【産後・育児疲れ】痩せ過ぎて辛い【つわり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
母乳で赤にエネルギーを吸いつくされたり、
育児でてんてこまいで食べる暇がなかったり、
妊娠中つわりで食べたくても食べられなかったりして
痩せ過ぎて辛い人!
リアルでは「痩せたなんてうらやましい」とか言われてしまって
なかなか言えない愚痴を言い合ったり、
簡単に栄養がとれるメニューなどを教えあったりしませんか。
2名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:52:26 ID:FZEjbRIe
うんうん。
私も出産後にどんどん痩せていった。
今は出産前より細い。
でもやつれてげっそりして見えて欝。
旦那は経産婦はしぼりカスと言っている。
3名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:59:24 ID:VM5ia4mu
そうそう、細くなったって言ってもがりがりげっそりって感じで
全然嬉しくないですよね。
体調もよくないし。
私は母乳をあげていて36kgまで減りました。(身長150cm)
今は(断乳したので)もうちょっと増えてきているけど……
4名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 02:52:17 ID:4tcFalRh
etymne7
5名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:45:53 ID:oQlsVH3S
落ちそうなので上げさせて頂きます。

皆さん妊娠期間中は妊娠前からどれくらいプラスで出産になりましたか?
体重が落ちすぎると母乳の出に影響ってありますか?
やっぱり妊娠中より増やそうと思っても簡単に増えないものなんでしょうか・・。
6名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:42:16 ID:JMcP4kZc
>>5
私はもともと太りにくい体質です(155/40)
つわりで−2kg、出産直前(遅れたので42週目)が45.5kgでした。
思うように体重が増えなくて体力がないためか、陣痛も微弱で促進剤を投与するも
分娩時間は32時間で、正直最後の方は心臓が止まるかと思いました。
それでも母乳は結構出て、はじめこそミルクを足したもののなんとか完母。
しかし体重は激減、産後1週間で39kg、離乳食が始まるまでは36kg台をうろうろ
>>3さんと同じく一歳を機に断乳したものの、動き回る男児相手に体重は38kg台で増え止まり。
ガリガリ、ゲッソリでみっともないのですが、どうにも増えません。
元の体重にもよりますが、ある程度太った方が出産、育児とも楽かもしれません。
7名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 17:43:48 ID:Kzu4gUxM
私も妊娠前から痩せで小食。(151センチ40キロ)
つわりで2キロ減って現在38キロ。
つわりは軽くなって食べられるようになっても体重増えない。


痩せてること心配して医者に聞いてみたけど、「これから太るよ。まっ出産までプラス1、2キロでいいんだから」と軽く言われてしまった。

でも、やっぱり>>6さんの書き込み見てちょい不安。

まだ13Wだから出産時に体重がどうなるかわからないけど、もとから体力ないし、ちゃんと産めるのだろうか…。
8名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:16:27 ID:AP+Uh31i
私もだ〜。お仲間がいっぱい。(現在162センチ44キロ)
つわりで4キロ減。その後は食欲戻り妊娠前体重プラス6キロで出産。
だがその後の育児で疲れ果て?今の体重。
アバラさんがコンニチハ〜でほんとにガリガリ。
今んとこ、そこそこ健康だけど、体力がないのがツライ。
理想は48キロ以上かな。(二十歳くらいは50キロあったのになあ)
そのくらいあると、もうちっとアクティブな毎日が過ごせるのに・・と思う。
98:2006/05/26(金) 22:26:12 ID:AP+Uh31i
>5サン
ちなみに私は母乳まったく出ませんでした。
どんなにがんばっても一回に20ccとか微々たるもので、
生まれたての赤にも母ちゃんのオッパイいらん!と手で払いのけられたほどw

でもうちの母も、
標準より太めでしたが同じく母乳まったく出ませんでしたよ。

あんまり体重少ないと出にくいこともあるかもだけど、
体質によるものも大きいのでは?と
ウチの家系の経験から思いましたが。

他の方はどーなんでしょ?
10名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 23:10:24 ID:iKyzydwt
妊娠〜産後はデブだったけど(不妊治療の関係もあって)、
母乳はそんなに出なかった。

子供が5歳の現在、身長150cm体重46kg。
普通〜小太りくらいの体型だろうけど、子供が1歳〜2歳の1年で
いきなり10kg痩せたダメージ+子供に軽度発達障害があって
いつまでも育児が楽にならなくて、どんどん痩せていく。
ストレスからか病気にもなったし(そして病気でまた痩せる)
贅肉が落ちるのは嬉しいけど、それ以上に体力が無くなるのが辛い。
動き回る子供を追いかけ時には安全の為押さえつけ、日々の生活でも
子供に常に付き添い。
不妊治療時代はホルモン剤の服用で超デブだったのが嘘のようだ。
今は疲労でめまいや立ちくらみ+持病の発作とお友達orz
筋肉が発達してるのだけが救いだ。
11名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:14:48 ID:w5+9F2+u
母乳で育てる予定なら、体重増やさないと・・・。
生まれてから母乳で― となると、食べても食べても体重って
減るから。(睡眠不足も関係しているのだとは思われるけど)
育児って、ある意味、体力勝負だからね。
頑張って食べましょう!
12名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:39:04 ID:lwYUni3k
妊娠中、痩せてる人でも体重増やすのは9〜12kgまで、だっけ?
あーいうの間に受けずにもっと食べとけばよかった!
臨月の体重は妊娠前+10kgぐらいだったけど、生まれた子は低体重だったし。
(幸い健康で未熟児ではなかったけど)
でも、きちんとバランスよく栄養をとれる食事って難しいね。
子育てに追われてるとホントなかなか太れないよ。
13名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:37:28 ID:4d3ATTws
妊娠前158センチ/44キロ
出産直前58キロ
8ヶ月現在42キロ

産後、酷いめまいで点滴すること3回。
ギックリ腰で整骨院のお世話にも…

ボニューの赤と、私と同じもの食べてる旦那は標準以上の育ち具合です。

何か複雑…orz
14名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:52:27 ID:bkKJyJ6+
妊娠前は165センチ53キロの標準体型で、特につわりも太りすぎも問題なくプラス7キロで出産。
産後一週間もしたら体重は元通りになった。
それから一年、まぁ母乳が出るわ出るわ。どれだけ食べても全然おっつかず、一気に10キロも痩せた…
卒乳してからもなかなか太れなくて45キロあたりで停滞したまま、今第2子妊娠中。
次の授乳期間に体がどうなってしまうか、今からガクブルです。効率よく太れる?食材か何か、
ご存じでしたら教えてください。
15名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:43:41 ID:bW+qfrCf
妊娠前154/42→出産時50→退院時43→産後3ヶ月の今38kg・・。

太れる何かっていうより、もうこまめに食べて食べて食べまくるしかないと思ってますよ・・。
詰まらない限りひたすら食べてます。とりあえずひどい減少はやっと止まってきたかな・・。
でも体重だけは落ちっぱなしだけど、決して綺麗なラインじゃないんだよねorz
お尻なんかタルタルだし、頬こけてるし、筋肉落ちまくったから太腿だけが妙に太い。
上半身はアバラ浮いてるっちゅうのに、アンバランスで仕方ない。
かといってストレッチなんかし始めたら体重はどうなるんだと、怖くてそれもできない。
痩せたからってモデルのようになる訳じゃないのが悲しい。尻垂れすぎだよー!

16名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:49:53 ID:alZW2gaH
確かに体重が少ないからと言ってスタイルが良いとかじゃないんですよね。
私も妊娠中はツワリで減り(妊娠前は小太りだったので丁度良いくらいでしたが)
産後は10さん同様、子供に発達障害があって精神面から体調を崩し
結局、現在のところ160センチ45キロと言った所です。
細くて良いわね、とは言われるものの、顔がこけてて胸が洗濯板だから
そう見えるだけで、ジーンズなんか買う時は入るのが無くて苦労しまくり汗
顔がこけてると何より老けて見えますしね・・
ある程度の年齢になると、ぽっちゃりくらいの方が可愛らしく
若々しく見えると思います。でも私の場合は食べると全部、お腹から下に
付くだけなんだろうな、、、
酷い低血圧で(上が80ちょい)しょっちゅうお腹を壊すのも困りものです。
17名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 01:56:18 ID:pHaZje2n
細くていいわね、って言われると困りませんか。(社交辞令だろうけど!)
食べても食べても母乳で吸われて、
始終腹をすかしている時に言われると腹が立ってきます。
こども産むと太るとか言う人いっぱいいるけど一体何を食べてるんだろう。
生まれつきの体質なのかな。
18名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:03:41 ID:Nd5opU2M
>17
ノシ困る。どう返事してます?
なんか何言っても自慢ぽく受けとめられそうでニガワラしてしまう。
私も産後は痩せるものだと思ってたので「普通、子供産んだら太るのに凄いね」とか言われて
びっくりした事があるよ。普通は太るのか!って。
やっぱもともとの体質が必要なのかな。骨太&筋肉体質になりたい〜。
19名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:24:39 ID:i4aGpBIh
>>17
「痩せじゃなくてヤツレなんで・・。いつでも体力の限界と闘ってます」と自虐に走る。
イヤミったらしく言ってくる人もいるしね・・(母親なのにダイエットなんかして、みたいな)

産んで痩せすぎる人って、やっぱり骨格ヒョロいイメージですよね。
実際超骨細の筋肉ナシなんで、脂肪がなくなるとまさにトリガラみたいになってしまう・・。
もう一人欲しいけど、夫にも「5キロ太ってからな」って言われてしまったよ・・@158/41
母乳終わったら肉つくと信じて頑張ります。
20名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:32:37 ID:0Brd9MgZ
私は2年前に出産。
妊娠前154センチ43キロ
つわりでー3キロ
出産時50キロ
産後43キロでずっと過ごしてきましたが育児ストレスなのかノイローゼなのか
全く食べられなくなり、味覚もなくなって心療内科受診。
このときー4キロ

今はだいぶ良くなったけど、体重は39キロのまま
増える気配なし
腹の肉が落ちたのはちょっとうれしかったけど、同時に胸の肉も落ち
オッパイ垂れた
体力も落ちた
顔の肉も落ち今日久しぶりに会った人に
「どうしたの〜やせちゃって〜。なんかやつれた感じ」
といわれてショックだった
別に好きで痩せたわけじゃないのに





21名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:11:51 ID:E4rNIZvu
156センチ53キロの小デブの私がきましたよ。
一時は58キロまでいって鬱々してました。
デニッシュパン太るよ〜。あとリッツにクリームチーズと
サーモンとかハムとかのっけてちょこちょこつまみながら育児してたら
太った;;;; あと、お湯で溶かすタイプのクリームスープ類も
太ります。おためしあれ!(母乳にはいいかわかんないけど)
22名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 03:03:23 ID:euSCsulg
妊娠前163センチ43キロ・つわり-3キロ・出産時50キロ
母乳殆ど出ず(一度も張るなんて経験無し)3ヶ月過ぎで完ミ
産後1年で−10キロ(40キロ)

疲れやすく、いつもだるかった。風邪もひきやすい。
周りの勧めでビタミン剤・養命酒摂取。

ようやく42キロまで戻った@産後2年
しかし、貧乳に磨きがかかり、ウエストに肉が乗っています(泣)
一気に10キロ痩せたのに妊娠中についたおなかの肉は減りません・・・
二の腕は筋肉隆々・・・・
23名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 04:50:15 ID:jA+RmBQw
妊娠前 168センチ/55キロ
出産直前 80キロ
退院直後 72キロ
半年後 55キロ

