1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 16:04:38 ID:/a0BQKl9
2げと
3
4 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 16:18:59 ID:qXsRWISU
パク・4ハ
5くろうさま
6ろっ首
7セブンイレブン
うっかり8べえ〜
キュ♪キュ♪9太郎〜♪
11 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 20:49:03 ID:MEc4Smbw
>1乙!
前スレ931で消化不良
前スレ931は、おそらくネタでしょう。
前スレ931みたいな知り合い知ってる。
注目されたがりのウザ子ちゃんで、いつも含むような物言いで
影で結構「ほらwいつものごとく、例の言い方だったからさぁw」「あぁwなるほどねw」
最初の頃は気になって何?何?って話題の中心だったけど
途中からハイハイワロスワロスwみたいな扱いになっていったw
というわけで931については私の中では抹消
すんごいあからさまなクマーだと思うのだが
前スレの974さん
-------------------------
ちなみに、ケンカ(闘争)で相手に与えた被害も対象にはなりません。
まあ、それでも最近のは示談の交渉をしてくれたり、裁判費用も出るので
入っておくのにこしたことはないと思いますが…。(うちは1・5億円 年3000円弱)
私の経験では、被害額6万までは何の審査もなくすぐに出ますが、それ以上だと
調査員が出向いて来て被害の調査をします。
-------------------------
個人賠償責任保険にうちも入りたくて、旦那名義で加入している生保から
資料取り寄せてみたんだけど、月1万とかだったからやめた。
年3000円って凄く魅力的でそのくらいなら入りたいんだけどどこの生保なんだろ・・・
スレ切り替わってしまって訊きそびれちゃってすれ違いなのは100も承知ですがオセーテ
>>16 うちのもそんなんついてるけど、うちのは家を新築した時の火災保険についてたよ。
というかつけたんだっけかな?
生保ではないです。
どれくらいの金額が下りるのかは忘れた。
子供がやらかした不始末なんかでも保険が降りると言われたよ。
>>16 私も何かのメインの保険の特約みたいなものかなーと思った。
補償額のわりには月の保険料が安いから。
うちは生協のこども保険(月1000円)に、
月額100円で個人賠償責任保険つけて入ろうかと思ってる。
最高1億まで保障、100円で家族全員分。
20 :
974:2006/08/09(水) 08:47:55 ID:WkL9zcU1
>>16 生保じゃないですよ。扱ってるとしたら損保かな。
うちのは、昔はJCBカードに入ってたら入れる奴でした。
カードの請求書と一緒に来るパンフレットに書いてたの。
でも今は、JCBも取り扱ってないみたいです。
保険会社は、昔はロンドン保険 でその後チューリッヒに代わった気がする。
今は同じ様なのは、JAFでもあります。
JAFに入ってたら、年がけ2750円で1億まで保障。
どちらにしても、「個人賠償責任保険」でぐぐってみて下さい。
傷害保険とかカードとか自動車保険とかに付帯できる物が多いです。
ここは保険を語るスレですか?
この手の保険のポイントは、保険料の安さだけではなく
「示談交渉の代行」をしてくれるかどうかです。
自動車保険に特約でつけられる分に、安くて示談交渉が付いてるのが多いみたい。
>22 スイマセン
でもこう言うところをケチると、万が一の時に本当に大変になります。
経験者は語りますです…w(マンションで洗濯機の水漏れやりましたです、私が)
いい加減にしろよ。
万が一の時の為にスレチな話題し放題なスレはここでありますですか?
でも為になるのでつい読んでしまいました。
保険についての話題は別スレでお願いします。
>>26 そういうこと書くと調子に乗って
浅薄な知識をひけらかすヤツが出てくるからやめてね
29 :
16:2006/08/09(水) 15:37:47 ID:0iCV4rfr
16だす。皆さん有難う。
スレチなのに本当にスイマセン。ためになりました。
名無しに戻ります。
じゃあ、話題を変えるために、生活板で発見したセコケチママの話題でも貼っちゃうぞー
名前:長文スマソ[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 13:05:47 ID:cZaZp8wB
職場に来ているアルバイトの女性(既婚子持ち)が、なんつうか、さもしいというか貧乏根性というか、
ともかく、意地汚い。
シャーペンの芯やホッチキスの針を他人にたかるのはもう日常茶飯事。油断しているとシャーペン毎、
ホッチキス毎持って行かれる。催促しても「使うからもう少しの間貸してて」とのらりくらり。そうやって
机の中に他人の文房具を沢山ため込んでいるらしい。
出張のついでに買ってくるお土産も、一人一個と決めているのに、勝手に数個鷲づかみにして持っていく。
他の人の分がないから返せ、というと、「子供と夫に持って帰る」と言い張り、結局返した試しがない。
何か文句を言うと「子供がいると生活が大変なんだ、これくらいは大目に見ろ」とお約束の逆ギレ。
みんなで飲みに行っても、勝手に夫や子供を呼び寄せ、さんざん飲み食いさせる。そして割り勘時には
当然自分の分しか払わない。突っ込まれると「子供がいると(ry」「独り者は贅沢してるんだから
子持ちを優遇して当然」等々・・・もはや反論する気力も失せる。←それがいかんのだけど
さらに、職場の他の女性(正社員)は、大半が独身。それ以外は、結婚していても子供がいない人ばかり。
(職業柄、子持ちがフルタイム働くのはまず不可能)
それで唯一子持ちの自分が一番偉いとでも勘違いしたのか、昼休みや飲み会など、ことある毎に、女子社員に
「将来子供を産んだとき、どうすべきか」の自説をくどくどと説教する。しかも、その説教の大半が、彼女言うところの
「賢い節約術」。
それも、スーパーのビニールロールを手に巻き付けて沢山持ち帰る、だの、トイレットペーパーを持ち帰るだの
隣のおうちから食事の匂いがしてきたら、お裾分けをもらいに押しかけようだの・・・('A`)ウヘアな内容ばかり。
それってちょっと、と意見しようものなら「子供のために出来る限りの節約をしないと駄目なの!あなた達には
解らないだろうから教えてあげてるのよ!」
余計なお世話です。
あーぁ、早くバイト期間終わらないかなー('A`)
職場のトイレットペーパーが激減してそうだw
貼っちゃうぞーってばかじゃねぇの
他人が書いたの勝手に貼り付けすんな
ごめんなさい(・ω・`)
保険の話題が変わるかとおもって・・・・
(^∀^)σ(・ω・`)
こいつぅ〜
なんしか和んだw
これって今までの育児板で仕入れた
エピソード並べただけっぽいね
37 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:23:53 ID:mpDIcwwn
で、オススメの保険はどこのー
(^∀^)σ)・ω・`)
こいつぅ〜
泥棒スレが炎上中でこっちは寂しいね
こっちにもネタ投下して欲しいもんだわw
3歳になった娘が着ていた、アンパンマンTシャツをオークションに出品しょうとして洗濯をした
赤い水着 ピンクの甚平 Tシャツは8枚 半袖のアンパンマンなりきりつなぎ
タオルケットもつけようと、全部を外の物干しに 干していたら
ご近所の4歳の男の子ママさんが散歩中だったのか、家に来て
「あらアンパンマンいっぱい有るのね。どうするの?」と聞いてきた
私は「オークションに出品するから、洗濯をしたのよ」って言うと
ママさんは「ありがとう。嬉しい喜んで貰うわ」と嬉しそうに言った。
私は「はぁ?誰が貴女にあげるって言ったのかな? オークションに出品するって言ってるでしょ」
ママさんは「ケチね、そんなんだと友達無くすわよ」と怒っていたけど
私は「貴女みたいに、ずうずうしい人は友達に要らないから」と言うと
ママさんは「私だったケチな人とは仲良くしないわよ。もう話かけないでね」と帰って行きました。
ネタのような本当の話です。
3歳になった娘が着ていたものなら4歳の男の子には小さくないか?
その人も貰って売るつもりだったんだろうか。
44 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:37:10 ID:y2Ees6ne
ネタの様なネタ話にしか読めなかったんですが
いやいや、世の中にはびこるセコケチならありえるかもよ?
「いやどう見ても入らないでしょうw」
ってモンでも‘タダでもらえる’ってだけで飛びついてくるでしょうに。
「わたしが変わりに出品してあげる」んじゃないか?もちろん、売り上げは自分のポッケに。
変わりに←代わりに スマンす
これから下を作るつもりなんじゃ?
>>45 もらえるものなら、死人の金歯でも喜んで貰うだろうね。
>>42 オークションって言ってるのに、どうして自分がもらえると脳内変換しちゃうんだろうね・・・
でも向こうから進んで去ってくれて良かったよねw
まさかホトボリ冷めたらケロッと寄ってこないよね・・・?
52 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:17:29 ID:rVkCuKTJ
同じマンションのママと立ち話中、ふとしたはずみで
使わなくなったベビーカーを貸すことに。
その時メール交換したのでお礼のメールが入ったのですが、
どうも彼女は「貰った」と思いこんでいる様子。
何度も「お貸しします」って言ったのにな。
とりあえず「いい方にお貸し出来て良かったです」と返信したんだけど、
なんだか
>>42を読んで、マイルールの脳内変換されてるんじゃ?と
心配になってきた。
>>52 貸す時に「いつ返してくれる?」って期限切ったらいいと思うよ。
証書書かせるのは行き過ぎかもしれないけど、録音してたら安心できるかも。
でも、たいして仲良くもない相手なら「ごめん、やっぱ貸せなくなった」
で終わらせるのが一番いいと思う。自分がモヤモヤしないのが一番。
54 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:32:27 ID:rVkCuKTJ
>>53 そうですよね〜すでにもうモヤモヤしていますもん。
次に会ったときにお礼を言われたんですが、
いいものを頂いて(あげてません)、
お古のお洋服(意味不明)、
遊びに行きたい(普通逆では???)、
など、目のチカチカするキーワードが並べ立てられ正直ガクブルでした。
>>54 いい物をもらったからお古の洋服をもらってあげる、取りに行ってあげるからお家にお邪魔するわねーって意味?w
地雷ふんじゃったのか?
57 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:41:30 ID:rVkCuKTJ
ヤスイキンタマ ヤスイキンタマ
論外の人にアナザーワールドに連れて行かれそうな時は
このおまじないを心の中で繰り返すと帰り道が見えてくる、かも。
(口に出しちゃだめよw)
>>54 なんで、「あげたんじゃないですよ。貸しただけです。」と言えないの?
今度会ったら、ちゃんと言ったほうがいいよ。
じゃないと、ロクオンされて、たかられる事間違いなしじゃない。
ベビーベッドかしたの思い出した
父の友人に頼まれて貸したんだけど
うちも第2子が出来るかも知れないので返してもらうってことで。
貸したときはきれいに箱に入れてかしたんだけど
まもなく第2子を妊娠したので予定日を伝えてその臨月には返してもらうようにといった
でも全然電話もなく。。
仕方なくこちらから電話してすみませんが。。返してほしいといったら
箱は邪魔だったので捨てたと、ビニール紐で乱暴に括ったベビーベットが
こともあろうに軽トラックの荷台に素のまま乗せられてきました
返しにきてお礼の言葉もなく
打ち、まだ必要だったのにといわれました
父親にはもう貸すとか2度といわないでと釘を刺したけど
本当に気分悪い思い出でした
ダニとか虱とか蚤とかカイカイ蟲が付いてそうで嫌だな。
まだ必要なら突っ返して、新品を父君に買わせたら?
>>54 遊びに行きたいってのは、
54が気弱なタイプと見込んで、家を物色。
他に目ぼしい育児用品があれば、強奪するつもりと見たw
ベビカやベビベッドのように、高額な育児用品を借りて(しかも他人から)
済まそうなんて人は、人の気持ちに無神経で鈍感な人だと思うよ。
まともな神経の人なら、
汚さないように使おうとか、相手の人にお礼をしなきゃとか考えたら、
中古を買うとかレンタルした方が安く付くし気楽だから、そちらを選ぶと思う。
>>54 あげるにしても貸すにしても、一度何か渡したら
めぼしいもの全部渡すまでしつこくやられますよ。
いらないものをあげたら他のものまでOKと
思ったらしく、「ちょうだい」を連発。
「うちも下の子がまだ使うから」と断ったら知らないうちに
おもちゃを子供に持たせてお持ち帰り。遊びに行った時に
「これうちのじゃない?」と指摘しても「あらそうだっけ?
ほしいならあげる(!)わ」と言われました。
アニメビデオも「貸して」と持っていったきりだし、いつのまにか
お風呂おもちゃまでその家に移動してました。ジュースをこぼしても
着替えを持ってないのでとりあえず貸してあげたのに、向こうは
もらったと思ってるらしい。
うちの子より年下ですが、大柄なのでうちの子より大きくなったにも
かかわらず「おさがり早くちょうだい。うちの子着られなくなっちゃう」
には唖然。
結局あちこちで無理やり調達してたらしく、ダンナさんに苦情が行き
引っ越してしまったけど、行った先でもおなじことしてるのかな。
家の子が生まれた後に会社で仲良くなった友達もすぐに生まれた。
落ち着いて来た頃に赤ちゃんを連れて家に遊びに来たんだけど、
その友達が家の子のタンスの中を「洋服見せて〜」って漁り出して
「あ!これ可愛い!これ似合うかも」
って自分の子供に合わせていた。私も可愛いでしょ〜って一緒に服を見ていたんだけど
「お下がり頂戴!今日なんかない?」
って急に。お下がりって言っても家の子と友達の子は半月も変わらない
「まだ着られない服ないし、大きさ変わらないんだから、家のが着れない頃は
同じ様に着れないんじゃない?」続きます
ま〜〜〜だ〜〜〜〜????
66 :
続き:2006/08/11(金) 09:00:46 ID:FHN4U8yR
「じゃあ着ないやつとかない?ほら、うちは2人目だから大変なのよ
○○(私)さんは初めての子供だから、お祝いとかで沢山貰うでしょ?
気に入らない服で良いよ♪」
ええぇぇ?!って思ったけど、せっかく頂いた物だしあげられないまでを伝えると
「お互い新しい可愛い服着せて買い物行こうよ〜」
って言われた。自分で買いなよって言ってみたけど、
「だから〜2人目で大変なの〜高い服なんて買えないよ〜いっぱい貰ったでしょ」
ってしつこいから速攻帰ってもらいました。このままCOです。
長文すみませんでした
64乙
初めての子のほうがなにかと物が必要なのに、アホな友達だな。
被害のないうちにCOできてよかった。
このスレ読んでると
世の中に基地外とネタチュプが
どれほど多く棲息してるか実感できるな。
>>66 生活が大変なら、二人も産まなきゃいいのにね。
そんな図々しい人とは縁を切って正解。
おもちゃクレクレうるさい人に要らない
ハッピーセットのおもちゃを袋一杯あげた。
しかも部品が足りない奴とかも。
「うちにはこんなのしかなくてハァト」
もう言わなくなった。
弟がゲームセンターだか、何かのくじ引きだか、詳細は忘れたけど
景品として、私の息子(1歳10ヶ月)にボウケンンジャ(?)とかいう
戦隊モノのバスタオルを取って来てくれた。
早速使わせてもらって、昨日洗濯してベランダに干し、
夕方取り込んでいたら、道路からジッと視線を感じた。
見ると近所に住む幼稚園の子を持つママで、私の視線に気付くと
「こんにちは」「暑いね」などの挨拶も一切なしに、開口一番単刀直入に
「そのボウケンジャのバスタオル、夏の間貸してよ」だって orz
はあ?はあ?はーーーあ?って感じ。
お決まりの台詞「なんで?」て返したら、「そういうカッコいいタオルを
プールで使わせたいでしょ?」と、なぜか半ギレで言われてしまった。
もちろん貸さなかったし、この先も貸すつもりもないけど、
何でタオルくらい買わないんだろう。本当に気持ち悪い。
>72
盗まれないように気をつけてね。
GJ!
なるほどね。その手があったか。
うちも今度ベビー服お下がりクレクレされたら、ゆるウンコがもれて染みがとれなかったやつをまわそう。
「ごめんこんなのしか無いけど良かったら部屋着にしてねハアト」で。
前の会社の先輩がデキ婚してお金が無いからベビー服ちょうだい、使ってないベビーグッズちょうだいもっとないの何かないのってしつこくてさ。
お金が無いのはパチで負けてるからだろ〜。
パチやる人って頭ゆるい人多い気がする。
旦那の弟の話を書きたいけどママじゃない(´・ω・`)ショボーン
子供たちにおそろいのポケモンの水筒をもらった。
出かける時に使わせていたら、「同じものふたつも
無駄じゃない?ひとつもらってあげようか?」と
言われた。
「ひとつしかないとけんかになるので」と
断ったけど、「ふたつもいらないでしょ。」と
しつこく言われた。
>>76 ずうずうしい板で待ち構えているのよ!はやくー
先日娘の持ち物相手に、同じ園のママにくれくれ攻撃を受けた。
物はお祭りで買ったアニメキャラのお面。
娘相手に「うちの○ちゃんにあげて」等粘る。
(旅行に行ってて祭りに行けなかったらしい)
娘も「私の」「大事なもの」って応戦する。
娘がここまで言えばあきらめるかと様子を見てたんだけど
とうとう最後に娘に助けを求められた。
で、私「本人が大事にしてるし、無理です」
ケチママ「大きなものをくれっていってるんじゃないの」「来年買えばいいじゃない」
「お面なんてたいしたものじゃないんだし」
ってしつこい。あまりにしつこいので娘とやり取りしてるのと勘違いして
つい「しつこいんじゃあああ!!」と怒鳴ってしまった。
ケチママの見開いて硬直した姿を見てこっちもあせった。
お互いどう出たらいいかわかんなくって、結局向こうは黙って帰っていった。
夏休み明けたらどーなってるだろうか・・・w
娘は普段からわがままが多いししつこいので、娘を叱る感覚でした。
たかがお面、たかが900円かもだけど、もううちの地域は夜店が
出るようなお祭りはないから、欲しくても買えないとおも
お面なんてオンライン通販しようと思えば出来るのにな。
楽天あたりで売ってるよ。
来年買えばいいじゃない、って、おまえが来年買えよ!って話。
82 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:36:20 ID:VejtpTyj
>>80 > ケチママ「大きなものをくれっていってるんじゃないの」「来年買えばいいじゃない」
> 「お面なんてたいしたものじゃないんだし」
ってこの言葉をケチママに返してやればよかったんじゃないの。
近所のセコケチが引越しました。
押しかけて来る時は、ゴミとしか思えないけど手土産持ってきたり、魂胆ミエミエでも「くれ」とは口に出さないので、
ここで読んだ台詞をガツンと言うこともなく、居留守や難聴のフリして逃げてましたが…
近隣の月極駐車場に無断駐車、共有スペースで野菜の栽培→邪魔な上に虫が大量発生
…などの迷惑行為と家賃滞納が重なって、めでたく強制退去になりました。
引越しは、娘の同級生の知的障害のある子の家に
「大親友なのに、夏休みで会えなくて可哀相だから〜」と遊びに行って あ げ た ら
すごく喜んでくれて、商売用のトラックで来てくれたんだそうです…
>>83の後半部分
頭いい人訳して!
知的障害のある子のとこに遊びにいってあげたら商売用のトラックで
引越しの手伝いに来てくれたってこと?
それともその子の家に引越したってこと??
ああ暑いからか意味がよくわからない。
>74
頭がゆるいからパチでカネコマになるんだよw
>>84 最初に言ったので正解。
「知的障害のある子供の家に遊びに行ってあげたら、
引越しの時には先方が商売用のトラックで手伝いに来てくれた」
ちなみに実態はこんなところ?
「知的障害がある同級生(親友でもなんでもない)の家に
商売用のトラックがあると聞き、夏休みに押しかけた。
「うち今度引越しするの、誰か手伝いに来てくれないかなあ。
引越し業者も高くてねー。トラック持ってる家があればなあ」
と言い続け、見事「手伝いに行こうか?」と言わせる事に成功した。」
こういうのはセコケチになるのかどうか知らんが。
社宅の駐車場でキャンプの一式を広げて、バーベキューをしようと
しているママンがいるんだよね。
買い物に行きたかったけど、車を出すのに走り回ってる子供に
何かあるとイヤなので、やめてしまいました。
第一、近くにキャンプ場だったあるのに、どうして社宅の駐車場なの?
子供たちも駐車場内を走り回ってて危ないよぉ_| ̄|○
普通に迷惑行為でしょー
セコケチっつーより非常識。
車はガソリン積んでる可燃物だよ。
引火したらどうするんだ?
駐車場は庭じゃない。
社宅ならすぐに総務にチクればいいのに。
使えない総務なら消防署に電話して見回りついでに注意してもらえば?
車出したいのに生協トラックがいつも邪魔する向かいの家みたい
自分の買い物なら済んでから出るけど
家人が駅についた、迎えに来てという電話のときは
わざわざ意地悪してるみたいに思われてるのかとすごく気を使う
すみません
>>83です。やり取りを削ったら訳が分からなくなってしまいました。
その障害がある子の母が私の友人なのですが
その子は言葉を殆ど喋れなくて、誰に何を言われてもニコニコしてしまうタイプで
セコケチは友人がパートに出てる間に、親友だと言って家へ押しかけ
うちの孫に友達が出来るなんて!と喜んでいるおじいちゃんに、
「同じ町内に引っ越すのに業者に頼むと何万もかかって〜トラック持ってる知り合いもいないし」と話し(敷地にトラック停まってる家へ来て…)
人のいいおじいちゃんが「それなら俺が家具運んでやるから、孫のことこれからも宜しくな」と
自分から引き受けてしまったんだそうです。
友人は「行事で学校行っても一緒にいるの見たことない。うちの子が否定できないのに付け込まれた」と憤慨してました。
とにかく、絶対に自分がねだったようにはしない人なので
友人に引越し先を聞いて、近くに知人がいたら根回しに努めようと思います。
おじいちゃん・・・エエ人や!
障害がある子を持つ親心(この場合ジジ心)につけこむなんて・・・
ご友人も悔しかったでしょうが、
せめて「転居先が分かってラッキー♪」とでも考えて
今後被害にあわないように気をつけてください。
子供の障害につけこむなんて許せん
こんなとき私が神だったらそんなやつ罰を与えるのに。
普通のセコケチも充分腹立つけど、そういう気持ちに付け込むような最悪な奴は
人間以下だと思う。
ほんの30分前のセコケチ話。
近所のコンビニが、開店3周年記念で安売りを!
スコッティティッシュとトレペが各¥178とお買い得だったので、後はゴミ袋
など買って、くじ引きのおまけまでついた。
2等、花火セット(714円)が当たり、お盆に姪っ子達とやろうとほくほく
していたら、同じマンションのママさんが、やっぱりティッシュとか買いに来てて
「あら、いいわね。お宅子供さんいないでしょう?いらないんじゃない?」と。
「うちは、子供たち、花火が大好きでしょっちゅうねだられてるけど、いつもかつもはね」
そんなこと言われても、マンションの総会のとき以外で、お話したこともないですよね?
700円以上になれば、くじが引けるけどティシュとトレペだけしか買っていないから引けない
そのママさんの目から、『頂戴ビーム!』が・・・・。
あいまいに笑って逃げてきたけど、ピンポン来るんじゃないかとガクブルです。
まあ、年子で5人もいて、マンションのローン払ってるからきついのはわかるけど
姪っ子の顔を思い浮かべたら、私も渡したくなかったんだよ。
98 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:03:38 ID:B7kkfH6u
いつもかつもはね
いつも買うのはね・・・?
方言でしょ
>>97 もしピンポン来ても居留守使って絶対死守すべし!!!
つーかたった714円の花火くらい買えばいいのにね。
ほんとセコケチって卑しいよね。
つーかたった714円の花火くらい恵んでやればいいのにね。
ほんとセコケチって卑しいよね。
103 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:22:56 ID:riSWqfV3
図々しいヤツに恵んでやるものはなんもねぇ
104 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:23:42 ID:Ico51Mtn
オメーに喰わせる花火はねぇ!
くじびきネタで思い出した。うちの町内会はくじが好きで、
子ども会でもお祭りでも何でもくじがつく。外れた子は普通の
お菓子、当たった人は少しバージョンがあがる。
去年はきょうだいそろってあたりを引き当て、お菓子の
大箱やジュースのセットをもらった。持ち帰ろうとして
いたら、「運んであげる」と寄ってきたママ。
「食べきれないよね?少しもらってあげるよ。」
挨拶程度で仲良しでもないし、あげる義理ないし、家では
遊びに来た親戚の子がたくさんいるので、お菓子やジュースは
いくらあっても足りないくらいなので断ったけど、
「ケチねー・・・少しくらい分けてもいいのにさ」とぶつぶつ。
その後も当たった人のところへいちいち行っては
「少し分けてくれない?」とやってたらしい。
中身を見たくて開けた子はみんな餌食になって
分けてやる羽目になってた。
「自分のお菓子食べればいいでしょ」と切り返した
勇気のあるママがいたけど、「とっくに食べちゃったわよ、
食べるものもうないから分けて」とやられた。もちろん
自分ちのは無傷でお持ちかえり。
人にはあれこれたかるのに、人に何かあげるって
事は絶対しない。
結構長い付き合いの友人だけれど、ここ数年は
年に1回会うかどうか。
ダンナのことで少々カチンともきていたので、FOでも良いかって感じでいた。
半年振りのメールが、「いとこが妊娠したから、ベビーベッド頂戴」って…。
「まだ、使っているから(アカ9ヶ月)ごめんね」と送ったら、なしのつぶて。
長年の付き合いだったし、やっと私にも子供が出来たから話も合うかなと
思っていたけれど、COでよいや。
107 :
88:2006/08/11(金) 19:33:54 ID:Vp0ztl7R
レス、ありがとうございます。
バーベキューの方、今、お開きになったみたいです。
あのまま夜まで突入するのかと、思ってました(汗
総務の方には、そうですね、夏休みでも誰かしら人は
いると思うので、月曜にでも電話してみる事にします。
#というか、さっき電話すれば良かったんですね……(>_<)
ホントに、毎年駐車場で(車もあるのに)ボール遊びしたり、
走り回ったりと、見ていてハラハラするんですよ。
ここは毎年のように入れ替わりのある社宅なんですが、
だんだん年を追うごとにDQNなママンばかりが増えてきて、
ガクブルです。
すみません、話題とは逸れてきたので、これで名無しに
戻ります。
>>80 うちの娘の同級生にも、似たよーなのがいたなぁ。同じクラスの子供相手に「クレクレ」攻撃。
しまいには「あいつん家行くとモノを奪われる」と悪評がたち、その子には友人がいなく
なった。ある時なんか学校で、クラス中の前で同級生から「あんたのママってしつこいっ!。
アレは私の宝物だから、あんたにはあげられないって、何回も言っているのにっ!。あんた
からおばさんに、よく言っておいてよねっ!。今度、おばさんが電話してきたり、家に来たら、
警察に相談するって、私のパパとママも言っていたからねっ!」って罵倒されたりして。
当然だが、その子は友人が一人も出来ず(出来ても去って行く)学校で孤立し、最後は登校拒否
になったよ。
>108
セコママ子カワイソス
母親を反面教師にして立派な大人になっているといいが…
110 :
97:2006/08/11(金) 20:20:04 ID:nt1CLP3n
いつもかつもって、標準語じゃなかったのか・・・・。
花火に打ち上げられて、逝ってきます。
あと、気にかけて下さった方がいらしたので。
今のところピンポンなし。っていうか、よくよく考えたら、うちの名前と
部屋番号、知らないんじゃないかと・・・・。
本当に、付き合いがないんです。(一度総会でもらい物のお菓子を子供が
いないからと出したことで、小梨は覚えていたみたい)
明日の朝には、もう実家の方に帰省するので、しっかり花火は荷物にまとめ
ました。
逃げ切るぞ!
