【体験談】早期教育の弊害と効用8【募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
754名無しの心子知らず
就学前までの教育全般について話すスレじゃないのか。

極端な早期教育についてはあんまり賛成じゃないから753から
それは早期教育じゃないだろと言われれば、
はぁ、そうですねと返すしかないんだが。
勉強なんて本人次第だし。
同じ親に同じように育てられても兄弟姉妹で勉強の出来不出来ぜんぜん違うし。
755名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:35:58 ID:SPGzPwCp
>>751
何を言ってるのって何?
家庭でやらない限り漢字は覚えてないのは貴女のお子さんであって、
全員が全員そうだとは限らないと思いますよ。
昔の感覚って、うちにも子供がいるから今のゆとり教育のレベルの低さは知ってますよ。

私が言っているのは、強制的に勉強をさせるのではなく、
例えば漢字を憶えること一つを取っても、
漢字を憶えることが楽しいと感じる感覚を育ててやる方が大切だと思う、
そう言っているのですがね。
漢字の成り立ち(象形文字だとかね)に興味を持ちはじめたら、
一緒に調べてみるとか、クイズっぽく楽しみながら憶えることを親子で楽しんだり、
そうやっているうちに自分で漢和辞典を読んで自らどんどん学んで行く事を憶える。
算数にしてもそう。数や図形の不思議というような面白いことに興味を示したら
一緒に楽しんで調べたりしているうちに数学的思考を楽しめるようになるのではないかな。
国旗や国名地名を憶えたり、山や川を憶えたりするのも同じ。
興味を持った時に知識欲を満たしてやれば、自分で学習する楽しさを知るようになるよ。
幼児や小学校低学年の間は、そういう力をつけてやることが良いのではないかと思う。
強制的に基礎学力をつけようとドリルをさせても、
いつまでもそれで優位に立ち続けられるかどうかはわからないと思う。

ところで、ID:nFDrai2Xさんは隔離スレのある方ですよね。
巣にお帰りになった方がよろしいのではないかと思いますが。
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202697599/
756名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:28:59 ID:c9Dm7srz
相変わらず浅はかな人だな<苦悶ママ
ここまで浅はかで薄っぺらい人間だと
読んでいて楽しいけどね…
757名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:35:20 ID:mfCNYN4p
>>755

漢字って練習して覚えるものでしょう。
1発で覚えていないはずですよ。
それにおせっかいなことをしなくても子は伸びるものだと思うけど。
758名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:36:16 ID:mfCNYN4p
>>756

算数だけしかさせてないのだから 公文ママはないわよ〜

759名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:02:43 ID:ZqDvPRCz
>>757
だから、漢字に興味を持ってなければ憶えづらいし、
練習して憶える作業が苦痛に感じるから、憶える作業自体を楽しめるような
そういう意識を持てるように誘導してやれれば、ってことだよ。

おせっかいなことと言うけど、知的興味を持った時に
親が気付いてやれなくて機会を逃している子って案外多いと思う。
学校に入ったからお勉強しましょ、で学ぶ楽しさを憶えられる子は良いけど、
そうでない子も多いよ。

もちろん、どんな子でも伸びる。いつまでも幼児のままではない。
だけど、自発的に学ぶ楽しさを充分知っていなければ、伸びしろは少ないと思うよ。
教わるだけでは、教えてもらう側を越えることはないのだし。
低年齢の間は、知識を教えるというより、知識の得方つまり
勉強の仕方を教えてやるぐらいの感じが理想的だと自分は思っている。
760名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:22:54 ID:b13igmGz
早期教育っていうのは2、3歳からやるものですよね?

「あくまでも親が強制的にやらせるものではない」
ということですが2、3歳の子供に自主的に・・・というのは難しくないですか?


本当に混乱してしまいますね。
761名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:40:11 ID:ZqDvPRCz
>>760
2、3才の子が自主的に勉強し始めたら逆に怖いw

2、3才の場合、たとえば親が強制的に早期教育教材を買って、
カリキュラムに添って学習させるのが「強制的にやらせる」ではないかな。
子供が、例えば漢字に興味を持ったから、象形文字の絵本や
漢字と絵文字が一緒になった絵本を買い与えて一緒に見る、は
「強制的」ではないように思う。
同じ絵本を買い与えるにしても、子がまったく興味を示さないのに、
時間を決めて無理矢理でも読ませようとすれば強制的になるように思う。

そういう興味を持ったことへの知識欲を満たしてやるようにすることが
小学校高学年〜中学生以降の自主的に勉強しようとする意欲を持つことに
繋がって行くように思うけど…どうでしょうか。
臨床データwを持っているわけではないから絶対にこうだ!と言い切ったりは出来ませんし
あくまでも個人的意見と受け取っていただければ。
762名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:55:36 ID:CrZxlkJD
>>760
過去スレでも早期教育の定義で色々議論はあって、かすかな記憶ではいわゆる先取り教育が早期教育でなんとなーくまとまったような気がする。

幼児教育学者の汐見教授も早期教育の定義は曖昧と認めた上で下記のように仮に定義しています。
「子どもの何かの力を伸ばそうとして、意図的に行う大人からの働きかけの中で、その社会の中での平均的な開始時期よりもかなり早くから開始されるもの」
そういう意味では>>761さんの例も早期教育と言えるでしょう。

教育を大人からの意図的な働きかけとするなら、2〜3才児に行うトイレトレーニングなんかも教育と言えるし、でも発達に応じた教育なので早期教育とは言わない。
これは私的には早期教育と区別して幼児教育と言うべきなんじゃないかなぁと。(幼児教育学の範疇に入る限り)
763名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:41:17 ID:lwbqYlh9
>興味を持ったことへの知識欲を満たしてやるようにすること

これが大事ですよね。私も同感です。
高学年以上の子供がいるわけでも、専門家でもないのですが
子供には、そのように接しているつもりです。

子供の姿を見ていれば、「ああ、今はこの知識(概念)を欲しているな」
というのが、わかりますよね。
その時になってはじめて、少し後押ししてあげる程度が良いと思います。
知識を欲していない時に教材を与えても、幼児には逆効果でしょうね。
そして「どうやって知識(概念)を欲する状態に持っていくのか」といえば
幼児の場合、やはり体験以外にないのでは…と思います。

>「子どもの何かの力を伸ばそうとして、意図的に行う大人からの
>働きかけの中で、その社会の中での平均的な開始時期よりもかなり早く
>から開始されるもの」

これは確かに曖昧ですね。
「社会の中での平均」も「かなり早く」も受け取り手によって解釈が
変わりそうです。
764名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:42:35 ID:whZwgNl5
森鴎外が最強じゃね?
765名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:18:11 ID:RRKJOfkF
早期教育といえば、フランスかどっかのヨーロッパの国は
他の国より早く4歳くらい?から学校がはじまるんだけど、
早くはじめても学力が他の国より勝るわけでもなく、
むしろ低めだから、就学年齢を上げるっていう記事を以前読んだな。
766名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:26:59 ID:CrZxlkJD
>>765
フランスの義務教育は6才スタート。
イギリスは5才スタート。
アメリカは州によるが一番早くて5才。(6才が主流)
フィンランドは7才。(但し6才に就学前教育がある)

義務教育開始年齢が1年早かろうが遅かろうが、10〜15才時点の学力(OECD・PISA調査やTIMSSなど)とはあまり相関関係は見られない。
767名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:08:35 ID:IA72XYV6
>2、3才の子が自主的に勉強し始めたら逆に怖いw

なにを勉強というのか定義がわからないですが、うちは2才から
数字は自主的に覚えてました。
教材は与えておらず、車のナンバーを私に「読め!読め!」→記憶。
4つの数字を指を折ってカウント(足し算?)する遊びに自らはま
っていました。
文字も平仮名カタカナより、漢字。
これも教材は電車の駅名を「読め!読め!」と要求→記憶。

怖いというより、この子はこの時期がそういう興味のタイミングなの
だな、としか思えなかったかな・・・。

そういう文字が読めたところで、万能な子供だったかというと全然
そうでもなく、むしろ知能は突出してるのに運動能力や生活力、
コミュニケーションの面では余り芳しくなく、バランスは悪いと感じま
した。
それも、個性といえば個性なんでしょうけど。
768名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:55:16 ID:ZqDvPRCz
>>767
そういうことも「勉強」とするなら、2〜3才でも自主的に勉強することもあるだろうね。
というか、うちの子もまったく同じような感じだった。
数字が好きでカレンダーで数字の順番を勝手に憶え、
物を1(個)、2(個)と数え出したかと思うと、積み木などで勝手に足し算を憶えた。
好きなんだなと思って足し算、引き算、九九などのビデオを見せたら、
九九は1日で全部憶えたw
文字も、読ませて勝手に憶えるので平仮名片仮名漢字の区別なく憶えた。

そういう「知的興味」のある時に、上手く補助というか、
知的欲求を満たせてやると、自ら学ぶ意欲が芽生えるんじゃないかなと思うんだよね。
でも、案外そういう子の意欲に答えていない親御さんも多いみたい。
逆に、幼児教育プログラムを子供本人の欲求とは関係なしに与える親御さんもいて
対極にあるよね。
767さんも言ってるように、それはそれで、生活力や他の面の成長も
見守ってやるように(そして躾けて行くように)しなきゃいけないから、
何事もバランスが大切であるし、難しいよね。
769名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:13:34 ID:T2XhSOMT
発達心理学的には2〜3才くらいに車のナンバーや車種など、親が驚くような記憶力を発揮する事はままある。
この時期特有の特徴で、論理的思考や抽象思考が発達してない分、目で見たものをそのまま記憶する能力は非常に高い。
5〜6才になると覚えたことを一端忘れる。というか脳の深い部分にしまい込む。これが記憶の剪定。
記憶の選定を経たあと抽象思考への道に一歩踏み出し、かわりに異常なまでの記憶力は減衰していく。

