自分の子供を叱れない親が増えている件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
昨日のテレビ(スタメン)でやっていましたが
そんなに多いの?
2名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 08:26:06 ID:0Bgygkqg
2
3名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 09:46:04 ID:wRieJiZU
多いのかな?でもたまに見かける。
我が子が知らない子とトラブってたら「どうしたの?」じゃなくて
頭から「(相手の子に)何かされたの?」って言い方する親とか。
4名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 09:56:38 ID:V2IKyoao
怒られるからやめなさいという親が多いから。

いけないからダメじゃないのか?
5名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:11:12 ID:wRieJiZU
昨日のスタメン、ちらっとしか見てないけど
確か品性がない行動ベスト10の第1位が「子供を叱れない親」で
それに対して母親が「人前で子供を叱る方が品性がない」とか言ってた。
「子供が言う事を聞く方法があるなら教えて欲しい」とも。

大丈夫なんだろうか?この親。台本かもしれないけど。
6名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:13:01 ID:mYTdvriu
それは、叱ると、怒ると、さらには怒鳴るあたりを、一緒くたにしてい
ると思われ。
7名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:21:19 ID:zUsmUee7
子供を叱れない親に限って子供から自分の足を踏まれたり食べ物をこぼしたりすると
カア〜っときて怒る親が多いんだよ。
観察して見てね。
8名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:25:04 ID:kl0Xg7s2
「○○、お店では静かにしなさい!」←品性アリ
「○○、大きな声出すとよそのおばちゃんが怒るからやめなさい」 ←品性ありそうで無し
「樹里亜(じゅりあ)〜!おめえうるせんだよ、大きな声出すんじゃねーよむかつくんだよ」
↑品性以前の問題
9名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:39:20 ID:Qjcmcgfd
>>6さんの言うとおり叱ると怒るの区別が付いてない人って
意外と多いよね。
後、ある程度の年齢になったら子供の性格によって叱り方を変えた方が
子供が納得しやすいと言うのもある。
親がそういう事を考えてみないと結局自分が悩むだけなんだけどね・・・
10名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:31:41 ID:7Or74mHV
甘い親が大杉
11名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:48:31 ID:1k2khEiS
バカ親には不妊手術をすべきですね
12名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:53:14 ID:v0H+JO3e
>>10
”子供に甘い”というよりも、”自分に甘い”って感じがする。

わが子を叱れない親ほど、他人が叱ると逆上するし。
13名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 20:00:26 ID:68+DSsyn
>>5
うちの隣の人、全く同じことを言ってた
「子供は言っても解らないから」
「人前で大声で怒ると恥ずかしい」
怒らないせいか、そこの家の子供、
叫びまくり、他人の敷地へも平気で
入って走り周ったり、物を叩きつけたり
すごく乱暴…近所で一緒に遊ぶ子
いなくなりつつある
14名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 20:33:47 ID:AgHvT6DX
うちの下の母親は「子供だからしょうがない」と「言っても分からない」とよく言います。
しまいに「もう育て方が分からない!!」ですって。 4人も産んでるんだけど。

下から怒鳴る声が聞こえてくるけど、「上の人が怒るよ!!」とよく言ってる。
お前がちゃんと叱れよ。 
15名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:22:29 ID:7Or74mHV
映画館で映画観てて後ろからガンガン3歳ぐらいの子供に座席蹴られたんだけど
親は何も言わず。子供が飽きてきて母親にあれこれ話しかけているのを
諌めるどころか一緒に会話してた。ボソボソ声が後ろから聞こえて気が散る。

その映画が子供の付き添いで観た「ドラえもん」だから
まぁ仕方ないと妥協したけど、普通注意するなり外に出すなりするし
そもそもまだじっと黙って映画観られないような年齢の子供は連れてくるなと思った。
厳しすぎるかな。
16名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:35:20 ID:v0H+JO3e
>>15
ドラえもんじゃぁ、しょーがないんじゃない?
17名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:41:37 ID:/iHSt4V1
先日知り合いと買い物に逝った時に(私と知り合い共に2歳の男の子がいます)
知り合いの子がむやみやたらに商品に触って、しまいにはバラ売りのチョコレートを握り締めて
そのまま持って行こうとしてたのに親が怒らないので「ダメだよ!お店の物だよ。」と叱ったんです。
そしたら知り合いが顔真っ赤にして怒って「帰る!」って帰ってしまいました。
私はポカーン( ゚д゚)でしたよ。
チョコは溶けてドロドロなのにそのままもとの場所に戻して知らん振りで。

しかもその後「あの人(私)はうちの子を叩いた(叩いてないし)」とか言って言いふらして。
はー疲れる・・・。速攻で縁切ったけど、自分が叱らないのを棚に上げてなんなんでしょう、と思って。
18名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:11:49 ID:ERSY+MiX
>>17 お疲れ様。
最悪だね、その親…
でも17は正しいよ。
基本的には、大人が 子供を社会に適応出来る様に躾なきゃならんから 自分の子は勿論、よその子だって間違った事をしたら躾る。しかし、躾で叱るのを
怒った(られた)ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!って…最悪 逆切れ…
正直、馬鹿他人には関わりたく無い(゚д゚)
19名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:13:32 ID:ouwrOAA/
今の親って、子育ては孤独だとか、地域が子どもを育ててくれないとか言うけど、
実際他人が育児に口出しをすると、「あんたには関係ないでしょ!」とキレる。

親自体が子どもなんだよ。
子どもが子どもを叱るなんて無理ぽ。
20名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:23:15 ID:7Or74mHV
>>16
言っても聞かないような月齢の子を映画館に連れてくるのはまだ早いと思う。
子供向け映画でも然り。大人しく黙って観てる子達に迷惑。
現にうちの子の座席も蹴られまくってたけど、親はわかってて一切注意しないし。
映画館で親子でペチャクチャ喋るなら家でDVDでも観てて欲しい。
21名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:09:18 ID:75YTcTDd
17です。
>>18
レスありがとう。そのお馬鹿な知り合いとはもう会ってないんだけど、思い返してみるとやっぱり腹立つんですよ。
私もお節介だったのかも知れませんが、でも非常識なことだったのでガマン出来なくて。
ほんとバカには関わりたくないです。
22名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:21:53 ID:aLHkv5uC
「子どもに怒ってはいけない」を
「子どもを叱ってはいけない」と勘違いしている親もいるよね。
躾けるって言葉も知らないようなヤシ
23名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:32:50 ID:+qYx5WgW
>>21
お節介じゃないよ
その状況なら叱って当然
24名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:42:01 ID:w7WQJklf
>>19
いや、中にそういう人がいて、その人達が目立つので、周囲の人たちも
警戒して、フツーの人にも声かけにくいんじゃぁ?
周囲のお母さん達、ほとんどはフツーの、良識ある人達だよ。
25名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:19:41 ID:+NoEQAF0
子供をターゲットにした犯罪が起きるたびに
その卑劣さに腸が煮えくりかえる想いだけど
「地域で子供を守らなくては!」みたいな声が
必ず出るのもモニョる

他人の敷地に入りこもうと叱らない、
大騒ぎしても叱らない、駐車場で子供を遊ばせ、
親も井戸端、類友同志で非常識さを増大させて
苦情とか言われたら相手を無視するような親もいるよね
そうやって日頃は、周りに迷惑をかけても知らん顔して
危険回避だけは近所もアテにするなんて変

お母さん同士でも良識の有無で温度差ってあるから
非常識さの我儘が増大すればするほど、良識派の
お母さん達が苦しむ羽目になってる気がする
26名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:47:48 ID:ewjMb9GJ
わかるなぁ。「地域で子育て」ってすぐ叫ぶママいるけど、
じゃああなたはその「地域」の一員として
何か働いてることはありますか?と問いたい。
ジジババや世間が冷たい、とか怒る前に、
地元のお祭りの手伝いなり、公園の清掃活動なりしてるのかと。
「子育てで手一杯」は言い訳になんないよ。
せめてきもちのいい挨拶ぐらい、地域の方々としているのかね。

公園で、ゴミ散らかし放題、花壇荒らしても放置、
おしゃべりに夢中なんて親子見ると、もうなんだかなぁ。
ビニール袋もってって、吸殻ゴミ拾うだけでもいいんだよ?

27名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 22:21:58 ID:Y630pX/z
「自分の子どもを放置して近所の人に面倒見させる」
を、地域で子育てって勘違いしてる人もいるよね
28名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:23:36 ID:8uyTSvfJ
育児本にも問題があると思う。

図書館の本読み漁ってるうちに気付いたんだけど、
年代とともに視点に変化がある。
10年前位だと「そこまでやるには家政婦雇わなきゃ無理」って位
100%子供視点のものが多いんだけど、
その後育児ノイローゼが社会問題に浮上してきたせいか、
かなりお母さんの立場も重視するようになってきてる気がする。
本の題名忘れちゃったけど、
「医者が書いてる育児書は実際育てた経験もない人が理想論
書いてる事も多い。あまり育児書を聖視し過ぎるのも考え物」
みたいな事も書かれてた。(でもそれも育児書だったけどw)
その時取り上げてた例はテレビについてだった。
「教科書」には1日30分以内みたいな事書かれてても、実際その間は
お母さんは家事が出来るのだから・・・みたいな内容だったと思う。

で、やっぱ昔の育児書ほど「怒るな」が多い気がする。
もちろん「叱るな」ではないけど、こういうの読み過ぎて感化されてくと
叱ってはいけないんだってインプットされちゃうかも。
最近のでは、「あんまり感情を溜め込んで、ロボットみたいに無表情に
なっちゃうのもよくない」みたいなのもあった。どうすりゃいいのよ?
って思ったけどw


29名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:36:15 ID:2xurpXrP
非常識の親が集まると、それが常識になっちゃうんだよね。
数には勝てないっていうか、常識ある親が逆に非常識にされちゃう。
よくみかける光景だから多いってのは当たってると思う。
特に最近の若い親に多い。
30名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:36:41 ID:MO+Nqyfz
自分の親が怖すぎたから、我が子には優しい母でいたい…って思って生きていた。
でもやっぱ優しい母でいたら良くないのかな? って最近考える様になった。
今、四歳女の子の子あり。
どんな風に小育てしてったらいいのか…
31名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:36:52 ID:hLo1dkos
仕事(接客業)してても思うんだけど
「お店の人が怒るからやめようね」っていう親って多いよね。
最近ではジジババも言う。
子供や孫を怒って嫌われたくないみたいね。
もうバカかと。
32名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 01:42:25 ID:dmWJcV7Y
年齢は関係ないと思います。10代でもしっかり子育てしてる人もいます。
33名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:36:56 ID:+0lMFDqM
>>30
「優しいお母さん」で良いと思います。
但し、「優しいお母さん」と「甘いお母さん」を混同しないように。
子育てに於いては「厳しさ」も「優しさ」のひとつではないでしょうか。
アナタの親御さんが「怖い」というのはどういう事だったのか、
思い返してみてはどうでしょう。
前述の「厳しさ」と「厳し過ぎる」は微妙に違うと思います。
また皆さんが仰っているように「叱る」と「怒る」は別物です。
かく言う自分も1歳半の子を抱え、「叱る」と「怒る」の境目って、
言葉では判るけれど、具体的にどの辺りだろうと考える事が多いです。
言って判らない事、常日頃注意されている事、危険な事、夢中で歯止めが効かない事には
名前もしくはコラ!怒鳴りつけます。怒鳴ると子供は震え上がってしまいます。
すぐに抱きしめて何がいけないのか言い聞かせますが、
これは子供の立場から見れば、やはり叱っているのでは無く怒っているのかなと…。
(親としては、感情は怒って無いのですが)
震え上がってしまうのですから子供の心は傷付いているのでしょう。
そして私自身も傷付きます。自分はともかく子供にはその傷をストレスやトラウマとして
残す事無く、一過性のものとして昇華して欲しいと願うばかりです。
なかなか難しいです。
あ、ちなみに自分は男親です。
34名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:47:05 ID:EKzcrwsy
子供と「友達」になりたいと思ってる親が増えてるように思う。
あんたは友達じゃなくて親でしょって思う。
35名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:16:52 ID:RoVLxvS3
そんなに、叱る機会ってあるかなぁ?

例えば、自分の洋服を買いたくて、
子どもを付き合わせたとき、
子どもが退屈で、騒ぎそうになったら、
「ここはお店なんだから、静かにしなさい!」って叱るというよりは、
「退屈なことに付き合わせて悪いわね」という気持ちの方が
大きくて、
叱るよりも、「協力してね、お願い!」という感じの
応対になるかなぁ。

「ママ、○○の入学式に着る洋服を探しているんだけれど、
なかなか見つからなくて、困っているのよ。
○○の入学式には、素敵な洋服を着たいと思っているから
もう少し、選ぶ時間をくれるかな?」とかね。

どういう場合に叱るの?
悪いことだと分からなくてやっているのなら、
叱るというよりは、「教える」という感じになると思うし、
悪いことだと分かっていながらやっているならば、
「どうして、そういうことをするのかなぁ?」って
気持ちを聞いてあげる方が先だと思うし・・・。

やってはいけないことに対して、
無反応であったり、「子どもだからできなくて当然」と
甘やかすわけではないけれど、
相手の気持ちを尊重する場合は、「叱る」というよりは
「教える」「別の方法を提案する」などという
対応になるんじゃないのかなぁ?
36名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:28:38 ID:/Z5mwGjC
>>30
優しいことと叱ることは対立する事項ではないよ。
優しいからこそ叱る必要がある、叱ってあげることが愛情ともいえる。
叱らないこと=優しいではない。

>>35
ああこういうふうに「お願い」しちゃう人が増えちゃってるんだろうな。
相手の気持ちを尊重するのなら、まず相手(子供)が気持ちを形成する上で
必要な情報・知識を与えてあげなきゃならない。
お店のなかでは静かにしなければならない、
というのはお願いすることではないよ。
まずはその「当たり前」のことを子供に教え、
理解できないなら「叱って」あげなくてはならないこと。
子供の気持ちを尊重するのもいいが、
お店にいる他の客や店員の気持ちも尊重しようね。

  幼稚園児の顔色うかがってどうすんだか。
  
37名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:30:19 ID:F5lE92q8
>>35
良いこと言ってると思うけど、私的には理想論に聞こえる。
35の言ってることは多くのお母さんはわかっていると思う。
けど、それだけの気持ちの余裕が毎日キチンとあるかっていうと、場合によりけり。
38名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:36:07 ID:+0lMFDqM
>>35
>>33です。
良いお母さんだなあ。で、お子さんも良い子というか頭が良い(聞き分けが良い)なあ。
前述のようにウチはまだ1歳半で大した言葉も喋れないんで何ですが、
言って判らない事、常日頃注意されている事、危険な事、夢中で歯止めが効かない事ですね。
意志が通じる事に関してはなるべく態度とお話で諭すようにしていますが、
まだ意味なんて理解してないで、感で様子を見ているだけなんでしょうね。
(何で止められるのか判らないが、止める時の親の態度を記憶して様子を見るみたいな)
>>35さんのお子さんが喋れない頃ってどうでした?
39名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:43:29 ID:3Sxtd1Jw
>>35
そりゃ聞き分けの良い子ならそれで良いだろうけどね…
40名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:43:57 ID:RoVLxvS3
>>36
お店の中で、騒ぐ前の対応ですよ。
もし、子どもが、「もう、飽きちゃったから、帰りたい」
と言えば、
その日は帰って、別の日に出直してもいいと思いますしね。

必要な情報は、叱りながら与えるのではなくて、
普通の暮らしの中で自然に身につけるものではありませんか?

でも、子どもに過剰の要求をしているのではないですか?
買い物に興味のない友人や知人を、一緒に買い物に連れて行くのを
平気でできますか?
もし、やむを得ない事情で付き合わせるとしたときに、
相手に気を遣いませんか?
大人相手には気を遣うのに、
自分の子どもには気を遣わないのはどういう理由でしょう?
顔色をうかがうというのは、適切な表現ではないですよ。
41名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:50:10 ID:RoVLxvS3
>>37
確かに理想論ですね。

いつも、そんな風に出来るわけではありません。
怒ることもありますよ。
でも、自分で、それは感情的になっているだけだと
自覚しているので、「子どものためを思ってやった躾だ」
と自己弁護はしません。

自分が理想的な親として振舞えないのに、
子どもにだけ、理想的な振る舞いをしろなどとは
要求していないだけです。
42名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:03:51 ID:RoVLxvS3
>>33
35です。
怒鳴っているとき、お子さんはどこにいますか?
やってはいけないことを子どもがしているときに、
遠くから、大きな声で指示を出す親御さんが多いと思うのですが、
そばにいて、
肩を抱くようにすれば、
やって欲しくない行為は止まるのではないですか?
それで、目を見ながら「あぶないよ」と言えば、
それですむと思うのですが・・・。

「猫を追うより、(魚をのせた)皿を引け」という言葉を
座右の銘にしていた時期があります。
触って欲しくないものを出しっぱなしにするのではなくて、
手に触れないところに置いておくとか、
ジャングルジムを登る子に「危ない」と止めさせるのではなくて、
落ちても危険がないように、落ちたら下で支える準備をしておくとか、
そういった工夫をしていました。

1歳半で叱らなくてはならないようなことはなかった気がします。
きっと、皆さんがおっしゃる「叱る」は
私の言う「教える」ということなんだと思いますよ。
43名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:20:14 ID:1FU0sgMr
http://plaza.rakuten.co.jp/nyanko8411/
犯罪予備軍養成所?
継母のブログなんだけど、継子が万引き、恐喝、暴行等の非行を繰り返すにも
関わらず両親で我関せず。苦情の電話も逃げ回って出ないそうだ。


44名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:20:53 ID:aO44isNl

>自分が理想的な親として振舞えないのに、
>子どもにだけ、理想的な振る舞いをしろなどとは
>要求していないだけです。

その理想の部分は、ある程度は各家庭ごとの差異があって当然ではないでしょうか。
貴女は「叱らない。代わりに教えたい・お願いしたい」親であってこのスレの話題である「叱れない親」とも違う訳ですよね?
というか、ご自分は理想的な振る舞いはできていないから子にも要求しないと仰るなら、他の方にも要求なさらない方がいいんでは・・。

>どういう場合に叱るの?
>悪いことだと分からなくてやっているのなら、
>叱るというよりは、「教える」という感じになると思うし、
>悪いことだと分かっていながらやっているならば、
>「どうして、そういうことをするのかなぁ?」って
>気持ちを聞いてあげる方が先だと思うし・・・。

これすごく気になったんですが、悪いことと分かってやっていたと判明した後、子供の気持ちを聞いたらその後どうなさるんでしょうか?
その理由が「子供の心の悪い部分」から来ていても、それでもやっぱり「叱らない」で「教える」んですか?
その悪いことが「誰かに迷惑をかけること」(友達のおもちゃを取る・大事なものを意図的に壊すなど)であった場合でも、凄い迷惑をかけた相手の前でも?
「うちの子はそんなことしたことないから分からない」とか仰いませんよね?もしそうなったらどうなさるのか、本気で知りたいです。
45名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 18:13:16 ID:C66oHtCR
キモイのが涌いてるな。

皆さんスルーで行きましょう
46名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 18:34:58 ID:5vcuJvY5
>>35さんの子供さんは聞き分けがいいんだなあ。
誰にでも「こら!待ちなさい!」とか「こら!辞めなさい!」って
言う場面はあると思ってた。うちの子はしょっちゅう言われてるよ。
47名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 19:48:18 ID:RoVLxvS3
>>44
ちょっと書き方が違っていました。

>「どうして、そういうことをするのかなぁ?」って
>気持ちを聞いてあげる方が先だと思うし・・・。

「気持ちをきいてあげる」というよりも
「気持ちを考える、推し量る」です。

以前、お友達のお子さん(3歳)が、うちの0歳の子どもをいじめたことが
あったんです。
そのお子さんの妹(0歳)がうちの子と同い年だったこともあって、
お子さん二人(3歳と0歳)を、少しの時間だけお預かりした時の
ことだったんですけれどね。
「何でそんなことするのかなぁ」って考えて
「もしかしたら、小さい子へのやきもちかな?」と思いついて、
その3歳の子に、「○○ちゃんは、かわいいね」って
ぎゅっと抱きしめてみたんです。
そうしたら、それから、その3歳の子が単純なぐらいに
態度が変わってしまって、
うちの0歳の子を、急にかわいがってくれるようになりました。

つづく

48名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 19:49:53 ID:RoVLxvS3
小学生ぐらいになると、もっと複雑な気持ちも芽生えるのかもしれませんが、
就学前の子どもであったら、
「悪いことをしてしまう」原因は、考え付くのではありませんか?
先ほどの、3歳のお子さんの件であれば、
「小さい子をいじめてはダメ」と叱るよりも、
「自分もかわいがってほしい」という気持ちを汲み取って
「あなたも大切な存在よ」と伝えてあげた方が
その子どもの成長には良いことのように思うのですが・・・。

「子どもを叱る」というと、一方的に子どもが未熟で悪いような
言い方に聞こえてしまいます。
「自分の子どもを叱れない親」というよりも
「子どもを叱らなくてはならないような場面を作り出している親」
が問題なんだと思います。
49名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:41:54 ID:oCjNXAEn
>47

で、結局その三歳児に「これをしてはいけない・悪いことだよ」とは言い聞かせたの?
この内容だけではその子が「他の子をいじめれば大人はそれに気付いて自分を可愛がるようになる」と
学習してしまった可能性も高いと思うんだけど。

どうもあなたの中では
「小さい子をいじめてはダメ」<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<「あなたも大切な存在よ」
みたいだけど。
駄目なことは駄目と必要な時には叱る、それがそんなに悪いことに感じるトラウマでもあるの?って思ってしまう。
「あなたも大切な存在よ」は、あくまで「小さい子をいじめてはダメ」のあとにくるべきでしょう。
そりゃ感情や精神が未熟なのは確かでしょう、子供なんだから。そして未熟=悪いではないでしょう。何か勘違いしてない?
50名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:28:16 ID:Wkojv/Cd
47に関しては48より正解な気がする。
子供を更に否定する事なく受け入れる事で
その子が聞き分けるようになったなら、その方がよっぽどいい。
むやみに頭から否定しても歪んでしまうだろうから。

でも私は毎日そこまで冷静・かつ適切な対応が出来ない。
その引け目が共通する人は35を否定しないと
自分が負けになっちゃうんでいちゃもんつけたいんだと思う。

ただ若干洋服買いに行くエピソードなんかは無理がある場合もある。
毎日時間がなくて、とても他の日に行く余裕なんてない時の方が圧倒的に
多いし。まして次の日は大人しいって事はないはず。
つまんなさに変わりないから。

でもどっちにしろこの話題はここには当てはまらないんじゃないかなあ。
35は容易に怒る大人に疑問持ってるんだから
51名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:29:36 ID:Wkojv/Cd
すみません、49より47,8の方が正解、の間違いです。
52名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:17:43 ID:9sh88Zgu
>>47の件は、悪い事をしたのがよその子だから、でしょ?
(むしろ、よその子を叱る事のほうが難しいよね。)
自分の子が、よその子に対して叩いてしまったり、物を取り上げてしまったり
苛めてしまったりした時も「抱きしめる」対応なのかな?

