ママ友が欲しいけど出来ないママ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 10:38:20 ID:q1BE4/3z
>>932、何様ですか?
行間読めますか?
935名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 10:50:53 ID:5yyd3WWx
931が言いたい事わかるよ。
見透かしてきて、よってくる人って、
じつはろくでもないのがいたりする。
そういうやつって食い潰せる人間を嗅ぎ分けるのがうまいからね。
936名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:16:07 ID:UmAPbSZN
>935 私もわかるなー。
園に有名な女ハイエナがいるんだけど
弱そうなのを見つけては調子のいいこと言って手下にしてる。
ある時おっとりした雰囲気のママにアタックしたんだけど
そのママの実家というのが●●●関係というのを知った途端
頼んでもないのにそのママの手下みたいな役目をかってでてた。w
ほんとヴァカみたい。
937名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:23:19 ID:tDa9Rxq1
>子供のためにも友達くらいつくっておかないと・・・

こんな気持で言い寄られたのに気づいたら、
「ハ?私はアンタの生活便利品じゃないんですけど?アンタの子供のため?そんなことシラネーヨ。人を利用しようとすんじゃネーヨ。」
としか思わないな。
ま、ママ友なんて所詮そんな利害関係あってのものだとわかってはいるけど、いい気分しないのは確か。
本人は隠してるつもりでフレンドリー気取ってる人ほどバレバレなんだなぁコレが・・・。
938名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:40:37 ID:eaGnMvIn
え、ここってそういう「子供のためにも友達作っとかないと」と焦ってる人達が集まるようなとこじゃないの?
939名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:28:45 ID:sn3VBY4w
子どものためにもってのもあるけど、自分の話し相手も欲しいよ。
940名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 21:12:01 ID:zWYwX/L8
>>930です
『子供のためにも』という言葉は間違ってました。
「娘も友達ほしいかな」と言いたかったんです。
皆さんのレスを見てハッとしました。すみません。
941名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:31:13 ID:c/t/N/Vb
>>933
が出会った人みたいなのってほんとに友達がいなかったのなら
どこかまわりの人から見て対人関係の感覚がアレレ?
って思われて離れてしまった気がする。

友達いなくて贅沢いえないとしても
あたりかまわず声かけまくって友達づくり必死な人って引くな。



942名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:33:41 ID:zE19p9in
スレ違いだけど
>>940
なんか感じのいい人だね。
素直なところ見習いたいと思った。
943名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:21:52 ID:ckoiZR4E
子供のためにって、私は全然間違ってないと思うよ。

子供とか関係なく自分の友達がほしいだけなら育児板やこのスレは関係なくなるわけだし・・・

だから「子供のために友達がほしい」「子供がいる友達がほしい」と思ってる人がここにいてもおかしくないと思う。
944名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:50:51 ID:cga1glb+
おかしくはないけど、あまり見え見えだと
ハイエナママにいいように利用されるのでお気をつけあそばせ
という話でしょ
945名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:08:29 ID:0nPconJ1
初めて児童館に行った時に出会ったAさん。
その後も児童館でちょくちょく会い、ちょくちょく喋ってた。
帰る方向も同じなので、たま〜に途中まで一緒に帰ったりと。
で、先週ポリオの会場で偶然会って喋ったのだけど、
帰ってから気づいた。
・育児サークルとか入ってる?
・食アレとか持ってる?
・もう歩ける?
向こうからの質問に私が答えてる形ばっかりだったんだよ…。

今週も児童館の入り口で出会い、一緒に入ったのだが、
中に入るなり、仲良しさんらしきママとずっと行動を共にしてた。
勿論帰るのもそのママと一緒。
そりゃ、私も喋る方じゃないから、過去の会話が弾んでたかと
言われるとイエスとは言えんが…。
私は結局情報収集の為と場つなぎの人員だったのか…とちょっと落ち込んだ。
946名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:15:07 ID:LT2LKuLT
質問に答えてるだけじゃなく、そこから相手へも
質問を返したりして話をどんどんつなげていかないと
なかなかお友達に発展できないよね。
このなんでもない「つなげる」がすげー難しい。
私は出来ない。。。
947名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 08:30:58 ID:NBgNVRp5
>>946
確かにつなげるって難しい、私も下手なので落ち込んでます。

