、娘には効果的だっただけで果たしてこれがいいやり方かはわからないけど、やり方の一つと言うことで。
308305:2006/10/05(木) 18:09:42 ID:n+NxdgAZ
>>307
レスありがとう。
いいやり方だと思います。
冷静な時はできるけど、頭に血がのぼるとダメで…
つい子どもを追い詰めてしまって自己嫌悪。
さっきも「テーブルの上」「コップの横」などを理解できない娘に
大きい声出してしまいました。
自分の短気をどうにかしたいです。。。
309名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:36:34 ID:aGD7kI0p
>>308
私も同じです。
かっとなったり、ものすごく落ち込んだり、将来を憂いたり。
4歳ごろは
「これはだれかな?」と質問しても、質問の意味がわからないし、
「迷子になったらどうなる?うれしい?かなしい?」ときけば「うれしい!」と
言うし、すごく悲しい気持ちが続いていました。
でも、数字だけは読めていたので、根気よく文字をおしえていたら
読めるようになって、5歳のころからおくればせながら言葉が爆発してきました。

もうすぐ6歳ですが、文字はカタカナも読めるようになって
得意げに本を読んでくれます。
足し算にも興味がでてきましたが、6+1や7+1が、まだわからない。
数字に1をたしたらどうなるという課題は(私の考えで自主的に)取り組み初めてもうすぐ1年たちますが
まだわからないので、かなりめげています。
でも、100までかぞえられるようになりつつあるし、
指を使える足し算(2+2など)はわかるようになった。

一歩一歩前進しています。

もうすぐ就学前検診で、私もかなり緊張しています。
本人も、私のせいで「小学校行きたくないよ」と言うし、
ちょっと算数とかがんばらせすぎたかなと反省しています。

310名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:45:04 ID:g+ozAfAD
>>308
一緒ですよ〜。冷静でばかりいられない!通じないとイライラします。
冷静な時は「これはこうだからこうよ」と話せるんだけどね。
307さんの語りかけ、すごくいいと思います。

うちは、ついさっき事件がおきて、私が目を離したのが悪かった
んですけど、解けた保冷材を破って水浸しにして、しかもその水を口に...
怒鳴るだけ大きな声出して怒鳴り散らしてしまいました。
夏から、子供がトリコになってしまった保冷材を
「中身はすごく汚いから絶対破っちゃだめだよ。お腹いたくなるからね」
と散々言ったのに...全然通じてなかった orz さわらせなければ良かった。
そして、怒鳴った自分にも自己嫌悪です。
311303:2006/10/05(木) 23:33:22 ID:WZT2HaNf
>>304
305さんが言ってくださってるけど、うちの息子は、まさにそうで、
I理解力は年相応だし、(2歳まではそれも遅れていたけど)
障害などの兆候もないけれど、発語だけがずば抜けて遅かった。
4歳になったら、急に(つたないながらも)ぺらぺら喋るようになって
よその子供とも普通に遊べるようになったので、
「言葉が出るのが極端に遅い子」だったんだなあ、と。

運動もにぶいし、言葉は出ないし、日常生活のありとあらゆる面が、まわりの子より
劣っていて、悩んだりしたけれど、先生達の言うとおり、爆発期が来たら
急にまわりに追いついた感じ。
本を読むのが好き(ただし漫画)で、分からない漢字をいちいち聞いてくるけれど、
教えてあげれば覚えていくので、何もできないと思っても、一つ二つはとりえが
あるんだなあと、勉強させられた思いです。

でも、もちろん駄目なところが多くて私も怒鳴ってばかりなんですが・・・
このスレを読むと、分かる分かると思うことばかり・・・
312名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:28:58 ID:6EHdNZ4e
>303さんアリガトン
うちは歩いたりハイハイは教科書通りだったのですが、精神面が追い付いていない感じです。あと発音も赤ちゃんですね
昨日役所の福祉課に電話したら、面談は予約で一杯で、2ヶ月先でした。
でも月二回の、保健師さんが声をかけた子(対応が難しい子)だけが集まるという、オープンスペースに参加することになりました。
下の子連れてバスで30分ですが、頑張ります!
自分語りスマソ
313名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:29:01 ID:6EHdNZ4e
スミマセン、↑は295でした
314名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:07:07 ID:8rxex/lK
このスレを見始めたのが、1歳5ヶ月くらいだったかな。
その後の1歳半健診で、発語ナシ→個別に先生と相談→
2歳直前くらいに、もう一度面談になっていて、
今1歳10ヶ月・男の子です。(今も発語ナシ)

ほぼ同じ誕生日の男の子たちは、ウチと同じくらいの行動してたり、
発語もないっていうこともあるんだけど、
様子見スレのまとめサイトを見ていると、
広汎性に当てはまる症状を、日常生活で見かけることが
多くなってきて、毎日毎日隠れて一人で泣いてしまいます。

でも、このスレの方々の体験・経験談を見てると、
早めに気付いて専門機関に相談・療育することで、親では教えられない
その子供に合った教え方ができるのですよね。

後1ヶ月で、また先生と面談だけど、実際診断されると
ショックだろうけど…、子供に本当に為になるように
頑張っていきたい。

チラ裏スマソ。です。
315名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 04:57:34 ID:gZPBPD2t
3才1ヶ月、今日は個別の言語指導の日だった。
3ヶ月に一回なので、「指導」といっても、現在の様子を見るのに
かなりの時間を使います。

今日は「主張する言葉に関してはかなり伸びてきており、
年齢に近いレベルまできている。
一方で、相手の言葉を受ける力に関してはかなり落ち込んだまま」
と言われた。
普段息子を見ていて思ったとおりで、短時間なのに、専門家はちゃんと判定しますね。
一般的には「しゃべれなくても大人の言う事はわかる」そうですが、
うちの場合は、「しゃべれない言葉や表現は、言ってもわからない」です。
言葉の理解と発語が同時。

分析は面白いけど、それで結局追いつくのか?結論は出ない。(言わない)
追いつかないという結論が出ても困るけどさ。
316名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:14:23 ID:2M6QOK36
>>309
亀だけど
うちは5歳半だが、ひらがなはなんとか読めるようになって、
半分くらいはかけるようになった。それも1年以上練習して。
カタカナは読めない。
317名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:32:26 ID:P2Jo8ikW
3歳3か月なんですが、1歳半健診から言葉でクリアできず要観察でした
つい1週間前初めて、
「ママどうしたの?本読んでるの?」と長い文を言いました
それからは
「カエルさんいたの 恐くて泣いちゃったの」
などなど言うようになりました
喃語が早かったのできっと言葉は早いと思っていた赤ちゃん時代
予感は外れて喃語時代がとにかくとても長かった
まだまだ同年の子には追い付いていませんが、
言葉の教室に通うか悩んでます
正直これくらいではまだクリアとは言えないのかな
どうか率直なご意見をお願いできると幸いです
318名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:43:27 ID:ZN8/8OgF
教室に通う前に、保健師さんとか保育園等の先生とか、
どこかに相談しているのであればその相談機関の人とか、
子供と専門的に関わっている人の客観的な意見を伺ってみては?
実際にしゃべっているところを見てもらって。
319名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 00:00:52 ID:P2Jo8ikW
レスありがとうございます
一時保育の先生は、お母さんが行けるようなら行ってみてもいいし
お仕事で忙しいなら行かなくても みたいな回答でした
ずっと1年遅れくらいでしたが半年遅れくらいまで成長したような気もするのですが、
同年の子たちに比べるとまだまだ明らかに遅いです
悩んでいるなら行ったほうが吉かもしれませんね
320名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 00:09:27 ID:028Fh9l1
それからもう一つすみません
喃語がとても早かったのですが、それに加えてとにかく早口
早口喃語・早口宇宙語だったんです
早口宇宙語は今もまだ多々あって、
赤ちゃん時代からしゃべろうとする気持ちは伝わってくるんです
ただそれがちゃんとした言葉になかなか移行しません
一時保育や兄姉からの言葉のシャワーはたくさん浴びているはずなんですが
喃語宇宙語早くて多くても言葉が遅れる
というのもよくあるケースなのでしょうか
アレコレすみません
321名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:37:03 ID:u/KyyQgS
むしろ宇宙語が多かったのは言葉のシャワーのせいかもしれないね。
322名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 16:34:44 ID:QPMOtwSy
>>317
言葉の教室って、別に言葉を「お勉強」するわけじゃなくて、
遊びを通して刺激するのが目的らしいので(私も素人なのでよくわからん)
日中親子二人きり、他の子と接する機会なしだったら
是が非でも行って欲しいけど、
そうでないなら、行っても行かなくても結果は同じという気がする。

他にメリットとしては、
同じ立場のお母さん達と話しが出来るとか、
先生に気軽に自分の子の状態を相談できる、あたりかな。
323名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:51:03 ID:9skruU/H
>>321
というのは、言葉掛けが多すぎるので意味もわからず
宇宙語でペラペラ喋っている、という事ですか?
うちも長文宇宙語が多く意味の判るお喋り自体は発達遅めなので気になります。

それと、自分で報告できるけれど「いつ」「どこで」「だれが」などの
質問に答えられないという事についてですが
答えられるけど正確ではない(例えば父母だけ同行したのにそれに加え
お友達も一緒だったと答えたり)するのは2、3歳児では普通でしょうか?
324名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:26:15 ID:aSFtHL8S
>>323
>2、3歳児では普通でしょうか?
2歳なら普通じゃないかな。
3歳児健診で「今日は誰と来たのかな?」と聞かれるよ。
「どうやってきたの?」とかも。
上の子は「ママと●●ちゃん(下の子)と来たー」
「車に乗って来たよ」と普通に答えてた。
下の子はまったく応答できず。
今も怪しい。(3歳4ヶ月)
325名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:48:41 ID:DqiwTl/5
来週3歳児検診だけど「今日は誰と来たのかな?」は無理だ。
「どうやって来たの?」も無理。
視力検査のCの「どっちが開いている?」も難しかった。
これは家庭でやって来いって事だったので、
「こっち?」「こっち!」とジェスチャーでなんとか指差すように教えた。
326名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:45:10 ID:bkQDejq9
うちの自治体では、誰と〜何で〜の質問の他に、
名前と年齢、性別も聞かれました。
答えられたのは、名前とかろうじて年齢まででしたorz
327名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:56:02 ID:A2pEmuvW
>>325
視力検査!
絶対無理だな・・・orz

今日は自治体でやってくれている発達に遅れのある子たちを
集めていろんなあそびをしながら、お母さんたちも交流っていう
会に参加しました

初めての場所、初めての人ばっかりだったので息子はハイテンション
あー疲れた・・・
まぁ、泣き叫ばれるよりはヨイと思っておこう
328名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 19:59:31 ID:OYuGADbf
私も自治体の保健師さんがついてくれて、対応の仕方なんかをアドバイスしてくれるというのに今度参加します
同じような悩みを持つお母さんと話せるのは大きいかも。ママ友に「こういう時どうしてる〜?」とか聞いても「話せば分かってくれるよ〜」と言われる事が二歳前から増えて来た
言ってもなかなか伝わらない…
329325:2006/10/12(木) 02:28:17 ID:8/VgjNUp
>>327
聴力検査も大変だったのよ。
前にもここに書いたけど、
「きりんと言ったらきりんを指差してね」なんて絶対にわからない。
9つぐらいある検査用の絵柄に、なんできりんとかぞうとか、
息子のまだ知らないものが混ざってるのか。
猫なんて猫に見えないしwwww

んで、その絵はやめて勝手にアンパンマンの絵本を使って
「アンパンマン叩いて」(指差しては駄目だったけど叩いては通じた)
「カレーパンマン叩いて」
・・・
登場人物10人ぐらい試したとこでOKにしちゃいました。
330名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:11:35 ID:n41DnEwx
指差しならなんとかなるからまだいいよ。
うちはきりんと聞こえたら○をする。
聞こえなかったら×に、って
こんなの出来る子いるのか?
331名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:21:27 ID:Gdb6zatB
一歳9ヶ月、言葉が遅く現在言葉の教室という所へ通ってます
先生によると半年に一度、
級分けの見極めになるらしい検査を行うようです
この検査、どのようなものかご存知の方、おられますか?

うちの子、人見知りが激しいので知らない先生が検査するなら
まず何をさせてもダメなような気がして不安ですorz
332名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:54:44 ID:OJmfsAjg
>>331
たぶん、k式発達検査だと思いますが、検査を受ける本人はもちろん
付き添いの父母なども、内容を事前に知らない方がよいです。
このスレや様子見スレなどでよく出てくるのですが、発達検査の内容を
事前に知っていて教え込んだり、検査中に無意識のうちに付き添い者が
答えを誘導しちゃうようになると、正しい結果が得られないからです。
「知らない先生」が「知らない場所」で、保護者の付き添いの元で
「どれだけできるか」を調べる検査なので、人見知りが激しいというのも
検査内容のうちなのです。
333名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 13:02:15 ID:Gdb6zatB
ああ、知らない先生・場所というのも
重要な条件のうちなんですね、お答えありがとうございます
(いちお、親の自分が知っておきたかっただけなので
練習させておこうとは思ってませんでした、
テストじゃなくなっちゃうと意味がないですもんね・・)
334名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 12:46:31 ID:81GfzbnB
2歳2ヶ月息子。やっとなんとか「ぱぱ」「まーま」が言えるようになった。でもまだ
「あっ、あっ!ひゃっ!」(しかもうわずったような声)が大半を占めている。
仲良しのママ友の子供(2歳8ヶ月男児)はペラペラスラスラと会話ができてうらやましい。
最近越してきたこれまた2歳7ヶ月女児も可愛くしゃべっている。

うちの子3歳までほとんどしゃべらなかったけど、今はこんな調子よ〜、大丈夫よ!と年長サンの
ママ友が言っている事を励みになんとか普通に過ごしているつもりだけど。やはり焦る。
前記の2歳児二人が遊んでいて誘ってくれてるのに一緒に遊ぼうとしないし。何か疑った方がいいのかなあ・・。
335名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 00:22:04 ID:lDq9zay1
2歳過ぎてやっと言葉が少しずつ出てきたけど知ってるものを見つけた時だけ
「あ、ばす!」「もも!」とか指差しながら単語を言うのみです。
〜が欲しいみたいな時には言ってくれなくて、もひとつコミュニケーションになってないような。
言葉の出始めはこんなものでしょうか?もっと必要に迫られて発語するものなんじゃないかと
勝手に想像してたんですが。
336名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:08:42 ID:6bmhTnK4
>>335
そんなもんだと思うが・・・
そしてその単語を言ったときに親が
「そうだねぇ。○○だねぇ」とフォローするのが大事かと・・・
バスが白かったら「そうだねぇ、白いバスだねぇ」とか
「ももだねぇ、おいしそうだねぇ」とか
337名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:33:14 ID:eVX4Jmth
3歳になったばかりの息子。2歳半から発達診断でずっと様子見中だけど、ここ数週間で急に単語がぐっと増えてきた!!毎日新しい言葉を覚えてきてるよ!

まだ大半はごちゃだし、他の子とはレベルが違うけど、かあちゃんは嬉しいよ。

先週行った発達診断で「ただ遅いだけなのか障害があるかまだ判断しかねる」
ってまた3歳半まで様子見と言われて鬱だったけど、
息子なりに成長しているようなので
もう少し見守ろうと思う。

338名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 15:46:54 ID:iELoynvq
>>337
オメ!このまますくすく成長しますように。
339名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 16:06:25 ID:Tp5I8f2f
>>同じく、オメ!

うちも2歳後半で、やっとここのところ言葉が出てきたよ。
出るまで長かった、正直長かった。
でも、毎日、少しづつ意味のあることばがでてくる
息子をうれしくて毎回毎回抱きしめています。
340名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:32:37 ID:+hG+vKCo
3歳児検診行ってきた。

事前の問診表の「気になる事」欄に
「言葉が遅い」とか「オムツが取れてない」とか書いたら、
「心理の先生にご相談して帰られては・・」と勧められて参った。
別に相談がしたかったわけじゃないのよ。
「相談したい事はありますか?」の欄は「いいえ」にしてたんだし。
既に親子教室に通ってるし、定期的に言語相談も受けてるし
もう経過観察しかないってわかってるの。

そこは振り切って断ったんだけど、
その後の医師の診察で「停滞睾丸の疑い」
医者は「お風呂に温まると下りてたりするし、
どうせ精密検査しても今の年齢じゃ要観察になるだけだし」
というけど、その後の保健士さんが「紹介状を書きますので専門の病院に行かれては・・
場合によっては手術する事もありますし・・・」
きっと医者の言うほうが正しいだろうと思いつつ、
それじゃいちおう下さいってなもんで紹介状貰ってきた。
(これがあると総合病院でも無料になる)

長いのでつづく
341名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:36:16 ID:+hG+vKCo
歯科検診では虫歯なし。
あったり前よ、フッ素もちゃんと縫ってるし、毎日は磨きしてるもんね(えっへん)
と思ったら「前歯の裏に歯垢がたまってます」
私が悪かったよ。でもさ、こいつ歯磨き嫌いで、毎日磨くのやっとなんだよ。

最後にオムツが取れない事については
「まだ一時間に一回では感覚が短いので無理かもしれませんね。
もうちょっと様子を見ては・・・」
様子を見てはって、もう3才なんだけど。来年は幼稚園入れたいんだけど。
言葉の遅れだけで、身体発達の遅れはないと思ってたのにorz

泌尿器科に行かないといけない。
歯垢が家で取れなければ歯医者にも行かないといけない。
幼稚園願書受付目前でまだどこにするか決まってない今の時期に!
もう勘弁してよって気分。

明日は知的障害児のための幼稚園を見学。
明後日は、第二志望の幼稚園面接。
(受け入れ可能かどうか、事前にご相談ってやつ。ちなみに本命は済)

ちょっと疲れたので泣いてもいいですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
342名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:32:19 ID:RAoyZ2Xd
うちも停留睾丸というか遊走精巣(出たり入ったりする)ってヤツなんだけど、
2歳で手術って事になってます。
歯垢は、歯ブラシで取るより歯磨き用ウェットティッシュみたいなのでゴシゴシと取っちゃったら取れるカモ。
どうしても動いてしまうなら、子を仰向けに寝かせて両腕お母さんの足で押さえて顔も股に挟んでで固定して磨くと良いかも。


スレ違いでスンマセン。
343名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:16:01 ID:njmQL391
保育園で普通にオムツで通っている3歳8ヶ月(´・ω・`)
344名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:28:44 ID:YNcLwNL2
3歳でおむつ取れてなくても全く問題ないよ。
取れないまま幼稚園に入ったってかまわないんだよ。
うちの娘は4歳の誕生日頃までおむつしてたよ。

少しぐらいの歯垢は気にしなくてもいいんだよ。
3歳になれば善玉菌が定着してるから、ちょっとやそっとじゃ虫歯にはならないよ。
毎日ちゃんと磨いてるなら大丈夫だよ。
これからは、前歯の裏側を少し気をつけて磨くようにすればいいさ。

疲れてるんなら泣いてもいいけど、子供が寝てからね。
子供の前でも泣いてしまうほどなら、ちょっと預けて心療内科に行っといで。
話を聞いてもらえるよ。話しながら、医者の前で泣いたっていいんだよ。
そして気持ちが楽になる薬を出してくれるよ。
345名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:41:44 ID:b7Uw7aaY
>>342-344
家族がみんな寝たので戻ってきました。
みんなありがとう。なぐさめられたよ。
停滞じゃなくて停留だったね。

帰るコールで旦那にちょっと愚痴ったら、ケーキ買って帰ってきた。
これ食べて明日も頑張ります。
346名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:14:34 ID:Gq1UCFjy
うちの娘も4歳過ぎてからオムツがとれた。
取れてからは夜のオムツもいらなくなったが、
2,3ヵ月後からおねしょが再開。
5歳半の現在も進行中。
347名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:49:41 ID:IbsEsfUy
私は昼間おしっこ漏らしてましたよ。中学まで。
友人も、中学はいる前までおねしょしてたって言ってました。
なんの自慢にもならないですがw
348名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 01:07:39 ID:a6YeowwD
2歳9ヶ月。バイキンマン!はっきり言ったね・・・ウレシ
349名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:12:46 ID:bfj3n5ps
オムツはね。もうこれはしょうがないとしか言いようないもんね。
本人の意思っつーかタイミング任せな所もあるしね。
ココで言っていいか解らないけど、たとえ障害があろうとなかろうと
オムツ外れの時期にはあまり関係なさそうだし。
障害あっても外れる子は外れる。健常の子でも小学生でも外れない子は外れない、かもしれない。

うちは2歳半だからまだ余裕あるけど、今年のオムツ外しは諦めたorz
出る感覚は解ってるみたいなんだけどなぁ
先日も「しっこ!」と言えずに階段の下で大騒ぎして大洪水……_ノ乙(、ン、)_
いいよ…またオムツ特売の時ガンガッテ買うからさ…
350名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:41:43 ID:NnT6clNQ
>>349

_ノ乙(、ン、)_ ←何かと思ったら床に倒れてたのねw

今日、公園に行ったら息子(2歳)の大好きなアンパンマンの三輪車に
乗ってきた子♂がいた。大きな公園なのですれ違う母子に挨拶する程度。
息子は三輪車に釘付けだったので「すみません…」とそのママに謝りつつ
「えっと、ボクは1歳半くらいかな?」と聞いたら1歳2ヶ月だという。
「ママー!ポッポ!」とおしゃべりも上手。
息子はやっと「アンパン!アー!アー!」と言う程度。(療育通ってます)
そしたらそのママ「お兄ちゃんなのに、お話はまだなのかな?おくちありましゅか〜?」
…はぁ?!
初対面の人に言う事か?神経を疑った。

その場は「言葉が遅くて…」と言ったが泣きそうだった。
余計なお世話だ!!
チラ裏スマソ。

351名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:52:04 ID:yiyRn86L
>>350
「大人なのに、考えられないのかな?脳みそありまちゅか〜?」
と脳内で突っ込んで元気出して。
初対面じゃなくてもDQNすぎるよ。
352名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 14:26:17 ID:ET5D82V5
私も昨日公園で似たようなことがあった。
二歳四ヶ月で診断様子見のうちの子が
「ママー、ママー。ワンワン!」
通りかかった犬を私に知らせたくて一生懸命になってたら
隣にいた一歳半ぐらいの子のお母さんが
プッて露骨に鼻で笑ったので、私がその人の方を向くと
「どのくらい?一歳?」ってまたプッと滑稽そうに鼻で笑った。
うちの子は身体大きいし、三歳には見えても一歳には見えない。
突然向けられた悪意にしばらく呆然としてしまった。
何か言い返そうかと思ったけど
自分を下げるだけだよね。
カッとして「あなたは何歳なの?四十歳?」
なんて頭の中に浮かんだ言葉言ってたら。
でも、時折疲れすぎてるとき、
何もかもどうでもよくなって
キレたくなるわ。
353名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 14:50:29 ID:/+k+D938
ぷっと笑うって、お子さんの
一生懸命なその様子がかわいらしくて、つい
噴出しちゃったとかではないの?
嫌味な感じがしたのなら、本っ当に感じの悪い親子だねえ・・・。

でもレベルの低い相手にカッとなっちゃうと
自分が同じになっちゃうよ、モチツケですわよ。
354名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 15:44:21 ID:bfj3n5ps
カッとなるとき、確かにあるねぇ…
「わーっ!」って叫んでぐるぐる手を回して暴れたくなるときすらあったりwww

ウチは私がココやその延長で色々なサイトを覗いたり気にしてたのに
ダンナは「アホの子に言葉教えてくれる教室とか探して行けばぁ〜?」とか気楽に言いやがったorz
……おまいとアタシの子ですよ…アホの子って……
しかもそんな教室ありませんよ………
もう……何て言っていいやら………しばらく絶句しました……
本気で刺してやろうかと思いました…てか刺せばよかったのかもしれない。

とりあえず「気になるなら自分で探せばいいじゃん!てかそんな教室ないわ!二度というなボケ!」と
叫ぶしか出来ませんでしたorz
自分のダンナがそんなDQNだったとは本気で結婚した自分を呪いたくなった…
355名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:21:35 ID:jj7PdQIF
>350うわ〜ムカつくわ!私はママ友に言われるからキツい。「〇〇君ナカナカ喋らないねえ」とか言って、うちの子に「お返事は〜?」とか促したり、「ちょうだいって言えたらこれ食べていいよ」とか、、
接し方のお手本を私に見せてるみたいだが、うちの子は固まってるし(普段会わない人とは余計に話さない)、なんか嫌な気分になってしまう
356名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:48:37 ID:PVIoQpzU
同じ2語文でもさ
「ワンワン、いた」っていうのと「おかあさん、みて」というのとでは
違うよね。うれしさが。
357名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:44:37 ID:UjrR2p0w
私はちょっと違うンだけど、
子供が2歳でまだ全然しゃべれなかった頃に、
同じかちょっと下ぐらいの年の子と一緒になって、
子供が「どうしてしゃべらないの?」
その親が「まだ小さいからよ」

いや、小さくないんです。同じです。
きっと親もわかってたと思うけど、他に言いようが無かったんだろうな。
言われた子供もなんか納得してなかったし。
358名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:46:32 ID:LzqkIU1t
>>354
手紙か日記につけておいたほうがいいよ
アウトプットするとすっきりするし
言ったほうは簡単に忘れてるから

あとは理詰めできっちり話をつけたほうがいいかもよ
けんか腰ではなく真剣に
それでもわからないようなら子供の教育上できるだけ
とおざけたい人物だね
359名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:07:58 ID:qZcNRx+z
>>334
亀ですが。
半年の差はものすごく大きいと思うよ。
うちの息子1歳半検診で引っかかった口ですが、
2歳ちょうどと2歳3カ月では歴然の差。
気持ちは良く分かるけど、半年先の子と比べちゃいかん。と思う。
360名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 07:28:25 ID:T1X5sgVt
二歳は
361名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 07:46:03 ID:VEJ3mAlI
昨日は保育園のお誕生日会だった。(うちは3歳未児クラス)
半日子供のクラスで過ごして本当に鬱になった。
他の子みんな歌歌ったりなんだり上手にできてるんだよね。
うちのは歌わずに笑いながら手遊びまねっこしてるだけだし、
私にベッタリで他の子と一緒に並べないし、
私がトイレ行っただけで泣いちゃうし。(普段バイバイする時は泣かない)

名前と歳言えなかったのもうちだけだった。

他の子との歴然の差に夜ひたすら泣いた。

体が大きいから余計に目立つ。
362名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:09:34 ID:QNM1e3U+
>>361
全く同じだ〜。私も枕を濡らしたよ。
私なんかクラスに入れても貰えなかったよ。
(ママにベッタリだから窓越しに見学)
名前と歳は言えたけど、椅子に座るのが
40分超えるとダラダラし始めて床に座ってた。

うちも体がやや大きい。
近所の小児科の先生は「体が大きいから、
頭が追いつくのは後ですよ」と言ってたが。

そんなうちは自閉症を疑って大学病院通いですが、
毎回「個性の範疇です」と言われる。
363名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:03:59 ID:T1X5sgVt
>360は私です、スマソ
以前、幼稚園の未就学児クラスでの撃沈を書き込んだ者です
昨日、問題のある子が集まるオープンスペースと、空きが出た為、心理療法士さんの面談も受けてくることが出来ました。
オープンスペースは人数も少なく、保健師さんが付きっきりで今の場面ははこう言ったらいいよ〜などと教えてくれて、あと色々話も聞いて貰えて、気が楽になりました
面談は、耳はどこ?とか、どっちの手が大きい?丸を書いて、線を引いて、などなど難しい…言葉は一年遅れということでした。
先日公園で二歳前の子を見て、うちの子この位だなぁと思ったので、やはり短時間でも専門家は判るんだなと思いました
今度、療育で小児科医に看てもらいますが、また2ヶ月先…3歳児検診もその頃です。でもこのスレを覗いて、少し前進出来たような気がします。ありがとう
364名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:17:11 ID:FWvR9oim
うちは1-2歳児クラスから保育園に行きだして今年少なんだけど
今年になってから保育園をすごく嫌がるようになっちゃった。
それまでは先生の人数が多かったのでフォローしてもらえてたけど
年少から先生が減り、周りのお友達と差がついてきたせいか
朝必ず行き渋る。行っちゃえば楽しく遊んでるようなんだけど…
いろいろ出来ない事を、周りのお友達に指摘されるのも嫌みたい。
会話でうまくコミュニケーションがとれなくて、つらいんだろうな。

先日の運動会は、まったく参加できず。
入場行進からかけっこからお遊戯まで、全部親がつきっきりで
(もちろんそんなのうちの子だけだったorz)
ずっとやだやだ〜でなにもできなかった。
普段もなかなか団体行動が出来ないらしい。

5月ごろに加配の申請手続きをしたけど、園からは予算と状況的に無理と
言われてしまった。他にも障害ありな子がいるので
うちの子だけにという訳にいかないらしい。
今いる先生でなんとか対処しますと言われたけど、
正直二人いる担任のうち、せっかちで早口な年配先生のことを
うちの子は好きじゃないみたい。一生懸命やってもらってるんだけど…
でもこの年配先生、この間うちの子みたいな問題のある子は
霊的なことが影響してるとか言い出してまいった。
先生も困ってるのは痛いほどわかるんだけど、根本から勘違いされてるよ…
加配の申請したときに出してもらった診断書には
表出性言語障害と書いてあったのに。見てないのかなー…

長文でごめん。
365名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:23:18 ID:T1X5sgVt
363です、あ〜あげてしまった〜重ね重ね、ホントすみません
366名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:40:29 ID:mUIfWo8c
>>362
>近所の小児科の先生は「体が大きいから、
>頭が追いつくのは後ですよ」と言ってたが。
…まさか、専門医ではないよね。
うちの子もそうだけど、療育で出会う子は、
体格の良い子が多いよ。
(偏食や栄養障害のある子は別として)
脳に栄養がいってないから、結果として身体が大きくなるんだって。
367名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:43:06 ID:mUIfWo8c
>>364
>でもこの年配先生、この間うちの子みたいな問題のある子は
>霊的なことが影響してるとか言い出してまいった。
何だよ、その保育士…
公立の保育所なら、役所に言った方がいいよ。
園だって、加配付かないにしても、受け入れてる以上、
職員に研修受けさせたり、出来る事は色々あるだろうに。
368名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:43:59 ID:QNM1e3U+
>>366
もちろん専門医ではないです。
小児科の内科の先生。
多分、悩んでいるのを知っていての気休め。
大学病院の先生はそんな事は言わない。
369名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:05:05 ID:E4xIZWJd
娘4歳も保育園。療育に通うほどではないが、運動会では周りの子との差を感じたな…。

救いは娘が3月生まれで「周りの子とは半年〜違うし」で自分を慰めてる。体格も一回り皆より小さい。

さらに救いは周りの子達が「(娘)ちゃんは遅いから助けてあげなきゃ」って悪気なく素直に助けてくれること。今は良いけど、違う幼稚園・保育園からも集まる小学校に入る時。それまで1年半で追いついてくれれば良いけど、難しそうだな…。
370名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:13:44 ID:F6y52r8e
>>368
でもそういうこともあるんじゃないかな、って思うよ。
普通の子だって身長が伸びる時期と体重が増える時期があるように
体のほうと脳のほうに栄養がいくバランスが悪くて
脳が後から追いついていくこともあるんじゃないかな?
もちろん>>366さんの言うようなこともあるだろうけど。
371364:2006/10/19(木) 11:19:13 ID:FWvR9oim
>>367
ありがとう。
私立の保育園なんだ。園長先生はいい人なんだけど、
理事会といろいろあるらしくて、思うように運営できないらしい。
上の子が入っていた保育園で、まだ障害にも気づく前に
入園してしまったから、対応よくなくてもしかたないかな、と。
実は町内に障害児受け入れを売りにしている保育園があるそうなので
そちらへの転園を担当の保健師に相談していたんだけど
環境が変わる事がプラスになるかマイナスになるかわからないし…
と言われて、とりあえず様子を見てました。
でも364のような状態だし、そもそも子のいるクラス自体、
今年はやんちゃな子が多いらしく、大変みたい。
補助の先生が一人つくこともあるんだけど、
うちの子以外に発達のかなり遅い子や、落ち着きの無い子がいたりで
件のせっかち先生も大分参ってる様子。
霊云々というのは笑ってスルーしたけれどw
うちのが減るだけでも多分大分楽になるだろうし
転園検討しようかな。きっとそのほうがお互い幸せだw

>>366、脳に栄養がいってないから、結果として身体が大きくなるんだって。

これ、なるほどと思いました。うち偏食あるのに体はクラスで大きい方。
どうやったら脳の方に栄養がいくんだろうorz
372名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:29:49 ID:mUIfWo8c
>>369
早生まれは健常の子でも大変だよね。
療育に通うほどではない、と書いてますが、
言葉の遅れはどの程度なんですか?
373名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:34:44 ID:9yOGWW2V
>>(偏食や栄養障害のある子は別として)
>>脳に栄養がいってないから、結果として身体が大きくなるんだって。

これって、最近あちこちで良く聞くけど、本当に立証されてるのかな、
どなたか詳しい方いらっしゃったら、教えていただけませんか。

確かに身体が大きい子が本当に多いよね。うちもそうだ。
374名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:34:27 ID:rtDTEicT
3歳までの親子教室に通ってるけど標準〜小さめの子が多いよ。
その中でうちの子だけデカくて3歳過ぎ位に見られる。
体格って関係あるのかなぁ。
375名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:57:36 ID:e4E4QUQf
来年年少です。
近所の園の願書受付前の面接に行ってきました〜。
願書に「発達の遅いお子さんは事前にご相談を」とあったし、
今週1で通ってる親子教室の先生にも同じことを言われていたので。
結果は「普通のお子さんよりちょっと遅いですね。
この先年中・年長とどうなるかはわかりませんが(うちは診断はまだ)、
入園OKかどうかは、職員とも相談してご返事します」だって。

帰りに、ちょっと遠いけど通園範囲かな?ってとこの願書を貰ってきて、
その時「うちは言葉が遅くて・・」と聞いてみたら
「言葉が遅いとか、他動とか、うちはそういったお子さんを入園時にお断りする子はしません。
年少は担任二人ですので目が届きますし、年中からは必要なら補助がつきます」
あっさり言われて唖然・・・。今面接受けてきたのはなんだったんだ。
遠いからマンモスだからって敬遠してないで、チェック入れとくべきだったよ。
マンモスだと、逆にそういう子に慣れてるって面もあるのか?

