1 :
名無しの心子知らず:
>>1さん乙
5desuka?
昨日は発熱で4月入園以来初のお呼び出しで初の早退。
病院に行って飲み薬と坐薬出されてやっぱり夜にぐーんと上がったから坐薬入れて
一時的に下がったものの、今起こされたらまたすっごい熱かった。9度4分。
今までも何かしらうつされっぱなしだったけど、なんとか仕事に影響させずに来たのに
よりによって月首で打ち合わせも沢山入ってて仕事も沢山ある時に・・・
一瞬坐薬を入れて下がったら連れて行こうかという考えがよぎったけど、鬼ですよね。
仕事のことは忘れて子供とごろごろしよう。
親と社会人の責任の間でもまれてちょっとした精神修行だ。
子の病気で仕事休むと親もヘコむね。辞めたほうがいいのかな〜”とか考える。座薬で熱下げても、また上がるときにきつがったりするから、お母さんがそばにいてあげたほうがいいよ!
8 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 08:50:20 ID:O7Bk9NAD
9 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:16:36 ID:7ghgbVb/
前スレの最後の方で相談させてもらったんだけど
終了になっちゃったのでもう一度。
子供の担当保母の中の一人(20代後半?)から
ものすごい悪意というか敵意を感じてます。
他の保護者とは笑顔で談笑するのに私とは
無表情で世間話は一切なし。それでいて提出が
おくれた書類等は「明日提出しますので」と
ことわりのメモを入れていても勝ち誇ったように
何度も迎えの時に催促してくる。
今までどの保母さんとも上手くやってこれていた
ので何でだかわからず戸惑ってます。
旦那は上の人に相談したらと言うけれども
子供に仕返しされかねない程、私に対して冷酷で
悪意を感じる。
幸い娘はその保母のことを嫌ってないようなので
今は様子を見ている状態。
こんな経験ってあります?
>9あるよ。
私の時は相手保育士が同級生だったんだけど、保育士はデブにジャージとエプロン、私は私服だから若く見えるんだよね「よく、同級生?見えない!」と言われてた
ついでに相手保育士は同居と不妊のストレスで、だんだんエスカレートしてきた、
子供がおとなしくて幼いから八つ当りひどかったよ
心当たりは何もないの?
11 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:41:08 ID:5kzR+Dnd
私も、上かほかの先生に相談してみるのいいと思うけどな。
ほかの保護者には優しいんだね。じゃあほかのママさんに聞いてみても無駄かな。
世間話というか、園での様子は、連絡帳以外でも教えて欲しいところなので
何度も聞いてみた方がいいかも知れない。
前スレで、子供がなかなか寝ない事を相談しました。
しばらくここに来れなくて、ちょっともう自分のレス番もわからないのですが
暖かいレスをもらいました。ありがとうございます。
なかなか改善しないけどね…昨日も寝付いたのは12時近かったみたい…
>9本人がおとなしいタイプ?なんかバカにされてる感じがするよね。
他のママさんと仲良しになっといたほうがいいよ
13 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:53:35 ID:S7S1b1oU
>>9 私もありますよ。
でも、上に相談するのはどうだろうなあ。(子供に八つ当たりとかあったら別だけど)
私の場合は、その保育士が私を良く思っていないだけで、
子供を虐待するわけでもないし、ウマが合わないんだろうなと思って放置しています。
こちらも嫌がられるほど彼女に親しくしているわけでもないし(挨拶程度でまともに話した事もないし)、
勝手に嫌うんなら嫌えと。
9さんはその保育士を放置できませんか?
こちらは普通に接して、彼女の悪意は放置でいいかと・・・。
保育士と仲良くして何か得ってありますか? 子供さえきちんと面倒みてくれれば、無問題かと・・・。
でも、保育士である事も仕事でビジネスなんだから、
嫌いでも態度に表すのは、大人げ無いなあと呆れてます。
14 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:03:18 ID:7ghgbVb/
心当たりと言えばいくつか。
私が生活の為に働いているのではないということかも。
旦那の収入だけでやっていけるのですが私がしたくて仕事をしてます。
まだそれほど酷くなかった時そのことで嫌みを言われたことがある。
それと旦那が仕事の付き合いで園の経営者とも顔見知りなことから私も何かと
園長先生やらに話しかけられることもあり、今までの保母さんはそういうことを
良心的に解釈してくれていたけれども、彼女はそういった事全てが許せない
のかな、と。
その彼女がとても親しそうに話しをするお母さん達は言い方は悪いけど
ヤンキー風で言葉もタメ口で荒い。私より年下の彼女ですが礼儀として
丁寧語で話しているのですが、そういったこともウザイのか?
こんなことで悩んでること自体アホらしくて腹が立つんだけどね。
15 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:06:45 ID:5kzR+Dnd
どんどん保育士を見下す発言になってきてるよ。おちつけ
こっちが苦手と思っていると向こうにも伝わって
ぎこちなくなったりすることあるよね。
>15
毎日の事だからね。積もり積もるんだよw
で、ちょっとした事で爆発したりさ。
旦那さんから園長に言ってもらえばいいよ。ため口はいかがなものか?とかさ
18 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:19:51 ID:7ghgbVb/
>>17 優しい!ありがと!そうなのよん。
積もり積もって。
私もいい年なのに何でこんなことで毎日凹んでるんだろう・・とか
無視するのが一番とは分かってても送迎の都度嫌な気分になる。
でもね、子供の保身のため園には言わないつもりでいる。
園長先生と仲がいいなら相談風じゃなく雑談風に
「今日もまた○先生に無視されちゃったーw」とかさらっと言って反応見てみるとか。
>>19 なんで、そういうイヤらしいことするの。
おばはんって、こういうのおおいよね。キモッ
自分に落ち度がないよう振る舞ってあとは放置でいいじゃん。
> でもね、子供の保身のため園には言わないつもりでいる。
こう結論が出てるならなおさら。
たぶん相手も園長が怖くて子どもさんには手を出せないだろうしw
その悔しさも相まって母親に陰険なことしてるんでしょ。
気にすること無いよ。心の中で舌出しとけ。
22 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:13:43 ID:7ghgbVb/
9です。
皆さんありがとう!
いろいろ考えてくれてそれだけでも元気がでてきた。
放置しつつ心の中で舌だしとくよ。
今日の迎えはちょっと余裕で行けそう。
>22
たまに吐き出さないとね。
私なんか子供が色々されてて(嫌がってるのにしつこくチュウ、笑顔で私の悪口を吹き込む、そして口止め。見ただけではわからない)
誰も信用してくれなかったんだよぉ!園は「愛情表現」「誤解です」だし、市は「子供の言う事を間に受けないで下さい」だし、
嫌になって私が無視するようになったらあからさまな嫌がらせになった。子供に「A!(呼び捨て)そんな事すんな!さっきBちゃんを押した!Bちゃんかわいそうにねぇ」とか。
思い出したらムカムカくるわ
バカにするつもりはないけど、人間て嫌な人の事はそういうふうに思わないとやっていけないんだと思う。
24 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:50:22 ID:FqYv3J4C
被害妄想?
なんか気持ち悪いんだけど…
そんなにハラワタ煮え繰り返る程ムカムカくるなら、辞めればいいじゃない…
そういう悪意の塊みたいな人が、もし側に居たらと思うと怖いわ。
私も保育士に
「お子さんちょっと知能がおかしいんじゃない?」
と言われ、児童相談所・保健所・病院とまわった。
(検査結果は正常だった)
その中のどこかから通報されたらしく、皆で平謝り。
そして担任から外れて、他の保育園に異動させられた。
自分から転園できる地域ばかりじゃないからね〜
来週から1歳の息子を保育園に預けます。
思えば、保育園の入園を考え始めてからカレコレ3ヶ月。
結局認可には入れず(申請に行ったら役人に「こんなに収入あったら10年待っても
入れませんよ(昨年は主人の収入が多かった)」と鼻で笑われ、無認可、委託と捜し歩きました。
結局無認可だけど保育方針が信頼できる園にめぐり合えて結果オーライ!来週から保育園デビュー決定!
・…と思ったら今日から息子発熱。デビュー延期決定です…。
>26
入園決定おめでとう!
ところで保育園って、年収が多かったら入れないところもあるの?
保育料が高くなるだけと思ってた。
>26
うちの自治体の場合は、世帯年収や家族構成とか仕事状況とかが全部点数化されてその点数で入園の優先順位が決まります。
保育園に空きがあれば保育料高いってだけで入園させてもらえるけど、あいにくうちは待機児童300人超の激戦区。
役所のやる気の無さにはホントに悲しくなります。少子化推進委員会って言いたいくらい。
すいません。>26じゃなくて>27でした…
30 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:29:41 ID:7ghgbVb/
9です
迎え、行ってきました!
気持ちに余裕ができたので楽に行けました!
今まで送迎の度に嫌な気分になり他の保母さんとも話すことも
せずに早々に帰ってたんだけど今日は他の保母さんといろいろ
お喋りしてきた すると例の彼女がジトーっと気にしてる様子が
よく感じられて「何か子供だなぁ」と思えてきて本気で腹立てる
のがバカらしく感じたよ。
今日だけかもしれないけど、こう思えたのも皆さんのお陰です。
ありがとねー!
31 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:22:21 ID:A+JRc0wB
よく、他の子の洗濯物が入ってたって見るけど、うちもたまにある。
でも、今日はビックリした。保育園の台フキンが入ってたよ…。
しかも、薄汚れてて「もしや、雑巾か?」とも思える。
さすがに一言添えたいけど、あまりイヤらしくない言い方ってないですかね…
>>31 何を言い添えるの?
A)雑巾が入っていたので気分悪い。一言言いたい。
B)雑巾のように汚いふきんは心配。一言言いたい。
難しいね。多分、雑巾にまわってるふきんなんだろうから
私なんかは「あらあら」くらいしか思わないけど、
でもそれはそれで、Aでも気持ち悪いって人もいるし。
33 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:36:07 ID:/FXmRtR3
服や、タオルならわかるけど
台布巾って・・・
どうやったら、入るの!?w
>>31 「間違って入ってました〜」で良いんじゃない?
一言言いたいのは、衛生上良くないとか言う理由かな?
台拭きなんて綺麗じゃなくても、私は気にならないんだけど(我が家も雑巾みたいだw)
あなたが気になるのなら、思うことを素直に言ってみたら?
子供が入れてしまったんじゃないかなぁ。
36 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:50:46 ID:UtZXQKbR
てst
37 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:51:59 ID:A+JRc0wB
子どもの口拭きタオル入れに入っていたから、台フキンかと…。
だから、最初は「保育士さんも忙しいんだな」と思ったんだけど
よく見たら薄汚れてるし、砂もついてるから「もしや…」と。
口拭きタオル入れに雑巾は、衛生的にイヤだし、もし台フキンでも
雑巾レベルで砂がついてるのってどうなの?と…
ちなみに、子どものクラスは、まだ自分で入れてないし、入れ物は
届く所にないから、子どもが入れたって事は、ほぼないかと。
気にし過ぎかな…
>>31 その程度のことなら、嫌味になるようなこと、平身低頭させるようなことは一切言わず、
「洗濯物に混じってましたよ〜」でサラッと返す。
そのほうが保育士と良い関係が築けると思う。
「人間のできたお母さん」と思われるほうが得じゃない?
39 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 07:21:56 ID:TnB+rMGn
同感。
なんでも文句言いたがる人いるけど、そういう親ってクレーマーとして目を付けられて嫌われるよ。
雑巾とか布巾とか、そんなん目くじら立てて怒るような事じゃないじゃん。
ウンコレベル級の物が入ってたら衝撃的だけどさ…
センセー最近疲れてるんじゃないの〜w
布巾入ってたよ〜w
って笑顔で返してやんなよ。
>>39 ウンコレベルわろた。それだったら怒ってよしw
41 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 08:12:48 ID:+q6/glq4
>>31 うちもこないだ台布巾みたいなよごれたやつが入ってて
なんだよーと思ったけど洗って返しました。
先生も悪気があっていれたわけじゃないし・・。
>>24 「あぁ、やっぱりね」と心当たりのある保護者がいたので、一緒に相談したんだ。
信じられない、そんな話は被害妄想だ、と思えるようなあなたは恵まれてるのか、
うちの園が変すぎ?!
1歳児クラスに通う娘。
1週間に2回は転んだ、ぶつかった、引っかいた、噛まれた、と
あちこち軽く怪我してくる。
そのたびに先生が「注意不足で申し訳ない」って謝ってくれて、
なんてことない小さな怪我だし(うっすら赤くなってるくらい)、
なんて返したらいいのか毎回気を使ってしまう。
つい「たいしたことないし気にしないで下さい」って言っちゃうんだけど、
それはそれで「子供に無関心な母っぽい?」と自分で思ってしまってモヤッとする。
あと「気にしないで」と言ってホントに気にされなかったらヤダな、とか…。
>>43 いやいや、それで気にしなくなるなんてことはないでしょう。
保育士さんとしても、それが社交辞令的な返事だと分かっていると思うよ。
小さな事でも報告してくれる安心感があってこそ、
こちらとしても「気にしないで」って言えるんだもんね。
やはり、神経質ですよね。
良かった。
この台フキンで衛生的に…って言ってきた親は
服やタオルの入れ間違いがあると「間違って入れられた方にも
迷惑ですから、気をつけて下さい」と毎回言って来るし
子どもの睡眠時間まで、細かく指定してくる。
やりきれない
>45
保育士なの?
保護者側的には台拭き入ってても気にしないけど、
保育士側はプロとして入れ間違いは気にするべきだと思う。
>>45 >服やタオルの入れ間違いがあると「間違って入れられた方にも
>迷惑ですから、気をつけて下さい」と毎回言って来るし
睡眠時間はともかく、これは、言われても仕方ないんじゃない?
言わない保護者が有難い、言われて普通だでちょうどいいと思うよ。
48 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:37:03 ID:9uQS3QpW
台拭きや服の入れ間違い 子どもが自分で入れる場合もあると思うけど。
保育士が入れ間違えてて、それを普通に思ってしまってたら、
‘一事が万事’と思われても仕方がないと思う。
ケアレスミスの多い人って、なかなか治りにくい。
気にしないような人なら、なお更治りにくいよ。
誤字や伝え忘れも多い傾向があるみたい。
大きな事故やトラブルにならないように、
周りの保育士さん 気を使って!!
>45うん…保育士がソレ言っちゃダメ。
たかがふきん、親が怒り狂う程の問題じゃないと思うけど、保育士が開きなおっちゃ元も子も無い…
>48周りも結構大変なんだよね…
適当に衣服を返す人がいて、それこそ毎日苦情だよ…
かと言って子どもを任せれば、噛まれた引っ掻かれたって大騒ぎになるし、子どもの頭上で塩素をいじったり平気でするし…
子どもを任せると、目を離した隙に1人位死にそうで恐くて預けられない…
親に
『間違って入ってました』
って言われれば
『私たちも忙しいからしょうがないのよ』
って親に開き直っちゃうし…
あ〜!!!
もうこの人永遠に押し入れに閉じ込めておきたい…と何度思ったことか…
毎日の仕事量がハンパないのに、その人の監視と、その人の仕事のチェックを休憩時間にやったりして…
半年で10キロ減…ダイエットには良かったけど、過労で倒れましたよ…
うちのクラスは、担任が休み?で、
主任の保育士が入っていた時ばかり
タオルが間違って入ってるw
さすがに台布巾はないけど・・・
間違いの話がでているので、質問。
前に園バックが隣にぶら下がってる子に間違えて着替え、シーツ一式週末に持っていかれて
連絡もつかなかったので仕方なく、そのままで帰りましたが、月曜にそのままの状態で返され
てあぜんとしてしまいました。
仕方がないので、月曜に持って返って速攻で洗濯して火曜にシーツかけしたです。
私はたまに間違えで入っている時は洗濯して返していたのだけど、そのままでもあり?
皆さんはどうしてますか?
またその話か。
間違って入ってたら洗って返すし、できれば洗って返して欲しい(どっちでもいいけど)
という意見がやや多めだったような印象
洗剤にこだわりがあるからよそんちの合成洗剤なんか勘弁してという人や
よそんちの洗濯物なんか洗いたくないしうちのもそのまま返してくれたらいいよという意見も。
以上前スレの記憶をたどってみました。
53 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 17:40:58 ID:vhQ+Jy7d
ID:zUhPWWs4
>>72顔ではニコニコしていても、本気でそう思ってるよ。
保育士の休憩所なんてこどもの噂話ばっかりだしね、後他の先生の。
子と親の前ではニコニコしていてもすっごい悪口言ってるよ。
ですって。
54 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 18:35:44 ID:fKmEwGX2
保育士をグチるスレより
…
「早く帰りたいね〜」「○○君の親ってさぁ・・」
毎日欝でした。
一番ショックだったのは、子どもを叱った後に
「今日先生に怒られたことはお母さんに言っちゃだめだよ。約束ね。」
「もし約束守れなかったら先生は○○ちゃんのこと嫌いになるよ」
こんな保育士がいるなんて(´・ω・`)
やっぱりいるんじゃん
55 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:48:02 ID:KXJSzI6t
>>42 遅らばせながら
被害妄想じゃないよ!いるんだよ、そういう保育士が。
思うに最近保育士に「面倒みてやってんえだから文句言うな」
みたいな態度が見受けられる気がする。
その反面、ハハーッと拝みたくなるくらい子供の事を考えて接してくれる
保育士がいるのも事実。
そういうありがたい保育士さん達のためにもダメ保育士のことは追求していく
べきだと思うよ。だってその人達だってプロとしてやってるわけでしょ?
56 :
名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 00:22:05 ID:x5mKDN2T
そうですね、日頃きちんとプロ意識や責任持って仕事している保育士もいますが、玄関出ると人ですから、色んな人がいますよね。
周りの保育士仲間を見渡すと、つくづく大丈夫かなと感じます…
洗濯物の入れ間違いと言えば。
同じクラスに、精神科に通ってるお母さんがいるんだけど、
ちょっと被害妄想気味というか、洗濯物が間違って入ってると
「いやがらせだ!」自分の子供のがよそに入ってしまって、自分の袋に入ってないと
「泥棒だ!」と大騒ぎ。
精神科に通いながら仕事するのも大変だろうし、保育士も間違ったのが悪いんだけど
やっぱあそこまで騒がれると保育士がかわいそうで
私「洗濯物の入れ間違いなんてよくあるんだから、騒ぐことないですよね〜」
保育士「…ごめんなさい…」
傷口に塩を塗ってしまった…
あわてて、子供の数も多いしとか色々言ってみたけど、時遅し…
精神科はどうでもいいけど、もともと不満があったんじゃない?
うちの担任なんか、靴下がなくなったぐらいで貼り紙出す相手と、ブランド服がなくなっても知らんぷりな相手といたりするから、他にも何かあったんじゃないかな、と思うよ。
保育園で手の親指を骨折した2才娘。自分がドアで挟んだので自分の責任なんだが、先生達は会う度頭を下げて平謝り。園長室にまで呼ばれまた平謝り…「職員が居る前での出来事」とは言うものの自分の責任でもあるので謝られても何と言っていいのやら…
>>59 災難でしたね、お大事に。
ウチも似たような事があったよ。
息子(当時2歳)は去年、プール中に尻餅ついて口の中に傷つけてしまった。
痛いとも言わず、ヘラヘラしていて先生が見た時には口から流血。
お迎えコールがあって主任と病院に行ったら、平謝りされたので、
常日頃思ったことを話したよ。
以下要約。
親がマンツーマンで見ていたってありうる事で、仕方がない。
やられた時は報告あるが、やった時は報告無い事(ウチの園は)が多いので、
余程の怪我でもなけりゃお互い様。
そこで、やってはいけないことを理解も出来る。
やはりキャンキャン言う親も居る様で、『ご理解して戴いて…』
って言ってたよ。
機会があれば、思ったことを話してみるといいのでは?
長文スマソ。
>>60さん
レス有難うございます。参考になりました 常日頃思っている事や感じている事をこれを機会にお話してみるのも良いですね。
62 :
57:2006/06/04(日) 13:04:01 ID:xOcN4smA
>>58 そうな、まあわからない。
保育士とそのお母さん、両方見て私がそう判断したってだけだもんね
保育園て、あまり保護者同士の付き合いはないよね?
実際に何があったか深いとこまではわからなくない?
クレーマーみたいな親いたけど、見た目はまんまDQなんだけど、母子家庭だから子供が先生に「お母さん彼氏いるよね?焼肉屋さんでBちゃんのお母さんが見たんだよ」とか色々聞かれてた。
いつも怒られてるのに、その子に何か聞こうと機嫌とりしてるのも見た。
うちの子供は「ママには彼氏いるの?お昼寝の時に先生がA君にいつも聞いてるんだけど(うるさくて眠れない)
どういう意味?」と聞いてきたり。
でもクラスが違う保護者から見たら、それこそ被害妄想だとか、くだらない、と思われてるだろうな。
本人は「どう思われてもいい」とは言ってたけど、
64 :
名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 16:22:31 ID:/SubdDqe
子どもに聞こうとするのはおかしいけど
彼氏がいる→生計を助ける人間がいるってことで
役所にチクるらしいよ。
しかしそんなこと先生の仕事じゃないんだからほっとけってカンジだね。
携帯からスマソ
一応?公立園の場合、先生にも保護者の状況(保育に欠ける状況)に関与する義務はあるのかも。
ウチの子の通う園でも、パパが無職になったのを報告しないでいて、園がたまたまパパの(旧)勤務先に電話したら、「退職してます」といわれたらしく、退園うんぬん大騒ぎになったらしい。。。
67 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 07:19:27 ID:jUtcE93E
保育園には運営費や補助金で、多額の税金が使われてるからね。
園児1名減ったら、20万円程度/1人(年齢・自治体によっても違うけど)
収入減になることもあるから、待機児童の少ない地域だと園ぐるみで隠すこともあるよ。
保育に欠ける要件を満たしてなければ、
本当は運営費・補助金の搾取になるかもしれないからね。
68 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 13:33:14 ID:RL5iTC8H
偽装離婚の母子がいるけど、ペコペコして、役員やったり、花とかいつも持ってくる。
父親は同居してるのに、
保育園のほうから選んでるのかと思うぐらい。
本気で困ってる待機の母子がかわいそうだ。
69 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:36:01 ID:fznMZ8By
>>68 保育園入れるために離婚?
ありえないでしょ。
離婚しても、同居している人なんて山ほどいる。
70 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:51:37 ID:L4HMAvll
>69
偽装離婚の意味わかる?
71 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 18:35:36 ID:o18/V42I
事実婚わかる?
書類婚わかる?
事実離婚わかる?
偽装離婚=事実婚状態で戸籍上別籍及び住民登録住所は別世帯とするが、
扶養関係があるか又は生計が一の状態にあるもの
(*贈与税を逃れるために慰謝料名目に利用したり、
生活保護の受給や保育所入所を有利にする目的を持って
秘密裏に夫婦の合意を以って戸籍上離婚すること)
72 :
名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 19:29:01 ID:Gbq9+zq/
母子手当てを不正受給、も追加してね
偽装離婚今、多いよね〜
保育料とかタダみたいなもんだし、
新築の市営団地とか入所するために離婚した人知ってる。
3LDKが8千円だって。
そこまでして免除されたいとは思わないけどね、、、なんか子がかわいそうだし。
すれ違いスイマセン
最近子供と内緒話を楽しんでいる。
たわいのないことを小さな声でこしょこしょ話すだけなんだけど、
なんかやたらにうけているところを見ると、楽しいらしい。
そのうち子供が「気に入らない先生がいるんだよ」と言ったので、
へえー初耳と思って理由を聞いたら、話すことがおもしろくないそうだ。
口うるさいってことかのかな。名前は言わないところがまたにくい。
「お母ちゃんもね、苦手な先生がいるんだ。でも名前はないしょ」
なんだか本格的な内緒話になってきたわー。
>>74 楽しそうなところ水をさして悪いけど、家でそれやると
園でも内緒話ごっこみたいなのが流行りだして、
友達を仲間外れにしたりするから気をつけてね。
(我が家は経験済みorz)
「内緒話はお母さんとだけね。」とか言っとけ。
私がいい子ちゃん過ぎかな?
親が率先して子供に陰口教えるなんて育ち悪すぎって思ったけど。
うーん、とりあえず、親が親の都合で行かせてる保育園の
先生の悪口を言うのは子供が不安になったりしないか。
しないね…考え過ぎか。
>76
私もそう思う。
陰口言う事なんて、一生覚えなくてよいものだよ。
>>76,
>>78 まあ、親が教えるものではないけれど、陰口言うってのは
一生覚えなくていいことではないよ。
自分がやってみて、面白かった。
自分がされて嫌だった。
という事で、人間関係覚える事だってある。
あと、陰口と内緒話は違うと思う。
子どもって内緒話好きだよね。ただ「こしょこしょ」って言うだけでも喜ぶから。
そういう時期も大切なんだろうなって思うよ。正直ウザかったけどw
80 :
名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 12:56:46 ID:ck96PEgh
悪口、陰口と
内緒話は違うと思う。
悪口を内緒話で言うからいけない
81 :
名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 12:58:09 ID:ck96PEgh
かぶったw
正直、先生の悪口は大人の間だけで留めとけと思う。
小学校でも親が先生を尊重しないから、子供も同じようにするのがこれだけ問題になってるのに・・・
うちの母は、コソコソ話が大嫌いで、たわいもないことでも
「他人に聞かれて困る話は口に出すな!」と叱られました。
そのせいか、いまだに女特有のコソコソ話が苦手・・・。
>>83 私も同じだ。>コソコソ話苦手
子供にも、「大きな声で言えないこと?」と言って
コソコソ話に嫌悪感示してるかも。
んでも、下の子が生まれた直後はよく「内緒話」はしてたな。
「おやつにこーんなおいしいビスケット食べたの、妹ちゃんには内緒ね」
「お風呂の中でいっぱい遊んだの、妹ちゃんには内緒ね」
まあ、これは下が赤ちゃん時代の上の子嫉妬を切り抜ける策ではあったけど。
今でも
「この公園でどんぐり拾えることはパパには内緒」とかは使ってる。
>>83 うちの母も同じような事を言ってたな。
確かに内緒話してるのを端で見るとあまり気分良くない。
だから外ではしないようにしている。
そして
>>84のような家族間内緒もしているw
「ママの秘密教えてあげるね、ママね、パパの事だーいすきなんだ」
とはよく言う。
なんかこう、人生のはじめの頃くらい、幸せで堅めといてあげたい。
生きてると辛い事いっぱいあるから。
保育園の家庭訪問があったんだけど、住んでる賃貸の家賃まで聞かれた。
それは必要な情報なのか、つーかその他ほとんど世間話。
そんなもんなのか。不思議。
必要の無い情報だろうね。ただの世間話の延長だろうし。
聞くほうもどうかと思うけど、イヤなら濁してしまえばよい。
そっか。話の初っ端にいきなり「賃貸?築年数は?家賃は?」と聞かれたから、
びっくりして濁す間もなく普通に答えちゃったよw
「お得だねー」と言ってもらえたから良しと思っておけばよいのだろうか。
90 :
名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:22:12 ID:FbtO0NcM
内緒話しだったら何考えてるのかわかるじゃん!と思ったけど、いくないのか
子供だって愚痴りたいだろうし
家賃は保育に関係ないので、その保育士は要注意です。聞いてはいけない事を聞く人は言ってはいけない事も言います
91 :
名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 20:05:51 ID:t8xS0q73
>76
ちょっとスレチだけど
「育ち悪すぎ」って表現はどこかの方言ですか?
2ちゃんでたまに見かける表現だけど、なじみがなくて。
育ちが悪い=家柄が良くないってこと?
ごめん。
>>76ではないんだが…
>>91の地域では使わないの?「育ちが悪い」って全国共通の言葉だと思ってた。
>>91 大辞林 第二版 (三省堂)
そだち 【育ち】
(1)育つこと。また、成長のぐあい。
「作物の―がよい」
(2)成長するときの環境。育ち方。育てられ方。
「氏より―」「―がよい」
(3)他の語の下に付いて「…として育つ」「…で育つ」また「…として育った人」
「…で育てられた人」の意を表す。
「坊ちゃん―」「田舎―」
「育ちが悪い」の「育ち」は(2)の意。
94 :
74:2006/06/07(水) 07:54:11 ID:A/HAPPh5
ないしょ ないしょ ないしょのはなしはあのねのね
スレが伸びてて驚いた。
思わぬ子供の本音に童謡の世界から引き戻されたけど、
内緒話の中身は悪口ととらえられることが多いんだとここで学んだ。
2chに世間の常識を教えられた気がする。気をつけよう。
堅い人が多いんだなと感じたのも事実なんで、育ちの悪さも自覚しますた。
>>74 つーか、あんた達親子が内緒話で陰口大会始めたから
みんなつっかかってるんじゃないの?
それとも、「気に入らない先生がいる」「お母さんもいるよ」ってのは
陰口じゃないとでも?
保育園の家庭訪問ってよくあるけど、デフォなの?
うちの保育園は無い。もしあったとしても、昼間は誰も対応できないぞ。
しかし、家庭訪問っていつくるの?平日昼間は先生方保育で手一杯でしょ。
平日夜?休日??
話豚キリスマソ
5月入園2才児なんですが、保育園に入る前は風邪もひかない子だったのですが、入園してから知恵熱→風邪→クループ→風邪→風邪と次々病気にかかり続けて通う事が出来ません…4〜5児とか見てると毎日元気に通ってるみたいだけど、小さい子は病気にかかりやすいのでしょうか?
>>96 小さい子が病気に罹りやすいのではなく、「入園したての子」が病気に罹りやすい。
うちは上の子2歳の時に預けたけど、預けたばかりはやはり
>>96さんと同様でした。
下の子は3ヶ月から預けてるけど、0歳児時代はやっぱり同じ状況でしたね。
今は上5歳、下2歳だけど、今年度はまだ1回も休んでいませんよ。
この時期だけの辛抱だと思ってガンガレ!
98 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 12:09:36 ID:4brLVMo7
>95
ないならいいじゃんwww
うん。うちもないし。
もしあったとしても、どうしても対応出来ない家庭にごり押しする園はないと思うし。
96がんばれ〜
うちの一歳児も今日も休み。しょっちゅう休み…
>96
集団生活始めたばかりの子は何歳でもそんなかんじですよ。
うちの上の子も1歳から預け始めた頃は病気のオンパレードで
呼吸器が弱かったこともあって1年で4回も入院させてしまいました。
下の子が生まれて保育園をやめて、今3歳で春に入園しましたが
最初の1ヶ月は病気ばかりでした。
2ヶ月たったらようやく落ち着いて通えるようになりました。
また、未満児のお母さんは働いているお母さんが多いので
無理して預けてしまうので、お互い感染させあうことも多いように感じました。
>>100 >未満児のお母さんは働いているお母さんが多いので
???
>101
うちの地域は保育園しかないので、3歳以上であれば専業でも入れるんです。
中には自営業で所得税がゼロ=保育料が激安なのをいいことに
ほとんど専業なのに未満に入れてる人もいますが・・。スレ違いでスマソ
>>96です。
レス下さった方、有難うございます。あまりにも病気続きだったので不安だったのですが、少し安心しました。早く元気に通園できる様になればと願っています
うちの1歳児@4月入園も、急性副鼻腔炎→突発性発疹→ウイルス性胃腸炎
→発熱(風邪)→発熱(風邪) ←今ここ と病気ばかりです。
体調の悪いときはお休みして、無理させないようにしてるつもりなんだけどな。
これがずっと続くわけではないだろうと信じて頑張ります。
相談させてください。
♂1歳児が今日お友達の手を噛んだそうです。
遊具の順番待ちの最中に噛んだそう。
お迎えに行った祖母が、「相手のお子さんにお詫びをしなければ」と言ったら、
保育士は「それはこちらからお伝えしますから」とのことでした。
本人に聞いたところ相手は朝よく一緒になるお友達のようです。
明日朝、一緒になったら一言謝りたいと思うのですが、保育園側の言い分も気になります。
この場合保育園は相手(こちら)の名前を告げずに「お友達に噛まれた」と伝えているのでしょうか?
保育士に断らずに直接謝るのはよくないでしょうか?
ご意見お聞かせください。
>>105 園によって方針が違うんだと思います。
うちでは、全部双方の親に伝える事にしています。が、
禍根になるよりは、との理由で、伝えない事にしている園もあるそうです。
明日の朝、少し早く行って、相手のお子さんに会う前に、保育士ときちんと相談した方がいいかなと思います。
うちの子は、夜なかなか寝ません。
改善の参考にしたいので、皆さんのお子さんの年齢と一日のタイムスケジュールを教えてください。
うちは3歳2ヶ月です。
7:00 起床
8:30 朝食後、保育園へ
13:00〜15:00 昼寝
17:00 帰宅、公園で40分ほど遊ぶ
19:00 夕食
20:00 風呂
22:00 布団へ
そこからが寝ない寝ない。真っ暗な部屋でベッドに寝転がったまま、
寝付くのは22:30〜24:00
よろしくお願いします。
>>107 寝起きはどうなんでしょう?スッキリ起きているならいいような気がするけど。
もうすぐ5歳になる今もそうだけど、その年代から9時就寝を目標にしてるので帰宅後〜就寝まで忙しい。
なので帰宅後の公園遊びも無し。
あとは体力的なものもあるかも。うちの子は小柄で体力もあまり無いからなのか、
8時半ごろから布団に入って絵本を読んだりしてマターリしてると割と早く寝付いてたな。
109 :
107:2006/06/07(水) 23:46:53 ID:Wg7+rkvW
>>108ありがとう、寝起きは悪いです。
寝たままトイレに連れて行って、その後ソファに転がして
テレビの子供番組をつけて10分ほど放置です。
前は9時に布団に入れていたのですが、寝ないのでかわいそうで段々遅くなり…
108さんは30分くらいは布団でゴロゴロさせている感じだったのですね。
そういうマターリ時間が有効なのかな
「寝かし付け」いつまでやるんだ?ってなるよね。
プリントで「寝かし付ける間に自分も寝てしまう」など「言い訳」をするお母さんが多いですが。とかあったなぁw
>>105 うちの園は言わない。
言葉が満足でない頃は、意思が伝えられなくてキーッとなるのか
噛んだり噛まれたりが多かった。
加減を知らない時期なので、びっくりするような歯型がついてたりした。
いったい誰が?とつい思っちゃうんだけど、噛んだ子の名前は言わなかった。
それでも噛まれているうちは「ひどいね。痛かったね」で済んでいたけど、
自分の子に噛み癖が出たときは青ざめたよ。
相手に申し訳なくて、なんとか相手の名前を聞き出そうとしたんだけど、
保育士は絶対言わなかったな。
どんな状況で噛んだかとか、どんな対処をしたかとかを丁寧に説明してくれた。
(そういうときは「やめて」っておくちで言うんだよと言いました。とか)
そのうち噛み癖は収まったのでほっとしたけど、
あのときはやはり相手がわかれば謝っておきたいという気持ちはあったなあ。
実際は時間的に親同士が会うことが無い人もいるから、出来るのかわからないけど。
相手がわかっていて顔を合わせる機会があるなら、ひと事謝ってもいい気がする。
112 :
105:2006/06/08(木) 09:29:24 ID:RNxpDvZA
>>106さん,111さん
レスありがとうございます。
今朝保育士さんに相談に行く前に相手の親子に遭遇。とっさに謝ってしまいました。
お母さんは「子供同士の事だから。」と言って下さって一安心。
気後れしてるうちの息子より先に相手のお子さんが息子のところに来てくれて、
なんだか挨拶らしきこと(あたまをごっちん)してくれました。
その後保育士さんに、会ったので謝った旨を伝え相手にどう伝えているのか聞いたところ、
やはりやった方の親には言うけれど、やられた方には「お友達に〜」と言う言い方で伝えているようです。
今回はたまたま相手もうちも1歳児とはいえ4月産まれで言葉もまぁ出ている方なので、
相手がわかりかつ登園時間も一緒だったので謝れましたが、
そうじゃなければやはり直接謝るのは難しいのかもしれませんね。
初めてのお友達とのトラブルでちょっと焦ってしまいました。
レス頂けてうれしかったです。
ありがとうございました。
>>110 それは言い訳なの?
寝てしまうよ。そして、真夜中に目が覚めたりするw
ただの事実じゃないの?
114 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:10:33 ID:e7CaIbaz
>>114 素でわからんが、言い訳って悪いことをした自分を取り繕うものではないの?
というか、そもそも110に書かれた「言い訳」から意味がよくわからない。
もしかして110は
>寝かし付ける間に自分も寝てしまう
でなくて
>寝かし付ける間に自分(が)寝てしまう(から子供は寝ずにアヒャヒャヒャ状態)
という意味なのだろうか?
そうだなー、何に対しての言い訳なのかわからん。
自分の方が早く寝てしまって家事ができなくて困るから
寝かしつけるわけにはいかない→子供は遅寝、という事かね。
>107
私の書き込みかと思った。
うちも、ほとんど同じだ。
男の子なんかで体力ありあまってる子は、結構あるらしいよ…
今の所、疲れさせるしか対応策がない。雨の日は最悪。
>117
うちも。。。女の子@もうすぐ4歳なんだけどね。
5歳クラスの男の子のママが、年齢が上がると共に
早く眠れるようになった、という話をしてくれたので
それを信じて待つことにしました。
>>118 うちはまさにそれ!
5歳になったら突然すごい寝つきが良くなったよ。
昼寝がなくなったからかな。よく解らんが。
8:30に風呂に入って、9時には布団に入るようにしていたのに、
以前は当たり前に10時過ぎまで、下手すると11時まで起きてたのが
最近は9:30前には寝てる。しかも、布団に入ったら1分経たずに寝息がって言う状態。
本当に楽になったよ。もう少しの辛抱、ガンガレ。
・・・しかし我が家には、2歳男児が居て、未だに彼は10時半が平均就寝時間・・・orz
うちは娘2才児人形遊びが大好き。
なので「くまちゃん、ねんねしたがってるよ〜お布団行って、お歌うたってあげようか〜」
というと、「うん」と言ってぬいぐるみを布団に横たえ、子守唄を歌ってるうちに
撃沈する20時半。
親が釣られて寝てしまうのをヒントにしてみたら、今のところうまくいってる。
いつまで続いてくれるやら。
>120
うち、寝かしつけている親が先に寝てしまって、子が釣られて寝るパターンが
ときどきありますわw
体力旺盛のお子様にはスイミングがいいよ(しっかり疲れてぐっすり眠る)と
聞いたことがあります。
うちはやってないのですが、実際に通わせている方、どんなもんでしょうか?
122 :
121:2006/06/08(木) 19:07:46 ID:M78Z78W4
すみません、下3行ヌルーして下さい。
1歳児スレと間違って書き込みしてしまいました…orz
>110です。はしょりすぎて申し訳ない。
子供を早く寝せてください、というプリントの一部です。
最近は本当に夜更かしが多いみたいで、保育園でも昼寝ができないとかで厳しくなってて
「お父さんの帰りが遅いから、というセリフもよく聞きますが」も書いてあった。
色々事情があるのはわかったが、とりあえず早く寝せてもらわないと園も困るんですよ、みたいな話らしい。
前は成長に影響があるので、てな内容だったんだけどね。
とりあえずなんか嫌味な保育園だね…
保育園っつーか書いた先生だね>嫌味。
そういう先生に限って「体力ある5歳児が3時間も昼寝してたら、夜どんなに頑張っても
寝てくれないんですが、どうすればいいんでしょうか?」みたいな相談しても「とにかく親も
早く一緒に布団に入る習慣を〜」とか言うだけで、お昼寝早めに起こすとかの園での
対応何てやってくれ無さそうだわ。
126 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 02:52:02 ID:p6qaRlGY
関
■
勇
人
氏
ね
そう、嫌味なの。しかも気付いてない。
前も書いたけど、「先生は昼食を食べる間もない程忙しいんですよ、(昼寝の間には連絡張を書いたり、とぐだぐだ説明)どうですか?私達の仕事ってすごいでしょ?」とかプリントで愚痴ってるし。
みんな働いてるんだから保育士だけが特別忙しくて偉い訳ないし、毎月モニョモニョするよ
イヤならやめろ
保護者の親に何を言ってるんだ 正気じゃない
保育所歴2年目の4歳男児なんですが、最近行くのを渋るようになりました。
着くまではいつも通りなんですが、靴箱でくっついて、離れません。
5月は10日ぐらいそういうことがあって、6月はなかったのに
急に今朝、またくっついて…(しかも今朝は家で「早く保育所行きたい」と言ってた)
去年はそんなことが無かったので、戸惑ってます。
くっついているのを、先生が抱っこして連れて行ってくれます(泣いてはない)
保育所ではいつも通りで、給食もおやつも完食、お昼寝もちゃんとできてるそう。
お友達とのトラブルもなさそうです。
仲の良いお友達もいます。
本人が「かあさんと一緒にいたい」と言います。
甘えてるのかな?
5月ぐらいから、反抗期なのか「〜しようね」というと「なんで(するの)?」
ばかり言うようになり、いちいち文句やへりくつを言います。
そういうこととも関係あるのですかね?
何かいい声掛け方法や、こういう経験をした方、なんでもいいので教えて下さい。
うちは同じ4歳だけどもっとひどい。
毎朝へそまげて何かにつけて文句→号泣。
靴で来たお友達を見つけ、自分も靴が良かった!
とひっくり返り保育園の玄関で号泣。(自分は長靴)
なんとかなだめると、もう一度やりなおし!と
私の手をひいて正門まで戻る。
ようやく教室まで行って、息子がタオルなどセットを
しようとするとちょうど先生が教室に入ってきた。
すると「○○ー!入ってくるな!!」と
先生を呼び捨てにしてキックしてまた号泣。
呼び捨てなんて初めてだったから正直驚いた。
もちろん私はすごい怒って最後は先生に
無理やり引き剥がされました。(息子が)
今日のは今までで一番ひどかったけど、
前回の時は連絡帳に、
「○○君に良く聞いてみたらもっとママと
お話したかった、と言っていたのでもっと
ゆったりと接してあげて」というようなことが
先生から書かれていた。
余裕をもって接してもへりくつで返され
かなりイライラ・・
こういう時期なのかな?
