母乳育児スレッド その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:23:44 ID:+XS4WMP7
>951
骨盤締め付けてると食欲が全く違うぞ!!
ガードルはいてなかった時と履いてる時では
本当に別人みたいに違う。
試してみて。
953名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:42:09 ID:/WK4C9Hl
そういえば2ヶ月まで病院でもらったガードルしてた。
さっそく試してみますね。アドバイスありがとちょ。
954名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:14:53 ID:qMiuINgp
>>951
ナカーマに片足突っ込んでる産後3ヶ月。
母乳育児は痩せるなんてありえない。
臨月体重まであと少し。
もうだめぽ。
骨盤締める為にちゃんとしたガードル買った方がいいのかな。
955名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:47:42 ID:xuhVN450
このところ全くトラブル無しだったおっぱい。
痛みも無く出も良かった。
今、授乳中に固いしこりがあるのに気がついた。
もしかしてこれ乳ガン…だったらどうしよう。
食生活でしこりができなそうなものは食べてないのに。
ああー怖いよ…
956名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:52:29 ID:J1mK1oR6
>>955
見た訳じゃないから断言はできないけど、授乳中のしこりは大丈夫な事も多いよ。
飲み残しが溜まってしこりになる事もあるから
いつもと違う抱き方で授乳したりしてみるといいかも。
最終的に授乳期が終わってもしこりが残っていたら乳腺外来などへどうぞ。
と桶で言われました。
私の場合1ヶ月くらいあったしこりは、フットボール抱きで消えたよ。
957名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:56:56 ID:LCraGqGN
ガードルで締めると母乳出なくなるって言われてからしてない。
したほうがいい?
958名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:16:13 ID:eQLh5pq6
トコちゃんベルトにしたらどうでしょう?
私は産後20日には妊娠前に。
産後三ヶ月の今は妊娠前よりマイナス5キロ
完母は痩せるなぁと思ってたけど…油断したら危ないのかな…
959名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:27:46 ID:rbMtVGjB
今日お初参りでガッチリ着物着せられて5時間
張ってるわけじゃないんだけど微妙に乳が痛い
今後トラブルにならなきゃ良いけど心配
960名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 22:15:11 ID:tOt0212p
>>957
ガードルはよくないと思うけど、骨盤を締めるのは大切みたい。
お産の時に赤が通り安いように開いてるから、それを戻すって感じかな。

締めるのはウエスト(胴の細くなってる所)ではなく、腰骨の出っ張った辺りだそうで
普通のガードルだと、体が自然に戻ろうとする力も押さえつけてしまうので、
かえってよくないらしいです。
(母乳の出に良くないってのも、そういう所からきてるのかも…)

知り合いの助産師さんにそう言われ、私もトコちゃんベルト使っています。
961名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 22:55:49 ID:5mfeNOW0
>>958
トコちゃん使ってるし、完母だけど
妊娠前プラス4kg・・・orz
でも妊娠前ずっと腰痛に悩まされてたのが嘘みたいに治ったよ。
6ヶ月10kg1日中抱っこ星人の赤持ちでも腰が痛くならないなんて
信じられない!骨盤って大事なんだねぇ。

962名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:08:53 ID:yu0ytLTT
トコちゃんベルト、育児板でよく聞いていたけど今初めてググってみて分かった。
トカちゃん・クニちゃんベルトとはまったく違うものだったんだね。
産後の体型復活のためとは言え、なんでボクサーが使うようなの使わなきゃなんねーんだよ、
と思ってた自分が恥ずかしいorz
963名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:49:21 ID:yaXxaIGA
私も955さんと同じようなかんじです。三年前一人目授乳中に乳輪のところにしこりができてしまいました。
母乳はよく出ていた(出すぎて張りもつよかった。)し何も問題なく授乳していました。
現在二人目授乳中ですがまだしこりが残っています。
二回外科で検査してもらったら良性(脂肪の塊)ということでしたがしこりがあるとなんか不安ですね。
定期的に検査しましょうとのことです。
授乳中は乳腺が張っていて検査してもわかりにくいらしいので母乳の色が変だったり出血等の問題がなければ
飲ませ続けても大ジョブと私は言われました。
授乳が終わってからまた検査に行こうと思っています。
955さんもまず一度病院でみてもらうといいと思います。
964名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:21:41 ID:S5kqcK5t
9ヵ月になり3日前から歯が生えてきて
乳首を噛まれて両方切れてしまい激痛です。
そのせいか、パイが張りまくってます。