>98>99 スレチ失礼。
いっつもかっつも(いつもいつも) の事だと思われ。
かなり広範囲で使われてるけど、一応方言みたいだねー。
112 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:28:05 ID:rVkCuKTJ
>年子で5人もいて
こっちの方がガクブルなんですが。
>>111 いっつもかっつもって広範囲で使われている言葉なの?
初めて聞いたし、タイプミスだと思ったよ。
114 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:11:03 ID:k60Uou7h
>>112 私も思った。
年子で5人って5人が全部1歳差ってこと?
体力なくて2人目も作れない私にとっちゃ子どもが5人ってだけでもすごいけど。
>>113 私もそう思った。>タイプミス
「いつもかつも」も「いっつもかっつも」も初めて聞いた。
「いっつもかっつも」は知っている。
地域より年代によるような気がする。
117 :
97:2006/08/11(金) 22:48:14 ID:nt1CLP3n
スレチなのに、何度もすいません。
ほぼ年子らしいです、そこのお子さんたち。
なんでも女の子が欲しくて、できるまで頑張ったそうで、うちの部屋のほうがちょっと
広いんですが、先にこの部屋も見ていたらしく、マンション会社の人が教えてくれました。
(だから、早く予約しろ、ということだったんでしょうね)
書いてて気がついた、名前知らなくても、部屋番号知ってるんでは・・・・?
まあ、今の時点で来てないから、もういいや。
友人A。私の子供と彼女の第二子が同じ年。
遊びに来ると大概おむつやお尻拭きを忘れて来て、我が家の物を使う。
「ピザでも取ろうか?」と言えば「いいですねぇ〜」と言うが、
届いた後で「あっ!財布に小銭しか入ってなかった!」
「いいよ、いいよ。代りに今度おごってねw」で済ますが、おごられたためしがない。
まぁ、私のが年上で、彼女の家計が苦しいのも知っている。兼業でたまの来訪なので、
忘れ物番長なのね、と気にもしていなかった。
一緒に買い物に行ったとき、化粧品コーナーで試供品を娘ちゃんとガンガン試しはじめる。
で、いつものごとくおむつとお尻拭きを忘れた…と。
え?さっきあなたの車に大きなママバック入ってたよね?
なんで、今は財布しか入らない様な小さいかばんだけなの?
降りるときに気付かなかった私もなんだけどさ。
多分、私が持ってるからいっか。って持って来なかったんだよね?
別に金額的な事はどうでもいいが、手間をセコケチやめてほしい。
この日、私がもらった試供品を見て
「最近娘ちゃんがこういう小さい容器気にいってるんですよ。」
って言ってたが、くれってことだったのかな?と思ってしまうよ。
「ふ〜ん。百均でもかわいいの売ってるよ。旅行のときとか便利だよね」
って素で答えてしまった。
年上だし自分のところよりも余裕がありそうだから
たかって当然と思ってるんだろうね。
>>118 天然GJ!
つーか、自分の身に置き換えて、
子連れで出かける時に、オムツとおしりふき忘れるなんて事ありえる?
1回や2回ならあるだろけど、子供に泣き喚かれて困って、
1回やったら、半年は忘れないと思うw
遊びに来るのに、「オムツ忘れた」を2回やった時点で、
要注意人物のリストに入れていいと思うんだけど。
>>118 GJ!GJ!やっぱり天然最強ですな。
これだけじゃなんなんで、自分のセコケチ話投下
小学校からの友人が、子供を生んでからセコケチになった。(私10ヶ月、友人5ヶ月)
お決まりのとおり、お下がりクレ・午前中からあそびにきてランチをねだる・
お茶請けでだしたお菓子の残りを持って帰る、等等。
でも長いつきあいだし、気心知れている私も遠慮なく、
「二人目の子供のためにとっておくから、あげられるもの&貸せるものはない、」
「作るの面倒くさいから、ピザとかファミレスのお弁当の宅配頼もう」
などと、はっきり言い返していました。(お菓子はあげてたw)
また、仲のいい私にだからこんなセコケチなこともいうんだろうな〜
なんて思っていたのですが、甘かった・・・先日の彼女の愚痴が
、
ね〜聞いてよ!新しいママ友のお家に遊びに行ったら、夕飯の仕込みすませてあった
みたいで、カレーの臭いがしていたから、「帰りカレーもらってあげるよ〜!」
っていったら、その人「ごめんね〜、恵んであげられるだけの量はないの〜」だって!!
まったく失礼しちゃうと思わない?
・・・・って、セコケチになっていたのは、私の前だけじゃなかったのかorz
ってか、そのママさん絶対ネラーだろwwww
そろそろ私もFO考えたほうがいいかもと思った出来事でした。
FOせずに泳がせてまたここでお話聞かせてくださいw
>>121 そのセコケチママすごいね。
「〜あげる」ってのたまう段階でもう、何かが欠けてますってば。
>121
そのGJなママさん、ここの住人だったりしてw
125 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 01:08:54 ID:wZddx859
>>121 そこで、軽軽しく「もらって あ げ る よ」って言う神経が凄い・・・。
あたしなら(いい匂い♪うちも今夜カレーにしよう♪)ぐらいしか思わないけどなぁ。
126 :
118:2006/08/12(土) 01:11:35 ID:etizobkI
レスありがとうございます。
やはりあれはクレって事だったんですかね〜?
普段自分がはっきり物を言うタイプなので、遠回しに言われても気付かないんですよ。
普通に「私も欲しい」って言えば貰える物なんで、世間話と受け取っていました。
オムツに関しても、もともとの育児に対する考え方(セコケチではない部分)が違うんで、
「こういう人もいるのね。ふ〜ん。」と。
年も離れているし、環境が違うので根本的に感覚が違うんだと思ってましたが
「車にママバッグ」の件でなにやら疑念が。
引っ越しの予定もあるのでFOかな?疲れるし。
>>121 付き合い続けたらあなたまで同類だと思われないかな?
うちの小学校のプールが(埼玉のニュースで)臨時閉鎖になった。
それを聞いた娘の友達ママが「あら、じゃお風呂に毎日入れなきゃ」と呟いた。
これって・・・
プールがお風呂だったの?
単に暑いから風呂場で水浴びって意味じゃ?
家族も風呂入ると思うし
130 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:28:02 ID:vB+PEz0T
私は子供は小さいが結構年はいってるんです。
当然旦那も普通よりは稼ぐし、いい会社ってのも皆知ってる。
だからといって、
>年上だし自分のところよりも余裕がありそうだから
>たかって当然と思ってるんだろうね。
結構こういう人本当に多いですね。
こっちは対等にお付き合いしたいと思っているのに、
もう何人FOCOしたかわかりません。
132 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:58:38 ID:PfSl63Bt
学生時代の友人んちに遊びに行く時は、
一応礼儀でちょっとした手土産や
子供のお下がり(欲しいと言うので)持って、
逆に遊びに来た時にはお菓子やジュースを振舞って。
なのに、彼女は遊びに行けばお茶一杯、遊びに来るときはいつも手ぶら。
そんなんあり?
>>132 誘い受け乙。
友達だと言うなら、相手に合わせてあげればいいじゃん。
その友人は、無駄な礼儀は嫌いな主義なんでしょ。
手ぶらで遊びに行って、遊びに来たら、お茶一杯出すだけってのが、
気軽なお付き合いをしたい相手の意向に添ってていいんだと思うよ。
134 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 04:22:20 ID:VAI8j3eW
age
ブランド着てても心の乞食
どんな母より卑しいぜ〜
うーん、私の家も夫が結構年上な上に勤めてる会社も大きいけどさ、ママ友達には夫の会社の話はあまりしないなあ。
だってママ付き合いと夫の会社って関係ないかな、と。
夫の職業を聞かれても○○関係の会社としか答えない。
夫の会社名まで話すのはとても仲のよいママか、よほどしつこく聞かれた時だけだね。
だからわざわざ私だけをを狙ってたかるセコケチはいない。
私にたかるヤツは他のママにもたかる。
FOやCOってなんですか?
半年ROMれ
140 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 07:56:09 ID:wSQo26vW
半年ROMってからまたきてくださいね
朝っぱらからインターホンが鳴った。
出てみたら普段挨拶程度しかしない付き合いの向かいに住むママ。
何?と思ったら
『あのねぇ〜今日から妹が子供連れて遊びに来るんだけど、お宅の子供服とかおもちゃいらないのくれない?』
(゜゜)……??
となったけど、
『無いです。』
と言って玄関閉めたが
朝からイラッときた。
142 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 08:29:55 ID:QeT/GEur
ドラックストアにて。
ポイントカードを忘れて、めんどくさいから
「カード忘れたからポイントつけなくていいです」って言ったら
後ろからさっと自分のポイントカード出し
「あっ私持ってきたから」って言われた。
セコイんだよ
>>138 FOはFadeOut、COはCutOutってことだ。
徐々に切るか、一気に切るかってこと。
前スレでも真ん中くらいで同じ質問出てるよ。っつか、定期的に同じ質問出て来るよ。
テンプレに入れた方がいいんでないの??
FO、CO…
調べろ!知ってるなら教えてやれよ。
面倒なら半年〜なんて書くな。
調べるのが面倒で〜
何回も出てるから読めばわかるだろ〜
それこそセコケチ根性丸出しじゃんww
>>121です。レスありがとうございます。
とりあえず、その場で友人には「もらってあげる」なんていったほうが失礼だ!
とはいっておきましたが、友人いわく
もらってあげる=たべてみたい→つまりは、美味しそう→褒めている!
だそうで、なんで失礼なのかいまいち理解できないみたいorz
「他の奥様の料理を褒めてあげるえらい私&ついでに夕飯ゲットできてラッキー」
「不味そうな料理だったら、いわないよ〜」だってさorz
もう「あ げ る」の意味からいちから説明しなきゃいけないのかと・・・・
FOしたいと思いますが、長年の付き合いから共通の友人など、いろいろしがらみも多く
時間がかかりそうです。その間にまた斜め上をいくセコケチな態度に遭遇したら
また、ご報告させていただきます。こんな人じゃなかったのにな〜
昨晩から長文失礼しました。
>>141 なんじゃ、そりゃ。
玄関閉めて正解。
何を考えているんだろうね、朝から物乞いすな!って感じ。
>>145 でもでもじゃダメだよ〜。
そんな日本語の読解力のない奴とつきあってると、
あなたまで同類と思われちゃうよ。
共通の友人とかにも根回ししてCOしちゃえばいいのに。
多分、これから色々とイラッと来る事があると思うけどな。
>>145 共通の友人にもそのせこけち友の言動を面白おかしく
(あくまで告げ口・悪口風ではなく)はなしておいて
全員で徐々にFOというのはどうだろう。
>>128 そういう人、いる。
親の知り合いの知り合いぐらいの人で、娘が私と同じぐらいのママさん。
プールに行ったら「今日はお風呂は要らないね」といった。
うちの母が「え?塩素とかついてるし、汗かいてるよ」と言ったら
「だから、プールの塩素で綺麗になってるんだから、お風呂はいらないんじゃない」と言ってたよ。
ただ、そのお母さんの母国はあまりお風呂に入らないそうなので
そういう民族性の違いだったのかもしれない。
>>128 >>149 プールの日は必ずお風呂入らないと、シラミがついちゃうよー・・・orz
そんな家があるからシラミ大流行するのにな・・・。
お風呂もお湯ケチってそう。
>>145 私も小学校からの付き合いで仲の良かった友達がいましたが、色々あって何年か前にCOしましたよ。
学校時代は、周りも親友だと認める位だったけどね。
大人になると価値観がずれてきたり、子供の頃には見えてこなかった本性が見えてきたりってのもあるのかもしれないと思います。
共通の友達に関係なく自分が嫌だと思えば、距離を置いてみてはどうでしょう。
そのうち、共通の友達も、その友人の性格を見抜くでしょう。
152 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:44:34 ID:uFaf2njL
シラミ?マジ?
シラミ沸く事もあるって聞いた事あるよ。
血膜炎になるって聞いた事もある。
プールが風呂代わりになるって人もいるんだね。
汚い体のまま大勢の人が入ってて、塩素タップリの水なのに…
154 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:27:46 ID:UBHXUHJv
知り合いのケチママ。旦那は県外に単身赴任で子供一人。親の援助もあり生活費はもちろんもらってる。ケチママは週1でキャバでバイトのみ。そのうえヘビースモーカー。自称苦労人。いつもお金ないばかりいってる。
たかがキャバで週1のバイトだけじゃ稼げないの当たり前だし昼働くとかキャバの出勤増やすとかすれば?と言ったらそれは出来ないとか言ってる。
店に来てもヘビースモーカーなのにタバコを持ってこなくて女の子とお客さんから一本ちょーだいばかり言ってる。
他にもいろいろやってお客さんからケチすぎて苦情が来てクビになるらしいけど30過ぎたこの女、これからどうなるんだろ。
155 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:34:46 ID:hUTBsQkX
夏休みに地区子ども会主催の、小学生対象の花火大会があります。
Aさんのお子さんは4人、長男と長女は中学校、小学生なのは次男
だけでその下の女の子は保育園児。
しかし全員でやってくる、まぁそれは仕方ないが、役員が皆から集めた
会費で花火とお菓子とジュースを小学生+親御さんの人数用意してるん
だけど、それを長男が皆に配りながら休んだひとのなどのあまりを
キープ。花火も「配ってあげる〜」と優しいお姉ちゃんぶりを見せて
おいて、長女がわざと余らせるように配分、残りは隠してる。
そして皆が片付けをしてる間にA母がそれらのお菓子+ジュース+花火
をダンボールに入れて、そっと自分の車のトランクに積み込んでいるの
を見た役員さんが「あらぁ〜戦利品?すごいわねぇ!」と素で驚たら
A母「(子供)四人だと花火代もお菓子代も馬鹿にならないから〜」
と涼しい顔。初めて参加した他の役員さんが「え〜、皆で分けましょうよ」
と突っ込んだら鬼の形相で
「上の子が皆の面倒みてたでしょ?この位いいじゃない!」と帰ってしまいました。
常習犯だったらしく、昔からの人は、子供がかわいそうだし・・・と見逃して
いたようですが、一年生の父兄中心に話し合って、来年から参加人数を
あらかじめアンケートとって子供の人数分の会費を頂くことになりました。
A一家は来年来るのかな〜
プールでシラミっつうのは、水を介してって事じゃないよ。
間違えないでね。
プールでなくても、子供同士は大人と違って、
頭や体をくっつけあった遊びをしたりするから。
プールでうつるというのは、更衣室のロッカーなどで衣服にうつるんですよ。
衣服から髪の毛、寝具、カーペット、畳などに・・・・
それから家族にも。
157 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:38:07 ID:pvQyL6E9
>>154 なんで店の中の事知ってるの?
154に被害がなきゃほっとけばいい事じゃない?
158 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 14:43:38 ID:YEyNNCMv
>>149 プールの後って必ずシャワー浴びるじゃん。
あれって塩素落とす意味もあるのに・・・
子供の保育園の水遊びレベルのプールだって、
先生方が一人一人ジョウロでシャワーしてくれるのに。
例えお風呂にあまり入らない国からきたとしても・・・
ここは日本、高温多湿な季節でもあるし、
必要があってお風呂に入る習慣があるのだからして。
それにしても頭シラミ流行ってますね。
自分が子どもの頃、シラミなんか聞いた事なかったがなぁ。
頭にたまごがびっちりあるのに、気付かない親多すぎ。
フケかと思ったって…。
160 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:07:09 ID:UBHXUHJv
同じ店だから。被害はあるよ。よっぽどお金使いたくないからか店に必要最低限のお金も持ってこないし。ケチママがご飯食べに行こうって誘ってきてお金持ってきてないんでしょ?って言ったら「〇〇←私の方が働いてるから奢ってよ」と言ってきて断ったらケチ呼ばわり。
物を貸したら返ってこないし。
子供が中耳炎になってお金ないからと病院行かなかった時は引いた。
風邪なら行かない事も多いが、中耳炎はさすがにあれだよねぇ。
ケチママの子供カワイソス
162 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:09:44 ID:RboGog9q
154が独身か小梨なら別にいいけど、そのケチママとやらと
同じく子持ちならもにょるな。。
女で一つで育ててるとかならまだ分かるけど。
人それぞれ事情があるんだろうから、
154が水商売やってる事についてあれこれいうのは筋違いな希ガス。
が、154は改行しろ。
165 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 16:14:40 ID:QskonALt
>>154 30過ぎの女を気にする前に自分を気にすれば?
子持ちでキャバで働いてないでさ。
(´-`).。oO(
>>154が子持ちだって誰が決めたんだろう・・・・。)
(`・ω・´) .。oO(つーか、子持ちでお水やったっていいじゃねーか!)
顔文字キモ
(´-`).。oO(2ちゃんで許容されてる顔文字にまで噛み付くなんて、必死すぎだな)
169 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 16:46:31 ID:UBHXUHJv
私は×1子持ちですよ。
昼の仕事があるのでキャバの方は週3ですが。
170 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:01:40 ID:x5sRIN08
>>169 子供がいて昼も夜も働きっぱなしで大変ですね
昼も夜も働いて、女手一つで子供を養っているあなたにたかる、怠け者のその30過ぎの女性が信じられない。
読んでて腹がたった。
別に人の仕事なんて、何やってたっていいじゃん。
法を犯してるわけじゃないし、せこケチな訳でもないんだし。
173 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:05:03 ID:bPsfkwfL
〜∞
/⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
/ \
| ____丿ノノ.__|
| /U ._) ._) 分かる?私の苦労
| | ( キャバも楽じゃないのよね
| ノ(6 ∵ ( 。。) )
○ U ) 3 .ノ .__
/ ○\ ヽ ,,_ U ___,,ノ / /
○ \,,______,ノ \/ .∧)) カチャカチャカチャ
[>口<] ./__/ /
.. (.) ((⊂ ./
174 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:12:12 ID:1vXlT45r
お水で、こんなデブスはおらんだろ。客つかないだろ。
>>171 子供をマトモに育てようと思ったら、金がかかるからなぁー。女手一つならば、
若い頃はキャバで稼いで貯金も、一つの手だろう。
つーか、店によっては託児所つきだからなぁー。下手に夜間パートするよりは
安心だったりするもんなぁ。
自分が同じキャバ勤めだとわかるような書き方は
ここではしない方が良かったね。主婦と水商売や
風俗で働いている女性とはほぼ敵対関係に位置
しているようなものだから、こういうところでは叩かれるよ。
キャバの店内会計をやってたことあるけど、確かに店によっては
子持ちの人に優しいよね。
わたしが勤めていたところは、独身寮(子供も同居可)、託児所完備で
店が終わると、各支店をワゴン社がまわって「子持ちキャバ嬢」を乗せ
託児所に輸送、その後、子供と一緒に寮へ輸送するという、至れりつくせり
のシステムだったよ。
ただ、あまりに居心地がいいので、キャバ嬢が高齢化していくのが
店側の悩みだったけど。
>>177 水商売と風俗の間には、越えられない壁があると思うけど。
同列に語るのは失礼じゃない?
キャバは水と風どっちになるんだ?
>>180キャバは水だよ。
たしか、お酒出すのが水商売。お風呂使う仕事は風俗。
って括りじゃないかな。
182 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 03:15:10 ID:5uQ4Fb69
うちの親は、お水だったけど、決してケチではない!
183 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 03:20:01 ID:9QI0XykU
携帯からですみません。
出産したてでまだ入院中なのですが、同じ日に出産したAママと仲良くなり、授乳室で
「完母で育てたほうがミルク代がかからなくていい」
と言う話でもりあがていたのですが。
Aママはまだ母乳がうまくでていなく、ミルクをあげていました。
そこで「うちの子にも母乳を飲ませて見たい」といわれ(調度私もおっぱいが張って痛かったので)飲ませてあげました。
それが悪かったのか、そのあと私が搾乳しているところを見つけて
「それどうするの?〇ちゃん(うちの子)今飲んだばかりでお腹いっぱいだよね?」と聞かれ。
『夜のミルクタイムに、飲ませてもらうぶんなんです』と説明すると
「じゃあそれが終わったらまたよろしくね(ハ-ト)」といわれ
『でも、もう出し切っちゃって、当分でないよ』と断ったら
「じゃあ次は搾乳する前に声をかけてね〜☆」と去って行った。
その出来ごとの前に連絡先を交換してしまって、家が近所なのがバレているので退院してからも…まさか?と考えてしまうのは、考えすぎでしょうか?
看護師さんに言ったほうがいいよ。
医学的に説得してもらえるんでは?
乳母?
母乳は、とにかく吸わせなきゃ出るものも出ないよ。
他人の乳もらう暇があったらとにかく吸わせろ!と言ってあげて。
入院中にこれからも母乳をせがまれるようなら
助産士または看護士さんにAママのおっぱいマッサージをしてもらうよう頼みなされ
「Aさんがどうしても母乳で頑張りたいみたいなので、徹 底 的にマッサージしてあげてください」
と伝えればおk。
ついでに助産士さんに「搾乳したら教えてってAさんに言われたんですよ〜
赤ちゃんだって自分のママのおっぱい以外は嫌ですよね〜」とちくり。
って言うか近所にそんなDQNが住んでるのは嫌だな。
うわ、お乳までもらおうとする乞食がいたのかよ……。
何ていう浅ましさだろう。ホントにここまで来ると、ぶん殴りたくなるね。
普通、自分の子供が人の乳を吸うのって生理的に嫌だ!って人が多い
のにねえ。
恐るべしセコケチ。
みなさんありがとうごさいます。
私としてはもうすぐ退院だし、近所といっても里帰りなので、この先かかわる事もないと思うので。
入院中は授乳の時間をずらすなどして逃げ切るつもりです。
でもこれから朝の授乳に行かなければいけないので(これだけはずらせない)なにかあったらまた書かせていただきます。
セコケチというより、母乳信仰の強い人なのかと思った。
自分の母乳>他人のでもいから母乳>ミルク みたいな感じで。
入院中は、ミルク代ってかからないんじゃないの?
(私の産院はミルクは病院持ちだった)
>>191 母乳から感染する病気もあるよ・・・と囁くとか。
>192
とにかく最初は母乳のませなきゃ!って盲信してる人っているものね。
でも話し方から行くとそんな信念はなさそうか??
ちなみに私が出産で入院してる時、仲良くなった同室の人の赤ちゃんに飲ませてあげたよ<乳
とりあえず最初のほうのパイだけは飲ませたいって。
助産師さんも「別にいんでない?」ってスタンスだったし、その人自身はどうやっても母乳が出なかった。
その後それが縁で仲良くなったし(別に退院してからも乳たかられなかったしw)
今でも子ども同士も仲いいです。
パイがつなぐ縁もあるということで。
よく読んだら「お金がかからなくていい」って話していたのか・・・長文ゴメソです
今授乳行ってきました。
たしかにミルク代は病院持ちです、
でもやっぱりセコケチでした。今回もうちの子が飲みおわると
「じゃあ次ね☆」と渡されかけて
『ごめん今乳首が切れそうだから』と断り、その話は終わったんですが。
今度は「そういえばミルクの試供品いっぱいもらっても、あなた完母だから必要ないでしょ?頂戴☆」と始まった。
たしかにうちの病院には毎日、日替わりでいろんなメーカーのひとが営業に来て、一社ごとミルク一缶、試供品、サービス券などくれるので、たくさんある。
でも当然Aママももらっているはず。
んで『うちも必要になるかもしれないし、必要なかったとしても、ヤフオクにだすし』と断ったら
「そんな貰ったもので儲けようなんてけちね〜、じゃあせめて缶に貼ってあるポイントシール頂戴」といわれ
ポイントシールとミルクが定価の半額で買える券などを恵んであげました。
話が合ういい人だと思ったのに、今後大変そうなのでFOしていきます。
妹娘がクレクレでうんざりするので、罠として歯にくっつきやすいお菓子を準備
案の定歯医者に通院してる
通院中にも関わらずクレクレなので、例のお菓子をあげてる
いつ気付く事やら
198 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 10:09:20 ID:Cse1G1jF
>197
それはただの根性悪。
>>197 子供にそんな遠まわしは通用しないと思う。
妹か娘本人にきちんと言えば?
202 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 11:14:39 ID:PzQ7aT+X
セコケチな奴にはとことん何もあげたくないw
別に197は意地悪じゃないでしょう。
本来なら母(197の妹)がそういうこと把握すべきだし
むやみに伯母さんに物をねだっちゃダメよ、とか
必要以上にお菓子を食べたら健康に悪いでしょ、とか
しつけるべきなのにそれを放置してるのがおかしい。
まぁ1回ぐらい妹と話してみてもいいかも。
「あの子いつもお菓子をねだってきてうざいよ」とか。
>>197がなぜこのスレに書き込んでるのか気になる。
にしてもわざと虫歯になりやすいものあげるのは
意地が悪いし、親が見ていないところで子どもに
そういう仕返しのようなことをする人って怖い。
「怖い」って言われても・・・。
実際にそういう人もいるんだし。
仕方ない。
すぐに「怖い」っていう表現を使う人がいるけど、
「怖いアピール」をして何なのさ、と思っちゃう。
>>206の頭の中ではどんな難問も「仕方ない」で瞬時解決
いくら姪のクレクレがうんざりだからといって
わざわざ身体に悪いものを買って用意してまで
与えるなんて趣味悪い。
同じ与えるなら子供が嫌いそうな、でも身体にいいもの
(にんじんスティックとか青汁とか)のほうが効果的じゃないの?
そのうちクレクレ言わなくなるだろうし、妹には
「姪の身体のためにと思って」って言えるし。
なんで人の家ばかり〜スレで、しょっちゅう菓子をねだりに来る乞食子用に
わざと安くてまずい菓子を下駄箱に入れておくっていう人を思い出した。
本人は気の利いた仕返しのつもりかもしれんが、滴る悪意に
ちょっとどころじゃなく引く。
>>206 自分が「怖い」なんて書いたのは2ちゃんで初めて
だし別に何かをアピールしたいわけでもないよw
恐ろしいとでも書いた方が良かったかな?個人的に
一番恐ろしいのは他人の悪意とか底意地の悪さ
だと日頃思っているもので。例え親の躾がなって
ない迷惑な子がいたとしても陰でコソコソ毒を盛る
ような真似に仕方がないとは思えない。そういう
行為ってエスカレートしがちだしね。
>>210 あなたの信念なんてどうでもいいんだけどねw
まーねw信念ではないしw
>>209 ああ〜あったね〜。
あれも結構言われてたけど、わざと歯医者に行かせような
菓子をあげる
>>197の神経にはやっぱりもにょるよな〜。
そうだね歯は一生の問題だもんね。
永久歯まで影響するかもしれないのに
恐ろしい鬼伯母だな。
>>197 いつ気付く事やらって、何か楽しげだけど、気付かれたらヤバイんじゃない?
明らかに悪意を持って、子供に変なお菓子を与えてるんでしょ。
それって場合によっては傷害罪適用されるよ。
アレルギーの原因でもあるまいし、傷害罪ってどんだけ頭悪いの?
歯にくっつきやすい菓子ってハイチュウとかキャラメルとかでしょ?
普通にジジババとかにもらうお菓子だし親が歯磨きしてやれば虫歯は防げるし
そもそも子が食べる菓子は親が把握して与えるべきだからそんなに酷いとは思わないけどな。
うちのババなんてこの前4歳の息子にキャラメル1ダース持ってきたぞ。
>>217 そっちこそ何言ってんだよ。
他人の身体に故意に傷を与えたら傷害罪なの。
歯も、もちろん「身体」だよ。
本人が「案の定」って書いてる以上、
歯が悪くなる事を分かって、お菓子を与えてるのは明白。
未必の故意が適用される可能性は、充分あるってこった。
「親が歯磨きしてやれば…」とかいうのは、そこから先、
過失相殺に関わる話だよ。
その「未必の故意」を立証するのは絶対に無理だろうけどねw
>>219はとりあえずもっとお勉強した方がいいと思う。
学生時代出来なくても、これから努力していけばいいよw
で、どの辺がせこケチママなのよ?
