胎内の記憶2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
3歳頃に胎内での事を聞くと答えてくれる子が多い
はてには胎内前(?)の話もしてくれる子も

自分の子がこんな事を話してくれた
って体験談どんどん書き込んでくださいな

前スレ にくちゃんねる【胎内の記憶】 
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/baby/1088321198/
2名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:31:54 ID:gVd7xGoV
私覚えてますよ!
真っ暗で暖かい場所にいて、外から話し声が聞こえる…
小さいときからふとした時に思い出すことがあって、
なんだろ?って思ってたけど、妊婦検診で体内の音聞いた時に
これだ!って思った。
3名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:56:00 ID:G9Z6Ej/P
俺も覚えている。細い管みたいな処を抜けて広いところに出て
更に進んで丸い小さなものと一緒になったよ。その後は
ずっと暗くて…>>2に続く。
4名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:42:13 ID:a2R38WoZ
うちの娘5歳に聞くと、初めはお空にいて沢山の子供?天使?と遊んでたらしい。
そして神様に「そろそろ行きなさい」と言われ、上から私が見えたので
「このママの所行きたい!」とお願いしてお腹に入ったらしい。
お腹の中は温かくてお風呂みたいで気持ちよかったのに
急に苦しくなって、明るくなって寒かったから泣いちゃった!と言ってた。
本当かな・・・
5名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:48:16 ID:G9Z6Ej/P
>>4
> 「このママの所行きたい!」とお願いしてお腹に入ったらしい。
可愛過ぎて即死!
6名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:14:13 ID:q7RDYysb
>>3
の話はもしかして卵とか精子の記憶ですか?
だとしたら凄過ぎだ
7名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 19:11:28 ID:aoRmuGyo
ムチュコ6歳、5歳の時に「お腹の中にいたときのコト覚えてる?」って聞いたら
「おへそのところに棒みたいなのがついてた」
「息がね、(深呼吸をして)こんな風にできなかった」と言いました。
胎内記憶だと思っていいのかしらん。
ちなみに長女が4歳当時は「(おなかのなか)暖かかった」
次女は「(ごろごろ転がって)こんなことしてた」と言いました。
けっこう覚えてる物なのかな。
8名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 03:32:09 ID:MvH9LdYC
>>4
初盆でお坊さんの説教の話の中で

親だから赤ちゃんが生まれるんじゃなくて
赤ちゃんが親を選んでくれたから、生まれるんだよ

って感じの事を話してた
4さんとか過去ログとかの
「ママの所に来たかったから」って
話を読むと本当に、親は選ばれてるんだなって感じた
9名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 07:35:00 ID:fffo1rw4
うちの2歳3ヵ月のムチュメは「大きな古時計」歌うとウトウトするよ。
新生児のころもなかなか寝付かないときなんかも歌うとよく眠ってくれた。
妊娠中よく歌ってたからかなぁ〜と思ってる。
これも胎内記憶?
10名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 10:17:41 ID:9o6SPdVj
>>9
夢を壊して申し訳ないが、胎児は音の有る無し程度しか分からない。
しかし、音の有る無しは分かるから、リズムは分かるのかな。
11名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 11:57:05 ID:c6Gg03ol
>10
この前、市の両親学級でNHKのドキュメンタリーのビデオを見たんだけど、
それによるとかなりこもった感じになるけど、ちゃんと言ってる言葉を聞き取れる環境に
赤ちゃんがいるらしいよ。

どうやって実験したかというと、
男性が小型マイクを胃の中に入れて、そのマイクの音を聞いてたよ。

でも、男性の胃が女性の子宮が全く同じ環境かっていうと疑問だけど。
12名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:41:41 ID:z9OamFkg
少なくとも正面からみると、皮と脂肪と子宮の壁とあと少々くらいでしょう?
けっこう聞こえるんじゃない?
お腹に耳くっつけると、腸が動いてる音だってけっこう聞こえるし
その逆もしかり、って思うけど。
13名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 15:02:47 ID:KCxrc6Df
>>10
胎児の気持ちは分らないが、どの育児書見ても『私たちが水の中に入って聞こえる位聞こえてる』って書いてあるよ。声の識別もできるらしい。

まぁうちの長男(3歳9ヶ月)は『お腹の中でキックキックしてた』
とか『手が伸びてきたんだよ〜』とか話てくれるけど音はどんなだったかまだ教えてくれない。
14tinyurl.com/s368g:2006/08/08(火) 01:22:38 ID:wmcYlqS9
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
15名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 21:20:58 ID:92KVPN3t
保守age
16名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:16:51 ID:exv7KpGQ
うちの二歳半♂に聞いたら
『ママが「重い重い」って言ってたよ』あと
『チューチューチュブリラ食べてた(パピコの事)』
と言ってました。指しゃぶりでもしてたのかな?重い重いは妊娠後期によく言ってたかも?!
17名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:55:35 ID:Lt4RKX9k
>>16
胎児に外部の音が聞こえるってのか?
プゲラテラバロス
18名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:20:02 ID:9vwKQgok
息子が3歳になる前にお腹の中にいた時の話を聞いたら、明るくて寒かったらしい。あとお空でおじさんと飛んでたとか。いろいろ聞こうとしたら、 もうお腹のお話はしたくない!って怒られた・・・
19名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:45:17 ID:Xg8BdHzG
>>9
うちの赤@5ヶ月は「大きな古時計」歌ってあげると必ずキャタキャタ大爆笑w
臨月に聴いてたんだけど…胎内記憶?関係あるのかしら。
て言うか赤の笑いのツボがわからん…
悲しい歌なのになー。
20名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:05:25 ID:va4Y4WHD
>>17
あなた何も知らないのね
プゲラテラバロス
21名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:15:28 ID:Lt4RKX9k
>>20
聴覚は7ヶ月当たりから形成されてくる。
音は聞こえるが判別は出来ない。
人間の声の範囲の周波数は…
音の有無は分かるが聞き取れない。
22名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:03:54 ID:64DZdKVc
18さんの子供かわいい「もうお腹の中の話したくない!!」って
23名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:28:56 ID:arsRsMWZ
お腹の中の事とは
産まれてきたときの恐怖心か何かで
あまり聞きすぎるとストレスになるから
ダメって聞いたことあるよ
24名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:02:15 ID:VM70ukr/
そうそう、出産の時、苦しくて寒くて痛くて、赤チャンはすごく辛いんだって。
新生児はそれを夢にみるとかきいたことがある。誰が調べたのかしらんが。
25名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:58:27 ID:+CqRnqFv
17
胎児に外部の音が聞こえるのは証明されてます。
26名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:59:23 ID:tPX1BRoQ
>>25
ソースも無いのに? 自分の信じることだけが世界の真実!
27名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 11:38:04 ID:NM+aCv49
娘4歳にお腹にいたの覚えてるか聞いてみたら
生まれる時帝切だったんだけど
お風呂に入ってたらお湯が抜けちゃって
疲れたから寝たの
そしたら電気がついて何も見えなくなったんだよ
電気ついたのに何も見えなくなったんだよ、何でかな?
て言ってたよ
28名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 13:04:52 ID:mZFYt7UO
聞いた話だけど、難産だったお母さんが子供に
「あなたを産んだとき大変だったんだよ」って言ったら
「僕だって頑張ったんだよ!」って言われたらしい。
29名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:48:25 ID:hp33nXi5
>>19
悲しい歌か?
30名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:52:34 ID:hp33nXi5
>>26
はぁ?ソースぐらいテメーでぐぐれよ池沼。
「胎児には外部の音が聴こえる」って常識だと思ってたよw
中卒出来婚とかなのかな。
31名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:09:43 ID:hp33nXi5
>>8
ふーん、じゃあ虐待母のお腹を選んだ子供は自業自得って事か。
32名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:37:12 ID:LjbQC+NN
hp33nXi5
腹がたつのなら見るのをやめたらどうだろうか
33名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 20:36:05 ID:A/F8TX68
>>30
>>31が正解! 聞こえるけど、音の有無程度。
34名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 20:36:53 ID:A/F8TX68
>>33

>>30
>>21が正解! 聞こえるけど、音の有無程度。

だった。orz
35名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 11:42:13 ID:qID10V6N
こんな夢のない親ばかりで、子供がかわいそうね。
36名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:48:03 ID:sJCttgq5
私の記憶の場合
声とかは覚えてないけど ボーっと出来て一定のリズムの音を覚えてる。
生まれてからだと思うけど、何でスーハーしなくちゃいけないのかと悩んでた。
戻りたいって思って悲しくなって意味もなく大声だしてた。

あと生まれる瞬間だったのかな?
何か、今いる所が居心地が悪くなって、大きく伸びをしたくなって
お姉ちゃんもどうのって声のようなもの?を感じて
「同じようにしなさい」みたいな声?が聞こえて
少し安心して、んーーーーってしたら
やたら腕をぎゅーっとつかまれたのか、とても痛くなったのと同時に
真っ白(眩しい?)な世界に・・・・・っていうのを覚えてる。

あと、意味も無く泣いた(寂しかったのかそんな微妙な気持ちだった)時に
お母さんじゃない人多分おばあさんだったのかな、が、
オムツチェックして何もないので、お腹すいたのか少しまってねミルクつくるから
といって作ってくれて、飲みたくもないけど飲んだ記憶があるw
37名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:18:01 ID:HYNLjGBj
>オムツチェックして何もないので、お腹すいたのか少しまってねミルクつくるから
といって作ってくれて、飲みたくもないけど飲んだ記憶があるw

おもしろいね〜!!大人にちょっと気を遣いつつのミルク飲みだったのかなw
38名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:04:24 ID:mlUiffno
落ち気味だからage
39名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:35:06 ID:78SlxUuZ
すごーい、そんなに覚えてる人もいるんだね
不思議なお話だなー
40名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:24:00 ID:yN4Flo2S
うちの子来月で3才なんだけど
おなかの中の時のことを聞いても
体をくねくねして恥ずかしがって絶対に教えてくれない・・・
41名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:02:37 ID:6MEWtEQi
うちも、3歳になりたての頃まではいろいろ話してくれた。
でもなんて言うか、ちょっと話しちゃいけない事みたいにするんだよね。
「聞きたい」っていうと「え〜・・(ニヤッ)」みたいな。
間もなく4歳になるけど、もう自分の言ってたことすら忘れてる。
42名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:26:58 ID:RxcY0/WR
うちの娘(当時二歳ニヶ月)に初めて聞いた時のこと…。
娘「あのねぇ…○○ちゃん、遊んでたの!」
と一言。やっぱり覚えてないかと思ってガッカリしたけど、とりあえず調子を合わせた。すると…。
私「ふ〜ん。なにして遊んでたの?」
娘「んとね、てて(手)つないでた。でね、ママが呼ぶからバイバイしたの。」
旦那「○○は誰かといたのかw」
娘「うん。また遊ぶ。」
私「そっかぁ〜また会えたらいいね。」 すると娘が意外そうな顔をして
娘「ここいるよ?」
と私のお腹を指した。
夫婦で大興奮しましたw

そして娘の予言通り、妊娠してました。 「男の子?女の子?」
と聞くと、
「ちーち(オチンチン)あるよ。」
と言い、どうやら本当に男の子のようです。
気になったのは、当たり前のように私のお腹を指したのに、私達が騒ぐと
「あ、知らなかったの?しまった…」
って顔をしてそれ以降はあんまり喋ってくれなくなった事。 やっぱり喋るのを誰かに禁止(?)されてるんだろうか?

子供って不思議だぁ。
43名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:44:38 ID:qwq32o2V
>>42
すごいなぁ〜。
なんかわくわくするようなお話だね。
しかも女の子だからそんなに話してくれるのかな?
今月2歳になったばかりの息子に聞いても
私「ね〜,お母ちゃんのお腹の中のこと覚えてる?」
息子「うん」
私「えっ,どんなだった?」
息子「しゅっしゅぽっぽ!」→この単語が毎回変わる(笑)
という,禅問答。
話聞けるのは3歳くらいまでという話だから,折を見てこの一年楽しもうと思う。
44名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:16:00 ID:6f5/x3Wa
そう言えばうちの長女に聞いた時は、「○○(次女)と一緒に遊んでたの〜」
「●●ちゃん(長女)が先行く先行く〜って出てきたんだよ〜」
って言ってたな〜

42さんと少し似てるかな?
45名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:29:12 ID:stQBEyAw
へーいいなあ。
可愛いし、夢があって和むわ。
当時5才の娘に聞いたら「空の上にいた」と言ったのみ。
わかっとんのかいな。
46名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:32:51 ID:oeaXk4Aj
5歳ごろ一度聞いたなぁ。
「手を見ていたよ。指ができてくるのが不思議で変だった」
って。
でもそれっきり全く言わないし、今(7歳)聞いても忘れちゃったって・・・。
47名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 22:29:37 ID:Tpyyr4HE
>>46
スゲー。
そりゃ本当に面白そうだ。
48名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 01:22:22 ID:Yb/iDLfs
応援age

姪が今10ヶ月。あと2年くらいかあ…
早く聞きたくってうずうずしてます!
49名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:10:49 ID:hNSGsmXA
>>45
空の上にいたはもしかしたら、お腹の中に居る前の話かもよ
50名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:15:44 ID:9lynIPP0
>>42さんの話すごい!
私今男の子を妊娠中なんだけど、男の子はあんまり話してくれないのかな?
関係ないかもだけど友達の子供♂2才に会った時、それまで楽しく遊んでたのに、
ここに赤ちゃんがいるんだよ〜お腹触ってみて〜
と言ったら嫌がられた(笑顔だけど)↓
男の子は胎内の頃にあまりいい記憶がないって事?
51名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:32:36 ID:jfv580pB
>>50
三沢さんにお腹にいたころの事を聞くと
「プゲラッチョ」
という返事しかかえってこない
52名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 14:16:32 ID:FaQGGixK
>>46
記憶の錯誤かも知れないが・・・・

それで何となく思い出した。
自分の指が出来てくるのが不思議だった記憶。幼少の頃、何となく思い出していたような・・・。

もっとも今は50過ぎなのだが。
53名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:47:56 ID:xZYeMDXt
6歳息子に聞いてみたら
「ぼぉぉぉぉぉって音がしてうるさかった」と言いました。
血流音?母の心音?それともおならの音?
「なんの音だったんだろうねぇ」と聞いたら
「しらなーい」と逃げられました。
54名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:38:02 ID:re++yw+k
胎内の不思議もっと聞きたいage
55名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:41:41 ID:6VkWWG1d
4歳になった娘に聞いてみた。
「一度みんなの所(どこかは不明)に戻ったんだけど、
やっぱりママに会いたいなと思って戻ってきたんだよ」
と言いました。
実は娘を妊娠する1年ほど前に子宮外妊娠で手術をしたんです。
もしかしてその時にもこの子が来たのかなと思いました。

緊急帝王切開で生まれたんですが、
「すごーく苦しくて助けてーって思ったら
ピカーッてまぶしい所(手術室の電気?)に出て助けてもらったんだよ」
だそうです。
更に詳しく聞こうとしたら「も〜聞かないでよ!」と怒られました。
56名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 02:20:08 ID:RYtgVIe8
面白い
57名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 07:19:29 ID:efD22De9
「真っ暗で疲れた」
これが娘の記憶でした。早くママに会いたかったとか期待しちゃってたのでビックリでした。
もうひとつ不思議だったのは
「パパが、こっちゃん(娘)を呼んでたよ」でした。早くに女児と分かり名前を決め呼び掛けてたので腹の中で聞いてたんだと神秘を感じました。
58名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:55:06 ID:tJHXFrSa
なんかこのスレ見てたら、生命の神秘と、命の偉大さに感動して泣けてきた。
59名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 11:45:38 ID:Jya+J35N
なんかこのスレ見てたら、神秘的な幻想と、夢の大きさに感動して泣けてきた。
60sage:2006/09/09(土) 12:00:59 ID:iaCn5YL1
息子2歳2ヶ月のとき
ママの赤ちゃん、抱っこしてたねぇ  と寝起きにポツリ
「えっ、ママの?赤ちゃんいるの?」
「そうだよ」
その後、妊娠判明。性別も言い当てた。
体内の記憶をたずねると
「あったかいんだよ  ママの声は聞こえるけど、パパは聞こえない
真っ暗じゃないよ、赤・・・・ピンクみたいなの」
「ばぁーって出てきちゃった」
2歳10ヶ月のときお友達ママのお腹を指差して
「お腹ん中、何か居るでしょ?」
と突然言った。ハラハラする私にお友達ママは
「そうなんだよ、よくわかったね」
3ヶ月だった。たまげた。
現在3歳2ヶ月すっかり体内の記憶はなくなってしまった。寂しい。
61名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:22:36 ID:sdPXkBCB
妊娠した時に七福神の夢見た
検査したらマジでできてて感動
2、3ヶ月前に寝てたら、腹ん中戻ると、腹にハサミを向ける我が子、ヤバイっと思い、とっさにどーして?と聞いたら
おっきな船でママのお腹に来たの。あの船にまた乗りたいの。あの船まだ友達乗ってたの、と泣き始めた
友達?何人?ときいたらあと一人いたらしい、
そんな事も忘れていたら、先月いきなり、ママお友達呼んだよ、と満面の笑みではしゃぐ我が子、友達なんかいないのに?と思い、
何となく船の話しを思いだし、生理も遅れていて検査したら妊娠してた。
コウノトリじゃなく船でやって来た娘。赤ちゃん呼び寄せた娘、最近お化けらしき者見ます ・・・・
62名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:54:25 ID:FrECRcj1
>>61の文章、誰か翻訳してくれ。
63名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:08:54 ID:KzlnRDXi
息子3歳2ヶ月なんだけど、やっぱり女の子より喋りは遅いからか話があんま
り噛み合わないけど聞いてみました。
「どっから来たの?」窓を指差し「あっち。」
ここのみなさんの子がお空から来たとよく書いてるので、
「お空から来たの?」と聞くと復唱してるだけなのか「お空から。」
しつこくどっからか聞きまくったら「ちんち〜ん!」と・・・。
たしかにそうやけど、なんか淡い期待が消えちゃいました。


64名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:36:09 ID:yqXUbCkc
>>62
二三ヶ月前に、娘が「ママのおなかのなかにもどる〜〜〜TT」といいながら
母の腹にハサミを向けた。
母は「なぜ?」と問う。
「おっきな船でママのお腹に来たの。あの船にまた乗りたいの。あの船まだ友達乗ってたの」
娘は泣き出した。どうやら船に乗ってお腹に来たとき、もう一人一緒にいたとのこと。

その出来事もすっかり忘れて数ヶ月過ぎた。
ある時娘が、「ママお友達呼んだよ!」と満面の笑みではしゃぎながら言う。
前段の話を思い出し検査薬を使ったところ妖精。

はたして娘が、下の赤ちゃんをお腹に呼び寄せたのか。
お化けなんかも見ている様子。
65名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:32:28 ID:sdPXkBCB
↑ありがとう。
66名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:49:32 ID:mu70G+o8
ここ見ていて思い出したけど、従姉妹が覚えている子だった。3、4才だったかな?
体育座りみたいな格好でころん、としたまま「こうやってたんだよ。ざわざわ聞こえた」
と叔母さん達に話してたっけ・・・。
もう高校生になった彼女に”覚えていたことを覚えているか”聞いてみようかな。
67名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:54:11 ID:EIxWEWo0
なんだか不思議素敵な話だなあ〜>>61
お友達、つまり下のお子さんは男女どっちでしょうね。
下のお子さんも船できた、というんでしょうかね。
楽しみですね。
68名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:31:59 ID:TRV4LqUm
>>61です
あまりに不思議で、何て書いていいか迷いながら書いてました。あれでは最低ですね、読みづらいですね。
娘に友達は男の子?女の子?と聞いたら、秘密とニコニコしていました。
七福神の夢を見たあとの妊娠発覚でもびっくりで、しかも娘は船で来たと言うし。本当は娘の乗った船だったのかな?
あと、新婚旅行に行った時の写真を見て、私も行った!と言います。(妊娠7ヶ月の時旅行したから?)写真に撮ってない場所や風景やホテルの感じを覚えてました。
ちなみに娘は3才8ヶ月
69名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:34:48 ID:/pzwmfQl
私は覚えてるよ
出た時明るいなあって思った。
体洗われてるのもなんとなく。
それにおなかの中は暖かいらしいね。
70名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 01:01:46 ID:xdVA/5iq
>>69
大人になっても覚えてる人いるんだね、すごい。
ウチの2歳の娘なんて
「そんなとこ入った事ないよ!」
とか言ってる…。
71名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 01:51:27 ID:jeRDZsa5
三歳の娘遊びのなかで「自分が赤ちゃんだったとき

「自分がお母さんだったとき」
というのをよくやってる。おかあさん?と聞くと赤ちゃんの前はお空に住んでてその前はおかあさんをやってた、と言うのだ。
しかもお母さんだったときはいつも私は娘だったらしい。
娘よ、前世で私のお母さんだったんですか?
72名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 02:01:13 ID:pclG/fhx
ここ見て学習!
聞く時はボイスレコーダーを
準備しよッ
73名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 02:01:54 ID:pclG/fhx
ここ見て学習!
聞く時はボイスレコーダーを
準備しよッ
74名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 02:05:58 ID:BBFPp6uQ
「お父さんとお母さんに会う前、どこにいたの?」
と、wktkして聞いてみた。
2歳になった娘、満面の笑顔で、
「カインジュ(カインズホーム)!」
そうだね、カインズは、今一番気に入っているアミューズメントだったね。
だけど一瞬、おまえさんがわんわんとにゃーに囲まれてガラスケースで
売られているところを想像してしまったよ。
…次回からは質問の仕方を変えてみよう。
75名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 04:42:26 ID:bNiWQCG6
娘現在2歳3ヵ月に少し前
「ママのお腹の中どうだった?」と聞いてみた。
けど、普段おしゃべりな娘がもじもじして、はにかんで喋ろうとしない。
でもある日「かみしゃまいたの。まっくらだった。」と教えてくれた。
娘が言う神様は見た目が仙人みたいに髭が白くて長い人の事。
母の中にその人が居たのか、
はたまた胎内に来る前の話なんだかは分からない。


あと、前にチラ裏に書いた気がするが
娘に「ママお腹に赤ちゃんいるね」言われ、
いるはずないのになんで?と思ってたら
直後に子宮筋腫が見つかった。

こどもってお腹の中の事に敏感なのかな?
76名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 06:58:20 ID:7FaHXjSx
芸能人の目撃談が多いですが、みなさんはちっさいおっさん、緑人間を見たことがありますか?
子供さんが目撃したってことが多いみたいです
オカ板から引っ張ってきましたが大体ほのぼの?系で怖いのは無いと思いますよ
スレは進んでいませんが、現行スレ置いていきますね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156997094/

以下コピペですが体内記憶と緑人間のコラボですw

737 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/07/02(日) 12:38:04 ID:i/sbA8Fp0
緑の人を見たというか、自分が母のお腹の中にいた頃に会った記憶が残ってる。
会ったというか正確に言うと自分にずっと付き添っていた感じ。ここのスレでは緑のゴム人間
って言われてるけど、キリギリスの甲羅っぽい肌で、色もキリギリスっぽい感じの人だった。
性別は多分男性?(女性っぽい感じではない)、えんび服に四角い黒の帽子かぶってました。w
言うなればチャップリンもどき(^^)私がこの世に出る時(出産の時)の記憶も残ってて、
私はイヤだイヤだ出たくないと言ったんだけど、緑の人は涙を流し頑張ってくるんだよ〜と
涙ながらに見送ってくれたのがなぜか記憶にあります。この世に出てきた時はめっちゃ寒くって
怖くて泣いたw →つづく

77名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 06:58:55 ID:7FaHXjSx
738 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/07/02(日) 12:41:05 ID:i/sbA8Fp0
>737つづき
そしてこの世で1回だけ、その人の存在を認識した事があります。それが2歳の時。
私は3人兄弟の末っ子で5人家族だったのですが、家族で海に遊びに行きました。
母は2歳の私がいる為、砂浜のにいたのですが、姉&兄が母を海へ誘い、私1人を砂浜に
置き去りにして海に行ってしまいました。1人残された私はかなりイジケてもうどうなってもいい!と
思い、うつぶせのまま海に流されました(意識的に)。しばらくするとお腹の中で一緒にいてくれた
緑の人が感覚的に現れて(存在は目で確認できないがなぜか感覚的に分かる)、大丈夫だよと
元気付けてくれました。私的には命はどうでも良かったのですが、緑の人は父が私を抱きかかえるまで
ずっと声をかけてくれていて、もうすぐ助けにくるよ、ほら来るよ1、2、3!と言ってたような感じでした。
3と言った時には父が私を抱きかかえてました。海でうつぶせになってた時間は3〜5分くらいか、
普通だったら息できなくて死ぬ感じの時間だと思う。緑の人が助けてくれたらしいです。
あんまりに変な話でウソくさいと思うかもしれないけど、自分の中には絶対的な記憶があるので否定できない
事です。思い出すと鮮明なイメージが蘇るというか。自分でも不思議ですけど
78名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 00:14:51 ID:EfGN9+ym
なんか、ピノキオの親代わりのキリギリスがいたよね。
クリケット?クロケット?
あれとおんなじカッコだね。燕尾服に帽子とか。
79名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 02:21:36 ID:mLwCGxVd
あいや〜
80名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 04:19:56 ID:vDNFPqZ3
村上春樹の小説の踊る小人を思い出した。
81名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:03:38 ID:Xdq4jI/s
「前世、生まれる前のこと憶えてる人いる?」にあったんだけど、
こっちのほうがふさわしいと思うので転載しまつ

226 :本当にあった怖い名無し :2006/08/31(木) 19:34:29 ID:CtUdzLSW0
私は子供が三人欲しかったんだけど二人目まですんなりできたわりに
3人目がちーともできなかった。
で、こども2人の前で「赤ちゃんなかなかこないねー」と言ったら
当時3歳だった娘が「ウチにはもう赤ちゃんうまれないよ、○○(弟)としか
約束しなかったから」とこともなげに言った。
「え?どういうこと?○○とは約束したの?」と聞くと
「うん。お空の上から二人で見てて沢山人がいて楽しそうだったから
このおうちにしたの。ほんとは○○が先にうまれてくるんだったんだけど
両方のおててにおもちゃ(?)をもっててすぐ行けなかったから
□□(自分)が先にでてきたんだよ」と言った。
どっちかっていうとおしゃべりが遅い方だったのにいつになくぺらぺらしゃべったので
それもびっくりした。
んで、二人とも自分が生まれてきたときのことも覚えてたんだよね。
小学生になった今では全く覚えていないそうだ。
82名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:12:50 ID:ljMCw7tp
私は一人っ子だったんだけど、
一度だけ母が妊娠して流産しちゃった事があった。
当時私は6歳。
なぜか「絶対弟が産まれる」って確信していて、
母親たちが「妹かもしれないよ?」と言ってたのに、
「はぁ?絶対男に決まってんじゃん、何言ってんの?」
と思っていた事を、今>>81読んで急に思い出した。

あの時の弟が、今の私の息子のような気がしてならない。
83名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 02:19:12 ID:IvBEraXD
あげあげ
84名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 08:19:15 ID:swMB3G1q
>>82
トメさんも旦那の後に一度だけ流産したんだが
旦那は弟が生まれると楽しみにしてたみたい
その後、女の子が生まれたんだが
ココのスレ見て以来、旦那はあの時の弟だと思ってた子は
トメさん会いたいさに、もう一度来てくれたと思ってる
85名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:26:16 ID:2FyHg4AA
私も早く聞いてみたいな。赤@6ヶ月。
義姉さんが姪@当時3歳に聞いたときは「(お腹の中で)びょんびょんって跳ねてた!ぐるーんしたよ」と…逆子が治ったときのことかしら…
86名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:42:40 ID:fccLNeez
長女が2歳8ヵ月くらいにきいてみた。
Q「お腹の中に居た時のこと覚えてる?」
A「ママの おなかに あかちゃんがいて」ウンウン
 「びょういん いって」フムフム
 「ママに あいにいって」ホォ
 「○○(弟の呼び名)が うまれたんだ!」
娘よ、それは弟が生まれた時の記憶@2歳2ヵ月だor2
それ以降、現在@2歳11ヵ月まで何度聞いても、その記憶ばっかり。
もう諦めるかな・・・
87名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 12:10:50 ID:p5eHMHMV
ウチは乳児と2歳9ヶ月の2人兄弟。

さっき、下の子が泣いてるのに上の子が私を独占しようとするので
何気なく
「下の子ちゃんもお母さんと一緒にいたいんだよ。
上の子ちゃんと同じで、お母さんのおなかから生まれてきた子供なんだからね」
と、いったら
「えーーーっ!おなかの中いたの?」とすごく驚いた。

「そうだよ、○ちゃん(胎児ネーム)と言われてたの覚えてない?」
「あ、○ちゃんって知ってる。おなかの中でヨーグルト食べたんだ」

・・・うーん。
こりゃ、なーんにも覚えてないなぁ。
下の子に期待だ。
88名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:19:42 ID:67ZbP81Q
息子(16歳)が2歳の頃、いきなり
「僕は暖かくて暗いところでママに会えるのをずっと待ってた。」
と言った事がある。
「何して待ってたの?」と聞いたら
「○○(姉)と一緒にいたのに、○○は先に行っちゃった。」
と言っていた。
5歳頃もう一度聞いてみたら「何の事?」と全く覚えていないようだった。
もっとよく聞いておけば良かったと後悔しきり。
89名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:30:59 ID:1INj4DSo
2才3ヵ月息子。
言葉が遅いので、あまり期待せず聞いてみた。

私『○ちゃん赤ちゃんの時のこと覚えてる?』
子『(私のお腹を触って)ママいたいーって』
私『へ〜!それで?』
子『(自分の頭を触って)○ちゃんいたいーって』
私『お〜!そして?』
子『○ちゃんエーンエーンって』

これは産まれた時のこと?まだ言葉のボキャブラリーが少ないようです…
90名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:24:33 ID:9Iw9XIzt
長女@6歳も2歳6ヶ月の頃に
「お空からパパとママの事見てたよ」
「お水の中は暗かったり明るかったり、くるくるしてた」
な〜んて言ってました。
胎内に入る前、お空にいるのはデフォなんでしょうか。
91名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 04:22:56 ID:0CTYE9Zr
「お母さんをえらぶ赤ちゃん」と言う本や
ここ以外の書き込みを見てもほぼ全部が空の上で神様とか天使
(白い服を着ている人らしい)
と一緒にいて、そこでお母さんを選ぶ!もしくは神様に勝ってに決められるパターンですね。
オカ版では、転生後の人生をビデオ見たいので見せられてあまりにひどい
人生だったので「嫌だ!」と拒んだけど無理やり転生させられた記憶なんかも
出て来ていました。多分カルマの解消なんでしょうね
92名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:14:51 ID:G+GHS+2/
91みたいな考えだとさ、人殺したり親に暴力ふるったり
学校でイジメやったりするロクデナシに子供が育った場合
育て方も間違えたけど、それ以前にこうなるべくして生まれてきた
この子に、自分は選ばれたんだ。ってゆう二重の救いのなさに
さらされることになるね。カルマの一言で片付けんな
ゴラァ!って気分ななりそう。やっぱり教育や環境で、元々性悪の
気質を持ってたとしても矯正できると思いたいもんね。
93名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:26:58 ID:vv4U355r
上の子@2歳8ヶ月。最近ようやく大人の言うことを理解&思ったことを話せるようになってきたのでwktkしながら聞いてみた。
「ママのお腹に来る前どこにいたの?」
「(天井を指差して)上にいたの」
「上で何してたの?」
「上で○○ちゃん(下の子)と遊んでたの」
おぉぉぉ!さんざんガイシュツネタだが、かあちゃん感動した!
94名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:39:16 ID:0k1xUP5u
92に同意。うちの姉(独身・30歳)は、子供は親を選んで生まれてくると信じてる。だから自分も親を選んで生まれて来たと思ってる。
でも、生んですぐ殺す親とか虐待で死なせちゃう親を選んで生まれて来る子なんているのか?
95名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 13:05:46 ID:YjDdgwz8
小学生くらいまで見てた夢。
始めはいろんな夢を見てるんだけど、決まって黒い小さめの穴が出現する。
小さな穴なのに、入らなきゃって思って頭から入るんだけど、狭くってすごく苦しい。
でももう戻れないから進まなきゃって思うところで目が覚める。
これを勝手に生まれるときの記憶と思ってたんだけど、どうでしょ?
96名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 16:22:20 ID:3GJWyI1v
うちの娘が2歳くらいのときに胎内の様子を聞いてみた。
そのときはなんだかよくわからない様子だったが、
3歳近くなって改めて聞いてみたら「おめめパチクリ練習してたのー」
いろいろ聞きたかったんだけど、それしか覚えてないみたい。
二人目を妊娠したときは、中の人は「男の子」と言い張ってましたが
本当に当たってました。
息子がしゃべるようになったら、また聞いてみよう。
97名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:09:53 ID:J8DUNU22
お空の上で一緒に遊んでいたのなら、
そして、同じ母から生まれてくるって約束をしているのなら、

何でお前たちそんなにケンカばっかりするんだよー!

兄、妹いじめんな!かわいがれ!
妹、兄にちょっかい出すな!

