1 :
名無しの心子知らず:
2げっと おつー
3だったら子供の風邪が治る!
>>1さん乙です。
1さん、乙です。
娘10ヶ月、認可保育園に行ってます。
午前中バギーに乗せられて散歩に行くらしいんだけど、
帽子もかぶらないで、紫外線が気になる。
帽子持たせたほうがいいか聞いたら、いらないと。
ちょっと年配な保育士さん。まさか日光浴も大事です。
って思ってないかな〜。
とりあえず家から日焼け止め塗ってるけど、
みなさんのとこは帽子ありですか?
うちは黄色の園帽子被ってるみたい。
7 :
4:2006/07/31(月) 22:40:15 ID:bOfY/n38
園帽子は2歳クラス以上の子はありますが、
0,1歳児は用意されていないんです。
変ですよねー?
うちも園の帽子かぶって行くよ@年長。
乳母車とかに乗せられて出かける年の子だと
帽子嫌がってとっちゃう子もいるから
最初からかぶらせないのかも?
その分短時間で終えてるのかもしれないよ。
うちの子の園や周りの園も乳母車の小さい子もかぶってるよ。
今時期だけでもかぶってくれるといいね。
直接、「紫外線も気になるし帽子をかぶせてもらえませんか?」と聞いてみたらどうかな。
10 :
4:2006/07/31(月) 22:56:29 ID:bOfY/n38
そうですよね。やっぱり紫外線が気になります。
明日別の保育士さんにもう一度聞いて見ます。
11 :
名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:30:19 ID:HGTzBPSK
うちの園は2歳から各自購入
後ろヒダついたのもチョイスできるので、ほとんどの子がそれ
0ちゃんと1っ才さんは園で用意ししてくれる。と言うか
夏の炎天下で帽子なしでは紫外線防止とかって話じゃなくて、虐待だよ
あっ!0ちゃんでしょ。
聞いてみたら? <すべて解決に10点
帽子かぶせてるか、バギーに日除けに屋根がついてるかのどちらかだよ・・
後ろに日除けのついた帽子がチョイスできるのっていいなあ。
うちは前ツバだけの運動会帽です。
首の後ろがむき出しになるのが気になって、ボタンで取り外しできる
日除けを家で取り付けて見たものの、子どもに「お友達と一緒がいい」と
言われてションボリはずしましたとさ。
ところで、4ヶ月たってもまだ担任が定着しない@2歳児クラス。
4月に2歳児クラスになってみると、3人の担任総替えで1人も持ち上がらず
新たな担任3名のうち2名は新任。
その二人、それぞれベテランと新卒だったんだけど、二人揃って一ヶ月で辞めた…。
後任の先生はとりあえず1名しか決まっておらず、その先生も着任2週間くらいで
「病気休暇中です」というお知らせのまま、ひっそりといなくなった…。
6月になってやっと3名の担任が定まったと思ったら、4月からずっと担任のまま
頑張っていた先生が突然長期病気休暇。一ヶ月経ってもいまだ復帰の目途立たず。
雇用上の問題があるとしか思えん…。
炎天下で外遊び…って何時ごろ?
うちの園じゃ、午前中は日よけのあるテラスか園庭の木陰(でかい木がある)
天気によっちゃプール。
お昼ご飯の後はおやつまでお昼寝、おやつ食べたら3時半ぐらい?
外遊びするにしても帽子一つあれば足りる時間だ。
うちは散歩は麦わら帽子、園遊びは運動帽。
ゼロ歳児から。
おむつはずしの最中なんだけど、おしっこは完璧だけどウンチが全然。
保育士が、漏らすたびにパンツ洗ってくれてる。
洗わないでビニール袋に入れてくれていいって言ってるんだけど、
軽く手洗いしてるだけですからって。
申し訳ないー
早く大も教えてー
0歳児から園帽子あるトコもあるんだね。
ウチは2歳児から園指定の運動会帽、
0歳1歳はそれぞれ別に家から用意してきた帽子です。
個々に成長の違いが大きい時期だから、お揃いにするのは難しいのかな?
と思ってた。可愛いんだろうなー>0歳児集団の園帽子姿
うちは1歳児からだな>帽子
0歳児クラスはほとんど室内保育、またはベランダ風のウッドデッキ(屋根付)
散歩の時は6人くらい乗れる乳母車に大きな(ゴルフ用?)の傘差してた。
>>14 夏場は洗わないと大変なんだよ、臭いがw
硬めのウンチだったらそれほど大変じゃないし。
逆におしっこの方が、したの水溜りまで掃除しないといけないから大変だとオモ。
おしっこ完璧なのは親&先生孝行也。
突然ですけど靴下ってどうやって名前を入れてますか?
タグもないし、直接かくの?それとも縫いつけてる?
>>17 うちは足の裏にあたる場所に直書きしてます。
その部分に名前欄がある靴下もあるよね。
19 :
名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:53:06 ID:JlAs9FlP
園用は、GAPのバーゲン品の淡い色系に統一で名前ペン直書き
丈夫で長持ち、名が落ちない・・
0のちびは、はき潰した3さいにいちゃんのお下がり
名前が一文字違いで、助かった〜
前スレでプール見学してみますと書いたんですが、昨日行ってきました。
でもやっぱり親がいると「ママママ〜」でダメですね。
それはまぁ仕方ないとして、ビックリしたのは着替えの後。
お茶を飲みつつ、園児たちがマターリしていたのですが、
ウチの息子はお友達の女の子をゆっくりと押し倒し、チューしたんです!
まだ2歳児なのにどうしちゃったの!!!と焦っちゃうような雰囲気。
(ちなみにまだ1歳児のクラスです。)
先生たちも苦笑いとまでは行きませんが、微妙な笑い。
ちなみに親のそういう場面を見たからという訳ではなく、
おそらく私が息子に対してチューをする感じに似ているような…。
今後は気をつけますorz
21 :
名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:16:36 ID:qCUIwE9M
公立認可保育園。0歳児クラスですが、園帽子あります。でも夏は日差しがきついから、麦わら帽子を個人で用意するように言われましたよ。6月から使ってるみたいです。
私立認可保育園の0クラスですが帽子あります。ピンク色でカワエエ…。でも入園して二ヶ月たつのに洗濯で戻ってきたの一回だけwどうやら嫌がってかぶってないらしい
みなさんに質問です。求職中や産休育休中である事を理由に保育園から夏休み(8月1日〜19日迄)を取る様に勧められるのは普通にある事ですか?友達の子が通う私立認可園での話しなのですが…
うーん、勧められるというか、お願いされることはあると思う。
お盆時期は人手が少なくなるので、
できたらお休みして頂けたら嬉しいな、って感じで。
もちろん、断ることもできるけどね。
23です。24さん、ありがとうございます=うちは公立保育所に通ってますが…そんな話し聞いた事ないのでちょっと驚いて、実際ある話しなのか聞いてみたくて書き込んでみました。
>>23 保育士に夏休暇を与えなくちゃいけないから、人手が極端に減るので
親御さんにはなるべく休んでもらうよう極力協力してもらいます。
それでも年々出席率は増えてく一方ですね・・・。
お盆中も登園してくる子供を見ると、何か切なくなってしまいます。
>>17です。
レスありがとう。
直書きで問題なさそうなのでそうします。
>>26 でもまぁ、みんながお盆は休みの仕事じゃないだろうから切なくなることは無いんでは?
>>26 保育士がそれ言わないで。
ちなみにうちの職場は9月が夏休み。
お盆=稼ぎ時な世界
30 :
名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 18:25:26 ID:JlAs9FlP
休みの話は、いつも微妙・・・・・。判断や評価が
現状、保育士が定員上充足している園でも、シフト見ると結構がちがちで
出来れば世間の連休期間ぐらいはと思うが、預ける側の休みは一定ではない
だからこその「お願い」なのだろうが・・
認可園では基本的に、土日祝日が休みと言うのも腑に落ちない時がある
たとえば介護施設とか医療現場で働く親は、夜勤を含めてカレンダーとはリンクしないで
フルシフト勤務で働いている人たちがいる
園が休みの日は、現状では金で解決するか家族で調整するとか相当の工夫が要求される
現状の保育事情から考えると、入れただけでもありがたいと思うこととの矛盾
我が家は幸い夫婦で交代対応が出来ているが、そうでない人の話は身につまされる。
園の休みと仕事の折り合いが付かないとき、どうしていますか?
介護施設や医療現場と一緒には語れないとは思うけど、サービス業も辛いですよ。
「日曜休みは常識」の保育園と「日曜こそ働いて当たり前」の職場。
それでもなんとか実家の母に頼み込んで日曜頑張って出てるのに、
お盆に休みを希望したらクビをちらつかせて出勤を要請されたわ。
>>26 見当違いの同情しなくていいから。
最近の会社はお盆で一斉に休みじゃない所も多々ある。
お盆だからこそ休みが取れない職種だって多々ある。
サービス業なんかかき入れ時じゃん。
休める訳ない。
33 :
名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:32:14 ID:qCUIwE9M
保育園から夏休みを取って下さいなんて言われなかった。夏休みの日程が決まったら(保育園を休ませる期間が決まってたら)お知らせ下さいって言われたくらい。理由は、給食の材料を頼む時に無駄を出したくないからとか・・・
私は介護施設でパート勤務なんで夏休みなんてありませんと伝えています。というか、勤務表を下さいって言われたけどみんなそうなのかなぁ?
勤務表下さいはやだよね〜。
でも、夏休み1日も取れないの?
生活苦しいとか、職場の誰も取れないとかなら話は別かもだけど、
子どもも夏の間中ずっと集団の中にいるのはかなり気力体力消耗
するから、取ることが可能なら少しゆっくり休ませてあげる日が
あっても良いかと個人的には思ふ。
今までの経験上、夏の間ずっと休まずに来てる子はお盆あたりから
生気がなくなってきてる子が多い。またそうゆう子って土曜もめいっぱい
来てるから、やっぱり可哀想になってくるよ。
>34
ゆっくり休ませてあげる日って・・・
子供は毎週土日(もしくは日曜日)休みじゃん。
それじゃ足りないの?
夏の間中ずっと集団の中にいる・・・夏じゃなくてもずっと集団の中にいるんだけど
どうして夏だけはそう言われちゃうのかな?
で、あなたの経験上ってどういう経験なのか教えてほしい。
こっちは休みたくても休めないから預けてるんだけどねぇ。
親は日曜だって家事育児があるんだから休めませんしね。
別にそれは当然のことだし、それを愚痴るわけじゃないけど
通常通り預けてるだけなのに「子供がかわいそう」とか「休んであげなさい」とか
大きなお世話だと思う。
>>34 保育園と同じく介護施設だったら、入所してるご家族が夏休みだからって自宅で過ごすとか
あれば休めるんじゃないの?
じゃなかったら、特に医療系・介護系に盆暮れ正月なんて関係ないでしょ。
毎日が淡々と進むだけだよ。すごい仕事だよ。頭が下がるよ。
>>35 でも、夏の思い出がいつもと同じ保育園じゃな…。かわいそうって
意見が出るのも仕方ないかなと思う。夏休みっぽい思い出を作って
やりたいジャマイカ。
田舎のじーちゃんばーちゃんとこに行って、数日川遊びや虫取りで
走り回ったりさ。
それが出来ないから怒ってるんだろうけど。
>>37 田舎がないんだけど、どうしたらいいんだ?
どっちの家も近所だから、じーちゃんばーちゃん所なんて行ってもそれこそ日常w
ってかさ、私自身が自営業の子供だったんで、夏休みに特にどこかに遊びに行くってなかった。
でも、全然関係ない時に休んで旅行とか行ったんだよね。それが家族との楽しい時間の思い出。
勝手に自分達の「こうである夏休み」にあてはめて可哀相なんて、「保育園に預けられて可哀相」
なんて言う余計なお世話の他人と何が違うの?
各家庭それぞれに事情があって、自分の子供に「物より思い出」を作ろうと一生懸命働いて
夏だろうが冬だろうが日々を過ごしてるんだろうから、余 計 な お 世 話 だ。
私は保育園通ってたけど、出かけた記憶なんてほとんどない。
でも、別に嫌だとか全く思わなかったよ。
「かわいそう」なんて所詮大人目線の話で、子供にはそうは感じない。
ちなみに、子供が通っている保育園は「年中無休」ってデカデカと書いてあるくせに、お盆も年末年始も休みがある。「年中無休」ってゆーから通わせたのに! 旦那が転職したお陰で助かったけど。
40 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:02:51 ID:CKlITf/y
いつだったか国会のお偉いさんが
三歳過ぎるまでに、子を保育園やって働いてる親はなにを考えてるんだ発言
ふと思い出して急にむかついてきたよ、この夜中に
この手の御仁が保育園現場にもいるんだ。これが・・ おい、おい。
似たような話だが、職場が公設の老人介護施設で働いているが
所長をはじめ管理職がほとんど役所からの出向。なぁ〜んもわかちゃいない
上の指示通り人事管理だけはお手盛りでやってくれるが、役立たず。
おまけに行政の方針通り正職と非常勤・パートの比率は逆転してひさしい
現場はね正職も非常勤もほぼ同じ仕事するが、給料はど〜んと違う
さみしいぞ、きびしいぞ。利用者ともどもとんだとばっちりさ
こんな世の中だが
人の一生、最初(保育園)と終わり(老人施設)ぐらい社会がしっかり支えられたらと思う。
うちも田舎ないよ。
でさ、平日休ませると「保育園のイベントの練習が」とか言われちゃうのよ。
学校なんか1日でも遊んで休ませた日にゃ大変だ。
それが出来ないから怒るんだろうけど。
こっちは
>>37 にむかついて仕方無いので一言。
>田舎のじーちゃんばーちゃんとこに行って、数日川遊びや虫取りで 走り回ったりさ。
都内ですが、その時期街が空いて大変心地良いです。
都合のいい時だけご両親頼らずに、ずっと暮らしたらいいじゃないですか。
あなたのお住まいにバイオトープでも作っておきますよ。
>34とか>37って一般論じゃないの?
なんか過剰反応のような・・・
出来るなら誰に言われるでもなくそうする。
出来ないから預けてるのに「したほうがいいですよ」と言われれば腹も立つ。
そもそも夏休みっぽい思い出を作るのは土日じゃ駄目なのか?
その夏休みの思い出とやらの為に平日休んで土日に仕事してよそに預けられれば同じなんじゃ?
全くもって意味がわからない。
>>43 普段、嫌って程聞かされてる一般論をわざわざ保育園児の親がいるスレで書く無神経さってどうなの?
今日保育園から貰ってきたリーフレットにいいこと書いてあったよ。
「毎日が思い出づくり」
雨の日に傘を差して一緒に外へ出る。
園からの帰り、いつもと違う道から帰ってみる。
休みの日には近所の公園へ。
こんなことも子供には非日常、ワクワクドキドキ。
何が何でもじじばばのいる田舎まで出かけなくてもいいんだよね。
47 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:50:11 ID:fSHe2Yxm
>>46 ありがとね、すてきな文書 すっきり眠れそうだ。おやすみ
>37は荒らしなんジャマイカ。
>それができないから〜
のくだりに微妙な嫌味を感じます
スルーでいいんジャマイカ。
現代のお盆って7月じゃないの?8月は旧盆だよね?
(Q州育ちなので、感覚的にはいまだにお盆=8月だけど)
でも、今のこのご時世でなんでお盆にそんなに拘るのかわけわからん。
カレンダー通りで良いんじゃないのか?
パート勤務だけど、カレンダー通りに休む事無く働きます。
公立園@23区内、去年も8月お盆の頃特に子供達の数も変わりなかった様な・・
>>50 なんかずれた人だな…
働けるならいいじゃんか。
うちの保育園は4連休だ。
>>50 普通の雇われ人は「お盆は何月で何日に休む」とか「カレンダーどおりでいい」とか
自分で判断せずに会社の指示で出勤なり休暇なりするものなので・・
53 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:54:16 ID:di3y3841
33です。
夏は休みを取ってあげたほうがいいという意見もあるんですね。介護施設は盆暮れ正月に帰宅する人なんていませんよ・・・かえって預かって欲しいと言ってくる家族がほとんど。
お盆は7月にすんでるし、田舎もないのでトオチャンもカアチャンも働きます。
お盆をとらないから、土曜日預けてるからって
子どもを「かわいそう」という目で見る保育士さんがいるところには預けたくない。
内心思うのは自由だけどこんなとこに書いてしまうぐらいだったら
自分で意識してなくても「かわいそう」って気持ちが言動に出てると思う。
「かわいそう」って思う周囲の人が子どもを「かわいそう」にする。
私も自営業の子どもで親はほとんど休みなし、旅行に行った経験もほとんどない。
でもたまの親の実家帰省とか、普段のちょっとしたエピソードが大切な思い出。
親に愛されていたという実感を強く持っているので
私の育ち方を「かわいそう」といわれたら親への侮辱と感じるなぁ。
虐待の可能性ありor24時間ずっと預けっぱなしってならともかく、
限られた時間で愛情たっぷり注いでいるのかもしれないのに余計なお世話だ。
55 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:35:50 ID:kWljbKed
48が保育関係者だったら、早くやめたほうがいいぞ。
多分スレッド回遊のくそがきだとは思うけど・・・・・・
こういうかき方もどうかと思うが、こういったスレぐらい
素直に子どもを見守る媒体でありたい
我が家も共働きで、夏休みは取れないシフト勤務
三歳と一歳のぼうずは、ほぼカレンダーどおりの登園になってしまった
それでも楽しい夏到来だ!休みがないわけじゃない。
56 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:43:11 ID:C+TohiBH
えりーかのデブ豚親は見た?
吸い込まれたのを見たらしいが自業自得じゃん。
プールは安全って誰が言ったの?
給水・排水口は特に危険な箇所なのにね。
親ならプールに入る前に危険な場所をチェックするのが普通じゃねえの?
あの名前からして確実にDQNだよ・・・
スレ違いだしね
私は専業主婦の母に育てられたが、父が忙しく、家族旅行皆無。
でも家族は仲良くて全く不満なかった。
家族旅行も田舎行きも言い方悪いけど
親の自己満足な気がするなぁ。
子供は安定した愛情深い環境での日常生活がイチバン大切だと思う。
60 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:04:27 ID:SBTEQKsV
>>54 禿同。ついでにチラ裏。
いつもは土曜日お休みしてるけど、先週どうしても出勤しなきゃいけなくなった。
保育士さんに「すいません。申し訳ないです」ってお願いしたら、
「お母さん、謝らないでください。それが私たちの仕事ですよ。がんばって行ってきてね」って。
もうすっごい楽になった。
2歳児男です。保育園イヤイヤでいつもぐずっています。
毎日のように保育園から熱があるのでと行って30分ぐらいで
呼び出しがあります。
ぐずった後に測ってるみたいで7.5度あるらしいのですが、
帰って測ると6・8度とかで熱なんてありません。
本人も家に帰ると元気で走り回っています。
おかげさまで居心地が悪くなり、仕事辞めました・・・
以上チラシの裏でしたorz
でも正直、子供に対して「可哀想かな。ごめんね。」と思うことはある。
昨日は花火大会で、家から見たんだけどそれでも寝るのが10時近くになってしまって、
案の定、朝はなかなか起きられない。
土曜は習い事があるから日曜日に海水浴に行ったら、早めに寝せても
疲れが取れなくて翌朝はやっぱりなかなか起きられない。
幼稚園の子なら夏休み中だから、たまにイベントがあった日の翌朝くらいは
少しくらい遅く寝ててもいいのにね、ごめんねと思ってしまう。
>62
自分が自分の子供に対して思うのは別にいいと思うよ。
他人に言われたくない、って話だから
「大きなお世話」なんだよ。
話dぎりすいません。
娘が通う園では、外遊びが出来るのは2歳クラス以上と決まってるのですが
ウチの娘は3月後半生まれで2歳クラスでも一番月齢が下です。
で、昨日お迎えに行った時の事。
門のすぐ側で娘が遊んでるのが見えたので門の外から名前を呼びました。
娘が気付いて顔をこちらに向けた瞬間、娘の後ろにいた4歳クラスの男の子が
いきなり娘にヘッドロックをかけたのです。ビックリしたのと痛いのとで
泣き出した娘を、更に片手に持ったスコップでガンガン叩く男の子。
思わず「嫌がってるんだから止めてね!!」と言いながら男の子を
突き飛ばしてしまったのですが…。
一晩経って少し冷静になった今、大袈裟な言葉かも知れないけど
暴力に対して暴力で対抗した事が、果たして娘と相手の子に良い結果を
もたらすだろうか?
相手の子の年齢を考えても、もう少し上手い対処方があったのでは?
と悩んでます。
↑こんな場合、皆さんならどうしますか?
>>62 そんなこと思った事ないやw
週末に花火大会やってないの?
あればそれに連れてって、次の日思う存分ゆっくり寝坊させてやっておくれ。
うちはどんなに夜遅くなっても、次の日必ず6:30に起きるよ(ノд`)
土日くらいゆっくり寝かしてくれ〜と思う毎日orz
>>64 >思わず「嫌がってるんだから止めてね!!」と言いながら男の子を
>突き飛ばしてしまったのですが…。
これはまずいと思うよ。
気持ちは解るけど。
つーか、保育士いなかったの?
それを叱るのは保育士の仕事で、普通ならその場で保育士からも
謝りの言葉が入ると思う。
67 :
66:2006/08/02(水) 11:58:02 ID:MvO9TKiN
うう、誤解されそうだ。
「嫌がってるんだから止めてね」はOK
突き飛ばしたのがNGだと私は思った。
私ならどうするかな。「こらっ!」って大きな声で言うかな。
でも、相手の子に手を出しちゃダメだ。
我が家は子ども達にも「叩かれても叩いちゃダメ」って教えてるから。
それを親がやるわけにはいかない。
本心では殴り倒したい気持ちだろうけど、我慢なのだ。
>>66-67さん、レスありがとうございます。
保育士はいたのですが、延長保育の時間だったので担当保育士さんはおらず
園庭に出てたのはトメ位の年齢のパートのおばちゃん保育士が2人という状況。
最初のヘッドロックの時点で一瞬周りを見渡したのですが、他の子を見てて
こちらには注意してなかった様で、娘が泣き出して暫くしてから
「どうかしましたか〜?」と声をかけてきた位です。
大声を出すのは良いアイデアだと思うんですが、実母が始終ヒステリックに
怒鳴ってるタイプだったので、それも嫌悪感があるのです。
咄嗟の事で反射的にとってしまった行動だけど、やはり突き飛ばすまでは
やりすぎですよね…。反省してます。
69 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:56:50 ID:S/egeNqT
。。
。
。。
。
||Φ|´|д|`|Φ|| 苦しいよ ママ タスケテー
>>66 口で言っただけじゃ止めない子もいるよ。
私だったら、注意しつつ我が子とその子の間に腕を差し入れたり、
叩いている手首を掴んで乱暴にならないように引き離す。
突き飛ばして何の問題も無いと思う。
保育士が突き飛ばしたら問題になるだろうけど、
我が子がそんな危険な状況なのを見て、「やめてね〜」
なんてにこやかに注意出来る親なんていないよ。
大切な我が子そんな状況にでくわしたら、
何を考えるも無しに、まず必死に相手を引きはがしにかかるのが
普通の親の反応だと思うよ。
「ぎゃー!何やって@*〜ん%¥!!!」
って咄嗟に大声を出しても、怒りにわなわな震えても、
そんな危険な状況に追い込んだ保育士が絶対的に悪い訳で、
突き飛ばした親が責められる物では無いとおもう。
時々スコップを振り回す大馬鹿野郎が居るんだけど、
やわらかい所にヒットすると、
スパッと切れるんだよね…
むしろ、頭切れなくてよかったね…
うちの保育所で、そんな暴挙を放置したら、
所長が事務所が物凄い勢いで飛び出てきて、「アンタ達どこに目ぇつけてんの!!!」
って保育士一同シメられるよw
72 :
66:2006/08/02(水) 14:02:03 ID:MvO9TKiN
>>71 >時々スコップを振り回す大馬鹿野郎が居るんだけど、
>やわらかい所にヒットすると、
>スパッと切れるんだよね…
突き飛ばして転んでも、打ち所が悪いと脳震盪起こしますよ。
気持ちは解るし、私も実際その場に居たら突き飛ばしてしまうかも
しれないけれど、やはり絶対手は出してはいけないと思う。
保育園から帰ってきて、寝せる時間は何時ごろですか??
育児雑誌見たら8時には布団に・・・と書いてあってびっくり。
うちは、なんだかんだで10時過ぎてしまいます・・・
>72原則手は出しちゃダメだけど、
そんな危険な状況を放置した上での親の咄嗟の行動は責められないよ。
もし脳震盪を起こしたりしても、悪いのはちゃんと見てなかった保育士、
スコップを振り回したり、人の頭に当てるなんて以っての外だと
厳しく言い聞かせておかない保育士が悪いんだよ。
>>73 ウチは20:30迄には布団へ連れていく@3歳クラス
参観日にもそんな話しが出ていて、22時や23時なんてザラにいた。
(勿論親は悩んでる)
なので、ウチは早すぎなのか?とも思ったが、
悪い事でもないからそのまま。
76 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:18:59 ID:kWljbKed
>>73 同意!
8時にふとんはどうあがいても無理だ
職場から10分、家まで5分の園に通ううちでさえ、毎日帰ってくるのは6時半
めし作って食わして風呂入ってが終わると、9時はとっくに過ぎている
ぼやぼやしてると寝るのは10時は確実に回ってる
うちは園児二人で、両方ともまだ昼寝のある歳だから良いけど
そのうち昼寝しなくなり早く寝るようになったらどうするのだろう、今から心配
子の心配もあるが、親の身も案じられる
園が近いのにこの様で、遠くから通う人はどうやってるのか興味津々
朝は6時半に起きて、トイレ・飯・着替えでどたばた・・、どたばた
二人ともアトピッ子でシャワーは必須という言うのはあるが
それでも、家族四人どたばたじゃあるが毎日楽しくやってから不足はないが
これって、とろいのかなぁ〜?
いやあ、フルで仕事してたら帰宅は18時過ぎは当然って感じだよ。
うちも帰宅は18時半頃が多い。
19時近くもよくあること。
で、子供を寝かしつけるのは結局一番早くて21時。
でもこれって帰宅18時半前で夕飯が19時でお風呂が20時でって感じじゃないと
できないんだよねえ。
職場まで車で5分(つか車で行くなよ自分)保育園まで徒歩2分という環境にありながら
これだから通勤や登園に時間がかかる人は・・そりゃ就寝もずれ込むのもやむをえない気がする。
でも悩むよね。早寝早起きはさせたい。
つか就寝時間は遅くとも起床時間は結局出勤時間に合わせるからいつも決まって早起きさせなきゃいけないし。
うちの子、1歳や2歳の頃は疲れて夕飯もそこそこに帰宅したらすぐ寝てしまってたよ。
3歳過ぎて少しマシになったけど。
ほんと当時は悩んでたよ・・寝てるのに起こして食べさせてお風呂入れて泣かれて・・
4歳過ぎた今では体力ついたのか22時くらいまでは元気で逆に困ってるけど。
78 :
66:2006/08/02(水) 15:37:10 ID:MvO9TKiN
>>74 そんなことは無いよ。
どんな状況でも、大人が子どもを怪我させたら、
責任はその怪我させた大人にあるよ。
・・・って私釣られてる?
>>75 裏山。早寝早起きは健康の元。いいことだ。
うちはお迎えが7時だから、8:30に就寝は無理。
とにかく頑張って、9:30には布団に入れようとしてるけど、
なかなか難しい。
>>73 小学校にあがると自然に早くなってくるみたいです。
確かにうちの子も、2−3歳くらいは10:30〜11:00だったのが
6歳になった現在、9時過ぎると自然に眠くなるらしい。
一人で寝てくれるようになれば、どんどん寝ろって言いやすいけどね。
「ママが居ないと眠れない〜」状態だと、どうしても遅くなっちゃうよね。
79 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:49:29 ID:GFSJKSsi
>>73 はげどう!!
仕事定時:5:45→保育園6:10→買い物→帰宅7:00 じゃあとても無理TT
買い物しなきゃいいんでしょうけど、週末の買い物だけでは完全にできないTT
どうしても「あ、あれがなかった!!」と買いにいくはめに;;
ちなみに5歳児、寝るのは11時とかです。
親のほうが先にねむくなっちゃうよ!!
>>73 うちもだ〜。毎日早く寝かせたくてイライラ。
保育園激戦区でやっと入れた園はバス+電車で40分近く。
もっと遠い人もざらだから文句言えないけど…つらいっす。
帰宅したらすでに8時だったりするよ。
死にものぐるいでご飯作って食べさせてお風呂入れて、
自分のこと全部後回しにしても10時なんてあっという間だ。
みんな夕方〜夜は大忙しだものね。
うちも5時半帰宅、食事作って洗濯だけして、あとは全部家事放置して
子と私とで風呂入って9時就寝。
時々、子より私が先に寝てたりする。
自分だけ朝5時に起きて前日の食器洗いなどをやってる。
でももうすぐ3歳になったら、今使わせてもらってる育児時短がなくなる。
ありがたいことにフレックスなので帰りの時刻は今と同じにできるけど、
朝5時代に出勤しなければならなくなるので、早朝に家事をやるという
今のスタイル変更を迫られるなあ。
>>64=
>>68です。
園にクレームとかは入れてなかったのですが
先ほどお迎えに行った所、昨日の一部始終を見ていた他の親御さんが
担当保育士さんに伝えて下さったらしく、担当保育士さんと
件のおばちゃん保育士さんから謝罪がありました。
今後そういった事の無い様に会議で話し合ったそうです。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
83 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:26:20 ID:C+TohiBH
えりーかのデブ豚親は見た?
吸い込まれたのを見たらしいが自業自得じゃん。
プールは安全って誰が言ったの?
給水・排水口は特に危険な箇所なのにね。
親ならプールに入る前に危険な場所をチェックするのが普通じゃねえの?
あの名前からして確実にDQNだよ・・・
>79
買いものは生協などの食料品宅配サービスを活用するって手もあるよ。
我が家は19:00お迎え、帰宅19:30で、
晩御飯を食べ始めるのが20時近くなってしまう。
うちの3歳児は食べるスピードが遅く、
食後ちょっとゆっくりしてお風呂に入れて・・・とやってるともう21時半ぐらい。
うちの3歳児はほかの子と比べて睡眠時間がやや短いタイプ
(新生児のころからそうだった)
なのでその後すぐ寝かしつけに入っても結局寝付くのは23時ごろ、なんてこともあった。
一時は24時回ってもおきてることがあったので保育士さんに相談して
ほかの子は2時間寝てる昼寝を半分にしてもらったら23時までには寝付くようになった。
本当はもっと早く、せめて22時までに寝かせたい。
所定の勤務時間がもう1時間早かったらなぁと思う。
18時に帰宅してれば今よりずっと楽なんだけど、
17時半からの会議とかが平気である会社なんだよなぁ・・・
復職が簡単なんだったら幼児期だけでもパートになりたい。
短時間勤務制度一応あるけど事実上使えないし。
64さんのような場合、ゲンコくれてやっても文句言わせない
「忙しくて早寝ができない、間に合わない」というケースも多々あるのね。お疲れ様です。
うちは単に寝ない。
5時にお迎え、公園でしばらく遊んで、6時に帰宅。
夕食は7時。8時に風呂。9時には全部終わっている。
で、寝付くのが11時とか。
9時に寝て欲しい。心底。
体力ある子は、お昼寝しちゃうと夜に寝なかったりするからね。
って、うちの子の事だけどw
だからと言って、自分の子だけ寝かさないなんて我がまま通らないし・・・orz
皆、ガンガレー!
88 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:36:51 ID:j32Usyjo
うちの子も体力が有り余って、夜に寝ないタイプです。2歳児@男
でも、昼寝は絶対に必要ならしい。保育園では、一番に布団に入り、即効で寝て
3時に起きて、おやつを待っているらしい・・・
私が在宅で仕事をしている為、土曜日は午後1時に迎えに行くんだけど、いつも
帰りの途中で、ベビーカーの中で爆睡してる。日曜日も、保育園のお昼寝時間は、
絶対に昼寝しようとするし、何かの都合で昼寝が出来なかった日は、凄い機嫌が悪い。
夜は、10時〜11時位に寝ている。朝は6時半から7時の間に起床。寝起きの機嫌はいつも良く、
寝起きでも、がっつりご飯は食べる。
うちの子、元々よく食べる子なのだが、平日4時に迎えに行って家に着くと、絶対に
「まんま、まんま」と泣くので、3時におやつを食べているはずだから、おやつを食べさす訳には
いかないと思い、おにぎりとか、前の晩御飯の残り+白米とか食べさせているんだけど、
保育園での食事が足りていないのかな?
ちなみに身長は84cmで、体重は14kgです。
89 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:12:36 ID:yle56V2l
うちはまだ1歳半だけど、早寝で頑張ってる。
17:30にお迎え、
18:00に二人でお風呂、
18:30に子供の夕食、
19:30に寝かしつけ、
20:00〜夫婦の夕食と残りの家事
ただ、子供の夕食は焼き魚と味噌汁などの簡単メニューかレトルト。
栄養的にはいまいち。
その代わり、朝食は栄養バランスを考えたものを食べさせている。
みんな、仕事から帰ってからしっかり夕食作るなんて、すごい。
でも、もう少し大きくなったら、寝なくなるのかな?
2才で睡眠時間8〜9時間?
そりゃ、昼寝しなきゃ機嫌悪いだろー。
夜の睡眠時間が短いのはやむを得ないんだろうから
昼寝はしっかりさせてやってくれ。
>>88 すごい健康そのものじゃないですか。
運動量が多いからそれなりに何度か食べたいのでは?
プチ食事みたいなおやつって理想ですよね。
親子ともエライ!
うちの赤@10ヶ月は、まだ2回食で夜はおっぱいだけなので
8時〜9時の間に寝かしつけ、その後旦那のご飯を作ります。
ただ、朝5時起き。
上に乗ったり顔をたたいたり。
もうちょっと寝かせてくれー!!
旦那は「夜寝るのが早いんじゃないか?」と帰宅後赤を起こし
て遊びたがるんだけど、早い時間に寝かしつけが出来るんなら
このままでいたほうが良いのかな。
>>92 そりゃあ、そうだよ。
早寝早起きができるなら、それに越した事はない。
ただ、5時起きじゃ親は辛いだろうけどさww
>>92 うちの子もその位の頃、早起きでしたよ。
うちの子はお腹が減って起きるらしく、とりあえずバナナとか
持たせて食べさせてました。
そうすると満足するらししく、また寝てくれてたけど・・
>>92 せっかく寝た10ヶ月児を夜叩き起こすなんてヤメトケ
起きたあと今度は延々と寝ない、やっと寝たかと思えば、
朝はいつも通り5時起床とかになるよ
赤の体調も崩す。
雨戸閉めて寝てますか?
子供って意外と明るくなると起き出すから。
もし雨戸閉めてないなら、閉めて部屋を真っ暗にしてみては?
ご自分も寝坊注意ですがw
もし雨戸閉めて寝てたらゴメン
96 :
92:2006/08/03(木) 09:11:31 ID:aKDRaMjp
泣きもしなくて、一人黙々と遊んだ後、6時半ごろおっぱいを
ねだりにやってきます。
雨戸、考えてもいませんでした。開けっ放しです。
ついでに網戸で寝ていました。
窓がたくさんある部屋なので、遮光カーテンを導入してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>89 本当に本当に本当なの?
そのスケジュールがアバウトだとしてもすごくミニマムっていうか
よくお子さんそんなすばやく動いてくれるねえ。すごい親孝行さんだよ!
既にうちは3才過ぎましたが、以前を想像してもほど遠いルーズさ…
遅くても9時半就寝だけを目標でずっとやっています。
ここまで違うと、子供のタイプが違うとすっきり割り切れました。
友人の息子が、物凄い体力有り余ってる子で、
保育園時代、お昼寝前に園庭をマラソンしてたらしい(先生と二人で)。
それを聞いたとき爆笑してしまったけど、
すごく良い先生達、保育園だったと、友人も爆笑しながら話してた。
>86>88
>84です。その苦労わかります。
うちの3歳児もとにかく寝ないタイプなので1時間早く帰れたとしても
>86さんと同じ状態になるかも。
休日前夜、親がベッドに入ったころ(23時過ぎ)に寝たのに
いつもとほぼ同じ時間(7時半頃)に超ご機嫌で目覚める。
親は平日の疲れがたまっているので昼寝をするけど
うちの子が一緒に昼寝することはほとんどなく、隣の部屋で遊び、
時々「○○して〜」とやってくるので親の昼寝はたびたび中断。
うちの子は結局おでかけの際の車内でほんの15〜30分眠っただけ、
なのに夜ベッドに連れて行ってもずっと機嫌よく遊んでいて、
親の方が先に沈没することもあり・・・23時過ぎまで起きてる模様。
うちの3歳児の睡眠時間は休日だと9時間弱、平日も9時間半ぐらい。
こんなに短くてよいのか、
保育士さんや保育園の看護士さんにも真剣に相談したんだけど
「本人元気だし体調も悪くないし、たまにはそういう子もいるからね〜
おかあさん大変だけど頑張ってね」と言われました。
「うちの子は昼寝2時間、夜8時半に寝て朝7時まで起きない」
なんて3歳児の話を見聞きするとうらやましくてたまらない。
子どもが寝静まった後の大人の時間がもっとほしい。
>>97 うちも似たような感じです。
寝るのは9時過ぎですが。
18:00に帰宅
子供にお菓子を少しあげて、その間お風呂とご飯の支度
18:20にお風呂
お風呂上がって子供に服を着せつつ、ご飯をレンジで温めたり調理したり。
18:50に夕飯
19:20〜21:00は家事をしたり、子供の世話をしたり。
その日によって10分ほど前後する事もありますが、大体こんな感じです。
以前は夕飯がが先で、上の子はご飯食べるの遅かったんですが(1時間かかる事も多かった)
お風呂を先に入るようになったらお腹が空くらしく早く食べてくれるようになりました。
101 :
名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 01:35:06 ID:Q1kAWX31
子供を小さな市立保育園に通わせてます。
そこの園長先生が不倫相手と密会しているところを
何度か見かけます。
密会というにはあまりにおおっぴらに。
保育士さんだから園長先生だからと聖人を求めるつもりはありませんけど
父兄としては気分はよくありません。
どうにかできないものでしょうか。
>>101 スルーするのが無難かと。か園長宛に匿名の手紙とか。
うちはシングルなんで
08:00 母起床
08:30 子起床&シャワー
09:00 朝食
09:30 登園
17:30 帰宅
〜18:00 夕食作り
18:30 入浴
19:00 夕食→ゴロゴロ
20:30 DVD鑑賞合間に家事
21:00 親子で熟睡
で祖父母の家に3日泊まった時は
6:00 家族皆起床、釣られて子も起床
7:00 朝食→遊ぶ
8:30 登園(急遽変更してもらった)
18:00 帰宅→遊ぶ
19:30 夕食
20:30 入浴→遊ぶ
23:00 就寝
となった。朝は大人が起きると起きてくる。@3歳
夜はいくら寝付けても「○○もねんねするまでおきとるよ」の一点張り。
スマン。私、話ずれてる。
3歳児くらいになると食事よりお風呂が先でもいいんですね。
うちはまだ0歳の離乳食。
ドロドロ、ぐちゃぐちゃにするのでお風呂は後だ。
お風呂先だと病気にもなりにくいって前スレ?で読んだので
そうしたいなー。
うちの子は逆に体力ついてきて昼間しっかり遊ぶようになったら
夜も良く寝るようになった。
体力ない頃は睡眠も短くて足りちゃうから、あんまり寝なかったよ。
>>103 >お風呂先だと病気にもなりにくいって知らなかったわ。
そうなんだ。
うちは双子@2歳2ヶ月だけど、食事するとすごく汗をかくので
やっぱり食後にお風呂だわ。
「お風呂からあがった後に、体のほてりが冷めてくると眠りに入る」と
実母から聞いたのでそうしている。
確かにうちの子はぐっすり眠るけど
多分体質的によく寝る子なだけだと思う。
それでもなんだかんだやっていると、早くても21時半就寝が限界。
2歳4ヶ月と1歳なりたて兄弟。
ウチもお風呂は食後です。
17時お迎え
18時から夕飯の支度→18時半頃食べ始め
19時ちょい過ぎ頃食事終了→そのままお風呂へ
お風呂から出てベビーローション付けて着替え。
ついでに耳掃除とか、良くないのは判ってるけど爪切りも。
水分補給させた後、歯磨きして子ども部屋へ。
それから布団敷いて20時半〜21時ぐらいに就寝。
朝は6時〜6時半くらいに起きてくる。
でも保育士さんからは「寝るのが遅すぎます」と怒られてる…
>>106 20時半〜21時で遅いのか…
起きるのも決して遅くないと思うのだが、
保育士は何時就寝推奨なんだろう?
>>106 「遅くとも20時には寝かせてあげないと…」と言われてます。無理!
今月から、一歳になりたての子を
認証保育園に入れて働き始めた。
(在宅ワーカー)
子三人につき、保育士一人、と聞いていたが
今日送っていったら、10人くらいの子に
保育士が二人…。
ほかの子の世話で忙しく、うちの子に手を差し伸べてはくれなかったため
仕方なく、床に置いてくるしかなかった。
当然、うちの子ははいはいで追ってきて、ドアの前で号泣。
電話に出てる保育士がいたからか?
もしくは、夏休みで人手が少ない?
「○ちゃんが慣れるまで、一対一ぐらいのつもりで見ます」
って言ってくれたのは、セールストーク?
今日はがんばって仕事を早く終わらせて
早く迎えに行こう。
なんで床に置いてきちゃったの?
相手が受け取ってくれるまで待ってないとダメじゃん。
急いでてもそこは大事。
ドアの前で号泣してもだれも来てくれなかったの??
伝達事項とかないのかなー。
>今日はがんばって仕事を早く終わらせて
>早く迎えに行こう。
じゃなくて、明日は保育士の手が空くまで待てるように、早めに行こう、だとオモ。
>>109 うちは2才児クラス、保育園2年目ですが、朝は必ず先生に子を託すよ。
先生の手が空いてなかったら空くまで待つ。
朝は先生が2,3人はいるので、誰かしら空いてはいるけど、
担任or信頼出来るパートさんに何かしら伝達して託す。
9月に3歳になる息子。
4月にオムツが外れて、その後ほとんど失敗なし
(1ヶ月に1回あるかないかでおねしょをすることあり)
保育園でもオムツはもう必要ないからと、
ロッカーに入れてあったオムツは6月ころにすべて持ち帰りました。
それが、今日、お迎えの時にいきなり、
「明日からオムツ持ってきてください」と言われてビックリ。
「保育園で、オムツ使ってるんですか?」と聞いたら、
「お昼寝の時だけ、明日からしようかと・・」との答え
「おねしょしちゃってますか?」と聞くと、
「いえ、息子君は大丈夫だと思うんですが、
クラス全員オムツにすることになったので・・」
とか言われて・・。
いきなりの話だったので「はぁ、解りました」と今日は帰ってきたのですが、
なんだか腑に落ちません。
上の子がなかなかオムツ外れずに苦労したので、
一応保険のためにと、紙おむつはまだ家にあるにはあるのですが、
なんだか無駄な気がして・・。
もう必要ないから知り合いにあげるつもりだったんだけどなぁ・・。
あと、紙おむつ嫌いの息子が、いまさら紙おむつを履くとも思えない・・
(大好きな先生に言われれば履くかなぁ・・)
一応明日はオムツを入れるつもりではありますが、
これってどうなんでしょう?園の意図がわかりません・・・
114 :
109:2006/08/07(月) 22:48:36 ID:+SvrAu0Y
みなさまありがとう。私が思っていたより
「手渡し」というのは、普通に大事なことだったのですね。
私が、うちの子かわいさでモヤモヤしてるだけかと思ってました。
「保育士は仕事があるんだから、一人の子にかかずらってられるか」
という批判レスがつくかな…なんて思ったほど。
今月から急遽バタバタと預けたので、勉強不足でした。
すみません。
ちなみに今日は、保育園から14時すぎに
「お熱が出ました」という電話があり
仕事は夜中にまわすことにしてお迎えに行きました。
明日とあさっては、まったり家で過ごさせます。
>>110 口頭では、伝達事項をお話ししたんですけど。
その保育士さんは、ほかの子を抱っこしてました。
>>111 うちは10時からの預かりで、
ほかの子の来る時間帯とはずれているのです。
しばらく待ったのですが、そうか、もっと待てばよかった…。
週末、就職の面接があるのですが
(在宅ワーカーから正社員に転向したくて)
なんだか自信がなくなった…。グチスマソ。
>>113 特定の子だけオムツじゃなくて、みんなオムツにしようってことか。
ほかの子と差をつけたくないのか、どの子はオムツと覚えるのがマンドクセなのか。前者かな?