プラス25キロに出産直前は人生オワタと思いました。しかし、母乳は足りずミルク混合で、ダイエットらしき事一切せず元通り。
現在2人目妊娠7ヵ月で、69キロ。今回は80キロまではいかないと思う。。
体質は骨太の筋肉なし。
24名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:41:34 ID:b/g35zRo
痩せすぎて辛い人じゃないじゃん。
すれ違いだよ。
25名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:27:43 ID:G9fFgQJq
1歳娘持ち。
160センチ40`。妊娠前は47`で、満足してた。
産後、母乳出しまくりでどんどん体重が落ちていって・・・
ほんと、体力がなくて、メマイはするわ倒れるわ、あばらはキモイわ、
上にもあったけどママ友の「痩せていていいよねー」攻撃。返事に困る。
食事はしっかりとってるはずなのに全然増えない。

>>19さん
うちはもう夜一回の授乳だけど体重増えないよ・・・(脅すワケじゃないけどw)
26名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 17:56:08 ID:cKzX7UUt
太りたければ3時のおやつにひたすら
ケーキを食べると何とかなると、劇ヤセ→戻った 私が来ましたよ。
27名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 22:24:05 ID:TmJ5Hkvd
>>20
あなたは私ですか?
身長・体重の経過が全く同じ。

今思えば私は産後ウツだったんだと思う。
無理してシャキって赤1才半で仕事を再開したけど、
39キロの体で、頭もボンヤリしてた。

そのうち卵巣のう腫で入院→
術後の体力が回復せず撃沈。
うつ病の治療にビッチリ3年かかりました。
ほんと、無理はいけないですよ。
気をつけてね!
28名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:18:24 ID:JF8kIeDn
163a45`、

妊娠前に戻ったけど体力がない。
小梨の時は元気が取り柄だったのに子供一人産んでから病弱ヨレヨレ。

こんなんじゃ二人目作れないから時間に余裕ができたらジムに行く予定。
29名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:14:28 ID:Mk4fjnMr
元の体 160a40`
悪阻→切迫早産→37週で出産(35`)

【現在】
混合育児 
母乳の量不明。ちなみにミルク1日600ほど
赤@3ヶ月15日 6.2キロ 標準体型のよう
母@36`(家事育児全般日中担当。夜中からパパと赤が寝んね)
      これがなければ多分点滴。2週間置きになぜか泣けてしまう病あり。
30名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 13:04:42 ID:+xRWuqch
>28サン
数が似ている!
162cm/45`

私の周りのママさん達は結構みんな痩せてるよ
子供産む→太る→肝っ玉母さんってイメージだったけど
最近のママはスタイルよくってオサレ
私も体力つけてがんばろう
31名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 14:38:42 ID:M+4BA3sW
妊娠前160cm41kg
出産前45kg産後すぐ42kg現在43kg
赤は双子で36週3日でシュサン
二人で4kg弱ですた
妊娠中は全期にわたってつわり
特に後期づわりひどくて病院でも「ここまでひどい人はあまりいないね」
と言われた。5ヵ月からまったく体重増えなかったが赤はスクスク成長してた。
産後甘い物ばかり食べてたら少し太ったが
最近また食欲ないし胃はもたれるしだわw
妊娠中「食欲ありすぎてやばいんだよね〜」
なんて言ってる人が恨めしかったorz妊娠生活常に体調不良で楽しめず
産後も二人の泣き声に囲まれて大変
頭痛、立ちくらみ、眼精疲労、ぴくつき、ケンショウ炎、腰痛、むくみ、胃もたれ
とトラブル続き
漏れまだ20代前半なんだが
チラ裏スマソ
32名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:50:32 ID:udry0byk
>31
なんだか体型やら妊娠生活やら似てますね。(>29です)
ちなみに分娩室→分娩代→出産 16分でした。

トメはもう第2子の話を・・・
        そんな体力ないんですが・・・
トメの電話での第一声は、「おっぱいどう?」
        どうって、しぼんでますが・・・
        
33名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:59:37 ID:CooD2pCZ
息子出産後みるみるうちに痩せて靴のサイズまで変わってしまった私をトメは心配してくれるが
ウトが顔を合わすたびに「二人目は?」とうるさい。
旦那は男二人兄弟で、兄夫婦のとこも男の子(選択一人っ子)だから女の子の孫が欲しいらしい。
こないだついにキレて「私に氏ねと仰るんですかぁ?」とか言ってしまったよ。
身長160センチ、40キロにも満たなくなっているのに無茶言うな…
34名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 01:30:29 ID:WTrg5mZs
>33
そこまで行くと整理も不定期になるんじゃない?
本当無茶言うな!
35名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 02:33:14 ID:388kMADN
>>32
>>31だけど、母乳のこと聞かれると正直辛いよね。
36名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:50:38 ID:CooD2pCZ
>34
33です。
不定期どころか、産後まだ一度も整理来てないんですよ…
授乳してるからもあるんですが。
ウトに整理の話なんかしたくないし、今度は顔を合わすたびに「整理来た?」「整理来た?」と
言われそうで激しく欝。
37名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:06:52 ID:f8I+O7MI
そういえば私も生理来てないなー。
出産前も入れると…って数えてみたら3年!!
自分でビックリしたさー
38名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 00:39:38 ID:skHyq9TN
授乳やめたら整理来るのかな?当分来なくていいかも・・・

>33
靴のサイズ私も変わった。

指輪のサイズも変わった。
この前、スーパーですぽっと抜けて棚の下にコロコロ・・・
店員さん呼んで、「指輪が抜けて・・・」3人がかりで探してもらった。
人少ない時間で良かった。見つかって良かった。

でもブラジャーのサイズは2アップ。
これはキープしたいなあ・・・
39名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 06:12:52 ID:2Eaha8fM
>38
ブラのサイズ、ウラヤマシスw
40名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 17:30:17 ID:iSt1x73n
>>38 授乳終わると、一気にしぼむよ。
162cm42Kgの私は授乳中はDとかEとか(自分にとっては)夢のような
大きさだったけど、授乳終わった今はA以下かも
41名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:28:49 ID:N4stNnhC
しぼむ。
特に私達のようなこのスレの住人は…
ある程度でも肉がないと残らない部分なんだろうか<乳

私はD→G→Bと元よりかなり小さくなってしまった。
42名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 01:12:05 ID:dt9eZGpA
しぼむね。
ダンナが貧乳好きだから別にいいんだが。
43名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:47:11 ID:G7OOWMnF
妊娠前171cm53kgでした。
今、22Wで+6kg。
太らない体質だったのに、妊娠を機にドンドコ体重が増加しビックリです。
人生初の60kg代を目前に体重管理に齷齪してます。
が、このスレを見てると、
完母を目指すのなら、今の努力が返って仇になりそうな気配が。
と思うと、ストックしてある豆大福に手を出すべきかどうか悩んでます。

44名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:45:57 ID:PXcnNgOa
38です。
24週までは、妊娠前より4キロ増えてました。これ以降第2弾悪阻。
妊娠中、我慢して辛かったのは、明太フランスパン。
後、鍋。私具のみで旦那一人鍋〜締めも独占状態でした。(出産が2月だったもので・・・)
餡好きで、あんジャムとやらを発見し、1週間に1瓶ペース。
糖分には甘い妊娠生活でしたね・・・
45名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:04:15 ID:n15on/Sy
夏バテの季節がやってきましたね・・。
何を食べてもお腹を下し、水分補給も追いつかない。
体温調節がうまくいかなくて、エアコン使うこともままならない。
通常状態は155cm42kg。夏バテ始まるとあっというまに37kg。

数年ぶりにそんな夏を味わいそうです。
35wで48kgだったのが37wの今46kgになってる。
今はともかく産まれたら絶対やっていけないよ・・。
母乳もきっと出ないんだろうな・・。
産後どうなってしまうのか、不安で押しつぶされそう・・。
46名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:21:09 ID:36obIeSB
>>20です
>>27さん、遅くなりましたがありがとう。
まだ体重は増えてこないし時々調子崩すけど、前よりは上向きです。
仕事再開か、二人目作るか(希望としてはかなりほしい)迷っているところです。
でもどっちを選択してもまた調子悪くなりそうで、二の足ふんでます。
子供は2歳児プレに週4で行かせているので、今は毎日だらだらしてます
体力もあって元気だった1年前が懐かしい・・・

>>45さん
母乳はあまりでなくてもミルクでも赤ちゃんは育ちますよ。
それより体調のほうが心配ですね。
自分一人で育児を背負い込まないで、周りに協力してもらいながら
夏を乗り切れるといいな、と思います。





47名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 20:42:06 ID:8WYgj1gh
今年の梅雨の暑さと湿度って異常だと思ってるのは私だけでしょうか・・。
例年よりもずっときつい。産後だから?
食べなきゃなのに食べられないよ。頬げっそりだよ。
水分だけは摂るようにして乗り切らなきゃなあ・・。
48名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 20:51:28 ID:4GubDb1D
私も!>頬げっそり
巷には、小顔シェイプグッズがあふれてるけど、
ほっぺふくよかグッズは一つもないよね。
そりゃ小顔にしたくなる人の気持ちもわからんでもないが、
逆にほっぺつけたいと思ってる人がいることには頭が回らんのだろうか。
ほっぺに影をつけるメイク方法はあっても、その逆ってないもんね。
これ以上ほっぺに影などいらん!
娘のほっぺがうらやましくてうらやましくて・・泣
49名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:32:21 ID:8WYgj1gh
>>娘のほっぺがうらやましくてうらやましくて・・泣

まさに同じ気持ち・・!!
「吸い取られる」ってこういうことを言うのね・・と実感する日々・・。
今は八割母乳の混合だけど、もっと暑くなったら母乳生産できる自信ない。
痩せたところでラインが産前に戻ってるわけじゃなし、まさに「げっそり」状態。
丸顔ってほんと若く見えるし可愛いし、心の底から憧れだ・・。
50名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:38:55 ID:WgrFxnik
154センチで41キロだったが妊娠中に43キロになれた。
でも産後に38キロになって少しため息ついてたら動悸が激しい日が続いた。
真冬に暑くて汗が出ていつも部屋では半そでで基地外扱いされてて。
結局産後に甲状腺がおかしくなってバセドウ病のために28キロまで・・・
入院して手術して今は35キロまでこれた。
2ちゃんも余裕で出来るw
51名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:42:59 ID:WgrFxnik
連投すみません。
書き忘れが・・

頬がこけてるのを治したいんだけどどうしたらいいんだろう。
口角の筋肉をつけたらいいとか、食べれば簡単じゃんと周囲に言われる。
いや、体重増えても顔には肉ってつかないんだよ。
皆さん、そうじゃないですか?つかないというかつきにくい。
49も言う様に丸顔に心底あこがれます。
我が子が丸顔で(夫似)すごく嬉しかったりするし。
羨ましい、我が子。
52名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 01:19:03 ID:j1hZ3rg8
>48
頬の真ん中にピンクのチークをふんわりと大きめにのせるといい。



