1 :
名無しの心子知らず:
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://bubble4.2ch.net/piano/ ◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
(デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく
♪ピアノのおけいこ♪Lesson19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140136635
2 :
名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:35:34 ID:vEo3G8SG
緊張して2のテンプレ貼るの忘れてました。
すみません&ありがとうございます。
4 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:54:31 ID:XuWPijMA
4様!
5 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 14:37:47 ID:Lvaq3hBO
5ルドベルク変奏曲
引越ししたのでピアノが来るのにまだ数日かかるのであった。
バカ娘は暇そうで
「練習しないと下手になっちゃうかな〜?」
とかグズグズ言うので
「それなら学校でピアノ練習させてもらえば」と言っておいた。
保守。
新しい話題を書き込むのは
前スレを消化してからにしようではないか。
前スレに書き込もうとしたら間に合わなかった。
引きずって申し訳ないがちょっとだけ前スレ995さんへ。
心配してくれてありがとう。不快にさせたならスンマセン。
実は既に毎日コツコツ練習しなくちゃいけないタイプのお稽古を2つやってるので
その上ピアノまでやらせるのは躊躇してるんです。
今は私が弾いてるときに教えてーって来るから教えてるって感じで。
教材は子供の友達のお古借りてるのがあるから、それで。
ソナチネぜんぜん馬鹿にしてないですよ。十分すぎるほどですよ。
変な書き方しちゃったけど、親としては教養程度にバイエル上終了まで行けばいいなぁ、くらいですから。
ただ、リズム感は元からのお稽古でも重要なんで、リズム叩きとかはさせてるんですが
3拍子が難しいみたいで・・・。
まじめにピアノやってる人から見たら叩かれそうな取り組み方だけど、
あぶはちとらずになると良くないんで、ピアノやるならどっちかお稽古辞めてから、と思ってます。
自分がやってた分ピアノの道が長く険しいのは良く分かってるつもりなんで、
生半可な覚悟で始めるのがむしろ怖い。始めてしまうと辞められなくなるから。
おうちで音遊びする延長くらいで、今はいいです。
10 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 03:35:43 ID:CBcagrt8
バイエルナツカシーーーー
>>937 後出し乙。
ここは ピ ア ノ の お け い こ スレ。
おうちで音遊び程度の人が
「ドの連打程度なら先生につく必要ない」やら
「月謝がもったいない」やら…
あなたのその取り組み方はどうでもいいし
「はいはい、他のお稽古の方を頑張ってくださいよ」って感じだけどさ
真面目にピアノに取り組もうとしているこのスレの人に
したり顔で答える時点で間違ってるのではない?
>>9 教材はお友達のお古ということは、併用するワークやドリルとかは
どうしているの?
ええ???お古を借りている???
自分の子が使った教本は、大事にとっておくのが普通かと思ってた。
お友達はそんなに長期で貸すつもりでいたのかな…。
レッスン代渋っても教本ぐらい買えばいいのに。
他の音楽関係も習ってるようだから、そこらへんは感覚的にわかるだろうに。
リアルでも空気読めない人なのか?
ああ、何もかもが腹立ってきた。
もう逝きます。
前スレの「ド、ド、ド、一回休み、ド、ド、ド、一回休み」
これ、ヤマハのぱくりじゃないか。
♪←これヤマハの教本でも使ってるからパクリ
16 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 11:03:34 ID:DsiHBF0M
>>9さんは前スレの書き込み、ちょっと調子に乗りすぎたのかな?
>>11さんの書きみにもあるけど、自己流の趣味を家庭で楽しむのは、誰も叩きませんよ。
でも、知識のない人に誤解を与えるような書きこみは、
反論されても仕方ないと思います。
18 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 12:33:34 ID:4ZC6lFji
>>14 じゃあ世の中パクりだらけだね
YAMAHAト音記号使ってないのかな?
ピアノって楽器ももちろん使わないよね?
YAMAHAじゃないうちの子が歌を歌ったらパクり呼ばわり?
YAMAHAってすごいのね
19 :
14:2006/04/08(土) 12:36:39 ID:i38ZiTV2
ははは…
みんな必死杉
>>9 バイエルの上巻程度が教養になるのかがまず疑問
ヤマハ・・・。
うちのは、「ねぇ、先生に♪ソファミソファミレー♪
やってくださいって、ママから言って。」と言ってくる。
言わないってば。
うちは家でやっちゃってる。>ヤマハCMごっこ
「さぁいくよ!」ってドレミファソーラファミ・レ・ドって歌ってから
バイエルや教本の曲を歌わせるとすんなり練習してくれる4歳児。
ここって ピアノスレで電子ピアノとあえて切り離したからこそ
前スレ991さんの言う
>ただのド
>されどド
>この意味がわかる人とわからない人は
>永遠に相容れない
…その通りだと思うよ。
綺麗なドと 汚いドの違いを
ちゃんと聴いて弾くっていうのは 小さい頃だからこそ
必要なのかな…って思うけど。
その違いのわからない先生は 「ピアノの先生」って
言わないんじゃないかな。
24 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:09:39 ID:Z17cDA75
私もそう思う。
小さい頃から表現にはまったく関係なしにつっかからずに弾けたら丸な先生についてたけど、
音大入って副科ピアノで初めてピアノが鍵盤楽器って言われる意味を知った。
平均律までやってたけどブルグからやり直した。
タッチとかってやっぱり小さい頃が大事だと思う。
私は結局直らなかったし、弾けるのに弾けないもどかしさにかなり悩んだし。
そんな訳で娘はピアノ科の先生につかせましたよ。
レッスン見学したり、娘が練習してるとこみると、やっぱり私とは違うな〜これがピアノなんだな〜と思う。
25 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:52:15 ID:DsiHBF0M
>>24 ブルグからっていうの、分かるなあ。
きちんと基礎が出来てないと、そのへんからやり直さないと駄目だよね。
うちも、一人目の子の先生、有名音大ではあるが、管の専門で
バイエル程度のつもりで、安易に習わせ失敗したよ。
他のピアノ科の先生に移ってやり直したが、手遅れ。
基礎が間違ってると、上達遅いし、限界ある。
趣味で短時間で効果上げたいなら、良い先生に習ったほうが効率良いかも。
平均律までやってブルグ…
向学心のある方だ。指が回ればいいっていう人も
多い中で謙虚に音楽と向き合ってらっしゃるのですね。
タッチを本当にきちんと教えて下さる先生は案外
少ないのかな(先生自身が知らないのかも)?自分も「強く
・弱く」くらいしか教えられなかった。
コンクール入賞者・音大合格者をばんばん出してる教室と
ただのピアノ教室の差ってそういうところなのかな
27 :
26:2006/04/08(土) 18:31:43 ID:Z17cDA75
否応なしにブルグでしたよ。『あなたは来週からブルグ持ってきなさい』と。
試験もみんなエチュードなのに私だけ子犬のワルツでしたから。
担当教授がタッチに厳しかったので結局ピアノは単位とるまで二年かかりました。
それくらい大事なことなんだと身を持って知った。
初めからピアニスト目指す子供は早々いないだろうけど、
ある時突然目指したくなっても、中途半端に親が教えてたり、専門でない先生についてたら
かなり厳しくなるってことだと思う。
長年弾いてた癖はほんと弾いた年数×2くらい練習しても、抜けないかもしれない。
28 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 18:39:59 ID:M1ac+3sn
趣味だったら別にいいじゃん。
>>20 なるよ十分。
ここのスレには、芸術と教養の区別がつかない人が多すぎる。
バイエル上巻が無駄ならば、
学校の音楽なんて全部無駄だよ。
うん、うちも趣味で、大人になっても楽譜見ればとりあえず弾ける、とか何か弾ける、程度でいいかと考えてたけど、
本人がその気になってしまった時に「アレ?」となるかもしんない。
うちなんかは田舎だからピアノで高校推選も簡単らしくて、本人が勘違いしちゃったら困るな、とか密かに思ってる
うちの子はピアノ以外にはパッとしないもんだからなおさらだったりするorz
>27の言うパターンそのもの
31 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 19:11:05 ID:M8ClVz+r
32 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 19:43:57 ID:4ZC6lFji
教養の意味知らないの?
バイエル上巻程度で広く豊かな考え方が身につくの?
33 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 20:09:44 ID:DsiHBF0M
>>27 本当にぬけない。
指がまわって弾けているようでも、タッチが悪くてテンポ上げるとボロボロ。
鶴40まで弾いているのに、きちんとした教室のブルグの子より音がきたないのよ。
ただのド ですが苦しみました。
>>32 >>29さんはもうちょっと深いところを突いて言ってるんだと思われ。
>>26 平均律までやってブルグですか…
ちょっと信じられないけど、ヘンなクセが付いていたのかな。
ショパンエチュード(冠曲)をパラパラ弾く人が鶴40に戻されたのを知っています。
このまま弾き続けると手を傷めてしまうので、基礎からやり直し!
ということだったらしいです。
>>32 禿同。
さすがソナチネ挫折組みって思ったよ。
私自身はピアノ経験は全く無しだけど、子供2人がソナチネを通過して
本当に音の大切さがわかったよ。
弾けなくても、先生の指導をみていて、子供の出す音を聞いて
こんなにも違うものかと愕然とすること多し。
ソナチネ挫折組みなら、趣味スタンスでも自分の意見を捨てたほうがいいよ。
それでないと恥をかく。(って今かいているんだけ)
自分の知っている世界を全てだと思わない方がいい。
ゴタゴタ言ってないで、いい先生を探すのも親の務めだよ。
36 :
34:2006/04/08(土) 20:19:08 ID:pa6mswlJ
ごめん。35は前スレの自分で教えているソナチネ挫折組みの
お母さんにたいしてでした。
38 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 20:46:27 ID:ld1hO0qG
音は本当に大切。上の子としたの子は導入時の先生が違うのだが、
最初こそ判らなかったがある程度経過するといかに上の子の音の出し方が
まずいか素人が聴いても判るようになってきた
ピアノ科卒・受験シーズンには紹介の生徒さんが来る先生に習っていますが
教則本のときに手の形を言われたことがなかったです。
ブルクに入ってから、手の形・タッチの強弱・表現など
ガラっと細かに指導されるようになりました。
手の形は前から指導してほしかったと思うのですが
ブルクからでも大丈夫なのでしょうか。
ミスのないように仕上げてレッスンにいっても
そこから直しがたくさん。
タッチ一つで音が全然違いますよね。
合格もらえるときは、同じ曲には思えない仕上りです。
>>39 合格もらえる時は同じ曲には思えない仕上がりなら 充分大丈夫なんだろう。
だって指導の効果テキメンなわけだから。
>40
その場では上手くなって帰ってくるのですが
家でやってるうちに、またクセが出てきたり、気をつけること忘れることが多くって。
手の形ですが、繰り返してるうちに、身についていくのか
それとも直すのが大変なのかな?って思いながら、聞けずにいます。
もうすぐ発表会だというのに、変な癖がついちゃったよもうどうしよう。
随分ノリノリで弾けるようになってきた!と喜んでいたら
なんと鼻歌がつきだした。メロディーを♪フンフンフ〜ン♪やら♪レードー♪などと
小声で歌いだして、おまいは偽グールドかっ!と聴いてた私は口あんぐり。
やんわり注意してみたけれど本人無意識らしくてのってくると鼻歌がorz
どうすればいいんだ。言えば言うほどかえって意識してドツボにはまりそうだけど、
こんな状態で発表会前レッスン行かせたら先生卒倒しそうだ・・・
バイエル上巻で教養と言えるんだったら、うちの幼稚園児はもう
教養を身に付けたんだ。
1年前に上巻まで終わって辞めた上の子は、今はもう全然弾けないし
音符も読めなくなってきてるよ。
それで教養を身に付けたとはとても思えない。残るものがあったのかさえ疑問。
>25さん
>基礎が間違ってると、上達遅いし、限界ある。
基礎が間違ってるとは具体的にどんな状況でしょうか?
間違ってる状態だとどうしようって思って。
>43
“大人になった時に”バイエル上巻をすらすら弾ける、
ってのが前提の話じゃなくて?
「昔バイエル上巻を習ったけど今は弾けない」ってんじゃ
「昔学校で英語習ったけど今は全然わからない」ってのと同じで
そういうのを教養と見なす人はさすがにいないと思うわよ。
しかも、上の人の言っている教養っていうのは
“芸術レベル”のものでなく、
“人生を豊かにする、広く浅い知識”のほうの教養だろうし・・・。
46 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:35:57 ID:TN1oOaSy
一番わかりやすいのは、指の形。
姿勢に始まって、譜読み、リズム(拍)、フレーズ作り方…挙げるとキリがない。
47 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:43:13 ID:W12zehY2
ピアノってソナチネまでいって大人でバイエル程度を初見できるかしら?だよね?
バイエル上巻小さいころにやったぐらいじゃ広く浅い知識にもならないって
継続しないとすぐ忘れるし、いつまでもバイエル上巻を継続ってのも無理
>“大人になった時に”バイエル上巻をすらすら弾ける、
が前提だったんだ。じゃあ今やらなくても大人になって習えばいいね。
小さいうちにやっても、やめたら忘れちゃうし。
小さい頃からやってて、ある程度ブランクがあって、
大人になった時に上巻レベルをすらすら弾けるとしたら、
バイエルどまりじゃ無理だね。
子供の時にソナチネまでいっても、まったく全然弾けなくなった大人を何人も見たよ。
ある程度残るものが欲しかったらソナタかじるくらいまでいかないと
好きな楽譜買ってきて自分で弾いて楽しむなんてことできないんじゃないかな。
上巻レベルが弾ける教養ってどんなものか分からないけど。
小3・バイエル72番で挫折した私が来ましたよ。
こんなんでも大人になってから再開(というのもおこがましいw
ほとんどゼロからのスタートですな)して、ピアノのアルファベットから
こつこつやって、どうにか鶴40番・ベトソナにたどりつきました。
お上手な方から見たら基礎なってなくて噴飯ものの演奏だとは
重々承知していますが、子どものころはあんなに嫌だった練習やレッスンが
今は楽しくてたまらない。
少しでも種をまいておけば、忘れたころに芽が出ることもあると思います。
まあまあ
色んな考えの人がいるんだしさ
でもピアノスレ読んでると、発表会定番の現代作曲家を
知らなかったり、バイエルが弾ければいいとか、お母様
が特にピアノ好きなわけじゃないのに子供に習わせてる
家って結構あるのね
お母様も音楽好きなものだとばかり思ってた
親がピアノ出来なかったら子供が習ってはいけない
って決まってる訳じゃないんだからw
「自分は出来ないけど・・・」って子供に夢を託すのもアリだよね
52 :
50:2006/04/09(日) 02:17:34 ID:jXUCbXGl
否定してるわけじゃないのよ…
夢を託すんならなおさらお母様もピアノの事を
知っていくと楽しめるのになあと思って
「よくわかんないけどピアノでもやらせとくか」ってのも
もちろんありだけど
>「自分は出来ないけど・・・」って子供に夢を託すのもアリだよね
大いにアリ。
だからこそ、子供の可能性をつぶさないように
導入期からきちんとした先生につけて、はじめからきちんと教えてもらった方が
いいと思う。
辞めてしまった上の子と、今習ってる下の子は、教室が違うんだけど、
先生が違うと子供の理解力・やる気・上達度がこんなに違うのかと驚いてる。
先生選びは本当に大事だよ。
ピアノは一応「鍵盤叩けば音が出てしまう」から
導入期は親が教えてもいいだろうと勘違いしてしまいがち。
これがバイオリンやフルートだったら最初が肝心って理解できるかも。
亀だけど、前スレからひっぱってる人の発言で私が一番気になったのは
「先生といってもピンきりで、変な癖をつけられたら困る」というくだり。
だったら自分で教えて変な癖がついたほうが諦めがつく…ってw
お子さんが気の毒としか言いようがないなー。
プロを目指していない人が、何故ピアノを習うのか。
先生について「お稽古」することが大切なのではないかな。
そこでは技術だけでなく、礼儀や努力といったプラスアルファが身に付く。
先生について努力した結果がバイエル上巻終了なら
教養とまでは言えないけどw何か得るものがあるはず。
自宅で気まぐれに素人母が教えたぐらいで教養がつくなら
私も子供に英会話(挨拶程度)や仏語(挨拶程度)
茶道(部活程度)や花道(見よう見まね)でも教えて
教養人に育て上げてみるかな。
…などと意地悪に言ってみたくなる。
55 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 05:38:47 ID:Ih+BUAQO
>>54 禿同
あと、だいぶ前から読んでいて気になったのだけれど、
マッタリ、趣味、音楽の授業で困らない程度でいい。
だから、真剣に習わすつもりない。とか
デジピで充分。とかの発言を見ますが、
どの程度まで弾けるようになりたいかは、
子供が決めることではないのですか?
なぜ、親が決めるのか、わかりません。
テンプレにあるように、いろいろなスタンスがあるのは、わかりますが。
子供が小さいうちは、本人はどのレベルまで。って漠然としているかもしれませんが、
小学校高学年・中学生くらいになれば、どうしたいのか、
自我が出てきて、ここまで弾けるようになりたい。
と考えると思うのです。
もし、お子さんがエチュードや上級レベルまで、
弾けるようになりたい。と言ったら、どうするのですか?
諦めさせるのですか?
基礎がなっていなければ、方向転換するのに手遅れになる可能性だってあるのに。
(趣味でも、真剣にやってる方に宛てに、言ってるのではないです)
>子供が決めることではないのですか?
>なぜ、親が決めるのか、わかりません。
進路とかって本人が決めました?私のは親が決めましたよ。
比較的貧乏家庭だったので
回収率の低い音大はダメだと言われました。
奨学金を得て音大以外の大学に進みました。奨学金を得ても
音大にいくには資金不足だったと思う。
私のいった大学にもエチュードや上級レベルの子は何人もいたので
自分で進路を選択できない子は(親がスタンス2だぞと強く
主張せざるを得ない家庭の子)はいると思いますよ。私の
ような経済的理由だけでないだろうし、本人の希望の場合も
あるだろうけど。
そんなわけで、親が指導している家庭があっても
電子ピアノを使っている家庭があってもダメダメいうのは
よくないなと思う。もちろん、習っていく上で不利なのはよく
分かるけど、仕方ないではないですか。
なるほど。
じゃあ方向転換するのに手遅れになったら困るから、
お父さんが逆上がりやサッカーを教えることもしないし、
幼稚園の課外で大学生バイトが教える、スイミングをさせるのもだめだね。
決めるのは子どもだもんね。
自分にとって大切にしたいことは、
他の人にとっても大切とは限らないということが
どうしてもわからない人というのはいるものだけど。
58 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 07:49:02 ID:7RA3UwWM
>>51 >>50はお母様も「音楽好き」なものだとばかり思っていた、と書いている。
ピアノが弾けるとか弾けないという話ではないでしょ。
弾けなくたって好きな人はごまんといる。
>>54 「先生といってもピンきりで・・」のくだり、私も気になった。
よほどレベルの低い先生しか知らないのか。
だからこそきちんとした先生を探してやればいいのに。
61 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 10:50:58 ID:Ih+BUAQO
>>57 とても幼稚な方ですね。
そんな低レベルなこと言われても…。
62 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 11:33:23 ID:kzjuEqXg
>>44 >>25です。遅くなってすみません。
>>46さんが答えて下さっているようですが、
付け足すとすれば、音の出し方です。
タッチというか、打鍵の時に、音をコントロールする訓練が出来ていないと、
楽譜どうりには弾けても、良い音が出ないのです。
それとバッハは、専門の先生でないと間違った弾き方を教わることがあります。
バイエル併用の小品集時代から、丁寧な指導を受けると、
インベンションとかに進んだときに楽なようです。
>>54 導入期の大切さには禿同だけど、
> プロを目指していない人が、何故ピアノを習うのか。
> 先生について「お稽古」することが大切なのではないかな。
これはどうかな。
別に全員がプロ目指す必要もないし、
全員がクラシック弾く必要もないし、
全員が先生につく必要もないと思うんだけど。
“音楽”という広い括りで見てみれば、
音符が読めないのに作曲出来る人も歌が上手い人もいる(稀だけど)。
そういう人だったら、独学でも“自分が楽しむ”程度には
ピアノ弾けるようになっちゃうかもしれないし。
あと、結構「教養」にこだわる人がいるみたいだけど、
大学で「教養科目」って取ったことある人ならわかるのでは・・・
“ああ、こういう世界もあるのね〜”って知るだけでも、
まったくその存在を知らないよりは幸せだし
人生豊かになると思うんだけど。
64 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 13:30:23 ID:W12zehY2
ピアノ演奏が芸術だと理解していて、心と音が共鳴することを知ってる人なら
親だろうと先生だろうと誰が教えても構わないと思うよ。
問題なのはソナチネ程度カジッタだけで自分はピアノ演奏のほとんどを
理解していていると思って教えること。無知だらけなのに。
ピアノは音が出さえすればいいと思って教える人はその時点で教師ではないよ。
教わる本人がその意識ならまだわかるけど。
弾く楽しさの神髄を知らない人から教わって子供がそれを知ることができるかということ。
教える側がドレミが分かって音がでればいいと思っているなら
子供のあるかも知れない才能の芽をつぶしているような気がする。
私は可能性あるもの、子供の好きなものは十分伸ばしてやりたいけどな。
伸ばさなくていいと思う人がいることに驚いた。
子供が可哀想。
私も茶道、華道はやっていたけど教えられません。華道ごっこならできるかも。
あとはバレーボールをやっていたのでルールとパスとアタックnumber1ごっこかな。
でも《教える》なんてとてもできません。一緒に遊ぶ程度です。
どうしてピアノを教えられると思うかな?ピアノって5年弾いても初心者だよ?
10年でやっと楽譜以外のことも考えられるようになる。
15年で作曲家の語法の違いを知る。(もちろん個人差あり)
世の中にはピアノをそこまでの芸術と理解してない人も
多いんだよ、ってことさ。
私だって、子供はちゃんとした先生につかせてるし、
自らも継続して習ってる。
クラシック音楽の奥深さは十分知ってる。
でもピアノ習ったことない親にはそこまでわからないだろうし、
(実際リアルの友人に「なんで毎日1時間も練習させるの?」
「時間の無駄じゃない?」「そんなにやらせたら
音楽嫌いになっちゃわない?」などと言われたことも何度もあるw)
マターリでいいや、コード弾き出来てポップミュージック弾けるくらいで
いいや、っていうスタンスもアリだと思うよ。別に。
66 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:35:23 ID:Da6EYB5s
もっとひどいのになるとキーボード、エレクトーンだもの
バーナム、鶴、プレインベンションやった私はキーボード上がりだからブルグからやり直し
弾けるのに弾けないもどかしさ、分かる
やっと最近、音がよくなったと言われる
>>66 自宅の楽器が キーボード エレクトーンで
「ピアノのおけいこ」をしている人…って言いたいんだよね?
キーボードやエレクトーンが「ひどい」っていうのは どうかと思ったもので。
少なくとも エレクトーンの目指すものとピアノの目指すものは違うよ。
同じ「鍵盤楽器」と言っても 求めるものの違いを理解できないと
間違った与え方をしてしまう事になるしね。
でも ここは「ピアノのおけいこ」スレでしょう?
自宅で母親が教える…っていう人の ご自宅にもピアノがあるんだよね?
もっとピアノの事を理解してあげないと なんだかピアノが可哀想…。
もったいないなぁ…って思うのは 余計なお世話かな。
>自宅の楽器が キーボード エレクトーンで
>「ピアノのおけいこ」をしている人…って言いたいんだよね?
この流れならもちろんそうでしょ。
あなたも書いているとおりここは「ピアノのおけいこ」スレだし。
キーボードやエレクトーン自体を否定するわけではないでしょう。
69 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 20:54:20 ID:Io8RWqBA
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /-=・-__ -=・- ::::::::::::::|
| | | ┏━━┓ U :::::::::::::|
| | .|U┃ノヨョヨノ┃ ::::::U::::| 女の主張は結局自分の考えを言ってるだけ。
| | | ┗━━┛U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
70 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:46:07 ID:gzB8IEzI
前スレ977です。色々なご意見ありがとうございました。
ピアノを情感豊かに弾けるようにさせてあげたいor鍵盤楽器を弾ける喜びを知って欲しいの
どちらか選べとなったら、まだ始めてないこともあり後者なので、その意見として流して下さい。
最初だからこそよい先生につけるべしは、判りました。
変な癖がついたら、もし子供がピアノの道に進みたいとなった時に修正に苦労するから
ということですよね。
そもそも私と子供の性格からして、家でやってたら
子供ふざける&指示を聞かない→母怒る→ピアノ嫌いに…と想像できるので
近くに教室があれば通わせたいのですよ。教えたいわけではありません。
自宅で教えてらっしゃる方はお子さんと楽しく過ごせていいなと思いました。
71 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:24:04 ID:gzB8IEzI
みなさんお子さんの教室はどうやってみつけたのですか?
複数の教室を選べた方は、決めたポイントなど教えていただけると参考になります。
過去スレor他のスレッドがあるなら教えていただければ見に行きます。
あと、教室まで通うのにどれくらいの時間かけてみえますか?
ここは出かけるのは苦にならない人が多そうに思えます。
私の場合、下の子&車の運転苦手+交通不便で外出が億劫なのです・・・
73 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:55:00 ID:MEywZIBM
>>70 ピアノは小学生になってからでも遅くないよ。
それまでは、ドレミで歌を歌ったり、カスタネットや
タンバリンを叩いたり、リズム遊びしていたら?
>>71 私も同じような状態の時
運良く口コミで、家に来てくれる先生が見つかりました。
カネコマを正当化したくて「導入期の教室通いなんて意味がない」って言ったり
自分が音楽の道に進めなかったのは貧乏だった親のせいだと思ってたり。
果ては
>>57のような(ry
そもそも、なんで子供にピアノをおけいこさせていない人が
このスレをのぞいてケチつけてるの?不思議。
ところで
>>71さん、上の子は幼稚園ですか?
通われている幼稚園(または近くの幼稚園)の教室を利用して、
ピアノ教室が開かれていたりはしませんか?
降園後そのまま教室で教えてもらえればラクはラクですよ。
それから周りの人に「教室を探している」と宣伝しておくと情報も入ってくると思います。
下の子がいると難しいよね。ナカーマです。
良い先生か否かより、通えるか否かになってしまいがちだけど
それはもう状況が許さないなら仕方がないことだと思うな。
>下の子&車の運転苦手+交通不便で外出が億劫
なのに頑張って教室を探そうとしてるんだから偉いと思うよ。
頑張ってください。
>>71 もし生ピをお持ちなら、調律師さんとの縁ができますよね?
調律師さんは当然ピアノの先生も沢山知っていますし、調律師同士の
ネットワークもあるようですから、希望する条件を伝えて紹介してもらうのも
有りかと思いますよ。というかウチはそのご縁です。
まぁ、相性悪いとか何か違う、と思った時に断るのがツライかもしれませんが。
……デジピでしたら読み流しておいてw
月謝がいくら以上なら、みたいなのは地域性もあるからあてにできないのかな?
前スレで日本人作曲家の質問したものです
発表会終わりました
日本人の曲は、どれも素敵でした
ここを読んでいると発表会・コンクールに定番なんですね
他のママさんたちの立ち話しに加わると
コンクールに2〜3年に一度、出場してる方が多かったです
うちの子にはコンクールなんて無理なんですが
先生からコンクールのお誘いうけたら嬉しいような気もします
コンクールにもよるけど、ちょっと頑張ればフツーの子も
十分受けられるものがたくさんあるよ。
うちも今年初めてコンクールに出すことにしました!
記念受験みたいな軽いノリだけど。
調律師さんは大事。いい人に巡り会えるとピアノ人生変わるよ。
81 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:46:30 ID:Or5lO0ti
私は引越してきて近くにどんな先生がいらっしゃるかわからなかったので、
ピアノの先生の連盟?のような所から、ピアノをお子さんに習わせてる
お友達の先生を通じて希望に合う先生を紹介してもらいました。
我が家の希望点をたくさん伝えつつ..(^ ^;)
でも、どなたでも..とか近ければいい、とか言いつつ合わないわ〜と先生を
ころころ変える方が身近にいるので。
で、その連盟の代表の先生に私の自慢の弟子を紹介します」と現在の
先生を紹介していただきました。
<初めが肝心>をしみじみ実感。
指や音の出し方、表現力を幼児でもわかるように、リトミックを交えながら
(ダンスを踊ったあとにダンスの曲を弾く、とか。楽器を触ったあとマーチの
曲を弾くとか)じっくり丁寧にレッスンしていただいたおかげで、
曲の進度はかなり遅く、内心あせりそうになった時期もありましたが、
小2になった去年からメキメキ腕を上げてきたような気がします。
先生いわく、「指を動かすのは、訓練すれば出来るようになる。でも音の出し方や
表現力は幼い頃からしっかり身につけとかないと、高学年になったとき苦労する。」だそうで。
先日、先生の先生のレッスンを受けさせていただいたとき、他の子に比べて
簡単な曲でのレッスンに、親は勝手に恥ずかしいような、申し訳ないような
気持ちだったのですが、先生に、「この子は自分がどんな音を出したいか
どういう風に表現したいかがわかってて、音をとても大事にひいてますね。」と
おっしゃっていただいて、とてもうれしかったです。
これからも焦らず、先生を信じてしっかりついていこうと、
親子ともども思いました。
先生選びは本当に大事だと思います。
と、共に、本当は本人と親の気持ちが大事なのではないかと。
プロにならないならレッスン適当でいいわけない、と個人的には思う。
<楽しく弾く>って本当に難しい。
>>71 うちの子の先生は口コミで探しました。
お教室の看板も出していないところです。
コンクールなどにも、本人の希望以外は出さない方針。
だから知る人ぞ知るって感じのお教室です。
先生は有名音大卒。優しく厳しく教え方がうまいです。
で遠方からも生徒さんが通っている。
新しい生徒さんは、今習っている生徒さんのご兄弟や親戚の方、お友達ばかり。
私は探すのに2年以上かかりました。
頑張って!!
83 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 14:56:49 ID:AhevJ9y8
みなさんにお聞きしたいのですが、先生に見ていただくレッスンって週1回、30分っていうのが多いですよね?
うちの子は今まで先生の都合で(僻地で普通の先生がいなかった)隔週で一時間のレッスンだったのですが
このたび首都圏に引っ越してきたのでお教室を探しているところです。
小さい頃は隔週ではなかなかうまくならないような気がしてたのですがソナチネが終わりそうな今となっては
30分のレッスンでは課題の曲を一通り弾いただけで終わってしまいそうな気がするんですが・・・。
(ふだんはソナチネとバーナムと何かもう一曲くらい仕上げていきます)
それに先生に言われた事をすぐには直せないし、高学年なので弾く時間も
あまりないので一週間では前の週に言われた事をクリアできないかも、と
思うのですが、みなさんはどんな感じですか?
84 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 15:13:46 ID:odnnBN3Y
たいてい週に30分のレッスンだから、もうそれに慣れてる感はある。
けどやっぱりソナチネあたりになると時間が足りないとも感じることもある。
丁寧に指導したいと思う子はその日一番最後の時間にして
延長してレッスンとかもある。延長料金とかもちろんなしで。
だいたいそのレベルになると遅い時間にしか来れないし。
先生に相談してみるしかないかと。
だけど隔週一時間よりは毎週45分のがいいかも。
その子がどの程度仕上げてくるかにもよるけれど。
30分ってバイエル程度の子だけかと思ってた。
ブルグにもなったら、冊数も増えてて30分じゃ足りないし、
ソナチネだと、ハノン、チェルニー、バッハ、ソナチネで1時間あっても足りないくらいじゃないかね。
ウチも導入期は30分で、ブルグから45分にした。
本当は60分にしたかったんだけど、
ウチの都合の良い曜日には空きがなくて・・・。
「ハノン+バーナム+プレインベンション+ブルグ」
の構成だけど、45分じゃ足りない。
ハノンは見てもらえない週も多いな〜
うちはレベルによって月謝があがっていくし、時間も増えるけど
ずっとそのままの月謝で30分ってところも近所にいくつかあるよ。
88 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 16:19:45 ID:Czs8DgqN
話の流れ切ってしまいすみません。中学生の子供がそろそろ潮時と考えてるようです。
ピアノやめてももしまた再開したい時無理がないようなレベルってどの位まで
テキスト進んだ段階でしょうか、、、。まさかショパンエチュード?鶴40程度でも
何とかなるのでしょうか、、、?私は習った経験がないので見当もつかなくて。
そろそろ受験も見据えて勉強したいと言い出しピアノを真面目にやろうと思うと
時間が足りなくて半端になるのが辛いらしいのです。今までかなり本人なりには
頑張って来た様子ですが、そもそもそれほど音楽って好きじゃない、とのたまうし。
今までピアノに費やしてきた時間を勉強に向けたら逆に頑張れるのかな
母は君の演奏を聴くのが楽しみだったのだが寂しいな
>>88 ムリがないと思えるのは、
平均律、チェルニー40が終わりそう、 ベト、モツのソナタはある程度やった
ショパン、リスト、ドビュッシー等のうち簡単な曲はやった。 位かな?
漫然とピアノを辞めると成績も下がるよ、
なんていうか張り合いが無くなるって言うか、グータラする癖がつくというか。
月謝がもったいなくないなら、ピアノの先生と相談して
曲数を減らしてもらって、隔週にしてもらうとかして
細々とでも続けて受験期を乗り越えるのも良いよ。
>>89 有り難うございます。
平均律はまだですが、あとは大体経験してます。
張り合いがなくなるというのは何か判る気がします。勉強一筋にもなれっこないし。
今ついてるピアノの先生が以前本気で音楽の方にと心に決めたのは高校生の時に
行った演奏会で衝撃を受けたから、とおっしゃったのが心に残っていて、今の所
色んな演奏会とかには足を運びつつも、子供本人はまだそれほどの衝撃を受けた経験もないのだ
ろうなと思えるので、いつか衝撃的な体験をする時がくるのではないかと思うと
細々とでも続けて欲しいと思うのですが。
>>88 中学に入ると、部活に時間を取られるし、受験前には勉強にも時間がかかりますよね。
うちの子の先生は、辞めてしまうのは惜しいので、その時には
隔週にするとか、中3の1年間は好きな1曲だけをレッスンするなどもできると
言ってくれてます。
うちは音大などは考えてないし、コンクールとも無縁。
親も子も趣味でのピアノという考えなので、それでもいいかと思ってます。
全く辞めてしまうと、弾けなくなりそうだし、
うちの子はピアノ自体は大好きで、いい気分転換にもなるようです。
部活に勉強に確かに大変ですね。時間をどうやりくりするか、そしてその中で
友達とのつきあいもそれなりに、と思うと一日が短くて仕方ないそうです。
先生の勧めでコンクールとかも年に二回とかは出てましたが、寝ても醒めてもピアノのことを
考えるようなタイプではないので、運が良い時だけ入賞しましたが、大喜びするでもなく
逃して落ち込むでもなく、淡々として過ごしてきました。
音楽方面の進路も全く考えてないので、気楽にやっていこうと思うのですが、
余り好きでないというのが本心なのか、どうなのかも判りかねてます。嫌いなのに
果たして今まで続いたのはどうしてだろう、と思うし。せっかく今まで習ったから
弾けなくなってしまうのは悲しいです。家でピアノの音が響いているのは何か楽しかった
から。親のエゴかもしれませんが。
>>88 P&E講師をしています。
私は中3の2学期から高校3年間はレッスンお休みしていました。
理由はもちろん受験のため、そして地域トップの進学校に進んだため
ピアノを練習する気持ちになれなかったからです。
もちろん大学は音大ではない4大です。
大学受験が終わり初めて気持ちに余裕が持てたので
大学1年でレッスンを再開しました。
大学時代は学校の勉強よりもレッスンに時間を費やし、
卒業時にYの講師に採用されました。
私程度でよければ、お休みすることも可能だと思いレスしました。
中学時の進度はお嬢さんと同じ程度でした。
知人、ものすごく上手かったのですが
音大か進学校か選択する時に、ピアノは大好きだけど職業にはしたくないと
別の道を進みました。
でも、今も趣味にしたらレベル高いです。
少し離れて見て、好きなら自分から再開したくなるだろうし
その時のがんばりはこれまで以上にすごいと思うよ。
ワンレッスンにするとか、色々選択技出して本人に決めさせたら?
88です。様々なレス有り難うございます。
実は93さんのように、地域トップ高校にどうしても進学したいらしく、
その為もあってピアノとの両立を悩んでいる面もあります。塾で受けた統一テストで
あと一歩で合格圏内と出たのが嬉しかったようで、すっかりその気になってしまって。
あと、芸術と言うものは良い悪いというのが点数で評価できるようなものでないという
難しさの壁にもぶつかっているみたいです。その点勉学と言うものは理解出来るか出来ないか
と、はっきりしているのが良いみたいです。
親としても職業にすると辛くなるだろうし、あえて最初から選択肢を狭める事も
ないかなという気がしています。本当に好きなら自分で動きますよね、確かに。
自分の意志で、、、。今日はどうするのかと思ってたら一応練習はしておりました。
同じ悩みですが、我が家は逆かも…。
娘は 漠然と音高に興味があるみたい。
どんな授業をするんだろう…と 先輩にあれこれ聞いたり調べたりして
面白そう! いいなぁ・・・と授業内容に魅力を感じたことと
同じ分野に理解を示してくれる友達との出会いに憧れているみたい。
でも 待った!を かけているのは実は親のほう。
広い視野を持って欲しいとか 卒業しても就職先に困るとか・・・。
娘は 音楽の道への夢を捨てきれず
普通科高校へ行っても 音大受験できるように諦めないでレッスンを受ける!
・・・と張り切っているけれど 塾に部活にレッスンに・・・どれも大忙しです。
何か 一つに集中できる決断ができるって 凄いなぁ・・・と思いますよ。
音高受験したい娘の気持ちを理解しつつ、
ブレーキをかけてしまう 打算的な親の心理に葛藤しています・・・・。
97 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:10:50 ID:3lG5XCHv
>>96さん
私はかつて、すごく音大に行きたかったです。
音大めざした友人は、ピアノ・ソルフェージュ・楽典・・1レッスン何万円もする先生に何回も通っていました。
それを見たし、親の反対もあって、普通の4年生文学部に行きました。
ご指摘の通り、日本では音大のマイナス要因大きいですよね。
だから、今では後悔はしていませんが・・
絶対音大めざす人にとって、音校は魅力ですが、普通科への道は絶ってしまう事になりますものね。
そこで最近は、国立大の音楽科、が人気のようです。
娘も中2の時にピアノへの道を進みたいと言った事がある。
「じゃあ今から部活辞めて勉強も学校の授業だけで理解するよう頑張って
新しくもらった曲は次週までに必ず最後まで譜読みして、
出来なかったら一日4時間でも5時間でも練習して‥ やれる?」と聞いたら
しばらく考えて「やっぱやめる、趣味で良い」とさ。
どんな道でも真剣にやろうと思うなら10代は大変だ。
アイススケートでも、野球でも、全ての生活をそれに賭けないと、結局虻蜂取らずだろう。
とりあえずは勉強が一番楽だと娘は思ったらしい。
まあ先が広いのは確かだ。
99 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 03:26:18 ID:YHfDzzIq
私も中3の2学期でピアノを完全に辞めて
進学校、理工学部と進んで、大学院に入って
再開した。
今、ちまちま鶴とバッハをやっています。
指が動かなくてぼろぼろ。。。
知人でピアニストやってる人達数人は
みんな音大出てないよ。東大が多い。
クラッシックじゃなくてジャズだけど。
毎日どこかしらで演奏していて収入もかなりあるみたい。
音大行ってもピアノの先生になるのがほとんどだろうから
自分の子は好きな高校、大学に行かせたい気もする。
ちなみに東大出てジャズピアニストやってる人は
「せっかく東大出たのにピアニストなんかになって」
と親に言われてるらしい。
>>100 何が言いたいか全然わからない。
ジャズピアノやりたくて音大へ行く人など居ないし。
東大卒の指揮者とかはお見受けしたことあります。
広い視野を持つために敢えて東大になさったそうです。
音楽をやりたいからこそ、その考えはアリだと思います。
日本最高峰の学府に進学して、他の職業を選択してもピアノを弾かせれば
プロ級、なんていう構図に憧れているうちの子供、、、、。
まずは宿題からだぞ、おい、って感じw
灯台・鏡台あたりって、楽器上手い人多いからね
みんな一つぐらいなら演奏できる人が多いし
家庭の違いなんだろうね
104 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:34:24 ID:IaeFUekE
元々頭の構造が違う人って何でも出来ちゃうんだろうね
どっかの雑誌で見たんだけど灯台合格者にアンケートしたら小さい頃の習い事で
ピアノがだんとつで多くて意外に少なかったのが英語だったらしい。
しっかりした日本語の土台を作るまではいたずらに英語を教え込まない方がいいという
考え方なんだろうかね。
そういえばヴァイオリンの五嶋 龍さんはハーバード大学ですってね
素晴らしいです。灯台の比ではないですよね
>>104 ハーバードも灯台も素晴らしい大学だと思うけど
それに比べるものが違うから、
>灯台の比ではないですよね
わかってないですね
106 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:44:55 ID:GdVtGiR4
何の話?
