子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart72
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155169084/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう。
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part57▲▽▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153848924/

┫┫子供の名前を下さい*7人目┣┣
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154877701/

前スレ:名づけセンスに点数をつけよう13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146452607/

自分が名付けようとしたドキュネームを披露(暴露)する方はこちらへ
【あの頃みんな】今思えばドキュネーム【厨だった】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130600177/


類似スレ。
【DQN】変な名前の子供は犯罪被害に会いやすい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103591857/
★赤ちゃんの名前に変な名前をつける親★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123524563/
子供の名付けに後悔してる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144421111/
2名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:18:23 ID:x60MqCec
>>980じゃないけど、結構時間たってるのにまだのようだったんで
立てました。
3名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:19:42 ID:YJODt0rm
>>1
4名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:44:35 ID:DJYJlAeS


5名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:53:47 ID:iTimt/E7
6名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:56:31 ID:wb/A0YmD
>>1
まとめサイト見たけど凄いのが多かったw
あれらの名前をつけたDQN親は暴走族レベルwwww
7名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:00:56 ID:+3V8jqun
>>1
乙です

友人の子の名前が源太郎と銀次郎で、最近女の子が生まれて、
どんな名前になるかと思っていたら

保笑夢(ぽえむ)

長男・次男の名前は好きなようにさせたから、女の子は私がつける!と
嫁が譲らなかったらしい。

ちなみに友人が考えていた名前は瑞穂か恵。
8名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:02:22 ID:w97l1cV2
>>1さん乙です。
私もチャレンジしたけど規制で間に合わなくて困ってました。ありがとう。
それにしても最近踏み逃げ大杉。
9名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:12:33 ID:ExQMCXPI
乙華麗
10名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:13:22 ID:rON1rgDr

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
11名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:16:10 ID:bf1H7l4o
>>1さん乙。

この前スーパーで「ラム」
呼ばれていたから漢字は知らないが、貧相な顔だちの小学生だった。
近所の子で「ライム」もいるが、その子も呼ばれているのを聞いただけ
なので漢字はわからない。
「羅夢」「来夢」あたりかな。
12名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:20:02 ID:8Ens7zkY
うちもスーパーで「ラム」って呼ばれてる子を見たよ。
3歳位だったけど、ドレッドヘアーにされてますた。
顔を見る限りじゃもろ日本人でした
13名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:35:18 ID:KZHEKPdx
>>7
瑞穂っていい名前だとしみじみ思う今日この頃。
瑞穂の国の人だもの。
14名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:51:15 ID:LBA2ULs8
>8
踏み逃げも多いが、980以降でも無視して話し続けるのがナンダかなだ…。
次スレ立て、もう少し早めたほうがいいんジャマイカ。

あ、>1さん乙です。
15名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:58:56 ID:Qs6J+p91
最近このスレ読み始めたんでサンザンガイシュツだったら謝ります。

一生。赤んぼ〜十代だと思ってこういう名前付けてんのかね。
じーさんばーさんになること考えろよ・・・
16名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 02:11:19 ID:NIOzfTUI
楓河(ふうが)くん
琴都(こまち)ちゃん

ツレ夫婦の子供です。
由来は聞いてません。
漢字の読みは微妙だけど、古風で良い名前・・・か?
17名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 02:54:19 ID:mLHV/A7I
私の友達で「笑留萌(えるも)」って子がいる。
キャラクターの名前をつけるのはどうかと…。
18名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 03:55:21 ID:uicZ8fvm
なんでも鑑定団で
棟方志功の息子が『ぱりじ』(漢字ワスレタ)
っていうの知った
今ん所最強です
19名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:02:21 ID:MHsTuTTC
昔の人の名前はよさないか?
今とは感覚(欧米に対する憧れも含め)が全然違うから
一概にDQNとはいえん
20名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:18:59 ID:i1Hktlwk
>16
普通にいい名前だと思う。

私も(小梨だけど)音楽好きだから
男の子だったら「ふうが」・女の子だったら「かのん」とか考えてたけど(DQNか?)

と、これだけでは何なので、
知人の子供の名前が「ねいる」(漢字失念)ちゃん
ここ読んでると普通に思えるけど
聞いたときはリアクションに困った。
21名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:25:28 ID:JbgTUzQ1
>>14
次スレが立つまではスレ立て関係以外の書き込み自粛、
というルールが実況スレだとあったりするから、それを
適用してテンプレに入れると言うのはどうかな?
それなら規制にかかっても報告しやすいし。
22名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:35:58 ID:aJWwdni9

瑞穂はいい名前だが、
現状、社民党党首と同じ名前になっちまうのがキツイ。
23名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:36:15 ID:a7wySlB3
>>20
まだ子供作らない方がいいよ。
24名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:47:29 ID:BbeJGqdf
>>21
いちおう、>>1にも書いてはあるんだけどね。
「>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。」
どんだけテンプレで注意しても読まない人はどうしようもない。
DQN判定・名付け相談とかクイズとかも後を絶たないし。
次スレを950〜970くらいで立てるようにするのが現実的かもしれない。

>>20
DQN乙
25名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:40:03 ID:MHsTuTTC
>>20
ふうが・かのんという音自体はそれほど破壊力ないけど
いくら音楽が好きだからって、その世界に存在する 名 詞 を名前につけるという行為がイタイ。
子供が音楽嫌いになったらどうすんだ。
両親が科学好きだからってアミノとかピネンとかボランとかつけられたらこまるだろ。
26名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:42:49 ID:Gf91bsXS
はい、ここテストに出ますよー。
『DQN名付けの公式』
第1公式:外人名前+当て字=DQN名前
第2公式:食飲物+当て字=DQN名前
第3公式:音楽用語+当て字=DQN名前
27名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:44:42 ID:Gf91bsXS
第4公式:バンド名+当て字=DQN名前
28名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:53:01 ID:aWvBd+Zu
第5公式:動植物+当て字=DQN名前
29名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:54:34 ID:4Nf5OHGU
漫画キャラ名=DQN名前
30名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:05:51 ID:ZZ36KbdB
>>26-27
第1〜第4は「外国語・外来語」で
まとめられそうな気もする。
外国語・外来語だけどDQN臭がしない名前
というがあまり思いつかない。
31名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:22:50 ID:4Nf5OHGU
そういえば以前、どっかは忘れたけど「漫画のキャラはありえない名前が多い」って話題があって
「いちご」とか色々言われてたような・・・もうその時代は終わったのかな?
何かこのスレを見てたらそう思えてくるな。
「ぽえむ」とかギャグ漫画かよ・・・
32名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:48:19 ID:ituRbQXa
スレ違いかもしれないが
スーパーで「ヒーロー!ヒーロー!!こっち来なさい!」という声が。
まさかhero!?いやでもせいぜいヒイロぐらいか…それでもまだオタ臭いけど…
などと一瞬のうちにさんざん考えてしまったが
次の瞬間に
「ヒロト!おかしはもう買ったから!」


そうよね普通はそうなるよねこのスレに毒されすぎだよね自分orz
33名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:01:11 ID:LIHFviOZ
赤本通販本より。

ゆにこちゃん「由来はユニバース・ユニーク・ユニコーン・U2・ゆっくりにこにこ」
光七くん(こな)
虹水ちゃん(なな)
賢法茄くん(けんほうなす)「ハーフなのでミドルネームHONUSを漢字で」

あと微妙だけど照暁(てるあき)くん
どうしても照り焼きを思い出すんだが・・。
34名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:02:26 ID:5hNa9NcV
新聞の、劇団ひ○わりの広告に載ってた男の子。
「○○ 嵐翔クン」 ・・・なんて読むんだろう?ランショウか、ラントか。
母親はジャニヲタかな。だとしたら恥ずかしすぎるな。
35名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:25:17 ID:MLMH0o5b
>>32
普通はそうなんだ。
本名はちゃんとした名前で、ドキュネームはただの愛称。

でも、実際ヒーローと名づけられた子もいるからなぁ。
36名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:31:08 ID:323xsOuU
苗字が白井で名前がコナだったら困るよなあ。
37名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:31:35 ID:4Nf5OHGU
>>35
うんうん、「主人公」とかいて「ヒーロー」とか。まさしくギャグ漫画な名前だな(藁
どうして「英雄(ひでお)」とかにできないのか…
38名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 13:03:48 ID:REOePvoQ
>>33
ハーフでミドルネーム持ちの子はどっちかしか使ってないことが多い。
(例 滝川クリステル雅美→滝川クリステル)
だから、賢法茄くんも「賢くん」と通称使用で社会生活送れるはずだから心配茄子。
39名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:01:08 ID:9Z43NUDI
職場のババアの娘が子供を産んだ。名前はココちゃんだそうだ。写真は見てないが、娘夫婦よりババアにそっくりらしい。スネ夫そっくりなババアだからな…子供カワイソスwwwww
40名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:25:12 ID:4Nf5OHGU
>>39
「ババァに似てるから可哀想」っての明らかに余計。
名前について言えよ。
41名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:27:27 ID:yGiPfT+O
知り合いに「生美」で「いくみ」が居る
生(なま)は止めてやれよと思ったが、ここ見てると普通の名前なのかなぁと考え出したが
もう何が普通なのやら
如何せん第一印象がよろしくないように思える
42名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:30:57 ID:PsKlrisM
24歳夫・33歳妻
長女0歳「由奈」←韓国の女優 ソン・ユナ
から付けました。
43名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:31:37 ID:4Nf5OHGU
いや、「生美」は普通の名前でしょ。
「なま」というより「いきる」の意味だと思うし。
(どうでもいいかもしれないがPCでもちゃんと出てくる)
44名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:37:59 ID:MLMH0o5b
>>41
「生姜」と見間違えてしまったw
45名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:38:05 ID:MHsTuTTC
うん、生美は普通でしょ
むしろけっこう前からある
塚『生』がだめなら奥田民生とかもあかんがな
46名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:18:07 ID:wLeQ0jRO
サイトでハケーン(・∀・)
美心華
ミミカ。旦那が心を、嫁が美をつけたかったからラスィ。

知り合いが『りりか』『れいか』とつける模様。
余計なお世話かと思うけど見た目ぶさーでもさい夫婦の子供。。。名前負け確実だよ。
47名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:41:08 ID:Mxdz1eZY
琥万こまん くん…
48名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:50:54 ID:RS3mWyz+
マンコくん
49名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:52:26 ID:9Z43NUDI
>>40
名前について?そりゃ小学生くらいになったらひやかしの対象になる名前だろう。ここ(此処)どこー?とかな。名前自体は可愛いんじゃねーの。
50名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 15:56:48 ID:323xsOuU
>>44
同じくw
ナマよりそっちの方が気になるわ
51名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:42:30 ID:VOWDtIO/
買い物先で母親が
「せいりー せいりー」って女の子を呼んでた
せいりって思春期にからかわれそうで(´・ω・) カワイソス
52名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:48:29 ID:Xeytxza7
以前、仕事で子供の名前を入力する作業をしていた時、
「こぼし」君が居た。
(ひらがなで入力していたから漢字は不明。小星?)
その子の兄も「〜ぼし」君だった。

>>40
私もそう思った。
名前がどうというより、私怨で晒してるだけかと思えてしまう。
53名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:03:19 ID:vnAicRvh
そういう想像力がない親や親類に囲まれているのがカワイソ。
だれか止めなかったのかなぁ。聖梨とかかな。
姉夫婦が、ココネにしようとしていた。親類友人から「ここね、あそこね」とからかわれるよー。
といわれ、渋々あきらめたけと。ココネ・・・しかも男の子。うーん。
まぁ翼でも夢でも未来でも雪でも花でも、児童歌謡にでてきそうな言葉は、
からかわれるんだけどね。
54名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:06:48 ID:vnAicRvh
>52
おきあがり こぼしってなかったっけ?こぼしが こぼしたぁーとか言われそう。
名前に「小」を連想させる「コ」を入れるのってどうよ。コリキみたいじゃん。
でも、ここって勘違いドリーミーな名前を議論するスレだっけ。
テンプレに今まで出た名前リストがあればいいのになぁ。
55名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:17:19 ID:nirm3w4R
同中だった子(性格が悪いので
疎遠にしてた)が出産して
共通の友達がお祝いに行こうというので同行

名前つけた?って聞いたら
「○○○(忘れたけどDQNな名前だった)。
真似しないでね」って言われた

以前から 私に対して
闘争心むきだしで
いやなやつだったし
「しないよ〜!そんな変な名前」って
言ってしまった


大人気なかったね
ごめんね・・・
56名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:30:36 ID:9Z43NUDI
来夢
栗夢
らいむ…くりーむ…
57名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:33:11 ID:bei2xLaC
裕大(ゆうだい) You die ・・・
58名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:43:48 ID:5d/TaKJG
>>57
それは勘繰りすぎじゃないか?

知り合いに雄大がいるけど、そこまでいかなかったなぁ。。。
59名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:46:18 ID:VAIhxMSU
知り合いの子は「夢一途」と書いて「むひと」と読みます
正直センス良くて嫉妬した。皮肉じゃないよ
60名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:55:52 ID:fouzj7RK
>>57
英語圏に行ったらYou dieでも日本ならYudai。
漢字も普通。
将来英語圏に行くようだったらカワイソウだけど
日本国内なら何も気にする名ではない。
61名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:00:10 ID:BXacuKf2
>>59
このスレに書いてる時点で説得力無しw
62名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:09:55 ID:DIJhkMdH
>>55
気持ちはわかるよ・・・うん。
63名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:13:27 ID:J0tNZ/Se
>>59
どこら辺がいいんだ?
読めないし、響きもよくないし、漢字のバランス悪いし。
しいていうなら良いのは意味くらい?
64名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:24:00 ID:vnAicRvh
>59
演歌のタイトルみたいだね。とりあえず、あだなは「ムヒ」 蚊の多い季節には
「ムヒとってぇー、あ、べつに夢一途を呼んだんじゃないよぉー」なんてからかわれる。
成人して、エッチの途中に、「あぁ、ムヒィー」て言われる。M・U・H・I・T・O

                             ただ、一途でヒトってちょっとカッコイイな。
65名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:25:17 ID:3TFn6Rkc
ネットで発見

*カタカナで「ジュエリ-」ちゃん
*五輪男  と書いて「いわお」くん(オリンピックの年に生まれた)
*絹 木綿 姉妹(読み方不明・家が豆腐屋さん)

いわお君・・・・カワイソス・・・・

因みにぴかちゅー君は「光宙」だって

66名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:37:06 ID:MLMH0o5b
>>65
絹・木綿姉妹の読みは
「きぬ・ゆう」
だとオモ。

五輪男は結構多いんじゃないか?
67名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:48:07 ID:xttl2wIZ
茉菜
まりな
りはどこ・・・??
68名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:56:54 ID:7PXXIzBm
茉莉菜じゃダメだったのかね。
普通に茉菜(まな)でも可愛いのに。
69名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:28:34 ID:qmwqnWn/
菜はともかくとして、茉莉って字面がくさかんむりが二つ並んでるのがちょっと鬱陶しい感じがする
まあ気にしすぎなんだろうけど
70名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:26:38 ID:Oc+opuzI
まあそれは森茉莉という先達もいるし、
茉莉花(ジャスミン)ってのもあるし。
71名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:51:41 ID:B+fSfF9A
店員さん♀の名前が【○○安貴】ってなってたんだけど
まさか性転換!?な〜んて「アキ」ですかね。男性っぽいなぁ…と
スレチでスミマセン
72名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:57:04 ID:Vcgy17sv
近所のホームセンターの店員さんが「安梨七」って名前だった
たぶん「ありな」と読むんだと思うんだけど
なんと言うか、読みはもうそれでいいから、字はもっとなんとかならんかったのかと思った
73名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:05:27 ID:A//3y2u5
できのうちの双子

心(はぁつ
美李(ひい

二人合わせて、はっぴーでぇす

と、力の抜ける暑中お見舞をくれた
74名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:24:00 ID:vnAicRvh
>73
はぁつ は百歩ゆずって、あり。かわいいかもしれない。ひいって・・・
美で、ヒとよませるのも無理あるし。いっそ、ぴいって名前にしちゃえばいいのに。
ひいって、曾とか、連想させる。(てか、曾って字、顔に見える。)

双子の名前って個性を出すためにあえて対象にしなかったり似た音にしないように
したりする人もいるけどさ。耳から聞こえる音の響きの、かわいらしさに差がありすぎて
かわいそう。はぁーちゃん、ひぃーちゃんか・・・。DQNネームなら2人とも徹底しろ!
75名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:33:02 ID:DIJhkMdH
>>74
いやいやいや・・・・はぁつって・・・
100歩ゆずってもナシでしょ・・・。
心=ハート でつけたんだろうけど、
心=心臓=ハツ からの変形だろうかとちょっと思ってしまった。
76名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:41:53 ID:1o/bNG6Z
姫夏(ひな)


普通だよ。今の時代普通だと思う。



でも、
あまりにもブッサイクで…。

いい加減、女だからって姫とかやたらむやみにつけんの勘弁。
名前負けすんの目に見えてる。
つか名前負け。
77名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:59:06 ID:A//3y2u5
>>74>>75
ちなみに両方女の子で
パパとママを結婚にみちりぃてくれて、
ハッピーを運んでくれた
我が家の天使たちでぇす

と、書いてありました
78名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:01:10 ID:A//3y2u5
焼き鳥かよ。と返信したいです
79名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:20:24 ID:TQNZP6OW
>>76
同じ物を見て、同じ事を考えた。
あなたは私?
80名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:31:55 ID:TGG7sYJV
>>12
実際その子がどうかはわからないけど、ハーフでも日本人親のほうに顔が似ちゃって
どう見ても日本人、でも髪はくるくるパーマ、という子はいるよ。
うちの親戚にもものすごく濃い顔の黒人との子供なのにお母さんそっくりの一重の細い目に生まれた
子がいて、お母さんが「知らない人は日焼けさせてパーマかけてると思うみたい」と嘆いていた。
3歳くらいの子にドレッド用の細いロッドを何本もつけるのも大変だと思うし…。
81名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:40:49 ID:7G4ualGx
>>42
後からジワジワきたwww
82名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:42:00 ID:tvFOOyvs
>>76
名前は普通だというなら、それはもうスレ違いだろ。
問題は「名前」じゃなくて「親バカっぷり」という事になってくる。
ここは名前について語るスレだし、「名前との落差」なんて
本人の顔が分からないと語りようが無い。
83名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:51:21 ID:jehAVBnb
>>42の「由奈」自体はすごく普通だよね?
由来がDQNなだけで。

いや、なんかこのスレにいると、
感覚が麻痺してよくわからなくなってくるからw
84名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:54:19 ID:asx35Pr1
【コミケ】キャラのコスプレで女児補導【コスプレ】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女児に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女児曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1155647692/

85名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:04:47 ID:7G4ualGx
>>83
よく見てみ。ソン・ユナって誰だよw
86名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:04:55 ID:MHsTuTTC
>>83
「ユナ」は「湯女」を連想してしまうからNGっていう人も少なくないけど
自分的には超普通

余談だが携帯でユナ変換したら「優奈」しか出てこなかった
87名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:07:12 ID:MHsTuTTC
連投すまん
>>76
むしろその名前自体、全然普通に思えない
88名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:09:32 ID:jehAVBnb
>>85
言われて気付いて吹いたw
89名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:18:30 ID:3nVmdo85
>>85
ソン・ユナ…韓国女優
http://www.k-plaza.com/star/en_sta_sa018.html
90名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:20:48 ID:3le9IZoJ
妹が姪に、『世の中の真実をたくさん知って欲しい』と言って万真(まま)とつけた。
実家で『ママ、ママ』と呼ぶのを聞くとお袋が呼ばれてるのか姪が呼ばれてるのか分からん。
さらにこの姪が少し育ったら姪が母親のことを『ママ』と呼び出し、もう少し育ったら『ママのママは……』とかなるんだろうか。
91名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:27:56 ID:jehAVBnb
ソン・ユナっていたのか。自分の無知を反省。
しかし紛らわしいなww
92名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:40:34 ID:vnAicRvh
>90
デパートで迷子になったら、係員が「お名前は?」「ママです。」
「いや、だから、彼方のお名前は?」
「ママです、ママ!」
ピンポンパンポーン♪「○○県からお越しの、△△ママちゃんが迷子になっています」
買い物客(おい、ママだいじょうぶか?、てかお前が迷子になってんのかよ)

あーそれよりも、大人になってエッチのとき、彼氏が「ママ」て言うのかぁ。
その方がいやだなぁ。
93名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:43:45 ID:pKQYZDz3
本人親子は「おかあさん」とかいいづらければ幼児期は「かー」とか「かっか」とかでもいいんだからよさそうだが、
ママちゃんがもっと大きくなったころ「おじょうちゃん、ママは?」とかきかれると混乱するだろう。
そして世間ではママ=母親の幼児語と知った時彼女はどう思うのだろうか。

つか幼稚園あたりからいじめられそう。

>80
日本人の間でラムという名前は流行の兆しです。
子のクラスメートにもいます。
本人がとてもよい子だけに不憫です…。
94名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:00:08 ID:AMYLbeiT
知り合いの子供が「シューガ」という名前。
読みだけ聞いててかっこいいなと思っていたら、年賀状見てぶっ飛んだ。

心優雅 で シューガ
95名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:05:51 ID:yuZ/elbY
>94
こころ・やさしく・みやびにって字面だけ見てると
どっかのお茶の家元の家訓みたいだ。
もしくは田舎の喫茶店。
シューガってかなり言いにくいと思うんだが・・・
最近は音が先で後で無理やり漢字を考えるせいか
変なぶった切りやら余計な漢字やら妙に画数の多い字を使ったりとか
なんだろ、親が名づけにテンパリすぎてんだなって思わせるのが多すぎる。
96名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:07:10 ID:c8netgbt
>90
将来ママちゃんの彼氏になる男も大変だな
こっそり電話してて「愛してるよ、ママ」なんて言ってるのを友達に聞かれた日にゃ…
97名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:51:11 ID:O+/zCQxM
知り合いの子供が、
桜咲(はる)♂
だってさ。

しかも秋生まれ。
98名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 01:20:16 ID:XVNIy52P
咲蘭(さくらん)男

幼稚園にいるジャイアンみたいな乱暴君・・・
最近名前知ってビックリしたよ。
99名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 01:25:02 ID:dI5oLZ5e
さだめじゃ。
100名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 01:26:26 ID:M3xHac2z
>>97
春生まれの女の子だったら、まあなんとか
納得できないこともない名前、かも知れない、
と思った。

でもそれじゃあ、一から十まで「なんでやねん」
だなあ。
101名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 01:32:36 ID:lpn/tOE3
>>96
個人的に今までで一番理由が気になる名前だ…。
102101:2006/08/21(月) 01:33:09 ID:lpn/tOE3
×>>96
>>97
スマソ
103名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 01:47:14 ID:gbUG+Sip
あ〜たし錯乱坊♪




ごめんなさい

でも錯乱坊でチェリーと読むのは漫画界で一番秀逸だと思う
104名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 02:04:29 ID:3fwn2+9n
>>101
ただ「上手いこと言いたかった」だけだろう。
生まれた季節なんて関係ないんだよ。
「葉染(あき)」じゃあんまり美しくないしな。
「意外な裏エピソード」みたいなのは何もないぞ、たぶん。
105名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 03:10:51 ID:0AicfMbg
>>41の知り合いに生美(いくみ)がいるとあるけど
私もその名前です。
かなり気に入ってない。漢字も読みも。
何でそんな名前付けたのかと親に聞いたら「美しく
生きるようにだよ!でも平仮名にすればよかったね」と言われた。
本当だよ!せめて平仮名なら…
生姜に似てるのも気付いてるよ。自分の名前だもん。
生まれる直前まで唯生(ゆい)になる予定だったらしい。
そっちの方がよかったよ。
でも親が考えて付けてくれた名前だから仕方ない。
106名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 03:24:42 ID:vkit4wWl
>>105
生姜・・・バロス

まあ通称は平仮名にしておけばいいんでないか。
107名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 04:40:52 ID:oIH54np6
>>105
せめて逆で美生(みお)とか
ちとムリヤリか…?
108名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 04:49:31 ID:yEszQJi2
私は現在二十歳で帝(みかど)
苛められた事はないし、家族も誇れるくらい好きだし(DQNでは絶対無い)、普通だったら苛められる名前だったのだろうか……と、ここを読んでいて思った
109名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 05:37:36 ID:Jpe4MJir
息子をスッサンした時、同じ日に産まれた子で、将来有望そうな可愛い子がいた。
1ヶ月検診の時に見ても可愛いかった。名前は〈なな〉ちゃん。
冗談で旦那と二人「〈なな〉ちゃんみたいな子とお友達になれると良いねー」と息子に話かけた。
 
検診の時に「○○〈てぃあら〉ちゃーん」と呼ばれてた女の子、
振り返って見ると、同じ日に産まれた男の子に見える女の子だった。
一瞬黙り、
「子供の友達に口出ししたくないけど、なるべく普通の名前の子が良いね…」
「自分の子は美的にも可愛く見えるのかな…」
旦那と二人で思ったよ。
 
大きくなって「あの顔でティアラだって〜プゲラ」って言われるんだろうな。
110名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 07:18:45 ID:V/OCf843
日向(ひなた)
不倫略奪デキ婚の子供が日に向かっていけるわけがない
111名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 07:24:41 ID:t4AAEW7W
>>109
てぃあらって名前はともかく、
新生児の頃の美醜は、あまりあてにならないかもね。
顔の男女差もあまりないし。

>>110
私怨?
112名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 07:48:17 ID:RU+3wFKH
>>65
遅レスですまんけど、
もしかして「しるく・こっとん」と読むんじゃないか??
そうでないことを願うけど。。
113名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:25:50 ID:ipHgv0iE
>>98
錯乱って言葉、知らないのかねえ
114名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:24:21 ID:8qTvfzpr
>>110 それ子供には関係ないだろ。
115名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:32:52 ID:HemkHfnN
>>110
どうみても私怨です。ありがとうございました。
116名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:39:59 ID:3xUmjLm/
>>97
しかも♂って…
117名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:51:17 ID:t69sbfxS
>90
ご近所に真鞠(ままり)ちゃんがいる。
マリちゃんかと思って聞き返しちゃったよ(;´・ω・`)
親御さんはマーちゃんって呼んでるみたい。
このスレ的にはまだ普通かもだけど、自分的にはかなりインパクトでした。
118名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:55:02 ID:+uHzYfCI
季花 すもも
梨里 りり
119名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 10:02:40 ID:/4DJAB9G
>>118
季花ですもも?
李花じゃないの?