161cm、49kgだったのが、つわりで−6kg。
結局49,5kgで産んで、産後も体重が増えず、41kg。
しかし、何かと育てにくい赤だったため、夜中じゅう散歩したり
階段上り下りしたら体力というか筋力がついた。
完母でもいけたし、筋肉分なのか43kgまで増えた。うれしい。
53名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:29:31 ID:vig5r9Rr
子は1歳5ヵ月になり、パート始めたものの体がしんどい。163p45sだけど、夏が怖い・・・勝手に痩せてくし。
授乳してるというと近所のオバチャンがビックリしてく。完母だけど整理戻るの早くて さらに重くなったような。
怠けたいのか眠くてしょうかないよ。。。食べても太れないし、体力が欲しい!断乳すれば少しは回復するかしら?
54名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 11:50:13 ID:H8BE0jRo
妊娠前 163cm・48キロ
出産前      59キロ
出産後      54キロ
産後一ヶ月    49キロ
現在(三ヶ月)  46キロ

太りにくい体質だったのが妊娠中はみるみる体重がついて
程よくふっくらして喜んでたのに、出産したら元の体質に戻って
しまった。
結局もとの体重に戻ってしまったし、完母で元の体重よりガソガソ減っていく…。
怖すぎて減らないようにかなり食べてるんだけど無理みたいだ。
もうどうしたらいいのかわからない…怖いよ…。
赤はむっちりだから買い物なんか行くと赤と私を見比べられるし
完母だと伝えると「でるの!?」なんて失礼なことを言われてしまう。
思わず母乳シャワーかけたくなってしまうよ…orz
55名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:29:02 ID:bOaCiPp9
たすけて
56名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 02:36:59 ID:42mD+Art
なに?
57名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 02:51:24 ID:5FJxayyX
身長156センチ、体重は産前45〜6キロ↑臨月60キロ↓産後一年43キロ。息子はもう3才になったのに、ここ一年は40キロ前後。夏場は40切る。胸はなくなるし、頬がこけて老けた… 顔が痩せすぎてこれからはシワが心配だ。そのくせ腹のノビタ皮は戻らない…
58名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 07:23:18 ID:wlaqRiOP
163cm
妊娠前 45kg
出産時 57kg

産後1ヵ月で体重戻り、3ヵ月には42kg・・
現在、産後1年ちょっとで40kg・・

友達にはうらやましがられる一方、妊娠前からの貧血悪化して毎朝クラクラ・・。お肌の調子も悪くて化粧ののりも最悪です。
骨粗鬆症が心配なのでカルシウムは欠かさず毎日摂ってます。
59名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:04:05 ID:UHQWfLi8
初です。
167cmです。
妊娠前→48Kg
現在(9ヵ月)→57Kg

一人目の出産後に食事がとれなくて一ヶ月で10kg以上痩せた…戻るのに2年以上かかりました。
あの時は辛すぎた。このまま死んでしまうのかと本気で心配しました。
またあの日々が来るのか…と思うと恐くてA(:_;)

元々かなり痩せ気味です。でもかなり過食なんです。
回りには裏山って言われるケド私は私なりに悩んでるんだ!!
60名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:06:48 ID:DIdEOESE
身長 156cm、元々太りにくく痩せやすい体質。
妊娠中は切迫流・早産で安定期以外ほとんど寝たきりでした。

妊娠前    41kg
妊娠中    54kg
産後二ヶ月 40kg ←今ココ

どんどんガリになるのに胸だけはデカイまま(E→G)
赤可愛いけど、確実に何かを吸い取られている気がする。
今は母乳作る為に生かされている状態なんじゃないかと思ってしまう。
40kg台は維持したいけど、これから夏…毎年バテてるから自信ナシ。
61名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:11:21 ID:gvLhWWHs
身長156 妊娠前42 臨月56 産後半月42
今(産後半年)40

妊娠前と2キロしか変わらないけど臨月の健康体から半月で一気に14キロ落ちたせいか
半年間めまい貧血と戦いながら混合育児

これから夏だし一日4食-5食にしたよ
62名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:55:18 ID:VDXkpJfG
太るほうが難しい体質のほうが
体力に響くぶん辛いよね…
食べても肉にならない切なさよ。

痩せたいと言う人には理解出来ないだろうけど、マジしんどい。
63名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:03:36 ID:MkJP11Ax
授乳中にフッと気が遠くなるのは貧血でしょうか
64名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:01:24 ID:MsQ7Tw1E
ナカーマがいっぱいいてウレシス。
今161a41`。
「やせてていいわね〜」なんて聞き飽きた。
「どうやったら痩せるの?」ってしらね〜よ!勝手に体重落ちていったんだから。

>>63
授乳中にフッとはなったことないけど、低血圧でフッとなることはよくある。
一回血液検査してみたらどう?
65名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:18:31 ID:YGnczhV7
身長156a 妊娠前48` つわりで4`マイナス。
妊娠前の体重に戻らないまま早産で出産、出産直後は44`でした。
その後ストレスなどで胃を壊し、今でも刺激物・脂っこいものはNG。
現在は42`あるかないかです。体重的にはひどい痩せすぎではないけど
とにかく体力がないのが辛い。何をしてもすぐ疲れるし、動悸息切れは
日常茶飯事。慢性胃炎になってしまい常に胃が不調だし体ボロボロ。
今は子供も寝返り程度だけど、今後歩くようになったら追いかける
体力があるのだろうか・・・
66名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:55:51 ID:KLtk2pzH
皆で体力つけよう あげ↑
67名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:33:23 ID:LxgGQrd/
152センチで臨月で44キロ。母乳で育てている時に36キロまで落ちた。
肺炎インフルエンザ嘔吐下痢で次々病で倒れた。痩せすぎはいかんよ。
次の子産んだらミルクで育てたい・・・。
68名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:40:05 ID:nXnFFAIv
母乳で自分の身が危うくなってきたら
ミルクに切り替えたほうが身のためなんでしょうか。
減り続ける体重に戦々恐々です。
69名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:26:18 ID:7YdzsdZ3
市販の貧血薬飲むようにしたら、
だいぶ体が楽になったよ
70名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:27:34 ID:rK88MWdp
女の人ってこんなに大変だなんて知らなかった。
自分の母親にも感謝しなくては。

果たして自分なら耐えられるだろうか?
71名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:53:55 ID:lvblwXa0
妊娠前150の38キロ、臨月、49キロ、現在(産後3ヶ月)36キロ・・
もう限界だ。赤はマルマル太って私はガリガリへ・・・産後痩せなくてーと話してる周りのママの目線が痛いわ
72名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 11:55:53 ID:BH8+vhiR
とにかく体重が落ちまくる。
完母向けの理想的な食事って、
健康的なダイエットメニューと大差なさげですよね。
乳が詰まること無く体重増やせるメニューってないものでしょうか。

完母だけど、自分の健康維持の為にミルク移行を検討し始めています…。
ヘタレなカーチャンでゴメンよ、赤さん。
73名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 13:50:35 ID:v71LKCkq
体重減ってもお腹の皮がなかなか戻らず…
服のウエストだけがキツくてアンバランス
○| ̄|_ 悲しい
74tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 23:15:47 ID:gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
75名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 12:26:18 ID:sj4kGY8c
デブママには優越感持っちゃうけどね。
76名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 23:12:19 ID:zn1YtrUb
産後太る人ってなんでだろう。
出産で体質変わるのを密かに期待してたけど
相変わらずガリ体型のまま。
程良く、ふくよか(特に胸)になりたい。
これはイヤミでも、贅沢な悩みでもない。
77名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 19:20:48 ID:XXEiXvDk
>>76
大きな声じゃいえないので、sageながら同意。
産後母乳出してるとみるみる痩せるし、子育てはしんどいし
ゆっくり食事も出来ない日々。
太る暇なしだよ。
78名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 01:44:18 ID:CpWAJ6aU
そういう人の食事をこっそり教えて欲しいよね。
やっぱりケーキとかなのかな?
ケーキは母乳に悪そうだし、
子供が少し大きくなってくると欲しがるし(しかし1歳くらいじゃケーキはまだだよな)。
健康的な食事をしっかり食べるのがいいんだろうけど、
たくさん食べるとお腹下るし……。
実際は食事内容じゃなくて体質なのかな。
うちは私はガリだけど、夫は肥満なんだよ。
同じようなもの食べてると思うんだけど。
娘もやや太りぎみなので食事内容は悩む。
79名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:12:36 ID:P41MD2zY
日曜に性交渉して、水曜からつわりがが始まるってありますでしょうか?
80名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:19:12 ID:WsZcYo7e
>>79
無いんじゃない?なんか食あたりでもしたんじゃん?あとスレチだし。
81名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:34:51 ID:MOKGqsaX
>>76
胸は脂肪じゃなくて女性ホルモンによる乳腺の発達だから
痩せた時に胸がないってことはホントにないってだけ。
私は何しても太らない体質だけど、(体脂肪17%)
胸だけはけっこう大きいので乳がんの健診の時にも女性技師に
「脂肪層が全くないですね〜(でもこんなに大きい)」と関心された。

胸だけ欲しい人は女性ホルモンが活性化するような物を食す
とかがいいと思う。美容板っぽい話ですが・・
82名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:35:02 ID:KaX+Rlzp
元々痩せてて、上の子産んだら更に痩せた・・・
頬は痩けて、童顔だったはずが老け顔になってしまったよ。
現在、2人目妊娠3ヵ月。痩せすぎてると悪阻ってひどくなるのかな?
上の子の時はこんなに辛くなったのに。
83名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:40:00 ID:qb0nzBOJ
30過ぎると太る!と、よく言われているけど、
私は30を過ぎても特に変わらず・・・・痩せのままです。
むしろやつれました。

この違いはいったい何なんだろう?
84名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:17:21 ID:vm5xJ2Dv
私もみんなみたいに授乳中やせてたけど
授乳終わったとたんにぶくぶく。それだけ赤に栄養いってるって事だね。
妊娠前は働いてたこともあって46kg、授乳中もキープだったけど
止めたとたん1週間に1kgづつ太って結局52kgで落ち着いた。
産後太るってこういうことだったのねと納得。
今は二人目つわりでやせてるけど、断乳後太り過ぎないように気をつけよ。
85名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:19:34 ID:c9RIrZhB
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
86名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:07:02 ID:AzHMJa7i
産後デヴーで〜すヾ(´ω`)ノ

赤は四ヶ月で手がかからず夜泣き無し、ジジババは赤かわいさに世話しまくり。
寝かしつけたら朝と昼間は1時間程起きないのでゴハン食べまくり。

夜は8時に寝かしつけたら2時に授乳で朝の6時まで起きません。

日曜日にはジジババに預けてパパと外食。

完母ですが後7`減らさないといけないのに2`しか減りません。

痩せない。体質なのかな。
87名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:39:17 ID:ajnLWgW3
>>86
ス レ 違 い 。
88名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 02:01:34 ID:WI6zSBgm
やっぱピザな人って食べてるんだねぇ
食べなきゃ太らないか。
おっと(´・(ェ)・`)
89名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:06:28 ID:7Fr9//+i
完母で痩せない体質なんてない。
食べてるから痩せないんでしょ。
90名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:26:50 ID:pKQHcZgl
>>87
ごめんなさい。完母なのにデヴーなんでつい。

>>88
三食きっちりとって間食なしなんだけど、料が多いのかな。。

>>89
出産前50
臨月66
退院時59
一ヶ月検診61
現在57

ほんと減らないんです。
すみません。
91名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:15:45 ID:/9nmqgdd
>90
あのねぇ、ここはあなたみたいな無神経なデヴに「私は全然やせなぁ〜い。
○○さんが羨ましいわぁ〜」とか言われて、こっちは辛いんだよボケが!と
グチったりするスレなんだよね。
92名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:32:27 ID:1Q8aRpS7
>>91
辛いのと無神経なのはお互い様だよぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
ごめんねってあやまってるのにひどいよぉ。

