【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 21:15:15 ID:U/HQGzlX
あ ま ーーーー い ! !
899名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 01:20:07 ID:Of2Nmj5j
どっかのスレの佐藤詩緒のレス見たんだろうな
900名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:34:52 ID:nAWukBIs
佐藤敬貴って字は少し古風で素敵だよね。 「敬」のつく人は頭がいい人が多い気がする。
901名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:49:13 ID:uCc5/hFe
事件事故に遭ったりした被害者または加害者の姓名判断すると、決まって字画が悪いね。
902名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:48:11 ID:OwWfDdu3
昨日のニュース
無理心中で亡くなった子供。
涼翔(りょうと)くんと琉翔(りゅうと)くん
翔はやっぱりまずい?
903名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:12:52 ID:fxwAWoaH
私、翔子やがな(´・ω・`)
904名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:36:20 ID:n2eZK0e7
翔って暴走族がつける名前のイメージ
905名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:45:27 ID:Q8+p5Vbt
しょこたん(^ω^)
906名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:26:36 ID:1Qd+aQku
しょこたんの本名は「しようこ」だけど?
907名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 11:51:52 ID:CEuN49Bi
風見しんごの長女
えみるちゃん

登校中にトラックにひかれ死亡ってさっき
ニュースやってた

先週ラジカルにしんごさん出てて嬉しそうに娘の事喋ってたのに
908名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 11:57:51 ID:HyccJFcD
え 風見慎吾の子が?
909名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:08:23 ID:zwkbmR9U
風見しんご カワイソス。
910名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:16:31 ID:HyccJFcD
ニュー速覗いてみるか
911名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:43:34 ID:FzmHwPGV
【社会】タレントの風見しんごさんの長女(10) トラックにはねられ死亡…世田谷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169004915/
912名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:56:14 ID:vYh77mQ5
近鉄八尾駅前の歩道橋で
池沼の男が3歳の子どもを
四メートル下の車道に突き落としたらしい。
その被害者の子の名前が『璃音(りおん)』
913名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:02:51 ID:zgCVPZUB
>>902
そうだよ。飛ぶ、お空系はだめ。
今日やはり、上がってたな。
10歳の子も3歳の子も、もっと昭和20〜40年代の
テイストのお名前だったら、危ない目に遭わずに済んだかも。
914名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:15:54 ID:XZwqBmOl
>>912
ニュースで「りおんちゃん」が女の子になってましたw
915名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 21:02:02 ID:yR+qOnL2
男だろ? りおんって……
916名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:22:16 ID:/XbMpXlO
>>894
> 優秀な大学の名簿見ると、それほど変わった名前ない。

某地方国立大学教育学部1年生88人の名簿を見たけど、
奇抜な名前は1人もいなかった。

それほど優秀じゃない、そこそこ優秀なくらいの大学だけど、
これくらいの大学に入るくらいの層だと、奇抜な名前の学生は
ほとんどいないみたいだね。
917名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:01:45 ID:J80XLg6F
男のコに「璃」の字を使うのってフツーなんか?
ついてゆけない…
918名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:51:20 ID:0hZjFWpD
【璃】、【音】の漢字にしても【りおん】の読みにしても、男の子につける名前ではないわな。
919名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:54:59 ID:ILv3MhdY
そう言えば仕事で偏差値の高い上位5大学の
しかも医学部とか理系の名前を見たことがある。
まあ22〜24歳だから今の子供と違うって言うのもあるけど
今の保育園みたいな名前はほとんどなかった。
920名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:19:39 ID:OqS52HS4
40歳の璃音という名前のおじさんがいたらキモイもんなあ。
3歳の男の子なら可愛いけどさ。
そういうの想像できない人って可哀想だな。
921名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:39:19 ID:DGyvPYoz
俺の知ってるリオンはカマキリ拳法の使い手
922名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:14:38 ID:FpLZP8W2
923名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:19:52 ID:AQduH3GG
>>921
私も将来蟷螂拳の使い手にするつもりだったのか?と思ったよ。
924名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:19:55 ID:FpLZP8W2
>>919
理系上位5大学の現在24歳の中に少し変わったのはいたよ。
ケイトとかノアとか。
925名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:41:56 ID:fJRHZ216
>>918
つ川上音次郎
926名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:44:55 ID:CgrCO9dm
りおんちゃんて親が20代前半くらいで
若いのかな?と思ったら。
35だって。
ということは32の時の子供でしょ?
うーん、考えてしまう!
927名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:52:24 ID:Zdfe6HTs
このスレタイ見て思い出した・・・。風見しんごさんの事だけど。
一昨年2005年の夏に家族でグアムに行ったんだけれど
うちが帰国した直後に、風見さん一家がのったノースウエストがグアムで胴体着陸。
「同じ場所に行くのに、そういう事故に遭っちゃう人って大変だなあ」と
その時ご無事だったから軽く思っていたけれども・・・。
まさかこんな事になってしうなんてね・・・。
本当に、ご冥福をお祈りいたします・・・。
928名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:53:11 ID:Zdfe6HTs
あ、2005年はもう一昨年ではないね・・・。スマソ。
929名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:57:34 ID:rpsWAr7G
あってない?
930名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:03:21 ID:Zdfe6HTs
>>929
あってた・・・orz
自分で「おととし」って書いていたね・・・。
やばい。最近アルツ気味です(泣)
931名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:05:03 ID:W7nxJMMz
ニュー速タイホキター