でもなあ、学区は隣の隣ぐらいになるし、
うちは小学校がやたらあるので距離的にはそんなに遠くはないけど、
ただでさえ発達遅いのに、降園後に遊ぶ友達が出来ないんじゃないかと不安だ。
未就園児クラスにも参加してないしー。
(前述の園は参加して知り合いも出来てる。)

設備面は後者の園が圧倒的にいい。どうしましょ。
376名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:59:36 ID:E4xIZWJd
>>372 保育園は2歳から通っていて、その通うきっかけになったのが私の入院なんです。2歳保育園に通うまでは言葉も出始めてたんですが、私が家から急にいなくなり保育園には預けられ…で話さなくなったんです。

結局入院は半年かかり、今も自宅療養の為保育園に通っています。そんな状況だったんで、2歳の1年間ほとんど言葉が成長しなかった。で、3歳から精神が落ち着いたのか、言葉が成長してきました。だから今少し遅れてる感じです。

保育園の先生も心配して専門の先生のとこで見てもらったんですが、人より成長段階でつまづいたから知的な異常は今のところないって。

そんな感じで、今は娘とゆっくり話して「愛されてる」っていう安心感を与えることが第一みたいです。
377375:2006/10/19(木) 15:01:51 ID:wwlj1C5M
もしやと思って、今まで敬遠していた、お勉強スパルタ園(でもすぐ近所)に今電話してみた。
「言葉が遅くて親子教室に通ってるお子さん、在園児にも何人かいらっしゃいますよ。
1年2年たつうちにぐっと伸びるお子さんもいますし、
そうでないお子さんはその時にまた補助等考えますが、
入園時の面接で落とすと言う事はありませんので、ご心配なさらないで下さい」

・・・・もしかしてうちの近所で「事前にご相談」なんて、
最初に書いたとこぐらいだった?
私は今まで何をしていたのだろう・・・・(呆



>>376さん、割り込みごめんなさい。
そういう事情なら、お嬢さんは心配いらないと思いますよー。
378名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 15:19:06 ID:VEJ3mAlI
言葉が遅い子って確に体が大きい子が多いな、私の周りでも。
うちも保健士さんに「まだ未満児なんでしたっけ!?かなり大きいよねー!」って言われたな。

体は十二分に育ってるので、脳に栄養をいかせる方法が切実に知りたいよorz
ちなみに偏食は無し。
とりあえずうちはスルメを食べさせてる訳だがw
379名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:14:10 ID:OPlLjUPZ
療育でも親子教室でも、特に大きめの子が多いって感じはしない。
大きめの子の方が、遅れが目立つってだけたとオモ。

うちは「もう2歳になった?」と訊かれる3歳4ヶ月。
身長はパーセンタイルの下にはみ出してるが、体重は真ん中w
産まれた時は50cmちょうど、3000g強だったのになー。
380名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:25:46 ID:FyQPXkYW
うちの子は高機能自閉症で、やはり背が高い部類、
療育仲間も、背が高かったり、体格の良い子ばかりです。
親子教室時代はあまり感じませんでしたが、診断済みの子の通う療育や専門病院に行くと、よく分かりますよ。
偏食や満腹中枢に問題を抱えている子が多いからだそうです。
381379:2006/10/19(木) 16:45:59 ID:OPlLjUPZ
>>380
そう言えば、確かに専門病院では体格のいい子(成人含む)が多いね。
身長はあんまり気にならなかったけど。
>偏食や満腹中枢に問題を抱えている子が多いから
なるほどね。

>脳に栄養がいってないから、結果として身体が大きくなる
これは違うよねw
だってもしそうなら、うちの子の栄養はドコに行ってるんだ…orz
382名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:08:36 ID:PDMDYlX9
ウチは黒だと思う自閉症様子見1歳8ケ月です。
極小未熟児で生まれ(900g!)たけど 今は平均ぐらい。
こんなに早く追い付くとは思わなくて 偏食もなくよく食べるので
『私が離乳食をまんべんなくあたえたせいかしら?えっへん』なんて
自己満足はいっていたけど なるほどそういうカラクリだったのですね。
>満腹中枢に問題を抱えている子
ああ〜そうかも。すごく良く食べます。
早く大きくなるように努力して与えていたけど
あんまり大きくなると いろいろ大変そうなんでほどほどにしますわ。
(もちろん栄養は考えますが)
383名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:44:56 ID:r68tPY3I
ウチの近所の子もそうだなぁ。体格大きいわ。
年末に4歳を迎えるのにすでに7歳くらいの体格。
サイズで言うと120を買っているという話。
名前は勿論言えない、二語もギリギリ言えるか言えないかなんだけど
とにかく身体が大きくて母親は「服に困っちゃう〜」とか嬉しそうに言っている
その前に困る事が沢山あることに
その母は気付いていないのか気付かない振りをしているのか…

っとこれ以上はスレ違いですね…
384名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 20:27:24 ID:ft34QSUm
>>377
今までの希望の園の方針や先生が悪くないなら、
なんも自分を責めなくてもいいと思うよ。

最近問い合わせした園は、本当に良い園かも知れない。
でも、「うちでは受け入れしてます」って言うのは実は簡単なんだよね。
うちの近所のマンモス園は受け入れてますと言いながら、
その実遅れのある子だけ放置なんだよ。
実際に見てみないと分からないことがいっぱいあるよ。

今までの希望の園でOKが出て、
保育内容自体に問題がなければそこで良いと思う。
もし、見学も含めてよく考える時間があり、
その上で惹かれたならそれ以外の園でも良いと思う。

385名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:52:08 ID:E4EN/OcZ
言葉の教室に通わせてるんだけど
うちは極端に体格の小さい子が多いかな・・・
デカいのはうちのだけ

どーもあんまし
信憑性がないように思えるけど<体格と言葉の発達
386名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:45:12 ID:qddYaNjM
単語3つ、扉の開け閉め大好き、外に出れば鉄砲玉の息子、1歳6ヶ月息子 
指差し無し、言葉の理解も薄い。
今日、言葉の爆発キターッ(AA略?かもしれない。

朝ごはんを作ろうとレンジのボタンを押すと「ピッピッピ」
トーストができると「チン」
その他にも「いんじん(にんじん)」「たっち」「まー(いただきます)」「ナナ(バナナ)」

おまけに寝る前にTVを見てたら、突然「いーて、いーて、とんとんとん♪」と糸巻きの歌を振りつきで歌った。
カアチャン、すんげーびっくり。
思わず仕事中の旦那にメールしちゃった。

オウム返しが多いし、言葉の理解はまだどうかわからないけど、嬉しいよ〜!
387名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:47:59 ID:7SNgfeEX
1歳半でそんだけ話せるなら、ここのスレ該当者では無いのでは?と思ったのは私だけか?
388386:2006/10/19(木) 22:53:39 ID:qddYaNjM
>>387
昨日までは、「ネンネ」「ないないばあ」「あっこ(抱っこ)」しか言えなかったんだ。
言葉もあんまり理解してなくて。
なので、いきなり増えてすごい嬉しくて。。。ごめんね。
389名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:54:36 ID:/gz4ITjV
>>387
私もそう思うが(うちは1歳半で単0だったからね)、言葉がたくさん出てきて嬉しかったんでしょう。
まあ大目に見てあげようよ。
390名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:17:59 ID:UwBXDnIp
体が小さくて言葉が遅い→満遍なく発達が遅い
体が大きくて言葉が遅い→発達のバランスが悪い
391379=381:2006/10/19(木) 23:43:01 ID:OPlLjUPZ
>>390
ということは、前者は自閉無し精神遅滞
後者は自閉圏(+精神遅滞もあるかも)?

うちの子に関しては当たってるね。
392名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:54:26 ID:BBddUoVQ
もうすぐ2歳半になる子なんですけど、パパ、ママ、まんま等、全く
言葉をしゃべりません。何かをしてほしい時なども、あ〜、だっだ、などです。
コッチの言葉はある程度理解している様ですが心配です。
保健センタに行って先生に聞いたら、相手の目を見ないのと、視線が落ち着かないのが
引っかかると言われました。なにか障害があるのでしょうか?他所の子供と比べる
のはよくないのは解ってるんですがどうにも不安なので教えてください。

393名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:58:42 ID:DRS8uJkz
>392
ちょっと心配だね。
専門の先生が居る病院に行ってみたら?
発達障害様子見スレも読んでみるといいかと。
394名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:06:26 ID:voToMH7v
>>392
不安なのはわかるけど、今の状況じゃマルチだよ。
親切スレでお礼と移動する旨を書いて、それからこのスレの1から(せめてテンプレを)
読む事から始めて下さい。
395名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:08:19 ID:s0sm8R4w
>392
誘導で来たならちゃんとそれを書こうよ。
親切スレでお礼レスもしてないしさ。
それにここはsage進行だよ、お子さんの事が心配なのは
分かるけど、>1位読んでからにしようよ。
396名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 01:51:06 ID:R5Wfk+Rx
二語文まだの2歳2カ月女児、、単語も10個くらい。
せっかく教えた「美味しいね〜♪」が、いつの間にか「うまーいね〜♪」になってた・・
どうやら保育園で覚えたみたい。。
「うま〜うま〜」と言いながら蒸しパンをむさぼる姿が微笑ましい。
うちも良く食べて体格良いほうです。満ぷく中枢無さそうorz
どうしたら頭に栄養いくんだろう。
397名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 06:23:14 ID:AtkNqFI+
>>386
うちは2歳3ヶ月でその状態だ。一日1〜2個言葉が増えてる。
ちょっと希望が出て来たかなと思ってた矢先に渡された相談機関の発達検査の用紙を見て
また激しく落ち込んだ。世の中の2歳児ってレベル高杉。

脳に栄養が行ってないから身体がでかいって本当なのかなあ。
身体も大きいけど頭も物凄くでかいんだよね。神経に栄養が行ってないって事なんだろうか。
398名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 07:20:15 ID:gTdzOaPi
体格の話は、言葉の遅れと言うより、脳の発達との関連。
養護学校の生徒や作業所に通う知的障害者は、軒並み体格が良いよ。
余談だけど、愛子様もでかいよね。
5歳前で、身長115cm、足のサイズ21cmだって。
399名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 07:57:21 ID:nfqbrPOU
>>390
うちの子は体小さいけど
発達のバランスが悪い感じ。

興味のあることは教えなくても見て聞いて覚える。
興味のないことは説明しても聞いてないし覚える気がないみたい。

養護学校の生徒などが体格いいのは
薬の副作用とか運動不足かなーと思うけど。
400名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:33:04 ID:+43J+hdc
>>392
いくらちゃんかよ
401名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:37:43 ID:AVdTeEJH
体の大きさと脳の発達は現段階ではそういうケースもあるかもしれない位のものじゃない?
科学的に実証されたみたいではないようだし
満腹中枢がいかれてるとか食の自制がきかないとかはありそうだよね
昨今では体が大きい事も心配の種になるのか・・・・・
安易に「大きいね〜」も褒め言葉に使えないね。
402名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:47:41 ID:rm2Ruac/
>>399
うちの親戚の場合は副作用じゃなくて飲み過ぎ&食い過ぎでデカい。
親が「障害で可哀相だから」と欲しがるままに与えてたって。
そのせいか27歳にして1日おきに透析に通ってる。
従兄(その子の兄弟)は親の育て方のせいで妹は体壊した、って愚痴ってるよ。
うちの子が言葉遅くて相談に乗ってもらってるんだけど、その話を聞いてから
ギャン泣きして欲しがっても必要以上にあげないようにしてる。
それでも我が子の体格はいいからバランス悪いか遺伝なのかな、と思った。
403名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:31:11 ID:ypH2IILa
知的障害の場合は、満腹感が分からない為、
どうしても食べ過ぎになってしまう&大きくなると、外に連れて行きにくくなるから、
どうしても運動不足になるんだって医師が言ってたよ。
だから、特殊や養護では、体育の時間がとても多いんだって。
勿論、発散の為もあるみたいけど。
自閉症の場合は、感覚過敏から来る偏食の子が多いよ。
知り合いは、男の子なのに貧血検査に引っ掛かったと言ってた。
発達障害は、脳に問題がある訳だから、
色んな所に症状が出てもおかしくないよ。
てんかんや斜視、斜頸も多いしね。
404名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:45:33 ID:loBV3m9g
って事は、小柄でも満腹感がなさそうだったらアヤシイのかしら?
うちは小柄だけど、ちょwおまwwそれ食べすぎだろwwwwwwwww って位食べる…
もうすぐ2歳で、例えばうどんを一人前食べるのって食べすぎだよね?
外食とかで、大人の物を取り分けてーとかじゃ絶対足りない。
お子様ランチを頼んだ上で、大人の物を取り分け。とかしないと駄目。
405名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:52:02 ID:ypH2IILa
食事量を上回る運動量を確保出来てれば、大丈夫じゃない?
発達障害があると、運動機能にも問題抱えてたりするから、
どうしても食事量>運動量になってしまう。
療育も、厳しいところだと物凄く運動させるよ。
406名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:59:46 ID:6vf+QohE
うちも1歳半から2歳ぐらいまでは凄かった。
6枚切り食パン3枚とヨーグルト100gとりんご半分とか、
餃子20個とご飯普通の茶碗2杯とか食べてた事もあった。
断乳した直後ってのもあったのかもしれない。
でも、当時はどっちかって言うと小柄だったなぁ。
今、2歳10ヶ月だけど、
まぁ普通よりは少し食べるかな?程度になった。
407名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:00:26 ID:HRsVdP4P
だめだ、なんで言ってもわからないの?毎日同じ事言ってるのに、ガス触るなって言ってるのに
ごめんなさいは?って言ったらイヤーだって、ヤバいよーどうしても叩いちゃう、最近増えてきたし、
発散しようと本一冊ビリビリ破いてみた
あ〜でも公園連れて行ってやらないと〜ファンデと眉だけして、でも掃除機かけてない〜
言葉が伝わらないのが辛い…
408名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:06:22 ID:loBV3m9g
運動量も、ちょwおまwwそれ動きすぎだろwwwwwwwwwです。
動くから腹が減る、とも思えるんだけど、思い起こせばオパーイもミルクも
自分から「もういらない」ってした事ないかも。
3ヶ月頃に何かで「そろそろ満腹中枢が発達してくる頃です」って読んで
うちの子はなさそうだなーと思った記憶が。
409名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:11:55 ID:loBV3m9g
>>406
スゴス( ゚∀゚)!!
その半年が成長期だったのかな?
それ以前はどうでした?

>>407
触っちゃいけないものは触れないようにしておくと楽だよ。
うちはゲートやストッパーなど満載にしてる。
問題はそこじゃないんだろうけど、少しは楽になるんじゃないかな。
410名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:49:02 ID:FM6j+SUX
息子がペラペラ喋っている夢を見た。
というか最近はそんな夢ばかりを見る。
目が覚めて「夢か…」と落ち込み、今朝はとうとう泣いてしまった。
心配かけたくなくて旦那に隠れて泣いていたけど、
気付いたら旦那が隣にいて私が泣きやむまで側にいてくれた。
おかげて仕事に遅刻させてしまった。

私が泣いたってどうにかなるもんじゃないのはわかってる。
けど心が折れそう。もっと強くなりたい。
411名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:50:41 ID:FM6j+SUX
チラ裏に書こうとして間違えた。スマソ。
412名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:07:15 ID:BcNoDtoX
わかる。
>>410
よしよし・・・・・
診断受けたばかりの頃、そうだったよ〜。
辛くっていつも泣いてた。

時間も、解決してくれたりするよ。

それでもまた新たに問題がすぐ出てきたりはするけど、
免疫が段々ついてくる 笑
いきなりはそう強くなれないよ、こういう所で愚痴りな。
413名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:40:05 ID:h2jrl1y+
>392 心配しながら子育てするのは辛いから、お医者さんに見ていただいた方が
   いいと思う。
   1歳10ヶ月まで、うちも同じ様な状態でした。
   お医者さんと相談し、子供との接し方をアドバイスしてもらい
   実行したら、多少改善しました。
   
414名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:44:27 ID:gxVuH039
診断受けて広汎性発達障碍が確定した時は私もそうでした。
お子さんが、今いくつかわからないけど言葉でるといいね。
シンドイ話だけど、私は5歳の子供に対して「なんでうちの子
ばっかり病」に定期的にかかります。上手に気持ちを発散してね。

ガスだけど100均とかでうってるステンレス製の薄いブックエンド
とか使えないかな?ホームセンターで、ガスコンロの前にあわせて
プラスチック板を買って来てボンドでブックエンドにつけてカバーに
するの。材料費だけで1000円ぐらいかかるかな。
言っても判らない事は、物理的にガードする方がストレスないよ。
台所が独立しているようなら、赤ちゃん用のガードつけるとかね。
415名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 15:06:27 ID:wvU8FMIF
雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね
そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学習院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
416名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 15:25:48 ID:FM6j+SUX
>>412
>>413

レスd。

うちは3歳1ヶ月で、市の発達診断で様子見って言われてる。
てかまだ名前も言えない(自分の名前は分かっているけど言えない)
のに本当に様子見でいいの!?と思って
ヤキモキしてる。

今は臨月ヌンプですぐに動きが取れないから余計に。

あ、またチラ裏だよこれじゃあ。


417名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 18:20:48 ID:HRsVdP4P
スミマセン>407ですが、読み返して赤面してます
ガスの件有難う、色々やってみます!
公園が貸切だったので、いつもの「言葉が遅くて〜」を言わなくてすみ(引っ越したばかり)、思いっきり走り回ったら、かなりスッキリしました
すれ違いスマソ
418名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 21:06:39 ID:FVHQxLKb
>>397
>相談機関の発達検査の用紙を見てまた激しく落ち込んだ。
>世の中の2歳児ってレベル高杉。

世の中の2歳児のレベルってどんなことが書いてあったの?
怖いもの見たさwで知りたい
419名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:10:53 ID:jsQ5vsv7
>>397
私もちょっと気になったww
怖いもの見たさって感じで…
420名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:00:16 ID:n/2Kg6di
>>403
あーうちの息子0才代の頃、斜頸で定期健診受けてたわ・・
今2歳八ヶ月、言葉の遅れは保育園行きだして追いつきつつあるけど、
多動傾向で改めて発達相談に行ったほうがいいんじゃないかと
様子見スレやここを見始めたので、斜頸の文字を見つけてどきっとしちゃった。
三歳児検診で相談してみるつもりですが・・
421名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 05:34:32 ID:b/IGF4CB
脳と栄養の話、すごく興味深かったです
うちは言葉が一年遅れと言われ、療育で診察待ちの二歳10ヶ月です
自分なりに勉強してみようかと思うのですが、皆さんが読まれてよかった本などあったら教えて下さい。
422名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:19:52 ID:X+mMfT75
息子1歳8ヵ月。
疾病やタイミングの関係で、先日やっとこ1歳半検診を受けてきた。
単語は4つ出ていたが、診断の結果ゼロになった。
というのも、
「マンマ」→食べ物、飲み物すべてマンマなので×
「ワンワン」→動物、鳥すべてワンワンなので×
「ガッタン」→息子は「車」に対してこう呼ぶ。間違っているので×
「デェタ」→「電車」をこう呼ぶが、正しく発音できない音が2つ以上なので×

・・・正直こんなに厳しいとは思っていなかった。
型はめも、絵本指差しもできなかったので、様子見になりました。
そして「お母さん、お子さんの発達に関してもっと真剣に悩まなければダメよ」と。
とっても痛い一言でした。
チラ裏スマソ。

423名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:51:22 ID:mZarT3ab
それはかなり厳しいんでは・・・
424名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:33:35 ID:OU4uXR1K
健常の子は、言葉の出始めは動物はいっしょくたにワンワンなのが普通だし、
子供がその子の呼び方で一つの物を呼んでいるなら@例:デェタ=電車
それが例え正しい発音じゃなくても良いんじゃないんだっけ?

逆に自閉とかある子の方が、最初からライオンとかイヌとか呼ぶって何処かで読んだけど。
ソース出せなくてゴメン。
425名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:41:11 ID:ssh3E3FH
プロがダメというのを素人が無責任にいいって言っちゃいかんと思う・・・。
あまりにも楽天的すぎたんじゃないかな。
「もう心配で心配で・・・」って態度だったら、「これくらい大丈夫よ」って言われたと思う。
426名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:49:44 ID:OU4uXR1K
プロにも沢山居てちゃんと勉強しているプロも居れば、昔の知識しか無いプロも居れば、
新しい指導が来た時に、理解出来ずに何でもかんでも黒にするプロも居ると思うが。
427名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:50:32 ID:OU4uXR1K
連投スンマセン。

ただ、言葉だけが問題なんじゃなく全体を見てダメって言ったのかもしれないから楽観的に大丈夫。
とは言い切れないけども。
428名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:13:08 ID:2+R6V7r5
デェタ→電車がダメなら、うちの単語数十個もゼロだわ
429名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 20:37:23 ID:X+mMfT75
422です。
言葉が少ないことに対し、それなりに心配していたんですけどね。
言葉以外に心配なところは特にはなく(食事中歩き回るとか、躾的な心配はありますが)、
保健師にも指摘されなかったので、「言葉」について真剣みが足りないと思われたようです。

1歳半検診の「言葉」の診査って、どこもこんな感じ・・・ではないんですよね?
ということは保健師の個性か、直接言われなかっただけで他に心配な部分があったということなのでしょうか?
430名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 21:17:34 ID:tHMr4Jpl
私が住んでる所なんて、
Q意味のある言葉を幾つか話す。(はい/いいえ) 話す言葉()()()()
↑これに書き込むだけ。本人に実際話しをさせてみたり、という類のチェック無し。
良いのかこれで… 
431名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:18:28 ID:yENTFu+0
うちは
Q意味のある言葉を幾つか話す。(はい/いいえ) 
単語の数( 個)  話す言葉()()()()

単語の数ゼロだったんで、判定に持ち込まれることは無かったww。
(いや、笑えない・・・・)
432375:2006/10/21(土) 22:41:39 ID:yENTFu+0
>>384
ありがとうございます。今旦那と二人で頭悩ませてます。

もっとちゃんと書くと、実はもう一つ候補がありまして
A:キリスト教系、少人数のびのび園。自由保育。定員100人。
 一クラスの人数が多い(今年の年少は28人)とてもアットホーム。
 「どんな重度でも受け入れます!」の園で、補助がついてる園児は5人。
 しかし、朝から11時まで自由時間って長過ぎない?園服も無いのでお着替えもない。
 基本的習慣は家庭でやるとはいえ、親としてはちょっと躾に不安が残る園。
B:ごく普通の幼稚園。のびのび系。定員200人。年少は一クラス20人
 補助がついてるのは一人で、これ以上増やせないとかで面接を受けた>>375に最初に出てきた園
C:定員500人のマンモス園。詳細不明。>>375で出てきた受け入れOKの園。
D:定員300人。お勉強スパルタ園で有名で、普通の子の親でも二の足を踏むw>>377の園。
 一方で「あえて」ここに入れる親子教室の生徒も存在する事を最近知った。受け入れもOK。

A園に決めていたのですが、自由過ぎるのが不安で、B園の面接も受けました。
距離的にはA,B,Cが同じくらいで自転車で5分。自力送迎のつもりです。
Dだけちょっと遠くて自転車で15分。もしここなら園バス希望(うちのマンションまで来ている)

つづく
433名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:42:19 ID:X+mMfT75
何度もすみません、422=429です。

うちも
Q意味のある言葉を幾つか話す。(はい/いいえ) 話す言葉()()()()
↑に書き込むだけでした。
で、それを見ながら保健師が一語づつ、内容を保護者に尋ねるといった形でした。
単語が少なかったから、一語づつ訊かれたのかもしれないけどねorz
434375:2006/10/21(土) 22:42:37 ID:yENTFu+0
つづき

もう今となっては、(もしOKが出ても)面接なぞ受けさせられたB園に行く来はほとんど無いです。
A園は障害児受け入れに理解があると聞いていて、未就園児クラスにも通っており、
子供もここが気に入っていて、7割方決めていました。
ただ最近、親子教室の先生に「自由保育より設定がいい」という話を聞き、
ちょっと心配になってきちゃったんです。

>うちの近所のマンモス園は受け入れてますと言いながら、
>その実遅れのある子だけ放置なんだよ。

それはかなり怖いですね。そういう所、説明会で聞くわけにもいかないし、
普通の在園児の親に聞いてもなかなか見えてこない部分だし、難しいですね。
同じ親子教室に通ってると言っても、その子によっても色々ですし。

かなり長くなりましたが、みなさんならどこにしますか?
435名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:55:57 ID:d+oVGqG7
面接なぞ受けさせられた、って
他所の園は面接とかないの?
436名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:20:23 ID:H+MW9TXP
>>434
私なら絶対A園に決める。未就園児クラスに通っていて、園の様子や先生など
良く見てるはずだし、子供も気に入ってるっていうし、
自転車で5分なら近いし、少人数、のびのび園っていうのも良いし、
障害児の受け入れに積極的だし、何も問題ないかと?!
園服やバス代もかからなそうだし、だいいち躾なんて親がするもんでは?!
子供が楽しんで喜んでいける場所が一番大切かと?!!

437375:2006/10/21(土) 23:23:39 ID:yENTFu+0
>>435
無いです。

そのへんのいきさつは>>375-377にも書いたのですが、
私もてっきり面接があるのが普通だと思ってました。
A園からは以前相談した時に
「お子さんの状況については願書受付後のご相談でいいですよ」と言われて、
「ここはキリスト教系で特殊なのだ」と思い込んでいたんですよね・・・・。

願書受付後の面接はどこもありますが、B以外はその段階で断る事はしないそうです。

ちょっと時系列が前後しちゃってわかりずらいかもしれません。ごめんなさい。
438375:2006/10/21(土) 23:29:41 ID:yENTFu+0
すいません訂正です。

>>432ですが、
×距離的にはA,B,Cが同じくらいで自転車で5分。自力送迎のつもりです。
×Dだけちょっと遠くて自転車で15分。もしここなら園バス希望(うちのマンションまで来ている)

CとDの距離が逆でした。

○距離的にはA,B,Dが同じくらいで自転車で5分。自力送迎のつもりです。
○Cだけちょっと遠くて自転車で15分。もしここなら園バス希望(うちのマンションまで来ている)

が正解です。
ますますわかりずらい文章に・・・!ごめんなさい。
439名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:42:30 ID:yENTFu+0
>>436
書いてる間にレスが。ありがとうございます。
引き続きご意見募集中です。

あと、少人数といっても、そもそも園庭も狭い小さい園だから
たくさん入らないだけで、一クラスの人数はここが一番多いんです・・・・
他は(定員なみですが)広さはあります。マンモス園などは小学校のように立派・・
立派さは関係ないとは思いつつ、母としては目がくらむ。
440名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 02:37:00 ID:NzRKMn0+
2歳2ヶ月
今日絵本を見ていて「犬いるねー」と言ったら「いぬー」とエコーしてきて
それからずっとわんわんと言ってたのがいぬになった。
これは新たな一語にはカウントできないんですよね?
親から見たら貴重なニューワードなのだが。。。
441名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:12:25 ID:eODJ53EE
>432
432さんのお子さんがどんな状態か分からないからなんともいえないなあ。
自閉傾向があって、ひらがなや数字に興味を示すようなら
Dのお勉強スパルタ園で長所を伸ばしてあげたら、本人の自信につながると思うし、
こういう場面では座っている、挨拶をする、片づけをするというのも身につくと思う。

言葉が遅くて、運動面が苦手なだけなら、のびのび園の方が
子供同士の遊びの中で運動面が伸びたり、
子供の世界の遊びのルールの中で、コミュニケーションの練習になったり
自分だけの力で相手に自分の気持ちを伝えないといけないから
言葉も伸びてくると思うよ。
なにより、数字やひらがなが分からなくて子どもが劣等感を感じることはなさそう。

親の方針の問題だよね。子どものどの部分を伸ばしてやりたいかだと思う。
442名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 13:55:21 ID:dJ3gHCgg
>>429
うちのほうの地域では自治体で検診ではなく
個別に小児科で1歳半検診。
近所のかかりつけへ行ったけど、
「何か言葉は話しますか?」「一つか二つくらいで、母親にしかわかりません」
「じゃぁ大丈夫だね」で終了。
他の友達にも聞いてみたけど、おおむね何処の小児科も似たり寄ったり。
443375:2006/10/22(日) 18:47:15 ID:iK5mU1ab
>>441
自閉傾向はない、と思っています。
言葉は一年遅れと言われてます。運動面は遅れはないと言われているが、
得意でもないです。普通に運動音痴かなー?と。(三輪車も満足にこげない)

>こういう場面では座っている、挨拶をする、片づけをするというのも身につくと思う。

こういう部分、すごく身に付けさせたいです。
ただ、ひらがなや数字も教え始めてはいますが、特に覚えがいいと言う事はなく、
確かに劣等感を感じては可哀想なんですよね。
スパルタ園は運動もスパルタで鉄棒などもやるし、
親の私は逆上がりも出来ない人間で、そこは似てしまったようで。
劣等感は、きっと小学校で嫌でも味わう事なので、幼稚園ではまだのびのびでいいのでは、
と思う気持ちと、今基本的な事を身に着けないと間に合わないという焦りと。

>親の方針の問題だよね。子どものどの部分を伸ばしてやりたいかだと思う。

全くおっしゃるとおりです。あと十日足らずで願書提出。前日まで悩みそう・・・
444名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 19:19:36 ID:5Es3SQ3k
うちは三輪車飛ばして自転車乗せたけど
三輪車の方が乗りにくいらしいと聞いたよ

スパルタっていうのがどの程度のスパルタにもよるかな
うちはお勉強系だけどスパルタってほどでもない
周りの子が2・3人目の子で普通よりさらに進んでる感じで
劣等感は感じまくりだけど
逆に子供も影響を受けて自然に読み書きなどを習得してきた
親は「できないだろうな」と小学校くらいからでいいかと思っていたのに
たくさんできるようになった
言葉や精神的には相変わらず遅れがあるけど、だいぶ会話になってきたし、
大人し目なうちの子には向いていたと思う

でも逆に同じクラスの子で、何でも普通にこなしていそうなのに
幼稚園楽しくないと言っている子もいるし
向き不向きがありますよね。

私は幼稚園で頑張っている分家ではのびのび遊ばせてる
園が終わったあとたくさんの習い事している子たちを見るとあせる気持ちもあるけど。
のびのび園に通わせて帰宅後の習い事でフォローするっていうのも
いいかもしれません。

自分で教えるっていうのは、子も親だとダラダラしてしまうし
親も聞かない我が子にイライラしてしまったりでなかなか難しいです。
445名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 02:05:19 ID:xb2jdSz6
>>432
うちも来春入園です。
432さんのA園とほぼ同じ条件のところに決めました。
違うのはキリスト教系ではないこと。
年少の一クラスの人数が20人であること。
受け入れはしてくれるが、一人一人には補助の先生がつかないこと。
園服(上から着るだけのスモック。大きなボタン1個)があること。
年中の上の子が通っている園で、本人も未就園児クラスに月2回通っています。

子供は自閉傾向無し、2歳の時点で知的発達1年弱の遅れあり。
児童精神科の医師からは、設定保育・少人数の園をすすめられましたが
上の子と別々の園に通わせて、行事が重なったりしたら困るので
医師にそれを相談し、子供の特徴を色々考えあわせた上で了解を得ました。
1年様子を見て、自由保育ではどうしても合わないということであれば
年中からの転園も視野に入れることになっていますが。
446名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 15:05:00 ID:+reAjxKj
>>432
うちの子が通ってる園は、まさにAのような園です。
息子は自閉症ですが、他のクラスには、言葉や運動の発達の遅い子もいます。
自由保育と言っても、園によって色々なので、その辺の見極めは大事だと思います。
中には、全くの放ったらかしで、健常の子も含めて卒園児の評判の悪い所もありますよ。
息子の園では、自由時間も先生がしっかり付いて、お友達とのやり取りなどの仲介をして下さいます。
設定の時間もあるけど、
"出来ない事は無理はさせない、けれど興味を持てるように周りがフォローする"
という方針で、みんな楽しく通ってますよ。
少人数のメリットは、どの先生がも子供をきちんと把握してくださる事だと思います。
出番が多い所だと、人によってはデメリットに感じるかもしれませんが…

ちなみに、うちも本来の面接前に面接を受けました。
うちの場合は、子供の状態をきちんと見ていただいた上で受け入れて欲しかったので、
自分から希望したんですが。
447446:2006/10/23(月) 15:13:04 ID:+reAjxKj
(続き)
うちの子の園も園服はありませんが、
自由時間に外で泥遊びや水遊びなどを盛んにするので、
毎日必ず着替えてきます。
子供の状態によって目標とするところは違うと思いますが、
集団で生活するという事は、どんなに自由な所でもルールは必要な筈だし、
子供は色んな事を学んでくると思いますよ。
勿論、家庭でのフォローは一番大事です。
うちの場合は、療育の無い日は、ワークを一緒にやったりしています。

ちなみに、療育仲間で、近所で評判のお勉強園に入った子がいるんですが、
入園1ヶ月で登園拒否になってしまい、今は通えていません。
子供に合った所、特に年少の場合、楽しく通える所を選ぶのが一番重要だと、
療育の先生も仰っていました。
448名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:25:16 ID:ovVB6kZa
「言葉が遅くて・・・」っていう文言についてお聞きします。
小1のクラスにも、年長のクラスにも、近所にもこう言う人が居るんだけど
3人とも乱暴で凶暴です。ギャン泣きで手がつけられない事も有るほどです。
これって「言葉が遅いから発達障害です」と言いたいのですか?
私って鈍感なので分からなくて、なんでこの子はこんな乱暴でウチの子に
当たってばかりいるの?って不思議でした。

先日近所の子とトラブった時に、そこの母親が「だから言葉が遅いって言ってたでしょ」って。
これって、迷惑かけますが言葉が遅い(=発達障害)ので許してね
という意味???免罪符???
特に付き合いの多い、近所の3歳の子がすごく危険なので・・・
どういう意味で「言葉が遅くて」という文言を使っているのか
教えてください。


449名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:37:26 ID:mQxgvCBd
>>448
その方がどんな意味で使っているかは分かりませんが、ここに居る人達は文字通り
「言葉(の発達)が遅い」
って意味で使っていると思いますが。
それ以上でもそれ以下でも無いと思います。
450名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 23:16:33 ID:+KcBETeH
ひー
世の中では言葉が遅い=発達障害
の認識の人もいるのか。
うっかり言えないな。
451名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 23:33:19 ID:+reAjxKj
>>448
ある程度大きい子だと、発達障害があるという意味で使う場合はあると思うよ。
うちは、4歳児で診断付いてるけど、
障害と言うと、望ましくない反応をされる事も多いから、
親しくない相手(たとえば幼稚園の保護者)には、
「言葉が遅い」とか、「発達が遅い」程度の表現で済ますよ。
だから、何か迷惑掛けても許して、というつもりで言った事は無いけどね。

3歳位なら、文字通り言葉が遅いだけの可能性も高いと思うけど、
相手の子に障害があろうと無かろうと、
迷惑掛けられてるなら、きちんと話をするべき。
それで、相手がDQNな対応をしてくるなら、
距離を置くなりして子供を守ればいいんじゃないの?
452名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 23:37:39 ID:Ic3+VOja
>>432
「本人が一番楽〜な所。
園で何か特に身につけさそうとか期待しない。
とにかくストレスが一番少なそうなところ」
という視点で一生懸命考えて決めたところが、
「市内一のお勉強園」と評判の園(3学年で160人程)でした。あれ?

