スーパーやデパートで子供をほっておく親

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 23:47:34 ID:JBNIu28b
>>55
放置させたもの同士 どっちもどっち
61名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 23:49:04 ID:JBNIu28b
いや、2才児放置した>>55の方が悪いな
62名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 23:54:45 ID:RJ0iXPQe
そばにいたほうがいいよ。
そんな小さいうちは。

大怪我になったら、こんなとこで愚痴ってるようなことじゃ
済まなくなるよ。
63名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:03:36 ID:Td4Sbybq
>>59禿同
55はDQNぽい
64名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:37:27 ID:D4TMQnF3
場所にもよるんじゃない?床にマットが敷いてあって室内で遊ぶ用の
滑り台なら大怪我まではしないと思うが?
65名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:47:19 ID:NqV1rhKt
先日、西松屋に買い物にいきました。
おもちゃ売場の通路の真ん中で、一歳半くらいの男の子が売り物の車のおもちゃを何台も出しヨダレを垂らしながら遊んでいました。
歳とってできたんだろうなという感じの中年親父が暖かく子供を見守っていました。
はっきり言って不快指数120パーセント!!
通路の真ん中だから商品を見れない、邪魔なの気付くでしょーが!!
店員が注意しないので、私が店員に注意しろと言ったら中々注意しない。
二人で、どーする?えー?なんていう?ってよーな相談してやがる!
やっと注意したら子供は大泣き、親はなだめながら出ていった。
そんな商品を売っているのかと思うと買う気うせた。
これからは、西松屋にいきたくないとおもた。
66名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 17:27:32 ID:pHC39c0m
>>55
だいぶ前だけど、うちの娘(当時2歳)も小さな滑り台が好きで
その日も遊ばせてたんだけど、小学一年くらいの女の子が滑り台を
独占していた。廻りには私以外の大人はいなかった。
娘が段を上ろうとすると突き飛ばして(軽くだけど)しまって滑れない。
娘は遊んでもらってる程度にしか思えていないだろうけど、その子が
何度も何度も突き飛ばすのを見て我慢できなくなった。
娘に帰るよと引き寄せた時にその子の耳元で
”置き去りにされてかわいそうにね。”と言ってその場を去った。
67名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:58:13 ID:VFPb2xUE
>>66
あんた相当性格悪いね。
そんな嫌味言わなくたって、注意すりゃいいじゃん。
大人なんだから。
68名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:11:05 ID:ch83FrQT
うわぁ…>>66最後の一言が最悪。

>>55>>66
『一緒に使わせてくれるかな?』とか何とか言ったんだよね?何も言わず見てただけなら文句は言えないよ。
まぁ一応、相手も子供なんだから・・・ムキにならず落ち着いてね。
69名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:21:53 ID:mZ6QPXS3
でもさ>>66の気持ち分からんではない。
だって小学生だよ。。
小さい子を思い遣らない子って一人っ子なのかな?人によるか。
注意して聞かなかったら別に言ってもいいんじゃない。>嫌味
70名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:36:33 ID:OW/57Ai4
そんな小さな事!気にしてどうするの?わが子を愛してるなら他人の子も可愛く映らないのかしら?今の子は(親)は大人になりきれない母親が多いわね。もっと心を広く持たないと育児に息詰まりますよ。
71名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:20:29 ID:4NmIhnPN
>>70
そうですね、お義母さん。
72名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:25:24 ID:8sM0qtIn

昨日うちも似たような事があった。
息子(2歳)がスーパーの滑り台で遊んでたら
二人兄弟が母親に連れられてやってきて
激しく滑り出したので、超おっとりなうちの子は
加わりたいのに加われず、立ち尽くして見てるだけ。
母親は全く気にしてない様子だった。
私がこの母親の立場だったら、
ペースの遅い子を気遣って一緒に楽しく遊べるように
注意するんだけど・・・
あとからさらに二人(やんちゃ系)が来て
うちの子はますます遊べなくなった。
その母親たちもやはりお喋りに夢中で
子供が店内を走り回っても全然気にしてなかった。