私もなんでもいいので教えてほしいです。
うちも4歳。
「なんで?」攻撃、屁理屈攻撃、ものすごい。
魔の2歳児なんて言うけど、2歳の時より今のほうがすごい。
というよりも、2歳があんまりひどくなかったから今なのかなとも思うけど・・・
多分、いい対処法なんてなくて、夜泣きと一緒で根気良く付き合うしかないのかなと
最近思ってきた。
ただ、攻撃的になってるのにはどれだけ泣こうが喚こうが怒るけどね。
>>130 もう一度やりなおし。というのがひっかかるんだけど、130は気にならない?
130です。
自分の中での順番とかがあるみたいで、
それが順番どおりにいかないとやりなおし、としょっちゅう
言ってる。
彼にとっては順番がとっても大事なのかな?
ぐらいにしか思っていなかったです・・
家では誰もやりなおしという言葉は使っていないし
やりなおしなんかさせてない。
本人に誰がやりなおし、と言うのか聞いたら
お友達の名前(女の子)が返ってきた。
お片づけの時に息子がきちんとできないと
やりなおし!と言われるらしい。
>>133 気を悪くしたらごめんよ。
>>132も同じ事思ったんだろうけど、順番にこだわったり、その後にパニック起こしてるし
発達関係の専門家に一度相談してみることをお勧めする。
順番にこだわったり、思い通りに行かなくてパニックって
子供の多くに見られないか?
あると思うよ。うちの子、頭の中で物事を筋道を立てて考えているらしく、
親がその通りにしてくれないと怒ったりするよ。セリフも言い直しってこともある。
どうなんだろうね、
そういう専門家に相談しなくちゃいけない子って、
生まれた時からずっとそんな感じなんじゃないかな?
その133さんのお子さんは
「以前はそうでもなかったのに最近こうなの」って感じがするけど?
それなら一時的なヤツなんじゃないの?一般的な反抗、こだわり的な。
>130
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
順番にこだわったり、思い通りに行かなくてパニックって、多くの子には見られることですが
それが日常生活やお友達との関係に支障があるようなら発達障害という可能性もあります。
どこに相談したらよいのかわからなかったので、こちらに書き込みしました。
九ヶ月の赤もちです。
通っている保育園では、歩き始めた赤達に歩行器を使わせまくっているのですが、
これは、保育園ではデフォなんですか?
普段、とても良くケアしていただいていて信頼していただけに、
歩行器で遊ぶ赤達の姿を見た時にはすごくショックでした。
折を見て、うちの赤には使って欲しくない旨を言おうとは思っているのですが、
通用するものなのでしょうか。
>>139 保育園って事は送り迎えの時間帯にそれを見たって事なのかな?
保育園でデフォという事はないだろうけど、短時間に上手に使えば別にムキになって
止めてもらうようなものじゃないよ。
歩き始めたなら、特に問題はないし、時間的に人手が足りない時に使ってる事はないの?
いきなり頭ごなしに「うちの子には一切使ってくれるな」みたいな言い方だと
相手も頑なになってしまったり神経質な親扱いされたり前の年上の子に抱っこの話みたいに
一人だけサークルとかに隔離されっぱなしにされたりしそう・・
「どこどこの調査で歩行器を使うとどんな悪影響を与えることがわかった」
って記事を読んだもので子供が一日どれくらい歩行器を使ってるのかお伺いしたいんですけど
とかじゃ・・やっぱり神経質っぽいか。
でもまずは使うな、じゃなくどうしてどれくらい使っているのかを質問するほうがいいような気がするなー
順番にこだわったり、自分でうまくできなかったら癇癪起こすなんて多くの子供達が
そうだよ。
それだけで、すぐに発達障害とか言い出して周りを心配させる最近のメディアかぶれの
親にはホント勘弁して欲しい。
息子@1歳4ヶ月。
朝、水疱瘡を発見。
そのまま保育園も会社も休み。
まだ、2、3ケ所だけの発疹だけど、
明日には全身にひろがるらしい。
うちの園では、前から水疱瘡がはやっていて、
うちの子は最後の方らしい。
これでしばらく、家の中でマターリ子供と一緒だわ。
初めてのことなので、不安もいっぱいだけど、
どうか、重症にならないように。
144 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:34:44 ID:p3ndC7MB
でもなー、やっぱり可能性は否定しちゃいけないと思うよ。
うちの子が発達障害で保育園と別に療育に通ってるんだけど、
保育園に行き出して先生方に指摘されるまで、全く障害なんて
気付きもしてなかった。(実際、同月齢の子達よりかなり知能は高い)
もし、あのまま気付かなかったらきっと今よりもっと大変な事に
なってたと思う。だから指摘してくれた先生達にはすごく感謝してるよ。
もし、ちょっとでも気にかかったら専門医に相談してみるといいんじゃないかな。
気のせいなら、笑い話で済むんだし。
本当にそうで、療育に通うことになれば4歳はちょっともう遅いくらいだし。
なんか順番にこだわる話を読んでいたら、うちの子が心配になってきた。
うちの子も凄い順番にこだわります。
しかも言葉の出がかなり遅い・・・
今、2歳3ヶ月@男子だけど、まだ「まんま」「ママ」「パパ」「はい」とかの
一文語しか言わない。発達の方は検診とかでも「少し言葉が遅いですね」と言われて
個別相談にも行ったが、専門家が、「親や他の人が言っている意味はかなり理解しているし、
心配ないでしょう」で終わったけど、不安になってきた・・・
4月から保育園に通わせるようになって、名前を読んだら返事をするとか、家でトイレトレして
ないのに自分から「でた」って言ってズボンと紙パンツ脱いでトイレに行く様になったりして
親としては、子の目覚ましい発達に喜んでいたのに・・・
>>145 ちゃんと個別で相談して子供を見てもらってるなら大丈夫なんじゃないの?
うちの子も同じような感じだったよ。
持病があって小児科に定期的に通ってたんだけど、3歳児検診の時に初めて
「この検診までに、まだ言葉が遅いようだったら言語の先生を紹介しようかと思ってた」と
言われた。早生まれだし、親の私は子供が周りの言ってる事を理解できてたからあんまり
気にしてなかったんだよねw
だから、まだまだゆっくり見てて大丈夫だと思うよ。
ちなみに、うちは0歳児から保育園に行っててもそんなもんだった。
>142そんなことない。
或程度の癇癪は誰にでもあるけど、たいていの子は大人の呼び掛けに耳を傾けたり、
大人の様子を伺って泣いているのがわかる。
発達障害の子は、他人がどうこうというより、もう本当にパニック。
人の言葉も全く耳に入らず『ぎゃー!!!!』ってただ騒ぎ続ける。
しかも順番や自分で決めた決まり事に関してはシビアで、
少しでも思い通りに行かないとまたパニック。
あまりにも理解不能な事で、パニックを強く起こすのなら、
ちょっと他の行動も注意して観察したほうがいい。
148 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 11:17:41 ID:SU/p+Kdn
>>139 おおむね140、141と同じ感想だけど
うちの保育園には歩行器はないです。
保育士によっては、家でも使うなと指導しています。私は普通に使っていたし、
子供も普通に歩いてるけどね。
医者に聞いても、心配ないといわれたよ。
139が、歩行器の弊害のソースをどこかからさがしてきて、
それをもとに、自分の心配を話し、なるべく使わせないよう頼む、
というのはごく普通の事と思います。
ただ園で人手が足りなければ却下されるかも。
子供がグズグズ言った時に
気を取り直して最初から〜って私もよく
使う手だが、
自分の思い通りにやって気持ちが持ち直す
子供も多いと思うけど。
用は場面転換の手法です。
>>147 だから順番にこだわったり思い通りにならなかったら癇癪なんてよくある
って言ってるじゃん。
パニックだと一切周りが見えてなかったり
親も理由がわからなかったりする。
同じ服を着たがったりやり直しもよくある。
それらだけを挙げて心配なら相談…だなんて、多くを心配させすぎだよ。
常道行動が多くて声掛けても止めないってなら心配した方が
いいだろうけど。
147も150も言ってる事は同じ
要するに程度問題なんでしょ
すいません、豚切ります。
先日、1歳1ヵ月児が服にチョコレートを付けて帰ってきました。
おやつで出されたものだと思いますが、いくら何でも早くないか?と思っています。
(入園式の時に園の栄養士さんと給食(離乳食)のことで話しましたが、
味付けは1歳まではしないとおっしゃっていたので余計にびっくりしています。)
ウチの保育園は0・1歳児が同じクラス、2歳児とはクラスは違うけど同じ部屋
(ご飯食べたりするときは別れて食べる)なので、
大きい子のが付いたのかな?とも思っていますが…。
皆さんなら、どういう感じで園に聞かれますか?
色々考えたけどうまくまとまらなくて。
食べさせてます。って言われても、ウチの子には止めて下さい。とは言えないしなぁ。
聞かないほうがいいんですかね?
うちの子にはやめてくださいって言ってもいいと思うよ。
でもメニューにはなんと。
当方の通う園では、毎月、昼ご飯とおやつのメニューについて、プリント配布があります。
通園している2年程の間、メニューに「チョコレート」の記載はなかったです。(家では、食べちゃってます@4ヶ月)
チョコ疑惑があるとして、、、以下は、当方だったら野場合です。まず先生に「先日、服にチョコレートみたいなしみがついていまして、なかなか落ちないんです。。。云々」と切り出して、園でチョコを出してるのか、徐々にゆっくり確認するかな。
お世話になっている手前、状況を確認しないで、ストレートに、不平不満要望を園に伝えても、必ずしもプラスになる訳じゃなし。
却って神経質なウルサイ親と思われるかも。
もちろん、命や怪我に係わる事項、危険な状況にある事項、は別。(チョコアレルギー?とかあるなら、それは危険)
それよりもキャパのある事項ならば、まず、園での状況を聞いてみる。その上で、納得いくかどうか、不満要望が残って園に伝えるべきかどうか、よ〜く、判断するかな。
神経質なウルサイ親と思われるは、得策でないよ。
文字化けしてるのかな?
155、生後4ヶ月の赤ちゃんにチョコあげてる?
157 :
152:2006/06/11(日) 22:09:43 ID:bj+sD2m3
ID変わってますが
>>152です。
メニュー表!見るの忘れてました…orz
見直してみると「チョコムース」と書いてありました。
ただ、このメニュー表も3歳未満児全体の表なので、
明らかに食べられないものも書いてあります。(かりんとうとか、カレーとか)
栄養士さんの話だと、メニューの中から食べられそうなものを
食べさせるとのことでした。
入園式で軽食が出たのですが、うどんと、1・2歳児はほうれん草のおひたし、
0歳児はそれから取り分けたほうれん草の刻んだの(味無し)でした。
(当時11ヶ月)
ムースなので味は薄いのかなと思いますし、
逆に実家とかでなく、保育園で食べたんならそんなに気にしなくてもいいかー。
と思ってしまったりw
今回は何も言わないでおこうかと思います。
保育園で、三歳未満児に出すチョコムースって
安全そうな気がするね。
赤ちゃんカレーみたいな。
159 :
名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:14:43 ID:Y8RZXIY5
age
160 :
139:2006/06/11(日) 23:41:06 ID:XleSLik7
>>140 >>141 >>148 そうですね。確かに歩行器を使っていたのを見たのは、朝の受け入れの時でしたので、
保育士さん達が忙しい時間帯だったからかもしれません。
拒絶するのではなく相談から入ってみようと思います。
他のスレで歩行器イクナイの話題を多く目にしていたものですから、
神経質になっていました。
皆さんにレスいただけて落ち着きました。
ありがとうございました。
>>160 疑問に思ったことはなんでも相談してみていいと思います。
言い方にだけ気をつけて。歩行器だって、悪いものなら販売中止に
なるはずだから。なってないって事はそれほど悪くないと勝手に思ってる私。
私も同じような体験をした事があります。
娘を1歳10ヶ月から預けだしたんだけど、そのうちに娘がお人形さんごっこで
お人形さんを寝かしつけるときに、うつ伏せにして、背中をぽんぽん叩きはじめたのです。
よく聞いたら、保育園のお昼寝の時、いつもそうやって寝てるとの事。
えー、うつ伏せ寝で大丈夫なのー???と疑問を抱きつつ、
園に聞く勇気も無くて、そのうちに、うつ伏せ寝でも大丈夫っぽい年齢に
娘がなったのでそのままになってしまった。
どうやら今でもうつ伏せ寝らしいうちの保育園。
先日、どっかの父親が、子どもが園でうつ伏せ寝にされてたって事で
ぶち切れて保育士に怪我をさせたとかって記事を見て、なんとなくそれを思い出しました。
>>161 1歳過ぎてもうつぶせ寝を気にするんだ。
子供も自分で転がるだろうに。
あの蹴った親父の子供は5ヶ月でしょ。
>162
161じゃないが、1歳以上がSIDS死亡数の10%以上を占めてるラスイ
その何%がうつぶせが原因かはワカランが、何歳だろうと自分で寝返ってしまうのは
ともかく、危険性が0でないのにわざわざ寝つかせ時にうつぶせで寝かせなくても
いいんじゃないかという気持ちは分かる。
>163
うつぶせだとより深く眠れるラスイ
早産で子が小さく生まれたママンが言ってたけど、その子が入ってた
NICUでは赤の様子をモニタリングできるようにしたうえで、
うつぶせ寝させてた(ぐっすり眠れるように)とのことでした。
毎日の寝かしつけがよりスムーズにできるということも大切なので、
保育園のやり方もアリかなと思う。
165 :
名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:24:37 ID:xqNaKu/H
裸足保育の理念はなんとなく分かるけど、
せめて散歩の時くらいは
靴下履かせてくれないかなあ・・・
靴も足も臭いし、汚い
裸足で、室内、土を踏みしめる大切さは分かるけれど
裸足で、靴を履くのは意味が分からない。
靴下の管理が大変っていう、ただそれだけの理由だと思う。
臭いのもアレだが足首に垢が溜まるのも嫌なんだよなぁ…。
爪や指にもいい影響を及ぼすとは思えないし。
うちは反対。
裸足大好きで入園前は公園に行くと必ず裸足になって遊んでいた。
最初、靴を履いててものって?来るとズックを投げ出し、裸足でGO!だった。
それが、入園してきびすぃ〜先生の恩恵であんなに大嫌いだった靴下も
毎日きちんと履いて行くようになったよ。
それもなんだかなぁって感じだが。
散歩の時は靴下は履いた方がいいよね。
足ってものすごく汗掻くから、吸い取る靴下履かせないと不潔だよねぇ。
甥っこの保育所も靴下履かせなくてOK!のところなんだけど
足がすごい臭〜〜〜〜〜くなって臭いが取れないって言ってたわ。
うちの保育園も、靴下無しで靴を履かせる方針。
「自分ではけるようになったら、靴下をはいて靴を履くよう、
考えてくれませんか」と園にお願いしたら、
検討します、と言ってくれた。
去年から園長が替わって、けっこう色々対応してくれるようになった。ありがたい
169 :
名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:45:10 ID:4iXO8ngq
<彩香ちゃん>
○真冬の夜中、母親の折檻を受けて外に追い出されて泣いていた女の子。
○朝、母親に起こして貰えず遅刻しても、泣きながら学校へ通った女の子。
○学校給食が唯一のごちそうだった女の子。
○たまに与えられる食事はカップラーメンで、近所で家畜用のパンの耳を貰って
美味しそうに食べていた女の子。
○カップラーメンのお湯が無くて、途方に暮れて外をとぼとぼ歩いていた女の子。
○お湯がどうしても手に入らないときは、カップラーメンを生で囓っていた女の子。
○空腹のため学校で倒れた事がある女の子。
○汚い洋服を着せられて、風呂にも入れて貰えず悪臭を漂わせていた女の子。
○給食代や修学旅行の積立金を払えなくても、母親をかばおうとした女の子。
○真冬雪が降る中、外に出されて震えているのを、近所の人が見かねて車に乗せようとしても
母親に気を遣ってかたくなに拒んだ女の子。
○十円玉と一円玉が数枚入った、小さな青い財布を宝物のように大切にしていた女の子。
○店先で無料の飴を貰うとき、自分の分の他に必ず母親の分も貰ってうれしそうにお礼を
言った女の子。
○親子同伴が条件のプールへ一人で行って入場を断られたとき、母親の病気のことを説明して
母親の悪口は誰にも言わせまいとした女の子。
○母親と出かけた時、母親に話しかけても手を差し伸べても無視され続けた子。
○お菓子を手に入れたときは自分で食べずに近所の大人に「これ、あげる。」と言って、会話の
相手になって貰おうとした女の子。
○やさしそうな山菜取りのお年寄りに、会話の相手になって貰えるとうれしくてその後を
ついて歩いてしゃべり続けた女の子。
○いつも一人でしゃべりながら、いつも一人で遊んでいた女の子。
○下校時間、同級生のグループからぽつんと離れて、一人でとぼとぼ家路をたどっていた女の子。
○ブランコ乗せてくれたり遊んでくれたり、小さな子にとっては優しいお姉さんだった女の子。
○特定の男の子に背中蹴られたり顔に雑巾ぶつけられたり執拗な苛めを受けても、黙ってそれに
耐えていた女の子。
○苛められても何を言われても黙って下を向き、時々涙をぽろぽろと流していた女の子。
7月から初めて保育園に姉妹を入園させることになりました。
今から出来る準備として名前付けをしようと思ってますが、
探すほど迷います。
名前は漢字で入れなければならないのですが、おすすめの名前付け
アイロンシールやアイロンテープをしてくれるネットショップや商品があったら
教えていただけませんか?
172 :
170:2006/06/13(火) 22:38:56 ID:ORRsRxkJ
>171
レスありがとうございます。
もうテプラ買っちゃおうかとまで思ったりもしてオク探してました。
でも、こちらも安くてテプラより可愛く作れそうですね。
ありがとうございます。
よーし、ママ頑張って作っちゃうぞー。
もう、何がいるのかすらよく分からない状態で。
これからよろしくお願いします。
娘の鼓笛隊担当が小太鼓にケテーイ
去年からシンバルを熱望していた娘のショックは並じゃない。
学年1小さい子だから、シンバル・大太鼓系は無理だとは思ってはいたけど。
今回は
「小太鼓だってシンバルと同じくらいかっこいいし、シンバルより難しいんだよ。
○ちゃんはしっかりしてるから、小太鼓に選ばれたんだよ」
と適当に言ってしまったが、これでよかったんだろうか。
これから、こういう事が増えていくんだろうなぁ。難しい・・。
しかし、私ももしかしたらと思ってたから、プチショックでした。
やっぱ娘は並の並な子なんだなぁ。私の中では世界一なんだけどw(ヴァカ親スマソ)
174 :
名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:42:56 ID:hFcA8RfG
175 :
名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 14:26:20 ID:e11ghhCC
1歳9ヶ月男児。
生後4ヶ月から保育園生活で,先生もお友達も大好き。
なのに今週になってから急に登園を嫌がり,大泣きしてしがみついてきます。
部屋に入ればすぐ先生や友達と遊んで,帰りには機嫌よくなっています。
現在,二人目妊娠中ですが,なにか関係あるのでしょうか?
同じような体験された方がおられたら教えてください。
これまでがスキップして登園し,振り返りもせずに部屋に向かっていたので,
連れて行くのが辛いです。
母親の妊娠って、子どもにとっては一大事なんですよ。
大好きなママを、誰か得体の知れない者に取られるんですから…
たいていの子は情緒不安定になり、何かしらの問題行動が出ます。
対応策としては、スキンシップを今まで以上にとる事。
仕事のお休みの日は、保育園を休ませて、ゆったり親子で過ごす日にする。
また保育士にも妊娠した事や、それに伴って情緒不安定になっていることを伝え相談すれば、保育園の方でも情緒の安定を計れるように見てくれると思いますよ。
>>175 妊娠が関係あるかどうかはわからないけれど(妊娠何ヶ月かも解らんしw)
それだけ息子さんが成長したって事だと思います。
保育園大好きだけど、お母さんの方がもっと好き。
で、ある日突然、
「保育園に行く=お母さんとバイバイ」
ってのが解ってしまった。と言うことじゃないかな。
園では元気にやっていると言うのであれば、私は様子見ていいと思います。
「成長したのねー」とニヤニヤしていていいんじゃないかな。
下手に不安な顔したり、可哀想がって、保育園休ませると、癖になるよ(我が家経験済みw)
いや…絶対妊娠は関係してます。
保育士してるけど、実は私達子どもの様子で親の妊娠をだいたい見破れますよ。
明らかに子どもの様子がおかしくなるんです。
それは初期から始まります。
多分、つわりなど体の急激な変化があってかまってあげられなくなったり、
流産を恐れてスキンシップを避けたり、子どもも何が起きたかわからないけど
今までとは違う!と直感的に気付くのだとおもいます。
また妊娠によって母親が情緒不安定になるのを察するのもあると思います。
子どもの直感力をナメてはいけません。
年齢や性格によりますが、ひどい子だと鬱状態になって部屋の隅に引きこもって出てこなくなったり、
急に友達への他害が始まったり、
テンションがおかしくなり、事あるごとに奇声を発して走り回ったり…
とにかく「…?!!」と急に変な行動に出るので、直ぐに家でなにかあったな…とわかります。
(だいたい母の妊娠か、夫婦の不仲、母子家庭なら彼氏が出来た等…)
朝泣きまくって親から離れられない日が続く…というのも、よくある情緒不安定パターンです。
ある程度大きい子だと、赤ちゃんの誕生を理解できるので、初期に少し不安定になる程度で立ち直るのですが、
まだ小さい子は、それが理解出来ないので、不安感だけ募ってしまい、受け止めてあげないとどんどん悪化していくケースが多いです。
子どもが不安定な時期位、仕事休みの日は受け止めてあげたらいいのに…と思うのですが、
親の感覚としてはそれでも預けたいのですね…
>>178 あなたも働いているなら、簡単に休めないことくらいわかりませんか?
>>179 >>178は仕事を休めとは書いてない。
仕事が休みの日は・・・と書いてある。
最後のは仕事のある日の家事を片付けたいのは分かるけど・・・と言う意味ではないの?
>>180 ×最後のは仕事のある日の家事を片付けたいのは分かるけど・・・と言う意味ではないの?
○最後のは仕事のある日にたまってる家事を休みに片付けたいのは分かるけど・・・と
言う意味ではないの?
>>178はなんか偉そうで、こんな保育士ヤダ…
確かに母親の妊娠が子供になんらかの影響を及ぼすかもしれないけど、
>>175タンがいつから妊娠してるか解らないのに、そんなに断定できるものなの?
もしそうだとしても、もっと言い方考えれ。
ただでさえナイーブになってる妊婦に、余計なストレスかけるなや
>173
いや本当に小太鼓って花形だし難しいんだよ!
選ばれたって事はリズム感あると見られたということで喜んでください。
幼稚園の小太鼓がスタートで、まだ演奏してる私が言うから間違いないよw
>>178の意見は正論だけど危険すぎる。
子どもが何かいつもと違うなと思ったとき、親が妊娠していたら、
「そのせいだ」と決め付けてそれ以上を見ないタイプじゃないのかな。
>>177さんの話だって、間違っていないと思うんだけど。
>>178さんの読んで、子どもが急に情緒不安定になった時、保育士さんに
「あら、あの子のお母さん、妊娠したのかしら」
なんて思われていたんじゃないかと思ったりした。
しかもそのときちょっと太り気味だったし。
コワーコワーコワー((((;´Д`))));
梅雨の時期ですが自動車が無くて自転車通園しているママさんにお聞きしたいのですが、少し位の雨なら母子共カッパで行けると思うのですが凄い雨や豪雨の日は皆さんどうされていますか?私は凄い雨の日は休みがちになってしまうのですが・・・
>>173 え〜、小太鼓なんてスゴイじゃん!
一番目立つじゃん。
ほめてあげて〜スゴイよ。
妊婦なの。傷つきやすいのよ。
ってそこで逃げたら、子どもはそのままだよ。
確かに言い方も内容もキツイけど、保育士はあくまで子ども側に立って物を言うから、
子どもに異常が起こる可能性のある時は、あえて厳しいこともいうよ。
それに親だけの責任!
妊娠が悪い!
親が責任持ってどうにかしろ!!
なんて言ってないでしょ?
妊娠は喜ばしい事。
ただ、子どもがまだ理解出来る年頃じゃ無かったっていうこと。
保育園だって、妊娠出産経験した人は沢山いるし、私も子持ち保育士だから、大変さはわかるよ。
だからどうにかしてあげたいって気持ちはある。
だけど、親と協力出来ないと、こういうことはどうにも出来ないんだよ。
保育園では、個別に情緒の安定を計って出来るだけ気持ちを受け止めていく保育に切り替えていくから、
家でもスキンシップを多めに取る
(膝に座らせて絵本を毎日1冊読んであげるとか、
1日1回はギューして可愛い子ねと言って撫でてあげるとか)
とか、仕事が休みの日は保育園をお休みして、1日マッタリ過ごすとか…
そんな風に切り替えていって欲しいわけ。
理想としては。
もし体調が悪かったりして、子どもの相手が出来ないっていう時は、遠慮なく
「具合が悪くて子どもの相手が出来ないので心配です」って言えば、
やっぱりそれに応じて対応していく。
保育士なんかに、自分の事を話すのは嫌かも知れないけど、
保育士にしてみれば、そういう親の都合とか、心配事をちゃんと伝えてくれたほうが、
キメの細かい保育ができるからありがたい。
まだ何も話してないなら、保育士にそうだんすることをお勧めしますよ。
シンバルを馬鹿にするわけじゃないけど、小太鼓のほうがどう考えても難しそう。
イマドキの鼓笛隊を知らずにカキコ。
小太鼓って、人数いるんじゃないの?
だから、ソロみたいな気分にひたれるシンバルがやりたかったんちゃうん?
小学生の頃は、指揮棒持った女の子が羨ましかった万年小太鼓でした。
確かに。
小太鼓はポーっとした子には頼めないな。
音が高いから凄く目立つし、小太鼓が大太鼓が決まると、全体にピシッと締まるから。
ウチは子どもの希望で子どもに決めさせるけど、ジャンケンさせながら
『うわぁ〜〇〇ちゃん勝ってくれ〜!!!!』
と心の中で祈ってたw
ジャンケンで決めた訳でないのなら、保育士に信頼されてるって事だよ。
191 :
173:2006/06/15(木) 10:57:59 ID:9U8Fa4us
>>173です。皆さんレスありがとう。
皆さんのレスを見て、私の中の迷いは消えました。
これからははっきりきっぱり
「○ちゃんはしっかりしてるから小太鼓に選ばれたんだ」
って言えます。
うちの園の鼓笛隊は、年中・年長合同で、去年は年長さんが少なかったので、
年中でも小太鼓をやる子が何人か選ばれて、娘もその一人でした。
その当時から、「年長さんになったらシンバルやりたい」と騒いでいたので
今回は本当にシンバルに期待していたみたい。
先生にも根回ししてたみたいなのに、結局希望を聞いてもらえなくて、
どっちかっていうと、その事のほうがショックみたいです。
このくらいの時期の子は、どれが優れているかというより、
自分の希望がいかに適ったか、の方が重要なんですよね。
うちの園はあまり生徒の意思を尊重してくれない園なので、
お遊戯会の配役とかもいつも勝手に決められてて、
いろいろ子ども達の間では不安が残るようです。
まだ、ジャンケンで決めてもらった方が良かったなぁ。
とにかく、決まってしまったのだから仕方ない。
自分の役目をきっちり果たすように頑張らせます。
そして発表会(=運動会)が終ったら「一番かっこよかった」と褒めてやりたいです。
192 :
173:2006/06/15(木) 10:59:30 ID:9U8Fa4us
自己レススマソ。
(誤)不安が残る → (正)不満が残る
ですたorz
193 :
175です:2006/06/15(木) 11:31:10 ID:2PZ0WY0o
みなさん,レスありがとうございます。
初めてのことだし,ちょっと気になっているので広く意見がいただけると参考になるかなと思い書き込みました。
色々なレスを読んで,子供が…というより,こちらが変化して(これは自分のことだから実感がないからわかりにくい),
それを子供が察知しているということなのかなぁ〜と,漠然と思いました。
まだ4ヶ月でおなかも目立ってないし,つわりもひどくないので普通に接しているつもりでしたが,
確かにだるくて抱っこが充分に出来なくなったりすることもあるから,子供としては{何でだよ〜!」って思いがするのでしょうね。
>177さんのいうように,単なる成長の過程の変化であるかもしれませんし。
まずは,スキンシップを可能な限り増やせる努力をしてみます。
お返事くださった皆さん,本当にどうもありがとうございました。
>>187 いや、だからさ、妊娠が悪いって言われたとは思ってないけど、
なんでもかんでも妊娠してるからに結びつける必要ないんじゃないの?
ってことだよ。
上の子が情緒不安定になった→妊娠のせいか→妊娠しなきゃ良かった
って短絡思考が、妊娠中だと比較的起こりやすい。
>>175さんは妊娠しているからってのは関係あるでしょうか?って聞いてるのに
>>178さんは「絶対そうだ」と決め付けてる。
実際関わっている子どもならそういうのは見て解るだろうけれど、
こんな文字だけの情報で決め付けはイクナイと思うのだが。
保育士が下の子妊娠中の上の子が、非常に手がかかって困っている
ってのは充分理解できました。
195 :
194:2006/06/15(木) 11:32:37 ID:hv9mpvf8
わわわ、
>>193さんで話が終ってた。スマソ。
スルーしてくだされ
>>185 そんな、ハメハメハみたいな保育園生活が出来る
あなたがうらやましい。
うちは、早めに出てゆっくり行く(タオルは多めに持参)か
よほどの豪雨の時は、タクシーです。
197 :
名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:59:47 ID:7OubmAi5
カメハメハでは?
私ももータクシーだ。
歩ける距離じゃないし。
帰りがつかまらなくて困るけど。
だから帰りは自転車でカッパで家に帰ったらすぐ風呂、とか。
豚ギリすみません。ちょっと相談させてください。
今朝、娘@2歳4か月を保育園に連れて行ったら、年長さんの女の子がやってき
て、「○○ちゃん(うちの子)、××くん(うちの子より年上)たちにババアと
かウンコとか言われてたよー」と教えてくれました。うちの子は言われてもまだ
「ハア?」って感じだと思うけど。うちの園では二歳児以上が朝と夕方合同保育
になって、娘はその中では一番小さいのですが、大きな子達からからかわれてい
ると思うと、正直むかついてしまいます。でも集団生活をしていく以上、こうい
う事は今後も起こりえるわけで、むしろたくましく育てるためにはあまり親が過
敏に反応しない方が良いのだろうか。などとモヤモヤしています。
ハメハメハー、バロスw
なんだかエロイな
ハメハメハってみんなの歌に出てくる南の島の大王だよね。
雨が降ったらお休みで、とかそんな歌詞があった。
いいなーw
>>197 私はタクシーに待ってもらってるよ。
202 :
名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 12:52:30 ID:slQHVTwq
かめはめ波でいいよ
いや、保育園世代のカメハメハは
ハワイの王様でなくドラゴンボールだと主。
ハメハメハ大王知らない人もいるのか。小学校唱歌にも入ってた気がする。
カメハメハは悟空の技しか思い浮かばねぇ。
>>198 そもそもそれがホントかどうかも分らんし、何をもってからかわれてると思うのか・・・
>>198 私だったら、その教えてくれた女の子に、
「そういう事言っちゃいけないんだよねー。今度言ったらダメだよって言ってあげて」
って言うかな。
で、自分の娘が「ばばあ」とか「うんこ」とか言うようになったら、
「そういう事は言っちゃダメ。言われても言っちゃダメ」と言うと思います。
>>198 よくあることだし、言うこと=からかう、いじめではないと思う。
>>198娘さんだけが言われてるとも限らんので、スルー汁。
言う子って誰にでも言う傾向があるし。
私も、我が子が真似して汚い言葉使ってると「言ったらダメ」と言うけど。
…ハッ
「かめはめ波」は亀仙人の技だから「かめ」はめ波で、
ハメハメハに掛けてるのか…
にしても改めてハメハメハの歌、良い歌詞ですね。
お風呂で歌おうっと。
誰か
>>185の質問にまじめにレスつけてやれ、
>>196以外に。
「じゃあ休めば」としか言いようがないか。こんなハメハメハには。
では僭越ながらワタクシめが。
ズバリ!タクシーしかないでしょう!
じゃあ親子とも水着で
213 :
名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:54:05 ID:9KP0WA/H
ハメハメハ、一番の歌詞がすごいいいんだよねー感動したもんw
これから夏になるから台風も来るんだよねぇ…。
帰りはまだしも、行きが大変だな。カッパ着せてもズボンまでずぶぬれに
なるし。園についたら即着替えかなぁ…。
私は濡れてもいいから、腕力あったら脇に抱えて走りたいよ
ハメハメハ
昔ながらの童謡と思いきや、意外な方の作品なのね。
作詞の伊藤ハジメさんは♪この〜木なんの木気になる木〜の人
作曲は森田公一(トップギャラン!)
この二人のコンビ作品は、他にもお線香のCMが。
♪青雲〜それは〜きみが見た光〜
明日子供に教えてあげよう。
南の島のハメハメハ、みんなのうたのCDに入ってる。
見つけたとき即効で買ってしまったw
ずっとカメハメハだと思ってた。そう歌ってた。
だから皆様、「雨の日の登園について」ですってば!
わたしもカメハメハだと信じていた・・・
age
うちは近いから徒歩で行くけど、
看護師ママは、台風でも欠勤できないから、
親子でカッパ着て自転車で頑張ってる。
帰りは自転車押して歩いてるけどね。
看護師さんに限らず、台風くらいじゃ欠勤しないよ。家が地滑りでつぶれた、とかなら
やむを得ないと思うけど。
>>224 欠勤はしないけど、会社が休みになったことは今まで何度もあったな。
保育園で色々新しい言葉を覚えてくるのは良いけど、
「じゃんけんぽん!」と言うと、
「ちがうよ〜。ちんちんぽん!だよ〜。」とか、
「お花、折ったら可哀想だから見るだけね?」
「うん、みるだけ〜。めんどくせ!」←多分お友達に折ったらダメと言って言い返されたんだと思う。
覚えて欲しくない単語も増えるのがつらい。
こういう時期かと思ってはいるんだけど、やはりつらい。
>>226 いちいち叱った方がいいよ
それこそ「めんどくせ」だろうけど。
そういう言葉はかっこよくないんだと言い聞かせれば、いずれ家では言わなくなる
隠れて友達同士で言い合うのは多少大目に見てやるしかないかなと思うが
肺炎で入院してた子、退院して10日で今度はヘルパンギーナだ。
ヘルパンギーナは上の子にもうつるかな。・・・うつるな。
首にならないのはわかってるけど、もう職場での偽善的なセリフがいたたまれない。
ageage
age
231 :
名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:34:27 ID:V4WsWRuv
>>185は実際働きに出てないくせに保育園入れてるDQNタンでつか。
煽るつもりはないが、苦労してやっと受け入れてもらえた者としては
そーゆー人消えて欲しい
地域によっては子供が少なくて保育園入り放題のところもあるのだよ。
うちの自治体でも、公立は少し倍率高いけど地区によっては認可でも
専業で入れられる園あるよ。
そんなにド田舎でもないのに。
看護士さんの誤診がおおい。
どう見ても虫さされなのに水疱瘡だから病院に行ってこいとか
太っただけなのにおたふくだからと呼び出されたり。
素人が見ても「?」と思うようなの。
もちろん病院に行くと「なんでそんな診察されたの?」と笑われる。
「ここんとこがこうなってるかどうかを見るのはこの病気の場合基本だよ」
みたいな事を言われる
まあ集団だから、ちょっとでも疑わしきは…というのはわかるんで
これだけはクレームできないよ…
入れなよ、クレーム。
そんな基本がなってない看護士に金払ってる方が可哀想だw
>>231 世の中には自宅勤務とか介護とかでお願いしている人もいるのですよ。
そういえばサイバラも雨降ったら休ませるって描いてたな。
236 :
名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 14:46:03 ID:qJbEcdL/
今月から保育園に通ってる2人の息子。
3時のおやつを4歳の長男にどのくらいあげているのか気になる。先生にストレートに聞いても良いのか?
うざいか?
>>236 ぜんぜんうざくない。夕飯の量や時間に直接関わってくるので、気になるなら
聞くべし。
237 レストン
明日聞いてみます。
できれば少し量を増やして欲しいので。
>>233 もういっそ複数人数集めて抗議だ。
支障ありすぎる。
2歳一ヶ月の娘と昨日遊んでいたときの事。
「娘ちゃんのお手手はどこー?」
「ここー!」
「じゃあ、足はー?」
「ここー!だいこんあしー!」
確かに娘の足はたくましい。でもそんな言葉家では言うはずも無く、また保育園か。。。
「娘ちゃんの足はね、がっしりしているけど、大根足とは違うのよ?」
「んふー!だいこんあしー!」高らかに足をあげて豪快に笑う娘。
いつも足の太いのをからかわれているのかなと、ちょっぴり悲しいです。
連絡帳にも、書くに書けない。
チラ裏でごめんなさい。
保育園から入荷した語彙かどうかは別にして、2歳児の足が太いのは当たり前だし、
かわいいと思うんだが。
>「んふー!だいこんあしー!」高らかに足をあげて豪快に笑う娘。
カワユス
242 :
名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 12:30:33 ID:TYzLYvTR
>>240 からかわれ、バカにされても、気が付かないで笑ってる子供
。。・゚・(ノД`)・゚・。 ケナゲデカワイソウ・・
>>240 どうしてそれを悲しく思うのか、そっちのが不思議。
それも連絡帳にも書けないと嘆くなんて。
色んなこと覚えてくるのねーって思えないのかな?
2歳の子の足なんて、みんな大根足じゃないか。
あのどっしり具合がたまらなくカワイイよ。
でも我が子の大根足っぷりをかわいく思うのと
他人にそれを言われているのとは
受け取り方が違ってしまうのも事実かな。
連絡帳に書いたらいいと思うよ。
あまり深刻な感じではなく、こんなこと言っててかわいいんだけど
大根足って言葉はちょっとねーってニュアンスで。
うちは5歳娘がいるけど、
けっこう保育士同士の会話から単語を覚えてくることが多いように思うよ。
うちには一人巨な保育士さんがいるんだけど、よくダイエット話をしてるようで
「太ったらダイエットする」だとか「足が太くて」だとか時々口にする。
ダイエットの意味すらわかってないのにw
だから、>240もあんまり深く考えないほうがいいと思うよ。
2歳児だって相手の悪意はわかるもの。
無邪気に「だいこんあしー!」なんて出来るのは悪意を感じてないから。
つまり、からかわれたりしてないってことだと思うよ。
結構、保育園で覚えてくる言葉に一喜一憂してる人多いんだね。
いろんな言葉があるって教えるチャンスなのに。
変な言葉覚えてきたら「それは汚い言葉だから使っちゃダメ」
いい言葉を覚えてきたら「素敵だね」って言えばいいだけだと思うんだけど。
いろんな人が居て、いろんな言葉を使う。これぞ集団生活の醍醐味じゃないか。
大根足ぐらいならまだ可愛いので良しとする。
ウチの2歳児は、スーパーで通りすがりの全然知らない子つかまえちゃ
「遊ぼうよ〜!」のニュアンスでニコニコしながら
「ばぁか、ばぁか」言うようになっちまったよ…カナシス。
248 :
名無し:2006/06/19(月) 17:16:34 ID:wLnEstf9
に子供あずけたくないよ
栃木の保育士なんだけど結婚時に職場の人と不倫、子供いるのに食事作らず、離婚したとたん彼氏が4人目こんな人に子供あずけたくないよね?
保育士の私的事情にそこまで詳しい親がいる園には
確かにあずけたくないです。
ちょっと暑くなってきた北日本。
お着替え箱のなかに、半そでや薄手のものをまだ用意してなかったんだけど、
今日、連絡帳に「暑かったので着替えようと思ったのですが、お着替え箱の
なかにトレーナーしかなかったので着替えませんでした」と書いてあった。
うーん、先に私が用意しておけばよかったんだが・・・
「半そで等も用意してください」とかストレートに書いてくれないものなのかな
ストレートに書いたら反発するお母さん方もいるってことなんだろか?
なんか物がはさまったような言い方(書き方)だなぁと思った。
皆さんところも、こんな書き方で連絡されますか?
>>251 うちの園だと、月初めにクラス便り&園便りが配られるんだけど
そこに
「そろそろ季節変わりなので、長袖・半袖共に入れておいて下さい」
とかって書いてあります。
でもその連絡帳の文章で
>>251さんが
「半袖用意しとかなくちゃ」
って思うんだったら、真意は伝わってるんだからいいんじゃないの?
