●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
はい。今日はポリオ二回目でした。
2名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:30:02 ID:K4kpdxct
ポリオ一回目行ってきました。
3名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:43:27 ID:DEHUawj2
赤@3ヶ月BCGで小児科デブーしてきました。
4名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 01:34:11 ID:2aFGlWsg
三種混合+採血でした
5名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:25:56 ID:sPe5B3pg
ポリオ1回目行ってきました。
6名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:18:12 ID:vpw0HynU
BCG行って来ました。赤@3ヶ月。
眠気のせいもあると思いますが大泣きでした。
7名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:38:07 ID:F5ga4fLB
3種混合いってきました。
bcgやポリオではぎゃん泣きでしたが
昼寝を起こして言ったおかげか
泣きませんでした。
8名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:04:05 ID:zVir8mwb
MR行ってきました。
看護婦さんに頭や腕をおさえられたら泣き出しましたが、
終わったら、泣きやみました。よかった。
9名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:58:55 ID:kyFyAiuE
赤@6ヶ月、ポリオ1回目行ってきました。
おいしくなかったのか、舌で押し出してました。
その後再度舐めてたので良かったのですが、
意味無くなっちゃうところでした。
10名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:16:05 ID:FruYSCxH
歯科検診行ってきた
夜一回の歯磨きも怠りがちだったのだが
虫歯も要注意も無し…意外だぁ
11名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:24:27 ID:SoX7/i6v
3種2回目行ってきました。
1回目はギャン泣きだったのに
針を刺される前から、終わるまでベソをかいて
一生懸命涙をこらえてました。
来週はポリオ行きます!
12名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:38:20 ID:31dOemWV
1歳2か月。
昨日ポリオの2回目に行ってきました。
あと残っている予防接種は、7月に3種混合追加分と任意のおたふくだけです。
早く全部終わるといいな。
13名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:09:34 ID:c27xlneP
>>11
期間あけないでいいの?
14名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:00:32 ID:C0iozU+0
3種は6日でよかったはず
15名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:53:05 ID:mQctQslh
アメリカでは生後2ヶ月以降に
三種混合・ポリオ(注射)・B型肝炎・髄膜炎など
2〜5本を同時に打つのがフツーに行われていまふ。

最初の子を日本式で育てていた私は
当初そのやり方に驚愕、「そ、そんなに一気に打って大丈夫なの?!」
と心配しましたが、これまでの数年間、それで問題が起きたこと無し。
今では「何度も通わなくていいし、子どもも苦しむ回数減ってこりゃ楽だ」
とスッカリ慣れっこw

日本がオカシイとかアメリカ方式が正しい、とかいう事ではなく
そういうケースも有るってことでご参考まで。
16名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:54:26 ID:Nr2Ls2Ua
三種3回目行ってきました。
すっかり医者の顔を覚えたらしく、医者を見た途端に泣いたよw
来月はMRだ〜!
17名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:06:59 ID:0TSEUt4A
水痘行って来ました〜

日本脳炎の、新しいワクチン まだ出て来ないけど
どうなってるのかな…ご存知の方いらっしゃいます!?
18名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:27:56 ID:X3pVq5GG
3種2回目行ってきました!!
刺して抜いたあと一瞬泣かれたけど帰る頃にはニコニコしてた。
1回目で腫れて熱だしたからこれからが恐い…
再来週にポリオ。
19名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:02:39 ID:Nr2Ls2Ua
>>17
今日、次女の三種のついでに聞いてきたけど、まだ日本脳炎再開の通達は無いそうな。
20名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:00:26 ID:k1XDKTz9
保守
21名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:56:11 ID:WaRTG0dj
BCGいってきた。
ツベルクリンがなくなってラクチンだわ〜。
22名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:50:57 ID:VsMIi16V
当方、神奈川。
昨日ポリオ1回目が終わったんだけど(10ヶ月)
関東ではしかが流行ってるらしい。。
保育園児は1歳待たずにはしかの予防接種が
できるって聞いたんだけど、昨日
ポリオしたから、4週間待たなきゃならない。。
すげぇ心配だ。。
23名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 15:40:48 ID:NILoewWo
ポリオ二回目。
とりあえずある程度予防接種終わったかな
24名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 15:53:06 ID:lYiJG3o7
赤@5ヶ月。
昨日三種一回目行ってきました。
サイレンのように泣き叫ぶ我が子…
次回が憂鬱だわ。
25名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:34:52 ID:UP7Kejyg
>22
うちも昨日ポリオ一回目おわったばかりで、
きょう、はしか(麻しん)流行の兆しとのニュース見た。
赤@7ヶ月。

千葉と茨城の小中高であわせて100人くらいかかってるらしい。
都内から通ってる子などもいると想定されるため、
範囲が拡大するのではないか、とのこと。

うち思いっきり総武線沿線住まいで、電車も良く乗るし、
結構不安。早めに接種してもらったほうが良いかな…
保健所にきいてみたら、
麻しん単独のワクチン接種なら可能だけど、
現在一般的に使われているMRワクチン(風疹と麻しん一緒のやつ)だと、
一才前に接種する際の安全性がまだ不明だとか。
麻しん単独のワクチンは、今は持っているお医者さんが少ないので、
どうしても受けたければ個別に小児科にあたって探してみてくださいとのことでした。

ちょとスレからはずれたので話もどるけど、
ポリオ接種後のうんち、ちょっと下痢ぎみだったので、
流れちゃっていないかちとビミョー…
26名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:34:31 ID:ranbjTWe
1ヶ月前、4ヶ月健診で引っかかって
今日再健診行ってきたage

体重が曲線から少し離れてしまってたんだけど、
今日測ったら下の線ギリギリに滑り込みセーフ(゚∀゚)
のんびりさんの赤だけど
小さい子スレ覗きながらがんがります(`・ω・´)

あさってはポリオ1回目。
交通の便が悪い場所なのに
3日の間に2回も行くのマンドクセ('A`)
27名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:22:42 ID:aQ5u9R8O
>>25
22です。
ポリオ飲んだばっかなのに、麻疹ワクチン接種
可能なんかな?4週間あけなきゃならんって
書いてあった気がするけど、特別なのかなぁ。。
2825:2006/05/17(水) 15:25:03 ID:sXTNjJx3
>>27
ごめんなさい。誤解させるような書き方したかな?
ポリオ後は少なくとも4週間あけなくては無理です。
てことは4週間待ってる間に麻疹流行おわっちゃうってこともあるよね…

とりあえず今はなにもできないのだし、流行の様子みつつ、
4週間後に、まだ感染が広がってるようだったら、考えようかな。

ちなみに麻疹ワクチン接種した場合は、また4週間あけなくてはなくなるから、
三種混合が延び延びになっちゃう…
うちは秋から保育園の予定だから、それまでにできるだけすませたいのだがなぁ。
優先順位が難しいね。
29名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:28:33 ID:HPNVRKQz
ポリオの予防接種に行こうと思うけど、母親の私自身ポリオ予防接種受けてません。この場合どうすればいいかご存じのかたいませんか?
30名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 16:11:05 ID:y9LLPjAK
一般的なQ&Aでわかるような情報なんだから、まず保健所なり小児科に問い合わせてみては…
口コミで集めるような情報ではないことまで、
なんでもすぐに2ちゃんで聞くのはどうかと思うよ。
「どうすればいいか」ってそれは母親のあなたが決める事だよ。


31名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:03:19 ID:y9LLPjAK
とはいいつつ、貼っておくわ。
http://157.82.44.12/k39porio.htm

うつる可能性はそんなに高くないが、うつると大変かもね。
追加接種を受けるかどうかはあなたの判断。
32名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:52:40 ID:h90caNUP
ポリオ二回目行った
「母子手帳?忘れましたぁ」みたいなDQNの多さにびっくり。
普段会う・見るママ達はまともな人ばかりだからその数に驚いたのだが
それは、DQNは公園に外遊びに連れて行ったり、習い事に通わせたりしてないから?
そもそもまともな生活リズムで動いてないから会わないのか??

33名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:36:46 ID:y/84lWOD
>>32
私も母子手帳は持っていくのが当然とは思うが、
それを外遊びや習い事をしてるかしてないかに結びつける32の思考力も傍からみてかなりDQN。

そういえばうちも先週ポリオ行ったけど、
最初に検診用紙集められただけで、母子手帳出せっていわれなかったの今気づいた…
なんでだろう。いつもは必須なのにな。
34名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:12:17 ID:HiXC/0Og
予防接種が一通りおわるまでは
いろんな月例、年齢の子が集まるサークルとかには
いかないほうがいいのかな?
母は行きたいんだけどな。
35名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:17:59 ID:Tr74t89z
っていうか、ポリオが春と秋だけってのが
いけないんだ!
だから3ヶ月からポリオ、って言われてるのに
うちの子、初回が10ヶ月になっちゃうんだよ!
(7月生まれで、秋にはお知らせなかった)
36名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:17:41 ID:gjH3QDwe
え、え、一通り終わるのなんて待ってられないよー。

ポリオだってさ、やってる時期限られてるけど>35みたいに
生まれ月の関係や、病気したとかで受けられないこともあるし。
37名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:23:25 ID:4zEzUkY7
保健所で働いてる私がきましたよ。
予防接種について質問あれば答えます。
38名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:37:13 ID:6B6s8OlA
>>37
よろしくお願いします。
はしかの抗体はすぐつくものなのですか?
摂取して1週間後くらいにつくものですか?
39名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:54:04 ID:4zEzUkY7
1週間ではまだですかねー。
接種後2週間くらいで抗体が作られ始めると思うので、長くみて1ヶ月くらいでは
ほぼ抗体がつくと思います。
ただ、体質によっては抗体がつきにくいお子さんもいることを忘れないでくださいね。
4038:2006/05/21(日) 23:31:20 ID:6B6s8OlA
ありがとうございます

1歳になったときにはしかの予防接種を受けたのですが(現在3歳)、
プール熱が完治したあとで、医師に「抗体がつかない可能性もある」と
言われました。
なので、念のためもう一度摂取したいと思います。
はしかが流行ってるようですし。
本当にありがとうございました。
41名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:42:29 ID:2Yv36u0u
1歳1ケ月ポリオ1回目…うちの子だけ泣いてました。次は何を受けたら良いのかな?まだ、ほとんど受けてないんです…。
42名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:44:26 ID:2Yv36u0u
連投スマソ ↑ちゃいます。
43159:2006/05/22(月) 17:03:21 ID:reAQ8drO
10ヶ月検診
うちの娘、体重計に乗った瞬間ギャン泣き!
すごい人見知り、場所見知りで困るよ…
0歳で受ける予防接種も大体ギャン泣き。
今度の検診、予防接種が恐ろしい
44名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:04:23 ID:reAQ8drO
     ↑
未来の人になってしまった。スマソ
45名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:10:40 ID:8gnBMN9u
赤@4か月。
今日ポリオ1回目。
熱はないけど鼻水ズルン、せきコンコで、ポリオ無理だろー、風邪シロップ貰ってこよー。のつもりで行ったら、セーフらしく受けてきたよ。
飲んで10分後に古い乳吐いて飲み直し。
46名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:06:23 ID:iHHrg5+w
基本的には
BCG→ポリオ→三種混合1・2・3→ポリオ→MR→三種追加
ってな感じですかね。
でも特にポリオは自治体によって時期や受け方が違うのでどこにもってくるかは
それぞれ。
日本脳炎はこのままなくなるかもねぇ。
47名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:08:46 ID:kybV7k9C
ぎゃん泣きって言葉が気持ち悪く感じる

48名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:02:14 ID:hvDYrzLJ
予防接種後 どのくらい期間空けて出掛けたり旅行したりしてますか?
49名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:43:32 ID:pMJLP8c7
ポリオ二回目行ってきました
>>48私は最低でも一週間みてます。
そんな遠く行くことないけど
50名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:27:11 ID:aXRZxzap
すみません、日本脳炎は
本当に打たなくても大丈夫なのでしょうか?
51名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 14:09:04 ID:ZIqW0L0D
昨日はしかと風疹受けてきたんですが、
小児科医に「はしか流行ってるそうなので、早めにと思ってきました」
といったら、「流行ってなんかいませんよ」とな。
「ニュースで茨城や千葉で流行ってるとやってましたけど」というと
「ここは茨城でも千葉でもないですからね」だと。
もうアフォかヴァカかと・・・。
有名なヤブ医者(でも地域で2つしかない小児科なので激コミ)だけど
ここまでヤブかと。
もともと行ってないけど、これからも行かないよ。
52名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:51:22 ID:zr3Kv324
昨日DPT1回目接種。今朝まで平熱(36.7度ぐらい)だったけれど、
昼過ぎから少し身体が熱いかな?と感じ始めて、さきほど計ったら38度。
本人は機嫌も良く元気ですが、38度台の熱は初めてなので少し不安です。
予防接種の副反応と思って、明日まで様子をみても大丈夫でしょうか?
53名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:00:22 ID:bW6Hzde2
本人が元気で38度台だったら、様子見で大丈夫と思う。
54名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:08:39 ID:ZIqW0L0D
>52
文章だけじゃわかりません。
お母さんのカンで、大丈夫じゃないと思ったら病院へどうぞ。
55名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:13:11 ID:lRBdhRHc
うちも一昨日受けたけど
今日38℃まではないけど37℃後半で微熱ある感じ。
かかりつけが今日休診だから様子見してた。

午後、仕事関係でどうしてもはずせなくて
実母に3時間ほど預け、迎えに行ったら
「鼻水出てきたし咳してたから薬飲ませておいたわよ」と言われた…orz
予防接種したこともはなしておいたのに…
以前、風邪ひいたときに飲んですぐになおった市販薬だけど
予防接種後に薬飲んで、ワクチンに影響ないのかも
心配です。
56名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 22:48:58 ID:mtyd2slc
三混が二回目迄で今日ポリオ行ってきました
三回目はいつになったら行けますか?
57名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:42:45 ID:XjD0axaM
三種混合2回目age〜
58名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:56:48 ID:aLKhR2vs
6ヶ月検診と三種混合一緒に行ってキタ(´∀`)
ハンカチ取りテストがめっさ可愛いかったよ〜
59名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:14:50 ID:iIWJpHlS
二歳児、水疱瘡接種行ってきました。

今まで駐車は腕出させただけで大泣きしてたのに、
今日は泣かなかったのでちょっとビックリ。
液が入ってる時「イタイヨ」って冷静に言ってたw。
60名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:47:47 ID:WaQ+S92T
52です。
レスくださった方、ありがとうございました。
昨晩の夜中すぎから熱が下がり始め、今朝には平熱に戻りました。
病院に電話したところ、「様子見でOK」とのことでした。
61名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:51:26 ID:QY7o3sof
>52
副反応だとすると、だんだん重くなることもあるので次も気をつけてね。
62名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:17:13 ID:p1MZ12dC
赤@4ヶ月
ポリオ1回目いってきた。
ついでに三種混合の予約してきたよ
当日晴れますように。。。
63名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 17:11:31 ID:gMvYCoeh
赤@3ケ月。
BCGに行きました。
服脱がされる時から既にぎゃん泣きorz
終わってからもずーーーっと泣きっぱなし。
図体がでかいから泣き声もでかくてたまらんかった。
次の3種混合はどーなることやら。
64名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 23:19:13 ID:qNbeJu70
赤@3ヶ月半。
BCG受けに行ってきました。
針をさされる前に何かを察したのか、先生を見たとたんに泣く我が子。
終わった後はぴたっと泣きやんでぐずぐず言いながら爆睡。
つかれちゃったんだねー(´∀`)
65名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 23:54:43 ID:sYiG7pn7
4ヶ月検診行ってきたびょん。
来週月曜日はBCG!
上の子(1歳10ヶ月)をおんぶしての長〜い検診疲れたヨ。
66名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:36:45 ID:r6Tdwjmw
先週ポリオ受けてきました。接種した2日後くらいから下痢をしているのですが、効果がなくなってしまわないのでしょうか?ちなみに下痢は風邪のためです。
67名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:56:46 ID:9agh3yIT
ポリオ、ポリオと心待ちにしていたのに、麻しん風疹流行と聞いて
そちらを先にしてきました。ポリオ遅すぎるんだよ、うちの自治体。
もっと早くして欲しい。1歳一ヶ月。
68名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:38:25 ID:qU67PrrI
三混1回目行って来た。
平日ならいつでもOKなのに何故か月曜に予約してしまった自分orz
雪降る前にはしか風疹まで順調に行きますように。
69名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:30:25 ID:UB7YKagx
ポリオ1回目行ってきました。殆ど待たずに終わってヨカタヨ。
次は1ヵ月後に三種混合3回目だ。
70名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:58:54 ID:qtcilb1/
三種追加行ってきた。とりあえず一通り終わった。
71名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:18:25 ID:hupeoWZA
>>69(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
まるで同じW
ポリオはウンとか気を付けなきゃ!と思ってたら胃が痛くなってマーした……orz

・゚・(ノД`)・゚・。
72名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:11:14 ID:JnisDpgZ
三種三回目昨日行った
来週はポリオだ〜
73名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:41:50 ID:rYjXYuYb
6ヶ月検診行った。
他の赤サン、さまざまな月齢で赤ウォッチングしてきました。
久々の1ヶ月児・・・ホニャホニャ言う泣き声がかわいくて
思い出しちゃったよ。あぁ早いなー月日がたつのは
74名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:43:33 ID:rYjXYuYb
sageちゃったお
75名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 19:16:20 ID:jMzO643F
赤@3ヶ月
BCG接種いってきました。チクッとした時少し泣いたのみ。
大きくなってからが注射は厄介そうだと思ったお。
76名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 01:52:10 ID:AR9G8+x3
6ヵ月行った。
布テストかわいかったお。
77名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 15:28:22 ID:swscYFX2
三種混合・追加行ってきた。
一通りすべて終了。なんかホッとした。
78名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:12:42 ID:EC9m51jz
三種混合の2回目に行ってきました。
注射前の診察から大泣き
でも注射終わったらケロっとした笑顔でした…。
次はポリオ2回目だー。
79名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:17:15 ID:E6aFUS7U
三種混合の追加行ってきた。これで当面の予防接種は完了。ほっ。
先週、三種混合に行ったときは病院で体温測定を泣いていやがり、
無理矢理羽交い締めにして計ったら泣き叫んでいたせいか
37.5℃を超えてしまったため接種できなかった。
だから今回は自宅を出る直前、家で検温してからいったよ。
80名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 17:13:57 ID:LJfQM89O
1歳半検診行ってきもすたぁ。
本当検診って昼寝の時間とカブるので困る。

…ポリオの存在忘れてたorz。
81名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:53:07 ID:vn6Ip9yw
来週初予防接種の赤3ヶ月。
三種混合って痛いんですよね・・・
私も注射大嫌いだけど・・代わってあげたい。
82名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:13:40 ID:TGWzEDCk
予防接種しないでウイルス感染するほうがとんでもなく可哀想よ。
一瞬痛いだけですむんだから、気にせずGO!
お母さんが「痛いよね、痛いよね、嫌だよね、ごめんね〜」って思って抱いてると、
緊張が伝わって打つまえから号泣するよ。
83名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:20:59 ID:1u2cV7J5
>>82
そうですね。まだ始まったばかりなのに、
私が緊張してちゃダメですね。
予定を早めてさっき行ってきました。
初めてだったので打つ前まではキョトンとおとなしく、
打ち終わってから火がついたように泣き出しました。
ミルク飲ませて落ち着かせたら2時間くらい爆睡でした。
副反応でないといいなあ・・・
84名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:18:18 ID:Qz/z2HdT
初フッ素行ってきた。
85名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:38:22 ID:EA23Ngbz
【悩み】10代女性の陰核肥大が増加・・・原因は環境ホルモン?【クリトリス肥大】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
86名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:40:47 ID:/YfqAvsT
一ヶ月検診行ってきました!
ビタミンK2とやらが少ないようです…
毎日納豆やらブロッコリーやら
食べてるのになぁ〜…
87名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 19:05:58 ID:PiCXcLdm
水疱瘡いってきました。
任意接種高すぎ!!
水疱瘡もおたふくも無料にしてほしいー。
88名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:37:37 ID:4CJGl8YG
一週間検診に行ってきました。
89名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:41:06 ID:1dyPy3dD
↑同意。
携帯から失礼します。
今日はBCG行ってきました。周りがギャン泣きの中、一人ボヘェ〜…と受けた娘@3ヵ月、不謹慎ながらも萌えました。
90名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:51:07 ID:1dyPy3dD
リロード忘れ…
↑は88さんに同意です。
逝ってきます…
91名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:55:00 ID:1dyPy3dD
もぅダメだ…
↑は87さんに(ry
92名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:06:16 ID:PUWfEfCU
風疹の予防接種に行って来た。
ワクチン?が不足しているようで7月か8月になると言われた。
今年から風疹の予防接種は変わったんだよね?はしかと一緒だっけ?
そのせいで風疹だけのワクチンが不足しているんだと。
ガイシュツだったらスマソ
936年生より:2006/06/10(土) 23:02:01 ID:7LQqlcC9
二種混合の予防接種が次の月曜にある〜〜
うえ〜〜〜〜〜ん タスケテ--
94名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:03:04 ID:Dh9j+GbY
保守
95名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 21:43:33 ID:8xglDOSu
3日前だけど、9ヶ月健診に行ってきた。検診かな?
前回6ヶ月検診の時、オムツとった時おしっこチャーっとされたので
今回少しビビりぎみでオムツを取ったが無事だった。よかったよ。
96名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:36:56 ID:hHB+QHU1
携帯からスマソ。
赤@3ヶ月、BCG受けてきました。
大泣きすると思ってたのに、
「ふぅぇ」の一声で終了w
初予防接種、無事済んだぞっ!
まだまだ先は長いなぁ
97名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:13:01 ID:e8FP1kiW
ポリオ2回目行ってきました。
普段からよだれだらだらなので、摂取後は横抱っこでギャン泣きだった…
次は3種混合だ!
98名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:15:55 ID:ukjrlFuC
MR行ってきました〜。
99名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:53:04 ID:nXNO/uLk
BCG行ってきたー。
100名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:40:08 ID:bPPqR/FT
上の子の三混追加と、下の子の三混1回目。
同時にできてヨカタ。
101名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:27:32 ID:QxB8NXZK
赤5ヶ月(今週中に6ヶ月)やっとこさBCG行ってきた(*´▽`)
数日前行ったら区役所のおばちゃんが教えてくれた日時が全然違ってて、
受けれなかったorz・・・接種後3.4ヶ月の赤さんが泣いてる中一人泣かずに
泣いてる赤さん達をジー・・・っと見つめる娘、月齢上がると貰い泣きしないのかな?
102名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:47:12 ID:24TSgIJz
ママ友が父親の職業に「大工」と書いてた…
それは職種では?とは言えなかった。
103名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 02:14:36 ID:Wk7SQFXZ
>>101
そんなことないよ。
優秀な赤さんだよ。
家のなんてもらい泣きはしないけど
最初に泣き出しますよ。
@9ヶ月
しかもこれまた、他の子より声が馬鹿でかい気がする。
3種混合2階目が憂鬱っす。
104名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 14:40:25 ID:TayUK5nz
赤@6ヵ月今日ポリオ2回目受けてきました。
ポリオ接種後に眠さが襲ってきたらしく、指しゃぶりをしようとしているので指しゃぶりをさせないようにしていたらギャン泣き。
30分が長く感じました。
次はギャン泣きの三種混合の3回目。気が重い。
105名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 15:11:45 ID:UCz9u/Pc
赤@5ヶ月なったばっかり
ようやく4ヶ月検診にいってきた。
赤は病院ではしゃぎまくってゲロはいて今は昼寝中。
来週三種混合の1回目だ。気が重い。。。
106名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:40:12 ID:df3/xWkv
3種混合2階目行ってきました。
最後に看護婦さんが抱いたとき泣いただけで泣かなかった。
このまま3回目もがんばってほすぃ。
107名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:41:16 ID:df3/xWkv
>>106
は、つい先日まで号泣してた
103です。
108名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 12:18:24 ID:DyaZEv/I
赤@5ヶ月
三種混合1回目行ってきました。
一瞬ふえっと泣いたものの針が抜けたら泣き止んでた。
来月の二回目もその調子で頼むよー
109名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:22:11 ID:J1DjQmqT
@8ヶ月
三種混合2回目行って来た。
すごい雨で車運転すんの怖かったよ。
田舎でじいちゃんばあちゃんばかりだから赤は診療所でモテモテでした。
3回目も予約したぜ。また頑張ってくれよ〜
110名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:49:51 ID:jqVx/eOY
@6ヵ月。

三種混合3回目行ってきたよ。BCGでは大泣きだったけど三種は全く泣かなかった。
来週はポリオ一回目だ。
抱っこ紐持っていったほうがいいのかな?集団接種は時間がかかるから欝だ
111名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:57:53 ID:6foAMAPT
>>110 場所によってだと思うけど、BCG行ったときは保健婦さんがダッコ紐やら荷物全部持ってくれたよ〜。
112名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:11:31 ID:WwEn2+Hy
三種混合3回目行って来た。
今日はチクっとした時泣いただけですぐ
ケロっとしてた。強いな…鈍いのか?w
あとは秋のポリオ2回目まで何も無し。
113名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:13:35 ID:tUrY2UP5
赤@三ヶ月
初めての予防接種のBCG受けてきました。

ママの方が緊張したよぉ。
114名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:55:48 ID:k5GT2jbL
うちも昨日BCG行って来ました。痛くないはずなのに3ヵ月の赤ギャン泣きでした。
115名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 11:28:33 ID:fk/2+fdt
昨日麻疹風疹混合2期に行ってきた
116名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:38:26 ID:Fq2p5tph
4ヵ月検診行って来ました。朝9時からって早すぎる。
明日は三種混合一回目行ってきますノシ
117名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 00:04:11 ID:aA7FKTCg
赤@10ヶ月男
三種混合三回目+10ヶ月検診+採血。

ギャン泣き声が響く中、20分ぐらい処置室からでてこなかった……
でてきたら腕にアオ痣。
針後四カ所。
採血にてこずったらしい。赤、超乙。今日はたくさんかわいがってやるよ。
しかしかわいそうだった……。
118名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 13:19:53 ID:u4ii/E3G
赤@7ヵ月
三種混合2回目行ってきますた。
119名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 13:22:33 ID:u4ii/E3G
↑age↑忘れた (((´・ω・`)カックン…
120名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:08:06 ID:N6U9hgVW
3種混合1回目に行ってきたー。
前は微熱で受けれなかったから、やっと行けたよー。
次は3週間後……暑い中大変だけど、しゃーない、がんばろー。
121名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:17:18 ID:N6U9hgVW
ごめん…私もage忘れた…。
122名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:41:24 ID:01kkVZ2n
赤@3ヶ月♂
BCGデビューしてきました。
最初から最後までギャン泣きしまくり orz
123名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:18:52 ID:RGOkn6kv
うちもBCGいってきますた。
赤@3ヵ月
疲れたのか帰って来て五時間ほど寝ています。
124名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:34:40 ID:0E5TdmWF
水痘の予防接種いってきた@2歳3ヶ月
高いよー。無料にしてくれー。
窓口で4200円も払ったよ。
125名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:54:16 ID:O+rcjFDD
それめちゃ安いよ。明らかに原価割れ。大丈夫?
126124:2006/07/13(木) 19:55:16 ID:0E5TdmWF
>>125
ごごごごゴメン、言い忘れてた。
うちの市は半額補助が出るので、元値は8400円。
初めて自費の予防接種受けたから、4200円の予防接種っていうと激高に感じるのよね。
半額補助って良いほうなのかな?他の市はどうかわからないけど・・・。
127名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:30:56 ID:TrSJu84W
病院での健診、接種はどの位前に予約入れてますか?
128名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:49:46 ID:wvZX+k5t
そりゃ病院によるでしょ。
混んでるところなら早めにしなきゃいけないけど
当日でいいとか、予約不要なんてところもあるし。
行こうと思ってる病院に電話して聞いてみれ。
つか、スレ違いだ。
129名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:08:39 ID:TrSJu84W
>>128
電話してみます
ありがとうございました

スレ汚しスマソ。
130名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:18:17 ID:XBkp6MC9
半額補助っていいなぁ。
それは、どこ?
娘が先日、水痘の予防接種をしたけど、七千円。
ちなみに名古屋市です。
おたふくは、五千円。
131名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:30:15 ID:Mtzmiph0
水痘は1万くらいした気がするなぁ、4年前だけど。

ここ3週間で姉妹で4ヶ月検診やら股関節再検査、
三種混合に麻疹などが5回もある(あった)。
早く終わらせたい〜
132名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:32:20 ID:Mtzmiph0
あ、アゲ忘れ…
133名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:40:11 ID:bx3/8AgX
今日の夕方1歳7ヶ月の次男がおたふくの予防接種してきました。
3500円也。
保育園に通っているから今の時点で受けれるものはこれで終了。
うちの子供たち注射であんまり騒がないけどまったく声も上げずに
注射で泣いたことが無いのはこの子だけ。
やっぱり末っ子ってたくましいのかしらん・・?
134名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:02:25 ID:N2Zrytuz
4ヵ月健診&三種混合
行ってきたー
135名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:03:53 ID:lP4FurcA
三種混合2回目行ってきた。
一瞬泣いただけで終了。来月3回目だわ。
136名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:34:33 ID:/NqLx2v0
3種混合2回目行ってきたー。
もう、ずーーーーっとギャン泣き。
家帰って4時間半ぐずりっ放し。
風呂でも泣く。
泣きつかれて今は寝てる。
盆明けの3回目が憂鬱だ…。
137名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:44:17 ID:jS5pEeGp
三混3回目終了。
診察の時から泣きまくり、おさまったとこで注射してギャン泣き。
何故なんだ…1回目2回目はケロッとしてたのに。
次は秋にポリオだ。ポツンだから集団接種はちょい鬱…
138名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:29:24 ID:SyzQS4hN
麻疹風疹おわた!
昼寝と時間がかぶって不機嫌だったな…
139名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:46:18 ID:opPx5ISM
3〜4か月健診&BCG
行ってきたー。
ずっと抱っこしてたから腕が痛ぇ。
140名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:48:57 ID:Yu5Jxsh2
>>137
ポツンなんかいっぱい居るよ。それに楽だし。
ポツン最高!
141名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:37:10 ID:x2i4/uNX
BCG+四ヶ月検診行ってきますた。
ギャン泣きされましたけど、泣く娘もカワエエ
142名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:39:40 ID:jS5pEeGp
>>140
そうだよね。あまり気にしないで行くことにするよ。
143名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:45:12 ID:9l+aCwES
BCG行って来たぁ〜! 赤@5ヶ月。 ギリギリでした。
暑さのせいか、熱がいつもより高くてカァチャンびくびくだよ
144名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:56:36 ID:yRFxkWbZ
4ヵ月検診いきました。
集団だから赤サンイパーイ!!
(´∀`)<シャーワセ
保健婦さんもイイ人で、なぜか癒されてしまいました。
145名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 21:49:59 ID:7yUq/iwq
今月1歳になったから、はしか混合行ってきた。
しかも、今までの予防接種では必ず大泣きだったのに泣かなかった!
どうした?娘!
来月以降にポリオ追加があるから忘れないようにしなきゃ。
146名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 09:06:57 ID:i1F6uE7E
>>145
うちもそう。
MRだったんだけど全然泣かなくて「え?泣かないの?」って
先生の前で素で聞いちゃった。
三種やBCGの時は泣いてたのに。

秋にポリオがあるからそれまでに水痘済ませておこう!と思ってます。
しかし8000円以上するうえにうちの自治体は補助なし。
我が子のためとはいえちょっと高いなあ。
147名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 18:07:44 ID:Ge4V3k65
>>145,146
かかりつけの小児科のセンセイが注射するときに
「この注射(MR)は三種混合みたいに痛くないからね〜」と言ってた。
そして本当に娘はほとんど泣かなかった。
理屈は聞いてないけどなんか痛くないような注射方法か注射液かなんか
なんじゃないだろうか。

うちは1歳2ヶ月、先週水痘は済ませた。3週間後におたふくだな。
水痘7千円也。おたふくいくらだろう。補助のある自治体なんてあるんだね…
テラウラヤマシス
148名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 18:09:00 ID:2iLSit76
10ヶ月検診と
3種の3回目に行ってきました。
2回目の時泣かなくて成長したなあと喜んだのはぬか喜び」だったらしい。
今日は診察室で体温測るなりずっと泣いていた。
149名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 21:58:56 ID:KjhSo0cT
水痘行った、7000円。早くおたふくも受けたいな〜。
150名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 01:44:22 ID:4R8VcYPv
娘5ヶ月3種混合2回目行ってきました^^
ハリが刺さって行く所をじっと見ていたから泣くかな?思っていた
ら先生に向かって<ぶ〜>と唇を震わしてくれました・・どうも
お怒りらしい・・・誰に似たのかしら・・・
151名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:01:08 ID:sdNf13Gr
妊娠4ヶ月からお世話になった産婦人科での最後の健診@3ヶ月。

最初は冷たい印象だった女医先生。
我が子に優しく微笑む姿を見ていて、今日が最後と思ったら泣けてきました。
赤の成長も良く、感謝の気持ちでいっぱいです!
152名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:12:37 ID:XrhOX3LH
初めての予防接種、BCG。
泣くどころかまさかのキョトン顔。
18本も針が刺さるのに、あんまり泣いてる赤さん居なかったな〜。
お産入院で一緒だった母子3組に久しぶりに逢えて楽しかった。
153名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:04:15 ID:ttDazhre
1歳健診&MR行って来た@1歳0ヶ月。
「要治療の虫歯 なし」「歯の汚れ きれい」
「歯肉・粘膜 異常なし」「不正交合 なし」
ってアンタ全然口の中なんか見てなかったじゃん先生!
154名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:12:47 ID:RW/onDMP
三種混合1回目行ってきました、赤@4ヶ月。
BCGは地鳴りのような低い声で、ギャン泣きだったのに
今日は「ふぇ、ふぇ〜ん?」ぐらいで終了。
涙目できょとん?としてる赤はカワエカッタ。
155名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:25:55 ID:ruJk08UR
BCG行ってきた
打つ前から腕を押さえられてうぎゃーと大泣き
156名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:21:38 ID:3FCZ95rX
BCG行ってきた。打つときはビックリした位だったのに
待ち合い室で待ってる時に、もらい泣きで大変だった。
次はポリオの予定だけど心配だぁー
157名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:17:09 ID:pVHr6uQr
10ヶ月検診&三種混合3回目行って来ました。
検診で胸囲と頭囲が同じ…
家帰って来て変だと思って思い出してみると
毎回頭囲計ってないことに気付いた。それあり?
三種は大泣きしてたけど診察室から出たら笑い出してた。
158名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:58:33 ID:ufGle7Mv
三種に行って来ました(時計回っちゃったけど)
私の行った小児科はおしりに注射するんだけど古いやり方なのかな?
友達の行った所は腕にやったって聞いたんだけど?
159名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:00:01 ID:/86uMSTn
赤、もうすぐ3ヶ月。BCG行ってきた。
打たれた時にギャン泣き。その後キョトーン。
でもすぐに横抱きイヤー、おっぱいクレーでギャン泣き。
赤ちゃんだらけの泣き声大合唱、カワエかったなぁ。
160名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 15:02:02 ID:YyVAkcgX
赤4ヶ月
1回目の三種混合。
BCGは先生に腕をさわられた瞬間ギャン泣き
今回は「ヴっ」と一度唸って終わった。
看護師さんに「注射なんて無かったんだよ〜気のせいだよ〜」
と言われ、「そうだっけ?」(゚Д゚)ポカーン
…納得してた赤に母ちゃんワロタよw
周りの赤も皆泣いてなかったなー。
161名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:03:24 ID:Lh9Xn6r7
今日、3種混合2回目に行ってきました。
受付開始時間を間違えて、一番乗り&最初に注射。
聴診器を当てられたときは、先生の手をじっと見ていただけだったのに、
口の中を見られていたときなぜか急にギャン泣き開始。
先生は慣れたもので「はい、1,2の3、終わり〜」と
さっと注射されていました・・・すげえ。さすが。