食事の量が多いって教えてくれた人どうもありがとう。
お邪魔しました。
93名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 07:34:01 ID:wZcrU930
完母だと、何もしなくても授乳してるだけで何千キロカロリーも使うんだよね。
消費カロリーより摂取カロリーを増やせば痩せずにすむとは分かってるけどなかなか
たくさん食べられなくてダメだ。胃が小さいんだよなぁ。
完母なのに太ったりする人って、どんなものをどのくらい食べまくってるんだろう。
94名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:05:53 ID:9zTThS+o
産後6週間て何やら疲れやすい時期らしいが、私もここへきてグッタリ。
体のだるさ・腰痛・腹に力が入らない・便秘・精神的うつ

食欲もないし、何もする気がおきません
実母にまかせっきり
95名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:24:27 ID:D7znT1ZU
うえうえ
つわりで−5キロ、157の38です
今もフルスピードで痩せていくので本当に気持ち悪い
ガリほど醜いものないですよね顔色悪いし
96名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:32:45 ID:3f+cnSNp
>>95
病院に行ってください;;
97名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:56:27 ID:4VYVpY8G
吐かせてください
妊娠前170a50`と、普通体型でしたが
食べヅワリ?で臨月で+20`増えてしまいました。

が、産後はすぐに母乳は止まり、睡眠不足、食欲不振が続き
挙げ句、引っ越し先が駅もバスもない田舎で、
免許の無い私は徒歩か自転車行動でした。
先月、子の2才の誕生日に、実家で祝ってもらったのですが
そのときに、久しぶりに体重と体脂肪率を計りました。
170a、43`、8%
でした・・orz

通りで足や腕が筋張ってると思ったよ
乳も産前Dカップ、産後ピーク時Iカップ、今A。。。

夫は私をアンガールズみたいと言います・・・シニタイ('A`)
98名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:41:58 ID:t2Lh4q8H
>>91
よく言った

なんとか40キロ台を死守したい
99名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 14:46:16 ID:TBv3Acbv
>>97
大丈夫。本家は100`走れたんだから。あなたも走れるさ。

毎日甘い物食べてるのに減っていく体重。
立ちくらみひどくて困ってます。
低血圧のせいもあるんですが、どうやったら治るのかな〜?
100名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:47:29 ID:aauQpHaH
>>99
私も立ちくらみあり。
特に授乳後。
食べる量が少ないからかな?と単純に思って食べるようにしている。
それで乗り切れている気がするけど、本当のところはそれでいいのかわからん。
101名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:58:00 ID:KC3Hsp5d
最近気づいたことがある。
食べても太らない理由。
それは便通が非常に良いこと。
ちょっと汚いが毎日ピーになるまででまくっている。
みんながみんなそうだとは思わないけど
私みたいな人いない?

痩せたまま太らないし、体力も落ちたままだが
体調が良くなっているので、太る事はあきらめた。
102名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 00:46:01 ID:ksGonqVj
食べ過ぎる(といっても成人女性として適量くらいだよ)と下します。
バクバク食べても吐きも下しもしない我が子を見ていると裏山だわ。
どうやら幸いこの体質は遺伝しなかったらしい。
(私の小さい頃は食べ過ぎるとよく戻していた。)

授乳も終わって多少体重戻ってきたけど、体調はあんまり良くない。
風邪とかひきやすい。
子育てってハードなのね。
103名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 03:08:30 ID:Wi5PWVRc
はあ、確かに大量に食べても大量にうんこででちゃうね。
顔が骨格の骨の形しかしてない…肉よついて下さい
シニテエ
神様肉をつけさせて下さい
104名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 04:59:34 ID:W0G7CoK6
こんなスレあったんだ。
似たような境遇の人がいっぱいで嬉しい!

妊娠前154cm46kg
成人女性と同等かそれ以上の食事量なのに太らない。
1人目出産後41kg
もう限界!40kgを切らないようにと1歳9ヶ月で断乳。
その後2人目妊娠。現在5ヶ月42kg。
つわりで全く増えません。

床に座るとお尻は痛いし、
上の子に殴られた目の周りの薄い痣が消えない
と思っていたら血管が浮き出てきてるだけだった。
青白くて怖いよ・・・

最近ではあまりの痩せ方に大丈夫?って心配してくれる人もいるのが救い。
心配されたい訳ではないが痩せてて羨ましい〜って言われるよりはいい。

看護士には『産むたびに痩せていく人がたまにいるけどあなたはそのタイプだね〜』と言われた。
お母さんやおばあちゃんの体型を見ると自分の将来がなんとなくわかるらしい。

うちはみんな胃下垂でもないのにガリガリです。
105名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 05:41:24 ID:ZwPB9UFb
新陳代謝が激しいのか、食後は汗かきまくりです。
(;´д`)アチー
あと、便秘になりづらく下痢体質。
大食いなのに消化吸収が良くないので体重が増えん。
106名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 06:06:31 ID:7IiObK4N
>>97
私も同じ体脂肪率だー。
163/38

どうしたら。>>97さん、よろしければ普段の食事と生活スタイル教えて下さい。
107名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:57:57 ID:y/NAb7Ty
すみません。また産後デヴーです。

食事ですが月曜日〜土曜日まで一日三食和食中心を規則正しく食べています。
日曜日は旦那と外食で好きな物を食べています。

間食は果物、アイス、チーズ、フルーチェ、ヨーグルトのいずれかを食べています。牛乳単体では飲めないので。

運動はお散歩、寝かしつけに歩き回る以外は特にしていません。

脂肪は減らないのに毛がみるみる減っっていきます。
みなさんに質問なのですがみなさんのお子様は両方の乳を吸う時力強く吸ってくれますか?
108名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:44:08 ID:4wgyZ6h6
(・∀・)カエレ!
109名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:48:31 ID:Je3amS8T
156cm
妊娠前 49s
臨月 53s
赤3ヶ月時 40s
赤1歳1ヶ月時に卒乳 その後45sをキープ

食べづわりだったのに妊娠中に痩せていったので、
必要以上の栄養を体に取り入れることができない体質なんだね〜と
お医者さんに言われました。

授乳中は通常の3食(それもかなり食べる)では到底体力が持たず、
差し乳だったので母乳が軌道に乗ってからはチョコ食べまくり。
正直チョコが無かったら倒れてたと思う。
不思議なことに卒乳したら全く食べたくなくなりました。

胸の脂肪が落ちて、CカップからAカップになったよ…。
110名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 01:41:55 ID:KB448y0c
デヴーですけどスリムさん達とお話しがしたかったのです(´・ω・`)

うちの赤は母乳を吸う力が弱く、片乳だけで眠ってしまうことがしばしばあります。

そういうのもデヴーになる要因として関係あるのかな?
やっぱりただの食い過ぎなのかな。
111名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:12:42 ID:Ce297D3C
根本的に体質が違うんだから、ここにいたってあなたがやせるわけではない
カエレ
112名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:47:12 ID:KB448y0c
>>111
結果的にやっぱり体質なのかぁ。

しかしみなさんイライラしてるというか神経質ですよね(´∀`)


ぢゃぁさょぅならぁッ★
113名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:13:35 ID:ej0MBKeT
>113
そういうアナタは無神経な方ですね。
だからブクブク太るんじゃないですか?
スレ違いですので二度と来ないで下さいね。
114名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:12:22 ID:6wyzmyKB
>ID:KB448y0c
あなたさぁ、たとえば姑とうまくいってない人がみんなで集まってグチを言い合って
いるところに「私のお義母さんはすっごくいい人でぇ〜♪可愛がってくれて困っちゃう
くらいなの!でもそういう確執のある人とお話してみたかったんだー!」とか言ってる
ようなものだって気づこうよ。
このスレにいるのはスリムな人じゃないんだよ。
痩せすぎて体調を崩すほど辛い人なんだよ。
115名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:26:12 ID:AsDpxMv/
こういう人は自分の性格理解して変えない限り一生痩せないだろうね。
すっごい自分に甘そう。


完母生活で最初は体重落ちてホッとしてたけど、落ちすぎて母乳の出が心配になってきたよ・・。
胃腸が弱いから食べ過ぎてもおなか下るだけだし、おっぱいも詰まっちゃうし。
幸い今のところ赤サンは順調に大きくなってるけど、そろそろ完母もキツイ予感がする。
できれば六ヶ月までは完母でいきたい。あと二ヶ月頑張りたいけど頬ゲッソリで気持ち悪い。
それに体重落ちる=体型戻る、じゃないんだよね。妊娠前に比べてハリが全然ないよ。
妊娠前より−3kgだけど、頬こけてるしアバラ浮いてるし二の腕も筋張ってるし、
一気に老けた気がするよ・・。せめて丸顔だったら大分違うのに。
いいよね丸顔・・。若く見えるし可愛いし。面長のガリなんて最悪だよ自分。
116名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:13:32 ID:geEVl5KK
出産前は食べるの大好きで160cm54kgの小デブだったのに
現在45kg弱。美容板とかの痩せ信仰の人には
普通かもしれない数字だけど、筋肉つけて健康的に痩せた訳じゃないから
痩せたっていうより「やつれた」だよね。
顔色も悪く、クマも消えなくて老けた感じ。

完母でお腹空くどころか食欲がめっきり落ちたから当たり前かもしれないけれど
「食べる」と言う行為そのものがこんなにエネルギー使うとは・・・
赤はもうすぐ1歳なのに未だに夜5〜6回は起きるので
食べる時間があるなら寝ていたい・・・
117名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 16:27:05 ID:gY3qLiCW
101さんみてる?そのほかの人も一応ここ読んでみて。
バセドウ氏病の可能性もあるかも・・・
私がソウでした。

産後授乳してなくても食べても食べても痩せていく。
そして異常な汗かき。暑いの。
皮膚の色が少し黒くなった。あざが治りにくい。
倦怠感。いらいら。便通が異常に良い。一日何度も。
ちょっと下痢気味。
↑ は全部バセドウ氏病の症状でした。
眼球突出・首の腫れはなかったんだけどね。
妊娠出産で女性は発症するひとが多いらしいので
甲状腺の専門医で一度血液検査して見てくださいね。
ひどくなってからだとなかなか治らなくなるので。
118名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:57:20 ID:4DHoF4ek
妊娠検査の時に、病院によっては
甲状腺機能の検査までしてるよ。で、ずっと経過もみてくれる。
119名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:35:13 ID:anOkqqDi
バセドーか…たしか産院で検査してもらったような。
全くの健康体だったな。
ちょっとぐらいどこか悪かったら格好もつくのに。

・暑がり(産前、産後で熱がりになった)
・おなかを壊しやすい
この辺共通してる。
実母に「カマキリが熊の子育ててるみたい」って言われたよ。
120名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:50:20 ID:QUNSD9kE
>119
うははは…笑えないotz
アタクシは「トリガラが子豚」でつ
121名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:19:09 ID:pYrMihB/
赤が大きいってのも共通してるのかな。
母ちゃんガリ体型なのに出生体重3700g超えていた。
今も赤のみプクプク増量中。
122名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 23:43:49 ID:anOkqqDi
甘いものを間食で食べてるんだけどなあ、糖尿の旦那に隠れて。
産後太る人は胃腸が丈夫なんだろうか。
マラソン選手が、少量で高カロリー取るために、カマンベールを一日一個食べてるのを見た。
カマンベールは大好きだが、丸ごと一個は胃が許さない。
123名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 14:47:18 ID:lZr8MWXx
おっぱい吸われるとつらい。喉ががーっと乾き疲れがどっとおしよせてくる。
寝ながらの添い乳すらつらい。
臨月+14キロだったけど2ヶ月で元通り。この勢いだともっと痩せそう。
疲れて食欲出ないし食事の準備するのも嫌だ。
こんなに疲れるなら母乳やめたいんだけど張って痛くて・・・。
母乳ってどうやってやめればいいんだろう。ちょっとでも混合にすると乳痛くて。
124名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 11:19:18 ID:w6RzAmOC
腕の血管が浮いてきたよ
(つд`)こわいよ
125名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 14:27:21 ID:nqWZSYw4
>>113
プゲラ
126名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:38:23 ID:nd3uX67O
書き込み少ないのでage

