937 :
名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:36:13 ID:Ek+3T+9K
あほか!知的障害者が産まれるぞ!!
938 :
名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:46:23 ID:43mnSpC9
↑モチツケ
名前欄に想像妊娠とある。
はい、皆さんスルースルー。
次の話題ドゾー↓
940 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:36:42 ID:g+rHl68i
晩産歓
高齢母やっとりますが、
友人には孫みたいでかわいいでしょ、と言われます。そーです。
40代に産んだのはホント孫ですね。
実際タクシーの運転手に子供が「おばあちゃんと一緒でいいですねー」と言われました。
他人が何と言おうといいですが、子供がかわいそうなので
それ以来若作りに励んでいます。
その効果はだんだんに出てきました。
トシを明かしたときの周りのびっくりする反応がおもしろい。
それより何より毎日怒って笑って泣いて悲しみ、
喜怒哀楽があるのが、アンチエイジング。
子供がいるからです。
子供がいなければこんなに感受性豊かでいられなかったろうと思います。
941 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:15:12 ID:xFJAs7Ed
自分の子供が、移植しなければ助からないとしたら、あなた方は募金にたよりますか?
高齢出産夫婦の弊害
皇太子、小和田雅子 = 愛子 (自閉症)
落合監督、信子 = 福嗣 (知恵遅れ)
団体職員上田昌広さん(53)と和子さん(45)
↑
乞食根性、娘をえさに金をせびる。募金詐欺。
>943
落合の息子は正常じゃん
昔はムカツクガキだったんけど。
【募金NHK】 "さくらちゃん(4)を助けて" 米での心臓移植で費用1億3600万…支援呼びかけ★19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159142494/ 心臓移植手術しかない−−年内渡米目指し
難病の「拘束型心筋症」と診断された三鷹市の団体職員、上田昌広さん(53)の
長女さくらちゃん(4)が米国で心臓移植手術を受けるため、支援者でつくる「さくらちゃん
を救う会」が募金活動を始めた。目標額は渡米・手術費など計1億3600万円。
同会は「11月中には目標を達成し、年内にもさくらちゃんの渡米を実現させてあげたい」
と協力を呼び掛けている。
拘束型心筋症は心臓の筋肉が硬化し、心室の拡張機能が次第に低下する病気。
心機能が落ちて肝臓や肺などにも負担がかかり、診断1年後の生存率は5割未満と
いう。現時点では心臓移植以外に治療法はないが、国内では臓器移植法により、1
5歳未満のドナーは認められていない
さくらちゃんは今年4月、肺炎を発症して都内の病院で精密検査を受けたのがきっか
けで病気が判明した。現在は血流が弱まって血栓ができるのを防ぐ薬を1日2回服用
しながら2週間に1回通院している。
21日、都庁内で会見した昌広さんは「肝臓など他の内臓の機能も低下し、移植が
難しくなってしまう」と訴えた。さくらちゃんは一人娘。同席した妻和子さんは「信じられな
い診断結果で、移植しかないと言われた時は足元が崩れ落ちる思いだったが、さくらが
頑張っている姿に、私たちも前向きに頑張り、協力をお願いしようと思った」と声を震わせ
て話した。
★さくらちゃん両親プロフィール
都内三鷹市内の庭付き一戸建てに住む
両親共何とNHK職員、推定世帯年収4000万超!(NHK職員平均年収1100万)
父親は「冬のソナタ」のチーフプロデューサーで知られる高橋昌廣氏なんだとか。
何故か今回は職業「団体職員」、妻の姓である上田昌広を名乗っているとのこと。
救う会役員もNHK職員のオールNHK体勢とのうわさ(下記リンクを参照)
参考リンク:
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1158907451/12
947 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 07:03:46 ID:yBTMy6f+
>>941当然です
37歳で体外受精で一人授かり
現在38歳 もう一人作るか考え中
1度で出来ればいいけど 1回約70万かかるから
何回もやるのは厳しいし・・・
948 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 08:10:36 ID:Af+18g4a
まぁ殆ど自然体で授かった子供は母体の年齢に関係なく正常ですよ
心ない書き込みをする寂しい人はなんか不幸なんでしょ
南無…
体外とか顕微とかで生まれた子供はやっぱり何かあるの?
