PTA退会した人したい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
PTAは任意団体です。
入会するしないは個人の自由意志。
入学と同時に入会しても退会はできます。
こどものためにと言いながら無意味な活動をしているPTA。
PTAが存在するために かえって保護者間がギクシャクします。
ここは、そんなPTAを退会した自由人が語り合うスレ。
PTA役員の愚痴は別のところでしてください。
PTAを辞めたくなったらきてね。

2名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:20:47 ID:cssDe1cA
単発スレ立てる必要あるか?
3名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:40:34 ID:rDAAs8rj
>>2

PTAがなければいい と思ってる人 たくさんいるでしょ。
嫌だ というのと 退会 は大きな違い。
所属して文句をいうのとは違うよ。
4名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:55:26 ID:mgmr5/YE
はいはいワロス
5名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 01:03:10 ID:cssDe1cA
>>1
あなたはPTA退会したんですか?
6名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 07:58:16 ID:WnZX6v94
退会して一切関わらずでは無く
保護者に無理なく都合に合わせて活動できるように
学校側が配慮していかないと…
団体に所属しなくとも、色んな関わり方があっていいはず。
7名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 17:48:34 ID:rDAAs8rj
1です。
私は退会者です。
まったく 6さんのおっしゃるとおりです。
学校からの配布物に目を通すことだって、立派な参加。
なにも団体で何かしなくてはいけない というものではありません。
退会した途端に自由な気持ちになって
交通安全の旗振りでもなんでもやろうかしら
という気分になりました。
思えばPTA活動のメインは委員選出だったような気がします。
決まってしまえば何事もなかったかのように
一年が過ぎていく。
委員や役員になってしまった人は愚痴の一年となる。
その愚痴がこどものためになればいいのですが・・。

辞めると変な噂話も聞こえなくなって快適です。
このスレはPTA嫌な人が退会できればいいな と思って立てましたが
意味がないようだったら消えてなくなってもいいです。




8名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 05:27:35 ID:gCobNRXo
んとにねー。
旗振り一つでも、警察の旗振り指導受けなきゃならないってあーた。
もちろん、警察なんて平日・昼間じゃなきゃ駄目ジャン。
フルタイムで働く私には無理です。休みは出来るだけ、子供の参観会や運動会。
子供の為に使いたいんだよ。朝早く起きて睡眠時間削って奉仕するんだから
それ以上求めないで〜〜〜〜。
下の子が6年生になったら。「PTA退会します。」って言ってみようかと
画策中。ヘタレですまそ。orz
9名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:32:07 ID:+xpmCupY
退会します!
そのかわり、バザーやどんどや等、PTA主催の行事に子供を参加させません!


と、思いきり言えるヤシはおらんのか
10名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:26:12 ID:v2sy5Ngf
退会というんじゃなくて、
「私の変わりに一年間引き受けてくださる方(代行者)に
私のポケットマネーから年間5万円払います」ってのはどうよ?

役員名は私の名になっていて、(代行者名○○)っていう感じ。
これなら子どもはPTA行事に参加できるし、PTA好きな人は
自分の分1年と引き受けた分1年できて、5万円もゲット。

これってよくない?
11名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:28:06 ID:v2sy5Ngf
代わり
12名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:54:33 ID:/FojzDK6
PTA代行業って思い切り考えたよ。
他人のPTAなら行ける感じがする。
これって、やっぱりPTAは人間関係のもつれ などが絡むから
嫌ってことかね。

こどもはPTAに関係ないよね。
保護者と教職員の会 なんだから。
会費でこどもとイベントやるんだったら
単なる互助会じゃん。
お金出し合ってなんかしましょ って。
みんながそういうことに気付きはじめると
PTAと名乗ってる団体も困るんだろうな。
13名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:28:24 ID:7Ew3VTTe
ここの人が少ない理由

PTAと縁を切ったので不満がない
そもそも群れるのが嫌い
マイペース
^^
14名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 02:45:03 ID:ru1LSnZL
退会したいんだけど、地域で暮らしづらくなることが怖い。
自分の不利益でなくて、子どもに不利益が出てくるのではないかと
退会を迷う。

ただ、うちは親も子も子ども会のイベントに参加したことが一度もないくらい、
病気がち。だからイベントに参加できないから、というのは理由にはない。
しいて言えば、卒業式などの行事で、参加していないからという理由で
実費を出しても、記念品を渡してもらえないなど、子どもが人前で恥ずかしい
思いをさせられるのでは、という心配。
15名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 08:16:58 ID:+prIYXtU
シルバーさんを雇えばいいんだよ
16小一の親:2006/05/10(水) 02:00:49 ID:RDbi6A1E
今年子供が小学校に入学し、PTAの会費も言われるままに払いました。
やめたいのですが、やめるとどうなるのでしょう。
17名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:16:11 ID:pgWQezDK
>>16
@変わり者扱い
APTA主催のイベント等に参加できない。但し、PTAは教師と保護者の会なので
 子供が参加できない というのは個人的に納得できません。
B役員・委員・係 決めなどとは無縁の生活を送れる
C変な噂話が耳に入ってこない
D担任・学校との意志伝達はPTAがなくてもできる

しかし、
学校、校長、教頭、職員、PTA、学年、クラス、地域、交友関係、などで
いろいろでしょう。
なにより、「自分がどうしたいか、どう感じるか」
ということが大事だと思います。

PTAという団体がどんなものかの詳しい説明もなしに
会費を徴収するPTAがほとんどではないでしょうかね。



会費を集めるときのお手紙などには何と書いてあったのでしょう?
18名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:19:56 ID:JpBrx5ia
>>17
Cは自分が「変な噂話」のネタ元になってる可能性はないか?

ちなみに、ウチはPTA会費の説明は4月のPTA総会で
サラッとあるだけで、会費を集める時の「お手紙」なんてなかったよ。
19小一の親:2006/05/10(水) 14:23:28 ID:RDbi6A1E
>>17
ありがとうございます。
お手紙などありませんでした。ただ役員さんが回ってきて
「みんな入ることになっています」と言った感じで…。

PTAの役員は、同時に地域の子供会の役員にもなるようで、
PTAに入らない⇒地域の子供会に入らない⇒子も親も浮いてしまう
⇒入った方が良い
こんな図式のようです。
20名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:47:28 ID:iP7vLs4a
うちの子が通ってる学校のPTAは理解できるけど
上部団体とやらの都道府県PTA連合会とかそのまた上の日本PTA連合会
はいらないんじゃないか?

我々の会費の何割かが上納されてるみたいだけど
そんな団体私達には何のかかわりもないしね。

年に一回くらい「子供に見せたくないテレビ番組」のアンケートするくらいしか知らないし・・・

あの上納金を無くしたら少し安くなるだろうに・・・
21名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:16:04 ID:NAcubv4e
任意団体なのにもかかわらず、ここは田舎なので強制的に入らされ苦痛の日々。
「下にお子さんいて大変だと思うけど」 といっときながら、当番や行事に強制参加させる。
誰がてめぇらなんかに下に子供がいるって教えたか?
知ってるならなんか配慮とかねぇの?
人の都合無視するなら余計な言葉言わないでください。(期待しちゃうから

しかも一番上は幼稚園で小学生とはなんの関係もないのに 小学生の通学路の交通当番をやらされ、
初めてやったその日にガキも相手の当番の人も来ず、 旗を次の人に渡すのに家の場所を知らないので電話したら
「あなたは昨日の当番の人だ! あなたが来なかったから さっき私はひとりでいっちばん雨のひどい時に
 子供達を横断させたんだから!」
意味不明なことをものすごい剣幕で言われ泣いたw
    理不尽だ


「PTAの名簿作るのにお母さんの生年月日を教えてくれますぅ?」
無愛想な言い方。人にモノを聞くときの言い方じゃない。
PTAになんで生年月日なんかいるの?馬鹿じゃねぇ
必要だったらその理由を伝えてから聞くべきでしょうが。

「わからないことがあったら電話して聞いて」
というので、とりあえず名簿見てわかりそうな人に電話したら・・・
「あ、それなら全部おじいちゃんに任せてるからわからないわ〜」
「・・・」
じじぃ出せ! (#゚Д゚) プンスコ!
単純にPTAいらなでしょ。
奉仕作業だって学校の経費で専門業者呼んでやったほうが能率よさそうだし。
余計な行事作って親と教師と子供の負担が増えるだけ。
共働きの人は特にそんなくだらない行事に参加するために 仕事を休んだりするのは絶対に割に合わないし、
仕事してなくたってPTAなんかに参加してる暇ないんですけどぉ
学校がもっと高水準の学力で勉強を教えるとか、情操教育に力をいれるとか、 他人のガキの親達が普通の常識持ってる人たちだったら 無償で何かしてやろうとか思うけどねぇ。
今年一年PTAの行事参加してみてあまりにもバカだったら退会する。
会費もドブに捨てる感じで渡した。 PTAの研修旅行で飲み代にでもするんじゃないの?
22名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:19:01 ID:NAcubv4e
↑間違えて愚痴っちゃったごめん!!
23名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 14:33:19 ID:/+7Hdgzz
おやこんなスレがあるの知らなかった。
いつも嫌スレにいるんだけど、あちらで退会できることを知り今考え中です。
退会届を会長と校長宛てに出せばいいんですよね?

今うちの子の学年でいじめ問題と学級崩壊が起きていてたいへんです。
しかしこういう問題にはPTAはノータッチ。
先生側が緊急保護者会を何度か開いてその場で話し合うだけです。
つまりPTAはつまり子供のためにあるわけじゃないんですね。

子供のためと思われるのは下校時のパトロールだけ。
持ち回り制で大変ですが、これはまあ必要かな。
退会してもこれだけは参加していくつもり。
もうPTAは「安全対策委員」としてだけ存在すればいいのに。
広報紙も盆踊りもいらないよ。
24名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 16:52:23 ID:82YYNmsV
>>23

私は 「退会届」は PTA会長宛に出して、
同時に 担任に 退会した旨の手紙を子供経由で渡しました。
退会届には理由などごちゃごちゃと書かず
「○○年度より退会します」というシンプルなもの。
署名は保護者である夫婦連名にしました。

退会して解ったのですが
担任の先生もPTAの存在に疑問をもっていたそうです。

退会したから不便を感じたことは全くないです。
執行部はその件で騒いだりしない。
騒ぐとみんなが気づくから。
25名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:34:12 ID:7sRU0ScC
退会しても、PTAの恩恵はしっかり受けるんでしょう?
素朴な疑問なんだけど、退会した方々ってそこらへんはどうするんだろ?
26名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:59:08 ID:VZji49Wh
>>25
PTAの恩恵って具体的にどんなの?
煽ってるわけじゃなくて、子供がまだ小さいのでまじわからんの。
27名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 19:34:14 ID:7sRU0ScC
>>26
例えばPTA会費で購入する、学校に置かれる品々を「使わない」
というわけにはいかないですよね、(勝手に買ったんだから!と言うのかな・・)
それからPTAの役員やボランティアの方々の手で色々と進行されるような
行事も参加するでしょうし・・運動会とか、卒業式とかね。

28名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:59:30 ID:2YZCWNLk
運動会や卒業式は学校行事なんだからPTA関係ないんじゃね?
せいぜいPTAからの記念品ぐらいだ。もらわなければいいとおも。
PTAの親子行事も参加しなければいい。
2923:2006/05/16(火) 21:16:48 ID:/+7Hdgzz
>24さん、参考になります。後に続きたいです。

PTAは退会するけど会費のかわりに寄付金として同額出せばいいんじゃないだろうか。
もしかして寄付は受けられないのかな。
お金が惜しいわけじゃない(無駄だとは思うけど)んだよね。
卒業記念品が貰えないとしたら、家で代用品を用意すればいいし。

私の意見に同意してくれたお母さんと明日話すことになりました。
つるむつもりはないけど、じっくり意見交換してきます。
30名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:23:08 ID:7sRU0ScC
運動会や卒業式、学校の行事ですが、
PTAの役員さんが、かなり手伝ったりしていないですか?
例えば学校の草むしりとかの整備なんかも・・。
私は自分で役員の順番が回ってくるまで
全く意識しておらず、知らなかったという感じでしたが
やってみて、こんなに色んな人の力が集まって
なりたっている行事なんだな・・と思ったのです。
もちろん学校によって違うと思うのですが、
少なくても自分の学校ではPTAの力無しでは
色んな事が上手く運ばないので、全員で協力しあうのが
当たり前だな〜と感じました。
31名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 00:03:00 ID:C2KdRi1b
>>30
あなたはなぜここにいるんですか?
32名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 07:53:43 ID:NqIaeZ2V
>>31
色んな人がいたっていいんでは?
完全住み分けなの?
33名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:20:18 ID:KWl0mbw1
>>30
確かに役員になると仕事がたくさんでびっくりするけど、
果たしてソレが必要なものなのかというと疑問はある。
PTAの卒業記念品なんかなくてもいいし、
PTAで学校の備品を買う、なんておかしい。
公立の義務教育なら教育で必要なのはちゃんと経費でまかなうべき。
行事などで親の力が必要なら、
「運動会でのお手伝い係」「草むしり係」「通学路の安全係」・・・じゃだめなのかな?
34名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:11:33 ID:MMELOLwg
うちの学校では登校指導や草むしりは保護者全員の当番制にしてるんだけど
「順番が気に食わない」←登校指導。都合が悪かったら自分で代わりを探せばいいのに…
「飲み物くらい出ないの?」←夏の草むしり。事前にお茶は自前で用意と言ってあっても持ってこない
とにかく世話がやき係が必要らしい。
35名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:10:21 ID:B32D/AHn
確かにPTAっておかしな集団だよね。
客観的に考えても納得出来ない部分があったらか入らないのに「PTAに入らないって、あなたそれでも保護者としての責任はないんですか?」なんて言われた記憶があるよ。
「それは貴方、強制でしょ?」って言ったけど聞く耳持たなかったな。
そんな人格のメンバーがいる事自体不快に思うからこれからも入ることは無い。
36考え中:2006/05/19(金) 03:22:56 ID:fMHd7KAo
PTAに親が入ってないとPTAからの卒業記念品を子どもがもらえないんですか?なんか変ですよね。PTAはその学校の卒業生に記念品を贈るわけで、PTA会員の子供に贈るわけではないでしょう?まあ、子供も記念品なんて別に欲しくもないだろうけど。
PTAが寄付した遊具だって、学校に寄付した以上誰が使っても、その遊具はすでに学校のものなんですから、誰が使おうとPTAには関係のないことですよね。そう考えると、親がPTA会員でなくても子供が困ることはほとんどなさそうですが。
37名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 05:11:57 ID:xmyICV3Q
こんな風に、行事は嫌だけれど、子供は関係ないから参加させる人たちを見ると

自分の子供を人質に、要求を通すとしか見えない
38名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 07:27:19 ID:zOxikwv+
昨日からニュースじゃ下校途中の子供が殺された話ばかりだと言うのに
よく今頃こんな話が出来るものだと・・・

上の方にPTA会費と同じ金額を寄付するとか、パトロールには参加するとか一応書いてあるが、
それを「美味しいとこ取り」って日本語で言うんだよ。

今のPTAに問題があるならそれを改革することが必要であって、
嫌だから辞めちゃうって言うのは子供の親の行動とは思えない。
39名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:30:26 ID:LhOLHZeu
嫌だからPTAを退会するって言うこと自体は別に何も思わないんだけど、
>>36の意見も別に理屈としては間違ってはいないんだろうけど、なんか
モニョる。人として…。

昔、自分ちの水道代がもったいないから、公園の水でプールやってる人たち
がいたっけなあ。「だってみんなのものでしょ〜」って。それをちと思い
出した。例えが違うかもしれんが。
40名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:29:56 ID:4CE4lbOy
でもそのパトロール自体どうなのよ?
参加する時って朝は子供より早く家出なきゃ
いけないから一人でカギ閉めて登校させるんだよ
委員会も放課後だから5時過ぎまで帰れないし
心配でしょうがない

そういう時に何か起こったらPTAは責任とれるの?
41名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:48:25 ID:BWyV4cP0
なんでも他人のせいにしたがるんだな

>>40
あんたの頭は帽子を置く台か?
42名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:04:48 ID:4CE4lbOy
>>41
他人のせいにしてるつもりないけど。
委員やってみて、なくてもいい行事やら多いし
わざわざ集まらなくてもいいんじゃないの
ってことで委員会開くし。
でも私みたいな置き台頭は委員になっても
どうせ使えないでしょうから>>41さんみたいに
頭もキレてやる気のある方がずっとやってくれると
いいんだけど。
43名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:09:40 ID:BWyV4cP0
母親が帽子の置き台頭なんて子供がかわいそう
44名無しの子知らず:2006/05/19(金) 11:11:14 ID:09OTH1yC
横スレごめんなさい。確かにPTA自体疑問な方、多いよね
でも、PTAがなかったら、校内問題や、子供巻き込む事件の時
どう対処しろというの?個人でがんばっても意味ないと、おもいますけど
どでしょ?
45名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:21:55 ID:4CE4lbOy
あれここマンセースレでしたっけ
スミマセン場所間違えました〜
帰ります^^
46名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:25:50 ID:BWyV4cP0
さよなら帽子置き台お母さん
47名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:45:26 ID:hDUbEABN
>>BWyV4cP0
イヤ〜な女。
偉そうな物言い、何様のつもり?
>>44さんみたいにまともに話できないの?
こういう人の存在もPTA嫌いを増やすんだから
もう少し謙虚になったら?
48名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:24:43 ID:Sbk+zvIg
マンセーさんじゃないの。

退会したい人達って押し付けがましい行事や
ややこしい人間関係や、無駄な連合会の講習参加などについて
結構真剣に考えていると思うよ。
少なくとも「親として」なんて極端な物言いされるような悪い事は言ってない。
PTA盲信する人って新興宗教の人が多いよね。
自分側の考えに固執している事は気付いた方がいい。
任意参加の団体の「任意」って部分をよく考えたほうがいい。
それにしてもマンセーさんって、必要だと思うなら黙々とすりゃいいのに
どうして否定的な人に絡もうとするのかしら?
49名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:29:30 ID:KnopVRgi
>>44
PTAがあったら、校内問題や、子供巻き込む事件の時対処できるの?
50名無しの子知らず:2006/05/19(金) 14:56:30 ID:pYdIMygH
>>49
>44です。うちのガツコ、通学路がメチャ狭い!んで、PTAで警察、学校
区と話し合い道路時間閉鎖させてもらいました。提案者PTA会長。
それまで、ガッコも動いてくれなかったし・・行政も動いてくれませんでした。
51名無しの子知らず:2006/05/19(金) 15:01:10 ID:pYdIMygH
続、それと、校門に時間で自動ロックのカギを、つけて校庭開放し
子供が危ない所で遊ばない、遊ばせない為、野球、サッカーもオープン
に・・公園じゃボールの使用禁地区・・・・
52名無しの子知らず:2006/05/19(金) 15:07:27 ID:pYdIMygH
長文になるのですが、これもPTA発案・・・
ガッコ側は「校庭開放」自体難色示してたので、(池田小の事件以来)
行政と掛け合って、実現しました。交通量の多いうちの地区、
子供も喜んでるし、親も安心・・・夕方、子供ガッコに迎えにいけるので
・・・
53名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:18:57 ID:XYUMa/kk
校庭開放はむずかしいね。そりゃガッコ側は嫌がるって。
放課後まで責任とれないもの。先生は会議もあるし授業の準備もあるし
校庭にいるこどもたちにつけないんだよ。前に学級懇談の最中に校庭で
遊んでたこどもが殺されたこともあったよね。
水筒首から下げて遊んでて遊具に紐をひっかけちゃって、首吊り状態になって
死んだ子もいたよね。
広ければいいってもんじゃないよ。校庭は死角も多いし、親は結局放課後まで
先生におまかせなんだね。
こどもたちの遊び場を確保したいなら、学区に児童館でも建ててもらいなよ。
結局、こどもを学校に放置してるのとおなじだって。
「ガッコに迎えに行けばいいから楽でいいわー。」ってのはちょっとね。
54名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:20:23 ID:zOxikwv+
>>52
因みに校庭の事件は池田小学校の後の日野小学校で
55名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:21:51 ID:zOxikwv+
>>53
>こどもたちの遊び場を確保したいなら、学区に児童館でも建ててもらいなよ。 

それを誰が言いに行くの?
56名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:47:05 ID:XYUMa/kk
そういう陳情は別にPTAじゃなくてもいい。
市会議員の出番だ。
市議会だより読んだことないの?誰かしらその手のこと発言してるよ。
57名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:38:09 ID:BWyV4cP0
その市会議員には誰が言いに行くんだ?
58名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:00:53 ID:mX3Pt0GC
PTAのやり方が気に入らないなら、自分で率先して動いて
ベストな状態のPTAを目指せば良いってだけなんじゃないかなあ?
私の子供の学校は、言われているような無駄な行事も特に無いし
人間関係に関しては、人それぞれ相性もあるから常に良好とはいかなくても
それは別にPTAに限らないし・・。
子供には、主に学校絡みで、「無駄だ、嫌だと思っても、必ず
やらなくちゃならないことっていうのは、あるもんだよ」って
教えたりしないですか?嫌なら辞めれば良し、と私は言えないな〜。
59名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:13:58 ID:FkLgg2TG
>>58
腐った組織の中では、いくらあがいても無駄。
むしろゼロから再構築したほうが早いのですよ
60名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:36:36 ID:9Wd4cUSu
このスレをたてたものです。
こんなに繁栄(?)するとは思いませんでした。
この中だけでもいろいろな考えが交錯していますね。
それはそれでよし。
例えば、
子どもたちが放課後遊ぶところがないぞ。どうにかしよう!
さて、どこに頼むんだ?誰が行くんだ?
というところから自然発生的に出来上がるのが
任意のボランティア団体ではないでしょうか?
>>57 さんの発言は意味があると思います。













61名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:58:08 ID:9Wd4cUSu
1であり60です。
おっと書き忘れ
いろんなPTAがある。
機能しているのもあれば意味のない組織もある。
その組織に入ってないとわからないことが多いんだよ。
二年間の委員としてのかかわりの末退会した私は
「PTAは退会できる」ということをここで言いたかったし
少数派であろう退会経験者の話も聞きたいと思った。
そのなかでそれぞれ何かがわかってくればいいんじゃないの?
62名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:35:02 ID:1Nnc/lPv
ここで「記念品なんかもらっても子供もうれしくない」みたいに言ってる人、
クラスの皆が同じ記念品を受け取る際に、「あなたはもらわなくていい」と
子供に言うの?そのときの子供の気持ちはどうなのかな・・・
なんか言ってることがすごく自分勝手だと思う。
63名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:38:14 ID:JJKlkff/
PTAからの記念品って嬉しいかなぁ??
PTAからじゃなくて、学校から、教材費で記念品贈呈
すればいいのにって、いつも思ってる。
64名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:42:37 ID:mX3Pt0GC
嫌な人もいるんだな、っていうのは理解できる気もするんだけど
結局、PTA活動を続ける人は現実的に「退会した子」の御世話もするわけでしょう、
登下校のパトロール然り、校庭の草むしり然り、運動会の手伝い然り・・。
「おいしいとこどり」って上で誰かが書いていたけど、
まさに、それはそうかも、と思っちゃったんだよね。
PTA会費とかお金の問題ではなく、お互いに助け合うという気持ちの問題
なんだけど。学校という集団に属している限り、嫌でも何年間かの間は
子供のために、やらなくてはならないことって、あるんじゃないのかな〜。
65名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:52:38 ID:1Nnc/lPv
記念品が嬉しいとか嬉しくないとかいう問題ではなく、「自分の気付かないところで
実はいろんな人にお世話になっているかも」という視点が完全に欠けているのに驚く。
自分の子供は決して誰の世話にもならずに学校に行けていると思うの?
厚かましいなあ。とてもあさましい考えだと思うわ。
66名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:57:59 ID:JJKlkff/
自分は、義務だと思って、委員を3年間やったけど、
土日を潰さなければならない役員は無理だと思ってる。
仕事もあるし。
誰かのお世話になっているのだろうけれど、そんなに
恩着せがましく言われるとうんざりする。
自分の子供自体は、よその子からケガさせられたり、
さんざんな目にあっているから、あんまり「お世話に
なっている」とは思えないんだよね。自分の子は
自分で守りたい、という感じ。
67名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:16:20 ID:NEaEwFKw
http://www.youtube.com/watch?v=LLAefWagEDk ← 唯一実名を公表したテレビ番組

炭谷宗佑アナによる盗撮事件で、日本テレビが真っ先に行ったのは「盗撮の公表」
ではなく、アナを番組から秘密裏に外すという隠蔽工作だった
68名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:19:46 ID:9Wd4cUSu
1です。
>>64
>PTA会費とかお金の問題ではなく、お互いに助け合うという気持ちの問題

まさにこれがPTAの中にない。
教師と保護者のなかに 助け合うという気持ちがない。
だから、委員決めるときなどに「ずるい」などという言葉が出るのだと思う。
PTAという組織を意識しない保護者間では
良い意味でお互いさま的な気持ちはあるのになぁ。。。
69名無しの子知らず:2006/05/19(金) 21:50:52 ID:R2INIWt+
>>53
>44です。少し話しがもどってしまいますが、校庭内でほったらかしでは
ないですよ。ついでに、地域のボランテイアの人たちに声かけて、子供たちと
一緒に指導名目で、視ててもらってます。ヒマなご老人方はそれなりに、体
も動かせるし体操も出来るし、喜ばれています。今の所問題なしです。
70名無しの子知らず:2006/05/19(金) 22:27:18 ID:h7g2oVn9
来年度のPTA会長です。
ここのスレ参考になりますね〜。PTA脱会のご意見もっと聞きたいです。
書き込みよろしくお願いします。
71名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:51:50 ID:9Wd4cUSu
>>70
来年度の会長がすでに決まっているシステムなんですね。
現在は執行部や委員ではないのですか?
このスレのどの部分が参考になるのでしょう?

72名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:05:08 ID:VwIELpSp
公立小PTA副会長を押し付けられてやってます。
登下校の安全パトロール、公園の清掃作業、
参観日や運動会など不特定多数の人間が校内に出入りするときの校内巡視。
地域懇親会(警察、消防、中学、幼稚園、保育園、町内会との連絡会)での情報交換。
もう毎日がボランティアとは言え仕事満載です。
本当に疲れたし、子供が卒業したらPTAとは関わりたくないので、
私立中学へ進学予定。
私の様に退会したい人は、そう言う事をすべて業者委託している私立学校へ行けば良い。
退会したい方は自分のお子さんの登下校、運動会もずっと付き添ってあげて下さい。
自分の子どもの登下校は役員さんに見て欲しい、けどPTA会費払うの嫌、
役員の順番回って来てもしたくないって人は私立ならすべて委託するから、必然的にお金もかかってくるけどね。
それが出来ないのなら文句言わないで会費払っておけよ。
73名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:13:33 ID:1Nnc/lPv
>>72 同意。権利だけを主張して義務は果たす気ゼロ!の典型的なドキュソ親だよ。
74名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:16:59 ID:OJ2eW9Dc
>>72
なんで公園の清掃作業までやるの?
そんなの自治体にやらせなよ。
75名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:28:50 ID:9Wd4cUSu
>>72
うんざりなんですね。きっと。
1、60、68 です。
うちは私立中学です。
PTAの中身は様々ですよ。
ここで自分の子どもの通う学校のPTAの内部を細かく説明する気はないけど
「文句」ではなく「意見」を言っても封じ込めようとする組織の体質に
「退会」という意思表示をしたのです。
76名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:56:17 ID:amg5yvwm
何で子どもの登下校をPTAがみなくちゃいけないの?
普通に仕事する親は子どもを産んではいけないのでしょうか?
係りの協力、やりたいけど出来ない人だっている。
子どもを放置して仕事して・・・ なんて思っているんでしょうか。
子どもは産めない世の中だね。
77名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:16:05 ID:Bl8SnkK9
>>76 なんでそう極端に走るの?
PTAを退会する、という親に言ってるんであって、
「仕事を持つ親も必ずPTAの係をしなければならない」なんて
誰も言ってないじゃん。
仕事を持ってる方で、実際に活動に参加できなくても
PTA会費を払って頂いてるおかげでPTAの運営が成り立っているんだもの。
会費を支払ってるだけでもじゅうぶん協力いただいてる、と思いますが。



78名無しの子知らず:2006/05/20(土) 00:21:05 ID:uDb/T1e+
>70です。確かに少子化問題、保護者の方々の就業時間など、様々な問題
を抱えていて、尚かつPTA活動に参加をしなければいけない言う親御さん
の中で存在する「PTA」・・・負担が多くデメリットだらけ・・
しかし、PTAが継続せざるを得ない以上この問題は、永遠の課題です。
文部科学省の唱えた「ゆとり教育」など、(私立に通われているおこさんには
関係がないでしょうが)PTAサイドとしては納得出来ないです。
私は、その中でも、大幅改革するつもりでおります。
いわゆるPTA自体のスリム化。を、目指していきたいのだす。
どうか、PTA脱会の意図やご意見をぜひお聞きしたい。
79名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:29:20 ID:Bl8SnkK9
>>78 すいません、なんかアナタ胡散臭いです。
80名無しの子知らず:2006/05/20(土) 00:32:42 ID:uDb/T1e+
>>79
脱会した方ですか?
81名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:40:10 ID:Wuhrtolh
>>76
反対にお聞きしますが、
登下校の見回りをPTAがやらないでじゃあ誰がやるの?
そして実際どう言った見回りやパトロールをされていたのかはわかりませんが、
子ども達が殺害される被害が続く。両親は共働き。
出来る人が出来る事を出来る時に手伝う組織であるPTAの役割は重要です。
だから、退会したい人は退会すれば良いけど、
退会して会費も払わずに「自分の子もよろしくね」なんて厚かましいと思うんです。
82名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:42:47 ID:Cemb6ccU
>>70,78
>PTAが継続せざるを得ない以上

何故そうなのでしょう?

>文部科学省の唱えた「ゆとり教育」など、(私立に通われているおこさんには
関係がないでしょうが)PTAサイドとしては納得出来ないです。

PTAサイドというのは?保護者の立場という意味ですか?
それともPTA(保護者と教職員の会)サイド?
PTAを保護者の代表だと勘違いしている人は多いです。
保護者のみは「保護者の会」などという名称です。
PTAというのは、「保護者と教員の会」で任意団体です。

来年度PTA会長を勤めるのであれば
78さんの学校の保護者と教師の意見を聞いたらどうでしょうか?
このスレに書き込んでいる人たちとはPTAの内容も違うでしょうに。
83名無しの子知らず:2006/05/20(土) 00:50:23 ID:uDb/T1e+
私は、杉並区某小学校に在籍しております。区の条例にて、子供の下校時は
民間委託された「シルバー、ボランテイア」の方々にお願いをいたしております
PTA会費なるものは、本当に先生、児童、保護者のために予算を組んでなるべく
各家庭に負担の掛かる様な金額を徴収はいたしておりません。
84名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:57:27 ID:Cemb6ccU
>>78 >>83
それで、何故 PTAが継続せざるを得ないのか是非答えてほしい。
85名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:58:49 ID:Bl8SnkK9
>>83 何か意味不明なんですけど
86名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 01:02:29 ID:Tm1KBEBV
現実のPTAは腐ってるとこもあるんだと思う。
だけど「PTA」っていうシステム
=保護者の声をまとめて学校を改善したり、みんなで少しずつ力を出し合って助け合う・・・みたいな
そういうシステム自体を、私は否定はしません。
1さんは、それを何とかまともしにようと努力した上での判断なのだろうから、それはそれでよかったんじゃないかと思う。
「役員とか奉仕活動がめんどくさいから嫌」レベルの人は、ちょっと浅いかな。行動には自己犠牲が伴うもので、闘わない人に誰かを笑う資格はないと思う。
87名無しの子知らず:2006/05/20(土) 01:04:17 ID:uDb/T1e+
>>85
>>83の答えは>>81さんへの返答です。
88名無しの子知らず:2006/05/20(土) 01:14:18 ID:uDb/T1e+
>>82
PTAの継続は、教育委員会との連携であり、区の条例に基づいて団体
として登録されているからです。
よって、PTAは、保護者の代表では無く、教師と保護者間の提携のもとに
存在しています。我が校は、土曜日に、先生、地域ボランテイアの方達と
「わくわくランド」銘々し子供たちの学習を高めております。
89名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 01:29:40 ID:Cemb6ccU
>>88
ということは
教育委員会と連携している団体が
「ゆとり教育」には納得できないということですね?
90名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:00:20 ID:Cemb6ccU
杉並区は教科書採択問題などがありました。

教育委員会が採択した教科書に反対する杉並区教職員組合は
PTAと協力し教科書問題に取り組んでいくと言っていますが
PTAが教育委員会と連携しているのであれば
おかしなことではありませんか?
このような地域で来年度PTA副会長が決まっている
>>886さん、大変ですね。


91名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:01:24 ID:Cemb6ccU
>>88さんの間違い
92名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:04:39 ID:Cemb6ccU
↑ごめん。来年度会長ですね。
度々すいません。
93名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:25:40 ID:R5x9ffhv
>>90
テレビで見たことある。
杉並親の会、見たいな団体だよね。
実は中核派とかの左翼活動家が関わってるとこ。
テレビに出てた看護師してる母親が痛かった。
94名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:45:42 ID:3jJnnvhT
PTAのスリム化って取り組んでいるところは多いんでしょうか?
共働きが多い昨今、委員になるのが難しい、といって辞退する親が増えると、
専業主婦の母親にどんどん付加がかかってしまうよね。
そのことについて不満を言う会員は多いようだけど、
そのわりに委員会を土日にやって欲しいとか、夕方からにして欲しいとか言ってもとりあってもらえなかったりする。
共働きの親の都合とかあんまり考慮してくれないのは、やっぱり役員になっている人たちが働いてても自営だったり、専業主婦が主体になっているから?
しがない会社員が自由に休みを取るのが大変だというのがわかんないのかな。以前委員長をしたときも最初の集まりで「働いていても委員は出来ます!関係ありません!」みたいなことを真っ先に言われた。
けど、実際役員や委員長をやっている人たちに普通の会社員はいませんでした。
実家の手伝いの人や自営の方ばかりでした。
95名無しの子知らず:2006/05/20(土) 06:10:11 ID:xjwI1Wtr
>>70です。たいへん意義のある、質問疑問ありがとうございます。
ただ、杉並区における「杉並親の会」とは、切り離していただきます。
PTAの基本は、政治、宗教、右翼左翼など等には一切関わりを持たぬ事が
前提ですので、教科書問題等については、各学校独立をしている事は明言しておきます。
「ゆとり教育」という文部科学省の提案も、我が校独自に検討をしております。
どうか、PTAを退会したい保護者の皆様のご意見を、もっと、知っておきたい
と思いますので、ここのスレをお借りして、(>>1様にご挨拶をし忘れて
ごめんなさい)多くのご意見をお聞きしたいです。
改めて、>>1様よろしくお願い申しあげます。
96名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:52:53 ID:Cemb6ccU
>>95
>>1です。
わたしこのスレ管理してるわけでもないし「様」じゃないから。
挨拶なんていいよ^^;
夕べはたまたまスレにはりついていただけです。
まぁ、退会したい人の意見より
95さんの学校のこと考えた方がいいんじゃないの?

ああ、ひとつだけ。
PTAは任意団体。入会退会自由。
これに尽きる。
97名無しの子知らず:2006/05/20(土) 11:05:42 ID:0GzJh4F9
>>96
>>1さん、ありがとうです。今年度は我が校しかない特別委員会なるものを
ぶっ壊し、解散解体したところです。来年度は、二つの委員会を一つにまとめ
PTA会則も、全面改定するつもりでおります。「任意団体」だからこそ、
出来る事。
98名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:18:24 ID:0mjUsN7D
PTAの世話になってるくせに退会するなんて厚かましいって意見があるけど
そもそもそういう考え方を前提にしてる人が
ボランティアに関わるんじゃないっての。
元祖のアメリカにでも渡ってボランティア精神勉強して来。
だいたい最初から自動入会で給食費と一緒に会費の引落だなんて
そうとう厚かましいよ。
給食のシステムってPTAがしきってるんですか?
違うんだったら勝手に引き落として、もし意見したり
引落拒否をしたら親子共に居たたまれなくするぞ!って
無言のプレッシャーにしか思えないんだけど。
99名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:07:58 ID:HNZ4NP0w
>>98
いや、逆なんだと思うケド?
会費払いません、退会しますとか言いながら
「登下校安全パトロールうちの方には回って来ない」とかって文句言う人の事を
厚かましいって言ってるんだと理解してたけど違うのかな?(実際いたし…)

現に今はPTAと言う組織が存在している。
そこを任意団体だから退会したい程嫌なんだったら
PTAのない私立学校へ行けば良いと思う。
私は副会長、書記など含めて役員3年やったけど
もうPTAに自分の動力と時間を費やすのが嫌なので中学は私立へ逃げました。
それでスッキリ出来たし心も晴れやかです。
100名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 06:08:14 ID:O2/I448Z
嫌だからPTAを辞めるという親は

子供が
学校が嫌、塾が嫌、クラブが嫌、習い事が嫌、友達関係が嫌、家族が嫌、あれが嫌、これが嫌・・・

これらの事全てどうするか知りたいと思う素朴な疑問
101名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:15:01 ID:miKh6twK
>>100
PTAは本来主婦がやらなけらばならない家のことや仕事を
犠牲にして運営しなければならないんだよ。
しかもボランティア。子供が世話になっているからっていった
って、義務教育だから子供は学校に行かせないといけないんだ
よ。学校の先生はお給料もらっているのに、どうしてPTAは
ボランティアなの? うちも、登下校の旗振りはシルバー人材
派遣のようだし、その気になればPTAという団体を無くす
ことは出来るのではないかと思う。もっと簡略化して、係り
程度にするとか。子供が「学校が嫌」とか「家族が嫌」と
言ったとしても、それは家族で解決していくことであって、
よそ様から強制的に何かをしろと言われることはないと思う。
でもPTAは家族では解決できないから。たいていの旦那は
PTA活動を熱心にすることに非協力的だから(うちはDV
だし。3年間委員をしている間にDVがエスカレートして
いったし。仕事を一時的に辞めたというのも理由かもしれない
けど。)
102名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:47:02 ID:Tm2GxjnS
>>101
私は、子供が学校に行っている以上、PTAに関わる仕事も
主婦が本来やらなければならない事の一つだと思ってるけどな。
日本はどうしてもボランティア精神が薄いと言われていますよね、
PTAの事は特にそれが現れているような気がします。
私立の様に外注で済ませられる、ということもあるとは思いますが
私はむしろ学校に積極的に関わりたいなあ、自分の子供の事だもの。
自分の子供が毎日通う学校の様子をもっと知りたいとは思いませんか?
103名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 09:28:09 ID:O2/I448Z
>101
つまり子供が本来やらなければいけない事以外は辞めて良いと言うんですね?

じゃ、義務教育の範囲以外は全て
嫌なら辞めさすってことで理解して良いですね。
104名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:33:03 ID:nkqpygij
>>100
親のPTA参加の有無と、子供の態度は別でしょう
ならば、あなたは制限30キロ道路をそのスピードで走ってますか?
105名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:39:18 ID:O2/I448Z
>104
>親のPTA参加の有無と、子供の態度は別でしょう

つまり子供の教育と自分の行動は別問題だと仰るんですね。

>あなたは制限30キロ道路をそのスピードで走ってますか?

話のすり替えをしたいんですか?
106名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:43:03 ID:nkqpygij
>>105
> つまり子供の教育と自分の行動は別問題だと仰るんですね。
随分極端に受け取りますね。そんなこと全然言ってません。

> >あなたは制限30キロ道路をそのスピードで走ってますか?
> 話のすり替えをしたいんですか?
すり替えをしてるのはあなたです。親の判断を子供の指向と混ぜてます。
107名無しの子知らず:2006/05/21(日) 12:11:50 ID:iH4ODSCt
>>101
家庭にまで、負担がかかるという事は、それだけPTA活動自体の仕事量
が多すぎる、という事でしょうか?
108名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 12:44:00 ID:O2/I448Z
>106
では
>>親のPTA参加の有無と、子供の態度は別でしょう

この”別”とはどういう意味なんでしょうか?
109名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 12:57:55 ID:nkqpygij
>>108
PTA参加の有無と、子供の態度は関係ないと言ってるのです。それをあなたは

>子供の教育と自分の行動は別問題だと仰るんですね。
と曲解してるのです。ワザとですか?
110名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:22:03 ID:OeGDAh61
デジタルビデオカメラMPEGムービーカメラ900万画素
定価68,040円のデジタルビデオカメラが3台!!1円から!!
楽天オークションです!!

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763645/#832448

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763614/#832406

http://www.rakuten.co.jp/kirara2/722713/723369/#755476
111名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:23:24 ID:O2/I448Z
>109
関係ないって言うのは
あなたのご意見で他の人の意見を聞きたいので、ココはひとまずご遠慮願えませんか?

私が曲解していると思われるなら、それはあなたがそう思えばいい事ですから。
112名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:28:57 ID:nkqpygij
>>111
> あなたのご意見で他の人の意見を聞きたいので、ココはひとまずご遠慮願えませんか?

貴方の質問に答えてあげたのに、反論できないとみるや逃げだすのですか?
そんな態度は、お子さんに見せないほうがいいですよ。
113名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:49:35 ID:O2/I448Z
>112
私の反論、意見を曲解と申されたのでこれ以上は不毛と思っただけですが?
114名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:57:15 ID:nkqpygij
>>113
勘違いしているようですが、あなたは反論も意見も言ってません。
人のカキコミを自分の都合のいいように曲げているだけです。
それも私だけじゃなくて他の人にも>103で

>じゃ、義務教育の範囲以外は全て
>嫌なら辞めさすってことで理解して良いですね。

とか言ってますよね。反論したいならキチンと読みましょうよ。
115名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 15:40:11 ID:O2/I448Z
>114
>人のカキコミを自分の都合のいいように曲げているだけです。

>111で
>私が曲解していると思われるなら、それはあなたがそう思えばいい事ですから。

ついでに言うと
>104
>親のPTA参加の有無と、子供の態度は別でしょう

これは私の質問の答えにはなっていませんし、
別な話を私は求めていませんのでご遠慮願っているわけです。
116名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 17:10:04 ID:Tm2GxjnS
>>104
御意見、お考えは人それぞれだと思いますが
私も、親が「PTAは嫌だからやりたくない」というのはOKとするならば
子供にはどう教育していくのだろう?とは思いますよ。
最近、家族旅行等のために学校を休ませる家庭が増えていると聞きます。
子供のため・・とは言っても、結局は親の都合ですよね。
もし、子供自身が「今日、自分は休んで遊びに行きたい」と言った時に
「おっけーおっけー」という親はいるでしょうか?
いるとしたら、それはやはり後ろ指を指されても不思議ではないですよね。
似たような問題じゃないかな、と思いました。
子供にしたら「どうして?」と思うんじゃないかと・・。
ドロドロした人間関係の中での活動や、深夜に及ぶ集まりなどで
活動自体がおかしいと感じれば、率先して動いて変えていけば良いと思います。
117名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 17:47:50 ID:b7aNpnIS
>>116
ロムってた者ですが
子供に置き換えて話していても埒があかないと思うよ。
もし「うちは子供に嫌な事はしなくていい、学校を休みたかったら休ませる方針です」
という親ならPTAしなくても仕方ないってこと?
子供と親の行動を同一に考えておられるようなので聞いてみたくなりました。

PTAは今の時代に合わせてどんどん削っていくべき。
三世代同居で母親は専業主婦、という家庭があたりまえだった頃とは違うんだから
ひまつぶしみたいな無駄な活動はいらない。
本部役員が週1で召集されるような現状はどうかと思う。
118名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 18:12:42 ID:Tm2GxjnS
>>子供に置き換えて話していても埒があかないと思うよ。
確かにそうですね。
ただ子供に置き換えるというか、PTA活動をするのも親、
子供の教育をするのも親、ですから、背中を見せる場合に
どうするのかなあ・・と思ったまでなのです。

119名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 18:21:13 ID:+MePPtot
PTAってもっと大きな存在だよ。
地域の中でも大きな部類の存在だ。
会長が地域の人に応援を求めれば、地域の各種団体は快く応援してくれる。
特にこれだけ事件が多ければ、防犯、交通事故は地域の応援をもらわなければならない。

でもそれにはまずはPTAがやることをやっていないとだめ。
自分達でやって、足りないところを応援してもらう。
じゃないといくら町の人でも助けてはくれない。
120名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 19:12:28 ID:nkqpygij
>>119
> 特にこれだけ事件が多ければ、防犯、交通事故は地域の応援をもらわなければならない。
> でもそれにはまずはPTAがやることをやっていないとだめ。

PTAってそんなにご大層なものでしょうか?PTAはもっとスリムにできるとおもいます。
たとえば防犯については、私の地区ではPTAが率先するのではなく
地区内の小中学校などの父母が連携した組織が見回ってます。

121名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:00:29 ID:O2/I448Z
>120
自分の子供の危険を秤に乗せれば
それいじょうに重いもの等私には見当が付きかねますが?
122名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:21:18 ID:nkqpygij
>>121
なにをイイタイのかよくわかりませんが、
私は子供の「危険」より「命」が重いかと存じます
123名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:40:42 ID:F+UWqwG+
物騒な時代となりました
無防備な小中学生が無差別に対象となり 考えられな被害が各地で多発しています
防犯対策 緊急連絡手段の改善がされていない学校 災害時の時なども 大混乱が予測されます
家庭崩壊による 子供達の抱える悩みの解決法もありません
形だけの相談所の設置も 相手が先生側なので実際は 使われていません
こんな時代ですので できる範囲での お手伝いなら 喜んで参加する気はあるのですが
自営なので 時間はどうにか都合がつくものの
正直 仕事とPTA活動の両立ができず 穴埋めの為 バイトを雇いながらなんとか活動しています
 
数年前は 広報で1年間、小学校に通ったのが85日 売り上げは25%減でした
みんなが 平等に 参加しなきゃいけないだろうから その脅迫観念は常にあります
PTA活動の為に 子供の夕飯がお惣菜だった事も多々ありました
地元で商売の私は 強く断れない部分もあり
またリスク背負って中学で参加してみて唖然
1000人弱の生徒数で PTA総会の参加者 主催役員と先生込み50人満たない
もう 事実上 破綻していると痛感しました

1年で移動する役員の集まり 改革などできる訳がなく 
備品管理もずさん=会計監査も疑ってしまう
毎年の予算を減らさない為 年度末に帳尻合わせるような会計報告
大金と貴重な時間を費やしているのに 誰からも必要とされていない現実 
先生方の 学校の 子供の 保護者の 本当の役に立っていないのを痛感しています
フルタイムで働いていたら 対人恐怖症だったら 鬱だったら 妊婦だったら 
そうそう参加はできませんし 役員を断る為でも 言いたくありません
お隣のフィリピンさんは 欠席が多かった為 最後の顔合わせで 土下座させられました
日本の風習だと思ったから 従ったよ 怖かったよと もう驚愕です 

今も連絡網の作成をしていますが 電話番号を載せたく無いという方
固定電話の無い方 でも携帯は先生以外に公にしたくないとか
もう これ以上首を突っ込み 保護者の方を取りまとめるのは限界です
何のためのPTAか やればやるほど 空しいです
124名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:22:07 ID:QwI/eNSA
辞めたい人は辞めれば良いじゃん

ただ、何か事件があったら非難されても文句言わないのは当然ね。
125名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 07:15:44 ID:59QlZeFC
sage
126名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:05:11 ID:YoBbXKbu
担任以外の教諭って暇なの?
暇なら、防犯等のために率先しろ!
ベルとともに帰るな!
127名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:22:28 ID:1rNk3X+Z
>>50
長い目で見て狭い道をどう歩くのか教えるほうが子供のためになると思う。

128名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:33:03 ID:QwI/eNSA
>>127
50じゃないんだが

>PTAで警察、学校 区と話し合い道路時間閉鎖させてもらいました。

多分これは車両通行禁止じゃないか?
129名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:48:01 ID:1rNk3X+Z
おそレスなのに反応ありがとう。
そう。だから車両通行禁止にしないで危険な道をどう歩くか教えるほうがいい。
通学時間外に傍若無人に通行する小学生を見てると一時しのぎでやっても無駄だと思う。
130名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:54:52 ID:pWdroD1V
>>129
馬鹿?
131名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:25:41 ID:j34RDTJ+
自分はPTAに疑問を持ちつつも、子どものためと思って
昨年は成人学習委員に参加しました。
嫌だったけれど、やるからにはと文句もいわずに坦々とこなしました。

けれどね、なにが一番の弊害かというと先生。
先生のやる気がないの。
時間は守らない、一見立派に聞こえるけれど薄っぺらな言葉ばかり
並べて実がない。
手紙も満足に配れないし、回収した申し込み用紙は無くす。
ま、人間だからね。失敗はしょうがないとしても
その後の始末ができない。ごめんなさいを言えない。
先生の尻拭いばかりで仕事がとても増えました。
132名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:35:16 ID:Z0dGRkGC
>>129
まったくそのとおり。過保護な子供が多い最近。
133名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:36:50 ID:Buezfz1S
>>130
なんで?
134名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:11:37 ID:4G0JIuYS
PTA嫌なら嫌で自己責任で断ればヨロシ
実際、義務でも法律違反でもないから、罰則もなにもないよ
ごちゃごちゃ言われるのはお互い様、思想と言論は自由なんだもの。
かっこ悪いのは
「引き受けちゃったけど、やんなきゃよかった。」とか
「やらないからって、ゴチャゴチャ言わないで。」とか
そういうのって、言ったら負けじゃない?
信念あるんなら、孤高を貫けよ!