先生もあんまり深く考えずに書いたんだと思うけど。
暑くて汗かいてた事に気を配ってはくれてたんだからね。
うちんとこは
「お着替えがトレーナーしかなかったので、
保育園のTシャツを着ました。
薄手のものを用意していただけますか?」
とかかな。
厭味だよね「着替えませんでした」って。
254 :
251:2006/06/19(月) 23:26:09 ID:PgCiQ6c0
>>252さん
>>253さん
チラ裏のような愚痴にレスいただきありがとうございます。
先を読んで行動しなきゃですよね。
季節の変わり目はお着替え箱の中がいっぱいだ〜
うちは251さんのとこのように、事前のおたよりで
「半袖の着替えを準備してください」と書かれる。
んが、ボケ母のアテクシ、よく忘れる。
本日、帰宅してみると、次女は長女の半袖を着用中。
「あんまり暑かったので、お姉ちゃんのを借りました。
半袖、多めにご用意下さい」って連絡帳に書いてあった。
この春から長女と次女、同じ保育園へ通うことになって、
本当に便利になったなあ、と思いつつ、
速攻で次女の保育園バッグに半袖5枚を投入した今晩でした。orz
今求職中で、七月から保育園に通わせることになったんだけど、
ここでちょっと質問!週に何日・何時間預けたらいいものか、迷っていて‥参考までに、みんなの意見きかしておくれ。
お迎えに行ったら息子が駆け寄ってこなかった。
こんな事初めてだ…。
些細な事だけどなんか寂しかった。
>>256 子供さんの年齢にもよるけど、週5日、保育園の正規の預かり時間内(うちなら8時15分から4時15分まで)
でいいんじゃないかと。
「着替えませんでした」は
嫌みでなく言い訳に近いと感じたよ。
「何故着替えさせなかったのふじこふじこ」って親がいたんだよ、きっと。
260 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 01:55:29 ID:kmogrydD
北日本てホントに寒いんだなあと実感した。
うちも253と同じ。無ければ園のを着せてくれる。
連絡帳には特に何も書かれない。口で言われる。
ここは保育園児を見守るスレのはずなのに
なんだかここのところ保育園に不信感のある人が
転園すれば、クレーム入れればいい、たかが保育士等々
保育園生活をネガティブに言いつらう人が多い気がする。
うちも子ども3人全部違う保育園なので、
保育園によって違うことは多少わかっているけれど、やっぱり
保育園は子どもを守ってくれるよ。学校に行ってホント痛感した。
(過保護すぎるほどではあるけれど)親子共々考えてくれていたなと
幼稚園ママ集団からの視線、お仕事偉いわね〜光線、PTAやクラス保護者会は平日昼間
プールだって日よけがあるわけではないし水は一週間に1回交換葉っぱ浮いている
給食は給食センターからで冷えているし(保育園はできたてだった)
年長の時、子どもが自分でが転んで怪我をしたときも園から通院してくれたけど
同じような怪我で1年の時は、むかえに来て受診してください。
極めつけは個人面談で担任に「目が届かないからですから仕方ないですね」
とはっきり言われてしまいましたよ(50代女性高校生の息子がいると本人が言っていましたが)
保育園と一緒に子どもを楽しく育てていると思えないのかなぁ・・
(こんなこと書くと保育士は仕事だろ、とか煽られそう)
一番下の子が年長なんで最後の保育園生活楽しんでいます。
262 :
名無し:2006/06/20(火) 07:46:45 ID:VADF9WIv
田舎ですから役所に勤めてる親戚だっていますよ
栃木でも、福島のほうですからね
でも本当の話なら嫌なりませんか?
263 :
名無し:2006/06/20(火) 07:48:58 ID:VADF9WIv
慣れてないだけです
>>261さんは、
>子ども3人全部違う保育園
で、しかも、
>学校に行っ
たから、今のその気持ちがあるんじゃないのかな。
私を含めて、ここに来る人は、今の世界は、
「家・今の保育園・会社」
でしかない人が多いと思うんだよね。
そうなるとどうしても、保育園への不満が多いし、
「隣の芝生は青い」現象で、他の保育園に転園したほうがいいのかな?
って気になる事はイパーイある。
それをここで相談しているんだからいいんじゃないかな。
いろいろな可能性見つけて、転園して成功した人もいるだろうし、
クレーム入れて改善できるなら、それでいいじゃん。
どれも
>保育園と一緒に子どもを楽しく育てて
行くための手段だと思うんだけど。
>>263 はいはい、スレ違いだから↓でどうぞ。
【言いたい】保育士をグチるスレ2【言わせて】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147002279/
258
レスありがとうございます。求職中だけど、週5日とかいいんだろうか?とかチョットうしろめたく思ってたので、
とても参考になったというか、心強くなった。うちもそんな感じにしてみます。
皆さん、預けているお子さんと同じクラスの子の家族が感染症にかかったら、
かかっていないその子も休んで欲しいですか?
下の子がヘルパンギーナなんですが、上の子は通園させています。
園内には下の子連れて入れないので、通用門のところで保育士さんを呼び出して子供を引き渡してます。
上の子にとっては、保育園で力いっぱい遊んだほうが楽しいだろうし、
下の子と一緒にいる時間を極力減らして感染の機会を減らそうと言う目的です。
>267
命にかかわるような感染症ならそう思うけど(エボラ出血熱とか)。
でも、よくある感染症ならお互いさまだし、どんなことしても、かかるときはかかる、
かからないときはかからないので、別にかまいません。
もちろん、兆候があれば、その子のためにも、他の園児のためにも
すぐに休んでほしいとは思いますが。
下のお子さん、お大事に。上のお子さんにうつらないといいですね。
269 :
261:2006/06/20(火) 09:40:11 ID:eP0WZMvB
>>265 そうですね、そういえば子どもが小さい頃は私も必死でしたわ。
けして先輩面して余裕を持ったつもりではありませんので気になったらごめんなさい
なんかここのところよく出る「クレーム」という言葉が攻撃的な感じがして
いたものですからついつい書き込んでしまいました。
書き言葉って気になると引っかかるものなんですね。
>>267 余裕があれば上の子は休ませていたけど、
下の子が熱があったり病院受診したりで大変なときはお願いしてました。
保育園は別に普通に預かってくれました、同じように玄関で引き渡しでしたよ、
園長先生も看護師さんも「どうぞ、下の子の面倒を見てください」と
言ってくれました。
順番にかかるものはある程度仕方ないと割り切っていましたから。
他のお母さんから見たらDQNなのかな?
>>261 学校に何を求めてるの?
学校は託児所じゃないし、教師は勉強を教える人であって
あなたの生活をサポートするためにあなたの子を預かってるわけじゃない。
保育園は「子どもを保育し、子どものために親をサポートする」施設。
で、学校ってのは「親のサポートを得て次世代国民を教育する」ところ。
こっちが学校に協力しなきゃならんのよ。
そもそも目的の違う設備を一緒に考えてるのが変だと思う。
私は今の園しか知らないけど、この10年でどんどん変わっていってる。
自分が気にならないことでも、制度が変わったら
「そういや前は不便だったよな」ってあらためて感じたりする。
気づいた誰かが声を上げるってのは大切なことなんだよね。
勿論、ただクレームつけるんじゃなくて、親と園がちゃんと話し合って
意味なり効果なりをすり合わせするのが必須ですが。
273 :
267:2006/06/20(火) 10:02:27 ID:RLvD8rsm
ありがとうございます。
さすがにエボラwなら、一家で隔離生活しますが、
よくある感染症ならアリみたいですね。
もし、感覚的に「いやだわぁ」と思っていても、直接おっしゃる方はいないだろうから、
なんだか不安になって聞いてみました。
保育士さんが下の子に「本当は外気にあてないで家にいたほうがいいのにねぇ。辛いよねぇ」と
話しかけていたのも、深読みしすぎたかもしれません。
>>262 そんな保育士のプライベートな事を親戚にぺらぺらしゃべっちゃうような公務員のいる自治体には住みたくない。
今朝登園したら、お目め真っ赤、眼脂ぐちゅぐちゅのお友達見つけてしまった。
ウイルス性の結膜炎じゃないのかなとおもって、同僚でもある保育園のママ友にちょっと聞いてみたら、
「他の子も同じようなの出来てて、そこんちはママにも移ってママはお仕事何日かお休みしたみたいよ。」
やばすぎる状況なのでは。保育園の人、知ってるのかな?
帰りに何気なく言ってみていいでしょうか?
なぜか
>>275の書き方にイライラする。私だけか?
277 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:59:28 ID:yNmnWZLH
大阪市城東区の社会福祉法人「くれない学園」(水野幸子園長)が運営する
「くれない保育所」で、男性保育士(29)が男児(6)の頭をたたくなどし、全治4
日のけがを負わせていたことが30日、わかった。
大阪府警城東署は男児の家族から被害届を受け、傷害容疑で保育士から
事情聴取している。同保育所は近く保育士を懲戒解雇処分にする。
同保育所の説明では、保育士は今月4日正午ごろ、保育所内で友達と遊んで
いた男児の頭をたたいたり体を揺すったりした。男児はロッカーに額をぶつけ、
打撲裂傷を負ったが、保育士はけがの手当てもせず、気分が悪そうな男児に
「吐くなら吐け」などと暴言を浴びせたという。
保育士はけがの理由を「子供同士のけんか」と報告していたが、両親からの
連絡で発覚した。保育所が事情を聞いたところ、保育士は9月中旬ごろからこの
男児に靴を投げつけるなどしていたことを認めたため、保育所が両親に謝罪した。
保育士は「虐待と言われるのは心外。しつけのつもりだった」と話しているという。
ここもなー☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000503-yom-soci
278 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 14:11:11 ID:BKHJgcaP
>245
うちの3才児、ヘアピンを無駄につけて行ったら
帰宅して頭を指し「ぜんざいさんなの」と言う
誰がヘアピンつけてたぐらいで「全財産」なんて言うのか、すぐにわかったけどさぁ。
いちいちムカツク同級生保育士。チネ!
280 :
275:2006/06/20(火) 15:06:54 ID:td1zBb6n
あ、ごめんなさい。
確かになんかイライラしますね。
要は、ウイルス性角結膜炎にかかっている恐れのある園児が登園している事実を、
園側が理解しているのかどうか聞いてみてもいいか?
ってことなんです。
潜伏期間長いから、うちも今は症状無いけど既に感染しているのかもしれないんですけどね。。。
失礼いたしました。
>>280=275
「聞いてもいいか?」って聞かれても解らんよ。
「聞いちゃダメですよ」って言ったら聞かないの?
>>275は、「何気なく」と自分が思っていても、相手側には全然「何気なく」
聞こえないタイプの話し方をする人だろうから、
もし聞くならストレートに
「あの子、流行性の結膜炎じゃないんでつか?登園許可していいんですか?」
って言っとけ。
282 :
280:2006/06/20(火) 16:55:55 ID:td1zBb6n
>281
聞くのは保護者側のモラルに反する、みたいなカキコがあったら聞かずにおこうと思ってました。
なんだかとても納得する点があったので、おっしゃる通りストレートに言ってみます。
ありがとうございました。
うちの園だと「○○にかかった児童がいるから、うがい手洗いを念入りにしてね、」みたいなお知らせがあるよ。
インフルでも来てた子供がいた、3才以上なのに0才クラスで寝てたのでガクブルだったけど、母親も仕事が保育しなので特別なの
>>283 >母親も仕事が保育しなので特別なの
よくわからないけど、どういう意味?
その施設に勤務する保育士だから特別待遇ってこと?
だとしたら、とんでもない施設だし、
他の園の保育士だとしても、納得できる話ではないですよね。
285 :
名無し:2006/06/20(火) 17:42:53 ID:VADF9WIv
田舎だからかな、本人や家族には言えない
世間体と近所のからみかな
でも話になってるから、かなりヒドイんでしょうねタブン
286 :
名無し:2006/06/20(火) 17:50:03 ID:VADF9WIv
三人のお子さんがいて別々の保育園でいい保育士さんにあたったのかな?
クレームしたいですが名前ださないとですし…
過保護かも知れないけどクレーム後が心配です
287 :
名無し:2006/06/20(火) 17:54:45 ID:VADF9WIv
あるみたいですね
そんな話
私も聞いた事が
豚切りスマソ
年少クラスで、ものすごく乱暴な子がいます。
乱暴だけど、頭はいい感じで、お母さんの前では借りてきた猫のような態度です。
乱暴さも頭を使っているのか、他の子よりも技があるというか
たとえば、他の3歳児は手で押したり、体をパンチしたりするところが
その子は、あごを狙ったアッパーカットや、脛を狙ってキックしたり
頭を手で持って後ろの棚にたたきつけるなど只者じゃない感じなのです。
それも、保育士が見ていると、普通のパンチだったりするんです。
(見ていないところだとやり方がすごい)
お母さん(識者に見える)にそれとなく言って見たんですが
「うちの子も昔はいじめられっこだったのよ。○○保育園(未満専門の園)で
ずーっといじめられてたんだけど、大きくなってきたら強くなったの」と逆に自慢げです。
うちの子とは仲良しではないので、直接被害はさほどないのですが
他の子に対する暴力がひどいので、何回か園には言ったのですが
前述のように、保育士がいると手加減しているのでなかなかわかってもらえず
そのうち大怪我をする子がでるんではないかと心配です。
どうしたものでしょうか。
>>248=263=285=286=287
半 年 R O M れ
>>287 そろそろ普通のレスのつけ方を覚えてくれない物だろうか。
もはやコテハンだな。途中で主義主張変わらないようがんばれよ
>>287
豚切スマソ
先週から保育園の幼児コースに通う息子の参観日に行ってきた。
まだ馴染めなくて緊張しているが先生のお話を真面目に聞いて健気に頑張ってる姿を見て感動したよ。
親の都合で通わせてるのに子どもはえらいよ。もちろん他の子も。
もっと褒めてあげたいと思った。
みなさんは参観日のエピソードありますか?
先週行きましたー@2歳児
私が行った途端に急に張り切りだしたようで、先生のお話に元気にお返事とか
発言とかしてて、すっごい元気で楽しそうにしてたけど、私が仕事に行く時間になったので
「じゃあお母さんはこれから会社に行ってまたあとでお迎えに来るからいい子で遊んでてね」
って言ったら急に下唇が出てきて震える声で「できない・・」と泣きそうになってしまって
普段の登園時のお別れで泣かれたことなんてなかったのでかなりびっくりしました。
293さん レストンです。
母に頑張ってるところを見てもらいたくて一生懸命なお子さんですね。
ふだんは泣かない、というところに驚きました。うちはほぼ毎回泣きます。
295 :
名無し:2006/06/20(火) 21:24:02 ID:VADF9WIv
私は保育士さんを信用していたのですが、いろいろ話を聞いて
どうしていいのかわからず書き込みしました、皆さんもやはり我が子がかわいいと思う気持ちはかわないと思ういます。
296 :
名無し:2006/06/20(火) 21:27:59 ID:VADF9WIv
そんななか、ここを見ていて同年代の子をもつ親の方や、保育士の方がいるのでどう思うか聞きたかっただけです。
気をわるくされた方々はすいませんでした
だからその書き方やめてくれ。
>>295 メール欄って文章入れるところじゃないですよ?
IEとかの普通のブラウザ使ってる人だとそこに[ すいませんが]とか
入れてても見えないから気付かないんですよね。
んで名前欄は名無しにしたかったら空白で大丈夫ですよ?
なんでガイド読んでくれないんですか?
メール欄を「タイトル」欄だと思っていないか?
300 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:58:29 ID:2V21NwSG
うわ
何コレ?携帯メールのタイトルに本文の最初を書く人みたいだ
301 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:59:39 ID:y/mdOhF8
あぁあ、2ちゃんでなにいってるんだかぁ・・・
302 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:37:43 ID:VADF9WIv
親戚に教えてくれた方ありがと
303 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:46:55 ID:xNFsOdQc
無認可に通ってます。保育園から帰ると、2人の子が狂ったように水分を取ります。
多分、園では決まった時間に決まった量の水分しか与えてもらってないようです。
これから暑い夏がきますが、水分不足が心配です。
先生とお話をしようと思いますが、角が立たない言い方ってありますか?
アドバイスお願いします。
304 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:53:00 ID:TJqGHfsa
>302
ワロス
>303
園で水を飲む時はどうやって飲むの?
うちは歯磨き用のコップで飲むんだけど、一度「水遊びを始める子がいる」という事で先生に断ってからじゃないと水を飲めなくなってた。
すると内気な子は言えないから(先生が怖い、先生に言うぐらいなら我慢する!)
今は自由に飲んでるよ。
>>295 これだけ言っても根本的な所が分らないんだから、そりゃあ保育士とも話が通じないだろう。
>>303 去年まではどうだったの?
今年から2人共入園だったの?
308 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:22:28 ID:xNFsOdQc
>305
うちも多分歯磨きコップと兼用だと思う。コップは一つしか持ってないから。
結構、内向的な子ですからね〜我慢してるんでしょ。
直接言うよりも、お便り帳に書いてから、話すのが良いですかね〜?
話しにくい先生方ではないですが、保育園は密室ですからね〜
まだ、保育園初心者なので、探り中です。
309 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:31:33 ID:xNFsOdQc
>307
今年の3月からです。上の子は、言おうと思えば、いくらでも言えると思うのですが
下がね〜心配なんです。一歳になったばっかりだから。上の子に「頼むよ!」って言ってありますがね。
>308
世間話みたいに「どうやって水を飲んでいるか」「蛇口から直接だとうまく飲めないから心配」とか
「トイレや、水を飲む時間は決まっているのか、」とか
聞いてもいいんでない?連絡帳じゃなく、話しやすい先生いないかな?
他にお迎えの時に話できるようなママさんはいない?
311 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:14:24 ID:HU3bdEvl
>310
話しやすい先生はいます。
明日、聞いてみます。
>>309 そしたらさ、「最近暑いですね〜。園での水分補給ってどんな風にやってるんですか?」って聞いたら?
その上で、自分はこうして欲しいってのを伝えたらいいんじゃなかろうかね。
子供が勝手に飲んでない可能性もあるから、園に非があるとは限らないしさ。
313 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:45:51 ID:HU3bdEvl
>312
ありがとうございました。参考になりました
「園から帰ると、喉が乾ききっちゃてるのですが、ここはお茶持参しないといけなかったですか?」
と、聞くところでした。
世間話メインの本題が余談的トークですねw
誰もレスしてないようなので
>>288 よくある事だよ。
年少で知恵の回る子は「先生に言ったらだめだよ」とか平気で言うし。
大人の見ていないところで意地悪したりもする。
意地悪される子も最初はされっぱなしだろうけれど、そのうち逃げたり、
先生に言ったり、(やられないように)集団で遊んだりするようになる。
親もアドバイスやフォローがいるけど、子供なりに処世術を覚えるからね。
先生に言ってあるのなら、様子見するしかないと思うよ。
てゆーか、密室体質の保育園ってのがすでにヤバイ
316 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:51:58 ID:bYBAJ7dg
幼稚園も小学校も密室じゃないの?
317 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:01:40 ID:/OSTliIG
ほんと密室だよね。幼稚園・保育園。
小学校高学年までは心配。
以前、ちょろっと保育園見学できることがあったんだけど
はさみ使ってる子の傍に保育師ついてなかったよ。2歳児クラス。
園児の中には知人の子もいたんだけど、ママンは知らないだろうなと思った。
園長にはいちおう注意しといたけど。
318 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 06:50:26 ID:ENCFmUt3
うち子供(2歳)が通っている保育園は、7月からコップ&コップ袋持参になる。
この時期ともなってくれば食事やオヤツ時以外も喉が渇くので、それぞれの
状態に応じてお茶が飲めるようにとのこと。
どうやってあげている(子が自己申請?それとも保育士さんが様子を見て促す?)
かは不明だけれど。
いつも持参しています。
うちの子が通っている保育園では、時間ごとに麦茶を飲ませてくれてました。
コップは園の備品。
外遊びの時は、外まで麦茶を持ってきて飲ませてたよ。
>>292さん
亀亀レスですが、先週、保育参観に行ってきました。
(4歳児クラス)雨だったので、室内遊びでした。
先生方も工夫して、色んな遊びや、紙芝居などしてくださって
参考になりました。気になったのは、ケンカが多かった事。
外遊びができないと、少々イライラしてしまうのかも。
先生は二人いらっしゃるんのですが、1人は常に
トラブル発生源で処理をしていました。ご苦労様です。
ちなみに、ウチのクラスは、麦茶は家庭から水筒を持参する形式です。
なので、毎日沸かして、冷やしたものを持たせています。ここぞとばかりに
体にいいとされる、はとむぎ茶や、どくだみ茶をミックスして入れて
やります。(家ではジュースとダカ○ばっかり飲むので)
322 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:47:11 ID:+Fz+S9F6
うちは3歳から水筒持っていてよい。
でもうだるような暑さの中絶対持ってこない子もいる。
お茶タイムになりゃその子も当然欲しがるわけだが、ない。
皆でわけてあげるらしい。
お茶くらい持たせてやればいいのにと思う。
>>321 亀亀に便乗して、 うちも先週の木曜日に保育参観でした。
同じく年中。なんだか321さんのところとそっくりなので、
もしや同じクラスのお母さんか…とも思いましたが、
ケンカはなかっと思うので違うでしょう。(きっと)
それにしても、保育士って大変なんだなぁ…としみじみ感じました。
本当に頭がさがります。
うちの保育園は時間があったら給食の様子も見てください、ということで
子供が食べ終わるまで付き合ったんだけど、(付き合わされたとも言う)
給食の前にテーブルを拭く時、アルコールを使ってるのを見て、
今はここまでやるんだなぁとビックリでした。
水筒持参も一緒です。うちの子は麦茶を嫌がるので、
緑茶を冷まして持たせてます。
今日、17時ごろに子供を迎えに保育園に行ったら、
冷えピタを貼って号泣する子供(2歳)を父親が先生に預けていました。
午後に高熱を出して父親に迎えに来てもらい
父親が小児科へ連れて行き、そこでもらった解熱剤(座薬)を入れたら
36度台まで下がったので、20時に母親が迎えにくるまでみてほしいと言っていました。
(どうも母親は連絡がつかない状況・・・?)
子供は号泣しながら、父親に手を差し伸べていたのですが
「じゃ、そういうことで」とあっさりと置いていってしまいました。
こんな親御さんが当たり前なのかなぁ・・・。
預かる先生も先生だけど、こんな状態だから未満児はプール熱やら
ヨウレン菌やら流行っていて学級閉鎖寸前状態なんだと((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル でした。
解熱剤で熱が下がったからといって、預ける親も親だが、
ほんと、預かるほうも預かるほうだよね。
万が一容態が急変して、取り返しがつかないことになったとき、
この親は誰を責めるのだろうか。
2歳児だったら、しょっちゅう病気して当たり前だし、こういうときの
ために、病児保育やらシッターやら、備えをしておくものだと
思うが。
うちの園は外遊びの時間は園庭にお茶コーナーが出来て、飲みたい子は
手を洗って、並んで飲む。
コップも園で用意してくれてるもの。
うちの2歳児も、この前迎えに行ったらいっちょまえに並んでて、急に列を
離れたと思ったら手を洗ってないことに気付いたらしく、急いで手を洗って並び直してた。
そこで私に気付いてまた列を離れちゃったので結局飲めず、家に帰ったら
猛烈な勢いで飲んでた。
いつも使い捨てのゴムで娘の髪を結んでいて、
先生にも、「なくなったら探さないでください、その場合ゴミが増えてしまいますが
すみません」と伝えていたんだけど
昨日うっかり、使い捨てじゃないゴムをつけた。
お迎えに行ったらつけてなかった。
なんか聞きにくいなあ。必死で探してくれちゃうタイプの先生なんだよね。
今回はあきらめるかなあ
来年から1、2、3歳児を預けようかと思ってるんですが
布団って、もちろん3人分が必要になりますよね?
しかしワンセット3万くらいなので、とてもじゃないけど3人分はキツいです。
家にワンセットと赤ちゃん用の敷布団はありますが
敷布団とタオルケットなどだけでも大丈夫なのでしょうか?
ワンセット用意しなきゃいけないんですか?
周りに保育園に行ってる人がいないので分かりません。・゚・(ノД`)・゚・。
良かったら教えてください。
>>327 探さないでくださいと言っておきながら、「ゴム、みかけませんでした?」って聞かれたら、
保育士さんだって困るでしょ。
今回は諦めた方がいいと思うよ。
原因は自分の「うっかり」なんだしさ。
>>328 気持ちがはやるのは解るが、布団に関しては保育園に寄って違うよ。
うちの場合は、敷布団は園が用意してくれていて、
必要なのはタオルケット2枚(敷く用と掛ける用、冬は掛ける用は毛布に変更)
です。
まだどこの園に行くかも決まっていないだろうから、
決まってから準備するしかないと思う。
まあ、もし3人分必要だとしても、来年まであと半年以上あるんだから、
貯金しれ
うちの子(年長)、本日お泊り保育〜
お泊り苦手で、独りではもちろん、家族一緒でもお泊りを嫌がるタイプなのに
今日は友達とお泊りだからと、嬉しがって登園したけど・・・夜大丈夫かなぁ
まあ、なんとかなるだろう。私は、出産直後の入院中以来、
初めての下の子と水入らずの夜をマターリ楽しませてもらおうw
>>328 3人分いるよ。
お昼寝用布団ならセットで売ってる。
安いので2980円ぐらい、キャラクターだと4980円ぐらいかな?
3歳児はそういうのでいいと思う。
0才児となると…よく分からんけどちゃんとしたベビー布団がいいのかな?
役場に問い合わせてみるか、保育所に行った時に確認してみては?
まだまだ時間もあるし、慌てなくてもいいと思うよ。
>>328 年子3人?大変だね。
うちの保育園は、園で奨励している国産の良質のお昼寝布団セットは
1万円くらいするので、西松屋で3980円セットを買いました。
実際は持ち運びバッグとかまくらはいらないので、
・敷き布団
・掛け布団
・敷き・掛けシーツ
(夏のタオルケットはバスタオルで可)
しかいらないのですが、バラで買うとかえって高くなるのでセットを買いました。
まだお友達と一緒じゃないとイヤ!て言う年齢でもないし、預け始め
はお金のない人だってたくさんいるし、先生に相談してみては?
うちの園には赤ちゃん用の敷きマットの人もいますよ。
333 :
327:2006/06/23(金) 09:31:44 ID:pqGkVuH1
>>329 やっぱそうだよね!
人に押してもらうとスッキリするな。
明日からまた使い捨てにしておこう。
>>328 うちの園は、手作りシーツとバスタオルだけです。
バスタオルはお歳暮ので間に合わせた。シーツは布代2千円くらいだったかな。
334 :
328:2006/06/23(金) 11:09:07 ID:s7Ls6fzk
>>330-333 安いお昼寝用のお布団があるんですね。
園に問い合わせてみようかも考えましたが
入園も決まってないのにおかしいな・・・と思いここで聞きました。
入ってみないと分からないってのはもっともですよね。
お昼寝用の安いお布団なら3セット買えるのでそれを用意しようかと思います。
教えてくださってありがとうございます。
>>334 まあ、アタリを付けておくのはいいけれど
実際に購入するのは園に入ることが決まって
説明を受けてからの方がいいね。
サイズとか決まっていることもあるし。
>>334 そもそも布団がいらない所もあるんだってば。
先走る前にもっと現実的に入園状況なんかを調べる必要があると思うんだけど。
>>336に追加
特に年子3人を一気に受け入れられる認可園がなきゃ、別々の保育園って事もあるって分かってる?
うん、布団よりそっちのほうがよっぽど切実。
d切りスマソ
子が中耳炎なのですが、風邪の症状は治まって中耳炎だけがまだ完治してない
状態だったら保育園に行かせてもいいと思いますか?
それと中耳炎そのものが感染することってあります?
>339
熱が無くて、耳垂れがでてたりしなければ大丈夫。
咳やクシャミがなければ中耳炎そのものはうつりません。
>>324-325 預からなかったらその子はどうなると思う?
正論の通らないDQN親もいるよ。
子のため、を最優先したらそのときは受け入れざるを得ないこともある。
預かるほうとしては苦渋の選択だってこともあるよ。
なんか、このスレ、やたら保育園擁護の書き込み増えたね。
保育士ママが増えたのかな。
>343
世の中DQN親が多すぎだから、良識的な親がカキコしてるだけなんじゃないかなぁ。
>>343 擁護じゃなくて普通の意見なだけじゃん。
それで、保育士ママが増えたって思うのがすごい。
>>343 どれが保育園擁護?
素でわかんなかったから、番号キボン。
>>342じゃないけど曖昧だけど
>>324-325の言うことに私も疑問だよ。
憶測不可能なよその家の事情に下手な妄想まで追加されて「子供がカワイソウ」
なんて言われたらたまらないよ。保育園に預けている側としては。
病児保育なんて使えれば本当に助かるけど、現実的に対応不可能な地域も
あるよ。シッターも当日いきなりは無理。
想像するなら、子供含めて親、預かる側、それぞれの辛さも想像出来ないものかな?
>>347 >憶測不可能なよその家の事情に下手な妄想まで追加されて「子供がカワイソウ」
なんて言われたらたまらないよ。
憶測は不可能だけど、この場合は親のどんな状況を加味しても
「子供がカワイソウ」という結論にしかならないよ。
>342の言うとおり、そんなDQN親なら園に断られたら家に放置もしかねない。
だから園も預かったんだろう。
保育園に預けている身ではあるけど、DQNな親を擁護する気にはならない。
号泣しながら父親にすがりつく息子を「じゃ、そういうことで」の一言で置いていく
親の辛さなんか、ここの住人には分かるわけないと思う。
349 :
343でつ:2006/06/23(金) 15:36:30 ID:oMIBtJCw
保育園擁護が悪いってわけじゃないんだけど、
今までと違って、保護者側の気持ちを否定するような書き込みが最近多いなぁと
思ったの。
>>346 今話題になってる
>>342かな。
あとはちょとt前の
>>261とか。
なんかどっかで「自分は子持ちの保育士だが・・」みたいな書き方を
してる人が居たから、単純に「どっちの立場でも見れる人が増えたのかな?」
って思った。
嵐と思われたらスマソ。
うん、悪いけど全然保育園擁護の意味がわからなかった。
普通の通わせてる親からだって、
>>342や
>>261みたいな感想出て来るものじゃないの?
351 :
343でつ:2006/06/23(金) 15:50:48 ID:oMIBtJCw
>>342の考え方は、「保育園に子ども預けてる親」の感想とは思えないんだよね。
だって、自分の子にその高熱が移る可能性があるのに、
「その子が家に放置されるから仕方が無い」って思える?
思えない私は、非常に心が狭いって事ですか?
>>351 >>324-325みたいに当然思うよ。
ただ、それと同時に「家に放置されるかも〜」ってのも最近のニュース見てると思う。
だから、本当はその手の常習犯はちゃんと保育園から児童相談所なりに「放置」とかで
通報したりして欲しい。
>>351 そう思う人もいるだろうし、思わない人もいるってことでいいじゃないか。
>>351 思うに、343でつさんは
心が狭いのではくて、視野が狭いのだと思う。
自分の家庭の幸せなケースが、全ての家庭に当てはまると思っている所が。
342の考え方は、自分の中からはストレートに出て来ない意見だとは思うけど、
そういう家庭を見聞きしたことがあったなら、
やっぱりそういう懸念や心配をして、342みたく考えるだろうと思いました。
>自分の子にその高熱が移る可能性があるのに、
>「その子が家に放置されるから仕方が無い」って思える?
はい、思いますよ。上にも書いたとおり「そういう下地があるのなら」。
熱のある子供や自覚症状に至ってない伝染病の子供が通園してること、
珍しくも何ともないですから。
保育園への信頼度とか子供預けてる期間も皆ちがうだろうし、
保育園に子供を預けているってだけの共通項で、皆同じ感じ方出来るわけないね。
正直、子供への接し方があきらかに問題ありそうな保護者が同じ園にいるけど、
その親には園長先生がよく声掛けたりして気にしている様子。
その子保育園で育ててもらってて本当に良かったなって思うことあるよ。
強く育っておくれ。
356 :
343でつ:2006/06/23(金) 16:07:13 ID:oMIBtJCw
すごいな。みんな。
ありがとう。自分の視野の狭さを理解しました。
でもやっぱり「その子が家に放置されるから仕方ない」とは思えないよ。
そう思うなら、保育園が児童相談所に報告するべきだよ〜。
では消えます。
児童相談所に相談しても直ぐに改善されるわけじゃないでしょ。
それまでは誰かが見てやらなきゃならないわけだし。
通報は必要かもしれないけど、通報したらハイそれまでってわけに行かない。
358 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:47:18 ID:pqGkVuH1
DQN親に対しては、時には保育士がガツンと言ってもいいと思うよ。
でも、私は個人的には、ごくたまになら、熱のある子を受け入れざるを得ないときもあると思うけど
私も言われたし。
かなり仕事がきつくて、徹夜続きの上に子供が病気になった事があって、
追いつめられていたとき、
できるだけ対処しますよ、っていってくれた。もちろん預けなかったが。
でも、事情があって、保育出来ないから預けてるわけで、時にはお互い様かもなって思う。
359 :
358:2006/06/23(金) 16:48:27 ID:pqGkVuH1
なにがなんだかわからんな、これじゃ。
要するに、「たまになら、病児を園が預かるのも、あり」に一票。
うちの園、感染症の病児は事務所で預かられてることが多いんだけど
事務所は玄関に面しているので、
送迎の時間になると、事務所から園長先生やら事務の先生やらが出てきて
一緒に病児もでてきてお見送り・・・なんて日常茶飯事。
園全体に万延させてないか?と気になる今日この頃。
器が小さいな、私。
361 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:00:22 ID:zdLfMmJe
今週、りんご病で顔が真っ赤な息子
お熱が出なったんだなぁ〜、これが。
保育園で誰かにもらい、誰かにうつしたんだろうなぁ〜
赤くなり始めたころは、もう伝染力はないとかで保育園も預かってくれる。
同じ時間に登園するおかぁさんが、息子の顔を見て「あっ!」といった。
・・、とうさん聞こえちまったよ
たくましく育てよ、息子たち。
362 :
347:2006/06/23(金) 17:20:28 ID:2saQCpAV
うわあすごい勢いで結論が出ていた。
憶測+想像でDQN扱いは勘弁だよ。
保育士も他の保護者も決して鬼でも敵でもないよ。
病児預かるならそれなりの対処もあってのことでしょうに。
>>349 342は私だよ。勝手に決め付けなさんな。
保育園を擁護するつもりもないが、
「熱のある子とうちのお子ちゃんを一緒にさせないで!」って一方的な見方もどうかと。
それだけ。
そういうことをする親がDQNなのは同意見だが。
高熱の子を放置してまで仕事か…
そういう親ほどろくな仕事してなかったりするよね
パチプロとか
365 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:54:22 ID:zdLfMmJe
>>.364
ろくな仕事をしないのは、君のような人の話を聞かない人に多い
震源地324です。
その父親は、スーツらしき物を着ていたので会社員なのかな、と思いましたが
熱がある子供を預けに来たにしては横柄&冷たくてびっくりしました。
普通(?)弱った子供を預けるんだったら多少なりとも心配そうだったり
申し訳なさそうだったりしそうだと思うんですが、
ものすごくめんどくさそうで、しゃべり方もロボットみたいな単調な口調で
先生たちの方も向かずに
「オレも女房とは連絡とれないんで、
何時か知らないけどいつもどおりに迎えに来るまでってことで。
熱は座薬入れたらさがったんで、じゃ、そういうことで」
といっていたので、仰天しました。
家に帰ってから、その子が不憫で泣けました。
漏れはなんで人の話を聞かない人と思われたんだ?
368さん、今日はいろんなところで噛み付いてますね。
何かやなことありましたか?
>>371 あら、ほんとだ、ID同じだね。
つかそのスレ、私は今初めて読み込んだんですがねw
でも、そのひとつしか同じIDの人見つけてないのに
「いろんなところ」って何さと思ってしまうんですが。
373 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:33:14 ID:lenRAzOH
今年4月入園の娘(2歳)が園での給食を食べなくなって一週間たった。。
食事中に突然ギャン泣きしだしてほとんど手をつけないらしい。
家では食いしん坊でよく食べるのになんでだろう??
給食の味が気に入らないのかな?
ずっと食べないままだったら娘だけお弁当とかになるんだろうか。。
>>373 娘さん、根性あるね。
普通は、途中でお腹が空くから諦めそうなものなのにねw
食べなくなった前日に何もなかったのかな?
嫌いなものを無理やり食べさせられちゃったとか、お昼時間に何かがあったとかさ。
水遊び用の紙おむつがたくさんあまっているので
保育園に差し上げられたら・・・と思うのですが、
そういうのって迷惑でしょうか?
同じクラスの子も使うと思うので、忘れてしまった子に
使ってもらえたらと思うのですが・・・
保育園に何か寄付(?)した方いらっしゃいますか?
ちなみに私立保育園です。
ちなみに3枚入りの未開封のものがたくさんです。
>>375 うちも私立認可園で、未開封のフォローアップあげた事ある。
先生に先に聞いたよ。
「捨てるのももったいないし、周りに使ってくれる人いないんで良かったら貰ってもらえませんか?」
そしたら、「ありがとうございます」って言われたんで持って行った。
私もフォローアップ。あとミルトン、古着、おもちゃ、バギー。
区立認可園です。
いらなくなったらとりあえず園で、ママ友か先生に聞いてみる。
>>375 以前通っていた保育園(無認可)に、
こどもちゃれんじのビデオと絵本、ぬいぐるみ、
もう年齢が合わなくなって遊ばなくなったおもちゃやブロックなどを寄付しました。
引越しのため転園したんですが、子供関連の荷物が多くて処分したかったんです。
先生にその旨お話したら「どうぞ持ってきてください」とおっしゃっていただけたので、
お言葉に甘えました。
この園では毎月の園だよりに「寄付お待ちしてます」みたいなことが書かれていたので。
>>375です。
皆さんレスありがとう。
いやな顔をされることもなさそうなので、早速月曜日に先生に聞いてみます。
水遊びパンツなんて個人の家ではあまり使わないし、
かといってオークションに出しても売れなさそうだし・・・困ってました。
よかったですw
また洋服が一枚無くなった〜。これで三枚目。
ちゃんと名前も書いてあるし、しかも安物でペラペラなのに何故出てこないんだろ。
保育園でごみにまぎれたか?
ペラペラだけど、息子の体にぴったり合っててはかせやすくて乾きやすく、使いやすかったのに・・
上下セットのパジャマのズボンも帰ってこない。
アレだけの子供の人数、皆大人しくしちゃいないし、
保育士さんも大変だろうとは思う。でも困る。
疑いたくは無いけど、間違えて入っていた衣類、
返さない父兄っていらっさるのかなぁ。
>>381 洋服返って来るといいですね。
前どこかのスレで間違えて入っていた衣類を洗って返すか洗わずに返すか、が
話題になってたことがあって、保育園児母初級としてはそんなこともあるんだナと
思いましたが、返ってこないこともあるんですね・・・。
ところでウチの息子は保育園に通い始めて程なく体調を崩して休みがちに・・・。
集団生活に入るといろいろ(病気を)貰ってくるということをこうなって初めて
知った私。
みんな通る道なのでしょうか?何ヶ月くらい続いたとかの体験談をよければ
教えて下さい。
>>382 みんな通る道。まずは1年。
春=慣れない生活
夏=夏風邪いろいろ
秋=寒くなってくる
冬=インフルエンザ
豚切スマソ
寄付の話がでてたので思い出して、未開封のミルトンを押し入れから出してみてみたら使用期限が200605だった。
これはもうゴミか?
使うのは危ないのか?
>>384 使えるんじゃない?
私なら使う。
寄付する前提なら、期限切れだけど使うか聞いてみては?
386 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:52:53 ID:SH3syUxM
387 :
パチンコによる借金、育児放棄:2006/06/24(土) 20:55:36 ID:Bbdh4mgm
>>334 ウチのいってる私立認可保育園は布団はリースです。
毎月千円くらいで、月二回乾燥させる車?が来て全部乾燥させて、キレイにしているようです。
個人の布団の持ち込みはダメなようで、園全員リースです。
色々あるようですね。。
>>385 レストンです
そうだね。保育園に聞いてみます。
>384個人で使うなら貰うけど、公の場で使う物は期限切れの物は貰えないよ。
何かあった場合、期限切れの物を使っていたら訴訟騒ぎになっちゃう。
みなさん朝検温するかと思うのですが、大体何度あったらお休みの目安にしていますか?
平熱が高めだから、うちは37,5です。
保育園から呼び出しがかかるのが37.5℃以上なので、
37.5℃以上だったら休ませます。
同じく、37.5度以上だと呼び出しがかかる為、それを目安にしています。
37.3〜4度くらいだと判断に迷う…。他に症状がないか見て決めるのですが。
うちは平熱が36度台前半。37度越えてると後に熱が上がることが多いので、
37度越えてたら休ませるかな。
うちは、37度以上あったら休ませちゃいます。
会社が遠いので、園に呼び出されてからだと迎えに行くのが
かなり遅くなっちゃうので。
397 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 01:47:11 ID:V8DprBNe
うちは37.5度以上あったら休ませるかなぁ・・・。
プラス、394さんと同じで他の症状次第。
お熱が多少あっても本人が元気そうであれば・・・って感じかな。
ちなみに園からの呼び出しは38度以上です。
平熱が36.2度。37度以上だと休ませます。
咳を伴うことが多いのと、一気に上がる可能性があるので。
機嫌がよくても休ませます。
園からの呼び出しは37度以上+症状です。
割と臨機応変に対応してくれてます。
37度だけど食欲がない場合は呼び出しあり、
37.4度だけど全く症状がない場合は、
様子見つつ呼び出し無しとか。
>>391です。
うちの園では37.3℃でお迎えコールです。 皆さん参考になりました レス下さった方有難うございます
400 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 18:14:25 ID:vtaQeIrc
へっ? うちの坊主の平熱だ。大変だ
今日の朝は7度3分だった(登園不可は7度5分以上)けど昨日高熱出てた
あとだから休み。
元気でそれまでに何もなくその体温だったら行かせてるかも。
今日保育園から2度目のお呼出しがあった。
4月から保育園行き始めたんだけど(2歳)入園してすぐ風邪→溶連菌→風邪と薬を飲んでない日の方が少なくて。
最近は調子良かったんだけど数日前から目やに・鼻水が少々出てて遂に発熱…午睡後に検温したら37.7℃あったみたいで直ぐにお迎えに行ってきました。でも本人はスゴク元気でいつもより早いお迎えに大喜びでした。
今は38.2℃。夜にはもっと上がりそう…プール熱じゃなきゃいいな…。
403 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:29:00 ID:ChnbvPwg
質問ですが、「呼び出し」されてからどれくらいでお迎えに行きます?