幼児期の知性はこの時期特有の記憶力を活かしてモノを覚えこませるよりも、後の抽象思考につながる経験をさせる方がよい。
幼児教育学的には子供は集団での遊びの中で色々学ぶ、とされているが、他の子供とのコミュニケーションの中で後に有益となるものを色々学ぶ。
特に数というのは3〜4才くらいで遊びの中で簡単に学んでいく。

例えばダンゴムシを集める、という遊びの中で3〜4才は捕まえた数を競い合う。ここで簡単に数の概念を習得している。
これが5〜6才くらいになると、虫かごの中に葉っぱを置いてみたりダンゴムシにとっての生活環境を考えるようになる。
これは自分中心だった世界から、ダンゴムシの立場になって考えられるようになった証。
幼児期に大切にすべき知性とは何気ない遊びの中に、実はたくさんちらばっている。

770名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:06:21 ID:BUsmmwnY
>769
ああ、うちはまさにその通りです。
> 5〜6才になると覚えたことを一端忘れる

生活力やコミュニケーションが人並みになってきたなぁ
と感じた4歳頃、突出した能力がパッタリ無くなったのです。
無くなったというか「やらなくなった」
一度聞いた曲をピアノで指一本で弾いたりするのが得意
だったのですが、その頃まったくやらなくなり今になっても
促してもまったくやろうとしない。
というか、興味の幅が広くなってきてしまった今、たぶん
そんな技も出来なくなってると思われる感じです。

769さんが言う、>脳の深い部分にしまい込む 状態だと
すると、絶対音感はたぶん持って居そうな気がするので
伸ばしてやれればいいのだろうけど、活発男児6歳なので
なかなかピアノには手が伸びません・・・上手くいかないものですね。

数字が得意なのは今でも変わりませんが、日本語言語のほう
が決して上等とはいえません。
これも後者が育ってくれば、数字も人並みになるんだろうなぁと
いう予感はします。
771名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:39:27 ID:D1/pRRj9
>>770
小4男子ですが、今はエレクトーンをいじって弾いたりしてますよ。
確かになかなかエレクトーンの向かうことはありません。
練習を全くしないでレッスンに通っている時期もありました。
でも、たまに1時間以上弾いたりいじりますね。
夫には散々月謝がもったいのでやめさせるように言われたり
「才能どころかやる気がない、嫌がってるようだから諦めて
やめさせたら?」まで言われ続けたけれど
「不得意を無くすためにやるのよ」
「ある日、何かが起こるかもしれない」
「小学校の先生になれる」
などと 投資(?)してきました。
学校の音楽のテストで良い点を取ったり、音を当てるテストで
全部当てたのがきっかけで、最近は練習していますね。
才能以前にテレビやゲームに邪魔をされているのを感じます、親としては。
しかし、やっぱり、ほとんど音符を見ずに弾こうとしてます…
例え、レッスン中だけしか弾いてなくて続けさせますよ〜〜〜
ミラクルを待ってますよ〜〜〜

772名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:45:34 ID:0ZG31FFB
絶対音感を持っているかどうかはともかく、
相対音感を持ってるかどうかはすぐに確認できると思う。
まあ、持っていたところでどうということもないのだが
773名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:55:41 ID:D1/pRRj9
ところで、スイミング、絵画教室、スケート、ピアノ、習字など
幼い頃からお稽古事でスケジュールをイッパイにしていたお母様は
いらっしゃいませんか?
うちは、早期は英語と数遊び、七田を半年だけ
小1ではスイミング、ボーイスカウト、ECC、進研ゼミ、エレクトーンと
ピアノ
小2で公文とそろばんを加えて野球を自己流で少々

で、今月末はスイミングだけ減り、そろばんは半年前にやめました。
この状態で中学受験を一応予定しています。
是非、情報交換をしましょう。報告し合いましょう。
774名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:06:00 ID:D1/pRRj9
もしも、3歳か4歳でスイミングを始めていたら
(そんな気は全く無かったけど)
今頃はスイスイもっと速く上手く泳いでいた気がしてなりません。
違うかな?
1年生で競書会で金賞を取らせたいなら、お稽古事を少なくしていたら
違っていたような気がします。
小学生ってそういうものかな〜っと
同じクラスで公文を3歳から始めて書道は?段な女の子がいるけど
英語と算数は大したことないそうです。
小学生で選択して絞ったりすることも大切だと思いながらも
未だ、総力を上げて全知全能を目指しているかも〜〜〜

どなたか素晴らしい教育を施した方、ここで疲労していただけません?
自慢こそ大歓迎ですよ♪


775名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:08:26 ID:D1/pRRj9
疲労じゃなくて披露
ただの変換ミスですが

   自慢話こそお伺いしたいものですわ

776名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:14:22 ID:UhlBqJdd
マダムの息子さんは上級スイマー(コナミ的にはベストスイマー)に
上がれなかったのですか?
777名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:35:50 ID:MDs/8X73
>ID:D1/pRRj9
巣にお帰りください。
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202697599/
778名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:37:06 ID:cJGfdCot
基地外まだむがこちらに鬼女板から来てると聞いてやってきますた(爆)
779名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:45:33 ID:cIq3Sl7V
>>774
>もしも、3歳か4歳でスイミングを始めていたら
>(そんな気は全く無かったけど)
>今頃はスイスイもっと速く上手く泳いでいた気がしてなりません。

それはないのでは。
うちの子は6歳で始めました。
まだ始めて1ヶ月経っていませんが、3〜4歳で始めた同級生に追いつくのも時間の問題かと。

幼い頃のお稽古事なんてお遊びの延長みたいなものですから、
ほどほどにしておかないといろんな意味でもったいない気がします。
780名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:19:20 ID:x+A4d7DR
>>777鬼女板に戻さないで下さい!
頭のおかしい自称マダムの単独スレは落としたいので。
781名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:44:06 ID:/rSyuk86
>>768
同感です

782名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:17:04 ID:phTdTvT8
>773
自分がそういうスケジュール一杯な子だったけど、振り返って
も親の欲でしかなかったような気がする。
子供ながらにそういう大人のイヤラシイところって気づくんだよね。
お金を出して人に任せてそのまんま、だった親の態度でそう感じた。
ひとつも一緒に頑張ってくれた記憶がない。
親としては、送り迎えやアレコレが大変だった!とか言うのかもしれ
ないが、私にとっては、ピアノひとつとっても「練習しなさい!」と指示
するだけで一緒にピアノの前に座ってくれたことなど一度もなかった。
自分は習い事に行っても手抜きをすることをすぐに覚えたが、次々に
習い事があるので親のほうが追われていて一緒にガンバルどころじゃ
ない感じだった。
目に見えない何か、は得られたのかもしれないが今となっては格好
のつくものは何一つない。
平日に英会話、スケート、ピアノ、バレエ、公文、土曜日に絵画教室。

4年のときに一切を止めて中受のための塾に切り替えたが、親の態度
はあまり変わらず、子供に指示はしても他人のように遠くから眺めては
イライラしている親だった。
成績もあがらず、やる気もうせ、受験失敗。
大学受験の頃、やっと親が遠くで眺めるだけでも勉強のコツをつかむことが
できるようになったんだよね。

あれもこれも、は結局、本人も親も集中力を欠いてしまうから自分の子
にはやらせない。
783名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 03:03:29 ID:lZu5/8XJ
>>773
あおりじゃなくて、お子さんに習い事させすぎじゃありませんか?
子供が、楽しいと言っていても、本心で言っているのではなくて、
楽しいといわないと親が不機嫌になるから、って場合もありますよ。

というのも、知り合いの子供が、同じように小学校から5つも6つも習い事をしていて、
小学校のうちは、普通の子より出来たのですが、
中学校から吃音がはじまり、高校は最底辺高校、大学は入れなくて、
その後ニートになってます。

親は自分が高卒で、人に馬鹿にされてきたので、必死で習い事をさせたようですけど、
望むのと反対の結果になってしまってます。
784名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 03:09:07 ID:lZu5/8XJ
その子も、習い事を長いことは続けずに、どんどん入れ替えてました。

三人 姉 その子 妹 なんですが、
同じように習い事をしていた 姉とその子は現在ニート
一番下の子は普通に高校に通っています。
反省したのか、一番下の子は自由に育てたようです。
785名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 09:28:43 ID:b1c4EFfH
ずっと追ってるブログがあって、
そこのお兄ちゃん(新小二)の習い事は
月曜、スイミング
火曜、パソコン、英語、公文教室(国語、算数)
水曜、ピアノ、七田教室
木曜、エアロダンス
金曜、サッカー
土曜、アドベンチャークラブ(月1回)
だって。
まあ学童でやってるものも含まれてるんだけど。
3歳くらいから段々増えていって今こんな調子。

その他にDWEやCTP,ORTなど英語教材も良いといわれるものは全部買い込んでる。

お兄ちゃんはどれも続けたいって言ってるそうだけど、
習い事やめてしまったら親に見離される自分を本能的に感じてるような気がしてならない。

ちなみに英語はしゃべれていないらしい。
786名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 11:41:01 ID:HXGzvpRv
失敗例ばかりなのね。
引き寄せの法則で失敗者には失敗例が寄ってくるのよ。
787名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 12:34:15 ID:uFzhj+z2
情報を受け取る側の意識の問題じゃない?
失敗例から不足していた情報を学び取ればいいんじゃない?
788名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 17:04:35 ID:HZnm0oUT
スポーツ系は同一種目を週二回以上、五日空かないように行わないと
なかなか上手くなれないとスポーツ関係(サッカー?)のブログで
読んだよ。マダムの所も週二泳いだら良かったのに。
789名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 17:46:41 ID:wiMl3KNf
そして楽器系は、10分でも良いから毎日練習しないと上手くなれない。
1週間に2回だけ各30分練習するより、毎日10分練習する方が上手くなれる。
790名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 19:58:59 ID:HXGzvpRv
あれもこれもお稽古をさせて良かったと思うのは
テレビ漬け、ゲーム漬けにはなっていないことですね。
水泳はフォームが綺麗だけど、ちくのうの気があるので
途中で止まってしまうこと
ま、これは大した問題ではないけど
わが子で実験して検証できたという充実感はありますね〜。
それからピアノ、バイオリンなどの才能ってすぐわかるってことですよね。
持って生まれたものもあるということがわかって良かったと思います。
本人の意思、考え、好きという気持ちの大切さもわかったし…
最近思うのは早期教育以前に男の子、男性って女性より頭が悪いって
ことですよ。男ってバカかも。
791名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 20:25:33 ID:L8bRzKUO
>>790
男女差より個人差だろJK
あとね、お稽古をあれこれさせなくても
テレビ漬けゲーム漬けにならない子だっている。
792名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 02:28:00 ID:R7Pe7cnj
>>776うん、奇形児だからね。
793名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:34:39 ID:kdThLGN6
早期教育の時期に限れば、確かに男の子のほうが馬鹿かもしれない。
一般的にですがね。
794名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:22:37 ID:R7Pe7cnj
>>1マダムー、こいつはどこにいるのー?