とりあえずサークル入ったんだけど、井戸端会議が苦手で
話に割って入れません。。他人が話そうとしている時に自分が
話しかけてかぶっちゃうのが気まずいし。
でも話の上手いママはテンポよく間に入り込んでくるんだよね。
1対1とかが楽なんだけどなかなかそういう人がいません。
(いい感じの人にはママ友すでにいるし)
たまーに他のママと話が出来てる時に限ってうちの子が他の子に
積み木で殴られたりしてますます気まずくなってしまいました。

幼児の頃の経験が大切と本とかでかかれてたりするので頑張って
集会に行ってますけど正直疲れます。
他のママが来たら「あれ〜、今日は○○くん服変えた〜?」
みたいな感じで会話弾んでるのに、私が行くとシラけた雰囲気が
キツイよ〜(愚痴ってすいません)

948名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:08:23 ID:88cAANzK
>946 同意
945みたいに自分から喋らないくせに相手にモニョってる被害妄想奥って・・・
949名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:13:27 ID:I9hXBen5
だー、私も947さんみたいになると思う。井戸端に割って入れないタイプだし…。会話続かないタイプだし…。
夫が遠いとこに嫁いだ私を心配して友達作るためにも参加したら?と育児サークル勧められて、子供のためにもと応募したけど…。
社交下手な私がそんな慣れない事しても浮いちゃいそうだなと不安だったんだけど。
947さんみたいになりそうだし、過去の自分の集団での姿もそうだった。
とりあえず頑張って行ってみようか…。
950名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:14:51 ID:0Rvyp97+
>>945 Aさん、会話の口火を切ってくれてるいい人にしか見えないんだが・・・。
ひとしきり会話のネタを振って頑張ってはみたけど、945とは波長が合わないな、もしかしたら迷惑がられてるかも?
って思って他のママの所に行ってしまったんでは?
会話が弾んでなかったのを自覚しておきながら、
>私は結局情報収集の為と場つなぎの人員だったのか…とちょっと落ち込んだ。
って凹むところまちがってるよ。
951名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 16:43:52 ID:NBgNVRp5
>>945
話かけてくれるだけマシ。私なんか子供のコミュニティに
行ってるけど誰も話しかけてくれないし、挨拶しても無視
されるケースも多いし、正直すごいストレス。
952名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 21:16:31 ID:ozuV/ghZ
あー私もサークル入ったはいいけど、全くのお客様状態。
改めて複数でしゃべるの苦手だとわかった。1対1がいい。
その上モラハラ風味のママもいて、このままじゃトロイ私が餌食にされそうな予感
サークルなんていうのにそもそも向いてないのかも
辞めようかな…
953名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:49:00 ID:YVi6Ym34
赤ちゃんセミナーなどに何回か行ってるんだけど
必ず最後のご歓談になると赤が泣きだす…
母のプレッシャーが伝わってしまってるのかな…
行っても顔ひきつって話もうまくできないし
毎回今度こそ頑張ろうと思うのだけどダメ。
赤にヤメロって言われてんのかな…。
954名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:59:32 ID:qm+o0kiT
私も最近サークルに入ってしまった。
でもほんと、大勢の中に一人入っていくのって苦手だ。
子は物怖じしないタイプなので、
「わたしもやっていーい?」「いーよ」なんて遣り取りしている。
そういう経験をさせたくて集団に入ってみたんだけど、
親がストレス抱えてまで必要だったかなあ?なんて思う。
幼稚園には入るわけだし…
まあどうしても辛くなったら行かなきゃいいんだよね。
子が楽しんでいるなら、その日行った甲斐はあったと思うようにしている。
955名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 13:39:33 ID:mhrrnFFY
ママ友と言うか、子供に友達が出来ない・・・。

2歳になったし、友達が欲しいな、と思うんだけど
近所の公園には同じくらいの子供が居なかったり
児童館に通ってみたりしたけれど、ここも歳の近い子が居ない。
(時間帯を変えたりしてみても駄目だった)

小学生くらいの子はよく見るんだけどな。
同じくらいの歳の子は居るには居るんだけど
近所に大きな団地があって、そこの住人みたいだ。
そう言う人たちは団地の中で遊んでるみたい。
団地内、住人以外立ち入り禁止の立て看板が悲しい。