そして次回は受付開始時間を間違えないようにしますorz
ハズカシカッタヨ・・・
162名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:44:33 ID:WOdeCoBq
BCG行ってきました!!
大泣き…。
普段あまり泣かないから、泣き顔可愛かった〜。
163名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:58:51 ID:SYS8nDTH
色々な物を何度か受けましたが
一度も泣いた事が無いんです。
やっとしゃべれるようになった頃、
針を刺された瞬間に医師の顔を睨んで
「いちゃい(怒)」と一言。
気が強いと言うより神経太いです。
164名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:27:47 ID:RsIoZiA0
三種混合追加に行ってきました!
一年前に行かなきゃ行けなかったんだけど、
すっかり忘れてたよ!
三回打ったら終わった気でいたんだよなぁ。
皆さんも三回目が済んだら
一年後に追加を受けるの忘れないでくださいね。
来月三歳なので、注射で泣かなくなったから楽だったけど。
165名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 00:17:05 ID:ci6aJTsU
正に今さっき、長女の三種混合第一期追加やってなかったこと気付
いたぁ〜!!もう3ヵ月も期限過ぎてるよ...。ゴメンね娘よ。
明日朝一で病院に電話してみます。
166名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:53:48 ID:j1hsvSC2
昨日BCG行きました!
これがまたうんともすんとも言わず・・・
痛くなかったようです
167名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 09:25:52 ID:NmFToLfO
今日3ヶ月検診とBCG受けてきます!!(`・ω・)
168名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:50:12 ID:pykrNq1+
三種混合3回目行ってきた@6ヶ月
一瞬泣いた後はアンパンマンのぬいぐるみをかじるのに夢中
来月のポリオも予約してきちゃった
169名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:07:52 ID:hHfod2O1
7ヶ月。三種混合2回目行ってきましたー。
注射した途端ギャン泣き!
針が腕に刺さるのを見つめてたww
170名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:15:15 ID:OnWouPV/
BCGやりました。肌が弱いせいか化膿してしまい
赤い点が黄色くなっていました。痛そうです・・
171名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 14:55:39 ID:IJ1ZM8Id
三種混合二回目
泣いた。
泣き声で先生の話が聞こえなかった…
172名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 18:22:51 ID:EUq9rinO
三才になったので日本脳炎に行こうとかかりつけ医院に電話したがやってないと言われた。
ネットで調べて去年副反応で問題になっていたことを知った。でも今年の地域にの検診や予防接種の情報が載ってる保健センターの冊子には例年通りにしか書いていないし、注釈もなにもないので、再開したのかと思い、他に接種やってるところ聞こうと保険センターに電話したら、
「○○医院(かかりつけ医院)はやっていることになっていますが、先生の判断で辞めたのかもしれませんね、他にやっているところは把握していません」と言われた。(例年冊子には予防接種実施医院が一覧表で載っている)
自力で調べようとその冊子に載ってる、小児科のある総合病院の電話番号に電話したら、番号が記載ミスで違うお宅に間違い電話してしまった。
そして、日本脳炎受けずに感染するリスクと副反応のリスクとどっちが高いですかね、と質問したが、日本脳炎ウイルス自体いなくなったわけではないのですが…お母さんの判断に任せますと言われた。
一年間の接種人数と副反応の出た数のデータぐらい教えてくれてもいいのに。それに判断うんぬんの前に接種できない状況も把握してないし。

ウチは田舎で周りに豚屋さん多いので心配です。
173名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:24:26 ID:+VrjN4QJ
やっと読めました。
174名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:27:26 ID:+VrjN4QJ
やっと読めました。という私は、明日、水ぼうそうの予防接種に連れて行くんだけどね。
175名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:47:01 ID:Z11DFGll
おたふく予防接種行ってきた@1歳2ヶ月。MRを誕生日当日に済ませ、
水ぼうそうも4週間前に済。「早いですね〜」とほめられ(?)た。

次はポリオ(集団・10月)まで空くけど、その前に三種混合1期追加をしても
いいと勧められた。厳密には3回目が昨年11月半ばだったからその一年後〜に
なるが10ヶ月も空いていれば十分だと。
もちろんポリオの後でもいいわけだが、今年はインフルエンザも受けられるので
インフル1回目→三種混合追加→インフル2回目 となると連続で痛い目に
遭わされるため子にとって結構負担が大きいかも、とのこと。
たしかにインフルと三種はどっちも不活化ワクチンだから、1週間空けるだけで
いいとはいえ2週連続で注射とか大人でも嫌だよな〜。三種混合早めにするか…?
176名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:33:55 ID:1UfiYOij
三種混合1回目行ってきましたー。
約5か月の女児。
プッニプニの腕に注射されて
「んぎゃーーん!!!!」と泣いてた。ヨシヨシ。
でも3週間ごとにあと2回受けなきゃいけないんだよなぁー。
1歳過ぎまではホント、予防接種だらけだ。
頑張れ赤!!
177名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 15:34:20 ID:98oLrM8r
3歳検診の項目に、「一緒に遊ぶ友達がいますか?」というのがあるけど、
いないと答えたら怒られるのかな?
いつも母子で遊んでるんだけど・・・。
178名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 17:07:14 ID:H17BxGcp
1才半健診に行って来ました。
予想通りの暴れっぷりにフラフラ・・・
179名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:55:11 ID:k8GJQNX8
7ヶ月検診に行って来ました。

前の子数人予防接種で、
物凄い泣き叫び声が院内に響き渡っていました…。
3歳くらいの女の子「やだ〜!恐い〜!!!」
5歳くらいの男の子「恐い!恐い!!!」
4ヶ月くらいの男の子「ふぎゃ〜!!!!!」

うちの子、今は予防接種時もあまり泣かないけれど、
3歳過ぎたら大変になるのかな…。
180名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 11:32:48 ID:IbJEGPS6
三種混合&6、7ヶ月検診行ってきた。泣いたよ〜
また来月三種混合だぁー
181名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:04:45 ID:aLmsJpBU
BCG行ってきました。
針が刺さったときはギャー…と言いかけたものの、
すぐに看護師さんに笑いかけてた。
なんだそりゃ。
次は3〜4ヶ月健診だー。
182名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:31:46 ID:wFwWCqX/
三種混合1回目行ってきました。
数日前に6ヶ月になった息子。
少し泣いちゃったけどおんぶしたらご機嫌になった。
また3週間だぁ〜!
183名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:55:25 ID:lqtdwe6t
三種混合2回目
ママも泣いちゃうよ…
184名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:26:05 ID:4Zr2rKnF
MR行ってきました。一歳、今日が誕生日の娘。
何かを察したのか、初めて刺される前に泣いたよ。
185名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:00:33 ID:9Bl0o+el
三種受けた。
打つときは泣いたけどすぐにご機嫌になってくれた。
待合にいっぱい人がいたのが珍しかったみたいで
にこにこあちこちに愛想振りまいてた。
まあ、なんだ、無事に終わってよかったです。
186名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 16:55:14 ID:Ew8kEW/t
三種1回目行ってきた。注射されてもまったく普通泣きも痛がりもせず。
かあちゃんの方が痛い痛いって騒いでたとさ
187名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 15:25:24 ID:YYwJrwEn
三種混合1回目行って来た。
打つときはなんでもなかったのに
打ち終わったとたんギャン泣き。
よっぽど疲れたのか帰ったらコテッと寝ちゃったよ。
188名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:37:13 ID:8FE18oD1
三種混合最後の三回目行って来ましたよ。案の定ギャン泣き。
痛かったんだね〜一日中グズグスでした。
来月はポリオと七ヶ月検診だ。
189名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:11:00 ID:vbYi78Bt
3ヶ月検診行ってきました。
「プックプクだねー可愛いねー」
なんて褒められてるのにニコリともせず
キョトン顔してたよ。普段は笑うのにな。

私の前が注射を受ける赤だったので
ギャーンギャーンと泣き声が響いてました。
来月はBCGだ。初注射ガンガレ坊主。
190名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 17:14:01 ID:f/pnOb2+
4ヶ月検診終了。
久々に友達数人とずっと一緒に居て、凄い楽しかった。
赤は皆大きくなってたけど、うちだけミルク育児なせいか
1人ムチムチしてたorz
もちろん体重も1番多かったよ・・・
健康優良児とは言われたものの(´・ω・`)ショボン
191名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 17:19:53 ID:KIrFsamO
読んでたら検診にすごく行きたくなってしまった。
同じ年代の子がいっぱいで何とも楽しいんだよね、検診。

うちは次は3歳半検診なのでまだまだ待たなきゃだ。。。
192名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:53:47 ID:d2SlWp3L
7〜8ヶ月検診行ってきました@7ヶ月2日
すでに伝い歩きをするので、運動の発達は問題なしと言われたんだけど、
あまり声を出して笑わないのが心配なわが娘。声を出さずににこにこはします。
先生に、「同じくらいの子と一緒にいる機会が増えると社会性が身につきます」
って言わました。時々育児サークルにも行ってるのに、まだ足りないのかなあと、
ちょっと心配。一応問題なしと言われましたが・・・

三種混合は6ヶ月半で3回目終了。10月11日よりインフルエンザの予防接種が
できるということなので、10月中にインフルエンザを済ませて、11月末に
ポリオ一回目の予定です。
193名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 11:54:03 ID:9EGUFa+H
昨日ポリオ行って来た。いや〜平成18年生まれってことは1歳になってない子しかいないのに
赤ちゃんにカラーリングしてる親を二組見たよ… 怖いよ
お話してる保健師とか医師とかorzって思ってるんだろうな。
194名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:39:00 ID:PwJ0Rimw
赤@3ヶ月半。BCGに行って来た。

針が入った瞬間にギャーと泣き出したので、>>160さんの真似をして
私が「注射なんて無かったんだよ〜気のせいだよ〜」 と言ったら
うちの息子も泣き止みましたw
その後、看護婦さんに抱かれてご機嫌。よかった、よかった。
195名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:49:15 ID:VHQNB/yr
1歳半検診行って来た。
わんわんどれ?と聞かれても指さしせず。
意地でも指さししない娘にイラッときた。
繰り返し聞くうちに、仕方ないなという顔をしながら
バナナとブーブを聞かれたときに、やっと指さしした。
この娘、本番に弱いタイプとみた。
196名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:23:37 ID:jRy6G79B
市の一歳半健診では、健診表につみきしますか?とかの問いに、「はい」「いいえ」に○してるのみて終わり。
メインは歯科健診と内科健診だけだったよ。
197名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:01:10 ID:nkI12TBA
三種混合@1回目。
もっと泣くかと思ったけど、刺された時だけちょっと泣いて、
すぐニコニコだった。
先生もバイバイって手を振ってくれて、なんか楽しかった。
来月2回目も同じクリニックに行くぞ。
198名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:12:39 ID:TnRStZEi
ポリオ1回目行ってきた。
公民館で大勢のだったので、
赤ちゃんいっぱいいてなんだか楽しかった!
うちの赤は昼寝前だったので投与後家に帰る途中に眠りに落ちた。
199名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:16:30 ID:hHbd9B5H
水疱瘡に行ってきました!
来月がポリオ2回目だ!
200名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:21:50 ID:v1k3rN1U
赤@4ヶ月
日付変わったけど三種混合に行って来ました!火がついたように泣くかと思ったけど
少しグズッただけだった、それよりも扁桃腺を見る為に口の中にツッコまれたヘラにギャン泣きした・・
201名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:22:10 ID:AYm0foA/
赤@3ヶ月。昨日BCG行って来ました。
刺したときだけ「うぎゃああああああ」と。
後はおとなしかったです。

同じ時期くらいの赤さんイパーイでなんかなごんだな。
来月はポリオ1回目です。
202名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:28:34 ID:nbzIEgOM
同じく赤3ヵ月、BCG+健診行ってきました!
マスクをつけた白い人が赤に手を伸ばしたとたん、
「ひぃぃぃ〜っ‥」
と息を吸って
「うぎょあああああああ」
でした。
鼻水垂らしながらカァチャンをずっと殴ってた。
まあとりあえず、無事?終わってよかった!
203名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:34:21 ID:A2yYeYmW
〉202
かわいいですね♪うちももうすぐ3ヶ月なのでBCG行こうと思います。初注射にどんな反応するか楽しみです!
204名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:42:22 ID:y800tN/Q
くそっ!
保育園で水ぼうそう発生!!
予防接種いかなきゃ…
やっぱ5〜6千円するのかな。

205名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 14:41:20 ID:DnuRTy2E
>>204
うちのあたりは7千円だよ、と言ってみるw
でも水ぼうそうは保育園だとあっという間に拡がるというので急いでいってらっさーい。
患児と接触しても72時間以内(だったか?)に接種すれば発症を防げるらしいし。
206名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:56:12 ID:zOuUyyYq
>>205
ななしぇんえん…
痛い出費だー

チキ(´Д`)ショー
207名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 20:59:04 ID:6Fl5qjse
就学前の麻疹風疹混合2期、すっかり忘れてた。
ママ友に聞いた翌日慌てて接種。
副反応なくてほっとしました。

それにしても制度変わり杉。
日本脳炎2回目もまだだしなあ…
208名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 16:31:07 ID:6Hobnh3T
三種混合2回目行ってきました。赤@6ヶ月
注射した時は泣かなかったけど針抜くとき泣いちゃった。
次は6〜7ヶ月健診だ!
209名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:27:47 ID:/e4TCEhL
>>207
変わったのは来年度入学児からでしょうか?
何があって制度が変わったか説明がなくて

年子の上の子も受けたほうが良いか悩んでいます
210名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:48:34 ID:YYCr+/19
昨日三種混合の2回目行ってきた。

ところで、もうすぐ6・7ヶ月の検診なんだけど、
ハンカチテストの練習をしてみた。
ハンカチを顔にのせると寝返りしてハイハイの姿勢から
首を振って落とすor端を床と手で押さえて取り払う
しかできない。で、にこにこしている。
このテストは「うざいものをどんな手段を使っても取り除く」
「意思をもって手で掴んで離す」どちらの意図でやるものなんですか?
うちの人、おもちゃに興味が無く握力が非常に無いので
これも引っかかりそうで心配です。
211名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 12:05:20 ID:6OBqcvkj
>210
乳幼児健診について語ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062029452/
こっち向きの話題かな?
212名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 12:43:18 ID:YYCr+/19
>>211
はっ、健診か。誘導ありがとう。
213名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:01:27 ID:YYCr+/19
検診・予防接種に行ったらageスレから誘導されました。
------
(略)もうすぐ6・7ヶ月の検診なんだけど、
ハンカチテストの練習をしてみた。
ハンカチを顔にのせると寝返りしてハイハイの姿勢から
首を振って落とすor端を床と手で押さえて取り払う
しかできない。で、にこにこしている。
このテストは「うざいものをどんな手段を使っても取り除く」
「意思をもって手で掴んで離す」どちらの意図でやるものなんですか?
うちの人、おもちゃに興味が無く握力が非常に無いので
これも引っかかりそうで心配です。
------

このスレ見てたら検診前に慌てて練習しても意味無いのかと思うようになった。
しかし物を握らないうちの子が心配。
一ヶ月遅く生まれた子が巧みにおもちゃで遊んでいると、もういたたまれない。
発達遅滞スレや様子見スレなど見て回ってます。
214名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:03:09 ID:YYCr+/19
すまん。誤爆しました。
215名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 17:02:25 ID:7j9WBA33
今日6〜7ヶ月健診に行ってきた。
何も問題なく健康!
それにしてもデカかった!
次は三種3回目だ!
216名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:35:06 ID:kbHVS+uv
BCG&三ヶ月健診に行ってきた。
五ヶ月までは生まれた産婦人科医院で診てくれるので、赤も「あ〜いつもの人達〜」みたいな感じで緊張せず。
腕を掴まれるのは嫌がってたけど、ハンコ押されても「……?」とキョトン顔。
帰ってからは疲れたのかぐずってはいたけれど、日課の夕方のギャン泣きも無く素直に寝てくれました。
217名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:36:48 ID:kbHVS+uv
しまったageてなかったスマソ。
218名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:19:52 ID:zA8fBtOi
娘@9ヶ月。
三種混合1期3回目に行ってきた。
今回は待っている間あまりぐずらなかったんだけれど
前回泣かなかった「お口あ〜ん」で泣くし、いざ注射となったら
大泣きの上、大暴れ。しっかりこちらも押さえているのに
「一体どこにこんな力が!?」と思うような暴れっぷり。
先生もさぞかし打ちづらかった事だろう。
しかし、9ヶ月くらいになると周りの事もいろいろ見ているし、動くし、
今思うともう少し早いうちに済ませておいたら楽だったかな、と思ったりもした。
219名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 16:14:01 ID:kEvz6Hrg
1歳息子
麻疹,風疹の予防接種してきました。
注射では泣かないけどなぜか先生の顔でいつも大泣き。
先生が注射打っているときだけぴたっと止みます。
220名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:11:55 ID:B5LhsDIy
三種混合2回目行ってきました。@8ヶ月
打たれている時は「ん?なんだぁ?」って顔で
針を抜いてから、ヒェーンと一度だけ泣いた。
1回目はギャン泣きだったから、拍子抜けw
221名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:18:08 ID:iOU2i02o
娘3ヵ月
BCG行ってきた。
まったく泣かないずぶとい娘。
こいつは大物だな!
ところであのお口あ〜んって言うのは何を調べてるの?1秒くらいの早さで何かを見た?
それともヘラみたいのに唾液をつけたの?
222名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 16:00:06 ID:xtLTYD0U
>>221
あのヘラは舌を押さえて、のどを見てるんだって。
娘4ケ月。うちもBCG行ってきた。
ニコニコでほとんど泣かなかった。
あー雨の中つかれた〜
223名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 16:05:26 ID:iOU2i02o
>>222
そーなんだ!ありがとう!でも全く口開いてないし、舌につけただけって感じだった。
ちゃんと見てくれよー、おっさん医者。
224名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:05:31 ID:zpx02ZSa
やっとポリオの二回目いってきた。
家の地区は日本脳炎が中止になったから、これで一通りは終わりました。
やった!
インフルエンザ恐いから任意だけどやっておこうかな
225名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:56:06 ID:x98yzgfB
ポリオ、日程的に可能なので
秋のうちに一気に2回終わらせてしまおうと思っていたんだけど
春秋1回ずつが一般的と言われました。
秋のうちに一気に2回するのは負担なのかな?
226名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:26:49 ID:gesj+yg9
一覧表ってないですかねー
何か忘れてるような気がする
227名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:36:34 ID:occJ1u4e
(勧奨接種)

●BCG(生後6ヵ月未満。1回)

●DPT【1期】(生後3ヵ月から。3〜8週あけて3回)

●ポリオ(生後3ヵ月から。6週以上あけて2回)

●麻疹風疹【1期】(生後12ヵ月〜24ヵ月から。1回)


●DPT追加(初回終了後6ヵ月以上あけて1回)

●麻疹風疹【2期】(5歳以上7歳未満、就学前。1回)


多分これくらいかな?
228名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:57:35 ID:gesj+yg9
ありがとぉぉぉぉ

2回目の麻疹風疹以外はOKでした
229名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:10:03 ID:occJ1u4e
そろそろインフルエンザの注射うけなきゃね。
230名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:26:24 ID:XGmjarBg
携帯のトップメニューでニュース見たんだけど、インフルエンザの予防注射って副作用あるんだねー。
麻痺や死人出てるってのを読んでから、受けるかためらってる…
231名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:09:27 ID:WzFh4Jgu
3〜5ヶ月検診に行ってきた。息子はもうすぐ4ヶ月。
初めての集団検診で親子揃ってキョロキョロしてたw赤さんいっぱいで和んだ〜。
泣き声コーラスの中、息子は採血でちょっとぐずったくらいで、他はニコニコしてるか寝てるかで助かった。
健康・発育問題無し!次はDPTか5ヶ月検診だ。
232名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:36:27 ID:wxNoUzay
9ヶ月検診いってきました。
健康、体格良し、異常なしでした。
泣きそうで泣かなかったので、赤ちゃんせんべいを
ご褒美にあげる予定。
次は、ポリオ2回目。その後の予防接種はこれから検討だな。
インフルエンザも悩ましいよね。
233名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:24:32 ID:6nfKS9/i
4ヵ月検診とBCG行ってきました。
はじめての予防接種だったのでドキドキ

BCGってあんな強く押すんですか?
医者の手がプルプル震えてたよ((゚Д゚;))
234名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 02:50:01 ID:pJXgD15a
>>230
何をいまさら。
小学校中学校での接種をやめたのはそのためじゃないか。
235名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 02:57:03 ID:QxfcyZUs
注射なんてしなくていい。
それよりも、風邪ひいても 軽くすむ丈夫な体を作るほうがいいと
おもう。
236名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 03:32:35 ID:gHcbdQd+
3ヵ月検診って採血あるんですか?>>231
軽く考えてた…。
237名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 04:32:13 ID:64+STXBy
昨日4ヵ月健診行ったけど、うちは採血なかったよ。
238名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 02:03:35 ID:G38LGsrJ
今日じゃなくて昨日か、ポリオ2回目行ってきましたー
それよりも赤がもうすぐ1歳だというのにDPTまだ1回もしてなかったorz
だらな母ちゃんでごめんよ〜
保健センターに聞いたら集団接種はなかなかないから受けられるときに
受けて、DPTは7歳半までに受ければいいとのこと。
来月からがんがん受けるぞー 風邪ひかないといいな。
>>236
うちのほうも採血無かったよ。
やったのはうまれてすぐの代謝異常検査のときだけ。
239名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:30:40 ID:SCkbiY9b
>>230
私は小さい時に、インフルエンザの予防接種受けたら、すごい高熱が出てヒーヒー苦しむ重いしたよ。
あれ以来、予防接種は受けられないようになった。
副作用怖いよね。
240名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:06:48 ID:Mlwy9wf8
ポリオいってきました。
51年生まれだから、ウンチョスに注意しないとなぁ。
母親に聞いたら、あんたはポリオ受けてると言われたけど、不安。
241名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:07:45 ID:Mlwy9wf8
ちょw
あげわすれた
242名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:18:25 ID:hbLaXuup
7ヶ月健診いってきました。
いやー、泣いた泣いたw
上の子はぜんぜん泣かなかったけど、下の子は横にされただけで泣く!
やっぱり性格違うんだねー。おもしれ〜

次はポリオだ!
243名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:28:10 ID:QMVfQTh4
DPT1回目いってきました。

次は3週間後。
次も泣かないといいのにな〜
244名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:31:31 ID:RlVG8l4B
2ヶ月検診行ってきました。
集団検診に行くと同時期に生まれたのがこんなにいるのか!と驚きません?
次は3ヶ月検診&BCGだ。
245名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:22:46 ID:xPoM1ocT
>>240
うちもポリオでした。
私も51年生まれなんで気になる。
で、結局来週私の追加接種もやってきます。
旦那が単身赴任中なんで私が倒れるわけにいかんので。
246名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:03:58 ID:OT3bgRtI
231です。
>>236
採血は踵からで、学校等でやる貧血検査(指先)と同じ方法でした。
結果も血色素量だけの提示でしたし、>>237,>>238を見ると一般的ではないのかもしれません。
247名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 02:21:50 ID:mtVHr9UR
今日(昨日か)4ヶ月検診行ってきました。

カウプ指数が18.1・・・orz
でも動くようになったら痩せるから大丈夫だと言われました。

とにかくたくさん来てて、泣き声の大合唱www
あちこちで腹ばいにさせられて一生懸命顔上げようとしてる姿とか、
服着せてる間にコロコロ寝返りしちゃう子とか・・・
みんなカワエエ〜(´∇`)とってもなごみました。

明後日はポリオ1回目です。
248名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:43:39 ID:sntDAGfv
いいな〜集団検診。
たくさんの赤を見て癒されたい。
249名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:45:31 ID:LoIAo03Q
昨日DPT1回目age
針をさす前から泣いてた我が息子
(;´∀`)
250名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:34:14 ID:lc2+g3Yd
今日、3、4ヶ月検診行ってきましたぁ!
地域の保健センターで集団検診。
集団だと、一時間位待って、一人の診察が短いのが嫌。
次の検診はいきつけの小児科行くつもり。
251名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:41:31 ID:c0RRf4zd
三種混合3回目行ってきた。
赤@7ヶ月
眠かったみたいで機嫌悪かったorz
後はポリオでひと段落!
252名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:57:33 ID:84sqn9Cp
ポリオ2回目。春だめだったから受ける事が出来て一安心。
インフル間に合わないな。
253名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 16:32:13 ID:T8JmZlCO
三種混合2回目行ってきたもうすぐ四ヶ月。
次は11月1日BCGと四ヶ月検診〜

11月末には三種三回目受ける予定なんだけど、そんなな早く終わらしてもいいのかな?
期間はちゃんとあけていたら赤の負担にならないよね
254名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:05:35 ID:u++4VhdL
DPT1回目行ってきますた。
診察前に寝始めて、すぐ起こされたら接種前からギャン泣き。
そして接種して拍車がかかった。
来月はポリオよー。
255名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:22:30 ID:qnkdAJR0
三種の3回目行ったけど、病院で熱がなかなか平熱に下がらなくて
医者の診断でも喉が少し赤いという事で金曜に延期になったよorz
家帰ってパイ飲んでお昼寝した後に計ったら熱下がってた。うーーむ。
月末にはポリオも受けたいから金曜までに風邪治っておくれ。

256名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:23:11 ID:813sZzZP
4ヶ月検診&BCG行ってきた!

ちょっと泣いたけどすぐ寝た。

保健師さんに「悩みはありますか?」と聞かれたけど
別になかったのでそのまま言ったら不思議そうな顔されたw

「悩みがないのが悩みです」って言えばよかったかな。
257名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:01:17 ID:zfdcKIPO
6ヶ月健診、いってきた。
ハンカチテストも引き起こしも、お座りもなーんも診てないよ…
もちろん「正常」にマルついてたケド。
なんちゅーてきとーな。
この小児科でいいんだろうか…?
258名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:07:33 ID:1yerkaRJ
引き起こしは4ヶ月検診じゃないかな?
明らかに座ってればやらないとか。

でもあまりにも適当で不信…というのなら、次回は別のとこで検診してもいいかもね。
急ぐときは近いところがいいけど、信じられなきゃ意味ないし。
慌てなくていい検診や軽い症状のときにジプシーしておいた方がいいかも。
259名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:16:17 ID:OSViph4M
3種混合の追加に行ってきますた
260名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:29:05 ID:sWbYsNKc
インフルエンザ受けました。
261名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:35:29 ID:U/ZKl+Qn
三種混合1回目@赤5ヵ月
針が刺さったら「ヒィー!!!!」って泣いたけど、先生の
「ん?なぁに?何にも無かったよ〜?」
の言葉に騙されてあっさり泣きやみましたw
262名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:48:05 ID:QA5ihCwA
ポリオ受けようとしたら、下痢だから受けれなかった。
次回まで半年待つのか…_| ̄|○
263名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:24:40 ID:gJe0ELQq
3種混合追加やっと終わった@2歳半
一昨年の12月に3回目が終わってたのに、風疹麻疹、インフルエンザで
ずっかり忘れていて、先月おたふくの予防接種の時に
「おか〜さん、わすれてるよ〜」と、主治医に言われて気がついたorz
インフルエンザは他の安い病院でやっていたから、全然気がつかなかった。
2年空いたらまずいって事もないらしいので取りあえず安心。
2人目だと1人目のインフルエンザ接種で忘れてしまうものなんだと反省。
264名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:00:48 ID:EDP1MXRx
3種混合2回目。5か月男児。
可愛い看護士さんに夢中で、にこにこご機嫌のまま終了。
月末はポリオ1回め行く予定。
265名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:37:48 ID:Gse561H3
ポリオ行ってきました7ヵ月@接種後の指しゃぶりを阻止するのに疲れた〜!
266名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:52:48 ID:jj15L/4p
ポリオ2回目。
来月10か月検診行ったら、1歳までは接種も検診もなし!とりあえずマターリしる。
267名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:55:07 ID:v13DjbWE
ポリオ2回目!
吐かずに済んだ〜
よかった〜(;´Д`)
268名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:28:54 ID:Jt/1EDYL
今日やっと3才児検診が終わった。
これで検診は終わり。
久しぶりにああいうの行くと疲れる。。

>>177
すごい亀レスですが…
うちも私と2人でいつも遊んでいるので
「一緒に遊ぶ友達」→「いない」にしました。
別に何も突っ込まれなかったですよ。
会場で、他の子ども達とのびのび遊んでたからかもしれませんが…
269名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:01:16 ID:8y4+SmwU
ポリオ2回目終了。 10ヶ月女児。
取りあえず0歳の接種ラッシュが無事に終わってほっとしてる。
270名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:37:59 ID:WxTKRmUb
うちも今日3歳半検診。
こんでいて、すごく待たされて疲れた。
暇なので落書き用のぺンと紙を持たせたら、覚えたてのひらがなを書き出したうちの子。
それを見ていた周りの親が、途端にABCやひらがなの読み書きさせ出した。
ちとビックリした。
271名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:20:39 ID:b5GwOjV9
ポリオ行ってきたー。
会場で熱測ったら、37.5度で、測りなおし言われてちょっとびびった。
次は1歳になってからだー。
272名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:47:53 ID:EUivyhEe
ポリオ行ってきた@7ヶ月♀

周りが大号泣の中、ひたすらニタニタ笑いながらポリオを味わっていたムスメ・・・
かかりつけ医の先生に順番が当たったから1分ぐらいで終了。

来月下旬には三種行ってきます。
273名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:01:44 ID:5yIQNTj7
一ヶ月検診に行ってきました
無事に体重増えてて安心しました!
274名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:15:53 ID:qQgbUZql
年長女児、MR追加(っつうのか?)行ってまいりましたっ。

麻疹風疹はとっくに済ませ、
「MRに移行」というニュースを読んでも
「これからの人はこうなるのねえ」って他人事だったのに、
無料接種券来ちゃって「なんじゃあ、ウチもかあ!!」と驚いたのが梅雨ごろ。
一回終わった気になってたため、イマイチ切迫感が無くて、
秋までズルズルズルズル延ばしてたんだけど、
やーっと受けさせられたわ。
275名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 21:53:12 ID:6fePe3Bg
3種2回目行ってきた。
待ってる間にうん●した。しかも横モレ。
待ち時間長すぎで辛かったけど本人はずっとご機嫌で助かったよ。
276名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:45:18 ID:qVydqE9Y
BCG行ってきた。
行きのバスでおばあちゃんに席譲ったら怒られた。
「赤ちゃん可哀想だから座ってなさい」って。
帰りのバスではおじいちゃんに席を譲られた。
複雑ながらもバス中のおじいちゃんおばあちゃんに急かされて座った。
おじいちゃんおばあちゃん今日は本当にありがとう。
助かりました。
277名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:55:22 ID:Mdb+wdC5
6・7ヵ月検診はいつ頃行くのがベスト?
278名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:54:40 ID:+WqXp/xi
三歳児、インフルエンザ一回目。
近医にて二千円也。

泣かずに我慢して健気。よく頑張った!
279名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 02:07:39 ID:KshtJnMw
火曜にBCG行ってきた。初の集団接種&検診で、赤テンション↑。
接種後、ギャン泣きで機嫌悪…。
280名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:34:56 ID:WGpnn5PO
>>277
私も知りたい。

本日、三種混合2回目。
3回目の予約もしてきたけど、インフルエンザの予約がいっぱいで、
ほとんど埋まってた。
281名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:04:42 ID:P0QH60K3
BCG行ってきた。
熱が37度2分あったんで計り直し。
でも何度計っても37度3分前後で結局医者の診断でおk出たんで打ってきました。
ちょっとくしゃみしたり咳したりしてたんで風邪の心配もあったんだけど、医者がおk出したら大丈夫なんですよね?
初予防接種なんでちょっと心配だー。
朝の熱が35度8分くらいだったんで安心して行ったんだけどなぁ。
282名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 21:01:55 ID:ymln3Agj
35度8分のほうが心配だ・・・
赤の平熱って36度5分から37度5分までだよね?

うちの赤は昨日、初予防接種で三種の1回目だった。
診察中から泣き始め、針を刺されて息が止まりそうなぐらいのギャン泣き。
その場では5分ぐらいで泣きがおさまるも
家に帰ってから夜寝る前に、1時間ぐらい激しく泣いた。
腫れも熱もなかったのだが、心配した。その後はぐっすり。

今日はまったく忘れたようにご機嫌だった。カアチャンツカレタヨ・・・
283名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 21:06:21 ID:wnuyIuRT
娘@3年生と共にインフルエンザの予防接種してきたよ〜

注射したとこが、めちゃめちゃかゆい…
284名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 01:20:28 ID:yQLfbeQu
先日に実施した、結核に関する健康調査の結果精密検査として
ツベルクリン反応検査を行いますと学校のほうから通知がありました。
3歳か4歳のときに受けたときに確か全然腫れてこなくて、BCGをできなかった事を
思い出したのですがクラスメートのうち3人ほどしか通知された子がいなくて
ちょっと心配になってます。経験者のかたがいらっしゃったら返事お願いします!!
285名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 01:23:35 ID:O6q2w22i
>>283
ママまで注射したの?
まだ10月末だし、ママには早すぎない?