ウチの子、年子の男の子ですが、言い聞かせで聞くような状況ではないです。
一人の時は、ゆっくり聞かせれば大抵はわかるのですが、2人で騒ぎ出したら
もう大変!些細な事で喧嘩するし、手が出る事も。
絶対に手を出さない、特に顔や弱い所に手を出すのは危険だし、卑怯だ、と
叱る事多いです。その甲斐あってか、少しずつセーブしたり別の方法で相手に
主張する事を自分で考えています。(まあ、よその子には一切手を出した事ないので、
兄弟という事の安心感や馴れ合いもあるんでしょうけれど。)

子育ての方法って、人それぞれなんだろうけど、私の場合は「いけないこと」を
した時は、ちゃんと叱る。特に「それは絶対やって欲しくない事」(道路に飛び出したり
人を傷つけるなど。)は、いかなる理由があっても、まずは厳しく叱る。
だって、冷静ではいられないよ。こんなにも悲しい、こんなにも悔しい、こんなにも
腹の立つ行為だって事、子供に伝えたい。理屈抜きに。
その後話を聞いたり、受け止めたりするけれど。

引け目なんて感じないよ。だって、反省点は多々あるけど、子供にいつも真剣に
向き合ってる自負はあるから。
いいお母さんではないかもしれないけど、だれよりも子供を愛してる。
彼らから、たくさん学ぶ所あるし、彼らも親から「いい所」も「悪い所」も
学んでくれたらいいと思う。
いつも冷静、適切な対応なんて、親に必要?なんか息がつまりそう。
53名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:24:05 ID:9xVhjOgt
私は>49の最初の3行に同意。
子どもはそういう敏感な面を持っていると思う。
そして、あまりにも「おねがい」ばかりしてたらナメラレル。
54名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:55:55 ID:3Sxtd1Jw
子供の性格も色々あるんだからさ、一概にこれが良いとはいえないよね。
でも、もし自分の子供が他所の子に一方的に危害を加えられたとき、
その親が>>35みたいな対応だと間違いなくカチン!と来る。
55名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 00:46:10 ID:EcmWMlNs
子供を叱るとき、親二人がかりでガミガミ叱っても効果は薄いという見方もありますが、
皆さんはどうお考えですか?
56名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:19:59 ID:VQAc3Ef3
>>55
うちは2歳半の♂ですが、片方が叱ると大抵泣いて、もう片方に慰めてもらいに・・・
というより、指差して「あいつに怒られた」みたくするので、
もう片方は「何で、叱られたの?どうしてかな?○○したから叱られたんだよね。
もう、○○したらだめだよ。わかりましたか?」って諭すようにしています。
だけど、どうなんだろう・・・叱り方ってホント難しい。
でも、どっちもガミガミしちゃうと子どもの逃げ場がないし、
どっちかが甘い顔見せて、「怒られたのか、かわいそうにな」というのは
違うと思うし。
57名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:20:31 ID:csrfBbGv
>お店の中で、騒ぐ前の対応ですよ。
>もし、子どもが、「もう、飽きちゃったから、帰りたい」
>と言えば、
>その日は帰って、別の日に出直してもいいと思いますしね。

こういうことばかりしていると、明らかに子供はダメになると思う。
子供中心も時にはいいかもしれないけどさ、子供には我慢を教えなきゃ。
58名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:32:16 ID:e0kFJ4cm
読んでてイライラした>>35
59名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:39:54 ID:kxfPS++Z
>>54に同意
60名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:44:33 ID:uOJ6cJW0
うちはまだ一歳半なんですがお店の商品をいじったり道路に飛びだしたり病院で走り回ったりと私の怒りに触れること多々なのですがその場で叱ってもまったく聞かないか泣き叫んでおわるパターンです。何度言ってもわからないのですが効果的なものがあれば知りたい…
61名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 03:09:53 ID:/J+3GS9Z
>>60
その時期で効果的な対処法はないと思う。
とにかく根気よく何度も言い聞かせ、時には叱りつけて教え続けるしかない。
「言っても分からない」「どうせ聞かない」とあきらめちゃダメだよ。
頑張って続けていけば3歳ころまでにはお利口さんになってるから。
62名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:18:07 ID:kxfPS++Z
そうそう「言っても分からない」じゃなくて
「言わなくちゃ分かるようにはならない」からね。
ガンバレ!
63名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:06:06 ID:mccnigsL
>>60
子どもを変えようとしていらっしゃるんですね。
冷静に考えてみて、
1歳半のお子さんが、
興味のあるものを触らない(触っていいものと悪いものが明確に判断できる)
興味がある方向へ進む(安全性を確認してから行動する)
じっと座っていることができる、とお考えですか?

大人の生活スタイルに子どもを巻き込んで
「子どもが言うことをきかない」「叱らなければ!」
と、ご自身を省みずに、子どもを批判しているような気が
するのですが・・・。
64名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:15:29 ID:mccnigsL
>>56
よくありますよね。
叱られると、自分自身を全否定されて、
相手に嫌われてしまったのではないかという気持ちが
するんだと思います。
「パパ(ママ)は、僕の味方だよね」と確認したいのかも
しれませんよね。

叱られた理由を、子どもがきちんと理解できるように
第三者が説明するのは、大切だと思います。
子どもが納得した上で、「君が大切だから叱ってくれたんだよね」
と、叱った相手が、子どもに対して愛情を持っているということを
教えてあげることも必要だと思います。
その上で、「一緒に謝ろうか」と子どもを誘って
家族が仲直りできるきっかけを作るのも良いかなと思います。
65名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 14:42:03 ID:lnAt4vVP
昨日のID:RoVLxvS3=今日のID:mccnigsL
頭でっかちな理想論には、正直うんざりです。
そこまでおっしゃるなら、>>60さんに具体的な方法示してあげたらどうですか?
66名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 14:59:00 ID:duPId5Rz
>>65
そうだよね。
私も具体的に知りたい。どういった方法があるのか。
67名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:05:48 ID:mccnigsL
>>65
例えば、数日降り続く雨で、体がなまってしまって、
家のなかでドタバタしている小学生の男の子がいたとするね。

「家の中で暴れてはいけないことが何故分からない」
と叱り続け、
それでも言うことをきかないから、
「どうやって叱れば、子どもは言うことを聞くのか?」
と悩むよりも、

「雨が降り続いて、子どもの体がなまっているみたい。
 ストレス発散に良い方法はないのかな?」
と考えた方が、子どものためにも自分のためにもいいと思うのよね。
それに、こういった考え方の方が、
子どもに、良好な接し方になると思うし・・・。

子どもとの関係で、子どもの気持ちを大切にすることを
「子どもになめられる」「甘く見られる」など
そういう考えでしか、とらえることが出来ない人がいるのは
残念だと思う。

ちなみに、60さんが困っているのは分かるけれど、
どういう状況で、どんなやりとりがあって、
お子さんが問題行動?を起こしているのか
具体的にわからないので、示すことは難しいです。
68名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:20:21 ID:e+WKSUqt
>>60さん、一歳半ではまだ無理です。
お子さんの理解力が備わるまで、もうしばらくお待ち下さい。
その間は、触っていけないモノには手が届かないようにするとか
病院の待ち時間には気を紛らわせるよう絵本を読んだり、搦め手
で攻めてください。
個人差もありますが、3歳前後から、わかり始めると思います。
それまでの間に、子供との間に信頼関係を築いておいてください。
子供が、お母さんの言うことはいつもその通りだと思えるよう、
ウソやごまかしはしない、言ったことは必ずやるなど、一見当た
り前に見えて実は結構難しい事柄です。育序の道はまだまだ長く
険しいです。がんばってください。
69名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:45:46 ID:sXaSB+Iv
3歳になったらいろいろわかるようになる反面、
反抗期?
叱ってもわかっていてわざとふざけて悪戯する。
うちの子質が悪く、
外面がよく家の中だけでそんな感じ。
叱っても叱っても掃除や家事の邪魔ばかりして、
用事が何もできない。
最近私のイライラを押さえることできず、
一日中でかい声で叱り続け、
今日は2回往復ビンタして、
さっき突き飛ばしちまったよ。
近所の人に聞こえたら・・・恥ずかしいと思うけど、やめられない。     
外へ行くと、自分のことよその子が同じようにふざけてたら、
他人の子は微笑ましく見えるのに、
自分の子は許せず、きつく叱ってしまう。
            自分の子を叱らない忍耐力のある親なんているのか?
70名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:58:21 ID:mccnigsL
>>69
それは、叱るというより、怒る(感情をぶつける)だと思うよ。
自分のイライラが抑えられなくて、
怒ってしまう親は多いと思うよ。

頭でっかちな理想論を述べてはいるけれど(笑)、
怒ってしまうことはあるよ。
ただ、怒っていることを、
子どものせいにするのか、自分の至らなさだと謙虚に受け止めるかは
大きな違いだと思う。

ところで、このスレタイの「叱れない親」という言葉が
一人歩きしていることに危惧を抱いている。
少なくとも、物の道理が理解できる3歳までは
叱るよりも、叱らなくてはならない状況を作らないような工夫を
親は考えた方がいいと思う。
子育てしている人でさえも、
1歳半の子を「叱らなくては!」と考えてしまうぐらいだから、
子どもがいなかったら、
0歳の子でさえも「叱れ」と言い出しそうで怖い。

7169:2006/04/04(火) 16:09:58 ID:sXaSB+Iv
今3歳の子がいる私、
離乳食が始まった0歳の時から叱っていた(自分では怒ってるではなく叱ってるつもり)。
食べない、遊び食べをする、粗相をする、
全部家での出来事だけど手もひっぱたいてたよ。
72名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:20:46 ID:mccnigsL
>>69
今、どんな気持ちで書き込みしているのかなぁ。

理想論だといわれるのを覚悟で書いちゃうけれど、
「食べない」・・・食欲が湧かない→体を動かしていない
         →積極的に散歩とかして、体を動かしておなかを減らす
「遊び食べ」・・・「もう、おなかいっぱいかな」と声掛けして、
         食事終了。
73名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:25:34 ID:mccnigsL
>>69
今、どんな気持ちで書き込みしているのかなぁ。

理想論だといわれるのを覚悟で書いちゃうけれど、
「食べない」・・・食欲が湧かない→体を動かしていない
         →積極的に散歩とかして、体を動かしておなかを減らす
「遊び食べ」・・・「もう、おなかいっぱいかな」と声掛けして、
         食事終了。
         泣き叫ぶようなら、散歩でもして気分転換させる
         次の食事まで、なだめすかして、気を紛らさせる
「粗相をする」・・・親を困らせようとか、意地悪しているわけでは
          ないのだから、気にしない。
          ちなみに、我が家では、飲み物をこぼされると
          じゅうたんのシミになりそうで腹が立つので
          麦茶ではなくて、水オンリーでした。

「なんで食べないの!」ではなくて、「どうやったら食べてくれるのかな?」
と考えた方が、気が楽ですよね。
でも、怒りたくなる気持ちは分かります。
          
         
74名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:26:30 ID:k1F/RuXj
>mccnigsL
>例えば、数日降り続く雨で、体がなまってしまって、
>家のなかでドタバタしている小学生の男の子がいたとするね。
>「雨が降り続いて、子どもの体がなまっているみたい。
>ストレス発散に良い方法はないのかな?」
>と考えた方が、子どものためにも自分のためにもいいと思うのよね。

そんなの当然の話じゃん。ここでいう「叱る」は、もっと明らかに悪いこと・他人に迷惑をかけることをした場合の話でしょ。
昨日からあなたは例え話が「自分が我慢すればすむだけのレベル」でしかないんだよね。
もっと、スーパーのお惣菜コーナーで隣のお母さんのトングに触れてしまった・構って欲しくて友達を泣かすまでちょっかい出してしまった等
「自分の子が他人に迷惑のかかる悪いことをした場合のその場での対応」を聞きたい。
昨日の話では三歳女児に結局きっちり悪いことは悪いと教えたんだかも定かじゃないし、今までの内容じゃただの甘い親と思われても仕方ないでしょ。
(もしくは、たまたま自分の子供が手がかからないからって、他人の子供や親を理解しようとしない盲目押し付け親)

>子どもとの関係で、子どもの気持ちを大切にすることを
>「子どもになめられる」「甘く見られる」など
>そういう考えでしか、とらえることが出来ない人がいるのは 残念だと思う。

これも、そういう考えで「しか」なんて誰も書いてないよ。何で100%断定形で受け取ったの?
75名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:31:45 ID:W8bEqQsI
  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/





   ∩―−、
  / (゚) 、_ `ヽ
 /  ( ●  (゚) |つ
 | /(入__ノ    ミ   
 、 (_/    ノ  
  \___ノ゙
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                 ?
                ∧∧
    ミ          (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
76名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:41:10 ID:W8bEqQsI
子供の気持ちも考えるのも大切だけど、100パーそうやって育てたら
将来親以外の大人を嫌いにならないかな?
77名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:53:52 ID:mccnigsL
>>74
昨日の3歳の女の子ですが、
だいぶ昔のことなので、記憶は定かでないのですが、
意地悪?されている最中は、
「つっつかれたら痛いよ」とか、言ってみたかな?
もちろん、私がそばについているのだから、
そんなにひどい状況にはならなかったけれどね。

態度が変わってからは、
「○○ちゃんも、かわいいよね」(なでなで)
のように、自分の態度を変えていたので
改めて、「あなたは悪いことをしたわよね。謝りなさい」
とまでは言わなかったと思うよ。

当時3歳の女の子とは、いまだに良い関係です。
もし、私があの時、その女の子の気持ちを考えず叱っただけだったら、
今のような関係ではないと思います。

78名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:55:18 ID:mccnigsL
>スーパーのお惣菜コーナーで隣のお母さんのトングに触れてしまった
これは、叱ること?
私だって、うっかり、人に触れてしまうことがあるかもしれない。
相手の方には、謝って、
お店の方に、新しいものに換えていただくのがいのでは?

>構って欲しくて友達を泣かすまでちょっかい出してしまった
親がそばにいて、そういうことがあるのですか?
具体的な状況が想像できないのですが、
自分の子どもの接し方が悪ければ、子どもには、
「そういうやり方をしていたら、お友達と仲良くなれないよ」とか
「一緒に遊びたいなら、「一緒にあそぼ」って言ってごらん。
言うのが恥ずかしいなら、ママも一緒に言ってあげるよ」とか
具体的に、どういう風に行動すべきかを教えてあげるかなぁ?

もし、相手のお子さんが泣いてしまって、
自分の子どもが 逃げてつかまらないような状況なら、
相手のお子さんに、
「ごめんね、嫌な思いをさせちゃったよね。○○は、君が素敵だから
仲良くしたかったんだと思う。でも、それができなくて、
意地悪しちゃったの。本当にごめんね。
今から、○○とお話して、君に悪いことをしたんだって、反省させるから
もう少し待っていてね」って、説明するかも・・・。
それで、後で一緒に謝ると思う。
本人が、謝るつもりがないのに、無理やり頭を下げさせても
意味がないと思うから、きちんと説明して、納得してから謝らせたいなと
思う。
どうやってお友達になればいいのか分からないなら
「ママだったら、こうやってお友達になるよ」と教えてあげるのが
いいと思う。
79名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:07:40 ID:O/kwFu9c
で、結局謝る気がないままなら謝らせないの?
>>78親子はそれで満足かもしれないけど、
泣かされた親子の方は納得行かないと思うよ。

私は>>54だけど、こういう対応されたら
やっぱり「甘やかしてるなぁ」と思っちゃう。
80名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:20:37 ID:8q5FAvDq
1回くらいだったらいきなり叱ったりしませんよ。何度かは繰り返したりするでしょう。
体はもう自由に動くけれど、まだ一度では色々な感情を処理できない訳だから。
(この考えを「ご自身を省みずに、子どもを批判」とは取りませんよね?実際まだ脳が発達途中なんだから)

あなたは「叱る」ことに大して「悪い!」という先入観が強すぎる。
友達を泣かせて逃げた例を取っても、相手の子は悪くないのに「反省させてからじゃないと意味がないから謝るのは後でね」って
どうして自分の子以上の我慢と理解力を求めるの?これ、相手の子にはすっごい理不尽だと思うんだけど。
何故そのときに自分の子供に「それは駄目よ」の一言が言えないの?それは相手の子に聞かせる言葉でもあるんだよ。
結局自分の子主体で周りに迷惑かけてるんじゃないの?自分が気付いてないだけで。

そうじゃない!うちの子はそんなことしない!って言うんなら、このスレにはもう来ない方がいい。
取り上げる具体例や「叱る」ことへの根本的な話が一人でズレてる。挙句に押し付けてる。
81名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:22:34 ID:8q5FAvDq
>>スーパーのお惣菜コーナーで隣のお母さんのトングに触れてしまった
>これは、叱ること?
>私だって、うっかり、人に触れてしまうことがあるかもしれない。

あ、これは当然「偶然ではなく、意図を持って触れた」のことですよ。
うっかりだったら叱ることの訳ないでしょう。普通に平謝り。
82名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:23:28 ID:sXaSB+Iv
子どもの年齢やタイプもあるけど、
3歳くらいまでだど、
言葉での言いきかせだけでは理解できず効果ない子も。
うちの子は短めの要点だけの言いきかせと、
強く叱るを組み合わせないとだめだな。
83名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:27:26 ID:lNII65en
>>70
>頭でっかちな理想論を述べてはいるけれど(笑)、
>怒ってしまうことはあるよ。
何か安心した。w
もしかしたら妄想の子供か覇気の無い子供を育てている人かと思ってた。

>少なくとも、物の道理が理解できる3歳までは
>叱るよりも、叱らなくてはならない状況を作らないような工夫を
>親は考えた方がいいと思う。
それは多くの親御さんはやっているんじゃないかな?
危険であったり触って欲しく無い物は手の届かない所に、
外出先なら抱き上げたり。まあ、そういう物質的な事ばかりでは無いけれどね。
普通はしていると思うな。ただ、目の行き届かない時もあるし。

>子育てしている人でさえも、
>1歳半の子を「叱らなくては!」と考えてしまうぐらいだから、
思うに、他の人と貴女の言う「叱る」では度合いが違うんだろうね。
1歳半前後なら大抵の子供はほぼ自由に自分の体を使えて、
知識欲旺盛で、親の話す事を朧気ながら理解出来るようになって、
同時に自我全開でという感じでしょ。
叱るというのは躾の一部だし、また守ってあげる事にも通じる。
話を朧気に理解出来ても、自我のほうが強い事は多々。
今は家庭やちょこっとしたお友達と遊ぶ程度という小さい社会だけど、
これが年齢と共に広がって行くし、今だって買い物や電車等の公共の場に
行く事も多い。優しく話してあげるだけでは身につかないのでは?
84名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:48:08 ID:lNII65en
>>77
ええと、良く判らないのですが、
お知り合いの3歳の子がお子さんを虐めたのって、
つっついた程度なの? 程度というかつっついた勢いが伝わらないけれど…。
単純に自分の妹or弟では無い別の赤ちゃんに興味があっただけでは?
悪意を以てつっついたんですかね?
それと抱きしめて「かわいいね」の他にお話はしなかったのでしょうか?
レスを拝読する限りでは、つっついた事と抱きしめて「かわいいね」の
関連性があるようには思えません。
その3歳の子は元から良い子で、ちょっと興味を示しただけだったから、
その後は何事も無く、良い関係を続けているだけでは?
85名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:58:05 ID:E/T6uu11
>>83
賛同。
そもそも叱られることって人間としていかなる時にでも
普通にでてくることでしょう?
何をそんなに危惧してるのやら。
私の兄の子供の頃なんて、カツオ以上にいつも周りの大人たちに
叱られていたよ。それも今では笑い話になってるけど、そんなもんだよね。
子供の思うが侭に育てていると、いつしか自分は王様だと勘違いしたまま
大人になっていくんじゃない?
ここで言ってる叱るということは、虐待レベルの話じゃないからね。
公共の場で子供が騒いだら、普通に叱らなくちゃね。
あと子供のケンカに>>75そこまで常に首を突っ込んでるとしたら
子供は過保護気味になってよくないと思うな。
もうちょっと子供同士で自由にさせてやりなよ。
そして子供が間違ったことをしたときだけ、ガツンと叱ってやった
ほうが健全な気がする。
8685:2006/04/04(火) 19:02:04 ID:E/T6uu11
>>75じゃなくて>>78です。
87名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:30:21 ID:lnAt4vVP
>>75クリックしてびっくりしちゃったじゃないかw
和んだw
88名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:43:17 ID:W6jxm7hL
>>85さんに禿同。
ずっと>>78さんのカキコ読んでたけど、理想論ばかりで気持ち悪い(ごめん)というのと同時に
あーお子さんのすることすること先回りして、おおごとにならないように見張りすぎてるなあと思った。
なんかこう、理論ばかりで血が通ってないというか。
もちろん、理論も理想論も必要なことではあるけど、偏りすぎてないです?
母親は聖人君子でなきゃいけないなんて、普通の人間が生きていくには辛すぎです。
(そんなこと言った覚えはないと思うでしょうが、言ってることはそういうことだと思います)
喜怒哀楽、あったっていいじゃないですか。怒だけ抹消するのはおかしいですよ。

昔、私が小学校に教育実習いったときに遠足がありました。
一人のおどけた男の子が、駅のプラットホームで、冗談のつもりで私を押しました。
もちろん落ちる方向へね。
実習生だった私は、驚いたのもあってつい普通に「ダメだよこんなことしちゃ。危ないでしょ?」とその子に説明して諭しました。
でもそれを見ていた、担任の先生は、後で私にこう言いました。
「ああいうときは、真剣に怒らなきゃダメだ。こっちも腹の底から本気で怒らないと子供には伝わらない。」
あーなるほどな、ってものすごく納得して反省しました。
口で話せば分かる年齢の子でさえ、口で説得しただけでは心には響かないこともある。
大事なことであればあるほど、諭すだけでなく親(教師)側の感情をきっちり入れた方がいいこともある。
逆に親が“とりあえずこの場を取り繕うためだけに叱っとこう”なんて気持ちで叱ってたら、それは子供に見透かされるということだと思います。
叱るでなくて怒るという感情だったとしても、伝わることはあると思う。
まぁもちろん、やみくもに怒りちらすのは良くないだろうということは、ここにいる皆さんが分かっていることだと思うし。

とりあえず、理想論目指すのもいいかもしれないけど、怒って叱ることも、私は絶対必要なことだと思ってますので、
あまり怒って叱ったなどの方に理想論のみが正しいことのように、押し付けるのはやめた方がいいと思います。
あと、お子さんがすることを止めたいのを我慢して長い目で見て、お子さんが考えて行動する機会を与えてあげるのも良いことだと思います。
(もちろん危険なときはダメですけど)
89名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:09:26 ID:lUfTFqkH
1歳3ヶ月のママですが、自意識過剰というか周りを意識しすぎて、
外出先では思うように娘と接することが出来ないでいます。
他人からどう見られるのかを気にしすぎてしまって。
それに、自分自身、自己主張がうまく出来ないので、
どうしようかと考えている間にタイミングが遅れてそのときに叱れなかったり・・・。
ここを読んでいると叱り方についてとても参考になります。
ポリシーとして心構えはしています。でも、実際には
ほとんど実行できてません。
自分なりに分析するとママとしての自信が持てなくて、叱れないのかなと・・・。
こういうのも叱れない親の部類に入るのでしたら、どうか叱れるようにアドバイスお願いします。




90名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:16:25 ID:4Zfp9QGk
育児板の人ってホント長文が多いな
なんでもっとわかりやすく簡潔に書けないのかな
91名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:26:30 ID:/9S+LEIF
ポイント押さえて短く書き込むと、勝手な妄想をされて叩かれる。

そうじゃないよ、と付け足すと【後出しスンナ】と叩かれる。

それが育児板クオリティーwww

オバサンて何回も説明しないと決めつけてかかるでしょ。
92名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:01:18 ID:yiOpI8s3
皆さんが、いろんなことを書き込まれるので、どうしていいものやら・・。
何歳の子どもを対象にしているのかも
状況設定もさまざまになってしまいました。

たしかに、私は「叱る」という言葉に敏感になっているかもしれません。
皆さんのおっしゃる「叱る」の中にも、
私なら、この場合は、「叱る」ではなくて「教える」と
いう言葉を遣うだろうなぁという箇所もありました。

>>88さんのプラットフォームでのことは、確かに、叱るべきことですよね。
そういえば、子どもが冗談で
「もう、死んじゃおうかな」といったときには 厳しく諌めたことがありました。
ただ、日常生活の中に、そういった出来事がそんなにあるかというと
そうではないような気がします。

それから、>>78は、3歳児くらいを想定した仮想のことですよ。
自分の子どものしでかしたことで、相手のお子さんが傷ついているならば、
「相手の様子を気遣う」
「あなたは悪くないんだということを伝える」
(こちら側が全面に悪いということを伝える)
「子どもがきちんと謝れるまで時間が欲しいと伝える」
ということの、何が悪いの?
子どもは自分本位で考えるから、悪いことをしておきながら
それがきちんと理解できていないことも多いでしょ?
頭を下げて謝るようなポーズをとれば、それでいいとは思わない。
「悪いと思わなければ、謝らなくてもいい」というわけではなくて、
悪いことだと理解できるまで、親子で話し合わなければと
言っているだけなんだけれど・・・。
93名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:12:27 ID:yiOpI8s3
IDが変わっていました。mccnigsLです。
それから、上記の
>自分の子どものしでかしたことで、相手のお子さんが傷ついているならば、
>「相手の様子を気遣う」
ですが、
まず、「親が謝る」が「気遣う」よりも先でした。
94名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:22:37 ID:O/kwFu9c
何歳の子供を仮定してるとかそんなのじゃなくって、
悪い事をしたら、その場で叱り諭すってのは親の勤めだと思ってました。
95名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:23:08 ID:yiOpI8s3
>>84
3歳の女の子の件ですが、
つっつく以外にも、言葉で「かわいくない」とか
いろいろ言っていたような気がします。
私も、一人目の子どもが0歳の時ですから、
修行が足らず、その子に対して、イラついたことを覚えています。
赤ちゃんへの興味ではなかったです。

マイナスイメージの言葉を、私の子どもに言ったりしていたので、
話を変えようと、
いろいろなことをお話しました。
その中で、「あらっ、この子って素敵だわ」と
思ったところがあったりしたので、
そのタイミングで、「あなたは素敵な子ね」という意味で
抱き寄せました。
育児書で、「下の子ができると、やきもちを焼く子が多い。
その場合は、あなたも大切な子どもだということを示しましょう」
みたいなことが書いてあったことを思い出して、
「ちょっと試しにやってみた」と言う方が適切かもしれません。

叱る以上に効果があったことに、私自身が驚いた次第です。
96名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:40:48 ID:yiOpI8s3
>>94
正論ですね。

でも、「悪いこと」って、具体的にはどういうことですか?
0歳の子が、電車の中で泣いたとしたら、
「電車の中では静かにしなさい」と叱り諭すのですか?

