赤ん坊と一緒に電車にのるバカ親は死ね! Part.II

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:38:02 ID:c2RSXAus
母ちゃん。
抱け! を忘れてる。
903名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:39:10 ID:gVKivgBV
>900
ここで気持ちよく吐いてもらって、
リアルではそんなに敵意抱かないでくれたらいいなと。
私はそう思ったから書いたんだけど…
反論、いかんとは思わないよ。
理解してくれたらなって思うのは同じだと思うし。
904名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:50:58 ID:vKh7Iin5
>>901
暑かったり眩しかったり…
あと1〜2駅毎に休ませてあげるのもいいと思います
どうしても電車に乗らなければいけない場合赤ちゃんの為にも
そのくらいの余裕を持って家を出る様にしたいですね
905名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:02:47 ID:6HFAiRLN
>>901
ていうかこんなとこ見てないで、早く赤ちゃんに添い寝してあげなよ
906名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:03:51 ID:H6qZJ3qu
あの〜
絡むようで申し訳ないですけど、ご自分はそうなさってるんですよね?
それで、他のお母さんにもそうしろと?
目的地まで何駅かかるとかは考慮なしですか?

903の方の考え方はすばらしいと思うけど。
何かお母さん同士でも叩きあいになるのはアホらしいですね。
907名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:07:58 ID:c2RSXAus
なんで 深夜熟睡してる赤に添い寝?
あほばっか。
908名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:19:59 ID:vKh7Iin5
私の場合(数年前)、電車ではなくバスでした
降りるごとにお金を払っていては大変なので停留所をいくつか抱っこして歩いたり…(夏は無理です)
長い距離を電車に乗るのは大変だと思います
だからできれば赤ちゃん共々快適に過ごしてもらいたくて書いたんですが
気に障ったみたいですね
すみませんでした
909名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:28:56 ID:H6qZJ3qu
いえいえ。努力には頭が下がります。
こちらこそ とがった言い方して申し訳ありませんでした。
910 名無しの心子知らず :2006/07/16(日) 02:47:52 ID:aIzyqxEC
>>904
1〜2駅毎に休ませてあげる???
ほぼ確実に泣くであろう赤子を連れて電車に乗らなければならないだけでも相当のストレス。
それに加えて、1〜2駅毎に休む?
そりゃあ、お釈迦様のような心に余裕のあるお方なんでしょうね。
>赤ちゃんの為にもそのくらいの余裕
「そのくらい」って簡単に言うけど、そんな簡単に実行できますか?
赤ちゃんの為って、赤子かかえた親はどんだけストレス抱えればいいんですか?
育児中の母親は世間から白い目で見られて非常識でけっこう。
みんなそうやってストレス抱えて、耐えて、子供を育てているんですから。
そんな経験したことない人とか、してても忘れてる人たちに何と思われてもけっこう。
赤子の泣き声聞いてストレスになる人が居ることはわかってるから、申し訳ないと思いながら、途中下車可能ならば降りるし、そうでなければ・・・
子育てしにくい社会だな
911名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:51:33 ID:vHnPOp+J
次から次へとよくもこうwww
いいぞ、そのまま飽きさせないでくれ!
912名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:04:05 ID:opzL6BW/
>>910

自分(1名)のストレス>>>>>>>>>>>周囲(複数名)のストレス

ってことですね♪
さすがです!

913 名無しの心子知らず :2006/07/16(日) 03:09:29 ID:aIzyqxEC
910 です。
自分(1名)のストレス>>>>>>>>>>>周囲(複数名)のストレス