1回目は子供のみ→数週間後に2回目子供&ママ
がデフォかと思ってた。
286名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:48:50 ID:pvKrBMxa
>>277の質問だれか教えてくんろ〜  母子手帳の6・7ヵ月の項目クリアしたらGO!でぉk?
287名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 14:54:23 ID:y+hEkL6N
>>286
うちは7ヶ月入ってすぐくらいの日を予約したよ。
6ヶ月じゃ早いって。
288名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 16:35:38 ID:j6bZV1QU
>270
「あら、それくらいならうち子だってできるわよ」
「ああ、それやったら大人しくなるわね、うちの子も・・・」
どっちなんだろう。

おたふく風邪の予防接種行ってきました。2歳9ヶ月息子。
289名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:11:38 ID:wuEcUo07
MR&1歳健診にいってきました@1歳0ヶ月。
診察室に入った途端、大泣きされたorz

来月はインフルエンザの予防接種だ。
そして、また大泣きされるんだろうなぁ、ハァ
290名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:40:15 ID:BpIe2gnD
>>283
そういうもんですか…知らんかったわ
接種後ひと月くらいで効き目が出始め、4ヶ月くらい持続するから
別に早すぎないよ。と行きつけの医院のおじいちゃん先生に言われて。
291名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 16:02:28 ID:nvQ74g2k
今日四ヶ月検診とBCGに行ってきた
泣くと思いきや泣かなかったよ
寝返りゴロゴロする赤さんいっぱいいてウラヤマシス
皆可愛かったな
次は三種三回目だ
292名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 16:44:51 ID:xothWS9N
就学前検診に行ってきました。
思ったよりやること少なくて驚いた。
身長体重とか測らないんですね。
30年前に私が受けたとき(ちょっと記憶がある)は、
胸囲やら何やらバッチリ測ったと思うんですが。
293名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:22:38 ID:KnsyJ/ZI
DPT三種混合行ってきた。
個人病院なんだか、入り口を開けて入った時にみんないっせーにジロって見るのが苦手。
こっちが視線そらしてしまうよ。
294名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:40:56 ID:HyRcJIN9
一昨日に、三種混合3回目行ってきました。
1歳1ヶ月♂ですが、病院に入ったら、ギャン泣き…orz
先生の前に座ったら、もっとすごく泣き叫びました(>_<)
でも先生は「おりこうさんだね〜、注射分かるんだね」「前の注射を覚えてるんだね、お母さん、この子頭良いよ!」
と言ってくれたので、ホッとしました。
来週はインフルエンザだ!また泣くなぁ…orz
大人が1580円で、子どもが950円で激安だから、注射するぞ!
295名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:48:27 ID:0AEj+0dX
うちの市、DTP「3〜8週間」の間に2回目(3回目)接種
と明記されてて焦って問い合わせたら
「3〜8週以上開けて下さいって意味です」だと
なら3週以上で良いのでは?
296名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:50:26 ID:IDvwA/yT
>>295
3週間以上8週間以内 に受けるから3週間以上だけ書かれててもだめでしょ。
私はすっかり忘れてて8週間以上開けて受けたら医者に注意されちゃったよorz
297名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 04:24:46 ID:haEc9I59
2歳検診行かなきゃ!!と思ってたらうちの地域なかった・・・orz
298名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:52:42 ID:oaZUKBvQ
三種混合3回目行って来たー@6ヶ月
私もついでにインフルエンザ接種。
後は旦那に受けさせねば。
299名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 15:43:55 ID:NHK1YrbF
ポリオ1回目に行ってきた!
これで一通り予防接種終了!
赤@8ヶ月
300名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 20:29:02 ID:1yLEzwO+
娘 9ヶ月検診と母ついでにインフルいってきた
15分ですべて完了。
早すぎるとなんか寂しい
肌について質問したのに見事スルー帰ってから気がついたorz
301名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:04:08 ID:sV4ezX3m
三歳娘、インフル二回目でした。
お会計二千円也。
302名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:09:54 ID:3xf+eEWK
インフル 大人2500円 アカ2000円 ナリ
303名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:37:48 ID:97ixH4GB
大人、良心価格だなー羨ましい。うちの近所は闇カルテルでもしてんのかどこも4000円以上だ
304名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 16:20:48 ID:5VSi91fh
BCG行ってきたage。
お風呂入れるかどうしようか迷い中・・・
305名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 16:26:47 ID:8yEyNFj0
>>304
普通に入れていいんじゃないの?接種の際にそう言われなかった?
「接種部位をごしごしこすったりしなければ問題ないです」って。
そりゃ真夏じゃないし一日くらい入れなくても死にはしないけど
BCG受ける月齢の赤なら新陳代謝も活発そうだし、私なら入れる(入れた)。
306名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:34:33 ID:wUeNVPlx
三種追加行ってきた。
普通に風呂入った。
307名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 16:57:52 ID:eGMrtf9E
保健センターで4ヶ月健診。参加者25組、赤さんいっぱいで和んだ〜。
うちの自治体はブックスタートというのをやってて絵本もらった。
図書館のスタッフの人が絵本を読んでくれているのに、
本は全然見ずに人の顔ばっかり見てた息子w

近くに座ってた二人連れのママさんは二人目の健診だったらしく
「3ヶ月健診行ったぁ?いやーすっかり忘れてた〜健診票もどっかいっちゃったよ」
なんて話していた。二人目ともなるとそんなもんなのか…。
308名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:25:08 ID:29GKcJfE
日本脳炎どうしよう。
受けてもいいし、受けなくてもいいみたい。
みなさんはどうされるんですか?
309名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 00:16:37 ID:jhmWz3YY
9ヶ月検診。
義母と連れ立って勇んで行ったが、明日の予約だったようだ。
310名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 01:41:31 ID:Ctdwaae6
>>303
インフルは自費。保険料と関係ないから いくらでもいいんだよー
注射の薬は何百円だから、4千円は丸儲けだよね。
だから、良心的な所は値下げしてるよ。
311名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 05:19:13 ID:qyR4FVRs
いいかげんなこと書き込むな。インフルエンザワクチンの
医療機関購入価格は1ccバイアル:2000円,
0.5 ccバイアル:1500円くらいだ。ワクチンのインフォ
ームドコンセントをゲットすることや注射そのものの手間
だってばかにならない。
312名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 10:21:05 ID:2n0JyxzQ
初予防接種記念age(・∀・)


赤@3ヶ月の三種一回目行ってきた。
トウチャンカアチャン揃って見届けたよ。
一瞬泣いたけど、我慢して偉かったー!
帰ってきたらすぐ寝ちゃったよ。
疲れたんだね。お疲れ様〜
313名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 11:18:05 ID:BJUtlUlm
307
川越?
314名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 12:47:56 ID:Ctdwaae6
>>311
一本のバイアル 何人か分じゃないの?

接種して、効果があるなら 2千円でも、いくらだって私はいいんだけど、
315名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 12:58:42 ID:yMnHUjrv
ここ見てたらみんな早いうちに三種混合始めてて焦っちゃった。うちの市では6ヶ月で三種混合の通知が来るみたい。
いま6ヶ月のうちの子は今週末ポリオ1回目。で、4週あけて三種混合1回目受けに行きます。
あ〜、これから予防接種ラッシュだ。
316名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 13:08:15 ID:/9dQ6oBS
>>314
チメロサールフリーのヤツは、
置いておけないから一人一本使ってあとは捨てるので、
必然的に高くなる・・・と、去年のこの板のどっかで読んだ。

ウチの受けてるとこはチメロサールフリーで一般3200円、
組合員(医療生協なので)だと2700円(去年の話だけど)。
317名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 17:43:12 ID:zzsoRmDs
>>307
ノシ
うちもブックスタートあって絵本もらったよ。
人ばかり見てたのも一緒だw@四ヶ月娘

BCGうたれた瞬間泣いて、乾燥中にも思い出したようにウルウル&唸って訴えてたよ。
さあ次は来月に三種混合一回目だ!
318名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 18:02:00 ID:zhq/SRK5
1歳9ヶ月 男児
嘔吐下痢にかかったりしてちと遅くなったけど、
インフルエンザ1回目行ってきたー。
針が刺さった瞬間から泣きまくったが、最後は先生に
「ありがとござました」
と涙目でちゃんと言えて偉かったぞ。
319名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 19:09:05 ID:TDDjz6cf
インフルエンザ行って来ました。
まだ7ヶ月なんですが、先生の勧めでやることにしました。
数日前から咳と鼻水があるので今日は中止になるかと
思っていたのですが熱は平熱だったので実施しました。
何故か泣かなかったです。
三種混合も1回泣いただけなので、我慢強いのか?
親切な先生で、風邪薬シロップもいただいてきました。
私も咳と鼻水あるので、ほんの少し飲んでしまった。
まあ赤ちゃん量なので大人の私に効くわけ無いだろうけれど。
副反応が出ないことを祈ります。
320名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 13:10:09 ID:PxvIyK6P
4ヶ月検診へ行ってきた。評判が良いらしい小児科へ行ったが流れ作業の3分診療。検診てこんなもん?
しかもそろそろ離乳食初めてね?って軽くだけど言われたし。
明日はBCGだー。忙し忙し。
321名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 20:09:13 ID:Dp5qQAzQ
インフルエンザ2回目行ってきた。日本脳炎は九州の田舎(豚を飼っているようなところ)
だったら受けた方がよいとかかりつけの先生は勧める。
役場に承諾書をもらいに行かなくてはいけないらしい。
322名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 00:04:10 ID:8/ECf8bN
携帯からスイマセン。
赤4ヶ月、先月末に
BCGをうけたんですが次は何をうければいいんでしょうか?
BCG以外は何も受けていません。
323名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 01:46:19 ID:5KnQGjfP
>>322
次はDPTで良いと思います。
ポリオはもう間に合いませんからね。
324名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 10:52:11 ID:w10m2sxm
>>322
スレ違いだしまじめにレスするのも馬鹿らしいが一応。
自治体から予防接種についての説明書(冊子など)が配布されているはずなので
それを熟読しろ。
転居など何らかの理由で受け取っていないなら市区町村役所、または
保健センターに問い合わせ。

>>323
ポリオは自治体によっては個別接種可能みたいよ。
集団のところが多いし、受ける回数や追加接種のことを考えたら
この場合DPTが妥当だとは思うけどね。
325名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 21:28:37 ID:3OgYZUU9
ポリオ二回目行ってきた。
326名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 20:22:20 ID:ds77cKdA
3歳児検診に行ってきました。3歳男児。
発達を見る会話(?)で・・・
「お名前は?」「・・・」
「今日は誰と来たのかな?」「おとうさん(私はお母さんだよ!)」
その他結構ちぐはぐな会話を展開してくれちゃって、最後の保健師の人に
「半年後に電話をして発達の確認をしてもよろしいですか?」とまた言われました。
1歳半でも言われて電話をもらったけど「どうですか?」と言われただけで
「大丈夫です」と答えたら終わりだったし、保育園児だから、心配事があったら先生に相談したほうが早い。

書いてみたけど、要するに、ちょっとショック。そんなに心配してなかったので。
お話も一応できるし(正確じゃないけど)、性格的に困ったりも無かったし。
正確な話を今できないと問題があるってことなのかな。もう少し時間がたてば話せるようになると思うんだけどな。
検診に行くと不安になるなぁ。そんなのおかしくないー?ヤダヤダ。
327名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:07:04 ID:fhmaHMqJ
一歳六ヶ月健診に行ってきたんだけど・・子育てしたことない保健婦を健診の面談担当にしないでほしい。先生から少し要注意って言われたことがあってショックを受けてて相談したのに、よけいに不安のどん底につき落とされた。もう健診とか行きたくない
328名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:19:04 ID:BZE1jl+D
子育てをとっくに終えたようなベテラン保健士さんも苦手だよ。
自分の育児を否定されるような物の言い方されるから。
「そんなんじゃダメ!こうしなさい!」てな感じでちょっと嫌だった。
329名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:19:37 ID:BZE1jl+D
sageちゃった。改めてage
330名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 01:11:03 ID:t/GRkHWV
9ヶ月検診に行ってまいりました。

6ヶ月の時にお医者に
(楽しそうに診察されるむすこを見て)
「今は泣かないけど、9ヶ月検診だと皆泣くからw」

確かに他のお部屋から泣き声が・・・

で、今回・・・笑いっぱなしでした〜。
と言うより、泣くポイントなんて無かったけど・・・
「たいてい泣くんだけどね〜ご機嫌だね〜」
と、残念そうに言われたw
331名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:37:13 ID:d1EiEqz2
人見知りしないんだね〜
332名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:32:58 ID:g05lJ+m8
10ヶ月健診行ってきた。
未だにつかまり立ちしないのだが、大丈夫らしい。
離乳食が2回なのを突っ込まれ、
夜中に起きるのはご飯が足りてないんじゃない?と言われた…。
お腹空かしてからあげなきゃダメーって言われたけど
そうすると泣き叫んで食べないんだよなあ。困った。
333名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:05:20 ID:Nx+kyMUN
赤10ヶ月。
インフルエンザの予約をしようと電話したら
「うちは1歳未満には勧めてないんですよ」といわれた。
そういうもの?
理由は、あんまり効果が期待できないから?らしい。
とりあえず大人の分だけ予約したけど。
8ヶ月の子供をもつ友達が「親子3人で受けてきたよ」と言ってたので
うちの子も受けるものだと思ったのだが。
先生の方針の違いかしら?

>>332さん
ウチも9ヶ月終わり頃に、保健婦さんに
まだ夜中の授乳が1〜2回あるって言ったら
3回食にしないからお腹すいて夜中に起きるんだって言われたよ。
期待をこめて3回食にしたけど、まだ1回は必ず起きる・・・。
・・・授乳に備えてそろそろ寝よう。
334名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 02:28:39 ID:a+M8haaM
インフルエンザ、1歳未満は予防接種の効果がはっきりしないという見解が
一般的なんじゃないかな?
335名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:55:13 ID:aQBzh6Fp
初めてのポリオ行ってきた〜

>>332
家なんて一歳になったけどまだ二回食ですよ('A`)
336333:2006/11/25(土) 00:09:07 ID:Wks9rvuM
>>334さん
そうなんですか〜知りませんでした。ありがとうございます。
じゃあ受けなくてもいいかな?冬の間に1歳になるから受けておくべきなのかな?
夫と相談してみます。
337名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 00:27:19 ID:1SPZdZs9
海外行くから破傷風っていう予防接種受けたんだけど

注射打ったとこ
初日は何ともなく
だんだん痛くて腫れてて、その後かゆいんだけど

注射ってそんなもん?
338名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 01:34:04 ID:fkjWKQny
一昨日三種混合1回目と6ヶ月検診行ってきた。
赤は注射の痛みよりも、みんなに押さえられたのが嫌で泣いてたw
8540gで大きめ。力も強いしなーw
1ヵ月後に三種2回目の予定。カゼひかないように気をつけなきゃ。
339名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:32:05 ID:FnxU2zhO
赤8ヶ月・インフル1回目 4200円也
やっぱり、0才代での効果は3・4割程度と了承して受けてくださいとのこと。
年末年始に帰省で新幹線利用のために接種。
おととし正月、帰省先で夫婦で発症してひどい目にあってるので
保険のつもりで受けてきたぽ(´・ω・`)
340名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:38:55 ID:WcCTlMVB
BCG&三ヶ月検診に行ってきた。
押さえ付けて泣いたけどイイコにしてた。
それより、ついこの間グンSが安くて体重8キロまでと書いてあったから購入したら、『オムツがきついかもしれないのでサイズアップを〜』と言われてしまった。
まだ6キロなのにお尻の肉がよっちゃってカブレちっくになるらしい。
がっかりしたけど嬉しいよ。
341名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:14:06 ID:xiAbOske
三種混合一回目〜
3人がかりで押さえつけてプスっと刺したら、顔が真っ赤で口がこんな∞かたちに
なってたけど泣かなかった。ぎゃん泣きが見たかったぜ
342名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 16:49:40 ID:zwH1FFSL
三ヶ月検診とBCGに行ってきた。
急に腹這いにされた途端泣きし始め、BCG打たれる時は顔を真っ赤にして更にギャン泣き…。
まだ首がすわってないけど、家でも腹這いにさせた方がいいのかな?
帰って泣き疲れたのかグッタリして寝ました。
来月は三種混合を受けます。
赤サンお疲れさまでした。
343名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:22:41 ID:A8EZ27Ea
6ヶ月検診と三種混合1回目行ってきました。
家を出る時はぐずっていたのに、検診中はなぜか終止笑顔。
注射を射たれても笑顔。
先生と看護婦さんにすごく褒められちゃって嬉しくなった。
偉いぞ!!息子。
344658:2006/12/05(火) 17:05:12 ID:QwUniAMP
7ヶ月で三種混合一回目行ってきました。
娘は注射針を刺されて、3テンポほど遅れてぎゃん泣き。
泣いている娘を宥めていると、7歳ぐらいの男の子が娘の次に注射されて
ぐっと唇を噛み締めて泣くのを我慢していました。
帰り支度をしていると、その男の子がとことこ寄ってきて娘を覗き込んできたので
「この子(娘)は注射で泣いちゃったけど、お兄ちゃんは泣かなかったね。えらいね。」
と言うと、その子はにっこり笑って「うん、僕泣かなかったよ!」と言って
ぐずっている娘の頭をそっと撫でてくれました。可愛かったw
345名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:46:16 ID:HiBoBVDA
BCG行ってきた。
おじちゃん先生にはんこ注射を力いっぱい押されて泣いちゃった。
来週は4ヶ月検診。
346名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 00:43:03 ID:uW4OoMnm
6ヶ月の息子。
三種混合2回目に行ってきました。
診察室に入ったときはキョロキョロ…
しかし先生の顔が目の前に来たら大泣き。
針を刺されたら、泣くのが
より一層パワーアップした。
人見知りまっさかり…
次回は今月22日以降。
年明けに行くかなぁ。
347名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 04:34:37 ID:kmREAIRs
インフル今からじゃもう遅い?
348名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 11:01:15 ID:L5d+M/j+
昨日、BCG行ってきた4ヶ月半の息子。
9時半にパイを飲んだらそのまま寝てしまって、まだ起きない。
いつも午前中は30分くらいで起きるのになあ。
こんなものなんでしょうか?起こした方がいい?
349348:2006/12/06(水) 11:30:59 ID:L5d+M/j+
age
息子まだ寝てる…
350348:2006/12/06(水) 11:31:46 ID:L5d+M/j+
orz
アゲ…アゲだよ…
351名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:12:14 ID:5uKe9qZZ
3歳児検診に 3歳半で行って来ました」。
異常無しなのはほっとしたんだけど、
一体何を使って、何の検査をしていたのか さっぱり判らないのがちょっと不満。
(おおざっぱに目の検査とか 身長体重計ります・・・とかは そりゃ判るんだけど)

小児科の先生、子供のたまたまを持ち上げて何を調べたというんですかーーー!

あと昼寝をする年頃の検診が昼過ぎからっていうのもどうにかしてー。(1歳児検診とか大変だったよ)
更に 平日しか行ってないという状況もどうにかしてー。会社休むのも大変なんだよー。
352名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:26:09 ID:m6pmz/WE
348さんの息子はもう起きたかな?
BCGで疲れたのかな?

今日、三種混合1回目に行ってきました@8ヶ月息子
ちょこっと泣いたけどケロッとしてました。
服着せる時の方がよっぽど泣いてたよ。
そんなに服を着るのが嫌なのかorz
353名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:45:16 ID:0kzzsvyO
今日娘2人 三種混合2回目。
ルーズなワタシ!姉4才。。。妹8ヶ月と一緒に受けるとは。。。医者にどう思われたか。。。
姉。何もなかったのが奇跡。
354名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:43:33 ID:XiE7wSrU
娘6ヶ月、三種混合2回目。左頬のヨダレかぶれが少し気になったので、
先生にチラッと伝えた。すると『軽いステ出しときます』と。
会計で初診料プラスの2000円ほど支払ってきました、、、。orz
塗らずに様子見てたら今日は、かなり良くなってた。あー薬いらなかったね、、、。
355名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:18:56 ID:lD9QjxiD
娘2歳。インフルエンザの予防接種1回目行って来ました。おたふく風邪にかかっていたので先月は丸々受けれずこの時期になってしまいました・・2回目は2週間後に行って来ます。
356348:2006/12/06(水) 18:59:02 ID:L5d+M/j+
>>352
あのあと12時には起きたんですが、13時すぎからまた2時間近く
昼寝しました。
夜寝てくれるか…
357名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 22:52:33 ID:pvcet9cm
>351 何を調べたというんですかーーー!
中身が入ってるかどうかじゃない?うちの従兄弟、うまれたときかたっぽ中身なくて
年齢上がっても降りて来なかったら手術ね、って言われてたけど降りてきたそうな
358名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:46:12 ID:SSZ+NVVg
三種三回目行ってきた
赤五ヶ月
今年は後ポリオ受けるだけ!
359名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:01:10 ID:EXFnpB46
娘1歳半、本日インフルエンザ1回目〜。
内科や小児科だと風邪貰いそうなので近くの外科に行って来た。
待ってたら額を割ったらしい現場系のお兄さんがドクドク血を流しながら現場監督みたいな人に付き添われて来た。
処置が入ったのでちょっと時間かかりま〜すと看護婦さんが待ち合いに声をかけてくれたので本読みながら待っていた。
しばらくして頭縫われたお兄さんがヨロヨロと処置室から出て来たんだけど
娘、お兄さんの頭に被せられたネットを見て「ボウシ!ボウシ!」
更に顔面蒼白のお兄さんと付き添い現場監督さんに「バイバーイ!バイバーイ!」と叫び
お兄さんは真っ白な顔で引きつり笑いしながら手を降ってくれた。
360名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 06:51:29 ID:WnGwo+Ml
躾がなってないですね・・・
361名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:11:05 ID:Ky2EIB9d
三種混合三回目行ってきました!
見知らぬママが、ガチャガチャのカプセルで作った手づくりおもちゃをくれました。
「あらーもうおすわりができるんだー!すごーい!ていうか顔ちっちゃーい!かわいい〜!」
等と褒めちぎってもらって、私も赤もご機嫌でした。どうもありがとうございました。
362名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:32:18 ID:7NzKQhB1
>>357 ありがとう。>>351です。
そういうのもあるんだね・・・。
363名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:06:41 ID:vTI/CDHF
娘@8ヶ月
本日三種混合3回目無事終了〜。

出かける前にオムツを換えた時、ウンチョスの色がちょっと気になったので一応見て貰ったら異常なしとの事。

車の中に置いてきたウンチョスオムツを取りに行く間大泣きする娘。
持って来た時に先生から「お母さん大好きなんだね〜」って言われて、(今は一番長く一緒にいるからな〜)とは思いつつ、嬉しかった。
取りあえず年末までに一区切りついてホントにホッとした。
ちゃんと予防接種受けてホントに偉かったよ、娘。
364名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:18:21 ID:akg2m86j
私も今日1才に成り立ての娘をMRに連れて行った。

注射針が刺さっても、液がゆっくり入っても泣かない娘。
針が抜かれて2秒後に「ふぇ〜ん」ときた。
すかさず「痛いの痛いの飛んでいけー!」とやったらすぐ泣き止んでくれた。

365名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 01:03:27 ID:SqLB3gZ/
6ヵ月検診&三種混合の一回目行ってきた。
いま流行のロタさん、ノロくんの感染が恐かったけど、
検診と予防接種は曜日時間指定の小児科だったから、健康な子ばっかで良かったw。
完全予約制だし、待たずにスルリ〜とギャン泣きして終わった。
366名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 12:42:29 ID:8erIljZ3
三種混合一回目行ってきた@五ヶ月娘

ギャン泣き覚悟で行ったけど、終始にこにこで拍子抜けしちゃったよ…
BCGは泣いたのにね。
来月の二回目も泣かないといいな。
367名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 08:35:49 ID:lFshNrkm
2時からは予防接種の完全予約制なんだけど、親と小学校高学年位の男の子が入ってきた。
他に席があるのに何でかうちの赤ちゃんの隣りに来てゲホゲホゲホッ。
すぐに席を離れたら感じ悪いかなと思いつつでも我が子に移ったら大変、と葛藤したヨ。
368名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:09:19 ID:unGm9++J
四ヶ月検診&BCG予防接種行ってきた。
何事もなく無事終了!
369名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:02:31 ID:DgWqUqLJ
三種混合二回目〜
今回もやっぱり泣かなかった。顔真っ赤にしてたけど
ギャン泣きがみたかったぜ
370名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:11:24 ID:3fbaqIbC
ポリオ2回目@8ヶ月男児。
引っ越したのだが前の自治体は個人接種で集団接種は初体験。
同じ月齢位の赤さんでいっぱいのロビーは新鮮。
みんな可愛くて可愛くて、赤より私が楽しかった。
見知らぬおじさんに見つめられると泣く赤なのだが(女性は中学生からおばあちゃんまで
わけへだてなく愛想振りまく)、担当のセンセが石塚をもっと太らせて優しそうにした感じ
の人で赤もニコニコ。
引っ越す前の小児科の、予防接種ペースがメチャクチャ速かったらしく、1歳になるまで
もうないんだそうだ。つまんない。
371名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:40:44 ID:uA9rXTqY
三種混合に行ってきました。
のはずだったのだけど、病院側のミスで麻疹、風疹の二種混合
を打たれてしまった。息子は十ヶ月だから、まだうけれないのに。
先生は大丈夫だといっていたけど、ちょっと心配です。
372名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:52:14 ID:r1tZBgCb
>>371
麻しん風しん、保育園などに通う子では9ヶ月くらいでも任意で接種を受けたりするので
身体的には問題ないから大丈夫だよー。
でも、生ワクチンだからこの後4週間は他の予防接種受けられないのが大変だね…
(説明は受けただろうと思うけど)
立派な医療事故だよなぁ。名前の確認ミスかなんかだろうか?
373名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 14:35:47 ID:otm6pCI5
昨日麻しん風疹の混合受けました。
妊娠でツワリ酷かったり子供が具合悪かったりで中々行けなかったけど、とりあえず、全部終わった!
来年からは二人目の検診やら予防接種やらまた始まる…マンドクサ。
374名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:02:31 ID:yNKNXubu
4ヶ月健診行ってきました。
特に問題なし。髪フサフサなのをやたら褒められました。
375名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 10:06:09 ID:dDrI0kKc
>>372
レスありがとう。先生以外の意見が聞けてよかったです。
三種混合の液だと思って打ってしまいましたと言ってたけどねぇ。
他の注射じゃなくて良かったです。

376名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:07:37 ID:ZdzhAT4/
一ヵ月検診に行ってきたんですが、赤の顔を見るなり『何!?この肌!?赤ちゃんの肌じゃないよ!毎日顔洗ってる?』って怒られた‥確かにちょっと乾燥気味でカサカサしてたけど‥ちゃんと洗って保湿クリーム塗ってたんだけどへこみました‥
377名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:09:54 ID:DCmbJI3r
医者の数だけ言う事違うってのあると思うし気にスンナ!
(もし顔に石鹸使ってたらやめてみるのもいいかも。使ってなかったらゴメン!)
378名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:18:50 ID:ZdzhAT4/
ありがとうございます!
あんまり気にしないようにします!ちなみに石鹸で洗うのは控えてみます。
379名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:31:41 ID:v0aE22Os
歯科検診。乳歯にシーラント…ってどうなんだろう。
380sage:2006/12/24(日) 00:32:37 ID:2ILiqipR
一歳半検診行って来た。
息子はまだ意味のある言葉を発しない。
でも個人差もあるし、男の子は割と遅いって話もきくし、
旦那も私も心配していなかった。

…が、保健士や医者に「何で心配していないの?本当に親?」
という感じの顔をされ、すごく悶々とした。
逆に「じゃぁどうすればいいんだ!」と小一時間問い詰めたかった。
小心者だからそんな勇気はないが…。
なんか腑に落ちない。未だに。
381名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 01:11:19 ID:Xm/GBScA
三種混合2回目と7ヶ月検診行って来た。
今回は針刺したときだけうえーんって泣いて、後はけろり。
それより先生と看護士さん、実母と私の4人で動かないように
押さえつけられてた息子・・・お前は猛獣かww
デカいし力強いからなぁ・・・。
382名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 02:34:41 ID:me3P66ce
次男の3歳児健診に行きました。
普段の悪ガキっぷりからは想像もつかないほどの
恐がり様で、歯科検診から大泣き。服を脱ぐのも
大拒否で、すべてのことができませんでした。
妊娠中の私が抑えるのにも限界があり、保健士さん
たちは、暴れる息子が頭などをぶつけないように周りを
ガードして下さったり・・・なだめても何を言っても
時間を置いてもダメで結局簡単な内診(泣き声で何も
聞こえなかったと思う)と「うん、背高いね、体格も
すんごくいいね。この暴れ方だと物凄く元気ね。もう
終わりにするね」で、終了。確かに集まった3歳児の
中で飛び抜けて大きかった息子。
何しに行ったのか。。。
383名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:50:29 ID:vwv7Z92t
一歳半の検診で、まだ歩けず、意味のある単語も話せなかった息子。
心配でしたら専門家に相談されていきますかと言われ、せっかくならと
聞いてみたが、おもちゃによる歩く動機づけ方法や語りかけなど、
育児書にものってるようなアドバイスばかり、さらに次回の相談の
予約までとらされてウンザリ。子供におかしいところはみあたらないし、
男の子だし、母親の直感?みたいなもので、私自身はまったく心配して
なかったのに、疲れるわ、貴重な時間はとられるわ、余計な心配をさせる
ような心理状態にもっていかれるわで、へこんだ!
一週間後、我が子は歩き出し、予約も当然キャンセルしたが、まだ言葉が
出ないので、またお電話しますねと・・・。そんなに息子を病人扱い
したいのか??夫は一言、お役所仕事で暇なんじゃない?と言ってました。
384名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:05:50 ID:k5eSZmS4
>>383
一歳半健診で言葉ゼロのときは、
「また電話します」ってのは基本だからねえ。
そこで次を押さえずに切っちゃうようなことしてたら、
結局全部取りこぼしちゃうことになるし。
暇なんじゃなくて、それ(「またお電話しますね」)は仕事。

次の電話のときにもうよく言葉出てたらそこでバイバイだし、
そりゃ別にいいんじゃないかい?
385名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:12:47 ID:/noLqjfQ
初めての検診。1ヶ月検診に行ってきた。
3675cで生まれたうちのムスメ。どんだけでかくなってるのかwktkしながら旦那と検診へ。
周りを見渡すと、うちの子なんかでかい・・一回り違う。
そうだった。うちの子が生まれた時期に生まれた赤サン達ほとんど2700cとか2800c台だったっけ。
いよいよ体重測定。出ました!5`越え!
一ヵ月とは思えないくらいしっかりしてるよーって、かわいい先生にニコニコしながら言われて嬉しかった。
386名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 12:18:13 ID:81VYchbi
赤5ヶ月、三種混合1回目行ってきた。
ギャン泣きするかと思ったけど、針が刺さった瞬間キョトンとしてたので、
思わず看護士さんと二人で「強いね〜!」と声をかけたらびっくりしたのかフェフェ泣き出したw
でもさほどあとを引く事もなかったのでほっとして帰宅。
初めて行ってみた病院だけど、先生がダンディーで説明丁寧で気に入った(・∀・)
ここかかりつけにしようっと〜
387名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:49:35 ID:z6l1OpnV
赤3ヶ月。BCG行ってきました。
待ち時間が長く、寝ぐずりで注射打つ前から既にぎゃん泣き。
やっとうとうとしてきたと思ったら、順番がまわってきて、強制的に起こされてまたぎゃん泣き。
母ちゃん焦ったよ。
あれは注射を打たれたことにも気付いてなかったんじゃなかろうか。
次は打たれたときどんな反応するか見たいよー。
388名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:57:41 ID:vvJAolGf
1歳半検診行って来た。
内科検診も歯科検診も、泣かずに無事終了。
しかし、待ち時間が多く退屈してウロウロと走り回ろうとするし、
途中で眠くなってぐずって大泣きするしでくたびれました。
午後1時から2時に受付だったんだけど、その時間って
お昼寝タイムの子って多いと思うんだよなぁ。
どうして午前中に検診やってくれないんだよ。
389名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 16:08:30 ID:IhIYVhMm
診察を委託してる医師の都合
午前中は自分とこで仕事があるから
390名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 16:29:05 ID:AqHXKo1D
9ヶ月息子。
三種混合3回目行ってきた。
診察では先生が手にする聴診器やらペンライトやらに、興味津々で手を出しご機嫌。
さていよいよ注射。
針が刺さった瞬間、ハッとした顔で先生を見たので「やっぱり泣くか?」と思いきや
先生が目をあわせた途端、にや〜っと笑って終了。
ちなみに若くてかわいらしい女医さんだったよ。
391名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 17:25:38 ID:08MBWJKd
娘10ヶ月健診行って来ました。異常なし。
うちは9.38kgだが10kgとか言われてる子一杯居た 大きいなーぁ
靴下はかせてるお母さんにやめなさいっていってる保健師がいた。外出のときは
履かせるのも普通だと思うけど。
392名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 21:21:03 ID:YJt7DlWp
来月娘の1歳半検診あるんですが、やっと5歩くらい歩けるようになったんですが、そのくらいだと、歩けると判断してもらえますか?
最近になって、やっと歩けるようになったんで他の子みたく走りまわったりできず、ただまっすぐ5歩程度歩くだけなんで、健診はどういう状態を見るのか分からず不安です。
スレ違いならすいませんが、1歳半健診の内容分からないので教えて下さい。
393名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 22:21:13 ID:18JvhFH6
>>384
キャンセルの電話したときは、3、4語話せる状態になってる
って話したんだが・・・いったい何語話せたら、正常なの??
というか、私が神経質すぎるからいけないのかも知れないけれど。
検診行って、あれやこれや言われると、自分の育児方法に欠点が
あるから、言葉も出ず、歩くのも遅いのか・・と考え込んで、
その後、子供に歩かせようとしたり、話させようとしたりに七転八倒
している自分がいて、すごく嫌な気分になってしまう。私自身は
のんびり子育てをしたいのだが・・・ああ今からこんなことでは
この子が学校に入って、先生からああだこうだと言われた時大変だな。
なんだか自分のことじゃないだけに、上手く力が抜けないよ・・・。
>>392
私の時は歩けるかどうかを見るというより、どのくらい歩けますかと
聞かれただけでした。あとは絵本を子供に見せて、わんちゃんはどれ?
と指差しが出来るかみました。あとはおもちゃをどんなふうに使って
遊ぶかを観察されました。
394393:2007/01/11(木) 22:45:17 ID:18JvhFH6
たびたびすみません。調べてみたら、15から20語で正常なのね・・・
なんだか心配になってきた・・育児書じゃなく発達障害関連の本
読んでおかねば・・・鬱だ〜
395名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:25:42 ID:xrl//LKw
みなさん六ヵ月や十ヵ月検診行ってるんですか?
有料だから行かなくてもうすぐ8ヵ月になるんだけど
不安になってきた…
396名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 12:14:26 ID:ljpUVixV
>>395
>>391ですが町で実施の無料健診だったので行きました。転勤族なので上の子のときは
健診(自治体の)は3ヶ月と1歳6ヵ月、3歳児健診のみでしたが自費の健診では1回も行きませんでしたよ。
目に見えて遅れているとか、体重の増えが著しく悪いわけでなければあまり気にすることはないと思います。
最近は身長体重はデパートの赤ちゃんコーナーなどでもできますしね。