107 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:59:17 ID:IaeFUekE
きっと私全然判ってないです。
105さんにぜひともご教示願いたいです。解説の程御願いもうしあげます
108 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:02:14 ID:uO7/rA1X
へー。龍くん、」ハーバードに入ったんだ。すごいな。
109 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:07:35 ID:IaeFUekE
この間の深夜の番組でたまたま見かけました
去年演奏を聴きにいきましたが、その時も感動したけれど
今回も彼の知性と教養のにじみ出る、万人を包み込むような音が
ブラウン管を突き抜けて参りました。ええ、堪能させて頂きましたとも。
ID:IaeFUekE
ごめんごめん、気を触ったみたいね
大学ネタは板違いなので、気になるな該当すれ
見つけてやってきてください
龍くんは素晴らしい。でもクラシックファンからみると
高島さんとの違いって無いと思うよ
>万人を包み込むような音
今も昔も龍は上級オケイコの域でてないけど
そう感じる人もいるってことか
やっとの思いでみつけた教室の場所を確認しに行ったら
ヤマハの看板がでていました。
ヤマハだとカリキュラムが決まっているのでしょうか。
112 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:25:33 ID:IaeFUekE
>>110 気を触る→気に触るが、適切な日本語ではと?御免なさいね、細かくて。
気に触ってはおりませんよ、どうぞご安心下さいませ。単に意味が判らなかっただけ
ですゆえ。
113 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:50:51 ID:IEcVk2Wj
なんとなくきな臭いが。
114 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:34:32 ID:4SMz14AB
龍ネタもハーバートも、微妙にジャズピアノも、板違い。
ピアノのおけいこスレなのをお忘れなく!
音楽系学校板の音高音大受験スレあたりで、語ってくださいよ。
>>111 ヤマハの看板が出ているからヤマハのカリキュラムとは限らないでしょ。
電話or見学の時にでもさらりと聞いてみれば良いのでは?
うちの先生はヤマハもリビング新聞の教室看板も出しているけれど、
路線はオーソドックスなバイエル→ツェルニー→以下……な路線。
ただ、その路線が合わないor合わせる必要のない生徒(大人趣味とか)
には違う教本をセレクトしてる。
まぁ一例としてご参考に。
>>111 もし一軒家にヤマハの看板がちょこっと置いてあるだけなら、
がっちりヤマハのカリキュラムでは無いと思う。
普通の個人のピアノ教室と同じじゃないかな?
それとも、楽器店だったらヤマハのシステムでやるはず。
一度電話で聞いてみるべし。
うはw
うち田舎だけど、「東京のほうから」来たママさんが「わたくしも存じてはおりましたが」とか「○○さん(←子供)のお母様の○○様でいらっしゃいますか?」とか一人浮いてて、
いや関係ないけど、、、なんかかぶってしまった。
118 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:57:25 ID:77+Xot2r
話を戻してしまってすみません。ちょっと前に一回のレッスンが30分って短くないかと質問
しておりました者です。昨日お試しに行って隔週で1時間にしてもらいました。
30分刻みでびっしりレッスンがつまっていて、せわしないような気がしたからです。
でも行った時にレッスンしていた子がめちゃめちゃ上手で逆に「このせわしないレッスンで
ここまで上手に育てられる先生なのか〜」って感心しました。生徒さんはもう大きいお子さん
方が多いようですが、みんな家でもすごい練習してるんだろうねぇって娘と話ながら
帰りました。先生の印象はていねいでとっても良かったのであとはおまかせしようと
思います。
>117
あなたは目上の人と話す時、どんな口のききかたをしているの?
先生という人への言葉遣いを身につけるのも
(本人が小さいうちは使わなくても親と先生の会話を耳にするだけでも)
おけいこの目的だと思うけど?
いや、そういう話題ではなくてちょっと上の人の慇懃無礼っぽい書き込みのことだと思うよ
(それ狙ってたんだろうけど)
111です。レスありがとうございました。
見学しに行ってから「ヤマハのカリキュラムなので保留」とすると
娘ががっかりすると思いまして…。
電話で聞いてみる事にします。
○○楽器店後援だとか書いてあったような気もしますが…。
逆にヤマハのカリキュラムでも充分いい教室があると御存知の方がいたら
詳細を教えてくださるとありがたいです。
122 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 14:48:39 ID:oepL2BX0
個人の先生が何十万か出して講習を受け看板を譲ってもらう。
音大出てない人がなんかしらの伯をつけるためにやる。
指導力とは関係ないけどヤマハの経営戦略のひとつ。
今は講師からもお金をとるそうです。
体験レッスンでもしてみたら?
まあ正直私なら行かない。
>>122 なるほど。
>まあ正直私なら行かない。
これは何故ですか?
124 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 16:43:26 ID:BLPwPuk9
>>98 んなこと言わないで、やらせてみればいいのに。
受験専門の講師のところで、ビシバシ泣くほどしごかれる経験も
いいかも知れない。私の友達はソナチネまで戻されて、挫折した
のだが、これを貫くとお子さんにもすごく成長する。
挫折しても、ピアノに限らず好きだけではやっていけないということ
を経験させていいと思う。
最近の親は、なんでもやらせてみないから、自分でやりたいことを
見つけられない子供が多い。
話の流れを切ってすみません。
今度息子のピアノ教室の先生から紹介してもらった業者より
中古ピアノを買うことになりました。
先生は、業者と何回か電話などでやりとりしていただき、
こちらの予算などの希望に合う、いいものがようやく見つかったようです。
先生も一度実際に足を運んで見てくださいました。
この場合、先生にお礼はどのようなものを(いくらぐらいのもの?)
どのタイミングでお渡しすればよいでしょうか。
126 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:33:59 ID:oepL2BX0
>123
ヤマハの看板がほしいと思っている先生だということは経歴や指導力がないと言っているのと同じ。
看板がなくては成り立たないと考えたのでは?
ちょい亀ですが、ピアノの道に進みたいという話で思い出した。
どんな分野でもその道に進もうと思ったら「一万時間の練習」が必要なんだってね。
たとえば1日4時間練習で約7年かかる。
ピアノで言ったら音大合格までの道のりくらいなのかな。
>>123 その先生音大を出ているのかどうか微妙。
音大を出ている先生を選ぶべきかどうかは
さんざん過去ログで既出なので省きますが。
129 :
98:2006/04/12(水) 22:12:27 ID:+d1/tXu5
>>124 本人がそれでもやりたいと言えば、やらせる用意はあった。
でも、覚悟もなしに準備に入って生活の全てをピアノを中心に回し始めたら
挫折しても方向転換するのは難しい(優秀な子なら簡単なのかもしれないが)
そこまでの冒険はやはりちょっとね。
ピアノの道に進むなんて
本人の意志が一番大事ですよ。
2)趣味として弾けるようになれれば良い
のスタンスの者ですが質問させてください。
現在娘は4歳になったばかり。
3歳からヤマハの音楽教室に通わせていますが、本人の希望はピアノでした。
親の都合で騙し騙し続けてきましたが、あまりにまったりとした授業の進行に
いっそピアノ専門にきりかえようと思っています。
カワイスレで相談しようかと思ったのですが落ちてしまったようなので
こちらでお聞きしたいのですが、音大は考えなくてもある程度身に付くよう
習わせたいなら、カワイはいかがなものでしょう?
たまたま保育園でレッスンをしているのでカワイを検討中なのですが
まだあまり意味ないかなあ… 先生次第かとも思うのですが。
>>131 ヤマハもカワイも変らないと思うのだけど。
ピアノ専門にやりたいのに、なぜカワイの名前が出てくるのかが不思議だ。
それと4歳になったばかりならまだピアノ専門には早すぎの感がある。
ヤマハに通いつつ、幼稚園の口コミ等で良い先生の情報を探して、その先生の発表会を見に行って
きちんと教えてくれそうな先生が見つかったらその先生にお願いしたらどうかな?
>>131 先生やってます、参考になれば・・
お嬢さん4歳との事ですが、4歳ってすごく個人差がありますよね。
個人レッスンが出来そうだったら個人が良いと思いますが
そうでなければヤマハのグループにしたらどうでしょう?
個人レッスンが出来る目安は先生の指示に従えるかどうかです。
例えば、
「ここ見てね〜」と言われたら見れる。
「同じように手をたたいてね」と言われたら同じでなくても「手をたたくという事」が出来る。
イスに10分程おりこうに座れる。(手遊びしたり、ひざを立てたりしない)
眠いなどの理由で泣いたりしない。
のような事です。
出来る子は当たり前に出来ますが、出来ない子は出来ません。
家庭でのしつけのような気もしますが
このあたりが無理ならとりあえずはグループだと思います。
音大は考えなくてもある程度身に付くよう
習わせたいなら、カワイはいかがなものでしょう?
ある程度っていってるあたりで素人ママさんだよね?
いまヤマハに通ってるのにカワイはどうかな?
個人のカワイでもカワイの教材で進められていきますよ
ヤマハの下地があるのなら、いまはまだヤマハにとどまっては?
それからヤマハの個人なり移ってもいいと思います
4歳なら家庭でアニメの主題歌をママさんと手拍子つけて歌う
NHKの歌でも番組は何でも可
教室に通うよりも家でできることからはじめたほうが
個人レッスンになっても役立つよ
>131
ヤマハもカワイも、グループレッスンなら似たり寄ったりなんじゃない?
ピアノが弾けるようになりたくて、子供さん本人もやる気があるのなら、
絶対個人レッスンにした方がいいと思う。4歳なら別に早くはないと思うよ。
うちもヤマハ(グループレスン)の見学に行ったけど、保育園の音楽の時間と
そう変わらない内容だったし、4歳から個人で習ってる。
先生が、子の様子を見ながら、遊びや聴音、歌、リズム打ちなどを取り入れながら
やってくださったので、ピアノの椅子に座ったときの集中力が、10分しか
持たない状態(4歳なりたて)でも、充実したレッスンを受けることができたよ。
今5歳、ピアノをしっかり練習してまつ。
女の子だと4歳でレッスンになる子も結構いると思う。
男の子はかなり厳しい。
人の話をちゃんと聞ける子の割合は
三才の女の子と四才の男の子で、同じくらいの割合だそうだ。
137 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 13:23:39 ID:+Aei6P+j
ほとんどの四歳は無理。話とか集中力以前に体が無理。
金の無駄とはいわないけど。
早く始めさせたい親が多く、
またそのほうがもうかるのでやってるだけ。
需要と供給です。
ヤマハもカワイも商売ですから。
音楽環境がしっかりしていればもっと遅くて平気。
138 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 13:46:36 ID:qIIdWovv
5歳でも大人と同じ精神能力を持つと言います。
子供扱いしてればいつまでも幼稚。
4才にもなればもう大きいし本人が選んで決めればいい。
小学2年生 男の子 今からはじめるの無理かな?
ピアニカ好きで 演奏することがお好きなようです。
ちなみに左利き 不利ですかね?
特に 音大とか興味なく弾ければいいかな程度です。
私自身は ピアノ経験なし 吹奏楽はあるけど・・
140 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 14:08:25 ID:25WtmEEF
>>131 ヤマハでは幼児科に通っていらっしゃるのでしょうか?
レッスンはまったりとのことですが、私は子供を通わせてみて
幼児科の2年間で得るものは多いと感じました。
ピアノを上手く弾くには表現力が欠かせませんが、幼児科はスムーズに
音への感性が身につくように構成されていると思います。
幼児科を終了してから、弾く技術を磨かれても遅くはないのでは?
先生によってはテキストの曲を移調したり、前奏をつけたりするクラスもあります。
他のクラスを見学させてもらって、移ることを検討されても良いかもしれません。
>>138 音楽やるならいくら早くても良いのだけど、
ピアノは子供用がないので、
大人にちょうど良い鍵盤幅を4歳児が弾くのは
子供に無駄な苦労をさせると思う。
>139
全然無理じゃないし、遅すぎる事もない。
理解力もあるし、毎日ちゃんと練習すれば3歳4歳から始めた子と比べても遜色なくなる。
左利きは、多少先生の注意の仕方に配慮が必要だが不利ではない。
>>139 うちの息子、3年生だった去年の12月から始めましたよ。
4つ下の弟が半年ほど先に習い始めたのを見ているうちに
自分もやりたくなったということで。
親としては、それこそ中学ぐらいで吹奏楽などをやりたくなったときに
多少プラスになるかも?ぐらいのつもりです。
周りにはもうずいぶん先に進んでいる友達もいるだろうけど
自分は自分で気にせずやっていけるんであればいいんじゃないかな。
バーンスタインも8歳ぐらいで初めてピアノに触ったとかじゃなかったっけ。
143 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 15:36:04 ID:jEoFAAEo
>>139 私の友達、小2ではじめて音大行けるレベルだった。
私は小4から始めて、途中10年中断してぼろぼろだけど。
小4とかなら「遅すぎる」って断る先生もいるらしい。
うち、4歳女子ですが4歳になりたてのとき
個人のピアノ教室で習い始めました。
レッスンは45分。
始めて数ヶ月ですが、音符の種類にあわせて手拍子をしたり
読譜も初歩から教えてもらっています。
あと、先生が弾いた音と同じ音をもう一台のピアノで探したり。
先生が弾いたとおりに歌ったり。
ヤマハなどは経験したことがないのですが
うちもはっきり「ピアノのレッスン」を受けたいと思ったので
最初から個人教室ではじめました。
音符や音名を書いたりなどの宿題も出るので
「字や数字を読めて、書ける」ようにしておいてよかったです。
ちなみに「アルフレッド ピアノライブラリー」の教本3冊セット使ってます。
145 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:15:50 ID:n02mKiKf
姪は中学生になって始めた。
お嬢系中高一貫校に入り、音楽系の部活を始めたところ、
周囲はピアノやバイオリンなんかをやってる子ばかりで、
自分も習ってみたくなったらしい。
ほとんど「大人の初心者」で、周囲の友達とは最初から
張り合うレベルではないことが帰って気楽みたいで、
高校生になってもそれなりに楽しんでレッスン続けているようです。
146 :
131:2006/04/13(木) 16:26:57 ID:R+DPhNb7
いろいろな意見参考になりました。
説明不足でしたが、ヤマハの親子グループレッスンから、保育時間に
お願い出来るカワイの個人レッスンへ移るかで迷っていました。
ピアノがいいの言いながらもグループレッスンを楽しんでいるようなので
もう1年様子を見ることにします。
147 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:04:13 ID:UIwAond5
>>145 そうだよね。周りが習い事やって当たり前だと話に入っていけなかったり
阻害感感じたりするもんね。
小2以降で始める子ってそういう理由が多いかも
148 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:10:39 ID:qIIdWovv
ピアノに子供用がないって
たくさんの幼児が普通のピアノで弾いてます
子供用ピアノはあるけど、そんなので弾いて上達しません
幼児期から鍵盤に慣れる事も大切
無駄な努力ではありません
149 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:22:23 ID:rBzBMyIx
ヤマハでジュニア一年目までやった後でピアノ個人に移ったけど
ピアノを始めたのは三年生の時だからうちって凄く遅い方だな
150 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:17:03 ID:SdVsdacb
子供用ではないけど、細幅鍵盤という小さな手用のピアノは、あります。
昔はヤマハのGPのカタログに載っていました。特注だけど。
細幅GP置いている教室もあったし。
今は子供の体格が良くなって、需要ないのかも。
先生達も、小さな手でも上手く指導して下さるし。
4歳でも、ピアノレッスン大丈夫な子も…全然駄目な子も…人によるなあ。
5〜6歳にならないと手の骨格がきちんと出来上がらないから、
それまで本格的なピアノレッスンはしません、という先生を知ってる。
小さいうちはリトミックやヤマハのようなグループレッスンを薦めてるらしい。
152 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:53:29 ID:rBzBMyIx
確かに骨格が出来てからのほうがよいのかも。
うちはそういえば理解力も高まってからだったから遅くに始めた割には
進みは悪くない
二年目にして、幼稚園時代からやってる子達と同じ位になった
質問です。鍵盤の重さってどのくらいがいいのでしょうか。
家の練習で余計な力が入りすぎるようで、もうちょっと軽いほうがいいのかなと?
あまり関係ないのかな?
発表会場>教室>自宅って感じです。
154 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:59:15 ID:rBzBMyIx
>>153 差し支えないようだったらピアノの種類も書いて頂いた方が
答えやすいです。それが判らないとレスするにも判断出来ないかと。
教室はヤマハグランドです。自宅はヤマハのアップライト。
調律で少しだけ軽く出来るのでしょうか?
グランドピアノもそのうちほしいです。
>>155 うちはヤマハのグランドとヤマハのアップライトと両方ありますが、単純に比較出来ないとは
思うのですが、アップライトの方が鍵盤は軽く感じます。
ということは155さんの場合自宅のアップライトの鍵盤の方教室のグランドよりも重く感じられ
るということでしょうか?
調律の際に重くする事が出来る調整方法があるとは聞いたことがありますが反対に軽くする
方法もあるのかもしれませんね。でも、単に脱力の問題かもしれませんね。
年齢と今後の方針にもよると思いますが教室と同じタイプの楽器が自宅にあると練習も
しやすいかも。
家アップ、教室グランド。教室のピアノは鍵盤が重いそうだ。
教室に行くと弾きにくそうだが、先生がちょっと直すと家よりずっと上手。
毎週この繰り返し。グランド買う人の気持ちってこれなの?
学校や発表会のときのグランドは鍵盤軽いそうだ。
重くするのは鍵盤に錘を入れるんだから、
軽くは無理じゃないかなあ。
それに、家のピアノが軽いと、
発表会や学校のピアノがそれより重かった時にすごく弾きにくいし弾けない部分が出てきたりする。
家のより軽い方は極端でない限りは弾きにくくはないから
もしできるとしても、軽くなんてしないほうがいいと思うよ。
159 :
153:2006/04/13(木) 23:33:41 ID:HS0l7Dba
レスありがとうございます。
脱力は課題です。苦手だし、毎回レッスンで直してもらってます。
家では力がガチガチに入ってしまい、鍵盤がもう少し軽ければ
余計な力がぬけたり、指もよく動くかな?とか
グランドとアップの違いかな?と思ったり、気になっていました。
以前先生に、練習が軽いと、本番のピアノが重いと弾きずらいと聞いていたので
発表会>教室=自宅
くらいか、今よりほんの少しだけでも調律で変わればいいかな?と。
試弾しにいくと、娘は教室のピアノに似た重さが気に入るようです。
学校のグランドピアノを伴奏で弾いたときに
ものすごく重かったようで、家のピアノも少し重いからまだ弾けたのかも・・・
と言ってました。
年齢もあがってきて、重さに慣れてきた感じもするので、様子をみてみます。
ありがとうございました。
160 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:38:10 ID:5UrAMVs7
>>157グランド買う人の気持ちってこれなの?
そうです。 アップ弾いててグランド弾くと、最初は重いような気もするけど、
とにかくグランドは快適。 アップじゃ出来ない表現ができてしまう。
161 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:25:09 ID:XDJSCEEJ
グランドでも、メーカーによって違うからなあ。
先生宅のグランドは、重いのと軽いのがあって、家のグランドは、その中間の重さ。
軽すぎると音に幅を出しにくいが、重いのは音が豊かな気がする。
高級グランドって、音が豊かなのに、鍵盤の戻りが早くて…ああ…欲しいなあ…
162 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:33:07 ID:bSzL87qw
ちなみに高級グランドって幾らほどするのでしょうか?
どのへんを高級とかんがえるかによるけど
ヤマハでそこそこのピアノだったら200万くらいからある(と思うw)
上はきりがない。数千万のピアノは自宅用じゃないしね。
>>139です。
色々アドバイスありがとうございます。
まだ遅くはないようなので これから教室探そうと思います。
教室探しも先生との相性もあると思うので大変そうですね..
165 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:47:58 ID:VnJ76Br4
>>161 グランドを購入予定なので、子ども(小学校低学年)を連れて試弾してきました。
C3とC6だったのですが、子どもはどちらが上位機種なのか全く知らなくても、
弾いた感じでC6が弾きやすいと言っていました。
うちも良いのが欲しいなあ、でも買えるのは頑張ってもC3だな。
>>162 輸入ものなら数千万。音大の先生のお宅にはたいがいそれがある。w
167 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:04:33 ID:XDJSCEEJ
>>162 >>161です。
家のは200万くらいの国産。夢は1千万クラスの輸入もの。
子が音楽の道にでも、進まない限り、いまので十分なんですけどね。
音大を出ているうちの先生、
なんでアップライトなんですか?
教室渡り鳥になりそうだよ…orz
169 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:12:39 ID:XDJSCEEJ
>>168 アップの先生は、上級の生徒さんをお持ちじゃないのでは?
上級の曲は、タッチもさることながら、ペダルもグランドじゃないと指導が困難です。
音大の教授宅は数件知ってるけど
数千万の機種がおいてある家はないけどね
極端な釣りが混ざってるなぁ
C6・7購入なら、Sシリーズのほうがいいのでは?
ただ大きいだけのC6・7よりコンパクトでも
いい機種って多いよ
>>165 最初のグランドならC3はいい機種だと思いますよ
>>168 音大でも主科じゃないのでは?
171 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:06:49 ID:VnJ76Br4
>>170 ありがとうございます。
先に書かなかったですが、今はアップライトを使っていて、かなりイヤ気がさしてきたので
グランドにかえたいと思っているところです。
経済的なこともあり、一度グランド買ったら次の買い換えは難しいので、悩んでおります。
良いものが欲しいのはやまやまですが。
>>171 いやかもしれませんが、中古の上機種は検討されてますか?
C3の新品値段で、状態がいい上機種はたくさんあります
探すときは先生と調律士さんと共同で時間かけて探さないといけませんが
相性のいいピアノが購入できるといいですね
>>168 住宅事情もあるんでは?置けないから実家に置いてある人とかいるよ。
174 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:36:40 ID:zqP3TLqP
中古で買えば、同じ予算でも上のものが買えますよ。
中古はピンキリだけど、結構掘り出し物もあります。
175 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:52:58 ID:Tt8gXhk2
>>171 うちにとっては清水の舞台から飛び降りる思いで
Sシリーズを購入しました。とにかくほぼ全部のヤマハのGPを
指弾して、相当悩みましたが今は良かったと思っています。
ただS・Bシリーズというのが登場して、悔しがっております。
170の方も書かれていますが、
普通の家にC6・7は大き過ぎるように思います。
C3Lをお買いになるより、もうちょっと頑張って
C3LAとかC5LAとかの方がお勧めです。
私も171さん同様状態です。便乗させてください。
Yで中古アップを買ったときに音大を考えなければ飽きないだろうと
言われ、もしこの先グランドを買う場合は
中古グランドは使いきってから買い換えの場合が多く、状態良いのが入らないので
新品のほうがいいとY調律さんにいわれました。
違う工房へ見に言ったときは、倉庫に10台ほど置いてあるし
希望のものを探しますと言われました。
親は素人、子供は中学年で、良いものを判断できないと思います。
やはり先生にお願いするか、新品がいいのかな?と思いながら
試弾に出かけています。
お店の方に中古のことを聞くとき、聞いておくべきことって何かありますか?
うちも2度と買い替えは出来ないので後悔ない買物したいです。
>>176 Yに所属する調律さんは営業もかねているので
中古GPのことはよく言わないでしょう
個人の調律のかたに頼るのほうが中古ではいいの買えます
個人ピアノ教室の先生は個人調律師さんの場合が多いので
中古かうなら先生通したほうが外れがないです
中古でもメンテナンスうまくいってる楽器は
新品よりまろやか・艶ある楽器になってるほうが多いですよ
ちなみに予算が150万円前後なら、中古上機種が狙い目ですね
中古の状態いいGPは裏?で取引されてる場合が多いので
店頭には並びませんね
調律師さんなど中継した個人同士の取引が多いです
179 :
176:2006/04/14(金) 13:32:48 ID:mtYYKpnb
Yのリニューアルセンターなので、工房より安心かなと思ったですが
先生を通したほうが間違いなさそうですね。
友達が教室の個人調律さんにお願いしたところ
いい値段で、高さのないタイプでサイレントを持ってこられてました。
お任せするにしても、ある程度知識なきゃいかんかな?って思いました。
180 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 13:36:44 ID:VnJ76Br4
>>171です。
皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました。
中古も考えていましたが、庶民感覚だと「一度買ったら普通はそう簡単には手放さない
だろうから、中古グランドは質が悪いのでは?」と思って、躊躇してしおりました。
掘出し物も結構あるのですね。もう一度検討してみます。
Yのお店では、C3、C5のLAタイプよりはC6のほうを勧めている感じでしたが、C6は
一般家庭には大きすぎるのですね。
181 :
176:2006/04/14(金) 13:37:07 ID:mtYYKpnb
別の教室に通ってる友達で、アップ購入のときです。
まわりが田なので、サイレントは必要ないのに、
先生も調律さんも何もアドバイスしないのかな?って思いました。
>>180 店頭できく話しは参考程度にして鵜呑みにしないことですね
機種選びは慎重になりますよね
一生付き合っていくものになる可能性大なわけで
C6・7はボディが大きいだけあって、音も大きく
一般家庭では五月蝿いだけのも事実です
価値観の違いもあると思うので参考にだけしてください
うちがアップ選びに行った業者(先生推薦)が
雑談のなかで
新品のグランドはいい音が響かない
グランドに関しては絶対に中古をオススメしています
といっていた。
184 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:16:52 ID:uOooIQP9
グランド手放す人って案外いるらしいよ。
聞いた話では娘が音大出たときにわざわざグランドを用意して教室をやっていたけど
比較的早く結婚してしまって、その相手が転勤族で賃貸住まいがやむをえず持っていく
に行けず、老夫婦の住まいでは持て余した為結局売ったという事例もある。
友達の家は10年選手のグランドを中古で買ったけど半額に近い値段で買えたといってた
結構良い音だったと思う。無論状態はそれぞれ違うから納得いくまで確認するのが最適
だとは思うけど。新品のアップライト買うより程度の良いグランド買う方が絶対かしこいと
個人的には思う
我が家はサイレントが必須という状況なので
中古を吟味する楽しみがありませんでした。
いろんな音色のピアノを試弾して 良いピアノとの出会いって
なんだか羨ましいなぁ。
(今の段階で サイレントは後付けできないとの事で。by ヤマハさん)
でもまぁ、どんな楽器でも最初は新品!
自分仕様の楽器を何年かかけて作っていくんだな〜と考えることにしました。
そうすると、最初に買った新品UPを手放すのが 涙涙涙でしたよ。
楽器を大事にしてくれるお家に行くといいなぁ。
186 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 18:40:59 ID:uOooIQP9
知人の調律師曰く、楽器との出会いは運命的なものがあるそうです。
考えてみれば何年か、または何十年かの付き合いになる可能性が高く、
車ほど買い換えるわけでもないし。自分の直感のような物を信じて選ぶと
結局良い出会いがあるとか言ってました。
かくいう我が家でも買い替え、買い足しで最初はキーボードから電子に移り
今ではアップとグランド二台所有になってしまいましたが、やはり最初から
グランド買っておくのが一番安くついたんだな、と思えます。最初は判断
つかないのが辛いところですよね。
小5の時親が先走ってグランド買ってくれた。
調律の度、調律師さんに「もっと練習してね〜」と
言われるのが顔から火が出るくらい恥ずかしかった。
弾いてないのって、楽器見ただけでバレるのねー。
自分語りスマソ。
あーうちのピアノ調律しないと。
連休前に来てもらうように連絡しとこ。
みなさんとこでは、「そろそろ調律を…」とかのハガキが届きます?
うちは連絡しないと来てくれない…。
電話で時期ですよ、とお知らせしてくれるかな、いつもの
なじみの調律師さんが。前グランドの妙な所に鉛筆おいてたら中に落としちゃった
んだけど、その時も慌てて電話したら取ってくれた、ただで。
楽器店所属の調律師さんだけど。
グランドピアノの調律って何時間のいくらくらいですか?
Yのアップは2時間きっちりです。
調律だけなら1時間
アップもグランドもいっしょ
調整したり3時間かかることもある
調律だけなら簡単なんだけどね
状態によりけりかと。例えば二年放置したものと半年前調律したのでは時間は
違うと思う。
アップライトとグランドの時間差は記憶ないけどサイレントがついてるアップの
方はそっちの確認作業があったのは記憶してるのでその分の時間は余分にかかってたかも。
193 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 21:50:50 ID:Iuag4nAF
>>190 拙宅グランドはいわゆる工房製で、響板ニスとハンマーをレンナーに、弦をレスローに、
それぞれ交換したG2ですが、ヤマハとは別物になっています。調律をみていると、明ら
かにアップライトよりはやり易い(調律師にもよるでしょうが)ように感じます。
>>189 電話くれるとは親切だわ〜
時期になるとお知らせはあるものなのね。
グランドの中に物落とすと大変だよね。
取れそうな所にある時は鍵盤蓋外して取っちゃうけど、
(ネジ外して鍵盤ごとガバッとはさすがにできない…やりたい興味あるけどw)
潜りこんだりしてるとやっかいだよね。
かと言って、落下防止の板を乗せる気にはなれないので気を付けてます。
>>190 うちも2時間ぐらい。
調律代って一律だと思ってた。
今手元に領収書ないから正確な金額は分からないけど、
消費税込みで1.6〜1.8万円の間だったと思う(ヤマハC5L)。
>>194 そうそう、鍵盤の前にある板を外していとも簡単に取ってくれたから取れると知らな
かった私はびっくり。結構簡単そうに見えたので、自分で出来たら最高と思い
是非ご指南願うと願い出たのに、また落としたら
来るからそんなの覚えなくていいよと、軽くあしらわれちゃってがっかりw
うちの調律師は3時間以上かかってるなあ、ほぼ半日いる。
調律だけでも2時間弱かかってるし、そのほかに鍵盤外して掃除とか
ペダルの踏み具合の調整とか、他にもいろいろやってる。
終わった後にお茶出して雑談してた時、
「男女差別するつもりはないですけど、調律だけなら良いんですがね、
こういうことは女の人には無理と思いますよ、力が要りますから」
って言った事がある。
調律師って腕の個人差が大きい話は聞いたことあります。
掃除は確かにやってくれる。
うちは猫がいるんだけど猫の毛が沢山入ってますねと言われたが
練習の形跡にかんしては何も触れられなかったw
198 :
190:2006/04/14(金) 22:20:18 ID:mtYYKpnb
Yは11ヶ月くらいしたら電話くれて、1ヶ月後くらいの予約いれるよ。
1年に1度で値段は一律です。
近所の友達を呼んで紹介したときに説明されてましたが
調律してない年数分で上乗せだそうです。
このように、毎日使っていると調律しやすいとも言われて
うれしかったのを覚えています。
>194さんの値段がグランドの相場だとしたら、アップより3・4千円多く
見てたらいいのかなと思いました。
毎年10時〜12時まできっちりの調律なので
2時間いることに決まってるのかな?って思ったり。
もうすぐ調律なので、グランドピアノいいの入ってくるものか
雑談がてら聞いてみます。
今調べたら、年1回の調律で16000円(C3)だった。
調律料金表みたいなのを見せてくれたから、
特別なにか無い限りは、どこも同じ料金なんじゃないだろうか。
地域で違ったりするのでしょうか、うちは同じサイズで15000円もしなかった気が。
>>195 わたしも御指南願って断られたクチw
素人にはお薦めできないってやつでしょうか。
>>196 調律のときは同時に調整などのメンテも兼ねてることが多いと思うので、
やはりそれぐらいの時間はかかると思います。
終了後のお茶で雑談の時間もありますね。
うちは、なんだかんだとトータル3時間ってとこでしょうか。
>>198 うちもヤマハなんだけどw
みなさんのとこは親切だなぁ。
きっちり時間が決まってるのは、
他の家にも行くとかスケジュールが詰っているのかも。
202 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:35:11 ID:65NjQ/iU
>>196 やっぱり女性じゃないほうがいいのかな。
うちの調律師若い女性なんだがこの間ペダルの調節頼んだら四苦八苦して
時間が足りずに次の予約があったのかあわてて帰ってた。
後で弾いて見たら音ごとの響きが見事にバラバラ。
もう一回来て貰ったがバランスめちゃくちゃにされてしまい、
多分この人には無理なんだと思い、新しい調律師探し中。
先生はy関係者だから多分調律もy関係だろうし(うちのはy以外)
どこで見つけるのがいいのかなぁ。。。
女性の調律師全てがよくないわけでないとは思いますが
友達がカワ○のアップライトを買った後、初の調律に来た方が女性で、
何と何をしたんだか不明ですが弦を切ってしまったかなんかで、後日男性とともに来て四苦八苦して
帰ってったそうで、その後もいまいち音が不安定で困り果てたらしいです
調律師協会とか、そういうのあるのかな?
あるんだったらいいけど、こういうものってやって貰って初めて良し悪し判るから
微妙なんですよね
>>202 調律師の話によると、
女の人でも調律の腕は同じだそうです。上手い人はすごく上手いんだとか。
でも、調整とかになると、女だと筋力が足りなくてやらずに済ます人とかがいるらしい。
「正直無理と思います」との話でした。
弦を切っただけなら、普通に張り替えて、後2回くらい締めなおしてもらえば問題ないと思うけど、
別のなにかだったんだろうか?
205 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:00:56 ID:rtYwCDeo
>>203 ヒントありがとう。調律師協会のページがあったわ。
そこがいいかどうかわからないけど会員の方試してみる。
206 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:03:51 ID:TXQZlB2G
こんにちは、ピアノ初心者です。
ある曲の中に、ソラシドレミファソラシドレミファソラシドって一拍に6つの音が
が入る曲があって(ミラシは♭)どうしても ぷるるっぷるるっって変なふうに分かれてしまうんです
るるるるるるる〜って全部一定のはやさで引けるにはどうしたらいいでしょうか。。
指使いとか色々おしえてください。ちなみにファとドを親指にしてます。
教えてチャンですいません。。
207 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:06:30 ID:8gDIJdM3
あ、育児板でしたか
すいません!!
208 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:09:35 ID:QD+LahHD
師に仰ぎましょう。
209 :
名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 01:53:45 ID:6UmexEaz
ピアノ科卒の母です。以前は大人のみ教えていました。
娘が5歳になったけれど、まだレッスンさせてません。。
私が引く姿は良く見ているので、
でたらめにピアノを奏でる(?)姿だけは手首もしなやかでサマになってます。
皆さんを見習って娘もそろそろはじめようかな。
ピアノの響きに浸る幸せはちょっと次元の違う体験です。
お子様達も「響きに浸る喜び」がわかるまで
ぜひ、続けさせてあげて欲しいです。
ピアノの寿命ってどれくらいなんでしょう?
ヤマハのアップライトで私が3歳〜15歳まで習っていた間はこまめに調律もしてたのですが、
その後は放置に近い状態で弾くのも私が帰った時、数ヶ月に1回程度でした。
当時の中ではそこそこのグレードのもののようなんですが、
現在音がガタガタで調律調整で蘇るものでしょうか?
来年あたりから息子を習わせようかと思ってるんです。
ずっと調律してない人ってそんな感じと思うよ。
電話で問い合わせて、見積とったり聞いたりしてみたらいいよ。
最近コンクール等で 楽譜をコピーして
スケッチブックに貼られている人が多いようですが、
皆さん レッスン曲って楽譜をコピーして使っていらっしゃるのでしょうか。
そのほうが 重い楽譜を持ち歩かなくて確かに楽かもなぁ…と思うのですが、
先生の注意書きなどが 楽譜に書きこまれていく事が 宝物のようにも思えて。
でも コピーしたものをレッスンに使うと
楽譜を綺麗な状態のままで保存できるメリットもあるんですよね。
昔は楽譜をコピーする人なんていなかったし 楽譜を持ってレッスンに行きましたよね。
前のお友達の全音の楽譜の帯が青色で とってもかっこよく見えたなぁ。
ヤフーの電話帳にたいがい乗ってるよ
>>210 ピアノの寿命は分かりませんが、
うちも210さんと同じような感じで、昨年調律調整してもらい、
見事に蘇りましたw
ちなみにヤマハのアップです。
私が弾かなくなってから、10年位調律していなかったので、
場合よってはオーバーホールもと考えていましたが、
調律師に見ていただいたところ、「調律だけで大丈夫ですよ」とのことでした。
210さんも一度調律師に見ていただくといいかもしれませんよ。
>>210 一緒ですよ。同じくYのアップですが。
私が子供の頃(以下ry 〜子供が習うので、という状態。
20年近く空いてましたので、ちょっと調律代が割高になりますが大丈夫でした。
214さんのように調律だけでも大丈夫だったかもしれないですが、
もうこの際だから、とオーバーホールまで依頼。
アップとしては十分なものになっていると思います。
>212
コンクールや発表会など
先生の楽譜から選曲をされた時はコピーさせていただくので
通常進んでいるものは楽譜に直接記入、大事にしていますよ。
>>212 子供がまだ低学年だった頃、コンクールに出ることになり、先生の楽譜を
コピーさせて貰ってスケッチブックに貼って、使いました。
ところが大学の先生の特別レッスンがある時に参加させてもらえる事になり
そのスケッチブックを持っていったら、これは何版のコピーでしょうか?と聞かれ、
全く答えられなかった経験をしまして、顔から火が出るというのはこういう
事をいうのかと思いました。それ以来、誰かの楽譜をコピーすると言う行為は
慎むようになり、必ず先生に曲ごと又は作曲者ごとに何版がベターか伺った上で
用意し、コピーするのは本人や自分がレッスンの中でのご指摘をメモする為等に
留めています。友人のお子様も上の先生のレッスンで版を聞かれたという経験を
したそうです。それ以来例えやむをえずコピーして使う場合も版元だけは判るように
気をつけているそうです。
>>212 コピーしてつなげれば
ページをめくらなくて済むからじゃないの?
>皆さん レッスン曲って楽譜をコピーして使っていらっしゃるのでしょうか。
レッスン曲はわざわざコピーしないよ。
>216さん
先生が楽譜をコピーさせて下さるのですか?
確かに分厚い本からの一曲のみの抜粋なら わざわざ購入しなくても…という
お心配りなのでしょうね。
娘の先生は 「楽譜は買ってください」派なのですが、
たった一曲でも コンクールや発表会で頑張った思い入れの曲になるからこそ
コピーに記すのではなく 楽譜に残しておきたいと思ったりもして。
>217さん
娘の先生も楽譜にこだわります。楽譜は必ず出版社指定されるんですよね。
出版社によってとても異なるようで やってみたけれど
指番号がどうしても合わない、と別の出版社のものを買いなおした事もありました。
特別レッスン等の先生とかは、楽譜のコピーそのものに対して嫌な顔をされたりするのでしょうか…。
>218さん
それは便利ですよね!
楽譜をコピーしてレッスンという事は 最近ではごく一般的な事なのでしょうか。
>219さん
ということは、216さん同様に コンクールや発表会の曲のみということでしょうか?
例えば 発表会のために曲集を買った場合は その楽譜をレッスンに持っていかずに
一曲だけコピーしたりとか?