246 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/18(木) 13:23:23 ID: xSM1BgVe0
漏れ、現場にいました。
引き上げにも参加してまつた。
夫妻が泣き叫びながら加わって来て、漏れにツバや鼻水が当たるのでむかつきますた。
「なんで芸能人の我々がこんな平民ども以下の仕打ちを受けなきゃならないんだ」という訴えが痛い程、感じられますたのでつ。
だからばれないように体重駆けて力を逆方向(下向き)に入れてますた。
ふとみると他の住人達3・4人と目が合いますた。ニヤリと。
みんな同じ事をかんがえていたそうでつw
932名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:02:10 ID:j610+BmD
>>931
これ誰の話?
933931:2007/01/18(木) 15:10:40 ID:j610+BmD
自己レス。解決しました。ひどい話だ。
934名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:24:48 ID:G9YO/F9W
>>918
谷原章介を継父に持つことになった七音くんもいるぞ。
935名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:35:04 ID:DGyvPYoz
えみるちゃんかわいそう
936名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:58:09 ID:iBSSw7Nc
>>934
次も変な名前つけそうだ
937名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:00:54 ID:tixu8Oqm
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B8%83%E9%9F%B3-%E4%B8%83%E7%B7%92%E9%A6%99/dp/B00005F5JO/sr=8-5/qid=1169103577/ref=sr_1_5/250-5728160-8452200?ie=UTF8&s=music

結構いいアルバムなのでよろしければどうぞ。
7曲目は映画の主題歌にもなりましたし、プロデュースは松本孝弘さんです。
938919:2007/01/18(木) 16:06:46 ID:frG5ncfo
>>924
そっかぁ。
まあ学生の一部の名簿だからそれで全部じゃないけどね。
その日だけで1000人分は見たからそう思っただけ。
939名無しさん、君に決めた!:2007/01/18(木) 16:42:39 ID:QjU1ku2o
昨日キッザニアに行ったんだけど、並んでいるときにいかにもDQN親子がいた。
かあちゃん、「オクトー、オクトー」って叫びっぱなし・・。
940名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:13:18 ID:dT34dMi9
蛸?
941名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:15:38 ID:5bM6SzWZ
オクトパス!?
942名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:51:27 ID:mJL6XjoK
ちょオクトってwwwwwwwwww

億人?
943名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:59:29 ID:fIA1vQcG
昔知りあった人にいたなぁ<億人
今32〜3位かな
金城武似でタイプだったから、変だと思わなかったw
944名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:36:46 ID:gRSEnGY0
うわー。知り合いにいるよ。@息子の名前オクト
10月生まれでオクトーバーから「オクト」だそう。
漢字は分からないけど、萎えました。
945名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:50:50 ID:mbh6Ysy/
オクトって8つと言う意味だった気がするけど、記憶違い?
946名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:11:43 ID:dT34dMi9
8本足のオクトパスを連想してもおかしくはないとおもうよ。
947名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:22:58 ID:VAZIwF1+
10月8日生まれならピッタリかもね>オクト
948名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:48:25 ID:l6kwE3zN
>>945
その通り
関係ないけど気になるのでWikipediaより引用
>英語での月名、Octoberは、oct, つまり、「8」番目の月の意味。
>実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、
>(そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて8番目という意味である。
>7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれた、という説は俗説らしい。