映画館で、1〜2才の子が騒いでいたとき、
「映画館では静かにしなさい」と叱り諭す親は、
子どもを叱れる良い親として、評価されるのでしょうか?

私個人の考えとしては、
3歳ぐらいまでは、「叱る」のではなくて、
「叱らなくても良い環境を子どもに用意する」方が
好ましいと思っています。
もし、そういった環境が用意できない場合、
「悪いこと」をしている子どもを叱ることによって、
周囲から自分の体面を保つのは、卑怯ではないかと思います。


97名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:47:38 ID:i91Ht9N7
>「子どもがきちんと謝れるまで時間が欲しいと伝える」
>ということの、何が悪いの?
>子どもは自分本位で考えるから、悪いことをしておきながら
>それがきちんと理解できていないことも多いでしょ?
>悪いことだと理解できるまで、親子で話し合わなければと
>言っているだけなんだけれど・・・。

うへえ・・。
結局自分の子供優先で、迷惑かけられた相手の子の感情はおざなりになってるの丸出しじゃん・・。
いくらでも親子間で納得いくまで話し合ってください。
ただ、先にきちんと「悪い事をしたんだから○○ちゃんに謝るんだよ」とその子の前で言ってから。
自分の子のことをまだ自分本位だから、って言うなら、相手の子の「何ですぐ謝ってくれないの?」っていう
自分本位な感情も理解できるますよね?
本当に優先させなければいけないのはどちらか分かってますか?
どんな時でも自分の子を主役に置いてませんか?

>頭を下げて謝るようなポーズをとれば、それでいいとは思わない。
これこそあなたの言う「大人の勝手な事情」じゃないの?そういう姿勢をもちろんいいとは全く思わないけど、
あなたはそれを何が何でも貫こうとして他人の感情を忘れてる気がする。
98名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:54:52 ID:/lZJVcMR
>>92
>皆さんが、いろんなことを書き込まれるので、どうしていいものやら・・。
参考例や質疑応答で話が多様化してしまいましたね。
貴女ご自身も少しオーバーヒートされているご様子。
貴女のお話ですので、同じ立場で一緒に
ディベート参加してくれる人というのは無理な話ですので
大変かとは思います。住民同士少し冷静になりましょう。
もう少し、ご自分のお話も他の皆さんのお話も、
第三者的に軽く受け止めてみては如何でしょう?
そんな事は無いのかも知れませんが、レスを重ねる毎に
やや感情的になられていく様に感じられました。
せっかく良いディベートをしているのですから、
他の板に見られるような喧嘩状態になるのは嫌だなと個人的に思います。
99名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:59:57 ID:i91Ht9N7
それに、

>育児書で、「下の子ができると、やきもちを焼く子が多い。
>その場合は、あなたも大切な子どもだということを示しましょう」

それくらい、ここの人たちはみんな分ってるし実行してると思うよ。
あとあなたってなんか、レスとして反応する箇所とポイントが偏ってる。
私みたいに突っかかる書き方じゃなくて、きちんと書いてる方がたくさんいるのに。
88さんへのレスとか、プラットホームの話もそうだけど、最後の方とかホントに読んでるの?って感じ。

>でも、「悪いこと」って、具体的にはどういうことですか?
>0歳の子が、電車の中で泣いたとしたら、
>「電車の中では静かにしなさい」と叱り諭すのですか?

だから何でそんな極論に走るのかなあ・・。
誰もこのスレの内容を三歳までなんて限定してないんですけど・・。
(しかも個人的な話でいいなら、3歳は場合によっては叱る必要が発生する年齢だと思う)
ご自分の偏った思い込みっぷりと、すんごい押し付け具合の自覚、本当にないんですか?
100名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:11:15 ID:yiOpI8s3
>>97
仮想に、そんなに噛み付かれても・・・。
「子どもが逃げてしまって」っていう前提条件もあるんだけれど。

私が見たことのあった親子(この仮想のモデル)は、
子どもを追いかけて、そのやられた子が置き去りになっていたので
だったら、まず、親が謝った方がいいよねと考えただけですよ。

もし、自分の子が目の前にいたら、
「あなたに、○○されて、△△ちゃんは悲しいって泣いているよ。
 あなたはどう思う?」
って感じかなぁ?
反応がなかったら、
「ママは、あなたは悪いことをしたと思うよ。きちんと謝った方がいいよ」
と促してみるかな?
それでもダメだったら、相手の子の感情よりも
自分の子どもの方を優先しちゃうかも。
「悪いことをしたことが分かっていないみたい。
 おばちゃんが、きちんと説明して、△△ちゃんの気持ちを伝えるから、
 謝れるまで待ってもらえないかな」って。

「どんな時でも自分の子を主役に置くな」との批判は甘んじて受けるよ。
101名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:15:35 ID:O/kwFu9c
ID:yiOpI8s3は自分の子マンセーの
子供を叱れない親という事で結論が出たようですね。
102名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:23:15 ID:e0kFJ4cm
そうですね
103名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:24:15 ID:/lZJVcMR
>>89
>他人からどう見られるのかを気にしすぎてしまって。
w、私も大声で泣かれると(叱ってでは無く)自宅にいても
虐待と勘違いされないかとドギマギ。

>自分なりに分析するとママとしての自信が持てなくて、叱れないのかなと・・・。
思うに、親としての自信なんて誰も持っていないのでは無いでしょうか。
恐らくは貴女の親御さんですら…。

>こういうのも叱れない親の部類に入るのでしたら、どうか叱れるようにアドバイスお願いします。
たぶんね、言い方悪いけれど、
こんな所でアドバイスを求めているようではダメなんだと思いますよ。
皆さん自分の場合とか、こう思うとしか話せません。
そんな多様な体験はしてないし、親御さんもお子さんも
一律ではありませんから、専門家に訊くべきです。
児童相談所とかでカウンセリングを受けてみては如何でしょうか?
もしくは貴女ご自身の自己主張という事であれば、
話し方講座とか、あがり症改善講座とか…。自己啓発は止めたほうが良いけど。
104名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:30:43 ID:h5PzP/YX
>>100

そういう育てられ方した子が、集団生活のルールを守れない、
学級崩壊とか、の原因になるんだろうなぁ、と思いました。
自分が納得しなければ、やりたくなければ、やらなくてもいい、しかられない。
んじゃあ、世の中に「自分は嫌でもやらなくてはいけないことがある」ことは
わからないから。

「退屈だ、飽きた」といえば親は予定を切り上げて家に帰ってもらえる。
お友達を泣かせても、親は「謝ったほうがいいよ」しか言わず、嫌なら謝らなくてもいい。
こんなんじゃ、世の中なめまくった子どもになる。末が恐ろしいよ。

「何々しなさい」が言いたくないみたいだね。へんなの
105名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:48:21 ID:mccnigsL
>>104

私が、何と言われようが構いませんが、
私の拙い文章のために
子どもが悪く言われているようなので
我が子の名誉のために言っておきますね。

私の、未熟な育て方にも関わらず、
子どもは、素直で明るく活発に育っています。
まだ、小学生ですから、
その後の成長については、何ともいえませんが、
きちんと挨拶をして、異性同性を問わず友人が多く、
集団生活のルールはきちんと守れるリーダータイプの子です。
相手の気持ちを思いやれるやさしさは
私も学ばなくてはと思っているぐらいです。

まぁ、2ちゃんでこんな事を言っても、脳内だけと言われそうですが・・・。
106名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:56:16 ID:JAvRO7HQ
>.105
自分の子供を疑うなんて事は、
絶対に思わない人みたい。
あなたの子供、純粋に素直に育つといいですね。

知人があなたの思考そっくりな人。
子供は二人姉妹で上が一年生。
そこの子供達は何かトラブルがあったりすると、
お母さんの目を見てしっかりと話を聞き、
その後大変聞き分けが良いですが、
上の子一人で我が家に遊びに来た時は、
私の二年生の娘に絶対命令口調。
「〜しなさい。あれとって。それは違うでしょ」
家の娘は、ちょっと間抜けなので
「あ、はいはい。あ、これね。あ、ごめん〜」
という感じ。
私の娘が気が強いタイプの子で反発していたら
どうなっていたか、ちょっと興味蟻。

あ、ごめん妄想入ってた。>>105の子供とは違う人格だったね。
107名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:58:02 ID:JS3NEkMg
>>105
3歳までは大概の親は、105さんのように
叱るよりもまず気をつけようを実践してると思います。
叱ることに何かすごい罪悪感が伴ってしまうというか。
でも3歳過ぎたあたりからは、本格的に叱る行為も必要に
なってくるもんだと思うんだけどな。
0歳から小学生の今まで上記にある叱らない教育法を
実践されてるとしたら、お子さんが将来ひきこもりや
ニートにならないか大変心配だわ。
今ってママ友ですら、他人の子には強く叱ったりできないよね。
なので他人の子でも我が子同様本気で叱ってくる人がいたら、
とてもありがたいことだと思うんだけど。
108名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:01:46 ID:e0kFJ4cm
>>105
その我が子マンセーぶりが気持ち悪いからあなたが叩かれているんだが

というか今日も大漁でしたね
おやすみなさい
109名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:40:34 ID:Oi088JUo
頭の悪い親が多すぎるスレですね。
110名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:49:56 ID:LfK78tUU
悪い事をしたら叱る。
良い事をしたら褒める。
何故それが出来ない?
もしかして、親にもなって良い悪いの判断が出来ない?
111名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 01:18:52 ID:LgbbXmYz
>>105
>>98ですが、伝わらなかったようで、なんか残念です。
112名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:53:57 ID:LkUhxiuE
自分の親がyiOpI8s3じゃなくてよかった……
11389:2006/04/05(水) 20:17:16 ID:Qbzha6zo
>>103
温かいアドバイスありがとうございます。
流れを遮って、もしかしたらスレ違いかもと思いながらも、相談してよかったです。
勇気を出してカウンセリング予約してみようと思います。
頑張ってないと不安で、自己啓発の本ばかり読んでましたが、
それは逆効果でしたか・・・。やっぱり。
カウンセリング板に行きます。
ありがとうございました。
114名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:20:43 ID:KHTGoCz2
>>113
>>103ですが…、

>カウンセリング板に行きます。
えっ!? そういう事では無いと思うんですが…。

>自己啓発の本ばかり読んでましたが、
自己啓発を全否定する訳ではありませんが、
セミナーとかサークルはヤバイのでしょという意味でした。
(同窓生や知人に自己啓発セミナー経験者がいたもので)
自己啓発も本来の趣旨は悪く無いかもしれません。

でも、もうこのスレ見てないのかなあ。
115名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:23:57 ID:Ed56uD8+
子供を叱れない、ていうか
真面目に言って聞かせるべきところを茶化して笑い取ってしまうようなことがある。
こういうのがいけないんだろうなあ。
116名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:13:18 ID:8roQMD1d
>115
うん。実際見ていて腹が立つ
(いや、あなたにではなく、そういう茶化しをする友達に大して)
何故子供を笑わせる必要があるんだろう。
何故子供に媚びてるんだろう。
親に対して顔に平手打ちする&蹴りを入れてくる幼稚園女児に対して
何故「泣きまね」しているんだろう?
「おかーさん痛い痛い」。見てるこっちが痛い
117名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:56:12 ID:OE0282oy
>116 テラワロス〜  わかるわかる!


叱られないで育った子って>88のように
真剣に腹の底から怒られることを
どう受け止めるんだろうね。
打たれ弱い印象があるけど。

あ、>105さんのお子さんのように
出来たお子さんだと
これから一生叱られるなんてことはないと思いますが。
118名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:52:48 ID:mCrtAz9B
>>116
>親に対して顔に平手打ちする&蹴りを入れてくる幼稚園女児
…マジで?
119名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:38:51 ID:HQPBX8Se
>>118
(・(エ)・)うん。何か注意された時や危険な行動を制されたときに
人前で叱られたテレも混じった感じで、やたら親をぶってるよ。
彼女の叱り方は
「んもう!○○子ちゃん」
「○○子ちゃんったら!」
いや、名前以外に言うべきことがあるんじゃないかと・・・
120名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 21:24:50 ID:5eAN3Xdm
>119
そうそう。
「んもう〜○○ちゃんったらぁ〜♪
ごめんね。△△ちゃん(ウチの子)」

おいおいおいおいおい!それってうちの子(2歳)に我慢してねって意味か?
それが続くのでいい加減私の心も汚くなってきて
心の底で「テメェの糞ブサイクな娘躾ろや!顔がブサな上に性格まで
悪いメスなんて誰にも好かれねぇだろ!!!!!」と叫ぶようになってきて
FOしますた。
121名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 00:34:05 ID:4X7ix0PM
社会規範。いじょ。
122名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:13:21 ID:sJ4WPUnP
>>116
あ〜あるある!
幼稚園児の男の子なんだけど、母親の髪の毛引っ張ったり、首絞めたり、
暴言吐いてるのに「もう〜やめてよお、ママ泣いちゃうよお」と悠長に言ってる人。
さすがに「お母さん痛そうだよ?やめなよ!」と注意するんだけど当の母親は
「この子マザコンでw甘えたいだけなんだよねw」…。髪の毛束で抜けてますよ?!
この間「ママに、こんなメシ食えるか〜!って投げつけたw」と笑顔でウチの子に話したそう。
ウチの子、衝撃受けたようでびっくりしてた。

他の母親やお友達にはやらないので、親をなめてるか、本気で叱って欲しいのでないか?と
いつも思う。
123名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:36:31 ID:8eGo/Yrg
道の真ん中を目を瞑って歩いている子どもに
ゆっくりと優しく「だめよ〜」程度で済ます人を見て目が点になりました
車がけっこう通るところなんですが、運転手さんたちがお気の毒でした
轢いたら加害者ですもんね
124名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 12:19:00 ID:ZAWdKb3V
実はさうちの3歳の娘も自分の意志が通じない時、
私が叱った時に私のこと叩くことあるんだよ。
やはりお友達やよその人、私以外の家族にはやらない。
子どもが1歳の頃から叱る時、
言葉で叱るだけでなく、このお手手悪いことしたねと言って手をピシッ、
イヤイヤが始まった2歳からは頬もパシッとしてるから、真似してるみたい。

子どもに叩かれた時は、
「あなたが悪いことしたから叱ったのだから親を叩くな!」と叩き返し、
その後二人で睨み合って終了。

3歳の子と真剣に喧嘩してて悲しくなることあるよ。
たまに母娘で友人親子とか一卵性姉妹なんて言ってるの聞くけど、
うちは絶対無理だな。
125名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 12:44:45 ID:LUehAFOw
(´∀`)ハイ。1歳8ヶ月〜2歳くらいまで
親をペチしにくる子とビンタ合戦で勝利し続けた私が来ましたよ

子「ペチ」
私「ペチン(同じ箇所&力加減で仕返し)」
子「(ムッカー(゚Д゚))さらにバチン」
私「バッチーン」
子ヽ(`Д´)ノキーキーキーキーバ「チバチバチバチ」
私・・・・(以下略)・・・・

現在6歳。フツーに仲良しです
お勧めはしませんが。
126名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 15:20:29 ID:btQU2ooG
最後はお互いニヤッと笑って握手?
127名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:38:56 ID:GrScPAvI
いや。むしろ泣かせて(`∀´)I WIN!!!!
128名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 15:29:56 ID:A1ZtRcaG
私も・・絶対にオススメはしないが
子供が赤の頃、噛み付かれたら噛み返してたな・・。
なるべく怖い顔して、痛みが分かる強さで。
129名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 16:07:57 ID:axL75hpT
>>128
コンラート・ローレンツの著書で、猿のしつけをその手でするの読んだことあるよ。
130名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 08:00:56 ID:1iRPovwE
>>125はまるでミラーリングみたいだね
相手と同じ動作をすると相手も親近感を覚えてくれる、ってやつ
131名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:47:26 ID:fRVK7xIY
超遅くてすいません。
>>33>>36さんありがとう。
母を怖かった理由は、いつもピリピリしていたから。
母の都合の良い時は普通に会話出来た。
絶対ああはなりたくないという気持ちが強すぎて悩みすぎだったかな。
優しく、でもしっかり叱る…なんて難しいんでしょうね。
132名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:50:09 ID:CokHKode
たくさんの「大人になれない親」が子供を育て、その子も大人に
なれないまま子供を育てることになります。
残念なことに、当分この拡大再生産は止まらないでしょう。
この先もっと「おかしな大人」と「まともな大人」の2極化が進みます。

子供を叱れない親というのも、おかしな大人の典型です。
その子供も、あちら側へ行くのは時間の問題です。
違う生物と考えて、うまく距離を置くしかありません。

こういった人種の行動を分析批判しても無意味ですし、叩いて
優越感に浸るのも人の親として情けない行為です。
犬や猫などを自分と比較して悦に入るようなものです。

もし我が子が「おかしな大人」に育ったら、並大抵の努力では
こちら側へ帰ってくることができません。
努力する必要すら感じないでしょう。親の責任は重大です。

叱り方は非常に重要な問題ですが、育児全体の一部分です。
自分が「よい子だな」と思える子供を育てた親御さんの意見を
聞き、我が子を観察し、我が子にあった育て方を創意工夫する。
その繰り返しの中で、我が子と、自分自身の適性にあう叱り方
を探すしかありません。

---
というのが、私の子育ての信条でした。
これが正しいかどうかはともかく、中学生になった2人の子供は、
会う人みんなに褒められる明るくて真面目な子供になりました。

ちなみにウチの叱り方は「母親の小言+父親のカミナリ」という
伝統的スタイルです。
133名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:12:38 ID:ni36GyJw
>>132
拡大再生産もどこかで食い止めないといけない時期になってると思う。
いくら自分の子がイイ子に育っても、その子が子育てをする時代にDQNが幅を利かせてたら…。

個人としては距離を置いても、世論としてはDQNを叩いていかないと。
134名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:54:41 ID:7Ja482Wu
>>133
DQNは身内の価値観に引きこもっているので、世間の
評価を気にしてません。むしろ軽蔑してます。
よって、叩くだけ無駄です。


それはそれとして。

子育てに疲れたとき、不真面目な他人を責めたくなるのは
正常な心の動きだと思います。
とはいえ、無闇に他人を批判することは、ときに自己批判
の精神を失わせ、ときに自分の感情を荒廃させます。

このスレでガツンと罵ったら、すぐに気持ちを切り替えましょう。

子育てに全力を尽くすべき時期の親としては、DQN叩きなんか
に気を取られている時間はありませんよ。
135名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:48:00 ID:eWid9dqT
子供がいて怒ってない親はいないから、お手本通りの怒り方じゃないといけないわけでもないから
それぞれの形なんで特に気にする必要ない
親だけが全てじゃなく、いろんな所でいろんな事を学ぶから
136名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:03:44 ID:h7v9ZTUw
知っているママがとても優しい人で決して怒りません。
年中の息子さんがどんなに悪いことをしても「怒らない」のだそうです。
ちょっと驚いた例をあげます。

1、公園の花壇の花を全部摘んでまわりにまき散らす。
2、スコップで友達を殴り8針縫う怪我をおわせる。
3、階段から知人の赤をつき落とし頭蓋骨陥没の怪我をおわせる。
4、知人宅の水槽の金魚を全て水洗トイレに流す。
5、喧嘩で負かされた相手の園バッグをトイレの便器に突っ込み、その上にうんちをする。
6、気に入らないことがあると、他人の家の部屋の中だろうがどこだろうがおしっこをする。

以上です。
公文は中学生レベルまで達していて、英検や漢検も取れるくらい優秀なので障害ではありません。
ママは「子供は決して怒っちゃ駄目。かけがえの無い存在だから見守りましょう。」と笑顔で言うけど
周りの人はすごく迷惑です。
注意すると、人権を無視されたと言って抗議してくるし本当に困ります。

これはいったいどんな育児法なんでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
137名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:36:58 ID:pnAmfyp0
>>136
それは「自分教」という宗教の一種だと思うが。

そんなママが優しいママと認知されていること自体に驚きを隠せません。
ところでそれらについて親として弁償や謝罪はしてるの?
138名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:10:27 ID:h7v9ZTUw
>>137
「自分教」?そんな宗教あるんですか?
たしかにいつも笑顔で「本当に幸せ」と繰り返すんです。
宗教だったんですか。。。

ところで弁償や謝罪は特にありません。
いつも「子供のしたことなので」とか「温かい目で見守って下さい。」と言います。
ケーキやクッキーを焼いて持って来たりするので、それがお詫びなのかもしれません。
一度マジギレしたママが文句を言ったら「この子は子供なんですよ。守られる権利があります。」と言い返されました。

まともに考えると泣きたいくらい悔しくて辛くなるので、最近は出来るだけ関わらないようにしています。
139名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:47:10 ID:UDRM0hz9
その内重大な事件を起こすね、その子供。
140名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:59:52 ID:P0hST+jt

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
141名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:45:53 ID:fHa+o3NH
>>136
嘘つき!!
142名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:08:27 ID:fFdwjeUS
相談ですが、家に遊び来る子に会話が的外れな子がいて叱ってもまったく聞
かない子がいます。普通の子なら理解することが理解出来ません。親は
見る限りADHDっぽく家はごみ屋敷です。家には、家庭で問題を抱えた子が沢山
遊びに来ます。その子たちの心を思い今まで関わってきましたが、
今度は限界を感じています。お助けあれ
143名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:35:05 ID:YXiuWBdw
偽善やめればいいじゃん。
144名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:45:05 ID:WGdGJBv0
宗教多いね
145名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 01:10:09 ID:BqKY21SQ
子供を叱らないと子供に叱られてる
普通の親はこんなことすると怒るんだよ?親らしくないと言う、叱られたがる5歳児
146名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 06:03:30 ID:AWcF4Mfu
142です
偽善やめればいいじゃん・・・いわれて気持ちがいいはそうしたいと思うきもち
があるからだよね
やめてらくになりたいよ・・・家の子一人っ子で友達を作らなきゃって、最初
はそれだった訳。気がつけば小さな幼稚園状態。
どこの子も言葉がわかる子だったんだけど言葉が通じない日本人もいるんだと
いもさらながら思い知らされたわ。
子供を生める自由なんてのはそれ自体人権侵害だよね。
その子に告ぐ・・・私の靴返せ
147名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 06:07:32 ID:AWcF4Mfu
142です
生める・・・産めるです・・・スマソ
気持ち的には・・・埋める
148名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:08:13 ID:OugJfsaY
>>145>>146も、日本人ではないよね?
149名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:00:40 ID:lVXP2qSR
実姉のところが叱らない教育方針です。
「可愛すぎて怒れない」んだそうです。
娘6歳(私にとって姪っ子)は確かに子供タレントばりの美形。
でも、なんだか大変なことになってる。
大人の言うこと全然聞かない。
自分より小さい子をいじめる。
とにかく「我慢」「謝罪」ができない。
お店のもの勝手に触ったり食べたりしちゃう。

事情あって私が保育園のおむかえ代理した時
保育園の部屋につくなり、お友達がワーッと私に駆け寄ってきて
「○○ちゃんがぶったー」「いじめるー」「おもちゃ返してくれなーい」と
口々に姪っ子の悪行を訴えてきた。困った。

めったに会わないからいけど、会うたびにうちの子に意地悪するし
私や夫にも舐めた口を聞くので、つきあい方を考え中。
150名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:06:47 ID:9O2LvRYR
>>149
叱ってもらえないことのほうが、子供にとってはかわいそうなのにね。
お友達に悪さばかりしてるのも、母親の気を引きたいからかもしれない。
151名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:34:48 ID:lVXP2qSR
>>150
そうなんですよ。
ホントかわいそう。姪っ子は可愛いし身内だけに将来が心配です。
どうにかしてあげたいけど、教育方針や価値観の違いに口出せないしね。
子供のこと抜きなら姉のこと尊敬してるし、仲良くしたいんですが。

なので「可愛くて怒れない」というママさん、ここ見てたら
心を鬼にしてでもきちんと叱るべき時は叱ったほうがいいですよ。
152名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:39:25 ID:2Naj9q2a
>136
亀だけど、年中で中学生レベルの頭脳があって
やってる事はやばすぎる行動。
障害では、有りませんって書いてるけど
アスペ?とかっていう障害じゃないの??
頭脳だけはずば抜けてるらしいよ。
153名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:28:18 ID:BqKY21SQ
叱られたい子供ってのは大人になってもSなんだよね
154名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:36:18 ID:g+VKWaDV
私の妹夫婦も叱らない方針。
「子供には子供なりの考えがある」とか意味分からん理由言ってるけど。
結局叱って悪者になりたくないとか責任逃れなんだよね。
今5歳の男の子ですけど手がつけられませんよ。
でも今年、保育園で担任になった先生が大ベテランのようで
もしかしたら甥っ子にとってはいい出会いになるのかもしれません。
今は帰って来ると「明日から保育園行かない!!」で親はオロオロ…の毎日のようですが。
155名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 03:05:10 ID:fWguSzx3
3歳児の担任です
新入園児でもうやばい人がいます ひっかくわ噛み付くわ 親も全く叱れない
どうやら私が彼にとって人生初めて本気で叱り飛ばす人間のようで
ものすごい抵抗っぷり 