>>197がせこケチなのか?
姪によくそんな酷い事出来るな。
ついでに、
>>219みたいなのが
敷地に不法侵入して遊んでたら怪我した賠償汁!
花火見に行って死んだ賠償汁!
枝が刺さった賠償汁!
みたいな親の思考回路なのかなと思った。
どうしてみんな、そんなにイイ子ちゃんなの?お盆だから?
人の子供の歯なんか、本当はどうでもいいくせに。
妹さんは娘に「あのお菓子買って〜!」ってねだられても「おばちゃんとこで貰えるから我慢しな」
って言ってたりして。
私はミルキーのねちゃねちゃしたところが好きだから飴といえばミルキーだ
でもこれ、歯の治療中の子には悪かろうね。ねちゃねちゃくっつくし。
だからと言って歯の治療中の姪がいたとしてミルキー買うのをやめたりはしない。
欲しがればやる。そこから先は親の責任だ。
「今、そんなもの食べてはいけない」と教えるのは親の仕事だ。
>227確かにその通りだと思うけど、
でもわざわざ「虫歯になぁれー」と思って与えるのは怖いというより陰湿な女だと思う。
姪がどうしてもミルキーが欲しいってねだったとしても「虫歯になるからー」と
あたりめでも渡しておけばいいのに。
あたりめ、渋いねwそれはそれで将来酒好きになったりしてw
スルメほしいか?
あったりめーだ。
>>228 それなら、あたりめよりいりこやったら?
カルシウムも取れていいよー。
都昆布くらいをあげたらいいのに。
体にもいいし。
あんまり子供は好きじゃないだろうから昆布しか
おばちゃんはくれないと思ったらクレクレ言わないかもよ。
ハバネロとか、ローソンで売ってる、ピリ辛小枝サラミみたいな辛い系はどう?
ちょっとかわいそうかな^^;
つ^^;
ゴミついてますよ
>>197はスレ違いの所、わざわざ子供に意地悪するようなネタ書いてるんだから、
スレタイ読めない馬鹿じゃない限りは、釣りなんだろう。きっと。
スマソ。
自分で書いておいてなんだけど、
このスレで釣り認定は野暮だった。
orz
241 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 01:25:22 ID:FyVH+NRg
あげ
242 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 09:33:28 ID:/Hv+p81P
歯科衛生士の私が来ましたよ。
甘いもの食べても、歯磨きしてれば、虫歯にならないっていうのは間違いです。
食生活の乱れてる人は、どんなに上手に磨いても虫歯になるし、
特に、甘いもの好きな人は歯肉弱ってすぐ出血するのよん。
食生活の乱れが原因ならますます親の責任だな。
そういえば、ウチの弟は、ハイチュウ新品貰っても、捨ててたな…
歯に悪いだけだからって…
ハイチュウとかキャラメルは、治療中に食べるのはご法度ですよ。
大人でも、詰め物が取れたりする。
大人はハイチュウ喰わんだろ
247 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 11:27:55 ID:a4mxqubi
えっ!
ミルキートラップを忘れてはならない。
ミルキーで詰め物取ると、「ガシュッ」というでかい音が脳に響いてきつかったなー。
以降歯の詰め物話禁止
>>245 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
ハイチュウ大好きなんだけど。
私も高校生の息子たちも…orz
「ハイチュウって歯の詰め物に悪いわよー
だから私が貰って あ げ る」
ならスレに沿ってるので可
252 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:19:07 ID:kpS4s66f
甘いものが歯に悪いんじゃなくて
ダラダラと食べさせるから
虫歯になるんです!!!
by 歯医者
253 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:41:47 ID:VcumO0I5
『8/2亀田興毅世界戦のスポンサー一覧』
★ローソン
★京楽
★サントリー
★トヨタ自動車
★KDDI(DION・au)
★明治製菓(XYLISH)
★エイジェック(人材派遣会社)
★カカクコム
★ナイキ(亀田のCM採用が決定)
そして反日売国放送局・TBS
この歴史に残る大八百長で、TBSとそれを取り巻く連中が、
ヤバイ連中だと「まだ気づかない」人達が目を覚ましてくれ
れば、この八百長試合も価値のある物になるのかもしれない。
254 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:50:42 ID:m7plBrbL
質問です。相手から親子で誘われたイベント(映画等)で相手方だけ
無料券を使ったらムカつきます?例えば2枚無料券があるのに1枚もくれず
相手方だけタダで鑑賞した場合など。一枚ぐらいくれてもいいのに・・・。
って感想はセコケチ?
誘った相手の方がセコケチだと思う。
自分から誘ったなら2枚無料券があれば1枚あげるし、
一枚しかなくても、料金半分に割って平等になるようにするけどなあ。
でも、誘われた側が「そうしてくれてもいいのに」って言うことじゃ無いよ。
>>254 そういうアンタは、どう思うの?
誰かにやられて「セコッ!!」と思ったからカキコしたんでは?
アンタが反対の立場(自分が2枚持ってて)なら、友達にあげられるわけ?
自分のことに置き換えて考えてみて、それでも相手の考えに合わないと
思ったら、その友達をFOでもCOでもすればいいのじゃ??
「そうしてくれても」とは思わないが呆れる
神経をちょっと疑う。COまで行かないが。
みんなで食事に行って、まとめて領収書だしてもらって後で各自精算させる友達もセコイと思った。
>>254 私なら、誘われた時点で「無料券は自分のしかない」と言われて分かっていれば何とも思わないです。
何も告げられないで、いざチケットを購入するときに「私は無料券があるから貴方だけお金で買ってね」
と言われると、穏やかではないです。
もともと自腹で払うものだから、本来なら当然といえば当然ですが、
ケチとか以前に、人間関係とか思いやりとか、そういう面でガッカリさせられるかも。
261 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 16:50:40 ID:/n2Si0Uz
神経を疑うって事は
「そうしてくれても」って
感じてるんじゃない?
あなたせこケチですよ。
コレで満足?
>>254 普通に考えればその無料券持っている相手ママに想像力がないのは確かだけど、
例えば極端な話254が普段から
「細かい事は気にしないから〜お互い気を遣わないようにうしようね〜」みたいな
豪快キャラを全面に出していたらいちいち言わないかも。
入場券が入手困難な特殊なイベントじゃなくて夏休み子供映画程度だと。
263 :
254:2006/08/14(月) 17:02:04 ID:m7plBrbL
レスありがとうございます。
誘ったあとでタダ券を持っていることに気付きました。
こんなことなら子と二人で行ったのに・・・とも思いましたが
自分から言い出したことなのでそうもいかず。
かといって、金コマなので快くどうぞとも思えなくて質問してみました。
これからも仲良くして欲しい相手なので一枚はあげようと思います。
あやうくセコケチと呼ばるところでした・・・。
264 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 17:02:58 ID:J8CNfpV8
ちょっと待て
254がタダ券持ってたのかwww
そりゃあ誘って損したね。楽しんできてくだされ
>263
じゃ、誘った時には自腹で行く気だったんでしょ?
全額自腹のつもりが、半額になったと思えばいいじゃん。
あれだな、「コップの水がもう半分しかない」と思うか
「まだ半分ある」と思うかだな。
誘って損したね、ってw
>>265 友達との楽しい時間はプライスレスだよ〜。
元々タダ券なくても行くつもりだったなら、タダ券発見したらラッキー♪と
思えそうだけどなあ。(一人分浮くし、相手にも喜んでもらえるし。)
いくらカネコマだからって、悩んじゃう所がちょっとセコケチ風味なような…。
>>266いやいや、
>>254が誘った本人だった(タダ券の持ち主だった)ってことでは?
ここで、反対の立場からモノを言ってみて、みんなからの反応で
相手に対する対処の仕方を学んだと・・・・・・?違う?
>>263 いくら金コマでも、自分がされたらあんまりいい気分じゃない事は、他人にもしないほうがいいよね。
友達が、あなたが金コマなの知ってるなら「金ないのに、エェ人や。」と思って、あなたの株が上がるさ。
もしかするとだけど、タダ券渡そうとしたら
「いいよいいよ〜、あなたのお子さんの分でしょそれは」
とか、言ってくれるかもしれないw
もし、向こうが受け取ったとして、常識人なら、
そのタダ券貰った分ちょっとしたお返しくらい渡さないかな。
私なら500円分くらいのお菓子渡す。
>>268 >>266が言いたいのは、
>>254は友人を誘った後に無料券を発見したって書いてあるから
誘った時点では、全額自腹なつもりだったんでしょ?って聞いてるんだと思うよ。
で、無料券2枚のうち1枚を友人にあげて、「半分になっちゃった・・・」と思うか
「半額になるからいいか!」と思えるかってことだと思うよ。
>268
>254が誘った本人だってのはみんな分かってるよ。
ちゃんと書いてあるじゃん。
>誘ったあとでタダ券を持っていることに気付きました。
だから誘った時には普通に自腹で行くつもりだったんでしょ。
ここはいつからセコケチが語るスレになったんだ
たまにはあちら側の人をゲストに迎えてもいいんで
ないかい。夏の特別企画ということでw
夏の特別企画:セコケチ100物語
皆で車座になって、セコケチ話を1話ずつ。1話終わる毎にろうそくを吹き消す。
100話目が終わって、最後のロウソクを吹き消すと、そこには・・・・・・。
「もったいないからこのロウソクもらってあげる!」
って全部持って行かれるのかよw
とけた蝋を集めてキャンドル風にして売ってる>666が立ってる。
「誘っておいて相手にだけお金ださせ、自分はタダで涼しい顔」っていうのは
セコケチ以前に人として終わってると思う。
>278
別に、招待するわけじゃないんだし、そこまで言わなくても…
>277
ロングパスだなw
>>279 >>254さんがそうだって言ってるんじゃないよ。考え直したみたいだし。
一般的に、一緒に行こうって誘っておいて
「私はタダ券持ってるの。あなたは全額自腹ね。」って、おかしくないか?
>>254 いい方法があるよ。
適当な理由をつけて、先に会場に入って、
相手を待つ。
そうすれば、相手はあなたがタダ券を使ったとは
わからない。
前売りを買ってあったとかじゃダメなの?
前売りとかでも結局カウンターで入場チケットと交換しない?
座席指定だったら尚更一緒に入らないと席がバラバラになってしまうよ
誘うんだったら半額になる事は自分の中で納得しなくちゃ。
タダでみたい、一人で行くのは嫌、人からセコイといわれたくない、
なんて都合よすぎ。
今更なんだけど母乳クレクレママ、私が出産した時にもいたわ。
ミルクのサンプルも寄越せ寄越せって言ってたけど、特に母乳の出のいい人にまとわりついてクレクレと。
あんまりしつこいんで、看護士さんがマッサージしましょう!と部屋に来るたびに「熱が出た、頭が痛い」と
言って寝込んでしまう。
その人母乳が出ないわけじゃなく、母乳を上げることによって自分の体型が崩れるのがイヤだったらしい。
でも母乳の方が免疫付いていいらしいから、絶対に母乳がいい、だけど食事の制限もされたくないと。
病院で仲良くなった人に取り憑いてもらい乳しまくり、家に帰ったら貰ったミルクでしのぐつもりだったみたい。
夜中にそれを聞き出されて、助産士さんに大説教くらってた。
金券ショップ行って、必要枚数確保。
友人も前売り値段(ショップ価格)で見れて、
>>254はタダなのもばれない。
ってのがスマートな解決法じゃないかと。
ショップで売ってないほどマイナーだったらごめん。
>>287 私なら、そこまでして自分だけタダで入りたいとは思わない。
ってか、単に
「ごめんなさい、急に家の都合でその日は行けなくなったの・・・。
ちょっと次の予定がわからないから、
この話は無しにしてくれる?」
で、いいのでは。
で、別の日に行って、行ったことがばれたら
「急に行けるようになったけど、(あなたを)突然誘うのもあれだから・・・・。
また、今度一緒に行こうね」
で、いいんじゃない?
何でもかんでもそのママ友と一緒じゃなくてもいいじゃん。
うちはいつも子どもと2人で行ってるよ。
なんでここで、このスレで、ケチケチ指南する奴がいるのか
不思議でしょうがない
>>290 ハゲドウ。
現金手出しは頭割りしたらいいんじゃないかと思うんだけどね。
何百円かをケチりたいなら、そもそも映画に行かなきゃいいじゃんね。
ケチケチ指南かなぁ?
本人はカネコマって書いてるし、それなら節約したいんだろうなーと思って
「こういう方法はどう?」
って書いてるだけじゃん。
相手に迷惑かけて嫌な気分にさせるわけじゃないし、
そんなに怒ることでもないと思うけど。
何百円かをケチってまで子どものために映画に連れて行ってやりたい
親もいるんだよ。
非常識でもなく迷惑かけないやり方なら、応援してあげたいけどな。
>>292 セコケチを報告するスレで、わざわざセコケチ指南をしてる事がおめでてーなって話であって
怒ってはない。呆れてるが正解。
朝から玄関チャイム。近所のママだったので町会の話かと思いドアを開けた。
「お宅のMTB貸して下さらない?」U゚Д゚U ハァ?
「駐車場にずーっと置いてあるでしょ。使ってないでしょ」
小学二年生の息子が夏休みを利用してMTBの練習をしたいと。
買うのは高い。だから我が家の放置してある(出産後乗ってない)やつを貸せと。
「ハンドルとサドルの高さが合わないと思いますし、怪我されても困るので」
と言っても位置を調整すれば良い(私がやるらしい)、怪我しても文句は言わない
と食い下がってくる。
「大人用だから下げて無理ですよ。毎日乗るなら子供用を買った方が良いです」
「だから!買うの勿体無いでしょ!乗ってないやつなら毎日使えるでしょ!」
「あれ自分で組んだので壊したら修理に最高7万かかりますけど良いですか?」
「え?放置してある自転車壊したらお金取るの?もう良いわよ!他の人に
貸してもらうから!」
怒りながら他の家に突撃して行きました。
ケチ呼ばわりされても付き合い無いし追い返せて良かった。
よかったな
MTBって何?
マウンテンバイク だよね?
>297
本文中に自転車って書いてあるのに読めないのか?
こういうセコケチママの話を読むたびに、こいつらは精神を病んでいるとしか思えない。
頭の中が、もうまったく理解出来ないね。
マウンテンバイクのことか。
スマン、自転車といえばママチャリしか脳みそに浮かばなかったもので。
マウンテンバイクといえばオカルト板を思い出す。
>294
つーかさー放置してあっても、壊したら弁償するのは当たり前だと思うのだけど。
同じもの買うかどうかはわからないけど、話し合ってお金払うぐらいはするよね。
っつか、そうなるとめんどうだから、最初から借りないんだけど。
>>294 すごいわ、自分で組む奥様なんて!多分数十万のヤツだよね、trekとか
スペシャとか下痢とかの
そんな自転車を子供の練習になんて…ホムセンのルック車と同じ
だと思ってるんだろうなあ
自分、散歩や通勤途中に人様んちの車やバイク鑑賞するのが何気に好きなんだけど、
だからといって、使ってなさそう=タダでもらってあげるという思考には死んでもならん……
いったいどういう脳構造なんだろう。マジわかんね。
クレクレというより、何かもう病気だよね、こういう人たちって。
>305 自転車板住人ですか?
>>307 自転車板の永遠の初心者です。自分はジャイアント党
>>306 私も他の人が乗ってる高級自転車を見るのが大好きです
大事にされてる古い高級車なんて、見惚れます
周りにそういう高級自転車持っている人がいないと、ピンとこないかもね。
まあ、私も子どものために借りようとは思わないけど。
ホムセンの特売ママチャリしか知らんような人は
ん十万〜のチャリが存在するなんて考えも付かないんだろうね。
おきっぱなしの自転車なら(捨てるのがめんどくさいだけじゃね?という思いこみ)
乱暴に練習に使って壊しても構わないと思ってたんじゃないのだろうか。ガクブル
>>312 「マウンテンバイク オカルト板」でぐぐれ
>>308 ジャイイアンも悪くないさ
自分は10年ものフィッシャを後生大事に乗ってるが
同じマンソンのせこケチに、やはり狙われたサ。
こないだジャイアントのクロスバイク買ったんだけど、
こんなにいいとは思わなかった世。
とにかく盗まれないように鎖でガチ巻きにしる
すると、巻き付けておいた駐車場のポールにキズつけられるという流れw
そして柱を一本まるっと変えるか変えないかの騒ぎに。
こんなところで自転車板住人がw
私も永遠の自転車板住人でつ。
組み立てたということは、こだわりの部品つけてるってことですよね?
バラして持っていかれそうでちと怖い。
私も何度かサドルだけ盗まれた自転車とか、タイヤのみ残った自転車見てるし…。
拘りの自転車は拘りの場所でのみ使って
ガレージにしまっておいた方が安全だ
拘りの自転車話は拘りの自転車板でのみしゃべって
スレの流れを戻す方が大切だ
MTBの練習ってのが素人の私にはよく分からなかった…
曲乗りみたいなの?
山道を駆け下りるやつ?
普通に乗るにしても小2の子供には大人の自転車が
合わないんじゃないかなーと思うが。
三角乗りでもするのかしら。
補助輪が取れたから、普通の?自転車に乗る練習じゃあるまいか。
小2で補助輪はずしは遅いけど。
ママチャリにでも乗せとけとw
325 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 11:29:46 ID:MvfHwdz2
それは実の妹。
公共の場所で水遊びさせるのに、膨れないからとトレーニングパンツを
はかせてる。「1回しかおしっこを吸収しないから、それ以降は垂れ流しだ
けどねー」と笑いながら言ってたわ。
注意したけど安いし別にいいじゃんだって。
近所の人、やたらと「もう使ってない○○ない?」と聞いてくる。
うちは子供が1人で2人目も考えてるから、物によってはあげる気はない。
そこはすでに3人もいるのに、上の子が使ってた物は取っておかないのか?
逆に自分の不要品を有料で押しつけたがる人もいる。
いや、私も要らないっちゅーねん。
326さんの話も上の子のは「お譲り」済みなんではないかと想像。
>>326 そういうパターンもあるんだね。
義妹の子供がうちの子と1歳違いだから、貸すこともあるんだけど
「それ、この間妹に貸しちゃった」と言うと、すごく悔しがるんだよね。
「あああああ、もっと早く言えばよかった!」って。浮き輪くらい買えっつーの。
329 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:00:50 ID:rRcHDG5Y
>>294 うわ〜、なんて厚かましいオバハンなんだ!!無断使用されないように気を付けてくださいね。
330 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:31:17 ID:yvI5iQlR
>>325 水遊びパンツだって似たようなもんだよ。
公園の水遊びは、原則垂れ流しです。
>>325 えーっ!?
水遊び用のおむつは外からの水の侵入が少ない?ない?様に出来てるけど、
トレーニングパンツは違うよね。
1回のシッコさえする前に、ズチャ濡れしてしまいそうに思うけどなー。
何より、子が気持ち悪そうでカワイソス
332 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:28:02 ID:yvI5iQlR
外からの水の浸入が少ないにしても、
わきから漏れてると思う。おしっこ。
上の子のプールに付き合うのに(3歳児未満はプールダメ)
1歳児に水遊びパンツはかせて、その上に水着着て
プールサイドに半日いたが漏れなかったけどね・・・。
シッコは普通に吸収していた。
水遊びパンツなんてムダよ〜っていう人の大抵は
「あんな割高のオムツ買えない」っていう
ケチケチママばかりだよ。
ベビーサークルで知り合った人と市営プールに行って来た。
現地待ち合わせで落ち合い、更衣室で水遊びパンツと水着を着せていたら
「ねーあれ知ってた?」と指差した方を見ると、”お子様の遊泳には(赤文字)水遊び用オムツ着用でお願いします。”と書いてあった。
知らなかったけど、公共の場で小さい子を水場に入れるんだから普通じゃない?と返すと
「ええ!そうなの?オムツ無かったら入れないのかな?」と不安げ。
というか、そのママの子は水着も着せずすっぽんぽん状態。
すると、名案が浮かんだと両手を叩いて「そっち(うちの子)水着着てるからどうせバレないと思うからオムツ貸して」と。
いや、ばれるとかばれないとかそういう問題じゃないから!
軽い押し問答を2〜3回繰り返して、相手のママさんがキレて
「じゃせっかく一緒に来たのにうちらどうすればいいの?帰るしかないじゃんね?」となにか私のせいみたいな口調で責めてくる。
「そうだね、じゃ帰ろう」と、子供にTシャツだけ着せて荷物持って更衣室を出ようとしたら
「帰るんだったら水着とオムツ貸してよ!せっかく来て子供が可哀想だからさ」と言ってきたから私もいい加減キレて
「こんな気分で遊ぶのは嫌だから帰るのに何言ってんの?子供が可哀想だと思うなら今からでもオムツ買ってくればいいじゃん。私は帰るけど」と言って
ぎゃんぎゃん後ろで怒ってるママさん置いて帰ってきちゃいました。
子供には可哀想だけど、お風呂でプールごっこしてごまかしてお昼寝させたけど
このモヤモヤをどうしていいのかわからず吐き出しにきました。
スレ汚し申し訳ない。
子供がいくつか知らないけどこのご時世にスッポンポンで泳がせようと
する親って一体w 無知にも程があるわ。
まああなたは悪くないんだから、そのままCOしなされ。
周りへの根回しだけはしときなよ。
売店みたいな所に水遊び用のパンツは売ってなかったのかな。
でも、そのケチママは買わんだろうな…。
337 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 17:33:52 ID:yvI5iQlR
>>334 そうやって書くぐらいだから、
プールの売店か受付で水遊びパンツ売ってると思うよ・・・。
ところで一枚しか持ってなかったの?
ウンチされたりした時の用心に2枚あるといいと思うよ。
2枚持っててもセコケチには恵んじゃだめだよね
つけあがるから
>>337 たとえ10枚持ってても、ケチムカママにくれてやる分はない。
>>334 >「帰るんだったら水着とオムツ貸してよ!せっかく来て子供が可哀想だからさ」
って、相手を帰らせて自分たち親子だけ遊ぶつもりだったの?!
腐ってるな・・・
そのあと残った人たちはどうしたんだろ?おむつ買ってプールに入ったのか、帰ったのか。
>>334を読む限りでは、ケチムカママと334の親子二組のようだよ。
それにしても、334、クールな応対でGJ。
私だったら多分もめるのもめんどくさい&せっかく来たんだからと思って、
持っていた予備のオムツをあげてそのまま遊んだだろうな。腹に不満を抱えながら。
343 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:12:13 ID:yvI5iQlR
予備のオムツを売って あ げ れ ば いいのよ。
344 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:14:58 ID:UEF8S52a
近所の、そんな親しいわけでもなくただ顔見知り程度の奥さん(臨月?)がうちに来て
「おたく今男の赤ちゃんいるんでしょ?着れなくなった服とか邪魔なものあったらもらってあげるから、うちに持ってきてね!!」
…………ハァ(゚д゚)?と思いつつ
「うちの子供まだ1ヶ月半だからあげれるもの無いし、あげるつもりもない。それに次の子供のことも考えると無理」
という旨を優しく言ったら
「こんな暑い中わざわざ来たのに?近所同士仲良くしたいじゃない?」
と言うので
「来たのはそちらの勝手だし、物を貰いたいくせに持って来い、っておかしい。仲良くするという事が、私にたかる事を意味するなら私は仲良くする気は無い。」
という内容を優しく伝え、
「そろそろミルクの時間だから」
と追い返した。
優しい態度とってりゃつけあがるし、言ってる内容も頭おかしいし……
あんなのが近所にいるなんて嫌だ……orz
暑さで脳みそをやられてしまったのかしらね。
346 :
334:2006/08/16(水) 18:22:02 ID:eabwy9/h
最後の一枚だったので予備はなかったんですが、プールを出て道一本挟んだところに
ベビザラスが入ってるショッピングセンターがあるので、汚れたりしたらそこで買えばいいと思ってました。
売店には気づかなかったけど、もし売店があるなら売ってたかもしれませんね。
なんにしてももう彼女と一緒に行動することはないと思います。
さっきメールに「もう二度と遊んであげないからね!」と送ってきたのでどうやらあちらからCOされたみたいですw
>「もう二度と遊んであげないからね!」
小学生かw
「こっちだってお前なんか、金輪際遊んでやるもんか!」
って送り返せw
COおめでとう!!
349 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:51:34 ID:UEF8S52a
>>346 「本当!?うれしいわ!!」
って返してあげてw
351 :
334:2006/08/16(水) 18:53:26 ID:eabwy9/h
せっかくCOしてくれたみたいだからこのまま触らずに終わりたいです。
期待に添えなくて申し訳ないです。
334みてネタで書き込まれたのかもよ
319 名無しの心子知らず New! 2006/08/16(水) 17:50:09 ID:pWmPlxax
1歳7ヶ月の赤連れてプールにいきました
初めていったから水遊びおむつが必須なんて知らなくて
いつもいく公園の水遊び感覚で行ったら 子供には水遊び用おむつ必須的なことが書いてあったけど
知らなかったからもってなくて
一緒に行ったHさんに貸してて頼んだら断られて。
うちの子供はプール大好きだからあきらめさせるの可愛そうて行ったら帰るて言うからおむつとか貸しててお願いしたのに
すごい怒ってこちら放置して帰ったHさん!もう二度と一緒に遊んであげないからね!
>>354を読むと、文章力の程度からレベルも相当低そうな人とみた。
COして正解でしたね。アホが移ったら大変だよ。
>354
でも最後のセリフの『もう二度と一緒に遊んであげないからね』って
このスレ
>>346のレスより早いよね・・・怖ー
357 :
334:2006/08/16(水) 20:13:37 ID:eabwy9/h
>>354 やっぱりあちらもネラーだったかw
なんとなくそんな気はしてたけどね。
しかし、私が極悪人風なのがワロスw
んじゃ、Hさんでビンゴなの?
359 :
334:2006/08/16(水) 20:34:17 ID:eabwy9/h
は行で始まる苗字だし、相手のお子さん1歳7ヶ月だから誰かのイタズラだったとしたら
それこそ私たちの今日の出来事を把握してる知り合いってことになると思うので
普通に考えて、今日のママさんでビンゴだと思いますよ。
どうひいき目に見たって悪いのは(頭もふくめて)>354だよなあw
いつも公園に裸で行かせてるのか・・・w
>>354を読むと、水着くらいは持ってたのかと思ってしまう。
おむつとか、の「とか」に水着も入ってるんだなw
>>354に書かれているおむつ奥、このスレ見て更にキレているのかな?
絶対に自分は悪くない!って。
あちこちメールしていそうだね。
うちは畑でスイカを作っているのですが、子供を三人くらい連れたママがクレクレうるさい。
毎度毎度その場で断っているのですが、この間団地の駐車場でそこの家の子供がスイカ割してた…orz
子供をゴルァして母親の所に行ったら、
「あんなにたくさんあるんだから別にいいじゃな〜い。別にコレ売って生計立ててるわけじゃなし」
とのたまった。生計立ててようが趣味で作ってようが苦労して作ったものだ!
お前なんかに食わすために作ってるんじゃねぇ!!ヽ(`Д´)ノ
と、キレたら「何よ!そんなにお金が欲しいわけ!?ケチね!」と、1000円札を投げつけられた…
お金つき帰して次やったら警察に突き出すと言いつつまたスイカドロされないかとても心配…
私知らなかっただけなんだから!
悪くないんだから!(*`д´)ノチキショ!!!