みなさん痩せすぎてつらくても母乳つづけますか?
母乳やめてミルクにしたいけど張って痛いし搾乳しなくてもちょっとした刺激で
ピューピュー出始はじて非常につかれます…
体力的にしんどくてミルクに切り替えた方の話ききたいです。
127名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 16:19:33 ID:ImqAz7hO
ノシ
里帰りから帰ってきたら預ける相手もいなかったので、完全母乳でした。
離乳食も進んできたら、母乳なんてたっぷり出なくても大丈夫だから
1歳まで完母のまま行く予定だったけど、ここのところやけにしんどくて。
休日に赤さんの離乳食と大人の昼食を立て続けに作ったら
長時間たちすぎて頭がクラクラしてきました。
ためしにミルクをやってみたら飲んだので、10ヶ月にして混合にしました。
もうさし乳になってたから張ってしんどいとかはないです。
でも結局、乳がないと昼寝できなかったり、乳に対する執着が出てきて、
ハイハイで寄ってきて、胸倉つかまれて襟のとこから顔突っ込まれたり。
だから本当に卒乳するのはまだまだ先になりそうです。

妊娠して9キロ増えた体重、退院時にマイナス6キロ
それから一月に1キロぐらい減
今では妊娠する前よりも4-5キロ減です
結婚して太ったのが戻ったので、最初は常におなかが減りながらも
「やせたやせた」って喜んでたんだけど、
ここんところ空腹以外の虚脱感があります。
ほんとにしんどい。
128名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:25:56 ID:TQP/Mx8h
ただでさえ痩せすぎてるのに、貧乏ゆえに、甘いものなどデザート系を絶たなくては
いけない生活、つらすぎです・・orz
太りたくてもおやつ食べれないし、ごはんも食欲でないから最低限だし、フルーツも
お金なくて買えない・・
買えてもやっぱり子供にあげてしまう。子供にだって食べさせてあげたいから。
頬はこけて顔色悪いし、手なんてしわしわ。指先の肉がへこんでくる。
青年時代はフルーツ山盛り食べてたな・・・・フルーツ食べたい・・
129名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 07:23:40 ID:ZbwJnSan
>>128
それは辛いですね・・・
安いホットケーキミックスとか、砂糖と小麦粉なんかで
自作のお菓子を作ってみるっていうのはどうでしょうか?
近くにいたら、フルーツ持っていってあげたいよ・・・・
130名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 02:32:41 ID:hfDCMojc
私は痩せたからって言うんじゃないけど、睡眠不足と風邪となのに食べなかったせいで全然母乳が出なかった。産前産後の点滴打つのにも貧血起こしたし子も小さくて何だか不憫になった。
妊娠中にもっと食べたり寝たりしてれば良かったと後悔してる。でも胃が小さいと食べられないし、食べても下るし辛いよね。
もし小柄で華奢な妊婦の人がいたらちょっと無理してでも食べて欲しい。母乳あげられないのも辛いよ。
131名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 17:36:33 ID:lNsxLZVZ
小柄でガリで疲労のため食欲もなくチョコくらいしか食べてないけど母乳いっぱい出ますよ。
ちょっとした刺激でピューって出て授乳してなくても疲れる・・・
132名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:15:42 ID:TDIG1tB3
>>131
私もあまり食べなくても、母乳はきちんと出る。
何でだろ?体質で片付けられるんだろうか。
母乳がよく出るためか、産後6ヶ月で私は妊娠前より-2キロで、161cm46kg。
赤はぷくぷくの大きな仕上がりですw
しかし、授乳後たまにフラフラする。
体力つけるためにコッテリもの食べると乳腺炎に・・・困った。
133名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:43:00 ID:zpjwXehh
自分もあまり食べなくとも母乳には困ってないな
寧ろ、生産量>赤の飲む量なので、しこりが残りやすくて困ってる。

もしかしたら、母乳の生産し過ぎで痩せるんじゃないかと疑ってるんだけど、どうなんだろ。
134名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 16:34:40 ID:wI3lPEck
母乳はかなりカロリーを消費するらしいよ
筋トレ80分相当と聞いた
135名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:06:55 ID:S08vVQbz
>>133
自分はそのタイプだったっぽい。
妊娠中つわりがひどくてどんどん痩せていくのに
産婦人科では「いかに太ってはいけないか」をくどくど言うだけ。
それにつられて、あっさり食事&あまり食べない、のペースができてしまった。

産後は授乳間隔が3時間も開こうものなら、乳が張って痛くて眠れないから
余った分は搾って捨てたけど、搾りすぎると反動でまた張ってしまって。
それなのに食事量は少ないから、怖いくらい痩せていった。
妊娠前は157cm51kgだったのに、産後3ヶ月で40kg割れ。
乳腺炎で相談に行った母乳外来で、やっと食べなきゃダメだと気づいた。
かと言って、油物を食べると乳腺炎で39℃超え。

スリーサイズだけは一見グラビアアイドル風だったけど、乳は張りまくりでガチガチ。
豊胸手術で欲張ってシリコン入れすぎたようにしか見えない。
腰の肉が無いから、ローライズはずり落ちるし、ベルトをすると腰骨に乗って痛い。

…それから2年、母乳はほとんど出なくなり、体重はぐんぐん回復中です。
やっぱり授乳中の基礎代謝って凄いんだろうな。
136名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:58:12 ID:DqTdXajk
>>135
基礎代謝というか
血液中のブドウ糖がエネルギーになる前に
母乳に吸い取られている・・・というイメージがありますが  orz
137名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:11:29 ID:EoBKX5tK
低体温で悩んでる方いらっしゃいませんか?産前よりマイナス14キロ、痩せて
喜ぶ間もなく無気力と低体温で悩んでいます。これって何科に行けば見てもらえる
んでしょうか?産後2ヶ月、完母です。
138名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:15:01 ID:EoBKX5tK
137です。最近の私自身の平均体温は34.9です。
赤はいたって元気で、問題なさそうです。
139名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:13:02 ID:m9E+kFDO
>>137
代謝が悪くなっている感じ?
痩せているのに、足がむくんだりしていませんか?

私は低体温ではなかったけれど、妊娠前より体重が落ち、おしっこがあまりでなくなり
1ヶ月検診で産院に行った時、漢方薬を処方されました。
医者いわく、産後はホルモンの激変があるため、代謝のバランスが崩れることが多い
産後鬱もその影響だったりする・・云々という話でした。
無理をせず、病院に相談することをお勧めします
140137:2006/10/04(水) 01:19:49 ID:27rwProz
>>139
レスありがとうございます。
むくみはありません。今日起きたらさらに2キロ程減っていました。
産後は里帰りもせず、平気だと思って結構頻繁に動いてたんですけど
その疲れが一気にきたんでしょうか?
産科でいいですよね。早速明日行ってみたいと思います。
141名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:16:49 ID:iHexVde4
34w初妊婦です。
妊娠初期に食べられなくて体重が落ちてから今まで、安定期は2週間くらいあっただけで、後期つわりです…。
さっきも外出したら貧血のようになり、意識失いました。貧血検査ではひっかからないけど、低体温低血圧です。
同じような方いますか?
142名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 16:10:39 ID:rxr0e401
>>141
>さっきも外出したら貧血のようになり、意識失いました。
さらっと書いているけど、それがめっちゃ危険な状態だって認識ある?
意識を失ってころんで、転び方がわるかったら、母体も中の人も危険だよ〜
受診して医者に判断してもらうべきだよ。
検診日まで待つことはない、急げ!

って、すでに医者には診てもらっていて、もう少しだから家で安静に・・・なんてことに
なっているなら、外出は避けようよ。
貧血になって意識がなくなったことを医者が知らないのなら
電話でも良いからもう一度判断をあおいだ方がいいと思うよ。
143名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 15:27:08 ID:9fxGB7n9
バカな妻たちよ。 好きな彼とSEXをしたら、結局妊娠して子供が
産まれてしまい結婚した・・・などとホザきやがったらブチ殺すぞ!

つーか、某コテハン氏のような一人っ子とか、2人兄弟ならともかく、
3人も4人もガキ拵えて楽しいか?嬉しいか? ・・生活苦しいだろ。

・・ダンナの稼ぎだって限界があるのによ、ムリして見栄を張って
ローンなんか組んで、新築マイホームや新築マンションへ引越し。
さらにはデッカい「3ナンバー」のマイカーまで、ローンで購入。
んで、挙句の果てに出てくる言葉といえば・・・。

「毎日の食費と子供たちの学費、家と車のローンだって結構かかるぅ」

もう、自分(夫婦)たちで原因ぶちまけておいて、今更ナニ泣き言を
抜かしてるかね? 家なんか、賃貸でも充分暮らせるんだし、車も
中古や安い新車で充分だろ? 

後々苦しまないためにも、これからナニが家計で大きな負担に
なってくるのかを熟慮して生活しないと、TBSお昼の荻原とか
いうメスブタに、語尾上げ言葉で説教されるぞ〜
144名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 00:27:59 ID:GYUkIXxS
>>143
氏ねばいいのに
145名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 23:06:56 ID:TdEWleTG
周りに痩せてるね〜と言われるがそんなに痩せてるとは思ってなかった
でもこの間夏に海へ行ったときのビデオで自分の水着姿見たら
トリガラのような貧相な体になっていることに初めて気付いた
自分の姿を見る余裕もないほど子育てに没頭していた自分
少しはジムにでも行って筋肉つけなければ・・・
ってジム行っている間の子の面倒は誰がみるんじゃ!!!
146名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 23:17:09 ID:884zXGM9
買い物に出る必要ナシ!生協の宅配
資料請求&比較サイト
http://www.k4.dion.ne.jp/~co-op/
147名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 09:08:18 ID:+ZCkKU2W
体重上ではガリだけど、筋肉も落ちたっきりだから、タルタルしててみっともない・・。
産後四ヶ月、154/39。まだ下降が止まらない・・。
減らなくて悩んでるママ友にはイヤミ言われるし、母乳やめろとか口出しされるし。
胃腸が弱くて元々太らない体質だったから、完母生活でもう落ち放題。
でも哺乳瓶拒否になっちゃってもう後戻りできないよ。
離乳食が早めに進んでくれますようにって、そんなことばっか考えてる。
夫がスタミナ料理なんて用意してくれるけど、テキメンにおなか壊す。
昔夏バテで35までいったときは入院だった。
経験上、37までいくと道端で倒れやすくなる。
もうどうすればいいんだ。
148名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:21:54 ID:O2+4hUzv
>>147
その身長にその体重なら普通じゃね?
149名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:21:21 ID:dJgUsa+V
>>148
あんた男?
最低でも45`はあっていいはず。
150147:2006/11/10(金) 08:44:49 ID:0vu02D0i
>>147です。
ここで吐き出した後、他スレでも愚痴ったらそちらで「置き換えダイエット食品」を
置き換えじゃなく+αで摂ると簡単に増量できる、と教えてもらい決行。
10日で+2kg!しかも肌ツヤが格段に良くなりました!!
目の下のクマ(っていうか肉のくぼみ?)もなくなったし、頬コケもおさまった!
胃腸が弱くて太れない方にはすごくいいと思います。
体重はまだ40乗ったばかりだけど、なんていうか、ビタミンが行き届いた感じで
すごく全体的な調子がいいです。
151名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 10:13:23 ID:JBJds6EJ
一人目出産後、弛緩出血で病院から救急車で搬送orz
160センチ48キロだった体重、出産時は60キロ
弛緩出血がたたって、産後1ヶ月で42キロ
産後半年で38キロ。フラッフラで母乳も出ずorz