やっぱり、仕事ほっぽり出してでもすぐ行ってますか?
>403内容によるんでない?臨機応変としか言えないと思う。
「怪我をしたので、病院に連れて行きます」と言われて「んじゃ、よろしく!」な親もいるだろうし。
「熱があるので」が一番多いだろうけど、病院の時間に余裕あればギリギリまで頑張ったり。
うちの園では「緊急なら親呼んでる暇ないよね?」(実際に親待ってる間にどんどん熱が上がってしまって先生が病院に連れてったりする)
な感じで、なかなか親こないよ。
私の場合は実家が自営で、その会社の事務をやっているので(もう一人の事務は母)直ぐに迎えに行けます。実家(会社)から保育園は車で5分、自宅から保育園は徒歩5分なので。
実家とは言え早退した分はきちんと給料から引かれます。イタイけど子の為だししょうがない…。
ウチはぐったりしてたり、ひきつけが無い子なら38度超える位まで園で様子みて、更に熱が上がるようなら連絡。
でもここら辺が限界でしょ。
ギリギリまで預かって、もう限界!という判断で連絡してるんだから、直ぐに迎えに来て欲しい…
40度まであがってるのに、今無理なんで…って言われても、こっちも無理だよ〜!!!
って思う。
「すいません、あと30分後に行きます」といいながら
5分ですっとんで保育園に迎えに行ったら、
保育士さんびっくりしてた・・
だって心配だったんだもん。
>>403 子供の様子と自分のその時の仕事具合による。
物理的に離れてる所にいたりすると、帰りたくてもなかなか帰れないしね。
うちの園はお迎えコールの前に「様子をお知らせしておきます」コールがある。
すぐ迎えに来いというんではないけれど、ちょっと様子がおかしいので
心づもりしといてね、という電話。
だから電話が迷惑な職場だったら最初にそう言っといて下さいとも言われた。
このお知らせコールがあると、こっちも気を引き締めて仕事の段取りつけて
お迎えコールに備えたり、残業しないでお迎え→小児科直行とかやれる。
ちょっと愚痴らせて。
うちは今年から子供二人を園に預けています。
今度、土曜参観があるんだけど、"家庭で一人しか来ちゃダメ"と言われましたorz
たくさんの大人がくると子供がびっくりするから・・・というのが理由。
平日の参観日のときは、そんなこと言わなかったのに。
せっかく父母ともに休みなんだから、夫婦で参観しようと思ったのでがっかりです。
二人の子供にそれぞれ親が見に行っちゃ、なぜいけないんだ?
ただ、親との共同作業みたいなのは、無いそうですが。
他の園もみんなそんな感じ?というか、これが普通なのか??
なんだかモヤモヤしていたので、吐き出させてもらいました。
>>411 ここぞとばかりにジジババに連絡入れて3人がかりで見学しましたが、何か?
いや、「普通なのか?」と問われたもので。
そのかわり、参加者の名前・来園方法(路駐が多くて困ってる)など、
事前にこまかく報告し、前日に「変更ないですね」と念を押されるくらいの
セキュリティ意識はある園でした。
共同作業は気合い入ったババ(実母)にまかせて、ゆったり見学しましたとも。
411さん、
「子供二人だから親も二人でそれぞれを見たい」って主張してもダメ?
413 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 23:47:54 ID:Nw7cKKUp
>>411 びっくり!
どちらも行ける日だからの土曜参観じゃないんだね
うちの園は両方いくと喜ばれる←普通はこっち?
直接聞くと面倒になる園もあると聞いたので、HPはないのかな?
あるなら掲示板でそれとなく要望してみるとか・・
>411
>たくさんの大人がくると子供がびっくりするから・・・というのが理由。
もしかして建前なのかも。
昨今では必ず「夫婦」がそろっている訳でもないし、その辺を考慮しているとか?
邪推しすぎかな?
去年とかはどうだったか、他の保護者の方に聞いてみれば?
>411
平日の参観日のときに何人でも来てOKな状態にしていたら
いろいろ面倒なことがあったから「1人で来て下さい」になったのかもよ。
実際に、大勢の人が来てると子供が興奮すると言うのも理解できるし。
前回大丈夫だったから今回も・・・は通用しないこともあるよ。
どんなことにも言えることだけどさ。
416 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 01:55:46 ID:C+8Nw1Gd
前回検尿を提出出来なくて再検査なんだけど、おむつの子の検尿って難しくないですか?
前回はおむつの中にガーゼ敷いてみたけど、うまく吸えてなくて失敗。
今回は脱脂綿を敷いてみようと思うけどうまく採取出来るか不安。
コツとかあったら教えてください。
>>416 つ生理用ナプキン
ってレスが前にありましたよ。
子供病院には検尿用の尿パックが売っていたりするのだけれど。
ラップを敷いてから脱脂綿を置く。
↑
おむつの中にね。
私も
>>412の>「子供二人だから親も二人でそれぞれを見たい」
を、もう一回園に問い合わせてみてもいいと思う。
うちの園は、授業参観はやはり大人1人だけ。教室に入ってはじっこで見る。理由は411と同じ、
子供が興奮するから、それに狭いから。
でも、廊下では何人で見てもいい事になっている。
うちはいつも夫とそれぞれの両親の6人で押しかける。
ヘタすると叔父叔母、私や夫の兄弟まで来る
こんな家庭もあるから、規制は必要と思う
421 :
416:2006/06/28(水) 14:53:10 ID:C+8Nw1Gd
417-418
ナプキン!ラップ!思い付かなかった。さすがですね。
どっちにしようかな。今夜仕込みます。聞いてよかったよ。ありがとうございました。
>406
保育士さんかな?
410さんとこのように、例えば37度越えの熱があるの分かった時点等での連絡は
されてるのでしょうか?
そうじゃないと、もう限界って時点で初めて連絡されても、そりゃ今すぐは無理って
言いたくなくても言わざるを得ない。
そういう場合は翌日も休まなきゃならない可能性高いから、予告電話さえあれば
引き継ぎ作業並行しながら、どうしても今日中というような急ぎの仕事こなしたりして、
心の準備と段取りがうまくやりやすいので、お迎えコール時点で「あと1通メール書いて
30分後には到着します」程度に言える状態になってる。
37度越えた位で電話してたら、毎日電話しなくちゃならないじゃない。
熱が上がるときは、1〜2時間で急激に1度2度余裕で上がるのに、そんな悠長なこと言ってらんないって。
保育士も鬼じゃないから、直ぐ来いって言ったってさすがに10分20分で来いとは言わないよ。
だけど朝から電話してるのに、結局いつもと同じ時間に迎えに来たりとかすると、なんか激しくモニョるよ…
424 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:02:09 ID:z/hN2Q2o
425 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:34:57 ID:rxS72Snp
>423
子梨?
もしあなたが保育園で仕事中、あなたの子が熱出たからお迎えきてって頼まれたら、そんな早く行けんの?
保育士の出勤事情知らないが、そんな人数に余裕のある職場ばかりじゃないって知らない?
私は会社員ですが、熱が出たからお迎え来てって言われたら
1時間以内にはお迎えに行っています。
余裕がない職場なのはよくわかっていますが、半日無理させると
その後の回復が半日ではすまないことを自分も同僚もわかっているのでそうしています。
通勤に一時間かかる人もざらにいるだろうしね。
>朝から電話してるのに、結局いつもと同じ時間に迎えに来たりとかすると
といってますよ。
429 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 18:36:24 ID:UZJcTXeQ
保育園に預けてる人って、基本的に働いてる人の子だよね
職場までの距離や職場環境とか、それぞれに事情が違うから難しい
保育園の体制(当然保育行政の立ち遅れが要因・・)に問題がある気がする
土日祝日が休み・運営時間・保育士の待遇や病時対応など
そんなこと分かってるけど、現状の保育園事情は違うから困ってるの!
といわれるの覚悟で、ちょっと言ってみたかった
430 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:22:19 ID:IRRPxesg
私は423を全面的に支持するぞ。
子供を、病児保育じゃない、普通の保育園に預けておいて、
朝から電話もらって、いつもと同じ時間にお迎えにしか行けないなら
仕事出来る環境じゃないってことだよ。
まあ私は在宅仕事だから認識が甘いのかもしれない。
電話をもらったら何もかも、取引先が来てたらそれを待たせても
迎えに行くものだと思いこんでた。職場でそんなわがまま通らないよね。
431 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:49:25 ID:rxS72Snp
>430
在宅さんね…
まず外で働けばわかるよ。
426さんみたいな職場に雇って貰える人なんてごくごく僅かだってわかるよ。
432 :
430:2006/06/28(水) 20:54:12 ID:IRRPxesg
そうか
んでも朝の電話に夕方行く事はないでしょ?
>>431 会社にいたとき、職場のリーダー的な女性が、ボケ老人を二人抱えていて
近所からの通報ですぐ退社していたので
私にはわかんないのかも知れない
>>432 私の職場も呼び出しがあればすぐに行けるけど、やっぱり行けない所もあると思うよ。
責めるのは簡単だけど、職場での事情なのか親が簡単に考えて行かないのかってのとは
天と地ほどの差があるからさ。
434 :
430:2006/06/28(水) 21:24:21 ID:IRRPxesg
しつこいようだけど朝で夜だよ?
子供最優先にできないような職に就くなと言いたい訳ですね。
436 :
430:2006/06/28(水) 21:38:25 ID:IRRPxesg
結局朝呼ばれて夕方迎えに行く親は
少なくともここにはいないんだろ
そうなんだろ
うーん・・・クライアントとの午後の打ち合わせに向けて
朝から資料の最終手直ししなきゃならない日とかは、
結局打ち合わせ後(=夕方)になるかもしれないな。
私はSEなので、客先で構築作業やってる日なんかだと
作業の目処が付くまで(もしくは事務所から誰か代打で来てくれるまで)
客先から帰ることはできない。マシン使える作業日ってこっちで勝手に
替えられないことが多いし。
自分でスケジュールコントロールできたり、今日の自分の仕事を
すぐ変わってもらえるような仕事場ばかりではないと思うので。
>>434 うん、だからさ。
パートタイムで働いてる人とか、代わりに仕事してくれる人がいるような環境なら
朝の電話に夕方行くなんてことはないだろうと思うよ。
でも、保育園に子供を預けて仕事してる人は何もパートタイムに限らない。
早朝から深夜までずっと仕事の人もいる。
自分の代わりに仕事をやってくれる人がいない職場もある。
誰かが書いてたけど、通勤時間がすごくかかるところで働いてる人もいる。
そういう場合は、結果的にいつもの時間のお迎えになることだってあると思うよ。
確かに中には子供の熱より自分の仕事優先の人もいるかもしれない。
本人は元気でただ熱が高いだけな場合とか、
私もたまに「このまま預けちゃおうかな」って思うことがある(預けないけどさ)
でも、そんな人は少数だと思う。みんなもんのすごく後ろ髪引かれながら
早くお迎えに行きたいけど行けない・・・行ったら自分の職がなくなる・・・
そんな苦悩と戦いながら、結果的にいつもの時間になってるのかもしれないじゃない。
そういうことをもうちょっと想像してみる気はないのかな?
439 :
430:2006/06/28(水) 21:54:00 ID:IRRPxesg
>>437 実際に一度もそういう状況になった事はないのでしょ?
>>438もないでしょ?
たまたまどうしても抜けられない事が一回ありました、というならわかる。
でも何度もそういう事をしている人はまずいないでしょ。
438こそ想像だけで話していませんか?
440 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:08:19 ID:f3zRk2FD
保育士の先生、明日もよろしくお願いします。
毎日毎日、本当に助かります。
と、流れを無視して発言してみる
>>439 普通はいける。
でも、日帰り出張で周りもどうしようもないなんかだと朝呼ばれても夕方はあり得る。
たまたまそんな日に呼ばれた事はないけど、「呼ばれたらどうしよう」とふと思う。
ってかね、毎回はあり得ないけど外で仕事してたら「絶対」って事はないからって事を
言いたい訳だよ。その夕方の迎えが頻繁なのかどうなのかも分らんけど、頭ごなしに
「信じられない!」とも言えないって事を言ってるんじゃん。
議論白熱してるところ、ヨコからすみません。
1歳9ヶ月の息子が最近、夜なかなか寝付かず困っています。
これまで
毎朝7時起き
12時〜3時まで園で昼寝
9時過ぎ就寝
のリズムでしたが、ここ1ヶ月は
遊びたがって寝室に行くのを嫌がり、
なだめて連れて行っても、途中で逃げ出します。
保育園に相談して、昼寝を12時〜2:30で
切り上げるようお願いをしてみましたが、効果はありません。
(無理に起こして寝ぼけている様子)
結局、寝かしつけに2時間ほどかかり、
寝付くのは11:30過ぎです。
朝はなかなか起きられず朝食もぼーっとしているようで
園では午前中眠くてぐずるらしいです。
こういう時期なのでしょうか、
家事もできず困っています。。(´・ω・`)
どうしても今日は…っていうのは理解するよ。
そういう日もあるでしょう。
「今日は会議で抜ける訳には…終わったら直ぐに行きます。お願いですそれまで待ってください」
って言われて、それこそ39度越えの赤ん坊を夕方まで見てた事もあったよ。
息切らせて迎えにきて
「〇〇ちゃんごめんね。沢山無理させてごめんね…」
って謝る姿見たら、私だって心が痛むよ。
でもそれは特例でしょ。
今日はどうしても…って日があるのはわかるけど、それが毎回じゃ困るんだよ。
どうしても…が毎回になる仕事してる人は、誰かに頼める状況は作っておけないの?
保育士もなかなか休めない仕事だけど、ウチの職場の保育士は
旦那や親、親戚、サポートに頼んだりしてうまくやってるよ。
私ももう子どもが産まれるけど、産まれて育休あけたら使える手は全部使うつもり。
そういうやりくりをつけるのも、働く親の子どもや仕事に対する責任なんじゃないのかなぁ?
お迎えは本当に人それぞれ。
高熱ぎりぎりまで電話しないでくださいって人もいれば
早めに(今の状況を伝えるお知らせの)電話くださいという人もいる。
朝の熱が高めで、とりあえず事務所においてください!、そして、
すぐ職場に電話くださいって人もいる。
(保育園から電話がかかってきた方が上司に交渉しやすいらしい)
お迎えコールをすると返す刀で「いけません」と宣言する人もいれば
「すぐいきます、お昼はいいです」と言ったのにおやつの時間になる人もいる。
(お昼を用意する数が足りなくなる・・)
通勤に2時間かかるのは知っているのでこちらもそのつもりなのに
「すぐは行けません、すみません」と恐縮している人もいる
(わかってますよ〜)
通勤に1時間半かかる保護者にすぐ来い今来いなんて絶対に言わないし、
できるだけ保護者の要望、実情に合わせられるように努力はするので
お仕事がいつもと違うときはお知らせください。
通りすがりの保育士です。
445 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:56:23 ID:gWBhqh3u
443に同意。
働く母としては辛いけど、仕方ない。
大方のお母さんは、頑張って迎えに行ってるんだろうけど。
443さん、やっぱりいつも決まった人が、いつもの時間にお迎え、なのですか?
446 :
430:2006/06/28(水) 23:19:36 ID:IRRPxesg
>>441 もし出張中に子供が高熱になったら、
441が行けなくても旦那さんとか、親御さんとか、
(うちの保育園には、高校生の妹にお迎えをたのんでる人も)
そういうのが仮に全く無理ならシッターと契約しておいたりするでしょ?
なんか私もどうしてか執拗に言い張ってしまったけど、443読んでようやくわかった
「やりくりしようよ」って言いたかった。
私は、妊娠してから夫実家近くに家を買い、保育園とシッターを併用。
この地域には病児保育、病児を受け入れる保育ママ、ファミサポもあります。
全部無理なら「自分以外にかわりのきかない仕事」はあきらめるしか。
保育園のママ友を見ていると、妊娠を機会に、専門職をあきらめた、
正社員からパートになった、という人たくさんいます。
しつこいけど、朝の連絡に夕方まで対応出来ない人、の話ね。
同じ園のママでスッチーやってる人がいる。
当然、勤務中は空の上か遠いところだから、熱が出ようが危篤になろうが
その日のうちに迎えにくるってワケにはいかない。
なので、お父さんかおばあちゃんがやってくる。
とにかく、子どもの体調次第で保育園を休むことなんて、
あって当たり前のアクシデントなんだから、それに対応する方法を
考えて準備しておくのがこれまた当たり前だよね。
普通なら自分が休んで子どもの看病って対応になるわけだけど
それが無理なら他の方法を手配するのが当然でしょ。
そうですよ。
大体迎えに来ない人は決まってます。
電話をしても
「そうですか」
で終わり。迎えの時間はいつもと同じ。
翌日も
「下がりました」って平気で連れてきて、検温したら朝からもう38度近くある。
「お母さん病院にいった?」
と聞くと、
「うちのは熱に強いから平気です。
座薬も入れたので、大丈夫です」
って…
それは大丈夫とは言わないんだよ…といくら言っても、
子どもだから熱が出ても平気とか、
朝になって預かれないなんて言われても、今更仕事は休めないとか…
怒り出すんだよ…
そういう人って、毎年絶対何人か居る。
本当に困る。
病児保育やサポートの案内をしても、利用する気は無いみたいだし…
多少遅くなっても構わないんだけど、でも少しでも早く来ようって努力はしてほしい。
なんだか最近保育士の愚痴スレにされてませんか?
別にこのスレの住人に朝お迎えコールが来て夕方まで
迎えに行けなかったって人がいたわけでなし、
そんな住人でもない人の行動を責めたり、
いやそういう状況に追い込まれる場合もあるだろうと
仮定での擁護をしたりするのは実りのない空論だと思います。
ここは保育園児の親のスレですので
保育士視点の愚痴は別のスレでやってください。
450 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:40:52 ID:Ketw02ke
この論議はレアなケースと一般論は分けたほうがいい
443の場合は、環境がうらやましいぐらい整っているようで
逆レアケースに属すると思う。いろんな手立てが打てる環境があるようだから
一般的な職場での共働き家庭の多くは
自分の意に反して子供が犠牲になりがちだ、それでもそのほとんどの親は
できる限りのことはやっている。
使える手が少ないんだなぁ、これが 子供はかわいそうで、園からはやいやい
そのうち自分の不甲斐なさに落ち込んでいく。
どの園でも病時保育が対応できるような時代は来るのだろうか・・・
少子化対策が叫ばれはするが、そういった今必要な具体策は見当たらない
親の責任に委ねられている。
451 :
411:2006/06/28(水) 23:52:49 ID:xGjzb7mO
流れ切っちゃってごめん。
昨日、土曜参観のモヤモヤを書いた
>>411です。
担任に「子供二人だから親もそれぞれを二人で見たい」旨を話しましたが、ダメでした。
「兄弟は一緒に作業しますから、心配いりません」と。
他のママに聞いたところ、去年から土曜参観は家庭で一人になったそう。(平日参観は人数制限なし)
去年就任した園長の判断らしい。
結構ほかの親からも反発があったらしく、参観日ボイコットした人もいたみたいです。
>>412-415さん、
>>420さん、愚痴に付き合っていただき、ありがとうございます。
皆さんの書き込みをみて冷静になり、確かにある程度規制も必要かなと感じました。
でもたくさんの人が参観できるように、園側や保護者が様々な配慮をしている保育園があることを知り、
うちの通っている園でも何とかならないものか・・・とも思います。
今回は一人しか行かないにしても、
次回はせめて"子供一人につき大人一人が参観できる"ように、しつこく意見してみます。
長文失礼しました。
病児保育したって、子どもは増えないと思う。
子どもに沢山のお金をかけて、しっかり育て上げていきたい…っていうのが主流の考えでしょ。
塾行かせたい。
いい洋服着せて可愛く着飾りたい。
美味しい物食べさせたい。
新しくて面白い玩具を買い与えたい。
教育にたっぷり金をかけて、高学歴高収入にしてやりたい。
…それには多額のお金がかかる。
3人も4人も産める訳ないじゃない。
1〜2人いれば充分よ!
って事でしょ。
少子化対策って、保育所を増やしたり、保育所の機能を良くしても、あんまり意味ないでしょ。
育児不安というより、将来への不安、子どもを産むことで
生活水準を落としたくないという思いが、少子化に拍車をかけてるとおもうよ。
453 :
450:2006/06/29(木) 00:15:29 ID:WJV5m3Za
文章下手でごめん
少子化対策への意見じゃなくって、登園時のお熱対策だよ
今保育園に通わせる親のジレンマを書いたつもりだった。
着飾って育てて、高学歴志向とかのDQN親問題とは別問題・・
454 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:22:00 ID:h451uXt3
452のように思ってるよー
なんでそれがDQNなの。
それに少子化のメインは非婚だと思ってるよ
455 :
450:2006/06/29(木) 00:38:20 ID:WJV5m3Za
あのさぁ〜、だからその件はスレ違い
DQN表現は失言だった。
少子化についてふれたつもりもなかったし、ここじゃ迷惑なので
謝る
456 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:39:22 ID:h451uXt3
うんそーか
もう寝るか
457 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:25:46 ID:ipky1Iz1
親バカ 妊婦邪魔だし。ガキはうぜぇし
みんな死ね
おはよー
あたーらしい朝がきた(ラジオ体操の歌風に)
きぼーのあさーだ(続けてみる)
今日も一日、何やらかんやらいろいろあるでしょうが、
親子共々がんばっていきましょう!
460 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 07:26:15 ID:BK5zSjtV
よ〜ろこ〜びにフフフフ〜フフン(続けたいが歌詞忘れた)
暑いから水分補給を充分にしながら、
がんばりましょう!
さあ、今日もラーメン運ぶぞ
先週、座薬を入れて熱を下げてきましたからって夕方から預けられてた子、
長時間で預けてる友達に聞いたら、毎日彼女が自分の子を迎えに行く19時すぎに
布団かぶって寝ていたので心配しているといっていたんだけど
今週になって1日もでてきてないよ。
無事でいてほしい。
私の姉が保育士なんだけど、子供にものすごく無理させてたお母さんがいて
熱があろうがぐったりしていようが週5日びっちり保育園にあずけていたそう。
その子はそれが原因じゃないかもしれないけど、腎盂腎炎をこじらせて
まだ小さいのに人工透析を受けなければいけない体になってしまったんだって。
週3回、1回に数時間かかる透析のために結局母親は仕事をやめたそう。
仕事を抜けられないのはわかるけど、今何が大切かよく考えなければと思ったよ。
>461
それはそのお母さんもひどいかもしれないけど
会社もひどかったんじゃないの?
経済苦抱えてたら会社の言うこと聞かざるを得ない。
というか、そんな極端なレアケースあんまり持ち出されてもなぁ・・・
463 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 09:20:53 ID:65hbJ3IQ
449さん、
私は保育士の愚痴とは思わないけどな。
もし、1回でも遅れんな!みたいなこと書いてるなら愚痴言うなよって思うけど。
同じ問題を違う立場からみた意見も聞きたいし、
聞くようにしたい。
>>442 園でのお昼寝は短くせずに今のままがいいよ。
うちも夜寝なくて、お昼寝の途中で起こしてもらったことあるけれど、
ボーっとしてて、夜は寝なかった。
先生からも、意味がないと思われるので寝かせてあげた方がいいと言われたよ。
夜の寝かしつけは置いといて、起床を30分ぐらい早めてみてはどう?
お休みの日なんかに朝早く起こしてみて、お昼寝も少し早めたら
夜早く寝ないかな?
これでもダメだったら、無理させず、様子を見た方がいいかも。
465 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:08:25 ID:h451uXt3
>>464 保育園での昼寝時間が決まっているのに、
平日早起きさせて、夜に変化が出るもの?
いや、うちも子供が寝なくて、保育士に相談したら
早起きさせてみて、と言われたけど効果なくて
一般的にはこれで効果出るのかな〜と思って。
向き不向きもあるし、気にしてる訳じゃないんだけど。
うちは保育園の帰りに公園によって鬼ごっこ。
時間がかかるし、くたくたです。お勧めしない…
>>465 >>464です。
早起きは、やってみて夜早く寝るようだったら、それでいいと思うし、
だめなら体力がついてきた等他の理由も考えられる。
早起きさせてみることが、1番単純な方法かなと思って。
やってみて効果がなかったら、無理はしない方がいいけどね。
ちなみにうちの4歳は6時半起床。お昼寝は2時間。就寝は10時。
寝るのが遅いけど、今はこれがリズムになってる。
休日はお昼寝無しで就寝8時。
帰りに公園や園庭で遊んでも、早く寝るということはないな〜
467 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 14:21:01 ID:Uv1gxLhP
2歳5ヶ月の娘が1ヶ月ほど前から保育園に通ってるんですが
保育園だとぜんぜん喋らないと保育士さんに言われました。
家では本当にうるさいくらいお話しするし、お兄ちゃんとけんかもするし
保育園で習ったであろう歌を振りつきで歌ったり
「○○ちゃんはボウケンジャーのピンクよ!」と新聞紙を振り回したり
(ボウケンジャー見たことないくせに)してて
「あー、保育園では楽しくやってるんだなぁ」と思ってたので
ちょっとショックでした。
保育士さんには「まだ慣れてないみたいだから、慣れてきたら大丈夫ですよ」
と言われたんですが本当に大丈夫なんでしょうか…
「場面かん黙」で検索してみたんですがほとんどが小学生の事例で、2歳くらいの
子どもの話が載ってないのでそれもまた心配です。
>>467 病気とかは解らないけれど、保育園の事を楽しそうにしゃべってるんなら
大丈夫なんじゃないかな?と思うんだけど。
もしかしたらその1保育士さんだけに「全然しゃべらない」のかも・・・。
ちなみに、朝や帰りに、先生や友達に会った時、挨拶はしないんですか?
それしてるなら大丈夫じゃないかなぁ・・・。してないならするように心がけるところから
始めるとか。
>「○○ちゃんはボウケンジャーのピンクよ!」と新聞紙を振り回したり
>(ボウケンジャー見たことないくせに)してて
ナツカシス
うちの娘も2歳の時に、保育園から戦隊モノを教えられてきました。
当時は「アバレンジャー」で、娘は「アバレイエロー」でしたがw
うちはその後から家族で戦隊ヲタになりさがりましたorz
469 :
467:2006/06/29(木) 14:46:28 ID:Uv1gxLhP
>468
朝や帰りは私にずっとひっついている状態です。
朝はお友達が「おはよう!」とやってきてくれるんですが
にこにこ(にやにや)しながら私にべったり。
帰りのときのご挨拶もにやにやして手だけ振ってお手手を先生とぱっちん!と
するだけでおはようございますもさようならも言わないんです…
促してはいるんですが。
でもスーパーのレジの人や警備員さんには「バイバイ!」って言えるのが謎です。
保育士さんは3人くらいいるのですが皆さん「喋らないね〜」と仰ってますorz
でも朝になると「せんせいいく!(先生のところに行く)」と張り切っているので
保育園はいやじゃないのかな、と思ってみたり。むむぅ。
時期的なもんだと思うよ。
恥ずかしいとか、目立ちたいとか、あの子ずるいぃ〜とか、
私も!私も!とか、あれ好き♪これイヤ...とか、赤ちゃんみたいに甘えたいとか、
私はお姉ちゃんなのよとか、とにかく色んな色んな感性が放出されてる時期だと思う。
で、場面場面によって色んな表情を見せてるだけじゃないかな。
>470
時期的なのかなぁ。だといいんですが…
タイトルどおり見守っていこうと思います。
>468>470
ありがとうございました!
9ヶ月なりたての娘を保育園に。
最近夜の授乳回数&夜泣きが増えて、私の睡眠時間が
トータル4時間くらい。
高齢だし、昼寝もできないしで、フラフラ状態です。
断乳or卒乳すれば夜も起きないと聞きますが、
親の都合で保育園に預けてミルクなので、夜くらいは
好きなだけ飲ませてあげたいとも思ったり、
自分の中ですごく葛藤しています。
家で母乳ママさん、辛くないですか?
辛かったので、復帰後2ヶ月で断乳しました。
娘は当時1才3ヶ月。
こんな私が言うのもなんですが、時期的なものもあるかもしれないので、
母乳やめるのに抵抗があるなら、しばらく様子見たらどうでしょう。
私は、「もう十分飲ませた」という気持ちでした。
夜中の授乳は断然母乳の方が楽だと思うけどなあ。
夜中に起きてミルク作るのは辛いよ・・・。
ちょっとスレ違いかもしれないんですが…。
来週から保育園でもプールが始まり、天気の日はほぼ毎日入るとのこと、
紫外線防止の為にTシャツ着用で遊びますとのことなのですが、
普通の綿のTシャツを水に濡らして遊んでいたらどう考えても寒いような気がします。
ラッシュガードなんかを用意しようと思ったのですが、使っている子がいないと浮きそうな気もするし…。
皆さんの園では水遊びの時はどうしていますか?
>>475 年少になるまでは、ベランダで水着もしくはパンツになって水遊び。
当然日陰になってるから特に何もなし。
たまに屋上のプールに入る。
年少以上は太陽がかんかん照りの中で屋上プール。
Tシャツ着たりとかもないよ。
>>475 うちの園も476さんと同じ感じです。
私もちょっとスレ違い気味なのですが、保育園での虫除け対策として
何かされていますか?
うちは、保育園での外遊びの時に10箇所位蚊に刺されていた事もあり、
虫除けリングを子供の足首にはめて、登園させてたのですが、今日お迎えの
時に、先生から「虫除けリングは医者から許可が出ているとかでないと
使用できないと言う事に園の職員会議で決まりましたので、今後するなら
医者からの証明書を貰ってきて欲しい」と言われました。「どうしてですか?」
と聞いたら「付けている子と、付けていない子がいるので、トラブルになる」と
言われたのですが、保育園の方で虫除け対策等は全然していないし、蚊に刺されても
薬を塗ってくれるわけではないので、納得がいかない・・・
保育園の帰りに、かかりつけの小児科に行って、一筆書いて貰おうと思ったのですが、
木曜日で午後は休診でした。ちなみにその虫除けリングは、市販品で、医者からの許可された
理由も「虫に刺された所を掻くと、体質的にとびひになりやすいから」等の理由で良いそうです。
>>475 水遊びスペースが日陰の中庭みたいな所で、
幸いにも、紫外線はそもそも心配ありません。
ヨチヨチの赤ちゃんも5歳児も水着ですよー、
赤ちゃんは男の子もグレコローマンが多かったかな。
>>477 うーん、診断書もらった方が早いんじゃないかな?
うちの園は、塗るタイプの虫除けを園で預かってくれて、
お散歩前に塗布してくれます。
スプレーは人数分噴射するとスゴいことになるから、NG。
シートタイプになってるものか、ペースト状のチューブ入りのものが
多いみたいです。うちもチューブ入りを持たせています。
>>477 希望があれば虫除けスプレーしてくれる。
持参してもいいし、園で市販の虫除けスプレー使ってくれる。
うちの子は、すぐ掻き壊すので朝行く時に虫除けスプレーしていくけど汗で取れちゃう。
この時期は、夕方にもお散歩に行くのでその時は頼んでる。
>477
うちの園はディートはNGということで、できれば使わないように
と言われました。どうしてもという場合は家で塗る。
その場合もスプレー式は使用しないように、とのこと。
腫れたり熱が出たりする子だけは園でもやってくれるようです。
部屋は、窓際に蚊取り器が置いてあるみたいだけど、
外はけっこう蚊がいるのでよく刺されます。
482 :
477:2006/06/29(木) 23:17:17 ID:mfgtkH/s
うちの園は、スプレーや塗り薬も園では塗ってくれないです。
基本的にケア関係は、医者から診断書が出ているモノのみです。
そういう方針の園なので、蚊に刺されても放置だし、掻き壊して血が出てれば
バンドエイドを貼るくらいの処置です。
うちの子は蚊に刺されたら、すごく腫れるし、掻き壊して大変な事になるので
親としては、なるべく刺されないようにと思い、リングを付けていたのですが、
まさか、それさえも言われるとは思っていませんでした。
明日、診断書を貰いに行きます。
>>472 夜中に添い乳はしています?
今1歳4ヶ月の子どもを3ヶ月から保育園に預けていますが、なぜか
9ヶ月ごろは、理由もなく、一時間おきに、おっぱいをほしがりました。
それまでは、体調が悪かったり暑かったときはともかく、3時間ぐらいは
連続して寝るようになっていたのに。
その後、段々夜中に起きるのが少なくなってきて、歩きはじめたとたん、
夜中に起きるのが一回と朝早くに一回に減りました。
断乳まで、頻繁に起きる子どもも多いようですが、もう少し様子をみると
楽になるかもしれません。
9ヶ月頃は、子どもがもらってくる風邪を両親がもらってふらふらになったり、
頻繁に起こされて3ー4時間しか眠れなかったりして、つらかったです。
でも、断乳もそれはそれで数日は大変なので、次の連休またはお正月まではと
頑張って来ました。
母乳にも楽な面もありますし。
特に、子どもが病気の時に、母乳だけでも飲めると安心でした。
>>472 うちは卒乳を目指して母乳生活を続けたままこの4月に入園した今2歳9ヶ月児。
夜間はまだ2,3回欲しがるので添い乳であげて、私のほうが寝付きにくくなるほど
長い時間だと「もうごちそうさましてー」なんて声を掛けると「ごっそさま」と
飲むのやめてくれたりもします。私のほうがはっきり覚醒してしまうのが一晩に何回もだと
辛いけど、半分寝ながらってことが多いから今はあんまり辛くないです。
手で空いてる乳首触るのも言ったらやめてくれるようになったので楽っちゃ楽です。
体調悪いときは夜泣きっぽいこともするし、夜間の授乳も頻繁だからしんどいですけど
ご飯食べれなくても母乳飲めてるからっていう安心感があるし、入園してから
ほんとよく風邪とか色々貰ってくるから自分からはまだやめられないです
485 :
465:2006/06/30(金) 09:06:30 ID:AfPqKrU6
>>464 けっこう一般的な方法なのね。ありがとう
10時はやっぱり遅いのかな?うちは三歳だけどもっと遅い…
就寝時間は、ある程度までは年齢が上がるごとに早くなってくるような気がします。
うちの5歳児就寝時間10時前、2歳児、10:30過ぎorz 。
5歳児の方が夜更かしをしたがるんだけど、「寝なさい」と言って布団に入れれば
すぐ寝る。
2歳児の方は布団までは別に問題無いんだけど、その後がながーーーーーい。
ちなみにこの5歳児も2歳くらいまでは必ず寝る前に泣く子で、平均就寝時間は10時半越えてました
あと、私の感覚では、昼寝をしっかりした方が、逆に夜はよく寝る気がします。(特に小さい子)
昼寝をしないと、興奮状態になって、全然寝ないよ。うちの子だけかなぁ。
487 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:59:48 ID:qvPiuMAl
昼寝の後、3時から5時ぐらいまでの2時間に
しっかり体使ってると夜の寝つきが良くなるんだってさ。
488 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:08:06 ID:AfPqKrU6
寝ない子って多いんだね。
うちの子は昼寝しなければ早く寝るので、
仕事辞めて保育園を辞めさせるしかないのかとまで思い詰めた事も。
テレビや新聞では子供の夜更かしの害をさんざんやってるし、
子無し時代は「深夜に子供をファミレスにでも連れて行ってるのかしら。
子供の夜更かしなんてDQNがやることだろうな」と思ってた。
定期検診で医者に怒られた事もあった。
489 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:12:57 ID:AELLes8P
寝なくっても、時間になったら布団に入り、電気を消して
ごろごろするだけでも体は少しは休まるかも・・・
と思って続けていたら今は9時になると「もうねむる」といってくる
ようになったよ。4歳女児。
2歳くらいの時、11時くらいまで眠らなくって困った時にやってみた。
3歳半息子、9時に風呂に入り9時半に1回お気に入りの絵本を読めばコトリと寝てくれるようになった
が、ここまでの道のりは長かったです。
0歳代は親が寝ようが何しようが12時まではギンギン、
1歳から保育園に預けたけど、昼寝を短くしようが何をしようが11時まではギンギン
もちろん、朝は6時にたたき起こしてもダメ。
育児書やネットや保育士のアドバイスはすべて試して全滅でしたが
体力がついてきて、遊びも激しくなってきたせいか、2歳すぎくらいからだんだん寝る時間が長くなり
(朝は変わらないので、夜眠くなるらしい)
今はこんなかんじです。
明らかに親の非(テレビつけたまま寝かしつけようとか、夜におやつやおでかけとか)
があれば別ですが、そうじゃなければマターリ見守るのもありかと。
即効性のある方法ってなかなかないもんだよね。
489さんや490さんみたいに
しつこく「良い」生活習慣を何年も繰り返して
やっと身に付くことなのかも。
明日からバタっと寝る方法を探すんじゃなくて
マターリ毎日続けるつもりでやるしかないんでは。
492 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:33:36 ID:cBLBcyzR
うちもまさに寝つきの悪さで頭を痛めてる。
W杯もあって,親の都合でいろんな予定が遅くなったりしてるせいもあるけど,
早く寝かしつけ始めても結局は10:30くらい。朝は7:00-7:30には自分で起きてくる。
共働きで朝をゆっくりってわけもいかないので,2歳児にしては睡眠時間が短すぎる…と気にしつつ現状維持。
昼間も園でたいがい,遊んでるしなんでかなーと心配しています。
493 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:35:33 ID:AfPqKrU6
自分で起きてくるなら睡眠は足りてる気がする
前にもここで書いたかもしれないけど、睡眠って体力使うんだよね。
だから体力の無いお年寄りは朝早くなるらしいよ。
子どもも、ある程度体力がついてないと、睡眠が短くなるらしい。
よくしつけ本やら世論で言われている「子どもの夜更かし」は
やっぱり親の影響で、夜遅く連れまわしたり、テレビ見せたりって言うのを
指摘してるんじゃないかな。
ちなみに、大人も寝すぎると疲れるのは、睡眠で体力吸い取られているからだそうですw
寝ない子は寝ない。何やっても寝ない。
うちも眠れなくても横になってくれてればいいやと諦めの境地。
その辺は保育園のお昼寝の時に徹底してるので、本人も静かにコロコロしてる。
>>488と同じく昼寝をしない休日は早く寝るので、土曜日はできるだけお昼迎えにしてる。
週末二日はとても規則正しいよ。
2歳位の時に小児科にかかったついでに相談したら、
「体力ある子はお昼寝で体力が復活しちゃうんだよね。幼稚園みたいにお昼寝が無かったら
いいんだろうけどねww 暗くして横にしてるだけでも体は休まるから、そんなに心配しなくても
大丈夫。疲れれば親が何を言おうと子供は寝るから、今まで通り時間になったら寝る状態を
作るってのを続けてればいいよ。」と慰められた。
>>494 えっ!
じゃ、寝れば寝るほど消耗するってこと?
体を休めるためには寝ろってのも嘘なの?
疲れたら寝ないでいたほうが体のためなのー?
>>472 まだお子さん9ヶ月で、園でも食事以外にミルク飲んでるんですよね?
離乳食が完了して、食事だけで一日の栄養がとれるようになるまでは
断乳しても代わりに夜中にミルク作ることになるのでかえって大変ですよ
>>473さんのお子さんのように1歳過ぎてるなら食事もしっかり食べられるので
断乳すると夜中寝てくれるようになると思いますが・・・
>>475 紫外線防止が必要なかんかん照りの日に寒くなるなんてありえない(水から出たらすぐ乾く)し、
濡れたTシャツで寒くなるような気温の低い日は紫外線防止は必要ないと思います
>>496 全く寝ないなんて無理に決まってるでしょ
体力がないと、長時間寝続けることができなくて目が覚めるんだよ
昨日が保育園のプール開き。うちの子はまだおむつがはずれてないので、
プールには入れないんですが。
夕方、お迎えに行ったら、年中さんくらいの女の子が、お母さんが朝、プールの
支度を持たせるのを忘れたらしく、涙の大抗議をしていたよ。
楽しみにしていたんだろうな、テラカワイソス。お母さん、もっと真剣に謝れ!