入園後「幼稚園から詰め込むなんて何を考えてるのか」と、
面と向かって近所の方に言われた事もあります。
でも本人、割とノンビリ羽根を伸ばしてるようですし。
勉強園といってもまあ色々で、実際に見ないと分からないことも多いと思います。
今年長ですが、今迄のところ文字も計算も一切習ってきてません。

年長は週一でお茶(裏千家)の時間があって、
「たぶん嫌じゃないだろ。無くてもいいし、あってもよかろ」
程度に思っていたのが蓋を開けたら大ハマリ、驚くほどです。
そうか、手の動かし方・視線・言う事etc.全部決まっているのが楽チンで楽しいんだ、
こりゃ盲点だった、と、後から気づきました。
何が楽で何がしんどいか、普通とちょっと感覚が違う場合もあるんですよね。
453448:2006/10/23(月) 23:43:07 ID:ovVB6kZa
みなさまお返事ありがとうございました。
>449、450
いえ、障害という認識で受け取ってなかったのですが、もしかして私が察しなければ
いけないのに鈍感なだけだったのかと思ったんです。

>451
その子はもうすぐ4歳です。勝手に門を開けて庭に入り込みジャリをばら撒かれたり、
玄関脇にある水道水を放水されたり…他にもイロイロ、でもこんな事は別に
危険じゃないので良いのですが、
先日はうちの娘が階段から突き落とされました。
そして自転車でぶつかられました。そういえば前からそういう傾向がありましたが
特に気にしていませんでしたが。
今回は自転車でぶつかられて青アザとすりキズが出来たので、気になりました。

その時の母親が「言葉が遅いので(言えないので)よけて欲しい時に当たったり
押したりする。本当は○○ちゃんの事が好きなので近づいて行く」といったんです。。。
私は「そうなんですか、、、」っていうリアクションしか出来なかったんですけど
今度からは注意して娘を守ろうと思います。
454名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 23:45:11 ID:0jxC3YOi
>>448
その場合は「言葉が遅い=発達障害」なのでしょうね。
3才の子の場合はちゃんと診断受けてるか微妙ですが。
「言葉が遅い=大人や周りの言う事が年齢相応に理解出来ない」なのです。
赤ちゃんにも乱暴な子はいますよね?たいして力も無いので問題にならないけど、
あれが大きくなって力も出てきたと思ってください。
「危険だから、あなたが気をつけて」
「躾の問題じゃないの。どうしようもないの」という意味かと。
そういう投げやりな姿勢もどうかとは思うけど、
親がそういう方針である以上、自分の子は自分で守るしかないかと。

ところでトラブったとはどんなふうに?
もし相手の子にこんこんとお説教をしていたなら、
相手の「だから言葉が遅いって言ってたでしょ」と言った気持ちもわからないでもないので。
455454:2006/10/23(月) 23:51:21 ID:0jxC3YOi
すいません、書いてるうちにレスが・・間抜けでした。
456448:2006/10/23(月) 23:56:56 ID:ovVB6kZa
私は全く相手の子を叱ったりしてないです。
向こうの母親が叱ってますが、いつもそうなんですが、笑いながら逃げ回るだけで、
あまり耳に入ってないようでした。

子供が多い地域なので、多少のケンカや怪我は仕方ないと思っていて
今までも押されたり、叩かれたりはあったけど「お互い様」という感じでした。
トラブったとは言いすぎでした。
日曜日だったので、ある家のお父さんが居て(そこの子も遊んでいた)
いつもこんな感じなのか?とかちょっと立腹されて・・・少し空気が悪くなって
しまいました。
その日はいろんな子に当たったり押したりの繰り返しでしたから・・・

この辺で終わらせてもらいます。
すれの皆さん愚痴っぽくなってどうもすみませんでした。
457名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 01:07:48 ID:/wGfdXLb
>>452
「少人数制」
「自由遊びの時間が少なく、園内が整然として規律がある」
といった点を重視したのでしょうか?
458名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 07:24:43 ID:S3qMA5pS
はあ〜昨日スーパーのおばちゃんに「あれ〜お口がないのかなぁ〜」と言われてしまった
「こんにちは」って発音難しそう。「おはよう」も「あよー」になる、もう少しで3歳児。
でもああやって知らない人に話し掛けてもらうのってきっとすごく良いことだよね
459名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 09:02:25 ID:Pq+4FsSh
>>458
>あれ〜お口がないのかなぁ〜
なんて話し掛け、子供に良いと思う?
460名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 09:40:12 ID:NB4RI/HY
言葉が遅い時、とにかく頭を下げてお辞儀させていました。
言葉が出ていなくても、キチンとお辞儀できると丁寧に挨拶を
してくれたと思われるみたいです。

461名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:33:54 ID:HYVLj9rg
>>460
うちでは、私が後ろから頭を押すようにして(押さえつけるとかじゃなくて)
お辞儀をさせていたら、本人が自発的に頭を下げるときに、自分で自分の
頭を押さえて頭下げるようになってしまったよorz
462460:2006/10/24(火) 15:51:02 ID:HYVLj9rg
あ、自発的といっても、他人に挨拶をするときじゃなくて
絵本読み聞かせの中で、たとえば「こぐまちゃん こんにちは」とかの
台詞があったときとか、しまじろうのビデオで挨拶のシーンがあったとき
などです。他人には挨拶もバイバイもできません@2歳3ヶ月。
463名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 16:24:18 ID:/wGfdXLb
>>461
可愛いじゃないかw
464名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:38:24 ID:S3qMA5pS
>458です
そうですね、発語の10倍、頭では分かってると何かで見たので、「え?ぼくおくちない?」って思ってるのかもしれませんね
お辞儀も家で促したらするので外でもがんばろう
465名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:12:38 ID:MKj+fTjn
うちの2歳児も言葉が出ないから、私が子供の頭を押して
コンニチハとかアリガトウの意味のお辞儀をさせていたら
同じように自分で自分の頭をポンと押さえて軽く頭を下げるようになった。
でもだんだん横着し始めて、人の前に行っても頭を下げずに頭をペチペチ叩くだけになり
知らない人が見たらどうにもこうにも笑えないであろう状態になったので
今度は必死に「手はいらないんだよ」と頭を叩く前に手を押さえるようにして
なんとかお辞儀だけになった(頷いてるようにしか見えないけど)。
でも「コンニチハは?アリガトウは?」とか促さないとやってはくれない。
466名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:44:22 ID:WfOI1ido
挨拶させようなんて思ったことないや。
かなり言葉が出てきたとはいえ、
「こんにちは」「おはよー」は息子の語彙には無い。
「どうぞ」「ありがとう」はしまじろうのおかげでなんとか。

これって、させてこなかった親に問題あるのかなー?
でも、言えない言葉を言えだなんて、可哀想で言えない。
467452:2006/10/25(水) 00:54:08 ID:BESSseos
>>457
そうですね、「ずっと自由保育だと却ってしんどそうだ」と思ってました。
規律は、整然とはしてませんでパラパラしてる感じで、
でもドタバタはしてない、全体的にオットリ系です。
ピシッと一糸乱れぬ・・・みたいな様子が見受けられたら外してたと思います。
あとは、
・対外向け行事がとても地味で、少ない。
・特に運動会。練習に大して時間をとっていなさそう。
 勝った負けた・出来不出来を全然気にしてない感じ。
・保育時間が比較的短め。弁当無し半日保育が結構多い。
・年少が1クラス当たり15人制なのは、近隣ではここだけ
(総人数はあまり気にならなかった)。
辺りがいいと思ったことです。

・日々の積み重ね重視で、ペースが乱れるのを嫌う園みたいだから、
 変化についていくのが苦手なウチの子にはいいかも。
・晴れた日の自由時間、教室で一人ポツンと絵本見たりしてても、
 ここだとそんなに浮かないかも。
というような事を旦那と話したような記憶が。
468名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 01:38:17 ID:0AJ3PUwW
>>466
>可哀想で言えない
可哀相じゃないと思える方法で、促してみたら?
みんな、そのように工夫してるのだと思う。
しまじろうのおかげで「どうぞ」が言えるようになったなら、
同じようなやり方でそのうち、言えるようになるのでは。

うちはまだどれも話せないけど・・努力はしてます。
挨拶はコミュニケーションの第一歩だもんね。
469名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 04:56:58 ID:Kc7zlTLv
うちも促せば、だけど頭を下げる動作だけはできる。
身体を二つに折り畳んでとても丁寧にお辞儀するので
どこでも可愛いと誉められる。
でも3才になっても無言だとさすがにアレ?となるだろうなあ。
3才までには挨拶、名前、年齢が言えるようになってほしいな。
470名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:53:20 ID:UW8JSHbm
うちも言葉では言えないけど「おはよう」「こんにちは」には
お辞儀する。そりゃもう深々とw
>469同様、身体を折り畳んでる感じ。
相手にも喜んでもらえるし、おりこうねーと褒められて
息子も嬉しそうだ。

問題は、いつ言葉で発してくれるかなんだけどね。
でも、お辞儀してくれる事で「すみません、まだしゃべれなくて」
とか言い訳しなくて良いのは、親として楽かな。
471名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:38:04 ID:9Fn631RG
挨拶は習慣だもんねぇ
ウチも言葉は遅めなんだけど、お兄ちゃんが幼稚園でバス通園なので
バスの乗り降りで「おはようございます」「さようなら」をやるので
下の子も一緒になって「あよーちゅ」「うーなあ」と頭を下げるようになってきた
1歳9ヶ月だった4月から始まって、今2歳3ヶ月で半年くらいか。
ウチは偶然だけど毎日やったから出来る習慣がついたけど
そういうのを家でもきちんと出来るような環境になるといいかもね

無理やりに、とか可哀想だから、とかじゃなくて
『朝起きたら「おはよう」』『夜寝る時は「おやすみ」』と、
ごくごく自然にやればいいんじゃないかなー
472名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:50:07 ID:UW8JSHbm
うちも「おはよう」からだったな。
最初は、私や旦那が一方的にやって見せてただけだったけど
その内一緒にやるように。
うちらが大袈裟にやってたんで、息子も深々とやるようになったんだけどねw
おはようをやるようになったら、自然とこんにちはもやるようになってた。
無理やりは勿論可哀相だよね。
やらせるんじゃなくて、一緒にやればいいんだと思う。
473名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 15:43:39 ID:kHaPUhy+
深々とお辞儀…カワエエ
うちの二歳児はお尻拭くくとき、かがんでお尻突き出させるんだけど、最近は前屈になって、股の間で目が合う
その位するのかな
474名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 16:23:12 ID:7KkYH/hY
>>466
あれ?いくつ?
16年度生まれ用のしまじろう「10月号」のDVDは
おはよう・こんにちは・おやすみなさい だよ。
うちの子がこれで覚えたばっかりなので、ちょっと気になった。
しまじろうで覚えてくれるといいよね。
・・・と言っても、ぁよー・んちゃ・あんみーだけどorz
んちゃっておまえはアラレちゃんか。
1歳半検診で単語ゼロだった子が、ココまで増えたか・・・と嬉しい反面、
家族以外に通じない語がまだまだ多く、
発声に問題がありそうで・・・(´・ω・`)
475名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 16:24:01 ID:YoYZw9q0
1歳半健診で発語無し、指差し無しだったので2歳で様子を見ましょうといわれ、
今日2歳児健診へ行ってきた。
今では80語くらい話せるようになったし、1歳半では出来なかった積み木積みもできるようになった
うちのこはうちのこなりに成長してる。これなら大丈夫と思っていたのに
「モニョモニョ話すのが気になりますね、2歳半になってもモニョモニョ話すようなら
また電話して来てください」と言われショックが隠せない。
言葉が出ただけじゃダメですか。意思の疎通が取れていてもダメですか。
「子供が何をしたいのかを汲み取って話し掛けしてあげてください」ってそんなの前からやってますが
せっかく子供が話しかけてくれても「何言ってるかわかんないよ」って冷たくしてしまいそうだよ。
これ以上どうしたらいいんだよ。orz
476名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 16:33:03 ID:uAxOHmgE
>>474
あんまり考えてないであるものかけてるから、
見てる頻度にばらつきあるかも。ちなみに15年生まれ。
ママ友の子は、25日が近づくと毎日楽しみにしてるって聞くけど、
うちの子はそういうのない。同じのずっとかけてても気にしない。
477名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:05:59 ID:xVyPdZBi
自閉症の子は、ビデオ見せるとよく覚えるんだってねえ。
478名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:00:23 ID:Pabg8TP6
>>475
モニョモニョ話すって、宇宙語?
うちも頻繁だけど、これって駄目なのか…
479名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:06:27 ID:xVyPdZBi
ジャーゴンはマズイでしょう。
480名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:00:45 ID:NvruR8kR
宇宙語=ジャーゴン?
前に話題になった時ググったんだけど
全然引っかからない。メジャーじゃないのかな?
481名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:27:05 ID:RxIxz77D
ジャーゴンって怪獣みたいだね。

ところで最近子育てが面倒になってきた。
3才になって、ずっとつききりでなくても一人で遊ぶようになり、
子供の近くでPCやっててもまあ大丈夫。
一方でトイレトレは進まないし、いまだに食事は一人で食べられないし、
幼稚園までに根気よくやらなきゃいけないんだけど、
モチベーションが・・・・

幼稚園スレじゃ「幼稚園がどこがいいか子供に聞く」
なんて話を聞いてショックを受けました。
482名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:30:20 ID:xVyPdZBi
>>480
自閉症関連の本とかサイトには普通に載ってるけど。
483名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:16:30 ID:DK4skAAT
どこを見ても「日本語ではなく、世界のどこの国の言葉にもない音の連なり」だw
宇宙語をしゃべらない言葉の遅い子っていうのは、普段どんな感じなのかな?
もの静かなのかな?しゃべれる単語以外は黙ったまま?
484名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:38:32 ID:BBOSsrLg
カチムカ
・・・いや、いかんいかん。寝よう
485名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 14:04:05 ID:cmL8mdpv
>>483
うちの子(たぶん自閉)の1歳7ヶ月〜1歳10ヶ月の間は、指差し要求する時の「んー」以外は全く無言でしたよ。
それより前はマーマーなどの喃語。それより後は喃語でも宇宙語でもなく歌うような発声練習。。。
無言もつらかったが、今の発声練習も発語につながらないので、聞いているのが辛い。
単語は10個ほど言えるんだけど、発声練習の成果が無いようで発音悪い。
発声練習ではサ行タ行以外は全部言えるんじゃないかと思うくらいいろんな音を発声しているのに。
486名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 14:16:02 ID:Sol3EU2a
実際の所、宇宙語しゃべってるってだけで様子見になったりするの?
あまり聞かないような気がするんだけど、結構多いの?
487名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:18:57 ID:4ivT6sPQ
>>485
すみません、発声練習ってどういう事するんですか?
うちも2才ですが発音が悪いです。保健所の人には「発声練習するような年齢じゃない」
と言われてるのですが、小さいうちからもできるものなんでしょうか?
488名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:19:59 ID:4ivT6sPQ
ごめんなさい!勘違いして読んでしまった。
お子さんが自発的に発声練習してるんですね。
489名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:49:19 ID:jYYDMe6Y
>>486
問題は、宇宙語をしゃべっているかではなく、
ちゃんとした言葉が年齢相応に出ているか、ではないか?
490475:2006/10/26(木) 19:12:15 ID:DaB2XHav
一晩眠ったら少し落ち着きました。
ジャーゴンググってみましたが、うちの子の宇宙語は確かにジャーゴンなのかもしれません。
心理士の方がうちの子に話しかけてみて、その反応が気になって様子見になったのだと思います。
一応そのやりとりを思い出せるだけ書いてみます。

心理士「○○ちゃん、ママはどこ?」
 子 「ママ」(と言って隣りの私を指差す)
心理士「○○ちゃん、今日ご飯食べた?」
 子  (無言でうなずく)
心理士「○○ちゃん、朝ご飯何食べた?」
 子 「パン」(心理士さんが私に確認を取るが、実際の朝食はごはん)
心理士「○○ちゃん、パパは?」
 子 「パパ(以下宇宙語、私にも解読不能)」
その後子供が「ママ〜(以下宇宙語)〜アンパンマン〜(以下宇宙語)」などと話しかけてくる

心理士の方には話せる言葉の例を伝えて、心理士さんから「このような時はどう反応するのか」
という質問をされて子供が普段どの様に反応しているのかを答えました。
普段の反応については問題がないと思います。(心理士さんから聞かれた事は全てできる事だったので)
475では書き忘れましたが、一応2語文が話せるので安心していましたが、ジャーゴンはまずいんですね。
これからまた様子見スレなどものぞいて調べてみます。


  
491名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 19:21:23 ID:jYYDMe6Y
>>490
2歳でそれだけ会話が出来て駄目なの?
うちの3歳児なんて「朝ごはん何食べた?」なんて質問は理解出来ないが。
(もちろんうちの子は問題ありだ)

最後の質問だけど、朝ごはんの話の直後に
「○○ちゃん、パパは?」じゃ、質問の意図が大人の私だってわからないよ。
私だったら「パパがなんですか?」と聞き返すけど、子供だから
どう答えたらいいかわからなくなって宇宙語になっただけじゃないの?
492名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 19:39:36 ID:DaB2XHav
>>491
もしかしたら「パパはどこ?」だったかもしれません。
その他思い出した事としては、紙にアンパンマンとりんごとコップと
スプーンの絵が書いてあって
「アンパンマンはどれ?」「りんごはどれ?」「お茶を飲むものどれ?」
「ご飯を食べるものどれ?」と聞いてました。
一応全部指差し出来たのですが…
確かに普段から余計な宇宙語が多いと言うか、結構おしゃべりな感じで他の子供より
口数が多いのですが、それがジャーゴンなのかも。
493名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:31:47 ID:A7SVbdiX
>>491
>2歳でそれだけ会話が出来て駄目なの?
専門家が直接見て、様子見と判断してるんだから、そういう言い方は無いんじゃないかな
実際、色んな障害があるし、言葉は出さえすれば良いというものではないよ…
494名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:36:34 ID:iJUKRT1L
言葉が単純に遅いだけの子だと言葉が増えればオッケーだけど、
その他の障害の可能性がある子は言葉が増えても多々問題が出てくるのよ。

ちゃんと言葉のキャッチボールが出来ているか、意思伝達が出来ているか、構音障害が無いか、
エコラリア、遅延エコラリアが無いか、空気を読まずに喋り捲る、場面に適しない何かを喋る等あるか、
専門家はそういうのを見て判断するんだよ。
495名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:15:45 ID:1jujtycs
いや、でも実際>490は衝撃だわ。
>490も、それだけ子が受け答えできていれば安心してたのも分かる。
うちも2歳になったけど、>490みたいな受け答えなんてまだまだできないし
あれ位受け答えできてたら、絶対安心しちゃうよ。
見た限りでは、多分>494の言う「空気を読まずに喋り捲る、場面に適しない何かを喋る等」
この辺りを考慮しての再様子見なんだろうね。

でもまあ、まだ2歳だ。空気嫁もその内覚えるかも知れないしね。
>490タソ、心落ち着けて今までどおりお子さんに接してあげてね。
496名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 10:23:14 ID:o4RGnD1A
チョト質問なんだけど、エコラリアが問題なのは
意味を分からず言葉を発してる、と言う所?
それとも、意味は分かっているが場所にあっていないと言う事?

その言葉のゴロが面白くて、関係ない言葉を連呼している子って
良く見かけるけど、そういうのはエコラリアではない?
497名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:01:39 ID:2jpM5Pje
うちも「バイバイ」が解ってるのに、人に「バイバイ」と言われると「トントントーン!」て言う…
498名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:38:12 ID:ZaaMsFrE
あ、うちも今「イルカジャンプ!」ブームで、
海の写真とかみるとイルカいなくても言ってるや…
499名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:03:03 ID:07byy4cd
>>496
エコラリアと遅延エコラリアがごっちゃになっていませんか?
相手の言った事を、意味が分からずにそのまま返してしまうのが、エコラリアです。
定型発達の子でも、言葉の覚え初めには、盛んにエコラリアをしますよ。
遅延エコラリアは、自閉症の子がよくしますが、
単語の意味そのものは分かっていても、適切な使い方が分からない場合
(検査をすると、語彙はあるのに言語の操作性や概念化が極端に低いケース)
によく見られます。
勿論、語感が気に入って、意味も分からずCMなどのフレーズを口にする事は、
定型の子供にも見られますが、これはエコラリアとは違います。
500名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:04:04 ID:MvXK7u97
うちの息子@2歳3ヶ月も、最近、絵本のフレーズを暗唱していることが多くて
エコラリアなのかも、と、心配の種が増えてしまいました。
暗唱といっても発音不明瞭で、他人からしてみれば宇宙語にしか聞こえないの
ですが、イントネーションや間の取り方から、お気に入りの某絵本だと
気づいて、なんだかorzな気分になっています。
501500:2006/10/27(金) 17:32:12 ID:MvXK7u97
500です。>>499さんの書き込みを読む前に書き込んでました。
うちの息子の絵本暗唱は、エコラリアではないということですね。
遅延エコラリアかもしれないが、そうでないかもしれない、と。
不安の種は、最近、数字を読むようになってきたということもあって
モヤモヤが大きくなったり小さくなったりしています。
502来年入園:2006/10/27(金) 21:58:36 ID:GW0RIBQl
同じママ友グループに、親子教室で一緒の人がいます。
先日、メールで彼女にだけ個別に幼稚園の話をしました。
(どこなら受け入れてくれるとか、うちはどこを勧められた、など)
特に口止めはしなかったのですが、暗黙の了解としてわかるだろうと思ったのに、
メールの内容がグループ全員に伝わっていました。orz

いや、別にいいんですけど。
でもちょっと微妙な話だし、関係のないお母さんには
いちいち話さないで欲しかったなあ。せっかくメールにしたのに・・・・。
503名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 18:11:21 ID:u5TDBFZm
>>400 あんた最低
504名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 18:46:12 ID:u5TDBFZm
ごめんなさい。
あげちゃった…
505名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 19:53:38 ID:AeKd9fju
ジャーゴンって言葉を初めて知りました。
乳幼児期のいわゆる宇宙語とは何が違うのかいまいち分かりません。
結局年齢って事でしょうか?
2歳0ヶ月の子ですが、まだまだ独り言で宇宙語がすごいです‥
あと、
私が絵等を指差し「これなあに?」と質問すると、分からない時(多分)には宇宙語でごまかしています。
これらは問題でしょうか?



506名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 17:10:09 ID:Wqm/O1d8
1歳9ヶ月@男児
これまでナンゴのみ。
パクパク(食べるときの擬音?)→「パ」 と言うようになったんだけどこれは一語でオケ?
507名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 01:29:36 ID:qkAEa4uP
保守
508名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:48:38 ID:zIg/GW4U
>>505
475.490あたりからの流れが参考になると思います。
うちも2歳ちょうどで、宇宙語満載です。単語だと、
70近くあって2語分もある。でもジャーゴンというのか
とにかく訳の分からないことを言ってる…。
2歳では判断しにくいですよね。

>>506
パパの「パ」なら1語だと思う。これから言葉が
増えてくるんじゃないかな。
509名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:17:29 ID:9F9vgirQ
しゃべれるのに宇宙語、ってのがマズイのかしら?
それとも、宇宙語自体がマズイのかな?
もしくは、2歳以降の宇宙語がマズイとか?

正直、宇宙語しゃべってる子なんてその辺にゴロゴロしてるんで
何がまずいのかイマイチぴんと来ない。
510名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:26:40 ID:qkAEa4uP
>>508
私もその辺りのを読んで知りました。>ジャーゴン
1歳代くらいだと宇宙語ってあたりまえですよね?
5歳で宇宙語はまずいだろうけど
2歳で単語が少ないとまだまだ出てて普通じゃないのかなぁ‥?

うちも2歳。単語数はここのところぐっと増えて100近くはあるし、
簡単な2語分も出てるんですが、宇宙語すごいです。
511名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:38:07 ID:KRsr8GTZ
ベネからだけど、ジャーゴンについての書き込みあったから
転載してみる。
以下、コピペ。

うちの息子は3歳1ヶ月で自閉傾向ありと言われています。
知的にはボーダーです。

息子の場合、ここ4、5ヶ月で言葉が大分伸びたので減りこそしましたが、
意味のない言葉の羅列(ジャーゴン)は相当でした。
変に節を付けてしゃべるので、周りからは歌っているように思われました。
例をあげると「らりらり〜、らりらり〜」「いーじゃかり〜じゃか、
いーじゃかり〜」など本当にまったく意味のない物です。
一番酷かったのは、2語分が出るようになるまでの2歳代前半でした。

支援センターや公園などで定型発達と思われるお子さんを
目にしても、やはり息子のようなジャーゴンを言っている子は
見かけませんでした。
一度見かけましたが、そのお子さんとは後に療育で遭遇しました。
定型発達の子の宇宙語というのは、単語を自分で言い換えてしまうものの事で、
うちの息子の『宇宙語』とはまったく異質なものだと感じました。
512名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:45:30 ID:ena0vMlK
いわゆる宇宙語とジャーゴンは違いますよ。
前者は、定型の子供でも、言葉の出始めにやるけど、
後者は、自閉圏の子にのみ見られる現象。
ジャーゴンって、本当にその言語があるかのように喋りますよ。
513名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:47:33 ID:qkAEa4uP
私はこんなのを見つけた。
15ヶ月でピークと書いてあるので、
確かに24ヶ月だと微妙ではあるとは思けど
言葉が遅い子ならずれ込んでも当然なのでは・・と思ったり。

ジャーゴン jargon

[ I ]言語発達において,初(始)語期における有意味語獲得の前後に現れることば。
生後1歳頃,反復喃語の減少とあいまって増加し,15カ月頃ピークを迎える。それ以降は,調音ができるようになるにつれて,有意味語になっていく。
その内容は,非反復性の音節の組み合わせであり,大人と同様な言語音が混じる。聞き手には,おしゃべりのように聞こえるが,意味不明である。親の言語的働きかけへの応答や一人遊びの時に現われる。
なお,精神病理学や失語学においては,患者の流暢だが意味不明の発話を指す。
514名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:25:46 ID:/l09ECxv
先月引っ越してきました。息子2歳7ヶ月。引越し前は親子教室⇒週3回の療育
に通っていました。2度の発達検査で「遅れなし、普通園通園可能」と言われたので、
幼稚園の面接に今日行ってきました。引越しを機に療育も卒業と考えていました。
が、園長に療育を勧められ・・・やはり行くべきなのか悩んでしまっています。
今、息子は友達と遊ぶことが大好きで、寝言でも「お友達・・・」なんて
言ってるほど。療育にはそれなりの成果はあるのかもしれないが、療育に通う
子はまだまだお友達に興味を持つ子が少ない。引越し前も息子は療育でつまらなそう
にしていたので、療育より普通の公園のほうが合っているのではないかと思ったの
ですが、言葉が遅い場合はやはり療育の方がいいのでしょうか。わからなくなってきた。
515名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:36:17 ID:ena0vMlK
>>514
並行通園は出来ないのかな?
年少入園じゃなくて、プレ幼稚園を選択肢に入れるとか。
516名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:47:01 ID:ku8o74IM
>>514
その園では受け入れが難しいということだよね。
でも、他の園では受け入れが可能かもしれないよ。
言葉が遅いだけで知的な問題がないのならば(多少の遅れがあったとしても)、
健常児の中で生活することのメリットはかなりあると思う。

あと、療育は毎日通園するのでなければ保育園・幼稚園と並行してやっている人が多い。
週3もやっていた療育をいきなりゼロにしてしまうよりは、週1でも通いながら
園にも通うことにした方が、園の方でも受け入れやすいかもしれない。
517名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 16:32:28 ID:/l09ECxv
514です。わー肝心な事、書き忘れました。
せっかくレスをくださったのにすみません。
幼稚園は入園許可は出たのですが、入園までの期間にという意味です。
入園までの期間、公園に児童館に、音楽教室、プレとそれこそ
家にいる暇がない位に予定を入れるつもりでしたが、
言葉が遅いことには変わりがないので、療育も入れた方がいいのかも?
でも息子には公園の方が必要なのか??と悩んでしまった次第です。
518名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 17:52:35 ID:ena0vMlK
>>517
お子さんに療育が必要かどうかは、
>>514でもここの住人でもなく、
専門家に判断して貰った方が良いと思いますが。
療育に通わないにしても、
どこかに相談できる場所を作っておく事をお勧めします。
519名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:31:46 ID:i45xycOK
公園はいつでも誰でもいけるけど
療育は限られた時期のものだし
子に必要だと思うから勧められるものだと思うから
私なら療育を選びます。

週3回の療育って結構多いほうだと思いますが
それもあって2度目の検査で「遅れなし」となったのではないですか?
引越し先の療育と引越し後の療育と雰囲気や内容も違って
お子さんに合うかもしれませんし。

園長が療育を勧めるってことは
普段見ている同年代くらいの子より
何か心配な面を感じるということではないでしょうか
入園後、他の普通の成長の子と、差を感じることがたくさんあります
その時やはり療育に行っていればもっと差が縮まったかも
と思っても時間は戻りませんので。
520名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:52:41 ID:/l09ECxv
514です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
本当にその通りだと思いました。
発達検査に遅れや発達のでこぼこはなかったものの、
同世代の子からは明らかに違うものを感じます。
言葉も3語文も話しますし、一見問題なくみえるのですが、
セリフ棒読みのような文章、語尾上がり、うなずけない等
心配な面も残ります。友達と遊びたがることで迷ってしまいましたが、
やはり、療育に行くことにしようと思います。
どこかに相談できる場所は本当に必要ですよね。
それ時間は戻らないという面でも本当に納得です。
みなさん、さすがです。相談してよかった。
521名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 19:01:46 ID:h3pxTOLl
療育に行ったって一日中行くわけじゃないし、親が頑張ればお友達と遊ぶ時間も作れますよ。
522名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 19:23:23 ID:zLb2Ur/Q
>>511
あーそれだ!って感じです。
うちの子も、「べんべんぼんびんばんばんびんべんry」とか言ってます。
その代わりというか、いわゆる宇宙語はほとんど出ませんでした。
健常と思われる方の子は、
「あんねー、ほいくえんねー、だばろてっちゃったねー」
とか言うけど、なにか喋って伝えようとして出ている言葉って感じがする。

>>517
必ずしも毎回通わなければならないものでもないし、
上手に利用するといいと思いますよー。
523506:2006/11/01(水) 19:33:21 ID:GquaMB1t
>>508さん
レス本当にありがとうございます。
もうちょっとマッタリ待とうかと思います。
524名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:46:46 ID:27qPc1bW
「らりらり〜、らりらり〜」も
「いーじゃかり〜じゃか、 いーじゃかり〜」も
「べんべんぼんびんばんばんびんべんry」も
めちゃくちゃ可愛いのに、心配の種なんだね…
>>490は見る限り「あんねー、ほいくえんねー、だばろてっちゃったねー」
系っぽいけど、何で引っかかっちゃったのかな?
525名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 22:53:19 ID:qkAEa4uP
しつこくジャーゴンですが、
どういう理屈で自閉圏に特有のものなんだろう?

まあ言葉をコミュニケーションツールとして使えていない
(ママ達他人が話している言葉というものを意味のあるものと認識していないとか?)ってとこなんだろうとは予想がつくけど、
うちの子は普段少ない語彙で一生懸命伝えようとしてるのはよく分かるし‥
その上で「らりらり〜、らりらり〜」
「いーじゃかり〜じゃか、 いーじゃかり〜」
「べんべんぼんびんばんばんびんべんry」
みたいなジャーゴンもあるんだけど
単に口寂しくて、ゴロのいい無意味語を口にしているとかそういう解釈は全然だめなんだろーか‥
526名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 23:23:31 ID:9E6Z+ACM
うちの息子(一歳半様子見)は、日に結構何度も ブクンブクンブクーン と
言っています。これもそのジャーゴンなのかな。
527名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 01:18:27 ID:SDt7h0Rh
青いボウ(帽子のこと)なーい
って3語文でいいのかな?ワクワク
528名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 02:13:19 ID:nCdzQrKY
>>527
そりゃOKでしょw
オメ!いいな〜〜

うちの子まだ1歳代だけど、早く爆発こないかな…
1歳半すぎたら、早い子はどんどん大人っぽくなっちゃって
意思疎通とかもすごいできてるし、なんだか焦っちゃう…そして眠れない。
529名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:17:37 ID:wVEgrVmn
昨日親子教室に行って、ベテランの保健師さんが少し遊んでいる様子を見てくれたのですが、息子が「トントントーン」と言っているのをみて「あれ何?」と聞かれました。
私の父が「与作」の歌を教えて以来、お気に入りだったのですが、「う〜んひっかかるわね」と言われてしまいました。
あと、何か話し掛けても会話にならないこと(ままごとをしている息子に「何を作ってるの?」と聞いても返事がない。ただ、うどん、などはしっている)も気になるようです
言葉が遅くても、頭で理解している(行動に出る)のがなかなか出て来ないというのが多いんだが、息子は理解力も遅れているかも…ということでした。療育で専門医に診てもらうようにしてよかったと…
お友達には興味を持って近付いていきます。でも私が予想していたより深刻かもしれないと思い、主人と話して二人で落ち込んでしまいました。
療育での診察まで後1ヶ月以上悶々と過ごすのか…と気が重いです
愚痴になりましたね、スマソ
530名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:23:53 ID:SDt7h0Rh
>528
ありがとー。まだ一度(ちょっと不明瞭)言っただけなんだけどね。
今日も言ってくれるといいな。
>529
年はいくつなの?
それって遅延エラコリア扱いなのかなー?>トントントーン
鼻歌と受け取ってほしいよね‥
531名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:13:18 ID:7GbWnG7P
えぇー!?歌歌ったら駄目なのかよ!?
変な保健士。
何作ってるの?にしても、529の子が作ってたのは
うどんじゃないのかもしれないのにね。
まぁ、慎重に様子を見続けて行くのは大事だけどさ・・・
532名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 10:01:05 ID:mKDY15nV
何歳かによるのかもね

>>529の状態で5歳だったら完全アウト(言い方悪いけど)だろうし
1歳半だったら保健士何言ってんだい?だろうし

でも何もなければ笑い話だし、何かあれば今気付いて良かっただろうし
533名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 10:18:15 ID:O8+X6k2x
>何か話し掛けても会話にならない
とあるから、少なくとも2歳は越えてるんじゃない?
いずれにしても、色んな子供を見てきた人が、
全体の様子を見て判断した事なんだから、
真摯に受け止めるべきかと。
多分、トントントンは一部に過ぎないと思う。
534529:2006/11/02(木) 13:06:04 ID:wVEgrVmn
あっスミマセン、2歳11ヶ月です。トントントーンですが鼻歌の時もありますが、例えば、バイバイと言われて、意味は解っているのに、トントンが出るときが多いです。(前のほうでも話題になってましたが)
うどんはプラスチックの鎖のオモチャを炒める真似をしていたので、焼きうどんかな〜と思い、「うどん?ラーメン?」とか、「何作ってるの?」と聞きましたが、う〜んと考えている様子は見られますが、言葉が出て来ないです。5W1Hがまだまだです
指示は一歳半検診でも少しできていたし視線もよくあいます。でもなんか幼いなあと感じます。
一体何なんだろう。学習障害かな。保健師さんにも「普通は1言ってわかるのが、10言われないと判らない子なのかも」と言われました。心理士さんには言葉は一年遅れと言われました。
535名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:25:02 ID:eRgaZ3q0
四歳半で。四歳まで2語文がやっと
今もおそめなんですが。発達の遅れを気にしています
数字を20まで数えて、チューリップや夕焼けこやけなど歌を全部歌えます
皆さんはどんな感じですか?
あと今日は赤ちゃん本舗いって〜保育園いって〜本よんで〜風呂はいって〜寝る
は何ごぶんでしょうか?
536名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:32:28 ID:qDYAFU6N
あなたが四歳半なんですね
537名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:36:51 ID:eRgaZ3q0
すみません!子が四歳半です、
538名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 13:53:16 ID:qDYAFU6N
・・・・・・
とても大人の文章とは思えなかったので。
539名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 15:22:45 ID:aJcc6fHj
ワロタ
540名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 15:28:19 ID:aJcc6fHj
>>535
ごめん、最後の文は、数える必要ないと思う。
多語文だよね。
541名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 16:14:28 ID:eRgaZ3q0
そうなんです
多語文とはどんな意味ですか?
542名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 16:48:00 ID:igGH/t8n
>>534
つ知的障害
543名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:26:10 ID:iih9zFxy
>>534
視線が合うから自閉症じゃないとはいえないんだよ。
ショックかもしれないが、一度検査をすべきだと思います。
544名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 18:47:33 ID:aJcc6fHj
>>541
3語文→ママが、ごはん、つくった。
4語文→ママが、ゆうがた、ごはんを、つくった。
5語文→ママが、ゆうがた、おいしそうな、ごはんを、つくった。