サークルとか入ってみようかなあ。
近所に歳の近い子供が居ない方はどうしてますか?
956名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:37:58 ID:imtw3A2u
>>955
近所の公園にはいなかったけど
大通りを渡った公園(余裕で徒歩圏)にはウジャウジャいた。
他の公園もみてみたらどうだろうか。
957名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:49:43 ID:Cpg3QGHO
>955
習い事は?
同じ学年の子が集められているので、お友達もできやすいと思う。
958名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 16:21:14 ID:DXtHoGHW
GWも終盤ですね。

帰省して地元友達と久々に会ったりして楽しかった!
でもやっぱりみんな独身だし恋だの愛だの合コンだの仕事だの遊びだの、色んな楽しみや悩みがあって羨ましかった。
と同時に話が合わなくなってきてもいるし少し淋しい。
あ〜関東帰ったらまた孤独生活だよ〜。がんばらねば。
959名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 09:37:57 ID:JlCAAxBX
>私も学生時代の友人に会ったら、スゴイ気分転換だった〜!!

こうやって気を使わず付き合えるママ友は、いつになったら出来るのやら…orz

ママ友作りって、ある意味男作るより難しい…
960名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 02:18:48 ID:qqKLiVLC
私も児童館行くけれど私だけポツン、て感じ
会話も長続きしないし、なんだか1人で焦ってしまう

他のママさん達の目が気になってノビノビできない
子を産むと母は強くなるというけれど…
そして今日も児童館行ってきます
961名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 07:44:18 ID:NGbx5rD7
>>955です。
遅くなったけど、>>956-957さん、レスありがとう。

まずは新しい公園を探して、習い事も視野に入れてみます!
感謝感謝。まずは親が動かないと駄目だねー
962名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 14:14:17 ID:jgPw1vxX
外食に行っても、スーパーに行っても他の赤ちゃんに寄っていく行く息子。
だけど、その度に無視されてました。
かわいそうだったので思い切って市営の育児サークルに入ることを決意。
で、今日行って来ました。息子はたっぷり遊べて楽しそうでした。
うちの子は乱暴な気質で、目を離してママ友作りできる状態じゃなかっ
たけど(放っておくと他の子のおもちゃをとったりする困り者なので)
子供が楽しいならいいかなあ。

ママ友いないって恥ずかしかったけど、ここを見て、焦らなくてもいいか
もと思えてきました。
皆さん、ありがとう。
963名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 18:41:54 ID:4p8VG0Va
>>962よかったね!
そのサークルは一人でも居やすい感じのとこだったのかな?

私も何度か児童館やサークルをトライしてみたが、とても一人じゃいられないふいんき(ryだった〜!
近くの公園もいつも園児ママが井戸端に使ってるし、なんか行き場がないお・・・
964962:2007/05/10(木) 05:55:41 ID:MV+oEGZc
夜中に息子が高熱を出しました。病院行って、座薬入れて寝かしつけたところです。
サークルではしゃぎすぎたのかなあ><

>>963
ありがとう^^
いやすいかどうかといえば、居にくいかなあ?
息子が楽しんでるのがうれしかったので、それほど意識しなかったです(^^ゞ
一人でも、鈍感に楽しんでる人間がここにいます。
963さん、がんばれ!
965名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:38:32 ID:Dg7PzHzC
あるサイトでママ友が出来た。

見知らぬ土地での生活に、本当に孤独を感じていたから、ものすごく嬉しかった。
私は8月出産、ママ友(プレママ友と言うの?)は7月出産と言うこともあり
顔合わせまではマメにメールのやり取りもしていた。

で、実際ご対面。ランチ〜ショッピング〜お茶コース。

普通に、これからも仲良くやっていけそうだった。
初対面後、あちらからランチや自宅へのお誘いアリ、こちらからも同様に誘い
月2くらいで会ってる。

でも、ぱったりとメールは来なくなった。向こうからはお誘いの件のみ。
こんなものなのかな、と思うけど何となく寂しい。
「この人とはリア友としてやっていかれるから、マメにご機嫌伺いメール(こんな風に表現したくないけど)
しなくたっていいだろう」みたいに思われてるのかな、なんて。

考えすぎ?ですよね…
966名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:03:33 ID:Fj8XC+oU
>>965
ご機嫌伺いメールしなくていいってことではなくて
「リアルで会えない人にはメールをする」っていう感じなのでは。