いずれにしても 楽譜を綺麗に保存しておきたい、という理由はないんですよね;
>>220 217です。
現在は音大の先生にも定期的にレッスンして頂いていますが、楽譜はコピーのものは
失礼にあたると思い必ず原本を持参します。そう指示があった訳ではありませんが
原典版とかを用意出来ないような家庭、と思われたくないという若干の見栄が私に
働いてるのかもしれませんw
但し、先生宅でのレッスンではグランド二台なので、先生がレッスン曲の楽譜は
持っていらっしゃっるにしてもいちいち取り出していただくのは返ってお手間を
かける事になると思うので、原本と一緒に必ずもう一部コピーを作り持参させて
さりげなく本人の使う方のピアノの楽譜立てにおいて置かせてます。先生の方の
ピアノでお手本等示してくださる時にそのコピーを利用して下さっている様子
ですので、ちょっとほっとしています。
コンクール等も色々あると思いますが自由曲の場合、楽譜を提出する指示がある
事があります。そういう場合、主催者側は書き込みあっても構わないとは言われるの
ですが目一杯書き込みのある楽譜を提出するのは恥ずかしいので、あらかじめ候補の
曲は何も書き込みのない内にコピーを取って置いたりします
提出用にはそのまま使えるし、メモ用にも使えるし、便利です。
大変だのう
224 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:29:53 ID:H9Noq3jO
発表会や、コンクール、おさらい会とかで、曲が入っている本を買うまででもない場合
先生がコピーしてくれることがある。
上の先生のレッスンに、コピーを持ち込むことはない。失礼にあたるのかも。
ソナチネまでは、全音可だったが、後はほとんどヘンレ版指定。
一度上の先生のレッスンで、ソナチネの最後のほうのソナタのときに、
全音を持っていったら、版が良くないと言われた。
普段の先生慌ててた。即ヘンレでソナタ揃えさせられた。
先生価格で、楽譜ネットより安かったが、先生は高い楽譜で済みませんと言っていた。
楽譜が高いと、ケチつける親もいるらしい。
ヘンレは高いですね、確かに。でもとても見やすいと思います。全音とかで曲により
やたら細かい音符になってる楽譜があったりしますし。
先生は楽譜は複数の版を持ってると良いと言われます。指番号とかが違ったりするのはよく
あるし、原典版以外だと後世の編集者の解釈で勝手に強弱記号が付けられてたりする
事もあるらしいですね。
時々楽器店で原典版フェアとかをやってる時に、いずれやるであろうとはっきり
判ってるソナタ集とかは買い置きしたりしてます。作曲者によってはブタペスト版が
良かったりで色々らしいですね。
レッスンのときは私がヘンレ版、先生はベーレンライター版使ってるw
で、たまに違っていたりするわけだけど、それはそれで「どっちがいいかな」
なんて話になってオモシロス。
子どもじゃなくて自分のピアノだけど。
>221
楽譜を用意した場合はコピーしない。
キレイに残したいって思ったことはないよ。
もしキレイに残したい人がいるなら、コピーするより2冊買うだろうね。
急いでる時にヘンレが売り切れててウィーン原典版を買って来た事があるんですが
ウィーン原典版ってどうなんでしょうね?
あの真っ赤な装いがなんか刺激的なんだけどw
229 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:57:56 ID:H9Noq3jO
>>225 そういえば、バルトークとかは、ヘンレじゃないですね。
ものによっては、ヘンレ以外の原典版を使うことも。
モツソナとかは、ヘンレとウィーン原典版とベーレンライターで
違いがあるのでしょうか?
>>229 同じヘンレでも先生のと自分のとで違っていたこともあったよ。@バッハ
そういえば、これまた急いでた時にドーバー版?だっけか、アメリカの出版社の
モツ変奏曲の載ってる楽譜を買ったら、見事に音が全然違うのが載ってて、
買いなおしたことがあった事を思い出しました
一音だけずれて載ってました↑
233 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:35:22 ID:H9Noq3jO
>>230 ほんとうに!どんなふうに?
あと、ヘンレと、ベーレンはどう違っているの?詳しくお願い!
ヤマハ個人で習ってるけど先生はめちゃよいけど
年間レッスン回数が決まってて余分に見ていただくとかそういうことが出来ないのが
悲しい。友人の子の通う教室は補講が沢山あって羨ましい
発表会とかコンクールとかの前はつきっきりで手厚く教えてもらえるらしくて。
どんな時でもいつもと一緒の回数、時間でやらざるを得ない立場と、手厚くやって貰える
立場と全然違うよ、、、とちょい寂しい
かといって先生が嫌な訳じゃないから、、、出張レッスンとかを御願い出来るといいのかな
と勝手に考えてるけど規定とかあるのかな
ヘンレ・ベーレン・ウィーン
みんな違いはある
違いは校訂者が違うこと
先生に薦められた原典をつかえばいい
236 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 15:10:40 ID:3xTPalmu
>>234 年間44回コースに通ってるんですよね。
月2回コースをプラスしてみたらどうですか?
237 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 15:54:49 ID:hqiC4xdj
>>234 Yをやめて、先生宅の個人レッスンを依頼するべく相談するべし。
チョイ亀だけど、コピーの話。
ヘンレのベトソナ、あれコピーじゃないとやり難く無いかい?
楽譜が分厚すぎて、譜めくりもイライラするじゃない。
コピーで一楽章分づつ繋げた方が使い易いよね。
譜めくりも技術の内と思う。
やりなれてないと、なかなか上手くめくれない。
熟練してた頃は八分休符がひとつあれば充分めくれたけど今は‥w
分厚い楽譜は辞書のように背折して使うのじゃないかね?
240 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 20:03:50 ID:hmVVFKkp
重いしね〜!レッスンバッグの手が取れる〜!
皆様にお聞きしますが
娘は恥ずかしながら超まーたり1スタンスの高1ですが
今年の夏休みに3週間の短期留学をする事になりました。
そこでその3週間の間、全く練習をしないというのはあんまり
のような気がしますが、ホームスティ先の条件にピアノ必須を
入れるのも娘の腕を思うと気が引けます。(鶴40後半)
そこで、まだ決まっていないホームスティ先にピアノが無かった
場合、ロールアップピアノを買って持たせようかとも思いますが
ロールアップピアノとは急場を凌ぐ練習台としても用をなさない
ものでようか?
指の動きを忘れない程度の練習とか、留学先でのコミュニケー
ションの手段としてどうかな?と思っているのですが・・
皆様でこういった留学などの経験で3週間〜一ヶ月ほど家を
離れる経験のおありの方はどうなさいましたか?
>>241 真面目に練習しようと思えば、腹が立つだけのシロモノだが、
ホームスティ先で衆目を集め、なおかつみやげに置いて来るなんてしたら
扇子等の日本情緒溢れる小物をもって行くより良いかもと思った。
>>241 アメリカの高校だと、たぶん音楽専攻の生徒のためにピアノのレッスン室があるよ。
授業は大学のように選択性だから、ピアノの自習ができるコマをとればいい。
ただ、留学先がどこだかわからないのと
夏休みの短期留学では高校には通わないのかな?
だとすると参考にならないね。
ステイ先の家族が通っている教会のピアノを使わせてもらえるとか
近所の家のピアノを弾かせてもらう契約(それなりにお礼は払うことになるだろうけど)とか
いくらでも方法はあると思う。
気がひけるなんて言わずに、希望として言っておいたほうがいいのでは?
日本のエージェントが入っているなら、前例はあるんじゃないかしら。
でも、もしホントにマターリなんだったら
貴重な3週間、日本の生活を忘れてどっぷり留学生活を楽しむほうがいいかも。
3週間なんてあっという間ですよ。
みやげ兼用か。
悪くないかも。
紙はどうよ
246 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 01:27:59 ID:w0+Mi6JB
スコアメーカーっていうカワイ楽器から出てる、楽譜認識ソフトが
あるんだけど、楽譜が綺麗なら、音符だけでなく符号も含めて認識率100%だよ。
ピアノはいらん。
いまはパソコンが楽譜を読む時代だよ。MIDI出力とかも当然できる。
自分自身の経験でいえば、ブルク中途程度で
グランドピアノさわらせてもらって、当たり前だけど
明らかに失望された。
行った先はごく普通の家だったが、
60過ぎのアイルランド訛りのバァサンが、
激しく弾いている世界だった。フジ子・ヘミングみたいにw
必死に練習場所を探すと確かに期待されちゃうかも。
>>241 ロールピアノなら紙鍵盤の方がマシだと思う。
ちょっと店で触ってみ。おみやげでも、カシオの1万か2万円位の
キーボードの方がましだと思う。ちゃんと調律してあるピアノが
あるようなおうちなら、そんなおみやげいらないだろうけど。
経験上ですが、ピアノ探し大変だったよ。
スティ先にピアノなし、教会のピアノは信者以外使用禁止、
学校のピアノは警備の都合上放課後の使用はダメ、
学生会館のピアノを借りに行ったらすごいアンティークで
音が狂い過ぎw
近くの大学の音楽学部のピアノは…敷き居が高過ぎてビビって行けず。
貸し練習室は家から遠い上に超混み、
寮に入った友人は寮にピアノがあったそうだけど、音楽学部の学生が
独占してるのでピアノが空かないetc.
結局滞在中にピアノが弾けたのは学生会館の狂ったピアノが2回、
休暇中に遊びに行った知人宅のが1回、金持ちのクラスメートのマンションの
サロンにあった電子ピアノ1回の計4回でした。
スティ先にピアノがある家を希望するのが一番の近道と思われ。
もしお子さんが英語がそれほどしゃべれないなら、スティ先と
仲良くなるよいきっかけにもなるよ。
250 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:20:21 ID:4/l8PrD3
超またりスタンスでたった3週間の滞在だったら
練習のためのピアノをわざわざ探す必要はないでしょう。
そんなことやってる暇は無いと思う。他にやることいっぱい。
ピアノ必須とするよりピアノがあったらうれしい、ぐらいのニュアンスで
ステイ先探してもらえば?
それでちょっとした有名な曲弾けるようにしていったら
話のきっかけにはなるかもね。
251 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:24:32 ID:mvzKlEO5
ピアノやってて良かったと思えるのって、言語以外の共通の第二の言葉というか
表現手段をもってる事だと思うんだよね。
そういう点では、ステイ先とのコミュニケーションに物凄く役立つと思うけど
>>233 同意。
特に熱心なクリスチャンの家庭だと、賛美歌の一つも弾ければ
それだけで大感激された。
いつどこで弾く機会があるかわからないから、ピアノの手配が付かなくても
楽譜を少し持って行った方が良いと思う。
254 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:47:09 ID:mvzKlEO5
自分は語学を修めたクチなんだけど、語学以外に何かが出来ないと
どれだけ喋れたとしても全く意味がないと思った経験があるんだよね
だから、ある意味うらやましいよ
超マターリで音大志望でもないなら別に3週間ぐらいピアノ弾けなくても
どうということはないと思うけどな。
まだ若くて筋肉柔軟だし、帰国して一ヶ月もすれば元に戻るでしょ。
40番後半レベルで現地で練習させなきゃと躍起になる方が滑稽だと思われ。
250.255に同意。
なぜスタンス1でそこまで?
音楽留学じゃあるまいし
楽譜を持っていって機会があれば弾くっていうのが良識では?
257 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:51:26 ID:F05iFeo7
みなさんにお聞きします。
先週娘が突然、先生が妊娠中であることを聞いてきました。
話によると、秋頃(9月)出産予定だそうです。
娘の話では、先生は8月から3ヶ月間くらいの期間レッスンをお休みされるということです。
その間の変わりをしてくれる先生は近くにいらっしゃらないらしく、丸々3ヶ月ほどレッスンがありません。
これってどうなんですかね?
3ヶ月もレッスンがなかったら、娘のことだから練習しなくなると思うんですよ。
趣味まったりコースの娘ですが、ちょっとそりゃ酷くないかと思ってしまいます。
先生は第1子なので、長めにお休みするのでしょうかね。
これって普通のことなのでしょうか?
先生が出産するなんて考えてもみなかったので、ちょっと困惑しています。
258 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:59:34 ID:mvzKlEO5
ヤマハとかだと代講の先生が代わりをやってくれるけど個人の
先生だったらそれは難しいでしょうね
良識ある先生なら代講して貰える通える範囲の教室を紹介するとか
して下さると思うのですが、それを実際にやる先生がいらっしゃるのかは
どうでしょう?そのまま代講の先生に懐いてしまい二度と戻って貰えない
可能性もあるかもしれない事は容易に想像がつきますゆえ。そういう事情も
あってあえてまるまるお休みなのかも、、、。
それよりも傍観者として心配なのは、実際に出産されてからの事です。
レッスン中は赤ちゃんはどうされるご予定なのでしょうかね?先生の実家で
教えていらっしゃるとかなら問題ないでしょうけど、まさか実家の遠い核家族
とかだと大変なことになりかねません。257さんのお子様の年齢にもよるかもしれ
ませんがいっそのこと先生自体変えるのも方法かと。出産自体はオメデタイことなので
すが。。。
>>257 私の経験内なら、
担当先生がどこかから臨時の先生を探してきて
臨時先生が担当先生宅へ通勤して教えるってのがよくあるパターン。
3ヶ月も対策なく放って置かれるなんてちょっと考えられないけどなあ。
260 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:02:03 ID:dVj35IX+
妊娠したっていいだろうよ。
261 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:07:46 ID:F05iFeo7
さっそくレスありがとうございます。
代講の先生は、やはり無理そうですよね。
教室自体、生徒数が30人以上いるので、そのような大人数を丸々代講してくれる先生(先生のお知り合い)もいないのかもしれません。
先生は、3ヶ月休まれることに納得できなければ、生徒に迷惑をかけることになるので、他の教室へ行っても良いと言っているようです。
赤ちゃんが生まれたあとは、先生の旦那さんのご両親と同居なので、大丈夫だと思うのですが。
その3ヶ月を考えると、本当にどうしようかと悩んでしまいます。
262 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:11:19 ID:F05iFeo7
良識ある先生でしたら、代講の先生がいな場合、普通丸々何ヶ月くらいお休みされるのが妥当でしょうか?
3ヶ月は長すぎる気がしてなりません。
263 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:16:55 ID:mvzKlEO5
経験ないので判らないけど一般的な会社員の場合の産前産後の休暇って
どの位とれるんだろう?事情が違いすぎるので何とも言えませんが
誰かが代わりが出来る会社組織の仕事と違うので。
自分が先生という立場だったら三ヶ月もほうっておけない。産前二週間産後
一ヶ月程度が心理的限界かな
生徒が減っても良いというのは本音じゃないかな。
最初の子育てならいろいろ不安だろうし。
出産前に生徒の数を減らして負担を軽くするという選択はありじゃない?
だからちょっとどうかと思うなら
先生を変えたらいいよ。
それかその期間だけ見てくれる音大生でも見つけるか。
265 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:50:22 ID:mvzKlEO5
三ヶ月、と先生が自分でお休み期間を勝手に決めていいものかな、と思えてきた
説明会開いてとまでは言わないがこういう事情でこの期間お休みしたいと思いますが
対策としてこういう事を考えています、如何でしょうかとお伺いのひとつや二つ、
保護者に対して立てて下さるなら言う事ないけど、そこまで気が回るような方が
個人開業していらっしゃるとは思いにくい。一般社会の契約においては成り立たない
事もまかり通ってしまうのがこういう世界なのかも。
子供が生まれたばっかりだと例え家族が面倒見てくれるにしても何かと心配事も
尽きないし、第一他の部屋で赤ちゃんが泣いていたりするのが聴こえたりしたら
先生も生徒も気もそぞろ、って事になりかねないだろうか。直接世話するのが先生
じゃないにしても。私なら、もう子育てある程度済んでるような先生に変わるのも
そういう心配がなくてよいかと思う
うちにもまったく同じような話がありました。
先生は産後すぐ復帰することに意欲的でしたが、育児経験者のこちらから見ると
楽観的すぎるとしか思えませんでした。
実際、出産以前でも体調不良でレッスンが中止になることもあったし。
なので、うちは先生にナイショで別の先生につきました。
前の先生が本格的に復帰するならその時点でどちらの先生で進めるか
再検討するつもりだったけど、結局前の先生は当分育児に専念するということになり
検討するまでもなくなりました。
267 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:59:06 ID:mvzKlEO5
ある程度うまく立ち回るのが一番得策な気がしますね。ただし
子供さんがどうしてもこの先生じゃなきゃいやだ!とか
言うのだったらそれはそれで待つしかないでしょうが
その場合もいかにモチベーションを下げずに過ごすか、苦心せざるを
得ないでしょうね。
あんまりこんなこと言いたくないけど、3ヶ月のお休みの間のレッスンのことを
考えてくれない先生は、出産後も自分の体調や赤の都合を最優先し、生徒のレッスンなんて
二の次になりそうな気がする。
269 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:09:50 ID:F05iFeo7
たくさんの参考になるご意見ありがとうございます。
娘の意見も聞きながら今後どうするか決めていこうと思います。
確かに個人教室の先生は、普通の会社社員と違って、
産休や育休が何年間か保障されているわけではないので、気の毒と思うのですが、
モチベーションが低めの娘には3ヶ月は辛いと思われますので先生を変えるということも
視野に入れたいと思います。
270 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:10:56 ID:shyHMJUc
>628
うん、責任感ないよね。
子供の検診とか病気とか、いちいちどうすんのかな
271 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:16:31 ID:F05iFeo7
あと一つ書き忘れました。
まだ結婚したばかりのお若い先生は、出産を境に一時期仕事をお休みになる場合も多いのですかね。
こういう事を考えると、以前は若いフレッシュな先生も良いと思ったのですが、
次に先生を変える場合は、ベテランの先生の方が色々と安心ということも分かりました。
ありがとうございました。
272 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:39:22 ID:mvzKlEO5
先生を変える時には時間をかけてゆっくりと。
幸いまだ先生が休みに入られるまでには時間があるようですので考える時間が
ありますしね。
楽器店に相談するのも一つの方法です。楽器店だと、自店で教える先生のほかに
地域の先生方ともお付き合いがあって、色んな情報をお持ちなので対応して
貰える可能性があります。あと、色んな発表会で教室の傾向を見る方法もあります。
発表会情報を得る為には、いける範囲の市民会館とかのホールの今後の行事予定を
確認すると良いです。中には数ヶ月先まで印刷して誰でも見れるようにおいている
所もあります。ピアノ教室発表会とか、特に春先とか結構やってるみたいですから
時間があればそういうところを色々見て周り今後の参考かつ刺激になさるとよいかも。
亀なんだけど短期留学の人へ
軽いジャパネスクの曲弾けると
ホストファミリーなどと仲良くなるきっかけになりますよ
「さくらさくら」とか地味にうけまくりです
274 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:24:56 ID:/x82E92F
>>273 息子が中学の時、アメリカ短期で練習していったよ。さくらさくら。
譜面はコピーを持たせた。
娘と二人で、仏の親戚宅に三週間滞在したとき、思いがけずピアノがあったので、
コピーの譜面もってくれば良かったと思った。
空き時間の暇つぶし、話の種にはなる。
リビングのピアノで、マジでばりばり長時間練習するのは、親戚宅でも迷惑かも。
>>274 そうなんですよね
ベタな日本曲って会話のきっかけになりやすい
全音のピースになってる「さくらさくら」で
神!のように扱われましたw(たいした曲じゃないんだけど)
東洋の神秘〜てな感じで最初のコミニュケーションとしてよかったです
276 :
241:2006/04/17(月) 14:39:45 ID:zT6RM5FY
娘の短期留学の件で相談した241です。たくさんのレスを
ありがとうございます。
本当に、たかだか鶴40程度でピアノの練習云々を
気にするのは大げさだと言われればその通りでですが
今まで、まーたりとは言えど3週間も鍵盤に触らないなんて
ことは経験が無かったので、その3週間の影響がどのどの
程度か判らず、ついロープアップピアノでも持たせたら
練習もどき・・くらいはなるかな?と思ったのと、下手といえど
娘もショパのセレや軍隊セレ・・あたりなら数曲レパートリーを
持っているので、どなたかが仰っていた「地元の曲」と合わせ
て、その場で演奏?できるものがあったら何かの役に立つかも?
なんて色気を出してしまいました。
でもロールアップピアノはそういった演奏が出来るシロモノでは
ないようですね。
思い切って、ホームスティ先への要望に「出来たらピアノがあれば」
程度に希望を言ってみて、もし叶えられなかった場合は思いっきり
よく「3週間は異文化交流を楽しむ」のみに徹して、楽譜を持って
いって機会があれば弾いてみる、程度にしたほうが良いのかも
知れませんね。
でももし「ピアノのある家庭」が叶ったとして、そこがぶじ子・ヘミング
みたいなスタンスの家庭だったら・・怖いですww
ところで、娘の行き先はカナダですが、カナダで受ける曲で
娘程度が弾けるような曲ってどんなものでしょうか?
>ところで、娘の行き先はカナダですが、カナダで受ける曲で
>娘程度が弾けるような曲ってどんなものでしょうか?
それぐらいは自分で調べてください
カナダはフランス系の人も多いから
フランス民謡もうけるかもね
苗字で何系か推測できるけどホストファミリーの苗字わかっても
何系か推測することできないでしょ?
気になるなら、カナダ国家でも練習してから行けばどうでしょうか?
あんまり人に頼りすぎるってのも厚かましいですよ
普通に日本曲でも練習してたら?
あまり過保護ってよくないよ
278 :
257:2006/04/17(月) 15:10:57 ID:F05iFeo7
>>272 今後の先生探しの参考にさせていただきます。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
279 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:49:39 ID:mvzKlEO5
>>278 272です。どういたしまして。ご参考になれば幸いです。
>275
ぶっちゃけ、ステイ先の人がクラ大好きの場合をのぞいては、
クラシック曲を弾いても「へー、ピアノ弾けるのね、すごいね」
で終わると思う。
それよりも現地で流行っている曲を耳コピで弾いて、
それに合わせてみんなで歌ったり踊ったり、なんてことがあると
ものすごーく盛り上がる。
「すごい!! じゃぁこれは弾ける!? この曲知ってる!?」ってね。
別にコードが多少違おうが、和音がズレようが、
そんなの知ったこっちゃない。みんなでエンジョイできればオケー、
みたいなのが普通の人の感覚だと思う。
すみません、レス番1個ズレてました。
上のは>276さん宛です。
話の途中、失礼します
皆さんのお子さまは、バイエル終了後どのテキストを使いましたか?
やっぱり鶴100あたりが無難なのでしょうか?
>>282 ブルグミューラーが定番じゃないかな?鶴や他の曲集と併用で。
先生の出産に対して皆厳しいね。
普通の会社員だって、産前4週産後8週は産休として休めるのに。
三ヶ月の休み(代理も無し)は確かに困るけど、もう少し寛大な気持ちを。
285 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:00:09 ID:mvzKlEO5
普通の会社員は代わりが効きますが個人営業のピアノの先生の場合だからこそ
難しいんでしょうね。慶事ですから寛大な気持ちは忘れないようにしつつも、
ひとつのことを継続して学んでいく為に、と思うと心配になってしまうという
のも無理からぬ事と思いますが。
子供にとっての三ヶ月は大きいですよね
理由が出産ということは置いといて、三ヵ月ということが一番の悩みなんだよ。代理が用意出来ないし、休みが嫌なら他教室を紹介して貰えないのかな?もうしばらく待ってたらきちんと説明があるのでは?
>>284 先生が休むのに誰も文句は言ってないと思う。
代わりの先生をきちんと手配してくれてればここに書き込む事も無かっただろう。
休む先生が無体策なのが問題だ。
私の知ってる先生方は自己都合でお休みする時や結婚等で生徒を減らす時に、
責任もって代理を立てたり次の先生を探す手伝いしてたよ。
管楽器で音大受験の子が楽典だけ習いに来てたけど、その子にもちゃんと
代理を見つけてた。
代理を捜せない先生は先生同士の人脈がないのかもね。
私の前の先生も、代理の先生なしで産後3ヶ月休みました。
産後は
>>268さんの言ったとおりでした。
赤の体調や何やかやで、急なレッスンお休みはもちろん何度も。
レッスン中の子守や料理をさせられたりしましたよ。
290 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:38:11 ID:vp7VzO5s
>>283 ブルグミュラーは、もう入っています。
鶴でも色々ありますよね。娘@小1、あと3ヶ月ほどでバイエル終わりそうなのですが
手が小さいので、ブルグも苦労しているようです。先生もどうすすめるか悩んで
おられるので・・・
りょ、りょうり!?なんでまた…
うちの先生も出産期間に代講を立てたけど、それは門下で一番腕の立つ
音大生の子でした。最初は学生さんで大丈夫かと心配したけど、
子どもたちはとてもなついてレッスンもうまくてよかったっけなあと思い出した。
その後、先生はお子さん保育園に入れて復帰しました。
ピアノ教室だけじゃなくて大学の講師や合唱団の伴奏もしていたから
余計に穴が空けられなかったんだと思う。
実家は遠い先生だったけど、発表会の時などはベビーシッターさん頼んで
乗り切っていたよ。
先生をしていますが私は半年間出産のためのお休みをとって
その間代講の先生を立てました。
先生の立場から言うと
何の対策もないままにお休みするという事は
気持ち的には閉店?(ヘンな言い方ですが)だと思います。
その先生もほかに替わっていい旨おっしゃってますよね。
別の先生に替わられる事をお勧めします。
このまま先生を替わらずにいても
どなたかがおっしゃっているように
この先も気持ちよいレッスンが受けられる可能性は低いですよ。
294 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 00:19:47 ID:zOUvWgEC
話を変えてすみません、、、ご質問させて下さい。
生徒さん側として、やはり部屋の中に(レッスン中)講師の子供が、
一緒にいるのは嫌なものですか?そういう先生は選ばないですか?
またそういう先生に習った事がある方いらっしゃいますか?
そういう先生に習った事あるよ。30年ほど前ですがw
はっきり言って最悪ですね。
レッスン中にわがままな子供がドタバタ乱入してきてレッスンにならんかった。
仕事と私生活は分けようよ。
>>289のように生徒や生徒の親に子守をさせるような先生も最悪。料理はすごすぎるw
>>292はいい先生に当たったね。つかそれが普通?他が常識無さ杉
>>294 ちょっとありえない話だ。
うちの子が習ってる先生はレッスン時間と自分の練習時間のためにベビーシッターに来てもらってるらしい。
297 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:33:00 ID:tvH9O7bw
旦那さん側のご両親と同居されてる先生には一時期習っていた
あの当時お子さん幼稚園児だったかな
勿論お世話はお姑さんがなさってたのでレッスン中乱入は余りなかったけど
習い事の送り迎えの為のレッスン中断やきょうだい喧嘩の仲裁をするための
中座はよくあった。それにレッスン室が先生宅の居間の隣室だったので料理の
匂いとかテレビの音とか聴こえて来て、集中するのは難しかったのは事実。
しかもアップライトだったので早々に教室変えてしまったのだけどね
>>294 言いたかないが、平気で
>>294みたいな質問ができちゃうところが
ピアノの先生の非常識ぶりをさらけ出していると思うんだよね。
出産話で延々続いた後に。
時給800円のレジ打ちパートだって子連れ出勤は許されんでしょうが。
299 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:58:04 ID:tvH9O7bw
自宅で教えるにしてもせめてレッスンに集中できる環境を整えて欲しいと
よく思った。公私混同甚だしいって思ったことはある。
>>294 イヤと言うより、ピアノ講師という 仕 事 を
している意識(プロ意識)がないのかなあと思いますね。
次の生徒さんが来ただけでもなんとなく集中力が削がれてしまうのに、
レッスン中ずっとだなんて、ありえないです。
息子の先生には幼稚園前のお子さんがいらっしゃいますが、
自分の親に来て貰ってレッスン中は子守をして貰っているようです。
過去何度かレッスン中に入ってきてしまったことはあるけど
「ママはお仕事中だから、また後でね」と言い聞かせ(その間1〜2分)、
すぐにレッスン再開でしたので、「小さい子がいると大変よね」
位にしか思いませんでした。
ちなみに前に習った先生はそのお宅のリビングでのレッスンでしたが
同じように子ども達に「レッスン中にはこの部屋には絶対に入るな」と
厳重に言い聞かせ、万が一入ってきてもすぐに追い出していました。
お金を取って教えている以上、それが当たり前の姿勢だと思います。
>294は釣りだと思いたい
産後乳飲み子を抱っこしながらのレッスンあった教室知ってます。
子供だけで通わせていたのですが、30分の間に赤ちゃんが泣いたら
あやしながらのレッスン中断。
帰ってきた子どもに、レッスン中そんなで、あまり見てもらえないことが
続いてると聞いた親が、付添いで行ったときは、さすがに一生懸命な
練習だったらしい。
303 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:02:38 ID:tvH9O7bw
付き添い話で思ったのですが、皆さんお子さんのレッスンには付き添っていらっしゃいますか?
付き添いといってもまさか高校生や大学生になっても付き添う訳はないけれど
小さい頃とかは同伴というか付き添いが普通なのかな?
以前習ってた先生は付き添いを積極的に推奨されてたけど。
304 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:17:57 ID:J1/prj1m
みなさん、先生には厳しいですね。
あなた方も出産・育児を経験されてる訳ですし、もう少し寛大にはなれないのでしょうか?
会社員と違い自宅であなた方が仕事をしていたら、またはピアノ講師だったらどうでしょう?
そんな家庭より仕事・生徒第一優先にいつでもできますか?
例え先生が何ヶ月間か出産でお休みをされてもそれは先生の自由です。
生徒がそれを納得できず辞めていくのも自由ですよね。
先生が教室を閉店してしまえばそれまでなのですから。
代理の先生を立てると言っても、嫁ぎ先に学生時代の友人が大勢いるとは限りませんし、
知り合いの先生だって、自分の生徒で手いっぱいで代理を断られる場合だってあります。
ピアノ講師は特別な仕事ではありません。
ボランティアでもありません。
突然に、結婚・出産・その他事情で仕事を辞めることがあっても当然です。
ここで意地悪なことを書いている方々は、多分専業主婦で働く女性の出産育児の現状を
理解していないのでしょうか?
ピアノ講師は特別な仕事ではなく、
ボランティアでもないからこそ
仕事中に家庭より仕事・生徒を第一優先に出来ないなら
お金を取って仕事をする資格がないと思います。。
どんな仕事でも自宅で仕事をしていて、家庭のことで
自分が仕事に集中できずに顧客(生徒)に
十分なサービス(指導)が提供出来ないなら
自宅外で仕事をするか、あきらめるしかないんじゃないですか?
まぁ、結婚や出産でやめるのは自由だと思いますが
その後再開しようと思うなら、
無責任な先生という評判を残さないように
引き際はきれいにしておいたほうがいいと思います。
306 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:36:31 ID:tvH9O7bw
ちょっと論点がずれていませんか?
自宅で仕事をしていたとして、継続的な契約関係にある仕事を自己都合で一旦
休まざるを得ない状況が発生したなら、契約先との規定に従うなり、打開策を
相談するなり努力し、少なくとも相手先に迷惑をかけないよう取り計らう姿勢を
見せるのが社会人としての常識だと思います。ピアノ講師が特別な仕事だとは
どなたも思っていらっしゃらないでしょう。しかし、個人経営という点では同じでも
床屋さんや八百屋さんとは違う訳です。彼らが急遽お休みされた所で、馴染みの
方は多少はお困りにもなるでしょうが代わりがいくらでも効くではありませんか?
ところがピアノの場合一対一で教えを請うという特殊な形態である以上、そこら
へんの事情を先生ご自身が把握した上でフォローをする姿勢がおありか否か、と
いう事に関し論ずるべきなのでは?と思います。どんな仕事であれ諸事情で休職、
退職、ありえます。
でも、会社員の場合とは違います。そこを皆さんおっしゃっているのではないと
思います。意地悪とかそんな気持ちではなく。
307 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:37:35 ID:tvH9O7bw
ここで厳しいことばかり言ってる方は、100%完璧な仕事をしているのでしょうか?
自宅が仕事場であるないに関わらず、100%完璧に生徒の望み通りの指導が受けられるとは限りません。
やはり、先生だって生徒より自分の子を優先させたい時だってあるはずです。
月謝をとっている以上は完璧にやれ!と言われましても、
それだったら、スーパーのレジのパートなどの仕事も私用で休んだりすることは無責任極まりないということですよね。
厳しい意見をここで偉そうに述べてる方々は、仕事をしていないのでしょうか?
働いていたとしたら、どんな理由でさえ有給などの休みをとったことのない方なのでしょうか?
責任をもって完璧に仕事をこなすということは、どういうことだとお考えですか?
ピアノ講師だって母親になります。
家庭の事情だってあります。
あなた方の専業主婦・パート務めなどの一般的な家庭と何も変わりはありません。
やっぱり自分の子が一番かわいいですから。
>>306 では、代理の先生が見つからない場合は子供を生むな!
と言うのですか?
昨日からレスを読んでいてそう聞こえますが。
304、308は確実に釣りだ。
マジレスは必要ない。
311 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:53:11 ID:E2j+jEQE
一般に祖父母と同居でない場合で、母親がお勤めする場合は、子供は当然
保育所に預けたり、ベビーシッターを雇うなど、お金を払ってでも
きちんと仕事ができるように皆さん苦労してらっしゃいます。
自宅でフラワーアレンジメントの教室を開いている知人も
やはりシッターさんを雇って、生徒に迷惑をかけないように
しています。
会社にオンブしていって、泣いたらあやしながら仕事していいという
職場はほとんど無いわけで。人を教える先生という責任あるお仕事なら
レッスン時間はしっかり生徒に集中してほしいです。お金もらってる
プロなんだし。
保育所に預けたり、シッターを雇うと採算が取れないというなら、一旦
休業されて、環境が整ってから再開されたらいいと思います。
ものすごくピアノ教室が少なくて、代わりが見つからないという
地域ならば、生徒側も多少我慢しても先生に辞めないで欲しいという
場合もあるかもしれませんが、うちの近辺では、他の教室、他の先生は
いくらでも見つかるし。赤ちゃんをあやしながらレッスンするような
先生は私は嫌だ。
312 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:53:44 ID:tvH9O7bw
有給休暇というのは労働者に与えられた権利なのでそれの取得経験の有無について
息巻かれても何をいわんやですが。
自分の子を優先させたい?人の親だからその感情は判ります。でも例えばパートに
いかれている方が参観日に早退された時にその時間賃金がいただけるでしょうか?
余程の特殊な仕事でない以上、普通はそうはして貰えないでしょうね。
でもピアノ講師の場合はどうでしょう?五時半から六時十五分までとの
契約のレッスンで、その間子供を迎えにいくとの理由で五分ずつ計10分中座を
なさったとして、授業料をその分引いてくださる先生がいるでしょうか?
まず100%、ないと思うのです。公私混同という事が問題なのです。
>>305 >>仕事中に家庭より仕事・生徒を第一優先に出来ないなら
お金を取って仕事をする資格がないと思います。。
どんな仕事でも自宅で仕事をしていて、家庭のことで
自分が仕事に集中できずに顧客(生徒)に
十分なサービス(指導)が提供出来ないなら
自宅外で仕事をするか、あきらめるしかないんじゃないですか?
これが当たり前の世の中だとしたら、どんだけの女性が仕事を続けられるのでしょうかね。
ありえないですよ、こんなきれいごと。
>>304 ハイハイワロスワロス
以前、教室を何軒か見学に行く時、
決めたところ以外に断るのが嫌なんだよなぁ…と鬱々していたら
夫に
「採用の際にはこちらから御連絡いたします…で、いいんじゃないの?」
と言われた。もちろん冗談なんだけど、その時に気付いたよ。
自分はピアノの先生様はお偉い方だと思いすぎていたんだな。
普通に考えれば、お稽古事の先生をやっている以上3ヶ月も自己都合で休みをとるなら、
個々に頭を下げるべきだし、対策も個々に考えるべき。
そんなこともわからないなんて社会人として失格。
突然やめたって自由でしょってなスタンスのオコチャマ先生は
職業選択の時点で間違っているね。
「有給休暇あるんだもん。いつ休んだって自由じゃーん」って
休みまくる小学校の担任ってどうよ?例えて言えばそんな感じかな。
315 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:59:54 ID:tvH9O7bw
一般常識に欠けてる人が余りにも多いね
昔習ってた先生、社会で働いた経験が一度も無かった
それはそれで構わないが通常の人が身につけるであろう年齢相応の社会常識に
甚だしく欠けている事が多すぎた
上の先生に見ていただくレッスンの時間に同伴すると言っておきながら時間に
なっても来ず、後で何かあったのかと心配になって連絡をいれたら忘れてたーー
ご免ねの一言で片付けられた事があるよ。人間としてどうなんだ、という時点の
問題だったりする。こういう先生ばかりじゃないとは思うけど、極端な人もいる
316 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:00:42 ID:E2j+jEQE
>308
>あなた方の専業主婦・パート務めなどの一般的な家庭と何も変わりはありません。
>やっぱり自分の子が一番かわいいですから。
自分の子が一番かわいいなら、子供のために育児期間中は育児に
専念されて、子供が手が離れてから再開されればいいじゃないですか?
>それだったら、スーパーのレジのパートなどの仕事も私用で休んだりする
>ことは無責任極まりないということですよね。
好きなときに休みたかったら、あなたもピアノの先生じゃなく
スーパーのレジのパートを職業になさればいいんですよ。
好きなときに休めるから、ピアノの先生より時給もうんと
低いんですけどね。
甘いですね。
個人教室ではなくYなど雇われ講師が良さそう。
個人教室のピアノ講師が母親になるのは、レッスン以外だったら誰も苦情は言わないでしょう。
先生だって風邪をひいたり病気になったり、突然の事には誰も苦情は言わないと思いますが
出産、結婚と教室の運営にかかわることや長期休暇の対処をキチンとするのは
当然のことだと思います。
横のつながりがないのなら、迷惑をかけることと今後の方針をキチンと説明されたら
違うのでしょうね。
他の習い事や学校、職場に赤ちゃん抱っこで仕事はしませんよね。
個人だから自分の都合は大丈夫、
個人だからその時間は生徒のために開けてある
あなた達の都合では振替え出来ませんよ、失礼ですよ。
生徒にきびしい先生は自分にも厳しいと思う。
自分に甘い先生は生徒にきびしくなんてしないよね?
>306
家庭の都合などの私用で有給とって休んだり、
産休取れるのは「雇用されている」場合です。
自営業の場合は家庭の都合で簡単に休んだり
個人の都合で急に仕事をやめたり出来ませんよ。
雇用されている場合は、働く人が休暇をとる分の
代わりを補充する責任は経営者にあるからです。
有給が云々おっしゃいますが
ピアノ講師の場合は、雇われているのではなくて
自分が経営者でしょう?
その辺の自覚はあるんですか?
たとえるなら、小児科の開業医の女医さんだって
自分の家庭の都合で突然休んだり、
診察時間を変更したり、普通はしないでしょう?
産休や結婚でやめるときは、
その後も通い続ける必要がある患者には
他の医者を紹介すると思います。
残念ながら、近所にやめた小児科の実例はないけど
お産をやめた産科は全員他の病院に紹介してました。
306さんがおっしゃるよう他に代わりがあるような場合とはちがって
顧客と1対1の関係で継続していく仕事ですから
そのぐらいのことを考えるのは当然だと思います。
うちの実家の町工場が父の突然の病気で閉鎖したときですら
アフターケアを必要とするお客さんには
同業者を紹介しましたよ。
子供を産む名とはいいませんが、
子供を作る計画するときに
そのぐらいは考えておくべきじゃないんですか?
私が言っているのは、公私混同のことではありません。
レッスン中に子守りをしたり、レッスンを中断して家のことをやるのは言語道断だと思います。
勿論先生の都合でレッスンを休んだ場合は、レッスン料はいただかないのは当たり前と考えています。
私が言いたいのは、出産・育児のため、やむ終えず数ヶ月お休みするのは仕方ないということです。
代理の先生を探せない場合は、子供を産まないか、仕事を辞めろということでしょう?