こんな感じで顔真っ赤にして怒りまくってるんジャマイカ
にしても恥ずかしいね、その354の奥
でもあそこに書くって事は、もしかして自分がドキュかも・・・(だから反論無用!)ってことジャネ?w
しかもageてるわ、日本語でおkな文だわ。
>>334さん、COされて万々歳だね。
どのスレ?
>>365 おつ・・
腹いせに畑のスイカ叩き割られないようにね
さすがにオムツママは突撃してこないか。
文章読み難くて頭クラクラするわ、オムツ奥w
何だよ、貸してて行ったってw日本語も書けないのか。
こんな低脳な人は書き込まないでほしいなぁ。
にしてもこんなDQ具合を堂々とさらけ出した上に、
まだ遊んであげない発言出来るなんて、心底ウザイんですけど・・・
普通の人なら
借りる<<<買いに行く
が普通なのに
借りる>>>買いに行く
なのがすでにもう…('A`)ウヘァ
借りる側は相手の好意に甘えさせて貰う立場なのに
借りられなくて愚痴るなんて
有り得ないよね。
どの面下げてレスしているのか…。
どんな場所かわからないのに下調べもせずに
「〇〇だなんて知らなかった!!!」
って…
大人のする事じゃないね。
>>365 ものを作る知識や技術を軽んじる人っているよね、
自分で作れるならただじゃん、みたいな。
義妹が美容師で私の頭をいじってくれるんだけど
弟が「身内から金取るのか?」と義妹に言ったので頭にきた。
馬鹿弟よ、義妹が只で技術を身につけたとでも思っているのか、
お金と手間ひまをかけて身につけた知識や技術に敬意を持たないやつは反省しろ。
まあ、
>>354のママはここを見ていると思うけどねw
ひどいわ、明日文句言ってやる〜プンプンって。
自分がどれだけ世間の常識からずれているか、
それが判らないからこそのあっちの書き込みだもの。
何にしても、これは間違いなく続報があると思う。
>>334の報告、待ってますです!
うちの子が赤子の頃は水遊びパンツは輸入物しかなくて入手が大変で、
あんまりもってる人いなかったけど、
今時その辺のドラッグストアで国産が売ってるもんねえ。
べびざらが目の前なら簡単に手に入るだろうし。
そんなに赤子遊ばせたいなら買えばよかったのにね…。
よっぽど気心知れた親友でも「あんたの子がはいてんの私によこしてそっちはなしで」
なんていえやしないw
379 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:51:18 ID:wlbU/zs5
ねんちゃくに
>>354を叩いてる人が不自然に多いけど、
これっておかしくないかな?
だれでもうっかり忘れるって事はあるんだから、
いちいちそんなことで揚げ足をとるのってヘンだよ。
すいかの話の
>>365にしても同じですね。
キモいチュプばっかり集まってるスレなんですか?ここって。
「水着を貸して」じゃないところがポイント。
自分は規則違反にならないようにしようとした。
334子は水着だけで、自分の子はオムツで。
バレて注意されるのは334。
>>379 忘れることはあるよ。354は、その場合の対応がDQNだっつーの。
ないなら売店にでもベビザラにでも買いにいけば良いいのに。
あんたオムツ奥?
レス禁止スレにレスつけてる奴もどうかと思うがなー
まあ、立て読みにひっかかるくらいだからしょうがないか
ね
こ
だ
い
す
キ
またフリスキーかあ
縦ヨミつまんね
引っかかった人が惨めになるだろ!!
もちつけオレ…
俺の、俺の、俺の話を聴け〜♪
誰の歌やったかなぁ?それ…
名前が出てこない
二秒だけでいぃ〜
>>391 確かクレイジーケンバンドの曲で、いつだったか和田ア○子がカバーした記憶が。
395 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 06:47:07 ID:qBGAA96O
wktk age
水着じゃなくオムツ借りようとしてるあたり悪質。
ウッカリ貸したら使用済みオムツ返されるんだろうなw
新しいのを買って返す頭はないようだし。
>>365 次とは言わず、スイカ割りの時点で警察を呼ぶべきだったのでは…
万引き兄弟になりそうだよ
>>365 どのくらいの畑か分からないけど、周囲を有刺鉄線で囲っちゃえば?
このご時勢、その兄弟以外にでも盗もうとするやつはいるだろうし。
>>393 あーそれだ!
ありがとう〜!
スッキリした
え、永ちゃんでしょ。>俺の、俺の、俺の話を聴け〜♪
クレイジーケンバンドのタイガーアンドドラゴン。
>401が正解
403 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 11:08:39 ID:V5K0gXzi
落語大好き
405 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 11:46:55 ID:+UUUps8D
同僚がわが家に遊びに来た時の話。
その前日脱衣所の模様替えをしてタオルハンガー(バスタオルが数枚掛けられる)
を一時的に勝手口に畳んで置いていた。
すると「あれ?使わないの?じゃ私もらって帰るよ」とすでに小脇に抱えていた。
かなり驚いたけど一時的に置いてるだけでまだ使うから、と言うとかなり
不満気味でうちは食べていくだけで精一杯だの、贅沢してていいわね、だの。
何でそうなるんじゃい?と思ったが、とにかくわが家でまだ使うものだから
と断ると「じゃ他に要らないものはないの?なんで冷蔵庫が2台もあるの?」
だと。・・・もしや冷蔵庫、狙ってた?
クレイジーケンバンドの知名度の低さに驚いたw
「T&D」にそっくりな曲だが、
和田アキ子のは「どしゃぶりの雨の中に」。
410 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 12:26:37 ID:+UUUps8D
>>406 冷蔵庫は一台は食料用、もう一台はビールや水などの飲料用
同僚ならすれちがい。
>>406 嫁、姑で分けてるとかも有るでよ。(苦笑
あと、ペット用。
熱帯魚や爬虫類なんかを飼ってる人だと、
冷凍マウスや冷凍赤虫なんかは、人間用の食材と同居させるのが嫌で分けてる家が多い。
動物のお医者さんでも細菌とアイスを同居させてて騒ぎになった話しが有るんで、
別に珍しい事では無いかと。
単純にそれぞれ一人暮らししてて合流したら電化製品がかぶったり
するよなあ、捨てる必要もないし
二つあるからといってタカリに恵んでやる義理も無いしな。
え、うちは昔3台あったよ、釣りとかじゃなくてホントに。
今も冷蔵庫2台に冷凍庫1台ある。
うちは家族が多いからだろうけどさ。
うちなんか、旦那がアホだから電化製品だぶってるの山ほどあるよ。
掃除機、電子レンジ、オーブントースター、ジューサー、ミキサー。。。
使わないくせに捨てさせないし。
>413
動物のお医者さんでは、超低温冷凍庫での保存の話だったから騒ぎになったのは単に菱沼さん(だっけ?)のせい。
冷蔵庫2台なんて、別に珍しくもなんともないと思ったのだけどね。
419 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:59:15 ID:6Kmp3FY3
でも「2台あるから1台ちょうだい」とは一般的ではない。
実際には言ってないけどね
でも、後日言いそうだよな。
私もクレイジーケンバンドのタイガーアンドドラゴnは
和田アキ子が歌ってるかと思ってた。声煮てるよね
子供が一輪車が欲しいと言い出したから、再来月の誕生日に買おうかと
迷っていると知り合いのお母さんに何気なく話したら、
挨拶程度の付き合いしかない人が「買って買って〜買ったら、うちの子にも
貸してあげてね!」といきなり言って来た。びっくりして「まだ迷ってる
段階だから、買うかどうかはわかりませんよ」とだけ答えたけど、
知り合いのお母さんはその間(・∀・)ニヤニヤしてた。聞くと、誰にでもそんな風で
自転車を買おうものなら「(小さくなって)乗れなくなったら頂戴ね!予約ね!」とか
服でも色んな人にクレクレ言ってるらしい。ケチと言うより物乞いのようだ。
>>425 そんな人には、
「うちの旦那、古くなったからあげるよ」
とでも言ってやれ。
>>426 喜んで貰い受けるようなやつだったらどうするんだw
430 :
425:2006/08/17(木) 18:51:13 ID:gBr3LytM
古くなった女がいるが貰ってはくれまいか
>>431 うえ〜ただでさえ持て余してるのにいらないっす
日本○販並みのオマケついてもいらなーい
>>432 更に、今なら同じものをもう一つ付けちゃいますwww
>>431 年式にもよるが、軽いレストアで乗れるなら喜んで。
435 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:50:03 ID:XgZq3H6Q
>>435 土に返る寸前のを貰っても、レストアじゃなくリストラするしか無いしな。
>>425 物乞というか、乞食だよね。
皿持ってあちこち渡り歩いてる感じだわ。
>>405 そのセコケチの家には冷蔵庫無いの?
必要も無いのにもらったってしょうがないだろうに。
冷蔵庫なんかは処分料が馬鹿にならないから、地域のBBSにでも
「取りに行くからくれ」って書けば、くれる人はいくらもいそうだけどね。
>>439 だが、処分料をケチる人が、ちゃんと使える冷蔵庫をくれるとは思えないなw
その点、使用中の物を強奪すれば、まだ使えるのが保証済み。
スレチだけど言わせて!
タイガー&ドラゴンはクレイジーケンバンドの曲で、
VO,横山剣がワザと和田アキ子風に唄ってるんだけど、
和田アキ子自身もカバーで唄ってるんだよー!!
>スレチだけど言わせて!
言うな
スレを移動する手間をケチっている・・・・w
板だね
448 :
446:2006/08/18(金) 13:56:43 ID:7iVjFrAc
>>447 そのとおりだ・・・・・・orz
滝のような汗に流されて、逝ってきます・・・・・・〜〜〜〜〜〜〜(((( ;゜Д゜)))
449 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:54:23 ID:9tzeB/Kw
405で冷蔵庫の話しをした者です
その人は自分で「必要ないと分かっててもタダでもらえるなら何でも
欲しくなる」と言い放っていた。だから家の中は不必要なものだらけで
いつもゴチャゴチャしてんだと。見たことはないが。
冷蔵庫と同じ日に数台ある空気清浄機もわざとらしく数えて
本当に全部使ってるの〜?と。うひゃーと思ってそれ以来あまり
付き合っていない。
ゴミ屋敷になる悪寒
物欲が強くて片付けられない乞食女か。
マジで脳がどこか壊れてるんじゃねーの。
何かゴミ屋敷の住人もそんな感覚っぽいよね。
「使えるものをタダで手に入れた!ウマー
いつか役に立つはず!売ったら金になる!ウマウマウマー」
…もうヴァカかと。でもそのセコケチはゴミでは無くて普通に使っているものを
たかっているんだよねorz
何回かお互いの家を行き来していたAママさんがせこけちだった。
今月末に近所の学校でお祭りがあるのだが、そこでベルマークを10点か百円で二回ヨーヨー釣りができるらしい。
それを知ったAママが、ベルマークを30点分程分けてほしいと言ってきた。
ある程度たまったら学校に寄付してるだけで、とくに理由もなく集めてるので、快諾して昨日会った時に50点分渡そうとしたら
「え?これだけ?あんなにあるんだから普通半分くれない?
うちに子供2人居るの忘れてない?
○○さん(私)ってけちくさくない?」
と言い出した。
子供2人と言っても3歳と5ヶ月の子供。
半分でコーヒー瓶一本分。
馬鹿らしくなって渡さずそのまま別れた(Aさんもいらないと言い出したので)
今日Cママさんに会うと、Aママが○○さんがベルマークくれるって言ってたのにくれない。子供がヨーヨー釣りできなくて可哀想だ、前々からあの人はけちな人だと思ってた、なんてことを言ってると教えてくれた。
それを聞いて、周りのママさんは百円でできると言ったらしいのですが
「ヨーヨーなんかにお金かけたくない」「困った時はお互いさまなんだからくれて当然」
と言って、ウワサを広げようと頑張ってるらしい。
なんかムカつく。
ギャフンと言わせる手ってないですかね?
>>453 いや、あなたが何も言わなくても大丈夫だよ。
誰がみても痛いのはAママだから。
>453
Cさんに真相を冷静に話すだけでいいと思うよ。
後は勝手に広めてくれるだろう。
自分で全部話すと、そのセコケチと同じようになってしまう。
この場合に限ったことではないけど、他人に話すときは自分の主観だけじゃなくて
そう感じた部分を話し相手に言わせるところがキモだと思う。
この場合は「Aママのほうがケチじゃんね」
自分で全部主観まで話すと、こっちもイタタ認定される危険性もある。
457 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:50:45 ID:9tzeB/Kw
しつこいけどごめん405の冷蔵庫の話しの者です。
その人のセコケチびっくり話しをもう一つ。
皆で持ち寄りのホームパーティーをやってて(うちじゃない)デザート用に
とても豪華なゼリームースとフルーツのケーキをホールで持ってきてくれた人が
いたんだけど、デザートなんて入らないくらい皆満腹で。
で、満場一致で場を提供してくれたお宅にそれはもらっていただこうと。
その家はお子さんも3人いて、そのお宅の人も「子供も喜ぶわ〜」とか
言ってたの。そしたら例の冷蔵庫が「えー、えー?切り分けしようよー」と。
でもね、どうやって持って帰るの?プルプルでただでさえ壊れてしまいそうな
ケーキだよ、と皆に諭されると「じゃ、食べるわ」と。吐きそうになりながら
4分の1くらい食ってた。
セコケチは物欲だけではなく食欲にも通じるんだなーと。
>>457 そのセコケチが持ち寄りで何を持ってきたか知りたい
>>453 そんなに痛い奴なら勝手に自爆する。
というか、すでにしてるじゃんww
>>457 卑しい女は太るって、そういうことからも来てるのかな?w
460 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 19:05:00 ID:9tzeB/Kw
>>457 何だっけなー?
その時はデザート事件まで普通の人だと思ってたから気にして
なかったや。
観察不足でごめん。
>例の冷蔵庫wワロタ
462 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 00:03:14 ID:ZfCHnnO3
非常識スレか迷ったんだけど。
近所のママ友、いきなり
「もしお葬式やるような事があれば巻物よりにぎりがいいわぁ」
と言ってきた。しかも
「3000円持ってって、香典返しもらって、お寿司食べたら絶対得よね!」って。
なんなの!?
463 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 00:13:58 ID:kVOCoSJ3
自分のでなく友人の話ですまんが
Aママと友人が世間話中にBママの息子さんがおしゃれな三輪車で遊んでいたそうだ
(向こうのおもちゃメーカーの物?カラフルだったらしい)
で友人が「あの三輪車、かわいい。どこで買ったんだろう」と言ったら
Aママが「あれはウチの下の子が貰うことになってるの」と言ったそうだ。
で、件のBママに会ったときに三輪車の話になり
「そういやアレAさんにあげるんでしょ?」と聞くと
Bママはハァ?!な顔になり
「あの三輪車はいとこんちの兄弟が間が空いてるので借りているだけ」
「Bさんは「かわいいね」って言って来ただけ」
そして後日BママがAママに「あげるなんて言って無いじゃん?」と確認したところ
「いつも「かわいい」って言うとくれるじゃん?くれないの?」と
あげられない事情を説明したが「でも、返す頃はボロボロでしょ?」としつこかったそうで
なんでもBママは現在AママをFO中らしい。
Bママは太っ腹なので息子が着れなくなったお下がりはバンバン「使って」とあげていたらしく
Aママはそのつもりで三輪車も貰う気満々だったらしい。。
ここで言う脳内変換のひとつなのかと。
せこけちに前例を与えると良くない、と。
前例っつーか餌付けしちゃったのね、Bママ。
でもはっきりした人だから切ることが出来てよかったね。
Aママはへんなこと言わなけりゃ三輪車は駄目でも今まで通りに
お下がりもらえてたのに、欲かくと駄目だね。
Bママだって借りているものでしょ
だから何?
AママとBママの行為が同じものだといいたいの?
三輪車はBママだって借り物だからAにはあげられないよ
ってことだろうがマヌケ
そもそも
>>466は
三輪車は駄目でも
と書いているわけで。
471 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 12:10:20 ID:gxARNLT5
>>464 > 「Bさんは「かわいいね」って言って来ただけ」
↓
「Aさんは「かわいいね」って言って来ただけ」
ではアルマイカ
あげてしまった
スマソ
別に間違っていないと思うんだけど・・・
いつもBさんはAさんママの子が着ている物なんかを、
「かわいいね、かわいいね」
と褒めることで譲ってもらってたってことだよね?
>>473 逆でしょ?
Aママがセコケチで、Bママがたかられた方。
だから
>>471の指摘はあってるべ。
おっとかぶったw
あっ、ほんとだ。最初のあたりをすっ飛ばしてたよ。ゴメソ
478 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:57:17 ID:hLY6SRuT
親友に「アンタが妊娠したらお下がりあげるから言ってネ」と言ったら
その直後に偶然にも妊娠して「お言葉に甘えてお下がり欲しい」とたかってきた。
「次の子の為に取っておくからムリ」と断ったけど、社交辞令を真にウケる親友に驚いた。
親しき仲にも礼儀ありだし、あっちから「欲しい」なんて言うのもずうずうしい。
私の子供に服を買ってくれたりおごってくれたりと、色々としてくれたけども、
ずうずうしい態度にFOを考え中…
クマー?
親友に言われたら親友の言葉を信じようとするよね。社交辞令と考えるよりも先に。
馬鹿にしているよ。
「親しき仲にも礼儀あり」の使い方を間違っていない?
大体親友に社交辞令なんて言うのが変。
あげる気がないなら最初から言わなきゃいいだけ。
それをずうずうしいって・・・お友達カワイソ。
(´-`).。oO( クマと解っていても反応してしまう悲しい性の持ち主がいるな… )
>478を読んだら昔中学生の時友達の家に遊びに行って
紅茶を出してもらった時の事を思い出してしまった。
「もし砂糖が足りなかったら言ってね」と言われ素直に
「足りないから角砂糖もう一つ欲しい」と答えると
「ずーずーしい」と怒り出した。
こういう人間も入るから478も本気なのかも・
マタママの頃から親しくしていたA…
ちょうど同じ月に出産したので赤は同月齢でした
出産後2ヵ月を過ぎた頃、お互い少し落ち着いたので
Aが私の家に遊びに来ることに…
『何も持ってこなかったんだ〜♪』とAが言い
私はてっきり手土産か何かの話と思い
『私も忙しいの分かってるんだからいいよ』と返しました
が…何も持ってきていないとゆうのは
オムツ、ミルク、ほ乳瓶などの事でした(Aも私も完ミ)
最初はミルクの時間までに帰るのかと思っていましたが
ちゃんと長居して『うち、そろそろミルクだわー100作ってよ♪』
('A`)ウヘアと思いながらもうちの赤のものを全て提供
お腹すいてる赤には罪なしと思って
ほ乳瓶のニプルまで同じなのは、赤同士と言えど
ん〜と思いましたが産院じゃ共用だったし…とこらえました
しかしウンチ付きオムツはちゃんと置いて帰るわ…Aにはカチムカ
『同じくらいの赤ちゃんだと全部揃ってるから出掛けても楽ね♪』
だと。しかしA自身の家には絶対よばれません
何だかんだたまに会う関係がいまだに続いています(赤7ヵ月)
Aのセコぶりは毎度…相変わらず手ぶらで訪問
長文スマソ
チラ裏へどうぞ
>>488 呼んでないです…
Aは旦那の幼なじみでシングル
旦那が呼びよせてる感じで、旦那に言っても『そん位いいじゃん!!』
て感じですね
>>489 なんだダンナがドキュか。
ここで文句言う前にダンナ〆れ。
旦那の子だったr
>>489 じゃあ旦那にミルク作らせて
ウンチ付きオムツ始末させればいい
>>478 あんたおかしい
FOするなら早くしれ
その友達のためにな
494 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:57:49 ID:I7j59mpW
>491 ソレダ
495 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 20:15:35 ID:gENntxdE
なんだ、旦那の子供か
友達よりもむしろ旦那が問題だね
なんで奥さんが呼びたくないと言ってる人を旦那が呼び続けるのか全く分かりません。
こんな簡単な意思疎通もできないのに夫婦だなんて…
友達関係よりもまずは夫婦の危機を見つめてみよう
ああ、そりゃ間違いなく旦那の子供だわ。
可哀想に。
499 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:32:55 ID:9ylR+Los
マタママって初めて聞いたよ。
素直に妊婦でいいじゃんw
股ママ?
何度かお互いの家を行き来して親子で親しくしている友人。
でも、うちに来た時は、夕飯間近になっても自分からはなかなか帰ろうとしないので、何とか理由を言って帰ってもらっていました。
ある日、夕飯の支度をし始めたら「今日の夕飯、何?」「うち、まだ何にするか決めてないのよね〜」と台所から離れない。
『そうなの?でも材料に余分はないからご馳走できないよ。それに、そろそろ帰らないと夕飯の支度、間に合わないよ』と返したら
「気にしないで〜♪うちの子たち、そんなにいらないから(ニコッ)」
そ ん な に い ら な い?????
『だから、材料ないからあなたんちのまで出せないって!』
「気にしない、気にしない♪」
『気にするよ!』
そう言いながら時間が遅くなって来てて、うちの子たちも腹減ったと叫んでるし、金銭的に食べに行く余裕がなかったから作ってたら、出来上がって行くおかずを気付くとそこの子たちが食べ始めてた!
極め付けが「いつもこれだけしか作らないの?うちはもっとあるわよ」
『悪かったわね!だったらとっとと帰って自分ちでたくさん作ってあげたら?』
「えーーだって面倒臭いじゃん。せっかくここまで食べて あ げ た んだから別にいいじゃんよ〜」
只今FO遂行中です。
>>486 ニプル共用の産院があるなんて初めて知った。
>>504 産院じゃなくて病院だったけど、ニプルも哺乳瓶も共用だったよ。
使い終わったら看護士さんが洗って滅菌消毒してた。
ちなみにオムツ(布)も共用。
オムツはともかく、ニプルはそれがあたりまえだと思ってた。
共用じゃない所もあるんだね。
900:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/19(土) 15:37:59 ID:EBjAO0qo [sage]
今までここの話の大半はネタだと思っていた。まあ、ホントだとしても激しく脚色されてるんだろうなあと。
世の中そんなキチ○イばかりのハズはない、と。そんな自分を反省した出来事。
仕事帰りにIYで買い物していた。
食材色々買ったついでに、酒のつまみにキャラメルポップコーンwも買った。
なんかミッキーの絵とか付いてるヤツ。
台で買ったモンをビニールにつめてると、2−3才?の子供連れのお母さんが
「あのー」と話しかけてきた。
「はいなんでしょう?」
「そのお菓子(ポップコーンを指す)うちの子が食べてみたいっていうんです。少しだけくれませんか?」
思わず固まったよ。
「ええと、そこのお菓子売り場で売ってますけど?150えんくらいですよ?」というとムッとした顔で
「ちょっと食べてみたいだけだからまるまるひとつは要らないんです!」
「開けちゃうと湿気るし、見ず知らずの人のために開けてあげる義理はないです。」
と素っ気なく断ると子供に「ケチなおばさんねー!可哀相にXXちゃん!」(とかなんとか)
わめきながら去ってったけど
いやあ、ああいうの実在するんだねw
ちょっと感動したよ。
>>506 つ【は?恵んでほしいんですか?ご主人、無職なの?】
しかし、酒のつまみにキャラメルポップコーン買うなよ。
私のあげるのになーw
昨日の映画見に行った時に買った、
しけったキャラメルポップコーン。
それなら私の作ったのあげるたのに!
自作でやってみた、ただのポップコーンにキャラメルかけただけ。
ベトベトして食えたもんじゃない。
>>510 キャラメルをかけたらオーブンで低温で乾燥させて水分を飛ばす必要がありますよ
>>511 なるほど!
今度やってみる。
買うと高いからどうにかできんかと思ってたんだ。
513 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 10:55:13 ID:ypMYHZoz
478
いくら「あげる」と言ったからって、自分から「欲しい」は非常識でない?
こっちから渡しに行くまで、もらう側は待つべきだと思うけど。
転居ハガキ送ったら「遊びに来て下さい」のコメを本気にして遊びに来るのと同じ。
それにリサイクルとかエコとかにうるさくて「お下がりは使い倒す」とか言ってるし、
思い入れのある自分の子の物を使い倒されたら気分悪いから、あげれなくない?
親友は自分のずうずうしい態度に気付いたみたいだけど「アテクシの何が悪いの?」という感じ。
今まで親友とよんできたけど、あまりのセコケチさに周りに事情を話してるけど。。。
>>523 親友本人乙。
あんたの方がはるかにタチ悪いよ。
515 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 11:03:28 ID:KgzgGDUw
516 :
【打ち上げ花火】:2006/08/20(日) 11:10:45 ID:ndYCh1kN
どーして二人とも未来レスなんだかw
ひぇぇ・・・・orz
>>523 あげる気無いなら言わなきゃいいのに。性格わるっ!
orz まちがえた
>>523は親友がらみの話で自分の痛さを全開にし、ageなければならないということで。
>523に期待
頼んだよ>523
バーカ
子供と砂場でどろんこ遊びしていたら近所のAさん親子がやってきた。
「あれ、○ちゃんいつもと違う服だね」と、言われたので
「お盆に親戚からお下がり頂いたの。助かっちゃったわ〜」と説明をした。
頂いた服はおとなしめのデザインで、ちょっと自分の好みではないので、
シンプルな分、遊び着にするには丁度いいと、自分では考えていたんです。
でもAさんは「まぁ〜いい服なのに勿体無い。勿体無い」と頻繁に言い出したので、
ちょっとウザくなってきたので
「いいんですよ、あんまり好みじゃないから」と言ったら、今度は
「だったら頂戴。どうせ貰ったんでしょ」と、食いつかれてしまった。
面倒なので、「じゃあ少しだけ…」と言って、仕方なく後から5着ほど持って行ったら、
「たったこれだけ?もっとあるんじゃない?それより、私に選ばせてよ〜。
娘の好みもあるんだし。どうせなら娘の好きそうなのを着せてあげたいし」
断ったら「ケチ」と言われました。知るか。
しまった。間に会わなかった。orz
526 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:29:49 ID:2iM4oxX+
知人は自分の友人Aに出産祝いを送って、きちんと内祝いももらった2週間後に、
友人Bが「私もAのお祝いしたいから半額出すね」という申し出をうけ、自分の送ったお祝いの金額の半額をもらい
Aに電話で「あのお祝い、連名になったからBにも内祝いしておいてね」と言ったらしい。
「それは非常識なのでは?」と言ったAを
「こういうのは気持ちが大事だから、文句言うべきではないよ」と言い返したらしい。
今では知人は「Aと連絡が取れなくなった。何でだろ」と言っている。
自分の痛さがわかってない話でした。間に合わなかったか・・・
527 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 12:49:10 ID:uZDiDoun
?
誰か翻訳頼む。
529 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 13:11:04 ID:ADPy+a7D
ゴメン、自分で読み返してもよくわからんわ。
2行目の最初を「友人Bの〜」にしたらまだマシかな?
知人は『内祝いを返してもらった後なのに、個人で送ったハズのお祝いを
急にBと連名にして、産後のAに「Bに内祝いを送れ」と言った』ならまだ理解してもらえる?
知人は、自分の友人Aに出産祝いを贈り、きちんと内祝いも貰っていた。
その後、知人はAと共通の知人であるBから「私もお祝いしたいから半額出すね」との
申し出をされて、自分がすでに贈っているにも係わらずそれを受けた。
知人は、Bからは自分の贈ったお祝いの品の半額を貰い、Aには電話で「あのお祝い、
連名になったからBにも内祝いをしておいてね」と言ったらしい。
流石に「贈った後からの連名なんて非常識なのでは?」と言うAに知人は「こういうのは
気持ちが大事だから、文句を言うべきではないよ」と言い返したらしい。
でいいのかな?