135名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:33:08 ID:4G0JIuYS
給食費未納問題で、ついには給食自体が無くなっちゃったところもあったね。
同じようにPTAいらねー。って人が多ければ、
PTAも無くなる方向の流れになっていくんだと思う。
核家族とか、共稼ぎの家庭が多くなってるんだから、
父母に時間的拘束を強いる活動が、時代の流れに合ってないとも思う。

やりたくない。ってのも、単純に『嫌』ってことだけじゃないんだろうね。

公立の小学校だからこそ、いろいろな家庭事情の子がいたりするのに
公立の小学校ほど、PTA(父母)の活動に頼る方針なのが、
ちょっと、ちょっと、行政さんなんとかしてよ。と感じるなあ。

って、話が大きくなりすぎかw





136名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:39:29 ID:QwI/eNSA
>>135
必要ないと思うなら退会じゃなく解散の方向で話を進めた方が良いと思うよ。

それで、事件が多発しようが、車に轢かれようが構わない親が多いなら。
137名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:02:21 ID:KdaGL3gP
事件の多発や自動車事故と
PTA存続と何がどう関係あるのか全く理解できないわ。
自分の子供を守りたい。ついでに側にいる子にも目を配る
これは当然すぎる当然な事ですよ。
組織がなきゃそれさえ出来ないなんて、そっちの方が考え違いもいいとこ。
押し付けがましい言い方をされるより、何もない所で「お互い様」
の人間同士のお付き合いをする方がよっぽどボランティア精神に
近いと思うけど。
だいたい、PTA連中が選んだ入学祝いだの卒業祝いだの
お祭りの焼きそばだのは迷惑もいいとこだ。
そんな事にかまけてるから肝心の「安全」の話までうざがられるんでしょ。
138名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:09:42 ID:wnmmaDH2
たしかにね〜、
バレーボールで人集めするなら
そのメンバーで地域パトロールしたほうが
どれだけ有意義か。
意味のない集まりが多すぎ。
139名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:18:14 ID:QwI/eNSA
だから解散すれば?

必要なことだけの話も出来ない人たちなら。
140135:2006/05/22(月) 14:42:34 ID:4G0JIuYS
わたしは小心者なので、1回は快くPTA委員に参加させていただいて、
2回目以降は、頼まれてもお断りしている。
役員は、また別物なので、運が悪ければ推薦されてしまうかもだが、そのときは、そのときかな、
できないものは、できないんだもの。(出産とか、病気とか)
 
スレタイトル下の『PTAが存在するために かえって保護者間がギクシャクします。』に激しく同意です。
PTAが、存在して、ありがたいのは市だよね。
保護者が、あれこれと、物分かりよく動いてくれれば、経費も職員も減らせるんだもの。

交通安全も、PTAに頼らずとも、市や警察に、地域の安全のためにこういう活動をしてくださいとか
意見したっていいくらいだよ?だって、納税者なんだもの。
個人の活動で署名とか集め、しかるべき手続き踏めば、横断歩道や看板設置だってしてくれるらしいし。
(交番→警察窓口→交通課 に問い合わせて、実際やり取りしました。想像で言っているわけではないです。)
 
『PTAは保護者間の話し合いで運営、活動よろしく』みたいに、いろんな義務をもっともらしく押し付けて
江戸時代の五人組よろしく、父兄同士で監視しあいったり、いがみ合ったりさせて、
不満の原因を煙にまいてるような気がして仕方がないのですが・・・

子供のためのボランティアなら楽しく仲良くやればいいし、
いがみ合って、父兄同士の仲が悪くなるのは本末転倒の気がするよ。(>_<;)・゜
141名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:42:34 ID:PMH7V8YM
>>138

PTAという組織が不要とお考えですか。

142名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:41:38 ID:11wiq+E2
PTA → P(親)とT(先生)の会 @但し任意加入。
    在学児童全体の為のボランティア団体。

「退会するのはずるい・教育上良くない・嫌なことは止めていいのか?」って何で?
止めていい、任意加入だもの。 
加入して組織を運営するなら、正しく組織の意義や性格を理解しなければ。
任意って意味は? 参加しないと糾弾されるべき組織なのに任意?

「こどもが危ない目にあっても自己責任で、パトロールされなくても文句いうな、あつかましい。」
「卒業式の記念品もらえなくて悲しい思いをするよ・・・」
単Pはその校区のこども達のための団体で、決してこども一人一人を選別して奉仕してるんじゃない。
「○○家の子は親が非協力的だから対象外です、安全は自己責任、卒業式で寂しい思いしなさい」
おかしいよね。 
誰か一人危険にさらされる子がいれば、その地域は安全ではない。
誰か一人卒業式に寂しい思いをする子がいれば、周りの子もみんな寂しいよ。
情けは人の為ならず。

だいたいPTAの参加・不参加なんて大人の問題、こどもの意思は介在しないのに
こどもにしわ寄せが行くのは理不尽だと思う。

PTAに加入しない親を持ったこどもの行事参加・記念品受領を疑問に思うなら、
その行事や記念品のプレゼント等は一切止めるのが本筋。
だって親の行動によって(任意加入である大前提の下において)こどもが区別される
行事を、学校が行ってはいけないから。 

こどもを少しでも幸せにする以外のベクトルは百害あって一理なし。
143名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:37:09 ID:Tl4T7Rx2
最初にパトロールの件を言い出したのは私かも…。
どうも主旨が伝わらないのがもどかしいです。

「子どもが危ない目にあっても自己責任で、パトロールされなくても文句言うな。
あつかましい」って言ってるんじゃなくて。
PTAは鬱陶しい→会費払ってまでボランティアするのは嫌→退会しますと宣言→本当に退会 って人がいました(仮にAさん)
そのAさんが「登下校安全パトロールやってるみたいだけど、うちの方は全然回って来ない!(ムキーッ!!)」
と、クレームをPTAに言いに来たんです。
それを厚かましいと言っただけです。
退会するほど、PTAが嫌なのに、活動に文句つけないで欲しい。
子どもの安全、地域の安全の為にAさんの子どもだからって差別はしてない。
啖呵切って退会したんだから、自分の子どもの安全をPTAに頼らないで欲しいデス。

144名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 05:54:49 ID:oM/XNJxt
んな一人のDQNの例をあげつらって
このスレにくる人の主張とごっちゃにしないでくれよ…
145名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 06:22:02 ID:18Pu6RFj
>>144
PTAを辞めるなんてその時点でDQNだと言いたいのでは?

146名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:23:04 ID:pOqhtzbI
自分が知ってる誰かの顔を念頭に置いて
得々と「啖呵切ったなら頼るな!」って・・・
う〜ん・・・思考回路どうにかしてるんじゃないっすか?
それはその当人にしか当てはまらない問題であって・・・
そういうちょっと弱い中途半端に主張する人達が
色々な人の感情をかき乱しているように思うけど。
それもPに限らず色々な面で。
一見多数派の意見の様に取られがちかもと思うけど、
実は自分の個人的な価値観やそこに妬みや羨みがないまぜになった状態。
そしてそんな人は多い。やっぱ多数派か・・・
なんでも理路整然と理解することなんて出来ないと思うけど、
一歩引いて反対意見の存在も認める幅がなくてはだめじゃないのかな。
その考えを変えなきゃいけないような事態なのか、
前提は何なのか、もっと全体を捉えるようにしようよ。
147名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:40:01 ID:WPsbnsN3
>>145
> >>144
> PTAを辞めるなんてその時点でDQNだと言いたいのでは?

貴方は、あいかわらず読解力がないみたい。
148名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:41:40 ID:wuuSkh3E
関わりたくない方はウダウダ言っていないでさっさと辞めるべきでは?
いらないと思うならPTA総会で廃止案を出してみるとか・・・
そうしないのは何故?こんなに皆に不評なのに、そうしないのは何でだろう?
誰かが言い出してくれるのを待っているのかな・・・
廃止運動をまさかPTAの役員さんに期待しているわけじゃないよね?

地域の安全対策は行政や警察に任せ、親同士の横の繋がりも必要ないと思うなら
人に何言われようと平気だと思うけどな。
149名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:19:29 ID:WPsbnsN3
>>148
> いらないと思うならPTA総会で廃止案を出してみるとか・・・

自分がいらないと思っても、必要だと思う人もいるでしょ?
PTAに強制入会がいやなのです。

> 地域の安全対策は行政や警察に任せ、親同士の横の繋がりも必要ないと思うなら

どうしてPTAを安全対策と結びつけたがるの?安全対策やってるのはPTAだけじゃないよ。
150名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:40:02 ID:1kyDepIv
PTA賛成派にも、PTA否定派にもDQNはいるよね。

151名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:39:46 ID:/Kh1X6Xb
>>150

PTA否定派ではないでしょう。
PTAに参加したくないだけで、存在自体は否定していないようなので。
152名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:59:17 ID:QXA3uivj
入学前にまともな説明ないのが納得いかなかった>自校PTA
任意なことはもちろん、自校ではこんな活動してるなどの紹介すらなかったよ
学校によっては、入学前に説明して同意書にサインもらうとこもあると聞くから
単にウチの学校が意識が低いだけなんだろうけど
153名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:07:25 ID:1kyDepIv
>>151

そうですね。失礼しました。m(_ _m)ペコリ

『PTAに参加したくない人』に訂正します。
154名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:20:52 ID:WPsbnsN3
>>152

ウチもまともな説明なかったです。
たしかに同意書にサインもらうやり方はいいなぁ。
155名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:25:35 ID:/Kh1X6Xb
>>152 >>154
同意書まではいらないと思うけれど、確かに説明しないのはまずいな。
ウチの学校も何年か前から、新入生説明会の時に説明をしている。

たぶん気が回らないだけだから、会員からそう言う意見が出たならば、
喜んで説明会を開くはずだよ。
156名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:29:48 ID:l7Xw8bzt
PTA 会費とやる事、1回は役員をやらなくてはいけないなど
ちゃんと説明してから 入会させて欲しい
入学説明会時 全員自動加入になるとしかの説明しかなかった。
157名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:41:37 ID:H56gYslm
>>156
総会で訴えてみたらいいのに。
158名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:16:38 ID:oy6zwtYM
>>157
いい加減こういう奴ウザっ・・

スレ違いのところにノコノコ出てきてヒーロー気分か知らんが、
そういうことはマンセースレで愚痴ったら?「退会するやつなんて信じられないムキー」って

はい誘導してあげますぅ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146183307/l50
159名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:48:51 ID:GDXh5g6j
反論が嫌ならそれこそチラシの裏に書けば良いのに

それでも小学生の親?
160名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:08:22 ID:oy6zwtYM
>>159
ちょこっと前にも同じこと書いている人が上にもいるでしょ?
話がループするばっかりなので、ウザイわけ
議論するのなら、新しい議題定義するか、前出の反論に対して理論武装してからにしてくれ。



161158:2006/05/24(水) 16:25:43 ID:oy6zwtYM
わたし個人はPTAにも参加しているし役員もやっている。
でも、こちらのスレ住人の方が言うように『任意』『ボランティア』の意識でやっているので、
退会したい人や、退会する人や、役員逃げてる人がいても、
腹も立たないし、非常識とも思わないけどね。
もちろん、PTAに協力しないからといって、その親の子を差別しようとも思わない。
PTAに賛同できない理由として、まともな意見も聞けるいいスレだと思う。

ただ、PTA賛成派と名乗って、くだらない叩きとか、感情的な意見吐いてるの見ると、
賛成派の高尚な志を汚されてる気がして、不快。
162名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:41:53 ID:GDXh5g6j
>>160
前でってどれ?
理論武装を求めたいならちゃんと順序だててね。


>>161
誤解されるかもしれないが同意。
163158:2006/05/24(水) 16:45:42 ID:oy6zwtYM
>>149と、その発言につながるいきさつあたり。<前
164名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:51:53 ID:GDXh5g6j
>>163
なぜ私がそれに関して反論しなければならないか理解不能なんですが?

私は「反論をいちいち嫌がるならこんなところに書かなくてもよいのでは?」

ってことを言っているだけですが?
165名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:24:53 ID:Z+IILlwF
>>158
同意。ま、>157みたいに同じこと繰り返してるやつは無視すれば?
166名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:53:36 ID:fZxPQ9Sp
PTA無くなるといい。
実際無くなったら困る事ってある?
167名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:31:14 ID:ZMndWVcd
校庭開放がなくなる、
図書館の本グチャグチャ・ボロボロ、新刊追加されず、
自慢の庭(区内最大級で花壇や畑やおたまじゃくしのいる池がある)が荒れ放題、
保護者向けの給食試食会は開催されず、
学校公開の警備人員が足りず無防備、
もちつき大会や○○小祭りが開催されず、
ってところかなあ、うちの学校の場合。

正直、広報とか、無くなってもあんまり困らない。
168名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:45:07 ID:6vLvp/6J
>>167
校庭開放に参加させたい親が持ち回りで当番。
図書館の本の管理は司書の仕事。(またはボランティアを募る)
自慢の庭の管理は用務員さんの仕事じゃないの?
その他の行事も当番制や係としてやればいいんじゃないかなあ。
169名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:37:29 ID:/31F+1gr
要するに自分の子供が通ってる学校内の事でも
「興味がある人だけがやれば良い」「仕事と定められた人だけがやれば良い」
って事だよね?
当番制や係りを決めるのにスムーズな方法として、結局は
PTA制度に行き着くんじゃないのかな?
やりたくない人はやらなくて良しとは思えないな、
親の仕事として割り切って「やるべきもの」と思えば良いんじゃない?
170名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:21:44 ID:uQBmzKMt
初めから
「PTAはこんなことをする団体です。同じお気持ちの方は入会してください」
と説明があればいいのだが、
入学して気づいたら会員になっていて
「さあ、クラスから3人委員を出すまでは帰さないわよ」と
責められれば「なんじゃこりゃ?」と思うでしょ。
「やってもいいかなぁ〜」と考えているボランティアだって
「○名出せ」って言われたら気持ちもしぼみます。

PTAでも保護者の会でもきちんと機能した組織なら
おかしいなんて思わない。

sage

171名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:25:06 ID:/31F+1gr
ま〜でも、PTAじゃないけど幼稚園時代に
既に「クラス役員」ってのは、どこでもあるでしょ?
まさかに本当に「役員?そんなの初めて聞きました!どんなことするのですか?!」
なんて人がいるとは思えないんだけど・・皆無ではないかもしれないけど
割合にしたら、ごく僅かだよねえ、多分・・。
自分が子供時代にだって親が一度は役員やらPTAの仕事やら
やってただろうし・・。
172名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:36:31 ID:uQBmzKMt
本来なら PTAは任意団体なので
加入非加入を尋ねた上で入会としなければならないのに
「当然のように全員入会」としているからおかしくなるのです。
PTAの活動に「義務感」がでてくるのはそのためです。

「PTAな任意団体である」
このことを知っている執行部、会員はどのくらいいるんでしょうね。
173名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:38:02 ID:uQBmzKMt

「PTAな〜」×
「PTAは〜」○
174名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:22:46 ID:c6EhlGbE
任意だからやりたくない人はやらなくても良いでしょて事?
それとも強制されるのは嫌!やるなら勝手にやらせろ!て感じ?
別に何とも思わない私からするとどうにも気持ちが理解出来なくて。
周りにも委員決めとか奉仕作業とか嫌がる人もいないし、
みんな当たり前に受け止めているからさ〜。
そこまで嫌だってのが不思議に思えるのよ。
175名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 14:39:05 ID:uQBmzKMt
>>174
書き忘れていましたがこのスレを立てた
>>1 >>170 >>172です。他にも書き込んでいますが探してください。
174さんのPTAは、きっと上手くいっている組織なんですよ。
PTAまたは保護者の会と名乗る団体はたくさんあって
どれもが同じ活動をしているわけではないし、構成する人たちも違う。
そんな条件で このスレで「嫌だ」「当然だ」って言い合っても
平行線ですね。
でも、「こんな考えもあるのかぁ〜」と知ることはできます。
私がPTAを退会したのは
「私にとってこの学校のPTAは入らなくてもいい」と判断したからです。
それは勝手な行動だとは思いません。
PTAやその活動に対して
「嫌だ」という感情を持つ人がいても不思議なことではなく、
また、それに対して「どうして?」と疑問を持つのも当然です。
それは同じ学校内でも、このスレのように違う環境下でもです。
こんな学校やPTAもあるのねぇ と思うくらいにとどめておかないとイライラするよ。

私がスレ立てしたのは
PTAは退会できる組織である ということを言いたかったのと、
PTA=任意団体なので加入自由 がわかれば
いろんな意味で保護者の意識も変わってくると思ったから。


176名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:26:23 ID:uyoQ/S19
>>1さんへ質問です
PTA規約を全部読んだのですが
任意入会とは一言も書いていませんでした
これは強制加入ということなのでしょうか?
177名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 01:17:11 ID:BGQ3pKQc
>>176
1です。
私の加入していたPTAの規約にも
入会についての記載はありませんでした。
昨年、私は委員であり
どうしてもはっきりさせておかなければいけない案件との絡みで
会議の際に執行部に質問したのです。
「このPTAは退会することはできるのですか?」と。
答えは
「任意ですからご自由です」ということでした。
後から聞けば昨年も退会者がいたそうです。

記載がない というのは如何様にも取れるということですし
入会に関しては、はっきり書けない、書きたくない部分なのかもしれません。
「全員参加が望ましい」けれど強制もできない というところでしょうか?
「保護者にはPTA入会の権利を有する」 とされているところが多いのかな。
逆に、強制の場合どんな書き方なのか知りたくなってきました。
178名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:26:35 ID:GWQ2ynwR
うちは新学期最初の普通の日の午前中に総会があって
「参加の合意」がされるらしい。
らしい ってのは、その日の午後から1時間だけ参観があって
その後懇談がある。
つまり昼を挟んで4時間程拘束されるわけで、
私の様に仕事を持ってる人は、懇談の方に半休をとる人が多い。
本音は「体育館である程度熱心な人が集ってる総会で
立ち上がって不参加表明なんて出来るかよ!!!」です。
より参加を断り難い条件に設定してるのも悪どいんじゃないか。
参加不参加は手紙配れば済むんじゃないかと思う。
179名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:21:48 ID:uzeMwXix
>>177
>>1さんレスありがとうございます
私も今年委員をやっていますが
小心者なので会議で質問は無理ですorz

はっきりさせなければいけない案件とは
どんなことだったのでしょう?
差し支えなければ参考までに教えていただけますか

質問ばかりですみません
180名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:30:01 ID:Q0fmNQ4g
>>179さん
1です。
「このようなPTAでは入会したくない人や退会したい人もいるかもしれませんが、
このPTAは退会できるのですか?」
と質問しました。
「このようなPTA」の内容はお話できません。
あぁ、昨年はPTAに振り回されれた一年でした。
余計な問題意識を持たず愚痴りながらも
淡々と委員の仕事をし、次年度に引き継げば楽なんだろうと思う。
性分なんだろうなぁ^^;
今は静かに暮らしています^^





181名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:34:01 ID:W8jhrSG2
>>1さん>>179です
なにか大きな問題が起こったんですね
やはり「ただ役員やりたくないから」
という理由で退会というのは難しい感じですね

もともとPTA主催の行事には参加してなかったし
委員をやってみてもやっぱり無駄な仕事が多いので
来年度の役員押し付けられそうになったら
退会したいと考えていましたけど
やはり何か理由を考えて断った方が
いいみたいですね

参考になりましたありがとうございます!
182現役員:2006/06/14(水) 09:05:27 ID:Sm0nEiK0
笑っちゃいました。先日運動会でしたが今年からは役員ではなくボランティアさんが主となり構成されました。・・が!しかし役員は朝集められ、私の仕事!っと言えば・ボランティアさんの写真撮影?条件は顔は写さない、誰だか分からないように、遠目に・・・って必要か?そんな写真。
183現役員 続き:2006/06/14(水) 09:11:51 ID:Sm0nEiK0
おまけに誰がボラなのかも分からないし・・みんな自分の子優先!(当たり前だが)なので所定の場所にいやしないので写真なんて撮れなかったよん     これは子供の為の活動??必要??
184名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 03:52:23 ID:KO+j+P/R
>>142
PTA=ボランティア という考えはおかしいと思う

PTA=当事者 だと思う

PTAに協力してくれる地域のじっちゃん、ばあちゃん達はボランティアだけどね
185名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 22:08:32 ID:+maWhVlw
>>184
違うよ。当事者のボランティアと
当事者じゃないボランティア。

ジジババがPやってる家は、実はただのボランティア。
186名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:43:58 ID:2B/HFXAh
嫌な人はどんどん辞めればいい。義務教育だから子供に不公平はない。
P会員としての権利と義務が無くなるだけです。
あー卒業記念品なんかも配られないけどね。そんなのいらないよね。
187名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:01:36 ID:LxXgk9lr
なんでPTAを退会すると
行事に参加するな、学校の道具は使うなって話になるの?
学校経費の全てをPTAが賄ってるわけじゃないでしょ。
それにPTA会費なんて実際の学校のためにどれだけ使ってるっていうのさ。
ものすごい分かりにくいのに、強制引き落としだもんなあ〜。
卒業関係のお金だってPTA会費とは別に何万も取られるし。
それとも「退会したらあんたの子供は学校での居場所がなくなるよ」っていう脅し?
188名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 06:31:33 ID:AVNbTVOO
金は払わないが権利は欲しいとういこと?
189名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:25:55 ID:oeYWUxts
PTAがなくなっても学校は動く
利権やしがらみがなくなる分、皆、平等に学校に関われる。

層化や地元政治家、親同士の飲み会のためにあるところがほとんどじゃないの?
PTAで集まる程度の金で学校が運営されてると思うなよ>188
基本的には税金で賄われてるんだよ。ぜ・い・き・ん。
PTA会費ぶらつかせて脅迫するのやめな。
そんなに金が欲しければ搾取することばかり考えてないで働きなよ。
190名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:34:33 ID:ji/zWwur
会費を使って行われる行事(バザーなど)には参加しなし、子供にも行かせない
その代わり退会するでいいんじゃ?
191名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:41:15 ID:SdXFFfHl
PTAってparents teacher association の略だから子供関係ないんでしょ?
親と先生が私達は子供の為に活動してますよって自己満の世界でしょ?
そんな腐れた組織は必要ない!
金のムダだよ…
192名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:49:08 ID:ji/zWwur
ああ、そうか
PTAがなくなったら
バザーや夏休みのプールはなくなるだろうからね
そういうイベントはいらないよ
子供たちの楽しみだ?
バザーやらなくても買い物はどこでも出来るし
プールは親が連れてけばいいだけなのにね
193名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:07:20 ID:oeYWUxts
うちの学校なんて夏休みプールは区が管轄してて
コーチも区から派遣される学生さんやプロコーチだし
子供達が作ったアクセサリーやおもちゃやゲームコーナー(ここまでが学校運営)
保護者有志の手作り作品や学校関係のリサイクル品、地元の人の手作り作品の販売だもん。
ぜーんぜんPTAいらね。
PTAもバザーでジュース販売と菓子パンみたいなの売ってるけど
別にそんなのなくてもいいしね〜。
でもバザー終了後の打ち上げだけは役員様たちが一番派手にやってるみたいだけどね。
194名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:42:01 ID:nyIi8PRZ
PTA退会すると親経由で子供がいじめられそう
195名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:54:57 ID:Rk+pLtEU
>>189
総会では黙り決め込んで裏でネチネチ攻撃かい?
PTA廃止論者なら総会で発言する勇気を持ってからにしてくれ。
緊急動議でも出して採決してもらってくれ。君の意見を指示してる人が
多ければその場でPTA解散できる。
196名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:14:23 ID:OExHhfMI
>>195
こわーい。。
197名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 21:51:39 ID:SR4xlAKz
>>196
195は正論じゃねーの?
言いたい事があるならキチンと言えばいい罠。
それが出来ないなら、偉そうなことをもっともらしく言うなや
ってことだろ

>>189は、退会勇者なんだろうから
ぜひともその武勇伝をお聞きしたいものだな
ここは、そういうスレだし
198名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:23:49 ID:1urtxfiD
言いたい事を「退会」と言う形で表せばいいのでは?
197はなんでそんなに血気盛んなの?wガラ悪いし。

やだよ、集会で不満言うのなんて。
子供が関わってるのにできるわけないじゃんかw
199名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:39:01 ID:dMMza/wj
>>198
じゃ我慢するんだな。結局一人じゃ何も出来ないんだろう。
連んでる人がいるだろうからよーく相談してみたら?
それとも本部入りして「改革」する手もあるぞ。
200名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:34:18 ID:fOlynr3t
関わりたくないのになんでそこまでして内部に入り込まないといけないのよ。
改革と言われてもね、そこまでの思い入れがないの。わかる?
結局1人じゃ何も出来ないって集団で何かしたいわけもないんだし。

>>198はPTA嫌い、関わりたくないと思ってる人がごく少数でそういう人たちは
変わり者ではみ出し者だとでも思ってるの?
PTA側からどう思われようと私は構わないけどさ
子供あっての学校生活で、そちらに変な影響が出たら困るから大人しくしてるだけ。
改革だの、選んでる人に相談とか自分から陰口のネタばら撒きにいけますかっての。
ところで>>189の立場はなに?P連関係?役員クラス?
そこまで上から目線でもの言うってどんな立場よ。
201200:2006/07/18(火) 22:35:48 ID:fOlynr3t
×ところで>>189
○ところで>>198
です。スマソ
202名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 07:01:27 ID:gXAVn46A
実際に退会した人がいればどのような方法で退会したか知りたい。
203名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:44:57 ID:zFlGeQFK
現場の教師も親同士の揉め事の根源になってるPTAにはうんざりしてます
204名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:32:14 ID:cQDVfNFS
実際に退会しました〜。
あースッキリ。
205名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:52:27 ID:W0hljsHz
>>204
本当ですか?!それは最近のこと?
206名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:00:41 ID:ZiFSnnlI
>>203
それを顔に出さないで上手に金と労力を引き出すのが上手い教員。
うちの校長はとてもお上手。
207名無しの心子知らず :2006/07/19(水) 18:14:23 ID:jr2lVH3v
PTA役員経験者です。脱会希望者がいて任期中にも数人脱会しましたよ。
会費の引き落としの停止手続きをすることと、名簿からの抹消、学校行事以外の
PTA行事の参加ができないことを確認するのが仕事でした。

実際にはPTA独自の行事ってあまりないので学校生活にも支障がないし
緊急の連絡は学校と保護者でとってもらえばいいしで脱会しても困ることは
ないと思います。

ただ廃品回収や交通安全当番などは人数がへると困るので、
地区やクラスの役員から引き止められることもあるようですね。


208名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:41:48 ID:Fp8z6cem
嫌な人は退会していただけば?
変人や嫌われ者等が多いと思いますのでお互いにうまく行くと思います。
209名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:37:43 ID:L3I113iF
>>208
あなたが変人や嫌われ者なのですね。
210名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:39:10 ID:0v//ycWl
>>203 >>206
実際、先生も困っていると思うよ。
先生もPTAの会員には自動的になってしまうんでしょ?
公立校だったら転勤する先々で様々なPTAを見ているだろうし
206さん、そう言わずに先生のお話を聞いてみようではないか
211名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:55:36 ID:2oJT0Etp
教師のPTA加入はお付き合いのようなもん。
保護者とは一対一の関係であって組織との連携は防犯程度。
無くては困る程のもんでもないが、絶対に必要と言うほどでもない。
現に無い学校もありますから。

212名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:45:15 ID:N0PtWpEW
わがままなバカ親が多いな。
213名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:59:34 ID:T5ZJ6zHY
なんだか…給食費未納問題に似てるなぁ
来年に赤が生まれるけど、頭の痛い問題ばかりだね
214名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:11:59 ID:nnrk0gtj
任意のPTAに参加しないって決めたら
わがままになるのかよ。
どんなムラ社会の出身者だ。
やっと夏休みなのな。
この休み中の夏祭りは保護者にとってどんだけウザイか・・・
何かったら「子供の為」って、そう思ったなら
自分の信念に添ってやってりゃいいのに、
お互いが見張るような雰囲気を作りなや。
215名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:18:36 ID:Ed82WXvr
PTAで夏祭りやるとは珍しい?学校ですね。
子供がある意味一番忙しい夏休みに関連性や必要性があるのかな〜
ところで、どんなことをやるのですか。
216名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:37:15 ID:8mU6iPDI
>>215
遅レスすまん。
1学年に1つずつ模擬店をします。
魚釣りゲームとか、くじ引きとか、先生が焼きそば焼いたりします。
子供達は全部のお店を周れるチケットをもらいます。
子供が少なくて全学年1クラスなので、無理して夏祭りなんて
必要ないと思ってます。
同じ日に町内会の夏祭りがあって、また違う日に婦人会のがあるので
もういらない。
不思議な事に、張り切ってる連中に限って
全員に手伝いを強要したり、誰が来ていないかをチェックするもんだな。
217名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 06:00:51 ID:wzmBq9Gx
>>216
>不思議な事に、張り切ってる連中に限って 

「鬱陶しい事に」なら理解できるんだが、何故「不思議な事に」なんだろ?
218名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:55:07 ID:jgvqR5qI
>>217
変ですか?
張り切って活き活きしてやってるのに
他の人にも強要したり、チェックしたりするのって
不思議だと思ったけど。
そんなに楽しくやってるのに、他人なんて気にする必要あるのかな?って。
219名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:32:10 ID:I2YeQaKv
PTA行事の最中に「○ちゃんのウチ、誰も来てないね」の一言から
「あ〜、そうそうあそこんち、今夫婦関係うまくいってない
らしくって、夏休み中オカアサンの実家に帰ってるみたいよ」
「そうだと思ったわ。最近全然見ないと思った」
などなどよくしゃべるしゃべる。
行事の参加不参加のみならず、よそ様の家庭事情まで
よく知ってるもんだとあきれました。
真実かどうかわかんないけど、もしそれが事実誤認だったら
名誉毀損なことまでベラベラベラベラ。

ウチのコが「これってつまんないよ。もう行かなくていい」と
言うのですが、来年不参加だったらきっと上記のようなことになるのでしょうね。
べつにいいけど。
220名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 18:39:30 ID:1Xhqgt6P
>>219
そのお喋りタイムがPTA役員の最高の楽しみですよ。
本部なれば「最高機密」が知れますから優越感に浸れること間違いなし。
あなたの知らないところで、あなたの噂で1時間も盛り上がったなんて
想像できますか。

221名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 20:19:28 ID:IlbTPgyW
誰かの家族構成とか、実家とか、出身校とか
本当になんでそんなに知ってるのか不思議なぐらい
役員連中って知ってる。
それに後先考えずにしゃべる。
長時間この暑い中立ち話できる体力がすごい。
同じ女として、はっきり申し上げて
役員連中と一緒の人種に思われたくないですわ。
どんなに一生懸命だって頑張ってる人でもね。
結局は同じ泥水の中にいるんじゃないのかと思うわ。
222名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:52:37 ID:sOjtkJf+
最初から引き落とし口座の記入やらなんやらを
忘れた、忙しいなどの理由で提出無視し続けたら
PTAの加入は逃れられるかな。
DQNと思われてもいい…。
223名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:29:05 ID:h+HLv9Jr
>>222
うちは給食費と一緒に引落なのよ。
ずるくない?
やめようと思ったらそれなりに
人前に立って波風立てなきゃ
PTA会費だけ引落から外すって事はできないシステム。
任意団体なのにお金を振り込む事を選択させないなんて
そこからして腐ってる。
断るための手続きをわざわざ踏ませるか?って。
学校側の事務に手続き変更をお願いして、さらにPTA
の本部にまで手続きの変更を お 願 い しないといけないなんてね。
224名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:34:49 ID:U5qOUiIH
>>223
人に頭を下げるのなんて簡単な事で、お金も掛からないのに出来ない人がいるんだね。

「お手数をおかけしますが・・・」

なんて社会人なら簡単に出る言葉なのに。
225名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:11:29 ID:J04JGqrm
>>224
本当にその通りだと思います。
最初にきちんと参加希望者を募って振り込みのお願いをすれば
問題なんて起こらないのに
必要な給食費と抱き合わせるなんて、なんて周到で嫌らしい方法を
取るんでしょうね。
PTAがきちんとした組織のつもりなら、最初に意思確認をするのが
当然でしょうにね。
226名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:11:43 ID:PL34jwfD
>225
逆だよ
227PTAにかかわった親父:2006/08/02(水) 20:13:58 ID:zC8G4UWZ
はじめまして。
私の子どもが通っていた中学では、会費が教材費と一緒に集められていました。
これは学校側でもまずいと判断され、教頭先生が集金方法の変更を提案されたのですが、
古株の役員の反対にあい、葬られかかりました。しかし、役員会で「どう考え
てもおかしいだろう」と主張したところ、従来の方式は、廃止され、単独で集金
されるようになりました。
後でうかがったところ、校長先生は、「任意団体なのに、教材費や給食費な
どと一緒に集めていては、私の責任問題になる」と言っていました。
この校長先生の認識はきわめて妥当なものだと思います。
会費の集金のあり方は、全国レベルで問題にされていいように思います。
今度、文科省のPTA担当者に聞いてみたいと思います。
228名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 22:29:48 ID:k/NsEpTG
極めて不効率で保守的且つ保身に走る校長だ。
集金に手間がかかるだけ。責任問題とは何事?
PTAが任意団体って?ならば運動会の手伝い、防犯活動も「任意」
ってことでやりたい人だけで良いんだね。防犯で何かあったら
学校の「責任問題」だよ。校長せんせい。
229親父:2006/08/02(水) 22:57:45 ID:RCU4oLF6
>228さん
ということは、あなたはPTAへの加入は任意ではないと仰るのですか?
任意団体である以上は、校長先生の判断はまったく妥当なものと思われますが、いかがでしょう。
(PTAが任意団体であることは議論の余地のないことだと思いますが。ウソだと思うなら、学校でも、教育委員会でも、文科省でも、あるいはあなたの知っているPTAの役員さんにでも聞いて御覧なさい。)

手間がかかろうと、筋は通すべきだと思います。
そして、私の知っている学校で、すでに単独で集金ているところはいくらでもありますよ。
230名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:24:26 ID:R3nZsGFq
PTAがある学校は大変だね。。。
231名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 02:11:06 ID:/SOcu41x
うちの学校PTAあるけど、旗振りもないし、草むしりもないし、
お祭りやバザーもない。大変な所は大変なんだね・・ご苦労様です。
232名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 07:57:18 ID:Lxk1D0X3
>防犯で何かあったら学校の「責任問題」だよ。校長せんせい。

これってどういう意味?
じゃあ「PTA安全なんたら」って腕章したり、チャリパトしたり
してるPTAの目前で何事か起こったら、PTAが責任取るっていうのか?
ばかなことをおっしゃる。つーかほんまにばかか?
運動会だって学校行事だもの、学校が主体でするのが当然で
「保護者」としてのお手伝い要請があったとしても不自然じゃない。
でもそこへPTA競技って形で捻じ込んで、やかましく参加要請をしたり、
渋々保護者が腰をあげるまでしつこく要請して流れ止めたり
記念品配ったりして引っ掻き回してるのは役員会じゃん。
親父さんとこの校長先生は、常識的できちんとした方だと思いますよ。


233名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:27:03 ID:igXdhckr
義務教育であり公的機関の責任者の役割とボランティアの責任を
一緒にされて論じてもな〜。また単独集金しているところなんて
当市では聞いたことがありません。

234tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 19:46:25 ID:gK6CjrLq
「健康」「優しさ」「優秀」な子に育てる具体的な方法
235名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 18:52:08 ID:ZCeuxcdD
PTAがなくなると困る人たちがいます。

・過去代々のPTA会長職の方々
・PTA会長を足がかりに議員立候補をもくろんでる方

学校側も、保護者らの大半がPTA役員イヤがってて
PTAなくしていいならなくしたいと思ってることはわかりきっています。
が、上記の連中の名誉及び都合により、校長さんはPTAなくすなんて
できっこないのです。自分の在職中に変わった事をしたくないものなのです。

236名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 20:35:58 ID:NSI/RZLX
会議で隣の小学校の会議室へ行ったら歴代PTA会長の写真が飾ってあった。
正直何様と思ったね。俺は他の学校の会長だが、こんなことしてたら「勘違い」
する人も出てくるよ。職場の地位も学歴も性別も関係ない。
保護者という共通点のみでつながってる横の組織。堂々と額に飾られる
人間の感性を疑う。PTA退会話がもりあがるはずだ。


237親父:2006/08/11(金) 14:54:30 ID:05z+cL/D
227・229の「PTAに関わった親父」です。
「少し自己紹介」
わたしは、PTAには少し前まで何の関心もなかった一親父ですが、家内がPTAのあり方をめぐりトラブり「不登校」になってしまい、家内の代わりに学校に出向くうちに、PTAのヒラの役員を二年勤めることになったものです。
その二年間の活動を通し、私も家内と同様、PTAに対し深い疑問を持つようになりました(ささやかながら、わたしなりに内部でいろいろ改革もしたつもりです)。そして、スレ親様の問題意識に深く共感するものです。
(つづく)
238親父:2006/08/11(金) 14:55:44 ID:05z+cL/D
「本題」
昨日、@PTAの性格と、A会費の徴収方法の問題について、文部科学省のPTA担当の方に確認いたしました。

@「PTAは言うまでもなく、任意団体であり、入るも入らないも保護者の自由である」とのことでした。職場の互助会のようなものと考えてほしいと言われました。
(もちろん、担当の方としては、PTAの意義を認めており、活発になってほしいとのスタンスを感じましたが。)
Aよって、「PTA会費を、校長名や学校名等で、給食費などといっしょくたに徴収するのは、あきらかにおかしい、問題である」とのことでした。
わたしの子供が世話になった中学の校長先生や、当地区の教育委員会のスタンスは、文部科学省の担当者の認識とも合致するわけです。
(つづく)

239親父:2006/08/11(金) 15:02:08 ID:05z+cL/D
「文部科学省担当者とのやりとり」
わたしとしては、担当の方に、「わたしの地区では改まったものの、今でも、
給食費等といっしょくたに集めているところがあるようだから、文部科学省と
して適切な指導をしてほしい」と求めたところ、それに対しては、「そんなこと
をすると影響が大きすぎるので(校長の処分につながるなど)、もう少し穏便な
形で対処していきたい…」というような返事でした。「わたしの一存では決められ
ないので、他の部署とも相談させてほしい…」とも言われました。
「問題があるというなら、すぐに動いてくださいよ」といいたいところでした
が、「日本PTA全国協議会」という組織の中で、PTAの会費の徴収や勧誘の
あり方について「反省する」委員会がつい最近立ち上がったそうで、そこでの
動きにも期待してほしいと言われました。
ただ、この組織は、加入していない学校も多く、ここで何らかの意見集約が
たとえなされたとしても、それが全国の学校にどれだけ影響力を持つのか、
大いに疑問です。文部科学省には、いたずらな混乱は避けつつ、できるだけ
早く、適切な指導を行っていただきたいものです。(また、つづく)

240親父:2006/08/11(金) 15:05:14 ID:05z+cL/D
「一応の結論」
会費の集め方や入会までのプロセスから、「PTAは入らなくてはいけないもの」
と、誤って認識している(いや、させられている)人が多いような気がします。
スレ親様の提言にもあったように、
@PTAは任意団体であり、入会するしないは個人の自由意志。
であり、
Aしたがって、何の説明もなく、学校が給食費などと抱き合わせで会費を徴収
するなどもってのほかのことである。
ということを、訴えていく必要があると思っています。

わたしは何も、「反PTA」ではなく、そのように適切・公平に運営されること
で、つまり、「競争原理」の中にPTAも入ることで、本来あるべき姿に近づいて
いくのではないかと思っております。(今のPTAは、かつての「国鉄」のようです。)
きちんと機能したPTAなら、「入るなと言われても入りたくなる」のが親心では
ないでしょうか。
241名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 15:10:05 ID:/bfPw61o
>>236
昔、昔のお話よ?昭和の頃の。
そのころは地区の学校つーと1,000人単位で児童がいて、それらを束ねる親の代表として
それなりの責任があって、ひとつの「名誉職」みたいな扱いだったんだね。
ま、いまもP、T、Aは全部平等な立場が前提だと思うけど、学校運営に関しては校長と同
じくらいの力があったと。

で、掲額式とかちゃんとあって祝賀会とかもあった。
今でこそ大分少なくなった(うちのほうも止めた)けど、地域によっては続けている所もある
し、何の疑問も持たない人もいるってことだね。
242名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 16:51:29 ID:imQYTV+g
ためになる話が多いですね。
年に一度保護者の意思確認をして
保護者が自分の責任で入会して、お金を払って、
規約に基づいて役をこなしたり、お手伝いするってシステムにすれば
(まっとうな健全な考えだと思うけど)
思いもよらない赤の他人からプライバシーをかき回されたり
陰口や噂されたりって事がなくなるんじゃないかな。
今のPTAが煙に巻いてるような存在だということを認識して欲しい。

ところで、「PTA安全パトロール」なんて貼り付けてる自転車が
目の悪い人の点々道に駐車してあるのって駅前で数台見かけたんだけど
なんとも言えない嫌な気持ちになりました。
これって地域性(関西)かな?
関東の方では意識は違うのでしょうか?
243名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 17:39:43 ID:58s2R6HU
>>242さんの提案良いと思うけど、
学校側の意向としては「家庭と地域と学校が協力しあう」を
当校の方針(目標)として掲げているところが多い以上、
あえて不加入家庭が出現してしまいかねない制度なんて
とてもじゃないけど取り入れないだろうというのが現実。
学校側は人手不足だから正直、保護者のお手伝いが欲しいのです。
お楽しみ会、祭り、課外授業、運動会、自転車乗り講習会、通学路立ち番等。
また、教員はPTA役員を引き受けてくれる、学校に顔をよく出してくれる親を
良い親と認識評価しがちです。
・・と知人の教員が言ってました。
だからPTAの加入は選択制度にすべき!なんていいだす保護者がいたら
マズ間違いなく担任から学校に非協力的な親としてマークされますって。
でも、PTA制度なくすもしくは加入選択制にするには
誰か猫の首に鈴をつけに行く役目を背負わなきゃならないんだよねぇ・・・
244名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:30:16 ID:imQYTV+g
>>243
>また、教員はPTA役員を引き受けてくれる、学校に顔をよく出してくれる親を
>良い親と認識評価しがちです。
>・・と知人の教員が言ってました。

実は私も校長職についたご夫婦(今はお2人共定年されてる)と
知り合いですが、水を向けると
「いちいち五月蝿い保護者が多い。うざーでしたのよ。」って
本音を聞いています。
本当に手伝って欲しい事は、学校としてお手紙を出すし、不足した事は
ないと聞いてます。基本的に学校行事は学校内で賄いたいと。
仕事をしてますのでプール解放などのPTA絡みのお手伝いを出来ないので
子供を参加させるのは図々しいかもと思って気を遣ってやめさせた。って言うと、
「その方がいいですよ。なんだかんだと五月蝿い人が多いですからね。」
一部の人を除いて、本当は皆さん迷惑に思っているんじゃないでしょうか?
245名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:32:02 ID:imQYTV+g
校長職についたご夫婦 ×
片方が校長職についたご夫婦 ○

失礼。
246名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 08:12:01 ID:03qMYJ7A
P役員も強者になると学校の管理事項にまで口をだして来るから
「うるさい」存在になるのでしょう。ただ学校予算では手が出ないところを
P会費から補って欲しいから金は出して欲しいが口は出すな!でしょうか。
校長の姿勢として保護者の声に聞く耳を持っているかは大切です。「俺がなんでも
正しい」が普通の校長ですからね。

247名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 10:28:35 ID:D0m1rhpW
>>246
初回の懇談会の日程を変更させ…バザーの日程も学校の都合よりもPTAの都合を優先させて変更。
校長先生が「子どものために」とほしがるものを却下し…PTAの備品を充実させる現会長は客観的に見たら
どうですか?
248名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:28:00 ID:h/9G6Ynm
保守
249名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 02:30:11 ID:gCu4WSbC
PTA会費でPTAの備品も買って欲しい。
そのつど地区の集会所から借りたりしてるから面倒くさい。
250PTAにかかわった親父:2006/09/01(金) 20:00:31 ID:1nT0UTIC
237〜240で発言させていただいた親父です。

その時の話の続きですが、「PTA活動は全国的にはうまくいっており、ギク
シャクしているのは東京だけではないか」という話が耳に入りました。
ほんとうでしょうか?