この方程式が理解できる母親ならば「トスレス」はさほど感じないと思う。
914名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 04:06:41 ID:RsIWxOTL
方程式?
915名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 04:43:08 ID:+cEows6/
みんなのお子さんはそんなに電車の中で騒ぐの?
うちの5歳児と0歳児は何十回と電車・バスに乗っているが騒いだ事も泣いた事も1度も無いけどなぁ。
私は特に「電車の中で騒ぐな」とか教えていないので、しつけ云々よりも子供の性格なのかな?
916名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 05:41:53 ID:SONYUmwK
>>915
うちの子も泣いたことないです。
だからこそ、比較的安心して電車に乗せられるっていうのがあるんですけどね。
でも、その子の性格によっては確かによく泣く子もいるみたいです。
従姉妹の子はしょっちゅうぐずるので、恐ろしくて電車なんてとても乗れないと
言ってました。
917名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 06:49:57 ID:d5agT3Iz
ここで騒いでるバカ
おまえの赤ん坊の頃、よっぽど煩かったと思う
未だに煩いんだから
918名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 09:15:10 ID:IwXivdlL
>1死ぬか電車から降りろって
降りなかったら電車内で死ねってか、かなり迷惑だね
919名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:35:26 ID:7nYMuXzT
>>910
電車に乗る度、ほぼ確実に泣く赤ちゃんなんてめったにいないよ。
コンディション(気分・運)が悪ければ泣くって位じゃない?
基本的に外出中は家の中より機嫌のいい赤ちゃんが多いし。
赤ちゃんだからって、そんなに四六時中泣きっぱなしじゃないよ。
920名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:28:30 ID:S9dvX9j2
「赤さまです。泣いて当然よ。あんただって泣いていたのよ!」みたいな態度だと頭にくるけど、
すまなそうにしているお母さん、泣き止ませようと努力していお母さんには、
ついつい何か手助けをしたり、声をかけたくなってしまう。
921名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:21:34 ID:hIfB6bYP
>>915
危険なかほりがする…
しつけ大丈夫なんだろうか
922名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:04:29 ID:opzL6BW/
>>913

トスレス?
923名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:37:03 ID:PVzBAJZW
公共の場に迷惑なもん持ち込むなよ。
社会のルールも守れない非常識人間に子供を作る資格はない。
924名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:38:16 ID:Gnj6lN1j
↑迷惑なもんの代表だそうです
925名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:09:40 ID:fJ5iScvc
ここで非論理的なことを喚いてる方達は、
「公共」の概念など微塵もお持ちでないようだね。

例えば「優先席」が何のためにあるか知っているかい?
京王電車のサイトによれば、お年寄りの方、体の不自由な方、
「乳幼児をお連れの方」、妊娠されている方、ペースメーカー
などの医療機器をご使用の方などに、明確化する方針のようだ。
つまりこれらの人達は、公共交通使用の必然性の高い、
「守られるべきお客様」なんだってさ。