今のままじゃ社会性もなにもまったくない動物だよ…
なんで危機感持たないんだろう。かわいいのは分かるけど、かわいいわが子が
親同士の間でボロクソに言われてるのは気にならないんだろうか

園生活では多分そのうち落ち着くと思うんだけど、こういう人って親が来ると
途端に「親がいるから何やってもオケ」になるからタチが悪い…
参観とかで手が出たらまぁ親の目の前で叱るつもりではいるが。
むしろ保育者の叱りっぷりを見てちょっとは叱るということを学んでほしい。
156名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:29:47 ID:QslYSrJp
そうそう。叱らない親→子供最悪な性格、の
場合、自分の子供が他から嫌われるのが嫌じゃ
ないのかな?
私はやっぱり子供がお友達やご近所さんから
嫌われたり白い目で見られたら嫌だし。
自分の子供が躾がなってないばかりに
皆から総スカンなんて状況をどう思うのかしら?
157名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:58:52 ID:smkPDVM/
みんな叱るの好きなんだね
158名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:21:46 ID:rWLPS+3w
悪いことをして、しかられたら「ごめんない」と
一言言えばすむのに、なかなか言えない息子。
この間も、傘を振り回していたらお友達にぶつけてしまい、
相手のお母さんに「危ないよ」と注意されたのに、
知らん顔して他所へ行ってしまいました。
その後すぐに、又他のお友達にぶつけてしまい、
今度は保育士に注意されました。それでも、お友達に謝ることはなく、
すっとどこかへ行ってしまいます。
ママ友と話しこんでいて、すぐにそばに行ってやることもできず
本当にはがゆい思いです。
 注意されていることの内容が理解できていないのか、
それとも、ただ単に「ごめんなさい」という一言が
出てこないだけなのか、見当がつきません。
年長の男の子って、みんなこんな感じなのでしょうか?
159名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:28:09 ID:9cMG2AkH
>>158
小町のコピペ乙
160名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:38:54 ID:Hm6AGnTT
>ママ友と話しこんでいて、すぐにそばに行ってやることもできず
 本当にはがゆい思いです。

そこから直せば良いんでないかえ?
目の届く範囲に親が居て、状況を知っても他の母親と話し続けるなんて・・
やられてる子供の母が見たら、あの親にこの子在り、って捉えるよ。
「話の途中だけど、子供が悪さしたんで、、ちょっとごめん」位言って中断するべきだって。

年長男児、皆そんな感じじゃありませんよ。お友達は違うでしょう?
流暢に構えてる場合じゃないのでは。
161名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:39:43 ID:Hm6AGnTT
あらま。マジレスしちゃったよん。
162名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 10:59:07 ID:cPdy/nvJ
どいつもこいつもそんなに自分の子供に遠慮をしないといけないのか?と思います。
こちらとしても当然の配慮はしつつも、(触られたくないものは手の届かないところへ等)やっぱり、
悪いことはしてしまうのが子供だろ!?と思う。
物を投げてテレビ画面にぶつけたり、スーパーに買い物行って商品を投げようとしてみたり・・・・・。
やっちゃいけないことなんてのは叱って教えるんだよ!お友達に乱暴したら、叩いて痛みを教えるんだよ!
大きくなって社会的に道徳的に悪いことしたら、ぶん殴ってでもやめさせる、反省させる、思い知らせる、そういう
もんだろうと思う。

やさしく諭すことも大事。時には厳しく叱ることも当然必要。ケースバイケースだろ!?
うちの子が他人の子供にひどいことされて泣いたら、当然、すぐに謝らせて欲しいし、きっちり教えて欲しいと
思うのは当然だろ!?「子供がやったことですから・・・」なんてのは、加害者の親があんまりにも厳しく叱っている
のを見て、被害者側が「そこまではいいですよ。」的な感じで言う言葉でしょ?

理想論や育児書の通りなんて子供は育たないんだよ。何を自分が作った子供に対して変な遠慮で甘いことを言ってるの?
子供の考え?人格?性格?そんなものはこれから親がどうゆう風に作ってやるかでしょうよ。

普段、叱れない親や怒れない親を見て、本当にイラつきますね。
もちろん、46時中怒っていたり、イラついたりしているのは駄目だけどね。
163名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:21:00 ID:RGlLI4xs
私、叱られた事なかったけど、地球は私中心。全て思いどおり!
みたいな小学生だたなぁ。
友達は多かった。親友はいなかった。
願いはかならず叶うと今だに思う。手つけらんない系
164名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:57:13 ID:D8K/8Z4w
なにがいいたいの?
165名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:01:14 ID:X7A8vOcR
あんまり叱らない…
どうしかっていいのかよくわからない。
三歳の子供で気になるのは、
・妹を押し倒す
・指しゃぶり
・自分で着替えない
叱るとすぐ辞めて謝る。でも次の日にはまた同じ事を繰り返す。
なおらなくて殴ったら、保育士に「そこまでしなくていい」と言われた。
混乱しています。
166名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:05:21 ID:mnUkWGkp
>>165
理想論で言うと、それは全て叱るポイントじゃない訳で。
・妹を押す>本人の不満を解消する
・指シャブリ>している暇がないほどの遊びを提供
・自分で着替えない>なだめすかし、おだてる、
出来たら褒めて自信をもたせる。
甘えたい現れならたまにはやってあげる

ま、育児なんて、そんな簡単にはいかないもんだが。

>>164
>>163は、叱らないとこんなDQNになりますよ
と、言いたいのだとも思われ。
167名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:09:47 ID:q21c8tAy
悪さをする→叱られる→謝る→終了→悪さをする→叱られる…

こういうシナプスが出来上がってるようですね
168165:2006/04/23(日) 12:10:28 ID:X7A8vOcR
>>166
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
保育士さん熱心な方だけど少し話がわかりにくい人だったみたいです。
改善は簡単じゃないにしろ、なぐんなくてもいいことだね。
169名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:44:06 ID:6m1RaiN5
どいつもこいつもそんなに自分の子供に心配りができないのか?と思います。
子供だって、心を持った人間。
自分の子供に対してさえ、思いやりを持てない人が
だれに対して、思いやりを持って接することができるのかと思いますし、
もし、思いやりを身をもって教えてもらえなかった子供は
どこで思いやりの心を育てることができるのかと思います。

物を投げてテレビ画面にぶつけたたら、「テレビが壊れてしまうよ」と
教えたり、教えても分からない年齢なら、手元から、ぶつけそうなものを取り上げたり、
スーパーに買い物行って商品を投げようとする子がいるならば、
極力、買い物の回数を減らす努力をしてみたり・・・。
やっちゃいけないことなんてのは、子供が理解できるように教えるんだよ!
叩いてはいけないことを、叩いて教えるなどという矛盾したことを親がするべきではない!

うちの子が他人の子供にひどいことされて泣いたら、
これからは、そんなひどいことをしないようにきっちり教えて欲しいし、
本人がきちんと反省してから、謝って欲しいと思うのは当然だろ!?
「とにかく、謝りなさい・・・」なんてのは、
とりあえず謝れば許してもらえると思う子供を育てているようで、イライラしてしまう。
頭だけ下げて「謝ればいいんでしょ!」「だって、僕、謝ったもん」
と、加害者の子供が開き直るのは、見ていて気持ちがいいものではないよね。

理想論や育児書の通りなんて子供は育たないんだよ。
子供は親と別の人格を持っているわけだから、
親が何でも思い通りに、子供を作り上げていくことはできないんだよ。
親は、子供が、人と人との関わり合いの中で
より良い、より温かな人間関係・信頼関係を築くことができるように
基本となる親子関係を作り出さなくてはならないよね。

まぁ、このスレで例に出される親子関係だと
きちんとした人間関係・信頼関係が築けているのかは疑問だけどね。
170名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:42:27 ID:4aeXZ9K0
4歳にして、もうこの子は出来上がってるんじゃないかと
思うほどの意地の悪い女の子がいるんだけど、
その子のママがやっぱり子供を叱れない感じ。
ママ自体は愛想もいいし気さくな感じなんだけど、
その子がいつものように他の子をのけ者にしてるのをみても、
おいおい!と小さな声で笑いながらつぶやいて終わりだった。
171名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:43:30 ID:9nC0glSN
>>170
4歳の子が、「みんなと仲良く」というのは
できない子がいても不思議じゃないと思う。
うちの子ものけ者にされたときがあるけれど、
この時期の子供に、
「ちゃんと仲良くしなさい」「○○ちゃんも仲間にいれてあげなさい」
と親が言っても、結局、うまくいかないんだよね。
うちの場合は、のけ者にする子のママが
ちゃんと言い聞かせるんだけれど、
ガンとして言うことを聞かず、
さらに雰囲気が悪くなってしまったよ・・・。
「あの子は嫌い」という感情が、
その子の心の中に定着してしまった感じかな?

子供の気持ちを変えることはできないんだよね。
嫌いな人でも、愛想良く付き合うなんてことは
大人の社会でも難しいことでさ。
それを叱っても、どうしようもないんじゃないかな?
「自分がされたらどう思う?」と言っても
ボス格の女の子には、想像つかないだろうしね。
この場合は、叱るよりも、
絵本や人形劇などの情緒を育てるものを与えたり、
キャンプなどのいろいろな年齢の子供が集まるイベントに
参加させたりして、
自分が「ボス格」でいられない集団に無理やり押し込んで
経験を積ませることが、長い目で見て効果的なんじゃないかと思います。

172名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 11:58:20 ID:WO1oRBWD
>>169
>親が何でも思い通りに、子供を作り上げていくことはできないんだよ。
そこまでわかっているなら、
>子供が理解できるように教えるんだよ!
これが非常に難しいのもわからないか?年齢にもよるけど。

>>171はそのとおりだと思う。
4才児に「何故他人と仲良くしなくてはいけないのか?」と言葉で説明して理解させるのは無理。
その子を嫌う理由も本人すら、言葉では説明できないだろう。
4才児なら、興味がある裏返しかも知れないしね。
何故嫌うか本人もわかってないのに、何故仲良くしなきゃいけないかを説明するのは無理だよ。

大人だって、すげー嫌いな人間と仲良くしなさいと言われて、素直に仲良くできるのか?という話しだ。
173名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 20:17:22 ID:MzwO0ZUB
>>172
書き方が悪かったですね。169です。
理解できる素養のある子に、理解できる言葉で
教える必要があるということです。

理解できない子に、「理解させよう」「正しい行動をさせよう」として
「叱る」?という行為に及んでいる親が多いような気がしています。

「スーパーのものを触っちゃだめ」と小さな子に言っても
理解できないでしょ?
公園の落ち葉は触っても良くて、
池のおたまじゃくしは触ってもいいけれど
スーパーの野菜はダメと言われても理解できませんよね。
だったら、反社会的な(というほど大げさではないですが)行動を
とってしまいそうなところへは
極力連れて行かないことのほうが賢明ですよね。
現実的には不可能なことは分かるのですが、
親の都合で子供を連れ出しておいて、悪いことをしたから
叱って、親の務めを果たしているような気分になっている人が
多いような気がします。
子供を叱る前に、自分のことを反省しないのかな?と・・・。
もし、反省の気持ちがあれば、
「子供が悪いことをしたら、親は叱って当然!」などという
上から物を言うような言い方はできないと思うんですよね。

174つづき:2006/04/25(火) 20:18:22 ID:bh/K6MdQ
もちろん、理解できないみたいだから教えないということを
言っているわけではないですよ。
日常生活の中で、きちんと会話をしていれば
子供の理解度がどの程度か、道徳心がどの程度か、語彙力はどうか、
何となくわかると思います。
そういった親子のやりとりを積み重ねていく努力をすることが
「叱る」ことよりも大切なことではないかと思うんです。
「叱れない親」が増えていることに危惧を抱いている人が多いことは
分かりますし、確かに問題だとも思います。
でも、安易に「悪いことをしたら叱ればいい」というように
考える人が増えることも問題だとは思いませんか?
子供を「叱る」前に、親としてやらなくてはならないことの
方が多いと思うのですが・・・。



175名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:19:26 ID:sgr4/iGr
「叱れない」というけれど、
本当に子供を叱らなくてはならないことって、
毎日、そんなにあるのだろうか。
子供が周囲に迷惑をかけたとき、
子供が不適切な態度をとっているとき、
もし、神様が存在したら、
叱られるのは、親と子、どちらなんだろう。
176名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:30:49 ID:j0GmtXKJ
5歳の姪っ子、祖母にむかって「てめえは黙ってろ」とか言う。
私にも「ねえ〜ん、お金あるんでしょ?コーラ買ってよ」とか言う。
2歳児に「鼻水きったねー」「頭悪い」と悪態をつく。オモチャを隠す。
それを見ていても母親)は叱らない。
どうかしてる。
177名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 11:11:01 ID:zT7JyT9m
>>173
概ねわかるけど、
>理解できる素養のある子に、理解できる言葉で
理解できる素養のない年齢とかだとどうする?

叱る・叱らないはやっぱりケースバイケースで一概に「叱る」ことを全部否定はできないよ。
生命の危険に関することなら、やっぱり理屈ぬきで叱らなきゃならない。
場合によっては、理屈はわからなくても「これをやるとすごく叱られる」という理解をさせて、その行動をさせないという手もあるんじゃないかな?

あんまり叱りすぎると、叱られ慣れしちゃって効果なかったり、親の見えないところでやる、という事にもなるんだけどね。
178名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 14:12:37 ID:sgr4/iGr
>>177
「叱る」は確かに全否定はできませんよね。
それが、もっとも効果的な方法である場合もあるし・・・。

理解できる素養のない年齢の子を叱っても仕方ないですよね。
それこそ、周囲の目を気にして、自分の体面を保つためだけに
子供を叱るところをアピールしているだけですものね。
子供の不始末は、親が頭を下げるしかないんじゃないかなと思います。

>場合によっては、理屈はわからなくても「これをやるとすごく叱られる」と
>いう理解をさせて、その行動をさせないという手もあるんじゃないかな?

例えば、上の例でスーパーの商品を触ったことを叱ったとき、
子供は、何が叱られたのかが分からないのではないかと思います。
大人の目線で考えれば、
「スーパーの商品を触った」→「叱られた」→「商品は触らないようにしよう」
という思考回路をたどると思いがちだけれど、
もしかしたら、
「珍しいものを触った」→「叱られた」
  →「見たことのないものは触らないようにしよう」(好奇心がなくなる)
「楽しそうなものを触った」→「叱られた」・・・繰り返し
  →「触っていいものは自分では判断できないから親の顔を見てから
    触ることにしよう」(親の顔色を伺うようになる)
ということも考えられるんじゃないかな?

理屈ぬきで叱らなくてはならないことは、もちろんあるけれど
少なくとも、何が原因で叱られているのかが分かる年齢の子
でなければ、叱っても意味がないし、むしろ逆効果のことも
あるのではないかと思います。
179名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 14:19:46 ID:sgr4/iGr
>>176
もし、5歳の女の子の親であったら、
子供の言葉遣いの悪さを叱るよりも
日頃の自分の言動を省みて、
まずは、自分の言動を改めることの方が先かな?
これは、「叱れない親」ということとは
ちょっと違うかなと思います。
「親」としての資質というよりも、「社会人」としての資質に
問題がありますよね。
180名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 14:53:45 ID:Ly4BU7RO
言葉使いは本当に親をまねるものね。
娘の口調で、自分も「あっ」と思わせられることたくさんあるよ。
181179:2006/04/26(水) 17:30:48 ID:sgr4/iGr
すごくえらそうな書き方でしたね。
私自身も子供の言動で、自分の言動を反省させられることがあります。
自戒の意味も込めて・・・そう思った次第です。
182名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:31:31 ID:sWnoxsWb
息子に意地悪をしたり、嘘をついて陥れる子のお母さんが子供を叱らない人。
グループのみんなで使ってる物を自分は必要がないのに独占する(うちのが
使いたい時にさっと取ってしまう)のを見ていてもお母さんは無言。
その子が息子に嫌なことをされていると嘘をついて、お母さんが先生に報告、
でも観察していた先生は加害者と被害者が逆だというとを発見、ってなった
ときも無言。自分の子供をいつもくんつけで呼んでる。

その子はうちのが大好きで、うちのも何かされてもあまり気にしないで
仲良くしてるけど、気を引こうとするのか私にも嘘をつくし、遊んでる
ふりして胸を触ってきたり、隣にぴったりくっついて座るのもなんだかなぁ。
まだ幼稚園児だから甘えてるのかもしれないけど。
183名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:25:14 ID:QQaB8FQS
>>178
子供の好奇心がなくなるかもしれないから叱らないってのは
ちょっと甘すぎる気がする。
自分の子供の成長のためにお店に迷惑かけてもいいってことでしょ?
結局そのままだと子供は何が悪いのかわからないままだし
親が謝ればいいって問題でもないと思う。
後から謝るんじゃなくて最初からしないように教えていく必要があると思うけど。
そこは言葉がわかってようとそうでなかろうと
「お店の物は触っちゃダメよ」と言い続けることが大事だと思う。

ちなみに私の体験では3歳前の女の子がうちのヨチヨチ歩きの10ヶ月の子を
押して倒したり叩いたりしてるのを見た母親が
「まだこの年頃だとしていいことと悪いことわからないよね」
と目を細めて笑顔で言い、私がじゃあどんなときに叱るの?と聞くと
「え〜今まで叱ったことないなぁ、そんなに叱る場面ってなくない?」
と言いました。
まぁこれは極端な話だけど幼いころから言い続けることは大事だと思うな。
184名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:44:33 ID:sgr4/iGr
>>183
お店に迷惑をかけていいということではないですよ。
お店に迷惑をかける子供(言い聞かせても理解できない子供)を、
店には連れて行かないようにすることが
まず、親としての考えることではないかと思うんです。
その年齢の子ならば、
基本の食材は宅配利用や、週末にまとめて買うような工夫を
すべきでしょう。
そういった工夫や努力をした上で、
それでも足りなくなった食材だけを
できるだけ短時間で買うようにするとか・・・。
もし、子供がお店の商品を売り物にならないようにしてしまった
のなら、子供を叱るのではなくて、
親がそれをさりげなく買い取ればいいだけの話でしょう?
もちろん、反社会的な行動を取ってしまった子供に
ノーリアクションというわけではなくて、
「これはお店のものよ。触らないでね」ぐらいの言葉を
かけるのはいいと思いますが、
「叱る」というのは、適切な対応ではないと思いますよ。

185つづき:2006/04/26(水) 22:45:05 ID:sgr4/iGr
>まぁこれは極端な話だけど幼いころから言い続けることは大事だと思うな。
これは、私もそう思います。
「叱るな」というのと、「無反応」とは
違いますよね。
(勝手に状況を作ってしまいますが・・・)
「○○が赤ちゃんの背中を強く押したから、
 赤ちゃんが倒れちゃったんだよ。
 赤ちゃんは、○○に倒されて、痛くて泣いているよ。
 悪いことをしちゃったね。「ごめん」って謝ろう。」
と、子供の顔を見て、きちんと私の言っている言葉が
理解できているか確認しながら言い聞かせて、
悪いことをしたことを反省させてから、
謝るように、私なら促すかな・・・。
その女の子が、どういう子なのか分からないけれど
(この状況では、ただの乱暴者みたいですが)
同年齢の子と同じような感覚で接して、
押し倒してしまうこともありますよね。
(本人に悪意はなくて、むしろ一緒に遊びたかった場合とか)
そういう場合は、「叱る」よりも、
赤ちゃんは小さくて弱いということを「教える」方が
その子の心を大切にした対応じゃないかなと思います。
もちろん、教えた上で、子供に謝らせたり、
赤ちゃんの親に対しては、自分の目が行き届かなかったことを
お詫びしたりする必要はあると思うけれど・・・。
186名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 06:22:13 ID:sFRSSOpO
叱る=教える…
ということもあると思う。
うちは、してはいけないことをした時
いつもよりきつめの口調で教える
それを私は『叱っている』と認識して行っている。
教える部分が抜けているときは
しかるではなく勝手に『怒っている』のだと思う。
してはいけないことに対しての理由は教えるのが鉄則だと思っている。

怒鳴っているだけで教えていない人を見ると
叱れない人なんだと思ったりもする。
187名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:12:21 ID:+xbLWIXr
>>184さんは、もしかしたら伝説の>>35さんかなあ?
人違いだったらスマソね。

>もし、子供がお店の商品を売り物にならないようにしてしまった
>のなら、子供を叱るのではなくて、
>親がそれをさりげなく買い取ればいいだけの話でしょう?
             中略
>「叱る」というのは、適切な対応ではないと思いますよ。
「叱らない」というのは非常に不適切な対応だと思うけどね。
何か勘違いしているみたいだけれど、「叱る」というのは「教える」行為の中に
含まれる事なんですよ。何でもかんでも叱れば良いというものでは無いけれどね。
「叱る」と「諭す」を状況に応じて効果的に組み合わせ、また選択する事が、
大事な事なのでは? 「叱る」と「怒る」は別物ですよ。

>>186
禿同です。
188名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:20:06 ID:mjwzfcVT
>186>187に禿DO!
189名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:46:24 ID:Mjb78aK6
>>184みたいな親がいるから、バカな子が増えるんだなぁ…
190名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 00:27:36 ID:Se7+mNyj
sgr4/iGrみたいな親は最悪だな。
でも誰がなんといおうとも、
勘違いしたまま「信念」を貫くんだろうな。
周囲の人が気の毒だ。
なにより子供が気の毒なわけだが。

191名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:21:13 ID:CumTMIBc
叱る…@声をあらだてて相手の欠点をとがめる。とがめ戒める。
   A悪口を言う
教える…@注意を与えて導く。さとす。戒める
    A知っていることを告げ示す
諭す…@略Aいい聞かせて納得させる。教え導く
怒る…@いかる。腹をたてる
   A叱る
戒める…@(禁じられていることを)教え諭して、慎ませる
    A過ちのないように注意する。用心させる。とがめる。しかる。
    B略C行動を禁止する。とどめる
    D略E罰する
とがめる…@略A略B取り立てて問いただす。責める。非難する
(広辞苑第三版より)
192名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:33:29 ID:lFPpWFYA
>>190
>>35のときもそうだったし、187がいうように同じ人だと思うが
他に賛同者がいないのが救いのような気がする
193名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:34:47 ID:CumTMIBc
叱る…声をたててとがめる。いましめる
教える…@略A略Bさとし、いましめる
諭す…@よくわかるように言う。言い聞かせる
   A教え導く
怒る…腹をたてる
戒める…@教えさとす
    Aしかる、こらしめる
    BC略
とがめる…@なじる、非難する
     AB略
(角川国語辞典より)
194名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:39:55 ID:CumTMIBc
叱る…つよく注意する。とがめていましめる
教える…@略A相手が知らないことを知らせる
    Bわからせる。いましめる
諭す…よくわかるように、いいきかせる
怒る…@腹をたてる。いかる
   Aしかる
戒める…@あやまちのないように、前もって教えさとすA略
とがめる…@略A悪いことやあやまちを厳しく注意する。非難する。なじる
     B略
(小学国語辞典 偕成社)
195名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:27:24 ID:etiUPgaS
>>169
>どいつもこいつもそんなに自分の子供に心配りができないのか?と思います。
叱らないっつ〜のも禿しく心配りしてないよな。

>自分の子供に対してさえ、思いやりを持てない人が
>>169は自分の子供に対しても周囲に対しても思いやりを持ってないよなあ。
あるのは理想論と自己愛だよなあ。

>叩いてはいけないことを、叩いて教えるなどという矛盾したことを親がするべきではない!
矛盾…。w
痛みに対しては痛みを以て教えるというのは、生物として正しい教育なんだけどなあ。
いくら人間は言語コミュニケーションが出来る生物だと言っても、
痛みを知らないで育った個体は、他者の痛みなんて理解出来ないよ。

>理想論や育児書の通りなんて子供は育たないんだよ。
まあ、>>169自身が極端な理想論者な訳で…。
196名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:41:12 ID:CumTMIBc
>>195
では、あなたが、あなたのお子さんを叱るのは
どんな時なのか具体的に教えてください。お子さんの年齢も含めてね。
ちなみに、私は叱られる原因が理解できないという年齢限定で
今回は話をしていましたよ。

>痛みに対しては痛みを以て教えるというのは、生物として正しい教育なんだけどなあ。
教育の専門家でいらっしゃったんですね。
ぜひ、生物、特に人間についての正しい教育を教えていただきたいです。
でも、これを学校で教師がやってしまったら大変なことになりますよ。
教育の専門家である教師が、正しい教育をすることが
できないなんて、変な国ですね。
(私は体罰反対論者ではないですよ。矛盾していると言われそうですが)
ちなみに、我が家では子供を叩くことなく
幼稚園入園までは育てていました。
私が叩いたのは、下の子を妊娠して、
私自身の感情のバランスが上手く取れていない時でした。
今でも、あれは叩くべきではなかったと後悔しています。
でも、子供同士を遊ばせていれば
叩かれる経験は、子供の教育のために親があえてしなくても
かなり、できるものだと思いますよ。
叩かれて泣いている自分の子供に、
「叩かれると痛いね。叩かれた場所も痛いけれど、心も痛くなるよね」
と、叩かれると体だけではなくて、
気持ちまでも悲しくなってしまうことを教えたいですよね。
よく、叩かれた後、しばらく泣きやまない子に、
「もう痛くないでしょ!しつこいわね」と言っている人を見かけますが、
体は痛くなくても、気持ちが回復できていないことってありますよね。
万が一、子供が叩いてしまったら、
相手の子の体だけではなくて、心も傷つけたんだよということも
理解したうえで、反省させてあやまらせたいものです。
197名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:08:08 ID:dwNvy7i9
>>196
>>195の『教育』は「親から子へ」を意味したのでは?と思うのですが
何故、「学校(先生)から生徒へ」という発想になってしまうのですか?
教育は、学校でのみ受けるものではないし、ご自分が例にあげた
「他人に痛みを加えたら、体も心も痛い」と教えるのは、正に教育なのでは?