1:廣州奥◆mYl2wnTsnQ :2008/02/11(月) 11:39:59 ID:8wq0g/BU0
日常の些細な出来事についてお話しましょう♪
795名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 19:33:49 ID:HXzQcVQy
早期教育のしがいがあるのは、女の子ですよね〜断然、絶対
男の子はせいぜい小学校の音楽のテストでまあまあの点が取れるとか
小学校の先生ぐらいは大丈夫っていう希少価値かもね〜
でも、英語と習字は必須ですよね〜 男子でも
早期教育の効用は大きいと思う
小学校で楽しい日々が余裕で送れて成績が良くてお稽古事も出来る!
>>793
男の子の方があまり考えてない気がする
賢い女の子と賢い男の子を比べたら女の子の方が上かもよ
フレキシブルに生きられるのは女の子かも
796名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 19:42:52 ID:HXzQcVQy
今の時代、早期教育でもしてテレビや漫画などより先に
学習に興味を持たせないと 一生学力なし 成績が悪い子になるわよね♪
797名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 20:55:59 ID:L3eXUtxq
>>796
貴女の考える「早期教育」とは?
まさかと思うけど、七田や公文、スイミングやピアノなどの習い事に通わせる
ってことではないですよね?
生活の中にも教育となる事柄はたくさんあります。
そういうことも含んでの早期教育なのか、それとも?
798名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:43:11 ID:THeGbZRv
早期教育というより、人生の初期段階から教育的な環境があった方が、知識社会の生存競争に
勝つようなスキルを身につけ易いとは思う。

しかし、社会的な生存スキルは、勉強等の知的能力だけではなく、社会性や自制能力、又は
自省能力といったものも求められる上、内発的動機付けが重要となるので、ただ、親の言う通り
やれば良いザマスという指導法はどうかと思う。

また、子は親を見て育つというが、手っ取り早く身近にいる人間の行動や価値観を生存スキルとして
学んでしまうので、教育的であるつもりなのに、社会性を軽視する事を教え込んでしまってたりするので
注意が必要。 


799名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 11:33:27 ID:CglH4HIr
>>785
>習い事やめてしまったら親に見離される自分を本能的に感じてるような気がしてならない。

ああ、その男の子の思春期以降の行く末がすごく心配。
子供って本能的に親が喜ぶことを懸命にやろうと頑張るんだよね。
まじめで純粋な子ほど、習い事以外でその子そのものを評価してあげる、
親側のフォローが重要になると思う。
その子への評価が、習い事の数や出来ばかりになってしまったり、結果に左右されてばかりだと、
自己肯定感の低い子になる恐れもある。
そうなると元も子もないと思うんだよね、特に男児は。
800名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 11:34:09 ID:CglH4HIr
>>798 ほぼ同感。
801名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:19:33 ID:FMNicS3l
うちの子供達は2人同じ知能系の習い事(少し特殊なものです)をさせました。
上の娘が伸びましたし、無理なく楽しくやっている内容だったので
息子にも始めさせましたら
息子はふざけてばかり。
出来ないなら叱らない。
でもふざけて周りに迷惑をかけるのは良くないので叱る。
叱るといじける
後で気付いたのですが、簡単な内容だけど
負けず嫌いで完璧主義な少し神経質な息子にはとても高い壁に感じたらしく
出来ないと感じる→ふざけてプライドを守る→私に叱られる→自信を持てなくなる
になってしまいました。
一旦やめて1年後に姉のお迎えの時に本人が
「ちょっとやりたい」と言い出し何度か単発で加わって半年後に再開しました。
それからの伸びは著しくて、早く始めれば早く馴染むものでも無いんだと思いました。
802名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:36:54 ID:THeGbZRv
>801
少し特殊というと知研か、ギルフォードでしょうか。

たとえ親があからさまに子供の評価を行わなくても、子供側で評価されてしまう事を怖がって
しまえば、それは同じ事なのですね。  801さんは、お子さんの様子をよく観察され、お子さんの
負担を上手にマネージメントされていると感じました。

また、本人のモチベーション次第なのは子供も大人も一緒ですね。
803名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:49:31 ID:7Lt+1UEG
早期教育や幼児教育を怠ると中学受験、小学受験は絶望的なんですね〜
特に男の子は…
やはり親の人間性でしょうね

804名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:22:08 ID:2dTxl3b9
早期教育を怠っても、男の子の場合は勝手に昆虫博士や
電車博士、恐竜博士になって知識欲の凄い子達も多いですよ。
805名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:33:59 ID:7Lt+1UEG
>>804

うちの息子はポケモン博士かもしれません。
カードゲームをさせていないのに、同級生から学んで(?)
詳しいし勝手に遊んだりしていました。
結局、テレビや漫画に(多少は)汚染されてしまいましたね。
806名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:09:22 ID:g4cY5hUy
上の娘は典型的コツコツ型で
何度か復習しないと物事をきっちり覚えられない。

逆に
807名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:26:18 ID:g4cY5hUy
>>806途中で送信してしまった…すみません

上の娘は典型的コツコツ型で
何度か復習しないと物事をきっちり覚えられない。
文字も年長でひらがなを書けた程度。まあ普通の子。
今は通信添削でのんびり毎日勉強してる。

逆に下の弟は学習意欲はすごくて
教えもしないのに自分から聞きにきて
4才前にはひらがなカタカナをマスター。
年中の今は小学校1年の漢字書き取りに取りかかっている。
一度教えたらすぐ飲み込むので教える側は楽。

うちの場合は男子の方が「早期教育のやりがい」はあるのかも知れないな。
でも、コツコツ頑張る姉が可愛いよ。
ドリルを間違えてもへたこいた〜って笑ってやり直しするし、
習い事もなかなか覚えられないからクタクタになるまで熱心に練習してる。
期せずして先生や周囲にも頑張りを認められさらに意欲的に。
この餅さえあれば受験も乗り越えられる気さえするw親バカだが。
808名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:07:16 ID:pNoElgPD
>>805
同級生と言うからには小学生?
今時の小学生ならポケモンにはそこそこ詳しい子は結構いますから、
ポケモン博士と言うからには、初期赤緑時代からすべて網羅し(ゲーム攻略含む)
カードゲームのスキルも高い…ぐらいでないと「博士」とは言えないと思いますが、どうですか?

早期教育(幼児教育)を怠ると、小学受験は厳しいかもしれないけど、
中受はあまり関係ないと思うよ。
貴女の言う早期教育が所謂お勉強させる系だったら特にね。
生活の中で親がしっかりと生活習慣や基本的事項を躾けていれば、
自然といろいろな知識や知識欲が身についているだろうし、
そういう子なら小学生になってから、中には高学年になってから
塾に通い出して難関中高一貫に合格する。
809名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 19:03:43 ID:rE6QK2yS
うちの子3歳だけど、学習意欲がすごいよ。ひらがなカタカナはマスターした。
本屋とかで売ってるドリルが大好きで本屋に行くと必ず買ってくれってせがんで、
困る。買ってやるとコツコツ好きでよくやってる。口癖のようにお勉強好きもっとお勉強したいって
よくいってる。(ちょっと怖い)最近は漢字も教えてくれっていうけど...
勉強するのは好きみたいでいいことだけど、母としては、お外でお友達つくって元気いっぱい遊んで欲しい
810名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 19:48:51 ID:kjm7MFnI
うちの子も似たような感じ
今のブームは自分でノートパッドに数式書いて
自分で電卓つかって解いてる
あと日記らしきものもつけてる
811名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:41:48 ID:4b0RpzCj
ハイパーレクシアの場合
どこまで伸びるんでしょうね
812名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:01:51 ID:YaCmPPAf
240:(^m^) カフェラッテ大好き♪ :2008/04/15(火) 09:16:20 ID:Ia3aTVfn
2ちゃんねるにわいてはびこる蛆虫さん〜

そういう人って必ず人生で自業自得な日々なのよね

ふふふ

この世の人々を貫く法則よ
813名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:08:55 ID:KQmjgwQr
>>809
もともと読み聞かせとかやっていて、本好きじゃないですか?
読み聞かせをよくしてもらっていると、子ども自身、語彙が豊富になり
早いうちからよく話せる&考えて話せるから、知的にも発達が早いらしい
読めるようになりたいというところから、字に興味を持つ→書けるようになりたい、知り
と、どんどん知的欲求が高まる子もいると思う。

>>808 後半同意。
中学入試を失敗したり、親が教育熱心すぎて、
心身ともに疲弊したような子って、
後伸びしない傾向があるよね。伸びきったゴム系の子は沢山いるよ。
親が子どもの能力をよく見極めてあげることの難しさを感じる。
小学校高学年の子で、クラスでちょっと成績いいからと
天狗になってた系の子とかって危険。中途半端が一番子どもをダメにする。

反対に、公立高校の同級生で、当時のびのび勉強して部活も打ち込んで、
あっさり旧帝大系国公立に入ってしまった人も何人も知ってる。
そういう秀才型の人って、人間的にも尊敬できる人が多かった。