もうね、とにかく仲良く遊んで欲しい。orz
皆さん仲良さそうでウラヤマす
98sage:2006/09/21(木) 17:36:35 ID:G+GHS+2/
子供はリアルにはファンタジーで片付かない生き物だからね。
どんなに今可愛い素直な子も、いつ悪魔に豹変するかわからない。
それでも親は逃げちゃあかんのよね。色んな意味で。
胎児の記憶みたいのはあっておかしくないと思う。親を選んで
生まれてくる運命とかについては、可愛い素直な子でも、性悪で
将来犯罪おかしそうな子でも、まったく平等にこの子はウチに
産まれてくる運命だった。と言い切れるならイイと思う。
99名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 18:55:03 ID:ZbVZgLtC
>97
私が小さい頃、一緒に遊べないどころかトイレも出来ない妹に失望した記憶があります。
「話が違う!」みたいな憤りや呆れた感じも…
勿論現在は仲良しです。
対等に遊んでたはずなのに相手にならないのが面白くないのかも?
100名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 20:51:23 ID:ST/3+Aq7
100
息子が二歳位になったら胎内記憶を話してくれますように!!!
101名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:04:20 ID:fP0vX4HE
私が小学生のとき
同じ夢をよくみてました。
薄暗い所で、手のひらいっぱいいっぱいの太さの
グレーのロープみたいなものを触ってる夢。
夢なんだけど感触もある。これだけなんだけど、いつもこの夢で大泣きして親に起こされてた。
妊娠してから、
ロープはへその緒で胎内の記憶だったんじゃないかな〜と思うようになった。
今も思い出すだけで嫌〜な気分になる。
胎内の何がそんなに嫌だったのかわからないけど…
閉所恐怖症はそのせいかも??とも思う。
102名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:31:39 ID:pagtd5Ru
胎内記憶かは分からないけど4〜5歳くらいまでは
「あの暖かいほの暗い自分を慈しんでくれる意識のみの安全な場所に帰りたい」と
よく思ってたよ。
現実世界はいろんな人間のいろんな感情のある世界だしどちらかと言えば試練や厄介な事も起こってくるからだろうね。
赤ちゃん、もしくは胎内に居るときが一番安全で幸せなのかもね。
103名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:41:30 ID:s9+ZmVnD
私も胎内記憶なのか夢みたことある。
昔のことだがなぜか記憶にある。
みんなで、いっせいにスタートして走るんだけどいろんな障害があってそれを乗り越えてやぐらみたいなとこにゴールした。
2番目と3番目に弟もいた。
あと他に何人かいたけど私の母は流産もしてるので…
胎内というか、精子の競争?
リアルな話です
104名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:14:03 ID:Gj3o6Y6k
スレ違いとは思いますが、ここ見て思い出した事が。
少し前に夢をみたんですが、その夢の中で私は今からお腹の子を堕ろす事になっていました。
(現実の私は、小梨毒女です←育児板に何をしに(゚ε゚)キニシナイ!!)
しかも堕ろすの二人目っていう設定でした。そして、何故か全然悲しくなかったんです!
悲しくない訳ないやんか!という自己ツッコミで夢だと気付き、目を覚ましたんですが
今思うと、私の年だと二人位子供産んでてもおかしくないんだよなぁ…(ノД`)
もしかしたら、私を選んでくれてた子が二人、なかなかデビューの機会がなくて、あきらめちゃったんだろうか
もしそうなら、ゴメンね。そして、私よりもっともっと愛してくれる人の元で幸せになってね。
長文スマソ。私も早いトコ、相応しい環境作ってお迎えせねば!と思ってしまった夢でした…(゚д゚)
105名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:24:21 ID:Ab32/OD8
>103さんの夢が、私が子どもの頃に見てた夢と結構似てるので
思わず出てきてしまいました。私のバージョンは、やっぱり
色んな障害物とかあるんだけど、最後のクライマックスは、
暗い中、上から下に向かってやや傾斜をつけて白い線があり、
一人一人、その線にぶらさがって、サーッと下へ降りなくちゃいけないのです。
なんか心細いし怖いし。でも必死で白い線にしがみついて下って滑っていってると、
横の方の線の人がいなくなって、かわりにおぎゃーおぎゃーと声がしたり、
みんなそれぞれ、線の旅は終わって、何か別の場所ヘ行くか何かしたらしい。
で、とうとう自分の番になって、白い光がぱーっと広がって終わりになるというもの。
その夢は風邪を引いた時とかによく見てて、いつも凄く怖くて、泣きながら起きて
母の所に行ってました。

あー、そういえば別のバージョンもありました。
それは、なんかトランプの数字が一つ一つ少なくなっていって、
その度にマークもあって、そのイメージの世界に行かなくちゃいけないんです。
ヨーロッパの中世みたいな時代だったり、色々ですが、どれも一瞬。
そして、数字がどんどん少なくなっていくうちに、段々ものすごい
プレッシャーを感じるというか、やっぱり怖い! イヤだ!と思うんですが、
とうとう1になって、その瞬間白くて巨大な塔みたいな、女神さまだけがいる
空間に行かされ、サーッとその塔か女神さまか何かの上に登っていって、
白い光だけになるとかいうもの。これも風邪引いた時とかに見て、凄く
怖かったです。どちらも、風邪を引いたら、「またあの夢を見るー!」と、
それが怖くて泣くくらい。

長文で電波みたいな文でゴメン。
106名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:01:33 ID:wBoyFZFF
やっとここに書きこむネタができた!
娘3歳。息子2ヶ月。
さきほどお風呂からあがったんですが、
息子を抱っこして娘と3人で湯船につかっていたら胎動の話になって、
「お前さん(娘)はママのお腹にいるとき、
いっぱいお腹蹴って大変だったんだよ〜」って言ったら
「だって狭いんだもん。早く出たかったんだもん。パパに会いたかったの」と娘。
これを聞いてはっとしました。
私、娘を妊娠してるとき、切迫早産でずっと入院してたんです。
すごい!胎内記憶なんて期待してなかったのに
こんなに突然聞けるなんて!
夫も「パパに会いたかったの」を聞いて感動しておりました。

がぜん、息子にも期待。
107名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 01:04:44 ID:iMORFxl+
ママに会いたかったとは言ってくれなかったの?
なんかカナシス
108名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 04:53:19 ID:lYrx5JHp
>107
おかあさんとは一心同体になってるからじゃない?
109名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:32:08 ID:qiOSuL+H
今お腹の中にいる赤ちゃんに「お腹の中の事、憶えててね〜」って話しかけています。
憶えててくれて、いつか話してくれたらいいな〜(o゜▽゜)
110名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:38:50 ID:TivgAGfW
>>95
今95さんのレスみて、思い出した!!
すごく狭くて細いところを通っている夢、小さい頃見ていた。
それはそれは本当に苦しくて何だか怖くて
「まじ死ぬ死ぬって早く早く!!ちょっとまだ?!くるしいよ〜〜!!」
みたいな感じ。
多分起きたらすぐ忘れていたんだろうけど。

あれは生まれる時の記憶だったのかも…
111名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:30:08 ID:Yr790bCV
>>103
お前の母親は女王蜂のように胎内に溜め込んだ精子を順次受精させるのか
112名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:45:31 ID:4LB23Ha6
age
113名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:50:35 ID:0pyMPqBT
>>110へぇー!お産は自分も苦しいが赤も苦しいってのは本当だったんだね。
現在、上の息子2才0ヵ月、中の人、4ヵ月。
上の時は弱音吐きまくりながら産んだけど、今回は頑張るぞ!
110タン、ちょっと勇気づけられたよ。ありがと!
114名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:04:02 ID:OnAgjH1H
今妊娠8ヵ月。お腹もだいぶ目立ってきた。
年の離れた、先日5歳になったばかりの弟がいるんだけど
私のお腹をみて「○○もお腹にいたんだよ」ってふっと話すことがある。
「ちょっと苦しくてさー!まだ出たくなーいって思ったんだ」
弟は難産で、頭が真っすぐ下りてこなくて、母は何度もお腹に乗っかられたとか。
あと「●●(私)のバブちゃん、女の子だよね」とだいぶ早い時期から言ってた。
9割女の子と言われました。
115名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:38:42 ID:pRy7Ao3D
>>113
>>110です。定かな記憶じゃないけれど、
中学生くらいまで「狭くて怖い夢」は見ていたと思います。
でも、これを抜ければ大丈夫なんだ!!って信じながら進んでいるような感じでした。

体大事にしてくださいね!
勇気付けられたなんて言ってくれて、ありがとう。
出産楽しんでね!
116名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:43:58 ID:nqDuWhow
あげ
117名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:53:25 ID:bi9LQ2CC
あげるよ〜
118名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:31:22 ID:nlQmOHtY
虐待を望んで親を選ぶのじゃなくて 母性愛を学んでほしくて
親を選ぶこともあるかも。 たとえ殺されるとわかってても 
母性愛を学ばせる為だけのボランティアソウルということかな。
こんな魂は神様に近い意識を持っているよね。

殺されることなく虐待受けて育っている子も 相当な覚悟で
親を選んできているはず。
そいうソウルは 親よりも優秀なんだよ。だから覚悟を決めて
来れるんだよ。何を学ばせてあげれるか また自分は親から
何を気づけるのか。おたがい認め合うことか 許し合うことなのか
色んなテーマがあるかもしれない。気づけることが学びだから…。

いちばんしてはいけないこと。それは 親を殺してはいけない。
最近多いけれど ボランティアソウルとはケタが違う。
親を殺したら もう魂の再生は無理。
119名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 20:32:10 ID:pEkaprrD
>>118
最近ブームのスピリチュアルかよ。
120名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 03:20:41 ID:Ow2Pd8w7
でも、子供の生まれる前の空の上の記憶は
は違いなくスピリチュアルだ
121名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 12:47:43 ID:wp7vxNwr
>>118
>親を殺したら もう魂の再生は無理

なぜ?
122負け犬:2006/10/07(土) 12:27:04 ID:AvBVu6wY
あげます
123名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 16:56:57 ID:0uo8rOaX
期待あげ
124名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:25:30 ID:V/I5cg32
近所の職場の先輩(♀)のうちへお邪魔した時のこと。(小梨毒女です)

先輩の息子((4)かなりの腕白)になぜかかなり気に入られているのですが、
息子くんが私の膝の上でゴロゴロ遊んでいるうちに、腿の間に顔を伏せ

「ここにかえりたーい!!!」

…エロガキとみるか胎内記憶とみるか…
びっくりして引き剥がして後退っちゃいましたが
125名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:01:03 ID:x71W6fjs
中の人に「お腹はどうですかー?」って訊いてますあげ
覚えてて欲しいけど、欝時期のは忘れてて欲しいw
126名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:39:26 ID:Nt5cM31k
>>124
4歳ならホントに胎内記憶の可能性も無くはない…かな。
うちの娘もちょうど4歳になったばっかりの時に、(胎内じゃないけど)出産時の
状況を突然語り始めたので。

本人は腿の間(=マタ)というより、お腹に頭を近づけたつもりかと…。
(見てないから想像だけど)
ワンパクでも、4歳くらいだとまだかなり幼いので、エロガキというより超甘えてる
つもりなのかな?という気もします。
127名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:35:05 ID:S9d9iPJ3
>>126
思いっきりマタでしたw

今日聞いたらどうも女性の体は何故自分と違うのか?
お母さんと他の女の人は同じなのか?
ということには興味がわいてるようです
128名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:18:36 ID:QCqw0TxK
14 :名無しの心子知らず :2006/10/17(火) 13:27:03 ID:pwJonJOG
またYahooの結果がマスゴミに流されたらえらいことになりそうだ
馬鹿馬鹿しいけど、でも侮らないでみんなも投票しる!

投票
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=115&qp=1&typeFlag=1
アンケート結果
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=115&wv=1&typeFlag=1

できればコメント欄にも意思表明した方が良いです。
ここ工作員達がクッキーや履歴を削除しては何度も賛成に入れてて
円グラフは作為の産物だからコメント欄の方が意味があると思う。

人様のコピペスマソ。
でも代理出産の場合、お空にいるお子はどこに宿るのだろうか。
胎内の記憶も、代理母の胎内の記憶・・
129名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:10:41 ID:Ujw52n06
2歳の娘、さっき突然「水の中にいたよ」と言い始めました。
「赤ちゃんで水の中で遊んでて、
ママの音(ぬいぐるみの胎内音のこと)を聞いてた」
生まれるときは「壁にぶつかって危なかった。電気がついた」
生まれてからは「おなかが冷たかったけど治った」って・・・。

うちの娘、生まれてすぐ手術してるんですよね。
もしかしてそういうことも覚えてるのかな。
130名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:33:43 ID:NfohnQ0I
保守
131名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 01:11:00 ID:Rbacskye
四歳の息子が突然話し始めた話。
「お母さんの事ずっと探してたんだよ。頑張って探してやっと見つけて、お腹の中に入ったの。」
びっくりして何も言えないでいる私に
「〇〇(弟)は僕が連れ来たんじゃなくて、自分で来たんだよ。」だと。感動して言葉も出なく、ただ息子の頭を撫でる事で精一杯でした。
まだ動揺してる。
132名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:03:27 ID:xWbZFuxw
保守
133名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 01:35:25 ID:ribnyAf5
四歳の姪が寝るときに話した内容。
〇ちゃん(姪)はね、0才のときにね、階段登れなかったから☆お姉ちゃん(私)に抱っこされて登ったよ。
おおっ?!うんうん、それでっ?
〇ちゃん可愛いっていつも言ってたよ。(照れながら)
んで、コテっと寝ました。
確かにそーだけど、微妙ですねw
134名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 02:05:32 ID:bTKF6KHC
我が息子に聞ける日まで保守
135名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 11:35:06 ID:eqmHrNUA
ひさびさに見たなーこのスレ。

上の子のときは意気込んで、話せるようになるまで一切
予備情報は与えないようにしてた。お腹の中の話とか一切しなかったし、
妊娠・出産関係の映像がテレビで流れたら即チャンネル変えたり。
で、お喋りもそこそこ上手になって、私が2人目を妊娠して8ヶ月ごろ、
大きくなったお腹で息子とお風呂へ入ってマッタリしているときに
今だとばかりに満を持して聞いてみた。



覚えてなかった・・・orz


現在2番目が1歳と4ヶ月。もちろん予備知識はシャットアウトしてますが
どうなることやら。

息子にも、いまだにお腹の中にいたときの胎内ネームは
生まれてこのかた一度も話してません。
いつか自分からポロリと言わないかな、と淡い期待を抱いてますw
136名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 02:01:49 ID:9kuH1WfI
保守アゲ
137名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:00:35 ID:aFVpa26c
全世では立場が逆な事が多いですよ。今世母に世話になったから次は自分が母親になってその恩を返す。または兄弟など。必ず近い存在になるみたいですね。どんな家庭に産まれようとその経験をしたい為にその家庭を父、母を選ぶのです!
138名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 01:19:42 ID:17BDU4uB
最近落ち込み気味だったので励まされました。私もちゃんと選ばれた母ならいいなぁ!
139名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 02:29:37 ID:IIkTfLgu
そんなことあるんだなぁ
娘が起きたら聞いてみよう
140名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:44:43 ID:cOvIX7Xo
保守
141名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 08:18:43 ID:SCR0y+O/
親に虐待されて、自分もまた自分の子を虐待する負の連鎖。
戦時下に生まれて、子供ながらに人殺しを強要されるアフリカの子供。
産まれたことを後悔しながら自殺する大量の人々。
そんな現実を見てると、子が親を選ぶ。なんてのは、親が自分の出産が
間違っていなかった、と安心したいためだけの自己欺瞞に思えてならない。
ただ胎内記憶は生物学的にもあっておかしくないかな。こないだ三歳児に
きいてみたら、知らない。お腹すいた。って華麗にスルーされたけど。
142名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 01:43:44 ID:KI8BDfSx
2歳半の娘に「生まれてくる前どこにいたの?」と聞いたら
「うえの方のおっきな所、ねこといっしょにいたの」だそうな。
ねこ?
143名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 06:38:19 ID:rVWeOHA+
保守
144名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 00:18:15 ID:GZOwNw4R
>>137
私にも生まれる前の記憶があるが…
それ違うと思う。
恩を返すとかじゃないと思う。
それに、必ず近い存在になるとは限らないよ。

最近江原とかそういう人らがテレビでもてはやされてるみたいだけど、彼らの影響?
彼らの言うこと鵜呑みにしない方がいいと思うよ…。
145名無しの心子しらず:2006/11/22(水) 22:27:34 ID:wiZ97v1s
>>144
>最近江原とかそういう人らがテレビでもてはやされてるみたいだけど、彼らの影響?
>彼らの言うこと鵜呑みにしない方がいいと思うよ…。
えっ!なぜ?
あまり悪いことは言ってないと思うけど、
彼らの言うこと鵜呑みにしない方がいいというわけなぜか教えてくだい。
146アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/11/23(木) 01:48:26 ID:76wH7mCo
アホが簡単にマインドコントロールされるからだろw
147名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 01:55:55 ID:Q8EVD4Fc
>>145
オカ板へドゾー
148名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 17:23:53 ID:J+yOrbiT
江原は単なるカウンセラーだよ
言ってることはかなり作ってるけど、相談者を導く為の手法でしょ
149名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 21:47:30 ID:Fz0kdaTz
前世とか予言とか胎内記憶とかいった話は信じいるが
江原や細木なんかの類は信じられない
150名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:41:13 ID:m4v7BEWD
江原は「勝手に生んで・・」という奴が居ると、
「自分で望んでここにうまれたくせに」って思うらしいね。
テレビでやっていたけど、江原の息子にお父さんってどんな人?って質問に
「他人には優しいけど、家族には冷たい」人だそう。
お願いは「大声で怒鳴ったり、怖くしないで欲しい」だって。
江原の子供も大変だw
151名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:08:35 ID:g8Vow2OU
人格者、聖職者と言われている人ほど家庭は「寒い」ってよく聞くね。
まあ江原が『人格者、聖職者』かどうかは別として。
152名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:31:36 ID:oprgsZ9Q
>>151
私の友人のお寺の子は、お父さんはいい話をする住職さん、
家族は皆仲良しで、あったかいよ。

まぁ、檀家が少ないのが悩みだそうだがw
153名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:37:03 ID:mUtsN5Sx
子供がこんなこと言ったとか、自分の記憶ではこうだったとかいう話ならともかく、
前世だの転生だのスピリチュアルだのいう話はオカ板逝ってやってほしい。
154名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:38:23 ID:ZqnFuglr
いい話期待上げ
155名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 21:37:24 ID:5ZPTMOsh
>>153
禿童
156名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 05:24:07 ID:NvaCNK+y
あげ
157名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 06:25:22 ID:zrq55PSv
>>31
赤ちゃんだって人間だもの。選び間違えはあるんじゃない?
158名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:28:06 ID:Yu0XIexd
何かスレからずれてる。江原はもうどうでもいいじゃん。つまらん。
159名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:47:16 ID:ya5OuBH8
「ここの中で(母の腹)だんご虫になってたよー」っていきなり言われた
ビクーリした(*´∀`)カワユス
160名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 19:25:19 ID:CDV1mcpx
服の中が三段腹だって言いたいんじゃなかろうか。
161名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:47:15 ID:5LNVmkBz
私、今18なんだけど生まれる前の記憶とか生まれたばかり時の記憶が結構残ってる。
多分胎内の記憶
ピンク色の部屋にいて、ある場所を蹴るとお母さんが遊んでくれる(なでてくれる?)から時々そこを蹴って遊んでた。
お母さんがもうすぐ寝そうだったんだけど(なぜか分からないけどもうすぐお母さんが寝ちゃうっていうのがわかった)、
もっと遊んで欲しくて動き回ってお母さんを起こそうとした。

多分生まれる前後の記憶(帝王切開で生まれて胎児仮死だった)
すっごく眠くて、でも寝ちゃダメな気がして頑張ってた。でも我慢できなくて寝ちゃった。
ここで場面が飛んで、次に気付いたら寒いところにいるんだけど、すっごく苦しくて息が出来なくて、もがいてもがいて…
これは、今でも熱出したときとかに夢で見る。
もがいてもがいて、すごく苦しくてもうダメってところで目がさめる。
今でもこの夢を見るのが怖い。
162名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:48:15 ID:5LNVmkBz
続き

あとこれはスレ違いだけど生まれた後、多分NICUにいるときの記憶
天井がすごくキラキラして綺麗だった(多分保育器のガラスが反射して光ってた)
一生懸命スーハーって息をしてるんだけど、時々疲れて休んじゃう。
そうすると人が来て私に触るから「あぁまた頑張ってスーハーしなきゃ」って思ってた。
心臓動かすのも同じ感じだった。
今となっては心臓なんて自分の意思で早めたり遅らせたりできるわけないんだけど、
その時は一生懸命動かさないとダメだった。ちょっとサボると遅くなったりとまってたりしてた。
呼吸器付いてたときの方が楽だったなぁ。
お腹の中も楽だったけど、出てくるときが苦しいから絶対に戻りたくないなぁとも思ってた。

お母さんが来てくれたのが嬉しくて帰っちゃうのが嫌で一生懸命手を握るんだけど帰っちゃって、
寂しいな〜と思ったら誰かの手が入ってきて「お母さんか?」って思ったら違う人でがっかりした記憶も残ってる。

NICUにいた時の記憶と思われるものはここに書いたもの以外にもいっぱいある。
逆にこの後から保育園あたりの記憶はほとんどなくて、NICUの時の記憶の方が断然多い。

小さい頃は何かこの話はお母さんにはしちゃいけないような気がしてて
(言ったらお母さんが悲しむ気がした)話せなかった。
成長するにつれて、普通の赤ちゃんは呼吸器つけたり、チューブでミルク飲んだり、
ガラスの箱に入ったりはしないっていうのを知って自分のは記憶じゃなかった、空想だったんだって思い始めた。
小学校高学年くらいかな?何かの話の成り行きで、こういうことを覚えてるんだけどただの空想だったとお母さんに話した。

お母さんはすごくびっくりして
「実はあなたはお腹の中で心臓が止まって帝王切開で生まれたのよ。その後も3ヶ月以上保育器に入ってたのよ」と教えてくれた。
私の覚えているいろいろなことを話したけど、ほぼすべてが事実に当てはまった。

なんか思いつくままに書いたら文章めちゃくちゃですけど、こんな感じです。
163名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:40:06 ID:NBvN/FUo
>>161-162
すごい!鮮明に憶えてるんですね。
興味深く、とても不思議な話をありがとう。
18歳の今でも憶えてるなんてすごい。
この先忘れないように何かに書いておくことをオススメします。
164名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:28:46 ID:O6zW8TSx
>>161-162
話を読んで感動してしまった。
18歳でもそんなに覚えてるのもビックリだけど
赤ちゃんも必死に頑張ってる!って様が伝わってきました。
165名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:56:16 ID:Vekyfx7/
>161
私もビックリ・感動です。その記憶、大切にして下さい
自分は今22で、胎内の記憶っていうかお腹の中でバタバタ足を動かすのが好きだったのはうろ覚え(妄想かもだけど)。
小さい頃から布団を丸かぶりして足をバタバタしてるのが好きだった。
ある時ふと「お母さんのお腹の中でよくやってた」と確信した。
>161さんとはレベルが違いすぎるけどw
今、妊婦で自分は赤と意思の疎通ができてないのか不安になってるけど、そんな事ないよね
自信もたなきゃ。。
166名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:25:59 ID:4e51IxXa
すごい
覚えているもんだねー
お母さんに言ったらいけないような気がしてって所
やはり出産は子供も苦しいんだね
167161-162:2006/12/18(月) 14:28:26 ID:qfJc7xiD
>>163
映像自体はぼんやりしていて、生まれたばかりの映像は
背景が白く見えたり、人の影がうっすら見えるくらいですが、
感情と言うか思ったことはかなり鮮明に覚えてますね。
覚えてる限りのことを早速書き留めておこうと思います。

>>164
いや、そんなに感動してもらえるとは思いませんでした。
というかみんなもっと覚えているものだと思ってました。
私は生まれたばかりのときが一番頑張ってた気がするw

>>165
165さんはお腹の中でバタバタするのが好きだったんですね〜。
私は逆にゆら〜と漂ってるのが好きだったような気がします。
初めての沐浴のときかな?なんかお風呂に入れられてるとき、
お腹の中に戻ったような気分になって、頭までお湯につかりたい〜と思って
ジタバタしたらお湯のなかにボチャンして溺れて、
やっぱりお腹の中に戻ると苦しいことが起きるんだな、って思ったことがありました。
その後お風呂に入れられるたびに「助けて!お腹の中には戻りたくない!」って思いながらタオルを握っていました。
お風呂で寝ちゃって溺れかけるときは大体この夢を見てますw

胎児のときの記憶はそんなにないのではっきりしたことはいえないんですが、
母と胎児は意思の疎通ができると言うよりは一心同体って感じでしょうか。
生まれた後は母が居ないのがすごく心細かったですね。
人が近づいてくるたびに「お母さん!?お母さん!?」って思っていた記憶があります。
赤ちゃんはお腹の中にいるときも生まれてからもお母さんの事が大好きですから、自信を持ってください!
168161-162:2006/12/18(月) 14:35:32 ID:qfJc7xiD
>>166
何でだか分からないけど言っちゃいけない気がしてたんですね〜。
夢の中で相手は見えないけど追いかけられていて、
何でか知らないけど逃げなきゃいけないって思い込んでることありませんか?
そんな感じです。

話しちゃったときも、母が「え!?」って言ったから
「あっやっぱ言っちゃいけなかった。しまった。」って思いました。

私は胎児仮死っていう特殊な状況なのでみんなに当てはまるかは分かりませんが、
生まれたときの夢を見るとホントに苦しいですね。
こんなに苦しいのは生まれたときと、逆にこっちが子供を産むときと、
死ぬときくらいしかないんじゃないかな?なんて思ってます。
ここからは予想ですけど、
でもお母さんも一緒だから、苦しくても赤ちゃんは頑張れるんじゃないかな〜なんて勝手に思ってます。
169名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:51:35 ID:bVWHt8pt
私は赤ちゃん時代の記憶が少しあります。
お母さん以外の人に抱っこされるのがすごくイヤで
その日もお母さんの友人が遊びに来て私を抱っこして母がそれを写真に撮ったのですが、
私が小学校高学年になってアルバムに貼ってあるその写真を見た時
走馬灯の様にその時の記憶がよみがえりました。
この時の事はそれまでなんとなくしか覚えていなかったのですが
なんとゆうか「ハッ!これは!あの時の!」みたいな感じでした。

15日前に赤ちゃんを出産し母になったのですが、我が子を見ながら
「あぁ、こんな小さな子でも色々感じとったり思ったりしてるんだろぅなぁ」としみじみ思います。
分かりにくい長文でしたらすいません。
170名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:53:31 ID:v/52hbM9
やっぱり赤ちゃんってすごいね。
小さいながらも当たり前だけど、一生懸命に生きているんだね。
記憶を持ってる皆さん、是非大事にしてください。
171名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:25:17 ID:I3uUIbaV
>>161-162
貴重なお話を聞けて本当に嬉しいです!

確かに、寝る頃になるとお腹の赤ちゃんってすごく動くんだよね。
こちらがリラックスしているから、お腹に余裕があるのかな。でも蹴られて
苦しいなー」なんて自分視点で考えていたけど、赤ちゃんなりに理由がある事も
あるんだね。
特に次女は、寝る前だけじゃなく日中にゆったり休んでると猛烈にお腹の中で
暴れまくってたのですが、生まれてきてからも超活発で男の子並みに
公園で走り回ってます。
遊んで欲しかったのかなー。

生まれたばかりの赤ちゃんでも、お母さんの事を探してる、お母さんがそばに
きてくれると嬉しいと思ってる。
それが分かっただけでも、子育てに前向きになれそう。
きっと161さんもいいお母さんになると思うよ。
172名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 18:11:13 ID:Mf1bOU50
携帯から良い話期待age
173名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 22:50:20 ID:3Dm1zGal
あ   げ
174名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 01:21:53 ID:G5rKJwlM
>>161俺も今18なんだけどピンクの部屋で遊んでたって記憶あるよ!
ただ俺の場合は遊び相手が母親じゃなくて細胞?みたいなヤツだった。
そんである日そいつがいなくなったんだけど、そしたら急に眩しくなっていろんな雑音が飛込んで来て「なにこれ?」と思ってたら人に抱かれてた。
175名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 02:14:08 ID:cNV0mAiC
守護霊だな
176名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 05:27:36 ID:02Pf+2uj
二歳の女の子なんだけど、暴力的で
ばぁばっこなうちの子でも
[母と一心同体]と思ってくれているのかな…
ママいんないよ!って叫ばれるたんびに思う。

私ってなんなんだろう。
177名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 05:48:10 ID:wF6Orw6v
妊婦8ヶ月。ウチは夫がお盛んで、妊娠してからも定期的に営みが。
しかもエロビデオを私に見せるのが好き。更に、胎動はあるけど控え目で
私の体調は大体常に良く、お腹も凄くは出ていないために、たまに夫婦で
妊娠してることを忘れてしまう。ヒドイ時は、お腹の中で何かが動いて
「えっ!?」とびっくりして妊娠してることを思い出したり。そんな胎児
との一体感に欠けるダメ母な私は、正直胎内記憶は無いかあっても子供が
完全に忘れて産まれてきてくれることを祈ってる・・・。産まれたら
お腹の中のことはさくっと振り切って、早く理性で私達とバトルトーク
できるくらいに育って欲しい。でも子供が親を選ぶ説がマコトなら、子も
私達みたいなさばけた親を望む、ライトな子であったりするかしらん。
178名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 08:01:52 ID:KrpdEpEO
>>161
感動して朝から泣いてしまった。
赤ちゃんも頑張ってるんだなー。
いや〜いい話し聞けたわ!ありがとう!
179名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:46:25 ID:4LPpO0yF
>>159ウチの子もダンゴムシになってたと言ってた!
3才だから、もうムリかと思ったけど
「ピンクのお部屋でダンゴムシになって泳いでた!」ですってw
感心する私を見て兄5才が「俺ミミズだった〜」と便乗してたwww
180名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:07:25 ID:ZpLxCQqu
>>179
ミミズとは?w
181名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:09:04 ID:ZpLxCQqu
ageてしまった(′・ω・`)スマソ。
182名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:53:16 ID:AtAtj5zY
うちの3歳児も聞いたらニコニコして答えてくれたw
「甘い水の中で美味しいからガブガブ飲んでたよ。」
え?トイレは?と聞いたら、う〜〜ん??と悩んでてわからないみたいだった。
「オレさ〜生まれた時、看護婦さんちに行ってたよな。」
→それって新生児室????

明るくて、あ〜〜ノビノビできたよ〜〜(狭かったみたい。3800g)
長いチンチンがあってさ〜〜今はこんなだけどさ。(笑
ヘソの緒を引っ張るみたいなこと言ってて笑えた。
183名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:27:27 ID:9A2MksGO
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、
私は小さいころから、帽子の首にかけるゴムが苦手でした。
ゴムを首に書けると、息が詰まりそうに苦しくなってしまうから。

あるとき、私はへその緒を首に二重に巻き付けて危険な状態で生まれてきたと知りました。
母もかなりの難産で輸血をするなど、大変だったそうです。
そして、そのときの記憶がトラウマになっているのではないかとのことでした。

今では、さすがにゴムのついた帽子をかぶることはないけれど、
マフラーもかなり緩めに巻かないとすぐ息苦しい気がしてしまいます。
184名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:38:13 ID:/p3dovSh
娘が3才くらいの時に聞いた時は、暗い部屋で一人でテレビ見てたよ〜って。
産まれてからもテレビ好きだったから、混同してるかもしれないけど、
狭い所だったらしい。
185名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 02:50:43 ID:sTVeFf3g
>>174は双子が自然に流れてしまったor細胞分裂しかけて消えてしまったのかな〜
186名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:40:30 ID:IhRRJAd2
ご臨終になって生き返った人って、三途の川や花畑で誰かに呼ばれ・・・など
死後の世界を覚えてるって言うけどそんな感じなのかな>>161-162
187名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 17:03:55 ID:9cJ6jjFV
>>185
バニシングツインってヤツですね。

うちの子5歳は体内記憶はないけど、お母さんが赤ちゃんになったら、
○○してあげるね、とよく言います。「子供→大人→老人→赤ちゃん」
になると何故か思っている様子。
なんでそう思うの?って聞くと恥ずかしそうに笑うだけですが。

下の子(双子)が2歳8ヶ月なので、体内記憶を覚えてるかな?
それぞれに別々に聞いてみようっと。
188名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 02:42:18 ID:D8SpInmk
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ☆ノハヽ   (/) ノハヽ☆    今年も
  从*‘ー‘从  (/)从‘ー‘*从    良きスレで
  (つ__つミ__.(/)_(⊃⊂ )_    ありますように
  ////Iノ,,,,,,ヽ ////|
189名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 03:49:48 ID:JUq97vS/
期待あげ(*´∀`*)
190名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 05:26:22 ID:7Vum+jND
今25ですが、ほのかに暗い
水の中で体を丸めてユラユラと
漂っている記憶が有ります
温かくて気持ち良くて少し
離れた所から微かに光に
照らされている感じです
これが胎内記憶で無ければ
私の前世は海藻か昆布かもしれませんw
191名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:48:03 ID:QKu1n5E0
昆布も海藻ですよ。
192名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 05:39:53 ID:6+geZS0p
なんかこのスレ見てたらすごく子供が愛おしくなった
まだ寝てるけど抱きしめたい
うちの子一歳と二歳だからあと一年くらいしたら聞いてみよう
ママを選んで生まれてきたとか兄弟と約束したとかすごく神秘的でせっかく選んでくれたのに中絶とか言葉を聞くだけで赤ちゃんの気持ちを考えると泣きそうになる
私は大学在学中に長男を妊娠したドキュソだけど結婚してない私を息子はお空の上から選んでくれたのかな?
二人にギャン泣きされるとイラっときて子供に当たってしまう時がある未熟な私だけどこれからは子供たちを心の底から大切にしようと思った
193名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:25:59 ID:DZMHwfsf
そのイラッときて、上げそうになった手で子供を抱きしめるといい。
愛すればこそ。
194名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:38:16 ID:rRiqF6X9
今20週の妊婦ですが、先週のエコー検査では
「へその緒と間違えることもあるけど、多分男の子」という
診断でした。
でもきのう友人の2歳半の男の子に聞いたところ、3回も
「女の子」と答えていました。 2歳半の言うことの方が
合っているような気がしてなりません。
195名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:19:26 ID:enCSCYPM
>>194
結果をワクテカして待ってます(・∀・)
196名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 11:20:17 ID:0gStKspQ
長男2歳半、次男1歳、お腹6ヵ月のとき。
長男がいきなり、
「○ちゃんは新幹線に乗ってきたの。」
と言いだした。続いて
「弟ちゃんは電車に乗ってきたの。」
「赤ちゃんはバスに乗ってるの。もう少し乗ってるって。」
と私のお腹をポンポンと小さく叩きながら言った。

んん…まぁ確かにここに着く順はあってるが。
これも何かの記憶かな?
でもなんか可愛いかった。
197名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 14:13:50 ID:mBjuaY7A
警察庁にメールしましょう。簡単です。短文でOK。

http://www.npsc.go.jp/goiken/index.htm

歩行者と車が交差しないような信号を別に設定すれば
交差点での事故はなくなります。
右折車と歩行者が交差するから事故がおきる。
右折でヒヤッとしたことがある人はたくさんいます。
直進車、歩行者、同時に気を使いながら右折するのは難しい。
歩行者をスクランブルにすればいいだけ。

みなさん、ご協力をお願いします。
明日のあなたとあなたの家族のためにも。
198名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 15:55:18 ID:KDsWv5ud
>>197
誤爆おつかれー!
199名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:49:37 ID:AEZwBl1e
うちの子が3歳ごろに聞いた時、
「中では裸んぼだったんだよ!だってぬれちゃうでしょう?
 そこから出てくる時、わあまぶしい!って思ったんだよ。」
と、教えてくれました。
感動しましたよ。
今は2年生で、もうすっかり忘れてしまったようです。
200名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:16:33 ID:8KRdPzgJ
5歳の息子。
以前から、
「母ちゃんのお腹の中に、オモチャ忘れてきちゃった」
と、言ってたんですが、
今日、詳細が判明しました。
「長い紐のオモチャだよ。引っ張ったけど、取れなかった。
糊でくっついてたんだよ。きっと。」
だそうです。
…へその緒だと思われます。多分。

他にも、
「偽者の母ちゃんは、○○の事(息子の名前)
゛要らない゛って川に流しちゃったの。
そしたら、本物の母ちゃん(私)が来てくれたの。」
とか、
「母ちゃんが出ておいでって言うから、
パンチパンチして出て来たよ!」
とも、話してくれました。
破水する数時間前、確かに「出て来い」言いました。
そしたら、泣きが入るほど物凄い勢いで動いてたんですが、
本当に聞こえてたみたいです。

もちろん、予備知識は与えてません。

不思議だな〜〜…
201名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:01:44 ID:LvCQ/ppm
現在三十路妊婦です。
私はまだ胎内の記憶あります。
いつも自分の噂話みたいのを聞いてて、プレッシャーみたいなのを沢山感じて嫌でした。
やはり、初女の子の末っ子で親からは沢山いじられ習い事三昧な幼少を過ごしました。
赤ちゃんは言葉を片言程度に把握していて、胎内から外からの空気を読んでるものだと思います。

生まれるのが面倒臭くて嫌だったせいか、海の底を見るのが未だに怖く感じます。
年寄りの子だった事もあり、私を母が産もうか悩んでたのかも知れませんが。

私も赤ちゃんが可哀相なのでお腹にはプレッシャー与える事を言わないようにしています。
202名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:12:08 ID:Qxrk1Va6
このスレいいね!
小さいときの記憶って後からきいた事で記憶が上のせされることも多いけど、
予備知識がない2、3才の子はちゃんと覚えていて神秘的だね。
ベビーサインとかも気になるよ。
この前TVで、英語を聞かせても覚えないけど、人間が英語で話かけると覚えたって。
同じトシの赤ちゃんと会わせると今までできなかった事ができるように。とか
やっぱり対面が大事なんだと思った!神秘的だな。
203名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:40:56 ID:ALuh6VsA
小さい頃から川辺の土手で夕方さみしい夢を良く見る。
まだ生まれる前、母親が住んでた実家近くの風景ソックリ。
ちょっとメンヘル気味の母親だったので
寂しさが気になる。
私の母は小さい頃母を亡くしているので
妊娠して母を思っていたのでは、と。
本当にさみしいので、胎内の記憶じゃないかと。
その後は父が長男だったので忙しかったはず。
204名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:52:56 ID:KVIENccm
2歳10ヶ月娘。
そろそろいいかと思い、布団でマタリと転がってるときに聞いてみた。
私「ねぇ、○ちゃんはお母さんのおなかの中にいた時のこと覚えてる?」
娘「覚えてる!」
私「(おおう!)ど、どうだった?」
娘「えっとねー、にんじんとー、きのことー、うどんが入ってる!」

・・・それは夕飯の鍋焼きうどんの中身じゃないか。ダメダコリャ。
205名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 02:34:55 ID:FElydWCX
>>204
カワエエw
「お母さんのお腹の中にはいま何が入ってる?」って質問と間違えたのかなw
206名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 18:17:54 ID:yzK57YWu
誰か>>203を解説して
207名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:45:05 ID:uDkfbyXB
胎内では無いのだけど、、
友人は大の牛乳、というか乳製品嫌い。
「赤ちゃんのとき、お母さんのオッパイ飲まされる
のもスゴク嫌だった記憶がある。」
と言っていた・・
赤ん坊の頃の記憶なんて、全く自分は無いので
たまげた。
208名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:51:46 ID:lsReMVUO
母親的には凹む記憶だな…
209名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 11:40:57 ID:xzHM7FNm
>>205
203は最近妊娠をした
そしたらよく見る夢は実は胎内の記憶ではないだろうかと、思うようになってきた。
その内容は昔203の両親が昔住んでた、川辺の土手で203の母がたそがれている。
けれど203の母は死んでしまったので、今となっては確認が出来ないが
母の気持ちが自分に凄く伝わってたので、胎内の記憶だと203は核心してる。
その記憶の203母は寂しそうにしてたけど、203の父が長男だから
長男に子供が出来たとかそんなので、
のちのち203母は寂しそうに過ごす時間も無いほど
203父実家で忙しく日々を過ごした。

って意味なのでは?
210名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 12:00:51 ID:k19+CJAc
>>209
憶測よんで申し訳ない。
私の記憶に川の土手にいて悲しい思いがあるので
胎内での記憶では・・と思います。
母の実家の近くの土手に似ています。
もしや、飛び込もうとしてたかも・・と今は思います。

私の母は小さい頃に母を亡くしているので私を妊娠したことで
死んだ母親を思い出していたのではと。
母は長男の嫁だったので、その後は忙しくたくましくなって
今は平和です。

川の土手に最近行って、小さい頃の不可解な寂しい夢の正体が
これだったのかと、気が付いてスッキリしました。
211名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 14:29:55 ID:ESpnhtRl
>>209偉いなあ
212名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:27:10 ID:zycMlkoA
ココのスレ見てると子供が2〜3歳になったら
聞いてやろうとずっと待ってます。楽しみだー
213名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:43:58 ID:2LujLhwx
私は、赤ちゃんを見ると凄く嫌悪感を感じます。

よく考えてみると、私は年子で
1年後に妹が産まれたのですが、
うちの母親の事だから、まだ一歳の私なんて相手に
する暇もなく、妹の赤子の子育てに忙しくて
放置されてたかもと思われます。
だから、赤ちゃん見ると、嫌悪感を感じます。
いじめたくもなります。
でも、最近はようやく妊娠したいです。
妊娠した時、自分の赤ちゃんのおむつを替えずに放置する夢を何度も
見ました。
流産してしまいましたが・・・