だから文句はそういった公共機関に言いなよ。
ここも半ば「公共の」掲示板だぜ。うるさくてかなわんよ。
926915:2006/07/16(日) 23:26:53 ID:+cEows6/
>921
ん?何が危険?
だって騒いでもいないのに「騒ぐな」なんて言えないでしょ?
まあ、しまじろうとかで「電車の中では静かにね!」とか「病院では静かにね」とか
教えてくれてるし、私が言い聞かせる必要性は感じないなぁ。
そりゃ騒いでたら「電車の中では騒いではいけません」とキツク教え込むけどさ。
現実、うちの子たちは騒がないからね。いつも大人しく椅子に座っているか、
ドアの所から外を眺めているか、運転席を覗いているかのどれかかな。
週に2回は電車に乗るから大人しくしていてくれて私も助かるよ。
927名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:36:49 ID:fJ5iScvc
>>926
だから一般論と、「うちの子」論を一緒にするなってば。
泣き声あげる赤ん坊とその親に対する暴言には腹が立つが、
だからって「うちの子たちは騒がないからね」なんて、
ことさらここで言う必要もないだろ?
928名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:10:06 ID:8AVIR6r4
ってゆーかここでワーワー騒いでる人たち皆
そうやって大きくなってきたと言う事忘れてない?
皆生まれた時は赤ちゃんで泣かない赤なんて
いないと思うし電車でなくても公共の場所へ出た事だってあると
思う。なのにこんな屁スレたてて死ねとか言ったり赤相手に
うるさいとか言う奴、最低クズだね。
なんとも心の小ちゃな大人だこと。。。
きっとそんな風に言う奴に限ってマナー悪かったりするんだよ。
929:2006/07/17(月) 00:12:14 ID:R5hvyNTi
何だこの上の生き物
930名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:17:40 ID:8AVIR6r4
↑ほら出た。
931名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:18:20 ID:4yC17AOC
電車なんて貧乏人の乗り物なんだからさ、
貧乏人どうし肩寄せあって仲良く乗ってりゃいいじゃん?
ピーピー泣きわめくガキと一緒に閉じ込められて移動だなんて
貧乏人は哀れだなw
932名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:22:00 ID:txCDFLLA
>>931
とか言っちゃって、どうせ自分は毎日満員の通勤電車で会社に通ってるんだろwwwwww
933名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:27:12 ID:LCR+BJIs
きのう電車に乗りましたが、赤ちゃんや小さい子の声はまったく気になりませんでした。
ちらほら乗っていたんだけどね。まぁそのときによてうるさい時もあるのかもしれないけど。。
それよりも、優先席に大股ひろげてドカっとすわり、ガムをくちゃくちゃ噛みながら
鼻歌を歌ってた親父のほうが迷惑だったな。。
934名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:47:01 ID:C6UghhQI
>>928
このスレにはまともな親もいるとは思うが
とりあえずこいつはアホ
935名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:51:15 ID:1ELtpCaJ
>>934
このすれにいる小梨は全員まともじゃないがなw
936名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:51:29 ID:eLM+bVGC
『赤ん坊と一緒に電車にのるバカ親は死ね!』車が無い家庭は、どうしても電車に乗らなければ成らない時もあると思いますよ。
うちの実家がそうで、自分達兄弟は赤の時から必要時は電車を利用。
それにうちも赤いるけど、今年は複数初盆もあるから駐車禁止の取り締まりも厳しいし、電車を利用しなければならないのも現実。
ある程度赤は泣くのが仕事で、子供は興味を示したり駄々をこねながら外では何が恥ずかしいとか、楽しいとかを学ぶんだと思います。
そうして皆大きく成ると思う。
うろうろしたり、泣かれると親も周りも確かに嫌な思いするしね。
でも、今は確かに低年齢の赤の電車利用者が多い気もするけど、よどんだ空気とか安全性とか余り気にしない、平気な人多いのかなあ。
>>933の意見は賛成です。
わざとか無意識か解らないけど、だいの大人が色々と迷惑かけてる事の方が多いよ。
そんな大人に成らない為に、取り返しのつく小さい頃に色々学習して欲しいと思う。
でも、赤も子供も限度はあるよ。
自分も親になって初めて気づいた事多い。
そこは親の監督次第だと思う。
やっぱり空気誇りとかでよどんでるから、病気に成っても困るので必要最小限&利用時間とか、自分は出来るだけ泣かない為の工夫はするつもりです。
937名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 06:58:21 ID:C6UghhQI
大人同士でも結構険悪なもんよ
ダメなやつはダメ
938名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 07:19:15 ID:1ELtpCaJ
>>936
そんあ長文書いて真面目に反論しなくてもいいよ。
子供嫌いの生活板在住のメンヘルの言うことなんか
きにしないきにしない。