814名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:40:40 ID:rbRsk5DV
>>813
幼児期や小学校低学年のうちにガンガンお勉強(ペーパー系ね)をさせると、
逆に伸びしろを潰しているのかもしれないね。
もちろん、中にはぐんぐん行っちゃう子もいるだろうけど、
逆に、ペーパー系でない知的好奇心を伸ばすような生活(あえて勉強とは呼ばない)を
しているような子はいざ受験勉強に入ると、集中力を発揮して一気に行けるのだろうね。

公立高校から旧帝に現役ですんなり入る子って、
意外とガリ勉タイプじゃないんだよね。ピンポイント集中型の子がほとんど。
815809:2008/04/16(水) 10:36:24 ID:ff4jkU24
>>813
レスありがとうございます。
そうですそうです。妊娠中から絵本はよく読んであげていました。本は好きですね。
私自信も本が好きなのでその影響もあるのかもしれません。
816名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:10:44 ID:TLj+Nl/j
よく受験期に男子がピンポイント集中で
成績優秀な女子を抜いちゃうってのがあるけど
集中力と男性ホルモンのテストステロンが関係するという話があるらしい
部活に打ち込む子って結構テストステロンが活発すぎて
体を動かす事で発散してる面もあるのかもしれない
817名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 03:13:57 ID:iV0Gpdcv
男性は理屈で物事を理解する分、一度吸収したことは確実に身につく。
女性は感覚で物事を理解する分、理屈はよくわからないけどなんとなくわかる…になりがち。

だから、飲み込みの早い女性の方が基礎力を問われる学校の授業に強い反面、
物事を違う面から見た時に男性の方がすんなり対応出来るので、
基礎だけでなく応用力を問われる受験では男性の方が強いのかな、と考えてみた。

男の子なら経験値を高めて、いつか線でつながる時のための点をたくさん作ってやる。
女の子なら地道にコツコツと知識量を増やして応用力のなさをカバーしてやる。
ってのがいいのかなぁと思ったよ。
818名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 00:50:28 ID:WdCP4V9a
マダムって、本当にちょっとおかしい。
今まで嫌いじゃなかったけど、バブル期ババが
嫌われる理由がよくわかった。
基地外扱いされても何だか納得。

一人っ子で習い事をガンガンさせられて
しかも、ゲームやTV予防の為であり
さらに、自宅練習しないから根気も育たないし
集中力もつかない。
そして、母親自ら他の遊びや勉強の楽しさを
誘導する気がない。というか、マダム自身の生活自体が
贅沢が楽しいという価値観だから
教育熱心になっても、子供は言う事なんか聞かないだろう。

母子二人で贅沢三昧して遊んでればいいのに。
早期教育を熱心に勉強している人にとって迷惑な存在じゃね?
少しは図書館に通って現代の早期教育についての本でも読めば?

819名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:16:42 ID:OvlB6Bea
>>818
その人、春休みは毎日ビックリドンキーに通って、
そこで宿題させてたって人でしょ。
早期教育以前に、まずは生活習慣と食習慣を正すことから始めなきゃねw
820名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:22:05 ID:jJZ0WEET
毎日よく食べられるなw
821名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 02:37:11 ID:nT8zxbHn
過疎ってますねage
822名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 03:46:47 ID:AgT0HORD
ヒマラヤを越える子供たち
http://tibet.turigane.com/himaraya.html
823名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:59:35 ID:703nW6J4
英語だけは早期教育と呼べるくらいしたけど
まあこれは良かったかな
他の人はまだ英語はあまり知らないから得意なものとして自信になってる
英語自体はまだまだ発展途上なんだけど
そういう意味では体力はあまり無いしボケてる子だから
クラスで一目置かれるようなものがあって良かった
824名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:13:55 ID:CkMYGorO
他者との比較で優位性が保てるから、といういわゆる「先取り教育」はどこかで壁に当たりやすいかと。
825名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:06:42 ID:703nW6J4
>>824
判らんでもないけど成長し続けていればいいだけでは?
伸びしろ自体は各々の能力にもよるだろうけど
早期教育に関していえば環境を良くするということだから
伸びしろを語るのはスレ違いな気がする
得意かもと勘違いし続けて本当に得意になればいいだけでは?
826名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:13:58 ID:VDs6BS1S
>>825
問題なのは「伸びしろ」じゃなくて、「他者との比較で優位性を保つ」こと。
これは典型的な外発的動機付けでドーピングみたいなもの。
結果的に他者との比較で優位になってしまうのと、他者より優位になることを目的にするのとでは全然違う。
後者の場合、優位性を保てなくなると動機そのものが崩壊する。
優位性を保ち続けるにはそれこそ、あなたが言う「伸びしろ」「才能」が必要となってしまうと思うが。
827名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:02:46 ID:WSVfaBoY
こんな難しいこと出来ないと思っていたのに、
こつこつ練習し続けたら遂に出来るようになった。
やれば出来るんだ。僕(私)ってすごい!→自信

○○ちゃんも××くんもこんな難しいこと出来ないのに、
ずっと習ってた僕(私)にはとっても簡単。
僕(私)ってすごい!→自信

どうせ自信持つなら前者がいいんジャマイカという話かな。


828名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 16:37:45 ID:Rnn/nMR0
>>827
基本的にそうです。

それで後者の場合はよっぽど才能や伸びしろがある子じゃないと、
○○ちゃんや××くんもできるようになった時、自己肯定感の土台も崩れさるという事です。

それでも普通は割と早く追いつかれるのでリスクもそんなにありません。
小さい子供ほど本当に関心のないことは持続しないし。

まぁ本当は「他者との優位性」の方よりも「親の期待度(プレッシャー)」の方がリスクはでかいんですが。
829名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:37:04 ID:rZUCvGM7
残念なお知らせです

スザンヌさんは、めばえ教室に通っていて

年長の頃、小学校2年生の学力があったそうです
830名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:56:02 ID:ST0zgoPv
>829
羽生名人が公文に通っていたという
CMの効果をひっくり返すような
インパクトがある内容ですな
831名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:35:00 ID:jia5eeMo
>>830
羽生さんは今は名人ではなくて、名人に挑戦中ですよ。
今の名人はサレジオ出身の森内さんです。
そして、羽生さんは学生時代は成績は良くなかったらしいw
832名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:11:37 ID:XwM12zGO
羽生は弟はバカだから東大に行ったとか言ってたな
833名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:02:09 ID:SpTe2QkY
>>832
それは米長会長かな。羽生さんは姉(妹?)で、母親は
羽生さんを将棋道場に預けて、母娘で買い物していたらしい。
道場主がまだ強くなかった彼の為に14級(普通は7級から)を新設して
毎回来るたびに昇級させたら、モチベーションが上がって上達したらしい。
スモールステップは効果ありますね。
834名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:58:08 ID:/JOP1YX3
家庭保育園はどうですか?
4歳前の子供に今頃ですが、させようと思ってるんですが。
いわゆるパターン認識ってやつは、あかんぼ時代にしか身に付かないと思ってたんですが、
宣伝文句を見ると、5才の子でも身に付いたとか。
どうしよっかなぁとゆれてるところです。
835名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:25:24 ID:VbEY6MpR
>>817
うちに小3のコツコツ型女子がいます。
順を追ってこうだからこうなって、だからこうなる、と考えるタイプです。
順を追って理解できるときは飲み込みの早い女子、となるのですが
途中で理解できない箇所があると、飲み込みの悪い女子に変身します。
こういうタイプはどう指導していけばいいのか迷っています。

読書が好きで学校でやったことを沢山教えてくれます。
親子の会話は多いと思います。

836名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:49:17 ID:C/NxTYeP
知り合いのお宅、
低学年から受験勉強をはじめて、男の子兄弟二人とも、有名中学校へ合格
サピックス行ってて頭はすごくよかった
受け答えがすこし独特だったんだけど、
周りの人たちは、すごいねとほめていた。
私も、二人も有名中学に行かせられるお母さんはすごい人だなと一目置いていた。
そのまま二人ともエスカレータで付属高校にあがり、、ここまではよかった。

なんとK○大学に入学した長男が、不登校開始
その後、兄の姿を見た弟も大学入試直前でボイコットを始めた

いまだに二人ともニートだそうだ。

すごい教育ママで、自身もエリート大学を卒業していて、
子供たちは小学生あがってすぐに塾やら習い事が大量だった。
子供にはそうとうお金をかけていたと思う。

他に、子供がニートになっちゃってる人を知ってるんだけど
そこはド貧乏でもないのに、子供には食費くらいしかかけてないような家だった。
6歳から18歳まで食費だけだと300万くらいかな。
上の高学歴ママは6歳から18歳で2400万はかかっていてニート・・。
837名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:36:54 ID:PDCYmQqS
マルチよくない
どんな恨みがあるのか知らんが
838名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:13:32 ID:woI4Eapi
ロバが旅にでた所で馬になって帰ってくるわけではない
839名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:30:10 ID:zFE/s18k
ロバちょっとすねた
840名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:39:58 ID:zWXq7/m3
ワロタ
841名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:24:47 ID:eSCsmixZ
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 12:50:46
4歳児にマシュマロ一つ置いてお留守番させて
「ママが帰ってくるまでマシュマロを我慢できれば
ママが帰ってきたら二つマシュマロを上げる
一つでいいなら今すぐ食べていいよ」
という実験をした

その後追跡調査をした結果
マシュマロを我慢できた4歳児は
SAT(日本のセンター試験みたいなもの)で
我慢できなかった4歳児より数百点成績が良かった

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 13:25:26
マシュマロ・テスト
http://www.momokawa-es.menet.ed.jp/tayori/h18/marshmallow.html
842名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:26:48 ID:bidAIad6
マシュマロなんか別に喰いたくもないわ
しかもご褒美が同じマシュマロをもう一個って。訴求力なさ過ぎ。