531 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 13:21:06 ID:ADPy+a7D
530さん、ありがとー。
頭悪くてスマンかったよ。
馬鹿な知人だね。
百歩譲って後だし連名にするにしても、
内祝いは知人が Bに分けるか新たに準備するのが筋だろ。
まあ、後だし連名自体ありえない話な訳だが。
しかし、こんな機知外リアルでいるんだね・・・。
>>524 いくら面倒で追っ払いたかったからとは言え
セコケチを餌付けするような行為は厳禁だとこのスレ読んでても
未だに学習できない人がいるのかと驚き。
>>533 >>524はそれまでのノリでの523っぽく演じるためのネタだと思ったが。
内容的に無理あり過ぎだし。
今北。
ネタレスに「間に合わなかった」と書いてあるのをまるで無視してするマジレスする流れに間に合わなかった
536 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:35:33 ID:Pz/twNMR
「じゃあ、あなたに渡した内祝いを二人で分けてね〜」
分けられない物でもそう答えて終わり。
向こうが新たに贈る手間をはぶいてるのに、何でこっちだけ手間かけなきゃならん。
第一、金額的にもそれ以上は出せません。
537 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:06:12 ID:nnrt/vaz
>>535 いくらネタでも意味が通じるものでないと意味無しだからww
だから何故それほどまでにネタレスに全力でマジレスするのかと
539 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:46:36 ID:GYxDIY4x
後だし連名の話したもんです。(本当の話です)
詳しくいうと。。。
・Aには友達がいなくて、自分(知人)しか出産を祝ってくれる人がいない。
・そこへAと少しだけ仲の良いBが「私もお祝いしたい!」と申し出た。
・自分(知人)がすでに個人で送ったお祝いをBと連名にすれば「祝ってくれる友達が増えて嬉しい!」
と、Aが喜ぶと思った。
・クリスチャンディオー○のハンカチ1枚とプチギフトのお菓子だけのAからの安い内祝いに
不満があった。
・ちなみに自分(知人)が送ったお祝いの中身は¥4000のおもちゃで、値段を気にせず買った高級品。
・Aの出産が自分の事のように嬉しくて、お祝いを直接手渡したく「お祝い用意してあるから取りに来て」と
言ったら断られたのも不満。
・手渡しを断られたので住所をメールで4回教えてもらい、保護も控えもしなかったので
4回ともメールボックスから自然消滅、5回目に「いい加減にして」と言われ
「祝いたい気持ちでいっぱいなのに。。。」と不満。
かなりきょうれつです。
知人は「Aの携帯に電話してもいつも話し中でつながらないしメールも届かない」
と悩んでいます。
知人=私 にすればわかりやすくておk
541 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:53:01 ID:Pz/twNMR
お祝い用意してあるから取りに来て・・・・アリエナイ
542 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:56:34 ID:GYxDIY4x
540さん、ありがとー。
賢く書くのって難しいわ。
>>526そのまんまの相談を見た覚えがある。小町だったかな。
お祝いを届けるのではなく「取りに来い」なんて、何様??
545 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:05:56 ID:vx35BsXM
はじめまして。迷惑だったらすみません。
毎月のやりくりって結構大変ですよね。。。
最近私の周りで流行してる、
コツコツだけど、確実に自宅でお小遣い稼ぎする方法、
良かったら皆さんも参考にしてください。
http://lpic.xxxxxxxx.jp/tmp.html クリックできない場合は、アドレスをコピーし、
インターネットのアドレス欄に貼り付けると観覧できますよ。
4000円のおもちゃを高級品って・・・
高級なおもちゃって言うからには2万以上はしないとなぁ。
モニョモニョ・・・
>546
言うと思ったw
548 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:10:47 ID:tDuFeyyA
4000円のガラガラとかだったら「高級品」ではない?
一匹250円のタイヤキも「高級品」だと思うが。
逆に2万の子供用自転車は、高級品ではないな。普通だ。
>546
私もそこが気になった。
内祝い¥4,000ならCDのハンカチとお菓子で十分じゃないか?
もしかして登場人物は20代前半?
>548
そう言われりゃそうだね。
でもこの場合、品としての値段じゃなくて、祝いとしての値段って意味だと4000円でえばられたらモニョる。
>549
だよね。4000円なら上等な内祝いだと思う。
一応CDっていうブランドも入れてるんだしね。
551 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:28:38 ID:i93LURrL
後だし連名の話したもんです。
¥4000のおもちゃは、大きくなってもしばらく使えるようなヤツだと
言ってた気がします(ジム系っぽい)
知人も友人A・Bも20代半ばで同い年です。
去年の区民運動会で、同じ町内のA家族と私の一家が隣同士で
お弁当を食べていたら、たまたま長男(中2歯科矯正のブリッジ中)の
歯科矯正の話になって、Aママが小3の自分の子の乱杭歯を気にして
矯正値段を聞いてきたので「何だかんだと最悪100万近く必要かも?」と
言うと「えーーー?!!」と仰天(まぁ、これは真っ当な反応だと思う)
そこへうちの馬鹿旦那が、現在小4の次男が3歳の時に玄関のタタキで
転んで前歯を強打、前歯4本が歯茎にめり込んで歯科医に元の位置に
引き出して貰って固定、直った時に少し出っ歯気味だったのが綺麗に
並んだ状態で固定されてラッキー!・・という話をしだしてので、慌てて
旦那に蹴りいれて「血まみれの歯茎に3分の2ほどにめり込んだ歯を
見たときは危うく失神しそうだった」「歯医者に駆け込んでの治療は地獄
のようで次男は治療中、気絶した!」と必死で説明したよ
後で改めて旦那を〆たが「冗談だよーー!」ってA家には冗談で済まないの!
あの子の乱杭歯だって幼児からの強度の虫歯を「学齢期ならタダ!だけど今は
金がかかると」幼稚園の再三の治療指導を無視した結果だし、それまでに
学校行事とかのお金関係では、トンデモ発言を繰り返すので有名な人なのに
あの「次男の歯が直った」ってくだりの食いつきっぷりに気がつかなかったのか?
旦那は事故の現場見てないし、帰ってきたときは治療が終わって保護カバー
していたから実感がないんだが_| ̄|○
万一、A母は次男の話を真に受けたら・・・って、暫らくは
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル だったっけ
>552
子供思いだね。
>>551 もうゴチョゴチョ小出しに書かなくてもいいよ、ウザいから。
556 :
1/2:2006/08/21(月) 01:28:55 ID:QzhQDv40
以前化粧品の試供品の件で「百均でもあるよ」と発言した者です。
やはりセコケチだった様で…。
引っ越しの日程が決まったので、彼女にメールでその旨を伝えました。
彼女はシングルで実家に住んでいるのですが、常々「実家を出たいが、お金が…」とこぼしていました。
そんな彼女からの返信には「名義変更をしてそこに住わせてもらえないか」
と言った主旨の冗談とも本気ともとれない文面が書かれていました。
で、忙しかったので返信せずにいると、数日後「考えてくれました?ムリですよねぇ?」とメール。
無理ですとも!!冗談だと思って考えてもいなかったよ。
まともに引っ越す金も家財揃える金もないでしょうが!!
だいたいウチはここ借りるのに敷金礼金やらで50万位払ってるんですが…。
「大家さんに紹介ならしてあげられるけど、名義変更なんてできるわけないじゃない。」
と返信すると「えぇ〜、お金かかるじゃないですか!!やっぱりムリですよねぇ。
そんなうまい話転がってるワケないかぁ。間取りも気に入ってたんだけどなぁ。
置いて行く家電とかないですかぁ?今度見に行きますね。」
>>552はAママが自分の子の歯並びを矯正するために、
子供の顔を壁やら玄関のタタキに打ち付けたりしないか
心配してる、ってこと?
558 :
2/2:2006/08/21(月) 01:29:48 ID:QzhQDv40
続きです
…。彼女、我が家が払った敷金礼金他、置いて行く家電まで計算に入っていたようです。
「置いて行く物はゴミしかないから、渡せる物なんてないよ。」に対し、
「家電があるだけでも、引っ越しのメドがつきやすいかなと思ったんですが、ムリですか…」と。
離婚の相談の時「計画的にしないと生活苦しくなるよ」と言ったのに、
無視して突発的に飛び出したのはあなたじゃないの。
そんなに出たければ、今の彼氏に相談しなさいよ。
正直、あなたにはもうウンザリ。引っ越し先が遠方でよかった。
これでもまだ「もらって あ げ る」よりはマシなんだろうか?
ちなみに、前のレスについてですが、ウチは特別裕福な訳ではありません。
彼女は諸事情で借金を抱えていたのでウチより家計が苦しかった程度で、
主人と前夫が同僚だったのでおおよその収入を把握されていました。
よくよく考えるとシングルになった段階で、ウチより家計は楽だったのではないかなぁ?
>>556 前に発言したレス番を教えてくれないか?
あぅ!すみません。
>>560さんありがとうございます。ソレです。
>>561 引越し先の住所と連絡先は教えない方がいいと思われ
564 :
561:2006/08/21(月) 02:51:14 ID:PyCNZ016
携帯に切り替えたのでID違いますが、561です。
すみません。あまりの出来事にカキコしてしまいましたが、育児関係なかったですね。
ダンボールにまみれて逝ってきます。
>>552 次男さんの経験、私自身があるよ〜
小3のとき、雨の日の階段ですっころんで、前歯を強打。
二本とも永久歯なのにぐらぐらになって、痛さと抜けたらどうしようという恐怖で
ワンワン泣いた。
暫くぬれタオルで前歯冷やして(確か日曜日で歯医者やってなかったんだと思う)
次の日も少しぐらぐらしてたけど、日を追うごとに歯は固定されて今に至る。
ただ残念なのは、出っ歯気味に固定してしまったことなんだよな・・・
あの時もう1,2ミリ押していたら今頃ワタクシの歯は綺麗だったろうに。
すれ違いスマンでした。歯は大切に・・・
566 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 05:29:02 ID:1Ffoe+NM
少々遅レスだが、Aより>539の方が痛々しい・・・
>>552 歯科矯正の値段を言うのは平気で、旦那が次男3歳の前歯事故を言うのはダメな理由がわからん。
ラッキーと言ったのがダメだったの?
>567
治療だから保険が利いて安くあがったということでないの?
>567
歯科矯正には100万くらいかかるけれど
前歯事故だともっと安く治ったのではないか?
そしてAママは
わざと子供を転倒させる等して歯を打たせる
↓
安く矯正できてウマー!
ということをマジでやりかねん人だということでしょ。
お祝いを取りに来いってのが既におかしいが、それを出産後まだ赤ちゃんが低月齢の人に
言うあたり、非常識すぎて私ならFO確定だな。
子供いないんだろうけど。
周りにも出産した人いなかったんだろうか。というか、友達いない人ってのが539だったりしてw
もういいよ祝いバナシはよ・・・
572 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:19:29 ID:jZDyfjO6
何でもウザがりたいんだねw>555
私の実兄のお嫁さんは、(以下義姉)「自称超節約家」です。
で、先日、親族皆で、本屋さんに行った所、
私がファンの作家さんの新刊本(かなり以前に出版されたものですが)が、
系列の大手本屋さんから回ってきて、
「サイン入り、カバーも特別版」で売られていました。
この「回ってきている詳細」は、省きます。
私は、凄く嬉しくて購入しました。
それを兄の所とうちの子が私の実家で遊んでいる時に、
義姉に盗られてしまいました。
うちの子曰く
「サインが入ってるか入っていないかだけの違いで、活字は一緒。
また買ったら良い」と言って、
義姉が自分のバックに入れていたそうです。
私が実家で母に頼まれた仕事をしている間に、持っていってしまいました。
最初は、子供が言うを鵜呑みにはせず、
「間違って持っていってしまったのかも」と思っていて、
私からと母から、「間違ってそちらの荷物に入っていませんか?」と聞いた所、
「入っていたので、こちらから送るから」との事でした。
それが、7月の事なんですが、いくら待っても送ってきません。
母が「送料、こちら持ちで良いから送ってやって。
bu-nyanは凄くその人のファンだから」と言ってくれたのですが、
送られてきませんでした。
で、最近また、私の実家に来た時に言ったのは、
「あーあれ、サイン入りだったから、オークションで売ったら、
2万近くになったわ。また、同じ本買ったら良いから、これ」と言われ、
2千円渡されました。
575 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:29:01 ID:RpNe6YWD
桁が一個すくなくねーか?orz
bu-nyan・・・・。
兄貴にいって〆て貰え
最低でも2万円は取り返してもらえ
その母親から2万ふんだくってやれと思ってしまったよ
579 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:40:06 ID:DlVKjyNQ
bu-nyanは、573と574自身のHNか何か?
それが気になって、他がかすんでしまったよ。
小町かなんかのコピペかしら?<bu-nyan
その場では何か言い返したのかな?
>>574
574 その後の続きは
義姉、立派な泥棒じゃん。
〆ろよ!
>>573 もちろん同じものを返してもらったんだよね?
それかお兄さんに「同じもの」を請求したんだよね?
あ〜〜〜読んでるだけでムカムカする
573のケースは既にセコケチではなくて、泥棒スレの内容だよね。
ひでえ兄嫁だなあ。ま、結婚してる時点で兄はアテにならんと思ったほうがいいね。
一言「泥棒!」って言ってやりたいだろうけど、実際に言うのは難しいよなあ…。
ガツンと言ってスカッとさせてくれ!!
>580
部寝だった。
そっちに続きもあるw
587 :
574:2006/08/21(月) 10:34:25 ID:8fo2/KMx
ごめんなさい、コピペです
あまりにも酷い話なのでついつい…
続きもあります
義姉の、自称「節約」は、かなりなもので、1年位前に、
「節約のブログを立ち上げたから、見て」と言われ、
見たら、ありとあらゆる所に、広告が貼ってあって、
私は、ブログに詳しく無いので、よく分かりませんが、
多分、誰かが、そこを開けると、
彼女になんらかの利益が生じるようになっているんだと思います。
驚くのは、その内容で、1例を挙げれば、
「賃貸マンションで節約」として、
「予め、管理人さんに来月の休みの予定を聞いておく。
休みの日には、共同水道で、洗車、外洗い用のペットボトルに水をくむ等、
出来る事は沢山あります」等です。
また、それに、同調意見が並び、
「Mさん(義姉)には、勉強させて頂いてます」なんて意見が並んでいました。
588 :
574:2006/08/21(月) 10:35:24 ID:8fo2/KMx
彼女の書く、「賃貸マンション」に行った事がありますが、
「共同水道」と言っても、あくまで、
「エントランスや共同部分を掃除する為の物で」あって、
それを「私」すべき物では、無かったです。
なんだか、もう、反論する気にもなれなくて、
ただ、サイン本だけは、売らないで欲しかったなあ、って思っています。
長い文章で分かりにくくて、すみません。
もし最後まで読んで頂いた方いらしたら、ありがとうございます。
とりあえず、管理人にはチクっといたほうがいいよ。
共同水道のこと。
コピペならコピペって最初からわかるようにして
そのブログに突撃して、
「知り合いの家に行った時に、金目のものを持って帰り、
オークションで売ってもうけてるんですよね。」
とコメントして来たいな。
>>591 「え?それって 泥 棒 ですよね。犯 罪 ですよね。」
と続いてコメントしたい。
畑の前を通りかかった時、畑のおばあちゃんとその孫らしき子供3人で
野菜をとっていたんだけど、その光景を知り合いの子供がジーッと見はじめた。
そしたら、そのお母さんがその子に「行け、行って来い」と背中を押した。
子供が嫌がって行かなかったら「せっかく野菜をもらえるチャンスだったのに〜」って
子供を使って物をもらおうとするなんでドン引きした。
コピペする時は
コピペ元も教えてくれよ・・・
なんかモヤモヤする
↑
なんかアマゾンの18禁のページだったよー
597 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:39:48 ID:BPUZDEit
>>596 モヤモヤしてるから、スッキリしろってこじゃない?
>>574のコピペ元判明!
ウィメンズパークっていう
女性限定・会員登録制(無料)のクチコミ情報サイトからダタヨ。
>598
>586で既に判明してるよw
ベネか
ヴァカチュプの巣窟ベネww
べ値って独特だよね・・・。
セコケチ義兄夫婦
お盆に会ったとき、義兄の子2人におこづかいをあげたら
夫婦揃って
「 親 に は な い の ?」だって。
御礼が先だろーが。
40半ばにもなって、15歳も年下の弟嫁にタカルなよ。
冗談なんだろうから、もっとスマートな対応を求むw
606 :
603:2006/08/21(月) 18:16:59 ID:uc6E6tYl
>>604-605 あぁ、そうですよね。
つい、今までの事もあって怒りモードになってしまいました。
「 あ る わ け な い で し ょ」 と言うのが精一杯で。
突然DQNな事を言われると、びっくりしてしまって、
言葉が出ないんですよ・・・orz
>>604 礼も言わないでそんな冗談言われてもw
どう見ても、本気にしか取れないんじゃないか?
親って603たちの親って意味じゃなくて?
私たちって意味で義兄夫婦が言ったの?
>つい、今までの事もあって
詳細キボンヌ
610 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:36:43 ID:NcfV5ER3
そっくりそのまま返して
やれ
「私達にはないんですか?
義 姉 様 !」
「お・ね・え・さ・ま」を強調して。
611 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:19:36 ID:7vipKp8g
軽い冗談じゃない?本気で言ってるならそれこそ絶句するが
>>611 >つい、今までの事もあって
と書いてるし、他の人が言ったのなら許せるor流せるつまらん冗談でも
お前らが言うなみたいな感じでカッとなってしまったのでは。
あー私なら冗談でもイヤだ。>604>611
つーかそもそもそーいうことを「冗談として言えちゃう」ような人が苦手だな。
もらえればラッキー、もらえなきゃ冗談ですましてやるっていう浅ましい根性がいやだね
私もニブいんで、そういう冗談にどう返答していいか分からなくて困るなあ。
同じようなこと言われて、しばらく答えに窮して「やだよ・・・」と断った時、
「冗談だよ、バーカ、何本気にしてんの?バッカじゃない?!」
とか言われてすごくムカついたんだよね。
>616
冗談でそんなこと言えちゃう人の神経がずうずうしい。
615にもそう書いてあるよ。
>>616 いい大人が面と向かって3行目のようなことを言うなら頭がおかしい&育ちも悪い
それは危ないDQNだよ
やっぱり、頭の中が真っ白になっても忘れちゃいけない魔法の言葉
「 な ん で ? 」 ( ・ ∀ ・ )(コクビかしげ)
>>619 天然で言えたら、ホント、これは最強だよ。
渡したくないものを冗談でも言わない事
余計なもめ事が起きるだけ子供はお金かかる
家は何でも汚れのないものは
金銭的に大変な友達に見せて選んで貰って
渡す。靴でも綺麗にして。捨てたり今後予定ないなら喜んで貰って使ってくれる方が嬉しい
トクン・・・トクン・・・。
このネタは…ここまでにしてぇ…っ…!
625 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:02:03 ID:Oj2FX6N1
621を翻訳してみた。
渡したくないものは冗談でも 「あげる」なんて言わないこと。
余計なもめ事が起きるだけだから。
子供はお金がかかるもの。
私の場合だけど、汚れのないものは、
金銭的に大変な友達に見せて欲しい物をあげることにしている。
靴も綺麗にしてあげてるよ。
捨てたり、使う予定がないまま保管しておくより、
誰かが喜んで使ってくれる方が嬉しい。
よく見かける書き方で
「我が家の場合」「私の場合」の意味での「うちは」を
「家は」と書くと分かりにくいよね。
>621の場合はそれ以前の文章力だけど。
つーか、この流れって
>>603の義兄夫婦の、
「笑えない冗談」から始まってるんだよね?
>>621は、文章力もアレだが、読解力も…。
誰も、義兄夫婦に「おこづかいをあげる」なんて冗談言ってないと思うがw
>621
靴なんて使用者の癖がつきやすいものを他人のお子さんにあげるのは止めた方が良いよ。
その子の足にものすごく悪いから。怪我をする原因にもなりかねない。
靴だけはお下がりにしないほうがいい。綺麗に見えても歩き方の癖とかばっちりついてるから。
そんな事は気にしないのが
せこけちクオリティ
無茶言われたときにすぐさま返答できるように
声に出して「な ん で?」って練習しとくといいかも。
個人的には「面白い冗談ですね。」もいいかなと思って
もしもの時は言おうと思って練習してたんだけど、
いざセコケチに遭遇してしまったら
あまりにセコケチのテンプレ的な言われ方だったのがおかしくて
笑いがこみ上げてきてしまい、
「ぷーっはっはっはっおもしろ〜〜〜〜いっひっひっひっ」
という状態になってしまい、
こちらが要注意人物にされてしまったかもw
一応その場にいた他のママ達には
「**さん(そのセコケチ)って面白い事言うよね。」
ってフォローはしたつもりだけど。
まだまだ修行が足りませんでした。
どんなセコケチだったかは、よくあるお下がりクレクレなので省略
621はただの亀でしょうに。
634 :
603:2006/08/22(火) 17:11:25 ID:Td53kb2T
亀ですが、たくさんのレスありがとうございます。
>609 今までのこと とは・・・
(その1)
車を貸したら、ガソリンが空のまま返却。
「なくなったから、入れておいてね。明日また使うから。」って・・・
(その2)
舅の葬儀のとき、義兄の妻の親がはるばるやってきた。
で、我が家(別居)に泊めろ、と。←忙しくて、それどころじゃない。
一泊だけは我慢して、次の日は旅館に行って貰ったんだが、
どうやら姑から旅館代を貰っていったらしい。
(その3)
義兄の妻の親が帰る日にもたせるお土産を、私の夫(弟)に買わせた。
(その4)
みんなで飲むペットボトルのジュース数本のお金を請求された。
(その5)
外食しても、一切お金を出さない。
(その6)
「オヤジが死んだのはお前らが厄年に家を新築したせい」 とイチャモンつけられた。
(セコケチには関係ないが、一番許せない)
要は、私が義兄夫婦が大っ嫌いだ、ってことだよ。
ついでに、ガソリン代の5千円だけは回収できたが、残りは・・・orz
もうウザー
なんで言いなりになっちゃうのー。旦那は何にも言わないの?
637 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:50:48 ID:KmLG0Xa+
話を聞いているだけで、こっちまでイライラしちゃうよ。
>>634 我が家ですか?よく似てるなぁ。あるんだねぇ。
…と感心してどーする!
>>634の場合、近所だから難しいかもしれんが、やっぱり旦那にはきちんと分かって貰わないとまだまだ続くと思うよ。
うちも私がキレた。
収入と支出を明細を細かく書いて、旦那に突き出した。
男は話でグダグダ言ってても聞きたくない生き物だから、数字で具体的に表さないとダメみたいよ。
>>634 そういう経緯があるにも関わらず、
何でまだ、義兄の子にお小遣いなんて恵んでやる気になるのか理解不能。
親がセコケチだと子供までクレクレ体質になってしまうんだろうか?
お菓子を要求するのは、子供だからしょうがないかとは思うけど、
セコケチ親の子供だと「親子揃って、クレクレうるせえええ!!」と言いたくなる。
そういえば実家住まいだった頃、自室の掃除してたら遊びに来ていた甥っ子が部屋に来た。
甥「何してるのー?」
私「掃除だよ。」
甥「大変そうだよね。でも掃除を楽にする方法があるよ」
私「何?どうすんの?」
甥「全部うちにくれればいいんだよー」
以前私がドラえもんグッズのコレクションをしていたこともあって、
棚にはかなりの数のドラえもんが鎮座してた。それ狙いだったと思うんだけど
そういう事を言う子には何にもあげたくありません。
「ナニ言ってんのアンタ。」と言って部屋から出させたけど。
そんな甥っ子の両親も、借りたものは絶対返さない、持ち寄りバーベキューには手ぶら。
そういう両親です。
>>640 同意。
つーか、
>>639の突っ込みに対して返ってくるのは、パターンで行くと、
1、子供同士は仲がいいので
2、うちは一人っ子なので、イトコと縁を切らせたくない
3、夫が甥姪を可愛がっているから
4、甥姪が要求してくるのを断れなくてつい…
1、2、親の背中を見て立派なたかりに成長した甥姪が、
将来、自分の子を食い物にするのが目に見えてるのにめでてーな。
3、夫バカすぎ。なんか弱みでも握られてるの?
4、どれだけヘタレなんだよpgr
取り合えず先にレスしとくんで、もうちょっと意表をついた理由を考えて欲しい。
叔母は、DQNの義姉の子に入学祝いやお年玉をあげていたが、
一度も叔母の子にはくれなかったそうだ。
同い年の子がいたにもかかわらず。
なぜあげ続けたか聞いたら、自分までそのレベルに落ちたくないかららしい。
常識人としてやることはやる、ということらしい。
自分までそのレベルに落ちたくないってのがよく分からない。
くれる所にはあげて、こちらからあげても、くれないところには、あげなくてもいいんじゃないの?
そんな非常識な相手、親戚じゃなかったら、かかわりたくないし…
>>646 義姉だから、縁でも切らない限りはって話でしょ。
親戚づきあいって、昔の人ならそこまでドライに割り切れるような問題じゃないと思うよ。
挨拶を返さないDQN相手でもこちらかは挨拶をする、と同じなのかもね。
強奪されるわけじゃないから、まだ、我慢できる。>お祝い
645さんの叔母様に賛成。
どっかで自分もお返し忘れ(もしくは不足)があると思うので。
私の親が次男次女で多少図々しく、子供の頃を思い返すにつけ
祖父母・オジオバの方が沢山良くしてくれた様な気がする事もあり。
でも自分がする時は勿論余裕の範囲でネ
必殺「なんで?」もイイが、さらにバージョンアップして
「ハザマカンペイの霊が降りた」と思うのはどうだ。
「な〜ん〜でぇ〜じゃぁあ〜〜〜〜」
「どぉぉーしてじゃあああ〜〜〜〜」
あ、まだ死んでないけどw>かんぺい
私の知ってるセコケチは、なんかお金の使い所がおかしい。
食費とかセコケチって、食事はメインのおかずと味噌汁ご飯のみ
とかしてる。
栄養のバランス悪いんじゃない?って聞いても
「食費のムダ。うち貧乏だから。」
でも、子供服とかは有名ブランド物を買う。
お気に入りのブランドがあるわけじゃなく、人があそこの服がいいと
言えば買う。
服よりも子の成長の為に食費に回してやって欲しいと思う。
>>651 >>食事はメインのおかずと味噌汁ご飯のみ
ってそんなにダメ?
みそ汁とご飯のみとかだったらダメだと思うけど。
味噌汁が動植物性たんぱく質やビタミンミネラルなどのバランスを考えて
具沢山できちんと作られたものだったり、
主菜に付け合せが彩り豊かにたっぷり盛られていれば
主菜と味噌汁とごはんだけでもいいんじゃないかな。
うちは主菜+飯だけの日も結構あるんだがw
具だくさんの味噌汁があれば御の字だ。
うちも似たようなもんだけどw
ここでのポイントはそうやってやっててもブランド物の洋服買って指摘されても
「食費のムダ。うち貧乏だから。」って言い切っちゃう所なんじゃないの?
でもお金の使い方が変なだけでセコケチじゃないと思うけど。
おかずの数が少ないとか他人が口出しするほうがどうかと思う。
657 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:00:49 ID:8lFNX0Oz
昔、社宅の持ち寄り屋外焼き肉パーティーで350缶のビール6本だけ持ってきた奴がいた。
そいつは独身で人一倍飲むし食う。
350缶ビールはそいつ一人で飲み干し、気持ち悪くなるぐらい食ってた。
こういう奴って、バカか少々脳が足りないんだと思う。
普通、食材持ってこないなら代金に見合う程度の酒類を買ってくるものじゃないのか?