>>118がカンチガイしてるならいいけど、
親が間違えてその字で出生届出していたら嫌だな。
120名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 10:41:32 ID:ipHgv0iE
端穂みたいなもんか。>誤字
121名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:15:19 ID:2CuHPCL9
いいともキタ⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒Y⌒(゚∀゚) !!!
 良夢(らむ)♀ 7歳
 世良(せら)♂ 5歳
 良雄(らい)♂ 3歳
下の2人は茶髪だった。
122名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:28:37 ID:NWY4NvV0
>>121
しかも全員ピアス空けてたね。
子はでしゃばりで、母親は年増なのにギャルっぽいロングスカートにタンクトップで
母子共々ドキュ臭プンプンだった。
123名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:31:39 ID:gbUG+Sip
>>121
とても(良)がつく子には見えんかった
124名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:26:12 ID:LUWSveTm
>>121
ちょwww 末っ子、それ「よしお」www
凝ったつもりがどうにもダサイw  しかも「らい」はダメだろー。
125名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:27:19 ID:aCJ8PVo3
古都でミヤコの人がいた。どう考えても古は余計では?
126名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:40:26 ID:wxQ4xcoa
>121
チャパツ3歳児は「良維」で「らい」だったよ。
127名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:48:46 ID:ipHgv0iE
>>125
古いのがおしゃれだと思ってるんだよ。
128名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:49:14 ID:aCJ8PVo3
え、「良維」なの?
残念だ…「よしお」じゃなかった…。「よしい」?
129名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:52:06 ID:D62binaH
客にレインボーさんが居た。漢字は不明だが、虹なのかな?
130名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:54:32 ID:aCJ8PVo3
>>127
古いのがおしゃれ…そっかぁ。
それなら「都古」でもいいような…。
「コト」って読み間違い多いらしいし…ってこれじゃ「トコ」?
131名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:06:45 ID:aySO8P8l
ところで「心美」ここみちゃんってどうなのよ。
132名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:06:48 ID:Yw8AAcFm
友達(DQNというほどでもないけど画数が多くてあんまり使わない字が入った名前)
と名前について語ってたら
「お父さんがなかなか読めない難しい字つけてくれたんだ☆」って言ってたから
「普通に読めるじゃん」って言ったらすごい怒ってたな・・・

こんな風にDQNの子供も意外と気にしてないのでは?
133名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:13:20 ID:zg1Xzyiz
>>132
その友人さん、名前はDQNじゃないかもしれんが
性格は言っちゃ悪いがDQNだな。
というか難しい字であることしか誇れることが無さそうで可哀想。

DQNの子がDQNだった場合はどうでもいい。
もしDQNの子がまともだった場合の心配をすべき。
134名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:13:32 ID:EdVH7z0R
>>132
その人の学校の成績は?
135名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:26:16 ID:mYAJc5IA
地域の我が家の子供を紹介するコーナーで……。

畆那(せな)くん
136名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:01:09 ID:M4snP4gr
>>135
初めて見る漢字だ
両親はよっぽど学のある人だな
137名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:05:14 ID:29sNmDaJ
畝の異字体か何かみたいだな
本当にちゃんとした意味があるか疑問だ
138名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:30:35 ID:5OXx+kFd
親も>>136みたいに言ってほしくて、わざわざ珍しい漢字
探しまくったんだろうなあ。
139名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:47:04 ID:JGd/O6gO
私は姓が変だったせいで、散々読み間違えられ、
いやな思いをしてきました。
学生の頃なんか、二年間も間違ったまま登録されていたし。

今は結婚しごく普通の姓になり、
子どもには絶対に苦労させたくないと、
誰でも読めるような、ごく普通の名前を付けたつもりです。

新聞とか見る限り、
変わった名前をつける親って、
自分自身はごく普通の名前の親ばかりなんだよね・・・
140名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:57:10 ID:ULIV4Stf
夏の高校野球の雑誌をみてみる。
DQN名はみあたらず。
あと十何年かしたら、
珍名君も高校野球に
出るのだろうか…。
141名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:58:34 ID:dVfHRyPc
ちょいスレ違いかもしれないが…

数日前姑の友人の葬式があったらしく、盆時その話題で盛り上がっていたのだが、
その人の名が「さちこ」さんだったり「ゆうこ」さん(両方仮名)だったりしてた。
故人は一人のはずなので、不思議に思って聞いていると、
本当は「さちこ」と名付けることになっていたのに、
役所で爺さんがその名前を忘れてしまい、「ゆうこ」で届けを出してきたのだとか。
で、家では「ゆうこ」世間的には「さちこ」と名乗っていたとか。
しかし、姑は「あれ?役所がさちこで本当がゆうこだっけ?」とか悩んでいたので、
回りもわけがわからなくなっていたようで…。

昔は昔で「あ〜勘違い子供がカワイソ」なことがあったのだと思った。
142名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:59:37 ID:M4snP4gr
>>139
あんたみたいな親ばっかだったらみんな幸せなのにな
143名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 17:05:09 ID:aCJ8PVo3
>>139
まぁ「子」がつく人は「美」とかに憧れるって言うからねぇ…。
普通の名前の人が変な名前に憧れる事もある…のか?
144名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 17:25:50 ID:6kUBl5LX
>>138
そして電話口での説明に困るとw
145名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 17:27:34 ID:Ovvv2jW2
>>141うちのトメもウトメも名前2つずつあるよ。宗教的なものらしいけど、本人達お互いもどっちが本名か分からなくなってる。自分のは分かるだろうけどね。

これだけじゃアレなので…でも前に書いたかも…

甥っ子の名前が「虎駄郎(こたろう)」です。名前を聞いた私の父が一言「とらうまたろうか…」

「虎 馬太 郎」だよね、確かに。

カワイイんだけどねー!
146139:2006/08/21(月) 17:30:19 ID:JGd/O6gO
相手に読み間違いをいちいち修正する面倒くささや、
店の顧客登録、病院のカルテの間違って書かれ、
次に来店(来院)したとき、待たされたり。
クレジットカードなんかも間違って届くなど・・・
とその苦労を切々訴えているのだけど、周囲は分かってくれません。
だんなの親戚夫婦は「きらり」ちゃん(漢字不明)と付けているし。
>>143の言うとおり、憧れもあるのかもね・・・
147名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 17:32:40 ID:oAPLCKXa
148名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 17:41:11 ID:zg1Xzyiz
>>143
たぶん全国にかなりいそうだから書くと、私の姉妹の名が「愛弓(あゆみ)」
今思うとごく普通の名前だが、少し捻ってあるので、
「まゆみ」と読み間違えられたり、他の「あゆみ」と呼ぶ字と間違われたり、
「少し変わった字だね」と言われたりするのが幼心にすごく羨ましかった。
しかも「愛の弓」という可愛い字面なので尚のこと。
もし子供が生まれたら、愛が付いた個性的な名前にしよう!と、
十代の頃は色々ドキュネームを考えていた。

今は目が覚めた。
というか、自分の名前に「愛」が入ってなくてよかった。絶対合わない。
子供には絶対「愛」や「美」の入らない名前を付けるつもり。

そして姉妹に聞いたところ、絶対間違われない私の名前が羨ましかったとの答え。
昔は地味な子だったので、「愛の弓」という説明をするのも苦痛だったらしい。
隣の芝生は青く見えるってことだなぁ…。
149名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:20:57 ID:cyDqNIDO
私の友人に三姉妹が居て名前的には割りと普通だけど
上からみか、かな、なみってしりとりになってる子がいる。
なんかギャグ狙いみたいで可哀想

狙ってると言えば私の三兄妹も上から
翔太、大地、七海で空、陸、海・・・なんか痛くて嫌orz
150名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:49:06 ID:7cyA/EA/
石田衣良の本が好きな友達が妊娠。「女の子なら衣良(イラ)って付けるんだー」と喜び言っていた。
最近出産して、実は男の子だったらしく名前何にするんだろーと思ってたけど、衣良にしたらしい。
彼女曰く「男でも女でも大丈夫そうな名前でしょ☆★」



('A`)
151名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:59:17 ID:ipHgv0iE
>>150
単に「衣良」と名付けたかっただけか('A`)
152名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:03:34 ID:ycCjgyDW
>>150
('A`)な>>150がどうかと思うぞ。石田衣良は男だろ。それに石田衣良の衣良で('A`)なら俳諧師なんかにちなんだ名前は('A`)になるんだよな。もちろん。
芭蕉の弟子の名前は知ってる?
153名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:09:26 ID:aCJ8PVo3
>>150
あだ名が「イライラ」になりそうな名前だな
154名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:09:29 ID:LUWSveTm
石田衣良って、本名苗字が「石平」なんだよね確か。
俳諧師にちなんでようが、('A`) な名前だと思うけど。
イライラ・・・とか言われそうだし。
155名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:20:58 ID:KlfITMD0
客で「音奈」と書いて「ねな」と「和穂」と書いて「かな」
と読む人がいた。
おんなとわほですか?と思いきや・・・
振り仮名ないと読めねー
ちなみに二人とも二十代前半
156名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:25:23 ID:+uHzYfCI
>>118ですが、季花と書いてすももです・・・。
157名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:46:15 ID:aCJ8PVo3
>>148
やっぱり他人の名前に憧れるものなんだな…
ていうか他人事のように書いてるが私の名前も子の付く名前で同級生の名前を羨ましく感じたりするし
まぁ読み自分の名前が間違い書き間違いが多いから難しくしようとは思わないが。

そういえば自分の名前とは違った感じの名前に憧れるって事はDQN名の次の世代は普通の名前の世代がくるのかも…。
158名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:48:39 ID:aCJ8PVo3
修正。
「読み自分の名前が間違い」⇒「自分の名前が読み間違い」
159名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:56:38 ID:h+zyAf/d
>>152
名前そのものに('A`)なのではなく、
最初『女の子なら』と言っていたというのにいざ男の子が生まれたら『男でも女でも大丈夫そう」と、
意思がふにゃふにゃだから('A`)になったんじゃないの?
160名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:16:06 ID:mHIEJNcn
従兄弟の嫁の更に従兄弟の子ども。

稚藍(ちら)ちゃん

名前を聞いた瞬間からパンチラワカメちゃん・・・と連想してしまった自分が嫌だw
161名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:47:52 ID:bNCr3940
みかどw
162名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:53:18 ID:Spw1+vd+
>>71
亀スマン、それ「やすたか」かもよ
163名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:59:05 ID:LhBaLG+S
>>71
女なのに?
164名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:59:53 ID:LhBaLG+S
間違えた

>>162
女なのに?
165名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:01:54 ID:qjaf9947
小学生の妹の名簿見たら、

沙里衣 さりい
羽紗子 うさこ

びっくりした。
166名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:10:16 ID:sIftqVFe
うさ系ってなにげに
けっこういるよね。
167名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:12:51 ID:vTUM/74c
光(ちゃくら)
これはいいのだろうか…なんてセンス…
168名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:24:19 ID:bMO4Ujot
小学校に、平仮名で『め』ちゃんてゆう女の子がいる。
169名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:26:54 ID:Wtn+REhb
>>148
「愛弓」=キューピット
じゃなくてよかったね。
170名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:05:42 ID:zlKoTELv
>>169
キューピッ「ド」ですよ
つづりは cupid
171名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:14:11 ID:t754Cqcl
>>145
何で「駄」とか入れるんだろう。。。
172名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:18:36 ID:dYnb/Km+
>>168
「めちゃん、めっ」「めから、芽が出た」
カワイソス...
173121:2006/08/21(月) 23:48:35 ID:2CuHPCL9
>>126
失礼しました。
良維で(らい)だったか・・・
繊維の維・・・良い繊維・・・
174名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:48:50 ID:RpRRM1ET
>>171
この名前の場合は、なんで「太」じゃダメなんだろう、
って感じだよね。
「虎太郎」でこたろう、ならまあそんなに妙な名前でも
ないと思うんだけど……フツーが嫌なのかなあ。

にしたって「駄」はないだろうよ、「駄」は。
175名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:54:48 ID:zg1Xzyiz
そういや「今思えばドキュネームスレ」に「虎太郎」が二度ほど出てるんだが、
虎太郎のどこがDQNなのかがわからない…。
別に昔からある普通の名前だと思うのだが。
176名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:00:22 ID:/j4i83mU
駄にあまり悪いイメージがないのかもしれないね。
駄菓子や下駄くらいでしか目にしないと、
なんか和風でタ行の漢字程度の認識になるとか(想像だけど)。
177名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:01:24 ID:2W34nU+E
>>149
兄弟・姉妹でしりとりになる名前ってドキュじゃないけど
関連付けと称して親が遊んでる感はあるね。

自分の同級生が三姉妹で、姉の名前はフルで覚えてないけど
「○結」「結香」「香織」
ってのがいた。
真ん中の子に上下姉妹の名が両方入ってるって今気付いたよ。
因みに次女・三女は双子だったのでどっちが姉でどっちが妹か
分かりやすかったけどw
178名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:15:46 ID:NYonF5JA
知り合いに亮央(りょおん♂)って子がいる。。。
最初、りょうって読むのかと思ってたけど、どうして央がおんって読めるんだろう?
親は「おん」の部分が暖かい感じがするから名づけたのだそうです。
179名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:24:32 ID:V9UZAAT5
>>121
いいともの目立ちたがりDQN兄弟、名前の由来は
タバコ銘柄「セーラムライト」だとスグ気付いたよ。
母親も場末のスナックママみたいな若作りで昼から不愉快な気分ですた。
180名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:30:44 ID:itzEW1ea
>>140
小中学校のスポーツやってる子の名前を
知る機会に恵まれてますが、
そこそこいろいろいますよ。
野球は比較的まともな名前が多いけど、
サッカーはどことなくアニメっぽいし、
格闘技系はまあ、いろいろ…
181名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:50:46 ID:z/YgXw6f
>>178
ジャニーズのYa-Ya-yahに
山下翔央(しょおん)高3

さらに、弟が最近 ジャニに入ったらしく
雑誌に載ってた
山下莉央(れおん)中2
182名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:12:00 ID:J2VLzarC
>>177
兄弟の名前を合わせると一つの意味になるとかもあるよね。
ハルカとカナタで遙か彼方になるとか。
同級生に
理(おさむ)
工(たくみ)
て兄弟がいて、もう一人男の子が生まれたら学(まなぶ)にして
3人合わせて理工学になるって笑って言われたな。冗談だったんだろうけど
183名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:25:22 ID:KSOZSGSC
>>181
『しょうおん』ではないの?
『しょおん』ってなんかマヌケw
184名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:32:03 ID:jOvaUF4K
185名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:48:57 ID:21kwVYvO
ネットサーフィンしてたら、駿希と書いてスンキ君だって。
シュンキだったら普通なのに…
186名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:52:52 ID:oytlSojF
>>182
長男が大(ひろし)、次男が成(みのる)で、
三人目を妊娠して「大成功となるかお楽しみ」って言ってた人がいる。
三人目は女の子だった。残念。
187名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:59:07 ID:JlSYsc93
長女が楽、長男が太郎、次男が天、という兄弟がいる。
その兄弟は
「楽天太郎にしたかったけど、次男に『太郎』はどうしても抵抗があって
長男が生まれたとき『太郎』にした。『天』だったら次が女の子でもつけられるし。
だから順番は『楽太郎天』だけど『楽天太郎』の兄弟だって思ってね」
と親に言われて育ったらしい。
188名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 04:39:21 ID:4LrEhFiM
某マタママとママサイトで予定日まであと4日の妊婦さんの名前相談のカキコがあったんだけど “『心菜(ココナ)』と『瑠彩(ルア)』どっちも良くて決められない。みなさんの意見を聞かせてください。”とあった。
えっ?読めない…と思ったけど そのカキコに返事をしてる他の人はみんな「うちは『心彩(ココア)』だよ。『心菜』もかわいいねぇ」と『心菜』派が多数。でも『瑠彩』も捨てがたいと悩んでた。
でも 返事をしてる全員が名前も由来を知りたがってた。
189名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 07:32:58 ID:/mfxAgKD
>>182
>ハルカとカナタで遙か彼方になるとか。
それを聞いて思い出すのは漫才師の「海原はるか・かなた」だw
190名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 08:46:28 ID:ApIs2lu/
>>183
しょおん両親は外国でも通じる名前をつけたかったらしい。
てか、外国でしか通じないね、ここに挙がってるってことは。しおんのがまだマシ?
191名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 08:49:13 ID:ApIs2lu/
連投スマソ。
わかってると思うが、ショーンね、コネリーとかの。
192名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:06:15 ID:68H1FOB6
やっぱり、蛍 光 灯 最強
193名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:14:15 ID:9f+rBAbH
>>146
あなたの気持ちは解る(´Д⊂
私も結婚前は難読名字だったので初対面の人に「なんて読むんですか?」
と聞かれるのはデフォ、中学校で習う漢字なのに日常的に使う頻度が
少ないからか書き間違いは当たり前(年賀状でも間違えられた事あり)
公的な書類だったのに同じ意味の別の字を使われた事さえありますorz

こういう経験をしてるとDQNネームなんてつけようとは思いませんて。
名前ならよみがなだけ変えてしまう事が出来ても、名字は結婚でも
しない限り変えようが無いし。
194名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:29:46 ID:vSlVNvs2
>>190
SHOONだから海外ではシューンと呼ばれますが
195名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:02:42 ID:0TiLQip4
友達が出生届出すのをじいちゃんにたのんだら間違ったらしい。
じいちゃんといってもまだ76歳。
「美津(みつ)」が正しいのに、訛ってるから「むつ」になったらしいw
196名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:04:06 ID:IldZTepK
ここを見てると兄弟や姉妹で並べて読むと
ひとつの単語になるっていうの多いね。

近所にもいるんだよね。
3兄弟で上から

準 じゅん
優 ゆう
勝 しょう

万年2位w
197名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:13:03 ID:QwpykdUY
>>195
じいちゃんは字がかけなかったのでしょうか…。
198名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:13:26 ID:ib9wGbWL
>>196
まぁ、単体だとまともな名前だからこのスレの中だとましなほうじゃないかw
199名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:18:47 ID:IldZTepK
>>197
訛っている人は、書き文字のほうでも訛っているらしいよ。
200名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 11:09:39 ID:CYPpvxHx
知り合いで

心煌(くおら)♂

って付けた人がいた。
別に出来婚でも若いわけでもなく普通の夫婦だったのに…
ヤキ入れてそうな名前だなあ
201名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 11:31:02 ID:37N0gpPM
月愛(むーあ)、愛空(あくあ)
ここに長くいすぎたせいか一発で読めちゃったのね
喜ぶべきか悲しむべきか…
202名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 12:06:56 ID:i5V9BDEQ
ハルカとカナタというと、昔ギャグ王という雑誌でやっていた漫画を思い出す。

>>201
ここの名前に結構慣れてきたつもりだったが…絶対読めないww
203名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 12:12:05 ID:aXFkfVv2
>>190
今のところ日本でもごく一部にしか通じてないけどw
204名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 12:29:20 ID:68H1FOB6
シオンは紫苑というキク科の植物があるから、まだ許せるが
ショオンは・・・。
205名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 12:50:10 ID:5Fjh+fEx
ハルカカナタで思い出したけど、
近所に葵ちゃんと渚ちゃんていう姉妹がいる。
2人合わせて「あおいなぎさ」なの♪と紹介された…。
三人目が出来たら是非とも神土跋徒とでもつけてほしい。
206名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 12:54:04 ID:EnQyqbqt
友達夫婦の赤ちゃんに付けた名前が

明日歩(あすほ)♀

いい名前と思って、海外で暮らしてる親友に電話で伝えると
「は? AssHole? それってケツの穴って意味だよ!!」

それ以来その赤ちゃんを見るたびにケツの穴が思い浮かんで仕方ありません。

いい名前なのになあ・・・残念。
207名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 13:10:53 ID:sSU87XJ1
友人の子供の名前

音(おん)♀

名前にちゃんをつけて読むと「おんちゃん」で、
可愛い感じもするけど、名字と一緒に続けて読むと微妙…w

ちなみにどっかのTV局でonちゃん(おんちゃん)ってキャラがいたような…
208名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 13:50:15 ID:8OCaAFzA
よく考えればうちの近くにハァ?な名前の子がいたわ

温温(ぬくぬく)
ぱせり(ぱせり)
上の二人は姉妹。名付け親の父親は日本人じゃない。弟の名前は普通。

美麗由(みれーゆ)
何語かで美しいとかそういう意味だった気がする。完璧に名前負けしてた。

流功(るく)
流れる功って…。報われなさそうな名前。

209名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:11:14 ID:p8hH2O0Z
>>208
いや…ていうか、そこまでのDQN名に今まで気付かんかったのか?
210名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:48:11 ID:0qIU9GEa
今度、子供(男)が産まれるんだが、候補としては
「周作」「良一」「修一」「麗一」「両儀」なんだけど、何か問題ありますか?
ちなみに「左京」「右京」「吉影」は妻にだめだと言われました。

あと、最近見た変な名前は「をとめ」(♀)。
乙女じゃなくなったときのことを考えていないな・・・
211名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:50:52 ID:rqYa/8Jv
>210
名づけ相談なら名づけ相談系スレにいってください。
212名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:53:26 ID:8OCaAFzA
両儀は何て読むんじゃい。

>>209
町内会の名簿を見てふと気がついた
相当この板に毒されてると思った
213210:2006/08/22(火) 14:58:19 ID:0qIU9GEa
>211
すみませんでした。名づけ相談に行ってきます。

>212
「りょうぎ」です。太極・両儀・四象・八卦の両儀です。
214名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:59:14 ID:EUuS6k0j
>>210
なんかおかまくさい名前ばかりですね
215名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:02:13 ID:p8hH2O0Z
>>210
「をとめ」っておばあさんにいそうなんだが。何かイメージ的に。
216名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:03:33 ID:0qIU9GEa
>215
それはトメさんだ
217名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:04:49 ID:p8hH2O0Z
>>214
別におかまくさくはないと思うが。

>>216
…やっぱりトメさんか。
218名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:06:06 ID:3aW6GuxY
死んだはずだよ乙女さん
219名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:07:24 ID:rqYa/8Jv
それはオトミさん
220名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:11:55 ID:aKodt/7z
私が直接貰いました 早稲田実業の斎藤選手の直筆サインボールをヤフオクの スポーツ 野球 サインのカテゴリで出品していますので、是非御覧になられてください。宜しくお願いします。
221名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:19:09 ID:i5V9BDEQ
オカメじゃありません!の人を思い出す
222名無しの心子知らず :2006/08/22(火) 15:23:18 ID:Dr8KYhRe
この前「堵武兎(とぶう)」という子がいた…。
223名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:24:43 ID:GbLOcyYf
自分の祖母の名前が元女(もとめ)
224名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:26:55 ID:0qIU9GEa
>223
実は祖父かも
225名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:28:43 ID:GbLOcyYf
どういう意味か分かりません><
226名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:32:43 ID:cUFKzhH5
聞いた話や、知り合いの子供達より

積輝【ツミキ】女の子
輝きを積んで生きてほしいらしいよ。
でもツミキは崩れやすいんだぞ……

世風色【セフィーロ】女の子
某有名漫画から。

舞梨【ブリ】女の子
両親が大のブリトニー好き。

美音空【ミネア】女の子

晴麗野【セレノ】女の子
晴れた日に生まれたから。

すげーな、日本。
227名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:34:46 ID:jUdVj4Hj
>>225
ミクってろ
228名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:36:00 ID:ahuEp3KU
だいぶ前に読んだ漢字の読み方的な本で、
昔「昴」という漢字が人名漢字じゃ無かったとき、スポーツ選手が息子の名前に「昴(すばる)」とつけようとして、役所に届けたらダメだと言われた。
仕方がないので激昂の「昂」(昴と似ているが、成り立ちは全く違う)で「すばる」と読ませて届け出たら、OKが出た。
という様な内容が書いてあった。
229名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:53:30 ID:iAUYiU/8
無料の小冊子に載っていた4兄弟。
・京優華(きょうか)
・成史莞(なるちか)
・愛優瑠(あゆる)
・理唯珠(るいじゅ)
二番目は男の子
230名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:59:46 ID:0qIU9GEa
>229
「きょうか」と「なるちか」は読みは問題ないと思う。
「京優華」は「優」は余計だけど、まあいいんじゃない?
「なるちか」も「成近」とか「成親」だったら問題なかったのにね
231名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:09:58 ID:0+M91+Q6
和尚と書いて「かずなお」がいた。
232名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:15:16 ID:0qIU9GEa
>231
いつも「さん」づけで呼んでもらえそうだ
233名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:18:11 ID:lHT2X9dc
>>229
私も見ました。「ふぁみ〜る」でしたっけ?
それで、私は見た瞬間「え?最近の若い親(多分w)は一体何を考えてるのやら」
と思いました。
234名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:18:34 ID:K+MGFuAL
まあ、悪い名前ではないと思います。和尚。

知り合いの子の名前。
勇駄・・・
ユウタだろうけど、名前に駄ってどうよ。
235名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:29:34 ID:374Qoy/t
>>234
由来を聞きたいなぁ。
自分だと、どう見ても「勇ましく駄目」に思えてしまう。
「駄」っていい意味あったっけ?
236234:2006/08/22(火) 16:43:01 ID:K+MGFuAL
>235
由来とか全く知らないんだよね。
想像では響きで決めてから漢字探したら画数悪いのしか無くて
結果こうなったのかな?って思ってる。

最初見た時は書き間違えてるんじゃないかと思ったよw
237名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:57:42 ID:TfrVNCuS
>>145の「虎駄郎」に>>234の「勇駄」か。
「太」を避けて「汰」を付けるのはもう古い。これからは「駄」w
もしかしたら、馬へんが付いているから、「騎」「駿」「駆」「馳」あたりを想像して
「良くわかんにゃいけど、たぶんカッコいいに違いない!」と思ったのかもな。
文字通り「馬扁」に「騙」されてるわけだがw
238名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 16:58:14 ID:NXSIU2cz
>>237
誰がうまいことを言えといったw
239名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:35:19 ID:1bHUPxgA
知り合いに男の子が生まれたんだが、どうもパイレーツryに影響されたらしい

狩舞(かりぶ)

もうお前ら夫婦どっか逝ってしまえ
240名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:41:04 ID:ib9wGbWL
読めるには読めるが、当て字なのがあからさま過ぎて酷いな・・・
241名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:44:06 ID:lC2LYIv+
>>239
どうせならジャックとかツバメとか黒真珠とかそんな名前にすればええのんに…
242名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:45:17 ID:ib9wGbWL
>>241
いや、どれもどうかと思うぞw
特に男でツバメは・・・いろいろと
243名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:51:21 ID:i5V9BDEQ
>>239を見てると、本当にゲームのキャラとかぬいぐるみとかに
名前付ける感覚なんだなーと思う。

ペット云々とよく言われるが、
ペットにだって>>239よりはよく考えてマトモな名前付けるよ。
相手は生き物で、これから長年一緒に生きていくんだから。
244名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:57:05 ID:rqYa/8Jv
>239
名づけた親がどっかに消えても子につけられた名前は残る。罪深し…。

好きなもの(ドラマ、本など)から名づけするのは元がよっぽど変なものじゃなきゃいいと思うんだけど、
なぜ普通の名前に見えるものを選ばないのかが不思議。

やっぱり子どもを自分の自己主張の道具にしてるんだろうね。
245名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:26:15 ID:SGmaNCPs
ある育児雑誌に載ってた…もにもにちゃん。
瞳のつぶらな可愛い子だったが、名前のせいでorz
246名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:30:42 ID:ruZiMzeR
もにもにって
ふざけてるとしか思えん
247名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:31:42 ID:lTcEc/dY
父親が昭和6年3月4日生まれで、六三四(むさし)
だから、息子にも誕生日の名前を、と
8月26日生まれで、八二六(はにろう) って名前になりそうだったという友人がいた。
母親の嘆願で免れたらしいけど
248名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:39:18 ID:x8DmFGY4
もにもに話はもういいよ。
249名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:59:58 ID:xNG6wTsJ
知り合いの子供が
麗愛(りりあ)ちゃん。

なかなかかわいいような?
250名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:14:54 ID:SGmaNCPs
>>248 もにもに既出?
251名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:32:25 ID:V5WJOfkz
簡単な常用漢字もろくにかけない親に限って、
読めないような常用外漢字を使うよな。
しかも子供のためを思った由来がない。
252名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:36:53 ID:P/en1Jmn
>>207
東北はオジサンとかをおんちゃんと言う(「どこどこのおんちゃんが〜」とか)
>>210
昔の宝塚ですか?
253名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:43:47 ID:Z1AdI+hL
>250
そりゃーもう何度となく。
しかもたぶんPNだろうという話。
254名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:57:26 ID:i5V9BDEQ
しかしPNじゃなくてマジに付けそうな人がいるあたりが恐ろしいな。
255名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:40:21 ID:SGmaNCPs
まじか!?PNとは思わなかった!
あと驚いたのは、もにもにちゃんと同ページにいた「はーと」くんと「たっく」くんかな。
平仮名のDQN名も結構あるんだね。
256名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:48:23 ID:Z1AdI+hL
>255
何度かこのスレで出てる話では、
その「はーと」くんやら「たっく」くんも含め、苗字+愛称(平仮名)で記載してる親もいるんじゃないかという結論。
このご時世、本名を出したくないとかいろいろあるでしょう。