今週プール開きしたんだけど、うちの子(年少)はプール開きの日に、
水着にはならなかったけどみんなで水遊びしたときに
いじめっこに顔に水をかけられたのがものすごくいやだったらしく
今週は断固としてプールに入らなかったらしいですorz
理由(水をかけられたこと)が今日になってようやく本人の口からでたので
来週からは大丈夫だと思うんですが(偶然にもいじめっこくんが今日で退園)
今日は突然熱を出した子が続出しているそうです。
これがうわさのプール熱か、流行りだしたと言うヘルパンギーナかと
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル です。
501 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:44:13 ID:DeEOU47v
うちも大変だった
待ちに待った、プール開き
毎夜新調した水着をはいて予行演習した、プール開き
何日も前からカウントダウンをして向かえた、プール開き
おかげで
水着も自分ではけるようなったし、日付を正しく理解することが出来た3才。
きのうプール開き当日、りんご病名残の斑点が足に残っていて.........、×。
普段泣かない3才が、これでもかと涙の大抗議。 寝るまで続いた
今日の帰りに、ビニールプールを買って帰るつもりです。
来週プール開き。
今日お迎え時に玄関のボードにでかでかと
「あたまジラミのお子さんが出ました〜〜」と紙が貼ってあった。
・・うつったら嫌だ・・
「不潔にしていると感染するというのは間違いです〜〜」とか色々書いてあったけど、
そんなことより、うつったら退治するのは誰なんだよと考えると・・orz
検索すると画像が出てくる。気持悪いよ・・orz
いいな〜、プール開き。
うちの園@関西は梅雨明けからなのであと半月くらい。
園内に小さいのと、隣に市営プールがあるので晴れたら毎日入れてくれる。
この園にしてよかったな。
>>503 うちも関西
園には赤ちゃんクラス用の小さいプールしかないので
来月から市民プールに毎日。
近くの幼稚園は園庭に手作りのプール(夏だけ)出来てて
昼間、楽しそうな歓声が聞こえてきます。
子供には見えないように毎朝通ります。
以前
>>282で、流行性結膜炎について保育園に話すべきか相談させて頂いたものです。
あの後、すぐに保育園の主任に
「結膜炎の子供が数人いる。流行性の可能性が高いと思われるが、対応はどうされているのか。」と話しました。
「保護者からは『移らない結膜炎だから大丈夫とだけ言われている。私たちは移る結膜炎と移らない結膜炎とあるのか知らないので困っていた。」
「実際園内とその保護者で流行しているようなので、少しその保護者の言い分には疑問を感じる。園側には、移るものと想定して手洗い、患児の触れたところの消毒等を徹底された方が良いと思う。」
以上のような会話を交わしました。
昨日保育園からおたよりの紙に、
「流行性結膜炎が子供達とお母さんに流行っています。結膜炎になった子は必ず小児科に受診して登園許可証を発行してもらって下さい。」
と書かれてありました。
今日登園すると、何やらママさん達がひそひそ話してるの聞こえてしまいました。
「あそこのお母さんが告げ口したからなの?」
「そーそー。それで、登園許可証なんて必要になっちゃったのよ。」
「えー。あそこんちの子も結膜炎なの?」
「違うみたいよ、それが。」
「いやーねー。仕事休むの大変なのに!」
もう、園側の知識の無さ(でも対応してくれたのは感謝)と保護者側の無責任と言うか、危機感の無さと言うか、に朝からがっくりしちゃいました。
当分私は悪者扱いなんだろうな。
楽しそうな流れ切って愚痴カキコごめんなさい。
506 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:59:18 ID:lvSnIPfq
月曜からプール開きしますという旨のたよりが。
持ち物は、パンツ(下着)となってる…@2歳児以下
水着だと着せるの面倒だからかな?トイレトレもまだで、家に無いから買わないとならないがどうしたものか…
>>506 うちも2歳児の時はパンツだった。
3歳の今年は転園したので男女ともに紺パン(要はブルマ)だそうな。
水着は自分で脱ぎ着出来なかったり、枚数揃えると高価だったりするからかな。
パンツだと、万が一大きい落とし物をしてしまったときに、うまくキャッチして
くれて、大惨事を未然に防ぐからだと聞いた。
509 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:21:04 ID:SzYQVbmJ
二回のおやつとお昼とプールで、4回着替える一歳児。
あんまり保育士に手間かけさせるな。
510 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:42:45 ID:+/vqCZIm
うちの保育園は、年長さんだけ水着。4歳児以下はパンツだよ。
水着を着てる年長さんは、すごくお兄さんお姉さんに見える。
>>509 プールは洋服→水着→洋服だから着替える回数は2回
合計は5回だ・・・
>505
乙ですた。
頭の足りないママ達の言うことなんて気にするな〜。
こんな事を告げ口って低モラルさ加減に、こっちも読んでて脱力した。
それにしても、保育園がそんな無知で大丈夫なのかと他人事ながら心配になるなぁ。
知らないから困るとか言ってないで、505さんが言う前に近隣の小児科に結膜炎が
流行ってないかや移らない結膜炎があるのか問い合わせるとか、分からなくても
やり方はあるだろうに。
まぁ言われて対応してくれただけまだマシではあるけど。
読みづらかったらごめんなさい(-_-)今度の土曜日、子供(4歳♂)の保育所で夏祭り(午前中の2時間で終わる)がある…保護者参加行事です。困った!休み取れないよー仕事はサービス業(泣)皆さんはこーゆー場合どうしてますか?
父親を投入
513です=514さん、父親ですかぁ…う〜ん(+_+)我が家、母子家庭です(爆)
ジジババや別れた旦那さんなど代理で行ってくれる人もいなくて
本当に仕事がどうしても半休も取れないなら行かない以外に選択肢があるのですか?
保育は普通にしてくれるんでそ?
行けないからよろしくって言うしかないですよね。
とりあえず、顔文字と(泣)だの(爆)だのをやめてくれ。
516さん、確かに他に選択肢はありません…親が行けなくても子供だけで参加出来るか先生に相談してみます。517さん、不快にさせてしまい申し訳ありません。以後気を付けます。
>>518 参加できないことを言っておけばお子さんは先生と一緒に行動するんじゃない?
お祭りの仕組みわかんないんだけど、午前中にそのお祭りをして、午後は親とバイバイして親は仕事に行くの?それともそのまま親と帰るの?
話し変わるけど、金曜に、子供から「いつもありがと」って手作り作品もらった。
色んな家庭があってできないのは、わかるけどやっぱり母の日、父の日に似顔絵がもらたいな。って話してた。
何か近所の幼稚園ママさんはもらったみたいで。
>>518さんゴメンね。気分悪くされた方スイマセン。
うちも今度の土曜夏祭りだわ。はやく短冊やら飾り作らないと。
夏祭りってどんな事やるんだろ。楽しみだ。
6ヶ月から保育園に預けたため、離乳食はすべて
園におまかせ。
土日の離乳食をサボっていたが、さすがに中期になったら
そうもいかず。
よく考えたら、おかゆも満足に作ったことない。
3回食になったらどうなってしまうんだろう。
ちょっと不安。
518です…過半数の子が終わったら親と一緒に帰宅。午後もお仕事がある場合は行事終了後の保育も対応するみたいだけど…今まで親が来れないってのは前例がないと言われた。何とかならないか月曜に再度相談してみて、尚且 休み貰えないか再度頼んでみます!
中期だとすりつぶしたりしなくていいし、ベビーフードの幅も広がるし楽だよ。
そのうちとりわけでも対応できるだろうしね。
連続すみません!お祭りは…見るコーナー・作るコーナー・おやつコーナー・チャレンジコーナー・未満児組向けのコーナーがあり、各コーナーを先生達が受け持ち それを親子で一緒に回るらしいです。
>>524 うちは病院職員も多いから、親が来れなくて先生とお祭りまわってたり
他の子供と親と一緒にまわってる子供いるよ。
祭りが終わったらいつものように保育か仲良しの家の親が預かる。
(親達が6時の会をつくってるから 送り迎え無理な時に親同士で助けあう会)
できるだけ子供さんと一緒にお祭りをって言われるけど、
そうできない家庭があるのも事実なんだから、「前例がない」なんて
言われても、事情を説明するしかないと思うよ。
保育園で前例がないから断ることは禁止のはずだ。
>>505 保育園には保健婦と看護婦を常駐させなきゃいけないんじゃなかったっけ。
それなのに結膜炎には種類があるのを知らないってどーいうこと?
それとも無認可園?
だったら学校保健法の管轄外だから登園禁止も絶対じゃないはず。
>>526 うちの自治体は0歳保育がある保育園のみ看護師常駐が義務づけられているみたい。
>>526-7 保健婦の常駐は厚生省の基準なので、認可保育園ならどこも一緒です。
逆に0-2歳児のクラスに看護婦常駐ってのは強制じゃなくなったかと。
@携帯からです はわざわざコテつけなくてよろしい。
そんで改行汁。
まぁうちの認可保育園には看護士はいない。
その代わり?、保育園裏に保育園でかかりつけの医院がある。
保健婦(←今、婦って言わないんじゃなかった?)って
常駐してんの見た事ない罠
うちの園の看護師は複数の園を掛け持ちしているよ。
いつもはうちの園にいるけど、週数回他の園を回っている。
533 :
名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 19:27:35 ID:KDwXhWWw
豚切りすまん。
11ヶ月児、ヘルパンギーナ。熱は下がったんだけど、のどの痛みはこれから本格的に
なるのかな。
明日、保育園は行かないほうがいいんだろうか?
ウチの娘@1歳児も先週月曜日ヘルパンギーナになりました。
熱が出始めて、飲食する度に泣いてほとんど食べられない状態だったので受診したら「ヘルパンギーナです。移るので今週は保育園お休みして下さい。3日後また来て下さい。」と言われ…。
3日後受診したら「水胞はほとんどなくなったし食欲も戻ったようなので来週から保育園行っても大丈夫ですよ」との事でした。
>>521サン
5ヶ月で完母状態で預けました@今8ヶ月
ダンナの食事すらやっとなのに、離乳食なんてとてもとても…
とオロオロして先生に聞いても
「○○を茹でてつぶしてお出汁でのばすだけで〜」
なんて通り一遍のことを言われるだけで、本当に焦っていました。
うちの園は、家で1度食べた食材しか与えてくれないので、なおさら
あせっていました。が…
今じゃ99%ベビーフードにお任せしています。
おかゆは、ジャーに入れて一緒に作るやつとか買ったけど、作った
のは1回だけ。
ベビーフードのおかゆに、普通のご飯をまぜまぜするだけです。
後期になったら大人のご飯をとりわけしてあげようと思いますが、
今は離乳食作る時間があったらその分赤とマッタリしたい。
この時期食中毒が怖いし。
あと、定番ですが
つ【定本育児の百科】
2歳の次男のあせもがひどい。
起床後シャワー、帰宅後シャワーで薬も塗ってるけど、
園ではまだ天井の扇風機だけ。
梅雨明けたらエアコン入るかな。
それまで頑張れ、次男と自分!
今日が初めての登園。初日だからか、
お昼ごはんまで付き合ってきたケド‥スープとオレンジしか完食できなかったなぁ。
みんなこんなもんなのか??
そして早く職探しせねば‥!!!
夫婦二人で、子供二人を預けに来る家庭ってどう思いますか?
うちは基本的には朝の送りは夫の仕事なんですが、
月曜の朝はシーツを布団にかぶせるため、夫が1人で行くのを渋ります。
私は在宅仕事なので、一緒に行く事はどうにかなるんだけど、在宅だけに
「ヒマそうだなあ、子供預ける必要あるの?」
と思われたらやだな…というか実際シーツごときで二人で来るなんてヒマな話だと思います、自分でも。
夫を甘やかしたくはないけど、追いつめるとすぐ会社に泊まるのでつい。
539 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:10:52 ID:+YM9OBdG
三才さんのおやじです。
一番の自慢がある................。が
ゼロから通い始めて3年ちょい朝の送りが出来なかったのは2回だけ
この春から下のゼロが加わって二人になったが、当番?は変わらない。
勤務の関係で仕方ないのだけど、おっしゃるとおり月曜の朝は大変だ
二人分のシーツを処理して園を出るころには、今の時期汗でびっしょりになる。
おかげで今朝は遅刻しそうになったし
先週はプールのOKサインを書き忘れて、3才さんに激怒された。
二人で来ている人を見るとうらやましくなるし、ほほえましい。
>>538 出来る環境ならご一緒くださいな、子は喜ぶし、なにより夫はほっとする。
ウチも行ける時は揃って行ってるし、結構見かけるよ@家族で登園
541 :
538:2006/07/03(月) 14:25:58 ID:NS6uHzIn
そなのか!考えすぎでしたか。
539540ありがとう
〆た後になんだが・・・。
我が家もできるかぎり夫婦ふたりで登園してる。
夫の仕事が朝は11時からだけど帰って来るのは子供が寝てからなので
少しでも親子の時間をと思ってる。
でも時々、夫ひとりで行ってくれないかなぁ〜と10時出勤の妻は思っていたりする。
うちは私が7時前には家を出なければいけないので、
登園はダンナの担当で迎えが私の担当。
帰りは延長保育しているので、ほとんど他の保護者には会わないのだが、
ダンナは朝、いろんなお母さんと会っているらしい。
先日の七夕祭りでは、私よりダンナの方が顔が広くてプチショックだった。
まあ、仕方ないがw
>543 送迎が逆だが同じだ〜
ウチは私が送りで旦那が迎え(延長はなし)。
朝は送るのがゆっくり目(〜9:00頃)だし、他の保護者も急いでる様で余裕が無さそう
迎えの旦那の方が顔が広く、他所の子供の顔も良く知っている。
まあ、しょうがないでつねw
そろそろプール(水遊び)が始まりますよね。
うちはポリオの予防接種からまだ1ヶ月経ってないんですが、
もし水遊びの最中にうんちしちゃったらマズイから
1ヶ月経つまでは自粛した方がよいですよね?
園のほうではかまわないみたいなこと言っているのですが・・・。
園児だったら、みんなポリオは済んでるはずだから、いいんじゃないかと思いますが。
保健センターに聞いてみてはどうですか?
>>521、535
おせっかいとは思うけど簡単おかゆの作り方。
炊飯器に普通の水加減で米と水(大人ご飯用)
真ん中に耐熱コップを沈める。コップの中に米と多めの水(赤おかゆ用)
スイッチポン。
たぶんスプーン1杯の米とコップ半分位の水でOKだったと記憶。
>>538 ウチの子の通ってる園にもいる!
帰りはウチは定時で、そのウチは延長らしいからわかんないけど、毎朝夫婦で
登園してる。でも旦那は車で待ってるよ。直に聞いてないけど多分なんか店を
経営してるっぽいから別になんとも思わないけど、しいて言えば「仲良いな〜」くらい。
549 :
521:2006/07/03(月) 22:14:16 ID:f28/Bs6q
>>521です。
離乳食の件、お礼が遅くなってスミマセン。
なんでも形から入る私、作らないくせにお粥クッカーとか
離乳食作りセットとかは揃っているんですが・・。
とりあえず今はどうせ土日のみなので、BFに頼ることが
多いんですが、もうちょっとしたら取り分けができるとの
ことなので、頑張ります!
転職&引っ越しのため転園して、本日初登園。
慣らしで2時間しか見てもらえないが、自分はフルタイム勤務のため、
実家の母に送迎をお願いした。で、行って来た母によると、
0歳児の部屋に、4歳ぐらいの男の子が入り込んで走りまわり、
足下にいたハイハイの乳児(その子の弟)を踏んでいたとのこと。
また、0歳児が今月から6人→9人に増えたので保育士を増員したと
聞いていたのだが、どうやらパートらしく、朝は2人しかいなかったらしい。
預け始めてまだ一日しか経っていないが、早くも不安・・・
551 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:03:23 ID:9/Uuz+j2
>>550 もう少し様子をみて判断してみては?
保育士の増員配置よりパートや非常勤の先生のほうが安心できることが多い
.....場合もあるから、不安に思うのは早急かも
552 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:21:03 ID:5ooj9N6G
幼稚園年少母です。夏休みにもお預かり保育があり、パートをしてるので
お願いしようと思ったのですが必要な品物に「お昼寝布団」がありました。
幼稚園なので、普段はもちろん昼寝はありません。多分、併設されている
保育園児と一緒のペースで面倒をみる予定なのかと想像してます。
(同じ敷地で園庭を共有する形で保育園と幼稚園が共存しています)
お昼寝布団セットをネットで物色すると、ベビー布団とたいして変わらない
サイズな気がしたのですが、4〜5歳のお子さんでもこういうセットで
寝かせてますか?うちは年少でも大きめで、103センチあるのでどんなものを
持たせていいのか・・・。
短い時間だから、仕舞って置いたベビー布団持たせようか、新しいの(でも
安いの)買おうか悩みます。良かったらアドバイスお願いします。
553 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:26:45 ID:lC4V66gp
>>550 0歳児は、子ども:保育士が3:1ですので、
もしそれに違反していたら言ったほうがいいと思いますが、
早朝保育だと2人でやっているというのはあると思います。
ただ、乳児を踏むって言うのは問題ですね。
もう少し経ってもまだあったらこれも言うべきですね。
>>552 短い期間なんだしベビー布団でいいんじゃない?
555 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:24:33 ID:fqhDbNQy
>>550 ゼロ歳児と4歳児を一緒に保育する状況は変わらないと思いますが
踏んでるだけならいいけど走り回って激しくぶつかったり、転ばされたりすると思うな。
>>550 不安なら、会社を遅刻するなり早退するなりしてでも、
自分の目で確かめたほうがよいかと。
558 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 12:03:20 ID:AkEacRjn
>>538 遅レスすまそ。
うちは夫が早番のときは勤務終了時間が同じぐらいになるので、
気が向いたら一緒に迎えに行きます。
子どもはすっごい喜びます(やったーといいながら走って来ます^^)
でも、ボッシー家庭さんや保育士さんの目は冷ややかですTT
「これから家族で外食ですか?」とか聞かれます。(普通に家かえってご飯です)
うちは旦那が単身赴任だから、羨ましいなぁ<夫婦でお迎え。
加えて、妊娠中だから送迎もしんどい。
「ものもらい」って、登園禁止??子どもの目にできてるような
気がして、夕方病院に行こうと思うんだけど…
最近、子が通ってる保育園の保育士が二人続けてやめた。
二人ともまだ若い人。
てっきり仕事が大変だからやめたのかな、と寂しく思っていたのだけどそうではないとママ友から聞いてしまった。
年配の保育士になんかいびられたらしい。
年下をいびるような保育士に子供預けるのはやだな。。。
>559
細菌性の「ものもらい」だったら登園禁止にはならないと思う。
「はやりめ」じゃないといいね。
どちらにしてもお大事に。早く治りますように。
>>559 病院で伝染性のものか判断してもらわないと誰も分からないと思うよ。
562 :
559:2006/07/04(火) 15:45:09 ID:Eovl64I0
>560,561さん
レスありがとう。
保育園の出席カードの「登園禁止の病気」ってところに
のってなかったんで聞きました。
細菌性とはやり目とかいろいろ種類があるんですね。
無知でスマソ。
お迎えの帰りに病院に行ってみます。
登園禁止じゃないといいなぁ。
保育園に迎えに行ってると、子供とは顔なじみになってたまに遊んであげたり
するけど、その子の親の顔は知らないってことありますよね。
先日、近所で七夕祭りがあってよく私になついている子に会ったんです。
で、その子は私に「こんばんはー」って嬉しそうに寄ってきたので、私も「こんばんは」
って返して、怪訝そうな顔をしているその子の母親にも一応、「こんばんは」って
挨拶したわけです。
そのあと、その母親は子供から私の事を聞いていました。
で、私の方を見るなり不機嫌そうに「誰かと思った」と一言つぶやき、それっきり。
まず挨拶くらいはしようよ、人として。なんて思った私はずれてるのか?
保育園の親同士の付き合いのむずかしさを痛感した出来事でした。
チラ裏すいません。
564 :
980:2006/07/04(火) 18:42:50 ID:2YequUgG
>563
気にしないほうが良いですよ。
ご存知、保育園にはいろんな保護者の方がいますから。
子供に見られて恥ずかしくないように行動しましょ。
>>560 年配のほうは良かれと思っての指導だったけど若い人には伝わらなかったのかもしれないし。
傍から見れば面白おかしく「いびり出したのよ」なんて言っても真実はわからないと思います。
566 :
550:2006/07/04(火) 21:13:48 ID:Ov1WIIuv
>550です。レスいただいた方ありがとうございます。
今日、園だよりをもらって来たのですが、
増員された保育士は0歳児クラス担当ではなく、3歳児クラスでした。
そして、0歳児は4人増えていたので、10人。
10人の0歳児を2人の保育士で見てるって事なのか・・・?
こういう場合、まずは保育士に現状確認?
それとも匿名で市の福祉課あたりに通報?
>566
認可園?
>>566 1,2歳児クラスの定員に余裕があって、0歳と込みで見ていたりする可能性もありますね
とりあえず園長あたりに質問して、それで納得できないなら福祉課なり市長なりに訴えてください
570 :
550:2006/07/04(火) 22:58:07 ID:Ov1WIIuv
>568,569
レスありがとうございます。
今年の4月から新設の、私立の認可園です。
以前見学に行ったときは、1歳児クラスは10人に保育士2人でした。
ですので、もとからギリギリの人数でやっていた所に
さらに新入園児がどっと入って来たという感じです。
説明会では園児が増えたら順次保育士も増やすという話でしたが、
今現在、国の基準を満たしていない状態らしい、ということで
不安と不満を感じています。
やっぱり、まずは保育園で現状確認からですかねぇ。
だんだん愚痴になってきてしまった・・・
>>570 4月新設だったら保育士同士の連携や事務処理でまだバタバタしてるかもよ
懇談会とかないのかな?あと保護者会(保護者クラブ)に入ってないの?
意見があれば個人でいうのではなくて保護者会なので取り上げてみてはどうでしょう
求職中で1ヶ月半以内に内定貰わないと退園なのに、馴らし保育で
1ヶ月必要って言われちゃったよ。このご時世、1ヶ月半でも厳し
いのに、もぅ、どぉせぇってのよ。(涙。
子供は可愛いに決まってんのに、1ヶ月掛けて馴らせて退園じゃや
り切れん。
>>572 面接なんかが入ったらその時は特別にお願いするしかないんでは
園が融通利かないところだったら自治体にでも「延長するのか保育するのかどっちかにしろ」
って苦情言うとか
ちょっと相談させてください。
今日、4歳息子がクラスの乱暴な子に口の辺りを蹴られて、
口の中を切って帰ってきました。
先生はこの事を知りません。帰ってから聞いたので。
子供から聞いた話によると、しゃがんで自分のかばんの中に
持って帰る物をしまっている時に、いきなり来て蹴られたそうです。
幸い傷はたいしたことないし、子供もあまり気にしてないようです。
うちの息子も「やめて」と言って蹴り返した(相手の子の足のあたり?)
みたいで、いつも意地悪されてるわけではないようです。
息子には、痛かったり、怪我をしたらすぐに先生に言いなさい、と言いましたし
特に相手の子に対してどうして欲しい、というのはないのですが、
先生に事実として報告するべきか迷ってます。
何かアドバイスありましたらお願いします。
保育園内で保育時間内にあったことなんだから
事実をありのままに伝えればいいんじゃないの?
今回はたまたま軽い怪我ですんだけど、
運が悪かったら大怪我だったかもしれないんだし。
576 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:37:07 ID:s8HeKgIc
うん、私も先生に言った方がいいと思う
怪我は向こうが気付いたら「なんだろう?」って心配すると思って
家で起きたことでも連絡帳に「転んでここ怪我しました」みたいなこと書いてるよ。
>>574です
レスありがとうございます。
今日は靴箱でばいばいする、教室まで来なくていいと息子が言い、
先生に会えそうもないので、連絡帳に書いておきました。
帰りには会うので、また話するかもしれませんが・・・
大人数で先生も手が回らなかったりして、いちいち言うのもどうかなと
思ったんですが、保育中にあったことなので、一応、先生の耳にも
入れといたほうがいいですよね。
背中を押してもらったような気持ちです。ありがとうございました。
私だったら言わないかなぁ。
強いて言うなら、「口の中を切ったので、食べ物がしみるかもしれません」
くらいかな。
なんで言わないかって言われるとなんでか自分でも解らないけれど、
うーん、うまく言えなくてごめん。
580 :
579:2006/07/06(木) 09:28:43 ID:ipzJFMvr
・・・って、もう終ってた話でしたね。すみません
>>579 私も最初は言わないでおこうかなとも思ったんですが、
事実と、今後こういう事があった場合はすぐ先生に言うように
息子に言った、ということを伝えました。
息子自身も、こういう経験を糧にして欲しいと思います。
582 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:45:26 ID:Tlxe0jAO
うちの園でも時々話題となる
園側でも扱いづらい筆頭の課題なんでしょう
どの子がやったんですか?と強固に詰め寄る親もいたりする
園での怪我は、基本的に保育者の監督責任ということで
相手の名が告げられることはない・・、賢明な処置と思っている
「お友だちとちょっとしたことで・・」
かみ跡などつけてきたことが何度かあるが、ちゃんと言葉が添えられるし
保育士の「ごめんなさい」が必ず一緒についてくる
親としても、先生と連携して注意深く見守ることが唯一最良の対応かな、と思う
うちも先日、噛まれたみたいで、先生から事情説明とお詫びの言葉があった
とっさに「相手の子は怪我しませんでしたか?」と聞いて
「大丈夫です」と言われた。でも、よく考えたら教えてくれる訳ないよね
息子がまだイマイチ会話が出来ない事もあって、本人から事情が聞けず、
嫌な事言われてもされても、噛んだり叩いたりは駄目よ、って話たんだけど
後日、息子が噛まれた同じ日に噛まれたお友達がいたみたいで(連絡帳が見えた)
「噛んだ友達を噛んだと言ったので、きつく叱りました」と
息子の事か判らないけれど、何か罪悪感感じてしまった
お互い様だからね。
うちはまだ保育園での出来事を、ちゃんと伝えられるほど言葉が発達してないから、
相手方がわからないまま、園にお任せしちゃってる。
そのうち「誰にやられた」と言えるようになったら悶々としてしまうかもしれない。
子供がうそをつく(というか、ほらを吹く?)こともあるらしいから、
いずれ、園でのトラブルの対応で悩む日がくるんだろうな、と思います。
>>583 お互い様だよね。
家の子は2歳児クラスの頃、毎日の様に引っ掻き傷作って来てた。
たが、お迎え行くと「お友達を噛んでしまいました」
という報告もしばし…
3歳児クラスになって噛み癖も治ったかと思いきや、
まだまだダメだorz
口も達者になったのに、時々出る。
(やられてくる事もあるけど)
お互い様とはいえ、噛みつくのと引っ掻くのでは違うしね。
困った…
お互い様だけど、自分の子が怪我させたときちゃんと謝ったりしたいから反対の時もやっぱり教えて欲しいと思う。
家で何か対策を立てる事が出来るかもしれないし。
保育園に初めて預けたら(1日)
足がアザだらけになって帰ってきた。
背中も2箇所・・・。
でも、本人(2歳になったばかり)は、とても楽しかったらしく
園庭を指差して、手振り身振りでゴニョゴニョと一生懸命
その日にあった事を話してくれた(っぽい)。
多分、遊びが楽しくて激しかったんだろうね。
保育園って、いいね。
あざだらけってなんでまた・・
589 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 18:16:21 ID:Tlxe0jAO
>>586 その「ちゃんと」が難しいのだそうです
ときには親同士の争いになったりとか・・・誹謗中傷に発展するなどふくめて
むしろ、親の側にいろんな価値観があるのも事実だから
なにより子供のためを思うのであれば、その時にたしなめるのが一番で
うちの園の場合はやった側のときも、先生から報告があります
もちろん相手の名は伏せて・・
そういったとき、わがやでは食事のときなどにさりげなく聞いて
子供にその認識があるようだと「だめだよね」と諭します。
もちろん園の対応も、ちゃんと観察する必要もあると思うが
園でのことは、基本的には先生を信頼してお任せするのが一番かと・・
本音を言えば「いい先生にあたればいいなぁ〜」てのは、いつもありますが
タイムリーな話題だ。
うちは最近同じ子から立て続けに噛まれたんだけど、
噛まれるたびに担任の先生から謝罪があり、噛まれた状況や相手の子も教えてくれる。
2回目の時は、相手の子のお母さんから謝罪の電話もあった。
うちはこういうことはお互い様だし、噛まれるほうにも相応の理由があると思ってるので
保育士さんや親御さんから申し訳ないですと平謝りされると恐縮してしまう。
一応毎回、相手の子には怪我はありませんか?と確認するけど、
「○○ちゃん(相手)のほうが強いからそれはないです」と断言されてしまううちの息子ってorz
591 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:04:35 ID:AygqPZk+
0歳時クラス(現在は十ヵ月のベビー)で預けてます。
明日、保育園の夏祭りがあるんですが参加したほうが良いと思いますか?
年少さんからじゃないと子供も楽しめませんよね?
592 :
587:2006/07/06(木) 21:13:24 ID:KiEAfByO
>588
多分ジャングルジムに登ろうと頑張ったのかも。
膝下があざだらけだったんだけれど
多分、頑張って膝下を使って登ろうとしたのかなー?
なんて勝手に想像してます。
保育園には理由を聞かなかった・・・けど
聞いた方がいいのかな?
蹴られて口の中を切った息子のママです。
息子と2人で話をして、気づいてあげられなくてごめんね、
今度からすぐに先生に言ってね、と先生からフォローがあったようです。
私にも、連絡帳と口頭で謝罪がありました。
先生の対応がしっかりしていて安心しました。
>>591 逆に「年少からじゃないと楽しめない」根拠を知りたい
昨日、怪我ではなく、友達の言葉(侮辱的内容)に傷ついて、家で泣いた娘@3才児。
3才児は連絡帳がないため、朝預ける時、担任に「昨日お友達に、かくかくしかじか…と言われて、家で泣いてたんです」と伝えた。
担任は調子よく、子に「あら、そうなの?じゃあ後でゆっくり聞かせてね」との対応。
帰宅して、家で「先生とお話した?」と聞くと「ううん」
担任が悪気なく忘れたのかは知らないけど。。。
>>591 うちは来週お祭り。
お神輿をかついだり、屋台ごっこをするらしい。
赤は9ヶ月なので見るだけだけど、
たぶん日常とは違うって事は分かる気がするので
参加する予定。
園から、甚平とか浴衣を着てもいいですよ。って
言われたし、楽しそうじゃない?!
>>591 うちも来週納涼大会。同じく0歳児(9ヶ月)。
夜だしまだ良くわかんないだろうし、参加したほうがいいのか園に聞いてみたら
集合写真をとるのでぜひご参加ください、とのことでした。
大きい子達よりは早い解散になるみたい。赤い甚平着せて連れて行こうと思ってます。
これから子どもを保育所に通わせようと思っています。
保育園によっては、宗教・政治団体と関係があるとかいうところもあると聞いたのですが
これって実際に入所してみないとわからないことが多いものでしょうか。
保育所に「そういうところと関係あるのか?」って聞いてよいもんなのかなw
そりゃいいんじゃないですか?
ウチんとこも今日の夕方七夕祭りだー。(子は一歳一ヵ月)
親子で短冊や飾りを笹に付けるらしく、参加する予定だったのに
プール熱で昨日からダウン。
参加される方々、ウチの分まで楽しんで〜orz
>>598 うちはキリスト教系だ。
園長先生が信者で、階段のステンドグラスと、キリストが生まれたところ(牛小屋での様子)の人形が職員室にあるくらいで、あとはぜんぜん。
あんまり宗教色を打ち出していないみたい。
ズバリ聞いていいと思うよ。
話が長くなるかもしれんがw
>>598 キリスト教系とか仏教系は見た目でわかりやすいから
まあ好き好きになると思うけど、政治系は判断に困るね。
共産系の小さな無認可の保育所にお世話になったことがあるけど、
別に勧誘やら選挙時の働きかけもなくw良くしてもらったよ。
私もずばり聞いたらいいと思うよ。
お話ブツ切りでごめんなさい。
我が娘(11ヵ月)を今月から保育園に通わせ始めたのですが、
朝9:30〜11時半までず〜っと泣いてます。お家ではモリモリ食べるご飯も、
保育園では泣いてばかりで食べないとのこと。
うちの子だけなのかな・・?と毎日思ってしまいます。ここの住人の方はどうでしたか?
>>603 ほとんどの子がそうなるので、普通。
朝から夕方までみっち泣く子もいるよ。
605 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:12:48 ID:EIjtVbhv
違うぞぉ〜て感性が、ちゃんと育ってる証拠だね
といううちでも、最初は「大丈夫かなぁ〜」と思うぐらい大変だった。
この4月からの下の子のときは・・・よし!とおおらかに構えたら
初日からしっかり馴染んでいた。
赤といえども、個人差があるんだね。
606 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:52:39 ID:LKawEitL
>598 うちは仏教系(立正佼成会)だ。
区の認可園だけど、入園の時に園長先生に宗教系ですが大丈夫ですか?と
確認とられただけで、勧誘も何にもないよ。
朝晩の挨拶と食事時に手を合わせて挨拶する時に、宗教系だと思うけどそれだけ。
私も仏教系の幼稚園・小学校に行っていたからなんとも思わないし、
保育園じゃなくて幼稚園だったら宗教系に通わせて「悪いことしても
神様が見ているよ」という躾をしたかったので、かえってよかったと思っている。
607 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:08:15 ID:CfX48z6M
口の中にぶつぶつができて一週間休んでる
子供はご飯も食べられないし、私は仕事はできないしorz
608 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:18:43 ID:c32+rsXy
>>606 立正佼成会で区の認可園になるの?
仏教系ではあるが新興宗教だからなあ。
あと、仏教で神様はいないだろ。
経営者がS価で、保護者にも多い、という園の存在は聞いたことがある。
>>604-605 レスありがとうございます。「ほとんどの子がそうなんだ」とわかって、ちょっと安心しましたw
今日保育園の先生に嘆いていたら「当たり前の反応(泣く事)
ですからそんなに嘆かないで」と励ましてもらいました。
慣らし保育をもっと長期間にしてもらって、親子で頑張ろうと思います。
慣らし保育中は保育園にいる時間が短かすぎて馴染めないという意見もありましたよ。
普通に預けるようになったら一発で平気になったとか。
余談ですが私も保育園児だったんだけど、母にはよく
「あんたは昔から冷たい子で、保育園に行くといつもバイバーイって全然泣かなかった。隣の**ちゃんは泣いてて可愛げがあった。。。」
と愚痴られます。
>608
いるみたいですよ。
ttp://www.citydo.com/newyear/gimon_8.html
立正佼成会を公然と名乗る認可園って、
創価学会が認可園っていうと同じくらいの衝撃を受ける。
613 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:57:07 ID:EIjtVbhv
認可そのものは、行政とか社会福祉法人とかの法人格のある団体が一定の施設・設備を確保して
知事が認可さえすれば、母体の団体がなんであろうと可能と聞いたよ
どうしても気になる人は事前に調べるきゃないのでは
ぼくの時代は、お寺さんが母体の園が多かったような・・・・・
うちの坊主たちは、キリスト系の私立認可園
食事前「天の神様いまここに...うんたらかんたら...アーメン」
なんて3才が唱えると、はい、はい。と思うが、それ以外で宗教色を感じたことはない。
>>612 立正佼成会は結構手広くやってるからね。
実家の近くにも認可保育園あった。
結構しっかりしてるし、やっぱり宗教的な勧誘みたいなのは
全然無いらしくて、評判いいですよ。
私は自分が幼稚園仏教系だった。
座禅の時間とかあったの、今も覚えてる。
ちなみに家は神道w
うちは共産党系です。ポスターが貼ってあったりはするけど、
特に何を言われるってこともない。選挙の時期はどうなのかなって思うけど。
でも、先生方も皆さんすごく熱心だし親切だしよい保育園だ。
ただ熱心すぎて、毎月懇談会という名の勉強会(育児について)がある。
とっても勉強にはなるんだけど、毎回9時過ぎるのが・・・Orz
>>609 草加で認可園
まさに我が子が通っている保育園だ・・うちは無信仰だけど。
入園してから知ったので、失敗したかな〜、選挙前が怖いな〜
と思っていたけど、園からは全くそういう話は無し。
かなり教育系で幼稚園みたいな園だけど、子は楽しく通ってる。
ただ、通っている他の園児母の選挙ヨロシク攻撃は凄かった。
普段は面識ないのに、選挙前だけ妙に愛想が良くなって
選挙後は知らんぷり。
別に信仰している人に対しては何とも思わないけど、巻き込まないで欲しい。
うちのとこは神社の境内に園がある(認可)
別に神社とは関係なく、土地を借りてるうちに一緒の敷地になったらしい
おみくじがいつでも引ける
うちの所は共産系だった。
最初は気がつかなかったんだけど、ゴールデンウィーク頃の
園だよりに、メーデーがどうの、勤労者がどうのって書いてあって
はじめて気がついたよ。後で知人に聞いたら、元園長が共産党員で、
現園長もバリバリの党員らしい。
でも、別に選挙活動をされた事はないし、今の所とくに不満はない。
むしろ、「労働者の権利を守る」ことに気を配ってるので、
保育士の人員にゆとりがあり、無理なシフトをくんだりしてないので
安心できる。
619 :
名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 09:05:35 ID:OUrM4bVf
認可園の場合、特殊なケースを除けば
利用する側にとって経営母体を気にすることはないし、
気にしてたら、たちまち困ってしまうのが現実
自分の住まいと職場から考えて、自由に選べるほど保育園は充足していない
本来は必要にして充分な公立園があるのが理想と思うが
今の方向は逆を向いてる(民間委託促進など)気がするし
少子化を憂いながらも保育行政が民意を反映しないのは、おかしいぞ〜
と、たとえ叫んでみても・・・・・・・・・。
とりあえず、子供たちがたくましく育ってくれることを糧に今の環境の中で
見守るしかないのかなと思っている。
今日も土曜保育にあずけてきた、お世話になります。
うちも仏教系。園長の実家がお寺です。
なので、結構宗教色強いです。
入園式で年長の子供達がみんな揃って礼拝する姿を見て退園する方もいるとか。
私の個人的な考えですが、子供の頃に信仰心をもつ事は大事な事かなと。(いいことも悪いことも見られている、等)
重要なのは園の雰囲気、方針ではないかな。 こう考えるのは私が寺の孫娘(保育園は何故かキリスト教系)だからかも知れないけど。
宗教・政治団体云々でお尋ねした
>>598です。
沢山のレスありがとうございました。
>>613の 食事前「天の神様いまここに...うんたらかんたら...アーメン」
唱える3歳児、カワエエなあw
レスを見る限りでは保育園で宗教・政治団体関係でも
さほど大きな影響はなさそうなので安心しました。
園がそういう働きかけをするわけではなく、
むしろ園児の親次第なんですかね。
実際のところは
>>619の言うように
保育園を選択している余地がないわけなんですがorz
「誰も見ていなくても神様が見ている」なしつけっていいかもと
自分も考えていたので、あまり宗教云々に
とらわれずに考えて見たいと思います。
ちょっと前に、子供の通う保育所で夏祭りがあるのに休みが取れないかも…と愚痴を言った者です!!何とか休みが貰え…子供と一緒に夏祭りを楽しめました!!
>>622 よかったね。
もう終わったかな?お疲れ様でした。
624 :
名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 18:54:19 ID:KwbZyh8g
ののさまはぁ〜口ではなんにもいわないがぁ〜
あなたのしたことしっているぅ〜しっている〜
622です。623さん、夏祭りは午前中に終わりました(なんで昼間にやるんだか…)次の保護者参加行事は9月の末まで何にもなし!来月は忙しいから助かる=
うちも今日午前中に夏祭りだった。暑くて疲れたよ。
私もなんで午前中?って思ったけど、もしかして公立だからなのかな。
公立でも夜やるよって所あるの?雰囲気は、やっぱ夜の方がいいよね。
うちは夕方からでした
うちの子のクラス、いつも窓を閉め切ってて
不思議に思って聞いてみたら
隣の家が、騒音がウルサイって言うから
その家の方の窓は全て、開けるの厳禁なんだって!
保育園の隣に住んでてそれってありえなくない?
あり得ない事はないと思うけど
その分クーラーは入れて欲しいよね。
それに園庭でも子供が遊ぶだろうけどその辺はどうなんだろう
みなさんの園ではヘルペスは登園禁止ですか?
看護士さんは大丈夫と言うけど、小児科の先生はうつるからダメというので
休ませてます。もう一週間越え…泣きたい
3〜4ヶ月ほどの短期の仕事をする予定で
1歳半の子を保育園に通わせようと思っているのですが
もしみなさんだったらどの園を選びますか?見づらくてスマソ。
A園:認可外 車で10分 一戸建て園庭あり
給食は業者に委託の模様
古くからある保育園で園児15人ほどの家庭的な雰囲気
保育料は認可園の料金を基準として+3000〜4000円 一時保育にも対応おk
一人一人の個性を大切にした保育を目指している
想像以上に設備が古かったのが微妙に気になる。見学済み
B園:認可外 車で5分 バスだと10分
マンションの1階と2階 1階の外部分に人工芝を敷いた狭い園庭あり
給食は業者に委託か 家から一番近くて便利そう
わりと近所なのでよくここの前は通りかかる
数年前にできた新しい園で外から見た感じでは若い先生が多そう
保育料は認可園と同じ 一時保育もおk
まだ見学していないが電話で問い合わせた感じは良かった
C園:認可外 車で10分 バスだと20分
何かの店舗を保育園に改装したところ
園庭がないが近くの公園に散歩にいくらしい わりと古くからある園
保育料は認可園-1000円 一時保育もおk
問い合わせも見学もしていないが建物は良く見かける
D園:いわゆる保育ママ 車で10分
自宅の一部が保育室
庭で遊ぶスペースはなさそうだが近くの公園に遊びに行く
定員が3〜5名と少ないのできめ細かく対応ができる
給食はなるべく安全な素材を使い、台所で作っている
保育料は認可園+3000円 一時保育はNG
電話で問い合わせた感じは良かった
632 :
630:2006/07/09(日) 01:00:23 ID:KhvTAMxi
長くなって申し訳ない。
選択肢があるのは幸いなことだけど、優柔不断な自分にとってはかえって選びにくい。
認可外だけど庭があって外遊びができる所、ということで第一候補だったA園ですが
なんつうか、良くも悪くも、田舎のおばあちゃんちを保育園にしたみたいな感じで
過去に大きい地震が起こった地域なので、もしつぶ(rちょっと心配。
初めての保育所見学で舞い上がっていて、
トイレとか見せてもらうのを忘れたので
掃除が行く届いているかとか詳しくわからなかった・・・orz
D園の安心な給食にも惹かれるし、家の近くで便利そうなB園、
交通の便がよさげなC園も悪くないかなと目移りしてしまうのであります。
もちろん保育方針が合っているということが大前提ですが
保育園を選べる状況であれば、皆さんの場合最後の決め手となったものって何でしたか?