それって薬とか飲んだり体に使ったりしてるからまもかな。
>>948 本当にそうかなぁ・・・
今16wなんだけど、なんだか一抹の不安が・・・
不安になる要因は何もないんだけど。
自然妊娠したから正常とか、人口妊娠したから異常とか、
妊娠の方法と異常の発生率は関係ない。
952 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:22:32 ID:Tdra1OqW
いわゆる確立論であり、発生率ではない。
赤ちゃん側に何かある場合は流産する確率が高いから、
無事産まれたらもう大丈夫でしょ。
>>953 じゃあ、なんでオトタケさんは存在しているのだろうか。
あなたの理論だと全ての障害者は生まれる前に流産していることになっちまうよ。
40歳で第一子を産みました。今のところ母子共に快調です。
私も産む直前まで、色々ともの凄く心配でしたよ。
でも考えても仕方ないんですよね…。
今はよくても将来何か問題が出てこないとも限りません。
しかし母となった今、息子を立派に育て上げる決意だけは揺るぎません。
高齢母を目指す皆さんも、頑張ってください。
自然妊娠したって障害がある子は生まれてるでしょ
957 :
sage:2006/09/27(水) 02:26:45 ID:AKmUJrEj
自然妊娠だろうが、若い親だろうが、障害ある子は産まれる。でも確立は低いみたいね。
私も高齢出産。1人目38歳、2人目41歳。
医者から障害ある確立高いと言われたよ。
でもとりあえず、元気に育ってる。
でも、発達障害は見た目じゃわからないけどね。
産まれてから事故や病気で障害になる場合だってあるし。
でもどんな障害でもわが子なら生きててくれたらいい。
子供の闘病ドキュメンタリーとか見てたらいたたまれないから。
958 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 03:24:46 ID:HlYudQqZ
発達障害は遺伝ではないんですか?
959 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 05:51:06 ID:R6PgzG6o
40歳で出産?子供が10歳の時、母親50歳.授業参観でお婆ちゃん?と
聞かれてしまうのね。悲しいね〜。子供が可哀想だよ。
960 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:28:04 ID:HlYudQqZ
親の年齢なんか興味ないけどな
その子が素晴らしかったらどんな子育てしたのかは気になる
年齢などは社会に広く出て行ったら気にならないよ…実務的に関係ない
妊娠出来て生めるのは幸運だと思う。
>>959 話は少し違うけれど「GOOD LUCK」という本でも読んで心を
磨いてみてください。
発達障害は、アスベとか遺伝もあるらしいですが・・・。
障害がある親から障害児が産まれるとは限らないし・・・。
障害があるなら産まない!と言う選択もありますが、じゃあ産んでみてわかっちゃら?途中障害になったら?殺すのかしら?
私も子供に障害があるかも・・・・と言われた時、産みたいけどそれって産まれてくる子供にとってはどうなの?
私の自己満足?とか思ったけど、どんな子でも自分の子にはかわりない。
障害がある子供要らないと言う親は親になる資格がないのでは?と思います。
年とった親だと子供が可哀そうとか言う人もいるけど、若くても、虐待したりする母親よりはいいんじゃないかな。
私も再再婚の末っ子だから母が高齢の時の子で「おばあちゃん?」とか聞かれること多くて嫌だったけど、
大人になれば産んでくれたことに感謝ですし恥ずかしいとは思いません。
障害云々やお婆ちゃんに間違われるとかは高齢出産スレには
つきものの煽りなのでスルーしたほうがいいですよ。
いいじゃん!歳いってもも綺麗な人もいるし若くても女捨てて
子育てしてる女もいるからね!
965 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:02:37 ID:R6PgzG6o
私は、母親が32歳の時に生まれた。同級生のお母さんは
みんな若くて綺麗だった。正直、学校に来て欲しくなかった。
子供の目からみても年齢差は明らかで、辛かったよ。
966 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:45:33 ID:zA1vzvFG
>>484 おととい駆け込み出産したくなった者です。
37歳。2chにマタニティスレなんかあるのかな?と思ってたら
あるんですねぇ。
妊娠以前にレスなので子作り活動を思い出さなくては
967 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 00:37:30 ID:JSa+/dKA
あのさ〜今は40代でも皆若くて綺麗だよ〜♂で、恐縮だけども、谷垣前財務大臣なんて、どう見ても60には見えない!!
>>962 >障害がある子供要らないと言う親は親になる資格がないのでは?と思います。
それは人それぞれでは?
生まれてくる子に障害があった場合その子の一生に責任を負うのはあなたではなくその子の親なのですから
969 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 05:39:17 ID:agKqX6i0
どんなに、若くみえても実年齢は隠せない。子供同士で
親の年の話してるよ。子供に嘘の年言わせてる親いるし。
でもさ…20代や30代前半の若さがとりえで
アバクロ着てキャスケードかぶったりしてる母も
それはそれでよいと思うし
40代でジーンズにファーなんかまとって颯爽としてる母も
かっこいいと思う。(もちろんスポーツクラブに復帰して体型維持は必須)
私は来春40で第三子出産予定。
20代後半、30代前半で産んだ上の子のときとは
全然違う子育てになると思うし
すでに上の子のママ友達との関係が安定してるから
今更若いママたちに混じってキャピキャピしなくてもいいと思っている。
年がいってると思われようが勝手に言わせておけ〜って感じです。
嘘の年言わせるなんて情けないよ・・・堂々としましょう!
>>969 よっぽど老けて見えるか小汚くしてる母親から生まれたのでは?
だから子供の頃からそれをずっと引きずって生きてて
若さにたいして異常に気にしてるんじゃないの?