どうせなら、1つめの餌をケーキ、ご褒美を別の種類のもっと美味しそうなケーキ、とかにしろよ。
843名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:55:45 ID:LPFHxuTi
でも、おもしろい実験だ。ありがとう。
844名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:12:00 ID:pmzi/NWZ
4歳の時点で字頭はほぼ決まってるってことか
845名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:38:24 ID:cI+JgOJ1
その4歳児のその後もやってほしいもんだな。
我慢できた4歳児のその後と
我慢できなかった4歳児のその後。
それでやっぱり同じように差があったらなるほどとおもうがな。
846名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:22:31 ID:LI41YdkU
リンク先に書いてあるよ。
847名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:36:15 ID:LPFHxuTi
>>844
マシュマロが我慢できなかった実験じゃなくて、
朝三四暮の損得が四歳にして計算できたかどうかの実験なんだよね。
自分についても子についても、四歳時点では予想できないんだよなー。

四歳の時点でも、大卒の時点でも、人生なんて読めないとは思うけど、
子持ちとしては気になってしまうわな。まあ、わかんないから予想不可だが。
848名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:55:35 ID:D/4zgMwA
ママ、早く帰って来てねって言う子はいないのか?
849名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:28:40 ID:/fbmoZW/
つーか、4歳に留守番?
850名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:52:05 ID:z0fY/VIC
h
851名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:38:36 ID:EHqzqujG
1968年に高校卒業ってことは、
日本では戦後まもない頃に始めた調査だよね。
852名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:23:32 ID:k0lflYiv
>>834
カホは良いと思うよ
4歳からだと、多分ドッツとか様々なオモチャはムダになるだろうから
オクで絵カードとリトミカ(絵描き歌)だけ安く買うのがお得かもね。
絵カードは小学校に上がってからも使える。
ただ、絵カードの絵が凄まじく下手なので、美意識の高い人には
我慢ならないかも。あと、CDの歌が凄まじく下手なので、
高い音楽的センスを持っている人は多分頭を抱えたくなると思うw

・・・でもまあ、トータルで効果を見たら買って良かったと思っているよ。
853名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:15:47 ID:oC6EWElM
>>852
トータルの効果として、今お子さんはおいくつで、どういう状況ですか?
話せる範囲でいいので。
854名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:26:24 ID:9HICH6yY
先日、我慢の臨界期が3歳だという話を聞いた。
なんか関係ありそうだなと思った>マシュマロ
855名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:37:38 ID:ZeBo0Puw
我慢できるというのも
生まれ持っての能力とか才能とか
そのカテゴリに入るんじゃないかな
ほら努力できるのも才能とか言うし
856名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 03:10:04 ID:ojKGSGt0
そう?
幼稚園の先生やってる母の友達に何でも親の言うこと聞いてるお利口さんより
小さい頃に聞かん坊の子の方が将来いい職業に就くことが多いって聞くよ。
857名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 07:58:18 ID:YoAaByOh
>>841の実験は交換条件に応じられるか
の社会性を試すものじゃないかな。
先の見通しが立てられない子や、相手の話を想像出来ない場合
また、待つ事が出来ない子は
今でいう発達障害の可能性があるんじゃないかな。
知能開発で似たような指導をする。
マシュマロももらえないし留守番もしないけどね。
858852:2008/05/23(金) 08:58:16 ID:qDzik5t7
子供は一番上が5年生、2番目は1年生
とりあえず五年生の話だけしておく

絵カードは4年生くらいまで繰り返し、使い倒した。カホの絵カードは
動植物・星座・都道府県・世界地図・国旗・地図記号・化学記号・歴史上の偉人
など多岐に渡るので、膨大な知識量になる。「パターン認識」云々というより、
小学校に上がってからは紙芝居状態にして繰り返した。
(下の子供に絵カードをやると、上の子も「自分にもやって」とせがむため)
年齢がすすむにつれ、「認識」→「暗記」→「理解」に変わっていった。
学校でも地図記号やら都道府県やら、習い始めるから
なんとなく知っていた「情報」が、「なるほど、これだったのか!」という
「知識」に変わる。その瞬間がものすごい快感らしい。
教科書は全教科、もらって数日で一気読みしてしまう。
理解できるし、面白いらしい。

でも、小学生だとまだ化学記号が出てこないので
「中学まで待たなきゃいけないのかー」と残念がっている。
859852:2008/05/23(金) 09:06:52 ID:qDzik5t7
上のレスは>>853宛てです
アンカーつけ忘れスマソ

ただ、興味の対象があまりにも他の子供とかけ離れすぎていて、
「話があうかどうか」「楽しく付き合えるかどうか」が心配だったので
ポケモンだのドラゴンボールだの、同年代の子供が喜びそうな情報は
最低限与えるように気をつけてる。お笑い番組も時間を決めて、最低限見せてるし
なるべくユル〜イ子育てをしている。
私自身「テレビや漫画は一切禁止・ノーメディア」な家庭に育って
結構学校では辛い思いをしたので、子供は同じ目には遭わせないと決めている。

ただ、このせいで「一体いつ勉強しているのか?」
「どうやって勉強させてるのか」と周囲には散々不思議がられる。
「やりなさい」と言ってるのは、「できたの算数」くらいかな。
算数だけは「理解」→「定着」にまですすめる必要があるし、
中学に向けて「努力する習慣」を身につける必要があるから。
他は、ほっといても自分からどんどん勉強・吸収するので、
何もする必要がないぐらいラク。下の1年も、上の子とほぼ同じような感じ。
勉強に関しても、社会スキルに関しても。
860名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:27:26 ID:ZYveupr3
>>856
我慢が出来るのと
自己主張するのは
また別の話でしょ?
861名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:06:57 ID:nSkVQeO+
サッカーは早くからやらせるとよくないらしいね。小学生くらいからがベストらしい。
Jリーガーのほとんどが小学生から始めたとか。
862名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:21:28 ID:GOwQBS4q
>>861
理由は?
863名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:03:17 ID:Gol8ejAv
861じゃないけど、
サッカーにしろ、野球にしろ、一つのスポーツだけを集中してやらせると
運動神経がバランスよく発達しないからよくない、ときいたことがある。
決まったところだけに負荷をかけるのも発育上、よくないらしい。
小さいうちは、一つのスポーツに絞らず、バランスよく、まんべんなく運動神経を
伸ばした方が、あとあと伸びるときいた
864名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:26:40 ID:Izitc6Dy
>>863
そりゃ分かるけど、なぜにサッカーだけ早くからやらせるとよくないんだろう?
タイガーウッズは超早期からゴルフ始めてるよね?
ゴルフよりはサッカーの方がよっぽどバランスいい運動だと思うけど(左右対称性とか)
865名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:32:16 ID:MNS+0DVy
多分>>861は、誰かから「サッカーを早期にやらせると悪い」と聞いて
それをそのまま書いただけでは?他意はなさそうに見えるんだけど・・・

タイガーウッズについてはよく知らないけど、確かにゴルフのほうが
サッカーよりもバランス悪そうだw
彼は「ゴルフだけ」を超早期からやっていたわけでなく、
なんらかの形でバランスをとっていたのかもしれないね。
或いは、天才と一般人は違うということかも。
866名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:34:34 ID:OGbd/7VX
マシュマロテストもどき、家の五歳児にやってみた。
合格したが五歳だからあたりまえか。
867名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:41:15 ID:mt1CXZMQ
ヒンギスもテニスを2歳からやってるよね?
テニスも左右非対称の運動で(高校ぐらいから初めても利き手だけ太くなるというし)
体に悪そうなスポーツなのに早期教育としては成功してる例だと思うんだけどどうなのよ。
なぜサッカーが悪いの〜?_?
868名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:11:50 ID:2T9drQZw
埼玉出身のある男が、サッカーが盛んで小さい頃からやっていたから
背が伸びなくて、短足でがに股だと言っていたけど、どうだろう。
869名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:20:54 ID:JqlrjLCo
筋肉が発達しすぎるとよくないんだよね
870名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:35:31 ID:ztwEnITe
>>868
6人組の人?
871名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:38:46 ID:iIHZXAQy
早期教育って嫌いな人は嫌いなんだろうけど、それならやらなければいいだけだと思う。
私も個人的には小さな子供に勉強的なことを詰め込むのはあまり賛成じゃないけど、
ただ、幼児期に親子が早期教育を通してでも密接に関わる関係ってのは悪くないんじゃないかと思ってる。
872名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:03:02 ID:A8JA/Xsf
「小学生からがベスト」っていうのは
サッカーを早期にはじめると困ったことになるわけじゃなくて
単にサッカーを幼稚園の頃から始めても
小学校からはじめても、
大きくなってからのサッカーの能力には大差ない・・って
ことかもしれないよ。

小さい頃に始めて、その時点では
なんとなく人の先を行っているような気になってても
大きくなってから始めた人にすぐ追いつかれて
最終的には同じレベルになり
結局、同じ結果を出すのに、長い時間がかかっただけということは
他の習い事でも勉強でもありがちなこと。
873名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:07:37 ID:VfaOFdlr
早期教育の意義を根底から覆す発言だねそりゃ
874名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:07:39 ID:sIt5CmEh
【教育】 「教員免許更新制反対!」「学校の先生、政治的中立図る教育ができない!」 民主党代表代行らの意見に、教職員拍手…山教組★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211427028/


※免許更新制になれば数年後ごとの更新の際に「更新不認可」でエロ教師、問題教師も辞めさせることもできますが、これではそれも無理です。定年まで安泰です。
875名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:13:19 ID:jWlD5Fvo
花の種をたくさん撒けばわかる事だけど
伸びる時期はそれぞれだからね。
花の場合、早く芽を出さないと間引かれるけどね
876名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:58:50 ID:6uoZfWNK
初めてここに来ました。

一歳半の娘がこどもクラブと、こどもクラブの英語コースに通っています。
おもちゃで遊んだり、曲に合わせて体を動かすのは、楽しくて仕方がないようです。
が、授業?となると退屈なのか、ぐずってしまい泣いてしまうことも…。(ウチだけではなく、大半のお子さんが同じなんですが)

そんなにまでして通うことが、娘にとっていいのだろうか…と最近疑問を感じています。

体を動かすほうが好きだから、こどもクラブ辞めて水泳を習わせよかな?