DQNで図々しい子蟻にはムカツキますが、存在自体
認めないかのようなメンヘルに真面目に付き合う必要なし。
939名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:50:27 ID:reWNJsAh
バカ親死ねば?
940名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:04:54 ID:U3A/l+v9
>>939
大丈夫?人生に疲れたならマッサージでも行けば?
はやく友達できるといいね
941名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:22:52 ID:uKvU3hxh
>935
いや、おれは小梨だがアカ好きだけど
ちっこくて丸くてプヨプヨで可愛い
あー、ケコーンしてアカ欲しいわ
942名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:32:39 ID:C4GrCEQd
昨日妻と赤ちゃんと電車に乗ったら、すいているのにわざわざ隣に座ってきた男がいた
白いトレーナーにサンダルというチンピラ丸出しの姿で、いやな予感がしたから隣の車両に移った。
そいつは案の定その後他の乗客にいちゃもんつけて大騒ぎしていた。
あのまま席を移らなかったらと思うとぞっとする。
943名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 13:42:52 ID:6ub38vUU
>>942
そいつ、「電車なんて貧乏人の乗り物なんだからさ、
貧乏人どうし肩寄せあって仲良く乗ってりゃいいじゃん?
ピーピー泣きわめくガキと一緒に閉じ込められて移動だなんて
貧乏人は哀れだなw」って喚いてなかった?
944名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 13:57:31 ID:BdwzJ3FQ
昨日妻と電車に乗ったら、すいているのにわざわざ隣に座ってきた子持ち女がいた
白いスウェットにサンダルというDQNママ丸出しの姿で、いやな予感がしたから隣の車両に移った。
そいつのガキが案の定その後泣きわめいて大騒ぎしていた。
あのまま席を移らなかったらと思うとぞっとする。
945名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:13:16 ID:C23Kpl9D
・赤ん坊は泣くモンだ
・そんな赤ん坊だってどうしても電車に乗らないといけないことはある
・それが泣き喚こうがうるさかろうが、権利として乗れるんだから仕方ない。
・できれば泣き止ませて欲しいが親にもどうしようもないことはあるし、
降りろ泣き止ませろと強制することはできない
てな現実は判っていると思う。
だからリアルでは我慢してると思うけど、疲れてるときにずっと我慢してると
溜まるモンもあってそれをココで吐き出してるだけじゃん?(煽ってる人もいると思うけど)
育児板だし上手に赤ちゃんを宥めてるお母さんの知恵とかも出てくれば
より建設的なんだが。

電車内にはXXXな奴もいる、そっちり方がよっぽど迷惑!というのはイミがないけどね。
より下位のDQNと比べてどーするw
946名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:24:50 ID:/9a74z8c
ガキが泣きそうなら電車なんか乗らなきゃいいだけじゃん?
間違って泣きだしたら即降りればいいんだし。
避けられる事態を避けないで他人に迷惑をかける。
最低の人種ですね。
947名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:11:00 ID:IpFE5esb
【結論】我慢できる人と我慢できない人がいる。
我慢できる人は、お互い様と思って譲り合う。
我慢できない人は、何処にいっても我慢できないので、
こんなスレでも延々とブツブツ書き込む。
948名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:54:32 ID:4vWf5cpV
赤ゴキ幼ゴキを電車に乗せるなら泣いたら泣き止ませる。
泣き止ませられないなら降りる。
大声で話させない、これ常識。
949名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:57:00 ID:LCR+BJIs
>>946
それはそうだと思うけど、自分で自分の行動をコントロールできるはずの
大人が携帯で大声でしゃべったりニオイのきつい食べ物を食べたりするのは
もっとひどい最低最悪の人種だということになりますよね。
950名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:25:07 ID:OJaoKAai
>>948
どこで習った常識だ? 「ゴキ」とかほざいてうさ晴らしするのもいいけど、
文句は鉄道会社に言え。答えは決まってるけどな。ほれ、正解常識はこうだ。

【質問】掲示板にこんなこと書いてあるけどどう思うのか?
【某民鉄の回答】
「当社では、公共交通機関であることの使命に基づき、意志表示の
困難な利用者(同伴・随伴者を含む)にも快適にご利用出来るよう、
譲り合いの精神を、車内放送によるマナーの呼び掛けや、優先席の
拡充といった弱者保護ルールの整備によって尊び、「誰もが笑顔で
利用できる鉄道」を実現してゆく所存です。
 乳幼児利用者に関しましては、厚生省ガイドラインに基づき地域
・社会で守るべき財産であるとの認識から、当社でも積極的な優先
席使用のアナウンスをすすめてまいりました。ご質問にある、赤ち
ゃんの泣き声に関しましても、従いまして不可抗力とする判断から、
職員による注意・下車を促す等の措置はとっておりません。
 乳幼児を含め、お客様が安心して利用できますよう、弱者対策に
も万全の措置をとっておりますが、万一お客様が暴言・暴行などの
被害に遭遇しましたら、お近くの駅係員、緊急の場合は車両内の乗
務員までご一報くださるようお願いいたします。」
951名無しの心子知らず
>>946
私は育児未経験だから、体験談ではないけど、
乗る前は泣きそうじゃなかったのに、いざ乗ったら泣いちゃうこともあると思う。
乗る前に泣くかどうか判断するのは難しいと思うよ。
毎回泣くとか、乗る前から機嫌が悪いなら判断できるけど。