私のなんとなくの、赤ちゃんの記憶を
考えてみました
214名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:16:37 ID:/lGNL5Me
うちの子供もうすぐ3歳♂
2歳すぎくらいに、「ママのお腹の中はどんなんだった?」って聞いたら…
「緑のお腹」
だって。。。
私はエーリアンかいっ!
215名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:43:18 ID:r6WEhIzl
>>213
インナーチャイルドを癒したら変わって来るんで内科医?
でもここは胎児スレ
スレ違いですよ
216名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:48:13 ID:wz6vibQq
(゚ε゚)キニシナイ!!
217名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:53:28 ID:wqNdLotb
スレ違いになるか、私は自分が赤ちゃんの時の記憶らしき物があります。
季節は夏、お昼寝から目が覚めるとオルゴール(天井からぶら下げてあってクルクルまわるヤツ)が目に入る。
身体は少し汗ばんでいるけど、よく寝た〜って感じで気持よくて、窓の外からは近所のおばちゃん達の井戸端会議の声。
なんとなく寂しくなって声を出してみる、少し待ってみるも誰も来ない…柔らかな声で泣き真似してみる。
「起きたの〜。」
と、母がやって来る。
って覚えてるのはこんな感じです。
携帯から駄文長文すいませんでした。
218名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 00:14:15 ID:m40Umlp6
やっぱり赤さんは泣きまねをするのかw
カワユス
219名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 16:57:33 ID:o99b1Fpr
>>217
そりゃ誰も居なかったら寂しくて泣きまねしたくなるよね。
でもそんな昔の記憶を覚えてるとか凄いなー
220名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:31:15 ID:OSo9hAC3
ベビーカーに乗って見てた景色とか覚えてるよ。
あと気付いたら目の前真っ黒で苦しくて
パッと明るくなって苦しくなくなったのとか。
小さい頃から覚えてるからもしかすると出てくる時?
221名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:01:57 ID:ADfYBHMv
息子が2才になる少し前に、退院してからはじめて
友人の出産祝いのため、産まれた病院の新生児室を見にいった。
すると保育器を見て「あれ〜あれ〜」と指差してる。
覚えてるの?と聞くと、「うん」と。
ほんとかな〜?と思ったけど
産まれてすぐ呼吸がうまく出来なくて、
保育器に入ってたことを覚えてるのかな?
苦しかったのを覚えてたらちょっとかわいそうかも。
胎内の記憶じゃなくてゴメン。
222名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:38:08 ID:Z7sPbMQp
胎内だけでなく、一番古い記憶を語るスレとかもあるといいね。
223名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:30:35 ID:Lj1EIQ6A
私も赤サンの時の記憶なら。
夜2階でひとりで寝かされてて、あっ又ひとりでこんな所に寝かされてる〜。
部屋も真っ暗だし!
まったく〜!なんて思った些細な事を覚えてます。
くだらなくてスマソ。
224名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 00:48:49 ID:0+6HDBxM
胎内の子供が話してくれた内容だけだと、かなりゆっくりのんびり進行なので
子供の時の記憶じゃなくて、赤ちゃん時代の記憶とかも追加してよいのでは?
もちろん本人の胎内記憶話も可。
自分の古い記憶で、これは胎内かそれとも赤ちゃん時代なのかーってのも可

ここをずっと読んでて自分としては
胎内に来る前〜胎内〜赤ちゃん時代の神秘的な話がもっと読みたい!
と思ってるのですが…。

前スレがDETA落ちした上に・・・にくちゃんねるも閉鎖で、前スレに載ってた
不思議な話が見れなくなったのが残念。
のんびりしてて、閉鎖しても過去ログは見れるよと何処かで見た気がして
まだ、前スレの話をメモ帳なりに保管しとかなくてもいっしょーと
思ってたけど大後悔中・・・i||i_/ ̄|Оi||i

そして早く子供が大きくなって聞きたくてうずうずしながら待ってます。
かなり下がってたのでついでにage
225名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 01:26:59 ID:YBpcBpVW
にくちゃんねるで直接は過去ログ読めないけど、他のサイトに
リンクしてくれてるから、そこで読めたりするよ。
トップページhttp://makimo.to/2ch/でスレタイ検索してみて
226名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:31:56 ID:0+6HDBxM
>>225
224です過去ログ読めましたありがと〜
227名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:37:15 ID:xyy7KCNS
ここは本当になごむスレですね。
228名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:41:58 ID:6kK94IYs
赤ちゃんの時の記憶ならあります。
いつもミルクを飲んでいたのに、ある日突然
別の飲み物に変わってかなりの衝撃を受け、
「うぅ・・・まずい・・・もう飲みたくない!!」
と思いつつも、母親が哺乳瓶をぐいぐい押し付けるので
必死で飲んでた記憶があります。
大人になってその事を母親に話したところ、その飲み物は
蜂蜜を水で溶かした物だとか。
何故か、それを飲まないと母親が悲しむような気がしたので
とにかく必死で飲んでました。
その後、飲まされ続けたかは覚えていません。
229名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:50:32 ID:rXdvIK6U
>>76
超亀レスですが、前スレを読んでてふっと思い出したので、
リボンの騎士に出てくるチンクも緑の服だったなぁ…
230名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:49:08 ID:sJ2gJY7x
赤のときに蜂蜜?!
のませなければいけないよっぽどの理由があったのかな…?
231名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 02:23:47 ID:0bj/e3/f
殺そうとしたんじゃないだろな…
一歳までは厳禁、というのは30年前の育児書にも書いてあったような。
232名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:34:51 ID:1Cn2o6Fs
けっこう赤ん坊の時も今とおなじ精神構造なんだよね。
7080になっても20歳と変わらないとオモ。
三つ子の魂百までも・・・ってこのことだったんだべ。
233228:2007/03/11(日) 13:28:58 ID:k3JCwpHD
母親はただ単に蜂蜜がだめというのは
知らなかっただけだと思う。
私は待望の女の子ということだったので
殺そうとしたってのはないと思うw

あと、かわいい洋服を着せてもらうと
すごく嬉しかった記憶がある。
女の子ってそういうお洒落の意識って
かなり早いかもしれませんね。
234名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:41:07 ID:IYxIti12
そもそも蜂蜜を乳幼児に与えるのはよくないっていうことがわかったの自体
比較的最近のことだもんね。
今成人している人は皆乳幼児期に蜂蜜与えられてた世代だと思う。
昔は「天然のものだから赤ちゃんにいい!」と信じられてたわけだし。
235名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:53:07 ID:1Cn2o6Fs
>>234
最近だよね。5年くらい??
前はハチミツ=高級食材
風邪に、便秘に、砂糖よりハチミツって医者にも
言われていたよ。
236名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:07:50 ID:sJ2gJY7x
もっと前じゃないかな?
4歳年下の弟に何か上げようとしたときに蜂蜜はだめなんだよと親に言われた覚えがある
237名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:23:53 ID:9jJkXRaq
いや、15年前には既にファミレスのお子様ヨーグルトは
上記の理由ではちみつ抜きだったから
少なくとも15年前には言われて居たよ。
238名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 06:45:29 ID:EYgFjPaM
みんながみんな育児書読んでるとは限らないから…。
私はトメ、大トメが蜂蜜はいいと勧めてきて、
困った事があったなぁ。
実母やトメの世代だと
蜂蜜の事知らない人も多いのでは?
239名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:51:48 ID:uC3Wkc4B
>>234-235
ええっ!?
うち、母もトメも知ってたよ。常識のような感じで話してた。
2人とも60歳前後。昔から言われてたと言ってたけどなあ。
240名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:15:44 ID:r+oc8edz
わたし、胎内の記憶は無いけど、0歳児の記憶ならあるわ〜。

お湯の中にどぷんと落ちて、ゆらゆらした景色の向こうに鬼が見えました。
すぐに父に引き上げられましたが 鬼が怖かったので大泣きした。
大泣きしている私を、体を洗っている 3つ上の姉がお風呂の外で きょとんとしていた。
っつー記憶。

お風呂に入れてた父が うっかり手を滑らせてしまったようなのですが
・・・あんまりにも衝撃的な体験だったので覚えている模様。
ちなみにその風呂が五右衛門風呂だった事を説明したら
「そりゃ0歳の時の話だ。五右衛門風呂のある家は お前が0歳の間に出たからな」
と言われたよ。
えーと、五右衛門風呂でびっくりでしょうが昭和50年代生まれっす。
241名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:48:33 ID:krWSEES4
>>240
うわあ^^
それってトラウマになりませんでした?水、大丈夫??
242名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:19:53 ID:r+oc8edz
>>241
泳げるようになったのは小学校3年生(^^;;;
今でも 足がつかないって判った途端 パニくって溺れます。
これは…トラウマなのか、カナヅチなのか…。
243名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:32:34 ID:HWv7wnAP
胎内の記憶を3歳頃まで覚えている・・というのを前から知っていたので、
娘に何度か聞いてみたけど、今まで全くそういう事は話してくれなかった。
しかし、5歳の終わりの今頃、突然、妙な話をしだした。
「赤ちゃんは、お空の太陽のそばにいるの。神様は、太陽みたい。」
「ママのおなかに神様がつれてきてくれるの。ママに見えないように赤ちゃんも
 神様も、とうめいになってくるんだよ。」
「○○(娘の名前)、また神様に会いたい。」と言うので私が、
「神様に会いに行っちゃったら、ママには会えなくなっちゃうよ。」と言うと、
「だいじょうぶ。ママとパパがおじいちゃんとおばあちゃんになって
 死んじゃったらみんな会えるよ。」
・・・なんて言う。産まれる前の魂の記憶なのか?
大切な娘を神様のところに行かせたくはないです。
244名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:55:36 ID:NMojEQRi
確か蜂蜜は赤ちゃんやお年寄りに与えると駄目なんだよね。
加工品でない天然物・純粋な蜂蜜には少なからず菌が居て、抵抗力の弱い赤ちゃんやお年寄りにはその菌が影響してしまう可能性がある…と学校で習ったんだけど違ったかな;
245名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 01:01:02 ID:JkXacHn+
さりげなさを装い、3歳♂に聞いてみた
「お腹の中にいた頃のこと覚えてる?」
息子「え?お腹?」と腹の肉を掴もうとして来た。ちがーうっ!!
懲りずにしばらく経ってから再度聞いてみた。
息子「えーっとねー、ぜんっぜん覚えてない!!」(キッパリ)
ハイ、消えた〜…
246名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 01:36:06 ID:tLcemWfL
30代子持ちのオヤジだが、生まれる時とかその前とかは覚えてるよ。

外に出なきゃいけないのは分かってたけど
お腹の中が快適なんで「メンドクセ」って
後回しにしてたらどんどん体が大きくなり、
にっちもさっちもいかなくなった。
(予定日よりも2週間遅れた)

そろそろヤバイと思って出ることにしたが、
産道が細くて「こんなん出られね〜よ」と思った。
(生まれる時は4300gだった)

それでも意を決して出てみたら死ぬほど苦しかったけど
何とか出ることができてホッとした。
(母親は分娩台の上で24時間過ごしたそうだ)

今でも面倒くさい仕事は後回しにして
締め切り間際に焦って片づけている。

三つ子の魂どころか生まれる前から何も変わっちゃいねえなと諦めてる。
247名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 01:40:59 ID:nH9DjiDV
ヨウスイ検査の針がいきなり入ってきてびっくりしたと言ってた子がいたようだ
248名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 02:46:11 ID:0KdTT5x3
>>246
ヒィィ〜うちの子も2週間遅れた。
2900gだからたいしたことはなかったけど。
でものんびりやさんだ。
確かに。。。
胎児の時からそうなんだ。。
二番目は胎動もすごくて活発だった。
今もそう。そうか、胎児からなのか、納得。
249名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 03:03:11 ID:kTUzKcbn
ママがご飯食べるとすーっごい苦しくて助けてって思っててんで!だって…
私は妊娠中23キロ太りました
250名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 03:31:47 ID:4XxQ/xCK
>>246

> お腹の中が快適なんで「メンドクセ」って

私も同じ事思ってました。
親達の会話を聞くと、自分の噂話をされてるみたいで嫌だったよ。
上二人男だったので、「この子が女の子だったら…」って会話が嫌だったんだと思う。
兄達まで女の子欲しかったらしく。
自分が女だから余計に期待されたら嫌だと思ったのかも。

生まれたら面倒そうで嫌だったんだけど産まれちゃって
「あ〜出たくなかったよー」ってグズったのを覚えてる。
母から聞いたら、風邪引いてたらしく産声がガラガラ声だったと言ってました。
生まれた後もよく首をイヤイヤしてたらしいので、よっぽど生まれたくなかったんだろうなと今では笑えます。
251名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:17:50 ID:3f++N2VV
小さい頃(弟が産まれる前から小学校の頃まで)によく見ていた夢。

だだっ広い部屋?の中で弟とか何人かの子供とと一緒に遊んでいて
しばらくすると「あ、行かなきゃ」って思って、小さい扉の中に入る。
そうすると中は真っ暗で、どこまでも続く滑り台みたいなものになってて
ワクワクしながら延々滑っていくと、滑り台の先に真っ白な光が見えてくる。
どんどん光が大きくなって、ぱぁって全身が光に包まれて・・
そこで目が覚める。

・・これ、もしかして産まれる前の世界なのか?

今お腹に男の子がいるんだが
この子が来たときも上からお腹の中に滑り降りてきた感じだったなー・・
252名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:45:06 ID:uU62vRd0
大人の怪しい体験談(?)より、子どもの証言が聞きたいなー。
253名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:13:25 ID:0KdTT5x3
どんな話でも興味あるよ。オトナ щ(゚д゚щ)カモーン

不思議な夢ってあるもんなのよ。
254名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:22:36 ID:uI/pdc/f
下の子の出産を期に、上の子2歳11ヶ月に聞いてみました。
やりとりを要約するとこんな感じ。

「おなかの中どんな感じだった?」→A:「せまかった」
「何してたの?」→A:「ぐるぐるして遊んでたの」
「どんなだった?」→A:「いいにおいがした(しばしウットリ」
「明るかった?」→A:「夕焼けとねんねのオレンジだった!」
「何が聞こえた?」→A:「かあちゃん、・・・泣いてた?」

「出てくるときは?」→A:「ドアから出たの。挟まっちゃって怖かった。出たらとうちゃんがいた」
「どこから来たの?」→A:「大きい人と、遠くから来たの。とうちゃんとかあちゃん見つけたから来たの。」
255名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:32:49 ID:uI/pdc/f
続き、検証です。

「いいにおい」は妊娠中に私がアロマテラピーなどの香りモノに凝っていたせいかも。
出産してからは封印してしまってるので、息子は香りモノの存在を知らないはず。
胎内記憶っぽいです。

「ねんねのオレンジ」は就寝時の豆電球の明るさのことです。薄暗かったのかな?
「泣いてた?」これに一番びっくり。
妊娠中に情緒不安定になったり、夫と関係が悪かったりして、しょっちゅう泣いてました。
「出たらとうちゃんがいた」これもビックリ。
立ち会い出産でした。最初に子供を抱いたのは夫。
写真や記録など見せたことはありません。
まあ夫婦の会話を聞いていて・・・かもしれませんが。

あと子供が「おなかにしっぽを忘れてきた。帽子はかぶってなかった」
「おっきい音がすると怖かった」「もうおなかには入りたくない」と話しておりました。
256名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:18:27 ID:0KdTT5x3
>>255
シッポはヘソの緒ですね!!

うちの子も「オレのちんちんが長かったんで切って来た」って
言ってた。
面白いですね。
257名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:35:42 ID:Cr55w9aP
友だちの子ども(4歳)が
「生まれたとき、ウンチまみれだった」
と言っていました。
友だちの話では、本当に胎便まみれで生まれてきたそうです。
胎内記憶なのか、ウンチまみれで生まれてきたと聞かされて
育ったせいなのかわからないけど。
うちの子(0歳)にも早く聞いてみたいよ〜。
258名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:34:50 ID:zDNeIDBJ
うちの息子が二歳半くらいのときに、お腹の中はどんなだった??
って聞いてみた。
そしたら「こーやってまあるくなってぶーぶ(湯)にぷかぷか浮いてた。(まさに
胎児のポーズをしながら)ひとりでさみしかったからすごーくはやくでてきたよ(予定日より二週間
早く生まれてきた)でてきたときは頭からぐるぐるってまわった」
かなり詳細でびっくりした。
うちはテレビ見ないし、出産系の本も見せてないし、話もしてないのに。
そして妹が生まれると「生まれるとき、いたかったよね、
がんばったよね」ってよく話しかけてた。
下の子のごく初期(数週間)の超音波写真を
偶然みつけて「あ、これあかちゃんね。おんなのこよ」
って言ったのにもおどろいた。白黒写真でしかも豆粒みたいな点をどうして
赤ちゃんだと分かったのか不思議。
259名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 21:12:22 ID:ThSx6jBH
良スレage
260名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 21:35:24 ID:5kw4Hs1G
定期age
261名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 19:48:21 ID:bUmedmpQ
定期age
262名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 19:55:07 ID:DmZnVhEX
クソスレあげ
263名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 19:58:36 ID:7Tlvj9ye
旦那とエチーしてたの覚えてたら嫌じゃん!
264名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 01:42:08 ID:xBHNgq0p
保守なりー☆
265名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:13:03 ID:piBTf0CH
あ〜久しぶりに読んだらめっちゃ和んだ。
息子も二歳過ぎたら聞いてやる〜!!
266名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 20:51:52 ID:jc9CveU5
アゲアゲ
267名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 21:51:13 ID:/u52dbps
>>240
鬼?鬼って何?
気になる〜気になる〜!
私だけ?何でみんなさらっと流してるの?
268名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 01:55:42 ID:sKyOHvGf
たしかに。落とされたから鬼に見えたとか?w
269名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 03:39:35 ID:bkHP1MG6
>>267
落とされてユラユラしてる湯船の中から見たら
水面越しに見える父親の顔も湯船のユラユラで歪んでしまい
角があるように見え、鬼に見えたとか?
って解釈で読んでたので気にしてなかった
270240:2007/04/05(木) 15:16:53 ID:JOG/FqeF
>>267
や、説明どおり「鬼」のような怖い顔が水の向こうに見えたんです。
見てた方向は まっすぐ風呂の壁面を。
怖い顔で じいっと私を見ているのが 怖かった。

多分、裸電球の光と、水のユラユラした景色や お風呂も五右衛門風呂で黒っぽいし
錯覚なんだろうと思うんだけど・・・
今思い出しても「鬼」としか表現できないんだよね・・・。
271名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:53:14 ID:ztg3RArz
あげ
272名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:30:48 ID:wLqaMXiP
息子が3歳になった頃、
「ママのお腹の中にいた時どんなだった?」と聞いてみたら、「ぽとんと落ちておもちゃがちらばってた」と言いました。産まれたときのことかな?というカンジでしたが。
それから半年くらいたってもう一度聞いてみたら、「(体を丸めて)こうやって丸くなってたら血みたいのが落ちてた」と言いました。胎盤が見えていたのかしら…。
その後で「恐竜キングのゲームがあった」と言ってましたので、話しが達者になって自分で話しを作ってしまう前に聞いたほうがいいですね!
273名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:01:43 ID:LF9ISzET
息子、2才のときに聞いてみました。
「ママのお腹の中にいた時の事覚えてる?」
すると、息子は「だめーの!」と一言。
その後は、わああああん!大泣きしてしまいました。
「言っちゃダメなの?」と聞くと「うん」とうなづいて終了。
274名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:33:03 ID:0f/bnQ1l
>>273さん
残念でしたね(ノД`)

あまりに小さいうちに聞くと出産時の痛くて苦しかったことを忘れられていないから言いたがらない。と聞いたことがあります。
ぜひとも半年後か来年聞いてください!
275名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 16:50:41 ID:uN0eVjRi
今日3歳なりたての娘にお腹の中にいた時どんなだった?何してたの?と聞きました。
今までも聞いた事あったけど、答えたのは今日が初めて。
「ばしゃばしゃーってしたの」「こーんなクルクルーってあって形が違うの」
というのが何回も出てきてたけど最近の出来事も混じってたw
おばあちゃんとおやつ食べたの。とか。
後、なぜか「たまご王子(でこぼこフレンズ?そんな話してないのに。因みにいつもは違うキャラの話ばかり)が、
んーーってしてパカッて」というのも何度も言いました。
・・孵化したの?分裂の時の記憶??
276名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 21:09:00 ID:ztg3RArz
スッスゴス・・
277名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 21:39:25 ID:TUPf+UF6
今日、息子5歳が「ママのお腹にいたときちっちゃくなってグルンてしてねてたの、いいでしょう?」と得意気に突然言い出した。
胎内記憶話すのって3歳くらいが多い?とか聞くので、さすがに5歳じゃテレビとか本の影響なのかな…とりあえずびっくりしたので記念パピコ
278名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 23:51:44 ID:M6jYAJn8
>>277
へえ〜。確かに5歳くらいだと、他からの知識や、友達に聞いたとか
外部情報の可能性も高いけど、ふと思い出したという可能性のほうを
採用したい感じだねw

うちは3歳頃から「覚えてない(きっぱり)」と言われた。
カアチャン寂しいよ・・・いまは下の子に一縷の望みをかけているww
279名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 20:48:58 ID:L4suc0HF
うちの長男は小2。3歳頃聞いたら「暗い部屋の中で遊んでいたら、光がさしてきてポンって外に出た」と。
帝王切開で産んだので、何だか分かる気がした。旦那も、すげーな、と驚いてた。
次男(現在4歳半)にも3歳で聞いてみたが「寝てたと思う」と、かなりいい加減な答え。
今から聞いたら話作りそうだしな・・・。
280名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 21:40:27 ID:9bYZLoz+
赤ちゃんの頃の記憶なんだが
俺は布団の上に寝てるんだ 隣にマミーが座っててな
前方の窓が開いてて外は夜なんだ

俺は外をボーっと見てたんだが そしたらそのうち下から太陽が登って来たんだ
凄い早さだった 5秒ほどで夜から朝になったんだ

俺は太陽すら理解していないようだったが
何かおかしいと思ってマミーに 「あれ何?何かが凄い速さで昇ってるよ?」 みたいなことを指差しながら言ったんだ
だがマミーの反応は丸で理解していないで ヨシヨシどうしたの? って赤子をあやす感じだった

おそらく俺は言葉を発っせる年じゃなかったんだろう
だが頭の中では確かに喋ってたんだ

夢だったのかもしれない
しかし赤ちゃんの頃の夢の記憶だとしても喋っているのは不思議でしょうがない
今でも鮮明に覚えている赤ちゃんの頃の記憶でした
281名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 10:15:07 ID:q+yxfdiN
うちの赤さん@4ヶ月♂も夜が明けて外が明るくなってくるとキャーキャー喋るように何か言ってる。
>280のように教えてくれてるのかな?明日の朝、あれは太陽だと教えてあげよう。
282名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 12:07:11 ID:puVCMDkM
あげ〜〜ヽ(o・ε・o)ノ
283名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:28:57 ID:fNp+RbgM
私は産まれた数日後(?)の事覚えてる。
母子同室になってた時のだけど、部屋のベットや壁、窓に柵があって明るい光が入ってた景色とか、隣にもう一組の母子がいた事鮮明に覚えてるなぁ
母親に子供の時にその話を詳しく話てみたら驚いてた様子。

あと赤ちゃんの時に部屋の照明見ながら泣いてると、母親が「あーこれ眠いのねぇw」ってあやすんだけど。「眠いんじゃなくて、抱っこして欲しい」って思って泣き続けたの何回もあった。
泣いてる時、涙で光がグニャグニャするのが面白くて止めれなかった時もあった。
長文スマソ 大した話でなくてスマソ
284名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:42:14 ID:OWqkOwSX
>>283
>泣いてる時、涙で光がグニャグニャするのが面白くて止めれなかった時もあった。
なんかほのぼのしてていいなぁ。
我が子が何故か泣き止まない時とか
もしかしたら光がグニャグニャで面白いからかも、と
余裕持って相手出来そう。
285名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 01:26:53 ID:toHerZ7/
>>284
あはは。ホントだ。
アカンボの泣き方って
「なんだかムシャクシャするから泣いてみる」
「一日の終わりに泣いてスッキリしたい」
という専門医の解説があったのを思い出した。

犬も「楽しいから」って草を食べるそうだし。
286名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:25:47 ID:9yjJncTU
>>285
>犬も「楽しいから」って草を食べるそうだし。
え! そうなの? 犬を飼って10年、草を食べるのは胸のムカツキをとる為だと思ってた。
食感なのかな?それとも香り? 犬猫用の食べれる草を見つけたら買ってあげなきゃ!

これだけでは何なので… 私の一番最初の記憶はベビーベットで寝てる記憶w
兄が隙間から手を入れてきてウザいなーと思ったり、今日はいい天気だなーって嬉しかったり
長い時間誰も居ないまま放置されて泣いてみたり、で、泣いても誰も来ないから諦めて寝たり。
平凡な日常の記憶だけど思い出すと少しだけ幸せになれる。
287名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 13:11:46 ID:YKnmhkM3
保守
余談ですが犬は楽しいからじゃなく胸やけしないように草を食べるのですよw
288名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 13:38:33 ID:ATrNW4Wg
>>286
>誰も来ないから諦めて寝たり
泣いても誰も来なくても、後々幸せな思い出として蘇ることもあるんだ。
そう思うと、仕方なく泣いてるのを放置してしまっても少し楽になれるな。
放置はなるべくしないように気をつけてるけども。
289名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 13:40:03 ID:OnjNdi2Y
お腹の中で自分が生まれる日を夢見ながら眠ってる赤ちゃん
  (*-_-)zzz
  ( UU
   UUヽ
そこへ、ペンチのようなモノを突っ込んで
         // //
       // //
       <_<   >_>
  (*’-’)?
  ( UU
   UUヽ
必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
   // //
 // //
<_<   >_>
 (;。;)
 ⊂⊂))
  UUヽ
追っかけて、掴んで、潰して
   ////
 ////
<:<(@゚ >_> グシャ
 ∪∪))。.;
 ; UUヽ
掃除機で吸って一丁あがり
              __ 、、
                /  ─┐ll
   ー  ;;・───── /\.  ─┘ ─┐ll
  ー。 ∩,,\                ─┘
  ⊂⊂⌒⊃@──────
−  :;;* ̄
290名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 14:06:38 ID:euFI6CYp
289
おまえキモイってー
291名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 15:51:22 ID:eLvGXhZv
>>289スレチ
292名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:15:59 ID:l2e3X+tO
煽り荒らしの類はスルーですよ
293名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:25:48 ID:WM1mTqRK
息子いわく
・お腹の中は狭かったから、早く出たいよーってドスドスたたいてた。
・ドアが開いたら外に出られてよかった
ちなみに帝王切開での出産でした。
294名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:18:38 ID:aLKauRrf
私は3ヶ月から小児喘息だったんだけれど、生後半年くらいの時、
夜中にセキがとまらない私を母が抱きながら
「可愛そうに、こんなに小さいのにどうしてこんなに苦しむのかしら」
みたなことを言いながら泣いてたのを覚えてる。

とにかく息が出来なくて「どうよ、これ」って思ってた。
あと、大人が泣くのに驚いた。
295名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:19:10 ID:aLKauRrf
あ!ごめん!胎内の記憶ではありませんでしたorz
296名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 23:20:13 ID:UszZt9Oa
おもしろかったから (゚ε゚)キニシナイ!!
297名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 09:18:54 ID:m8iPqGaR
次スレから「胎内・乳児の記憶」にしてもいいかも。
298名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:10:42 ID:Pt1u71jy
>>297 禿ドウ

乳児の頃の記憶もキボン
299名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 11:25:49 ID:sc3xhkro
乳児の記憶であるのが
窓辺で寝ている。
ぽかぽかお日様気持ちいいとぼーっとしてると私を誰かが覗き込む
お婆ちゃんみたいだけど私は『誰だ?こいつ?』見たいにみてる。
先日母親にこれを言ったら生まれてから数か月くらいのことだそう。
お婆ちゃんらしき人は私のお守りをしてくれてた人らしい。
これが私の一番古い記憶
300194:2007/04/17(火) 11:28:59 ID:iP/iG94K
194で男の子の可能性が高いと診断されたにもかかわらず、
友人の2歳半の男の子が3回も「女の子」と言ったので、
ずっと女の子と思っていましたが、先日早産で生まれた子供は
男の子でした〜
2歳半の子の判定は覆されました。
301名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 12:55:03 ID:Z9UcIdrc
私の一番古い記憶は、たんぼのあぜ道にカゴ入り。
空を見ていると、時々おじさん、おばさんが覗きこむ。
様子見に来ているらしい。
そのせいか、私は籐などで編んだカゴが大好き。
302名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 15:43:22 ID:d7/R3Nto
>>301
す、捨てられてたとかじゃないよね。
303名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 15:48:50 ID:Z9UcIdrc
>>302
ちゃいます。
昔は家族で農作業。
アカンボはあぜ道に放置。
304名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:29:31 ID:JWXY9wCm
>そのせいか、私は籐などで編んだカゴが大好き。

>>301さんが今何歳かしらないけど、可愛いw

305名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:42:48 ID:o8BU0RPX
私が赤ん坊の頃、私の手のひらに9歳年上の姉が自分の髪の毛を握らせていたらしい。
そのせいか今でも指の間に髪の毛の感触があると安心する。
不安になったり焦ったりすると髪の毛に手櫛を入れてしまう。
子供の神を触るのも大好き。

下の子を妊娠中、上の子2歳が「おんなのひと、おんなのひとがいます〜♪」と
妙なオリジナルソングを歌っていた。
中の人は女の子だった。見えてたのか?
306名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 00:10:24 ID:vyV5iYcS
10ヶ月〜1歳半位か?おんぶされて映画館で大人向け映画を見ていた(dqnな親でスマン)
『あ〜つまらない!泣いちゃえ〜』と映画の最中泣いて、親が売店に連れ出してお菓子を
買ってくれた。『お菓子買ってくれたし、まっいっか〜』とそれからは大人しくなった。

小さくてもこういう事考えてるんだと思った。
307名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 13:04:12 ID:A/n7ayJe
一歳になるかならないかの時、
当時流行ってたネバーエンディングストーリーを見せられて非常に怖かった記憶があります。
308名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:25:39 ID:jCXamL3y
はいはいをしている頃の思い出。

庭のテラスに母と姉二人が座っている。
父は隣りの家との境の木々が植わっている前で、ゴザを敷いて
こちらを背に座っている。
”パパの方に行こうと”と思いハイハイしていくと、
後ろで姉が『あ、〇〇ちゃん、パパの方にハイハイしていくよ』
と言う。父が振り返り笑っている。私も母達の方へ振り返ると
三人がニコニコしている。

もうひとつ、
姉達が二人同時に自転車を買ってもらった。
父が下の姉の荷台に私を乗せて『ほら、お姉ちゃんの自転車だよ』
と言っている。

これが一番古い思い出。
309名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:45:54 ID:0KGQ1/07
なんだかほのぼのしてていいね〜w
310名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:26:22 ID:Sg1Z15/E
いいね〜〜〜なごんだ。
311名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:43:46 ID:DNcpgGbl
いちばん古い記憶
ママンが1mぐらい先で「あんよが上手、あんよが上手」と、かけ声をかけてて、
私は、よちよちふらふらしながらも、
ゆっくり大好きなママンに向かって歩いてる。
そんな私も最近ママンになりました。
312名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:49:01 ID:DSy1/JFq
うちの場合2歳頃に「ママのお腹の中で何してた?」って聞くと
「あのね〜、お魚みたいにパチャパチャして泳いでた〜^^」と。
泳げる位小さい時の記憶があるなんて不思議。
7歳になった今聞いてみると、「知らなぁ〜い」だって(´∀`)

313名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 03:01:45 ID:BF0KBxG0
>>300
結果楽しみにしてたよ〜。はずれちゃったのね。
やっぱり兄弟姉妹が言うと確率高いのかしら。
314名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 05:59:42 ID:yGi471/U
友達の子3才が、私に抱きついておなかに顔を寄せ、
「誰かいるの。あと、赤い車が通る。」って、私に諭すような口調で言ってきた。

私は産後7ヵ月、まだ腹が戻ってなくてでかいだけ?orzって思ったけどまさか‥
315名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 08:32:55 ID:eDcqnRWe
>>314
「赤い車」が気になる(((;°Д°)))
316名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:14:52 ID:0KGQ1/07
おぉ…報告待ってます…w
317名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 14:07:09 ID:Lolf2rmH
>311
>よちよちふらふらしながらも
>ゆっくり大好きなママンに向って歩いてる。

あ〜、なんて良い情景。胸がキュンとなるよ。
うちのムチュコ@3ヶ月も、歩くようになったら私のこと「大好きなママン」って
思いながらこっちへ歩いてくるのかしら。
カキコしてくれてありがd。
318名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 00:55:22 ID:pmhn8ArH
携帯から&長文でスマソ。
4歳の娘に聞いてみたんですけど、たくさん記憶してました。
お腹の中にいた時は、
「お腹の中は暖かくてお風呂みたい。ちゃんと座ってたのに、
ママが体操したら逆さまになっちゃった。でも、逆さまの方が
気持ち良くなって、そのまま寝てた。」
実際、逆子だったので、逆子を直す体操やってました。

胎内に来る前は、やっぱり空の上にいたみたいです!
たくさんのお友達と遊んでたら神様が来て、どのママがいいか
神様と決めてから来たらしい。

あと、前世の記憶(?)もあるらしくって、聞いてみました。
「お母さん(私じゃない)がいなくなって泣いてたら、パパが来た。
一緒に帰ったらママがいた。そしたらパパがシャワーで体洗って
くれた。病気でしんどかったけど、ママがイイコイイコして
くれたから嬉しかった。でもお母さんに会いたくなって走って
探してたら、頭からガブッて噛まれて血がいっぱい出て
死んじゃったの。でもママにはまた会えるって知ってたよ。」
これ聞いて本当にびっくり!
昔、旦那が子猫を拾ってきた事があるんですけど、状況が
まるっきり同じでした!
玄関開けた時に逃げだしていなくなっちゃって、探したら
犬に噛まれてて…。
こんな話、今まで娘にした事なかったから、本当にあの時の
子猫なのかな?
不思議すぎる。
319名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 01:54:47 ID:jQ4EfA6/
すすすごいよ
320名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 02:01:48 ID:jvGqIUVc
うん凄い…鳥肌立ちまくってるんですけど
321名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 02:05:53 ID:7sDekOJu
Σ(゜д゜lll)ガーン !
   ・
   ・
   ・
   ・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
322名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 10:51:18 ID:URG0Anco
試しに、うちの1歳4ヶ月娘に聞いてみた。
もちろんまだちゃんと言葉も話せないし、華麗にスルーされるのかと思ったら、
人差し指をほっぺたに当ててニッコリ。

これは、写真を撮る時に「いい顔して〜」と頼んだ時や、
「ママの事好き?」と聞いた時、ご飯を食べて「オイシ〜」の時にするポーズ。

とりあえず、居心地良かったって思っていいのかなぁ?
もう少し大きくなったらまた聞いてみよう(・∀・)
323名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 16:56:38 ID:EHKHKu7W
>311
私も同じような記憶があります。
歩き始めだから一歳になっていなかったと思う。
本当はもっとスタスタ歩いたり、走ったりできるんだけど
赤ちゃんがそんなことしたらパパやママや
ばあちゃん(その時遊びに来ていた)が
ビックリするし、赤ちゃんらしくないからやめとくね(テヘッ 
って感じ。

ちなみにうちの上の子もお空からピューンとやってきたと
三歳頃に言っていました。
お空には神様がいてお内裏さまみたいな着物を着ているらしいです。
白いローブに白髪であごひげ・・ではないんだなと意外でした。

あと下の子が2カ月になるかならないかの頃。
夕方可愛いなあーと抱っこして見つめていたら
急に子が顔をくっとあげて目の高さの空間に向かって
「ああーだあー」となん語連発。え?え?と思っているうちに
「ああー」と悲しそうな声をだして階段を見つめるので
あれ?と思ってたら二階の吹き抜けの方で
「パチン」と何かはじけるような音が聞こえてビックリ。
子はちょっと悲しそうに「あううー」と言っていました。
お空から様子見にどなたかいらしたのかな?
とにかく2人を私達夫婦に授けてくれてありがとうございますと
いう気持ちでいっぱいです。

長文すみません。
324名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 17:09:41 ID:7sDekOJu
エエ話や。。
だれかここのまとめを本にしてくれないかな。
325名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 17:43:42 ID:GE9VhiSL
もうすぐ3歳になる長男に聞いてみました。
(次男1歳半&妊娠中)

「お空から新幹線に乗ってきたの」
「(次男)ちゃんは電車で来たんだよ」
「赤ちゃんはねぇ…バシュ!(バス)」

だそうです。
んー…作り話っぽい気もするが、みんな同時に出発したとしたら到着する順番はあってる…w
326240:2007/04/23(月) 10:34:37 ID:7PRrTNY5
>>325
うぷぷw 最後の一行にすごい笑ったw
子供って面白いなぁ・・・。
作り話だとしたら、よく出来てる。3歳ですよね?
それはそれで賢い子でびっくり!
327名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:29:47 ID:0E3cYtgd
age
328名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:35:45 ID:rYE6thXO
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
329名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:19:50 ID:G0SXNzBR
もうすぐ2歳娘に、どうやってママのとこに来たのか聞いてみたら
『おじいちゃん、赤ちゃんおいでっていったの』と言うんです。
もしやと思い、亡き父の写真を見せたら指差して『おじいちゃん!おいでっていったの!』と。
思わず泣いてしまったよ。
330名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:30:49 ID:0E3cYtgd

。・゚・(ノД`)・゚・



おじいちゃん
331名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:35:23 ID:1xeLv+Cl
おじーちゃーん(´Д`)孫来たよー!
332名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:32:50 ID:Y+Lh0a9p
私が離乳の頃の記憶、
父親が噛み砕いた米をスプーンに出して、満面の笑顔で私に『ハイ!』
『キタネ!』って思ったけど嫌がったら可哀想かな、
まぁ毒じゃないし・・・
と、食べた。
それはメチャクチャ鮮明に覚えてる、超パパっ子だった私。
333名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:59:04 ID:Y+Lh0a9p
↑生後5日赤の母です。
娘が2歳ぐらいになったら聞いてみよう。
でもちょっと聞くのが怖い気もする・・・
出産前々日、出産に対する恐怖心が限界をこえて、
入院中の病院から逃亡して旦那に『産むの怖い、妊娠なんかするんじゃなかった、離婚してくれ』と、
錯乱してしまった。
聞こえてたよね・・・
334名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:17:24 ID:95RN1c6n
>>333
そんなあなたも、赤ちゃん産めたね。大丈夫だったでしょ?
よかったね(^^)
335名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:05:16 ID:4wvRoc5C
私は分娩台から「帰る、もういいから。産むのやめる」
とガバと起き上がったことあります。
336名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 03:39:07 ID:C4GCdpmK
あげ
337名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 05:40:37 ID:1LtB4Kxx
他の板だったかもだけど、もうスタスタ歩けるのに赤ちゃんだから歩けないふりしたとか、
上の人みたいにパパンの噛んだ物を汚いと思う概念を、
教えてないうちから持ってるのって不思議。

前世だか何だかがあるか知らないけど、そこでの常識やら
何やらを、赤ちゃんのうちって、まだある程度ひきずって生活してるんだろうか?