寝る時はパイじゃないとダメみたいで
夜は激痛に耐えてます。

やはり歯が生えると乳首切れてしまい、痛かったですか?
我慢するしかないのかな。
夜の授乳が恐いよ・・・
965名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 02:36:33 ID:7KmGQrw2
うち5ヶ月んときから生えてるけど、普段は歯の上にベロが来るからまったく痛くなく上手に飲むよ。
でも、出ないときとかふざけてる時はたまに噛む。
「いたたたた」とか言うとニターって笑って余計に噛む。

もうおっぱいを飲むという行為が遊びの延長になっちゃってるとか。
真剣に飲んでたら、そんな噛んでる余裕も無い気がするんだけど...
もしくは何かを訴えたいのかなあ。
966名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 02:59:09 ID:O5qu96Rg
テンプレにかまれたときの対応法ってなかったっけ?
ないみたいだけど、噛まれたら鼻をつまむとかして離させるとかしている?

うちも最初の歯が生えかけの7ヶ月の頃何回かは噛まれたけど、
鼻つまんで離す→「噛んだら終わりね」と言ってもうその回の授乳はそこで打ち切り!
・・・と何回かやったら、噛まなくなりましたよ。
だいたい飲み終わり頃遊び飲みして噛むってかんじだったので、量的には足りているはずと思って。
今12ヶ月で7本目が生えかけていて、また歯茎が痒いようでどうも気にしているみたいだけど、
授乳のときは噛んだりせずおとなしく飲んでいます。
怒ったりたり騒いだりせず、ひたすら根気よく教えれば噛んではいけないことは理解すると思う。

夜、寝かけているときはある程度は仕方ないとは思うけど、
ずーっと噛まれていて耐えているってことはないので、
やはり「噛んではいけない」っていうのが脳裏にあるのかな・・・と思う(親の贔屓目?ですが)
967名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 03:35:15 ID:mlR0LMBP
出産後、何日目からでましたか?
今、帝王切開で4日経っても出ません。胸は張ってますが、乳首マッサージや赤ちゃんに吸ってもらっても全然です。
全く母乳出ない人とかいるのかな?
968名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 04:55:55 ID:BQV7EfZV
>>967
私も帝王切開で、やっと出始めたのが
5日目くらいからだったかな?
とにかく出始めるまでは根気よく吸って
もらうことが大事みたい。ただ、私の場合、
赤ちゃんが脱水症状を起こしてしまったので、
吸わせつつもミルクを足してました。まだ
病院にいるんだと思うけど、そのあたりは
チェックしてもらいつつ、がんばれ。

わたしゃ最初は出なかった母乳も、1ヶ月過ぎるころには
赤がむせるくらいのピューピュー乳になり、
今5ヶ月の赤は完母でもムチムチの関取体型だよ…
969名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 05:54:32 ID:mlR0LMBP
>>968早速ありがとうございます。
夜も授乳に連れてきてもらって、マッサージもして、今、マッサージ中に左からわずかに透明の汁がにじみました。少し兆しが見えたかな?五日目と聞いて楽になりました。
970名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 09:52:19 ID:MEyYpO01
>962
たった今まで、まったく同じことを思っていましたorz
971名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 09:55:03 ID:LnLht99K
>>967 大丈夫だよ。
私も帝王切開で入院中に母乳出なくて、体重も減る一方で退院できないかもって毎日半泣きだったけど
いまは赤2ヵ月でムチムチになるほど母乳が出るようになったよ。
張ってるのに出ないなら、たぶんまだ乳管が通ってないだけだと思う。
自力だけじゃなく、入院中に助産婦さんからマッサージ受けれないかな?
あと私は授乳室とかで他のお母さんと話して、ちょっと楽になったかな。
悩みを共感したり、コツを教えてもらったり、最初はみんなそんなもんだよって言われて安心したり。
大丈夫きっとみんな最初に通る道だよ。
972名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:00:21 ID:rFS7Aale
>>969
出産乙。
私は1人目が完母だったので、状態はよかったにもかかわらず2人目の帝切後は
なかなか哺乳量が増えず(というか、30分吸わせても2gとか)辛かったです。