って、そういう考えがいけないのか。
877名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:02:23 ID:wYuCdfra
こどもクラブって、私(40才)が子供の時テレビCMで見た。
長く続いている教室なら、カリキュラムも確立していると思う。
最初から最後まで通わないとその良さはわからないんじゃないの?
無理のない小さい我慢を少しずつさせていく事で頑張れる子になるんだと思うよ。
何をさせるにしても3年生までは親が大変だけど
それ以降は本人の意思にまかせられるから頑張って。
今はまだ、本人がどうしたいかよりも
親がどんな子になって欲しいかをはっきりと示して引っ張っていく時期です。

でも10才には手をはなさないとダメよ。(目ははなさない)
878名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:45:32 ID:cm9ysZXd
頻繁に泣いてしまう程なら、一時的に辞めさせるのも一つの手では。
1歳の子供に、幼児教室のカリキュラムを我慢をさせる必要はないと
(個人的には)思います。
1〜2歳の間は、こどもクラブで得た指導方法?を家庭で実践するだけで
十分でしょう。
もし、集団に慣れさせたい、お友達を作りたい、というお考えがあるのなら
娘さんの場合、リトミックが向いているような気がしますね。

こどもクラブは、どちらかというとお勉強系ですし、活発なお子さんは
楽しめないのだと思いますよ。
879名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:01:20 ID:QfeBWMIb
>>875
花と人間ってなんか関係あるの?
遺伝的に近いとか?
880名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:05:37 ID:WQyKwmqA
>>879
単なる例えでしょw
881名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 13:21:00 ID:X65CW33I
しかしこどもクラブに行ってたから東大入った、なんて人がいるのかな?
金の無駄遣いに感じる
882名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:51:16 ID:/DSsxiwI
遅くなってすみません。
みなさん、レスありがとうございました。

子供が好きな事をさせてあげたい。と親が思っても、この年齢から負担になってはかわいそうですものね…
英語は辞めるつもりです。こどもクラブも様子見て考えよう。

あぁ、ダメな母だ(反省)
883名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:31:33 ID:h+Q/bcF9
>>882
ダメな母じゃないよ。
だってお子さん1才半なんでしょ?
子供が好きな事って、まだそんな年令じゃわからないよ。
目新しければ喜ぶだろうし、気分が良ければ喜ぶことも機嫌が悪ければ愚図る。
そんな年頃だし、まだこれから魔の2才の時期も控えているわけで。
今の時期は母子で楽しく触れ合えれば良い、程度で充分だと思うよ。

早期教育するには母子の信頼関係ががっちり出来上がってないと無理だと思うし。
884名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:37:08 ID:IXirJDVU
>>858
今4歳、KIRARAをしている息子がいるのですが、
書き込み読んですごくモチ上がりました。
POIはご自分で作ったのですか?

二人のお子様はKIRARAされたのですか?
KIRARAの取り組み具合はどうでしたか?

うちもほとんどTV見ないのですが、唯一、日曜朝の
戦隊モノ、仮面ライダーは見せてます。

カホスレが現在あれなんで、色々聞いてしまってすみません。
885名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 12:28:53 ID:/DSsxiwI
>>883
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

これからもっと大変な時期になってくるのに、今から凹んでいたらやっていけませんね…。
焦らずに見守って行こうと思います。

レスくださったみなさん、本当にありがとうございました。
886名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:03:20 ID:D4YUGNz6
息子が発見したんだけど
カホの絵カードのイラン
赤と緑が上下逆だよね
887名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:22:15 ID:Sovm3vQ3
うちは始めて間もないのですが
イランの絵カード見てみましたが、
上下逆ではありませんでしたよ。
888名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:29:44 ID:hPk5/q9f
ミャンマーはヤンゴンのままだね。
889名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:11:55 ID:Sovm3vQ3
確認してないけど、(ごめんね。マンドクサくて)
そのカード自体入ってないと思うよ。
カホは国名が変わる可能性のある国や発展途上国は入れないと聞くから。
市販の何年か前に刷られたような国旗本とか昔の地図はまずいよね。
いいな、息子さん国旗好き。
国旗とか好きな子って地理とか国政状態にも興味を持ち出すって聞きますよ。
うちもそうなってくれたらいいな。
まだうちはベビなんで、何が興味あるかもわかんないや。
890名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:46:28 ID:YgAA+CZT
>>885
もしかしてカホスレ荒らしてたメンサ?

約3年前に購入したうちの絵カードも逆ではありませんよ。

あと、ミャンマーはヤンゴンのままですね。
くもんの世界地図もヤンゴンのままだけど・・・。

絵カード、他にも地理のPOI間違いあるらしいし、使う前には確認が必要かも・・・。

891名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:47:20 ID:uz7cWtE0
>>889
>国旗とか好きな子って地理とか国政状態にも興味を持ち出すって聞きますよ。

それはないw
トミカやプラレール好きの子が車の構造や電車の構造に興味を持つとは限らない。
幼児にとっては車種や電車の種類、トーマスのキャラクター名を覚えるのと同じ感覚で国旗を覚えるというだけの話し。
単にこの時期の発達の特徴として、抽象思考ができないかわりに目で見たものをそのまんま記憶する能力が高いだけ。
892名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:15:29 ID:4kE+9W6V
>>891
そうかな・・・うちのモト国旗好きの小学1年生は
すでに地理とか国政状態、その国の歴史に興味が移っているよ。
「台湾は中国に乗っ取られてしまうのか?」とか
「アメリカが温暖化に無頓着なせいでツバルは海に沈むのか?」とか
「インドとパキスタンの関係」とか、「ポーランドの興亡」とか。

「テレビの横に世界地図」という例の手段をやってるせいもあるんだろうが
「地球ドラマチック」とか「世界ふしぎ発見」とか食い入るように見てる。
あと池田理代子先生のおかげもかなりあるw
「ベルサイユのばら」(アニメ)を見たらものすごくハマって、その後
「女帝エカテリーナ」「ナポレオン」「ポーランド(タイトル忘れた)」
などの漫画を、次々に図書館で借りてきて読むようになった。

まあ、国旗だけで興味が終了する子もいるだろうけど、
せっかく覚えたのなら、次の段階に上手く導いてあげたほうがいいような。
893名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:16:37 ID:4kE+9W6V
スマソ、あげてしまった
894名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:30:20 ID:NpaHq6K8
国旗の次の段階ってなんだろ
とりあえずは英語表記に興味が移ってるけど
親としてはかなり厄介
メジャーな国だといいけど
マイナー国家まで日本語なら全て覚えてて
英語でどうかくのとか言われてもそんなのわかるかwだし
しかもRepublicつけろだのタイは王国だのそういう所まで細かい
895名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:06:52 ID:uz7cWtE0
>>892
そりゃたまたまその手法がその子にマッチしただけでしょう。
同じ手法、同じ環境でも兄弟で全く違う子が育つように、絶対的手法がないのが育児・教育の醍醐味なんじゃないかな。
896名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:13:32 ID:4kE+9W6V
そうかもしれないけど
>>891のように「それはないw」とキッパリ言いきるのはどうかと。
「必ずしもそうとは限らない」だけで、中にはそういう子もいるってこと。

国旗をベースにして、芋づる式に「知りたいこと」が増えていく子供もいる。
そうなるように、親がそーっと誘導するのも有効だと思う。
ちなみに894のお子さんは英語表記に興味を持ったとのことだが
うちの子は英語表記に全く興味なし。
ホント、人それぞれだよね。
897名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:37:03 ID:uz7cWtE0
>>896
普通に一般論で言われれば、一般論として「ない」ときっぱり言わざるを得ない。

もちろん例外もいるけれど、それは国旗から国情に興味を持つに至ったのには別の要因が色々あるからで、
しかもその要因が他の子にも当てはまるかどうかもわからない。
だから一般論としては「ない」。

もちろん幼児の知能の発達は興味・関心から「芋づる」で増えていくのはその通り。
ただ国旗や外国という抽象的な存在でそこまで発展するのは稀で、普通は自分の生活に密着したものから世界が広がっていく。
発達心理学的には5才から抽象的な概念は芽生えるけれど、本格的に入っていけるのは小5くらいから。
だから一般的には一時的に何かにハマっても、なかなか数や量の世界(○○を何個覚えたとか)からは脱却できないのが普通。

幼稚園教育要領に「日常生活」「経験」という言葉が頻出するのはそれが通常の発達だから。
898名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:07:10 ID:NpaHq6K8
結構同意
だから幼児教育は親が期待してるような成果は
一般論で言われれば無いと思ってる

ただ、知識もサポートも無い核家族の母親にとっては
ある種のマニュアルとしての意義はあると思ってる
899名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:57:26 ID:Ucp53MvW
まあ891はバカって事で
900名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:29:56 ID:uz7cWtE0
>>898
絵本の読み聞かせのように母子関係を豊かにするツールの1つとして割り切って使う分にはいいんだけどね。

奇麗にはまりすぎて親子で成果を出すことに力が入り過ぎると、
稀に母子カプセルを形成して将来ACに陥ってしまう危険性も孕んでいる。
もちろん早期教育をやったから母子カプセルを形成しやすくなるというわけではなく、
早期教育にはまりやすい母は母子カプセルを形成しやすい心理状況にあるということ。
901名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:38:12 ID:Ucp53MvW
でもさ、国旗とか歴史を早く覚えてもしょうがなくない?
どうせ授業で習って他の子に追いつかれるんだから。
それより楽器を習うとか本を読むとかさせた方がいい気がする
902名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:43:45 ID:NpaHq6K8
>>900
それ関係のスレみてたらよく分かります
2chする事でより一層母子カプセルを強めてしまってる人もチラホラと
そういう人って聞く耳持たないんですよねぇ
903名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:38:49 ID:uz7cWtE0
>>901
>>899ではバカ扱いされたけど、私の言いたいことも結局それなんだなぁ。
先取りも「先行体験」という意味で全く無意味ではないんだけど、
それに費やすお金や時間があるなら、どうせなら学校では教えてくれない事に費やした方がいい気がする。