確かに、私は東京在住ですが、皆さんはどうなのでしょう?
東京以外の方もいらっしゃると思うのですが…。

なお、東京においてPTAがギクシャクしていることの要因としては、新住民
が多いことと、市民活動(左翼的な)の影響があるのでは、とのことでした。
251PTAにかかわった親父:2006/09/01(金) 20:08:01 ID:1nT0UTIC
237〜240で発言させていただいた親父です。

その時の話の続きですが、「PTA活動は全国的にはうまくいっており、ギク
シャクしているのは東京だけではないか」という話が耳に入りました。
ほんとうでしょうか?

確かに、私は東京在住ですが、皆さんはどうなのでしょう?
東京以外の方もいらっしゃると思うのですが…。

なお、東京においてPTAがギクシャクしていることの要因としては、新住民
が多いことと、市民活動(左翼的な)の影響があるのでは、とのことでした。
252PTAにかかわった親父:2006/09/01(金) 20:08:56 ID:1nT0UTIC
申し訳ありません。
253名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 03:42:01 ID:/Eb+7lQN
ああたしかに、2ちゃんで聞くほどウチは大変じゃないよ
本部は知らんけど、
委員長クラスでも年に10回も学校行かないし
ウヨだの層化だのが牛耳ってると聞いたこともない
先生が中心に動いてくれて
親は単に労力提供って感じだね
ちなみに愛知県です
254気のいい大家:2006/09/02(土) 12:07:36 ID:VAhbljKX
PTA活動の真髄は、参観授業後の学級懇談会にある、と
思っていた

PTA会費&給食費の未納者はゼロです
 そもそも給食がありません
 PTA会費に二人目割引がありません
 
本来のPTA活動にいそしむ為に、給食制度の停止をおすすめします

 by元中学P会長
255名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 19:49:15 ID:n9FU7xpM
大変かどうかは本人の心が決めること。
何度学校に見参しても楽しいと思う人もいればヒラ役員の
たった一回限りの会議が苦痛の人もいる。
忙しさや緊張感をも楽しめるようになれば究極の役員。
ただし、此処まで極めた人は必ず年度末で退任しましょうね、中毒になる前に!


256名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:57:29 ID:MFNK+Pue
小学校のPTAの元会長でした。
PTAは任意団体ですが会費は払ってもらいたいです。
PTA会費は子どもを守るセーフティーボランティアの保険代や
PTA学級委員主催のクラス行事に出すおやつやジュース代、
卒業生への紅白饅頭代、プレゼント代、etcが入っているのです。

この子の家は払ってないないから不審者から守らないとかおやつやジュース、プレセントはあげない
なんて言えないですから。
会費は払ってないのにサービスだけは平気な顔して受け取っているんです。
結局は自分に還元されてくるものなのにケチられると全体の質が下がるんですよ。
ここら辺は給食費不払いで給食の質が下がったというのと似てますね。
257名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 02:13:13 ID:MFNK+Pue
>>33
かなりの遅レスだけど、PTAが学校の備品を手に入れることはありますよ。
ベルマークって知ってますか?
あれを集めると色々もらえるんです。
最近はプリンタの使い終わったインクカートリッジもOKみたい。
ベルマークは会社ごとに分けないとダメなので仕分けが大変なんです。
マヨネーズのベルマークなんて机に置いたら取るのが大変(^^;
PTAもかなり頑張っているんですよ。
258名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 02:51:47 ID:ctBc+PFZ
埼玉県東〇山市の〇〇小学校PTA会長の奥さんは
スーパーで買い物している時に、レジのパート(同小学校の母親)に他の子供の悪口を散々言ってた!
ヨソでは、いつもニコニコしてるくせに、かげでは悪質
259名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 02:56:08 ID:MFNK+Pue
>>258
そういう悪口を言ってるあなたはさらに悪質で醜いですが(^^;
気付いてます?
260名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 21:08:42 ID:1G5ytLaX
ベルマークで買ったものを学校の備品にするのって、公立だと寄付に当たるってきいたけど
しちゃいけないことなのに黙ってるんだよね、学校もPTAも。
261名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 21:48:44 ID:bBCI27SK
退会するつもりで今このスレを読んだ。
お金をけちるつもりじゃないんだけど、退会したら会費払えないのかな。寄付になっちゃう?

PTA会長さんやってた方が上のほうにいらしたけど、PTAってなんのためにあるんですか?
煽りじゃなく、本当によくわからないんです。
パトロールは子供の役に立ってるかな、と思うけど
PTA主催の盆踊りとか球技大会とか、あんまり意味ないような気がして。

うちの学校は、運動会の手伝いや作品展の受付や図書室の本の修繕なんかは
学校側がそのつどボランティアをつのるので、PTAが具体的に何の役に立ってるのか
よく見えないんです。
262名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:26:44 ID:4UWTzSY3
>>261
PTA総会の資料には何も書いてない?
書いてないなら、PTA役員の怠慢。

このスレじゃなくて
役員スレのほうが、関係者イッパイ居るんじゃね?
263名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:01:47 ID:Nu41UgE2
>>262
261です。
資料…一応読んだけど「子供の育成のために力を合わせる」とか
「みんなで子供たちを見守り育てる」とか、漠然としたことばかりで。
PTA行事や役員・委員の仕事の説明もあるけど
「廃油で石鹸を作る」ために毎月集まるのか…
「広報紙作って区内のコンクールに出す」のが何になるのか…
といまいち納得いかないんだよね。

こんど役員スレ覗いてみます。どうもありがとう。
264名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:36:34 ID:CFOj3/6P
町内会と似てるけど

1、大勢でいっぺんにやったほうが効率のいい奉仕作業
2、非行を含めた防犯のための協力
3、家庭内でのしつけ、保健、安全等の会員教育
4、1,2を円滑にするための親睦
5、1、2を広範囲で行うための情報交換

ってとこかしら?
4と5はまあ、無駄と思えないこともないですが
どの役員さんも任期中に余計なことを考える余裕などなく
自分のするべきことをやるだけですね




265名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 00:01:57 ID:dNOckUMJ
亀ですが
>>250 東京以外のPTA活動はどう……?

関西の地方都市在住ですが、
うちも2chで聞くほどひどくはないです。
幼稚園、小学校と入園、入学時に「任意です。加入しますか?」と
ちゃんと聞かれましたし、会費も給食費とは別徴収です。
少数ですが退会した人もいます。
266名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:36:16 ID:aYbCbbEr
だよねえ…PTAが給食費集めるなんていつの時代の話かと思った
267名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:55:36 ID:61cyTfjd
うちの近所の中学校が「手作業」で給食費集めてるらしい。
「らしい」というのは信金職員が友人にいてあんな馬鹿げたことしないで
うちから引き落としに出来るように、働きかけてくれませんかと頼まれたことがあるから。
役員はお喋りタイムよろしく楽しんで学校にいってるらしい。
このギャップが埋まらない限り変わらないだろうな。役員から「楽しみ」を
奪うんだから。
268名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:11:11 ID:aYbCbbEr
らしいらしいって言ってる時点で噂を楽しんでいる人らしい
269名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:19:33 ID:7RBvPWjx
>>260
公立の学校に寄付してはいけないってどこに書いてありますか?
現金の場合はちゃんと税金の控除も受けられますよ。
ちゃんと調べてから書いてはどうでしょうか?
270名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:24:28 ID:7RBvPWjx
>>261
退会しても会費は払えますよ。
PTAは保護者と学校が上手に付き合っていく為にあるのだと思います。
PTA主催の盆踊りとか球技大会とかに意味がないと思うのなら参加しなくて
いいと思います。

受付とかのボランティアに希望者がいない時はPTAに話が回ってきますよ。
学校からお願いされたらそのときは必ず誰かが出ていると思います。
役に立っていませんか?
でも意味があると思っている方もいるはず。
271名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:55:53 ID:dVdbcbDu
>>267
役員が給食費を集めてるの?
それは学校の仕事だと思うからかなりおかしいように思うけど……。

PTA会費ではないけれど、去年から自治会費が手集金になったよ。
小規模マンソンなので600世帯ほどなのだけど、
利用していた地方銀行が手間がかかるわりに扱う金額が小額で
旨味が少ないから手数料をあげて欲しいと言ってきたから。
当時、自治会の役員だったけど、みんなで話し合って手集金を選択した。

学校も同じように手数料の値上げを打診されたけど、
そこの銀行は断って、遠い方の別の銀行に変えることで
今のところは一応、口座引き落とし継続中。
役員は車がないと記帳にも行けないので不便なようだ。

>>267さんの近所の中学校の内情がどうかはわからないけど
手集金=お喋りが楽しみでやってるってわけじゃないからね。
一応言っとく。
272名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:02:08 ID:RioPDRbw
>>269
強制的に「ベルマーク」を徴収するところがあるんだよ。
やっちゃだめなんだよ?知らないんだろうけど。w
273名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:38:09 ID:mMcP3aj/
>>272
うちの学校もベルマーク集めて学校の備品買ってるけど
強制的にって、一人○○点ノルマとか?

物品で寄付はできるが、市P連合会だったか?元団体への寄付になるので、
特定の園、学校への寄付はできないと聞いた。
だから、寄付でもバザーの収益で買ったものPTAのお金で買ったものは
何年たってもPTAの所有、メンテ費用も基本的にPTA持ち。
関西なので、他地域の連合会ではどうなっているのか知らない。
が、全国の連合でも寄付が駄目だとは規約になかったと思うんだが。

ベルマークは元々教育関係の団体向けの制度で
個人では換金できないし、集めているのは園、学校なんだと思う。
PTAは徴収換金のお手伝いをしているだけではない?
274名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:42:00 ID:DvpZDdkg
ああ、強制的に寄付を集めちゃだめだよね
てかベルマークまだ集めてるとこなんて、あんだねーw
275名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:48:32 ID:gTPlvJHS
>>271
うちの学校は、引き落としは郵便局で、手数料は10円だよ。
276名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:51:14 ID:l/f32TKL
>>272
「寄付がダメ」なのと、「強制的にベルマークを徴収する」のとでは話が全然違うけど?
いつもそんなに飛躍したものの考え方しかできないから、PTA活動を頭ごなしに
批判しているんでしょうねぇ。
277名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:35:12 ID:oiCe/rBT
公立保育園のPTAが謎。
強制加入なのはまだわかるとして、
全世帯必ず何かの行事の実行委員や役員をしなくてはいけない。
入園式の時も、園長の挨拶よりPTA会長の挨拶、説明のほうが長かった。
入園に関する冊子や配布物より、PTA関連の冊子、配布物、過去の議事録?のほうが大量だった。
配られる連絡網も、クラス連絡網ではなく、PTAのクラス別連絡網。(PTA以外の用では使用してはいけない)
なんかあまりに力関係が謎。
278親父:2006/09/09(土) 01:43:16 ID:VpdGjwfo
>277さん

PTAと言っても、地域差がかなりあることを最近知った親父です(250参照)。
(265さん。関西の例を教えてくださり、ありがとうございます。うらやましく
 思いました。)

277さん、差し支えなければ、どの地域か教えていただけませんか。
公立保育園で、「強制加入」や役割の「強制的な割り振り」は行きすぎだと思
うのですが。

もしかして、東京でしょうか?
279名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 01:57:00 ID:sh12QPr2
>>278
埼玉です。
どうやらPTA活動が非常に(異常に?)活発な地域らしく、
市内には「保育園PTA連合(連P)」なるものまであり、市内の全ての公立園で連携してます。
入園申し込みの際にも、説明会の際にも行政や園側からは全く説明が無く、
入園したら入園式の日にいきなり言われてびっくり(私立認可園では全くそういった活動はなし)
しかも行事ごとにとどまらず、講演会への参加と感想文だの、
何故自由参加ではなく強制割り振りの対象?という意味不明な担当もあります。
(土曜日に開催されることが多く、その場合の土曜保育の料金はPTA会費から出すそうで本末転倒)

妊婦さんやシングルの方、病気療養での入園、介護など事情のある人でも一切免除はなく、
「毎年全世帯が必ず何かやる」ということになっているそうで、
入園後に知ったことですが、近隣では、私立の幼稚園より余程役員が忙しいと評判なんだとか。
市内の公立園はどこも同じで、3歳以上児の私立園はないので、入園してしまった以上はもう逃れようがないのですが、
本来福祉施設である保育園の意味を取り違えているのでは…と本当に疑問です。
280名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 02:21:49 ID:sh12QPr2
補足。
調べてみたら「市立保育園PTA連合会」でした。
公立保育園はどこもこんなものなのかと思ってましたが
色々と調べてたら、さすがにこの地域ほど活発かつ保護者が主導的・積極的なところは特殊なようですorz
281名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 07:17:47 ID:13cnEkeS
>>279
私は保育園の保護者会(PTAとはいいませんでした)の役員をやっていましたが
年間でしなければならない仕事ってそれほどなかったですよ。
お祭りの発表会の練習を1ヶ月くらいしたぐらいでしょうか。
279さんの文章を読んでいると毎週何かPTA活動が行われている印象を
受けますがどんなに多くても月1回くらいではないでしょうか?
それをみんなで分担すれば(役員でなければ)仕事は年1回くらいでは?
保育園はみんな働いているので一部のPTAに仕事が偏るのを防ぐ為に
全員参加させているのではないでしょうか?
公平といえば公平のような気もしますが(^^;
282名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 18:35:25 ID:sh12QPr2
>>281
PTA主催の行事は大体月一であります。
それぞれ独自に実行委員会が組まれ、委員長、会計、書記などが選出され、
ひとつの行事ごとに企画・準備のための委員会への出席(数ヶ月前から)と
一週間くらいからの本格的事前準備、当日準備、行事後反省会への参加が必要ですorz
もちろん、実行委員長などの役についた人は、これとは別に全体の報告会への出席などが必要だそうです。
PTA独自のおたよりなども発行しており、この係りになった場合、週に一度程度確実に仕事があるとかorz

確かに全員等しく負担が重いので公平といえば公平なかもしれないですが、
皆大変だから少しずつ分担しよう、ではなく、どうせなら皆大変にしてしまえ、という空気を感じますorz
まあ、伝統的にそういった活動が好きな人たちが多いのかもしれませんね…
283親父:2006/09/10(日) 22:00:43 ID:paa9VBKh
>>282さん
詳しい話ありがとうございます。

いや〜、大変そうですね。
もちろん、そのような活動に意義を感じている人たちが自発的にやっているのなら
何も言うことはないですけれどね。

公立の保育園なのだから、色々な考え方や事情のある人もいるでしょうに、意思の
確認なく入会させ、有無を言わせずそのような仕事の割り振りをしているていると
したら、大いに問題あり、ではないでしょうか。

わたしの子供が通っていた中学では、「全員入会はおかしいのでは」と声を上げた
ところ、紆余曲折はありましたが、任意入会に改まりましたよ。
また、市(東京)の教育委員会も、「PTAは任意団体であり、参加は任意であり、
参加を無理強いするような行動が見られたら、指導する」とはっきり言っています。

>確かに全員等しく負担が重いので公平といえば公平なかもしれないですが、
>皆大変だから少しずつ分担しよう、ではなく、どうせなら皆大変にしてしまえ、
>という空気を感じますorz

こういうところ確かにありますよね。


284名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:18:06 ID:MZMwzARe
わたしはマザーズティーチャーとして手伝ってます!
285名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 19:56:13 ID:g4wv9V7v
一年中PTAの事が頭から離れないような人は本部役員クラスの数人程度でしょう。
そんな人はいろいろ、いじくり回して見たくなるものです。
ほとんどの人にとってPTAなんて「どうでも良い存在」ですよ。
会費もたかが300円(うちの場合)。行きたくない場合は欠席すれば
いい。任意か強制かを教育委員会へ聞けば強制とは言えないから「任意」
と言ってるまでのこと。PTAの健全は発展は教育委員会の役割でもありますから
加入率が下がるのは看過できないと思う。






286名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:12:18 ID:SnimFPgP
一年中PTAのことが頭から離れません。某部の部長です。
頭から離れないと言うよりも、心の重荷になってる、って感じ。
早く辞めたい、と毎日考えてます。
高圧的な物言い、活動への強制的参加要請、本部内での齟齬..etc.etc...
本部役員との打ち合わせをする度に、気分が悪くなって
適応障害を起こしそうです。
「どうでも良い存在」だと思っていた頃の自分に返りたいです。

287名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:22:47 ID:Cm2mRkcP
PTAの一般会員にとっては、「どうでもいい存在」なのだが、役員になると
1年間は心の重りになりますね。
特にPTA主催の行事の時など「スムースに事が運んで当たり前」なので、
何かあると、「どういうこと?今年の本部役員は〜」という目で見られたりする。
平日の午前中の集まりや地域の防犯パトロールも仕事しながらだと負担だ〜!
288名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:17:33 ID:IMnlCi8y
>>285
うわ、300円とは安いですね。
うちは一人2700円くらいです。
転入して来た場合の期間による割引はありますが、
転出する場合の規定がありません。というか、返金しないと書いてあります。
来年、4月末頃転出の予定ですが、会費の徴収は4月中旬。
決まりだから一年分払えと言われるのかしら。
300円ならあまり悩まないけど、一ヶ月もいないのに二人分5000円以上も
払う気はしません。
その時は、任意団体なので入りませんと言おうと思ってますが、何か今から憂鬱。
289名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:30:39 ID:10VUopml
>>288
ふつーに払わなくてもいいと思うが。
どうせ転出先では1年分とられるはず。
290名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:25:02 ID:m9/T0p4n
>>289
そうあっさり行くように願っています。
さすがに4月転出なら出せとは言われないかな?
でも、それが5月だったら? 一学期一杯だったら?
という線引きができる規定がないので、出せと言われることもありかな、と。
転出した場合の在籍期間による規定もあったら、悩まないのにな。
291名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:33:43 ID:YbP7k05n
「1学期早々に転出予定なので今期かぎりで退会します」
でいいと思うよ。
292名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:07:16 ID:aqi3HY4W
sage
293名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:34:13 ID:rqbbHOXE
age
294名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:24:08 ID:BPEdi62K
秋のシーズンは大変そうですね。
嫌スレ、ずいぶん盛り上がっていますな。
295名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:16:22 ID:TW9eexy/
n
296名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 21:25:32 ID:56kEOmbN
PTA会費はいくらするの?
どこでも同じなのかな
297名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 15:15:38 ID:zQ/DT3+Q
PTAは任意団体である以上、強制加入には法的根拠はない。PTAへの入会はPTAとの契約を
意味するが契約は双方の合意によって成立するものであり、契約は強制されない。(契約
自由の原則)(法律によって例外はあるが)だから強制加入制をとっている学校でも入学時点ではPTAとの契
約は成立していない。ちょうど学校内にママさんバレー部を作って部の規則に保護者全員
加入とすると定めるようなもの。万一裁判になっても負けることはない。
298名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 17:49:32 ID:TfMAP1lS
嫌だったら私立に行けば?格安な公立に行かせといて文句を言う方がおかしい。
299名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 19:41:06 ID:Aj9xzw7L
>>298
それもなんだかおかしいなあ。
私立は絶対にPTAがないってわけじゃないし、全く苦労がないわけじゃないでしょ。
それに、公立が全部強制加入なわけでもないし。
300名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 20:02:30 ID:ifKqUAAd
>>298
小学校は社会的な事を身につけさせたくて公立にしたけど
中学は私立にするつもり。

私も適応障害になりそうな位、切羽詰まってます。
301名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 21:42:02 ID:TfMAP1lS
私も子供も幼稚園から私立。寄付金さえ余分に払えば、めんどくさい事は全部免除。
お金の無い人は頑張って下さい!
302名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 23:21:18 ID:TUPh0DK+
私立はPTAない分、別の母親同士の会がいろいろタイヘンみたいだけど?
PTAと違って私的な会なだけにやっかいな部分も多いと聞く。
303名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 10:02:07 ID:c8Zb/gyP
公立・私立でPTAの内容は比較できないと思う。
入学式後の缶詰状態での委員選出が行われる私立高校(中高一貫)もあります。
>>297 さんに質問なんですが
私立でもPTAと名乗っている団体は「任意団体」なんでしょうか?
304名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:56:24 ID:ysuRoHIL
297さんではありませんが、うちの子が私立の高校に入る時は、入学に際して提出を
求められた書類の中にPTAの入会届が入っていました。
「本校に入学するなら、PTAにはいること」という意味だと私は感じました。

305名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 09:31:18 ID:Im04k1Lj
祭りです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
札幌白陵高等学校の生徒 HPでいじめ動画うp 8
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163029288/
[27]モグ狩りの映像 BY:まや×まさ×もぐ
03/14 15:21[i] @http://www.youtube.com/watch?v=1yfG9Zna80U
[28]モグ狩り2日目 BY:まさVSもぐ 撮影:たいし
03/16 16:20[i]Ahttp://www.youtube.com/watch?v=JAbo_2Yq7Hc
http://image02.pita.st/tmp/15/9/qc9bi0eb_5.jpg
http://p.pita.st/?kohnotu9
http://p.pita.st/?qc9bi0eb
自殺被害者がでる前に助けてあげましょう。
306名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 10:02:12 ID:Fy3MRHFz
私立のPTAは大変です。本当に、なるものじゃありません・・・・
307名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 10:15:33 ID:UEZlTatE
PTA会費が給食費と同時引き落としだったら口座記入は拒否すればいい。自動加入など
法的根拠はなく、入学してもPTAへの入会は成立しない。自動加入など恐るに足らない
ことなど法律を少しでもかじっていればわかる。
308名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 12:41:38 ID:YGxI9g3c
私立学校の場合、その学校の方針でPTA全員加入としているなら、それはそれでありで
しょう。嫌ならその学校に入らなければいいのだから。

しかし、公立学校の場合、全員加入を前提として給食費と同時引き落としなど、どう
考えてもおかしいと思う。

給食費は公金ですよ。これは校長の責任問題になりますよ。
こんなことをいまだに行っている公立学校の校長先生はよ〜く考えてみてください。

309名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 15:32:34 ID:fE3q6WvO
いじめの問題で校長先生や教育委員会が矢面に立っているけど、
流れに任せて無策なのはPTAも同じ。

PTAがいじめに無策だと言っているのではないよ。
学校当局がいじめ問題と同様、PTA問題にも無策だと言うこと。

PTAは学校とは別組織と言ったって、少なくとも半分の責任はあるはず。
P「T」Aなのだから。
しかし、校長たちの意識は、「保護者の会」。
それならもっとけじめをつけなさい。
実際は学校と一体化してしまっているではないか。

流れに任せるままの無策ぶりは、「いじめ」に通じるものあり。
310名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:28:24 ID:wO4fx3J5
PTAは横社会。指揮命令系統もなく労働力の売り買いもない。
そこに政策だの云々言っても何も出来ない。意識の高い人は
役員だけでそれも任期切れれば『ただの人』。
何をそんなに過大要求してるんだい?
311名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 19:58:43 ID:spb03t9G
>>310
>何をそんなに過大要求してるんだい?
わたしは、学校当局の無策を問題にしているのですが…。

ただ、ついでに言わせてもらいますと、PTAが横社会とは思いません。
先輩、後輩のずいぶん厳しい縦社会じゃないでしょうか。

「命令系統もない」とおっしゃいますが、じゃあ、多くの学校で「ひとり一役」
とか言って、仕事を押し付けられるのはなぜでしょう?
わたしはそういう「命令系統」のもと、断われず引き受けさせられましたが…。

PTAは、あるいはご本人たちは意識していないかもしれないけど、ずいぶん
保護者の行動と心を縛っていることに気づくべきではないでしょうか。

もっとも、本部役員の人の多くも、そういう構造に巻き込まれた「被害者」
でもあることが、この問題の悲劇性だし、喜劇性でもあると思いますが。
312名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:32:42 ID:WjLtgFC5
やめたきゃ辞めればいいけど
問題行動起こす子どものしつけだけはしっかりしてね
それと組織として解決しなければならない問題ができたときは
なにをおいても参加してね
313名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 03:55:01 ID:6SimWCRh
PTA退会と子供のしつけは関係ないよね。
そういうの偏見っていうんですよ。
それはそれ、これはこれ。

あと、組織として解決しなければならない問題ってどのような問題?

うちの学校ではいじめ・学級崩壊・登校拒否・不振人物目撃・
新任校長とうまくいかないという理由で教師が4人転任という問題が
過去に起きましたが、PTAが何らかの形で関わったことはないのですが。
314名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:00:25 ID:sjZQDGq0
うちの学校のケースでも、同じような疑問を持った。
一体、この組織は、何のためにあるのだろう?
この疑問は多くの保護者の疑問だと思う。
それに、実は、多くの先生たちの疑問でもあると思う。

それなのに、「漂流」していく…。

見て見ぬふりを大人がしていて、子どもになんか言ったって、全然説得力は
ないよね。
315名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 22:02:12 ID:X0B5X6KI
>>313
>>312じゃないけど。

確かにPTA退会と子供のしつけに直接関係はない。
でも、他人のために奉仕活動するのが面倒だからPTA退会したいって人は
学校という子供のおかれた環境に関心が薄くなりがちだから
結果としてPTA退会したい人と子供のしつけがなってないという
因果関係はあると思う。
偏見ではなくてね、傾向として。

PTAという組織に賛同できなくて退会したいが
子供のため、学校のための奉仕活動には積極的な人は
しつけや教育にも厳しくなりがち。
たまに厳しすぎてやりすぎの人もいるけど。
316名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 00:39:04 ID:r7mzH6Cd
313じゃないけど、
うちの方は、半ば強制的にPTAに参加させられて、わが子を放置しないといけない。
活動に熱心な学校で、そういうのを黙認する。校長に言ってもスルー。
市をあげて必死にPTA活動と子ども会活動を推奨しているけど、
中学は荒れまくりで外を歩く子どものガラが悪い。大げさじゃなく公立中学は本当にひどい。
小学校のときから親がボランティア活動にかり出されて、家のことに手が着かなくなるんだよ。

子どものための活動に限定するなら喜んでやるけどね、実際は子どもと関係ないことを必死にやらなきゃいけない。
例えばコンクールで賞を取るために作る広報誌とか、「成人教育」なんて侮辱的な名前を恥ずかしげもなく使って
無理やり人員を集めて、出たくもない講習会に出たり、親睦会の出し物を考えたり。
バレーもコーラスもある。
こういう活動のために、朝から夕方まで学校に詰めて話し合う。
こんな活動、強制的に集めてやることじゃないだろ。アホかと。('A`)

組織で解決しないといけない問題なんて、PTA会費着服とかそんなんしか思い浮かばん。
子どもの問題をPTAが組織として、PTAだからこそ解決できた事例があるなら、教えてほしいもんだ。
317名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:53:41 ID:oG86mujV
>316
わかるわ…親睦の名の下にどれほど子供との時間を犠牲にしていることか…。

PTAって元々個人主義のアメリカで生まれた発想でしょー。
日本人向けじゃないんだよ。
318名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:28:25 ID:lqq2vVPn
>>315
いやいや、PTAとしつけには関係はない。混同してるよ。
「PTA退会するような親の子供は、他人との関わりが下手になる」というなら
因果関係はおおいにあると思うがね。

PTAを「わざわざ」退会しようなんて思う親は
それなりに気難しかったり変わり者だったりするだろうし
人の意見は意に介さないガンコ者なんだろうけど。
319名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:32:14 ID:bNMA6B8F
>>318
子供にあまり関心がない≒しつけもゆるい。
子供にあまり関心がない→PTAにも消極的。

なら因果関係もありかもしれん。
320名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:35:33 ID:3uvYRpmD
PTA役員やってるけど、なくてもいいんじゃないの?と思う
先生からもケムたがられてたりするし
321名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:58:07 ID:kEjm1DlV
ここでPTAを退会する事を批判する人は、PTAの活動のせいで
子どもを放置しないとならない状況をどう思ってるのか知りたい。
322名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:04:20 ID:mzX7Eu4r
PTA退会したい人=PTAに嫌いな人がいる人
323名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:33:47 ID:EjC8lVpD
自動加入なんてある意味NHKよりひどいんじゃないか?放送法で契約義務の規定があるNHKでさえTVがある時点で自動契約・自動加入
になるわけではない。ましてPTAの自動加入制度なんて法的根拠がなく無効。
324名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 09:43:41 ID:v/C4lAe4
あえて退会しなくても、お付き合いで入っていても何の問題もない。
たまに回ってくる役員も、適当にさぼりながら適度のお付き合い程度
にこなせば良い。PTA退会を声高に叫ぶ人は役員に恨みがあるか、ただ単に
議論好きな人でしょう。だって本部役員でもならない限り、生活破壊
なんてあり得ないから。
325名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:14:06 ID:5lKic0u+
>>324
うちの学校では、本部役員がくじで決められて、生活破壊していたよ。
326名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 15:50:46 ID:172qZzWg
>>325
それは退会する価値のあるPTAだと思うぞ。
327名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 03:40:21 ID:L/hTOPfX
>>324
>適当にさぼりながら適度のお付き合い程度
にできるような人なら支障なく勤まるんでしょうね、きっと。

真面目に几帳面に頑張りすぎた挙句、うつ病にまでなってしまい
PTAの役員決めから逃げる方法→PTAの存在意義→任意加入なのだから退会したい
などという心境は理解できないのでしょうね。
328名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 14:53:15 ID:IOjTcrl7
>>324
本部役員や、それ以上に大変な面もあるP連委員や推薦委員がくじ引きで
決められ、受けられない場合は、プライバシィーを開示しない限り免除さ
れないから、批判しているのです。

本部役員がくじで決められるというのは、結構あるみたいだよ。
埼玉県狭山市の小学校で役員さんがPTAの改革を進めているようだけど、
そんなところでも、いざとなったら、くじで本部役員を決めるそうだ…。
329名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 15:00:52 ID:6vm6dHOo
結局「自分はPTA役員できない→退会したい」ってことでしょ?
いろんな理屈は付けなくてもいいんじゃない?
330名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 15:36:18 ID:IOjTcrl7
>>329
議論に負けそうだからって、「人格攻撃」はいただけませんね。
331名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 16:11:51 ID:6vm6dHOo
>>330
いや、おいら初参加なんだがw
いきなりレッテル貼りですか?しかも人格攻撃ってどの辺が?
332名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 18:12:51 ID:IOjTcrl7
>>331
それは、失礼いたしました。
「いろいろ批判してるが、単にやりたくないだけでしょ」
と貶されているように感じたものですから…。

「退会するのに、理屈はいらない。個人の意志で決めればいい」
ということでしょうか?
もっとも、「自分はPTA役員できない→でも会員ではいたい」という選択肢も
あっていいように思いますがね。

いずれにしても、今後ともよろしこ。
333名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 02:23:32 ID:DWtEhmkq
>>332自分はPTA役員できない→でも会員ではいたい
私の順番が早まりますので
そこは無しでおながいすます
334名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 12:08:46 ID:GVc7+RMm
>>333
見栄を張りたい一部の人たちと、うしろゆびを指されたくないその他大勢で、
PTAは動いているのかもね・・。
335名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:23:42 ID:KV0S4+24
そんなに大変なことだと思わない。


って人もいると思うよ。
>334みたいな見方ってのは、自分がそう思ってるってことの裏返し。
336名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 11:57:55 ID:6aWXOW/f
>>334
だますように人を巻き込んだり、嫌がる人に無理強いしたりすることを
「そんなに大変なことだと思わない。」ってことですか・・?
神経がタフな人はうらやましいですね・・。
337名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:21:29 ID:6aWXOW/f
>>336
× >>334
○ >>335  
338名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:56:45 ID:KV0S4+24
神経がタフねえ。
だったらそんなに嫌なことを「やってくれてる人がいる」って事に
感謝すればいいだけじゃないっすかね?
339名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:11:26 ID:6aWXOW/f
>>338
失礼ながら・・、
やる必要がない事をやっている人に感謝なんてできません。
340名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:29:30 ID:KV0S4+24
つまりPTAという組織が必要ないと、そういうことですか。
なら議論の余地もないわけですな。
341名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:42:44 ID:6aWXOW/f
>>340
議論の余地はあると思う。
だますような形で新人を巻き込んだり、嫌がる人に無理強いをするのは、
やめてほしい。
好きな人、楽しい人だけでやってほしい。
342名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:45:00 ID:KV0S4+24
なんか・・・勘違いしてるんじゃ?
好きとか、楽しいとかじゃなくて、基本は「子供のため」だと思うけど。

ヤな事でもあったの?
343名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:59:44 ID:GH7fxcVR
「PTAは任意団体です。入りますか?入りませんか?」
それだけ聞いてくれればいい。
ただそれだけのことである。
344名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 14:08:10 ID:6aWXOW/f
>>342さんは、ヤな事がないんですね・・。
改めて、うらやましいです・・。
345名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 14:12:42 ID:KV0S4+24
なんか、もう意味分かんないから帰るねw
346名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 14:30:24 ID:SGNNysq1
ココは退会したい人とした人のスレなのに
なんでPTAについて議論してんだろ?
347名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:51:08 ID:q3QF85GI
>>342
>なんか・・・勘違いしてるんじゃ?
>好きとか、楽しいとかじゃなくて、基本は「子供のため」だと思うけど。
342さんは、失礼ながら、すごく能天気だと思う。
あなたは、現状のPTAが本当に「子供のため」になっていると思っている
んですか。そこの部分の吟味をした上で言っているのでしょうか?

基本的に親は「親カバ」だから、「子供のため」になっていると思えれば、
やりがいも感じるし、楽しくもなると思うのです。

大部分の親から見離されつつあるということは、「子供のため」になって
いないのではと反省すべきではないのでしょうか。

「好き・楽しい」と「子供のため」は、大部分の親にとって、イコールだと
思いますよ。
348名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:18:35 ID:6aWXOW/f
>>346
PTAのスレって、やたら議論をいやがる人たちがいるけど、なんでだろ・・。
お仲間同士でまったりしたいんだろうか・・?
349名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:28:37 ID:SGNNysq1
>348
さぁ?
350名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:40:36 ID:2kIKq26Z
直接子供の為になってないように感じることが多いが、
役員活動を通して教育の現状が見える。
回りまわって、我が子のためになってる事もあるのでは?
351名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:13:04 ID:T8Sf0/Kz
>>350
確かに、一回やってみるのはいいよね・・。
私の場合、これ以上やっても我が子のためにならない、っていうのを実感したけど。
352名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:03:58 ID:swSPpUkc
・固定電話契約を解除して、連絡網も携帯で済ませる。
・学校からの連絡は、連絡網すら応答しない。
・懇談会は一切参加しない。
・子供に部活動やらせない。
これで6年間逃げ切れるよ。
353名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:38:55 ID:Me/25G3K
>>352
逆に言えば、そこまでしないと逃げられないということですね。
学校と保護者との架け橋どころか、これでは障壁ですね。
354名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:26:49 ID:9dQnCkNa
国立小の保護者です。
うちの子が通っている学校は、みなさんすごい積極的です。
各学年役員、クラス役員、学校全体の役員・・・と。月1,2回
集まるのは普通の出来事で、みなさん熱心。

派遣だけど働いている私からしたら、行事や集まりが
多いのは正直困る。
何もできません!という角がたつので、私はこれならできる!
とできることだけを言ってちゃんと役員の仕事しています。

誰もさぼったり逃げたりしないので、緊張します。
355名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 03:56:29 ID:F86FhKyU
ここは
『PTA退会した人したい人』のスレですよ

積極的にちゃんと役員なさっておられる方はどうぞ他のところでお話下さい。

>1
ここは、そんなPTAを退会した自由人が語り合うスレ。
PTA役員の愚痴は別のところでしてください。
PTAを辞めたくなったらきてね。
356名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:23:35 ID:6hgnTm6n
>>352
の方法で、PTAと無縁でこの春から中学生になれそうです。
気楽でいいよー。
へたに面が割れている人よりも、陰口言われにくいし
卒業式には行くつもりだけど、知り合いだれもいなくて
子供だけとしっかり楽しめそうです。
357名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:45:03 ID:0PiuEsqQ
>>352
>これで6年間逃げ切れるよ。

そっそ。
・ネームディスプレイで学校関係と不明な電話は出ない。
・携帯は持ってないことにする。
・常に雨戸を閉めて居留守を装う。
・インターフォンの画面におばさんが出たら居留守。
・面が割れないように運動会も見に行かない。
・冬はニット帽とマスクで顔を隠す。

ああーーー、ごめんよ息子よ!
358名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 21:01:29 ID:snRKmbbT
>>357
ネームディスプレイは助かるね・・。
あれがなかったら、頭が変になってたかも・・って思う時があるよ。
359名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:20:09 ID:p/kvSYSD
>>358
>ネームディスプレイは助かるね・・。

あれに役員関係の生徒、上層部、誘ってきそうな親 全部入力。
留守電で居留守を使う。

この前「入院してました」って嘘ついちゃったよ。あまりに電話しつこいんで。
360名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:02:58 ID:CMVNoO8z
逃げ切るには、ひきこもるしかないってことなのかねぇ・・、やっぱり。
361名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:26:54 ID:T4veHOfY
>>360
ひきこもり人口100万人、って言われてるけど・・、
日本的なタコツボ社会が嫌で、
ひきこもってる人も多いんだろうね・・。
362名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:03:05 ID:ln8JTyva
自分の土地はある程度都会だから、ひきこもっても生活できるけど
友人の村の愚痴話聞いたら、秋田の鈴香容疑者の村連想したよ。

そういうエリアではPTA脱退したら、外出できないし、
村八状態になるんだろうなぁ。

と思ったら田舎は恐い。

自分は病気療養中なので、「なれ!」って脅迫されたら
躊躇なく脱退するけどね。むしろ「脱退」っていう道もあるんだぞ!って
同学年のママたちに示したい。まあ、こう言えるのも古くからの地付きの
人間だから言えるのかもなーって思う今日この頃。

マンションへ他から引っ越して来たママなんて、PTAでなんとか土地に
とけ込もうとおろおろしてるよ。そんな必要ない土地なのに。
363名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:16:57 ID:nJGDeWfI
脱退するなら1回でも役員やってからにしなよ。
何でもかんでも人に押しつけといて自分は知らん顔ってのが一番タチ悪い。
子供会も役員がまわってくる学年になったら急に脱退する人いるけど、
それまで散々世話になっておきながら、なんだそりゃってあきれたわ。
364名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:24:11 ID:3AhoZSpn
>>360
禿胴衣。逃げ切るには、ひきこもるしかないね。
自分も、運動会も行きたくないし、日々の買い物ですら
誰かに会うのではないかとビクビクしながら行く。
はっきり言って、家庭の維持に支障が出てるよ。
小学校とPTAの存在が無かった頃は、こんなこと
なかったのに・・・
365名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:40:22 ID:T4veHOfY
>>363
それはひどいね・・。
でも、ここに来てる人はそういうタイプじゃないと思うよ。
366名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:59:57 ID:ri6qDKLJ
>>363
子供会とPTAを一緒にするな〜!!
PTAは子どもたちのためになんて、全然なってないんだから。
367名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:12:51 ID:sxsHOhom
子供会も子供のためになってるとはとても思えないんだけど…。
それとも他の地域ではなってるのかしら?