お子さんが嫌がるなら拒否って問題ないと思うけどな。2歳児クラスだよね。
もう充分に自尊心が芽生えてると思うな。
私もおねしょつながりで質問。
保育園でお漏らし&おねしょした場合、汚れたパンツやズボンなんかは水洗いしてくれます?
前に行ってた保育園は水洗いしてくれたんだけど、今のところはしてくれない。
お迎えが7時過ぎるので、帰宅するともうすんごい鼻をつんざくアンモニア臭。
この季節だけでも軽く洗ってくれるとありがたいんだけど、注文つけすぎでしょうか?
>>113 先生ともうちょっとちゃんと話してみたら?
先生の意図がどこにあるのか分らないじゃん。
子供同士で差をつけることで、問題になる子供いるのかもしれないし、うるさい親がいるのかも
しれないしさ。疑問に思うのなら、下手な勘繰りをする前に率直に先生と話す事が親と先生の
信頼関係を作る事になると思うよ。
>>115 してくれてる時としてくれない時とある。(今はほとんどないんで参考にならないかもしれなけど)
ただ、今時期だったら衛生管理の問題もあるから言ってもいいんじゃない?
ただ、こちらが迷惑をかけてるって言う態度だけを忘れなきゃいいんじゃないかな。
例えば、3回に1回洗ってくれてなくてもいい位のさ。
>>115 ウチは見事にケース・バイ・ケースだ。
軽く水洗いだけの日もあれば、
園の洗濯機でまとめて洗ってますからぁ、なんて言われる日もある。
その時の空いてる手の本数と、洗濯機回すついでの量なんかによるんだろうな。
「うんちも軽く水洗い」だけの時はさすがに落ちなくて参ったが、
それでも先生に注文/クレーム入れようとは思わなかったな。
やってくれれば御の字、やってくれなかったらアンラッキー&うへぁ、
くらいの感想。
無頓着過ぎかしら?
>>113 もしかしての話だけど、夏休み時期で人手不足だから
少しでも手抜きしたいのかなぁなんて妄想してみました
うちの子の園では
嘔吐や下痢は飛沫で感染するから、「基本的」には園で処理はしないほうがいい。と
下洗いしたあと塩素につけたおむつカバーが返ってきたこともある、服も。
@基本的にはそのまま返します。
Aお漏らしがひどいときはざっと洗って返します
下痢でなければ下洗いのみよ。
B下痢っぽいときには一応塩素につけて返すわね。
漂白されちゃってもいい服にしてくださいね。
という感じ。返却は色々。ノロやロタのウイルスの関係らしいです。
エプロンはしっかり洗ってくれているから、人手とかではなく感染の問題みたい
ウチのトコは@Aだけだー。
他のクラスの子から移ったロタのせいで
今年のゴールデンウィークは何処へも行けなかったから
消毒までやってくれる園ウラヤマシス…
消毒してくれるのウラヤマ。
ウチの所は最近そのまま返ってくる>お漏らしぱんつ
3歳クラスなんだけど、漏らす→自分で着替える→
自分で袋に入れるってなったみたい。
あの臭いは殺人兵器並だよね。
お願いしてみるのもいいんじゃないかな?
115です。
結構そのままが普通なんですね。2箇所しか保育園をしらないので、どうしても前の園との比較になっちゃって。
今はプールの季節なので、臭気を放ったお漏らしパンツとぬれた水泳パンツやタオルが、
いっしょくたになってビーチバックに入ってるのですよ。
本当に殺人兵器です。
きくだけ聞いてみることにします。対応できないならそれで納得しますね。
レス下さった方、ありがとうございました。
>>122 うちの園はうんちのは洗っておしっこのはそのまま。
だけど、トイレ分は分けて返してもらっているよ。
着替え分、トイレ分、エプロン分、今はプール分と
4枚ビニールを用意している。
とびひがひどいよぅ〜。
夏の風物詩だね。
朝晩のシャワーの後に体中のガーゼ交換は親も子も大変だ...
昼もシャワーさせてやった方がいいと言われたけど、保育園行ってるから無理なんだよ。
何とか朝晩のシャワーだけで頑張って治りますように。
とびひはシャワーだけで完治はムリポ。
一度皮膚科つれてって、抗生剤出してもらったほうが。
>>125 病院に連れてった後の話なんじゃない?
私にはそう読めるけど。
>>124 うちの子がとびひになったときは、ミューズ等の殺菌剤入り石鹸を使うように
皮膚科医にすすめられたよ。
128 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 12:26:10 ID:so8s2bmK
話が変わっちゃうけど保育園の駐車場って恐ろしくないですか?マナーの悪いお母さんが多くて他の車が出るのに目の前に停めたり子供たちがいたりするのに『ひき殺す気!?』ってくらいの勢いで園の駐車場を飛ばすお母さんがいます。
>>128 園全体の雰囲気とか立地とかによる気がする。
前に通ってた保育園は街中にあり、駐車場は留めづらくてマナーも悪かった。
今の保育園は住宅地の中で車もとめやすくて、尚且つマナーもよい。
最初の保育園ではお便りとか掲示板でしょっちゅう
『マナーを守ってください』とか書いてあったよ。
>119ウチも塩素除菌。
伝染が恐いから、その子の汚物の物、
嘔吐ならその子の居た周りまで、
塩素&アルコール&日光除菌です。
感染予防を徹底的に行うように医師会から指令が出ますので、
それこそ気違いの様に除菌します。
>127ウチの医者は、ミューズは気休めって言ってたよ。
除菌力はほかの石鹸に比べたらあるのかも知れないけど、
それでも除菌力は、そんなに期待できないって。
なんか綺麗になった気がする…って気分を味わう為の石鹸だと…
大切なのは、抗生物質・清潔・ガーゼ保護
131 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 13:17:20 ID:dY4fhTHM
128
駐車場は車が出入りする場所なんだから、気を付ければいいだけじゃないの?
今月からこちらに仲間入りです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、皆さん保育園の連絡帳って
当日朝に書きますか?それとも前日夜?両方??
連絡帳には何を書いたらよいか保育士さんに伺ったところ
昨日のおうちでの様子などを書いてくださいといわれたのですが
朝の支度の合間を縫って書いてると、短い文章なのに誤字多数orz
昨日はかえってきてから普通に遊んで、夜ご飯も良く食べたとかそんな
マンネリっぽいことでもOKなんでしょうか。
ただでさえ何か書くのは苦手なんだけど、内容はどんなことを書いていますか?
うちの子の園では、毎日書くのは3歳未満のクラスだけだった。
で、0歳の頃は毎日離乳食やら発達のことやらしつけのことやら
聞きたいことをびっしり書いてた。
トイレトレが始まると、毎日そればっかりだったりしてw
育児書なんか見るより、毎日うちの子を見てくれてるプロのアドバイスは
ほんとーーーにタメになりました。
あとは、いつもと様子が違うところや、お迎え時間の変更とか
そんな感じだったかな。
今月から仲間入りなんだけど、
どうも保育士さんの感じが悪くて苦手だ…
慣らし保育中で、今週は休み明けて火曜日から、と聞いたので、
変だと思って二回聞きなおして、その通りにつれていったら
「昨日はどうして来なかったんですか??」と怒られた。
先生がそういったからじゃないですか…
今日もあからさまに怒ってたし…
今からお迎え、すごく気が重い。
>>128 言っちゃ悪いが、駐車場に子どもをふらふらと歩かせてる親も
マナーが悪いと思うよ。
うちの保育園凄いよ。
先日の七夕祭りの時に、
「保育園の駐車場で事故が起こっても、園では一切責任取りませんからねっ!!」
と園長が公言した。
まあ、本音なんだろうが、駐車場だって園の敷地内なわけだし、
それ公言していいの?とちょっと思ったw
でも、それ言われてから、駐車場をふらふらしてる子が減った気がする。
136 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 14:48:40 ID:sSgF/xze
>>132 余裕があれば前日の夜。当日の朝簡単にという日もある。
本当に時間なかったら「特別変わりありません」とだけ書く(体温や排便有無は書くけど)。
書く内容の優先順位は,
1.健康に関すること(風邪気味とかお尻が赤いので塗り薬お願いしますとか)
2.躾や練習中のこと(コップで飲むことの進歩状況や着替えがこれくらい出来るようになったとか)
3.家での様子(虫のおもちゃで遊んでますとか日々のエピソード)
って感じです。
健康で過ごしてたら3が中心のことが多いですね(おばあちゃん家に行って猫と遊んでたとか)。
子供を保育してもらう時に,先生たちが必要だと思う情報を書くようにしてるつもりです。
相談もいっぱい書きますよ。丁寧にお返事いただけて核家族にはありがたいです。
>>132 内容は136と同じ。
必ず朝書きます。子供達が朝ご飯を食べてるときに。
私も朝書く。
私の場合はくだらない理由なんだけど、
前日に準備万端整えて連絡帳も書ける所は書いておいたら
翌朝突然に体調をくずす…といった事が重なったので
ちょっとした願掛けみたいなものw
139 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 15:57:12 ID:cb+U0R70
横レスごめん・・、とうさんです
うちも書くのは母親だが、園の連絡帳は父にとっても帰宅後の清涼剤であり活力材です
春、うえが3歳児クラスからスタンプ帳になり寂しくなった
連休明けからちびが入園、連絡帳復活。 そりゃ、ホッとした・・!
二人とも登園はぼくの役割だが早番預け、お迎えは母親なので園での様子は
ずっ〜と連絡帳が最高のホットライン
上のぼうず分は、ゼロからの3年分を大事にスクラップして宝物になった
毎日書いてるかあさんと先生は本当に大変と思うが、愛読者は確実にいる・・。
うちの園では、お便り帳は用紙をホルダーに挟んであるだけで
一週間ぐらい前の分は園で保管してくれている。
その後一年分のお便り帳を、
年度替りのときにきれいに製本してくれるのよ。
これを読んでいると時間を忘れるし
下の子の育児にもすっごーーーく役に立った。
自分で書いてても愛読しちゃうw
ウチは朝、主に旦那が連絡帳書く係り。
書く内容は一緒に考えることが多い。
特に体調に問題とか無くて、書くことがどうしても思いつかない場合は、
昨日の事じゃなくても、最近有った可笑しな言動とか書いてしまう。
なにか面白い事言ったりすると、
「あ、これ連絡帳に書こう」とかネタ集めしちゃうw
>>139 いいなあ〜
うちは絶対読んでくれないし
登園もよくさぼる
夜は深夜帰宅…もっと関わって欲しい、関心持って欲しいなあ
143 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 18:14:26 ID:Amwea+Fo
>130
うちは足だけだったし、イソジンウォッシュなるイソジン入り洗浄剤使ってた。
心なしか広がるのはましになった気がした。
でも基本は、抗生物質、清潔、ガーゼにドウイ。
イソジンは医者に勧められたわけではなく、
薬局で見つけて良さそうで買ってみただけなので
自己判断でドゾー
いいなぁ、連絡帳。
うちは認可園に1歳半から通わせてますが連絡帳は出席スタンプ帳です。
体調が悪ければ口頭、園からの連絡も口頭のみです。
まだ子は園でどうだったとか話せないので、寂しい限りです。
>>144 130じゃないけど、ウチの娘もとびひになって今日皮膚科に行ったばかり。
イソジン入りの洗浄剤なんて初めて知りました。早速試してみようっと。
良い事教えてくれてありがとう!
質問します!
連絡帳は年度末に親へ返してくれるものですか?
返却しない園もありますか?
うちは昨年度0歳児で入園したけど、
進級前に回収された後そのまま。
で、勝手に卒園時にまとめてもらえるのかな?
と思ってましたが、みなさんのレスを見ていると
毎年もらっているようですよね?
もしかして園によっては、園で保管、保護者には渡さない、
というところもあるのかな?と今さら思いつきました。
明日にでも先生に聞いてみます。
>>147 1歳児の時は紙だったんで、ちゃんと製本してくれて年度末にプレゼントみたいにくれた。
その後は、普通のノートなんだけどこれもちゃんとくれてるよ。
ウチの子の通ってる園では、親がバインダーを用意して用紙は保育園から貰う。
1週間で1枚のフォーマット。
バインダーが一杯になる等したら適当に親が外す。紙はそのまま貰う。
って感じ。
>>147 連絡帳は育児日記代わりになるから貰えるといいですね。
150 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:28:10 ID:znWQNFL7
うちの園も年度末にまとめて返してくれる。
連絡帳だけじゃなく、お絵かきなどもろもろ・・・・
年度末に紙袋用意くださいとプリントが入って、どっさり返ってくる
連絡帳も一年まとまると結構分厚くて「お〜!一年かぁ〜」と感動もの
151 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:31:55 ID:pVtYXLKO
>>147 うちはノートがいっぱいになった時点でもらえるよ。
一旦預かって返却ってところがあるって初めて知った。
152 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:38:00 ID:NRJ0Dhlh
みんなえらいな〜…。
私育休取る予定だけど、復帰できるのか自信ないぽ。
自信ないなら辞めたほうがいいのかな。
横浜市で男性保育士が勤務先の園の女の子の下半身をデジカメ撮影して
捕まった事件がショックです。
うちも横浜の無認可園なのですが、最近入った若い男性保育士の
行動が気になるって他のお母さん達がウワサしてた矢先の事件なので。
(「女の子へのベタベタぶりがちょっと気持悪いんだよね」...
みたいなことを数人のお母さんが言ってました)
>>152 「辞めろ」って言われたら辞めるの?
厳しいこと言うようだけど、
復帰するためにどれだけのことをするのか、できるのか
分かるのはあなたしかいないよ。
まして、あなたの自信の度合いなんて、他人には絶対わかりません。
親になったんだから、仕事をしようとするまいと覚悟を決めないと。
自分のことは自分で考える!
>152
一度辞めても、また入れる?
保育園のほうね。
待機の人がいる事を考えると悩むよね。
子供の誕生日が平日の場合、会社休んだりしないですよね?
夜にアレコレ用意するのも時間かかるし大変だし、外食が手っ取り早いかな?
みなさんどうされてます?
>>156 3歳までは、保育園が誕生日の当日に保育園でもお誕生日会をしてくれてたんで
1日休むか半休取ってた。
4歳からは子供達だけでになったんで、休まなかった。
そんで、そのまま外食にしてたよ〜。
園児数30人、先生も園長先生を含めて15人ほどの小さな保育園に通っています。
この御盆休みを利用して旦那の実家に1週間ほど行く予定です。
その際、先生方に皆さんで摘めるお菓子などをお土産で買ってこようかと思ってるんですが
そういう行為(お土産を買ってくるとか)は、あまり良くないんでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>156 うちは毎年、誕生日を祝ってくれるファミレスで夕食だよ。
(不二家かココス)
ダンナは帰れないから、私と子供たちだけでだけど。
家族そろった誕生日会は改めて週末にやってます。
160 :
156:2006/08/10(木) 21:23:56 ID:awMEhQFN
レス有難う御座います
外食の方向で計画してみようかと思いました
うちは誕生日の週の週末に家族パーティ。
何が何でも当日、とかでなくてもいいんじゃない?
162 :
132:2006/08/10(木) 23:09:31 ID:QFNWVGed
連絡帳について質問した
>>132です。
レスいっぱいでとても参考になりました、ありがとうございます!
書く時はちょっと大変ですが、連絡帳は後から宝物になりますね。
頑張って朝書くようにして、余裕があったら前の晩に
(まだ不慣れなので明日の準備でいっぱいいっぱいだったりする)
面白ネタがあれば書いて見ようと思います。
・・・と思っていたら発熱キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
そんな予感はしていたけどやっぱりな・・・orz
今日からちょうど、慣らし保育から通常保育に入ったところでした。
朝までに下がってくれないかな。
苦しそうに眠る様子は見ていてつらい。カアチャンも頑張るから
早く元気になっておくれー。
お盆前に体調を崩すお子さん多いようですが、
時期的に病院休みになるから厳しいですよね。
みなさん元気にお盆期間過ごせますように。
>>134 今月からナカーマですね。
子だけでなく何かと不安なのに、保育士さんにそんな風にいわれたらショックですな。
私は忘れっぽいので、慣らし保育の時間とか持ち物とか言われるたびに
「○○は△△なんですねー」とファミレス店員の注文確認のごとく繰り返しながら
保育士さんの目の前で手帳や連絡帳の余白なんかに記入してました。
保育士さんも人間なので伝え間違いもあるかもしれないけど
こっちはちゃんと言われたとおりにやったんだもん、という証拠が残っていれば
少し気が楽になるんではないかい?
それを元に言った言わないのやり取りをする、ということではなくね。
保育士さんが複数いれば、他に相性のよい方もいるのでは?
母の様子を子供は敏感に感じ取るので、あまり気にせず
ニコニコしてお子さんお迎えに行ってあげてくださいね。
ん〜なんか励ましになってなくてスマソ。
164 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:17:05 ID:yeKInnOv
子供は水遊び大好きなのに
プールオッケーと連絡帳に書き忘れた。
子供は入れなかった。しょんぼり。気をつけよう。
うちの保育園は、明日でプールお終だ。
スイカ割するらしい。楽しく過ごせるといいな。
>>128 駐車スペース3台しかないのに、2台分使ってデーンと斜めに
停めてるお母さんいるなあ。
どんなヤツだ?と見ると…納得いくような人だった。
>>158 ええ!!するものなの?
私は数ヵ月、保育園離れた時(祖父の病院で実家に帰った)、もう辞めるつもり、で
お礼のお菓子を渡したくらいで、復活した時さえ何はしなかったよ。
非常識だったんだろうか。
>>166 認可だとしても受け取ってもらえないと思うよ。
辞めるんだったら、受け取ってもらえるかもしれないけどさ。
うちの場合は、おもしろそうなものがあったら「部屋に置いて、皆で見てね」とそこの
特産みたいのを一つ買って行った。沖縄だったら、小さいシーサーとか大阪だったら
小さい食い倒れ人形とか。
うちの園は差し入れその他断らない。
旅行土産なんかは積極的に渡すつもり。
ごますりってんじゃなく、純粋にお付合いの一環として。
>>158 それは園や父兄によって、ものすごく違いがあることだから
ここではなんともいえないよ。
周りを見て、空気読んでとしか。
保育園での噛み付きや、ケンカは
うちの子も噛んだり、噛まれたりよくあるので全然気にしてないけど。。
息子(2歳9ヶ月)と生まれが一日違いのクラスの男の子のことなんですが。
よく何もしてないのに、うちの子に意地悪と言うか、ちょっかいをだすんです。
先日、先生に「○○君(うちの子)、ママ来たからおもちゃのおかたづけしましょーね」
と言って、うちの子はおかたづけをしてたら、
問題の子が来て、片付けてるそばでわざと出したりベランダになげつけたり。
うちの子も「やめて」とか言ってるんですがお構いなし。
そのうち、うちの子も泣きだしてしまったので
先生がきてくれて、そこでそれは終わったのですが。
今日もまた、「おはよう」と入っていって、自分の手拭きを掛けてると
問題の子が来て、うちの子の手拭をとって離さないので
うちの子が「返して」と言うと投げつけたんです。
とにかく何かにつけてちょっかいを出したり、乱暴なんです。
でも、問題の子は同じ月齢でまだあまりお話ができないようなので、
私は我慢したいけど、息子が可哀相で。
でも、その心配とともに、
先生の「○○君(息子)はすぐ反応するからね(よく泣く)」と言った言葉。
私は先生の一言で、将来、息子はいじめられっ子にならないだろうかと、心配です。
171 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:54:41 ID:bmpYBnaV
・・・まだ2歳なんでしょ?
あなたが2歳だった頃の話をお母さんに聞いてみちゃどうだろう。
その話がどれだけ今のあなたに影響してるかどうかわかるんでは?
そりの合わないお友達がいてかわいそう、というのはわかるが
一生お子さんの人間関係をコントロールし続ける覚悟がないなら
その子のことも園に任せるべきじゃないかと。
あなたは自分のお子さんのことだけ、しっかり見てて。
>>170 心配しすぎw
お互いにちゃんと言葉で伝えられないから、相手の子はちょっかいを出すし
>>170の子は泣いてしまう。
それとは別におもちゃを投げたりとかは、ちゃんと先生達に注意してもらうべき。
そりがあわないというより、その子は息子さんのことを好きで好きでしょうがないのではないかと。
170です。
レスありがとうございます。
母一人子一人の為か、心配ばかりしてしまって…
でも、レスのおかげで気持ちも和らぎました。
175 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:34:15 ID:WJ+9wfgX
保育園に預け、働きだして、二か月たつ。
旦那の出勤時に連れて行ってもらってますが、玄関で見送る時、笑顔で手を振ってくれる子をみて、泣き付かれるのかなって思ってたけど、なんか安心してる今日この頃。
一歳で保育園に預けるとはって思ってたけど
…自分が子供の頃楽しくなかった保育園。
毎日通うのが楽しいみたいで、羨ましい。
なにか尊敬してしまうよ、子よ。
>>173に同意だな
あと1年したら、相棒同士になってるかもよ。
子どもって、仲良くしてるみたいに見える子の事を家で聞いたら「嫌い」って言ったり、
「嫌い」って文句ばっかり言っている子に家で手紙書いてたり・・
訳解らん。でもうまくやってるみたいだからまあいいか。
男の子と女の子の違い、みたいな本で見たけど
男の子は喧嘩をした後に親友になる。なので、喧嘩は親友になるためにする。好きな子にわざとちょっかい出すのもコレ
女の子は喧嘩をしたら絶交。なので好きな子にひたすら尽す(親に内緒で物をあげたり)
らしい。
みなさんの園では、とびひの子登園していますか?
うちの園は、手や足、顔にまで出来てる子が普通に登園していて…
気になったもので…
「すりむいた」と嘘つく親がいたよ。
たまたま朝居合わせたんだけど、見てすぐにとびひだって気付いたんだけど、誰も聞いてないのに担任に「ここ、すりむいたんです。何かあったら連絡ください」と言って走ってった。
担任には「もう流行っちゃってるから、どうしてもうつし合いになってしまう。気を付けてもなってしまうんで、すいません」と言われた。
「すいません」は担任の口癖です。
180 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:03:31 ID:3tosvmkJ
>>179 そうなんですよね…うちの園は、私の子が湿疹が出て病院で「とびひの子がいるなら移る可能性は大きいから、保育園行かないほうがいいけど…とびひってわかってるのに登園させる親はいないと思うから…」と言われたって先生に伝えたら…
移るの覚悟で来るか、仕事休めないなら病後児保育に預けて下さいって言われて…
なんで、うちがとびひな訳じゃないのに病後児保育?って思って腑に落ちないながらも…私が、仕事を休んで子も休ませて…自宅で湿疹落ち着くまでみてるという状態です…
なんか、長い上に文章めちゃめちゃですみません…
181 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:50:15 ID:3tosvmkJ
移るじゃなくて…伝染るでした…
182 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:52:30 ID:j3aQCFlm
うっさいわ馬鹿ども
ガキ産んで人から助けてもらわなきゃ育てられないてか
しね
183 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:12:44 ID:GNPRmPsb
sageないからバカが来る
184 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:14:36 ID:steE7Guy
>152
185 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:17:51 ID:w3D03t4b
>>178 うちの自治体では、以前はとびひは登園禁止だったけれど、
今はガーゼなどで覆えるようだったら大丈夫になった。
うち無認可24時間だからとびひでもなんでもあり。
死ぬ病気じゃないし。
アトピーとかだと症状がひどくなるらしいね。
そういえば、今の保育園でアトピーの子どもを見たことない。
アトピー除去食が作れないからかな。
188 :
178:2006/08/11(金) 21:26:55 ID:3tosvmkJ
先程は、sage忘れてすみません。
他の園も、同じような状況なのだとわかり、諦めつきました。
レス下さった方、ありがとうございました。
来週は、仕事行けそうだけど…
首にならないか、ビクビクです…
年中「アトピーです」って子供は今あんまりいないと思う。程度もあるから適当な事は言えないけど、
アレルギーの薬を飲みつつ、症状が出たらステロイド塗って一週間ぐらいで治る。って感じでないかな?
喘息の治療もそうだけど、治療法がどんどん変わってる。
園の玄関先にバギーを置くようになっているんですが、
うちのベビーカーに自立できないバギーが寄りかかってる。
まだ新しいし、黒だし、汚れるからイヤ。
預け時間からして、うち→その子のバギーの順になって
お迎えのとき、「またかよ」って感じです。
うちは雨の日は抱っこひもなんですが、まさかと思って
見ると、雨の日も他のベビーカーに寄りかかり。
持ち主はわかってるんで、先生に言ってもらおうかな。
それくらいガマンですかね。
マクラーレンかな?
同じような話、どこかのスレでも読んだから。
192 :
sage:2006/08/11(金) 23:07:12 ID:dtZYRot8
そう言えば、うちの園ではマクは畳まずに置いてるわ。
自立しないんですね。
193 :
190:2006/08/11(金) 23:49:53 ID:QH13WBM4
そうです。マクです。
他のスレにもあったんですね。
寄りかかるのは100歩譲って仕方ないとして、
車輪にカバーはしてほしい。
私はマクじゃなくって、シルバークロスだけど、
バギーって基本的に自立しないものばっかりだよ。
なので、100均でシャワーキャップ買ってバギーのポケットにいつもいれてる。
(マクは専用の車輪カバーがあるらしいけど、別売りらしくあまり見かけない)
電車やバスなんかでたたむとき上側の車輪にパッとかぶせれば他人の迷惑にならないし
自宅の玄関でも壁が汚れるのが嫌で、こうやって収納している。
園に話すとき、こういう収納方法もあるからと話して、
持ち主に伝えてもらえば?
とりあえず他のベビーカーによりかけるのは非常識だと思う。
転園してから5回目の昨日、
お迎えに行ったら女の子が下半身丸出しで歩いてた。
そしてうちの息子も下半身パンツ。
公立から私立に移ったんだけど、公立じゃまずなかった。
私立のカラーにもよるんだろうけど、
そういうところってざらにあるのかな。
まぁ、少しショックだった。
お父さんのお迎えだってあるんだし。
うち私立園だけど、トイレ前に下半身丸出しの2歳女児が、とか見たことあるね。
トレーニング中なんだと思うし仕方ないのでは。
うちの園は、バギーの置き場にでかいフックがあって、
それにかけてぶら下げるようになってるよ。
d切りすみません。
昨日息子(1歳半)にいとこが生まれた。
生まれたよ、の連絡とともに言われたことは
息子ちゃん(私の)はどうする?(連れてくる?という意)
どうも母子同室なので保育園児とは接触させたくないという義妹の意向が
あるらしい。
ちょっぴりショック。
接触ったって息子に新生児を触らせるつもりもなかったし。
母子同室だとそういう配慮は当然なのかな?
保育園児とか無関係に、
大抵の入院病棟に幼児はご法度だし、
まして感染が心配な産後のお見舞いには連れていかないと思うんだけど。
私の出産時は、義妹が双子1歳児連れてお祝いきてくれたけど嬉しかったよ。
他の患者さんに配慮して、すぐ帰ってったけど。
>>198でも198の義妹がそういう希望じゃ、従うべき。
そういう人なのだと割り切って(軽蔑の意味じゃなくて、そういう育児もあるという意味)、
ショックだろうけど気にすんな〜。
>>198 うちにも1歳児がいますが、産後のお見舞いに連れて行ったことはありません。
新生児に触る、触らないって問題じゃなくて、感染予防の観点で。
199さんの言うように、幼児は面会禁止の病院もあるし。
もし義妹さんが初の出産ならそういう気持ちを持っても当然だと思うし、
見舞いに行く側が配慮するのも当然。
198さんは保育園児=病原体を持ってるみたいに思われててショックって言ってるのかもしれないけど、
義妹さんが生まれたばかりのわが子のことを一番に考えるのは親として当然。
それだけのことで、義妹さんが特別な考えの持ち主だから、割り切って付き合うってのもどうかと思う。
見舞いに来た保育園児にインフルエンザをうつされ
他の病院にしばらく入院した赤ちゃんがいたよ。。。
うちの子も風邪で病院に行ったら逆に嘔吐下痢をもらってしたし、
細菌性の肺炎で入院してたら、見舞い客から他の細菌をうつされ
再入院した事があった。
それ以降余程の事が無い限り、子供はもちろん私も
病院への見舞いには行かないようにしてる。
いとこは198本人にも来て欲しくないんじゃないかな。
私が二人目出産した時は以前の経緯もあったから、
保育園児の親にさえ来てほしくなかったよ。
>>203 スレタイも読めない園児以下の日本語能力しかない人は
人の心配なんかしなくていいから。
保育園ママ友の子が血液混じりの嘔吐+血便をしたらしい。
「入院を勧められた〜。どうしよう?」って。。。
絶対入院した方が良いと思うんだけど。
最近うちの園では「流行目」が流行ってて、その子(0歳5ヶ月)もかかったばかり。
絶対関係あるよね。
最初に「流行目」になって、素知らぬ顔で子供つれてきてた別のママがなんかもう、憎い。
規則守れないんなら退園して欲しいよ。。。
じゃ、あんたが子どもをどっかへ隔離しとけば?
子どもと一緒に一生ヒキコもってれば、感染症は取りあえず大丈夫でしょ。
心の健康はどうかわかんないけどね。
流行り目と、嘔吐と血便が
絶対
関係ある?
208 :
198:2006/08/13(日) 03:34:32 ID:fVX5UeE+
レス下さった方ありがとうございました。
見舞いは遠慮することにしました。
タイミング良く(?)息子風邪をひいてしまったので。
新生児室をガラス越しに覗くケースだったらおkだったかな?
しかし息子といとこが会える日はいつのことになるやら。
ちなみに弟夫婦にとっては第2子の誕生でした。
上の子は私の子と同い年です。保育園児ではありません。
確かに保育園に通いはじめたらたちまち風邪をひいて休んでばかりだったし
「預けてまで働く」ことを責められたこともあります。
でもほんと、今回のことも含めてそういうふうに思われるものなんだなってことは
預けはじめてから分かったことなのでショックでした。
最後に、私は息子を病気見舞いだったら連れて行きませんし、息子自身が少しでも
調子悪ければやはり行きません。今回のことのツボは「保育園児=病原体持ち」と
思われたことです。
209 :
198:2006/08/13(日) 03:49:20 ID:dTiop6wk
ID違いますが198です。
読み返してみるとガラスごしなら風邪でもOKと読めてしまいますが
そういう意味ではありません。
>>208 弟夫婦さんは保育園に対して批判的な立場みたいだけど、
「保育園児=病原体持ち」ってはっきり言われたの?
子供は遠慮して欲しいってことを言われたのを
自分でゆがませて解釈していない?
上にもあったけど、子供の面会自体を禁止している所も多くて、
それはやはり感染するおそれがあるからだよね、保育園とか関係なく。
いずれにしても、見舞われる側の意思を尊重した方が良いのは当然だよね。
批判的な人に分かってもらうのは難しい。
自分は自分の選んだ道を行くしかないのだから、
いろんな考えがあるものだくらいに流しておいた方が心の平安になると思う。
211 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 08:51:01 ID:qmpd/KKW
>>198が非常識なんじゃ…
病棟には、他の新生児だっているんだろうし
保育園児が、病原菌にさらされてるのは本当なんだし
うち、子供産まれた時に義妹の子供が来て、ベタベタ触られて、感染症で入院になった。
やっぱり子供は新生児とは近付かないほうがいいよ、何触ってるかわかんないし。
兄弟じゃないんだし、
母親の言い分は聞いてやろうよ。
>207
流行性結膜炎 でぐぐってみて。
目の症状だけじゃないんだよ。
>>213 嘔吐と血便が出たら「絶対」流行性結膜炎なのかw
216 :
名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:38:10 ID:Oa92Adlb
>>215 いいじゃん。他の人は全うな米つけてくれてるしさー。
うちもお盆も休み無いから行ってもらうよ。
わざわざオンシーズオンじゃなくて、オフシーズンで休み取るし〜w
ってか、今時休みが多そうな公務員だって休みじゃなくて暦通りなんだから休んでないよ。
盆だからって休める会社とそうじゃない会社って半々位だと思うよ。
GWがその代わり長かったりもするしね。
まぁ、サービス業や医療・介護は全くそんなの関係無かったりするしさー。
世間に取り残されてるバカは怒るだけ損よ。
自分(30代半ば)の小さい頃の大人達の感覚っぽいかも?>保育園児=可哀そう(=貧乏)
現在、都内の公立園に2人の子を通わせてるけど、周りは大体結婚前からの仕事を続けてる人たちが多い。
(私自身はパート勤務だけど)
本当に生活に困ってる人がいないとはもちろん思っていない。でも昔とはまた状況が違うと思う。
でも現状を知らない人たちからすれば、いまだに
保育園児=可哀そう(=貧乏)←『カッコ内は口に出さない』の図式なのでは?
そんなことよりも、次男のとびひが長男にもうつっちゃったんだけど、
次男のときよりひどいんだよ・・orz
とびひは別に登園許可はいらないんだけど、長男の奴、顔にも何だかプツプツと・・・・orz
早く治ってくれ〜。
>>211に同意。
私も出産時にそう思っていたし今でもそう思っている。
いまや子供は保育園から病気もらってくる一歳児w
子供が保育園から病気もらってくる→親の私や家族に感染orz
抵抗力のある親の我々すらうつるんだから新生児などひとたまりもないですよ。
見舞いに連れて行こうとする方が非常識。
それはおいといて、病院はいろんな細菌ウイルスを持っている患者さんが
うようよいるので基本的にしょうがなく病気で受診する時以外
子供は連れて行かない方がよいです。
みなさん、子どもの習い事の日程はどうしていますか?
土日に1ヶ所と思っているのですが、どう時間の工夫をしていますか?
習い事で保育園を早退させシッターさんに送り迎えしてもらう、
家庭教師を兼ねたシッターさんをお願いするなど経験談があり
ましたらお願いします。
>>215みたいな思いを持ってる人は永久不滅でしょ。
大きなお世話だけどね。
個人的に、
>最近は保育園の子が遊んでいると避けるようにしてしまいます。
ってのが根拠が無くて笑ってしまったw
我が家の夏休みは今週だ〜。
プール行ったり、映画行ったり、夏祭り行ったり、予定満載。
うう、考えただけで疲れがw
習い事、うちは土曜日に二つ掛け持ちしてるよ。
うちの近所はスイミング、ヤマハのグループレッスン、英会話は、平日14時〜16時の間が多くて無理。
空手などの武道は、(先生が昼間は仕事してるから)19時〜などが多い。
公文は時間は決められていないから保育園でも行ってる子いるみたい。
うちも土曜日は午前中は音楽教室で午後はスイミング。
習い事で1日つぶれる形ですが、本人は両方とも楽しいみたいだから継続中。
平日は迎えが6:30だから無理。
ちなみに音楽系は家での練習が必須になってくるので、
レッスンが無い日も家で練習時間を10〜30分は取らないとならなくなってきます。
ちょっと前に話題になってた「夜の時間」がさらに慌ただしくなります。
スイミングは家でやること無いので楽w
その辺も頭に入れて考えるといいかも。
1日にかけもちしてると言うと、びっくりする人がいるけど、
学校行ったら体育、音楽、算数、国語…と1日に色々やるんだし、かまわないよね。
ちなみにスイミングの後にピアノだと手がプルプルしちゃう子がたまにいるらしい。
>>223 保育園児と小学生では年齢が違い、体力も違うのに比べるのがおかしい。
子供が別に嫌がらずにやってるなら、それはそれで各ご家庭で決めればいいことだけど
子供にとって平日みっちりなのに、週末もみっちりなんて体力的に負担にならないと
断言できるもんでもないでしょ。構わないよねなんて話じゃないよ。
>>223 軽い気持ちの「かまわないよね」だと思うけど
>>224にとても同意。
体力的にもそうだし、精神的に「ぼーーっ」とするムダな時間もとっておいて
欲しいなあ。
>>222だけど、なぜ
>>223がそんなに叩かれるのか分からん
つーかかけもちしてるのがそんなに非常識だったとは知らなかった。
うちは音楽教室もスイミングも各1時間のみ。
ぼーっとする時間なんていくらでもあると思う。
つーか少しくらいぼーっとしてくれと思うくらいだよ
午後のスイミングのあと市民プールに行きたがるような子なのでw
つーか、保育園に行ってる間って「みっちり」なの?
昼寝もしてるのに?
>>226 なんかズレた答えだな。
223が責められると222まで責められるような被害妄想しちゃうの?
223は「かけもちしてるのが非常識」なんじゃなくて
子供の状態を把握出来ない外野に『構わないよね』なんて同意求めなきゃ
安心出来ないようなこと子供に押し付けてるのが
責められてる原因でしょ。
222は、構わないんじゃないの。
お子さん、水泳の後もプールで泳ぎたがるほど体力あるのでしょ?
うちでは四歳から公文式に行かせてるんだけど、
昼寝がなくなる年長組になったとたんにガクッとペースが落ちた。
あらかじめ先生がそういう事もあると教えてくれていたから
焦らず子どものペースに合わせてやることが出来たけど
スポーツでも芸事でも、専門のトレーナーでもないフツーの母親が、
子どもの状態を見極めるには、本当に細心の配慮が必要だと思う。
>>227 ずれてたか?
>>224-225を読んだ時、かけもちさせてる親は非常識と読み取れたんだけど。
読解力無くてごめんね。
あと
>>223もかけもちしてるんじゃないの?
で、誰か第三者にそう言われてへこんだんじゃないの?
個人的には平日保育園の後に習い事させる方が子供に負担が大きいと思う。
↑これは本当に私個人の認識だけどね
うちは最近入所の一歳児。
迎えにいくと私の顔みたとたん気がゆるんだのかうわーん。
お昼寝もしてくるけどやっぱり負担でガマンしてるのねと思う。
ちなみに何歳から習い事してますか?
>>229 人にドウイを求めたり、年齢も違って尚且つ小学校に入学してすぐが何で給食食べて
すぐ帰ってくるか分らないような程度なら、そんな習い事必要ないと思うよ。
掛け持ちそのものはその子自身の体力もあるけど、基本的に大多数の子が朝から
夕方まで保育園行ってるのなら、いくら昼寝してようとみっちりだよ。
それも、踏まえた上で子供それぞれの体力・気力を見ながらやらないと、ただ単に
親の自己満足の為の習い事でしかないと思う。
うちも習い事してるけど、その辺先生と相談しながらやってる。
>>231 保育園に預けることがみっちりだと思ってる時点で自分とは考え方が違う人だと解りました。
スレ汚し失礼
>>230 うちは2歳4月から音楽教室開始、3歳になって11月からスイミング開始しました。
現在6歳(年長)です。
でもあまり参考になりそうもないですね。
失礼しました。おやすみなさい。
保育園を「1日みっちり」とか思ってる人って、
前に出てきた「保育園児はかわいそう」ってのを自覚してるみたいで
ちょっとモニョ。
保育園は楽しむところだと思ってた。みっちりとか言われるとつらくなる。
うちはいつも「今日も元気に遊んでおいで〜」と言って送り出すけど。
言いたいことは解るけど、極端すぎない?
みんなもちつけ・・・ってこういう事か?w
みっちり遊んでいる という事では?
幼稚園の子らと比べると動いてる量が多いと思う。
でもフルで預けてない子はあまりその感覚がないのかも
うちは月曜から土曜の8時から6時までまさに保育園にフル出勤状態なので
全く習い事には縁遠いですが…
やはりみっちりと思いこれ以上
子供に予定は入れられないです
235 :
233:2006/08/14(月) 23:56:13 ID:UlNcqHK6
>>234 なるほど。土曜日もフルにだと、確かに時間的余裕が無い気がします。
うちは土曜日に音楽教室行ってますが、その時間は弟も家でパパとお留守番。
娘は母親を独り占めできるので楽しそうです。
そういう意味では習い事はストレス解消の時間になってるような気がする。
まあ、要するに、子どもの事を一番に考えろって事ですね。
どんなにハードな生活していても、好きなことを続けられるってことに
幸せを覚える子もいるだろうし。
うちは4歳からやってるけど、発表会とか見てても、
小学生に入ってからでも充分だったかなと思ったりする今日この頃です。
周りがやってるから・・とあせる必要はぜんぜん無いですよね。
保育園は集団生活だから、ある程度スケジュールが決まっているよね。
〜します、〜終りにします、〜しましょう、って。
それがストレスになる子もいるので、のんびりする時間が必要な子もいると思う。
まあ結局は各家庭の判断なんじゃないかな…
たとえ専業家庭の子であっても、就学前の年齢で
5時過ぎから始まるお稽古事は、かなり負担だと思うが。
子どもの生活サイクルというか、身体的リズムってのを
まず念頭においとかないとね。
>>219です。みなさんありがとうございました。
土日に複数受講で生き生きしているお子さんもいるんですね。
子供の様子を見て決めようと思います。
育休中の体験教室で英会話の受けが良いのですが、開講時間
が平日昼間ばかりで、祖父母やシッターさん頼んで保育園を
早退して習い事は変かな? と悩んでしまって。
土曜日に開講すると採算取れないのかもしれませんね・・。
>238
何才ですか?
無理して行ってたら、同じ幼稚園のママグループの中ポツンなんて事もあります。
でも同じ学校に上がるなら、いいかも。
うちは半年で辞めたとこが幼稚園によってグループができていたので、まだ幼かった子供も居心地悪く辞めました。
他は個人レッスン、
色んな幼稚園、保育園の子供達が来てるとこでママ同士の付き合いもほどほど、うまく続いてます。
もちろんうちは時間に余裕があるほうです。
辞めてしまった習い事は楽しかったし、無駄ではなかった。
と思いたい。
240 :
233:2006/08/15(火) 20:33:37 ID:cexAcq2U
>233、>231です。
うちはお迎えが早いんですよ。
本人がアレやりたい、コレもやりたい×二人なので、悪い事ではないからやらせてます。
年少になるまで、年中になるまで、と待たせてた習い事もあります。
うちは子供が云々より金銭的に非難されますorz
うお〜!間違えた
↑>223でした
うちの保育園はラッキーなのかな。
午後のお迎え前に、英会話とか音楽系の習い事に空いている教室を提供している。
勿論希望者のみ。
いろんな面で、良い考えだなあと感心。大変好評。
他ではやってないですか?(役所的には微妙らしい…)
保育園に空いてる教室なんかあったらもっと預かれって声が
沸くであろう競争率の高い地域です。
こっちも。>待機児童大量地域
数年前から「(受入児童数の)規定を一割までは超過して受け入れなさい」と
自治体が各認可園にお達しを出して、現場からは猛反発。
>>242 ノシ
うちの園がそう。今、年長。今年1年間だけ「書き方」始めました。
「書き方」「英会話」「ピアノ」「サッカー」「体操」・・・と多種多様。
「ピアノ」に限り、卒園してからでも続けられるらしい。
ただ、うちの地方は園で習い事をやっていると
認可としては許可が下りないので、こういうことをやっている園は
もっぱら無認可園となります。(うちもそうだけど)
そんなうちの園は今日まで夏休み。明日から2学期です。
うちの園には夏休みはないので毎日通わせているが、
がらがらだねー。
お盆ってなんだろう。じつはあんまりわかってない。
夏休みは9月に取る。
働いてないから。送り迎えが気まづいんだけど。気にしなくて平気かな?
どう思われてるか恐くて、、今はパセドウ病。実際家でみれなくて、、預けましたが
来年から体がよくなったら働きたいけど、、
>>247 気にしない!