1人目の経験があるので、とりあえず吸わせる事は諦めない、授乳の時は
おっぱいが先、と決めた上でミルクも足しつつやっていたら、1ヶ月たたないうちに
完母になりました。

帝切って手術だから、体への負担って結構かかってるのかな?と思った。
吸わせる刺激が、母乳を出すための一番の早道だから、マターリ完母式でやれば
大丈夫だよ!
973名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:06:40 ID:UqIzLUxM
帝王切開だから母乳がなかなかでないって事はないんじゃないかなぁ?
胎盤が体から出たら母乳が出る準備が始まるって聞いたけど。
普通分娩でもすぐには出ない人もいっぱいいるんだし
「帝切だから・・・」って考えすぎずにマターリいきましょうよ。
974名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:08:03 ID:UqIzLUxM
975名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:47:40 ID:iF27NaiT
まあ、帝王切開だからとか普通分娩だからとかじゃなくて、
帝王切開だと色々と術後に処方される薬が母乳の出に
影響するらしいですよ。
だから普通分娩よりは初乳の出が遅くても気にしない。
976名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:54:13 ID:iF27NaiT
ごめん、書き方悪かった。
最後の一行は 
>だから初乳の出が遅くても気にしない。
です。

そんな私も帝王切開。
で赤がNICUに入院して直接おっぱい吸ってもらえなかった
のに3日目にパイがガチガチに張ってナスに搾ってもらって
赤に届けたよ。
乳腺が中々開通しなくておっぱいボッコボコになったっけ。
それも赤が退院して吸ってくれたら直ったから、赤の吸う力って
凄いと思うよ。
977名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:37:27 ID:F+6JJfvk
あげさせてください。
赤@5ヶ月、今まで混合で、なるべくなら完母にできればと思っていたのですが
数日前に私がひどいカゼをひいてしまい、薬を飲むためミルクを4〜5日飲ませて
いたらパイを嫌がるようになってしまって。
おなか空いてそうな時とかをねらって2〜3日がんばってみたのですが、パイを
近づけるとそっぽ向かれて、それでもくちにいれようとするとギャン泣きで
どうしていいかわからなくなってしまいました。
希望としては母乳を飲ませてあげたいのですが、根気良く続けていれば飲んで
くれるようになったりするのかなぁ。
少し自信がなくなってしまって。
同じような経験された方とか、飲まなくなったときがあっても復活できた方
とかいますか?
978名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:51:20 ID:ccKfn3no
携帯から失礼します。
昨夜1ケ月の娘が、風呂上がりに急に意識を無くし、一時無呼吸状態になり緊急入院しました。
幸い救急車の中で意識を取り戻し大事には至らなかったのですが
子を失うかも知れない恐怖と気が動転したショックのせいで、母乳が急に止まってしまいました。
今まで完母できてて量も豊富に出てたのに今日は一滴も出ないのです。
これは一時的なものでしょうか?それとも、もう出ないのかしら。
同じような経験なさった方いらしたらレスください。お願いします。
979名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 13:00:51 ID:Ya+IF7f5
お子さん大丈夫?元気ならよいけど…。
母乳は精神的な事で量が変わることありますよ。私も風邪引いたり落ち込んだらでなくなりますもの。
頻繁に吸わせ、て赤ちゃんの機嫌にあわせてミルク足すので良いのでは無いでしょうか?
980名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 13:09:07 ID:caBxy/CN
>>977
空腹時より、うとうとしている時、夜中や明け方にぐずぐずしている時などに、
何気なく乳首をくわえさせると、意外に吸い付いてくるよ。
あと、溜まっていて噴き出すパイは飲みにくいので、前搾りしてから吸わせるのがおすすめ。