先生だって今教えている生徒は可愛いものです。
数ヶ月休まざるをえなくても、末永く教えていきたいと思っているのです。
それではいけないのでしょうか?
会社員やパートさんは良いですよね。
色々と融通がきいて。
320 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:06:17 ID:tvH9O7bw
要は、仕事に対する姿勢の問題。
パートだってアルバイトだって、自己都合で会社に迷惑かけるときには
書類のひとつも書いて頭下げて、休む場合はその間の仕事が円滑に進むように
いる時間に対策考えるものなんだけど。
誰もピアノ講師は出産するな、だの休むな、だのと言っていやしませんよ。
どういう意識で社会に対するか、を問われてるのですよね。一人でやってると
視野が狭くなってしまうのでしょうかね。
ああ、でもID:J1/prj1mが正論であったら嬉しいなぁ。
私も自宅で公文とか英会話とか算盤の教室ぐらいなら開けるもんなぁ。
我が家には魔の2歳児がいて走り回ってるけどさ。
それにもう一人産みたいし、夫の転勤があったら教室しめちゃうことになるけど。
まあ、そんなの私の自由だし。
それまで気楽にガッツリ儲けるのも悪くないな(ミャハ★
322 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:09:08 ID:E2j+jEQE
休みの間の代理の先生を用意して、しかも
産後のベビーの預け先を確保できるなら、どうぞ続けてください。
それができなくて、赤ちゃんをあやしながらレッスンするつもりなら
生徒のためにも一旦、辞めてほしいです。
>生徒のためにも一旦、辞めてほしいです。
勝手に補足。
「生徒のためにも一旦、頭 を 下 げ て か ら 辞めてほしいです。」
324 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:14:18 ID:tvH9O7bw
ID:J1/prj1mさん、社会経験はおありでしょうか?
もちろん出産・育児でまとまった期間休む場合は
個々に説明はするでしょう。
それで納得できない生徒さんは辞めたら良いんですよ。
最近の生徒は夏休み2ヶ月近くも無月謝で休むなんて良くありますし、
動物園に行くからと、前日に電話があってレッスンの振替を要求してくるし。
こちらは1度も休んだことはありませんが、いつも生徒の都合に振り回されています。
でも、できる限り生徒の都合に合わせる努力を続けてきました。
私はこれからまだ出産の予定はありませんが、
出産をするときは、数ヶ月休むと思います。
やっぱり仕事は続けていきたいし、家庭も大切ですから。
みなさんの意見を聞いた上での結論。
1 出産数ヶ月前に個々の家庭に事情説明。
2 産前・産後の最低2ヶ月はお休みする。(当たり前)
3 納得できない親、うるさい親は辞めてもらう。
以上!
生徒が無月謝で休むからって、その生徒のレベルに合わせるの?
あなたがどういう風にしようが勝手、といえばそれまでだけど、
やっぱりピアノなんて継続して習ってなんぼなんだから、
代わりの先生を探して欲しいと思う生徒側の思いって当たり前だと
思うんだけど。
まあ、この調子じゃかみ合いそうにないね。
328 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:19:01 ID:E2j+jEQE
本当に生徒のことが可愛いなら、将来ある生徒が
私のような育児の片手間に教えているような先生に
習っているより、しっかり集中して教えてくれる先生に
育ててもらった方が、何倍も上達するんじゃないかしら?とか
考えたりすることはないですか?
>先生だって今教えている生徒は可愛いものです。
>数ヶ月休まざるをえなくても、末永く教えていきたいと思っているのです。
一旦やめると、再開したときにゼロから生徒募集するのは
大変だから、今いる生徒は手放したくない。大事な収入源だし。
って感じに聞こえます。
329 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:20:20 ID:tvH9O7bw
結局質問には答えずに自分可愛さで自己保身ですか?
お母様方の方が一枚も二枚も、うわ手だったりするでしょうからお気をつけ下さいませね。
えらそうな親が多いな
風邪などの自己都合で月半分休んでも
月謝はきちんと払うんだろうなぁ
まさか先生の好意に甘えて半額なんてことしてないよね?
半額でいいと言われても一ヶ月の金額いれるのが
社会経験のある常識ある親ですよね!!
331 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:22:00 ID:tvH9O7bw
326見てると結局自分の事しか考えてないのがよく判る
1の事情説明は当然だが、フォローについては言及してないもの
ちなみに私は東京から結婚のため名古屋に越してきました。
なので横のつながりは少ししかありません。
その先生方も生徒が大勢いるので、代理なんてできません。
もう自分の中で結論がでました。
みなさん、たくさんの理想論ありがとうございました。
常々思っていたんだけどある種のピアノの先生にとっては(全部とはいわない)
生徒をとって教えることは ヒマつぶしの割のいいバイト なんだよね。
ただのお小遣い稼ぎで生活かかっていないから無責任なことも平気でできる。
こちらもそういう先生に運悪く当たってしまったらさっさと先生を変えて
自己防衛するに限る、と。
334 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:24:18 ID:tvH9O7bw
結局自分の脳内で結論出そうとするのねw
335 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:25:26 ID:E2j+jEQE
自己都合で休みの場合でも、振り替え要求したことなどないですし
逆に先生のスケジュールに合わせてレッスン日・時間の変更に
あわせるのはしょっちゅうです。 月謝1万4千円の先生ですが。
お中元・お歳暮も欠かしたことありません。
でも出産・育児でお休みされることは無いので安心です。
50歳すぎてる先生だし。
ID:J1/prj1mさんに末永く教えてもらうために、
数ヶ月休んでもいいと思っているのは本人だけで
教えてもらう側はそうは思ってないかもしれないよね。
面と向かっては言わないかもしれないけど。
子供(と保護者)はピアノを教えてもらいたいのであって
あなたと末永く仲良しさんをしたいわけじゃないから。
まぁ、そのときになって休むなら他を探すといわれても
嫌な顔をしないことだね。
子供と保護者も、とんだ迷惑をこうむった上に
言いにくいことを言わざるを得なくなって
辛いんだからさ。
実際、子供が生まれたら、子供にとっても「数ヶ月」が
どんなに大きいものかがよくわかると思うから、
そのとき「たった数ヶ月の先生のお休み」について
もう一度考えたらいいと思うよ。
大人の時間のものさしとは違うんだから。
337 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:26:05 ID:tvH9O7bw
勿論勿論、先生を選ぶ権利は生徒にもあるからね
先生の基本的な考え方は随所で見抜けるものだから。
先生達も規定が守れないような生徒はどんどん切ったら如何でしょうか?
収入源が怖くて出来ないのかしら?
338 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:28:09 ID:tvH9O7bw
337最終行の収入源→収入減に訂正します
名古屋かw
名古屋は特にお金が絡むことには厳しいと思うよ。
脳内で結論出ちゃってるみたいだけど
たぶん産んだらわかるよ。現実の厳しさが。
>>336さんの素晴らしいご意見いただきます。
>>337さん
すみません、生まれてこのかたお金について心配したことがないんです私。
収入源とか意識したことないですしぃ。。。
2chねらーってやっぱりお金に困っている方がたくさんいるんですね。
やはりID:J1/prj1mはDQN確定ですね。
たくさん釣れてよかったね。
>>319 代理の先生を探せない時点で、生徒およびその家庭はその先生を見限ります。
自分が末永く教えたいと思っていても、無責任な先生から生徒は離れていきます。
代理を探すのもピアノ講師の能力のうち。
できないのは能力がない。
それだけです。
結局まともに論破出来なくなるとそういう物の言い方になるのね?
あなたが書き込んでるのも 2 ち ゃ ん というところですが?
現状認識すら出来ない人は子供も産まない方がいいかもね。
そういう大人を再生産することになってしまいますからね。
名古屋は習い事に対してケチに金払う人が少ないけどね
>>342 能力が無くても良いんです。
でもなぜだか、もう毎日生徒がいっぱいで、新規入会断ってるくらいですから。
若いからでしょうか?
>>341 お金のこと言っちゃったからかな?
ごめんね、金困さん。
>332
まだ読んでるかな。
代理の紹介が無理なら、せめて
出産予定日が決まったら出来るだけ早いうちに
休みの予定を保護者に伝えておくぐらいの
誠意を見せたほうがいいと思うよ。
生徒や保護者にとっても
このまま継続するべきかを考えるのにも時間がいるし
次の先生を自力で探すとしたら、もっと時間が要る。
おなかが大きくなってきたら、気づく保護者は
「もしや?」と思って不安になっているだろうから
そうなってからも黙っていたら、
不誠実でかなり感じ悪いだと思う。
あなたが言う、おき楽な立場の労働者でも
普通の会社で出産の休暇とるときは
代わりを探せしてその人に「仕事の引継ぎ」ができるように
直前ではなく早めに言うよ。
当たり前のことだけどね。
>>343 論破しようなんて思っていませんよ。
世のお母さん方の本音を聞いてみたかったんです。
やっぱり「我が子が一番」なんですねw
>>345 自分の無能さを経済問題にすりかえているからですよw
社会人として失格であることをよく自覚するように。
○○につける薬はないがwww
社会と関わらないでほしい。
論破しようなんて思っていませんよ。
世のお母さん方の本音を聞いてみたかったんです。
やっぱり「我が子が一番」なんですねw
↑自分の事でしょうがw
おまいら釣られすぎですwww
>>346 まだ読んでます。
分かりました。
>>346さんは、優しい&できた人だなぁ。
それではここで、ドロンいたします。
みなさんさようなら。
特に ID:tvH9O7bw 興奮しすぎw
あっ!
くれぐれも、ピアノの先生に「円グラフ」を作らせないでくださいね。
偏差値30以下の短大卒あたりではないかと推測される
今日は珍しく盛り上がりましたなあ。
円グラフ ナツカシスw
やっぱり釣りだったか
ドロンいたしますぅ?!
おまえ、ホントはおばちゃんクマだろう!!ww
さ、次の方ドゾ↓
359 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:49:30 ID:XYJdB+dl
失礼を承知で書きますが、ゆるい教室って、生徒も先生も非常識なのかな?
勝手に何ヶ月も休んで月謝未払いとか、産休取るのは個人の自由とか…
もっとレッスンを大事に思っていたら、ありえないことだな。お互いに。
ここを読んで
自分の先生が男の方で、そういう心配がないありがたさに気付いたよ。
あー。よく遊んだなー。
ゆるいとこはゆるいでしょうね。
音大教授クラスに習う人はそんな意識でやらないし
先生も門下を選ぶので。
>361
でも実際にある話しですよね。
本心吐き出せて良かったね。
釣りであって欲しい・・@ピアノ講師
364 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:26:42 ID:GcEJvXYf
ヒートアップ中ですが・・ちょっと別の視点から・・。
先生の代理について、
1)生徒数を多く抱えてる場合
いればいるほど代理はほぼ皆無です。(既出ですが)
大人数を一手に引き受けて下さる=毎日ほぼ時間のある、それ相当の方、は早々いません。
居住地に関係なく。
2)生徒が少人数でも代理を紹介できない場合
旧先生側・・横のつながり有無でもないかも。
横でも縦でもつながりは持っていても、同じやり方の先生は誰一人とおらず、
新先生をよかれと思って紹介しても生徒にプラスになる先生かどうかは不明。
先生間ではどのような指導方針かは正直把握していない。
先生間ではあくまで友人知人、先輩後輩などということ。
ましてや問題のある生徒の場合、人に託して、その人との関係がギクシャクして今後に響くとなると・・。
新先生側・・自分とは別の指導方針できた生徒をみる億劫さを大なり小なり持っている。
生徒側・・旧先生の紹介だから新先生も同じようなやり方だろう、
先生は似たようなもの、なんて思って新しい先生に教わり、
それまでの先生と全く違う方針だったりする。
新先生が幸いにもマッチしていれば問題ないが、
先生の紹介=良い先生とは限らない。
よって、旧先生を探して納得して教わっていたならば、
またご自身で納得のいく新先生を探す方が実は得策の場合もあります。
それでも、とりあえず紹介してほしいという方は旧先生にご相談しましょう。
ちょwww 入れ食いすぎwwwww
なんだかすごい流れだったねw
うちの娘の先生も私と同い年で、新婚さんなので、遠からずそういうことに
なるんじゃないかと思ってる。
先生のご自宅とご実家が近く、教室もご実家で開いていらっしゃるので
J1/prj1mみたいに「人脈ゼロですから紹介無理でーす」なんて
開き直られることはないだろうし、さほど心配してませんが。
しかし出産前後1ヶ月ずつ休むなんて簡単に言うよね。
これだから小梨は。。。
と、切迫早産で2ヶ月入院しちまった私が言ってみようw
鯛に平目に鰈に鰆、コバンザメまで賑やかしの入れ食いだよw
>>366 ほんとだよ。
自分の子は(言い方悪かったらごめんね)五体満足で
私はきっと超安産で産後の肥立ちも良いと信じてるんだね。
人生何があるかわからないのに。
もっと自分の置かれてる立場に感謝してくらせよ、くそ先生。
369 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 17:26:32 ID:XYJdB+dl
J1/prj1mみたいな先生が、ホントにいるなら、
ソナチネ挫折組みが、自分で教えたほうがマシとか、
デジピだけどグランドより上手いとか、本当にありえそう。
しょっちゅう子を産んでレッスン休みになるんじゃ、
デジピの真面目教室にも負けるくらい下手になりそうだよ。
ワンレッスン○万で高額で厳しくても、体を張ってレッスンしてくれる先生って
ある意味ありがたいよ。
うちの先生。普通に子守りしてるし「やっぱり兄弟いたほうがいいよね」と二人目が欲しいと言う
レッスン中に携帯当たり前、しょっちゅうメール来るし、
でも子供が先生大好きなんだよねぇ
>370
子供が懐いていることとレッスン内容の充実を天秤にかけて、
前者が優先されるのであれば、その先生でもいいけどね。
別に音大目指してるわけじゃないだろうし。
いやらしい話だけど、そういう先生であれば
お月謝もそれなりにお安いんでしょ?
それで普通の真面目な先生と同じくらいとられるんであれば
私なら絶対先生チェンジするけどw
372 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:39:57 ID:E2j+jEQE
月謝を安く設定すると、振り替え要求したり休んだ分月謝払わないような
生徒(親)が習いにくる割合がぐんと高くなるのかな。
指導に自信があって高い月謝でもちゃんと生徒が集まる先生のところには
変な生徒(親)は少ないと思う。
安い月謝の先生は、やっぱり安くしないと生徒が集まらないんでしょうねぇ。
生徒(親)の方も、安くて楽しいのがイチバンっていう人なら
それでお互いハッピーなんだろうね。
373 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:20:38 ID:UV10r4vt
巛彡ミミミ彡彡 やれやれ
巛巛巛巛巛彡彡 私の本当の姿を見られてしまったか・・・
|::::::::: 。 ゚ u |
|:::::::: ___、 ,_,l
|::::::: =・ニ , 〔・={
|(6 u _ 」 } 巛彡彡ミミミミミ彡彡
| l ゚ 。┃' ー-=-'┃ 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
| 、 ┃ ⌒┃! |:::::::: i
,ノ \ ヽ、. ━━/ h:::,、 ,、 /' '\ |
/ `ー 、  ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ -・= , 、-・=
/  ̄ ̄ |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
./ i^| イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
l 、 |ソ |. ┃|コュユコュ|┃ |
| \ Dodgers ヽ | ┃ヽニニニソ┃ノ ウエラウォラシャシャ〜ッ
ヽ , -へ ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
ヽ / \ / > \/ ̄ ̄ /
|\ / \/ / / /
| `ー\ ''" / | / /
いやらしい話だけど
まあ、人間の心理として「高い月謝を払ってる(払ってもらってる)」となれば、
お互い真剣に取り組む姿勢になるかもね。
うちは教室を探してた時「3000円/月」と言われて、即「ダメだこりゃ!」と直感したよ。
「付き添いはいりません。週1回託児所に預けていると思って、お母さんはリフレッシュしてください♪」
だって。倒れそうになったよ@ブルグ年長児
えええええっ!
年長さんでブルグまで進んでるってだけで、
かなり真剣にピアノに取り組んでるって分かるじゃんね!?
そういう先生もいるのね・・・
でも需要があるから供給もあるのよね。
376 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:07:04 ID:nqY6w0rN
先生方、大丈夫です。ある程度は覚悟してますから。
若い独身の先生は結婚で遠くに引っ越してしまうかも、
新婚さんなら赤生まれるかな、母もお馬鹿じゃありません。
一番避けたいのは自分のうちの子に一生懸命ピアノやらせてる先生かな?
習わせる側にとっては子供の年齢が近ければ近い程避けたいです。
>>376 私が知る限りほとんどの先生方はそうされてますよ。(自分のうちの子に一生懸命ピアノやらせてる先生)
男の子の場合はそうでもないけど、
小さい頃から英才教育されてる方が多いです。
379 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:31:28 ID:K485yUyH
どちらかと言えば、お子さんもピアノ上手な先生に習いたいかな。
先生が優秀過ぎて、お子さんがピアノから離れちゃうケースもあるから、絶対ではないが・・
自分で教えず、信頼出来る他所の先生に任せる場合もあるよね。
うちは、スタンス3未満ですが、真剣勝負の先生はピアノテク以外の物も学べて、楽しい。
先生は、指導力+人間性・・これで、しっかり付いていきますわ〜。
380 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:51:29 ID:7wH4WyVN
思い出した。
私が子供の頃Yのピアノ個人で習ってた時、最初の2年間で
4人先生変わったよ。30年ほど前の日本だから先生たちの結婚も早く
たぶん22,23歳ぐらいだったと思う。みんな結婚or出産で辞めていった。
さすがに母もこりゃマズイ・・と思ったのだろう。
今度は個人の55歳ぐらいの先生のところに通わせられた。
でも先生は1年後にガンで亡くなられた。
それ以来私もピアノは止めてしまいました。
>371
特別に安いって訳でもないの。
うち田舎だからか個人だと大体同じぐらいなのね、
他は「太っててキモイ」だの「口うるさくてムカツク」だの文句言ったんだけど、今の先生はなぜか好きなんだ。
無理矢理やらせても意味ないし、親も疲れるし、とりあえずいいやw
382 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 00:58:15 ID:KKxyoxaG
>「太っててキモイ」だの「口うるさくてムカツク」だの文句言った
やばっ!! ここでそんな事言うとたたかれるよ。
>レッスン中に携帯当たり前、しょっちゅうメール来る・・?
ありえないもん。
好きなら、しょうがない。
お友達の教室の発表会に誘われたのですが、いただいたプログラムを見てびっくり。
3部制なんだけど、3部目が全員ベートーヴェンの曲。オールベートーヴェン。
先生の趣味なのかしら。これがモーツァルトなら今年は生誕記念年だし・・・なんだけど。
聴きに行くのが楽しみなようなお腹いっぱいになりそうな。
385 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:19:28 ID:427Hkfmp
>>382好きならしょうがない。
っていうより、キモイ、ムカツクの子と携帯先生は、合ってる。良い組み合わせ。
>384
たしかに!!納得
>>383 知り合いのところの教室がそうだなぁ。
毎年、ある作曲家を取り上げてその曲を中心にプログラムを組んでる。
オールベートーヴェンはさすがに食傷気味になるねw
ベートーヴェンは時代で作曲法がかわるから
面白いんじゃないのかな?
中期ソナタ中心にプログラムされたら疲れそうだけど
ソナタ以外の大曲も面白いし
古典(ハイドン追いつけ追い抜け)時代
↓
独自路線
↓
ロマン派開祖
この流れだったら裏山
390 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:37:26 ID:2RsHTOGS
>>380 私の子供の頃の先生もおばちゃまで、
入門2〜3年目くらいで脳腫瘍で手術&長期入院に。
ご主人も音楽関係の方だったので、代講の先生をどんどん紹介。
熱心な生徒さんたちは移っていき、先生の回復を待つという生徒も
半分くらい、私もその一人。
おばちゃま先生、1年くらいしてすっかり回復したけれど、
病気をきっかけに?レッスンが超まったりになってしまった。
でもその後、私は違う楽器を始めたので、ピアノの基礎はとても
役に立ちました。また、90歳になろうというその先生とは、
今でも交流があります。良い出会いでした。
こういうケースもありますよね。
>>383 ベトソナ大好きの私がきましたよ〜
そんな発表会行きたいな〜
なんだか年とともに
ベトさんのイライラな気持ちが理解できるようになってきた
弾きながら
あーそうそうわかるわかるって感じ
ベトづくしもアレだけど、超名曲づくしも疲れる。
エリーゼに乙女に人形にトルコに農夫に・・・
で、どれもどっこらしょという感じだとよく知っている曲だけにイライラが募るw
393 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:13:55 ID:427Hkfmp
超名曲は上手な子に弾かせるものだと思ってた…
上手な子は超名曲は弾かないよ、もっと勉強になる曲を選ぶ。
うちの発表会だと、そういうの弾くのはイマイチな子だ。
>>395 なるほど。
でも上手じゃない子が超有名曲を弾くと、イライラというか
ハラハラするw
オールベートーヴェン発表会およばれの383です。
他にも作曲家で揃える教室もあるのですね!
こういうのは初めてだったので驚いていたのですが
皆さんのレス拝読している内に当日が楽しみになってきました。
ちなみに、エコセーズ・トルコ・エリーゼなどなどの小曲から
2つのソナチネ、初期ソナタ・中期ソナタと進んでいき
(さすがに後期はなかった)
トリは男の子のワルトシュタイン、というプログラム。
これが3部目なのですが、1部目は習い始めた幼稚園児〜小1くらいの子ばかり?
という感じのかわいらしいプログラム、2部目はその超有名曲尽くしとなっています。
プログラム組む先生も大変なんだろうなー、とうっすらとオモタ
舞曲シリーズになっている発表会を聴きに行ったことあるよ。
小さい子はバッハのメヌエットやガボット。上手な子はマズルカ、ポロネーズやらワルツやら。
テーマのある発表会なんて初めてだったけど楽しかった。
自分が習った先生のところでは、協奏曲の夕べって言うタイトルで
ピアノ協奏曲やったことある。
発表会の最後に、夕方からピアノ2台並べてやった。
伴奏に借り出されたんだけど、待つだけでもうグッタリ。
5曲も6曲も協奏曲続くとイヤになる。
ここのスレ、本当に素人親ばかりなのだろうか・・・。
ソナチネ挫折組>素人親>先生って感じとか?
402 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:57:24 ID:2rdqgVBn
小2でソナチネ弾いてたわたしがきましたよ〜
>>399 生プロオケ使った「協奏曲だけの発表会」聴きに行った
ことがあります。その時分かったのはプロとアマの違いは
まず「音量」だと。
トゥッティだとまったくピアノの音が聞こえなかった!!
ピアノ伴奏のコンチェルトばかりって更につらそう・・・。
>>399 弾く方にとっては勉強になりそうだが、
聴く方には拷問かも..
403補足。
>その時分かったのはプロとアマの違いはまず「音量」だと。
これ、オケの話じゃなくて、プロとアマのピアニストの
差についてです。
406 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:04:01 ID:TFZ4rKqn
2ちゃん
408 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:16:58 ID:2DsJ+B6D
2ちゃんやってることは、家族にも友人にも絶対に秘密です。
もしバレタラ・・・・・コワス。
409 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 00:11:05 ID:i5I11oSl
小2でソナチネなんかわざわざいう程じゃないよ。
自分もそうだったしね。
私も子どももそうだわ。
簡単なものは幼稚園年長で与えられてたよ。
教室の先生が今度リサイタルをされます。
当日少しお手伝いをすることになっていますが
お祝いのお花などって、皆さん持っていかれるのでしょうか?
今まで発表会では何もしていなかったのですが
リサイタルは初めてのことで。教えていただきたいです。
無難に花はもっていって大丈夫だよ
メッセージと名前つけとこうね
>>411 持っていかなかった。
当日の受付やチケット代(20枚)だけでいいかなと思ったので。
花もそれなりに金出さないと、花束にした時貧弱に見えるし。
>>411 うちの子の先生がリサイタル開く時は、お花は聴きに行く保護者全員で
まとめて大きなものをお渡ししています。
千円単位の花は他のお客さんからもたくさん贈られるので、
大きくドーンと舞台で見栄えするのを用意しています。
>>413 チケット20枚、413が買うって言ったの?それとも生徒のノルマ?
後者だったらやだな。
415 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:19:02 ID:OAcF0wDN
>>411 年一、二回ほどリサイタルを開かれる先生に習っていますが、花束は毎回用意しています。
他の人と重なると持って帰るのも大変だろうと思うので、ちょっとした高級菓子とかにした
方がよいかな、と思うこともありますが。花を添えたいという気持ちがあるからこそ
花、という選択になってしまう。きっとスタッフさんとかに渡ってる分もあるかと思いますが
仕事上の関係先とかのはともかく、門下生のは持ち帰られるのではないかな
大体は受け付けで預かって下さいますが、門下生である事を告げると大概楽屋に通して
貰えて、そちらで直接お渡ししてます。
毎回アレンジを考えながら注文するのが楽しいです。
チケットのノルマはないけどプレッシャーはあるらしいね
親戚の子の先生のチケットを買ってあげてる
書き方がいやらしいけど、本当に買ってあげてるのが本音
チケットを買う、というのはどんなことなのかイマイチ判らない私って、、、。
それって、ぴあとかでは扱わないチケットという事?
418 :
411:2006/04/20(木) 09:52:13 ID:riaHjCLh
アドバイスありがとうございます。
持っていきたい気持ちがあったのですが
生徒さん以外にもたくさん貰われるだろうし、教室での保護者の繋がりもなくて
相談相手もいず、どうしたらいいかなぁと。
気持ちだけの大きさになると思いますが、用意したいと思います。
花束とアレンジメント、どちらがベターでしょうか。
あと、メッセージは一般的にどういった言葉にしたらいいのでしょうか。
はじめてのことで、常識がなくって恥ずかしいのですが・・・
>>418 実際に楽屋に行って渡す事が出来る場合は、実際に演奏を聴いた上で、習ってる本人に
メッセージを書かせてる。決して気の効いた事はかけないけど、とってつけたような
美辞麗句よりは真心は伝わるかも。但し、使う言葉等で失礼のないように必ず案を考えさせてから
校正してからカードに書かせてますw
追加
花束の方が豪華な感じ。アレンジメントは花束とは構造が違う関係上
どうしても小ぶりになって若干の見劣りはするかも。但し、先生が貰いすぎて
家の花瓶が足りなくなってバケツに飾る、なんていう事態を避ける為には
アレンジメントの良さもあります。
>417
生徒にチケットを何枚も買ってもらって、生徒がまた誰かに売るってこと。
知名度の低い演奏家の中には、生徒にノルマを課して客集めしないと
演奏会が成り立たない人もいるんです。
ぴあ使うには不特定多数が買ってくれることが前提だから有名人じゃないとメリットないしね。
先生に買わされることより、誰かに売らなきゃならないのが鬱。
>>414 ハッキリとノルマとは言わないけど、それらしい数はあります。
その先生は、親子2代でお世話になっているし
自分が門下生だった時も、先生のところでたまにご飯食べさせて
くれたり・・・
リサイタルのプログラムを一緒な考えたり、かなり可愛がって貰った
ので、花よりもチケットで色をつけたつもりです。
ご飯作ってくれたのは先生(男)のお母さんですが、かなり変わって
いますよね。
424 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:22:31 ID:OAcF0wDN
>>421 成る程、そういうことでしたか…
そういえば先生のチケットは、ぴあで扱ってる。確かに知名度はかなり高い
その分、レッスンの間は開いてしまうけど。普段見ていただく先生もいるので、
問題はないのですが。
>誰かに売らなきゃならないのが鬱。
わかる
最初から、ご祝儀のつもりで買って
無料で配る人もいるみたい
うちは親戚が配ってるけど、親戚の負担を考えると
チケット代金払ってる
知り合いに売るのって難しいですよね
>>424 先生から直接買わずにぴあから買うんですか?
私は習ってる先生だったら直接買ってたなあ。
>>426 普通はね
年に2〜3回ぐらいの先生なら
ぴあもありえるんじゃないかな?
428 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:33:20 ID:NO7vaGML
チケットを数枚割り当てて生徒に買わせる先生いるよね。
日本のクラシック界はお金に汚いからね。お金がないと続かない世界。
429 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:35:19 ID:OAcF0wDN
>>426 今のところ先生から直接買ったことはないですね。
430 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:01:18 ID:iCFVHox2
上の先生の弟子の、ピアニストのコンサートなら数回いったことあるな。
下見の先生からチケット買ったよ。
プレゼント用意して行ったら、直接渡せたうえに、
記念写真まで下見の先生が撮ってくれて、子は感激!
チケットのノルマもないし。
>>429 ホールの窓口で買うのと先生から直接買うのとでは
先生に入る手取り金額が違うみたいだよ。
どうせ買うなら先生から直接買えば?
432 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:05:47 ID:OAcF0wDN
>>431 有り難うございます。
今度そうしてみようかなと思います。
433 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:33:27 ID:H4bPDurJ
皆さま先生に対し敬意をはらっていて羨ましいです。
私も以前ついていた師に対し、日頃の感謝の気持ちもこめ出来る限りの事はしました。
それは当然のことだと思いましたし。
私(教えております)の生徒方は、
無料のコンサートを開いても、
無料ですのでよろしかったらいらして下さい、と
伝えても1割も来ません・・・。なので、もう話するのもやめました。
生徒でない方は来て下さるし。
まあ平日の日中というのもあるかな、と自分を慰めてみる。
>>433 小梨の先生ですか?
平日の日中(2時頃?)なんてムリに決まっていますw
子どもが帰ってくる時間には家にいなければならないし、塾や習い事の送迎もあります。
平日は夜でも無理ですね。翌日に差し支えます。
ぜひ土日にコンサートを開いてください。
435 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:36:23 ID:c7L0210x
先生がここに書き込むのは禁止ですか?
先生スレよりも子育て最中のお母様にお聞きする方が良いかと思ったので。
現在小3の女児なのですが、学校から帰ってから少しお昼寝して
(お昼寝しないとレッスン中に寝てしまうらしいw)
4時30分のレッスンに来るのですが、来た時寝起きだから機嫌が
悪いらしく毎回泣きながら(大暴れに近い)やってきます。
レッスンが始まって5分もすると普通になってくるのですが、今度は
上手く弾けないとぐずりだして手に負えなくなります。(暴れる)
もう4年間もレッスンしてきたのにこの子だけ未だにオルガンピアノの3。
同級生たちはブルグも中ほどだというのに・・・。
もう3年生なのに!!と思うのですがこれって何かの障害があるのでしょうか?
お母様はその子に「もういいかげんにしなさい」とは言っているみたいなのですが。
三年生でお昼寝しないとってことは、相当、夜の寝る時間が遅い
ということはないのでしょうか。その辺は伺ってみました?
よそさまの生活に口出しは出来ないでしょうが・・
学校から帰って昼寝する時間があるということなら
レッスン時間をもっと早くすることは
できないの?
438 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:48:35 ID:c7L0210x
そうですね。
ちょっと聞きにくいですね。
ただ、この子は年中さんの時からの付き合いなのですが
その頃から生活スタイルは変わっていないように思えます。
1つ上のお姉ちゃんがいるのですが(生徒です)いたって普通です。
439 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:51:55 ID:c7L0210x
>>437 前年度まで3時30分に来ていましたが学校で疲れるらしく一旦寝てから
でないとダメだそうです。
私は子供のころはまったくの疲れ知らずだったので理解できないのですが。
多分、昼寝するから夜熟睡できなくて
寝不足になって学校で疲れるんだろうね
じゃあレッスン時間遅くするのは?
その生活リズムなら七時ぐらいだと絶好調な気がするけど
441 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:04:31 ID:JSddC7ca
なんてこったい!
もしかして母親分かってないの?
なんかいつもぼ〜〜〜・・・っとした子だし(でも暴れるときは覚醒してる?)
学校でも要領悪く過ごしてるんだそうなぁ。
なんかお勉強も苦手そうだし。
でもこの姉妹は他にバレエ、習字、そろばん習ってて毎日スケジュール
いっぱいです。www
単にピアノ嫌いの子では?
先生や母親の態度が、すでにトラウマになっているんだよ。
どんな子にも臨機応変教える努力はされてますか?
今までみんな手のかからない生徒さんだったのかな。
みんなと一緒じゃブルグにすすめないなら、その子が
暴れない方法を試行錯誤してください。
444 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:02:10 ID:jZJ2VEfN
何でもいいけど自分の事を自分で先生呼ばわりしてしまう人に
ろくな人はいない。
445 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:08:32 ID:Pi0FuHC1
>どんな子にも臨機応変教える努力はされてますか?
元々、ピアノを習う資格のない子に努力する必要ないんじゃない?
>>435はお人よしの先生で引き受けてるんでしょうが、そういう生徒ならお断わりされることが多いと思います。
習う資格というのは、
1、子供がピアノを習いたがってる
2、基本的なことができている(それができてないとピアノ習うどころではないから)
この2つは最低条件だと思います。たぶん435の生徒さんはその両方がないのでしょうね。
暴れてしまう子なら、親御さんに付き添ってもらっていてはどうですか?
うちの坊主@小2は、ちょっと多動気味かつレッスンの途中で居眠りする子なので、
先生から「レッスンにはお母様も同席してください」といわれています。
レッスンの途中でうつらうつらしだすと、先生はすぐさま「ハイ!初見の練習しましょう!」
これでシャッキリ目覚めることが多い状態です。
普通の子はピアノのレッスンの終了後に楽典やソルフェージュ、初見の練習をするのですが、このような訳で、うちの坊主はレッスンの途中にこれらが入ります。
レッスン中は、親は口を出せないので、いつも終了後に先生に謝っています。
>>435さんの生徒さんと同様、年中から始めて、今4年目です。
4歳上(小6)の兄はいたってまともで進度もそれなりですが、この子はブルグ2年目に突入・・・
447 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:30:59 ID:hfcDCmJG
>3年生でお昼寝・・も変 >毎回泣きながら(大暴れに近い・・も変
こんな子に対応しろ・・なんて言えませんわ〜。
「泣いたらレッスンにならないから、ぐずらない時間は何時ですか?」と聞いて可能なら時間変更、
「○○ちゃんの一番好きなお稽古は何?」と聞いて、やんわり、ピアノ嫌いな事を気づかせる・・
3年生なら、そろそろ、本当にやりたい事に集中する時期だと思います。
どうぞ、先生はきちんとレッスンしようとする子にエネルギーをお使いください。
暴れる子は音楽に興味ないんじゃないかな?
それと先生とピアノに係わる母親の態度も嫌いなのかも
うちは兄は先生も音楽も大好き。妹は先生は好き。
でも肝心の音楽にまったく興味なかった
妹は先生の弾くピアノ曲にイメージした
絵をいつも描いてました
絵を描くの好きってこと見抜いて、
妹のレッスンはピアノというより音楽と絵の
芸術のコラボレーションを教えてくれてた
不可思議なレッスンだったけど
本人は楽しそうだから、見守ってます
例えば、
他も予定がつまってるかもしれないが、
ピアノを続けていくなら、時間帯なり、どうしたらいいか話し合いをするとか
この状態であるなら、体力的に続けてても難しいのでは?等
なんらか話し合いを親とするべきではないでしょうか?
もうしているのかな?
このまま続けても、嫌いになるばかりで良くないのでは?
と、やめてもらうことも出来るんですよ。
もし本人がピアノは好きなら、違う教室に行かれると思います。
眠いとか暴れるとか
幼稚園児ならわかるけど
三年生かあ。
いろいろ他にも大変そうな子だね。
451 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:22:52 ID:roMxGi6U
他の習い事で、軽いダウン気味の子と一緒だったことがあるな。
暴れたり、泣いたり、他の子より出来るのが遅かったり。
母親は、自分の子が皆に迷惑かけても知らないふり。
先生にも何も説明ナシ。
無理に普通学級に通わせているし、子の障害を認めたくない様子。
でも、ベテランの先生で、特別やさしくしたりせず、
むしろ出来ないと厳しくしかってた。
泣きながらも、辞めずに、結構うまくなってた。
>>451 どうしてダウン気味と決め付けれるの?
決め付ける、あなたが不思議
>>435 全く同じような生徒がいますよ。
ただし4歳の年中さんですが・・
その子も2番目の子なんですが
大変甘やかされている事が手に取るようにわかります。
うちはレッスン時間を朝に変更してからうまくいってます。
その分そのあとの幼稚園ではぐずってるらしいですが
幸いお母様が レッスン>幼稚園 のスタンスなので出来ました。
>>448 いい先生だね。先生自身の芸術性が豊かなんだね。
>>451 ダウン気味ってw ダウン症はシロかクロかどっちか。
「気味」ってことはあり得ない障害。
取り合えず
>>435はどうしたいんだろう?
辞めてもらうか、月謝を運んでくるお客さんとして「あらあら、まぁまぁ」って接するか、
どっち?
ダウン気味って顔がでしょうか?
自閉傾向か学習障害があるっていうなら、傾向があるとは見えるけど。
発表会とかでも、おとなしく座ってなくて、迷惑かけますか?
そうれなければ、土曜の午前とか、たっぷり寝てしまった20時とか
1度違う時間に振り替えてもらって様子みてみたら?
458 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:35:47 ID:v+IIWS3v
「ダウン気味」と書いたのは相談の先生ではなく、別の人でしょ?
確かにダウンの人って顔に特徴あるよ。私は接する機会があったので何人か知ってるけど、
みな同じ顔に見える。
知識もないのにダウン気味って書き散らす神経が信じらんない
リアル社会でもイラヌ発言して顰蹙かってそう
460 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:13:57 ID:BqKY21SQ
小3でそれは病気か、もしくは赤ちゃん扱いされたい子
どっちにしても病んでるのかな・・
ひとつき前までは2年生だったわけだよね?
ID:BqKY21SQ
今日のNGワード
463 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:55:44 ID:JSddC7ca
435です。
たくさんのレスありがとうございます。
みなさんご指摘のようにカナリ甘やかされてるな・・とは感じます。
赤ちゃん扱いされたい子!まさにそれです。
レッスンには母親は毎回付き添っています。w
帰られる時は必ず「本当に申し訳ありません」と挨拶代わりのように
言われます。レッスンバッグは生徒が床に投げつけそれを母親が拾ってそそくさと
帰られます。(一度楽譜を投げるのは良くないよ、と注意をしたけどそのまま無視して
部屋から出て行ってしまいました)
辞めてもらおうと「レッスンがちゃんと受けられるようになるまで
しばらくお休みされたらどうですか?」と言いました。そうしたら
「いいえ!続けます!続けさせてください!」とまったく空気読めない様子。
先月暴れた時も(その時は30分間泣きっぱなし)本人に「もうレッスンに
来なくていいです」と言ったら「いや!絶対やめない!!!!」って。
もうこの子は私にとってストレス以外の何者でもないから辞めてもらいたいのに。
言い方が甘いのでしょうか?何かいい辞めさせ方ってありませんか?
ちなみにバレエでも問題行動起こしているようです。(上手くできないと
ふてくされて動かなくなるそうです)
バレエやってるのにすごく太っている子だし目立つよね。
もう1度、お休みということじゃなく、辞めてもらうように
言ったほうがいいですよ。
楽譜投げ付ける子に教えたくないですよね
泣いたら今日はここまでと3分で帰ってもらっていいと思う。
レッスン受けれなくて、月謝もったいなかったら、辞めるんじゃないかな。
太っている子。小3で昼寝・・・
耳鼻科系の問題があるのではないでしょうか?
アデノイドの疾患があると夜キチンと眠れないから(睡眠時無呼吸など)
落ち着きがなくなったりイライラしやすかったり
学校や集団の場でトラブルを起こしやすいらしいですよ
>>463を読んで当てはまりそうな気がしたんだけど
当事者の親に突然「耳鼻科に行け」とも言えないし困ったね
それ間違いなく障害だね
多動かアスペルガーじゃないかな
普通のことの一部が理解できないから
ムリにきちんとさせると、周りの人達がストレスたまるだけ
その親は障害認めたくないから
習い事させるとなんとかなると思っていろいろやらせてるとオモ
「何人もたくさんの子供レッスンみてきましたが
お宅のケースは初めてです
何か他の子供と違うので
専門機関に相談されてはどうですか?