単語数の多い文章=多語文。
3語文以上は多語文ではなかろうか。
545名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:44:15 ID:e+Zk9eL9
>>538
・・・・・・・
とても常識ある人間のレスとは思えないんですが。
546名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 00:08:09 ID:c4RSYMkg
しつこくジャーゴンですがw
うちのコも1才後半〜2才前半のたぶんジャーゴンだったろうなって発音あったけど
今考えると自閉県特有の感覚遊びの一種かなって思った。
あの頃は中国語みたいな発音がおもしろくて私がよく息子のまねして二人でうじゃうじゃ言って笑い転げてたw
今は単語300位と2語文の2才7ヵ月です。
547名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 00:10:26 ID:c4RSYMkg
あ。すいません上のレスは>>525です
548名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 00:14:57 ID:P/c+OLKL
>529です。レスくれた方有難うございます。今2、3歳児の日常スレを覗いていたのですが、辛くてやめました。ほんとにほんとに何がいけなかったんでしょうか?自分なりに物凄いストレスのなか一歳3ヶ月位からイヤイヤも酷くて辛かったけど必死に頑張ったつもりです。
でも懺悔しますが苛々のあまり叩いてしまうことがあります。本当にダメです。私には育てられないんじゃないかと思ったりしました。下を妊娠したこともあり、児童館も癇癪が憂鬱で行かなくなりました。
テレビやしまじろうもよく見せています。絵本をあまり見せなかったから?でも興味なさそうだったし。最近は義実家がよく預かってくれるし、時には自分実家も。でも苛々します。
私はメッタに泣きません。でも今久々に泣きました。はぁ〜もう寝よう、明日からまた絵本にチャレンジしてみるか〜。スレ汚しスミマセン
549名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 08:42:51 ID:magOn29Q
児童館かー。
うちも3歳だけど、1,2歳の子と行動が一緒かな・・・と思う。
お友達たくさん作っておくと、自分の子の遅れ具合が早くからわかって落ち込む、
じゃなくて役立つ。(・・・ということにしておこう)

昨日は児童館で1歳ぐらいの子と息子がドアで遊び出して、
私が1歳に「トントンってやってごらん」って言ったら
ほんとにドアを「トントン」したので軽く驚いた。
普通の子は、こんなよちよち歩きの時期から大人の言うことがわかるんだなあって。

ところでうちの子、最近困ってるのが「かして」が言えない事。
お友達が遊んでるおもちゃを無言で奪います。
一年前はやられるほうで、「かして」が言えないお友達におもちゃ取られて
取り返したいけど取り返せずに(「返して」なんて言えない)ぼけーっとしてるだけだった。

今は完璧に「かして」「どうぞ」「ありがとう」が言えるようになった
同い年のお友達の間で顰蹙かってます。
うちだって昔はやられたんだぞヽ(`Д´)ノ・・・なんて言うわけにもいかない。

ほんとに一年遅れで成長してるなーと、成長しないより嬉しいけどさ。
すっかりチラ裏でスマソ
550名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 08:46:40 ID:magOn29Q
>>548
絵本はうちもぜんぜん駄目だよ。
しまじろうもやってたし、早いうちからお下がりの絵本とか家にあったけど、
読み聞かせようにもどんどんめくってしまう。
勝手に息子のペースでやらせてるよ。
電車は乗り物のページはよく見てる。
ストーリーに興味はなくて、絵だけを楽しんでる様子。図鑑とか大好き。
551名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 09:48:54 ID:41+Hw2Q6
>>548
あなたは悪くないし、勿論お子さんも悪くない。
ただ、お子さんの感覚が他の子と違う可能性がある。
そうするとお子さんが生き辛くなっちまうから、できたら検査を受けて問題があれば
しかるべき療育なりを受けるのがお子さんのためだ。

問題がなければ、個性の範囲ってことで。
552名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 21:14:45 ID:M0I2U/Sl
>>546
それだけ喋れて低月齢でも自閉圏の診断が出てるのですか?
553名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:04:05 ID:lXpJcYx5
絵本って効果あるのかなーと思う今日この頃。
かれこれ200冊以上読みきかせて、子もちゃんと聞いている
けれど、いまだ15語程度の発語の2歳9ヶ月児。
554名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:29:45 ID:VGlPiGON
俺なんか、もう40才なのに3語文程度で一日すごしてる。
555名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:16:36 ID:5/jj6q/g
>>552
表出言語の数関係なく自閉度が重いんじゃないの?
単語の数が多くても「会話」になって無かったり理解力が無かったら問題だし。
556名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:33:03 ID:YbVoL9uw
>546
でもうちの子は他に感覚遊びっぽいこと全然なんだけどなー‥
ジャーゴンだけ気になる。
557名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:44:22 ID:9gB9aYre
>>552まだ若いのでwもちろん障害名はついてません。
が、多動他害癇癪持ちで数字や英語の吸収力が破格で興味あるものの記憶力が驚異的というどうも自閉県ぽい幹事です
療育にもいってます。意志疎通は問題なく一人オママゴトもします
言葉は3ヵ月前までは殆ど喋れなかったのに一気にでてきて今じゃ毎日新しい言葉が10こは出てる感じです。
が、○○イヤダ○○キライ○○チョーダイが多くてホントに我が強いです。
558名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:45:16 ID:wyzju/wj
感覚遊びって具体的にどんなの?
カラフルなおはじきを1つずつコップに入れて、ジャーってだして
隠し場所に運んで、1つずつ取り出しては赤!青!と色を言って、
滑り台から滑らせて・・・
という遊びがブーム@2歳ジャスト
遊び方が幼い気がしてたんだけど、これも感覚遊び?
559名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:52:15 ID:eSWOoEfw
>>552
>単語300位と2語文の2才7ヵ月
は、
>それだけ喋れて
というレベルではないですよ。
2歳ちょうどで、二語文&単語200〜300語出ているのが標準だから、軽微にしろ、遅れがある事は間違いありません。
それに、自閉症の子供は、実際に話している言葉>>>きちんと理解している言葉という事がよくあるので、
言語表出が多いから大丈夫という事は全く無いです。

ちなみに、自閉症の診断は3歳前の発症が条件なので、
2歳7ヶ月なら、もう低年齢ではありません。
特に自閉度が重くなくても、普通に診断の付く年齢です。
560名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 01:30:23 ID:eSWOoEfw
>>558
>2歳ジャスト

>赤!青!と色を言
えるのは、凄いと思いますが。
感覚遊びというのは、五感、特に触覚に刺激を与えて楽しむ遊び方の事です。
おもちゃをかじったり、叩いたり、かき交ぜたりetc…
561名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 01:43:35 ID:wd47YXC8
2歳ちょうどで二文語+単語200〜300・・・ホントですか!?
あ〜、うちダメだ・・・。
一歳半で単語1語・・・。
562名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 01:56:39 ID:Uh3h+uls
>>561
いや2才まであと半年あるじゃん
1才半なら、意味のある言葉が1つでも出てるならおkじゃないの
標準よりは下かもだけど、悩むレベルじゃないと思うんだけど。
563名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 02:45:30 ID:+jnwhqPW
>>561
1歳半で単語一個だと、ここの住民資格は十分・・・
でも、ここは診断ついた人のスレじゃないので。
まだわからない人ばっかりだよ。あなたのお子さんもまだわからないって!
564名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 09:54:32 ID:PDgJ0iQl
eSWOoEfwは専門家ですか?
それとも、ただのマニア?
565名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 10:02:55 ID:IO6waKC5
>実際に話している言葉>>>きちんと理解している言葉

これは自閉に限らず子供なら誰しもが当てはまることだと思うが。
566名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 12:24:18 ID:o2VMGfJs
>565
逆だよ。普通、しゃべれる言葉の3倍くらい、頭では理解している。自閉の子はそれが
逆転していると>559さんは言ってるんではないの?
567名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 12:24:51 ID:eSWOoEfw
>>565
いや、定型発達の子供は、
理解してる言葉(溜めてる言葉)>>>>実際に話せる言葉
なんですよ。
前者は後者の10〜30倍はあります。
568名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 12:28:41 ID:o2VMGfJs
補足。
たとえば言葉遅めの2歳前の子が「お外」も「くつ」も言えないけど、
親が「おそと行こうか?」っていうと玄関に行って靴を履こうとする

>実際に話している言葉>>>きちんと理解している言葉
ってそういう意味でしょ。
569名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 12:35:38 ID:IO6waKC5
>>568
そういうことか。
理解して初めて言葉が出てくるっていうのはわかるけど、
小さい子は意味もわからずにとんでもない言葉を使う場合もあるから
そういうのはどうなるの?と思って。
570名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 17:12:12 ID:DiUwYgdw
>>569
そりゃそういうこともあるでしょう。
571546:2006/11/05(日) 00:57:39 ID:as8Cj+yP
>>546です。>>559さんが断定的なお話しをされてるので補足を書いておきます
自閉圏という書き方をしたのは心理の先生に診てもらった時に「大人の言っていることの理解力は年相応。いわゆる自閉症ではないです。」
と言われたので私なりに調べて自閉のなかでも軽いのもあるらしいから高機能とかじゃないですか?
と尋ねたところ、「まだ2才だし今何か障害名がつけられるものはありません。」
という状態です。ので、自閉圏という言葉を使いました。
572名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 01:40:12 ID:as8Cj+yP
続。つまり、ジャーゴンもあったし自閉圏のどこかにいるとは思うんですが、「典型的な自閉症」ではないみたいです。
自閉が入ってる子がよく物を一列に並べると言いますが例に洩れずうちの子もよくやるんですが、
作った後ににっこり私の方を向いてデンチャ、デキタ!とかガッタイ!とか得意げにいうので
電車できたね!と言ってやるとガタンゴトンと言いながら走行させますw
そんな感じです。
573名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 02:20:30 ID:AoRnUgqg
例えばですが、唇がブルブル震えるような発音をして、それに没頭するのが、
自閉圏にありがちな感覚刺激だと思うんだけど、
546さんのお子さんの場合は、二人で笑い転げてたと言うことなので、
語感の方を楽しんでたんじゃないかと思います。
車を並べるのも、電車や合体ロボ?に見立てていますし、
楽しい気持ちを共有しようという意識が働いていますよね。
なんとなく546さんのおこさんは、あまり心配がないように思います。
574名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 07:44:13 ID:ns2ZtzNj
>>557を読む限り、自閉圏の可能性も捨てきれないので、
親御さんが療育に積極的なのは、お子さんにとって良い事だと思います。
575名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 09:59:48 ID:gUMkzvo2
言葉が遅いっていうスレなのに自閉判定をしたがるのは何で?
576名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 10:54:03 ID:H3++6IyC
判定もなにも、自分で自閉圏だと仰っていますが。

言葉の遅い子の3割弱は自閉性障害と言いますから、
このスレにも十分関係のある話だと思いますよ。
577名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 13:12:14 ID:AoRnUgqg
心配ないと思うという書き込みは乱暴だったかもしれません。
ただ、心配しすぎではないかと思います。
書き込みを読む限り、気になる行動が長期的なものではないようですし、
疑うがゆえにそうとしか思えないのではないかという印象を受けました。
うちもなかなか診断名がつかないのですが、
診断名にこだわるあまり、なにかと結び付けて考えていた節があるので、
もっと優しいまなざしで見守ってやればよかったと思います。
578546:2006/11/06(月) 10:32:58 ID:sNn1Ddve
>>577さんありがとうございます。あのですね障害があるから心配、ないからセーフとは思ってないのですよ
憂えべき点は他害などの問題行動で例え障害名がついても問題行動がなければヨシです。
その問題行動が自閉圏からくるものだったら対処法のヒントを拾えると思い自閉圏のこと色々調べてます。
579546:2006/11/06(月) 11:17:37 ID:sNn1Ddve
あと。このスレでよく見る言葉が定型発達をしてない=安心できないですよ、とか自閉ぽいから心配ですよ、というネガティブレスがよくありますが
自閉圏でも症状は十人十色で問題行動がない子もいるから自閉圏=アウトというのは違うと感じてました。
>>551さんのレスなんかは思いやりが感じられて読んでていいなぁと思いました。
580名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 22:18:49 ID:SVPtg8R2
知り合いの息子2才11ヶ月未だにママ、パパなどの一語のみ。
両親ともにかなりのDQN(夜中にあんパンあげたり一才の弟くんにコーヒーを飲ませたり…orz)のため子供がかわいそう。
言葉が遅れてるのも全く気にしてないみたいだけど子供のことを考えたら早めにどうにかしたほうがいいと思うけど、他人の私が言う事じゃないし。
でもどうにかして本人達に気づいて欲しいんですけど。
581名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 02:12:06 ID:uVQjUkhT
1歳3ヶ月の息子がいます。なんごは一日中しゃべっていますが、意味のある言葉をまだいいません。
意味のある言葉をいわなくても、こちらの言う事を理解していれば大丈夫といいますが、全然理解している感じがしません。
怒った声とかには、おびえますが・・・。

 表情はとても豊かですし、目もよく合いますが、指差しはしないし、手も時々ひらひらさせています。
バイバイはたまにしますが、こちらが口で言うだけではせず、やってみせると、同じようにしてくれる感じです。

 上の子が障害(全く違う障害です)で、療育センターに通っているので、時々相談するのですが、今の時点ではなんとも、と言われます。
この子にも障害があったら、と不安でしょうがありません。
 同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
582名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 03:49:56 ID:WG67z1yx
>581
うちと全く一緒だ…1才3ヵ月指差ししない、意味のある単語を言わない、しかも常に一人で意味不明な事言ってるよ。私に話し掛ける用に喋る感じはなくて一人の世界に入ってる。いつも「ウックン、アークン」とか言うててまだ赤ちゃんみたいだしね
583名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 07:04:45 ID:bYiUF4YH
>>580
コーヒーはカフェインがあるから少し早いだろうけど、
あんぱんとか何が悪いの?
584名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 07:08:33 ID:tQvbkQ8k
>>579
私も感じました。
安直な楽観視的な発言も無責任のように感じる事もありますが、
闇雲に心配を煽るような発言も多いように感じました。

疑いはありましたが予後の経過で明るい方向性が立った。
という方もたくさんいらっしゃると思います。
そういう方の経験談もたくさんお聞かせください。
585名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 07:24:52 ID:6ofgprKN
>>584
つ◇ ◇1〜2歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156505705/
586名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 08:18:47 ID:NALSSLdY
>>580
他人が言えることじゃないから仕方ない
3歳児健診をきちんと受けるならそこでなんらかの
指導を受けるでしょうね
受けないならもうしょうがないよ
587名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 09:38:40 ID:5Y5OCynX
夜中の二時にあんパンあげたりするのはよくないことと私は思います。
虫歯の心配もあるしそんな時間まで子供が起きてるのもおかしい事じゃないですか?
もう少し子供の事を考えて早寝早起きをさせてあげて欲しいんです。
以前もう少し早く寝せてあげた方がいいんじゃない?って言ってみたら、早く寝ないからしょうがないじゃんハハァ〜と笑われました。
もう少し親の自覚をもって欲しいですね。
588名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:00:55 ID:7WVumahz
>>580
つ我が子の障害(?)に無自覚な親 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152740879/

あまり気の毒な状態なら、児童相談所か保健センターに
ツーホー汁。
589名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:02:08 ID:7WVumahz
DQNなのは間違いないと思うけど、
発達障害だと、睡眠障害のある子も多いから、
その点に関しては何とも言えない。
590名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:19:21 ID:5Y5OCynX
>>-580です
三歳児検診があるということなのでその時に注意なりされて気づいてくれればいいですね。
スレ違いみたいなので誘導されたとこに逝ってきます
591名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:30:47 ID:XNPGpzUv
よそのお子さんのことにそこまで一生懸命になれる>580タンってとってもいい人ですね
592名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 19:00:34 ID:XHYHKluU
DQNとか言い放つ知り合いとよく関わる気になるよね、、、
593元遅い子供:2006/11/08(水) 01:14:46 ID:FuFkTyaP
流れ読まずに書くよ。
3歳まで一言も喋らなかったらしい。その後もボツボツ喋るも、全然標準には
追いつかず。
覚えてるのは、面倒くさいのであまり喋りたくなかったということ。
長々、大人っぽい言葉を口先だけで垂れ流してる子なんかを見ると、ツマラナイって
感じていました。不思議と子供同士でのコミュニケーションには不自由しなかったなぁ。
たまに変な大人とも通じる。
ある日言葉の扉が開いた時があった。ある人と出会ったことと、ある本とであったこと。
ある人は友達。ある本は、十八史略と芥川の小説。
児童文学は全然頭に入らなかった。平仮名ばかりで訳分からない。

遅い人はあせるだろうけど、3歳までに3歳の標準まで達してなければならない
5歳になったらなったで、で繰り返していくのはしんどいと思うよ。
人と常に比べてるわけだし。。それよりも18歳くらいまでに18歳でのノルマを
長期戦でじっくりやっていこうって位の方がいい。
よその教育ママとかに当て馬の如く馬鹿にされたり笑われたりはするけど、
そういう人達は大したことないから放っておいたらいい。

喋ってないときも、表からは見えないけど脳みそにスポンジの如く色んな言葉が
入ってるんだよね。私喋れてないけど、祖父母が言っていたこととか覚えてるよ。
594名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:38:18 ID:3u1hRl/Q
>>593
あなたはそうだったかも知れないけど
ここでそれを言うのはなんだかちょっとと思います。
言葉が遅いとやっぱりなんらかの障害がある可能性が高いのですから。
昔は今と違ってそう言った発達障害関係の子がいても
普通の子と同じように育てられたんだと思うな。

>>祖父母が言っていたこととか覚えているよ。
これは全部が全部覚えていた訳ではないですよね。
595名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:58:44 ID:DW1CHcSd
>>593
そういう子は赤ちゃん言葉が全く無いらしいね
596名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 02:00:36 ID:8VYfFKN/
流れ読まずに書くって時点でやっぱり何らかの
問題が残ってるって事だと思うよ。
593の言う「しゃべらなかった」と、このスレの
母親達が苦悩する「しゃべらない」は明らかに
性質が違うものなんだし。
597元遅い子供:2006/11/08(水) 02:33:06 ID:FuFkTyaP
すみません、空気読めてなかったですね。
私の場合は自閉圏になるようです。そういえば、そういう保護者の会などにも
連れまわされていた気がします。

その喋れない時でも、親や周りの大人に「この子は言葉がダメだ」と
言われてるのは覚えています。一回そう思われてしまうと、当事者の子供には
キツイものがあって、会話するのに消極的になります。
(例えば言葉が遅くない子でも、いい間違いとか、とんでもないこと
を口走ったりしますが、言葉が遅いことを親は恥じていたので、それが露見しないように
余計に喋らないように私に言い聞かせていて、それで無限喋らないスパイラルに・・)
本当は何か喋りたいんだけど、喋ると、この子は出来のよろしくない子だという風なことを
他人の口から、もしくは親から言われたりするので、私に取って初対面の大人に
いきなり質問されたりすることは恐怖でした。

ここのお母さんにお願いがあります。もし、お子さんが変なことを口走っても
変に謙遜したり「うちの子は会話が出来なくて・・」ってあまり言わないであげてください。
むしろ堂々としててください。批判的な人に気に入られようと、子供に「挨拶しなさい」とか、
人前で「こういう時はこういうのよ」とか言って、子供に窮屈な思いをさせないでください。

幼い頃に植え付けられた劣等感は強烈で、今でもたまに思い出して悲しくなることがあります。
他所のお子さんは、所詮「他所」です。あなたのお子さんが標準です。地球の中心です。
それくらいの心で構えててください。勿論他人に取ってはそうではありませんが、そういうのが
すごく子供には救いになります。
598名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 02:40:12 ID:DW1CHcSd
言葉が遅れるタイプのアスペがあるそうだけどそれに近いのかな?
子供の側の気持ちは私は参考になりました、ありがとう。
599名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 06:42:57 ID:8VYfFKN/
>>597
あなたが本当に言いたかった事はよくわかりました。
私も親として気をつけていきます。
私は子供がうまく相手の話しかけにこたえられない
理由を先回りして、
「ちょっと言葉が遅くって」と相手方に説明
してるつもりでいたのですが、それがかえって子供の
心を傷つけるという事も確かにあるでしょうね。
確かに相手がどう思うかより子供の気持ちが大切です。
ちょっと、はっとしました。私も参考になりました。
600名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 07:52:00 ID:qqJIn+8P
私もよく言ってしまう、「まだ喋れなくって〜」とか…
特に最近、3歳近くなると向こうもある程度会話になると思って、話しかけてくるしな〜
601名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:05:53 ID:h2BoI7c/
>>598
>言葉が遅れるタイプのアスペ
それは、アスペではなくて高機能自閉症、もしくは特定不能の広汎性発達障害かと。
いずれにしても、自閉圏(スペクトラム)だけど。
602名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:48:50 ID:U2pPOyAC
子供の気持ちはわかっているけど
(親に言葉が遅いって言われてることを理解していること)

状況的に例えば相手の子が話しかけてきて一緒に遊ぼうとか
言ってくれているのにうちの子が無言だったりそっぽ向いて走り出してしまうと
低年齢のうちははずかしいのかな?とかでごまかせるけど
3・4歳過ぎた頃からは
「うちの子、言葉が遅くて〜」としかいいようがないんですよね・・・
603名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 20:25:32 ID:gUMYczn5
いいじゃん。「恥ずかしがりやなんです」って言ってるよ@もうすぐ4歳。
親しいお友達なんかは、横から「○○ちゃんは好きな人としかお話しないんだよね」とか言ってくるから焦るw
それでもほんとは遅いんだけどね。
604名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:02:08 ID:mMsirBeD
子持ちの親友に、上の子が療育の言葉の教室に行くかも〜と、メールの近況報告でサラッと(のつもり)触れた。
「私は保健師に母親の語りかけが〜って言われたよ」と返事
まあ向こうも返事に困ったんだろうが、ちょっと凹んだ
605名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:08:52 ID:PBAqivfy
>>604
それが普通の反応だと思うよ。
606名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 03:57:58 ID:NEyVxb1y
>>604
判る。凹むよね。日頃、やってればやってる程凹む。
反論するのも大人げないし、面倒だし。
607名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 05:00:27 ID:lhauyGQb
それは大変だね〜とどっちがいい?
608名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 05:22:59 ID:NEyVxb1y
相手のキャラや言い方にもよるのだろうけど、
私なら大変だね〜、は全く気にならない。
だって、行かなくて良い状態よりはホントに大変だもん。
609名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 18:45:39 ID:UwmyhXiZ
>>604
すごくよくわかる。
家の実母も、本の読み聞かせとかちゃんとしてるの?とか、
語りかけは〜とか聞いてくる。
やっぱり自分のせいなのか?と自問自答してるな。
不安な気持ちを大きくするよね、そんな言葉は。
610名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 10:57:03 ID:14igjarQ
言葉の遅い子に「○○って言って」と言うのはよくないといいますが、
実母が息子(2歳半)によく言うので、最初はやめてと
言っていたんです。
ところが下の子の出産で実家に戻っている間に
母がいろいろ教え込んで?妹の名前や名詞など
教えられた単語は言えるようになりました。
息子本人は母が教えると一生懸命練習して
言えるように努力しているように見えます。

こんなんでいいのかなぁと思うのですが、何より
息子が単語が言えるようになるととてもうれしそうにして
繰り返し言ったり、妹の名前を呼びかけたりしているので、
母に強くやめるようにも言えず悩んでいます。
やはりやめさせた方がいいのでしょうか。

ちなみに息子2歳半、単語は10前後。
今のところ言葉の遅れのみと言われています。
こちらの言うことはほとんど通じ、自分の意志は
ジェスチャーなどで伝えてきます。
私は慣れているのでわかりますが、他人には
何が言いたいのかまったくわからないと思います。
611名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 11:07:05 ID:+gHgoFSN
言葉のことで専門機関にかかっているのなら、直接聞いてみるのが一番いいと思う。
保健師さんよりは、療育機関の小児科の先生とか、STの先生とか。
612名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 12:13:41 ID:LXYBlpda
>>604
子供の出来が悪いんだから、あなたは悪くないよ。
って意味のことを言われるのも辛いよね。

有名STのN川さんの本。
母親向けの本では子供を球根にたとえて、母親を励ましてくれてるけど、
スタッフ向けの本では、言葉が遅い子にはIQ70〜84のボーダーの子が含まれる、
みたいなこと書いてあって、へこんだ。
613名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 14:32:31 ID:lFz+1Xz5
>>610
まだご実家にいるの?
そういうのって程度問題だと思うな。
実母さんがたまに「〜って言ってごらん」っていう程度で、
本人も嫌がってないなら、目くじら立てなくてもいいと思うけど、
頻度が多かったり、家中の人がそういうこと言ったりすると
お子さんの負担になりそうだよね。

>>612
言葉の遅い子には自閉症や知的障害やそのボーダーの子が含まれるって言うのは
全くもってそのとおりだよ・・・。
だから1歳半や3歳で言葉の発達具合をチェックしたりするわけだし。
614名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 16:23:39 ID:ra4YOqqT
>>604私も子供が2才頃言葉が10コ位だった時に久しぶりに会った独身の友達にうちの子発達障害っていうのみたいなんだ〜知的には遅れてないけどね
ってサラっと言ったら半年後かなり喋れるようになったうちの子みてすごい喋れるようになったね〜大丈夫そうだね〜って言われたよ
こっちは何気なく言ったことでも友達は軽く衝撃的に聞いて覚えてたんだなーって思った。それに発達障害って言われても知らない人にはわかんないよね。
ただ障害って響きにびっくりさせちゃって気を使わせちゃったみたいで言わなくても良かったかも
615604:2006/11/15(水) 21:29:04 ID:64VImHor
あらら、たくさんレスが…。ありがとうございます
友人もなんて答えたらいいのやらですよね。ただ私はトメがうるさいこともあり、チクっときたのをこちらで愚痴ってしまいました
ホント普通に暮らして来たんだけど〜なんて思ってしまって、今日親子教室で「みんなこんなに意識して生活してるんですかね?なんでうちは…」と保健師さんに言ってしまいました
でも今とりあえず何が出来るかというと、やはり私が話しかけ方を工夫したりってことかなぁと思うので、気持ち切り替えて頑張ります!
616名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 13:06:20 ID:f2CF2l8Z
2歳になったばかりの男子。単語は10個くらいです。
来週、保健センターで再面談の予定。
ぽっぽー(汽車)、がおー(ライオン)、ぱおーん(象)など、鳴きまねをしているふうな言葉ばかりが
最近増えてきました。一語に入るのかな、と不安。
にゃにゃ(猫)などは名詞として使っているようなのですが。

先日、くもんの乗り物カードを購入したので一枚ずつ読み上げながら並べて、
カルタみたいに遊んでみました。
・・・なぜか、殆どのカードを持ってくることができました。
タンカーとか白バイとか、はじめてだと思うのに。
・・・かえって不安。

でも乗り物好きな息子は楽しんでるから、言葉のきっかけになるといいなあ。
617名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 15:17:31 ID:lc+ElN9M
>>616
男の子って乗り物大好きだよね。
うちの子は女の子だけど、今まで見た事無いはずの
物の名前や教えた事の無い言葉を言う事があって
びっくりするけど、きっと子供って親の見てない所で
いろんな物を見て聞いてインプットしてるんだと思う。
618名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 15:20:28 ID:lc+ElN9M
ところで、
「ねえねえ、これ帽子」は何語文なんでしょうか?
「ねえねえ」は一語に入らないから2語文ですよね?
あと、
「おかあさーん」と私を呼んで私が振り向いた直後、
「これ車」って言うのはどうなんでしょうか?
やはり、「おかあさーん」の後に間がしばらく開いてる
場合はまだ2語文ですか?
619名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 15:41:27 ID:bNGUlP3Q
くもんてよく聞きますね。しまじろうも大好きみたいだけど、言葉が一年遅れと言われたうちには難しいな〜と思う時もある。12月生まれだし
620名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 19:18:36 ID:o/bDPLJX
しまじろうは、一年遅らせて取ることも出来るよ。

もっとも、一学年分の子供たちに同じものが配られるので、
月零によっては早すぎたり遅すぎたり、
どっちにしろ、なかなか丁度よくはいかないみたい。
621名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 20:30:53 ID:eZQZg1f8
>>618
2語文です。
「お母さ〜ん、これ、車」
のお母さんは呼び掛けなので。
でも3語文が出る日は近いと思いますよ。
622名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 20:51:45 ID:lc+ElN9M
>>621
ありがとうございます。
最近、「ねえねえ」とか「ちょっとー」とか
「あのね」とか「おかーさーん」とか、
呼びかけ語が多いんですよね。
子供なりに親を振り向かせようと必死なんだろうな。
623名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 07:17:23 ID:zbsZfoMC
2才8ヶ月男児。
もうわかんないや。発達検査は1歳10ヶ月と2歳4ヶ月で2回受けて問題なし。
最近は言葉は本当によく出ているんだけど、会話にはならない。
全く同じ質問には全く同じセリフのように答えるので、一見会話っぽいの
ですが、違う聞き方だと聞こえていないような感じで全く無視。
私や旦那が名前を出欠を取るように聞くと、元気に手を上げてハーイと
答えるが、実際に出欠を取る場面では呼ばれていることに気づいていない。
おやつを食べたい時、そのものを持ってきて「今日はもうおしまい!」
といいます。ご飯が食べきれない時「ママが食べちゃってもいい?」と
言います。私の言ったセリフをそのまま繰り返しているんですよね。
「それはママが言うことでしょ?」と言ってもわかっているんだか。
これだけだとまんま広汎性ですが、発達心理の先生は成長過程のひとつと。
確かに今の時期、いろいろなことがドンドン変化するので、来月はどうなって
いるのか想像つかないのですが、でも集団の中で息子が遅いのは歴然。
まわりの同月齢の子達の中で息子は一見普通。でも異質。
毎日胃がキリキリ痛みます。
624名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 11:30:55 ID:GFA94w+u
>>623
モヤモヤ…同じだわ。現在2歳4ヶ月。
ウチは発達検査は受けてないけど1歳半で引っかかって
k式テストの再検査、再々検査の繰り返し。
前回に「じゃ、半年後にもう一度」って言ってたお知らせがさっき来て、また落ち込みモードorz
でも二語バリバリだしこだわりもない、生活習慣も至って普通。
歌も踊りも楽しそうにやってるし、最近になってようやく数字やひらがなに興味が出てきた。
母フィルターかかってるかもだけど、どう見ても「単にちょっと言葉が遅いだけ」の子。
そんなにk式って通らなきゃダメなの?
それ通らないといつまでもグレーゾーンなの?
来月まで精神的に持ちそうにないので、さっき役所に連絡して
前倒し要求しといた。
もうさっさと白黒つけてくれー!でも出来れば白の方で……
625名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 11:53:12 ID:NtGxVtAB
>>624
K式って
形ハメ(○△□)
積み木積み上げ
積み木模倣しての作成
お絵かき
紙製の形合わせ
指さし(???はどれ?)
神経衰弱のような物(隠して当てる)
大きさの違う器を重ねる
心理士の先生からの聞き取り
ケンケンはできるか
目、耳、鼻、口を指せるか
丸は描けるか
だと思うんだけど、このうちのどれにひっかかるの?
>>624の今のお子さんの様子を読むととても
ひっかかるように思えないんだけど。
626名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 12:37:53 ID:3XD6rcbG
619ですが>620さん一年遅れでとることも出来るんですね。知りませんでした。でもまさかこんなことになってるとは思いもしなかった一歳の頃、、
>623さん、オウム返しが多いんですかね?その他もうちとすごく似ています。
でもうちは助詞が使えない。「もう」とかも弱いな
来月は初めて専門医に診て貰うのでドキドキだ
627名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:03:14 ID:GTHnuqAl
うへぇ。
うち5歳だけどケンケンできないやorz
628名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:36:05 ID:8tWH0hYb
>>626
うちも0歳から取ってるけど、今から遅らせると一年同じものを取る事になっちゃうんだよね。
0歳の時は「なんかこの子遅め?」と思って一ヶ月遅れにしてもらってたけど、
まさか1年遅れになるとは私もその頃は思ってなかった。
そんなうちの子も来年は幼稚園だ。
ついてくのが厳しいかも・・と思ってお勉強熱心なとこはやめたので、
ひらがなや数字はじまじろうが頼りになるかも・・・(頼りになるんでしょうか?)
629名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:18:26 ID:7PfZtrS4
うち、特定の親しいお友達がいないせいか
友達との会話が成立しない・・・2歳10か月。
言いたい事というか独り言みたいな事を
ただただ言い続ける感じ。
いや、1〜3割は関わりを持った言葉も発するけれど
全体的にみてどうしても気になる。
行動的には一緒に行動してるっぽく見えるしまねっことか
貸し借りもそこそこできるんだけど。
家でもそういう様子は一人遊びの時見受けられるが
親との会話はそれなりにできている。
来春から幼稚園なので少しは刺激されるかもと思いつつ
逆にませている子からからかわれたりしないかと心配です。
そもそも春〜夏生まれの子とは明らかに差があるしね。
気の合う友達が一人でもできてくれるといいなぁ。
630名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:20:18 ID:yJakt/Lk
>>625
検査の詳細を書くのはイクナイと思います。
練習したり、親が無意識に教えたら意味無いよ。
それに、
「片足でケンケンをして飛びますか?」
って、母子手帳では4歳の項目だよ。
631名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:23:17 ID:yJakt/Lk
今調べたら、まとめサイトでは、
3歳0ヶ月で通過率40%、4歳0ヶ月で60−70%でした。>片足で、けんけんをして跳ぶ

>>627
もし、けんけんだけじゃなくて、他の部分も含めて、
粗大運動や微細運動に問題があるなら、
発達性協調運動障害を疑った方が良いかもね。
感覚統合の訓練すると、だいぶ変わるよ。
632名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:33:43 ID:yJakt/Lk
>>623
>>626
オウム返しは、定型発達の子でもやるって。
うちの姪っ子@2歳もバリバリだよ。
言葉が遅いのなら、その分周りの子よりも、
オウム返しの時期も遅くなって当たり前かと。
広汎性と言語遅滞では、同じ言葉が遅いでも様相が違うから、
色んな子を見てる先生には、一発で分かるよ。