しかも髪の毛抜ける抜ける・・・。
薄いって誰から見てもわかる。外出るの辛いっす( ´Д⊂
実父に「お前、どうしてそんなに痩せちゃったんだ・・・」
って言われるのが辛い。おとん、心配かけちゃってごめん。
152名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 12:03:02 ID:wVcDzowZ
>>147
159の36を普通に過ごしたうちにとっては普通に感じる
まだそれだけ体重あるから羨ましいよ
まだ若いのにおばあちゃんだしもう鶏ガラこえて、糸?ワラ
153名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 16:10:03 ID:z4+caVpb
皆さん、腕の血管浮いてますか?
154名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 21:20:30 ID:FF7t3zSQ
もち米太るよ!
もち嫌いにはおかきがお勧め。
ぬれおかきとか小倉山荘とかあっというま。
プラス炭酸か牛乳。
主食はパスタがおすすめ。
155名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:06:04 ID:GOYtaQbn
ホント辛い。
妊娠前164の46。
世間では普通かも知れないが、これでも私は結構きつかった。
現在、出産五ヵ月164の43ヨレヨレ。
出産後2ヵ月までは、すこぶる体調が良かった。
ご飯?勿論食べてますよ。その後赤に栄養ほとんどもって行かれてますけどorz
156名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 07:35:22 ID:Y+3rdtmG
産後3ヶ月 157/39
出産前45、出産時49
決して痩せすぎじゃないが40kgきるなんて何年ぶりだろ…。過去最高64kg
この3ヶ月、飲み物以外は飴しか口にしてないや。
最近眩暈が酷くて胃液吐くし胃潰瘍治らないし…
157名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:22:19 ID:pfegL1OQ
>154
母乳育児だと胸が大変なことになる人結構居るのでは?

って、自分が餅系や牛乳で自爆する性質なんだけどね orz
乳張らせずに太る魔法の食材ってないかしら…
158名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:25:47 ID:dUAWtN78
>>156
私と似てる。
身長158で、妊娠前44 臨月50 産後3ヶ月時38キロ。
今は41〜42で安定してるけど、疲れやすいのと異常に寒さに弱くなった。
冬はもちろんのこと、真夏でもスーパーなどに行くと冷房でつらい。
159156:2006/11/21(火) 07:34:55 ID:eQmVeoq2
>>158
えー!!ほんと似てる!!
でも自分はとても暑がりになりました…。
みんなは最近寒いらしいけど、自分は物凄く暑くてノースリで生活してます。
こないだの雨の日にそんな服装でスーパー行ったら、周りは厚着だらけで驚愕(゚д゚;≡;゚д゚)
160名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:35:54 ID:3STGzi2i
体重が急に落ちて暑さ寒さに弱くなるのは、自律神経失調症の入り口に立ってるってことらしいよ。
そのうち急にカーッと体が熱くなったり、逆に手足など一部分だけが寒くて震えるようになったら
マジで病院に行った方がいい。最近多い、若いうちからの更年期の可能性もある。
若年性更年期は何かのきっかけで急に痩せてしまった人に多いそうです。
無理で無知なダイエットとかだと自業自得な面もあるけど、産後の肥立ちが悪くて・・って人も多いよ。
みんな、お互いマジで気をつけようね・・。
161名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:33:05 ID:L/mRrsl9
156cm、産前42kg→今33kg、ついでに赤@七ヶ月。
いい加減体重増やしたいんだけど、何したら効果的に増えるんだろう…
食っても食っても肉になる前に赤に吸い取られる毎日です。
162名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:17:15 ID:/GvdKHFI
産後一年
身長154cm妊娠前の体重43キロ→臨月50キロ→産後一年38,5キロ
ほとんど母乳が出ず産後一ヶ月から完ミ、一日3食たべているのに
どんどん体重が減って行く。ミルクでも体重減ってる人いますか?
  

163名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:22:48 ID:GUziqMDI
誰かいらっしゃいますか?
現在妊娠38週で、子宮口も開き始め
いつ生まれてもおかしくない状態の者です。
妊娠前は159cm/48kgと至って普通の体型でしたが
妊娠期間中、吐きつわりが続き、
現在の体重は妊娠前の−3kgです。
今更遅いのですが、中の人の推定体重が標準より2週間程小さめです。
産まれて来る前からこんな母親で申し訳ないです。
小さくても、どうか元気な産声を聞かせてください。
出産予定日が近づくにつれ、自分を責めてしまいます。
本当に辛いです。こんな母親でごめんね。
164名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:45:57 ID:rlRkMV/F
2週程度の遅れならあんまり気にしないで!ストレスの方が赤ちゃんに悪いよ。
推定体重は実際の体重より1〜2割増減があって普通らしいし。
私は初めての子を妊娠したとき17kgも増えたのに赤子2600g、
二人目は頑張って6kgしか増やさなくて赤子4000g近かった。
あまりに状態が悪かったら病院が入院を勧めるはずだからきっと大丈夫。
赤ちゃんが産まれて離乳したら、一緒に食べることを楽しんで下さい。
165名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:56:14 ID:R2xZyTbo
こんなスレあったんだ。
産後一年がもうまもなくやってくるというのに、アレルギーな赤はいまだに母乳オンリー。
162センチ、臨月には74キロあった体重は現在42キロ。
夏には39キロになり点滴に通いました。
ご飯一日3合食べているのになぜ痩せるんだろう。
最近手足が冷えてしびれるように。今年の冬、乗り越えられるかな。
妊娠前67のパンツだったのに今じゃ61が緩い。
肉が欲しい。
166名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 22:58:54 ID:RurT8Pc5
>>163
私も同じくらいの体格で、同じように吐きつわりで、体重は臨月でもマイナスでした。
分娩当日も「ちょっと小さめかな」と言われていたのに、出てきたら3300gオーバー。
推定体重はあくまでも推定。
乱暴な言い方だけど、半数の赤ちゃんは平均体重以下だから。
お産は思ったとおり大変だったけど、赤ちゃんは想像を絶するくらい可愛いですよ。

産後は母乳分泌過多でさらに痩せて40kg切ったけど、成長して母乳を飲む量が減ったら
体重も段々戻ってきました。
167名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:25:01 ID:ATK9GIPR
こんなスレあるんだ・・・
産後すぐに元の体重に戻って1ヶ月でさらに5kg落ちた。
元々忙しかったりストレスがあると食べられないタイプなんだけど
食べても食べても身に付かないのは本当に辛かった。
1年経ってなんとか元の体重に近づいてきたけどまた完全復活ならず。

でも、こういうのを外でなかな愚痴れないんだよね。
反感買うだけだもんね。
168名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:04:45 ID:FbcdZcAo
産前161cm、56km→途中つわりで5kg減で出産時は63kg
産後退院時は57kgで完母9ヵ月後の現在は49kg
長男のときは産前MAXより最大18kg落ちたから、
今回は下げ幅は緩やかになっているのだが。。。
身長、体重のバランスは数字的に見たらいいんだけど、
お尻(骨盤)は大きいくせに太ももやけに細かったり、
肘から下の血管は浮きまくりな割りに二の腕太くてたるんでたり、
なんだかヘンな体になってしまったorz
169名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 02:31:19 ID:zRi2PnRJ
産後4ヵ月 160p 38s
妊娠前より7sも痩せた。フラフラで辛い…
とりあえずお乳を直接吸わせるのはやめて、張ってきた時に哺乳ビンに搾乳して飲ませるようにしました。搾乳でも痩せるのかな?
170名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:36:31 ID:+XGdadZ+
>>158
ちょ、56kmてw
171名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:37:55 ID:+XGdadZ+
↑スマソ、>>168の間違い。
172名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:02:13 ID:H8pS3O+A
みなさん痩せすぎて辛い気持ちお察しします。
参考までに産前産後のスペックと一日の食事内容教えて下さい。
173名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:20:15 ID:+PQTVsk8
上の子のときは完母なのに全然体重減らなくて
「完母だと減るって言ったやつ前へ出ろ!」状態だったのに、
二人目はみるみる体重が落ちていってる・・・

これは・・・辛いね。
まだ産後一週間だけどもうすでに臨月から10キロ減。
体ふらふらだし目もよく見えなくてチカチカするし食べたくないし
採血のあともいつまでたっても治らないし、最悪・・・。
母乳あげても体重減らないってスッゲー健康だったんだなーとかみ締める。。
174名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:18:46 ID:+/LmMzrW
25日で産後9ヶ月を迎えます。

完母、155cmで、妊娠前46kg→出産前54kg→産後1ヶ月46kg→産後3か月43kg
現在は食事に気を抜くと42kg台になってしまい、げっそりしてすごく疲れやすいです。

細いジーンズ穿けるようになったのはいいけど、
「痩せたねと言わせるつもりがやつれたね」状態orz
自称 細いなりにメリハリボディだったのに、枯れ枝ですよ…
175名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 18:09:24 ID:WtZ0ysH6
うちも産後9カ月
身長165センチ 妊娠前55キロの骨太体型だったのに
臨月66キロ→退院時62キロ
現在47キロ
完母だけどさすがに体力落ちて、風邪やらノロやらウィルスもらいまくり
風邪とは別に病院行ったほうがいいだろうか
176名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:59:40 ID:eGL+D9Wi
食事量が少な目でも母乳は出てるみたいで安心してるけど
その内枯れていきそうですごく心配・・
ほ乳瓶受け付けない子だから完母でいくしかないから出な
くなったら困るよ…orz
177名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:50:30 ID:Xx5dEuOa
産後10ヶ月 身長155センチ

産前46キロ→臨月52キロ→退院時48キロ→産後3ヶ月42キロ
と赤ん坊に吸われまくりでげっそりしていきましたが、
まあ42キロぐらいでなんとか推移

が、先日親子ともどもノロかどうかわからんが胃腸風邪に見舞われ、
離乳食作る余裕もなくほぼポカリのみで乳だけやっていたら、
とうとう39キロ代に突入〜

アヒャヒャラヒェロフォラ〜ウヒャヒャヒャヒャ〜
正月はもちを食いますええ食いますとも
178名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 14:30:41 ID:/o0NB6Nh
体重増やしたくてお正月料理食べまくったら胃腸壊して現在154/34kg。
まあ妊娠前から40ないけど、久し振りに最低体重更新。
とりあえず病院に行け!って昨日会った親戚の殆ど全員から言われた。
でも水分さえ取ってれば母乳出るんだよね・・人間ってすごい。
赤が哺乳瓶拒否でさえなければ・・。
179名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 17:53:58 ID:yptIfQlS
下がりすぎあげ。
皆さん今年も頑張って体調維持しましょう。
180名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 04:28:15 ID:v53axT7Z
1週間前に出産@二人目
母乳の出が多すぎで普通の食事でもカンカンに張り辛い。
喉が乾くけど水分を取ると苦しくなるし。
一人目の時はガリガリになり、甲状腺の病気も発症。
退院時助産師さんが、
「母乳の時は普段より700カロリー増やした方が良いよ」
と言ってた。それだけ消耗するのね。
181林明大:2007/01/04(木) 04:36:49 ID:45OTGr16
末期がん
どすいあたいい?
182名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 15:19:06 ID:JJUW9y0R
身長153、現在40kg弱でキープ。
ズボンのお尻がだぶだぶでカコワルイ。