学校に入る年まで、「他人に痛みを加えるのは良くない」事を「痛み」を
加えられないと理解できないってのは、それこそ親の教育の問題ですよね。

198名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:53:18 ID:B5Hzc+6j
>>192
禿同…。叱ってくれる人がいないまま育つと>>196みたいになるのかな??
  
199名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:54:12 ID:7sdYt6Vr
>>196
>どんな時なのか具体的に教えてください。お子さんの年齢も含めてね。
子供は1歳半、身体も自在に扱えるようになって好奇心旺盛なお年頃。
いくら親が安全に配慮していても完璧ではありませんね。
危険だと思われる物を手が届かない所に収納したり、
サークルで囲ったり、鍵を掛けたりしても、
頭を使ってあの手この手で興味を満たそうとします。
親は親で常に視線を外さないなんて不可能です。当然危険になる訳で…。
叱りますが何か?

>教育の専門家でいらっしゃったんですね。
何故あの程度の内容で専門家という結論に至れるのか謎だ…。w

>でも、これを学校で教師がやってしまったら大変なことになりますよ。
>教育の専門家である教師が、正しい教育をすることが
>できないなんて、変な国ですね。
ん? 育児板の親の教育の話だと思っていたが、
もしかしたらここは教育板とか学校板だったのかな?

>(私は体罰反対論者ではないですよ。矛盾していると言われそうですが)
>ちなみに、我が家では子供を叩くことなく
>幼稚園入園までは育てていました。
痛みってのは、イコール叩く事なんですかね?
また、痛みを伴う教えってのは体罰だけなんですかね?
200名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:56:22 ID:7sdYt6Vr
>私自身の感情のバランスが上手く取れていない時でした。
>今でも、あれは叩くべきではなかったと後悔しています。
それは叱ったつもりで怒ってただけなのでは?

>でも、子供同士を遊ばせていれば
>叩かれる経験は、子供の教育のために親があえてしなくても
>かなり、できるものだと思いますよ。
アナタって、ある意味危険思想の持ち主なんですね。
そりゃ子供でも大人でも肉弾戦の喧嘩はするだろうし、
そこから得るものはありますけれど、親の立場で言って良い台詞じゃ無いって!
どちらかが一方的に怪我したらどうするの?
子供の喧嘩だからで、謝るだけで済ます訳?
それに、痛みを知らない子供が喧嘩したら、力をセーブするなんて
出来ないんじゃないかな? 喧嘩にはルールがあるんですよ。

>理解したうえで、反省させてあやまらせたいものです。
へ〜
冒頭で、こんな記載を見かけましたが、気のせいだったかな?
>ちなみに、私は叱られる原因が理解できないという年齢限定で
>今回は話をしていましたよ。

アナタにはアナタの理論があって叱らないと主張するのかも知れないけれど、
何だかんだ言ったところで、アナタは叱れない親なんですよ。
201名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:30:39 ID:CJnpV4Ja
↑同意。激しく同意。
色々と196で述べて居るが、完全にDQN・・・。
ただの叱れない親でしかない。自分の子供に甘いだけ。
叱らなくて良いならそれは叱らないに越したことは無い。
しかし、子供は叱られて育つ部分もある訳よ。叱らなきゃいけない時の具体的な状況なんてのは想定できるところでは
無いわけよ。
屁理屈こねくり回しても、所詮、言っていることはただの理想にしか聞こえん。
本当に子育てしてるのか?っていうくらい現実離れしてるよ、196さん・・・。
202名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:51:34 ID:dndb5hke
叱ることと怒ること,それから体罰の可否についての議論が
ごっちゃになってる気がするけど・・・・。

>>193,194によると,
叱るの中には手を叩くというようなことは入っていないようだけど・・。

個人的には叱れない親が増えているというよりも,
年齢構成の異なる集団遊びがなくなったので,
その中で身につけるべきことが学べなくなった,ということの方が
大きい気もするけど。

昔の親はここまで子どものしつけをしてなかったと思うよ。
叩いたら痛いことや友達のものをとったらいけないことを
みーんな先輩方の姿を見て学んできたからねえ。
親は放置しておいてもよかったんだ。
203名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:08:23 ID:xFsYROCa
「子供は叱らなくては、まともな大人になれない」と
ほとんどの育児書、あるいはTVなどで言われていますよね。
特にTVでは、明らかに問題がある場面で、
子供の問題行動に対応できていない親が紹介されて、
「これではダメ」「悪いことは叱らなくては」と
叱ることが親の義務であるとこちらが思わされるような番組づくりがされています。

たしかに、それを観ると
子供は叱らなくてはならないという気持ちになるわけですが・・・。
自分の子供は大切でかわいいからこそ
きちんとした大人になってほしい、社会に適応できる人間に育てたい
と切に思うのが親心ですよね。
私も、そういった情報を鵜呑みにして「子供を叱らなくては」と思ったことがあります。

でも、その当時、子供はまだ0歳で、目の前にいるわが子を見て
「きちんと叱ろう」と決心するのですが、
何に対して叱ればいいのか分かりませんでした。
同じ月齢のママに聞くと、「私は毎日、叱っている」との返事。
泣いている子に、「泣いているだけじゃ分からないでしょ。泣けば何でも
してもらえるなんて思わないでよね」と言ったり、
おなかがすいて泣いている子に、
「今、ミルクを作っているでしょ。冷まさなければいけないし、
 何で待てないの」とか言ったりして、叱っているらしいのです。
これは叱ることではないのではないと思いますし、
それ以外の叱る話はなかったので、私が納得できる具体例はありませんでした。
204名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:10:41 ID:xFsYROCa
>>200さんがおっしゃるように、危険だと思われるものを、極力遠ざけたつもりでいても、
子供のすることは、大人に想像を超えることがあるので
どうしても危険にさらされてしまうことがあります。
それを「叱る」という方法で対応する方法もあれば、
言っていることが理解できない子供であれば
その都度、その原因を取り除いくという地道な方法をとる親がいてもいいんじゃないですか?
また、実際に危険な目にあってしまった子供に「叱る」という対応をとる人もいれば
まずは心配するという人もいるでしょ?
自分がやってしまったことの大きさや
(飛び出した時の車のブレーキの音や、コンセントに鍵をさしこんだ
時のブレーカーが落ちる音、あるいは自分が痛い思いをするなど)
親が本気で心配する様子を見て、
叱るまでもなく、本人が反省することもありますよね。
同じ間違いは二度と繰り返さないぐらい懲りることもあるでしょ?
言葉が理解できないうちは、「叱る」という方法もあれば、叱る以外の方法で
子供の健康や安全を守る方法もあると思います。
それに、状況が理解できていない子供に叱っても
それほどの効果があるようには思えませんし・・・。

それ以上の年齢については、子供の性格や親の性格によって
子供への接し方を選択してもいいのではないかと思います。
「叱ることが悪い」と言っているわけではなくて、
「叱る以外の方法でも、子供を正しく導くことはできる」場合もあると思うのです。
私自身が子供を叱らなくてはならないと思うのは
上の子に対しては全くなく、下の子に対しては・・・1つあるかな程度です。
「叱れない親」だというご指摘はもっともかもしれませんが、
具体的にどのような場合が、叱らなくてはならない場合なのか
それは、それほど頻繁に生じることなのかということを教えていただきたい
と思います。
ちなみに、DQNの例は参考にならないので、ご自身の例でお願いします。
205名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:37:58 ID:xFsYROCa
これはDQNの一例?になるかもしれませんが、
先日、私の子供がダラダラしていた時のことです。
やらなくてはいけない課題があるはずなのに、
やり始める兆しが全く見られませんでした。
イライラした私は、何か注意をしなくてはと思ったのですが
ふと、わが身を振り返って、自分自身がだらけていたことに気づきました。
そこで、口から出そうだった非難の言葉を飲み込んで
「ママ、なんかだらけているよね。あなたにも、ママのダラダラが移ちゃった
みたいだね」と言うと、
「ママは仕事で疲れているんでしょ?仕方ないよ。
気にしないでゆっくり休んでいて。じゃぁ、ピアノ弾いてくるね」と
自分から、やるべきことを一つずつ片付けるべく動き出しました。
私は、だらけている子供にイライラしていたのに、
子供は私を気遣って、私のだらけはそのままに、
自分はやるべきことをやりだしたわけです。
「叱らなくて(怒らなくて)よかった」と心底思いました。
子供の生活習慣の乱れは、親によることも多いと思います。
子供を叱る前に、親がまずお手本になるような振る舞いを
すべきであると改めて思った出来事でした。
未熟な私が親になってしまった以上、
子供を叱るというよりは、
「一緒に悪いところを直して、成長して行こうね」というスタンスの方が
似合っているのかなとも思います。
206名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:59:32 ID:TuPC4dso
>205 何だろう、この気持ち悪さは・・・
   あなたは自分のズレ具合に気付かない?
   なんか宗教にハマってる人のような違和感を感じるよ。
   あなたが世界で一番好きなのは「自分」だよ、早くそれに気付きなよ。
   子どもがかわいそうになるよ。
207名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:47:47 ID:s0oB2MRl
>>206 そんなにズレてるかな?
親が出来てないのに子供には酷い怒りかたする
親を外で見るから変だと思わないな。
それにただ注意すると反発したり聞かないけど、
思いやりある言葉を親に言えるなんて良いと思う。
208名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:11:20 ID:w8f91iI0
>205
自分と自分の子しか見えてないのかな?
性格的にも年齢的にもあなたの子はあまり叱る必要性は無さそうだから、
叱ることに対してあまりピンと来ないのかもね。
とても良い子みたいだしそのまま伸びてくれると良いね。

世の中にはいろーんなタイプの子がいるんだよ。
ちなみにウチの上の子は努力家で「叱る」と「褒める」を上手く使うとすごく伸びる(8歳)。
下はお調子者、好奇心旺盛、やんちゃ、打たれ強いのでガツンと叱らないと周りにも
迷惑を掛けかねない(5歳)。
でもどっちもすごくいい子だよ。
209名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:16:24 ID:i1K6kkWY
そうかぁ。親が子どもがどのタイプか把握するのが大事なんだね。
しかしお願いする親って人権屋みたいな気持悪さがあるな。
210名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:49:35 ID:KdTbITBO
>>206
やっぱ宗教みたいだよね
ずっと違和感持ってたけど
宗教ならしょうがないか、という感じ
211名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:04:29 ID:u+AMVGPM
>169は>35の再来ということでよろしいですか?
212名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:14:25 ID:C/r4KrxG
子供には500回言わないとわからないと心得なさい、と園の
講演会で聞いたことがある

213名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:33:14 ID:u+AMVGPM
>35でも激しく思ったが、>169は自分のスバラシイ育児方法をみんなに認めてもらって誉めてほしいだけじゃないの?

なんだか、親を思いやる会話が…コワイ。
その子、親の顔色をうかがって言葉の裏を読んで行動してる気がする。
自分を叱らず愛し認めてくれる親に見放されたくなくて、いい子を演じてる可能性はない?


>35のレスも全部読んだが、まわりの人達や生活環境全てを、自分の子供の成長のために利用してる感がどうしても残る。

>35や>169の子、親や大人の前でだけいい顔してるかもよ。

知ってる男の子で、小学生まではリーダー、性格は明るく挨拶もでき、先生ウケもよかった。
明るく楽しいから友達も多くて人気者。

ところが、その親は>169にそっくりな育児論をふりかざす自信満々な人。


中学入ってから親子共々ハブられたよ。

自分マンセーは、子供が小さい頃はよくても、もっと社会性が求められる歳頃になると親子でボロが出まくるよ。
214名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 03:02:52 ID:1/xUyLai
「ママ、なんかだらけているよね。あなたにも、ママのダラダラが
移ちゃったみたいだね」で動いてくれるなら叱らなくても済むだろう。

無言(無視)でテレビを見続けるとか、「うるせークソババア」とか
「その通りですがなにか」なんて反応されたら叱りたくなると思うが
最初に「自分ダラです」と宣言しちゃってる手前、何も言えなさそう。
215名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 04:23:36 ID:/xqdzR12
はぁ・・・子育てって難しいですねZz
216名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 05:20:10 ID:UJ9PzZiq
>>214 普通そう思う。
なんか昔ながらの躾が分からない親が増えてる気がする。
217名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 06:37:57 ID:EINoLY2F
>>202
親は放置ってのは極端だけど。w
コミュニティー教育ってやつだね。子供同士の社会もそうだけど、
昔は近所の大人だったら誰でも叱ったり気に掛けたりしてくれたもんだ。
今じゃあ、隣人の顔さえ知らないのも異常な事では無いし、
よその子供が危険だったりいけない事をしたのを叱りでもしようものなら、
馬鹿犬みたいにキャンキャン叫き立てる親もいるからなあ。
218名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 10:33:23 ID:DYrBeQfS
203みたいな親を知ってるわ。
「うちの子は思いやりのある優しい子。私は小さい頃から子どもの人権を尊重
する教育をしてきました。子どもは目を見て優しく諭せば絶対にわかってくれる。
みたいな・・・。その優しい子が、陰でものすごいイジメをしていることは、
妄信的な親以外はみな知ってる事実。学校から家庭に連絡が入っても
「うちの子がそんなことするはずない。○○クンに陥れられてる」と、逆切れ。
まさに203みたいなタイプなのよ。言い方といいソックリだわ。同一人物なのか?
219名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 11:10:48 ID:CV28eYIE
そ、そんな・・・。
まさか、うちの子に限ってそんなことするはずがありません、ってか!?
気持ち悪すぎるwwww

理想的な育児、せいぜい頑張ってくれ。
でも、くれぐれも他人に迷惑は掛けるなよ。

うちの子がそんな育児してる親の子供に何かされて、挙句、まともな対応が見られなかったら
他人の子だろうがなんだろうが、叱り飛ばすようにするよ。な〜にが、諭して教えて納得させて、その上で謝らせるだ!?

まずはすっ飛んでいって、ひたすら謝って、その子や親の前できちんと叱って、その後で、さっきは何で怒ったか、
なぜ叱られたかを教えて、次に生かすんだろ!?でまたやったら、前回も言ったでしょ!?とまた繰り返す。
必要な叱りだとしか思わないのが普通なんじゃないのか?
220名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 11:30:39 ID:CV28eYIE
ちなみに親は親、子供は子供、あくまでもそこには上下関係があり、対等ではないことも教えなければならない。
親がだらけていても、自分はする事が有るんだからやらなきゃいけない!そうやって教えなければならない。
なぜなら、子供は親に養われている、しかも、親が産んでくれたから自分が居る。これは大前提でしょ!?

もちろん、育てる義務もあるがそれは当然。子供は親の言うことをきちんと聞く。聞かせなければならない。
それはおかしい!と思うことがあるならそれはそれでちゃんと言わせる・聞いてやると言うことは言っておく。
親が間違っている部分があれば素直に子供にも間違いを認めて謝罪することも必要だとも思う。

だけど、対等だとか、平等だとか、尊重なんてのはもっと先の話。そのままそんなことばっかり言って育てたら、
将来、理不尽な先輩や上司の納得いかない言うことも聞かなきゃならないし、理想だけで生きていけるほど
世の中あまくないだろ!?
矛盾だらけの世の中で、そんな風に育った子供がまともになれると思っているのか?

自分はまともなのに周りがわかってくれない。そんな思いをしながら生活していくような子供になっていくんだよ。
すると人の事は認めない。自分が一番正しい。そう思い始めてもおかしくないよな?これって危険だろ!?
尊重だとか平等・対等とかいいながら、わがままで我が強く、自分大好きで人は認めない。そんなに人間に
なってしまうと思わないか?そのくらいこの世の中はきれいごとでは生きていけないくらい汚れている部分が
沢山あるんだよ。
221名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 11:36:35 ID:EAd91JF5
>ちなみに親は親、子供は子供、あくまでもそこには上下関係があり、
>対等ではないことも教えなければならない。

だよね、これは大事だと思うな
これをちゃんと身につけさせないと中学生くらいに
なってから子供が言う事を聞かなくなるよね
友達みたいな親子ってのもいるけど、良く考えると
あれは少し無責任な気がする
222名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 11:42:33 ID:W/E6lIyq
近所にいるわー、他の子や大人に噛み付く、蹴る、ツバをかける、力いっぱい叩く、
オモチャを使って殴る、暴言を吐くetc...でも母親は 「だめだよー」しか言わない。
被害受けたほうにも「ごめんねぇー」のみ。噛まれた子は痣が一週間くらい消えなかったって。
周りはお父さんいなくて叱ってくれる人いないからだね。と言ってるけど
他のシングルの母親はちょっとしたことでもどうしてそれをしちゃいけないのか
しっかり理由を言って厳しい表情で叱ってる。子供もしっかりした善悪の判断付く子に育ってるのに。
223名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 11:45:42 ID:CV28eYIE
とまぁ、熱くなったが、子供が親に楯突くなど100年早い!と言いたい。
押さえつけるだけではないが、身の程をわきまえると言うのも大事な教育。

親に対して対等に張り合うにはまずは独立して、結婚でもして子供ができて、家庭を持って初めて同じ位置だろ?
死んでもやせても枯れても親は親、俺からすれば子供は一生、俺の子供だ。
もちろん、歳と供に、成長と供に、尊重すべきところはしてやらなければいけないなんてことは当然思っている。

最近の餓鬼どもは先生などに対しても、タメ口・悪口を平気で言い、叱ろうとすれば体罰を表に出して逃げることだけ
覚えていく。
老人や目上の人に対する敬う心も薄い・・・。対等じゃないんだよ。同じ人間、みな平等と言うのとは根本的に
問題が違う部分があるわけだ。

話がだいぶ飛躍したが、そんな理想論じゃなく、笑顔で仲の良い家族環境を作ってやるのが親の務めだな。
そういう良い環境で育った子供は良い子に育つはずだよ。叱るときは叱る。笑って遊ぶときは一緒に楽しく遊ぶ。
話をするときはお互い真剣に話をする。当然の事を当然にやってやるべきだな。
子育ては難しいが、そんなに肩に力入れてやるもんでも無いと思うんだが・・・。
224名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:17:42 ID:DYrBeQfS
CV28eYIEの考え方に共感します・・・
子の権利ばかりを尊重してるとロクな子にならないと思う。
先生に対してほとんどの子が「タメ口」ってのも私も常々気になってる。
先生も注意していないし。
我が子にも常々言ってきかせてるけど、
時々参観日とかで冷や汗が出そうになることあり。
225名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:34:53 ID:EAd91JF5
>>224
ですね、私も共感します。
CV28eYIEは男の人なのかな?
女親には無い、というか珍しい、サッパリとした
雰囲気があって好感もてました。
226名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:17:45 ID:YVp92i0o
晩婚化すればするほど、
叱れない溺愛親が増える。
227名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:22:26 ID:fbbI+Gkg
>>223子供が親に意見することがあってもいいと思う。親はそこまですばらしく、完璧ではない。間違えることもある。
子供に指摘されて、楯つくなんて100年はやいなんて言うの?
親に食わせてもらってる分際で?産んでもらって感謝しろ?
それは子供から自然に思う感情で親が押しつけるものではありません
誰も産んでくれなんて頼んでません。
子をもつ親が餓鬼なんて言葉使うんですね
228名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:48:00 ID:DYrBeQfS
>>227 完璧でないのは承知していますよ、そういう問題ではないんだけど。
「親は親の立場」「子は子の立場」ってものがある。それをわきまえよう、ということでは?
子どもに指摘されて気付くことはありますし、それでもちろん反省もします。
私が悪いと思えば、きちんと子どもに謝りますし。
でも、根幹はやはり、「私は親、あなたは子。歴然とした一線がある」ということです。
229名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:55:17 ID:EAd91JF5
>>227
落ち着いて、レスをちゃんと読んだほうがいいよ

例えばCV28eYIEは>>220
>それはおかしい!と思うことがあるならそれはそれでちゃんと
言わせる・聞いてやると言うことは言っておく。
>親が間違っている部分があれば素直に子供にも間違いを認めて
>謝罪することも必要だとも思う。

と言っている、意見すること自体を許さないという意味では
ないと思うな、言いたいことは立場を弁えて言えということでは?
230名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:02:37 ID:JMtijS7q
ええ〜CV28eYIEの考え方は、中途半端に復古的でかなり偏ってない?
昔(高度経済成長以前?)はそういう考え方が当たり前だったと思うけど
それは
>理不尽な先輩や上司の納得いかない言うことも
何も考えず従うような人間に育てるためじゃなかったと思うよ。
むしろ、思春期になったらそういうガンコ親父に反発することで自我を作るための役割だったんじゃないの?
変に理解ある親の方が、時として害悪になるっていうのはそういう意味で。
親や目上には異論を唱えない人間を作れなんて、変。
231名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:11:27 ID:EAd91JF5
>>230
>親や目上には異論を唱えない人間を作れなんて、変。

社会に出れば、求められるのはそういうタイプでしょ?
上に異論を唱えるには、相当の覚悟や準備が必要ですよ
「立場を弁える」という姿勢は、社会性の第一歩だと思うな
中途半端に古いといは思わない、反発・反骨も大事だけれど
それだけじゃ単なるワガママと変わらないよ
232名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:49:10 ID:DYrBeQfS
>>230 親や目上に異論を唱えない人間を作れなんて誰も言ってないし。
何でも好き放題言える感覚の方がよっぽどヘン!
231の考え方は社会性があって健全だと思う。
本当に子どものことを考えるなら、親と子を対等にしてはいけないと思うが。
233名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 15:20:56 ID:qgQAmGWx
>子供が親に楯突くなど100年早い!

こんなこと言う奴に共感するんだ・・・
234名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 15:30:02 ID:JdAzktj1
おまえら、そんな事言ってるから
変なガキが増えてるんじゃないか?
まー、ガキに限らず親も変なのが多いけど
235名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:43:37 ID:oH8F1MQX
ガキが変ならその親は間違いなくもっと変。
てか親を見て育つんだから当たり前。
236名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:49:09 ID:iWIwCRpI
「友達のような親子」ってどこかほのぼのとした感じで聞き様には「いい関係
の親子」って思われがちだけど、子どもが思春期になると問題が多いって聞いた
ことがある。親の威厳がないから子どもが親を馬鹿にして言うこと聞かないんだって。
担任の先生の悪口を子どもの前で平気で言うような親の子は間違いなく先生
を小ばかにしているし。上下関係っていうとどこか封建的で差別的に思われるかも
しれないけど、生きていく上でそれがわからないと人は苦労すると思う。
「目上の人に服従して奴隷のようになってろ」というわけじゃないのだから・・・。
237名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:33:15 ID:DYrBeQfS
>>230>>233みたいな人って、権利ばっかり振りかざして意外に義務は怠ってる
、というタイプが多いと思う。
義務には鈍感、というか。
238名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:43:02 ID:CV28eYIE
>227は>229見て。>229さんその通り。

>230
偏っているのではない。威厳のある対応が大事だと言っているんです。
理不尽な先輩や上司に誰が何も考えずに従えと言っていますか?矛盾を感じられる子に育って欲しいし、
立場をわきまえて発言・行動をしろと言っている。この世の中はあなたが思っているほど自由など無いですよ。

>233
何もかも全部、押し付けて、言うことを聞かせてと言うことではない。
確かにきつい言い方かもしれんが、当たり前だ。親は死んでもやせても枯れても親だ。
威厳を持ち、時には優しく、そして頼りになり、でもやっぱり一番怖いのは親父と言われるくらいでなくてはいけないと
思っている。現に俺は親父がまだ怖い。体力的にはもちろん勝てるが、そういうものでは無いだろう!?
但し、言いなりになるわけではない、俺も家庭を持ち、今では親父と対等だし(もちろん親父からすれば、死んでも子供は
子供だから一線はわきまえてはいるが・・・)物申す時もあるし、親父はそれを尊重してくれる。しかしそれは今だからこそ
であって、餓鬼の頃は理不尽だと思っていて、大人になって言っていることの意味が解ったことなんて散々ある。
だからこそ、子供には時には厳しく叱り、そのときに納得しなくても厳しく言い続けなければならないことも多々あると
思っている。
239名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:19:21 ID:ZnJtsHHu
>>227の意見の方に一票。

>>228
> 「私は親、あなたは子。歴然とした一線がある」ということです。
人と人の関係にそうやって線を引くのは歪んでる思う。
240名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:27:33 ID:ZnJtsHHu
ID:CV28eYIE みたいな奴は俺は嫌いだな
241名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:28:52 ID:OP+cm898
自分は割と儒教思想というか「目上の人は敬え」と思うし
子供にとって親は絶対に「上」であっていいと思う。

>>239
線が引けないほうが病気っぽくない?
242名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:38:26 ID:ZnJtsHHu
子どもってのは本来、大人を尊敬したがってるもの。
大人が裏切るんだぜ!