育児で不安があれば相談テレフォンや2ちゃんで聞いてみることも出来るし。
397名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:05:13 ID:xrl//LKw
<<396
そんなもんなんですね!
母子手帳に欄があるので有料でも受けるものなのかと思ってました。
うちの市の次回無料の一歳検診に行ってみます。
ありがとうございました。
398384:2007/01/12(金) 13:16:31 ID:VRRca/qw
>>393=394
いや、いやいや、別に問題があるとか、心配しろと言ったつもりはないのよ。
一歳半で「もう一回電話」で、
二歳で「次は三歳児健診でいいですね〜」になる子も結構いるしね。
ウチは二人ともそのパターンだったし。
センターにつながりができて、
相談したくなったらしやすいからいいわぁくらいに
思っておけばいいと思うんですが。

上のレスは、保健師のやり方に関してだけ書いたつもりだったんですが。
「保健師むかつく」スレ見たら、
自宅に何回も突撃かけて難癖つけて、
母親を鬱のどん底に叩き込んでる保健師がいて、
そういうのは「暇?暇なの!?」って問い詰めたくなくなるんですが、
>>383の話は、まあ普通に広く掬い上げて後につなげてるだけのようなので。

あと、もしキャンセルの電話で「15語出た」って言っても、
やっぱり「しばらくしてもう一回電話しますね」になったかも。
こっちからの電話だから、
実際にお子さんを見たのとは別の保健師が出たかもしれないし、
やっぱりそこで「おしまい」にはできないんじゃないかと。
399名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:50:57 ID:LY/I9s22
BCG行ってきた@赤3ヶ月。
ちょっと泣かれた。

その後、先天性股関節脱臼検診受けてきた。
これってうちのところだけだろうか@那須塩原市
股関節硬くなってるから、横抱きばっかりにするなとのこと。
レントゲン撮ったら骨が弱いと言われるし(未熟児だったので)。
特に指導されなかったけど、どうしたら骨が強くなるんだろう。
400名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:01:06 ID:tmZ+XOWD
>>399
小山市もあるよ
うちは来月だ
401名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:36:46 ID:V6bBkff0
1歳半検診行ってきた
79センチ13キロ…お菓子やジュースを控えろと注意された
卒乳させろ、虫歯になる、まだ喋れないみたいけど心配しないで…
うるさいなぁ…キッチリし過ぎ
402名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 15:27:29 ID:C0i7DqUh
5ヵ月♂
三種混合の2回目行ってきました。
403名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:48:29 ID:d1VHOrCX
本日1歳半検診。
人数少ないから早く終わると思ってたのに
ボランティアによる絵本読み聞かせに30分orz。
子供は皆具図るは妊婦さんは倒れるは最悪。
404名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:50:42 ID:d1VHOrCX
ごめん。癖でさげちゃった。馬鹿だな、自分。
405名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 12:56:56 ID:b9WPkU0s
10ヶ月の検診行って来ました。
身長73センチ、体重9キロ。
身長の割りに軽いけど、つたい歩きするし元気がいいので、「運動量が多いので締まってますね」
と問題無し。
身長計測を嫌がり泣く。
おじさん苦手なのでセンセを見て泣く。
観念しておとなしく検診を受けるが、「ふぅ〜」とでかいため息をつき、めっちゃ笑われた。
毎度のことだが看護師さんに「何か困ってることとか悩みはありませんかとか聞かれるけど、何も
ないのでなんだか申し訳なかったりする。
引っ越す前の自治体は、市がくれるタダのとき以外は有料だったけど、今の市はタダで驚いた。
406名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:29:22 ID:3Ob+yzTH
赤@もうすぐ4ヶ月。
明日BCG接種行ってきます。
泣くかな?どんな顔するのか、カアチャンちょっと楽しみだよ〜
407名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:45:25 ID:U10YbFKy
BCG行ってきました。
泣いたのは一瞬だけだったよ。BCGって、そんなに痛くないのね。
来週は4ヶ月検診だ。
あー、三種混合とポリオの計画たてなくちゃ…
408名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 16:37:21 ID:jkH5Re9q
うちもBCG行って来た。@3ヶ月
思ってたよりあっさりオワタ。赤もそんなに泣かず。
同じぐらいの月齢の赤ちゃんをそんなに見た事がなかったのでちょっと楽しかった。
しかし他の赤ちゃんの顔が小さい事に驚愕。うちの赤の巨顔っぷりが際立ってたよ…orz
409名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 16:56:29 ID:C2XJVu8Q
三ヶ月健診行った。
散歩で会ったママさんにいいと聞いた病院だったけど、
「向き癖があるから直せ」
「母乳?便秘するでしょ。果汁を(r」→メーカーのリーフレット寄越して終了。

他の小児科探さないといかんなー。
410名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 21:49:44 ID:x1LpUHay
ポリオ一回目行ってきた。ごっくんの後の指しゃぶり禁止が辛かった。
次は三種だ。
411名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:06:34 ID:bCt7PxuM
10か月健診行ってきた。「つたい歩きしますか?」「えっもう普通に歩いてます。」「早いですね。」やっぱり早いのか。男の子は遅いって聞いてたのにな。
412名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:22:57 ID:XcACG/xP
3種混合1回目
息子よ、注射が終わってから泣くなよ。
モミモミしてくれた看護師さんが驚いていたじゃないか。
413名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:46:44 ID:MYp87ehK
うちも10ヶ月検診行ってきました。
双子連れて…人数少ないけど結構じっくり見てくれて有り難いけど疲れた。
双子は成長ゆっくりめだけど、うちは標準的な成長との事でホッとした。
受付して待ってる間プレイスペースで放牧したけど、
2人とも離れず、他の子と遊ばず常に一緒にいた…
やっぱり双子なんだなー。
414名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:18:35 ID:qWJAJ1Vn
4ヶ月検診行きました
集団検診なので待ち時間が長く、問診→身体測定→保健師の観察ときて、
医師の診察の頃にはほとんどの赤さんが疲れてギャン泣き…
そんな中でうちの赤さん、なぜかお医者さんに笑顔をふりまき、引き起こしやうつ伏せで
キャッキャッと声だして喜び、全項目問題なしのお墨付きもらいました
何が彼女をそんなにご機嫌にさせたのかは謎…
それにしても、最近は6ヶ月から離乳食開始が主流なのに、4ヶ月の子に
離乳食の試食会参加を勧めてくるボランティアのおばちゃん軍団ウザス…
こっちはプロの保育士やっちゅーねん
415名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:22:35 ID:zl0dqbTb
三種混合1回目@五ヶ月♀

針を刺すまでは医者や看護師さんにニタニタ(・∀・)してたのに、
針を刺した途端に看護師さんもビックリするほどの、声が出ないバージョンのギャン泣きですた…。
でも泣きやむのがBCGのときよりも早かったぞ。
エライエライ。
来月は2回目受ける予定。
416名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 05:00:20 ID:Uf1b0ip0
3ヶ月検診&BCG行ってきますた
大きめかなと思ってたのに小さめで少々がっかり
BCG中ギャン泣きで終わったら即爆睡…
あまりの寝つきの早さに看護婦さんに大丈夫か聞いてしまったよ
417名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 05:43:31 ID:5ZXeMQX4
三種混合@一回目の六ヶ月娘。
BCGではギャン泣きだったので、今回も覚悟してたんだが。
ちっとも泣かなかったよ!ヤター!

娘は心疾患があり、月一で筋肉注射(無茶苦茶痛い)を打ってるからかな。
屁でもないような顔でした。
418名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 05:46:27 ID:5ZXeMQX4
あーゴメン、下げちゃった…つい癖で。
上げときます。
419名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:20:21 ID:+Koqnhcy
10ヶ月検診行って来ました
1ヶ月5100g→3ヶ月8200g・・と成長曲線ギリギリで来た息子が
今月10kgになってました。
でも身長が68cmと書いてあったんだけど計り間違いでは?と
思ってしまってるorz
年末にデパートで計ったときは70はとっくに超えてた気がするんだけどな
420名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:52:03 ID:oo9cSXoT
6・7ヵ月検診行ってきました。
カウプ指数18.7やや太り気味…。
でもわりと小顔だという事が判明。
カァチャン複雑。
421名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:28:06 ID:cmicyKD+
10ヶ月検診行ってきました。
体重は、やせたらしく12キロになってた。身長は80センチ。
422名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:51:47 ID:h4B0yVIv
市の保健センターで予防接種と4ヶ月検診の予定です。
ベビーカーで行くのは邪魔でしょうか?
それともみんな結構ベビーカーで行ってるのでしょうか?
423名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:13:27 ID:Vrne2QLx
本日 4ヶ月検診でBCGうけてきました。予想通りギャン泣きでご機嫌斜め。。次の予防接種予定たてなくちゃ。
424名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:15:17 ID:AQtbeBvo
3歳児検診でした。
実際は3歳4ヶ月で実施するけどみんなそうですか?
425名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:52:01 ID:GLKy1CSO
妊娠18週。
久しぶりの内診についつい力が入ってしまった。
初内診の時『フス〜』ってマンペしてしまって以来、ものすごーく力入ってしまう…

そして、尿検の紙コップを提出する台に乗せておいたら、違う妊婦さんに倒されてしまった…
自分は何もしてないのに恥ずかしかったよ〜
426名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:40:31 ID:dXiWpYvZ
>>422
自宅から徒歩または公共乗り物で行きますか?それならベビーカーでも構わないと
思いますが、健診する場所の広さによりますね。自家用車でいくならいらないと思う。
427名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:46:49 ID:h4B0yVIv
>>422
レスありがとうございました。
車で行くのでやめときます。
428名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:47:15 ID:WdO7QhRr
赤@8ヶ月♂。三種混合3回目行ってきた。
いつもの病院でいつもの先生で、身長・体重も計ってくれて、
73cm 9380g。
赤は針刺した時以外は終始ニコニコ。先生女医さんだし看護士
さんかわいいし、お前さては女好きだなw
429名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 18:02:35 ID:r0nSJxIc
4ヶ月検診行ってきました。
体重6810g、身長62.2cm。普段自分の子しか見てないから、
これが標準だと思ってたら、結構大きい方らしい。
でも、まだ7kg越えてなかったんだな。これを重いとか言ってたら、
この先大変だよな…
430名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:11:10 ID:ouDTO+J3
麻疹風疹行ってきた。
でもアレルギーテストに引っかかって注射してもらえなかったよ…
二歳頃にもう一回テストしてみましょうって。
大丈夫かなあ…。
431名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:45:34 ID:ZsXrOyVG
昨日9〜10ヶ月検診行ってきた。絵本の読み聞かせと消防士のお話があり40分以上…段取りも悪くえらい待たされ9時開始から11時30前に終わる…もうすぐ4才の子も連れていったからめっちゃ疲れたっつうの
432名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:09:52 ID:+Kan/Rhn
4ヶ月検診&BCGだった。
赤の皮膚の状態が悪くて、BCGは延期になったよ。
あんなに待たされてもぐずらずいい子にしてたのに。
母ちゃんのケアが悪かったか・・・。
赤、ごめんね。
433名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:56:10 ID:AQ1vUm4L
6ヶ月集団検診行ってきた。
66.2cm、6980kg。
小さめだけどちゃんと育ってる。よかった。
ママ友いないって素直に言ったらやたらサークル勧められた。
保健師のおばちゃんがセールスマンに思えた。
嘘でもママ友いるっていえばよかった。
434名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:36:54 ID:nszToDd5
7ヶ月検診に小児科に行ってきた。
身長72.5cm、体重8800g。ちなみに娘。
毎度のコトながら「身長おかくない?はかりなおして。」
って言われるよ。
隣でちょこまか歩いてた1歳の男の子よりはるかにデカイわが娘・・・。
「なんで歩かないの?」「なんでしゃべらないの?」って
言われるんだろうな・・・。orz
435名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 04:15:44 ID:2asdp/tY
もう赤じゃないけど、
1才半健診行ってきました。男の子です。
身長78.6cm
体重9.6kg
体が小さいこと以外は問題なしでした。
頭は人並み以上にデカイんだけどなぁ・・

436名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:49:11 ID:2mfOmEjG
10ヶ月健診行ってきた。
身長74.5cm 体重9840g
10kgあるんじゃないか心配してたけどギリギリなかったw
順調に育ってて良かった。
437名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:22:03 ID:wimDzExn
昨日三種混合追加に行ってきた。
打ち終わっても泣かなかったので、先生が「○○君、泣かなくて偉いね!」と
言ってくれた。が、うちの子は女の子なんだよね・・・orz
1歳半検診の時も君付けだったし、同じ検診に来てた男の子のお母さんからは
(走り回ってたからだと思うんだけど)「大変ですね。」って言われて。
なんか、この小児科に行くと凹むんだよなぁ・・・orz
438名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 00:20:27 ID:Ad9n2MfO
MR1回目行って来ました。
痛い痛いと聞いていたので、さぞ大泣きするかと思いきや余裕の表情でした。
予防接種が順調でうれしい。
439名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:16:53 ID:f8oHMD5p
三種混合age
440名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:05:40 ID:AzhQdJc0
三種混合2回目行ってきた@赤もうすぐ6ヶ月
看護士さんにニヤニヤ愛想振りまいてた。先生に喉を診てもらう時だけ
ちょっと不機嫌になったけど、注射も泣かなかったしすんなり終わりました。
大人の内科も併設してるとこなんだけど、待合室が風邪ひきさんだらけorz
うつりませんように〜
441名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:58:22 ID:4Sj9WS4D
ポリオ1回目に行ってきた。
あっけなっかた…
他の予防接種もこうならいいのに。
442名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:59:51 ID:V6Vw3Xan
1才7ヶ月健診に行った。気温が高いのに、暖房が良く効いてて、娘は機嫌悪かった。お陰で、親子で汗だくだたよ。
443名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:31:35 ID:89fYI1Lf
3歳。おたふく行ってきた。
前回の風疹接種の時(2歳)は大泣きしてたのに、
今回は泣かないどころか「ありがとうございました」だって…orz
444名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:37:58 ID:ZipppLnl
おたふくって行った方がいいの?
うちの息子 今度3歳だよ
445名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:47:12 ID:89fYI1Lf
>>444
結構高い(6000円だった)から、それとも相談かな。
幼稚園に入園するから受けておきました。

予防接種を受けておく→その後自然に不顕性感染 というステップで、
自覚症状のないうちにしっかり免疫ができちゃうのが理想的とは言っていた。
おたふくはかかると難聴になることもあるそう。
446名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:39:17 ID:UBwoh42z
7ヶ月健診。
寝返りしますかとかおすわりしますかとかの設問に答えて
身長体重など計測、なにか心配なことなどありますか?と訊かれて
特にないのでそのまま終了。なんだか拍子抜けw

差別するようで悪いが、子供いなそうな若い保健師さんには
あんまり相談する気にはなれないなぁ…
447名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:12:10 ID:Qet+2/26
うちも7ヶ月健診行ってきた
以前三種混合を受けた小児科で、その時は泣かずにニコニコしてたのに
今回は診察室に入った時からギャン泣き…あまりの大音量に看護士さんも
「えーと…何センチだったっけ?」と測った数字を忘れ、私も先生の問診が
聞き取れず「は?は?」連発。はー気疲れしたー
448名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:15:33 ID:kjY4xzXH
MR一回目行ってきた。
449名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:29:55 ID:4sxL1zsy
1歳半検診行ってきた。
ちっちゃいと言われてきたけど、普通だった。
歯科検診で泣かないで口の中を見せていた。
指差しはぜーんぜんまったく興味なしだった。
積み木は長い間してた。
言葉が出ないことを自分では熱く語ったつもりだったけど
スルーだった…。
450名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:47:39 ID:1+uvHtMK
MR行ってきた。泣かなかった。えらいぞ。
451名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:59:53 ID:rT34DRKI
昨日BCG行ってきた。
眠いのが重なってギャン泣き。

他の赤ちゃんをあんなに大勢見たの初めてだったから楽しかったな。
452名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:03:15 ID:LgYZdJlU
日本脳炎って、まだ復活してないの?
453名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:47:04 ID:uqXhmms1
さっき気がついた
明日、1歳半健診だった
危なかった
すっかり忘れてた
2chの某スレで健診って出てたので気づいたけど@@;

練馬区の1歳半のお子様のママさん、明日ですよ!!!w
454名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 18:07:02 ID:w0kRK8t+
昨日MR行ってきた。今日は大事をとってスイミングはお休み。
455名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:02:29 ID:rMW7fJ41
今日3ヶ月健診とBCG行ってきた。
眠かったのもあって健診の引き起こしでギャン泣き。でも次のうつぶせではニコニコしてた。
そして予防接種では痛くて打った後もギャン泣き。乾くまでの間大変だった…。


今月末は三種混合行くぞ〜
456名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:38:48 ID:wo7zoFqu
三種混合一期初回1回目行ってきた。@赤明日で5ヶ月
針刺した時だけ大泣きで、後は大人しくしてくれててよかった。
ただ思いの外ゲホゲホやってる人が多くてビクビクしてしまったよ…。
病院だから当たり前なんだけど、もうちょっと時期ずらせばよかったかなぁ。
457名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:44:41 ID:2FicKfYA
>>452
してない。見通しも立ってないみたい。
458名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:06:34 ID:4H/v8tN3
四か月健診とBCG受けてきました。
あまりの泣きっぷりに手を離して保健師さんに怒られた…ごめんよう。
459名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:58:16 ID:EivzNkZG
MR行ってきた。初めて予防接種で泣かなかった。
460名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:59:15 ID:EivzNkZG
さげちゃった…あげ!
461名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:26:11 ID:gHdBU0bQ
赤@9ヵ月 三種混合2回目
1回目と注射してもらった看護士さんが、同じだったので看護士さんを
見てギャン泣き。
腕を出すため服を脱がせようとすると、腕をピーンと伸ばし『脱ぎませんよ』
と言わんばかりにギャン泣き。
まぁ、どうにか注射してもらいました。

液が少し出てきたけど大丈夫かな・・・
462名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:49:51 ID:i/Rte920
一歳半検診行って来ました。
結構、時間が掛かるのね。昼寝させてって大正解。
こっそりお茶を待ち時間に飲ましたら、
幼児の取り巻きが・・・。
着替えや靴が無くなって騒いでる人も居るし。
お母さん方、自分のファッソンより、
子供のお茶やお菓子や、子供靴入れるビニール位、
用意しようよ。
463名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:14:51 ID:hfmZlW8e
菓子はナシじゃないすかねえ>一歳半検診。
歯科検診あるし。
上のときも下のときも食べてる子っていなかったよ。
464名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:34:05 ID:s3grWQYn
3〜4ヶ月検診
たまたま該当人数が多かったそうで、連絡もなしに次回の検診にまわされてた。
1ヶ月目に訪問に来た保健師の話でも、町の広報でも対象者に入ってたのに。
「文書がいってないのに来たんですか?」って。感じ悪すぎ。

田舎だから2ヶ月に一回しかやらないので
受診する時には5ヶ月と2週。
3ヶ月過ぎてるのでBCG以外の予防接種を先に受けてもいいですよね
と確認したら、勝手に受けないでくださいとの返事。

離島だから病院も1件しかないし保健師もずーっと同じ人間
最低だ
465名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:01:09 ID:gu+PbIV8
7ヶ月三種混合3回目。これで来月ポリオで一息つけれる。
内科と一緒になってる小児科だからこの時期待つ間ヒヤヒヤモノ。
今日は1時間も待たされたよ・・・

そういや検診も行かないと・・・
466名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:26:31 ID:+SGFI7oj
1歳3ヶ月娘。
おたふくの予防接種してきた。
初めて泣かなかったからビクーリした。
でも次の子が泣いたら、もらい泣きしてた。
467名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:01:09 ID:fYOQ3qGY
BCG受けてきた。
娘@3ヶ月半、旦那の姉の息子@4ヶ月と一緒に。
初めての予防接種どんな反応するのかなぁと思っていたら・・
指チュクチュクしだしてそっぽ向いてたw先生がぎゅーっと押してたら
「えっ?えっ!?何してるの!?」って顔して、終わった後にふぇ・・と少し泣いただけだったよ。
訳わからんうちに予防接種はしたほうがいいっていうのは正解かもね。
それにしてもBCGってあんなに力一杯押すんだね。それにびっくりした。
468名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:49:12 ID:6FYxjN2a
MR混合行ってきた。
息子@1歳0ヶ月

今まで予防接種泣いてたから、
今日も泣くんだろうと思ったのに泣かなかった。
そんな痛くないのかな?
ちょっと拍子抜け…(笑)息子よ…偉い!!
469名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 19:22:38 ID:ftyhkY4N
三種混合1回目行ってきました。娘3ヶ月。
この世の終わりのように泣き叫んでおりました。
次は4月4日のBCG。
娘、がんばれ。
注射の最中、私までぎゅうっと目を瞑ってしまったよ。
470名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:40:19 ID:PLu/IWui
娘5ヶ月。
BCG、三種混合1回目、ときて
今日は三種混合2回目。
終わってペタッとバンソウコウ貼られたら思い出したように泣いた。
カワエエw
471名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:50:30 ID:Nw0bK7Yl
娘9ヶ月。
検診&三種混合3回目に行ってきた。
注射刺して2秒後ぐらいに「ヘェェェ〜〜ン!」
と情けない声で泣いた。
カアチャン今日は楽だったよ。お疲れさん。
472名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:31:31 ID:/NO/zwnS
うちも娘9ヶ月、ポリオ2回目
男性に人見知り全開なので、やさしそうなおじちゃん先生が
「おなかもしもしさせてねー」と聴診器構えただけで爆泣き…
でもポリオ液(?)が甘くて美味しかったみたいで、おかわり!ってなってた
473名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:53:15 ID:oTULH4o0
娘1歳3ヵ月
水疱瘡の予防接種に行ってきました。
ちょっと、ふぇって泣きそうになったけれど、無事終了。
出てきたらお友達がいたので、ニコニコで泣くの我慢していた。
カワエエ。
474名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:23:02 ID:DWnwfX++
10ヶ月検診行ってきた。
身長75cm、体重10.4kg
でかいのか??
475名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:25:29 ID:qWVpAKmj
息子3ヵ月。BCGにこれから行ってきます。可哀相だけど仕方ないもんね…たぶん泣きわめくだろうけど…頑張れ!
476名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:16:29 ID:ktt7pPJR
息子1歳4ヶ月
水疱瘡の予防注射行って来ました。ギャン泣き。w
今回も耳掃除のオマケ付きで、茶色のデッカイのがボロッと出たよ。
先生、絶対耳掃除マニアだと思う。
477名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 22:50:36 ID:mhvvD0UQ
4ヶ月検診とBCGに行ってきた。BCGの時、先生が凄い力でハンコを押していて、
私のほうがポカ〜ンとなってしまった。力いっぱいハンコを押さないとうまく
植えつけられない事があるらしいから最近は思いっきり力を込めてする、と。

もちろんギャン泣き。ハンコが痛かったというよりも腕を思いっきり押され、その
痛み&びっくり感で泣いたって感じ。

ぎゃ〜〜〜〜〜〜!!!!って顔を真っ赤にして泣いて、その後よく見たら
顔に内出血のような点々がいっぱい。

「出産の時、陣痛の痛みを顔面でこらえたら、顔面が内出血して、しば
らく人前に出れなかった」って上沼恵美子
がテレビで言ってたけど、うちのムチュコは顔面に力をいれたのか。
478名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 10:59:01 ID:9uK/CI65
一歳0ヵ月

昨日MRいってきた。
帰ってきたら熱が38℃でちゃって、今日37℃。医者に行くべきかな?
479名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:26:59 ID:31PIzAC7
1ヵ月検診行ってきました。
家から車で3分だから行く前に授乳してオムツを替えればいいだろうと安易に考えていたら、
検査でオムツを取ったら気持ちよさそうにオシッコしてしまったorz

短時間でも着替えは必須だと思い知らされた。

そして待ち時間が長くて、普段オムツが汚れてもお腹空いても泣かない娘が号泣。

疲れさせちゃってごめんよ。
480名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:14:36 ID:qLl82QY2
水疱瘡の予防接種@1才3ヶ月男児
ロマンスカーの走る県にて6000円。
近隣は7500円超の病院もあった。

次は、夏に三種混合の追加接種か・・・
忘れないようにしよう。
481名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 20:56:55 ID:QfaWJeXJ
1歳10ヶ月の娘。三種混合一期追加に行って来た。
久しぶりに小児科行ったので、先生に「大きくなったね〜」と言われた。
注射の時は腕を押さえつけられるのがイヤらしく、ぐずぐずいっていたが
終わった後で先生にシールをもらって超ご機嫌に。
次はおたふく風邪だな。
482名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 15:44:17 ID:2DNrF5Cs
息子の2カ月検診に行ってきました。
初めて行く小児科だったので、ちょっとドキドキ。
息子はなぜかずっと機嫌よく
先生も看護婦さんも優しくて良い感じだったので、
かかりつけにケテーイ。

次はBCGか。
息子を抱っこしてバスか、母に車出してもらおうかな……。
483名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 15:56:25 ID:3Y8tptZW
娘@5ヶ月のBCGに行ってきました
時間より30分早く行ったらもう始まってた
484名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 04:37:29 ID:ZtrwgvaM
1歳半検診行って来た。
初めての集団検診で同じくらいの子供イパーイだったから
始めは機嫌よかったのに大人が関わってくるとギャン泣き。
順番待ってる間、子供達は靴を脱いで遊ぶんだけど
人の靴を履いてみたりして抑えるのに苦労した。
485名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:37:35 ID:yGjjSFVx
10ヶ月ポリオ集団接種2回目、行ってキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
486名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 00:18:51 ID:5rN+3B+R
四ヶ月ポリオ一回目行ってきました!
487名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:00:27 ID:RGcAM329
5ヵ月。
三種混合一回目終了!

診察で口の中見られた時からギャン泣きorz
488名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:29:21 ID:ycPkk6oJ
10ヶ月検診行ってきた。
体重7.5キロ、身長67センチ。身長低すぎ‥母子手帳の成長線の下だよ‥‥。寝てる以外動いてるからかぁ?心配だ。
489名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:20:57 ID:Q8ocgWd0
5ヵ月半
ポリオ1回目行ってきました。

BCGも三種混合も3回終わったので
予防接種はとりあえず一段落。
ポリオ2回目忘れないようにしなきゃな・・・。

日本脳炎どうしようかな。悩み中。
490名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:09:16 ID:dHA7Yp+r
>>489
そんなに早くから日本脳炎の接種を勧める自治体があるのか。
例の副反応の問題で接種そのものが勧奨されていないというのもあるが、もし
接種が行われていたとしてもうちの自治体では初回接種が3歳だよ。
もっとも2005年生まれのうちの子が3歳になってもまだ接種は再開されないでしょう、と
かかりつけの小児科医には言われているけど。
491名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:09:46 ID:zVCjcjKe
>>490
地区によっては勧めてるみたいだね。過去レス見ればわかる。
492名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:46:34 ID:OTfrWrwp
>>489
過去レスってどれ?
このスレ内全検索したが出てこなかった。このスレには過去スレもないし。
念のため予防接種スレも見てきたが、接種を再開している自治体が少ないながら
存在するらしいもののさすがに3歳未満での接種を勧奨しているという話は
見た限りなかったけどなぁ。
予防接種スレの過去ログまではちょっと見ていないけど。
3歳未満だと一回に使えるワクチンの量が少ないので効果がやや劣るため
副反応の話が出る前、普通に接種していた頃でも基本的に3歳以上での接種を
勧めていたようだし。
493492:2007/04/14(土) 00:47:38 ID:OTfrWrwp
ゴメソ、安価ミスったorz 492は>>491宛です。
494490:2007/04/14(土) 10:56:38 ID:JhohBYiH
うちの自治体も日本脳炎は勧奨はしてないです。
予防接種は、すべて病院で個別接種なのですが
日本脳炎の「に」のじも出てこない感じ。

流行の中心といわれる西日本に住んでるので
念のために受けるべきか、副反応の問題もあるし・・・
と悩んでいるところでした。

調べると>>492さんの言うように、受けるなら
3歳以上がいいようですし(うちの自治体では6ヶ月から可)
新しいワクチンの研究もしているようなので、
慌てて決断しないでかかりつけ医に相談しつつ
旦那とマターリ考えます。

では、スレ違いなのでこの辺で。失礼しました。
495490:2007/04/15(日) 10:44:29 ID:7UMPOO8U
>>492
「3歳未満で」勧めてるとこなんて無いととわざわざ長文解説するなら
最初からそうすれば?
>>321を見て>>490書いたんだけどそこまで絡まれる人にレスするなんて
なんて運が悪いんだろう。

わざわざ勧める自治体に住んでて、ホントに必要だと考えるなら
3歳までマターリするほど悠長な問題じゃないと思う。
496494:2007/04/16(月) 09:22:03 ID:34tXXOUF
名前欄間違ってました。
>>494>>489です。

497名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 12:48:19 ID:Raz22HHY
四ヶ月
BCG行ってきた。
50人位いたけれど誰にも話しかけれなかった
498名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:19:47 ID:GyTnKyy2
初めての予防接種 ポリオ1回目終了!!赤@3ヶ月
私も一緒に飲んできたよ〜ほんのり甘かった・・・

まだまだ先は長いねぇ・・
499名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:14:16 ID:lknd39nD
日本脳炎、無料券ついてる。悩んだけどうちは、受けない予定。
普通に接種の用紙に入ってるから、受ける人もいるんだろうね。
6ヵ月からやってるんだね。
500名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:01:12 ID:80zhh2qJ
赤@まもなく11ヶ月
ポリオ2回目行って来た

天気悪いのにすごい混んでた・・・
でもいろんな赤さん見れて和んだw
501名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:19:51 ID:GqP982sG
初ポリオ★
502名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:21:32 ID:UEgW+vyj
1歳ポリオ2回目行きました。
上の子を連れての集団接種は毎回ながら大変ですが、これで終わりです!
>>500同じく。たくさん赤さん見れて和みました。
503名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:27:05 ID:kVJPA6gX
3歳児健診いってきた。
いろいろ引っ掛かったorz
504名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:30:23 ID:CxQ2QM4r
BCG行ってきました。初予防接種でした。
うちの子は4ヶ月になったばかりなのに、周りの誰よりもでかかった…
女の子で、ピンクの服着てたのに「男の子ですか?」…凹んだ。
そりゃ、もう7キロとっくに超えてるけどさ。
505名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:32:29 ID:kANla39F
もうすぐ3歳児検診。
2歳児検診から待つ事一年。長かった。
また可愛いチミッコ集団に会える。
506名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 18:04:41 ID:Ht6JIBqo
三種混合2回目行って来た@9ヶ月
すっかり忘れてて焦ったけど、この先も間に合うみたいでよかった。
今後1歳までのスケジュールが確定して一安心。
507名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 20:18:39 ID:8nCmpeRR
風疹行ってきますた
これで来月の集団ポリオ間に合うよ
508名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 20:41:23 ID:TVYjUdd2
MR行ってきた。
先週風邪でドタキャンしちゃったから、再チャレンジ。
あとは9月の三種追加だな。
509名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:04:17 ID:fzIOsEsT
ポリオ1回目age
510名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 12:45:50 ID:hHYlYHfU
3ヶ月検診でした。
っていっても12月生の赤ちゃんたちの検診だから、みんな4ヶ月になっている。
うちの娘、人見知りもするし、慣れない場所で知らない人いっぱいいるしで泣いてしまった。
でも小児科検診の時に先生が「いやー元気いっぱいでいいじゃない!いっぱい泣いていっぱい寝て、いい子ねー!」
って言ってくれてすごくほっとした。
あの女医さん、はつらつとしててとってもいい感じだったな。
511名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 12:47:09 ID:hHYlYHfU
あ、サゲチャッタ。
アゲます。
512名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:27:11 ID:A0zeCYBR
ポリオ2回目@1歳4ヶ月娘。
先月インフルエンザにかかって怖い目に合っているから
待っている間、白衣の先生を見ただけで泣きそう。
1回目は聴診器も当てなかったけど、今回はインフルの事もあり、
聴診器も当てるし、喉も見る。
ハア〜、案の定、ギャン泣きですわ。これ以上ないくらいの暴れっぷり。
でもおかげで今ぐっすり寝てくれている。
午前中、児童館でたっぷり遊んでお昼も済ませてそのままポリオだから
さぞかし疲れたろう。お疲れさん。
次はおたふくと水疱瘡。どこで受けるかリサーチをしよう。
513名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 19:06:00 ID:Q17w/5R4
MR行ってきました@1歳の息子。
4週間後にポリオ2回目。そのまた4週間後はおたふくだ。
514名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:04:26 ID:kI/Et5Wb
2歳半だけど2歳検診行くのは×かな。
2歳半検診があるものと思ってたらなかった・・・orz
515名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:17:12 ID:BhuuDtL1
三種混合、追加に行って来た。
来月には、水疱瘡受けようかな。
そして断乳しよう〜!
516名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:01:02 ID:Q3lEgKhu
4ヵ月検診行ってきますた。
赤検診中に、ギャン泣きと同時に「ブッ」っておならが
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
かなり、クッサー
しかし、先生も看護士サンも無言。
ねぇ・・・、誰かつっこんでよ。「おならしちゃったね」って笑ってよ。
4ヵ月検診は、ほろ苦い思ひ出になることだろうw
517名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 11:43:38 ID:qlTC2v7l
3ヵ月になったのでBCG行ってきた。
わたしが母子手帳だすとき看護婦さんに抱かれて泣き、体温計で泣き、服脱がされて泣き、聴診器ポンポンと注射で泣き叫び、腕を乾かす間も泣き続け、外でたらやっっと泣きやんだ。
おつかれさん…
518名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:23:13 ID:lNYnqq56
はしか関東流行ってるよ〜やばいよ〜
519名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:31:31 ID:1DfkzfPS
4ヶ月、BCG行って来ました(・∀・)ノ
来ていたママさんたちと軽く会話したりして帰ってきたんだけど
ああいう場面ってママ友をつくるチャンスだったよなーと少し後悔。
520名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 15:26:40 ID:0YoOlA9Q
赤@11ヶ月♂。
生まれた頃からの黄疸が3ヶ月くらいまで続いてたので月1で検診に行ってて、
もう大丈夫なんだけどその後も毎月行ってた。今日で11回目。
36週で産まれて2400gしかなかったのに、あれよあれよという間におっきくなって、
今となっては76cm、10.4kg。姪っ子(2歳3ヶ月♀)と同じ体重だって!!
来月は誕生日検診。毎月行くのはこれで終わりにしよう。
521名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:02:46 ID:+t5Quh6m
三種混合一回目行ってきた。
優しい雰囲気の先生と看護士さん2人、計3人がかりでの予防接種。
部屋も応接室のようなソファーがあって、病院とは思えない感じで娘@4ヶ月半もめずらしく笑顔振りまきまくりw
「楽しくやろう〜」ってみんなであやしてくれていざちっくん。
笑顔が一瞬にしてギャン泣きに。
でも5分もせずに泣きやんだ。そして10分もせずに寝たw
522名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:12:41 ID:QYTtDFDg
今日の午前中にBCGに行ってきました。 私の息子は注射する前にする脱脂綿での消毒が冷たかったらしく、その時だけは大泣きでした。
ところで、質問なんですが予防接種をした後は激しい運動は控えるようにという事なのですが、『FUN FUN GYM』という玩具で遊ばせても大丈夫なのでしょうか? 結構、手足をバタバタさせて本人、遊んでいるのですが…。
523名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:30:42 ID:ucfDsqqJ
23日に三種混合第1回目に行ってきました。
それ以来赤さん少し便がゆるい。まぁ1日1回だったのが、3回になっただけで
便の形状も同じだし、あとは全く変化ないので大丈夫だと思うけど。
とか思ってたら、昨日私が下痢になった…
関係ないと思うけど。
524名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:57:12 ID:flEuz5Hr
三種混合三回目を残して一ヶ月半過ぎてしまった。
明日ポリオがあるから他の予防接種ひかえてたんだけど、
三種混合ってた3〜8週おいて接種とありますがそれ越えてもOKですよね?
この期に及んで急に心配になってしまった。
明日ポリオ受けたらまた一ヶ月はあけないといけないしなあ…。