多分誰も気にしてない。自分だけなの。
私も育休長いんで「いってらっしゃい」て言われると
スイマセン…という気持ちになるけどさ。
>>247 偽装入園ならいざしらず、あなたはちゃんと正当な理由で入園させているのです。
気にしなくて大丈夫です。
と言う自分も介護理由入園。どう見ても働いてそうには見えません。
私も病気で預けていて、
しかも理解の少ない園なので、とても気まずい。
働いてないんだから人の足りない日は優先的に休んで、と求められるし、
送り迎えをお父さんに任せないで自分で来て、とか(私が送迎出来ない事情は話してあって入園前に了解も取った)
体調のいい日はお昼終わったらお迎えにして、とか、もうorz
配慮してくれとは言わないけど、ただ普通に預けたい。難しいね。
252 :
247:2006/08/16(水) 14:15:28 ID:XaZx/8i2
皆様心やさしいレス有難うございました
涙がでました。
11月から仕事に復帰ですががんばります。
失礼しました、一月です、有難うございました
254 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:47:55 ID:L5NthjZa
>>239 1歳なので居心地を感じ取る年齢ではありませんが、土日に
開講しない習い事は個人レッスンを検討しようと思います。
ありがとうございました。
お子さんが習い事を楽しんでいたなら、きっと無駄ではない気がします。
保育園開催の習い事がある地域が、とてもうらやましいです。
>>251ひどい!
園長の方針?
アホな保育士の単独犯行?
>>251 ほんとひどい。
私は在宅&病気持ちなんだが、子が熱を出した時、
「代わりに病院(隣)に診せてもいいですか?安静が必要ならまた連絡します」と電話くれたよ。
結局、8度前後だったけど、別室で時間まで寝せて、看病されてた。
凄い有難かったよ。その時、私も体調崩して、病院の待合室に居たから、
もし早く来いって言われてたら、共倒れになってたかも。
258 :
256:2006/08/17(木) 07:46:55 ID:cOt5309Z
あ、私も在宅です
在宅なんだからもっと早く迎えにこいっていわれ、
園長に相談したら、アホ保育士の単独犯行だったと発覚したのです
>>251 認可園?役所に相談して可能なら転園も視野にいれてみれば。
>>251です。レスありがとう。
おそらく担任の独断だったようで、
一度市役所に「これは市の方針なのか?」と確認の電話を入れたところ、
そういう方針は全く無い、不快な思いをさせて申し訳ないと謝罪され、
翌日以降担任&園長からも旦那に謝罪があったそうです。
でも時々自分が様子を見に行くような時は特に一言もないし、接しにくいらしく、関係はギクシャク。
子供は担任大好きなので、子供にとっては悪い先生じゃないんだろうけど、難しいですねorz
>>257 親切なのかも知れないが、看護師でも保護者でもないのに
病気の子を預かるってのもちょっとどうかと思う・・・。
>>261 病院まで連れて行くのは、明らかにレアケースなんだから色々な事情があるんでしょう。
何にもなくてほいほいっと預かってる訳でも、事情を深くもしらないんだから余計なお世話じゃないかな。
まだ保育園には通ってないんですが…買い物にいったら可愛い通園バックを見つけて
思わず買ってしまいました。保育園はだいたい指定バックじゃないと思い込んでましたが…
どうなんでしょう?
>>263 園によってそれぞれ。
制服からカバンまでびっちり決まっている所もあるし、
なーんにも決まりのない園もあるよ。
うちの子の園は3歳児から通園リュックが定められている。
ウチの所は帽子と体操服(未満児は帽子のみ)だけ。
ラクチンかと思いきや、仮面ライダーだの虫キングだのせがまれてorz
266 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:22:48 ID:z9pDCInh
娘@9ヶ月完母
哺乳瓶受け付けません。ストロー練習中。離乳食は普通くらい食べます。
週に2回、4時間、保育園に預けようと思っています。
(哺乳瓶、マグマグ等、持込の保育園です)
一応、麦茶をストローで飲む事は出来るので
水分補給は何とかなるかな・・と思いつつ
哺乳瓶&粉ミルクの練習を2〜3日前から始めました。ほとんど飲みません。
完母で、9ヶ月くらいの月齢の子を保育園に預けた方、
哺乳瓶の練習ってしましたか?
哺乳瓶を受け付けない時、保育園での様子はどうでしたか?
お聞かせ頂けると嬉しいです。
レス頂きたいので、上げますね。すみません。
>>266 うちの場合は、マグマグのスパウトが飲めたんでそれで。
もちろん、その前に何度か先生が哺乳瓶試してくれたけどゴムがダメだったんで
どうしようもなかった。特に持込じゃなかったけど、先生とどうしようかと相談して
無理強いするのも可哀相だから、飲めるんだったらそれでいっかって話になった。
>>266 ストローで飲める様なら、哺乳瓶じゃなくたっていいんじゃないかな?
要は口に入れば良いのだからさ。
哺乳瓶に拘らなくても良いと思うよ。
ウチの保育園はストロー使用しない保育園なのですごく心配してたのですが、
コップであげてみたら一発目で成功したそうで、それからコップでした。
ミルクも家では飲まないのに、保育園ではすんなり飲んだようです。
マグマグ使えるのならそれでいいと思いますし、
帰ってから母乳飲めるのだから、あんまり心配しなくても何とかなると思いますよ。
270 :
266:2006/08/20(日) 23:47:44 ID:z9pDCInh
レス有難うございます。
毎日哺乳瓶の練習→泣かれる、でうんざりしていました。
一応ストローが使えるので、みなさんのおっしゃる通り何とかなるかも、と期待して預けます。
271 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 02:25:04 ID:7/huQS1f
あげ
うちも飲み物は哺乳ビン以外では飲めないんだけど、
担任に「保育園ではちゃんと飲めてますよニッコリ」なんて言われて安心してたんだけど、担任じゃない先生が「やっぱりコップはまだですか?お家ではどうですか?」なんつーし
同じ保育園にいる長女も「いつも牛乳飲めなくてギャーギャー泣いてる、○○ちゃん(次女)うるさい」って
長女が小学生にあがったら幼稚園にしようと思ってるよorz
どちらかというと、
>>266さんのオパーイの方が心配だ。
完母止めるの大変でしょ。しっかり絞って乳腺炎とかにならないように
ガンガレ!
3歳の子が保育園に行きたがらなくて困る。
出掛けようとすると大泣き。
夏休みを長く取りすぎたかな、と反省。
昨日から通常生活だから早く戻るといいけど。
風邪など休ませるときに保育園に電話しますよね。そのさい
担任にかわってもらいますか?それとも。他のクラスの先生がでても
休ませさせてもらいます〜
みたいに言いますか?
>>275 規模によっても違うのかもしれないけれど、うちは定員120人程度の
園だけど、電話出た人に言うよ。
「○○組の△子の母ですが、今日は熱があるので休ませます。」とか。
朝は担任の先生忙しそうだから、誰でもいいんじゃないかな?
うちは朝電話すると園長が出る確率が高いよ。
>>275 私も276さんと同様、電話に出た人に伝える。
特別に伝えたい事がある時は変わってもらうけど、
朝ってバタバタしている時間だし、
普通の連絡事項は伝言でいいと思う。
私も同じ。
先生も早番・遅番があるので、必ず担任が居るとは限らないから。
279 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:03:07 ID:9bj20yJ5
うちの園は事務所にかかる
「分かりました、伝えておきます」と返事される←クラス担任にと思う
どこも同じと思っていたが?
>>274 うちのも朝、この世の終わりのように泣くことがある
そういう日に限って
お迎えのときには、帰りたがらないほど豹変していることが多い
普段、園での様子に問題がないのであれば心配に及ばす・・、でないの。
皆さんありがとうございます!担任にかわらなくても大丈夫ですね!サンクスでした
認可園に通わせてる方にお聞きします。
保育園の開いてる日に親の休みが取れた場合どうしてます?
私は基本的に日曜以外に水曜日にお休みが取れる事があるので
休めた日は子供も休ませています。
でも周りの人に聞くと子供は保育園に連れて行って
自分は休むという人が殆どでした。
認可保育園=親が仕事などでみれない時のみ預ける、と考えていたので子供も休ませていましたが
親が休みでも子供は保育園は連れて行って問題無いんでしょうか?
282 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:21:13 ID:PoA7nQt1
正直、親が休みの時の平日の話はもううんざり・・・
>>281 「問題ない」かどうかは、園によるのではないかと思います。
>>281さんの園では特に何も言われていないですか?
うちも認可園ですが、親が休みのときは子供も休みにして
ください、と最初の説明会で言われています。
例外的に、親が病気で休んでいるような場合のみは、
保育園に連れて行ってもいいということです。
(ただしそれも、8時−5時の間だけで、といわれているので、
体調悪くない方の親が一人で送り迎えしようとすると、
結構時間的に厳しいです・・・。)
3歳未満児は親が休みなら休み。
3歳以上児だと毎日保育園に行くという習慣が乱れることになるから
親が休みでも登園させる。
がデフォじゃなかった?
>>281 以前話題になったところでは、
未満児クラスでは休んでくださいと言われる場合が多く、
三歳以上の場合は生活習慣の為連れてきてくださいと言われる場合もある、だったような。
実際に休ませるかどうかは土曜保育してるのかどうかとか、
ただ仕事が休みだからといって用事までないとは限らないとか、
園と子供とご家庭によって個人差がありすぎなので、担任の先生とでも相談してみてはいかがでしょう。
287 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:35:19 ID:Sgk/9VG3
この間、信号待ちをしていた時なんだけど丁度、待っていた反対側の道路に
無認可の保育園の園児16名位(2人手をつないで8列位並んでいたから)1歳から4歳
位までの子が先生一人だけ引率で並んでいたの、先生は忘れ物をしたのか
その子達を置いて建物の中に走って入っていったんだけど、そしたら1歳ちょっとの
子が道路へヨチヨチ歩き出して、私は「危ない!!」と思って車から降りようと
したら、四歳の子が「危ないよ!!」らしき言葉を発して1歳の子を連れ戻した。
その後先生が建物から出てきて、私は信号青になったから出発したけど
あんなチビ達置いて少しでもいなくなるなんてまずいんじゃないの???
と思ってしまいました。
そこの保育園に電話しても「気をつけます」って言うだけだと思うから
こういうのってどこに言ったらいいのかな??
>>283 毎月入園者は増えるんだから、テンプレでも作らない限りループの話題は当たり前。
ループになる話題はそれだけ多くの保護者が気になる事って事でしょ。
嫌なら見ないでスルーしなよ。
289 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:29:24 ID:broMxpDl
親が休みの平日、確かに交替制勤務者にとっては迷うとこだね。
私も似たようなものです。
基本的にはある職場に勤務してるけどその併設してるとこでフリーの立場で
仕事してたりもするから時々平日の昼間に自宅に戻ってきてパソコンに向かって
仕事してたり資料のまとめしたりしてる。
2足のわらじみたいな感じなんだけど、おそらく傍から見たら週に何日かしか
会社に行ってない人みたいなもんだろう。
夕方にひと段落着いて保育園に迎えにいこうと自宅を出ると妙な感じがする。
フリーなので別に自分で「あーめんどくさ、もう今日はこれでやめー」ってできるわけで
そうなると実際は仕事してない時間。
でも子供は保育園に遅くまで行ってる。
時々葛藤?みたいなのはあるよ。
って、これは平日休みの場合じゃなく在宅勤務の場合の話か・・
ちなみに本当にまるっと平日に休みを取るときはすべてじゃないけど
時々子供休ませて子供と私の二人でショッピングや食事や図書館で楽しんでます。
でもうちの子、途中で保育園に行きたがるんだよねw
園によるんだろうけど、うちの子が通う園は年少以上は休ませるよりも来させてという
感じだからまだ迷いは大きくないんだけど厳しい(待機児童多数とか)園だと・・
先生に園の方針を聞いてそれに従うのが一番だね。結局は。
>>288 その通り。
関連レスってか、愚痴と思って聞いてくらされ
うちは3歳クラスと0ちゃんの二人で、おいらがカレンダー通り勤務の嫁がフルシフト勤務核家族
したがって園の休みはおいらの休みで、嫁の休みは子は預けることが出来る・・
朝の登園はおいらの役目で、お迎えは嫁の役目・・、嫁が遅番のときは当然おいらがお迎え。
うちの息子たちはさいわいにも元気者、ほぼ皆勤っ子でもう3年半、下はあと5年で都合8年間続く
よぉ〜く考えてくれ
総回数は圧倒的においらのほうが多いし、おいらに子のいない休みはほぼゼロである
何も嫌だといってるわけじゃないし、嫁も子も愛してるし不満はない???????
ただそれだけの話だ・・・、ただそれだけの話。
>>284 うちの所なんて9時〜4時ですよ。
土曜日も預けると嫌な顔されます・・・。仕事なのに・・・・
292 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:03:39 ID:0LX+Bh0b
>289
私もまったく同じような勤務形式だ。
打ち合わせとか、会議とかで会社に行って、
家でできることは在宅でやってる。
今日は朝から在宅で仕事って日は、保育士さんに
「いってらっしゃい」っていわれるのがなぜか後ろめたい。
熱出したりしたらすぐ迎えにいけるけど、ほかのお母さんから見たら
「この人本当に働いてるの?」って思われそう。
在宅で働いてる方、仕事の合間に家事してます?
ちょっとした連絡待つ間とか、資料がくるの待ってるときとかに
洗濯したり夕飯の下ごしらえしたり、買い物行ったりしてるけど、
それもなんか後ろめたい。気にしすぎかな。
娘@9ヶ月。1歳になったら職場復帰。
保育園に預けるのはもう少し先なんだけど
調べておこう、とおもって何ヶ所か電話してみた。
認可園は全く空き無し。
なのに、無認可園は「いつでもオッケーですよ」と言う返事が大多数。
この差は一体なんだろう。
認可園は、電話してもきちんとした対応だけど
無認可園は、ちゃんとした対応の所と、無茶な対応の所の差が激しい。
時期的に、認可園への入園が厳しいですが
無認可って、そんなに差が激しいですか?
無認可園に預ける時、一時保育をしている所なら、リサーチのために
試しに入れてみるのも手でしょうか?
ちなみに、認可園の一時預かりは健康診断書をだしたり、面接があったり、しっかりした対応だったけど
無認可園の一時預かりは「何時でも連れてきて良いですよ。」のみ。オソロシス
ちゃんとした無認可もあるんだろうけど・・
>>293 保育料が桁違いとかじゃない?>認可園と無認可園
無認可園の一時預かりは、身内の不幸とかで急に預けなければならなくなった
とかって人が多いから、結構緩い規定のところが多いと思います。
逆にそれじゃないと対応できなくて本当に困る時あるし。
まあ、電話だけだと信用ならないから、一度見学に行くのがいいと思います。
でもやっぱり保育料の違いなんじゃないかと思いますよ・・・
295 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:31:51 ID:broMxpDl
>>292 289です。
ああ、似てますね。
私も職場では施設長代理としての勤務なので指示を出したり程度しかしないことが多い。
で、ほかの時間はフリーの立場として自宅でパソコンをカタカタしたり。
その合間に家事とかしますよ。つか昼寝したりもするw
で、たまにふらーーーっと勤務先に出向いて(自宅から車で5分という近さw)
自宅でまとめたものやいろいろたまってる事をしたり施設の現場の手伝いしたり。
で、また自宅に戻って炊飯器のタイマーかけて保育園にお迎えに行くようなことも。
本当に働いてるのか?っていうか週に2日くらいしか働いてない人のようにしか見えないだろうなあ。
施設に顔出しに行くのは最近だと週に2日くらいしか行ってないし・・
微妙だなあと自分でも思うよ。
でももううちの子年中だし保育園大好きらしいし(一人娘だし家は暇だとさ)
園の方針も年少以上は毎日来させてってのだからいいか・・と思うようにしてるよ。
でもやはりなんか後ろめたいような気持ちは出てくるよ・・
>>290 うちは夫と妻が真逆だ。私にとって子のいない休みは皆無。
夫は激務なのに子の世話もよくやってくれて感謝してるけど、
たまに「一人になれる休みがあっていいな」と思ってしまうよ。
まあ、私も仕事中はリフレッシュできるけどね。
愚痴ですよ愚痴…つーかボヤキ。
うちの通わせてる保育園、子供の名簿も保育士の名簿もくれないのですが、
これは今プライバシー保持の観点から当たり前の事なんでしょうか?
ちょうど懇談会も終わった時期に入園したので、
何人保育士さんがいるやら、いつも顔は見ている保育士さんに今更名前を聞けないやらで。
なーんだか落ち着かないんですよね。
名簿はくれないよー
私も入園時に先生方の紹介や保護者の懇親会で自己紹介しただけで
いきなり顔と名前なんて覚えられず未だによくわかってないです。
うちも個人情報保護法の施行後名簿はなくなりました。
ただし先生については顔写真と名前と一言挨拶を書いたものが
ボードに貼ってあります。
日中だけ保育補助に来るパートの方の写真と照会文も貼ってあります。
(送り迎えの時には会えないので、その写真がなければ
子どもの会話の中に登場したりする謎の人物)
うちは逆に延長保育だからパートの先生にしか会わないw
担任の先生は・・・・保育参観以来顔見てないわ。
延長の時間帯は担任の先生いないんだよー。
>>290 うちもダンナはカレンダーどおり勤務で子のいない休みはない…、はずなのだが
休みにはいつも「ちょっと」と言って何時間かはどこかへ逃亡してしまうよ。
>>292 >>295 私も主に在宅勤務です。
しかもありがたいことに、保育所がごく近所。
だから、打合せ先から帰ってきたけど、お迎えの時間まで家でもうひと仕事
…という時とか、人目気になります。
気にすると落ち着かないし、家事やりだすとキリがないから
家事は子供がいる時だけデス(ダラのいいわけかも)。
>>292 在宅です。
家事、しています。気分転換程度。会社勤めでも、コーヒー飲んだり、休憩時間があるでしょ、
そんなもんかなと。
つーか、マンガ家なんですが、他の人が書いたマンガを読むのも仕事と思ってるんですが
子供を預けたあと、本屋でマンガを買って、ファミレスでコーヒー飲みながら読んでると
「…これ、保育園関係の人に見つかったらやばい…?」て思います。
>>303 それはヤバそうだ。
家帰ってから読んだほうがいいんじゃないの?
ウチは自営。
保育園、自宅、店、スーパーが半径500m内にあるから
熱出してお迎えーって時は便利だけど、忘れ物して自宅に帰るとか
店で足りないものをスーパーへ買い出しって時は
いつもフラフラしてるな、あの人って思われてそう。
その上定休日が平日だから、子を保育園に行かせるのに悩む。
(実際は定休日でも店の中でゴソゴソやってたりするんだけど…)
>>303 激戦の自治体なら、疑われるような行動は慎んだ方がいいと思うよ。
別に家に帰って見ても同じなんだからさ。
仕事場借りてるなら、そこでもいいじゃん。
在宅の人も息抜きも仕事の範囲だから、別に問題はないだろうけど
自分が色々言われるのが嫌なら、誤解されるような行動は慎んだ方が
自分の為だと思う。
ただね、フルタイムでびっちり働いてる人は他の人が何をしてるかなんて
一切知らないよ。噂してる人の方が、かえって後ろめたい預け方をしてる人
なんだと思うよ。私はびっちりフルタイムだから、他の親御さんの職業なんて
長く預けてて、たまたま何かで仲良くなった人しか知らないから。
>>303 ノシ
駅前のマンキツから出る時はいつもヒヤヒヤものです。
疑われないように、時々ラクガキ公開して
絵の仕事してるってさりげなくアピっています。
307 :
303:2006/08/24(木) 02:08:58 ID:TZmZQ5wr
ありがとう
そうだねーマンガは気をつけるよ。ファミレスで仕事は辞められないけど…
308 :
303:2006/08/24(木) 02:15:29 ID:TZmZQ5wr
>>306 ナカーマ
そういえば、うちの上のクラスではお互いの職業はだいたいわかってますね。
懇親会のあとかなんかにみんなで飲んだから。
あと、半数は近所の商店街の人だから。お迎えのあと行くと会う。
これまで2ヶ月無認可に通っていた7ヶ月児が、9月から認可に入れることになりました。
さっそく認可園へ面接に行ってきたのですが、慣らし保育に1〜2週間みてくださいと言われ、
保育時間は9〜10時から1時間ずつ延ばしますとのこと。
それから、夫婦ともに土曜も勤務なのですが、当面、土曜日はお休みしてください、と。
理由は、赤ちゃんが疲れるから、土曜日の保育は人手が足りない、など。
やっとやっと入れた認可園、面接ではつい、はいはいと言いなりになってましたが、
これじゃまともに仕事に行けないので、今までお世話になっていた無認可園に、
慣らし保育期間と土曜日は二重保育をお願いする手配をしました。
だけど、なんだか腑に落ちない。勤務を抜けだして、認可→無認可の移動が1〜2週間って
よっぽど赤に負担だと、夫は納得できないから市役所に電話するーと怒ってるんですが、
慣らし保育に協力できないなんてDQNな親だと思われるのが嫌で、とめてしまいました。
こういうのが普通なんでしょうか。ご助言ください。
>>309 土曜保育については、園と再度話し合って
受け入れてもらった方が良いかと思います。
慣らし保育は、自分も慣らし期間は仕事にならなかったから
大変さがすごくわかります。
でも、急に知らないとこに赤さんを何時間も…って不安じゃないですか?
無認可に預けはじめた5ヶ月頃よりも今の方が人見知りや後追いするのでは?
で、保育士さんたちも人間なので、309赤さんのことを
よくわかってお世話してもらうには時間必要ですよ。
2週間かからないで、なるべく早く慣らしが進むと良いですね。
311 :
sage:2006/08/24(木) 11:03:22 ID:nah5SgwK
>>309 すぐに働かないと生活ができない母子家庭と、
1年は夫婦で時短の公務員家庭が、
慣らし保育が同じようにできるわけないのに、
赤ちゃんのためと言われると、
従わなければDQN親と思われてしまうって
私も思ってました。就職したてだったから、
会社でもびくびくしてて泣きそうだった。
でも、事情を話して妥協点を探っていいんだよ。
保育園にいいたいこといえない自分になっちゃうよ。
無認可さんとおつきあいがあったら
緊急の預かりにも積極的に対応して、個人的な事情に
あんまり立ち入らないでいてくれるのに慣れてしまって、
認可園はいらいらすると思うけど、
もうお客様ではなくて保護者なんで、
保育士に協力する考え方も必用になってくるだろうね。
でも、土曜日保育の件は妥協するところじゃないような
気がするけど?
312 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:27:39 ID:Oja+9ODr
慣らし保育期間はしかたない気がする。土曜日は保育園と話し合えばたいがい受け入れてくれると思うなぁ。うちの子供は(当時9ヵ月)1週間(正味5日)ほどで通常保育だったよ。
>>309 うちの園もそんな感じ。無認可や一時保育で預けられるのは慣れっこだった
はずの当時6ヶ月児の娘も慣らし保育で最初は一時間から。
私は毎晩徹夜するような多忙さだったので二重保育でなんとか乗り切った。
幸い娘はすぐ慣れてくれたので、慣らしは一週間のみで終了したよ。
土曜についてもやはりゼロ歳児のうちはなるべく控えて、と言われてて、
私は自宅仕事だから本当に忙しい時以外は従ってる。
実際、手の足りてない土曜に預けると、保育士はいつもとメンツが違うし
大きい子と一緒の保育だし離乳食はBFオンリーになるし、
後追いや人見知りで微妙な時期の子には負担かもな…と思うことあるよ。
会社に出勤する人はそんなこと言ってられないだろうから、園と話し合うしかないと思うけどねー。
なんで、お金払ってるのに!と思うかもしれないけど、
子供のことに関しては子供を一番に考えるしか
ないものね。
314 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:01:17 ID:2Eno7Mc2
>>309 私も無認可から認可園への移動時に同じ事がありました。
認可園を10時に迎えに行きそのまま無認可園へと・・
体力もお金もばっちり使いましたよ。それより子供を
あっちこっちに行かす事に気が滅入りました。
でも今の現状じゃこちらが受け入れるしかないようです。
土曜保育の件はやはり園に相談するべきだと思います。
赤さんが疲れる?!やら人手が足りないといういい分は
納得しづらいですものね。どうかがんばって下さいね。
うちの4歳児は夏休みでお友達が少ないので、登園拒否ぎみです。
夏休みに入ると(盆以外でも)なぜこんなに園児が少なくなるんだ?
親も長期夏休みが普通にあるんでしょうか?とうちの園の不満を・・
>>314 ウチの所はお盆の頃だけ半分位にガクッと減るけど、
他はそうでもないかな?(我が子は3歳児)
んでお盆時期は給食職員の研修やらセンターの消毒が入り、
弁当持ちになる。
それが苦痛で休みが取れたら休ませてたw
現状を話して、結局慣らしって言ってもその足りない部分は
親がいるわけじゃなく別の保育園で補うってことになると
現実的には慣らしの意味があんまりないような気がするので
本当にそうするしかないなら、慣らし保育を早めに終了させて
土曜日も見れるなら見てってドキュと思われようと言うしかないんじゃないのかなー
317 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:49:47 ID:1QmSPm9i
息子を入れる保育園を見学してきました。
認可の私立です。
子供達は生き生きしていて、先生達も優しそうでしたが、
いざ預けるとなると結構寂しいものですね。
気持ちは分かります。
ウチも三歳&一歳を入園させる時、同じ心境だったけど子の順応性はスゴイ!
楽しく通ってます@三ヶ月間経過。
そんな子を見てますます可愛く思えます。
今月〜認可園へ転園。慣らし保育を提示されたも、当方の職種(変則二交替制)に理解を示して頂きいきなりぶつけ本番w(通常+延長保育)で臨みました。
地域や対象年齢にも依るのでしょうかね・・
8月から無認可園に預け始めました。
今日、仕事がのびて、お迎えが
1時間遅くなりました。
むかえにいった
320 :
319:2006/08/24(木) 22:41:23 ID:GT2bcAVc
途中で送信しちゃったorz
で、遅れて迎えに行ったら、残っている子は数人だけでした。
どんどん子どもが帰っていくなか、残っている子って
大人目線には、とてもかわいそうに見えるな、と思いました。
うちの子、そのうち、一番最後になることもあるんだろうなあ。
すごく悪いことしてる気分になりそう。
同僚に幼少時、保育園児だった人がいます。
彼女曰く(割とお迎えが最後になること多かったようで)迎えが来る度に未だ残っている子をライバル視w
あの子よりも私が早く帰ったる!と念じつつ
最後の方は落ち着いて遊べなかったとか。
だから“早く帰ってあげなあかんで!”言われます。
いつも超過勤務状態で、ラストの我が子、すまぬ。
でも 頑張ってる背中を見てくれてると信じてます。お互いガンガリましょう!
保育園あまりなくて、幼稚園+祖父母に預けられてた私。
当時たぶんめずらしかったと思われる預かり保育やってる園だった。
自営の祖父母の都合がつかず、延長になったときはうれしかった。
先生独り占め!とうかれ気味だったけど、
実際には、常時延長してる男の子が一人いて
たいてい最後から二番目だった私は、最後のその子がうらやましかった。
先生独り占めで、私が帰った後、彼は何してるんだろうとくやしかった。
そんな子もいるってことで。
私も保育園児だった昔、ずっとずっと保育園で遊んでいたくって
先生方に「はやくお迎え来ると良いね」と言われても、
ぜんぜんピンと来なかったデス。
母親の自転車の後ろに座って、
おしゃべりしながら帰る夕暮れ道も大好きだったけどね。
324 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 03:32:58 ID:YuebHnE+
>>320 仕事が片付いたので早めに迎えに行ったら、
「まだ遊びたい」と半べそだった。
そんな日もくるよ。
325 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:29:08 ID:RN/m4ahR
>>324 そうだね。朝、ぐずぐず言って「保育園行きたくない」なんて言うから、必死に仕事をやりくりして
早く迎えに行ったら、今度は「まだ遊びたい」と半べそかかれてorzなんて事何度あったかw
近所の保育園、水遊びを全裸でさせています。
これって今時の幼稚園、保育園では普通にあることなんでしょうか?
ちなみに自分の知る範囲での水遊びスタイルは
近隣園Aはパンツ(水着ではなくて下着の)着用、
近隣園Bは水着着用となっています。
自分の子供が通っている園ではないのですが、
通りがかりによく見かけるので気になっています。
園か役所に意見してみようかな…
>>326 通りがかりの人に「全裸で水遊び」が見えるんですか?
なら、近所の立場として意見された方が良いかと思います。
(このご時世ですものね)
ちなみにうちの子の園はパンツ着用です。
>>326 ウチの園は未満児は下着、3歳児クラスからは水着着用。
男児母だが、全裸は嫌だなぁ…
329 :
326:2006/08/25(金) 11:37:03 ID:kWOBSYGu
レスありがとうございます。
近所で通り道なのでよく見かけるのですが、
昨日は5歳くらいの女の子が
おまた丸見えで走ってたのでさすがにドン引きしました。
プール片付けの時も、子供の尻がいっぱい見えます。
尻ならまだかわいいもんですが、前はさすがにまずいと思って。
やっぱり連絡してみます、ありがとうございました。
ちなみに近隣園Bも以前は全裸だったそうですが、
カメラを持った不審者が出たとかで水着着用になったそうです。
一時保育を利用しようと思って
近所の無認可園に電話してみたら、
「良いですよ」の返事。
でも、こちらが言い出すまで、子の月齢等はおろか、名前や連絡先まで聞かない始末。
見に行ったら、プレハブだが、一応綺麗で、園庭もあった。
保育士さんも、ニコニコしていた。でも、こちらが挨拶するまで、挨拶は無し。
一時保育、予約してきたんだけど
やめたほうが良いでしょうか?
331 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 15:24:26 ID:cVoTwYRj
ごめんなさい。レス頂きたいので、上げますね。
>>330 利用したことないけど、見学、相談までは行きました。
一時保育の無認可だったらそんな感じの所もあった。
挨拶一つのことで「やめた方が?」って唐突過ぎてなんとも言いようがない。
>>330 一時保育の予約したのだから
一度預けて様子をみるのもいいのでは?
お子さんの月齢にもよるけど
2歳くらいなら「こうだった、ああだった。」と子供の目線から
その園の情報が得られるし。
まだ喋れない子なら、親のあなたが「信頼できない」と
思えば預けるのを止めてはどう?
二人目のお子さんが居る方にお聞きします。
二人目が産まれたら、1年程産休を取ろうと思うのですが、
その間って上の子を預かってもらえましたか?
市に確認したら、「一応、ダメって事にはなってますが・・」
などと曖昧に濁すんです。
もう上の子は3歳だし、預かってもらえると助かるんですけどね・・。
認可園なら産休中は預けられる。
育児休暇中は基本的にはダメ。
育児のための休暇を取ってるのに、
保育に欠ける子がいるなんて矛盾は認められないのです。
でも、そのあたりは待機児童数とか園の定員とかも関係あるだろうから
まー、要相談では。
336 :
334:2006/08/25(金) 17:58:15 ID:SiD78B5d
>>335 即レスありがとうございます。
そうなんですかー。
私の場合、1年間なので育児休暇ということになりますね。
てことは・・ダメなんだ・・ガーン!!
保育園に6ヶ月くらいの赤ちゃん連れて、上の子の送り迎えしてる人が
いるから、てっきりいいんだと思ってました。
保育所に相談してみますね。
ほとんどの行政区で働く予定の人・産休中の人も対象になっていると思うな
保育条件の基本は、育児困難な人が対象だから
就労予定の入園希望者は、1ヶ月以内に就職が条件が多いようだけど
先に姉妹兄弟を預けて、産休中であれば退園なんてことはないです
だって産休中ということは職場復帰が前提だから、その時また預けなくちゃいけないんだし
うちの場合去年の6月に生まれた下はこの4月に入園
職場復帰は連休明けだったが、園からは何も言われずに上の子は預かってもらえました
ただ登園は旦那なので、リズムを変えたくない理由でずっと早番で預けていたら
産休中は出来るだけ通常時間の登園に出来ませんか?と軽く言われはした・・
@東京私立認可園
レス下さった方、有難うございます。
9ヶ月の子なので、333さんのおっしゃるように
信用できない所に預けるのはちょっと・・と思うので、断ろうかと思います。
予約の段階とはいえ、
子の月齢も、保護者の連絡先も聞かない所は、信用できないです。
>>334 3歳以上だとそのまま在園できる所も多いよ。
自治体に聞いたほうが早い。
うちの市も近隣の自治体も3歳以上はそのままで育児休暇中も大丈夫。
こっちは育児休暇中は退園だったよ@都内公立園
もっとも、育児休暇明けの入園優先度はかなり高くなってた。
とにかく激戦区だったので、3歳過ぎると3歳以上児ばかりの園に転園させられることもあり、
上の子が3歳になる前に次を妊娠するのが、兄弟で同じ園に通わせるコツだった。
342 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 21:35:30 ID:NwBYsp7o
す、すいません私は小学5年生の女の子だけど
同じクラスの彼氏と放課後にトイレでエッチしてたのを
別のクラスの男子たちに携帯の写メで撮られたんです。
それをおどしのネタにされておっぱいやおしりを
むりやりさわられます。誰かに助けてほしい…
0歳を預けているのだけれど
部屋の奥の窓「開放厳禁」って書いてあって
常時締め切り。
それじゃ、空気の入れ替えできないですよね?
って、保育士さんに聞いたら
その窓が面している家の奥さんが
ちょっとでも窓が開いたり、子どもの大声が
聞こえたら、苦情を入れてくるんですって・・・
保育園の隣に住んでてそれって・・・
おかげで、梅雨の時期なんかは
窓締め切り方面は、湿気でむわってしてる
うーん空調も何もない密室ならともかく、
保育時間内にわざわざ空気の入れ替えの為に窓をあける必要性を感じない。
個人の家でも赤ちゃんがいるのにわざわざ窓を開け放ったりはしないしね。
ちなみにうちは今三歳児クラスで過去に
無認可認証(住宅街で普通の住宅を改装)、私立認可(住宅街で専用の建物)、公立(付近に住宅はない大きな建物)
を経験してるけど、「解放厳禁」と書かれるまでもなく窓があいているのなんて見たこと無いし、
安全性の面から考えても、きちんと施錠して閉めておいてほしいけどなぁ。
>>344 空調って、空気清浄機付な訳ではないので給食後とかお昼寝後とか空気の入れ替えは
するもんじゃないの?家でもそうだよ。子供らいっぱいいて、皆が皆元気な訳じゃないから
たまに空気の入れ替えしないと空気にごると思うよ。
>>345 だから「空気入れ替え出来ないなら空気清浄機くらい入れてくれ」とか改善策を園に要望するならともかく、
それだけ個人宅に密接した園で、
当然迷惑であろう子供の声に苦情を言う奥さんを言外に非難するような言葉はどうかなと。
普通の家でも、食事後だの昼寝後だのに窓あけても人に迷惑かけない家では開けるだろうし、
窓をあければ迷惑がかかるとわかっている家なら開けない。
でも、窓をあけられないからって「子供がいるんだからうるさいのは当たり前なのに」と言ってたら変じゃない?
347 :
名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:20:41 ID:E6VfnbN7
変なのは、保育園の隣に住んでおいて
絶対に窓を開けないように求める
隣人だと思います
>>346は、本人?
>>347 いや本人じゃないけどw
保育の環境を整えるのは保育園の仕事で、隣人の仕事じゃないよね。
窓を開けられないなら(それが言いがかりでも)、
開けられなくても子供の生活に差し支えないようにするのが園の役目だし、
それもしないで、わざわざ保護者に「この家の奥さんがうるさくて」なんて事言っちゃう園てどうなの?と。
実際立地や建物の立ち方によって窓の開放が出来ない園なんて沢山あるよ。
だからといって、周囲の環境を変えられるとは限らない。
でも、周囲の環境に左右されないように工夫することは出来るんじゃないかなと普通に思うわけですが。
>>347 変まで言ったらいいすぎだと思う。
まあ、窓くらい閉めてたって園庭で遊んだり散歩に出る時には
声は聞こえるだろうし、そこの窓が一番声が聞こえるからそういってる
位に思っとけばいいのでは?
昼ねしたくても、具合が悪い時でもいつでも騒がしいのを
がまんしてもらってるんだし。
>>348 エアコンしかない部屋で、窓の開閉禁止って
信じられなかったんで、しつこく理由を聞いたから
答えてくれたかと思います。
他のクラスは朝や、昼寝後は全開ですよ
逆に、空気清浄器完備の園なんて見たことないし
私は、家でもエアコンかけっぱなしじゃ空気が悪いから
普通に窓あけて、空気の入れ替えをします。
そもそも、価値観が合わないんでしょうね
私は「園の隣に住んでおきながら騒音被害を
言って、子どもや、保育士にムダな害を与える」
そんな隣人ってありなのか?と思い
駄目なら保育園でどうにかしろ、とは思えないだけです
>>350 どっちが先かって話もあるよね。
保育園が最初からあって、後から隣の住民が来たのなら「ちょっとねぇ・・・」と思うし
逆ならその対応も致し方ないと思う。
ただ、うちの子が通ってる園でも後から建った分譲住宅の住民が園庭で遊んでたら
うるさいって苦情が来るようになって、外の公園に遊びに行く事が多くなった。
苦情を言う気持ちも分らんでもないけど(子供の声って頭に響くからさ)、最初から
周辺事情をリサーチせずに自分の住環境ばかりを言うのって、公園の隣に住んで
「うるさい」って言う位、自分勝手だなとは思うよ。自分が子供いなくても、致し方ないと
思う場所ってあるじゃん。公園・小学校・幼稚園・保育園で思いっきり遊べないで
子供はどこでわーきゃー言って遊べばいいのさ。それは小梨の時から思ってたよ。
正直、住む場所はどこでもある訳だからね。電車の中とかそういうのとは違う。
各々の園、各々の近隣でいろいろあるんだろうから
「どっちが変」って問題じゃないと思うけど
後から建った方が、文句言ってたらそりゃおかしいね
>>350 なんだ、他のクラスの窓が開閉OKなら、
隣家に面した窓ひとつくらい開けられなくてもいいじゃない
一般の住宅街でも空気の入れ替えするのにわざわざ隣の窓と隣り合ってる窓あける人は少ないと思う。
保育園だって社会の中で運営してかなきゃいけないんだから、
そういう気の使い合いくらいしても損はないと思うよ。
ん?他のクラスの窓が開いてれば、
開かないクラスも空気通るの??
うちの保育園は、それは無理な設計だなあ
や、普通無理だろうそんな設計。
だよね。
大丈夫?
>>353 隣家に面した窓が1つなら、クラスにも窓1つの計算だねw
住宅街の家は大抵、隣家の窓とはズラすし、開けると思うよ。
気の使い合いと言うが、窓開けるな、ウルサい言われて
締め切りな事例は、気を使ってるの保育園側だけじゃないかな
=
>>346なのかな、何か反論がズレてるんだよね…
ん?ズレてた?ごめん。
上からの流れを読んでたら、もっと深刻に騒音に気を使わないといけないのかなと思ったら
開けないでといわれてるのは、隣家に面してる窓ひとつなんだよね。
それなら許容の範囲内というか、
住宅街で保育園やるならひとつくらい妥協する場面はあるんじゃないかと思っただけなんだけど(;´д`)
自分が「窓を開ける」ということに固執しないからかもしれないけど、
もうそういう設計でそういう立地なんだし、もう園が我慢するか隣人が我慢するかしかないなら、
そこまでして窓開けなくても……死ぬ訳じゃ無いし。
園庭に出るなとか園の中で子供を泣かせるなとか大きな声で歌うなとか言うような隣人ならアレだが
求められてるのは窓ひとつのことなのに、そんな他人を非常識呼ばわりすることかと疑問に思って。
358 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:25:30 ID:kcGLjvoV
>自分が「窓を開ける」ということに固執しないからかもしれないけど、
357さんの場合コレに尽きると思う
窓を閉めればすむ、簡単な事なら、あとからそこに引っ越してきた方が
窓を閉めればいい事だよね。保育園があとなら我慢するしかないよね。
園庭でも騒音が発生してるだろうにそれはお隣さんは我慢してるんだろうしね
>>357の通わせてる園にはクラスに1つしか窓がないらしいw
それはさておき、隣家に接したクラスの窓の開閉が厳禁なら、
園庭や、他の活動にも苦情は言うんじゃない?
0歳児クラスの音がイヤなら、幼児の声なんてとんでもなかろうに
面倒な園だな…
まあ預けていて言うのもなんだけど
自分も保育園の隣には住みたくない。そもそもそういうとこ選ばないけど。
かなり前だけど、2chのレスで、新婚で家を探していて、
将来的に幼稚園の近くがよかろうと家を購入。
しかし不妊で、他の子の声を聞くのが辛くなり、
メンヘルになって引っ越しを余儀なくされたって人がいた。
いろんな事情の人がいるから近隣から苦情が出るのはある程度仕方がないと思うけど、
それを保護者に指摘される前に園でどうにかしてくれないとね。
近隣の人が切れて子供が犠牲に…なんてありえない話じゃないしね
>>361 その夫婦は気の毒だとは思うけど、そんな事情は園でもどうにもできんだろ。
産まれてから家を買えばいいのに。
364 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 15:04:14 ID:WvyLknQS
一生幼稚園に通う訳じゃあるまいし。
「公園が近いから子供が喜ぶわ」と同じ感覚だよね。
不妊なのは気の毒だけど、無事に妊娠、出産できてたら通園させてたんだろうし、
それはその夫婦の勝手な都合だと思う。
あとから園ができたんじゃなく、最初からそこにあったんだから騒音だって
確認することができたはずでしょう。
最近そういう「被害者意識」ばっかりの人間が増えてきたようで気味が悪い。
>>365 >最近そういう「被害者意識」ばっかりの人間が増えてきたようで気味が悪い。
うんうん、騒音出す側でありながら、窓開けられないなんて! とかね。
ちぃと違和感なんだが、
361の奥さんは、別に幼稚園に苦情入れたり責めたりしてないでしょ?
>>361 この話の流れでそのエピソードを出すのは、
なんだか「赤ちゃんの声を嫌がるなんて精神的に変な人なんだよ」と言ってるようにも取れる。
不妊とかメンヘルとか関係なく、
家同士が接していたら何らかの騒音の問題は持ち上がるだろうし、
それに対する対処として、
「他の窓はあけるが、接している窓はあけない」という妥協案も決して珍しくもおかしくもないよね。
そもそもこの話は「園庭で遊ばせるのに苦情が出る」というような話とは根本的に違うと思うんだけど、
「保育園なんだからなんでも周囲が我慢して当たり前」と思う人、結構多いんだね。
369 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:08:46 ID:KLmwawig
どっちも適度なら良いんだろうね
煩わしくない程度の子どもの声、
そこに気をつけていれば苦情はいわない近隣の人。
そう簡単にはいかないのかな
愚痴らせてください。
2歳9ヵ月の息子を持つ母です。
さっき体が熱かったので、計ってみると熱が37.8あった。
7月にはいってから、気管支炎を繰り返してばかりで、何度も熱が出てます。
プールにも数える程度しか入れませんでした。
実は、仕事もまともにいけなくてクビになりそう。
「男の子はよく熱を出す」とはいえ、保育園の男の子は結構元気なのに(比べちゃいけないとは思うけど)。
明日は一応、病院にいくけど、熱が下がっててほしいな。
母子で親類は近くにいないから、カァーチャン必死です。
息子よ、早く元気になれー!
うちも先週高熱続きでいつ会社休むかと思ってたけど
夫が連休とって金曜日には熱が下がってセーフでした。
どっちも土日休みの仕事ならこうはいかないだろうな
>>370 気管支炎を繰り返すというのは喘息とかではない?
うちの子も入園後はじめての冬の風邪はともかく、
保育園にも慣れたはずの梅雨〜台風シーズンに気管支炎と微熱を繰り返して、
そんなに病気は流行っていないのにと不思議に思ってたら、喘息の診断がついた。
慢性的な気管支の炎症と、それによる痰のせいで細菌感染を繰り返して熱が出てたらしい。
コントロール治療をはじめて、今年の夏は発熱一回(流行の夏風邪のみ)だったよ。
立て続くとどんどん余裕が無くなって来るよね。
息子さん早く良くなりますように。
先週1歳息子が高熱のため、2日間会社を休みました。
熱が下がったと思ったら下痢が、、、。
どうしても休めなくて、保育園に預けて出社したら、お尻がとっても
可哀想な状態に!!