・・・こんなもの?
73名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:32:51 ID:KTGx8C+e
最初にいうべきことをいわないで(押さないで、とか普通にいやそれで済んだこと)
いえなかった鬱憤を弱いもの虐めで晴らしたわけで、
子どもを持つ親であるのにえらく対人スキルが低いな、と。
74名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:44:15 ID:i8IJRBwr
怪我させられても困るので
そういうドキュ系がきたら退散するに一票。
一緒に遊んでもらおうなんて考えないほうがいいよ。
入場料はらっているわけでもないし
公園でもスーパーでも雲行き怪しくなったら帰るよ。
大人だっていつもお昼たべてる公園で
レディースが集会してたらその日は立ち寄らずにあきらめるでしょ。
まぁコドモ同士、そーゆうところでそーゆう機会に
集団生活学ばせたいところだけど。
7572:2006/09/29(金) 08:38:20 ID:JUdb8chb
ああなるほどー。
しかしそういう類の親子って行く先々で出くわすんで、
もうそっちのが普通で、私みたいな感覚の親は
ごく少数派なのかと思ってしまう。
だからそういう子たちとでも遊べるように
鍛えなきゃいけないのかなあーなんて考えてしまいました。

だけどあとから来た二人の子って(72の話の続きですが)、
幼児教室から出てきた親子たちだったのだが
そういうとこへ通わせてる親ならそれなりに教育熱心なのかと思えば
店内で走らせたり騒がせたりしてるしなぁ・・・
どうなってんだ一体。
76名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:08:44 ID:ksuhAFbK
あそび広場で、メチャクチャなことをしているコは
大体親が見てないか買い物で置き去りにされてます
77名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:15:05 ID:9WItm6th
>>75
「教育熱心」なんじゃなくて、「全て他人任せ・我関せず」なのだよw
78名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:25:24 ID:2R5unnmM
昔デパートでバイトしてた時に苦情のアンケートが張り出された。
「友人と買い物にきました。
つい夢中になってしまい30分位子供から目を放した所、子供はエスカレーターで遊んでました。
危ないでしょ!?どうして店員が見てないのですか?こちらはお客様なのに!
店員はもっと気を使うべきです!もう来ません!」
という内容でした。
クレーム係りからの返答は
「こちらは託児所ではございません。スタッフにも各自仕事がございますので
お子様一人一人を注意深く見ている訳には参りません。
エスカレーターで遊んでらっしゃる事に気付かなかった事は申し訳ございませんが
保護者のみなさまはお子様から目を放されないようお願い致します。」
でした。
よく言った!
79名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:47:26 ID:a3eO3q3f
>>78
田舎?
クレーム係の言う事は確かに正論だが
日本橋や銀座でソレ、ムリだろ
80名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:56:27 ID:e7o68ENa
田舎だろうね。同じ内容を言うにしても「物は言い様」だろうに。

この辺り(北関東某県)も田舎なんだけど、
前、苦情言っていた人に対して、
「それ本当にうちの社員ですかぁ?」と嫌そうな顔で答えていたサービスカウンターの店員がいた。
デパートではなくて、大手ショッピングセンターだけど。

まあ、クレーム係の気持ちも分かるが。
81名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:10:32 ID:QTA2AYzW
ジャ○コの掲示板で「レシートが無いと滑れないすべり台なら
おかないでください。大体子ども相手にすごいイジワルですね。
遠方からわざわざ来た身にもなってください。」

そもそも買い物もしないで、はるばる遠方から何しにきたんだ?
あんたたち・・・って思ってしまった。

クレーム係りからの回答は「レシートは同じお客様の多数のご利用を
防ぐためのものです。」とのことでした。ヤレヤレ
82名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:15:20 ID:I27arLmY
近所の大手ショッピングセンターのキッズスペース、
ついにすべり台やら遊具が全部撤去されてた。
ただの、クッションカーペットの広場になってしまった。
誰も遊んでないしw
きっと色々トラブルあってクレームもあっての決断だったんだろな
とここを読んでて思いますた
83名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:20:30 ID:Dbet2GO7
>>78とクレーム係は仕事をナメてる
84名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:22:53 ID:Dbet2GO7
>>81
レシートなんてすぐ捨てちゃうかもしれないじゃん
さすがジャスコ 接客も5流
85名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:51:52 ID:lBcWKWrL
確かにエスカレーター気付かない店員もいかんけど、母親の言い分はイカレテル。
レシート捨てちゃうとかはまったく自己責任だし関係ないでしょ。
一流だろうが五流の店だろうが駐車券やポイントで使用するケースは沢山あるんだから。
86名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 01:09:55 ID:rBnUoJ5/
>>83
客だからって何してもゆるされないと思うけど?
87名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 02:00:21 ID:en6G+GEr
>>78だけど、ド田舎。日本の端っこ辺り。イ〇ンの傘下の店。
大型スーパーなのか悩んだけど、こっちの方じゃデパートっていうんで…
88名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:56:00 ID:FS50PcML
>>87
デパートとスーパーの違い判る?
イ○ンは、どんなに大きくても量販店=スーパー
人生に一度でも、ちゃんとしたデパートに行って見よう
89名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:25:15 ID:DeAir1O3
なるほど、
変な母親がいっぱい居るな…
90名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 00:08:34 ID:nmUdfMRF
深夜遅くまで営業してるショッピングセンター
子供を遊ばせる広場に深夜子供だけが放置されてるは
親も無責任だけど店も無責任
91名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 00:09:41 ID:BFi4FELM
プ 親の問題www
早く店閉めたら苦情の嵐だしwww
92名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 02:37:02 ID:EjBJfFfF
近所のスーパーのキッズスペースが
リニューアルしたばかりなのに
「都合により閉鎖します」
になってた。