社会人なんだから「気が付かない」、「気が利かない」では済まないと思うのだが。
で、どこにセコケチママが?
ママがいないがどこからつっこむかなw
ずうずうしいか神経スレの方が良かったかもね。
>>658 シングルママだったのです(`・ω・´) シャキーン
>>651 テレビでも見かけたよ、そういう親。
4、5才の子供に毎食のおかずが目玉焼きとウィンナーだけ。
野菜類は一切なし、みそ汁もなし。
みそ汁作れよと夫が言うと、めんどくさいとか、野菜嫌いだとか
のたまってた。あんたが作れとも言ってたな、そういえば。
夫は子供が偏食になるんじゃないかって心配してたよ。
>661
な○ぃあちゃんのことなら、散々既出。
663 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:04:52 ID:tDyVR61a
友達で口癖が「金が無い!」
だが、ガキとゲーセンでカード(ドレスとか靴の絵)が出てくるゲームで
カードが一杯入ったファイルを見せてくれ自慢され、
一日で1万使ったと言った。
最近は、リカちゃんがいいらしい。
本当にお金が無いんなら、ゲームなんて出来ないハズ・・・
>>662 いやいや、それだけキョ−レツだったんだよ。
虐待かと思ったもん。
665 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:57:57 ID:3QdMPsQR
>>657 お酒に弱い私は「6本も持参したなら十分では?」と思うけど、
一晩で6本飲み干したんだ。すごいね。
>661
その父親も、心配なら作ってやれよ、とは思うな。
妻が作らないんだからしょうがない、で終わっちゃう夫だから夫婦でいられるんだろうけど。
子供が気の毒だ。
>>663 収入に制限があるはずの市営住宅に住んでいる一家に
小学生の兄弟がいるんだが、
こいつらデュエルマスターズというゲームカードの
新作が出るたびに箱買いしてやがるらしい。
なんだよ余裕あんじゃん...と思った。
>>663>>667 知り合いのハデハデ茶髪ママ。「お金ない」が口癖なのに、
いつもヘアメイクは完璧。化粧品買うお金や美容院行く
お金はあるらしい。でも洗濯機や掃除機が壊れても
買うお金がないといってみんなに借りにくる。
そのくせ「あんたたち、化粧もしないの?みっともねー」
と人を小ばかにする。洗濯機借りにくるほうが
みっともないよ・・・
>>668 化粧品→100均やコンビニコスメ&試供品使いまくり
美容院→1000円カットの店(カラーは2000円?)
かもよ。
うちのお隣さんのママがまさしくそう。
髪染めるのは美容院いかなくても自分でできるしな。
まあ、
>>668の疑問どおりかもしれんけど。
美容院にいける収入があったら、あっという間に使ってしまい
洗濯機が買えない、とか言うのはありそうだ。
へたすると、その人なりの節約術かも試練。
水代電気代洗剤代積もり積もれば、結構なもんだろう。
それこそ千円カット位にはいけるw
>>671 チリ積もに掃除機の紙パック代も足してやってw
673 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:18:38 ID:WLuYeNI1
洗濯機は貸したら、水道代や電気代は・・・
コインランドリーでも勧めるが良いさ。
>667
きっと子どもの給食費の支払いしないで、それを遊行費に使ってるんだよw
>>671 その通りみたいです。私の家にも来てたんですが、
私が「今洗剤切れてるけど機械だけならどーぞ」と
言ったらそれきり来なくなりました。
地方ミニコミ紙の「譲ります」コーナーに載せた。
なんと朝の7時過ぎに電話してきた。ありえない。
来たのはバアチャンだったが(微妙にスレ違いだが)
生まれて数ヶ月の孫のために我が家から持ってったのは
三輪車とバギー。どんだけ気が早いんだか。
でいうか、頼むから今バギーは使ってくれるなよ。
怪我させても知らないよ。私は念押ししましたからね。
その他何件もあった問い合わせの中にも厚かましいのがチラホラ。
「他に何かありませんか?服とか?」掲載した品物だけだっつうの。
おやすみモードにした留守電に今も何回も連絡が入ってくる。
こんな時間。『三輪車を使わなくなった年齢の子供のいる家庭』
へ電話するのには遅すぎないか?
不要品とはいえ、気持ちよくやりとりしたいのに
こうも不愉快な事が多いとやりきれない。
わきまえた人はモヤモヤするばっかりで
ど厚かましい人々はいつも得をするんだよね。
あーむかつく。長文スマソ
677 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:12:46 ID:YbhpF5ff
>>676 私も不要品あってタダでいいから誰かに使って欲しいんだけど
こんな人に当たったら・・・と思って捨ててる。
捨てるのも金かかるんだけど、厚かましいやつとか非常識なやつに当たる
くらいならいいかと思って。
譲りますの欄に「厚かましい人、礼儀をわきまえない人には譲りません」
くらい書いてやりたいなw
つ『リサイクルショップ』
「譲ります」つながりで。
小さくなった衣類(100〜120くらい)で「譲ります」に載せた。
とんでもない時間にくる電話にはまいったけれど
かけてよい時間を明記すればよかったな、と学習した。
驚いたのは、譲り先が決まったあとにかけてきた何番目かの人。
「120〜130を出すときには電話くれませんか?」
・・・なんでわざわざ電話しなきゃいけないんだ?と思った。
>675
GJでございます。
見ず知らずの人にでしょ?
いけずうずうしいよねぇ……。
682 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:22:04 ID:0JHloYcj
最近知り合ったママ友。
初めて家にあげて、普通にお茶してたところまではよかった
「お手洗い貸してくれるぅ〜?」となぜかカバンを持って入っていく。
その時は気づかなかったのだけれど
帰った後、ふとトイレの収納棚を見ると
買ったばかりのタンポン二箱(一箱900円くらいのだけど)と
コドモのお尻ふき三パックとトイレットペーパー四つ入りがナイ!
急に生理になっちゃって「ひとつちょうだいね!」だったら
まだわかるけれど、丸ごとそれも二パックってどうよ?!
犯罪じゃないだろーか…
そういうのってアリなんでしょうかね?
公園であったらフツーに話しかけてくるのが信じられない。
もうおつきあいしたくないので、FO中。
どう見ても犯罪です。あり(ry FOしつつ、親しくなったママ友には
話聞いてみたら? 似たような被害に遭ってる人出てくるかもよ。
子供のお下がりって「回りモノ」だと思うんで
貰うのもありがたいし、貰ってもらうのもありがたいとは思う。
でもさ、貰う側が注文つけたり催促するのはおかしいと思う。
子供の頃親戚のおばちゃんがクレクレ魔で
遊びに行くたびに「それ頂戴ね」って毎回言うのが凄く嫌だった。
そのおばちゃんの娘たちは今
「おかあさんがいつも○○(私)に服頂戴って言うのが凄く恥ずかしかった」って言ってる。
ケチは遺伝する場合もあるけど反面教師もアリってことで。
>682
そのときに問いつめればよかったのに。
って、あとで気づいたんだね。ごめん。
それとなく聞いてみたら?
なんとかちくりとしてやりたいね。
厚かましい人もいるもんだ。
セコケチじゃないのかもしれないが
空手一緒に習ってる2年生の男の子がうちの息子(小4)に
「いつも晩御飯何食べてるの?今日は何?」と聞いてくるらしい。
息子は「今日のはわからないけど、昨日は○○と○○」とか
答えていたそうなのだが、「どうしていつも聞くの?」と
今日聞いたらしい。
そしたら「うち、晩御飯白いごはんだけなの。」
「ごはんない時もある。」ってその子が言った。
住んでいるところは住宅街なのでほとんどの人が持ち家。
給食で栄養を取って来いタイプのセコケチなのか、
おかずをつくる余裕がないのか。
習い事させてるくらいだから、余裕はあると思うんだけど。
>>687 それってネグレクトだよね。習いごとよりもメシ腹いっぱい食べさせてやってくれ!バカ親め!
>>687 親が自分の食費を削るのは節約兼ダイエットで、まあ許せる範囲だけど
子供の食費を削るのはダメだろ。
成長期なのに脳や体に栄養がいかなくて可哀想すぎる。
でもその子は、
>>687のおかずを聞いて家に押しかけないだけ
マシと思えるのは、このスレに毒されすぎかな。
>>687 かわいそうだけど、同情してご飯食べさせてあげたりしないでね。
その後付きまとわれたりするんじゃなかろうか・・・
と、妄想してしまう私。
つか、付きまとってくれば、あの家は大丈夫なのか、と学校なり児童相談所なりに
ねじ込む事も出来るけどね。
そんな状態のまんま、周囲に気付かれずに大人になるのもちょっと恐ろしい。
セコケチママ家に来ないかなぁ。
使い古しのポップアップトースターとか
他人様に差し上げるなんて出来ないけど
捨てるのはもったいない乳幼児の洋服とか
自分の服とか、玄関前に積んでおくから引き取りに来て欲しい。
息子の友達が来てたまたま焼にくだったのでどうぞといったら
にくひさしぶりー半年食ってないって、一人最後まで食べておられた子がいました
わざわざこのスレに、こういう書き込みをする奴の気が知れん
>>692
695 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:28:09 ID:P4Sgh9s9
>686
それとなくどころか、直接聞いたyo…公園で。
「あのね、いいづらいんだけれど。こないだ来てくれた時に…
トイレに入ったらペーパーや生理用品が無くなってて困ったの
心当たり、ないかなぁ」って。
そしたら突然逆ギレして「ハァ?何か証拠でもあるわけ?!
そこまで困ってないから!いいがかりつけないでよ!!」って。
ほかのママにそれとなーく聞いたけれど、そのような話はナイ。
けれど、月のお小遣い五千円だってボヤいてたし、
生理用品買うのにも事欠いてるのか、それとも単にたくさん置いて
あったから持っていかれたのか。けれどこんなこと初めてでもうビックリ。
ほんとにトイレに入ったときに紙が無くて困ったのに(涙
人がいらないものは持ってかないのよ。
「それは持ってくなよ」ってものを持ってくのよ、奴らは。
玄関の資源ゴミをスルーして、トイレの棚のトイレットペーパーをカバンに入れるよ。
>695
やましいことがないとそんなリアクションしないよね普通。
>>695 でもさ、他の物は兎も角、トイペ4つって、いくらなんでも、持ち出す時気がつくでしょ?
今日、いつも行くスーパーのトイレに久しぶりに入ったら
予備のトイレットペーパーがある扉に鍵が取り付けられてた!
そして、赤字ででっかく
「トイレットペーパーを持ち帰るのは犯罪です!!見つけ次第警察に通報します。」
とあった。
世知辛い世の中になったなぁ・・・、と悲しくなった。
699
あ、ケチママのスレに書き込んじゃった。
ゴメンナサイ
おお、ここに泥棒がいるぞー。
世知辛くなんかないぞー、それは犯罪だぞー。
いつも行くってあたりがそこはかとなく・・・
いや、すごい。
いるとは思ってたけど、やっぱりいるんだね。
物乞いや乞食よりひどいや<699
しかも恥ずかしくなんか思ってないんでしょ?
「いつも行くスーパー」の「トイレ」に「久しぶり」に入った
なんかおかしい?
勝手に読み間違えて、因縁つけてる奴もいるし
なんなのこのスレw
ん?699は、赤字ででっかく「トイレットペーパーを(ry」
って書かなければ、持っていく人がいる事を嘆いてるんじゃないの?
>>705 連投ごめん。
いつも行ってるスーパー。
今日は久し振りにそこのトイレを利用した。
って事じゃない?
何時も買い物に行ってるスーパーのトイレに入ったら
何か鍵がかかっていて、赤字で書いた張り紙かなんかが目に入ったって話じゃないの?
そういう意味じゃないんじゃないの?
>>704 ありゃ、ホントだ。
いやお恥ずかしい、すまんです。
あ、ごめん。
リロってなかった。
>>709と同じ意見ね。
泥棒側の視点から見ると
>>699は泥棒に見えてくるのかもね。
>>708 でしょ?
勝手に泥棒よばわりされて699カワイソス
ケチママに書いてゴメンと訂正してるあたり、
久々に来たら鍵が付けられ
ペーパーが取れなく(盗れなく)なってて最近はセチガライっと。
そんな感じかしら?
>>714 あ。勘違いでした。スミマセン。
699カワイソス同意
あ〜勘違いハズカシス
699ゴメン・・・
脳内だだ漏れさせる前に1度くらいは読み返すといいお(^ω^)ニコニコ
ハイ(´・ω・`)ガムバリマス
699です。
あらら。
私のレスが波紋を呼んでしまった・・・。
もちろん、>>707-
>>709さんのレスの意味で書きました。
以前はそういう張り紙はなかったのに、
それだけ盗っていく人が増えたのか・・・
嫌な世の中ね〜って意味です。
文章力なくてスンマソン。
>>720 いや、十分わかったよ。
読み違えてる人が余りにも多いのでぶっくらこいた。
トイレットペーパーのホルダーに鍵がかかっている
と斜め読みした自分はアフォ
723 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 05:52:32 ID:UzFU54HD
私の行くスーパーは、ストックのペーパーにマジックで
一つ一つ店名が書かれてた。
被害があるからそうしたんだろうね。
人の家やスーパーにむき出しで置いてあるトイレットペーパーなんて、
なんとなく臭いが染み付いていそうで気持ち悪いとか思わないのかな?
もういっそのこと頻繁に換えなくてもいいように、
アメリカ並みにどでかいロールを、鍵付のホルダーにセットするようにすればいいのに。
トイレットペーパーなんて、数個盗んだところでどれだけの得なんだか。
いや、大きな得になれば盗んでもいいって事じゃないけどさ。
あ、でもだから セ コ ケチ なのかw
>695
それとなくじゃなくて、
公園で他のママに「うち泥棒が入ったのよ〜」
「それが、タンポン盗んでいく変態なの!」
「ついでに、ペーパーまで盗んでいくし、クローゼットも覘かれたかも!」
てな感じで大々的に広めて行くと、何かぼろが出てくるかも知れんね。
>695
いいがかりとか逆切れされたんだー。
「あなたじゃないならごめんなさい。
じゃあ本当に泥棒が入ったのね!
大変、警察に知らせなきゃっ」
って大慌てで家に帰るフリでもして相手の反応見てみたい。
幼稚園のバス停が一緒のママさん。
子供服の話になった時の会話
私 「子供服買うのって楽しいよね。良いストレス発散だよ」
ママ「え〜勿体ない!家の子二人とも全部お下がりだよ?」
私 「すぐ着れなくなるし、そのほうが賢いんだけどね〜」
ママ「あ、でもAちゃん(家の子)っていつも可愛い服着てるよね?ブランドは?」
私 「今は殆ど○○だよ」
ママ「え〜、○○だったの〜?私あそこイマイチ好みじゃないのよ〜。がっかり!でもAちゃんの靴の
ブランドは好きだよ?」
なんだよ、遠回しにクレクレな上にダメだしかよ?と心がササクレました。
でもそこの子、年は娘より下だけど、縦も横も娘よりかなりデカイので着れないと思うんだけど。
下の赤ちゃん用なのかな?
最近はAちゃんがピアノの話すると家の子が習いたがるから、辞めさせてくれと言われました。
娘もそこのお子さんのお稽古に興味津々だけど、お稽古増やすなら小学校からって説得してるんだけどな。
>Aちゃんがピアノの話すると家の子が習いたがるから、
辞めさせてくれと言われました
話をするのを止めさせてくれ?
ピアノのお稽古を辞めさせてくれ?
漢字の意味から言って辞めさせてが正しいと思うけど
そんな事言われてもねぇ…
バス停一緒じゃFOも出来ないもんね…
730です。
>>731 すみません。正解は多分ピアノの話を止めてくれ。です。
なんかいつも笑顔のまま遠回しにくどくど言うんです。
「うちはピアノなんか習わせたくないんだけど、Aちゃんが言うから家の子が騒ぐのよ」
と繰り返し言われます。
ストレートに言われない分イライラします。
うちに来るたび、おもちゃを物色して「こんなおもちゃでまだ遊ぶ訳?幼いんじゃない?
うちの下の子向けだよ、これは〜」とか言われるし。
まあ、意地でもあげる気はないんで「一人っ子だし服もおもちゃも思い出にとって置くのよ」
とかわしています。
>>730 <娘もそこのお子さんのお稽古に興味津々だけど
ってことはそこのお子さんも何かの習い事をしているって事?
なのに、他の子の習い事は「うち子のがやりたがってウザいから
辞めさせてくれ」はありえんと思うが・・・?
もし今度同じ事言われたら「じゃぁ、うちの子もあなたのお子さんの
習い事やりたがって困るから 辞 め て ちょうだい、と言われたら
どう思う?」って真面目な顔をして素で聞いてみたら?
734 :
733:2006/08/25(金) 10:33:48 ID:Zo9EsTJ7
入れ違いに「辞めさせて」違いだったという、スレがあった_| ̄|○
逝ってきます
娘が幼稚園を卒園した春に同じマンションの母親から電話があり、
制服やかばんのおさがりをねだられた。
一人娘だし幼稚園には思い出がたくさんあり、
すべて記念に保管しておくつもりだからとやんわり断ると
変人扱いされた。
使い終わったものをどうしようがこっちの勝手だろうに。
その母親は他のお母さんにも同様の電話をかけまくっているらしい。
水着の着古しをねだられた人は、嫌だと思ったがはっきり断れなかった。
それっきり何も言ってこないのでほっとしていたら数週間後、地震があった。
地震の直後にその母親から電話がかかった。
最上階のその家を見舞うフリをしてえんえん世間話をした後、最後に
「ところで水着はいただけるのかしら」とのたもうたそうだ。
そのきめぜりふは今主婦たちの間でネタにされている。
逝かないで〜。
そのママさんはその子が自分のお稽古(水泳)自慢をしていても止めたりはしないので、
うちも特に対策はしていません。
>732
ストレートに言われないならかえって好都合じゃん。
「うちもお宅の子から水泳の話聞いちゃーやりたいやりたいって騒いで大変なのよ〜(ハァト」
と笑顔で返してやれ。
毎度同じように返してればそのうち言わなくなるんじゃない?
>>732 嫌なママだな〜。
「うちはピアノ な ん か 習わせたくないんだけど」
って、その子が習っているものをそんな風に言うなんて。
しかも物事をストレートに言わない分、なんだかネチネチしてそうな人だ。
730も相手のママも何気にしたたかだなw
740 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:06:52 ID:c5nW8ZgV
かわし方が上手だなあ、と思って。
相手の子が自慢をしても相手親もとめないから自分も自分の子の自慢をとめないとか。
(いけないって意味じゃなくて、あっちが相応の気遣いしないのにこっちだけしてやることはない、とか)
今後もうまくかわし続けていけそう。タフで素敵。
742 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:25:35 ID:+3F1+UeD
うちの園、8月は希望者のみ夏期保育してくれるけど園バスはないのね。
子供の足で徒歩20分くらいと微妙な距離で、うちは4ヶ月の赤が居るから車で送ってるんだけど
8月頭、となりの万村に住んでるママンが「うちものせてー」と言ってきた。
チャイルドシートが無いし、あっても付けられない(上の子と下の子で後部シートに2個で終了)と断わったら
「あら、じゃあその間○ちゃん(うちの下の子)を預かるから良いでしょ」
「チャイルドシートって警察でレンタルしてるよね、借りてこよう」
これは遠回しはダメだと悟って、きっちり「乗せる気はない」と伝えたら
「じゃあ、8月はうちの子登園できないってことなのね?ねえ、そうなのね?」
…なんで疑問系なんだよ(苦笑
彼女はそこから今日まで毎朝万村の前で立って無表情にこっち見てます…こわいよー
>>742 乙。
そいつには徒歩という選択肢はないのか。
自転車という選択肢はないのか?
>>742 「え?うちが乗せて行かなきゃダメなの?なんで?」
と疑問で返してやればどう?
746 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:45:27 ID:zCjZlcZ0
徒歩?20分もかかるのよーイヤだわー疲れるしー
自転車?日焼けしちゃうじゃないー
どうせ同じ所に行くんだし空席ないわけでもないんだからついでに
乗せてくれたって何も損しないのに冷たくなぁい??
うちのために車出せって言ってるわけじゃないでしょー?
「ついでに」乗せてって頼んでるだけなのにー
何なのよー 意地悪くない?
・・・とか思ってるに違いない。
その人んちは車(奥に免許)ないんだろうか。
人を恨むくらいなら免許取れよ。旦那せっついて軽でも買えばいいのに。
運転できない人って車の運転を安易に考えてるよね。
事故起こす可能性だってあるんだからー。
748 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 14:08:08 ID:l3stVLj4
初期の頃からの2ちゃねらで、仕事の息抜きにみていた。
祭りに参加したり、買い物するときは相談したり社会の裏を知ったような気がして面白がっていた。
好きな人ができ、料理板でレシピ探したり、占い板で相性みてもらったりしてた。
結婚の時は冠婚葬祭板、妊娠が判明したら育児板とすごろくのように進んできてた。
でも出産時にトラブルがあり、わが子に一生の障害がでることがわかった。
その障害についても該当のスレッドがあるの。
もう笑っちゃうよね。
泣く暇もないくらいお母さんは頑張るから、あなたよりも一日長生きして、
あなたを看取るから。
でも本当は世界が滅べばいいのにと思っています。
で、どこにセコいケチケチママが?
日記?
専門書を買わずに2chで済ませているあたり?
752 :
742:2006/08/25(金) 14:26:18 ID:+3F1+UeD
徒歩とか自転車という選択肢は>746のような理由で「無い」みたいです。
実際夏祭りの日もプール解放の日も来なかったんですよ。
毎朝(時々は子供も連れて)万村の前に立ってこっちを眺めてます。
車無しの家で旦那さんに免許があるかどうかまではわからないけどキモいよー
結局、ヒマなんでしょ
わたしもだけどねw
754 :
753:2006/08/25(金) 14:27:54 ID:h2s91fnA
おっと、レスアンカーを忘れた。
>>753は
>>748に向けてのものですだ。
さて、病院行ってこなきゃ。
>>752 怖いしキモイね。早急にCOしましょう。
一回乗せたら後々大変な事になるよ。
>>752 いまのうちに、ほかのママや幼稚園の先生に
「こういうことがあって…ちょっと困ってたんです…」
とあくまで控えめに訴えたほうがいいよ。
控えめにね。
757 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:31:17 ID:S82konYY
夏期保育…ウラヤマシス!
>742
あくまで乗せて欲しいと思う車梨さんと
乗せて差し上げてもよいと思う車餅さんとの
双方の思いが合わさって乗合が成り立つのにね。
8月連日乗せてもらおうなんて虫がよすぎる。
ところで水着はいただけるのかしら?
「滋賀で起こったあの事件(送迎の母親が娘の友達を殺害した事件)
もう、忘れたのかしら?」と言いながら意味深に笑ってみる。
そしたら
>>742が危ない人扱いされるか。
下の子預かるって、自分は自分の子を送って行く気がないんだね。
幼稚園なら普通は、親から先生に子供を受け渡しでしょうに。
他人をあてにしなきゃ夏季保育に通わせられないのにその園を選ぶんじゃねえよと。
どんなに安全運転していても、突っ込まれたらどうしようもないし
もしもの時、他人の子どもの責任までとれないよね。
とりあえず、園の人に相談しよう。
ところで水着はいただけるのかしら?
私のお古のハイレグ水着でよかったら差し上げます・・・
ラッキー!!イヤッホーーッ!!
舅の着古しの赤フンでよければ差し上げますよ...
「ところで」って今までのやり取りを全てを無に帰す切り返しが素晴らしいな。
ところで水着はいただけるのかしら?
のフレーズが頭の中で回って困るw
>>752 近くにいる友達や幼稚園関係の友達に真実を!
ところで水着はいただけるのかしら?
771 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:20:20 ID:cI1k0Ujb
しつこい
にしこり
え、えーと、イワノリ。
え?えーっと、リンゴ。
楽しい?
ぷァ
フィーバー!
バーモント。
779 :
名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:28:14 ID:Mc0Q4oLB
トーマス
うちに遊びに来るたびに、なぜか毎回
「ごめんなさい…おむつ忘れてきちゃった。申し訳ないんだけど
ひとつもらえないかしら」って言うママがいるんだけど、
これって微妙ですか?
一度も返してもらったことはないけど、おむつ以外のことでは
特にセコケチな人とは思えないんですが
>>780 セコケチでしょう。毎回忘れるってあり得ない。
職場で毎回パンストクレクレして一度も返してくれなかった子を思いだした。
>>780 遊びに来るのはいきなりじゃないんだよね?
約束する時に「今日はオムツ忘れないでね〜♪」と言って反応を見てみたら?
それで持ってくるようになっても、そのうちまた別のところで
何か気に障ることが出てくると思うけど。
いつも使ってるオムツを1パック買って、レシートを渡してやれば?
「家で使った分、これくらいだよね。まとめて返して」
それなら向こうの家に遊びにいって「貸してたオムツ返してもらうねー」
って有無をいわさずパックから取り出してかばんにしまってしまえw
>>780 貸してって言われてるわけじゃなくて、もらえないかしら?
って言われて、あげてるんでしょ。
それを返せっていうのもどうかなー。
>>780 その人が来るたびにそれ言われたら毎回
「最後の一枚なのごめんね」といい続けたらあきらめるんじゃない?
>>780 今日も忘れちゃったんですか〜?
と言う。
あげなかったらウンコもらされて始末するのが大変だから
疑っててもあげるしかないような・・・
自分の家にあげなければいいんじゃない?
>780
うちも似たような「来るたびオムツねだり」のママがいたから
ドレミの旧タイプを処分バーゲンで買っておいて
言われたら「じゃあ、これつかって」と出したw
「もらい物なんだけどうちの子には合わなくて、ちょうどよかった」
とにこにこして言ったら何か言いたげな顔してたけど
それきりオムツクレクレいわなくなったよw
>>789 それ、貰う側が不愉快になる筋合いじゃないよね。
やっぱりなんか履き違えてんだな。
ど、ドレミの何がいけないんだ・・・w
>>790 そういえばクレクレするくせにおむつの銘柄にケチ付けるママいたよ。
うちの子はたまたま尻の皮が厚いのか、どんなおむつでも平気な子だったので、
旧タイプが安売りされてると箱買いして使ってた。
うちでクレクレして(そのときはマミポコ)しばらくして、
「あのおむつ合わなかったみたいでお尻かぶれて病院逝ったのよ」と非難がましい目で見て来たので、
「フーン、うちの子は平気だよ、じゃあ今度からおうちで取り替えてきなよ」って言ってやった。
目の前のアパートにいる癖に。
だってうちの子デリケートだからパンパースじゃないとかぶれるのに、って言い張ってたけど、
生後半年の子のおむつを朝昼晩しか取り替えない(ウンコしなかったらずっと取り替えない)
んじゃどんな高性能なおむつでもかぶれるだろ。子どももいつもお尻が真っ赤っかだったよ。
>>789 頭いいね〜。
それを応用して「最近布オムツに替えたの〜。だからあげられないの。
ごめんね。」ってのはどうだろう。
自分の子のオムツ替えは、別室に行って見られないようにするとかして。
でも、セコケチは変に頭回りそうだから「外出用のは買ってないの?」とか
言われたりしそうだな…。
何も持たずに遊びに来て、おむつも着替えも全部借りていく。
「何でもいいから着替え貸して」っていうなら、文句言わずに
着ていくか、自分で持ってくればいいのに。
「えー、こんなのしかないの?まともな服ないの?」
今着てる服貸したら返ってくるまでうちの子が困る。
だから少し小さいのか、上の子のお古しか貸せない。
おむつもウチは布で、紙おむつはいざと言う時しか
使わないのにそれを平気で持っていく。
着替えもすぐには返ってこないし、ひどい時はそれを
着たまま遊びにくる。すっかり自分の服じゃん。
遊ばなきゃいいのに。
着て来られたら「なんで着てくるの?それじゃ返してもらえないじゃん。
着せてくるくらいなら自分の服着せてそれ洗ってもってきて返してよ」
っていってれやばふじこってもう二度と来ないと思うよ。
ママ関係ってどうしてケチセコ手癖話題が多いんだろう?