>>241
はなから線を引いちゃうような親は尊敬に値しない。
243名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:42:02 ID:fbbI+Gkg
>>238
言ってることが矛盾してる
ならないとかあるべきとかだろ!?とか押しつけがましい
あなたの言っていることはわかる。
まともな親ならそれでもいいと思う
244名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:45:48 ID:ZnJtsHHu
「親は子どもより上」
「教師は生徒より上」

こういうこと言う奴、自分は完璧だとでも言うのか。
プライドを守ってるだけだろう? 頑固なだけだ。そして独善的。
上だからなどと言って、子どもから学ぼうとしない大人は尊敬には値しない。
245名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:51:47 ID:i1K6kkWY
親や教師から学ぶ姿勢がまずありきだよ。
まぁ最近は学ぶべきものを持たない親や教師は多いけど。
親や教師が子どもから学ぶべきだって子どもが言う事じゃない。
子どもはそんな事に意見しないで自分の学習の事だけ考えなきゃいかん。
246名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:52:18 ID:CV28eYIE
>239
あなたは線を引かない?線を引くのはゆがんでる?
誰に対しても対等・平等・尊重?聖人君子ですね。とても真似出来ません。

俺は頭のおかしそうな奴が寄ってきたら避けるし、北朝鮮なんか理解できないし、殺人犯が出所してそばに
住むことになれば嫌だしetc・・・。かなり色々と線引いて生きてきてるなぁ。
まぁ、それとこれとは別だと言うかもしれないが、根本は同じ。別に差別をしろとか、見下せと言っているわけではない。
その説明は言わずもがな・・・。

親として子を育てる義務・まともな教育をしてしかり・可愛いわが子が成長し、社会に出て行くときに苦労をしないよう
教えていくのが当然。そして子供は生まれてきたことに感謝。命のありがたみを知り、親の愛で育ててもらっていて
感謝の気持ちを漠然とでもいいから持ち、そして将来、自分の子に伝えていけるようになる。

この立場の違う人間が同じ位置付けでは、普通に考えておかしいと思いませんか?
何も親の権限で威張りちらせと言っているんではないんですよ!?威厳を持てと言っているだけだ。何の問題がある?

>240
好かれ様とはしていない。俺の考えだ、気にするな。
247名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:56:18 ID:9jT9VcEo
ID:ZnJtsHHu みたいな奴は嫌いだな…。
248名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:56:37 ID:fbbI+Gkg
普通に育てていれば子どもは親に対してここでいう「身分不相応」な事はしない
極端になると「優しい」母親にはタメ口で「怖い」父親には敬語を使う子どももいる
子は鏡。


尊敬しなければならない
上下をはっきりとわけなければならない
親が押しつけるものじゃない
子どもが自然に身についていくものだよ
249名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:59:44 ID:CV28eYIE
>242
尊敬されるような大人になれ。

>243
矛盾している?どこか教えて下さい。

>244
誰々よりも下とか上とかの考えではない。よく読め。
自分が完璧などと思っている奴は、漫画だ。
子供から何も学ばないとも言って無い。こちらが間違っていることには謝罪もするし、考えを改めるというのは
学ぶ姿勢が無いとでもいうのか?
プライド?今はなさ過ぎる奴が多すぎる。少しは持て。
250名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:05:40 ID:CV28eYIE
>248
自然に身につくまでに達するまでの根本的な教育が必要だと言っている。
普通に接しているときは、親子なんだからもちろんタメ口でも良い。むしろそれが良い。
だが叱られているときなどに、返事が「うん。」ではいかん。返事はちゃんと「ハイ」だ。

小学生くらいの子供なら、好きな先生などには、「先生、ばいば〜い」などの言葉遣いは微笑ましいが、
いい年にもなって敬語一つ使えないようなアホにはなって欲しくない。
親は時には押し付けるのではなく、覚えるまで言い続けることも大事だと言っている。
251名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:13:22 ID:iWIwCRpI
>250
禿げ同です。
252名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:16:28 ID:fbbI+Gkg
>>250それって教育しなきゃ身につかないの?
普段はふざけて一緒に遊んでいても、こちらがビシッとした態度(叱る時や真剣な話しをする時など)の時は相手もそれなりの態度をとるでしょう?
253名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:24:11 ID:OP+cm898
>>252
それなり〜ができるのは普段の躾があってこそ、だと思う。
254名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:27:09 ID:JMtijS7q
>>238
>理不尽な先輩や上司に誰が何も考えずに従えと言っていますか?矛盾を感じられる子に育って欲しいし、
>立場をわきまえて発言・行動をしろと言っている。
「立場をわきまえて」っていうのが、発言や行動を抑制しろ→結果的に従え
っていうことなのかなと思ったんだけど。言葉上の礼儀とか、そういうことなら納得だけど。
>>220を読んだ限りでは「自分はまともなのに周りがわかってくれない」という考えが諸悪の根源みたいに受け取れるけど
それは成長する段階で必ず出てくる考え方で、友達親子だろうとガンコ親父だろうと
子供は必ずそう思う時が来るでしょう。むしろそれが出てこない方が子供の方がヤバイ。
大事なのはあなたも言っているとおり、そこから「自分が一番正しい」にならないこと
=「自分だけが正しいわけじゃない」ということを知ることだと思うんだけど
それは根本的な意味で、人が対等であるってことを知ることだし
>>220の2段目なんかは、尊重するってことを表しているんじゃないの?
それは、厳しくしつけるか諭して教えるかとかいう、小手先のテクニックとは関係ないと思う。
というか、親が本当にこれだけは教えたい!!と思うことなら、自然と強い口調になっているはず。
変に封建的な考え方をありがたがって、人に対する平等の意味を履き違えたり
相手の立場によって尊重するかしないかを決めたりするような親(220がそうだとは思わないけど)と
どんな相手にでも好き放題言うことを「対等」と勘違いする親は、表裏一体だと思うよ。

ついでに、今一番問題なのは子供が「他を認められないワガママ人間」なことじゃなくて(そんなのは子供の本質)
自分を認めさせたり他を認めたりするために必要なぶつかり合い(喧嘩に限らず対話とか)がなく
むしろそれを、相手を傷つける、悪い行為だと抑制するあまり
心の中で「自分が一番正しいのに」という思いを抱いたまま昇華できないことじゃないかな。
ワガママどころか、相手の気持ちを汲み取るあまり、逆に社会性を育てることができないみたいな。
その意味で、親があまり理解ある態度を示さず、ガンコ親父となって
ぶつかることを教えるのだ、というなら、一連の主張も納得だけど。
255名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:36:16 ID:FVopN4up
>>253
同意。昨今の子供たち(本当は大人も含まなきゃだけど)が全員それを当たり前のものとして有していたらこんなスレ立たない。
でも最近ではそういうレベルにまで達していない子供が急増しているのが現実。
だから自分もID:CV28eYIEさんにはほぼ丸ごと同意だなあ。
「親」「子供」「先生」「大人」など既に言葉としてカテゴライズされている以上、そうなるに至った理由があるわけだし。
そういう意味でも「線引き」って言葉は間違いじゃないと思う(ニュアンスが引っかかる、って話は分からなくもないけど)

どんな子供を想定しているかで、ここの住人間に温度差があるんだろうね。
256名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:45:01 ID:fbbI+Gkg
>>250
お父さんの事すきなんだろうね。そして、尊敬もしてる。

「いい父親」ならそれでいいかもしれないけど、世の中ドキュ父もいるんだよ…
そういう父親からあなたの言うような事を言われてみ?
だからまず親ありきの考え方を私はしてしまう。
矛盾してるような書き方をよくしてるけど、
その時々で柔軟に対応する。ということですよね?
257名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:49:36 ID:sXbKpdYj
長い。
258名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:55:16 ID:qgQAmGWx
>>250
そのえらそうな物言いはなんとかできないのか?
馬鹿はくるな
逝ってよし
259名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:12:17 ID:DYrBeQfS
逝ってよし ・・・な、なつかしい。
260名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:29:38 ID:quMGDKxj
こう言う時には「お前モナー」が正式な返しなんだろうけど、あのAA
は今いずこ。
261名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:34:14 ID:w8f91iI0
>258

( ´∀`)<オマエモナー

262名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:37:16 ID:u+AMVGPM
>254が大変良いことを言った。
263名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:39:08 ID:u+AMVGPM
>255

どんな親を想定してるかでも、温度差変わるよね。
264名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:39:20 ID:EAd91JF5
>>254
ごめん、結局は何が言いたいのか分らない、
難癖つけてるだけにも見えるのだけど・・・
265名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:03:38 ID:JMtijS7q
>>264
いや、「平等」とか「尊重」とかを躾上の害悪と考えていそうに読めた点と
今の子供の問題は、昔よりとびぬけてワガママになったからじゃなく
むしろその逆で、ワガママを(変な風に)押さえつけられているあまりじゃないかと思っている点を
言いたかったんだ。

266名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:25:28 ID:J/ZHEcIM
今の親って全員がそうではないけど、躾もできないし、頭悪いかなと思う。スーパーで肩車したり、電車の座席で足をのせたり、狭い店にベビーカーを押してきたり。
267名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:31:06 ID:EAd91JF5
>>265
ちょっと変わった捉え方のような気が・・・
ID:CV28eYIEさんは「平等」を拡大解釈して、立場や礼儀を
軽んじる態度を指摘していたんじゃないかな?
それと”ワガママを(変な風に)押さえつけられているあまり”
という例もあるには、あるけれど、ごく稀ではないの?
確かに人に対する感情表現が下手な子は増えてると思うけど
それでもやはり今の子のほうがワガママだと、私は思うよ
子供の数が少ないから、色んな面でワガママが通り易い環境に
あるでしょ、まあ今は今の時代特有のストレスもあるんだけど、
それでも昔よりは我慢が足りないような気がするしね
268名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:31:09 ID:DYrBeQfS
>>265
>今の子供の問題は、昔よりとびぬけてワガママになったからじゃなく
>むしろその逆で、ワガママを(変な風に)押さえつけられているあまりじゃないかと

そりゃ違うんじゃないの?と思うが。
269名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:35:46 ID:lQKjIv1y
私もCV28eYIE氏にほとんど同意。

>>254
>心の中で「自分が一番正しいのに」という思いを抱いたまま昇華できないことじゃないか
そういう子もいるかもしれないが、ここで問題視されてるのは
そういう思いを抱いている子達のことではないのでは。

自分のことは「尊重」されて当然だけど
相手の事は尊重できない、そんな子が多いよ。
平等の意味をはき違えている子達ね。
270名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:38:51 ID:bXE4Ip+S
ぶった切りですいません。

できちゃって結婚した私の友人がいるんですけれども。
彼女の子供が今3歳半で、たまにお家に遊びにいったりして
一緒に遊んだりもしています。
でも、その子の自由奔放さによく「えっ!?」って
戸惑うことがあります。
私が袋の中にしまっておいて後で渡そうと思っていた
菓子折りを中から見つけ出して
「おいしそうなのがあるよー!」って言ったり。
その子の親である友人と流れで世間話を少しでもし始めると
「うるさいー!!」って叫んでおもちゃを壊したり。
遊びつかれて眠くなると急に不機嫌になり、
地団太を踏んだり物に八つ当たりしたり。

これって今のお子さん達では普通のことなのでしょうか?
その友人も子供のしたことに対して叱ったりするわけでもありません。
周りに子供のいる友人が少なくてほんとにわかりません。



271名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:39:01 ID:k/1L9bFM
>>266
スーパーで肩車
休日などよく見かけますが、いつも微笑ましく見てたのですが危ないから馬鹿親なのですか?
272名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:43:39 ID:J/ZHEcIM
>>271
靴が食べ物にあたったり、人に靴がぶつかったりするでしょ。それにあぶないし。そんなこと人にいわれなければわからない?
273名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:47:17 ID:O2OhqFQZ
>270
叱られないから我がままに育っているの。
274名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:58:37 ID:SUobYVkF
>>271
うちの主人もよくやってましたが、何度か子供の頭をつり下げ広告など
にぶつけてからやめました。
275271:2006/04/30(日) 23:59:54 ID:k/1L9bFM
>>272
すみません。
本当にいつもイイなーって見てたもんで…。
276名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:01:56 ID:PVEhYIyy
>>270
参考までにうちの3歳半への対応

>私が袋の中にしまっておいて後で渡そうと思っていた菓子折りを中から見つけ出して
>「おいしそうなのがあるよー!」って言ったり。

まず、勝手に人のものを触った事に対して叱る。もらえる物なのか確認させる。
そのあとありがとうを言わせる。

>その子の親である友人と流れで世間話を少しでもし始めると 「うるさいー!!」って叫んで、
>遊びつかれて眠くなると急に不機嫌になり、

この二つはよくある
でも、おもちゃを壊したり、物に当たったりはしないよ
話してる時は、「お話してるから待っててね」って言って、そのあと一緒に遊ぶ
眠そうな時はさっさと寝かせてる
277名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:14:25 ID:BPV02Xeg
親は全て、同じタイプでなくてもいいと思うんだけれど・・・。
私は、子供のお手本になれるような親になることを目指してはいるけれど
「子供に親である私を尊敬しろ」とは強制しないし、
「納得できないのに、素直に服従だけしろ」とも思わない。
親の都合につき合わせるなら、
協力して欲しいとお願いするだろうし、
間違ったことをしたら、素直に謝ろうとも思う。

私とは違ったタイプの親として、
威厳を持って子供に接する親というのも
もちろん、素敵な親だと思うよ。

私は、自分が出来ていないことなのに、
子供に対して、えらそうに上から物を言うことができない。
だから、「ママもできないことなんだけれど、それができないと困るから
直した方がいいよ」というアドバイス的な言い方になってしまう。
子供の気持ちに寄り添い、共感しながら
一緒に成長しているといえば聞こえはいいけれど
弱い人間なんだなと反省することもある。

自分ができていないことを棚に上げてでも、
子供のために叱ることができるという人はすごいと思うよ。
強い信念と、威厳があるんだろうなと思う。

でもね、性格や生き方や考え方によって
人それぞれ、親としての理想の在り方は違うだろうから
より良い親になろうと努力するの方向は違っていても
それぞれのやり方を、認めあうことはできないのかなと思う。
278名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:18:23 ID:OeJfriVf
>>277
なんか回りくどい。結局何が言いたいのだ?
279名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:21:18 ID:Doa2rCAn
>>272みたいな親って多いよな。やな世の中。
迷惑だから何から何まで「駄目」かよ。最悪。
280名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:23:17 ID:Doa2rCAn
人や物に当たらないような配慮はひつようだろうけどさ、
ちょっと窮屈な考えの奴多すぎるよ。
281名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:25:34 ID:/aMmoCtM
>>274
子供の頭をぶつけるからやめる、ではなくて、周りの人に迷惑にもなるって考えない?
282名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:29:04 ID:Doa2rCAn
迷惑なのは人に配慮しない人間であって肩車ではないだろ。
だいたい、なんでも迷惑迷惑うるせーんだよ。
子ども達からすれば窮屈で仕方ねーだろうな。
心の狭い奴多すぎ。
283名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:33:41 ID:Doa2rCAn
>>8
> 「○○、お店では静かにしなさい!」←品性アリ

どこに品性があるんだ。自分の子に冷たいだけだ。
品性がある人間は「静かにしなさい!」なんて乱暴に言ったりしないぜ。
284名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:45:46 ID:/aMmoCtM
は?肩車して土のついた商品かえるか?こんなおやだからろくな子供に育たないんだよ
285名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:47:03 ID:OeJfriVf
ID:Doa2rCAn は、そんなヌルイこと言いつつ、逆に
他人の子の靴が自分に当たったらここぞとばかりに怒るんだろーなー。とオモタ
286名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:49:58 ID:/aMmoCtM
>>282
人に配慮しないって、あんたのことじゃん。あんたは肩車して気持ちいいだろうが周りは大迷惑なんだよ。しっかりしつけしろ
287名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:54:14 ID:Doa2rCAn
>>284
なにそれ。肩車すると自動的に土がつくの?
冷たい親のほうが子は育たないよ。

>>285
怒らないよ。
ぶつけて何にも言わない奴にはむっとするけど。

「迷惑だから○○駄目」って言う親だって身勝手じゃない?
外から何か言われるのを恐がってる。だから子どもを楽しませる事もしない。
それより人に迷惑かけたときに謝るようにすべきだろ。
駄目、駄目、じゃ何も身につかないよ。
288名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:57:26 ID:Doa2rCAn
>>286
俺がスーパーで肩車してるといつ言った?
他人の事考えてればそういうのも構わないだろっていってんのよ。
>>271サンと同じ。ほほえましい。
289名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:58:28 ID:/aMmoCtM
根本的にあんた自身が間違ってるから手に負えんわ
290名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:58:44 ID:OeJfriVf
>>287
なんかすごく矛盾しています。
291名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:00:43 ID:BPV02Xeg
>心の中で「自分が一番正しいのに」という思いを抱いたまま昇華できないことじゃないか
2〜3歳ぐらいのお子さんに接するお母さん方を見ていて
そう思うことがあります。
お友達とのおもちゃの取り合いで、
一生懸命「最初に使っていたのは僕だよ」とか「順番で使おう」とか
いろいろと交渉をしているのに、
もう一方のお友達は、耳を貸さずに力ずくで引っ張るだけ。
とうとう、お友達を叩いてしまって泣かせてしまったところで
初めて親が仲裁に入って、
「お友達を叩いちゃだめでしょ。謝りなさい」って、
事情も何も聞かずに、謝らせようとするんだよね。
きっと、その子は、親の言うことを聞いて謝るんだろうけれど
心の中では「自分は正しいのに」って思っているんじゃないかな。
子供が事情を説明しようとしても、「言い訳しないで早く謝りなさい」
と言うだけで、子供の気持ちは全く考えていない・・・。
「自分にも正しいところはあった」ことを認めてもらえないと
大人でも反省するのは難しかったりするのにね。
子供の言い分を聞いて、
「最初は、自分の気持ちを言葉で言っていたんだね。えらかったね」
と、子供なりの努力を認めた上で、
でも、やっぱり叩くのはダメだよと言えば、
子供も納得できるのに、それをしないんだよね。
そんなことをしていると「子供を甘やかしている」と言われかねない。
逆に、子供だけの世界の方が、その辺はちゃんと見ているよね。
「人のおもちゃをとろうとした○○ちゃんの方が悪いよ」とかさ。
大人が、大人の目線で「叱る」より、
よっぽどまともだなと思うことがある。
292名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:00:53 ID:/aMmoCtM
はいはい、あんただめな父親だね。座席に靴のままあがったりすれのを許しているんだから。
293名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:01:33 ID:BpWuRb1g
いろいろいるよね〜。
こないだ公園にいったら、すごい意地悪で乱暴な子供がいた。
母親が
「○○ちゃん〜そんな事行ったらだめよ〜(やる気なし)」
そんなだから子供は親をなめてる
「うるせー!!お母さんなんてバカだ!!あっちいけ。うるせー」

って絶叫してた。
乱暴なので誰もそのこに近づかないようにしてた。
友達いなくなっちゃうよ。
子供の為にも叱る時べき時はビシッ!と叱るべきだと思う。
294名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:02:43 ID:sSPbRi35
肩車すんなって言ってんじゃなくて、クソ狭いスーパーでするこたねーだろってことだろ。
スーパーで肩車するな=冷たい親
ってどういう論理だよ
295名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:03:18 ID:Doa2rCAn
>>290
そう?

>>292
それなんて思い込み?
296名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:06:12 ID:Doa2rCAn
>>293
あーそういう親ってやだね。
子どももさみしいんだろうな。

>>294
クソ狭いんならまた別だよなぁ…。
でもうちの近くのスーパーみんなでかいからなぁ。
297名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:09:00 ID:/aMmoCtM
>>296
広くても狭くても普通はやらない。まわりは馬鹿な親と思って見てんのきづかないんだね。
298名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:12:16 ID:Doa2rCAn
肩車する親が馬鹿だなんて思ったこと無いね。
むしろ子どもにやたら怒ってばかりの親のほうがイライラする。
あっちのが迷惑だ。

それに、うちの近所のスーパーホントでかいよ。
肩車ぐらい何の迷惑にもならないほど通路に幅がある。
299名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:16:57 ID:/aMmoCtM
じゃあ、あんたはそうすりゃいいじゃん。マナーがない人だとおもうけど。
そうやって電車の座席でも靴のままあがらせりゃいいじゃん。
なんか注意されると逆ぎれする親が多い。いい父親ぶり発揮してるみたいだけどまわりからみたら、非常識な親だから
300名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:20:05 ID:sSPbRi35
一般的モラルの話をしていると思うんだが・・・近所がどうとか・・・
公園とか広場とか、他にいくらでも肩車できるところあるだろ。
外に出てる間いっつも肩車してる必要ない。
301名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:20:19 ID:/aMmoCtM
>>298
あんた一回生活板の、小さい子供をもつ親のここが嫌いってスレみなよ。
あんたの考えは一般的かどうかわかるから
302名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:24:48 ID:f46wkMF4
肩車はじゅうぶん迷惑だよ
303名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:31:24 ID:LuA1K+Uh
>298

あなたの近所の環境なんて知りませんから。
スーパーで肩車は迷惑、って話題から「親は買い物に気が取られてて子供に十分な注意が払えず、通路で他人とすれ違う時に子供の足をぶつけてしまうかも」ってケースをなぜ想定できない?
みんなそれを前提に話をしてるでしょうが。
俺の近所は違うから…ってw

人と話が噛み合わないとか言われません?

フツーの人並みの想像力が欠如してるとしか思えない。
304名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:35:40 ID:BPV02Xeg
>>301
2ちゃんの書き込みが一般的かどうか分からないよ。

私も最初は、狭いスーパーを想像していたから
身動きとりにくそうだなと思っていたけれど
通路の広いスーパーなら、
さほど人の迷惑にもならないかなと思ったよ。
汚れている靴は、親の胸元で固定されているわけだしね。
奥さんが商品を選んで、
肩車親子は通路を歩いているんでしょ?
商品に汚れがつくわけでもなさそうだけれど・・・。
実害がなくて、「何となく見ていて不愉快だ」ぐらいであれば
そんなに非常識認定しなくてもいいんじゃない?
それとも、私が気がつかないだけで、
実害があるのかな?
305名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:40:39 ID:Doa2rCAn
>>299
> そうやって電車の座席でも靴のままあがらせりゃいいじゃん。
なんでそうなるわけ?

>>300
気をつければスーパでしても構わんでしょ。

>>301
一般的かどうかは関係なくね?
自分考えを大事にしろよ。

>>302
そんな事で迷惑なら生きてるだけで迷惑だな。

>>303
通路が広いから肩車しててもまずぶつかる事はないって言いたいんだけど。
306名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:42:03 ID:LuA1K+Uh
>277、>291は伝説の>35さんですか??


もしそうならアキレル。
違ってたらスマソ。

どちらにしてもあなたの意見には賛成できんが。
307名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:42:36 ID:Doa2rCAn
>>304
> 通路の広いスーパーなら、さほど人の迷惑にもならないかなと思ったよ。
> 汚れている靴は、親の胸元で固定されているわけだしね。
> 奥さんが商品を選んで、肩車親子は通路を歩いているんでしょ?

そうそう。
308名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:44:22 ID:Doa2rCAn
35さんはいいママじゃないか。
309名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:46:40 ID:AJnztdOR
このスレ深夜に熱いですね。
でも2chでイライラするとお肌に悪いです。
310名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:48:04 ID:/aMmoCtM
>>307
あんた、まわりが見えてないよ。その子供が万が一ころんだらどうするの?
こういう父親が増えていて悲しい
311名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:52:05 ID:f46wkMF4
DQNには何を言っても無駄なようだ
312名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:53:35 ID:Doa2rCAn
へ?肩車されてる子どもがどうやって転ぶと??
俺もあんたみたいな人が多くて悲しい。

>>311
そうやって理解できないとすぐDQN呼ばわり。
313名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:57:19 ID:/aMmoCtM
>>312
まわりは笑ってるよ
まあ、あんたはけがしようがしらないけど子供がかわいそう
314名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:03:11 ID:LuA1K+Uh
>291

あなたの考えは、親というよりも「学校の先生」的。
子供の心・自尊心・自ら考えることを大切にした教育としては大変素晴らしいと思う。

でも、親は子供と1対1だし、自分に至らないところがあって子供に胸を張れなくても、それを棚に上げてでも叱らないといけないことはあると思うよ。
いくら説得力がなくても、必死で叱る態度で自分がしたことは重大なことだったのかも…と自分を省みるきっかけになる。

その時は「叱られた」というショックが大きくてわけがわからなくても、
1ヶ月後、半年後、1年後、3年後には叱られた理由がわかる時が来るよ。
子供はあなたが思ってるほどバカでも弱くもないし、ヘコンだ気持ちを再生する力や、経験から学習する力を持ってるんじゃない?