ムダなイベント、雨降りでもやる廃品回収、参加者1割の夏休みのラジオ体操…。
368名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:51:45 ID:3HO2Ig2D
>>367
やめなよ、ラジオ体操。
ラジオ体操が一番必要なのは、中高年の方々だと思う。
369名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:33:30 ID:OAgq/M1Y
age
370岡谷市:2006/12/23(土) 15:07:00 ID:N4dTkJEV
元福岡住み
昭和41年11月20日生まれB型
ななこチャンのお母さん〜
子供をほったらかしで不倫しちゃダメよぉ
諏訪湖で子供が溺れ死んじゃうぞ
371名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 22:44:30 ID:sHaCtXq2
先日、新年度の子供会役員がまわって来ました。何度断っても引き下がって頂けないので、退会しました。。PTA退会するのには、会長宛にお手紙出された方いらっしゃいましたけど、住所はどの様に調べられたのかな。今プライバシー保護で、住所や電話番号、何も分からない。
入会は簡単と言うか、気が付いたら…だったけど、退会するには大変だ。
372名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:42:51 ID:yaiiE0F9
>371
ご本人の住所がわからなくても、学校気付で届きますよ。>PTA会長宛
373名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 16:39:50 ID:tya2lfJg
>>372ありがとうございました。子供に託して担任から渡してもらおうかと思います。
374名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 23:47:48 ID:mshKnvE1
>>371
私の場合、
退会届を子供経由っていうのはちょっと抵抗があったので
「○○学校 PTA  会長 △△ 様」
で、投函しました。
同時に担任の先生には「PTAを退会した旨」の手紙を
これは子供経由で届けました。
372さんは、子供会の退会でしたっけ?
375名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:42:25 ID:dEStNwbH
>>371です。
>>374さん詳しくありがとうございました。PTAの退会です。以前から退会したかったのですが、ずるずると今に至っておりました。が、今回、子供会の退会をきっかけに、PTA退会を決意したんです。
376:名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:37:50 ID:Jaihcv48
子供会辞めましたが、何の支障もありません。昔は子どもの居場所が少なくて
意義があったかもしれないけど、今は塾もスポーツやアウトドアのチームも
お稽古事もあるし。土日はクラブの試合や練習で子供会の行事には出られない
のに、6年生の親だからと役員をさせられるのはとんでもないと思い、退会を
役員に申し出たら、皆さんの前でそのように発表してくださいと。
は? 任意参加の団体で何故そこまで? もちろん発表しましたよ。
スケジュールの都合と子どもの意思で退会希望ですと。みんな一年我慢して
役員やればあとは知らぬ存ぜぬで、存続の意義とか考えない思考停止状態
なんだよね。
旦那は、勝ち負け至上主義のスポーツチームになじめない子供用の、校区
のノンビリクラブにボランティアコーチで参加してるよ。
(自分の子どもは別のビシビシ系チームに通ってるけど。)
子供会には意義感じないけど、そういう居場所は必要だって思うから協力
できる。子供会入ってないのに変だよね〜って笑いながら。
377名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:53:45 ID:u3mPxeHs
退会するのに会長宛ては退会します。で、先生には何て書いたら良いの?
とりあえず封筒買いに行ってきます。
正直面倒だから、役員選出の4月までに退会したい。。。
378名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:55:29 ID:u3mPxeHs
あげてごめんなさい。
379名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:31:31 ID:HVR9tQW1
任意団体だから、退会したい人はすれば良い。
会費だけ払っておけば、役員も委員もしない人なんてゴマンといるんだから、
何も波風立てる様な事をわざわざする意図がわからんわ。
PTA会費払えない貧乏な人が多いのかな?
そんなに嫌なら私立に行けばいいのに。
380名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:57:32 ID:CYGfg9Ad
>>379
任意団体だから「入りたい人がはいれば良い」が本当の姿です。
381名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:11:55 ID:/+uLxz7Q
PTAに入る奴って暇なの?
382名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:12:07 ID:0gaLUtej
>>380
入会したくなくても、役員やりたくなくても
お金がなくても、そこは大人になって入会するのが普通だと思うなあ。
383名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:53:05 ID:QKLdzOZ8
公務員がPTA役員や地域でボランティアを引き受けると出世に有利だと噂で聞きましたが本当でしょうか(地域に貢献してるという理由で考課が上がるらしい)PTA役員に公務員の奥様が多いのはそのため?それとも税金で食わしてもらってるという負い目から?
もしその噂が真実ならすすんでやってもらいたい こっちは出世どころかPTA行事に参加する為に休暇をとるので上司の嫌味がすごいしパート収入も減る一方なんですが・・・
384名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:33:02 ID:1c435Y2K
先日入学前の保護者会がありました。
入会するかどうか聞かれたら
入会を断ろうと思っていたのですが強制加入でしたonz
385名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 19:49:22 ID:0gaLUtej
>>383
ありえない。
公務員とひとくくりにする思考回路がDQNだね。
386名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:59:28 ID:q6RCETYy
>>384
強制加入なんて違法じゃん。訴えちゃえYO!
387名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:05:02 ID:mxGvSIe1
>>382
役員を無理強いするのが大人のすることかなあ。
相手を尊重できるのが大人じゃないかなあ。
388名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 05:07:01 ID:oBwJYz0c
>>384
教室で入会を問うのは断れるが、体育館で一堂をかいして
「この中で入る希望の人はいますか?」と聞かれて
挙手をあげるのは相当根性いるよな。(私は左翼運動してたので
まったく平気だが)

体育館での集まりは寄りつかないことにしている。面割れるしw
父母会も行かないよ。
389名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 07:42:44 ID:8pdrlyp5
390名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:07:07 ID:JbhViRI+
この前子供会退会した者だけど、今日たまたま役員に話しかけられた。登校は子供会で(並び順など)決めてるから、春からお子さんの集団登校は外れちゃいますよね…?大丈夫?だって。いらぬ心配ご苦労様。
でも困ったなぁー
1人で登校しちゃいけない学校の決まりあるからなぁ。
旦那に相談したら、同じ時間に行かせれば問題ないと言われた。
PTA退会より悩みあるな。
391名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:15:26 ID:P8SDcSdw
>390
うちの学校では子供会入ってない子も登校班で行くけどなー。
そういう場合は子供会でも把握してて(名簿に子供会未加入とか記載)
交通安全の保険だけ払う、とかにしてるよ。

家族の誰かが送って行かれないなら、学校に相談してみたら?
過去の同じようなケースで、対処したらいいんじゃないかな?
もし、初のケースだとしても、今後のために考えてもらわないと困るよね。
392名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:05:23 ID:mouZLWal
>>390
集団登校の班って確かに子ども会単位なんだろうけど、
子ども会を退会したからって集団登校外れるっておかしくないか?
便宜上、子ども会役員が管理しているんだろうが
通学上の安全を守るのは学校側の責務でもあるんだし、
学校側に相談して一緒に登校できるよう、口ぞえしてもらっては?
393名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 03:33:17 ID:D/rxG0pt
なんかこう そこまで行くと 子供会も村八根性だな。
うちの地域(キ郊外)は子供会は行事(祭り等)だけだから、
最初から加入しなかったよ。何も問題なし。
(電話して申し訳ないが うちは加入しません って言っただけ)

それよりずうずうしくうちのバカ息子(小3)が勝手に餅つき大会に行って
餅を食って帰ってくる。ああ、すいません。ぺこぺこ
子供会にはかかわるな!行事には行くな!!って言ってあるのに!!!!
394名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:42:47 ID:3kwLNWGq
>>393
子どもは行きたがってるのに…。かわいそっ。

395名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:53:17 ID:pk6Rgabq
お祭りなんだからそんなに気にしなくてもいいんじゃないの?
396名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 16:28:09 ID:TpMCVkEq
お祭りは町内会費払ってるなら問題なし。
町内会の役くらいはやってるよなw
397名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 02:01:48 ID:KyOIvqXz
>>396>>394>>395
>お祭りは町内会費払ってるなら問題なし。
>町内会の役くらいはやってるよなw

そっか! どうどうと行けばいいのか。>祭

町内会費は払ってるし、2年後には班長が回ってくるから
母が高齢なもんで、私がやらざろうえないだろう。
町内会は防犯や不法ゴミ出し撤去とか、色々やってるんで
存在意義があると思う。

が、PTAは最小限に活動してくれればいいのに、イベント企画や
ママサークル活動とか余計。しかも役員になれば出席強制。
「無理がない範囲で」を超えている。
398名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:09:14 ID:5Cp1ovrn
校門に入るまでと、出てからは学校の責務じゃないよ。
親の責務となっていますよ。
399名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:06:49 ID:k9K22iKn
>>397
賛成です。

>>398
そんなにすっぱり割り切られているの?
400名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:58:30 ID:fx/bkOkV
>>398家を出てから、学校へ着くまでははっきり分からないけど、学校から帰って来るまで学校の責務となっていますよ。かと言って、下校に何か問題があったからと言って全て学校の責任にしようとは思っていませんが。
401名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:16:54 ID:HPjlAMWZ
>>398
>校門に入るまでと、出てからは学校の責務じゃないよ。
>親の責務となっていますよ。

この質問、父母会で出たよ。教頭がはっきりと「門から出たら家までは
ご家庭の責任です。学校の責任は門の中までです。」って言い切ってた。
だからPTAとか町内会が下校時間に立って見張ってる地域もある。


402名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 06:57:09 ID:fxvs5F0/
私のメル友の新任教師さんなんて、
学校から学童への途中で道草した子どもを
2時間探したそうだよ。
クルマ持ってないのに山道を徒歩で歩き回って
無事みつかったけれど、
親は「当然でしょ」って顔だったそうな
403名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:54:17 ID:7HMRriTz
>>398ですが
実際問題として、登下校まで教員の仕事とすると
教員の勤務時間がえらいことになるので、建前上は教員の仕事ではありません。

まぁ強制的な自主出勤を促されますが・・・

ちなみに子どもが登校する時間は7:50〜
建前上の教員の出勤時間は8:30〜
です。勤務時間がこのように設定されている以上、
登下校の責任を負わせることはできないのです。

裁判でも確か判例がありましたよ。
404名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:20:10 ID:M3BVgyfG
>>403
「強制的な自主出勤」って変な日本語だね。
405名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:28:17 ID:mpxqEPkf
PTAって親が入るんですよね?
小学校に今年二人目が入るんだけど、下の子にもやっぱりPTA費が
請求されている。幼稚園は二人通ってても払うのは一人だけだった。
金額は少ないけど年間にしたら結構な額になるし、聞いたほうがいいのかな…
それとも小学校は子一人一人にPTA費が必要なのかな?
406名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:24:16 ID:lZDX5rKp
聞いた方が良いよ。
学校が間違えている場合もある。
407名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:55:54 ID:RNPC7X98
>>404
>>>403
>>「強制的な自主出勤」って変な日本語だね。

いや、言い当て妙だ。 「サービス残業」って感じ。
408名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:07:07 ID:QqNHB+LM
教員は裁量労働制の走りだよね。
残業手当はなし。ストもなし。ボーナスはどうだったっけ?
なんとか手当みたいなので、すべてフォロー。
自治体によって違うかもだが。
409名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:46:07 ID:2UnUZNKn
もちろん自治体によって違うでしょ。
うちの地方でいえば最近一軒屋を建てるのはだいたい
役場勤務か先生か銀行屋だよ。
教員は総じて奥さん専業でいい暮らししてるよ。
410名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:08:00 ID:Nqxa8MZr
いい暮らしをしていようが貧しい暮らしをしていようが、
なぁなぁまぁまぁの働き方はトラブルのもとになるよ。
411名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:18:58 ID:PMZvR1//
義務を果たさず権利を主張する香具師が集うスレはここでつか?
412名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:25:03 ID:8wan4QGR
どちらかというと権利はいらないから義務も押し付けるなって感じだと思うが。
413名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:08:45 ID:Nqxa8MZr
>>411
説明責任を果たさず義務を押し付けてくるほうが悪いと思うが。
414名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:14:15 ID:lcpopKVd
教員の奥さんに専業が多いのは
だんなが家事分担なんてとてもできないから。
415名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:31:27 ID:Jxbuc4GX
PTAには入らないから会費も払いません!って言ってみたい…
416名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:31:49 ID:v3/YVaaf
PTAは宗教の香りがする
417名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:43:04 ID:d/37WS7r
PTAやめたい(涙
418名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:23:59 ID:vlPzGsOy
PTAは嫁いびりの香りもする
419名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 22:19:05 ID:TDabgISy
まさに今日、幼稚園でのPTA役員を決める保護者会がありました。
私は母子家庭・低所得者、もう一息で生活保護家庭の2児の母です。

一応仕事をしていますが、病弱な子がいて仕事も休みがちで、
これ以上仕事を休んだらクビになりかねない雰囲気なので、
「ほんとにすみません。これ以上仕事は休めないので、役員は勘弁して
ください。。」と懇願したにもかかわらず「仕事は理由になりません」と
くじ引きになだれこみました。。
結果的に難を逃れたのですが、今度は小学校での役員決めが待っています。

去年も同じようにお願いしたのですが、結局「協力的じゃない人」と
犯罪者のように扱われ、結局、副評議員を押しつけられ1年間上司に
「ホントにすみません。。」と何度も頭を下げつつ過ごしてきました。

PTA会長と校長先生とも話をしました。
PTA会長が「母子家庭でも役員をされた方がいますよ?その人はなんで
できたと思うの?」と私に聞いたので「その人ができる環境にあったからだと
思います。私はその環境にありません。」と答えたら「それは屁理屈だ!」
と一言。話にはなりません。校長は「気持ちは分かりますが退会は危険だと
思います。」とのこと。

もうこれ以上、押しつけ投票やくじ引きの「運の良さ」に任せるわけには
いきません。。。PTAを退会したいと思います。。。
420名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 13:26:46 ID:9I4q42rO
>>419
大変ですね。私はめでたく今年役員(中学)になりました。(涙
選出の時に、家には幼児がいることと介護を要する親がいて無理だと
断ったのですが、<そんなのは関係ない>と一喝されました。
これっておかしいとおもうんだけど・・・。

下の子の時には、絶対PTA退会します。
>>419母子で役員は無理だとおもいます。私も母子経験が
ありますが、生活におわれてその日暮らし状態でした。ボランティア
する余裕などありません お互い頑張って退会しましょう!
      変な文章でごめんなさい。
421名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 13:49:17 ID:qDwR7ZBj
>>419
>退会は危険だと 思います。」とのこと。

りっぱな脅迫罪ですね。893ですね。

うちの幼稚園では本人の意志に反してまで押しつけるような
ことはしませんでした。
422名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 13:51:19 ID:DcLWz71F
少子化対策としてPTA廃止。
423名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:11:52 ID:OpkcM4i7
やりたい人は有志でね。
424名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:30:21 ID:ygNMguLd
>>419, >>420
PTAは欠席してもクビにならない。欠席でOK。
文句言う暇のある人が働けばいいのです。できる人ができることを。
425名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:46:29 ID:9I4q42rO
>>424
家のPTA欠席する時は代理を立てるようにいわれました。
誰が代わってくれるのか・・・。

>文句言う暇のある人が働けばいいのです。できる人ができることを
 本当にそう思います。 みんながこう言う考えだったら、子育て介護や仕事を
していてもなんとかお手伝い出来ると思うけど、現実は押し付け合いで・・・。
426名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:47:36 ID:QsSwZUZT
「最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。 」
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/

知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。

人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。

おまいらの応援が必要だ、マジ頼む
相手に反省の色は見られない。
427名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:59:07 ID:ygNMguLd
>>425
黙って休めば誰か連絡してくるよ。その人に頼め。
428名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:22:25 ID:OpkcM4i7
>>421
PTAは893の香りもする…?
429名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 00:50:24 ID:nRu3HLD3
うちのベテランさんたちを見てると
親分子分の間柄って感じはするかなぁ。
430名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 00:27:19 ID:7jFY1RXp
PTAは共依存の香りもする〜
つか共依存ってなんだろね…
431名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 01:12:32 ID:AKKprmh+
PTAって派閥、いじめの温床だよね。
子供のいじめがなくならないはずだよ。
432名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 09:51:06 ID:4cQ02qeN
つかPTAって何なの?
1年生で役員になったとたんに大威張りで「○○公園で小学生や中学生が遊んでると危なくて妹ちゃんが遊べない!○○公園で小学生、中学生は遊ばないように!」
バカですか?教師も言いなり。バカですか?
調子にのって役所にまで、公園の滑り台が危ないから撤去!ブランコも妹ちゃんがぶつかったら困るから撤去!と大騒ぎ。
元からの性格だったのか、おかしすぎるよ。
おだてて来年も役員にさせようとしてる人もいるけど、そのぐらいじゃないとやってらんないんだろうか?
433名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:12:29 ID:7jFY1RXp
共依存、ざっと調べてみた。
今ひとつわからなかったけど、
尽くすタイプの人がなりやすいのかな…
(世話をしたり我慢したりすることで見返りを期待するようなタイプ?)

「○○してあげたんだから。」とか
「○○してあげたのに。」といったセリフをよく言うタイプかな。
434名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:13:27 ID:awik0pRH
>>419
何とか、なりますように。PTAでも学校でも、地域のため児童のためと
いいながら、一番配慮がない、配慮する気がない、配慮のできない団体
なんだから呆れる。

在宅仕事なので、「○○さん家に居るんでしょ、出てこられるでしょ」と
言われるんだけど、「納期って知ってますか?期限破ったらどうなるか
知ってますか?」って言ってもだれも分からんのね。
435名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:54:19 ID:y6fBMV7X
退会届けを出したいのですが、これでいいのかな?
誰か添削してください。
理由など何も書かなかった、と>>23にあったので。

PTA会長様
平成19年度よりPTAを退会します。
山田 花子
(児童名 山田太郎 現3-2)
436名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:54:11 ID:K5BpNITd
>>435

新学期が始まってから、新年度の会長宛に郵送し(学校気付)、
担任の先生にも、PTA退会の連絡をこども経由でしました。
PTAに関係なく一保護者として先生・学校とかかわっていきますという内容です。
それから、保護者連盟にしました。
退会理由ですか?
それは書きませんでした。
届出後、「理由を書いて提出しろ」との連絡がありましたが無視。
関わってはいけません。
PTAは、その「理由」に対してなんだかんだ言い、また、PTAの必要性を説いてきます。
PTA退会とPTAの必要性は別の話です。
組織に入るかどうか、まず個人で決めることですから。

437名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 20:26:31 ID:WC2QnWsb
>>436
おお、辞められた方なのですね、ありがとうございます!

転出するなどの事由でPTA会員でなくなるときは連絡せよ、とあるのですが、
ああ、やっぱり、退会する勇気が無いかな…と思う小心者なのです。orz

438名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:25:47 ID:lyvV4Q+q
新興宗教を脱会するよりは簡単だよ。
少なくとも、PTA関係者が放火したり、包丁振り回したりはしない。
もしそうしたらこっちのもの。 警察呼べ。

脱退しても堂々とするべし。いずれ卒業すれば過去のこと。
439名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:10:16 ID:q1Sh9rVz
PTA退会なんて出来るんだ?
周りにいないし初耳!
できるのならPTAも婦人部も町内会も脱退したいよ〜

無理だろうな…orz
440sage:2007/02/24(土) 20:59:39 ID:pJNhuFz1
娘がこの春中学に入学します。

毎月銀行引落しの明細説明があり、その中にPTA会費の項目もありました。
「1口50円 大体1家庭あたり8口の申込みです。入学後口数調査をします。」
だって。

そうか!申込み口数「0」にしときゃいいんだ!・・・よね?
441名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 20:18:04 ID:wCf3tFoi
PTA役員なんて

    やだ やだ・・・  

    〃〃∩  _, ,_    _, ,_  ∩
     ⊂⌒( `Д´) (゚∀゚  )⌒⊃  退会すれば〜
       `ヽ_つ ⊂ノ ヽ⊃ と_ノ´
442名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:29:35 ID:i5G0eTMt
給食費未納問題があるけど、そういう人は当然PTA会費だって未納だよね?
でもそっちは対して問題になってないような??
このまま未納軍団が増えて立ちゆかなくなって
個人が退会どころか、PTA解散・・にはならんのだろうな。orz
443名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 14:12:19 ID:MPo65JQM
今のような、特定勢力の牛耳る、あるいは形骸化したPTAなら、
任意団体であることが保護者の間に広まっていけば、
入会しない人が出てきて、近いうちに、立ち行かなくなるでしょうな。

流れができるまでは非入会の動きも鈍そうだけど、流れができれば一気
のような気もする。
444名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:49:11 ID:vyhSPo0W
PTA見てると、逆に素性隠して 実は宗教団体で牛耳るとか
右翼とか左翼とかのプロ市民だらけになったとか

色々、面白い化け方もあると思うんだが。

まさに>443さんのおっしゃる通りで。
層化だらけにして、PTAを通して選挙活動いいんでない?
退会したい組としては歓迎だわ。勝手にやってくれ、加入しないから
445名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:52:10 ID:vyhSPo0W
>>443
>今のような、特定勢力の牛耳る

遠巻きでいいからヒントくれる?

今は勢力が地下にもぐってるよね。
つくる会とかさぁ。
446名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:35:45 ID:uQyDFtXn
「昔サヨク、今ソウカ」と聞くね。
(一部では、左翼ばりばり健在だよ。)

また、左側(確か、教員組合)が「全員加入」をサイトで批判している
ところ(関西)もあったから、体制側(右と言うべきか)が牛耳っている
ところもある模様。

ちなみに、「炎上す」の学校は、今風のようだね。
447名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 01:47:44 ID:DYP1Mf1h
核家庭は がまんしるしか無い。グスン
448名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:29:01 ID:CnR3M/uI
PTAの中で積極的にイベントを開くサークルみたいなのが
あるんだけど、それが層化だとわかりました。

懇親を深めて そのうち層化の講演とかに誘うらしいです。

別件ですが、家庭内で孤立しているママが見事にエホバに
入信しました。
449名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:31:42 ID:w+O45twz
>>448
家庭内で孤立してたり
近所でつまはじきにされている状態では
PTAでも会社でも訪問勧誘でもどっちみち何かに入信すると思われ。

それにしても「特定勢力」に関しては
妄想・伝聞のレスが多いですね。
450名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:40:18 ID:4VkEwngM
や、実際に多いけどね、やたら話しかけて誘ってくる人が、実は…っていうの。
宗教がらみだけじゃなくてマルチとか。
ちょっとしたお茶会開くのだけど人数足りないから来て!って言われて行ってみたら
化粧品の説明始まったりするのよね…。
451名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:04:58 ID:aYpKOnYp
>>450
>ちょっとしたお茶会開くのだけど人数足りないから来て!

実際あった。○○ウェイとか。
選挙が近くなったら、ママ達がお願いに来るよ。
452名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:05:13 ID:5VsTpyKP
面倒見のいい先輩だなぁ〜と思って
なついてついて行ったらア○ウェイでした…orz
453名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 15:09:02 ID:JsZzR6VG
>>452
私は面倒見のいい先輩だなぁ〜と思って
なついてついて行ったらそ○かでした…orz
454名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:39:53 ID:w+O45twz
それってスレ違い。
マルチなんて幼児教室だろうとパート先だろうと誘ってくるよ

455名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:07:38 ID:5VsTpyKP
>>454
マルチや宗教の勧誘が目的で幼児教室やパートに来る人は少ないけど、
PTAは結構いると見た。
456名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:33:45 ID:4VkEwngM
>455
うん。なんか料理サークルを作りたいってPTAに申請があって
(学校の施設を使いたい時は申請が必要)
よく話を聞いたら某マルチのディストリビューターだった、ってことがあった。
457名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 00:11:27 ID:y8maWhzX
>>455
そっか?周囲でアル○アだのタッ○ーだのやってるのは
PTAなんか死んでも嫌、
そんなヒマがあるなら寝てるか仕事(wしてるっていう奴ばっかだよ

>>456
それってPTAが利用されそうになったって話だし。
PTAが催そうとしたわけでもなかろ。
458名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:13:11 ID:kS3QjWwL
ID:w+O45twz = ID:y8maWhzX ?
PTAがマルチだなんて誰も言ってないよ。
ただ、そういう人たちに利用されやすい状況だってことでしょ。
マルチやってる人にしてみれば、いいカモがたくさん集まる場だから
ウチのではそういう人こそ積極的にPTA行事に出てくるよ。
459名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:25:05 ID:uMgXiNZd
>>458
なるほど。なるほど。

現状の強制・自動加入システムを改めさせようとすると、何だかんだと言って、
反対する人が出てくるけれど、自分達の「猟場」がなくなったら困るという
側面もあるんだね。
460名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:30:45 ID:BS2xg4We
学校の施設を借りて、勧誘してたら
PTAも迷惑だな。 まるでPTA公認商品みたいで。

直接の勧誘は校内でしなくても、つながり作っておけば
外でやれるし。

まさに「猟場」ですね。苦笑
461名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:59:42 ID:BS2xg4We
ドケチの板で
【任意なのに】PTA会費について【何故払うの?】
ってスレあるよ。

ある意味、ここより10倍恐い・・・・
462名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:53:06 ID:y8maWhzX
PTAの存在意義とかで議論武装するのはまだいいし
できなきゃできないで断ってもいいけどさ

「あれって宗教の勧誘らしいじゃない?」
「いいえ〜マルチらしいわよ、奥様」
って、・・・

噂好きのババアと同じじゃんw
463名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 20:28:52 ID:Oyz5M+cm
うちのPTA会長は自宅で開いている手芸教室に
役員を取り込みました。
勿論バザーには手作りの商品がいっぱーいw
464名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:43:57 ID:1i5lZOp4
>>461
ここは「特定勢力」だけを批判してるけど、
あっちは「日本人全員(?)」を批判してるみたいだね。
465名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 05:11:20 ID:I89II0Cj
>>463
へえ、PTA否定してるのに
バザーはしっかり覗くんだねw
それともまた噂話?
466名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:35:38 ID:5cw7iop4
>>463
公私混同のいい例ですね。
467名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:58:40 ID:arpJaxbJ
うちの前PTA会長も、PTA活動の活性化のためにとかっつって合唱サークル作った。
なんで合唱なのかっつーと、会長の趣味。
その時役員だった私もいつのまにかメンバーに入っていた。入ると言った覚えはない!
やめるの苦労した…。
468香芝市民:2007/03/11(日) 07:44:34 ID:L3VwY3fY
奈良県香芝市にある小学校でPTA役員の話が出ました。
その時に隣の人が「幼稚園でPTA役員をした人は小学校のPTA役員は
しなくて良い」と。「えっ?なんで?」て思いました。
こっちは他の保育所で役員をしていたのに、それらは全く考慮されない事
から香芝市に問い合わせました。
すると返答が「幼小PTAの件につきましては、PTA自体が学校活動の
自主運営組織(NPO)という関点から法例等で規制されるものではあり
ません。あくまでもPTAがその地域の慣習等の中で自主性を尊重して
運営されるものであると思われます。」という無責任ぶり。
なんじゃそれは?と思いました。
私はこうした古い陋習を変えるべきと思います。PTAは否定しないが、
役員選出に当たっては小学校では皆平等にすべきと考えています。
469名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 09:39:41 ID:R59F9VSK
>>468
保育所で役員したから自分もやらない権利があると主張すれば、
あっさり通るかもよ。
470名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 09:42:32 ID:R59F9VSK
不文律みたいな規則も多いから、無理に従う必要はない。
ってか、明文化されていても、ボランティア組織なのだから、
ぶっちゃけ従う理由はない。後ろ指さされないためにみんなやってるんだよ。
一生懸命やったって悪口言われる人もいる。自己責任で判断するしかない。
471名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:02:11 ID:H1NLKKiD
下の子が生まれたばかりのとき、保育園で役員やってたし、赤ん坊を預けるところもないから断ったけど、
会長をやれと連日電話がきた。できるかっ!!
472名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:09:00 ID:R59F9VSK
大変なこともあるけど、楽しいし、とっても勉強になるわよ。

じゃあ、あなたがやって下さい。
473名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:39:56 ID:0C8kk70v
>>472
そのセリフ、リアルで一度言ってみたい。
474名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:46:51 ID:dN80zGzQ
>>468
PTA役員人事を市教委に問いあわせた時点でずれてます。
あなたはどんな返答を期待していたのですか?
「○○さんをPTA役員から外すように市から学校に通知します」とでも?

475名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:48:17 ID:R+7aTLtk
>>468
どこの学校かわかった! 
でも474さんがいっているように市教委に行っても無駄ですよ
まあ 普通 会長に相談するのがベストじゃないかな?
でも普通は無理じゃないかな?
大体 よそでやっていたから免除なんて事にすると 引越しなんかで来た人は
すべて免除になると思うし (確認できないため)まあ市立の場合は同じ幼稚園 小学校
ぐらいで連携して 免除権などがあるのが妥当だと思う



476名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:10:25 ID:INoQCb7u
役員大好きな奥さんが今年は「ただの役員」になってしまった。
挨拶で「ひ ら の 役員の○○です」って。
続いて挨拶しなきゃならないひらの役員が困ってたよ。そういう所があるからひらにしかなれないんだよ…
役員になれなきゃなれなかったで、文句すごいし、役員にしたらしたで張り切りすぎて大変、
なんだろ?こーゆー人。
477名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 14:57:57 ID:ygyq1AOn
免除って・・。
徴兵みたいだね。
478名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:12:01 ID:jQtzIMaE
PTAマンセーって軍人タイプなんだよ。
479名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:01:56 ID:ZBtZN0gJ
>>475
免除権の件だけど、
引っ越してきた人や、転勤族には著しく不公平なシステムですね。
だいたい、任意団体なのに、ノルマを課すこと事態がおかしいのに、
その上、多数派(地元民)で結託し…、なんだかな…。

うちでは、残念ながらノルマ的なものは一部ありますが、
学校をまたいだ免除権などというものはないですよ。
480名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 01:50:23 ID:+5BFgNA1
PTAの意味が今一つわかりません。
幼稚園の役員やお手伝いとどう違うの?
PTAは殆ど全員が入らなきゃいけないの?
うちの近所で、○○小学校 PTAパトロール
とかいう札を自転車につけている人を良く見かけるので。
来年、子供が入学なのですが今からコワイ
481名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:08:38 ID:Yz1oKz0r
>>480
プレートを作って配るのはPTAでも
自転車に貼ってるのは地域の協賛者というところもあるようです。
実際にパトロールしていなくても
子どもが助けを求めやすい、
変質者がその地域を避ける、などのメリットがあるらしい。

そんなのムダムダ、たいした効果なし!と言ってほしいのかもしれないけど
そこまで責任もてんよ。
どんな犯罪防止策も100%の効果があるわけじゃないのだから。
482名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:17:20 ID:j29QKjS3
プレート付けてると空き巣や自転車盗対策になったりしないかね?
483名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:28:24 ID:Yz1oKz0r
さすがに空き巣までは防げないと思うが(相手はプロだし)
そんな自転車盗む気にゃなれんわなw
484名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:44:58 ID:j29QKjS3
>>483
門扉につける子供110番のプレートって空き巣よけにならないかしらと。
485名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:46:24 ID:G9eNYKDR
自転車やバイクにPTAの防犯プレート貼ってると
不法駐輪しにくい。
486名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 03:25:15 ID:9mqScOPM
>>484
こども110番の家って、
玄関にカギかけてないし生活に余裕がありそで
かえって空き巣に入られやすいかも
487名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 13:16:41 ID:mc3lgneL
>>478
いえてるな。
ナニが何でも「みんな一緒に」足並み揃えてだもの。
PTA主催の親子遠足、PTAバレー交流会、飲み会(なんとコドモ同伴推奨)
の行事の見直しをしましょうという意見が前々から出ているにも
かかわらず
「今の若い親たちはてんでバラバラ。みんなまとまって何かを
 成し遂げるってことをコドモに示さないといけないでしょ」だって。
ハハハ〜
488名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:37:15 ID:lkGUnVJo
PTAって暇な主婦の自己実現の為の物、あるいは満たされない人生のはけ口
って感じがする。母親同士のいじめとか責任転嫁の構造とか、あんまり子供の為にはならない、
子供のいじめの現況のような気がしている。意義を感じてやりたい人がやればいいんだけど、
それだと不公平とか、捻じ曲がった意識をもつから厄介。自分たちと同じモチべ―ションで
自分達に責任がこないように動いてくれる「持ち駒」がいるべきなのよ・・・みたいな。
で、「子供の為」っを振りかざしてそれに付き合わせる。恐ろしく原始的で、効率も考えない
恐ろしく無駄な時間。PTAもアウトソ―シング出来ない物か?
489名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:26:12 ID:RKTufeJs
>>488
アウトソーシングの見積もりお願いします。
100万円払ってもやりたくない。でもノルマが来てる。
490名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:48:34 ID:w+JwkTzC
PTA会費で十分まかなえそうな気がする。
491名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:22:22 ID:VgzsHDLz
>>490
いくらもらったらやりますか?
また、金払って働かない人間の管理とか誰がやりますか?
492名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 12:46:39 ID:w+JwkTzC
>491
給料少なくてもやりたがる人はいると思う。子どもが小さくて外に働きにいけない人とかね。
金払って働かない人間というのは、給与を貰っているのに働きが悪い人のこと?
ノルマ制にすればいいんじゃないの?PTAの仕事なんてその程度だし。
493名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:28:29 ID:HHptCn/U
>>492
そういう人ばかりの集まりだと何もしないで
会合=仕事になっちゃうと思う。

ちなみに私が加入している生協では
ヒラ委員さんは月一回の会合(2.5時間以上)につき800円
理事さんは月25000円(月10日ほど出席。本部が遠いのでほぼ一日がかり)らしい。
これを貴方の学校の役員さんの人数×12ヶ月で計算してみてよ。
494名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:20:48 ID:kt33KWVB
>493
PTAで井戸端会議がなくなるなんてありえないってw

それにしてもおたくの生協はずいぶん安いのね。
うちんとこは1回2500円(×12ヶ月)なんだけど。
495名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:40:15 ID:HHptCn/U
>>494
うん、あんまり安いんでなり手なし。
しがらみで引っ張り込まれて10年以上のベテランばかり。
もう身内みたいなもんなので適当にやってるよ。
496名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:35:22 ID:kt33KWVB
>495
ちゃんと出席する人がいないせいで4月から2000円/月になるらしいけどねw
会長がいくらなのかは知らないけど、相当な額ってしか聞いてないや。

ただまぁ、PTAを給料制にしようとしても反対されるだろうなぁ、前任者たちから。
引継ぎで『楽しようと思わないで』とか言われるんだもん。
人手はタダっていうあの古い考え方をどうにかして欲しいわ。
497名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:36:10 ID:kt33KWVB
↑上の2行はうちとこの生協についてです、変な文章でスマソ。
498名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:34:58 ID:Pl59hYgh
有料もいいかも。どれだけの料金の無賃労働がここにあるのか!
毎年毎年つり上がる料金に驚愕しやがれ!

フェミニストって馬鹿の代名詞らしいけど、自分はフェミニストだと思うなあ。
499名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 05:56:18 ID:yC6WC1nn
ちなみにウチの生協委員は『長』というのは決めてない。
代表はいるけどね。
ヒラと同じだけしか貰わないかわりに余計な連絡・調整はしません。
AかBか早く決めなきゃいけない時は
代表の独断で決めていいことになっています

スレ違いかもしれないけれど、
有料制は希望者が一定の層に限られてしまうので
こんな状態になるということで。
500名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:34:53 ID:9JY/Simw
無料でも希望者が偏ることには変わりないよ。
501名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 19:58:26 ID:S8OpiwC8
無料=希望者なしのくじ引きなんだから偏らないでしょ。
502名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 23:19:07 ID:HIKDth3k
くじで当たるまで役員をやらない。
503香芝市よりのメール:2007/03/21(水) 01:01:04 ID:DgDrnD4Y
生涯学習課は各地域のPTAの連合組織である。香芝市PTA協議会の窓口として、指導・助言を行いPTA協議会の活動がスムーズに出来るように関わっています。
問い合せの鎌田幼小PTAの件につきましては、PTA自体が学校活動の自主運営組織(NPO)という関点から法例等で規制されるものではありません。
あくまでもPTAがその地域の慣習等の中で自主性を尊重して運営されるものであると思われます。
生涯学習課といたしましては、PTA協議会の会議等で鎌田幼小PTA役員選出に対していろんな意見が出ていることは報告させてもらいます。
これからも鎌田幼小PTAが会員の理解を得ながら公正な運営・活動をされることを望みます。

しかし香芝市が実質PTAに対して指導している事を認めているのに、最後には地域の慣習等と言って逃げるのがむかつく。
4月14日の役員会では徹底的に、保育所での役員経験者、市外での幼稚園・保育所での役員経験者も同列として扱うか、
鎌田幼稚園役員だけの特権階級をなくすかの論議になりそう。
504468=503:2007/03/21(水) 01:10:45 ID:DgDrnD4Y
私はPTA廃止論者ではないが、確かに規約を読めばおかしい点が多数散見される。
だれも村の旧勢力に立ち向かわなかったが、いまや鎌田地区も新興の人が多く、私は
市内の保育所での役員経験者、また他の幼稚園・保育所で役員経験した人をの
不満を聞く度に今年こそはと奮起しています。香芝市の指導と責任放棄についても
その場のみならず、議員を通じて議会でも提起してもらいます。
改善されて役員が当たればするけど、改善されなかったらPTA脱退するつもり。
鎌田小学校始まって以来の出来事で地域ではニュースになるなあ。
俺は自治会改革論者なんだよ。昔22歳の時に自治会役員をしたから自治会も改革
するべきと思う。飲み食い、旅行、一体誰の金だ!!最後に食事等での慰労会
はあってもいいが、途中での飲み食いや旅行は明らかにおかしい。
ちなみに地方自治体赤字ランキング上位の奈良県香芝市での出来事ね。
505名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 10:29:25 ID:mSrr/zQE
うちの学校は仕事してても、赤ん坊いても免除なし。1時間ほどのパトロールも強制参加。
来月の総会で、議長に選出されたよ・・・。はぁ・・・。
506名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:05:48 ID:MDIXPKCr
そこで退会ですよ
507名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:13:48 ID:chMpYko6
PTAの場合、
学校に相談すれば子どもが仲間はずれにされる心配はないようだし、
子ども会なんかと比べるとある意味気楽だね。
508名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 08:23:08 ID:t/RpNqdU
そりゃPTA活動は何かあれば学校のせいにできるからね
509名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:16:59 ID:ED8YRL+r
>>507
子どもを守るのは学校の義務ってところがとても心強いですね。
親がPTAとトラブっても子どもは無事に卒業することができました。
先生方には本当に感謝です。

510名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:33:35 ID:Hr2uEQDh
新年度がはじまりました。
「退会届」または「非加入の届け」は
今年度PTA会長宛に出しましょう。
会長の自宅には送付しないこと。学校の住所で届きます。

やってはいけないこと
退会届に理由を書く
仲の良い人を退会に誘う
退会したことを言いふらす
PTAの存在を否定する

PTAに加入するかどうかは、家族できちんと考えるものです。
押し付けや否定はやめましょう。


511名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:48:32 ID:wQDSLdSQ
退会届には理由を書かなくてもいいのかぁ。
役員を断るときは言わされたけど。
512名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:57:15 ID:Cm7U2mXk
うちは辞めるって言ったら、本部役員がしつこく理由を聞きに来たけど。
513名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 16:10:20 ID:Hr2uEQDh
>>511

本来は役員を断るときも「やらない」の一言でいいのですよ。
PTAの規約にはなんと書いてありますか?
まず、どうなっているか確認してください。


514名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 16:15:47 ID:Hr2uEQDh
>>512

本部役員が納得できる理由ならばOKで
そうでないなら退会させないということでしょうか?
それとも、PTAの今後のために参考として ということでしょうかね?

PTA入会は自由な意思によるものです。
PTAこそ、入会に際して説明が必要だと思います。
515名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 19:45:10 ID:hbc8t9g1
入学式でPTAからのお祝いを自分の子だけ貰えなかったり、
卒業式でPTAからのお祝いを自分の子だけ貰えなくても良い構わないと言うのなら
退会でも良いと思います。
その時だけ「よこせ!」と言って来るド厚かましい人がいるのが嫌だ。

まあ、うちのPTAもやり方古いからいろいろ改善の余地はあるんだけど、
払う物も払わないで、貰うものだけ欲しいと言ってくるのはヤメて欲しい
516名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:11:38 ID:PFTvEXGe
子供は会員じゃないでしょ。
それともPTAは親子で入る互助会なの?
退会というと必ず「PTAからのお祝い」を持ち出す人がいるけど
それはどういう考えからきてるのでしょうね。
まぁ・・そういうことも含めてはじめから説明してくれればいいわけよ。



517名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:18:56 ID:hbc8t9g1
>>516
子どもは会員じゃないけど、PTA会費の中からそのお祝いを用意するからね。
公立の場合、学校からはそういった予算がないからその変わりなんじゃないの?
でも月に一口100円程度で揉め事起こせる労力は、すごいなって思う。
518名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:19:50 ID:aHTWKJuE
へ〜
519名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:32:59 ID:9e0n5bp7
>>517
お祝いは実費を出してもらえば?
520名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:31:42 ID:Q6BIwcpX
親は面倒なことやりたくないけれど、子には片身狭い思いは避けたいって、都合よすぎて自分が恥ずかしくないかな?
521名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:40:34 ID:9e0n5bp7
>>520
嫌がっている人に仕事を無理強いするのは恥ずかしくないの?
522名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:20:52 ID:Bl+5ZLCy
>>521
役員を無理強いする事がなければ退会しないの?
ってか、うちは大規模校で無理強いしないと行けない程、役員には困ってないや。
卒業式で花束とかってあると、やっぱりちょっと格好がつくと言うかあるとうれしい。
でも退会した人が「ウチの子にもよこせ」とか言うと「ちょっとねえ」と思う
523名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:40:32 ID:dpvTXmXD
「PTAを退会したら、お前の子をハミってやるぞ」 っていう脅迫だろw

日Pは 「青少年の心身ともに健全な成長を図ることを基本として・・・」 なんて
偉そうなセリフを基本方針として掲げてるじゃねーかw
非PTA会員の子を差別したいのなら、PTAの基本方針のにある 「青少年」 の部分を
「PTA会員の子」 に書き換えておけって話だよ。アホには理解できんのだろうがw
524名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:18:57 ID:J5TKxyN4
>>523
都合いい解釈。恐い。うちの学校にはいないタイプだな。B?
525名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:57:10 ID:PXUtcnj0
「公立学校に入れた以上、PTA入会は必須」と
大声で話すPTA女役員にはどうしたらいいものやら
526名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:18:25 ID:1VQzqvu0
>>522
うちのPTAは実費をもらっているようでした。
あとでトラブルにならないように
そういうことも最初にきちんと説明しておくべきだと思います。
527名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:19:28 ID:dpvTXmXD
>>524
出たねw
他人の発言内容にいっさい触れず、遠吠えだけほざくアホw
「アナタに反論できません」と自己申告してるのと同じだよww

528名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:39:12 ID:CuY7050M
>>520
人の親ならあたりまえ。
それにつけこむPTAがおかしいんだよ。
529528:2007/04/04(水) 11:40:59 ID:CuY7050M
上の発言はあくまでもPTAの面倒なことに限ってね。
530名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:05:38 ID:3XyhcJJL
うちの学校も卒業証書のホルダーをPTA会費から出していたが、
非会員には実費を出してもらい、子どもが嫌な思いをしないように
配慮されていたよ。これは、当たり前のことでしょう。
そして、新年度からは、ホルダーは公費で支出されることになりました。

会員の子どもにだけお祝いをあげるというように、会員の子どもを特別扱いする
のなら、そのようなPTAに、学校長は施設の使用許可を出すべきではない
ですよ。
そんなPTAを野放しにしているなら、施設の管理責任者としての学校長の
責任問題になると思うが。
531名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:59:06 ID:1VQzqvu0
>>530
学校は必ず配慮してくれると思いますよ。
532名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:00:22 ID:rlqmWflO
会員の子どもを特別扱いって…。馬鹿じゃないの?
そこも納得して退会すればいいじゃん。
533名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:43:57 ID:MkyDbuq0
会員の子どもを特別扱いするPTAが馬鹿、
という話してるんだけど日本語が読めないのか?
外国の方でしょうか? 半島方面の。
534名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:21:50 ID:uEJbfzyQ
金を払わずにモノ寄越せって部分の方が半t(ry
535名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:58:22 ID:y81oM1Ke
実費を払って退会すれば大丈夫です。
536名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 13:28:42 ID:MkyDbuq0
なんだ、要するに 「PTAはカネよこせと言いたいだけ」 ってことを白状してるだけかよw
レベル低いなwwww
537新生児 ◆New/W8X6IM :2007/04/06(金) 19:35:36 ID:43Gpi4P6

このスレ、「PTA 退会者を良く思わない連中」 が定期的に湧いてるけど、
どうやら極少数の人間が必死になって何度もレスしまくってるみたいだな。
だって、いつも同じことしか書いてねーしw

PTA を批判されたのが気に入らないなら、「批判に対する反論」 を書くか、
せめて 「PTA 擁護」 の意見くらい書けばいいのに。
ところが、こいつらのやってることって 「批判に対する反論」 でもなければ
「PTA 擁護」 でもなく、あくまで 「PTA を批判している連中の人格をなじる」 だけw
あとは、せいぜい脅迫か?
「PTA に入らないと、お前の子どもに不利益を与えるぞ」 みたいなw
538新生児 ◆New/W8X6IM :2007/04/06(金) 19:42:12 ID:43Gpi4P6

なんかもう、こいつらって精神構造が中学生レベルで止まってるよなw
中学のクラブ活動の先輩って感じ?wwww
「俺達みんな 1年生のときは、先輩のパシリに耐えてきた!
だから次の新入生もパシらせてやる! でないと不公平だ!
みんなパシリに耐えてきたんだから!」 みたいなw

PTA に所属して、役員という名のパシリに耐えていたのは、
あくまでお前らの自由意志だろうがw
辞める根性も知能も無かったアホが、PTA 辞めた奴のことを羨ましがって
遠吠えしてるのが滑稽すぎるw

頼むからお前らもっとやれwwww
539新生児 ◇New/W8X6IM:2007/04/09(月) 09:34:29 ID:834ufzZc
面倒だから役員したくない、月々数百円の会員費もできれば払いたくない、
人として皆それは同じ『感情』
でも、自分の子供の教育に何かしらの影響のある組織だから、
少しでも学校を良くしていく手伝いをしたいという『想い』が
退会までは踏み止まらせてるのが現状じゃないかな?

もし、自分が子供の時に、自分の親がPTA会費を払ってなかったら
子の気持ちとして誇らしい?
540名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:13:40 ID:Y3OVJ1th
>>539
なにその手打ちの鳥www
541名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 12:51:13 ID:+YLolH4d
>>539
>少しでも学校を良くしていく手伝いをしたいという『想い』が
>退会までは踏み止まらせてるのが現状じゃないかな?
「PTAが学校をよくする」って、具体的に説明してよ。

子どもや学校にとって意味があるとも思えない仕事を、過去の惰性から、
無理強いしてくるから、退会もしたくなるのだよ。

まともな組織なら、入会しておこうというのがふつうだと思う。

542名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:00:22 ID:LfdZxpNg
>>539
後輩の保護者にはこんな馬鹿らしいことをさせたくないっていう気持ちはないの?
543539:2007/04/10(火) 01:33:06 ID:RmCwV+7D
>>542馬鹿らしいことはどんどんもうやめてます、
振り当てられる変な動員なども、ヒラ役員に害が行かないように
執行部がこなしてます。

少人数の運営で役が重くて振り回されて、これだけ疲弊しても、
PTAの有る学校とPTAの存在しない学校が選べるとしたら
私は子供をPTAの有る学校に通わせたいです。

実際、PTAの無い公立小中なんてありえないと思うんだけど、
PTA抜きで良い学校運営がで成り立っている例ってありますか?
544名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 04:36:53 ID:AnLFiRUw
これ 釣りですか?
545名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 08:12:50 ID:Xjm4ld64
>>543
親の負担が重くなると、しわよせが行くのは結局子どもたちだと思うのですが…。
546名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 11:47:30 ID:YxROxG3n
>>543
PTAのない公立小・中学校、知っているけど、何も問題ないみたいだよ。
(有志の保護者による会はあるらしい。)

541でも聞いたことだけど、PTAがあると、どういういいことがあるのか、
具体的に教えてくださいよ。

>振り当てられる変な動員なども、ヒラ役員に害が行かないように
>執行部がこなしてます。
ずいぶん、奇特な執行部の方々ですね。
で、「変な動員」に付き合わされる執行部のメンバーは、
どうやって決まっているのでしょうか?
547名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:48:56 ID:K/959bFV
>537->538の鳥付き新生児タンはどこへ行った?
ニセモノが出てますよ〜
548新生児 ◆New/W8X6IM :2007/04/10(火) 23:29:59 ID:eZe7tauu

あんなもん、釣り針が見え見えで突っ込む気にもなれない。
549名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:45:09 ID:M/EO1f7O
初めて知りました。PTAは任意ではないと・・・。
子ども会は任意ではないので、自由な感じですが、
ほとんど会員になっているようです。
先日、学級委員を決めるのも大変でした。
うちの学校もPTAの活動が??やTって必要とか、思う。
四役の決定も大変。立候補、推薦方式。
結局推薦された人が集まり、その中から話し合いで決定。
断るのにも一苦労で、家庭での不幸自慢大会開催らしい。
ほとんど毎年同じ人が推薦される。役員経験者がほとんど。
だから、何度もという人もいる。
意地悪票とかもあるとか・・・。怖い。
なんか、PTAの存在わからない。

550名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:21:42 ID:j8xqR0Iv
>>546
市立小学校のPTA会長です。工業高校卒です。趣味は2CHです。よろしくお願いします。
うちの学校では、会員の皆さんから集めさせていただいた貴重なPTA会費が、学校の運営を側面からサポートしています。
公立校ですのでそんなもん、公費で出せやゴルアって思うのもかなりあるのですが、PTA会費からの支出が恒例というか、
市に予算がないとの事と、自分たちの子どもたちのためと思って出しています。
具体的には各部の一般活動費、全体で取り組む行事の特別活動費、子どものための薬代や衛生用品代、少年自然の家の利用料、
運動会等での消耗品、案内状の送付代、入学式、卒業式での盆栽レンタル代、市Pへの上納金、PTA親子安全保険代、慶弔費、
保健教材購読料、うさぎのえさ、球根、種、苗代、児童体育大会等参加時の交通費、給食の食器購入費等に使わせていただいております。
PTAは確かに任意団体であり、強制入会には問題があるかもしれません。しかし、毎年確実に一定のお金は必要です。たすけてください。
これらの項目が公費から出ない限りどこからか徴収する必要があります。会員の皆様一人ひとりがそれぞれの学校でのPTAの役割を理解
していただきまして、子どもたちの健全な成長のためご理解ご協力をいただき、PTAに入会されることを期待いたします。
ちなみにわが校のPTAでは、親の球技大会のお茶汲み係りなど、子どもに関係のない係りは本部役員の皆様にしていただいております。
551名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:52:02 ID:M/EO1f7O
お金がかかるのは・・・わかります。理解しようと思えば・・。
初めはPTAの存在がそれほど、疑問に思わなかった。
役員を決定する際、何で?やりたくないんだろうと思った。
一度はやらなくてはという思いで引き受けてみたものの???
何回もやりたいとは思わない。やりたいと思うPTAだったら、
役員決定で嫌な感じにならない。大好き、やりたいと思っている人
はいいけど。やりたくない人が多い現状、そこまでして、人間関係が
ギクシャクしてまでPTAって必要かな?
お金で解決できるのなら、したい。
552名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:59:14 ID:KLO7tEkQ
>>550
そこでものわかりよくやってしまうから、ますます公費が出ないのかなとか。
足りない足りないと言われても、工夫してやってるじゃないかと。

工夫=善意のただ働き

お金の余ってるような人が役員やってくれるんならいいけど、
寸暇を惜しんで働く貧民にただ働きを押しつけてるだけなんだもん。
553名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:57:24 ID:7j5vKlQ+
少しでも良く・・・。しようと思い、色々と意見したけど
何も変わらなかった。そんなPTAにがっかり。
改善する気ないとみたね。創立当初のちょっとした不都合しか
改定されてない規約。時代と状況が違うから無理あるのに。
こんなじゃ、役員やりたくない。脱会だって考える。
554名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 17:08:13 ID:XJ0lEkgN
PTAを退会したいけど、そうも行かないので会費だけ収めて潜んでいたい。
そして公立小学校を卒業したら、PTAのない私立へ行かせたい。
555名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 17:19:52 ID:pKVcTSng
PTAは普通に学校の入学と供に入ってるのだと思った。

子供会とPTAの違いって何ですか?