>>624
K式の目的や結果の内訳は、きちんと説明受けてる?
発達検査というのは、発達を客観的に見る為のものであって、
引っ掛かるとか引っ掛からないという類の検査ではないよ。
「単に言葉が遅いだけ」も程度問題だし、
親の見えてない部分を教えて貰わないと、
意味無いと思うんだけど。
633名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:44:29 ID:GFA94w+u
>>625
3個のカップの中からオモチャ?を見つける、は入れるのが楽しくなって
目的と違う事になっていました。
紙製の形を合わせる、は全滅でしたね。興味も全然なかったかも。
あとはオールクリア。…なんですけどね……
>>632
目的とか結果ってのは全然聞いてないですね、そういえば…
団体検診はイヤイヤで出来ず、再検診も寝起きでイヤイヤで、上記結果。
あとは問診で「家でどんな遊びをしてますか?」程度で終了で
「そうですか。じゃ、半年後にもう一度来て下さいね」となったもんで…
一体何にどう引っかかってるのか、何故再検診なのか…結局いまいちわからないですねorz
子の状態を箇条書きすると>>625になるけど
何か重大な事があるんだろうか……ああ、ますますイヤになってきた…
634名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:47:27 ID:+w/a3XzR
>広汎性と言語遅滞では、同じ言葉が遅いでも様相が違う
どんな感じに違うのか知りたいっす。
635名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:18:39 ID:zbsZfoMC
息子が健常と自閉圏のボーダーに立っているのではないかと悩みを打ち明けたところ、
息子の担当だった発達心理の先生は、
「どんなに薄いグレーゾーンにいる子でも、我々が診るとなんとも言えない違和感を感じるものです。」
と言ってた。この違和感が母親にも見極められれば、無駄に悩んで育児を楽しめなくなることもなければ、
もっと早くわかっていればと後悔することもないのに、と思ったよ。
636名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:22:27 ID:zJhUAMqz
>>635
専門家と名がついている人がみんなその見極めを出来る
訳ではないからね・・専門家を見極める目が必要なのかも(w
母親の違和感の方が正しい事もままあると思うし。
637名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:52:42 ID:zbsZfoMC
あぁ自分で書いてることが矛盾しまくりだ。
自分は問題ないと言われても異質にみえる息子に悩んでいるんだった。
すみませんでしたorz
638名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:58:51 ID:8tWH0hYb
今日幼稚園のプレだったんだけど、最近行くのが苦痛。
集団行動が出来ない。一人で輪を飛び出す、教室から脱走する、
紙芝居は聞いてない、出欠はみんなの分まで返事する。
(「○○くん」という呼び声に反応するだけで、自分の名前はわかってないらしい)
最初の頃からそう。半年以上たって、何も変化なし。
言葉はずいぶん増えたのに。
脱走するたびにイライラ。呼び戻しに走るのが苦痛。
来年は入園する。幼稚園はどんな子でもノープロブレムなとこを選んだ。
でもだからって、親としては少しでもよくなってもらいたくてプレにも通ったのに、
何も変わらないじゃないか。もう外に出るのが嫌。4月までこもっていたい。
639名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:04:26 ID:8tWH0hYb
最初の頃は脱走仲間がいたんだ。
そのお母さんとも親しくなってたんだけど、
その子がここ何回かで落ち着いてきていて。
もううちとはレベルが違う。
下の子を連れてきてる人もいるんだけど、
そこの家の1歳児とやることがほぼ同じ。
ただ、1歳児はまだよちよちだし扉も開けられないから脱走は出来ない。
うちは・・・
640名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:18:33 ID:yJakt/Lk
>>638
きつい事を言うようだけど、
まだ幼稚園のような大きな集団に入る発達段階じゃないんだよ…
どんな子でも大丈夫な幼稚園と言っても、
集団行動が出来ないレベルだと、
得られる事より、マイナス面の方が大きくなると思う。
たまに勘違いしてる人がいるけど、
幼稚園や保育所での保育は、療育とは違うから、
平行通園するにしても、
きちんと専門家に診てもらいながら判断していく方がいいよ。

2〜3歳だと、言葉さえ出れば、増えればって考えちゃうのも分かるけど、
そろそろ、他の弱い部分にも目を向けた方が良いと思う。
641名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:32:30 ID:yJakt/Lk
>>634
質が違うとしか言いようがないんだけど、
広汎性の子は独特だよ。
同じ言葉が増えるにしても、
興味の幅が狭いから、特定の分野に関する単語に偏ってたり。
オウム返しにしても、少し経つと、遅れて出る遅延エコラリアに移行するし。
症状が出てればはっきり分かるし、発達検査やっても、
多くの場合、言葉以外の発達もでこぼこするのが広汎性。
認知が弱かったり、視覚優位だったり、
分かる人には分かる。
642名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 17:10:02 ID:RFiaIL8n
>>633
>>630の言うとおりで、
詳細書かないほうがいいよ。
で、K式の課題は、年齢というか発達状態によってやることどんどん変わるよ。
○歳相当でコレをやるみたいな項目がズーッと上まであるさ。
大体低めのところから始めて、できなくなるところまでやるね。
総合DQよりも、
姿勢・運動(P-M),認知・適応(C-A),言語・社会(L-S)
の、3領域のバランスが問題なんだよね。
625は見事に三領域が混ぜて書いてあるけど。
結果とその捉えかたは、聞けば教えてくれると思うけどな。
643名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 18:13:52 ID:3XD6rcbG
>641その「わかる人」にみて貰えるまでが長いですよね〜ハァ
>638さん、少し前の自分を見ているようです。私は親子教室が同じ曜日だったのを言い訳に、二回でギブアップしてしまいました。(幼稚園も来年はやめましたが、まだ揺れています)
ホント辛いですよね。いたたまれなさが分かります。ずっと通ってらっしゃるなんて、相当しんどかったでしょう。
私もこちらにカキコして、同じようなレスを貰いました。私は区に相談して、特定の子の親子教室→心理士の面談→来月診断です。気持ちはだいぶ楽になりましたよ
644名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:15:19 ID:vT0FX5+y
K式のことですが
ウチも受けた事があるのですが 確かに『練習すればできるのに』って
感想でした。点数を上げようとか関係ナシに
ウチで型ハメパズルしたり 大小のコップを重ねたり の経験があれば
その項目はまったくやっていないよりできるだろうな。
療育目的の言葉の教室ではパズルとか指先を使うおもちゃを多く使っているので
それってK式の結果(というか弱点がみつかりにくい)
に影響しちゃうもんですか?
645名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:21:09 ID:lg7wJrqS
うちも言葉遅い2歳2ヶ月児。
この間k式(多分)受けて、知能は問題ないみたいですね
と言われたけど、
確かに家に型はめパズル他がある・・
これで本来より高く点数が出てしまって
見過ごされたりしているのなら・・
と思うととても不安。
646627:2006/11/17(金) 22:32:17 ID:GTHnuqAl
>>631
ありがとうございます。
発達性協調運動障害という言葉は初めて知りました。
歩き始めが遅く(1歳8ヶ月)、運動全般が苦手です。
もしかすると、言葉の遅れもそのせいなのかもしれませんね。
身体を動かすこと自体は嫌いじゃないし、手先も不器用という程ではないんですが…

3歳から保健所の親子教室、4歳から大学病院の小児神経科とSTに通っていて、
特に心配するほどではないけど様子を見ましょう、と言われてます。
言葉は最近いわゆる「爆発」が来て(夏頃ここに書き込みました)、
でも発音が不明瞭なのでこれから訓練していくところです。
次回受診の時に、運動面についても相談してみようと思います。
647名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:53:47 ID:D8UopkgW
>>644
テストの内容を書き込みするのはよくないと思うな
648名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 07:58:11 ID:/W9rQOaV
K式にしろなんにしろ、ここで聞くより、実施者に聞くべきだよ。
何度も言われてることだけど、その課題がクリアできるかだけでなく、
全体を見て判断することだから。
649名無しの心子知らず :2006/11/18(土) 09:50:03 ID:bluvXFef
ただ検査受けて点数だけ聞いて帰ってきてる人いそうだね。
検査ができま(できませんで)した〜点数が○点でシロでした〜クロでした〜じゃなくて、
検査で何を調べているのか、何からそういう判断になったのか、
子供のどこが弱く(強く)て、今後何に注意すべきか、どういう関わりを持つべきか、
検査実施者に聞くことはいろいろあると思うんだが…。
検査行く前に何を質問するとか準備して行かないのか。折角のチャンスなのに。
650名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 11:03:42 ID:AG3oi9Vf
>>649
いや、でも、検診等で引っ掛かって、
予備知識無しに検査を受けるケースもあるだろうから、
その辺は、検査者にも責任があるかと。

うちは、既に診断出てるんだけど、
初めて専門クリニックに行って検査を受けた時、
自治体の心理士さんとのあまりの違いに驚いた。
市の方では、結果を口頭で言われただけだったから。
色々聞いても、まだ小さいから〜としか言ってもらえなかったよ。
クリニックでは、検査直後の説明は勿論、
後から、結果と子供の弱い部分・得意な部分、対応方法などを詳しく書いた紙を渡された上に、
ドクターからの解説もあった。
651名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 12:54:58 ID:/W9rQOaV
うーん…。
確かに、実施者によっては、結果の伝え方に慎重すぎたりするけどね。
でも、どっちにしろ疑問点をここで素人に聞いても仕方ないよ。
検査受けたっきり実施者が行方知れずになるわけじゃないんだから、
事後でも直接専門家に聞いた方がいいと思う。
それでも納得できなければ、他の人の意見募ってもいいと思うけど、
ここでわかった気になっちゃうのは、お子さんにとっての不幸になりかねない。
652名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 00:48:48 ID:lOSLTXtt
>>651
>結果の伝え方に慎重すぎたりするけどね。
ほんとそう。
自治体で親子教室に週一通い、そこで定期的に心理相談も受けてるけど、
なんか表現が遠まわしでよくわからない。
「結論としては様子見でオケ?」みたいな?
だからってストレートに言われたら立ち直れないと思うけど・・・
653624:2006/11/19(日) 07:00:57 ID:O5lKoG+t
k式長々引っ張って申し訳ないが…
>>651
そうなんだ…
ウチは再検診でもホントに「おうちでは○○とかしますか?」等のちょっとした質問があって
「はい、じゃ半年後に」で終わりだった
時間としては正味10分あるかないか
その間、子は自分のやりたい検査だけやって後は眠くてグズり、
私は引っかかって再検査って事にテンパって、(多分)どうでもいいような事を
意味なくペラペラ喋り、心理士の人はそれをうんうん言って聞いてるだけ
だから検査としては様子見?というよりは「念のため」に近いというか
「明らかな白でないものはとりあえず引っ掛けとけ」的に見えてしょうがない
今度は違う心理士さんに当たらないだろうか…
一度同じ人がつくとずっと同じ人なのかな?
654名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 10:51:53 ID:CPqXNvsk
>その間、子は自分のやりたい検査だけやって後は眠くてグズり、

子供の発達を見る重要な要素に
「指示が通るか通らないか」ってのがあるんだよね。
2歳4ヶ月だと自分のやりたい事だけやってぐずるって
言うのはいわゆる「指示が通りにくい」にひっかかっちゃう
んだよ。「たぶん眠いからぐずった」っていうのはちょっと
親のフィルターかかってるんじゃないかな。
だって眠くったって「自分のやりたい事」はちゃんと
やったんでしょう?
2歳4ヶ月だとたった10分間ならちゃんと相手の指示に従って
課題をクリアできる子の方が増えてくるんだよね。
だからまた再検査になったんだと思うよ。
親として「私の子はなんともない」って思いたいのはわかるけど、
話聞いてると心理士さんが様子見の判断したのはしょうがない
かなあって感じるよ。どの心理士さんでも同じだと思う。
655名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 11:32:38 ID:51iXSKDb
言葉が遅い他に、様々な症状があったので、広汎性発達障害ではないかと疑って、
慌てて保健センターに相談。
保健師さんは「大丈夫ですよ〜。」な対応だったけど、
発達検査をしてくれた心理士さんには、いきなり「よく気が付いたわね。」と言われました。
実際、専門医に診てもらったら、広汎性と…
後で心理士さんに聞いたら、うちみたいに親が自分から、
障害の可能性があるのでは?と言ってきた場合には、
親も覚悟してるから、きちんと説明する事が出来るけど、
検診に引っ掛かってパニック起こしてる親や、うちの子に限ってと思ってる親には、
はっきりと言わない事が多いんだとか。
とりあえず、親子教室(という名の療育)に誘ったり、様子を見ましょうと言うそうです。
母親だけでなく、父親やその両親が、子供を障害児扱いされた!と怒鳴りこんできたりするんだって。
親子教室も、表向きはたけのこ教室だったけど、正式名称は発達障害児早期療育教室だったと、後で知った。
656名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 13:32:55 ID:lOSLTXtt
うちの親子教室は、発達障害以外でも入ってくるみたい。
「親子教室に通うきっかけは、ことばや運動発達の遅れ、対人面での関わりづらさ、人見知り、
乱暴当の子供側の課題や、保護者側の児不安等、それぞれですが、親子が一緒に体験する中で
「共感しあえる親子関係」を目標として、子育てを支援するために、教室を開催しています」
毎月配られるペーパーの今月号に書いてあって、初めて知ったなあってかんじだ。
実際、発達面は遅れなし、でも極度の人見知りで親から離れられないので・・・
って理由で通ってる親子もいた。(半年で卒業しちゃったけど)
どうもうちの子、教室の中でも一番言葉が遅くない?って思ってたら
普通の子もだいぶ混ざってたって事だったんだよねえ。
お互い、子供の状態とか、あまり話題にしないので長い事気づかなかった。
珍しく、入ってきた初日に「やっぱりみんな言葉が遅くて通ってるの?」
と聞いてきたお母さんがいたけど、
その子はさっき話した半年で卒業した子。
ちょっと、無神経だよな・・・と後で知った時に思った。
とりとめなくてスマソ
657名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:48:20 ID:7ztGSa5Y
>>655さん
親にしかわからないような様々な症状は実際どんなことでしたか?
差し支えなければ教えてください。
658655:2006/11/19(日) 15:13:06 ID:51iXSKDb
>>656
一口に親子教室と言っても、色々なんでしょうね。
そう言えば、知り合いも『うちの市の親子教室は、男の子が苦手という理由で来てる女の子もいたよ。』と言ってたし。
うちが行ってた所では、言語遅滞の子の親が『うちの子はあなた達の子供と違って障害じゃないのに。』
とか言ってたなあ…

>>657
様子見スレのまとめサイトに載ってるような事ですよ。
まさに、このスレで指摘されました。
当時は、診断前の子用のスレはここしか無かったので、情報が集約されてたんです。
659名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 18:15:17 ID:GWFX27Ku
私は区の親子教室だけど、赤ちゃんもいるよ。オープンスペースみたいな感じだけど、こちらから声掛けした人(問題あり)しか来ませんって保健師さんが言ってたから「アレレ?」って感じだったけど。
皆さんが言ってるのは療育の親子教室ですか?
660名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:05:24 ID:lOSLTXtt
>>659
子供がなかなか歩かないって理由で10ヶ月から通ってるって人がいた。
ていうか、10ヶ月で歩かないって、別に普通だよね?
と1歳3ヶ月で歩いた子を持つ私は思ったよ。

その月齢じゃ、病院は相手にしてくれないし、でも親は心配だしで
教室にご案内だったのかな?
661655:2006/11/19(日) 21:07:02 ID:51iXSKDb
>>659
>>655にも書いた通り、うちは療育だったよ。
先生は、障害児教育に明るい元保育士で、感覚統合とか構造化とかガンガン取り入れてた。
身体障害クラスと発達障害クラスに別れていて、前者は1歳〜、後者は1歳半〜と3歳〜の2クラス。
勿論、様子見の子もいるんだけど、検診で引っ掛かるか、自分で相談に来て、
心理士や専門医が必要ありと判断しないと入れない。
オープンスペースの教室(赤ちゃん教室や育児教室)も別にあって、そっちは広報でもよく宣伝してるけど、
親子教室の方は、あまり公にはしてないみたい。
662名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 21:34:57 ID:3bRnnW/X
うちもプレ療育って感じで知的障害を持つ未就園児の通園施設の先生がメイン。
1歳半〜3歳までで1歳半健診で言葉の遅れでひっかかって個別心理士面接で紹介される。
定員20名位なんで「待ち」もあるから心理士に勧められた子が優先でうちも3ヶ月ほど待たされた。
3歳になると卒業なんだけど先生の勧めと専門医の診断があれば通園施設に行けるらしい。
663名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:18:46 ID:V4O1iKbz
>>660
首据わりや寝返りなんかが遅かったんじゃないかな?

664名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:14:18 ID:lOSLTXtt
通園施設、うちもある。未就学児が対象。
親子教室から流れる子も多いらしい。
幼稚園を選ぶ時期に
「見学したい人は申し出てください」って事だったので申し出たら、
「そうですね、○○ちゃんなら、選択肢の一つとして見てみるのもいいですね」
『許可』を頂けて嬉しいやら悲しいやら・・・・ちょっと複雑・・・・・

結局、普通の幼稚園にして、そこは希望しなかった。(希望しても審査がある)
子供のためにはどっちが良かったのか、考えちゃう。
まあ、家から遠すぎたし、どっちにしろ通うのは無理だったけど。
665名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:52:46 ID:b6/4CWcV
事前にやっても意味無いとわかっていながら
k式テストを思い出して家でついついやらせてみた自分のバカバカorz
でも前に出来なかった事が今回は全部出来た。
今度こそ「もう来なくていいですよ」って言われたい
666名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:58:58 ID:s1H8GKPG
うちの市では、様子見時代は親子教室、
その後は、重度の子は通園施設、中度〜軽度で加配が必要な子は保育所、
軽度〜グレーの子は幼稚園と、それぞれ進路が違ったよ。
そして、どこに進んでも、親が希望すれば療育と平行通園が出来るようになってた。
言葉の教室も別にあって、こちらも必要ありと判断されて、親が希望すれば通える。
親子教室は、ちょっと言葉や発達が遅い?程度の子から、
重い障害の子までごちゃ混ぜで、お互い気を使ってた。
中には、
>「やっぱりみんな言葉が遅くて通ってるの?」
>と聞いてきた
り、
>『うちの子はあなた達の子供と違って障害じゃないのに。』
という親もいたよ。
重い子ほど、早くに診断が付いて、通園施設に移っていったけどね。
アスペルガーやPDD-NOSで、比較的言葉が達者な子は可哀想だったなあ。
「何で来てるの?」「来る必要無いんじゃない?」
口撃にさらされてたから…
667名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:02:09 ID:gHAzybEx
うちの市は、1歳半検診で「様子見」と言われた人なら、
希望すれば誰でも通園できました>療育施設。
その中で、かぎりなくクロっぽいお子さんは、
発達障害児専門の別の療育施設に行くよう促されるという仕組み。

ちなみにうちの市は1才半検診が大変厳しく、
4人にひとりは様子見になるそうです。
噂ですが、発語は5単語ないと確実にアウトになるとのこと。
そんなこともあり、療育の大多数は男の子です。
668名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:18:19 ID:fhnQVsM+
>>667
4人に一人?厳しすぎて逆に危機感なくなるっぽw
こういうの見ると、子供の行動がどこかおかしかったり
言葉が遅いってのは、ある意味当たり前の事なんだ
って感じるな。

しかし、4人に一人が引っかかって、引っかかれば誰でも療育おk
ってすごいキャパだよね。うらやましいな・・・
669名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:21:34 ID:b6/4CWcV
>>668
だね
最終的にどの部分が顕著に突出してくるか、どの部分までがセーフなのか(セーフって言い方もアレだが)
っていう線引き『だけ』って感じになってくるね

しかし4人に1人って…ある意味うらやましいかもな
「ウチも引っかかったよー」「あ、ウチもウチも」って気軽に話せそうで
670名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:23:41 ID:s1H8GKPG
>>667
>療育の大多数は男の子
なのはどこもそうだと思う(発達障害自体男の子に多く出るものだから)けど、
4人に1人というのは公表されてる話なの?
単語の件のように、噂ではなくて?
671名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:29:29 ID:Lpq81CdL
>>667
ある意味羨ましい。
真剣にこちらの言う事に耳を傾けてくれて子供にチェックを入れるのは
そういう体制が整って無いとできない事だもんね。
私の住んでる市なんて3歳で言葉がゼロでなければ自治体の療育は参加できない。
1歳代延々と大丈夫気にし過ぎとたらい回しにされ、2歳で自閉症の診断が出た。
672名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:51:20 ID:p/LOQ9hE
やっと、言葉が20くらい出てきた息子。
「かあたん」「抱っこ」に続き、昨日「やって」を教えたら、
「かあたん」「抱っこ」「やって」と続けてくれた。
うれしい。
673名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:41:49 ID:ej8iwFC0
>>672
一気に三語文だね。おめでとう。
その初めての三語文が、
母親に抱っこしてもらうための文章だなんて
なんてかわいいんだろう・・。

674名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:25:44 ID:jmVQ7DKB
>672
可愛いね〜オメ!
675名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:52:16 ID:kWa8JSpy
最近3語文が出始めたムチュコ。私の胸を触り

ママ、パイパイ、小さいネ!(はぁと

私の○○を触り、

ママ、チンチン、なーい!(悪魔の笑顔

お願いだから外で言ってくれるなよ…
676名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 21:12:59 ID:JnfvoA+L
うちの市では、検診で要観察になるのは3割程度だって、市役所のHPに書いてあったよ。
勿論、発達だけじゃなくて、内科や整形外科、歯科、耳鼻科、眼科の疾患なんかも込みでの話だけどね。
同じ年の子供が大体2000人いる街で、親子教室に来てたのが20人前後だったから、
発達障害の発症率を考えたら妥当な所かな。
677名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:52:28 ID:OZczkVMM
一人称が出るのってどれくらいからだろう?
678名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:09:39 ID:WlzSJow2
「たっくんねえ」でいいならうちは3才。
「ぼく」「おれ」はまだ。
もちろんここの住民。
679名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:24:52 ID:2oGhI3i+
うちは「○○くんは〜」(自分の名前)と言うようになったのが3歳すぎ。
「あたちは〜」と時々いうようになったのが3歳半を過ぎてから、間違ってるしw
定型発達の上の子は自分の名前で言うようになったのは、一歳代だったと思う。
680名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:13:56 ID:09idxmZQ
「○○くんは〜」さえ出る気配すらない3才8ヶ月(´・ω・`)
681名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:22:27 ID:gKnrTThb
ウチは2歳過ぎてからだなー
2歳4ヶ月の最近は「○○君も!」とかの自己主張も始めた

2歳ごろに再検査行った時に「アルバムなどの写真を見て自分を認識しますか?」と聞かれたので
その時点で出来てればおkってことだったのかな
うちはその頃チビの写真はホントに赤ん坊時代しかなかったので
指差しして「あかちゃん!」と言っていたので「出来ている項目」にカウントされなかったorz
家に帰って慌てて写真プリントして見せたらすぐに「○○君!」と指差ししたので
本当ならカウントされたはずなんだが…悔しいorz
682名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:20:48 ID:85HeVCNy
>>677
定型発達の姪っ子は1歳代から言ってたけど、
まとめサイトによると、
>「ぼく」「わたし」などと言う
3歳0ヶ月で、通過率60〜70%みたいだから、
あまり焦らなくてもいいのでは?
名前以外の一人称は、集団に入って覚えてくる子も多いし。
683667:2006/11/21(火) 15:04:37 ID:J6rIpGA0
>667です。
うちの市は人口10万弱の田舎の地方都市なので、
4人にひとりが様子見になって、教室に通ってもなんとかなるキャパなのですよw
というか、様子見になった人で実際に通ってる人は、結構少ないみたいです。
やっぱり抵抗あるみたいで・・・・。
うちは1歳半で単語ゼロで、運動面の発達も遅かったので迷わず通いましたが。

4人にひとりというのは、検診の時保健師の方に直接聞きました。
検診が厳しい分、自閉や多動傾向(あくまで「傾向」)も早くに発見でき、
適切な療育が早くから行えるからとのこと。
実際知り合いに2歳半で多動傾向と言われ、五歳の今はほぼ落ち着いている
女の子がいます。

長文すみません。
684名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 15:14:01 ID:64lJnTX0
二歳で
名前を呼ばれても返事が出来ない
集団での手遊びやダンスが出来ない
(ふらふらとひとりで走り回る)
水遊びやねんど、のりを使う工作などを、泣き喚いてすごく嫌がる
横目でぐるぐる回る

・・・・これってマズイですよね・・・。
685名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:34:30 ID:1ijB5z0V
>>684
それってすべて自閉傾向の。。。
診断まだなら急いで病院へ。
686名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 19:14:46 ID:85HeVCNy
>>685
sageましょうよ。

>>684
とりあえず↓のスレへどうぞ。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/
>>1のまとめサイトが参考になると思います。
受診の仕方も書いてありますよ。
2歳何ヶ月なのかにもよりますけど、
まだ十分取り返しのきく時期なので、
決してまずくは無いと思います。
687名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:46:46 ID:q+jBtlq/
三才になったばかりなのですがまだアーバータイタイとかしかしゃべりません。大丈夫なのでしょうか?男の子をおもちのみなさんどうですか?
688名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:57:20 ID:+EPpkCeE
>>687
え・・検診は行ってる?
689名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:02:58 ID:q+jBtlq/
この前言語聴覚師の先生にみて頂きましたが、手先は器用で型はめとか教えたらすぐにやってみたりはできるので少し様子をみましょうっていわれました
690684:2006/11/21(火) 21:08:33 ID:64lJnTX0
誘導、スミマセン。
今のところ、言葉の教室というところにおじゃましてます。
子は二歳三ヶ月です。
今日も手が汚れる遊びを嫌がって、ひとりだけ大泣きしてました・・・orz
うちより小さい月齢の子でもやってることが
出来ないと、とても悲しい。様子を見るしかないのかな・・。
691名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:11:17 ID:+EPpkCeE
>>689
手先と言葉は別物の様な・・
ここや様子見スレでも、
こんなに話せたり、いろいろ出来るのに?って子供が
ひっかかってる話がたくさんあるので
(それも2歳になったばかりとか低年齢)
個人的にはどうかと思うけど
専門家が見てるならいいのかなぁ・・?
でもセカンドオピニオンをお薦めしたい。
692名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:13:14 ID:gs/BxsGl
2歳半の息子ですが、2歳前から市の親子教室に通ってます。
単語は色々出てきたし、動詞、形容詞もでてるのに、2語文が中々出なくて
(ジュースが)「飲みたいな〜」(電車に)「乗りたいな〜)
「〜〜してみな」って私が言うと「できへんもん」って言葉だけ聞くと
話せてる感じだけど、やっぱり単語とジェスチャーで要求を伝えてくるし、
どうしたらいいのか、わからなくなりました。

693名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:39:51 ID:85HeVCNy
>>690
感覚過敏があるんでしょうね。
うちの子もそうでしたが、通っていた親子教室には何人もいましたよ。
みんな、大きくなるにつれて慣れていきました。
他のお子さんと比べてしまう気持ちは分かりますが、
ゆっくりでも必ず成長していきますから、
必要以上に焦らないで下さいね。
感覚統合の本とか、読むといいかも。
694名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 23:11:49 ID:f5F0Ym+u
>>692
そういう感じでやりとり出来てるなら何かのきっかけですらすらっと文章になりそう。

診断済みのうちの子は2歳4ヶ月で2語になってきたけど「ジュシュ、チョダイ」とか
「イヌ、イタ」とかいつまでたってもどこか機械的な喋り方。4文字以上の単語は覚えられないし
全くやり取りは成立しないし。
695名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 23:19:02 ID:+EPpkCeE
>>694
私も思った。意志疎通は問題なさそうだし。
ところで診断名はなんですか?
3歳前でもつくんですね・・
696名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 03:42:45 ID:KjnhlzrU
三歳前だと診断つけない地域と
三歳前でもその時の状況に応じた診断がつく地域とあるんだよ。
697名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 06:39:53 ID:AUTCxFlB
>>695
非定型自閉症と言われました。
最近になってようやく少し周囲が見えてきたようで、2語が出てからパパママも言うようになりました。
地域差も有るだろうけど、母親本人が診断を必要としているかどうかも大きいんじゃないかと思います。
698名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:49:26 ID:EOUPtPIh
うちの息子(3歳5ヶ月)は、
『ぐーりぐーりぐーり』
『らりらりらり〜』とかよく言う。。。


言葉もちゃんとした発音は出来ない。
バス→バフ
くるま→くぅま
タイヤ→イィヤ
いただきます→いーっしゃい
ありがとう→あ〜とっ

など…

その他は宇宙語ばかり↓
もちろん健診で引っ掛かり
12月にこども病院の先生に診てもらう予約をいれた。



ついこの間、下の子も1歳半で様子見とか言われるし…

激しく鬱。




毎日イライラする。
障害ある子を持ってても、優しく頑張っているママを尊敬します…

アタシにはデキナイ(泣
699名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:23:52 ID:h9wd668Z
当たり前です、みんな出来ません。
子供がいくつになっても「なんでうちの子だけ」病に定期的にかかります。
高じて鬱になったり、病院にかかって安定剤を処方される方もいます。
イライラするなら、お子さんを預けてリフレッシュする事です。
どんなに頑張っているお母さんでも、切れる時もあるし、泣き言いう
事もあります。怒鳴ってもイライラしても、お子さんはあるがまま。
それなら、貴方がリフレッシュするしかないですよ。
700名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:46:29 ID:vGiiG4t9
私の地域は保健師さんがいい人が多くて助けられてる。でもやっぱりママ友とも付き合いにくいし、公園いくと落ち込む事が多いから、お昼ご飯時とかに行ってしまう…
雑誌の同年齢位の子の事の投稿も見なくなった。「うちの子が〜て言って〜」とかね


暗い?
701名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:49:44 ID:h9wd668Z
暗くない。人と比べて、イライラして泣いたり子供に当たったりするより
何倍もましです。700さんは良いお母さんだと思います。
702名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 20:47:37 ID:9uqbLHj0
2歳3ヶ月@息子初語キター!

1歳半検診でひっかかり、療育に通ってました。
さっき、お風呂に入れようと思ったら
「チッコ♪チッコ♪」と言いながらトイレへ!
私が「チッコ出る時はアンパンマンのところ(トイレ)行こう」って言ってたのが
理解できたらしい。
オシッコは出なかったけど、嬉しいよ〜!!
703名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 23:22:14 ID:R2ujNFpg
おめ!
可愛いな〜(*´∀`)
しかもトイレトレ?の効果がじんわりで二重の喜びですね。
こっちも昔を思い出し癒されました。有難う。
704名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:01:25 ID:6u4LHo7Q
常々思っていたのですが、テンプレのサイト【発達障害の基礎知識】の
1歳半の80〜90%が単語15〜20語って本当?
というか、皆さんの周りのお子さんもそんな感じですか?

うちは男児で、お友達も男の子が多いせいか、
単語15〜20語も話しているお子さんは半数くらいのように思うのです。
周囲が見えてないんでしょうか。。


705名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:02:04 ID:eeFYrrvO
外だと途端に喋らなくなるシャイボーイも多いからね
15くらいなら喋ってる子は多いんじゃないかな。根拠ある数字だろうし。
うちの下の子は1語も出てませんでしたが、上のお兄ちゃんは20〜くらいは喋ってたと思う。
706名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 19:36:52 ID:wmwwMC6D
>>704
うーん、私の周りは女の子が多いので、
遅いかな?って子でも20はあった。

外だとシャイになるに同意。家ではしゃべってるんだよねー。
707名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:30:19 ID:HlJksoFK
2歳で単語20弱だった息子が、検査で半年遅れと言われたから、そんなもんじゃない?>1歳半で単語15〜20
ちなみに、2歳で200語も合ってると思うよ。
うちの子、半年遅れのまま成長して、2歳半で大体200語だったから。
708名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:43:04 ID:mTQzNnYM
ここでいう、単語200語とかって
やはり親さんが指折り数えてカウントしてるんでしょうか?
709名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:04:18 ID:wmwwMC6D
親が把握してる範囲と、他人が把握してる範囲には、
かなりな隔たりがあると思う。
>>704が特に見えてないわけではなくてね。
710707:2006/11/23(木) 22:16:18 ID:HlJksoFK
>>708
自分は数えてたよ。
エクセルで、カウント用のシートまで作った。
増え方が遅かったから、300語位までは記録出来たかな。
語彙の偏りが見えて、診断の参考にもなったよ。
711名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:21:36 ID:uAn3B9aA
>>708
私は数えてるよ。今100語くらいで2語文になってきたところ。
多分もう数えてらんないやって感じになったら良く喋れてる印象になるんじゃないかな
と勝手に思ってる。今はまだかなりぎこちないです。
712名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:24:23 ID:uAn3B9aA
>>710
ああ、記録するとほんとに偏りわかりますねえ。
とにかく形容詞、動詞が遅い、少ない。
何の問題もなく発達してるお子さん見てると、1歳代で1語だけでも
代名詞形容詞動詞を駆使して充分コミュニケーション取れてるもの。
713名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:30:30 ID:mTQzNnYM
お答えありがとうございます
そっか、みなさんきちんと数えてるんですね
うちはまだまだ発語が少ないので、わかるだけ
適当に紙に記入してたんですが、もうちょっとちゃんと記録しよう・・!
714さーママ:2006/11/23(木) 22:46:09 ID:VkYy+jiZ
初めまして4才2ヵ月
の長男、3才1ヵ月の長
女、1才5ヵ月の次女が
居るのですが、次女の事
で書き込みしにきました
このくらいの年頃はど
のくらいしゃべりますか
?次女はママしかいいま
せん。たまに違う事もし
ゃべりますが、上の子達
が早かったので時々心配
になります旦那や実母
に言うと「あんた達(姉、
私、妹)も遅かったしあ
まり早く言わなくてもい
いよ」って言いますそ
うかな?と思うのですが
、やはり不安で他の発
育は順調なんですが。皆
さんどーおもあますか?
教えて下さい(・・;)
715名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:03:25 ID:8NJY1O59
誰かマジレスしてあげて
716名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:13:32 ID:7eO2V5pf
>>714へ回答 >>3を読め

そして本文添削
「1歳5ヶ月の娘、ママしか言いません。他の兄弟は早かったので不安です」

携帯を装ってるようにも見えるが(いちいち改行入れるか?)
本当に携帯だったらなおさら自分と読み手のために文章推敲してから投稿しましょう。
717名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:19:31 ID:xMeFoCj/
>>708
発達心理学の教授の言ってた事ですが。

専門家が見て発語200語彙の状態の子の語彙数を、
親が普通に生活しつつカウントしたら50くらい。
カウント最優先で必死で取って100チョイくらい。
だから「2歳なのに200出てない」って悩むのは、
あんまり意味がないよって。

数スレ前にも書いたことがあるんですが、
もいっかい書いてみました。
718名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:22:57 ID:vFZo/1Bp
うちの息子、2歳半まで「あーあー」とかそんなのしか言えなかったよ。
ママも言えなかったし。
それが2歳後半ぐらいから言葉が増えてきて、今は3歳3ヶ月だけど、
喋るしゃべるでこっちが疲れるぐらい。
周りから言われても気にしないように!
2歳でしゃべらなくても安心してね。
あと保育園入れてから、これまたよく喋るようになったなぁ。



719名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:34:02 ID:eeFYrrvO
この手の人も定期的に来るよね
720名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:45:50 ID:9QBvfBFL
>>717
そうなんですか・・
>専門家が見て発語200語彙状態
ってどういう風にカウントをするのかな。

確かに,数より質って気もする。
うちの子2歳1ヶ月は2語分出てて単語数も100以上あるけど
(「ここ」「こっち」「あっち」も、「もっと」「もっかい」も
「開かない」「開いた」もそれぞれ一語に数えてる。いいのか・・?)
なかなか会話っぽくならない。
例えば>>692さんのとこの方が問題ないと思う。
「できないもん」なんていつ出るんだろう・・
指示もかなり通るし、これなに?とか食べる?の返事はするけど、
ほぼ要求と自分の言いたい事中心。

そういえば質問もしたことない。
例えば「パパどこ?」くらい、これくらいの年齢の子は言いますよね?
721名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 23:50:15 ID:pa1DLyXc
>>716
>>714は携帯みたいよ。
私も携帯からだけど絵文字満載でビックラこいた。