315名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:08:52 ID:cuT3Bq01
息子を肩車するのが大好きなオレが来ましたよ。
肩車したって絶対に子供の靴をドコにも触れさせねえ。そんなの当たり前だろ。
電車や飲食店の椅子にも土足でなんて立たせない。これも当たり前。

息子はまだ善悪の区別も付かない1歳児だけど、悪い事したら厳しく叱るよ。
それも当たり前だ――――――――――!!
316名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:13:03 ID:Doa2rCAn
>ID:/aMmoCtM
あんた思い込み激しすぎるよ…
一つ一つ訂正するのももう秋田('A`)
317名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:13:23 ID:cuT3Bq01
ID:/aMmoCtMは肩車パパになんか酷い事でもされたのかね?
それともボッシーの僻みか?
318名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:19:27 ID:AJnztdOR
もしもしー、お二方、どこにお住まいか存じませんがー、
都心の狭いスーパーと郊外の向こうが見えないほどの巨大スーパーとか、
想像されてる風景が全く違うんのではないでしょーか。
319名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:21:36 ID:LuA1K+Uh
>291

あなたが言う「弱い自分」は、自分ができていないことで子供を叱って嫌な思いをさせることや、悪い評価を与えることに対して矛盾を感じていて、それに耐えられないってことでしょ?
でも、親の役割には、世間一般の善悪の基準しを教える代弁者ってのもあるでしょ?
だから口先だけでも、「常識としてはこうなんだ」と言わないといけない場合はあるよ。

公園でのエピソードは、子供を叱った親は「友達を叩いたこと」に対して相手に謝らせたんだから、それは正しいよ。
その場を立ち去った後で我が子に本当の事情を聞いてるかもしれないよ。
あなた、自分の見たことだけで全て判断するの良くない。

それに暴力をふるったら、理由は何にしろふるった側が悪くなるよね。
いくら小さくても手が出る子はどこでも嫌われるし。
だから長い目で見れば、理由がどうあれ絶対に叩いてはいけない、叩いたら相手に謝るってことを間髪入れず教えるのは、その子(叩いた子)のためになる。

叩かれた子やその親の立場からしてもすぐ謝ってほしいでしょうに。
子供なりの理由はあるだろうし叩いた子は悪くなくても、理由を悠長に聞いてたら相手の子帰っちゃうよ。

後で親だけが真実を聞いて我が子を認めてやればいいんじゃないの?
320名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:26:44 ID:/aMmoCtM
>>316
こっちもあんたみたいなアホとは一緒にされたくないね。善悪も教えられないようだから、いつか刺されるかもね。
321名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:30:22 ID:cuT3Bq01
>>318
息子の足はオレの胸にくっついてんだよ?どんな狭いスーパーでも、
あなたの胸が誰かに触れたことある?満員電車じゃないんだよ?

住んでんのは杉並です。つーか肩車の話はスレ違いだね。
322名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:31:03 ID:BPV02Xeg
>>314
>でも、親は子供と1対1だし、自分に至らないところがあって子供に胸を張れなくても、それを棚に上げてでも叱らないといけないことはあると思うよ。
>いくら説得力がなくても、必死で叱る態度で自分がしたことは重大なことだったのかも…と自分を省みるきっかけになる。

その通りだと思います。
そして、そのときは、自分ができないことを叱ることに対する
自分自身への恥ずかしさとか、
それでも叱らなくてはならない子供に対する強い思いとか
いろいろな感情が湧くものですよね。
一方的に「正」が「悪」を罰するような
単純な図式ではないはずすよね。

あるいは、できていて当然のことができなかったことを叱る場合なら、
そんな基本的なことさえも躾けたり教えることができなかった
自分自身の育て方の至らなさとか、情けなさとか
そういう感情も出るはずですよね。

でも、「私は叱れる親です」と胸を張っておっしゃる方々に
そこまでの真摯な様子が見られないことが多いことを
私は感じています。
むしろ、自分の至らなさを
子供の未熟な部分に全部押し付けているようにもみえます。
もちろん、子供を叱ることも、きちんと向き合うこともできない親は
問題だと思いますが、
親としての努力をせずに、「叱る」ことで子供を躾けるのも
問題だとは思いませんか?
323名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:33:37 ID:Doa2rCAn
>>320
ハア…('A`) あんたに善悪がわかってるようには思えないなぁ
324名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:45:17 ID:LuA1K+Uh
>298、>315は「肩車してても自分は人に迷惑をかけない」って自信があるからそこまで強く出てるんだよね?


しかし、周りから見ると「子供が暴れて靴が当たるかも」「父親が手をすべらせて子供が落ちてぶつかるかも」
という、「肩車は〜という可能性がある」という不安を不特定多数に与えています。

ここで「俺はそんなことしねぇ!」って言うのなしね、周りはエスパーではないのであなた個人の心の内は知りませんから。


子供の喜ぶ顔も見たいでしょうが、その場に応じた行動すること、周りの不安をあおる行動をやめることも子供の躾につながりますから大切な事じゃ?
325名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:47:02 ID:/aMmoCtM
>>324
同意
326名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:55:40 ID:Doa2rCAn
>>324
そこまで過敏になってしまったら子どもを外に出す事も出来ないよ。
大体どんなふうに肩車して歩くかにもよるだろう。
「スーパーで肩車は迷惑」とは随分カタい考え方じゃないか。

>>318
> 想像されてる風景が全く違うんのではないでしょーか。
そうなんだろうね。
327名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:00:54 ID:cuT3Bq01
>>324
はあ。オレもエスパーじゃないからそんな心配性の人の気持ちは分かんないや。
○○するかも知れない、××するかも、なんて言い出したらキリが無いだろ。
前歩いてる男が突然包丁で切りつけてくるかもしれないし。

別にスーパーでの肩車が非常識とか、他人の不安を煽るとか思わないから、
今後もやめないよ。つーかスレ違いだからこの件についてはもうレスしません。
328名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:00:59 ID:LuA1K+Uh
>322

あなたが見てる親たちは自分の努力なしで頭ごなしに子供を叱るだけの人たちなんだ?
それは大人としての信頼を失って当然だよね。
でもそれは度合いの問題で、多かれ少なかれどの親もそういう矛盾を抱えてるし、子供も親の矛盾に気がついてるよ。

100点満点の完璧な親なんていませんよ、欠点が一つもない立派な親に育てられたら子供が精神病になりそう。

あなたは子供の姿を通して自分を振り返って努力することのできる人だから、それはそれで素晴らしいんじゃないですか?
でも、その自分に自信のない様子、親自身がフラフラ不安定な様子を子供に悟られるほうがまずいような気がするよ。
329名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:03:07 ID:/aMmoCtM
>>326
マナーってしらないの?
自己中だね
330名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:06:27 ID:/aMmoCtM
>>326>>327
いや、迷惑だから。
こういう親になりたくないっていういい参考になった。
331名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:09:13 ID:BPV02Xeg
>>319
>叩かれた子やその親の立場からしてもすぐ謝ってほしいでしょうに。
>子供なりの理由はあるだろうし叩いた子は悪くなくても、理由を悠長に聞いてたら相手の子帰っちゃうよ。

自分の子が叩かれた立場の場合、
叩かれた原因を作ったのが自分の子でもすぐに謝って欲しい?
親が目を離していたのが一番悪いわけだから、
「何があったのか」をきちんと、それぞれから聞いた方がいいと
おもうんだけれど・・・。
もし、自分の子が泣いていたら、
「何があったの?」って、聞いてみない?
お互いの言い分を聞くことで
それぞれ、相手にも言い分があることが分かって、
子供同士の理解につながっていくんじゃないのかな?

「使っているおもちゃを、横取りされるといやだよね」
「相手が言っても分からないからって、叩いてはだめだよね」
と、お互いに反省すべきところはあると思うんだけれど・・・。
叩いた子供を一方的に叱ることで、
お互いの子供の反省の機会を奪ってない?
332名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:12:15 ID:Doa2rCAn
さらに言うなら、チョロチョロ動き回ってる子よりも肩車の方がずっと安心だと思うぞ。
あとは>>327も言ってるが、きりがない。

つーか、肩車に限らず子どもにやたらと自己抑制を強いる親多すぎるよ。
「駄目」、「やめなさい!」、「迷惑かかるでしょ」、そんな声を何度聞いたことか。
少なくとも俺は子どもに腹立てたりするようなつまらない人間じゃない!
333名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:15:25 ID:/aMmoCtM
はいはい。そうやって甘やかして育ててください
334名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:23:17 ID:cuT3Bq01
2人とももう寝ようよ。
335名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:27:36 ID:LuA1K+Uh
>326

>そうなんだろうね。
…って。認めてるんですねw

過敏なのではなく当然の配慮だよ〜。
子連れはただでさえ迷惑かける可能性高いのに(騒ぐ、走り回る等)、さらに迷惑かけるかも度の高い行為を率先してするな、ってことだよ。
で、周りにカタイこと言うなって広い心を求めるのってずうずうしくない?

まぁ、どこまで相手の立場に立って考えられるかだよね。
あとは想像力。

これがカタイ考えという言葉で簡単にまとめられてしまうなら、あなたは周りへの配慮が欠けていて想像力が乏しいんでしょうなぁ。

じゃ終わりということで。
336名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:28:27 ID:Doa2rCAn
>>329
マナーもモナーも知ってますよwww

>>330
あんたが親になったらそれこそ子どもにとって「迷惑」じゃねぇかなぁ…。

多少の迷惑は、「お互いさま」さ。
337名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:33:41 ID:LuA1K+Uh
>327

また想像力の乏しい人が…。
迷惑とか不安をあおってると思わないのはあなただけかもよ〜。

やめないのか〜、じゃあ今度肩車してる人を見たら、直接声かけて危ないからやめてくださいって言うわ。

じゃ終わりね。
338名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:37:34 ID:Doa2rCAn
>>335
子どもってのはうるさいもんさ! 子どもうるさくてけっこう!!
それを迷惑迷惑言ってる今の世の中の方が変だとはっきり言ってやる。

俺に配慮が無いってのは完全に思い込みだよ。

> じゃあ今度肩車してる人を見たら、直接声かけて危ないからやめてくださいって言うわ。
そんなふうに融通の利かない冷たいあなたこそ迷惑だよ
339名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:39:08 ID:Doa2rCAn
迷惑迷惑言うからこっちも迷惑で返してみた。
340名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 03:58:36 ID:LuA1K+Uh
>331

いやいや、だから「叩いたこと」に関しては謝ってほしいよ!
原因がどうあれ、叩くことはダメでしょ?


前もレスしたけど、あなたの諭し方は保育士さんや学校の先生的なやり方ですってば。
複数の子供を1人の大人がまとめていく場合のね。
その場に子供しかいなくてトラブルが起きた時、あなた1人の判断で対処する場合には素晴らしいやり方ですよ。
きっと「あのおばちゃんいい人だなあ〜」「ボクの話ちゃんと聞いてくれてホントの事わかってくれたよ…」と子供たちに大人気w

しかし現実的には、公園やデパート等のキッズコーナーでは相手の親がいるでしょ。
トラブル後、その人が自分の子に対処(なだめたり叱りとばしたり話を聞いたり色々だろうが)してるのを押し退けてまでそのやり方を通すの?
相手の親があなたの考えに近い人ならいいけどね。
もしそうじゃないなら私はさすがにできないわ、相手の親に任せるわ。

ここは2ちゃんだけど、あなたの素晴らしい育児論を実践してるなら教育の分野に携わったほうが世のためになるよ、マジで。
親としてはもう少し現実的に、臨機応変になれるともっといいよ。自分を追い込まない程度に。
341名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 04:29:12 ID:LuA1K+Uh
>332

ごめんね〜、もう終わりってレスしたのにまたレスしちゃったよ
orz


あの〜、子供がダメなことしてるからダメ、迷惑なことしてるからそれは迷惑って教えてるんでしょ?
自己抑制を強いる…って、その場に応じた行動を身につけさせるための躾でしょ?
子供は自己判断できないから言われなきゃいつまでたってもわからない。


それに叱られてた子供たち、あなたが見てないとこで、のびのびさせてもらってるんじゃないの?
お店とかでは叱られても他人に迷惑かけない場所ではね。

子供に腹が立たないことがつまらなくない人間?心の広い人間?
あなたは子持ちみたいだけど、子供いない人や子供に興味がない人にはこのへん理解してもらえらないだろな〜。

私はうるさい子供に腹は立たん。だってそれが子供だもん。
だが、それが子供らしさ♪子供はうるさいもんさ〜♪子供に寛容な自分サイコー♪って、他の人の立場に立って自分以外の気持ちを想像できない親に腹立つわ。
342名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 04:39:28 ID:+8AILH75
子供は泣いてなんぼ、悪戯してなんぼ。の世界だから
大人が社会のルールを教えてあげなきゃならない。

なのに、大人になってないのに、子供だけ創る奴が多いから、モラルが低い社会になる。

343名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 05:54:27 ID:zZku/EeR
子どもってのはうるさいもんだけど
じゃ、いつ大人しくなるの?
(その場にあった行動を取れるのか?という意味でね)

うるさくしたその場で、
こういうときは静かにしなくてはならない
ってことを教えるのが親の役目じゃないの?

話し蒸し返すけど
近所のヨーカドーは通路も広いけど
そこでやはり肩車している父ちゃんがいて
肩車されているのは2〜3歳かな?
父ちゃんがその状態で母ちゃんとはなしている時に
上に乗っていた子供が
本屋の上の方の本をいっぱい引き出して落としたんだよね。
別の時には(もちろん別の人)
マネキンを触って倒して倒した先にはお年寄りがいて……
ってことも。

その人たちの注意が足りないのかもしれないけど
そういう例を目の当たりにしてみると
やはり危ないよな〜!って思う。

それ以前に
自分は店の中で肩車をするなんて
みっともないしマナー違反だと思っていたので
やることすら思い付かなかったんだけど。
344名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 06:28:13 ID:E/w3ieZ9
肩車ぐらいでがたがた言うなよ。バカじゃないの?
だっこの方がよほど靴がブラブラして人に当たるよ。
それに、子供は肩車しようがしまいが、失敗するし、人の迷惑にもなる。
あんたも私も子供の時はそうだったよ。
問題はその後の親のフォローでしょ。

肩車だけことさら目の敵にするのは、なんか肩車にトラウマでもあるん
じゃないの?
345名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 06:43:35 ID:z6LpI4mc
もうそろそろ本題に戻らないか?

もうすぐ子供の産まれる俺としてはあまり参考にならなくなってきてるんだが?
346名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 07:58:28 ID:uCdf5TI9
肩車話題か。トリノ五輪の頃、スケート場で肩車してた馬鹿親話しが出たから
それ以外はま、ありかなと。行楽施設とか何かを見通させる時にする行為の印象だが。

CSでLalaテレビ見れる人いますか?イギリスの番組、スーパーナニーをやってるけど
躾られていない親に躾方を伝授しに行く番組。躾られてない子って本当に獣だし、手が
つけられないね。日本の特番も見たけど、怒る時は親が本気で怒る、子供自身に自己
反省させるっていうの本当に必要だ。
347名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:16:57 ID:4pBha/Rm
>それに叱られてた子供たち、あなたが見てないとこで、のびのびさせてもらってるんじゃないの?
>お店とかでは叱られても他人に迷惑かけない場所ではね。

これ昔より相当減ってない?
家で遊んでいても騒音で近所迷惑、家の周りで遊んでいても迷惑、買い物に連れていっても迷惑
極端なこと言えば、学校や公園以外は すべて子供がいちゃ迷惑。そこでも大人の目が届いていないと不可。
大人並の自己抑制を求められるのは、先進国の子供の宿命なんだろうけどさ。息詰まるだろうね。
348名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:26:31 ID:/aMmoCtM
>>347
泣いたら泣きやませる、TPOを考えない親が増えているから迷惑と思われるんだよ。普通にしてたら何も思われない
349名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:32:43 ID:4pBha/Rm
0〜3歳児あたりだと、微妙だとオモ。
350名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:36:44 ID:LuA1K+Uh
>344

いやいや、肩車はたまたま話題に出ただけだけでほんの一例だと思うよ。
ただ、「子供はうるさくて当然、子供に寛容な俺サイコー!俺は他人にどう思われようと子供をのびのび育てるから、みんな子供をもっと温かい目で見ろよな!」っていう考えの人が二人くらいいたからこの流れに。
351名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:38:00 ID:/aMmoCtM
>>349
たとえば映画館とかで子供が泣いても一時的に外にでないとか、自分達だけ特別でまわりに気を使えない親が増えているから躾けられない親っていわれるんだよ
352名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:42:46 ID:1kBMUayO
正直なんでこんなにヒートアップしてるの?って感じだね,このスレ。

これこれこんなドキュ親がいたよー
あーこんな親は子どもを叱れてないんだよねー

こんなとこにもこんなドキュ子がいたさー

でどうした?

叱れない親を見たらわれわれは何をすべきなの?
ただ叱れてないよねー
じゃあ近づかないどこー
でいいなら
こんなスレはチラ裏でいいんじゃないの?
353名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:44:59 ID:z6LpI4mc
もうすぐ子供が産まれる俺として、

参考にしているんだが、何か?
354名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:45:27 ID:wKnggSS8
なんというか、
子供が失敗する→親なり保護者なりが叱る→社会性身に付く
と言う一連の流れがあると思うんだけど、いきなり
子供に失敗させない
で完結させようという論調って言うか、最初の「子供失敗する」をすでに
なき物として扱うのは、非現実的な感じがするんです。
355名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:49:20 ID:/aMmoCtM
>>352
叱り方についてとそういう子供、親の対応についての話をしてるんじゃないの?どうすればいいって、自分は反面教師にしてるけど
356名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:06:21 ID:TEERgAtP
>>271です。
スレがのびてるなーと覗いてみたら…orz
なんか本当にすみませんでした。
色々な目線で配慮しないといけませんね。
357名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:14:37 ID:BPV02Xeg
>>340
>自分を追い込まない程度に。
自分を追い込まないために、子供を気遣うことなく叱るのですか?
私も感情的になって怒ることはありますが、
「子供のために叱った」「悪いことをしたんだから叱って当然」と開き直りたくはないと思います。

子供同士のトラブルで、何が原因か分からないぐらい親が目を離していたのなら、
子供を叱るよりも、まず「目を離していてすみませんでした」と、自分の非を認めて、謝ることが先じゃないの?
これは、やった方もやられた方もです。

私は友人とおしゃべりをしていると、つい夢中になってしまうところがあるので
子育て中は、ママ友とおしゃべりをすることを避けて
子供をメインで見ているようにしていました。
なので、子供のトラブルの発生から収束まで見る機会も多かったのですが
理由も聞かずに叱りとばす親は、結構いましたよ。
もちろん、子供は完璧ではないので、その言動には未熟な部分も多いのですが
一部始終を見ていた私から言わせてもらえば、
「その気持ちは分かるよ」「君なりに我慢していたよね」と
思えるようないい子が多かったと思います。
一方的に悪者の子供は少ないんじゃないかな?
頭ごなしに叱るよりも、子供の言い分を聞いたうえで、
「その考え方は自分勝手だよ」「その言い方では相手に伝わらないよ」
「それはやりすぎだよ」と、子供の言動全てを否定するのではなくて、
悪い箇所だけ、修正すればいいこともあると思うのですが・・・。

各家庭での育児方針は違いますし、
「叩くことは何があっても認めない」というご家庭もあるのでしょうから
ご自身が正しいと思って躾をしていらっしゃる親御さんに
面と向かって、申し上げるような僭越なことはしません。
でも、育児にはいろいろな考え方があると思いますし、
子供の立場で物事を考えることが、「甘やかしている。こんなことではろくな大人になれない」と
いうのは、ちょっと違うかなと思います。
358名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:23:10 ID:BPV02Xeg
>>351
>たとえば映画館とかで子供が泣いても一時的に外にでないとか、
>自分達だけ特別でまわりに気を使えない親が増えているから躾けられない親っていわれるんだよ

たしかに、これはよくないですよね。
でも、これは子供を叱る場面ではないと思います。
親が周囲を気遣えばいいだけですよね。
映画を楽しみにしていた子供でも、
場内が暗くなると、怖くなって泣き出してしまう子もいますよね。
怖くなって泣いている子に
「うるさい、静かにしろ。周りに迷惑をかけるだろう」と
叱るのは筋違いですよね。
一旦、場内を出て、どうして泣いたのか理由を聞いて、
暗くなったことが怖いと言えば、
「大丈夫だよ」となだめてあげたりして、
子供が落ち着いてから、再入場すればいいだけのことですよね。

また、子供用の映画でオープニングソングを場内で大合唱したり、
主人公が危ない場面で、思わず声が出てしまったりするのは
大目に見てあげてもいいかなと思いますけれど・・・。
359名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:39:03 ID:UI48Xvvj
>>332
>つーか、肩車に限らず子どもにやたらと自己抑制を強いる親多すぎるよ。
>「駄目」、「やめなさい!」、「迷惑かかるでしょ」、そんな声を何度聞いたことか。
>少なくとも俺は子どもに腹立てたりするようなつまらない人間じゃない!