うちの赤、言葉が早そうだから、楽しみ。でも男子だから、無邪気に忘れてそう‥。
何となく、女子の方が記憶を鮮明に覚えてそうなイメージなんだよな。
338名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 07:38:35 ID:mfKAxOn3
>>337
ああ、それ不思議。
アカンボでも恥とか自尊心持ってるんだよね。
前世の名残りというか、ベースになっているものがあるんだろうね。
339名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:45:50 ID:6YxR2KWg
ああ、恥で思い出したんだけれど、まだオムツが取れなかった頃(2歳過ぎくらい)
母親と買い物に行く途中の歩道でオムツが脱げちゃったの。
それで凄く恥ずかしくて母親と二人で大笑いしたのをよく覚えてるんだけれど、
後になって母が「2歳になったばかりなのに、お母さんと一緒に笑ったのが不思議だった」
って言われて、「だって恥ずかしいじゃん」って答えたんだけれど、
考えてみれば、なんで恥ずかしいんだろうね。
それまでケツ出してンコ拭いてもらってんのにね。
340名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:58:29 ID:Ty+Lm+9b
なんて和むスレなんだ…

前世をひきずってる云々の話だけど
コドモの頃、眠る時ひどく怖い気持ちになりグズっていた。
なので今自分の子が寝ぐずりする時
前世で死んだ時のことが甦り怖がってるのかなーと思う。
そう思うとなんだか気の毒になったりする。
341名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:55:36 ID:GgV6lIDU
ってことは>>329のお父さんは孫に会えたんだなw
よかったね
342名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:48:12 ID:UANX1VcQ
>>340私も小さい頃眠ると何処かへ連れて行かれそうで怖かった。2〜3歳の頃、夜布団の中にいる時お母さんが先に寝ちゃったりするととてつもなく不安だったなぁ…
携帯から&チラ裏スマソ
343名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:36:22 ID:+IMN4OYq
自分の一番古い記憶なんだが、
どうやら2歳1ヶ月の時の記憶。

夜、家に黒い服を着た大人達がたくさん集まってて、この人達何だろう?と思っていた。
そのうち母親が一人庭に出て、しゃがみ込んで泣きじゃくり出した。
泣いている理由とかわけがわからなかったけど
幼心にも母親が何か物凄く悲しんでいることはわかった。
まだ小さいからどうやって慰めたらいいかわからなくて、
少しオロオロして迷ったけど、母が泣き止むまでずっと側についていた。

後に母に聞いてみたら、私の父の初七日の夜の出来事だったらしい。
344名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 16:09:52 ID:20W8LLUL
えっ・・・ということは、かなり若くして
。・゚・(ノД`)・゚・
345名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 17:32:17 ID:nMp8yN9O
。・゚・(ノД`)・゚・。 オトーサァァン
346名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 03:09:54 ID:rXgr5m5b
age
347名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 03:11:57 ID:rXgr5m5b
age
348名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:01:10 ID:O2J7575B
私も2歳くらいの記憶ならあるや。
父が入院してる病室にいて、点滴をずーっと見てる。
そのうち点滴がなくなってきたからナースステーションに
「点滴なくなったから、かえてください」って言いに行く。
父が窓際のベッドだったことやナースステーションが病室を出て左にあったこともハッキリ覚えてる。
父が長い間入院していたから点滴をかえなくちゃいけないことを覚えたんだと思う。
ちなみに今、父はとても元気ですw
349名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:31:53 ID:eB67w0D6
どんどんスレタイから離れて行く・・・
350名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:55:51 ID:NmksU2WW
>>349
このスレ全部読んでないでしょ?
351名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:04:56 ID:t3PNsv2A
2歳はさすがに成長しすぎ。
記憶があっても不思議でもなんでもないので、1歳までを希望。
352名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:07:22 ID:mib6Meje
>>350
胎内だけじゃなく、生まれた後の記憶でもオゲなのはわかってるけどさ、
2歳ぐらいだとまぁ普通ってか、ただの思い出話じゃない?
インパクトのある出来事だったら、それくらいから記憶があるって人も少なくないと思うんだけど。

普通に考えて絶対に覚えてないであろう、乳児期の記憶とかなら面白いと思うけど、
353名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:08:05 ID:mib6Meje
あら、リロ忘れスマソ。
354名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:29:37 ID:NmksU2WW
スレチスマソ。
2才は成長しすぎか…なるほど。
えっと気が早いけど次のスレタイの話。
やっぱりちょっと変えた方がいいよね?
1才までがいいのかな?胎内〜1才までの記憶って感じ?
355名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:40:03 ID:mib6Meje
別に変えなくてもいいと思う。

メインはあくまで生前記憶(しかも我が「子」の話したこと)だし、
しかも、赤ちゃん時の記憶だと子供が言った面白い話じゃなくて
自分自身の記憶になることが多いから微妙。

>>1になら書き加えてもいいだろうけど、個人的にはそれも別にいらない。
356名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 02:02:14 ID:NmksU2WW
うーん。私は結構乳児記憶も聞きたいんだよね。
自我の目覚めって興味ある。他にも聞きたい人いない?
それとも新スレ立てた方がいいのかな?
357名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 02:28:47 ID:3KVD1jt7
>>355にドウイ。
いつの記憶かが重要なのではなく、
子供ならではのオモシロ表現が聞きたい。
だから「子供が話した乳児期記憶」ならいいんだけどね。
たまに流れで出てくる自分自身の記憶話に目くじら立てる気はないが、
スレタイを変える必要はないとオモ。

>>356
新スレ立てるとして、それは「育児に関すること」なのか微妙じゃないか?
どっかの板にありそう。
358名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 02:35:28 ID:eB67w0D6
>>349読みましたよ
359名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:00:53 ID:CfO+I8GZ
以前はオカ板かどっかに
「最古の記憶」というスレがあったけど
今もあるのかしら?
そこなら2歳とかの話でもいいのにね。
と思って今オカ板見たけど、無かった。残念。
360名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:57:30 ID:t3PNsv2A
>>356
まあ2歳は乳児じゃないし。
にゅうじならオケでしょう。
361名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:18:47 ID:GgriyzTv
2歳もかなりスゴイ記憶だとオモ。
私は幼稚園のころ母親が入院して預けられて不安な気持ちしかない。
普通は4、5歳の記憶からだよねーーー
362名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:57:01 ID:mGxKle+2
胎児の記憶(自分のものでも、子供から聞いたものでも)がメインで、
それだけだと書き込みがやっぱ少ないので時々乳児期(1歳くらいまで)の書き込みで保守とかw

スレタイはそのままで装飾なしでいいとオモ
テンプレみたいなのも要らないかな。その方がマターリ進行できそう
363名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:28:59 ID:GgriyzTv
マターリスレだよね♪(・∀・)イイ!
364名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:30:02 ID:y7ogBZGt
稼げるサイトを集めてみました
http://www.e1.i-friends.st/?in=maejima
365名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 20:32:00 ID:GgriyzTv


 \(#゚Д゚)┌θ☆(#/__)/グヘッ >>364
366名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:14:54 ID:WrGAWnyB
前にテレビで、難産だと胎内記憶が残りやすいってやってたけど本当かな?
産道を通るときに記憶を消す分泌があって、難産だと、それが少なくなるとか…
367名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:13:46 ID:ctcrs7sZ
>>366
初耳〜(`・ω・´)!
詳しく知ってる人いる?
368名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:26:52 ID:w9Y9T3+B
>>366
私は小さい頃胎内の記憶を語ったことは一度もないようだけど
私の母は超安産だったらしい。
記憶消されたかな。
369名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:35:12 ID:WrGAWnyB
確か『特命リサーチ200X』とかいう番組だったような…。(違うかも…)
ちなみに私は娘出産時安産だったけどしばらく先生が赤の頭押さえて出てこないようにしてたから…
記憶消えちゃったかなぁ…今六ヶ月…あと二年後聞いてみます
370名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:14:08 ID:sALHgPJr
姪の話。
二歳前後の頃、
「ママのおなかにいる前はどこにいたの?」と聞いたら、窓の外の空を指差した。
今度は「そこで何をしていたの?」と聞いたら、半分しゃがんだ体勢で泳ぐまねをした。
私の言っている意味がわかってなかったのかもしれないけど、
辻褄が合ったのでなんだか興奮した。
371名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 02:40:04 ID:+Mc50fNs
あ゛〜早く息子にも聞いてみたい!
あと一年の我慢!ツライー!!
372名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 03:00:00 ID:DKu7uB7l
家も旦那のお母さんが入院の時に赤ちゃん出来て、
(お母さんは亡くなったけど)今、すくすく妊娠中。
>>329さんのお父さんのように、お母さんがおいでしてくれたのかな?
大切に育てなくちゃ。今度帰った時にありがとう言って来るよ。
329さん、いい話聞かせてくれてありがとう。
373名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 13:02:13 ID:z/tm2byG
>>372
5回読んだら理解できた。
374名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:12:01 ID:30gHGHBS
>>373
読まなくていいよ。
375名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:06:29 ID:IzsefMUS
止まりがちなので他スレから拾って来た。

29:おさかなくわえた名無しさん :2007/03/15(木) 00:24:32 ID:6Bur1GyS [sage]
畳の上でハイハイして、次は右に転がって方向転換して
ハイハイして、今度はゴロゴロ横回転・・・。と計画的に遊んでいた記憶。
昔の写真にまさにその一部始終が写ってたので、親にいつ頃撮った?と聞いたら
生後半年〜1歳弱ぐらいじゃない?って答えが返ってきた。

乳児も乳児なりに考えて行動するんだと知った。俺だけかもしれんが。
376名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:07:21 ID:IzsefMUS
85:おさかなくわえた名無しさん :2007/04/07(土) 22:27:54 ID:sFUjg/Sp [sage]
何か古すぎておかしいくらいなんだけど、
私は自分が沐浴中の記憶がある。

ばぁちゃんとお母さんに支えられて
「ほらほら」「あらら〜」ってあやされて、
網のハンモックみたいなのの上で確か
お風呂に入れられてたはず

昔母に確認したら、「確かにばぁちゃんと
2人でハンモックみたいのを使いながら
お風呂に入れてたけど、覚えてるわけないじゃーん」
って笑われた
でも私の記憶は、使ってたハンモック
の色まで母の記憶と一致。

これが絶対自分の一番古い記憶だと思ってる。
でもその次に古い記憶はって聞かれたら飛び飛びだけどね。
377名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:08:02 ID:IzsefMUS
103:おさかなくわえた名無しさん :2007/04/08(日) 09:36:10 ID:IxvcBLEA [sage]
まだハイハイできないぐらいの赤ん坊の頃
兄弟に、自分で動けないのをからかわれたのがムカっときて
俺だってそこまで行けるわぁこらぁ
と必死でもがいていた
我ながらどんだけ負けず嫌いなんだ
その次の記憶もヨチヨチ歩きぐらいのとき
兄弟にからかわれてムカついたこと
378名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:08:44 ID:IzsefMUS
110:おさかなくわえた名無しさん :2007/04/08(日) 21:21:31 ID:40OJ3kGR [sage]
まだチャイルドシートなんて普及してないころ、
運転してるお母さんにおんぶされて車のってた
お母さんが前屈みになりながら(私を潰さないように)必死に運転してたのを覚えてる
何でそんな危険なことをしてたのかと言うと、私がおんぶじゃなきゃ泣くから
お母さんに聞いたら、首が座るか座らないかくらいの時期だったそう
379名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:09:55 ID:IzsefMUS
出来るだけ一歳未満っぽいのを拾って来たけど、コピペうざかったらスマソ。
380名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:37:37 ID:PPiD3UDQ
>>379
アリガト。
381名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:10:28 ID:5xJW/bQQ
癒された・・ありがとうございます。
382名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 14:06:03 ID:bQxWJ5sG
高校時代の親友と、予定日が1ヶ月近く開いていたにもかかわらず1日違いで出産。
今も同時に妊娠中。しかも今度は予定日4日違い。
空の上で4人で遊んでいたのか聞いてみたーい!
383名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 16:13:05 ID:cTFYjH08
>>382
いつか聞いてみたら、報告してね。興味あるわ、楽しみだね。
384名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:08:33 ID:sIDROBsp
不妊治療を諦めていた姉と同時に妊娠。(私は未婚)
予定日は約一ヶ月違いだったが私が二日遅れ、姉が一日早まり、
お互い22日に同じ病院の同じ病室で共に女児出産。
更に最近弟の彼女が妊娠。私が10月、姉が11月、彼女の予定日は12月…
また22日に産まれるんじゃないかと噂中。ちなみに母が1月22日産まれ、父は3月2日。2ばっかりだ。
産まれたら聞きたい。私の娘と姉の娘はお空の上で一緒に遊んでいたに違いない…。
385名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:26:19 ID:h2ZgAvzz
母と私と今年産まれる娘はイノシシ年だw
ってスレチだね。スマソ。
386名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 17:17:09 ID:5eUuC93B
2歳3歳は十分すごいと思う。

私なぞ、幼稚園年中の頃に、隣の席の子がお昼にゲロ吐いたことと、
雨の日に工作が上手くできなくて、残されて先生に怒られながら作ったっていう、
えらく後ろ向きな記憶しかのこっていない。

だから、乳児どころか2、3歳児の頃でもすごいよ。
387名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:26:27 ID:dcp3dV51
 。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜ チョットageときますネ

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
388名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 02:33:18 ID:H+CblLch
スレチかもしれないけど。
1歳2ヶ月の赤餅です。初めてこのスレ見ました。
皆さんのカキコ見て、自分が恥ずかしくなっちゃった・・・
お産の時、陣痛のつらさで自分のことだけで精一杯で、
看護婦さんに「赤ちゃんも頑張ってるからね!」と励まされても
「そうかもしれないけど、今は自分だけでいっぱいいっぱいだよぅ」
と思っていたので、赤に申し訳なく思いました。
だんだん自己主張してきたこのごろ、イライラしちゃうこともあって
ごめんなさいと思いました。
妊娠中は切迫早産で2ヶ月ちょい入院したし、
お腹の中は居心地悪かったかもしれないなぁ・・・ごめんよぉ。
でも、いつか聞いてみたいな。
なかなか妊娠しなくて、結婚5年目にして授かったうちの赤。
赤が私を選んで来てくれたと信じて、子育て頑張ります!


389名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 18:39:39 ID:6Cv5oqv2
>>388
そうそう、それこそがこのスレの本意なんだよね♪
子育ては大変なのは少しだからガンバッテ欲しい!!
390388:2007/05/10(木) 02:25:32 ID:P2RjuANc
>>389さん、ありがとう!!
今思うと、入院のため里帰り出産もできなくて、産後うつも結構つらくて、
近くに頼れる人もいなくて、旦那も仕事で忙しくて休みも少なくて、
気持ちに余裕がなかったんですよね・・・
引越してすぐ妊娠発覚したし、入院もしたから母親学級とか参加できなくて、
ママ友も全然できなくて。
でも幸い、旦那が育った土地に引越したので、世代は違うけど
ご近所さんによくしてもらえてるので恵まれてるんだと思います。
旦那の実家はあてにならないんですけどねw(旦那もかわいそう)
でも、旦那は家事とかとても協力してくれるし、赤はやっぱりかわいいし、
明るく頑張るです!!ママ友も作りたいし。
またスレチになっちゃったけど・・・ごめんなさい。
391名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:37:06 ID:eBmYPzzP
スレチ以外の話が聞きたいあげ
392名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:03:07 ID:dcdMAQ8P
ステキなお話age
393名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:16:42 ID:3P0x2kq+
>>391
前レスに書いたので、それ以外。
私は子供の頃から海底の風景がとても恐い。
多分、体内の記憶があるからだと思う。
母は、年をとってからの出産なので私がいた時
とても不安になってたからだと思う。
当然お腹の中の私にまで伝わり
「この先どうなるんだろ?」と不安だったのを覚えてる。
後は、兄達の声と存在がとてもウザかったよ。
394名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:46:51 ID:dcdMAQ8P
>>393
胎教って本当にあるのね。
昔の人も知ってて言ったのね。
395名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 01:21:23 ID:p8z5XkWM
私も海底怖い。
海底って言っても私の場合は、海水浴場みたいな浅い所で(足は届かない)
海底にある岩や海草が黒っぽく何かの塊みたいに見えるのがすごく怖くて、
足を伸ばしてもぶつからないって分かってても足を伸ばせないの。
海水浴に行くとその後しばらく夢に出てきてうなされるくらい。
でも、すごく怖がってたのって小学校低学年くらいまでで、その後はさっぱり忘れてた・・・
怖い理由が分からないまま大人になって、自分が海底が怖いことすら忘れてたんだけど、
出産して胎盤見せてもらった時、自分なりに怖かった原因が分かった。
フラッシュバックみたいに海水浴の思い出がどばーっと出てきて。
私の頭の中で、怖かった塊=胎盤だ!!と、繋がったの。
自分が栄養もらって、お世話になってた胎盤が怖かったなんて・・・と思ったけど、
自分の中ではすごく納得できたというか。
今でも縮こまって寝たりするのが好きなんだけど、胎内でも縮こまってたのかな。
母の話では、「大丈夫なの?」って心配になるくらい胎動が少なかったらしい。
エコーとかない時代だったから、どんな格好してたか誰にも分からないけどw
皆さんが期待してるステキなお話には程遠いかもしれませんが、カキコしちゃいます。
396名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 08:39:34 ID:FbRcC60u
海で得体の知れないものを見たら
誰でも怖いと感じると思う…
397名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 11:53:02 ID:TKEl9Lj2
>>395
お母さんの背中側じゃなくて、お腹の方に胎盤があったのかもね。
お腹の中の、ほの暗い中で、お腹からの光の中に
透かすように胎盤が、胎盤の血管が見えていたのかもね。

うは。想像したら怖いわw
私の子の胎盤がお腹側にあったから、将来、海の底が怖いと言うかも。
398名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 12:16:37 ID:TLGkZpqW
胎盤だったのか。
私は、小さい頃の悪夢は重い岩石が頭に落ちてくるってもの。

出産時になにかあったのかな?
2週間遅れだったし。
399名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 05:51:33 ID:p0FU8WQG
ス レ チ 以外の話が聞きたいあげ
400名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:26:04 ID:1BwLguLD
初めてこのスレに来たけど驚き!

私の知合いに’生まれる前の空にいる赤ちゃん’の存在を見ることが出来る人がいる。
目を閉じて意識を飛ばすような感覚らしい。
本人はなぜ見えるのか全然分からないそうで、ごくごく親しい人にしかそのことを教えてない。
私は不妊で悩んでた時期だったので見かねた友人がその人のことを教えてくれた。

お空の雲の上のようなところに赤ちゃんたちがいて遊んでいるらしい。
赤ちゃんと言っても姿は3歳くらいの子ども。
で、その人が赤ちゃんに話しかけて
「このママのところに生まれない?きっと優しいよ〜」とか勧誘することができるらしいw

生まれる前の赤ちゃんが空で・・って話がすごく似てて驚きました。

「結局、二人で遊んでた子どもがここに来たいといってるけど、一緒は無理かもしれないから順番にと言ってるよ。
二人とも男の子。」
との言葉をもらい、半信半疑だったけど年子で男の子を二人授かりました。
上の子がしゃべれるようになったら聞いてみたい。
「お姉さんが来てママのとこにくるように言った」なんて言われたらビビッてしまうだろうなぁ。 
401名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:17:09 ID:0Ixp2ks0
すっげー。何なんだその人。
402名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:28:15 ID:1BwLguLD
>>401
霊能者とかそういうんじゃない、ごくごく普通の人でした。
知り合いつてでだけちょっと相談に乗ってくれたりするらしく、私以外にも数人不妊から授かったらしい。
(もちろん偶然の可能性も大きいですが)

ある日、子どもが生まれない親戚のことを考えながらうとうとしていたら突然夢と現実の間みたいな間隔で
赤ちゃんがたくさんいるという世界に迷い込んだらしい。
全員が白いノースリーブっぽいワンピース着ていると言ってました。
403名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:04:06 ID:gJuBe5Qg
昨夜、4歳の息子が部屋の隅を指差して
「2005年にそこに妹がいたよ」と言った。
私はその年に2度目の流産をした。以下息子との会話
私「じゃあその子は何か言ってた?」
息子「今から死ぬからね、バイバイ」
私 「○○(息子)は何て言ったの?」
息子「僕2歳だったから分からなかった」
私 「2004年(最初の流産した年)もいた?」
息子「いたよ。弟だったと思う」

本当に見えてたのかな。
404名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:22:54 ID:GHmWEBLG
期待上げ
405名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:30:49 ID:oI98BgL/
すごい…
406名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:50:48 ID:GHmWEBLG
赤ちゃんの頃の記憶も可なようなので・・・

生後3ヶ月くらい(引越し前の家だったのでそれくらいだと後にわかった)の時に
母が洗い物をするために私を今の座布団の上に寝かせた。

「あ〜も〜 もうちょっと角度変えてくれれば窓の外が見えたのに・・・」と不満に思っていた。
でも、顔の向きも帰れないし寝返りも無理。
手をパタパタ動かすことしか出来なかったのを覚えてる。
407名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:07:41 ID:3fmidjw4
66歳の父親の記憶だけど、自分は寝かされていて母親(私にとっては
ばあちゃん)が横で何か煮ている。その部屋の光景を後々母親に話すと、
「アンタが1歳前に仕事していた場所だ。そんなの覚えてる訳ない。」と
誰かに聞いたのだろうというようにされてしまったそうです。
でも本当に覚えてる、と娘の私に語っていました。今の時代の母なら
大喜びしてくれる話だったのにね〜。
408名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:16:16 ID:udn/Ogje
とーちゃんカワユスwww

他の皆の話もすごいねぇ!うちの子も私を選んで空から来てくれたのかな〜。
早く聞いてみたい!
409名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:20:26 ID:yzQ0G5l6
>>402
>全員が白いノースリーブっぽいワンピース着ていると言ってました。

何だか、アルプスで走り回ってる大勢のハイジを想像してしまったよ(笑)
私も妊娠してから全く分からなくなったけど、前はそういうのが見えてたよ。
親から「他人に言ってはいけません」と言われてるから秘密にしてきたけど。
一度そういうのを分かってる事を言うと、後が大変だから黙ってるんだろうね。
ちなみに、私も胎内の記憶持ってるんだけど江原さんも胎内の記憶があるって
言ってたよ。
その友人も胎内の記憶を持ってるかも知れないね。
410名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:58:25 ID:cSSz6bU9
>>409
体内の記憶聞きたい!
話しちゃダメなの?
411名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 02:15:32 ID:PFaTblkg
待ち遠しかった3才になったある日、「生まれた時覚えてる?」って期待を込めて聞いたら、なんか照れたように、「覚えてる」って言ったきり教えてくれない。
余計な情報で誘導尋問しても、しようがないし。
なんで教えてくれないんだろ?
照れた様子からして、覚えてるのは間違いないと思うんだけど、1才の頃、一緒にいた友人の事は忘れたって言うし、早く教えてくれないと、忘れちゃうよ〜
412名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:33:14 ID:aJE71L93
2歳5ヶ月の娘に、今日ドキドキしながら聞いてみたよ。
「お母さんのおなかの中にいた時のこと、おぼえてる?」
娘、力強く「うん!」
「なにしてたの?」と聞くと、黙り込む・・・
あー聞いたからうんって言いたかっただけかー、とあきらめかけたら。
おもむろに口を開き、「おふろー」
やった!!これはおぼえてるっぽいぞーー!!
このスレを見ていると、しつこく聞いたり驚いたりすると話したがらない
子が多いようなので、あえてそれ以上聞かずに
「そっかー、教えてくれてありがとう!また教えてね!」と言うと
ニッコリ笑って「うん!!」と答えてくれた。
またお話してくれますように・・・
413名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:37:23 ID:mgnJ3oB/
>>409
その人も似たこと言ってました。
インチキだと勝手に悪く言われるか、崇拝状態で依存されることがほとんどで言いたくないと。

世の中、いろんな人がいるものですね。
414名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:42:30 ID:4ouQkVN/
子供って、お腹の中にいた事は覚えてるかもしれないけど、それがお母さんのお腹の中だと理解してるのかな?
415名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:55:23 ID:7RBkA6Ms
スレチですが>>402さんの話を読んで思い出したので…。
第三子(♀)を流産した後のこと。
食事の支度をしていると、台所に子供が来た気配がしました。
視界の隅にスカートを穿いた足が見えたので長女だと思い、
『〇〇ちゃん?どうしたの』と声を掛けると
当の長女は『なに?テレビ見てただけだよ?』と居間から返事したのです。
よく考えたら長女はその日パンツを穿いていましたし、
その見えた足はもう少し小さくて2歳児くらいの印象でした。

その出来事の直後、再度妊娠したことが判明し、無事第四子となる女の子を出産しました。


402さんの『全員白いワンピース』のくだりを読んでちょっと驚きました。
実はその時のスカート、真っ白だったんですよね…。
いったん空に帰って、また戻ってきてくれたのかな……
スレチなうえ、長々とすみませんでした。
416名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:36:28 ID:pYoDUd7Q
私は小梨なのですが、6才の姪っ子にきいてみました。
私「姪っ子ちゃんはお母さんのおなかの中で何してたの?」
姪「パシャパシャしてた」
おおー!覚えてるんだ。
今度は3才の甥っ子にきいてみました。
私「甥っ子ちゃんはお母さんのおなかの中でなにしてたの?」
甥「おっぱい飲んでた」
・・・違うだろ。
私「じゃあ、生まれる前はどこにいたの?」
甥「ぱちょこん」
一瞬でも空の上にいたという言葉を期待していた私がバカだった。
ぱちょこんて・・・。おまいはパソコンの中にでもいたというのか。
417名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 11:27:23 ID:bE/pVPr6
>>416ハゲワロタ
思わず吹いてしまったジャマイカ
418名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:05:38 ID:BBZpU7zK
胎児ではなく、赤の頃の記憶だけど・・・。
夜に、母と寝ていたら誰か部屋に入ってきた。
灯りがもれて眩しいな、と思ったのを覚えている。
成長して母と話をしたら、その「誰か」は父と判明。
私が赤の時、夜勤が多く子供を起こしてしまうので、父だけ別室で寝ていたらしい。
母と姉(4つ上)は認識していたけれど、父はさっぱり認識出来ていなかった。

現在、旦那が帰る前に寝てしまう赤を見て、「父って寂しいな」と思ってしまった。
419名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 05:08:52 ID:MWo27G0r
良いスレあげ
420名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:17:52 ID:ZCk+QCHf
うちの子、言葉が遅くて、おなかの話はしてもらえない。
ただ、腹の中にいるときに、私が寝てて金縛りにあって、大人の手が顔をなでるイメージがあった。(すごくやなかんじ)
その手がなんと腹の中に突っ込んだとき、胎児が死に物狂いで暴れました。その衝撃で私はカナシバリが解け、オロオロしながら「大丈夫、大丈夫〜」と言ってたのですが言葉かけしかできなくて、そのうち子供もおさまったけれど自分がふがいなくて情けなくてへこみました。
421名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:21:54 ID:ZCk+QCHf
あ、私の学生のときの英語の先生も生まれたときの記憶はあるらしい。
すご〜く寒かったそうです。
422名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:40:46 ID:qkm0/iec
友達の子が双子くん♂♂「お兄ちゃんが僕の事蹴った。だからやり返した」と言っていたそうです。
帝切の子♀は「眠ってたら急に寒くなって起こされた」って言ってたみたいです。
うちの娘は「首が痛かった」って言ってた。吸引分娩だったからかしら?
423名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:52:50 ID:AiyfqDh/
>>421
>>422

だよね〜。せっかくいい塩梅でお風呂に入ってたのに、はだかんぼのままで外に
出されるんだもんね〜
424名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:02:31 ID:4FQAHg+g
まず、子供が自分はママのお腹の中にいたって事を理解してる事にビックリだよ!
425名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 05:07:17 ID:N1r9Ny9h
>>422
うちの親戚の双子(♀♀)も「二人で入ってたから暑かったよ〜」と言ってたw



ついでにあげ
426sage:2007/05/20(日) 18:15:55 ID:N2d2DjYa
「雲の上でママをみていたときのこと」という本を読みました。
私は初期に流産になってしまったのですが、そういう子も、
早く世の中を見たいとか、命の大切さを教えるためとか、自分で選んでくるそうです。
このスレみてなんかあったかくなりました。ありがとう。
427名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 10:31:36 ID:Al05yTW/
訳の分からない記憶があるんですが…
雨みたいな音がする所にいて、そこは暖かいし結構明るい。
うまく表現出来ないけど、感覚だけの世界といった感じの場所。
うとうとしていたら急に世界が縮んで、苦しくなってきた。
更に世界が狭くなって、更に苦しく押し潰されそうになって、どうにもならなくなったら
光がいっぱいの場所へ出た。そこは寒くて、すごく嫌だった。

まさか誕生時の記憶か!?
428名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:23:45 ID:O3oJ98LF
4才の娘に「お腹の中にいた事覚えてる?」って聞いて見ました。娘は「うん!」
私「どんなカンジだったのぉ?」ドキドキ
娘「んーとねぇ柔らかくてぇポヨポヨしててぇ・・・」
私『wktk!』
娘「ママのとろけるオッパーイ」
私「オッパーイ?」
娘「とろけるオッパイとろけるオッパイ」
私『・・・・orz』
その日は一日「とろけるオッパーイ」って騒いでました。聞く時期が遅かったのか・・・orz
429名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:04:40 ID:XUh2Sxot
>>428
かわいくて和んだ
430名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:06:04 ID:rKo5aQsF
とろけるほどオッパイが美味しかったんだなぁ〜。
すごいなぁ、そんなことまで覚えてるんだねー。
431名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 17:24:57 ID:AhgRivZS
おっぱいじゃなくって哺乳瓶の記憶ならあるなぁ。
>428の娘さんと同じく4歳ぐらいの時、イトコが哺乳瓶でミルク飲むのを見て、
「ああ、アレは夢のように美味しかった」と焦れた記憶が。(私はミルクっ子だった)
4歳の時にはハッキリ哺乳瓶飲んでいた頃の記憶があったって事だね。
432名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:13:27 ID:TnFs4eHq
良スレなので胎児じゃないけど投下したい。
最古の記憶は2歳6ヶ月。保育園はその日遠足だった。
でも朝から気分が悪くて吐いたりしていた。
吐いてるくせにハイテンションで「おにぎりはイヤ、ごはんをつめてデンブをかけて」
とお弁当をつくってくれている母に無理を言っている。
「○○は絶対おにぎり食べたいって言うわよ」と諭されながら。
出掛ける直前、また吐いてしまってストーブの前に座り込み
眺めていたカレンダーは1972年3月、まだ肌寒かった。
結局バスに乗って遠足に行って、やっぱりおにぎりがよかったとダダをこねた
のまで覚えてるぜ!おかーさんありがとう!!
長文スマソ
433名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:29:28 ID:qz1j8lx0
>>432
その歳なら普通に記憶あるだろw
434名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:02:53 ID:JfIGW+Q6
>>433
無いない・・・2歳はスゴーーー。
私は幼稚園の写真を見せられても記憶がおぼろげなくらいバカチョンだ。
435名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:16:48 ID:qz1j8lx0
>>434
ほんとに!?
生後半年くらいから記憶あるよ。
もちろん起きてる間フルにってわけではないけど小学校の時のことを思い出すように赤ちゃんのときのことも
思い出せる。

外・庭って物は認識してたけどテレビは認識できてなかった。
なにかチロチロ動いてるって感じで見てた。
手ぐらいしか動かせなくて一生懸命首を動かして母親を目で追ってたよ。
436名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:19:45 ID:JfIGW+Q6
>>435
あなたは頭イイんじゃないのかなー?
記憶力バツグンで。

私はアタマワルーだったから、ウラヤマシス。
437名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:58:52 ID:GhGOVhKA
>>432
ログ嫁
2歳の記憶なんてザラ。私だって覚えてる。
438名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:10:54 ID:JfIGW+Q6
>>437
だから、その記憶を書け!!
439名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:18:59 ID:t/kJ1cgS
んじゃ、私の1歳半〜2歳半ぐらいの記憶を。
父方の祖母かな? にポシェットをプレゼントされるも開け方がわからず癇癪を起こす。
教えてもらって簡単に開くことが分かってギャン泣き→(゚д゚)ポカーンと動きが止まる。
幼いながらにも「こんな簡単なことができないなんて」みたいに恥ずかしかった記憶があるw
440名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:46:05 ID:RNkZf332
無理にスレ回さなくていいってば。