どちらも息苦しい・・
556名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 18:56:08 ID:izGuGdGE
学校と子ども会の役員を同時にやって、ほんと大変だった。
でも、どちらも一回はまわってくるものだし・・・。
・・ということだったから。
その後、子ども会は辞めました。結局子供のためと言い、
役員が忙しく子供に当たってしまいました。
行事もぱっとしなくて、親が忙しい思いをしていると、
子供も自然と楽しめていないって感じで。
子供も納得済みで子ども会退会しました。
で、また学校役員頼まれそうなのです。
役員とか大変だったから負担なくす為に脱退したのに。
地区の運動会にこの役員が手伝うのですが・・・
子ども会と地区の運動会で子ども会対抗のようなもの。
親が手伝って、子供は退会したから参加しないのに・・・。
なんなんだろう。やめたいかも。
557名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:59:55 ID:V35C1epd
>>555
地域や学校で違いがあるかもしれませんが、
うちの地域では、子ども会は町内(自治会)で
PTAは小学校中学校です。
だから、どっちも役員になることもあります。
558名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:15:03 ID:D8YNAH1m
>>555
ウチもそうだよ。子ども会は自治会で
PTAは小学校。
子どもが小学校に上がると同時に子ども会にも参加。
ウチの子ども会は、PTAよりも子どもの喜ぶイベントが
あるから、子ども会の役員は苦じゃなかった。
子どもワラワラ連れてボーリング行ったり映画見に行ったり。
やんちゃな子もいるけど、子ども達の笑顔で救われる。
PTAやってた時は、子どもの笑顔なんて見る事なかったな。
PTA室にこもって、ミーティングという名のお茶会。
どっちが子どものためになってるかと言えば子ども会のような気がする。
559名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:12:43 ID:SOwUNp6i
うちも「こども会」は町内会管轄で、小学校に上がったと
同時に自動入会なので、即「うちは入りません」と
電話で町会長に断った。何も軋轢なし。

ちなみに町会の当番はやってます。回覧板まわしとか。


PTAは強制されたら脱会する覚悟はある。
560名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 16:12:51 ID:VFlsd41v
>>559
がんばってください。
そうして脱会者が増えていけば、PTAも目を覚ますと思う。
暴走列車は、ほんとうによっぽどのことがなければ、止まらないようだね。
561名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:30:59 ID:UIaGEQ/n
>>550
郡部の小規模小学校のPTA会員です。人数が少ないので会費収入が
少なく、学校の予算もないので町内会や子ども会に協力を
頼んでいます。

PTAに頼んでも何もしないし出来ないし、町内会の役員に頼んだり
個人で教育委員会や役場に頼んだ方がすぐに効果が出たことのほうが
たくさんありました。

会費取られて雑用と会議だけ、学校のためにも子どものためにも
ならない変な行事をこなすだけのPTAに価値はあるのかと
最近疑問に思い始めました。
562名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:53:27 ID:TWNpyP/p
PTAの存在意義がよくわからないし、なくても構わないと思っているのに
なぜか役員が回ってきた。
他のお母さん方もどうでもいいと思ってるからこっちに回ってきたんだろうな。
PTA活動を極力なくす方向で頑張りたいと思いますw
563名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:23:26 ID:xOnn/Xk3
>>562
>PTA活動を極力なくす方向で頑張りたいと思いますw

がむばってください。w
4月の父母会、役員決めなので 当然欠席しましたよ。
564名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 09:19:50 ID:ZYGWCuxG
退会届を出しました。
でも登下校時のパトロール当番はやります。
これだけは児童のためになることだから。
あと「お手伝い制度」の登録(一家庭につき2つが義務らしい)も
疑問はあるけど、それくらいならできるのでやろうと思います。
565名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 15:08:53 ID:vtLqDanG
PTAは辞められるのですか?できれば辞めたいです。
子供会の役員になってから大人数の集まりとかが重荷で
これからの1年を考えると 集まりが嫌で嫌で今何も出来ない状態になってしまいました。
やっと親の介護から手が離れ 子供も3年生になり 少し落ち着いてきたので
今年から働こうとか 何か資格をとろうとか思っていたんですけど
誰も役員になる人がいないからと 引越してきた私が引き受けることになりました。
返事はしたものの 最近では役員のことばかり気になって気になって
引きこもり状態の感じになってしまいました。集まり以外、誰にも会いたくなくなったのです。
もとからこういうのは苦手でした。 どうしたらいいのかわかりません。
今さら 辞めれないですよね。
566名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:35:09 ID:ejygMf2a
>>565
そこまで思い詰めるのでしたら、今からでも辞めたら
いかがですか?私も別件ですが、ある頼まれ役をやったら
死にたい願望が強くなり、こりゃ限界!と辞退しました。
567名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 20:59:06 ID:Lf5Vi10n
>>565
引っ越してきたばかりなのに役員を押し付けられるような気の弱い人の場合、
役員を続けるにしろ辞退するにしろどちらもストレスになると思う。
たぶん辞めても人の評判を気にしてくよくよ悩みそうな気がするので
どちらがマシかよく考えた方がいい
568名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:03:02 ID:vtLqDanG
>>566   確かに精神的な理由で辞めたいのですが
      そうなると『みんなもやりたくないのにやっているのよ』と言われそうで
       あとあと生活しずらそうです。

      心は本当にしんどいのですが 目に見えないものだから
      人にはわからないと思うのです。ただの我侭と思われそうで。
      ごめんね、何度も。  悩んでしまうよどうしよう      

569名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:18:38 ID:Lf5Vi10n
>>568
本当にしんどいとは思うけどがんばって1年やった方がいいよ。
役員やって辛いのは1年で終わるけど、途中でやめて人の陰口を気にしなければ
ならないのはずっと続くから。
570名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:59:49 ID:vtLqDanG
>>569
ありがとう!
本当にしんどいですけど、あとあとの陰口に耐えられないので
1年間がんばってみます。あなたの言葉に励まされました! 
571名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 17:27:08 ID:sgRvFa8R
一年だけの辛抱だと自分に言い聞かせてがんがれ!
そのあとどんなお誘いがあっても
絶対断るんだ!
572名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:45:33 ID:hKJqGaTk
【社会】 「子供に手を出したらただでは済まんぞ」 “小4男児、女児を性的暴行”事件で、加害男児側の父らが驚きの対応★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176909673/

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 投稿日: 2007/04/19(木) 00:21:13 ID:???0
・兵庫・尼崎で起きた小4男児による同級生女児への性的暴行事件。
 「アダルトビデオと同じことがしてみたい」という動機で、複数男児の目の前で呼び出した女児を
 暴行するという悪質なものであったが、事件発覚後の加害男児側や教委の対応について
 被害女児の母が以下のような証言をした。
 (ソースは、週刊新潮記事を朝日放送「ムーブ」が報じたもの。ばぐ太書き起こし)

・被害女児の母(女児は母子家庭)・加害男児の父が学校内で面会したとき、加害男児父が封筒を
 差し出してきた。その受け取りを拒否すると、教師が「お母さんはどうしたいのですか?」と問う。
 被害女児母は「先方に引っ越してもらいたい。それが無理なら私の方が引っ越します。ただし、その
 場合は引っ越し費用をお願いします」と話すも、両家の話し合いは平行線で終わる。

 2日後、加害男児の母が被害女児母をファミレスに呼び出す。そこで加害男児母が「本当に申し訳
 ありません」と詫び、引っ越し費用を加害男児側が負担することで合意がなされた。
 ところがその翌々日、被害女児母のもとに警察から「あまりひどいことを言わない方がいいですよ」と
 電話が。なんと、加害男児父は「妻が恐喝された」と警察に訴えていたのだ。
 被害女児母は警察に事情を話すことで納得してもらい、その日の夕方に校長室で加害男児父と
 面会することに。

 そこで加害男児父は「女房は怖くて夜も歩けないと言っている」「子供に手を出したらただでは
 済まんぞ」と言い、これを最後に連絡がなくなった。

 被害女児は精神的に大変な状態になっているが、費用もなく引っ越しはできないまま。学校側は
 何ら対応を取らず、市教委に問い合わせても「女児に問題があった」というような発言をする始末。
 結果、数か月たっても被害女児・加害男児は同じ小学校に通っている。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U
573名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:42:53 ID:0kNmGjPl
加害者も児童であるこういう事件に際してPTAはまったく役に立たないね
574名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:29:59 ID:bOZ19+s0
ヒント: 尼崎
575名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:45:11 ID:ggbJ/iTN
そりゃ、加害者も児童じゃしょうがない。
ヒラ同士がトラブルになっても
労働組合は社員をクビにしろとは言えんでしょw
576新生児 ◆New/W8X6IM :2007/04/20(金) 19:58:42 ID:7drRxxyj

まぁ、子どもなんて知的障害者と同じで、何やっても罪にならんからな。
子どもが人殺したとしても、親が罪に問われるわけでもないし。
577名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:27:55 ID:G7CA3eSL
同じ学年の親御さんが3月に退会届を出したそうで、
私もやめたいと思ってるので話を聞かせてもらいました。
会長さんから何度も電話がかかってきたり、家に来られたりしてるそうです。
「前例を作りたくない」らしくて。
会長の考えか執行部の総意かはわからないけど
やめるって言った人にそんなに食い下がるのかー…と怖いやらあきれるやら。
578名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:35:55 ID:C8skXyI0
>>577
引き続き、レポート願います。
退会の実例を聞くのは初めてだから。
577さんのお友達には負けずに頑張って欲しい!
無事に退会できた暁には、ここの皆さんに希望の光を
与えてくれると思います。
579名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:59:28 ID:G7CA3eSL
>>578
レスd
来週その人の家に遊びに行くので、詳しく聞いておくね。
580名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 14:16:11 ID:kYkn4hhO
>>577
>会長さんから何度も電話がかかってきたり、家に来られたりしてるそうです。
>「前例を作りたくない」らしくて。

電話かかったり、家に押しかけるのかぁ〜
退会すると執行部(会長)としての責任(という名のペナルティー)が
あるから?w

続レポ よろしくお願いします。
581名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 15:51:00 ID:nnuHi2zL
>>577
昨年退会、今年度も非加入です。
PTA加入が強制ではないことが明白である以上
執行部の言うことにいちいち答える必要はないと思います。
「加入しない、または退会する」という「選択」をしただけです。
577さんの学校では
入学時に任意であることの説明や
入会届けを提出などはあったのでしょうか?
前のスレにもあったけど
だまし討ちのように入会させておいて
退会となるとなんだかんだ言ってくるなんて
意識の低い団体ですよ。
堂々と退会してください。




582581:2007/04/21(土) 17:05:26 ID:nnuHi2zL
×前のスレ
○前のレス
583577:2007/04/21(土) 18:05:30 ID:G7CA3eSL
>581
任意だと聞いた覚えも入会届けを書いた覚えもありません。
入学式後に教室で先生の話を聞いたあと、執行部の人が来て
会則を綴じたものを配られ、説明をされただけです。
子の入学=親のPTA入会 を前提に話が進みました。
知人(Bさんとします)によると、会長はPTAが任意団体だということを知らなくて
電話で説明したそうです。
私もここで初めて知ったくらいなのでほとんどの親は知らないんじゃないかな…

577さんは退会するとき引きとめられたりしませんでしたか?
当時のこと、よかったら教えてください。
584581:2007/04/21(土) 19:41:23 ID:nnuHi2zL
>>577
引き止められましたよ。
退会届提出後、
PTAの意義を唱え、PTAが学校に貢献した実績を書き連ね、
こんなにためになることをやっているのだから協力してほしい、という手紙が届きました。
実は私の1年前にも退会した人がいて
「本部から引止められるが無視したほうが良い。
任意という本質がわかっていない人たちなので話にならない」
と、直接ではないけれど話を聞いていたのです。
うちの学校のPTAは2年続けて退会者がいたのに
今年の新入生の保護者にはもちろん、在校生の保護者にも説明をすることなく
相変わらず自動入会を装っています。









585名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 21:03:39 ID:G7CA3eSL
>584
ありがとうございます。なるほど、似たり寄ったりですね…
何を言ってきても無視すれば良いのでしょうか。
私が退会するとしたら、PTAが任意団体であることや
入退会は個人の自由だということを言いたいと思ってるんですが
そんなことをしても無駄なのかな。
586581:2007/04/22(日) 08:12:53 ID:SlCiYwFI
>585
退会届とは別に「PTAは任意であるので・・」とさらっと書いた文書をつけました。
会長はじめ執行部でもPTAが任意であること、強制ではないことを
知らない人がいるので伝えたほうがいいと思う。
それでも執行部はやめてほしくないわけだからいろいろ言ってくる。
でも相手の言うことに乗ってPTAの有り方などを議論してしまうと
だんだん話がずれてしまいます。
PTAを変えたいのではなくて、「入らない」ということなのです。
PTAが任意団体だと認識した時点で、入会のシステムを変えるのであれば
まっとうな組織だと思う。知らなかっただけなんだからね。
うちの学校のように、わかってても公表しないというのはおかしいよね。
587名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:57:33 ID:2eVNXjoG
宗教団体よりたち悪いわな。>任意であることをしらせない。
588名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 02:47:28 ID:IuHNRzVy
>>586
うちの学校もいつまで経っても「任意であること」の説明はされない。
数年前から何度も何度も訴えているのに。
相変わらず役員の決め方だのポイント方式の点数化だのの内容ばかりで
「任意」の文字はどこにも書いていない。

小学校の保護者18年目で今年で最後、ということもあり「ゴタゴタは
起こしたくない」気持ちと「今後のためにもケジメをつけた方がいいのでは」
という気持ちが入り混じっている。

因みに『おやじの会』の方の「入会案内」には「参加は強制ではありません」
とハッキリ書いてある。
こっちの方がよっぽど全うな組織なんだと思った。
うちの夫は「入会案内」さえ読まないが!
589名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 14:59:51 ID:sO+tcMO9
>>588
>『おやじの会』w
おやじが集ってどんな話してるのか興味アリアリ。
どこかの美人な奥様の話で盛り上がってるかも?
590名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 17:46:41 ID:sbCpe+dT
ウチの学校にも「おやじの会」ある。
やることと言ったら、体育祭のためのグランド整備とか。
夏祭りでは出店もする。
591名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 23:15:15 ID:KaOsjka1
ああ、おやじが夏祭りでヤキソバなんか作ってたら
子どもが歩道でウンコ座りしてタバコふかしたりしなくなるかもね。
592名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:03:08 ID:fXj40E84
>577=>583=>585です。
PTAを退会したBさんに昨日話を聞いてきました。

ごたごたはまだ続いていて、
本部では「PTAを辞めたいと言ってる人がいて困る」という認識で
“退会した”とはとらえてないそうです。

市Pは「入退会は自由にできない」という認識で、
でも強制はできないというところは認めてる(とても矛盾してる)
学校のPTAはそれを受けて「退会はできない」と強く言ってきたり
逆に「強制できないのはわかるけど、でも考え直して下さい」と拝み倒してきたり
とにかくしつこいそうです。

辞めたいという人を引き止めたい気持ちはわからないでもないけど
でもPTAは入会を強制することはできないはず。
何度話しても平行線だと言うBさんに、
「理由を言う必要はないし、話し合う必要もない」ということを言いました。

Bさん一人が波をかぶってる状態はあまりにも気の毒だし
安全地帯にいて無責任に背中を押すのはどうかと思ったので
私も退会しようと思いました。
割り振られた役割(旗振り・行事の手伝い)は今さらやらないわけにはいかないので
1学期が終わったら退会届を出そうと考えています。
593名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 14:55:02 ID:yenwmmbs
>>592
586です。
任意加入について、
全国PTA問題研究会(全P研)のサイトで「PTA相談から」をクリックしてください。
PTA運営のための研究会ですが一般保護者にも役に立ちます。
その他、「PTAは任意」等で検索すると案外いろいろ出てきます。

なんど話しても平行線 というBさんの状況が想像できます。
でも、PTAの認識不足・曖昧な体質がよくわかってよかったではありませんか!
PTAに入ってください というのは初めにやることですよ。
退会届が出されて慌てて話をするなんて逆さまですよね。
はじめからきちんと説明されていればこんなことにはならないのに。
Bさんはこういう鈍感な部分をPTAに感じていたから退会したくなったのだと思います。
決して、大騒ぎして退会しようなんて思っていないでしょう。

Bさんにお伝えください。
PTAとは立ち話や電話ではなく文書でやりとりしたほうがいいです。
住まいが近所でもFAXなどを使ったほうがいいと思います。
594592:2007/04/26(木) 16:24:51 ID:fXj40E84
>593さん
ありがとうございます。
教えていただいたHP、Bさんにもメールで伝えておきました。
これを印刷して会長に渡してもよさそうですね。

おっしゃるようにBさんは、喧嘩をしたいわけではないと言っています。
しかし2時間も電話であれこれ言われたあげく
「1年かけてもあなたを説得します」と言われたそうで、かなり怒っていました。
 
不思議なのは、先生サイドからは何も言ってこないということです。
担任の先生にも退会の旨を文書で出したそうなのですが。
595名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:54:05 ID:GFwXNo14
・PTAは学校とは繋がってない、独立した任意の団体です。

・書面で内容証明郵便で「学校着付PTA会長宛」で
郵送したらいかがでしょうか。これで法的に有効です。

・銀行で「PTA会費だけ」を引き落とし停止にすることができます。


上記、間違っていましたら後の方フォローをよろしくお願いします。


http://www.k3.dion.ne.jp/~zenpken/
596名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:34:46 ID:7rU3z4fN
>>592
>市Pは「入退会は自由にできない」という認識で、
これはとんでもない認識ですね。
全P研のサイトに行ってきましたが、ちゃんと次のように書いてありますね。
1、 PTAは任意加入が原則です。
自動加入とか強制加入と思い込んでいる人が、とにかく多いです。会則には、
PTA会員になれるための条件が書かれているのです。入退会の自由があります。
(全P研ホームページより)
また、埼玉の団地の自治会をめぐる、退会を認めようとしない自治会と住民の
争いでは、住民側が勝訴(最高裁 2005.4.26)しています。

「任意団体に加入強制力はない。したがって、退会は自由である。」
という判断が、最高裁によりはっきりと示されたわけです。
最高裁まで争われたことから考えると、あるいは従来の日本の慣行としては、
たしかに、「任意だけど退会の自由はない(=強制)」ということが、まかり
通っていたのかもしれません。
しかし、「そのような悪習は、今や認められない」という判決が下ったわけです。
592で話題になっている市Pは、最高裁の判決をどう心得ているのでしょうか?

ちなみに、その裁判については、
「団地 退会 最高裁」で検索すれば、たくさん出てきます。
597名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:33:11 ID:+VE83YY3
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
598名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 20:13:35 ID:kSqiMLNX
社会構造の問題だからとても難しいんだけど、
冷静に論理的に話し合えるといいよね。
口で話してると、
日本語の構造上どうしても相手に取り込まれやすいから、
やっぱり、書面でのやり取りのほうが安心だと思う。
599名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 20:44:00 ID:T1ZkD06z
このスレはとても勉強になりますね。
今年子供が入学しまして、入学式が終わった直後に
PTAの役員決めがありました。

ろくな説明もないし(もちろん「強制加入ではない」という説明もなし)
仕事してようが小さな子供がいようが、問答無用で全員係りをきめさせられました。
(内容も、たいして必要がない係りばかり、よくもまあ思いついたなと。
逆に子供たちにやらせた方が、いい体験になる気がしました。)

同じようにPTAの体質ってものに疑問をお持ちの方が多数いるというのを知って
ちょっと安心しました。

600名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 11:55:52 ID:dNH7fh0J
>596
ですよね。認識不足甚だしいと私も思います。
会長以下本部の誰も「任意団体」という単語すら聞いたことがないという状態だったようなので
Bさん曰く「丁寧に説明・解説」してあげた」ということですが
それでも変わりなく「やめたい理由を聞かせてください」と相変わらずしつこいそうです。
(言ったら辞めさせてくれる、というわけではない)

>595
退会届を内容証明で出せばいいんですね。
私が退会する際はそうしようと思います。
Bさんの場合は、子供→担任を経由して会長に渡したそうですが
郵送のほうがよかったのかもしれませんね。

レスありがとうございました。
601名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:35:52 ID:QyHOBFI9
1人で良いから実際に退会した人の話を聞きたい。
多くの人は退会したいがその後の事が不安で怖いから
退会しないでいると思われる。退会しても卒業まで
なんの不都合も無かった、という体験談を求む。
602名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:51:30 ID:pL7/2kFy
うちの子の学校、退会者けっこういます。集金のお知らせも
「PTA会員でない方は、以下の金額になります」と記載が
あるし。

PTA会員でないと困るのは、PTAのお知らせが来ないことと
連絡網に乗らないことくらい。でも今は連絡は学校からメール
一斉送信だし、行事に誘われなくても親は困らない。子どもは
親が会員でなくても児童だから参加できるし何も不都合ない。



PTA会費が減っても、余計な経費を減らせば運営に支障なし。
603名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:08:51 ID:VbopCcEu
>>601
けっこういるとは会員全体の1割ほどですか?
それは最初から任意加入でありことの説明があり加入をしなかった
のか?または途中で集団退会があったのでしょうか?
また学校側は辞めてければどうぞと引止めや慰留はありませんでしたか?
604名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 03:44:28 ID:VrkDklfX
>>602
>PTAのお知らせが来ないことと 連絡網に乗らないことくらい。
>でも今は連絡は学校からメール一斉送信だし、

PTAの連絡網になぞ載らなくて全く構わない。返って有り難いわ!!
学校からの連絡がメール一斉送信だなんて羨ましい限りです。
605名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:25:03 ID:kA4WOvXb
>>604
まったくもって禿同
606名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:58:10 ID:umQGtFis
>>604
私も同感。仕事してて家にいないから連絡網なんて回せない。
だから携帯番号を私の前の人には教えてるんだけど会議中とかに
電話鳴っても出られない。後でかけ直す頃には次の人に電話かけて
くれてる。なんかもう、前の人に申し訳なくって。
マジでメール一斉送信にして欲しい。働くママはどんどん増えてる。
時代に逆行しているとしか思えない。
607働く母:2007/05/07(月) 19:54:00 ID:pgZa+Od1
>>606
大大大大大、賛成。
608名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:49:15 ID:hLgTSL64
退会すると子どもが登校班やクラス行事から外されると思うと勇気無し。
609名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:10:15 ID:qw6Br1En
不都合・不利益も甘んじて受けるべき。
退会とはそういうものです。
610ド田舎小学校PTA:2007/05/08(火) 09:25:47 ID:fPs8sg1Z
メールの一斉送信やってますか?
実は先月の役員会にて
・学級連絡網で連絡したいがなかなかつかまらなくて困った。
・携帯を知ってる親から直接電話がかかってきたものの次の人の
 電話番号がわからない。
・なかなかつかまらないとはいえ、よその家に夜9時以降、朝8時前に電話
 するのは非常識。
という理由でメール送信にしてほしいという意見を出したのです。
そしたらバカオヤジがいきなり激昂して
「あんた電波の通じないところの人たちのこと全然考えてないな。
 このへんは光だろうとなんだろうと通じるけど、○○地区なんて
 ISDNさえやっとなんだ。自分さえよければいいというのか」と。
その地区から来てる児童は2人で、
そこの親たちは1日中そこにいるわけでもあるまいに。
勤めに出たりすれば圏外じゃないし。
このバカオヤジの一言で紛糾。

PTAの集まりは一事が万事この調子。
コドモの卒業まであと2年。やめたいな〜
611名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 18:12:15 ID:IxjIKs/3
>>608
>退会すると子どもが登校班やクラス行事から外されると思うと勇気無し。
自分のところは、もう中学なので、そういう問題はないのですが、
そのお気持ち、よ〜く分かります。
そういうネックがなければ、退会者続出でしょうね。
子どもを人質にした、一種の恐怖政治ですね・・・。

しかし、そもそもPTAは任意団体ですし、その上、どこのPTAも会則上、
「会員の子どものために」ではなく、「子ども達のため」となっている
のですから、「退会したら登校班から外す」などということは、
あってはならないことですよね。
また、登校班は、本来、学校側が管理していいはずですし、そういうところも
あるのではないですか(未確認)。
(先生達も、PTAのごたごたから解放されたら、相当余裕が出ると思われ)
クラス行事にいたっては、そういう心配を親がしなくてはならないという
ことが、この国の後進性を物語っているのではないでしょうか?
表向きは、任意団体で、学校とは別団体です、と言いながら、
実質的には一体化しており、親の選択の余地はゼロに近い。
こんなもの、任意でもなんでもないではないですか!
現在、「道徳」の授業のことが取りざたされていますが、
こういうことを放置しておいて、「道徳」も何もあったものではない、
と言いたい。学校には、もっと当事者意識を持ってもらいたいと思います。
そういう意味で、
>>609
>不都合・不利益も甘んじて受けるべき。
>退会とはそういうものです。
私は、そうは思いません。
失礼いたしました。
612名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 18:17:37 ID:IxjIKs/3
そう言えば、どこのスレかは忘れましたが、
クラス行事に関しては、PTAを退会か、加入していない方が、
担任の先生に、非会員としての立場をビシッと説明されて、
先生もそれを理解し動いてくれ、お子さんがなんの嫌な思いも
しないですんでいる、と言う話しをされていた人がいましたね。
613名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:03:15 ID:IxjIKs/3
>>611
連投スマソ。
日本は法治国家なのかと、PTA関係者、学校関係者に言いたいよ(怒)!!

もっとも、最近、コンプライアンス(法令順守)だとか、インフォームドコンセント(十分な説明の
上での同意をとること)だとか、日本全体としては、ずいぶん意識が高まって
来ているので、絶望はしていないけどね。
教育界がいちばん遅れているぞ! と声を大にして言いたい。
失礼いたしました。
614名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:20:05 ID:FrA9m555
もし活動がわずらわしいという理由で退会するのなら、
少なくともPTAの役員さんたちのお世話でなりたっている休日行事には
お子さんを参加させない覚悟でいて下さい。
夏休みのプール開放も、年末の餅つき大会も。
615名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:38:08 ID:VktUJqTF
>>614
そういうイベントって子供会だなあ
616名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:52:41 ID:GLLNivT3
うちの子供の学校では、非会員の子も行事に参加してます。
親が会員じゃないからって子ども排除するのってどうかと。

夏休みのプール開放は、安全面に問題ありでやめました。
子供たちは市営プールに行ってます。休日行事はPTAだけでなく
町内会や子ども会からも協力があるので、どこかの団体に
所属していれば気兼ねなく参加できるシステムです。

「役員ができないなら、売り上げに貢献してね!」とPTA会員の
子にはやきそばや飲み物の無料券を渡し、そうでない家庭は
現金で購入し、PTAのバザー収入にしています。
617名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:31:29 ID:HGBCtw1c
退会とは「今後一切、会にかかわらない」という事。
内から変革する手法をとらないのであれば
不利益も仕方ないでしょう。
退会しながらPTAに求めるものはなんですか?




618名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:04:54 ID:FrA9m555
>616
意地悪で排除するわけではありません。
当日だけでも何か手伝って下さるならいいのですが、
大抵はこどもを置いて、ご自分たちは遊びに行ってしまわれます。
自分勝手な人が多いんです。
そういう人の子に限って、ルールは守らない、暴力は振るう、権利だけは主張する。
文句も言いたくなりますよ。

経済的な理由などでの退会はしかたないと思います。
わずらわしいという理由での退会の場合を言ってるので誤解のないように。
619名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 01:14:53 ID:tZj9sRx9
>>616
意地悪で排除ではなく、単純に保険の関係で無理だったりもする。

何かあったときに問題になるし「何があっても文句言いません」
なんて念書交わしてても、そういうのは無効らしいから
責任の持てないことは受けない方針でみんな納得してる。

草抜き、窓拭き、地域パトロールなどの奉仕、
古くなった備品の整備やベルマークによる寄付は非会員の子であっても
恩恵にあずかることができるとも言えるけれど
PTAの責任においてやっている行事、
親子親睦会やプール開放などは無理ってことになっている。
620名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 04:28:11 ID:U+0DTCNz
>>614
>お子さんを参加させない覚悟でいて下さい。

ハァ!!??
こっちから願い下げだっつーの!
親子共々そーいうくだらない行事に参加したいなんてこれっぽっちも思わない。

夏休みのプールは学校が主催していますが…。

経済的とかわずらわしいとか、理由は全く別として
「任意の団体であるはずなのに強制的に入会させられた上、役員のノルマまで
強制される」
ような体質に納得いかないので一切関わりたくないだけです!
621名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 09:08:42 ID:0i+MNDiM
>620
行事に参加しないなら、それでいいんじゃないですか。
ただ、学校行事だと思われていることでも、PTA役員のお世話で成り立ってることは
たくさんあるってことは知っておいてください。
運動会、入学式、卒業式、行事じゃないけど給食も・・・
あなたのお子さんもお世話になっているのです。

学校にもよりますが、プール開放の時の監視員は保護者も出ているところが多いです。
夏休みは先生方、手薄ですから。
そういうことも、ご存知ない人が多いのが実情ですけど。
622新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 10:18:08 ID:f7rApKFk

このスレ、定期的に >>614 みたいなのが湧いてくるけど、
ずっと同一人物が必死で頑張ってるだけだろw

PTA は (PTA非会員の子だからという理由で) 子どもを差別できないんだがw
もしも >>614 みたいなセリフをリアルで吐いたら、その瞬間に脅迫罪成立だよw
623名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:32:06 ID:pSwnB3nC
「子供一人につき一回」ルールにて、嫌々ながら今年初めて役員やってるけど
普段の行事の手伝いをこんなにしているのかと驚いた。

行事の準備は片付けとかはPTAがやってたんだよね。
役員の他にも、PTA経験者とか気の利く人がやってくれてたみたい。

私なんか、運動会とか終わったらジジババ引き連れてさっさと帰って
次の日に「炎天下で疲れたよね〜」なんて他のお母さんと話してたのが恥ずかしい。
そのお母さんも、片付けはやってたと思うから。
624名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:45:00 ID:RckW0AN4
>>614さんの学校はちゃんと加入は任意であると言う事を
入学時に説明したり、勝手に口座から会費徴収したり
してないのかな。

そもそも経済的理由な人なんかいないと思うよ。
お金に困ってる家庭には就学援助制度があるでしょう。

入学時に活動内容と任意団体である事をちゃんと伝えた上で
加入する人ってどれだけいるのかが気になります。

っていうか、>>614さんみたいな人が多いと役員決めも
すんなり終わりそう。いつもお通夜みたいになる実態を
考えると、>>614さんと同意見の人は少数派だよね。
625名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:44:02 ID:0i+MNDiM
>>622
規則とか法律をふりかざし、権利を主張するタイプですね。
他人に自分の子の面倒をみてもらうのを、当たり前のように考えてませんか?
大人には、規則以前に、常識、倫理観というものがなくてはいけません。

スレのタイトルを見れば、614さんの意見に不満が多いのも当然ですが、
現場で活動して下さる人達のことも考えてほしいと思います。
626新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 12:30:31 ID:f7rApKFk
>>625
規則とか法律を無視していいと考えるオマエのほうがおかしいんだが。
少なくともこの日本ではw

「他人は全員、オレ様の脳内ルールに従うべき」 という主張は、
お前らの祖国に帰ってから存分にやってくれw
627退会したよ:2007/05/09(水) 13:04:21 ID:8VUlpHB2
他人に子供の面倒見てもらうのが当たり前と考えてる…って、PTAの仕事こそ、自分の子供、人に面倒見てもらわないとできないんですよ!
子供連れてくるなって雰囲気だし、夜遅くの会議とか平気でやるでしょ?
母ひとり、子一人、おまけにうちは障害児です。
自分の子供をちゃんと見てて何が悪いんですか?
目を離して子供になんかあったら誰が責任とってくれるんですか?
628名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:06:22 ID:0i+MNDiM
規則や法律を無視していいなんていってませんが。
法律のこと、あまり知らないでしょ?

で、他人に自分の子の面倒を見てもらうことについては
どう思ってるんですか?
論点をすりかえずに答えてください。

629名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:18:05 ID:YS5rlJAT
要するに、あんたの子の面倒看てやったんだから感謝しろ!、
感謝するなら役員やれってことか。
そんなこと、ココじゃなくて実際面倒看てやった子の親に直接言えばいいじゃん。
ココで食って掛かっても、現実の世界は何も変わらないし憂さ晴らしにもならないでしょ。
大体、勝手に討論してる気になってるみたいだけど、スレタイ読めないのかな。
630退会したよ:2007/05/09(水) 13:37:28 ID:8VUlpHB2
子供の為、という気持ちで始まったボランティアなのに、非会員の子供を排除するなんて、偽善ですね。

そんな低い意識で、恩着せがましいこというなら、
やめればいいのに。
631名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:42:43 ID:PhHj6c9m
PTA役員会行ってきた。
予想はしてたけど、なんであれだけの仕事に何十人も集めなきゃならんのか?
4,5人もいればできるだろうが・・・
てか、普通の会社だったら1,2人でやる仕事だぞ。

なんかさ、100マス計算プリントを手分けして10人でやりましょう〜^^
って言われてるようでどっと疲れ。
子供の母親ってとことんバカにされてるんだな。
もしくは、一番レベルの低い人間に合わせてるのか。
もう嫌だ
632新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 15:19:29 ID:f7rApKFk
>>628
お前、法律に詳しいの?
じゃ、「PTA を退会してはいけない」 という法的根拠を教えてくれw

ほれ、どうぞ。
633名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:35:05 ID:6NMPE5FS
>>630
PTAという存在自体に対する疑問はとりあえずおいておいても、
>子供の為、という気持ちで始まったボランティアなのに、非会員の子供を排除するなんて、偽善ですね。
こういうこと言うのは、PTAというか、組織に対する理解が低いような。

たとえば同じような主旨で発足した団体にYMCAがある。
会員になり会費払わなければ利用できないこともあれば
街頭ボランティアとしてゴミ拾いなどしてくれていれば
会員でない人たちにも何某かの恩恵はあることだってある。

PTAマンセーじゃなくて、敵wwが憎いからといって
的外れな文句=いいがかりつけるのはどうかと思うってこと。
文句言うためにはもっと相手を知ろうよ。
ちなみにうちはPTAやめてますw
634名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:41:32 ID:6NMPE5FS
>>622
>PTA は (PTA非会員の子だからという理由で) 子どもを差別できないんだがw
差別は誰でもどこでもよくないことだが
会員の子と非会員の子を区別することは悪いことではないしできるよ。
脅迫ではなくて、安全面や費用の問題から子供のためを考えて、
非会員の子を参加を「許可」しないことはできるよ。
635新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 15:47:41 ID:f7rApKFk

確かに理屈では、PTAが非会員の子を差別することはできるねw

「見つからなければ、人を殺すことはできる」
「有罪になることが承知であれば、人を殺すことはできる」
という論法と何も変わらないがw
636名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:53:28 ID:8VUlpHB2
区別するのは別にかまわないですが、それを教育の場やPTA行事以外の場に持ち込まないでほしい。
非会員の子供が危ない目に合ってても、知らないよって言わんばかり。
なんで、そんな上から目線なの?
637新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 16:02:47 ID:f7rApKFk

PTA が、「PTA 会員と PTA 非会員を差別する」 というなら、話は分かる。
法的にも問題ない。

「(親ではなく) 本人が自ら PTA に加入している児童・生徒」 および
「(親ではなく) 本人の意志で PTA に加入しない児童・生徒」 の両方が
存在して、その上で PTA が 「PTA の非会員を差別する」 ・・・という話であれば、
何も問題ないよ。


で、生徒・児童が自ら PTA に加入している学校ってあるんか?wwwwww
638名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:16:10 ID:AJnRrxUO
>>636
>それを教育の場やPTA行事以外の場に持ち込まないでほしい。
これが具体的にどういった状況かわからない。
639名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:23:41 ID:673Zhz+6
卒業式の記念品をあげずにハブるとかでしょ。
そんな話いくらでも出てたじゃん。
640名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:34:16 ID:AJnRrxUO
>>639
PTAが会員子女に卒業式の記念品を出す=PTA行事じゃん。
PTA会費から出てんだから会員子女しか貰えなくて当然と言えば当然。
ハブるとかハブらないとかの問題じゃないじゃん。
不平等感が出て感じ悪いから、記念品出すな、
というのもわかるけど、
それは根気よくネゴするしかないでしょ。
PTAに入ってない人達の考え方や都合もあるけど、
PTAに入ってる人達の考え方や都合もあるんだからさ。
641名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:36:15 ID:AJnRrxUO
>>640追加。
PTA信者じゃないですよ。
ただ、自分の都合だけで不平言ってるだけなら、
PTAマンセーもPTA脱会者も、五十歩百歩。
642名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:39:49 ID:MgKdza7I
は?
卒業式は学校行事じゃん。
卒業式はPTAが主催してるとでも?
643名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:41:12 ID:8VUlpHB2
だから…PTA行事を学校行事と混同しないで下さい。記念品配りたいなら、学校行事の終わった後、会員のみの懇親会でも開いて、配布して下さい。
644名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:43:11 ID:AJnRrxUO
>>642
卒業式は、学校主催ね。
記念品贈呈は、PTAがするもの。
相撲の興行は相撲協会が、
懸賞な永谷園が出すようなもんだ。
645名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:45:04 ID:MgKdza7I
どうでもいいけど、今日に限ってえらくこのスレ伸びてるね。

卒業式は学校行事なんだから、子供はその行事から逃げられないでしょ。
卒業式に参加しないって選択は、子供の意志ではできないでしょう。
(学校を休むことはできるけど、そういう問題じゃなくて)
そういう逃げ場の無いところにPTAが出てきて、非会員の子供を差別するような
扱いをするのが、はたして子供のためになるんでしょうかね?
記念品を貰えない子供だけの問題じゃないよ。
なぜか記念品を貰えない子供がいる、という現場を見た子供全員に対して
いったいどんな説明するんでしょうか?
それこそ教育的配慮が足らないと言えるでしょ。
646名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:48:14 ID:axmFt/QY
会員のみの記念品なんてなにも学校だけに限ったことじゃないよね
卒業式にでるなとかなら差別だと思うけど。
例えばFC会員のみ記念品配布しますなんてのもあるんだから
PTAに参加しない選択をして以上子どもにももらえないって言い聞かせるのは当然なんじゃないの?

647名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:48:20 ID:AJnRrxUO
>>644追加
それがおかしいキィィ〜ッ
って言ってないで、
「一体感を感じるはずの卒業式で、子ども達に不平等感を与えないよう、
記念品は式後にお願いします」って交渉してみたの?
それからPTAというのは、組織の発祥成り立ちからして、
学校と全く切り離された任意団体じゃないのよ。
だから、学校から離れたところで懇親会でも開いて下さいってのも、どうかと思うよ。
あなたがたがそれが当然だと思っていても、
PTA会員はそう思ってないでしょう。
648新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 16:51:38 ID:f7rApKFk
PTAのパトロールが、交通事故に遭った子どもを見かけたとき、
「キミの親はPTA会員?」って訊くんだろw
で、非会員の子どもだったらそのまま放置して立ち去るんだろwwww
649新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 16:55:20 ID:f7rApKFk
>>647
それがおかしいキィィ〜ッ 
って言ってないで、 
「PTAは任意団体ですから、入会する・しないは自由です」って、入学時に説明してみたの?www
それからPTAの会員は親であって、子ではない。
>>637 にちゃんと書いただろうがw
お前みたいな奴って、必ず都合の悪いことはスルーすんのなww

「PTA非会員の子だから」 という理由で子ども区別するのは、
出自による差別と同じだろ?
おまえの言ってることは、 「穢多の子だから」 「ユダヤの子だから」 という理由で
子どもを差別するのと本質的に同じなんだよwww
650名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:58:24 ID:AJnRrxUO
>>646
半ば同意。でも、
目の前で友達が貰ってるのに、
自分は貰えないってのは、寂しいと思うし、
PTA脱会を決めたのは子どもじゃなくて親だから、余計可哀相だとは思うんだよね。
だからといって、PTAが差別してる!間違ってる! っていうのもまたオカシイのよ。
PTAがその会費をどう使おうと、非会員が文句を言える立場じゃなし、
記念品を出す出さないは、PTAの自由。
記念品が出されるとしたら会費拠出者の子女しか受け取れないのも当たり前。
その上で、子どもの気持最優先で、どういった妥協(授与のタイミングなど)が
会員非会員の間で計れるか、って事でしょう。
どちらが正しくて、どちらが間違ってる、という話ではない。
651新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 17:05:16 ID:f7rApKFk

都合の悪いレスを無視する姿勢も、ここまで貫徹してれば立派だ罠w
652名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:05:34 ID:AJnRrxUO
>>649
あのさ、PTAって、親による親の為の組織だと思ってる?
人の事責める前に、よ〜く考えてみたら?
脱会者は、もちろん脱会による影響を知った上で脱会してるわけだよね?
入会者は、何も知らずに入会してしまった事が多い事は認めるけど。
今は入会者の不利益を離してるのではなく、
脱会者の不利益=主に子どもに与える影響と、
親がそれに対して何をすべきか、について語ってるんだよね。
>「PTAは任意団体ですから、入会する・しないは自由です」って、
>入学時に説明してみたの?www
これは、入会者の不利益を語る場合には論じなくてはならないけど、
脱会者の不利益を語る場合に論じなくちゃいけない事?
それから、私はPTA主催者でもなければ、マンセーでもないですよ。
大人なんだから、キャーキャー言ってないで、事実をふまえて、
子どもに一番良いようにネゴしたらどうですか、と提案してるだけです。
653名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:06:51 ID:AJnRrxUO
>>651
頭悪いのもここまで来れば立派ですw
654名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:09:38 ID:8VUlpHB2
そう、ほんとにPTAの言い分は、非会員な子供が死にかけていても、見捨てますと言わんばかりなの。
そんなレベルの脅迫吐いてることに、自分たちが気付いてない。
655名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:10:38 ID:6NMPE5FS
私は>>633、634だけど、ID:AJnRrxUOにまるっと同意。

そういうことわかってて、私はやめたし、
不満感じてる人はやめよーよ、って思ってる。

「友達が貰えてるのに自分は貰えない」なんて経験も
親がきちんと自分の主義主張を子供に説明するいい機会じゃないの。
ただ「うちの子が可哀想」って過保護するよりかは、
親がPTA会員じゃなくとも、それは間違ったことじゃない。
考えがあるからだって説明すれば、子供はちゃんと納得するよ。
それで引け目感じたり、疎外感覚えることもない。
656新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 17:14:54 ID:f7rApKFk

あのさ、だれも人の事なんて責めてないんだが?
必死になる前に、よ〜く考えてみたら? 
日本語分からないの? 外国の方ですか?w

> 脱会者は、もちろん脱会による影響を知った上で脱会してるわけだよね? 

お前、奈良の引っ越しオバサンと同じ精神構造してるよw
「私の隣人は、もちろんそこに住み続けることによる影響を知った上で
そこに住み続けてるわけだよね?」
って言いながら、嫌がらせを続けるキチガイ。 お前、あれと同じwww

それから、私はPTA否定者でもなければ、アンチでもないですよ。 
大人なんだから、キャーキャー言ってないで、事実をふまえて、 
子どもに一番良いようにネゴしたらどうですか、と提案してるだけですwww
657名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:19:25 ID:8VUlpHB2
今、ニュースで引越しおばさんのことやってたから、笑えた〜!
同感!!夜道歩いてたから、襲われて、泣き寝入りしろみたいな!
658新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 17:24:26 ID:f7rApKFk

ここで、「PTA非会員の子は差別されて当然」 と吠えてる連中は、
どうせ自分の言いたいことも言えずに無理やり PTA 役員に任命されたとか、
騙されたまま何年も PTA 会費を払い続けたアホだろうよw

で、
「この私は長年 PTAの脅迫に甘んじてきたのに、他の人が脱退して
逃げるなんて不公平だ! 許せない! キィ〜!!」 って言ってるだけなんだよw

他人に文句言う前に自分自身の無知を呪え、このアホがwww
659新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 17:25:10 ID:f7rApKFk
>>657
今頃ニュースになってんの?
裁判で何か進展でもあったのかな?
660名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:36:32 ID:8VUlpHB2
退会したなりに、会員の子供にも差別なく接し、学校にも協力しているのに、なにが気に入らないんだか…
関係ないけど、引越しおばさん、裁判の進展あったみたいだよ。
661名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:39:16 ID:673Zhz+6
会費払ってくれないのが気に入らないんでしょw
662名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 17:52:06 ID:8VUlpHB2
結局、金ね。金がからんでるからムキになるんだ?
偽善者だあ!
663名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 18:37:20 ID:d2Zez4qt
確かに、このスレでPTA擁護発言してる人達って
リアルでPTA辞められなかった人が鬱憤はらしてるだけに見えるね。
自分の背負ってきた不幸を他人にも背負わせることが公平だと言わんばかり。
664名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 18:48:33 ID:axmFt/QY
>>663
援護はしないよ
ただ会費払わないなら払ってる人と同等の権利はない
それだけじゃないの?