>>902
一時期市の嘱託で親子相談員をやっていた知り合いが、中学生以上の子の問題は、(相談のきっかけは不登校やひきこもり)
母子カプセルが原因と疑われるケースが割と多くあると言っていたことがあります。
問題が早い段階で起きてくれると相談レベルで対処可能だけど、
成人期に入ってAC(アダルトチルドレン症候群)にまで発展しちゃうと精神科医を紹介せざるを得ないとこぼしていました。
904名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:31:26 ID:YzekaT2C
>>901
個人的には「『早く』覚えること」より
「覚える事」自体に意義があると思ってる。
なぜなら、大きくなっても歴史のことも世界情勢のことも
イマイチ分からない、という大人が世の中には大勢いるし
できれば「そっち側」には入って欲しくないので。
905901:2008/05/29(木) 15:36:22 ID:YzekaT2C
うーん、なんかちょっと違うな・・・「覚える」といっても
詰めこんで覚えさせる、というのが正しいとは思ってないんだ。
世界一周カルタとか、どらえもんの世界旅行ゲームなどで
遊びの中で、楽しく世界の国や歴史への好奇心を伸ばしていきたいと思ってる。

本を読んだり楽器を習ったり・・・は当然しているけど
(これも無理矢理やらせているわけではない)
それとこれとは、別。両立できるし。
906名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:47:55 ID:YzekaT2C
私の実母も、相談員やってるけど「早期教育云々」については
言われたことがない。「ソーシャルスキルが身についているかどうか」が
人生の明暗を分ける、とは言われたことがある。

カリフォルニア大学の研究では、様々なタイプの子供を長期間追跡調査した。
結果、社会スキルが低く、友達を作るのがヘタな子供ほど
学校をドロップアウトしたり(不登校、退学など)
青年期にはドラッグにはまりやすい、という事実が判明した。
不登校やひきこもりを心配するのなら
「早期教育したかどうか」よりも「社会スキルが高いか低いか」の方を
気にした方がいいと思う。社会スキル(2chでは対人スキルの方が一般的?)は
生まれつきじゃなくて後天的なものだし、これこそ
学習や体験によって上げていくことができるから。
907名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:18:46 ID:uz7cWtE0
>>906
>>900で書いたけど、早期教育自体が母子カプセルを形成する力があるのではなく、
早期教育に「はまりやすい」母ほど母子カプセルを形成しやすいということ。
普通は目に見える「成果」はどこかで出せなくなるので子供からイヤになり、母も諦めて介入もほどほどに落ち着くんだけど、
例外的に「成果」を出し続けるケースだと母は嬉しい。母の喜ぶ姿を見て子供も嬉しい。
そして母は次々と何らかの教育に励む。(=過剰介入)
子供もそれを受け入れることが楽しい。(=共依存状態)
そして母子カプセルが形成されると。
これが長年続くと本来自我があるべき場所に「母の価値観」が居座ることになり、ACを発症する。

ソーシャルスキルはもっともなんだけど、じゃあ何故ソーシャルスキルが磨かれないのか?
の原因に母子カプセルというケースもあるという事。
母子カプセル状態にはまると、近い人(母)、遠い人(全くの他人)との人間関係は良好だが、
中間の距離(顔見知り、単なるクラスメート程度)にいる人との人間関係の形成がもっとも困難になる。
もちろん全ての問題の原因が母子カプセルと言うわけではないけれど、
少なくとも母子カプセル、母子カプセルに近い状態ではソーシャルスキルが非常に低い子しか育たない。
908名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:28:40 ID:NpaHq6K8
ACって親が無関心とか
虐待とかでなると思ってたんだけど
過干渉とも言える母子カプセルでもなるんだね
これは知らなかった
909名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:36:40 ID:NpaHq6K8
あと国旗とかで盛り上がってますけど
言い出しっぺの私は別に興味ないし
そこの投資はまったくしてません
wikiでその項目見て勝手に覚えたから
投資はゼロですね
910名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:03:58 ID:hPk5/q9f
>889
確認してないのに、なぜ「入ってない」って言い切る?
あなた、人の話を聞かないタイプでしょ?
911名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:23:02 ID:q9Cr294p
ソフト面を鍛えることもいいかもしれないけど、
ハード面にも気をつけたほうがいいよ。

どんなに高性能の自動車でもガソリン入ってなかったら動かないからね。
912名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:37:05 ID:au3J2kmY
>ソフト面を鍛えることもいいかもしれないけど、
>ハード面にも気をつけたほうがいいよ。

↑この文を受けてこの↓文

>どんなに高性能の自動車でもガソリン入ってなかったら動かないからね。

かなりイタイ
913名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:40:11 ID:OxuUlMbt
>>907 まるっと同意だわ。

>>908 自分は逆に、過干渉こそがACの主因だと思ってたわ。
母親が全くそれに気が付いてなくて過剰介入し続けていて
子どもが壊れていくケースって多くない?
914名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:43:36 ID:q9Cr294p
どんなに運転が上手くてもエンジン故障してたら動かないからね。

とでもしておけば満足か?
ゴミ。
915名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:46:56 ID:au3J2kmY
>どんなに高性能の自動車でもガソリン入ってなかったら動かないからね。

ガソリンって・・・ププ
916名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:48:10 ID:q9Cr294p
同じこと繰り返すしかない能がないゴキブリはさっさと死ね。
917名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:50:41 ID:au3J2kmY
マジウケル
918名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:51:49 ID:q9Cr294p
強がってんじゃねーよ、害虫。
早く死ね。
919名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:53:30 ID:au3J2kmY
ボクチンヨワムシデチュ

ケケケケ
920名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:54:25 ID:q9Cr294p
死ね。
921名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:56:25 ID:au3J2kmY
>さっさと死ね。

>早く死ね。

>死ね。


同じこと繰り返すしかない能がないゴキブリはさっさと死ね。




オモシレー!
922名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:57:03 ID:au3J2kmY
繰り返し乙でアリマス
923名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:57:34 ID:q9Cr294p
面白くもなんとねえよ。
死ねよ、害虫。
924名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:59:52 ID:au3J2kmY
お前はおもしろすぎだわ!

よっ!笑いの神!
925名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:00:31 ID:kOVrTNW2
ID:au3J2kmYで検索したら
カホスレ引っかかった
荒らしてる張本人だな
926名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:01:25 ID:q9Cr294p
死ね。
927名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:03:23 ID:q9Cr294p
ID:au3J2kmY
いじめてやろうぜ?コイツさ。
928名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:03:37 ID:au3J2kmY
自らカホスレって言っちゃってやんのw

バレちゃったねw
929名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:07:40 ID:au3J2kmY
>ロバが旅に出かけたところで馬になって帰ってくるわけではない。
>西洋のことわざ

>ソフト面を鍛えることもいいかもしれないけど、
>ハード面にも気をつけたほうがいいよ。
930名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:11:03 ID:kOVrTNW2
ID:au3J2kmY
↑早期教育の弊害
コイツの子供も同じ道辿る ケケk
931名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:11:48 ID:q9Cr294p
頭おかしい哀れな構って野郎は今更何言ってもムダだ。
932名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:12:57 ID:kOVrTNW2
野郎なのか?
933名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:13:11 ID:au3J2kmY
さすが自演がお得意で〜
934名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:14:39 ID:au3J2kmY
どこのスレでも、自演がすぐばれる奴ってなんなんだろうね???
935名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:14:55 ID:q9Cr294p
野郎じゃね?こんなおかしいのは。
936名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:16:07 ID:kOVrTNW2
アスペ?
937名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:17:48 ID:q9Cr294p
なんだろうね。
938名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:17:52 ID:au3J2kmY
真似して携帯使って自演してみようかな??
939名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:28:35 ID:au3J2kmY
303 :名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:01:39 ID:kOVrTNW2
ID:au3J2kmY
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/
このスレ荒らしてる

↑これ書き込むときに
kOVrTNW2
このIDで書き込んだら、そりゃすぐ自演がバレルわな

バーカ
940名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:31:54 ID:kOVrTNW2
ID一緒だから自演だってw
話の流れ読めないアスペちゃん
941名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:32:48 ID:q9Cr294p
自演と思いたい気持ちは分かるがな。
残念ながら自演ではない。
942名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:33:24 ID:au3J2kmY
と、アスペルガー様がおっしゃっています。
943名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:35:32 ID:q9Cr294p
オマエだろ?w
>>942
944名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:36:12 ID:kOVrTNW2
煮干し
いや図星だったようだwwww
945名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:38:23 ID:au3J2kmY
必死だなww
946名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:41:18 ID:au3J2kmY
アスペルガーうんぬんにとらわれすぎたあまり、
明らかに
q9Cr294p=kOVrTNW2 つまり自演
の流れを作ってしまったバカ。

しかし、このことを指摘されるまでは全く気づかないのが、さすがアスペルガー様www
947名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:43:13 ID:kOVrTNW2
時系列は

自演

アスペだろwww


さすが話の流れが読めないアスペだわwwww
948名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:45:02 ID:q9Cr294p
だから自演じゃねって。
もういいよ。許す。何か哀れだから。
949名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:45:04 ID:au3J2kmY
はっはっは

もう自演の否定は諦めたかww

↓ていうか、これ意味わかんね〜w

時系列は

自演

アスペだろwww




さすがアスペ様〜
950名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:47:00 ID:kOVrTNW2
いやw
お前の自己矛盾を指摘してあげただけなんだけどwww
さすが相手が何を考えてるのかが理解できないアスペさんだなw
951名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:49:53 ID:au3J2kmY
時系列は

自演

アスペだろwww




いや〜、アスペ様の常識にはついていけませんがな〜
952名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:51:09 ID:q9Cr294p
>>950
もう俺離脱するから。じゃ、あと頼んだ。w
953名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:52:26 ID:au3J2kmY
一人二役は疲れるもんねwおつかれw
954名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:52:53 ID:kOVrTNW2
わかった
こいつ相手してるあいだ
あっちは荒れてないw
955名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:53:49 ID:au3J2kmY
303 :名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:01:39 ID:kOVrTNW2
ID:au3J2kmY
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/
このスレ荒らしてる

↑これ書き込むときに
kOVrTNW2
このIDで書き込んだら、そりゃすぐ自演がバレルわな

バーカ
956名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:56:14 ID:kOVrTNW2
荒らしてる張本人が誰か分かっただけでも
収穫だわw
957名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:56:50 ID:au3J2kmY
952 :名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:51:09 ID:q9Cr294p
>>950
もう俺離脱するから。じゃ、あと頼んだ。w


954 :名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:52:53 ID:kOVrTNW2
わかった
こいつ相手してるあいだ
あっちは荒れてないw





ていうか、離脱するって言っただけなのに、
なんで、
>わかった
>こいつ相手してるあいだ
>あっちは荒れてないw
こうなる?台本合わせでもしたの?