子どもが話した胎内or乳児期の記憶が聞きたいの。
~~~~~~~~~~~~~~~
441名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:27:55 ID:+MA2SJnD
みんな20〜30年前は子供だったのさw
今しがた起こったばかりの会話じゃないとダメなのかい?
そんなあたいの記憶は軒先と言うか縁側のような場
442名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:21:23 ID:RNkZf332
>>441
子供特有の表現とか、そういうのが面白いし和むんじゃん。
自分の記憶を披露したいだけの人は、相応の板に相応のスレ立ててそこでやってよ。
443名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:13:11 ID:vYtVr4a6
面白いのなら本人の記憶でもいいけど、
「ワタシハ、ワタシハ」で、大して面白くもない自分語りが続くのが育児板だからなぁ。
444名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:24:15 ID:+MA2SJnD
ID:JfIGW+Q6や>>440みたいにスレタイに沿った内容の発言できず
あーだこーだ言うのもどうかとオモ

子供特有の表現?
膝&関節と言う言葉を知らず膝の裏を足のワキと表現してたなあ…

これに前後の話をつけても面白くない…orz
私では440の心を満たしてやれそうにないや…

↓物凄い体験で表現力の豊かなお子供様お持ちで文章力のある方ドゾー↓
445名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:51:44 ID:JfIGW+Q6
アゲー
446名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 00:30:52 ID:+iq5rh7p
足のワキ、十分バロス
447名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 00:44:14 ID:dsnqtjYx
今3歳の姪っ子に聞いて見ましたよ〜!

私「ねぇ、おなかの中のこと覚えてる?」
姪「うん」
私「どんな感じ?」
姪「くるって丸まってて〜あったかくて〜(ほぅ〜といううっとりした顔)」
  「お母さんがテレビ見て〜退屈で〜」
私「うんうん!」
姪「(はっと何かに気付いて)・・・(今の話は)嘘。・・忘れた・・・」

orz話しちゃだめっていう決まりでもあるのだろうか・・・。
448名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:02:41 ID:cT9AfKqD
私も我が子に聞く日を夢見て、時期やら聞き方やらを参考にしたいので
お子さんの話が聞きたいな〜。
大人の話もたまには良いけど…ね。

>>447
やっぱり口止めされてるのかもねー。
ここでもよく見るよ。モジモジする…とか。
自分の子に聞くときは、ビデオ回そうかと思ってるんだけど
こういうの聞くと難しいかなぁ…。隠し撮りか?

記録できたよ!って人いるかな?
449名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:16:53 ID:ei2kDEl9
胎内の記憶かどうかわからないけど赤ちゃんに長いヒモを
見せると反応するね。
ヘソの緒かな?
450名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 03:12:00 ID:AZtPlysq
ウチは娘に2才半ばと3才の始めの頃聴いてみた。どちらも寝る前に布団の中で。
ちなみにカメラやらビデオやらが嫌いだから記録は無理だったろうな。
かなり心の通った特別な時間って感じの時にそっと教えてもらった感じ。
あとでこっそり育児日記につけました。

2才の時
「生れた時の事覚えてる?」
「うん」
「どんなだった?」
「青かった」
(出産の時私の腰の下には大きく拡げた青いシートがありました。それか?)
「お腹に来る前はどこにいたの?」
黙って一瞬だけ天上を指差した。
「そこって○○ちゃん(本人)の他に誰かいた?」
「かみさま」
451450:2007/05/23(水) 03:13:49 ID:AZtPlysq
続きます

3才の時
「お腹の中の事覚えてる?」
「うん」
「何してた?」
「サッカーしてた。あと踊ってた」
(足を蹴るような、全身で伸び縮みするような胎動がすごくて
 腹に西瓜のような肉割れがたくさんできますた...。)
「へぇぇ、あとは?」
「寒かった」
(そういえば冬の夜、ついついネットに夢中になりよくお腹を冷やしてしまっていた気が...。ごめんよごめんよ。)
「生れて来る時苦しかった?それとも平気だった?」
「苦しくなかった。面白かった。(恥ずかしそうに)....ヒミツが解ったの。」
「(ナニッ!秘密とな!)ヒミツってどんなこと?」
「もう疲れちゃった〜!」
結局解ったヒミツというのは謎のままです。ぐお〜!あとちょっとだったのに!
ちなみに私は幸いお産の進みが早くて3時間位で産まれたし、羊水に包まれたまま出て来て
産道を通った時間もホンの一瞬だったので子供も苦しくなかったのかなぁと思います。
今は娘も4才。お腹の事聴いてももう忘れたらしいです。orz
452名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 03:19:29 ID:vICqexRq
聞くなら3歳までが勝負なんだね。
さりげなく聞く方がいいとか参考になります。
私も早く聞いてみたい!
453名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 06:33:03 ID:dsnqtjYx
テレビでやってたのによると、テレビとか全部消して母親と二人っきりがいいらしい。
居間とかでもいいので閉鎖された空間で、母親の声だけが響くようなところで、
抱っこしたりハグしたりスキンシップを長く取った後にさらっと聞くのがいいのだとか。

結局はおなかの中の再現って事かな。
454名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 07:40:43 ID:ZNYWvIBL
お風呂の中もリラックスしてるから聞き出しやすいって聞いたことあるよ〜。
455名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:43:38 ID:QEwpQSFR
>>454
やっぱ胎内に似てるからかな>風呂
456名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:47:03 ID:dyJj4dAc
マジレス。
前世の記憶は大きくなるにつれて忘れていくんだって。
赤は覚えるらしいよ。でも言ってはいけない決まりがあるらしくて・・・
だから赤をしゃべれないようにしてるんだって!誰かが・・・
だから3才くらいギリギリに聞くとお喋りもできるしうっすら記憶残ってるからイイじきなのかも?
(テレビか何かで誰かが言ってました。)
457名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:04:25 ID:ei2kDEl9
(・∀・)イイ!
458名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:02:06 ID:n8ZaHvWW
この板が適当かどうか分りませんが、
末っ子の妊娠初期、座敷童のような子供が何か言いたそうにしてる、かなりリアルな夢を見まして、
これは何かあるのかもしれない、と 2歳半ぐらいの時に、答えを誘導しないように聞いてみたら
「うん・・・あのね、○○(下の姉)が重い重いって、どいてってゆったの」と
・・・もしかするとあれは末っ子だったのかな〜と、ちょっと不思議でした。
確かに双子の下のほうが分離不安か、べったりへばりついてましたし、
末っ子…姉ちゃんにも何かしたんだろうか?
459名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:41:26 ID:tbiUZakF
>458
なんだか意味がわからない。
わかりやすい文でお願い。
460名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:45:17 ID:domyBssX
>458
大丈夫?
461名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 02:43:11 ID:IpmhU9/1
このスレに限り長文ワクワクなので、わかりやすく説明ヨロ!!
462名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:08:47 ID:inX6F1VJ
途中までならわかるんだけどね…

長女・次女・末っ子の子供が居ると仮定して次女と末っ子が双子出産???
末っ子(双子)を妊娠時に座敷童のような子供を見た
それが末っ子かもしれない…と思ったので2歳半の時に胎児の記憶があるか聞いてみた
「次女が重い重いって、どいてってゆったの」
たぶんお腹の中で場所争いをしていた話?
そんなこんなで産まれてから双子の下(末っ子)がお母さんにべったり症

>末っ子…姉ちゃんにも何かしたんだろうか?
これはよくわからん

座敷童が末っ子の生まれ変わりで
何か言いたそうにしてたっていうのは場所争いでつらかったから?

なんや 書きながらよくわからんようになってきたわw
463名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:29:47 ID:3qSBdb5s
末っ子には双子の姉妹がいるのかな?
その末っ子がお腹の中にいるときに、
双子の妹の方がお母さんにべったりだったために、
お腹の中の末っ子が押されて重い思いをしたということじゃないかなと。


>末っ子…姉ちゃんにも何かしたんだろうか?

母親の夢に出てくるくらいだから、姉ちゃんである双子妹にも
なんらかのメッセージを送っているかもしれないということか?
464463:2007/05/24(木) 03:32:28 ID:3qSBdb5s
>末っ子には双子の姉妹がいるのかな?
・・・×

双子姉妹の下に、3人目がいるのかな?・・・と書きたかったんでした。
その3人目がお腹の中にいるときに、上の子がお母さんにべったりだったために(ry
465名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:34:40 ID:/aVACBvx
自分の事だけど、ちっちゃいころからプールにはいると
水中に潜って、クルクル回りながら前に進むのが好きだった。

幼稚園児だと浅いとこにしか入れてくれないので、これは
少し深さのあるプールに入れてくれる小学1.2年からなんだけど。
今でも普通にやりたくなる。

大人になってから、赤ちゃんが生まれるときに回転しながら
出てくるっていうのを聞いたとき、凄くびっくりした。
466名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 04:51:34 ID:7gl8GsiC
自分の胎内記憶だけど、お腹の中で初めて目を開けたとき、羊水がめちゃめちゃ目にしみたのを覚えてます。「あーまだ目開けんの早かったか」とかも思ってました。次にトライした時は平気で、お腹の中は赤っぽくて薄暗い感じでした。
母親の食べたもので羊水の味も変わるらしいので、たまたま刺激物でも食べた後だったのかなあ…
ちなみに自分がお腹の中にいて、もうすぐ生まれることも自覚してました。お空の記憶は無いは残念。
携帯から長文スマソ
467名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:30:52 ID:AKsrc9WF
>>466
それってまだ目がきちんと出来てなかったってこと??
すご〜
468名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:58:09 ID:FTIhFYkg
2歳半の息子に聞いてみた。
「ママのお腹から産まれた時の事覚えてる?」
息子「お腹ぴーぴーで〜ばぁちゃんきて〜ブーブ乗って〜‥いたいの。」

確かに下痢したし旦那が遅くなりそうだから姑が来たっけ。
まだ余裕なのに姑「早く病院行かなくちゃ!」とか言って車に乗ったっけ・・
旦那が病院着いたらいきなり2分間隔になったし全てが当てはまる!!

すごい!
ケータイから長文すみません。
469名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:25:20 ID:P8cznBwN
親戚の子3歳に、
「ママのお腹の事覚えてる?」と聞いたら、
「お腹の中で泳いでた」
と答えた。子が大きくなったら聞いてみよう。
470名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:53:27 ID:IpmhU9/1
スゴーー!
胎教はやっぱりあるんだね。
楽しいとお腹の子もグルングルン動きが活発になるもんねー
471名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:20:07 ID:nMrDG3pT
娘3歳の時に聞いてみたら「甘かった」と。
答えになってないじゃん…もっと音とか感情とかが聞きたいよ、と思っていたら
後に“羊水は甘味がある”と読んで驚いた。
胎児は羊水を飲んでおしっこしてるんだよね。
472名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:35:55 ID:IpmhU9/1
飲尿療法はそこから来てるの?
473名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:39:07 ID:m+PuVGw5
>>458
日本語でお願い
474名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:24:04 ID:3qSBdb5s
「胎“内”記憶」ならいいんだけど、「胎外」のことも知っていそうなのが怖い。
エチサイト見てたのとか知ってるのかな。
忘れて欲しい。
475名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:45:27 ID:WFDiApsE
>>474
漏れ、聞こえたらやだなと思って、イヤホン着用ですたw
476名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:46:22 ID:tbiUZakF
>458の真実を知りたい。
477名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:05:41 ID:tuaG/9Mo
鉄くさいなか、ぶ厚い肉と肉に顔と体を挟まれて苦しい思いをしたという不思議な感覚が子供の頃からありました

自分が出産を経験後、その感覚が母親の産道から出てきた時のものだったと悟りました
478名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:17:11 ID:imMtEPH6
>>458
末っ子ちゃんがお腹の中にいるときもお姉ちゃんがお母さんにべったりで
膝の上にお座りとかしてて(?)
「お姉ちゃん重いよーどいてー」って末っ子ちゃんが言ってた
ってことかな?
479名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:50:57 ID:tuaG/9Mo
胎内記憶ではないんですが…
娘が2、3才の頃に言ってた事です


ちゃんはね、お空の上で神様と毎日遊んで暮らしてたんだけど、神様に「ママとお墓を守ってね」って言われたからママのところに産まれてきたの


480名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:15:01 ID:3suN/6/1
助産婦さんに聞いた話ですが、帝王切開で産まれた子が
「空からナイフが降ってきた。」って言ってたそうです。

その助産婦さんはNST付ける時、
ちゃんとお腹の中の赤ちゃんにも説明してました。
481名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:10:22 ID:IpmhU9/1
>>479
墓の守りかーーー!
やっぱり墓参りとかしないとな。
子供は先祖の生まれ変わりだというから、やっとくか。
482名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:39:59 ID:X4FBxmLB
うちの赤ちゃん、祖母が息を引き取った6時間後に生まれたんだよね。
生まれる前に祖母と交信したかな。
もしそうなら聞きたいな。

亡くなる少し前に「人生でいつが一番楽しかった?」と母が聞いたら、
「○ちゃん(私)のお世話してたとき」って答えたらしい祖母。
その昔祖母の家がギスギスしてた頃、母が少しでも楽しくなるようにって、
双子で生まれた片割れの私(当時3ヶ月)を祖母宅にあずけてたんだって。

私の赤ちゃんを見せてあげられなくて悲しいんだけど、
赤ちゃんが生まれる前に祖母と会ってたら嬉しいな。
3年後に聞いてみよっと。
483名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:46:35 ID:IpmhU9/1
>>482
ブワッ。・゚・(ノД`)・゚・

きっとすれ違ってるか、おばあちゃんが手を引いて連れてきたに違いない。
484名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:12:01 ID:X4FBxmLB
>>483
だといいな。

そんな私の一番古い記憶は、祖母に離乳食を与えられてるところ。
あーんって口を開けたら、「あーいい子だねーおっきい口開けれるねー」
って褒められてて、それがすごく嬉しくて、
もう思いっきり大きく口を開こうと頑張ってた。
485名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:14:06 ID:P8cznBwN
>>479
そういう体験をした子の話をまとめた絵本読んだ事がある。子供は空の上から母親を選んでやってくると。でも記憶は産道を通るウチに消されるとか。だから覚えてる子は極わずからしいよ。絵本の題名は忘れてしまったけど、感動したよ。
486名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:25:18 ID:3suN/6/1
>>485
じゃあ、産道を通らない帝王切開の子はみんな覚えてるのかな??
487名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:31:30 ID:eBK/lycK
あげる
488名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:30:11 ID:WNt3elrv
>>486
ここでもよく語られているけど、帝王切開の子も覚えているみたいよ。
489名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:05:45 ID:9VpH4jdx
>>486
産道を通ってくるときに記憶を消すホルモンがでてくるらしいので
帝王切開のほうがよく覚えてるらしい。
赤ちゃんにとってお腹からでてくるのは想像を絶するほど苦しくて
辛い事だから記憶が残らないようにできているんだろうね。
難産だとそのホルモンの分泌があまり良くないらしい。
帝王切開もイキナリ外に出されるから記憶にはしっかり残るんジャマイカ。
(帝王切開を非難しているわけではござらんので)
しかし人間ってただ猿が進化しただけとは思えないほど不思議なもんだよね。
490名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:08:34 ID:ZggwB+sl
まあ実際にはしゃべれる年齢までに、空の上の神様だとか
赤ん坊の姿をした天子とかの絵や映像を目にして
その記憶をしゃべってるだけなんだろうけどな。
491名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:34:20 ID:aQGsXi+f
ここ読んでみて、昨日の夜3歳の娘に聞いてみた。
私「ママのお腹の中、気持ち良かった?悪かった?」
娘「気持ち悪かった」
私「お腹の中何色だった?」
娘「赤色」
正直、ここ読んでて、お腹の中気持ちいいもんだ、
と思って質問したもんで、ガックシ。
何回か聞いたけど、気持ちわるかったそうです。
娘妊娠中、つわりがひどくて、仕事も診断書
書いてもらって休んだし、産む直前まで吐いて
たんで、私自身、妊娠中気持ち悪くて仕方が
なかったです。

そんなんて、胎児にも影響するんかな。
ちなみに誘導するのに時間かかったよ。
その話しだすと、なんだかはずかしがって
話を他の話題に変えようとするもんで。
492名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:45:05 ID:EhfRUd5f
age
493名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:25:37 ID:kYHT9pmo
胎内じゃないけど私がまだ寝たきりの赤ちゃんだった時の記憶。母が掃除機をかけるとそれがお腹の中にいる時の音と似ていてすごく落ち着いて眠くなったのを今でも覚えてる。そんな私は今でも掃除機のうるさい音を聞くと妙に心が落ち着きます。
494名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:35:15 ID:ElJHAuE6
携帯からスミマセン

うちの三歳の娘に
私「ママのお腹の中にいた時どうだったー?」
娘「血がいっぱいで怖かったーウワーン」
…切迫流産二回経験したのでその時の事を言っているのでしょうか?
私も怖かったけど娘も怖かったんだね…無事産まれて来てくれてヨカッタ…
495名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:46:39 ID:0yCjh+VS
うちの娘は、現在7才になってますが、5才くらいまでは胎内のことを聞くと話してくれましたよ。
ママのお腹にいたときのこと、忘れちゃった?
と聞いたとき「ふわふわして、暖かいお水があって気持ちよかったよ」
「でも、首が苦しいときがあって動きにくかった」
とか
「なんかね…せまーいところをヨイショヨイショってしたらね、ピカーって眩しかったの。」
とか、他にも色んなことを話してくれましたよ。

そうそう、羊水を飲んで甘かったなんてことも言ってたw
496名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:05:47 ID:yq3QrppJ
>>495
「他にもい色んなこと」を是非書いてください。
497名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:46:34 ID:0yCjh+VS
>>495です
うーん、私的に笑えたのが「早く出してほしくて、狭いの嫌だからキックキックしたら、ボヨンって音が聞こえてビックリした」
って、確かに、あんまりキックされたときには
「うるさいよ〜、ネンネしなさい。」って自分のお腹を軽く叩いたのはよくあったw
あとは、「お尻でキックしたらね、コロンしちゃったの」って多分、頭が下に向いたときのことかなぁ〜。
どうして早く出たかったの?って聞いたときには、「狭くて飽きちゃったんだもん。でも、もう出ておいで〜って言われたから」って言ってた。
確かに…そう言った。翌日に出産したww
498名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:57:44 ID:0yCjh+VS
続きです。
胎内とは違うけど、出産後、赤ちゃんは糖水を飲まされたりする病院でしたが、娘は「お口に入れられたのがね超マズくてね、飲みたくないのにね…」って半ベソで言ってましたが、確かに、何度も糖水を吐き…終いには検査入院で小児科に入院しました。
私は真っ青だったんですけどね。

どれもホントの話しなんだけど、赤ちゃん期の記憶って凄いですよ〜
499名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:02:41 ID:wIYqZC0L
(・∀・)イイ!
良スレage
500名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:51:21 ID:0AiXODGr
面白い!もっと聞きたいアゲ
501名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:00:16 ID:dIaaf4By
うちの子は帝王切開ですが
産まれた時どうだった?と聞くと
いないいないばぁ、のしぐさをしながら、「ぱか〜っ」
と言います。可愛い〜
502名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:18:57 ID:RcmkgFoE
もうじき3歳になる息子に寝る前に聞きました!
「おなかの中でなにしてたの?」
「だんご虫みたく まるくなってたの」
あまり しつこく聞くと答えなくなると思ったので
「ふうーん」となにげなく返事したら、
「なかなか 穴が開かなくて、出れなくて 足がはさまって大変だったの。
 そしたら急に穴が ぱぁーって大きくなったから 急いで出てきたの」
「大変だった・・・・」
と つぶやく息子。お疲れ様です
出てきてくれてありがとう!
もうじき2人目を出産です。ともに頑張ろうと思います!
503名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:30:08 ID:0yCjh+VS
>>495です。
夕飯を食べたら、また覗いて書けそうなら書いてみますね〜。

そうそう、子供に聞くときのコツは、それで?へぇ〜、そうなの〜?
みたいに、さりげなく聞くのが良いみたい。
で、一辺に聞き出そうとしないで、1、2週間は期間空けてあげるといいみたいよ。

ホント、皆さん、子供の記憶って良いですよね〜♪
産んで良かった&産まれてきてくれて良かった♪
と思えるねっ☆
504名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:54:41 ID:ycjhOPXo
娘が2歳5ヶ月になるのですが、そろそろ聞いてみようと思ってます。
録音など成功した方いますか?
そのまま聞いて胸に収めておいた方がいいかな?
505名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 02:16:10 ID:Kcps53wH
>>501
むふ〜かわいい〜!
506名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:30:33 ID:RrqV5JTm
(屮゜Д゜)屮
507名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:47:23 ID:Tb9sVyCY
もうすぐ3歳の娘、しゃべるのが早かったので期待していたが
今まではそれらしい事を言わなかった。

今日の夕方、外に居たら急に一番星を指差して
「○○ちゃん、あそこに居たの〜。それで流れ星になって
びゅ〜っとママのお腹に入ったの。」
胎内記憶ではないけど、感動した〜!
508名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:53:42 ID:A5mJjmml
もうすぐ3歳の娘に、それとなく聞いていたけど、いつもはぐらかされていました。
でも今日、多胎児の出産までを追う番組を見ていた時に、子宮内での胎児の様子を見ながら、「〇〇ちゃんは(子宮内が)暗かったから、早く出てきたかったんだよね〜」と何気に口をついた感じで、しみじみと言いました。
実際、娘は予定日より1週間早く生まれました。
これは胎内の記憶なのかな?
509名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:23:14 ID:B2UapfhG
今日、3歳の娘と4ヶ月の娘をお風呂に入れて
旦那に4ヶ月の娘を先に上げてもらった。
私と2人になったら3歳の娘が「○○(下のこの名前)、お母さんのお腹におったん?」と。
「うん、○○(3歳の娘の名前)は?」と聞くと「おったで〜」
私「どんなんやった?」
娘「こんな・・・」と言いながら両手の指をくっつけて・・・
ぱっ!と弾けるような仕草をした後、だんまり。
「どんなん?」と何度か聞くと逆ギレしたかのように 「言うたらあかんの!」と怒られてしまったorz

やっぱり誰かに口止めされてるのか?! とこのスレの事を思い出して1人笑ってしまったw
不思議だなぁ〜
510名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:28:55 ID:FbW8+YQ0
興味なさそうに聞かなきゃいけないってのが難しいな・・・
511名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:20:27 ID:uLmHerGP
胎内記憶とは違うんだけど娘が4才くらいの時
やはり空から来たと言っていました。
そして私の亡くなった祖母の話になり、
「死んだら神様のとこに戻るんだよ。
ひいばあちゃんも戻ったよ。そしてまたどっかに来るの〜」
と言っていて驚きました。
今小学生ですが全く記憶にないそうです…
512名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:33:02 ID:3ktolWew
胎児じゃないけど、赤さんの頃の記憶。
夏で暑く祖父がパンツ一丁で横になってた。
祖父はお相撲さんのような体系で胸が出ていた。
それを見て、おっぱいが欲しくなったんだけど、
なんだか祖父のパイが美味しく無さそうだったので諦めた事がある。
当時、どのパイからも乳が出ると信じていたw
513名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:45:25 ID:+0Z2ZD3x
>512
可愛い〜!
514名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 00:57:33 ID:PjP0f08w
私は3歳くらいまで、お母さんのスカ―トの中によく入ってました。これは、もしかして胎内に戻りたかったからかな。たまに臭いと思いながらも…入ってました。お布団の中で寝るときも、潜りこんで丸まって寝てました。
515名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:12:54 ID:gm0jL0Dk
>>512
押忍!俺は川崎市内に住む角刈りの六尺狂いの野郎ッス!短髪角刈りや短髪スポーツ刈り
の似合う、男臭ェ短髪自慢の角刈り兄貴の、もっこり盛り上がったデッケェ前袋に顔を
こすりつけたり、ハグハグ言いながら、前袋を舐め回し、最後には前袋の横からギンギン
になったズル剥けのチンポコ引っ張り出して、チンポコをズボッと頬張りたいッス!褌締め
たゴッツイ体格の角刈り兄貴のチンポコや毛だらけのキンタマ袋をジュボジュボしゃぶり上げ
舐め回し、吸い頬張ってみたいッス!お互いの六尺のもっこりをズリズリ擦りつけあって、
ゴロンゴロンの肉棒の幹の感触を感じ合い、男っぽい角刈りやスポーツ刈り頭をじっくり手の
ひらで撫で回しつつ、興奮が高まったところで、そんな褌角刈り兄貴のチンポコを、チン毛の
もじゃもじゃ生い茂った根元まで、一気にズッポシと口に頬張って、鼻からしか息ができない
ほど、角刈り兄貴のチンポコをしゃぶり吸ってみたッス!いつもいつも、角刈りの文太兄貴の
任侠映画をみながら、短髪の褌角刈り兄貴を尺八したり、前袋をいじくりまわすこと想像して
ゼンズリこきまくっているッス!俺にチンポコ吸わせてくれる、尺八されるのが大好きな角刈
り自慢の兄貴、是非メール欲しいッス!男っぽい短髪角刈りの横顔と盛り上がった六尺の前袋
を俺にみせつけて欲しいッス!そして、「角刈り野郎を尺八してェんだろ!好き放題太いの咥え
ていいんだぜ!前袋の横からキンタマ袋ごとごっそり全部引きずり出して吸いしゃぶれよ!角
刈りの似合う兄ィしゃぶりをやっていんだぜ!」なんていやらしいこと言いながら、俺に吸わ
せて欲しいッス!角刈り自慢、スポーツ刈り自慢のヒゲを伸ばしていない短髪六尺兄貴、俺に
メール下さい!!失礼しました!押忍!

516名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 02:13:59 ID:QuV9/o19
>>515
ゼンズリじゃなくて、センズリね。
コピペにマジレス失礼。
517名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:10:53 ID:dBofbZp4
http://s172262.web.fc2.com/2chKioku/15-163.html

スレチかもしれないが、これと同じような記憶がある。
幼稚園にあがる前は、とにかくいろんなことを知ってた。
何ていうか…この世の摂理みたいな。
たとえば、家族がニュースを見て「また○○で戦争だって。やだねぇ」と言ったことに、
(こうすれば争いは起きなくなるのに。こんなに簡単な答えがなんでみんなわからないんだろう)と思ってたり。それを人に言ってはいけないのもわかってた。
ある日いきなりその全てが思いだせなくなったんだけど。
あと、自分でこの家に生まれるのを選んだのも覚えてた。
518名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:28:33 ID:KTofLtf/
子が私を、母親に選んでくれて嬉しい!と思うと同時に、
自分は、なぜあの家で生まれることを選んだのか、生まれる前の自分に聞きたい。
今なら、絶対イヤだ。
519名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:53:10 ID:+RJsSiBe
>517

自分でこの家に生まれるのを選んだ
↑詳しく知りたいです
 お空にいる時のこと
520名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:23:28 ID:ClegWJe4
>>519
このスレ全部と、>>1のリンクから行ける前スレをじっくり読めばヨロシ
521名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:03:26 ID:L4vsXlIr
数ある夫婦(家族)の中から「ココダ!ここに決めた」っていう決め手は
何なんだろうか。
その子その子によって違うのかな。
違わなきゃ限られた夫婦に集中しちゃうか。
522名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:05:46 ID:Uk6JszDX
亀だけど、>>246が私に似ていてワロタw
私も予定日二週間越え、4000g越えしていたらしい。
が、出てこようともしなくて、しょうがなく帝王切開したらしい。

究極の面倒くさがりで、宿題をやるくらいならゲンコツされる事を選んで
しょっちゅうゲンコツをくらっていたな〜
後回しもお得意で、いっつもギリギリな人生だったよ…
親に説教される時、お前は産まれるのさえ面倒くさがった
と、散々言われたなw 記憶がないのが残念だ。
523名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:09:36 ID:Uk6JszDX
違う、こんな事を書き込みに来たんじゃなかったw

産前から、息子の胎児の記憶を聞くのを楽しみにしていたんだけど
いかんせん言葉が遅くて、聞いても答えられないだろう事が残念。
現在2歳半、ギリギリまで待ってみようと思ってる。

聞けた人が羨ましい〜。
524名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:13:55 ID:DdF7yJMh
ミルクがうまいというカキコは見たけど、おっぱいもうまいの?
おっぱいがどんなだったか、誰か覚えてる人いない?
525名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:39:57 ID:dBofbZp4
>>519
私の場合は空の上じゃなくて、地上5メートルくらいのところに浮かんで自分の家を見下ろしてた。
そこに決めたのは、とにかく会いたかったから。それだけ。
母だけじゃなく、父にも、他の家族にも、関わる人みんなに会いたいと思ってた。
3才くらいの頃、「みんなに会いたくて生まれてきたのよ」って母に言った。
そのときは、(あぁ、やっと言えた)って思って、なぜか涙が出た。

↑その時のことは、母が母子手帳に書き留めておいてました。
526名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:09:30 ID:5/eXBhYu
>>525
ス・・スゴッ!!涙が出てきた。
527名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:52:05 ID:P0BkMMXK
>>525さんのお母さん、嬉しかっただろうねぇ。
528名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:12:52 ID:gghPHMau
娘『○ちゃんね、パパとママ、ケンカしてたから仲良しにしようと思って、お腹にきたんだよーっ!』
私『!!そ、それで?』
娘『お腹きてからもケンカしてたのよ!』
本当かい娘よ…ごめんよ。
529名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:13:59 ID:5/eXBhYu
>>528
ヘソが茶沸きました
530名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:35:26 ID:Phdzh/E0
167 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/05/31(木) 01:22:10 ID:7Hhnbynk
>>166
>>165です。ズリバイはしてましたね。
歩くのは早いのですが明日には9か月になります。
離乳食食べさせた後、バンボから動かないと思って台所に行って帰って来たらバンボから抜け出て、スタスタ歩いてました。
私と目が合った瞬間ビクッとして、四つん這いにバタッと伏せたんです。

なんか、「ホントは何でも出来るけど、出来ないフリをしてるだけだよ。」
って言われたみたいで、こっちがビックリですよ。


↑違うスレからのコピペだけど、上の方のレスにある
出来ない振りしていたというレスを思い出した。
このコピペの赤ちゃん、本当に出来ない振りをしているのかもw
531名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 03:01:31 ID:1LW0hWiI
お腹の中にいる時の事を大人になっても覚えてるって凄い‥‥!
素敵。記憶力良いな。
あたしゃ小学校高学年ぐらいからの記憶しかないや@25才。
532名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:49:45 ID:5WSum1Nd
おっぱいまずかった。
ミルクがいいーって泣いたらオムツ見られた・・・
ちがーうよーって泣いたらパパがミルク作って持って来てくれて飲んだ記憶あります。
ママに聞いたらおっぱいの味がしょっぱかったらしー。濃い味スキのママだからだね。
533名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:11:46 ID:Ab8JYrKK
>>525
全あてくしが泣いた!

>>528
全あてくしがワロタw
534名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:13:27 ID:Ab8JYrKK
>バンボから抜け出て、スタスタ歩いてました。
私と目が合った瞬間ビクッとして、四つん這いにバタッと伏せたんです。

全あてくしが禿ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に不思議だね、赤ちゃんって。
535名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 03:26:05 ID:wXk/37J5
やっぱり あの世はあるのかな…
536名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:58:54 ID:PGzyPhaw
>>535
ここでのレス読んでると、あの世とこの世を常に行き来してるんだね。

この世では赤ちゃんから歳をとっていって
あの世では死んだ状態から赤ちゃんに戻る

なんか不思議な感じだわ〜
537名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:24:35 ID:DGcAzlQC
もっと聞きたいあげさげ
538名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:05:17 ID:g0E4aFsj
うちの子、重度自閉症。

パニック起こされる度に、心中しちゃおうかなぁって思う日々なんだけど、
どうして、こんな駄目な母親を選んできちゃったのかなあって思う。

んで、今日、聞いてみました。
「生まれる前はお空にいたの?」
そしたら、「お空の上にいたよ」だって。
「じゃあ、お母さんを選んで来たの?」ったら黙ってたww

いつも切れると「死んでしまえ」なんて言ってゴメンネ・・・
539名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:16:16 ID:AkeOnNFR
age
540名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:47:49 ID:enTnLsGn
>>538 大変ですね。ほんとにお疲れ様。「しんでしまえ」を言う前に深呼吸して、抱き締めてあげてみてほしい、、
赤ちゃんもあなたも頑張ってますよ スレ違いごめんなさい
541名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:02:01 ID:AkeOnNFR
>>538
パニックを見たことあるよ・・・
親のしつけのせい・・・っていう冷たい視線がやだね。
静まるまで待つしかないけど、周りでは「ほったらかしの母親」って目。
やはり興奮を抑える薬投与とかも、考えてしまうよ、あれはひどい。
542538:2007/06/03(日) 22:28:06 ID:5F43hqas
ああ、思いもかけぬ暖かいレスありがとう!!

そうなんだよねえ、パニックが凄くてね。
うちの子は後頭部を床に打ち付けるので外で脳震盪を起こし、
救急車を呼んだこともあるほどひどかったからなあ。

でも、このスレのおかげで、少しずつ自分に与えられた使命みたいなものを考えるようになりました。

スレちがいなので、ロムに戻ります。
543名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:04:00 ID:iA4EPQWc
うん、なんか親の使命ってみんなあるね。
ここ見てると癒されるプラス考えさせられるよ。
544名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:35:45 ID:+4jNq9/l
携帯から失礼します。
スレチごめん。

>>538
胎内記憶の本を出してる池川明先生が最近、雑誌で言ってたけど、
障害のある子はそれを乗り越えれるようなレベルの高い親を選んで生まれてくるんだって。

流産や死産も何かしら伝えたい意味があって、子供がそうしてるんだって。
545名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:05:30 ID:+EFkhhvR
照れて教えてくれなかった3才娘が、やっと教えてくれて、「フワフワして気持ち良かった」
お腹の中は「ピンク」
「パパの声が聞こえた」
だそうです。
もっと聞き出したい。
546名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:50:27 ID:fuuMmjmB
自分なんか、昨日の晩御飯も思い出せないときあるのに・・・

うちの子も話せるようになったら聞いてみよっと。
547名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:40:38 ID:Ev4yzGY/
雲の上でママをみていたときのこと。
っていう本がオススメです。子供に対する接し方(見方)が少し変わりました。
548名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:08:24 ID:dNMT5CjN
>>416
遅レスだけど、羊水の味はおっぱいそっくりらしいからね。
胎児をエコーで見ると口をぱくぱくして羊水飲んでることがあるから
その時の記憶がおっぱい飲んでると勘違いしてるのかもしれん。期待は大。
549名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:23:04 ID:8s0QPuNP
そうなんだ!
うちの2歳娘も「お腹の中でおっぱい飲んでた」って言うんで
もう覚えてないんだな〜と勝手にあきらめちゃってたよ。
むしろ記憶があるってことだったのかな?
550名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:06:23 ID:dNMT5CjN
>>549
うんうん、それは是非「ある」にカウントして欲しいw
551名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:07:18 ID:Ev4yzGY/
あぁだからうちの娘「とろけるオッパーイ」って言ってたのか・・・
552名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:18:01 ID:432Xpr8t
胎内の記憶じゃないけど、
自分が小さい頃、寝室のカーテンがオレンジで
朝日にカーテンが照らされた色が
すごく落ち着いて気持ちよかったのを覚えている。
今思うと、オレンジのカーテン=お腹の中から見えた光
なのかなあ。


あと、乳児の記憶だが
おもらししてオムツが蒸れて、
ま○こがチクチクして痛い!と思ったら、
悲しくないのにすごい大声で泣いてた。

親らしき人(母親という認識はない)が走ってきて、
おむつを替えて白い粉をお尻にはたいてくれたけど、
バカだから
「そんなんでこのマ○コのチクチクはなおんねーよっ
違うってばーっ そうじゃなーい!」
ってさらに大泣きしてた。

当時布おむつだったらしいから、あそこが蒸れてたんだと思う。
でも赤ちゃんが泣くのは、ほんと言葉代わりなんだな。
553名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:59:07 ID:wzVwN3FK
おぉぉ〜!すごい記憶!
そうだよね、チクチクしたら痛いし、いやだよね〜(´・ω・`)今度娘産むから気をつけるよ!
あと白いパフパフは皮膚呼吸の妨げになるから良くないって一人目の時に助産婦さんに言われたよ。
私も小さいときは散々付けられたけどwww
554名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:53:58 ID:20x5th3o
人間は皮膚呼吸しないけどね。


私が3歳のときに弟が生まれたんだけど、
母が妊娠中に「男の子だって〜」と教えてくれたときはびっくりした。
だって絶対女の子だっていう確信があって、それからも「妹が生まれる」って思ってたんだけど
結局生まれてきたのは男の子で、ずっと納得いかなかった。

その「弟」は現在「妹」として暮らしてます。
555名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:14:32 ID:1KJaNx69
KABA.ちゃんみたいな感じ?>554
556名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:15:21 ID:5/G0rnBX
>554

スゴイ!!
557名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:22:47 ID:93cx0q7Q
身内的にはモノスゴイことだろうに、サラッと書いてくれる>554にZOKKONw
558名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:50:59 ID:wzVwN3FK
うーん(´・ω・`)そういやそうだね、皮膚呼吸。
多分毛穴に詰まって良くないって意味だと思われ。
「使った方がいいですか?」って聞いたら、知識古いわねって顔で鼻で笑われたもん。
559名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:57:42 ID:Zp45Zqf2
>>554

>その「弟」は現在「妹」として暮らしてます。

じゃあ、554サンは「妹」サンと同じように却って今の方が「しっくり」感じているのかなぁ?
560名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:46:49 ID:uQ1R1akp
私は生後数ヶ月で、今の親(実親の親戚)の養女になって、結局は大人になるまで知らずに幸せに暮らしはしたけど、
どうしてその親(実親)を選んだのかな。
なんか、親を見て選べるけど、その後の人生までは予知できないとは読んだんで、
親は選んだけど、養女に行くことはわかんなかったのかな?
しかし、シングルマザー(というより昔だから私生児)の子に産まれたかったとは思えんが・・・。
561名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:54:47 ID:hl8w+Fnn
>>560
あなたにしか見えない良いところがあったんだよ。
今は幸せ?
562名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:57:45 ID:hl8w+Fnn
スマソ。途中で打ちこんじった。

今は幸せなら間違ってなかったんじゃない?
今のご両親を探してくれる仲介人みたいな役をやってくれたのかもよ。実母さんは。
563名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:06:10 ID:WvpbEy4H
564名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:56:23 ID:MakqBP7j
皮膚呼吸が、皮膚の呼吸だと思ってるバカ発見w>>554
あんまり得意げにそういう事言うと、バカにされるから気をつけなね。
565名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:11:18 ID:9J4/1Ovu
>>564の得意げな突っ込みのほうがよくわからんわw
566名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:00:59 ID:7ZdmqVcZ
私も判らんww
567名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:13:08 ID:LgY/k7Ye
忘れっぽい自分がゆいいつ覚えてる記憶があります・・

父親の乳首がどうしても気になって吸い付いた事

吸い付いた時にすぐ何もないからがっかりしたけど
母親、父親ともにすごく大喜びして
乳首に毛が生えてて口の中気持ち悪くていやだったけど
喜ぶ両親がうれしくてその後も何もないとわかっても
むりやり吸いついた記憶



さっき母親と赤ちゃんの頃の写真を見て
父親の乳首にむさぼりつく当時の私の写真を発見
「あんたお母さんの乳首と間違えて吸ってたのよ」
とうれしそうに語ってくれた
生後まもない頃らしい