はーとクンもなんか漢字があるのかもしれないし(漢字でもDQN名だが)、たっくクンは「拓(たく)」あたりだろうし
もにもにチャンは「萌仁香(もにか:漢字は適当)」あたりなんじゃないかと予想している。
真実はわからんけどね。
257名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:30:01 ID:GJ8gHuy0
既出かもしれないけど、生まれ年別名前ベスト10
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/
男の方は大正時代の名前でも十分使えますが
女性の方はほとんど無理ですね

同じサイトにある、名前ランキング2005で
「咲良」「心優」「心愛」「心結」
「心晴」「里桜」「心美」「舞桜」・・・読めないのが多い。
二字の名前で心とか桜を使うのは無理があると思うのだが
258名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:14:32 ID:rqYa/8Jv
>257
心愛が入ってるのも鬱だが、心音(ココネだろうがシンオンだろうこれは)が5人もいるのに脱力。
259名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:15:32 ID:wxZgngRR
>>252
北陸地方でも「おじちゃん」のことを「おんちゃん」といいます。
260名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:34:44 ID:/AXmn5v9
職場にきたジャガー横田そっくりのおばちゃんの飼い犬、詩織。
娘は心愛。
なぜ犬の方がまとも・・・・・
261名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:15:55 ID:X+olzq3h
>257
もう少ししたら同じ学年に同じ陽菜で4〜5人いて
(親としてはただの春菜より捻ったつもり)
「かわいい陽菜ちゃん」「一番可愛くない陽菜ちゃん」とか言われるんだろうな
自分も小・中と同じ名前(ただし漢字は違う)が他に3人いて
「一番不細工なの」と言われていたのはやっぱり辛かったよ。

今の時代、それこそ個性的にしたかったら「和子」とか「良子」とかにしたほうがいい。
262261:2006/08/23(水) 00:25:44 ID:X+olzq3h
補足、漢字が違っても音が一緒なら
花子でも華子でも子供にとっちゃ同じ名前だしね。
263名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:30:28 ID:SM2vWR+T
>>257
それでも、まだ読める名前のほうがずいぶん多いことに
むしろ安心しちゃった自分。orz
264名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:45:48 ID:pzLzs87H
僕的に字面が好きで「祈」って使いたいのですが・・・意味がDQN・・・
265名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:45:59 ID:Zfyab/JW
靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!
動画 http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y

加藤千洋 とは
(顔写真)ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/cast/katou.html
テレビ朝日「報道ステーション」コメンテーター
1947年生まれ。72年朝日新聞社入社。
北京特派員、アジア総局長、中国総局長などを経て、
2002年より編集委員。

朝日が作った歴史  動画 南京事件と慰安婦問題
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE
266名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 01:28:23 ID:R/Hu8JGN
お受験対策教室で働く私が通りますよ。

理一史(りかずし)♂
流星(ながれ)♂
艶女(いろな)♀
茶々(ちゃてぃー)♀
華夢(きゃむ)♀

立場上、由来を聞けないのが残念でなりません。
理一史くんはご両親の名前の漢字と読みをくっつけたみたいだけど。
ちなみに茶々ちゃんのお母様と華夢ちゃんのお母様は非常に仲が悪いですww
267名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 01:42:02 ID:FcGEHgTV
どれも可愛くねぇー
「りかずし」って寿司みたいだw
母親が「りか」で父親が「かずし」か?
理史とかはダメだったのだろうか…。
268名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 02:05:27 ID:6ZLqBRrq
つか、
艶女って アデージョ じゃんwwwwwwwwww
母親はニキータ女か?
269名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 02:10:27 ID:J2RM1aQj
>>266
私が面接官なら名前だけで躊躇してしまうわ。
お受験のことを考える以前(妊婦ハイ時代)につけてしまったんだろうな・・・
これから先、就職とか色々ハンデになりそうなお名前ですね。

これだけでは何なので・・・

知り合いのデキ婚カプルの子供
「小太郎」コタロウ  
まぁ響きはまともで当て字じゃないし
ここに出てくるのに比べれば普通なんだけど、
男の子に「小」使うのって抵抗がある。
いつまでも小さいまんまな印象でつけちゃった感もした。
猫に「チビ」ってつけちゃうみたいに。
落語家みたいだし。
270名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 03:34:57 ID:XKjj32kN
アデージョw
テラワロスwwwww
271名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 04:23:19 ID:7Ea3RFQu
>>226
ブ、ブリ?!!!!
そこで切ったらどう考えても鰤しか思いうかばない・・・。
272名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 04:46:24 ID:FAZFoNW8
2歳児ってことは、シュレッダーと同じかちょっと上くらいの身長かな?
上手い具合手で触れたんだろうけど。
親がもっと見ていれば良いのに。
273名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 04:53:50 ID:EuJb0W5h
旦那の会社の上司の子供。
季楽(きらく)♂
びっくりしたけどこのスレ見てたら普通なのかなって思えてきた…
274名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 06:06:44 ID:Uz7K7KAa
>>273
どこかの居酒屋みたいだw
275名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 07:55:58 ID:igxULwyg
>>269
虎太郎より遥かにましだと思う。
276名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 08:07:21 ID:7tF9cXe2
>>272
↓に書くつもりが誤爆したのかな?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156250207/
277名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:00:59 ID:/3zkmDVN
>>274
昔の職場の近くにあったちゃんこ屋さんが「喜楽(きらく)」でした。
278名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:17:03 ID:w8J+rM5s
虎太郎まずいか?
279名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:22:25 ID:/adyHb9f
>>278
自分でそう改名してもいいと思える?
280名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:29:18 ID:/19r8Tso
>>279
…別に普通にいいと言えると思いますが…
付けられて嫌な名前とかの議論に登るような名前じゃないよね?
279は自分が虎太郎だったらいやなの?
281名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:31:08 ID:+Kr4CsWJ
>>260 それペットと娘の名前、逆だろうwwと言いたい
282名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:34:49 ID:/19r8Tso
>>261
子がつく名前も素敵なのは素敵だけど、
さすがに和子と良子はかわいそうだと思う。
自分の名前が陽菜(ひな、はるな)とどっちがいいかって言われたら、陽菜じゃない?
それぞれの親が意味とか音の印象とか考えて、陽菜と名付けたんだろうし。
結局みんながお腹いっぱいを避けても、必ず名付けランキング1位の名前ってのは出来てしまうわけだからねぇ。
283名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:37:40 ID:DF0WZ+6W
ひらがなで「きずな」(男)って子を
発見したんだけど、このスレでは
かすんで見える。
284名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:39:09 ID:+Kr4CsWJ
連投すみません
今付き合ってる彼が、もし、女の子が出来たら「乙女」とつけたいと言ってます。
自分が乙女座だかららしいです
私は嫌です。
まぁ私と結婚するとは限りませんが…
お婆ちゃんになっても乙女だなんて笑われるに決まってます。
285名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:57:04 ID:aqFEYMI/
昊途 ミント♂


友達のいとこの子どもらしい。
せめてもっとかわいい字はなかったのか。
286名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:27:22 ID:IGMy+vB6
先日某所のマルイで「○○しぇりる」ちゃんが迷子になっていた
287名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:33:11 ID:/adyHb9f
>>280
いや、だめだ、っていってるわけじゃなく、判断基準はそこにもとめれれ、っていいたかっただけで。
288名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:34:48 ID:lt2PEbID
>282
確かに、私もカズコ、ヨシコならハルナのほうがいいかな…。(でもヒナはやだ
自分の時代にしてはちょっとシャレた名前をつけられたせいもあるかもだけど。
自分の生年のランキングみたら意外とかわいいなって名前が上位だった。
(一位は子つきじゃなかったし。当時子つきはクラスで4割くらいかな?ってかんじだった頃)
>283
漢字の絆くん知ってるけど、変な名前だよね。最初の音がキズ=傷、疵、だし。
>284
おとめ座にならないように家族計画して「本人が乙女座じゃないのに変だ」っていってやれば?w
289名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:38:04 ID:+LIEGt1B
小太郎・虎太郎の話が出てますが
知り合いの子に鼓太郎君がいます。
このスレではかなり普通の部類に入ると思いますが、
聞いた時は何で太鼓なんだろうと気になりました。
290名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:45:04 ID:DfYj81qP
どうせおまいらに似てブサイクな子供なんだから、
あんまり可愛い名前つけんな。
エリカとかレナとかいう名前でブサイクだったらなんか一生悲惨。
ブタ猿顔の娘に「○○ちゃ〜ん」なんて呼んでる親をみると
恥ずかし〜〜くなってくる。
291名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:49:14 ID:mBf5T0x5
ついにDQNネームな遭遇したw
近所の子の名前

桜咲乱(さくら)♀

名前聞いて『桜が咲き乱れるでさくらです』って言われた時、
このスレで変なのに慣れてるはずなのに『へ、へぇ…』としか言えなかったよorz
恐るべしDQNネームww
292名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:49:14 ID:09JD/nvQ
>>284
遠い親戚に乙女サンがいます。
現在90歳台です。
乙女バアチャン、意外に素敵だったりする。品があるというか、今でも名前負けしてない
…って思ってるアテクシはDQNなのでしょーか?
293名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:54:54 ID:UygeH/QQ
うちのひいばーさんは くさ だったよ!乙女のが100倍いい!
294名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:03:04 ID:x7fyuMEa
>284
彼はひょっとして坂本龍馬ヲタではないですか?
前にもどっかの名前系スレであったけど、龍馬のお姉さんが「乙女」
295名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:25:13 ID:2wGtnelL
だから、同じく龍馬ヲタの金八先生は
娘の名前に「乙女」って付けてるもんね。
296名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:28:05 ID:kDj1MZ3W
>>292
名付け総合スレかどっかで言われてたが、子どもの頃とおばあちゃんになってからは
可愛い名前がしっくりくるからいい。
問題は、おばちゃんの頃だ。と。
高橋乙女さん48歳(パートタイマー)…乙女さんはまだましな方か。
田中てぃあらさん52歳(無職)とか小林きらりさん49歳(事務)とか…
297名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:31:34 ID:W/ii8nm6
某地方誌より。

虎皇(こう)
光翔(ひろと)
298名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:37:21 ID:f45Izexy
慈薩

字画はかっこよさそうなんだが読みが「じさつ」なんだよなぁ…
299名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:38:39 ID:7tF9cXe2
>>289
どこかの新聞かなんかの高校生記者に「実千鼓(みちこ?)」ってのがいたな。
ほんと、何で太鼓なんだろう?
300名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:40:24 ID:tyN+QzS1
学生の頃バイトしてた店のパートさんの娘。
魅妃(みひ)ちゃん。

響きはかわいいと思ったけど字が…
301名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:40:37 ID:f45Izexy
あ、男の子のようです>慈薩
302名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:41:22 ID:IGVTToAZ
>>300
口がバツ印のウサギを思い浮かべた。
303名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:47:09 ID:QuiU8gPg
>>282
その中だったら和子がいいなあ。いやマジで。

>>289>>299
それたぶん付けた本人的には太鼓じゃなくて鼓のつもり。
「音楽に因んだ名前が付けたいの♪でも音や奏や琴じゃありふれてるし、和風な感じもイイから鼓にしたの♪」という程度では。
お前ら鼓の演奏を一度でも聴いたことあるんかと(ry
304名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:51:08 ID:lt2PEbID
あるのかもしれないからそこまでいわんでもw
>298
仏教系をにおわせるね。読みはジサツじゃないんだろうけど、
本当に寺の子なら出家したらジサツさんになっちゃうね…。
305名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:54:43 ID:vp61zGZF
先日、あるテレビ番組で(なんだったか忘れた)7月10日生まれの
女の子に「七夕」と名づけたという夫婦が出ていた。読み方は「なゆ」。
7月生まれだから、と言っていたが、七夕と名づけるなら普通は7日に
生まれた場合そうするんじゃないの?と思った。このスレ読んでると
何て事ない普通の名前のように思えるけど。
306名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:06:40 ID:eodwfZXY
あいのり
307名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:07:17 ID:IGVTToAZ
>>305
>>97みたいな例もあるんだし、DQN親にとっちゃ、
季節や時期なんて関係ないんじゃないの?
「カワイイ名前でしょ? ミャハ☆」とか、言いたいだけだとオモ。
308名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:13:02 ID:pxwpbcS/
乙女さんといえば昔宝塚に「天津 乙女」という芸名の女優さんがいたらしいね。1905年生まれ。
この人に因んでつけられたバラで「天津乙女」って名前のがあるのだが、なんか変な名前、と思っていた。
ばーちゃんなら確かにあまり違和感ないかも。
309名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:32:48 ID:Mb1njG0R
>>298
自殺って・・・絶対いじめにあうよ・・・
310名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:00:07 ID:vVDDSEbe
>>305
あいのりネタも禿げしく既出、オナカイパーイです。
311名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:12:45 ID:ZU6KGcnx
>308
宝塚は昔は百人一首から芸名決める人が多かったの。
「天津乙女」さんも「有馬稲子」さんもそう。
312名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:25:26 ID:WkUz0u2n
ドラマだけど、中村玉緒のおばちゃん刑事が「姫子」
泉ピン子の自治会長が「緋芽子」(字違うかも)
あの顔で「ひめこ」は激しくモニョる。
313名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:29:49 ID:IGVTToAZ
314名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:12:59 ID:47oRDnI9
和子とか良子はかわいそうな名前という印象なのか。なんだかショック。
陽菜だと「ギャルゲーみたいだな」という印象なので
自分がつけられるなら和子、良子のほうがいいけどなあ。ちなみに30台女。

陽菜そのものは悪い名前ではないと思うし、親の愛も感じる名前だと思うけど。
315名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:36:50 ID:47oRDnI9
30台じゃなかった…30代だった、すみません。
ちなみに本名は純子。
ジュンコと読むけど、よくスミコと間違えられて結構嫌だった。
割と普通な(だと思う)名前でもそうなんだから、読めない名前は
本人ものすごいストレスだろうなあ。
316名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:22:11 ID:tyN+QzS1
良子で思い出した。
うちのばあちゃん、同じ字で「ながこ」って読む。
多分、昭和天皇の皇后にあやかってつけられたんだろうな…
知り合いじゃない人にはたいてい間違われてる。
317名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:37:11 ID:7GB3Fvdv
昨日の新聞の孫自慢コーナーより

愛空(あくあ)♀
月愛(むーあ)♀姉妹

瑚桃(こもも)♀
花梨(かりん)♀姉妹

写真付きで掲載されるコーナーだけに
かなりの衝撃が。
ちなみに爺さんとこの子供たちの母親も一緒に載ってて
みんな爺さん(にソックリでした。

泣いてもいいですか?
318名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:47:35 ID:x7fyuMEa
>317
>201と同じ新聞かな。
てか、そんなトンデモ名前の姉妹が2組存在するとか思いたくないorz

「漢字は『空』だけど読みはアクアで『水』なの。ひねりが効いてるでしょミャハwww」
とか思ってんのかな……
319名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:05:11 ID:u9mgG3Fw
私がとってる地方紙には毎日載るんだけど、新聞に自分の子・孫の写真(フルネーム、住所付き)を載せる感覚が理解できない・・・。
しかも殆どが珍名。
「夢来(むら)」という女の子が先日載っていた。

320名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:29:07 ID:e6gHAOEX
>>280
まあ、その辺のセンスが
DQNと非DQNのリトマス試験紙となるわけで
321名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:38:19 ID:xpUtcBHl
同級生に明香♀(はるか)って名前の人がいたけど、
(あすか)と間違われて正しく読める人がいなかった。
自分の名前の由来を調べる授業で、「いつも間違えられるので、
あすかという名前にして欲しかった」と発表してたの思い出した。
周りは読めないからっていじめてたりとかはしてなかったけど、
本人は相当悩んでたんだよね。
他にもいつも漢字を間違われると悩んでた子もいた。
只でさえ悩みの多い思春期に名前の事で悩まされるなんてなぁ。
カワイソス
322名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:45:03 ID:mkJgyhxp
>282
10代だけど、陽菜より良子が良い。りょうこって可愛い響きだと思う。
かわいい漢字の付いた名前って私は好きじゃないです。
自分の名前は普通だけど漢字がたまに間違えられる。。
けど漢字のこだわりに親の根性が見えるから良い。
323名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:50:42 ID:UygeH/QQ
りょうこ ならまだいいがよしこ  は嫌かも
324名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:11:22 ID:UFFwAVQ6
情報誌?に載っていた、華(はんな)ちゃん

……
325名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:15:30 ID:Qd5SjSQH
従兄弟が三国志の
「ちょうりょう」
漢字忘れたからどっちかわからない。

…跳梁(ry
326名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:21:03 ID:gxTHJMdP
クリスマスに出産した近所の人、
「聖夜」・・・聖也じゃないのね、と思ったら
「クリスマスだからクリスって読むの。海外でも通じるでしょ?
英語で書く時は『Christ』なんだ〜♪」
えー・・・勝手に英語のつづり決められるの・・・?と脱力。
まだ救世主でクリスのほうが当て字でも近いと思うんだけど。
ていうか、「せいや」くんでいいじゃないか!
327名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:34:50 ID:7GB3Fvdv
318さん
317です。
たぶん201さんとと同じ新聞だと思います。
このスレ見るようになってから
名前に敏感になりました。
行きつけの児童館(支援センター)でも、つい名前みてしまう。
でも、私の住む地域はまだDQNネームの破壊力は薄いほう。
お腹イパーイ系が数人いるくらいだけど、
親御さん共に普通な方ばかりですよ。
また見つけたら書き込みそうな自分が怖い(´Д`)
328名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:39:18 ID:bqDHWl95
>>326
いくら親は英語で書くとこうだって言っても
パスポートとかはローマ字表記でkurisuだよね
329名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:42:19 ID:lt2PEbID
持ち物に嬉々としてChristってかきそうだな。
330名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:50:06 ID:SpJEgSQB
>>321
私の友人は明日香(さやか)でした。
よく勧誘の電話で「あすかさんいらっしゃいますか?」と、かかってくるらしい
そんな時は「我が家にはあすかなどおりません」
ってきってやるんだ〜と本人は笑っていましたが。
331名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:19:39 ID:ATemKHd5
誉と書いてたかしと読む同級生がいた。
勧誘とかされると、ほまれと読みを間違えられ本人怒ってたなー
332名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:24:39 ID:lt2PEbID
明香はアスカとは読まないし、明日香はサヤカとは読まないのにな…。逆なら読むけど。
333名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:26:24 ID:xKkGNKAe
読み方の違いってのはけっこうあるよね。
読みが難しい方がいい、ありきたりでださくてホントに嫌だって思ってる子も居るし、
読みやすい名前の方がよかったって子も居るし、
その辺でも色々あるよね。(無いものねだりなのかもしれないけど)
334ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/23(水) 20:09:04 ID:LGJKbUCv
スギゾーの娘の 瑠奈アルテミス(クォーター)は既出か?
それとローゼンメイデン(ドール)と同じ名前の女がグーグルで引っ掛かる(顔写真有り)。

あとこないだ病院に行った時「良男」と書いて「ヨシコ」と読むばあさんがいた。
何でも父親が「良男(ヨシオ)」「良子(ヨシコ)」と2種類の名前と読みを書いた紙を持って
出産後朝一で役所に行ってそれを見ながら書類を書いた所、間違えて「良男(ヨシコ)」で申請して通ってしまったらしい。
あとで改名しようとしたらしいが「名前自体は普通だしヨシコと読む事が認められている以上受理できない」と言われたらしい。
役所なんてこんなもん。
335名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:12:16 ID:z1iQBRwS
えーと…母親の同僚だった人(まだ若い女性)に、先日女の子が産まれて
「おめでとー」なんて言ってたんだけど…
名前が「苺花(いちか)」
……………なんかなぁ…('A`)
336名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:25:20 ID:gZxVcai2
5年ぶりで第2子妊娠中。
そろそろ名前も考えなきゃなーと思って本屋に行った。
上の子の時に使った名付け本があるから買うつもりはなかったが
たまひよの名付け本があったので
怖いもの見たさで衝動買いしてしまった。

名前を決めるまで、とか名付け後のエピソードといった
読者体験記なんぞもあってDQNネームをつける親の心理が少し分かった気がした。
これで1500円。後悔してない。
337名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:26:37 ID:s7zYnofv
自分の名はケイコで、これ以上ないほど平凡な名だが、
読み方が2通りあるから結構不便だよ。
卒業してからも、会社の名簿に間違えて登録され、修正を依頼したのに
そのまま放置された結果、後で「そういう大事な事は、ちゃんとして
もらわなければ困る!」と総務に怒られた。orz=3

ずっと平凡な名前で生きてきた自分には、名前で優越感に浸る人が
居るなんてちょっと想像出来ないや。
338名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:47:41 ID:/adyHb9f
自分の名前が行く通りにも読める上に、若干マイナー(本当に若干だが)な名前だったが、
ドイツ語の教授が出席を取るたびに違う読み方で呼んでくれたよw
苗字も全国で6000番目とか、割りと珍しい部類だったからいっこうに困らないけどさ
339名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:01:44 ID:UygeH/QQ
某地方紙にて、〇●閑くんハケーン。(読みは分からず)親は字義を知っているのだろうか。
340名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:02:38 ID:dmRR1xRN
>>326
日本人なんだからクリスの綴りはKurisuになるし、Christの発音はクライストなわけで・・・

て事を同じように、クリスだから英語の綴りはChristなのとか言い、
子供にクリス(漢字不明)とつけそうになった友人に言った覚えがある。

結局その子は星夜(せいや)くんになった。
341名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:51:02 ID:f45Izexy
>>334
真紅?雛苺?
…………………まさか水銀(ry
342名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:55:46 ID:NJUISM4B
>>339
読みは「カン」か「しずか」ぐらいか。
たしかに「暇」という意味が一番メジャーだけど、「閑静な住宅街」とか、
悪い意味でしか使われないというわけでもない。
とは言え、わざわざ子供の名前に使うのもどうかと思うが。
343名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:59:23 ID:4da65dgA
ママ友の子が圭貴(けいき) 漢字は違うかも!?
ケーキが好きなんだろうか!?圭貴ママが名前を呼ぶたび
変な名前だなと思ってしまう!
344326:2006/08/23(水) 22:00:50 ID:RPyKzjou
>>329
するどい!
もう書いてます、嬉々としてw
子どもの名刺とかも作ってね、『Christ Suzuki(仮)』って。
メールなんか最後に必ず自分の名前代わりに『Christ mam』
クリスマスじゃなくてクリスマムだそうな。


>>340
良かったね、その子はまだせいやくんで落ち着いて。
345名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:06:25 ID:AKzmyKwS
聖夜でクリスなんてめちゃくちゃだな
でも読みがなって戸籍に関係ないから飽きたら(醒めたら)「せいや」にすればいいんかな?
346名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:28:26 ID:J1+GZgND
>>343
十二国記じゃなかろうか。
347名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:28:44 ID:z1NHA+fe
自分はありきたりな名前なんだが、
旧姓もありきたりで、中学の時に同じ学年で同姓同名の子がいて困った。
高校に進学したら、友達の妹も同姓同名だったorz

小さい頃は、今でいうドキュネームに憧れたなぁ

そんな感じで最近びっくりした名前
【和華羽・わかば♀】
【琉美・るう♀】
【彩雛風・あすか♀】
【翔音・しょーん♂】


あとこの前4才位の女の子(孫)を連れたおばさんがいて
話をしていたら互いの子の名前になって
『この子は【まつり】って言うの。今度また女の子が産まれるんだけどねぇ、【はなび】にするって決まってるの』
と最高の笑顔で教えてくれた
348名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 22:56:59 ID:/19r8Tso
>>305
でも七夕って書いて、なゆって素敵な名前だなぁと思った。
そんなに奇抜でもないし。
七夕付近ならいんじゃない?