ウンチの後はシャワーしてくれるし、ワセリンも塗ってくれてこまめに
様子を見てくれる先生なのだけど、使用済みオムツの枚数は、「え?
これだけ?」という感じ、、。息子一人だけを見ているのではないのだから
仕方ないのだけど、家では20枚以上交換していたから、痛い思いを
させてしまっただろうなあと息子に悪いことをしたと涙がでた。
土日で少しは回復したけど、まだまだお尻はまっかっか。
今日も休んだけど、電話に出た上司の声は冷たかったです。
9月に遅めの夏休みをもらう予定だったのだけど、無理かな、、、。
>373
息子さんはお気の毒だし、373の気持ちも分かるけど、
遠回しに保育園を責めるような書き方はいただけない。
そんなに頻回に下痢している子を文句も言わずに預かってくれるだけいいと思うけどな。
息子さん早く良くなると良いですね。
>>373 1歳じゃオムツは欠かせないだろうけど、そういう時は布のパンツとかにして、
排泄したらすぐ取り替える。こまめに洗うようにすれば治り早いよ。
おしりふきは一切使わない。
排泄直後ならしばらくフルちんでいさせたり
なっちゃったものは仕方ない。早く治してあげてね。
1歳でオムツ一日20枚って、なんか多すぎない?
それは今下痢してるからで、普段はもっと少ないんだよね?
だったら保育士さんに「下痢してるのでこまめに替えてください」って
言えば済むことでは。
いい年した親が泣いたりするようなことじゃないだろうに。
1歳でオムツ20枚って凄いなー。そんなに頻繁に用を足す子なの??
下痢の時だけなら納得だけど。
正直言わせてもらえば、下痢は熱より感染力強いから、
本当は熱の時より迷惑だと思う。
預かってくれただけでいいって思って欲しいな。
オムツかぶれには桃の葉ローションがいいよ。酷いと少ししみるかもしれないけど。
おむつかぶれとは違うけど、二歳娘がトイレで拭くとき「おまたがいたい」って
言ってたので替えのパンツをたくさん入れて事情を話して
もらしてなくてもできたら何回か替えてくださいって頼んだことはあった。
実際もうかぶれてまっかっかならできたらまめに交換を・・くらい
頼んでもいいと思うけど。
1日に20枚もオムツかえなくちゃいけないくらいの下痢って、相当重症なんじゃ…
預かって貰えただけで、有り難いと思うよ。
熱より嘔吐下痢の方が恐いもんね。
よく脱水起こさなかったね…
新生児の時でも一日20枚は換えたこと無いかも…
咳とか下痢は、軽いものならともかく
何か配慮を必要とするうちは登園させてはいけないよね
つい熱を判断基準にしてしまいがちだけど、
少なくとも下痢に関しては、回数自体が一日一回レベルに戻らないと
集団生活はとてもじゃないけど無理だからキツい。
1日20枚もおむつ替えないといけないような下痢だったら
預かってくれる保育所はめったにないと思う。少なくともうちの保育所だと断られるな。
感染性の病気でなくても、極端な下痢や極端に食欲がない場合は
預かってもらえないよ。
そんなひどい下痢じゃ、預かってくれるって言っても預けちゃだめだよ。
登園どころか、外出だって無理。事と次第によっちゃ入院レベルだ。
どうしても休めないっていうけど、そういう仕事だって最初からわかってるんだから
最初から緊急時の預け先やシッターさんを確保しとかないと。
病児保育や回復期(移行期)保育の施設や、
それに対応してくれるヘルパーさんシッターさんを探して下さい!
それが何より大事なお子のためだ。
つか、うつりそうじゃん。他の子に。
預けられる子もかわいそうだしまわりの人たちも正直迷惑だと思う。
病児保育じゃないんだから、基本は健康な子供でしょ?
という私も子供が熱出してお休みorz
いやマジで、私の職場の立場もヤバイっすよ。
だいたい母親が子供の体調に合わせてホイホイ休める職場なんかどこにあるんだ?
婆パワーのない母子家庭やフルタイム核家族共稼ぎ
どうやって病気の時はやってんの?
ちなみに私は産後融通のきくパートに変わりましたがそれでもなかなかです。
夫婦共にある程度の融通が利くと交代で休めていいんだけどね
そんだけ下痢してるんだったら、病院連れてって点滴とかしてもらうレベルじゃなかろうか。
通常保育じゃなくて、病児保育がない所なのかな。
お尻以上に、それじゃ本人がきつかろう・・・
大変な所に追い討ちかけるのも何だけど、夏休みの心配してる場合じゃないような気がするよ。
>夏休みの心配してる場合じゃないような気がするよ。
正直同意。
保育園に迷惑かけて、子供に痛い思いさせて、よくよく反省してる人のセリフとしてどうなのか。
それはともかく、うちではお尻の赤みにはアズノール軟膏を塗っています。
こまめに手入れをすると回復するけど、土曜に開いてる小児科で見てもらった方が
回復早いかもよ。
そうだね、ワセリン保湿で抑えられる状況を超えているような。
しっかり休んできっちり治してからじゃないと、
結局長引いて親子ともに大変な状況に陥ったりする。
早く落ち着くといいね。
5歳子供の歯がグラグラしてて、そろそろ抜けそうですが
保育時間中に抜ける可能性も高いので
一応先生にその旨告げておいた方がいいですか?
告げた方がいいんじゃないかな?
「ネズミの歯と取り替えろー」って、やってくれるかもしれないし
友人の子が保育中に飲んじゃった。って言ってたから
一応、知らせておいた方が良いかもね。
>389え?
「鬼の歯、後おえろー(生えるを「おえる」という)
○○(子の名前)の歯、先おえろー」
じゃないの?
>>389-390 ワロタ
お国柄が出てますな。うちはそういうの無いなぁ。
うちの子は6歳になったけど、まだ全然歯が生え変わりそうにない。
保育園のほかの子が次々に抜けてきてるから焦ってるらしい。
まあ、体が小さいし、生え始めも遅かったから多分遅くなると思うけど。
歯が抜けるのって、子どもにしてはちょっとしたステータスなのかなw
「先に大人になった」みたいな優越感があるのかもしれませんね。
微妙にスレ違い&チラシの裏スマソ。
>>390 自分で方言とわかってるのにすっとぼけてるあなたカワイス
393 :
389:2006/08/29(火) 13:28:05 ID:+GhR+qbg
鬼の歯の方が良さそうだ。ネズミじゃ出っ歯になりそうW
そして、下の歯は縁の下、上の歯は屋根に投げるんだけど、私は団地育ちなので、
上に投げても壁に当たって下に落っこちていくんだよ。
下の歯は縁の下、上の歯は屋根、は同じだ、
でも特別に何か言うのはなかったなあ。
いろいろ地域で違うのね。
うちのばあちゃんは、上下逆で教えてくれた
上の歯は縁の下、下の歯が抜けたら屋根に呪文を唱えて投げるんだぞ!と
縁の下は「ねずみの歯に変えとくれ」、屋根の上は「すずめの歯に変えとくれ」・・
一方、母親は抜けた歯を枕に敷いて寝ると、妖精が銀貨に変えてくれると教えた
一見メルヘンチックであるが、よ〜く考えると強欲な母だった
さて、わが子にはなんて伝えようか
前者だと「すずめに歯はないよぉ〜」と言いそうだし、後者だと「ない!-キッパリ-」と一蹴かな
さて、さて。
396 :
394:2006/08/29(火) 15:05:16 ID:RfndoUYv
あ!同じだと書いて置きながら逆だったorz
上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上でした。
妖精がコインに変えてくれるのは米のアニメで見たことあるお。
うちも上の歯は下へ、下の歯は上へ、だったな。
上の歯を上へ、って文化もあるんだ。
自分とこも同じくです。ちなみに自分も保育園出身ですが、今にも抜けそうなグラグラした歯があって、保母だか保健婦さんだか忘れたケド、ムリヤリグリグリ引っこ抜かれてメチャメチャ痛かった(´Д`)
今じゃさすがにそんな事する保育園はないか‥
399 :
373:2006/08/30(水) 01:35:36 ID:IHQRiRGh
下痢の件で書き込んだ者です。
厳しいご意見、その通りです。保育園を遠まわしに責めるような
表現は確かに適切ではなかったです。
オムツかぶれの件でご助言いただいた方も有難うございました。
今日も休みをとり、シャワーの後はしばらくオムツをつけず、病院で
出してもらったアンダームを塗ったり、オリーブオイルで保湿したら
だいぶ良くなりました。
夏休みの心配は、確かに子供がつらい思いをしているときに書くことでは
なかったですよね。
後出しで恐縮ですが、海外に単身赴任中の夫が9月初旬に1週間帰国する
のにあわせて、私も夏休みを取る予定だったので
子供達もそれを楽しみに毎日過ごしていた状態だったのです。
末っ子のお尻もだいぶよくなり、明日は登園できそうです。
最後に改めて、厳しいながらも気遣いのあるコメントくださった方に
お礼申し上げます。
夫が単身赴任で1人でがんばってんのか。
お疲れ様。
お尻よくなってよかったね。
370です。
昨日の朝、37.2まで下がり、様子をみて休ませようと思ってたら、
昼過ぎから、体温上昇。
夜に座薬を入れたものの、今日の朝はさらに上昇し38.8に。
セキも痰の絡みもなくなったけど、熱だけがある。
また今日も病院だ。
あっ、また愚痴ってしまった。
保育園行けるレベルまで回復して、その上で一日位余分に休ませたらいいんだと思うが余裕がないよね。
回復してすぐ行かせてすぐに夏風邪もらった時はorzでした。
チラ裏。
いつもオバアチャンが送迎している子の、
小学生のお姉ちゃん。
学童のない学年になって初めての夏休みに入り、
毎朝登園連れて来て、そのまま保育園で遊ぶ。
オバアチャンは「悪いから」と遠慮するも表向きって感じで、
担任も「いいですよ。いろいろ手伝ってくれるし、こっちも助かります」だし、
園長先生に至っては、「うんもぉー、いいんだってば!」と素でババ友と化し、
姿が見えないと「あれ?今日お姉ちゃんは?」と聞いている。
給食の時間には帰るらしいけど、
モヤモヤ半分、うちの上の子も来年学童じゃなくなったら預かってくれるの?
と期待半分。っていうか、常識的に考えてダメに決ってるけど、
うちのお姉ちゃんも、来年宜しくお願いします(うふっ)と
笑顔で皮肉を言ってみたい。
404 :
名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:59:18 ID:z+L5sS5w
土、日、月(朝)と熱があったんだけど、
月(午後)〜火(朝)は完全に熱も下がり元気だったので預けたら、
直後に発熱し、担任に怒られ、落ち込みました。
「仕事が大事か知らないけど、子供がかわいそうでしょ」等等言われorz
非常識だったのかな・・・
>>402にもあるんだけど、熱が下がっても、
様子見で一日休ませるのが常識ですか?
405 :
402:2006/08/30(水) 12:21:02 ID:LW3/xwEz
常識かどうかは知らないけど、入所前の見学で、ベテラン保育士に、
「病み上がりで弱っている時に登園するとまた病気もらうんですよね」と言われた事がありもっともだと思った。
でも念のため一日休ませるなどそんな悠長な事ができない親御さんがほとんどじゃないかな。
>>404 うちの場合、丸一日平熱だった日を確認してから預ける。
熱って朝は低く夕方にかけてあがっていくものなので、病み上がりは朝の体温じゃ判断できないから。
>>404さんの今回の場合だと、自分なら火曜の夜熱が出ないのを確認してから水曜に出す。
正直、見切り発車で送り出してからお迎えの連絡がくるほうがキツいです。
早退させたら翌日また登園させる訳にもいかないし、結局また1〜2日休ませることになり、倍休む羽目に。
406に全く同じ。
焦る気持ちはあれど、結局はちゃんと休ませた方が早い。
いい流れだからちょっと質問。
保育園の近くの小児科で、今度病児保育を行う事になったらしいんだけれど、
ちょっと見たチラシでは、前日に予約をしないといけないとか・・
あと38度以上熱がある場合は預かれませんとか・・・
朝微熱があった場合とかは預かってくれないって事ですよね。
前日から予約してても38度以上の熱の場合はNG・・・使いにくそう。
病児保育施設を使ったことがある方いらっしゃいますか?
>>408 私も結局使った事ない。
急病や病中は無理だけど回復期には使えるかな。
>>408 そこって「病児」保育施設ですか?
以前住んでた地域では総合病院内の保育室で「病後児」保育をやってて、利用条件が
そんな感じだったので、病後児保育じゃないかと。
病み上がりで、あと1〜2日休めば大丈夫なのに仕事が…というママさん(ちょうど>404さん
のような)場合向け。
・発熱してる間はNG
・明日には熱が下がりそう〜という前日に予約してね
という感じでした。
>>408 それは、病児保育じゃなくて病後保育じゃなかろうか。
熱が38度以上あったらNGなんて意味ないじゃん。
うちの地域は、全部小児科併設で病児保育施設になってる。
一応前日予約なんだけど、先に預けられる子の病気等などで当日でも開いてればおk。
感染症の場合、既にかかってれば(水疱瘡等)他に感染症の子がいても預けられるとかね。
ヤバメだったら、先に予約しておいて当日の朝キャンセルする事も可能。
だから、逆にキャンセル待ちもできる。
時間的に保育園よりも短いけど、休むよりマシだし、病院だから安心して預けられる。
途中で先生が様子を見て、点滴・吸入・投薬などなどしてくれるしね。
それって入院とどう違うんだろう、と思ったが、
夜は家に帰るのね。
でも、そこまで状態の悪い幼児を毎日移動させるってのもなあ・・・。
いくらプロの看護を受けているとはいえ、本当に休むよりマシなのか?
>>412 >411の「休むよりまし」は子供じゃなくてママンの仕事についてジャマイカ。
「子供が熱で〜」と1日休むより「子供の具合が悪いので、午前で上がらせてください」の
ほうが会社に印象がいいというか。
>>412 >>413の言うとおり。通常預けてる時間よりも前後1時間位短いの。
本当は家でゆっくりさせてれば一番いいんだろうけどさ。
1週間位休まないといけない所を間で1日ずつでも行けたら有難いよ。
おたふくの時は、1週間まるっと休むのが難しかったから助かったよ。
今まで流石に点滴まではして貰った事ないけど、安心具合は違う。
先生達も優しいし、子がちょっと特別な感じで喜んで行くから余計に
個人的には安心して預けられる。
保育園選びで候補が2つあって迷ってるのでご意見聞かせてください。
実は1才の二週間前に一度入園しました。
でも子供が感染症になり、苦渋の決断の結果二ヶ月ほどで退園&退職しました。
そして今度春までに復職し保育園も入園して頑張る予定です。
そこで以前通った保育園に申し込むか、わりと近くにある他の保育園
に申し込むか迷ってます。
場所的には一度退園した方が家から近く、何かと好都合かと思うのですが、
クラスのベテランのA先生が私は苦手だったんです。
慣らし期間は主にA先生と新米の先生が担当してくれていたのですが、
新米さんとか他の先生は「さすが保母さん愛情がある目をしてるわ〜」なんて思えたんですが、
ベテランのA先生は早口なせいもあり、いつお話しても冷たそう。目が笑ってない。
ベテランだから抜かりなくしてる風だけど、子供好きに見えないし、
「大丈夫ですか?」といいつつ、心底心配してくれてる感じがしないし、
言葉にとげがある。
もう1つの園は職場の人も子供を預けていてその子は楽しく通ってます。
実際通ってみないとわからないし、どこでも嫌な人の一人や二人いるのはわかりますが、
一度それを見て知ってるだけに、またそこに行くのはやはり辞めたほうがいいのでしょうか?
その園は小学校の区域なので、お友達も保育園からそのまま続いたら良いだろうし、
そこで学童保育もしているので、長くお世話になるかと思います。
どうでしょうか?
近くにあって学童までついてるんなら、
私なら迷わず後者だわ。
とりあえずもうひとつの候補のほうも見学に行ってみる。
娘もうすぐ11ヶ月、7時起床です。
離乳食が10時半に出るんですが、その頃ちょうど眠くなるらしく、
あまり食べられないようです。
ミルクも飲んで140くらいです。
決まった時間にしか出ないので、食べられなかったらそれっきり。
元々痩せ気味な子なので、もうちょっと食べてもらいたい。
『眠くて食べられなかった』がもう3ヶ月くらい続いてるんだけど
何か対処するべきでしょうか?
保育士さんたちはみんなマイペース派で
離乳食?まったりいきましょう。って感じだし、
昼寝も眠かったら寝る、寝ないならそれでよし。という感じです。
うちの赤@10ヶ月もそんな感じ。
お昼ご飯の11時が眠さピークみたいで、連絡帳に
「食べたいんだけど眠くてカクンカクンとしています(^-^)」
なんてマッタリしたコメントが連日続いています。
ミルクは飲まなくなったので麦茶なんですが、9時の15時の
おやつは完食しているし、もうちょっと様子をみようと思って
います。
10時半て変わった時間ですね。
他は何時に食べるんですか?
420 :
418:2006/08/30(水) 22:06:38 ID:phAdbYbT
>>419 離乳食は10時半と2時半に園で出ます。
1歳すぎから11時の昼食、3時におやつになるみたいです。
3ヶ月も続いてるならその前に寝させて欲しい。とも思うんですが、
午前中って活動時間なんですよね。
6時起きにして、午前寝時間を早められるようにしたらどう?
保育園にばかり寄りかかってないで、自分で動いたら?
>>418 3ヶ月もそのままって、
>>418も先生達に負けず劣らずマイペースだよw
離乳食の時間やお昼寝の時間はずらせないんだから、子の生活時間をずらす方が
今後の為だと思うよ。
423 :
418:2006/08/30(水) 22:42:49 ID:phAdbYbT
>>421,
>>422 ご指摘ごもっとも。
とりあえず6時半に起きられるようにはしている最中なんですが。
6時目指して頑張ります。
うちの園じゃ、自分で食べられない月齢の子は
それぞれ起床時間に合わせて離乳食の時間を決めてくれたなあ。
だから見事に全員バラバラ。
でも、保母さんがつききりで食べさせてあげなきゃならないから
いっぺんに食べさせることもできないわけで。
掴み食べを始めるようになると、生活リズムをだんだんに整えるためもあって
決まった時間だった。
うちの園は10時と2時が離乳食。寝てたら起きてからあげるとか、1時間くらいの
融通は利かせてくれてるみたい。
午前の離乳食一回が食べられないくらいなら心配しなくてもいいのでは?と
思うけど…。全然食べないのではなく「あまり」食べられないだけのようだし、
ミルクも140も飲んでたらいいんじゃないのかなあ。
休みの日なんかでも3回食のうち1回が簡単だったり抜かしたりとかありません?
(うちはあるよ)
毎日なら気になるよ。
427 :
名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 05:51:01 ID:ZEdQHe4E
よいしょ。
ご意見お聞かせ願います。
今産休中で3ヵ月から保育園に通わせる予定です。
候補の保育園のひとつは旦那の職場の隣です。
二人とも車で10分程度の通勤で、私が旦那の職場を通って帰ってもそれほど苦ではありません。
私も旦那もほとんど残業なく帰る事ができ、しかも、旦那の方が30分早く仕事が終わります。
聞きたいのは送り迎えの事なのです。
旦那は育児に協力的なので喜んで送り迎えしてくれると思うのですが、
何分男仕事なので、任せる不安があります。
何より、私自身が子供の事を一番把握したい気持ちが強く、
又ここを見ていると、送迎時の保育士さんとのコミュニケーションも大事に思え、
旦那に任せた方が時間的に余裕が持てるのが分かってても、躊躇してしまいます。
考え過ぎでしょうか。
>>428 育児に積極的で自分のほうが早く終わって近いのに
迎えに行かずに一人でまっすぐ帰らせるって
なんとなく父親としてのやる気をそぐことになりかねない気がしますが
ご本人さんはその辺なにか言っていませんか?
送迎時の会話をよく聞くようにして、連絡帳を自分で書くようにして
質問なんかは旦那さんを通じてするんでも問題ないと思いますけど。
そうしていくうちに旦那さんのほうも気がつくようになるでしょうし
行事とか面談とかに参加していればそれで充分な気がしますが
気が済まないならやりたいようにとしか。
いいだんなさんでうらやましい。
私なら、さみしいから送りを私にして
迎えを夫に頼むかな。
>>428 お迎えはおばあちゃんな人も多いし、心配することないと
思いますよ。
旦那さんが急に激務になったりしないといいですね。
問題は、急にお熱でお迎え、なんてなったときに、どっちが
早退するのか、じゃないでしょうか。
他の候補園のポイントも聞きたいな。
>428
今はまだ産休中という事なので、
子供の事は何から何まで自分で把握していたい、という
気持ちはとてもよくわかります。
実際わたしもその頃は、あまり他人に子供を触らせたくなかったし。
でも、長い目で見て考えた場合、子育ての負担は夫婦で
出来る限り分担しておいた方が、色々と便利だし安心ですよ。
例えば、自分が体調不良になったときや出張のときなど、
夫一人で子供を見てもらう機会というのも後々出てくるかと思います。
そういうときに、普段から子供の様子を良くわかっている夫だと、
自分も安心して任せられます。
うちの夫も、はじめは10分預けるのも不安な有様でしたが、
いまでは子供と一緒に1日お留守番も大丈夫になりました。
保育士さんとのコミュニケーションは、
帰宅後に夫から詳しく様子を聞き出すようにすれば大丈夫かと。
>>428 先生とコミュニケーション取りたいなら、毎日じゃなくて曜日を決めて旦那と交代で
行ったらいいんじゃないの?ちなみに、朝より夕方の方が先生とは話しやすいと思う。
うちの場合夕方だと担任の先生は帰っていたりする。
市の認可園0才児クラスに娘を預けてます。
預けてる人なら皆そうだと思いますが、毎朝の持ち物の多いこと。
先月まではプールグッズもあったし、水筒に麦茶入れて冷やして、
エプロンお手ふき洗濯して、紙おむつにも1個1個名前書いて。
でもこれまで何度か、忘れてしまったものがあります。
所定のカゴに洗濯物入れるビニール袋をセットし忘れた
→濡れたふきんや着替えがそのまま入れてあった
紙おむつを補充し忘れ、在庫が3つしかなかった
→おむつ交換は3回のみ
お昼寝ふとんのカバーをかけ忘れた。当日朝気づいてカバーだけ別に持参
→カバーはかけてもらえていたが、連絡帳の当日の様子欄だけ空欄
書き出してみて、自分でも恥ずかしいし子供にも済まない気持ちに
なるのですが、一方でそれに対する園の対応にモニョる気持ちもあり・・・
上二つはともかく、連絡帳に記入してもらえなかったことは正直ショックで、
迷惑だったならはっきりと注意してくれれば、何もこんな形で報復しなくても
いいじゃないかと思うのです。私がDQNなんでしょうか。
ちなみに翌日からは普通に記入ありました。長文すみません。
436 :
428:2006/09/03(日) 02:39:06 ID:3Ffos2DR
>>429-434 ありがとうございます。
復職後の生活をシミュレーションすると、家事に追われて子と触れ合えなかったり、家事と育児と旦那教育でてんてこまいになるのではと、ネガティブな考えが先行しています。
そのため、仕事が早く終わる事で、旦那に協力してもらうなら簡単な家事を、とも思っていたのですが
いろんな事を加味すると、送り迎えをお願いするメリットも大きいですね。
さみしい気持ちもあるので、曜日で決めるというのもいいですね。
何より旦那のやる気をなくさないようにしたいと思います。
幸い急なお迎えにはお互い協力できると思います。
>>431 他の候補の園は自宅の近くです。
私が迎えに行くとなると、確実に延長になります。
ので、条件的には先の園とあまり変わりありません。
437 :
428:2006/09/03(日) 03:13:52 ID:3Ffos2DR
前半改行出来てませんでしたね。スマソ。
普段から旦那と私のコミュニケーション不足でのケンカが多いので不安でしたが、
旦那教育を頑張り、信じて見ることも大事ですね。
>435
報復と決め付けるのはどうかなあ。
シンプルに「昨日、園ではどんな様子だったのでしょうか?」
と聞いて(連絡帳に書く)みればよかったのではと思います。
>>435 ビニールのセット忘れや、オムツの補充忘れへの
対応は仕方ないと思うけどなあ。
かわりにビニールセットしておけ、オムツは
貸し出せって思ってしまうの?
連絡帳だって、その日たまたま書く時間が
取れなかっただけって事もあり得るでしょう
特に0歳じゃ寝る時間も、活動時間もまちまちで
書く時間が確保できないの当然じゃ?
自分が、忘れたのが悪いと思ってるからこそ
逆にネガティヴ思考になってしまうんだろうけど
「報復」って、行き過ぎだと思うな。
ビニール袋や紙おむつくらいどこの園でも予備あると思うけどね・・
忘れたんだから文句を言える筋合いではないと思うけどシビアだなーとは思う。
連絡帳は布団カバーとの因果関係がわからない。
>>435 私もビニール忘れとオムツ不足はやったことあります。
ビニール忘れの際はやはり直接カゴに入ってましたが、まあこちらが忘れたの
だから仕方ないなと思い、カゴの中身を直接カバンに入れて帰りました。
オムツ不足の際は園のオムツを貸してくれて、迎えに行った際に「オムツが
足りなかったので気をつけてください、明日○枚返してね」という感じでした。
まあそれぞれの園によって方針があるでしょうから、対応はそれぞれかと
思いますが、どういう意味だろう、報復か、などいろいろ一人で考えはじめると
辛くなってくると思うので、できるだけ一人で考えずに先生とコミュニケーションを
とるようにされたほうがいいのではないかと思います。
私も考えすぎる性質らしく、ちょっとしたことに対する園側の予想外の反応に
ついて、裏の意味があるんだろうかとか考えすぎて欝になることがよくあり、
実際
>>435さんと同様「それならそうとはっきり言ってくれればいいのに!」と
思うこともあるので、あまり人のことは言えないのですが・・・。
442 :
435:2006/09/03(日) 11:05:13 ID:VXUPcfwb
>437->441 皆さんレスありがとうございます。
報復という言葉は適切でなかったかも知れません。
ただ連絡帳は、食事(残したかどうか)と睡眠時間と体温という最低限のことは
記入があり、当日の様子の所だけ未記入だったので、
書く時間が取れなかったとは思えなかったのです。
(でも必要最低限のことは果たしている訳で、それからすると私の不満はいっそう
理不尽なものになってしまいますね・・・)
いつも時間外での送り・迎えなので、担任とは殆ど会えず、
>441さんの言われたように裏の意味を考えすぎて悶々としていました。
担任の女性は基本的に悪い人ではないと思います。ただ、園全体がこう、
保護者は義務を全うしてなんぼというか、注意事も細かく厳しいものを感じます
市立はどこもそんなものかも知れませんが。
とにかく、これからは忘れないように・・・チェックリストなど作り直そうと思います。
最低限のことを書く時間しかなかった
そうは思えない時点で
かなりのネガティブシンキングですね。
444 :
435:2006/09/03(日) 11:36:37 ID:VXUPcfwb
>443さんのおっしゃる通りその時マイナス思考になっていました。
これまで一度もそのような事がなかっただけに
空白の欄を見た途端、当日朝のカバーのことが
頭をよぎってしまったのです。
うちの子の保育園、3歳以上は主食持参になっている。
今まで1回だけ主食を持たせ忘れた時があった。
連絡帳にも書いてなくて、その日の帰りに子供に聞いて「あぁぁ・・・orz」になって
次の日に連絡帳にも書いたし、先生とも話したんだけど「たまたま余りがなくて
主食食べさせてあげられなかったんです。ごめんなさい。」とこちらが悪いのに
先生が逆に謝ってくれた。
で、思うのが直接コミュニケーション取った方が早いんじゃない?
連絡帳はたまたまかもしれないし、オムツも園での予備がなかったのかもしれない。
先生も「ごめんね。変えてあげたいんだけど」と思ってたかもしれない。
「言ってくれればいいのに」じゃなくて、子供はたくさんいるんだから親の方から
「どうなんですか?」と積極的に話すべきなんじゃないのかなぁ。受身で悶々と
勝手にネガティブに取ってたら、この先長いんだし自分にも子供にもマイナスじゃない?
忘れてすみませんとか直接話ししているのかな?
担任じゃなくても、時間外の先生は伝えてくれるだろうし、
話す機会がなければ連絡帳に書いたりして。
私もビニール忘れて担任にその旨伝えると、余裕があればビニールつけるけれど、
なければ申し訳ないが直接入れさせてもらうって言われたので
その件に関しては435さんがうけた扱いがそんなに理不尽なものとは思えないよ。
豚切りスミマセン。
2人以上のお子さんを通わせてる方に質問です。例えば一人が体調不良で園を休ませるとき、あとの(元気な)お子さんはどうしてますか?
一緒に休ませますか?それとも元気な子だけ通わせますか?
>>447 うちは2才と0才です。
上の子が病気の時は下の子はほぼお休みで、下の子が病気の時は上の子は登園させます。
理由は、下の子がいても上の子はゆっくり休めるけど、上の子がいると下の子がゆっくり休めないから。
でも、もうすぐ下の子1才なので、あんよができる様になり、活発さが増してきたら預けるようにしようと思っています。
>>447 2歳児5歳児です。
3歳児以上は、仕事が休みでも下の子が病気でも
生活リズムを崩さない、という意味で登園が推奨されてます。
ただしお迎えはなるべく4時頃に、ということで。
だから、上が病気の時は下もいっしょに休ませます。それも園の推奨。
あくまで推奨なので、
病状その他の事情によってはフレキシブルに預かってくれるのが助かりますが。
でも実際は、下が病気の時は上に聞いてるなぁ。
というのも兄弟仲良しで、
「○○ちゃんがさみしくないように側にいてお手伝いする!」状態だから。
あんたがいると余計邪魔なんだよーとも言えず(言いたくなく)、
友達と遊びたいと下の子のそばにいたいが、今のところ半々かな。
ふと思ったんですけど、兄弟姉妹で1人が病気、1人が登園という場合、
送り迎えには病気の子を連れて行くのですか?
もちろん、お留守番させて、ほかにみてくれている家族がいれば問題ないですけど、
1人で留守番はさせられないですよね(年齢によっては)。
2人目考えてるので、気になっちゃいました。
>>450 >>448です。
うちは見てくれる人がいないので連れていきます。
駐車場はありますが、上の子は園の中に連れていき、靴を脱ぐところ(広場全体に面しています)で座らせて待たせています。
下の子はどうしようもないので連れていきますが、いずれの場合もお昼寝中やお迎えが少ない時間帯に行きます。
さすがに水疱瘡や、プール熱、ひどい熱の時は落ち着くまで二人一緒に休ませていました。
ところで、下の子が昨日深夜から熱・・・朝までに下がりますように。
今度休んだらクビかもしれない。
>>451 横ですが、うちも昨日から熱(1歳なりたて)。
朝までに下がっても、明日無理させると
ずるずると長引きそうだから
断腸の思いで明日だけ休ませるつもり。
休むも地獄、休まないも地獄。
お互い、つらいね〜。
>>451 早速のレス、ありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。1人で置いて行くわけにいかないですものね。
大変だなー、いろいろと。
下のお子さん、お大事に。早く熱が下がりますように。
>>451さん
>>452さんお大事に
私は週末の間にやっておかなくちゃいけなかった仕事を今しているところ。
「子供の昼寝中に」って思っていたのに、一緒に昼寝してしまったort…
>>451さん
>>452さんお熱は下がりましたか?
うちの子がいっている保育園はどちらかが感染症のときで、連れて行かねば
ならないときは、玄関で荷物と子どもを渡す、と言う方式です。
朝と帰りのお支度をしてくれます。「事務所に声かけてください」って
看護婦さんに言われています、受け取る人は必ずしも担任ではありません、
事務所の人、園長とか主任さんとか看護婦さんだけど
帰りも人の関係で担任でないときもありますけど、
感染症の子の担任が飛んでくるときがある、「大丈夫?」とか言いながら
・・こないでください先生〜〜
オムツが取れた。
毎日の持って行く荷物も、持って帰って来る荷物も少しずつ減っていく。
朝起きてから登園までの時間もだんだんスムーズになってきた。
成長したなぁ〜。
457 :
447:2006/09/04(月) 11:26:00 ID:Z+8Ud74x
>>448さん
>>449さん、レスありがとうございました。
うちは3歳児と1歳児、比較的軽い風邪なら、元気な子は登園。お迎えには休んでる子も連れていきます。伝染する病気や、本人が辛そうなら二人とも休みorトメにきてもらう。
うちも下の子が夏風邪で、今日は休ませました。みなさんのお子さんも、早くよくなりますように
>>456 お〜おめでとうございます。
うちの二歳半息子はまだオムツ。
結構いい調子で進んでいるようで、保育園ではほぼ布パン。
でも家だと時々失敗・・・。
で、ふと思ったんだけど、オムツはずれた!って
どの程度になったら宣言していいもんなんだろ。
どうなんでしょうか、先輩方。
>>458 はずれた!はもうオムツ使わなかったら宣言していいと思いますよー
ウチの息子は2歳4ヶ月なんですが、園ではトイレトレはまだ始まっていないので、
もちろん家でもやっていません。
ゆっくりでいいそうだけど、荷物が少なくなるの、羨ましいなぁ。
同時にやった方が子供も混乱しなくていいので
園ではじまってからがいいと思いますよ、もちろんお母さんの好きなときからでいいですが
って言われたよ。
私は三歳過ぎてから始めた。
特に何もしなくても、三日くらいではずれたんで、急ぐこと無いなと思った
もちろん子供によって違うけど
今日で3日目まだ慣らしなんですが下の子1歳8ヶ月がずっと泣きっぱなしみたいです。
上の子3歳10ヶ月は落ち着きのない子で先生も大変そう…
昨日上の子が先生におしりたたかれた〜とか言ってたしほんとに大丈夫か心配です。
気にしすぎなのかもしれないけど慣れればうまくやってけるものなんでしょうか…
上の子すごく手がかかる子なんで先生もイライラしてきつくあたったりとかしないかな…
えー保育士が子供に手をあげるの?びっくり
465 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:45:32 ID:nVrEUuIi
叩かれたっていっても服の上からですよ
本人は痛くなかったって言ってるので軽くだと思うんですけど…
もちろん463がいいならいいけど
それを先生でなく子供から聞かされるというのもどうなんかな
門がたたないように聞いたら?叩くなんてありえない行為だよな
3歳児のファンタジーかもしれないし、自分ならなにげなく事実確認します
>462
上のお子さんもまだ3日目なんだよね?
いきなり集団生活になじめって言われてもまだ3歳なんだもん、
たいがいのことは大目にみてくれるよ。
ただ、叩かれたかもということも含めて不安に思う点が
あるのなら先生にさりげなく「家でも落ち着きがなくて
大変なのですが、保育園での様子はどうですか」と相談してみれば?
向こうも保育の参考にするために家での様子を聞きたがる
と思うよ。
3歳と0歳の子を預けてます。昨日、いつもより早くお迎えに行きました。下の子の保育室へ行くと「なにやってんの!ダメでしょ!(バシッ)」
と1歳くらいの子を叩いていました。
私が居る事に気がついた先生は慌てて「ごめんね〜」と言ってて気まずかったです。
他の先生達も見ていたのですが、なんかその事は日常的って感じで
何も言わなかったです。園長に言ってやろうかとも思いましたが、見ていたのが私だけなので、
それでうちの子にもキツク当たられるのが怖いんで言えませんでした。
もう、保育園を変わろうかと思います。
でもやっと、上の子も今の園に慣れて
こんな事で変えるのは、可哀想ですか?
>>459 どうもありがとう。
てことはうちはまだまだ宣言できないな。
今、もうすぐ3歳の子に「先生に叩かれた事ある?」と聞いたら、「ある。」!!!
担任の先生にだそう。「悪いことしたの?」の問いには「泣いてたら。」!!!!!
「どこ叩かれたの?」「あたま、ぱしーんって。」!!!
・・・ドリームであって欲しい・・・とりあえず、今度叩かれたら必ずママに言うんだよって
言っておきました。担任は主任でベテランだし、安心してたのになあ。
園で叩かれるのって、実はよくある事なんでしょうか?
お返事ありがとうございます。
今日朝預けるとき子供が叩かれたという先生とは違う先生に、昨日怒られたみたいなんですけど、何かしたんでしょうか?って聞いたら、ちょっときいておきますね。
と言われました。
でも帰りはまた違う先生で返事聞けず…
子供が叩かれたという先生は代表の人だし、優しいという感じはないけどきちんとしてる人っぽいんですけど…
園の先生方には落ち着きがない子ですがよろしくお願いじす。と伝えてますがちょっと心配ですね。
只今2歳丁度の娘、春から保育園に入れる予定です。
が、私自身色々と心配ごとがあるのです。
今いやいや期真っ最中、こんなに我儘でいいものか…
また、今昼寝の時間も定まっておらず、まちまちな時間に眠いと言ってはぐずり…
こんなんでやっていけるのかどうか親としてかなり心配です。
生活リズムを整える努力や、我儘に対しての言い聞かせは頑張ろうと思っていますが
あと半年で、他に出来ること、やっておいた方がいいことなどありますでしょうか?
まだ通っていないのにスレ違いかとは思いましたが、経験者の皆様に
アドバイスいただけましたら嬉しいです。
>>474 夜は9時に布団に入れる。くらいで後は何もしなくても良いんじゃない?
頑張ると疲れるよ、いやいや期でお昼寝しない、ママを困らせてぐずる
なんて良い子じゃん(マジで)
>>474 私は逆に、今のままでいいと思う。
というか、もっといっぱいワガママ言わせてやればいいんじゃないかな。
保育園に言ったら、嫌でもワガママ通用しない世界。
2歳で生活リズムがしっかりついている子の方が珍しいよ。
もちろん生活リズムを整えたり、早寝早起きをさせたり、
お友達を叩いちゃダメとか、そういうのを教えるのは必要かもしれないけれど、
今からビシビシ厳しくやるよりも、園に上がるまでのこの貴重な時間を
親子みずいらずで仲良く暮らすのが一番だと思います。
477 :
自己訂正:2006/09/06(水) 09:53:02 ID:JymhjZkA
>>476 ×保育園に言ったら → ○保育園に行ったら
いやいや期は、生理中とか更年期と同じようなもんだと捉えてるよ
一種のヒステリー
わがままいってもスルー
でもいやいや期が過ぎれば元に戻るし
いやいや期の間甘やかしていてもあとから修正出来る
と思っています、うちの子はそうでした、人にもよると思います
秋らしくなってきましたね〜うちの子が通う保育所では30日土曜が運動会です!ボチボチ練習も始まりました。どこでもそろそろですかね?
>>479 ウチも一緒だ。
入退場の練習かなんかで、歩きながら砂を拾い、
ポッケにみっちり砂を入れたらしい我が子。
どうなることやら…
481 :
474:2006/09/06(水) 18:24:58 ID:fA6xQ1jg
>>474です。
保育園での集団生活に備えて、家でも厳しくするようにすべきかと悩んでいましたが
今はこの時期を子供と仲良く暮らすのが一番だとわかりました。
注意すべきことはしますが、後は入園までまったりと過ごそうと思います。
レス下さった皆様、本当にありがとうございます。
482 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 01:47:15 ID:M1j6wmP1
予防接種スレで関連質問をしたのですが、こちらでは経験者が
いらっしゃるかと思っておうかがいします。
麻疹と風疹の予防接種が別だった時代、
0歳児から保育園に預ける場合に、
「10ヶ月ぐらいに麻疹の予防接種を自費で受けさせて、
免疫がついてないと困るから、1歳になってからあらためて
公費接種をする」という話を聞いたことがあるんですが、
その場合は、1歳になったらすぐ公費接種をするものなんでしょうか?
それとももう少し待って、あるいは半年ぐらいはあけるのが
普通だったんでしょうか?
そして、現在の制度(MR混合)で、そういうのが可能なのか、
0歳時に自費接種された方いらっしゃいますか?
>>482 予防接種については、いろいろだよね。
うちは公費接種しかしてません。
10ヶ月くらいに自費で接種するくらいなら、あと2ヶ月まって公費接種でいいんじゃない?
あと、一度受けて、1ヶ月後(?)くらいに血液検査で、免疫がついてるかどうか
解るんじゃなかったかな。
つーか、そういうのは、こんな匿名で素人があつまる掲示板で聞くより、
かかりつけの医者に聞いたほうがいいと思うよ。
子どもの命に関わる事だから。
>482
うちの子は10ヶ月のとき自費接種、1歳半で公費接種をしました。
かかりつけ医は、「いまはしかが流行しているという報告がないので、
保育園に行っているからといって早めに受けなくても大丈夫だと思うけど」
と言ってました。
485 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:20:49 ID:vWFpJh/m
3歳の娘が保育園で蜂に刺されてきました。
本人はお昼寝の時に刺されたと言ってますが微妙です。
お子さんが保育園で蜂に刺されたって事はありますか?
もし、あったとしてその時の保育士の対応などはどうでしたか?
同じ保育園に行っていた近所の人に聞いたら今まで蜂に刺されるって無かったとのことです。
>>482 10ヶ月で自費で接種その後1歳半で公費接種しました。
かかりつけ医には2回目は1歳半〜2歳の間に打ってね。って言われました。
で、MR混合に変わってからですが、
うちの市は経過措置として来年の3月までは公費接種券がある場合のみ、
公費での麻疹の単独接種が可能。
ただし、医療機関に麻疹単独ワクチンが無い場合もあるので要問い合わせでした。
かかりつけ医&地元の保健センターに問い合わせが一番かと。
・刺したのが蜂だってどうしてわかったんだろう?
・保育士は何ていってるんだろう?
今年は、蜂に刺されたって人多いです。
昆虫は何年かに一度、大発生する年があるものだけど
今年は蜂の当たり年みたいですよ。
とりあえず、今なんでもないのなら大丈夫だと思いますが
本当に蜂ならお子さんには抗体ができているので
次に刺されたらショック反応が出るかもしれないです。
(蜂の種類にもよりますが)
とにかく、疑問があるなら何でも園にその場で確認しましょうよ。
488 :
487:2006/09/07(木) 11:47:05 ID:gqkvXmSN
489 :
485:2006/09/07(木) 12:56:53 ID:vWFpJh/m
>>487 蜂だと判ったのは、刺された次の日に腫れが酷くなっていたので見てみると
毒針が刺さっていました(刺された当日確認しても見えなかった)
多分、ミツバチだと思うんですが刺された時見てないので何ともいえません
先生には毒針の話をして蜂に刺された、とは言いましたが
「えー何処で刺されたんだろう?外かな?」とあまり気にしてなかったので
連絡ノートに書き、朝も話そうと(二回目以降刺された場合のショック症状の事)
保育園に行きましたが遅番で居ないので主任の先生がたまたま居たので話しました。
が、教室で刺されたかどうかは判らないよね、と言われ刺された時の話をしました
うちの娘は保育園ではあまり泣かず、お昼寝の前後も泣かないのに、刺されたであろう
日は珍しく昼寝後に泣き止まなかったとその日の先生が言ってました
(担任の先生は休みでした)
二回目以降の蜂刺されはショック症状を出す場合があると聞いたので
管理体制をきちんとして頂きたい、と話しましたが一人一人は見きれないって事もあるので・・・
代わりに来た先生もベテラン先生が多いからちゃんと見てますって言われました
一応、「すみません」とは先生達は言ってましたが・・・
保育園ってこんなもんなんでしょうか?
490 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:03:47 ID:7anKNmNu
5歳男児、乳児の頃から預けてたんだけど
このところ保育園に行きたがらない。
いじわるされたとかも言うんだけど、行ったら行ったで結構楽しそうで、
どうも、そういう風に言って休みたいみたい。
送っていくと、涙いっぱいにして少し泣いて、そのうち
我慢しきれなくなって泣き叫んで、しがみついてから引き離される
というのを繰り返してます。
まさしく生木を裂くようにという感じで力づくで置いてくるので、
なんか虐待しているようでつらい・・・。
愛情不足なのかなー・・・。
同じような経験された方、いらっしゃいませんか?
どんな風に対処なさいました?