当時の記憶が私にもあったっ!って喜びより
その記憶が事実だった事の方が・・orz
568名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:53:06 ID:387fQjN1
>>567
和露他
569名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:54:31 ID:7xuWtQsm
私の最古の記憶はリヌーの頃。
パンがゆ食べさせられてたんだけど、大嫌いで。
んで、プエ〜っとダラダラはき出したら、母親にサッとブツをスプーンで掬われ
またそれを口の中に無理矢理入れられて
『いやっ!まずっ!(しゃべれないけど)』って首を振って泣いた。
あと、夕方なんとなく悲しくてうえ〜んって泣いてたら、「寝グズリだ!」と父母に話され
『ちがうもん!ねむいんじゃないもん!』と言葉もでず泣いた。
眠くないのに暗い部屋に一人寝かされ、更に号泣。

とりあえず自分の赤にはうかつなことはいえないなと。
あと、>>567ドンマイw
570名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:36:26 ID:MlQHVycX
スレチかもだけど、以前のレスの関連で、書かせてください。

うちの赤は腰がすわったばかり。
しかし、仰向けに転がしておくと自力では寝返りもできず、
うつぶせにすると腕を突っ張ったり顔をあげたりはするが、
すぐにハアハア息を切らして地面に突っ伏してしまう。

さっき、寝てたのに急に覚醒。
寝呆けた顔で、いきなりスムーズに肩肘を布団につき、
腰から下もひょいっと横向きにして上体をもちあげて、寝呆け眼でキョロキョロ。
「ここどこ?家?」みたいな顔した後にまたバタッと倒れて寝た。

オッサンが寝転がって、半身おこしてナイター中継みてるみたいな姿勢だった。
自力でそんな姿勢できるのに、カアチャンに隠してたとは。
カアチャンみちゃったよ。
571名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:59:50 ID:DNkPQx+N
やっと少しだけ聞き出せた…3歳なりたて児。

寝る前のマターリ時間を狙いコソコソ話。
「お腹に来る前はどこにいたの?コソコソ」「あのね、あのね、オフネで…モニョモニョ…」

あぁ、これ以上はもったいなくて書き込めない。

カーチャンは余韻にひたります。

572名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:15:33 ID:7ACPRV3l
>>571
kwsk!ぜひ!
573名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:20:54 ID:u1fLEfEY
そんなもったいぶるくらいなら書かなきゃいいのに・・・
574名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:31:57 ID:uVyWNSNy
こういう書き方するヤシは十中八九ネタだからどうでもいい。


とか言うと、次のレスは
「続きを書こうかと思ったけど、ネタ扱いされたのでやめます。」
になるのかなw
575名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:41:42 ID:eYxaqteR
>>570
ホントは歩けたりしてねw
576名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:16:09 ID:Eh6LpWba
>>570 ちっちゃいオッサンな赤に萌えw
577名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:52:30 ID:AsxpdBE/
>>571
お花畑発言はいらん
578名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 06:26:55 ID:zDXllUlg
570ですがレスd。
このスレよく見てたのでわくわくしてしまった。
赤に「みちゃったよー」とか言おうとしたけど、思いがけない大人びた動きをみせた赤なんで、
今度は、まだもちろん話せない時期なのに
「カアチャン、俺の事2ちゃんに書いてるの俺わかってるから」
とか、低い声でベラベラ話したりしたらコワー とかちょっと考えてしまった。


571さん余韻から醒めたり、もう聞いても話してくれなくなったりしたら、お裾分けに書いてくださいぜひ。
579名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:40:58 ID:4u+jO4Aa
他からコピペスマソ

うちの嫁は一度流産している。
その後に生まれたのが息子。
産まれて話ができるようになって、おもしろ半分に聞いてみた。
そしたら「いっぱい怒られるけどいっぱい大好きって言ってくれるから、一回辞めたけどもう一回来た。
一回目はどうかなぁって思って○君は帰っちゃったwでも、父ちゃんと母ちゃんの子供が良かったから
やっぱりもう一回来た。」と言ってた。
ホントかどうか分らんが、俺と嫁は号泣して「父ちゃんと母ちゃんの子に来てくれてありがとう」と言った。
子は「へへっ」で終わったけど。
580名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:58:30 ID:E4zios+U
ちょっとスレチになるかもしれないけど
妊娠する前って自分の子供になる霊というか魂が自分の所に来る場合ありますよね
(えっと胎児に魂が入る前というかナントイウカ説明が難しい)
>>579さんのお子さんみたいに「このお母さんがいい!」って感じで来るんですよ
子供は結構べたべた引っ付いてきて暖かくて落ち着く
こういう時の記憶とかがハッキリしていたら不思議
581名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:11:51 ID:u5OH0t+r
>>580
日本語でOK
582名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:17:24 ID:7rS9O+jY
いや、わかるよ。

子どもが生まれる前に、お空から見て「このお母さんがいい!」と思ったときはそばに寄ってきてる。
それを>580さんは感じることができるってことでしょ。
583名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:32:20 ID:SrOfsVDr
>>582
そうそうw
それ感じていて、ある日「あれ?なんか最近まとわりついてこないなぁ」とか思っていたら妊娠発覚で出産
子供はまだ6ヶ月だから聞いてみたくて今からウズウズしてる
584名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:55:20 ID:ATsW903f
>>583
SUGEEEE!
妊娠前、何を考えていたかなあ。
子供が欲しいのに夜寝ようとしない夫をどうするかばかり
考えていた気がする。なんで選んでくれたんだろ。
585名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 01:16:08 ID:mvCqiI6I
二歳半の娘、ここのスレ通り、なかなか口を割らないw
ようやく聞き出したら「紐があった。あと黄色かった、うるさかった!」
と言われますた…。紐は臍の緒?後はなんだろ!?口が達者で結構喋る娘いわく
やっぱりいいたくない…んだって。なんか謎めいてる→胎内記憶。
586名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:42:53 ID:9qX76YPS
>>580
スゴッ!!
来る感じまでわかるの?
そういうお母さんはいいなあ。
私はいつもあわてふためく妊娠ばっかりだったお。(-_-メ)・・・
587名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:54:23 ID:MvFBB2GQ
昨日、子をチャリンコに乗せて走っていたら、○ちゃんねママのお腹の中にいたとき暴れていたと語り始めた。
確かにウチの子の胎動はスゴかった。
今にエイリアンが出てくるんじゃないかと言わんばかりで、服の上からも腹が波を打ってるのがわかったw

あと妊娠する前、家の廊下で人の気配を感じることがしばしあった。
だけど、出産とともにその気配を感じなくなった。
今思うと、子がすでに目に見えない形で家に居たのかな?
588名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:06:35 ID:/e4AKVCt
>>583
わかるような気がする。
私にも息子がいるけど、かなり昔から息子を生む予感があったな。
というか、昔から私のそばに生まれる時を待っている男の子の魂がいた、という感じ。
思い込みって言われればそれまでだけど。

親を選んでやって来たと言う子供の話が多いけど、
その子が来るのを感じてたって親は少ないのかな
589名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:54:34 ID:okjVz36j
>>588
私も私も、と書くとウザイけど、私も。
結婚当初から4、5歳くらいの男の子の影をチラチラ見ていた。
気配を感じてそちらを向くと、さっと消えてしまう。
妊娠がわかった時、きっとあの男の子だ、お腹の子は男の子だと思った。
夢も見た。
雲の上に、子供たちがたくさん乗った四角い箱型の舟があり、
その舟を操ってやって来た、白いローブを着た神様(?)が私に
言葉を添えて男の子を渡してくれた。
生まれてきたのは男の子だった。
本当にその男の子なのか、面影は4ヶ月の我が子にはまだないけど、
2歳半くらいになったら聞いてみるつもり。話してくれたらいいな。楽しみ。
590580:2007/06/13(水) 14:33:58 ID:SrOfsVDr
>>584>>586
見える人にはハッキリ見えるらしいですよ
座敷童みたいな子が母親になる人のまわりにチョロチョロしているらしいです

やっぱり他にも同じような体験した人がいるんですね
私も友人の奥さんにこの話をしたら
「あ!私もそうだよ。ひっつかれるとあったかいよね〜」と言っていました
二人の共通点では足、腰、お腹と下半身によく、くっついてくると出ました(^^)
591名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:55:16 ID:cwtJNmeL
自分は体内記憶があるよ。
皆と同じだが空の雲の上でどの親の上に降りようか
天使(むちむちのベビーの姿)で他の天使達と相談していて
この親にすると決めておりてきた。
そっから、目が覚めるとオレンジ色の壁の中にいて
また目が覚めると白い服を着て両隣に赤ちゃんがいるんだけど
前みたいに天使達みたいに心で話しかけても通じないし
「ほんぎゃー」しかいえないので愕然とした思いがあった。
また目が覚めると天井のクロスの柄が目に入ってきて
上から吊すがらがら(?)を見ていたり
ほ乳瓶をぶくぶくして「泡っておもしろい」と思っていて
母親に「この子遊び飲みしている!こらちゃんと飲まないとだめだぞ」って
言われて笑ったこととか覚えてるよ。

592名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:25:32 ID:wQjhKY9P
子供が親を選んで空から降りて来るのって、受精してから?それとも受精前?
593名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:26:08 ID:7PvT+RVl
妊娠前に赤ん坊の気配は感じなかったけど、
旦那といたした日に「赤ちゃんが入った!」という確信があったなあ。
絶対そうだと思って旦那に言ったけど信じてもらえなかった。

ちなみに私は胎児の頃の記憶はないけど、赤ん坊?のころの記憶はある。
生後6ヶ月まで暮らしていたアパートの外の風景を覚えてるよ。
でもって足元のコタツが掘りごたつってことまで知ってたんだよね、入ったこと無いくせにw
594名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:31:35 ID:Ti4m2rEf
私も、2歳くらいの男の子が、台所で洗いものをしている私の服の裾をつかんでる夢をみた。
生まれた子はやっぱり男の子だったよw
595名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:37:48 ID:J1EtD2AH
息子が四歳の時。
二人で家に居たら、おもちゃで遊んでた息子が突然「〇〇ね、お腹の中で恐くて泣いてたんだよー」と話し始めた。
ん?何のこっちゃ?と思いつつ「お母さんのお腹の中に居た時?」と聞くと「うん、そうだよ。真っ暗で恐くて、外に出たいよー。って泣いてたの。そしたら看護師さんにグーッ!って押されて、その後外に出れたんだよ」って言ってた。

私は息子を妊娠した時に病気になって予定日前に薬を使って生みました。
薬って微弱な陣痛から急激に強い陣痛になるよね。
我慢出来なくていきんだら看護師さんが「先生が来るまで待って!」って押さえたの。多分その時の事を言ってるのかな?
596591:2007/06/13(水) 16:58:02 ID:cwtJNmeL
>>592
親のSEXを覗いていた訳じゃないからね。
いくつかペアのカップルがいて顔の整ったカップルや
普通のカップルやらいろいろみて「あ、あそこにする」って
降りてきた。なんであの顔の整ったカップルに降りなかったんだろ…
うちの親は漫才師の宮川大介・花子そっくり(夫婦関係も…)

それとうちの娘2歳妊娠する前に、旦那とHした後に
見た夢で奈良美智のイラストそっくりのつり目の女の子が
私に500円玉をぶっきらぼうに渡す夢をみた。
その後5月に出産し娘はつり目の奈良美智のイラストそっくりの
女の子になりつつある。
597名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 08:17:39 ID:7eAWYxI0
思い込み&スレチかもですが‥

赤が生まれてから、泣き止むなら何でもする!と、色々な歌をたくさん歌ってやってた。
全然効き目ない歌と、泣き止んでじっと私の目を見つめる歌とあって、
その効き目ある歌の共通点って何?とずっと考えてた。
リズムとか雰囲気とか、泣くのを即やめて私を見つめる曲の条件がわかれば、便利だなと思って。

で、邦楽だったり洋楽だったり歌い手が男や女色々でわからなかったんだが、
それが全部、昔付き合ってた彼と一緒に聴いてた歌ばかりだとふと気付いた。
付き合ってたのなんて10年も昔で、意識もせずたまたま思いついたから赤に歌っただけだけど。

でも付き合って2年で、色々あってその彼は自死。
何年かは忘れられなかったし、自分の中では彼の存在は大事に感じているけど、
もちろん今は未練なんてないし旦那が大事だ。
昔の彼と聴いた歌だと赤が泣き止む、と気付いた時、感激とかよりも、
ぎょっとして少し気味悪く思った程。

その後、その彼の墓参りに赤連れで行ったんだが、
そのとき、花供えて、小腹が減ったので墓の前でコロッケ食べてた。
そしたら、普段声あげては笑わない赤が、ベビカから私をみながらゲハゲハ大笑いしている。

あれから数日経つけど、やはり赤はあんな笑い方はもうしない。

なんだか、微妙な話なんですが、私の中ではドキドキする経験です。
昔の彼は自ら死を選んだから、私は生まれ変わりって思い込む事で
自分を慰めたいだけなのかもしれないけど。
そう冷静に考えてはみても、偶然だとスルーしがたい出来事が多かったので、書き込んでみました。

赤が喋る時期はまだだいぶ先ですが、ちょっと期待しちゃってる自分がいます。
598名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:02:12 ID:te3EJwNm
今お腹の中にやってきた赤さんに聞きたい

ウチのとこに来た決め手はなんなんだ!?

金もないしご飯マズいしかぁちゃん大ざっぱだぞ

覚悟しろよー
599名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:05:07 ID:9Vs0ZUqT
>>597
私は墓前でコロッケをむさぼるあなたにドキドキした。
600名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:58:30 ID:mEuug2iW
私もなんでこの家を自分が選んだんだろうと思ってた。
でもわざわざキツイ環境を選んで生まれたりもすると聞いて
なにかの勉強のためかもとも思う。
今は親を反面教師にして幸せだし。
わが子を見てるとうちに来てくれてありがとうと心から思います。
まとまらない文&スレチでスマソ。
601名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:16:01 ID:wSSA4pw+
4歳の息子は、自閉症なので生まれた時の話を聞きだそうとしても
スルーされてしまう。

私自身は、赤ちゃんの頃の記憶があって、
大泣きしながらハイハイして、足が痛くて動けなかった。
実際は…股関節脱臼で半年整骨院に通ってた。

息子は、赤ん坊の頃の記憶があるみたいで、大きな怒鳴り声が凄く苦手。
激しい夫婦喧嘩(後に離婚)を度々目撃していたから、かなー。
602名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:16:07 ID:qpu3PpZY
ここはメンヘラスレ?
603名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:39:14 ID:cwWR7hKk
夫婦ゲンカを刷り込まれた息子さんが心配・・・・・
604名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:54:08 ID:RODhSxxQ
>>596
500円玉は何だろう?出産のお駄賃か?www
605名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:35:53 ID:C5haxu2H
>>601
>大きな怒鳴り声が凄く苦手

自閉症によくある感覚過敏なんでないの?
606名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:36:28 ID:y/I41wzj
皆サンの話おもしろい!

確かに赤が来たな…と確信したな2度とも。女のカンだと思ってたけど。
現在1ヶ月半の息子。
言ってる事とか分かってるんだろー笑ってくれるとママ嬉し!というと笑ってくれる…。
将来タノシミ!
607名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:26:46 ID:HUpkMPKC
自分の記憶語りは聞きたくない、、
608名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:54:16 ID:afGu/gDt
それを聞くスレなんじゃぁ、、
609名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 16:40:28 ID:4nxfCXL3
大人になってしまった我々も、かつては空の上にいたんだよね・・・。
それで、自分で選んで生まれてきた。
生まれてしばらくは、いろんなことを覚えてたし、知ってたのかな?
ここ読んでると、神様のこととか生命の不思議とか考えるようになるなあ・・・。
610名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:36:12 ID:FT5oM+V8
ここって育児板だよねぇ、私も子供の発言だけ聞きたい。自分語りウザイ
611名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:42:21 ID:bpBRvtUs
自分自身の乳幼児のころの記憶ならまだ許せるけど
そうじゃない自分語りは確かにウザイ
612名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:41:13 ID:3IG5KIKd
心狭いやっちゃな〜
どっちでもいいじゃん
613名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:08:26 ID:o1Cz43is
更年期入ってるババアが多いんでしょw
614名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:44:22 ID:pg35lf6U
自己紹介?
615名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:01:13 ID:BsVVfdHN
何を書きこむスレなのかは>>1を読めばわかると思うけど。
だけど一番のスレ違いが>>613なのは一目瞭然。
616名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:09:18 ID:RP3zsv1W
なぜその親を選んだのか、覚えている人はいないの!?
この親だと「決めた」ことは覚えていても、「なぜ決めたのか」は
忘れちゃうのかな。
それが大事なのにーーー!
617名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:39:31 ID:Jm6LuNq1
>>616
以前、赤ちゃんにママを選ぶように誘うことが出来る人がいるっていう書き込みをしたんだけど、
その人が言うには

・お菓子をたくさんくれそう。
・優しそう
という単純な子もいれば

・お母さんがさみしそうだから助けてあげたい
・前世の絡み
などちょっと深い内容の子もいるらしい。

単純な理由を聞いて、DQNに子供が生まれやすいのになんか納得した。
子供にしてみれば
・しっかりと躾をし、きちんとした教育を受けさせたいと思っています!
という家よりも
・楽しければ何でもOK!お菓子食べよう!遊びに行こう!!
のほうが一見魅力的だわな
618名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:09:28 ID:GLYzmvYV
スゲーwうちの子に早く聞きたい
619名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 15:24:30 ID:cTjYFsg+
>>617
私の妄想では、お空からママン選んでる赤天使だったら
仙人クラスの知恵をもってそう。したがってお菓子につられた…っつ〜のは
「子供らしく油断させとけ!」と無意識に取り繕ってるwと見た!
DQNに子が多いのは、実は育児そのものが徳の高い現世の修業かなんかで
DQNほど子沢山になる仕組みだったりして。
620名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 21:23:29 ID:w+F7o+WB
妄想イラネ
621名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:23:11 ID:fvYbeX8+
>>617
私も赤ちゃんが見える人に生まれてほしいって誘ってもらったんだけど、
『おいしいお菓子をたくさんくれそうだから』だったよ。
生まれた娘はおやつ大好きな子供に成長しているよw
まだ1歳だから、はやく体内の記憶を聞きたくてウズウズしてるw
622名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:30:06 ID:RP3zsv1W
>>617>>19
けど、DQNな親の子は大抵DQNになっちゃう。
だから最近の世の中がおかしいんじゃないかな。
子育てはホントに修行っぽいけど、もし>>619の言うとおりDQNほど
子沢山というシステムがあるんだったら、それはDQNを蔓延させてこの世を
崩壊させるためのシステムとしか思えない。
最近の赤ちゃん誘導神様&天使達は、この世をDQNだらけにしようと
しているのか・・・
623名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:16:54 ID:nEuh+27e
それもまた理(ことわり)のうちなんだろう
624名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:57:38 ID:erJzXGXx
そろそろオカ板へ
625名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 03:01:17 ID:EXgjI3jJ
胎内の記憶を語るおこさんの話は当然ききたい
自分のことでも胎内の記憶ならききたい
それだけだと間が持たないので、赤さんの頃の話はききたい。

しかし。
すぴりちゅあるなお話は、正直うさんくさいのでオカ板へいってほしいな。
神様だ天使だとか、産まれる前に側にきていた気がする・・・とかはウヘー('A`)
626名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 07:22:27 ID:JGICiYrc
話が無くて間をもたすくらいなら別にいいんじゃない?
実際そう言っている子供もいるし
627名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 14:39:24 ID:SSQ1BzVa
間をもたす話し、ばかりになっちゃうよw
628名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:40:22 ID:eSgK3yux
ままま・・・待ちましょうよ。
629名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:46:02 ID:QXc+uxE8
こんな流れの時に申し訳ないけど…

昨日、5歳の娘と入浴中に「お母さんのお腹の中にいたときの事覚えてる?」って聞いたみました。
そしたら
「覚えてるよ〜。神様と一緒にお空から降りてきて、お腹に入れてもらったんだよ。」「最初はお兄ちゃんと一緒にいたけど、お兄ちゃんだけ先に行ったんだよ。」
「お空には神様と天使と他にもいっぱい人がいるの。みんな一つの家に住んでるんだよ。」
「神様はすっごく頭がいいんだよ!100+100もわかるんだよ!」と言っていました。

すげー、本当にこんな事言うんだ…と感心して、「面白い話だからお父さんにも教えていい?」って聞いてみたら、「ダメダメ!これは秘密の話だから、言わないで!」って焦ってました。

スピリチュアル系でうさんくさいかもしれないけど、自分の子供からこんな話が聞けたんで嬉しかった。
630名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:48:21 ID:yAtwhcMG
子供のいう「神さま」ってどうして神さまだと分かるんだろう。
神という存在がいるのか、それとも生まれてから「神のような存在」ということで言葉にしてしまうのか・・。
無宗教な我が家の息子も神さまが・・っていうのかな。
631名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:10:04 ID:Ch57XI6z
神様とか天使とかいうと、おまいはクリスチャンだったのかと
仏様だの観音さまだのいう子はおらんかの
632名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:14:39 ID:bO+EB7uw
「神様」だと古来の八百万の神々を想像する
633名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:44:56 ID:9fRTk27X
子どもが3歳になるちょっと前に聞いてみた。
ちょっと曇った顔をして
頭を抑えて「痛かったの」と一言。
胎内というより産まれる時の記憶だ。ゴメン。
634名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:53:13 ID:PTv+JrtM
ここまでの流れで言うと、
>>629
子供の発言がなのでOK、というかそれが本来のこのスレの趣旨
>>633
乳児の記憶までOK


ってかんじか
635名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 21:10:09 ID:0tu3EV7/
神様よりも「生まれる」っていう概念がわかるほうがなんかびっくり
「パパママのところに来る前はどこに居たの?」ならわかるけど
636名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 03:28:15 ID:wj/RC6qJ
>>631仏様って、ただ単に一人で悟りを開いた人だから、天地の作り主じゃないから、ムリポ。
637名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 06:15:43 ID:Fz17Fb9/
先日、私が甥っ子(3歳)と2人でいた時に、
甥っ子が「イイね〜気持ちイイ?」と、やたら私の腹にむかって話しかけていた。
はじめは、私も意味が分からず、???と思っていたのですが、
あんまりに同じことを言うので、甥っ子に聞いてみると、
「ここね〜凄く気持ちイイの〜。温かくてね〜。」と言い始めた。
このスレを知らなかった私は、甥っ子の言ってることが分からず、それ以上は聞かなかった。
いま思えば聞いておけば良かったと、凄く後悔する。
で、昨日、妊娠している事が判明しました。
もしかしたら、甥っ子は私が妊娠している事が分かってたのかな?
638名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:15:12 ID:Va6hde6D
>>637
甥っ子スゴス!お腹の子とおしゃべりしてたのでは?
私の甥っ子も2歳半、今度さり気なく二人きりになりたい。
639名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:50:37 ID:Ki3/Az6r
>>637
おお〜!すごいねえ甥っ子君!
和みました。お腹の中気持ちいいんだね〜。
そして妊娠オメ!
640名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:56:48 ID:hAni63XB
こないだ聞いてみた(3歳半男児)

・お腹の中は、赤かった
・しゃべれなかった
・歌が聞こえた
・なかなか出てこれなかった
最後なんかは、まさにと思ったよ。
分娩時間、40時間だったから、、w

でも感動したなー。

今二人目臨月だけど、「歌が聞こえた」なんてのを聞いたら、
もうちょっとマシな胎教でもしとけばよかった、と思ったw
641名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:40:04 ID:bFDqCB2q
歌が聞こえたってのを覚えてるのは凄いね
642名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:56:20 ID:Sw/J3Os5
うちの娘(3歳)>>633と同じ感想だった。
「ポカポカよ!(しばらく悩んで)痛かった・・・あー、痛かった」と何か怒ってた。
それ以上聞きたかったけど
「ママだめっ!」と更に怒ってその話は終了。

最近の娘は天井に向かってニコニコと手を振っている。
「おとうとよ〜」と教えてくれた。
カタコト幼児語で喋ってるけど↓の様な事を言っている。
「パパとママのおうちには子供は5人いるよ。(下に)男の子と男の子が生まれるの」

子供5人かぁ。
子供好きで現在3人いるんだけど、これ以上は作らない予定だったから
勘弁してくれ・・・と言ってみた。
家も広くてお金もワンサカあるなら何人でもカモーンなんだけど。
643名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:10:45 ID:dzZexxXU
>>642
いい話なのになあ。子供に「勘弁してくれ」はマズイんじゃないの?
心の中だけにしとけよ。
644名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 16:40:21 ID:o9y2HJxF
ウゼー
645名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:21:56 ID:ZAwdSHQS
ばあちゃんが結婚した相手=じいちゃん 
が、ばあちゃんの小学校の時の担任だったと知った時。
646名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:22:36 ID:ZAwdSHQS
うげ、誤爆orz
647名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 09:47:15 ID:JCRxt7nP
お話聞きたいのであげ。
648名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 06:34:35 ID:6ixuAjSF
637です。お話が無いようなので、ちょっとした後日談を…。
姉に妊娠報告&甥っ子の話をしたところ、
私の妊娠より、甥っ子の凄さに感動し発狂しました。
甥っ子にも報告とGJと伝えたところ、
「そんな(子供の事やお腹の中の事)の知らない!」と言いました。
まだ1週間も経っていないのに…。
その後、何度言っても知らないフリをしていたのですが、
うっふ〜♪と笑っている事が気になります。
甥っ子は悪戯した時、何かを壊した時、風呂を覗く時など、
ちょっと後ろめたい時に、うっふ〜♪と笑うのです。
もしかしたら、このスレで報告されている
胎児の思い出や赤ちゃんの事は話してはいけない事だと思い出したのかもしれません。
些細な事で申し訳ありませんが、御報告まで。
649携帯からスマソ:2007/06/23(土) 10:23:16 ID:kYDBwgQQ
なんでみんなクチドメされてるのかな?神様にクチドメされてるとしたらなんで少しは喋っちゃうのかな??まさに『神秘』やわ〜!神様との秘密(?д?)
650名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 10:43:07 ID:Ae6GTgS5
うちはあんまり教えてくれないや・・・
でも一言だけ「ばしゃっ!ってなってた」だって。
羊水?破水?
651名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 11:05:42 ID:4fnjh6kn
娘が3歳位の時に聴いてみたら。

・暗かった
・お水がいっぱいあった
・コチョコチョっていたずらしてた(胎動のこと?)
・痛かった(産まれた時)
・人がいっぱいいた(産まれた直後かな)

とのこと、あとから聴きなおしたらちゃんとはぐらかして答えてくれませんでした。
やはり秘密なのかな?ただ恥ずかしいだけなのか。
652名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 11:21:18 ID:QlSjxIyc
人間って不思議。
赤さんの大体は前世の記憶・胎内の記憶はあるらしいからね
喋っちゃいけないから赤さんは会話できないようにされてるらしいし・・・
しゃべりが遅い子は記憶がたくさんあるって事なのかな?
色々考えるとスゴイなぁ赤さん。
653名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 23:54:31 ID:tpMY4SAp
んじゃ、うちの娘@1歳4ヶ月ママンべったり激化中が
最近やたらと私の股間にもぐりこんできてにやーっとするのは
何か言いたいんだろうか?子宮に戻りたいんだろうか?
だとしたらすごいな。まだしゃべれないのが残念だ。
654名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 18:57:29 ID:BmHaum4x
うちの上の子3歳に聞いてみたが、「しーらないよ〜」とのこと。

でも、おなかの中にいた頃の話は大好きで、
「おなかの中にいる時、○ちゃん(胎児ネーム)と呼んでたんだよ」と教えて以来、
「○ちゃんって呼んでた話をして〜」とせがむようになった。
話をすると言っても、「おなかの中にいた時、○ちゃんって呼んでたよ」
…というワンフレーズを繰り返すだけの話。

それだけなのに「ボクを○ちゃんって呼んでたんだ〜、面白いね〜」と
すごく嬉しそうに、幸せそうに繰り返す。
そしてまた「おなかの中にいたとき○ちゃんって呼んでた話して」とせがむ。

覚えてはいないけれど、何かしらの感覚を思い出しているのかもしれない。
655名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:19:40 ID:/m9olWv8
>>654
ああ、いい記憶なんだろうね。
きっと、子供できたらその名前使うんだろうね。
胎教ってあるね。
656名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 16:23:13 ID:NwP9czSc
ワシは双子の父親ですが、
女房は妊娠5ヶ月ぐらいから
ふたりの性格の違いを感じていた。
今4歳だが、当時の違いの感じは
今も変わらないという。
ああ、不思議不思議。
657名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 17:30:58 ID:2tB6P0Cd
スレチかもだけど
妊娠が分かった時、男の子だろうなと思っていたら男の子で、旦那に似てるんだろうなーと思っていたら産まれた子供は旦那そっくり。不思議不思議
658名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:52:02 ID:cMnKpNjV
>657
性別なんて確立1/2なんだから別に不思議でもなんでもない。
旦那な子なんだから旦那に似てても不思議じゃない。
そしてスレ違いだって分かってんのにわざわざどーでもいいチラ裏ウザイ
659名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:16:13 ID:o+hCDDOO
こんなスレがあったとはw
息子がしゃべりはじめたころに

「ママのお腹の中のこと覚えてる?」
「うん。あのねーちゃぽちゃぽしてたよーあとーーママがエーンエーンしてた」

妊娠中はダンナがずっと臨月まで出張に行っていて、いつも寂しくて泣いていたのでびっくりしました
そんな息子1は、息子2の妊娠も当てたツワモノです
660名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 14:53:50 ID:nzMOlfjm
俺30過ぎだけど、胎内での記憶まだ覚えてるwww

何故か母親と同じ目線で客観的に見てるんだけどなwww
661名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 17:06:34 ID:Z/ts5Kbv
>>660
くわしく
662名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 22:18:30 ID:XhrUFvOW
4歳の息子に生まれる前どこにいたのか聞いてみた。
・雲の上のお城にいた
・大人の人と2人でいた
・その人に私のところへ行けと言われて生まれて来た
・おなかの中はピンク色
・おなかの中ではずっと寝てた
・もうちょっとお腹に居たかったけど出ないといけなくて
 悲しかった(40w3dで出産)

特に誰かと一緒にいたというくだりは目を伏せて、あまり語りたくない様子でした。
うーん、誰だ?
663名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 16:43:38 ID:xWulCskO
皆さんのお子さんたちはすごいなあ。
ワシの双子の息子たち(4歳)は
この手の質問には何も答えん。
生後のことはよく覚えているんだけどね。
言葉がまだできない頃ワシたちが言った言葉を
覚えていたりしてビックリすることがある。
だから、発語前の子を持つ親御さんたち!
育児でいらついても決して
乱暴な言葉を投げつけてはいけませんよ!
ちゃんと理解してますよ。
664名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 20:41:20 ID:7YgZ77Hd
どんな言葉を投げたの?
665名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:37:14 ID:caKFiClx
妊娠中、お腹の中にいるのが男の子と分かってから
マメタロウとニックネームをつけて自作のヘンテコな歌を歌ってお腹を撫でてた。
「マメマメマメマメ♪マメタロウ♪はーやく君に会いたいよ♪ヘヘイ♪」
という歌。

無事に生まれて名前もつけて、そんな歌があったのも忘れていたのに
3歳半の頃に息子が歌っててビックリした事がある。
生まれてからは歌ってないのでお腹の中で聞いてたとしか思えない。

もう4歳過ぎだけど、今も背中に耳をつけてきて「喋って〜」とおねだりしてくる。
666名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:39:24 ID:caKFiClx
665ですが、途中送信してしまいました。

もう4歳過ぎだけど、今も背中に耳をつけてきて「喋って〜」とおねだりしてくる。
お腹の中にいた頃に聞いてた音に近いのかな?とここのスレを見て思った。
667名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 08:48:25 ID:A/hsuBL1
かわいいじゃまいかマメタロウ君・・・。
668名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 16:24:53 ID:h2Mm4DI1
すごいなあみんな。
ワシの双子は胎内経験を語らんのよ。
ただ、6ヶ月から2歳くらいまで
何らかの存在体と交信しているような様子は
たまに見せた。
それと、おもちゃ箱の中の電池式のおもちゃが
スイッチも入れてないのによく鳴ったな。
単に接触の問題かとも思ったが、
鳴る時間が夜中の12時から3時までの間と決まっておった。
接触の問題なら他の時間帯でもいいはず。
3歳を過ぎて交信の素振りをしなくなるとともに
おもちゃも鳴らなくなった。
電池はちゃんと入れてますが、4歳の今はまったく鳴りません。
何だったんでしょうね。
669名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 16:56:43 ID:tujTmQxv
>>668
それ、子供とか関係なく近所の高圧電線とかの関係かもよ。
通電する時だけそういう現象が起きることがある。
670名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 17:38:09 ID:tvheEoPn
双子の親の方。オカルト板に行けば人気者ですよきっと。
671名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:39:46 ID:DlqWwTvN
>12時から3時
長距離トラックがよく走る時間帯だな〜。
しかも眠くなる時間帯だから無線で話して眠気防止。
あの無線電波は強いからね。
迷惑なくらい電化製品に影響出るっけw
672名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 00:35:02 ID:Pf06Kbmn
>>671
ステレオのスピーカーから、音楽と共に無線で喋る声が聞こえた事ある。
違法無線とか出力が強いらしいね。
673名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 03:28:36 ID:ccgFIV2U
違法無線は困るよね。
機械には決められた通信領域ってものがあって、違法無線がその領域を使った場合、影響が出る事があるから怖い。
とくに冷暖房器具が勝手に電源入ったりすると怖いので、旅行の時はブレーカー落としていきます。スレチスマソ
674名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:35:09 ID:u0KSOiCX
スレチってわかってるなら書くなよ
675名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:35:13 ID:lQvpwyT0
自分の乳児期の話ですが…
ひとり和室のベッドに寝かされていたのを覚えています。
天井からつり下げられたおもちゃを見上げて
「あーなんか変なとこに来ちゃったなー」「たいくつー」
と思ってました。
「来ちゃった」の前、どこにいたのかまでは覚えてません。
676名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 16:25:26 ID:P/SWlcg+
双子の親です。
ワシ、かなりの田舎に住んでいて、半径5キロ以内に
深夜トラックが通るような道路はないんですけど。
送電線もありません。
3歳を過ぎてからそのような現象がぴたりと止んだことは
どう説明したらいいのしょう。
677名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:25:10 ID:pPW8fTFk
>>676
偶然、または近所のおっさんが不法電波でも使ってた。
オカルト的に考えたい気持ちはなんとなく分かるけど、タブンその辺の理由。
三歳で納まった理由はそのおっさんが引っ越した。
678名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:35:49 ID:tr7yFUOC
双子親、いい加減ウザイ。
679名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:38:39 ID:0Gdg4zbL
双子親自身が何かと交信してそうだな。病院池。
680名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:56:34 ID:J4iQ+BzI
>>676
何でも双子と結びつけるのはやめた方がいい
681名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 19:53:19 ID:s1a3Ma++
全く関係ないけど、発言小町にもうざい双子の親がいるよな・・・
682名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 07:17:29 ID:RuJJMT8/
おんなじこと思ってたww
683名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:00:38 ID:oOLtOFoE
全然双子と関係ない人生なので知らないんだけど、
「双子は不思議な力がある」とかいう言い伝えでもあるんですか?
684名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:29:37 ID:N4gXXyCn
みんな深読みするなあ。
すごいなあ。
双子と不思議な体験をリンクさせる意図は
全くありませんでした。
たとえ一つ子でも同じことを書いたでしょう。
685名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:35:05 ID:oOLtOFoE
>>684
私が質問しただけで、他の人は双子とリンクさせてないような気がするんですが・・・

686名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 16:30:21 ID:AO9FTtxJ
心の狭い人が多いな〜

双子ママがんばれよ
687名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 19:17:32 ID:Exa4c0/A
小さい子が、人のお腹の中の赤ちゃんに気付くって話があるけど、

こないだ電車に乗ったとき、障害を持ってる人と一緒になって
乗るときに肩を触られて嫌だな〜と思ってたんだけど
降りるときにずっと「あかちゃ〜んあかちゃ〜んあかちゃ〜ん」て言ってて、
私妊娠中だから気味が悪かったんけど、
障害を持った人も純粋だから、気付くのかなとちょっと思った。
688名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 03:22:20 ID:yuu2C/FU
>>687
今妊娠何週目?
見た目ではまだ判らない程度?
689名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 11:09:47 ID:E+MqFcMB
もうお腹目立ってたりしてw・・・・
でもってその人は、ちょっと太目の女の人には皆そうしてるとか
690名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 13:11:12 ID:iDqk1q0h
>>688
687です。今22wです。
お腹出てきたけど、見た目はぽっちゃりに見えるだけみたいで、
普通気付かれないからその時点でも気付くはずないと思ってました。

>>689
そうかもしれないですね。お楽しみいただけたようで幸いです。
691名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 22:29:41 ID:mQZjJIVJ
なんにせよスレ違い
692名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 22:42:41 ID:mQZjJIVJ
あっ誤爆スマソ
693名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 01:28:15 ID:053gWZag
ほんとに誤爆かい?w
694名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 20:53:00 ID:GnXODFfv
>693
つ(w
ロムってね
695名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 00:27:47 ID:EWDz14DR
意味ワカンネ
w じゃなくて (w にするべきと言いたいんだろうか?
696名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 23:06:47 ID:6t0cp1YK
>>695
かなw

(w とか、わざとアンカーにしないところとか、半角カナだったりとか、
「。」付けないところとか、いつの時代の2ちゃんのルールだったっけ?ってカンジだw
ルールの厳しいジャニ板あたりからのお客さんだろうか。

この人の一人称はきっと「漏れ」だw
697名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 11:35:35 ID:G9rXPSKc
漏れ ウハァwww 折れ とか?w
w は(藁)とか使ってそうだ
698名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 14:22:08 ID:VOD3QLkC
はい、ここまで〜!





―――糸冬――了―――
699名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:03:58 ID:5kcEA6Mh
--------再開-------
700名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 11:22:46 ID:qZDABX31
あげ
701名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 20:29:45 ID:ROno9uDx
胎内の記憶ではないけど、1歳6ヵ月の娘が最近やたらと天井見て笑ったり、誰かにご飯あげたりする事があって
私が寝転んでいると服をめくってお腹を指差し、何やら話してるので、もしや?と思い検査薬をしたら陽性でした。これって偶然?!