子どもがもうすぐ一歳で、離乳食やミルクを摂取するようになって、
母乳を出す量が減ったせいか
セイリキター・・・オナカイタイ
無駄に出て行く血液もったいない。
183名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 10:45:02 ID:lOro6eTS
今妊娠7週目です。
妊娠発覚から4日で
161センチ49キロ→47キロ
まだ-2キロですが、つわりがひどく、
食欲が全くなく何も食べれません。
こんなんが何ヶ月も続いたら痩せちゃう…。
つわりが収まったら食べれると聞きますがつわりで減った分もあるし。
絶対完母希望なので備えておきたいんです。
完母の消耗力の多さが心配で。
ハーゲンダッツとか高カロリーの
アイスとか2.3個食べれば軽く
1000カロリー近くいくと思うんですが
どうでしょうかね?
184名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:51:08 ID:mhxdLVnI
>>183
太れば母乳が出るってわけじゃないよ。
妊娠中なのにアイスでカロリーとって、本当に赤はそれで育つと思うの?
まともな栄養のある食事をとりなさいな。

大丈夫、あとで嫌ってくらい体重増えるよ。
ちなみに私は161cm 47kg→つわりで44kgになったけど、最終的には56kgで出産。
母乳もあふれるくらい出てます。
185名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 12:31:16 ID:psLE7qhe
母乳育児したいなら
・ブロッコリー/ほうれん草等
・根菜類
・白身魚
・米
でカロリー取りなされ。糖質・脂質の高いアイスなんて乳腺詰まるし
乳も悪くなるよ。
つわりが終わったら今度は猛烈な食欲との戦いになる。

自分は元々159cm45.5kg。つわりで-0.5kg。で、つわり終わって
食べるぞ〜と思ったら尿蛋白が出るようになったので、食欲を我慢
しつつ49.0kgで出産。
元々あまり乳が出なかった上に飲んでくれなくなったので
生後5ヶ月くらいから完ミに切り替え、自分の食事に気を使わなく
なったせいかみるみる減って今43.0kg。時々42.5kg。
完ミにしてすぐに生理が来たんだけど、来る度に体重が階段状に
減っていく。
10kgの赤を毎日上げ下げしているので上腕だけ筋肉ムキムキ。
せめて顔だけちょっと太りたい。
186名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 12:52:34 ID:psLE7qhe
>183
追記。
乳腺がどうとかは妊娠後期になってからなので、
妊娠初期でつわりがひどかったらあまり栄養を気にせず、
その時その時で食べられそうなものを食べた方がいい。
食べられない場合は水分だけはしっかりと。
余裕があるなら葉酸・鉄を含む野菜やサプリを取るといい。
187名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 13:37:32 ID:lOro6eTS
>>184
コメントありがとうございます。
完母は食べても痩せると聞いたので
+アイスでは?と安直に考えてしまいました。
質を考えなければですね。
同じスペック参考になります。
56キロまで増やしたいです。
現在は何キロなのか、差し支えなければ
教えて頂けないでしょうか?
やはり授乳によって痩せてしまうのですか?

>>185
では母乳に良い食べ物は?と思った事がすぐ下に。
ありがとうございます。
糖質、脂質が高くては乳腺が詰まるのですね。
やはりアイスは安直でした。
今猛勉強中です。
つわり後尿蛋白が出たという事ですが、
何が原因だったのですか?
つわり時期は水分、食べられるものと
(私の場合グレープフルーツとお粥に梅干)
鉄、葉酸のサプリを採るという事ですよね?
つわり時期の食生活で尿蛋白が出てしまったのでしょうか?
稚拙な文章で不快に感じさせてしまったらごめんなさい。
無理でしたらお答えいいですよ。
188184:2007/01/13(土) 13:42:33 ID:mhxdLVnI
>>187
現在産後10ヶ月です。
産後4ヶ月で47kgにもどり、今は46kgです。
まだ母乳が出ているので、ちょっと体調をくずすと体重が減ってしまいます。
いいかげん体重は減らしたくない・・・ということでこのスレにいますw

妊娠中は、どんどん増えていく体重に焦っていたのが嘘みたいです。
189187:2007/01/13(土) 14:16:00 ID:lOro6eTS
>>188
なるほど!
それではやはり出産前に体重の貯金?
をしておくと良さそうですね。
母乳がタップリ出るといいなぁ。
雑誌や本も読んでいるところですが、
ここでママの生の声を聞けてとても
参考になります。
ありがとうございます。
まわりに出産経験の友達がいないので…

私も161体重45キロ切ると風邪をひきやすくなってました。
更に授乳なんて大変でしょうね。
お大事にしてくださいね。
190185:2007/01/13(土) 14:18:11 ID:psLE7qhe
>187
原因不明。つわり中は尿蛋白もなく、55kgまで増やすつもりが
つわり終わった途端に出るようになってしまいました。
妊娠高血圧症を意識して食事もそれに切り替えたんだけど最後まで出続け、
出産後検診にも出てたので、妊娠して体質変わったのかなーというか
腎機能が落ちたのかもしれない(そのせいで今も痩せ続けているのかも)。

というかこっちのスレ↓は知ってる?
当時ここの>1のサイトには助けられました。

【励ましあってつわりを乗り切るスレ13】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168504223/l50
191187:2007/01/13(土) 14:32:26 ID:lOro6eTS
>>190
お答えありがとうございます。
原因不明ですか…それはそれは…。
体質が変わるというのは味覚が
全く変わったので私も実感しました。
肝臓の働きを良くさせるのも
健康に出産するひとつなんですね。
赤ちゃんは肝機能が働かず
アルコールを分解出来ないから
禁酒するのだというのを聞きました。
つわりスレ1のサイトさっそく見てみますね。
情報感謝します。
192名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 16:03:23 ID:AqK9kJGK
身長168cm 妊娠前体重45kg
つわり時期は-3kg減りましたが、その後食欲旺盛になり、
結局+13kgの58kgで出産。
元々太りづらい体だったので、出産で太ってラッキーと思っていたら、
母乳育児のせいもあってか、順調に体重は減って産後8ヶ月で元通りorz
元々の体形に戻っただけのせいか、体調は崩れなかったので良かったけど・・

食事量は、人参1/2本、玉ねぎ1/2個、大根10cm、白菜3〜5枚、卵1個程度の
煮込みうどんを1食に食べたりするので少なくないと思うのですが、体重は落ちる。
ところが甘栗にはまり、間食にむき甘栗1袋とか食べてたら、1ヶ月で2kg増えました(゚∀゚)
栗ってナッツだから、太るのにはいいみたい。
でも、油分も多そうだから乳腺が詰まりやすい人には向いてないかも・・
193☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 07:46:50 ID:9v0cpjmw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/29-33

>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
▲数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?

>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
▲令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
194名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 08:26:40 ID:i8vcXV4m
産後もうじき二年。
体重は大人になってからの平均-3キロ。BMI18。
ホント疲れやすいし。
何より骨密度が恐ろしく減ってしまった!70歳台の数値(゜Д゜;)
母乳を混合で一年間あげたのだけど、だいぶ吸われたみたい…。
食事で少しずつ回復するしか無いらしいのだけど、
みんなも気をつけてね!
195名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:43:34 ID:A+hCH6ND
母乳でなく完ミでも体重が減るのかという書き込みがあったけど、
私も全く同じ状態。母乳は生後1ヶ月でやめたのに、体重は減る一方。
産後1年3ヶ月現在、体重は妊娠前よりもマイナス6キロです。
菓子パンとか間食しまくってるのに全然太らず、少し油断すれば落ちる体重。
こんな悩みは生まれて初めてだよ・・
でも同じ悩みを持つ人が多いことを知り少しホッとしています。
今辛いのはこけた頬とぺっちゃんこの胸。最近ではう○ちで体重が減る事すら
もったいないと思ってしまいます(笑)
196名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:12:00 ID:nLE4M7mR
下がりすぎなのでage。
ものすごくつらいというわけではないけど、自分のベスト体重を4kg下回り
顔がゲッソリして老けてしまった・・。
まだ20代半ばなのに、法令線のところで急にファンデがよれるようになったorz
197名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 01:47:45 ID:KkkaVpOP
私もほうれい線ヤバス、、。
155cm40キロ。
なんといってもボトムスに困る!!
ジーンズの23インチ、パンツの3号なんて探すだけで
大変でデザインは二の次さ、、。

198名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 02:04:07 ID:uqD4PJ7t
産後4ヶ月、完母を目指してますが乳の出が悪く、混合で赤を育てています。
妊娠前46→臨月56→現在51kgと体重は出産後からあまり減っておらず
でも、母乳の出を良くしたいため、食事量を減らすのも怖い。。

ここで体重が減って困るほどやつれて来た方、それでも完母で
母乳の出は良好なのでしょうか?適当な食事でも母乳は止まりませんか?
食事量を減らしても出る人はちゃんと出るのかなぁ・・
母乳のために栄養やカロリー計算を考えて、多めに摂取しても
母乳の出とは関係ないのなら、体重管理だけでもして痩せようかと。。
199名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:48:51 ID:DaX/r6NL
>>197
196ですが、スペック似てます。154/38。
同じく低めの身長も手伝ってボトムは大困り。
とりあえずユニクロのスキニーでしのいでますよ。
ユニクロだとインチとかじゃなくウエスト○センチっていう号数なのにちょっとびっくり。
W55ってのがあるので、多分そこそこ使えるかと。
すぐ伸びてスキニーっぽくは履けなくなるけど、だぼーんとはしませんよ。

>>198
スレ違いだけど・・。
完母です。水分さえ取ってりゃ出るって感じです。
でも多分ここの人たちは食べても食べても母乳出しても出しても体重増えない!
で困ってる人が多いと思うんで参考にならないと思いますよ。
別に適当な食事をしているから体重が減っているわけではありません。
太ろうと思って食べまくると胃腸が耐え切れず逆に体重ダウン、みたいな。
もう体質なのかなと思って諦めてます。
私の場合はそれでも母乳は出るけど(だから頬がこける)、一概に言えることじゃありません。
母乳でやりたい、と思うなら、食事制限はやめた方がいいと思います。
200名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:05:05 ID:YxRxOnuT
乳は痩せてもピューピュー出てる
ノロで倒れてポカリのみで過ごしても枯れない、餅食べようがケーキ食べようが大福食べようが詰まらない無敵パイ
元々食べる事にあまり執着がないけど食べないと倒れそうで無理に食べてる
私の人生で丼飯かっくらう日々が来るとは思わなんだ
食べ過ぎて吐き気がするけど仕方ない
産後一年、断乳しようかとも思うけど、パイマンセー赤の姿を見るとまだやりたい
201名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:44:27 ID:xVFXQIil
最近やっと体重減少落ち着いてきたものの
まだヤバイラインな157/37。(一時期は32kgまで落ちた)