491 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:17:04 ID:R5akgfVU
4歳の時息子が保育所を拒否するようになった
専門家たちに相談してみた
それに息子はとてもヤな子になっていて産んだことを後悔するほど
でした。
結論を言うと幼稚園へ通うようになって良い子になったし
可愛くなったわ。
保育所って公立の場合は特に子供にとっては最悪のところです。
小学校へ進んだら出来ない子でアホが大半だし
集中力も無ければ親に対する従順さもないような子になるわよ!絶対!
>>489 >保育園ってこんなもんなんでしょうか?
そんなもんだと思うなぁ。
刺された瞬間を見ているとかならもっと違う対処があったかもしれないけれど、
全然気付かなかったなら仕方ないのでは?
>>489さんはどんな対処を望んでいるの?
>>490 それを虐待と言わんでおくれ。我が家は5年間それ毎朝の行事だったよ。
行ったら行ったで楽しそうなら大丈夫だよ。
保育園よりお母さんと一緒にいたいだけじゃないかな。
夏休み、何か家族で凄く楽しい思い出があったんじゃないですか?
保育園休めば楽しいって、インプットされちゃったんだと思うけど・・。
>>489 あなたが保育園に不満なのはわかった。
「こんなもんでしょうか」と聞かれて
「こんなもんですよ」と言われたらどうするんだろう?
ここは「見守るスレ」なので、これ以上の不満は
スレ違いにならないうちに移動して。
>>489 あなたが家でお子さんを見ているときに蜂にさされた。
トメさんに「管理体制をきちっとして」と言われる。
…さてどうします?
外遊びしている間もずーっと蜂が近づかないか監視するの?
>489
3歳児の場合、保育所最低基準では保育士1人に対しての園児の数は20人。
4、5歳児なんて1人で30人みなければいけない。
これにプールの準備、食事を運ぶ、片付け、日誌を書く等の手間もかかり、
子ども一人一人を見ている暇なんてない。
定員の弾力化、人員削減で昨今の保育所環境は悪化するばかりです。
保育所に期待しすぎなのでは?
>>490 保育所って公立の場合は特に子供にとっては最悪のところです。
どこがどう最悪なのかしら?
>>489 どんな蜂にさされたかわからないなら、念のため
病院に行って抗体の検査をしてもらったらどうでしょうか
>>489 毒針刺さってても蜂とは限らんよ。
アリやムカデや毛虫等々あるからさ。
でさ、先生達にしたら病院行ってもないのにショック症状色々言われても分からないと思うのね。
極端な話、アレルギーでもないのに、勝手にアレルギー除去食にしてくれってのと同じなのよ。
本当に心配なら病院に連れて行って、ちゃんと対応も病院から指示してもらってさ。
話はそれだからだよ。
>490は釣りじゃない?
母親は働かないで家にいるべきキャンペーンの人のキガス。
保育園児の母だった人が、公立認可保育園を「保育所」なんて託児所と紛らわしい
呼び方するなんて信じられない。
>>499 おぃおぃ。釣りだと思ったらレスつけないほうがいいよ。
つーか「保育所」って物凄く普通の呼び方なんですが。
うちは「保育園」だけど、友達の子の行ってる公立認可は「保育所」で、
そこの一番エライ人は「所長さん」ですよ。
>>499 490が釣りっぽいのには同意。
しかし、うちの自治体では保育所って名称なんだよ。
まあ呼び方にも色々あるわな。
釣りなのは
>>490じゃなくて
>>491じゃないの?
私は
>>491のお子さんは、幼稚園で洗脳されて、仮面のつけ方を教わった
かわいそうな子だと思ったんだけどねw
うわーごめん、私が釣りっぽく思ったのは
>>491だった。
たぶん499さん指摘のレスもそっちだと思う。
504 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:29:02 ID:R5akgfVU
なるほど、市などが丸投げしてる保育園と福祉施設のカテゴリになる
悲惨な保育所とは違うみたいね。
でも、下手な鼓笛隊で英語ナシの保育所はダメダメでしょう。
絵の先生の来ない保育園もダメダメでしょ。
>>499 R5akgfVUに釣られて、こちらのスレを見に来たついでになんなのですけど・・・、
公立認可保育園も、法律上は「保育所」ですよ。
私は490と491は同一人物かと思ったよ。
507 :
506:2006/09/07(木) 15:35:10 ID:uco3/7OZ
安易なカキコしてしまった事を後悔。ごめんね。
>>490
490です。
>>492レスdです。
他の方も、虐待などという言葉で気を悪くされた方、申し訳ないです。
491とは別人ですので悪しからず。ageたのがまずかったのかな・・・。
上の子は淡白だったし、朝、泣かれてるママを見ても
あらあらママのことが好きなのね〜いいわね〜とホノボノしてたんだけど、
別れ際全身で泣かれるのがこんなに辛いものだとはorz
正直、保育所をやめさせることも視野に入れているんだけど、
この時期から幼稚園に、と環境を変えるのも良いとは思えないし、
一時的なものなのか、それともこの子には別の対処を考えてやるべきなのか
改めて慣らし保育的なことをもう一度した方が良いのか
などと悶々と考えてしまうので、
他の方がどんな風に乗り越えたのか、お聞きしたかったのです。
でもまあ、490が否定的なレスでスレをageちゃうから
491=504みたいなのが来るわけで・・・。
その点だけは、反省して気をつけてね
>>490
あ、出遅れてしまった。
ID:/Wad9fQCさん、スマソ。
511 :
492:2006/09/07(木) 16:58:35 ID:rr5H/4vw
>>508 >>492です。
乗り越え方か・・・。正直「ない」ですね。
親が可哀想と思って少しでも時間をずらしたり、休ませたりすると
子どもは図に乗るだけ。
とにかく、毅然とした態度で臨むしか。
それが無理なら、仕事辞めるしかないですよ。
我が家の場合は、娘はただ、親と離れたくなくて泣いている感じでした。
保育園が嫌な訳ではないし、友達もたくさんできていたので、
もし、私が仕事を辞めて、幼稚園にしたとしても、
仕事を辞めないでも保育園を替えたとしても、
どっちでも結局同じように朝ぐずられるとわかっていたから、
保育園を替えることなく、仕事をやめる事も無く今までやってきました。
いよいよ3月で卒園です^^
しかし、来年4月から、今まで一緒だったおねえちゃんが居なくなって、
今度は下の子がぐずりだすんじゃないかと心配。
泣かれるのには慣れたけど、時間が取られるのがかったるいんですよね・・・
ガイシュツだったらごめんなさい。
園から署名&カンパ依頼がきたんだけど、
カンパの金額を幾らにするか悩んでる。毎年のことらしいけど。
署名は国会に提出するらしいね。
何の為の署名&カンパなの?差し支えない程度にkwsk
蜂ですが。
今時がシーズンです。よく干している洗濯物に潜り込んでいたりします。
干していたタオルケットに潜んでいて、昼寝の子が刺される事例があるので、
洗濯物とりこみの際には気をつけるようにと、市の広報に載ってましたよ。
>>508 私自身が別れ際、泣いている子どもでした。現在30代後半、育児中。
子どもにもよるでしょうが、私の場合、「親を困らせたい気持ち」
が結構ありました。泣くのは小学校2年くらいまで続きましたのよw
だからはっきり覚えています。
うちの親は仕事を辞めませんでした。官公庁の公務員でしたが、
いまは夫婦で悠々自適のようです。公務員は年金がいいようで。
将来の生活を考えたら仕事は続けたほうがいいでしょう。
ただ、私自身は親と絶縁状態です。泣いてすがったときに振り切られたり
ほかにもいろいろ・・・心に傷が残っていないといったらうそになるでしょうね。
まー、いい大人なのでいまさらトラウマがどうとかいうより、いつもわが道を
行く親と性格が合わないというだけのシンプルな理由なのかも。
以上、ご参考まで。
公務員は年金がいいのは掛け金が高いから。
490です。ご意見下さった方ありがとうございます。
夕方に迎えに行くと、自分から「きょう朝泣いちゃったねー」
と言っていました。楽しかったから明日は絶対行く、とも。
ひとまずはほっとしていますが、今反抗期というのもあって、
泣き叫んで我を通そうとすることも多いので、
折に触れて、大好きでとても大事だし、とっても頑張ってるねーと伝えつつ
毅然として譲らず・・・という風にするのが良いのかな、と思いました。
泣けば折れる、という風にインプットされるのは、他の場面にも影響するだろうし。
拒絶だと受け取られないように・・・難しいですね。
>>483 >>484 >>486 >>482です。
麻疹の自費接種の件、レスありがとうです。
数ヶ月前、一部ではしかが流行っていましたよね。
あれでちょっとびびってしまいまして…。
やっぱり1歳すぐじゃなくて、半年後ぐらいになるのが
推奨されてたんですね。
インフルエンザとのタイミングの問題もあるので、
医者と相談しながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
うちは一週間たち慣らしも終わり私も仕事に行ってますが3歳1歳ともに泣いてます…
下の子は抱っこ以外ずっとぐずってるみたいで、上の子は昼寝のあとなど泣くみたいで…
最初はしょうがないけどすごく辛くて…
個人差もあるけど慣れる子はもうそろそろ慣れますよね。
明日も憂鬱だし仕事も手につきません…
>>519 うち、8月から入れたんだけど(一歳なりたて)
1カ月たった今でも泣いてるよ。
ただ、明らかに変化してきたよ。
「いってきまーす」と言うと泣くけど、ドアから消えたと見せかけて
そっと室内をのぞくと、一瞬前の涙なんて消えてて
平気な顔しておもちゃに突進してたりする。
自宅仕事をしています。
2歳の今まで頑張って夜中や昼寝中仕事してたんですが、流石にきつくなり
保育園に申し込みをしました。
すると、待ちでいっぱいだから、週2,3日なら預かれるかも…とのこと。
うちはそれでも大助かりなのですが、一日おきとかに園に行くと
子供は混乱してあまりよくないものでしょうか?
どなたかそういうスタンスで園に通っているお子さんがいらしたら、様子を教えて下さい。
うちも来年小1の5歳児(すでに6歳)だけど時々泣く。
夏休み後は激しかったわ。
終いには保育士に引き剥がされて寝転がって泣いてた;;;
でも帰りには「ママとバイバイするのさみしかったけど
あの後楽しいことあって頑張れた」って恥ずかしそうに。
カワイイ♪
親も離れがたいけど笑顔できっぱり別れること。
嫌だな〜なんて言ってもあんなことやこんなこと、
楽しいこと色々あるから大丈夫大丈夫!と安心させること。
××やって○○やったらすぐお迎えの時間だからねと言ったりしたのも
効果あったかな?
今日は「もうちょっと遅く迎えに来てよ!」だってさ〜
>>521 うちの園では、
「三歳からは毎日通わせる、
それまではできるだけ親と一緒にいさせる」という方針でした。
私も自宅仕事で、仕事がないときは保育園を休んでました。
「仕事はないけど、出かけたい」などの時に内緒で預けたことはありました。
524 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:29:24 ID:2ZXlP/1s
>>521 園に慣れるのに時間が少しかかるかもしれないけど
園で思い切り遊んで、お母さんともまったり過ごして、で
良いと思うけどな。
>>521 それ、保育料はどうなの?やっぱり日割りで払うのかな?
週2,3日しか行かないのに保育料は一か月分丸々取られるとしたら
それもどうなのかと思う・・・。
というのは、うちの自治体では認可園は一ヶ月に3/4以上休んだら
保育料が半分戻ってくるってシステムだったのが
(ちょっとは損するけど、その子の席は確保されている以上しかたない)
今年から休んでも保育料は返さない、
その代わり一旦入園したら親が休みでも毎日フルタイム預かる、って方針に変わったのだ。
以前は園に黙って遊びにいく親もいたりして、
万一の場合に連絡つかなかったこともあるんだけど
今じゃそういうこともなくなりました。
>525
一時保育ってことでないの?
>>521 私も521さんと同様に自宅仕事をしていましたが、やはり体力的に
きつくなり、1歳8ヵ月から週2回、半年間一時保育を利用しました。
やはり初めのうちは泣いたし、心配しましたが、そのうちに元気に
通うようになりました。
子供にもよると思いますが、うちの子の場合は思っていたよりも
すぐに慣れてしまって、特に混乱する事はなかったです。
現在は4月から同じ保育園に入所出来たので、毎日通っています。
一時保育を利用して働いていた方が、審査も少しは通り易くなるかも
知れませんよ。
>>521 うちは週に三〜四日、保育園に預けてます(当方ライター)。
預けてるのは無認可(認証)園で、月に16日登園OKというコースがあり
その料金さえ払えば、週に二日でもなんでも自由。
ちなみに私は>520なんですが、
登園初めて1カ月、熱が出たりなんだりで
週五日通ったことはありません。
子どもはとくに混乱はしていないようです。
>>521 うちも自宅です。赤@10ヶ月ですが。
実母と子育て話をしていたとき、
「私たちも日曜日は遅くまで連れて出歩いてたから、次の日
おばあちゃんに生活のリズムが崩れて大変って文句言われてたわ〜w」
(母は私が小さいときまでフルタイムで働いていて、私は
おばあちゃんに見て貰っていた)
と言うのを聞いて、それからは出来るだけ休みの時や日曜日も
保育園のタイムスケジュールに合わせるようにしています。
>>521さんも、預けない日を保育園に合わせてみてはどうですか。
自宅で仕事をしているとなかなか出来ない「規則正しい生活」
というのは気分爽快ですヨ。
>>504 あなた、↓のこれ書いた人でしょ。
えらそうな割に人員基準間違ってるしw
仕事を持ってる母親にコンプレックスでもあるかの如くなレスねえ。
622 :名無しの心子知らず :2006/08/16(水) 02:06:54 ID:NpEGmJfg
保育園は、なにしろ「福祉施設」ですので。
それに、朝は7時半から夜も19時過ぎとか、12時間も長期に
年端の行かない幼い子どもの面倒見てもらうところだから
基準もものすごく厳しいんだよ。0歳児なら2-3人にひとりの保母。
1-2歳では4人にひとり。3歳以上でも8人にひとり。それに給食あり。
保育にかけるかわいそな子どもの収容施設ってかんじ。
ほぼ、丸投げ状態なんだからさ、高くても当然だと思う。
幼稚園は、学校だからね。4時間以上預かる義務はないし、
こどもに問題があったり、気に入らなきゃ 退園してもらっても結構だし、
基本的に父兄は幼稚園に対して協力すべき。やたらに行事が多い。
基本的に違うんだよ。
>>521です。
色々教えて下さってありがとうございます。
それに、同じく自宅仕事のお母さんがたくさんいらして何だか嬉しかったです。
子供は親が思うより柔軟なのかもしれませんね。
あまり過剰に心配せず、2,3日でも預かってくれる所にお願いしようと思います。
行かない日もできるだけ保育園の生活に合わせる努力もしてみますね。
レス本当にありがとうございました。
もうすぐ運動会なので、カメラを買おうと思うのですが
ビデオカメラとデジカメ、どちらが良いでしょうか?
夏祭りの時、携帯しかなくて「失敗した!」と思ったので
今度はしっかり撮ってあげたいです。
ただ、知識が全く無いので家電スレを見てもチンプンカンプンですorz
おすすめの機種、機能等ありましたらぜひ教えてください。お願いします。
えー
どちらがいいでしょうかってどっちも別物だから、どのように残したいかによるんでは。
ビデオは多分滅多にみないだろうけど、動くし音声も入ってるから
時間が立てばたつほど「おぉー」と成長も感じられることでしょう。
写真はそういう感動は少ないけどすぐ見られるし持ち運べるしパソコンで
壁紙にしたりシールにしたり色々できるし親戚なんかにも気軽に配れる。
うちのビデオカメラはカメラモードにもできて簡単なjpegも写せるし
デジカメのほうも小さいサイズの動画なら撮れる。
携帯のカメラでも動画撮れるけどね。
>534
レスありがとうございます。
とりあえず、デジカメは携帯のカメラの進化版で、ビデオカメラは動画が長く撮れるという
認識でよいでしょうか。・・・っていつの時代の人と言われそうw
携帯で失敗したと思ったのは、ズームアップで動画が撮れなかったので
子がちいさ〜くしか写らなかった事です。
それさえクリアすれば、値段もアレですしデジカメの方が良さそうですね。
デジカメスレのぞいてきます。
うちの園、撮影自体禁止だよ(涙)。入園当時浮かれて携帯、ビデオ、
デジカメ一式新調したのにぃ。
年中女児ですが、今までずっと朝保育園の玄関で
握手→ハイタッチ→だっこ→ほっぺちゅー に加え、
私が歩き出しても何度も
「ママバイバイ!」
「ママ!バイバイ!!!」
「ママ!バイバーーーーーイ!!!!!!!!」
と、とても名残惜しい感じだったのに、
この夏から急に「バイバイ!」と一言、振り返りもせずに教室に行ってしまうようになった。
淋しい…(´・ω・`)
全然楽チンとか思わない。
産後二ヶ月からフルタイムで働いていて、
自分はあまり子どもにベッタリなタイプじゃないと思っていたけど、
案外子離れできない人間なのかも…と思った。
↑ワカル‥自分んとこの娘(3歳)も、保育園通うようになってから、
つれない態度とるようになってきた。
「パパはお口にチュしていいけど、ママはホッペだけ!」とか。無理矢理口にキスすると、「汚い!!」とか言って、服の袖でゴシゴシされる‥
父親が年頃の娘に、お父さん汚いから、
洗濯物別にして!!とか言われる気持ちがなんとなく理解できてきた今日この頃‥(´Д`)
>>533 個人情報の関係らしいけど最近保育園でカメラ、ビデオはおやめください
とかなった。
小学校もそういう傾向になりつつあるんで、自分たちのおでかけように
どうしたいかを考えて購入するのが良いんじゃない?
撮影オッケーの園ならそれはそれでラッキーかもしれないし。
保育園の特別な日に、ビデオ・カメラ禁止って有り得ない。
確かに、保育参観とかではカメラやビデオはダメでもいいけど。
せめて、運動会と卒園式ぐらいは認めて欲しいよね。
安全には替えられないけど、世知辛すぎて泣けるね
保安上の問題もあるけれど、うちの園では
記録も大切な事だけれど、めいっぱいがんばっているお子さんを
レンズ越しじゃなく直に目で見て、おもいっきり拍手してあげてくださいって言われる。
そういえば、みんな撮るのに必死で拍手が少なくなったもんなぁ。
自分の子をベストアングルに収める為に
白線ふみ散らして乱入する親、
それも一人や二人じゃなくて、みんなで先を争って。
こんなDQN親ばかりになったので、うちの学区の小学校では
10年前からビデオは禁止になりました。
(カメラは指定された撮影場所で、三脚無しならOK)
保育園ではかろうじてまだ禁止はされていないけど、会場に入って撮るのは不可。
だから三脚&望遠レンズは欠かせないです。
そして親子競技がすごーーーく多い。
だからお互いに出番を撮り合いしてくれるママ友も必須。
録画したやついつか見るんだろうか…
写真はまだたまに見るけど。
今見ないなら、見ないんじゃない?
うちは結構見るよ。
546 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:01:34 ID:aOapwXom
初めて書き込みします。
保育参加に行ってきました。午前中だけでしたが、先生達と保育をしてきました。
通わせているのは1歳10ヶ月の娘で、クラスは0−1歳児です。
保育参加で気になったことがあるのです。
担任は2人いるのですが、一人の先生(臨時保育士)がなんだか手荒なのです。
強めに腕を引っ張ったり(転ぶほどではありませんが)、口調が強かったり。
食事のときなんかは、口の中に無理やり食べ物を詰め込んだり飲み物を横抱きで流し込んだり。
子供はワンワンないて、飲み物なんて「アワワワ〜」とか言ってました。
他の子も食べさせてもらうときはスプーンを口に突っ込む感じです。
ちなみにこの子は今日は体調が悪かった様子です。お熱も少し高かったです。
保育参加の最後に「保育園は食事をちゃんと食べさせるんですね。私は無理強いさせないので・・」
と言ってみたら、保育園は食べたいときに食べ物が出てこないから、お腹がすかないように食べさせるしかないとの事。
預かる時間も長いから、夕方まで持たせるには可哀想だけれどもちゃんと食べさせなければならないと言われました。
でも最後に「幼児さんはこうは行きませんけどね・・・」とも言っていました。
他の園でも当たり前なのでしょうか。
0−1歳児は口が利けないから大丈夫的な考えも見え隠れするのですが・・・
絶対安心って言われた公立園なんですけどね。
547 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:14:44 ID:jXuVLmO1
そういう保育園に行かされた子は将来刑務所行きです。
大学進学はアリエナイ
親も大卒はアリエナイのでは?
548 :
544:2006/09/11(月) 14:22:14 ID:ANZ8AAI7
>>545 なるほどW
うちの保育園の看護士さんの腕が信用出来ない
こないだは
「そのとびひは全治二ヶ月はかかるわね」
って言われた二日後に治った
遠足でバスで水族館にいきます!楽しみです!お弁当づくりも楽しみです!
>>547煽りは禁止 スレタイ嫁
>>546 公立でも私立でも、認可でも無認可でも、そして幼稚園でも、
子供に関して「絶対」は無いよ。
>>546 保育参加なんてあるんですね。強制?だとしたら大変そう。
うちは先週祖父母参観日があった。(敬老の日にちなんで)
うちはダンナの親は二人とも要介護認定者、
私の親は母は他界、父はたまたまその日用事があって無理だったので、
参加しなかったのだけれど、後で聞いたら、祖父母ではなく父母が
来ている家もあり、8割方の保護者が参加していたらしい。
お陰で娘には寂しい思いをさせちゃった。ゴメンよ、娘。
皆さんは祖父母参観日、祖父母が居ない場合、親が参加したりしますか?
>>551 それ、信じられない。
祖父母なんて、健康でいるご家庭ばかりではないでしょうに。
うちの保育園は、父の日イベントすらないよ。
母の日にはカーネーションの絵やおてつだい券なんかもらったけど、
父の日はスルー。
母子家庭が4割近くいるからね。
個人的には、お父さんいなかったらお母さんに感謝しましょう、でも
意義がある、なかったことにするより健全だとも思うんだけど、
実際、園児がどういう感情で捉えるかはわからないから、
多分行わなくて正解なんだと理解してる。
なのに祖父母? ハァだよ・・・
>>552 でも、そんな事言ってたら「○○の日」って何にもできないね。
>>551 うちの園もそのうち祖父母参観日(平日)があります。
夫の両親はおそらく諸事情で来られず、私の両親は平日は仕事です。
比較的融通のきく仕事なので、仕事休んで来てくれる?と頼めば
孫大好き祖父母は飛んできてくれると思うのですが、やはり休んでくれと
頼むのは心苦しく、しかも片道4時間の遠方なので、どうしようかと
迷っています。
参考にならなくてすみません。
父母が代理参加したりするものか、私も皆さんの例が聞きたいところです。
>>552 ちなみにうちは、母の日・父の日とも何もなかったけれど、不思議と
祖父母参観はあるようです。園によっていろいろですね。
うちの保育園では今のところ祖父母参観の話は聞かないが、
敬老の日のプレゼント作りはあった模様。
といっても、1歳クラスなので手形ペタリだけw
新幹線2時間の距離にいる要介護老人(ウトメ)や、飛行機3時間の距離にいる
フルタイマー(実両親共働き)を呼べと言われても無理な罠。
上の子の時にはなかった祖父母参観が、祖父母たちの強い要望ではじまって数年。
車で来るなって言ってんのに路駐のてんこもりで近隣住民に警察呼ばれるやら、
保育中に年配保育士と保育とは関係ないよもやま話で盛り上がるやら、
ゲームの時に自分の孫の指名があとのほうでかわいそうだと涙ながらに訴えるやら、
運動会でも、段取りが気にいらないとねちっこいクレームつけるやら、
ちょっと融通してもらえなかったらすぐ議員つれてくるやら、
もう、激しくマナー悪いしワガママ。あんなの一カ所に集めちゃマズイだろと思うよ。
それまではなかったのに
預けだして ふと泣きだすようになりました なぜですか? ゴハン中とか泣きだす感じなんです
うちの子も迎えに行ってすぐとかじゃなく、お風呂とか晩御飯とかの時にぽつんと
「お友達に押されたの」とか「今日お迎え遅くて寂しかった」とか言い出すんですよね。
ふっと一日を振り返るタイミングなのかなー
割と園ではその場その場で感情を出せないことも多いみたいだから
そういう瞬間に気持ちを受け止めないとなーと思っております
559 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:19:08 ID:aOapwXom
>>547です。
スルーされてますね。良くあることなのかな?
ちょっと過敏すぎましたか?
指でトーストを押し込まれたり、お茶を注ぎ込まれてる姿って
かなり衝撃的だったのですが・・・。
560 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:19:55 ID:aOapwXom
>546
550さんもレスされてます。
実際見ているわけではないので、過敏かどうかはわからないですが、見たままを園長なり主任なりに聞いてみてはどうでしょう。
例えば、一日三食とすれば、食べられなかった子はどうしているんですか?とかなんとかもっとやんわりと。
赤ちゃんの扱いについては雑だなと思った事はありますが、その方新任だったので、まぁある程度仕方ないかなと見守っていた事はあります。
後にこの先生が閉めたドアにうちの子は手を挟まれた事がありますが。
先生も人間なので色々な方がいらっしゃいますし、あんがい自分の行動の荒らさに気が付いてないだけかもしれませんね。
550さんも書いていらっしゃるように、「絶対」はないので、おかしいと思ったら行動を。
うちの園でも保育参加あるけど、別に強制じゃないよ。
しかも保育参加週間で、一週間あるのでそのうちどこか一日行けばいい。
兄弟いても別の日に参加し直すとか、もちろん同じ日にクラス掛け持ちで
あっち行ったりこっち行ったりしてもよし。
ちなみに、避難訓練も毎月一回やってるので
年12回のうち、どこか一回だけ参加すればいい。
>>561 スルーしましょう。
みんなそうしてるんだから。
長かったので連投すいません。
日頃の信頼関係もこういう時に役に立つと思います。
行き帰りはお忙しい事と思いますが、育児の不安や子供の家での様子など、自分からよく話をしていくようにするのもいいかもです。
それにからめて、保育園ではどうしてますか?なんて聞けるし。
もうやっておられるなら余計な一言とスルーしてください。
>563
正直、スマンかったorz
うちの園は祖父母参観とか父親参観とか普通にあるなあ。
問題になってるという話も聞いたこと無いな。
すべきとも思わないけど、保育園はいろいろな家庭があるとこなんだから
私自身はいろいろな行事があっていいと思う
でもお弁当を作らなきゃならないこととか
入園時に用意するものは手作りものが減った。要望があったかな?
>>563 なぜ
>>546がスルー推奨?
546はあおりでもなんでもない。
『絶対安心」と思い込んでいた公立園で虐待に近い保育が行われていたことに
驚いているだけかと。
地域にもよるんだろうけど、私の住む地域では
公立園=料金が安い(保育の質は?)
私立園=料金が高い(保育の質が高い)
と言われているので、「なるほどね」と納得しましたが。
>>567 認可園なのに、公立と私立で保育料に差があるの?
>>567 >なぜ
>>546がスルー推奨?
どう見たって荒れる話題だしスレ違いだから。
ここは「見守るスレ」だよ。
保育園に文句あるなら園に言えばいいし、
不満をぶちまけるスレは他にある。
>>568 >>567には「認可園」だとは一言も書いてないよ。
>>569 公立保育園って認可しかないし…。
>567が
×公立○認可
×私立○無認可
ならまだわかる。
が、我が家の周りの無認可は茶髪保育士がダルそうに仕事してる「託児所」なのに、
認可より保育料が高い。保育の質は安い認可のほうが良いと思う。
うちの子の私立認可園は、延長の時間に英会話・体操・リトミック・書道・ピアノと
習い事も揃ってる。(保育料は公立と同じ。延長は1日300円)
>>570 だから
>>567も地域によるって書いてるじゃん。
うちの方も認可って公立しかなくて、評判がいいのは無認可(認証)私立だ。
公立は保育士の年齢が高め(40代くらい)で、外遊びでも本人は参加せず座ってるだけ。
あと、入園の時の説明で「うちの園は躾として子供を叩きますから」って公言してるらしい。
公立なら絶対安心なんてありえない。
認可園は数字上の基準をクリアしている、というだけ。
我が家は転居で、転園先の保育園を何件も見学したけど、未満児は要注意だった。
未満児にテレビ、ビデオの時間がある公立園とか。
未満児でも完全集団保育で、歌の時間、絵本の時間、園児が聞いてなくても
時間で流れ作業にしている公立園が結構多かった。
1歳なんて、まだひとりひとりのケアが必要なのに、個別の対応一切なしで、
一時預かりの託児所と変わらないようなところもあった。
周りの評判はあてにならない。
子どものために一生懸命な園が、保護者に敬遠されることもある。
施設が新しくて綺麗だといい園とされたり、習い事でいい園とされたり、色々。
573 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 16:19:29 ID:dhz7txBG
保育園に通う1歳児の娘が手術することになった・・・仕事休まないわけにいかないよな〜。カアチャン、クビになりそうですorz
愚痴スマソ
>>546 >572に禿同。評判はあてにならない、何園か自分で足を運んで見に行くべきだよ
「そんな時間がない」とか「面倒クサイ」と思うかもしれないけど雰囲気とかわかるしね
入れた後で後悔するのは結局親でしょうよ
575 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:54:38 ID:0b/s8Vm4
>>557 新しい環境に慣れるにつれて、いろいろな情報がいっぱい入ってきて、
ちょっとしたパニックになってるかも。
それか、いっぱい遊んで来て眠いか…。
うちのちびは乳児クラスから幼児クラスに変わった時、お昼寝の時間がなくなったので、
しばらくは、夕方のご飯の仕度をする頃に、眠くて泣いていました。
「きょうねー、〇ちゃんがねー、つねったー」とかいいながら…。
参考にならなかったらごめんなさい。
認可園でも悪徳な園は、割増料金を払うところもあるんだよ。
この競争率の激しい中で
「保育園に入れないと困るんでしょ?
ウチもいっぱいいっぱいなんだけどねぇ〜
保育料とは別に月〇万払って貰えるなら、特別枠での入園斡旋しますよぉ〜?」
って感じでね。
低所得者はそうやってふるい落として、金持ちだけ狙う悪徳私立園も実際あるんだよ。
私の友達は高所得者だから足元見られた〜
寄附金100万って言われた〜
って怒ってたよ。
今日、子供(@四才男児)がおもちゃの激しい取り合いの末に同じクラスのお友達を噛んでしまいました…先生は一方的にうちの子が悪い訳ではないからこちらから事情を話して謝っておきます。と言うのですが…こちらから直接謝罪しなくていいのでしょうか?
578 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:12:03 ID:G6sEkruY
保育園に自転車に乗ってくる園児がいるのですが、
これって普通のことですか?
年中で補助輪なしなので、すごいとは思うのですが。
うちの子がうらやましそうにしてるから、やめてほすい。
その自転車はどこにとめているんだろう?
運動会や保育参観の時は臨時の駐輪場ができるから
自転車に乗ってくる園児もいたけど、
普段の日なら、うちの園では無理だと思う。
>>578 別に園で禁止して無いならいいじゃん。
自転車放置とか1人で来てる訳じゃないんでしょ?
子が羨ましいなんて理由で・・・orz
車で登園が羨ましい子も徒歩で通園が羨ましい子も父親が一緒で羨ましい子も(ry
全部対応するんかい?
581 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:59:06 ID:G6sEkruY
保育士やママの自転車置き場があるので、そこにかくしてあるようです。
まだ5〜6歳の子にとって自転車=おもちゃだと思うので
園に乗って来るのはどうなんだろう??って考えたのですが。
582 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:29:13 ID:nA2DhSjw
羨ましいのか、玩具持ち込みの面なのかはっきりしてくれw
「隠してある」時点で、その親は悪い事をしている自覚が
あるんじゃないかな。さりげに、保育士に聞いてみたら?
自転車に乗ってきて置き場に止めてる園児を見たんですが
この園では、それは認められてるんですか?とか
保育士は知らないのかも知れないし、特例なのかも知れない
分からないでヤキモキするよりは、聞いてしまったら楽かも
583 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:29:47 ID:rM03FkEC
>>581 自転車隠してあるって書いてあるけど、隠すって事は園では自転車ダメって事だよね?
だったらよくないとは思うけど、各家庭により事情は違うからね。
チャリなんか隠したって隠しきれるものじゃないし、園側も事情を把握した上で見逃してるのかもしれないし。
でも自転車のってる友達見てうらやましいって…
子供だから軽く言ってるんだと思うけど、そんなに言うなら、息子にチャリくらい乗せてやってよ。
息子が羨ましがる。の文章見たらただの嫉みにしか思えないよ。
>これって普通のことですか?
はい、普通のことです。
>うちの子がうらやましそうにしてるから、やめてほすい。
お宅のお子さんが羨ましがるのをやめさせれば?
って答えたらどうするの?
本気で書いてるのか、つ(ry なのかよくわからん。
>まだ5〜6歳の子にとって自転車=おもちゃだと思うので
ここがわかんない
どんな人にとっても、乗れてる時点でそれは自転車以外の何物でも
1歳半の子を来年度から入所させたいので、色々考えているところです。
園の見学というのは丸一日見ていた方がいいのでしょうか?
1時間程度見るだけならどの時間に行くべきですか?
>>572 未満児への歌の時間、絵本の時間はダメなのですか?
>>586 セキュリティーの面から断られることもあるよ>見学。とりあえず、保育士たちも忙しいので、電話して都合のいい時間を聞いたほうがいい。
案内することで、最低一人の手を止めることになるから。
>>586 園に電話で聞いてアポを取ると、多分お昼寝の時間を指定されます。
施設や設備を見たいならいいでしょうが、保育の様子を見たいなら電話の時点で
そう伝えた方が良いと思う。
>>577 もう登園しちゃったかな?
うちの子も初めてお友達を噛んじゃったときはここで同じ事聞いたよ。
答えは、大体園にお任せした方がいい。だった。
ただ、うちは結局次の日の登園の時に相手のお子さんに会ったので、
お子さん&お母さんにごめんね&すみません。って謝った。
で、その後は子が何回もいろんな子に噛まれてくるけど、
先生からは事情説明&謝罪があるけど、
相手方からは誰だかわからなかったり&会わなかったりで特に直接の謝罪はないよ。
でも、保育園は登園時間が違うとまるで保護者にも会わないから気にならない。
>>577が気になるならもし保護者に会ったとしたら謝ればいいと思う。
噛んだり噛まれたりは、いつの時代?も付き物だよね。
夫(50台)私(30代)娘1(高校生)息子(小学生)娘2(保育園児)
全員に噛み傷があるw
今年から娘2が保育園に通い始めたんだけど
若いお母さんがいっぱい!
長女の時は一番若いお母さんwだったのに
いまじゃ(年齢だけは)ベテランになっちゃった。
時々、娘1にお迎えを頼むんだけど
「一緒になったお母さん達、私を見たらぎょっとしてる。
保育師さん達が取ってつけたように
『お姉ちゃんがお迎えきたよ〜』と言ってくれるのが、ちょっと気の毒」
と笑ってた。
次女は「お姉ちゃんが迎えにきてくれるのって、私だけなんだ〜」と喜んでる。
高校生になっても残ってる噛み傷って・・・
相当重症だったんじゃない?
私だったらソコまで噛まれたら治療代請求する。
噛む噛まれるは幼児時代の友人関係にはつき物なのはもちろんだけど
程度問題だよ。
>>592 レス、ありがと。
大きな声では言えないけど、
相手の子にも同様の噛み傷が・・・・orz
今でもその子は一番の友人で、
喧嘩の原因も覚えてないみたいなので
さらっと流していただければ、幸いです。
594 :
572:2006/09/13(水) 13:09:43 ID:WQTefYqX
>587
文章わかりにくくてごめん、絵本、歌自体はよいことです。
転園前の私立認可園では、「歌だよ」「絵本だよ」と呼びかければ、園児が喜んで
集まって聞いたり、一緒に歌ったり、見たりしていた。
ただ、新たに見学した公立園では、「歌」「絵本」と一方的に時間で区切って、
壁際に園児を一列に並べて聞かせたり、見せたりしていたのでびっくり。
子どもの保育士に対する愛着行動とかも見られなかったし、イヤイヤとか
自己主張とか必要な時期なのに、園児側からの発信は一切なし。
自由遊びの時間も、基本はおもちゃを並べて遊ばせておくだけ。
大きい子なら、高度な1人遊びや友だちとの遊びもできるけど、未満児は
もっと個別の応答とか必要だと思う。
>594はスルーしていいのか?
ベネに保育園探しコーナーが出来てた
597 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:28:42 ID:s18aXBc8
豚切スマソ
@4歳息子。
保育園の行事で動物園に行くのだが、先生から水筒にお茶をいれて持ってきて下さいと言われた。
生まれてこのかた水筒を扱ったことのない息子に持たせるのが不安・・・ちゃんと開け閉めできるかな。
ペットボトルなら慣れてるけどみんなが水筒持ってくるなら水筒持たせるべきだしな、と悩む。
アドバイスおながいしまつ。
>>597 開けたらストロー出てくるのは?
でも、ペットボトル扱えるならふたの開け閉めをちょっと教えてあげたらできると思うよ。
最後をぎゅっと締めるのは先生も気をつけてくれるんじゃないかな。
前日にでも使い方教えて、難しかったら先生に聞きなさいって
言っとけば大丈夫じゃない?
ペットボトル型の水筒にすれば?
601 :
597:2006/09/13(水) 21:51:33 ID:s18aXBc8
>>598>>599 レストン
ストロータイプが良いかそうじゃない方が良いか息子と選んできます。
で、使い方を教えてみます!
難しかったら先生に聞くこともしっかり伝えておく!
ありがとう。
先生のお勧めの水筒のタイプを聞いておいてもいいかもねー
577です。今回はうちの子だけが一方的に悪い訳でないようなので…保育所にお任せする事にしました。
604 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:43:27 ID:d16fsSc8
605 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 18:54:30 ID:SGumnqmx
はじめまして。
突然家を建てることになり 6月には家が出来、
今住むo市の隣のn市に引っ越すことになります。
うちにはH14年8月とH16年3月産まれの年子の子供がいて
n市役所に『6月には引っ越すことが出来ます。
n市の保育園に4月から入学したいのですが…』と相談したら
来年3月末までにn市住民にならないとn市の保育園には入れないようです…
n市は祖父が住んでおり 私と子供だけ祖父の家に住民票を移し 旦那は家が出来たらn市民になる予定ですが
この方法でn市の保育園に初めから入ることは可能でしょうか?
どうしたら一番いいのでしょうか(>_<)?
上の子は今年の入園を諦めさせてしまったので 入園式から入れてあげたいです(;_;)
今住んでるo市の保育園に入園してもすぐn市民になるので 出来たらはじめからn市の保育園に行きたいです(;_;)
キモイ顔文字はさておき、
ここで聞くよりn市に直接相談した方が良いかと
607 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:58:06 ID:SGumnqmx
>>606さん n市の市役所の児童科で 聞いたら、保育園に入所する基準についての
規則の逃げ方は苦笑いされ教えてくれませんでした…
思わず非常識スレに書き込みそうになりましたが…
保育園の前の道路にいつもビックスクーターが路駐してありました。
まさかとは思っていたのですが、それはお迎えに来たパパのバイク。
今日はその瞬間を目撃してしまいました。
多分3歳児の男の子を、ヒョイと前に立たせると、そのまま発進
してしまったのです。
(もちろん男の子はノーヘル)
こういった場合、先生にそれとなく言ってもいいものでしょうか。
せめてヘルメットくらいかぶせてあげて欲しい…
>>608 別に園に言わなくていいんじゃない?
園外で事故が起きても園は無関係だし。
誰かに言いたいならその父親に直撃か、近くの交番へ。
ちなみに、うちの園では、原付で迎えに来たおじいちゃんが孫を前に立たせて颯爽と帰って行きますよw
610 :
606:2006/09/14(木) 22:08:50 ID:DafByYwU
>605
>保育園に入所する基準についての規則の逃げ方
ってのがよくわかんないけど
>n市は祖父が住んでおり 私と子供だけ祖父の家に住民票を移し 旦那は家が出来たらn市民になる予定ですが
>この方法でn市の保育園に初めから入ることは可能でしょうか?
って聞いてみた?これも苦笑い?
>>605 6月まではまだo市の住民なのに、どうやって4月からn市の保育園に通うつもりなのでしょうか?
おじいちゃんとこに居候するつもりなら、おっしゃるとおり住民票を移せばn市民なのだから
保育園に入れるのでは?
6月からしか通わないのに4月から籍をおきたいってんなら無理でしょうがそうではないんですよね?
612 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:02:09 ID:SGumnqmx
>>610さん
>>611さん
ありがとうございます。
n市に3月20日までに住民票が無いと駄目みたいで祖父の家に住民票を移したらいいか聞いたら 苦笑いされました。
若い職員で感じが悪く あの人は教えてくれるような人では無かったです…
>>612 だから住むの?
住むんだったら堂々としてていいんだよ。
>>612 でも、私は4月からじゃなくても入れるのなら6月からの方がいいと思うけどね。
4月はどのクラスも長くいる子供でもクラス全体が部屋が変わったり、雰囲気が変わったりで
浮き足立ってる。普段泣かない子でも泣いたりしてる。
でも、先生達も慌しくてなかなか子供一人一人に細かく目が行き届かない。
特に3歳児以上は先生の数がいきなり減るしさ。
で、GW明け位から少しずつ落ち着いてくる。
年齢的に今まで親と離れた事ないなら、泣いちゃう可能性も高い訳だから先生達が余裕を
持って子供達に目を配れる時期の方がきっちり見てもらえると思う。
運動会なんかの行事もあるから、一概には言えないかもしれないけどね。
待機児童数とか優先度を考えなければ、住民票を移せば入園資格はあります。
自治体によっては、他の自治体の保育園に市民の子を入園させる場合の
援助制度もあったりします。
でも、私でも607みたいに質問されたら、苦笑いするしかないでしょうね。
まず、入園したらほんとうに毎日通えるのか、
それとも6月まで登園せずに籍だけ確保したいのか。
認可園だと後者は結局退園させられる可能性が高い。
昨今、どこでも税金の無駄遣いには厳しいからね。
616 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:37:05 ID:KPL5LG2w
>>613さん 実家で毎日寝るということでしょうか? 住まないです
空気読まずにレス
今日一才の子どもを保育園に
連れてったら、今年から入った
おばあ保育士がうちのコに
『ママと二人でおうちいてもつまんないよね〜
兄弟いないの○○くん(我が子の名前)
だけやもんね〜保育園で楽しもうね〜』
ってゆってた。うちは
シンマザで兄弟が今のとこ
作ってやれない。それを知ってて
平気で何回も同じようなことをゆってくる。
なんかすごい落ちた。
ってゆうか悲しいわ…
携帯で長文駄文ごめん(´・ω・`)
618 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:43:51 ID:KPL5LG2w
>>614さん
そうですね
運動会とかありますよね…
今住んでる場所は実家から車で10分かからず
保育園は実家と家の間にあり 実家からも家からも車で5分くらいなので もしn市の保育園に入れていただいたら4月から毎日通えます。
3月には家を建てはじめて 6月には確実にn市に住めるので…困っています
>>616 実際に住まないのでも、それをストレートに言うのはNGっていうことでしょ。
あなたが黙って住民票異動して、申請出す分には役所も特に突っ込まないし、
ここの人もスルーする。
それが大人の社会wってものでしょう。
親戚宅に住民票を異動して申請する際の注意は、
・形式上、親戚(あなたの場合は実家)と同居している形になるので、その親戚と
年収が合算されて保育料が決まるので、実際の年収の割に高価になることが
ありますが、文句を言わないように。
・保育に欠けるかどうかの判定で、要介護とか80歳overとか病人以外の同居人が
いることになるので、共働き核家族に比べて順位が後回し(=入園できない可能性
もある)になることがある。これも文句を言わないように。
ちなみに、このスレは保育園に既に通わせている人のスレなので、ズルして入園してる人
は入園については書けないと思う(叩かれちゃうのはわかるよね?)。
保育園に入るときのテクニックみたいな話は待機児童スレでおおっぴらにしてたよw
【保育園に】待機児童問題【入れてくれ】Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139958914/ あー先月から通算しても保育園1週間しか行ってないよ…@病気しまくり1歳児持ち在宅勤務
620 :
sage:2006/09/15(金) 10:00:36 ID:KPL5LG2w
615さん
家からも 実家からも 保育園は車で5分位ですので確実に通います。
はじめからn市の保育園に行きたいので
子供たちとわたしだけ実家の住所に移そうと考えていますが
その場合 今旦那の扶養家族になっているので 保険書はどうなるのでしょうか?