全部見学しちゃえ。
いずれは長期で保育してもらうかも知れないなら
ラクに通えるとこ。
634 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 07:15:04 ID:xPheqYzp
決定的な阻害要因がなけりゃ、一番近いところ
それにしても選択肢の多いこと、うらやましぃ〜
やっぱり見学は大事だよね
私の決め手のひとつは、手作り品の要求がなかった事とお布団がレンタルだった事。
勿論、雰囲気や施設が良かった上での話ね。
友達の園は、タオルは全部紐つけて、食事エプロン作って、ナフキン作って、あれやこれや、
だったから、明日から働くのに、んな暇あるか、と当時無関係な私までキレてたという記憶がorz
3〜4ヶ月で退園しちゃうのかな
その後も違う仕事を見つけて保育園は続けるつもりなら
子供にとって一番よさそうな感じのところ(先生の人柄含めて)
すぐ退園しちゃうなら一番近いところ。
637 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 08:04:13 ID:og2OKKlb
>>635 手作りものの多いところってイヤだよね。
うちはエプロンの形も指定されて、探し回ったよ。
「なかなか見つからなかった、園で売ってくれ」って言ったら
「それを買えない経済状況の家もあるので」って。
探し歩いたり、作る時間がない家の事も考慮してくれ。
買えるうちと作るうちがあってもいいじゃないか。
保育園準備で何回か徹夜した。
638 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 08:12:01 ID:og2OKKlb
白状するが裁縫が苦手だ。
自分も裁縫苦手だ。
ミシンも何故かよく糸がつる。
そして手作り品の多かった我が園…。
ミシンかけは夫の仕事になりました。
640 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 08:37:20 ID:og2OKKlb
えー旦那さん素晴らしい
園で夏祭りがあった。女児はほとんど浴衣だったんだけど、
写真でみたら、左前が半数近く。
あんまり多いから、うちが間違えたのかと思った。
ばあちゃんが連れてきてた子も左前。大丈夫か。
642 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 10:19:53 ID:j10hThCw
>>637 同感。
>「それを買えない経済状況の家もあるので」って。
私も????って思う。
きっと保育園のいい訳だよね。
母乳保育、手作り云々保育は今や‘セレヴの保育’だよ。
私みたいな中下層家庭に、フランスブルジュァみたいな‘セレヴ保育’を
おしつけないで!!
左が上=左前だと思ってたorz
右手で、なんつーの?胸のとこ、にハンカチを入れるのを考えると私はわかりやすいな。
江戸時代とかに日本に来た外国人女性が女性の着物姿を見て、
女性なのに男性の洋服と同じ合わせだったので驚いた。
…と言う話を思い出していつも確認してる。
私も最初左が上=左前だと思っていたよ〜。
ウチの子が通う保育園は名前付けと、
連絡帳の表紙作りだけだったので助かった。
それでも表紙作りで徹夜だったけどw
>>630 手作りの給食にこだわっているのかもしれませんが、
給食のおばちゃんがいるならともかく、手作りするということは
給食を作っている間、先生が一人足りなくなるということですよ。
とりあえず2,3日お試しで預けてみるっていうのはどう?
ちなみに私の最後の決め手は、新築&床暖房(且つ認可)
大分亀なんだけど、夫婦で登園送迎のレスがあったのを見た後こんなことがあった
保育参観なるものがあり、午後からクラスごとの懇談会があり昼寝後のおやつから
親も加わってわらべうたや手遊びをいっしょにしたりしました
参加者は母親が殆どでしたが、1組夫婦で参加されて父親はずーーーっとビデオ撮影
なんていうか保育参観をビデオに撮るっていうのもなんだかなーと思った
まぁ自営業だったり平日たまたま休みだったのかもしれないけど、ある意味協力的な
ご主人なんでしょうね
これって普通にあることなのかな〜
小学校でも授業参観をビデオに撮ってる人もいるのかしら・・・と思ってしまった
参観でビデオ、いるよ。
おもいきり自分のほう(父兄)にカメラが向いてると、後で家で「ここの家は…」とか説明してんだろうな、とか思う
DV防止法は、思い込みや妄信のことを考慮していない。
思い込みのもたらした冤罪被害は大きく、自分の辻褄の合わぬ行為に対し、
責任を取れず、極めて問題である。
DV冤罪は、落ち着いた生活を取り戻していた2歳児の心を根本から粉砕した。
調書は、以下の曲がりくねった、子供の玩具のあふれた空間で、精神科医が
頚を締めたり、引きずったりしていたと表示し、どうかしている。
当時の住居内映像
http://www.youtube.com/watch?v=2SbZzewvL24 オムツをつけた1歳児が走りまわって、一日の半分は寝ているこの狭い空間で
どのように暴力を振るうことができるか。
1歳児は、ほとんど母親と一緒に動くわけだから、「暴力や暴言」のある父親
には、寄ってこない。このフィルムでは、緑の積み木ができたら父親にアピール、
カメラをみては接近しこわがる様子もない。
1歳児が父親に作り笑顔で応じるとでも思うのでしょうか? 緑の積み木を積ん
で拍手したり、父親に知らせるのは、緑色のうんちをすると父親がほめてくれる
からです。ここで、恐怖を予見する反応は全くない。カメラにべったり顔をつけて
いるのは、父親に顔をすりつけるくらい接近しても大丈夫だからです。
しかも、こどもは父母の顔色をうかがわず、マイペースに落ち着いて積み木を
している。「外傷性きずな形成」のすがりつきもないし、内在的邪悪感を引き受
けてさえいない。
この子供の安全な空間を行政がよってたかって壊した責任は大きく、 都筑区
役所は万死に値する。
「暴力」とフィルム上の父子関係は、完全に矛盾しており、当時の横浜市のDV
セクションに識別能力はなかったのである。
しかも、真下をドイツ学園やら洗足音楽大学の学生、企業職員、近隣住民が途
絶えることなく日夜通過するところで、頚を締めるというような行為を行っ たら、ど
うなるか、考えてみてほしい。
しかも、三方は、賃貸マンションの窓に面し、向かいに文化堂(10時から夜10
時近くまで開店し、仕入れは朝5時くらいから始まる。)というスーパーがある。 父
親は、当事、早朝出勤した上、千葉のレオパレスや病院に三泊(二泊)していた。
実父母の抗議
http://www.youtube.com/watch?v=dIB1xwFJBkA 調書の書き方:DV法の濫用の果てに
http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/ こんな調書ができあがって、救急処置をした父親が冤罪で投獄されても横浜市
のDVセクションは、何の痛痒も感じていない。
650 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 14:00:11 ID:xPheqYzp
何の行事にしろ、ビデオ回す人ってのはいますね
たいがい「おい!おまいさんの子、ちゃんと見てやれよ」と思ったり
報道カメラマンのごとく、
当然のようにベストポジションに、遠慮なく人をかき分けてるの見ると
「おい、おい。」と思う。
今時、そう思うほうが変なのか・・?
それに>47見たいなのは、いやだな。ごめんこうむりたい
我が家はとりあえずデジカメもって行くが、ほとんど撮らない
というか、どちらかというと行事にのめりこむ方なので忘れてしまう
ただ、いつも園で撮ってくれているのでそれで充分かな、てのもある。
ただビデオ父さんががんばってるのは分かる。だって必死?だもの、いつも
651 :
とくめいさん:2006/07/09(日) 14:59:01 ID:dYSvcDO7
保育園は幼稚園のように園ママどうしのべったりしたつきあいがなくて
たすかる〜と思っていたのに!!!
おせっかいおばさんが登場。強引にびんぼうくさい懇親会を
企画したり連絡網つくったり。参加しないと子供がいびられそうだし。
そういう場で、「○○ちゃんまま」呼ばわりされるの、むしずが走る。
保育園児の母はいそがしいんだから、幼稚園ままみたいなことは
やめてほしいと思いますが、そういうふうに考えるわたしのほうが
ヘンなんでしょうか?
みんなそう思ってる、と思いたい、、、
「ごめんね、ちょっと忙しくて疲れてるの」とかなんとかひたすら下手に逃げるしかないよ。
上が小学校になって、幼稚園ママとも交流ができたけど、幼稚園ママのほうが「幼稚園での懇談会」やら「家族同士で夜にカラオケ」「花火」「焼肉」「お誕生会」と、無駄に忙しいんだな、と思ったよ。
懇親会は「仕事、あるいは用事で行けない」
連絡網は、このご時世だからマジ辞めた方がいい。
うちの園ではもう作ってない。
昼間は保育士が子供を見るんだから虐められたりしないでしょ。
仲良しごっこなんかキモイ やりたい人だけでやれ
先生に相談してもいいかもね、おかしいよ。
宗教とかマルチだったら?って考えない?
>>651 すでに仲のよいママサングループはあるけど上に兄弟がいたり、0歳児から預けて
園では常連ぽい人達、でも誘われたり連絡網とかはないかな
別にそのグループに入ろうと思わないしこちとら仕事で忙しいし、唯一家族で過ごせる
貴重な休みを何でママサン懇親会に使わなならんのか!と思うよ
そんなおっせかいママは放置でいいよ、>652サンのいってる様に極力顔合わさずササーっと逃げるか
「仕事で行けない、携帯は持ってないから」でイインジャマイカ
ちなみに子供同士が仲良しなのかな?
656 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 18:02:50 ID:MDHj7eM3
で?
657 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:01:36 ID:k2di9RvK
よけいなことに神経を使わないほうがいいと思う
みんな仕事を持っているから保育園に預けているのだから
ただ、どこにでも変わり者はいるからね・・・
出来ないことは「ごめんなさい」と、はっきりと言うことが必要かも
それでもままならないときは、やっぱり先生に相談かな
世の中ねちっこかったり、とんでもない感性の人がいるから
個人で対応したり放置したら、泥沼にはまることがある
658 :
とくめいさん:2006/07/09(日) 19:46:54 ID:dYSvcDO7
みなさんいろいろありがとう! わたしだけがヘンじゃなかったと
わかって心強い。
ホントに、ぐったーり疲れているときに「○○ちゃんのまま」
づきあいの強制は、「しね」といわれるに等しいのですよね。
しかも、公民館みたいなところでの弁当懇親会(しかも金曜夕食時)なんて、
ビンボーくささがひときわ疲れを倍加させる…。
つきあいはにこやかドライに! 孤高をおそれず!
つおーくココロを保ってがんばります。
公民館で…、というあたりがうちの近所の「育児サークルの勧誘を装った、宗教活動」みたいで…
うちのクラスは年に数回、公園などで一緒に遊んでる。
私はふだん、子どもが他の子と遊ぶところを見る機会がないから嬉しいなー。
自分の子って社交的なのかな..?とか知りたいし、
何より、小さな子どもたちが、キャッキャキャッキャと
楽しそうに遊んでいるところを見ると、ほんと癒される。
家族だけのときとは違うところを発見できたりもするし。
行けないという人ももちろんいるけど、
理由なんていちいち言わないし、誰も聞かない。そういうのは暗黙のマナー。
強制とか、公民館とか、なんかイヤだな...確かに。
661 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 06:51:43 ID:gZnKx7TT
>>658 時間があるなら大事なかわいい子供を預けたりしねえよボケ
ってかんじだな!なんだその公民館って!
あと料理ヘタだからお弁当作るの苦痛(一番の本音)
夏祭りの飾り作りの係に当たってしまった。
数人いるんだけど各家庭で制作して当日までに持って来るらしい。
去年も一昨年も参加したけど飾りなんかこれっぽっちも覚えてないよ…
一応写真見せてもらったけど。頑張って作ってもどうせ他人にはあんまり記憶に
残らないんだろうなーと思ったら鬱。あ、でも子供は覚えてくれてるかな…
みなさんの所の夏祭り、印象的な飾りとかありました?
うちわとかハイビスカスとか魚とか、そういうモチーフでいいのかなぁ。
うちは小さい頃は、折り紙の金銀のピカピカヒラヒラに見とれてたよ。
あとは記憶にない。。。
あらやだ、勝手に七夕飾りだと思ってたわ
ダイソーに飾り付けのいっぱいありますよー。
折り紙で作るチェーンの飾りも、最初から細長く切ってあったり。
紙で作るお花も、最初からジャバラ折りしてあって、広げるだけ
で出来上がりだったり。
もちろん造花もありますよ!
夏祭りまで日にちがあるなら、店舗ディスプレイ用のは
どうでしょう。
http://store.yahoo.co.jp/saiga/
666 :
662:2006/07/10(月) 12:21:43 ID:r4GcJ7Ks
お二人ともチラ裏な書き込みなのにレスありがとうございました。
>>663 子供はキラキラヒラヒラしたのが好きかもしれないですね。
ヒントありがとうございます。
>>665 おお〜、店舗ディスプレイサイト参考になります!嬉しい!
「夏祭り 飾り」でぐぐっても全然参考画像が出て来なくて
がっかりしてましたので…
流れ豚切りすいません。
プールの季節ですが、年少の娘の水イボがあります。
うちの園は水イボは事前に処置して、病院で治癒証明を書いて貰わないと
いけないんですが、娘がピンセットで採るのを恐がって中々処置できません。
今はあまり痛くないように凍らせて採ったりする所もあるみたいですが
うちから行ける範囲の皮膚科には、昔ながらの?ピンセットでむしり採る
やり方の所なくて・・・
いつも「今日こそ頑張ろうね。みんなとプール入ろうね。」と励まして、
娘も納得するんですが、いざ診察が始まると「恐い〜!」とギャン泣き・大暴れで
結局何もせずに帰る・・・と言うのが先週からずっと続いてます。
プール大好きな娘なので、お友達が楽しく遊んでるのを見てるだけは辛いだろうし。
かと言って診察台に横になる事も出来ない状態じゃ処置なんて無理だし。
皆さんは水イボとかにかかったらどうされてますか?
うち冬だったから、子供は「放置で治るから(←確か半年とか)、今の時期はわざわざ取らなくていいよ」と、黒い薬を塗っただけだったけど、私が多くて「これは取ったほうが早い」とプチプチ取られた、痛いんだよね。
「無理矢理押さえてでも取っちゃってくれ」と言えばすぐ取るんでない?
↑病院を変えてみて、
と書き忘れた。
電話で聞いてもいいと思う、「とにかく来てもらって診てみないとわかりません」な病院もあるし、
「こーゆー時はこーゆー治療になるよ」と教えてくれる病院もあるよ。
>>667 うちは夏になる前にずっと漢方薬飲んで、プールが始まる前に大きいのを取って貰った。
診察台に横じゃなくても、椅子に座って親が抱きかかえて固定でもピンセットで取れるよ。
言い聞かせたって怖いものは怖いだろうから、娘ちゃんに言い聞かせても無理だと思う。
671 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:53:59 ID:ZWpQ7iKd
無理やり取っちゃえ
プールに入っあとで、子どもから感謝される
うちは園からプール開き前、目やにを指摘されて目医者へ
「プル、プールだぞ」と連呼して医者に連行したら
とんでもない医者嫌いの息子が、歯を食いしばって我慢した
毎日の目薬もぐっとがまして、先週今年3回目のプールから見事に入れた
よっぽど入りたかったのだろう、プール。
672 :
667:2006/07/10(月) 15:23:21 ID:XSHX0+Zm
皆さんレスありがとうございます。なんか涙が(´;ω;`)うっ・・・
今朝も行って来たんですが、その時に娘がしがみついて離れないので
「押さえてるんで、抱っこのまま採って貰う事は出来ませんか?」と聞いたんですが
「危ないから無理。」の一言でした_| ̄|〇
こちらも、無理矢理にでも採ってくれたらすぐ済むのに・・・と思うんですが
娘が泣いて嫌がると、「今日は無理だね。納得させてからまた来て。」と
帰されてしまいます。
ここ以外の皮膚科は車で30分以上かかる所しかないんですが
一度そこに電話して相談してみようかなぁ。
そこは凍らせてから採ってくれるらしいんですが、やった人に聞いたところ
凍らせるのも結構痛いみたいなんですよね。液体窒素を綿棒に付けて
ジュッ!と焼くようにするそうなんですが・・・。どっちがマシかなぁ。
>>672 水いぼは皮膚科じゃなくて小児科でも取ってくれるよ。
別のとこにも似たようなこと書きました。マルチっぽくてすみません。
私は妊娠と共に仕事を辞め、専業しています。幸い、経済的には
さほど困難がなく復職の予定もないので、幼稚園までは家で育てよう。
なんて考えてました。が、今住んでいる環境に子供が全然いないんです。
若い夫婦がいなくて、小学生くらいの子供すらいません。
持ち家なので、環境を変えることは不可能です。最近いくら幼稚園前
の子供とはいえ、赤ちゃん友達がいない環境ってどうなんだろう。
と思いはじめました。こんな理由(保育園児くらいの年齢でも
同世代の子と遊ばせてあげたい)で入園を選択した方って
いらっしゃいますか?何かご意見を頂けたら嬉しいです。
>>674 その理由でってのはなんか変じゃない?
市が主催している育児サークルとか無いの?
保健センターの育児相談とか、幼稚園とかの園庭開放とか・・。
別に保育園が預かってくれるっていうなら預けてもいいと思うけど、
未満児だったら、お母さんも一緒に体操教室とか音楽教室とかに
通った方が、現実的な気がしますが。
>>674 普通はそんな理由では預かってもらえないから、田舎の
定員割れしてるようなところくらいしかそういう人いないと思うけど
そういう地域なら仕事してないけど行かせてるって人もちらほらいるんじゃないですか?
うちはそういう理由では入園数ヶ月前から週一で幼児教室にも行ってますけど。
>672サン
我が家は去年、長男・次男ともに水イボかかりました。
かかりつけの小児科に紹介されたA皮膚科。
受診の1時間前に局所麻酔テープを患部に貼ってから受診。
ピンセットでイボを処置してくれる。
しかしこの病院、ギャン泣きの園児を連れて行くのが憚られる様な雰囲気の
シーンとしたクリニックだったので2回受診で断念。
色々探し見てたけど良い所が見つからず、近所のB皮膚科へ。
患部に液(←何か忘れた)を塗ってから、スピール膏を貼って取り除く治療法。
病院では最初にやり方だけ教わり、自宅で私が風呂上りに2人にそれを貼る・・
多いときはそれぞれに30箇所位ありました・・orz
この方法はかなりの時間と根気が必要ですのでお勧めできません(確実という訳でもないし)
気休めですが漢方のヨクイニン(はと麦)を毎日飲ませてました。
年中の兄の方が早く治り(膏をはがさなかったからか?)最後の2週間位はプール遊びできました。
が、未満児の弟の方は結局1シーズンプールには入れませんでした。
しかし園の好意で小さなタライをプールに見立てて、次男専用で遊べて楽しかったようです。
読み返してみると何の参考にもならないレスだ・・orz ゴメンナサイ。
娘さん早く治ると良いですね。
>>667 うちの子も水イボになるので、病院で取ってもらいますが、
「ペンレス」というシールを張って取ります。
このシールは麻酔のようなもので、貼ってから20分くらい待ってから
ピンセットでつまんで取るのですが、全く痛くないようです。
病院に着いてからシールを買って、待っている間に時間がたつので
診察室に入ってすぐ処置です。
お近くに同じようなシールを使ってくれるところがあればいいですね。
>>667 うちも去年は水イボでたなあ。小児科では、皮膚科に行けと言われたよ。
待ち時間の間に麻酔テープを貼っておいて、ピンセットでとるんだけど
たくさんあるから、親が見おとした=テープ貼り忘れのところもあって、
ぎゃん泣きはあったなあ。人形とかで気をそらしていたけど。
私も小さい頃は水いぼがよくでて、医者で泣いたことを覚えてる。
何もせずいきなりむしられていたと思う。跡も残った。ちくしょー。
>>667 液体窒素はやめた方がいいと思います。
特に大きめの水イボには何回も押し付けるので、
注射では泣いたことがないうちの息子(3歳)が
お腹のほうに伝わるぐらい、ボロボロと涙をこぼしていました。
痕も綿棒の分大きめに残ってなかなか取れなかったし。
2回目に行った皮膚科では、テープを貼ってしばらく待機した後
ピンセットでつまんで取りました。(678さんと同じものだと思います。)
「痛〜い」とは言っていたものの、ほとんど泣きませんでした。
>>674 うちの市(待機児童たくさん)では、
そう言う理由での入園は不可ってはっきり募集要項に記載してある。
でもお住まいの自治体のよると思うし、そう言う理由をオープンにしないで、
保護者が働く状況(=保育に欠ける状況)になれば預かってもらえるだろうけどね。
でも他の人も書いているけどその理由だったら保育園じゃなくても習い事でいい希ガス。
682 :
677:2006/07/11(火) 10:19:58 ID:K3TSmzM7
>>677です。夜の間にも沢山のレスが!ありがとうございます。
昨日、液体窒素を使う病院に電話して問い合わてみました。
そこの病院では子供の水イボは基本的に採らない、と言うことでした。
何でも痛さでトラウマになるとかで。保育園でプールに入るのに
治癒証明が必要だと説明した所、
・消毒液と塗り薬を渡すので、寝てる間に1〜2個ずつ自宅で採ってくれ。
・証明は採った跡を診せにくれば診察してから書く。
・それをやってみて無理ならテープ麻酔やってる所を紹介する。
との事でした。
なので病院で消毒液と塗り薬を貰い、やり方を聞いてきました。
夜、娘が寝入った頃を見計らって決行。私がピンセット。旦那が消毒係。
何とか起こさずに2個採る事に成功しました。この分なら日にちを掛ければ
いけそうです。
採った時は「ふぇ〜ん・・・やめて・・・」ともぞもぞしてましたが、そのまま寝てました。
素人がやっていいのか、とも思いましたが紹介の麻酔やってる所は
車で一時間以上かかるし、正直通うのはかなり負担なので
このまま自宅でやってみようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
683 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:25:06 ID:5OSEvNFD
8月の終わりに4歳になるぼうず、寝るときにはまだ紙おむつです。
園の昼寝で先生が、「今日はパンツで寝ようか」って言うと
「いいよ、ちゃんとおしっこ言うからね」と元気な返事をするらしい
おきたら「やっちゃった!今度はがんばるからね」とまたまた元気に、報告・・
結局お漏らしで、翌朝はシーツの取替えが待っている
このまま来るときを待ってていいのかな? 皆さん、どうでした
うちの1歳10ヶ月の息子も水いぼを皮膚科で取ったけど
麻酔シールも窒素?もなかったな。
しかもピンセットではなく、小さいスプーン状(先端5mmくらい?)
に穴が開いてあって、そこにイボを入れてすばやくスクって取る
というものでした(面白いくらい素早くポロポロ取れた)。
でかいのから小さいのまで沢山あって、
泣くか様子見ながら取りましょうと言われ、息子があまり泣かなかったので
全部取りました。
皮膚科によって使う器具?が違うのですかね。
>>683 家の子と同い年だ。(5月で4歳)
何時からなのか、寝る時はおねしょしなくなった。
だけど、起きてる時がダメ。
誘導すれば行くし、出るんだけどね、夢中になると漏らしてしまうorz
ところで、私は昨日から求職中になったのだけど、
突然の発熱。
今日も下がらず保育園はお休み。
暫く熱出さなかったけど、この状況になると親孝行なのか?と思ってしまう。
偶然なんだろうけどね。
>>686 そうなのかな?
折角の長期休暇?だから、みっちり付き合うつもりでいるよ。
だけど、やたら元気…
熱に強いとは思っていたけど、
38.5゚あっても普段と同じように行動してる…
母ちゃんは、安静にしてホスィ…
うちの息子は週末になると熱出すよ。
土曜日にガツンと上がって日曜日には平熱。
たまの休みくらい母子二人(旦那は仕事)のんびりお出かけでもするか〜
と思っても、大抵月曜日に備えて安静にして終わり・・
九度の大台に上がっても元気で、むしろいつもより機嫌がいい!
平熱時の方がグズグズや癇癪がヒドイってどういうことだ。
母想いの息子さんだのう
>>683 今月6歳になる娘がまさにそんな感じでした。
5歳になっても、たまにオムツで寝かせてた。
寝る前に必ずトイレに行く習慣をつけたけど、それでも出るときは出ちゃう。
多分、膀胱が小さいんですよね。
それか眠りが深い。おしっこが出ても気が付かないほど眠ってしまってるんだと思います。
それに比べて現在2歳の息子は、夜も昼も一気におむつが外れた。
個人差ってあるんだなぁと思いました。
毎日おねしょしちゃうわけじゃないんですよね?
おねしょしない時は物凄く褒めてあげたらいいんじゃないかな。
そのうち、嘘みたいに取れますよ。
しかし、うちの娘、忘れた頃におねしょしたりするから油断なりませんが(^^;
691 :
名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:05:52 ID:YLxuu3Ix
「とうさん、お話があるんだけど」
「なんだよ」
「あのね、やっちゃった。かぁさんいは内緒だよ」
今朝のぼうずとの会話です。<683
昨日休みでおねしょパット買ってきて、夜寝ははずすことにしました。
「ぼく、大丈夫だよ」との言葉を信じて。
>>685・690
色々ですね・・。下のぼうず(1歳)と一緒に取れたりして・・・
毎日毎日迎えにいってもなかなか帰りたがらない。
年長の兄も、年少の弟も。
多少は仕方がないとも思うけど、聞きわけがなさすぎる。特に兄の方が。
毎日毎日言って聞かせているのに、その場になると言う事を聞かない。
もう置いて帰りたい。本当に1度実行してみたい。
他の父兄の方を見てると、みんな「そろそろ帰るわよ〜」などと言いながらも笑顔でいる。
すごい、真似できない。自分が短気すぎるのか?
イライラして家帰ったから八つ当たりしてしまう。
子供達も怒られるのがわかっているのに、保育園では言う事を聞かない。
毎日イライライライライライラ・・・・
こんな事でイライラしてばっかりの自分が一番嫌だ。
>>692 (;´д`)つ[GABAチョコ]
うちもだよー。バナナとチーズとDVDでつってる。
日が長くなってきたから、まだまだ遊べる時間感覚なのかもね。
私は遊びで釣っている。
園の帰りに公園にちょこっと寄る。
冬が怖い。
>>692 時間が無いのか?お疲れ。
もう諦めて「5分だけ遊んでよし」とかにすれば?
5分したら有無を言わさずに帰る。約束を守る事を教えるにもいいチャンスだよ。
ところで、園でプール(水遊び)が始まった皆様、水着の洗濯はどうしていらっしゃいますか?
やはり、当日夜洗って、次の日また持っていってますか。
うちは夜洗濯の習慣が無いので、水着類だけで洗濯機を回すのに抵抗があって・・。
でも水着2着買うのもイヤだし・・。
やっぱり夜洗濯ですかねぇ。
私は逆に朝洗濯の習慣がない…。
朝起きて、天気予報とその日の空を見て、急遽シーツを洗濯することはありますが。
衣類は毎日、夜洗濯してます。
水着や水泳帽子なら、夜洗って朝乾きますよ。
話は変わりますが、年長の息子がちょっとしたことで泣くのでイライラする。
甘えさせて、叱って、とメリハリ付けているのですが、スネる、ぐずる、泣くの繰り返し。
今朝も起きた時からグズモード。
時間取って甘えさせてやって、なだめて、それでもメソメソしてるので、
最終的に私の怒号が飛びました。
6歳でも反抗期ってあるのかな…
家ではメソメソなのに、保育園ではテキパキと進んで先生のお手伝いをしたり、
先生のお話はしっかり聞けるとのこと。
家でストレス発散してるのかな…
2歳半の次男も反抗期で、こっちにも手を焼いてますが、長男で通って来た道だからか
まだ気分は楽なんですよね。
うちは、ミミカと忍たま乱太郎で釣っている。
本人が遊んで、遅くなってミミカが見られないと大泣き。
意地でも録画はしない。
698 :
695:2006/07/13(木) 10:12:02 ID:ijZITO4g
>>696 やっぱ夜に洗濯ですか。うーむ、もう少し考えます。
ところで、
>甘えさせて、叱って、とメリハリ付けているのですが、スネる、ぐずる、泣くの繰り返し。
>今朝も起きた時からグズモード。
>時間取って甘えさせてやって、なだめて、それでもメソメソしてるので、
>最終的に私の怒号が飛びました。
我が家の年長娘もまったく同じですよ。なんか
>>696読んで安心したくらいw
そして、うちにも2歳10ヶ月の息子が居て、そちらも結構大変で。
毎日毎日ケンカばかり。
下の子に手がかかるからそれで上の子がヤキモチ焼いた上での精神不安定状態
なのかといろいろ考えるのですが、やっぱり時期的なものでしょうかね。
うちのは最近、怒ると一人で部屋の隅でシクシク泣いてます。
もう、それをなだめに行くのさえ面倒臭い今日この頃です・・・orz
>>695 いや、そもそも水着は手洗いの方がいいぞ。
というか、「・・だけで洗濯機を回すのに抵抗があって」なら尚更
手洗い推奨するよ。
>>695 そうそう、水着は洗面所でちゃちゃっと手洗いして吊っとくと
朝には乾いてるよ。
たぶんそのほうが水着自体も痛まないと思う。
>>685 園によるかな?うちの園では
保育時間が終わったらさっさと帰らなくてはならない、
庭とか廊下で遊んではいけないです。
>698
うちは、各自水着三枚持ってる。
必要経費だと思ってる。
703 :
695:2006/07/13(木) 11:05:50 ID:ijZITO4g
>>699-700 うお、そうだったのかw
どうも、手洗い=汚れが落ちにくいと思ってしまっている現代っ子ですみません。
今日から手洗いします(しかし今日は天気が悪いから水遊び中止ぽいなぁ)
>>701 うちは別に何も言われない。あまり長いこと遊んでると怒られそうだし、
残っている子達が可哀想な気がして、さっさと帰らせるけど。
>>703 ・・・いや。馬鹿にするつもりはないけど、すごい新鮮な意見だ。
もしかして今まで、手洗いってしたこと一度もなかった?
ブラジャーとか、普段着セーターとか、
雑貨屋で売ってるような色落ちの激しい東南アジアのシャツとか。
私も積極的には手洗いしないなあ。
赤のウンチが付いたときくらい。
ブラジャーは3日分くらいまとめて「手洗いコース」
もうすぐ
「私、茶碗を手洗いしたことないんです」
という現代っ子が出てくると予知してみる。
水着はすぐ洗わないとプールの塩素だとか海水の成分だとかで痛むんじゃなかったっけ。
707 :
695:2006/07/13(木) 12:59:26 ID:ijZITO4g
>>704 お、お恥ずかしいw
手洗いはしたことありますが、汚れが特に酷いものだけ。
(汚パンツとかの部分洗いのみ。)
そして、その手洗いしたものを、もう一度次回の洗濯物と同時に
洗濯機に入れるというのが我が家流です。
手洗いはどうも、部分洗いで、仕上げは洗濯機さまに任せるものだと
いう感じが強くて、手洗いだけってのがなんとなく不安でした。
・・・だから我が家は衣類の傷みが激しいのかw
ちなみにブラジャーはネットです。
>>702 うちも同じく。
前に、水着を出すのを忘れて朝気がつくという小学生ダンスィみたいな事を母親なのにやったので
替えは必要だと痛感した。
709 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:44:35 ID:S9xCJY3A
すみません。相談です。
来年の1月、8ヶ月になる赤ちゃんを保育園に預けたいと思っています。
通勤1時間半の満員電車に乗って、会社の近くの保育園を探すのは、
やはり無謀でしょうか?
少しでも一緒にいたいと思ったのと、何かあった時すぐに駆けつけられると思ったので。。。
ちなみに親、親戚などは近くに住んでおらず、旦那は毎日10時くらいの帰宅です。
>709
何かあったときすぐに駆け付けられるけど、その後具合いの悪い子を長時間移動させるのはかわいそうなんじゃない?
満員電車も毎日はあなたもお子さんも回りの人もストレスなのでは?
1時間くらい早く出てラッシュを避けるならともかく。
>>709 荷物が多いとか重くて大変だとかいうことは覚悟してるんだろうけど
それだと認可園には絶対入れられないけどそれでもいいの?
園の行事はどうするの?
あなたが病気になったりしたら絶対預けられないけど、
その場合赤ちゃんを見てくれる人はいるの?
>少しでも一緒にいたいと思ったのと、何かあった時すぐに駆けつけられると思ったので
それだけの理由で住んでるとこから離れた園を選択っていうのは
ちょっと無謀な気がしる・・・。
>>709 私も通勤が電車で1時間45分かかる遠距離通勤者です。
子どもを保育園に入れるときにそれは私も考えました。
会社の近くだったら、延長保育しなくて済むし、
何かあったとき(急な発熱とか)の利便性がいいかなと思って。
でも、やめて正解でした。
まず、8ヶ月の赤ちゃんを毎日電車に長時間乗せるのは子どもにとって
物凄く負担になると思います(ゆさぶられっこ症候群とかの可能性も・・)
そして、あなた自身が多分物凄く辛くなると思う。
電車が空いていて座れるならともかく、満員電車じゃ大変。
私は電車の中の時間は自分のリフレッシュ時間と割り切っています。
この時間があるから、今の生活ができると思ってます。
逆にこの時間が子どもと一緒ってのは、今では考えられません。
電車は密室ですし、朝の混雑した時間に子どもの奇声は、
他人からしてみたら、不快なもの意外のなにものでもありません。
絶対辞めた方がいいと思いますよ。
お互い遠距離通勤がんばりましょう!
713 :
712:2006/07/13(木) 17:03:02 ID:fu7YX39u
>>712に補足。
うちのダンナも毎日夜11時過ぎの人間です。
まあ、なんとかなりますよ。
これはうちの園だけかもしれませんが、通勤時間が長い(=すぐ駆けつけられない)
と園側が理解してくれてるので、役員は免除されてますw
>>709 無謀。
赤ちゃん時には抱っこと荷物で大変、2,3歳児だと今度はそんな長時間じっとラッシュに
乗ってられずに大変。
電車で長距離通園はやった事ないけど、想像だけでもうっとくる。
709です。みなさんありがとうございました。
2歳未満の子供を預ける事は良くないという記事を読んで
少しでも長く入れる様に考えてこんでしまいました。
ゆさぶられっこ症候群やストレス過剰になったら、もっと大変ですね。
冷静に戻してくれてみなさんありがとう!
ゆさぶられっこは心配ないと思うけどまあいいか
それよりもそんな記事の方が気になる。
バカヤローって意味でね。
満員電車で押されてギャン泣きされて月曜で荷物も大量で
周りにものっすごい迷惑そうにされて遅刻しちゃうから降りてあやすわけにも行かず
あぁ大変そう
見学兼園長との面談って、どんな服装で行きましたか?
スーツは大げさな気もするし・・。
見学は見学で面談は無かったから普段着で。
入園が決定してからの説明会も多少きれい目を意識したかもしれないけど
基本的に普段着で。
みなさん普段着全開で来てました。
>みなさん普段着全開で来てました。
でも流石にジーパンはまずいですよね?
多少きれい目・・難しい・・。
普段着のボトムはジーパンしか持っていないやw
ちょっと何か見繕ってくるしかないか・・。
ありがとうございました。
ジーパンでも全然まずくなかったですよ、私の行ったところでは。
スーツとまでは行かないけど、
職場でも通用しそうなシャツにスカートカーデスタイルで行った。
年度始めで集団面接だったけど、
私のほかにそれなりな格好してたのはスーツ夫婦が1組だけ。
他の人はデニムとかチノパンばっかだったな。
私、何も考えずにTシャツ・デニムで行ったよw
周りもそうだった。
うちもうちもW
ってか、園長と面談って無かったw
説明会だったな。
>>726 うちも一緒。
説明会だった。
夏だったから、普通にTシャツとジーンズ+サンダルだったな。
ただ、うちの場合旦那が通ってた私立認可園なんで特殊と言えば特殊かも。
「まぁ、○○君の子供なのね〜。鼻が似てるね〜。私達も年取るはずよね〜ww」と
古株で残ってる先生達と園長がワラワラ来たから。
こっちの自治体は待機児童数が在園児数を上回るチョー難関区。
面接は「生活苦プンプンのビンボー臭いスタイル」がトレンドでした。
当然、受け答えには泣き落としもアリ。
729 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:52:18 ID:mKDSxI15
うちの園も同じだなぁ〜
スーツ着ていくと浮いちゃうよ、たぶん・・
入園式でも同じだった、@東京杉並
亀ですが、水いぼで大変な方もう取れましたでしょうか?
水いぼは、取っても取ってもなかなか取りきれず、
結局痛い思いがずっと続くって感じですよね。
水いぼにイソジンを塗ると、他へ移ることも無く、
そのうち自然に無くなってきますよ。
時間はかかりますが。。。
一度お試しください。
732 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:14:07 ID:Pwq12aUG
thanks!
さっそくやってみます。
733 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:27:15 ID:FJyZB6aC
かあさん早番で、朝取り残されたとうさんと三歳・一歳の男三人やもめ
まだ「男どうし、仲良くやろうぜ!」が通じないんだ、これが。
ぎゃー!ぴー!かぁ〜さ〜ん!・・・・。
シャワーして、飯食わせて、身支度させて、右往左往
やっとこさ保育園届けて「ほっ!」が実感
このくそ暑いのに、職場に付くころはあせびっちょりで疲労こんぱい。
いつになったら、男同士上手くやっていけるようになるのか?・・幸せなんだけど。
どなたか、体験談を・・
普段からママべったりにさせといて
都合のいいときだけ父親面しようったって、そりゃムリ。
日ごろからいいパパやりなさい。
735 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:50:40 ID:xap4a0+X
パパがんばれー
でもやっぱりそれ以外の時の根回しが大事かな
1歳児には無理だろうけど
3歳児には「今度かーちゃん行ったらこっそりこれやろうぜククク」
などと楽しみがあることを匂わせておく
その内容は考えてね
おにーちゃんが楽しそうなら1歳児も釣られて・・・くれないか
うちの2歳ボーズはお父さんと仲良し。私(母)がいなくても全然ヘーキ。
ふだんから、特にお父さんが育児がんばってるってこともないけど、
夜、私が疲れてへばっているときの「絵本読んでー」には
すごく根気よくつき合ってやってると思う。
>>733 そんなわけで、
お子さんが大好きなことにつき合ってあげると、
「お父さんラブラブ」になるんじゃないかな。
737 :
733:2006/07/14(金) 17:31:14 ID:FJyZB6aC
なんですかね〜
普段は結構上手くやってるつもりだけど
遊ぶときとか、朝の登園はぼくが係でもうかれこれ三年過ぎた
指摘の通り普段の根回しが足りなかったかな
上が一人のときは、かあさん夜勤のときでも「ぼく、大丈夫だよ」と言っていたむすこ
下がこの春から園に通い始め、6月一歳を過ぎたあたりからシフト勤務が始まった
そこらあたりから様子が変わってきて
早番勤務は今日が三回目、はじめの二回は何とか持ちこたえていた
で、三回目の今朝が>733状態で大異変 玄関で10分ぐらい叫び、泣きじゃくっていた
「かぁさ〜ん!」・・・、しばらくしたら下が「びぇ〜っ!」
とうさん「あへぇ〜!」、残念!
今日帰ったら、三歳さんとよぉ〜く話し合ってみます・・・
738 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:06:37 ID:SzP9Pfm/
話変わりますが、息子を預けている保育園@3歳クラスでは、
この3週間で骨折が二人でています。
手がかかる子が多いクラスとは前々から言われていたんだけど、
先生の手が足りていないのかと心配です。
こういうことって誰へ相談したらいいのでしょうか?
他の保護者と話します?
園に「○○さんとも話してたんですが」みたいに言うと気を付けてくれるようになるよ。
>728
うちのほうは60倍だって
>>738 園で骨折したんですか?だったらかなりの問題です。
直接園長に言っていいと思いますよ。
言いづらければ主任。
>>738>>739 園に言って、保育士が気をつけようと
もし、人手が足りない=目が届かない=怪我ならば
役所の福祉課?辺りに「苦情」として
匿名でも連絡してみた方が、有益なのでは?と思う。
保育士・園からの提案では流されてしまうモノも
市民・利用者の苦情として言われれば、取り組み方が
また、違って来るんじゃないかな
骨折って、怖いね。しかし
園児が園内で重傷を負っているというのに
園長が知らないわけないじゃん。
父兄へのお知らせもなければ何の改善策も取られていないとしたら
園ぐるみで隠ぺいしてるんだよ。
認可園なら自治体の福祉担当窓口へ。
認可園じゃない場合は虐待通報として児相へ。
>>738 普通に担任→主任→園長の順に話をしていって、それでもダメなら自治体の保育園を管轄している所へGO!
745 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:01:56 ID:6RqUbd2D
>>738 原因が問題ですね
基本的に事故だから、原因を明確にする必要があると思う
ちゃんとした園ならちゃんと広報されると思うし、園としての謝罪はもちろん
当然傷害保険の対象ですよね。然るべき対応があるはずです。
もちろん避けられない要因で、偶然続いたということもあるので
743のいうとおり、とりあえず園の管理者に問い合わせるべきです
問い合わせた結果何も返ってこないようだったら、それは事故じゃなくて事件です。
>>743 連レススマソ。
うちの子も保育園でのお散歩中に救急対応になる位の大き目の怪我をしたんだけど
特に保護者へのお知らせなかったよ。ちゃんと園と保護者であるうちと話はしたけど
他の保護者にって何をお知らせするの?
今回は2度目ってことで改善策が取られてないと思われても仕方ないけどさ。
うちの4歳ダンスィも、先日足の指を骨折してきた。
宝物探しで1番に発見して、うれしさのあまり走りながら椅子に激突したらしい。
その日はただの突き指かと思ったんだけど、翌日腫れがひどくなっていたので
病院でレントゲンを撮ったらポッキリいっていた。
園からは私にも旦那にも重複して謝罪があったけど、別に父兄にお知らせとか
なかったなあ。
で、私も旦那も自分の子供のヤンチャぶりには手を焼いているので、謝罪されて
かえって恐縮してしまった。
このくらいの年頃の子供って、興奮すると何するか分からないし、保育師さん達
にも止めようがないんじゃない?