自演の証明乙であります!
958名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:59:22 ID:kOVrTNW2
打ち合わせをしなくても
定型はわかり合えるんだよwwww
アスペには理解不能なんだろうけどw
959名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:03:28 ID:au3J2kmY
>定型はわかり合えるんだよwwww

わかりあえてんの?もし他人どうしだったらわかりあえてない可能性のほうが高いんじゃないの?
ここは、
「もしかしたら俺の思い込みかもしれないが・・・」
とか言っといたほうが良かったんじゃないの?

と、自演アスペルガー様に意地悪なことを言ってみるwww
960名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:06:23 ID:kOVrTNW2
>「もしかしたら俺の思い込みかもしれないが・・・」

アスペってそういう心配してるんだw
そりゃコミュニケーションとれない罠
961名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:08:15 ID:au3J2kmY
はっはっは

もろアスペっぽいレスサンキューwww

そこおかしいだろ、突っ込みどころとしてwww
962名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:08:46 ID:kOVrTNW2
てかやっぱりお前男じゃんwww
俺ってwwww
カホスレ荒らすなよ 乙!
963名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:11:28 ID:au3J2kmY
>てかやっぱりお前男じゃんww

↑お前の頭の中では、女性と名乗ってることになってんの?アスペ様
さすがアスペの妄想癖はすげえや〜www

乙乙乙!
964名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:12:45 ID:kOVrTNW2
カホスレ荒らしてるの
男だしwwww
そしてお前は空気読めないアスペで
カホスレに書き込んでる

もろ犯人じゃんwwww
965名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:13:08 ID:au3J2kmY
荒らし狩りも佳境にさしかかってきました〜
966名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:14:29 ID:au3J2kmY
おかしいなぁ、どうやって荒らしが男だって断定できるのかなぁ???

あ!そっか!本人だからわかるのかぁ!!なーるほど〜www
967名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:17:00 ID:kOVrTNW2
さて寝よっと
楽しかった
また明日ね
968名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:18:05 ID:kOVrTNW2
巣に帰ろうぜ
新スレ移行してから
カキコないし
969名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:18:08 ID:au3J2kmY
YOU LOSE

おやすみww
970名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:19:44 ID:kOVrTNW2
負けでいいよw
元からどうでもいい勝負だったわけだし
大人が負けてあげると決まってる
971名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:21:38 ID:au3J2kmY
巣ってどこだよww想像力はあるみたいだねww

お前大人だったのかww

まあ、面白かったな
972名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:22:34 ID:kOVrTNW2
まぁな
またやろうぜ
あ、迷惑になるから
違うスレでな
973名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:25:09 ID:au3J2kmY
グッジョブ!

やりきった。おつかれさまだ

またな
974名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:26:06 ID:kOVrTNW2
おつかれ〜
975名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:27:32 ID:au3J2kmY
ノシ
976名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:05:41 ID:INUWnKX7
v
977名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:19:27 ID:AxzmDka9
V?
978名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:09:57 ID:YSejZR+N
ID:au3J2kmY

ネカマでババア相手に構ってか。w
相手をして喜ぶババアもきめえ。
979名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:23:42 ID:YSejZR+N
age
980名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 17:19:12 ID:QUYILP3d
つまり、今のところ、
「vは存在しない」と言える。しかし、これはやはり不自然である。
しかし、私がその不自然さを指摘したとたんに、vが現れるのもまた、不自然である。
つまり、
「vは自らが造り出した不自然さの中に溺れかけている」
と、言えるのではなかろうか。
981名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:23:44 ID:t335ZEwf
みんなのなかで「これは結果的には早教育と同じ事だったな」って思える事ってある?
あたしはやっぱり好きで絵を描いてたことかな
982名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:24:07 ID:j3GL7OMR
ある
早寝早起き朝ご飯は
間違いなく早期教育だな
983名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:55:11 ID:PvM0PeBk
ポップスやロックなど聴かせず、(ただ単に私が大嫌い)
クラシックや童謡を親子で楽しむのも。
984名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:19:59 ID:gAezvbLQ
それこそ偏見だろ
ポップスやロックがなぜだめでクラシックや童謡だとどういいんだね
納得いく説明をよろ
985名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:09:19 ID:UiiPgoYI
>>982
ごく当たり前のことをちゃんとやるのが一番難しいよね・・・はー、疲れた。
986名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:38:59 ID:FO00K06J
987名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:45:35 ID:j3GL7OMR
>>985
うん
難しいけど一番大事だと思う

周りからどんな教育をしてるか 気にされるが
ぶっちゃけ 早寝早起き朝ご飯ぐらいしかしてない
追加するなら読み聞かせだけど
寝る前に決めた時間
例えば8時になれば電気を消すと宣言したら
読んでる途中でも電気消すし
988名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:09:45 ID:wBd53RE1
新スレの>>2>>3、あれ何者?
989名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:50:51 ID:PvM0PeBk
>>984
偏見も何も・・・
結果的に早期教育に繋がったかどうかを聞かれたので、
うちの場合はきっとクラシックを聴いてきたのがそうだったのだろうと書きました。
子供は音楽大好きでピアノを頑張っています。
反応がよく理解力があり飲み込みもいいです。

ポップスやロックが駄目だとは思いませんが、
先に書きましたがただ単にガチャガチャして私が聴けないだけなのです。
教育に悪いからと排除したのではありません。私が聴けないだけなのです。
何でそんな突っかかってこられるのか。しょぼん
親御さんが良いと思えばポップスもロックも良いではありませんか。
990名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:30:10 ID:U7xhK7pl
>>989
だったら

>クラシックや童謡を親子で楽しむのも。

この行だけを書けばいいだろ?
なーんで

>ポップスやロックなど聴かせず、(ただ単に私が大嫌い)

を書く必要があるのさ。え?何故だと思う?胸に手を当てて考えてみろ。
お前は自分がやっていることさえ分かっていないんだよ。

言っとくけどな、クラシックや童謡なんて斜陽産業なんだよ
今早期教育するならDTMでテクノの作曲を3歳からやらせたいくらいだわ
991名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:38:37 ID:WqndTMdM
クラッシック産業や童話産業が
そもそも存在してなかったから
斜陽にも成り得ないだろw
992名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:54:31 ID:U7xhK7pl
>>991
そうだけどそれが何か?
それのどこが反論になってるの?
993名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:03:08 ID:WqndTMdM
反論?
おかしいところをつっこんだだけじゃん??
994名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:15:01 ID:C7vLlBUL
1000行く前に一応ここも全部コピーを取っておこう。
メンバーと共有しなければ。
995983:2008/06/03(火) 00:30:08 ID:FNEHubt9
>>983
>ポップスやロックなど聴かせず、(ただ単に私が大嫌い)
は本当に一言余計でした。
私の配慮が至りませんでした。
そんなつもりはなかったのですが、言われて読み返すと確かに嫌味な感じがしますね・・・
不快に思われた方、申し訳ありませんでした。

クラシックや童謡のみが音楽の早期教育だとは思いません。
もっと様々なアプローチがあってよいと思います。
ただ、クラシックは、クラシックの道(例えばピアノとか)に進むときには、
小さい頃から聴いておくと、早期療育になるかもしれないです。

今度から言葉に気をつけます。申し訳ありませんでした。
996名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:09:05 ID:P5UOcQV9
>>993
いや、じゃあ、どこが「おかしいところ」なの?
斜陽産業になるにはそもそも産業になってもいない、ってのは当たり前だろ?
人が死ぬにはまず生まれなければならないってのと同じだろ?
そんなの自明のことだろ?
990の一体どこに、「クラシックや童謡はもともと存在していない」なんて文言があるの?
さっぱり分からない。マジで。

お前は愛するわが子をわざわざ斜陽産業のスペシャリストにしたいと思うの?
我が子を、原始時代なら英雄だった、半裸で石オノで鹿を追っかけて狩る天才にしたいの?
教育ってのは時代に寄り添わないで何になるの?
997名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:10:39 ID:P5UOcQV9
×斜陽産業になるにはそもそも産業になってもいない、ってのは当たり前だろ?
○斜陽産業になるにはまず産業になっていることが必要、ってのは当たり前だろ?

打ち間違い
998983:2008/06/03(火) 01:21:17 ID:FNEHubt9
>>996
一応補足ですが>>993さんと私は別人ですよ
子供をクラシックの道に進ませているのは私で>>993さんがそうなのかはわかりません。
もしかして私と同一視して>>993さんにものを言われているのではないかと、一応出てきました。
違っていたらすみません。

私のほうの非礼はお詫びします。申し訳ありませんでした。
999996:2008/06/03(火) 01:24:02 ID:P5UOcQV9
>>998
いや、分かってますよ、それは。IDが違うから言われなくても分かります。ご心配なく。
1000名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:25:15 ID:ppKS2gMn
v自演お疲れ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。