発達検査行ったら1歳位の成長と言われた@2歳2ヶ月
日常的に使う挨拶は出来るのに名詞が全然出てこない&指差し出来ない。
好きなキャラクターや番組の名前も言えない、でも主題歌を歌いながら踊る。
週1で親子教室も通ってて楽しそうだけど言葉は増えず。
ママ、パパも微妙な感じ・・・物には興味あるのになぁ。
722名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:15:20 ID:sIPpo1yh
>>714が変な改行の件について
723名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 01:11:10 ID:dH/wJ+a5
>>718
その書き込み見て微妙に安心した者です。
実は私の妹の子、姪(1歳10ヵ月)なのですが、出生時が仮死状態で、脳へのダメージを様子見勧告されていた子なんです。
今はママ!アッチ!アッター!など片言ですが、CTでの異常が無いようなので、やっと安心出来る感じです。
当の本人は今、マリッジブルーであります( -_-)
724名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 01:40:46 ID:rsTFzNX9
>>720
数えていいんだよ。ここやあっちなどの代名詞、もっとやもう一回が理解できるなど
結構重要な通過点らしいです。
725名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 03:12:54 ID:EAPe6F8O
「指示が通る」「親が言ってることがわかる」というのが、どの程度のことなのか
不安になってきてしまいました。

極端な例ですが、2歳児相手に政治談義はしませんよね。
「ゴミ捨ててきて」「散歩いこう」などは通じますが、世間一般の2歳児は
どの程度のことまでがわかるのか、私は息子に対して息子のわかる程度の
話しかしていないけれど、このレベルがどの程度なのか不安になってきました。
自治体の親子教室(プレ療育みたいなもの)には通っていますが、
来年度は保育園でもよさそうと言われ、申し込みはすませてあります。
同時に発達検査の予約もいれたのですが、空いていたのが来年3月、
ぎりぎりで4月の入園に間に合うところなのです。
実際に保育園に入って、息子の理解度が極端に遅れていたら
息子がついて行けないかも。でも親子教室の中では、優秀(?)なほうなので
浮いてしまい、なんだか、もんもんとしています。
726名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 03:50:03 ID:caqtq32D
>>724
ありがとう。
どのような意味合いがあって、どう重要なのかもし分かったら
教えて下さいませ。
いちおう検索したみたんだけどヒットしなくて。

でも替わりにこんなの見つけました
自閉症児における共感獲得表現助詞「ね」の使用の欠如
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/other/aichi_col/z01/z01005/z0100501.htm

健常児は18ヶ月から24ヶ月にかけて発語があるとか・・
うちは2語文も単語つなげただけだし、助詞って何?状態なのでなんともかんとも・・orz

>>725
出来るだけ複雑そうなのを例に出すとうちの子(様子見2歳1ヶ月児)は
・○○(しまじろうとか)をパパにどうぞしてきて
・○○と××取って。
・すぐに戻って来るから座ったまま待っててくれる?に従う
(言わないで行くとすぐ「ままー!!」と泣く)
・ティッシュ取ってお鼻拭いて。
くらい。
でもなんとか出来てるというかんじで、
指示する方は、出来るんだろうか?といつもハラハラするくらい危ういかんじ。たまに無視するし。
健常児の友人の子はもっと打てば響く感じで本当に普通〜にやりとりしてますね。
727名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 07:51:54 ID:4FLY+H4V
>>717
それは、発語数じゃなくて、理解してる言葉の数の話じゃないかな。
定型の子なら、理解してる言葉>実際に喋ってる言葉だけど、
広汎性の子なんかだと、喋ってる言葉>実際に理解してる言葉だから、
語彙が少なくても大丈夫、とは一概には言えないんだよね…
728717:2006/11/24(金) 08:26:55 ID:IjeIInAR
>>720
母親向きの講座でのお話だったので、
どうやってそれが出たんだかは分かりません。ごめんなさい。
まあ、その基準の200という数のもとになる、
膨大な基礎データを作る段階があったはずで、
そこのどっかで付随的なデータとして出てきたのではないかと思いますが。
>>727
んー、理解語彙数との比較じゃなくて、
どちらも発語語彙数の話だったはずです。
私が国語学やってたので、
その辺りはいい加減に聞くことはないと思うのですが。
語彙が少なくても大丈夫という事ではないです。
その頃の自分でのカウントは不正確だから、
あんまりそれに振り回されるなということで。
729名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:36:59 ID:BbdExxEC
ウチの子は5か月で「まんまんま・・・」と難語を話し始め、
11ケ月の今は「おんも」「まんま」「バイバイ」など、
幾つかのの言葉を話します。
以前ココに
『私も主人も3才まで「ウンでもスンでも無い子」だったけどあまり心配していません』
と書いたらいきなり『空気の読めない人』などといぢめられたので
どうやってウチの子を教育しているか、教えてあげない。

『私や主人が受けた家庭教育と逆の事をすれば良い』
と思って、その通りにしているだけなんだけどね。
続けて2語以上話すようになったらまた、カキコに来ます(笑)
730名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 08:48:37 ID:Jwoyoj3T
>>729
それで?
何しにきたの?
育児の憂さ晴らしならよそでやってね?
731名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:37:59 ID:pvhDZZay
>>729
やっぱり空気の読めない人なんだね。
子供に発達障害がなくても、あなた自身の障害を疑った方がいいですよ。
もう療育には遅いだろうけど。
732名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:07:53 ID:rsTFzNX9
>>726
先日聞き取りの発達検査受けたんですが(ごめんなさい、何式かは忘れてしまいました)
その中に「代名詞を使えるか」「もう一回、もう少しがわかるか」という項目がありました。
ともに2歳前のチェック項目だったと思います。
733名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:12:55 ID:rsTFzNX9
自閉圏の子は代名詞を理解して使いこなすのが難しい子が多いそうです。
734名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 10:40:28 ID:d3n01xUP
自閉症の子は、半径50cmくらいの世界で生きてる場合が多いから、
あそことかあっちが通じにくいんだと思う。
735名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:20:50 ID:/VjwY4/E
なるほど・・・
うちは、1歳半検診でスルーされそうになったんで
「でも、名詞が出なくて物に名前があるって分かってなさそうなんです!」
と食い下がった時、問診の『今出ている単語』に目を通して
「この『もう一回』は、状況に応じて意味を理解して使ってますか?」
って聞かれたわ。自閉のチェックにあるのか。
736名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:30:45 ID:rsTFzNX9
「もう一回」は自閉チェックかどうかわかりません。言葉の理解があるかどうかではないかな。
聞き取り発達検査は精神遅滞=MRの傾向も兼ねてみているようなので。
737名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:37:31 ID:rsTFzNX9
症状が顕著な場合は別ですが、小さいうちは単に自閉傾向のみで言葉が遅れているのか
自閉症と精神遅滞を併発しているのか、自閉傾向の無い精神遅滞なのか
なかなか見極めるのが難しいと聞きました。だから3歳過ぎないと正確な診断が出にくい
ということなのかもしれないです。
738名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:57:46 ID:4FLY+H4V
発達検査や知能検査は、知的発達に問題が無いかどうかを調べる為のものだよ。
その結果、出来る事と出来ない事の差が大きかったり、認知や言語理解・概念化・操作性辺りの値が極端に低ければ、
自閉症の可能性を疑われるだろうけど、検査自体は自閉症そのものをチェックするものではない。

自閉症の場合、症状が顕著でも、知的には問題無い子もいるし、
症状が邪魔して、検査の数値が実力よりも大きく下回る事もあるから、
小さいうちに判断するのが難しいという事は確かにあるけど、
その辺は専門医に判断を仰ぐしかないかと。
739名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:11:52 ID:M9RftxSy
自閉のチェックって言う訳じゃないのか、スマソ。
「代名詞」と「もう一回・もう少し」は、別な項目って事なのかな?
上に「自閉だと代名詞を理解しにくい」とあったんで混同してました。

所で、1歳半検診で引っかかったら2歳で電話、と言う対応の所が多いと思うんですが
普通、2歳になったらすぐかかってくるものですか?
うちの子2歳1ヶ月になりましたが、まだかかって来ない・・・
うちは1歳半検診が実質1歳8ヶ月だから、確認の電話もその分遅いのかな?
それとも、公園に行ってる間に何回かかかってきてるのかな?
そういう場合、留守電とかに入ってるものなのかな?
740名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:27:01 ID:rH4JOMUR
>>739
そんなに心配ならこっちから電話したら?
公園に行ってる間にかかってるかどうかなんて、
ここじゃわからないよ。
741名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:34:24 ID:M9RftxSy
ごめん、普通はどうなのかなと思って。
電話が来ても「2語文出てますか?まだですか、では2歳4ヶ月頃電話します」
と言う結果になるのは知っているので、こちらから電話するのもな・・・と言う感じです。
皆、上手い具合に在宅時に連絡つくのかな?

確かにここで聞いてもしょうがないねw
チラ裏スマソ。
742名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:21:04 ID:d3n01xUP
>>739
うちは、検診に引っ掛からず、自分から相談に行ったクチだけど、
受身のお母さんの子は、様子見期間が長くて、
結果として療育の開始が遅れてた=予後も悪かったよ。
気になるなら、こちらから電話して、
「子供の状態を、"直接"診て欲しい。」とはっきり言うべき。
743名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:58:47 ID:M9RftxSy
>>742
レスありがとう。
気になる事があるのに電話が来ない!と言うよりは
2歳で電話が来るって言ってたのに来ないなー
それともあまり家にいないから、何度もかけさせてるのかな?
と、思ったもので書き込んでしまいますた。
手を煩わせてしまってスマソ。

うちの自治体は、2歳4ヶ月で2語文出ていなかったら
言葉の教室らしいので、それまではマッタリ待つ予定です。
744名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 19:32:00 ID:ecW4+gV0
>>743
全然マッタリ待てていないようだけど?気になって仕方がないよね。
745名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:41:37 ID:d3n01xUP
>>725
亀だけど、定型の子は、一度に年齢−1歳分の指示が通るそうだよ。
つまり、2歳なら1つ、3歳なら2つ、4歳なら3つの事を一回に言われて、
理解して実行出来るかどうかが、一つの目安になるらしい。
746名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:00:10 ID:wYe4tjzI
名詞が少ない方が多いんですね。うちは形容詞、助詞、副詞が少ないです。二語文も名詞+動詞だ
形容詞は、花を見て「キレイねぇ」とは言うけど、それは私が言ってるからであって、他のものをみてキレイと言ったことはない…という感じ
でも先日「一緒(に、が聞こえるような?)行こう」と言って来て、なんか嬉しかったよ
来月診断なんだけど、療育で訓練した方がいいと保健師にも言われた。療育に空きがあるといいんだけど
747名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:16:39 ID:d3n01xUP
>>746
つまとめサイト
>興味の対象も重要で、好きなものの言葉はよく知っているのに、
>父親や母親など身近な人間の事には関心が無い場合は、要注意です。
>特に広汎性発達障害の子の場合、興味の幅が極端に狭いのが特徴の一つですが、
>最初に言う言葉は「電気」や「信号」などで、「パパ」や「ママ」などは一向に言わないケースがよくあります。
>そういった子供の場合、ある程度言葉が増えてきても、
>名詞に対して動詞や形容詞の語彙が極端に少ない という現象がよく見られます。
748名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 02:57:45 ID:IgVy6L8P
>>743
保健師に確認推奨。
ビクビクしてるより聞いちゃったほうがいいし、
最近、親の意識も高いから、
言葉の教室も強く希望する人が多くて、
たまたま連絡つかなかったり、躊躇したりするだけで後回しになることも。

電話は、普通はニーズの高そうな子(重そうな子、親の不安が高い、他各種事情)
からするけど、
2才じゃ何もかもまだハッキリしないことが多いから、
けっこう忘れられる率も高い。
特に子どもが多い地域は忙しいから、
何度か電話したけど留守で、そのうち訪問しようと思ってたら
もう3才児健診だわ〜って、普通にある。

留守電は、保健師によっては、いれないかも。
バックレちゃう親も多いからね。
749名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 07:55:24 ID:er09VEMe
万一掛け間違えてるといけないから、基本的に留守電は入れない、
とうちの相談所の先生は言ってたよ。
750名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 09:08:01 ID:kA754Bi2
3歳です。話し出すのが遅いながらも話すようになってきたのですが、
会話にならないので心配しています。オウム返しだったり、名前を
呼んでも聞いていないのか無視していたり。友達の子を見ていると、
歳も下でもっと語彙が少ない子でも、拙いながら会話が成立している
気がします。こういう子でも、普通にコミュニケーションがはかれる
ようになったというお子様をお持ちの方いらっしゃいませんか?
751名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 10:20:39 ID:LySiJGUH
>570
キツいことをいうけど、ここで経験談聞いて安心してるよりも、
保険センターでも専門医でもいいから相談した方がいいと思う。
752名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 10:22:33 ID:LySiJGUH
ああスマソ>750ですね。
ごめんなさい。
753名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 11:08:24 ID:hnR3ZlHT
もうすぐ三歳。
良く喋る、喋る。しかしエコラリア?ジャーゴン?よく解らない。
上記二つの症状は実際はどんな感じなのか理解していないので
どうにも言いようがなく悶々としています。
こちらがリードする問いかけなどの会話はできるけど
自分から言いたい事を喋るモードになると途端にダメダメです。
単に言葉が使いこなせていない(省略)せいもあるような、
時系列や物事の関係を上手く整理できていないのか・・・。
新幹線が連結してて、びゅーんって早くて、パパが乗ってて、
(ここでテレビアニメが目に入ると)ドラえもんは飛んでて、
(自分は)チョコレートが大好き、おじいちゃんがいた。
みたいな感じ。聞いてる人は意味不明。言いたい事だけ言う。
発音も滑舌も突然悪く声も小さくなりほぼ理解不能です。
気にさせないようにリードしてあげれば改善するのかなぁ。
これだけは一向に改善されない点で、次の検診までに治らなければ
また相談しましょうと言われています。

754名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 14:07:11 ID:WNPya/2r
>753
>エコラリア
例)「お名前は?」「お名前は?」
>ジャーゴン
例)vbmn,jo@re[pk,ふじこ(本人は喋ってるつもり)
その次の段階でつまづいてるような感じだね。
755名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:00:24 ID:bhcUE+FE
>>750
似たような感じで親子教室通ってます@2歳3ヶ月
通い始めたのは1歳10ヶ月からなので>>750も早い時期に1度相談してみては?
756名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:18:48 ID:WNPya/2r
>>750
>こういう子でも、普通にコミュニケーションがはかれる
>ようになったというお子様をお持ちの方
高機能・アスペルガースレにどうぞ。
757名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 17:44:16 ID:+ooXQCgQ
>>753
>発音も滑舌も突然悪く

今まではよかったの?
758名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:31:43 ID:k6K2Aphz
>>757
753じゃないけど、喋ってる最中に突然悪くなるんじゃないの?
「ドラえもん飛んでってチョコえートらいしゅきゅぉι”ぃちゃ…」みたいな。
759名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:32:24 ID:lHV6X5DP
「みかんちょうだいってして」
って何語だろう?

「みかんちょうだい」だったら2語だよね
完全に息子(@2歳4ヶ月)の造語なんだけど最近になって
ちらほら3語?になりかけてるのかな?と思うようになってきた
遅い遅いと思ってたけどここいらで追いついてきたんだろうか……
760名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 18:52:23 ID:WNPya/2r
>>759
2歳4ヶ月で二語文出てるのに、遅いと思ってたの?
761名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:14:55 ID:b7J7efOL
普通は2歳で2語文でそ?
762名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:46:20 ID:48FxFM5M
「みかんちょうだいってして」
ってどんな意味?誰に向かって言うの?
763名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 20:29:38 ID:lHV6X5DP
いや…2歳過ぎても二語出なかったのよ。
つい最近になってようやく二語キタ――(゚∀゚)――!!の状態で。
1歳半検診も引っ掛かってるし不安要素山盛なんです。

>>762
多分単純に「みかんちょうだい」なんだと思うんだけど
それをさらに重複して?「みかんして」とかと混合してるんだと思います
764名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:49:49 ID:xlhqPoS9
うちの子そういう喋りだった。

「DVD観るする」とか「牛乳どうぞする」とか。
「DVD観たい」「牛乳ちょうだい」に移行する過程だったのかな。
チョウダイして、ドウゾする、ってパターンは多かった。
うちの場合、物のやり取りに「チョウダイ」「ドウゾ」が関わってることまではわかるけど、
どっちがどっちにいう言葉かわかってなかったっぽい。
765名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:27:10 ID:5Mny+djp
「おろして」が正しいのに「おりて」とか
「脱ぐ」とか「脱がして」というところを「脱いで」とか。

そういう間違いはいまだに多い。3歳3ヶ月児。
766名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:32:56 ID:TUXuDbv/
「みかんちょうだいって(ママが)して」みたいな
お買い物ごっこ的な使い方なら三語分っぽ。

「みかんちょうだい」が「みかんちょうだいってして」なら
多分「○○ちょうだいってしてごらん?」みたいな声かけで
そう覚えちゃったのかな?
767名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 05:45:48 ID:8c7jSxzd
>>760
うちも2歳2ヶ月から二語だけどやっぱり遅いと感じるよ。
単語が2歳過ぎまで無かったというのもあるんだけど。
この辺のコミュニケーションの取れにくさは一緒にいる母親でないと
わからないと思う。
例え二語なくても問題なさそうな子も沢山いるんだけどね。
768名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 06:43:06 ID:+3UX6ryB
2才8ヶ月の息子。
うちの子はしたいことは全部疑問形で聞いてくるなぁ。
「牛乳飲みたいの?」「トーマス見たいの?」
応用あんまり効かず、一本調子。セリフみたい。
あぁこの場面だから、息子は「○○」っていうぞいうぞ・・・言った!みたいにね。
問題なしと言われていても、不安な日々です。
先日同じ3月生まれの見た目はのんびり&おっとり屋さんに
「おばちゃんとこれやってみようか。」と話かけた時、
「いい。あのね、帰ってからママとやるの。」と言われた時は愕然としたよ。
自分の気持ちをこんなふうに他人にしっかりと伝えられるのはいつなんだろう。
769名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:00:34 ID:Hf6RbTAi
>>768
ちょっと遅いっていう程度だね。問題なしとみた。
これは親だからこそ解からないかもしれないけど診断の時に
障害だなというのは十中八九解かるんで、安心していいよ。
気がつかないor心配しすぎなのは親だけなのさ。

逆に1歳くらいでもしっかり会話が出来る子がいるけれど
あれはもう何かが違うんだわね。目に光があるというか。
770名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:32:07 ID:dtP1wDuD
>679それはいい意味で「何かが違う」んですか?
771名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:55:10 ID:LNjOSWYV
2歳になったばかりの息子が「ブーブー いっぱいねー」というのですが
車が1台だけでもいうので二語文といえるのか?です。
772名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:12:49 ID:WRWL3AC0
「言葉が遅い」場合,言葉の問題がじきに成長とともに問題でなくなったとしても,
それが他の「ハンディ」のサインであった,ということはあるとおもいます。
「うちの子,大丈夫かしら」と悩み続けるぐらいなら,
早めに専門家(児童精神科医)に相談し,定期的に受診して
パイプをつくっておくことをお勧めします。
小学校に入ってから「あれっ?!」と思っても
「児童精神科」は「半年待ち」でないと受診できない,なんてざらですから。
周囲の人の根拠のない慰めよりも専門家の的確なアドバイスの方が
子どものためにも,親のためにも有用だと思います。
773名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 00:32:18 ID:gTtPCsIR
>>770
良い意味でも、悪い意味でもです。
親に教養、または次々を新しい学習と刺激を与えてあげられない場合だと
そういう生まれ持った頭の良い子は、思春期で問題児になったりするケースも。
早いと小学生でも非行に走ったり。
同じように優秀な子を平凡な子のクラスに放り込むと、平凡な子よりも堕落するということもある。
ずば抜けて賢い子のお子さんの場合はお母さんが専業主婦であることが望ましいですねぇ。
目に光があるから、初対面でもおぉっと解かりますよね。親御さんは「成長が早くて〜」くらいの認識だけど。

美しい花ほど土や環境を選びますよね。それと同じかもしれません。
774名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 02:51:34 ID:JRC286Fb
なんだかなー
775名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 05:45:26 ID:xxs66GbL
とりあえず>773は、持論を展開する前に助詞をきちんと使って欲しい
776名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:11:23 ID:acGVsyhi
>>772
言葉の遅れが追いついた状態だったとしても、
専門家が見ればサインであったかどうかわかるものなの?
受け答えに問題がなくなれば、それで卒業になるものだと思っていたけど。
もちろん親の心配が言葉だけだったとしたら。
また、言葉の遅れが成長とともに追いついたけど何かの障害のサインである場合、
親としては追いついた状態でも何らかの不安な要素(多動なり軽度知的障害なり)
を感じるものなのかな。

実際に言葉のみが遅れて、のちに追いついて、全く健常になるケースは稀なのかな。
まだデータはないんだろうな。

>>773
ちなみに私は息子と対象的に何もかも人より早く、あなたがいうずば抜けて賢い子でした。
友達と愉快に楽しく過ごし、早熟になることもなく、非行に走ることもなく
優しい両親(母専業)と兄弟の中で、平凡な大人に成長しました。
知能は途中でまわりにドンドン抜かれ、名もない短大をなんとか卒業しましたがw。
私にもっと次々と新しい刺激を与えていば、今頃日本は変わっていたのかもしれませんね。
777名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:31:33 ID:hYMKS1gx
>>776
単純に多動や軽度の知的障害があれば、小学校にあがるあたりではっきりするんじゃないかな。
多動は長時間席に座っているのが難しいし、軽度の知的障害の場合年齢が上がるにつれて
授業についていくのが難しくなる。
ともに軽度なら受け答え程度はできるし幼稚園ではわからないくらいになるかも。

それとは関係なしに言葉のみが遅れてのち追い付くケースもあるでしょう。
多くは無いにしても稀というほどかな。結構よく聞くし。
778名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:23:46 ID:T+7Nz20c
就学以降に気付くのは学習障害ね。
最初言葉が遅くて途中で追い付いた子は、後に言語性学習障害と診断される事が多いそうだよ。
(まとめサイトにもさらっと書いてある)
知的障害なら、言葉が遅いと気付いた時点で発達検査や知能検査をすれば分かる事だし、
就学前検診でもチェックされる。
注意欠陥/多動性障害も、多動があれば、遅くとも幼稚園や保育所などの集団に入った時点で気付く。
広汎性発達障害なら、言葉の遅れ以外にも症状があるし。

手元の本に、某療育センターを言葉が遅くて受診した子の診断名の内訳が書いてあるんだけど、
約2割が知的障害、2割半が広汎性発達障害、4割半近くは言語遅滞だって。
(残りは難聴や言語障害など、機能的な問題のある子)
言語遅滞、つまり言葉の遅立ちと判断される子が一番多いのだけど、
就学後に再び受診する子も少なくないと書かれてるよ。
一番良いのは、言葉が完全に追い付いても安心しきらないで、子供の様子を気を付けて見続ける事と、
>>772も言ってるように、専門機関との繋がりを断たない事じゃないかな。
あと、本当に追い付いたのかどうかとか、言葉以外の面に問題は無いのかは、
専門家にきちんと診せて、判断してもらう事。
779名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:56:43 ID:rM7v7HH3
朝から検診行って来た。
k式に通らず(?)再々々検診でした。
市から指定されていた日が無理だったので前倒しでいきなり入った検診だったんだけど
いつもと違う心理士さんで、対応も随分違った。
今まではほんの10分見て「じゃ、再検診で」って感じだったけど
今度の人はきちんと「○○はどうですか?」とあれこれ聞いてくれて
ここで聞いていたとおり30分以上かけて見てくれた。

結果、子供はぐずぐず言ってたけど二語が出てる事、
そこそこの指示は通っている事等を判断してくれて
次回は通常通りの3歳半検診でOKという結果。
前の心理士さんが悪かった!とは一概に言えないけど
ウチの場合は変わって良かったのかなという感じでした。

とりあえず一旦ココから卒業できそうです。
780名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:21:35 ID:WxszHTfA
>>778
あー、なんかうちの子のことのようだ…
5歳になって言葉が追いついてきたが、やっぱりなんとなく全体的に遅れてる。
知能検査しても異常なし(言葉が遅いのでその分点数は低いが)。
医師には「限りなくシロに近いグレー」と言われてる。
幼稚園では自分のペースで好きなことができるから伸び伸びしてるけど、
入学したらどうなっちゃうんだろう。
ついていけなくてイジメられたりするんじゃないだろうか、ってのが一番心配。
学習障害があるならあるでいいんだけど、
学校側にそれを受け入れる器があるのかどうか…
781名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:32:24 ID:T+7Nz20c
>>780
知的境界域の可能性は?>全体的に遅れてる
地域によっては、グレーでも特別支援を受けられるそうだから、事前に就学相談を受けた方が良いと思う。
782名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:06:13 ID:dpBrkjie
>>780
普通学級に押し付けるのはどうかと
グレーだったら迷わず障害児としての教育は必要でそ
子供のために
783名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:50:32 ID:fBZH0J2L
>>782あなた心の醜さがレスに出てるよ
もうちょっと言い方があるでしょう?
784名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:23:05 ID:7bU9t4xP
三歳四ヶ月の息子、「まくら持ってきて」「椅子にかかってるママの
上着とってきて」などなど、こちらのいう事は理解して、その通りに
できるのですが、なかなか会話に繋がらないです…。

あと、なんかすごくふざけてるんです。

おそば食べるときに「ラーメン」、ラーメン食べるときに「うどん」
うどん食べるときに「おそば」って言ったり、

夫が息子の写真見せて「これだ〜れ?」って聞くとニヤニヤしながら
「パパ」って答えたり、私が「お名前は?」って聞くと同じく
ニヤニヤして「○○(夫の名前)」言ったり…。←でもよそのひとから
おなじこと聞かれるとちゃんと自分の名前言うんですよ。私と夫限定で、
わざと間違ったこと言って反応楽しんでるような感じ。

まだ言葉の学習中ともとれる、という事で様子見ではあるのですが、
ふざけるだけの知能があるならそのうち幼稚園にはいったら回りの子に
あわせてまた成長するのかな、と期待している状態です。
 ポツンママで、ほとんど同年齢の子と遊ぶ機会がないのが悪いのかな、と
落ち込んだり。

 ちょいチラ裏で失礼しました。
785780:2006/11/28(火) 22:46:15 ID:WxszHTfA
>>781
レスありがとう。たしかに「境界域」なのかもしれません。
就学前健診まであと1年あるので、それまで様子見なんです。
医師ははっきり「グレーである」とも言わず、「限りなくグレーっぽいね」と。
「お母さんけっこう勉強してるみたいだからはっきり言いますけど…」
と前置きして、それでこの回答。本当にわからないんだろうなと思います。

次回受診の際、もう少し突っ込んで質問してみた方がいいのかな。
でも毎回「ま、もう少し様子をみましょう」で終わっちゃうんですよ…orz
学校に関しては、もう少し情報収集してみます。
学区の小学校には特殊学級がないので、そこんとこどうなのよ、と。

>>782
どうも。
普通学級に入れて欲しい、と書いたつもりはないんですがw
特殊に入れてもらえるのなら入れて欲しい。子供のために。
でも今も療育に入れてもらえてないし(必要ないから、と)、
このまま行っても「普通で十分」と診断されそうなので、
普通に通うことになった場合、学校はフォローしてくれるのかな?と心配してる訳です。
786名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 06:25:42 ID:Yp7lTX7h
>>784
言葉遊びのギャグなんじゃないの?
(うちも3歳4ヶ月)
わざとパーシーとトーマスを間違えたり、
サンタとパンダを違って答えてニヤニヤしているよ。
訂正すると「パンダさん!」と押し通す。
親に構って欲しいチャンだと思うよ。
787名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 07:58:12 ID:wbgSfBmx
>>785
もしよければ小さな頃どんな感じだったか教えてもらえませんか?
うちは今二歳でボーダーに近いと言われています。言葉は二語文だけどまったく会話にはならない。
1才代は自閉症の傾向も見えましたが今は殆どなくなりました。
788名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:10:17 ID:3cRa6gzY
>787 785さんではないけど会話にならないというのはどのようなことを指すのですか?こちらが言っていることは理解しているということでしょうか?
789名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:16:36 ID:k3LkT+Ht
「公園だー」「かわいいねー」は2語文でしょうか?
今言える単語に「だー」や「ねー」を付けはじめたのですが
それ以外は一日中「リロリロリロリロ」と言ってます。
全然関係ない場面で「どうぞありがと」と言ったりもします。
2歳男児です。
790名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:00:59 ID:4zGn9McA
亀だけど。
>>771
もしかすると「ブーブーいっぱいね」て車があれば言うと思ってるかも。
ママが「今日はブーブーひとつだね〜」とか、
「ブーブーあったね」とかさり気なく其の都度返事してあげてるといいんじゃないかな。
好きなお菓子とかで数を教えてみるのも手かも・・・と思った。

一台しかないのにいっぱいね、は使い方が違うと思うので
二語にカウントできないと思うけど、其の反面
車一台の時は「ひとつだね」って言うのを教わってなくて
知らないなら言えなくても普通じゃないかな。

車いっぱいねって、「車があるね」に近い感じで使ってるのかな?
という気がしました。

そんなん分かってるよぅ〜!ってのならこのレススルーで頼みます。
791名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:05:12 ID:btU58pzt
>>786

うちもわざと間違えて、親の反応みて喜んでる…、@2歳半息子

ふざけるのが大好きで、ほんとよく笑う、意思の疎通は出来てるんだけど、
やっと2語文が少し出てきた。

一ヶ月前の親子教室の時に単語が増えて嬉しいけど、2語文にならないと
相談していたので、明日の親子教室が楽しみです。
ほんとに少しずつ成長してるけどこれが息子の成長の仕方なのかなと思ってきた。
792名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:18:10 ID:x84UmrHT
791 続きです。
上の娘がなんでも早い子で、2歳の時にはもう普通に会話出来ていたので、
息子の成長が心配で心配で悩みまくり、あちこち相談しに行って、
その度に「お姉ちゃんと比べたらダメですよ」と何度も言われてました。

ほんとダメかあちゃんだ…。
793名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 03:27:22 ID:7/Den8Wr
>>789
「ね」とか「だ」をつけるようになったのは
明らかに成長なんだろうけど、
残念ながらそれはまだ2語文では無いようです。
このレス参照。↓
39 :名無しの心子知らず :2006/08/29(火) 17:22:01 ID:YanH3HDq
文の間に「ね」を入れてみれば、二語文か三語文か分かるよ。
この場合、
かーちゃんね/ままね/だいすき
だと意味が通じないから、
かーちゃんままね/だいすき
で二語文です。
794名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:12:32 ID:HvO6n2MQ
「抱っこ」と言ってきた子に、
「誰を?」と聞くと、「○○ちゃん!」
「誰が?」と聞くと 「おかあちゃん!」
「何するの?」と聞くと「抱っこ!」
「最初から言ってみよう」と言うと、
ものすごくゆっくりだけど「おかあちゃん、だっこ、○○ちゃん」と
言うんですが、もちろんこれは3語文がいえたことになりませんよね。
自発的には上記の文は言わないです。


795名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:23:36 ID:I4SnJ7PY
>>794
もうすぐという事でいいんでは?
2語文は出てるんですよね。
796名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:24:42 ID:noa96UD8
ここの親御さんは意識が特別高いよね。それとも私の周りが低いだけかな・・・
ことば教室勧められたからって激怒してる方が2人いてさ、保健師さんも大変だよね。
「私は焦ってないんだし!!!」って怒っても、お前より子供が・・・って。
健常だといいなぁ、あのお母さんに育てられるのは健常でもきつそうだけど。
797名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:47:12 ID:GF9S7TRT
↑親以外の書き込み禁止って、テンプレに入れてなかったんだっけ?
なんか不愉快なんだけど。
私達に葛藤が無かったとでも?
798名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:13:31 ID:Z7Ree8E+
三語文でわからないことがあるのですが、
「パパとママと〇〇で買い物に行く。」みたいに主語の部分が並立で複数になる場合は
どう数えるのでしょうか?
主部で一語、修飾語一語、述語一語と考えて、三語文?
799名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:57:31 ID:IE6SAAra
>>798
そこまで言えたらもう○語文なんて数えなくていいんじゃなかろうか。
800名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:52:43 ID:7g4T3Qk7
799に胴衣。ちなみに>798のお子はいくつなの?
801名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:03:51 ID:+pdefmGc
>>798
複語文もしくは多語文
802名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 12:04:50 ID:X10GVSzI
ずっと言葉の遅れを心配していた娘3歳3ヵ月。
1歳半健診から要チェックでした。
しまじろうの体験版絵本が送られてきてトイレトレーニングが載っていた。
しまじろうが下半身ヌードで便座に座っている絵を見て
「うわーしまじろうチンコあったね〜〜〜うわ〜しまじろうのチンコちっちゃいねー」と。
しまじろう立場ナシ。
でもお話できるようになってきて嬉しかった。
803名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 12:06:19 ID:NyGg/+zE
>>802
ワロタw
804名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 13:14:50 ID:Lc+xrmJr
>>802
ヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもオメ!
805名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:16:13 ID:7g4T3Qk7
ちなみにチンコと教えたのは誰でつか?
何はともあれ、オメ!!!
806名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:59:01 ID:9YkoSO34
パパのチンコと比べてるなら、そりゃちっちゃいだろう。
807名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:37:14 ID:X10GVSzI
みなさん祝福のお言葉ありがとう。
チンコはパパと兄がいるので単語は知っていました。
大きさを比べた対象はパパなのか兄なのか不明です。

まだ2語文もおぼつかない頃、しまじろうではないけど絵本の赤ん坊チンコを見て
「おいしそ〜」と言っていたので食物じゃないと理解してくれたのも成長ですね!
808名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:45:16 ID:nhjMgDeW
キモワロスwwwww
809名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:33:36 ID:sFkE26zv
ちょwwwwwwエロスwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 06:21:00 ID:mVHzT2pe
>>798
ネ、を入れて文節で区切るとよいかと。
パパとネ、で一語かと…
811名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 15:34:32 ID:F/GqbVxa
横から申し訳ないのですが、
その「と」の存在が引っかかってて、
○語文の見分けに「ね」を入れるという見分け方が、
どうも納得できないんですが。

「これなあに?」の問いに、
「リンゴとバナナ。」が二語文、
「リンゴとバナナとミカン。」が三語文、
ということはないですよねえ。
やっぱり格関係が必要なのではないかと思うのですが。
812810:2006/12/02(土) 18:09:13 ID:mVHzT2pe
<<811
すいません。単に国語の文節分け的な解釈で書いてしまいましたが、
発語のプロセスでどこに重点を置くのか実は私も曖昧です。
単に文節の数ではなく、主述関係、形容、などの品詞の関係が
やはり着眼点なのですかね。そうすると、
上記は並立の主語でいいかと思います。
813810:2006/12/02(土) 18:10:06 ID:mVHzT2pe
アンカー間違えました。スマソ。
814名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 22:12:39 ID:pVs58ssL
先週の「スクスク」で松野明美さんのインタビューを観て、泣いてしまった
普段がああいうキャラだけに重かった
うちの子の言葉も遅いなりにちょっとずつ進化してるんだもの。「遅いな遅いな」って思いながら見てちゃダメだと思ったよ
815名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:00:21 ID:jaPFOK4H
「ママのもの」という意味の、「ママの」とか
「ママと一緒に」という意味の「ママと」なんかは
二語文だよ。