オクトだけだと8だね、だからってオクトーバーって子供に付けられても困るけど
949名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:59:08 ID:gRSEnGY0
オクトが実は8という意味とか関係なく
オクトーバーって響きだけで付けたんでしょ。単純に。
dqnが本来もつ意味まで考えるわけないしw
950名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:23:51 ID:jOppISQZ
うちの長女が産まれた病院では産まれた子供と親が一緒に写ったポラロイドが壁に貼ってあったんだけど…
色んなポラロイドの中で『かっさーのクン(漢字忘れた。ってか覚えれんわい)退院おめでと〜』とフリガナ付きで書いてあったのには引いた…
ポラロイドの中の親は、どっからどー見ても純日本人でした。
センス疑う。親族の誰もバカ両親を止めれなかったんかなぁ…
951名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:32:48 ID:tixu8Oqm
笠野くんだったりして。
まだ名前決まってないから苗字で、とかw
952名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:23:13 ID:cZnS0lD4
>950
カッサーノ……orz
サッカー好きでも、よりによってカッサーノかよ!!
痛すぎる。
953名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:52:04 ID:8Fx5QFpf
>>939
オクトといったら、これやん↓

ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/008/01.htm

この子将来フケ症になったら、からかわれそうだ
954名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:05:18 ID:eX54rQG2
歩道橋投げ落としのリオン(3)、ニュースによって男児にされてたり女児にされてたりする。
今朝のめざましでは女児扱いされてたけど、待てども待てどもお詫びと訂正が来なかった。
955名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:26:15 ID:zUasApnm
>954だって名前が名前だし。
   せめて、ジュン、カオル、ナギサ  
   みたいな音ならお詫びと訂正が来ると思う。
956名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:41:20 ID:nGmV882S
確かに 変わった名前の子供が被害者になる事件事故が多いね
仮に事件事故に巻き込まれないとしても
変わった名前だとイジメの対象になりやすいよね
親はそういった事まで考えてないのだろうか…
それとも 自己満足なのかな…
957名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:45:55 ID:rE60nyr2
子が虐められても、それは名前のせいじゃない!ってむきになって否定しそう。
改名できるとしても、意地になってあえてさせないんじゃないかな。
「自分が一時の気の迷い、舞い上がったせいで変な名付けをしてしまった」と
反省できる人だったら、最初から変な名前はつけないと思うし。
958名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:09:31 ID:WeWLLUOz
変わった名前の子がいじめられるというなら

いじめる子供→普通の名前→つけたのは普通の親→でも子供はいじめをするどきゅん
959名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:22:32 ID:6BLoh6wE
DQNネームが増えているという事だし、その子たちが徒党を組んで普通の名前の子を虐めたりして。
普通の名前を貶めるような事をいう、DQN名付け親もいるようだし・・・。
いずれにせよ、親がつけた名前で子供同士が諍いを起こすなんて悲しいね。
960名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:26:08 ID:VpsTosHA
>>952

DQN親の親もDQN
961名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:33:02 ID:VpsTosHA
>>886

あんたは?
962名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:21:59 ID:Y1BvVtr3
DQNってなんですか?
963名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:54:44 ID:VIGN8EIH
>>962
つ 2典
964名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:13:35 ID:LFMASRYS
2典って?
965名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:18:29 ID:48ZMm43r
966名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 03:36:56 ID:VkjUhP+F
いやねえ、うちいたって普通の昔からある名前をつけたんだけど・・・

保健所なんかで浮いてるよ?

俺は自信持ってつけた名前で後悔もしていないけど、
みんながDQNネームだと思ってるような音主体、当て字の名前が大半。
ああ、こりゃ実に古臭い名前つけましたねって言われるわけだ、って納得したよ。

その理屈から言うと事件に巻き込まれようがなかろうが、
ほとんどが「そういう」名前なんだからニュースに出るのも致し方なしかなと。
967名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:57:33 ID:FiSYYdow
その地域がまずいんでない?
968名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:42:18 ID:+BFV43WI
変な名前をつける親=DQN
その親の子=DQN
DQN=社会のルールを守れてない奴が多い。
=人から恨まれるような行為をする。何も考えずに行動する。
∴(よって、)殺されたり交通事故死する。

証明完成。
969名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:35:23 ID:wyGo6DMg
>>967