保育園は所得で金額が決まりますよね? 旦那と住所が違う場合も大丈夫なのでしょうか?
621 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:04:56 ID:cCHzusim
そんなもん役所で聞けよ。はいはい、終了。
>>619 >・形式上、親戚(あなたの場合は実家)と同居している形になるので、その親戚と
>年収が合算されて保育料が決まるので、実際の年収の割に高価になることが
>ありますが、文句を言わないように。
これは、自治体によって違うんじゃないの?
義実家で同居してた時は、生計を一にしない同居の家族で保育料の算定には
無関係だったよ。下は確かに勤務先だの全員分出したけどさ。
4月から通おうが6月から通おうが子供の人生に対した影響は出ないと思う。
「どうしても4月から通わせてあげたい」ってただの親のエゴでない?
624 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:28:48 ID:KPL5LG2w
>>619さん
ありがとうございます。
もうこちらで相談するのは辞めます
どこで聞いたらいいか分からなかったのですみませんでした。
他の方も色々教えて下さり助かりました
ありがとうございました
保育園の申請は今年が初めて@2歳児。転居が今年のGWでした。
ちなみに政令指定都市の区間での転居。
申請時(今年の1月)には、
現住所はA区だけれど3月末にはB区に引っ越すのでとB区の保育園に申請。
住民票はローンその他の事情もあったので家族全員3月末にはB区に移動。
旦那は引越までA区の前の家に居住。
自分と子はC区(B区の隣り)の自分の実家に移動してそこから引越まで保育園に通いました。
もちろんその辺の事情は役所は知らず。
役所としては住んでないのに住民票動かしていいですよ。なんておおっぴらに言えるわけもなし。
>>623 4月入園で申請しないと入れないのでは?
我が家がそうでした。一斉入園時じゃないと無理な激戦区。
車検場で「車庫飛ばししてもいいですか?」と聞いて、
いいと言われるはずもない。
でも、車庫飛ばししてる奴は少なからずいるし、方法もある。
そういうことかと。
あなたが車庫飛ばしの方法やアドバイス求めたら、
ここにいるみんなが車庫飛ばしの共犯になっちゃうし、
その役所の人も共犯になっちゃうわけよ。
くれぐれも、全部自己責任でね。
627 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:59:17 ID:5tF9zG2h
というか、誰か保険書ではなく 保険証 だと教えてやれw
それを言うなら
保健証
私のは保険者証と書いてあるわ
保健証、という表記を生まれてはじめて見ました。
車庫飛ばしは犯罪だけど越境入園に刑事罰はないでしょ
それにしても、優先度とか待機児童数とかを調べて
最初から無認可へ入れる方がいいんじゃないかとも思うが・・。
ま、もうシメた話だもんね。
ごめん。車庫飛ばしって何?
健康保険証、だから「保険証」であってるよ
>>628-629 >>633 居住所以外で車庫証明とってナンバー交付してもらうこと。
「北関東の農村部だけど品川ナンバー欲しーい!」と
「田舎の空き地で車検受けて青空駐車で車持ちたーい!」が主な用途。
>>634 えっ、そういうのも「車庫飛ばし」って言うの?
うちの社(不動産屋です・・・)じゃ
「車買うために駐車場を借りて契約書を作り、申請が済んだらソク解約する」
「車買うために、実際には持ってない&借りてない駐車場をでっちあげる」
のどっちかです。
ちなみにどちらも県の条例で関わった業者も処罰されますです・・・。
だから、後者がそのつもりなんだけど。
>>635 例が具体的すぎたね、どっちにしてもスレチ失礼。
保育園のお遊戯や集団での体操などに子ども(3歳)がぜんぜん参加しないようなんです。
友達はたくさんいて、ブロックやお絵かきなど毎日楽しかったことを報告して
くれているので、保育園に慣れてない、というのではないようなのですが。
3歳児のことで「なぜみんなと一緒のことができないの?」と聞いても
要領を得ません・・・orz いつか突然参加するようになるんでしょうか?
保育園の登園前によく言い聞かせても、いまのところ効果がありません。
あんまり意識させないようにしたほうがいいような気もしなくもないけど・・
>>638 そうなんでしょうが、親としては気になって気になって。
>>639 困るといわれたわけではないんですよ。
ただ、「お遊戯の時間はブロックに夢中の○ちゃん♪」とか
「今日も体操は見学で、おりこうにご本を一人で読んでいました」とか
「リトミックにはあまり興味なさそうな○ちゃんでした」とか
園の連絡帳に書いてあるんです。毎日です。
プレッシャー感じてます。連絡帳を開くのがつらくて。
こんなことで悩んでいる私はどうかしてるんでしょうか。
>>640 あんまり劣等感を植え付けそうな物言いとか
悪い子扱いとか、型にはまってなきゃいけないというプレッシャーとか
そういうのは窓から投げ捨ててとりあえず本人がそれで楽しかったなら
良かったねーとしておきませんか?
まだ人に迷惑かけてないなら問題視しなくていい年代じゃないのかなー
小学生にもなれば集団行動苦手でもそれなりに周りに合わせていくことも
覚えていくだろうし、その辺でまだダメだったら少し気にしたほうがいいと思うけど・・
>>640 お子さんはある意味マイペースなタイプなのかな?
「やりたくないからやらない」というより
お遊戯や体操には“今のところ”あまり興味がないから別のことしてるだけかも。
無理にお遊戯や体操をさせようとせず、見守ってくれてる先生の対応は好感もてるけど、
連絡帳に毎日書いてあることが気になるなら、一度先生に聞いてみたら?
お母さんにプレッシャー与えてるなんて思いもせず
単にありのまま書いてるだけかもしれないし。
もし「実は困ってる」というのなら、先生と対応策考えればいいのだし。
ただ、お遊戯や体操って、無理にやらせるものじゃないからね〜。
家庭で出来ることっていったら、
お母さんがお子さんと一緒に音楽に合わせて体動かしてみるとか
簡単な体操みたいなのを一緒にするとかかなぁ。
「楽しそう、面白そう」って思わせるのが大事だと思うよ。
>>640 なぜみんなと一緒のことができないの?と書いてあるけど
どうしてみんなと一緒のことをしなければならないの?
これは日本人の特性なのかもしれないけど、真剣に理由が聞きたい。
協調性がないと思うから?
人って協調性が何よりも大切で、他にやりたいこと(人に迷惑をかけないことで)が
あっても合わせる事が美徳なのかな?それが出来ない子は問題がある子?
私自身昔からお遊戯好きじゃなくて、どうしてこんなことしなくてはならないのか
不思議でたまらなかった。本が読みたくて仕方がなかった。
成長しても本が好きで、結果として小説家になった。
皆と一緒のことが出来るよりも、自分が何をやりたいのかをちゃんと分かっている
ことって大切だと思う。
それでも、私がそうすることでもし母親が
>>640さんのように悩んでいたとしたら
悲しいし、無理やりにでも人に合わせようとしただろうけど。
つまり何が言いたいかというと、人に迷惑をかけないことならば、お子さんが
本当にやりたいと思うことを尊重してあげたらどうかな、と。
流石に小学生になって授業中に他のことしてたらいけないけど、まだ保育園なんだしね。
まあでも
親としては「何でウチの子だけやらないの?」と心配になる気持ち
わかるよ。
>>643 > なぜみんなと一緒のことができないの?と書いてあるけど
> どうしてみんなと一緒のことをしなければならないの?
> これは日本人の特性なのかもしれないけど、真剣に理由が聞きたい。
ルールだから。
> 流石に小学生になって授業中に他のことしてたらいけないけど、まだ保育園なんだしね。
そのとおり。
だからこそ、長い目で少しずつ少しずつ練習するものだと思う。
646 :
名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 05:46:14 ID:Koz1MOid
ああ、うちの現在3歳2ヶ月娘も、637さんと同じだ。
集団でのお遊戯や体操には、だいたい不参加。
絵本の読み聞かせも、興味がない内容だと不参加。
やっぱり連絡帳には「皆の周りを嬉しそうに走っていました!」とか、
「ひとりブロックに夢中になっていました♪」とか、
「途中で何故か必ず抱っこをせがむ○ちゃんです(笑)」とか、
そんなことが書かれてくることが多く、心配に思うことも多々ありです。
七夕会の踊りも独り座り込んで砂いじりしちゃってたりしてたので、
もうすぐやってくる運動会も、もしかしたらそんな感じになっちゃう
のかなぁ・・・と、不安だったり憂鬱だったり・・・。
先日、「絵本の時間はお友達と一緒に聞いてみようね。今は判らなくても、
聞いているうち、判るようになったりするよ。そしたらきっと楽しいよ。」
なんて話しかけたら、最近ちょっと絵本の時間のポツーンが減ったみたい。
647 :
名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 05:56:12 ID:MWqQw2/u
>643
よく読んでないけど、目立って恥ずかしいから、だよ。
そういう子供はかならずいるけど、発表会や運動会で「やっぱりね」な行動をしてくれる。親は恥ずかしいでしょう
>>647 「やっぱりね」な行動をする息子なんだけど、恥ずかしいより発達障害とかそういうのを
心配するんだよ。「一人だけ」と言われると、「うちの子は他の子と違うの?」って思う。
皆がちゃんとできるのに、自分の子供だけが踊ってないの見ると恥ずかしい通り越して
「orz」となる。
>>640 率直に先生にその心配な気持ちを担任の先生に話した方がいいよ。
お遊戯そのものが嫌いなのか、団体でやるのが嫌いなのかとか細かい所聞いてみたら?
記憶がうっすらとしか残ってないんだけど、
自意識過剰で、お遊戯することが恥ずかしくてやらなかったような…。
成長すればやらないことの方が恥ずかしいということに気がつく。
650 :
名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:48:49 ID:Koz1MOid
ああ、うちの場合、そういうとこもあるのかもしれない。
園ではお遊戯も体操も歌も参加しないで見てるだけっぽい子なんだけれど、
家に帰って親の前では、楽しげにそれらを披露してくれたりして・・・。
でも園の集団生活の中でも、なるべくは参加して欲しいんだよなぁ。
「見てるだけー」だと、やっぱりお友達の中でも浮いてっちゃっうだろうし。
>>640 うちの長男はかつてそっくりそんな感じの3歳児でした。
園は、カリキュラムは一応あるけど基本は自由で、気乗りしない子も見守る方針だったので、
そんなことでこの先どうなるやらと心配しましたが、
5歳ぐらいで、変化がでてきたように思います。
興味のないカリキュラムや設定遊びは結局、卒園までスルーを決めこんでましたが、
先生の手伝いや、掃除、子どもたちがアイデアを出してお店をやる企画で、
リーダーシップを発揮していたようです。
今思えば、何年か越しで先生が彼の持ち味を見極めて、適切に伸ばしてくださったのだなと、
深く感謝しています。心配だと先生に相談した時にも、
まあ、黙って見ていなさいよ、いずれ親が教えられることになりますよと言われた意味も、
今になってよくわかります。
正直なところ、見ていて空気読めてないよと感じることは、小学1年ぐらいまでありました。
そのうち、基本的に目的がはっきりしていて、なんのために、というところを納得すれば、
やりたいやりたくない関係なく参加して結果をだそうとするようになりました。
今、中学生ですが、自分はどう思うのかを表現して流されないことは、むしろ求められることだと感じています
先生も困ってないのなら、もうちょっと書き方を考えてくれるといいんだけどね。
でも先生も何気なく書いているのかもしれないので、やっぱり聞いてみたほうがいいかな。
640です。親切なご回答とアドバイス、本当にありがとうございます。
保育園の先生たちはどうも、「こういう子ってときどきいるのよね」
といった大まかな捉え方で、さほど重要な問題とは考えていないようすです。
実際、コミュニケーションや理解力、感情面などには特に問題が見られないので。
集団行動ができない子どもになったらという心配もあり、先生に強く
指導してもらうことも考えましたが、いただいたご意見を一晩考え、子どもには
子どもの個性と自由意思があることをもう少し尊重しようと思うようになりました。
先生方には無理やり行動パターンを矯正しない、という方向で集団への誘いかけのみ
お願いをしてみようと思います。気ままな行動で迷惑をかけているとき
はガッツリ叱ってください、とも。
貴重なご意見をいただき、子どもの将来の人格形成について考えるいい
機会になりました。ありがとうございました。
なんか為になるいいレスが続いたなぁ。
勉強になった。640サンもよかったですね。
毎日快便の息子。
ある日「そういえば今日はウンチでてないね」と言ったら、あっさり「出たよ」
「どこで?」「保育園」どひゃー! 「おしりふけた?」「ふけなかった」
「先生にウンチ出たって言った?」「ううん」またまたどひゃー!
キレのよいウンチだったようで良かったです。
「困ったでしょう?」と聞いたら「ううん」だって。
でもその後、自主的に和式トイレでのおしっこと紙で拭くことにこだわっている。
>>653 うちは多害無し、会話、運動能力、お絵かき等何も遅れはないけど653さんのような
感じで発達専門医に診てもらったらやっぱり発達障害だったよ。
知的障害とかではなく保育園でそういう感じなだけだから3歳児健診でも当然引っかからなかった。
自分から臨床心理士の面談をお願いして発達専門医の予約を取ってもらったよ。
>>656 そういうこと安易にいうのヤメレ。
コミュニケーションオケで友達もたくさんいる
って書いてあるだろ。
プロでもこれを発達障害に分類するなんて無理w
個性の範囲、気にしすぎと笑われるのがオチ。
3歳児だし興味がないことに参加しないのなんて普通だな。
・・・いい流れだと、必ずケチつけたい奴がくるんだよね。
育児ストレスかい?
自分の場合はこうだったって書いてるだけで、だから640さんのお子さんも
発達障害だと思うよ!って言ってるわけじゃないのに
可能性の話まで否定するのは過剰反応だと思うよー
うちも子も640さんとこみたいな感じ。三歳。お遊戯全くしない。
連絡帳には、毎日1人遊びしたと書いてある。
私もこういう性格だったようです。幼稚園で全然周囲と強調出来ない。
小学校でも高校大学でもそうで、会社入ってからも苦労した。
結局今は在宅仕事。
訓練である程度楽しく色々できるようになると思うんだけどねー
生まれつきの性格自体は変わらないけど
640の子もうちの子も
個性と集団行動が上手く調和が取れるといいね。
うちの保育園の先生や父兄も657みたいなバカばっかりだったら子が行きやすかったのにな・・
662 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 21:03:41 ID:y2rz5AxF
寒くなって来たからこの間、久々に上履き(夏の間はビーチサンダル使用)を持っていったら…きつくなってた…息子よ、買ってまだ半年も履いてないよ〜
>>663 うち一時期3ヶ月おきに買い換えてたよ。
靴は大きめじゃなくて、ジャストサイズじゃないと歩き方が変になるって言われて
ちゃんと0.5おきに買っていってたけど、大きくなって嬉しいんだけどちょっと泣きそうだったw
流れを豚切りしてすみません。
子供(4歳児)が、保育園でお友達に引っかかれました。鼻筋から
鼻の穴まで一直線。すごくかわいそうでしたが、先生が謝ってたし、
仕方ないかと一時は諦めました。
ところが、3日目辺りから傷口の様子が何だか変。慌てて皮膚科に行ったら、
とびひになっていました。次の日から園は当然お休み。皮膚科の先生に
よると、全治約1週間…。
引っかいた子は常習者。もう入園から半年近く経っているのに、どうして
もっと先生は厳しく指導してくれなかったのか、ぼろぼろの子供の顔を見ると
かわいそうでなりません。こういうことってよくあるのでしょうか。
叩いたり蹴ったりということに対しては、あまり文句を言うつもりは
ありません。でも、引っかく・噛み付くは絶対にしてはいけないことだと
思います。もっと引っかきに対して厳しく注意するように先生に言いたいと
思ってしまうのですが、それはDQN行為なのでしょうか。
うちの子はやらないし、やられてくる方で
確かに、傷を見るとかわいそうと思うけど
引っ掻き、噛み付きで自己表現する子って
「厳しく」するだけじゃ治らないと思う
人員にも限界があるんだろうから
その子だけにくっついてるわけにもいかないし
4歳じゃ、1、2人担任でしょう
とりあえず、爪を切ることを厳守してほしいと
伝えてみたらどうでしょう?
うーん。まず、叩いたり蹴ったりと引っかいたり噛み付いたりに、許容できる差があるのがよくわからないけど。
特に引っかきは、反射的に手を出したものが深い傷になりやすいし、
厳しく指導といっても、四才児じゃ先生の数も幼稚園並で付きっ切りの訳も無く、
喧嘩をはじめたとして、その子たちだけにかかりきりになって引っかきを防止できるかといったら無理だし、
引っかいてから叱り付けても後の祭りで…。
うちもよく噛まれるほう(3才児クラス)で、体に青痣や黄色い痣をつけて帰ってきます。
同じく相手の子は常習者で、気持ちが高ぶるとつい思いっきり噛み付いてしまうみたい。
血がにじむほどの歯型をつけられて帰ってきて、
先生からも平謝り、相手の子の親からも謝罪の電話、と大事になったことがあるけど、
先生に対して厳しく注意してください、と思ったことはないな。
そもそも、それを先生に求めることだとどうしても思えない
(偶発的なものなら避けようが無いし、故意のものなら家庭内の躾やその子の資質の問題な訳で…)
腹が立つのも、子供が可哀想なのも、どうにかしてくれないのかと憤る気持ちもわかるけど、
少し感情的になっていないかな。
書いてるうちに
>>667さんのレスがあってかぶりまくってしまってるけど同意。
まずは引っかかれても大事にならないような爪の管理を家庭でしてもらうよう、保育園に「要望」するといいと思う。
>>667>>668 アドバイスありがとうございます。家庭で爪の管理をしてもらうように「要望」
ですね。感情的にならないように先生に話してみます。
とびひになったのは初めてなのですが、本当にひどいんです…。皮膚科で
抗生剤の飲み薬と塗り薬を出されているのですが、広範囲に渡り黄色い
かさぶたがあちこちに出来ています。子供も痛痒いようで、時々泣いています。
触ると広がるので「触らない!」と一日中言い続けなくてはいけません。
何より子供がかわいそうだし、私も辛いです。
これ以上とびひ被害者が出ないよう、要望を出してみます。
>>669 とびひになった事はたまたまだからねぇ。
ただ、もう少し年齢が低いならともかく4歳児だとその辺は言って聞かせられる年齢だから
それはもう多分家庭環境に問題があると思うんだよね。
先生達だけじゃ完全にカバーできない部分なんじゃないかなぁ。
だからこそ、冷静になって話をする事が必要だと思うよ。
>>669 引っかかれたからとびひになったわけじゃないし、
引っかかれなかったらとびひは流行しないわけじゃないし、
そのことは分けて考えたほうがいいよ。
子供さんの苦しそうな姿をみて心を痛めてるのはわかるけど、少し冷静になって理性的にね。
保育園といえど(むしろだからこそ)、園児ひとりひとりの行動や資質に責任を持てるほど、万能じゃない訳だから。
672 :
666:2006/09/18(月) 00:18:16 ID:aHAyxda1
私も子供がとびひにかかるまでは知らなかったのですが、皮膚科の先生から
色々教えてもらいました。
とびひの菌というのは、鼻の穴の中にいる常在菌なのだそうです。だから、
鼻の穴に達する傷が出来た時に、傷に沿ってどんどん繁殖します。うちの子
の場合、鼻の穴に達する引っかき傷がとびひの原因になったわけです。
やはり、引っかきはとびひの原因なんです。もっと引っかきに対する危機感
は必要だと思います。
666の子は、たまたま鼻近くを引っ掻かれて
とびひになったんだろうけど
> これ以上とびひ被害者が出ないよう、要望を出してみます。
は、おかしかろう
その引っ掻く子が「とびひにしてやろう」って
鼻辺りを狙うわけでもあるまいし
そこまで、引っ掻き=とびひ!
相手が危険!って考え方は、ちょっと行き過ぎだと思う
子ども同士のトラブルに絶対に巻き込まれたくないなら
子どもをどこへも出さないで。
とびひもプール熱もインフルエンザも、感染したら被害者、
自分より先に発病した人を加害者というとらえ方しかできないなら
無菌室から一歩も出ないようにするしかない。
バカも基地外も言ってわからないやつも世の中にはいっぱいいるよ。
自分が適応しようとしないで、相手を変えることばかり考えているうちは
何も解決しない。
>>672 それは、鼻の近くをひっかかれたから。そして、鼻の中には体内に入らないように鼻で
排除された菌が多くいるから、結果的に鼻の中にある菌にはとびひの原因となる菌が
多いって事なの。体の仕組みそのものの分かってる?
虫さされの掻き壊し、水いぼの掻き壊し、色々あるけど、特に鼻の中にいる常在菌だけが
原因じゃないよ。勘違いして、見当違いな抗議しても意味がないよ。
ひっかき傷だけじゃなく、傷がついた所に菌が入ってとびひになるんだからさ。
他の子がとびひになるからではなくて、傷がつくような行為をする事を止めるように
なんらかの努力をしてもらう事を保育園にお願いしないといけないんだよ。
子供に傷がつけば腹が立つのも分るんだけど、知らされてないだけで自分の子供も
同じ様に他人の子供に何かしてるかもしれない可能性は、保育園児の親なら誰でも
あるんだからさ、少し冷静になんなよ。
676 :
666:2006/09/18(月) 01:26:05 ID:aHAyxda1
皆さんご意見ありがとうございました。子供の痛々しい姿と、一週間も
保育園に登園できないというショックで落ち込んでいましたが、これでも
担任や相手の親に対して文句は言うべきことではないようですね…。
正直とても理不尽な気がしてならないのですが、あきらめます。一応、
爪を短くするように指導して欲しいと述べるのみにします。
677 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 08:52:02 ID:53YPn33Y
ダメだこりゃ
678 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 09:11:07 ID:53YPn33Y
>>666>>672の内容をそのまま「文句」として、園や相手の親に言ったら
過保護なDQN親って、ひかれるだけだと思う
引っ掻きに関しては、対策をこうじてくれ。と要望出して当然だけど
とびひの事まで、相手や園が厳しくしないせいだって言ったら…
ただの八つ当たりだよ
つか、とびひって登園禁止?うちの保育園は、ガーゼでカバーすれば
登園おkだし、一週間で治るならまだ軽い方だと思うなぁ
私は絶対文句を言うべきだと思うよ。
子供を集団で預かっていて、問題を起こしやすい子がいたら
その子に意識を向けるのは当然。保育士がのんびりしすぎ。
666の場合、怪我しなかったらとびひにならないんだから、
明らかにその子が原因でしょう。
うちの園では、蚊や怪我の対策は、とびひ予防でもあるとはっきり言っています。
子供が怪我しないよう大人が注意しすぎるというのも気持ち悪い話だけど
とびひで子供が園を休めば、困るのは働く親。
現実に沿って考えれば、子供の怪我には注意するのが当たり前です。
私ならかなり強く抗議します。当然ですよ。
だいたい666も理不尽、不満と思うなら自分の気持ちに素直に行動すればいいじゃん。
人に聞いてどうすんだ。
何で最初からそんなけんか腰に文句を言うになるんだろう?
普通に冷静に改善策のお願いをすればいいんじゃないのかね。
感情的になる必要は感じないし、感情的になってお互いいい事あんの?
文句言うのって、その後の保育園側の対応を見てからでも遅くないと思う。
>>676 担任や相手の親に文句言いたいなら言えばいいさ。
682 :
679:2006/09/18(月) 10:22:28 ID:Je0YK0Og
>>680 私に言ってるなら、
ぬるい態度で伝わるなら半年放置してないと想像する。
こちらの感情を理解して欲しい。
680がそう思わないならそうすればいいこと。
>>682 入園から半年であって、ひっかきを半年放置なんて書いてないけど。
その入園もどっちが入園して半年なのかも分らんし。
684 :
679:2006/09/18(月) 12:02:37 ID:Je0YK0Og
>>683 >引っかいた子は常習者。もう入園から半年近く経っているのに、
ここで判断。私の解釈が違うなら666に訂正してもらいたい
ID:Je0YK0Ogは、妄想激し過ぎない?
保育士が意識を向けて、放置してなかったら
「絶対に」ひっかきは起きないのかな
怪我に注意してれば、どんな怪我も事故も
起きないのかな
怪我が起きる=子どもを見てない
親の気持ちを理解していない、休み取って当然
って保育士が思ってることになるのかな
686 :
679:2006/09/18(月) 12:15:47 ID:Je0YK0Og
「絶対」なんて一言も言ってないよ。
園はなんか対策を取ってくれってこと。
保護者が納得出来るよう、説明努力をすること。
親は辛くても我慢する、園には伝わらない、苦情が来なければ園は改善しない。
こんな循環はどうよ。ってこと。
とびひ話豚切りスマン。
保育園で服の着せ方までお願いしたらウザーになってしまうでしょうか?
うち1歳児はお腹をこわしやすいので、お腹が出ないように服を着せてほしいのです。
今までは、ボディTシャツのみを使用していましたが、
最近急に寒くなったので、下着(タンクトップのボディ)+Tシャツを着せ、
保育園のお着替えBOXにも同じ組合せの物を入れておきました。
が、迎えに行くとTシャツのみ着せられていてお腹が丸見え。
案の定、夜にはゆるゆるウンチをしていました。
勿論、担当の先生にはお腹をこわしやすいと伝えてあります。
もうサイズも90cmになり、ボティTシャツもなかなか見つからず困っています。
対策をとってない、努力をしてない
親は我慢しろ
苦情がこなきゃ改善しません
なんて環境の保育園だと妄想してるじゃないか・・・
ボディってうちでは禁止だ。
先生にTシャツだけで腹が出てるとおなか壊しちゃうんだけど
腹巻とかどうでしょうかねー?って相談してみては?
691 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 12:37:28 ID:z6TSSHpg
>>666や
>>679がなんでそんなに叩かれるのか、私はさっぱりわからん。
済んだことはともかく、今後の対策なんかを園に説明してもらいなよ。自分の後学のためにもさ。
園は傷の経過を翌日以降も聞いたりしないの?
692 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 14:08:49 ID:EYNQWDUS
>>666>や>679は叩かれているのではなく
賛同されていないだけ
何故かと言えば、自分の子がちょっかいをかけて
ひっかかれた可能性も否定できないだろうに
自分の子、自分は被害者で
相手、相手の親、保母が加害者だと言う意識しか
持っていないところであろう
確かに、引っかいたり噛み付いたりするのは悪いこと。
でも、そういう事をしてしまう子を
わざと怒らせたり、ちょっかいかけたりする
底意地の悪い子もいるよね。
そういう人間のほうが、もっと悪いとおもうなあw
>>692 ええーw、それこそ妄想で批判してるわけかい。なんだかな。
園も保護者も互いにケーススタディ積んでなんぼじゃないのか。
先で積もってぎくしゃくするより、不器用でもコミュニケーションをとり続けるほうがいいよ。
わかってもらう努力とわかろうとする努力の両方が必要だけどね。
印象のいい保護者であろうとするあまりに、せっかくの話すチャンス逃すのもったいない。
何年かして、ああ、あの時はカッカして自分のことでいっぱいいっぱいだったなとか
思うかも知れないけど、いいんだよ、あきらめるよりずっといいと思う。
ああするべき、こうするべきって、
園の雰囲気や保母の応対を直接知らない者が熱くなってもなあ。
「参考にしてね」程度でいいわけだし。
私なら、いきなりこっちの要望をわーっと伝えるんじゃなくて、
まず傷の経過ととびひになった事を担任に話した時の反応で、
どう話を持っていくか、その場で判断するけどね。
私なら、ってよりも、実際は皆そうせざるを得ないとも思うけど。
>>692 確かに常習とは言え、ひっかいた経緯はわからない。
でも、そもそも子供の誰が悪いかという話じゃなくない?
ここでも、「ひっかいた子が悪い」って誰も言ってないし。
引っかかれた→爪切り徹底するように要望
これ以外の対策も求めるのも
感情的になるほど怒る理由もわからない。
引っかき事故なんて保育園に限らず幼児が集団でいれば回避しようもない事故だし、
飛び火も同じく、幼児が集団でいれば回避しようのない疾患だよね。
可哀想だな、腹立つな、どうにかならないのかな、とは皆思うとは思うけど、
必要な要望を出し、園と話し合うだけじゃ気が済まず、
とにもかくにもどうしても許せない、文句が言いたい、ムキー!ってなっちゃうなら、
幼児期に集団生活させるのは無理だよ。
>>666は、とびひまで保育園のせいにしてるのがいけないんでしょ
傷を3日放置してとびひに発展させたのは親の責任もあるんじゃねーの?
今回ひっかかれたことより、よくひっかく子で入園してから半年もたってるのに
ちゃんと指導してない(ように見えた)事が気に入らないと見える。
4歳児ってことは今年5才、この年齢であんまりひっかいたりしないだろうしね。
お互い様なんだろうけど、気が弱い子なんかはいつもやられてばかりだからねー。
もちろんだからって、とびひになったことまで園に文句言うのはおかしいけど。
気に入らないとなったらとことん抗議して
自分の感情まで相手に処理させなきゃ気が済まない、
「それはやりすぎなんでは?」と言われただけで
今度は一切の行動を封じられて叩かれたと思い込む。
なんか極端だなあ。
ほんとうに社会で人様のお役にたってお金もらってる大人なの?
うちは三歳児で噛んだ相手のお母さんから朝旦那が送ったとき直接文句言われたな。
一回手を少し跡が付く位かじった感じだったんだけどすごい剣幕だったらしい。
しかもうちの子とは関係ない喧嘩で噛まれた別の子の名前も出してきて、
どうせお宅の子が噛んだんでしょ?!とまで言われてそこの家の親にも言ったらしい。
実際先生に確認したらやってなかったけど・・
噛んだのは悪いことだしきつく叱ったけど相手の親もそんな大騒ぎにするなら内心、家に子供隠しておけよと思ってた。
家でみてればいいじゃんとか思ってしまった。
701 :
666:2006/09/18(月) 19:36:27 ID:aHAyxda1
色々な意見、どうもありがとうございました。
少し誤解もあるようなので、後出しと言われるでしょうが書いておきます。
引っかかれた原因は、遊具のところでうちの子がモタモタしてた
らしいのです。それで「早く行けよ」と引っかかれたそうです。
その子には4月の入園以来何回か引っかき傷をつけられています。
担任はその度に「今度から気をつけます」と謝るので、「別に子供同士
のことですから仕方ないですよ」といつもは言っていました。
ちなみに園への送迎時、その子が突然駆け寄って来て、うちの子が
後ろに転ぶほど突き飛ばす事も何回かありました。何回目かに相手の
親御さんがその場面を目撃、親御さんが厳しく叱ったので、突き飛ばし
に関してはなくなっています。
傷の経過ですが、初日はまずとびひということに気が付きませんでした。
2日目かさぶたになりました。ここでも普通の傷との違いがわかりません。
3日目、かさぶたが若干大きくなったので急いで病院に行きました。
皆さんは初日〜2日目で、とびひと言う事に気が付くのでしょうか?
子供が初めてとびひになったので、よく分かりませんでした。
引っかき癖があることが分かっていながら対策を講じなかった為に
うちの子がとびひになったという思考に矛盾があるとは思えず、
こちらに相談しました。が、私のほうが非常識だという意見が多数
でしたので、反省します。
それではこれで名無しに戻ります。ありがとうございました。
結局理由なくいきなり襲い掛かられた訳じゃなかったんだね。
対策対策というけど、どんな対策を講じればよかったと思ったのかな?
参考までに聞かせて欲しい。
その子に加配をつけて特別に配置された先生につきっきりで監視して欲しいとか?
問題児として退園させてほしいとか?
モタモタが原因で引っかかれることが度重なるなら、
私なら自分の子が他の子の邪魔にならないように動けるようになることを望むと思う。
うちも常に噛まれる・引っかかれる側だけど、どちらが悪いという話じゃなく、
あくまで何かしらの原因があって引っかきや噛み付きに繋がるわけだから(仲が良すぎてもよくあること)、
先生に丸投げしても自分の子のトロさまでは改善してもらえないからね。
とびひが凄くショックだったのはよくわかるんだけど、
集団生活ではそんなこといちいち気にしているのが馬鹿らしくなるくらい、よくあることだよ(春に入園したのかな?)
>>702 >うちも常に噛まれる・引っかかれる側だけど、どちらが悪いという話じゃなく、
>あくまで何かしらの原因があって引っかきや噛み付きに繋がるわけだから(仲が良すぎてもよくあること)、
これよく分る。
うちのもやられる側なんだけど、よくよく話を聞いてるとやられるなりの原因も作ってたりする事もあるし
じゃれてたのがそのままお互い加減が効かなくなって、喧嘩になっちゃったり。
男の子だから特に後者の方が多いんだけど、全く原因もなくやられるのってお昼寝の時間に勢い
あまって足が顔に当たっちゃった位のもんなんだよね。
たまにそういうのを全然無視して自分の子がやられた事だけを先生に怒鳴り込んでるのを
お迎えの時間に見たりして、その子が実は同じような事を別の子にしてたのを知ってたりすると
「そんなら預けるなよ」と思ったりする。やられた子の親に謝罪はしても、やった子の親に言わない
園の方がほとんどでしょ?でも、年中位になると園の子の話は子供がするから、かえって直接
その事に係わってない子の親の方が知ってたりする。だから、自分がその手の事で要望を
伝える時は、自分の子もやってるかもしれない事を前提にして考えるし、話もする。
704 :
666:2006/09/18(月) 20:24:05 ID:aHAyxda1
名無しに戻ると言いましたが、具体的に質問があったので、
最後にお答えします。
対策=引っかいたらその場で厳しく注意。その場で目撃できなくても、
そういう事実がわかったら厳しく注意。手をパチンぐらいしても
良いと思う。なぜ厳しく叱らないのかが疑問。実際、親御さん
が厳しく泣くまで叱ったら改善されたことは前回述べたとおり。
そして、うちの子は決してトロいタイプではありません。担任から
「活発でいつも友達と仲良く遊べます」と言われています。親の口か
ら言うのも変なのですが、かなり発達の早い方です。
今回はなぜモタモタしていたのかは分かりませんが、「モタモタして
いるから引っかく」という事がとても非常識に思えたのです。
以上です。
>>666は自宅で子供を見ていた方が良いかもしれんね。
我が家の3歳♀はどっちかといえば攻撃してしまうタイプorz ただ攻撃パターンが解りやすいので(眠たい・調子が悪い)保育者が事前に対応をしてくれてるようで多謝。
そんな娘が先日同じクラスの子に噛まれた。もう2週間もなるけど跡が取れない…が、噛まれるような理由もあったのではと推測出来るので「お互い様」で済ませた。
冷たい親なのかな?
うーん。何故そこまで頑なに「注意していない」と言い切れるのかが不思議だ。何らかの注意はしていると思うんだけど。
(そもそもそういう場面で叩いたり、後から泣かせるまで叱り続けるような園を果たして信用できるか?)
そして別に発達の早い遅いの意味でトロいという言葉を使ったわけじゃないので、
発達が早いということを強調されるのは、ほんとに変だ。
その場で(たまたま?)モタついてたから、トラブルになった。→モタつかないようにしようと子供にも気をつけさせる
モタついていたのが原因とはいえ、引っかかれて傷が出来た→四才児なんてそんなもんだ、爪はきちんと切ってもらおう
傷が出来ると飛び火の原因になるというのがわかった→これからは傷が出来た時は注意してみたりしよう
保育園というものは性格さまざまな子供が数十人単位で一緒くたに生活する場だ→そりゃトラブルも起こるだろう
これを学んだだけじゃ駄目なの?
なんか自分の子マンセー過ぎて一晩経っても全く冷静さを取り戻せていない気がする
「自分はこう思う」ばかりが先に来ているようだけど、保育園に預けている時点で他人に預けているんだよね。
そりゃ自分の教育方針や躾の方針が常に最優先してもらえるとは限らないよ。
色んな部分で妥協や歩みよりが必要なんじゃないかな。
自分の子だけを頑なに守りたい、自分の躾の方針を他人にも強制したい、っていうなら、集団生活には向かないよ。
>>666 ここまで宥め、諭され、いろんな意見をもらっているにも拘らず
一晩経っても冷静になることもせず、未だ感情論で「でもでも」言い続け、
被害者意識に凝り固まり、自分が納得する事だけを望む貴女は、
もう何処にも子供を預けないで家でご自分の納得いくように育てればいい。
事の発端は貴女の子供がモタモタしていたからなんだし、
それが相手の子にとったら、とってもとっても邪魔だったんじゃないの?
もしかしたら貴女が知らないだけで、いつも貴女の子はモタモタしているかもしれないし・・・。
絶対にそうではないとはいえないでしょ、見張っているわけではないんだから。
その歳頃の子供なんて園と家とでは態度は違うし、親と友達の前、先生の前でも
勿論態度は違う。
みんなそうやって人との付き合いや社会・コミニュティにおける自己表現などを
覚えていく。
家や貴女の前ではモタモタせずシャキっているように見えても、実は園ではモタモタ
しているのかもしれない。
そして、それが貴女の子の本当の姿なのかもしれない・・・あくまで仮定の話だけど。
そもそも「活発でいつも友達と仲良く遊べる」というのと、トロイやモタモタは全然別の事。
判らなければ目の前の箱で調べて。
結局、「666の子は何も悪くない」って言いたいし、言ってもらいたいだけなんじゃない?
666の気持ち、わかるような気がする。
保育園児の1週間休みって言うのは
666自身の仕事にも影響するだろうし、
その子が乱暴をするところを何度も見てるから
嫌な気持ちになったんだろうね。
でも、こう言っちゃなんだけど、
集団生活ってそんなもんなんだよ。
やってやられて、泣いて泣かせて。
そうやって子どもは上手に暮らしていくことを学んでいくんだと思う。
どんなに良い子でも、友達とトラブルを起こさない子なんていないんだから。
大怪我ならクレームものだけど
引っかき傷やとびひ如きでガタガタ言ってたら
保育園児の親なんてやってられないって言うのが
正直な感想かな。
極論でスマソ。
ほんとなんかすごい主観的なんだよね。
子供には子供なりの人間関係があるだろうに。
うちの子達プール熱のようです。
明日は夫が休んで、明後日私が休み。
その後熱が下がればちと遠方のジジ、ババパワーを借りて
今週中は園を休ませる予定です。
9月から入園で先週ならし保育終わったばかりなのに…。
ある程度覚悟はしていたつもりだけど、苦しげな子達の様子見ると切ない。
>>709 うちはジジババパワーがあてにできないんで、病児保育で乗り切ってるよ。
子供が病気になると色んな意味で辛いけど、乗り切るしかないからね。
今から冬場にかけて、また色んな病気貰ってくるけどできる限り予防策を講じて
がんばれ〜。
>>666 厳しく注意=改善ではないのでは?
あなたが知らないだけでまだ押したりしているかもだし
そもそも滑るから気をつけて、と言ってるそばから滑って転ぶのが子ども
一度注意して直るような、そんな簡単なものじゃないでしょう
園側も注意してるし、気をつけてるとは思います
何度かは未然に防いだけど、一度だけ防げなかった・・とは考えられませんか?
モタモタから引っ掻くの間になにかやりとりがあったのかもしれません
お子さんにその子のことをどんな子か聞いてみてはどうでしょう?
もしかしたらあなたのお子さんのことがとっても好きでちょっかいを出したいだけかもしれませんよ
飛び火になったのは気の毒だし、引っ掻くのは勿論いけないことですが
あなたのお子さんが気にしていないようなら、子ども同士のことと割り切ってもいいのでは?
引っかいたらその場で厳しく注意。その場で目撃できなくても、
そういう事実がわかったら厳しく注意。手をパチンぐらいしても
良いと思う。
保育士が自分の子にパチンしていたら役所に駆け込んで辞めさせるように
署名活動を開始するに賭ける。
>>710 ありがとう。 ほんと子達の苦しそうな様子をみてると
まだ働きだしたばかりだからか、これでよかったのかなんてね。
休みの調整も夫と険悪になりながら…。
冬場がおそろしい。
あまり病気しませんように。
お互いがんばりましょう。
この時期から冬場にかけては本当にキツいね。
そういやインフルエンザの予防接種もそろそろ考えはじめなきゃいけないんだっけ。
うちは月一で高熱を出す子なので予防接種のスケジュールを組むのが非常に大変。
日本脳炎中止で法定予防接種は考えなくて良くなったけど、
おたふくとインフル、どっちを優先すべきか考えなきゃorz
687です。
>>689、690
ありがとうございます。
明日、預ける時にお願いしてみます。
ボディ禁止の保育園もあるんですね。腹巻も持っていってみます。
明日はまた少し蒸し暑くなるみたいで、着せる物(と持っていく物)に困る。
子は親の鏡、って言うからね。
666みたいな親が育ててる子だし、
ほんとうに「非がない、問題がない」のかどうか
あやしいもんだ。
もう一歳過ぎたんで皆さんの話を参考にしようとここに来たんですが、
「保育園ってこんなんだっけ…」と思ってしまいました。
自分が保育園時代の時と偉い違いで驚きました。
こんなにも親がギスギスカリカリしていたり、イライラしたり神経使うんですね…orz
うちの子供@1歳9ヶ月。私立保育園に通っています。
そこの保育士からいつも言われっぱなしで、何だかもう限界です。
特に勤務時間に対してうるさく、
私は17時〜17時半にお迎えに行くのですが、
それが気に入らないようで、もっと早く来てほしいと
遠回しにネチネチ言ってきます。
また、週3〜4日預けてるのもダメみたいで、
もっと休ませてほしいとも言われました。
私より遅い方、延長の方、連日預けてる方はたくさんいます。
また「子供が元気ない」という電話がよく来て、
結局早退し、心配だから病院へ行ったことも何度もあり、
でも、特に異常はありませんでした。
「子供が元気ないのはお母さんの勤務時間に関係してるのでは」と、
言われると、何ともつらく、かと言って、これ以上、
早く帰ることは不可能で、本当に今、ギリギリのシフトで動いています。子供は家では超元気いっぱいです。でも、プロから見て
元気ないと言うのであれば、何か精神的あるのかな?と悩んでます。
入園してからずっとこんな感じで、いろいろ言われっぱなし。
忙しいからなのか、一方的に言うだけ言ってすぐ行ってしまう。
逆にこちらから相談する雰囲気はありません。
たまに残業などあった場合は大変で、迎えに行くと、3人に
囲まれ、注意をうけました。
「朝からちゃんと会社行っているんですか?」とも言われました。
そんなにダメ母かなあ。もう参ってる。転園も何度も考えた。
でも、次に希望する園に入れる保証はないし。ほんとに厳しい。
同じクラスの子供たちやママたちがいい人だけに、何とかこのまま
卒園まで5年間頑張りたいけど。
長文グチでスマソ。
>717
だいじょぶ。私も久しぶりに覗いてこの流れに驚いたから。
>718
言いやすい人に保育士が勝手に言っているだけのような気がするなあ。
元気が無いなんて曖昧な理由で会社によく電話するなんて考えられないよ。
このように言われるが園の方針なのか、と園長に聞いたほうがいいと思う。
>>718 提出している勤務証明の就労時間と、実際の預け時間に矛盾があるとかないですか?
残業があるなら、それもあわせて申請してます?
そのへんきちんとしてるのにごちゃごちゃ言われるなら、園とお話し合いしては。
ちなみに、私は決算月だけ残業めいっぱいの勤務証明を改めて出してるよ。
>>717は煽りだとは思うけど・・
親がギスギスカリカリ・イライラってのは良く解らんが、
多分あなたが通っていた頃と同じだと思うよw
親として保育園に通わせるのと、子どもとして保育園に通うのでは
全然意識が違うくらいは解ってるよね。
逆に親が神経質なほど気を遣うことで、子どもが楽しい園生活を
送れるなら、私はそれでいいと思う。
まあ、ここが2chなのを忘れずにw
>>718みたいな愚痴、前にここで見たことある。
なんだろう。言われやすい人っているのかな?