>>314
いや自分が今生まれて名前付けられるならって意味で!
今自分が0歳でかずこ、よしこはダサくて嫌じゃない?
かなこ、ゆりこ、りこ、りかこ、れいことかならいいけど(個人的なイメージで)
349ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/23(水) 22:58:54 ID:LGJKbUCv
>>341
http://blog.livedoor.jp/ishi6262/archives/50560146.html
写真もどっかにあったんだがな。

見ないほうが良いがな。
350名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:00:55 ID:X+olzq3h
>340
たぶん、そういう親はパスポートのことなんてこれっぽっちも考えてないよ。
351名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:09:58 ID:8y++8XvQ
>>348からDQNというかアホの香りがほのかにする
352名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:10:59 ID:vlOX+SPX
>>343
字もそんなに突飛でもないし、「けいき」って読みの名前は
昔からあるけど(最後の徳川将軍とか)……。
あ、女の子だったらちょっとヘンかも。
353名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:16:32 ID:rZoxLYa7
昨日皮膚科に行ったら、30代後半のお母さんが
「まりんー!!さむー!!こっちおいで!」
って叫んでた。
思わずバッと振り返ってしまった…。
354名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:20:04 ID:X+olzq3h
>353
え、パチンコ・・・
355名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:29:33 ID:s7zYnofv
>>353
まりんとさむだったら、個人的には友子(ともこ)とか
優子(ゆうこ)とか恵子(けいこ)の古風名のほうがいいな・・・。
一部の人からダサイだの何だのと言われても。

今年の年賀状を見てたら、会社の同僚の子が「サラサ」
(※カタカナ)と命名したらしい。
人名っぽくなかったから、なんとなくスルーしてしまってた。
356sage:2006/08/23(水) 23:41:24 ID:/dlQQzrg
今まで出会った中で一番衝撃的だった名前が、
「來姫」(らびゅう)。
えっ!?らびゅう!?らびゅうってナニ!?
ラビットのもじりか?しかし姫で「びゅう」って?
と、7年間くらい疑問に思っていたが、最近知り合いに

「それは、I love youの らびゅーじゃない?」

と言われハッと気がついた。
その子のお婆ちゃんがすごく派手だったので、多分この子の親は
元レディースか何かなんだろうなあ…。

「我が家に姫がやって来た!あいらびゅー!
あ、そうだ。「姫が来る」でらびゅう。超かわいい!
でも「来」じゃフツウすぎるから…(辞典を引いて)
「來」にしよーっと」

……こんな感じか?
357名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:42:09 ID:/dlQQzrg
はっ、sage間違えた…(恥)
358名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:46:30 ID:Z6cLJ2aD
どうしてみんな「Christ」が名前だってのが突拍子もなく変だって突っ込まないんだろう?おこがましいの極致だと思うんだが。


「キリスト」だよ?「Chrirt mam」って、あんたは聖母マリアかっ!ってさ。
359名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:53:16 ID:lt2PEbID
キリスト由来のクリストファーとかクリスチャンとかいう名前があって、
かつ相性はクリスだったりする(外国の)歴史とか習慣とかがあるからでね。
くらいすとはなかろーよと思うが。
もはやそこまで突っ込む気力もなくすというかw
360名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:54:02 ID:y9WWgEZ+
聖者や偉人の名前にあやかる命名法ってのもあるわけで
361名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:55:28 ID:X+olzq3h
>358
おこがましいもあるけどクリスってChrisだよね?なんでtが付くんだろう?
向こうにもクリスでChrirtって付けてる人がいるの?
英語名に詳しい人に是非聞きたい。
362名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:57:11 ID:FLzIxpSM
Christmasでクリスマスだから
マス(mas)をとってクリス(Christ)
なのではないか?
363名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:58:59 ID:Cn3wVcWT
Christは私の知る限りでは苗字だなぁ。クライスト。
PaulやLuke、Mathewなど聖人にちなんだ名前はたくさんありますが、
Jesusは安易に口にすべきでないと考える人も多い。
スペイン語圏だとヘススと読み一般的な名前になっているらしいですが。
364名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:12:38 ID:c+mTJg3Y
イエス・キリストのキリストは名字ですら無い。救世主。
365名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:17:20 ID:kkI9axdu
>>351
ID:/19r8Tso のDQN血中濃度85%
366326:2006/08/24(木) 00:18:32 ID:gDVz4ORO
でもキリストって、名前じゃなくて救世主のことじゃない?
海外での名前は知らないけど、日本では一般的に。
そのクリスマムも言ってたよ、
「いろんな場面で救世主になれるように」って(←一応名づけの理由)
どのみち突っ込みどころ満載なんだけど。
367326:2006/08/24(木) 00:19:44 ID:gDVz4ORO
あ、かぶっちゃったね>>364
368名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:34:43 ID:Hy2cc2t+
タウン情報誌の広告に内祝いののしが写ってた。

世識で(せしる)らしい。


どんな顔なのか気になる
369名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:38:18 ID:IHvTEqvA
セシルが男性名であることは分かっててつけてるんだよな?
370名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:39:04 ID:Zd/oaoZk
一歳半健診で見掛けた名前。
姫輝(きき)
碧緋耀(みしぇる)
キキはまだ読めたけどミシェルはねぇだろ?緋碧耀ならどっかのホテルのホールなのになw
371名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:45:05 ID:Hy2cc2t+
広告には長女になってたよ
世識…

漢字が男のコっぽいよね。
372名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:47:08 ID:BUKyQqlx
狙いは大阪以外、出会い系“未納料”詐取2600万円
(読売新聞 - 08月23日 22:51)

出会い系サイトの未納料金名目などで金をだまし取った
として、大阪府警捜査2課は23日、大阪市港区、元土
木作業員、中島大王(だいおう)被告(24)(別の詐
欺罪で起訴)ら5人を詐欺容疑で逮捕、再逮捕した。
被害者は約100人、被害額は計2600万円に上ると
みられる。中島被告らは大阪市内のマンションを拠点と
していたが、「大阪の人はだまされにくいので、他府県
の人を狙った」と供述しているという。
調べによると、中島被告らは名前や住所、携帯電話番号
が記載された出会い系サイトの利用者名簿を入手し、2
004年7月と9月、愛媛県の40歳代の男性に電話を
かけ、「出会い系サイト運営会社から、未納料金の債権
譲渡を受けた」などと偽り、計58万円を振り込ませた
疑い。
373名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:13:11 ID:74z5YNbl
麗芽(うるめ)

こないだの地元新聞にのってた…。
「ちょw ウルメだってさwww」と母に言ったら「スルメ?」って素で言われたよww
374名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:26:24 ID:TKl1UF93
>373
きっとその親はイワシが大好きだったんだよ。
375名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:39:24 ID:D0vTgjbM
知り合いが子供に「旋律(メロディー)」と名前をつけようとしたけど、
読めないからやめろと周りに止められたそうな。
はっきり指摘してくれる人がいてよかったね…と面と向かっては言えなかったけど。
376名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:40:43 ID:jMKLN9wH
琉華(るか)
零(うるは)

友人がビジュアル系に感化され、
子供に付けた名前。
377名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:56:13 ID:7J/lKXHJ
人名漢字は読み方も定めてくれないかな・・・。
378名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 02:14:58 ID:TJlJK/nq
>>371
男の子で星知(せしる)っていますよ
父親の名前の一文字の知を使いたかったらしいんだけど
どうしてこんなのになるのやら・・・orz
379名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 02:27:16 ID:RwC9PFNh
うちの家族はみんな読めない。
彩と書いて「さい」とか。
380名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 08:03:14 ID:/TLnMAvj
友人のところの双子が「彩羽」と「志翔」
ハガキに書かれてたフリガナは「サイファ」と「シヴァ」だった。
ちなみに両方男。
もちろん、マンガの「サイファ」から。

詳しいこと知らんが、「ヴ」って読み仮名はOKなのか?
住民票では「シバ」だったりするのか?
あと、マンガのサイファとシヴァって、シヴァの方が兄だった気がするのだが。
381名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 08:32:28 ID:1KNBdpCY
>>380
ネタだと言ってよママン……('A`)
親は何に期待してその名前を付けたんだ………
382名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:35:41 ID:4mjgaPt0
>380
マンガは知らんが、ヒンズー教の破壊神がシヴァ神だよね。
383名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:40:05 ID:IHvTEqvA
>>380
どうみても「あやは」としか読めん・・・
「志翔」・・・のほうはもはや読めない、「ししょう」はないだろうしなぁ
384名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:43:38 ID:gyN/vqW6
>>330
ちょっと違うかもしれないけど、私の友人(♀)の「美和」と書いてミワさんも
時々「ヨシカズさんいますか?」と男性向けのセールス電話がかかってくるらしい。
そのたびに「うちに男はいません!」と言って切るといっていた。
385名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:06:30 ID:f/N6kAJA
>>344
すんげーなあ、もう(呆れ果て)
くりすママの頭ん中は、
くりすをだっこした自分を中心にお花畑で埋め尽くされてるんだろうな……
386名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:24:12 ID:xAB2G6J9
鰤美(ぶりみ)ちゃん

お父さんが釣り好きで、ブリのフォルムは大変美しいのでそれにあやかってだそうです。
387名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:37:33 ID:fYfJKItW
甜々(てんてん)ちゃん。女

一瞬かわいいと思ってしまった…
388名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:38:08 ID:Sn3pIiIf
ク、クマー?

ブリ…
クマーと言ってくれ…
389名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:42:48 ID:TZmZQ5wr
>>386
自分がその名前だったら自殺してる
390名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:45:52 ID:H0qGw3Pr
>386
>226にも「舞梨(ブリ)」ちゃんいるけど……(こっちはブリトニーあやかり)
直球もカワイソス
391名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:00:30 ID:Pfs0zr8n
>>386
どー考えても「うんこブリブリ」とか言われるよな・・・
392名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:08:46 ID:y1MIU+du
小学校のころの知り合いに、人生と書いてすなおと読む人がいた。
小学生だったし、自分の名前がまぁ普通だったからなんとも思わなかったが、今考えるとひどい
393名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:33:05 ID:E9uj/ywb
>>380
漫画のサイファとシヴァは芸名で、本名は普通なのになぁ

これだけじゃなんなんで。
昔バイト先で一緒だったおばちゃんの娘が

【珠姫】たまひめ

でした。
本人は頑なに「たまき」と名乗っているそうな。
おばちゃんはそれが不満らしい。
娘さん乙。
394名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:33:29 ID:HW4UrSSA
>>391
「ゴキブリ」かもしれん・・
どっちにしろからかわれるだろうな
395名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:36:12 ID:rO+dPT3c
地元新聞より

心煌

こきら?
396名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:45:03 ID:AeVJul6r
ブリ美じゃないけど、鮎美なら2人知ってる。そのときも「何で鮎?!」と思った。
2人とも20代後半。
397名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:51:42 ID:Hltyzn4e
>396
それは「ブリ美」と一緒にしたらダメだろう。
少なくとも響きはまともだし、鮎は清流に住むイメージ・清涼感・季節感があって悪くない感じするし。
自分の知り合いにもいるよ、鮎美。まぁ、我が子には絶対つけないけどさ。
398名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:53:46 ID:IHvTEqvA
でも、鮎って一年で死んじゃうからあんまり縁起のいい魚じゃないんだよな
武田信玄の息子の結婚式で誤って鮎を出した小姓が切り捨てられたとか逸話があるし
399名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:57:04 ID:zcWM9Ulg
鮎美ってなんかヤンキー漫画に出てこなかったっけ。
400名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:01:09 ID:Hltyzn4e
>398
じゃぁ、出世魚の鰤のほうがいいのか?w
401名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:04:58 ID:H0qGw3Pr
でも鰤ってこんなんよ?
ttp://www.nice-tv.jp/~yohachi/011.html
千歩譲って男の子の名前ならまだしも(出世魚だし)、女の子にこれは酷い
いくら魚としてフォルムが美しくても、人間にこんな体型になられても困るだろ

鮎は>397のイメージ+魚の見た目(細くて美しい)+読みで、時々女性名に使われたりするのかね
402名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:17:59 ID:XOMB2LMr
夫の妹夫婦の長男
雅王(みゃお)

《王様のようにみやびに》って言ってたけど読みがふざけ杉w
ちなみに旦那様は(がおう)と読ませたかったらしい…変わらんよorz
403名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:24:27 ID:ag9vTbRd
>>402
ひどいねぇ・・・・・・・
なんとかやめさせられなかったのか?
404名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:26:46 ID:r/Z6bMLq
鮎美、先輩にいたけど知的で素敵だった。

タウン誌より
拓己(たくび)→たくみじゃダメなの?
慈音(よしと)→ビミョウ

一仁(かずひと)くんと百合子(ゆりこ)ちゃんが断トツで可愛かった。
405ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 13:29:36 ID:16T0sZQg
漫画家の萩野真(孔雀王)の息子は真央(マオ)。一見普通だが最初は真魚だったらしい。
役所で却下されたそうだ。
由来は空海の幼名。
406名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:32:31 ID:c+UcM5gL
>>401
中学の時「さより」って子がいたな
なんでもじいちゃんが魚屋だったそうで・・・
407:2006/08/24(木) 13:40:44 ID:H5ELMlim
>>348
そんな0歳児、おらんやろ。
408名無しの心子知らず :2006/08/24(木) 13:50:57 ID:BWZa3E0s
美結って子は俺の友達だが,
美しく結ぶと書いてある割にはブサイクすぎるw
409名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:51:00 ID:H0qGw3Pr
>406
通には人気らしいよw
ttp://asaichi.org/fis/news/2004/20050618_0549.html

でも、ひらがなで「さより」なら、読みに困らないだけこのスレではマシな方かなあ。
「さゆり」と聞き間違えられそうだけど
410名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:59:58 ID:1ackGzmw
あたし正にその漢字であゆみだよ。小さい時は同級生が読めなかった。
無知なバカ(自分では頭いいと思ってる)にはそんな漢字無いとまで断言されたよ。
でも自分の名前がDQネームに認定する人がいたとは…。まぁ、確かに、中国語だと“どじょう”って意味だし、ある意味DQだよね。
411まス:2006/08/24(木) 14:04:38 ID:j7zOaXPD
はじめまして
中学三年のときに転校生が来たのですが
その子の名前が
香沙(ここす)という
女の子でした…

クラスも違うかったし
あまり喋ったことなかったので由来はわからないんですけど
一ヶ月程三年はちょっとしたパニックになりましたね

字面は普通に見えるんですが
読み方が気にくわないです…
レストランですし…(´Д`)
412名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:05:26 ID:CrzN2Ufo
>>406
浦沢直樹の漫画「Happy!」にも出てくるよw
主人公の妹の名前。字は沙代里だったかな。
413名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:12:51 ID:13OPij0/
杏子(キョウコ)って名前つけたいんだけど
あんこ→○んこでいじめられたらやだなぁとか思って悩んでまつ
やっぱ少しの可能性も排除したほういいよね?
414ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 14:24:33 ID:16T0sZQg
DQNデフォルト

・バンド系
例 ルナシー →  月海、海月、瑠奈

・歴史系
例  信長、秀吉、竜馬 武蔵(戦国大名、維新志士、新撰組に多し)

・アニメ、漫画系
例  羅夢、由里亜、拳士郎

・趣味系
例  豊田セリカ(字失念)同カリナ(兄弟)、 〜虎(阪神ファン)、蹴人(シュウト サッカーファン)

・外人系
例  助新(ジョニイ)、流宇詩(ルーシー)

・無理矢理系
例  七星(カツオ)、自幸進(はっぴい)

・父母融合系
例  信夫+優子=信優(シンユウ、男)、誠一+美和=誠美(マコミ)

・読みは凡名字はDQN系(子=呼、ト=斗)
例  由宇呼(ユウコ)、世詩斗(ヨシト)

・族系(美、聖、舞 多し)
例  聖羅(セイラ)、羅舞(ラブ)   

・由来で沈黙系
例  祐樹(元彼の名前)、一彦(死んだ兄の名前)、義則(親戚の名前を一字づつ)
   桜(カードキャプター)、玲 明日香(ry    
415名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:26:30 ID:IHvTEqvA
それをいいだすと、どんな名前でも大抵何がしかのドラマかアニメで使われてるけどな
416ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 14:32:59 ID:16T0sZQg
>>415

それをわが子に安直に用いる所がDQN
417名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:36:50 ID:CKpMTnAA
<411
ネタ…なことを祈る。
香沙(カーサ)でココスなんて、シャレ以外の何物でもないやん。
418名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:39:20 ID:hjI377MH
>>399
鮎美…ヤンキーマンガは湘南爆走族だっけ?GTOの鬼塚の高校時代を書いたマンガだよね。

これだけじゃなんなので…
近所に「愛」で「ラブ」ちゃんがいます。
ここではよく見るけど、その子のひと味違うところは、幼稚園の上履きとかに
クリスくん同様、「Love Suzuki(仮名)」と書いているw
Rabuだろー!といつかツッコんでみたい。
419名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:49:42 ID:l7dY2Jzo
>>410
自分も「鮎美」なんて極普通の名前だと思っていたから、>>396
「何で鮎?!」という反応に驚いた。
鮎は縁起が悪いという意見もあるが、花の名前は縁起が悪い
という意見と同じで同意できない。
420名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:01:54 ID:PZdMrLJM
鮎はナマズでっせ
421名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:03:42 ID:85U2tPUW
月=ルナは多いが、月=ユエはあまり見ないような
422名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:04:18 ID:ZTZf+Ukl
ここ見てると、「今井メロ」や「成田童夢」なんてカワイイもんだと感じるなw
423名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:09:22 ID:zcWM9Ulg
>421
知り合いママが月にはユエって読み方があってね!って切々と説明してくれたことを思い出す。
お子さんはまともなお名前ですが。誰がとめたんだろうw
424ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 15:13:20 ID:16T0sZQg
http://dqname.selfip.net/index.php?md=top&pg=2
ここで美蘭(ビラン)が結構上位だが、木島日記のメイファンから取ったのか?
425ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 15:15:20 ID:16T0sZQg
>>421

それは中国語読みだろう。鳳 フォン とか
426まス:2006/08/24(木) 15:16:50 ID:j7zOaXPD
421>>
月でゆえって
カードキャプターさくらってゆう漫画(アニメも有)にそんな名前のキャラがいましたよ(・∀・)
427:2006/08/24(木) 15:18:17 ID:H5ELMlim
>>422
ぶさいくだけどな
428名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:19:17 ID:H5ELMlim
>>414
ちょっとまて、隣に義則がいるんだから、変な例にするなよ
429名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:22:15 ID:l7dY2Jzo
>>420
それは中国の話でっしゃろ。

>>421
「ユエ」じゃ語呂が悪いし。
もし中国語読みが増えるとしたら、美=メイとかじゃないかね。
430名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:30:30 ID:ZTZf+Ukl
>>427
そういう意味じゃねーよw
でもバロスwwwwwwww
431名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:39:32 ID:GyRivP9V
「音」 で「〜のん」「〜ね」「〜おと」とか流行ってるけど、

例 ・果音(かのん)  ・心音(ここね) ・那音(なおと)

まあ・・・まだわかるような
肝心の「音」自体は読み合ってるし。


でも、今月生まれた姪の名が「桂音」で「けいと」だって聞いた時は
最近は「音」は「と」になってしまうのか・・・。とたまひよ効果を実感した。

432ミハエル  ◆eyH5F3DPSk :2006/08/24(木) 15:40:29 ID:16T0sZQg
変名は相対的に少ないのだから変名で可愛い者は極めて少数と推測される。
433名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:47:37 ID:1ackGzmw
ナマズだったっけ?中学の国語の教科書に載ってただけだからうろ覚えスマソ。
当時、中国人の転校生がいて、彼女はどう思ったんだろうか…。随分泥臭い名前だと思ったんだろうな。


そう言えば、妹の同級生に天使ちゃんであまつかちゃんがいた。天使な小生意気?てな漫画を思い出したが、その子が産まれた頃はなかったから、考えて付けたんだろうけど、DQに変わりは無い。
434名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:48:56 ID:l3oaQ4Wn
>>412
あの兄弟は全部苗字の「海野」に掛けた名前じゃんかw
435名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:53:40 ID:TKl1UF93
>414
・バンド系
例 ルナシー →  月海、海月、瑠奈


海月・・・クラゲ・・・・・・・

瑠奈はありかな。
436名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:57:41 ID:VBMZUl+4
元スマの森くんの息子は確か天使くんだと思ったが・・
437名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 15:59:13 ID:JRmaSFul
>>418
亀だけど、それは湘南純愛組!だ。
438名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:10:53 ID:RwC9PFNh
空で シエルくんっていた
確か旅館の女将の息子

バイト先にるうくって男の子がいた
客なんだけどお母さんがネズミ講受けてた
439名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:26:23 ID:8oJTojQm
ひびきくん

漢字に直すと


「響比輝」くん・・・orz(某地方紙より)

このスレ的にはありですか?
440名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:30:00 ID:RwC9PFNh
友達に「惟磨」と書いて「ありま」って子がいる。
名前の由来は父親が仏教学にはまって「たまも」と付けようとしたら妻に嫌がられ「惟(ゆい)」にしようとしたら女みたいで嫌だと言われ「惟磨(ゆいま)」にしたらばあさんに「呼びにくい」といわれ、ありまになったらしい。
本人は気に入ってないみたいだけど、たまもやゆいまよりはいいと言ってた。
441名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:30:27 ID:QPhkXTmS
>>431
「乃音」で「のん」ちゃんをリアルで知ってるが、初めて見たときは
「おい…音は『ん』かよ…」と呆然とした。
最近同じ名前を育児雑誌でも見た。こんな名前つける人が世の中に複数人
いるとは…のんちゃんと呼びたいなら「のぞみ」とかそういう名前に
すりゃいいのに。
442名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:32:10 ID:xx8tXcn1
知り合いの双子。
西嘉(さいか)に東嘉(あすか)
・・・・DQN?
443名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:34:51 ID:2Q5CJr5y
自分の弟の名が樹生(たつき)なんだけど変なのかな?
444名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:42:22 ID:rDEiwWUa
>>441
>のんちゃんと呼びたいなら「のぞみ」とかそういう名前に


あくまでも私個人的な意見だけど。例えば、
「まな」ちゃんのことを「まーちゃん」とか、
「みずほ」ちゃんを「みーちゃん」とかって呼んでる親、
(゚Д゚)ハァ?と思う。
「まなちゃん」で充分呼びやすいし可愛いじゃんよ、と。
まあ「のぞみ」が「のぞちゃん」じゃイマイチ可愛くないから、
「のんちゃん」でもいいカナと思うが。


あと
「かりん」って名前を「りんちゃん」って呼ぶ親も
いたけど何か違和感。
445名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 16:47:13 ID:85U2tPUW
>>443
ミキオと読みたくなるけど、変というほどではないかと。
446名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:01:03 ID:tzQwa7BI
>>407
だからさすがによしこ、かずこは付けられたら嫌でしょって言ってるんじゃない!
447名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:07:13 ID:pWPf0aYr
>>406
自分の同級生(いい子だった)にもいたくらいなんでひょっとしたら
昔からよくいる名前なんだろうか。魚の方は腹黒なんだけど、、、。
>>443
普通でいい名前だよ。
448名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:10:38 ID:C7M6b9Lf
>>439
響でええやん…。
どう頑張っても「比」いらないな。
449名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:27:06 ID:MZUbRmWv
>>440
リアルでたまもちゃんをしってる。今30歳位なはず。
仏教用語だったのね。
450名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:36:55 ID:zcWM9Ulg
>444
多分あなたは少数派じゃないかという気がするが…。
そんなことで(゚Д゚)ハァ?いわれてもいわれたほうも(゚Д゚)ハァ?だと思う。

そういえば身近に男の子ユイくんがいたな。漢字不明。
紹介された時「男だけどユイなの」と注釈付でした。
451名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:44:56 ID:EFHbE7fJ
>>382
漫画の主人公「シヴァ」も、その「シヴァ神」から。
主人公の祖母がインド人だったので、子役の二人に
芸名として名付けてくれたんだったよね。
(本名はジェイクとロイ)

でも、双子の男の子でこの名前をつけたくなる気持ちは
少しわかる…

私が最近一番衝撃だった名前は、先日公園で会った
かつお(兄) わかめ(妹) です。

雰囲気は名前にあっていて可愛かったです…

452名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:48:09 ID:uA2xo9vB
>>413
娘さんが嫌な性格or臭い等だったらウンコ呼ばわりもあるかもしれないけど、
普通なら杏子=アンコは、親しみをこめた愛称になると思うよ。
少しのもじりも不可能な名前なんてあると思えんし。
453名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:32:18 ID:ZrH6S7nF
>>446
かずこもよしこも字面によっちゃ可愛い名前だと思うけどな・・・

私の脳が古いのか;
454名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:02:09 ID:KS7LcGG2
本日病院で出会った名前

愛囲 めもり♀
当 あたる♂
妃皇 ひこ ♀

どこをどーしたらめもりと読めるのか誰か解説ヨロです
当はまだありでしょーか?
ひこに関してはオコガマシイの一言だ
455名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:05:56 ID:M6NbFNU0
近所のスーパーのお絵かきコーナーに「いかる」「るいか」って
兄妹がいた。漢字が気になる。特にイカルのほうが。

>>453
私も普通に上品な名だと思う。
というか、命名した親がマトモで良識ありそうだし。
456名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:17:32 ID:kgJ/qnh5
>>454 妃皇て…親は真性DQNか?意味も性別もあったもんじゃねーなwW


そういや20代後半のくらら♀ハケンした。顔は知らんがめたくそ頭がいい。こういうのはまだアリなのかな?
457名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:17:56 ID:iDqVFomd
>>446
かずこやよしこと付けられる方がいいというレスがいくつもついてるんだがね…。

私も今生まれるとしても、ひなよりかずこ・よしこの方がやっぱりいいなあ。
458名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:34:09 ID:kgJ/qnh5
誰も>>352の トクガワケイキ に突っ込まないね。(^ζ^)大人ジャワイ
459名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:41:40 ID:c8KMnuWl
前述の虎駄郎ママと話をしていて「桃ナントカちゃん多いよ〜。桃香、桃奈、桃子…(字は適当)」

へぇ〜うちの子の友達で被ってるのはサキ(字は色々)ちゃんくらいだよって言ったら「咲ちゃん?」て言うの。
えっ、みんな漢字で2文字だよって言ったら「え…1文字じゃないの?…ふーん…」


って、「サキ」って聞いて「咲」意外考えられないから「虎駄郎」なんて字になるんだよ!ちなみに妹は「美冬希(みぶき)」。DQNまで行かないが、なんかムズムズする。
460名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:59:41 ID:0aPdYeW8
携帯から失礼します。弟の友達の名前なのですが、
丈倭 じょうい
らしいのです。漢字は今日知ったのですが、あまりいい意味ではないような…
461名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:05:30 ID:/dXLBqLM
こういう子どもの名前スレがあると、いつもうちの子どもの名前を検索してみる。
で、今回も1字漢字は違ったけど、やっぱりありました。
でも、この名前けっこう増えた。同名の子をよく見かける。
462名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:09:01 ID:ssredjpG
>>444

じゃあみずほちゃんはみずちゃんっていうの?水・・・
463名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:12:07 ID:xC4h0z9l
桃がつく名前の子は太い子が多い。
464名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:25:49 ID:aj1ADsnH
地方紙より。
しぇり
ここな
ののか

平仮名だから読めるけど、ペットの名前みたいだ。
465名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:26:20 ID:gbRkkNpS
>「サキ」って聞いて「咲」意外考えられないから
「虎駄郎」なんて字になるんだよ!

意味がよくわかんない

サキって聞いて「咲」じゃダメなの?
沙希とか早紀じゃないから?
466名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:28:55 ID:6/uORLHZ
>>458
「ケイキじゃなくてヨシノブだよ」ってか?
名前を音読みするのは昔の人なら当たり前、むしろ敬意を込めた呼び方だよ。
藤原定家にサダイエとテイカ、菊池寛にヒロシとカンの読み方があるのと同じ。
467名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:29:22 ID:Axgr9fPP
>465
「サキ」と聞いて「咲」しか思いつかないほど、漢字の知識が貧困だと言いたいのでしょう。
>459の文章能力もそれほどではないという件はさておきw
468名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:31:14 ID:8nHOPTum
あんじゅ
杏樹
あんじゅ
杏樹
しかも…名字が
〇村だからあわないwwwwwww
バカ丸出しの若夫婦
wwwwwwwwwwwwwwww
469名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:05:00 ID:A+Jlpvln
子供じゃないけど自分の名前が神威
親が「X」の読者でタイミングよく生まれたときにつけられた・・・orz
名字の○林とあわないよ・・・
470名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:06:20 ID:u3s+OtUG
月=ユエ という読みには激しく違和感…。
実際の中国語では口をすぼめて「ゆ」と言いかけて
そのまま「うぇっ」と吐き気がこみ上げたような
発音なんだけどな。
471名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:18:40 ID:3X0YOx3K
遅レスながら>>226の世風色とかすごいな……
472名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:41:34 ID:kkI9axdu
ID:tzQwa7BI

こういうDQN
一日に一人は登場するな
473名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:13:01 ID:IAxafvIE
携帯から失礼します。大翔(ひろと)
元ブルーハーツのヒロトが好きで名付けたんですが俺(名付け親)はDQNですか?
474名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:26:02 ID:WAqwwxYH
赤の他人にちなんでつけたという、由来がDQN
大翔という、これまたオナカイパーイな字面がDON
>1も読めない、空気も読めないとこが更にDQN
475名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:28:01 ID:mj8G2ZYI
字がね…。
浩人なら(変えるにしても寛人とか裕人とか弘人とか博人とか)よかったのに。
476名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 01:33:41 ID:F+wWPKq9
>>474
2行目「DON」にワロタ

しかし大翔ってホントにオナカイパーイですな
腐るほどあふれかえってる…
477名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 01:42:31 ID:9EGXzA6n
ガイシュツだろうけど的場こうじの娘の名前が「てぃあら(漢字はわからん)」
格闘家の角田の子供が「けんしろう」と「ゆりあ」
478sage:2006/08/25(金) 02:00:35 ID:WioHZmxS
s
479名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 02:00:37 ID:cDpdEiGB
オラが村のサキちゃんは「咲葵」だ
ダイトは「大拓」、アカリちゃんは「煌」
こんな片田舎にも、ドキュネームが浸透しているよ〜ウケルw
480sage:2006/08/25(金) 02:01:07 ID:WioHZmxS
s
481:2006/08/25(金) 02:17:42 ID:OAp7k74p
何がしたいんだろう
482名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 04:10:09 ID:+Z/mIZd8
>>481
「なんで私が書き込むとsageなのに上がるんだろう???」と思ってテストしているとか?

>>ID:WioHZmxS
メール欄のsageは半角小文字で書かないと効き目ないよ。あなたのは全角になってる。
483名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 06:26:41 ID:/NWyGQ7r
大学の名簿で見た「雪風」さん
「ゆきかぜ」なのか「せっぷう」なのか、はたまたすごい当て字なのか・・・
484名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 06:39:58 ID:oGUZx61a
>>477
宝冠と書いてティアラちゃん。

読めね〜ぃ。
485名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 06:44:20 ID:kiPCsZGw
>>483
「嘉風」と書いて「よしのり」という人がいます。
だから「ゆきのり」では?