スレ違いでした。サゲます。
525名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 15:30:40 ID:RjiMxiYk
3ヶ月検診いってきたあげ
もう4ヶ月だが・・・
8840gもあって、せんせいが「まちがってない!?」と
見直していた。いーじゃん背もでっかいんだから
526名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 15:33:49 ID:RjiMxiYk
さげたのであげ
527名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:22:34 ID:Grs3rDMn
三種混合一期終了〜。
待合室でうろちょろする赤を捕まえるの疲れるorz
528名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 16:24:59 ID:+qKB0bt4
昨日6ヵ月になった息子。
6ヵ月検診と三種混合2回目に行って来た。
まだ注射に恐怖心がないようで、針をじぃーと見たまま泣かずに終了。
離乳食6ヵ月からなんて遅いと怒られたがスルー。
近所じゃこの病院が一番人気なんだが、なんだかモニョる。
529名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 17:25:44 ID:H2wgCrb6
三種混合二回目行ってきた〜。
一回目は、打った瞬間だけ泣いたけど、二回目は
診察からベソかいたよ。
で、脱脂綿で拭いたら、何かを察したのかベソ。
ちくっ→腕→脳→痛い(>_<)→びぇ〜
って感じだった。
さぁ来月は三回目だ。
ポリオは秋だね…
530名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 23:35:58 ID:t0sZT+D+
>>524
三種混合は、8週を越えると任意接種になりますよ
だからといって躰にどうのこうのと言うことはないけれど、お住まいの
自治体に確認してみては?
531名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:51:07 ID:4bbGnn+D
ポリオ1回目あげ
532名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 15:49:26 ID:GS4m5ZXD
BCGいってきましたぁ
533名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:25:27 ID:aAjDXNeP
赤@3ヶ月♀
BCG行ってきた
534名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:20:54 ID:ybluV1/6
>>522
>激しい運動
お持ちの玩具がどんなかはわからないけど、部屋でもじっとしてられない暴れん坊1才息子が麻疹受けた時に聞いたら
「普段どおりでいいですよ。長時間の散歩やドライブ、マラソン水泳なんかは避けて下さいね。要は体を疲れさせないってことです。」だそうな。
どの程度かは子の歳や体力によってまちまちだけれど、いつも以上にはしゃがせたり遊ばせ過ぎなければよいのかと。小さい子にじっとしとけと言っても無理だしね。
535名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:10:48 ID:OAyoHsp4
6ヶ月
三種混合1回目してきました
536名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 14:50:55 ID:OOlAamqp
診療報酬明細書が必要と言われたんだけどなんだろう?
537名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:34:32 ID:ILwbLHRL
BCG行ってきた。
赤ちゃんに囲まれて和んだ。
538名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:07:59 ID:AACCpnpE
ポリオ1回目行ってきた
BCGと違っていっぱい居て疲れたー
皆早めに行こうとするのか、受付始まり位を狙って行くと混み混み…
2回目は遅めに行きます…
539名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:43:39 ID:ufsaIygn
3ヶ月検診行ってきました
他の赤ちゃんみんなでかくてすごかった
いつか平均値に届きたいなぁ
540名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:06:16 ID:MW5CATVl
スレ違いだったらごめんなさい
いとこが同じ月齢で私は三種混合を先にしていとこはポリオを先にします。一緒にいたらワクチンから感染する予防接種ってありますか?
541名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 18:35:22 ID:fMmwiVf7
>>540
無いよ
ポリオは排泄された便から、希に感染することがあると言われているけれど、
まさか赤ちゃんがオムツを替えると言うことはないだろうし。
もし心配なら、ポリオを接種してから15日〜36日の間(この間にワクチン
ウイルスは排泄される)は会わないようにするとか、いとこさんに赤ちゃんには
触らないで貰うとかすればいいと思われます。
542名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:02:55 ID:MW5CATVl
>>541さん
スレ違いだったのにありがとうございます。
いとこに会うときはよく検討しておきます。
543名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 08:18:16 ID:1VXHeK4v
赤@三ヶ月♂
昨日BCG行ってきた。
544名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:50:45 ID:YBN0lND9
赤@11ヶ月。ポリオ1回目。
病院嫌いで先生を見ただけでギャン泣きするから
ドキドキ・ソワソワしてたらちっとも泣かなかった。
でも気付いたら指しゃぶってたorz
急いではずしたけど大丈夫なのかな・・・心配。ごめんね、息子よ。
545名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 17:09:18 ID:ZVqj3Kkc
赤@6ヶ月♀
三混2回目行ってきた!
546名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:36:34 ID:y98GRo/q
1歳半、歯科検診行ってきた。
栄養指導ウゼー。
肉食わないことをすごい責められた。
料理に工夫をとか、鶏も豚も牛も食べないの?とかしつこい。
魚好きなんだからかえって誉められるかと思ったのになー。
でも待ってる間、息子は他の子といっぱい遊べて
楽しかったみたいだからいいや。
547名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 10:44:40 ID:rY66gNfg
一歳半健診に行ってきた。
子供の発達状況について保健婦さんからの質問に色々答え、自分では優等ママぶりを発揮できていた積もりだった。
その時までは。

保健婦さん「(娘に向かって犬の絵を指差し)これは何かな〜?」
娘「(実物でないとワンワンと言えない)…どーぐぅ」
私「欧米か!」

脊椎反射でボロだした。引っ越したい。
保健婦さん、ブボォ!となってた。
548名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 11:12:36 ID:FsqowDFM
今日三種一回目をやってきたんですがデパートなどに連れて行ってはいけないんですか?
549名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 12:52:13 ID:cs+aQIr2
>>548
今日デパートに行かなくてはいけないんですか?
550名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 13:31:29 ID:FsqowDFM
そうです(´□`)
551名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 14:22:41 ID:cs+aQIr2
そっか。
駄目とは言えないけど三種受けた後に発熱する場合もあるから気をつけて。
552名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:34:59 ID:RFWAN8z0
22歳児です やっと社会人になりましたが はしかの予防接種を受けさせました
10年で効果がきれるので お子さんを小児科に連れて行くときママははしかに注意してね
553名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 18:43:34 ID:zuVy3YWt
22歳児ワロタw
554名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 22:57:29 ID:7408A7i+
10カ月児ですが、やっとポリオの1回目いってきたよー。
今日の赤は、下痢じゃないけどウンチョスを4回もしました。
やわらかめで、ちょっとクシャイ
555名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:41:30 ID:CJ2bhjvP
赤@三ヶ月♂
初予防接種は三種混合。
注射前はにこにことあうあう言ってたのに
注射後は泣きながら怒ってた・・・
すまんのう、お前の為なのだよ息子よ。
556名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:53:04 ID:HHXS8/Ts
集団のポリオ、先生方40分も遅刻してキタ!
557名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:00:38 ID:9HHulSl+
赤@9ヵ月。
ポリオ1回目行ってきた。
交通の便がよくないのに駐車場も少ない会場のため、車を停めるのに一苦労。
やっと受付までたどり着いたと思ったら、検温で37.5℃…接種できず。
また、来週来て下さいね☆と笑顔で言われても…
一度で終わらせたかったよ…
558名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:12:37 ID:y8qVA+Dw
2歳半、ポリオ2回目やってきた。
生後5ヶ月から1歳半くらいまでは、月2、3回は発熱、通院と入院の連続で
予防接種がかなり遅れてしまったけど、3種の追加を除けば
今日で全て完了!……なのに、集団接種の会場前の道で子がアスファルトに頭を強打。
見ていたご近所さんらしき、幼稚園バス待ちのママさんたちが心配して
消毒やら冷えピタやらを持って来て下さった。私も相当パニクっていたので、大変有り難かった。助かりました!
559名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:04:24 ID:TPwIlm7q
4歳半で西日本在中。
予防接種で日本脳炎1期1回目を終了。
結構悩んだ、本当に悩んだ。
今は年中だけれど、
園のお友達は接種予定者が多かった。

早く改良ワクチンにならないかな。
560名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 19:06:13 ID:mRqhJR90
ポリオ一回目行ってきた。娘@5ヶ月
うちの自治体はポリオのみ集団接種なんだけど、すごい人数だった。
上のお子さんを連れてくるのはいいが、ほったらかしにしないでほしいよ・・・
赤が寝転がっていようが、荷物がそこにあろうが、関係なく遊び回ってて怖かった。
せっかく寝かせておけるように座布団貸してくれてたのになぁ。
561名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 19:49:51 ID:Au39WuLB
はしか10000円、水疱瘡8000円と聞いて、とりあえず安いほう受けさせた…
562名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:00:50 ID:hKRUhnes
はしかと水疱瘡で悩むなら
先にはしかにしておけばいいのに……
危険度が違うし流行っているし……
563名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:15:02 ID:HgpLXC9m
>>562
ハゲド …というか1歳になったら
何よりも優先して受けさせろという指導は無かったのかな。
(それとも今はない?)

私の時は、子供が1歳になる前に
保健婦さんにこれでもか!!というほど強く勧められたので
上の子も下の子も、1歳になると同時に受けました。
564名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:24:07 ID:2FpdGKYJ
はしかは1歳から無料じゃなかったっけ?
自治体によるんだろうか。それとも1歳前とか?
565名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:29:20 ID:HgpLXC9m
と、それだけじゃなくて今日は下の子の三歳児健診でした。
ひたすら待たされてクタクタ…
だけど「同じ月齢」の子が一挙に集うのを見るのはこれが最後かと思うと
なかなか感慨深いものもありました。

不慣れな場所では固まり気味の息子なので
とりあえずいつも通りの受け答えができてヨカタヨ。
でも何度も言うがおまいの歳は3才だ。何度も5才と言い張らないでくれ…。

>>564
そう言われてみれば、確かに無料接種のはずだね。…対象外の年齢なのかな。
566名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:12:36 ID:p1FGgjud
今日…では無くて昨日だけど、三種混合三回目行ってきました@1歳1ヶ月

はしかと悩んだけど一週間後に接種できると言われたので三種混合で。
早く一週間がすぎますように。
567名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 15:20:09 ID:v3yShICG
今日BCG行って来た。
会場に向かう寸前に雨の勢いが強くなって大変だったぁ…
来月は4ヶ月健診。三種混合もあるしポリオもあるし…
頼むから次は晴れてくれぇ!!!!
568561:2007/05/17(木) 16:29:12 ID:yQJdXjkH
>>562-565
恥ずかしながら、小学生高学年母です。
学校で水疱瘡、流行ってるんだよね。麻疹はまだ聞かない。
母子手帳見て我ながら落ち込む…
569名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 19:24:46 ID:1mWaFmEf
ポリオ一回目行って来ました@5ヶ月愛知。
今のところに引越して来て2ヶ月。集団接種の場所が遠い!
以前は徒歩2分だったのにバス電車徒歩…免許がないと辛い地区のようです。
赤は疲れたみたいで既に爆睡中。今日の風呂はお休みかな。
570名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 19:52:10 ID:k0wPcsnJ
>>562
どちらがよりリスクが大きいかで悩む方がいいよ。
水疱瘡はそれほど恐い病気ではない(麻疹に比べたら)
571名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 19:53:20 ID:9IY0HgW5
BCG行ってきた。@4ヶ月
大泣きされたけど、すぐ泣き止んでくれたから良かった!
しかし同じ月齢の赤サン達かわいかった〜
来月は三種混合2回目だ!
572名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:56:30 ID:ShGU0Mex
三種混合一回目@8ヶ月。
人見知りで他人にガン飛ばす癖が初めて威力を発揮したわ。先生の顔ほえーっとみているうちに終了。本人コトに気付いてないw

待合室で幼児にあうあう話しかけていてカワエエw
573名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:01:21 ID:hR6gIGj/
赤5ヶ月 三種一回目
泣かなかったからあっけなく終わりました。
来週は、BCGです
6ヶ月にギリギリ間に合いそう
574名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:07:30 ID:Y6p//b/F
ポリオ行ってきた@1歳2ヶ月
これで秋の三種混合追加を残すのみ。

今日は大変だったorz
丁度雨が滝の様に降ってる時会場着いたし、
歩きたがるし…orz

近々任意の水疱瘡とおたふくかぜの予防接種をやる予定。
575名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:54:28 ID:qaKkgWVJ
ポリオ1回目@7ヶ月

接種のときにもらった注意書きを読むのを忘れてた。
夕方になって読んだら『唾液にもウィルスがあるのでスプーンの共用はやめて下さい』
って書いてあった。
離乳食あまりおいしくなさそうに食べるので、味がおかしいのかと思って同じスプーンで味見しちゃったよ…orz
もちろん私は小さい頃に接種済みだから大丈夫だろうけど。

あぁ〜少し不安。
576名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:04:28 ID:GOhvNzZ0
ポリオ1回目受けてきた。息子6ヶ月@兵庫。
診察の間、周りに愛想を振りまき、
接種されて指舐めしないように抱えていたら
眠りに落ちた、がんばった、楽させてくれた息子に感謝。
いやぁそれにしても、子供が集っているのはにぎやかでいいね。
577名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:32:23 ID:fRtrzPWo
ポリオは不活化の注射にしちゃった。
自費なのが痛いけど、超高齢者とS51年生まれが
同居してるから仕方ない。
578名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:57:12 ID:9Q5pGTAv
>>577
ポリオの不活化ワクチンて、もう認可されたのですか?
579名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:27:55 ID:VryLaCfW
昨日、1回目の三種混合行っていた〜@4ヶ月。
針刺した瞬間フェ〜〜ン。
終わったらケロッっとしてたw

先月、集団BCG行ったときの問診したジジィ石。
「鼻かぜ引いてても大丈夫ですか?」って聞いたら、
「そういうのは病院で聞くんだよ」・・・って( ゚Д゚)ポカーン
あんたは石じゃないんかい?
そこからしばらくお説教っぽくなっちゃって、なんかモニョって帰ってきたよ。

それに比べて行きつけの病院の先生は優しいな〜。
絶対、アイツはヤブだ!
580名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 10:12:13 ID:0DE/MzCK
検診の医者ってやる気ないよね…
来てやってるんだって態度みえみえ
赤も嫌がってなく罠。
581名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:18:03 ID:bukBUx2s
ホント。BCGの時の女医があまりに感じ悪くて自治体にクレーム入れようかと
思ったくらい。
582名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:43:20 ID:g4x77Yrq
>>578
まだだよ
583名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:13:18 ID:W/F/WfPH
1歳検診行ってきた。
身体は大きいのに、まだつかまり立ちしないしおすわりも嫌いな息子。
おなじマンソンの下の階に2ヶ月違いの子がいるんだが、もう走り回ってる・・・。
先生はキニスンナ!と言ってくれてるが・・・気になるよ〜。
584名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:26:22 ID:BkhbdWOz
医療崩壊!





庶民の命を守る医療が崩壊しています。

知ってますか?
585名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:34:53 ID:7blxmp6R
10ヶ月検診行ったらたまたま栄養相談もやってて、
サンプルやらなんやらいいんか!と思うくらいもろた。
フォローアプミルクなんか二本いりサンプル×20。
米がゆ×10 アクアライトひと箱。
離乳食プリンひと箱。
あと、ベビーようのスキンケアローションやら日焼け止めやら大量に。
うはうはですた
586名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:45:40 ID:QmS7NTx7
>>581
健診の医者って地域の医者の場合と、全くその地域とかかわりのない
派遣の医師の場合がある。後者の場合、自治体に文句言ってもその医師に
制裁を下したことにはならない罠。派遣医師の場合は派遣元を聞き出し、
そこにクレームつけるのが一番。地域の医者の場合、健診の為に自分の医院等
をお休みにしなきゃいけないから、どんどん派遣医師が増えてるんだ。
で、派遣医師に多いのが子育て中の女医が多い。男で派遣やってる奴は
相当ヤバイです。
587名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 03:08:30 ID:WE1/7+KE
>>570
562です。気に掛けてくれてありがとうございました。
もう打ってしまったので4週経ったらすぐMRやります。
(空欄多くて医師が怖かったす)
先にここで相談すれば良かったです。
588名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:34:33 ID:bcLhFRnD
ポリオ2回目行って来ました。息子1歳1ヶ月@埼玉。
内診の先生も投与の先生も優しい先生だったせいか、特に愚図ることなく終了。
それにしても、人多かったなあ…。
589名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:12:49 ID:x4AEZKVy
私もポリオ2回目行ってきました。一歳四ヶ月。
聴診器が嫌いなのか、お医者さんが嫌いなのか、泣いてしまいました。
終わったら元気よく動き回ってました。
590名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:40:01 ID:UNNUPGZ8
3,4ヶ月検診&BCG行ってきた。
BCGであんなに強く押し付けるんだね。
軽くポンポンってやるだけだと思ってたよ。
591名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:54:10 ID:qwLyue+C
ポリオ1回目行って来た@7ヶ月
家で体温測った時は平熱だったのに、今日は暑かったせいか会場では高めで
3回測りなおしてやっと接種許可が出たよ…危なかった。
投与自体はあっという間で結構拍子抜け。
これで0歳で受けられるのは全部終わったので一段落。
592名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:47:54 ID:dVdl4FON
はしか大流行のせいで春のポリオがなくなったよ。
593名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 00:43:19 ID:Q4M/CCSz
うっかり、はしかじゃなくてポリオの方を受けちゃったよ。
ポリオも春と秋だけじゃなく年間通して接種してくれればいいのに。
来月MRの予約を入れたが、連日の大学休校のニュースにヒヤヒヤだ。
594名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:30:27 ID:M7RoYfxz
MR行ってきた。
昨日1歳になったし、うちの県も流行ってるので・・・。
針刺したときは( ゚д゚ ) って顔してたが終わってから
うえ〜んだってw
これで一通り終わったかな。
595名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:48:16 ID:5W2a14uD
>593
ポリオは夏・冬は別のウイルス(アデノだっけ?)が幅をきかせてるから、免疫がつきにくいらしいよ。
確かに免疫つかないとやり損だもんね。

でうちの子1才1ヶ月。MR受けてきました@東京。
道路隔てて2件ほど発生してるらしいので、接種出来てちょっと一安心。
596名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 15:53:13 ID:jwn4iCKj
MRに行ってきた。
無料乳児健診に行ったら先生から
『誕生日過ぎたら一刻も早くMR接種して』
って言われたから。
そのせいか、今日の接種で一番多かったのがMRだった。

総合病院なので、毎週水曜日午後が予防接種day。
予約なしでいけるのが便利♪
来月は三種混合だ。
597名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:09:32 ID:9Q55VsGI
医療崩壊!





全国的に医療崩壊が起きてます!

皆さんの地域は、大丈夫ですか?
598名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:45:23 ID:Sq25yqyG
3ヵ月検診行った。乳児痔瘻だった・・・
599名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 19:51:47 ID:rwtzsVCA
ポリオよりもMRが最優先だよ。
4月に1歳の誕生日。ポリオは4月と10月しかないけど
4月にMR、10月にポリオを受けてくださいねって
先生に念を押された記憶がある。
600名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:01:54 ID:X32WAfbN
9ヶ月健診行ってきた。1人、咳しっぱなしの子がいてその子の周りだけ
ビミョーにスペースが空いてた。
「風邪引いてるんですけどぉー、注射大丈夫ですかね」って聞いてたけど
なんだかなー。
601名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:09:58 ID:YBT2Gdlu
>>600
警戒しても仕方ないよね
麻疹流行中だし
602名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:28:11 ID:grMijRVf
先週の金曜日、4ヶ月半の赤にBCG打ってもらった。「膿んで
乾いてとれるまで約2ヶ月。そっとしておくこと」と言われ
たのに、何故か針の跡も消えかかっている…。これはどうした
もんですかね。BCG失敗ってこと?もし失敗ならどうすりゃいいんですか?
603名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:33:13 ID:B6g7s4LH
BCGって、これでもかってくらいにギュウギュウ押し付けるけど
失敗することがあるからなのかな
604名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:43:50 ID:+zY8ja8V
3カ月検診行ってきた。
首のくびれに湿疹が出来てたので、
薬をもらったお
605名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:59:09 ID:ARrp5Dp5
先週接種したのなら、BCGはこれから膿んでくるんじゃなかったっけ?
気になるようなら、小児科で相談だ。
606名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:06:38 ID:3qSBdb5s
そういえばそうだった。だんだん腫れて膿んで来た。

市からもらった「予防接種のしおり」には
ものすごく腫れたら小児科へと書いてあったけど、
どの程度がものすごくなのか分からないんだよね。
607名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:27:27 ID:oSIr+7Ni
一歳半行ってきた。
他の子達はおとなしく座っているのに
うちの娘は大暴れ。母ちゃん汗だく。
608名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:04:37 ID:IgRK1TA7
三種混合1回目受けてきた@5か月♂
はしかや百日咳が流行りだしてるので、外出は当分の間避けた方がよいのかな?
MRは一歳過ぎないと受けられないみたいだし。
BCG・ポリオ1回目は接種済なので来月再来月と健康ならばトントンと
進められるかな・・・。
609名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:07:49 ID:ZggwB+sl
百日咳はDPT三種混合で予防接種を受けてるよね
610名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:15:37 ID:OyZiYcAF
BCGから1ヶ月たち昨日ポリオ受けてきた@5ヵ月
三種混合がまだなんだけどポリオは今日が最後で10月までないから
散々迷った挙げ句ポリオ行ってきた。
まずは4週間後の三種混合まで外出控えよう。麻疹のこともあるし。
まさか百日ぜきまで流行りだすとはorz
611名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:44:39 ID:g5Iv0oAU
今日うちの双子♂♂、1歳6ヶ月検診を受けてきた。
うちの子たち、特に一人は言葉が遅くて「マンマ」しか言えないし指差しもない。
当然指摘されるとは思ってたけど、おばさん小児科医のあまりの対応にかなり凹んだorz
「え?マンマ?ママじゃなくて食べ物のマンマ?それだけしか言えないの?・・・フーン」
「双子だからあまり外に出かけられないのは仕方ないけど、それも原因のひとつかもね」
「家では2人一緒に遊んでる?え?追いかけっこ?かくれんぼ?そういうのじゃなくて、一緒に積み木を積むとか・・・
 そのくらいの歳だと、積み木などで共同作業をするのが普通なんですけどね。追いかけっこ?プッ。だからそういうのじゃなくてry」
「スプーン使いますか?え?お母さんが食べさせてるの?ウーン・・・手掴みはさせてるっていってもねぇ・・・(まぁ言っても無駄かしら的視線)」
「指示とおりますか?え?おいで、頂戴?それくらいはできて当然ですからね、『あっちから○○とってきて』とかは?できない?あぁら〜・・・」

なんだかいちいち「そんなこともできないのか!」と言わんばかりに大袈裟に眉をひそめられて、
それも私の接し方が悪いといわんばかり・・・。
勝手に決め付けられてるけど、うちは毎日公園や児童館に連れてってるのに!
児童館で1歳半同士の子が共同作業で遊んでるシーンなんて見たことないよ!

あげくの果てに「不妊治療したの?」って聞かれ、検診に関係があるのかと思って「はい」って答えたら
「やっぱりね。(不妊は)双子が多いもんね」って、興味本位で聞いただけなのかよっ!!

「はっきり言ってヤバすぎるので療育の予約とってください」って言われましたorz
ほんと、凹みます・・・。長文失礼しました。
612608:2007/05/25(金) 18:05:42 ID:IgRK1TA7
>609
三種混合の場合は3回受けないと100%抗体が出来ないって聞いたので、
1回目じゃ不安だなぁ〜と。
613名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:16:17 ID:anfkz8SV
9ヶ月検診。
ついに栄養状態要観察になっちゃった。
離乳食食べてくれよー。
614名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:17:22 ID:RudUlD/y
>>602
まだなんともなってなくても平気だよ。
うちは、1ヶ月たってから急に赤くなってきたよ。
てか予防接種受ける前に、どんなふうになったら要受診なのか、とかちゃんと知ってから受けてる?
各自治体で配られる、予防接種のしおりとかに書いてあるよ。
615名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:40:31 ID:M7+iJgmX
>611
おばさんの言っていることは1歳8ヶ月くらいまでにできれば
上々のことばかりのような気が。
共同作業なんて自主的にするのは、それこそ3歳ぐらい下手するともっと先だよ。
まぁ、療育はただでできる保育教室ぐらいの軽い気持ちで行っておいで。
616611:2007/05/25(金) 20:54:06 ID:g5Iv0oAU
>>615
レスありがとうございます。
療育は予約でいっぱいらしいので、実際に受けられるのは随分先になってしまうようです。
その頃には少し進展してるといいのですが。
とりあえずここに書き込んで少し落ち着きました。

617名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 21:04:23 ID:ZggwB+sl
>>614
その予防接種のしおりだけど、腫脹が何ミリになったら受診とか、
具体的に書いてほしいよね。
ものすごく腫れたと思って相談したら、昨今の母親は心配症で過保護だなプ
ってな感じでした。
関係ないけど、生理の量は多いか少ないかって質問もいつも戸惑う。
618名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 12:29:05 ID:dPr3MPYY
三種混合一回目@赤5ヶ月
針刺さっても普通だったので泣かない?と思った瞬間ギャン泣き。
あんなに泣いたの初めて見てビックリした。お疲れ、赤さん。
619名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 13:22:53 ID:Bc6W9YuA
三種混合 ・1回目5月・2回目7月・3回目5月orz

大丈夫かなぁ…
620名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 13:27:47 ID:7pCl+EmT
医療崩壊!





日本中で医療崩壊しています。

ここにいる諸君は、知ってるか?
621名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:08:05 ID:+pacEmtN
1歳8ヶ月♀
水痘ワクチン打って来ました。
自費¥8,000也。。。
622名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:12:56 ID:9NdqIlrv
三種混合3回目赤9ヶ月。

これであと誕生日月に麻疹、その後、風疹、秋にポリオの2回目といければいいんですが。

9ヶ月検診、ハイハイやらつかまり立ちしてるこが多くてどっちも出来ないうちの子・・・少しショックでした。
623名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 07:46:12 ID:7Gx6H5XD
麻しんと風しんがなぜ別?
MRで一緒じゃないの?
624名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:05:42 ID:9NdqIlrv
>>622
いまは一緒になってるんだ・・・。上の子の時は別々だったから知らなかった。

625名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:39:12 ID:X3jDIIO6
>>619
三種混合って3〜8週間の間隔で接種しないとだめなんじゃ・・・
うちは三種混合1回目と2回目の間にポリオはさんだんだけど、
「間隔的には大丈夫だけど、三種混合の接種間隔は気をつけてね」って念押されたよ。
もう受けたのかな。医者にちゃんと相談してみてはどうかな。
自己判断が一番よくないよ。
626名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:52:57 ID:yNt7k+qP
自治体の10ヶ月健康相談に行ったら、よだれのせいでできた乳児湿疹に
ベビーパウダーつけておいたらいいですよと言われた。いまどき…。
627名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:09:01 ID:UAs6UhSE
うちの子が通院している小児科は三種混合、一度打てば効き目あるから
キチキチっと受けなきゃとならなくていいと言われましたよ。
アレルギー科も一緒にやっていてアトピー&アレルギー持ちのうちの子は
肌の状態が非常に悪くて1度目と2度目の間が半年以上空きました。
大丈夫だよ、それより今ははしかがはやってるからそっちを先にやって欲しい位。
と言われました。
628名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:21:08 ID:q7wm7rbK
3〜8週の間に受けないとってのはそれを過ぎると自費になるからじゃないのかね?
629名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:26:08 ID:KS2e3kAH
ポリオ行ってきた!
公共交通機関でと書いてあったので、遠い会場のほうにバスと電車乗り継いで行ってきた。
近い会場は交通手段が車しかないので。
みんな車できてたよorz。

そして、指しゃぶり制限されたせいか昨日一日中不機嫌だった。

>627
DPTは8週以上あくと、予防接種法に基づく定期の予防接種とは
ならないらしいよ。
市町村独自でやっているところはある(多い?)。
「万一、健康被害が発生した場合は、定期予防接種と補償制度が異なります」
とのことなので、できる限りきちっと受けたほうがいいみたい。
もちろん他に優先すべき事情があれば、予防接種法うんぬんよりそっちのほうが大事だけどね。

>619
事前に問い合わせたほうがいいよ。
自分の受けた小児科は8週過ぎたら申請しなおしと言っていた。
自治体によって違うと思う。
630名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:44:18 ID:Mhm2e9We
>>628
免疫学的に有効な期間ということなんじゃないの?
次回をその期間内に受けないと、前回受けた意味が無くなっちゃって
最初から受けなおさないとダメ、みたいな。
631名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:57:24 ID:q9JBJfG+
627です。期間のことはまったくわかりません。勉強不足だなぁ私。
アトピー&アレルギー持ちの娘は予防接種って日に熱を出したり肌が状態良くなくて
治療が先と言われたりで心配しっぱなしですがかかりつけの小児科には問題ないから大丈夫と
言われています。自費で・・ということもありませんでしたし、BCGだけは
接種期間が3ケ月間だけと短かったので医師に治療証明みたいなもの出してもらって
役所に提出して集団接種を受けました。
自費ってなるとたいへんですよね。
632名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:04:01 ID:aEJGyub6
28日に3-4ヶ月検診に行ってきた。
保健師が最悪だった。

先月BCGで、ポリオは秋に受ける予定でいる。
今後から三種に行くぞ!
633名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:24:07 ID:3tmyU4Sw
保健師って当たり外れあるって感じするな。しかも一人目の時はお母さんは全て初体験だし
神経使ってるから一言一言にピクッとするというか。
私も長男の一歳半検診の時生活リズムとか成長を見る時とかチクチク言われてる気がして
泣きそうになりました。言葉が少ないのはテレビがつけっぱなしとか、話しかけしてる?とか、
パパが仕事であまり家にいないからママが疲れちゃってるのかなぁ・・とか。
確かにあたってたりもするんだけど、あれダメこれしてって感じが結構クルよね。
第一子の検診で保健師さんにメタメタに言われた人って結構いるみたいよ。
傷つきやすいのかな、睡眠不足になりながら本気で頑張ってる分。
634名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:58:54 ID:ihCoC957
4ヵ月検診行って来ました。
左耳精密検査要…。
ガラガラ振ってるのに保健士さん見てキャッキャ笑って目線を動かしもしない。
右耳はチラ見するのになんで左は無反応なの?!(涙
635名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 02:06:20 ID:V+bdmbE/
うちはもう小学生だけど、ヘンな看護士(当時は看護婦)が予診表を見て
「熱性けいれんね、接種は出来ないね」と行くたびに言われて、結局無理
なんだと接種しないできて、今になって実費で受けてます。
当時の自分が無知だったのも悪いけど、あの看護婦は許せない!
医師に訊く前に門前払いなんだから。
後で保険センターに文句言いに行ったけど、「それは可哀相でしたね〜」
だけ。
この前、隣の市で(私の住んでいる市は集団接種のみで市内の医療機関での
接種は出来ないと言われました)麻疹と風疹の混合接種してきましたが、
その病院の小児科医はすごく丁寧に説明をしてくれたので嬉しかったです。
今後の接種方法も詳しく教えてくれたし。

うちの市はホントなってないわ。
636名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:54:54 ID:w1xCChEI
明日、1回目のポリオ行ってくる!
あの糞医者がいませんように(-人-)
637名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:10:30 ID:wePjEwiS
友人にも熱性けいれんの子がいるのだけれど、
予防接種は受けれてないといっていました。
けいれんが時々出ているうちは駄目だとかあるのでしょうかね?