>>978
たいへんでしたね。文字どおり「血の気がひいた」状態でパイが出にくくなったんだと思います。
体にも緊張があると思います。
でも、また出るようになりますよ。
体を休めながら、赤ちゃんが誕生した直後の安堵感と、パイが差してくる感覚を思いだしなぞりするといいですよ。
できるだけ横になってくださいね。
981名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:08:07 ID:byFFZybS
帝王切開後、翌日に尿管をぬいてもらい授乳を開始。
乳は術後3日目から出始めました。
でも、その後母乳の量が増えず・・・。
もっと母乳でないかなー。
手術の翌日、ベッドに座って看護婦さんを迎えた私を見て、
驚かれてしまうほどに元気でしたが、乳出ないんじゃ悲しい。
チラ裏ですね、スマソ。
982978:2006/05/14(日) 16:18:01 ID:ccKfn3no
早速のレスありがとうございます。
娘はまだ検査結果待ちですが医師の話しでは、ひきつけの可能性が高く後遺症も無いとの事で安心しました。
心配して下さった方、本当にありがとう。温かいレスに涙が出ました。
幸い娘の搬送先が、出産した総合病院だったので、
先程、産科に相談に行き、助産師さんにマッサージしてもらった所
少しずつですが差してきました。
今日は娘も吸ってくれているので、このままあきらめずに母乳を続けようと思います。
みんなの温かい言葉に励まされ、昨日の恐怖を少し忘れることができました。
ありがとう。
983名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:29:25 ID:wMQ2uYw8
>>980
次スレよろ。
相談したいかたもしばしお待ちを。
984名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:13:26 ID:mlR0LMBP
母乳がまだ出ない母です。皆さんの言葉に涙出ました。
赤ちゃんのギャン泣きにもメゲず頑張ってみます。
985名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:06:25 ID:7mMcZ5w9
>>981
私も帝王切開でおまけに入院中不眠で睡眠剤貰った(つまり一日授乳中断)ような
有り様でしたが、一月半で完母になりました。現在3ヶ月です。
徐々に母乳の量は増えますよ。あせらずに、ね。

でも私の場合里帰り後の2週間で夫に

・哺乳瓶のキャップをきちんと閉めずにミルクをぶちまけられたこと2回
・哺乳瓶のレンジ消毒用の袋から熱湯をこぼされてやけどになりそうだったこと2回
・ミルクを「もう飲まなさそう」と言って決まった量を飲まさないこと数え切れず・・・

をされた結果「完母になるしかない!」と思った結果ですorz チラ裏スマソ
986名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:20:55 ID:o+tav3Co
>>449です。
先日1ヶ月検診があったのですが、
体重が1.2キロちょっと(1日48グラム)増加してました。
あの時励ましのレスを頂いてなければミルクを足していたと思います。
レスを下さった方ありがとうございました。
そんな私も昨日乳腺炎になりました。
幸い薬とマッサージですみましたが、まだ熱下がらず。
話には聞いてましたが辛いものですね。