32歳っの母親から生まれて気になるんじゃあ
あなたが30過ぎてるなら子供生まないほうがいいかもね!
お気の毒さま。
これからは明るく生きて母親だけがすべてじぁあないから。
そこまで年齢を気にするのって、ある意味可哀想。
高齢母を叩く人は、自分も決して高齢母にはならないんだろうね。
自分がならなければ、それでいいじゃないか。
娘の友達のお母さんで、周りのお母さん方より、かなり年齢が上のお母さんが
いるけれど、はつらつとしてキレイにしていて若々しい。
子供達の間でも「○ちゃんのお母さん、若いねー」と話題に上る。
ここで高齢批判している人に「オバさん必死だなプ」と笑われようとも
そうありたいと思うし、努力しようと思う。
子どもには、母親の実年齢のことは諦めてもらおう。
それより、産んでもらってよかったなと思えるような人生を歩めるように
大切に育てていきたい。
>>972激同
私も今年41で3人目を産むんだけど
最初はすごく年齢を気にしていた
病院で知り合いに会いませんようにとか・・・
でも、友人には40過ぎて出産してる人とか結構いて
みんなすごく明るくて堂々としているので
年齢なんかより子どもを授かった喜びにあふれているほうがかっこいい!
と気づいた。
それには元気でいることが大事だから健康にしていないとね!
974 :
969:2006/09/28(木) 12:15:52 ID:siyNGePH
20代中で二人産みましたが、何か?
>>974 あなたのような人は、ここに来る必要がないんじゃない?
今後、高齢で妊娠しないように、あなた自身が気をつければそれでいいと思うけど。
わざわざここにきて、高齢妊婦を叩くのはなぜ?ヒマなの?
子供が可哀想とか可哀想じゃないとかを、
母親の年齢だけって尺度で語ってる時点で視野狭窄だろ。
若い母には若い母なりに、高齢母は高齢母なりに、年齢だけじゃなく家庭環境、
その他色んなトータルの面でいい所もあれば不利な事もある。それこそ家庭ごとに違う。
それを母親の年「だけ」で叩いてるのは、若いという年齢しか誇れる物がないのか?
>>976 そのとおりだよ!
自分の母親のことで恥ずかしい思いが大人になっても心から抜けずに
引きずってる人って
自分も年とってから生んだらあ〜なる、って確信してるのかもよ。
そうならないように頑張ろう!って思えないほど
子供時代は辛かったのかも。
年齢のことなんか気にしない気にしない!自分は自分らしく!
と言いつつ、年齢ネタの煽りは絶対スルーできないのが高齢出産スレクオリティー。
特に「高齢母って子供がかわいそう」って煽りには弱い。
そんで「煽りはスルー」と言われると、からかってやってるのよ〜と言う。
っていうか高齢出産ネタって
「若いか年寄りか」「体のココがしんどい」
「年取ってもこれだけイケる」くらいしか論点がないもの。
でも堂々として颯爽としてる高齢母は好きだな。
968さんの言う通りですが、誰だって障害はない方がいいし産む前にわかれば悩むと思う。
でも、中途障害になる場合もあるよね?そういう場合も要らないと言うの?
子供を産む上で何が起こるかわからない。
産んだ以上途中で放り投げる事はできない。
障害児じゃなくってもその子の一生には責任あるし。
身体に障害がなくても精神的に病んでる子供が多い世の中、本当の障害って何なんだろう?と思う時あるよ。
話は横道それたけどね。
決めるのはそれぞれの親だし勝手だけど、命は同じだしね。
高齢の母親が恥ずかしい?!そんな事で辛いくらいでよく社会人勤まるね。
もっと大変なこと今までなかった?
それに母親可愛がってくれなかった?くれたらそこまでトラウマにならないよ。
虐待されて辛かったならわかるけど・・・年齢だけの問題じゃないんじゃないの。
若いときに産めればそれに越したことはない。
そんなこと誰しもわかっている事だよ。
981の後半に禿同。
母親が高齢だってことが今でもトラウマになってるっていうのは
母親との関係自体に問題があったのでは?
ここで赤の他人の高齢母を貶めるのは、自分の母を侮辱しているのと同じでは?
出産経験者なら子供がどんなに愛しいかわかるでしょう。
一所懸命育てたであろうお母さんがかわいそうだ。
話は変わってマドンナってパワーあるよね。
40歳過ぎて子供二人生んであの衣装にあの踊りに歌だもの。
顔はそれなりにシワトリとかはしてるけどすごいね!小さい子供がいても
ババではないよ。
>>981 生む前と生む後では違うんじゃないの?
生む前なら誰だって障害はない方がいいと考える
羊水検査で障害がわかって中絶という選択肢もあるよね それは人それぞれ
だからといって生まれてきた我が子が中途障害だったら殺すということではないでしょう
ちょっと頭固すぎ
殺す ×
要らない ○