702名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 20:50:39 ID:n5NYdPx0
>>701
おめでとう☆.。.:*・゚★.。.:*・゚
ギザカワユス ギザカワユス ギザカワユス━━━!!!
703名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 20:55:29 ID:n5NYdPx0
ちょゴメ。
ってことは、赤は生まれるまでいつも近くにいて見てるのかな?
非現実的だけど、半分そう思いたい的なね。
704名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:03:59 ID:ROno9uDx
701です。
ありがとうございます。

私もそう思いたいです!ずっと見ていたのかな?
娘の話している言葉がわかる時期になったら聞いてみようと思います。
705名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:03:50 ID:n5NYdPx0
>>704
>>702-703です。
いつも近くにいて見てる赤とも、お腹の赤ともお話できるお姉ちゃん。優しいお姉ちゃんになりそうだね。
下のお子さんの記憶話も聞きたいね!
706名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:17:18 ID:/KG3ewPJ
私の姉の子に聞いてみたコトがある。

姪っ子(3歳チョイ前の頃)は、お母さんを選んで産まれて来たというので、何故お母さんに
したのか聞いたら「可愛かったから。他にも綺麗なお母さんもいっぱい居たけど、
お母さんが一番可愛かったから」って言ってました。

甥っ子(3歳過ぎ頃)に聞いたら
・自分のおしっこやうんち食べてた。アハハ
・暗かった
・恐竜みたいのが居た
・怖かった
と言っていた・・。

ここみてるとみんな天国っぽいとこからやってきてるのに、甥っ子はもしかして
地獄から?w
707名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:23:53 ID:Hd2BvjRy
3歳児に聞いてみた
なんで生まれるのに時間かかったの?(陣痛24時間)

眠かったから


そうか、じゃぁ仕方ないなw
708名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:43:48 ID:VShADPn3
>>706
(生まれる前の)赤ん坊に、美醜がわかるのか?
現世の人間と感覚が違うのかもしれん。
そうじゃないと、私を親に選ぶはずが・・・、4人も・・・orz
709名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:31:34 ID:aw6hPD9V
>>706
甥っ子は胎内の記憶ジャマイカ?
>>708
そりゃ面食いな赤サンばかりじゃないだろうさw

うちは月齢近めの年子なんだけど下の子妊娠発覚のちょっと前に上の子が空を見つめてニコニコしてることが多かった。
あやしても微笑む程度の赤ちゃんだったけど、空見てるときは声出して笑うこともあった。
そのときは「あーまた妖精さんが笑かしに来てるのねー」なんて思いながら気にしてなかったけど。
ここ読んでたらもしかして下の子が来てたのか?と思えてきた。
早く聞いてみたいよー@上の子1歳半。
710名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 21:44:37 ID:kafu8P17
自分の子に、誰かが先に聞いてたらイヤだな・・・自分が聞きたい。
711名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 07:37:43 ID:YCtVyT5W
じゃあ、あらかじめ聞きそうな人には言っておいたほうがいいかもね。
最近、胎内の記憶って流行ってるらしいから、おばあちゃんとかすぐに聞きそうだww
712名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:44:11 ID:eEtIWhfC
旦那と寝室で行為中
横に背広を着て眼鏡をかけ
頭に白い三角頭巾をつけた
中年男性と着物姿のおばあさんが
正座しているのに気づいた。
旦那には見えていないようだったが、
私にははっきりそうだと分かった。
恐怖心は全くなかった。
そしておばさんが言った。
「どうかこの子をよろしくお願いします。」
中年男性も「よろしくお願いします。」と頭を下げた。
するとその人がスットと私の子宮の中に入ったような
感じがした。
おばあさんはいつの間にか消えていた。
それからしばらくして妊娠がわかり、
私は男の子を生んだ。
今2歳だが3歳になったら、この人のことを聞いてみたい。
713名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 17:13:56 ID:yZ21cGR4
>>712
凄い!私は信じるよ!
双方の身内の亡くなった方に似た人は居なかったの?
714名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 17:49:07 ID:z67jQwbR
凄すぎる話だけど、私も信じたい!
いつか報告してくれるのを楽しみにしてます。
715名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 20:56:33 ID:+sCwAiZz
オカルト板でやって欲しい・・・
ここはそういうスレじゃないはず。
「子供に、生まれる前の記憶を聞いてみた」話か、
「自分がおぼえている、生まれる前の記憶」
の話を語るスレでしょ?
なんで旦那と行為中の霊体験話を聞かされなくちゃならないのさ。
716名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:31:28 ID:WbrXN8S7
女はこういう話をすぐ信じるよな
717名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:43:38 ID:i3u29Hwp
スレ違いだね
他所でやれば?
718sage:2007/07/11(水) 22:28:39 ID:uTWj7Dbq
>>710
不可抗力の場合もあるよ…。
そして、不可抗力だった場合には聞いてしまった人を責めないであげて。

私が臨月で実家に帰ってる時に姉の子供(2歳9ヶ月の双子)が遊びに来てたときのこと。
片方の子が私のお腹触りながら
「あったかくって、それからまぶしくなるんだよねえ」と言ってきた。
その時は特になんとも思ってなかったんだけど、
後になってから『あれは胎内記憶を言っていたんでは!?』と思い、
姉にそのことを報告した。
そしてら姉は大激怒!
なんでも胎内記憶聞くのを物凄く楽しみにしてて、
聞く時はビデオを取ろうとまで思ってたらしい。
別に私が聞きだしたんじゃないと言っても聞く耳持たずで、
「お前の子供が喋れるようになったら、お前より先に聞いてやる!」と
2年経つ今でも本気で怨まれてます。
719名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:29:49 ID:uTWj7Dbq
うわ!あげてしまった!
ごめんなさい…
720名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:50:43 ID:eEtIWhfC
私は心霊現象には懐疑的です。
この体験が果たして心霊現象なのかも分かりません。
この男性と老婆の存在があまりにも実体的に感じられたこと
を書いたまでです。
それほどスレ違いとも思いません。
また、この二人の服装や表情を鮮明に覚えていただけでなく
私の係累の人たちでもないとも直感しました。
旦那にも二人のことを詳しく説明しましたが、
心当たりはないとのことでした。
721名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:53:44 ID:i3u29Hwp
つーか、胎内じゃねーし
スレ違いスレ違い
722名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:21:16 ID:c7jQ0WsS
興味深い話ではあるけれどね
723名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:40:34 ID:2cm7zaxo
5歳の甥っ子に、もう遅いかなと思いつつ
ママのお腹で何をやっていたのか聞いてみたけれど
やっぱりふざけてしまって答えてくれなかった。
じゃあ、ママのお腹に来る前は?と冗談で聞いたら
急に真面目な顔になって
「背中に羽が生えてね、天使になって
 ぴゅーってママのお腹に入ったんだよ。
 まみちゃん(妹)は他の子とまだ固まりになっていたんだー」
…これ、体内以前の記憶ってやつ?ちょっと鳥肌立ちました。
724名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:45:23 ID:u/uIauRQ
>他の子とまだ固まりになっていたんだー

これ、面白い表現だねー。興味深いわー。
弟妹は「後ろの方に並んでた」とかは聞いたことあるけど。
725名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:45:07 ID:CTV4R4Rq
>>723
ほんと興味深いね。

甥っ子は自分が産まれる前からすでに妹の存在を知っていた、って事でしょ。
726名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:12:27 ID:ABWNcGp7
>>718
お姉さん怖いよ・・・。
727名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:40:29 ID:tA94q/Hl
胎内記憶なんてオカルト板がふさわしいじゃん。
心理学だとでも思ってるの?
3歳児の証言に科学的資料の妥当性はないでしょ?
712が書いていることと同レベルだよ。
信じる信じないのレベルを脱することはできないのだよ。
まあ、面白きゃいいんだけど。
ワシはここに書き込む親たちの子に対する愛情が微笑ましくて
好きだけどね。
728名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:54:40 ID:zJCAafgs
私も、科学的根拠みたいなのも、心霊的なものも、どっちにも偏りたくないな。

ほんと、親の、子に対する愛情とか、
生命って神秘的で凄いなあ!っていう単純な崇敬とか、
あと微笑ましい夢みたいなもんとか、そういう気持ちから来ているかきこみなら、
そんなガチガチにスレに沿ってなくてもいいじゃんって思う。

よく話を聞きたいってアゲてくれる人いるし、過疎るよりは素敵な話を聞きたいなあ。
729名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 12:47:24 ID:mNijgL9o
>>727
証言の妥当性と胎内記憶の存在可能性は全く別。
心理学も関係ない。何を言ってんだ。
730名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 13:34:31 ID:6MuvrbAA
双子の親さん!うちの子もよく夜に誰かに報告してたー!!斜め上の、梁の方見てうにゃうにゃ言ってて、抑揚もある。
ダンナがそれを聞いて、「お前今日育児さぼっただろ。」
と言って、「何!?ぎくっ」となってたら「ちびたんの口調でわかる。赤ちゃん先生に今日のことを報告してるんだ」
と言ってますた。6ヶ月から10ヶ月ごろのことだったかなあ。
そんなちびも今は4歳、お腹の中のことを聞いたら、にや〜と笑って椅子の後ろに隠れて、うふうふ笑ってごまかす。
どうも教えてくれないらしい。「神様に言わないって約束したの?」て聞いたら「うん。」とうなずきました。
うちの叔母は防空壕での記憶があるらしい。終戦直前の8ヶ月のことだ。
731名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 14:31:17 ID:kZY/pokA
ここ読むと、産み分けなんてやっぱりできないんだろうなと思うね。
元々、決まってるみたいだし。w
732名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 15:27:07 ID:MLtQi5fr
私は胎内記憶はどちらかと言うと信じている。
近くの母子センターで息子を出産したんだけどね
出産前の講座に参加したら医師が、
『胎内記憶について研究している、3歳位までの子供なら80%が胎内の記憶を覚えている』
と話していた。
実際に母子センターに居る子供達にも聞いた結果、おもしろい話が沢山聞けたらしい
ある子は「苦しかった、狭い道をゆっくり進んだら明るくなって引っ張られた」と。
そしてある帝王切開で産まれた子に訊いてみたら
「ずっと暖かかったのにいきなり寒くなった、外が明るすぎてビックリした、恐かった」
などと言う話が聞けたらしい。
私の息子はまだ単語しか話せないんだけど
話せるようになったら是非とも訊いてみようと思う。
733名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 21:09:25 ID:Y73aeeZK
心理学(笑)
734名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:21:31 ID:8fAAS2KF
スレ違いスレ違い言ってる人のほうがウザイ
ほぼ内容に沿ってるしいいじゃん、たまにオカルトっぽいのがあっても。

>御婆さん&スーツ男
エチー見られるのって複雑じゃない?w
735名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 08:46:58 ID:wi+9fx/U
私の娘もうすぐ4ヶ月。
姉の胎児もうすぐ10週。

娘を連れて姉の家に遊びにいくと、姉のお腹をジーッと見つめている。
まばたきもせず延々と凝視している。
見えてるのかな?聞きたいけどまだ会話が出来ない。
736名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 10:59:44 ID:46p1/w3S
ただ見てるだけで「見えてるのかな?」ってどんだけ飛躍だよ

つ精神科
737名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:22:15 ID:gpOkiYMF
最近ギスギスしたレス多いね。
産まれる前の話はダメとか、オカルトっぽいのはダメとか。
いろんな話が聞けるから面白いのに。
738名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:22:34 ID:MJNtHrYh
>>735
おなかを見てるんだったら、見えてるのかも!
いとこだって分かってるのかもしれない。
大きくなった時に「あの時おなかにいたんだよ」とか
話してくれたら面白いのにね。

5ヶ月になる息子は、空から自分を選んできてくれたと信じたいし、
赤ちゃんには、大人には聞けない赤ちゃん語があると信じたい。
739名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:52:42 ID:46p1/w3S
「信じたい」www
740名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:04:21 ID:9JXmh4eA
荒らしは放置で。
741名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 16:57:30 ID:rA3yK5EU
なんかスレ違いのレスを見つけると
目を血走らせて指摘する人って時々いるけど
私生活にストレス抱えてそう。
で、スレ違いだーって叩いて心が少しスッとするんじゃないかと想像してみた
742名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 17:16:42 ID:SZfOY5vo
ほぉ、モニターの向こうで目が血走ってるのが透視できるのか、スゴイ能力だな。
743名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 17:55:47 ID:TkyEdsoT
↑放置で
744名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:05:48 ID:cGxVu2eh
正直>>741もどうかと・・・。
745名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:21:15 ID:m8dxRo5y
どんどん脱線してきてるから とりあえず>>1を貼っておくよ。


3歳頃に胎内での事を聞くと答えてくれる子が多い
はてには胎内前(?)の話もしてくれる子も

自分の子がこんな事を話してくれた
って体験談どんどん書き込んでくださいな
746名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 16:19:46 ID:/12tpU8N
いとこ(3才)に聞いてみたら
しらな〜いしらな〜い
とにやにやしながら言ってたので
言ったらいけないと言われたの?
と聞くと
うん。だそうです
やはり口止めされてるんですね。
747名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 16:24:29 ID:/12tpU8N
何回もきいてみたところ、面白かったと口を開きましたが、それ以外は何も教えてくれませんでしたorz
748名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 18:02:00 ID:nSgowQMC
カマかけたら引っかかるところがやっぱり子供(幼児)だね
749名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 18:10:35 ID:TLVAn+zj
前世の記憶とかは少し信じ難いけど
胎内記憶はあっても全然おかしくないと思う。
お腹に居た頃にはもう脳はあるんだし胎児だって赤ちゃんと変わらないじゃない。
胎内記憶をオカルトとか言う人は一体どう言う所がオカルトなの?
750名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 18:27:21 ID:Q4B7ViJR
>>749
お腹に来る「前」の話まで入ってきてるからオカルトと言われるじゃないの?
個人的には、胎内記憶は最近の赤ちゃん研究から見ても
あっても不思議じゃないと思うし、ここの話もおもしろく読んでるけど。

ただ、胎内記憶が聞けた!って報告する人の中に、>>735>>746みたいなのが
多いんだろうなとは思う。>>735は何の意味もないかもしれない子供の行為に、
自分の「こうあって欲しい」願望を投影してるし、>>746なんて明らかに
誘導尋問じゃん。もっとニュートラルに、子供に答えを期待せずに聞かなきゃ
信憑性なんてないよ。
>>738も、聞くのは良いけど、自分の聞きたい答えを誘導しないようにねw
751名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 20:03:57 ID:ek7HsGY+
>いとこ(3才)に聞いてみたら
>何回もきいてみたところ

…小学校低学年くらいまでの子が一生懸命聞いてるの見たら微笑ましいと思うけど、それ以上が子供にしつこくしてるの見たらゴルァしたくなるのは私の心が狭いからだろうか…
752名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:01:53 ID:i7ewgtlg
子供って大人の求めてる回答を創作したり妄想するの好きだからね。
平気で嘘つくし。(自分がそうだったw)

全部信じるのもどうかと。
753名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:47:52 ID:/12tpU8N
>>751
そんなしつこく聞いてませんが。どうもすいませんでした
754名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:19:52 ID:PpOZe8Sw
>>753
ああ、頭が悪いんだね
755名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:38:46 ID:V+L7ohTA
ttp://tainai.blog.shinobi.jp/

まだ過去ログをチマチマUPしてる最中ですが
あまりにも載ってる話が素敵なので、読み返したいときとかに
まとめサイトがあったら便利かなーって思って作ってみました。
756名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:50:20 ID:+4oyjeAF
>>755
拝見しました。
神秘的なイメージでいいですね!
お気に入りに入れてこれからもちょくちょく覗かせて頂きます。
757名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 00:32:56 ID:CIKNTPX8
>>747
「情報を一切与えない状態で」「一度だけ」聞くのが、
胎内記憶を聞くときのお約束です。

いとこに何度も聞くのは、楽しみにしているかもしれないその子の親にも失礼だ。

もうちょっと社会勉強してね。
758名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 04:22:12 ID:E2mHneLj
やっぱり、自分の子供以外に聞くのは
なんだかフェアじゃないよね。
759名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:03:15 ID:esjnBsDO
どうもすいませんでした
760名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 11:29:06 ID:JN1MXCcX
>「情報を一切与えない状態で」「一度だけ」聞くのが、
>胎内記憶を聞くときのお約束です。

これ次からテンプレ化きぼん
761名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 01:21:11 ID:abLnZeuY
なんで一度だけなの?
762名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 03:49:07 ID:qGDZiCca
>>761
まさにこれ>>752

何度も聞くうちに、「こう言えばママは喜ぶんだ」って事を学習しちゃうから。
763名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 08:14:16 ID:bFuMfitf
そう、だから聞いた瞬間に喜んでもダメ。
エサに食いつく魚のように飛びついてはいけない。
興味があるんだということをあまり子供に気付かれないように、
「ふーん」「それで?」と、さらっと会話をすすめるほうがいい。
764名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 16:50:55 ID:YpGs31RR
時間をあければ一度だけじゃなくてもいいと思う。
ただし、しつこく食い下がって聞き出すのはダメだな。
うちの子、最初の一言目は「こんなかっこうで(体を丸めて)パンチとかキックとかしてた」と
それらしいことを言ってたけど「それで?他には何してた?」と聞くと
「積み木もあったし塗り絵もあった。電気が2つあった」とか言い出した。
765名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:53:57 ID:NRAbFKvj
>>755
GJ!
766名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 01:12:58 ID:MtCXTmcU
2歳3ヶ月娘とだいぶ会話が成立するようになってきたので早いと思いながらも聞いてみた。
ママのところに来る前はどこにいたのかな?
「ママにはわからないよ、きっと。フンッ」
いきなり普通にしゃべってビックリした。
会話は成立しても「きっと」が「ちっと」になったりするのに。
ちょっと怖かった。
3歳近くなったらまた聞いてみる。
767名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 12:44:23 ID:KRggiOs7
>>766
いきなり普通に喋ったって言うのがよく分かる。
うちの子もそうだった。

ココに書き込みはしてなかったんだけど、ずっと見てて
この前の七夕の昼間に雨雲だらけで天の川は見れないね〜
と娘(2歳5ヵ月)と空を見上げながら、ふと・・・
「○○はママのお腹に来る前は雲の上で見てた?」
と聞いてみたら
「え?神様知ってるの?えー!?神様ママの事何にも言ってなかったよ。
ふーん、そーなんだ、ふーん」
と発音バッチリで普通に話し出してビックリした(同じくちょっと怖かった)

ちなみに普段は>>766さんの子と同じく
「いっちょにあそぼ」とか「はみがきしゅるの!」とか発音まだまだなのに。
768名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:33:13 ID:H5x2VYUu
幼児達は幼児を演じているのだねw
769名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:56:18 ID:xb31TXK7
幼児を演じてるのかもって私も思う。

1ヶ月の娘を膝に抱いてハナクソを食べたら、メチャクチャ驚いた顔をされた。
気配に気付いて娘の方をみるとハッ!ヤバッ
って感じで真顔に戻ったから。

いい加減に止めようと思った。
汚い話でごめん。
770名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:43:11 ID:EPTtk0XY
せめて誰も見てないところで食べてくださいw
771名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:58:18 ID:AHR0HrUe
>>769
ワロタw
772名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:39:25 ID:f0kw3Np1
笑いを堪えて鼻息が荒くなり子供が起きそうだ。
息苦しいーーーーっ!!
773名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:52:09 ID:bpF75o80
>>769 ちょwwwww
麦茶噴いたww
自分も赤の前では気をつけよ。
774名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:10:23 ID:T3/aG6gu
私も鼻くそ食べるのはもう25年前に卒業したが、
鼻くそほじるのがやめられない。
ムズムズしだすと放っとけないんだよなー。うち娘だし、気をつけよ。

>>767
>「○○はママのお腹に来る前は雲の上で見てた?」
これこそ誘導尋問なんだけどなー(´・ω・`)
雲の上なんて言うなよ。大体お腹に来る前なんてスレ違いだし。
775名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:46:54 ID:NabN6uWY
>>769
ちょwwwwwPC2度見しちゃったジャマイカwwwwwwwww
食うな食うな!
あー、びっくりした・・・大人で鼻くそ食べてる人って居るんだね。

・・・って、おまえもか!!>>773

流石に食べないけど、すごい頻繁に鼻ほじってる。
気をつけよう・・・
776名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:53:30 ID:h+62IUX6
鼻くそ食べる人って結構いるのね
甥、姪も食べるけど、大人になってからも食うのか・・・
777名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:02:32 ID:T3/aG6gu
>>776
私も結構いることに驚いたよ。
今思うとオエーなんだが、なぜか当時は何も考えずに食ってた。
塩味なんだよなw
778名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:10:14 ID:3p1ZDq9G
きもい
どっかいってくれ
779名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:28:06 ID:Ehhe+URd
>>774
そこまで厳しく「胎内の記憶」だけに的を絞ってるスレなの?
>767聞き方は誘導だけど、お腹に来る前の事を聞いたらスラスラ喋ったってだけじゃん。
お腹に来る前の事を言う子供の話も今までたくさんあったし、それがスレ違いとは思わないけど。
780名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:11:24 ID:Hgw/1vst
同感。
厳しくしすぎるとレスが激減する罠。
お腹にくる前の話も面白いから別によかろう。
781名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:56:34 ID:Ek2QV27F
学術的wに調べるスレじゃないもんね。
多少子供の創作が入っててもソレはそれで面白いし可愛いよ。
782名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:57:05 ID:swA6ixxd
2歳10ヶ月男児。
最近替え歌して遊んでいるのだが、今日アンパンマンという歌詞のところを
胎児ネームに置き換えているのを聞いて驚愕した。
生まれてからは一度もその名前で呼んだ事がないのに。
今日は質問しそびれたので、明日起きたら聞いてみようと思う。
783名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 01:08:17 ID:X7kF1QDD
期待age
784名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 03:05:21 ID:ufLiGrSF
鼻くそキモイあげ。
785名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 09:28:29 ID:o50ppAuY
>>779
その辺は微妙だよね。
「スピリチュアル系は勘弁」「オカ板逝ってくれ」って何度もループしてる。
786名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 10:19:14 ID:uhevXjPs
>>785
でも、>767のはただ単に「子供が急にすらすら喋ったよ」っていうのがメインで
スピリチュアルでも何でもないよ。
子供が親の誘導でちょっと作り話してたとしても、それも微笑ましくていいじゃん。
私は行き過ぎたスピリチュアル系はオカ板池って思うけど、>>767のようなのは別にいいと思う。
787名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:08:09 ID:I3daXxtB
4歳の甥っ子は数字につよい
全く勉強に関して押し付けの無い環境の中三桁の暗算をすらりとしてしまう。

この前『0っていう数字は本当はとても大きな数字なんだよ』と話し始めたからびっくり
大きな数字ってどういうこと?と尋ねると『う〜ん。なんていえばいいのかなとにかく大きな数字なんだ』
と。

なりきってしまっているようにも思うがそれでも、いいと思う。周りの期待に応えるようにして数字に強くなっていくと思うから
788名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:58:46 ID:mRfqQx3a
天才児はオトナになればタダの人。
前世の記憶が残っているのかもね。

私も4歳のころ、チョコレートヌガーが食べたくて仕方なかった。
15歳ころ、やっとその名前と味を知ったのだが、あれはなんでかわからない。
789名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:31:16 ID:/UFe+6MT
今までは聞いても「何もおぼえてないよ〜」って言ってた息子3歳。
なので体内記憶聞くのはあきらめてたんだけど
今日、妊娠中の私のとなりでものすごい大声で歌ってたから
「そんなに大きい声出したら赤ちゃんがうるさくてびっくりしちゃうよ」と言ったら
「平気だよ。お水がいっぱいあるからうるさくないんだよ」って答えた。
覚えてるんじゃ〜ん!
急だったからびっくりして
「あ・・そうなんだ」としか言えなかった。
もっといろいろ聞けばよかったよorz






790782:2007/07/22(日) 01:56:53 ID:NUrrUjud
色々質問したが、「・・・ごめんなさい。」しか言ってくれなかった。
謝る原因が知りたい〜。
791名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 22:15:05 ID:Ii2MUjAW
『ごめんね覚えてないよ』って意味なんじゃない?
792名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:14:51 ID:jB3ThR2V
>>790
喋っちゃいけいないことになってるんだ ごめんねって意味だと思う
793782:2007/07/23(月) 14:23:21 ID:d3yrdDf7
>>791-792
それもどっちか分からんのです。
「覚えてないのかな?」→「ごめんなさい。」
「言いたくないのかな?」→「ごめんなさい。」

とりあえず諦めました。一ヶ月くらいたったらまた聞いてみようかな。
794名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 12:35:47 ID:AuyQ/Q3p
必死な親に対してごめんなさいなのでは…
795名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:55:34 ID:qUCOligc
そんなに必死に聞いてくるなんて
これは言っちゃいけなかったんだ…という意味での
「(胎児ネームしゃべって)ごめんなさい」かも。
なんか怒られてると思ったのかもよ
796名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:44:12 ID:jT4Jr36k
まとめサイトのものです。
簡単なQ&Aを作ってみました。
訂正箇所、追加などの確認をしてもらってもよいでしょうか?
797名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:39:04 ID:ASUqbLG2
5歳の娘。
ママのお腹に来る前はお空にいて、鬼がいたそうです。
角が2本あって、髪は茶色で黒い服を着ていて
体の色は赤いのとピンクのがいたそうです。
優しくていっぱい遊んで楽しかった、と言っていました。

…鬼?w
798名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:11:19 ID:VYydNRpD
ドリフのコント見せてませんか?w
799名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:23:23 ID:d3P09k/F
雷様ワロスww
800名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 11:30:21 ID:8EjxJaRS
黒いのはいかりや長介だっけ?
801名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:21:51 ID:14JvRZD4
>>800
ソーダヨ!
ブーが緑で工事は忘れた
802名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:12:22 ID:VYydNRpD
>>801
工事は確かピンク
803名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:44:26 ID:tUZDW033
>>802
工事は赤だよ
804名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 01:23:14 ID:fdC3A2aM
このスレ、すごーくおもしろい。
よく懐疑的な人が「大人の顔色を伺って期待する答を言っているだけ」
とか言うけれど、期待しない答もかなり報告されているのを知らないだけなのさ。
たとえば、いくつもあった「空」の記憶……

>>45
> 当時5才の娘に聞いたら「空の上にいた」と言ったのみ。
> わかっとんのかいな。

わかってるさ。大正解。見事な記憶ですよ。専門的には「大洋感覚」と言います。
大洋とは宇宙のことです。
肯定して認めてあげてよ。生きることに前向きになるスタートです。

>>706
> ・恐竜みたいのが居た
> ・怖かった
> と言っていた・・。

恐竜、まったく正しい記憶です。全員、天国と地獄を胎内で体験してくるらしいです。
805名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 02:38:52 ID:AZjOcW7o
>>804
どっからどうつっこんでいいのやらww
恐竜が「正しい記憶」と言いつつ、「体験してくる らしい 」ってw
その正誤の判断基準ってナニw

あと、天国か地獄には恐竜がいるんだね。
「太古からの遺伝子の記憶を胎内で再生している」とかなら
恐竜見ても肯けるんだが、天国や地獄に恐竜っているのか?w
806名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 03:50:15 ID:cZQ8ivox
>>805
牛頭馬頭みたいなバケモノのことかもよ>恐竜
807名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 06:02:58 ID:CFstNYPT
こう訊いたらこう答えられたよ。
子供ってすごいね。記憶っておもしろいね。
というスレであって正誤はどうでもいいっつーか、
オカ板じゃないんだから持ち込まないで欲しい。
808名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 06:03:33 ID:CFstNYPT
あ、↑は>>804宛てです。
809名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 10:12:06 ID:SmKxMS6J
そうそう。
うちの子なんて
「お腹の中のドアをかちゃってあけて出てきたんだ。でももう帰るorz」
とか訳わかんないこと言ってる。

どーも出てくる、という表現が悪かったらしい。
ドアからしか出入りしてないからな。
810名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 10:59:48 ID:T0DhSDUH
>804の仕切りがウザス
何様?専門家様?正誤を語るならソース出せ
811名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:52:09 ID:OBxmbN8K
1歳5ヶ月の子。
絵本を読みながら「○○どーこだ?」「(○○指差し)」がマイブーム。
最近のお気に入りは赤ちゃんが出てくる絵本。「赤ちゃんどーこだ?」と聞くと、一瞬キョトンとした顔して天井を指差した。私もキョトンとしてたらちょっと慌てて絵本を指差しなおした。
空を指差したのはその時だけで、あとはいつもどおり絵本の赤ちゃんを指差す。

以前もこのスレに書き込みしたけど、この子には弟がいて、下の子の妊娠発覚前後に空を見ながらキャッキャ遊んでたことがある。
赤ちゃんが来てたのかなぁ…
早くお話できるようになってー、カアチャンきみには聞きたいことがたくさんあるよ!w
812名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:16:25 ID:95bKkPSd
>>805-808
その2チャンネル的な“ツッコミ”意識は子供の胎内記憶に通用しません。
言葉の整合性も論理性も通用しません。
それを子供に押しつけると、彼らは黙りこくって話してくれません。

子供の胎内記憶の言葉はすべて「○○のようなもの」です。
天国のような、地獄のような、恐竜のような、空のような……。

後の(短い)人生体験から類似したものを探して、比喩で説明してくれるのです。
だからすべて正解だと言ったのです。
また、専門書には天国も地獄も恐竜も空も、それぞれ説明されています。

子供「空の上にいた」
大人「胎内に空があるかいw」

↑これがダメな対応。
>>809の最後2行の解釈が良い対応。
突然に明るい別の世界が開くことをドアという比喩で説明したのです。
813名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:53:54 ID:SgCBvVPQ
頭の弱い人はオカルト行ってくれ
814名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:08:20 ID:Tzw0Pt+n
ソウソウ。
分析とか解釈とか要らん。
ママンが我が子かわいさに自分のとこだけでやるならともかく。

講釈たれるくらいなら、体験した胎内の記憶談をかいてくれ。
815名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:27:35 ID:T0DhSDUH
>812
逝ってヨシ
816名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 17:12:47 ID:iNL4Dwyz
昨日5歳の娘が夕食中急に語り始めた。いままで散々聞いてもまともな答えは
無かったのに。
「出てこなかったのはーお湯が気持ちよかったから」
お湯は私が前に教えたので、その情報かも。「出てこなかった」は予定日が過ぎて
陣痛促進剤になったので、その事か。でもそれは教えていない。
「お腹はピンクだった」
「ママの笑い声と、朝ごはん食べてる時のパパの声聞こえた」
「こんな格好でいた(絵でよく見る胎内の赤ちゃんみたいに縮こまる)」
「出てきたのは〜」と言って足方向にずりずり動く(頭から生まれたので
これは自分で作ったと思う)
「お空でー雲の上に寝ててーオヘソ無くてー」

本当に突然ペラペラペラペラ・・・。30分くらい好んで語っていた。
「なんで今まで聞いてもお話しなかったの?」と聞いたら「秘密にしたかったの」
だって。かなり情報が仕入れられた年齢なので話半分に聞いたけど、出てこなかったってのは
びっくりした。
817名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 19:17:09 ID:/XXGx36j
受精してからの赤ちゃんって36億年分だかの生命の進化を
一通りやってから産まれるっていうよね。
実際、妊娠数週目の胎児って、魚みたいだったり恐竜みたいだったりするしね。
818名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 01:33:49 ID:53GnNBUE
こどもの発言ではなく、
その発言を勝手に解釈して自分の宗教観を押し付けてくる人が困るのです。
カルトに染まった人に無理矢理話を聞かされている時の気持ち悪さが沸いてくる。
819名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 02:48:06 ID:e8JypNcG
占い板から追い出されて流れてきた人かもw

なんか口調に見覚えある、って思ったくらいだから
ありがちな解釈なんだろうね。きっと。

あの程度で先生気取りウザス。
820名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 11:47:52 ID:wh3BI5RE
お前も同類
821名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 15:03:52 ID:2BZqSaq7
まったり進行キボンヌ
822名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 02:05:06 ID:XTa5hxhI
キボンヌ なつかしー
最近見なくなったわね
823名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:34:00 ID:sGfgy/eQ
子が、充電中の私の携帯をみて、嬉しそうに横でうつぶせにならんで、
指先で撫でながら「このこねー、おなかのあかちゃんね」って。

最初、どういう意味かわからなかったんだけど、
私の携帯、魚肉ソーセージみたいな優しいピンク色で、充電中は横からコードが延びて、
もわっとした赤いひかりがゆっくり点滅するやつ。

唐突な発言に「何の妄想?」と一瞬思うが、携帯を指して言ってるっぽかった。
なんかの要素が「おなかのあかちゃん」を連想させたらしい。
「あら、そうなの?」とさりげなくきいたけど、はにかんでそれ以上は言わず。
824名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 19:39:44 ID:cMEeKAen
カワユス
825名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 12:00:39 ID:ZDKujuum
ここ読んでいると赤ちゃんが母親の所に来た理由が泣ける優しい理由ばかりだね( ´Д⊂ヽ
人間の性悪説を信じていたけどちょっと考え直したw
826名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 06:46:45 ID:PQfkWiQp
age
827名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 05:18:45 ID:wsgSn2lj
4歳の息子にwktkしながら聞いてみたが、異常な程にテレて
「わかんないw」  …orz
でもその言い方が「知ってるけど言わないもんね、ウフフ」的な感じで
お空の誰かに緘口令でも敷かれてるんか、と思った。
828名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:49:52 ID:Re6nHkE0
それは考えすぎっぽい。
829名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:34:52 ID:h/IhI88c
 読んでて感動しちまった4X歳の♂です。
 スレチだけど、胎内の記憶じゃないんですが、おそらく1歳前の記憶があります。
 夜(そんなに遅くない時間)、普段の寝室ではない、私を寝かしつけるため
ナツメ球(100V1CTというか、通称豆電球)1個だけ漬けた茶の間に畳の感触の
判る赤ちゃん用の布団だか座布団の上に寝かされているのだが、玄関の方から
父と母(意味は判らないが)が口論しているので目が醒めた。(玄関の方が明るい)
たぶん、夜遊び(※)から帰った父と母との口論だろう。
 僕は、「けんかはやめて、なかよくしようよ」的なことを言いたいのだが、手足
をバタバタさせるのが精一杯で、歩くこともハイハイもできなく、言葉にもできないし、
どうしようもなく悲しいから泣くのが精一杯だった。(※=浮気らしい)
 一事が万事、家庭を顧みない父親の後姿から、野蛮な「大人の男」にはなりた
くない、と思ってたし、お母さんを心配させない一心で、女の子に関心持っちゃ
いけないとず〜っと思ったせいか,(小学低学年から「女の子と遊んでキズモノに
したら、お嫁に行けなくなる」っていわれてた(慣れない木登りとかの男の子の
遊びつき合わせて顔にケガでもさせちゃ…て意味だと解釈してた)女の子とは
学校・職場でも、話しかけられない・人間関係構築できない、(キモイ男の子だど思われ
ていた〜近づかないで、とハッキリ言われたし)その上、心因性○内射○不全症(診断済)
の毒となってしまったのさ。ど〜したらいい……orz
830名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:39:35 ID:E4qucaXx
期待を込めつつ子にきいて、子の事を誰よりもわかってるママンが、箝口令?
と感じたってイイジャマイカ!

その夢あふれるやりとりを、見てもないのに考えすぎっぽいとか言っててウザス
結局オカ寄りな人と同じくらいウザス
831名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 01:09:46 ID:z6rFGYws
>>829
催眠療法で退行したら?
何かの縛りがあるから、それの理由がわかれば解き放てるよ。
回数券売るとこは止めな、詐欺だから。
初回2万前後、次回は1.5万くらいの予算で、スキーリするお。
832名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 08:53:17 ID:T1EKBFuo
>>829
1歳前の記憶はまぁ許容範囲だとしても、
「一事が万事〜」から後はただのメンヘルなので大きくスレ違いウザー
どうしたらいいかは医者と相談してくれ。
>>831
親切心でアドバイスしてるんだろうけど、あんたもキモイ


なんかオカ板寄りの人が増えてる気がしてならない。
833名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 09:05:42 ID:mvFDZYhK
そもそも>>829はスレ違いだ

>スレチだけど、胎内の記憶じゃないんですが、
834名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 20:52:37 ID:q8UIzIvI
あげ
835名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 01:25:39 ID:e07sVi+Q
聞いた訳じゃないんだけど長男が三歳の時、長女に向かって
「姉うるさい姉は〇〇がぽんぽんいる時からうるさい」と言った。
来年は下のツインズ達に聞いてみよう
836名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 18:12:01 ID:0g/n0Qls
>>835
よくわからないが、長男が長女に向かって
「お姉ちゃん(もしくは呼び捨て)、うるさい。
お姉ちゃんはぼく(もしくは自分の名前)が(お母さんの)ぽんぽんに
いるときからうるさかった」でいいんだよね?
句読点を効果的に使ってくれるとありがたいが。
837名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:13:16 ID:BSva+QfZ
通訳サンクスage
838名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:52:30 ID:reN7MupL
息子が満2才の時、娘がうまれた。
娘と退院した日におっぱいのませて寝かせたら、息子が私の膝にのってきたので、抱いてやって二人で娘をみながら
「赤ちゃんってどこから来てくれるんだろうね〜?Tちゃん(息子)は、うまれた日のこと覚えてる?」と言ってみた。
息子は膝からピョンととびおりて、畳の上に胎児の格好で横向きに寝ころがり
「ピンクいー、しょて、くらぁいトンネル(ピンク色の、そして暗いトンネル)・・・」
そう言いながらコロッと半回転してから、手足をのばして
「バッシャーン!ったの(バッシャーンとしたの)」
胎児記憶って本当にあるんだ!って感動したんで、その日みんなが着ていた服まで全部覚えてる。

それから何度か「うまれた時のお話、して?」ってきいてみたけど、二度と話してくれなかった。
娘にもきいてみたけど彼女は「しらなぁい」ばっかりだったな。
839名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 00:38:06 ID:J57FRv6s