やめたのにものだけよこせとか言ってる人は恥ずかしいからやめてほしいよ
665新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 19:06:59 ID:f7rApKFk

子ども自身は誰もPTA会費を払っていない。

会員の子も、非会員の子も、等しく会費は払っていない。

PTA会員は、あくまで親。 子は関係ない。


「関係ない子どもに対して不利益を与える」 と脅迫すればエゴを通せると
勘違いしてる人は、恥ずかしいからやめてほしいよwwwwwww
666名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:23:20 ID:HtEM8J9i
ピー‐ティー‐エー【PTA】
《Parent-Teacher Association》父母と教師の会。子供の福祉と教育効果の向上を目的とし、
父母・教師が相互に協力して学校単位に組織された団体。日本では米国に範をとり、第二
次大戦後に発足。

まー子供の会じゃない罠
667名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:23:31 ID:8VUlpHB2
会費払わず貰うものは貰おうなんて、誰も言ってない。その分は実費で払うと提案しても、わけわかんない主義主張してくるのがPTA。
だいたい、騙し討ちのように入会させてるくせに、なに、その自信?
正しい主張なら、堂々と、賛同者を募って下さい。
668名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:27:57 ID:aLmvCMqs
記念品とか、お金がからむものは注文制にしたらいいのに。
で、PTA会員は無料、会員外は実費徴収。「あれは買うもの」だ
ということになれば、納得しやすいと思う。

結局みんな雑用を引き受けたくないだけじゃないかな。
意義のある活動を自主的にしてるんなら、人が何してようと
関係ないと思えるはずだけど。

669新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/09(水) 19:42:25 ID:f7rApKFk

つーか、「非会員の子にはやりたくない」 なんてケチくさいこと言うくらいなら
記念品そのものを廃止すりゃいいのになw

だいたい、モノ配ることがなぜ子どもの教育とか福祉に関係あるんだよ?w
どうせPTA会長が運営してる個人会社とか、元校長が天下った会社に発注してる
みたいな理由で廃止できないんだろうけどwww

ID:axmFt/QY とか ID:AJnRrxUO って、どうせ NHK受信料とか交通安全協会費なんかも
全部まとめて搾取されてるクチだろwwww
670名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:46:06 ID:54l8ncsA
<退会することの影響>
親⇒退会することによるある程度の不利益は仕方がないでしょう。
例:PTA主催の懇親会に参加できない/PTA主催のバレーボール退会の選手に
してもらえない等。ただし、学校と共催なら、この限りにあらず。
子ども⇒不利益はあってはならないと思います!
PTAは、会則で触れられていることと思いますが、「子供たちのために活動する」
公益団体です。であればこそ、学校当局、市区町村の教委は、PTAに学校という
公的施設の(独占的)使用を許可するなどの様々な便宜を図っているのです。
(PTAは、学校長の許可のもと、教室等を使用できていることに無自覚すぎです。)
もし、非会員の子どもを別扱いするのなら、会則の変更をまず行うべきですし、
それをしないで、非会員の子どもを差別するなら、コンプライアンスの精神が欠如して
いると言われても仕方ありませんね。
また、会則の変更が仮にできたとして、公的機関たる学校や教委からこれまで
受けてきた様々な便宜はなくなることも覚悟しなくてはいけないでしょうね。
671名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:50:02 ID:54l8ncsA
<卒業式の記念品問題>
YMCAを例に挙げ、「会員じゃないなら、ある程度の不利益は仕方がないのでは」
と述べておられる方がいらっしゃいましたが、
YMCAは、自前で活動している民間団体で、同列には論じられないと思います。
YMCAを例に挙げるのなら、学校という、税金により建てられ、しかも子どもは
そこに義務として通わなくてはならない公的施設で活動するのではなく、
学校外の自前の施設で活動すべきです。(学校から出ておいきなさい!)
卒業式の記念品云々の話も、うちの学校では、非会員の方から実費をいただき、
子どもが嫌な思いをしないように配慮されています。当然のことだと思います。
卒業式という、公的な行事において、自分たち(会員)の子どもにだけ何かを配
ろうなんざ、それこそ、論外です。恥を知れ!と言いたいです。
この問題は、「非会員の親がPTAと交渉して」などという次元の話ではないと
思うのです。
672名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:56:17 ID:axmFt/QY
>>669
両方払ってないよ
払わないから利用しないってのはあたりまえじゃないのかな
673名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:58:39 ID:673Zhz+6
テレビも免許も無いのか。かわいそうに。
674670,671:2007/05/09(水) 19:59:24 ID:54l8ncsA
>つーか、「非会員の子にはやりたくない」 なんてケチくさいこと言うくらいなら
>記念品そのものを廃止すりゃいいのになw
訂正
そういえば、うちの学校では、まず非会員からの実費徴収となり、
次の段階として、生徒個人への記念品の配布は廃止となりました。
PTAからのプレゼントが証書のホルダーだったが、公費で出るようになった。
結局それまでは、子どもを人質にとって、抜けられなくしていたわけやね。
675名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:03:46 ID:8VUlpHB2
いや〜、今日の後半になって、いい話色々でてきたね。YMCAを引き合いにだして非会員の不利益を正当化した人、何言ってんの?って思ってたし。

だいたい、非加入、退会など、当然の主張なのに、
非会員を悪者にして、ゴネ始めるから、ややこしくなるんだよ。
676名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:39:09 ID:54l8ncsA
>>652
>「PTAは任意団体ですから、入会する・しないは自由です」って、
>入学時に説明してみたの?www
>これは、入会者の不利益を語る場合には論じなくてはならないけど、
>脱会者の不利益を語る場合に論じなくちゃいけない事?
このスレは、「退会した人したい人」だよね。
そもそも、法治国家ならあり得ないはずの、不当な「自動・強制入会」などといった、
恥ずべきことが行われていなければ、「どうやって退会しよう」などと保護者が思い
悩む必要もないわけだから、不当な「自動・強制入会」の問題は、大いに論じるべき
ことだと思うが。
そこから話をそらそうとするなんざ、失礼ながら、中立の立場の方とは思えないのだが。
677名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 22:01:15 ID:54l8ncsA
>>652=ID:AJnRrxUOさんの本日の一連の発言を読み直してみました。
私には、ガチガチのマンセーさんに思われました。
(大相撲のたとえ、あれ何よ?>>644)
違和感のひとつは、非会員に対して、ことあるたびに執行部との話し合いを求めて
いること。
こういう人って、その場の多数決で多数派を占めれば、どんなことでも通ると
思っているような気がするな…。
さっきも言わせてもらったけど、学校という公的施設を使わせてもらって、
義務として学校に通っている子どもたちに関わることをするからには、
「これはみんな(仲間内)で決めたことだから、これでいいのだ!」
なんぞは、通らないと思うのだよ。
まずは、法令を遵守せよということ。公益集団として振る舞いなさいということ。

現状では、退会者は少数派。話し合いなんかして、どうにかなるとは思えない。
678名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 22:09:20 ID:mths3wvK
退会、任意団体なんだから、出来るんでしょ?
すればいいじゃん。
子どもが不利益被るのはおかしいんでしょ?
抗議すりゃいいじゃん。
異分子扱いされるのが嫌なんでしょ?
戦えばいいじゃん。
っていうと簡単に言うな、とか大変さもわからずに、って言うんだろうけど、
それ以外にどんな道があるのか教えてケロ。
PTAが「私たちが悪うございました。なんでも仰せの通りに」って、
ある日突然変わるわけないじゃん。
愚痴こぼしたり溜息つきたくなる気持もわかるけど、
それだけの攻撃性があるんなら、行動有るのみw。
679名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 22:47:52 ID:54l8ncsA
>>678
もちろん、退会するのも一つの選択。
誰も「退会しません」などとは言っていない。
>愚痴こぼしたり溜息つきたくなる気持もわかるけど、
失礼なことを言わないでほしい。
これは愚痴ではない。正当な批判である。
こちらの主張におかしなところがあるなら、ご指摘願う。
>それだけの攻撃性があるんなら、行動有るのみw。
こうして正当な批判をするのも、立派な行動だと思うが。

PTAの不当性が、ネットを通して広がれば、保護者の行動にも、少しずつであれ、
変化が見られるであろうし、
学校当局や教委・文科省も重い腰を上げると思っている。
現に、その兆候は見られるような…。妄想と、笑わば笑い給え。
680新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/10(木) 00:11:26 ID:vPVKracy

> 異分子扱いされるのが嫌なんでしょ? 

「異分子扱いされる」 って、わざわざ受動態で書くとは姑息だよw

「異分子扱いをされる」 ということは、「異分子扱いする主体」 が確実に
存在するんだよ。 じゃ、「異分子扱いする主体」 はいったい誰なんだよ?
きちんと主語を明確にして、文を能動態に書き直してみればすぐ分かるだろw

   もしもオマエが PTA を辞めたら、
   『PTA会員一同が』 オマエのことを異分子扱いしてやる

――こういうことだよwwww

何度も言うようだが、このスレで 「PTAの世話になってるくせに・・・」 とか吠えてる
連中は、ワタシも不幸 (PTA に関わること) を背負ってるんだから、他の人も
みんな同じ不幸を共有すべき! 辞められると知ってたら自分も辞めてたわ!
他人だけが不幸から逃げるなんて許せないわ! ムキィ〜!!
・・・って遠吠えしてるだけだw
そういう奴は、中学生のクラブ活動時代から精神構造が成長してないんだよ。
「いままでワタシは先輩にパシらされてきたんだから、次の新入生をパシらせる
権利がある! 新入生は全員パシらされるべき! ムキィ〜!!」 という思考から
一歩も抜け出せていない。 中学生から一歩も成長しないままトシだけ食って
大人になってしまったんだな、PTA を擁護してる連中は。
かわいそうにw
681名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 02:44:38 ID:Kyg2cO3O
PTA年会費5,200円の振込み用紙をもらったけど払うのやめようかな。
どうせ親子共々ヨソ者あつかいされてるし。
田舎なせいかPTA会費の大部分が役員の飲食代になってる。
ついでに去年はちゃんと給食費払ってるのに「早く払って下さい!」
といった内容の手紙を持った帰ってきたので抗議の電話をしたよ。
682名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 03:06:22 ID:Mdvrf8t+
>>680
>ワタシも不幸 (PTA に関わること) を背負ってるんだから、他の人も
>みんな同じ不幸を共有すべき! 辞められると知ってたら自分も辞めてたわ!
>他人だけが不幸から逃げるなんて許せないわ! ムキィ〜!!
>・・・って遠吠えしてるだけだw

ID:54l8ncsA、この人もそう見えるね。
こんなところで吠えてるだけで
正当な批判、立派な行動だと思うあたりが。

私もPTAは好きじゃないが、上のほうで誰かが書いていた
マンセーもアンチも50歩100歩って、こういうのと同じなのかと思った。
他人のふり見て自分自身の行動にも気をつけよう。
683名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 04:39:40 ID:LdYahXfv
PTAって暇人がやる事
684名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 05:23:09 ID:mWm2rvW/
マンセーもアンチも、50歩100歩なんて、言わなくてもいいこと。くだらない。最初から正しい勧誘をし、非会員いじめみたいなことをしなければ、誰も騒いだりしない。
中立の立場で意見してくるなら消えろ。ほかにやることいくらでもあるだろ。
関わってくんな。
685名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 05:45:46 ID:0WVPktPI
「勝手に入会させられてるんだから、活動する必要は無い。どうせそれで子供が差別されるわけじゃないし」

「勝手に給食を出されてるんだから、給食費を払う必要は無い。どうせそれで子供が食べられないわけじゃないし」

親の意識的には近いな。
686名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 06:22:03 ID:mWm2rvW/
給食費の話とはまったく、違う。何言ってんだか。
687名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 07:02:14 ID:0WVPktPI
あなたが違うと思っていても、周囲の人間からの印象は同じだよ。
688名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 07:04:35 ID:YGb02Cpv
>>667
>会費払わず貰うものは貰おうなんて、誰も言ってないその分は実費で払うと提案しても

それが正しい姿だと思う
‥でも実費もはらいません、非会員にもあげないのがケチくさいとか主張するのがいるんだよ
689名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 07:22:21 ID:mWm2rvW/
実費払う意志もない人は、論外ですね。
おなじ非会員でも歩みよれない。
690名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:01:52 ID:4BxoWL6g
689に賛同
権利と義務は表裏一体
権利ばっか主張してるのはこども。
一緒にされたくない。
691新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/10(木) 11:46:36 ID:vPVKracy

五十歩百歩とか書いてる奴いるけど、PTAマンセー派の
旗色が悪くなったから、自爆テロ同然の方針に転換しただけだろw

入会が義務であるかのように装い、親の無知につけこんで会費を
集めるのは違法。 
一方、PTA 退会するのも PTAに対する愚痴を言うのも合法。

どこが五十歩百歩なんだwwwwwアホかwwww
692名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:05:30 ID:mWm2rvW/
おおっ!来たね、新生児さん。もっと言っちゃって〜!
新生児さん、どういう経歴お持ちなのか気になります。
性別不明だし。退会した
お母さん?
693名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:13:10 ID:FWYSmSSK
スレタイと>>1に  (・∀・)ノシ
うちは退会しましたよ。

入学と同時に「入会は任意ですから
協力できる人だけお願いします」という入会案内があって一度は入会したものの、
忙しくて広報とか講演会みたいなのはできない、やりたくないと思いはじめ、
子供に関わることだけボランティアで参加ようと
退会届け出してすんなり退会しました。
ほかに入ってない人もいるので全然問題なかったです。

窓拭き、草抜き、地域パトロール、運動会の準備協力、夏休みのプールなど
わが子もお世話になることはできるだけ協力しています。
活動にはその都度、1日の掛け捨ての保険を実費で払っています。

子供が参加するようなPTA主催行事も、参加させたいときは
実費で保険をかけて参加させてもらっています。
記念品などは聞いたら詳しく教えてくれるので、
自分であらかじめ同じものか同じようなものを用意し、
PTAの方の好意で同じように配ってもらっています。

うちはそれで何も問題ないよ。
ただ、ボランティアっていっても、草引きなど
何かの案内や手配をしてくれるのはPTAの人なので
感謝の気持ちは忘れないようにしています。
会員の方もこちらがボランティアで参加してるのわかってくれてるから
反対に感謝もしてくれます。
694名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:27:28 ID:mWm2rvW/
693さん、そうだね。ボランティアとは本来そういうもの。強要されるものではないはずです。理解のあるPTAで羨ましいです。
そんなふうに歩みよれたらどんなにいいか!
695名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:41:40 ID:VKZ3oqgy
>>693
何か感動しました。
理想的な姿だね。
この国も捨てたものではないのですね。
こんなPTAだったら、私ももっと気持ちよく学校と関われた・・。
そう言えば、読売の記事でも、このような学校が紹介されていましたね。
(ひょっとして、そこの方?)

こんな素敵なPTAだったら、参加したくなる保護者も多いのでは。
現在の大部分のPTAが負のスパイラルに陥っているとすれば、
693さんの学校は、希望の星だね。

全国のPTA関係者、日P、P連のお偉いさん方、
教委・文科省・校長先生、ぜひぜひ参考にされてください!
あなたたちだって、違法だ、不法だと言われ、肩身の狭い思いをする
のはもうやめたいのではないですか…。
696名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:18:47 ID:VKZ3oqgy
昨日は皆ずいぶんエキサイトし、発言も激増し、627さんのような貴重な証言が
埋もれてしまいかねないので、勝手ながら再掲させていただきます。
もう、ほんと〜に、考え直すべきときに来ていると思いますよっ!
>>627
>他人に子供の面倒見てもらうのが当たり前と考えてる…って、PTAの仕事こそ、自分の子供、人に面倒見てもらわないとできないんですよ!
>子供連れてくるなって雰囲気だし、夜遅くの会議とか平気でやるでしょ?
>母ひとり、子一人、おまけにうちは障害児です。
>自分の子供をちゃんと見てて何が悪いんですか?
>目を離して子供になんかあったら誰が責任とってくれるんですか?
697名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:27:47 ID:4BxoWL6g
現状のPTA活動には確かに無駄なことが多い。
現状のPTAを解体して、693さんが参加してるような活動だけを残し、
保護者が手分けしてするようにできれば、いいと思う。

ただ、正直言って昨日からの書き込みを見ると、
そんな面倒なこと嫌だと言う人が、たくさんいそう。
698名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:05:19 ID:VKZ3oqgy
>>691
>入会が義務であるかのように装い、親の無知につけこんで会費を
>集めるのは違法。
これ、本当にそうだよね。
しかも、多くの学校では、校長名で給食費や教材費と一緒くたにして
徴収している。(「以下の金額をお支払いください。」ってね。)
給食費や教材費のみを払うという選択肢は、与えられていないわけ。
これって、違法行為を学校(=校長)がしていることになるのでは?

この件につき、教育委員会のお役人さんと話したことがあるんだけど、
お役人さんの方から、思わず、
「それってなんとか詐欺と同じですよね〜」
(払わなくてもいいものを払わないといけないと思わせて金を集める、
という意味で。)
とおっしゃったよ。(そのあと、「まずいこと言っちゃったかな…」という
雰囲気、ありありだったけどね。)
全国の校長先生
やっていいこと、よくないことを、よ〜く考えてくださいね!

ちなみに、ウチの学校では、入会の手続きも適正化され、
PTA会費もPTA単独で集めることになりました。
699名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:20:51 ID:mWm2rvW/
PTA会費を、給食費や教材費と抱き合わせ徴収…
教育委員会が、それを違法とわかっていながら、うやむやにするなんて、なんてひどい現実でしょう。
700名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:39:24 ID:VKZ3oqgy
>>699
そうなのです。
つまり、現在のPTAおよび学校をめぐる体制は、
インフォームドコンセントの観点からも、
(活動内容・現状(ノルマの有無等)を伝え、入会する・しないを決めてもらう)
コンプライアンスの観点からも、
(任意加入の公益団体としての則(のり)を守って行動する)
アウトなのです!
そんなことやってられるか、と思ったPTAマンセーなあなた、
しかし、これは民主主義の国においては、世界標準じゃないのでしょうか。
701名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 18:10:51 ID:sMGAY3IO
作家の川端裕人氏が婦人公論の連載でこの問題について書いてるね。
ブログでも折々に話題にしてる。
このスレのことはご存知ないかな・・・
702名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 02:17:25 ID:OyXEfbUK
>>698
>この件につき、教育委員会のお役人さんと話したことがあるんだけど、
>お役人さんの方から、思わず、
>「それってなんとか詐欺と同じですよね〜」
それ、本当の話しなら、最悪だね。
教育委員会や文科省って、自殺者が続出して、世間やマスコミから、
袋叩きにあわされるまでは、本当に動かないのだね。
なんで?
703名無しの心子知らず :2007/05/11(金) 02:52:25 ID:u75DVHW9
退会されると現役会員、特に役員の人の割り振り負担が増える、
>>693さんみたいな退会者への細かな気配りは相当デキる本部じゃないと無理だと思うな。

自分の子はいろんな面で恩恵を受けているのに、
自分は月々何百円の会費とPTA仕事を負担したくないだけの親に見えてしょうがない。
本気でPTAが不要だと思っているなら、
PTA組織をぶっ潰して出てゆくぐらいの情熱で退会して頂きたいものだね。

もし、『あなたの子は会費タダにしてあげます、PTAの仕事も全面免除でいいよ』
と言われたら、それでも、PTA退会する?しないでしょ?
704名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 04:19:40 ID:s68H51i9
703、みたいなヒト、ほんと気持ち悪い。子供の頃から正義感ぶった悪質ないじめやってそう。大人になってもPTAみたいなところで、
正当化したいじめやってそう…
なんで、退会するのにPTAを変えようなんて気迫みせなきゃいけないの?
自分の自由で退会するんだから、別にがんばってらっしゃる方を否定することなく、去っていく、退会を誘発しない、退会者の礼儀。役員や、係やりたくないから、PTAやらない、べつにいいじゃん。
正義感ぶって、そのへんのとこ突くのが、隠れいじめっ子の本性だね。
705新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 04:34:00 ID:FULJiPK2

>>703 みたいな奴って、いつまでたっても他人の話をスルーして、
針のdだレコードみたいに同じ話ばかり繰り返すんだなw


> 自分の子はいろんな面で恩恵を受けているのに、 

受けてねーだろw
「PTA の仕事やると、自分の子どもが放置になる」 という話が何度も出てるのに、
とことんスルーする理由を答えてみろやww


> 自分は月々何百円の会費とPTA仕事を負担したくないだけの親に見えてしょうがない。 

オマエの言ってることって、けっきょく退会者の人格にケチつけてるだけだろ?
オマエみたいなカスにどう見られようと、知ったこっちゃないんだよw

PTA を退会しても犯罪じゃない。 でも、PTA 入会を強制するのは犯罪だ。
いいかげんに日本の法律を覚えろよ三国人。
706新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 04:38:38 ID:FULJiPK2
>>703
> 本気でPTAが不要だと思っているなら、 
> PTA組織をぶっ潰して出てゆくぐらいの情熱で退会して頂きたいものだね。 

本気で PTA退会者が悪だと思っているなら、
PTA退会者をぶっ殺してカネ強奪するぐらいの情熱で会費徴収して頂きたいものだねwww


> もし、『あなたの子は会費タダにしてあげます、PTAの仕事も全面免除でいいよ』 
> と言われたら、それでも、PTA退会する?しないでしょ? 

もし、『PTA にも学校に無関係な一般人だけど、PTA にお金あげます』
と言われたら、それでも PTA はカネ受け取るの辞退するか? しないだろ?www



・・・な?
自分がどれだけアホ晒してるか、これで分かったか?
まぁ、分からんだろうな。 だって、おまえアホだからw

PTA の違法性の話をスルーして、あの手この手で論点を逸らそうとしているのは
分かるし努力も認める (笑) けど、どうやっても言ってることに無理ありすぎんだよw
707名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 06:34:20 ID:H79/CSQb
>>703
退会しても「ボランティア」に行く訳だし、PTAも恩を受けてる。
実際問題、委員決め・委員活動・ボランティアに参加しないPTA参加者もいる。

何もしないで文句を言いながら存在するPTA参加者と、退会したけど
ボランティアで来て、細かい気配りをしてくれる(退会したわが子用に
周囲と差がでないよう配布物を持ってくるなど)親だったら・・・・

>>693にPTA側が気配りしたくなる気持ちがわかる。
708703:2007/05/11(金) 09:21:15 ID:u75DVHW9
>>707自分の回りに退会者が実在しないから、>>693さんの良識ある退会後の行動が
PTA側の気配りを引き出している事に気付かなかったけど、確かにそうですね。

ID:FULJiPK2は違法性の有るPTA活動を検挙することに全力をあげて頑張れや!w
くれぐれも学校や地域でつまはじきにされないようにね、
あんたは変わり者扱いをされても自業自得だけど、あなたの子供さんが可哀相だからね。
709名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 09:32:30 ID:6mHE37gJ
ここに、集まる退会希望者は2種類あるようですね。
@PTAの現在のあり方が、非合法、理不尽で参加できないという人
 つまり会費の徴収の仕方、我が子を人に預けてまで活動に参加を迫られる
 ことなどがおかしいと訴えている人。
 (子どもに直接関わるボランティア活動には参加意思あり)

A単に、PTAがわずらわしくて、@の意見に負ぶさっている人
 (ボランティアなどする気はない人)

私自身PTA役員も経験してきましたが、@の方には賛同します。
必要ないと思われる仕事も多かったです。(特に運動会の来賓接待)
PTAマンセーなどという言葉を使ってらっしゃる方がいますが
PTA万歳という意味でしょうか?
私の知る限り、役員の中にもそんな人いませんでした。
みんな、断りきれず仕方なく引き受けてたのが実情です。
ただここでも2種類。
・引き受けた以上は責任もってやろうと思う人
・全く参加せず、無視を決め込む人

いろんな行事の会場準備や、清掃、草引き、などのボランティア活動は
誰かがしないといけません。
やれば分かりますが、先生と生徒だけでは無理なんです。
外部に委託すると費用がかかります。
その度に保護者にプリントで参加を呼びかけますが、ほとんど集りません。
結局役員だけでやることが多いです。負担も増えます。
断りきれず、無視もできない、お人好しが損するのです。
その上、他の保護者に「熱心ね〜」と言われ、マンセー?扱いです。

710名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 09:40:15 ID:6mHE37gJ
708つづき

@の方、考えには賛同しますが、残念ながらこういうPTA役員の実情を
ご存知ない人もいらっしゃるのではないでしょうか? 
こんごは、そのへんも考えてみてください。

Aの方、他にスレをたてた方がいいと思います。

いずれの方も、一度学校のボランティア活動に参加してみてください。
711名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 09:41:25 ID:6mHE37gJ
>710
すみません。709の続きです。
712名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:24:47 ID:N5eulf62
>>705
退会スレだけどあなたも壊れたレコードみたい
>「PTAの仕事やると、自分の子どもが放置になる」という話が何度も出てるのに
PTA活動から子供が受ける恩恵とPTA参加で子供が放置は別問題だよ
大体退会してるなら活動で子供が放置は自分たちには関係ないよね
それを分けて考えないとPTA退会者が話をすりかえてると思われるよ
713名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:34:47 ID:w5ZlM8/z
>>712
別問題なわけないじゃん。この人なに言ってんの?
714名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:38:25 ID:s68H51i9
712、別問題じゃないですよ。それこそ、話すり替えてる。
715名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:56:34 ID:wA6MrFgA
うちの学校のPTAではママさんバレーボールの地区大会の応援にも
PTA役員に動員がかかるそうです。
それ、ただの趣味でしょ? 勝とうが負けようがどうでもいいんだけど。
バカも休み休み言ってください。
絶対行きません。
そういうことを平気で言ってのけるのが痴呆PTAクオリティ!
716新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 10:59:48 ID:FULJiPK2
>>712 超ワロタ。

「だいたい子どもが病気にかかったわけじゃないんだから予防接種なんて必要ないよね」
みたいなことを堂々と言ってそうだな、こいつwwww
717新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 11:23:47 ID:FULJiPK2
>>709
> いろんな行事の会場準備や、清掃、草引き、などのボランティア活動は 
> (略)
> 外部に委託すると費用がかかります。 

じゃ、費用かけりゃいいじゃん。
あんた、学校(PTAじゃなくて)の予算・経費をぜんぶ把握してんの?
本当に学校にとって必要なら、学校の予算で、学校主導で実行するのが当たり前。

あと、マンセー云々の件だけど、PTA活動に黙々と従事してる人のことは
誰も非難してねーだろ。 「バカ正直だなー」 くらいは思うだろうけどw
PTA活動に従事することが非難の対象なのではない。
社会のルールを無視して 「PTAに所属し続けるアタシは偉い! 
退会する奴は人格がなってない! ムキィ〜!」 みたいな遠吠えを
繰り返すアホがマンセー呼ばわりされてるんだろうがw
718名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:34:25 ID:6mHE37gJ
709です
713,714,715,716さん
退会(希望)者だと思うんで、聞きますが、>>709の@、Aのどちらですか?

@の方、もし、現在のPTA組織を解体した場合、
直接子どもにかかわるボランティア活動は、誰がどういう形ですればいいと
と思いますか? 
実は、今その事で動いてるんです。
他の方でも意見があれば、聞かせてください。
ケンカ売ってるんじゃないんで、よろしくお願いします。
719新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 11:36:14 ID:FULJiPK2
>>718
本当に必要なら、学校の予算で学校がやれ。
720相談:2007/05/11(金) 11:43:32 ID:ej1CH8L7
スレチですいません。ここには熱心な方がおられるみたいなので相談よければ解答下さい。現在保育園に母子家庭でA児の母親に困りはてています。ありがとうございます。彼女は人格障害の方のようで、依存と攻撃。もうどうやって対処したらいいものやら…
721名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:43:32 ID:F4RLDyrA

【国際】世界各地で死者続出の奇病・・・原因は風邪シロップの中国製原料

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178781001/l50

せき止め薬で謎の大量死” 原因、中国製原料と中国政府発表
722相談:2007/05/11(金) 11:45:50 ID:ej1CH8L7
彼氏にフラれて一定の保護者に毎日メールと電話。無視しました。彼女はフラれたショックで役員の仕事が一時期手を付けれなくなり役員を降ろされました。それに腹を立てて省かれたいじめられたなど騒ぎ立てています。
723名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:46:03 ID:s68H51i9
組織を解体するって、極端な話、してないですけど、簡単な言い方すれば、PTAって意地悪で陰湿。
ボランティアの志しを忘れて、騙し討ち入会させて、障害児抱えてても、介護者抱えても、そんなのしるか!って、押し付けてくる。そんなとこ、誰だって行きたくない。雑用が嫌なんじゃない。タチの悪い人付合いは、家族を犠牲にする。
724相談:2007/05/11(金) 11:47:29 ID:ej1CH8L7
彼女に関わる当事者はマイってしまってます。保育園も児童家庭科も対処に困ってます…どうしたらよいものでしょうか…役員にかなり依存しているようです
725名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:07:29 ID:0FfgOpJJ
>709
本当に必要な仕事なら、学校がボランティアとしてではなく、
ノルマとして割り振ればいいのにと思います。
草抜きなんかも原則全員参加でいいと思うけど。
PTAはボランティアなのに役員は1人1回ノルマなんてことが
まかり通っているのだからぜんぜん問題ないと思います。
ボランティア呼びかけのプリントって真に受けて参加していたら
熱心な人(もしくは暇人)認定され本部に声がかかるから参加しづらい。
わが子の学校では役員の負担が重いのを変えようしていますが、
変えようとする今が一番負担が重いようです。
細分化までして全員でするPTAの仕事ってないような。
709さんの学校のようにやらなければいけないことをするPTAなら
負担が重くとも参加する意義があると思いますよ。
726名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:53:05 ID:r445EPlZ

ムリな人は個人的に人を雇って派遣するとか出来れば良いんじゃないかな。
727名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:17:08 ID:s68H51i9
726さん、それはあまりにも馬鹿げた意見で…
びっくりして、魂が旅に出ちゃったよ。
728名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:22:45 ID:r445EPlZ
え!? そんなにダメかな・・・
これなら参加してるお母さんも納得すると思ったんだけどなー
729名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:43:49 ID:ZaBSGp9G
>>709
> 行事の会場準備や、清掃、草引き、などのボランティア活動は
会費から外注でいいじゃんと思ってしまった。
その程度の費用は集まるよね?
730名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:11:22 ID:6mHE37gJ
>>723さんは>>627さんでしょうか?
そこまでの事情があって、それを話しても、通じないってことですか。
かなり、ひどいですね。
PTA組織を擁護するわけではありませんが、それは、723さんの学校の
役員の方々の人間性の問題のように思います。

障害のある方を抱えているご家庭は、形式上PTA役員を引き受けても、
周りが、フォローしていくのが当たり前なんですけどね。

そんな人ばっかりなんですか? 常識的な方はいないんですか?
いれば、その人に、いなければ地域の民生委員さんにご相談されたらいかがですか。



731名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:30:41 ID:5CuvtERg
>>727
常々「労働力提供、またはお金で協力」か選ばせてくれと思ってたw
732名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:48:37 ID:6mHE37gJ
>>719
ある程度の情報があれば、学校の予算関係はわかります。
その上で、現在の状況で、学校の負担でまかなうのは難しいでしょう。
人件費って、高いんですよ。

>>729
会費というのは、新たにそういう制度を設けてということですね。
他でもその意見も良く出ます。
それでもお金を出すのは嫌だという方もいそうなのですが。

>>726
初めて聞いた意見です。おもしろい。
派遣費用を払えない家庭からの苦情が出そうですけど。

いずれにせよ、外部に委託すると、部外者が校内に入ることになります。
それも、2,3人ではすみません。
その人達の監視をだれがするかという問題も出てきます。

>>725
私としては、この意見がいちばんいいと思うのですが、
あまり賛同はしてもらえないんでしょうか?
やっぱり、雑用は嫌ですか?
卒業式、入学式のの椅子並べ、運動会のテント張り、・・・・・ダメですか?



733名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:50:26 ID:p0yhUXKh
>>730
私は723さんではありませんが、一言。
>PTA組織を擁護するわけではありませんが、それは、723さんの学校の
>役員の方々の人間性の問題のように思います。
いいえ。PTAの構造的な問題だと思っています。

>障害のある方を抱えているご家庭は、形式上PTA役員を引き受けても、
>周りが、フォローしていくのが当たり前なんですけどね。
あなたのような方がひとつの学校に何十人もいれば、可能でしょうが、
役員選考の実態から言って、そんな建前は何の足しにもなりません。
だいたい、そういう個人的な事情を話さない限り、役職の押し付けから
逃れられない、ということの非人間性にいい加減に気づいてほしいと思います。

>そんな人ばっかりなんですか? 常識的な方はいないんですか?
>いれば、その人に、いなければ地域の民生委員さんにご相談されたらいかがですか。
事情を話したとて、みんな何かしらの事情をお持ちでしょうし、
相談なんかすると、
「じゃあ、みんなで免除していいかどうか話し合いましょう」となる。
「どのくらい重い障害なのか?」とか、みんなの前で、プライバシーを
あれこれと詮索され、判定などされる身にもなって見ろ!と言いたいです。
PTAは、常識のある人がやれば、うまく行くはずとお思いのようだけど、
みんな常識人ですよ。その結末が今の惨状。
構造を変えるしかないと思う。
事実上の強制参加から、真の自由参加へ。
734名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:56:52 ID:s68H51i9
PTAの不当な強制入会、
強制的な、一人一役が
まかり通っていることが
問題なのに、話をもとに戻さないでほしい。
735新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 16:17:35 ID:FULJiPK2
>>732
> ある程度の情報があれば、学校の予算関係はわかります。 
> その上で、現在の状況で、学校の負担でまかなうのは難しいでしょう。 

「どうしても必要なのに、学校の予算が無くてできない」 というのであれば、
それは学校自体の責任。 子どもの親も PTA も関係ない。
私立ならどうか知らんが、もしも公立学校が 「カネ出せないからボラでやれ」
なんて言ってるとしたら、納税者をバカにしてるだろ。

学校側が相当の努力をした上で、それでも絶対にできないというなら、
それはアホな予算を組んだ自治体の責任だよ。
学校の先生も、自治体の予算を組んでる連中も公務員なんだから、
「きっちり公務員同士で話つけろ」 で済む話だ。

いったい何をどうやったら、子どもの親を騙して詐欺を働く行為 (PTA) の
言い訳になるんだよ?w
736名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 16:22:37 ID:x10aV+fG
役員立候補で引き受けたけどやる気0。
他の役員の方もあまりやる気ない人間が集まったらしく、長々話し合いがマンドクさって感じで年間行事の割り当ても30分くらいで終了。
後は二、三回学校へ行けばお役目果せます。

皆様の学校はもっと大変ですか?
737名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 16:25:01 ID:s68H51i9
733さん、本当にそうです。そう思います。
738名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 18:41:57 ID:6mHE37gJ
737さん、お気を悪くされたならすみません。
うちの学校とかなり事情が違うようですね。
うちの学校はPTA役員は従来通り、前任者から頼まれて引き受けるという形式です。
それが悪いということで、一人一回などというシステムが一般的になったのだと
思いますが、それでかえって悪くなってる部分もあると分かりました。
うちの場合、結局、新生児さん言うところの馬鹿正直な人間が集まっていて、
その点では穏やかでした。

実は一人、身体障害児のお母様もおられました。
知能は優秀で、障害程度としては軽かったと思いますが、手はかかりました。

そのお母さんは役員を三年間ほどされていて、6年の時に学年代表になりました。
結構大変な仕事で、私はひどい人選だなと思いましたが(うちは違う学年)
他になり手がなく(みんな嫌がる)、引き受けられたのです。
私たちは、事情が分かってたのでみんなでサポートし、一年間、乗り切られ、
卒業式には、代表で謝辞も読まれました。

こういう経験があったので、737さんの状況について、誤解というか
理解の足りない部分がありました。ごめんなさい。
739名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 18:43:39 ID:p0yhUXKh
>>709
>いろんな行事の会場準備や、清掃、草引き、などのボランティア活動は
>誰かがしないといけません。
問題にしたいのは、この「しないといけません」のところです。
6mHE37gJさんに言いたいのは、あなたが個人的にそう思うのはもちろん
自由だけど、世の中にはいろいろな考えの人がいます。
私などは、先生と子ども(あと有志の大人)でやれば、十分だと思っています。
あなたは、「みんなにとってしなくてはいけないこと」という意味でおっしゃっ
ていると思いますが、法に基づかないで、そういう態度をとるのは、
厳しく言えば、法治国家においては、ルール違反だと思います。
ほんとうに子ども達と学校にとってやらなくてはいけないことなら、
学校当局がやるべきことですし、それができないというなら、
有志がボランティアでやるしかないでしょう。
(それ以外のどういう方法があるというのでしょう…)
「保護者全員でやらなくてはいけない」というように、
他人の行動を「拘束」しようとするなら、そういう法律を作るべきです。
それをしないで、大の大人の行為を制限しようとするところに、
PTAの根本的な問題があるように思うのです。
740739:2007/05/11(金) 18:52:34 ID:p0yhUXKh
>>718
続きです。
>@の方、もし、現在のPTA組織を解体した場合、
>直接子どもにかかわるボランティア活動は、誰がどういう形ですればいいと
>と思いますか?
「誰がどういう形ですればいいと思いますか?」って、
「ボランティア活動」なのだから、有志(やりたい人)がやるしかないのでは
ないでしょうか? 
自分達で勝手にルールを作って全員参加にすれば、それは、もはや、
「ボランティア活動」ではありえないでしょう。
わたしは、このような問いかけをされること自体に、
大きな意識の隔たりを感じますし、
これは、なにも、6mHE37gJさんだけの問題ではなく、今のPTAに
関わっている方々に、ぜひとも一考していただきたい点です。
741名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 18:54:21 ID:ragJtbSr
>>734
そうなんです。
退会するにあたり、理由を述べると
以上のような堂々巡りの輪の中にはまってしまうかもしれませんよ。
経験上、退会または非加入とする際に必要なのは
・その団体の入会が任意であることの確認
・PTA会長宛の退会届(夫婦連名だとなお良い) →学校気付で送付
・クラス担任への報告
・退会したことを言いふらさない(隠すわけではない)
です。

このスレで考え方の確認や情報を収集するのも良いですね。
静かに堂々と退会しましょう。
742739,740:2007/05/11(金) 19:06:21 ID:p0yhUXKh
>>709
連投すみません。
>ここに、集まる退会希望者は2種類あるようですね。
>@PTAの現在のあり方が、非合法、理不尽で参加できないという人
>(子どもに直接関わるボランティア活動には参加意思あり)
>A単に、PTAがわずらわしくて、@の意見に負ぶさっている人
>(ボランティアなどする気はない人)
ずいぶん単純な分類ですね。
ずいぶん荒れている学校のようなので、そのお気持ちも少しは分かりますが、
こういう風に、不参加の親をDQN扱いするのも辞めてほしいと思います。
給食費の不払いをあげつらう方がよくいますが、全国平均で1%ですよ。
経済上のアクシデントを考えれば、これは立派な数字ではないでしょうか。
親は、みな親ばかで、いざとなったら、子どものために火の中に入って
行っても熱さを感じないような存在、と思います。
なぜ、これほどまでに、参加が低調なのか?
まずは、子どもにとっての必要性、不可欠性を冷静に考えてほしいと思うのです。
(有志でやるなら、何も言うことはありませんが。)
743名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:12:46 ID:r445EPlZ
今の日本が、そういう慣習、風習なんだから仕方ないじゃん>親強制参加
嫌ならPTAの無い私立を探して引っ越したら良いんじゃないか。
744名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:15:41 ID:e4hen4gY
PTAの無い私立なんてあるのかな。
745名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:16:28 ID:ragJtbSr
>>743
「入学と同時に自動入会、強制参加 のようにみえる」  だけです。

746新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/11(金) 19:46:56 ID:FULJiPK2
>>743
「情報を (意図的に) 与えられなかったことによる錯誤」 という本質を
勝手に 「慣習」 「風習」 と言い換えてしまう、お前の脳内ルールにワロタ。

PTA 退会者が嫌なら、お前が 「PTA 入会義務が明文化された私立」 
を探して引っ越せばいいだろwwwwww
747名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:55:50 ID:szouirxH
PTA会費には一応保険の費用も入ってるのね
他人に怪我をさせちゃったときのも
748名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 20:22:36 ID:w5ZlM8/z
だからなに?
うちは保険なんてなかったな
749名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 20:29:05 ID:Qx8aMnvg
うちは暇だからべつになんとも思わないな〜。<雑用
750名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 21:58:24 ID:OyXEfbUK
>>725
>本当に必要な仕事なら、学校がボランティアとしてではなく、
>ノルマとして割り振ればいいのにと思います。
>草抜きなんかも原則全員参加でいいと思うけど。
>PTAはボランティアなのに役員は1人1回ノルマなんてことが
>まかり通っているのだからぜんぜん問題ないと思います。
>>732
>私としては、この意見↑がいちばんいいと思うのですが、
>あまり賛同はしてもらえないんでしょうか?
>やっぱり、雑用は嫌ですか?
>卒業式、入学式のの椅子並べ、運動会のテント張り、・・・・・ダメですか?
あのね。あなたたち、どうかしてるよ。
学校が保護者に、そんなこと、ノルマとして課せられる訳がないでしょ。
こんなこと、もし本当にしたら、校長とその地区の教育長は、
逮捕されますよ。いや、マジで。
法的な根拠もなしに、学校が保護者にノルマを課すなんて、ありえない事です。
(だから、どこもやっていないでしょう?)
逆に言えば、そういう恐ろしい事を平気でやらかしているのが、
現在のPTAなのですよ。
>卒業式、入学式のの椅子並べ、運動会のテント張り
こういうことは、先生と子どもたち(+用務員さん)で十分できるでしょう?
751名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 22:21:29 ID:5CuvtERg
>>750
全国さまざまあるよ。楽なPTAもあればがんじがらめなのまで。
うちは、少なくともノルマ(という言い方はしないお手伝い)はある。
参加しない人がいても、親同士で「あの人、何?」となる仕組みができてる。
(つまり、学校がPTAに依頼して、PTAがその他役員を動かす。)
さらに、田舎なので地域密着w←これもクセモノ

変えようと思ったら、自らがPTAに入り込み少なく見積もって2〜3年計画で
行わないとだめだと思う。もしくは、申し合わせたメンバーで立候補して悉く仕事を蹴る・・など。
それ考えたら、だれも行動には移さないってのがウチの学校の現状。
役員もみんな毎年くじ引きだから役について、活動して初めて「おかしくね?」と気づくが、
気づくころには任期終了〜〜となるそうな・・・・。
かく言う自分も、もう子供は卒業年度。自分の火の粉は振り払っても、何かを変えようとは思わない。
752名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 22:56:38 ID:OyXEfbUK
>>751
>変えようと思ったら、自らがPTAに入り込み少なく見積もって2〜3年計画で
>行わないとだめだと思う。もしくは、申し合わせたメンバーで立候補して悉く仕事を蹴る・・など
数年間、内部で活動し、子どもの関係する学校は、大幅に正常化されたと思っています。
入会方法、会費の徴収方法等。
ただ、わが子の学校もまだまだだし、PTA問題は、大げさに言えば、
日本全体の大問題だと思い、ここでも発言しています。

>>701にあるように、作家の川端裕人氏(リヴァイアサン)が婦人公論でPTAについて、
連載を開始され、まさに、ここで話題になっているような、「加入強制」の問題も
取り上げておられます。(リヴァイアサンのブログ、勉強になりますよ。)
また、ネットでこれだけの騒ぎにもなれば、さすがの、
教育行政も重い腰を上げざるを得ないのではと思っています。
(それなりの動きは感じてます・・)
753名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:39:07 ID:5CuvtERg
>また、ネットでこれだけの騒ぎにもなれば

なってるの?
煽りじゃなくってマジで聞いてます。
754名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:45:54 ID:RKjqMoy7
>>752じゃないけど、
マスコミが取り上げるってことはそういうことだと思う。
755新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/12(土) 00:56:19 ID:1DWgZIBu

ネットで騒ぎになってるかどうか知らないが、
ネットで騒いだくらいじゃ何も変わらんだろうね。

つーかね、
PTA の問題って、「親にボラを強制するのがよくない!」
みたいな些細な話じゃないんじゃね?
ちょっと調べてみたら、日本PTA全国協議会の役員って月 50万からの
役員報酬 + 年 2回ボーナス + 退職金までガッツリもらってるじゃん。
日Pの役員の人件費だけで、毎年億単位のカネが使われてることになるんじゃねーの?
全国の親から騙し取ったカネでなwwwwww

「子どもが世話になってるくせに、退会するなんてけしからん! ムキィ〜!!」
とか言ってた連中は、日Pの糞役員がウチの子にどんな世話してくれたのか、
きっちり具体的に説明してくれよwwww
756名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 01:51:23 ID:nRvxuPJ1
税金払ってんだから云々って書き込みをいくつか見たけど、どの位高額納めてるの?

やっぱうちと同じで幼稚園の減免も児童手当も医療費免除(?)も全く縁がなくて、それはそれで切ないとか思ってるクチかな?