>738さんもご自分のお子さんが骨折したわけではなさそうだし、当事者の親が
騒いでいないのならそんなに騒がなくてもとは思う。
(うちは親しいママに話すときは、笑い話になってるくらいだし)
748 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:35:50 ID:nAoA70aj
うちの園は園庭が広いのもあって、晴れた日には毎日泥んこ遊び
大胆に遊ばしてくれます。洗い物は増えるが、親としては本当に感謝している
(家では面倒ってこともあって、なかなか大胆にとは行かない)
そのかわり小さな怪我は良くある。この年頃だから当然無鉄砲は当然だし
保育士さんたちは、さぞかし大変だろうなと感謝している。
それはともかく、そんな子たちが一日中走り回ってるのだから
時には骨折てことも避けようがないと思っている。
大事なのは、ことが起きた後の適切な処理が行われているかどうかであって
個別事象でなく、普段実感する園の対応を観察していると分かりそうな気がする。
うちの園では事故があると、月次のお便りに概略報告が必ずあります
>747うちは親しいママに話すときは、笑い話になってるくらいだし
うちの園も同じです。
ただ、時に園に向けて些細なことでも「どうしれくれるんだ」て人もいる。
気持ちは分かるが、園側で丁寧な対応がある。幸い古くからの園なので
蓄積されたノウハウかなと、感心したり改めて感謝したりです。
>>731 水いぼはウイルスですよね
イソジンがきくんですか??
うちの子も水いぼだらけできくならやってみたいけど
根拠を知りたい。
750 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:57:31 ID:snlmQXrL
738です。みなさんご意見ありがとうございます。
骨折は保育中でのことで、もちろん園側も知っていることなのですが、
特に掲示やお知らせという形はなく、当事者に聞かなければ状況はわからない状態です。
当事者の保護者&ほかの保護者同士で情報交換していますが、
結論は「人手が足りていないから、次は誰だろうね?」と怖いことばかり言ってます。
人手が足りないと言うのは、一人で着替え・食事・遊びができない子がいて、
担任二人のうち常に一人がその子にかかりっきりだからです。
区の認可園なので、やはり役所に言ってみるのがよいのでしょうか?
その場合は、一人でなく、連名の方がいいのでしょうか?
>>750 とりあえず役所に、何歳児の場合、保育士1人につき園児何人が目安(限度?)になっているのか尋ねてみたらどうかな?
足りないかも、と思ったら、そう伝えて、調べてもらう。
匿名で良いと思うよ。
もし足りてたら、園でのやり方がスムーズじゃないんだろうね。
うちの園ではいわゆる「重傷」だったら、掲示板や園たよりプリントにお知らせがでて
「こういう風に改善しました」とか「改善策を検討中です」とか書いてあるよ。
かなり園児の多い大規模園だけど、それでも園内で骨折、誤飲なんて年に一度もない。
骨の柔らかい幼児の骨折が頻発するって、それだけでも相当ヤバい気がしる。
>>750 3歳児って確か20人に1人の保育士でしたっけ?(今は変わってるのかな?)
2歳児までは6人に1人から、いきなり保育士の人数が減るんですよね。
ですから、2歳児の間に生活習慣が身につかないと
3歳児にあがってからが保育士が見切れなくて大変なんです。
園としても保育士の人数を増やしたいのは山々でしょうが
役所から人件費が下りないんじゃないですか?
間違ってたらすみません。
最近は園によっては子供の質(生活習慣等)が低下していってるのと、
保育士の能力が追いついていってないような気がします。
(保育士をすぐ辞めてしまう等で人材が育たない)
親としては心配ですよね。
どういう状況で骨折してるのか、骨折の程度がどのくらいなのかが
わからないからなんとも言えないけれど、
保育園で骨折する状況ってどういう状況なのかな。
それって、人手が足りていれば、骨折は免れたの?
話が見えない。
うちの保育園、明らかに人手が足りない感はあるが、
園内での骨折は5年間通ってるけど一度も無い。
しかし、
>>750の保護者の人たちも、
>次は誰だろうね?
って・・・。
おいおい、骨折でしょ。そんなのんびりしてていいの?
夏祭りがありました。
我が子の出番で写真など撮ろうとすると、近所のお年寄り達がずらっと並んでいる、(そいつらは全クラスの出し物を見るのでずっといる、保護者は遠慮して入れ替わり)
毎年のように年寄り達の前にしゃがんで見てたら「ちょっと!あんたね!そこ!見えないの!」と怒鳴られた。
毎年だけど、年寄りを優遇してるから、だんだんエスカレートしてるよう。園児である赤ちゃんが泣くと「うるさいから外に出ろ、連れてくんな」だし。
あまりに暴走してたので保護者が先生に訴えたけど「核家族が増えてるので、お年寄りとはこーゆーものだとわかってもらうために」だってさ
園児とは関係ない「近所の元気な年寄り」達です。
もう部外者くんな!
>>750 >人手が足りないと言うのは、一人で着替え・食事・遊びができない子がいて、
>担任二人のうち常に一人がその子にかかりっきりだからです。
その子はいわゆる知的障害児?
普通の子であるならばその子だけ付きっきりっておかしいような・・
1人で何も出来ないにしても時期に出来るようになると思うけどなー
それって保育士サンの要領が悪いのか園の指導が悪いのかな
757 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:28:44 ID:qcJLWipp
普通じゃない=知的障害って。。。
「普通」あまり言わないほいがいいよ。。。
>755
保育園が近所の人たちにとけ込んでいるのは良いに思える。
災害の時とかでも心配して手助けしてもらえる存在であって欲しいし・・・
そんなにお年寄りの方達に喜んでもらえるなら、
むしろ親に関係のない平日とかに、そういう行事をするのがいいかもね。
失礼しました、以後気をつけます
>人手が足りないと言うのは、がいて、 一人で着替え・食事・遊びができない子
>担任二人のうち常に一人がその子にかかりっきりだからです。
3歳児クラスの保育士定数は20:1ですが、他のクラスの定員に余裕がある場合、
先生を1/2に分けることはできないので実質30人くらいまで保育士1人でみることになります
もしクラスの人数が30人以下なら、2人目の先生はもともとその
「一人で着替え・食事・遊びができない子」を見るための為の加配保育士では?
>>755 それさ、保育園児の赤ちゃんなら「お前こそ、赤ん坊とはそういうもんだと知ってるだろ?」って
思うよね。年寄り=我がままなんて植え付けは善良な年寄りに迷惑だよ。
はっきり言って、どこの園も人手は足りないと思う。
その限られた保育士が、大人数の子供を見なくちゃいけないんだし、
それが仕事なんだから、園としての保育の仕方に問題があると思う。
骨折なんて大怪我覆わせた以上、安全性について園で見直さなければいけないし
新たにマニュアルを作る必要だってある。
2人も怪我を負わせたそのクラスの担任保育士は、どう責任を感じているんだろうか?
私が勤めていた園で起きてたら、フリーである主任保育士が毎日見張り役でそのクラスに付いてると思う。
>>755 >>お年寄りとはこーゆーものだとわかってもらうために
すげーな、その先生。
お年寄り=DQNって子供に教えたいのか。
宅間みたいなのが、善良な部外者装って入ってこないうちに、
部外者に対してもっと危機感持つように保育園に訴えるべきでないか?
764 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 20:49:42 ID:14IyHH7Y
>>733 毎朝お父さんが登園させているんですね。
そして、お母さんのいない朝が三回目。
いつもと違う雰囲気の朝、そりゃどんなにお父さんがしっかりしてても
泣くんじゃないかなあ、子供によっては。
毎朝登園させているのに下準備が足りないとは思わないなあ。
お菓子とかで釣ってるうちに、そのうち慣れるんじゃないかなあ。
お疲れ様です。がんばってますね。
765 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:21:18 ID:snlmQXrL
750です。
やはりどこの園でも人手が足りていない感はあるのでしょうか?
ちなみに同じ園で4年前に3歳クラスだった上の子は20:2でした。
今でも、4歳5歳クラスは20:2なのですが、このクラスだけ22:2です。
なので、760さんのおっしゃっている加配では無いと思っています。
ほかの保護者は「次は誰だろう?」発言してますが、うちは毎日ヒヤヒヤしてます。
本来、安全に保育するというのは大前提であって、こんな心配をするなんて
あってはならないことだと思うのですが。
ちなみに最初に骨折した子のママは、通院などのためにパート先を辞めてしまいました。
もちろん費用は保険からのはずですが、どうも腑に落ちません。
保育園で怪我したら普通保育園の人が連れて行くんじゃないの
お母さん踏んだり蹴ったりですね・・
うちも区立認可園だけど、もし園で子供が怪我した場合等は
園で責任持って通院させてくれると聞いた。
区によってガイドラインがちがうのかな?
そのお母さんパート辞めて、次の仕事決まるまでに期間が空いても大丈夫なのかな?
退園・・ってな事はさすがにないよね。
768 :
名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:45:31 ID:0d9gECCq
怪我したら、そのとき園が病院連れて行くのは当然だけど
後の通院は親。それは避けようがないし、誰しもそうする。
不測の事態で仕事がなくなるのは、ほかの事でもありがちだけど
それで退園てことはないよね。少なくとも通院中は・・・
それと「骨折」、あっちゃいけないことだけど起こらないとは限らない
保育氏の質とか園の固有問題は別として
人様に大事な.子を預けてるわけだけど、てめーのそばにおいておいても起こりうる
不足の事態は、できれば無いにこしたことはないがあるかもしれないぐらいは
覚悟しておきたいと思う。
園の問題があるとしたら、こと個別問題じゃなくて日常の総体的対応いかんだと思う。
そこに問題がるようだと、ちゃんと正さないと大事な子は預けられない。
>>765 3歳児は20人を1人で、4,5歳児は30人を1人で見るのが国で定められた基準です
人手によっぽど余裕がある園でない限り、ぱっと見わからなくても各クラスに特別な配慮の
必要な子が2〜3人いて、2人目の保育士はその子を見る為の加配保育士です
でも、いくら大変な子が多いからと言っても、園は1人目が骨折した時点で再発を防ぐ対応が必要なはず
そのあたりは園長にしっかり問いただすべきだと思います
>>765 ちゃんと人はつけてるじゃん。
それは子供を見てなくて起こってるの?
それとも、3歳クラスだと遊具なんかでもべったりついてる訳じゃないからそういう隙間を
ついたような事故なの?
「次は誰だろう?」ってさ、変だよね。
だって、保育士がわざと突き飛ばしたりとかわざと怪我させてるみたいだもん。
それぞれ自分の子にやっていい事悪い事を言い聞かせてないのかな。
この位の年齢の子だと聞く子はそういう危ない事はしないし、聞かない子はどうしたって
危ない事するよね。親から見て自分の子は後者のタイプなの?だったら、保育士のせい
ばかりとも言えないよね。
うちは後者のタイプで怪我したけどさw
>>768 知人のお子さんがまさに保育園で骨折したけど毎日の通院は園でしたって。
「次は誰だろう」なんてウチの子にはありえないみたいに考えてる
のんきな親に限って、実際けがしたら大騒ぎしそうでウザい。
夏祭りがうちの園であるのですが お手伝いする派ですか?仕事でギリギリ帰ってきて 手伝い後 盆踊り…orz
無理しなくていいとは言われたが 初の園の祭りだし 保護者同士少し 顔見知りになる機会かなとは思うのですが 幼稚園とも違うし 迷います。
774 :
名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:18:25 ID:SVxYOKBQ
>>771 へぇ〜、園によほどの手落ちがあったか、余裕の体制があるのか・・
もしそういった対応が一般的だったとしても
うちのはきっとだめだろうな、通院となると「かあさ〜ん」となること間違いないし
やっぱり自分で連れて行く
通院となると責任問題云々の前に子の状況の方が心配だから
いざとなったら仕方ないが、そうそうあって欲しくない・・、当たり前ですね。
>>773 夏祭りのお手伝いって事前に決めてあるのでは?
それとも盆踊りに参加しますか、ってことかな?
ウチの園では、準備係り、夜店係り、後片付けってかんじ
で前もって決めてあります。当日いきなりお手伝いすることは
ないけど、子供と一緒に踊ったり盛り上げたりはしてほしい。
子供と先生は楽しんで踊っているのに母親はおしゃべりばっかり
ってことがあるので・・・。
初めての夏祭り楽しんでくださいね。
>>774 うん。先生がついてきたとしても、自分が色々聞きたいからね。
ただ、そうは言ってられないご家庭だったらちゃんとした対応してくれればとても助かると思う。
手落ちは、不可抗力であったとしても怪我した時点で園の手落ちだもんね。
うちは保育園で目を怪我した時、園で医療費全額負担してくれたよ。
>>775 レスありがとうございます。
参加は勿論 する予定ですが お手伝いの件で 悩んでいます。
一週間前に手伝いできるか聞かれた(皆)のですが その日が勤務日でできる時間の手伝いはパパ主体の物だからと断られました。
さっき再確認したら、一応 中途入園で最近入ったばかりだから 今回は参加だけで、と言われました。
欠勤してまで できる手伝いした方がいいのかな…とか思ったり。幼稚園より保護者関係は薄いとは思いますが 親しくなる機会だったのかな…とか 思い悩んだりしています。
気が重いです。
そこまで深刻に考えなくてもいいよ。
途中入園なんだったら尚更。今年は様子をみて、来年は前もって勤務を調整してもらって協力すれば?
子どもちゃんと一緒に楽しんで下さいね。
>>778 祭りの手伝いじゃなく、祭り自体が親しくなる機会なんだよ。
うちも昨日祭りで、普段話さないお母さんといろいろ話してきたよ。
皆さんの園では夏祭りがあっていいなぁ。園庭があるからできるのでしょうか。
うちは今日、運動会がありました。子どもたちのよさこいに感動!親も綱引きや騎馬戦などで盛り上がり楽しい運動会でした。
先生方は終始忙しそうでしたよ。
うちの子が保育園で目じりを怪我したときも
医療費は保育園全額負担、通院もすべて保育士だった。
全国の認可保育園は全部そういうもんだと思ってたけど違うの?
ちなみにうちの子が怪我したのは不可抗力で
保育士さんが悪かったとは思わなかったし、
自宅で起きてもおかしくない事故だったのに治療費かからないわ
保育士さんがわざわざタクシーで(タクシー代も保育園負担)通院させてくれるわで
正直「自宅じゃなくて保育園で怪我してくれてよかった」なんて
心の隅でちょこっと思ってしまいました。
ちなみに通院のタクシー代や医療費は全額保険で下りてるそうです。
医療費負担してくれないとこって保険はいってないのかしら?
783 :
名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:52:24 ID:BAP1oQsp
>770さん
765です。
どちらかといえば、怪我してしまった子は危ないことの分別の付くおとなしめの子です。
ただクラスの中で言うことを聞かない、危ないことの分別の付かない子が三分の一ぐらい
いるのも事実です。二人目のこの骨折は、当事者ママに聞いたところ、乱暴な子がふざけあってて
わざとじゃないけど、ぶつかってとばされて転んだとのことです。
「次は誰が怪我しちゃうんだろう?」といっているのは大概、活発で親も手を焼いているタイプの子。
ちなみにうちは、先生の手のかからないおとなしいタイプの息子です。
>782さん
治療費はすべて保険でまかなわれているようです。
ただ、通院には自転車か徒歩なのでタクシーを使うことはないようですが。
恐れ入りますが明日は保育園お休みですか?
ありがとうございますm(__)m
>>783 一例目の骨折はどんな状況だったのでしょうか。
もし二例目と同じ状況なら、人手が足りてないと言うより、
子供を指導する指導力不足な気がします。
二例目みたいな事は、まああり得る事故だと思います。
ただ、学習能力と指導力のある指導者がいれば、普通は繰り返さない。
いくら先生の人数増やしても、指導力不足なのばかりだと意味ないんだよね。
土曜日夏祭りだったのですが、とんでもない親の集団がいました。
10人位の集団で大きなブルーシートを敷き宴会開始!ビールやら焼酎やらを飲みながら自分等の子供・他の子供が周りにいるのにおかまいなしでタバコぷかぷか…
揚げ句の果てには酔っ払いながら打ち上げられたパラシュートを子供達の中に強引に入っていき沢山取ってしまったり、親子花火用の花火(手持ち花火)を先生から強引に何本も取ったり…。
ウチは今年4月入園で初めての夏祭りでしたが、こんなに非常識な親がいるとは思ってもみませんでした。
長文でスミマセンでした。
>>783の
> ちなみにうちは、先生の手のかからないおとなしいタイプの息子です。
↑この辺にモニョル
790 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:06:17 ID:CDtPgwQK
>>789さん
なんでモニョルの?
783じゃないけど、普通にいうこと聞けて集団生活できる子なら、
全然おかしくないけど・・・。早生まれならなおのことかも。
はっきり言って、まじめでおとなしい子が損をする状況にだけはなってほしくないと思う。
>>790 >>789はたぶん
>>自分の子供をそんな風に言うのって…モニョ
ということだと思うよ。そういう自分もちょっとモニョった。
792 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:38:43 ID:OmjQC6cH
園には、いろんな子がいるのが大前提なのだから
こういう子はこうだ、と決め付けるのは如何なものかと思う
まぁね
他人の目から見ると、こーゆー人はマヌケでカワユイともいえるが
意外と子どもたちのほうが、いろんな子とうまくやってる気がする
2歳の息子の左肩にすごくグジュグジュの湿疹のようなものができ
「なんだこれ?」と思っていたのですが
軽めのステロイド剤を使って2日しても良くなる気配がありません。
もしかして「とびひ」ではないかと思うので
明日病院に連れて行こうと思うのですが
この場合連れて行くのにより適しているのは
小児科でしょうか。皮膚科でしょうか。
また、とびひだった場合保育園には通常通り通わせられますか?
当然プールは入らせませんが・・・
先生に言うつもりはないが、エプロンしてほしいなーと思った。
その先生は胸のあいたTシャツを着ていて屈んだ時にチチがモロ見えた。そんでうちの息子が手を突っ込もうとしてたよ・・・
本人は良いかもしれないが保父もいるんだしエプロンくらいしてほしい。
おとなしい方です、くらいにしとけば良かったね
なんか、園への不満と言うより、よく公園とかでお母さん同士が
尾ひれのついた噂話をしてるのと同じ気がしてモニョ。
当事者が騒いでないなら、横から口だししなくていいんじゃない?
793
トビヒだと本人すごくかゆがると思うけど。
あと、トビヒだとステロイドはかえって悪化させるので塗らないほうが
いいかと思う。
連れて行くのは皮膚科でも小児科でもどちらでもOK.
通園できるかどうかは園によるみたいで、うちは2年前までは
登園禁止だったけど、現在は絆創膏などでしっかり患部を
覆えば登園可。
>793
患部を実際に見てるわけじゃないから軽々しく言えないけど、
とびひの可能性もあるかもしれないね。
うちの娘も以前とびひになって大変だったけど、
そのときは患部を完全に覆ってであれば登園可能だったよ。
念のため通ってる保育園に問い合わせたほうがいいと思う。
湿疹の部分には薬を塗ったあと滅菌ガーゼで覆い
それをはがれないようにテープで留めて
その上からネット状になったゴムで覆ってた。
ガーゼの上に粘着シートが張られたものが使いやすかったよ。
これだとテープいらないし、ガーゼ部分は傷にくっつきにくいようになってたから
はがすときも楽だったしね。
多少ひっかいたくらいでははがれなかったし。
とびひは小児科でも皮膚科でもどっちでも診てくれるよ。
お子さんが慣れてるほうでいいんじゃないかな?
とびひは長期戦だから、がんばって手当してあげてね。
とびひ、必ずしも痒いとはかぎらないみたいよ。
傷口にあとからとびひの菌がついたりすることもあるらしい。
うちの子がちょっと小さいひっかき傷作ったら
それがやっぱりじゅくじゅくしてきて、
ある日のお迎え時に保育士さんが「これ、とびひになるかもね」って言ったら
翌朝、少し離れたところに小さいじゅくじゅくが出来ててびっくりしたことあった。
ソク皮膚科連れてって、その日だけの通院で済んだ。
それにしても保育士さん、とびひ化するタイミングまでばっちりで
さすがプロ、と思った。
とびひって登園禁止になるのか…
やけど跡がとびひになって〜と先生に報告したら「えっ!」
て驚かれた理由がやっとわかったよ…
ちなみにやけどで病院に行ったから形成外科・皮膚クリニック。
直径2センチくらいの傷なのに、大量の塗り薬+10センチ角
くらいの大きなガーゼ。
連日暑くて大変だろうけど、休まず病院がんばって。
とびひって登園禁止じゃない場合もあるんだ。
問い合わせてみよう。
まさに今二人の子供がなっちゃって。
一週間も仕事休んだらもうクビだよ…
うは、乳は見たくないよね。
うちは若い先生多くて、できる範囲?でオサレ頑張ってる。
ピアス、ネックレス、指輪、髪は結わないで何度もかきあげる。見てるだけでうっとうしい。
済んだ話だけど、園での怪我の治療費のこと。
園が支払ってくれるって、保険証と乳児医療証を使わずに、
実費で治療を受けてるの?
それとも、乳児医療証の無い年齢や所得で、
保険証を使って負担分を園が支払うの?
うちの子が園で怪我をしたとき、治療費の話は一切出ず、
しかし、保険証と乳児医療証で実質無料だったし、
金、金、言うのも躊躇して聞けなかった。
ちなみに、通院は園でしてくれました。
803 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:59:05 ID:IED/+j+4
普通保育園内や登園・降園時に起きた児童の負傷等に対しては
共済 給付が適用される。
掛け金はほとんどの行政が行政で全額負担していると思います。
ただその給付を受けると園の管理状況が問われるってのもあるような気がする
預けるほうの身としては、園の責任云々じゃなくて的確に対処してほしいてのはあるかな・・
>>803 保育氏の友人から聞いたのですが、それを使うと
園の管理責任を問われるというのは思いっきりあるらしいですよ
1.2回なら問題ないけど立て続けにあると認証を取り消される
こともあるとかで極力申請をあげないようにしてるんだって
>>802 認可保育園の場合、学校保健法による保険加入が義務付けられている。
園内での怪我はたいていそれでカバーされる。
>>803-804 保険料の申請と役所への届出は別々にする。
ただ、何年かに一回監査が入ったときに
保険申請と事故報告が一致してないと面倒なことになるかも。
>>793です、お返事遅くなってすみません
皮膚科は3時間待ちというすごさだったので、行きつけの小児科に連れて行き
菌を殺す飲み薬とクロロマイセチン軟膏というものをもらってきました。
登園は、うちの園では「患部が乾いたらOK」なそうなので今日から行かせました。
とびひっぽくなってからあっという間にかさぶたになったので
ヨウレン菌が原因かもしれません。
やはりとびひでした。先生は一目見て「とびひだね」といわれました。
子供も慣れてる先生だったので小児科にして良かったです。
>>796 ステロイド酷くなるんですね。。いつもの皮膚炎かと思ってしまい
よく調べもせずかわいそうなことをしてしまいました。。
確かに悪化したかもしれません。ごめん息子。。
>>797 その「ガーゼの上に粘着シート」と言うものがよさそうですが
見つかりませんでした。。もう乾いてるから覆わないほうがいいでしょうか。。
これ以上広がったらかなりの長期戦になりそうです。
ここ数日が雨で蒸し暑くないのが幸いです。。
>>798 うちの子はぜんぜん痒がりませんでした。
とびひになる前はしょっちゅう掻いてたみたいですが・・(先生曰く)
しかし見た目がグロテスクで痛そうで非常にかわいそうです。。
妊娠中なのでうつったらどうしようと思いましたが
大人は免疫が十分あるので罹らないそうで・・・息子〜ガンバレ〜という気持ちです。
とびひ、見た目がすごいよね。
かわいそうと思いつつ、写真撮ってしまった。
808 :
797:2006/07/19(水) 17:33:18 ID:PdHHEhxm
>>797さん
ありがとうございます。
先ほど違う薬局に見に行ってみましたが、
「伸びるアミ包帯」や「全体がシールになっている固定シート」しかありませんでした
なんでだろう・・・(-_-)
でも、確かに蒸れそうな気がするので使わずに行きますね。
>>793 スレ違いだけど、去年の夏、とびひにかかった。私(母)が。
息子がとびひになり、治った直後。
大人にはうつらないときいてたから、皮膚科でそう言われたときは
びっくり。
先週末暑かったときに、あっという間に息子があせもだらけ。
とびひになる前にと皮膚科に行っておいた。
季節柄か皮膚科はかなり込んでいたので、小児科の方がいいかも。
話変わりますが、母親(私)が1週間程度入院する時って、連絡しておくべきかな。
送り迎えは元々、私以外の家族が行く事も多くて、
1週間位なら来なくても不思議には思われないだろうけど…。
ちなみに子2歳。子供から先生に伝わる事はないと思う。
大事扱いされそうと気になる反面、子供のフォローをして貰った方が良いのかな、とも。
出来れば、こっそり入院したい気分だったんで。
というか、子供に何かあった場合の連絡先第一位が私の職場なので
そこにいないならいないと言っておかなければなりません。
伝えるべきことだと思うんだけど
こっそりって・・・
いろんな事情の家庭があるから、親の入院くらいで大事にはならないよ。
2歳ならお子さん保育園でそういうお話しすると思う。ちゃんと言っておかないと。
お子さんの保育園生活にも何か変化があるかもしれない。
そのフォローのためにも、家庭の事情は大まかには
話しておく必要があると思うよ。
816 :
名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:53:40 ID:eM8rOwiZ
1歳の息子ですが、保育園でよくお友達を噛んでしまいます。
喧嘩をして噛むというより、じゃれて噛んでいるようなのですが
どうすればおさまるでしょうか。
先生には、「愛情不足というわけではないけど、気持ちが通じあって
いないのではないか」と言われました。
最近少しお話できるようになり、お互いにお話をして少し意志が疎通する
ようになってきたと思っていただけにショックでした。
もう少し接する時間を長くもつようにした方がいいのかと思いましたが
時間の問題ではないとも言われました。何をどうしたらいいのか
さっぱりで泣けてきます。
ちなみに、上の子(年中)も同じ保育園に通っていて、彼女は逆に
噛まれてくる方でした。(彼女についても、気持ちの切り替えが
なかなかできない点について、こんなことでは進学してから困ると
注意され、パニックです。
なんだかまとまりの無い文章ですみません。
817 :
名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:10:09 ID:Pf8EW4mg
>>816 うちの息子はよく噛まれてくるほうでした。まぁ、原因はおもちゃの取り合いとかが
ほとんどみたいで、お互いに口で言うより手が(口が)先にでてしまった感じ。
必ずしも親とのコミュニケーション不足や愛情不足ばかりが原因とも思えないけど・・
上のお姉ちゃんにしても気持ちの切り替えがなかなかできないのは、
彼女のペースなんだろうから、先生も「進学できない」とか脅すだけではなく
助言やらアドバイスやらをくれたらいいのにね。
818 :
811:2006/07/22(土) 13:43:38 ID:MF2lxe3n
>>812-815 >>811です。
すみません。伝えるのが常識だったんですね。
先生方が以前、親子で2週間程、寝込んだ時には絵本やお手紙や
病気の時に使えるサービスのパンフなど家まで持ってきてくれたので、凄く気の毒になってしまっていました。
勿論、今回の入院を黙っておきたかったのは、
私の性格的に、熱が出ても怪我をしても、誰にも言わないでおこうってのがあったので。
でも危うく返って、迷惑掛けてしまうかもしれない所でしたね。
子供の為にも、ちゃんと連絡しておきます。有難うございました。
私は流産して1週間くらい入院したけど、保育園には言わなかったよ。
別に支障はなかった。
娘本人が5日間入院した時は連絡したけどねw
820 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:08:58 ID:q6CT8Ui7
>>819ナカーマ
私も怪我で10日入院したけど言わなかったから
皆言うのにびっくりした
>>819 流産そのものは言いたくないなら言わなくていいかもしれないけど、保育園は下手したら
親といる時間よりも長い時間いるからね。ちょっとした変化にも自分が気がつきたいなら
言っておいた方がいいと思うんだよね。そういうことに無頓着な先生なら、言わなくても
いいのかもしれないけど、そうじゃなかったら先生からもフォローをしてくれたりするからさ。
うちは二人目流産した時に楽しみにしてた子供もものすごいナーバスになってて先生の
フォローで助かった経験があるからさー。
ただでさえ、母親がいないって珍しい事態でしょ
子どもに影響が全くないとは思えない。
支障がないのは、母だけで
保育園と、子どもには支障あるんじゃない?
もし、なくて済んだら儲け物だけど
あった場合を考えて、言っておくのが常識では
入院と言った後何の病気かと詮索されるのが嫌なんじゃない?
出張とか言っとけば良いんでない?
そうそう、内容は言わなくていいんだよ
「母不在」「連絡は他へ」
これって、大事な連絡事項だと思うよ。
子どものために。
入院なら入院って言った方がいいと思うけど。
出張による長期不在と入院は子供の感じ方も違うと思うから。
それで病気の内容を詮索してくるような保育園はアレだと思うけど。
参考までに、皆さんの園は使用後紙オムツは親持ち帰りですか?
いや毎日荷物多くて…有償でいいから園で処理してくれれば助かるのになーと。
まあそれ以外の条件で今の園にしたのですけどね。小さな不満。
>826
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それありえないよ〜〜 だってウンチョスのときもってことでしょ?
うちは無認可に通わせてたんだけど、紙おむつは自宅から持参ではあっても
ゴミを持ち帰らされることはなかったよ。
今は認証保育園に預けてるけど、紙おむつは園で用意したの使ってるし
ゴミを持ち帰らされてることもないよ(うちは5歳女児なのでおむつは卒業です)
>>826 うちの園も持ち帰りだよ。
いくつかの園を知ってるけど、持ち帰りが多かったな。
827さんとこみたいだったら楽だね。
>>827 自分の園が「持ち帰りナシ」だから、ありえないってw
そんなんだから、主婦脳とか言われちゃうんだよ・・・
いろんな自治体、園があると思う。
各々が考えて、その方式にしてるんでしょうに。
よっぽど嫌なら、上に陳情してみれば?
「お金払うよりは、持ち帰る主義」の人に
反対されるかもしれないけどw
うちは、もうオムツはないけど
1歳の時に、便の状態まで確認したい神経質親が
いたから、そういう人は「持ち帰り当然!」だろうしね。
830 :
827:2006/07/23(日) 13:25:40 ID:yZSv3IpL
認可園だと持ち帰りが当然なの?
それは知らなかった・・・
無認可と認証の二つ通わせてその両方が園で処分だったから
それが当たり前だと思ってたよ。
>829
ごめんね主婦脳で。
でも確かに、0歳とか1歳から預けてる人にとっては
ウンチョスの状態見たいってのもわかる気がする。
>>830 えっと・・・
誰が「認可園だと持ち帰りが当然」って書いてた?
それは、私も知らないなー
832 :
827:2006/07/23(日) 13:41:46 ID:yZSv3IpL
>831
なんか、あなたも絡むねぇ。なんでそんなイヤミな書き方するかな。
私は、自分の園が持ち帰り無しだったから「ありえない」って書いたんではなくて、
使用済みおむつ、それも相当時間のたったものを持ち帰らせることに
「ありえない」って書いたつもりだったのね。
朝から預けて、お迎えに行くのは夕方になるのに
一日分持ち帰りなんてありえないなって。
友達の家に遊びに行って持ち帰るのとはわけが違うと思ったから。
でも、>828さんが
> いくつかの園知ってるけど持ち帰りが多かった
とレスしてくれたので、私が知らないだけで
私の知らない世界=認可園では持ち帰りするのが当然なのかと思っただけ。
いろんな園があるってことは十分わかってるよ。
私のレスの仕方も悪かったね。失礼。
ずっと前にここか保育園待機の人のスレかどっかで話題になったときには
処分してくれる園はごく少数だった記憶が。
834 :
826:2006/07/23(日) 13:48:09 ID:FtJ/LrOr
短時間にレスたくさんありがとうー。
オムツ持ち帰りの事情はたぶん自治体によるんだと思います。
認可にならって無認可もサービスを決めることもあるだろうし。
幸いうちの子供はウンチョスは日中はまずしないし、
自家用車送迎だし、ヘリシモのオムツ臭わん袋も活用してるので
何とか被害は最小限に留まってますが、
まあ小さな不満なのです。
ただここ見てたら園から自宅まで1時間とか、
公共交通機関利用の人もいるので
そういう人は大変だろうな・・・・・と思いました。では。
そうだねぇ。ウチの市はゴミ分別うるさくないから
あまり負担にならないんだろうなぁと思ってた。
園に捨てるのも行きの紙おむつだけだし(園内は布)
使用済みは重さもあるし、持ち帰りは大変だよね・・。
836 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:44:01 ID:Q0/O1HVp
ここに書き込んで、ばれると困ることになったりして・・・
うちの園は835さんと同じ布で、園についてからはきかえさせて
紙おむつは持ち帰ることになっている。
上の子がゼロのとき半年ぐらいすると、周りの人を見る余裕が出てきて気が付いた
後から来た人がえらい早く準備が終わる時がある
聞いてみると、毎日布を持ち帰って登園前に家でかえるのだと。・・なるほど!
後は押して知るべし。そして、この春から下の子が入園。
「内緒だけどさ・・・」と、何人にもおせっかいしてしまった。
837 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:35:01 ID:mXp3mxGJ
今月から使用済みおむつ持ち帰りになった。。。園バックにスーパーの袋みたいなのをぶら下げて帰ってくるよ。@認可園
結構お持ち帰り多いのね。
ウチの方では園で処分してくれてます@認可
お迎え行って濡れていたりした時は、私がおむつ替えするので、
何となく持ち帰ったりしたけれど。
認可園ってゆうか、市立の保育所に通ってますが向こうで処分してくれます。
概ね保育所の対応は納得して感謝してるんだけど…小さな小さな不満が一つだけ。
親子バス遠足が行きたい!!
働いてる親に負担を掛けないためか、余計なお金は掛けないためか解らないけど。
一度で良いから行ってみたいなぁ。
前に話が出た時にもガイシュツだけど
持ち帰りが多いのは、園でまとめて引き取って出すと家庭ごみではなく事業者からの廃棄物扱いになって、
有料だったり出し方に規制のかかる自治体が多いからなんだよね。
家庭に持ち帰るなら一日分のオムツだけど、
園がまとめて出すとなると数日分、数十人単位になる訳だし、
保管といい、廃棄方法といい、園への負担が計り知れない。
持ち帰らずに済んでる人はものすごく幸運なんだと思う。
>>836 「内緒」で布オムツ持ち帰ってるの?
うちの園もレンタル布で、「家からつけてきたいので、持って帰っていいですか?」と
訊ねたら、快くOKだった。
おむつを園で処理してくれる場合、
おむつに名前は書かないの?
それならうらやましい。
事前に名前を書いて、園では一斉におむつを替えるんだけど(大以外)
そのとき1人1人のおむつの名前を確認して、区分けして、
名前が書いてなかったり読みにくかったら一斉おむつ換えの前に保育士が名前を書いて…
親と保育士にとって手間だよね〜
私はおむつを持ち帰る事自体はどうでもいい。どうせマンションのゴミ置き場に、
家に入る前によるだけだから、名前を書かないでいいならみんなのおむつ持って帰りたいくらいだ(実際にそうなったら困るけど)
844 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:36:26 ID:dHF5lSmv
持ち帰りのところが多いんですね。
うちの保育園は園で処分。
ウンチの状態は連絡帳でお知らせ。
ひどい下痢のときなんかは口頭で伝えてくれます。
おむつに名前を書くのも園でしてるみたい。
親は無くなったら(お知らせの手紙が入る)1パック持って行くだけ。
園で処理してくれるところに預けてたけど、
おむつに名前は書かなかったよ。
毎日その日一日で必要そうな枚数をバッグの中に入れて登園するだけ。
2歳の頃は5枚、3歳の頃は3枚程度入れてた。
おしりふきも持参だったので、名前書いてケースごとバッグに入れておいた。
毎日バッグは持ち帰るから、減ってたら自宅で補充。
ウンチの状態と出た時間は、うちも連絡ノートでお知らせ。
無認可だったけど、ライブカメラもあって
朝7時半から21時まで・月25日預けて7万くらいだったから
けっこう恵まれてたんだなぁ。
先生もいい人ばかりだったし。
えー安い
847 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:08:14 ID:yp56DYoS
>>844 楽でいいなぁ。
うちはおむつに名前も書くし持ち帰りです。
入園前におむつにも名前を書く事を聞き、
かなり面倒くさがりな私は
思わず名前の判子まで作ってしまいました。
いざやってみたらうちの子は簡単な名前だったので
あんまり面倒ではなくて助かったけれど、
やっぱり早くおむつ卒業して欲しい。。。
848 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:25:43 ID:JfnC1pxX
消しゴムかなんかで作ったの?
私も作ろうかな
以前は使用済みオムツ持ち帰りだった。
今は、保育所で処分してくれる。
かばんの中に臭いがこもるよね…
別にオムツ位保育園で処理してもいいんだけどさ。
大きいごみ箱にポンってやるだけだから。
各自に分けるよりずっと楽だ…
でもウチ公立だから、そのゴミ処理代税金から捻出することになるんだよね。
オムツってかなり重いから、相当な費用がかかりそうだね…
実際にやったら、朝ズバでみのもんたに
「公務員の税金の無駄使いが発覚しました!
地域住民が怒っています!」
って怒られそうな額になりそう…
いや…そもそもウチはド貧乏地方自治体だから、
そんな額のゴミ代出したら役所がツノ生やして
視察にやってくるだろうな。
普段保育中のゴミも、保育士が自宅に持ち帰る位、貧乏なんだよ…
>848
普通にはんこ屋で作ったんじゃないの?
うちも布にもOKなヤツ600円くらいで作った。
うちの認可園も、今年4月の市のゴミ有料化を受けて、
オムツは持ち帰りになった。
市からは「オムツ袋」と言って、
オムツ使用者の保護者・介護者に無料ゴミ袋が配られるから、
家庭で捨てれば無料。
事業ゴミは逆に値上げしたらしい。
オムツ収集のコストをどこで相殺するか、
・該当者からオムツ処分料集めてもいいから園で捨ててくれ
・コストは園でやりくりしてオムツを捨ててくれ
・各自持ち帰りに同意
の三択でアンケ取って、圧倒的に三番だったよ。
一番は、希望者だけでもそうしてくれという意見が最後までがんがったらしいが、
結局は三番を受け入れることになったそうな。
まあ、自分としては妥当かな?と思う。
オムツ捨てなんてツマラん経費で別のコスト削られるのも嫌だし。
ぶった切りスイマセン。
8月から社会復帰予定の保育園初心者です。
保育園に子供を入れるにあたって色々調べたのですが、
「認可園に入れない」「認可園が少ない」など、認可園にこだわる人が多いように感じられました。
安いからかもと思ったのですが、ウチの地域では
【認可園】
3歳まで・・・50480円
3歳児・・・22350円
4歳児以上・・・18450円
(↑年収650万の場合。家購入などした場合は保育料はさらに上がります。)
【無認可園】
2歳まで・・・52500円ですが、市から補助金が17000円出るので実質35500円
3歳以上・・・60900円ですが、市から補助金が9000円出るので実質51900円
(食費を含みます。)
トータルで見たらそんなに変わらないのでは・・・と思いました。
また両方見学に行き話を聞いてきましたが、認可園は本当に「保育するところ」なのに比べ、
無認可園は毎日習い事のような時間があったり、幼稚園の子と差が出ないように机での作業を取り入れている等、プラスアルファ的なものがありました。
有料ですが送迎バスもありますし(認可園には無いです)、延長も22時までOKだし(認可園は19時まで)、むしろ無認可園の方が・・・?という気すらしてしまいます。
認可園と無認可園とで選択できる場合ですが、
認可園を選んだ方、どうして認可園を選んだのでしょうか。
無認可園を選んだ方、どうして無認可園を選んだのでしょうか。
お聞かせいただけると幸いです。
>>853 認可園は、自治体によってそんなに質のバラつきもないだろうから
自分の知ってる一園をあげて「認可園は...」と言うのは差程間違いではない。
でも無認可園はピンキリ。
あなたの見聞きした園はあくまで「その園」であって
「無認可園」の一般的な姿でも代表でもない、ということ。
質もサービスも料金も、全部ね。
最低ラインが保証されてるから。
>>853 いい無認可園みたいだね。
うちの近所の無認可はマンションの一室で
追加料金でどんどん保育料が高くなっていく所が多い。
おけいこの時間があったりするけど、
異年齢が常に一緒の部屋にいて落ち着かない。
なので、年齢ごとに部屋が分かれ、広めの園庭で遊べて
なおかつ保育料が安めの認可を希望した。
充実した施設を持ちつつ保育方針の関係で縛られるのを嫌って
あえて認可にならない所もあるらしい。
無認可といってもそれぞれだね。
私が認可園を選んだ理由は
・安い(ビンボだからw)
・地元にある無認可園は自宅の一室でやってるような狭いとこばかり。ホールもあるような所もあったが遠い。
・給食が充実
・見学に行っていい感じ
・・でした。 お金の問題がなければ無認可で全然いいと思います。というか個人的には無認可に行ける人はどうぞ、と言う感じです。私みたいに認可しか行けない人もいるからw
公立認可園が圧倒的に多いし、一番無難な気がしたから。
どうせ小学校は公立行くし。
職場に一番近いところを選んだら認可園でした。
でも遊び場が少なくて、来年頃からは子供(今2歳)が退屈しそうなので来年からは幼稚園の予定です。
無認可園で既に園児虐待死が二件も出ているDQN地区だからです…。
いい無認可園もあるんだろうけど、自分的には問題外ですた。
遅レスですが、、、
区立保育園、もちろん?オムツ持ち帰り。
トイレに各自の汚物を入れる袋を置いておく場所があります。
それを毎日チェックして、持ち帰る仕組み。
ウンチの世話をしてくれるだけで、有り難いと思ってましたが、園処分も少なくないのですね。
バックに入れておかれないだけ、いいのかなあ?
それから、保護者の状況に変更があったら、必ず園に伝えるのも義務づけられてます。
同クラスのママが、妊娠して仕事休んだ(園に伝えてなかった)
たまたま、子が体調崩して職場に連絡したところ、ママ休み。。。
それだけで、厳重注意だったと聞きます。
緩い園ウラヤマス。
ここでよく無認可園の話を聞くけど、ここで聞くまで
認可・無認可ってのがある事さえ知りませんでした。
今私立の認可園を利用してますが、家から近かったのと、
延長保育があるので決めました。
認可だからって訳では無いですね。
今通ってる園が無認可でも、保育料があまり変わらないようなら、多分通わせたと思います。
うち、2歳児認可園。1ヶ月の保育料9千円…。
どんだけ給料低いんだ!!あぁ!!