専門的な教育を今から受ければ
将来スバラシイ才能発揮すると思いますよ」
といえば、もう来ないはず
467 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:23:37 ID:HL6c7+D1
ダウン気味と書いたのは、悪かったですね。
ダウン症のお子さんです。
軽度ですが。顔の特徴その他で全員がそうだと思っていました。
父母には、医者も数人おりますし…
先生も入る時点で婉曲におことわりしたのですが、親の意思がかたく、
体験入門の形ではいりましたが、そのまま何年も…
厳しいレッスンのおかげで、上手になっています。
468 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:31:50 ID:iC6ZDz7I
469 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 03:34:51 ID:QgTcpofu
うちには自閉気味で親が心配して入って来た子もいる。
確かに特別扱いする部分モアルけど、それと関係なくしゃべれない分音楽性を発揮する場面もあるんですよ。
せっかくの個人レッスン園子のアイデンティティをわかってあげてください。
>469
同じ自閉やアスペでも音楽性を開花させる子もいれば数学的な面で優れた才能を持っている子もいる。
子によって違うんだから。
463が教室でひっくり返って暴れる子をなだめて有るか無いか解らない才能を引き出す苦労をする必要はないよ。
親が「こういう症状がある子ですが、ご指導お願いできますか?」って言うならまだしも。
障害があるのに、気付いてる場合と
気付いてない場合があるからね。
後者の場合は「なんて失礼な先生!!」って言いふらすおそれある。
性格と思って、ただ放置してる場合はとくにひどい。
学校や幼稚園の先生達もその親子には苦労してきたんじゃないかな。
障害があるから、出来る限り伸ばしたいって親も大勢いるけど
わかってて、最初に言わない親もいる。
「お子さんには(ピアノ以外の)何か別の素晴らしい才能があると思います。」
と、お世辞込み込みで言ってみたらどうか?
473 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 11:50:58 ID:HL6c7+D1
>>471 見た瞬間ふつうではないことが、誰にでもわかるし、
親は当然気付いているのに、先生や同じ集団でレッスン受ける父母にも
最初から最後まで、何も言わな方もおります。
スタンス1に含まれるのかもしれませんが、
ピアノを音楽の導入、基礎づくりとして考えている方いらっしゃいますか?
そのままピアノを弾き続けるかは子供次第ですが、
親としては、漠然と中学では吹奏楽部にでも入って
好きな楽器を弾ければいいなと思っています。
わたしもそうだよ〜。
(一応練習は出来る限り毎日させているけど、
それはある程度上手にならないと楽しくならないから)
吹奏楽もよし、バンド組むもよし。
音楽を身近に感じ、愛せる人になってほしいな。
アスペの特殊才能って、すべてのアスペの子が
もちあわせてるわけじゃない
たまに勘違いしてる人いるよね
>>474 学校のお友達は殆どそうです。
将来、保育士になっても大丈夫なように細々続けてるお子さん、
塾があるため毎日15分程の練習時間のお子さん、
うちの子みたいに毎日2時間以上というのはアフォと思われているかも知れません。
中学校の進路相談で「音楽科に進みたい」と言ったら、
担任に(音楽担当吹奏顧問、男)ピアノ科なんてやめろとお説教が続いた・・・
器械の方がが正確に弾くのは知ってるだろ? 演奏家になるつもりか?
うちの子はその言葉で闘志を燃やした。
>>477 その先生が音楽やってるのが信じられないようなお言葉だね。
>477
ひぃぃ。
そんな先生には所さんの「笑ってコラえて! 吹奏楽の旅」を
見せてやりたいねぇ。
ものすごく真剣に音楽と向き合う吹奏楽部員&顧問の先生の姿に
いつも感動して泣いてしまうわ〜
>>463 なんか信じられないくらい、娘の友達の話と似てる!!
レッスン中ずっと泣いたり、途中でキレたり、バレエしてるけど
バレエの先生が嘆くほど太ってるしw
娘の友達を例に取ると、甘やかされるというより、母親が神経質なくらいあれこれ子供に
対して口出ししてる。おまけにその子は長女なんだけど、下の子を溺愛。
その子ばっかりかわいそうなほど怒られてる。
バレエの先生もピアノの先生も、あれこれ母親にアドバイス送ったけどスルー。
たぶん435=463の生徒の母親も、何言ってもムダなタイプじゃね?
きっぱり破門にすることをおすすめする。
>480
そういう子の場合、親の前でだけいい子ちゃんや、おとなしくしてる
タイプが多いよ。
いないとこでは、落ち着きなく、暴れたり。
入所は良いと思うよ。
介護できなかったり、家庭でひどい目に合うよりはよっぽど良い。
親の心理状態が不安定だったら、まわりがみてても心配に思われて
入所をすすめられるケースも多々あるよ。
でも親としての責任は持っていてほしいと思うし
縁を切る場と勘違いはしないでね。
>>477 女だったら音大卒肩書きは嫁入り道具になるけど、
男だったら普通の4大より就職に不利…だよね。
先生が言っているのはそういう含みもあると思う。
でも、息子さんには自分の夢を叶えてほしいな。
ガンガレ!!
477のお子さんって女の子かと思って読んでた・・・
どこかに男の子って書いてあったっけ?
あ、間違えた、先生のほうが男だったんだね。
でも、男の子でも女の子でも、夢のためにガンガレ。
>>477 ちょっと質問させて下さい。
中学生で毎日2時間の練習ができるというのは、部活に入ってないのでしょうか。
それとも、防音設備のレッスン室があるとか?
うちの中学生、部活で帰宅は7時前。
それから夕食を食べると、ピアノの練習時間は15〜30分が限度です。
(8時までしか、ピアノを弾けないことになっているので。)
よろしければ何時頃に練習してるか、教えて下さい。
477です。
>>474 さんの質問を遮ってしまってすみません。
>>483 有難うございます。
「夢を追っている」 というより自分の得意分野で将来を考えているだけです。
学校の先生に 「器械の方が正確に弾くのは知っているだろ」と聞かれた時に
黙ってうなずいていれば良いのに 「ハイ、器械の方がバッハをバッハより
正確に弾くと思います。」とか「最終的にはピアノの先生になりたいです。」
なんて言ってしまったので説教が長くなった。
先生も中学までは鍵盤楽器以外だけれど、かなり専門教育を受けていた様で・・
親は殆ど発言せず、面談中はうちのムスメと先生が熱かった。
>>486さん
部活は入ってます、週二回帰宅は7時。部活のある日は練習時間は8時位から。
狭い家ですので贅沢なレッスン室はありませんが、防音してある部屋にピアノ置いてます。
489 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:50:07 ID:FO1pxV3R
その吹奏楽の顧問の先生って何専攻だったんだろう。
それによって意見が違ってくる。
でも担任がちょっと専門かじってるからって、同じ分野に進もうとしている生徒を
応援するならまだしも、反対するって教師としてどうなの?
担任は487娘さんの演奏をきちんと聴いたことがあるんだろうか。
491 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:04:52 ID:iwFbXGbc
私は反対に自分が苦労したからこそ、安易に応援は出来ません。
音楽(以外でもそうかもしれませんが)のみを志す、ということはある意味色々な
ことを犠牲にしなくてはいけないし、「食べてく技術=就職率」を考えると
音楽一本は困難だと思うからです。
その先生も言葉は悪かったにしろ、そのお子さんに音楽で進むことの困難さを
伝えたうえで、なおかつそれに負けない強い意志を確認したかったのでは?
吹奏楽部の子たちにはたまに「音楽好き>勉強あんまり好きじゃない。部活
楽しいし、ずっとこのまま楽しく過ごしたい⇒音楽科か部活の強い高校に
行きたい」ってパターンをみかけるので。
>490
きっと、先生も過去に音楽の道を考えた経験があって
(で、多分挫折したんだろうが)何か思うところがあったんだろうな。
きっと「夢」だけじゃなくて「現実」が見えてるんだよ。
案外、今後もその先生と戦いながら
音楽の道を目指すのもいいかもしれないよ。
100%応援してくれる人だけが、
人生の役に立つわけじゃないからさ。
493 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:50:56 ID:2pwg4Se8
>477
良い先生じゃないですか?お嬢さんはそれで発奮したんでしょ?
将来を真剣に考えるきっかけにもなったんじゃないの?
公立小に通う子どもなのですが、もうすぐある発表会に
去年の担任の先生を呼びたいと言っています。
お友達がバレエの発表会に幼稚園(私立)の時の先生を招待して
いたのを見て、自分も先生に聞いてほしい!となったらしいのですが、
これはいくらなんでもだめですよね。
「先生は土日でもお仕事あってお忙しいし、○○ちゃんの発表会だけ
聴きに来たら、他の子も自分のに来てほしい!ってなっちゃって
先生大変でしょ」と言い聞かせて、絶対に先生を誘ってはいけないと
言ってあるのですが・・・
先生は来年定年なので、もしかしたら定年後ならお誘いしてもいいのかな?
どうなのでしょう。
495 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:33:51 ID:Xg/bw5C1
>477
私は音大ではありませんでしたが、進路指導の時、担任にひどい事言われました。
あとで母に「あの子は発奮して頑張る子だから・・」とフォローありましたが・・
ピアノは、努力が必ず報われるとは限らない、厳しい世界だから、
先生も本当にお奨め出来ないのかもしれません。
どうぞ、どんな困難にもめげずに、お子さんの夢がかないますように・・
496 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:42:13 ID:Ty8rZjkV
音大って厳しい世界だから、生徒の為を思って勧めない先生もいてもおかしくない。
>>494 先生だって手ぶらで来るわけにもいかないし
それなりに気を使わせるわけだから
誘わないほうがいいと思うけど。
私だったらお誘いしない 出来ない
>>497-498 やはりそうですよね。
子どもは去年の担任の先生が大好きで、
またピアノに対する理解もしていただいていたものですから
聴いてほしい!と思ったようなのですが、気を遣わせる・お忙しい、という
ことはもちろん、公立ですしそういう私的なお誘いはモラル的にもまずいだろうなあと
親としては思っています。
>>499 でもそれこそ「定年になったら」むしろ喜ばれるんじゃ
ないかなあ。失礼だけどおヒマになってるだろうし。
元教え子に慕われてたら嬉しいんじゃないかと想像して
みた。
501 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:21:52 ID:UoIEDqmZ
>499
親からご招待するんじゃなく、お子さんから直接
「先生、○月○日どこそこで発表会なんだけど
先生に聞いて欲しいなぁ〜」って言わせて、
あとは先生の反応しだいでいいんじゃない?
それで先生がお子さんに「行きたいけど都合がわるい」って
おっしゃるかもしれないし、「行く行く〜」ってなるかもだし。
べつに定年まで待たなくてもいいんじゃないかと。
502 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:53:07 ID:cY7qTg8T
いや、誘わないのがふつうじゃない?
クラスの子はたくさんいるわけだし、ほかの子も発表会に来て!と言い出す
可能性もある。
担任としては困ると思うよ。
503 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:18:07 ID:UoIEDqmZ
担任が困れば「都合が悪いから行けないの〜ごめんね」って
子供に断るでしょ。 そうすれば子供も納得するし。
誘うというか、来て欲しいなぁって言ってみるくらい、いいんじゃない。
504 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:20:10 ID:QVGI9Ml7
こっそり先生に
先に御車代出して、ご招待したいと話してみるとか。
先生のご都合&ご意思があれば来て下さるし、
どちらかでも欠ければそれでも伺えない、とおっしゃるだろうし。
あるいは
言葉だけでお誘いしていらして下さったらその時にお食事か御礼をするなど。
>504
は釣りですね。
506 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:55:27 ID:5QMAL2P4
子供本人が先生を招待するのは
別におかしくないと思う。
自分で招待状つくって先生に渡すなり口頭で告げるなり。
きっと先生も招待された事は喜んでくれると思う。
でも特定の子の誘いに応じるのがまずければ
先生が子供に上手く断ってくれるでしょう。
親が誘うのはおかしいし、先生も断るのに困るでしょう。
499はそんなへんな親じゃないと思うが。
自分が子供の時は、担任にプログラムを渡して、
来る来ないにかかわらず、
よかったら来て下さいと言ったもんだけど…
息子の場合、本人が今度発表会があるんだ〜とこっそり担任に自己申告。
担任の方から行くからちゃんと招待しろ!と言ってきたw
(ダンスィ&シャレの分かる担任)
494&499です。
アドバイスありがとうございます。
もちろん、もしご招待するにしても絶対に親からではなくて
子どもから直接、のつもりだったのですが、
言うだけでもまずいかなーとあれこれ考えてしまってました。
でも、子どもから話させてみて、あとは先生のご判断次第で、
というのもいいかもしれませんね。断るにしてもきっと上手に
断ってくださるでしょうし、現担任ではないので少しは気楽かも・・・
現担任でないのか。だったら言ってみるだけいいかも。
私は誘うなら定年後に一票だ。
508子の教室に同じ小学校の子はいないのかな?
「あれー、○○先生が来てる!なんで?」となって
学校で変に広まったら先生にも508親子にもよくないと思う。
学校の先生と良い関係が築けているのでしょうね。
でもやはり相手の事を考えて行動すれば
誘うだけ誘ってあとは本人の意思、というやり方はどうでしょう?
ご負担にならないよう配慮するのも大切な事ですよね。
現担任のアテクシはスルーですかそうですか。
と思われたりしない?
ま、招待されても迷惑だろうけど。
断られて当然だけど、
誘うだけならいいんじゃないかな?
たぶん、招待された先生は現れないけど
514 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:36:39 ID:cVq9WZFb
元教師ですが、「生徒とは個人的に会ってはいけない」と校長から口を酸っぱくして言われました。
まあ、「たまたま出かけたら○○ちゃんがいた」という形にすれば問題ないかも、ですが。
>現担任のアテクシはスルーですかそうですか。
は深読みしすぎじゃない?
担任変わったばっかりで付き合いも1ヶ月じゃ、「誘われなかった」も何も、ねぇ。
うちの子はコンクールの練習の都合で2度ほど早退する旨を伝えた時に
次の発表会は必ず呼んで下さいって言われて、ご招待したよ。
音楽に興味がある先生だったら来てくださるだろうし、誘われて負担なら
断るだろうし。
音楽系の発表会以外でもサッカーや野球の試合を担任が観戦に行くって
よくある光景だから、そんなに気負わなくてもいいのでは?
>>515 サッカーや野球だったら野外だし、たぶん同じ学校の子がたくさん出てるしで
なんとなく気軽だけど、ピアノ発表会って室内だしいかにも「呼ばれました!」な
感じでちと重たくない?散歩がてらのぞきました、とも言えないし。
学校生活に支障をきたしたので、担任として様子を見なければならなかったのでは?
518 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:10:43 ID:eBMD66nJ
コンクールの練習で早退?
そういう家庭って結構あるのでしょうか?
うちはコンクールは部活も通常授業も早退無しで受けさせてるけどな
519 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:41:17 ID:eBMD66nJ
早退させりゃ良かったよw
発表会のビデオを見ていただく程度じゃ駄目?
…ってそれも迷惑かも だけど。
学校の先生が見に来られてるの何度か遭遇してますが
生徒さんの演奏が終わり次第、皆そそくさ帰られます。
土日は家庭も忙しいでしょうね。
>>520 家庭訪問の時に上映するとか?
それ、絶対イヤダw
でも呼ばれるのはもっとイヤだと思うよ。
私だったらイヤだな・・休日まで生徒と付き合うなんて。
>>518 毎コンに向けて教授レッスンが午前中しか取れなかったり、
何人かでホール借り切って練習する時は早退or欠席させたことあるよ。
腕慣らし程度のコンクールではそんなことしないけど。
すごいな〜
ホール借りきりって。一日ウン十万するよね。
>>526 でも自治体運営のホールだと、有料の催しかそうでないかで
使用料が全然違ったりするよ。
それでも525がすごい力入ってるとはもちろん思う。
うちの子が通っている先生は、常時5〜6曲くらいの課題を与えます。
バイエルの60番台とピティナの教本をやってるようなレベルですので、
1曲1曲は短いのですが、もうあっぷあっぷです。
みなさんのところも同じでしょうか?
色々指導方針はあるのでしょうが、沢山の曲をやるより1曲の完成度を
上げたほうが良いとおもうのですが。
529 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:45:42 ID:188t8V0o
そんなにたくさん、30分のレッスンで先生はみれるの?
>>529 ご返事ありがとうございます。
そうなんですよ。
そんなに沢山できるわけないんですよ。
本当は先生に直接言えばいいのでしょうが、先生に言う前に皆さんの
ところではどうなのかなと気になりました。
>>528 うちも30分のレッスンで常時5〜6曲でした。
そのままソナチネまで進み、破綻。
先生に言うより教室かえた方がいいと思う。
失敗者からの助言ってことで。
>525
凄いですねー毎こん
533 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:25:22 ID:BDBFyIWs
順番としては、
先生に相談→先生を変えるかを検討、だと思うけど。
まず先生にお聞きして、要望も言ってみないと。
あくまで生徒という立場をわきまえて言い方には注意。
534 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:52:15 ID:cR87N4x2
お尋ねいたします。
娘(年中女児)がピアノを習いたいと言いました。
私はピアノも音楽も全く無知で、教えて欲しい事が沢山あります。
過去も検索しましたが、わからない用語ばかりで・・・
個人レッスンのほうがいいのかグループのほうが良いのか、
また、ヤマハの教室とカワイの教室がありますが、どちらが一般的に
オススメか?(もしくはそれ以外か?)
教えていただけますか?
年中さんなら、ピアノの個人レッスンから初めても大丈夫じゃない?
536 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:25:15 ID:sGoXE126
それぞれ みんな良さがあると思います
お母様が納得できてお子様も気に入る事が大事だと思います
自分は某音楽教室の講師ですが
ぜひ色々みて体験レッスンとか受けてみてほしいです
グループも個人も大手もそれ以外も 比べる事をお勧めしたいです
537 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:44:36 ID:WNJIOV6p
534です。
さっそくお返事いただきましてありがとうございます。
個人とグループレッスンそれぞれのメリット・デメリットなど
実際体験しないとわからないものですよね。
見学に行こうと思っている教室が3箇所あるのですが、
どこも個人レッスンで、月謝が3900円位の教室から15000円の
教室があります。(週一回)
同じ個人レッスンでも、これだけ差があると色々考えてしまいます。
>>537 月謝3900円のところはとりあえずやめた方がいいと思う。
安かろう悪かろうな悪寒。
適正な値段はあるよ。そこからあまり外れる(特に低い方に)は要注意。
3900円はピアノ触る前の段階の子を対象とした値段じゃないかな?
しっかりした子ならすぐ弾き始めて月謝も違うと思う。
安いと思ったとこが、上がり放題で高くなってく場合もある。
自分とこがそうで、今は倍の値段です。
540 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:21:11 ID:2ztceRbX
今も毎コンってある?
いきなり一万五千円はなぁ…
自分の子がそれに見合う才能持ってるかどうかわからないし。
今後の時間も大事だと思う。
月謝も変わらずで、時間もずっと30分のところ。
30分と1時間だったら、後者が高くても私はOK。
私が習ってるところは、ある教材から金額も時間も多くなりました。
安いときは導入本で短い時間。
値段だけではわからないので、体験や発表会等いかれてはどうでしょうか。
>>534 発表会を見に行けば、
その先生がピアノを教える事についてどう思ってるのかわりにわかる。
会場の雰囲気が先生によって全然違うから。
極端には
間違いだらけでも平気、あきらかに練習が足りない、でもニコニコ楽しそう。
会場がざわついてて、席で飲食してる人もいるような発表会とか
シーンと静まり返った会場、生徒は皆緊張してて皆精一杯の曲をミスなく弾いてる、
音を外そうものなら泣きそうな顔でお辞儀して引っ込む ような発表会とか。
ママ友からの情報とかも広く集めると結構本音も聞けるし、
ピアノがあるのなら(ある?)調律師さんはかなり詳しく知ってる。
>540
毎日新聞社主催の日本学生音楽コンクールを今でも「毎コン」と呼びます。
「学生音コン」とも言うけれど。
大昔は「毎日」ってコンクール名に入っていたよね。
田舎ですが月4回1時間で6千円
聴音・ソルフェージュ・ピアノ教えてもらってます
生徒は増やす気はないらしく新規は断られるらしい
(すでにいる生徒の兄弟は受け入れる)
安いけどピアノ科で発表会の講師演奏も申し分ない
探せばいい教室もあると思う
これは田舎だから破格な値段なのかな?
>>537 先生の立場から一言アドバイス致します。
3900円のところはダメです。
「適性値段」って本当にあるんですよ。
なぜ極端に値段が安いか考えてみましょう。
それは値段を安くすることでしか生徒を集めることが出来ないからです。
539さんがおっしゃってる超初心者を対象とした場合でも関係ありません。
小さい子の方が手がかかりますから
先生の立場からは月謝を高くしたいくらいの気持ちです。
最低ラインは30分 5000円〜
最高で 30分 〜8000円
くらいがまずはおすすめです。
先生をランクアップするのは簡単にできますから
初めから15000円のところにする必要はないでしょう。
(15000円の先生が良い先生とは限りませんが)
グループか個人かについてはここでもさんざん既出ですから
まずは御自分で見学するなど動きましょう。
547 :
545:2006/04/27(木) 09:41:16 ID:KNEi5uwm
>>546 質問です
それじゃ、
>>545の条件の教室って
悪いってことですよね
悪くても娘にはあってるから変える予定はないんですがw
>>545=547
あなたの教室がいいかどうかは知らないが
あなたの性格は確実に悪いと思われます。
549 :
546:2006/04/27(木) 10:05:31 ID:HrqqvtZ7
>>545 そちらの教室の条件は私が思うところの「悪い教室」に含まれませんが
なぜそう思われたのでしょう?
私は月謝に対するコメントしかしていませんし
時間は「目安」でしかありません。
1時間だから倍の月謝になるわけではないのです。
もしそのことを御存知でなかったのなら
不愉快な思いをさせてしまいましたね。
まぎらわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。
550 :
539:2006/04/27(木) 10:10:43 ID:GpKZpKYq
>546
うちの先生、
30分程度で4千円〜〜〜〜8千円までレベルに応じてです。
歌って踊ってのお子さんには4千円・導入本では5千円〜〜
なので、聞いた人によって月謝の金額が違います。
546がエラソーなのは良くわかった。
551の性格が捻じ曲がってるのは良くわかった。
3900円の値段(月謝)にした先生って何か面白そう、楽しそうな教室って感じもする。
普通は4000円にするでしょ?
生徒さん達は月謝袋に500円玉と100円玉をジャラジャラ入れて持っていくのかなぁ
それとも100円のおつりを月謝袋に入れて返してくれるのかなぁ
554 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:25:42 ID:JTpMPV74
うちの子の先生は40分で6000円でした。
今はブルグに入ったので、6500円。
エチュード2冊とそのほか1〜2曲。
数をこなすより、深めたいとおっしゃられたので。
ソルフェージュは別枠で1レッスン(グループ)で1500円です。
この辺りも田舎ですが、結構8000〜10000円の先生が多いので、
安いかなぁ、と思ってます。
年齢というより、テキストの進度と時間(進度が進むと足りなくなるから)
で金額が変わるらしいので、妥当かなと思ったりします。
近所に3000円の先生がいたけど、ブルグまでしか教えられない、とか
言われてびっくり。
うちの子は2年生でブルグになったので、あとで本当に行かなくてよかったと
思いました。
その後は自分で探さなきゃいけなかったのかな??
555 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:46:54 ID:pL0WNpef
ブルグまでしか教えられなくて、金とるなんて詐欺死だ!
でもさ、ブルグ終わらずにピアノやめる子も多いからね。
うちの弟と妹は中学入学時にやめたけど、
そのときまだブルグの10番台やってたから・・・(゚∀゚;)
習う側が「ブルグまででいいや」って納得してるなら
別にいいのかも。
むしろ最初から「ブルグまでしか教えられません」と
言ってくれるだけ良心的なのかもしれない・・・
ブルグって本のページが進むにつれむずかしくなるの?
子供のブルグって簡単にアレンジされたものなの?
>>557 初め 中盤 終盤と見ればだんだんに難しくなってるが、
番号順に難しくなってるわけではない。
子供のブルグって知らないけど、絵がついてるとかじゃない?
簡単アレンジブルグって聞いたことがないから。
子供のブルグって赤とか青の本だっけ?
でも楽譜は同じだったような…なつかしいなー。
うちにはヤマハから出てるブルグがあって
楽譜がでかいです。
全音のだと1ページで済むような曲でも、うちのは見開き。
まあ、小さい子には見やすいか…
561 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:41:43 ID:pL0WNpef
ドレミ出版か何かも、半ページの曲は見開き、バラードなど見開きの曲は見開き2Pになってますね。
中身は音符が大きくて、音楽用語の訳がのっていることと、ペダルが多少省いてあるだけで、その他は特に全音のと変わりません。
うちの子は、大きい音符が良いとこどものブルグを使いました。
>>556 そうかもしれないけど
指導力のある先生について
ブルグまででいいやと思ってたけど
ピアノの楽しさに目覚めてぐんぐん伸びる・・・という可能性はゼロだよね。
それにブルグしか教えられない能力の先生は
ソナチネ挫折組?と思っちゃう。
それなら自分で教えるのと大差ないような。
563 :
556:2006/04/27(木) 21:11:13 ID:HfbLCiqN
>562
>556でああ書いておいてアレだけど、
少しでもピアノの下地のある親なら
そういう先生には預けまい、と思う。
導入期にそういう先生についてしまうと、
万が一ブルグ終了後もピアノ続けたくて他の先生探したとしても
基礎がなってなくてイチからやり直しになっちゃう可能性すらあるし。
それでも「ブルグまでしか教えられない先生」にも
少しは需要あるんだろうね。
親がピアノを習った経験がなくて、
家庭でのピアノ練習にも消極的で、
「学校の音楽が困らない程度で結構。
中学受験するので4年生になったら辞めます」
みたいな家ならむしろそういう先生に見てもらえばいいのでは?
やる気ある生徒はやる気ある先生につけば良い。
それなりの生徒はそれなりの先生へ。
私もちょっと相談させてもらっていいですか?
小5の息子なんだけど幼稚園のとき2年弱ヤマハに通って楽譜が少し読める程度。
公立中に進むことにしたので内申対策としてピアノを勧めたところ本人もまあまあ意欲的。
たぶん中学入学後は部活が忙しくなってやめてしまうと思うので習うのは2年ぐらいです。
で、教室選びで迷っているのですが、
@ 徒歩5分のヤマハ。アップライトなのに月謝が高め。講師はそれなりの音大卒らしい。
A 徒歩8分の個人教室。グランドだけど短大音楽科卒。
B 車で15分の個人教室。グランド・一流音大卒だけど送迎の手間がかかる。
皆さんだったらどこを選びますか? 迷ってしまって決まらない・・・
>>564 たった2年かあ、
Aで良くないかな? 月謝安めかな、書いてないけど。
566 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:10:03 ID:qlpcYZga
先生のお住まいとは離れてた方が賢明。
>>565 レスありがとう。
月謝は @9000円超みたい A6000円〜 B8000円〜 です。
よく進んでブルグだろうからAでいいかなと思うんだけど、短い期間でも
本物の先生の方がいいのかなとも思ってしまうんです。
「ブルグまでしか教えられない先生」
たとえブルグで終わっても、そんな先生やだw
>>567 短大の先生の質によるよ。
ピアノが大好きなんだけど、音大へ行くには準備が全然間に合わなかったって人ならまあ当たりだし、
他になんの取り得もないから、惰性で続けてたピアノでその辺の短大へ行った人なら外れ。
一度見学に行ってみたら?
570 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:39:55 ID:ZY9tZlbT
もうやめさせる
571 :
567:2006/04/27(木) 23:44:34 ID:ohICkz4Z
572 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 00:09:07 ID:OIwojQA8
537です。
みなさん、お返事ありがとうございました。
お月謝の平均も知らなくて、お恥かしい限りです。
じつは教室に問い合わせた時の先生の応対と言うか雰囲気が
月謝15000円の教室が一番良かったのです。もちろんその時は
月謝額は知りませんでした。ここは大学の音楽科内で開いている
教室です。
3900円の教室は、小学生位になるとお月謝がアップしていくそうです。
幼児期はピアノに慣れる事と基礎、音楽を楽しむ事を中心としたレッスン
だそうで、子供の気がのらないときは、歌ったり遊んだりして
”ピアノのレッスン”にはならない時があるからだそうです。
発表会を見に行ってみるというのも良いですよね。
発表会って秋っていうイメージがあるのですが、教室によって
違うのかしら?明日、問い合わせてみます。
ありがとうございました。
発表会は先生によるんじゃない?
私の先生のところは7〜8月の夏休みの間。
夏休みだからと言って、適当に練習していればいいと言うわけには
いかないのでいいですよ。
夏って良いね!
少なくともインフルエンザに怯えなくても済む…。
息子の教室は1月末でした。
先生は春先が良いみたいなんだけど、会場の競争率が
高すぎて抽選ではずれてしまうらしい。
ところで、この前の息子の発表会で上手いなあと思ったのは
18名中一人だけ(小3〜4くらい?)だった。
他の子達は息子も含め、ピアノ教室の発表会らしく
可もなく不可もなくといった印象。
後半部ソロでは明らかに仕上っていない
有名な曲(本人の希望だったのか?)が出てきて、
ちょっと指導に不安を覚えてしまった…。
秋や春は運動会と重なっちゃってるとこも時々あるよ。
やっぱ運動会出なきゃだし。
冬はインフルエンザが怖いよね。
夏は日焼けで真っ黒な子が多いけど、練習時間あるしいいかも。
576 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:42:02 ID:qb4WqZAN
娘の教室も毎年7月、夏休み前くらいに発表会です。
今年は会場の都合で8月末に決定。夏休みにいっぱい練習できて
いいかも〜と思ってます。 4歳半、はじめての発表会♪たのしみ〜。
いま、「ぴあのどりーむ3」に入ったばかりです。発表会の曲は6月頃に
決めましょうと言われました。 その頃には「ぴあのどりーむ3」も
終わり頃だと思います。 このレベルだとどんな曲になるのかな?
童謡とかよりは、短くてもピアノ曲らしいのがいいなぁ。
うちは年中から個人教室で習っているけど
ウチの場合、はっきり「ピアノ」がやりたいという希望があったので
大手音楽教室でなくてよかったのかな、と思っています。
娘の様子に合わせてどんどん進めたり、ちょっと戻ったり。
45分のうち、弾くの25分、
楽典(?音符カードでゲームなど)10分、ソルフェ10分程度。
月謝は8000円です。
先生の気迫がすごくて、毎回付き添う私がグッタリですが。。。
(付き添うようにいわれていますが、
ヤマハなどのように「一緒になにかやる」のではなく
宿題や練習のフォローのためのようなもんです。
レッスン中は完全に存在を消されてます)
知人の子供6才に漏れが琴・彼女が三味線を少し教えてみたのだが、ガキンチョは感がイイのね。
スグにイイ音を出したよ、コピーの能力はガキが一番だと思った。
お子様には生田の平爪の法が人気ですた。
ソノ点、婆さん方は理屈と言訳ばかりでイタイ。
ピアノより和楽器の方が技量に対するウエイトが高いから、和楽器の方が音感は良くなると思う。
何故和楽器を教えないのかと小一時間(ry
ピアノの先生は本当に真剣に選んだ方がいい。
私は不覚にも人柄重視(明るく優しい)で選んでしまったので
後になってエラいことにorz
ペダルに届かなかったら「立って弾いていいよ〜」
体を大きく揺らして弾いていたら「のってるね〜」
子どもは音楽大好きですよ。でも全然弾けなく育ってしまった。本人は弾けると思ってる。
親の責任だ。大反省。
可哀相だが、今さら指の形も姿勢も治らないだろうなぁ。
とりかえしがつかないよ……
>>577 読んだ限りではとても良い先生に思えますよ。
小さい子にも気迫のレッスン。ちゃんと向き合ってくださっている証拠じゃないですか。
>レッスン中は完全に存在を消されてます
これもごく当たり前のことですよ。
指の形や姿勢は、本人が自覚して直そうと思えば直るよ。
それより感性とか拍感が無いのが一番困ると思う。
発表会まであと少し、昨日のレッスンでプログラムキター
上手な子たちに挟まれたさらし者or息抜き用みたいな場所だった・・・orz
せめて恥をかかないように最後の追い込みかけねば
>>582 晒し者だなんて思い込みすぎだよw
そんな事言ってる母親のお子さんが良い演奏したりすんだ
これがまた
584 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:35:21 ID:Ibed4piQ
先生だって頭悩ませて順番決めてるのに、
どこに位置してもそんな風に思われるのか・・
ホント先生って大変な仕事だ。
どの位置が納得できるのか知らないけど、
自分の満足する位置にしてほしかったら、
日頃から毎日、先生の指導どおりに練習するのみ。
>>582
ほんとは上手な子の中に選ばれててうれしいんじゃないの?
上手な子供にはさまれてorzって普通の感覚だと思うけど
お母さんが思ってるよりもよく仕上がりつつあるのかも知れないよ。
>>583-586 それが「根性が足りない!やればできるんだからもっと気合入れて
弾きなさい!」と怒鳴り倒された数日後にこのプログラムだったのですよ・・・
これは恥かいて自覚して覚えろ!ということなのかなと、プログラム開いてがーんでした。
練習は毎日しています。でもなかなか先生の思う基準には達しません。
満足する位置というか希望としては、根性うんぬんはさておき
年齢順の妥当な位置にしてほしかった・・・2〜4学年上のエリアに
ぽんと放り込まれてしまいました。曲のレベル順ではないです。
どう楽観的に見ても「仕上がりがよいから」ではないorz
>>587 失礼だけど、もし年齢順の妥当な位置だと凹んで見えそうだから
回避するためにその配置にしたのかも。
かえってレベル違う方が前後の子と比較されずにすむんじゃない?
>>587 もうここまできたひたすら頑張ってもらうしかないね。
我が子の番になったとたんに席を立ってトイレ行く人が続出したらカナシス
>>588 ぜんぜん失礼なんかじゃないです。まさしくそうかも。
だって、ソナタとソナチネに挟まれたブルグなんてありえない・・・
しかもその前の別のエリアにブルグ軍団がちゃんとあるのですorz
>>589 もうこうなったら「皆さんのトイレ休憩に貢献できた!」と思うことにします。
親&祖父母だけはちゃんと聴いてるからがんばれわが子よ・・・
でもやっぱりなんか意地悪な先生だねぇ。
本人を発奮させるためであろうとなんだろうと、
ブルグはブルグ軍団に入れてやれよ、って思っちゃう。
ソナチネやソナタの中にブルグだなんて、
普通の人は「なんだろう? よっぽど仕上がり良いのかな」って
変に期待しちゃうよ。。。
口は悪いけど、すごくキレイにブルグが弾けるとかでは?
ブルグの後半?
ブルグにも25番と18番があるからなぁ。
あー、18番の空気の精とかだったら発表会映えするし
ソナチネ団に入ってても全然おかしくないね。
期待されてるんじゃ?
逆に他のブルグ団から、なんで?いいな〜って思われそうだよ。
18なら納得。
進度に関係なく上手だな〜と、思う子がいるね
何年か前にピアノの先生のお宅が改築される
事になり、ちょうど我が家が先生宅と近く応接間
にピアノがあって生徒さんが来られても日常生活
には無問題だったので、3ヶ月だけピアノ&場所を
お貸しした時がありました。
その時、他の生徒さんの練習も聞く機会があった
けど、進度的には初期で簡単なレベルの曲だけど
本当に上手に雰囲気良く弾く子がいて、同じ曲を
弾いていても別の子が弾いていたら、ただの練習曲
なのにその子が弾いたら発表会用の曲?みたいに
聞こえて「音楽的センスの違い」ってあるんだなぁ・・と
実感しましたっけww
25です・・・orz
25でも難しいやつかもよ。何だろう。
ソナチネってもブルグより簡単なのあるし、(クレメンティーの最初のとか・・)
年齢的にソナチネにしたかったお子さんの次にソナタじゃ、あまりにも差が出でしまうから
先生も苦労したんだとオモ。
ブルグのグループでは上手いお子さんなんじゃないの?
600 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:33:45 ID:ZFNZWHQi
>587 年齢順の妥当な位置にしてほしかった・・・2〜4学年上のエリアに
ぽんと放り込まれてしまいました
って、言ってるじゃないのね〜。
少ない文章からでは、色々な取り方が出来てしまうのだろうけど・・
587さん、めげずに、明るく、ガンガレ〜!!
発表会結果、教えてね。
>>589 若かりし頃に行ったB'zのコンサートで松本ソロになった途端
ぞろぞろとトイレに立つ人の波・・・を思い出したよw
でも普通のピアノ教室の発表会、しかも出演者は子ども、で
そんなに辛辣&意地悪な目と耳になる人いるかな?
「みんながんばってるな。がんばれ!緊張するな!」てな感じで
どんな演奏でもなんつーか孫を見守るばーちゃんのような視線で拍手してしまうw
プログラムの並び順なんて気にして見てないよ。次の曲何かな?と見るくらいで。
だからがんばれー。
はじめまして。
年長から初め今年初めての発表会です。
河合なんですが、バイエルとかではないので・・ちょっと分りにくいのですが
今丁度バイエル2の中間との事。
課題曲1つ目は1週間で仕上がってしまったので
2曲目を選曲中ですが、何かお勧め等ありますか?
GWで間が空くので練習したいのですが。
603 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:39:12 ID:ZFNZWHQi
>>602 課題曲1つ目は1週間で仕上がってしまったので ・・
発表会用の曲の話?
発表会いつなのでしょう?
練習用なら、教材を進めれば良いと思うし、
お子のタイプ・先生の指導法もあるから、
発表会の話なら、担当の先生に相談すべきだと思います。
一つ目が何かもわからないし、先生と話し合うしかないでしょ?
礼の仕方と暗譜で間違えないように練習してるか
ヒマなら教則本進んでたらいいと思う・・・
605 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:48:39 ID:ZXq0CzS4
サウンドツリー3なら「ポリウォリ」か「3匹の猫」
4なら「スペインの歌」がおすすめ
606 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:21:16 ID:hO8Uf6+u
どうして先生に聞かないでここで聞くのかなあ・・
あなたのお子様のことは先生が一番わかっているのに・・。
連休休みでヒマなのはわかるけど
勝手に発表会の曲決めて練習するものなの?
1週間で仕上がってしまったという課題曲が
崩れないかどうかの心配もした方がいいんじゃないの。
今日、子の友達の発表会に行ってきたのですが、
昨日お祖父ちゃんが亡くなって今日お通夜、という子が
出ていてびっくりしました。すごい精神力だ・・・
>>609 その子の精神力もすごいけど、許す親御さんもすごい。
自分の子供時代は町内でお葬式があっただけでも親から
「歌舞音曲は控えよ」と言われ「わーい練習しなくてイイ!」
と喜んだ記憶が。
>>609-610 精神力もすごいけど、物理的にどうやったのか気になる。
祖父ということは母親にとってのウトさんか実父なんだよね?
お通夜の準備と故人&親戚一同放っておいて発表会会場にいたのか
それとも子どもだけで会場へ行かせたのか。
いずれにしても大変そうだ。
>>601 私はSMAPリーダーのソロを想像した。トイレに行く人続出w
って完全にスレ違いだね。スマソ
613 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:57:13 ID:udS4hEiX
友人の結婚式に出席した時、親戚席が3つ空席だったので
親戚なのに欠席か?と聞いた所「ピアノのお稽古で遅れるんだって」
と言われた事があったよ。
ピアノのお稽古の為に、カナリ近い親戚の結婚式に親子3人で遅れてくるなんて
非常識だって陰ながらブツブツ・・・挙式はもちろん欠席。
せめてパパだけでも列席しておきゃよかったのにね。
614 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:20:27 ID:aQEWDggm
葬式は予測できないけど、結婚式はどうにか調節できなかったのかと思うよね
615 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:12:53 ID:9frVJDwc
何を重んじるかは人それぞれ。
貴方がショパコンのファイナリストだったら
あまり親しくない人の結婚式と
師匠から受ける最後のレッスンどっちとるよ?