いやいや。

http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/

これ生命保険会社の出した2006年の名付けランキング。
おまえらがDQNだと思う名前もいっぱいあるんじゃね?
970名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:46:18 ID:YlVkkDZa
思うんだけど、ヨネさんやウメさんの時代の人たちは
今当たり前の名前がやっぱり珍しいと思うんだよね。
時代の流れじゃないのかな?って思うんだけど、違うかな?
20年後に生まれた子供に今40歳の人の名前つけるのもおかしいんじゃないかと思うんだけど
ここの人たちの考えでは、新しい雰囲気のドキュンじゃない名前をつけろってこと?
私は20代だけど、同級生でイネコとかいたら絶対ださいって言われるよね。
でもイネコって女性がださいと思われない時代もあったんだよね。
よくわからない。
971名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:11:54 ID:XTp+1zHQ
>>970
明らかに読みから決めた当て字みたいな名前は親の教養を疑うよ。
珍走と同レベル。
特に、カタカナ語の当て字。
972名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:41:20 ID:pGqB/N/I
>>970
>20年後に生まれた子供に今40歳の人の名前つけるのもおかしいんじゃないかと思うんだけど
>私は20代だけど、同級生でイネコとかいたら絶対ださいって言われるよね。
そういう極端にださい名前じゃなくても、普通の名前っていくらでもあるじゃない。
「さやか」とか「りな」とかさ。
何も「ここあ」とか「みるく」とかつけなくても。
「かっさーの」なんか論外だろ。40年たってもおかしいよ。
>ここの人たちの考えでは、新しい雰囲気のドキュンじゃない名前をつけろってこと?
「新しい雰囲気」を無理矢理にでも求めようとするから、DQNになるんだよ。
そもそもDQN名付けは「新しい雰囲気の名前をつけました!」っていう
親の自己満足のためであって、子供のためのことなんか考えちゃいないんだから。
973名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:48:45 ID:YlVkkDZa
>>972
うん、その「りな」って名前は最初から普通の名前として認識されていたのかな?
ってことを言いたいんだよね。
今でこそ「りな」って名前は普通だけど、私の学年には一人もいなかった。
さやかもいなかったな、普通の名前の認識はあるけどね。
普通だという認識になる前、やはり普通じゃなかった人たちにはどう思われたんだろうかってこと。
今のこのスレの人たちのような反応だったんじゃないのかな?と。

私が聞きたいことをどう書けばうまく伝わるのかわからないんだけど、
私自身、下の名前がとても平凡で、平凡な苗字の人と結婚したもんだから
これまた、もう各都道府県必ず一人はいるでしょうって名前になってしまった。
だから私は小さいころから個性のある名前にすごく憧れてたんだよね。
だからといって自分がドキュ名をつける気はないんだけど、
できれば他にない名前をつけてあげたいと思う気持ちはある。
それがドキュ名だとなるかもしれないのかな?と思うとなんだかなあと。
974名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:42:10 ID:Xwf+wkkm
>>973
佐藤・鈴木レベルなら突き詰めると悪魔君(苗字は佐藤だった)になっちゃうよ。
目立つ名前を付けたいのは分かる。
でも違う方向に最後まで行っちゃったのが悪魔君だろうね。

昔の名付けの本にあったんだけど、読めないのは社会の利益にも害する行為なんだってさ。
離島に一人で住んでいるなら名前は要らないのだ。
975名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:42:30 ID:WypvwOZK
少なくとも漢字の読みを無視してトンチ系の名前をつけたり
読みをぶった切っている名前は、何十年たっても「変」だと思う。
976名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:55:38 ID:AURvFEtP
そういや、同級生で皇歌(みか)さんていたな・・・
親御さんはどんな人だったんだろう。
977名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:23:26 ID:EaV7AcFD
>>973
言いたいことはわかるけどさ、リナだったら音の響きがかわいいし、外国名でも日本名でもおかしくないでしょう。
サヤカだって、日本語の音の響きとしては優しいし、かわいいと思うよ。
昔(3、40年くらい前までOK?)は付ける人は少なかったとは思うけど
人名としては許容範囲だったと思う。