MRの2回目が昨年から追加になった時も、
自治体によって対応はいろいろだったみたいです。
ウチの市は、個別に問診表と案内の手紙が夏休み前に送られて来ましたが、
秋の小学校の就学時検診に行って初めて知らされたという地域もあったらしく、
同年代のブログ友も文句をいっていました。
638名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:56:53 ID:CN6zShJU
ポリオ一回目行ってきた。
保健センターまでの道のりで息子共々疲れ果てた。
639名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:10:16 ID:WdLElAY3
三才検診行ってきました。身長の伸びが悪いと言われ、半年後また計りに来て下さいと…。
身長で引っ掛かると思わなかったなぁ
640名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:23:04 ID:I9rFWpOc
7ヶ月健診行ってきた。
小さめだけど標準内。発達も問題なし。

大きい個人病院だから医師が沢山。
診察は指名ができるけど、健診・予防接種は交代制らしく
指名ができないので、ドキドキして行ったけど
よく診てもらう先生で良かった。
641名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:06:12 ID:DGrY45LJ
うちは水痘を受けてきました。ようやく・・・
自費で¥7000でした。
つぎはおたふくかぜの予定。。。@2歳3ヶ月
642名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:23:44 ID:KlWFU2BY
5ヶ月半 三種混合3回目オワタ!スッキリ!!
赤の泣き声が病院内響いてた。
本当は今日ポリオあったんだけど悩みに悩んで三種混合にした。
ポリオは6月に受けよう。 6月受けれなかったら10月まで無いな・・・
643名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 15:50:52 ID:lObZhLeT
赤@5ヵ月。
ポリオ1回目、逝ってきた〜!
空いててビックリ!
644名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:56:28 ID:7HWvOZMy
ポリオ空いてるなんていいなー。
先週受付開始30分前に行ったのに番号札49番だったよorz

今日上の子(年長)MR追加分受けてきた。
年中児の方は来年のMR予約受付けますと貼り紙がしてあった。
ワクチン少ないのかな?
来月から下の子のDPT開始だ。
645名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:35:07 ID:BThF2M+3
今日BCG受けてきました。
摂取真っ最中に赤@4ヶ月が激しく動いてしまい
跡が引っかき傷のようになってしまった。
これって跡が残るんでしたっけ?
アルファベットのZみたいになってるよ。
どんだけ激しく動いたんだか。
646名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:51:44 ID:wJoh7uYT
今日ポリオ行って来ました。
医者が5人ぐらいいたのに、よりにもよって私の大嫌いな医者の所に
通された・・・。
あいつだけは本当に嫌だったのに・・・。息くさいし。
子供は顔見た途端泣くし。
最悪だった。
647名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:26:19 ID:cwdgr9lO
5ヶ月半 三種混合1回目行ってきた。
看護師さんの持っていた風船を見てニヘニヘ笑いながら終了。
なぜか服着る時に、ふえ〜と一声泣いただけで後はずっと愛想をふりまいていた。
どうなるかなと思っていたけど、すごく楽だった。
648名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:32:55 ID:VQPKPh3s
>>644
ID違うけど>>643です。
私が行った時、すでに番号が85番ですた。
ここで「早めに行ったら混んでた〜」みたいな感じの書き込みを見て、
昼ドラが最終回だったし、じゃ見てから行くか〜って感じで、
ちょっと遅めに行ったのがよかったみたいです。

649名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:49:51 ID:x66wtqCe
BCGが4/末で、ポリオ1回目が5/30日だったけど、
30日が雷雨で断念! 10月からやる予定
ちょっと遅くなったけど、ギリいけるって感じ。
先に3種混合行ってきます。
650649:2007/06/04(月) 23:08:13 ID:MZ7oHgGK
3種混合1回目行ってきた。
あと7月・8月と行く予定。

10月はポリオ1回目だ。 
この春タイミング逃したので、赤9ヶ月で1回目だ。あーぁ

651名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:46:59 ID:L59QT5sA
BCG行ってきますた@3ヶ月

寝起きで針を押さえつけられたので、
一瞬固まってから号泣。

今は疲れたのかぐっすりです。

次は4ヶ月検診だ〜!!
652名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:24:52 ID:Ose/ws9j
645さん
うちの赤も激しくこすれました
跡残りますよね
うちは医者が手をすべらせました。
その医者は3ヶ月検診だというのに4ヶ月の赤の標準体重を見てたせいで
発育不良注意とした危険人物です
653名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:24:05 ID:AyFJioX2
ポリオの予防接種、迷ってます。
確率は低いといっても440万に1人くらいは
マヒしたりするんだよね〜〜?
迷ったあげく、今日は見送っちゃいました。
まぁ、風邪もひいてるし。(熱はない)

>>577 さん
そんなわけで、うちも不活化ポリオワクチンに
しようかと思ってるんですけど、
取り扱っている医療機関ってどうやって調べました?
あと値段もどのくらいだったか知りたいです。
577さんじゃなくても、知ってる方、教えてください。
(うまくぐぐれなかったし)
ちなみに当方、東京です。
654名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:50:43 ID:H2yzWhAN
三種混合2回目行ってきた。@7ヶ月
小児科案外少なくてさっさと進んでヨカッタヨカッタ。
655名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:05:30 ID:Aof2qh3K
三種混合一回目行ってきました@赤4ヵ月。
次は今月29日。
来月頭に引っ越しだから、ちょうどいいや。
656名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:56:28 ID:FooaHQ3N
自分なりに色々調べ小児科医と相談し、日本脳炎打ってきた
新ワクチンは実用化開始が延期繰り返しててまで時間かかりそうだって
(今の予定では来年夏?←肝心なところうろ覚えでスマソ)

次は三子の6ヶ月〜10ヶ月検診だ〜 いつ行こう
657名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:32:17 ID:9CpLlyW6
三種混合3回目行って来た!@7ヶ月
次は、秋のポリオだな。
658名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:14:16 ID:SWREhsP6
上の子@3歳→日本脳炎1回目
下の子@1歳→おたふく風邪(6500円)
行ってきました。
659名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:15:08 ID:7gu/c3gr
MR行ってきました。これで秋のポリオまで予防接種はなし。
ただ、赤がやせすぎなので、1歳半検診の前に保健センターで
経過観察の検診がある・・・orz
660名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:38:25 ID:hLBIuE8M
今回ポリオだめでした。
秋は、ポリオ
   インフル
   三種混合二期
と立て続けにあるので、大変!
どれからやればいいのやら・・・。
661名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:50:05 ID:L8jWtssx
携帯からスマソ。昨日BCG行ってきた@4ヶ月。今日見てみたら接種跡が上が9個なのに下が6個しかないorz 特に動いた訳でもないのに。大丈夫なんでしょうか?教えてチャソでごめんなさい
662名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:28:40 ID:1CIwSiIW
3歳にして、ポリオ2回目行ってきました。
混んでいたからか
接種前の診察で、医師が聴診器をものすごい速さで動かして
聴診してました。
何にも聞こえなさそうな気もするが。
663名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:34:09 ID:ODDz4k3j
1歳1ヶ月の息子、水痘(\6000)の予防接種行ってきました。
7月になったらおたふく風邪(\5000)の予防接種、10月になったらポリオの予定。
上手く実行出来ると良いが・・・
664名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 03:06:11 ID:OIqWLo0I
>>661
ウチも3週間位前にBCG行ってきたけど、上が7個しか跡が無くて大丈夫かな?って思ってます。

これって大人になっても跡残るんだよね?
何かかっこ悪いし、中途半端ですげー気になる…
665名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:35:49 ID:L9ZJxHKW
11日がポリオのはずなのにまだ通知が来ない
明日確認しなくちゃ
今子供は鼻風邪ひいてます
秋までずれこまないようにしたいな
ポリオの後指をしゃぶらないようにするみたいなんですが
みんなはどうやって阻止したんですか?
666名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:19:36 ID:y1yjmdXK
>>664 ですよね。大人になっても残る物だしちゃんとしてくれ…orz
とりあえず教えてチャソにはスレチっぽいので0歳児スレ逝って来ます。
スレ汚しスマソ
667名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:21:43 ID:C9bnPsyo
三種混合1回目受けてきました@4ヶ月♀

ひと声ううう・・と唸っただけでした
よかったよかった
668名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:02:35 ID:R81wvxUt
>>665
質問と関係なくてスマソだけど、明日は土曜日だから
今日のうちに聞いておいたほうがいいと思うよ!
669名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:49:59 ID:klmA7rCf
>>665
手を口に持っていきそうになったら手を抑えたくらいかな。
あとは出来るだけ気をそらしてみたりしたくらいで。
30分くらいの我慢だからそこまで心配しなくても良いと思うよ。

先日1歳半検診行ってきた。
名前を呼んでも「ハイ」と返事するのところに×と書いていたら
保健師さんに「ひょっとして耳聞こえてないんじゃ?」
と真顔で言われたよ・・・。
名前を呼べば振り向くし、何かに集中してる時なんかはシカトするさ。
「ただ『ハイ』としないだけで、『ニャンニャンだよ』と言えば『ニャンニャン』
と言い返すのでも耳が聞こえてないんですか?」と聞いたら
「う〜ん・・・でもふじこふじこ・・・」と言ってたのでもうええわぃ
あほらしいと思って帰った。
思った。
670669:2007/06/08(金) 18:51:40 ID:klmA7rCf
最後の「思った」いらない・・・orz
671名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:17:01 ID:DbTBNbnf
三種混合一回目行ってきますた。赤@4ヶ月
押さえつけられるのが嫌で泣いてたけど、注射が
済んだらケロッとしてた。

出かける支度をしてる時にえらいぐずりだして、髪を結んで
化粧水付けてくのが精一杯。眉毛も書けなかったよorz
帽子を深くかぶってごまかした。
672名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:50:30 ID:CxqJTxao
三種混合3回目。やっと終わった11ヶ月と29日。
誕生日をはさんで、来週は麻しん+風しんの予定。
風邪ひかんでくれー。
673名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:37:42 ID:nwlPJc6r
二歳、おたふく風邪の予防接種行ってきました。
今住んでいるところはおたふく風邪も無料だったから助かった。
これで当分は予防接種ナシ。
674名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:29:43 ID:tWzeDnRr
今日じゃないけど、一才健診と麻疹風疹の予防接種行ってきた!


まだ身長が70センチなかったー!

まあ元気だからいいけど!
675名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:45:33 ID:MnxrFP8p
麻疹風疹行く直前に熱測ったら7度8分
鼻水出てるけど元気だと思ったのになorz
676名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:32:49 ID:ZHD6Jpjn
三種一回目行ってきました。
赤、四ヶ月と二週間
お父さん一人で連れてきてたひといたなぁ。
ちょっとイケメンだった
677名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:40:49 ID:Q2TAaQut
私も三種混合一回目、赤4ヵ月。
先生に聴診器を当てられてニコっと笑ってたけど、
打った後顔真っ赤にして泣き叫ぶ赤でした。
678名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:40:16 ID:4JXawlmo
日本脳炎の1期初回2回目終了@5歳
次は1年後だけれど、ワクチン流通しているかしら

近所の小児科では秋以降の日脳接種は、
現行ワクチンの市場流通からみると、
難しくなる(仕入れが難しくなる)かもと言われた
そして第1期接種が終わっていない場合は
3年(だったかな?)以上未接種期間があると、
もう一度最初から打ちなおしらしい

定期接種期間が過ぎる前に
早く新型ワクチン出て欲しいな
679名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:14:46 ID:wbm4+9GO
うちの3才児も今日一期初回の二回目受けに行く予定
私の行ってる小児科医は新型は5年は出ないって言ってた・・・
早くより安全な新型ワクチンが出てくれるといいね
680名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:04:02 ID:kgsUl+Zu
三種混合1回目。初めての注射器でした。
本人はきょとんとしてたけど私がヒィィィてなったよ。2回目では泣くかな・・・?
681名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:55:33 ID:qUnWHzcI
赤3ヶ月を連れてBCGに行ってきました。
オカアチャンたちの茶髪率の高さと、刺青オカアチャンに少し引いた。
自分が住んでる地域ってDQN率高かったのね(お前はどうよと言われそうだがw)
まあ、来月引っ越す予定だからいいけどさ。
682名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:22:02 ID:nfSxUjaC
>>679
ねえ、新型ワクチンが安全っていうのがわかるには、
やっぱり100万人以上に打たないとわからないと思わない?

現行日本脳炎ワクチンは、改良を加えながらも
何十年て打ち続けてきたわけでしょう?私たちも同じワクチンを打ってる。
それで初めて重症のADEMが報告されて…
寝たきりにまでなってしまったのは、この1件だけでしょう?
しかも日本脳炎ワクチンとの関連性が証明されたわけでもない。
疑いがあるってだけだよ。

マウスの脳を使わない新型ワクチンならADEMにならないというけど、
マウスの脳を使わないで作られているインフルエンザワクチンでも、
ADEMになるというよ。これは一体どういうことなんだろう。

それに日本脳炎の新型ワクチンがそんなに安全て…厚生省はいうけど
100%何の副反応もないワクチンなんて聞いたことない。
日本脳炎ワクチンが他のワクチンと比べて殊更に副反応が多いわけでもないのに。
寧ろ安全なワクチンとしてWHOとか世界に認められてきたのに。
683名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:45:35 ID:B/O++/PF
医療費を削減するために、
「やりたければ自費でやれば。こっちは推奨してないから責任も持たないよ」
って言ってるんだと思う。
684679:2007/06/14(木) 12:21:58 ID:bgKqaUGo
>>682
それはとっても思う。
何十年も子供達が接種してきたワクチンだからね。
それが私が日本脳炎を子供に受けさせた理由の一つでもあるし。
でも親心としては、より安全な(100%安全はありえないって分かってる)
ワクチンが出来て欲しいって思うよ・・・
でも今のワクチンよりも安全かどうか?なんて何年も続けないと分からないもんね。
新型ワクチンが出回った結果、「以前のワクチンの方が安全性が高かった」
なんて事にならないとは限らないわけだしね。

685名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:15:33 ID:ZkfFrKMc
うちもこの前日本脳炎初期の2回目受けてきた。

1回目から丁度2年あいたから、また最初から打ち直しかなって思ってたけど
先生に相談したら「保有している蚊に刺されてるだろうから、
あと追加を1年後に受けてください」って。
確かに田舎なので蚊は多いけど・・・
ちゃんと免疫つくか心配だ
686名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:52:11 ID:JB1B6Z4f
今日午前中に三種混合1回目に行ってきました@ちょうど5ヶ月

4週前にうけたBCGの後が若干腫れていたのですが、問題ないとの事でした。
針刺された瞬間フンギャーだったけれど終わったらケロっとしてたw
家に帰ってきて水っぽい黄色便2回(完ミ)普段は緑便です。
でも熱もなくお昼寝もして元気にコロコロ転がってるので様子見てます。

ついでに蚊に刺された時の対処方を聞いたら、強いステのリンデロン処方されました。
なるべく蚊に刺されないようにがんばろう…。
687名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:42:16 ID:pPuKIe7y
三種1回目行って来ました。♂5ヶ月と1週で小児科デビュー。
針を刺された途端、ギャーと泣いてた。
しかし暑かったなあ…
688658:2007/06/15(金) 18:47:54 ID:EYXWY11y
趣旨が違うのでsageなのですが・・・
658です。
実は、上の子が予防接種の翌日から熱を出して、
その後、小児科から紹介状を貰って、緊急入院になりました。
血液・髄液・CT・MRIの結果、無菌性髄膜炎のようでした。
今は元気に回復に向かい、明日退院予定です。
一応、日本脳炎も原因のひとつではないか?ということで保健所等も動いています。
(今他のウィルスの検査もしていますが、数ヶ月かかるとのこと。)

受けなければ良かったのか?・・・と思い色々と調べましたが、
やはり、他の方もいっていますが新ワクチンは副反応のデータが無いので、
逆に怖いかもしれないとも思っています。

そして、調べれば調べるほど、日本脳炎は怖いと思いました。
調べた中には、
日本脳炎の患者は減っているが、蚊が大量発生したりしたときは
対応できないのではないか?豪雨の後にはその可能性も大きい。
今は日本は県単位で感染者を出しているが、もっと大きく、アジアとして
見たほうが良い。インドでは大流行があった。
等の意見を見て、確かにそうだと思うところがありました。

子供にはとてもきつい思いをさせてしまったので予防接種が良かったとは言い切れませんが、
それでも日本脳炎自体にかかるよりも、予防接種の副反応でよかったと今は思っています。

十分に副反応のことも理解して接種したつもりでしたが、まさか自分の子が!という感じでした。
病院にはおたふく風邪の予防接種から髄膜炎になった子もいたので
下の子も21日後前後に気をつけておきたいと思います。

予防接種を受けられた方は、当日・翌日もしくは副反応の出やすい時期は
本当に子供の様子をよく見てあげてください。
689名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:00:17 ID:+Ncu9ucB
>>688
大変でしたね。
でもお子さんも無事回復されているようで良かったです。
これで日本脳炎の心配も無くなったわけですもんね。

これ、とても重要な体験談だと思うので、
予防接種スレッドにコピペしてもいいですか?
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178343782/l50
690名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:29:44 ID:4BFeuz1t
>>688
うちの子も13日に日本脳炎の一期初回二回目を受けてきました。
お子さん、回復に向かっているという事で良かったですね。
ひとつ質問なのですが、副反応の出る時期というのは
1ヶ月くらい見ておいた方がいいのでしょうか?
691名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:22:31 ID:QpmCaTw0
>>688
大変でしたね…。
無事回復に向かわれているようで、
本当に良かったです。

ワクチンの副反応は私も本当に怖いです。
しかし、日本脳炎そのものに罹ったら、元の元気な子どもにはもう会えない…。
(熊本の子供は重篤な後遺症が残ったそうです)だから、私も受けてきます。今小児科でワクチン取り寄せてもらっています。

それから昨日気になったニュースなのですが、
伊万里市では日本脳炎ワクチン接種希望者が、
昨年の20人から600人に激増し、
ワクチンが一時足りなくなったそうです。

新型ワクチンの認可は3〜5年先だし、ワクチン不足が起こるかもしれませんね…。
692名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:56:25 ID:4BFeuz1t
熊本のお子さんは、人工呼吸器に繋がれていると聞きました。
(小児科医が言っていた)
副反応も怖いけど、それ以上に日本脳炎自体が怖いですよね。
福岡では去年、日本脳炎ウィルスを保有した豚の割合が100%だったそうです。
さんざん悩みに悩んで決めたワクチン接種だったけど、やっぱり受けてよかったです。
693名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:55:30 ID:pYXOE97X
日本脳炎の予防接種のあとに、たまたま無菌性髄膜炎になったのでは?
694658:2007/06/16(土) 21:29:14 ID:qOtxggco
>>689さま
コピペはOKです。

>>690さま
厚生労働省のページに1ヶ月くらい見ておいたほうがいいとあった気がします
(うろ覚えなので、調べてみてください。)

>>691さま
>>692さま
熊本の3歳児は助かったけれど神経障害が残ったようです。
ワクチン不足は起こるかもしれませんね。

>>693さま
その可能性もありますが、一応、予防接種後なので
何かのウィルスを持っていたとしても、予防接種との関連を調べるとのことでした。
原因が他にあったほうが、今後予防接種を受けるときの心配が減るので
私もそのほうがいいとは思っているのですが・・・

実は、同じ日に日本脳炎の予防接種を受けた子も髄膜炎に似た症状で
隣のベッドに入院していたのですが、その子は症状が軽いため
関連はないと言われていました。以前の日本脳炎の症例を調べたところ、
類似している症例があったのでその子も関連があるのでは?と思いました。

スレ違いなので、今後はこちらのスレではこの話は終わりにしたいと思います。
695658:2007/06/16(土) 21:41:49 ID:qOtxggco
もうおしまいといいながら・・・すみません。

>>690さま
日本脳炎に関しては発生時期は7日くらいのようでした。

無事、午前中に退院して、今は元気に遊んでいます。
お騒がせしました。
今後は予防接種スレに顔を出したいと思います。
696689:2007/06/16(土) 22:21:13 ID:B9f3ryV7
>>694=658
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178343782/232
コピペさせていただきました。
697名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:41:21 ID:ZhxUmjID
3〜4ヶ月検診行ってきた
ホントに少子化?と疑いたくなるくらい沢山いましたw
人酔いしてしもた
698名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 21:21:03 ID:rsOaqbjd
3種混合@6ヶ月
注射プスしたら、たちまちギャン泣き
他の赤さんもすごい泣いてたから
相当痛いんだろうな・・・
699名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 17:42:48 ID:zlpmoAXe
6ヶ月検診行ってきました。
9410グラム…重いはずだよorz
病院なのに珍しく機嫌良く泣かずに済んだ。
700名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 11:04:28 ID:NH8v4HNn
>>699
> 9410グラム、スゴス!
ウチの娘、本日1歳検診で、9255cと言われたよ。はしか、風疹接種もついでに打ってきた。
毎回ながら、小児科入るとギャン泣き。
でも知り合いに、はしかで意識不明になった人いて、カアチャン、((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル。
我慢しておくれ。
701名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 12:22:27 ID:4cGFoTFm
1歳検診行ってきた!
身長80cm、体重10.8kg
だいぶ痩せたなw
702名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 16:10:24 ID:Rh87JpAZ
三種混合2回目行ってきた@6ヶ月半娘
ギャーッと泣きながら注射してない手で母の胸バンバン叩いてたから
相当痛いっていうのが分かってきたみたい。頑張った!娘!
抱っこばっかしてたから腰痛悪化だぜ!じっとしてても痛いよ・・・ツラス
703名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 17:25:09 ID:FczzOtZh
麻しん・風しんのMR接種行ってきました。
1歳の息子は聴診器あてるだけで「イチャイ〜」とギャン泣き。
さらにブスッと針が入るとさらに「ギャーイタ〜イ〜!」とさわぎまくり!
いつの間にかイタイと言う言葉を言っていた事にかぁちゃんビックリしたよ。
偶然かな? でも頑張ったね!!
704名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 00:30:41 ID:uq3oxnjZ
ポリオ1回目@3ヶ月半息子

準備万端、すごく身構えていったのに、あっさり終わって拍子抜け。
息子も普段と変わらず。
次はBCGの予定。針になるとやっぱり泣いちゃうのかな。
705名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 01:49:01 ID:m5tCQhLS
ポリオ1回目@6ヶ月飲まされた瞬間なぜか満面の笑み…
次は来月3種混合!!絶対泣く…BCGは大泣きして大変でしたorz
706名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 01:50:34 ID:m5tCQhLS
スマソさげちゃった
age
707名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 15:33:39 ID:sBjiXuHN
3種混合2回目行ってきました。
ぎゃん泣きでした。
痛いよね、注射…
でもまた来月もう1回あるからね…
708名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 17:12:55 ID:dcBE5Zkq
4ヶ月の息子BCG行ってきました。
結構強く押されるんですね。物凄くつらそうな顔してましたがなんとか泣かずに済みました。
次は三種混合。絶対泣くと思います。
709名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 18:01:09 ID:jRm3EUOa
4ヶ月半のムスメ、1回目の3種混合行って来ました。
BCGでは泣かなかったけど、今回はギャン泣き。
来月も泣くんだろうな。
でも頑張ってくれい・・・。
710名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 19:29:17 ID:KueJtM2E
三種混合追加接種@2歳
間で風邪引いたり他の接種が入ったりで遅くなったけどやっと終わった〜。

今日は差してる間に「ふぃ〜ん!」って声あげたけど泣かなかった。
頑張ったね〜。
711名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:15:16 ID:9ZlkK39T
ワンワン大好きな娘の1歳半健診に行ってきた。
「ワンワンどれ?」の質問に「こりぇっ!」とサカナを指差した時はカアチャンめまいがしたよ。
歯科検診では大泣きだったけど、無事終わってホッ!
712名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:44:55 ID:KueJtM2E
>>711
そういえば、そういうテストがあると聞いて「ワンワン」と言っていたのを
「犬」と教え直しておいたら
その日の担当のお姉さんに「ワンワンどれ?」って聞かれて当惑してたのを思い出した。
鋏も家では「パッチン」と呼んでたので(子の前で見せるのが爪切りのみなので)
お姉さんに「ちょきちょきどれ?」って言われてこれまた当惑してた。
713名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 00:31:27 ID:/zgTBEA4
1歳健康相談に行って来ました。
身長80p、体重9.8kg。10kg超えそうで超えない娘。
身長は曲線はみだしっぱなし。
雨で人が少なかったので、スムーズにできて楽だった。
714名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 15:24:00 ID:X0JtzhI+
おたふくの予防接種いてきた。8千円。

最近は注射で泣かない。
715名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 16:27:43 ID:bW4Me0D+
三ヶ月息子。
三種混合一回目。
やはりギャン泣きでした。
注射した箇所はもんであげた方がいいのかな?
716名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 17:31:08 ID:Oz+K/z53
検診まだなんですけど、腕に跡が残るのってなんでしたっけ?
BCG、ポリオ、三種混合のお知らせがきました。
もしかして全部跡が残るとか?ドキドキ
717名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 17:34:12 ID:evVM5hl4
>>716
BCGは左腕にぶつぶつ突起が残る
ポリオは飲む
三種混合は注射だっけ
718名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 17:34:20 ID:PYJz9st7
ポリオは残りようがないw
719名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 17:47:59 ID:az8f10FH
4ヶ月健診age!

出生時2666gの51cmだったけど、
5990gの62.9cmになってた!

何だか同じ月齢の子が沢山いてウハウハしたw


次は金曜日に三種混合1回目だぁー。
720名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 17:49:48 ID:v8rKub8K
しばらくウンの処理に気をつけれ。
721名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 22:58:35 ID:ub9Re/9G
三種混合初期二回目、赤五カ月半。
やっぱりギャン泣き。
帰る途中もご機嫌ななめ。
予防接種すると少し君がパワーアップしたような気がするよ。
無敵なベビーになっておくれ。
722716:2007/07/03(火) 23:36:00 ID:Oz+K/z53
>>717>>718
ありがとうございます。
みんな注射かと思ってました。
ブツブツ突起って痛そうですね。。。
723名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 01:21:25 ID:jPNGR9CZ
三種3回目。前回同様まったく泣かず。
それどころか看護師さんにほめられて笑顔全開でよだれダラ子。
たまには集団検診でワサワサ赤さんみたいなぁ
724名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:39:02 ID:GLA2TuM4
一ヶ月検診age。
出生時3390gだった息子が4700gになってた。
お医者さんや助産師さんにBIGベビーだね、って言われた。
725名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:50:14 ID:2Mt23sNY
水疱瘡に行った。
他所のバアサンが「誰でもかかる病気をお金かけて散らすなんて」
思わず「お金で子供の苦しむ顔を一つ見なくてすむんですよね」と言ってやった
726名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:44:24 ID:OtC2JYcl
5才@日本脳炎1回目に行ってきた。
何やかんや言われている日本脳炎だが、予防するに越した事は
727名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:00:35 ID:ia78CMot
もうすぐ10ヶ月、三種混合1回目。
他の接種や風邪が重なって遅くなってしまった。

旦那が子どもの頃から掛かっている医院に初めて行った。
「お父さんに似てるね〜!」
などと大好きな父ちゃんやバーちゃんの名前が出て
油断したところに注射されて仰け反って大泣きした。

「カーチャン、騙したなぁ〜!!」
って顔されてしまったよ。
728名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:03:36 ID:ogLowtvw
BCGと3ヶ月検診行ってきた。
検診でアトピーと言われ少しへこんでる。
729名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:05:35 ID:Q89LyH5W
6,7ヶ月ヶ月検診って、うちの市は無料券はないそうです。だいたいいくらぐらい
かかるんだろう?実費で受けた人、教えてクレ。
730名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:10:40 ID:wXJsmrrt
>>729
それこそ、地域によって様々だと思うよ。
うちのかかりつけは5〜6000円だったけな?
めぼしいところに電話して聞いてみては。
731名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:12:28 ID:HnX3b6aj
>>729
うちは2ヶ月の時任意で受けたら4000円だったよ〜
病院によって違うと思うけど。

これだけじゃなんなので。
昨日4ヶ月検診だった。
体重は平均だったが、頭囲が8〜9ヶ月の平均値位あったorz
732名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:25:23 ID:ynKLxIH5
娘@6ヶ月〜今日、三種混合(2回目)行ってきた!
やっぱり泣いたよ・・・。
射した瞬間に「ふぇ〜〜〜、うえええぇぇん」

私、母親としてどうよ?って感じなんですが、
赤や他の人が注射するのを見るのが駄目で(自分が打つ分には全く問題なし)
赤に泣かれると、私まで涙ぐんでしまう始末。
ポリオ以外は旦那におまかせ・・・orz
そう、今日も。

そろそろ私も頑張らなきゃだな・・・。

733名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 11:51:02 ID:lY4Z6+VK
教えてください。
1歳半で水疱瘡にかかったのですが余りにも軽かったため
抗体ができているか、後日血液検査をって言われましたが
自費でしょうか?あと自費ならいくらくらいでしょうか?
スレと少し離れますが教えてもらえると助かります。
734名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 11:52:49 ID:sKSGPEfI
>>733
>後日血液検査をって言われましたが
自費でしょうか?あと自費ならいくらくらいでしょうか?
ここは病院で聞くべきでしょ。
735名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:28:04 ID:ku1eZZfs
今日はじめての注射してきたー!!(BCG)
保健センターは混んでたけど早めに行ったから10番めだった。次、三種混合受けたいのですが何週間たったら受けられるんでしたっけ?
736名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:34:42 ID:sKSGPEfI
>>735
予防接種のあんないとかはもらってないんですか?
そうでなくても今日説明聞いたはずですが
一応私が持ってるのでは、BCGは次のワクチン接種まで27日以上はあけるとあります。
737名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 22:33:47 ID:HTJOrBul
息子@4ヶ月
本日BCG受けてきた。
結構強めに押すんだな〜痛そうだな〜なんてボーっと息子の腕を見てたら
フギャー!!!
痛かったね。。。でも頑張れ、息子よ。
三種混合は注射なんだぞー。
738名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 22:56:22 ID:n4lzMJFh
赤@3ヵ月
今日BCG受けてきました。
針刺さった瞬間ギャー!!
終わったら何事も無かったように寝てました・・・。

来月は三種混合だ!
739名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 01:03:45 ID:ldeginav
娘@1歳6ヶ月
歯科検診に行ってきました。
心配だった虫歯がなくて良かった。

私と一緒に歯科指導を受けた人が、指導員に検診のいい加減さを訴えていて、
帰るのが遅くなったのが残念。でもいい加減なのは同意。
そして、その指導員もまったく指導もアドバイスもしなかったから、私も軽くカチムカ。
740名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 18:05:46 ID:LpxHriqA
昨日BCG行ってまいりました。
明日で四ヶ月になる赤は打つ前〜病院出るまで泣いてました。
これから先の予防接種が本当の『チックン』なのに〜

BCGってあんなに押し付けるんだね。腕が変形するんじゃないかと思った…
741名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 00:22:24 ID:HtXC77qq
一歳♀三種二回目してきました〜
742名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 00:59:08 ID:RqPgBEmC
一歳11ヶ月の女の子。おたふく、任意で接種。
注射されても頑張って泣かなかった!!エライぞ!
一ヶ月前は水疱瘡で8,240円、おたふくは6,300円とイタイ出費だったけど、
一生モンと思えばまあいいか。経過も注意しよう。たまに腫れるらしいし。
インフルの注射まで、一段落したかな。
743名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 02:49:31 ID:GC9qsXAs
6ヶ月♂三種混合うけてきた。
BCGではちょっと痛そうにして泣きそうになったけど、三種は泣かなかったどころか、最中に笑顔でました(・∀・)
意外に注射のほうが痛くないのかな?
744名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:04:07 ID:7umOqLcG
赤3ヶ月
昨日三種混合やりました。みなさんBCGやってから打ちましたか?うちはBCGやる前にやったのですが大丈夫だったでしょうか…
745名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:53:43 ID:dvmoFeop
1歳6か月健診いってきました。積み木とか、絵を見て指さしとか諦めてたけど、意外とできてホッ…。
でも我が子はまだ2語くらいしか話せず、保健師に専門医への相談を勧められた。私自身が全然気にしてないので断ったが、友達の場合は積み木も絵もNGで「元気だけじゃいいわけじゃない」とキツく言われたらしい。何かあるとすぐに専門医にと言われるの、すごく嫌だった。
746名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 12:28:34 ID:NtzO1fhw
7ヵ月息子の検診と三混の三回目行ってきた。
絶賛人見知り中の息子、看護士さんに触られるだけでギャン泣き…orz
病院中に悲鳴が響いてたわよーなんて言われちゃったよ。ハズカシス。
747名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 19:38:46 ID:bHs5Ciah
赤@7ヶ月
昨日三種混合1回目行ってきた!
看護師さんに泣いちゃうかなー?なんて言われ、
ドキドキしてたけど、泣く気配すらなかった。
そういえばBCGも泣かなかったな…
薬乾かしてる待ち時間に、お腹すいてギャン泣きしたのには笑ったけどw
痛みに鈍いのかしら…
748名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 19:41:47 ID:5J4SnbwB
やっと水疱瘡いけたー。8000円。うむ、相場だろう。
でも他の小さいこと混ざって2歳児がいると、なんか場違いな気がしてw
注射ではすぐ泣き止んだのに(体を抑えつけられるのが嫌だったんだな…)
病院の絵本を返して帰らなきゃとなったらギャン泣きonz
749名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:38:17 ID:uv7CcLQo
5ヶ月。
三種混合1回目行ってきた。
>>747さんと同様、うちも泣かなかったけど、
BCGではギャン泣きしてたから不思議。
750名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:59:14 ID:lc2SwvEq
赤五ヶ月

三種二回目行ってきました。
一瞬泣いたけど、後はケロッとしてました。
今日も小児科混んでたなぁ
751名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 18:30:49 ID:uN3jigR7
赤@5ヶ月
三種混合2回目。
またも泣かずにキョロキョロしてた。
ウチの行った小児科はガラガラ。。。
752名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 19:13:50 ID:mzITpKXm
4か月検診&BCG接種
保健婦さんにもお医者様にもニッコニコ。
接種はちょっと泣いたがすぐに立ち直りニッコニコ。
753名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 19:19:09 ID:mzITpKXm
4か月検診&BCG接種
保健婦さんにもお医者様にもニッコニコ。
BCGはちょっと泣いてチビッたが、すぐに立ち直りニッコニコ。
赤にとっては楽しい外出だったんだろうか…
754名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:07:06 ID:Y7rO3LXS
4ヵ月検診とBCG終了。
終始ご機嫌斜めだった息子。
色々な説明の時点で落ち着かず、
計測で寝かしたらギャン泣き。
全裸にしたらギャン泣き。
診察でギャン泣き。
ハンコ注射で(ry
とにかく泣きっぱなし

雨だし疲れたお_| ̄|○
755名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:37:24 ID:I43t0f2R
二歳です。
つい先日三種混合の追加をしてきたのですが、
ウチの娘はこれまでの注射全部、全然泣かないんですよね。
抱っこさせて予防摂取しますが、注射を見ても、腕に近づいてきても、
針を刺されても、液を入れられても泣かないどころか
ピクリとも動かない。
先生いわく、
「液が入ったときだけ眉をピクリと動かしましたよ。」なのですが。
上の息子がギャン泣きだったのに比べて娘は強しです。
756名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 13:49:25 ID:6oTXjehQ
5ヶ月 三種2回目行ってきました。
ちょこっとだけふにゃーと声だしただけ。
帰るときに、ビョルンに入れるのがてこずり泣かせて
しまった。
みなさん、母子手帳の通りに健診いってますか?
10ヶ月は券があるので無料ですが、7ヶ月は
どうしようかな・・。
757名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:03:00 ID:W0ARW6GX
5ヶ月 3種混合1回目行ってきました。
BCG以来だし、3種は痛そうなのに
一瞬ふに〜って顔しただけで、泣かなかった。ガンガッタな赤。
来月またガンガロウ!
758名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:03:39 ID:W0ARW6GX
ageスレなのに下げてスマソ。
759名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:27:03 ID:ipymwYrR
10ヶ月検診行った。雨だから久しぶりに抱っこで疲れた…
ずっと泣いてて検診どころじゃなかった。
ここんとこグズリ気味だしタイミング悪かったのかな。
760名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 17:38:11 ID:qsKCO5MH
7ヶ月娘の3種混合2回目。
機械的な流れになってしまい、先生に気になることを聞けず。
あの女医、嫌いだ@自分

761名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 02:41:08 ID:FOge82WM
7ヶ月検診&三種混合二回目@♂
体重が9280グラム…身長が75センチ…
で か い orz
先生が身長を二回も計り直した。
762名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 15:26:26 ID:I6BXcFR4
4ヶ月、BCG行ってきた
はぁ疲れて何もできない
orz許せ旦那、今日は手抜き料理だw
763名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 18:16:44 ID:yGak11c9
四ヶ月検診行ってきた。
検診に行くと疲れるらしくていつもより早寝になる。
明日朝起きるのもきっと早いんだろうな。
764名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 21:57:30 ID:X/NAQSbZ
三種混合1回目@4ヶ月と10日

小児科は歩いて2分のところにあるから便利だ。

赤は待合室でちょくちょくもらい泣きw
色違いのベビー服を着ている子がいて、
何だかお互い気まずい感じでした。
765名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 18:04:20 ID:heSS5+NN
スレ違いだったら、申し訳ありません。