世の中自分が基準だと思ってる?
616 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:28:32 ID:905M9buZ
↑あなたが基準ですハイ
>>615に一票。
こどもの年齢も、どんなレッスンかも分からずに
ピアノのお稽古で一括りですか。
師事する先生によっては、親戚の結婚式>レッスン ってあるかも。
母方の祖父が脳卒中で急遽亡くなり
お葬式の直後に発表会に出てた子いたよ
せっかくだからといって、父親が付き添いで開場まできてた
いろいろな事情があるんだから、一方的に決め付けるのはイクナイ
オマイラ、一生に一度の晴れ舞台で空席が3つもできて恥ずかしい思いをしている
新郎新婦への心遣いが欠けているぞっと。
620 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:04:54 ID:2HE2m00T
もうすぐ五歳のやんちゃ系男児。家のピアノをなぜかやさしく弾くので
「習ってみる?」と聞いたら、「やりたい」とのこと。
すごくうまくなってほしいとかは、思ってないのですが、音楽を楽しんで
ほしいと望んでます。
621 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:40:05 ID:eTw7dKYS
>609
そのおじいちゃんが孫の発表会をそれはそれは楽しみにしていたので
「おじいちゃんもきっと見ててくれるよ」という気持ちで出たのかも。
子供がどうしたいかじゃないだろうか。
受験だったら受けるでしょ?遊園地なら我慢させる。
コンクールだったら?
>619
はげど。
そんなにお稽古が大事なら、
結婚式は突然決まるものじゃないんだから
どうしても出られないなら、
最初から子供(と親一人)は欠席にして
席を作らなければいいのに。
その人にとってどんなに大事な先生であれ、
新郎新婦はピアノのお稽古より軽んじられていると
周りが思ったことには違いない。
かなり失礼だよね。
>新郎新婦はピアノのお稽古より軽んじられていると
>周りが思ったことには違いない。
>かなり失礼だよね。
近い親戚とあるから、新郎新婦も似たような人種と思われ
遅刻当たり前の一族なんじゃないかな?
空席があっても気にならない一族だと思うよ
みんな想像力が豊かなんでワロタ。
短いレスから・・・ さすが音楽やってるだけありますな。
常識的に考えれば、欠席か出席かどっちかだよね。
慶事。
披露宴で、女子アナと同席したことあるけど、
直前までグラサン、帰りは終了直前にダッシュで帰って
参列者にかなり印象落としたと思う。
613です。
すみません、荒らしたつもりはなかったのですが
本当ごめんなさい。
新郎側親族席の真ん中がポッカリ空席だったので、とても目立ちました。
その方達が現れた時は皆引きつっちゃってて、笑えるような状況では
ありませんでした。お子さんは当時小学校1年生だそうです。
>>623が仰るように、相手方(新婦側)のご両親は、自分の娘の結婚式を
ピアノのお稽古より軽んじられたとご立腹されていました。
スレ違いなので、スルーしてくだされ。失礼しました。
披露宴や告別式通夜で一番後ろの親族席にいる赤ちゃん達。
出たり入ったり忙しいですね。家族は慣れちゃってたんだろうね。
3月はじめにピアノを始め、現在年長の我が娘。
なんと9月に教室の発表会があり、参加することに。
(全員参加)
その先生の生徒だけなので、小規模らしいのだけど、
2曲くらい演奏予定で、夏から練習に入るので、
希望の曲見つけてください、とのこと。
習って半年でもう発表会って驚きなのですが、そんなものなのでしょうか。
まだ「右:ドレミファ 左:ドシラソ」までしか習ってないんだけど、
どうなるか心配です。
第一、希望の曲なんて分からないです。
なので、先生にお任せ予定です。
ピアノランド?
>>629 そんなもんだよ。
演奏曲も、全てお任せします・・・でOKだよ。
>>629 当時年少の娘ですが、昨年の5月に習い始めて、11月に発表会がありました。
曲は先生が数曲ピックアップして下さったものの中から
娘が自分で選びました。
前奏と後奏(もちろん簡単なもの)があり、主題を二回繰り返す
(左手の伴奏だけ変化)という編曲の『きらきらぼし』で
楽譜を渡された時はこんなもの弾けるのかと心配しましたが
案外ちゃんと弾けましたよ。
ちなみに発表会時点での進度は、ピアノランド2の真ん中あたりでした。
>>629 普通は先生が数曲を選曲したものから
気に入ったものを選ぶ
でも最近は曲目に口だす母親が多いのも事実です
なので、先生は最初にスポンサー(親)の希望を
聞いてくれたんだと思う
無謀な曲だったら、弾ける曲に誘導してくれると思うよ
うちの教室で、バイエル終了程度の実力の親子が(小学1年)
「ショパンの英雄ポロネーズ」を弾きたいといってました
先生は笑顔で、「東大受験ですねw」といってた
納得した親子は、ブルグミューラーの曲弾いてたよ
634 :
629:2006/05/02(火) 09:31:52 ID:GupRzbtR
おはようございます。
「ピアノランド」は教本名ですよね。
娘の使用している教本は「みんなのオルガン・ピアノの本1」です。
曲に関しては、すべてお任せします、でいいのですね。
「親子連弾も出来ます、いかがですか?」といわれてびっくり状態なもので。
そちらは先生と、というのもありなので、お願いする予定です。
洋服だってどんなものがいいのか謎だらけだし・・・。
個人レッスンの教室だと、他のお母さんから情報収集できないのが
欠点でもあるのだなぁと思っているところです。
635 :
629:2006/05/02(火) 09:38:17 ID:GupRzbtR
途中で送信しちゃいました。
曲のリストも何もなかったけど、
夏休みごろから練習に入るという話だったので、
きっと何曲か先生が選んでくれるかもしれないですね。
最近間違っても泣かずにもう一度頑張るって前向きになってきたので、
練習を見ているこちらもずいぶん楽になってきたところで
次の壁はどうやら発表会かな、と思っているところです。
皆さんありがとうございました。
>>629 もう見ていないかな?
うちの娘はピアノ始めて3ヶ月で発表会に出ました。
オルガンピアノはまだ1巻だったかな。
でも3曲立派に弾きましたよ。
私も当初は心配でしたが、先生ってちゃんと生徒を見ているものですよ。
頑張ってね。
>>629 子どもの発表会では、始めたばかりの子は
2曲中2曲が片手、というのもありましたよ。
お子さんのレベルをそれ程心配することはないと思います。
他の生徒さんの演奏を聴くことはとても勉強になりますし、
自分がその中に加わることで、自信にもなるとおもいます。
私の場合は服装に関しては先生に直接お聞きしました。
ちゃんとしたホールだったので、ドレスの子もいましたが、
大抵はキレイめカジュアルという感じでした。
>629
うちの娘@年長は、来週がはじめてのレッスンなのに7月の
発表会に出るらしい・・・ガクブル。
さすがに先生との連弾wらしいけど。
はじめての時って分からないことが心配の種ですよね。
私は入った翌月の発表会は遠慮して、聴きにだけいきました。
服装の主流は教室によって違うので
ワンピースなど入学式や卒業式のようなスタイルは無難です。
カジュアルばかりにドレス一人や
ドレスの中にカジュアル一人のような
どっちか片寄ってる場合は、浮くので。
キレイめカジュアルでも黒統一とかだとかっこよいですよ。
曲は、はじめての子は最初のほうだったり、曲名みて、習いたてかどうか
大体わかるので、上手くなくても初々しくて大丈夫ですよ。
発表会は習ったばかりでも、度胸をつける場に思って
経験させてあげるといいですよ。
知ってる曲を弾いてる子がいたら、次は自分もそうなりたいって
目標が出来るかもだし。
中には目標が高い曲をもらって、練習が辛すぎて、
ピアノを嫌がるようになる子がいるけど、壁と思って乗り越えてほしいです。
早くから発表会があるんですね。
私が一番最初に経験した発表会はブルクのアラベスクだった。
娘はもうすぐバイエル下巻終わるけど、発表会未経験です。
発表会ってやっぱり早くからあったほうがいいのかなぁ。
早くから経験した方が、とは思わないけど、
発表会がないよりはあった方が良いかな、という気はします。
人前で自分の努力をみてもらう機会というのは
(学力や運動に秀でていない限り)
学校生活でもそうそうないですから。
毎年一度位は人前で弾くチャンスがあった方が良い。
いつもの練習より、ずっと完成度も要求されるし、
ただ一度の演奏をどれだけ上手く弾けるかって精神の緊張も他ではあまり経験できない。
どうか皆様お子を発表会に出す時は、舞台に出てきてから演奏するまで練習も
させて上げて下さい。年中の時娘は小走りで登場し、ちょこんとお辞儀して
イスに飛び乗ってくれた。幼稚園の飛び箱みたいだった。
忘れようとしていた事をふと思い出してしまいました。
発表会の服装に悩むなら
先生にお願いして去年の発表会の集合写真を見せてもらうといいよ。
>>644 うちのダンスィは、登場してお辞儀したはよいが
拍手をもらったらなんと自分でも満面の笑みで拍手しながら
椅子へ向かいやがりました。客席で心臓が凍りついたよw
椅子から反対側に降りたり、恥ずかしくて一人でステージにさえ出れなかったり
初めてのかわいらしいハプニングならいいよ。
でも自分の番が終わって、客席にドタバタ走ってきたり
小さい子がグズっても席はずさないおかあさんとか
きょうだいや見るときのマナーを教えてほしいよ。
>>647 それ、ありますよね。
子どもの先生は先回の発表会でその手のマナー違反に切れてしまい
(事前に口頭および書面で十分注意喚起してあったのに当日一部の人がひどかった)
発表会直後に遺憾の意を表明するプリントを出して、今度の発表会では
お母さんたちの中から数名「会場風紀を保つ係」が立つことに。
うまくいくとよいのですが、逆切れする親子が出たら怖いな・・・
係りがいるとこの発表会見にいってるけど
担当のお母さんが厳し過ぎの年は息も飲めないくらいの
ピリピリムードだよ。
グズってロビーに避難しても、そこでも受付に睨まれるし。
小さい子連れてると狙われてるかのように
ちょっと音立てた瞬間に肩たたかれて退席をうながされるよ。
見にいくほうもしんどい。
>646 子供って突然何やるか分からないから怖いです。
娘もリハは先生に付き添われてイイ感じで登場できたんですけど、
いざと言う時に普段の姿が出でしまいました。(反省・・・・・)
パンツ見えなくてよかった。
>>632 わーい、うちも一緒です
初めての発表会は 「きらきらほし」変奏曲 でした
習いたてでしたので、少々簡単にしてもらいました
転勤で先生が変わってしまいまして発表会が2年に1度と聞き、凹んでいます
度胸試しには良いのよね、ああいう場は
という私の最初の発表会曲はバッハ 「メヌエット」 だった
懐かしすぎるぅ〜
652 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:31:47 ID:mWNjNLlo
./;::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
.. /;;;;;;'''''''''''''''''V'''''''';
. ゙ヽ O.|;;;;;;;;」 ! ´ ο / ̄ ̄\
οヽ、.|;;;;;;| ━、 , ━ i o | |
。 i 、'|| .. <・> < ・> ○ | ず |
'; ' |] ' i,.ヾ i O 。 . | っ |
! , ノーi :::::: ._`ー'゙. ! 、. ο | と |
O., -―!l t:::::::、'、v三ツ::;ノ } ,l三^ヾ 、 `ヽ. | い |
/ 、_!l ヽ ヽ,.:::::゙::::::::::::/ /ノ丿,, ヽヾ 、 ヽ | っ |
| /,= !lミ 、 ':.、:::;;;;:/>/,//( !_|_从| } !!`iヽ ○ . | し |
!/// / ̄\ /_ ノ' 'ヽ、 i i、 li |. ょ. |
{ i i / ` 、_ `>- ´| -・= , -・=|| |-、 l l l | や |
\ ト、 / ⌒\ { ||{|;,= ⌒(・ ・( ^ ´ノ.ヒ | l l O | で |
/し ̄\ `!l、l .┃トェヨヨョイ┃ ""// !|ノ | ! |
{ { ! \ \┃ヽニニノ┃〃ノ//| |, , .\__/
(\) \ ` - _ 〃廾´|//´"
(\) \ 「 7 ||-{{-― ̄ ̄{
ヽ) ピンクw \ <ヨヨ ノ i ̄~―- 乃 ○
| i \ ∠/ } ヽ ヽ 。
| ヽ \ / } __,ゝこヽ о
。 | \ \ ノ ( ̄_ }
| i \  ̄^―-_ _( ̄_ | _ ○
| l \  ̄―ヽ ̄TTヽ/ −`―、 。
。 | l l\ | | | | )
発表会って、2年に1回間隔だと長いけど
逆に、毎年だと発表会に追われて他の曲が二の次になってしまう。
1年半くらいに1度がいいな。
>>653 うちの教室は発表会は毎年です。
同じ教室に通う姪はそれに加えてコンクールも毎年出ている。
なのに同時に始めたうちの息子の方が
遥かに遅れている・・・orz
誰か教えてくれ〜い
4月から幼中の娘がピアノを習い始めたんだけど、
昨日のお稽古で先生から
「来年はコンクールに出ましょうね」と言われた。
コンクールって上手い子だけが出るもんだと思ってたからビックリ。
私はピアノ素人だからわからないんだけど、
コンクールって発表会とは違うよね?
誰でも出られるものなの?
「ぴりな」って言うコンクールらしいんだけど、
聞いたこともないしぐぐっても出てこない・・・
>>655 「ピティナ」だと思うよ。
多分コンクールではなくステップでは?
ググればすぐ出てくるので大丈夫。
657 :
656:2006/05/03(水) 19:53:06 ID:7Byf5i/4
>>655 >コンクールではなくステップでは?
ごめん。うちの子の教室では就学前の子はコンクールに参加していないので
勝手に決め付けてしまった。
コンクールにもちゃんと未就学児対象の級があります。
年中の娘が、2週間前からピアノ習ってるのですが、
きっかけが幼稚園のバス停が一緒のAさん(ピアノの先生)に
「B(娘)ちゃん、8月にやるピアノの発表会出てみない?
うちの生徒さん、大きい子ばかりで、小さい子がいると可愛いし」
と誘ってくれました。同じく誘われた友達2人と今レッスン受けてるのですが、
月謝は要らないと言われ、発表会のお金だけは要るのですが、
本当に申し訳なく思ってます。一人30分でこれくらいの子だと月謝は普通いくら位ですか?
発表会の後にお礼がしたいので参考までに教えてください。
ちなみに娘はやる気満々で発表会の後も習わしてあげようかと考え中です。
長文ですみません。
>>658 うちの場合は最初は一回1500円くらいだった。
年間40回のレッスンで60000円(月5000円)
発表会ということで、ちゃんとピアノ弾いてるのなら
安くて月4.5千円からかなって思います。
どうせ習わせようと思うのなら
喜んでるので正式に習いたいい言って、5か6月から月謝にしてもらって
今までのはお試しって思うことにしたら?
お礼だとどっちも難しいし。
>>658さんが
まんまと作戦にはまってると思うのは
私だけ?
>>659 >>660 ありがとうございます。658です。
なるほど相場は5000円位なんですね。
Aさんは元ヤマハの講師で、ヤマハの教本を使ってます。
レッスンはグランドピアノだしCD使ったり、ほんとびっくりしました。
(軽い気持ちだったので)
今月から月謝払う方向で話してみます。
>>661 558です。私もそう思ったんですが、(夫にも言われた)
娘が楽しそうに毎日練習してるのみてたら、まあ良いかなと思うようになりました。親バカですね。
Aさんは誘ってくれた時、発表会終わったらピアノやめても良いし、
続けたかったら、違う先生に変わっても良いし、
ヤマハなどのグループレッスンに変わっても良いしと言ってくれてますが…。
子供が楽しそうに練習してるなら
なによりじゃないのと思う。
発表会終わってから、ゆっくり考えればいい事だ。
何ヶ月先に発表会があるのか知らないけど、あまり考えずに
発表会の会費とお礼(1か月分の月謝相当)渡してそれ以上のことはしないでいいよ。
相手のママ友も気を使ってしまうかもしれないし、子供だって気が変わるかも知れない。
借りを作るのが嫌だったら月謝払ってもいいと思うけど、たぶん受け取らないとおも。
って、ピアノお家にあったんでつね。
>>664 ほんと、そうですよね。習うまで人差し指一本だったのが、
5本の指使って弾いてるの見てびっくりだし、
親が教えるより良いのかな。
>>665 娘が今の気持ちのままレッスン続けれたら、1番良いことですよね、
でもそうじゃなくなる場合も考えなくてはいけませんね。
後出しですみません、ピアノは私の実家(車で20分)にあり、
家が社宅住まいなのでピアノを持ってこれなくて、
Aさんににキーボードを貸してもらってます。お礼をするにしても、
その分もプラスして渡したいと思います。Aさんは3人子供がいて、
下の子がうちの下の子と同じ学年(今年2歳になります)になるので長い付き合いになりそうです。
ずっとキーボード借りなきゃいけない環境なら
先いそがないほうが良いかも。
668 :
655:2006/05/06(土) 09:26:32 ID:0yjAHDjA
>>656 ありがと〜!ピティナか!
ぐぐったら山ほど出てきた。ハズカシスorz
初めてまだ1ヶ月なのに、来年にはあんな課題曲とか
(上手くなくても)弾けるようになるのかなぁ。
まだ「ドレミ」「ドシラ」の世界だけど・・・
>>667 そういう環境というのは、ピアノで練習できないということかな。
キーボードは発表会が終わったら返します、
もし習うことになったら電子ピアノを買うと思うので、
このスレではなくなりますね、すみません。
こちらで相談させてもらってすごく参考になりました。
よく考えて娘にとって良い方向になるようにしてあげたいです。
ありがとうございました。
4月からいきなり何の説明もなく月謝が上がりました。
うちは段階別で上がっていくようにはなってるんだけど
そうじゃなくて、一様に500円ずつのアップ。
決してお金が惜しいわけではないし
別に値上げの理由が知りたいわけではないんだけど(推測するに生徒数の減少)
何故値上げが必要なのか一言説明ぐらいあってもいいんではないかと。
突然「来月から値上がりしますんで、よろししく」って
何ですか?それはって感じです。
社会人としての常識に欠けるんではないのかと。
そもそもピアノの先生てどういうふうに月謝の額を決めてるの?
「私の腕前じゃせいぜい3000円ね」とか適当に決めてるの?
ちなみにうちの先生は30分6500円〜8000円です。
田舎なんで決して安い方じゃないと思う。
671 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:09:02 ID:G6KhUAo1
値上げの理由って聞いちゃいけないのかな?
「どうしてですか?」っと先生がサラッと値上げしたように
こちらもさくっと聞いてみれば?
672 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:21:00 ID:0+AtpgZe
生徒が増えた、じゃなく減ってるの?
673 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 19:00:18 ID:SzaLEGdP
500円でそんなに憤って、先生に不信感があるならやめた方がいいんじゃ・・?
先生を敬う気持ち、立てる気持ちがなければ上手くならないよ。
説明もなく、てとこがひっかかるんでしょ?
理由がわかればなんて事ないんだけど、って話じゃないの?
すでに高いのに!とも読めるけど、、、
>670
今まで段階別で値上げの会った時は説明があったのかな?
676 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 01:38:44 ID:HdPi30yj
家は、1レッスン5000円です。
一様に皆さんレベルアップしたのでは?
生徒さんが減った理由なら、光熱費が人数割分で高くなった?
先生に教室続けてもらいたいと思えるなら、500円のことで
言わなくていいと思うけど、納得出来ないなら
ここでグダグダ言わず聞いてみたら?
すごく上達しててレベルが上がったので千円UPですって
言われたらうれしい人かもしれないね。
このスレで相場を知ったからとかw
月謝が安すぎるとろくな生徒が集まらないと悟ったとかw
確かに安いとろくでなし親子しか集まらないはず
最初から割り切った値段設定は大切ですね
今の場合、特別安すぎでもなく、妥当な月謝に思いますが。
681 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:20:50 ID:W+A7pLjR
月3回のときが多く平均すると1回7000円。
30分で7000円はいいお金ですね。
>681
なら辞めたら?
684 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:52:53 ID:jnl8PAAK
>>683 でもヤマハの先生の手取りは、その何割かに目減りしちゃう・・
「ヤマハ」と一口に言っても「3500円並/月〜8000円の価値あり/1回」の先生まで色々です。
親と子のスタンスで、お幾ら位の先生か、決まるんでないのかな?
4500円/月でも、それは楽しそうに生き生き弾いてる教室も見たし、
1万円/月でも、家で練習しなけりゃ上達しない・・
>>681 > 月3回のときが多く平均すると1回7000円。
月2万以上?
初心者な質問なのですが・・・
発表会のプログラムが年齢順に組まれておらず第1部・第2部と
分かれている場合は、第2部の方が上手なお子さんたち、
各部の中では順番が後になればなるほど上手なお子さん、と
解釈しても差し支えないでしょうか?
あと発表会に持っていって喜ばれるプレゼントはやはりお花でしょうか?
>>686 大雑把にはそう。
だけど25番のお子さんが23番のお子さんより上手とは限らない。
プログラムを組む時はいろんな事を考えるから。
プレゼントは貰う人がどう思うかだからわからないよ。
花束は子供は嬉しいと思うけど、荷物になって邪魔って言う親もいるし。
688 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:41:15 ID:OsjUgb97
>>686 トップとラストにド下手は無いとは思うが、
ご自分の耳で判断した方が良いと思う。
先生によって構成・考え方違うし、
そういう先入観は持たずに、聴いたほうが良いと思うなあ〜
>>686 1部と2部は構成によるものなので
上手かどうかは関係ないと思われます。
また、1人の先生でなく複数の先生による発表会だと
先生によって1部と2部にわけるので(これは全体の人数の関係)
全く関係ありません。
ただし688さんがおっしゃるようにラスト近くは大曲を持ってくる事が多いです。
うちの場合、オープニングは発表会のコンセプトに合った(今年ならモーツアルト)
印象的な曲にしていますのでやはりレベルは関係ありません。
690 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:40:28 ID:oZSFvsD/
うちの先生は学年順で組んでますが(オープニングは学年関係なく発表会デビューの子ですが)
上手だから後ろのほう、ではないようです。
微妙な順番の違いが確執?を生むらしいので...
曲の種類(雰囲気)とかで組んでるようですよ。
やわらかい曲のあとに楽しい曲とか。
あと、同じ学年内で昨年度とは違う順番になるようにしています、と
説明がありました。
リハーサルの時にわざわざ説明があるってことは、問い合わせ(苦情)があるから??
と考えてしまいましたが。
別の先生方合同の会では小さい子、大きい子のブロックわけは多少あれど、学年、レベル
ごちゃ混ぜでした。
幼児のあとに5年生、そしてそのあとに2年生..みたいな。
でも、かえって学年が違うから、と割り切って聴けてよかったかも。
低学年は延々つづくとちょっと飽きる(^=^;)
691 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:44:48 ID:tGvlF1VT
ろくでなし親子って…w
こんなこと言うピアノの先生がいたら
人として幻滅…。
所詮、先生も人間だけれど
高尚でピュアな心を持った先生に教わりたいな。
> 高尚でピュアな心
エロ妄想の定番「昼間は淑女、夜は娼婦」みたいだな。
両立不可能とは言わないけどさ。
そういうのを夢見て口にする母親がいたら
ちょっと聞いてて照れるかも。
>>686 発表会で頂いた中で子どもが本当に喜んだのは、
花束に添えられたカードでしたよ。
記念の物なので、プログラムと一緒に残しています。
でも、わざわざ聴きに来てくれるだけで、
本当に親子とも嬉しいですから、
プレゼント等がなくても全然気にはなりません。
できれば感想を頂けると有り難いです。
(当日に時間がなければ後日でも)
演奏で誉めるところがない場合は、
「堂々としていたね」とかでもいいので…。
息子の場合は「良かったよ」という感想を頂いて
「頑張って良かった!次の発表会も頑張る!」と思ったらしく、
それまでよりもずっと熱心に練習するようになりました。
>>691 実際、ひどい親ってのはいるんだと思う
義母が講師してるんだけど
「それはナイデショウ」みたいな親子って
残念ながら存在するっていってた
自分も英会話・仏語の教室開く時に
値段は割り切って設定するように助言うけたよ
安すぎると勘違い親子の集合場所になるらしい
高い志しもっている先生こそ、ろくでなし親子避けるため
対策してると思うよ
ろくでなし親子を鍛え直す先生こそ高尚かも
まぁ、いい先生は意識・無意識にかわかんないけど
生徒選抜してるはず
ろくでなし親子って烙印うけないよう
誠実に頑張らなきゃな〜
ろく〜〜でなし〜〜 ピッ。
教室かえちゃった。
前の先生は近所に住んでいらっしゃる。
買い物に行くのもビクビク。
近い教室はだめだねー。
>>686 うちの子が頂いてうれしかったのは
ごく小さめの花束、
ハロウィンの時期だったのでカボチャのマスコット付きの小さいお菓子
それに「○○ちゃん すごくじょうずだったよ」とお友達が
観た後で書いてくれたであろうカード。
(その子のママが、席で書いたから字がぶれてごめんねと言ってた)
お返しに、こちらもちょっとした小さなお菓子を渡しました。
発表会のプログラムとプレゼントについて聞いた686です。
>>687-690 >>693 >>687さん、レスありがとうございました。
とても参考になりました。当日は荷物にならない&子どもの手でも持てる
小さな花束と、カードと筆記用具を持参します。
プログラムは、ラストはまあ納得の曲、しかし途中が
いわゆる曲の難易度順には見えず、かといって学年もばらばらなので
疑問だったのですが、きっといろいろあるのでしょうね。
個人的には大曲難曲であっぷあっぷよりは小さな曲でも音楽的に演奏している方が
聴いていても安心できるので、(ぜんぜん自分とは関係ないお子さんでも
小さい子が演奏しているだけで席ではらはらして非常に心臓に悪いのですw)
楽しみに聴きに行きます。
そういう理由なら、どんな順番で見てても、ハラハラはかわらんよ。
難曲が年齢と比例するとも限らんし。
レベルに関係なく引き付けられる子もいる。
ろくでなし親子の具体的な内容を教えて下さい。
自分としては誠実にやってるつもりですが、
知らずに失礼な事をしているかもしれないし、
後学のためにも参考にしておきたいです。
>>701 練習しない
だけど実力以上のものを弾きたがる(弾かせたがる)
挨拶しない
爪は伸びたまま
お菓子を食べたままの手
鼻をほじくる、指をなめる
月謝は遅れる&滞納
月謝のお札はよれよれw
部屋の備品を平気で壊す
はだしのままでペダルを使う
テキスト代や発表会費用ですぐ「高い」と文句を言う
お中元・お歳暮はおろか、発表会の御礼もまったくなし
無断欠席&遅刻
だけど振替は必ず要求
レッスン中、平気で携帯でおしゃべりw
続きはどなたか↓でど〜ぞ
発表会の順番にケチつけまくり
会場での態度も酷い
あ、もちろん楽器はキーボード所有ね。
アコピはおろか、クラビノーバすら買う気なし。
これで「ショパンの別れの曲を弾けるようになりたい」と本気で話す母親
マジ氏んでほしい・・・・・
>>701 1 遅刻しない
遅刻が予想されるときは5分程度の遅刻でも
連絡を必ずいれる
2 風邪などの自己都合による休みで
自分から振り替えを要求しない
3 月謝は滞納・遅れたりしない
4 自宅で練習しないくせに、上手くならないと愚痴こぼさない
5 ソナチネ挫折組なのに、教本にケチをつけない
これ守れば、ろくでなし親子とは言われないよ
ろくでなし親子ってのは、普通のことができない人たちだと思う
706 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:40:10 ID:Q5iCcC43
とりあえずうちはセーフだ。ほっ
707 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:47:08 ID:pIS04x5C
こういうスレで先生の悪口、不信感、不満をぶちまける親。
生徒の内情は誰よりも先生が知っているのに。
まずは先生に聞けば?って思う。
それで納得して自分の思い違いと思えば反省し、
納得できなかったらやめればいい。
>お中元・お歳暮はおろか、発表会の御礼もまったくなし
これって必ずですか?
発表会は会費だけ。それ以外は今のとこセーフです。
それからこういうスレで質問して
自分の意図するところと違う答えが返ってきたときに
「でも」「それって」「うちは」
などと自己主張する親。
先生に対してもそうなハズ。
うへ〜。うちも7月に初めて発表会があるんだけど、やっぱり
お礼ってするのが当然なんでしょうか?
ちなみにカ○イの個人なんですが。
まだ今月習い始めたばかりです。
>お中元・お歳暮はおろか、発表会の御礼もまったくなし
うちもこれだけ、ひっかかってしまいました。
発表会のお礼要りますか?
発表会費、希望者だけの写真代も(黙って)払っていますが、
お礼はしていませんでした。
旅行に行ったときのお土産を渡したことはありますが、
お中元、お歳暮は渡したことがありません。
>>702さんはピアノ講師なのでしょうか?
やっぱり、お中元・お歳暮、発表会のお礼は期待しているんでしょうか?
発表会のお礼など期待せずに、もっと必要なら発表会費を上げて欲しいと思うのですが。
お中元・お歳暮など含むお礼の話しはあれるけど
これらを貰わないからといって怒る人間が変だからなぁ
自分は貰わないからといって差別したりしない
でも人間だから贈っていただいた相手には好意をもつのも本音
>>710 もしお礼という世界を教えたいなら
先生に手紙を書くなどでいいと思う
それ以上に感謝することあれば、お礼すればいいのでは?
自分は講師をしていて、習わせてる親でもあるけど
中元・歳暮・お礼はしてます
コンクール・発表会で追加レッスンがあったときは
レッスンに見合う金額の商品券を渡したりしてます
また、お中元を考え始める季節になりましたねw。
ハンドタオルと商品券でいこうと思うのですが、
いかがでしょうか?もっと違うものがいいでしょうか?
>発表会費、希望者だけの写真代も(黙って)払っていますが
>発表会のお礼など期待せずに、もっと必要なら発表会費を上げて欲しいと思うのですが
お礼を期待することはないですよ
実は、こういう親御さんが一番付き合いにくいの本音です
写真も良かれと思ってやっているのだから
いらないなら意思表示を示して欲しいです
人間として発表会で経費以上にお金を貰えません
でも、先生はパンフレット・曲専攻・開場手配など
考えると、(同じ職業なのかもしれないけど)
労力に対してお礼をしたくなるのが本音です
715 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:22:19 ID:kTri1ml9
一ヶ月分の月謝額が相場ですよ。
私が習ってた時、親がお中元お歳暮してたし、発表会も御礼+花束渡してました。
今娘をみていただいてる先生にも同じようにしてます。
私自身も個人の教室を開いてますが、御礼とか期待はしてないですよ?
発表会に御礼を持って来て下さるのは4分の3くらいです。
あの人はくれないから嫌とか思わないので、無理に渡す必要はないと思います。
渡したからってなんかいいことがあるわけでもないし。
>パンフレット・曲専攻・開場手配
パンフレットにかかる実費は発表会費に計上すればいいじゃない。
曲選びや会場手配は先生の正当な仕事でしょ?
それを「労力に対してお礼」と言われても。
あ、716ですがお中元とお歳暮はきちんとしていますよ。
発表会は会費と子どもからのお礼の手紙のみにしていますが。
>>716 そうだね。仕事だね
私はお礼は欲しいと言ってませんよ
ただ、自分は先生に対して感謝など示すために
お礼してるだけです
お中元・お歳暮・お礼は家庭によって違うと思うので
常識はないと思います
>714
>労力に対してお礼をしたくなるのが本音です
ピアノに関しては素人ですが、私も同感です。
発表会に出ると、ぐんと上手くなるんですよね・・・
やはり普段以上の指導をしてくださっているのかな〜と。
毎回、感謝、感謝です。
720 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:39:44 ID:KhxOACOm
先生は発表会・コンクール用のお礼を報酬をとして
最初から文章化してもいいんじゃないかな?
入賞したら上乗せ報酬する契約してまいいかも
721 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:57:05 ID:KhxOACOm
お礼ネタって荒れるけど
発表会の会費あげてお礼を期待するなっていう人こそ
余ったものを返さないと怒りそうだよね
発表会って高学年になると出たくないって子もいると思うんだけど
そういうときは断っても問題無いのかしら。。。
なぜ出たくない?
724 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:21:28 ID:kTri1ml9
思春期だからですか?
出たくないならいいんじゃない?
バレエみたいな集団レッスンだと出ないとなると辞めなきゃって感じだけど。
親がでないことで納得するならいいと思うけど。
ただその子がうまいこだったら出てほしいよね。
華だもん。
下手なら別に追い掛けないです。私は。
701です。レスありがとうございます。
今のところセーフですがこれからも気を付けていきたいと思います。
まだ発表会を経験していない習い始めなのでお礼については
悩むところですが、こういう時個人レッスンだと
他の保護者の方のご意向が分からないのが辛いところですね。
726 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:04:00 ID:pIS04x5C
他の方に合わせなくて済む、と考えられてはどうですか?
お礼はしないよりしておいた方がいいと思います。
良識あるお母様&お育ちの良い子、と先生には思われますよ。
御礼は、絶対にということではないのなら
ろくでなし親子にいれなくても良かったと思いますが
もし書いた方が先生だとしたら、考えがグチの範囲を越えていて
ちょっと怖いです。
年中で、今年からピアノを習わせようと思って
先生を探している最中の者です。
参考までにお聞きしたいのですが、皆さん(のお子さん)の
レッスンは学校などが終わってからか、それとも土日か
どちらにされていますか?
うちは最初は幼稚園が終わってから、夕方にレッスンしてもらおうと
思っていたのですが、たまたま見つけた近所の先生が
土日レッスンで、お願いするか迷っています。
お礼ネタで盛り上がっているのですが、質問させてください
バイエル終了直後の娘ですが、発表会の曲がなかなか決まりません
先生も色々考えて下さっているのですが、有名どころは普段のレッスンで
弾いてしまったので・・・お母さん何か弾かせたい曲ありますか、と
聞かれたので、色々探しているのですが、何かお勧めないですか?
また、「うちの子こんな曲ひいたよ」という話もお聞かせください。
オクダーブはまだ届きません。
>>728 最初は送迎が必須でしょうから、728さんの都合のいい日・時間を希望してみて
良いのではないですか?(空いているとは限りませんが)
子供さんが一人で往復できるようになれば、その時に再度時間曜日は
相談させていただく感じで。
>>729 うちはバイエル終了間際に発表会でブルグから弾きましたよ。
前々から本人が弾きたがっていた「アラベスク」と「素直な心」。
ペダル踏みたいと言っていた娘のために「お人形の夢と目覚め」も
候補曲にはあがりましたけど、本人が却下。
でも有名曲は弾いてしまった、ってことはもう平行して弾いてしまっているかなぁ。
おなじくオクターブはまだ届きません。
>728
土日のレッスンは疲れてなくて良いと思いますが
行事が入ったときにお休みしなきゃいけませんよね。
あと、この先平日を考えたときに、融通聞きませんよね。
>729
しっとりした曲・元気な曲など好みだけ言って
後はお任せじゃいけませんかねぇ?
いくつか出してもらって、娘さんが好きなのに選ぶとか。
レベルにあった小曲集の中から選ぶとか。
御礼とかの話になると去年の暮れの
お歳暮は現金か物かってのを思い出しました。
結局考え方によるので結論はでないんですよね。
私は御礼をしたい派なんですが
初めから御礼のぶんを会費に含めるというのはちょっと意味合いが違うと思いました。
御礼って先渡しではなく
事があってから芽生えた気持ちを表すものじゃないですか?
そこに「気持ち」があることが大切なんだと思うのですが・・
うち遅刻しても予定時間に終わるから、先生は嬉しそうな顔するw
先生のほうが風邪やら何やらでお休みが多いっす
>>728 息子の場合は、習い事で友達遊びを犠牲にしたくなかったので、
幼稚園時は幼稚園が終わってすぐの時間帯(この時は2時半から
レッスン、友達とは3時過ぎから遊ぶ)、小学校に入ってからは
放課後遊びの終わった5時半からのレッスンにしました。
(教室は近所です。友人宅から5時過ぎに帰ってきて間に合う距離)
土日レッスンは考えられないですね(振り替えなら別ですが)。
中途半端な時間帯のレッスンだと、外出先等かなり制限されてしまうし、
何より土日くらいは時間に追われずのんびりしたいので…。
土曜日は働いてるお母さんや、保育園後に体力残っていないお子さんなど
希望ある人で埋まってる状態が多いですよ。
日曜もやってる教室あるんですね。
うちの先生も土日メいっぱいレッスン入れてます。
うちの子は土曜の午前中だけれど、疲れていなくて良いですよ。
レッスン翌日にも練習時間がたくさん取れて、バッチリ復習できますし。
以前は平日夕方だったけれど、幼稚園で体操があった日なんか
レッスン中に大あくび、酷けりゃコックリ…てなもんで青くなりました。
(先生に幼児はそんな日もありますよ、と言っていただけてさらに恐縮)
うちは 日々のピアノ>>>>>>>レジャー だから土日OKだけど
スタンスで違ってきますよね。
うちの妻が子供にピアノを教えて修羅場になっています。
毎日がそうです。
もういい加減妻が怒鳴りまくる声と子供の泣く声にうんざりです。
今日も晩ご飯を食べられるのは9時過ぎでしょう。
もういやだ・・・・orz
729です
>730 ありがとうございます。でも、ブルグは14番まで弾いてしまいました。
「お人形〜」も・・・娘は「お人形の〜」は、とても好きだったようで、こんな
雰囲気の曲がよいというのですが・・・
>731さん、ありがとうございました。そうですね、もう先生にお任せするしか
ないですよね。考えてきて、と言われたので悩んでたのですが、私が考えてる
より、先生のほうが沢山曲もご存知ですよね。来週、正直にわかりません、先生に
お任せしますと話します。
>>737 お気の毒ですが、こんなところに書き込んでもしかたないのでは・・・
我が家も土日は修羅場になったりしますが、主人に「もうピアノやめろ!」
と怒鳴られて、頭が冷えました。そのときに『ピアノが上手くなる子、ならない子』
という本を読みました。良かったらご夫婦で読んでみてください。
>>737 お子さん、幾つかな〜?
うちは、小学生で、夕飯8時になる事はある・・
そんな時間の夕飯なんて、健康上良く無いのにね・・
反省です・・
私も土日レッスン歓迎、かな。疲れてないのがいい。
>>738 有名なところで、すみれ、農夫、かっこうワルツ...
エリーゼも視野に入れていいのでは(ペダル必須だけど)。
>>738 湯山昭とか平吉毅州の曲集は?
かわいい曲いっぱいありますよ
742 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:24:40 ID:MlPEnV5A
手が小さいなら、ギロックがオススメ。
いろいろあるから楽譜、CD、見てみては?
こどものギロック、ブルグやってるなら弾けるよ。
親が教本に口を出すのは絶対NGだと分かっているので
何も言えないのですが・・・4年間習っていてバッハやテレマンなどの
バロックが一曲・一冊もないのが激しく気になっています。
子が弾くインベンション聴きたい・・・
745 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 01:12:36 ID:kKFWon4L
>>702 あなたは、ピアノの先生?
習う側の礼儀も必要だけど、
先生の本音だとしたら、あなたのとこには通いたくないなぁ。
最初は、キーボードでいいんじゃないの?
ピアノを買う気がないのは、長く続ける気がないんじゃない?
好きな曲を弾きたいとさえも、言えない教室なんて、最悪。
釣り乙
>>745 702じゃないけど、キーボードじゃ、ピアノの練習にはならず、
ピアノの曲も弾けないから、アレコレ弾きたいと言うのは変・・って事で、
ちゃんと楽器もあって、練習して来るなら、希望は言っても良いとオモ。
生ピvsデジピ
お中元お歳暮
永遠のテーマですね。
デジピじゃないから、気にもとまらんとこだった。
>>749 いやみだなぁ
デジピじゃなくて鍵盤の薄いキーボードの事いってるんでしょ
>>702の中元・歳暮・お礼は釣りだろうけど
他は納得できるものが多いんじゃない?