PTAは退会したい人は退会出来るようにすべきと思います。

ただ、役員さんに今までお世話になったのは事実だし、退会することで手続き上や運営上迷惑を掛けることも大いにあり得るから、そこは大人として感謝の念と謙虚な気持ちを忘れなければいいんじゃないかな。

で、子どもが関わる行事や草取りなど、会員でなくともボランティアで参加出来るものには、出来る範囲で積極的に参加すればいいと私も思います。
757名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 03:28:34 ID:dxXR0DhW
みんな大変そうだね
うちは入学の時にPTAに加入するかどうか、○つけて出す書類があったよ
会費は月150円、2人子供がいる家庭は180円と1人30円ずつ追加
子供より遅く帰宅する会議なんかもないし
役員の仕事も合理的だわ
自治体や地域組織に学校は含まれてて
PTAは学校組織の一部と認識してるけど違うのかな
登校班はPTAのパトロールの仕事に入ってて、PTAに加入してない家庭の子供も
同様に班に入ってる
教員も安全パトロールやらの係りについてるけどアドバイザーみたいなもの
卒業の記念品も子供全員に渡す
会費が少なくなれば記念品が安いものに変わるだけ
業者や名誉欲のある人は関わりないし
PTA役員になっても、働くお母さんでも出来る仕事もあるし
問題なく運営できてる
PとTが子供のためになることだけやる。ってかんじなので
加入しない人が年々いなくなってきたくらいだよ
758名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 10:34:29 ID:qOdCG9Wo
>>732
自分が小中学生だった頃、ゆとり教育とは程遠く「受験戦争」といわれていた時代でしたが、全クラスの体育の時間を午前中の2個時限に移動させ、入学式、運動会、卒業式、草取りなど、先生と児童生徒で協力して実施していました。

樹木の剪定や、外壁掃除などは学校の運営費で業者に委託していましたが、体育館に椅子を並べたり、万国旗を飾ったり、自分たちでできる事はみんなで力を合わせてやりました。
いまになって思い返せば、奉仕の心を学んだり、「自分たちの学校」という当事者意識の涵養に役立ったりしていたと思います。
担任以外の先生と話したり、別のクラスの人と仲良くなったり、貴重な体験もできました。

そんな感じだったので、PTAが学校で作業したり、施設を寄付したりするという人の意見を理解できないし、間違っていると思っています。
自分がココを読むまで、「PTAというものは、入学式などで壇に上がって挨拶する人を選んでるんだろうな〜」程度の認識だったので驚いています。
759名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 11:59:05 ID:dxXR0DhW
>>758
うちではそういうのは児童もやってるよ
植木の剪定は地域のボランティアだわ
草引きは児童だけでは済まないので保護者もやるけども
PTAは草引き関係ないな
児童保育の子供を家まで送ってくれたりなど
地域からボランティアの人がなにかと参加してくれるんだけど
多分PTA役員の地域活動への参加や広報活動によるものみたいだ
760名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 12:00:22 ID:kdIHJpOB
>>758
その頃のPTAは
給食費を一軒一軒まわって集めていたんだよ
役員決めは投票制だったので
成績のいい子の親がやらされてたな
761名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 13:39:34 ID:ZHiDByJP
成績のいい子の親が、投票で…っていうのは
ある意味カリスマ性を維持するには、いいことだったんだと思うよ。
でも、それで破綻しかかって、苦しむならみんな巻き添えにしよう、って日本人ならではの方向にいくなら、その時点で終わってたんだよ。
762名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 15:07:25 ID:H9MG3Nx3
>>758
いまは子供の数が少ない、教師数も少ない、授業の時間数も少ない
その中で学校いるメンバーだけでやろうとするのに無理があるのかもよ。
外部の人に委託して金で解決する道もありそうだけど。
763名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 15:47:44 ID:XbLDN3WQ
>>755
なるほど納得w
今年長男が入学した中学の後援会費が(PTAはない。もちろん任意団体。歴代卒業生も加入)
小学校のPTA会費の半額近く安いから不思議だったんだよねぇ。
PTAに登録してない分安いんだなw
安いし任意加入だし、行事のボラは随時募集されるみたいだし
自分の都合に合わせられてこりゃ便利だと思って加入に全然抵抗なかったわw
764名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 16:27:34 ID:+Bquma43
>>758
>>762も書いてるけれど、児童数減少、にともなって
先生の人数も減少してるから、子供と生徒だけでは無理。
校長は隣の幼稚園の園長も兼任だし、
その幼稚園には先生も学年一クラスで、クラス担任の2人しかいなくて
校長の応援がなければ出張もできない状態。
小学校も似たりよったりなので推して知るべし。

児童数が減っても、広い校庭とあまってる教室があるから
いろんなことに児童と先生だけでは手がまわらない。
ただでさえ授業数削減されてるのに、どうしても高学年児童に負担が行ってしまって
高学年親としては「もうカンベンしてくれ」状態。
プールは2学年合同でないと、監視者の数が足りないから実施できない。
数年前、小学生女児が誘拐殺人されたところのほんのお隣なので
気持ち程度の役にしか立たなくても、パトロールが必要だと思う気持ちもある。
ちなみに、関西の地方都市だからド田舎ってわけでもない。

>>758の意見はしごくもっともだと思うよ。
自分たちでできることをやり、小さい子を助け、協力しあうことを学んで欲しいとは思う。
しかし、だからといって自分の子の勉強する時間を削らないで欲しいと思うのも本音。
学校(市)のお金で解決できたらいいが、大都市じゃないのでお金はないのわかってるから難しい。

子供の学ぶ環境も大事。
でも、親が何から何まで手を出さないといけないのも嫌。
ボランティアが好きなんじゃないけれど、ある程度は仕方ないと思ってつきあってる。
765名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 00:31:17 ID:Y1JlK8CA
>>764
>しかし、だからといって自分の子の勉強する時間を削らないで欲しいと思うのも本音。
>学校(市)のお金で解決できたらいいが、大都市じゃないのでお金はないのわかってるから難しい。
高学年の保護者でも、勉強にそれほどこだわっていない人もいると思う。
有志で活動する分には、全然構わないが、そこから保護者全体でやりましょうと
なったら(764さんは違うかもしれないけど)、何で勉強熱心なお宅に、
みんながお付き合いしなくててはいかんのか??、ということになるね。
766名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 01:44:45 ID:esNhhnvO
>>765
勉強に対する温度差は
低学年保護者と高学年保護者ではかなり違うよ。

自分もそうだったけれど、やっぱり低学年のうちは
学校生活に重点おいていて、上級生が給食や掃除のお手伝いしてくれるのを
ありがたく思っていたし、>>758みたいな考えから良いことだと思ってた。
高学年になったらかなり意識は変わった。
というか、今は昔と違って学習内容の質に問題がありすぎて
同じ土壌では語れないんだと悟った。

ちなみに、うちは低学年の給食や掃除の補助は
低学年保護者のボランティアでまわしてる。

ま、中受が珍しくて、通塾率も低い地域はあるだろうし
地域差はあるだろうけれど
全国的に今は教育熱心なのはデフォルトのご時勢だからね。
767名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 02:46:32 ID:Y1JlK8CA
>>766
>ま、中受が珍しくて、通塾率も低い地域はあるだろうし
>地域差はあるだろうけれど
>全国的に今は教育熱心なのはデフォルトのご時勢だからね。
申し訳ないけど、自分はそうは思わない。
そうやって、教育熱心なのが今はデフォよね、だから、
みなさん、高学年の子どもが勉強できるように
「みんなで」で学校のお手伝いするのは当然よね、
というノリで、PTAを正当化するのは、勘弁してほしい。
(766さんは、そんなつもりないかもしれないけど。)

温度差が低学年と高学年で違うという面もあるかもしれんが、
同じ高学年でも、そりゃあ、人それぞれでしょう。
少なくとも、たとえ、少数派とはいえ、高学年の保護者でも、
勉強にそれほど執着しない保護者がいることは間違いないと思う。
そこのところを、一つご理解ください。
768名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 03:40:29 ID:0xSQM7tI
とはいえ授業中に全校生徒に作業させるなんてことは
昔はできたかもしれないけど
週休二日のせいで授業時間が減った今ではありえません。
769名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 03:48:07 ID:Y1JlK8CA
>>768
だから、どうだと言うのでしょうか?
770名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 04:02:19 ID:CNBn2Z+M
子供のおべんきょの為に
PTAを正当化するのは主旨が違うのでは?
ああ、でも、「うちの子のおべんきょの時間が減る
ざます!!」と騒ぎ立てて嫌がる周りの人を巻き込むお母たま、いるよねぇ。
771名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 08:49:31 ID:0xSQM7tI
給食費を集めるためだったPTAが
草刈り奉仕作業のためのPTAに変わったということですよ
余計な行事?
そんなもんうちの学校みたいに無くせばいいだけじゃん
772名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:00:44 ID:MWjMgvKC
>>771
運動会やパトロール等はないの?
773名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:09:01 ID:9Ce7Ducw
>>769
年間を通して必要な規定の授業時間数をクリアしなければならないでしょ?
そこで例えば、6年生は、ほぼ毎日6時間あるけれど、5時間授業のところを
必要に応じて1時間増やして作業時間を確保しようとしても
すでに習い事の時間の予定として組み込まれている家庭の都合もあれば
それも不可能になってきますよね?
774名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:40:33 ID:CNBn2Z+M
773。だから、それが
どうしたの?
不当な強制入会、PTAの
歪んだ体質が問題なのに
答えになってない。
775新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 11:48:35 ID:oIblNaf7

ワロタ。
今度は、子の勉強時間の話にスリ替えてんのかw
それが PTA の違法性と何の関係があるんだよw アホかwwwww
776新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 12:12:31 ID:oIblNaf7

で、
あたかも PTA入会が義務であるかのように装って親から会費を強奪する、 
そんな PTA の「義務義務詐欺」 を正当化する根拠を、いったいいつになったら
説明してくれるのでしょうか?w


草引きのボランティアが必要なら、PTA が無くてもできるだろ。 
ボランティアなんだから、自主的にやればいいじゃん。
それとも何?
日本 PTA 全国協議会の役員どもへの報酬・賞与・退職金として毎年億単位の
金額を投入し続けなければ、自分の学校へのボランティアが禁止されてしまう
とでも言うんでしょうか?w

777名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 12:18:36 ID:9Ce7Ducw
だからさ、学校にある程度保護者が手伝いをしないと
いけない時代になっていることを一応説明したつもりです。
そこで、仕事を持っていて平日の参加が困難だったり、幼児がいて
平日午前だけならと、様々な事情の保護者が、効率的に
手伝いを役割分担できるような部があって、仕事配分がなされていると
スムーズだし不公平感もでにくいよね。
それを考えて、運営していく執行部的立場の人たちもいれば尚よし。
今いる学校はこんな風な小さなPTAです。
緊急の時にあたらめてボランティア募ってなんてしていたら即対応が出来ないし、
いつも同じ一部の親に負担がかかりすぎる場合も出てくるわけで。
だから小さくても組織があるとないでは、やはり違うと思う。

たださ、>>755に出てきたような問題が残るわけだけど
それについてはP連に加盟しなければいいだけじゃないかな?
こちらの学校は月にすると会費100円ちょっと程度で、それには行事に
参加する保護者の保険が含まれているので、加入を嫌がる人はいないけど
上のレスで年会費5000円とか見たので、そんな状態なら私も嫌ですね。
778新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 12:58:58 ID:oIblNaf7
>>777
> それについてはP連に加盟しなければいいだけじゃないかな? 

これ、誰に向かって言ってるの?
「PTA から退会したい人は、PTA の会長になった上で日本 PTA 全国協議会
からの脱退を決議すべき」 って主張してんの?
779名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:06:37 ID:Y1JlK8CA
>>777
>だからさ、学校にある程度保護者が手伝いをしないと
>いけない時代になっていることを一応説明したつもりです。
「学校にある程度保護者が手伝いをしないといけない」
また、全員参加を前提に言っていますね。
こういう他人の行動の制限につながる重い問題を、
ルール(法)に基づかず、言えてしまう点に強い違和感を感じてしまいます。
あなたは、金曜日に、>>709他で、
>いろんな行事の会場準備や、清掃、草引き、などのボランティア活動は
>誰かがしないといけません。
などと言っていた6mHE37gJさんではないですか?
そういう考え方の問題については、>>739,>>750できっちり述べたつもりです。
また、>>733では、深刻なプライバシーの侵害につながることにも触れました。
違っていたら、悪いけど、言ってることがよく似ていたので…。
もし6mHE37gJさんだったら、金曜日は質問に全く答えず、
また同じ話を蒸し返すのはどうかと思うんだけど。
また別の人かもしれないけど、二日前にさんざん議論になった事
なのだから、それを踏まえて発言してもらえると、ありがたいです。

いずれにしても、有志でやるのか、「自動・強制加入」でやるのか、
そこが問題であって、
「自動・強制加入」で「ボランティア」をやろう、などというのは、
どう言いつくろうと、違法だと言うこと。
日本は法治国家なのだから、お互い、いい加減に「法」に則ってやりましょうよ。
新生児さんの言うことは、時々柄が悪くなるけど、全くの正論だと思いますよ。
780名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:23:39 ID:Y1JlK8CA
日本 PTA 全国協議会の役員報酬の話、そんなところだろうなとうすうす思いつつ、
でも、具体的なことは何も知らなかったので、大変勉強になりました。
(新生児さん、具体的な金額、本当にそんなに高額なのですか?)
日Pは、全国でただひとつなわけですが、その下部組織が、イパ〜イありますよね。
都道府県の県P連に、市区町村の市P連。その数、いったいいくつになるのやら。
日Pが文科省のお役人さんの天下りポストだとしたら、
県P連は、県教委の天下りポスト、市P連は、市教委や校長の…というように
ひょっとしてなっているのでしょうか?
もしそうなら、PTA関係機関のために使われているお金は、相当な金額に
なりますよね。

文科省や教委のお役人さん、校長先生などにPTAの不法性をめぐり、
相談しても、その対応が、「問題はありますね…」とお答えになりながら、
今ひとつもふたつもにぶいのには、こういう背景もあるのか!?と、
勘ぐりたくもなってきました。←自分で言っておきますが、下種の勘ぐりです。
781名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:32:55 ID:9Ce7Ducw
>>778
会長にならなくても、会員として同志の意見をまとめて
組織なら総会があるはずだから、それに提案して決議できるのでは?
>>779
その人とは違います。このスレに書き込んでいるのは、今日のレスと>>762のみ。
PTAを強制自動加入している学校のことは知らないのでごめんなさい。
ただ、どうせ少しでも手伝いが必要なら(本当はやりたくない)
自分の可能な時間の中で効率的に手伝いできればやらなくもない
程度の考えの一保護者です。
 
782名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 14:05:34 ID:so8/4xDR
>>781

まず、あなたの所属しているPTAの入・退会のシステムを調べてみたらいかがでしょうか?

783新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 14:12:43 ID:oIblNaf7

ソース。
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/syougai/03/05/09.pdf

あとは日Pのホームページで役員の数を数えてみてくださいw
なお、日Pには役員だけじゃなくて、多数の一般職員がいることもお忘れなく。

末端の現場(学校)でのボラの必要性なんかをギャーギャー吠えるくらいなら、
草刈りボラの日当をその学校のPTAから出してやれよw
784新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 14:18:20 ID:oIblNaf7
>>781
> 組織なら総会があるはずだから、それに提案して決議できるのでは? 

日本のルールに従うべき日本の組織が、日本のルール(法令)を無視して詐欺を
働き続けているというのに、そんな組織が自分で勝手に決めたルールを
「公正に運用している」 と考える根拠が、いったいどこにあるんでしょうかね?w
785名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:03:25 ID:Y1JlK8CA
>>783,784
>>783
ソース、ありがうございます。
>>784
>日本のルールに従うべき日本の組織が、日本のルール(法令)を無視して詐欺を
>働き続けているというのに、そんな組織が自分で勝手に決めたルールを
>「公正に運用している」 と考える根拠が、いったいどこにあるんでしょうかね?w
いつものことながら、切れ味鋭いですね。本当にそう思います。
「総会でみんなで決めれば、それがルール」と言う態度に、いつも違和感を
感じてきました。よくぞ、言ってくれました!です。
しかし、恐ろしいのは、教育委員会も、「みんなで決めれば、それがルール」
といった認識なんですよね。
今、「自動・強制加入」をやめさせてほしいと申し入れている教委があるんですが、
そこの回答は、
「PTAは学校とは独立した自主的に組織された団体であり、
 問題があるとしたら、総会等で会員内部で話し合い、解決すべきと考えます。」
なんですよね?!
「自動・強制加入」は問題だとしながらも、調査もしていないし、問題があった
としても指導するつもりはないだってさ。
このロジックでいくと、まさに、単Pの総会や役員会で問題にされなかったら、
「自動・強制加入」は、事実上、OKということだよね。
この地区は、PTA会費を学校が給食費と抱き合わせに徴収している
ので、なおのこと強く申し入れているのだけど、のらりくらりなんだよね。
もっとも、教委や学校によっては、真摯に対応しているところもあるので、
これを、日本のデフォとは思わないでね。
786名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:05:38 ID:8iVP4rUz
たかがPTA如きで大騒ぎしすぎ。法律だの文科省だ云々・・・
議論のやり取りや自分の雄弁さを楽しんでるだけにしか感じない。
会費の300円はコーヒー一杯分程度。生活に支障だ出るような額じゃ無し。
お金が勿体無いと感じる人は別のところで節約したら。
会員の役割と義務を説明した上で入退会自由で良し。未加入の
不利益は非会員なんだから当然。絶対辞めさせないなんていってる
ところは無いでしょう。また入らないと学校運営に支障が出るなんて
ところも無いはず。






787新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 15:16:33 ID:oIblNaf7

いまざっと読み返してみたけど、ID:9Ce7Ducw (>>773>>777>>781) は
ずっと前からこのスレに居座っている PTAマンセー工作員だろ。
ウワッツラの演出をちょこっと変えてるだけで、本質的な主張はずっと同じだもん。

  >>703
  > 本気でPTAが不要だと思っているなら、 
  > PTA組織をぶっ潰して出てゆくぐらいの情熱で退会して頂きたいものだね。 

  >>781
  > 会長にならなくても、会員として同志の意見をまとめて 
  > 組織なら総会があるはずだから、それに提案して決議できるのでは? 

このへんなんか、思考回路が完全に一緒w

つーか、このスレは 「(自分が) PTA退会した人したい人」 であって、
(他人に) PTA退会を呼びかけているスレじゃないんだよ。
あんたの学校の PTA がどういう運営してるのか知らんけど、
本当に自分が納得して PTA に入会していて現状に文句が無いのなら、
それでめでたいじゃん。 誰もそれについて 「お前は PTA 辞めるべき」
って言ってるわけじゃないんだし。

それともアナタは、PTA 辞めたい人に向かって
「(一部に) 素晴らしい PTA もある。 ゆえに (すべての) PTA は
存在意義がある」 という論理を展開したいのでしょうかね?
788名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:17:11 ID:CNBn2Z+M
786。アホか、あんたは。

そういう意見いらないから出ていけ。
789新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 15:22:01 ID:oIblNaf7

>>786 は、ハナから日本の法律を守る気が無い三国人か、
過去ログを読む能力の無い (日本語の理解できない) 三国人か、
どっちにしても日本人とは違う精神構造を持った釣り師確定なので
相手にしないように。
790名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:41:26 ID:RxsqrcN/
>>789
三国人とか連呼してるアナタは、品性下劣に見えますよ。
791新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 15:53:12 ID:oIblNaf7

>>790 みたいなのは、個人的感想だよ。
感想はいくらでも自由に吠えてもらって結構w

でも、「義務義務詐欺で親からカネを騙し取る PTA は違法」
というのは客観的事実。

>>790 みたいな雑魚が、いくら 「感想」 を遠吠えしたところで、
「事実」 は揺るがない。
792名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:58:14 ID:CNBn2Z+M
そう、790さんみたいな
おきれいな、「ざます!」
おばさんが、おきれいな
ふりして、子供をダシに、甘い汁を吸い、弱く純粋な親を騙してるの。
793名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:03:31 ID:y9F5GL34
茶々入れだけど、>>789が弱く純粋な親と言うのは無理がある(笑)
794名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:07:33 ID:kayuD8kk
退会したかったなあ・・
でもクラス役員が当たってしまった。
795名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:18:18 ID:CNBn2Z+M
ま、ま、まあ、新生児さんが、弱く純粋な親かというと語弊があるけど、
お下品なだけに、流されない真実があるかと…
796名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:30:21 ID:UqasYugx
>>767
766だけど、いや私が言ってるのはさ
子供が本来受けるべき授業時間、休み時間を減らしたくないってことなんだよね。

どうやら状況が全く違うから理解してもらえてないみたいだけれど、
例えばうちの子たちは、週28コマ授業時間がある。
昼休みは40分。
それを、低学年の子たちのために
授業時間つぶして、昼休みつぶして欲しくないってこと。

数年前、高学年児童の勉強以外の負担が大きくなって
規定数の授業時間が確保できなくなったことがあった。
補習したり、駆け足で授業して学習範囲を無理矢理クリアしたけれど
塾や習い事、家の事情で時間外の補習は受けられない子もいる。
それでも自習で理解できた子はまだいいけれど
都合あって補習もうけられない、学習内容も理解できない子もいた。
それで問題になって、今のシステムができた。

高学年児童だって、休み時間は遊びたいし、ゆっくりもしたいんだよ。
スポ小や塾、習い事で疲れてる子だっている。
学校の時間に怠けたり、休みたいなら問題だけど、
休み時間にゆっくりしてどうしていけないの?
親からしたら、うちの子に休み返上で学校のために働けなんていわれたくない。

勉強に執着するんじゃなくて、正当な権利として確保されてるものを
奪わないで欲しいだけ。

私はPTAがやってることと、保護者のお手伝いは別だと思ってる。
別にそれでPTAを正当化するつもりなんてサラサラないけどね。
広報とか講演会とか全くいらん。
797名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:35:02 ID:Y1JlK8CA
>>791
「義務義務詐欺」。
またの名を、「てるてる詐欺」と言う。
某都立高のホームページ(諸費納入の項)には、
 「会員は任意加入となっていますが、本校生徒の保護者全員に加入して
  いただいています。」
と堂々と書かれているorz
そして、教材費等と抱き合わせに【学校により】PTA会費が徴収される。
「ていただいています」というのが、曲者。
「任意団体だけど、みんな入っ【ていますよ】。」
「任意団体だけど、昔から皆入っ【ていますよ】。」
(⇒だから、入ってくださいね。
 もしお前だけ入らなければ…、分かってるダロナ、ゴルアッッ)893より怖い…
日本に真の人権はあるのでしょうか?
日本では、
 昔から、
 みんなが、
「している」ことは、人権上問題があろうが、例えば仕事をする母親を苦しめ
ようが、「法令」よりも優先されてしまうのです。
798名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 16:37:41 ID:Y1JlK8CA
>>795
児玉清風に言うと「795さんそのとおり。」
799名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:27:48 ID:RxsqrcN/
>791
そう、私のは「感想」だからね。
アナタの「決め付け」とは違うの。

で、私の「感想」と「(アナタが)事実(と主張するもの)」にどういう関係があるの?
私はPTA加入が義務で無いことは知ったうえで、加入した方が有利と今のところ判断して加入してるんだけど。
ちなみにこのスレに辿りついたのは、PTAについてもっと知っておきたいなと思ったから。
800名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:32:36 ID:RxsqrcN/
連投スマソ。

今年第一子が入学したばかりで、実態についてはほとんど知らないんだよね。
有利と判断したのもどちらかと言えば心の闇的な考え方で、
我が子がなんらかのトラブルに巻き込まれたとき、利用できるんじゃないかなと。
まあのんびりROMるんで、スルーでOKですよ。
801名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:54:27 ID:kayuD8kk
>>800
なんか、空気嫁の人だね。

802名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:00:10 ID:CNBn2Z+M
ロムるんなら、最初っから最後までそうしなよ〜
自分が納得して入会してるならいいじゃん。
実態もわかってなくて、
他人のこと下劣呼ばわりですか。
薄い認識で、労して事実を調べ上げた人の意見を、侮辱するんですか。

ごたいそうな方ですね。
803名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:02:51 ID:gKaqUAvE
>>800
PTAは子どもに何かあっても、あまり利用されてくれないよ。w
トラブルの種類によるだろうけど、そういう理由で加入しているなら
2ちゃで調べるより自分の学校のPTAについて調べたほうがいいよ。w
多分、子どものトラブルに一々関わってくるPTAなんてない。
804新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 20:17:48 ID:oIblNaf7
>>799
> 私の「感想」と「(アナタが)事実(と主張するもの)」にどういう関係があるの? 


  アナタの 「感想」 と 「(私が)事実(と主張するもの)」 に何も関係がない。


・・・と、私は >>791 で書いたのですが?

あなた、日本語を理解できないんですか?
外国の方でしょうか?
805名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:39:00 ID:RxsqrcN/
>802
私は「新生児さんの三国人(と決め付けての)連呼」を品性下劣に見える、と述べたのですが。
新生児さんの意見については何も触れて無いですよ。

>803
PTAという組織そのものではなく、そこに所属する人々が狙いなので。
今PTA関係スレを見ていたのは、それとはまた別にPTAそのものについても知っておこうと思って。

>804
私の言い方がわかりにくかったかな。
どうして「感想」を述べたことがアナタの「事実」が揺らぐかどうか、って話になるったのか?ってこと。
国籍は日本だよ。知る限りでは日本国籍で無い先祖はいない。
っても三代前ぐらいまでしか知らないけどw
806名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:41:26 ID:RxsqrcN/
なるったのか?ってなんだw なったのか、ね。
807新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 20:42:59 ID:oIblNaf7

しかし、ここまでのログを最初から読み直してみると、
PTAマンセー工作員の発言って見事にワンパターンだよなw

  「会費を払わない退会者はケチ!」
  「退会者が出たら会員の負担が増えるというのに、辞めるなんて自分勝手!」
  「子が世話になってるくせに退会する奴は常識が無い!」
  「いちいち法律を振りかざす奴は倫理観が無い!」
  「ワタシの気に入らない発言を書く奴は品性下劣!」


もうね、
「PTA の詐欺行為に関しては何も言い返せないけど、
とりあえず何か言わないと気が済まないもんだから、
ムカつく退会者・発言者の人格をなじるしかない」
・・・という工作員どもの実体が透けて見えるんだよなw
808新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 20:45:46 ID:oIblNaf7
>>805
何おまえ? ROM るんじゃなかったのかよ?w

ゴチャゴチャ文句あるなら、

「新生児◆New/W8X6IM は品性下劣なので、 PTA の義務義務詐欺は合法である」

という命題を証明してみろよw 
809名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:52:11 ID:RxsqrcN/
任意加入だから詐欺にはならんのでは?
どっちかと言えばパワハラな気がする・・・ガイシュツだったらスマソ。

参加しないですむならその方が(時間的には)楽なのはわかってるんだけどね。
まあ実態を詳しく知らんと判断できないから、こうして見に来てるわけよ。
810名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:00:43 ID:aDH3KJMS
任意だから詐欺にならないって、あなた凄いね…
811名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:02:14 ID:RxsqrcN/
>808
スルーされてなかったんで、返答ぐらいはするべきかとw

文句じゃなく、三国人だの外国の方?だの言う人は品性下劣に見えるってだけ。
止めろとか言って無いし。
PTAについてのあなたの意見についても何も言って無い。

面白そうなんでROMは止めようかと思ってるw
812名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:12:19 ID:Y1JlK8CA
>>797
このスレで、新生児さんや何人もの方が、
「自動・強制加入」は、法令違反であり、人権上も問題ありだ!
といくら言っても、擁護派の人には、通じない。
明確な反論があるわけではないけれど、スルーされる。
私は気が長い方だけど(嘘)、さすがに「このDQNが!」と毒づきたくもなった。
(新生児さん、でもできるだけ穏便にねw)
でも、「任意加入だけど、全員加入です」という、
こういう、もうなんとも言いようのない、おかしな日本語が天下の都立高校の
ホームページに堂々と載り、実際、そのように「全員・強制加入」が行われている
ことを考えると、法令を守ることに対する意識の低さは、DQNかどうかとは、
関係ないみたいですな。
(「任意加入だけど、全員加入です」とやっているのは、たぶん某都立高校だけ
ではなく、都立高校全体の問題でしょう…)
前にも話題になったと思うけど、日P(全日本PTA協議会)のホームページにも、
「建て前『任意加入』、実質『全員・強制加入』で、これまでうまく回ってきた
のだから、『任意加入』と言うことは前面に出さず、活動を充実させ、保護者の
意識を高めることが肝要」といった記述がある。
(「日本PTA50年のあゆみ」5章2節(1)保護者全員の参加で)
皆さん、ぜひ見に行ってください。私は、とても気持ちが悪くなりました。

ふざけないでほしい! 高める必要があるのは、君たちの順法感覚だよ。
813名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:20:28 ID:Y1JlK8CA
>>812
日Pの発言を要約のみして、批判するのは、かえって、失礼かと思い。
以下に、当該箇所を引用させていただきます。
第2節 組織編成の見直し
(1)保護者全員の参加で
 これまで、PTAの組織編成について絶えず議論になってきたのは、親の
網羅的な機械的参加の在り方であった。
有志による自由な参加が、会としての自主的で活発な活動をもたらす源で
あるから、保護者全員参加制は廃止して、意識の高い人のみで再出発すべき
との論が常にあった。
 しかし、現実に父母の全員参加という組織編成がほぼ完全に定着している
現在においては、その議論は現実的とはいえない。
その場合、現実には、おそらくPTA自体の衰退につながることが予測される。
むしろ、参加形態よりも、参加後のPTA会員の意識の深まりのなさ、活動の
不十分さの方を問題にすべきであろう。
 多くの人々がPTAを通じて、何かを学び、考え、活動することの大切さを
どう感じられるようにするのか、そのためにどのような活動を進めるのが
いいのか、を検討することの方が重要である。
そのことが、当初のPTAの目的を実現するのには、最も確実な道ではなかろうか。
以上、引用。
これは、もう任意団体などではなく、任意団体を騙った何かではないでしょうか。
814新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 21:41:57 ID:oIblNaf7

PTA について意見は無いけど、気に入らない奴の人格を罵りたいだけ
・・・って、今度はスレ荒らしてログ流す作戦かよ。

PTA 工作員も大変ですねw
815名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:44:27 ID:z55Vqybj
任意加入だと知らされなければ、詐偽だろうね。
(専門用語に疎いので、細かいツッコミは勘弁)
私は知ってたけど、知らずに加入してる人はいるかも。

あとうる覚え(ry だけど、会費の納入方法は知らされたけど、加入したくない場合のことは何も知らされなかった。
メリ・デメリもだから、コンブラ違反とは言えそう。
816名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:31:00 ID:RxsqrcN/
>815も私です。

ここ「退会した人したい人」スレだけど、「退会したくなるかも?」な人が見ると
PTAの問題点が浮き彫りになるんじゃないかと思って見に来たんだよね。
そういう啓蒙活動的な意思は無いのかもしれないけど。
意見は今は特に無いけど、これからはわからないよ。
817名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:35:00 ID:gKaqUAvE
>>813
813さんの引用を見ると、退会を申し出た時の事を思い出す。w
学校で「子どもがかわいそう」「やめる人なんていませんよ(`ι_,´ )プッ」って言われて
踏みとどまったけど、やっぱり退会したくなってきた。w

そうか、これからは保護者全員参加を掲げるつもりか。
PTAの衰退なんて、一個人や家庭には関係ないんだけど、
衰退しちゃ困る人たちに踊らされるのか。orz
818名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:43:26 ID:RxsqrcN/
>812、>813
なるほど確かに、「任意加入ってことは内密に」って感じですね。

>814
>「子どもがかわいそう」
まんま脅しじゃないですか・・・。
819名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:50:17 ID:CNBn2Z+M
うわ、818さん、何にも、知らずに首突っ込んできて、開口一番が他人を下劣扱いで、ROMるだの、やっぱやめるだの、無茶苦茶ですね。
意見する前に過去レス読んで、予備知識付けてきてくださいよ。
820新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 22:59:16 ID:oIblNaf7

ちょいと調べてみたら、
国会の法務委員会でこんな発言が出ていたようだな。


   「入会を強制することは、公益的な団体の場合に許されない」 とした
   近時の最高裁判所の判例もある。


プゲラwwwwwwwww
さらには、こんなのも。


   「群馬県の学校で、教職員が PTA の予算で学校の備品を買ったのが
   バレて依頼退職をした」 という不祥事があった。
   (つまり、現状ですら PTA 絡みの不祥事があるんだから、もしも PTA が
   中間法人化した場合、さらなる不祥事の隠れ蓑とされる可能性がある・・・という話)


いずれも、中間法人法案が議論された当時のものだけど、PTA の違法性は
とっくの昔から法務委員会のお墨付きだったというわけだw
821名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:15:26 ID:oId5vYgN
>>820
このスレで40書き込みか、新生児 ◆New/W8X6IM 暇なの?
PTAは当然退会してるんだろうから、学校や他の保護者との関わりを聞きたい
ボランティア活動や安全活動にも参加してないの?
822新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 23:21:45 ID:oIblNaf7

「新生児 ◆New/W8X6IM が暇かどうか」 と
「PTA の義務義務詐欺は合法かどうか」 に何か関係あるというなら、
答えてやるよw

ちなみに、町内会 (当然ながら任意団体) には自分の意志で入ってるよw
823名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:30:27 ID:Y1JlK8CA
>>815
>任意加入だと知らされなければ、詐偽だろうね。
>(専門用語に疎いので、細かいツッコミは勘弁)
>>698でも触れましたが、某都道府県教育委員会の小中学校担当係長さんが、
  入会する必要もないのに入会しなくてならないと思わせて、
  その会の入会金を払うべきものとして、相手に払わせる ―
そういうことであれば、「なんとか詐欺」と変わらないですね…。
と、確かに、仰いました。
それを聞き、私は、そうか。多くの学校で行われているのは、
とんでもないことなのだと、改めて認識したのでした。
確かに、言われてみれば、詐欺以外の何ものでもないと思います。
では、某都道府県教委管轄の都道府県立高等学校は、どうしているのか?
入学時の提出書類一式の中に、入会申込書が入っているのです。
「強制か」と言われれば、きっととぼけるのでしょうが、
学校発信の【入学時の】提出書類一覧に明記されているものを入学に際して、
出さないという選択のできる保護者は、まずいないでしょう。
しかし、先方さんに言わせれば、「これで、同意はいただいています。」と、
こうなるわけですな。(笑うしかない…)
しかし、高校は、姑息な手段を弄しているとはいえ、一応、「同意書」(笑)は、
取り付けているわけです。
問題は、小学校・中学校です。この中には、同意書も何にもとっていないところも
あったり、あるいは、何の説明もなく組織の中に組み入れてから、形だけの
「入会届け」を出させているところもあります。
しかし、某都道府県教育委員会の回答は、「地方分権の折から、市区町村のことは、
市区町村に問い合わせてください。」だと。orz
(その某教委は、自分の管轄の高校については、「同意書」(笑)をとるように、
各高等学校を指導していると言っている。)
で、そのアドバイスに従い、市区町村の教委に正常化を申し入れた結果が、>>785orz
以上、長文、スマソ。
824名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:42:50 ID:RxsqrcN/
ID:CNBn2Z+Mさん、私はまだ感想しか述べてませんので。
ちなみにアナタは、退会されたのですか?
加入している人には退会を勧めたいですか?
825新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/13(日) 23:48:16 ID:oIblNaf7

なぜか PTA工作員って、個々の発言者のプロフィールを詮索する傾向があるよなw
例によって 「お前の人格に問題がある!」 という方向に話を持って行きたがってるんだろうけどw
826名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:52:05 ID:RxsqrcN/
>823
丁寧な説明、ありがとうございます。
説明義務とか、何処逝っちゃってるんでしょうね。

加入ほぼ強制、というのは明らかに問題ですね。それは納得できます。
次は活動内容とか勉強するか・・・。
827名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 00:01:05 ID:RxsqrcN/
>新生児さん
ネット上でプロフ詮索してもあまり意味無いと思うよ。
確証は得られないんだから。
私には、アナタの「〜したがってるw」というのも類友に見えるし。

PTAより町内会を退会したいw
町内会所属しないとゴミステーション使えないとかふざけんなw
828名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 01:07:35 ID:tF9zZ9Yh
>>827
>PTAより町内会を退会したいw
>町内会所属しないとゴミステーション使えないとかふざけんなw
おっ、RxsqrcN/さんも、反ムラ社会の人じゃん。
「説明義務」が必要だとか、「加入ほぼ強制」は問題だとか、
問題意識は、近いですね。
まあ、時にけんかしながらも、仲良く意見交換していきましょうよ。
自治会・町内会スレも盛り上がっているようですね。
829名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 02:34:32 ID:jeIyC1Yv
PTAをなくす運動を!!
830名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:17:05 ID:jxpMA21L
>>822
あなたは退会してるんだろうから、どうやってその後学校と関わってるか
なんで答えてくれないの?
ボランティアもやるのそれともやらないの?


‥実は退会してないってことないよね?
831名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:23:42 ID:gadVnJXK
830さん、その問い詰め、
何?答えるのが当然だと
思ってる?
退会したあと、人が学校とどう関わろうが、人それぞれ。
それが、あなたの納得のいく答えじゃなかったら、また人格ひなん発言するつもり?
832名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:55:54 ID:jxpMA21L
>>831
人格非難しないよ
これから退会をしようと思ってるけど、他の人がどう関わってるか参考にしていこうと思ってる
だけなんだけど。
とくに新生児 ◆New/W8X6IM さんはこのスレでコテをつけて40以上発言なさってるから
聞いただけなんだけど
それとも退会したあとのことって聞いてはいけないルールでもあるの?
833名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:04:20 ID:N3XgFYfF

このスレをたてたものです。
私は822さんではないけど興味深い一行だったのでお聞きしたい。

>>830

>あなたは退会してるんだろうから、どうやってその後学校と関わってるか


PTAを退会したら学校と関わりをもたない、あるいはもてなくなるとお考えでしょうか?
あなたは、PTAを通して学校とどのような関わりを持っていますか?
私はPTAの会員ではありませんが、
保護者会の参加、運動会を見に行く、発表会を見に行く、面談に行く、
その他学校からのプリントに目を通す 等で関わっています。
ちなみに学校行事での保護者の「お手伝い」はありません。
834名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:14:34 ID:q+IO8G5d
>>772
学校の単独運動会ではなく
地域との合同体育大会ということになっているので
運動会の雑用はPTAではなく
町内会のスポーツ委員さんのお仕事です。
この役を引き受けるとPTAの役員を断る理由にできますが
あくまでも別組織です。

パトロールは町内会が募集したボランティアの人がやってますが
だからといって責任は持てないので
心配な親はマイカーで送り迎え推奨となっています
835名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:18:59 ID:N3XgFYfF
830,832さん
もしかしたらあなたが心配なのは
退会後の学校との関係ではなくて
PTAとの関係ではありませんか?
836新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/14(月) 11:48:36 ID:rHeY5Nil

学校とは 「普通に」 関わっていますよ^^


ていうか、このスレで言われている 「ボランティア」 って言葉は、
ほとんどの場合が 「本来のボランティアの定義」 から離れた意味で
使われてるよね。

   「ボランティア (PTA) に参加しないと、お前の子に不利益があるぞ!」

みたいなw
「参加したから得する」 あるいは 「参加しなかったら損する」 というのであれば、
それはもはやボランティアじゃないだろw


「新生児 ◆New/W8X6IM って、もしもボランティアに参加していないのなら、
ロクでもない奴だ!」 とか言いたいのかもしれないが、そういう方向の考え方
自体が、ボランティアという考え方から外れているんだよ。
837名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:50:18 ID:gcuLKvnd
>>836
836さん、まったくもってその通りだと思います。
私の中にもあったなんとも言えない「違和感」を、
よくぞ、言ってくれました、ですよ。
ここしばらくの白熱した議論を総括するものですね。
いわゆる「マンセー」の方々に、喧嘩を売っているわけではないですが、
「それは一見もっともらしいが、違うのでは?」
という意見があれば、ぜひ聞いてみたいです。
838名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:59:03 ID:N3XgFYfF
>>836
833です。同じく。私も学校とは普通に関わっています。
833で、その普通の内容の一部を書き、かえってわかり難くしてしまいましたが
836さんのおっしゃるとおりです。
839名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:04:28 ID:gadVnJXK
838さん、こんなスレ立ててくれて感謝です。
ずっと抱いていたPTAに対する疑問、色々わかって
気持ちがとても楽になりました。
840現在未加入:2007/05/14(月) 16:24:11 ID:jzhlB+BV
今年長女が新1年生の親です。
入学早々PTAに関するプリントが2種類配布されました。
@ PTA会費口数調査  1口○円で何口入りますか?
A 学級委員他推薦書  各クラス4名の委員を決めるため誰か推薦してください。
           (名簿付)
            勿論立候補受付用紙を兼ねる。

PTAの規約・仕事内容その他の説明(口頭・プリント)は無しでした。

内容も知らずに推薦するのか・・・否、推薦されるのか・・・
それ以前に内容も規則もわからない団体に、口数届け出して申し込むんですよね。
任意加入については説明されていませんが、外見的には自主的入会、児童一人につき
1回は委員を引き受けるとかのルールに縛られるんですよね。

取敢えず、「規則の判らない団体には入会できません」と返事しておきました。
推薦書は、「現在未入会なので推薦できません、仕事内容もわかりませんし」
と返事しておきました。

担任からは、「初めての経験です。規約等は例年5月の総会で説明します。」
と言われました。
よって私は未加入です。



841名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:43:05 ID:dJ8aU4/E
たかがPTAのことで
脱退だのなんだのと言い出す人とは
係わり合いになりたくないと
フツーの人は思うだろうなぁ。
って感じた。
842名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:54:40 ID:gadVnJXK
841さん…
ここの主旨を読めない
フツー以下のあなたとは
関わりたくないなあと
感じました。
843名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:17:47 ID:gcuLKvnd
>>840
840さんの仰ることはきちんと筋が通っているように思います。
(これまでの日本ムラでは、「異常」なことなのでしょうが。)
ご自分をしっかり持っておられる方の様なので、
大丈夫かとは思いますが、ここ何日かのやりとり
をご覧になっていても分かると思いますが、
非入会・退会者に対する、マンセー様たちのヒステリックな、
または陰湿な反応に、当惑されるようなことがある
かもしれません。
(脅しているわけではないので、真意をお汲み取りください。)
万一そんなことになったときは、このスレで、
「こんなふざけたことをされたよ」
と、ばんばん教えてください。
ここには、経験者も含め、いろいろな人がいるので、
いい知恵が出るかもしれません。
また、そういう840さんのような方の体験談が、
後に続く人のとてもいい参考になると思います。
844名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:17:54 ID:RIgvKwfu
>>841
こっちもPTAに関わりたくないから辞めたいと言ってるのに
ストーカー紛いのしつこさで引き止めてくれるのがPTAなんだけど。
845名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:25:05 ID:KQF66CKg
法廷闘争したら如何?
法律や判例が好きそうな方らしいから!
846名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:08:37 ID:1Yzx1jMA
>>840サンの学校のPTA総会は終わりましたか?
もし終わっていたら、その資料のH19年度予算案を見てみてください。
学校にとってPTA会費は、子どもたちの様々な活動を円滑に行うための、実に重要な収入源です。公立校なら尚更です。
学校に通わせるのなら、会費は払うべきですよ。
847名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:25:08 ID:WgGX7wyN
>>786
そうそう、たかがPTAなんだよ。
しかしその「たかが」で何にも悪いことしてないのに
後ろめたい思いにさせられたり、日常生活にしわ寄せがきてる人もいるんだよ。
「たかが」のためにねw
PTAが掲げている方針はご立派だよ、確かに。
地域のため、子供のためってね。しかしそれを実行する末端が
崩壊しかかってるとなると、国レベルまで話が発展するのもしょうがないでしょ。
下でザワザワ言ったって上がそういう方針で現実知らないんだから
上にもわかってもらいたいねって話だよ。
コーヒー一杯とか節約どうこうの話で終わるレベルじゃないのよぉ〜♪
848名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:37:26 ID:RIgvKwfu
>>846
いままでの話を全部無視してそんな発言ができるなんて、
もう釣りにしか見えません。
849名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:41:06 ID:tF9zZ9Yh
>>846
>学校にとってPTA会費は、子どもたちの様々な活動を円滑に行うための、
>実に重要な収入源です。公立校なら尚更です。
これって、戦前や、戦後でも数十年前の話じゃない?
少なくともうちの学校では、予算書見ても、全くそんなものはないよ。
周年記念に、ガラスケース寄贈とか、せいぜいその程度。
(これだって、なくても困るものではない。)
てか、婦人公論のPTA連載で、PTAの歴史が取り上げられているけど(現在発売号)、
「PTA会費を学校の重要な収入源とする」戦前からのあり方は、
ある時期(数十年前)にはっきりと取りやめになったはずだよ。
あなた、ひょっとして、戦前の方ですか?
また、いずれにしても、PTAは、任意加入のボランティア団体なのだから、
そういう発言をいつまでもしていると、市民としての良識を疑われますよ。
もういい加減に安らかにお眠りください。
新生児さんが、お膳をひっくり返したくなるのももっともかもね。
850新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/14(月) 22:44:28 ID:rHeY5Nil

(社)日本 PTA 全国協議会にとって PTA 会費は、自分たちの不労所得を
円滑に得るための、 実に重要な収入源です。 
851名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:49:55 ID:+O2XfeoN
国家が介入しなきゃ解決しない問題ですか。
「たかが」PTAごときで。10校あれば10校とも運営や規則、風土が
違います。会員が決めればいい事で国家権力がボランティア組織に
あれこれ指示命令する事の方が怖い。
本部役員をマンセー、ヒステリック、陰湿と汚い言葉で罵るあたりが
議論し解決しようとの姿勢じゃない。






852新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/14(月) 22:54:28 ID:rHeY5Nil

まぁ、>>846 はただの釣りだろうけど、
PTA会員の皆さんは、H18年度会計報告を全部見ることができたんでしょうかね?
「○○費 ××円」 みたいなおおざっぱな分類じゃなくて、「何をいくらで買ったか」 
という具体的な詳細まで全部。
たぶん、そういうきちんとした会計報告してる PTA ってそうそう無いと思うんだけどね。
ま、中にはきっちりやってる PTA もあるだろうけど。

でも、もしも会計報告を具体的に公開していなかった場合、末端の PTA 会員が
「会計の詳細をすべて開示しろ」 って言っても、まず情報開示されないよ。
だって PTA は任意団体だから、法的に開示の義務がないんだもんw

ちょっと前に、

  >>625
  > 規則とか法律をふりかざし、権利を主張するタイプですね。 

こんなアホっぽい発言してる工作員がいたけど、
自分たちの都合の良いところ “だけ” で法律をふりかざすのが PTA wwww
853名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:09:11 ID:tF9zZ9Yh
>>847
847さん、これまたよくぞ言ってくれました。
これも非常に重要なところをついたお話ですね。
そう「たかが」のことでこれだけ多くの人を苦しめているのに、
教育行政が手をこまねいてみていることは、
苛め同様に、もはや許されないと思います。
いじめだって、ほんの少し前までは、
「まあ、子供同士のことですから」とか
「これも社会勉強の一種ですし」とか
って、今から思えばずいぶん軽く扱われていました。
そこに欠けていたのは、やっていいことといけないこととの
峻別だったのではと愚考します。
ヤンキー先生こと氏家氏が、テレビで、
苛めのはびこる原因は、教師がクラスをまとめるために、クラスのボス生徒どもに、
ある種おもねってしまい、やっていいことといけないことを生徒にびしっと言えなく
なることにもあると思うと発言されていました。
これを聞いて、はっとしたのですが、
これって、PTAと学校との関係に似通う面があると思います。
保護者をまとめるために、ボス親ども(PTA)におもねる学校は、
ボス親たちが増長し、「強制加入」や「ノルマを課す」といった無茶なことを
していても、びしっと言えず、見て見ぬふりをするのです。
学校を舞台にしてのことなのに。
854名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:26:05 ID:tF9zZ9Yh
>>851
>国家が介入しなきゃ解決しない問題ですか。
PTA主催のスポーツ退会の種目をどうするかといったことに
国家権力が介入してはいけません。これは許されませんね。
まさしく、会員が決めればいいことです。

>「たかが」PTAごときで。10校あれば10校とも運営や規則、風土が
>違います。会員が決めればいい事で国家権力がボランティア組織に
>あれこれ指示命令する事の方が怖い。
学校を舞台に、PTAがあるがゆえに深刻な人権侵害等が行われ、
かえって、学校と保護者とのネックとなっている。
しかも、そのことがPTAの入会をめぐる詐欺的行為の結果であるとしたら、
しかるべきところがきちんと対処しない方が、怖いと思います。

法を守る限り、任意団体が国家権力から不当な介入を受けることは
あってはなりません。
しかし、法を守らなければ、個人であれ、団体であれ、
国家権力により、行動を規制されるのは、当然のことではないですか。
(そうでなければ国民は安心して暮らせません。)
851さん あなた、味噌と糞の区別、できますよね…?
855名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:23:55 ID:fTlKUynG
初めて書き込みます。
PTAを見直そうと言う事で活動している人達からこのスレについて聞きました。
(たぶん、このスレだと思います。)
私自身は子どもは無く、そこには参加していませんが、
そういうグループはあちこちにあるみたいです。
みなさん、意見があるとは思いますが、その知人が言うには、
こういうスレは、相手方にとっては、そういうグループの話をはぐらかす為の
いい材料になってるらしいです。
退会云々言ってるのは、内情も知らず想像でいってるだけだとか、まあいろいろ。
すべて書いたら、反感を買って主旨が伝わらないので止めますが、
面白そうなので、見にきたら、なるほどなって感じです。
たまに、いいアシストをもらっても、わざわざオウンゴールしてる人がいます。
もう少し、相手の意見も聞いて、応えるべきです。
下品な言葉遣い、表現は、どんなにいいことを言っていたとしても、ぶち壊しです。
PTA工作員っていうけど、ほんとにそんな人は、むしろこのスレのこと喜んでます。
泳がされてるだけですよ。
856名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:39:52 ID:AKw/5xwG
>>855
↑どうしたの?この人。
毎行突っ込みどころがある長文レスって久しぶりに見たw
857名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:43:56 ID:woIczHpN
855さん、PTAからすると
2chなんて、子供の敵、
社会に対応できない人間の集まりだということでしょうか。そう思われるはずなのに、結局、常識ぶった
PTA会員も、ここに書き込みしてるわけですね。
それなのに、リアではそれを隠して、2ch非難でもしてるのでしょう。

まあ、いいじゃないですか。
858名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:45:36 ID:M1p4Tb0z
>>856
工作員乙
859名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 12:55:41 ID:xmUn7Ioi
>>855
まあ、ついつい熱くなり、ちょっと表現がお下品になったり
することがあるので、それは気をつけたいと思います。
ご忠告、感謝します。(本当ですよ)
でも、逆に、私もPTA肯定派の方々に全く同じような
感想を持っていました。
このスレなどでの、「人権」、「順法精神」、「説明責任」等、
「それどこの国の言葉ですか?」と言わんばかりの態度は、
「これ、ひょっとしてPTAを潰そうとしている人達が、
マンセーを騙りわざとやっているのかいな」と半ば本気で
思ったものです。
まあ、いずれにしても、お互い、法令と良識に従い、
冷静に語り合えればなと思っています。
ただ、最後に聞きたいのは、下品な書き込みは、
確かに、いくつもあったかもしれないけれど、
PTAのために、プライバシーを侵害されたり、
子育てや生活にさえしわ寄せが来たり・・、
非常に辛い目にあっている方の声が、これまで、いくつも寄せられています。
あなた方は、そういう声にも耳を傾けるつもりはないのでしょうか。
860名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:13:16 ID:uAEDZNfq
PTAって「権利」とか「自由」とかそんな大そうな問題なのかなー。
ちょっとした労力を出し合ってるだけのことじゃないの?
861新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/15(火) 14:44:02 ID:MueRPiS9

「権利」とか「自由」なんて大そうなこと問題にしてないんですが。
ちょっとした大金を違法に集めた日Pの役員が潤ってるだけのことです。
862名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:21:28 ID:fMXJZnhh
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
863名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:48:55 ID:xmUn7Ioi
>>860
うまく回っているところもあるのでしょうね。
また、われわれの親の世代までは、そうだったのかもしれません。
しかし、三世代同居、専業主婦が当たり前だった時代とは
大きく様変わりしているのに、従来どおりの運営をしていたら、
どこかにしわ寄せが行かないほうがおかしいというものです。
私も、実際にPTAに関わるまでは、
860さん同様、「たかがPTAでしょ」と思っていたので、
お気持ちはよく分かりますけどね。
しかし、中に入ってみて、驚いたというわけです。
864名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:35:49 ID:5HWjKQnV
やめる理由を探しています。何かいい案はないですか?
子供は1人です。自分は39歳。
865名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:38:38 ID:taiy0nnY
理由がないのに辞めるって何?
釣りですか?
866名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:16:47 ID:eEV2n3sf
理由なんていらないでしょ。
言う必要はない。
867名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:16:54 ID:chhwp8tf
>>851
>本部役員をマンセー、ヒステリック、陰湿と汚い言葉で罵るあたりが
>議論し解決しようとの姿勢じゃない。
>>855
>もう少し、相手の意見も聞いて、応えるべきです。
>下品な言葉遣い、表現は、どんなにいいことを言っていたとしても、
>ぶち壊しです。
こっちも反省するけどさ、議論で手も足も出なくなったからと言って、
「お前のその目つきは何だ。気に食わん! それが話し合いの態度か!」
って言うのもないんじゃない。
大体議論にきちんと応じないのは、そちらじゃないですか。
例えば、>>836の問いかけに誰か応えてみてくださいよ。
868名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:48:24 ID:kaFZZriM
>>867
851ではないのにツッこんで悪いけど、
836は問いかけにはなってないけど?
「ボランティア」の意義について言いたいのかな?