関係ないけど、「嘉風」はそのまま「よしかぜ」
という読みでも格好良かったのでは?と思ってます。
486名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 06:53:42 ID:B8EtRlUH
実在するえりか。
絵里香 恵理佳…許容範囲か?          慧莉花…臭う。
487名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 06:55:14 ID:0r2lBDqP
>>483
名前っぽく読むなら「ゆきか」「せつか」あたりとか?
488名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 07:55:44 ID:3/HQIHwb
知り合いに、7月7日生まれの男女の双子がいます
「乙姫」ちゃんと「彦星」くん
読みは普通に「おとひめ」「ひこぼし」なんだけど・・・

有りですか????
489名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 07:56:14 ID:bHB11P89
>>469
何歳?育児してる人?
490名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:04:41 ID:bHB11P89
>>447
友達が鮎美だった。
じいちゃんが釣り好きで付けたらしいけど、男子に魚ってからかわれてた。
491名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:23:44 ID:6KCEQeuw
>488
なぜ「織姫」じゃなくて乙姫?浦島太郎?
492名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:28:25 ID:mj8G2ZYI
>>488
織姫ではなく乙姫(浦島太郎)ですか?だとしたら、兄弟で恋人同士みたいな名前は避けたんでしょうね。…ってそういう問題じゃないが…。

7/7生まれの七重ちゃんならいました。これなら可愛い。
493名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:28:50 ID:9cOBeFwW
>>488 >>491
>7月7日生まれで「乙姫」

これも勘違い系かな。
494名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:16:12 ID:ko6mxH9C
乙姫ちゃん、乙。
しかし「おとひめ」ときくとトイr(ry
聞こえは可愛いんだけどな。
495名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:21:16 ID:6ALPRSoi
>>483
いま大学生なら、生まれたのが丁度「戦闘妖精・雪風」
(ゆきかぜ。SF小説ですが)の発表された頃じゃないかなー。
あと、確率は低いが実は女性で、南風(はえ)だから
「風」は「え」とも読める!と勘違いした「ゆきえ」とか。
496名無しの心子知らず :2006/08/25(金) 09:22:17 ID:wSClWv/S
湖鈴(こりん)
親がゆうこりんファン
ここ見てると普通に思えてくる
497名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:36:38 ID:IAxafvIE
>474 475 476 ども!ヤッパリ俺はDQNでしたか…。
帰ったら子供五歳の寝顔に『ごめんなさい』を言います。
一人息子の予定なので、もう名前つける事もナイけど。
意見有難うございました。
498名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:58:10 ID:jvGAW7Np
>>497
だからね、ここは身の回りで見かけたヘンテコな名前を晒して
「ヘンだね〜」って笑うスレなの。
そこにスレの趣旨を理解出来ないまま自分の子供の名前を
わざわざ書き込むあんたが1番DQNだっての。
半年ROMって出直しておいで。
499名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:14:32 ID:ApfwXRoj
>>495
雪風は第二次大戦中の駆逐艦から名前の元ネタとってるからそっちかも。
500名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:22:22 ID:fGNv/tXO
地方のタウン誌より

みんな♂でつ
夢叶 ユメト?
恋斗 レント?
碧波 アオハ?
幸憂汰 コユウタ????

501名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:27:23 ID:wYMUZHwP
>>498
まぁ、名前(というか漢字)もDQNだけどね。
もっと読みやすい漢字にすれば良かったのに。

これだけではスレチなので…
あるサイトの子供の名前募集で、漢字1文字でいい名前を探してる人がいたんだけど。
回答の中にあったよ、「姫」ちゃん
読み方もそのままで、ひめ。
「き」と読ませるならまだしも、ひめはストレート過ぎるだろ。
その名前が採用されないことを願うな。
502名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:49:33 ID:/SY6Swec
友人が子供に「真行」とつけた。
まさゆき、普通じゃんとか思ってたら「マイク」だった。
海外でも通用するようにって。
しかもスーパーとかで「マイコー」って呼んでるけど
「マイコー」って「マイケル」だよね?
503名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:19:21 ID:shjp7EU3
マイコーと呼んでるならその場にいる他の人には100%「舞子ママ」だと思われるな。
504名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:40:32 ID:BrpfOmQO
>>500
下二つは

碧波 あおば
幸憂汰 こうた

じゃないかな。何となく。
505名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 12:47:36 ID:w5x3I086
三つ子を産んだ知り合いが

唯路巴(いろは)
仁萌羽(にほへ)
都千凜(とちり)

と名付けた。
思わず「漫画みたいだね」と言ったらマジギレされたw
506名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 12:48:24 ID:cJipdxof
地方タウン誌
夢愛祈と書いて…「まい」って…
漢字三文字でニ文字の読みって…
個性はあるかもしんないけどさ…
507名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 12:56:31 ID:PB4dFG4i
百舌鳥みたいだなあ
508名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:00:29 ID:SytD1hvY
>505
にほへ、とかヒドイよね
アツアツの肉まん頬張りながら喋ってるみたい
漫画を通り越してリアル虐待だよなあ
509名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:03:26 ID:lonSpzFi
声優に宮野真守(みやのまもる)ってひとがいて、
その人がゲストにきたラジオを聴いたんだけど、そのときの会話
「真実の真に守るって書いてまもるって読むの?」
「はい、すいません」
「別に謝るとこじゃないよw」

名前のこと聞かれて即謝るって
苦労したのかな
510名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:09:10 ID:EGJVB8c4
>>505
名前書くだけで親は疲れそう。順番覚えられるんだろうか?
子供が書けるまで何年かかることやら。
511名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:10:58 ID:lonSpzFi
>>505
うちの犬の名前がいろはだよ・・・
512名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:24:25 ID:9cOBeFwW
>>505
伊達政宗の長女、五郎八姫(いろはひめ)を思い出した。
尤も、当時「五郎八(いろは)」は男性名だったらしいが。
513名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:26:38 ID:r1toKR6w
愛囲(めもり)書き込んだ者です。
自分なりにどうしてそう読むか一晩考えてみたけど結果は出ませんでしたorz
誰か一緒に考えてえええ

これだけではなんなんで。
同じ病院で逢った子の名前追加。
風偉 ふうい♂
柊良 しゅら♂

DQN名ばっかりの病院、なんかやだ…
514名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:29:18 ID:9cOBeFwW
>>513
「愛=め」はわかるが、「囲=もり」がわからん
515名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:39:20 ID:ULHz8v6v
>>505
とちり、が一番かわいそうじゃない?
あれ?「とちる」って方言?
516名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:45:33 ID:sF5+Stvy
ママスタで見ました
虹でレイン…
レインは雨だろ…
揮羅亜でキラア…
殺し屋…
517名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:55:11 ID:fGNv/tXO
>516
虹=レインボーからレインかな?
名前に虫と言う字が入ってるのは自分なら堪えられないな・・・
518名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:13:12 ID:DwkgdTkz
>>515
標準語でも言わないっけ?
とちる=失敗する
519名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:22:04 ID:eHkc8+/L
>>516
キラアって・・・
親の風貌が浮かんでくるほどdqnだな。
520名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:49:29 ID:DnPDKKiG
知り合いの子に
ぽぷりちゃん
とうますくん がいるよw

あと病院で「ゆず〜」「ろうず〜」って呼ばれてる姉妹がいた。
母親は見るからにDQNでした。
521名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:54:00 ID:FjBNULly
「あんまき」
この名前どう思う?
522名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:08:12 ID:FjBNULly
自分の名前普通にDQN名でみんなからは
「変わってるね」「不思議な名前」とよく言われる。
まぁそれは置いといて、
その名前をつける前は、七々(なな)(7月7日に生まれたから)
にしようとしたらしい。
「なな」ってのは普通だけど、漢字のほうはどう思う?
523名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:11:06 ID:b7yYwjdU
デパートの迷子放送で聞いた名前

ぽぽり

ぽぽりて・・・orz
ぽぷりちゃんが可愛く見えてきた
524名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:11:25 ID:iD6udYO/
名づけられる前の名前の評価が気になるのか?変な人
525名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:13:11 ID:FjBNULly
>>524
やっぱ、なんでもない。

ホント、今の名前は…
漢字だけで男と間違われるし…
526名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:33:18 ID:9EGXzA6n
知り合いに「宙」って書いて「ひろし」って名前の人いるんだけど
誰も読めた事ないらしい。いつも「ちゅう君」と呼ばれてたようだ。
527名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:45:13 ID:/AEIK5B9
>>522
「七」だけだったらバランス悪いしね。
調べてみたところ「七奈」でも「なな」って読めるみたいだし・・・。
ていうかもうちょっと意味ある名前の方が・・・って感じの名前。

実際今>>522についてる名前が気になる・・・。
528名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:50:54 ID:mj8G2ZYI
>>526
宙(ひろし)は珍しいだけで普通の名前。
むしろ、宙くんはがんがってもっとマシな層と付き合えという話。
529名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:51:08 ID:FjBNULly
>>527
そうか…

今の名前は教えないw
というか、外国に自分と同じ名前がいたのがビックリしたw
あっ、そういえば「親って外国人?」「何か顔が外人ぽいよね」
とか言われたな…
530名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:01:32 ID:PB4dFG4i
>>526
それはタマにいるぜ
俺と出会っていたなら即答できたはずだぜ
531名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:03:41 ID:9upFvXaJ
>>529
ここはあなたの日記帳じゃありません
532名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:04:47 ID:PB4dFG4i
>>527
ななって多いな
七菜ってのもいたなあ

多さで言えば「りょうた」ってのが
近所の幼稚園に異常に多い
533名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:06:48 ID:fiv8KtZG
>529は何がしたいの。
今の名前がDQN名だとして、「教えないw」と言われたらそれ以上何の話もないし
恨み言だけなら自分の親に言うか、日記帳にでも書いてろよウゼーな。
534名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:13:18 ID:9EGXzA6n
>529の人気に嫉妬
535名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 16:15:01 ID:FjBNULly
このスレ最初から読んでみたけどさ、
最初は面白いなwと思ったけどさ、
だんだんと、ただ叩きたいのが目的でDQN名前を探してるみたいで気分悪くなった
536名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:50:05 ID:WYdqXRr5
本日のNGID=FjBNULly
さ、みんなで登録しましょう
537名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:00:21 ID:2N6R1KYs
ココまで来るともう普通の名前みたいだけど、友人に仰星(こうせい)って名前のヤツがいるんだけど・・・因みに男。
538名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:01:26 ID:mD1rupqe
幼稚園で娘と同じクラスに来菜(るな)ちゃんがいる。
トン切りはまだ許せるけど…「る」って送り仮名じゃないのか?
DQNの創造力には脱帽です。
539名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:02:03 ID:Eugrgsn+
>>513
「囲」が方眼紙みたいだから「めもり」
囲だけだと可愛くないので「愛=め」を添えた
…というのはどう?
540名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:11:23 ID:4MZfdfQv
>>537
仰星(ぎょうせい)高校@アリエスの乙女たちを思い出した。
541537:2006/08/25(金) 18:12:14 ID:2N6R1KYs
あともう一つ、南海で「なみ」。ちょっと無理があると思う・・・
542名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:20:32 ID:FjBNULly
せいぜい、頑張れよwww
叩きたい目的でこのスレに来てるみなさんww
543名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:23:42 ID:4MZfdfQv
>>541
小〜中の同級生に南海子(なみこ)っていたし別に?って感じ。
もしかして私怨?
544名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:28:04 ID:RZTzlDk4
来月出産予定の友達がどれがいいかなぁって聞いてきた。
1、沙羅蘭(さらら)
2、輝来(きら)
3、琉瑠那(るるな)
4、千代子(ちよこ)

もちろん4と言ったら「信じられない」だの「頭ふるい」だの言われました。
ちなみに4は旦那さんが考えたそう。
545名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:29:52 ID:sJ1qB6pm
ここまで来ると保育士系の専門学校に「名前研究」っていう授業が…
546名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:32:04 ID:kH1RRCDZ
541じゃないけど
昔「南海ホークス」という球団もあったし、「南海地震」とか…
「南海」は普通「なんかい」と読むから、人名としては違和感ありまくり。
「子」がつけば人名として読めるよ。
547名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:35:26 ID:gTSsPWbZ
>>523
迷子放送で思い出した

デパートで旦那と赤と一緒に商品を見てた時
「〇〇ポテトちゃんのお連れ様…」
と、迷子アナウンスが。
ビックリして「えっ?ポテト!?ポテトって言った?」と、
自分の聞き間違いかと思って、旦那に聞いた。
旦那は聞いてなかったみたいだけど、
近くに居た店員さんが「ポテトって言ってましたよね!」と、近づいて来た。

ポテトって…どんな字書くのかな。
歩天斗とか?
548名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:35:51 ID:7uOfHFMH
そこまでいくならポテロングとかにして欲しい
549名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:42:08 ID:d4T3wU5+
>538
クルナちゃん。
>547
犬の迷子だったんだよきっと…。
550名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:48:23 ID:OCIi8KsS
同級生に慶ちゃん(♀)がいたけど
小学生のとき一緒に市主催のキャンプに参加したら
男子のテントに振り分けられてた。

それ以外にも名前だけだとしょっちゅう男の子と間違えられてたなあ…

当時相当嫌がってたから可哀そうだと思ってたけど、
ここの名前を見ちゃうとまあ、普通なのかなと思えちゃうね


551名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:51:59 ID:9EGXzA6n
そういやヤンママがテレビでこんな事言ってたな

A簡単に読めちゃう名前なんてつまらないよね〜
Bうんうん、誰にも読めない名前ってカッコイイよね!
Cていうか親にしか読めないってとこがいいよね
ABそうそう!
ABCギャハハハハハハ

これ見た時に自分がまともな親から生まれてきたことに心底感謝した
552名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:55:36 ID:6KCEQeuw
>548
ww
じゃがり子、とかもありそうだ
553名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:57:15 ID:c5nW8ZgV
>>544
ぶっとんだ名前は嫌だけど、さすがに千代子は絶対イヤかも…

それなら、さららか きら の方がいいかな…
554名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:14:48 ID:eed9Lr9o
個人の好き好きじゃない?
客観的にみたら千代子は日本的で古風な美しさあり響きも良いと思う。
ちーちゃんとかちょこちゃんとか呼びやすいし。
555名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:15:12 ID:rIRJnjqm
>>551
「名前」の意味をはきちがっている、子供を自分の所有物と思っている…
こんなのと人生の接点がなくてよかった…。

>>544 >>553
私は「千代子」でもいいなぁ。
縁起もいいし、字のバランスもいいし。
544の友達は「千代子なんてありえないよね〜」と544に言って貰いたかったんだろうな
556名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:16:15 ID:OCIi8KsS
>>553
そうかなあ?千代子ちゃんってかわいいと思うけど。
呼び名はちよちゃんとかで。
557名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:18:38 ID:d4T3wU5+
千代子は確かにちと古臭いが、他の3つより100万倍マシ。
558名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:19:50 ID:9wW6JbtF
>>555さんに禿堂
多分、だんなの選んだ名前ってのを否定して欲しかった気がする
559名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:22:56 ID:qP3IdnDG
>>544
4で「チョコちゃん」と呼ぶことを勧めてはどうか。
560名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:30:56 ID:78e0yEQR
>>544
それぞれの名前のネガティブなイメージ

1.沙羅蘭(さらら)・・豚切り&意味なしの典型的なDQN名
2.輝来(きら) ・・・・・同上
3.琉瑠那(るるな) ・・ろくに漢字を書けない奴が「携帯」で探した漢字
4.千代子(ちよこ) ・・考え方が旧い、もしくは年寄りの発言力が強い

1〜3は、親が金髪プリンでジャージ着てパチンコ屋に子連れで行く姿が想像できる。
4は、うーん、どうしても悪いイメージがわいてこない。普通か普通以上の教養と経済力を持っていそう。

561名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:37:07 ID:PTLP1WLb
悠気 
遊戯王からだって・・・
562名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:37:53 ID:m3ps7vbi
悪いイメージも無いけど
特にいいイメージも無いかな。
1のらら、3のるる、みたいに同じ平仮名が並んでるのってなんかヤダナ。
563名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:45:50 ID:ttp0uF0e
1のさららだったら旦那さん、エアコン作ってるの?ってきいちゃうよ。
どう考えてもその中なら4番がよいけど。
564名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:49:30 ID:kH1RRCDZ
>>544
「さら」でも「るな」でもない名前がいい友人、
古過ぎてイヤンな「千代子」イチ押しの友人夫…

すごいな。二人とも両極端過ぎる。
あえて一つ選ぶしかないなら「千代子」だが…orz
「きら」は絶対嫌だし、「るな」でも勘弁だし…
「さら」なら手を打ってもよい。
「沙羅」は嫌だ。「沙」は砂のことだし。
布の「紗」を使った「紗羅」なら何とか我慢するよ。…なんて。

544は可能なら、このスレを印刷orこのまま見せてあげたらいいと思うが
565名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 19:50:21 ID:ULHz8v6v
個人的にはチヨコって名前はすごく好きだ。
まぁそれは抜きにしても、少々古くさいのは否めないけど、
1〜3のやたらギラギラした名前よりは100万倍(ry
566名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:01:45 ID:d4T3wU5+
悪いイメージがないってすごく大事じゃないかw
567名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:02:56 ID:d4T3wU5+
で、3dqn名推薦の母はどうやらラ行がお好きのようだから、
理代子とかにしときゃおさま…らないかw
568名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:07:36 ID:LJ0n15Om
千代子はさすがにイヤでしょ。
40〜50代の名前じゃない?
個人医院勤務だが千代子さんはみんな年配な方ばかりだよ。

島倉千代子・・・のイメージ

名前だけ見たらオバちゃんと思い込むと思う。
569名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:17:43 ID:ZEtXgQ4T
音だけで名前を選ぶからおかしなことになるんだなと思った。
千代=末永い=長寿命と繁栄
子どもへの愛に満ちた命名なのに、「音が古くさい」で切り捨てるのは無教養。
570名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:20:19 ID:+If1Mf2E
>>568
>名前だけ見たらオバちゃんと思い込むと思う

どう考えてもオバちゃんである時期の方が圧倒的に長いのにw
571544:2006/08/25(金) 20:21:21 ID:RZTzlDk4
確かに「旦那が考えた古い名前w」と言って欲しかったみたいです。
ちなみに他の名前は最初に響きを考えてあとから漢字を考えたっていってました。

実際になんて名前になるのか・・・
572名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:23:17 ID:hHjapnx7
>>513
囲炉裏からの連想で「囲」→「り」てのはどうだ
573名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:37:27 ID:kH1RRCDZ
もう少しで40代に手が届く私だが、40代でも千代子って少ないと思うよ。
「千代」がめでたい言葉であることはもちろん知ってるが、あまりに古過ぎるだろう。
名前には時代がある。

島倉千代子は70に近い60代。
故宇野千代センセとか…千代子や千代は、かなりの年寄りのイメージ。
自分自身「○○代」って名前だけど、古い名前だと思うし。
574名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:39:10 ID:39j0FFs1
>>570
いや、その子がオバになった時は先祖みたいな名前になっちゃうでしょう?
イメージは大事だよ。
子供が幼稚園とかで「うちのおばぁちゃんと同じ名前〜」
なんて言われるに決まってる。
575名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:40:04 ID:/eU2KSe5
名前自体がDQNでも子のイメージとか雰囲気に合ってたら良いかな。茶髪で豚な♀子(小学3年位)を「ラムちゃ〜ん」とよんでた時はバビッたけど…
576名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:45:18 ID:mj8G2ZYI
>>544
折衷案(?)として「讃良(さらら)」とか提案してみたらどうだろう…とかいうのは無理?

>>573
30だけど、「ちよ」なら学年に1人ぐらいいた気がする。
「ちよこ」となると、確かにいなかったけどね。
577名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:46:39 ID:mj8G2ZYI
>>575
別の意味で名前のイメージにぴったりではないかと…>ラムちゃん
578名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 20:54:14 ID:oyI3fGJI
>>523
どこかの森の小人かなにかのようだ・・・。
そういうキャラの名前ならかわいい。
でも・・・人間につけるかね・・・。
579名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:02:41 ID:/eU2KSe5
577>ありがチュン!納得いきやすた。
580名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:06:42 ID:YVGu7nGU
>>571
私なら、千代子はちょっと嫌だけど千代美ならいいな。読みも可愛らしい。
智世美もありかも。
581名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:11:53 ID:6UyEPJDC
>>573
代がつく名前じたい古いってことはないんじゃない?
自分十代後半だけど、けっこう周りにいるよ
知代、祥代、美智代とか
582581:2006/08/25(金) 21:12:28 ID:6UyEPJDC
あ、もちろんみんな10代後半〜20代前半ね
583名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:25:38 ID:SN5vUqKh
>>513
名乗りにあったぞ。


囗部
《画数》7画
常用漢字
《異体字》圍
《音訓》イ・かこむ・かこう・かこい
《名乗り》もり

名乗りが一つだけってのも珍しいが、そもそも「囲」を
人名に使うこと自体が珍しいからある意味当然か。
584名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:28:08 ID:jK8QpPW3
うちの旦那は外国人ですが、外国でも通用するようにと名付けられた「トム」だとか「シエル」だとか外国風な名前にハァ??と言ってます。
日本人らしい誇りを持った名前のがずっと素敵だと。
響きが古かろうが周りから浮いちゃうとかでなく。
585名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:30:19 ID:UaV1u7Gn
友人Aは最初の子に「風鈴(かりん)」、二番目の子は普通に「理佳子(りかこ)」とつけて
友人Bは最初の子は普通に「徹(とおる)」、二番目の子に「夢武(とむ)」とつけた

友人Aは「やっぱりBちゃんとこの徹くんみたいに普通の名前がいいかなと思って・・・」
友人Bは「今時はAちゃんのとこの風鈴ちゃんみたいに凝った名前がいいかなと思って・・・」
と、それぞれ言っていましたよw
586名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:53:39 ID:yp1En1ZG
地方紙に載ってた。
手古奈(てこな)…18歳♀

「奈」じゃなくて「菜」だったかも。
どっちにしても変な名前。
587名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:57:53 ID:ULHz8v6v
脂肪が気になる方に…ってそりゃエコナか
588名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:58:50 ID:8qAbjUnr
>586
それって、義経の侍女…違うな、北条政子の侍女だったか。
大河ドラマで見た気がするな。

いや、もちろん変な名前なのには全面同意です。
589名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:01:11 ID:8qAbjUnr
ググったら、万葉集とかにも出てくる名前らしい。
絶世の美女だそうだけど、大勢の男が自分を巡って争うのを苦に入水自殺だってさ。
尚更付けちゃイカン名前だなw
590名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:04:25 ID:d4T3wU5+
>586
手古奈はものすごーく古い名前ですね。
>589のいうとおり。
伝えでは自分を巡って男達が争うのを悲しんで…とあるけど、
大昔のことだし、男を惑わす魔女だ悪魔だ鬼だといびられて死んだんじゃって気がする…。
美女の名前にあやかるのはいいけど狙いすぎ感は否めない。
591名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:18:57 ID:xEzNp2Y7
最近一番衝撃だったのは、水子ちゃん。
最初字を見て顔を引きつらせ、読みは「みこちゃん」とか「すいこちゃん」とか「みずねちゃん」
とかなのかな〜?と思ったら、ストレートに「みずこちゃん」だったので二度びっくりだ。
592名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:20:19 ID:wPgjC+jC
近所の愛蘭(あらん)、愛蓮(あれん)、愛音(あのん)の三兄弟の母が妊娠したらしい。
「次は絶対女の子!名前は愛凛にする!」と息巻いていた。
ああ、読みは勿論「あいりん」です。本当にありがとうございました。
593名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:23:59 ID:9+ZfvxHK
30歳前半ですが、同級生に美千代ちゃんがいて「古!」と思ったけど、今はかわいい名前だと思う。

それとは別に、漢字わからないけど「ちよ」ちゃん「たえ」ちゃん姉妹
に出会った(低学年と園児)。
いさぎよくてカッコイイと思った。
594名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:38:17 ID:0GlNiLO4
>>573
勝野洋の嫁のキャシー中島の本名は八千代(やちよ)≠ネんだって。
ハーフで八千代さん(ミドルネーム無し)とはこれまた古風な名前だよね。
595名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:41:50 ID:Eugrgsn+
梨花だって根中千恵子だしな。
596名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:45:46 ID:Zo9EsTJ7
友人の名前が命と書いて「みこと」

響きはいいから別にDQN名でもないんだけど
友人達と冗談で「結婚した時に相手の苗字が大和さんとか
天照さんだとかだったらヤバイよーww」ってからかって
いたら、本当に結婚相手の苗字が命と漢字で繋がると
スポ根の台詞をみたいだったので結婚式で噴出したくなるのを
堪えるのが大変だった
597名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:46:52 ID:DLsTxSih
DQNではないけど、知り合いの子でしゅんと(漢字失念)君。
「しゅん」でいいじゃん。呼びづらいよ。
598名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:48:58 ID:sQCRT0Ve
>>584
そうそう、外国人に「ショーン」「トム」「レオン」など
名前本で海外でも通用する名前と紹介されている名前って、
向こうでは通用しない名前が多いよね。

逆に純日本人(ここでいうおじさん・おばさん)ぽい名前
「あきら」「しげる(シゲになるけど)」「じろう」などのほうが
外国人には受け入れやすいそうです。

全然関係ないけど、友達の娘さん「りかちゃん」。
外国人には「リカ」が「ビカ」に聞こえるようで、
「ビカ」はビクトリアの愛称で使われる事が多いそうです、
「ずっとビクトリアちゃんでパパは外国人なんだろうって思ってた」と
数人の外国人に言われたそうな。

599名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:02:18 ID:/NDq1jt4
>>597
別に普通じゃん
600名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:10:53 ID:h4i1dG+V
>>591
今まで全てのDQN名の中で最強だよ・・・。
601名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:28:11 ID:ULHz8v6v
>>597
呼びづらいくらいでケチつけるなよ…
つか「しゅんと」なんて呼びづらいうちにも入らん
602名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:45:07 ID:fsYdKhAM
>>505
次のお子さんは「ぬるを」君だね。
思わず「ガッ」したくなる名前だね。
603名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:50:24 ID:6UyEPJDC
>>602
「チリヌルヲワカ」ってバンドのドラム(たぶん)が
ヌルヲ先輩ってあだ名だったの思い出したw
604名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:49:22 ID:dgiWhSu5
名簿見てびっくり。
子供の同級生の名前なんだけど。
夢華で「まどか」
遥永遠で「かなる」
美鈴で「みれい」
樹希亜で「じゅきや」
珠羅で「じゅらい」
真琳で「まりん」
・・・他にもあったが覚え切れない。
もう、どうしたらいいんだ。
いや、どうする事も出来ないのだがね。
605名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:52:15 ID:0+henakQ
>>604
ちなみにおいくつ?
何年前に付けられた名前なんだろう
606名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:53:15 ID:LCqII0Dz
>>604
美鈴でみれい は滅茶苦茶普通ですが、
どこが引っかかるのでしょうか?
607名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:57:32 ID:kiANM7ic
先日、読売のおまけ新聞で、大山のぶよさんのインタビューの中に
「サイン会の時、若い夫婦が来て、息子にのび太とつけましたwと言われました」
この若い夫婦はアホだろうか。

読み方はわからないけど、新聞記事に中学生の女の子の写真で、名前が「楽」。
フィギュアの記事で、「ジュニアの女子グループ1は、村元哉中選手がFSで74.36点
を得て合計109.06点となり逆転優勝。」
村元哉中の読み方がわかりません。