チラ裏、長文スマソ。
987名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:24:07 ID:iOhcrSeR
>984-986
あなたがたは、ちょっと上のレスも読めませんか。
誰もスレ殺陣いってないようなので、自分行ってきます。
988名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:29:37 ID:iOhcrSeR
ホスト規制でした@ぷら   
>1の修正済みテンプレ置いておきますので、どなたかお願いします。
989テンプレ:2006/05/14(日) 20:30:09 ID:iOhcrSeR
前スレ
母乳育児スレッド その37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144394728/
質問の多い物の答えをまとめておきました。
・まず始めに >>2
・母乳不足か?(足りているか心配)>>3
・乳腺炎 >>4
・混合から完全母乳 >>5-6
・生理が来た >>7
・離乳準備食(果汁やお茶)って必要? >>8
・ハーブティーって? → 母乳不足解消ブレンドが過去スレで好評。
 色々あるので検索してみてください。
・乳が張らずに搾乳しても少ししか出ていないようだ 差し乳化>>9
・授乳中に注意を要する薬について/・風邪を引いたとき、どうしてる?>>10
・母乳からのカフェインの移行 >>11
・乳首の洗浄について >>12
・関連スレ
【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part4【オパーイケアは?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133365108/
ミルク育児でGo! 9缶目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146042116/
○●混合育児のスレッド2●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130588407/
▲母乳育児してる人の食事メニューその2▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135865931/
母乳育児《トドラー編》 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143593321/
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! 2パイ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122306686/
次スレは980さんよろしくおねがいします。
980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
990名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:36:05 ID:3hByqZTK
>>988
ダメでした。

次っ、頼むぞ!!
991名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:17:27 ID:jKtZL+iC
立てますた つ
母乳育児スレッド その38
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147608526/
992名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:20:10 ID:Is/OweLL
次スレ>>1乙でしたー。
>>986
赤さん体重増えてよかったね。
うちも2週間目で増えなくて、病院で足りてないと言われへこたれた。
朝から晩まで赤といちゃいちゃする気で、時間が許す限りくわえて
もらったら今や無敵おっぱい。体重も3ヶ月で3kg増ですた。
乳腺炎お大事にね。
993名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:33:23 ID:iOhcrSeR
>>991
乙でした!
どうもありがとう!
994977:2006/05/15(月) 00:14:47 ID:5wOM9xTq
>>980サン
遅くなってすみません。>>977です。
レスありがとうございました!
今日も何度か挑戦してもダメでしたが、まだ乳は変わらず出てるので絞って
哺乳瓶で与えてました。
パイを拒否されたのがかなりショックで、気持ちだけあせってしまいました
が、しばらく根気良く挑戦してみます!
ありがとうございました。

>>978サン
大事に至らなくてよかったねー!
あなたも体を休めてね。

995名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:22:29 ID:M+Aq2tiq
同じような方はおられますか?
乳首がデカいのに長さが足りないようで上手に吸えません。
量はむしろ出過ぎくらいで、哺乳瓶に絞って飲ませたらゴクゴク飲みます。
右の乳首が特に吸いにくいらしく、乳首自体もボロボロで一度出血しました。
(左は一応飲めています)
今もヒリヒリするのですが飲ませるフリはしていますが、
もうじき限界を越えてまた出血しそうです。
吸えないので足りなくなり、すぐ欲しがるので1時間おきの授乳
もしくはずっとくわえっぱなし状態です。
このまま右だけ絞乳を続けてた方がいいのか、
無理にでも乳首を吸わせていれば、いつか上手く吸えるようになるのか
自分の乳首<哺乳瓶の乳首 なのがショックです。
996名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:25:58 ID:ugOzqYfy
>>995
月齢書いた方がいいかもよ?
997名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:40:12 ID:v9GywdvW
すみません。かなりアホな質問します。できたらレス欲しいのですが、
今日、カビパン食べたっぽいんです。二枚目見て気付いたんですが、
母乳はさすがにやばいですよね?飲ませたら病気になってしまうんでしょうか?
もっと気を付けるべきだったんですが遅かったです。
998名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:01:33 ID:hQZHGqcT
>>997
カビたパンが影響するのは母の胃腸であって血液じゃ
無いでしょ。
血に影響がある食い物食ったなら母乳にも影響あるが
そうじゃないなら授乳には影響ないよ。
999名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:13:07 ID:H8l0Z8PJ
莫大量食べたわけじゃないんだし…

母親の胃で殺菌されておしまいでしょ?
1000名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:14:26 ID:BuTwS4YK
1000だぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。