会社に勤めてた頃そういうの(むしろ少額窃盗)は一人いたけど、
その一人しか知らなかった。
なんだろ?周りはアテクシに奉仕して当然病とかあるんだろうか?
>796
毒女、小梨時代はまだ見栄やプライドが邪魔して、人目を気にしてはいても
子蟻になって羞恥心もなくし、むしろ本性が出た結果なんじゃなかろうか。
>796
以前、勤めていた会社で別部署の女性が、私の勤めていた部署の消耗品を勝手に当てにして、
お客に配布する予定を立てていた。
「300人分なんだけど、これだけあれば足りるよねー」とかいいながら勝手に物色して制止されてた。
「何で他部署のものをアテにするのか?」と聞かれているのに、「ほら、こういうのってお客さんに喜ばれるでしょ?」とあさってな返事しかしない。
断ったらブスくれて帰っていた。
こういう人が、あっけらかんとちょーだいセコケチママになるのかも試練。
>>798 それってもう頭がおかしいよね。
なんで断られたのかわかってないんだろうな。
「悪気はない」が錦の御旗。
自覚ある泥棒とはまた別の性質の悪さだ。
会社で使わなくなった備品は廃棄処分。でも
捨てるのにもお金がかかるので、ほしいものは
従業員が持ち帰ってもいいことになっている。
販促キャンペーンで使ったぬいぐるみ。バイトの
女の子が「これもらってもいいですか」というので、
「担当さんに頼んでおけばくれるよ」と教えた。
いくつかあったので、その子にも行き渡るはず
だったのに、子持ちママが群がって「独身の子は
遠慮してほしいわね」と全部持っていってしまった。
安い時給でキャンペーンがんばってくれたバイトの
子にひとつくらいあげてもバチはあたらないぞ。
もちろん全部じゃないんだけど、子持ちの母親ってのは子供がいるのが
免罪符を受けたとでも思っているのか、ずうずういう人が多くてイヤになる。
もうじき子供が生まれるんだけど、ああいう親にはなるまいと思うよ。
頑張らないと。
>>802 リアルでずうずうしいママって、会ったことないけどな。
802の回りには多いの?
このスレに毒されてるんでないかい?
出産がんばってね。
>803
うん,私も会った事無い。
2chではこれでもかーって勢いでたくさん例があるけど。
でも実はかなりの割合でネタなんだよね。
>>802 うちの周りは若い母親が多くてねー。
この間ここに書いたかな、駐車場でバーベキューされたり、
夜の9時すぎているのに子供が外で騒いでいても知らんぷり。
団地が近いからかな……そんなんばっかりなんだよね……。
806 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:23:05 ID:yKiR8p+b
神社で豆まきがあったとき、
豆(ビニールに入ってる、一緒に景品のくじも入っている)がやぐらからばらまかれたら。
「私は子供がいるのよ!こっちに豆よこしなさいよ!」
と叫びながら周囲の人をひっかいて体当たりしてなりふりかまわず豆に突進しているママが数名いた。
恐ろしい光景だった。
>806
すげえなそれ・・・
サルなら話はわかるが<こっちに豆を!子持ちなのよ!
猿だったんだろう。
>807
ここが日本と思えませんでした。
おそらくその突進女たちの子供やママ仲間だと思うんですが。
(終わってから一緒に帰ってたので)
半透明ゴミ袋持持参で、大きく開けて豆キャッチしてました。
すごい光景でした。
景品は、
500円くらいの子供用お菓子詰め合わせ(紙袋はキャラクター)が10個と、
あとはラップや油。すごい体に悪そうな醤油。
プライド捨てて体張ってまでのものだと思わないんですが、
出ていた景品ほとんどこの人たちが持ってったみたいです。
やぐらの上の神主さんたちは、体当たりやゴミ袋避けて投げてたみたいなんですが、
彼女たちはマッハでどこでもやってくるのでどうしようもなかったみたいです。
810 :
806:2006/08/27(日) 02:08:49 ID:yKiR8p+b
文章下手ですみません。
私は一緒に帰ってません。
突進女たちグループが一緒に帰ってたってことです・・・OTZ
俺も会ったことないな。俺の沸点が高いのもあるんだけど、あたりまえのように
着れなくなった子供の服を強奪とか、マンションの水を勝手に使うとか
さっぱり見たことない。一度遭遇→撃退してみたいもんだ。
私もセコケチに会った事ないけど、
マンションじゃなくて公園でペットボトルに水を汲むという節約術を紹介していた主婦雑誌はあったな。
名前は伏せてあったけど、でっかい写真つきで。
でも、ちょっと上にあった卒園したカバン記念にとって置くのくだりは
自分の昔を思い出してくらーくなった。
社宅で、ウチの息子が入学のときに、
上司の奥さんから、そこの2人の中学生の息子のランドセルが高級で、
全然痛んでなくて、捨てられなくて取ってるの、でもお下がりなんて嫌でしょーとしつこく言われて
別にスーパーで安いランドセルもあるんだし上の子もそういうの買ったからいいのにと思ったけど
上司の奥さんだし逆らったらいけないのかな息子には悪いけどお下がりでもいいやとなやんだ挙句に
「ください」と言ったら「えー、記念に取っておきたいからあげられないわあ。」といわれたorz
社宅なんて大嫌いだ。でもウチの場合社宅は強制だもんなあ。
>812
なるほど、「傷んでないからお下がりにどう?」じゃなくて「傷んでないのよ!だって
高級なんですもの!オホホホホホ!」の意味だったのか。
まわりくどいっ。自慢なら最初からはっきり自慢しろ!って感じだな。
お下がりのランドセルを貰いそうになった事がある。
上の子が卒業しランドセルがいらなくなった。
下の子はまだ入学前だが新しいのをその時に買いたいので
捨ててもいいと思ったし上の子に聞いても「いらない。」と言うので
燃えないゴミの日にマンションのゴミ置き場に。
しばらくして同じマンションで上の子が同学年のママが来た。
「あなたにプレゼント!綺麗でしょ?下の子に使って(ハート」
家が捨てたランドセルだった。
説明したら
もったいない、綺麗だからまだ使える、あなたお金持ちね!フン、等
ブツブツ言ってたけれど最後はわかってくれたのか
違う友達にあげると言って帰っていった。
ゴミ捨て場から回収してきたものを他人にあげようとするなんてっ
>>814 自分が捨てたランドセルを「貰いそうになった事がある」とか、
説明した後、そのまま持って帰らせたり(違う友達に突撃させたり)とか
>>814の第三者っぷりにほのぼのしましたw
私もネタが多いのかなーと思ってたんだが、
近所のマンションにあるゴミ捨て場に
「マンション居住者以外の方の水道使用(洗車など)を禁じます」の張り紙を発見。
ホントに人んちの水道で洗車するやつがいるんだ…と驚いた。
ママじゃないけどおっさんが公園にポリタンクに水くみにきてたし(notホームレス風
ママでもやってるやつがいても不思議じゃない。
それくらいのセコケチは地域に寄っては居そうだね。
でも2CHでよく見る強烈なのは100倍に膨らました脚色だったりすると思うよ。
泥棒スレなんかの大ネタはおしなべて創作ネタだし。
え、やっぱり信じてる人いたのか。
あそこはネタにも全力で釣られるのが美学って
スタンスの人ばっかりなのかと思ってた。
前スレあたりでそんな話になってたから。
>>821 820は、『この世は白か黒だけじゃない、言い切るのはいかがなものか』
という事を言っているのだと思うけど。
99個がネタだとしても1つ位は脚色もない事実で、
本当に困っている人が実在するのかもしれないよ。
全部ネタと思うなよ・・・。
本当に苦労した自分が馬鹿みたいじゃん・・・。
真実だってあるんだよ・・・。
なんだかロマンチックだねぇ(´∀`)
これだけ毎日『ここは日本?』と疑問がわく事件事故が
多発している時代に、自分の周りに居ないからといって
100%ネタと断言する人って、脳みそケチってるね。
ネタと信じるのも、ガチと信じるのも100%しかないのかw
単純だな。
ネタにも全力で釣られるのは、その中にガチもあるからこそ釣られて上等なのに。
良いこといったつもり
ID:lLrAQoSaがつまんない奴、ってことで終了でいいよもう
829 :
802:2006/08/27(日) 15:12:05 ID:6w+hMnEw
>>817 うちんとこでもそうです。
蛇口の下のトコにテープが貼ってありましたよ。
使う人がいなければそんな風になってないですもんね。
あと、社宅内の夜間の明かりも、いつも同じ階の所なんですけど、
他の階の人がつけようとしてもつかないように微妙な位置で押しつけて
あるんですよ。
いっくら押しても点灯しないなーって思って見に行くといつもそうなんで、
げんなり。
その階に住んでいる奥さんが、共益費がもったいない〜って言ってたのを
前に聞いた事があったので、その人がしているんだと思うんですよ。
うちの旦那は帰るが遅いから、そうされると階段を上るのが危険なので、
気がつくと直すようにしてます。
注意したいけど、旦那と同社の人の奥さんということもあって、なかなか
言い出せないっす。
私の住んでいる地域はエアコン、ブラウン管、冷蔵庫などの
特定の粗大ごみの廃棄のみお金がかかる。
私がマンションの管理組合の当番だった年には、
組合の話し合いでもごみ置き場へのテレビの不法投棄は
常に問題として挙がっていた。
「このマンションも結構マナーのない人が居るんだね。
管理費から廃棄代を出さなくちゃいけなくなるから、
みんなに迷惑かけることになるのに」
と、同じマンションのママ数人に話したら、
「えっ、管理組合がお金払ってくれるの?!」
と目がキラーーンと輝いた人が1人いた。
私がちょっと引いたら
「も、もちろん私はそんなことしないけどね!」
とキョドってた。
この人、絶対やりそう・・・・・・と思った。
831 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 15:40:42 ID:EBCPIbxl
>>815 プレゼントって言い方が、ラッピングされてリボンのついたのを想像しちゃうけど、
そういうわけじゃなくて、
きっと相手にしてみれば「ま、まだ使えるのにもったいない。そうだ、あそこの子にぴったり、
私が代わりに拾って届けてあげましょう」って感覚じゃないかと。
面白がって読んでいたら、明らかに私のことと思われるレスが・・
あの奥さんたらそんな風に思ってたのね。
うちは幼稚園カバンを貰いそうになったことがある。
同じマンションで、普段は挨拶程度のママなのだけど、2歳上の子がいる人。
ある日「うちの子と同じ園に入園するの?ちょうど卒園したばかりだから制服とカバンあげようか?」
と言われた。既に義父母から入園祝いに頂くことになっていたのですが
ないがしろに断るのも角が立つと思い、「悪いからいいですよー」等言い渋っていたら
間髪いれずに、「その代わり、上履き入れと体操服入れ作ってくれない?」と言われた。
私は趣味で裁縫をやっていて、子供服や帽子を作っているのですが結局はそれが目的だったみたいです。
なんとか断りましたが、それ以来、挨拶もロクに交わしていません。というか無視されています。
まぁ別に今までもそれほどの付き合いがあったわけではないから、構わないのですが
なんとなく、微妙なんですよね。
前の職場の話なんだけど、休み明けにディズニーランドの缶に入ってる
クランチチョコをお土産に持っていったら、その空き缶をめぐって二人のパートさん
(いつもはすごく仲良し)が仕事そっちのけで激しい奪い合いを始めた事がある。
休み時間が終わってもその奪い合いは終わらず、結局私のところに
「私が貰っていいって最初に言ったよね」
「そんなのズルいよ、私だって欲しいんだから」
「ウチの子にあげるの!」
「ウチの子だって欲しいよ!」
と言ってきたので、結局私の自宅用にあったもう一つを翌日持ってくることで決着w。
>>829 防犯のため夜間の共同部分の電灯は消さないようにしてください。
と言う張り紙がうちのマンションで張り出された事があるよ。
実際、帰宅の遅い方や、防犯上も危ないと思いますよ。
共同部分の暗い建物なんて格好の犯罪の棲家。
>>836 ええ、うちも入居する時渡す紙にも、毎年配布する紙にその事は書いてあります。
そう書いてあるにもかかわらずの発言だったので、へ?って思った次第です。
道路の外灯はありますけど、そんなもの社宅の内には糞にも役に立ちませんしね。
実際、実際、棟の反対側の共同部分の電灯も消えている事がかなり多いし。
>実際、帰宅の遅い方や、防犯上も危ないと思いますよ。
>共同部分の暗い建物なんて格好の犯罪の棲家。
全くです。
共同で住んでいるってだけで誰が入ってくるか判らないのに、そんなケチケチのせいで
何かあったらと思うと本当に腹立たしいです。
>835
さもしい…。
843 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:04:47 ID:K8fT2Z6C
あっち行くとざくざくネタがあるね。
794 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/27(日) 18:43:07 ID:L6KbT15N
友人A「息子ちゃんの制服やカッターのこってない?
綺麗なのみつくろってOちゃんに上げてよ」
私「学校は卒業したけど、今いるばいと先がカッターとクロズボン着用らしくて使ってるから」
友人A「ほかのもので代用できないの?」
私「・・・。とにかく使ってるから無理。あなたとこの制服はもうあげたのんでしょ?たくさんいるのね・・」
友人A「うちは記念に置いときたいから」
(*゚д゚)
先日、家族で某テーマパークへ行く事になった。
小学生の娘の友達も一緒に連れて行く事になり、一人くらいならいいかと思い同行。
入園料、昼ご飯、夕ご飯、おみやげ他全てうちで負担して帰した。
その後、逆にうちの娘が相手家族とプールへ…
お金を持たせなくて良いと言われたが、持って行かせた。
入場券、昼ご飯も娘が自分で払った…
ちと不満に思ったんだが、オレの心が狭いのか?
娘が自主的に払っちゃった?言われて出した?そこで違ってくる。
まぁ相手は大人だから娘が出すと言っても出させないようにしろよと言いたいんだろうけど
娘がガンとして聞き入れないタイプなら仕方ないなと思う。
しかしそれならそれで、後日テーマパーク分は返すのが礼儀だな。
846 :
844:2006/08/27(日) 21:02:30 ID:rhkOqB/G
>>845 娘が自主的に出したのだが、入場券売場で別々に買うのも変だと思った。
娘に詳しく聞いて、それが相手の耳に入るのも嫌なので、
お金使ったか聞いて残りを回収しただけ。
これから先も同じ様な事があると思うと、気軽に誘う娘に頭が痛い…
娘が勝手にさそっても親から断ればおk
つーか娘しめとけ
>>844 そーいや弟んとこもそれで悩んでたなぁ。
海に行きたいってんで、海&つり好きの弟が娘(私の姪)を連れて行くときに、
友達誘っていいかと訊かれ、了承したら、最初は一人だったのがずるずると三人に。
かかった費用全額弟出し。
確かに一人も三人も変わらんけどなぁと、苦笑いしてた。
何でか知らんけど、ママさんがつれてく時はきっちりする人たちも、
パパさんが連れて行くときは相手の財布任せになるみたいよ。何でだろね。
某テーマパークが鼠園だったら殺意が沸くかも。
連れてきた子だけで1マソは軽くいくよね…。
プールも入場料が5000円くらいの大磯ロングビーチクラスならいいけど。
>>844 娘さんの友達の親は何か常識に欠けてそうですね。
手ぶらで子供を遊びにやらすのもどうかと思うし、入場券を別々に払うのもヘンだし、まとめて娘さんの分も買う事位簡単に出来ると思うけど。
お昼だって、まとめて注文して払うのもそんな大義な事ではないし。
娘さんが自分で払うと言ったとしても、子供相手に説得するのは大人より簡単かと思う。
前回に自分の子供がお金出してもらってるのだから、娘さんには払わせてはいけない。
その後、お礼も感謝もなければ、これから遊びに行く事があれば、頭痛いですね…
ところで、大磯ロングビーチって入場料5000円もするんですね。
関東はやっぱ高いですね〜
そういう連中は「一回は一回」だからな。
相手が鼠園で、自分が入場料150円の市営プールだったとしても。
というか、ケチとかそういう意味でなく入場料みたいな
はっきりした金額は、連れて行ってもらえる方の自己負担
が普通だと思っていたよ
もし我が子を友人のご両親が一緒に遊園地にでも連れて行って
もらえるとしても、入場料まで奢ってもらおうなんて考えられないし
こっちが連れていく立場になっても、相手方親に「入場料は○○円
必要だけど、それでよかったら・・」という感じで誘うよ
遊んでいる時の交通費や食費なんかは、計算も面倒だから込みこみで
いいけど、今まで他のご両親も同じような感じで娘を誘ってくれていたから
払うべきところは払う、請求すべきところは請求していたけど
人によったら「誘っておいて入場料も奢ってくれないなんて!」と
思う人もいるのね( ´・ω・`)
>>852 自分が誘われる立場を考えたら、「誘っておいても云々」って思いもつかないよ。
ちょっと高いなと思うような所だったら、子供に聞かれた時点で行かないように言うしさ。
そんな事思う人とは、距離置いていいと思うけどな。
以前、会社の厚生で遊園地のフリーパスを貰ったときの話を思い出した。
うちはまだ子供が小さかったので兄(子供二人)にあげた。
6枚(大人・子供共通券)だったので、大人が入場券だけ買って2回行っても
いいし、お友達を連れて行ってもいいねと思ってたら…
兄嫁が友達一家(父母子の3人!)を誘ってしまった。
それが間違いのもとだった。
・車は勿体ないから一台でいいですね?と言って出さない。
(その家も兄一家と同じ大きさの車持ってるのに)
・もちろん、ガソリン代・駐車場代も出さない。
・券は当然足りないの分かってるはずなのに、
「兄の下の子は小さ目だから、2歳って言えば分かんないわよ」でお金は払わない。
(2歳は券は必要ないけど、乗り物ほとんど乗れないので、結局兄が自腹で幼児の券を買った)
・何も持ってこないで、菓子・弁当食べまくり。
会う度に何度も「また行きたいですねぇ。もう券貰えないんですか?」
と言われたらしいけど、兄はもう二度と行きたくないって言ってた。
なんでそんな奴誘ったんだぁぁぁ!
たとえ兄嫁がいい顔してたとしても、夫婦揃って図々しすぎ★
>>844 お金を持たせなくて良いと言われたのに持たせたんだから、
それで奢ってもらえなかったからって、セコケチスレに書き込むって
心が狭いっていうより自分勝手だと思う。
持ってこなくていいよって言われたときに、
悪いわね、じゃぁ今回はよろしくねって言えば良かったじゃん。
それでも持たせたんだから、友達親は「奢って貰うのが嫌なのかな?」って
思ったかもしれないよ。
娘にお金持たせたのは建前(本当は使わせる気なかった)で、
一銭も持たせないと自分の体面が悪かったんでしょう?
そういう駆け引きしてる
>>844の方がセコケチ。
夜釣りか…
>>855 前回出してもらったら今回は出す。
人間として普通の考えだと思うんだが。
駆け引きもクソも本音と建前が社会の常識だろ。
そこまでしてセコケチの肩もちたいか?本人か?
マジで書いてるのか?友人いないだろうな。
>>858 >前回出してもらったら今回は出す。
>人間として普通の考えだと思うんだが。
だから最初からお金持たすな、と言いたいんじゃないかと
>駆け引きもクソも本音と建前が社会の常識だろ。
子供にんなもん通用するかい
うちのトメがセコケチだ。
子供が生まれてから何も貰った事が無いし持ってくるのは
誰から貰ったか分らない中古品だらけ。
「子供なんかスグ大きくなるから中古品でいいのよぉ」だって
理論は分るが中古は嫌だし要らないよー。と断るが持って来る。癖が悪い。
>>859 子供に本音と建前なんか通用しないと書いていますが、
子供の言う事をいちいち聞く必要があるの?
「おばちゃん(おじちゃん)がまとめて買うからね。」の一言で済むでしょ?
話が某テーマパークが鼠園、プールが近所の安市民プールという前提で話が進んでいるけど
本当のところはどのくらい出費に差が出たのかもう少し具体的に知りたいところだが…
あと子供が何才同士なのかとか844子が自分で支払う、でないとお母さんに叱られると
思い込んでいた可能性はないかとか。
私が中学生の時に、仲の良かった友達と、
そのお父さんの船に乗せてもらう事になった。
今のようにコンビニがどこにでもある訳でもなかった。
うちは家族で出かけるときには必ずお弁当を持っていったので、
途中で何か食べ物や飲み物を買っていくという事に全く気が回らなかったが、
親は一応千円札を一枚持たせてくれた。
船まで行く途中、友人のお父さんはある場所で車を停めた。
そこは、まだ当時珍しかった屋台みたいなほか弁屋。
皆で選んでお茶も買ったのだが、おじさんが全部払ってくれた。
当時大人しかった私は、親の持たせてくれた千円を出し損ねた。
でも何も言われなかったので、ポケットの中で千円札を握り締めていたが、
そのうち楽しくて忘れてしまった。
でも数日後、その友人が
「うちのお父さんが、○○(私)は常識が無いって言ってたよ。」と。
詳しく聞くと、お弁当のお金を出して貰った事らしい。
気が回らなかった私は、自分が恥ずかしくて、泣きそうだった。
それ以来その友達にまた誘われても二度と行くことはなかった。
>>863 それって863がお弁当を買って貰ったと自分の親にも言わなかったから
親もそれを知らなくてそのことでのお礼を向こうにしなかったことを非常識と言われたのでは…?
>>864 親に言わなくても、お金をそのまま持って帰ったのを知ったら
お弁当を買ってもらったことくらいわかるのでは?
>>865 だからそのお金どうしたのかなって思って。まさかそれも親に言わなかったってことかな。
推敲してるうちに消してしまったんだが、
家に帰ってお昼ご飯の事を聞かれたので、
おじさんが買ってくれたと言って、渡された千円は返した。
親は「そう、良かったね〜」と言ってた。
だってうちもよその子と一緒に遊びに連れて行って貰った時に、
お金なんて受け取ったこと無かったから、
それに対しては、うちの親としては何とも思わなかったんだろう。
お金を出しそびれた気持ちも分かるな。
>865の親も「おじさんが買ってくれた」の言葉を「お金を渡そうと思ったけど
”弁当代くらいいいよ、いいよ”と受け取ってくれなかった」と解釈したのかもね。
それぞれの家庭でやり方とかはあるだろうけど、自分の娘の友達の事を娘に直接
「あの子は常識がない」なんて言う父親が嫌だ。その子の事を考えてるなら、その場で
「こういう時はこうするんだよ」とか教えてやればいいものを。
うーん。「出かけるときは必ずお弁当」の家なら
そういうときにもお弁当持たせなかった?
親が事前に一言、「食事はどのように?」(船の上で食べるとか場所・費用ね)
と誘ってくれてありがとうの挨拶兼ねて相談するな。小学生レベルなら。
中学生なら自分で確認するな。
ましてやそこらにコンビニだの弁当やだのなかった頃なら。
さっきふと思ったんだけど、預かった時はお金を出さなかった子の友達、
預けた時にはお金を出した我が子。
お友達がお小遣い増やそうと思って持ってたけど出さなかった、なんてことは…。
>>865 お弁当買った時か食べた時に「ありがとう」って言った?
この流れでは「お金どうしよう」で頭が一杯で「ありがとう」って言う余裕は無かった様に思う。
(ありがとう言ったら奢って貰うの前提だからね)
常識が無いってのはお金の事かもしれないけど、
中学生なのにお礼も言えないって事では?
>>869 おそらく、その場で言ったら、865が楽しめないと考えていってないんじゃない?
それに、向こうの親は、お金のことは気にしていないんじゃないか。
ただ、自分の娘へのしつけとして、同じようなことがあったら、
最初は、自分で払うと言った方がいいよって教えたら、
娘の方は、865は常識がない受け取って、
865に言っちゃったんじゃないか?
最後の一行でしょ?多分
「お友達は持ってきたけど、お小遣いを増やそうと思って持ってきたけど出さなかった、なんてことは
ないの?」
って感じだと思う。
去年まで、海に近いところに住んでた。
マンソン敷地内に、いくつか共用水道があったんだけど
海に遊びにきた人が勝手に使うの。もう、ガンガン使うし
砂を落としてあたりを散らかして帰るから、あとが汚い。
旅の恥はかきすて?でも水遊びパンツを捨てていくのはどうよ?
自治会で、夏の間は水道のカランを外しましょうということになって、
あのひねるところを撤去。住民だけが知っているところに隠しておいて
各自で使ったら、そこに戻しておこうと決まった。
すると、水道を使いにきた人が「使えないじゃない!どうしてくれるの」と
通りがかった住人に食って掛かったりするようになった。
海の家だっていくらもあるし、そのへんの家が敷地内で経営してる駐車場なら
たいていシャワー無料だし。地区の町内会で管理・運営している駐車場にも
シャワーがついている。どっちも、一日車を停めて1000〜1500円程度。
なのに、マンソンの空いてる駐車場に勝手に停めようとして住民に注意されると逆ギレしたり
ゴミを勝手に捨てていったりと、もうやりたい放題(ゴミ箱は、砂浜にある。ビンカンも捨てられる)。
さて最近の話。
うちの姑の仕事上、我が家はトイレットペーパーを買ったことがないのだが
昨日もらったトイレットペーパーは、子供に大人気ド●えもん柄。
受け取って、車のトランク部分に積んでおいて、そのままスーパーに寄って、
買い物を済ませて帰ろうとしたら・・・隣のスペースに車を停めてた親子連れが
「ドラえもんだ」とパッケージを見て大騒ぎしている。
見知らぬ人なのに、「うちの子が欲しがってるので下さい」と言われたよ。
このスレにあるような人を見たことがなかったので、驚いた。何もいえなくなっちゃうもんだね。
同じようなトイレットペーパー、下のスーパーで300円で売ってるのにね。
な、長い……。
>>877 長いけど読みやすいよ。
>876
あげなかったんだよね?
どこで売ってるんですか?ならまだしも下さいとな・・・
なんで子供が欲しがったから貰えると思うんだろう。
車のトランク部分に積んである物が見えるなんて
すごい透視能力がある親子ですねw
開ける時に覗き込んだのか?