キーボードの人はピアノ習ってると言わなければ
問題ないと思う
先生も納得してるんなら、なおさら問題なし
752 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:26:01 ID:yxrzEBVR
キーボード系の親に、ショパンの有名曲とか弾かせろと言う親が多いよね。
小犬、幻想、革命とか。
他の子より早く何年生で小犬弾けたとか、競う親もいるし。
>>752 そういう親は、本当にいるのかなぁ?
この前、聞いた話しだけど
クラスの合唱伴奏をやりたいと言い出したけど
本番まで間に合わない子がいたらしい
家のピアノと違うから弾けないと発言したんだって
ピアノ先生のところに持っていったけど、教え方が下手だからって
弾けないと発言してた(らしい)
詳しくきくと、卓上キーボードで練習してるっていうから驚き
こんな実例があるから、冠曲を弾きたがるキーボードの人は
いるのかもあなぁ〜
私も先生やってますが702さんにおおむね同意です。
今は習い事に対してカルチャーセンターみたいなノリのお母さんがわりといらっしゃるんです。
「お稽古」と「カルチャーセンター」の違い、
わかる方は初めからわかってるしわからない方は説明してもわかりません。
そこで先生に対する礼儀やお行儀、弾く時の姿勢、楽譜の扱い方など含めて
「お稽古」だと思ってレッスンに来られる方と
月謝分は元を取らなくちゃもったいない、
塾が始まるまでにエリーゼあたりまで出来る様にさせてやめさせる、
と思ってらっしゃる方とでは
ホントにレッスンに対する姿勢や全てが違うんですよ。
702さんの書き方はちょっと過激ですが
同じ様な生徒さん(というか保護者ですね)
がいるんだな、と思ったので書き込みました。
>>753 目立ちたがりってすごいね。
楽器のせいにしたりピアノの先生のせいにしたり、根性が汚いな。
合唱の伴奏って ピアノの先生に見ていただくものなんですか?
学校の音楽の先生が
「ピアノの先生にも見てもらって来てね〜」とか
難しい伴奏だったりすると
「ピアノの先生に伴奏考えてもらって来てね〜」とか言うらしいけど。
そういえば 近所の子が伴奏係りをやりたい!って言うので
親がピアノの先生を探したっていう話も聞いた。
基礎云々じゃなく その伴奏曲のみのレッスン。
ピアノの先生も大変ですね。
息子の先生と先日お話ししたときに、
「もし学校で伴奏の機会があって○くん(息子)がやりたいようなら、
私、見ますから是非持ってきてくださいね。伴奏は一人で弾くのとは
全然違うし、とても良い経験になりますよ」と仰っていました。
伴奏は演奏が荒れるからやらせたくない、という意見も聞くので、
これはもう、先生の伴奏に対する考え方次第なように思います。
ピアノ習ってる子はうまいことクラスに振り分けられてるのかな?
娘のクラス、ピアノの上手な担任のクラスには習ってる子なし
弾けない担任のところには習ってる子を入れる、みたいになってた
>758
偶然じゃない?勉強と友達関係の配慮くらいでしょう。
今はピアノ習ってる子だらけだし。
落ち込んでます。
ソナチネやってたのに、新しい先生についたらバイエル上巻まで戻されますた。
いや、ありがたいんです。受け入れてくださったことだけで充分感謝してます。
何に落ち込んでいるのかといえば、最初から真剣に教室を選ばなかった自分の愚かさにです。
子どもは今までどおりピアノを好きでいてくれるのだろうか。
もしかしたら教室をかわらずに、井の中の蛙状態で楽しんでいればよかったのだろうか。
子どもに本当に申し訳ないことをした。
何年も習ってきたのに、今の実力がバイエル上巻だと知って放心状態の親子です。
先生へのお礼の話ですが、
例えばヤマハや河合のようなセンター内で個人レッスン受けている場合でも
お中元・お歳暮が普通の礼儀なのでしょうか?
例えば発表会にしても、手配やらは事務の方がなさっていますよね。
もうひとつ、例えば習い事の先生にお中元・お歳暮を贈っていたとして
その習い事をやめた時はどうなさっているのでしょう。いままで
贈っていたものを急にやめるのも気が引けてしまうように思いますが…。
>>760 先生から、なぜバイエル上巻に戻されたか説明はなかったの?
>>760さん
何年生ですか?はじめの先生に何年習っていたのですか?
バイエル上巻に戻るってすごいーー。
↑とは話が違うけど
質問です。メトロノームって振り子と電子のどちらが
おすすめですか?私は振り子利用者だったけど、
もう実家に残っていない、ということなので
子供用に購入検討中です。
電子ってどうでしょう?長所短所等教えてください。
764 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:41:06 ID:CJ3cK4XW
>>760さんに質問が集中だw
ワタシも聞きたいな
以前の先生と今の先生、教え方はどう違ってますか?
>>760です。レスありがとうございました。
前の先生に3年ならっていた7歳です。
前の先生を批判したくはないのですが(そもそも選んだのは私なのだし)
いわゆる「基礎」というものをすっとばしてきたのです。
指番号は守らなくてはいけないこと。
体を揺らさないでひくこと。
ペダルに届かないうちは使わないでいいこと。
打鍵の位置や姿勢、指の形、足の位置、爪の長さまでも初めて教えていただきました。
教室をかわるということ自体が、教育的に悪いような気がして
ずるずるここまで来てしまいました。
今まで「ペダルに届かなければ立って弾いていいよ」などと言われても
私が「座って姿勢を正しくしないと(ry」と家で口うるさくしてフォローしているつもりでしたが
やはり「先生は立っていいと言ったもん!」となり、結局、踊りながら(?)弾くような始末。
最近では1曲として正しく弾けているものなどありませんでした。
子どもに「今、音が違ったよ」と指摘すると「全部正しくなんてできるはずないじゃんw」とorz
音を正確に弾くということすら知らなかったのです。衝撃的でした。
これが決定打となり、教室をかわることに。
新しい先生が根気強くリハビリしてくださるといいのですが…
>例えばヤマハや河合のようなセンター内で個人レッスン受けている場合でも
>お中元・お歳暮が普通の礼儀なのでしょうか?
>例えば発表会にしても、手配やらは事務の方がなさっていますよね
あなたの気持ちで決まるのでは?
私なら他のママの視線も怖いから
商品券をササッと渡すと思う
なんかすごい先生だったんですね、前の先生
替わってよかったと思うよ
>>765 絶対、変わってよかったよ。
前にあった「たかがド、されどド・・」の問題じゃない?
バイエルに戻っても、サクサク進むよ。
うちの娘・・12才・・ヤマハから厳しい個人の先生に移ったけど、所謂Yの弊害ムスメ・・
楽譜もろくに読まなけりゃ、指の形もなっちゃない。
親の言う事は聞く耳持たずの反抗期だし・・
今の先生には、ビシバシ指導頂いてるけど、希望はあるのだろうか・・(T_T)
769 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:45:32 ID:VE7G3vmy
>>765 元気出して!絶対替わってよかったって。
お子さんはバイエルに戻ってどうですか?
嫌がってるか、簡単になって喜んでるか?
基本が身につきだしたらどんどん進んでいくだろうし
楽譜がきちんと弾けるようになってきたら本当の楽しさも
わかってくると思うし。
簡単な教本に戻るのは、
基礎的なことをキチッとやるため。
譜読みの時点で難しかったら
音を追うだけで精一杯でしょ?
長い目でみてあげれば絶対いいって。
>>760 バイエル上巻で基礎がちゃんとできたなと思われたら
どんどん飛ばしてあっと言うまにまたソナチネに戻ってこれるよ。
今、そのままソナチネを弾きながら基礎をやるよりもずっと早く上達するはず、
お子さんもがっかりしてたら元気付けてあげて。
メトロノームは私は電子の音が嫌いで木製の振り子のをずっと使ってる。
でも好き好きだと思う。
メトロノーム。
「おかあさん、あの『チーン』は言わせないでね…」と
子供に言われる。
チーンが聞こえるとあせるらしい
最近、子供(4歳)がピアノに興味を持ち始めたので、自己流で教えようと
思ったのですが、やっぱりちゃんとした先生についた方が良さそうですね。
教える前にこのスレを読んで、よかったです。
メトロノームは少々高くても木製のカチカチ音が耳障りでないものが
選べるようなら、お薦めしたいです……
近所の楽器店で、Yモノだし大丈夫だろう、と一番お値打ち品だった
プラスチック製のアナログを買ったら、カチカチが耳障りで耳障りで…
先生のお宅のは木製の高そうなヤツ。コチコチって感じで耳障りではない。
買い直そうかなorz
775 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:28:40 ID:Pac8zegF
>773
先生につくというのはまあいいと思うけど
あまりこのスレの人の言うことを真に受けない方がいいよ…
リアルで聞く話の方に耳を傾けた方がヨロシ。
>>763 電子のは携帯できるので、
コンクールや発表会前の テンポ確認等で重宝しているみたい。
でも 自宅では オーソドックスな振り子。
発表会の曲について聞いた
>>729=
>>738です
みなさん、色々ありがとうございました。
すみれと、かっこうワルツは弾いてしまいました。
エリーゼは先生も候補に上げておられるのですが、本人が自信ない
みたいです(臨時記号大嫌いなので)
ギロックと、湯山昭、早速今日楽譜買ってざっと弾いてみました
こどものギロックは初めてみたのですがとても発表会向きですね。
湯山昭も、とっても素敵な曲ばかり・・・でも、相当センスが要りそうな予感(汗
平吉毅州の曲集、今日は見つかりませんでした。また週末に探しに行きます
本当にありがとうございました
>>760=765です。レスありがとうございました。
今日の練習の様子を見ていたら、嫌がってもいないし簡単だと喜んでもいない…
意外なことに、真剣に取り組んでいました。
姿勢がいいので別人のようです。
カバレフスキーなどを楽しそうに弾いていた姿がしばらく見られないのだなぁと思うと
タメイキが出そうになりますが
子どもの方が適応能力が上だったようです。
4分の4拍子の大きな音符をメトロノームに合わせて(メトロノームは今回初めて使いました)
慎重に弾いています。
本当にピアノが好きなのだと思います。
前の先生から「天才だ」「音大を目指したほうがいい」なんて言われて
いい気持ちになってたかもしれない自分を大反省。恥ずかしいです。
>>777 よかったですね〜
湯山昭は、何の曲集を買われたのですか?
私は「お菓子の世界」が好きです。
728です。
お礼が遅くなりましたが、レッスンの曜日について
皆さん、いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
どちらもメリットデメリットありそうですね。
もう少し考えて、子供に合いそうな方で決めたいと思います。
明日が発表会で今日ホールリハーサルでした。が・・・
大ホールでのコンサートグランド、レッスンや自宅練習の時には
ごまかされていた粗が白日の下に晒された!という感じで
客席で聴いていた私もこりゃあかんと青くなったのですが
リハーサルのビデオを見た子どももすっかり自信喪失してしまいました。
とにかく前夜なのでもう下手にいじらずに、今日先生に言われたことだけを
やればいい、大丈夫だから自信持ちなさい一生懸命練習してきたんだから、と
言ったのですが、子どもは顔面蒼白で練習していました。
明日の朝、何とか自信を持たせて元気に舞台へ送り出してやりたいのですが
何かこれぞ!という効き文句があったらお知恵を貸してください・・・
年齢は?
小3です。
784 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 00:52:12 ID:utnQ4bLx
どんな演奏かわからないから何とも言えないけど
お客さんにきいてもらいたい という気持ちで弾いてね とか
>>784 ありがとうございます。そうですね、そうやって優しく言ってみようかな。
具体的には、「大きなホールと客席たくさんに浮き足立ってしまい
やたら鳴らそうとしてff部分が非常に汚い」のです。
自分ではその汚さにも気づかないくらいアワワワ状態だったみたい。
やっぱり緊張するのかなー。当日テンポが走らないかも心配だし
でも親が不安顔してたら子もたまらんと思うので、でんと構えるように努めます・・・
そうそう、お母様がアタフタしていたら
子供は如実に感じ取りますよ。
いつもどおりに、エェカッコしようと思わず平常心で。
終わったら、よくても悪くても誉めて上げましょう。
・・・って、もうここ見ないかな?
ダメって思ったらビデオ見せなきゃ良いのに。
788 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 08:15:50 ID:4jgyzz+m
>>774さん
私は
>>763さんではないですが、我が家もメトロノームの購入を考えています。
振り子式が好きなので、その中で安いものを・・・と思っていましたが、
レスを読んで木製と安いものでは、音が違うんだということを知りました。
買う前にあなたのレスを読めてよかったです。
ありがとう。
>>785 もう見ていない?
カラのホールできたない音でも客が入ると雑な響きはかなり吸収されるヨ。
うちの先生は「一番後ろの席の人に丁寧に聴かせるように」って仰ってた。
786さん同様、終わったら褒めてあげてください!
(しかし、学年上がるに連れて発表会って胃が痛い…)
790 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:54:17 ID:uNdmHPOF
>>776 早速小さい電子の、買います。
家では振り子だけど。本番前に役立ちそう。ありがとう!
電子だったら、携帯のアプリでメトロノームをダウンロードすればいいんじゃないの?
無料のサイトもあるんだし。
792 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:24:30 ID:GCDWRBsm
794 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:53:36 ID:GCDWRBsm
>>785 発表会はいかかでしたか?
いずれにしろ大ホールでコンサートグランド弾くぐらいだから
レベルの高い教室なんでしょうね。
お母様もお疲れ様..
785です。皆さまアドバイスありがとうございました。
なんとか無事に発表会終わりました!
いただいたお花やプレゼントの整理、ビデオ整理&DVD焼きも
一段落でお茶入れてのんびり一息です。子どもは開放感でナチュラルハイでしたが
やっと布団に入りました〜ああ疲れた・・・
子どもなりにいろいろ考えたのか、今朝のリハーサルでは昨日よりも
音はきれいになっていたのですが、テンポを落ちてしまい
慎重な演奏になってしまってました。
先生に「昨日のテンポの方が元気があって好きだったな。
思い切って行きなさい!」と励まされて&大好きなお友達や先生が
聴きに来てくださって励ましてくれたのがかなり効いて、
本番はミスが1つだけ出たものの、あとはたぶん今までの練習の中では
最高の出来だったと思います(親バカですみませんw)
一旦自信なくしてから自分で立ち直って、自分なりにがんばれたのが
本人には大きな達成感となったようで、日頃はふにゃふにゃの甘えん坊なのですが
終わった後はいい顔してました。
怖いもの知らずだった小さい頃とは違って、成長してくると
発表会は親子共になかなかの試練ですね。
でもこれはとてもよい勉強になることだなーと思っています。
先生からは「発表会後はぐんと成長するので、今日はお稽古お休みしてもいいけど
明日から次のレッスンまでは絶対に一日もさぼらないでお稽古するように」と
厳命されました。ふつうのピアノ教室なんですけどね・・・
すごく瑣末な質問ですが
月謝ってやはりピン札でお渡しするものなんでしょうか
>>795 お疲れ様でした。ところで何の曲を弾いたのですか?
>>796 うちは習い事全部ピン札です。銀行で引き出し/両替の用紙を
たくさんもらってきて家で金種を全部書いて2ヶ月分ずつ
おろしています。12ヶ月分つくっておければラクだけど
そんなにストックしていると流用してしまいそうなので。
メトロノーム教えてくださった皆様、ありがとうございました。
実家の振り子がみつかったそうでそれをしばらく使ってみます。
電子が思ったほど人気ないようで意外でした。
電子だと、ストップヲッチがついてたりするんだよね?
>>797 いやーほんと疲れました。肉体的な疲れ半分・気疲れ半分ですね。
これでしばらくのんびりできる・・・w
曲はソナチネアルバムに収録されている簡単な古典派ソナタです。
簡単な、とはいえソナタはソナタ、一筋縄ではいきませんでした。
今回は「ただ弾いただけ」ですねー。
>>795 我が家も796さんと同じく習い事すべて新札でお月謝にしています。
最近のATMは一万円札は割と新札で出てくることが多くて助かるけれど
五千円札&千円札はなかなか出てこないので銀行の開いている時間に
暇を見て行っては両替機でせっせと替えています。
2カ月分のみストック、それ以上用意すると流用しそうだから、という
ところもまるっきり一緒だw
ありゃ、アンカーずれてた。ごめんなさい。
下のレスは
>>796さん宛で「797さんと同じく」です。
802 :
796:2006/05/13(土) 22:47:04 ID:RB3bAon2
>797
>795
レスありがとうございました。
やはり新札でお渡しするものだったのですね・・汗
習い始めて3ヶ月、
「新札にすべきなのかな〜、そうなんだろうな」
と思いつつ、古札で渡してしまっていました。反省。
来月からピンピンでいきます。
質問です。
発表会やリサイタルなど、ホールで、客席はどこに座られますか?
指の動きが見えて〜とか、毎回どこがいいか悩んでしまいます。
804 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:27:43 ID:eav/+HjK
4歳でヤマハか個人かで迷っています。
どなたか、ヤマハのメリットとデメリットは、どんなところでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
バスティーンメソードで練習されている方がいたら、どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。
>>804 通える範囲内に、お子さんを確実に伸ばしてくれる先生がいる、
お子もしっかり家で練習し、ピアノの技術だけを求める、
もしくは、集団行動が苦手なら個人。
作曲・調音など、とにかく音楽が好きで、ピアノもガンガン弾きそうなら、
ヤマハの幼児科→J専
個人だとひたすらサボりそうだけど、音楽させたいならヤマハの幼児科→ジュニア科
お金に余裕があるなら、ヤマハで音楽を楽しみながら、個人の先生に技術を習う手もあり。
年中さんだと、ヤマハはもう始まってるから、体験OR見学急が無いと・・
うわ、ヤマハ信者出たー。
個人の先生が「技術のみ」って( ゚д゚)
807 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:29:54 ID:EKPI3s4U
ヤマハは中間でボッタクられてるから教師の質の割に
月謝高いのにね・・・w
808 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:45:44 ID:uWZszIJd
個人の先生といっても すごく色々ですよね
よく勉強されている先生もいらっしゃれば
音大卒業してから全然勉強されていない方もいます
そういう意味ではヤマハなどの企業は最低限の先生のレベルは確保されているのでは?
と思います
>>804 何を習いたいの?
ピアノを習いたいなら絶対に個人の先生。
良くリサーチしてよい先生を選ぶこと。
ヤマハと違って自分で先生を選べるのだから「近い」とか「○子ちゃんも習ってる」とか安易な理由で選ばないように。
音楽を習いたい、楽しく音と遊びたいならヤマハ。
集団でのリズム遊びは個人の先生ではなかなか難しい(進度の揃った子が集まらないから)
>>803 こればっかりは人それぞれかと・・・
うちは夫婦二手に分かれて、夫は弾いている指やある程度の全体がおさまる
場所でビデオ撮り、私は客席のできるだけ後ろの方で曲の聞こえ方を
チェックしています。
来てくれた同級生のお友達は前の方に座ることが多いかな。
>>803 子の発表会はビデオ撮影の為に後方。
(教室の決まりで、撮影隊は2階通路より上の席)
お呼ばれ発表会は、前方の席。
(姿を晒して、聴きに来てますよ〜とアピールw)
コンサートやリサイタルの時は、
オケと一緒なら音を聴くために右後方。
ソロの場合はペダルを見たいので右やや前方。
(子は手を見るために中央寄りに座るので、いつも座席は離れてます)
812 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 13:57:35 ID:BnhA27b3
質問なんですが、子供のクラブ活動はどうされてますか?
うちの子小学1年なんですが、学校にバレーボール部がありまして、
週2回練習で対外試合があったり、地元の中学から顧問の先生が
指導に来られたりで結構気合入ってるようです。
(どうやら中学上がってからの選手を育ててるような感じと見ました)
で、先日体験があってうちの子が(娘です)やってみたいと言うので
参加してみて、その気合の入りっぷりにビックリ!(もっとお遊び的なものかと
思ってたので)今後どうしようかと思ってます。
本人はとても楽しかったらしく、また行くと言ってるのですが、小学1年で
指の怪我云々って早いですか?気にせずさせてあげたい一方このまま
抜け切れずにいると困るしなあと少し悩んでおります。
学校では体育の時間もあるし、気にしてたらキリが無いと思うけど、
ようやくピアノも購入(クラビからアップですが・・)して「さあ!」って
ところなので、ピアノを習うなら多少の我慢は必要ってことも教えた方が
いいのかなあ。
813 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:58:30 ID:cT4jWHwh
本人がやりたいようにやればいいと思う。
ひょっとしたらバレーの方が才能があるかもしれないw
今からピアノ!と決め付けないで両方やらせてみればいいと思う。
815 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 19:56:45 ID:AGKES+SF
同じ様な意見だけれど、色々な事をやって最後に残ったものを選べばいいと思う。
小1で視野が狭すぎない?
せっかくピアノ買ったのに・・・・ な家庭は昔から沢山ありますよ。
スポーツも勉強もピアノもそれぞれスタンスによりけりじゃないかな。
どれに比重を置くかで、バレーが子供にとって一番になるなら
ピアノは怪我などして、何ヶ月か上手く練習できなくても
長い目で見て続けていけたらいいと、どれもこれもって親がなると
何か辞めることになるか、最初からしなければいい思う。
バレーボールは、年齢があがるにつれ、相手の玉も強くなると思うし
軽い突き指や、レシーブを受けた手首の痛みなど、当たり前なことかも。
団体球技だから、発表会より試合が優先されると思う。
でもバレーもピアノもがんばるとお子さん言えば、両方させたらいいよ。
バスケ入って、基礎練習がみっちりで、ピアノはそれほど
上手くならなかったし、楽譜が少し読めるから
って、いさぎよい家庭もありますよね。
せっかくUP買ったけど・・・って。
チョン・ミョンフンは指揮者と同時にピアニストでもあるが、少年時代にバスケットボールをやっていたという話を聞いたことがある。
我が家もスポーツ少年団のミニバスケットボールチーム(週5回)に入っているが、ピアノも続けている@小6(スタンス2)。
ピアノの先生には入団前に相談をしたが、
「いろいろな経験をすることが音楽性を豊かにすることにつながりますよ」
と言われた。
友人のピアニストも同意見。
>>812さんのピアノの先生が理解ある方だといいな・・・。
819 :
812:2006/05/14(日) 21:27:07 ID:BnhA27b3
皆さんレスありがとうございます。
そうですね、少し視野が狭いですね。親の勝手な願いですが、
出来ればピアノを優先させたいんです。
でも、せっかく運動が割りと苦手な娘がやりたがってる
事だしなあという気もして・・。
もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
>>819 他のスポーツの見学をさせればいいと思う。
スイミングとかバレエwとか。
体動かすのが好きな子は、わりとなんでもこいよ。
球技が好きなら卓球とかテニスとかもあるし。
小1でバレーってアザだらけになりそうだよね。
ゴムボールでやるなら、突き指の心配は少ない。
どんな上手い選手でもテーピング当たり前にやってるよね。
最初は手首にアザも出来るよ。
うちの娘、フライパンでちょっとヤケドっぽくなったり
紙で切ってバンソーコーしたりでも、練習やりずらそう。
スイミングは体力もついて、怪我の心配もなくて両立には良かったな。
スイミングもオリンピック目指すような練習のとこは毎日あって
遊ぶ時間もとれないくらい、毎日大変だそうです。
スポーツもピアノも、力の入れ具合で練習量も目標も違うと思う。
運動が苦手なら早々にリタイアすると思う。
やってみると自分が上手か下手か子どもでもすぐわかるしね。
ヘタだと楽しくないからいずれ自分から止めたいと言い出す。安心してw
でも、今の段階で子どもの興味の芽を摘み取るようなことはしたらいけないと思うよ。
ヘタだから辞めたいって言いだすような気持ちでは
はじめてほしくないけどね。
スポーツを真剣に1年生からやるってなると、けっこう生活がハードだと思うよ。
学年がもう少し上がると、勉強の差も出始める。もし遅れが出る子なら補いたくなるし。
でも好きなことがんばってると、他も集中できたりするよね。
他がムリヤリだったら、毎日しんどい。
>>803 リサイタルは奏者の指先がみえる場所・壁に近い席は避けます
ヲタになるとピアニストの音楽性格により席は替えます
大ホールコンサート向きピアニストは2階の前列(有名例:キーシン)
サロン向きピアニストは1階中央(有名例:ダン・タイ・ソン)
音響にこだわりないのなら、2Fあたりがいい響きですよ
発表会は便利な場所を選ぶ
運動が苦手な子がスポーツに興味を持ったのなら
私なら絶対スポーツ優先にすると思う。
ピアノは出来なくても人生に支障が出ることはないけど、
運動が出来ないと、人生のいろいろな場面で
損したり、つまらない思いをしたりするもの。
特に苦手は子は、苦手→楽しいと思えない→運動しない→ますます苦手
の悪循環にはまり易いから
苦手な子ほど、他人との比較で劣等感を持ちにくい
小さいうちから、スポーツを楽しむ体験を増やして
悪循環を断ち切っておいたほうがいいと思う。
以上、ピアノは弾けるけど、運動が超苦手な私の感想でした。
私、どれも苦手ばかりだったけど
やってたことは、普通より出来る。
バレーボール、授業のときははりきったし楽しかった。
で、自分の苦手だったことは子供に習わせています。
同じく、その授業が楽しいって。
ピアノが出来たら音楽が楽しかったんじゃないかな?
運動音痴な子って他のことも、やらせないと勘で出来るタイプじゃないけど
マジメな分実にはなると思う。
興味があるものは、やらせたらいいと思うよ。
周りを見ていると、大人になっても趣味でピアノを続けている人は多いけれど
趣味でバレーボールやっている人は運動大好き!体動かしてないと死ぬ!って人が
2人くらいだわー。
小学校低学年のうちはいろいろやらせたほうがいいと思う
長女はピアノだけやらせてるけど
すごーく運動音痴で体育は苦労してる
長男はピアノとスポ少の両立だけど
学年上がるにつれて体力もついてきて
スポ少から帰ってきて
ピアノ練習して学校や塾の宿題やっても
まだ余力充分という感じ
いろいろつづけさせれば
体力もその環境にあうようになってくるよ
>>827 ピアノは一人でできるけどバレーはできないもんねえ・・・。
自分は中高と剣道やっていたんだけど、友だちに
「ねえ、剣道やりに行かない?」って言えないのが残念だったw
テニスにしとけばよかった、と後悔したこと数知れず。
中学の時は剣道やってピアノもやって忙しかったけど楽しかったな〜。
両方出来るのも良いと思うよ。
長女が中学に入ってバレー部に入ったんだけど、
合唱コンクールの伴奏は娘の学年は皆バレー部の子です。
突き指することも怪我も無く毎年ちゃんと弾いてますよ。
まあ、趣味でマタ〜リの子ばかりだろうけど・・・
あげてしまった。
すみません。
832 :
812:2006/05/15(月) 16:36:17 ID:WLjw5L6L
812です。またたくさんレスして頂けて嬉しいです。
どこまで続けられるかは分かりませんが、やらせてみようか・・
という気持ちになりました。
運動に対しては幼稚園の頃から苦手意識があり(跳び箱、縄跳び等)
しかも、出来ないとなると落ち込むタイプなので、お尻たたいて
褒めて褒めて練習させていました。ので、今回学校からプリント貰って
きて自分から「やってみたい」と言ったのに驚きました。
せっかく本人がやる気になってるんだから芽をつんじゃダメですよね。
たくさんの意見読ませて頂き、大変参考になりました!ありがとうございました。
今ってバレーボール、低学年のうちからポピュラーなスポーツなのかしら。
私が子供の頃は、「バレーボールは手が出来上がってないときにやると
手を傷めやすいから、中学生になってから」といわれていて
実際体育の授業でも、クラブにも、無かった。
閑話休題
私もヤマハか個人の教室か悩みましたが
結局、ベテランの個人教室がほどほどの距離で見つかったので
そちらにお願いすることにしました。
1時間弱、みっちりです。
リズム遊びもソルフェージュもしてくれますよ。独りぼっちでですが。
まだ今は羞恥心などないのか、一人でノリノリでやってます。(4歳)
↑え?!何歳?!
私の時は小学校の時から体育でもクラブでもあったよ。(上の子7才、それから想像して)
地域によるのかな?私は東京だけど。
ピアノ習い初めて1年3ヶ月@小学1年生
あんまり必死でもなく、デジぴでまったり練習しています
個人レッスンなので他と比較できなく
自分の子の進み具合が順調なのかどうかわかりません…
私は楽器何もできなくて。
発表会は、上手い子もミスの多い子もいたけど、
他の子供達がどのくらい習っているのか判らないので比べられず。
ピアノランド1、バスティンピアノプリマーB、バーナムピアノテクニック導入書、
みんなのオルガン・ピアノの本2と教材が変わって
今はバーナムピアノテクニック1とメトードローズ教則本です
836 :
名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:56:42 ID:hWxIGiT/
教えてください
先生が歌いながら弾け弾けといわれます
歌えたら譜読みもできたし弾けるように
なっているといいます
バイエルは左手弾きながら、右手を歌えといわれます
後は必ず練習する反対の手を歌うようにいわれます
うちの子、不器用で出来ません
ピアノに向いてないんでしょうか?
>>835 他の子と比べてどうするの?
上には上がいるし・・・
838 :
835:2006/05/15(月) 22:29:36 ID:YPp6rAOV
誤爆すみません!
>>836 伴奏を弾きながらメロディを歌う、等は非常に良い練習だが
始めたばかりの子供にはかなり難しいものだ。
本当にピアノに向いてない子はほとんどいない。
真面目に努力する子と投げ出してしまう子がいるだけ。
まあピアノが嫌いなら無理に続ける必要もないが。
840 :
836:2006/05/15(月) 22:56:11 ID:hWxIGiT/
>839
難しいのですか…
うちは小学二年から初めて、ピアノ歴二年です
あんまりできないんでピアノ不向きなのかと思いました
時間かけて頑張ってみます
841 :
836:2006/05/15(月) 23:07:02 ID:hWxIGiT/
>839
難しいのですか…
うちは小学二年から初めて、ピアノ歴二年です
あんまりできないんでピアノ不向きなのかと思いました
時間かけて頑張ってみます
842 :
名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:07:49 ID:hWxIGiT/
連投すみません
>>836 ピアノ講師です。
839さんとかぶりますが
ピアノに向き、不向きはないと思います。
器用か不器用かの差はあると思いますが
すごく時間を掛けているのに出来ない場合は
練習の仕方に問題があるんじゃないでしょうか?
出来ないところだけを抜き出して
1小節ずつ確実に出来るまで練習する→出来たら次の小節に進む
という形でやるのがベストですよ。
>>843 うちの先生は、4小節単位で練習しろといいます
できないところは、もっと細かくして
それから4小節練習して
4小節+4小節+4小節+4小節まで広げろといいます
みんなさん、こんな地味な練習しているのでしょうか?
それと左右練習している反対を歌うのは、必ずしも必要なんでしょうか?
プレ・インベンションなるものやってるのですが
親子ともども、疲れてしょうがありません
>>844 4小節と固定してしまうのは曲によっては問題があるが
フレーズの区切りの良い所までを繰り返し練習する、
その中でも出来ない箇所は音3〜4個まで細かく分けて
腕の位置手の形指をくぐらすタイミングなど様々な事を考えながら練習する。
上手くなる子は皆そうやってる。
片手歌、片手ピアノはあまり難しいようなら先生に一度相談してみると良い。
ちょっと疑問なのは、プレインベンションでそれやってるの?声域がすぐに届かなくならないかね?
それとも歌える範囲だけかな。
>>845 オクターブさげて歌ったりしています
上の子のときは、先生も違ったせいか
歌え歌え攻撃はありませんでした
下の子は、歌え歌え攻撃と
>片手歌、片手ピアノ
これが多いです。おかげで?下の子のほうが
歌の音程とるのは上手いです
二人の先生について、指導方法が違ったので素人親として疑問に思いました
先生に以前に尋ね方がわるくて
「上の子のときと違う。大丈夫でしょうか?」みたいなニュアンスになって
先生の気分を害したことがあって、質問が怖かったりします
>>846 片手ピアノ、片方歌はとっても力がつく効果的な練習方法ではあるんだよ。
結果的に上手く出来なくても練習したという事実だけでも効果はある。
でも、私は、子供に負担がかかるから上手くて余裕のある子にしかさせない。
少ししかない練習時間をそれにとられてたら主客転倒になるから。
846のお子さんは少し期待されてるのかもしれないよ。
先生に聞く時には
「練習しても時間ばかりかかってなかなか上手くなりません。
なにか良いやり方はありますか?」って風に聞いたらどうかなあ。
>>847 効果的な練習方法なんですか
確かに、上の子より下の子のほうが
上手いと言うわけじゃないけど
センス?はあるように感じます
(あくまでも素人親の意見ですので、笑って許してください)
次は
>>847さんの助言のように質問してみます
言葉選ぶのって難しいですよね
>>844 4小節というのは出来ない子にとっては長いと思います。
あくまでも「区切りとして4小節」ではないでしょうか
(本当はフレーズごとで区切り)
その中で出来ない所を1小節抜き出して練習します。
その地味な練習を100回出来れば
次は80回、その次は50回、次は20回で
出来る様になっていきます。
そしてその頃には上達しています。
地味な練習を真剣に繰り返しやれる事が
1番の才能だと思いますし、
上達の早道にほかならないと思います。
850 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:33:42 ID:1EChYujY
>片手ピアノ、片方歌はとっても力がつく効果的な練習方法ではあるんだよ。
>結果的に上手く出来なくても練習したという事実だけでも効果はある。
> その地味な練習を100回出来れば
>次は80回、その次は50回、次は20回で
>出来る様になっていきます。
>そしてその頃には上達しています。
大人の再開組ですがこれが本当なら俄然やる気が
沸いてきます
親の頑張るところを見せてれば子にもいい影響があると信じて…
>847
うち、それをやるっていったら、ッへたくそな人がそれやるんだよねw
とよそのお母さんに言われてへこみました。
>851
大人でも2声・3声・4声の曲なんかやるとき
歌いながらやるのはすっごい効果あるのにね。
まぁ外野の声は気にしない、気にしない。
大人ですが「片手にピアノ&片方は歌」の練習やっています。
特に両手のリズムを上手く合わせられないとき、
(こっちがこれを弾いているとき、こっちはどうなるんだ?みたいな…)
片方の流れだけ止まってしまうときなどにやると、
片手練習だけよりもずっと早く自分の中で消化できるように思います。
子どもが難しいようなら、最初ママが一緒に
歌ってあげるのはダメなのでしょうか?
お話からするとお子さんが「こういうことか」と
イメージさえできれば、後は大丈夫なように思いますが。
>>851 まさに私がそのへったくそな人ですw
でも、フランスの某音楽学校の教授も「こうやってやってみなさい」
みたいに自分の生徒さん(つまりその有名学校の生徒さん)に
言っていたというのをどこかで読んだ記憶がありますよ。
>>849 ありがとう・・・。
>その地味な練習を100回出来れば
>次は80回、その次は50回、次は20回で
>出来る様になっていきます。
うちの子供は、前の日、50回ぐらいやって、
やっとできるようになった部分なのに、
次の日には、できなくなっていることがあります。
たしかに、次の日には、20回程度で感覚を思い出すらしいのですが・・・。
「昨日の練習はなんだったの!」と怒りたくなるのですが
センスがないのだと、自分自身に言い聞かせて
生暖かく見守るようにはしていました。
そういう練習を続けることができるのも才能の一つと
前向きに考えて、
これからも生暖かく見守りたいです。
>>854 センスがないなんてそんなことないですよ。
私だって何回も何回も同じ所を練習しながらその都度上達していたけど、
子供は得に何回練習したからできるようになるとか、次はもっと少ない回数で
できるようになるはずとか、そんなことはないんですよ。
まして、ただ繰り返し練習するだけが良い訳じゃなくて、例えば20回練習しても
心のない繰り返しなら意味のないことにもなり得るんですよね。
練習に関しては親は絶対に怒っちゃいけないと思う。例え次の日レベルダウンしてたとしても
怒っちゃダメ。
1日ごとに上手になるんだったらそんな簡単な事はないですよ。できたりできなかったりの
繰り返しで少しずつ自分に合った練習方法を見つけ出してもいけるので、お母さんは
あたたか〜く接してあげて下さい。
>836
そういう練習方法の教室1ヶ所あり。
あとはやってるとこない様子。
先生の指導方法の違いかな?と思ってたのですが、
あと、その教室は一人の持ち時間も倍です。
進みはかなりゆっくりですが、ずっとマジメに続けてる子は
上達してるようです。
家で練習しない子は進まないですね。
857 :
851:2006/05/16(火) 13:23:18 ID:cuuLZGZO
>852私が音楽経験なくてどうやったらうまくタイミング?とれるのかなーなどと試行錯誤であれこれやっていたので自信がなくて、、、そんなふうに言ってもらえてうれしいです。
ありがとうございます。今度はここで相談します。
>>855 はい、「生暖かく」ではなくて、
あたたか〜く接してみようと思いますW。
自分もピアノの経験があったのに
自分のことは棚に上げて、
厳しくなりがちでした。
「上手に弾きたい」と思う気持ちは
子供だって持っているんですものね。
好きでレベルダウンするわけじゃないんだから・・・
あたたかく応援したいです。
習い始めて3ヶ月の年長女児の母です。
最初のうちは間違うたびに泣いて、
「間違ってばっかりでいや。もう辞める。」
と言っていましたが、最初からうまかったら習う必要がないのだし、
少しずつうまくなってるからもうちょっとだけやってみよう、と
なだめ、励まし、最近は間違えても「もう一度!」と頑張れるようになりました。
現在は朝30分、幼稚園から帰宅後40分くらい練習しているのですが、
練習時間としては長いのか短いのかよく分からないです。
皆さんのお子さんはどれくらい練習をしていますか?
参考までに年長時代のものを教えていただけたらありがたいです。
時間は多いほうじゃない?
朝30分。すごいですね。
今が一番時間と体力がある時でしょうか。
小学校や他の習い事があったら時間も足りなくなるので
ムリしてないなら、いいのでは?
毎日10分が出来ないお子さんもいますから。
>859
長いよ〜うちやっと1時間@小2
もちろん趣味スタンスですw
いわゆる宿題の練習は15〜30分がやっと。orz
ねこふんじゃったとか、好きな曲などを1時間以上ガンガン弾いてるけど
これってどうなんだろう。習い始めて2ヶ月@小一です。
864 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 21:01:57 ID:NhK7oYrg
.巛彡彡ミミミミミミミミ彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡 十 〇
|::::::: | ___ _
十 |:::::::: /` ´\| o 。 °十 | ̄| | || | | | __ _
十 |::::: -・=- -・=- ―-、+ .| | | |.| | | | | || |
,.-''" ̄~~"'''| ⌒ ) ・・)'⌒i へ ヽ + 〇| |  ̄.| | | | .|__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o ./ | / | / / | |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / / // / .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ // .// //_ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l/ 囗/~7_,「_~|o 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' /_/ 味
ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''" ( 人 ̄ \  ̄
\ `ー---‐'"ノ \\__人 ( ̄ ̄ l
 ̄ ̄ ̄ ̄ `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
みなさんすごいですね
小3ですが毎日10分が精一杯
私は子供のころ、当日のレッスン前だけしか練習してなかったから
毎日してるだけでもほめてあげてる…
ハノンだけで10分過ぎちゃうよ。
867 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 21:49:24 ID:NpiRCK2P
>>865 長けりゃいいってもんでも無いしね。。。といいたいところだが
毎日10分は短くないかい?!
それでも前よりは進歩してるならしょーがないか。
うちは習い始めて2年少しの年長児。
週4、5日で一回1時間わりとみっちり練習してる。
親の仕事の都合により練習できない日もあるので出来る日に
なるべくしっかり練習する感じ。
ピアノをしてて、指先1本にだけズキっと痛みが走ったことってありますか?