7/4にBCG接種してから10日以上過ぎてます。
そろそろ接種痕が赤くなってくるはずなのに
ぜんぜんその兆候が見られません。
こんなこともあるんでしょうか?
766名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 18:45:59 ID:TsbFfGss
うちは接種して3週間ぐらいに赤くなったよ
接種後2〜4週間ぐらいに赤くなればいいんじゃなかったかな
767名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 19:30:39 ID:heSS5+NN
>>766
ありがとうございます。
もしかして。接種失敗? と思ってしまいました。
もう少し様子を見ていようと思います。
768名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:12:00 ID:DDqwdSK/
一歳半検診行ってきたage
同年代の子供がいて嬉しかったのか
広いとこに行って嬉しかったのか
ずっと走り回ってて大変だったよorz
今日はもう家事放棄w
769名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 18:43:57 ID:+Hvncgyp
3ヶ月、BCG接種行ってきた。
あまり泣かないなんだが、人見知りが始まってるのと、
ハンコ注射をやたらキツク押してくる医者にあたったせいで、
接種後は号泣してしまった。
770名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 19:10:27 ID:eSrsE1YY
BCGはぎゅむ〜とこれでもか!って感じで押すのはデフォだよ〜
針が痛いというより強く押される感覚で泣いちゃうんじゃないかなぁ

7ヶ月、三種混合一期三回目やってきた。腕じゃなくてお尻に注射だった。
三回とも泣かなかった。キョトンとしてて・・・鈍いのかしら
771769:2007/07/17(火) 19:20:47 ID:+Hvncgyp
ぎゅむ〜これでもか!がデフォなのか。
上の子のときは、ぎゅむ、ぎゅむ、くらいだったから、
あの先生がものすごく押したのかと思ってたよ。
ハンコ注射なのに、血も出ちゃったし。
772名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 22:14:27 ID:6XlsP218
>>771
ある程度はデフォだよ。

娘の時は先生が暴れないようにギューッと腕を握ったため、
3日ほど指の形くっきりな内出血が消えなかったorz
773名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:23:56 ID:q/H09S+9
三種一期3回目@7ヶ月女児

同じく三種を受けに来ていた初対面ママとでぶっちょ赤談義、
子同士もちょっかいかけながらニコニコ。
そして診察。
やっぱり今日も愛想のない先生orz
人見知り真っ只中の娘が泣いた・・・
苦手なタイプだが、腕はいいと評判なんだよなぁ。
774名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 13:29:30 ID:e3SoAAQR
三ヶ月検診と三種混合1回目に行って来ました。
娘はわりとケロッとしてたのに、ぷくぷくぷにぷにの腕に
ぶっすーっと針をつき立てられるのを見て、私のほうが泣きそうに。

近所の小児科はいつも激込みで大変と聞いてたので
ネットで診察予約できる、少し自宅から離れた小児科へ。
先生、看護士さんたち共に説明も丁寧だし感じが良かったので
このままかかりつけの病院にしようと思います。
来週はBCGだ。
775名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:26:21 ID:GG+Keqvq
火曜に三種混合3回目、今日は7ヶ月検診に行ってきた。
三種混合は腕出す時点でもう分かったみたいで、ギャン泣き寸前。
針刺さったらギャーっとやっと声が出たから顔が紫色になっちゃった。
検診は測定してくれた人が下手で、ちょっと泣いて足が縮こまってるのをちゃんとのばしてくれないままにされた。
次は来週のポリオ2回目だー。
776名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 20:32:46 ID:kqHT2exU
三種混合2回目でした。6ヶ月。
注射前の聴診器&おくちあーんですでに号泣…
でも注射自体は瞬く間に終わってそんなに泣かなかった。
お医者さんの腕がいいんでしょうね。
777名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:06:50 ID:G5Q9hvJ1
日本脳炎@年中児
2回目行ってきた。1回目も体調悪くなったりしなかった。
とりあえず安心。後は追加で来年。先生曰わく、しばらくは新ワクチンはできそうもないとか。来年まで今のワクチンが足りるかなーと言っていた。
778名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 02:11:38 ID:53Lw+Y0h
本日BCG受けたが、跡が赤くポツポツできてる。もしやコッホ反応かしら?腫れては無いけど赤くなってるんです…。普通赤くなるのでしょうか?それとも無色のままなんでしょうか?
779名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 15:44:42 ID:NKtK57g9
みずぼうそう行って来た@1歳1ヵ月
給料日前に7500円高いよーorz
780名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 19:09:26 ID:pwnrljJC
>>778
接種したとこ(保健センターかな?病院かな?)に
電話して聞いてみなされ。
781名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 19:23:35 ID:9M3eTyH4
7ヶ月検診行ってきた。6,7ヶ月検診は有料だから、受けない人が多いって聞い
てたし、6000円ぐらいかかるかもしれないし、うちも受けるのやめようか
な、なんて思ってた時期もあったけど、やっぱり受けてきた。近所の総合病院で。
1070円だった。
やったーー!!!しかも栄養師さんから個別に離乳食の指導もしてもらい、離
乳食のサンプルもいっぱいもらってきた。

先生、看護婦さんはアンパンマンのエプロンしてて優しかったし、ゆっくり話、質
問も聞いて貰えて行ってよかったー。かかりつけ医をそこの総合病院にしたいけど、
総合病院の小児科の先生は過労死寸前って聞くし、かかりつけ医は個人病院にして
おいた方がいいのだろうか???。
782名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:11:43 ID:H7phQtR2
>>781
うちは発達の遅れを診てもらうのに総合病院へいってるんだけど、そこは一般診療は午前のみ。
午後は専門外来だから、風邪とかで行くわけにはいかないし、でも入院寸前かもという
重症の子は午後でもみてくれる。だから、気軽に行くようなかかりつけには
できない。個人病院で長引くような症状が続くときにセカンドオピニオンとして
行くというような使い分けをしています。
その総合病院が、どういう位置づけの病院なのかを確認したほうがいいかも。
783名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:18:26 ID:RqQl6rVA
日本脳炎予防接種に行ってきた
かかりつけではなく、以前子どもが入院した時にお世話になった病院。
かかりつけ医は
「接種したいならしますけど〜」となんとも心もとないというか出来ればしたくないといった感じだったので
入院先の病院は一人とても予防接種に詳しい先生(よく勉強されていて情報も早い)がいるのでお願いした。
理路整然とした説明を受け安心できたよ
784名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:40:06 ID:Nu5pX1iI
6ヶ月健診&三種混合2回目へ行って来た。
ガーゼを顔から取るテストも可愛かったけど、
おすわりして、不安げに先生を見上げてる姿が可愛かったなあ。
注射は、1回目より泣かなかったし、ぐずらなかったのでほっとした。
785名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 16:38:33 ID:JBvTt48K
三種混合1回目行ってきましたー

BCGで大泣きしたから凄い泣くのを覚悟してたのに思ったより
泣かなくてこっちが拍子抜けしたw
後2回頑張ってもらおう
786名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 23:41:02 ID:GBlwuYsO
4ヶ月検診&BCG行ってきました。

なんだか大分待たされて、
問診→身体測定→診察まではお利口にしてられたんだけど、
最後のBCG直前にお腹空いたのか母の腕をチュパチュパ。

先生のとこ行った拍子に口が外れてグズり、
案の定BCGされたら最高潮泣き。

……辛かったね。
夢にまで出て来たのが夜も寝ながら泣き出した。
787名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 23:51:16 ID:nj9KQFzU
明日1歳半検診だ。疲れるんだろうな〜。今から気が重い。
3時間予定。うそでしょ〜〜〜〜
788名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:20:30 ID:va4fM3b0
BCG行ってきました。
初めての注射なのでかわいそうで自分が鬼のような気分だった。
当の赤本人は眠い&パイ欲しさにグズってて、大泣きしたけどそのせいなのか注射のせいなのか不明。
乾燥させてるうちに腕の中でスヤスヤ寝息をたてていた。
よく頑張ったね〜と声をかけながら涙が滲んできてしまった。バカ親ですw
789名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:41:56 ID:f+y5Z9mx
昨日だけど、娘1歳麻疹・風疹、息子2歳おたふく受けてきました〜
二人とも泣かなかった。いい子でした。お疲れ〜
790名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:50:12 ID:f4OM1kY6
今まで受けた息子の検診で、ガ-ゼを取ったりお座りさせたりするテスト系のことが全くありませんでした。
身長・体重、体を触る、内臓のエコー等はあったのですが…。みんなが書いてるから一般的な検査のはずなのに受けてないなぁと思い、少し心配です。田舎の病院だからですかね?!
791名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:38:04 ID:1F3UiveO
9〜10ヶ月検診、市から無料で診てくれる用紙もらっていたのに忘れてたorz
11ヶ月になってしまい、もう行けない(´・ω・`)
元気いっぱいだけど…次の検診まで特に診てもらわなくて大丈夫ですかね??
792名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:44:58 ID:Yg2dqKns
無料券が使えるかはわからないけど、心配なら検診した方がいいんじゃないかな。
うちも悩んだ時もあるけど、赤ちゃんの成長って早いし&外見からじゃ元気そうにしててもわからない事も多いみたいだし…
793名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:02:37 ID:mbo7/OzL
三種三回目終了〜 三種は一年後に追加だなぁ。
今回は1〜2回より泣かなかった。

今度は9月からインフルの予約ができるのでMRの前にインフルかな?
ポリオ秋の予定がまだわからないけど、その兼ね合いもある。
秋までに日本脳炎〜と思い聞いたら
「海外に旅行に行かないのならもうちょっと待て。
国で自粛してるし、それに流行ってもないから」と言われ、
「でも来年あたりはワクチンがなくなるって聞きましたよ!
新しいワクチンも再来年あたりまで出来ないって聞きますし…
あと、予防してない乳幼児が多くなって、
今後注意するようにニュースにもなってましたけど」って言うと
「需要があるからなくなりはしない。
流行ったら子供だけじゃなくて、大人も予防しなきゃならん。
小さい病院は出来ないけど、大きな病院なら予約してできるから。
新しいワクチンも来年あたりには出来る予定だから、もう少し待ってくれ」って。

本当? 新しいの来年??? 謎!
でも警察病院とかにも出入りしてる良い先生なんだけどねぇ。
794名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:26:47 ID:kyzfs2NL
3,4ヶ月検診に行ってきました。赤さんイパーイでテンション上がる娘。

胸囲が範囲を越えていたようです。イヤン。
795名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:31:45 ID:rMMYhXLq
>>790
受診票の、診察所見って所になかった?ガーゼとおすわり←6ヶ月
検査後に、お医者さんが○つけるようになってるけど…
行政によって違うんだろうか?
796名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:46:06 ID:YMPBKmwO
>>793
予防接種を受けさせるも受けさせないも親の判断
予防接種を勧めるも勧めないも医者の自由

でもきちんとした知識・情報のある先生の意見を聞いてから判断したいよね
793の先生は勉強足りなさ杉
需要があろうがなかろうが現在生産がストップしている以上、いつかは在庫は切れる
実際一部の自治体では接種させたくても在庫がなく接種できない状況とか
ワクチンの生産なんてすぐに出来ないのは数年前のインフルエンザ騒動でわかっている事
また流行したら大人も予防が必要?
抗体が切れている高齢層以外はちゃんと予防接種をしているので抗体はある
今更再接種する必要はない
来年出来る予定だったワクチンは開発段階で副作用が多発し再度開発しなおしで
全てが順調に進んでも承認・生産まで至るのに最低2年かかる。
うちのかかりつけの先生は
「新ワクチンが出回るには最悪あと5年くらいかかるのではないか(言いすぎ?)」なんて言ってましたし
今後これ以上開発が長引くようなら旧ワクチンの生産も再開するのではないかとも言ってました

良い先生が必ずしもどの分野においても良い先生とは言えないよ
797名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:49:55 ID:5e1dT55b
ポリオ2回目行ってきた@7ヶ月半娘
聴診器あてられて泣き出す娘。こりゃ注射か!?と思ったみたいだが
いざポリオ接種の時に、ちっくんではなくごっくんだったので
「ギャアアアア!!!・・・アアア(゚Д゚)」とポカーンとなっていたw
三種混合がよっぽど怖かったからかな。
今日もよくがんばった!
798793:2007/07/26(木) 18:32:01 ID:mbo7/OzL
>>796
だよねぇ。 
やっぱり大きな病院に電話して予約しようと思う。
ダンナにも相談してみるです。
799名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:29:28 ID:NAO31JQt
791さん
うちの市では10ヵ月健診の無料受診券は1歳になる前日まで使えるよ。

病院じゃなくて保健センターに聞いてみたら?
800名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 20:02:06 ID:Wf/3PlPm
赤3ヶ月、BCG行ってきました。

だけど親戚に急な不幸があって明日3時間かけて上京しなきゃいけなくなった。
予防接種の翌日にそんな遠出しちゃって大丈夫かしら…。
801名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:05:51 ID:EzDowy1M
三種混合2回目行ってきました。
1回目を思い出したのか、診察室に入ってすぐ、ギャン泣き(´Д`゚。)
看護士さんも押さえるのが大変そうだった…
802名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:38:04 ID:ZqumSyeO
>>790
ガーゼを取れるか、お座りできるか(腰が据わっているか)は、6〜7ヶ月健診とか
9〜10ヶ月健診とかの項目なんだけど、法律で全国どこでも必ずやる健診は
一歳半健診と三歳児健診、必須じゃないけどやるのが1ヶ月健診と3〜4ヶ月健診だから
6〜7ヶ月健診・9〜10ヶ月健診・1歳健診は、自治体によって扱いが様々。
医師によっても様々だから、医師が総合的に体つきとかを診ていて
心配なさそうだなと思えば、とくにガーゼかぶせたり座らせたりしない
可能性もありますよ。
>>790さんは内臓エコーを健診でやったそうですけれど、
うちは腎臓疾患もちなので小児腎臓外来でやったけど、普通の健診では
かかりつけ小児科でも、総合病院のほうでも、やってないようです。
803名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 19:24:20 ID:hy/hzY/A
BCG行ってきた@赤3ヶ月半
待合室で三種を受けに来た先輩赤さん達を見て、ご機嫌になってたが
いざBCGを受ける時はさすがにギャン泣き…痛そうだもんなー
我が子よ、頑張ったぞよ。
804名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 21:53:24 ID:Ns2GZ6GJ
四歳 日本脳炎一回目受けてきました。
迷ってましたが、先生は推進派で打ったほうがいいとの事。
今年に入って自主的に来る人が増えたそうです。
805793で798:2007/07/27(金) 23:40:58 ID:GZ5gpWUD
>>804
三〜四歳なら、迷わず受けるよ@日本脳炎
まだ6ヶ月だから少し迷ってる。
もちろん接種はできる月齢だけど… 
1歳満たないけど、受けた人ってどれくらいいるんだろ?
806805:2007/07/27(金) 23:42:25 ID:GZ5gpWUD
ちょっとスレから話がずれてる…
申し訳ないです。
807名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 11:20:07 ID:jfRQ80cg
>>805
3歳未満ならまだいいんじゃない?
推奨年齢が3歳からになっているのは月齢が低いと打てるワクチンの量が少量になって免疫がしっかりと付きにくいんだとか
それに活動範囲も乳児の間だとまだまだ狭いし、養豚所の前とか山の中以外なら接種を急ぐ必要はないと思う
蚊の移動距離はどんなに飛んでも8キロらしいよ
お子さんが推奨年齢になる3〜4年の間には新ワクチンか最悪旧ワクチンの再生産があると思う。
808名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 12:04:39 ID:RnjVguDN
10ヶ月検診行きました娘 身長67.8 体重7.8 身長は底辺ぎりぎりかやや下にはみだしてるらしい
2人目の子で離乳食もあまり食べないから適当 完全母乳でやってきたのだけど
いいかげんすぎたかな 反省 それ以外はもう一歩二歩歩き始めてるし上の子の友達に
もまれて情緒面も問題なさそうでなんの心配もしてなかったのだけど
とてもよく動く子なので体重が増えないのは仕方ないと思ってたけど身長はどうしたらいいのか
809名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 23:44:11 ID:6P7DjbLj0
>>807
http://www.med.net-kochi.gr.jp/eiken/shoho/KPHshoho/KPHs5102.pdf
右上のP30L7-9

最近の研究では、豚だけでなくサギやイノシシも増幅動物だと言われてるらしいよ。。
810名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 01:10:04 ID:x1TTF3h9
790です。
普通内臓エコーないんですか??尿検査もしれくれるので、良い病院でよかったなぁと思います。指しゃぶりの相談をしたら、おしゃぶりを勧められました!意外でビックリ
811名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 08:47:39 ID:qew6zSVE
>>810
おしゃぶりしても指しゃぶりもするよ。うちも義姉のとこも、私の友人のとこもそう。
うちの娘7ヶ月は、完母でほ乳瓶嫌いだけど、おしゃぶりだけは気に入ってくれて
眠るときと、外出先で軽くぐずったときにおしゃぶりするけど
それで指しゃぶりは減ったと思えないなぁ。
むしろ指しゃぶりは赤の成長にとって大切なことだからやめさせる必要ないと思う。
3歳4歳で指しゃぶりっていうなら話は別だけどさ。
指しゃぶり代わりにおしゃぶりはどうなのかなぁ。
812名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 11:59:10 ID:rpzba9EG
本日はじめての予防接種。
おかんのほうがガクブルしてます。
813名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 13:45:46 ID:x1TTF3h9
おしゃぶりは鼻呼吸促進するから良いらしいです。指しゃぶりは歯並びに問題ありって聞いたような…。
814名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 14:11:03 ID:qew6zSVE
>>813
歯並びに影響するのも、生え揃ってるのにまだ指しゃぶりる位の年齢だと思う。
0歳児のうちはやめさせるのはかわいそうじゃないかな。
おしゃぶりは確かに鼻呼吸にいいけど、1歳過ぎても常用してると
発語が減るから徐々に止めるようにって言われているよ。
遊んでるときとか常にちゅぱちゅぱさせるんなら止めた方がいいと思うよ。
815名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 17:56:37 ID:QoZwQ0NO
日本脳炎一期二回目行ってきた
初めは激しく抵抗するも
「ちゃんと出来るよ。頑張るよ」と手を差し出す
差し出したくせにいざ注射が近づくとまた絶叫。
看護婦さん笑ってたなぁ〜
816名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:06:30 ID:sHQ+WbYe
1歳6ヶ月検診にいってきました。
歯科は問題無し。
内科も問題無し。
体重13.0kg、身長86cm。
ちょっと大きめだけれど、問題なしだそうです。良かった。
817名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:19:53 ID:nBqERjgq
5ヶ月。三種混合一回目行ってきました。
針が刺さって一秒ほど経ってからギャン泣。
小さな子は痛覚が少し鈍いのだろうか?
818名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:33:51 ID:t6o+pVaj
この前、三種混合2回目へ行ったけど、針を刺す時は、反応がほとんどなく、
ワクチンを注入する時に、泣き出した気がする。
ギャーッて一声だったけど。
819名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:22:36 ID:whFrT1Uu
昨日三種混合1期2回目行ってきた。
押さえられて、不満そうな声は出したけど
泣かなかったー!
3週間後に3回目いきます!次は泣くかな…。
820名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:23:42 ID:whFrT1Uu
sageいれたままだったよorz
821名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:50:12 ID:s0o00bz/
1歳検診にいってきました。
歯科は問題無し。
内科も問題無し。
体重10.8kg、身長76cm。
はしかの予防接種は全く泣くそぶりなしw

看護婦さん
「は〜い、痛くない痛くないよ〜〜   あら? 泣かない・・・」
何かうちのこ鈍いのかな・・・
注射で一回も泣いた事無いんだよねぇ・・・・
822名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:49:11 ID:MHq8O8nR
三種混合1期1回目行って来た@5ヶ月
針刺すどころか、聴診器当てられた時点で号泣。
注射打ち終わっても泣き止まず。
待合室にいた小学生からの迷惑と言わんばかりの視線が痛かったorz
823名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 16:44:16 ID:r0cTjwBk
>待合室にいた小学生からの迷惑と言わんばかりの視線が痛かったorz

君たちも赤ちゃんの頃は絶叫してたんだよ〜(多分w)
と生暖かく見守ってやろう
824名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 15:30:36 ID:IyR6xu1U
4ヶ月検診に行ってきた。「さくらちゃん」がイパーイ!
そういえば、自分が出産した日は桜が満開だったな。
隣に座ってたさくらママが付添いのトメに「多いですね、さくら・・・」と落胆した声でつぶやいてた。
キニスンナ、桜が咲き誇ってた一週間に生まれた子ばかり集めたんだもの。
825名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 16:36:38 ID:LHO/vxtR
三種混合3回目終わり。
予防接種手帳に残った副票を見ると、右左どっちに接種したか書いてあり、
毎回違う方にしてくれてたことに気づいた。副反応のぐりぐり予防かな?
当たり前なのかもしれないけど、小さい気遣いがうれしかった。
826名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:02:18 ID:EO2SDGem
>>825
うちも昨日3回目終わったんだけど、2回目の時に「今日は右に打ちますね」
そして昨日は「今日は3回目なので左に打ちますね〜」と言われた。
ということは決まってるのかなぁ?
827名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:17:09 ID:R/1hrJjz
>>824
うちも4ヵ月検診行ってきた。特に問題なしで安心した。
さくら、候補に入ってたけど違う名前にしといてよかったかな。かわいい名前だけどね。
次は8ヵ月検診だったかな。12月か、冬だ!早い!
828名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:44:20 ID:20BZjtu7
BCGで初めて近所の小児科に行って来た。

接種の前から大泣き・・・医者がタバコ臭かったからだ。
ヤニ臭撒き散らしてる小児科医なんて最悪。
しかもこちらから何も言っていないのに、頬の湿疹を診て、
アレルギーの仕組みと治療法とステロイドの利点について
ブツブツ早口でまくし立ててきた。
ステロイドの副作用ばかり取り上げるマスコミの馬鹿共がどうとか、
それを鵜呑みにして症状を悪化させる親の責任がどうとか、
およそ診察とはいえないものだった。
タバコ臭くて殆ど聞いてなかったけど。

三種混合は、二番目に近い小児科に行こう。
829名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 18:30:57 ID:/Ycs341r
>>825>>826
うちは二回目終了@三種混合。
たしか左右交互にしますって問診表か何かに書いてあった気が。
だからBCGのちょっと上に刺されてきたよ。

BCG→三種混合1→三種混合2…と段々泣くのが早くなってきたorz
先生は赤さんに知恵がついてきた証拠って励ましてくれた…いい先生だ。
830名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 21:01:00 ID:aHHHhSAN
三種混合3回目に行ってきた@7ヶ月
夏休みに入ってるので小学生の子もチラホラ
(小学生向けの接種もある)
うちの子は後列に座った、9ヶ月の妹と一緒に来た小2の女の子と
仲良くしてもらってるうちに
背中もたれに手をついての初のたっち!
お母ちゃん嬉しくて、携帯で記念撮影しちゃったよ。
831名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:33:10 ID:jZMw4z8J
三種混合一回目@女の子四ヶ月。
通ってる病院ではお尻にチックンでした。
先生が聴診器あてた時点で『ギョエ〜!』
打った後もしばらく泣き、看護士さんに『怒りんぼさん?』と言われた…

そんな事ありません…。
でも他の子は泣いてなかったな〜
832名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:28:24 ID:9uvIh5WN
三種混合age
833名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:35:30 ID:tMzhjrwt
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
834名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 10:41:55 ID:pvPddnix
三種混合2回目@ちょうど5ヵ月

BCGと三種混合1回目は待合室ですでにフニャフニャ泣いて、
打った瞬間はギャン泣き。

なのに今日は待合室でもご機嫌で、
注射を打たれても声すら出さずに終了!
帰ってからもチラシをビリビリ破りながらご機嫌。

強くなったなぁ〜。
835名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:43:51 ID:AwJ4DhCb
1歳。麻しん風しん混合(MR)接種行ってきた。 
暴れそうになって、子供を押さえてる先生と看護師さんの手に力が入ってた。 抱っこしてる私も力が入った。
今まで受けた接種より、射してる時間が長かった。 ドキドキした。
836名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 15:55:49 ID:PvFXSrH/
3ヵ月、初めての予防接種でBCGやってきた。
痛くて泣くというより押さえつけられて泣いてたような。
837名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 16:00:23 ID:mfxF4nn/
三種初期三回目、六ヵ月。
尻に打つのかと思ったら左腕だった。
次はポリオで通知案内が来るよと医者に言われた。
838名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:01:27 ID:pq+yPUnB
三種混合3回目@6ヶ月
今まで予防接種で泣かなかったけど
今日はついにひと声「あああ・・」と言った後きょとん。
ちなみに尻ではなく右腕
839名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:29:08 ID:xWppbYLs
下の子BCG行って一週間
後が消えかかってるけど今のは後残らないのかな?上の子3歳はもう完全にハンコの後消えました。
840名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 13:05:00 ID:qNT5vb9v
昨日、三種三回目行ってきた。
次はポリオかぁ。
もろ、抗体低い世代な私。
841名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 15:03:06 ID:AK4H1QRE
BCG行って来た。疲れた。
842名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 16:39:48 ID:iIvazzNx
9〜10ヶ月検診へ行ってきた。
病院で待つのは良いけど、行き帰りが暑くて大変だった。
843名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 09:44:46 ID:oFD0pvIp
昨日6ヶ月検診行ってきた。
三種2回目接種も完了。

検診、注射そのものはスムーズに済んだのだけど、
栄養指導という名の下のミルクメーカーの営業ウザス
他のメーカー貶めて不安をあおって自社製品の売り込みウザス
844名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 16:43:36 ID:Cxkcspui
以前勤めてた小児科にBCG接種しに行って来た。
なんかこそばがゆい変な感じ。
845名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:24:08 ID:B0g+mmo0
赤三ヶ月
今日はじめての三種混合にに行ってきた。
部屋に入った途端に別の子の大泣きする声が。
そんなに痛いのか…と思ったらその声聞いただけで泣きそうになった。
打つ前に、赤ちゃんに打つ注射の中ではかなりいたい方ですと言われて
赤をしっかり押さえ付けてくださいと言われると
何かを察したかのように暴れる赤。
無理矢理押さえ付けて、ブジュッと針が刺さると
『ふぇっふえ!ふえ!!ぎやあーー』

かあちゃんかわってあげたかったよ。
おつかれさま
846名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:49:51 ID:rWLedPWW
1歳半検診行ってきた。行き帰りが暑すぎて死ぬかと思ったよ。
普段公園で会う子どもの中には全く同じ月齢のことはいないので、
今日はよその親子とお喋りとかしたかったんだけど、
うろちょろする自分の子を取り押さえるのに精一杯でそんな余裕はなかった。
身長81cm 体重10.05kg
今あるオムツがなくなったら次はLサイズかな。
847名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 05:21:19 ID:tcjRCTMo
接種age
集団だったんだけど、うってくれた医師が小児科医じゃなくて皮膚科医だった。
医師会の義務で駆り出されたんだろうな。
彼の皮膚科は普段予防接種の取扱いしてないから、接種慣れしてないだろうな…。
どうせなら小児科医か、インフルエンザとかの予防接種を取扱ってる医院の医師が良かったなー。
などと少し不安になりました。
848名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:26:53 ID:PDs9fKms
三種混合3回目@7ヶ月
2回は泣かなかったけど今日は大泣きw
なぜか先生パニックw

次はポリオなんだけど、どれぐらい間あけたら接種できるのかな?
849名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:30:09 ID:V1f4IVSL
>>848
予防接種パンフレットに載っていませんか?
850名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:32:05 ID:5F/UHnFG
三種混合1回目に行ってきた@4ヶ月女児

前回のBCGを思い出したのか、診察室に入った瞬間泣き出して母は切なくなってしまった。
ああ、ごめんよ〜
順調に進めば10月の集団ポリオに間に合うわ。
851名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:12:37 ID:CbE3V2aH
日本脳炎の予防接種 二回目行ってきました。
852名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 02:18:28 ID:iwk322iG
三種混合2回目行ってきましたー
BCGはすごい泣いたけど三種混合は1回目も今回も一瞬だけだった

BCGは後の乾くまで押さえられてるのが嫌なんだろうなー
853名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 02:32:37 ID:zbQW6y0L
おたふく行ってきました。
副反応がないといいな。
854名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:20:17 ID:LyVvDKwW
三種混合3回目いってきました。や〜泣いた泣いた。
ポロポロと大粒涙ながされると可哀想なのに萌えてしまう。

これで今年はあとポリオだけだ。
855名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:44:01 ID:bzwh978o
BCG行ってきた。乾くまで待つ所(10畳位の絨毯が敷いてあって靴脱いで上がる)でおむつかえてる人がけっこう居た。トイレでやればいいのに…あと旦那&上の子供と来て接種後乾くの待つ一家。花見じゃねーつぅの。狭いからジャマなんだよ。
856名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:15:50 ID:7atNIMOK
三種混合3回目行ってきました!

前回は泣かなかったから今回も大丈夫だと思ったら、
看護婦さんに「泣かないね〜」って誉められた瞬間に泣いたw

次は来月のポリオだ。
51年生まれの旦那が居るから、
気を付けないと。
857名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:00:19 ID:LHu8lPVI
4ヶ月検診行って来ました。誰にでもニコニコの娘に母もニコニコ。よその4ヶ月児もみれたし和んだ。
858名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:25:59 ID:FGqVDvZx
昨日一ヶ月検診

生まれてから一ヶ月と一週間で1700g増えてた。
夫婦、上の子みな細い赤だったからなんかびっくり
859名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:35:05 ID:W02zCha6
BCG@5ヵ月半

スタンプを押される自分の腕をじーっと見つめていた息子。
終わった瞬間にベソをかき始めた。
泣きべそ顔に激萌えな母は大喜び。
860名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:24:31 ID:EdWf3Cr3
赤もうすぐ七ヶ月
三種混合はそろそろ行き始めた方がいいです?
861名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:04:24 ID:NKI0g8FT
>>860
うちは3ヶ月でBCG、4ヶ月でポリオがうまいこと接種できたので
5ヶ月から毎月三種混合行きましたよ。
862名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 03:16:06 ID:EvbsBmoC
>>860
1歳ジャストでMR(麻疹風疹混合)を受けることから逆算すると
それまでに3種混合を3回受けておくためには、6〜7ヶ月頃から
打ち始めるのが無難。赤さんの体調がよければ>>861さんみたいに毎月接種で
早く打ち終えることもできるけれど、冬に向かって風邪引きで接種延期なんて
ことも考えられるから。
863名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:43:47 ID:3nZ+j6N5
10ヶ月健診に行ってきた。
娘、来週には1歳になるんだが…。
遅くないか?