私の息子が1歳〜2歳の間ぐらい、まだまともに会話ができない時期に
お腹の中にいる胎児の写真を見て(息子は初めてその写真を見たのですが)
「ママ ぽんぽん 痛い!痛い!」と言ってました。
出産中、直後に私が何度も「痛ぁ〜い!!」と言っていたせいかな?と思います。

840名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:31:18 ID:v1QxZOpl
あげ
841名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 18:25:50 ID:CBnBUnKP
私を妊娠中に母が飲んでたカルシウム剤の味を覚えてる。
何でだろうと思ってたら、羊水の味だったのか。
842名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 06:39:38 ID:cSbZatCQ
>>314のその後が気になる。
赤い車って何だったのー?
843名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 10:42:24 ID:DLKJJdaS
感動したので、流れぶったぎり。
3歳息子に何度か「おかあさんのおなかにいたこと覚えてる?」って聞いても
ちゃんと答えてくれなかったけど、今朝やっと話してくれた。

おなかの中の色は何色だった? → オレンジと白と黒。いつもはオレンジと
白で、黒は見えないの。(黒は真っ暗闇という意味かな)

どうしておなかからでてきたの? → (テーブルに頭をぶつける真似をして)
あたまがごつんとなったから。(私の下腹部を指差し)ここからでてきたの。
(そして私の胸を指差し)ここから出ようとしたらゴツンとなったから、
こっちから出てきたの。

そして、またおなかのなかに入りたい。と言う。
「○君は大きくなったから入れないよ」と答えると、小さくなったら入れるの
?と聞く。
曖昧に「そうだね、小さくなったらね。」と答えると、満足したようでその話
は終わってしまった。
おなかの中が居心地よかったのかな。

お盆休み中べったり一緒にいて親密度が高まったから、話してくれたんだと思う。
まだ3歳なんだから、毎日怒ってばかりいないでもっとかわいがろうと思いました。

844名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 14:36:08 ID:YcmjJLPD
>>843
胸から出て行こうとしたのかw チャレンジャーだなwww
毎日怒られてばっかりだから、ぬくぬくでマターリ過ごしていたお腹の中に戻りたい、なんて言っちゃったのかなー
845名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 23:33:42 ID:dW6j3oUN
>>842
>>314です。
ごめん、自分でもどきどきしたけど、何にも期待した事はなかったw
腹はいつでも妊娠6ヵ月?ってくらい突き出してるが大きくなるわけではないし、
まだ授乳中の身なんだがセイーリさえ再開せずだ‥

赤い車発言をした3歳の彼には、ちょくちょく会うから、また期待age
846名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 07:59:28 ID:ZVkSjNbR
>>844
おなかの中で試行錯誤してたらしいw
でも、こっちにしか行けないってちゃんとわかるんだね。
日頃、息子が言うことを聞かなくて、成長が遅れてるんではと不安を感じて
いたので、0歳かそれ以下でそんなことがちゃんとわかってたんだから、息子
自身に問題があるんじゃないんだなって思った。
怒ってばっかりのかあちゃんの言うことを聞きたくないのは当たり前だよね。
反省しました。
847名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 03:20:12 ID:jwEOpVKH
良スレあげ
848名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 21:15:04 ID:MmE7tCVQ
(*´д`*)ハァハァ
849名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 02:11:09 ID:8/4FZxsU
(σ^∇^)σ
850842:2007/08/21(火) 23:47:39 ID:WUnqwKhn
>>845
おお、ありがとう。
今後に期待ですな。
851名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:27:35 ID:Xgu9fiCO
(=゚ω゚)ノ
852名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:03:29 ID:HW45iazB
>>595
>我慢出来なくていきんだら看護師さんが「先生が来るまで待って!」って押さえたの。

先生が来てからでないとマズイものなの?
処置的な問題?
産んだ事ないので誰かおせーて
853名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:26:14 ID:0ovR0vwL
>>852
会陰切開は医者しかできない
854名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:30:33 ID:HW45iazB
>>853
あ、破れる前にまむこ切るって事ね?
855名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:01:27 ID:CtT2fVye
725 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/08/24(金) 08:20:31 ID:p6qp0zmS0
子供って良く不思議な記憶を持っていることありますよね?
例えば生まれる前の記憶とか生まれる瞬間の記憶とか
言葉を話し始めたらすぐにそういう事を質問すると
無邪気に答えてくれるそうですが中には親がショックを
受ける返事が返ってくる事も・・・・私のように・・・・。

私は結婚して長女と長男がいるんですが
結婚できたのが不思議なくらいのキモ男でした。
まあ相手もブスですがね・・・分相応にブスとキモメンってことですわ。
妻が妊娠したと聞いてびっくりしたんですが男の子だろうと思いました。
こんな、父親と母親の元に来るのは男しかいないだろうと女は選ばないだろうと。
そしたら女の子だって言うじゃありませんか 恐ろしくびっくりして号泣ですよ。
我が子の誕生には誰もが泣くものです。そして我が娘はすくすくと成長して
言葉を話せる年齢まで育ちました。私は言葉を話し始めたら生まれる前の事を聞くと
返事が帰ってくることがあるというのを聞いていたのでためしにきいてみました。
「どうしてパパやママを選んだの?」ってただ一言です。
するの娘は積み木で遊びながら言いました。
「んとねー 嫌だったけど雲の上で隣にいた
お爺ちゃんに行きなさいって言われて仕方なく来たんだよぉ」

・・・・・ああ、やっぱり・・・・・・orz そんなこんなで娘は成長してもう
その頃の記憶はありませんが父である私の事は嫌ってます
まあ思春期ですしね・・・・・でも・・・それでもねぇ・・・子供は嘘つかないんですね。
856名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:35:04 ID:On+0d65p
>>855
。・゚・(ノД`)・゚・。
857名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:38:54 ID:dyr8xnIk
|⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪
858名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 04:11:37 ID:boIZCTFW
>>855
それはあなた方の所に行くのがイヤだったんじゃなく、
雲の上から降りていくのがイヤだったんだと思われ

愛情もって育てたのなら、今は思春期でパパキラーイ状態でも、
嫁に行く時はお父さんありがとう、って言ってくれるよ。元気出せ
859名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:27:18 ID:tGdbenbG
生まれる前の記憶があります。
宇宙のどっかから飛んできて、地球の上の宇宙空間で丸く輝く眩しい光りだけの
存在の何者か(指導霊?)と私以外にも、10人くらいの集団で待機してました。
私も待機してた者達も小さな光の存在でした。


先に姉が地球に降りていたので、私は姉を尊敬してたらしく、指導霊に
あの人と同じトコに生まれたいとお願いして、一気に大気圏に突入しました。

その後、お母さんのお腹に入りました。
生まれて3ヶ月までの記憶があるけど、そこからはなぜか空白で消えてます。

ちなみに前世は坊さん(男)でした。
姉は私よりも位が高いお坊さんだったので、生まれ変わっても側にいたいと
思ってたようで、同じ場所で同じ母から生まれました。

両親は小さい頃になくなってしまい、今は身内は姉だけです。私は既婚。
860名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:46:49 ID:IocXIB9j
光の存在…
861名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:05:13 ID:btOHgqI/
現世ではお姉さんとどういう感じですか?
前世のこと、関係ありますか?

すっごく興味あります。
862名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:06:42 ID:btOHgqI/
人はみな神なのかもしれません。
神「みんな、私をあがめるけれど、みんなも神の一人なのだ」
という言葉が忘れられません。
863名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 18:44:10 ID:Mul2VG7D
>>861
子供の頃は姉妹ケンカをよくしてましたが、大人になるにつれ
仲良く何でも相談できる間柄になりました。
姉は学校でも成績がずっと一番で、性格も容姿も良く、すべて私と正反対の
パーフェクトな人です。
私は坊さんだったせいか、世の中の不思議な事やらあの世やらに小さい頃から
興味があり高校生の頃から人よりは若干の霊感があります。
864名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 19:03:16 ID:OVs+eubx
859ですが、実は私一度死にかけた時がありまして
その時、生まれた時にお世話になったあの光り輝く指導霊?がお迎えに来ました。
抱えられて(魂が)上に引っ張りあげられそうになったのですが
断固拒否したら、この世に留まることができて
こうしてまだ生きてます。
865名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 19:31:46 ID:qqaxD1Pu
煽りじゃなくて純粋に質問。
どうして断固拒否したの?
あなたの話を聞いていると"あちらの世界"は
この世よりも良いと思っているように感じますが…
それともやっぱりあちらの世界は苦しくて辛くて居心地悪いということ?
866名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:02:01 ID:zDJ1/vN8
まだ修行し足りないとか?
867名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:10:48 ID:VmGF308t
>>865
こっちの世が修行なのは当たり前です。
あちらの世界は、魂が休息に帰る場所だと思います。
あちらに行かなかったのは、こちらの世界でやり残したことがあると
自分で判断したからです。
868名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:14:14 ID:VmGF308t
それと、この世に何年か生きてると色んな枷があるものです。
友達だったり、身内だったり、ペットだったりモノだったり、。
だから拒否しただけです。
あなたはいくら向こうの世界が幸せであったとしても
現在のすべてを捨ててでも行こうと思いますか?
いくら現在が苦しくても、子供や旦那さんがいるこの世に残りたいと思うのが人間じゃないですか。
869名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:28:24 ID:btOHgqI/
そうですね。わかりやすい説明ありがとうございます。
いいなあ〜〜そういう記憶無いから〜うらやましい。。

霊感があるそうですが。
その力で何か人助けをなさるとかお考えでしょうか?
870名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:14:05 ID:qqaxD1Pu
世話になった指導霊がせっかく迎えに来てくれたのに
現世への執着というかワガママで拒否したってことでしょ?
指導霊に対してはどう言い訳するの?
もう次は迎えに来てくれないかも知れないし、
そしたらあなたの魂はどうなるの?
871名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:33:32 ID:vdTeWDEn
こっちに残るのも、寿命で去るのも自由。
私たちは全てを選択できる自由がある。
872名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:03:09 ID:QFm+pQe8
871さんのおっしゃる通りでもあります。
>>870
指導霊が迎えに来ないことは決してないです。
指導霊は損得勘定のような人間的感情を
持っていないからです。もっと人間よりも
上の次元(光の次元とでも言うのでしょうか)
の生命体だと私は思ってますが。
それに指導霊は決まった一人ではありませんし。
うまく説明できなくてごめんなさい。

運命は確かにあります。
でもそれを悪い方から回避する事も私達人間自身でできるのですよ。
選ぶのは、私達人間の判断次第なのです。
自分以外の誰の責任でもありません。
自分自身で運命を決めて生きていかなくてはいけません。

ちなみにこの世で一番パワーがあって、美しいのは愛です。
くさいと思うでしょうが人を思いやる無償の気持ちこそが
人間の持つ一番美しく強い心です。
ではスレ違いになるので、このへんで。
873名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:41:24 ID:GXUPiUUQ
いい話を聞かせていただいてありがとうございます。

オカルト板の「妄信注意 オカルト居酒屋裏街道」でお待ちしております♪

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187882626/
874名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:56:42 ID:TQCZT+Dx
>>873
でも…そこ荒廃してるじゃないですか。
875名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:32:28 ID:FHJ33CF6
この流れもうヤメレ
876名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 03:03:05 ID:BY6fZqyU
和むスレで好きだから見にきたら



うっわ何これひどいねオカルト荒らし。
877名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 05:39:15 ID:pv1nkYuu
>>858
転載にマジレスしても(w
878名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:57:19 ID:Khxy/gFL
宇宙とか前世とかなんかもう、アレだな…
それに対して前世の事に興味があるとか、死のお迎えを断ったのかとか聞く人もオカ板池。

もう一回>>1をよく嫁っての。
1 名無しの心子知らず sage 2006/08/01(火) 09:38:38 ID:q7RDYysb
3歳頃に胎内での事を聞くと答えてくれる子が多い
はてには胎内前(?)の話もしてくれる子も

自分の子がこんな事を話してくれた
って体験談どんどん書き込んでくださいな
879名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:04:04 ID:Co5cPQsb
>>878
そういう優等生ぽい奴も嫌いだなあ。
風紀委員やってて嫌われてたタイプ?
880名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:33:25 ID:2QHl1l9U
>>879
小学生女子だよなw

もう来ないって言ってるんだから、
普通に再開すればいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
881名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:52:59 ID:gQvc+qb8
>>878
都合よすぎ
自分の興味ない話はイラネうぜー帰れって
そんな空気で話す事やめたひともいるだろうね
潰れろこんなスレ
882名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:10:51 ID:154evPY0
先日乳腺炎で死に掛けパイマッサージに行った。
熱でぐったりしながら横になってる私の所に、
その時マッサージを受けてるママさんの連れの子が私の所に
来て、「お熱あるの?」
「私もお腹の中にいる時にいっぱいいっぱいお熱でたよ。苦しかったよ。」
と、突然言ってきました。
「お母さんのお腹の中?」と聞くと、
「うん。苦しい苦しいって言っても、ママは全然聞こえないの。」
「あのね、お外に出る時はママ、苦しそうだったんだよ。」
と話し出したので、色々聞いちゃうのもまずいのかなと思い、
「ママさ、あなたが生まれてくるのずーっとずーっと楽しみにまってたんだよ。
そういうお話してたの聞こえてたでしょ」
と聞くと、「うん!」と嬉しそうに返事してました。
何故か私がうれしくなった。
自分の息子はまだ1歳半で話せないけど、私がそう思って話しかけていたのを
息子も覚えていてくれるといな。
883名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:19:05 ID:BY6fZqyU
>>882
わー その子ママにもまた話してくれたら良いね

その子のママに、教えてあげたりしたのですか?
884名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:55:21 ID:cakPuQi6
>>881
都合よすぎって・・・普通にスレ違いでしょうが。
スレ違いにスレ違いと言って怒られるなんて変なスレだね。
ってか定期的に湧くオカ話は個人的にウザ。
しかも子供本人が話したならともかく、大人に指導霊うんぬんの
持論書き込まれても鬱陶しいっつの。

>>882みたいな話がまた聞きたいアゲ。
885名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:17:27 ID:7T496nMr
>>884
一番うざいのはあなたみたいな人だよ。
886名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:24:55 ID:N/K86I4v
>>885
もうかまうなよwあボーンすれば快適だよ。
887名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:23:58 ID:cSNmOAzI
このスレオカ板にも立てない?
オカルト話がしたい人はそっち行って貰おう
ここに出た話をオカルト的に解釈したりさ
オカ板の住人が乗ってくれれば盛り上がるかもよ
888名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:23:10 ID:u5+PLUQc
>>329
すっごい亀レスで申し訳ないです。
私は小梨なんですが、2年前に亡くなった母に孫の顔を見せてやれなかったことを
すごく後悔していました。生前の母はすごく孫が欲しそうだったんで。
でも329さんや>>341さんのレスを読んで、とても安心して心が軽くなりました。
本当にありがとう。
889名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:33:46 ID:RlT8Cwgs
。・゚(つД`゚)゚・。
890名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 03:31:24 ID:RlT8Cwgs
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187120800/

前世・守護霊が視える人、集まれ!
891名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:20:09 ID:utbQNUPX
うちのは何も言わないが妹の子はお腹にいた時や出て来る時の
話をしていたな。
「お腹の中でこうやって丸まっていてね、狭くてちょっと苦し
かったの」「時々すごく暑くなってね、バタバタしたよ」「暗
くてきつくてね、でもいきなり明るくなってびっくりしたの」など。



これが全然凄くないんだよ。
当時妊娠中だった嫁と妹が赤子について話しているのを、脇で
聞いていて姪なりにアレンジしたものなんだから。話していない
部分を尋ねると、モジモジして「もう聞かないで!」て言うんだよ。
あの頃はそんな姪の様子を見て、子どもってこんなに親の顔色みる
んだなあと驚いたよ。
892名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:52:32 ID:st6itylE
>>891
やっぱり親を喜ばせる?ために話を作ってるのかな。

妊婦検診に行ったときのこと。
通ってる産婦人科の外待合は明るくて賑やかなんだけど、
中待合は薄暗くて静かで、落ち着く雰囲気。

2、3歳の女の子とその母親の妊婦さんと、
自分の三人だけで中待合でいたときのこと。
その子供がいきなり

「○○ちゃんねー、うまれるとき痛い痛いって泣いたんだよー
痛かったけどがんばったの。それからね、ママにおっぱいもらったの。
赤ちゃん(お腹の子?)も痛くないといいな。」

すごいこと聞いてしまった!!と思ったけど、あとで冷静に考えたら
母親にかまってほしくて話を作ったのかも・・・。

その話だけは母親の返事が返ってきてたから。
893名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 07:15:08 ID:rEC9f+nK
そのお母さん、他の話題には返事しなかったのかな…
894891:2007/08/30(木) 13:32:50 ID:xiOX61xy
>>893
そうです。病院だから静かにしてようね、と最初に言ったあとは
こどもの話にずっと返事もなく、無視というか。
895名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:22:22 ID:ZWBaoSeT
子は子なりにどうしたらお母さんの気を引けるか一生懸命考えたのかな?
まぁたまには子を無視したくなる気持ちもわかるけどねぇ。
24時間一緒、幸せだが時々疲れちまうよ
896名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:44:01 ID:cMFOebZE
だからこそ、

「予備知識を絶対与えずに、一度だけ聞くのがお約束。誘導尋問は禁止」はテンプレにしないとね。

親の気を引くための嘘と、本当の胎内の記憶をごっちゃにされちゃたまらんよ。
897名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:07:36 ID:VM0LeRhS
( *艸`*)
898名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:02:17 ID:ZJbj2clA
やっと2歳8ヶ月の息子に聞けたので書き込みに来ました。

お風呂に入ってゆっくりしていた時にふと思い立って、
「かあちゃんのお腹の中で何してたの?」と聞いてみました。
泳いでたとか、ありがちな答えが出てくるかと思っていたのですが、
「車に乗ってた。ブーンって。ブーン!(運転する真似)」と答えました。

実際妊娠後期、車の免許を取りに行っていた夫の、教習所の送り迎えや、
仕事場までの送迎、通院など、一日のほとんど車の運転をしている状態でした。

免許が早いか出産が早いかという状況で、「免許取れるまで待って!」
と言い続けていたのが良かったのか、免許も取れて予定日も越えたあと、
ゆっくり産まれてくれました(41w越え)。

今さっき、また聞いてみましたが、今度は
「ママ、お腹イタイイタイって、言ってたでしょ。イタイ〜、イタイ〜」
と言ってました。もちろん出産のときは痛いを連呼してました。

いずれもバッチリ当たっていました。
またちょっとしたら聞いてみようと思います。
899名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:31:02 ID:M2MRcaTx
>>898
不思議だね。
憑依してる感じになるのか?って思わされる。
おなかの中に人がいて、その体に意識があるってより
ママと同じものを見たり聞いたりと、体感するのかな。不思議。
900名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:39:06 ID:hJhNsUig
>>899
そのようです。
私は母が私が生まれる少し前、住んでた地方を一緒に旅することがあったのですが。
「ここにいたのよ」
って場所は私が子供の頃、よく夢に見ていた場所とまったく同じ川沿い。
あ、私、ここに来たことある!!って思った。

もう一つの場面は、母親の実家で私が生まれる前にあった家の写真を見て
なぜか懐かしく思ったことも事実。
もう写真でしか見られない家なのでビックリしました。
意識も母体とつながっているのでしょうか。
901名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:50:47 ID:mXwNJOij
私は妊娠中にすごく性欲が強くなってしまい、カリビアンコムというエロサイトを一日中見て過ごしてしまった。お腹もあまり張らないタイプで。

子が覚えてたらイヤだ。
902名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:27:08 ID:WCf1d8Wg
>>901
わたしゃゲームにハマって、ざっくざっく人を切り殺したり
モンスター育てたりしてたわw覚えてないようだけど。
903名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:09:27 ID:hJhNsUig
みなさんワイルド!(*´д`*)
904名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:48:40 ID:cz79+9NU
+(0゚・∀・) + wktk
905名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:30:47 ID:VneZ6DN8
>>901
性欲は悪いことじゃないからいいんだよ。

・・・動画の内容を覚えていたら嫌だけどw
906名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 01:25:56 ID:wQ1QvSqJ
>>905
そっか〜〜本能だもんね!!
907名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:56:38 ID:GYmH73UZ
うちの子は胎内の事を思い出すたびにぽつぽつ話すタイプで
今まで、何度も話してくれました。(ママ友によく話すのでここでは内緒)
その時に「来るのが遅くなっちゃってゴメンね。ホントはもっと早く来たかったんだけどさー・・・」
とも言ってました。二年近く待ってたからびっくり。
お腹の前には下の子と遊んでたとも言ってた。でもドアが閉まっちゃって一緒は無理だったって。
908名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:08:00 ID:wQ1QvSqJ
(σ^∇^)σ
909名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 21:09:21 ID:PNgR5d2o
>>905
私も無料動画見てたりするorz
本能だからokならいいんだけど・・・。
910名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:51:43 ID:A4wHaYoP
(;´Д`)ママ スケベネェ… ハアハア
911名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:26:59 ID:lee44D6F
3才の誕生日に聞いてみたら

お兄さんと花火してた!だって

(〜´Д`)〜
912名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:41:09 ID:8Tz1fuyH
>>909
結構居るのねw
私もなぜか妊娠中エロ動画ばっか見てたorz
しかも男が出てくるのは嫌だったのでレズ物だったorz
913名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 03:07:20 ID:Ze9nggEB
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
914名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:47:13 ID:tsr7z7M3
子供を産んでみてビックリしたことスレより

357 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 10:53:30 ID:uh2GQ+42
二人目が出来て安定期に入った頃、長男4歳が私のお腹を撫でながら
こんなことをいいました。
「ぼくがまだすごく小さい時、こんな風にお腹出てなかった時に
ママしばらくお腹イタイイタイだったんでしょ?」
長男を身ごもってまもなく(3〜4ヶ月)切迫流産で長期入院していたんですが
その時はもうとにかく必死だったし写真もとっていなかったので
長男が知るはずもないんです。
姑や夫にもそんな話をしたの?と尋ねましたが
流産しかかったなんて縁起でもない話なのにするわけがないと逆に怒られましたw
それで、長男に改めて話を聞いたら
「何回も強い波が来て流されそうになったけど一生懸命つかまってたよ」との答え。
思わず涙をこぼして抱きしめてしまいました。よく頑張ってくれたなあと思って。
通常は3歳を過ぎればこうした記憶はなくなると聞きますが、面白いものですね。
915名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:18:48 ID:xBUgM6fv
。・゚(つД`゚)゚・。

イイ話だなァ・・・・おい。
916名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:06:03 ID:Vyzfrsa2
( ´Д⊂ヽ

まだちっちゃい頃なのに頑張ったんだねぇ。カンドーした
917名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 14:05:32 ID:Y/2Nttnn
あげとくー
918名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:13:59 ID:s16qpqsy
。・゚(つД`゚)゚・。
919名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:13:36 ID:CigRoBP4
。・゚(つД`゚)゚・。
スレ違いだけど、感動したので自分語りスマソ。
実は相手も私も妊娠しにくい体と言われていて、避妊していなかった。
持病もあり薬も飲んでいた。だから薬の影響や生まれてから育てる体力を考え、
何度もおろそうかと考えて泣いた。このこと覚えてないといいんだけど。

今はかわいい子が横ではいはいしてます。もしあの時決めてしまっていたら、
小さいこの子にお腹のなかで怖い思いさせる所だったんだなぁ、と涙がでた。。
今も必死の子育てだけど、カァチャンがんがるで!
920名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:33:11 ID:/rgfjUe5
がんばれ!
あんたならできる!
921名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 20:56:55 ID:r5D083cs
カァチャンがんばって!
922名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 02:04:43 ID:m042X9Ox
最近娘@5才が不思議な話しをしました。
「ママとパパが小さい頃死んじゃって。私は昔、山田ハナヨ(仮)だったの。ママはマチコちゃん。それでママのママだったの。
でもママが死んじゃって悲しくていつまでも泣いちゃったの。
でも●●(妹)もパパもママもまた一緒になれてよかったね!」
妄想?本気?
でも娘から日本風な名前が出てきたのは驚いたし。いつもは「みーみちゃん、にーなちゃん、きーなちゃん」とかふざけた名前しかぬいぐるみにつけた事なかったから。
本気?
スレチ ゴメソ。
923名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:56:52 ID:fiaEKD2i
924名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:22:28 ID:RoFHuWUK
>>922
子供は、前世では自分の親だった場合が多い。って話を思い出したよ。
不思議な話だね。
925名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:31:53 ID:sGRIGgat
>>924
子供は自分の先祖の生まれ変わりだって。
926名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:49:07 ID:Y2KU/xF4
むか〜しウルトラアイっていうNHKの番組で胎児が音を聞き取れるか、
検証やってたなあ。
母親のあやす声には無反応、言い換えると穏やか。
ところが男の怒鳴り声にはものすごく反応するそうで。
927名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:20:12 ID:9Llc1Ey4
福岡でのあの飲酒事故で3人のお子さんを亡くした夫婦
今日の午前3時33分に4人目のお子さんを出産。
このご夫婦は最初不妊だったらしいね。
そんで、やっと授かった3人を亡くしたけど、またすぐ授かって。
無くなった子達が呼んでくれたのかね。
928名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:44:10 ID:ljrPRh3J
私自身は胎内記憶があるけど、2歳8ヶ月の娘は今の所話してくれないよ。

私の記憶は、薄いピンクのカーテンみたいなのに包まれて、ゴゴゴゴ…という感じの音をいつも聞いてた。
爆音ではなくて、こもった感じで断続的に聞こえてて、それ聞いてると眠くなるの。

三歳位の頃急に「お母さんのお腹の中にいた頃の事だ〜」と思い出して未だに覚えてる。
あと、一歳五ヶ月の時に産まれた妹が初めて家に来た日(里帰りから帰った日)の事もはっきり覚えてる。

いつかうちの娘も語ってくれる日が来るかしら?
929名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:24:19 ID:AElbWixJ
>>928
他に胎内で覚えてることはござらんか?
930名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:41:25 ID:sGSGuya6
>>922
なんでも前世で繋がりがあった人は、今世でも繋がりが
あるとか。これ以上はオカルト板だね。
931名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:10:27 ID:QONTPzck
うちの長男3さいくらいのときに、うまれるときのことをきいてみたら
耳をふさいで「やだ!くるしい」といってました。
なんでももう思い出したくないくらい苦しかったのだとか。首のあたりが。。。といってました
へその緒2重に巻いてて、なかなかでられなかったからかな。
932名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:13:49 ID:5zGgASQM
>>929あとは、飛んでる様な感覚かな?母親の目と胎児の目が繋がってるハズないのに、なんとなく空を飛んでるイメージが残ってるよ。

母に聞いたら、安定期に入ってからの旅行と里帰り出産で三回程飛行機に乗ったらしい。
そのどれか(もしかしたら産まれた後かな?)の記憶なんだろうな。
933929:2007/09/19(水) 00:11:54 ID:Q1Zk6GxQ
>>932
ありがとう!
934名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:29:02 ID:OPZ8DJ87
>>919
色んな点にツッコミ所があるんだが。。。
そう感じているのは私だけだろうか?
935名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:59:44 ID:ikawLd6t
>>934
シーッ
936名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 02:50:12 ID:w/9dN6Cd
>>934
わかんない。どこ?
937名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:55:29 ID:KjKAV/wM
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) >>936>>919本人?)
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ  
938919:2007/09/22(土) 12:36:50 ID:YwxvqhGu
>>934
ごめん、スレ違い書いてスレ止めてしまった。
後だし補足したらまた叩かれるかもしれないけど一応詳細。長文スマソ

>実は相手も私も妊娠しにくい体と言われていて、避妊していなかった。
>持病もあり薬も飲んでいた。だから薬の影響や生まれてから育てる体力を考え、
>何度もおろそうかと考えて泣いた。このこと覚えてないといいんだけど。

上記の文は省略を書いた訳なんだけど。相手は40度以上の熱を何回もやって精子がダメ。
私は3ヶ月か半年に一度の生理しかない。2桁以上あるはずのホルモンがほとんどなく、
治療に来るように言われていた。しかも両者虚弱体質。

出来たら困るのでゴム着用。が、両者持病の薬と睡眠薬を飲んでいるのでイタス時も朦朧。
いつも翌朝「その後のゴム」があるが、その時はしたような記憶があるのに、ゴムが無かったの。
その後セイリっぽいのがあって、やっぱ妊娠なんてしないよねと思っていた。
しばらくして吐き気があり、持病悪化かと思って病院行ったら妊娠3ヶ月。着床出血ではないかとのこと。

虚弱でイタスのも月1あるかないかだったので、2人とも全く信じられず。ある意味スゲー確率。
その後薬の影響(奇形可能性)を調べたり聞いたり、クワトロテストしたり、落ち込んだり。
外にも色々あり、離婚も考えたりもしていたので泣いていることが多かったんだ。

子供自体はかわいくて、ミシンやら鈎針で色々作ってやったり可愛がっているよ。
ただ、このスレ見て妊娠中のこと覚えているんだったら、すごく可哀想なことしたと思って。
現在相手は病気が悪化し仕事はせず貯金切り崩しです。
お産は周りの予想に反して超安産だったが肥立ちが悪くて、なんとか体力つけて働かなくてはと思っています。

939名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:14:40 ID:NntclWDe
女性は出産後の子育てがいい体力作りになるそうですよ。
ダイエットにもなるw
育児はそれこそ心身共に、女性の長生きのモトだと思っている。
やればできる、何事も。気力があれば、風邪も引かなかったわ。

妊娠中のことは忘れて。
イイコトだけ心の支えにすればいいよ。
940名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:19:04 ID:F2/V95QH
>>938
詳細要らないから。
スレ違いでごめんと思ってるなら何で書くかな…('A`)ウゼェ
941名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 19:40:24 ID:d6ZJCzZ1
まあまあ、そこまでセメんでも…
私もはじめは「何やねん?」って思ったけど、いい話やん。スレ違いにゃー違いないけど子供を一生懸命可愛がってる気持ちは◎やで。
942名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 19:45:42 ID:NntclWDe
(=゚ω゚)ノシ
943名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:54:24 ID:IdeyurXQ
スレタイ100回読んで半年ROMれ。
944名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:39:50 ID:pQI5lrqI
このスレ見て、赤に胎内記憶あったら可哀相だなぁ
って思ったんだろ?
地味にスレチだけど、良いんじゃない?良い話だ。
赤が元気に成長しますように!
産んでくれてアリガトウって言ってくれたらいいね!
945名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 03:09:29 ID:tWYy84g2
んだんだ。
いいカアチャンだべ。

自治厨は、自分がこのスレを廃れさせてることに
そろそろ気付いた方がいいよ。
946名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:57:14 ID:B9BjYz1y
それにしても詳細はイラネだと思うよ。
朦朧としてるとかゴムがあるだとか、そんな生々しい経過を書いてて正直ドン引き…
つっこみどころが って言われてムキになって詳細を長々書いて自己弁護ってオカシイんじゃないのかねぇ
947名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 12:12:11 ID:77yGcTDJ
いつまでも引っ張る方がirane
948名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:05:48 ID:aDnGhVQ6
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
949名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:13:00 ID:bKn7yiKi
そこで今後は絡みスレを有効活用すると、
良スレ内がスッキリするわよ。
950名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:20:18 ID:9ZJs3cvf
胎内じゃないんですが‥
まだうちが建増し前の和室で寝かされている時の記憶がある。

親のベッドの隣で、畳の上に布団をしいて寝てる。
となりの居間で父と母の声がして、一所懸命頭の上をみて
姿を探すんだけど、どうも首が動かない。
寂しくなって泣いたら母がきてくれた。
そのときボーっと見ていた電灯の傘の柄を覚えてる。

母に言ったら、昔の写真もないのによく覚えてるねーとのこと。
どうやらまだ首も据わっていなかった模様。

赤を産んでから、自分が赤だった頃をやたら思い出すようになった。
951名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 02:55:58 ID:uTCOuI2V
赤を産んでから、自分が赤だった頃をやたら思い出すようになった。 >>950

へー!へーへーへー(*゚Д゚*)

出産まであと2ヶ月。たーのーしみー
952名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:58:23 ID:MxwT9+C+
2ヶ月の赤。
まだあんまり笑わない。

昨日、お祝いにもらったメリーの音楽を、「胎内の音」にして
一緒に眺めてた時に、
「この音は何の音かな?ママに教えて?」
と聞いたら、なんかこっちを向いて、恥ずかしそうにニコニコしてた。
かわいかった・・・。大きくなったらもう一度きいてみようw
953950:2007/09/25(火) 21:56:08 ID:5La8XU0U
>>951
安産〜がんばれ!きっと赤にも自分にも驚くようなことがあるよ〜

ついでにもうひとつ。
ある日、妹がうちの赤を見ながら
「店のおばちゃんに私が小さいから馬鹿にされたことあったわ」
と言い出した。

その昔、母が肉屋のおばちゃんに、
「この子は大きくなれないよ〜手がちっちゃすぎるよ」
って言われたらしい。
私の手をひいて妹を背負って、母は腹が立って仕方なかったそうだ。

多分これも6ヶ月未満かな。
私も赤にうかつなこと言えないなとしみじみ思う。
954名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:09:19 ID:p1OSgLEA
8ヶ月になったばかりの息子、
ちょっと前から寝返りでおむつ替えがしづらくなったものの、
股間を乾かすつもりでふーふー吹いてるとおとなしくなった。
今までは。

今日はどうしてもひっくり返りたいらしく、泣いて暴れるので困っていたんだが、
ふと思いつき股間ふーふーの際「ひっひっふ〜」とやると、
突然ニコニコしておとなしくなった。
お、覚えてるのか?

妊娠中に一生懸命呼吸法練習してたんだよなぁ。
結局帝王切開で出番なかったんだけど。
955名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 15:08:10 ID:pkT7IEp3
息子が下の子妊娠中の腹をじっと見てるので
「おまいもカーチャンのお腹の中に居たんだよ。
 もうすぐ赤ちゃんも生まれてくるよ」と話したら
「僕ね、小さかったから穴開けられなかったの。
 仕方ないから寝てたの。
 だから開けてもらったの」と返事が返ってきた

子宮口が開かず帝王切開で生まれたものの
助産婦さんにバシバシ叩かれるまで泣かなかったのは
そういうことだったのか
956名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 15:15:21 ID:IPvZAI/S
カワイイね〜〜
957名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:17:47 ID:+4VELvRh
最近、一歳7ヶ月の次女が最近私のお腹を触って『ベビたんね〜』と言うのでもしやと思い調べてみたら第3子を妊娠している事がわかりました。


『ママのお腹に赤ちゃんが来たよ。』と3歳半の長女に言うと『知ってるよ。お腹がピカピカしているもん。』と。
これだけでもビックリなのに『ママのお腹は暖かいけど狭かったよ。だから○ちゃん早くお外に出たかったの。』って言ってました。

体質なのか、妊娠してもあまり体重は増えないし、お腹も大きくならない私(臨月なのに妊娠中期くらいに間違われるほど)。
3000グラムあった彼女には狭く感じたんだろうな。
958名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:34:34 ID:HdKvGKgV
>>957
へ〜へ〜お腹がピカピカして見えるのか。
子供はみんな見えるのかな?大きくなるとわからなくなるのかな。
おもしろいね。
959名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 09:56:41 ID:0FhpBkBx
姉が3歳の子供に胎内記憶を聞いたら「もう一人いた」と答えたらしい。
確かに最初双子で4ヶ月の頃に一人ダメになったらしい。
そんなに早い頃から意識ってあるんだな〜と驚きました。
私の子供は今8ヶ月。後2年も待つのか〜。早く聞きたい!
960名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:05:33 ID:5ATT/wSH
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
961名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:55:40 ID:OyR/Fp2B
実母に、自分が小さいとき胎内の記憶を語ったか聞いてみた。
そしたら、言ってたわよ!と。お腹の中から見てたよ ってなことを突然言ったらしい。
今その記憶はないけど、自分が語っていたとは、びっくりした。
962名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:20:39 ID:cpV5EeV7
そろそろスレ準備かな?
963名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:52:19 ID:lMeh7haD
1に「前世・神などのオカルト禁止」を追加希望
964名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:18:29 ID:KRiE5nMg
個人的には子供が語った前世?と思われる話や胎内前の
雲の上、かみさま・・・等の話は良いと思ってる。

ただ、繋ぎといえど大人が出てきて胎内前の記憶ありますって
なると大抵イタイ話になる気が・・・・・
大人は胎内・乳児期の記憶限定がいいかな。
せいぜい話がそれても妊娠中や妊娠発覚時の不思議な出来事
くらいまではなんとも思わないけど。

「スピリチュアルな話はオカ板でどうぞ」とか・・・なんかいいのないかな
そろそろテンプレまとめないとね
965名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 01:11:13 ID:A5LNcUE1
オカ板に類似スレ立てて誘導しようか。
昔似たような趣旨のスレがあったし。
966名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:39:49 ID:fUB42g7A
>「スピリチュアルな話はオカ板でどうぞ」

これ、いいんじゃない?
あんまりガチガチにすると、それもつまらないし。

類似スレに誘導もいいけど、逆に流れ込んできそうな気もする。
967名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:59:50 ID:vGtIUcWu
大人の記憶まで範囲を広げると
作り話したがる奴が湧き出そうなので微妙だよね
968名無しの心子知らず
でも161とかいい話だったなー。今妊娠してるけど、「もしもの事があったら」ってつい思ってしまう。
それが(真偽はともかくとして)赤ちゃん側の話が聞けた、って感じでちょっとホッとしたよ。
線引きが色々とむずかしいね。