「ノービス女子グループ5に出場した松下未瑠紅選手は、SP30.14点、FS59.24点、
合計89.38点で優勝した。」
ミルクちゃんおめでとう。将来の五輪選手かな。ちなみにこれ、カナダの大会です。orz
608名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:01:26 ID:dgiWhSu5
>>605 小学校中学年での話だよ。
>>606 美鈴は「みすず」と普通に読んでしまうよ。
DQN名ではないけど正直、素直に読ませてくれと思ってしまった。
609名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:03:31 ID:0o1iHuOd
夕方の番組でやってたけど、オカン37歳「合歓」(ねむ)。
無知な漏れがネットで調べると植物の名前なんだな。
ガキが「えあ」(漢字失念)、ココのスレでは普通にDQNかな?
610名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:04:10 ID:6x9NGF3o
>>607
村元哉中は むらもとかな だそうです
みるくちゃんは恥ずかしいね
611名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:07:45 ID:kiANM7ic
>>610
おお、ありがとうございます。かなちゃんか・・・字がオサーンくさくて可哀相だな・・・
612名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:08:58 ID:0+henakQ
>>608
サンクス
10年近く前に発案されていたのね…
時代を先取りだあ
613名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:23:33 ID:XZz1fz8W
母親からメールきた

件名:うふふ
本文:昨日はたくさんかわいがてもらってうれしかった。
  今度生まれてきた時もお嫁さんにしてね。いつもありがとう

その10分後

件名:なし
本文:さきのメる町がえたぐすけ市44444

母慌てすぎ_| ̄|○
614名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:28:35 ID:VVaRHq9d
どこの誤爆だ
615名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:28:52 ID:0+henakQ
>>613
誤爆?
もしや母ちゃん昨日営んだのですか
616名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:30:07 ID:RE8ZKTR5
>>613
キミも慌てすぎではないか。

でもこんなメール来たら、受け取った方も慌てるな…
617名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:35:27 ID:C4IgZAZO
美沙留:みしぇる
どう考えても、沙=しぇって読まないと思うけど…。
618名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:35:33 ID:+11ZUUj9
>>613
誤爆だろうが、かなりワロタwwwwww
いや、子供にしたら笑ってられんわな・・
619名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:37:42 ID:dgiWhSu5
>>613 ママちゃん可愛いねw
620名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:38:46 ID:RE8ZKTR5
>>617
美しいサルか…
621名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:39:05 ID:7aVlN7nz
>>613 うちのオカンと一緒や
622名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:40:06 ID:1nj+qo6c
つかコピペだろ。TBNに今日貼ってあったし。
623名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:46:35 ID:7aVlN7nz
連投すんまそん
さっき、近所で見掛けた
「○○音帆ちゃん スーパーボールすくい優勝おめでとう」
おとほちゃん?
ねほちゃん?
おんぽちゃん?
624名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:47:29 ID:qDG9wpL3
近所に越して来た若い夫婦の息子くんが「巴里」だってさ
パリ君。
625名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:49:20 ID:I2mxRYKk
知り合いの曾孫の名前を聞いたら
翔生
とう
とうちゃんって…
ちなみに男の子だけどやはりおかしいよ
626名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 02:18:35 ID:7E3PQLhU
永遠 トワ ♂
姫亜 ヒメア♀
天使 テンシ♂

これ4兄弟の下3人。
1番上は亜衣でまともなんだけどな〜。

母親元ヤンだしな。
627名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 03:59:52 ID:SYKlggW0
>>502
「海外でも通用する」
という物言いが好きだよな、DQNって

名前で通用するかしないかが決まるって
どういう腹づもりなんだと、小一時間(ry

日本人のくせにマイクなんて
妙な誤解を招く、
というか甚だややこしいだけ。

まあ、DQNって海外に行く機会も少ないし、
100%観光だから
こういう発想になるんだろうな
628名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 04:57:31 ID:3DFi6MjK
ttp://gw.tv/bbs/topics.html?genreId=26&subgenreId=385
久しぶりにここ見たらもう気が狂いそうになった
まともじゃねえ…あいつらまともじゃねえ…
629名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 05:05:05 ID:hF4qlKoc
NHKで今やってたニュース。博多、海の中道で橋から落下した車の中の子供
全部名前に彬がつくけど、父親の名前にはついてないのね。
倫彬とか、沙彬とか。…サーヤって何?と一瞬オモタ

ご冥福をお祈りします。-人-
630名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 06:19:11 ID:upeQNPXv
>>607
フィギュアで奈也って書いてナナって読む選手がいるのを思い出した。
読めなかった…。也がつくと男の子?って思っちゃう。
631名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 06:20:07 ID:UNRjKNYN
愛優(まひろ 男)

読みづらいけど個人的には好き
632名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:31:19 ID:7ubOcBVA
>>627
まあDQNだからしょうがない。

海外ってどこを想定してるのか知らんけど例えばアメリカ人と仕事するとして、
名刺にMichael Tanakaとでも書いてあれば、単純に日系アメリカ人だと思われるだけだ。
余計な誤解や摩擦が生まれるね。
何が海外で通用する名前だよ、アホらしい。
633名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:36:11 ID:nLBfk+4J
DQNって亜とか羅とか使いたがる傾向にあるなw
634名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:52:09 ID:C4IgZAZO
萌花:めぐ
もう、何をどうしたらそう読めるのか分かりません。
特に花:ぐ と読ませるのが意味不明。
635名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:03:56 ID:aI8bjyyf
>>630
前にフィギュア関係の雑誌に
龍樹(りゅうじゅ)
刑事(けいじ)
友毬(ゆうき)
って名前の選手(みんなノービス〜ジュニア)がいたよ。
何故名前に「毬」を使うかがよく分からなかった。
龍樹は「たつき」でも十分かっこいいのに。
636名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:11:57 ID:hF4qlKoc
>>634
小学校低学年で漢字を覚えたら子供が泣きそうだね。
辞書読めるようになったらもっと凹むんだろうか。
637名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:15:07 ID:7Dn26olo
「将来、海外でも通用するような名前を付けました♪ミャハ☆」
とか言ってる親は何なんだろうな、本当。

オノ・ヨーコや野球のイチローはものすごく日本的な名前なのに、
きちんと海外で通用してるじゃないか。
638名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:24:59 ID:UWprjmod
>637
だからさ、実際に外国人と仕事するとか、真っ当につきあう機会がないから
「ガイジンサンにはこういう方がわかりやすいだろう」と思っちゃうのでは?
639名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:58:07 ID:nLBfk+4J
日本好きの外人さんが古風な日本名つけたがるようなもんか
640名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:06:11 ID:c8FT3udN
バスケットボールのコビー・ブライアントは、
父親が神戸で牛肉を食ったらうまかったからコビーと言う名前になった。
という話を以前読んですげー適当な父親だと思ったもんだが、
今考えてみればちゃんと日本(向こうから見た外国)に来て感動したことを素直に名前にしているわけだから、
行ったことも無い外国を妄想してマイケルとかトムとかつけるバカとは根本的に違うことに最近になってから気付いた。
自分バカすぎるorz
641名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:08:11 ID:gFXrQ3/5
海外で通用すると思って名付け候補を揚げている香具師のほとんどは、
おおよそ欧米系に偏ってるのが多いとオモタ。

朝鮮系や中国系は脊髄反射的に拒絶反応が激しいのはレスを見ていて分かるんだけど、
海外旅行や留学、仕事等で世界中に渡航する機会がかなり多い日本において、
その他の国や地域の名付け候補はゼロに等しいのは何故なのでしょう?

欧米系ネーム崇拝厨の意見が聞きたいです。
642名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:20:07 ID:mzd1NHKS
>641
別に「欧米系ネーム崇拝厨」じゃないけど

>海外旅行や留学、仕事等で世界中に渡航する機会がかなり多い日本において
そもそも、そういう機会を持つような層の人間は
安易に「海外で通用するように〜ミャハ☆」とか言って、欧米ネームなんぞをつけたりしないのではないか。
>638にも書いてあるが、知らないからこそ中途半端なイメージで欧米系の名前を付ける。
だから、その他の国や地域の名前が挙がらないのは当然といえば当然。だって知識がないんだから。

でも、中国語読みはたまにいるよね。月をユエ?と読ませたり。
643名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:33:03 ID:gFXrQ3/5
>>642
具体的な解説ありがとうございました。
なるほど、欧米系ネーム崇拝厨は無教養なのがいるってことですねw
644名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:34:24 ID:XubDkoix
娘と同じ幼稚園にいる子の名前

うめ(♀)

すっごく古い名前だけど、逆に可愛く感じてしまう。
645名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:35:12 ID:FuvQ40Nk
>644
そう思ってくれる人だけならいいとおもうが…。
絶対いじめられる。
646名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:36:57 ID:7V/6JRdI
>>644
可愛くて、良い名前だと思いますよ。
647名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:49:39 ID:7aVlN7nz
>>644 いい名前だけど、お婆ちゃんのイメージが浮かぶ。
648名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:01:51 ID:PxSgGNKP
上に「小」がつくと、まあ今時風な感じになりそうだが
649名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:09:53 ID:zpGjnCJ3
昨日ヨーロッパ人のだんなさんのいる妊婦さんに会った。
おなかの赤ちゃんは女の子で、
だんなさんは「日本風の名前」がつけたいんだそう。「子」の付く名前とか。
奥さんのほうはインターナショナル系(?)の短いはっきりした音の名前がいいそうで
なかなか決まらないの、と言っていました。
どんな名前に決まるか楽しみ。
650名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:33:16 ID:KtIB568O
>629
紘彬(ひろあき)
倫彬(ともあき)
紗彬(さあや)
だって。「あきら」「あき」の読みがポピュラーだけど、「あや」って名乗りもあるのね
651名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:52:44 ID:2xJaeWiP
>>640
うーん…。でも日本人が現地に行って感動したからって
「ボジョレー」とか「カマンベール」とか子供に付けたら
やっぱりイヤだな。

>>641
だから「海外でも通用するように」は言い訳なんだよ。
まさか「欧米の名前の方がカコイイ(カワイイ)から」
とは言えない。
だいだい、そういう親が付けてる名前が
「日本で通用している欧米名」というのは
矛盾してないだろうか。
652名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:21:49 ID:W1qmcBxf
>>651
たとえば日本語の「コウベ」を英語風に「コビー」としたように
(といってもこれも単なる訛りからきてるのかもしれないけど)
ちゃんと日本名として通じるものだったらいいんじゃないかな。
たとえばポーランドだったらポランとかつけないで蘭ちゃんにするとか。
653名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:24:49 ID:W5Rn2ZrN
そんなに外国で通用する名前がいいなら桜にしろ
え?男?知るかよ、フジヤマにでもしとけ
654名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:26:10 ID:O9121Tpe
つい最近双子を出産した同級生からのメール。
『産まれたよ〜☆名前は美留紅(みるく)と紅留美(くるみ)だよ☆』

おめでとうとしか返信出来なかった。
655名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:40:56 ID:FuvQ40Nk
なんか大昔の少女漫画にいたなー、みるくとくるみの双子。
いがらしゆみこだったかなあ…。
656名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 12:43:08 ID:Lw6a/fu9
うちの学校に三世(みよ)ちゃんがいるんだが
ルパン?
657名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 13:15:12 ID:p72ml0cM
>>656
ビル・ゲイツも三世だぞ。
658名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 13:43:44 ID:BOLIgt70
>>みるくとくるみ
友人の飼ってるウサギと同じ名前だな。
659名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 13:46:31 ID:7V/6JRdI
去年位かなぁ・・・?
TVに辻(みんと)君が出てた。どうやったら「辻」を「みんと」と読めるんだろう??
660名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:11:13 ID:v16Itqke
ミん十、とか。(漢字をばらして)
661名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:16:10 ID:zx56CSwQ
(ノ;゚ロ゚)ノヒイィィィィィ
662名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:23:49 ID:TNWa1Jal
夢叶でまどか
を広報で見た。

ゆめ=まど???!
663名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:26:50 ID:22JzXGw0
携帯から失礼します。
知人から子供が生まれたと連絡が入り、名前を聞くと
‘輝’テル♂にしたそうです…。
DQN迄は行かずとも何だかな〜。ペットみたい。
664名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:29:02 ID:/NRU8TnF
割と良い名前だと思うけどな?>663
665名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:31:30 ID:ar7soUoC
>>663
普通だと思うけど・・・
ここは「「ハァ?」な名前について語るスレ」であって
ただの珍名や読みにくい名前を晒す場所じゃないぞ
666名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:31:43 ID:s7DPPx7n
某漫画の主人公からかな?<テル
別に何とも思わないが。
667名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:31:45 ID:eL4QaQJv
>>663
べつに……いいんでないか?
ポチとかならペットみたいだろうけど
テルなんて普通。
668名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:32:58 ID:VwFG+5dM
10年ぐらい前に託児ルームでバイトしてたとき、「夢眠(むうみん)」くんがいた。
名前を呼んだらちゃんとこっち向いてくれて可愛かった。

当時1〜2歳だったから、今は小学校高学年ぐらいだと思うけど
自分の名前をどう思ってるんだろう。
669名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:34:30 ID:22JzXGw0
>663です。
そうですか…。身近にペットの名前としている人が多かったもので、妙な違和感を感じたのですが…。
670名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:34:40 ID:GAOOTTFE
輝(テル)♀
ならともかく…。
671名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:35:43 ID:ar7soUoC
>>670
なんかIDかこいいねw
672名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:36:45 ID:FuvQ40Nk
ペットに人間ぽい名前をつけるのは全然許されるが、
人間にペットみたいな名前をつけるのは許されませ…許されるからかわいそなんだよなあ。
673名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:37:21 ID:z9fb0q8h
輝、いい名前だお。「かぐや」とかいう読みだったら吠えるけど。

自分はある程度読めれば問題ないな。
兄弟が「玄武」と書いて「ひろむ」という名をつけようとした時は、家族総出全力でやめさせたが。
あの時の、親たちとのFAXを見た時の氷のような空気は忘れられない。
>>635
昨日、何かショーに出てたのか?刑事くん(名字は田中か何かでシンプル)の名をWEBで見た。
将来警官になって、巡査長どまりだったら可哀相だと、昨日は気になって眠れなかった。
674名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:37:43 ID:GAOOTTFE
>>669
それは元々人間の名前をペットに付けてるだけ。
元々ペットの名前を人間に付けてるのては違う。

「太郎」とか見ても「犬の名前みたい…」とか思うのか?
私怨はみっともないぞ。
675名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:39:34 ID:GAOOTTFE
>>671
ほんとだw
ギャオッと鉄分摂取してくるわノシ
676名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:50:00 ID:7Dn26olo
>>662
夢→寝る時に見るもの→まどろむ
から来ているとか?
677名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:51:39 ID:22JzXGw0
>674
私怨はありませんが…。
最近感覚が麻痺ってるっぽいですね;

奏良ソラ♀
愛羅アイラ♂

…なんてのは?
もう何が普通で何がおかしいのか…orz
678名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 15:02:10 ID:ioHiyAK7
なんか第3者が名前を読めるか認定する制度がないとやってられんな。
とりあえず、役所の担当者が読めないのは全部不受理で良い気がしてきた。
679名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 15:02:58 ID:UWprjmod
>677
十分にDQNなのだが、あまりにもあまりにもな読み方をこのスレで見ていると
「読める」だけでマシという気になってきてしまうw
680名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 15:03:07 ID:3DFi6MjK
>>677
その辺は普通に感じるようになってきちゃったな〜。
て、アイラ男か…。
中学のとき愛羅武勇(アイラブユウ)って机に書いてた
ヤンキーちゃんがいたなあ。
681名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 15:45:24 ID:g9gMlWA1
>みるく・くるみ
AVのタイトルだね。
682名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:17:13 ID:2xJaeWiP
>>677
「照」とか「テル」なら爺さん婆さん世代によくいた
と思うけど、確かに最近はほとんど見ない。
今時な「輝」の字を使ってることで、差し引き
「普通」って事かも。
683名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:28:45 ID:VtZz2tPR
>>526

名付けた人が、鋼鉄ジーグのファンだったのかも。
684名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:33:35 ID:VtZz2tPR
>>663
最近の若い人は、宮田輝さんとか
知らないんでしょうね。
685名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:37:13 ID:5MHc+Cvi
宮本輝というのもいるがあれは筆名だったか。
686名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:54:38 ID:YpAfbgKX
大豊(タイホウ)くん
友賢(ユウケン)くん
友人の子供。名前は親の名前から1文字とってつけたかったらしいが…。
大豊のほうは小学生になると大砲とかけてからかわれるかも…。二人ともすごく可愛いけど。
687名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:11:17 ID:jVsgPzDc
>>684
私も「宮田輝」が最初に浮かんだ。同世代かしら〜?
688名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:18:07 ID:g9gMlWA1
>>663って、元ネタは漫画じゃないの?
真っ先に「ゴッドハンド輝」だと思ったんだけど。
689名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:47:36 ID:LKjIvUJ2
輝。
親がGLAYのファンなのかなと思った私は少数派ですかそうですか。
690名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:06:48 ID:1GbCgdH7
前の会社の同僚から聞いた話ですが、知り合いの娘さんが、
「潤雫(うるる)」ちゃんという名前だそうで…。
…普通に潤(じゅん)とかじゃ駄目なのか…?
691名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:15:49 ID:zkpJVX6W
たった今、電車の隣の話が聞こえた。
名前は「びゅう」漢字は「美羽」
女ではなく男だった。
692名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:24:36 ID:RuZNDXFe
携帯から失礼します。
結婚前までギフトセンターで働いてましたが出産のお返しでのしをつける為にいろんな名前を聞きましたが今でも覚えてるのは平仮名で「こっこ」ちゃんです。
今大体4才くらいになってるはずですが大人になってから可哀相と思いました。
693名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 18:30:37 ID:D+BRQnAS
>>635
>龍樹(りゅうじゅ)

仏教オタクなのか?
694名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:17:16 ID:nLBfk+4J
こっこって芸能人いたよね
695名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:22:01 ID:RTmya6nR
>>690
字面からして「汁でまくり」みたいで何か嫌w
696名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:23:19 ID:7Dn26olo
>>694
Coccoっていう歌手がいるね。

でも、私は「こっこ」というと同名の静岡の銘菓を思い出すw
697名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:41:04 ID:UkNnh4zt
》690
妹は さらら?
698名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:42:50 ID:l7IhPKsp
携帯から投稿します。
矯正歯科で治療の終わった人たちの名前が載せられる名簿。その中に[ホヤ]ちゃんを発見しました。
ちなみに名字は水関係。ふざけてるのか?ホヤって…。もちろん読み方はそのまま[ほや]。
699名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:02:55 ID:7aVlN7nz
>>654
大きくなったら、只でさえ容姿もそっくりで間違えやすいのに、二人似たよう名前にすると、どっちがどっちか絶対混乱すると思う。身近にも似たような名前の双子がいたけど、ややこしかった。
双子が生まれたら、お互い、響きが全く違う名前にした方がいいと思う。
700名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:13:00 ID:yGrdMnkY
水晶(みあ)

豚切りウザ
701名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:17:33 ID:yyquhKjS
>>694>>696
Coccoの本名は智子(さとこ)≠セからいいけど、本名でこっこ≠ヘなぁ・・・
702名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:36:32 ID:J06HHTxR
>>690
コンドームとか潤滑油の名前でありそう・・・。
703名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:42:31 ID:yG2Qi1vx
>>692
「こっこ」なんてニワトリみたいwww
704名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 20:46:29 ID:+1qDVqVr
つ「しーこっこ」
705一児の母:2006/08/26(土) 21:26:15 ID:kBfUsd20
こないだ「明日」と書いて、「ともろう」くんと名付けたと言うレスを見かけた。
「ちなみにハーフです」と添えてありました。
これってアリ?
706名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:29:37 ID:v16Itqke
>>704
なにそれ
707名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:37:53 ID:D+BRQnAS
>>699
>双子が生まれたら、お互い、響きが全く違う名前にした方がいいと思う。

それをやると「父方と母方で意見が分かれたの?」とか
余計な詮索をするおせっかいな人がねちねち言ってくる…らしい。

響きは違うけど対になるものが、無難かもしれない。
708名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:44:24 ID:W5Rn2ZrN
例えば三文字の名前だと、最後が同じ音、二文字目が子音か母音だけ同じ、最初は関係ない音ってのがいいと思う
実例じゃないけどマサキとヨシキとか
709名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:46:33 ID:CSmiWeSm
うちの娘が通っている学校に「仙人」と書いて「のりと」と読む子がいる
お母さんはものすごく普通で、DQNという感じではないけど・・・
「仙」で「のり」は名乗りにあるみたいだけど
どうしても「せんにん」にしか読めない

710名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:48:09 ID:dTNOOQed
>>708
前スレに「あき」と「ゆきこ」(ゆきとあきこだったかもしれん)
っていう双子が出てたけど
・・・なんか歯がゆくないか?
711名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:54:24 ID:GAOOTTFE
マサキとヨシキほど揃っていない「ひかる」と「つばさ」ぐらいでもいいような。
712名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 22:14:43 ID:wCV+veTU
>>705
私の友達の子は「騎士」ナイト君ですよ
ちなみに純日本人
保育園には「宇宙」コスモ君ってのがいたwww
713名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 22:30:38 ID:D+BRQnAS
>>709
「一般名詞の読みを変える系」はイラつくよな。
親子でチカコとか、素直でモトナオとか。
714名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 22:33:12 ID:Mc0Q4oLB
前スレかな?
唐揚「からあげ」くんよりはいいんじゃない?
715名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:06:07 ID:zhuvf3T5
お客さんの子供で、樹陽太(じゅぴたー)君。
同じく、アトム君とライムちゃん(漢字はわかりません)。
あと、功(いさお)さんがいるけど、苗字が大成(おおなり)。
716名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:13:00 ID:RBb2w7lA
知人の子が「菜」と書いて「さつき」ちゃん。
漢字を分解したらしい。
野沢さんと結婚したら大変そうだ。
717名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:20:49 ID:W1qmcBxf
>>713
DQNとは違うんだけどなんか気になるよね。

>>716
718名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:20:58 ID:+1qDVqVr
「サ」の下の「ノ」はどこへ?
719名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:22:12 ID:W1qmcBxf
ごめん途中で送っちゃった

>>716
おお!ほんとだ…
しかしナちゃんかサイちゃんとしか読めない
720名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:31:39 ID:foPdYIT+
>>716
小松さんと結婚したら…www
721名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:32:24 ID:hF4qlKoc
>>716
野沢さんもだけど、小松さんも(´д⊂)‥ハゥ
722名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:36:08 ID:yefVY74C
出産する友達に「あんまり読みにくい字を使うのは避けた方が…」と言っといたらメールが来た。
むかっときた…。
「私達はあなたに否定されて酷く傷つき、大変苛立ちましたが、私は子供に『茉比凛』と付けました。
理解してほしいと思います。
子供には親が一生懸命考えた名前なんだよと伝えていくつもりです。」

アドレスが「mahiru」だった…。
いきなり敬語使ってるし…傷つけたつもりはなかったけど茉比凛はちょっと可哀相…。
723名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:43:26 ID:CAZk88uM
「叶依(かい)」
「央弥(ひろや)」

義理の妹の家の男兄弟の名前。
DQNじゃなくても(それともDQNですか?)、読みにくい。
「央弥」なんて「おうや」と呼ぶのかと思った。
724名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:46:42 ID:3zzyJDv6
黄粉(キナコ)♀ ってのがいたよ。
725名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:46:47 ID:BSCM1uOC
>722
気持ちはわかるが、でしゃばりすぎ
あんたにそんなこと指示する権利はないよ

黙って生暖かく見守るのがオトナなのです。そしてここにうpする、と
726名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:52:36 ID:UkNnh4zt
言ってあげた方がいいと思うけどなー
727名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:58:26 ID:fVrWKmjO
>>722
それは「まっぴりん」くらいにしか読めないね。
ま、茶でも飲んで落ち着いて。
つ旦〜
728名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:58:48 ID:1ywqcurY
言ってあげる?はぁ?
その思想の方がDQNだろ。
友達から「彼氏にするなら院卒の方がいいよ」とか言われるようなもんだろ。
729名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:58:59 ID:YrFv1z8Q
その前のやり取りが不明ではあるが
>722が一行目のみのことをメールに書いたのなら
相手が自分たちのつけようとしている名前が
おかしいと気付いているからこういう反応なんだと思う。

つうか「まひりん」じゃねーの?
730名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:06:58 ID:ABg+sxvu
>>722です…多分ID変わってますが('A`)

名前を何にしようかって二人で話してて、候補を見せてもらったらほとんどが…読めない字だったんです。(心愛とか姫系の)
だからおせっかいにも「あんまり読みにくい字を使うのは避けた方が…」って話して、しばらく連絡取らないでいたら茉比凛ちゃんに…。
731名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:10:39 ID:VEG1+/Ni
図星つかれて逆切れか
価値観が合わないのに無理して付き合う事もあるまい
732名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:14:43 ID:Eng74nbt
>730
丼舞。
これを期に距離をおくのもアリなんじゃない?
子供を産んだ途端、脳内麻薬でDQN化する典型な感じがする。
そういう人は、今後も子供がらみでいろいろモニョる行動が多くなるだろうから。
733名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:18:57 ID:W1fmSIl+
馬鹿親のせいで人生の何割か損する事になるんだな
変な名前つけられた子たちは

でも、そのうち変な名前が主流になったら
いま普通だと言われてる太郎だとか花子(これは今は微妙か?)
なんて名前をつける親がDQN扱いされたりするようになるんだろうか…
734名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:33:56 ID:41yTrlOr
テレビで見た女の子、菜夏(ななつ)
自分的には?な響きの名前でした。発音しにくい・・・。ななでいいやんか!
735名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:35:12 ID:BGK418MJ
>733
うーん、その可能性は否定出来ないけど

自分の知ってる限りDQN名がほとんどいないせいもあって
「古いね」くらいはあっても「DQNだ」は無いと思う。
それにここまで過剰な名前が増えてくると
逆にそんなDQN名付けられた子たちが親になったら
割とクラシックな名前が流行りそうな気もする(ちょっと期待)が。

いつもDQN名を見て思うのは漢字の読み・意味が破綻してるのもそうだけど
字面が正直美しく無いものが多いと思う。
「茉比凛」比の字が名前に入っているのは明らかに変だ。
736名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:42:44 ID:YhSqEaG8
>>634
本気と書いてマジと読むwww


DQNの当て字ルビ振り文化ってのは
根深い物がありますなあ
737名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:44:30 ID:WYJE1t3c
>>723
「叶依」は「かい」って読みは好きだし個人的にはDQNではないと思う。
でも、胸張って「あり」とも言えないような、なんつーか
「今時の流れに精一杯乗ってます」感がある。
だから、人によってはDQNかも。

「央弥」
これは普通じゃないの? 今まで何人か見かけたことある。
「なかや、ちかや、ひさや」でもいけるよ。
738名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:48:32 ID:J9tuMy8/
タウン誌やたまひよに自ら投稿するような親は、トンデモな名前をつけることが多いから
世の中にはこんなにDQN名が氾濫しているのかと錯覚するけど、実際の知人にはほとんどいない。

やはりこのスレに挙げられるような名前が主流になることはないと思う。
739名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:49:20 ID:H3VGja+t
>>733
変な名前が主流になることってあるのかなぁ・・・
心愛あたりは微妙っぽいとこいきそうだけど、
まったくの当て字みたいのはさすがに多数には受け入れられなそう・・・。

最近の学校の名簿とかは真っ黒に見えそうだ・・・。
ゴム印とかインクつけすぎちゃったらつぶれて見えなそうだし。
740名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:02:24 ID:vuQbxHA6
>>737
声優の江川央生(ひさお)さんを連想した。
741名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:09:55 ID:WYJE1t3c
>>740
そうだ、江川さんの名前も「央」を使って「ひさお」だった。
忘れてたよ、思い出させてくれてサンクス。

>>723
そんなわけで、「央」は「おう」だけじゃないのさ。
742名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:14:42 ID:wbvSEoYk
わたし「みさこ」っていう名前なんだけど、
小学校低学年の学童保育で働いていた時、
一年生の女の子が、「下のお名前はなんていうの?」って聞くから、
「みさこです」と答えたら、
何々子という名前が珍しく聞き慣れないのか、
しばらく間違って「こ み さ さん」と呼ばれていました。