文節で区切るってどこからきた説?
それだったら「2文節文」って言うのでは?
816名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:04:12 ID:9sdRhJGc
>>814
その番組は見てないけど、以前、彼女のお宅訪問番組の際
明らかに下の子だけをカメラに写さないようにしてて
話題にするのも上の子の事だけだったので
その時は、なんとなくいやな感じでした。
817名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:06:10 ID:ucrzFSwd
この所、「〜は○語文ですか?」系の質問がやたら多いけど、
何かずれてるんだよね…

日本で英語を習う時、文法から入るのと同じと言うか。
細かいとこなんて、どうでもいいと思うんだけど。
子供達は、そんな事考えずに喋ってるよ。
818名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:16:18 ID:/An8+io4
結局、二つの言葉を子供なりに組み合わせて意味を持って使っていれば2語文って事でFA?
819名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 08:15:32 ID:jTpOGpAh
>>817
そりゃそうかもしれないがそれが成長、発達の目安として扱われてるんだから
気になるのは当然だと思うけど

単語しか話せなかった我が子が成長してるかもしれないと思えば
「○○は何語ですか?」って聞きたくもなるよ
自分だって「母ちゃんのくっく」は何語?って聞きたい
820名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 08:55:06 ID:UvTZGW+D
>>819
母ちゃんとくっくをそれぞれ別の名詞として
理解してるようなら2語に数えたいね
821名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 11:28:24 ID:Ahafri52
>>815
その場合は、主語を表す格助詞の「の」「と」なので、主語と捉えて、
二語文でいいのだと思います。

811さんの場合は並立の主語で、主語が二つあるから疑問なんですよねきっと。
そこで、文節か、品詞の関係かという問題浮上なのだと思います。
文節なら二語文。品詞なら一語文ということだし。
しかし、何だかスレ違いな気がしてきました。
822名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 11:29:37 ID:Ahafri52
「の」は所有の助詞ですね。すいません。
しかし二語文だと思います。
823名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 12:19:10 ID:Ahafri52
細かいほうから、単語→文節→文→段落→文章、と記憶しています。
主語や述語、修飾語は文節で成り立ってますよね。
単語で数えたら、ママ(名詞)が(助詞)で、際限がないし。
そうすると、純粋に文節の数で数えているのかな?と…

ママとパパが(主語)行く(述語)→二語文?
ママと(一文節)パパが(2文節)行く(3文節)→三語文?
と、いいかげんしつこいですね。
どなたか専門家のご意見が聞きたいですね…
824名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:53:16 ID:Zb4A4iP4
>>814
せめて内容について触れてくれないとわけわからん
825名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:29:54 ID:5GKfOiTl
>>824
同意。私も見てないので聞きたい。
826814:2006/12/03(日) 15:24:01 ID:BvProBM1
あら、スミマセン。今回は主に次男君のお話でしたよ。
重い心臓病で発達もゆっくりだけど、この子はこの子なりに成長している、日々の小さな成長が大きな喜び…スミマセン、感動しときながらこの位しか思い出せん。
ただけっこう明るく話してたので、それまでは色々葛藤があったんだろうなと思って。今まで次男君はテレビとか出してなかったし。
827名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 19:37:31 ID:rIWL0a+g
ダウン症って噂ですが…
828名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 19:44:37 ID:/An8+io4
スレチだけど。
ダウンだから合併症で重い心臓病なのでは?
見た目で分かるから、TVにも次男君は写さないんでしょ?
ただ心臓の病気があるだけなら、TVに写す事かたくなに拒否しないべ。
829名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 21:00:09 ID:SIcxWoQy
スレを間違えたかと思ったw
何だか国語の授業みたいだね。
自分も『このケースは○語文になるのか』とか必死で聞いたり、
○語文の定義を厳密に考える意味がよく分からない。
『今までは一つの単語しか言えなかったのに、いっぺんに二つも口に出来るようになった!』じゃいけないのかな…
それだけで大きな進歩だと思うけど。
830名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 22:27:07 ID:Z47O+mJs
単語を羅列しているだけより、二語文を話している方がより大きな進歩だから
「必死」で聞くんじゃないの?
少なくとも「うさぎと、ぞうと、きりんと・・・」の場合は文節では区切れるけど
文節をいくら羅列しても述語が伴わないと二語文じゃないわけで、
検診の「二語文を話しますか?」の質問には、「はい」と言えないわけだ。
厳密に文法的な定義を考えてるのは、以降「これは何語文?」の質問に答えやすいってこともあるでしょう。
同じ二語文でも「ママのくつ」みたいな連体修飾の関係の場合と「ママが行く」みたいな主述の関係では
たぶん主述の関係の方が高度だろうし。
我が子の小さな成長でも喜びたいからこそ、そういうことも気になるんじゃないの?
単語がでないって悩んでる人と2歳過ぎて二語文がないって悩んでる人ともっと大きくなってから三語文がないって
悩んでる人では悩んでるのは一緒だけど、それぞれ違う悩みなんだからさ・・・。

それを「必死で聞く」って・・・。
何だかなー。
831名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:31:25 ID:HNS1eLrZ
少なくとも「これは2語文なのか?」「3語文なのか?」と思われるような発言が出て来たら
それは2語文3語文そのものか、それに限り無く近いものだと考えていいんじゃないでしょうか。
だって「ママ」よりは「ママの(ママのものの意)」の方が明らかに数段進化してるんですから。
832名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 00:45:37 ID:IIiCo9W+
2語文も3語文も通過点だから、
これはどっち?なんて考えてる間に子供は次へ行くよ。
833名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 01:35:47 ID:kYgY6H6b
次スレたてる時に
2語文3語文の区別の仕方を1のテンプレに
入れたらいいと思う。
そうすれば判別の質問は半減すると思う。
834名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 11:14:07 ID:yPXx6+a0
 よく言われる「ね」で区切ってみるとわかりやすいだと
「くるま、ばいばい」とかにも対応できないんだよね。
「ばいばい」は独立語だから。
うちは2語文が出る前に「くるま、ばいばい」とか言ってたから
限りなく2語文に近い状態だというのは間違いないけど、
ここから主述や修飾の関係に行くのも数段の進化が必要な気がする。
そんな細かいことと思う人もいると思うけど、
発達障害とか絡んでくるとそういうことでつまずくことがあるから
気になる人は気になるんだと。

 一応テンプレも2語文のこと書いてあるけど、
名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事と書いてある。
そうなると修飾の関係は2語文じゃないのかな・・・とか疑問が湧くわけで。
 
835名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 11:41:43 ID:yPXx6+a0
 テンプレにいれるとしたらこんな感じ?
変だったら修正して下さい。

これって2語文?
「ね」をつけて文節に区切ってみましょう。

〇「ママ ねんね」→「ママ(ね) ねんね(ね)」
で2語文です。
〇「ママなの」→「ママ(ね) なの(ね)」
で文法的におかしいので2語文ではありません。

「わんわん、にゃんにゃん」などの主語だけの並列
「わんわん、ばいばい」「もしもし、パパ」などの独立語(感動詞)を含む場合は
文節で区切れても主述や修飾・被修飾の関係を伴わないので
厳密な意味では2語文とは言えませんが2語文の前段階と言えます。

 主述ってなあに?独立語ってなあに?というような質問は
「国語 文法」で検索してみて下さい。

836名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 13:03:58 ID:1sVIi4mD
>>832さんの言う通り、二語文らしきものが出始めたとしたらそのまんま止まっちゃう
って事はあまり無いわけで、段々に色んなバリエーションが出て来ると思う。
「これは2語かな?」という発語が出て、それがいつまでたってもそれ一つだったら
心配かもしれないけど。
ちなみにうちの自閉ちゃんは「ママー、バイバイ」「わんわんバイバイ」など呼び掛けっぽい事が
できるようになったのは2語文が色々出てきて二ヶ月も経ってからでした。
対人関係が難しい子によっては必ずしもどちらがレベルが高いとは言えないような気がする。
837名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:11:45 ID:SXNYg/i9
「自閉ちゃん」という言い方はOKなのでしょうか?
親が使ってるぐらいだからいいのかな。
気になってしょうがない私がおかしい?
838名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:22:04 ID:B7J6Moil
>>837
836さんじゃないけど、自分の子には使うけど、
よそのお家のお子さんには使わない、かな。
839名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:18:51 ID:BD/17Myi
自閉っ子、自閉ちゃん、自閉ワールドetc...
わが子の事を言う時は、普通に使うね。
840名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:21:55 ID:BD/17Myi
ま、中には呼び方にこだわる人もいるよね。
健常→定型発達
とか、
障害→障害がい・障碍
実は、当事者以外の場合が多かったりする。
841名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 01:44:50 ID:RHULBcGE
ちょっと最近おかしい。

幼稚園のプレに通ってるんだけど、
なかなか集中してくれなくてすぐ脱走する息子。
その都度連れ戻すわけだけど、最近はイライラしてたたいてしまう。
みんなはちゃんと出来てるのに、どうして?
言ってもしょうがないとわかってるけど。

今日は帰りに自転車こぎながら泣いてしまった。
こないだは帰るなり子供に怒鳴り散らしてしまった。
(人前では強く叱るのは我慢してるので)

プレのほかに親子教室も通ってる。
明日は親子教室の日だ。さぼって家にいたい気分。
もうやだやだやだ。
842名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 01:53:51 ID:/nO9gCtg
>>841
明日の親子教室はサボっちゃえ。
先は長いんだから、1日ぐらいどうってことないぞ。

つらい気分でいるのは親子ともにしんどいからね。
ダラーんとするのも有りだ。

あと、人がいるときといないときで叱り方を変えないほうがいいと思うぞ。
子供ちゃん混乱しちゃうからな。
悪いことをしたらいつでもすぐ叱る。
時間を置くと訳わかんなくなるぞ。
843名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 01:55:22 ID:/nO9gCtg
まぁ、なんだ。

うちのこも1歳9ヶ月なのにほとんどしゃべらなくて
このスレざっと見て更に凹んでるんだが、先は長い。
のんびり頑張ろう。
844名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 08:25:45 ID:Qfg98Spb
あ〜分かるわプレ幼稚園
私は、ほんと他のお母さん方がすごい人達に見えて仕方なかったな
845名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:52:08 ID:6hSqsJxG
1歳4ヶ月の我が子を見た昔からの知人(友人とは言いがたい)が
「うちの子の時はもうしゃべってたよ。アンタの子、言葉遅いかもね。診てもらったほうがいいよ」
と言われました。確かに「ママ」も「まんまー」も言わないし、言葉になってない何かをグジュグジュ言う程度。
遅いのかなぁ、指摘されるまで気付かなかった…
846名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:56:17 ID:wPcun9BY
>>845
言葉になっていない何かを言ってるのなら、発語ではないけれど、
何か言おうとしてるわけですよね。
1ヶ月半まで様子見でOKだと思いますよ。
言葉にならない部分を大人が察しすぎても発語が遅れることもあるそうですが、
一般的には、言葉にならない部分を大人が積極的に代弁してあげて
腹話術のようにしゃべって確認してあげると、言葉の理解がすすむといいます。
1歳半の検診までちょっとがんばって話しかけてあげたらどうでしょう?

中川信子さんの本もなんでもいいから1冊手にとってみられたら
参考になるはず。
847名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 12:11:52 ID:HbtDoYXE
>>841
いっそのことプレも親子教室も全部お休みしちゃえば?
他の子と比較されて怒られる場が子どもに楽しいとも思わないし。

ここ1-2ヶ月で出来るようになったことを数えてマターリね。
人前と家で怒りかた変えるのはわたしもイクナイと思う。
その場で駄目言わないとわからないよ。
848名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 12:30:12 ID:CIL7xhiR
家に帰ってから叱ったって子供わかるわけないのにね。

でも、幼稚園の体験にそういう子供一人はいるよ。
園入ってもしばらく続くけど気付くと治ってる。

だいたい公園や児童館で他の子供と遊ばせなかったのが原因。
長い間毎日の様に遊ばせてたならもっと早く気付くし違うよと教えて治ってるか相談に言ってるもんね。


今からでも子供と関わらせてみたら。
849名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 13:03:37 ID:j862u2Xj
確かに他の子供達と遊ばせるといいかもしれないね。
850名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 13:13:40 ID:HE31McvL
>>841は、親子教室にも通ってるという事だから、
相談に行った上で様子見なんでしょ?
まだ、集団に入るには、早かったんじゃないの?発達段階的に。
定型発達の子と比べても仕方ないよ。

それから、プレは休んでもいいけど、親子教室はちゃんと行って、
叱り方(と言うか、適切な行動修正の仕方)のアドバイスを貰ってきた方がいいと思う。
851841:2006/12/05(火) 15:08:56 ID:WoUC3WWO
0歳3ヶ月から子育て支援センターに通いました。
育児サークルにも参加し、そこでママ友を作って、
児童館・公園・だれそれの家と、毎日のように遊んでました。
今はそれにプレと親子教室が加わり、他の子と遊ばない日はありません。

プレはこの5月から、親子教室は一年半通ってます。
言葉は増えましたが、体がしっかりするにつれて、多動傾向はひどくなった気がします。
はさみが使えるようになったり、食事が上手に出来たり、
それなりに器用になっているんですが、
「みんなで丸くなって先生の話を聞く」系統の事が全く出来ません。

強く怒ると、一時的に席に戻ってきます。
が、怒るのはよくないと親子教室の先生に言われました。
怒られた事でテンションが落ちてしまうので、
その後の活動に参加しなくなるのです(その場にいるだけ)
確かに、子供を怒ったり叱ったりしている先生はいません。
親の前だからだけではないようです。
子供を辛抱強く導くためのお手本が目の前にあるわけで、
一年半、それでずっとやってきしたが、最近は疲れてしまいました。
幼稚園入園まで、何もしないで家にこもりたい気分です。
なお、言い聞かせるのはまだ難しいです。(言葉の理解が未熟)
852名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 15:26:40 ID:HE31McvL
>>851
幼稚園は加配付くの?
今のまま入園させたら、間違いなくトラブルになるだろうし、
何より、お子さんが辛い思いをすると思うんだけど…
親子教室の方では、進路に関してはノータッチ?
正直言って、大きな集団に入るには、まだ早いような気がする。
853841:2006/12/05(火) 15:56:37 ID:WoUC3WWO
>>852
進路指導はありませんが、相談には乗ってくれます。
集団は早いと思いますか?
着実に成長する子であればそうかもしれませんが、
今の段階で一年遅らせる事がうちの子にプラスになるでしょうか?
逆に、早くから集団に入れたほうが刺激になると言われています。

迷惑はかけてしまうかもしれません。
幼稚園に、そのへんの相談はしています。
加配は付きませんが、面接の上で受け入れはOK貰ってます。
プレに通っているので状態もわかっているはずです。
加配については、入園後、必要に応じてと言われています。
少人数のところなので、年少の間はなんとかなるみたいです。
854名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 15:57:35 ID:fUccY5rq
848、なんでそんな決め付け調&上から目線なのか

>だいたい公園や児童館で他の子供と遊ばせなかったのが原因。
長い間毎日の様に遊ばせてたならもっと早く気付くし違うよと教えて治ってるか相談に言ってるもんね。
今からでも子供と関わらせてみたら

848も言葉の遅い子の親なら
だいたいテレビを見せすぎたり絵本をよまなかったのが原因。
長い間毎日の様に遊ばせてたならry
今からでも子供に語りかけてみたら
・・・といわれても釈然としないだろうに。

841は十分がんばったよ。
寒くなってきたし家でまったり過ごすのも良いんじゃない?
うちの子も「みんなで丸くなって先生の話を聞く」系統、まるで駄目だけど
親子教室の先生は幼稚園に入って集団の中で学ぶことが沢山あるから、
加配の件は入園後に考えましょう、という対応です。
855841:2006/12/05(火) 15:58:16 ID:WoUC3WWO
さげ忘れたーーーーーーーーーー!
856名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:02:54 ID:L2VN5woq
言葉をためる時期、という文言をこのスレで時々拝見しますが、
どういうことなのでしょうか?
うちの息子は1歳4ヵ月までに単語を10話せるようになりましたが、
この一か月半まったく言葉が増えていません。
ただ、図鑑を指差して名前を言わせることをよくします。
こちらから名前を言うとわりと正しく指差すので、
言葉を覚えてはいるのでしょうが、発することはしません。

これは言葉を溜め込む時期と考えていいのでしょうか?
ちなみに話せる単語10のうち4は、大好きな車にまつわるものです。
(ブーブー、タイヤ、バンパー、バス)
857名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:08:20 ID:HE31McvL
>>852
どうなるかは誰にも分からないけど、
お子さんの状態を見た上で勧められてる&環境が整ってるなら、
やってみる価値はあると思うよ。
続けて、様子を見てもらう事は必要だと思うけど。
ナイーブになってるとこに、余計な事言ってごめんね。

怒るのではなく、正しい行動を示し続けていくしかないんじゃないかな。
絵カードや写真も有効じゃないかな。
既にやっていたら、スルーして下さい。
858名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:14:24 ID:LvRYOomX
>>856
>一口に言葉と言っても、理解している言葉と使う事の出来る単語の二種類があり、
>前者は後者の約10倍程度あると言われています。
>話す言葉が少なくても、親の言う事を理解出来、指示に従える場合は、理解している言葉は沢山あるけれど、
>まだ表には出てきていない、いわゆる言葉を溜め込んでいる状態である、と言う事が出来るでしょう。
http://development.kt.fc2.com/words.html
859841:2006/12/05(火) 17:06:55 ID:WoUC3WWO
みなさま、愚痴とも相談ともつかない内容に、付き合って頂いてありがとうございます。

>841は十分がんばったよ。

これ、嬉しかった。
甘えてますね。ごめんなさい。甘えさせてもらってありがとう。
コーヒーでも飲んで、ゆっくりします。
860名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 21:48:46 ID:Qfg98Spb
>854ありがとう、よく言ってくれた!すっとしたよ
861名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 23:19:02 ID:aefu16DC
>>856
個人差はあるだろうけど、言葉の出始めは停滞することも有ると思う。
862名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:12:11 ID:mK2CxQYw
うちの子1歳9ヶ月男子なんですけど、未だにほぼ発語が有りません。
基本的に会話は「あー、だー、だっ?」で済ませ、唯一バナナだけは
「ばーなーなー、あっだ」といって請求します。
で、指さしほぼ無し、名前を呼ばれても返事をしないってことで
そろそろ覚悟を決めた方がいいでしょうか?
風邪をひいてて1歳半検診にまだ行けてないのですが、
相方に前もって予想を告げておくべきか...
863名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:32:56 ID:r9R5PrFD
>「ばーなーなー、あっだ」
2語文が出てるのに、発語がないとは、厳しいお母さんですね。

まあ「どうもうちの子言葉が遅いんだよ。もしかして何か言われるかも」
ぐらいは旦那さんに言っておいてもいいかも。
864名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:39:24 ID:mK2CxQYw
>>863
確かに
「ばーなーなー、あっだ」
とは聞こえるんですよ。でも、親以外が聞いたら分からないかもしれません。
そしてそれ以外はパパママもないんですよ。
うちはお父さんお母さんで通してるのでパパママは出なくて当たり前なんですが、
上の子はこの時期に「とっとかっか」を通り過ぎて「とおたんかあたん」まできてたので(;´д⊂)
比べても詮無いのは分かってるんですが、このスレとか
自閉症スレとか見てるとどんどん不安になってきて...
865名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 06:33:53 ID:bE7jwHxZ
久しぶりにこのスレ来ました。

いや、もう皆頑張ってらっしゃいますね。
お母さん達、肩の力を抜いてください。

うちの子は、ろくに話せず、こだわりが強く、扱いにくい子供。
自閉症か、多動か、アスペか、と身内は心配し続けて、ノイローゼぎみでした。

7歳の今、先生から褒められっぱなし、友達も多い、優等生の小学生に育っています。
今やうるさいぐらいよくしゃべります。

866名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 11:34:54 ID:eorIMisn
でっていう
867名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:18:49 ID:KjNuasCP
>>865
で?
868名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 16:07:09 ID:BxF+UCiA
>>864
うちの子も、最初の言葉は「りんご」だったよ。
それも「り」が言えなくて「ぃんぐぉ」だったから、他人にはわからないと思う。
パパママは、初語からずいぶんあとだったなあ。
パパママは最初に出てくるイメージがあるけど、そうでもないんだよね。

お子さんは、「バナナ」「あった」の二つの単語が出ているとカウントしていいと思います。
発音は、今の段階では不明瞭でもいいんですよ。
869名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 16:39:36 ID:IDFMB/ic
ちゃんとバナナのあるところを見て「バナナあった」と言ってるなら
充分2語ですね。
870名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:25:09 ID:JrzQGeYG
パパ、ママ、ニイニ(兄)、ピーポピーポ、ウン、イヤ以外、はっきりした単語を話さない。2歳半男児。
指差して何か言ってるんだけど、ワンワンもニャーニャもすべて同じ。「ヒャアッヒャー。」(上ずったような声で)

爆発が来るだろうと自分を騙し騙しきたけれど来年早々、相談しに行こうと思ってます。
871864:2006/12/07(木) 07:00:36 ID:LNOviy5y
>>868さん、>>869さんありがとうございます。
少し気が楽になりました。
今日始めてはっきりと指差しもしたのでもう少し様子を見てみようと思います。
しかし、よりによってテレビに映ったゴルゴ隊長指差しするとはorz
872名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 17:02:44 ID:cBUr1E/6
様子見もいいけど、一歳半検診には行ってくださいね〜。
春まで待とうと思ってるのなら遅いですよw
873名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:51:26 ID:en9xLYXQ
うちの子は三才で様子見です。言葉はアーバータイタイやパパやバやよくわからない言葉を喋っています。みなさんの中でこんな状態だったけど大丈夫だったって方おられますか?
874名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:51:30 ID:duZK8aUy
1歳半検診で引っかかり(発語無し、指さし無し)
保健師さんに勧められた親子教室もどきに通っています。@2歳男児
息子は自由遊びは機嫌いいけど、時間になり体操とかにうつるときは
後頭部打つほど反っくり返って号泣。
イスに座って待つとかの指示も通らず、逃亡しようと騒ぎ続けます。

癇癪おこしまくりでなだめるのも、逃げ出すのを追いかけるのももう疲れた…
周りの人の迷惑になってると思うと、息子に対してイライラしてしまいます。
正直、この教室普通の子ばかりだし(言葉は若干遅いかも知れないけど)
担当の人も別に相談に乗ってくれるわけじゃないし、もう行きたくない。
きちんとしたところを探すべきなんでしょうか。


875名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:58:41 ID:yVTsbSQE
>>873
3歳でそれだけしか喋らなくてでもお母さんは大丈夫だと思ってるんだよね?
その根拠を冷静に考えてみたらいいと思う。
喋らなくても意思の疎通は取れてる、大丈夫と感じるならお母さんのカンは案外当たるものです。
でも子供本人が辛そうとか毎日の生活に支障があるならちゃんと専門機関に相談されたほうがいいんじゃないでしょうか。
876名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:11:07 ID:en9xLYXQ
>>875専門機関で受診したところ言語発達障害の可能性ありってことでした。心配でしかたありません。だから大丈夫だったって方いたら希望がもてそうだから。
877名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:25:09 ID:yVTsbSQE
>>876
言葉のみが遅れてるという診断なのかな?
自閉傾向や精神遅滞を指摘されていないなら言葉の理解は年齢相応のはずなので
後で追い付いたという人は沢山いると思うけど。
878名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:44:41 ID:TcJjHCMl
>>873
マルチイクナイ。
879名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:46:45 ID:TcJjHCMl
>>873
>>687に書いた時に、レス付いてるから読み直してみたら?
880名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:12:30 ID:TcJjHCMl
>>877
言語発達障害にも二種類あるんだよ。
まとめサイトに、
>言葉の理解はほぼ年齢並みにも関わらず、話す事が出来ない、もしくは著しく遅れている 運動型(表出性言語障害) と、
>言葉の理解が発達してこない為に、話す事も発達してこない 感覚型(受容性言語障害) に分けられます。
>俗に言う言葉の遅立ちで、後に追い付く場合もありますが、
>学童期に 言語性学習障害 へ移行するケースも見られます。
とある。
881名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:13:24 ID:Tty0YDMq
>>873
まだだいじょうぶ、とは言えないし、他の子に比べればまだずいぶん遅れている
けれど、似たような状態から大分進歩しました。

2歳8ヶ月まで、初語ゼロ。 2歳8ヶ月半ばでやっとぽつぽつと単語が
出始め、今2歳10ヶ月ですが、このあいだ「○○たんとおかたん、でんちゃで、パンたべた」
と言ったときにはびっくりしました。(新幹線の中でパンを食べたときのことです)

今まで簡単な指示は通っていたけれど、相応の言葉の理解をしているのか
どうかわからなくてずいぶん悩みました。子に聞くわけにもいかないし。
882名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:44:55 ID:Qs4hkE+9
いきなり文章しゃべったの?すごいな〜おめでとう!
883名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:43:14 ID:/enkLSc/
>今まで簡単な指示は通っていたけれど、相応の言葉の理解をしているのか
>どうかわからなくてずいぶん悩みました。子に聞くわけにもいかないし。
発達検査受けた事無いの?
884864:2006/12/08(金) 21:59:44 ID:bA8ktAvj
>>872
一歳児半検診行ってきました。
様子を見て引き伸ばしてたわけではなく、当日に熱を出して行けなかっただけなので。
「春まで待とうと思ってるのなら遅いですよw」は
正直どういう意味にとっていいのか分からないのですが。

検診の結果、
寝起きだったので呼びかけにはいつもに増して無視。
絵を見せて「猫はどれかな?」の指差しをすべて無視。
積み木は一個積んだところで齧るのに熱中。
やはり遅れている、との診断を受けました orz

しかし、特に自閉、アスペ等という話にはならず、
とりあえず本人の興味があることを親子で積極的に
やってみてくださいとのこと。
グレーゾーン様子見ということでしょうか。
心配ならいつでも相談にきてくださいとは言われました。

相方が「上の子4歳8ヶ月がずっとしゃべっているのが悪影響になっているのか」と気にしていたので聞いてみるとそういうことも有り得るとのこと。
相方は上の子に無駄話をしないよう躾けるつもりになったみたいですが、正直少しかわいそうな気がします。
しかし、それがほんとに原因なら下の子の方がもっとかわいそうだし...
885名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:12:57 ID:Hg4+nkop
>884 傍にいる人間がたくさんしゃべり過ぎてもいけないということ?母親にも言えることだよね?良かれと思ってあれこれと話かけていたが、私は娘に話かけ過ぎなんだろうか…。
886名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:28:49 ID:2zX7U+i2
あんまり関係ないような気がするけど。
それに検診で自閉症なんてよほど顕著な症状で無い限り言われない。
心理師も明言は避ける。ハッキリ言うのは専門の医者くらいだよ。
887名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:35:07 ID:PqI/k2WI
>>884
1歳半検診で自閉やアスペの話にならないよ、普通。
専門医でしか診断できないのだもの。
それでも寝起きでもちゃんと対応できる子はできるんだよね。
ちなみにうちの子は同じように寝起きでできませんでした。w
888名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 00:31:48 ID:WIhvZrpf
アスペはいわゆる遅れはないからそのケースでアスペの話が出る事はないだろうね。
言葉の遅れは自閉圏以外の事も多いのだけどね。
親の心情としてせめて環境のせいであって欲しいと思いたいところだけど
(実際私の知り合いのお子さんでお母さんがうるさいので5歳まで喋らなかったという子がいた)
そういうのはやっぱりレアな例だと思う。

889864:2006/12/09(土) 00:39:57 ID:pzHGh6/S
>>885
その子に「自分はしゃべらなくてもいいんだな」と思わせてしまうことが
いけないということみたいです。
兄弟がひたすら親に話し掛けていたりとか、
親が、その子が言おうとすることを全て先取りして言ってしまったりやってしまったりとか。
知り合いのネグレクト気味の子は自分でしゃべらないと生きていけないと思ったのか
3歳過ぎからもう大人のようにしゃべっていました。
極端な例だと思いますが。

うちは上の子がしゃべりすぎと言うよりも、
「あ」
「はいお茶ね」
「あ」
「バナナほしいんだね」
とかがまずかった気がするorz
890名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 01:08:06 ID:WIhvZrpf
>>889
それで通じるのが凄い。
お母さんとしてはコミュニケーションに特に不安は無かったって事なのかな。
891名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 04:47:42 ID:n4u8dPNg
言葉の遅い子スレでいうのはなんだけど、3歳になれば
大人のように話す子は決して稀ではないよ?
892名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:41:02 ID:ezZWRPn5
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)>>891
893名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:22:43 ID:E2HKMrfQ
あっあなた、いきなり…
894名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 15:50:19 ID:Dr/A0GE6
>上の子に無駄話をしないよう躾けるつもりになったみたい
これは、上の子がかわいそうな気がする。
お世話したい年頃だもんね。無駄話をするなというより
下の子が自分で言うのを待つとか手伝うとか…そんなことを
お願いしてはどうでしょ。
895名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 16:02:06 ID:RbVuyOgN
たまに聞く、環境や心理的なものが原因で、話し出すのが遅かったというケース。
早い話が情緒障害でしょ?
『○歳で話し出して、今は普通』…ではないよね。
896名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:22:07 ID:iv8QsL6W
1歳半検診でひっかかり、半年様子見の2歳の検診でまたひっかかり、
その後1ヶ月ごとに検診に呼ばれました。
2歳3ヶ月で大丈夫(あとは3歳検診)と言われましたが、
言葉が遅いのは普通ではないのですよね。何か異常が隠れているのですよね?
言葉が遅いだけだったという考えは甘いんですよね?
2歳検診では指差し、指示は通り、言葉が出ない(人前で)
家では、わんわん、ママ、パパ、ジジ、キティちゃん、そのほか果物数種類など
自分の興味のあることは言えていました。
2歳5ヶ月の今は、普通の会話のように話せるほど上達していますが、
3歳検診まで様子見るより、どこかへ働きかけたほうが良さそうですか?
(保健師さんに相談したら、心配しすぎよと笑われて相手にしてもらえなかった。)
897名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:22:08 ID:rYxd+1bR
>>896
一体何がそんなに心配なの?
家で言えてるのに何が問題なの?
898名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:38:04 ID:H+ke6iKm
>896
情報の集めすぎでは? 必要以上に過剰反応気味
899名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:46:30 ID:iv8QsL6W
>>897
>>772 >>778あたりを読んで気になりました。
最初言葉が遅くて途中で追い付いた子は、後に言語性学習障害と診断される事が多いそうだよ。

最初言葉が遅いというのはどのぐらいの年齢を指すのか、家のように1歳半検診でひっかかった子も
言語性学習障害と診断されるのか、
それとも、個人差ですまされるのかはっきり知りたいと思ったんです。
900名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:40:55 ID:FiDI2S1G
家の息子も遅かったよ。小学校の頃も長く話せなかった。
たまたま整体の先生に話したら大丈夫だよ、声でわかるって。
気にはしてたけどだんだん良くなった。今はもう高校生、
口は重いほうだけどまとも。たぶん、家と同じで生まれつき口が重いのでは?
逆に娘はおしゃべりなんだよね。
901名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:28:16 ID:xoWiRNzp
>>894
うん、それに私なら言葉より検診の内容の方を心配するけどね。
言葉はともかく、周囲の働きかけのせいで呼んでも無視したり指差しができなかったりするわけないだろうに。

ふと思ったけどよく後で追い付いたと言われる単純な言語障害の場合
指差しはやっぱり出なかったり遅れたりしたんだろうか?
902名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:31:04 ID:xoWiRNzp
>>899
1歳半で引っ掛かった子全部に何かあるわけないでしょう。
こんな所で不安になる位なら発達検査してもらえばいいのに。
2ちゃんでうちの子の事をはっきり知りたいなんて、、、。
903名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:53:17 ID:dknBTVxY
>>902
え?じゃあ何でこのスレあるの?
そういう不安を吐き出したり、知識を得たり、
人によってはある程度の覚悟をしたりする為のスレじゃないの?
904896:2006/12/10(日) 14:22:18 ID:Gc7F/PxX
>>902
保健師さんに発達検査の依頼をしたら笑って相手にしてくれない。
地域の養育センターに聞いても、保健師さんからの紹介がないとと
断られました。
検診や発達検査必要なレベルは地域によって温度差があるみたいなので
家の地域はゆるいレベルのような気がして不安になってしまってます。
自分の住んでいる自治体以外に検査依頼って出来るのかな・・。
905名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:34:14 ID:n/mdS0Hp
>>904
自治体より病院に行ってみたらどうだろう?
通える範囲で小児科で発達に詳しいところを探してみたりして。
そういう所は予約が一杯で、受診までかなり待たされるかもしれないけど。
906名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:07:05 ID:yxcS+/WD
うちのもまだまだ喋らないよ。2歳3ヶ月
担当医もマターリ系なので1歳半検診もスルーでw
たまたまこのスレ見たんだけど気にする人が多いんだね。
気にするってことは確かに子供に関心があって素晴らしいことだと思うけど
●●しか喋らない=障害って思うのはどうかな・・・。
907名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:11:34 ID:B5YAGNX3
>904言葉が遅かったけど、今は会話してるんですよね。他に気になる症状があるんですか?
「言葉の出始め」が遅かったから、何か障害があるのかばく然と不安→取りあえず専門家に診て欲しい???
908名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 15:28:10 ID:n0PJuuU5
追いついたなら見守るしかないと思うけどな。
後の学習障害は後にならないとわかんないだろうし。
もし、本当に障害があるなら学習障害にならないようには出来ないんじゃ。
注意深く見守って、その傾向があった時に素早く動けるようにすればいいんでない?
親として今の子供の状態に不安があるのに相手にされないなら自分で病院探した方がいい。
ただ、親の漠然とした不安を解消させる為に自治体にトコトンつき合わすのはどうかと。
検査も療育も今現在必要な子がいて、その子達が優先なんだし。
909名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:28:22 ID:0Ow3AL8d
うちの娘2歳4ヶ月。軟語どころか家でも外でもほとんど喋らない。
意味のある単語はまだゼロ・・。意志表示は全部「ん!ん!」ですます。
起こられたりしたら親に置いていかれそうになると「ま、ま〜!」とか
言ってるけど、ママって分かって言ってるのか謎。

一応意思の疎通はできていて「オムツ持ってきて。」って言ったら
ちゃんと持ってくるし、自分でオムツをゴミ箱に捨ててくれる。
歩くのも遅くて(1歳10ヶ月)いつも検診でひっかかってて、要観察。
今は自治体の発達が遅い子の親子教室に月2回通ってる。
この子は発達がゆっくりなんだ、今言葉をためてるんだって思っていたけど
やっぱりおかしいよね・・。
2歳をすぎて単語ゼロっていうのはやっぱり発達検査をうけたほうがいいんでしょうか??
親がのんびり構えすぎたかな??
910名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:33:38 ID:5/7MXYOh
超のんびり育児の友人がいます。
言葉も2歳台の時は数単語のみ
3歳になってやっと喋るようになったようです。
911名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:34:39 ID:kXC6CbgO
>>904
本当に何らかの遅れや障害の可能性があるなら、保健センターでも検査してくれると思うんだけどね…
うちは、ごく軽度のPDDだけど、様子見の間に複数回発達検査を受けたよ。
(特にこちらから希望した訳ではなく)
保健師さんも、色んな子を見てるから、その辺は分かるんじゃないかな。
どうしてもという事なら、他の人も言ってるように、
児童相談所もしくは、まとめサイトに載ってる小児神経科、
児童精神科、発達外来のある病院に直接連絡して、発達検査を受けたいと申し出るしかないけど、
本当に受診が必要な人も大勢待たされてるのを知ってるから、
正直、あまりお勧めはしたくない。
912名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:37:50 ID:kXC6CbgO
>>906
喋らない=単語が一語も無いような状態なら、相談には行った方が良いかと。