それにしても他人のトランクを覗き込んで積んである物を
吟味してタカろうとするなんて恐ろしい話だわ
>880
>車のトランク部分に積んである物が見えるなんて
セダンタイプじゃなくて軽とかワンボックスだったんジャマイカ
それなら外から見えるお。
夏休み後半殆ど家で過ごした息子の友達の放置子(二人とも3年生)が昨日も来た。
昨日は少し涼しかった事もあり、「公園か学校で遊んでおいで」と家から放りだした。
30分位で息子が帰宅したので「早かったね。何か有ったの?」と聞くと
「放置子君が車とぶつかって自転車壊れたので帰ってきた。車は逃げたよ。」との事。
ビックリして放置子宅へ電話すると母が出て
わたし「放置子さんが車に跳ねられて自転車が壊れたと聞いたので。具合は如何ですか?」
放置母「えーーー、そうなんですかぁ。自転車壊れてるからどうしたのか聞いたら自分で転んだって言うので。
籠も前車輪も潰れてるのでオカシイなぁとは思っていたんですけど、言ったら叱られると思ったのでしょうね。」
わたし「様子はどうですか?」
放置母「なんか足と頭痛いって言ってます。足は凄く腫れてるけど、頭は分かりません」(メッチャ暢気)
わたし「直ぐ医者に行った方が良いですよ!」
放置母「えーーーー。下の子が小さいので外出はちょっと。夜夫が帰ってきて様子を見て連れて行きます」
わたし「頭痛いって言ってるなら、念のため早い方が良いですよ。よければ赤ちゃんは家で預かりますので」
放置母「そう言う問題だけじゃ無くってお金も掛かるじゃないですか。何ともなければ無駄金です。兎に角夜までは様子を見ます」
・・・信じられません。
夜、気になったので再度電話すると父が出ました。
わたし「どうですか?」
放置父「あ、どうも!足の腫れは有りますが頭痛は治ったそうなので様子みます。
今からだと救急なのでまともな治療は期待できませんから。」
わたし「そうですか。もし、医者に行かれて子守が必要なら連絡下さい。」
放置父「ありがとうございます。でも、大丈夫です。こんな事で医者に行ってたら神経質ですよ。」
今日もさっきから放置子が来てる。
昨日の今日だし、体調も確認しようと思い家に上げた。
足は大きく擦りむいて、打撲の痕も有るし、肩も痛いと言ってる。頭痛は昨日の夕方から治まってると言うので安心した。
何かあったら、あなたの管理責任問われるよ。
数日は家に入れない、子どもと会わせない方が良いよ。
そういう奴は、何かあったら誰かからお金を取れてラッキー位にしか思わないからね。
876です。
車はワンボックスです。ちょっと黒っぽいガラスのトランクで
でかでかとドラえもんのついたトレペ8パックをグイグイ押し込んでたので
外から丸見えだったんでしょうね。
>>878 あげませんでした。うちの兄の子がドラえもんラブなので
わけようと思ってたし、うちも普通に使いたいし。
まだ、「ドラえもんだー、可愛いね」と親子でほのぼのしていれば
たくさんあるわけだし、1パックぐらいであれば
「どうぞ」と言えたかもしれないけど、「ください」と言われたら・・・。
びっくりして「はい?」としか言えませんでした。
>>876 あげなくて正解だと思う。
これで味しめたらあちらこちらで被害を撒き散らしそう。
しかし今の日本は狂って来てるな〜〜〜。
>882
あの・・・交通事故ってなめちゃいけないよ。
前にどこかに書いたんだけれど、知人の兄は
ひどい家庭内暴力だったんだけれど原因が
交通事故で頭を打ったことだったよ。
(ぶつけた所の脳波が乱れてたらしい)
もう一度親に病院に行くように伝えてそれでも
行かせないなら預からない方がいいと思う。
そういう無責任な親に関わるとろくなことがないよ。
887 :
862:2006/08/28(月) 15:20:27 ID:Ulh5QWRZ
>>883,886
レスありがとうございます。
私自身交通事故で頭を強打して将来の夢を棒にふった経験が有りますので、とても心配です。
親に言っても無駄だし、私が勝手に受診させるわけにもいかないので、先程学校に電話してみました。
丁度校長先生と担任が居たので事情を話すと直ぐに家庭訪問をして子供の様子を見て
親にも病院の事を話してみるので放置子を家まで送って欲しいと依頼され今送って行きました。
(先生も大変だ・・・)
明日以降は宿題の残りを完成させるので、夏休みの間は遊べないからね、って放置子に伝えました。
準備が面倒だからと学校のプールにも行かせず、家で居ると煩いからと家から追い出す。
挙句、車に跳ねられて頭を打ったと言っても医者にも連れて行かない。
放置母はケチって言うより神経分からん母ですね。
>>887 あのね、その子とかかわって一番の問題は
「あなたの子が事故にあっても、同じように放置される」
って所なんだよ。
放置子の家のそばで遊んでいて、事故にあっても、めんどくさいからって
放置されたら後悔してもしきれないよ。
>>888 うわっ、鋭い!
私、862じゃないけど、レス読んで心底ビビった。
我が子に無関心な親は、他人の子ならそれ以上に
どうなろうと気にも留めないよね…。
>887
すばやい対応GJ
今後の放置子の行く末は気になるところだけど、
なるべく距離置いたほうがいいかもしれないね。
891 :
862:2006/08/28(月) 16:46:58 ID:Ulh5QWRZ
>>888 げげげっ!
そうですよね。
でもあちらの家でお世話になる事は絶対に有りません。
放置母はどうやら引き篭りらしく外に出る事が殆ど有りませし、絶対に家に入れません。
それと近所で放置子が遊んでても嫌がるそうなので。
(トイレ貸して、とか来られたら嫌らしいです)
お互いの夫が日曜も関係ない仕事なので、普段から土日は家に来させます。
何か有った時にあの両親を相手にするのは不安なので、なんとか距離をとって行きます。
ありがとうございました。
近所でなくても、862さんの子が轢き逃げにあったとする。
(縁起でもない話でスマソ)
自分が怪我して痛くても黙ってた放置子が、帰宅して親に言うと思う?
862子が倒れてても、そのまま帰宅して口つぐんじゃうよ。
往来のある場所ならいいけど、そうでなかったら…
轢き逃げじゃなく、連れ去りや通り魔、変質者でも同様。
ぜひぜひ距離を置いてください。
でもその前に、今回の件で向こうが離れてくれるかな?
学校に「チクられる」なんて嫌だったでしょうから。
怒りを買っていないことをお祈りしています。
ご本人が名乗ってるのでそのまま通したが…
882さんですね。
例えでも不謹慎だな
不謹慎だけど、こういった可能性も無きにしもあらずだから、
いいんじゃないかな。
私もそういう考えもあるのか・・・と思って参考になったよ。
放置子が病院に連れていってもらえるといいんだけどな。
事故の際のケガの大きさや箇所によっては、最低三年は寿命が縮まるらしい。
ちょっとセコケチとは違うかもしれないけど・・・
20年来の友人から電話があり、マタ服を貸してほしいということで、
今産後数ヶ月で、まだ処分もしていなかったので、着払いで送るということに。
その友達本人が妊婦というのならそれはそれで納得なのだが・・・
さらにその友達に貸してあげたいのでということだった。
年齢的なものもあるし、一応我が家も二人で打ち止め予定なので、
友人さんは3人目らしいのだが、6年ぶりで全て処分してて新たに買うのもなんだから・・・
でおせっかいを焼いてあげたらしい。
うちも6年ぶりだったので、さすがに新しく買い足したものもあったんだが。
いいっちゃいいんだけど、自分が貸してあげるんならいいけど
人のものを当てにするというのもモニョるなぁ。
着払いでいいよって言われても、ずーっと以前にマタ服を貸してもらったときのことを
考えると(元払いで送ってくれ、その後服は返却)そういうわけにもいかない。
我が家は3人目は無いだろうと思うけど、返してもらうものでもないし。
今洗濯してみたけど、安物だし結構へたってるんで、差し上げるにも微妙なんだけど。
私がその友人さんだったら、きっと妙に恐縮してしまう気がする。
ってほとんど、チラ裏だった・・すみません。
おまけでもつけて送っとこう、おめでたいことだもんね。
で?
セコケチはどこに?
>897は、二十年来の友達がセコケチママだと言いたいみたいだけど、
傍から見ると、もったいつけて「仕方ない、貸してやるか」的な態度な>897がセコケチママ。
セコケチママが書き込むスレはここですか?
>>891 場合によっては、児童相談所に通報していいレベルなんじゃね?@放置子。
子供が交通事故に遭って、頭をうっても学校側が介入しても病院に連れて
いかないなんさ。上手く距離がとれなかったら「ネグレクト(育児放棄虐待)
として通報する」って選択肢も考えた方がいいかも。
そーいや秋田の事件。被害女児の虐待を周囲が見過ごしていた原因の一つが
「ここいらじゃあ、親が子供の世話をしないのも虐待だって概念がなかった」
(地元民談)だったそうだし。
>>902 学校が介入してるなら、学校は通報する義務があるから通報して様子を見ると思うよ。
特にまた増えてるから、現場は色々過敏になってる感じがする。
だから、介入しようとしてるんだろうしさ。
つーか何でひき逃げにあってんのに通報しないのよ?
亀な
>>844です。
某テーマパークは子供入場料\1000で、寄り道したプールは\700。
昼&夜ご飯とおみやげ他飲食で\3000くらいの出費です。
某テーマパークまでは車で片道3時間、高速料金\3000弱。
後日のプールは自転車で15分の市民プールで\200。
昼ご飯はカップラーメンだったそうです。
テーマパーク激安だな。荒川遊園とかかな?高速使うなら違うか
まあどの道割には合わないねえ。
907 :
882:2006/08/29(火) 00:59:59 ID:NfM5hMO/
すみません。
>>882です。(862さんごめんなさい)
放置子、医者に連れて行ってもらえました。打撲だけの様ですが、念の為数日検査入院するそうです。
>>904 私も通報を勧めたのですが、
「誰もナンバー覚えてないし、どうせ捕まらないのに警察の聴衆なんか迷惑」と言われました。
今日、学校が通報したかどうかは不明です。
放置母が病院を嫌がったのは純粋にお金が無かったからだそうです。
放置父は「土日関係無い仕事」ではなく「土日はずっとパチ屋」だそうで家には医者に連れて行くお金は無かった様です。
(これはママ友が民生委員に聞いた話ですが、多分本当だと思います)
赤ん坊が居るのに家の中は足の踏み場も無く、お金も無く、
放置母はどうやら欝か何かだったらしく赤ん坊の世話もろくにしてなかった様です。
民生委員さん達も出て来て、放置母の実家に連絡を取ったら直ぐに両親
(放置子の祖父母です)が駆けつけ、おばあちゃんは赤ん坊と放置母を連れて実家に、
おじいちゃんは病院で放置子に付き添っています。
おじいさんは身なりも良いし、ちゃんとした人でした。
(何時も預かってて、今回学校にも連絡したと聞いて、家にお詫びとお礼に来てくれました)
クラウン乗って来たので金銭面も有る程度は任せて大丈夫だと思います。
放置子一家の事は今日一日で噂の的になってしまいました。
「ちゃんとした実家なのに、何で頼らなかったの???」が現在の噂の中心です。
放置両親はこのまま離婚になる様な気がします。
放置子ちゃん母子にとってはそうなる事が一番良い事かも知れません。
沢山のレス頂きありがとうございました。
うわぁ、乙でした。
病院連れて行ってもらえて良かったね。
>>882さんが躊躇ってそのまま放っておいたら、ここまで動かなかったどころか
展開によってはいずれ新聞沙汰にまで行っていたかもしれないよね。
ひき逃げ捕まるといいなぁ。
909 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:22:01 ID:bjGLexTJ
>>907 ちゃんとした実家は、DQNには居心地が悪いんだよ
旦那と結婚を反対されてたのかもね。
「それみたことか」
もしくは
本人が口惜しいと思って、実家を頼りたくなかった・・・とかね。
912 :
882:2006/08/29(火) 01:59:56 ID:NfM5hMO/
>>911 多分以前からマークされてたんだと思います。
学校に私が連絡しても、普通なら学校から放置子の家に電話なりで確認すると思うんです。
連絡した電話で通話中に放置子を家に連れ帰れと言われましたので学校も分かっていたんでしょう。
放置母の病気が本当なら、これから先ちゃんと治療されると放置子ちゃん達兄弟は幸せに
なれるかも知れません。
昨日の親として余りに非常識な対応に昨夜は怒りが湧いて眠れませんでしたが、
病気なら納得出来ます。
今夜はぐっすり眠れそうです。
普通のセコケチだったら、
軽い交通事故→加害者から慰謝料ふんだくれる→ラッキー
だもんねぇ。
ひき逃げ通報しないなんてあり得ないよ。
でも民生委員ってそんな立ち入ったことを
近所の人に話していいの?
守秘義務があるから、必要な所以外には話したら駄目なはずなんだが。
民生委員なんで、世話好きおばちゃんみたいなもんだからね
>>914 建前だけだよー。委員やってるおっちゃんがちゃんとしてても
その妻からダダ漏れだったりします。
>914
話を読んでると住んでる環境はかなりの田舎のような気がする。
じゃなかったら夏休みの今ひき逃げされた放置子の噂なんか
そんなに広まらないよ。
しかも東北じゃないね。
半日で、学校に言って民生委員が出てきて
おまけに両親も出てきて多分離婚。
ヒルメロなみの展開だね。
そんだけ事は重大だったって事だろう。
穿ちすぎだって。
民生委員の守秘義務が徹底されていない地域ってのもちょっと恐いね。
悪口を言うのも悪いけど、相談するのも躊躇するよね。
噂が廻るのも早いし・・・
うちはド田舎だけど、町全体がみんな知り合い状態なので
そういう噂はすぐ広まる。
関係者一人がポロっと漏らせば、
都会と違って、あちこちに知れ渡っていく状態なんだと思う。
スレチだけど、同級生が中絶手術を受けたことも
知れ渡って(これまた別の同級生の姉が看護師で漏らしたと思われ)
こんなところには住めない、と都会に出てきますた。
そんなだから引きこもり放置母も誰にも相談出来ずどんどん自己崩壊したのかもね。
旦那はパチンカス、自分は鬱気味、何も出来ない、
子がひき逃げされてもとりあえず生きてるし、家の状態を知られたくないし、
旦那にいっても無駄だし…誰かに助けて欲しいけど誰に知られても噂になるだけ…、みたいな。
>>923 なんかそのレスだとこの放置母は被害者みたいだけどさ、子の人生かかってるのに
親に対してのプライドだどうだの考える所とパチンカスの子供を二人目
産んじゃう所で、最初から計画性の無い母親になりきれない奴なんじゃないの?
>>882みたいに良い意味で世話を焼き続けてくれる人もいるのにさ。
自業自得としか思えないDQなんだけど。
昨日、家族で近くのレジャー施設に出かけた。
大きなローラーすべり台があるんでお尻に敷いて滑れるソリみたいなの持って行ったんだけど、
まったく知らない親子が近づいてきて、「それどうしたんですか?」と聞いてきた。
家から持ってきたと答えると、うちはこういうすべり台があるのを知らなかったので
何も用意してこなかったと。
だから何?と思って適当に「そうですかー」と返事して滑りに行こうとしたら
「2枚あるんなら1枚貸してください」ときた。
いや、確かに2枚持ってるけど子も二人いるので無理だと答えると
セコケチさんお約束の「ケチねー」と。
すぐそばの売店で売ってると教えてあげたら「もったいないから買いたくない」。
気分が悪いのでさっさとその場を離れたんだけど、
今度は弁当を食べようとしたらまたさっきの親子が近づいてきて、
「うち、お弁当作ってこなかったんですよ〜。少し分けてもらえたら助かるんだけど」って、
寝ぼけてんですか?
気分悪いというか、気持ち悪かった。
>>917 東海地方にも関西地方にも入れなかった某県はそんな感じ・・
「なんでアンタが知ってるの」「民生委員してる人から聞いた」
927 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:15:13 ID:CLxdUwSv
交通事故にあった放置子ちゃん、生きてて良かったですね
家の近所のお子さん、遊んでいるときに転倒しコンクリートに頭をぶつけ
その時はなんでもなかったが
夜になって頭が痛いと言い出し、病院に連れて行くも
脳内出血がひどく手遅れ・・・ってことがあったので
>>925 乙カレー。
見ず知らずの他人の弁当を貰えると思うなんて凄すぎる。
>>925 まじめな顔して「こじきみたいな真似をお子さんの前で
しないほうが良いですよ」と言ってにっこり微笑んでやりたいわ。
>925
そこまで行くと、ほんと怒り通り越してきもちわるいよね。
弁当、もちろん断ったんだよね?で、またケチよばわり?
子連れで装備&用意が甘い親って、馬鹿じゃねーのと思うよ。
万事そんな調子で、金をケチり、手間をケチり、頭を使うことをケチる。
乞食よりもたちが悪い。乞食は独りだ。コドモなんかつくるな。
>>925 「ケチなんであげられませーん」って言ってくれ!
ケチと言われたら
「ええ、ケチなんです。ケチなので、あなたのような乞食に恵んであげる余裕はないんです」
と言ってやりたい。
色んな人に物乞いしすぎて、さっき断られたソリの人って事
忘れちゃったんじゃないの?
ソリを断ったんだからお弁当くらい分けてくれても当然でしょ、とオモってたとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ソリのところで言葉を交わしたから、もうお友達〜!
・・・ってことになっちゃってるんじゃないの?>脳内
いつ遭遇しても良いように、ここで出てくるだいたいの言葉は
すぐ出てくるようにイメトレしてる。
「何?あんた追い剥ぎ?こじき?」
言われる前に「かんじわるーい」
ごめん暗くて。
>>936 追いはぎだの乞食って、自分の品位を下げるだけだから
(たとえ、相手がそうだとしても)めったに言わない方がいいと思うんだけど
「ごめんなさい、めぐんであげられる物はないんですよ」でいいじゃん。
直接、乞食という言葉を使わなくても「おめーは乞食だろ」と伝えられる。
「しっ、しっ」でいいじゃん
あと歯を剥いて「シャアーッ!!」と叫んでみるのも効果あるよ。
一発で逃げる。
私は馬鹿だと思われても良いから
「主人に聞かなくちゃ分からないんです」と言っています。
どうせ車出すんだったら○○まで乗せてってよ、と言われた時とか。
「主人が買った車だから主人に聞かないと分からないんです。」
スイカ沢山あるんだね、一つちょうだい。
「ごめんなさい、主人に聞いてからじゃないと。」
何でも旦那にお伺いたてなくちゃダメな家政婦のような奥と思われても結構。
波風たてたくないんです。
942 :
925:2006/08/29(火) 16:08:21 ID:gAzhpsT3
レスありがとうございます。
もちろん弁当だってお断りしましたよ。
最初のソリの時はその場にうちの旦那はいなかったので
後で話したんだけど、
弁当の時は旦那も一緒にいたんで二人で顔を見合わせてしまった。
で、苦笑いしながら旦那が
「見ず知らずの人に分けてあげるような理由はないんで」って言ったら
大きなため息つきながら「世の中変わったもんだ」と
どこかに消えていきました。
やっぱりちょっと変な人だったんだろうか。
このスレでイメトレしてばっちりだと思ってたんだけど
いざリアルで遭遇すると驚いて固まってしまうもんですね。
>>936 そういう切り返しは、相手の気分も悪くするし、自分の品位も落ちる。
一番良いのは、相手のセコケチを未然に防ぐ事だと思う。
だから、どうせイメトレするなら、
必殺「おばちゃんの世間話」を習得する事をオススメする。
ソリの件を例に取れば、
「うちは知らなくて何も用意して来なくて…」
「あらー。そういえば売店で売ってましたよ、たしか500円でしたー。
子供が一日遊んで500円なら、変な遊園地に行くより安いですよねー。
あ、売店の場所わかります?この施設の入口の右側の…」
親切ごかしに、買える場所を教えてやりつつ、相手に「貸して」と言わせない高等技術w
別の意味で品位が下がるけど、少なくとも険悪な雰囲気を子供に見せずに済む。
944 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:11:43 ID:IbI0yXml
>>941 ミセスにとってそれ、万能なセリフだよね。
うちは新聞勧誘、セールス撃退に使ってます。
「旦那がダメって怒るから〜、ごめんねーあたしが勝手に決められないの」
おバカで頭のチョト弱い奥さんだと思われてもすんなりセールス帰って
くれるほうがなんぼか精神衛生上良し。
私は姑に聞かないと判らないと答えてる。
みんな苦笑いして去っていく。
うちも何かと「主人に聞かないと〜」と意って逃げています。
あんまり頻繁に言うもんだから、周りからは亭主関白と思われています。
本当はカカァ〜ry
>>945それ最強かもね。
粘って愚痴られたら困ると思って、相手もすぐ退散するしねw
やっぱりセールス撃退はいつになっても
「おかあさんがいないからわかりません」という事かw
950 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:54:51 ID:iJnxdrq2
出産祝に自分の子の古着をくれたS子さん。
「内祝」が他の人と違うのは当たり前でしょ。
700円のマドレーヌ返しても、ドブ金だと思ってます。
>>950 そんなセコイヤツには100円ショップのタオル1枚でいいじゃんw
古着じゃないだけ上等だよw
相手の子のサイズをリサイクルショップで古着買って
リボンつけて渡してあげたら?
弁当ねだられたら卵焼き一切れ放ってやればいいのに。
食べ物粗末になるからダメかな。
>954
なんか、いつまでも「もう一回!もう一回!」と925親子の後を付いてまわる
セコケチ親子の姿が目に浮かぶよw
956 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:26:01 ID:cN149hgj
>>942 そんなこと言われたら、
本当世の中かわりましたよね、他人に食べ物ねだる人なんか昔はいなかったのに
って言ってやりたい
去年の話なんだけど、
某テーマパークでハロウィンのイベントがあって、
うちの子は仮装して行った。
帰る時に出口で、
「どうせ、もうイベント中は来ないんでしょ(なぜか決め付け)
ウチは年間パスポート持ってて、しょっちゅう来るから衣装も無駄にならない。
だから衣装をうちの子に頂戴」
と言ってきた親子がいた。
「知らない人にあげることはしません」
って言ったら
「知らなくないじゃない、○○(アトラクション)並んでる時、
私たちが後ろにいて、一緒に待ってたでしょ」と・・・
全く記憶にないことを言い出して話にならないので
無視して駐車場に向かったけど、しばらくついてきてちょっと怖かった。
最近、ホント不審者が増えたね。
コワイコワイ。
>>957 怖すぎ!
稲川順二より怖い!
無事に逃げられてよかったね・・・
>>957 定価の100円引きで売ってやったらよかったのに。
「100円も得できてよかったわね、ミャハッ☆」
って。
>>957 「えー!衣装無しで来るなんてもったいない!年パスもらって あ げ る」と、
セコケチのお株を奪ってあげるのはどうだ?
言いたくないよね…。
>>957 もしかして、そのアトラクションに並んでる時から付け狙われてたとか?
「うちも年間パスポート持ってるので。」じゃ済まないのかな?
見ず知らずの他人なのに「近くにいた」だけで脳内変換して
「知り合いじゃない♪」とタカる神経がわからん。
先日、肌寒い日に祭りのみこしを見に行ったら、女の子がこっちを見ながら「寒いよ〜寒いよ〜」と呟いていた。
狙いは羽織っていた膝掛け。まるで乞食だ。母親は見てるだけ。娘がこんな乞食の真似事してるのに、見て見ぬフリを決め込んでいる。
しばらくすると、「ぴ、ぴ、ぴ、ぴ、ぴ…」と呟きながら離れていった。セコケチと言うか、何か肌寒いものを感じた。一緒にいた友人共々あっけに取られたよ。
母親はフィリピンぽかったけど、お国ではそれが当たり前なんだろうか?
>>943 うはw
それ私だwww
でも鈍いから、後からよく考えると、あの時たかられてたんだ!とか、
くれって事だったんだ!と気づくことがしばしば。
そして某テーマパークつながりで思い出したけど、
以前家族(旦那+幼子二人)で行った時に、駅を出てテーマパークに向かっていた時、
一人の女性が「株主優待で一枚余ってるんですけど、
よろしかったら貰っていただけませんか?」と言われた。
でも泊りがけで来ていて、日数分の入場券も旅行代理店で買っていたので、
丁寧に断った。
後から考えるともらっときゃ良かった・・・orz
最後の日イク○ピアリで半日過ごしたが、つまらんかった。
その半日また入れば良かったよ。
鈍いから、セコケチも撃退できるが、福も逃してしまう。
寒い寒いを連発すれば、全くの見ず知らずの人なのに、腰掛けを貸してくれるとでも思ったんだろうか…
う〜ん図々しい。
そういえば、この間もバスの中で子供が、座りたい〜を連発してたな…
しつけは大事だね。
でも座りたい〜には席を譲ってあげた事はある。
時間って子供にとっては長く感じるものだし、その時は新宿から八王子まで立ちっぱなしだったから。
3、4才の子供を長時間、揺れる電車に載せる親も親だが、子供に責任は無いし、うるさいし、あそこに座っていいよって席を立った。そしたら親は頭下げてお礼を言ってくれた。そう言えば、子供が騒いでいた時も「混んでるから我慢しなさい。静かにしなさい。」と窘めていた。
だいぶスレチだけど、電車で思い出した。あの外国人母もこうならないものか。
お弁当ねだりの乞食親子が
「お弁当食べてる間だけソリ貸して下さい」と言ってきたら
何て切り返せばいい?
>969
そのときはお約束の
「なんで?」
>967 なんか、微妙に違う。
>>969 「はぁ?何で貸さなきゃいけないの?」
で押し通す
>>968 乙!
でも、新宿から八王子までくらいの距離(1時間掛からない)で
>長時間、揺れる電車に載せる
っていう感覚なんだ('A`)
幼児には席譲るよ。立ってると危険だから。
小学生くらいなら、躾として立たせるのはアリだと思うが
幼児に対しては安全第一。
私も譲るけどさ、危険だからという感覚で譲る。
だからって「譲れ!」ってのもおかしい。
いや、掛け持ちの生活板でよく話題になるもんで。
幼児には譲らないなあ。
親の膝に乗ればいいんだし、親に掴まってれば立っていられます
(疲れたらしばらく抱っこね)。
子供って、そんなにヤワじゃないよ。
でもたまにいるよね、「変わってもらえば」とか「替わってもらいなさい」と
人に席を立てと平然として要求する親。
無視するけど。
電車だと微妙だけど、バスならほぼ無条件で譲る。
急ブレーキの確立は車の方が多そうだし。
目の前ですっ飛んでいかれたことがあるので。
3歳くらいならまだフラフラしてて
見てて恐いからさ。
980 :
名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:00:27 ID:o8W7vdUf
>>971 膝掛けと違って、腰掛けじゃ寒さはしのげないしw
「譲れ」と言われる前に、混んでて幼児を見たら即座に譲る。
バス、地下鉄は大人でも危険な止まり方する時がある。
チャイルドシートと同様に安全対策と考えているので躊躇なし。
その程度のことを嫌がるほど心にも体力にも余裕がないわけじゃないし。
>>980 次スレ立ててくださいまし〜( ^o^)/
逃げられた\( ^o^ )/
でもさぁ・・「座りたい」と言えば、いつでも座れるんだ!と思う子供にならんかな?
それはしつけ次第かと
スレ立て行ってきますノシ
989 :
988:2006/08/30(水) 14:06:47 ID:y3Ddl7mg
ひざ掛け
いつだったか、寒そうな赤にブランド物のひざ掛け掛けてあげたら
そのままパクられたって話あったね。
何故hを抜く?
994 :
名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:38:38 ID:j9Uzp1+J
専ブラ入れてればh抜きでも飛べるお
>>973 土地柄、電車なんて滅多に乗らないんだよ。だって、電車もバスも基本的に一時間に一本しかないから…orz
18才以上なら一人一台車がないと超不便な田舎町なもんでね。満員電車、満員バスは祭の日くらいなんだ。だから30分電車に乗るのは結構長時間になる。
997
/ニニL /\
γ( ^ω^)/. . \
(`ヽ、`つσo_. \
(` ̄ ̄()丶ヽ)
~  ̄~~ ~~ ~~
万博でバイトしてた時、ほぼ毎日終電で帰ってました。
そんな時間なのに乳児・幼児がけっこう乗ってくる。
疲れてる時は電車一つ遅らせてでも座って帰ってたんだけど、
そんな時に限って子ども連れが目の前に立つ。
子どもも抱いてる親も可愛そうな気がして席譲ってました。
今思えば、そんな時間まで子ども連れまわしてる親はDQNだったのかな…
1000 :
名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:17:16 ID:diZfQqm/
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧
⊂(´・ω・`)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧
(´・ω・ ) 1000いただきます
(o o)))
`u―u´
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。