理由は放置関係の問題だったのかしら
93名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 09:45:59 ID:3rPy2/pD
>>87
もしかして北海道?
私も今住んでいる所に越してきて、
大型スーパーをデパートと呼んでるのにビックリした。
94名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:25:05 ID:QoEDlcYe
ジャスコをデパートだと思ってるなんて可哀想
95名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:40:58 ID:VNssgqP1
ひょっとして、デパート並にキレイなジャスコ?
96名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:32:58 ID:cuoGVEUA
ちがう。〇百貨店だ。百貨店ってスーパーのくくり?デパートで合ってません?
97名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:34:12 ID:cuoGVEUA
イオンやジャスコじゃない。傘下と書いただけだ。
98名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:36:05 ID:wCP0ay2n
んなこたぁどうでもいいことだ。
99名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:36:15 ID:9YHDQQf0
キッズコーナーで私達親子と知らない親子の二組だけで遊んでたんだがその母親が
「トイレ行って来るから待ってて」
って二歳位の子を放置。
私にも聞こえるように話していたので見てくれるのをあてにしてるっぽかった。
しかし母親がいなくなった直後その子が母親を探しだした。私は慌てて止めたが脇をすり抜けキッズコーナーの外に走り出した。
私も自分の子がいるので動けず、暫らくしてもその子も母親も戻って来なかった。
うちの子が他の売場を見たがったのでキッズコーナーから移動。
その時トイレの終わった母親がこちらを睨みながら通り過ぎた。
いや、放置した方が悪いと思うんだが。責任なすり付けられて困った。
100名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:59:58 ID:PddOdlPf
100だw
百貨店はデパートだよ。イオンじゃなかったのか…
101名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 00:49:52 ID:xXkTGDBw
田舎の人から見たら
地方の苔むした百貨店より、
真新しいピカピカの大型ショッピングセンターの方が
デパートだと錯覚するのかもしれない。

店の形態はどうあれ、
子供を野放し放置してはよくない。
子供が怪我したらどうする?
子供がよその子供を怪我させたらどうする?
子供が店の商品を壊したらどうする?
親は全責任取る覚悟あるの?
102名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 02:41:51 ID:MmMuvj8X
ま、子供がやったことだから。
103名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 23:54:04 ID:hRWBOzV+
>ま、子供がやったことだから。
では許してもらえない事もある・・・
対物保険に入ることを奨めてほしい・・・
104名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 23:55:49 ID:OGaWSvqa
>>101
ないよーだw
105名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:29:54 ID:l4PsIyOn
ショッピングセンターで見た子供なんだが、外見3〜4歳ぐらいの女の子、おしゃぶりをしていました。今の子供はいつまでおしゃぶりなどをさせているんでつか?
106名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:42:40 ID:Nbk0tt6U
おしゃぶりは鼻呼吸の練習になる
むしろ付ける事を推奨
107名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:43:20 ID:vY2r2W/8
いやだ
108名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 03:27:13 ID:gFVYZlSI
>>106
嘘つくなボケ
109名無しの心子知らず
>99

人をあてにしてくる見ず知らずの親いるよね。
「じゃ後よろしくお願いしますね ほんのちょっと離れるだけですから
何かあったら子供を守ってくれますよね!」みたいなアイコンタクトをチラチラ
送って来る親。

もちろん自分の都合優先なので時間が来れば勝手に帰るし、そこに放置された
子供の面倒なんてみないよ。
そいつが乱暴してきたらトラウマになるくらい怒ってやるかも。