だとしたら、PTAは教育団体を謳っているけれど
ボランティア団体ではないんじゃないのかも?と思った。
今のうちの子の学校はPTAはないからよくわからないけど。

ちなみに保護者会はあるから
自由参加(ボランティア、奉仕)はないけど
役割きっちり割り振られての義務はある。
前にいた学校のPTAの平会員よりかはやることたくさんある。
869新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/16(水) 05:52:53 ID:n14fB/gw
>>868
ほんと、どうでもいいポイントにだけツッコミ入れるんだな。
あんたは 「問いかけ」 という言葉の定義について議論したいのか?


  > 今のうちの子の学校はPTAはないからよくわからないけど。 

わからないのに出てこなくていいよw
870名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:17:44 ID:BiNxFRSY
PTAにしろ町内会にしろ会計報告がまともでない団体は
ろくなものでないのが経験上よくわかる‥
ボランティアは強制されるものではないが
子供を学校に預けっぱなしってのも問題ってことじゃないの?
871名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:14:46 ID:0KvpPTv/
>>869
いや、問いかけになってないのに
問いかけというあたりで、868=836という気がしたからw
ツッコミ入れておこうと思ったんだけど、反応するあたりアヤシイwww

なんていうのはおいておいて、うちは今はPTAないけれど
PTAなくしたらどうなるかとか、
参考になることがあればと思って覗いてみたんだけど、
具体的には自分では何も行動したくなくて
ただ愚痴言って憂さはらしたいだけのスレだった?

だったらお呼びでないかもね。
すまなかった。
872名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:10:00 ID:v/fmzawG
>>871
ほんとにこのスレ読んでる?
あなたの読解力に驚愕。w
873名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:12:49 ID:jPkTNEaP
ここは
PTAをなくしたいスレではありません。

874新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/16(水) 11:52:23 ID:n14fB/gw

  >>703 
  > 本気でPTAが不要だと思っているなら、  
  > PTA組織をぶっ潰して出てゆくぐらいの情熱で退会して頂きたいものだね。  

  >>781 
  > 会長にならなくても、会員として同志の意見をまとめて  
  > 組織なら総会があるはずだから、それに提案して決議できるのでは?  

  >>871
  > 具体的には自分では何も行動したくなくて 
  > ただ愚痴言って憂さはらしたいだけのスレだった? 


前にもちょっと指摘させてもらったけど、このへんの発言してる連中って
みんな同じメンタリティなんだよな。 うわべの表現をちょっと変えてるだけで。

自分の自作自演がバレそうになったからって、
逆ギレして他人を自演呼ばわりしてるだけじゃねえの?w
875名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:34:16 ID:lyAEBWlD
PTA会費の使い方に疑問を持ち、
執行部会で発言したら 辞めてよい!とのことでした。
その部会にも顔を出さなくてよいと。
執行部でもないのに、会費の使い方には口を出すなと言われたので
退会したいと伝えると、子どもがいる限り無理だ。
と馬鹿にするように笑われました。
任意の団体だから、退会は可能なはずですよ。
言うと絶句されてました。
こんな執行部が話を聞きたいと、近日中来るそうです。
勿論 断りましたが来るでしょう。
疲れます・・・
876名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:57:07 ID:szLAIUZw
子供を人質にやりたい放題、言いたい放題ですね。

PTAの上層部は、いったい
何様?

マンセーって言われても、しかたないですよ。

子供を人質に工作員やらせる、そんな奴ら!
877名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:32:37 ID:jPkTNEaP
>>875
訪ねてきても、忙しいからと断って
書面でのやりとりにしたほうが良いです。
878新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/16(水) 15:38:40 ID:n14fB/gw

文書だろうと口頭だろうと、やりとりする必要は無いし、
黙って会費も払わずスルーし続ければいいだけ。
879名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:51:52 ID:lyAEBWlD
今朝 部会だったのですが行くと門前払い状態。
体調が悪いから 部長を降ります。と部員には伝えてください。と言われ
そんなこと言いたくないです。と帰ってきました。
あなたが間違ってる!言われ続けた1ヶ月。
わたしが 間違ってたのかなぁと不安になっていましたが
みなさんの ご意見に救われました。
ありがとうございます。


880名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:11:45 ID:jPkTNEaP
>>879
その理不尽な状況は、わかる人はちゃんと見てるよ。大丈夫。

新生児さんの言うようにスルーができればいいけど
相手が何か言ったらつい反応してしまいそうでしょ。
でも口頭での言い合いは絶対避けたほうがいいよ。

881名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:07:09 ID:lyAEBWlD
はい
がんばってみます。

みなさんの ご意見に涙がでます。
あたたかいお言葉に感謝します。

あなたが間違ってる!
しばらくは 言われ続けるでしょうが
皆さんのおっしゃる通りに実行してみよう
思っています。

ちなみに 私は あみだで部長に決まりました。
幼稚園に下の子を お迎えに行ってる間に。








882新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/16(水) 18:09:43 ID:n14fB/gw
>>879
ここで学校の名前を晒せばいいのに。

どうせ両者とも歩み寄る気もないんだろうし、
学校名を晒したからといって、これ以上は関係悪化しようがないだろうw
VIP かニュー速にでも持ち込んだら、みんなで電凸して祭りアゲて、
最終的にマスコミも取り上げてくれるかもしれないじゃん。
883名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:33:00 ID:vrFitGkC
>>871
867です。
言っておくけど、私は、新生児さんじゃないよ。
836の新生児さんの発言を受けて、>>837を書いたものです。
「問いかけ」と言ったのは、837発言も意識してのことです。
そこのところよろしく。
>だとしたら、PTAは教育団体を謳っているけれど
>ボランティア団体ではないんじゃないのかも?と思った。
まさに、その通りじゃない?
ボランティアなどとはとても呼べるものではないのに、
ボランティアだと言っているのは、「肯定派」の人たち
なんですど。
884名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:38:26 ID:ErX0SdeC
なんだかんだで調子に乗っちゃって、ムリムリ執行部、
あげく母会長職まで『人が居ないから』と、1.2年後に押しつけられそう状態。
もう、色々マンドクセ。・・・このスレを覗いて、
無責任だろうが、村八分だろうが、子供人質だろうが、陰口だろうが
もろともせず退会する猛者を見てると、自分も大脱走を図りたい衝動にかられる。
885名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:41:54 ID:lyAEBWlD
わが学校のPTA。
現社会の悪い縮図です。
もっと理不尽なこと言われました。
たくさん。うちの商売のことまで。(自営業なので)
自分のことなのに こんなことあってよいの?
まだ消化できず 動けなくなっています。
夕飯作らなきゃですね。
夕飯作ってきます。

886新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/16(水) 19:57:54 ID:n14fB/gw

みなさん、
具体的な PTA・学校の実名を晒すわけにはいかないんですかね?
「辞めたいけど辞める勇気が無い」 という人なら、学校名を
晒せないのも無理ないでしょうけど。
「もう退会した」 とか 「転校・卒業したから後腐れない」 っていう人なら
学校名を晒せばいいんじゃないの?
私、電凸しますけど。
887名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 22:46:41 ID:8LACoO0R
>>885
本当にお大変そうですね。
いっそのこと、校長先生や教頭先生に相談されてはいかがでしょう。
それでもだめなら、教育委員会や文部科学省ですね。
そもそも、校長先生には、PTAに施設の使用を許可しいる
管理責任者としての責任がありますし、
校長・教頭は、たいていPTAの顧問だったり、役員だったりします。
あるいは、これはもうれっきとした人権問題だと思います。
私、あまり詳しくないのですが、
人権相談センターのようなところが、役所や弁護士会館などにある
はずなので、そういうところに相談してみるのもいいかと思います。
(電話相談もあるはずですよね。)
そういうところの相談員さんや弁護士さんから、問い合わせがあったという
だけで、学校やPTAの態度が全然変わることも大いにあると思います。
また、婦人公論で、現在、PTAをめぐる問題について連載が行われていることは、
ここでも話題になりましたが、編集部では、PTAについての意見や体験談を
募集していました。
こちらは助けてくれるわけではないでしょうが、ご参考までに。
ちなみに、数ヶ月前、朝日新聞で「大人のいじめ」という連載があり、
その中でも、PTAは取り上げられていましたね。
長文、スマソ。
888名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:37:05 ID:vn3bF8jf
新聞の投書欄ってどうかなあ?
この件についての投書が掲載されたら反響ありそうな気がする。
反響が大きかったら、記事として取り上げられる可能性も・・・
うちは一般紙取ってないんで最近の投書欄がどんなのかよく知らないけど。
889RANG:2007/05/17(木) 01:25:04 ID:oICUoq4A
2年前辞めました。
「入会の意志ではない」とお断りの上、当番はやっていました。
最近、「会費を払わない人がいた」とうわさされているのを知りました。
こんなところも加入を拒否する理由のひとつです。
890名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 03:22:42 ID:mQAWg1Pm
>>888
投書欄はいい考えだと思う。
私も以前からずっとこの思いを投書してみようかどうしようかと考えていた。
ただし、「○○県○○市」や「東京都○○区」までと実名掲載が原則なので
躊躇していた。

あとは文章力かな…??
うーーーん自信ないけど頑張ってみるかなあ。。。
891松島:2007/05/17(木) 03:31:15 ID:pNGYAwQn
途中退会者の為に2年生でクラス委員をお願いされた・・・ずっとやりたかったけれどいつもスルーされていたから
892名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:33:36 ID:Q1bGwqRp
>>887
ありがとうございます。

夜遅くに知人からメールがあり
わたしの思いに賛同していただいてた会員の方が
知人になんで部長変わったの?きいてきたよ。と
涙が出ました。
なんで?おかしい?思ってくださる方がいた。
うれしかったです。

商売してるから 人付き合いはちゃんとしなきゃだめだろ。
会長から言われ、疑問に思ったことを質問しただけで
脅しなのかと怖くなります。
人権侵害、私もそう感じます。

この実情を知っていただきたい。
そう思うのは確かです。
学校側にも期待もてそうになく
今日もまだ気持ちは憂鬱です。
人権センターに相談してみよう。思っています。



893名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:44:33 ID:aeeuY9BZ
PTAの役員だからって、朝早くから交通量の多い幹線道路沿いで交通安全指導(立ち番)
車に轢かれたら休業保証はどーしてくれるよ?


と、思ってたらこんな良スレ発見

ボランティアって怪我や病気は自己責任だけど、半分強制的なボランティアにもそれが適応されたら腹立つ

なんで、来年度はPTAも子供会も町内会も全部脱退する予定
894名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:59:28 ID:2VKkGjxv
>>886
電凸じゃなく、言い出したあなたは公開できるんじゃないの?
そのことが他の迷ってる人に勇気を与えると思うよ
895新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/17(木) 21:29:51 ID:UsIIJcnD

いや、私の場合は最初から入ってない。
896名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:43:06 ID:F5n/Hg2I
>>893
PTAの役員であっても無くても過失があれば轢いた
運転手の責任です。

897名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:50:20 ID:qJca7JWt
>>896
ひき逃げされたら、どうするんだ。
ありがちな話だが。
898名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:49:23 ID:PrSNgsXn
役員になって中を知れば知るほど腐れ具合を知ることとなりウンザリです。
2年前、運動会の父兄参加の競技でPTA会長が腰骨打撲。
PTA予算の総務費から1万円の見舞金。
学校保健組合だかなんだかの保険から通院費用全額支給された。
で、今年の学級レクである父兄が左腕骨折。
「自分のせいだから」って遠慮がちなその方には何も出ませんでした。
どういう世界でもありがちだけど、大声出してるヤツだけが徳してるし・・・。
この差にモンモンとしてるワタシですが、何も言えないヘタレで
自分に嫌気が差してます。
899名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:08:08 ID:BRFf0zy6
ちょっと違うかもしれないですが子供会の役員になりました。
誰もなる人がいないようでした。役員の人達はみんな友達同士顔見知り同士です
今年引越ししてきて間もない私です。もちろん友達がいなくて毎週ある集まりもつらいです。
元々人との付き合いが苦手でこういう事は避けていたいタイプです。
気を使って疲れるだけなんです。
そこでみなさんに相談です。気持ちを入れ替えて苦手でも頑張るべきか?
逃げれるものなら集まりにも参加せずになんとか今年を乗り切るべきか?
どうしたらいいでしょうか?他にも案はありますか?

みんなは知り合い同士で全く輪に入れません。とにかくつらいです。
900名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:25:49 ID:1UOVFgfx
899さん

私は、子供がもともと、
PTAや地域の行事に参加しないし、子供は子供で、世界があるし、母親がそんな意味があるかわかんないようなことでストレス溜めると、心穏やかに、家庭と向き合えないでしょう。

意味がないことは避けて、自分と子供と旦那様との関係を、豊かに楽しく築いて行くことのほうが大事です。
他人は結局他人です。
今の世の中、近所付き合いが希薄になったことが、
問題視されるけど、
なぜ、廃れていったのか、そっちに意味があると思います。
901名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 22:56:27 ID:xcodnP0M
PTAも子供会もやって良かった〜と思う人もいれば二度と嫌だ
と思う人もいるからやってみなければ分からない。
いろんな人と知り合える楽しみもあれば、摩擦も起きるし
時には修復不可能な溝も・・・本人の性格もある。
何でも吸収してやろうと積極的な人もいれば慎重で人の意見に
左右されやすい人もいる。物事の多くは二面性があってどちらを
取るかは本人しだい。私は「食わず嫌い」は嫌いですが。
902名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:25:16 ID:1UOVFgfx
あんたの好き嫌いは
どーでもいい。
903名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:50:59 ID:RYq/+kNj
正直に「面倒だから嫌」という人はいないかな・・
904名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:38:45 ID:sG4oxcnS
面倒で嫌だけど、ホントに子供に必要な行事なんかで
さらに私の仕事や家事に支障が無い、もしくは
仕事休んでもやる価値あり!と判断すれば
嫌々だけど張り切って参加する。

…ってのが本音の人多そう。実際はなぁ〜、講習会やらバレー大会なんか
は論外だけど、朝の道路立つのも仕事あるからできないし。
うちの場合、世話になれないから車でちゃちゃっと送ってる。うちのPTA自体も
やりたくない人と妙に熱心な人の温度差がすごくてさ。
働いてる母親がこんだけ増えててどうして昼間に会合参加出来る?
熱心な人たちからはやる気ないと思われてるだろうが、実際に参加出来ないよ。
土日じゃないと。いくら子の為とは言え、私の価値観は社会人として仕事休めないから。
たとえ他人に自分の子の世話してもらってるって言われてもすまないとは思うが無理。
905名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:50:38 ID:fUkc/OIO
>>904
そうそう。
それに、平日は、仕事に、家事に、旦那と子どもの世話。
もうそれだけで、へとへとだよ。
土・日くらい、のんびりしなくちゃ、心と体が壊れるよ。
そんな時に、やりがいの感じられる集まりなら、まだしも、
執行部の自己満的な、あるいは形骸化した「こんな事が何になるのか?」
的な仕事だったりすると、疲れはいっそう、体に来るだよ。
906名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 02:33:05 ID:dhVYlkdl
子供から話を聞いて怒り狂った!!!

今年度副会長の母親が
「PTA活動しないような人は学校にいる資格なし!」と言ったそうだ!

散々「強制加入は不当!任意加入が筋だ!」と意見を述べ続けても
こんな考え方の人が執行部じゃあそんな声も握りつぶされるわけだわ。

907名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 09:16:30 ID:sFhaSuWc
>>906
その副会長わかりやすい人だね。
執行部も同じセンスなんだろうね。

>「PTA活動しないような人は学校にいる資格なし!」と言ったそうだ!

この発言について学校長に意見を求めてみたら?




908名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:08:40 ID:rW1DQovW
>>906
むかつくな〜!
ウチのコの小学校のPTA副会長(女)は
「公立の小学校に入れてる以上は、このような活動に
 参加するのは親の義務です。そういうのが嫌な人は
 私立にでも行けばよろしいのであって・・・」と。
ハア?公立=PTA活動必須ってなんだよ!
とにかくPTA=必須っていう誤解を解くには時間と労力が必要みたいですね。
909名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:08:42 ID:fUkc/OIO
>>908
いずこも大変ですな。
副会長にガチガチの方が就くというのも、よくあるパターン。
しかし、いやしくも学校を舞台に活動する公益団体の副会長さんが、
そんな法令や人権を足蹴にするようなことを言われるのは困りものですね。
これも学校長に意見を求めてはどうでしょう。
「こんな無茶苦茶なことを副会長が言っている」団体に、施設の使用許可を
出してもいいのか!?なんちって…。
日Pの会長さんが、給食費の未納をめぐり、以下のように言っています。
*****
給食費の納入は、「保護者の義務」であり、「親としてのモラル」を問われる由々し
き問題です。
*****
「自動・強制加入」をやめず、保護者のプライバシーを侵害して恥じぬ
PTAの関係者に言いたい。
*****
法令を遵守し人権に配慮することは「良識ある社会人の義務」であり、
「人間としてのモラル」を問われる由々しき問題です。
*****
910名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:31:07 ID:hW7U0vKf
>>895
最初から入ってないなら学校名さらせるんじゃないの?
911名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 10:02:03 ID:R+yQPHs1
875です
部会で門前払いされたとき 廊下に連れ出され
「みんなが動揺するから体調が悪いから 辞めます」言ってください。
と言われ
「そんなこと言えません。」
という やり取りがありました。
今朝 主人がご近所さんに 
「奥さん、病気なの?」と・・・
外にも出れません。
口答で 会長に退会します。言ったのですが
ちゃんと書面で渡したほうがよいのでしょうか?
病気だとか・・・いい加減にしてほしいです。
912名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:37:09 ID:WZFDZPEi
1年間PTA会長を卆なくこなして、やっぱり無意味なので退会させて下さいでいいんでない?
それだったら周りも認めて何も言わないと思う。
913名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:11:39 ID:u029uq/Y
>>912
みんなそう思ってくれるかな?
息子が入学してから学年部2年、本部役員を3年目です。
(絶え間なくやってきたってことです)
表向きアルツの舅の介護が姑だけではたいへんになってきた、
という理由で、実は来年は息子の中受に専念したいので
やめるつもり。
来年3月大きな顔してやめていいよね。
914名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 15:45:57 ID:shuDAOsH
>>911

911さんのところの執行部は弱い人たちです。
「みんなが動揺するから・・」 というのは
実は動揺しているのは「みんな」ではなくて「PTA執行部」だから。

「退会届」は出したほうがよい。
でも911さんは出すことによって執行部が騒ぎ出すのが心配?
弱い犬ほどよく吠えるからね。
急がなくてもいいじゃない。
ご近所に「病気?」と尋ねられたら「元気!!」と答えればいいよ。
まず、心を落ち着かせることです。
880でも書いたけど、見てる人はちゃんといるよ。
915名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 16:26:31 ID:R+yQPHs1
>>914
心落ち着かせる・・・大事ですね。
難しいことですが、その通りだと思います。
来週 授業参観・懇談会もあり
どうしようと悩んでいました。
部会の発表とか どうするの?とか。

退会するの わたしが初めて
執行部も 困っているようです。

退会届なども勿論ありませんし。

出来れば はやく すっきりしたいので
退会届だそうと思いましたが 
もう少し 気持ち落ち着いてからにしたほうがよさそうですね。










916名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 16:48:31 ID:WZFDZPEi
>>913
役員じゃなくて会長ね。
917名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 17:23:27 ID:z4RF2tTk
>>911
使い方なのか、使い道なのか不明ですが総会で予算案が成立してますよね。
貴方がP会員であれば総会の議決権を持っていたはずです。
もし反対したとしても議決されば「会員の総意」になります。
しかし、予算と違う支出があれば誰であっても意見できます。
「執行部員以外は口出しするな!」は随分乱暴ですが一方で
予算は項目を決めたらその範囲内である程度、執行部裁量で
支出しないと硬直化して運営に支障が出ます。
文脈からは「会費の使い道で意見を言ったら反発を買って人間関係が拗れて
辞めたいと言い出した」と結論づけられる気がします。
あまり”美しくない”辞め方で禍根を残すのが心配です。
迷うと色々動きたくなるものですが「待つ、様子を見る、出方を伺う」
のも手ですよ。執行部は1人ぐらい退会しても何の影響もありませんよ。
具体的な使い道が不明なので一般論ですが。







918新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/20(日) 18:30:28 ID:b94VqNHi
>>910
意味が分からない。
そういう考え方をするあなたは、やましいところが無いなら
実名と連絡先を晒せるんでしょ?  さぁ、遠慮なく晒してください。
919名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:23:39 ID:R+yQPHs1
>>917
美しくない辞め方かぁ・・・胸が痛みます。
が、私が相談する人は 
やはり優しい言葉しかかけませんので
こう言ってもらえると 自分を冷静に見つめなおせます。
ありがとうございます

内容はどうであれ 自分がまいた種ですし。
やめさせられたのも事実。
言い訳みたいだなぁって、自分でも思えてきました。
確かに美しくない。
ありがとうございます。
落ち込みましたが、冷静になれました。

920名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 01:39:59 ID:fjuB8eUd
886 名前:新生児 ◆New/W8X6IM 投稿日:2007/05/16(水) 19:57:54 ID:n14fB/gw
みなさん、具体的な PTA・学校の実名を晒すわけにはいかないんですかね?
「辞めたいけど辞める勇気が無い」 という人なら、学校名を
晒せないのも無理ないでしょうけど。
「もう退会した」 とか 「転校・卒業したから後腐れない」 っていう人なら
学校名を晒せばいいんじゃないの?
私、電凸しますけど。

894 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/05/17(木) 17:59:28 ID:2VKkGjxv
>>886
電凸じゃなく、言い出したあなたは公開できるんじゃないの?
そのことが他の迷ってる人に勇気を与えると思うよ

895 名前:新生児 ◆New/W8X6IM 投稿日:2007/05/17(木) 21:29:51 ID:UsIIJcnD
いや、私の場合は最初から入ってない。

910 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/05/20(日) 09:31:07 ID:hW7U0vKf
>>895
最初から入ってないなら学校名さらせるんじゃないの?

918 名前:新生児 ◆New/W8X6IM 投稿日:2007/05/20(日) 18:30:28 ID:b94VqNHi
>>910
意味が分からない。
そういう考え方をするあなたは、やましいところが無いなら
実名と連絡先を晒せるんでしょ? さぁ、遠慮なく晒してください。

>918
>意味がわからない。

あなたが>886で後腐れのない人は晒して、と言ったから最初から入ってない人は後腐れも何もないだろうし
>910は「晒せるんじゃないの?」って言ってるだと思ったけど。違うのかな?
確かに、最初から入ってないんだったらうちみたいなしがらみも何もないだろうし、と私も思ってしまったよ。
921新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/21(月) 02:29:45 ID:6xKcsXSr
>>920
意味が分からない。 
そういう考え方をするあなたは、やましいところが無いなら 
実名と連絡先を晒せるんでしょ? さぁ、遠慮なく晒してください。 
922新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/21(月) 02:43:57 ID:6xKcsXSr

「PTA のほうが間違っているのに、自分のほうが少数派扱いされているせいで
理不尽な思いをしている」 みたいな話をするぐらいなら、
PTA (学校) の具体名を晒したほうが、その該当 PTA (学校) に対する攻撃に
なるでしょ。

・・・という話をしてるんだけど。

ま、このスレで、PTA (学校) 対する不満・愚痴を言うだけでスッキリする、
という話なら、別にそれでいいんだけど。


>>920
で、あんたは私の (子の) 学校名を執拗に尋ねてくるけど、
私の (子の) PTA・学校に対して、何か行動してくれるんですかね?
いったい何するつもりだよ?w



923名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:05:36 ID:jeDGJM9S
新スレ立てました。

PTA退会した人したい人2
924名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:19:52 ID:jeDGJM9S
PTA退会した人したい人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/117970208/
925名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:23:47 ID:jeDGJM9S
ごめんなさい。間違えました
正しくはこちら↓

PTA退会した人したい人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179702081/
926名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:21:38 ID:r7XIcKap
>922 >920です。
>あんたは

って勘違いしてるみたいだけれど、
上のほうで聞いてた人とは全く別人だよ。
>894と>910が同一人物かどうかも知らないし。

ただ、上の人のレス見て
「そう言えば、自分は晒せって言ってるくせに
なんで自分が公表しないんだろう?
しかも、普通に尋ねてる人に向かって「やましいところ」?」
って不思議に思って、もしかしたら・・・

この人、PTAはんたーーい!! みたいに主張してるけど
本当は反対派の人のアドレス晒させてやれwww
みたいに、自分が「やましい」こと考えてるからなんじゃないのか???

なんてことを思ってしまったわけだw
だから聞いてみただけ。

うちは卒業してて今は後腐れのない状態だけれど、
学校名とか晒すのは正直考える。
電凸してもらうよりも、先人の経験聞いて今後(高校PTA)の参考にしたいから
言い出した人がそれなりの覚悟をって理屈はよくわかるよ。
927新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/21(月) 12:58:53 ID:6xKcsXSr
>>926
つまりあんたは、「新生児◆New/W8X6IM がどんな人間か?」 というのを
知りたいから 「晒せ」 と言ってるだけだろ?

まぁ、お前らが 「晒せるはずだ! 晒せないのはおかしい!」 みたいなことを
言い出すのは勝手だが、(たぶんそこを発端として単なる意地やメンツの話に
持ち込みたいんだろうがw) 私はそんなの興味ないんだよ。


私はあくまで 「晒せばいいんじゃないの?」 と言ったのであって、
それを勝手に 「晒せるはず! 晒せないのはおかしい!」 という話に
スリ替えてギャーギャー言い出す連中って頭湧いてるのか?w




928名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 16:36:13 ID:JFmt90md
まあまあ、「晒せばいいんじゃないの?」の人も、「言い出した奴が晒せ!」って人も
自分は晒す気がないんだから、もうこの話はお終いでいいんでない?
929名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 17:04:45 ID:LqP3KphP
このスレは、できれば長く見られればと思うので、
新しく立った、こちら↓ に書き込んでいただけると助かります。
PTA退会した人したい人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179702081/
930名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 17:34:02 ID:+lAgvQOP
今やっと、新生児がジサクジエンと
言われていた理由がわかった気がしたw
931名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 01:28:29 ID:yGPtaATc
あげ

>>929
こっち使い切ってから移動してください。
2ちゃんの常識です。
932名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:04:51 ID:3ahkLIUJ
age
933名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 14:36:25 ID:gaYreqMz
次スレタイトルに
【退会自由】PTA退会した人したい人 2【非加入】
みたいに入れるとよいかなと思ったんだけど
もう立っていた。
934名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:26:59 ID:8Y/GK91j
age
935名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:04:32 ID:nMrDG3pT
新スレにフライングしてしまったんですが…
退会届を出してから会長の電話・手紙攻撃がありました。
書面でお答えしてきたんですが、
「退会の件をクラスで意見交換する」という企画が本部で出てるそうです。
(クラスでというあたりもうワケワカラン)
意見交換…とは言っても、恐らくは私を晒しageするんでしょう。

他学年にも飛び火して、激怒wしてる人もいるみたい。
役員やるのが嫌だから逃げるんでしょ!?キーッ!
ということです。

近いうちにその晒しageの会が開かれると思われますが
私は出席するつもりはありません。

退会届やその後のお手紙で意志をはっきり伝えたたし、
理由を言えというので
「入退会は個人の自由意志に基づくものであり、その理由は問われないはずであります。
ですから退会理由をお答えする必要はないはずですが、強いて申し上げるならば、
健康・思想を含めた一身上の都合ということになります」と書きました。

それに対する返答はまだありませんが、納得していただけなかったようで
今後ゴタゴタは続きそうです。長文ごめんなさい。
936名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:20:07 ID:T+o/SLOv
>>935
ひとつのケースとしてとても参考になります。
身バレしないていどに、ご報告いただけると参考になります。
937名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:04:38 ID:vpAjJ9Ld
新生児さん、出てこなくなりましたね。
やっぱり自作自演だったんでしょうね、
すっかりこのスレ伸びなくなったから。

938名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 13:23:46 ID:PwCxz7nc
次スレにも、いってないね。
>>930がショックだったのかな。

ちょっと気の毒だけど、あんだけ口が悪いと、
PTA退会しようと思う人間は、みんなこの程度ってことにされるから、
正直、もう来ないで欲しい。
来るなら、大人の言葉、理屈で語って欲しい。
939名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 13:35:26 ID:3neTD7yB
>>937
新生児さんが自作自演するメリットってなんですか?
スレ伸びなきゃ自演ですか、悩みごとなさそうでうらやましいです

もっともPTAについて勉強になったのでこんな自演なら歓迎ですが
940名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:02:19 ID:9SLQmbQz
たしかに。新生児さんは
口が悪くて、ほんとに子供がいるんだろうかって、
思ったけれども、あの人が調べ上げた真実、揚げ足取りに見えるけれども、結局、下品、口が悪い、しか
言い返せなくなる真実の討論は脱帽です。
941名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:28:34 ID:Zbg8AIIM
>>939
(937ではありませんが)
自分の意見を言う為に、敢えて仲間に反対意見を言わせる。
よくある手段かと思います。
2ちゃんだったら、全部自分でできます。
942名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:49:55 ID:+ROFWYgy
>>941つづき
ただ私としては、あの人から得た、真実とか新たな情報とかないんですよ。
わりと、知ってるようなことばっかりで。
いくらなんでも、身勝手だと思うこともたくさんあったし。
無茶苦茶な論理だったりしたよ。
脱帽するような内容あった?
もうこのスレも終わりだから言うけど、
スレ全体の品性を低めるのが目的なんじゃないかなってずっと思ってた。
工作員、工作員って、やたら言ってたけど、自分のことなんじゃない?って。
938さんの言ってる事、よく分かる。
私と同じ考えの人もこんなにいるって、人に見せたくても見せられないもん。
943名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:34:27 ID:Lqm5f07Z
コテハンについてな話題になっているけれど、
新スレ立ってるし、消化のための話題にはいいかw

「自作自演するメリット」は、煽って楽しみたいからという見方もできるよ。
自分が電凸するよ、なんて言いながら
自分は手の内晒さないというやり取り見てて、実は私もどこか疑わしく思ってた。

あと、>>938>>942さんと同じで、とにかく言葉が悪すぎ。
それに、冷静に観察してると、自分が言いたいことだけまくし立てて、
まともな意見になってないことも多かったし。
  ↑
こういうところも、PTAやめたい人の印象を悪くしてるのわかってやってるのかな?と。
わかってわざとやってるのなら、煽って楽しんでるだけかも、と。
2ちゃんでは珍しくないからね。

あと私も新しく知りえた有益な情報なんてなかった。
むしろ、さも偉そうなこと言ってるわりに、現実に即していなくて役に立たないw

私個人的としては、ただ愚痴言いたいだけじゃないし、
子供のためになることならしたくないわけでもないし、
PTAに喧嘩ふっかけたいわけでもない。
会員の中にも「やめたい」とか「仕事減らしたい」って人も多いんだから
穏便に相互理解を深めていって、どうにか制度を変えて欲しいと思ってる。
そのためには、ここでも役に立つような会話ができたらいいな、と思っているので
PTA賛成の人の意見も、「冷静に、ちゃんと聞いて」役に立てたい。

コテハンさんは、やめたって人にも意味不明な噛み付きレスしてたし、
あれでは「言い返せなくなる真実の討論」ではなくて、
ただ相手にするのがアフォらしくなっただけに見えたよ。

ま、あんな風に言っちゃアフォにしか見えないって反面教師にはなったw
944名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:31:18 ID:0qa/QOB7
先だっての議論で言い負かされた人たちが今頃になっていろいろ
おっしゃっているようですね。
私も、新生児さんの表現には一部問題はあったと思いますが、
そのロジックは大変鋭いところを突いていたように思います。
反対なら、こんなところで、井戸端会議的な個人への人格攻撃など
していないで、堂々と議論しまょうね。
945名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:07:16 ID:3j4TmxAR
言い負かされた人かーwwwwww

本当に自作自演してたかどうだかは知らないけれど、
そんなこと言ってるから自演だって言われちゃうんだってばw
946名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:13:07 ID:tPFiMbsn
先だっての議論とは何の事か分かりませんが、
私はあの人にかかわったことはありません。
一緒にされたくないと、ずっと思ってましたから。

あの人が相手を言い負かしたことなんてありましたか?
あまりにも乱暴で、相手がまともに話す気がなくなっただけでは?
そもそも議論になんてならなかったじゃないですか。

人格攻撃はあの人の得意技だったでしょ。

2ちゃん自体、井戸端会議みたいなもんだと思いますが、
どこで、堂々と議論するんですか?
次スレは、上品にいってほしいんです。


947名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:43:35 ID:829CstQ4
>>944
私はもともとは役員嫌スレ1からの住民なんだけれど、
新生児は真実とか新たな情報なんて書いてないよ。
上の人たちも言ってるように、口調もさることながら
ロジックというか、論旨が無茶苦茶で会話になってないし。

2ちゃん名物と思って見守ってはいたけれどwwww
948名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:02:26 ID:abjUqq1X
はい。はい。
あなたたち、確信犯ですね。
新生児さんのネガティブキャンペーンをやろうとしているのかな。
新生児さんは、下品な表現は多かったけれど、筋は通っていたよ。
当たり前のこといっていたとか、かと言えば、論旨が無茶苦茶だとかw
具体的に証拠を出せば、いつでも相手してあげるから、
どの部分が「当たり前のこと」なのか、「無茶苦茶」なのか、示して頂戴ね。
なお、私は、下品な表現は一切使わずに、新生児さんと同時期に、PTA批判
をしていたものですが、なんの反論もなく、出てこなくなった人が確か複数い
ましたよ。
949名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:07:04 ID:Gmgsv59m
ノシ しつもーん。

そもそも、儲さんのいう「大変鋭いところをついている」ロジック
っていうのが、何のことを指しているのかわからないんだよね。

このあたりが、汚い言葉への批判は当然としても、
内容に関して評価の分かれるところなんじゃないかな。
950名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:10:33 ID:abjUqq1X
>>935
935さんは、適切な対応をされているように思います。
不当な対応をされるようなら、相談するところはいろいろありますから、
ぜひ頑張ってください。
また、後に続く人への参考や励みになると思いますので、
またご報告いただければと思います。
951名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:22:41 ID:UxnsLcQJ
>>944
>新生児さんの表現には一部問題があった

一部・・はあ?

あなた、新生児本人でしょwww 
952新生児 ◆New/W8X6IM :2007/05/24(木) 23:38:22 ID:kXnQ1Li6

「仮に」 私が自作自演していたとしましょう。
その上で、私の自作自演がバレた、と 「仮定」 しましょう。

だから何でしょう?


「新生児が自作自演していた。 だから PTA の詐欺まがいな行為は合法である」
とでも主張したいのでしょうか?w
ぜんぜん関係ないでしょwww

私が自作自演していたと言いたいのなら、勝手に言っていればよろしい。
そんなこと千回吠えたところで、PTA の行為の違法性には何の影響も与えない。
まさにどうでもいい。
953名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:46:40 ID:9SLQmbQz
新生児さん!ほんとそうですよね。
954名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 03:16:21 ID:oETwgPqb
新生児さん!
新生児さんの言っている事はキッチリ筋が通っていると思いますよ!

言葉が悪いとか下品とか色々言う人もいるようですが、私は返って
「スカッ!」と爽快な気分になります。
下品上等!!!!!

そもそも2ちゃんでの言葉遣い云々ぬかしてる奴のほうが気味悪い。
お上品を装って「だまし討ち的な違法な強制入会」を正当化しようと
してる方がよっぽどたちが悪い!

新生児さん、次スレでの活躍も期待しています☆
955名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:26:49 ID:krsfRIPc
>>952
PTA批判という点では、みんな同志なのでは。
あなたは、自分にたてつく者は、内容もよく吟味しないで、切り捨てようとする。
子どもじゃないんだから、「お前のかあさん出ベソ!」みたいな
的外れな、言い逃れは良くない。

言葉遣いについては努力してるみたいだから、次はその点も直してね。
956名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:06:13 ID:GPvGDJcF
>>951
944です。
私は、新生児さんではありません。
そういう言いがかりは、失礼ですよ。
やめてください。
>>955
言葉遣いは一部直してほしいと思いますし、ちょっと前に盛り上がっている
時も、何度か申し上げました。
しかし、
>あなたは、自分にたてつく者は、内容もよく吟味しないで、切り捨てようとする。
>子どもじゃないんだから、「お前のかあさん出ベソ!」みたいな
>的外れな、言い逃れは良くない。
こういう点は、なかったように思います。
言葉は悪いが、PTAの違法性、身勝手さを鋭く突いていたように思います。
954さんも言うように、ロジックとしては完璧に近かったと思います。
おかしな点があるというなら、どうぞ具体的に指摘してください。
ぜひ、議論しましょう。
(そのためにも新生児さん、ひとつ穏便にお願いしますね。)
言葉遣いについては、新生児さんには反省してほしいところもありますが、
あなたのような理屈の通じない「ワカランチー」が新生児さんの表現を激しくして
しまっている面も大いにありますよ。
あなた方も、ぜひ反省してください。
957名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:18:12 ID:UQrrt6rR
>>956
新生児の論法のおかしなところは、
本質的な質問や問題点があってもそれには触れないで
論旨をずらして反論するところにある。
普通に第三者として冷静に流れ読んだらわかると思うけど。

新生児本人の楽しい煽りじゃなければ
新生児に弄ばれてるのわかってないあたま悪い子?
958名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:24:15 ID:RmGY29Wg
>>956
的外れな言い逃れ、よくしてたでしょ。
痛いところ、突かれたら、三国人!とかわめいてわけ分かんなかったよ。
955の「お前の母さんでベソ」ってのはよかったね。
確かに、そんな感じだったよ。
959名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:55:33 ID:9hBoZlDU
>>956
PTA批判という点では同じでも、ちょっとでも考え方が違うとぶち切れて
あいてをPTA支持者のように言ってたじゃないですか。
まさに内容もよく吟味しないで切り捨ててたのでは?

それと、反論レスがないと論破したようなつもりになる方がいるようですが、
小中学生の親が、四六時中パソコンの前に座ってるはずないんだから、
しばらく見ないうちに話題が変わって、時機を失することもありがちですよ。
それとも、そちらは、家事よりパソコン?


先に、その完璧なロジックとやらを披露してください。
960名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:58:07 ID:+8A9uGOC
>>959

956さんではありませんが

>PTA批判という点では同じでも、ちょっとでも考え方が違うとぶち切れて
>あいてをPTA支持者のように言ってたじゃないですか。
>まさに内容もよく吟味しないで切り捨ててたのでは?

自分は新生児さんすごいななーとか思っていたのですが
どこらへんのレスか教えてもらえますか?


退会するにあたって、不利益を与えられたらどうしよう?と
心配していたので
>>665 を見てなるほどーと関心やら安心をした覚えがあります

961名無しの心子知らず
>>959
このスレはね「PTAウザイ」というPTA活動には全く参加したくない、
という大前提があって「でも脱会したら不利益があるかも?」
って何となく不安に思ってる人が来る所。
だから「PTAはオカシイ、不利益を与えるなんてとんでもない」
と言われて安心させてもらえればそれでいいの。
そういう意味では新生児さんはネ申。
実際の脱会経験者だしね。
ただ、PTAはオカシイ(例えば任意組織である事が周知されてないなど)し、
PTAが子供に不利益・不平等を与えるのは良くない、というのは大正論だし、
脱会もオケなのも現実だし、それを認識するのは重要な第一歩。
脱会の不利益を被らないために何をすればいいのか等々、
現実的対処を語ろうとする=二歩目を踏み出した話をすると、叩かれるのよ。
現実的対処をするには、まず現実を認めなきゃいけないのだけど、
その時点で、現実=今あるPTAの形 が間違ってるのに、なんで認めなきゃいけないの?
おかしいのはPTAだからっ! って拒絶反応を起こしちゃう。
まだそこまで、機が熟してないって事なのか、
とにかく面倒くさいことは嫌だって事なのかはわからんけど。