焦り過ぎるのも焦らな過ぎるのも、子供にとっては良くないと思います…
913名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:40:16 ID:nIjb1lg9
>>909
親子教室と平行して定期的に面接って受けてないですか?
うちも2歳4ヶ月で似たような感じで親子教室行ってます。
で、親子教室とは別に半年に1回位のペースで発達相談もしてて検査も受けましたよ。(様子見だったけど)
発達相談の予約取ってみてそこで検査をしてみたい、って相談してみてはいかがでしょう。
914名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:43:04 ID:kXC6CbgO
>>909
教室の先生や担当の保健師さんに、子供の状態を正確に知っておきたい、と言ってみては?
検査はともかく、診断なんかは親が希望しない限り、向こうからは絶対勧めてこないですよ。
915名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:21:05 ID:TfmjDyFJ
>>909
私ものんびり親です。今月4歳の息子は最近「○○ちょうだい」と言えるように・・。
私が「○○ を!ちょうだいでしょ?」で「○○をちょうだい」と言う感じ。
とにかく言動が赤ちゃんっぽい。

10月に来年幼稚園ですよ、という保健婦さんから連絡があったときに言葉の遅さを相談。
それから色々動きだした感じ。幼稚園はたぶん特殊クラスに決まりそうです。

保健婦さんに言って見ては・・窓口となって色んな相談機関を紹介してくれると思いますよ。
916名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:32:29 ID:d1vrKrbA
3歳11ヶ月娘。身体障害あり、知的には遅れはあるがまだ障害とも言えず・・・な状態。

保育園に行っていて、それなりにしゃべるといえばしゃべっているが
ごく親しい人間にしか聞き取れないことが多い。
しばしば「何言ってるのかわかんなーい」と言われる(同級の子にorz)
さらに人見知りで、親しい人としか話せないのか、話さないのか、とにかく話さないので、
しゃべる練習も不足していると思う。

最近は家で本を声に出して読んでいるが(私が読んでいたのを覚えている分だけ、声に出してる。後は適当)
早口で誤魔化すように読んでいるところが多い。
どこを読んでいるのか分かるのも私くらいじゃないかと思う。
ゆっくり読んで、と言って、読み聞かせの時は私もかなりゆっくり読むようにしているが、
周りの子がベラベラしゃべっている分、自分もしゃべりたい気持ちが先走っているのかな・・・。
身体の療育にもかかっているから相談しているけど、
もう少し大きくならないと(というかどんなところでもしゃべれるようにならないと)訓練は出来ないって。

とにかく温かい目で見守るようにとしか言われない。
出来ることはなるべく早くからやりたいし、でもそれが良くないのであれば我慢しなければならないし、
もどかしい。
917名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:58:16 ID:d1vrKrbA
読み返してみたらスレ違いだったような気がします。
ごめんなさい。
918909:2006/12/10(日) 21:23:59 ID:0Ow3AL8d
ありがとうございます。面談は来年度の進路?保育園希望か、幼稚園かと
いったことはしているのですが、発達相談については希望者のみといったかんじです。
毎回保健師さんも参加しているので、次回にでもさっそく相談してみます。

さっき旦那に相談したら、「俺も言葉の事心配だった。一度検査を受けてみたら?」
って。皆黙ってただけで、実は義実家とかも気にしてたのかも・・。
ちょっとのんびりかまえすぎてたのかと少しショック・・。

919名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:06:59 ID:jI5y0F0/
>>918
今からでも遅すぎって事はないですよ。
うちも1歳半検診でひっかかり、要観察を経て、
現在は親子教室に通っていますが、
定員の関係で、通い始めたのは3歳の春からでした。
もしご家族が気にしていながらも、見守っていたということは、
とても理解があるように思えます。
920名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:46:51 ID:HllkuIEz
2歳2ヶ月♂
まともに聞き取れる言葉は「あお」「に(2)」「あつっ(暑い)」
「ボール」くらい。
2ヶ月上の友人の子が現在爆発中で2語分も出てきた。同じような
経緯を辿ってるので、うちも爆発してくれないかと期待してるけど、
元々無口なタイプみたいで独り言も殆どない。来月から親子教室に
通う予定だけどうまくいくのかな、、
921名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 20:35:26 ID:QE9yoFVN
3歳4ヶ月男児。
来年幼稚園に入るので入園準備をしている。
手提げにワッペンを付けるのに、
いくつか選んで「どれがいい?」とやったけど理解されず。
「これくるま!」車がいいのか?と思えば「これくまさん!」
ようは、わかったものを指差してるだけ。
私がよく絵本の絵を見ながら「これなに?」をやっていたので、
今回もそれだと思ったらしい。
ジュースなんかは自販機の前で「どれがいい?」と聞くと「これ!」と言うんだけどなあ。

言葉を理解してるというより、状況をパターンで理解している様子。
こんなんで幼稚園行って大丈夫かよ・・・
(園にはカミングアウト&面接済み)
922名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:11:49 ID:FxhT5Jno
>>921
何をカミングアウトしたの?
923名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:12:21 ID:MOi16ugq
>>921
うちの子そっくりwそれも同じ月齢。
(ちなみに様子見、グレー)
そんなうちの子も保育園ではなんとかやっているよ。
言葉は遅かったけどなんとか多語文もでてきた。
幼稚園で伸びるといいね。
924名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:00:39 ID:SBwXMFqg
>>916
>身体の療育にもかかっているから相談しているけど、
>もう少し大きくならないと(というかどんなところでもしゃべれるようにならないと)
>訓練は出来ないって

それはちょっとおかしくないかい?
構音の訓練なんかだったら、「ここでしゃべってもらわないと」
って事もあるだろうけど、
発語自体を促す訓練だってあるよね。

ウチの下のも身体障害で1歳半までPTにかかってたけど、
「身体機能以外で問題が出てきたら、STやOTの方にすぐ紹介します」
って言われてた。
どうなのかなあ、自分で動いてみることはできないのかな。
とりあえず、その療育施設は、OTさんはいるのかなあ。
いたら、一度そちらで見てもらいたいと、上の方の人にも訴えてみるとか。
925924:2006/12/12(火) 18:03:55 ID:SBwXMFqg
間違えました。
下から二行目は×OT→○STでした。
926名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:28:53 ID:A9TOUY6F
>>924
レスありがとう。
OT、PTかかっています(同一機関内)
STは評価だけなら受けられるけど、しゃべらないことには評価できないし、
とりあえずOTとPTだけやりましょう、と心理の先生、リハ担当の医師双方に言われました。

STの方でも、「見るだけは見ることはできるけどしゃべってくれないとry」
止まりで。今の療育にかかってもうすぐ1年ですが、一向に進む気配はありません。
評価→医師の診断→療育開始となるので、評価ができないことには第一歩も踏み出せず、
しかしこのまま手をこまねいていてもどうなのか????
一時期ひどい吃音だったので(今も吃音だがこっちも慣れたし、少し収まった)
そのことも相談を何度もしたんですけど「誰でもありますよー。」とか「ああそうですか」で終わり。
一応リハの先生なんだけどな。

色々あるご時世だから、あっちも神経質な親には慎重に出てるのかもしれない。
と思っても一向に納得できないので、会うたびにしつこく言ってます。
OT、PTに関してはとってもいいんだけど。
927名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 07:33:20 ID:v7qMK1MP
>>926
STさんによる本格的な言語訓練は、年長にならないと出来ないよ。
本人が、周りの子と自分の発語状態が違う事を自覚しないと難しいから。
言語遅滞や知的障害、広汎性発達障害の子の療育も、低年齢の内は遊びながら全体的な発達を促すのがメインだよ。
焦るのは分かるけど、身体的な訓練と違って、言葉は無理矢理言わせようとするのは逆効果だから、気をつけてね。
928名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:23:13 ID:fyKW8EWg
うちの子@1歳3ヶ月
1歳過ぎたころはコンニチハやイタダキマスをときどき言ったが、
最近そういう人間の言葉は話さない
要求のあるときはンー
あとはわけわかめ語
大丈夫なんだろうか
929名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:12:09 ID:z1Ntb+em
>>928
つ「折れ線型自閉症」の可能性
930名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:45:26 ID:nZHf5wtN
はい、次
931名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 20:08:07 ID:BDyO7Olz
意味分かってないけど「あお」「きいろ」「あとで」などの言葉を
得意げに話すのですが、これは一語にカウントしてはいけないんですよね?
ちなみに一歳半男児です、意味の分かってる言葉は「まんま」「ねんね」のみです。
932名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 20:45:23 ID:QweEA30E
自閉の症状の一つに言葉の消失があるらしいね。
自閉スレの過去ログあたりに出てこないかな?
933名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 20:52:42 ID:6+Dbg3uS
言葉が遅くても、性欲が強い子は恐ろしい。
934名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 01:52:51 ID:xdfIwUe+
>>931
いつから言い始め、どんな時に言うの?
意味のわかっている言葉って、発語があってなおかつという意味?
935名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 03:57:25 ID:UcwE6WRo
息子の三歳の誕生日まで一ヶ月切った。
二ヶ月に一度発達相談に通っていて、徐々にではあるけれど単語が増えてきた。
ママ、にく、パパははっきりしているんだけど。
発音が不明瞭なものも多くて、私しか分からない言葉もいっぱい。
「妹の愛称」と「ゴミ」が同じ音に聞こえるから、
状況を見てどっちのことか判断しなきゃいけなかったり。
おかずをもっと食べたい時なんかは、
「ママ! にく!」みたいに、
二語文らしきものを たまーに話すんだけど、
その後は「ママ」か「にく」の連呼orz。

発達相談では「言葉は増えてきているけど、もう少し落ち着きが欲しい」
と言われました。
走り回ったり奇声を上げたりはしていないと思うのですが…。

とにかくフレンドリーな子で、子ども(自分より年上でも年下でも)がいると、
自分から近づいてハグしたがります。
された方はキョトーン。

一歳になったばかりの下の子のお世話もしたがるし、
意思の疎通は出来ていると思うんですが、
でももうすぐ三歳。
下の子もまだ単語を話さないので、そっちも心配になってきました。
936名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 05:04:53 ID:VNAgrVqu
「もう一回」って単語としてカウントしていいんですよね?
要求の少ない子なので凄く嬉しい。
937名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:19:30 ID:QR+yv1c0
「走り回ったり奇声を上げたり」ではなくて、
机には向かってるんだけど、気が散りやすく集中して同じ課題に取り組めない、
という事なんじゃない?ある程度の集中してくれないと、検査も出来ないから。

発達検査って、子供が集中するように色んな工夫をしてるよね。
うちのとこだと、
・飾り気の無い小さい部屋で、窓などはカーテンでふさぐ。ドアもしっかり閉める。
・検査に使用するおもちゃは、机の引き出しや戸棚にしまい、外から一切見えないようにする。
・机の上には常におもちゃは一種類。気が散るので色々出さずに終わったら仕舞うを繰り返す。
気が散りやすいうちの子も、これでなんとか検査できてる。
でも飽きると椅子から降りようとするけど。
938名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:37:30 ID:igGuPL9x
>>935
広汎性発達障害の可能性を示唆されてませんか?
積極・奇異型のお子さんのような気がしますが。
939名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:39:07 ID:1hCttWgV
>>936
意味を分かって使ってるなら、カウントおkよ。
940名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:38:57 ID:heRxJRJo
もうすぐ2歳(1歳11ヵ月)の娘がジュースを飲み終わって「もう無いよ」って喋ったんですが、これは2語分と思っていいんですかね?
941名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:00:19 ID:UcwE6WRo
935です

>>937
確かに集中力は少し欠けていると思います。
じっとしていられないというのはあります。
二歳の初めまでは本の読み聞かせも、自分でババババっとページをめくっていって、殆ど出来ない状態でした。
でも、個性だと思っていたんです。
今更ながら、こどもチャレンジとかやっとけよかったと思っています。


>>938
まだ言葉の遅れの様子見だけで、発達障害の可能性などは言われていないんです。
私も夫もバリバリの理系人間なのですが、そういう事も発達に関係あるのでしょうか?
赤ちゃんの頃からカレンダーの数字を見て異常に興奮していたのが気になります。
942931:2006/12/14(木) 14:53:47 ID:oxCj7kfR
>>934
レスありがとうございます。
「あお」や「あとで」などの言葉は、私と遊んでいるときに
ぽろっと言います。
まだ色のことはわかっておらず、あとでの意味も理解していません。
言い始めたのは最近です。
「まんま」「ねんね」は意味を理解していて、食べ物を指差したり眠くなったときに言います。
943名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:52:10 ID:zrfbknJd
>>941
うちは0歳からしまじろうやってたけど、関係ないよ。
他の子が食い付く遊びに全然食いつかない、絵本の読み聞かせが成立しないで
早くからおかしい?と気が付いた、というのはあるけど。
944名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:56:22 ID:xdfIwUe+
>>942
言いはじめたのが最近なら、もう少し様子を見てもいいんじゃないかな。
「あお」って言ったら、例えば青い車出して「青いブーブだね」って、
言葉に意味をもたせてあげるといいと思う。
945名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:20:47 ID:Sozp7CUr
>>935=941
文章読んだ限りだと、広汎性の可能性があるような気がする。
こういう事って、向こうからは中々言ってくれないから、
自分で勉強して、色々聞いた方が良いよ。
とりあえず、>>2の様子見スレまとめサイトに目を通してみたら?
946名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:41:27 ID:sWqK0eEt
>>935
>まだ言葉の遅れの様子見だけで、発達障害の可能性などは言われていないんです。

発達検査という場では、なかなか障害名などは出てきません。
向こうも言葉には気を使ってます。
診断を下すのは医者ですし、検査する場で医者に行ったほうがいいとか、
まず言わないですね。親が自主的に動くのを待ってる感があります。
947名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:55:37 ID:Sozp7CUr
>二歳の初めまでは本の読み聞かせも、自分でババババっとページをめくっていって、殆ど出来ない状態でした。
これは仕方ないよ。
興味が狭かったんだと思う。
しまじろうをやっていたとしても、多分変わらなかったよ。

>私も夫もバリバリの理系人間なのですが、そういう事も発達に関係あるのでしょうか?
自閉症=極端な男性脳という説はあります。
遺伝も多分、ある。

>赤ちゃんの頃からカレンダーの数字を見て異常に興奮していたのが気になります。
もしや、数字や文字を教えてもいないのに読んだりしません?
948名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 06:01:22 ID:bfdfFK77
935=942です。
皆さんレスありがとうございます。
>943
あまりにも言葉が出るのが遅いので、そのうち喋るだろうと、悠長に構えていた自分が情けなくて。
しまじろうやっておけば変わっていたかも…などと思ってしまうんです。

>945
ありがとうございます。
まとめサイト行ってみます。

>946
障害という言葉は発達相談ではまったくでてこなかったので安心していましたorz。


>947
文字や数字を読むことはありません。
読んでくれたらこっちが舞い上がってしまうかもしれません。

ひとまず、まとめサイトなどでいろいろと勉強して、
次回の発達相談に備えたいと思います。
ありがとうございました。
949名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:28:10 ID:uDLZ62xZ
奇声をあげるというのはキーとかギャーとかいう声だけを指しますか?
うちの子、常にではないけれど大声で叫ぶ事があるんです。
内容的には意味があるんだけど(ボウケンジャー出動!とか)
なかなかやめてくれないので気になる。
950名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 11:33:02 ID:FhvNMmrY
>>949
ボケンジャーごっこ遊びをしてる間の出動!なら別に問題ないと思うけど
ご飯食べてて前触れ無くいきなり叫びだしたとかならちょっと…と思うが
951名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 14:10:42 ID:0h+puahb
>>949
それだけ読んだら、ごく普通のお子さんのような。
他に何か気になる事がありますか?
(まとめサイトに書いてあるような事とか)
952名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:48:22 ID:1WuZhjzR
>「ボウケンジャー出動!」
おお、二語文だ、すごいな、と感心してしまう私は、
どっぷりここの住民です。
>>951に同意。
953名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:20:56 ID:aCqlqXC0
>>941どっかのスレで読んだけどアメリカのどこかの大学の研究では理系学部に属している学生に自閉症の家族がいる割合が
他の学部の学生より7倍も高かったそうだよ。
954名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 18:02:44 ID:0h+puahb
旦那が機械の専門技術職をやっています。
うちもそうなんですが、同僚にも自閉症の子が結構な確率でいます。
親御さん自体、スペクトラムの裾野の方にいそうなタイプの方が多いので、
おそらく遺伝だと思いますが。
(うちも、旦那と子供の生育暦がよく似ています)
とりあえず、子の障害には理解がある職場で、助かっています。
955名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:04:27 ID:iDedooaH
2歳4ヶ月女児
意思表示はジェスチャーが多く、単語の発音が不明瞭です。
単語の最後の音だけしか言わず、その最後の音も母音で発音します。
(りんご、だったら“お” みかん、など最後が“ん”の場合だけ“あん”といった感じ)
2語文はまだ出ていません。
まともにいえる単語がボール(ぼーう)おにぎり(おにぃぃー)くらいです。
テレビやCDに合わせて歌を歌うのが好きですが、これもフレーズの
最後の音を母音で出してます。音程は合っています。
まとめサイトの自己チェックでは自閉傾向は低いと出ました。

母親からは語りかけが足りない、読み聞かせが足りない、テレビを見せすぎ
栄養が足りてないなどボロクソに言われています。
自分ではそんなことはないと思いながらも、私自身あまり話さなくても、
人と会わなくても平気な性質なのもあるので強く反論も出来ません。

今まではゆっくりながらも少しずつ進んでいるし、大丈夫と思っていましたが
最近にわかに不安になってきてしまい、こちらに書かせていただきました。

何か気づいたことがあったらアドバイスいただければと思います。

956名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:36:36 ID:pzak+89h
>>955
あなたの母親の言う内容は、
昔の世代にありがちな偏見だから
あまり気にしなくていいと思う。
言葉は解ってるのに発音が不明瞭なお子さんの中には、
聴覚が少し弱かったり舌が短くうまく発音できなかったり
と言った場合もあるようです。
いずれにせよ、専門医に診せられた方があなたも
安心できると思うし、お母さんに対しても
「専門医がこう言っていた」と説明できるので
少しは楽になれるんじゃないでしょうか?
専門医はまず「母親の接し方が悪い」とは言いません。
957名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:04:35 ID:kstzTyMe
>>955
言葉に限らず、何か普通より遅れ気味だと「親の育て方云々」に
持っていく人は必ずいるよ。
トメも実母もそんなふうに言われてきたんだろうし。
きっとあの世代はもっと露骨に攻められたかも。

私も口数少ないほうで、あんまり語りかけはしてない。
子供相手の遊びは苦手なほう。
それで息子の言葉が遅いのかなあと、たまに思うけど。
意識はするけど、無理はしないようにしてる。
顔がこわばりながらの育児じゃストレスだし、自分だって大切だし。

姉が「あんたらしく子育てすればいいやん。」と言ってくれたのが嬉しかった。
958名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 02:02:31 ID:z8GEbHS2
>>255
母親に相談するより、地域の保健センターに相談しては?
一歳半検診はどうでした?
959名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 08:41:36 ID:xq84DNe/
現在小6の娘、
一歳半検診までに出た言葉は「いたい」のみ。
検診で相談しても「お母さん考えすぎ」で相手にされず。
もともと癇の強い子だったが、3歳ころにはこだわり、パニックがひどくなる。
なにかを指示してもその通りにやることはまずない。
教えてもいないのに、ひらがなはすらすら読めるようになり絵本の音読を始める。
親が読んでやろうとするといやがってページをめくったり逃げたりする。
3歳児検診でようやく引っかかり、相談室に通うように。
そこで遊び方や親とのかかわり方などを診てもらったら
「知能も人への興味の持ち方も普通。話さないけどわかっている。
たぶん話すのが面倒くさいんでしょう。今までどおりの接し方でいいです」と言われた。
幼稚園に年少で入園、上の子も通っていた園なので園側は娘の様子は把握済み。
この段階でオムツは完全には取れていなかった(オムツが取れたのはGW明け)
言葉は相変わらず出ないものの先生の指示には従い、お遊戯や紙芝居には熱心。
自分から友達に働きかけることはほとんどないが、誘われればなんとなく遊ぶ。
入園してからボツボツ言葉が出始めるが、年中で2語文程度。
年長の時クリスマスの劇でマリア役に立候補したのを先生から聞き
普段の性格からは考えられなかったので「どうしてやろうと思ったの?」と聞いたら
「(マリア役は2人必要なのに)○ちゃんだけだからかわいそうと思った。
本当は天使が良かったけど、先生がもう一人いませんか?って聞いたから
(実際はもっとたどたどしい感じの話し方だったが)」
と答えたので、実はここまでわかっていたのかと驚いた。役も無難にこなした(セリフ無し)。
小学校に入学後、少しずつ言葉は伸びるが同学年と比べるとやはり遅い。
抽象的なことは苦手。学習面でも計算や漢字につまづいて夏休みに特訓するが
ガンコな性格もあって苦労した。
960959:2006/12/16(土) 08:42:06 ID:xq84DNe/
現在はクラスで真ん中くらいの成績(親と補習塾でフォローして)
漢字や知識問題は得意だが、思考力は弱いな、と思う。
じっくり時間をかければなんとか理解できるが。このまま公立中に行かせたら
お客様になりそうな感じなので、基礎重視の面倒見のいい私立中を受験予定。
言葉づかいは大人から見ると相変わらずちょっとおかしいけど普通に会話は出来るように。
ただ、場の空気を読まずにポロッとへんなことを言うこともあり親がその都度注意しているが
なかなかわからないところもある。
仲良しの友達もいて、特にいじめられることもなく楽しそうに学校に通い、
係の仕事は先生からもほめられるくらい真面目に取り組んでいる。
小さいころの時の話をしていたら、とてもよく覚えていることに驚いて
(どこに遊びに行ったとか、どんなことがあったとか)
「すごくよく覚えているね。じゃあ小さい時全然しゃべらなかったことは覚えてる?
ママやパパはあなたが話さなくて心配したんだよ。」と聞いたら
「覚えてる。相談室に通って遊んでる間にママが先生とお話してたのも覚えてるよ。」
「そんなによくわかっていたのに、なんで全然お話しなかったの?」
「う〜〜ん、ちょっと面倒くさかったから」
「あと、ママが私がちょっと話すとガーってこっちに来て
(めったに出ない言葉なのでたまに出ると私も必死に食いついてた)ちょっと怖かったから」
と言われた。
961名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 10:38:37 ID:0w8gI3Qu
もろ、自閉圏のお子さんですね。
二次障害に気を付けてあげて下さい…
962名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:05:53 ID:4cn4vcIE
お母様に問題ありそ・・・
963名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:13:05 ID:bLES01lD
>>962
いやいや、お母様のせいではないと思いますよ。
>>961の言うように自閉圏の中にいる子供さんだと思う。
964名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:42:55 ID:1mgwihs2
>>959は言葉が遅かったけど、どうにかなってるよと言いたいのだろうか。
965名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:57:37 ID:eQdMBZaD
今だったら確実に診断名がつきそうな感じ。
966名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:14:37 ID:Cht5km2Y
>>964
だとしたら、逆効果だったね…

>>959
未診断で療育的対応をされないまま成長してしまった子は、
思春期以降と社会に出る時につまづく事が多いので、
気をつけてあげて下さい。
967名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:50:21 ID:Cm6wgMGz
一歳七ヶ月の娘。
「いないいないばあ」は身振りつきで言える。
「ばいばい」は「ばばーい」となりつつ一応なんとか。
「ぎったんばっこん」は「ぎったばっこ」だけどなんとか言える。
「ママ」「パパ」連発したり、意味が分かってないような気がする。
「オイチイネー」おなかがすいたっぽいときも言ってる。
「すごーい」は「ごーい」
その他。

指差しをしない。こちらが指を差してもあまり見てないような。
専門医の診断を受けたほうがいいでしょうか。
968名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:56:48 ID:lHQsixX3
>>967
1歳6ヶ月健診では何と?
娘@1歳6ヶ月、お嬢さんより喋れる語彙は少ない
(ママ、パパ、いにゃいいにゃいあー(いないいないばあ)、あわあわ(手を洗うこと))
ですが、つい先日1歳6ヶ月健診を受け、保健師さんには大丈夫と言われたものの
自ら希望して心理相談も受けてきました。結果、総合的に見て問題ないとのこと。
1歳6ヶ月健診がまだならそれまでは様子を見ても良いのでは。
1歳6ヶ月健診を受けて問題なしと言われたものの気になる、というのであれば
保健センターで専門家による心理相談を受け付けているかもしれないので
電話してみるのはいかがでしょう。
969名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:52:08 ID:RT5hTJUm
>>968
レスありがとうございます>>967です。

1歳6ヶ月健診では保健師さんから
「少し言葉が遅いようですので、2歳児健診の葉書を送ります」
と言われました。(私が住んでいる地域の自治体では、2歳児健診は任意のようです)
不安になり、その後健康診断を担当した小児科医に相談したところ
「特に心配があるとは思いませんよ」
と言われました。

語彙が少ないのはもちろん心配ですが
個人差が大きく影響すると思うので
言葉よりも今は指さしをまったくしない、ということが気になっています。
心理相談、調べてみます。ありがとうございました。
970名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 14:40:40 ID:UaZKl1uN
2歳半の息子。言葉遅めで最近はようやく喋るようになってきたけど
周りがウザイ。母親のババ友、同じ位の孫がいるからって
「何喋れるようになった?うちは・・」といちいち言ってくるみたいだし
言葉以外のくずりなどの点でも「うちは厳しくしつけてるから
ぐずらないの」とママ友に言われたり。

子供ができるとなんだかこういうのが鬱陶しいね。
気使いのある人だと、そういう事は口出してこないのだが。
971名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:04:06 ID:DEYWJnp6
>>959
あの、それで終わりなの?結論は?
つまり何が言いたくて書き込んだの?
972名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:57:23 ID:JRg66pl5
>>971
>>964、なんだろう多分。でも>>966に同意だけどね…
973名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:09:37 ID:k2NA0CQo
なんか>>959に二次障害とか脅してる人ももにょるよ。重度のママの中には軽度のコに嫉妬して
普通級に行くってきくとイジメられて二次障害でて大変よ〜って断言する人いるからやだ
勿論そんな人ばかりじゃないけど軽度発達障害で知的に遅れないひとなんてうじゃうじゃいるし
上手くやってく人だっているよ。
974名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:29:51 ID:3X5xmzwI
軽度の子を育てているのだけど、
二次障害を起こすことを前提で対応するように
病院でも療育でも指導されている。
そのとおりに、できないことがあるので罪悪感を感じている。

起こさない人もいるんですね。
自分の子がどうなるのかは蓋を開けてみないと
わからない。
975名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:23:08 ID:i+vNLMMG
上の子2人♂は2歳過ぎから単語2つつなげて言う程度。
3歳過ぎてやっと会話が成立したよ。
遅いほうだな〜と思ったけど、健診でも「ちょっと遅いけど、こっちの言うことは理解してそうだからいいかな」
ぐらいで済んだ。
三男が2歳で大分お話しできるようになって「すごい!早い!」って思ってたよ。
のんびりしすぎかな私。
話しかけたりはよくするけど、本とかはあんまり読んであげたことないし・・・。
ここ読んだら、自分のあまりのアバウトさに鬱。

長女はもうすぐ1歳。
「まんま・ばあ」ぐらいしか言わないけど、お兄ちゃんたちより早いので安心してしまっている。
976名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:31:35 ID:+jvuyo0n
ということは4人の子持ち?すげー少子化に貢献乙!
977名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:47:47 ID:ErKrNkZ2
>>976
細かいが、少子化に貢献したわけじゃなくて、むしろ逆ね。
978名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:09:42 ID:abAfQL50
このスレで笑えるとは。私も一体何人いるんだ〜と混乱した。(文章が悪いわけじゃないよ)
979名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:43:55 ID:kC1ejNwX
>>974
全ての発達障害者(児)が二次障害を起こすと思っているの?
んなわけないじゃん。
起こす事を前提に発達を見守る事は大事だろうけどね。
980名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:19:20 ID:Iv8GwzZB
>>975
親次第で言葉も早くなったり遅くなったりするもの?
大家族ではないし、一人っ子だから遅くても仕方ないな程度にしか
思ってなかったけど。
極端に親が無口というワケでもないし・・普通に話しかけや
外言った時に「ワンワンいるね」とか「今日は○○君と遊べるね」とか
「鳥さん可愛いね」とかそれだけじゃダメなの?
何か教育が必要なのかな
981名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:59:32 ID:iJTWkecb
>>974
・問題無し…療育あり 54% ・療育なし 23%
・適応障害あり…療育あり 34% ・療育なし 43%
・精神科症状あり…療育あり 12% ・療育なし 34%
http://development.kt.fc2.com/early.html

高いと見るか、低いと見るか難しいとこ。
982名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:02:08 ID:iJTWkecb
>>980
定型のお子さんなら、極端な話、
大家族で放置気味でも、普通に話すようになりますよ。
(虐待されてたら別だけど)
言葉の遅い子の多くは、子供自身に問題がある(受信、発信能力等)ので、
そういった子には、より丁寧に接していく必要がありますが、
特別な教育なんて必要ありません。
983名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:02:23 ID:5SxmY+DU
>>967
>>968

うちも1歳半男児。

言葉が遅いとか何も気にしてなかったけどこのスレ初めて見て少し不安になってきた。(21日が1歳半検診)

「ブッブー(車)、ワンワン」
はかなり前から言ってるけど口を開けて発音しないんだよね。
「マンマ、ナイナイ、アッチーorアツツ(熱い)、ナーナ(バナナ)」
はちゃんと発音できてる。

ママパパを言わないのは会話でパパママを発するのが少ないからよね?
これは心配なし・・・?

984名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:05:54 ID:iJTWkecb
>>983
>興味の対象も重要で、好きなものの言葉はよく知っているのに、
>父親や母親など身近な人間の事には関心が無い場合は、要注意です。
>特に広汎性発達障害の子の場合、興味の幅が極端に狭いのが特徴の一つですが、
>最初に言う言葉は「電気」や「信号」などで、「パパ」や「ママ」などは一向に言わないケースがよくあります。
>そういった子供の場合、ある程度言葉が増えてきても、
>名詞に対して動詞や形容詞の語彙が極端に少ない という現象がよく見られます。
http://development.kt.fc2.com/words.html
985名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:12:02 ID:5SxmY+DU
>最初に言う言葉は「電気」や「信号」

これって、広汎性発達障害の子が電気に興味を持ちやすいという意味?
986名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:26:31 ID:PW/UFNS3
うちの広汎性の息子、パパママ長い事言わなかった
最初に出たのはなんだったか…名詞なのは覚えてる
で、言葉出るのかなり遅くて、喋れない時でも子供の視線が
いつも街灯や踏切の信号、民家の玄関先の明かりなどで
いつも食い入るように見てたなぁ 通り過ぎたら振り返って見てたw
987名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 15:40:32 ID:vUO2d8+k
>>985
視覚を刺激する、光るものや点滅するものなんかに強く反応する子が多い。
まとめサイトにも書いてあるよ?

あちこちでイルミネーションやってるから、この季節は大変だ、と当事者スレでも話題になってる。
988名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:09:26 ID:5SxmY+DU
>強く反応する
の意味がわからないのだけど・・・。
イルミネーションをアッアッって指差して見るのは誰でもすると思うから、例えば通り過ぎると泣くとか?
989名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 17:28:54 ID:Ej6Rr+wY
光るものや点滅するものなんて
誰でも注目するものじゃないの?
そのためにピカピカさしてるんじゃないの
990名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:00:51 ID:iJTWkecb
「度を越して見入る」と言えばいいのかな。
信号機や電光掲示板、踏切辺りは、
PDDの子だと、低年齢の内から狭い興味の対象→こだわりになるケースが多いよ。

ただこういう事を書くと、「うちの子電気を眺めるんですけど」
とか言い出す人が必ずいるんだよね…
まとめサイトにも、
>但し、これらの行動は定型発達でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
と書かれてるけど、↓にあるような症状が複数、
しかも長期に渡って続いている場合は、疑って下さい。
http://development.kt.fc2.com/autism.html
http://development.kt.fc2.com/action.html
http://development.kt.fc2.com/sense.html
991名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:09:24 ID:iJTWkecb
ちなみにうちの子は、まさに初語が「でんでん(電気)」でした。>>985
初二語文は、「クリスマスでんでん」
パパ・ママなんてずっと後で、2歳半頃。
日がな一日、天井の明かりを眺めて過ごしてましたよ。
(決してオーバーな表現ではなく)
信号機も大好きで、今では信号機の画像が集められたHPを渡り歩いて楽しんでます。
絵を描かせても信号機、ブロックを作らせても信号機、オモチャ何が欲しい?といっても信号機。
徹底してます。
992名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:27:18 ID:ROkEsvHN
生後15日の赤を持つ、耳が聞こえない母です。
赤の方は音に反応するのですが、私はあまり話し掛けることはほとんどなく
環境も静か過ぎる方かもしれません。

今日は実家の母(健常者)に来たので、赤の面倒をみてもらったのですが、
TVの音でもOKだと言って、そのままつけっぱなしにしていました。
私としてはTVはちょっと・・・、クラッシック音楽の方がいいのではと思うんですけど。
とりあえず、今はNHK教育のチャンネルに合わせて流しっぱなしにしていますが。
993名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:06:46 ID:ilxmdykS
誤爆?
994名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:18:12 ID:mhPBTpaL
1歳11ヶ月の女児。
検診にひっかかりはしなかったものの、言葉は遅め。
発音も悪く、2語文もまだです。
「パパ」はうるさいくらい言うのに、「ママ」と言ってくれません。
私が自分の鼻を指差して「ママだよー」と教えると、
ママ=鼻 だと思ってしまったらしく、「ママは?」と聞くと
自分の鼻を指差します…。
どうやって教えたらわかってくれるんだろう…。
ちなみに旦那は、私のことをママではなく愛称で呼びます。
995名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:07:52 ID:qkG/ZF2K
>994旦那さんにママって呼んでもらえば?
996名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:27:50 ID:Px/TJAvU
>>993
誤爆っぽい?相談内容が見えない。
赤のいる間TVも付けられないとなると、世話するほうが辛いよ。
生後15日じゃ、色々こだわりたいだろうけどね。

ところで流しっぱなしにするのは何故?
997名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:34:23 ID:LaVHav8s
>>994
ウチの子も私が何度「ママだよ」と言ってもダメだったよ。
同じように、ママ=鼻だと思う始末。(2歳丁度ころ)
そのうち、私のことを愛称で呼び出した(2歳過ぎ〜)
あわてて、夫は私のことをママと呼ぶようにしたから
いつの間にか子も「ママ」と呼ぶようになりました(2歳3ヶ月くらい?)
3歳前には言葉も追いつき会話も上手になったよ。
998名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:55:44 ID:Px/TJAvU
うちもママよりパパが先だった。
ママはいちいち呼ばなくてもそばにいるからだって事で自分を納得させてた。
999名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:27:17 ID:202tdBZ6
うちも未だにママと言っているのを聞いた事が無い(2歳1ヶ月)。
でも私がいなくなる時(旦那が居て私がゴミ出しに行く時とか)に
玄関の方を見て小さな声で「…ママ」って言っていることがあると
旦那が言っていた。
1000名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:29:56 ID:FMsQOM6a
可愛いね(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。