今日は3時半から三種混合の3回目も
予約入れてある。
さあ、またギャン泣きしてもらおうか。
いや、泣かしたいわけじゃないんだけどさ。
864名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:19:55 ID:vx1IXgBX
BCG&4ヶ月検診行ってきた。緊張の余り喉はカラカラ、医師の
言葉も頭の表面を滑っていったorz でもいい病院で良かった。

・・・けど、どうもうちの息子は男の人が怖いらしい。看護士さん
が測定などしている時はニコニコウフウフ言ってたのに、先生が登
場した途端大泣き、そのままBCG打って乾くまで真っ赤になって
泣いていた。疲れた〜〜〜、こんな調子で次回三種どうなるんだろ
う。
865名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 15:10:51 ID:t2pNPOfU
BCG行って来ました。
男二人も引き連れてきた若ママ予診票を無記入で持って来てBCG前に書いてた。
きっと予防接種説明の内容なんてよくみてないんだろうな・・・
子供終始泣きっぱなしだしカワイソ
866名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:11:06 ID:0Ivtfrws
4ヶ月の娘の検診案内が来た。

「本人以外のお子さんは連れてこないようご協力ください」

だって。
子供がワンサカいる訳でも、会場が狭いわけでもない。
こんな注意書きある自治体ありますか?
確かに、ママ実家至近が多い地区だけど。
実家は遠い。近くに一時保育できる保育園も託児所もない。
仕方ないから連れて行くけど。
わざわざシッターにお願いして検診に来い!ってこと?
アリエナイ・・・・
867名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:50:57 ID:y21U3erL
三種混合3回目行って来た。7ヶ月♂
診察の時から不安げで、背中を診てもらう時は、
私によじ登ってたけど、あんまり泣かなかった。
今月か来月、ポリオに行かないと…集団接種だと、時間がかかっていやだなあ。
微妙に遠い場所だし…面倒だけど行かなきゃなあ。
868名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:32:38 ID:3Kbg9LUK
>>866
「ご協力」だからどうしても無理な人は連れてきてもいいんじゃない?
869名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:51:05 ID:2JwQ063o
1歳8ヶ月娘

おたふく行ってきました。
次はインフルエンザだ!
今月末予約忘れないようにしなきゃなぁ。
870名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:14:28 ID:dHSoEId9
親はどちらも幼子だろうけど年齢による差は大きい。
はっきり言って遊び方は激しいし危なかった。
赤ちゃん用おもちゃ(ブロック)などで遊び放題で楽しそうでしたがね…本人たちは。

シッターでも一時保育でも利用できる限りはした方がいいと思う。
私はそうしている。
871名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:49:23 ID:MtkhusM8
>>866
うちもそうでしたよ。
てか、まだハイハイもしない子の中に飛んで跳ねるおっきい子がいたら他の親がヒヤヒヤしなきゃいけないからじゃない?
または苦情か事故があったとか。
けっこう時間もかかるしね。
872名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:40:06 ID:eMmKtdS2
3種混合一回目。泣かなかった。あの先生注射上手。次もあそこ行こう。
873名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:29:28 ID:/PmUz2JH
昨日ですが・・・
三種混合3回目・10ヶ月検診して来ました★
来月はポリオ2回目〜(゚∀゚)
874名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:12:24 ID:Aj7A8xCQ
BCG行ってきた。
同じ月に出産した元職場の先輩と再会した。相変わらず疲れる人だった。
この先も顔合わせるんだよなあ。話し掛けてきたら今日みたいにヒラヒラかわそう。

それはそうと、狭い市内なのにひと月間で生まれた子があんなに多いとは!
昔はもっと多かったんだろうな。
875名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:05:59 ID:r29caZgc
明日四か月健診だけど、赤まだ首据わらず。
みんな首据わってるのかな…?
腕引くと頭ついてくるし、うつぶせにするとちゃんと頭あげるんだけど、
なぜか立て抱きだと全然ダメで首カックンしちゃう。
三か月半ばから半月ばかりこの状態だよ…。
876名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:26:23 ID:bc3FJiwt
>>875
うちの娘もその頃はゆらゆらしてましたよ

三種混合1回目行ってきた土曜は6ヶ月検診だ〜
877名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:40:22 ID:JlP5tj2Z
>>866
その注意書きは、強制ではないよ。
ただ、マナー守らない馬鹿親が居るから未然に防いでるのだと思う。
よく、検診にいくと…待ち時間の間、退屈だからか子供同士をバタバタ走らせてても何も注意しない馬鹿親が居るんだよね。

そういうのを横目で見ながら、検診を待つわけなんだけど、、ああいうのが居るとイライラする。
マナー守らない人間って、何処にでも居るのよね。
赤ちゃんが泣くのは、仕方ないけど。
878名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:49:31 ID:vA2y2ciH
うちも預ける所がないから自分自身連れていくの憂鬱だ。
上がかなり我が強くて落ち着きがなくて
羽交い締めくらいしか押さえが効かない。
上下の性質が逆なら良かったのにな…
879875:2007/09/06(木) 16:21:22 ID:r29caZgc
雨だけど四か月健診いってきました。
予診の助産師さんは「首かなりゆらゆらだね」といってましたが、
医師の診察では「合格にしちゃおう」だってw
>>876さんの話も聞いてちょっと安心しました。
880名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:54:21 ID:DdQTmXZN
台風が近づいてるさなか、ポリオ1回目行ってきた。
意外にあっけなかった。
881名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:12:53 ID:JI/ZT506
>>875サン、あなたは私ですかってくらい一緒w
明日検診なのも
寝返りは急がんでもいいけど、
外出が大変なんで早く縦だっこしたい…
882881:2007/09/07(金) 16:52:13 ID:n3G58r6i
4ヶ月検診行ってきた
首すわりがまだなのと、反り返りが強いので
来月に再健診来てと言われてしまったorz
883名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:26:46 ID:bO/yV/ro
MRワクチン打ってきた@1才0ヶ月
予約を入れる度に体温が微妙で数回キャンセル。
やっと今日打ててほっとしたよ(*´Д`)
あとは10月にポリオ2回目やったら予防接種ラッシュが落ち着く。
884名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:21:01 ID:zTA6L6Ko
ポリオ1回目行ってきた
すごい大勢来ててビックリした。
平日もあってかパパ連れ組は少なかった…(家はパパ連れ組、運転手の意味もあるけど)居心地悪そうな感じ、パパは連れて来ないほうがいいのかなぁ…

なんか、疲れた…はぁ
885名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 02:46:17 ID:G73J3o3S
3種混合3回目終わった。7ヶ月。
ホッとした。秋のポリオ集団接種に間に合った。
今回は泣かなかったよ。
886名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:41:05 ID:KDpSdVpA
風邪引いたり、用事があったりでまだ三種混合受けてない@10ヶ月。
10月に1歳になるんだけど、今月から三種混合受けたら1歳になってすぐに
MRが受けられませんよね?
MR接種後に三種混合を始めるほうがいい?
887名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:53:38 ID:P6gDqBbB
一回も受けてないの?!三種は早くしないと命にかかわることも
あるんだよ?どんな用事だかしらないがry
三種が先に決まってる。
888名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:04:13 ID:FKD10q2R
6ヶ月検診行ってきた。
三種混合打ったのと同じ小児科だったんだが、
診察室入って先生の顔見た瞬間ギャン泣き。
先生=注射=痛い って覚えてるのか?
でもギャン泣きしながら、顔にかけられたガーゼを取る姿カワユスw
来月は三種の3回目だ。また泣くな絶対。
889名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:51:50 ID:U7R5Lig7
5ヶ月赤、三種一回目いってきた。

2ヶ月前にBCG受けてからかなり間が開いてた…シマッタΣ(゚Д゚;
今月はポリオもあるんだよね。んで来月、再来月と三種…
自分のせいでタイトなスケジュールになっちゃった。ごめんね娘…
890名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:57:05 ID:AYNrEnEH
三種混合3回目行ってきた〜@赤8ヶ月

が、日の数え間違えで自費になってもうた・・・。
三種は今のところ追加まで2回受けてれば辛うじていいらしく、
「どうしますか〜?」と言われたけど、命には代えられないので受けてきた!
でも久々に「あぁ〜っ・・・orz」って旦那となってもうた。

主役の娘は、待合室で前の子がギャン泣きで出てくる様を見てビビッタらしく、
今までは問診の時でも「?」だったのに、
今日はもうそこから「ふぇ〜〜〜」となってしまった。
もちろん注射はギャ(ry
891名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:38:01 ID:tGEEXePE
明日4ヶ月検診とBCG?の予防接種なんだけど旦那と喧嘩してムカついてるので、
検診後のその足で実家に帰ろうかと思っている。
普段外に出ないのに検診と注射で更に実家にお泊りじゃ赤に良くないかな?
でも旦那の顔見たくないし悩む…
892名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:52:44 ID:4efquseC
三種混合2回目行ってきた@赤6ヶ月
冬になる前にできるだけやっつけたい所。

>>891
うちの赤は検診後、結構疲れてたみたいです。
帰省は赤さんに良くないかな、なんて悩まないで済む日に延期して、
検診当日はゆっくり休まれるのがいいんじゃないかな
893名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:15:49 ID:teTK0egK
>>891
どのくらいの距離かわかんないけど大丈夫じゃない?
水分補給こまめにね。
うちも4ヶ月健診の前日に旦那とケンカして
健診後にそのまま実家帰りましたw
ちなみに電車10分、バス20分、徒歩8分の距離。
抱っこ紐で乗り物では寝てくれたので助かったけど・・・。
894名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:50:45 ID:I9Ab1dxc
三種混合 I期 1回目。@6ヶ月男児
注射されるときは不安そうな顔、注射終わってから一声泣いた。
よくがんばったぞ。おっぱいチュウチュウしてから帰りました。
帰り道は「おもちゃのチャチャチャ」を歌ったら笑ってたのでエンドレスに歌ってましたw
895名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:50:59 ID:yx0A3VKd
ポリオ1回目@6ヵ月

診察をしてくれた先生が掛かり付けの先生で良かった〜!
大勢いたけど、あっという間に終わって安心。

てか6ヵ月〜1歳までの健診無料券があるけど、
いつにしようかなぁ。
忘れないようにしなきゃ…
896891:2007/09/11(火) 20:16:29 ID:tGEEXePE
4ヶ月検診とBCG行ってきました。
>>892-893レスd
赤が体調崩すのが怖くて今日のところは大人しく家に帰りました。
この怒りはもう少し熟成させといて落ち着いたら思いっきりぶつけてやろうと思いますw
見ておれ!旦那め!

BCGってすごく痛そうなのにケロッとしてたうちの赤。
そういえば他の赤ちゃんもあんまり泣いてなかったような。
見た目程痛くないのだろうか?
897名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:46:36 ID:GlqpbYwz
3、4ヶ月検診行ってきました。
保健士(婦?)にいろいろ言われて一気に
子育てに自信がなくなってしまいました。
体重は倍くらいにはなっているものの、増えが悪い赤に対して
「あなた若いけど…ちゃんと授乳してる?」
してますとも…最近飲みが悪いのは承知です。
今、試行錯誤しているところなんです。
ひっかき傷にも「これどうしたの!?あなたじゃないわよね…?」
って…orz
母ちゃんがんばるよ。
愚痴になってしまいすいませんでした。
898名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:55:43 ID:D9WDNkfm
>>897
それってかなりヒドイ。よく我慢した。
つか相手も人を選んで嫌味言ってるのかも。
そんなこと言われたら怒る人もいるもん。
怒らないでショボンとなるような人選んで気分晴らししてるとしか。
自分なら「ハァ??え、何が言いたい?」ってスゴんでやる。
ダンナさんかご両親にいって「妻が虐待疑われて家で泣いてます」
って電話でもしてもらいなよって感じ。
まぁ虐待に苦しむ赤さんを見逃さないって一心なのかも知れないが。
899名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:38:29 ID:khS7B3eq
ポリオ二回目@10ヵ月

帰宅していつもと変わらぬ晩御飯(離乳食)。朝・夕と一日二回
食後に●をするのはいつもの事だけど、夕方のがなんか緩い。
説明書きに緩くなるかも〜ってなかったと思うんだが…。
元気だし、水ではないから様子見。
900名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:53:33 ID:GlqpbYwz
>>898
レスありがとうございます。
他にも、子育てに今のところ悩みもなく楽しいし子も大好きだと
私が言ったら、「あらそう!偉いわね、私絶対無理だわw」って。
はぁ…?って感じでした。
こんな愚痴聞いてもらいありがとうございました。
気にせず頑張ろうと思います!
901名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:00:59 ID:7HDbktkL
赤@6ヶ月
三種@→BCG→三種A→三種B→ポリオ@終了でようやくひと段落!
BCGとポリオの日程をもう少し早く連絡して貰えるとありがたいなぁ…なんて贅沢かな
902名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:18:33 ID:UmgLsZ35
三種混合の三回目終わらせました。
実家の母親の看病で長期帰省中のため、市外での予防接種となり実費でやってきました。
注射一本に6千円は高いよう・・・・
903名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:52:02 ID:va8l5l/e
>>902
でも6千円で子供の病気が防げたり軽くで済むなら、
安いと思うけどな。

それより看病お疲れ様。
904名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:42:41 ID:gyDR1kaK
DPT1回目行って来ました。
押さえつけたときからキーキー言ってましたが、
針が刺さったとたん、ンビーと泣きじゃくり。
でも、診察室から出たら、けろっと泣き止みました。
905名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:48:19 ID:b1fUi24/
ポリオ2回目@1歳半

今年の春に熱性けいれんを起こしてしまったために、受けるのが遅れた。
ポリオ、やっと終了してよかったー。

熱性けいれん起こすと、
予防接種は一年間受けられないとか、
今は一年間受けられないということはない、
とか
先生によって言うことが違うので迷ったよ。
906名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:58:50 ID:UaJTwJ3U
9ヶ月検診行ってきました
今まで特に何もなく過ごしてきたけど
今回の検診で「舌小帯短縮症」の疑いありとの診断
大きな大学病院に紹介状まで…
帰ってきてぐぐって色々調べてるけど調べる程鬱になってます…
チラ裏気味スマソ
907名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:39:50 ID:GGlzFnKR
ポリオ二回目いってきました。
歩き回るようになって初めての予防接種。
追いかけるの疲れました…。
一回目の時は結構下痢がひどかったので大変だった。
また下痢しちゃうかなあ。
908名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 05:36:47 ID:8QmurZwX
三種混合・2回目行ってきました。@8ヶ月
注射ではギャン泣きだったのが、夜早く寝たな〜と思ったら夜中に起き出して
最近夜泣きが多かったのに今日は1時間ほど機嫌よく遊んで自然に寝た。
おかげでかーちゃん眠れなくなって2ちゃんだよ・・・

うちの市はポリオが春(4月)と秋(10月)にまとめてあるので
間に三種混合を3回受けておくのが定石らしいのだが
だらだらと予約の電話を掛け渋っていたり(電話嫌い・・・ごめんよ娘)
娘が熱がでたりで1回目やっと先月受けられた。
三種混合の3回目も4週後(10/18)の予定なので
なんとか10月末あたりのポリオに間に合いそう。
これを逃すと次のポリオは来年の4月だしなぁ・・・。
909名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 05:51:17 ID:04IoONfw
四ヶ月検診終了!

最後に、母子20組ぐらいずつの前で、一人の赤ちゃんに見本になって貰って、うつぶせの姿勢や寝返りの練習?の指導がありました
そこに、三歳ぐらいの男の子が乱入してきて、その赤ちゃんの顔を触ったり、体当たりしてきたんです
赤ちゃんのママも保健師も必死で守りながら説明を続けますが、幼児の母は知らん顔
さすがに赤ちゃん泣き出して、保健師が「あぶないから…」と、話の途中でしたが、赤ちゃんをママに返すと「遊んであげてたのよね」と言う始末
こういう親が居るから、上の子を連れて来ないで欲しいとか言われるんですね
兄弟連れでも、殆んどはきちんとした方ばかりだったので、一部の親のせいで皆が迷惑だな
910名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:53:44 ID:q/lG7+bS
BCG打ってきたよ〜@3ヶ月と1日

でっかい涙粒こぼして泣いてたけど
とりあえず熱も上がらず元気だから安心。
ただ、いつもなら0時くらいに授乳で起きるけど
今日は起きる気配がない。
心配で熱測ったけど大丈夫だった。

母は心配で眠れませんよ。
911名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:57:23 ID:D5OWF7by
10月になったらインフルエンザの予防接種って書いてありましたが
みなさん行かれますか?家族全員打ったほうが良いですよね!
912名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 04:38:44 ID:N/oMEa3A
既出ですが…インフルエンザの予防接種はリスクも大きいので、それぞれの判断になると思います
ちなみにウチは受けないようにしています
913名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:45:07 ID:qfWOdHUB
インフルエンザの予防接種は、ふつうほとんどリスクないよ。
注射の跡が赤くなるくらい。
914名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:00:14 ID:tjXdDLqF
あとは稀に風邪っぽい症状があるくらいじゃない?
うちは1才娘がたまごアレ(クラス6)だから
危険をおかしてまで受ける必要はない、
気になるなら家族が受けなさい、と言われてるけど
アレ持ちじゃなければ高いリスクなんてないよ。
去年みたいにタミフルだなんだと騒ぐよりよっぽどいい。
915名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:19:00 ID:3EVSflnE
毎年家族全員インフル接種。
毎年罹る長男。他の兄弟含め家族はかからないのに不思議。
すごく軽い症状で済むので、まあありがたい。
916名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:41:02 ID:/x6mNWRr
>>911
以前は学校で集団接種だったんだよね
いろいろ問題があって、任意になったらしいけど、気になるならお医者さんに相談してみるのが一番かも
917名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:29:20 ID:WfURnxSd
6ヶ月検診行きました
クタクタ…
歯0本と書かれててビックリ、あの白い2本は飾りですかww
918名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:33:16 ID:gNpz10FU
ポリオ一回目。
少し遅めに行ったせいか、拍子抜けするくらいサクっと終了。
薬の量ってほんのちょっとなんですね。
919名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:33:01 ID:bmez54OX
三種混合一回目

30分くらい病院で様子みてと言われたので待っていたけど、そのまま帰っていいか分からなくて結局1時間いました
920名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:55:51 ID:UHlorCPj
>>918
ポリオは0.05ミリですからね。

>>919
どんな予防接種も基本的には30分体調みないといけないからね。
よくお待ちになられましたね。
921名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:34:13 ID:AIVDqxou
>919
乙でしたね。私も3回とも30分以上様子見たよ。
他の人も真面目に様子見してた。
けど、ブラジル人っぽい母親は接種してさっさと帰っていった。
順番待ちのときも携帯いじってたし。

昨日は9ヶ月検診に行ってきたのであげ
6ヶ月から身長があまり伸びていないかと心配だったが、1.5センチ伸びてて
少しは安心した。頭囲が2センチ小さくなってたので、家に帰って自分で図ってみたら
ちゃんと大きくなってた。
先生に触診されたときは泣き出すからあやすのに大変だった。
922名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:05:13 ID:NdQxEUId
インフルエンザの予防摂取話に便乗させて下さい。
うちは毎年インフルエンザの予防摂取を受けてても
4月初め頃に家族全員でインフルエンザになるんだけど、病院で聞いたら
「4月とかだと予防摂取でつけた免疫(?)がもう切れちゃってるからねぇ…」と言われた。
だから10月、11月に予防摂取する意味があるのか悩む…
923名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:27:07 ID:tHD6misW
>922
ウチの場合は違う型に感染しちゃったみたいで、病院に行くと
「一番流行しそうな型で予防接種を行いますが、毎年何種類か発生しますし」
と言われてしまった
924名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 20:39:24 ID:6SNwXSVz
ポリオ行って来た。
前の接種が6月で先だと思って忘れてたよ…危ないところだった。
925名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:21:29 ID:h0bSvaBS
すみませんが、どなたか教えてください。
5ヶ月娘なのですが、明日ポリオに行く予定でした。
その事を知り合いに言ったら「ポリオの前に三種混合を一度受けなくちゃ日程が厳しくなる」と言われました。
これは本当でしょうか?

いろいろネットで調べていますが、確かにみなさん三種混合を一度受けてからポリオをしているので心配になりました。
926名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:19:53 ID:he+5EXIm
私は医師のすすめがあったので、3ヶ月検診の日に三種1回目を受け、その後のスケジュールを組みました
でも、ポリオとBCGの日程連絡が遅くて、結構あぶなかったです
幸い予定通りに接種できたので、早めに済んでよかった〜♪と思ってますが、どの順番がベストなのかは自信無いです
927名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:34:23 ID:TZ+S48Yv
>>925
うちの場合はポリオは集団接種(保健所等で日時指定)なので
それのタイミング(春と秋)を見て三種混合のスケジュールを組みました。
ちなみに2月生まれで秋にポリオがあるのでその前に三種混合初回の3回を
済ませました。
多分ポリオは集団接種のことが多くBCG(基本的に最初に受けてる)の後
少し期間が空くので皆さんできるうちに三種混合を受け始めてることが
多いと思われ。
自分で(もしくはかかりつけ小児科があればそちらでも)スケジュールを
組んでみて(必要な期間とある程度の余裕を持って)大丈夫なら別にポリオが
先でもいいように思うのですが。特にポリオの前に三種混合を一度受けなければ
ならないような事は自治体の予防接種の冊子になかったと思います。
928925:2007/09/27(木) 18:52:09 ID:qX0eAQWp
>>926-927さん
ありがとうございます。
やはり、明日はポリオを受けずに先に1回くらいは三種混合を受けに行く事にしました。
ポリオの後は約1ヶ月三種混合受けれないんですよね。
とても参考になり助かりました。
ありがとうございました。
929名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 20:20:13 ID:QOl09pwE
ポリオ2回目終〜〜了!age!

これで一歳までお休みだ〜!
ってお誕生の12月まで2ヶ月ちょっとしかないんだけどね・・・。

しかし今日は参った。
保健センターまでの間にあるいつも混んでいる国道を避けて行ったら、
工事中の道路で渋滞!娘グズグズ・・・。
会場に着いたら凄い人数でビックリ!!でも結構流れはよかったかも。
帰り道もポリオ渋滞で娘グズグズ・・・。
家に着いたらいつの間にか娘寝てた。
結局、行き帰りのグズグズは眠かったんだよね。

お昼過ぎの接種時間、どうにかして欲しいわ・・・。
930名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:01:40 ID:sydzLonF
小児科のセンセイ達も午前中は忙しいからね〜。
こっちは一日限りだから我慢せねば、と思っている。
931名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:06:10 ID:57WBsw2w
ポリオ一回目終了!!
二回目は集団接種が春になるので来月から三種混合だな。
忘れっぽい私はまだまだ気を抜けない…
932名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:16:54 ID:V8ix6Anc
ポリオ2回目おわた
次は年明けに三種混合一期追加だ
933名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:19:40 ID:QOl09pwE
>>930

そうだよね〜、先生達も忙しいんだよね。
自己中な考えですた・・・orz
934名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:06:03 ID:zJHXXAgJ
>>933

午前中は忙しいっていうより…検診や予防接種にくる健康な子に風邪等うつらないように、病気で通院する子と時間を分けてくれてるってききました
基本的には、救急以外の診察受付は午前中にして、午後が検診&注射らしいです
935名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:58:27 ID:No/AtlKs
三種混合1回目終了
間にBCG挟んで年内に終わるスケジュール組んだけど
大丈夫かな・・・
936名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:26:13 ID:boLvpJFA
5歳児健診と歯科検診(フッ素塗布も)に行ってきました。
自治体主催のではなく、自己負担で。

市町村によっては自治体主催のがあるんですね、羨ましい。
幼稚園で簡単な身体測定や内科・歯科検診等あるけれど、
何となく行ってきました。
子供は先生にあえて大喜び。
次に会うのはインフルエンザの予防接種時かな。
937名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:01:54 ID:7ugN92B6
三種混合の2回目受けてきた

BCGでも泣かず今回も泣かない娘…
痛みに鈍感なのかな?
938名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:06:32 ID:qNK9f1Fd
>>937
うちも泣かないよ〜
先生や看護士さんには「強いわね」と言われるけど同じく「鈍いんじゃ
ないですかねw」と返してます
939名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:59:40 ID:0yYCdLa3
水疱瘡いってきたついでにインフルエンザの予約もしてきた。
インフルエンザ2回終ったあとにおたふく、そのあと三種追加で
一通り終る。ホッ。
と思ったら自分のインフルエンザの予約忘れてしまった。
940名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:08:57 ID:+jy2VXZn
うちの赤、こけて歯茎出血したのを機会に
歯科でフッ素塗ってもらったぉ。まだ4本しかないのにw

もちろん自己負担です。@9ヶ月
次回のフッ素塗布は半年後。
941名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:20:28 ID:58P1A1Yj
今日,三種混合のはずだったのに,
ここ数日の冷え込みのせいか,
鼻声になってしまったので,延期.
数日で治るといいんだけど.
942名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:22:36 ID:3VXcsbvd
三種3回目終了〜
来週ポリオ行ったら次は半年後!
三ヶ月→六ヶ月は検診も多いし忙しいですね
943名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:23:49 ID:F7iHFdlk
早々と行ってきました 三種混合2回目〜
我が子の為だからキッチリ予防接種&検診行くけど、、自分だったら後回しにして最終的に行かないだろうなw
944名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:49:04 ID:ROcGtAnW
インフルエンザ一回目やってきた
流行が近年遅くなりつつあるから早すぎたかと思ったんだけど
静岡で集団感染あったし、いつ流行るか今年はわかんないから悩んだあげく一緒にしてきちゃいました!
945名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:57:41 ID:sD60tC9l
三種二回目行ってきた〜
946名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:41:02 ID:q2UEt8vf
すみませんあげます。
今日、これからポリオなんですが服装はどんなのがよいでしょうか?
BCGの様に診察や、肩を出したりしますか?
947名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:45:54 ID:QEj7sqvG
>>946
うちも今からポリオ。
生ワクチン飲むだけだけど、事前診察あるから
さっとお腹出せるようにシャツ+ズボンが良いんでないかな?
948名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:47:28 ID:XhaU3rT0
診察あるので、お腹が出しやすいほうが楽です

ポリオは注射じゃなくて飲むものなので
肩は出さないですよ〜
949名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:13:58 ID:kZuPp2zf
7ヶ月検診来た( ^ω^)

混んでるよー(;^ω^)
950名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:31:22 ID:Kj5uBMN5
三種混合3回目行ってきましたー@9ヶ月

もうかかりつけの小児科は診察室に向かう時点で泣き出す程病院嫌いだわ
注射して帰りは寝てたけどなんか今熱っぽいなー
951名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:12:00 ID:7RCGuuH2
三種混合と4ヶ月健診行ってきました。注射って一瞬ですむんだ。
952名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:17:28 ID:vb5GqOv2
三種2回目やっと打てた・・
間に中耳炎になったからどうしようかとヒヤヒヤした。
次は3週間後。
953名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:28:47 ID:at2ovrmY
三種一回目と検診age\(^O^)/
954名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:22:15 ID:amQzFuux
検診って、自治体から連絡ある月齢しか行って無い人がいてびっくりしたんですが、だいたい皆さんいくつぐらいの時行かれてますか?
ウチの周りでは、病院(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1歳、2歳、3歳)と自治体の保健センター(4ヶ月、8ヶ月、1歳半、3歳3ヶ月)と両方行く人が多いんですが、これって珍しいのでしょうか?
955名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:12:48 ID:FxC/neHT
>954
病院で1ヶ月検診
あと自治体の保健センターで4ヶ月、10ヶ月、1歳半、3歳。
大体こんな感じ。
956名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:56:29 ID:/C1xEwAM
うちの方は>>955の10ヶ月を抜いたもの。
3〜4ヶ月検診から1歳半までないわけで、少ないなと最初不満に思ったけど、
母子手帳に書いてある項目を自分でチェックして、特に問題ないと思ったから
行かなかったよ。ちなみに今1歳9ヵ月。

逆に>>954にびっくりした・・・すごいね。
957956:2007/10/07(日) 22:01:22 ID:/C1xEwAM
ごめん、違うわ。
3歳児検診のみ集団検診。
今までずっと自分で病院に予約を入れて検診でした。
無料です。
958名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:15:02 ID:ycbuarzJ
自治体は無料だったけど、病院でも無料でしてくれるなんて羨ましい…
959名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:04:39 ID:qXTjyuxC
>>954
法律だかで決まっていて、全国どこでも必ずやっているのは1歳半健診と3歳健診。
ただし、1歳半健診を1歳八ヶ月で実施するとか、3歳健診を3歳四ヶ月で
実施するとか、若干遅めに実施するところもある。

法律で決まってはいないけれど、やっているのは1ヶ月健診と3ヶ月健診。
3ヶ月健診は、4ヶ月健診として実施しているところも多い。

というわけで、全国的に、ほぼ全員が受けているだろうと思われるのは(実施時期のブレはおいといて)
1ヶ月健診 3ヶ月健診 1歳半健診 3歳健診 就学前健診

でもって、うちの自治体は、1ヶ月健診の無料券と、6〜10ヶ月健診の無料券が
母子手帳についてくるので、大多数の人は、上記の必須健診+6〜10ヶ月健診。
ただ、うちの子は胎内にいるころからトラブル続きだったので、1歳まで
毎月健診を受けてました。医師から「来月また来てね」と言われた場合は
健診といえども診察扱いになるので、乳幼児医療券が使えて無料でした。
病院の健診を
960名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:05:33 ID:qXTjyuxC
>>959です。ラスト1行消し忘れです。ごめんなさい。
961名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:28:33 ID:TmvY6M9z
5ヶ月。ポリオ行ってきました!
962名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:19:22 ID:dvA51UwW
3才半 おたふく風邪済ませました。
皮内テストと合わせて3回針を刺したので
よく泣きました…

年末はインフルエンザだ!
963名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 11:54:56 ID:+eJ8STwb
1歳なりたて。さっきMR行ってきた。
三種混合より痛くないとのことで、実際全く泣かなかったなぁ。
またしばらくは予防接種ラッシュだわ。
964名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:41:34 ID:btPZ6e0G
10ヶ月♂検診に行ってきた。
体重は平均なのに身長が1才児並だそうで…
先生に3回も身長を測り直され赤ギャン泣きorz
でも健康優良児の太鼓判を押して貰ったからオケ(・∀・)
965954:2007/10/10(水) 18:38:25 ID:M+G4AE5r
レスありがとうございます

ウチの方が少数派みたいですね
病院で「次回、●ヶ月検診の予約はいつにします?」ってきかれるので、何の疑問も持たず行ってました
勿論有料です
親切なのか営業熱心なのか…
966名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:06:29 ID:Ci+W+KfU
六ヶ月検診行ってきた〜
保健所の前を通ったらちびっ子イパーイ、ポリオやってたみたいだ。
うちは来週だ〜
967名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:28:59 ID:AAtnWlkr
6-7ヶ月検診行ってきた。
最初の身体測定から押さえられるのが嫌でギャン泣き開始、
あんまり泣くのでとうとうタオル取りはやらずじまい。
左右の手の麻痺は無さそうだし家で出来てるなら良いでしょうとの事。
帰ってからパイ飲んで超御機嫌。
タオル取りちょっと楽しみにしてたのにな。
968名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:15:58 ID:IKjxFla1
ポリオ一回目いってきました。八ヶ月赤。
明日は私がポリオですー。50年生まれ。
集団でこそっと受けさせてくれたらいいのに・・
お金は払うから・・・・・
969名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:43:45 ID:cc/Lewir
携帯からですが
さっきポリオ一回目でした
接種後20分くらいでちょい吐き。
時間的に大丈夫ってことで受け直さなかったけど
その後もちびちびオエってしてるので心配だ〜
子どもは元気だからいいけど…ワクチン効いてるのかな
970名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:19:09 ID:n6y+CcQ0
ポリオ2回目〜。
ポリオでは全然愚図らなかったのに、帰りのバスでうるさくて大変だった。
次の予防接種はなんだろうか…
971名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:45:01 ID:VDVVyHZV
2歳5ヶ月、インフルエンザ行ってきた。
神奈川なんだけど高いところは4500円、安いところは2000円と差がありすぎ。
中身は同じなのにね〜
972名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:37:47 ID:183u/jCr
1歳1か月。おたふく行って来た。5000円也。
先月MR、来月ポリオ2回目、12月はインフルエンザ×2回と毎月行く予定。

うちは片耳難聴だから、おたふく早目に行った。
インフルは迷ったけど、上の子が予防接種したのに2年連続インフルエンザA2型に感染したから、二人とも予約した。
今年こそ学校でもらって来ません様に…
973名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:39:52 ID:183u/jCr

× A2型
○ A型
974名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:58:28 ID:ovX1AvF5
>>965
現役保健師ですが、自治体で行われている健診で十分だと思います。
基本的には4ヶ月、10ヶ月、一歳半、3歳(自治体によってバラつきあり)ですが、
それぞれ根拠があってこの時期を設定してます。
まあ病院で受けてもマイナスではないと思いますが、
よほど自治体の乳幼児健診で経過観察になったり、
気になるなら受けてもいいかと思いますが。
975名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:53:58 ID:y3Eq5aeM
検診と三種混合行ってきたあげ
976名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:01:41 ID:oMhMOoVQ
ポリオ1回目いってきました。
来月三種3回目。やっと落ち着ける。
977名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:10:04 ID:tdFOjkZF
ポリオ一回目〜
うちも来月三種三回目〜
978名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:47:58 ID:G1moNn+n
3ヶ月と1日目
さっそく三種行ってきた。

待合室で待っていた人たち、泣いたまま診察室から出てきてごめんね。
979名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:17:44 ID:manSdJz9
歯科検診の時にフッ素塗布している人、まだいるんですね
WHOでは6歳未満は禁忌になってるのに・・・

大きなお世話サゲ
980名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:14:41 ID:3ypIk7wY
今から四ヶ月検診@大阪市
981名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:17:31 ID:PJoQias+
日本の水道にはフッ素入れてないから、
歯科で受けるのは当てはまらない。
982名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:25:28 ID:8aM9/4Vu
10ヶ月児検診行ってきた。
久しぶりに近い月齢の子を見て、
はげ具合が似たり寄ったりの子も多くて安心したw
983名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:47:00 ID:imnxn0sd
ポリオ行ってきました。
物凄い込みようで大量赤子と大量かあちゃん、
少数の所在なさげな父ちゃんでごったがえして熱気ムンムンでした。
ああ…つかれたァ。
984名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 02:36:09 ID:9rhn/l+J
1歳半健診に行ってきた。
これまで母子手帳にある健診は全て出産した病院(小児科もやっている)に行っていたのだが、今回は初めて別の小児科専門医に行ったら娘の会陰が癒着して手術が必要だと分かった。
これまで健診にちゃんと行ってたのか?なんで1歳半まで見つからなかったんだ?というようなことをやんわり言われた。
早い時期に分かっていれば手術は必要なかったらしい。
985名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 07:52:41 ID:kCvvcecH
うちは陰唇癒着の疑いで様子見中。
そんなとこくっついちゃうなんて思いもしなかった。
986名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:13:35 ID:ArB+zIJQ
7ヶ月検診@7ヶ月+15日 ♀

体重7540グラム
身長74センチ
胸囲41.6センチ
頭囲43センチ

この日は出産した病院で3月に生まれた子が4人集まったけど、
1人だけつかまり立ちしてましたw
写真撮ったりお話したりで楽しかった!!
987名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:36:12 ID:vXQK1DrC
ポリオ1回目@6ヶ月
この秋のポリオで、車で来場可の唯一の会場のためすごい大人数
若い母親が「まじ人多すぎ〜」と柳原加奈子の口調でキレててびびった
スタッフの方の誘導はスムーズで、大人数を上手にさばいてて
そんなに怒らなくてもいいのにーと思った
988名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:50:16 ID:Wh0+ZNy3
ポリオ行ってきた〜
人、盛り沢山見て疲れたのか爆睡中…
赤@7ヶ月
989名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:21:16 ID:imP00UBb
同じくポリオ1回目@1歳
会場がごく近いので受付終了間際に行ったら、驚く程にあっと言う間に終わった
何でも早め早めの行動を心掛けていたけどこりゃいいわw
990名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:40:02 ID:mIr7k7mT
>>984
うーん、でも検診では体重測るときだけオムツ外した位で
それ以外ではオムツはしたままじゃない?オムツの下って
診る事ってあんまりないよね?
うちはまだ8ヶ月だからこれからの検診だとそういうのあるのかな?
991名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:23:57 ID:7gk0849/
六ヶ月検診行った時オムツの下もちゃんと広げて診てくれてたよ@女児。
少々ビックリしたが大事なことなんだね。
992名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:12:20 ID:9rhn/l+J
>>984です。
ママ友たちが行っている地域で一番人気の小児科もあまりお股は見ていないらしい。
だから、たまたま今回行った小児科がよかっただけなのかも。
こんなことになって初めてママ友の子とお股を比べてみたら全然違っていたので、そういうことがあるとさえ分かっていれば素人でも一目で分かりそうな状態です。
うちはおしっこの穴が小さいながらも見えているのである意味それが私の発見を妨げた原因かもしれませんね。
腟はまるっきり癒着部に隠れていますので、生理が来たりセックスをしたりする時期まで気付いていなかったらと思うと今気付けてよかったです。

>>985さん
診てくださっている先生が様子見でいいとおっしゃっているなら様子見で大丈夫なのだと思います。
うちは結局総合病院に入院して処置をすることになったのですが、そこで
「6ヶ月くらいまでなら癒着が膜のようになっているから外来でピッと切るだけで大丈夫。1歳を越えると癒着部が皮膚化するので手術が必要になることが多い。2歳を過ぎると抵抗が激しくなり手術も大掛かりになる。とにかく早期発見が一番大事」と言われました。


993名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:31:11 ID:kCvvcecH
>>984さん
レスありがとうございます。
調べてみたらちょこちょこある事らしいですね。
今度注射で同じ小児科に行くので、その時もう一度見て
小児外科紹介になるかどうか判断してくださるそうです。
小さい内に分かって良かったと思うと同時に
なんでこんな大事な事を今まで知らなかったのかと。

あとついで
●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑2スレ目●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192699828/
994名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:06:40 ID:4qBB+5UC
>>993乙。
さりげなさに惚れた。

>>990
オムツの下、男児は玉が下りてるかどうか必ず見るよね。
やっぱり女児が見落とされがちなんだろうなあ。
995名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:21:27 ID:9rhn/l+J
>>993
>>984です。
様子見のまま手術にならないといいですね。
それから、乙です。
996名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 20:46:20 ID:lCRFSXHV
ポリオ1回目行ってきた@8ヶ月
待ち時間に寝ちゃって診察も接種時も眠ったままでラクだった。
997名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:25:04 ID:e5WPmeZi
三種1回目@4ヶ月
喉を見られるのが嫌いな模様。
先生が「喉見せてね〜」で銀の平らな板?を口に入れると
「ピャー!」
動かないように固定されてさらにあ「ピギャー!」
終わって抱っこしなおしたら、涙なんか出てなかった。
また来月2回目だ〜。
998名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:49:59 ID:wbVA9j1R
4ヵ月BCGに行ってきましたが、BCGの上下おした注射が曲がってるのですがよくありますか?
999名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:17:15 ID:hDWLD/Tj
一歳五ヶ月、ポリオ二回目。
会場で暴れ回り、追っかける私は汗だくだった。
次は三種の追加。その次にみずぼうそう、おたふくの予定。
1000名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:18:52 ID:D/nOB6IK
1000ならみんな育児大成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。