自分の子供を叱れない親が増えている件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
592名無しの心子知らず
>>586
子供が、屁理屈を捏ねて自分を正当化しているとき、
親に時間と心の余裕があれば、付き合ってあげてもいいんじゃないかと思う。
屁理屈を捏ねて、
「自分は正しい」「自分は間違っていない」「相手が悪い」などと
言い続けている時って、
だんだん自分がみじめになってくるよね。
屁理屈を捏ねても何も解決しないことや、
言い訳すればするほど、みじめな気分になっていく感情も
経験させてあげる機会があってもいいかと思うよ。

同じような内容ばかりを繰り返して自己弁護を延々と続けるようなら
「洗面所へ行って、今の自分の顔を見てきてごらん。
 信じられないぐらい嫌な顔をしているよ」
と、子供が我に返るきっかけを与えてあげれば
子供も、自分の馬鹿さ加減に気づくと思う。
うちは、それでも「ママはやっぱり分かってくれない」などと
しつこく言ったりしたこともあったけれど、
「さっきから、自分が正しくて相手が間違っているって、
 自分の立場でしか、物を考えていないよね。
 そういう言い訳ばかりしている自分は好きになれる? 
 これ以上、自分が嫌いにならないように
 ママが言ったことや、自分が言っていることを
 ちょっと一人で考えてごらん」
と、一人になれる時間を作ってみたら
ようやく冷静になれたこともあったよ。
それでも、分からないようなら、
子供を叱るよりも、自分が親としてどういう接し方をしてきたかを
反省する方がいいんじゃないかと思う。