こみさ…、最近このスレ見ていると、
なんかそういう名前もありそうな気がする。
743名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:15:15 ID:KLmwawig
央と言えば、知人娘が「央桜」で「おうか」
桜花じゃいけなかったのか??
744名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:22:45 ID:xmW1Bimp
>>723
叶依(かい)はDQNだと思うがな。
議論の分かれる「奏(かな)」より更に一文字豚切っとるやんけー。
もうね、子供よりも“言葉”がかわいそう。
745名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:33:21 ID:96tVagSo
うちの会社に「咲紅羅(さくら)」って名前の子がいた
いかにもギャルっぽい話し方で、今時の子だなーと思っていた。
咲紅羅ちゃんは入社して1年も経たずにデキ婚。
偏見だけど、どうせDQNな名前をつけるんだろうなと思ってたんだけど
産まれた子の名前はひらがなで「はるか」ちゃん。
咲紅羅ちゃん曰く、自分が名前で苦労したので
子どもには読みやすく、かつ可愛い名前をつけたかった、とのこと。
自分の名前もひらがなで「さくら」か普通に「桜」の方が良かったんですけどねーと言っていたのが印象的だった。
746名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:33:40 ID:J9tuMy8/
>743
特攻を思い浮かべちゃったんじゃないの?
私でも躊躇する。
ていうか、それなら潔く「桜(さくら)」にすればとは思うけど。
747名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 02:05:10 ID:qoKvfXYk
>730
凛がなんでルになるんだ。
マヒリン?マピリン?せいぜいがんばってもブタギリでマヒリだよ。
せめて瑠とか琉にすりゃ(十分字面変だけど)まだ読めるだけマシだったのにね。
乙。
748名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 02:21:36 ID:3UzSnAO4
テレビで見た、投稿者の10歳?の男の子の名前。

夏偉(かい)くん

ふつーに海、魁ではいかんのか。
749名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 02:32:35 ID:WIJHu620
変な名前が増えてきたのって、やっぱ携帯の普及と関係あるのかなぁ?
漢字をろくに知らない人が一文字ずつぶった切って変換して調べてそうだし
予測変換とかで、「あ」って打つと「愛」も出るから
「愛」を「あ」って読んでOKなんだ!って思っちゃう人が多いのかと思ったり・・
750名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 02:57:43 ID:tb5VRqQ2
弥生と書いて「みき」「みお」って読む人が知り合いに一人ずついる。
名前自体は珍しくないが、読み方があれだな…と

ちなみに二人とも3月生まれではない
751名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 03:13:20 ID:fIJmsCTs
>>749
なんか納得
752名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 03:20:06 ID:YhSqEaG8
>>745
咲紅羅……


ほとんど夜露死苦だな
753名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 04:34:51 ID:ApWjQ6YI
>>673 うは、友人の子の名前が「玄武」で「ひろむ」だorz
>>749 それそれ、身近に居る。うちのおバカな親戚なんだが。
常用漢字もろくに読めず母親になり、携帯で漢字調べていざ子供の名付け。
漢字の意味なんか分からず響きだけで決定。
秋に生まれたのに夏の季語つけちゃってるよ。
754名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 06:25:17 ID:nh2w3J7m
麗羽と書いて
あきは
と読む友人がいた。
「うるは、じゃなくて良かった…」と言ってました。
755名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 07:46:18 ID:jl1HFUk7
CMに「実咲(みさき?)」って子が出てた。
何も問題が無い名前に見えるけど、男の子だった。
756名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:02:15 ID:Qc3gM8sH
携帯から失礼します。母親(47)の同僚(26)に女の子が生まれました。名前は『侑晏(ゆあん)』。私の母が御祝いに行ったら、名前の由来や意味を延々と語ってくれたそうです。
名字が6画・5画だから字面が…言霊が…字の意味が…。
で、母の一言「将来、尼サンにでもなりそうな名前ね〜」
ちょっとイイ名前じゃんって思ってしまった私はDQN?
757名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:17:31 ID:PB3io2Ek
>>748
それは難癖ってもんでは…。
珍しい名前がすなわちDQNというわけではないよ。
758名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:48:24 ID:cvaHIFL/
>>756
中原中也の詩、『サーカス』を思い起こさせる名前だなw

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
759名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:03:34 ID:+ysd2HR9
新聞にあった。

羽潤(ううる)♂ 羽が濡れたら飛べないよ・・・ウールなら羊毛だし?

今ならハウルと誤読されそうだが
760名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:20:38 ID:qBxuga+7
>>756
親子揃って中原中也も知らんのかとw。
>>734
この子のななつのお祝いに〜♪
761名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:30:08 ID:pu91OZ/2
中也のその詩は高校で習うはずだが・・・ろくに高校の勉強も
しなかったんだね。
762名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:37:45 ID:PB3io2Ek
いや…習うかどうかは学校によるわな…。知っててしかるべきだとは思うが。
763名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:51:19 ID:xsfz1yq1
擁護するつもりは無いが、「ゆあん」と「サーカス」を
結びつけるのは、やや苦しい気がする。
からかわれるとしたら「ユアンって男の名前じゃんw」だろう。
764名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 09:55:42 ID:xYRYGd1l
765名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:26:00 ID:y/5vR579
>>760
親から由来を聞かされてるんだから、そこに中也の名前が出てこなかったら、関連なんてさせる必要ないだろ。
756が中也を思い浮かべなかったからって、別に知らんとは限らない。

>>761
私は中学の授業で中也を好きになって山口にも何度か言った。
でも、授業でやったのは「秋の歌」だった。
高校の授業にはなかったよ。
766名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:26:18 ID:C6oBtW/y
>>60
オレンジページかなんかの読者コーナーで
「五輪子」さんっていたよ。
そのまんま「ごりんこ」
ただ、ご本人は既に30〜40歳で、
自分の名前を気に入ってるという話だった。
767766:2006/08/27(日) 10:27:11 ID:C6oBtW/y
ごめん、>>65
だった。
768名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:31:12 ID:WIJHu620
>>761
765さんじゃないけど
私も、中高どちらでもその詩は習わなかったよ
本好きだったから個人的には知ってたけど
世代とか教科書によって違うんじゃないの?
769名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:35:41 ID:xzyia1eA
>>761
ってか最近は学校で習わなくてもNHK教育の「にほんごであそぼ」でやってるぞ。

ゆあ〜ん ゆよ〜ん ゆあゆよん
770名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:38:31 ID:nQBIDFx+
私の子供の名前、偉武輝(いぶき)なんですけど…DQN名ですかねぇ?
一応お寺さんにつけてもらったんですが…
771名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:42:15 ID:cvaHIFL/
>>770
>>1
772名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:42:59 ID:M0wltGtC
DQN名判定スレではありません。
DQN名判定スレではありません。
DQN名判定スレではありません。
773名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:47:28 ID:MwyUw4k0
ユアンってモデルでいる。
メンズノンノに10年くらい前でてた。
774名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:51:18 ID:9PlvT2kW
昨日の夕刊で見た「世界」くん。
「宇宙」くんより何か生々しい感じがしてしまった。
775名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:06:26 ID:cvaHIFL/
今月の広報誌より

未葵(みり) ♀   「葵」で「り」って読む? まさか向日葵の豚切り?
風生夏(ふうか) ♂   女の子ならともかく
翔久(とわ) ♂   「久=わ」は永久(とわ)の豚切り? でましたよ、流行の「翔」
心琴(みこと) ♀   「心=み」はオナカイパーイ 心の字も流行り?
朱莉(あかり) ♀   検索かけたら10代のグラビアアイドルがひっかっかった。
              もしかして父親が……とか、余計な心配w
陽菜乃(ひなの) ♀   これもオナカイパーイ系かな。
来夏(らいか) ♀   カメラ?
嘩恋(かれん) ♀   「他人とは違う字にしたい!」という考えがミエミエ。
               ちなみに、「嘩」の字の意味は「かまびすしい(=うるさい)」
日葵(にっき) ♂   日記? 肉桂?
そよぎ ♀   さわやかな印象にしたかった感じ? でも、人名にはあわないような。
776名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:07:04 ID:Be9nrn9V
桜花は人間ミサイル
ユアンは男の名前
偉武輝はDQN
777名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:07:04 ID:ZTlWx+e7
>>773
ユアン・レイノルズだっけ?イギリスと日本のハーフの。
私もその人連想した。
778名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:28:13 ID:8atgB9qU
私が連想したのはユアン・マクレガー。
 
>>775
オナカイパーイ系、ってのは晒さなくてもいいんじゃないか?
陽菜野ちゃんなんてくどさはあってもカワイソではないでしょ。
779名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:28:58 ID:gs7MKNbb
「じゅきー!るきー!」とよんでるママハケーン

このスレ読んでると普通に聞こえてしまうw
780名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:31:45 ID:/H1oqvGg
迅龍じんりゅう
晟隆せいりゅう

強そうな名前‥
781 :2006/08/27(日) 11:41:16 ID:hHxu7xbP
ガイシュツだったらすみません。しかもまだこの世に存在してないからスレチかも。
http://ameblo.jp/aki55/entry-10016218714.html

そんだけ候補があって何故第一候補が芽絵(めえ・♀)なのか?
羊じゃないんだからさ。
コメント欄では絶賛の嵐。どこが可愛いんだ?見ててげんなりした。
母と弟は反対しているらしいから、もっとガンガレ!他の候補になりますように。
782名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 12:00:23 ID:jkcN94Vx
時と書いてタイムちゃん。オカシイ!
783名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 12:20:42 ID:WuQg0Ca0
ガイシュツだけど、自分(親)たちしか読めない ってのに酔ってるよね。
菜(さつき) 夢叶(まどか) 未葵(みり) とかってさ……。
784名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 12:28:15 ID:/F1Dzd/j
小学校のとき、産休で代理に来た先生。
「好茂(このも)♂」
子供達に相当からかわれてた。
今、40代後半〜50代前半くらいだと思う。
785名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 12:45:49 ID:gZXRl0jd
>>775
朱莉(あかり)  
陽菜乃(ひなの)

この辺は特に問題ないだろうが・・・
自分の価値観でDQN名にするのはヤメレ
786名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:11:13 ID:H5P0HM/7
>>785
DQNに定義があるわけじゃなし、自分の価値観でしかないと思うが。
787名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:11:19 ID:LgZWnks/
3文字漢字がくどいってのはわかるけど
それは昔からあるしね。佳奈恵とか真奈美とか

そんな自分も3文字漢字で、
ごくふつうの名前なのに間違われるわ、書くのに時間かかるわで
けっこういやな思いもした。
それでもよく考えられた自分の名前は気に入ってるからいいけど、
これがただギラギラしただけのDQN名だったら、ほんと親恨んでただろうなと思うよ。
788名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:15:49 ID:qoKvfXYk
ユキエとかだとバリエーションが豊富で間違われやすいよね。
由、優、夕、有、友、etc
樹、喜、希、紀、記、貴、規etc
恵、英、絵、江、枝、栄etc
まっとうな読みと漢字でまっとうな意味が込められた名前なら別にいいんじゃね。
789名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:35:47 ID:xDFX91LP
>>759私も見ました!
どうやら同じ県民みたいですねw
790名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:58:35 ID:W/8PDiaC
>>766
昭和39年生まれ(東京オリンピックの年)の、現在42歳なんじゃないでしょうか?
たぶん10月生まれ(開会式があったのが、昔の体育の日である10月10日)。
五輪絵(いわえ)さんって人もいたし、聖子(せいこ・さとこ など)さんもいました。
橋本聖子も、そうですよね。>>65の方も、たぶん同じ年なんじゃないかなぁ。
791名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:10:15 ID:9QdzVGMw
>775
上からずっと見てくと、「そよぎ」ちゃんはいい名前に見えてくるから不思議だ。
792名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:26:40 ID:AKbbDzOk
まいど、「1歳になりました」より。

英美依(えみい)♀
夢叶亜(むうあ)♂
夢々(むむ)♀

ひなた、りん、はると、りくと等
かぶりまくりネームが多い中、一段と光ってた
「山田二郎」くんの清々しさに涙を禁じ得ません。
793名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:29:40 ID:MdATAlWT
DQNな近所の若ママの子(♂)の名前「樹威」

じゅいって女みたいだし、特に威って漢字は名前には使わないだろ普通…
794名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:30:57 ID:hd7XyQhu
友達の弟
「来沙」できずな
…よめねぇ〜
795名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:38:12 ID:LgZWnks/
ムーアってマイケルしかでてこない
796名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:48:00 ID:NT1Xr6wf
>>793
元ヴィジュアル系ファンの私が来ましたよ。
「樹威」ってあるバンドのボーカルの名前です。
ちなみに男。
だから、女の子っぽいなんて微塵も感じなかったんじゃ…。
797名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 14:56:28 ID:qoKvfXYk
女の子でもジュイなんて変だよ。
漫画だから、芸名だから通用する名前を本名にするなと。
そのビジュバンドの樹威さんだって本名ジュイじゃないだろ…。
798名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 15:13:21 ID:NT1Xr6wf
本名は知らないけど、たぶんすごく普通の名前だと思います。
ビジュ系に限らず、芸名とか漫画キャラの名前増えましたね。
芸能人になれればまだ報われるけど、一般人にはちょっと…。
799名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:06:31 ID:NT1Xr6wf
亀だけど>>749
なんで豚切り多いのかと思ったけど、予測変換か…orz
それは気付かなかったな。納得。
800名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:09:29 ID:68C5Yeon
人気の名前ランキングにランクインした二字名

【あ行】
あい/あお/あき/あこ/あさ/あず/あみ/あや/あゆ/あり/あん
いく/いず/いお/うい/うさ/うた/うの/うみ/うめ
えな/えま/えみ/えり/える/おと
【か行】
かい/かえ/かお/かこ/かな/かの/かほ/かよ
きえ/きき/きこ/きさ/きの/きほ/きみ/きよ/きら/きり/きわ
くう/くみ/けい/こあ/こう/ここ/こと/こな
【さ行】
さい/さえ/さき/さく/ささ/さち/さと/さな/さほ/さや/さゆ/さよ/さら/さり/さわ
しえ/しお/しき/しず/しの/しほ/しま/しん/すい/すず/すみ/
せい/せな/せら/せり/そう/そな/その/そよ/そら
【た行】
たえ/たみ/ちえ/ちか/ちさ/ちず/ちせ/ちな/ちの/ちほ/ちよ/ちり/とみ/とも/とわ/
【な行】
なえ/なう/なお/なか/なぎ/なこ/なち/なつ/なな/なの/なほ/なみ/なゆ/なる
にこ/にな/ねお/ねね/のあ/のえ/のの/のん
801名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:16:43 ID:fl5qpfuT
>>800
中にどう考えても変なのが…。
802名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:20:39 ID:I6FZWPcI
>>800
なんかもうなんでもありだね。
803名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:22:59 ID:KY8gngzC
>>750
なにか問題でも?
普通だと思う。
804名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:23:17 ID:qbUF/+As
近所に引っ越してきた子供の名前が亜緒梨。
あおりって・・・「煽り」しか思い浮かばないのは2ちゃんねらの性かw
805名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:41:02 ID:LgZWnks/
>>800
「なな」はともかく「ねね」「のの」ももはやありふれてるんだな
「にに」「ぬぬ」が現れるのももうすぐかも
806名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:41:43 ID:fl5qpfuT
>>804
まぁ多分、性だろ。
自分的には漢字が滅茶苦茶当て字っぽいのが気になる。
807名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:42:32 ID:1e3+Jl3E
>>803
お国はどちら?
808名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 16:52:19 ID:KY8gngzC
>>807
弥で「ミ」、生で「キ」は常用漢字としても使われるし「オ」も人名としては前から使われてる。

国籍?
日本に決まってる。
809名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:10:04 ID:8K314cdw
もしかして弥生って言葉を知らないんじゃ
810名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:24:46 ID:+ysd2HR9
今、エリザベスが迷子になってるらしい・・・ハーフであることを願うよ

>>789 割と普通な名前の群れの中で、一人だけ派手でしたなw
811名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:25:37 ID:fl5qpfuT
自分の近所に「随沙(ずいさ)」ってのが。
読めるし まぁこのスレではマシな方かもしれないが…
812名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:49:40 ID:vStxOko+
産院で一緒に入院してた人の子の名前が
龍々(ロンロン)♂
両親とも生粋の日本人だった…苗字も普通の日本的なのだった
マイブームが中国だったのかしらん
813名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:09:58 ID:5WC1Z3c3
人間として見てあげてほしい
814名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:14:07 ID:mUENPciw
>>805
「ねね」は秀吉の嫁のねねと大塚寧々がいるからまだいいけど。
815名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:15:58 ID:vStxOko+
あっパンダか(゜∀゜)!!思いつかなかった


酷いな…
816名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:18:44 ID:bNFKaXiK
>>775
朱莉(あかり)  
陽菜乃(ひなの)

817名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:23:05 ID:48I4xEkG
美桜(みおう)
818名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:27:46 ID:65Vhqcz4
アンケート葉書のデータ入力のアルバイトをしています。
この名前は子供向け雑誌の懸賞応募葉書などで発見しました。
(1)天虎(テトラ)くん
(2)帆斗(ホト)くん
(3)舞曲(マイメロ)ちゃん
(4)海星(カイセイ)くん
(5)愛舞(ラブ)ちゃん
(6)日光(サニー)さん? 性別不明
最低限の教養が必要である事を痛感しました。
子供がカワイソス
819名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:37:56 ID:rHalvOWy
近所に「さらさ」ちゃんがいる
820名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:42:00 ID:qoKvfXYk
弥生をヤヨイ以外の読み方させるのは本人にとって不便以外の何物でもないよね。
和泉と書いてカズミとか、
大和と書いてヒロカズとか、
飛鳥とかいてヒトリ(そんな名前ないかwあくまで例ですが)とか。

弥生と書いてミキさんって、親御さんがミキの音ありきで漢字考えて、
意味もよいしこの字で、と思ったはいいけど届け出すまでにそれは普通ヤヨイと読むのをすっかり失念していたのか?
と思ってしまうわ。
821名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:43:02 ID:KxdroY9l
>>818
(1)と(2)は兄弟かな?
二人合わせてテトラポット・・・・・・・。
822名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 18:50:50 ID:KxdroY9l
なんかおかしいと思ったら、テトラポットじゃなくてテトラポッ”ド”でした_| ̄|○
ただ、テトラポットの方が検索結果多いんだよね。
間違ってる人多すぎ・・・・私も含めて・・・・。
823名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:04:03 ID:+Ix4x8wX
>>812
東京の吉祥寺に「ロンロン」という駅ビルがあったような。
824名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:20:02 ID:PQgWb7UP
知人の子が「ドワーフホト」という品種の飼いウサギに
「ホトちゃん」と名づけようとしたので、
やめるよう強く言ったのだけど、
ホト=女性器 ってのは一般的じゃないのだろうか。
私がすけべいなんだろうか。
825名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:37:11 ID:/r/mRHC6
野苑

↑この漢字で「ノン」♀

カワイソス。
826名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:44:53 ID:n+6hTrgK
字面がどう見ても焼肉屋です
本当にありがとうございました
827名無しの心子知らず :2006/08/27(日) 20:15:18 ID:Isn3zsH2
変な名前の子供ネタ見ていつも思うんだけど、
そんなDQN名つける親って、想像力はあるんだろうか?
コロコロ丸くて柔らかい赤ちゃんのままなら「まろん」だの「ぽえむ」だの「りりむ」だの
犬猫につけるような名前でもまだ「カワイイ〜」で済むけど
人間なんだよ成長するんだよ社会に出るんだよ?(まっとうに育てば)

それと物心ついた子供から「どうして私の名前は「まろん」なの?」
とか由来聞かれたらどう答えるんだろ。↓
「ていうかー、カワイくない?まろんってカワイくなーい?」

とか?
828名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:15:47 ID:pu91OZ/2
>>824
関東人だがそんな言葉は知らなかった。
829名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:27:49 ID:Pr+Qv9fH
>>828
ひょっとして方言だと思ってる?
国語辞典で「ほと」を引けば、普通に出てるよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DB%A4%C8&kind=jn
830名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:40:49 ID:VqqjyXSB
方言ではなく古語になるのかな<ほと
知り合いの知り合いくらいのエロ漫画家のペンネームが「みほと○○」
まあ、ほとちゃんも名前でニヤニヤされるのは多分早くて
高校進学以降だろうからまだ助かってるかな?
でも意味を知った時がカワイソス(´・ω・)
831750:2006/08/27(日) 20:44:55 ID:tb5VRqQ2
>>820
ですよね〜!
弥→み 生→き と読めるのは知ってるけど、弥生となればやっぱりヤヨイですよね〜

本人苦労してそう…
832名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:46:09 ID:lasvEoTw
>>830
勢夜陀多良比売が大物主神にホトを突かれた なんてのが古事記(日本書紀だったかも)にあるから多分古語
少なくとも日常会話で使う表現じゃないし、もし意味に気付くとしたら中学あたりで古文に目覚めた時か、
高校の授業で日本の神話をやった時だろうなあ
833名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:55:15 ID:CAbvRXtQ
>>829
24歳社会人だが、初めて知った。
若い女性で知ってる人少ないと思うけど・・・
834名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:58:33 ID:mrkpvVCU
シモネタ好きならたいてい知ってるだろうね。私はいつともなく知っていた。
835名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:09:49 ID:kT/SwzKp
今まだ妊娠5ヶ月だけど、このスレ見てると参考になる。
836名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:22:51 ID:0jhJ0Njp
>>797
彼の本名が「じゅんいち」という至って普通の名前です。それをもじって
芸名にしているだけなのですが…。

ジャンル関係なく、芸能人の名前(特に芸名、PNの方)をまんま使うのは
やっぱりやめた方がいいと思う。芸名ならよくても普通の名前として
痛いっていうのもあるし、存命中の人は今後イメージダウンするような
事件やキャラ180度変更もおおいにありうるわけだし(これの極端な例が
田中角栄の最盛期に「角栄」ってつけて学校に上がる頃いじめにあって
改名するはめになった子の話だと思う)。
837名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:57:08 ID:ngOUvkRz
椎奈(♀)しな


しなって・・・・・('A`)
838名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:58:07 ID:ro9anOWI
知り合いの子に「心希」で「みき」と読む子がいる。
その子の母親いわく、「いつも心に希望を持って生きてほしいから」つけたそう。
まだこのスレを知らなかった頃の私は、「読めないや。変わった名前だなぁ」と思ってたが、まだDQNじゃないのかな。
839名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:04:00 ID:AdEgB3qL
心で「み」は流行だな
DQN一歩手前といったところ。
840名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:36:47 ID:+25gDrcX
>>828

保土ヶ谷区の ほど は  女性器の「ほと」が由来ですよ。
841名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:43:52 ID:1e3+Jl3E
>>839
優しいな。
842名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:51:40 ID:zVYi487y
宮本輝もおるがね
843名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:06:56 ID:Zebd5UNS
亀だけど>>11
知り合いのらむちゃんはひらがなでした。
頭もいいし(偏差値70近い)おとなしくて清楚ないい子でしたよ。
だからより一層似合ってないけど。

あと「希幸」って書いて「きさち」ちゃん
「譲」って書いて「ゆずり」くんはまだいいとして
「美夢生」って書いて「みゆう」ちゃんはびっくりした。
844名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:51:29 ID:pu91OZ/2
>>828だけど方言じゃなかったのね。参考になりますたw

「ら夢」でラムちゃんなら、学年は違ったが同じ学校にいた。
先生も本人のいないところで「この名前見た時、
ヒョウ柄の服着てて怒ったら電撃する女の子かとオモタww」
と言われてた。

あと以前見た雑誌に、保笑夢(ぽえむ・♀)という名の
名門私立大生が載ってた。当時はDQN名前耐性がなかったので
物凄くびっくりした。
845名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:51:57 ID:gG4GNVOd
昨日、土曜はダメよ(関西で放送)で22歳ぐらいで5歳の子を
シングルで育てているギャル女がいたけど、娘、緋な多(なの字忘れた)
たぶん緋菜多、ため息出た、なんだよ多って...バカ女
846名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:08:55 ID:TD69xCdg
>>838
そのくらいは「流行りの名前」で片付けられるようになりそうな気がする。
音は普通だし。
でもどっから持ってきたんだよ・・・みたいな音のとか
豚切りにも程があるようなのとかはなんだかなぁ・・・
847名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:15:55 ID:1BmW9sQU
>>800
えな、って胎盤(か子宮か、なんか内臓)のことなんだけどなぁ…。
848名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:22:53 ID:xfAeNA3T
>>845
あの子供、歯もやばかったよね
849名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:31:47 ID:8deXL4Jy
>>846
>>838の「み」はどっから持ってきたんだ?
850名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:40:14 ID:zDNwBnco
>849
名乗り
851名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:40:43 ID:8deXL4Jy
あらあら
852名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:46:55 ID:TPdl/Mqd
>>750
その漢字で「やよい」と読まないことが気持ち悪い。
3月生まれでないことが尚更気持ち悪い。>>713パターンだ。

前のスレにあった、胡桃と書いて「こもも」を思い出した。
853名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:50:31 ID:TD69xCdg
>>849
名乗りかな、一応は。
まあ名乗りもめちゃくちゃなものだとは思うけど、
>>846のどっから持ってきたんだ〜っていうのは
前出た中では「ここり」とか「りょおん」とか「くおら」とか
名前っぽくもなく馴染みのない音の羅列って意味で書いてました。スマソ。

と書いてたら>>850さんが言ってくれてたorz
854名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:50:36 ID:TPdl/Mqd
>>818
>(2)帆斗(ホト)くん

どう見てもま○こです。
855名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:09:31 ID:TmL+Xhzc
>>833
そういう無教養を恥じる姿勢がない者が
我が子にDQN名を授けてしまうという罠
856名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 02:52:23 ID:ugKLL2Vb
オマエら時代の波に乗ってこいよ
857名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 05:16:18 ID:3Y0PMBk4
亀だが
神戸牛に感動してもコーベじゃなくてコビーなんだよな
元からしっかりあるよな、コビーって名前は

別に日本で通用させようなんてこれっぽっちも意図してないとオモ


>>651
カマンベールに感動して鎌兵衛なら許す。なんとなく
858829:2006/08/28(月) 05:29:54 ID:/oIazVzF
>>833
「ほと」という言葉を知らなくても仕方ないよ。
知らない人の方が圧倒的だし、恥じる必要もないと思う。

何が問題かというと、名付けに「変わった響き、珍しい漢字」を
使うんだったら、本来の意味をちゃんと辞書で調べておくべき
・・・ということ。

だから、「ゆな」なんかにしてもそうだけど、付けた後で
「知ってる人が少ないから」とか居直るのは、ある意味、
ちょっとタチの悪いDQNだと思う。
859名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 07:32:20 ID:uQc/GQ8D
>>843  私の近所にも希幸ちゃんいるんだけど
個人的に「幸薄そう」でえ〜!?と思う名前なんだけど…。
860名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:08:09 ID:dPrL/Id3
>>856
DQNの波になんか乗りたかねーよw
861名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:25:20 ID:qvqJDVNr
やっぱ誰でも読める名前が一番ね。
女の子だと将来どんな名字に変わるか解らないし尚更。
862名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:28:17 ID:TJqNozLw
いやいや、ホトって普通に知らなかったよ。
自分で調べない限り、耳にも目にもしないと思うけどな。
今、目にしたけど。
863名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:39:01 ID:Se9Jci6f
だから自分で調べろと言っているんだろう?
864名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:44:16 ID:dPrL/Id3
>>776
桜花・大和に過剰反応するのはDQN在日だけwwwww
865名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:50:06 ID:dPrL/Id3
>>746もチョン系非国民だな。
死ねよブサヨ。
866名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:56:20 ID:omG6m0aB
雨上がりの「ほとちゃん」からのイメージが強いのかな。
あれは「蛍原(ほとはら)」って特殊な読みの名字だから
成立してるだけなんだけどなー・・・
867名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:00:11 ID:O2tN6Tl1
知らない人から言ったら、
蛍原さんを愛称でホトさんと呼ぶくらい
気にもとめない言葉だと思うけどね。
と思ってたら、ハムスターの名前だけじゃなくて
子の名前でいたんだ。スマソ、したら意味は調べとくのは当たり前か。
868名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:28:25 ID:Q7eP0k5i
先日職場でのしを頼まれたとき驚愕した名前

天海姫と書いてあまめちゃんと読むらしい…。
869名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:32:30 ID:V0HIzlGs
>868
鹿児島だとそれはゴッキーのことだが>あまめ
870名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:32:43 ID:uQc/GQ8D
>>868 字面も字面だけどw寛平のギャグにそういうのあったよね>あまめ
871名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:35:52 ID:uYPQg8Mc
確かに「ほと」って一般的ではないし、知らない人が殆どだと思う。

でも、古事記や時代小説を日常読んでるような人なら、ほと=女性器
(しかもかなり性的な意味合いを持つ)は自然に連想してしまうし、
私も、女の子が「ほとちゃん」って呼ばれているのを聞くと「あらまぁ」と
苦笑いぐらいはすると思うよ(時代物や伝承民話の愛読者っす)

極少数意見とはいえ、淫靡な連想をする輩がいるような音の
名前は避けるべきだよね
872名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:39:46 ID:6p1BF0x3
ホトの意味は知らなくてもまあ仕方ないかも知れないけど
重要な事を決めるのに何も調べようとしないのはまずいと思う。
百歩譲って音のイメージだけで決めるのが有りだとしても、
女の子にお笑い芸人の愛称とかぶるような名前を付けるのは
かわいそうかも。ちょっと前で例えたら「カト」とか「サン」とか
付けるようなもんでしょ。からかわれるんじゃないか?
873名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:54:23 ID:espVdyR+
>>870
それをいうなら「アメマ」だw
874名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:08:46 ID:omG6m0aB
>>871
私も宮武外骨を面白がって読んでた時期があったから
ほと=女陰 って浮かんでしまう。
(あの人の本には当時の俗語でのエロな表現が沢山出てくる。
袴姿の女学生にハアハアしてるしw)
875名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:10:22 ID:xoIYq01z
そういや、車の名称でも世界的に発表する一歩手前で某言語で「女性器」を指す単語だと発覚して
大騒ぎして名称変更したことがあったとかなかったとか。

その当時はどうしてチェックミスがあったのか不思議だったけど、ちょっとここ見て納得( ´_ゝ`)
でも、産後ハイの父母2名と、役員含む大の大人の集団では「知りませんでした」
「調べませんでした」で済まされる度合いが違う。
876名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:40:29 ID:CAeBtxtx
「ひな」も女性器の隠語だって聞いたことある。
877名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:52:19 ID:/uCjfOnd
うん
対になっている部品でへこんでいる方の事を
『ひな形』と言うのは女性器の隠語『ひな』からきているのだそうだ
878名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:21:17 ID:1XwHNBdI
ここまでをまとめると
言い出したらキリがないから程ほどにってことで
879名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:35:49 ID:OhWzZZ+K
五十男【いそお】
笑入【えみいる】
って兄弟の話聞いたことある!