勤め人で5時半に迎えに行けるなんて早いじゃん、と思うんだけど…。
そんなに低月齢でもないし、週3〜4日預けるのがダメって??
月〜金は毎日預けるものでしょ、フツー。
私も
>>718で言われているような書き込みを以前たびたび読んだ覚えがあるけど、
そういう保育園ってどういうスタンスなのかな?
勤務時間の申請通りなら文句言われるのはおかしい。
「朝からちゃんと行ってるのか」ってどういう事だろ。
例えばラフな格好で送って行ってたとしても仕事にもよるし
会社で着替えてたりするだろうし、訳が分からない。
上でも言われているように、園長とちゃんと話し合った方がいいよ。
豚ギリすいません。
4才から2年間、保育園に通う子って居ますか?
4才からだと馴染めないですかね?
働きたいのですが悩みます。
保育園に通わせている方の意見をお願いします。
>>724 子どもは大丈夫。
問題は親。
1歳児クラスから通っている娘は、今年年長だけど、
今一番仲良しの子は年中の時転園してきた子と年長の時転園してきた子。
子どもの適応能力は凄いよ。
まあ、うちの保育園が、一時保育もやっていて、
新しい子に慣れているってのもあるかもしれないけれど、
転園生が入るたびに、うちの娘は「今日、新しいお友達が来たよ」と
嬉しそうに報告してくれます。
ただね、お母さんの方が、なんとなくよそよそしくて・・。
私は仲良くなりたくて、お迎えであったりしたときに話しかけたり
してるんだけど、どうもご迷惑のようで・・。なかなか話がはずみません。
行事の時とかは、どうしても未満児から一緒だった親御さん達と
会話が弾んじゃったりするから(○○君も、大人になったねーとかねw)
グループできてるとか思われてるのかなぁなんて思ったりしてます。
今度の親子遠足で、うちの子はその、年中の時に転園してきた子と
一緒にお弁当を食べるんだと張り切っていて、少々ユウウツな今日この頃でしたw
>>725アリガ豚
入っては来るというのを聞いて安心しました。
親が問題なんだー…
私は話しかけられたらうれしい方だが
やっぱり保育園も遠足とかグループになっちゃったりしてるんだね
上が幼稚園卒なだけに、そーゆうのが面倒なんだよな。
>>726 なんか誤解されたかな?変な事書いてゴメンね。
>保育園も遠足とかグループになっちゃったりしてるんだね
うちの保育園に限ってはそんな事無いよ。
ただ、やっぱり1歳の時からいると、同じく1歳くらいの時から一緒のクラスの
子は、我が子のように成長を見守ってしまうのですよ。
去年まではみんなと一緒にお遊戯が出来なかった男の子が今年は上手に踊れたりすると
「○○君、大人になったねー、かっこよくなったねぇ(ホロリ」なんてねw
ただ、そういう過去の話って、新しく入ってきたお母さん達は入れないから、
やっぱり疎外感を感じてしまうのかな?と思ったりしてしまうわけです。
保育園は幼稚園と違って、通園・退園時間が人それぞれだから、
親同士で集まったりする事は少ないと思いますよ。
まあ、気楽に頑張れ。なんとかなりますよ。
>>718 自分よりお迎えが遅い人等がいるか否かではなくて、718さんが
何時から何時まで保育を申請しているかによるのではないかな?
私の場合は、入園時に、勤務・通勤時間がこうだから保育時間はこう、
みたいな書類を書いて提出しました。
その時間枠から外れると結構厳しく言われるので、私も凹んだことが
ありますが・・・。
(具体的には、自分が怪我して通勤時間が延びてしまい、お迎えが
遅れると伝えたら、急にそんなことを言われても困ると言われて、
こちらも困ってしまいました。)
しかし、朝からちゃんと行ってますかってのは何でしょうね。
どういう意味ですか?と聞き返してしまいそうだ。
自分の提出した書類を持って、園長と相談した方がいい。
「子供の様子が不安定なので、もっと預ける時間を短くしなさい」
と言われたとかなら、保育士の言い分はまあわからなくもないけど、(言われても困るけど)
718のケースはなんで保育士がそういうのかさっぱりかわんない。
>>718 ものすごいレアケースなんだけど、
保育園側にあることないこと吹き込んで
他人を追い詰めた人を知ってる。
実は働いてないとか、勤務を申請した日なのにどこぞのデパートで見かけたとか
集団で評判を落とさせるようなことを言ってたらしい。
保育園側も度重なるご注進に、思わず信用してしまって
その人を疑ってしまって、本当に気の毒だった。
(事実はそんな事はなく、正当に働いてた人なんだけどね)
上記は極端な話だけど、
718だけを読む限り、言いがかりみたいな感じだし、
一度腹を割って話してみたらどうでしょう?
(勤務状況や通院時の診断など、参考資料を持っていくといいかも)
もしかしたら園側に、何か思うところがあるかもしれないし、
ウジウジ悩んでるだけじゃ先には進まないよ。
・申請してあるお迎え時間より遅くなることがよくある
・昼間、電話がつながりにくい
・毎週何曜日に預けるかが固定しにくい
このへんが重複してたびたびあると、けっこう厳しいこと言われますね。
やっぱり保育園も人員配置の都合もあるから。
申請をもとにスタッフを置いてるのに、イレギュラーがあったら手薄になるわけで。
子どもの元気がない件については、早いお迎え、遅いお迎え、お休みの日が目まぐるしくて、
生活のリズムが整いにくい、で、食欲ないとか、朝から眠そうとか、
そのへんのことかなと想像するんだけど、心あたりないかな。
ちょっと質問。
皆さんの保育園では「PTA活動」ってどうですか?
うちの園は下手な幼稚園小学校よりも厳しくて、正直参ってます。
無記名のアンケート類など普通は任意提出だろうものも、
「100%の回収率を目指す」との役員さんの張り切りで
未提出の家庭が割り出され(無記名なのにどうやって調べてるんだろう)、メモや電話で催促。
行事ごとも死ぬほど多く、どんな事情があろうと実行委員の免除一切ナシ。
PTAって任意団体じゃなかったのかと辟易してるんですが、こういうものと割り切って我慢するしかないのかな。
ちなみに公立園です。
存在しません。
>>732 同じく父母会はない。
当然父母会主催の行事も何もない。
年に1回進級・入園式の日が合同懇談会。
でも、そんなんだったら嫌がってる親御さんも多いんじゃないの?
いくら子供の為のものと言っても限度があるだろうしさ。
他の親御さんに同意見の人いないのかな。
やっぱり無いor少ない園が普通なんですかねorz
嫌がってる人はいるかもしれないけど、とてもじゃないけど言い出せない雰囲気。
どの実行委員会、役員会でも必ず「親同士の親睦を深める」が目的のひとつにあげられていて、
基本的にひとつ行事が終わると打ち上げ!な雰囲気です。
入園式の時のPTA会長の挨拶で
「普段の送り迎えではあっさりした人の意外な一面を飲み会で見られるなど、楽しいPTAです」と
公然と言っちゃったりするので一時的なものじゃなくもう伝統らしいorz
無記名のアンケートの未提出で自宅に電話がかかってくるほどなので、
とてもじゃないけどそのアンケート(PTAでとりまとめる保育に関する意見・要望)にPTAの在り方について書けるはずもなく。
匿名で市に投書でもしてみるしかないのかなぁ。
>>735の所程でもないけど父母会ある@公立園
行事以外は全く仕事がないから苦に感じないけど、行事の後に回収するアンケートなど感想文系は必ず記名入りなのが鬱。
>>735 飲み会?子供は?
全員義務なら、連れて来てる家庭もいるよね?
自分には考えられない。
女子校ドロップアウトのつるみ大嫌いな自分には、
断れないだけの面々も同罪に見えるよ。
「子供の前で飲酒なんて自分には信じられない。
そんな会合に出たくもないし、自分の子供も出したくない」
で、オッケー。社会人なら、自分で意思表明して断るべし。
自分も、親睦会名義の飲み会を「藻米等信じらんねえ」と断ったことある。
それやってから、挨拶も無視して来る親も数人いるけど、
実生活には何の不便もなかったよ。
子供の前で飲酒したらダメなの?何でー?
>>735 アンケートに関してだけ…
以前役員をしたときに、ばか正直に無記名でクラス内アンケートを
お願いしたら、全然回収出来なかった…
上の子がいたりして慣れてるお母さんは、わざわざ小さく鉛筆で記名してくれたり
雄弁なので口調で誰か特定出来たり。
公表しないけど記名じゃないとアンケートなんて回収出来ない。
が、上記の理由で未提出は誰かはすぐに分かったよ。
家族経営みたいな私立なので父母会は必須ですー。
園長がいきなり何暴走するか分からないもので…
741 :
735:2006/09/20(水) 00:33:26 ID:vfbILDaH
色々レスありがd。
飲み会については私も疑問に思うので多少付き合いに支障が出ても参加はしないつもりです。
アンケートについてなのですが、
全年齢全クラスに配布されたアンケートで、提出もクラスごとではなく、園全体の提出ボックスに提出だったこと。
クラス内ならなんとなく保護者同士の話の流れでこの人?と推測されるかもな、とは思ったんですが、
提出期限の当日に「提出してください!」とのメモ&新しいアンケート用紙を渡され、
さらにその夜に「提出してないですよね?」と電話がかかってきたので、
提出日の当日に一体どうやって百数十世帯から我が家を割り出したのかと不気味な思いにorz
もしかしたら役員さんには色々見分けるコツとかあるのかもしれないですね。
この地域の園に入れちゃったものは仕方ないので、色々と折り合いをつけつつ、頑張ってみようと思います。
>>737 そう言うスタンスでできるお仕事って、どういうご職業なんでしょうか
743 :
sage:2006/09/20(水) 00:37:25 ID:vqU4tdN5
子供登園後、上履きを忘れてる事に気付き届けに行って嫌なもん見てしまった。
園庭で全クラスが遊んでいたんだけど、2学年上のクラスの数人が何やら騒いでいた。
一人の子を囲って「ばーかーだー!ばーかーだ!」と手拍子しながら叫んでた。
言われてる子は泣いたりしてなかったけど悲しげな顔で一言二言言い返してた。
でもその子の嫌がる様子を見てさらに集団は大声で囃し立てて大騒ぎ。
周りに先生が数人居たにもかかわらずまったくノーリアクション。
前から子供のトラブルに介入するのがウザそうなのは気付いてたけど。
やったやられたがお互い様なのは承知してる。
でもこんないじめっぽいのにはさすがに割って入って欲しい。
うちのクラスはまだまだ幼くて集団で一人をターゲットなんてないけど、
これから先どーなるんだか。
sage間違い
>>741 どうやって割り出したのか予想してみた。
1. アンケート用紙の目立たないような場所に番号が振ってあった。
2. 先生は父兄の字を見分けられるだろうから、
先生の協力を得て、未提出者を割り出した。
(でも、忙しい先生達がそこまでするか疑問)
3. 提出する場面を誰かがチェックorビデオで監視してた
書いててオソロシス
746 :
718です:2006/09/20(水) 00:59:22 ID:QTJaM/4d
>>718です
布オムツのアイロンをかけ終わって、今やっと見てます。
遅くなりましたが、たくさんのレスありがとうございました。
就労時間は〜18:00で届けています。
私の中では「18:00までに迎えに行ければ」という気持ちでしたが、
17:30を過ぎると、夜間保育になり、保育士の数もぐっと減り、
大変なんだそうです。まあ、それは見ていて解るのですが、
保育士の仕事を少しでも楽にするために、言いやすい人を選んで
いろいろ言われているようで、何だかなあと思ってます。
ちなみに、うちの園は父母会はありません。
コニュニケーションももっととりたいのですが、
とにかく忙しそうで、話し掛けるなオーラでいっぱいです。
息子は嫌がらず、楽しく通ってるので、何とか踏ん張って行こうと
思っています。
>>743 私が5歳くらいのとき、そういう場面になりましたよ
>1人を囲んで集団で大騒ぎ
私がアニメのイラスト(ラセーヌの星)を書いたんですが
クラス中で「似てねー」「へたっぴー」の大合唱。
耐え切れずに泣いたら、みんなは困ってしまい
今度は「上手だよ〜」「似てるね」と慰めの嵐でしたw
(ちなみに私はジャイアンのような存在でした)
校内暴力とかも小学校であったりと低年齢化しているみたいだし
目撃されたのは本当にいじめみたいなもんかもしれないけど
私のような牧歌的な「はやしたて」の可能性もあるってことで。
うちは父母会があって、飲み屋での親睦会もあるけど
「お前らしんじらんねえ」という理由で断られたらちょっと凹みそうだ…
もちろん忙しさも教育方針もそれぞれだから、全然問題ないですが。
7〜8割が加入している任意の父母会です。
(なので、飲み会は父母会に入ってない人にも声をかけます)
私も役員です。
アンケートは無記名だけどだいたいみなさん書いてくれます。
私には出していない人は全くわからない。
行事は年に二、三回。会費は年間1500円。
入っている人と入っていない人、去年までは、
行事の写真の値段が少し違うだけ、
今年からはそれも一切なくなりました。(じゃあ入る意味無いって話…私も来年は入るのよそうかと)
自分的には縛りは感じないです。でもこれも人によるかもね。
735さんとこはきつそうだなあ。
保育園なんだから親は忙しいのがほぼデフォルトだろうに…
去年の年長組で「いじめ」があったらしく、
異例の保護者懇談会が17時から(その間、園児には夕食を提供)行われたらしい。
通常は15時〜からの懇談会で自由参加なのだが、その時ばかりは全員参加が必須条件だったとか。
ボス格のA君が、他の園児を使ってB君に対して、いじめ?をしていたという。
どうしてそれが公になったのかは?ですが。
結局のところ、その話し合いの場を持ったところでその問題が解決したわけではないみたいでした。
現在長男が年長組。
登園時、降園時にはお友達とのやり取りを殊更気にするようになってしまいました。
早生まれのうえにチビで、言葉もいまだにおぼつか無いので心配です。
「ラ・セーヌの星」 懐かしい〜。
牧歌的なら良いですよねえ。子供にありがちな。
そういう感じなのかな。だったら良いんだけど。
またそういう場面を見かけたら先生に知らせてみよう。
昨日はボーゼンとしてしまって何も出来なかったけど。
名前も知らない子だけど、あの悲しそうな顔が忘れられないんですよね。
自分の子だったらもっと堪えるんだろうな。
私もお友達関係がやっぱり一番気にかかりますね。
先生方もさっき書いたような感じだから余計不安が募ります。
布オムツってアイロンかけるものなのかー
>>751 私も思った>布オムツにアイロン、マンドクセー
>718
4月の私かとオモタw
「早く迎えに来て」とか「休みの日は一緒に休んでください」とか色々言われた
ウチは「早朝保育」と言って通常は8:00〜から登園なのだが勤務の関係で7:30に登園
夕方も17:30お迎えと、朝と夕30分づつ計1時間延長届を出している
たま〜に早出の仕事があり15:30に迎えに行くと
「今日は早いんですか?もっと早くに迎えに来てあげてください」って言われる
「早く迎えに行くと昼寝してるし起こすのカワイソウだし・・」と言うと
「家に帰ってから寝かせては」なんつー回答
保育士サン大変なのは分かる、でもねでもね
こっちだって働いとるんじゃー!保育料だって毎月払っとるんじゃー!
1時間でも空いた時間に普段出来ない家事や残業をやっとるんじゃー!
と、心の中で叫びつつ笑顔で「ありがとうございました〜」と帰ってます
>>752 そんな正直に言わなくていいのでは?
早出だけどこの時間に終わるんです、とか。
残業なら堂々と仕事だし、家事をしたいです、はちょっと内緒にした方が無難だと…
>>752 あ〜、保育士サンって買い物してから保育園に迎えに行ったりすると
すごい嫌な顔するみたいね。「買い物なら子供を引き取った後に
行ってください」って。家事にしても子供を引き取ってから汁って
ことだろうな。
私も家事はナイショがいいと思う。
保育士が迎えをせかすのは、楽したいからだってどうして決めつけるんだろう。
「早く迎えに来て欲しい」のは、保育士じゃなくて
あなたのお子さん自身の気持ちなんだだって思わないのかね?
自分が子どもの世話するのが嫌だから他人もそうだって決めつけるのかな。
だから園と家庭でいらない子の押し付け合いか。
子供は早く迎えに行ってあげたほうが喜ぶし、保育士は子供と
長時間一緒に過ごしてる分、親より子供の方に感情移入するから
「とにかく早く迎えに来て」ってなるんだろうな、とは思う。
でもさ、いつも仕事で出来ない家事とかをやりたい親の気持ちも
少しはわからない?1時間位、しかも15時半にお迎えに行けるんだったら
家事もありじゃないのかな。ただし、保育士さんには内緒でね。
なんでもそうなんだけど、やっぱり相性なんだよね。
752の昼寝の話なんかは売り言葉に買い言葉みたいだけど、
同じことを言われても保育師さんによっては
全然気にならない人もいるし、
世間話程度でも、カチンと来ちゃう人もいるからね。
>早く迎えに来て」とか「休みの日は一緒に休んでください」とか
でもこれは保育園の常套句だよね。
4月なら尚更、厳しいことを言われる確率は高い。
どこでどう折り合いをつけていくかの答えは
その時々で変わるよね。
何が大事かって言えば、やっぱり子どもの成長。
皆さん、頑張って!
家事やるために子どもを保育園に預ける、ってのがわからないよ。
子どもがいたってフツーに家事やってるでしょ、誰だって。
私はなるべく家事やってるところを子どもに見せるようにしてる。
お手伝いできることはどんどん手を出させる。
かえって手がかかるけど、リアル家庭生活をしっかり経験させたい。
どうしても保育園児って生活経験が乏しくなるから
どんな立派な保育士にもできない、親しかできないことをしてやろうと思う。
家事したい気持ちはわかりますよ。
普段家事と育児と仕事に追われて、正直体も辛いですよね〜
私だったら昼寝だってしちゃうわw
「今日は仕事が早く終わるのですが、私用があるので3時頃お迎えになります。
何かあったら携帯に連絡下さい」
って感じで、連絡先さえしっかり伝えといてくれれば早いお迎えだし、そんなカチンとも来ないけど、
やっぱり家で家事してるっていうのは、厳密に言えばルール違反だし、
よく思わない保育士も結構多いからそこは秘密にしておいた方がいいかもね。
お部屋を綺麗にお掃除して、お子さんの大好きなおかずを作り、
夕方からはいつもより気持ちに余裕を持って、
お子さんとゆったり語らいの時間を持ってくれると言うなら、
1〜2時間の遅刻くらい見て見ぬフリしますよ〜って保育士も沢山いるけどね。
うちのクラスは
「お休みだけど、やりたいことがあるので
おやつまでお願いしていいですか〜?」
って家、結構いるよ。
毎回じゃないけど数ヵ月に1回位
「パパとデートしたいので」
なんて理由もあったなw
正直に言ってくれてるんで、こっちも
「はーい。楽しんで来てね〜」
なんて送り出しちゃうけどw
今は子どもの面倒を見るだけじゃなくて、
母親の育児を支援しましょうって傾向になってきてるから、
リフレッシュの意味での保育所の活用っていうのも
結構認められてきていると思うんだけどなぁ。
地方とか田舎なんかだと、まだそこまでは難しいのかな?
地方なんかは、まだ先生様々なんでしょ?
真剣に疑問なんですけど、このスレでお昼とかにたくさん書き込みあるのは何故?
私は自宅仕事なのでアレだけど、他の皆さんもそういうかたが多いのかな?
煽りじゃないよ、そうだったら何か嬉しいなと思ったのと、単純に不思議なだけで。
自宅仕事っつーか、パソコン仕事が多いんじゃないの?
興味深い話題が進行する時、
ほとんど「はりついて」るのか?って時もあるなw
保存書き出しやアップダウンの待ち時間なんかにちょくちょく覗けるから。
>>761 平日が休日、職場から、パート勤務で帰宅済みあるいは出勤前
自宅自営、在宅勤務、育休中、産休中、保育園親OB(OG)
あと他に何があるでしょう?
ちなみに私は自宅自営。ただいま昼休み。
ノシ
夫会社員私個人事業主。自宅自営に入るのかな?
只今動画ファイルをアップロード中w 残り時間10分と出たので2ちゃん。
私も自営。
でも、会社員の友達にメールしても、けっこうすぐ会社から返信くるよ。
返信が来ないのはサービス業。
私は前に書いたけど、子達がプール熱で会社休んでます。
子供がぐったりと昼寝中に覗きました。
久しぶりにお財布救助隊も見ちゃったよ。
767 :
763:2006/09/20(水) 14:10:04 ID:JrOawq7H
今年5年ぶりに保育園に復帰したんだけど、1ヶ月で転園した。
原因は私にあるんだけど・・・・・。
仕事の関係上、お迎えはほぼ毎日、送りも週に1〜2回は
従業員(と言っても姪、現在同居中)に頼んでいる。
上の子達の時は、園長先生はじめ保育師さんに理解をもらって
それで乗り切ることが出来たんだけど、
数年ぶりの保育園は、園長先生が代わり
代理のお迎えは基本的にNGになってた。
祖父母ならいいけど、それより離れたらダメ。
例え同居しててもダメ。
ましてや子どものいない人になんて、子どもを渡せない、
園の決まりを守れないなら、退園してほしいと言われました。
最後には
「保育園の送り迎えも出来ない仕事なんか
やめてしまったほうがお母さんのためにもなる」
まで言われちゃって、
短気な私はブチ切れて退園届けを出してしまいましたorz
幸い、引き受けてくれる園があったから良かったけど
(事情を話したら、快く引き受けてくれました)
前の園から最後通牒突きつけられたときは
目の前が真っ暗になったよ。
>>761 会社員だけど、家帰ったらそれこそパソ立ち上げてる時間なんかない。
でも会社でなら、やることやってればメールだろうとネットだろうと
人に迷惑かけない限り文句は言われないからね。
うちの園では今年から、18歳以下、65歳以上の人は
たとえ親族でも送迎者として認められないということになった。
だからお迎えサービスの人を有料で頼むことになる。
その場合も、事前に親からどこの業者の誰が来る、と
園に連絡しておかなきゃならない。
色々世知辛いけど、安全には替えられないね。
>>767 ファミサポとかの代理とかもダメなのかな?
祖父母がよくて、姪御さんがダメって理解できない。
園長が代わったって、公立園だったら、
役所に苦情入れてキレておきたいわ。
無事に転園できてよかったね。
これで、保育園入れられない状態だったら
目も当てられないよ。
>>761 おいらは仕事の中に2chを見るというのも入っているのでw
仕事中にたまに書き込みしてまつ。
GKじゃないけどね、似たような仕事さw
>>750 うちの園の一部の先生たちは、園庭で子どもたちを遊ばせてるときもずっと世間話。
多くは保護者の悪口や噂話。特に中堅(35〜40才)の先生方はヒドイ。更年期でイライラしてるのかも。
まあとにかく子どもはちゃんと見といてほしい。
772 :
761:2006/09/20(水) 18:29:27 ID:OmJzRN9m
そうだったのか〜。皆教えてくれてありがと。
何故疑問だったかというと、うちの地区は在宅勤務母の子はかたくなに
園に入れてくれないからなのさ(一時も駄目)。
「せっかく家にいるのにもったいない」とか言われちゃったよorz
だから無認可私立で週2日だけ見てもらってます。
でも在宅の人もたくさんいて、職場からの人もいたりすることがわかって
何だかとっても楽しかったよ。ありがd!
>>760さんの保育園に行きたいよ。
うちの園は、携帯への連絡は禁止。
連絡先は会社の電話番号にして下さいと言われてる。
会社>自宅>携帯の順。
私は持病の為、半年に一度、病院に行っているんだけど、
1時間以上かけて、県外の大学病院に行き、
待ち時間も2時間以上かかるので、まる一日かかる。
1才の子供にはつらいため、この時だけは保育園に預けたいと思い、
今年の春、病院に行ったとき、園に頼んだけど、
「連絡先は携帯へ」と言うと、即、嫌な反応。
病院のことを話して、その時は判ってもらったけど、
あまりいい顔はされなかった。
今度は冬に行くので、その時は連れていこうかと思ってる。
何ていうか、預ける親も預かる保育士もお互い、話しながら、
もっと、ゆったりした時間の中で子供のことを考えていければ
と思うんだけど、うちの園では無理。保育士は本当に忙しそうで、
迎えに行っても、子供が「バイバイ」と手を振ってるのに、
さっさと教室に戻ってしまうし。
>>773 私が通ってる園も
>>760さんとこに近く、かなりゆるい感じ。
むしろ他の皆さんの園が厳しいのにびっくりしてる。
保育士さんに余裕がないん というのはどこもそうかもね。
定員いっぱいいっぱい預かってて、親の要望は多様化してるだろうし。
絵本の読み聞かせとか、
昔ながらのお手玉とかあやとり(ウチの園で流行中)遊びとかさ
もっとボランティアに参加してもらえればいいのにね。
私、歳取ったらやりたいなあ。
あと、保育士さんのお給料水準、もっと上がればいいなあ と思う。
資格職なのに随分安い。
良い人材を確保するにはそれなりの待遇が必要だよね。
「子供が好き」だけじゃ食ってけないでしょう。
幼保一元になったら、改善されるのかな?
>>773 大変ですね。
私も通院で1日仕事になりますが、子は預けて行って、
途中でこちらから園に電話するって形です。
私が携帯持ってないのもあるけど、どのみち病院内では携帯禁止なので。
若干スレチですが、保育園児を持つ親の意見を聞きたいので、
予防接種についてうかがってもよいでしょうか?
麻疹・風疹混合/10月に集団接種のポリオ/インフルエンザの優先順位をお聞きしたいのです。
ポリオは集団接種なので、それまで麻疹・風疹はやらずにポリオ優先かなと思うのですが、
そうすると、11月・12月にインフルエンザを受けさせたいので、麻疹・風疹を接種するタイミングがないんです。
皆さんなら、麻疹・風疹は1月以降に持ち越します?ポリオかインフルエンザを後回しして受けさせます?
かえすがえすも、先月末から今月前半に高熱ラッシュだったのが悔やまれます…。
>776
お子さんはおいくつですか?
>>776 保育園に通っているのですが・・・と前置きして小児科の先生にきいてみては?
お子さんの年齢にあった接種の順番を教えてくれるんじゃない?
>773>774確かに余裕は全くないです。
今は訳あって仕事をお休みしてるんですけど、仕事してるときは正直毎日が戦争でしたよ。
嫌な保育士さんの話もここでよく聞きますけど、
確かにあの生活の中では、気持ちもすさむというか
対象者の立場を考える余裕も無くなってしまうよなぁ…
と思ってしまう事もあります。(←プロとしては失格ですが)
賃金は上げて貰えば、こんなに嬉しい事はありませんがw
保育士ってやっぱりお金云々よりも、子どもと触れ合うという仕事そのものが好きなんですよね。
だから低賃金でも、無茶苦茶な労働条件を提示されても、結局受け入れてしまうんだと思います。
ただ労働条件は本当に劣悪な上、保育所に対する要求も年々高くなっているので、
こんな状況では辞めざるをえない…という保育士も出てくると思います。
私も結婚して家庭を持って、
初めて働くお母さんの気持ちが理解できるようになりましたが、
独身時代は、正直親の大変さなんて理解できてませんでした。
そういうことが理解でき、共感しあえる同じ子育て世代の保育士って、
新人や子育ての終わったと保育士とは、
また違う目線でお母さん達の味方になってあげられると思うんです。
でも実際はこの子育て真っ最中の保育士が、
今の労働条件では一番辛いんですよね。
で、結局辞めていく子育て世代の保育士も多いんです。
私の先輩は、
「家に帰る時間がいつも遅くて…そんな生活が続いたら、
子どもが私の事をママと呼んでくれなくなりました。
夫の事をママと呼び、私を見てイヤイヤ!と泣くようになりました。」
と辞めていきました。
子どもの事を考え、私生活を削ってでも保育に充てるような熱血保育士程、
年々厳しくなる労働条件に、追い込まれていってしまいます。
今はひとりひとりの保育士の努力によって、保育が成り立っている状況ですが、
保育の質を高めようと思うなら、
やっぱり人員増員など、労働環境の見直しを計って欲しいですね…
私もお母さん達と、お互い構える事なくゆったりと関われる関係になれれば、本当にいいと思います。
>>776 ポリオはほとんど今は流行らない病気だよ。>だから年2回の集団接種。
自分ならインフル1回目→1週間後麻疹・風疹混合→4週間後インフル2回目かな。
ポリオは半年後にする。
インフル1週間後に他の予防接種が受けられるかは記憶が曖昧。きちんと確認して。
でも、
>>778の言うようにかかりつけ医に相談するのが一番。
地域の流行状況を考慮して予定を組んでくれるよ。
ちと亀ですが752です
レスが結構あったのでビクーリしました
確かに4月当初は「早く迎えに来て」と直接言われたり連絡帳に書かれていました
そして早出の時は15:30に迎えに行くと話したところ「早出の時は何時でもいいんで」
と回答されました
んで「昼寝中でもいいんですか?起こすとカワイソウじゃないですか?」と聞いたところ
「いいんんですよ〜家帰って寝かせてください」と言われた
その時は正直言って、中途半端に起こしといて家帰って眠そうだったら寝かせてって
どういうことだ〜?と思ったけど新入園児も多いからそうか?と納得した
でも特に早出の事については聞かれなかったし園には「勤務状況表」なるものを出してるので
それ以上突っ込まれなかった
実際早出の時は家に戻ってもすぐ迎えに行かないと間に合わないので家事っていっても
洗濯物取り込むか顔洗うぐらいしかできないしw
ここ見て、「仕事以外の時に預けるのは嫌がられるのかなあ」
と思い、春の懇親会(先生と親でおやつ食べる会)で
「自宅自営でフラフラ買い物したり銀行行ったりしていて
スミマセン〜」と言ったら、園長先生が
「いえいえ〜構わないんですよー。美容院でもお買い物でも
どんどん園を利用なさってください」と。
別のママが「下の子は保育園が大好きで、日曜日も保育園に
行く〜ってダダこねるんですよー」と言うと
「園冥利につきます〜」とニッコリ。
「子は家族といるのが一番、仕事がないときは一緒にいましょう」
というのは理想だと思うが、うちの園のように
「園が一番、園の方がいいと言われるとうれしい、そういわれる
ように目指している」
という反応にもちょっとモニョったりして。
>>782 無い物ねだりしちゃダメww
うちも同じ様に温い。でも、園が一番とかは言わないけど。
うちの園は「子供は家族といるのが一番、
仕事(も病気療養も介護もどんな事情も)犠牲にしてでも一緒にいましょう」だな。
いや一理あるとは思うけど、
あまりに行き過ぎて保育園の存在意義自ら否定してるって。
年齢にもよると思うなあ・・・。
>>784は三歳以上児の話です。
基本的に幼稚園と同じくらい(朝九時から昼ご飯の後かおやつくらいまで)の時間だけ利用してほしいらしい。
午後四時以降六時半までの無料延長時間(順次降園時間)に延長を頼むのですら、(もちろん勤務表出して)
「どうしても無理なんですか」「誰か迎えにこれないんですか」「毎日じゃなくて週何日かにしてください」etc
自治体の制度上は午後八時まで延長保育実施してる公立園だけど、
保育士の基本方針がこんな感じなので、だーれも利用できませんorz
それじゃあ保育園に預ける意味ないじゃん…
自治体に匿名投書してみたら?
>>786 >>787にドウイ。
認可園の意味がない。
基本的に公務員でさえ9時5時なんだからさ、それに通勤時間加えた時間はフルタイムだったら
最低限必要な時間じゃん。それだったら、パートや時短使える人しか預けられないんだから
認可園としての存在意義がないじゃん。
こんな時間に
>>776です。
アドバイスくださった皆さんありがとう。
子は1歳2ヶ月で、ポリオは春も高熱出してたので1度もやっていないんです。
ポリオを来年にまわすと、それなりに計画的に予防接種いけそうです
かかりつけにしている小児科に聞くのがいいですね。
電話するしかないんだけど、お子さん待たせて診療しているところに電話って罪悪感を感じてしまいます。
>>786さん
更に
>>787・788にドウイします。
投書でもいいし、もろ窓口に苦情言ってもいいくらい。
当の保育士さん達だって、子供産んだら長時間保育を利用すると思うんだけど、
公立園なら若い先生ばかりじゃないですよね?不思議だ。
私は最初にいろいろ言われてしまったとき、
「フルタイムの正社員なんですから、毎週早退したら解雇されます。食べていけません。
実家も遠くて最短でも5時間かかります。頼れません。
どうしてもというなら、無認可の保育園に二重保育を頼むことになりますが?」
と言ったら、黙った。
豚切ます。おおきくなったらて歌、知ってますか?
明日の運動会で親子競技しますと上記歌の振付図と楽譜のプリント…
貰ったのはおとつい。子は未満児、歌ワカンネし時間ナサスギ。
知らない方が非常識?もっとメジャーな歌と踊りにしてくれ。
保育園って、預かる基本時間が4時までっていうのは
正社員のことは考えてないってことだよね。
そりゃ時短やら使ってそれだけ早く迎えにいければいいけれど、
現実として難しい事だし。
やっと延長保育ができるようになっても、
そんなに利用させたくないのなら名前だけの制度みたいだ。
>>790 なんか急だね。うちの子が2歳の時親子競技でやったダンス、
お迎えの時に先生が音楽かけて教えてくれたよ。簡単なフリの繰り返しだからすぐできた。
親も一緒に、って思うならそれくらいしてほしいよね。
んで、その歌は知りません、スマソ。
>>790 うちなんて当日いきなり「これこれこういう事をします」って感じ。
みんな先生のやる事を見てマネするけど、おたおたしているうちに
終わってしまい、それもまたいい思い出だw
>>791 保育士さんの上がりって早いよね。(まあ朝も早いんだろうけど)
5時頃お迎えに行くと、道で子供つれたプライベートモードの保育士さんにばったり会ったりする。
たぶん4時頃には時間外担当さんと交代して、勤務終わってる感じ。
そういう体制がどこも普通、という感覚でものを言ってる園があるのかもね。
>>790 そういえばうちの園ではお遊戯の歌が
「ぐるぐるどかん」(いないいないばあ)
とか、トトロの歌とか。
知ってる人が多いみたいだけど、私は全く知らなかった。
園で「テレビはなるべく見せないで」と言われたので
一切みせていなかったんだよ…
親子競技でお遊戯は辛いね。
うちは「大きな栗の木の下で」だったから楽勝だった。
あとの親子競技はパン食い競争みたいなのを手を繋いで走るだけだなぁ。
うちは来週の土曜日だ。楽しみ。晴れてくれるといいなぁ。
規定保育時間って、朝8時から夕方17時30分じゃないんですか?自治体によって違うのかしら?うちの地域は7時15分〜8時迄が朝の延長保育で17時30分〜18時15分迄が夕方の延長保育18時15分〜19時15分までが有料延長保育となってる…
連続スンマセン…うちの地域は…ではなく私の住んでる市はでした。
自治体が母体だから、自治体によって違うんじゃね?
うちは7:30〜18:00が基本保育時間だよ。
800 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:07:40 ID:bOZt3GQu
うちはシンパパ子二人なんですね。
実家は近いが親父しか居ないんで、どぉにも役に立たない。
だもんで自分でお迎えに行くんだけど、
夜10時まで看てくれるから助かってはいるんです。非常に。
でも仕事柄間に合わなかったりする事も多々あって、 結構マークされてる訳です。
その他色々、園にはお世話になりっぱだし。
んで、昨日また間に合わなくて、タクシーからその旨電話入れたんです。 したら・・・
「あんた毎度毎度いい加減にしなさいよ!!」
「こっちの迷惑も考えなさいよ!!」
・・・と延々(って四〜五分位)罵倒されたんですわ!
この保育士には以前も同じ様な事言わてて、 そん時は直接文句言ったんだけど、翌日、
保育士休憩室に、俺一人対保育士七人の状況で色々言われた過去があったから
園に申し出た所で無理だと判断し、深夜、役所の担当に無理やり繋いでもらって事情を説明いしたわけですよ。
んで今日、園の事務担当(恐らくNo.2)から電話があって・・・
「こっちわ散々面倒見てるのになんなんですか!?」
「今すぐ仕事を終えて、園長と話をしてください!!」
「無理だというなら園を辞めてもらいます!!」
「辞めますね!?辞めますね!?」
・・・とえらい剣幕でまくし立てて来たんです。
役所の担当の方には「なるべく穏便に・・・」
と釘を刺しておいたんで、「一体どんな話をしたんですか?」
と、担当に聞いたところ「今園についたばかりで何も話はしていませんが?」 との事・・・
確かに時間で迷惑をかけていたり、以前はお金を滞らせてしまい、現在もその分をお支払いしていたり、
決してまともな親ではないのは自覚している訳です。
でも、「そお言うあなたは意見をしないで下さい!」って言われるのは疑問です。
でも、これって保育園の対応としてデフォルトですかね?
他の保育園はどんなかんじですか?教えてください。
開園時間に間に合わない
保育費延滞
で、文句言える
>>800の気が知れない
役所に言っても
(公立で10時までなんてあるんだね・・・)
役所だって困るじゃん
最低限の事も守れないなら
私立の24時間開園の保育園にでも
入れたらどうかしら?
って、釣りにマジレスしちゃったじゃない!!
他の親が守ってることも守れないのに
「意見をしよう」「これってデフォ?」なんて
まともな成人男性じゃないものね
10時までなんてみてくれるところあるんだー
ってかそういう時間帯でやってるわけじゃなく只単に迎えに来ないから
置いて帰るわけにも行かないって話だったりしてね
子供をそんな時間まで預けなきゃいけないような仕事なら転職するしかないんじゃない?
というか文句言われつつもそこまでやってもらっといて何文句つけたいのか理解できぬ
804 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:29:25 ID:bOZt3GQu
800です。
やっぱそおですよね・・・
まぁ、子供の前でその保育士が電話をしていたようで、
その夜の子供のおびえがいたたまれずお話をしたわけです。
転職についてですが、突発のお迎え等続くと、
父子家庭と事情を説明していても男社会なかなか上手くいかないもので、
転職を繰り返した結果、金銭的な滞りと言う事態を招いた過去もあり、
今は考えていません。
幸い、現在の会社では取締役として向かえていただいておるのでそれも転職を考えない理由ではありますが、
その役割故にお迎えが困難であったりもするので、悩みどころです。
色々ご意見、ありがとうございました!
自分の職場のプライドが先に立つなら
親権なんて取らなきゃ良かったのに
つか、公立園で、お迎えも保育費も・・・
ったら、行政的に
「子供の健全な養育者」としては認められないよね
やはり釣りでしょう
いい年して「そおですよね」「シンパパ」「どぉにも」
って、釣りワード満載ですし
806 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:53:19 ID:bOZt3GQu
800です。
また釣りと思われるかもしれませんが・・・
確かに、そお言う事なんでしょうね、公の力を最大限借りてまで育児をすると言う事は。
もっと自分を弁えるべきだったとおもいました。
世間は最低限のそれを遵守してるんだし。
予断ですが、プライドではないんです。
やっと金銭的に切迫した状態から脱せれる稼ぎを得た、いうことです。
最長夜10時まで看てもれえる保育園なんですが、
やはりそれなりにお金がかかったりはしますので。
807 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:59:44 ID:/JVdRnKG
日本語覚えてから、育児するべきですよ。
豚ですが、
「シンパパ」って何?
シングルパパの略では
>>809 トン
「親」と入力しようとして「シン」になって消し忘れ?
とか思った
保育園どころか世間に甘えすぎています。
お迎えが1分でも過ぎても契約違反なんですから、それを補うシステムを
用意するのが仕事をする最低の条件でしょう。
ましてやお迎え困難だとわかっているなら、なおさらシッターとか
24時間託児所、病児保育など十重二十重に子どもを守る条件を整えないと。
「電話口の保育士の対応がきつくて子どもが不憫だ」じゃなく、
もっと根っこのところで子どもを不憫にさせていることに気がついてください。
それなりにお金がかかるのは当たり前です。
どんなにパパのお迎えが遅くなっても、パパの用意してくれた方法があるから
「安心」と子どもが思うようにしてあげてください。
子どもにとって自分の居場所が不安定だってことはかなりつらいですよ。
812 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:49:58 ID:bOZt3GQu
>>811さん
800です
保育園に預かって貰えた時点で、安心してかまけていたようです。
最近では、それ以上の方法を模索することすらしていなかったですから。
こんな書き込みに、真剣に返事をいただけた事に感謝しています。
有難う御座いました。
813 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:53:47 ID:/JVdRnKG
日本語覚えてから、育児するべきですよ。
814 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:56:04 ID:/JVdRnKG
正論に、かしこまったレスをつけながら
明日も、努力はせずお迎えが遅くなり
子どもが大きくなった時に
「母さんと暮らしたかった」と見捨てられるね
まずは日本語を正しく使い、打てるようになるべきですよ
うちの子の行ってる園は認可私立園だけど、夜中の12時までやってる。
なので父子家庭の子も多いです。
けど、こんなバカな父親はいねー!
死別ならともかく、離婚で父親が幼児の親権を認められるってことは
相当しっかりした男性だと認められたからだもん。
800は釣り決定だよ。
817 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:05:50 ID:MXTHp1/+
保育園にも色々なんですね。我が園は比較的緩いのかなって感じた。
家は私立園だけど、近年の補助金削減なんかの影響などで、正規職員に
余裕が無いな〜って感じる。(子供に目が届いていない)
預かってもらえて仕事が出来ていて生活が出来てるので、贅沢は言えないけれど
やっぱり心配は耐えないよね。
たまに、「私は子供を犠牲にしているのかな?=仕事」って、落ち込む。
最近気になっているのは、待機児童が沢山居る中で、実はお勤めしてないのに
園に通園している家庭がある事。私の子のクラスにもいるんだけど、
なんだか理解できない。(あまりに非常識じゃない?)この親のせいで
犠牲になってる親子が(待機児童)いると思うと切ない。
保育園=共働き家庭の為の施設なのに・・・。
>>812 色々あるんだろうけど、最低限の節度は守ってがんばれ。
言い方はともかく先生達の言ってる事はもっともなんだから、ちゃんと謝罪しといた方が
いいと思うよ。「金払ってんだから、そん位やって当然だろ」みたいな理屈は社会人やってりゃ
ご法度だと分ると思うよ。会社の経営側にいるなら、それ位理解しなよ。
>>817 >実はお勤めしてないのに云々
繰り返す話題だけど、「保育園=共働き家庭の為の施設」だけではないですよ。
各家庭いろんな事情がありますから。
証拠があって、どうしても許せないのなら役所に即通報でどうぞ。
うちは私立認可なんだけれど、4月に入園して最初の父母会のときに
園長先生自ら説明してくれた。
保育士たちの勤務時間は週40時間を確保したいので、シフト制でやってる。
朝と夕方の先生が違っていてもびっくりしないでくれと。
結構夕方とか短時間のヘルプ先生とか入っているけれど、もともと下町のせいか
子供たちはみんなで世話するという土地柄なのであまり気にしないな。
ここのスレずっとのぞいていたから「こんなにゆるくていいんか?」って拍子抜けしたくらい。
821 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:22:13 ID:MXTHp1/+
>>819 いや〜・・・勿論色々な事情はわかります。
ただ、そのママに事情があるとすれば、「自分の時間の確保(育児めんどう
、私は遊びたい)」だから非常識だと書いたの。
ま〜でも、通報は・・・
外で恥をかくだろうと丁寧にレスつけたけどお馬鹿さんみたいだから
もうやめるわ。
>>821 「〜」で喋るだらしない口を閉じて、とっとと寝なさい。
たとえばの話として育児放棄や虐待も立派な入園事由。(どっちかというと緊急入園だろうけど)
褒められたことじゃないけど、保育園が福祉施設である以上、
そういう家庭もあるのは、仕方ないというより当たり前、むしろ本来的な機能の仕方だよね。
人として親として非常識かどうかはともかく、
そういう家庭の子が保育園にいること自体は全く非常識ではなくて、
逆に待機問題のせいで、そういう子の入園が出来ないことのほうがはるかに問題だと思う。
保育園は共働き家庭の為の福利厚生施設ではなくて、
保育に欠ける(子供の世話が出来ない)家庭の為の福祉施設なんだから。
両親ともに働いて預けている人も「子供の養育が出来ないから預けている」という意味では
育児放棄家庭と同じ「支援対象」になってることを忘れちゃいかんと思う。
825 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 01:09:57 ID:5HxP07oa
なんで仕事してないってわかるの?