近くに住んでる人とわざわざ文通しないのと一緒で
単にメールが好きではない人と推測。
967名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:09:15 ID:rSAIayvZ
>>965
うっざー。
968名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:12:18 ID:EIS9DzOq
>>965 お誘いメールがあるなら心配することなんてないんじゃない?
マメにメールのやり取りしちゃうと、実際会った時会話のネタがなくなっちゃう事を懸念してるのかもよ。
メール苦手な私の意見としてはこんなところ。
969名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:41:25 ID:Zpoaod+l

ママ友ってめんどくさいね〜 ヤダ ヤダ。  ふぅ〜っ。。。 気疲れするわ。
970名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:47:16 ID:rSAIayvZ
ええええーーーー
971名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:01:00 ID:aUTBmv7o
ママ友もうどうでもいいや〜と思ってたけど
2.6歳検診で「サークルとか入ってないんですか?
交流出来るお友達とかは?」
と聞かれ「いいえ・・・」と答え気分は鬱。。。
役所も悪気は無いんだろうが、放っておいてくれと言いたい oTL

人と交流してないとダメ親なのかぁ??


972名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:13:30 ID:MSaDEDBh
そんなことはない。
973名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:17:13 ID:/dtyB7dX
>>971
相談やストレス発散できる場所があればいいんじゃないかな。
ノイローゼ、虐待を心配してると思う。
974名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:43:07 ID:FFroZDuh
>>965
私も会える友達にはめったにメールはしないな。
話したい事があれば会えばいいんだから。
965みたいなベッタリした関係を望む人もいるらしいけど
ママ友は基本的に育児で忙しいからみんな淡白なもんだよ。
あまりベタベタするとウザがられるから気を付けた方がいいよ。
975名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:11:47 ID:rg77Ub1W
でもまぁ一番いいのはあっちに相手を不安にさせないような気遣いがあればいいんだけどね。
(最近あんまメールできなくてごめんね、とか、会った時いっぱい喋るから最近マメにメールしないけどごめんね、みたいな)
まぁこの場合>>965が少し考え杉なだけの気がするけど。
976名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:16:51 ID:MSaDEDBh
>>965
相手に期待しない。
自分だったらこうする、ってのをあてはめない。
これだけ意識しておけばかなり楽になるよ。
977名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:26:13 ID:oCGuce/Q
児童館はよく通ってて、顔見知りママは何人かいるけど、実際に遊びに誘ったりランチ行ける人が一人もいない。・゚・(ノД`)・゚・。
サイトで知り合った人もランチ行ったりしたけど、「楽しかった。また誘ってね〜」と言われるばかりで、いつも誘うのは自分からだ…orz
誘われると嬉しいけど、毎回自分から誘ってばかりは少し凹む。 誘いにはのってくれるのに、自分から誘ってくれる人、あんまいないんだよね…

978名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:57:59 ID:aUTBmv7o
サイトで知り合ったママは奥手なんじゃない?
自分から誘ったら悪いかなぁとか思って言え出せない人も
いるし。。。もっと仲良くなったら誘ってくれるかもよ。
児童館の顔見知りママは私もお付き合いはないです。
社交辞令ばかりで何考えてるかわからないし、本当の友達に
なれるかと言えば、多分慣れそうにないんだよねぇ。
979名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 09:05:57 ID:gKv/lUih
そもそも児童館で知り合うママとは、子供の話題しかないΣ('A`lll)
980名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:16:15 ID:jJpQlqmb
児童館、支援センターとマメに通い、出会うママたちと
その場でにこやかに会話している(つもり)だけど、
たいてい私以外の人たちはメール交換しているんだよorz

お互い初対面で私も交えて何人かで話をしていても、
私にはメールを聞いてもくれない。
児童館は半年以上通っているけど、半年前に知り合ったママたちは
お互いの家を行き来している様子。
児童館にも待ち合わせて来ているし・・・

私ってなんかいやな感じ与えているのかなあ。
会社や昔からの友達はけっこういるのに・・・
近所に友達が欲しいなあ・・・
981名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:20:47 ID:/18mlUJY
>>980
自分から聞けば良いじゃん。
982名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:20:53 ID:mr6Fb9Uh
>980
自分からメアド聞けばええやん。
983名無しの心子知らず
副音声つっこみだw