親が確かルソー好きで
ルソーはあんまりだからいそおにしたらしい
そんで妹はエミール
880名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 13:51:23 ID:HoWZuG2v
>>818
(4)海星(カイセイ)くん
「ヒトデ」とも読めるがクラゲ=水母=海月よりは全然まし。
良い名前だと思うな。
881名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:06:20 ID:DtU0MO5N
>>880
正直、どっちもどっち
どんぐりのせいくらべ
目糞鼻糞
882名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:14:48 ID:+7aE/vsZ
知り合いの子(♀)が「流風」で「レフ」。
周りの人々は心の中で一眼と言ってから、名前を呼ぶ。
漢字だけだと、某漫画が思い出させれる。
883名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:18:33 ID:ZXV1+H+g
先日行った産婦人科においてあった、無料の冊子より、

樹澄(きすみ)性別不明
名前の由来…
<「Kiss Me」の発音から(笑)>

もっと真剣に考えるべきでは…orz
884名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:22:09 ID:EfO3W/cq
携帯から失礼します。
近所に、「有礼・多聞・博明」の3兄弟がいます。(今みんな30前後)
3人目で我に帰ったのだろうか…

あと、最近友達に子供が産まれた。名前は「紅蘭(くらら)」。
ひきつる顔で「か…可愛いね」とだけ言っておいた。ちなみにブサ赤。
885名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 15:16:56 ID:uW0xX4gI
東大合格
まあ育てる意思はあるんだね…
886名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 15:27:04 ID:sCJbQc9c
>>884
有礼ってアリノリならおかしくないと思うけど、もっとへんな読みなのかな?
森有礼が有名だよね。

多聞は微妙な線だけど、山口多聞って軍人がいた。
名前としては昔から使わないでもない。
887名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:24:00 ID:CZryhTtB
>>883
昔読んだ婦女子向けの小説の主人公がそれだった。
女装してる男性。w
888名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:54:38 ID:ax+T6B9b
>>884
私も有礼=森有礼が最初に浮かんだよ。
多聞も まぁ有りかな、と。
(済みません、山口多聞は知りませんでした)

紅蘭は中華料理店ぽいね。
889名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:11:29 ID:Avo5vDF7
ハイハイを卒業したら「紅蘭が立った!」言うのか。

有礼は、ありのりと読むならいい名前。
890名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:33:21 ID:wEHZf5oC
ある日、駅を降りたら

女1「サリーちゃん、バイバーイ!」

サリー「またねー!」

え?さ…サリー?と思ったその時、

男「あれ〜?サリー姉ちゃん?」

サリー「あ、ルフィじゃん!偶然〜」

ビビった……。
891名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:58:55 ID:oMB9HKWl
検診で待合室で待ってたら20才ぐらいのギャルママ二人と子供3人
ギャーギャーうるさくてママ一人が「セラいい加減にしな」って怒鳴ってた。男の子にセラはないだろとおもた
892名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 18:01:26 ID:P398ohZA
世良まさのり
893名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 18:51:02 ID:yGf0tU7Z
てか「弥生」はホントに読めなかったみたいね…。
894名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 18:58:52 ID:Appo1jA3
>>879
ルソーにしない理性があるなら妹もエミちゃんにしてやれって感じだな…
895名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:05:32 ID:y2oz3xZw
病院で、「あ〜い〜あ〜い〜」って娘を呼んでるママがいた。
あいあい?
愛称だと思いたいけど、公共の場でそんな呼び方するのもちょっと。
896名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:21:11 ID:io4k4ohI
>>895呼び名はよっぽどすっ飛んでなきゃいいじゃん。もし「愛ちゃん」なら全然問題ないし。
知り合いにもけんけんて子いるけど、本名は健太で普通。これもおかしいって言われちゃうの?
897名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:52:21 ID:y2oz3xZw
>>896
ごめんね。よく考えたら
病院内で、大声で、語尾を延ばしてだらだらと子供を呼ぶ行為が
DQNなだけで、あいあいちゃんは何も悪くないね。
けんけん君にも悪い事したね。

久しぶりに大きな病院行ったらいきなり
「あ〜い〜あ〜い〜」だったので
これは!!と興奮して書き込んじゃったよ。
898名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:25:49 ID:a/w0onJL
それは二回続けてアイとよんだだけじゃないのか。
899名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:52:49 ID:y2oz3xZw
発音からしても”あいあい”と呼んでたのは間違いないのですが
親が呼んでただけで、受付で呼ばれたわけではないので
本名か愛称かは分かりませんよね。
はっきり分からないのに書き込んですみませんでした。
場所柄、ちょろちょろする子供を呼び戻すのに
あんな間の抜けた呼び方で何度も呼ぶはずがない、まさか本名!?
と、勝手に思い込んでいました。
以後気を付けます。
900名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:06:34 ID:mp/UqYdJ
湖のように透き通った心を持って欲しいってことが理由で

瑠璃湖(るりこ)って子を知ってる。
これじゃ琵琶湖とかと同じ発音になっちゃうよなぁ。
901名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:21:48 ID:VZAMtnl/
北の湖みたいね…。
902名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:03:10 ID:m8zNTxoU
>>884
多聞だけど、私は「多聞天」を思い浮かべる。
毘沙門天なんかと並んで「四天王」と言われる仏教の守護神だよね。
男の子の名前としては知的で強そうでカッコいいと思う。
が、自分の子供にその名をつけたいかというと、微妙...

紅蘭で「くらん」と読む名前(人名かどうか忘れた)を見たことがあり、
英語堪能な友人は、KKKを連想するといって眉をひそめていた。
903名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:05:08 ID:uYPQg8Mc
>>900
知り合いの子♂に、こりん(湖林)ってのがいるよ

何でもご主人が奥さんにプロポーズをした場所が
林の中の小さな池(湖?)がだったそうだwww
904名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:15:09 ID:MWDJ7zM/
「こりんだなんて変な名前〜!」by 山内千代。
まあ、そうでなくとも、プロポーズの場所とか
初めて出会った場所とか新婚旅行先とかを、
子供の名前を利用して不特定多数の人々に言いふらさなくてもよかろうに。
聞かされる方もイヤだしさ。ナンパやハネムーンベビーならなおのこと。
905名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:17:50 ID:ZGkepxpy
>>900の琵琶湖の発音を知りたい。
906名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:22:31 ID:VFwLhhG3
>>903
ダンナがじつはコリン星人にいれあげてるに19999カワイソス
907名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:30:07 ID:yCOz9c95
親戚の子供(2歳)の名前は清原

908名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:40:44 ID:ebNEgj14
>902
グラン浜田を思い出しました。
909名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:43:19 ID:jueraoyv
>>513
囲う、囲い→守り→モリ
じゃない?
910名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:46:51 ID:BmwTB4e7
>>903
同級生に湖林(こばやし)さんがいたw
911名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:19:05 ID:e63OZj6I
今日乗った市バスの運転手の名前

 山田(仮名)美 もちろん♂

他の運転手さんのネームプレートは全員フルネームで
書かれているので、この人だけ頭文字ということは無い
と思うけど、何て読むんだろう?「うつくし」さんかなぁ。
50過ぎのおじさんだったけど、きっと小さい頃名前で
散々、いじめられたんだろうなと思うと可哀相になってきたよ。
912名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:40:07 ID:RWE2RFuK
>>911
「よし」かな。それか名乗りにある「きよし」。

近所に綺羅星とかいて「きらと」て子がいる。
なんで「星=と」になるんだ・・・?
しかも綺羅星って言葉自体が誤用からきてるって、親はちゃんと調べなかったのかな。
913名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:47:58 ID:jueraoyv
>>624
女で巴里ちゃんは吉住渉の漫画にいたな・・
914名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:51:02 ID:DtU0MO5N
>>912
それを調べる頭があったら最初からそんな名前つけないと思う・・
915名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:58:18 ID:08tv6o9K
>>912
「星」の名乗りに「とし」があるらしい。
916名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:02:16 ID:LuYpJ6o7
>>884
多聞、名前候補にしたい私もDQN ・・・orz
917名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:03:09 ID:jueraoyv
>>711
マサキとヨシキ
ドラッグストアみたいだな
918名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:06:05 ID:A8qd12hl
>>916
大丈夫。有礼も多聞も知らない>>884の方がアレだから…。
919名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:16:28 ID:RkBiY6aa
支援センターで、
かぐや(漢字不明)ちゃん見ました。

姫ですか…そうですか…

友の子はトーマスから彪真(とうま)と名付けられました。
当て字かい…


920名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:39:39 ID:RFDXqanX
>>681
俺はミルクパンとクルミパンを連想した。
921名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:58:56 ID:c1YUnGem
知り合いの子で
刹那くんと未来(みらい)ちゃん兄妹がいるんだが・・
名前だけならまあまあ普通か。
デビチルなのは偶然なのだろうか…
922名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:07:28 ID:SlCw1f7C
>>921
刹那、キングカワイソス。

語源の仏教用語は悪い意味は含まないけど、刹那主義とか刹那的とか
現代で一般的な用例は悪い意味を含んでいるのに。
923名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:09:00 ID:Mf6eL4s2
>>868
>天海姫と書いてあまめちゃんと読むらしい…。

天…あまの豚切り
海姫…海のお姫様→マーメイドでまめ…?
924名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:56:07 ID:XKGztmox
>>886
偉人の名前をそのまま拝借するという発想がDQN

名前負けという概念が皆無

昔の人は
偉人にあやかりたいと思っても
その名から一字いただく程度にとどめていた。
その奥ゆかしさこそ日本人
925名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 03:03:33 ID:91Xi0JG8
>>884
多聞は割合珍しい名前ではあるけど昔からずっとあり続けている名前な気が。
多聞天とかから取ったんじゃないかな。
926名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 07:58:24 ID:xgFi6JoS
>>923
私は
天(あま)の豚切りの「あ」
海女(あま)から何故だか分からないけど海=「ま」
姫(ひめ)の後ろ一字とって「め」だと思った。
927名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:38:21 ID:b8AnZlV5
海=まりんの「ま」じゃね?
928名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:59:05 ID:c4r0CXIK
>>919
当麻や冬馬ならいいんじゃない?
同じ漢字の苗字がいるから。
929928:2006/08/29(火) 09:00:49 ID:c4r0CXIK
当麻は地名でした
930名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:42:51 ID:LXzmAObp
変な名前の読みとか由来とか推測するのって楽しいよね
最近新聞の新生児欄が一番面白い

つけられた子供は気の毒だけどね
931名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:02:31 ID:l5Xj4ARj
>>924
ん? 誰も由来の話なんかしてないよ。んなもん知ったこっちゃない。
森有礼と山口多聞を挙げたのは「昔からある名前」だという例でしかない。
著名人に同じ名前がいるからって、それが即「あやかり」と決めつけるのも変な話だ。
932名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:03:28 ID:GrIjtT6t
>>876
>>877
「ひな」って女性器の隠語だったんだ!

妊娠中に「ひなの」って名前を考えてるって友達に言ったら
やんわりやめたほうがいいような事を言われて、なぜか分からなかったけど
そういうことだったんだ!
結局、別の名前にしたけど、とどまってよかった!
933名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:03:50 ID:tqxpyLvf
先輩に 海桜(さくら)っていたぞ。
なんか夏に生まれたから夏っぽい字を入れたかったが、絶対さくらってつけると決めてたからこうなったそうだ。
934名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:04:18 ID:JTjPnG7K
たまに行く公園であいあいちゃん見たよ。
バケツにも **あいあい って書いてあった。
もし同じ子なら本名らしいから間が抜けてるなんて
言わないであげてねw
ここに紹介されてる名前に比べたら
インパクト足りないと思ってたけど
よく考えたらアイアイっておさるさんだよね。
935名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:07:02 ID:Olw4vs9v
地元新聞紙に
『はあと』ちゃんがいた。
936名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:27:03 ID:8PoDeurQ
「あいあい」が本名なら間抜け以外の何者でもない。


親が。
937名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:28:24 ID:39V2Xym9
子が羞恥心を覚える年になったら生き地獄の命名だね>あいあい
938名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:28:24 ID:hedgTfLP
ハート様生誕!
939名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:00:28 ID:ySoaFce6
「はあと」とか「あいあい」はネタであって欲しい…
もう、ソースが無ければ単なる釣りでしか思えない…
頼むから誰か「ネタでした☆テヘッ」と言ってクレヨン…
orz
940名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:10:56 ID:ze4zZi+e
しかし今のところ>>591の「水子」が最強
941名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:16:59 ID:7S4bPeNH
「美人」と書いて「ミト」と読む知り合いの娘。



   な   ま   え   ま   け

942名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:30:47 ID:Zo6Qnzy5
リアル知り合いに「里子」と名付けるつもりだった人がいるよ。
読みはリコ。

亭主も気づかず、亭主両親も気づかず…
そいでさぁ退院だ、退院したらすぐに届けでようって時になって同室の人が
言いにくそうに「あの…ご存知の上でならアレなんですけど…」と言ってくれて
回避できた。

943名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:35:11 ID:Iwh9dX0z
羽有人=はあと君(0歳) 近所の子だけど結構可愛い

アイアイってさ、幼稚園で歌ならうよね
「あ〜いあい♪」いやだろうなぁ
944名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:38:22 ID:Iwh9dX0z
>>942
リコって何がいけないの?(本気でわかんない
945名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:38:37 ID:QOFD5h+f
はあとちゃん通ってた病院にいたよー。
字は「波音」でした。
会計の時「なんて読むんですか」って聞いた事務の人に
「は・あ・とです!」って怒ってたなぁ。
946名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:40:41 ID:c4r0CXIK
>>944
里子(さとご)に繋がるのがマズいのかと。
947名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:42:03 ID:Iwh9dX0z
あ、漢字方面が危険だったんですね
了解しました、ありがとう
948名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:42:29 ID:vzMX/l8c
和久井えみの息子は
心人(はあと)だったよね!たしか。
949名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:51:43 ID:Iwh9dX0z
旦那が聖人だもんなぁ、、、
ありだとおもうよ
950名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:53:28 ID:RzV50Tcm
なしなし。
波音はナミオトだし。
アどっから出てきたw
951名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:56:20 ID:c1YUnGem
でも里子(さとこ)って普通にいるんだよなぁ・・
けっこう。。
952名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 14:57:57 ID:8t8ZDf/0
旦那が聖人(まさと)
 ↓
心人(はあと)はアリ

どこをどうすれば桶屋が儲かるのか分かりません。
953名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:03:37 ID:tz2qppGg
>>945,950
百歩譲って「はのん」だよなぁ…
(それでも音を「のん」と読ませる時点でイタい名前には変わりないが)

>>952
ノシ
954名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:21:50 ID:UL5ziYlk
名付けると危険な漢字並び、音もまとめてほしいな。「ひな」とか知らんかった。
955名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:35:52 ID:QOFD5h+f
やっぱりないか、波音ちゃん。
お母さん呼ぶ前に事務の人二人で
「ナミ…トちゃんかな?」「それともハ…オトちゃん?」とか苦労してました。事務の中の人も大変だ。
956名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:46:49 ID:dpCW8stz
アイアイはかわいいお猿さんのイメージだが、こないだテレビでやってたのによると
地元では「地獄の使者」とも呼ばれる怖い形相の奇怪な姿をした猿なのであった。
957名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:02:16 ID:XsYD4W13
目んたまに指突っ込んでぐりぐりかきまわすんだよね>アイアイ
958名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:13:07 ID:zMvimEjl
雑誌より
望愛 のあちゃん
959名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:16:14 ID:e6ezSziv
紅蘭は「こうらん」としか読めない。
サクラ大戦の。
960名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:17:44 ID:l5Xj4ARj
>>954
正直、「ひな」みたいにほとんど知られていない隠語まで引っ張り出す必要って
ほとんど感じないなあ。
「ほと」「まら」レベルの、普通の辞書にも載ってるような言葉なら避けるべきだけど、
「ひな」はおもての意味の方が圧倒的にポピュラーなんだから、いいんじゃないの。

…まあだからといって、自分の子に「ひな」とつけたいわけじゃないけどね。
どうしても「チビ」とか「ポチ」とかに通ずるものを感じてしまうw
961名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:56:22 ID:dmDBQkD/
そういやジャガー横田が、女の子が生まれたらマーマレードと付けると言っていたが、
本気でそうつけるつもりなんだろうか…。
962名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:56:32 ID:LXzmAObp
>>958
あたりはこのスレの住人なら違和感ないレベル
望愛で「ぼわ」ぐらいじゃないと面白くないな
963名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:05:32 ID:uswF/f9f
>>951
ビオレのCMの人も里子だよね。
>>961
ちょwwwwwww
964名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:18:04 ID:LfpTRJed
そろそろあげてくお〜
965名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:28:42 ID:U4AqJl94
無料タウン誌より
美稀(みれあ)ちゃん・・・稀だからレア?
あと、
柚月(ゆづき)君・・・柚子の柚(ゆ)+月(つき→づき)
だと思うんだけど、ママのペンネームは「柚ママ」
「ゆまま」?「ゆづまま」?何か変だよね???
966名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:38:01 ID:CEvFliik
>>961

美味しそうな名前wwwww

でもちょい前に見た夫婦そろった会見では、
旦那が腹に「マーガレットちゃん」って話しかけて
ジャガは「付けねえよ!」ってスタンスだったよ。
「心」って字は入れたいですねとか言ってたので、
心愛とか心結とかつけそうな予感。
967名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:05:13 ID:NBAnFivk
近所に貴殿さんという人が居るらしい。
なんて読むんだろう…
968名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:12:09 ID:TeRCOUtK
森羽=しんば♂ 両親がライオンキングの大ファンだそうです。女だったらナラ?どういう字を当てるんだろう?奈良しか思い浮かばないけど。
969名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:12:52 ID:/o2FTQUM
>>943
「お猿さんだよー」なんて断定されちゃってるし。
いやお猿さんなんだけども。

>>942
里子はあんまり意識してなかったなぁ・・・。
まあまわりにいなかったけど。
「さとご」って言うのを身近に感じるような環境にないせいもあるかも。
言われてみたらちょっとだわね。
970名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:41:08 ID:c4r0CXIK
次スレテンプレ案。>>1で1001行ったスレを除外・新スレへ変更。
叩き台につき修正大歓迎(・∀・)

--------------------
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart73
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155997046/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part58▲▽▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155134351/

┫┫子供の名前を下さい*7人目┣┣
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154877701/
前スレ:名付けセンスに点数をつけよう14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156768343/
┫┫子供の名前を下さい*7人目┣┣
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154877701/

類似スレ。
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153745568/
子供の名付けに後悔してる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144421111/
971名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:44:48 ID:jYbXiHh0
晴望(れの)ちゃん

「晴=れ」って読みあるの?
972名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:55:44 ID:dD94JduP
>>971
名乗りに「はれ」というのがあるからそれの豚切りかな?
973名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:02:11 ID:TW3p7syj
>970
下さいスレが2つになってるお。
それを削ったらいいんジャマイカ。テンプレ乙
974名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:33:07 ID:LuYpJ6o7
>>918
話題を引きずっていて申し訳ないです。
多聞、本当に候補だったんですが
名前は色々な人が見る所ですし
宝石(じゅえる)ちゃんレベルに思われたら・・・orz
やっぱり名づけは難しいですね。
スレ違いでスマソ。
975名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:33:41 ID:mtF77NHN
>>970
まとめサイトにもテンプレあるよ。
http://dqname.selfip.net/index.php?md=tmpl
976名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:29:49 ID:eVuQXNVZ
>>970
テンプレ乙です。
でも次スレたては>>950とかにしたほうがいいと思う。
ただでさえ流れ早いんだし。
踏み逃げも多すぎ&誰もたてようとしないのも大問題だけどさ。
977名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:18:33 ID:TW3p7syj
どれ、レスも止まっちゃってることだしw スレ殺陣行ってみるか。
次スレ立ては>950にしとくよ。
ちょっと早すぎとか思う人がいたら、次スレで提案よろしこ。
978名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:21:33 ID:TW3p7syj
絶対ホスト規制だと思ったのに、すんなり立ってしまった…。
ここが埋まったら適宜移動よろしく。

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart74
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156857616/
979名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 03:18:29 ID:L0JE0+2V
>>940
水子と平気でつけられるのは
それを知らない → 見聞きしたことない人生 → 非DQN
の証明でもあるね、って無理くりフォローしてみました。

ニガ笑いネームというより、冷や汗ネーム。
980名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 03:19:57 ID:L0JE0+2V
早世(さよ)ちゃんとか。
981名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:59:00 ID:Dey7na0V
>>978
素早い仕事乙です。
982名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:42:24 ID:DE/v68wQ
里子は「普通にあるけどイヤな名前」と思っていたが・・・水子はどうしようもないな。
983名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:46:06 ID:+nc6JE1r
俺、この前ダチから聞いたんだけど、
『木星』って名前をつけてる奴がいるらしい。
で、俺が「読みはジュピター?」って聞いたら、


『木星』と書いて『ヴィーナス』と読むらしい。
『ビ』じゃなくて『ヴィ』なところもポイントらしい。
さすがはDQN、俺らの予想の斜め上を軽く行きやがる。

俺の子供にはまともな名前を付けよう……
984名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:05:22 ID:PDtlsL1L
水子って人工中絶した胎児の霊だけをいうわけじゃないし…。
知らないのはあまりにも無知だと思うけどなあ。
985名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:07:51 ID:DE/v68wQ
>>983
>『木星』と書いて『ヴィーナス』と読むらしい。

何で金星じゃないんだよ・・・・・・
986名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:09:56 ID:DE/v68wQ
>>984
確かに、「乳幼児期に死んだ子供の霊」という意味も含まれるから
「人工中絶した胎児の霊だけ」というわけではないね。

早世(さよ)ちゃんと同じようなものか。
987名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:31:27 ID:ySnzsKcw
>983
『秋刀魚』と書いて『かつお』と読むようなもんか
988名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:38:54 ID:uTvEu5WL
>>983
「鍋」ってつけて、読みは「ふた」って読むみたいな?

それだったら、「女神」「美女神」で「ビーナス」の方が、2、3ミリだけ、マシだ。
しかも何だ、「ヴィ」って。いいじゃん、「ビ」で。
発音に拘るヤツ、「ぁぃぅぇぉ」を使うヤツはDQNかな……
989名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:38:57 ID:+nc6JE1r
DQNな親の中では木星=ヴィーナスの図式が出来上がってるんだろう。
で、ヴィのカタカナを使って、知的に見せようとしているらしい。
990名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:40:59 ID:GqdIOVzc
久々にあいとびちゃん思い出したw
991名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:53:56 ID:rPDIqnP1
>>960
「ひな」の表の意味って何?
「ヒナ鳥」とかそういう感じのこと?
やっぱり、女性器の隠語って聞いちゃってからは、名前にはつけれないな〜。
992名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:03:22 ID:2twxdeWW
>>991
つ辞書
993名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:36:48 ID:WEd4ZC0x
なんて読むかは分からないのだが「万鼓」
そのまま読むと…まん●こ。
読み方が気になる〜。
994名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:42:27 ID:r5ueVfvD
>>983
「読みはジュピター?」って聞く「俺」もどうかと思うぞ。
995名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:46:48 ID:BDDdWMee
>>993
伏せ字になってませんが
996名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:11:26 ID:5bDWYYmd
>>983
その親、DQN以前に素でバカだな…。
997名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:19:08 ID:/w+uZfau
>>983
まとめサイトの「星」で「あっぷる」ちゃん思い出した。
998名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:25:53 ID:4VYVpY8G
今まとめサイト?を見てたら、私の周りの子供の名前が殆ど載ってました。
キララ、カレン、ルキヤ、ジュライ・・・などなど
変だと思ってたが、周りは私の子(ごく普通に○子)の名前は
ダサくて可哀相だから、次の子は私たちが考えてあげるよ
と、言われたりして、私が変なのか…と落ち込んだりしてました。
でも自信持てました。


これだけではスレ違いなので

カレンの妹
苺來愛マライア
ルキヤの弟で、ジュライ(紫蘭威)の双子の姉
心紫蘭ミシュラ
因みにジュライ君は5月生まれです。
ミシュラちゃんはお菓子が主食なので(ジュライ君も)、
まるでミシュランのキャラクターのような体型です。
999名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:50:05 ID:C80aLwpZ
999
1000名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:54:09 ID:8JA9cLDv
このスレッドは1000になりました。
次のPart74でお会いしましょう(・∀・)ノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。