疑問があるなら保育士に聞いてみてもいいんでは?
826 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 01:11:02 ID:DXj84/OQ
てか煽らず真面目に答える人って見てるとあんまり居ないものね。
煽り禁止のスレで煽り捲くりの粘着古参住人・・・リアルでも公園の主とかなんだろね。
>>826がどのレスのことを言っているのかまったくわからない
828 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 01:21:01 ID:5HxP07oa
>>819に煽られたと思い込んでる人が書いたんでしょ?
うちの園も結構緩いよ〜
中耳炎モチで未満児の頃は頻繁にお熱出してたけど、
耳からの熱で周囲にうつす心配が無いって判ってると
37度あっても預かってくれてた。
(極力早くお迎え来てって電話は入るし早めに行くけど)
そういう緩さは親としてはありがたいけど、
園庭にスズメバチが出てるのにペットボトルに酢だか酒だか入れて作る罠だけぶら下げて
「昨日は50匹獲れたのよ〜」って ヤ メ テ − !
その罠の下で子供が普通に遊んでるんだよ!!
そんな所が緩くてもありがたくないぞ!!
再来週にはその園庭で運動会だっていうのに、
駆除業者が入るって話も聞かないし(あるならお知らせとか貼りそうなもんだ)。
明らかに巣が園内にあるとか、誰かが刺されるって事にならないと行政は動かないんだろうか。
ペットボトルに酢?
そういう対策があるのか
いや、どうもうちの玄関の近くにスズメバチが巣を作ったらしいんだけど
どこにあるかわからなくて…
保育園と関係なくてスマソ
833 :
831:2006/09/23(土) 02:50:22 ID:5HxP07oa
ありがとう
今から作ろう。
明日朝一でマンション管理室に行っては見るけど
こないだもスズメバチで大人がなくなったよね…
835 :
830:2006/09/23(土) 09:38:35 ID:v7eCLVJU
>>833 気をつけてね。
>こないだもスズメバチで大人がなくなったよね…
100カ所も刺されて亡くなるなんて聞くだけでコワス
>>834 木曜のお迎えの時に罠に気づいて、
金曜のお迎えの時に「昨日は50匹〜」って言われたので、まだ園にも行政にも言ってない。
今日はお休みだし、ひとまず月曜にでも園長に今後の対策を聞いてみようかと思ってる。
836 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 11:15:01 ID:EGopxuzh
837 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:39:27 ID:3CDck3jB
周りは繁華街
室内は日当たり悪いのに明かりをつけない
狭い
訳あり家庭の御用達託児所
二日預けっぱなしは当たり前
園庭ないから公園へ→
徒歩でガードレールもないすぐそばを車がバンバン走ってる細い歩道を保育士2人に対し子供10数人を
連れて延々と歩かせる。
公園に着くと保育士たちはベンチで携帯いじり
そんなうさん臭い託児所に
とてもじゃないけど預けたくない。
838 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 13:07:32 ID:DXj84/OQ
>>836こういう方。
投下された燃料にわざわざ火を着けてみたり。
匿名性の高い2chで人を嘲る程度の書き込みでご満悦って。
こういう方のお子さんがどう育たれるのか、そちらの方が心配です。
839 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:01:00 ID:EGopxuzh
嘲り?ただの感想なんだけど…?
過敏な人なんだね。
嘲りって、
>>838の後半の文章みたいなのだと思うなぁ
>>838は、
>>836の指している相手を
バカではなく、燃料と言っているだけで
結局、言っている意味は一緒でしょうに
同類、同類
841 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 17:27:37 ID:CBzB8tSi
1週間くらい前、保育園でシラミ発生・・・(´・ω・`)
布団の消毒とか終わったのに
うちの娘がなんだかあやしい・゚・(ノД`)・゚・
今ネットで検索したら、まさにヒットΣ(゚ロ゚ノ)ノ
そしてそして、私もかゆいんですけど・・・・・
母子シラミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
すぐに病院にいってこようorz
登園はできるのかなぁ・・・orz うちゅ・・・
つ スミスリンシャンプー
薬局を何軒かまわらないと見つからないかも。
大きめの調剤薬局で聞いてみて。処方箋なくても売ってもらえるから。
シラミってなんですか?無知でスミマセン…
846 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 21:37:37 ID:exjx2fD7
>>821 その親の事情を相当詳しく知ってるの?
私は仕事は週1日しかないけど、他の日は親の介護をしてるから預けてる。
送りも迎えも、めっちゃ普段着だから仕事行ってるようには
見えないと思う。事情を保母さん以外に説明したこともないし。
人には色んな事情ってあるよ。
あなたが待機児童の親の分を憤慨してやる必要はないと思うが。
>>846 >>821じゃないが。
保育園でよく会うお母さん、なんかどっかで見たことある人だなぁ。と思ってたら、
昔、ちょっと有名だった人だったと判明。テレビにも出てたし、ファンクラブもあったらしい。
で、その元ファンだった人が、今でも彼女と交流があるらしく、彼女の事を
ブログで暴露しているのを見て、毎日仕事もせずにパチンコ通いなのを知った。
まあ、だからと言って、別に園や自治体に言うつもりは無いが。
ネットって怖いなって思ったw
話はぜんぜん変わるが、金曜日、帰ってきたら、息子のカバンに入ってた連絡帳が
違う子のだった!多分うちの子のがその子のカバンに入ってると思う。
いつも連絡帳を見るのは園に行く当日の朝なんだけど、今日は特に面白い
出来事があったから、忘れないようにと思って、連絡帳に書こうと思ったら
違う子ので焦った〜。
金曜日の分の先生からの連絡、自分の子のかと思って読んでたら、
違う子の名前になってたから焦ったよ。もちろんそれ以外は読まずに閉じたけど。
うちの連絡帳読まれちゃったかなぁ。適当に書いてるからハズカシー。
連絡帳が入れ替わってたのなんて、初めてだからビックリしました。
こういうこと結構あるのかな?下手に他のお友達への苦情とか書けないなぁと
思ってしまいました(いや、書いたこと無いけどさw)
848 :
名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:44:18 ID:GQP/v9aY
>>800 遅番の先生なんてのは22時時に保育時間が終わるなら22時時1分にでも帰りたいからね
しかし、そんな言われ方は最悪
他の園を探した方が無難かな
卒園するまで言われるし
託児所があるなら託児所に預けた方が無難かな
託児所も高いからね…
大変だと思うけど頑張れ
>>841 うちの園も先日シラミ発生。去年も2回発生した。最初に持ってきたのが誰かは知らないけど、なんだか嫌だなぁ。
他県に住む友達の子どもが通う園でも、シラミが流行したらしい。みんながきちんと治さないと、いつまでも治らないよね。
851 :
名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 15:49:13 ID:q1mWUSjX
こんにちは
明日から一歳一ヵ月の息子が慣らし保育に、昨晩は十月から通い始めます。
が、先週水曜日からいきなり四十度の高熱がでて小児科では「風邪からくる中耳炎」と診断されました。
昨晩ストンと平熱になりグズグズがひどく手を焼いていましたが今顔をマジマジ見たら赤い発疹が!
突発なのかも、明日からの慣らし保育は延期ですよね?最悪慣らしなしで園生活スタートになってしまいそう。
無理に連れていって保育園嫌いになっても困るし、なんてタイミングなんだろう。
>>851 慣らしなしっていうか、休んだ分慣らしがずれこむんじゃないのかな?
853 :
名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 15:57:08 ID:q1mWUSjX
十月から勤務が決まっているのでずれ込めないのです…
>>853 そうか、大変だね。
保育園によっては、何とか融通して慣らしの期間を取ってくれっていう所もある。
発疹は風邪からくるものもあるし、何にせよ明日の診断とお子さんの体調、
そして園の対応しだいだね。
うまく行くといいね。
4月入園でも慣らし保育は3日〜半月くらいあったなぁ。私はそれを見越した育児休暇を取ったんだけど、周りの人たちは4月1日復帰にしてしまって、
最初から1週間は休む羽目になってしまってたよ。すごく小さい子だと、慣らしが無い場合もあったけど。少し知恵がつくと、周りの環境の変化にとまどうよね。
豚切りスマソ
娘@1才半、最近噛み癖があるみたい。
先日は1日6人、しかも1人の子に2回も
青アザが残る程噛んだらしい。
家では全く噛まないので対処に困ってます。
どうしたら噛まなくなるんだろう?
保母さんは「一時的なものだと思うので気になさらないで下さい」と
言って下さったが、このまま噛み癖が治らなかったら預けるのも気が引ける…
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
相手の子にも親にも申し訳ないし、なんとか治したいんです!
>>856 そのぐらいのときは、噛んだり噛まれたり、けっこうあったよ。
もうすぐ3歳の今は、ほとんどなくなった。
最初のころは、親もお互い謝りメールとかしてたけど、
だんだん、それもなくなって...。
そうそう、なかでも人一倍乱暴な女の子がいたけど、
その子も今はすっかりみんなと仲良しだよ。
あまり気にしないで、根気よくダメだよって言うしかないんじゃないかな。
あまり、感情が表に出せない子は、
溜まりに溜まって、噛んじゃうって先生に聞きました。
家だと、家族が察して色々してくれるから噛んだりしないみたい。
うちも、噛んだり噛まれたいしてたっけ。
>>857 すごい横で申し訳ないが、親同士でメール交換っていつしたの?
うちの子、今年長で、既に6年とか一緒に過ごした子も居るけど、
その子達の連絡先、誰一人として知らない・・。
別に村八分になってるとか、そんな事も無いはずなんだけど・・。
自分からは「メアド教えて」なんてなんかずうずうしくて言えないし、
相手からも言われたこと無いんだよね。
このまま寂しくお別れになるのかと思うとちょっと辛い。
857じゃないけど
クラスで飲み会とかやったときに
写真の交換のため、メールや住所の交換をしたよ。
でも、取り立てて飲み会とかなくても、普通に頼めばいいと思う
私なら嬉しい やっぱ遠慮があるもんね
なんかお世話になったとき(お下がり頂いたり)の折りに、お礼と一緒に
自分からメルアド教えるようにすれば、たいていは返事が来る。
すみません。
こちらのスレでいいのかわからないのですが、
質問させてください。
(スレ違いでしたら誘導いただけるとありがたいです)
現在4ヶ月(5月生)のアカ餅なのですが、
来年4月から保育園の入園を考えています。
そこで質問なんですが、
これから保育園の見学にいこうと思っております。
親はどんな服装がいいのでしょうか?
普段はジーパン履くようなラフな格好ばかりです。
やはり失礼のないように小綺麗にしていくべきでしょうか?
また、保育園と言うところにいくのも初めてで、
どんなことに注意したらいいのか、
どんなことを聞いた方がいいのか等
お知恵を貸していただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
私は普段着で行ったな。
しかもアポなしw
「ちょっと近くを通りかかったもので。よかったら見せて
もらえませんか?」と。
パンフかリーフをもらえるだろうけども、保育時間、延長の有無、
保育料以外にかかる費用、(気になるなら)宗教、その宗教を
どの程度保育に反映しているのか、などなど。
あと、送り迎えの時間帯に通りかかると、どんな人が預けている
のか大体の目安になるかも。
最近はセキュリティ強めている所が多いから
アポなしでは見学できない保育園もあるよね。
>>862 普段着でいいと思う。
863さんが書いているような事に加えて
保育方針(お勉強系とか自然と触れ合う系とか)や
用意するもの(布団やおむつの対応)などを聞いてみてもいいかも。
>>862 服装…赤さん連れていくのなら、世話しやすさ・動きやすさが最優先。
近所の年配の人と会った時に恥ずかしくない程度のカジュアルで可。
まずは事前に訪問時間について電話で相談。
(たくさんの子供を育児している知人の家を訪問する…と考えて
先方の都合を尊重して下さい)
じっくり話が聞けるのはお昼寝時間だけど、
保育の様子が見たいならその旨お願いして、別途、お邪魔させてもらう。
質問やチェックのポイントは、
このスレ全部読めばだいたいわかると思います。
こちらが時間などに配慮しているのに見学に親身に対応してくれない園は、
入園してからも意志疎通が難しいと思うので要注意です。
866 :
862:2006/09/25(月) 12:12:45 ID:iT/QCRCa
>>863-865 皆さんレスありがとうございます
やはり乳児がいると動きやすさが優先でいいんですね。
保育料以外にかかる費用や、
用意しなければならないものなど、いろいろあるんですね。
アポを取ってから
ゆっくり見学して決めたいと思います。
園児の列に車が突っ込んで3人心配停止って、同じ保育園児の親として
非常に辛いものがある。どうか助かって。。。
>>859です。
レスくれた皆様、ありがとうございました。
私にとっては「クラスで飲み会」ってのだけでもビックリ。
結構親御さん同士での交流あるんですね。
他のお母さん達も、同じ気持ちならいいけど、
そうじゃなくて、やんわり断られたらと思うとガクブルで聞けないですorz
>>867 今食堂でそのニュース見て泣きそうになった。
12時の時点では3人重体だったが、13時のニュースでは2人死亡だって・・
状況からして、運転手の過失以外のなにものでもない気がする。
保育士さん含め16人が怪我だって。辛すぎる。
>>856 うちは双子で、よくお互いを噛んでいました。
ただ、親やお友達に噛み付く事はなかったけど
やっぱり心配になってかかりつけ医に聞いてみたら
「まだ自分の感情を言葉で言い表せないから噛んでしまう。
言葉が出てくるようになると徐々にしなくなる」
と、言われました。
2歳半になった今は、色々と話せるようになったので
噛む事が減ってきました。
あと「噛む子は気性が激しい子が多い」とも言われました。
保育園児の散歩の列に車が突っ込んだニュース見てびびった。。
うちの園も雑居ビルの1Fで散歩は近くの公園に行ってます。
しかも今回の事故と同じく歩道のない道を歩いてます。
ちゃんと園庭のある園に転園したいけどムリだろうなー。
今、延長保育のある幼稚園への転園を検討中なのですが、やはり子供の環境を
考えると、毎日歩道なき道路を散歩してあるくっていうのは、事故に遭う
確率も高くなるので考えてしまいました。
871 :
名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 20:03:13 ID:axQxrgJ1
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
r==、r==、r==、r==、 ザッ
ザッ ,. -- .,,. -- .,,. -- .,,. -- .,
, -- 、, -- 、, -- 、, -- 、, -- 、, -- 、
ザッ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ
ィ´ ̄``ヽィ´ ̄``ヽィ´ ̄``ヽィ´ ̄``ヽィ´ ̄``ヽ ザッ
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ ,ィ´ ̄ ̄ ̄,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ ̄ ̄ ̄``ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|厶 -…ー 厶 -…ー─‐--、:::::::::::| 厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}_,ィ´ ̄∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
| <●) /、(●>、 ||||| <●) /、(| <●) /、(●>、 ||||/、 | <●) /、(●>、 ||||
| ,, <、_,> ヽ、, || ,, <、_,>| ,, <、_,> ヽ、, |、_,>| ,, <、_,> ヽ、, |
| ト‐=‐ァ' .::::| | ト‐=‐| ト‐=‐ァ' .::::|‐= | ト‐=‐ァ' .::::|
\ `ニニ´ .:::/ \ `ニニ\ `ニニ´ .:::/ニニ \ `ニニ´ .:::/
/`ー||||||||/―´´\ /`ー||||||||//`ー||||||||/―´´\||||||| /`ー||||||||/―´´\
「てれってってー♪」「てれってってー♪」「てれってってー♪」「てれってってー♪」
>>870 ああいう事故は、不幸としか言いようがないよ。
歩道にいたって車が突っ込んで来るときは来る。
そうやって追い込んでいくと引きこもるしかないと言うことになるが、
引きこもっていたって家に車が突っ込む場合もあるし。
歩道があるかどうかで決めるのは安易じゃないかい?
しょっちゅうあるよね・・事故。
散歩禁止にしちゃえばいいのに。
でもそうしたら子供がかわいそうか。
「眠らないで・・!」と一生懸命呼びかけていた保育士さん・・
自分の事のように泣いたよ。
>>856 うちもちょうどその時期よく噛みついてたよ。
保育士に目の前で「親の顔が見てみたい」と言われて傷ついた覚えがある。
でも言葉が出てくるようになって自然となくなった。噛みついたと報告を受けたら、「噛まれたら痛い」ってことを根気よく言い聞かせることが大事だと思うよ。
>> 873
>散歩禁止にしちゃえばいいのに。
Σ(゚д゚lll)
散歩禁止より、
昼間の国道以外の、車の通行禁止がいいな
>>870 うちも園庭のない認証。
散歩は毎日のように近くの公園へ。歩道ナシ。
時々あるね、園児の列に車が突っ込むニュース。
保育士さんたちもどれだけ気をつけたって避けようが無い。
怖い・・・。
>>869読んでドキッとした。
中学か高校か大学だったかは記憶があいまいだけど、
ケンカすると歯形がつくまで噛んでた。
相手は父親wだけど、やっぱり気性が激しいのかな。
子供も叩いちゃうし…。少し自制しなければ。
母親がベビーカー押して上の子を連れて歩いていたら
トラックのタイヤが外れて、それがぶつかって即死、というのもあったよね。
でも子どもを連れて外出する母親は後を絶たない。
当たり前だよね。
保育士が園児を連れていて事故に会うと保育士(園)の責任、
園児は外へ出すな、ってどうしてそういう話になるのかね。
悪 い の は 加 害 者。
保育士の責任って思う人一人もいないと思うよ。
うちは園庭あるけど、散歩は行く。やはり園庭だけじゃ子供も物足りないのかも。
うちの近所は環境が悪くて、どの道もほとんど歩道がない。
大人だって歩くのに緊張する。
子供が産まれる前にマンション買ってはダメだねー
子供を育てやすい環境かどうか、子供ができるまでわかんない
>>879 誰が悪いとか言う話ではなく、「子供を危険な目に合わせたくない」から
極論で「散歩禁止にして欲しいくらいだ」って話でしょ。
そんなの無理だし、散歩だって行かせてやりたい。
でも、閉じ込めたくなる気持ちも分かる。
>>880 子どもが生まれた後に買っても、失敗はあるよ。
環境は良くても、あとからDQNが引っ越してくる場合もあるし。
よその板のスレ見てたら「園外保育そのものがおかしい」って意見が結構あって凹んだよ。
うちの保育園、今日園外保育の予定だったんだが行ったのだろうか?
子がとても楽しみにしてたんだけどな。
>>883 わかってないよね。
どんなに広くてりっぱな施設でも、
そこへ閉じ込めっぱなしで済むわけないんだよ。
本当は幼児が一人で近所の公園にも行けないなんて
そんな世の中の方がおかしいんだけど
母親がべったり一日中くっついているのが当たり前、
それが出来ないなら教師や保育士を貼り付けて
学校や保育園に閉じ込めとけ、って
すごいヘンな話だ。
なんでもかんでも自粛自粛になってしまうのもつらいところだよね。
うちの園、今年はプール事故の影響でプール無しだったから
子供も暑い中の園庭遊びが続いて夏バテ状態だった。
この事故の影響で週に一度のお散歩の時間まで無くなってしまったら悲しいなぁ
幼稚園児は散歩のため園外へ行くことって少ないのかな?
毎日毎日、ぞろぞろ一般道を歩いていたら事故に会う確率も高い。
うちの子の園は毎日徒歩100メートルほどの公園に出かけてる。
殆ど車が通らないと知っていても不安。
今回の事故みたいに、抜け道にしている馬鹿がスピード出し走るの知ってるから。
888 :
880:2006/09/26(火) 12:49:40 ID:gqaCj90k
>>887 うちの方は、園外保育をやっている事を売りにしている幼稚園多いよ。
田舎で、みんな結構充分な園庭がある園が多いけど、やっぱり外の公園に
行ったりするのは、子どもも喜ぶし、交通規則のお勉強なんかにもなるし、
積極的に取り入れてるところが多いんじゃないかな?
うちの園もよく近くの公園に行ってる。
その公園までは、広い歩道もあるし、
道路自体、ほとんど車が通らない見通しがいい直線だけど、
だからと言って、やっぱり100%安全とは言い切れないよね。
でも、園外保育をやめて欲しいとはやっぱり思わないな。
保育士さんは大変だろうけど・・。
本当に保育士さんって大変な仕事だよ。頭が下がる・・・
事故のあった園のホームページ見たら、25日は公園に遊びに行くって
ちゃんと予定表が組んであった。無認可だけど、しっかりしてる印象持った。
本当に不幸な事故だったと思う。
みんな早く元気になって欲しい。
うちの子が通ってる保育園、園の前が広い公立公園で恵まれてる・・はずなんだけど。
実は浮浪者の溜まり場w 昼間っからお酒飲んでるし、臭いし。
ハトに餌をやってる人が多いのも気になる。咳喘息の傾向がある子だから。
でも、遠くにある別の公園につれていってくださいとは要望できないよね。
わがまますぎるし、そっちの方は変質者が出るので有名なんだ・・・orz
>887
幼稚園って保育園と違って滞在時間短いから散歩に行かずにすむんだと思う。
数時間しかいないのなら園庭や室内遊戯で十分でしょう。
でもそんな幼稚園でも遠足とかはあるわけで。
安全重視したいからと子を一箇所だけに閉じ込めるって発想は
子どもの健全な発達にとってはマイナスでしかないと思う。
個人的には、園外保育いいと思うんだけどなぁ。
少し離れた公園まで散歩して、沢山遊んで、友達と遊んだ話やドングリ拾って持ち帰って自慢気にして喜んでる我が子を見てると、
こっちまでホンワカしてくる。
でも実際に自分の園であんな事故起こったら、悠長に園外保育サイコーって言えるか自信ないや。
今週の土曜日運動会。
今日、次男のクラスのお便りを見てたら
「当日は黒っぽい服装でお願いします。(テーマが忍者だから)」って・・
黒の服持ってない・・
当日は天気良さそうだから、半袖のTシャツを着せた方が良さそうだし。(過去2回共、とても暑かった)
昼休みにG○Pでもユニ○ロでもMU○Iでも行ける距離にあるけど、
この時期に半袖のTシャツって置いてあるのか?
お便りは確か今週になってもらったはず。先週もらってれば連休中に探せたのに。
別に強制って訳ではないから、「ないです」で済ませられるけど、
読んだ以上は絶対黒い服を用意しなければ気がすまない性格w
>>893 半袖なら365日売ってるでしょう。
ってか「黒っぽい服」なら紺でもモスグリーンでもいいと思うけど。
ウチは去年、クリスマス会が「○っぽい色の上下」だったな。
がらがらどんやるので、ヤギの子は白っぽい服、
トロルの子は茶色っぽい服で来て下さい、と。
いやぁ、それは白っぽいのかと、それは茶色っぽいのかと
小一時間問いつめたくなる服結構いた。
それはそうと、多かったのが出し物の時だけ着替えさせるパターン。
ウチもくたびれたグレーのスエットパジャマの上下だったけど、
まさか着せて外歩くのもあれなので、出番前にささっと着替え。
ある男の子なんて、下はどう見てもお父さんのステテコだったし、
茶色の厚手のコート来てた子もいた。
893さんも、出し物の間だけなんとか見繕うことも出来ないかな?
>>893 黒い服ならいいじゃん。
うちなんて「豆絞り」だよw
そんなのどこで売ってるのさって感じ。
しかも言われたのは月曜日。
昨日の帰りに同級生の子のお母さんに売ってる場所教えてもらったら
偶然会社の近くだったから、今日の昼休みに買いに行くつもり。
まあうちの園はいつもそうだからもう慣れたけどw
うちも今週土曜日。1歳から通っていて今年で5回目。ついに最後の運動会。
………カアチャンナイチャウカモ………
うちは先週の土曜日が運動会だったんだけど、近所の小学校の
体育館を借りて、9時から12時まで。
お弁当はいりません。
なんかちょっとさみしかった。
最近は、幼稚園でも午前中だけの所も多いそうですよ。
小学校でも、1年生は午前中で帰って良い所とか。
お弁当も食べないと淋しいですよねw
早く終わるほうがいいよ。うちの園は姉妹園と合同だから丸一日かかるよ。
お昼過ぎから小さい子なんかグズグズなっちゃって大変だよ。
そういえば、去年見に行った友人子の通ってるの幼稚園の運動会は
4時半まで掛かってたなあ。年少さんなんて、
おわりの言葉の時には立ちながら寝てた。
初の試みで、
親子で仮装行列とか代表の親が音頭をとってのクラス対抗応援合戦があって
軽いカルチャーショックを受けました。
今年は、親の反対にあって応援合戦は無くなったみたいですが。
うちは全国でも○番目、ってぐらいの大規模園。
なもんで、イベントの規模もハンバじゃないのね。
一人ひとりの出番は少ないし、職員もたくさんいるから
親の手を煩わすことも少ないんだけど、
当然のことながら見てる時間、待機時間が長い。
父兄の場所取りも熾烈だし。
年に一度の運動会ぐらいは付き合ってやろうと気合は入るけど
正直、もんのすごく疲れます・・・。
>>893 新しいのを買うんであれば、ダイロンで今年の夏限りの古い服を染めちゃったらどうだろう。
もしくは墨汁とか
もう黙ってコムサ行ってこいよ
去年は黒っぽいズボンと言われたけど
ないから鮮やかな紺色のズボンで行った。そういう子ほかにもいっぱいいた。
雑なこと言うけど
金のために働いてる、働くための保育園。
不必要な出費はしたくない。黒でも紺でもいいや。
>>904 >金のために働いてる、働くための保育園。
否定はしないけど、保育園は親のためじゃなくて子どものための施設だから。
親も「子どものため」を忘れちゃいかんと思うよ・・・。
黒ズボンがないから紺色を、というのは良いと思う。
最初から「ムダ、面倒、不必要」と切り捨てないでね。
うちの子の保育園の運動会、親も一緒に参加するのが多い。
入場も親と一緒だよ。
うちは子供二人だから、旦那が上の子、私が下の子の手を引いて入場する。
ビデオなんかせいぜい10分位しか撮れないよ。
>>895 1歳からなら成長したなあって思って泣いちゃいますよね。
私は泣きました、兄弟3人が通って通算12回の最後だったので・・・。
うちの保育園、運動会が2回ある。
通常のが一回、
PTA主催の市内の園合同でやるのが一回。
……上のほうでPTA活動が物凄い活発だと書いたものです。
いや子供は喜ぶだろうけど。
何も同じ月、同じ季節に2回やらなくてもorz
909 :
904:2006/09/27(水) 12:06:45 ID:3iW+CMYL
>>908 うちも2回あるよ。
保育園単体のと、地域の運動会に保育園が参加という形で。
時期は1ヶ月ずれてるけど、うちとしてはちょっとありがたい。
保育園の運動会は平日なので、自営の私は参加できるけど、リーマン戦士の
旦那は休みが取れず…
地域の運動会は日曜日開催なので旦那は見に行けると喜んでいる。
でも、地域のは小学生(子供会)とか町内会がメインなので、保育園児は
オープニングでダンスを披露するだけなんだよね。
911 :
893:2006/09/27(水) 19:54:35 ID:EA5bsGJM
黒どころか黒っぽい服も全然なかった。
今日雨だったから、明日ユ○クロにでも買いに行くつもりです。
やっぱりせっかくの演出wだし、「ご協力お願いします」って書いてあるので。
どうせならまるっきり無地の黒よりも、少しはデザインのある可愛いの着せたいなーと思ったので、
愚痴書いてしまいました。
レスくれた方どうもでした。
今日は娘の通う保育園の参観日でした。
私はどうしても仕事が休めなかったので、夫に行ってもらったが、
夫によると、ご夫婦で参加していた方が結構いたとの事。
今時のお父さんたちは育児参加も頑張ってる人多いんですね。
参観の内容は、一緒にお月見会用の絵を作って、
離乳食の試食をして帰って来たとの事。
同じクラスの子達と遊んだりして、なかなか楽しかったようです。
次回は私も行けるといいなぁ。
912さんて不親切スレの259さんだったりして??
>>913 そういうあなたのIDがすごいことに・・・
>>893,911
もう行っちゃったかな?
ユニクロって黒はあんまりないような…
Webで確かめて行った方がいいとおもうよ。
天気が良いといいね!
いい運動会を!
7日に初運動会だってーのに、おたふく風邪キター
旦那まだかかってないしヤバス
72時間以内にワクチン打てて言われたけどさ、予防接種やってる病院少なすぎ。
虱潰しに電話してもワクチン取り寄せですときたもんだ。
休めないし、過労死しないか心配。
下の子5ヶ月児にもうつるかも…。
3人看病はほんとカンベンしてください。
>>916 予防接種は大人でも小児科に行けばオケじゃないの?(予約がいるかな?)
>>916 >>917に賛成。小児科でやってくれるはずだよ。
おたふくはヤバイよ。うちの姉のダンナが子どもから移って、
「死んだ方がましだった」と言っていた。
まあ、でも、運動会は間に合いそうじゃん。
>>916タンが倒れないように気をつけてね。
うちは明日運動会なんだけど、今週の月曜日に溶連菌きて焦ったよ。
昨日登園許可が出たから、なんとか間に合った。
知ってる方居たら教えて下さい。
今年から新入園して、仕事が決まる度に子が長引く風邪を引いたり、
水疱瘡やロタと長い休みが続くもので
もう3つもクビにorz
そして今なかなか仕事が決まらず2ヶ月経つのですが、
何も報告してないので来年の保育料計算の時に何か言われたり退園になったりしてしまうのでしょうか。
働く意思があればそんな簡単に退園にはならないのでは?
>>919 求職期間の取扱は、各自治体によって違うので自治体に相談する方がいい。
名乗るのは嫌だろうから、「こういうケースはどうなるのか?」と聞いてみたら?
10月はいったら2歳娘の通う保育園で運動会です。
でもお遊戯とか競技的なものは、3歳児クラスからみたい。
しおりに、1・2歳児は参加自由って書いてありましたが、
応援というか、見学位しかしないのかな‥?まぁ、それは月曜日に先生に訊いてみるとして‥
皆さんとこの保育園では1・2歳児どんな感じでしたか??
専用プログラムがありますよー
でも主役は3歳児以上って感じだけど。
うちも乳児さん専用プログラムありましたよ。
親子で参加でした。
うちの子は私にしがみついて離れなくて何も出来なかったけどw
そんな甘えッ子だった長男が10/5に保育園最後の運動会です。
担任から「練習中、みんながダラダラしそうになると”がんばろう!!”って
声掛けてくれるんですよ」と言っていた。
運動会で鉄棒やるからって、できなかった逆上がりが出来るようになったと報告してくれたりとか。
どうしよう。当日は母ちゃん泣いちゃいそうだ。
>>922 明日運動会!
うちは1歳児クラスだけど、かけっこがありますよ
あとは親子競技と親子でお遊戯…
どうせ息子はまともに踊らないんだろうなぁ
恥ずかしいなぁ
>>925だけど、
息子が踊らないのが恥ずかしいんじゃなくて、息子が踊ってないのに一人で踊るのが恥ずかしいってことです!
頑張ってきまーす
>>925 今頃一人で踊っているであろうか
かあちゃんガンガレ!
意外と息子さんがノリノリで踊ってくれるように祈りまつ。
うちの0歳児の運動会は、
「ハイハイが上手な○○くんでーす」
「いないいないばあがお気に入りの○○ちゃんでーす」
と、親が抱っこした状態で一人ずつ紹介があった後、歌に会わせて
振り回したりコチョコチョしたりしました。
見事にだれも見ていないし聞いていませんでしたw
初運動会は15日。
うちの息子二歳半は保育園ではノリノリで体操やらかけっこやら
やっているらしいんだが、
親子参加になるととたんに駄目駄目になるんだなぁ。
発表会も私達の姿を見つけた途端、泣き出し
親子体操教室でもずっっと抱っこ抱っこ。
息子がノリノリで踊ってる姿見たいんだけど、夫婦で参加したらむりっぽ。
正直隠れてこっそり見ていたい気分。
うちの保育園は明日バザーをやるらしく、前日準備に行ってきました。
でも子供が風邪気味だったので病院に寄り遅れて園に入ったのですが・・・
大部分が終わってしまったあとでしたorz
入りづらーい雰囲気で、声を掛けても応えてももらえず、立ち尽くした状態の私。
明日は朝から手伝いに行こうと思ってたけどヤメヨウカナ
まあ、隣の部屋から先生と楽しそうに遊んでる子供の姿を
コソーリ見ることが出来たからいいのだけど。なんだか疲れました。
>>931 お疲れ様。子供の体調が悪かったんだから仕方がないよ。
でも明日行かないとさらに険悪になるかもしれないから、
何もなかったように朝から行ったほうが良いような気がするなぁ。
行きたくないっていう気持ちはすごく分かるけどね。
今年の運動会も暑かった@関東。
>893ですが、結局NI○Eの黒のTシャツを購入。下は普通にデニムパンツ。
15人中14人が黒のTシャツ着用してました。
また今年も鼻の頭が日に焼けてしまった。
今スッピンだと鼻の頭が赤くて酔っ払いオヤジみたいになってるしw
つぅーか飲んでます。疲れた・・
でも
長男の頑張って競技している姿と
次男は去年までは泣いてたのに、今年は泣かずにものすごく張り切っていた姿を見れて
とても楽しかった。成長したなーとしみじみ感慨にひたっています。
>>922ですが、皆さん色々な体験談ありがとうございます!
実家の母がいうに、
(私の地元で暮らしてます)
今通っている保育園は昔から、学芸会・運動会などは割とサクッとやって終わらすと聞いていたので、
2歳以下でも確実に参加できるかちょっと不安ですが‥
一緒に観に行くだけでも楽しく過ごせそうなので、参加しようと思います(´∀`)
>932
そうだよね・・・ありがとう。行ってくる。さくっと。
聞いてもらって楽になりました。
936 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 10:00:14 ID:d/7uNcoa
お昼寝についてなんですが、3歳2ヶ月の子どもが家ではほとんど昼寝しなくなりました。
でも保育園では2時間半くらい昼寝しているようで、
保育園に行った日と行かない日での就寝時間がだいぶ違ってしまって困っています。
行った日は苦労して寝かしつけて22時半〜23時(ひどいと0時になることも)で、
行かない日は21時ごろには勝手に寝ています。
子供にはどちらのほうがいいんでしょうか。
さすがに行った日の就寝時間が遅すぎるので
30分〜1時間くらいで昼寝から起こして欲しいとも思うんですが、
そういう希望って伝えてもいいんでしょうか。ドキュとかわがままとか思われます?
>>936 うーん、保育園によっては難しいものがあるかも。
先日、うちの2歳娘が発熱で14時前後に迎えに行ったのですが
お昼寝時間中で(うちのは発熱のため先生に抱っこされて起きていた)
すっごい静かな状況でした。
その中でひとりだけ起こすのも難しいだろうし
起きた子が騒いでしまったら『静かにね』と言っても、小さい子では無理だろうし。
うちのは保育園でも家でも変わらず3時間前後お昼寝するのですが
行った日は21時-22時
行かない日は22時-23時
とズレ込みます。今夜も寝ないのかなあ。いまなんてプレ昼寝してるしw
>>936 うちもだいたい同じ感じです。困りますよね。
でも、937と同じ意見だなあ。難しいだろうなあ。
早めに起こしてくれと頼んだことはあるのですが、
「起こしてみたけど起きません」と言われました。
起きたところで、周りはみんなシーンと寝てるからまた寝てしまいそう。
>>936 お昼寝ができないのではなくて、夜の寝付きが悪いという話ですよね。
園に相談されると答えはすぐ出るかも。
以前にNHKで子どもの寝かしつけ方というのを放送していて大反響だったでしょ。
ようするに、昼寝しない日は寝かしつけはしないけれど、眠くて仕方ないから
子どもが自然と眠ってしまっている。
平日は寝かしつけしないから寝られない。
寝かせるコツはいろいろありますから、一つづつ実行してくださいという結論。
942 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 11:18:34 ID:P+PNgCaB
>>936 うちも2歳位からそんな感じ。
でも、保育園は集団生活だから、多分、そういう対応は無理だと思うよ。
前に小児科の先生に相談したら、体力有り余ってる子は結構そんな感じみたい。
だから、夜、ご飯食べた後になるべく散歩してみたりして運動させてから寝かしてる。
それでも、11時前に寝てくれたらいい方かな。
年長になるとお昼寝がなくなるから、もうそれまでだと思って年少過ぎて諦めた。
>>936 うちの二歳半息子、最近夜の寝つきがだんだんと遅くなっていることを
連絡帳に愚痴ったら、先生のほうから
「お昼寝を早めに切り上げてみましょうか?」と言ってくれた。
他にも昼寝なしの子、寝つきが遅い子がポツポツ出てきているらしく
一様にその対応しているようです。>昼寝切り上げ
私の勤めている保育所では
2歳後半から昼寝ナシ、どんなに寝かしつけても寝ない子が多く、
そういう子は大人しくお絵かきとか絵本の時間になってます。
三歳二ヶ月なら昼寝しない子いると思うので、
とりあえず先生に相談してみるのが一番いいと思います。
>>936です、たくさんためになるレスありがとうございます。
皆さん同じようなことで悩んでらっしゃるんですね。
似たような時間になってしまっている方もいて、ちょっと安心しました。
うちの子だけとんでもなく遅いのかと思い・・・
で、やっぱり保育園のほうで調整してもらうと言うのはかなり難しそうですね。
一人だけのために先生のてを煩わせるわけに行きませんから。
>>942さんのお子さんと同じで、体力有り余ってる感じで・・・
>>943さんのおっしゃるように、園にもいろんな対応の仕方があるかもしれないので
連絡帳に悩んでいる旨のことを書いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>944 結論を出されているところに水をさしてすみません。
夜の寝付きが悪い子どもが多いことは社会問題化しており、
NHKのクローズアップ現代でも何回も取り上げられてきました。
(9月9日にもおはよう日本でとりあげられたばかりです)
同じようなお子さんを捜すのはいとも簡単です。
休日は昼寝をしないから早く寝られるという事実をもって、
平日は昼寝をするから寝られないと結論づけてしまうとなんの解決にも
なりません。
是非、専門書なり育児書なりあたられて、改善できる点改善されることを
おすすめします。
原因は人それぞれですから、断言はできませんが、体力が有り余って見える
ということは、夜寝るまえになっても、脳が興奮状態にあるように思われます。
食事の前にはおもちゃは片付けて、食後はテレビはつけたりせず、
ぬるめの風呂にゆったりはいって心をおちつけ、心がいやされるような系統の
本を読み聞かせる。
これだけでかなり違ってくると思います。
「早寝早起きスレ」でも同じ話題が堂々巡りしています。
仲間が多いからと安心しないで園の先生のアドバイスをうけながら
睡眠障害をなおしてみられてはいかがでしょうか?
なんか、お昼寝切り上げても睡眠時間足りてるってうらやましいな。
うちは首都圏のはじっこで、通勤時間の長い親が多くて
子どもでも遅寝早起きばかり。
たとえ年長でも昼寝させてくれって要望があるぐらい。
学童でも、うとうとしながらおやつ食べてたりする。
なるほど、通勤時間が長いと保育時間も長いんだよね…大変
うちの保育園は小学校入学の半年前まで昼寝がある。
たまに用事で昼に保育園に行くと、大きいこは半分以上寝てない。
あと3年こんな状態なのはイヤだ…
943さんとこはいいなー
大人でも昼寝しすぎると、夜は眠れないもんなあ。
うちの娘、三歳半も11時頃就寝…。
友人のお子さんも保育所時代は11時頃に就寝。
お昼寝やめてくれって言いたかったわ。と
小学校になったら、9時には寝てると言ってた。
昼寝をすると夜中に
眠れないのはどういう訳だ?
by 井 上 陽 水
まあ、夜寝るのが遅くても、朝早く起きられるんだったら問題ないんじゃない?
保育園の昼寝はやめられないでしょ。
親の都合で朝5時に起こされている子もなかにはいるし。
どこで聞くのが適当かわからないのでここで失礼します。
うちの子供が通っている園は裸足推奨で、すべり止めの意味もあって冬でも裸足!
というところなのですが、同じような方いますか?
寒くなってくると裸足でいるとそのために風邪をひくんじゃないかと気になります。
だんだん慣れて強くなっていくんでしょうかね?
うちもうちも
うちもうちも
(でも床暖房)
冬の寒さは問題ないよ。(豪雪地帯だけどしもやけになったことないよ)
それよりも、夏の足のくささが問題だ!!!
>>951 うちもです。冬でも裸足。
真冬でも半袖短パンの子もいる。。(雪降ってても…)
皆、元気ですよ。ただ、その保育園入って最初の冬は風邪ひいたかも。
ちなみに私はその保育園の卒園児なんだけど
いまだに風邪をひきにくいですよ。
小さい頃に鍛えられたからかな。
うちもうちも
そしてうちも床暖房
裸足でいたくらいでは風邪引かないよ。
うちは逆に先生の着せすぎで汗をかいて風邪を引いたことがあった。
(下着+下着+シャツ+トレーナー、みたいな・・・)
子供は思ったより暑がりだから、靴下を履きたがる子っていうほうが珍しいんじゃないかい。
うちもうちも。
でも床暖房なし。
おまけにズボンは真冬でも膝上丈推奨。
上もあまり厚手は着せないように、とのこと。
先生の経験上、厚着の子のほうがよく風邪を引いているらしい。
>>895でつ。
運動会、無事終りました。
当日は、さすが最年長生、みんな落ち着いてるし、
真面目に取り組んでるし、素晴らしい!
と感動しきりでした。目頭が熱くなりました。
が、一番泣いてたのは担任の先生。
鼓笛もお遊戯も文句の無いものだったのですが、
実は前日までどうしても上手く行かないところがあったらしい。
先生が泣いている姿を見て、もらい泣きしてしまいました。
気になったのは年少さんのクラス。
リレーもお遊戯も半分以上の子が参加してませんでした。
泣いてる子を先生が担いで走る姿が何人も・・。
未満児の子達の方が頑張っていたような気がします。
ちょっと「学級崩壊?」と思ってしまった。
学年によってカラーとか全然違いますよね。
娘の学年は凄くまとまった学年なので、
小学校でみんな離れ離れになるのが本当に惜しいです。
うん、厚着イクナイよね。
冬でも室内なら下着+長袖Tシャツで十分。
なぜか若い先生はたくさん着せたがるんだけど(経験不足?)
ただでさえうちのは暑がりなんだ、そんなに着せこまないでくれー
嫌だったらもう自分で脱げる歳だからいいけど、去年は本当に困ったよ・・・
>>951 うちの園、未満児はそれだよ。
でもしっかり室温管理されてるから大丈夫。
冬の外遊びで靴を履くときには靴下をはかせてくれる。
961 :
951:2006/10/02(月) 11:50:47 ID:3DvutCko
レスありがとうございます。
心配しなくてもよさそうですね!
床暖房は健康上よくないと聞いた事があるけど本当のところどうなんだろ。
うちも裸足保育。最近いきはじめたんですが、真冬は半袖肌着にトレーナーでいいんだろうか?
>>963 ウチの所は裸足推奨ではないが(未満児は上履きが無い為裸足)、
私は冬でもランニング肌着を着せている。
うちの園も裸足推奨。
ただ、年長さんだけは小学校で上靴履くようになるからって
慣れるようにするために、冬から上靴使います。
>>958 お遊戯泣いて出来ない子がいる→学級崩壊?
上で皆と一緒に活動できないと悩んでいた人がいたけど、こういうふうに書くと
泣いている側の子やお母さんがどう思うか考えてみたら?
>>895でも思ってたけど、カアチャンナイチャイソウダとか娘さんの学年凄くまとまってるとか
離れ離れが惜しいとか…自分語りいらないよ
>>958が3才児クラスに何を求めているかわからない。
未満児がおとなしいのは、未満児だからこそだと思うんだけど、
自分の子を育ててきた成長過程も忘れちゃったのか?