既出だけれど、食事きっちりしつつバランス栄養食系で間食するのがいいみたい。
それでゆっくりだけど徐々に体重盛り返してきたよ。
元々ガリだけど流石に産後痩せはハンパじゃなくしんどかった。
202名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:47:44 ID:pGjjT+M/
お大事にーつД`)・゚・。
203名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:02:31 ID:zidWGw/W
あぁこんなスレが・・・・
妊娠で+11キロ。産後一番ピークで妊娠時から−23キロ。
流石に体調悪すぎでダルかったのでがんばって食べて+6キロ。
産前から考えると、最高13キロおちた。
死ぬかとおもたよ・・・
204名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:56:45 ID:6lCCazYH
ユニクロのスキニー、あともうワンサイズ小さかったらピッタリなのに…
205名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 02:38:23 ID:hXkMBPgh
161/38 産後11ヶ月。
さすがに40切ると、赤抱っこで階段上り下りが辛い。食欲はすごいんだが、
とにかく食う暇がねぇ。育児、家事、バイトで昼飯なんて食ってる暇ねぇ。
元々ガリだがついに産前のデニムがチャック、ボタン閉めても脱げるようになったよ。
これで赤が走り回れるようになったら追いかける体力ねぇよ・・・
206名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:39:14 ID:H0P+xK3S
あげます
一人目妊娠前64 臨月72 産後58
二人目妊娠前58 臨月66 現在45
150/45なんて普通かもしれないむしろこのスレ住民からしたら
うらやましい体重かもしれないけど
もともとぽっちゃり体質な私は自己ベスト体重が58だった為
体はかなり不調座るとケツ骨痛い
正座もぺたんこ座りも痛くてできない みんなどうしてる?
207名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 00:15:22 ID:XztoGBk6
>>206
座り方かぁ・・
私はイスでも正座か、膝たてて座ってる。
デスノートのLみたく。

というか、普通に座ってるとケツ骨(w)が痛くなるのが当たり前だと思ってたけど、
これは痩せているせいなのですか?
208名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:02:36 ID:IcgZOPUQ
いつも下がりすぎですw
>>206ですがたぶんケツ骨当たるのってケツの肉なさすぎなはず
痩せてく過程で最初ケツのしっぽみたいな骨が当たって痛くて
もっと痩せたらケツ全面の骨があたって痛くなってきたorz
ケツには肉つけたい
209名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:56:40 ID:jS4B6y53
こんなスレあったのね!
妊娠前160cm48kgだったのが臨月で52kg、出産直後45kgになり、
完全母乳で育てたせいか、食べまくったのに43kgになり、
その後卒乳しても体重は増えなかったの。
それから瀕死の大病にあい、40kgになり、少しづつ復活して43kgに再び定着。
・・・と思ったら、ここ半年でぷくぷく太り始めて今は49kg!
今思えば40kgの頃は体力が全くなかったよ。病み上がりだったしね。
今は太って元気になったせいか、風邪引きにくくなったよ。
突然の体重増加の原因は中年太りと見たorz
210名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:33:23 ID:fq6NX4cs
わぁー、みなさん大変ですねぇ。
私は148cm34kgですが、やはり体調がすぐれません。
常にだるいし疲れがとれなくて参ってます。
自分的には37kgがベストなので、あと3kg頑張って増やしたい。
「たかが3kg?」と思われるかもしれないけど
この身長にとって3kgは大きいです。頑張って食べまくるつもりです。

もう一つ心配事が・・・。
今、2歳半男児を育児中ですが、新年度からパートで働く予定です。
仕事・家事・育児の全てをこなすのはやっぱり大変ですか?
これ以上、体重が減ったらどうしよう・・と(((゜Д゜;)))ガクブル
21112w:2007/02/17(土) 18:53:27 ID:qArV0N+X
>>209
私も今160センチ49キロです。
若い時は常に40〜1キロで、すぐ風邪引いてました。
今は体重も増え子どもも授かり健康に。 でも完全母乳予定なので臨月には52キロ以上にしといた方が
産後キツくないのかな?
またあの体重に戻ったら子育て大変そうだ…。
あ、ここは今現在痩せて辛いスレで、スレチかも?
スイマセン。
212名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:20:06 ID:dx+PXJRB
みんな何でそんなに痩せてるの?母乳をあげるから?
213名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 00:35:54 ID:Xl3A8AiH
それが分かれば、誰もここで愚痴らないわけですが。
ミルクでも悩んでいる人はいるので、母乳のせいだけではないでしょう。
214名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:00:16 ID:lyCwRNXT
子供1才(5ヶ月からミルク)で160cm43kg。生理直後等は時々42kg代。
子供を産んで腎肝機能がちょっと弱った気がするけど、ストレスで
酒をやめられない。
215名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:55:10 ID:pGurXgI7
先週17日に出産。
直後7キロ落ちて退院し実家に帰りストレスで更に5キロ落ちた。いきなりすぎてめまい立ちくらみ睡眠不足で倒れそう‥
3時間おきに50〜70搾乳してるんですが搾乳でも痩せることはあるんですか?


216名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 11:26:36 ID:qpdJdZpw
>>215
搾乳しても痩せちゃうよー。母乳を作るカロリーは消費しちゃうからね。
搾乳すると、よけい張ってきたりしない?
217名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:37:47 ID:/RyFVuHP
ほしゅ
218名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:38:03 ID:b1qn1uNV
貧血と体調不良から寝てばかりいる産後8ヶ月です
妊娠前160/42
悪阻で37
臨月65
今44
臨月で体型崩れて泣いてたのが懐かしいです
こんなに体重が上下して甲状腺や肝機能は大丈夫なのかな…
219名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 13:43:31 ID:Ud3Ewq0O
あげ
220名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 13:53:49 ID:SDSAsgR4
んー
221名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:44:25 ID:cT1Ahb9k
現在妊娠9ヶ月。
妊娠前 160/40→現在 51s
お尻も背中も腕も脚もお肉がついて
どうしようと思っていましたが、結構痩せすぎて悩んでいる方が多くて驚きました。
皆がみんな痩せすぎる訳じゃないと
思いますが、産後に体重・体型戻るかなと
悩んでたので少し安心しました。
自分はどれだけ痩せるのだろうか・・・
222名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:46:04 ID:/9J3JVul
妊娠前に痩せすぎてると体重管理がきつかった…って人いる?

一人目
妊娠前158/47(まぁ普通だった)
つわり時44
出産時53
完母であれよあれよと41。
痩せてるとやっぱ風邪引きやすかったかな。
今臨月なんだが、
妊娠発覚時42
現在54

まぁ大丈夫だろうと思ってたら何時の間に10kgオーバーorz
223名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 08:06:47 ID:Lau9rwW+
妊娠4ヶ月です。
もともと細かったのにつわりがひどくて、鶏ガラみたいになってしまいました。
168-46→40
うわーん
224名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:39:46 ID:igGo/GVs
携帯から失礼します
初産婦15w/163cm/45kgです。

体重は妊娠前から一向に増えてません。
まだそんなもんかなぁとは思ってるんですが
便秘が凄くて(一週間出なくて普通)
おなかは6ヶ月くらいの大きさです…。
おなかはすくのに詰まってて食べれなくて、きついです…
ファイブ○ニ生活を始めたんですが効いてくれるかなぁ…

ついでに血圧が85/53で毎日かなり疲れやすいです。orz
こんなんで無事乗り越えられるか不安です…
225名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:22:13 ID:hQQM/RZ7
>>224
15wなら体重が増えてなくても問題ないよ。
胎盤も完成したばかりでしょ。体重管理はこれからだよ。
便秘が酷い場合は、検診の時に言えば妊娠時でも飲める下剤を貰えると思うよ。
226名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:30:19 ID:5EhRECnk
>>224
私が通っていたところでは、19週まではゼロくらいの気持ちで丁度いいって言われてたよ。
(後々絶対増えるから)
まあ元々痩せ気味の人は産後の蓄えとしてジワジワ増やしておく方がいいんだろうけど。
血圧も、高いよりは低いほうがいいし、同じく人生ずっと低血圧体質(90/50くらい)の私も
妊娠後期では初めて120/80なんて数字になったし、逆に安心くらいの気持ちでOK!

便秘も225さんの仰るとおり、産院で訴えれば妊婦でも大丈夫な薬をもらえるよ。
これからが長いから大事に過ごしてねー。
227名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:04:17 ID:Jk39AvA5
160p 75sで妊娠
±0でスッサン
育児疲れと旦那のワガママに振り回され42s
体調悪い、、ずっと偏頭痛のような感じ…薬飲めないから辛い。できるものなら戻りたいorz
228名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 11:24:26 ID:QCLUckSX
おぉ、こんなスレが。
現在妊娠4ヶ月目。まだつわりorz

上の子のとき、妊娠前は太って自己記録更新中wで56kg
食べられなくって減って52kg、出産前には増えたものの62kg、授乳で減少53kg
卒乳したとたん体重が増え58kg、その後妊娠。
つわりで胃液まで吐いて、また減52kg
前よりも強いつわり(しかも長い)で、まだ減りそう。

幅はそれほどだけど、3,4年の間でだから体がちょっと不安…。
とりあえず足にはきてる。
229名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:48:24 ID:472FsvHx
157cm 52kgで妊娠 (ここ3年で太り高値安定していた体重)
妊娠初期 49kg (つわりではなく単なる禁酒効果)
臨月 55kg
出産直後 51kg
産後3ヶ月半で42kg

完母。出産直後からどんどん体重が減り、最初は喜んでいたけど
45kg切ったあたりからどこまで減るのか怖くなってきた。
10年前に42kgだったときは身体を動かす機会が多かったから問題なしだが、
今の運動量でこの体重だと体力が全然ない。
昨日予防接種で赤あやしつつ1時間半待ちしただけでぐったり…
230名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:55:40 ID:QCLUckSX
>>229さん、変動っぷりが似た感じ。
私のほうがデブってるけど。

やっぱり適正体重ってありますよね。
あんまり上下されても…。
妊娠中・授乳中だとたくさん食べるにもほどがあるし
食べても太りづらいし。
これでいいのかと悶々。
231名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:01:13 ID:KbS+I6if
>>225ー226さん
レスありがd>>224です。

先日16wで検診に行ってきました。
前回書き込んでから+2kgだったんですが、
3分の2が便秘だといわれました…orz
子宮が圧迫されてるらしく、相談する前にお薬がでましたorz=3

便秘とはいえ、一週間で2kgは気をつけてね
とのことで、とりあえず増えた体重に一安心です。

これから便秘スレの住人になってきまつノシ

しかしこのスレも好きなので落ちないで祈願
232名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:44:02 ID:LjrZt7VG
154cm、初産婦、現在26W
2年前に結婚したときには45kg
結婚後のストレスで51kgまで激太り
つわりで体重が減り3ヵ月の時に49kg
現在52kgで妊娠前から+1kg
お腹の皮がのびないというか、胃が圧迫されて食べられない。
みんなより全然深刻じゃないけど、切迫流産早産気味で運動を禁止されているので日に日に体力が落ちていってキツイ。
甘いものがちょっと入るようになった以外、基本的に食べ物に対する欲がなく、
生きるために赤のために何か食べてる感じ。食べれば半分くらい入るから良いほうなんだろうな。
6ヶ月まで続いたつわりが終わって三日間くらいの爆食べ期がナツカシス。。。
あの時、笑顔で食べ続けた私に向かって「卑しいんだよ!」って罵った旦那がうらめしい。。
あの時食べたいだけ食べとけばよかった。
233名無しの心子知らず
妊娠前 155センチ 45キロ 
出産時  62キロ  
産後半年 45キロ  
11ヶ月  41キロ  
 

最初はガンガン減って嬉しかったんだけど、なんか最近ちょっとしんどい…