今日も子どもが熱出して保育園からお迎えコールきた。
会社に電話くることほど嫌なものはないよ・・・
私2600円・・たぶん母子家庭(無料)の次のランク。でも今年はフルで働いてるし来年は確実に上がる!今のうちに頑張って車のローン終わらせなきゃ!
>861
そりゃ連絡つかなかったら厳重注意くらいするでしょ。
うちの園では
「お母さんがお休みの時に預かるのは構わない。リフレッシュしたい時もあるだろう。
ただ後ろめたいからと、行き先を黙っていたり嘘をついたりするのはやめてくれ。
万が一のとき連絡つかないと困るし、信頼関係がないと保育は成り立たない」
って、散々言ってるよ。
もっともだと思う。
むしろ861さんの感想に驚くよ。
自分の居場所を伝えず、連絡も付かずなんて、怖くてできないよ普通
園で手足口病が流行っているらしい。
貼り出してあったのをへー、と読んで帰宅したら、うちの3歳児にも発疹が。
張り紙には流行っていることと具体的な症状、水疱が破れたら覆ってください、とだけ書かれていたんですが、
これは出席停止にはならないということでしょうか?
明日の朝詳しく先生に聞こうと思うんですが、そもそも明日連れて行っていいのか迷ってしまって。
今のところ微熱や口の中の発疹もなく、手足に少量の発疹(水疱ではない)だけで、全身状態もよく元気です。
>>868 電話したら?まだ、先生達いるんじゃないの?
>>869 かけたんですが事務室に人がいないのか出ないんですorz
>868
保育園にもよりますが、発症した時点で隔離しても他の子供への感染を防ぐ
ことができないので登園はOKという所が多い。
(うちの園では受診の上医師の指示に従うようにと言われた)
ただ、口の中の発疹がひどく食事が十分取れない場合は自宅で安静に
して下さいといわれる可能性が高い。
赤い発疹(後に水泡になる)の場所が手足口とあとお尻なんかにもできる。
水泡はわりと硬いのでつぶれることは余りないかも。
あと、大人でも抗体がないとうつるので要注意(子供より症状重いかも)
明日の朝一番で保育園に電話して指示を仰ぐのが一番かと思う。
1歳7ヶ月のうちの子供。
ここ2週間くらい、保育園に行っていない。
行ってもすぐ「お迎えコール」がくる。
コールの理由は「子供に元気がない」との理由。
そして私が迎えに行き、帰宅すると、元気に遊び、
昼寝もいっぱいする。
ただ、37度前後の熱が続き、夜も泣くようになり、
眠れず、寝かし付けに2時間もかかるようになった。
確かに何かおかしいと、病院にも2度行ったが、異常なし。
熱もなく、朝も機嫌いいので「大丈夫」と思い、
登園したけど、また「元気ない」のコールが来てしまう。
当然、会社もずっと早退&休んでいる。
保育士が言う通り、断乳したからかな?
お迎え時間を30分遅くしたからかな。
休みが少ないせいかな。
迎えに行く度に、保育士から言われるのだ。
母親としての自信もすっかりなくなっている。
会社へ行っても、またお迎えコールがかかるのではと、
ビクビクしてしまい、たとえ、熱がなくても、少しでも
元気がないと、園を休むようになっている。
保育士からいろいろ言われると、つらく、吐き気もでる。
本当に何とかしたい。園との相性が悪いのかな。
第2希望だったのが今でもひっかかってるのだろうか。
私自信が登園拒否になってる。逃げちゃいけないけど、
今はリセットしたくてたまらない。
873 :
872です:2006/07/26(水) 01:43:11 ID:AuRfU9Cu
ちなみに断乳したのは、1ヶ月前です。
入園の時から、保育士から強く言われて、結局決行しました。
まだ、入園して約4ヶ月しかたってないので、
逃げずに頑張らなきゃと思うんだけど、辛抱するのがつらい。
保育士から何か言われても、反論できないし、
ほんと、言われっぱなしで、いつも謝ってる感じ。
>>872 多分、全部当てはまるだろうけど、何よりも子の様子がおかしいのは母親が悩んでるからだよ。
保育士に何を言われる?
「元気が無い」なんてあやふやな理由で呼び出されたら、仕事やれないじゃん。
保育士としっかり話し合ってみたら?
保育士に強く言われたんだろうが、何だろうが最終的に決めたのは自分でしょ?
そこで迷ってたら、子も迷うよ。
経済的にどうにかなるのなら、休職・退職も含めて、自分がどうしたいのかをもう一度考えた方が
いいと思うよ。預けるにしても、預けないにしても、自分で決めたんだからと腹を括らないと
母親が迷ってる状態が一番子供には良くないよ。
875 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:02:03 ID:Rwty/ZdM
園長は話を聞いてくれそうな人?
相談出来るといいと思うんだが。
ダメな保育士が担当になると大変だよね。
母親にプレッシャーを与えるなんてろくでもないよ。
私は昔、「子供が不安定だ。就業時間を短くして、一時間はやく迎えに来い」
って言われた。無理に決まってるだろ。
でもよく聞いたら園の方針ではなかった。
ほかの保育士、周りの母親に話をしてみるのもいいかも知れない
>>872 心配だね。人ごとだと思って読むと、その保育士もどうかと思う。
暑い時期だし平熱が高かったら37度前後なんてざらにありそうだし、
「元気が無い」なんて理由でしょっちゅう呼び出す変な気がする。
子供も保育園に行きたくなくてぐずる時期もあったなとも思う。
ほかの保育士の意見もさりげなく聞いてみたらいいんじゃないかな。
でも自分の子だったら、あれこれ考えちゃうんだろうな。
872が出来ることからやってみたらどう?
うちは一才半で入園したけど朝晩おっぱい飲んでた。別に問題なし。
園でミルクはやれませんならわかるけど、個人の主義主張ならほっとけば?
母親が迷いながら断乳してもいいことないと思うよ。
リロードわすれた。
保育士が子供いじめてて元気が無いんだったりして
なんて妄想しちゃう
嫌がらせだわ
880 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:28:00 ID:yzceCPKx
そこまで信用できないんだったら預けないでしょー。変なの。
変はお前だ
882 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:38:53 ID:yzceCPKx
〇橋さん、いいかげんにして。
883 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:46:20 ID:MFmpa7JZ
>>872 わたしは元公立保育士だけど、担当の保育士の言っていることはおかしいよ。
大体そんな理由でお迎えこいなんて言わない。
お迎えコールする時は
園長に報告してから電話が常識だったので(あくまでうちの市の場合)
園長は腑抜けの可能性が高い。
「謝り」っぱなし、ということは、たぶんあなたはなめられている。
きっと「あの親は何言っても平気〜。今日は大変だから迎えに来てもらおう〜」
ってな感じに甘えているのだと思います。
他のレスにもあったけど、あなたもしっかりしないと駄目。
公立の保育士は、
自分とおなじように働く母親として見方になってくれると思ったら駄目。
民間の保育士のほうが評価が即クビに繫がるから、丁寧だけど
公立はクビに繫がらないから、漬け込まれるととことん漬け込まれます。
884 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:47:36 ID:MFmpa7JZ
↑って、うちの市の場合だけかもしれないけどね。
885 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:48:49 ID:MFmpa7JZ
続けてごめん。
どこにも公立なんて書いてなかったね。
慌て者でごめん。
>民間の保育士のほうが評価が即クビに?がるから、丁寧だけど
>公立はクビに?がらないから、漬け込まれるととことん漬け込まれます。
ここ読んで公立保育士とどうつきあったらいいか悩む新米母でし。
うちは一歳になったところ、でも登園→病気、登園→病気の繰り返しで
今日も休みorz うちは登園中は元気に遊んでくれてますが。
私自身高齢母wで一人目なんで神経質になってしまう。。。
昔からどっちかというと人になめられるほうだったのでなにかアドバイス
あればよろしくお願いします。
887 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:17:56 ID:MFmpa7JZ
>>883です。
う〜ん、完璧なアドバイスとは言えないかもしれませんが……
わたしの周囲の先生たちは「高齢母」よりも
「若年母」の方をバカにしていましたね
だけど、本当にクジ運の世界なのでなんとも……
やっぱり必要以上に「すみません」「ありがとうございます」
といわない方がいいかもしれません。
すべて適宜に使い、質問も適宜に……
保育士って表向きはみんな作り笑顔なので(わたしの働いていた場所はね)
なかなか裏を読むのは難しいかもしれませんが
若い保育士に対する態度など見て
横柄なら問題有り、って人が多かったですね。
後は何でもかんでも家のせい、家庭のしつけのせいにする人とか……
でも理解を示しているようで、職員室で悪口大会とかってよくあることなので
100パーセント信頼するのはよした方がいいかもしれません。
80パーセント信頼できる人がいたら「あたり」と思った方が
身のためかも。
>>872 それじゃあ何のために保育園に行かせているのかわかんないね。
私もベロベロ舐められまくり公立0歳児母です。求職中で入ったばかり
なので保育士言いなりになってたのがそもそもの間違い。ヤレお迎えは
5時までに迎えにこれる(園は18時まで、延長は19時まで)職場に
しろ、だの土曜日は人手が足りないからなるべく利用しないように、だ
の。えぇ?そんなモンなの?と、思っていたところに近所の企業から9
時から面接に来て欲しいと言われたので8時半に預けたいと言ったらま
た人手が足りないから。。。と言い出し、お父さんかご家族にお願いし
たら〜などと抜かすからブチ切れて「夫とは離婚に向けて現在、別居中
で、(←コレ本当)私の家族は一家離散して実母は借金取りから逃げ回っ
ていて現在住所不定です(←これはややウソ)。」と、言ったらガラリ
と態度が変わって園長が「申し訳ございません、パート程度の勤務をご
希望だと思っておりましたので。園と致しましても色々育児や生活につ
いて相談に乗ります。」などと言って来た。ボッシーだろうと共働きだ
ろうと同じ扱いにしなきゃ、公立の意味もなかろうに。
と、失望しつつ近隣の認証園や無認可は皆『収容所』みたいなイメージ
しか持てないような所ばかりなので毎日「園は楽しいところ」と、子ど
もと自分に洗脳しながら仕方なく通わせてる。
長文スマソ。
889 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:32:13 ID:Rwty/ZdM
>パート程度の勤務をご 希望だと思っておりましたので
なんじゃそら!
どんな仕事だろうと全員にたいしてきちんと対応しろよ!
>>872 もう少し強く出ていいんじゃないかなぁ〜
「元気がない」ってのもどう元気が無いのかわからない
例えば名前を呼んでも反応ナイとか、突っ立ったままで何もしない、泣いてばかりで食事しないetc
詳しく聞いてみて曖昧な回答だったら「はっきり答えろ(#゜Д゜)ゴルァ!!」と出てもいいとオモ
891 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:23:08 ID:xfYZdv6Z
何事も一括りにしちゃいけないことを、前提だが
友達などからの保育園情報を聞きかじりで、ぶっちゃけると
どうも公立園は運用基準に胡坐をかくのか、保育士の質が偏っている気がする
同じ認可園でも私立の場合、独自のアイデンティティーがあり偏りが少ない・・、かな?
基本的には運営管理者の質が一番の分岐点だとは思うが
行政が主導すれば画一的になり、当然の帰着として保育士の権利闘争が突出する
熱意ある経営者の私立園は、保育士にも熱意がつたわり柔軟な運営に反映する
両極の偏見意見とおもわないでもないが、子を預けるものとしては一つの判断として
そんなことも前提に園側と対置することも、必要と思う。
要は、安心して子を任せて置けないと思ったとき、黙っておかないことが一番で
何と戦うかをきちんと整理して対応したいと思った・・・
888みたいな意見を聞くとむかっ腹が立ってくる。年甲斐もなく 偏見失礼!
保育士じゃないけど、従姉妹が二人、それぞれ別の自治体で公立幼稚園の先生やってる。
公務員だから異動があるし、やってもやらなくても報酬や出世は一緒、
働いたら負け・・・という自治体がある一方で、
勤務評定に対する利用者評価の割合がすごく重くて
「お客様は神様」とばかりに利用者=保護者におもねらなくてはならない自治体もあり。
後者ならいいかというとそうでもなくて
子どものための幼稚園なのに保護者の方ばかり向いて仕事をするというのは
心ある幼児教育者にはすごいストレスだそうな。
とにかく「子どものため」を一番に考えられる園、行政であって欲しいよね。
病気で子供を見れないため預けています
話もあまりしたことのないお母さんから
お仕事何やってるの?
そう言われ、病気を話すと
毎日病院通いなんですが
毎日暇でしょ?子育てのお話かいしない?お茶でものみながら
と言われました、誘い方も頭にくるし
そういうのは苦手で行きたくないんですが、やんわり断るにはどうしたら宜しいでしょうか?
ギクシャクするのも、、、、すみません・
>>893 「いえー・・結構ですー・・」
と理由もいわず興味なさげに断る。
宗教臭がしますねなんか。
うん、かなーり宗教くさいね。病気ってところに食いついてくるあたりあやしい。
そもそも子育てのお話会ってのがうさん臭い。
毎日病院通いで忙しいんだったらそのまま伝えて断るのが一番だよ。
>>886 アドバイスじゃない上にちょっと話ずれちゃってすみません。
うちは2歳になるところですが、
> うちは一歳になったところ、でも登園→病気、登園→病気の繰り返しで
> 今日も休みorz うちは登園中は元気に遊んでくれてますが。
まったくおんなじ状況。
月に1週間も通えればいいほうです。
ある程度免疫つくまで皆さんこんなものなんでしょうか?
今は勤務時間を短くしてなんとか仕事していますが、
いつになったらまともに働けるんだろう、と焦ってしまいます。
保育園にお休みします、と電話かけるのも何だか憂鬱です。
897 :
872です:2006/07/27(木) 00:58:28 ID:qXpavE7f
>>872です。多くのレスありがとうございます。
うちの保育園は私立です。
26日水曜日はコールが来ず、一日仕事ができました。
もし来たら、園長先生に相談しようかとも思っていました。
私も
>>875さんと同じこと言われたことあります。
子供が園に慣れない4、5月は、早い時間にあがって迎えに行き、
その後は子供の状態に合わせて、序々に時間を延ばしていき、
6月下旬にようやく、通常の勤務時間に戻そうと、園に伝えました。
そしたら、すかさずチェックが入り「そんな時間になることは、
入園時の就業証明に書いていない」と言われ、書類をもう一度出すよう
注意を受け、書類を提出したら、今度は例の「お迎えコール」。
「子供が不安定なのは、お迎え時間が遅くなったからだ」とか、
「休みが少ないからだ」等言われました。
現在17:30〜18:00頃のお迎え時間です。延長してる訳でもないし、
私はまだ早い方です。でも、子供にとっては
お迎え時間が遅いことを敏感に感じてるのも確かかもしれません。
皆さんが言う通り、ほんとに強くなきゃいけないですね。
本当に痛感しています。
>>886私も実は高齢母&一人目。
5ヶ月で仕事復帰した日から、怒濤のごとく毎日が通りすぎる。
お互いがんばりましょ。
898 :
名無しの心子知らず :2006/07/27(木) 11:30:27 ID:w3BlokGV
4歳年中娘。。
今朝、熱測ったら36・9度(平熱36.7〜8度)2回目測ったら37.2
3回目も37.2 4回目で37.0度。。娘に「今日プールはお休みしよう」と
言ったら激泣きされ、食欲も有り元気なので保育園の先生に事情を話し、様子を見てもらいながら
プールOKということにしました。すごい悩むとこだけど、みなさんは、どうされますか?
どんなに泣かれても、プールはやめさせますか?
ちょっと先生に申し訳ない気分です。
>>898 去年はウチの子もそんな感じだったなぁ。(当時2歳児クラス)
朝検温→平熱→プール前体温上がる→プールダメ&お迎えコール。
だけど、やたら元気。
泣く姿は見ていないが、プールに入れなかったとショボーンとしてた。
今年は熱があっても元気ならプール入れてくれと、
お願いしようと思っていたけど、熱は上がっていない様子。
本人が元気で、園側もOKならいいのではなかろうか。
気温が上がって体温も上がっているのかもしれないしね。
もう年中でしょ?
言い聞かせようよ。
うちもプール大好きだから、きっと風邪ひいてプールお休みなったら
激しく悲しむと思うけど、でもだからと言って先生にお願いして様子見ながら
プールOKなんてしないよ。
それがひいては子供のためだ。
1回プールお休みすれば、その後のプールをずっと楽しめるかも知れないのに、
今日プール入ったせいで、風邪が長引いてその後のプールもずっとお休みかも知れない。
こういうところで親が折れちゃダメだと思う。
>893
保育園に子供預けてお茶はおかしいでしょ。
健康食品とか、マルチだよ。それが「仕事」
902 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:33:48 ID:afEdT2jE
平熱36.7〜8度の子が7度前半ぐらいは通常範囲内だと思うが・・
うちの園の先生は、そう指導している
子どもの熱って、ちょっとこもったりするとそのくらい上がることよくありませんか
今の時期だとシャツをちょっとパタパタとはたいて測りなおすと
7度2分が6度8分になるとか・・ もちろん個人差もあるでしょうが
元気で食欲もある時の7度台前半は、先生に話しておく必要はあるが
プールOKじゃないと、かわいそうな気がします
ちなみにうちの園は、8度近くあっても「呼び出し」はしばらく様子を見てからです
もうすぐ4歳さんと1歳のちび、どちらも園の対応は変わりません
>>898 うちの子の平熱はもうちょっと高いから、7度5分までなかったらプール入れてもらう。
逆に、熱は無くても鼻水出てるとかだったら水遊びorお部屋遊びにしてもらう。
段階的に対応してもらえるからできることかもしれないけど、具合が悪いのに入れて
もっと悪くなると子供がかわいそうだから言い聞かせるよ。ってか、うちの子も年中で
普段我侭だけど、それはさすがに聞くよ。
>897
入園時の就業証明では何時までになってたの?
0歳さんのようだし、園側は夕方までというのが予定外で
保育士のシフトを変えなくちゃならなかったとか。
勿論、だからってむやみにお迎えコールしていいわけじゃないけど・・・
905 :
898:2006/07/27(木) 13:56:46 ID:w3BlokGV
レスありがとうございます。
>>900 1回プールお休みすれば、その後のプールをずっと楽しめるかも知れないのに、
今日プール入ったせいで、風邪が長引いてその後のプールもずっとお休みかも知れない。
同じようなことを言い聞かせたら「今日、入れなくてお熱出て明日も入れなかったらどうするの?
だったら、今日入って、お熱出ても明日おやすみすればいいから今日は入る!!」
と返されました。。。うちの子は先のことより今のことしか考えないし。。。困ってます。
プールを休むのは鼻水のときだけだと考えているようです。(最初に鼻水でプールに入れなかった)
今のところ呼び出しかかってないので大丈夫なのかも・・・・
年長ですが、外遊びの時間に、よその子供さんが自分で「今日は熱があるから外で遊べないの」と一人部屋にいたんだけど、先生が「外に出なさい!」と言う、
私が「熱があるって言ってるし、やっぱり普段のAちゃんとは違いますね。」と言ったら「お母さんからは何も聞いてないから」と熱も計らず「外に出なさい」と叱ってた。
普段の扱いがよくわかった出来事でした。
>>905 ダメなもんはダメ。日頃どんな親子関係なんだ。しっかりして。
だけどその体温なら私は普通にプール入れてるけど。
年長ってことは5歳児?
自分で「熱がある」って・・・?
そのワンシーンだけ見て普段の扱いが分かった気になってる906も・・・
909 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:37:42 ID:v56B1Sru
書き方おかしかったかな。
0才から一緒の子なんだけど、朝お母さんが「今日は熱っぽいから外遊びはできないよ」と本人には説明したけど、先生に伝えるのを忘れたの。
本人が「今日はお熱だから」と訴えていて、他の保護者(私)も「いつもと違う」と言ってるのに、「お母さんからは何も聞いてません」と熱も計らずに外遊びを強要するのはいかがなものか?と言いたかった。
910 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:40:08 ID:q/AlAG5p
え?熱があるのに通園させたの?
普通は他の子の迷惑にもなるしおうちで寝かせない?
どっちにしろDQNは・・・・
うちの園だと7、4度以上は預かりは無理だけど、それほどでもない「熱」ならよくいるよね?
つかsageてね。
幼稚園親?
熱があったら登園させるなに一票。
正し、迷惑だからじゃなく、その子のために。
登園できるなら普通に園生活できるのが当たり前。
子どもの様子見て保育士が決定してるんだから
そのときしか見てない人がとやかく言う筋合いでもないだろうに。
913 :
名無しの心子知らず :2006/07/27(木) 14:47:42 ID:XP7uXCGQ
小児科医に、少しでも熱があるなら体に異変がある証拠 ウイルスを体に持ってる。
それが睡眠不足や栄養不足、本人の免疫力で高熱になったりする。
少々の熱でも軽く見ないように、と言われたけど?
プールなら他の子にうつす可能性大だよね。
自分の子のワガママを止められないでどうするの?
>>912 何言ってんの?
外遊びは不可で、室内では通常に過ごせる状態なんて普通に登園してるよ。
病気明けで無理しないとか、ちょっと鼻水が出てるねなんて時に無理させるほうが子供の為にならんでしょ。
結構きびしいね。
うちのほうなんか「明日休みとったから!明日は病院に行きますから!」と逃げるように預けてくママさんいるよw
いつも忙しく走ってるママさんだけどね
この場合親がちゃんと保育士に「ちょっと熱があるので…」って伝えなかったのが
問題でしょ。
外に出たくないからってウソつく子とか普通にいそうじゃん。そういうのと
勘違いしたとしても無理ないんじゃ?
>>914 だって保護者が何も言ってなかったんでしょ?
だとしたら、保育者が様子を見て判断するしかないじゃない。
朝は異常がなくても途中から具合が悪くなる子だっているし
その場合も保育士が判断して熱計ったり、状態によっては親を呼んだりするのでは?
5歳児の自己申告を鵜呑みにして保育士の判断を信用しないなんて
そっちの方がよほど判断基準が変だ。
ちなみに
>>909はなぜ朝の親子の「登園前の会話」を知ってるんだろうね?
幼稚園親のくだらない煽りだったかな。
>>917 鵜呑みにしろとは言ってないんじゃないの?
その場で検温したりする事もなく、そのまま「親に聞いてないから」で終わらせてるのはどうよ?でしょ。
あとさ、私はこの場合だけじゃなくて
>登園できるなら普通に園生活できるのが当たり前。
この言いきりがおかしいって思ったんだよ。
それこそ幼稚園親の煽りかと思ったよ。
>909です、
さすがに0才から一緒なんで。
いつも元気で外遊び大好きな子だから、一人で部屋にいたら私でも「どうしたのかな?」と気付く。
親とも話はするので、朝の会話も聞いた。
5才って、来年から一人で学校に通う年令なんだから「体調が悪い」など伝えられないほうが問題だと私は思ってる。
保育士より、子供本人の言う事を信用できないと決め付ける人っているんだね。
920 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:38:10 ID:fH0LwVXg
>朝お母さんが「今日は熱っぽいから外遊びはできないよ」と本人には説明したけど、先生に伝えるのを忘れたの。
これを保育士に伝えてやれよ
>>919 所詮あなたは通りすがりの他所の子の保護者に過ぎないんだよ。
たまたまちょっと「普段の様子」を見たからって
それですべてを判断できると思うわけ?
だったらそんな信用できない園に、なんでいつまでも自分の子を預けておくわけ?
その子の親にも「こんなことされてたよ」ってチクってやれば?
あ、ついでに役所の福祉課にも。
どうせそういう建設的なことなんか何もしないんだろうけどね。
うちの園は説明会の時に、
「皆と同じ生活が出来ない状態では登園させないでください。」て言われた。
園庭で遊んでいるときに室内遊びレベルならいいんだろうけど、
園外に出かけるときに1人留守番って訳にはいかないからみたい。
親にしてみればちょっと。。だけど園の本音なんだろうね。
>>922 なるほど。それなら納得。しょうがないよね。
924 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:55:55 ID:A7mWvp/K
>921
ずいぶんとお暇なようでwww
>>922 去年までいた私立認可園では、
冬場は鼻たらしや軽い咳なんかの子で臨時のおさんぽ留守番クラスが編成され、
ちゃんと保育士さんがついて室内保育(とか園庭でシャボン玉とか)があった。
今年から通ってる公立園では、
>>922さんの言うような方針で留守番クラスは作らないみたい。
保育士さんの人数に余裕がある未満児か、
幼稚園と同じだけの人数しかいない3歳児以上のクラスかでも話は違ってくるんだろうけどね。
保育園児の鼻水は1年中途切れることがない…みたいな表現を以前見て、
確かにウチの子もそうだなぁと思っていましたが、風邪ではなく副鼻腔炎
なので、プールには入れてもらっています。
園は了承してくれているけど、もし他の保護者の方がそれを見たら
(こないだ園便りに時間があったら見学していただいてもいいですよ。
と書かれていた。)、○君の親は非常識だと思われちゃいそうでビクビク。
見学に行く親なんていないだろうけど。
うわキタネ!とは正直思う
鼻水=ばい菌だもの
928 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 18:39:07 ID:afEdT2jE
先週プール見学行って来ました
プール後のシャワーのとき、半分とは言わないがかなりの子が
鼻水たらしていた たった5分か10分のプールだけど(三歳児)
体洗って拭いて鼻水拭いて、先生大変だ
鼻水たらしてる子全部プール排除したら、暴動?がおきるかも
プール可に○してもらえなかった子は、泥んこ水遊びをしていた。
↑お熱とかじゃなくって、親の申告漏れ?
これも先生大変だよね、どうやって説得したのやら・・・
@東京 結構評判のいい私立認可園
>>896 ウチは1才5ヵ月で入園。その後毎月2〜3日は子の看病で仕事を休んでた気がする…。
でも、3才になるころ、発熱することがほとんどなくなった。免疫がついたみたいです。
今は仕方ないと割り切ってあと少しガンバッテ!
930 :
926:2006/07/27(木) 19:14:52 ID:QBA7wAZg
>>927 そうですよね>バイキン
保育園に行くようになってから、鼻水が出ていない日は1日もないので、
鼻水でプール禁止になってしまったら入れられなくなってしまう…。
先日夫がプール可の○を付け忘れたんですが、先生は子供の様子で
大丈夫だと判断してくれたようで、入れましたと事後報告がありました。
連絡帳には息子大ハシャギの様子が細かく書かれていて、
入れてもらえてありがたいなぁとしみじみ思いました。
>>928さんの書き込みを見ると、おそらくウチの園も10分程度で、
鼻水はちゃんと拭き取ってから入れてくれているのかなと思いました。
今度見学してみます。
>>919は、結構前々から保育園に不満がいっぱいなんじゃないの?
933 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:21:14 ID:VxQv4MHL
931
ずいぶんと叩くね。
ただの通りすがり、の関係ではないというアピールはしてるじゃん
うちの園は連絡帳は毎日強制じゃないけど、
体調については、必ず書くなぁ。
子どもが中にいるということは、中に保育士がつかなきゃ
ならないし、事務室の先生の手があいてなければ、
外遊びの人員が手薄になるってことだものね。
特にこの時期プールカードは必須だし。
やっぱり、他の親とは無駄話できるのに、保育士に伝えられないところに
問題を感じるよ。
すみません、ご意見お伺いします。
娘10ヶ月、パート勤務なので4時半お迎えです。
娘は4時過ぎから眠くてグズグズ、でも帰宅後もウトウトは
するものの寝ません。
で、6時過ぎからグズグズのピークで、離乳食が進みません。
その後、7時から30分寝て、7時半からお風呂、8時すぎ就寝です。
お風呂、就寝はとてもスムーズで寝かしつけも不要なんですが、
とにかく離乳食が食べられなくて困っています。
ちょうど眠い時にお迎えなのが原因と思いますが、
何かいいアドバイスありますでしょうか。
夕食の準備する時におんぶして少し寝せるとかは?
育休中はずっと、夕飯準備中おんぶだったな。
赤ちゃんの頃って夕方になると泣くんだったよね。
黄昏泣きって言うんだったか。
懐かしいな。
10ヶ月の女の子、カワイイんだろなぁ〜。
重たいかも知れないけど、おんぶしてあげて。
4時から30分だけでもしっかり寝られたら、
後の食事がスムーズじゃないかな。
938 :
896:2006/07/28(金) 09:52:16 ID:TDi3C/ej
>>929 レス、ありがとうございます。
やっぱりみんなそうなんですかね。
自分の子だけ全然保育園に行けてないような気がしてました。
子が風邪をもらうと看病で疲れて最後には私までうつるので
毎月毎月親の方が死にそうになりながら仕事してます。
今月はしばらくなかった喘息発作が起きてしまう始末。
しんどいけどもう少し頑張ろう!と思います。
ウチの息子も入院して退院したと思ったら翌日また入院とかだったよ。
確か去年の9月は1日も登園できなかった。
結局派遣の契約を切られちゃったけどね。
でも喘息も持病もコントロールできるようになって、
今では熱を出すこともなくなり、毎日元気いっぱいですよ。
あ、でも私は
>>926=930なんですが、鼻水だけは止まりません。
中耳炎は1年経ってかなり良くなりましたが。
>>935 ウチも、赤ちゃんの頃、まったく同じ悩みがあって(お迎えは5時)、
園に相談したら、夕方15分か20分ぐらい寝かせてくれることになったの。
(長すぎてもダメなんだって。ちょっとだけがいいとか)
で、劇的に変化して、帰宅後の時間をご機嫌で過ごせるようになりました。
時間的に園で寝かせてもらうのは難しいのかな。
お迎えの時間をほんの少し遅くするのもダメなのかしら。
あまりアドバイスになりませんが、いい方法が見つかるといいですね。
941 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:58:17 ID:AqhoaLfv
公立保育園の先生たちは
やっぱり公務員なんだなぁ・・・って思うことが
しきりにある。年寄りが多いってのもあるけど
みんな えらそう だし、決められた仕事以外は
一切やりたくありません!みたいな態度が
頭に来る。概してやることが「お役所仕事」っぽくて。
だけど、だけどさ本来保育・教育ってボランティア精神が
ないと務まらないもんだって思うんだよね・・・
942 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:15:45 ID:DQdevHyc
子供預けて体売るなんてマトモな人間じゃないよねウララさん
>>941 私もこないだそれを実感したところ。
私立認可園からの転園で公立に来たから、保育士さんたちの保護者に対する姿勢のギャップに驚く。
特に、「預かってあげている」的な言動・態度や、
何のためらいもなくタメ口を叩かれるところに違和感を感じてしまうよ。
客だ!と威張るつもりはないけど、常に保護者のほうが頭下げてまわらなきゃいけないのはなんだかなぁ、と。
公務員だったら公僕じゃん!
こっちは客どころか雇い主も同然でしょ。
納税者なんだから。
公務員のくせに分をわきまえろっての!
945 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 14:15:15 ID:byBK41ft
今時、公務員をそういう「公僕」って目で見てるのもどうかと…
946 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 14:18:27 ID:byBK41ft
公務員だって、納税してるでしょ…
お客扱いされたいなら、それこそ、私立でも行ったら良いのに。
公立保育園は「福祉」であって、サービス業じゃないよ
>>946 別に公務員であろうと無かろうと最低限利用者への礼儀というのは必要でしょう。
>>944みたいな釣りはともかく、
>>943のように「預かってあげている」と上からの態度も
おかしいと思うよ。親しくなってきてタメ口は分かるけど、普通どちらも敬語でしょう。
特に謙ってお客様と持ち上げてもらう必要は一切ないけど、むやみやたらといばるのは
おかしいよ。
私立でも、「預かってあげてる」ってところ、多いと思うよ。
公立だからっていうか、たまたまそこの園がそうだって事じゃないの?
それとも、公立も私立も何園も調査して言ってるのかな。
なんでもかんでも「公務員」だから、って言う言い方は、
準公務員の身としては辛いんだがw
949 :
941:2006/07/28(金) 14:44:13 ID:AqhoaLfv
941ですが
公設民営の園に転園願いを出そうかなと
思っています。見学に行ったのですが
サービス精神が公営とは段違いでした。
だけど、転園願いの理由の欄になんて
書いたらいいのか・・・園長に直接手渡し
するので。今の園よりちょっとだけ
遠くなるし、いい理由が思いつかない。
正直に書くのは、ちょっとできないし。
というか、けっこう待機もいる地域なので
転園がスムーズに行くとは思えないから
転園願いを出したところで、ずっといまのままの
園に居続ける確率が高いんだよね。
だから、角が立つのは避けたいというのが本音。
かといって何もしないで、この園に居続けるのも・・・
うちも認可公立園だけど、むしろ保育士さんのテンションの高さに
失礼ながら内心びっくりする事があるよ…
うちの息子はゆうきというんだけど
先生が、よく抱っこして、頬ずりして、
「ゆうちゃああん!かっわいい〜」って。そんな濃い愛情表現、母親である
自分もママ友もしないので…もちろんありがたいんだけど。
「仕事というだけでなく、本当にかわいいと思って接してくれてるんだなあ
それにしても先生元気だな…」って驚く。
私は若い人よりちょっとおばちゃんの保育士さんのがなんか安心する。
「キャーカワイイ!」とか言ってペットの様に子供を可愛がる人を見ると、
何か気に障ることがあると、カワイイが憎らしいに変わるんじゃなかろうかといらぬ心配をしてしまう。
まあプロなんだからそこまで心配するのも杞憂かもしれんが。
でも、ウチの3歳の息子は高校生のお姉ちゃんが実習かなんかに来ると大喜びw
やっぱ若いのが好きなのね。
息子よ…
子供は正直だね。
953 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 15:25:49 ID:T/YIYAQq
前にも書き込みがあったが、要は公立であろうと私立であろうと
園の運営方針の良し悪しに大きく左右されることだけは間違いない
公立の場合、当該行政の保育方針や職務規定が基本的に遵守されるし優先事項?
遵守しない場合は、保育士だけなく管理者が責任を問われるのだろう
役所の融通が利かないのは保育所に限ったことではない。寂しい限りだ
私立の場合は、間違いなく経営者の質や考え方がストレートに反映するから
良い悪いが公立より顕著に現れるのだと思う
うちの周りの園は時代の要請か、順次民間委託が進んでいるが
私立に運営主体が移ったほうが、親たちの評価はすこぶる上がる
委託前にはあれだけ(←というほど)民間委託反対運動があったのがうそのように・・
いずれにせよ、利用する側にとっては私立であろうと公立であろうと
子どもにとって過ごしやすい環境と、利用する親が安心して働ける環境を第一に
考えてくれる場所であって欲しい。大事な子を託す場所だからこそ
今預けている親の、不都合があった場合の対応も大きな要になるような気がする
親の声が改善につながり、次の時代に引き継がれていけばとねがいながら・・
子育ての最中に、持てる余力はなかなかないのだが。
>>947 代弁してくれてありがとう。まさに言いたかったことはそれです。
福祉という形でも(だからこそと言うべきか)必要な最低限の礼儀ってあるよね。
福祉の利用者と提供者の間に上下関係があってはいけないんだし。
無償提供ではなく、相応の対価と契約の上に成り立っている関係なのに「施している」というような態度はヘンだな、と。
公務員のくせにというんじゃなく、
接して気付いた意識の違いという意味でレスしたんだけど、公務員叩きと思われてしまったようで失礼。
>>944でしっかり「公務員のくせに分をわきまえろ」と書いてあるからねw
957 :
955:2006/07/28(金) 18:56:01 ID:G/P8wfh+
958 :
935:2006/07/28(金) 20:08:10 ID:sHFh8iJw
>>936,
>>937,
>>940 アドバイス、ありがとうございます!
そう、30分でも寝てくれたらスッキリして食べてくれるし、
用意もできるんですけどね。
ちょうど食べようとしている6時半がグズのピークで
ほとほと困り、今日保育士さんにも相談しました。
園ではきちんとご飯を食べているので、無理に3回目を
食べなくてもいいですよ。と。
仕事してお母さんも疲れてるんだから、そこで離乳食なんて
大変でしょう。って。
食べさせるにしても、保育士さんの言葉で力が抜けました。
おんぶしてできる範囲でやってみます。
ありがとうございました。
>>935 横ですが、私も今2回食に進もうとして同じこと悩んでます。
(子供はもうすぐ8ヶ月)
やむを得ない選択で0歳から預けているんだけど、
「家でみていたら、もっとすんなり離乳食あげられるんだろうな」とか
思ってしまい、少しだけヘコんでた今日この頃。
同じように頑張っている方がいることで、
(で、便乗で皆さんのアドバイス参考にさせていただき)
なんか元気出ました。お互いまったりがんばりましょう。
>>959 8ヶ月で進んでないなんて、気にする事はない。
離乳食は早けりゃいいってもんじゃないんだから。
それよりも、「○○できた」が親よりも保育園が先だと凹むwwww
私も0歳児から預けてるけど、初めの一歩が保育園はさすがに凹んだw
でも、年中になった今はそれもある意味いい思い出だ。
>>960 つい先日、ウチの息子@1歳なったばかりも保育園で最初の一歩してきた模様。
「大抵の子は母親が最初の目撃者だよね、いつも一緒に居てやれなくてごめんね」
と、罪悪感でイパーイです…
>>961 罪悪感を持つ必要はないんじゃないの?
親以外にも初めの一歩を喜んでくれる人もいるって事でいいじゃん。
「初めてが見られなかった・・・・゚・(ノД`)・゚・。 」ってのはあるけど、それと罪悪感はちと違うような。
4月から私立認可園に1歳児を預けてます。
来月、個人面談があるのですが、
他のお母さんに、面談の時の手土産(お中元)は何にする?と聞かれてビックリしました。
面談のときには手土産持参した方がいいのでしょうか?
最初は (゚Д゚)ハァと思ってたのですが、そのお母さんは上にも子供さんがいるし、
もしかして、みなさん普通にしてるのかと急に不安になりました。
>>963 普通はしないし、受け取ってもらえない。
965 :
963:2006/07/29(土) 16:17:12 ID:DDMxGYqv
>>964 そうですよね。ありがとうございます。
自分、そのお母さんにからかわれたのか。
961です。
>>963 普段は私も同じ様に思ってます。
でも先日だけは何故か罪悪感を感じてしまった…
何故だろう?義母や周りの人に「3歳児神話」の人が多いからかな?
>親以外にも初めの一歩を喜んでくれる人もいるって事でいいじゃん。
そうなんですよね。それが救いでした。
あーなんか書き込んで良かった。少しスッキリ出来た!
>>961 何となく気持ちは分かる>罪悪感
でも、私は保育所勤務なんだけど(保育士ではない)、
子どもの始めの一歩とか、初めて手づかみで食べた、言葉らしきものを発したetc
そりゃもうものすごい喜びよう&はしゃぎっぷり。
そろって万歳して喜んでる。
身内以外でこんなに喜んでくれるひとがたくさんいてありがたいなーと思う。
>>967 そうなんだー。自分は預ける立場だから中のことは分からないけど、
先生たちがそこまで真剣に見ていてくれるのが分かるとうれしいね。
969 :
966:2006/07/29(土) 21:10:58 ID:mBDCxN8Z
アンカー間違ってました。
>>962でしたね。ごめんなさい。
>>967-968 うんうん。保育園のスタッフの皆さんって、まるで自分の子どもの様に
喜んでくれる人が多いですよね。ありがたいです。
保育士さんは子供大好きですよ。
仕事後とかに飲みに行ったりすると
みんな子供の話ししかしないです。
971 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 04:00:35 ID:y7WdtsbB
父母会役員になりました。
広報係さんから、お楽しみ会のチラシの印刷を頼まれました。木曜の事です。
紙も渡してもらいました。
渡された紙全部に印刷をし、渡しました。
しかし、紙の数が20枚と半端。会員数は80世帯。
次の日の金曜、やはり変だなと思い、広報係に問い合わせたところ、(先に確認しなかったのは私のミス)
「一枚でいいはず」
チラシの内容からしてそんな事ないような気がして、
お楽しみ係に問い合わせると、「100枚欲しい」
追加でまた印刷。
追加分は月曜に渡す事に。
土曜の深夜に父母会会長からメール。
「チラシは、園長の了解を取ってからでないと配布出来ないので、
まだ印刷しないで」
自分も含め、みんなホントに仕事してる人なのか?
これからの父母会は大丈夫か?
972 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 04:07:51 ID:AmGAuqVI
↑自分こそ仕事してる?
会社でも最終決断は上司でしょ?
保育園は園長の許可だよ。
あなた仕事出来ない人でしょw
ってゆーか、役員全員で集まって話し合わないの?
もうすぐ三歳になる娘を預けています。入れて一年になります。
最近の面談の時にいわれたのですが、娘は好きな先生以外には
すごい拒否反応というか
抱っこや世話を嫌がるらしくて。。
年令が年令だからしかたないとは思うのですが、うちの娘だけ、そうみたいにいわれました。
ほかの子はどんな先生にもなついてるんですよねって。。
なんだかそいいえば、娘が拒否してる先生たちに挨拶しても
無視されたりでなんだか送り迎えが憂欝だったりします
やっぱり先生方も人間だし、一生懸命接しても
なかなかなつかない子はかわいいと思えないですよね…?
975 :
971:2006/07/30(日) 09:27:04 ID:y7WdtsbB
>>972 自分も含め、ってかいてますが…
>>973 みんなで話し合うのはお楽しみ会自体の事について、までですね。
具体的な運営については、それぞれの係が決めてます。
>>974 確かに心の中では色々思う事はあるだろうけど、挨拶しても無視するなんてのは
プロとしてあり得ない。それが、本当だったら園長も含めてきちんと話すべき。