さっき娘が練習してて、左の人差し指第1関節を痛がりました。
指を立てるようにして鍵盤押す部分ですが
変な力でやったとか、悪いクセがあるとか。
発表会曲だし、その曲の練習が続くので、ちょっと心配です。
今日はムリしないように、右手の練習だけにしました。
865です
やっぱり短いですよねー
自主的にもっと練習してくれるといいなーと思ってます
自分も本当に練習しなかったし
あまりピアノ好きでなかったのに
母に続けろと言われて何とか鶴40番終わってやめました
今になって好きになり再開してるけど子供のころもっと
基礎(ハノン)をしっかりやるべきだったと後悔…
>>868 練習でいためたのかもしれないけど
普段の生活の中で、気付かないうちに
打撲したほう可能性が強いと思うよ
気になるなら、病院へどうぞ〜
左2の指なら腱鞘炎じゃないと思うけど
ちなみに曲目は?
小2女児だけど、練習時間は30分がやっと。
誰かがレスしていたけど、幼稚園のうちにたくさん練習しとくべきだと思う。
うちも年長から始めたけど1〜2時間は練習していた。
今はその貯金で弾けている感じ。
でも導入部分をみっちりやったので進みが速い。
>>863 習い始めて2ヶ月なのに、好きな曲を1時間弾ける才能が
すごいと思う・・・。
ねこふんじゃったが弾けるのもすごいし、
一体、どんな曲を弾いているのかなぁ。
私の知り合いに、練習は一回30分やればいい方で、
練習しないときは、レッスン前に必死に弾く程度という子がいます。
もちろん、進み具合で言えば、
うちの子の方がきちんとレベルアップしているんだけれど
うちの子の練習量を弾いていれば
どれだけ伸びることができるんだろうと思ったりします。
地道な努力を続けることができるのが
うちの子の唯一の才能なんだよね・・・orz
>>872 素晴らしい才能だと思うよ
短時間で仕上げて弾く子は
一見、華やかにみえる→でも味がない→そのうち飽きる
という人がいた
指先だけで情感が生まれないってこともある
地味な努力が、情感も育てるよ
orzなことじゃないよ!素敵な才能ですよ
地道な努力が出来ること、その意味を知っていること。
それはピアノに限らず、人生に置いても素晴らしい才能だと思う。
ピアノのセンスや才能と同じく、持とうと思って持てる物じゃない。
もしピアノで大成できなくても、他できっとその努力が活かされると思うよ。
うちも地味にコツコツ毎日30分。
センスはないけど好きだというし、他にも忙しいので
このくらいが妥当かと思っています。
ただ、この春転勤で3歳から習っていた先生から新しい先生に
代わり、本人も壁に当たっているみたいです
丁度「みんなのオルガンピアノ4」も亀足ながら終了し、新しい先生の
指示のもと「ピアノ練習ABC」と「ピアノ小曲集」に入ったのですが
間違えないで弾けるのに、○が貰えないという状況になってきました。
私も少しは弾けるのですが、確かに娘は音が出ないというか、良くないのです
4歳の下の娘の方がいい音を出します。あとは表現の事だと思うのですが。
自分もそういう事があったのかな?と思い返してみたのですが、ここまで
はまった事はなかったので・・・・・。
本人はコツコツタイプで、ピアノは好きなんですけど、どうも乗り越えられないというか
わからないようで、少し落ち込んでいます。
そう簡単なことではないのかもしれませんが、家庭での練習で気をつける
こととか、注意する事や、コツはないでしょうか?
876 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:33:03 ID:kbGl4vhV
話豚切りすみません。
みなさんが通われている教室(個人教室)では、
こちらの都合(生徒側)でレッスンをお休みされる場合の振替レッスンはしていただけますか?
個人教室は、基本的に先生は一人だと思うんですけど、
振替をしてくださる先生が一般的なのですか?
今娘のピアノ教室を探しているのですが、できれば振替をしてくださる教室をと思っています。
私と娘が見てもらってる先生は振り替えしてくれます。
最初に手渡された規約のような紙に
「お休みする場合は事前に言ってもらえれば振り替えします」
とあったので、レッスン日と何かの用事がぶつかる場合は
なるべく早く連絡を入れて、振替日を決めて貰うようにしてます。
>>872 863です。みなさん書かれてますが、地道にコツコツは素晴らしいです。
うちもそれを身につけさせたいという気持ちもあってはじめました。
宿題はバイエル。声をかければなんとか練習しますが、
黙ってたらだぶんしないと思う。orz
好きな曲は、ちょうちょやぶんぶんぶん、ドレミのうたをえんえん弾いてたり、
バイエルで習った中でも比較的面白い(本人比)やつとかw
アニメやジブリの主旋律を必死で繰り返しています。
そういうのは楽しいようでいくらでもやってます。ただ指使いとかどうなんだろう。
私自身がピアノについて分からないので、好きな事する前に
とにかく先生が印をつけたバイエルの○番から○番をして〜と促しています。
879 :
868:2006/05/17(水) 17:10:24 ID:dl8FU6vV
>870
ありがとうございます。
ハノンのときは痛みがなかったのですが、曲を弾いててズキっとなったようで。
でも以前、発表会前に腕を痛がり心配したところ、体育で野球をして筋肉痛
になっただけでした。
学校から帰ってきて、ボールなど何か心当たりがないか聞いたけど
思い出せず、今朝はまだ怖くて弾かせなかったけど、帰ってきて弾かせてみたら
痛みはないと。
反射が悪いのか、ちょっとつまづいただけでも捻挫するような子なので
指も弾いてるときに何かなったのかと心配しました。
やっててまた痛むようなら病院いってきます。
ありがとうございました。
>875
うちがそうかも。弱弱しい音で、早い曲や元気な曲は眠いような感じ。
ハノンやりだしてから、だんだんキレイではっきりした音が出せるように
なりました。
あとブルグではアラベスクでは指が転んで音が出てなかったり、
最初の頃は楽譜を見てなくて、鍵盤だけ見てて、表現に気をつけれなくて。
〇貰えなかったら、なんでか考えることが出来て良かったです。
あと、おまけの〇も自覚があるので、くやしいみたいです。
ピアノは、ピアノの技術そのものや音楽性以外に
「地道にコツコツ」を身につけさせるのが目的のおけいこごとだと思ってる。
ところで、知人に、小2の息子さんに自宅練習一切させない、
というスタンスのツワモノがいる。
他のおけいこごとや、遠い私立小に行っていて確かに自宅練習時間は
なかなか取れない事情があるのだけど、
「(ピアノを)『習っている』ことが大切、家で練習させるのはかわいそう」と
断言しています。
これで、例えば上達しないのを先生のせいにしたりしたらDQNなんだけど、
それはしないみたい。でも先生カワイソ
881 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:13:18 ID:4j01lZZw
お中元お歳暮ってレッスンの時に渡しますか?
まだ小さいので送迎してるので郵送じゃおかしいかなと。
送りよりお迎えに行った際に渡したほうがスマートでしょうか?
まだまだ先ですが考えてだしたらとまりません。
882 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:38:09 ID:ItYMP0Ux
又、お中元お歳暮の話題かよ!
ここのスレは金の話題がすきですなぁ。
NHKの純情きらリを見て、貧乏人でもピアノをがんばってる主人公を見習いなさい!
お中元お歳暮は、前後の生徒さんがいないときに渡すべし
タイミング難しいよね
純情きらりは甘い
主人公は結局、人に甘えすぎなのと
本当に貧乏ではない
>>880 あ〜、うちも知人の息子さんみたいになるかも。
一時中断していたピアノのおけいこをもう一度やることにしたんだけど、
今後は細く長く楽しんで続けられることを重視するつもり。
以前は親の私がヒートアップして練習を無理強いしてしまったので
進むのは早かったけど子どもは全然音楽を楽しむどころではなかったみたい。
練習は毎日する方がいいに決まってるけど普段は声かけ程度にとどめ、
最悪土日だけの練習になっても仕方ないかなと思っています。
今度の先生がそういうことを理解してマターリ進めてくれるといいのですが。
885 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:45:07 ID:36huC6Q/
中元歳暮ネタは過去参照。
送迎してるなら前の人や次の人がいないうちにすっと渡せばいいでしょう。
渡す人も渡さない人もいるし品物、商品券、現金いろいろ。
金額的にもいろいろ。
先生側ももらったからといって特別扱いすることも無いし、
もらわないからといって冷たい扱いすることも無いようですよ。
>無いようですよ。
ソースキボンヌ。つうか、先生次第でしょ。。。
そう言ってしまう
>>885って、いったい(わら
純情きらりの桜子はえらい!
あの時代はピアノやってる人が少ないから楽勝に入れるんだよ。
帝大も音大も美大も今に比べりゃ。楽勝さ。
あの時代、我を貫くあたりが憎いね。
888 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:41:56 ID:dl8FU6vV
きらりネタは別スレちゃんとありますよ。
えっ〜 イズコに?
890 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:09:17 ID:dl8FU6vV
>>886 過去レス読んでからそういう事言ってもらえない?
885さんと同じくお中元、お歳暮ネタはお腹イパーイだし
885に書いてあるような先生達のレスもいくつもあったよ。
>>876 振り替えが可能かどうかは
先生の考えや事情によって違うのでなんとも言えない。
振り替え可能ですなんて言っちゃうと
ドタキャンで振り替え希望なんて親が出てしまう場合もあるようだから
広言しない場合もあるかも。
先生が忙しければ無理だし、振り替えの保証は難しいかもね。
振り替えを条件にすると、良い先生を選べなくなる可能性も考慮してみて。
893 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:21:13 ID:PEJXqate
振替は
先生のご好意だと思っていたら
ムリなお願いにならないと思う。
例えば、かなり前もって予定がわかってる学校の行事など、
都合のつく範囲で振替えて下さる先生はたくさんおられると思うし
もし空いてたらどこかに変更出来ませんか?って、お願いしても
いいと思う。(ダメでも腹は立てないこと。)
でも風邪とか当日急な都合にすみませんと謝ることはしても
こちらから振替を要求するのは、どの教室でも遠慮したほうがいいと思うよ。
例えば、その子がいつも一生懸命練習してきてて、急激に伸びてる途中とか
当日キャンセルを残念に思われるなら、
先生のほうから振替えを言って下さると思う。
振替禁止など規定になくても
時間割や振替にかなり厳しいところは、まわりの情報で分かると思うよ。
>>879 875です。まさに、同じ感じです
昨年発表会でアラベスクを弾いたのですが
音にならない感じです。指は動いているのですが。
焦らず見守るしかないのかな。
>>876 振替しないと言い切る先生はあまり聞きませんが
892さんの仰る通り、先生の都合次第。
でも、習い事の場合基本的に自己都合で欠席の場合は
振替はないと思っていた方が無難なのではないかな?
個人の先生で生徒さんが少なそうでも、意外とこちらがお願いしたい
時間帯は埋まっている事が多くてむずかしいことも多いです。
以前、私が入院して2週間空いてしまった時、先生が
日曜日にレッスンしてくれましたが、これは先生のご好意で
こちらからの要求ではありませんでした。
振替してもらえればラッキーくらいの方が良いかも??
895 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:53:49 ID:PEJXqate
>894
879です。
うちは、アラベスク出来るようになったと思ったら、練習するほどに
早さを意識しすぎてか、前夜に早いとこで音が出なくなって、〇が貰えませんでした。
おまけされる先生ですが、これは大事なことだからといわれました。
で、次のときまでに、転ぶ音を声に出して歌いながら、一つずつの音を出すよう
意識させたよ。
あと、今もハノン不足だと、アラベスク弾かせてみると指が転ぶ。
これ出来てないと、先々進むのに壁が出ると思う。
でも最近どんどん音が変わってきてるし、手首も揺らすのが減って
しっかりしてきたと思う。
アラベスクを弾く頃の時期ってわりと指がすべりやすい時期でもあるかも。
と自分の時の事を思い出しました。
1本1本の指で丁寧に音を出す練習のいい機会だと思います。
私は音が滑りやすい部分を1音1音本当に丁寧に練習しました。
「曲を弾く」という事より、この音は澄んだ音が出てるかな?と子供ながらに1音1音
注意して聴きながら練習する事を中心にし、最後全部の音がきれいにしかも速いテンポで
流れるように弾けた時には本当に嬉しかった思い出があります。
流れるように、というのはもちろん子供の感覚でしたが、そこから強弱や音楽を考えた
弾き方ができるようになり、アラベスクを弾く事がとっても楽しかったです。
897 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:18:41 ID:aMsiXUis
夏に初めての発表会があります(5歳)
皆さんのとこは、どんな服装でしょうか?ちなみに女の子です。
898 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:35:14 ID:vT/TdwK5
アラベスクは右手、左手別々にして、代表的なフレーズのたららららんを、たんたたんたたん、
とかシンコペーションにして練習すると意外とうまく指が動くようになります
まずはテンポを落としてゆっくりからやってみては。
メゾピアノが舞台映えすると思う。(個人的意見)。
うちはシャーリーテンプルオンリーだけど、なんにしても子供にとって晴れの舞台だから
かわいいのを着せてあげたいな。
近所の子の教室ではそういう子はいないらしく、4年生でセーラー服(私服)を着て
舞台に立ったらしい。悪いけどコスプレか?と思ってしまった・・・。
900 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:54:13 ID:PEJXqate
発表会衣装はもうお腹イパーイ。
過去レス見てくれよと思ったが
>>899さん
新鮮です。
>>897 舞台だと木綿素材より、サテン・オーガンジー素材の物が綺麗です。
「発表会・子どもドレス」で検索すると沢山出てきますよ。
902 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:04:28 ID:PEJXqate
ドレスだと浮いたり、ワンピースが地味だったり
そこの教室の色があるから、散々出てきた話題だけど
先生に、皆さんどんな感じですか?と聞いてみるのが一番いいと。
なんでもいいですよ〜〜笑
は返って悩むから、もう一押し聞けるよう考えておいたらいい。
903 :
名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:08:01 ID:n2nWdzko
去年の発表会の集合写真を先生に見せてもらって
全体の雰囲気を把握すべし。
ドレスっ子が多ければ、今はネットでお手ごろドレスが手に入ります。
メゾか・・・
個人的には、紺とかの落ち着いた色合いのワンピなどがいいと思ってたんだけど
メゾか
好みだけどね・・・
メゾ・・先日のステージで1人見たけど・・・う〜ん。。。
曲は何でしょう?
ダンスィ(6歳)には何着せよう。悩む〜。メゾとかないし。
オスカルみたいなの着せてみたいけど、たぶん入学式のスーツだろうな。
>>906 オスカルみたいなのいいけど、髪型が刈り上げだったらハゲ藁なので
やや長髪くんならオケー。
スーツかっこいいよ。
男子、もともと少ないから、弾いてるだけでかっこいいけど。
コンクールの話題もお腹イパーイと思うけどご意見ください。
課題曲が選べる場合、簡単な曲を安全に弾くのと
難しい曲を弾くのではどちらがいいでしょうか。
ブルグから1曲弾くのですが迷ってます。
去年見学した感じでは、牧歌や素直な心あたりでも
たくさん予選通過していました。
幅が広すぎて審査はどういう風になっているのかと思いまして。
ブルグは難しい順にってわけじゃないし
その子によって、やりやすい曲とかも違うと思う。
候補の曲はどれかな。
牧歌も素直も、美しく弾けたんじゃないかな。
>>906 スーツだと肩が邪魔で弾きにくいこともあるみたい。
我が家はラ○フ○ーレンあたりの
シャツ+短いパンツ+ベスト+やわらかい革靴、が定番です。
途中で送信しちゃった。
ので、スーツの上をベストに変えるだけでもいいと思うよ〜
>>909 丁寧に弾くなら難易度は問題ない
曲の完成度=質で判断されます
ブルグならテクニックに自信があるなら
つばめ・貴婦人の乗馬
情感に自信があるのなら
「別れ」とかいいよ(題名違ったかも。今、楽譜ないのでごめん)
テクニック・情感に自信ないなら
牧歌・清い流れを丁寧に弾くのがいいかも
自由ならギロックもいいですね
>910,>913
レスありがとうございます。
難易度は審査に関係ないとすると不公平感があるように感じるのは
素人意見でしょうか・・・。
もしかして曲によって”基礎点”みたいなものがあるのかな〜
と思ってました。
スティリアを練習していましたが、
音が飛ぶところなど万が一ミスする可能性を考えると
簡単な曲に変えたほうが確実みたいですね。
あくまでも「賞」にこだわったら、の考えですが。
>>906 うちは1月だったので、ブルーチェックのシャツ+紺ネクタイの上に
グレーのVネックセーター。下はなんの飾りもない黒の綿パンでした。
靴は一度しか履かないだろうから、黒のスニーカー(一応おニュー)でいいや、
と妥協しました。
パッと見、上着を脱いだ私立の制服っぽいスタイル。
もう一人の男の子も、似たような服装でした。
おしゃれしてきた女の子と並んでも、変じゃなかったですよ。
>>914 >もしかして曲によって”基礎点”
断言できるけど基礎点ないですよ
基礎点は都市伝説ですねw
安心してください
ただ勘違いしてる人が多いのも事実ですね
質は大切なんですよ
モーツァルトのソナタ(比較的譜読みしやすい)をモツらしく弾く子
派手にショパンのソナタをノリで弾く子
絶対、モツ弾く子のほうが評価高いです
>>914 うちの地方のコンクールでは
貴婦人、乗馬、狩り、スティリア等の定番も多いけど
やさしい花なんかも受賞率高イヨ
あ、もしかして同じ地域だったりしてw
コンクールは賞ばかり気にしないといっても
結果がついてくるから、欲がでますよね
お子さんの音楽性格を知り尽くしてる先生と相談して
決めるといいと思うな
最近は曲目に口出す親もいるから
スポンサー(親)の希望曲弾く場合もあるらしいね
課題曲が簡単だと、余裕で弾いている子とやっと間に合わせて来た子の
差がつきにくくて上手い子でも落ちることがある、
とどこかで読んだ気がするのですが、
そこら辺の判断が難しいですよね。
ミスタッチは問題外なんでしょうね。
>>919 ミスタッチも審査基準じゃないよ
上手い人間も間違うことはある
練習不足のミスタッチなら問題外だけどね
ミスタッチしない≠完璧
わかるかな?
>920
ミスタッチしない≠完璧
わかりますよ。
ただ間違わずに弾けば通る、とは思っていません。
でも、ブルグ程度の曲で
しかも牧歌を弾いてミスをしました、
ではいくら音楽をつかんで綺麗に弾いていても問題外ではないでしょうか。
922 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:50:58 ID:v+allnqx
曲の流れとめないならミスタッチ問題ない
ブルグでも同じ
神経質になりすぎると子に影響されるよ
コンクールに向いてない親発見
どっちなんですか〜??
うちの子、ミスタッチに神経質になりすぎないで音楽的に弾いてねという先生から
転勤のためきっちりした先生にかわり
「音をひとつ間違うのは、電話番号をひとつ間違うのと一緒。
110番しようとして111番おしたら、おまわりさん来てくれないでしょ」
と言われて混乱中。
ブルグ程度というなら、
難しい曲をきれいに弾けるよう仕上げていけば
一番安心なのでは?
簡単だからって
当日間違うことないとは限らないし
難しい曲で間違えた方がマシって考えになりません?
>923
レッスンで楽譜の音の通り弾けるのは当たり前
でもコンクールでミスタッチしても問題ない
指先ばかり気にして音楽的が余裕ないなら意味ない
コンクールは余裕ある曲選択にかぎる
素人母の暴走はダメ
926 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:13:17 ID:k4XzUrWR
スニーカーはよくないよ
ペダルの細やかな動きできないじゃない?
928 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:55:36 ID:c8qXFSko
子供のコンクールで、スニーカーを履いて出てきた時点で
「この子ピアノわかってない」
と思い、聴く気持ちが萎えるといったピアニストがいます
私はただの町の講師ですが、生徒にステージでのスニーカー禁止令を出しています
まだペダルを踏まない子でも(ステージマナーのしつけ)。
「他の子はスニーカー履いてるよ!」
と言われても
「それでもだめなの。悪い人の真似はしなくていい。」
といいます
やっぱり舞台に出るなら
>>928が言う事に賛成。
スニーカーを履くとペダルがどうこうと言うのはもちろんなんだけど、
それ以前にお客様に聴いてもらうんだから常識の問題かと。
バレエもそうだよ。足元なんてよく見えません。それでも舞台には
新しいタイツとサテンシューズは常識です。
1回しか使わないかもしれなくても美の意識は忘れちゃいけません、と
先生が言ってました。
スニーカーと書いた者です。
そうかー、まだペダルは使わないから
スニーカーで良いか、と思っていました。
ペダルはスニーカーと革靴とではやはり
踏んだ感じなんかが違うものなのでしょうか?
男の子だとスニーカーも革靴もどちらも足全体を
包むような形の靴になってしまいますよね。
931 :
930:2006/05/19(金) 16:02:57 ID:DUFh5TTv
すみません、
>>929さんのレスを読む前に書き込んでしまいました。
美の意識ですか。勉強になります。
930の質問に関しては「どちらも違いないなら
スニーカーでも良いじゃないか」と言うことではなく、
単純に「違うのかな?」という疑問です。
念のため。
服に合うか合わないか、それを考えないで違いだけで話すなら、
大きな違いは底が違うよね。(ゴム)
大人になると、女の人はパンプスとヒールでも違うし、ましてやスニーカーでは踏みにくいかと・・・。
私は、中学生以降の話ですが、舞台前は必ず履く予定の靴を家で履いて練習しました。
子供はそんな微妙さはないと思うので、そんな事をする必要は全くないけどね。
服着て髪もそれなりにして靴はいて練習は子供も必要だよ。
思いがけない事が出てくるから。
手を交差するとき窮屈で出来ないとか
ふくらんだ袖が邪魔で弾きにくいとか、
リボンが垂れてきて目の端でふらふらするとか
小さい子は、スカートが短すぎて椅子へよじ登ったらめくれてしまうとか。
ペダル踏むなら靴はいて練習は必須だし。(細かい踏み分けが靴底の厚みで変わってくるから)
たとえば1680円ぐらいの
合皮てかてかのエナメルシューズもどきの
ストラップ靴でも
スニーカーよりはマシってことなのかな
>>934 質が悪いのは足が痛くなる。
でもま、子供の足に合ってさえいるんなら1万のスニーカーより全然マシ。
>>935 同意〜
ヒラキの¥1000くらい?? のでもOK!
(結構、いるんだよ、これが・・)
フォーマルはフォーマルだし・・
937 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:12:37 ID:c8qXFSko
そうそう。
マナーの問題はおいといたとして、スニーカーってさ、運動用だから緩衝機能があるでしょ?
それがまずいかな。
要するに、底が薄めで緩衝が無い靴が良い。
私は小4の頃(親ピアノ素人)、
ブラウスにフレアスカートに、
スパンコールベルト(母手作り)と黒い靴で出た記憶ある。
先生から、家で本番と同じカッコして靴も履いてお辞儀から練習してねと言われたからやった。
親は、私が本番でお辞儀したままピアノに突進しちゃ恥ずかしいから、顔あげてからピアノに行けとしつけた。
私は今それを自分の生徒に伝えてます。(遠い目)
オヤゴさんにあまり金銭面で負担感じて欲しくないです。
ステージは、質よりも光が目立つので、シンプル服にビーズやスパンコールつけるとキラキラかわいいですよ。
ピアニストでも、1000円で買ったラインストーンネックレスを本番で着けて
「きれいですね」
と褒められたという話を読んだことがあります
あと、足が育ちきった中学生位になると、銀色の靴を一足買っておくと合わせやすいです。
>>937は先生なの?今日はレッスンないの?
スパン賛成。すごい舞台栄えするよ。
939 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:18:29 ID:c8qXFSko
今日は休みですー
ここ流れ速いですね。
950さん、次スレお願いしますね。
レッスンもスニーカーはよくないよね
履き替えるところならわかるけど
下手な子ほど靴は気にしない
ペダル下手な子ほど厚みのある靴を履いてくる
先生も諦めてるのかな
あの親子が見てますように
本番前に何度か当日の格好で弾かせるのは
本当に大事だと思う。
私は娘が年長で初めての発表会、私が舞い上がって
本番の時に服に合う小さなコサージュをぶっつけで
胸に付けさせて激しく後悔した
こんな小さなものなら演奏に関係ない・・なんて
とんでもない、娘は鍵盤を見ると必ず視野に入る
らしいコサージュを気にして上半身はフラフラ動くし
ミスがいくつも出た(洋服も靴も本番練習したのに
コサージュごときで・・_| ̄|○ )
別の子では、髪の毛をビッタシまとめてグリースで固めて
お団子頭にしていた女の子が、本番までに頭が痒かくて思わず
掻いたのか、舞台に出る直前に、一戦交えた関取みたい
になっていて、舞台の袖で司会者が慌てていたよwww
まぁ、うちの場合はコンクールでなく発表会だったので
終わってしまえば「ああ失敗した」の笑い話だけどね
うちの子は髪をまとめるのが嫌い。
カチューシャを用意してました。
前もってカチューシャをつけ、おじぎの練習をしたところ
ついてるお花にシャギー部分がのっかって、戻らなかった。
本人はまったく気付いてない様子。
当日そのままで弾きおえることを想像してゾっとしたよ。
ドレスも肩が一つ落ちて、かっこ悪くなってる子や
ドレスの後のリボンが外れてるとか見ることあるよ。
色々あるねw激しく笑わせてもらいました。(ごめんね)
でも
>>943のカチュは練習しておいて良かったね。
やっぱ小さい子でも靴はおろか、衣装も髪も本番リハーサルを家でやっておいて
損はないね。
スニーカーで舞台に上がるってのはまあなんだけど、
音大でレッスンにスニーカーって普通だよ。
男はまあ100%スニーカー、革靴はいて学校へ来る人なんて居ない。サンダルもいないけど。
だから、スニーカー程度ならペダルが踏みにくいとかは無いと思う。
test
947 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:30:46 ID:8n/la6Qu
>>916の「派手にショパンのソナタをノリで弾く子 」
誰も突っ込みいれないの?
ワルツの間違いだよね?
948 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:48:36 ID:S6D1ZwJV
音大一年目の副科ピアノの試験をスニーカーにカジュアル服で受けようとして
受けさせてもらえなかった私が通りますよ。
靴は発表会ごとですよね。
ペダルなしです。
いつも大き目を買うので、まだ履けるだろうと思いこみ。
前日夕に履いてみたらキツくて、遅くまでやってるとこへ慌てて走りました。
かかとが抜ける〜〜、つま先がキツイ〜〜など
何ヶ所かまわって探したよ。
練習もせずに、何やってるんだか・・・と思った。
音大にもよる
門下の雰囲気なんだよなぁ
私はレッスンはカジュアル服着ない(着れない)門下
友達はスニーカーでもよかった(同じ音大・主科ピアノ)
スニーカーでもあまり問題ないけど慣れの問題だと思う
あまり過度にスニーカー・パンプス・革靴は気にしないほうがいい
皆さんのお子さん、レッスン前後の挨拶はどんな感じですか?
うちは、挨拶お辞儀はしているけど、おとなしくて小さい声です。
レッスン中もうなずく感じで、ハイとか声が出ていません。
練習はまじめにしていってますが。
この間、レッスンの前に同じ年くらいのお子さんが入ってて
体育会系のハキハキした大きい挨拶で、明るくしっかり元気に帰っていかれました。
色んな性格の子がいるから比べまいと思うのですが
先生は、元気で礼儀正しい子のほうがレッスンも楽しいかな?
とか考えてしまいました。
952 :
名無しの心子知らず :2006/05/20(土) 14:05:44 ID:FHUQbrXG
>>951 レッスンが楽しいとか以前の話でしょ。
レッスン前後の挨拶やレッスン中の返事はキチンとするのが当たり前。
おとなしいから声が小さいとかいうのはあり得ない。
体育会系じゃないフツーの子でもはきはきと挨拶すると思うけど?
色んな性格の子でも挨拶はキチンとするべき。
>>952 >挨拶お辞儀はしているけど、おとなしくて小さい声です
ってちゃんと書いてあるじゃない。
していないわけじゃないよ。ちょっと声が小さいだけじゃない。
恥ずかしがりやさんなんじゃないかな。
そんなきつい物言いすることないのでは?
みんながみんな絵に描いたようなはきはき元気な子じゃないんだよ。
もしわが子の先生があなたみたいな考えの先生だったら正直嫌だな。
954 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 14:45:56 ID:+TtXWOj7
先生です。
私は、はずかしがりやでうなずく子、かわいいですよ!
自分なりに頑張って返事してくれてるんだもん。
その子は、ママンがレッスン室にいる時は固まってしまう。
たまに一人でくる時はイキイキしてる。
ママンが途中入場したとたん固まる。
練習は土日しかしないけど、きちんと間に合わせるから良し(笑)
ピアノのけじめ=宿題やること
955 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 15:09:25 ID:hmZBQFdw
>952
の子供は憎たらしいぐらい大人相手にハキハキと挨拶してるんだろうか
しかしうるせー親だな
でも952は口調はキツイが言っていることは正しいよ。
声が小さくても挨拶してます、恥ずかしがりやなんです、でいいやと思わないで
はっきり聞こえる声で挨拶や返事が出来るような努力はすべき。
ある日突然大きい声で挨拶できる子にはならないよ。小学生になればさすがにまずいでしょう?
>>956 いやあ、でも小学校中学年くらいでいきなり化ける子もいるし。
もちろん現状に甘んじっぱなしじゃなくて努力は必要だろうけど
小さな子ども相手に952みたいに「ありえない」なんて切り捨てることは
なかろうと思うなあ・・・
すみません、ぜんぜん話は変わるのですが
ピアノ椅子は皆さまどのようなタイプをお使いですか?
自宅&レッスンでは背もたれなしの横長タイプなのですが、
私が習っている先生宅は昔ながらの背もたれつき椅子で、
こちらの方が私自身は座りやすいです。
でも子どもには背もたれなしの方がよいのでしょうか?
挨拶は大切だもんね
確かにハキハキした子は
気持ちがいいよ
挨拶出来ない子は、実はいつまでも出来なかったりする
それと意思表示がはっきりしてる子がレッスンしやすい
挨拶がハキハキ気持ちいい子は親の印象がよくなる
きちんと躾できた見習うべき家庭だと思う
出来ない子の親には加点がないぐらい
ただいつまでたっても、声がかすれてたり小さいと
無理やり大きな声でいわせる
挨拶の大切さを説くわけだけど
ここまでくると親の見識を疑う
躾を他人にさせる親は多い
>957
うちは小4の長女・小1の次女・母親の私の3人が弾くので、
簡単に高低の調節が利く背もたれ付の椅子
(いわゆるトムソン椅子)が必須です。
横長タイプも持ってて、お尻の心地はそっちの方がいいんだけどw、
高さ調節に時間がかかりすぎてメンドクサなので
結局使ってないですね・・・
ちなみに、普通弾いてる最中は浅く腰掛けるので
背中をもたれさせることってないですよね?
だから背もたれの有無に関しては
どっちでも別に構わないと思いますよ〜。
もしとっても気になるのであれば先生に訊いてみては。。
>>960 レスありがとうございます。
そう!横長椅子は高低調節がめんどくさいんですよ。
毎度毎度ぐるぐるハンドル回していると嫌になってくるので
最近は私が子どもの高さのままで弾いてしまったりして。
背もたれには演奏中はもちろんもたれないんだけど
どうしてかなあ、後ろに支えがあった方が安心という
気分的なものでしょうかw
だけど最近楽器店店頭では背もたれつき椅子見かけませんね。
前に楽器店でハンドル式の高さ調節の方が微調整出来るので良いですよ、
特に成長期のお子さんには、と勧められました。
背もたれ付きは、小さいお子さんが後ろにひっくり返らなくて安心ですけど
それ以外は使いませんよねー、とも言っていた。
でも確かにグルグルするのはマンドクセかもね。
うちもずっと横長椅子を使っていました。
でも コンクール使用椅子は トムソン椅子なんですよね。
小学生のうちは 係りの人に「上から何番目」と合わせる位置を伝えると
本番で調節してくれるのだけど
中学生になると自分でやらなくちゃいけない。
レッスンでも 横長椅子だし 調節練習機会wがなくて
本番 緊張している上に やっぱりうまく調節できなくて焦ってた。
下の子もピアノを弾くようになって ぐるぐる回すの面倒だなぁ…と
思っていたので やっぱり トムソン椅子買いましたよ。
964 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 18:26:53 ID:PLpphpI8
>>961 うちも横長ですが、初めてのコンクールで慌てたことが‥‥
コンクールや発表会は、たくさんの子が出るので、背もたれ椅子ですよね。
コンクールは、本人か親が椅子の調節をしなくてはならないのですが、
不慣れな私は、失敗して、合わない高さで弾かせてしまいました。
背もたれ椅子にも慣れておくことを、お勧めします。
>>959 いくら親が努力しても出来ない子はいる
無理やり言わせるとますます萎縮してしまう子だっているんですよ
躾の問題で片付けるのもどうかと思う
その子の性格ってのもあるでしょう
966 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:39:47 ID:FHUQbrXG
>>955 憎たらしいかどうかはわかりませんが、普通に挨拶や返事はしていますよ。
体育会系でも元気いっぱいの子でもないですが。
目上の先生に対して挨拶や返事をきちんとするということは、子どもの年齢や性格には関係ないと思います。
むしろ小さい内にこそしっかり教えることではないでしょうか。
968 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:38:09 ID:+TtXWOj7
955に同意
>>962 グルグル、めんどくさいですw
>>963-964 我が家はコンクールには無縁&発表会は先生が調整してくださってるので
あれですが、考えてみたら確かに高学年や中学生の子たちは
発表会でも自分でささっと調節してました。
背もたれ椅子がひとつあってもいいかもしれませんね。
・・・と思って屋風ショッピングで検索してみたら
結構高いんですね!あの椅子。定価4万近いとは知りませんでした。
私は背もたれ付き椅子が好き。
練習してて疲れた時なんか後ろにそって伸びをしたりちょっと背もたれにもたれたりするよ。
でも、古くなると音がするんだよね、体重移動した時、ギーッって言うと気になる時もある。
ネジを廻す横長だとそれがなさそう、どうかね?
971 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:53:03 ID:+TtXWOj7
うちのは15年ものだけど、ギーギーします。
トムソン椅子、最近買い換えましたよ。
969さん、私も結構あの椅子高いことにびっくりしました。
でもネットで探して、通販しました。
定価の半額位で買えたのでラッキーでした。
ところで、次スレ立ってる?
あたしの乳首なら立ってるけど・・・
前もって言われてたのに
>950さん立てられなかったですね。
>970さんお願いできますか?
むりなら
>980さんでお願いしたいので、お伝え下さい。
次スレ立つまでレスは控えめに。
そこまで書くなら自分でたてればいいじゃん
口五月蝿いだけのトメのような人だ
やってみたけど、ダメだったので。
なら
>>975 が立てればいいじゃん。
使うだけ使って、無責任なのが多すぎ
979 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:01:12 ID:2LXoW41m
子供がコンクールに出るのにあたって、そのコンクールのための
公開レッスンがありました。子は先生に勧められて、そのレッスンを
受けたのですが、その公開レッスンは地元の先生達の勉強会も兼ねて
いたようで、受講後、先生自身もとても勉強になったと言われました。
子もとても新鮮だったらしく、また受けてみたいと言うので、問い合わせた
ところ、個人でワンレッスンも可能というのでお願いしようと思っています。
もちろんいつも見ていただいている先生に許可を得てからと思っていますが、
勝手にこんなことをしたら、気を悪くされてしまうでしょうか?
よく、指導者が二人名を連ねている経歴の生徒さんは、どういった経緯で
二人になるものなんでしょう?やっぱり、先生の先生っていうパターンが
ほとんどなんでしょうか。
980 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:03:56 ID:OeGDAh61
981 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:07:52 ID:K7DC1j1U
問題ないんじゃない?
事前に今の先生にお伺い立てるんでしょ?
今の先生は下見の先生になっちゃうの?
レッスンのやり方の兼ね合いもあるだろうけど
読んだ感じだと、最初の公開レッスンは先生経由で受けて、
その後の問い合わせは先生すっ飛ばして979が直接聞いたのですよね?
それならちょっとマズイかな。
問い合わせた事を伏せて、ちゃんとお伺い立てて、これからのレッスン方法を
先生同士が話合ってからレッスンを受けるのが理想的だと思いますよ。
指導者2人の経歴は、仰るとおりのパターンが殆どでしょう。
983 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:14:20 ID:2LXoW41m
>>981.982
ありがとうございます。もしみてもらうとすれば、
コンクールまでの、1,2回とおもっていました。
子の先生は、とても気さくな方で相談すればだめとは
言わないと思いますが、うーん、もう少し考えてからにします。
そのレッスンはコンクールの審査員の先生なのかな?
典型的な出来レースの臭いプンプンなんだけど。
985 :
名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:55:06 ID:/6lUMRJ2
>>984 いえいえ、審査員の先生ではないみたいです。
以前、音大の先生をされていた年の召された方
でしたよ。
986 :
名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:08:44 ID:LtM5T/Gq
先生二人ってなんか疲れそう。素人だからよく分からないけど・・
>>986 うちの子の場合は上の先生には2ヶ月に1回くらいだったから
そんなには疲れなかったなー。緊張はしたけれど。
レッスンは仕上げた曲を見てもらう感じ。
でもその1回のレッスンですごく音楽性が引き出されて、先生のオーラを感じます。
普段見てもらっている先生も横でご自分の譜面に書き込みまくり。
クラヲタの私にはたまらないひと時でした。
>>979 子供がまた受けてみたいと言った時に
直接問い合わせず、いつもの先生を通せば何の問題もなかったのに。
でも、もう音大先生に聞いてオッケーとっちゃったんでしょ?
いつもの先生にそのまま言うしかないじゃん。
話しのもっていきかたにもよるけど、受けなかったら音大先生に失礼だよ。
音大の先生に直接コンタクトとった非礼を素直に謝る
それでいいと思うよ
次からは、必ず今の先生のクッションいれること
狭い世界で先生の顔つぶすようなことしないほうが
後々のために得になる
ソナチネ挫折組の素人ママンが先走ったのね
先生たまらんね
次はお礼の金額を悩んで先走らないようにね
相変わらず意地悪なレスが多いなー。
問い合わせはしたけどまだレッスンの約束は取ってなくて、
やはり個人で手配して動くより今の先生を通した方がいいよね?って
相談ですよね。
しかも本人、ソナチネ挫折組とかまったく名乗ってないのに。
僻みレスかと思ってしまう。
僻みレスじゃないわよ〜常識やモラルの問題!
>>989に同意。よく読んでね。
993 :
名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:38:49 ID:zvoBWybp
いいじゃない
いちお今の時点で相談されたんだから
これからは大丈夫でしょー
先走ったママは謝礼の妥当な金額も分からないでしょ?
先生を通してたら謝礼のマナーまで相談きる
直接レッスンいれたため、今の先生に相談することもできないんだよ
紹介もない、ただの公開レッスン繋がりの一見のレッスンなら
多めに謝礼しないとね
バカな人だ
作法ってあるんだよ
だからいいじゃない。
こういう時のためにこのスレがあるんじゃないの。
>>994だってそういう作法を誰かから教わったんでしょ?
リアルで教えてくれる教室ネットワークが無い人もいるんだよ。
コンクールともなれば、親同士は腹の探り合いだし。
>もちろんいつも見ていただいている先生に許可を得てからと思っていますが・・
って書いてあるじゃ〜ん! ちょっと先走りっぽい事は、あったけどさ・・
>979
先生が真剣な程、先生のお人柄に甘えず、順序は大事です。
素人の想像以上に気分を害される事ではあるので、今後注意してね。
皆さん、くわしくて勉強になります。
でも、本当に素人の想像以上にメンドクサイ世界なのですね。
沢山の先生に見て頂いて、混乱はしないのだろうか?
言っていることが違う場合、生徒は混乱しないのか?
身分が下?の先生が妥協されるのだろうか?
1000 GET THANKS!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。