でも、ココアとかミルクとかって人名ではなく、食べ物の名前だよ。
桜とか海なんかとは、違う。

カッサーノとかオクトとかは、日本語の音としても不自然だし
当然、妙な当て字系になるでしょう。

>>975の言うとおりだと思う。
978名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:35:54 ID:Gt5nw60o
>>976
歌会始め思い出したよ。w
979名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 18:28:21 ID:FAl4Pb7k
心夏=ここなっつ
事故で死んだ1歳の子らしい…
ニュースで見ただけだけど、印象つよいよ。
親は20歳そこそこ。ああやっぱりとおもった。
980名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 18:40:37 ID:p/IhP75Y
風見しんごは本当にかわいそうだけど
えみる、という名前にはちょっと・・と思った
981名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:19:35 ID:7UGStmF+
>>980
個人的には変な当て字をして無い分良いと思ったけどな。
「笑顔で満ちる子になって欲しい」だっけ。まあ「えみ」でもいいやな
982名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:17:57 ID:u6zegrwl
>まあ「えみ」でもいいやな

何様ですか?
その理屈なら全部「子」がついた名前は「子」がいらないですね。
983名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:28:41 ID:7UGStmF+
>>982
ん?何か気に障った?
「えみる」より「笑(えみ)」とかの方が普通で、由来にも合うかなって思っただけだけど。
なんでそこで「子はいらない」って事になるのかよく分からない。
984名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:00:34 ID:wpOFIOdN
>>981
「笑顔で満ちる子になって欲しい」

『笑顔で満ちる』なんて日本語の使い方がヘン。
こんな言い回しはしないだろフツー。
えみる、国語のセンスゼロという意味でDQN名だと思った。
得意気に子の名前を講釈するロン毛風見の映像(ダサいホストみたいで激キモスww)
ウザイDQN親の典型で引いた。
985名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 23:03:45 ID:QXYdUSwt
982が怒ってる理由が知りたい。
986名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 00:58:54 ID:LLXTrbNX
多分、同じ名前なんだろ
987名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 01:43:36 ID:c1W6iM2l
故人を侮辱するなということだろう。
まあ気持ちはわかるよ。
名前は変だと思うけどね。
988名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:27:43 ID:X2L/WzPL
>>983
私の友達に笑子ちゃんがいるんだけど(由来はしらん)
万が一よく笑う人生でありますようにだったとしたら、子はいらないよね?
笑ちゃんでいいじゃん。
989名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:20:31 ID:jSZL7Pyq
エイ!エイ!おっぱい!
990名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:37:56 ID:0XgxI9Nl
いちいちうるさいねぇ…
『る』がつこうが『子』がつこうが、別にいいじゃん。
名前をつけるときは、『字画』だったり『響き』だったりも考えるもんなんだよ。


お前らホント、いちいちウザイ。
991名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:53:11 ID:Af+886e9
>>990
ウザイならこんなすれ見に来なければいいのにwww
992名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 17:02:18 ID:EHbmH/e9
>>990
よく読みなよ。
「子」はいらないって言ってる人は、「る」がいらないと言ってるのはおかしいって言ってるんだよ?わかる?
わかってない人が数人いるみたいだけど。
993名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 19:29:02 ID:pq7kTZC3
「えみる」より「えみ」の方がまだ普通の名前でマシだという話なんじゃないか?
つまり、「えみこ」も「えみる」よりはマシ。
おまいら混乱しすぎ
994名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 19:30:08 ID:pq7kTZC3
ちなみに、最初に名前を聞いたときはルソーの「エミール」から取った名前だと思って
意外と教養があるんだと感心してたら、葬儀の席で命名理由を聞いてちょっとがっかりした
995名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 19:36:45 ID:s35hwCLQ
>>993
違う。
マシとかじゃなくって、>>981は「えみる」なんて変。「えみ」でいいじゃん。って言ってるのに対して
「えみる」までが親にとって意味があるのに、勝手に「る」を省略していいのなら(「る」の意味がないのなら)
●●子という名前の「子」も意味なんてないだろうがって言ってるんだよ。
996名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 20:03:21 ID:quxIDhWR
「る」が無くても「いつも笑顔で」って意味は込められるし、「る」がついてる意味が分からない。
「えみる」の「る」は「満ちる」の「る」だとしたら明らかに変。
もし音を揃えるためとかの「特に意味のない止め字」として「る」を付けてるならやっぱり変。
「子」は別に普通の止め字だし、そこに文句を付けた覚えはないよ。
997名無しの心子知らず
細かいなあ〜亡くなった子の名前に対して粘着してんなよDQN。
アナルちゃんだとかマラちゃんなんて恥知らずな名前じゃあるまいし…ちゃんとした由来があって成立してる名前なんだから他人の趣向なんて関係ないわよ
多少の価値観のズレも認めないなんておたくらどんな社会で生活してんの?