たのむからもう繁殖すんな。
むしろ飛び降りてくれ。
360名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:42:52 ID:UF/z3AuO
>>352
ヒートアップしたのはID:Doa2rCAnとID:/aMmoCtMの2人がアゲアゲでひたすら
罵りあってたからだよ。


反面教師は結構だけど、お前昨夜の23時から一晩中、煽ってるだけでひとつも
建設的な意見言ってないじゃん。よっぽど子連れが憎いんだな。
まあID:Doa2rCAnもどうかと思うけどな。
361名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:44:59 ID:YBhz0U6G
>>358
>子供が落ち着いてから、再入場すればいいだけのことですよね
までの部分

そんなことはここの住人は皆わかっているし、
皆そうするのが良いとした上で話をしているよね。
誰もその場面で子を叱れとはいってない。
362360:2006/05/01(月) 10:45:03 ID:UF/z3AuO
あれ?アンカ抜けてた。下半分は>>355あて
363名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:07:08 ID:BPV02Xeg
>>361
でも、ココは「自分の子供を叱れない親」のスレですよね。
364名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:19:58 ID:UF/z3AuO
叱る事と、怒ること、周りに迷惑をかけない様にすること、躾ける(教育する)事、
これをキチンと分けて考えないと駄目だよね。

例えば、公共の場所で子がワガママ言って駄々こねてるとき、周りに迷惑かけないように
ワガママを許してなだめちゃうか、泣き叫んでも放っておくか、とか。
非常に悩ましい。
365名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:31:36 ID:P9zhuQHg
>>364
あるある。それで意を決して、厳しい目に叱ると、お節介おばさんが、
「そんなに叱らなくても」って、口挟んで来たり・・・。ドウシロト。

なんて考え考え試行錯誤を繰り返していくのが、いい結果につながると
信じたいッス。
366名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:34:24 ID:BPV02Xeg
「叱れない親」にも、いろいろなタイプがあると思うんだけれど・・・。

「叱る(声を荒げて、相手の欠点を非難する)」以外の方法を
模索するのは、そんなにいけないことなのかな?
朝、きちんと起きられない子供がいた場合、
「さっさと早く起きなさい」「夕べ、遅くまでゲームしていたからでしょ」
と叱るのも悪くはないと思うけれど、
それが毎日続くのであれば、叱るよりも
その子供が早く寝られるように、
就寝時間になったら、家中の電気を消して
起きていても楽しいことがなにもないような状態にしたり、
日中、体を動かす機会を増やすようにさせたり
(子供と相談の上、スポーツクラブに入れるとか)、
寝る前に刺激のあることはさせずに本読みをさせたりとか、
親が主体的に、子供の生活習慣を整える工夫をするのも
一つのやり方だと思う。
それは、子供に甘すぎるということではないと思うんだけれど・・・。
そういう工夫や努力を積み重ねることで
叱る回数を減らしているのに、
「叱れない親に育てられると、ろくな子にならない」と
一方的に言われると、
世の中にはいろいろな考え方があるのは分かっていても
なんか、解せない。
367名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:36:38 ID:BPV02Xeg
ごめん、流れにのってなかった・・・。
368名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:50:35 ID:BPV02Xeg
>>340
児童館での、親の一方的な叱り方を見ていると
保育園児は幸せだよなと思うことがあります。
親は、子供のためというけれど、
本当は、世間体だったり、ママ友との関係を壊したくなかったりなど
複雑な事情で、
とりあえず子供を叱ったりする人もいるでしょ?
叩いた子、泣かせた子を叱っておけば
その場は丸く収まるからね。

(イヤミで言われていることは承知しているけれど)
私には、教育関係は無理。
だって、威厳ないもの。
集団を率いていくには、個人の事情を排除するという
厳しさが必要だよ。
「あなたの気持ちもわかる」「この子の気持ちもわかる」
では、教育者はやっていられないでしょ?
私は、まず、自分の子供の心を大切にしたいよ。
自分の心を大切にしてもらったこは、他人の心も大切にできると
思うよ。
大きい子から譲ってもらった経験のある子は、
自分が大きくなったとき、小さい子にちゃんと譲れるように
なると思うしね。
369名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:28:53 ID:tcW+xhw3
子供を叱らない教育方針があるなら、それはそれでいいんじゃない。
きちんと善悪を教え育てることができれば方法はどうでもいい。
子供も親も人間で、1人1人それぞれ性格も価値観も違う。
よそ様のやり方を批判したってしゃーない。
370名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:31:50 ID:MJ0lPb4m
>>366
あなたの意見が何となく噛み合わないのは
あなたの「叱る」の定義が
「叱る=声を荒げて、相手の欠点を非難する」だからじゃないのかな。
>>191-194に叱る、諭すなどの定義が載っていて
確かにあなたので間違っていないのだけど(むしろ正しいのだが)
ここにいる人の多くは「叱る」の中に「非難する」や「咎める」だけでなく
「諭す」や「教える」「戒める」も含めて考えているんじゃないだろうか。
あなたが>>357で例に挙げた
>「その考え方は自分勝手だよ」「その言い方では相手に伝わらないよ」「それはやりすぎだよ」
これらなど、私の感覚では「叱る」の範疇に入るなあ。
このスレ言う所の「叱る」は
「悪いことは悪いと、きちんと子供に教えること」だと思うんだけど、どうかな?
その教え方が「ゴルア!!」でもバシンでも目を見てお話しするでも
それは人それぞれで、結果として子供に伝わればいいこと。
あなたがあなたのやり方でお子さんに伝えられていれば、それで良し。
あなたが児童館で見かける親子も、
結果的に「叩いちゃいけない」ということが伝わっていれば
他人が世間体云々、丸く治めるなどと言うことではないと思う。
371名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:30:01 ID:Bssy6nvM
うん
道はいろいろあってもゴールにたどり着けばいいよね
372名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:25:30 ID:42kHYIzX
なんだか聞いたことあるような、読んだことあるようなフレーズ・・・
と思ったら、
>>368ってもしかして
ドロシー・ロー・ノルトさんの「子は親の鏡」じゃない?
373名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:33:40 ID:/aMmoCtM
>>360
あんたも建設的意見いってないじゃん。いちいち挙げ足とんなよ。いつ子供がいないって言ったよ?
自分も子持ちだけど、やっぱ非常識なやつらばっかだから、ああこれじゃだめだと思うんだよ。
子供は悪くない。親の躾け次第でかわるんだよ。
だめなものはだめと理由つけて教えていってるよ。
叱らずにのびのび育てる、窮屈でかわいそうなどといってる父親がいたけど、そういう子供はのちのち社会にでてからダメージをうけて、引きこもりになったりする率が高いんだよ。
374名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:02:18 ID:tcW+xhw3
>>372
そう思いながら読んでたよ。

>>373
蒸し返し乙!
375名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:55:51 ID:/aMmoCtM
>>374
はいはい。あんたもね
376名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:04:26 ID:BPV02Xeg
>>370
このスレの中の方には、
たしかに、私が「教える」と考えているのと
全く同じ意味で「叱る」と言っていらっしゃる方もいます。

でも、子供の気持ちを尊重することを
「甘やかしている」と考えている方も多いようですよ。
「叩く」ということにしても、親が怒れば
たしかに、子供は叩かなくはなるでしょう。
それは、「叩くと自分が損をする」と考えるからではないですか?
叩かれた相手の痛みを思いやってやめるのではなく、
言葉ではなく暴力で相手を思い通りにすることが悪いという
ということには気づくわけでもなく、
「叱られるから叩かない」というだけでは?
叩いても、叱られない状況になったとき、
その子は、どういう振る舞いをするんでしょうか。

叩いた子に、まず、自分のやったことが悪いことだと分からせてから、
謝るのでは遅い、
さっさと謝らせろ、
自分の子供中心に考えるな、
そんな育て方では子供がかわいそうだとおっしゃる方も
いるんですが、
それはどう思われますか?




377名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:10:51 ID:BPV02Xeg
>>370
「叱る」の定義の件ですが、
こういった場所で話をする場合、
共通の認識を持つ上で、一番有効なのは
辞書による定義だと思うのですが・・・・。

言葉のずれを感じた場合、
辞書などで意味を確認してから、
話をしませんか?
もし、自分が間違って言葉を選んでいたなら
間違いを訂正しようとはしませんか?
378名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:23:41 ID:tcW+xhw3
>>377
ヒント:独自ルールを貫く人
379名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:29:33 ID:1ACKIYNa
ぐはぁ!
もう解かりましたから、勘弁してくださいw
叱らない育児、がんがってください。
380名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:29:34 ID:Ln7Ig6Kc
お母さんというのは小言を言うものじゃないの?
毎日朝から晩までああしろこうしろと小うるさい事を言い続けて
子にうるさがられながらもやっぱり言い続け、
そのうち子供の頭にインプットされていくんじゃないかと思ってる。
それを、毎日小言を言わなくてもいいように早く寝かせる とか
そこまで先回りする必要はあるのかな。
もちろん子供の生活習慣の土台を作ってあげるのは親の大事な役目だが
子が叱られなくても済むように早く寝かせる?それとこれとは違う話では。
そういうやり方が通用するのは幼稚園か、せいぜい小学校低学年までだし
そのやり方が通用しなくなった時には、子どもは既に
自分では何も考えられない、物事に対処できない人間になってしまっている希ガス。
381名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:37:42 ID:ISk6KWdP
今北産業。
空気読まずにまとめると、何事もほどほどにって事で・・・。
382名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:39:23 ID:BPV02Xeg
>>380
自然に自己管理ができるようになっているかも
しれませんよ。
習慣を身につけさせるというのは、そういうものではないですか?
食事の前に手を洗っている習慣が身につくと、
食事前に手を洗わないのは気持ち悪くてしかたなくなったり、
朝食をきちんと食べる癖をつけると
一人暮らしをしても、朝は味噌汁一杯でも飲まないと
一日が始まったような気がしないとか・・・。
基本的生活習慣をきちんと身につけさせるのは
親の仕事ではないですか?
叱ることで、「できないあなたが悪い」と責任を子供に転嫁するのは
どうかなと、個人的には思います。
もちろん、毎日小言を言って暮らすのもいいとは思いますが、
「毎日、朝から叱ってばかりで大変!」と
「私は、育てにくい子どもを、一生懸命育てている母親なんです」
みたいに被害者ぶる(そんなに大げさなものではないでしょうが)のは
見ていて気持ちがいいものではないです。
383名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:41:14 ID:ydAW72Ev
ID:BPV02Xegの言う事ってある意味理想だし、個々の責任の範囲でのことだから
反論も何もないんだけれど。
子供育てた事の無い人の奇麗事に聞こえるのはなぜだろう。
もっと説得力があるといいね。
384名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:48:25 ID:tcW+xhw3
>>383
同意。
叱らない方針に自信があるなら黙ってやってりゃいいのに
慇懃に他人の教育法にケチつけようとするあたりが
そこはかとなく不愉快。
385名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:50:31 ID:ISk6KWdP
>>383
それはBPV02Xegの想定する子供は、話せばわかる奴ONLYだからだと思われ。
しかし年齢、個性によって、話してわかる奴なんてむしろレアケース。
どう叱れば子供にわかってもらうか?という議論なら現実的だけど、叱るのを全否定しちゃうと机上の空論になると思われ。

それに>>382の前半では 「小言=習慣を身に付けさせる手段」と肯定しているように見せかけ、
>叱ることで、「できないあなたが悪い」と責任を子供に転嫁するのは 〜
と、小言=叱ると飛躍してるので読みにくいことおびただしい。
386名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:52:28 ID:1ACKIYNa
まだ子育ての渦中にある人のようだから、説得力は弱いかも。
これが20〜30年後で、子供3、4人育てた人の意見だったらみんなも認めるよ。

387名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:06:01 ID:BPV02Xeg
>>384
私の書き方で、不愉快にさせてしまったようで
申し訳ありません。
上でも書き込みしたように、
「子供を叱れ」と煽っているような風潮がイヤなのです。
そのくせ、「こういう場合に叱りましょう」という具体例が提示されず
TVで紹介されているのは、明らかに問題がある子供で、
子供を叱る以前に、親の生き方を変えた方がよさそうに見える
人たちばかりだし。
ただ、「悪いことは叱りましょう」では、
混乱する人もいるんじゃないですか?
現に私は混乱しましたよ。
混乱して、「どうやって叱るのですか?」と聞けば、
「そんなことも分からないのか!これだから今の親は・・・」
と呆れられ、
手近にあった辞書をひいてみれば、
「叱るとは、声を荒げて〜」などと記載されているし・・・。

叱らない方針に自信があるわけではないですよ。
これは、メジャーな育児法ではないみたいですからね。
それに、今は問題なく育っていても、
将来、これがどんな風に変化していくか分からないですものね。
本当は、「私もそうだよ〜」みたいな書き込みがないかなと
ちょっと期待していたりしたんですけれどね。
甘かったみたいですね。
388名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:10:32 ID:ISk6KWdP
>>387
要約すると、叱り方のマニュアルがないから叱れません。という事ですか。
389名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:11:37 ID:BPV02Xeg
>>387
「どうやって叱る」→「どんな時に叱る」です
390名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:18:26 ID:LuA1K+Uh
>347

確かに今の時代の子はかわいそう。
子供らしさを認めてもらいにくい世の中だね。
しかし、人は時代が作るもの。
仕方ない気がする。

391名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:22:47 ID:BPV02Xeg
>>388
「悪いことをしたら叱れ」という子育てのマニュアルを
そのまま、受け入れることができなかったということです。
392名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:31:10 ID:5v2QPkJ2
>>387
>ただ、「悪いことは叱りましょう」では、混乱する人もいるんじゃないですか?現に私は混乱しましたよ。


善悪の判断も出来ない人?
あなたの親にも問題あるだろうな。
こうやってDQNスパイラルが出来るのか。
393名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:33:14 ID:GGI7uf8o
ま、書き込みの執拗さ加減なんかからも、普通の感覚を持ち合わせて
いらっしゃらない様子がうかがえますね。
394名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:34:09 ID:LuA1K+Uh
なんかもう、この人かわいそうになってきた。

395名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:38:04 ID:ISk6KWdP
マニュアルがないと子育てができないって危険な事だと思うんだけど。
というか子育てをして一番最初に気がついたのが、マニュアルは役に立たない。なんだけどw

子育てに絶対の正解はないよ。子供は同じDNAを受け継いでいる兄弟でさえ性格が違うでしょ?
性格が違えば同じ場面でも異なる対処をしなきゃいけない事だってある。
別に叱る事を煽るわけではなくて、こうじゃないとダメだと思い込むのは危険。

それに親だって一度や二度、いやそれ以上子供への対処を失敗したっていいんだよ。
失敗したと気がついた時に、どう変わる考える事が大切なんじゃないの?
こうじゃなきゃダメだと思い込むと、どうしようもない段階になってから問題が発覚するかもしれない。

と今北産業が頑張ってマジレスしてみる。
396名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:38:14 ID:LuA1K+Uh
なんかもう、この人かわいそうになってきた。
あなた間違ってないけど普通より悩みの多そうな人に見える。

育児がんばってね。
悩みすぎたり考えすぎたり他人や自分を責めすぎたりしずに、上手に気分転換していこう。

あなたの言う子供のため、子供のためって、実は自分のためなのかもしれないよ。
397名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:43:12 ID:BPV02Xeg
>>392
そうそう、こういう風に言われるわけです。

私自身に善悪の判断がつかないというよりも
(適切でないところもあるかもしれませんが)
善悪の判断がつく年齢に達していない子を
叱るのは、どうお考えですか?
悪いことだから、必ず叱らなくてはなりませんか?
0歳の子供が、食べこぼしをしたら叱りますか?
おいしくないものを「ベー」っと口から出して
食べ物を粗末にしたら叱りますか?
これは、叱っても叱らなくてもいいことですよね。
1歳の子が、親愛の情を表現する手段として、
親を叩いたとき、叱りますか?
子供はあなたに「大好きだよ」と愛情を示しているんですよ。
表現の仕方が適切でないことを教えればいいだけのことではないですか?
2歳の子が、自分の気持ちをうまく整理できなくて
泣くことでストレスを発散しているような場合、
「うるさい」「泣くな」と叱りますか?
気が済むまで、泣かせてあげようかなと放っておきませんか?

そんなことは私はしないとあなたはおっしゃるでしょうが
それを「悪いことをしたから叱るんだ」と
思っている親だっていますよ。
398名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:44:12 ID:2rlJUSq6
>混乱して、「どうやって叱るのですか?」と聞けば、
>「そんなことも分からないのか!これだから今の親は・・・」
>と呆れられ、
>手近にあった辞書をひいてみれば、
>「叱るとは、声を荒げて〜」などと記載されているし・・・。

えっ?要は適切な場面とやり方が分らない→叱れない
という意味だよね、しかもその言い訳をただ延々と
書き綴っていたわけね、なるほど・・・
なんか変な雰囲気だなあと思ったんだよね〜
399名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:44:37 ID:GGI7uf8o
だから何?
400名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:47:48 ID:ISk6KWdP
多分ね。このお母さんは隠れアスペなんですよ・・・。
401名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:48:40 ID:GGI7uf8o
>>399は、>>397に対してのレスッス。
402名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:50:32 ID:LuA1K+Uh
>397

もうわかったからいいよ。


ここでしつこく持論を展開して賛同を求めるより、
そういう叱り方をしている親を見たら、
あなたが直接言ってあげたほうが話が早い。

403名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:53:05 ID:f46wkMF4
又、宗教の人が来てるのねキモイ
404名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:58:03 ID:2rlJUSq6
>0歳の子供が、食べこぼしをしたら叱りますか?
>おいしくないものを「ベー」っと口から出して
>食べ物を粗末にしたら叱りますか?

いや、そんな場面じゃ叱らないよ
まだ離乳段階じゃ仕方ないしw
405名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:07:52 ID:1ACKIYNa
だだだ、だいじょぶか??ID:BPV02Xeg

育児ノイローゼ入ってるんとちゃう?
も少し気楽に行こうよ。
多少のことがあろうと、親の愛情を感じてさえいれば、
子供はきちんと育っていくよ!
406名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:07:59 ID:Ln7Ig6Kc
この人の示す例って極端すぎないか?
誰もそんなサンプルを想定してないだろ、っていうケースも多いし

中の人は、保育士目指して勉強中の学生なんだと思いたい。
407名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:13:43 ID:NM+YhID7
もっと大きくなった時食べこぼしたり
おいしくないからとべーっと出したり
わざと食べ物を粗末にしたときはどうするんだろう?
で、叱らず諭す方法で続けてどんな成果があったのかな?
離乳の時期にそんなことで叱るわけないし
本当に教えなくてはならない場面でどうやったか?
子どもはまっすぐ育っているのか?
きちんと反抗期も迎えているのか?

思春期の頃
そうやって育った子はどうやって反抗するのかな?
親はどうやって対応するんだろう?
408名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:38:00 ID:k5LXGSGK
子供の年齢に見合った躾ってのが本気で分からないんだね・・・

何言っても、なんかかみ合ってないよね
例外とも言える例えを出したり、
0歳児の場合も叱るのかとか極端すぎだし

こういう人が育児ノイローゼになって最後には子供を殺してしまうんじゃ?
409名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:40:20 ID:DZUNWmOj
ネタだと、ネタだといってクレー。
410名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:47:47 ID:LuA1K+Uh
>408

激同。

そして自分も自殺しそう…。

だから私はもう慰めの言葉しかかける気がしなくなってきた。
411名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:47:50 ID:uIBu84uk
>>408
>こういう人が育児ノイローゼになって最後には子供を殺してしまうんじゃ?
逆のパターンの可能性も高そう。
子どもが大きくなった時に殴り殺されそうだ。
少なくとも家庭内暴力は避けられないだろうね、マジで。
412名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:48:27 ID:k5LXGSGK
テレビ、育児書とか鵜呑みにしちゃってるみたいだし
辞書まで引いちゃってるし

2人の子供(4歳児と1歳児だっけ)殺して自殺しようとした主婦いたような
別に虐待親でもなく夫婦仲が悪かったわけでもなく、
周囲では、子供の面倒見のよい優しいお母さんで通ってた
犯行の動機「子育てに自信がなくなった。」

この人の近い将来のような気がしてならない
413名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:48:56 ID:ISk6KWdP
ごめん。ネタでした><

つーか冗談抜きでアスペでしょ。この人。
叱るの定義を辞書のまんましか解釈できてないから、全ての叱る行為が辞書の定義へと収斂していく・・・。
414名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:49:38 ID:uIBu84uk
悲惨な末期を想像するスレになってきますた
415名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:56:39 ID:B5gphqT9
子どもが2歳くらいの時、同い年のお友達とママさん2組と
図書館の子供スペースに行ったのよね。
最初は良かったんだけど、子供達がだんだん騒ぎだしたから「出ようか?」と
ママさん達に提案してみたが話しに夢中(ママ達もウルサイ)で「え?」って感じでさ。
もうウチら親子だけ先に帰ることにしたよ。
そしたらうちの餓鬼が「まだ遊ぶ〜!」って不満たらたらで
「図書館は騒ぐところじゃないんだよ!」って教えたら
「なんで〜みんなは良くてなんで〜」って言われてさ。
子供でもよく見てんだな〜って思ったよ。
「本を読むところだから騒いじゃだめなの。」って帰り道言い続けたさ。
416名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:06:59 ID:Bssy6nvM
>>415だからなに?
自分は常識人だって言いたいの?
417名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:08:12 ID:/QTeDdXZ
>>415
ママ友とモラルの基準が違うと困るよね。
418名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:16:48 ID:ydAW72Ev
ID:BPV02Xeg が、皇室関係の方なら何も言うまいw
2歳児までのケースを持ち出せない時点でもう話しにならんよ。
419名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:16:58 ID:k5LXGSGK
416みたいなのに良識ある親が淘汰されて行くんだね
はー・・・
420名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:20:16 ID:Bssy6nvM
>>419
はあ?なにいってんの?
421名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:20:28 ID:1ACKIYNa
>416は、自分が非常識人だということをアピールしたいんでそw
422名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:25:29 ID:Bssy6nvM
>>421
なんでわかんないの?w
親って馬鹿ばっかなんだね
423名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:29:04 ID:1ACKIYNa
なんだ、リアルお子様か。
おかあさんの言うことも、ちゃんと聴いておきなさいよw
424名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:31:35 ID:OeJfriVf
ID:BPV02Xegって35だよね
425名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:33:11 ID:uIBu84uk
>>424
だと思う。あとIDいくつか変わってたけど、
面白いキャラはみんなこの人発だよね。
426名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:34:12 ID:Bssy6nvM
>>423
わからないんだね。
わからないからそういう態度なんだ。
こんなスレにいる人が
ふ〜ん。
427名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:44:41 ID:UF/z3AuO
第二の煽り屋出現!!
428名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:56:06 ID:2rlJUSq6
>>421
そうなんだろうね。
415は別に問題ないと思う、過去に目の当たりにした
叱れない親(ママ友)の話をココに書くは当たり前だよね
このスレはそういう趣旨だから
429名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:16:28 ID:nZVnCKwd
>>416言いたいこと(たぶん)わかった
あなた言いたくないみたいだけど言っていい?
図書館でウルサいのって迷惑だよね。でも私も415みたいに帰ると思う。
ヘタレだからハミられたら嫌だし。
図書館の職員にいうのがせいぜいかな
430名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:18:06 ID:nZVnCKwd
たぶんこういう事を言いたいんでしょ?
間違ってたらごめんね
431名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:23:22 ID:qxusEaV/
子供を叱らない親は、子供のころどうやって躾けられたのかな。
うちの母親は元々子供が嫌いだったようで、気に食わないことすると叱られたりした。
私が「いい子」なのは周囲に自慢だったみたいだけど。
おかげで私自身は他人の気持ちに非常に敏感になり、周りが何をしてほしいのか
察するのが早くなったりしたが、子の気持ちを尊重しすぎて
子供を叱れないかもしれない親になりつつある。
432名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:22:14 ID:ouwN2vuE
うちの近所に、「絶対に叱らない。教え諭す(猫なで声で)」という
方針の夫婦がいるよ。(夫婦ともに性格荒く、ご近所を怒鳴りつけること
などなんとも思わない人たち)。
その家の息子も娘も、小さいときから幼稚園の鼻つまみで、近所でも
やっと歩くようになった小さい子供を坂から突き落としたり、同年代の
友人をいきなり階段から突き飛ばすような、とんでもないガキでした。
(親が見ていても、「どうしてそんなことしちゃうのー、ダメでちょー」
と自分の子を抱き締めて家に戻ってしまい、被害者には何のフォローも
ない。)

今、中学生になった息子は、無口だが、団体競技のチームでいろいろ
揉まれたせいもあり、けっこう思いやりのあるいい男になった。
まあ、小さい頃のやんちゃは、今でも苦笑とともに話のタネだけどね。

小学校6年生の娘は、去年の新学年からずっと登校拒否で、
引きこもっている。
昨日の深夜、家の外でとんでもない悲鳴と泣き声が聞こえたので、
ご近所中、窓に電気がついてしまったが、その娘が家から飛び出して
大泣きしていたのだった。
すぐに甘い母親が連れ戻しにきて、3歳の頃と変わらぬ猫なで声で
「大丈夫だよーー、○タンはえらい子だもん、ママ、大好きだもん。
○タンは全然悪くないのに、みんなひどいねー」とやっていた。

多分、元々気の荒い父親(ここ何年かは、娘のワガママがむかつく
らしく、ほっぽらかしにして、泣くとひどい対応をしていたらしい)が
「登校拒否なんて上等じゃんっ」と娘をひっぱたいたか何かして、
母親がかばいに来たんだろう。

救われないな…

長文スマソ
433名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:28:36 ID:kYETlOYf
>>376
>このスレの中の方には、
>たしかに、私が「教える」と考えているのと
>全く同じ意味で「叱る」と言っていらっしゃる方もいます。
たぶん私のレスの事では無いかと推察致しますが、
全く同じ意味で〜と受け取られると困ります。というか、心外です。
434名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:34:58 ID:vKo9fdnV
>>432
娘をワガママに育てておいて、
いざ大きくなってみたらそのワガママが気に入らずひっぱたく父親と
小さい頃と同じように、甘やかすことしかできない母親か…
六年で、女の子なんだったら今からでもまだ
何とかなりそうな気もするんだけど、親がそんなままじゃあ救われないね。
435名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:36:40 ID:kYETlOYf
>>387
>そのくせ、「こういう場合に叱りましょう」という具体例が提示されず
アナタの発言を拝読すると、具体的にとか具体例を挙げてくれと仰っているのが、
やたらと目につくのですが、具体も何も、子供は個々に違いますし、
家庭環境や周辺環境、交友関係も違う訳です。
ひとつのシミュレーションシナリオがあったとしても、
経緯も得られる結果も千差万別なんですよ。
テレビゲームの攻略本じゃ無いのですから…。
436名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:59:47 ID:Yb1tPTvT
こんなことがあったなぁ…
家の近所の幼稚園でプールの開放があって近所の子供たちが
7〜8人集まってて、そこに来た3歳くらいの女の子と乳児連れの母親。
プールに入った女の子はみんなが遊んでいる水鉄砲のようなもので
何故かうちの4歳の息子の顔を狙い撃ち。
怒った息子が反撃しようとしたけど相手は年下だし、女の子だし
「ダメだよ!」と私が言うと息子はむかつきながらも女の子に背中を向けて
顔にかけられないようにしたのにその女の子はわざわざ移動して
また息子の顔を狙い撃ち。何度もこの繰り返し。
その間その女の子の母親は娘に向かって「○○ちゃぁ〜ん、ダメよぉ」
とたまぁに注意するだけで当の娘はそんなの全く無視で無表情で
うちの息子に向かって水鉄砲を打ち続ける。
あの人も叱らない育児の真っ最中だったのだろうか?
せめて他人に迷惑かけないようにやって欲しいよ。
437名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:04:13 ID:4pBha/Rm
つーか反撃してもよかったのでは?
438名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:11:03 ID:gzL/TM49
叱らない親本当に迷惑だな。
「子供はうるさいもんだから仕方ない」
って人ここにも何人かいるみたいだけど、なら広い公園とか行って欲しい。
子供はうるさいもんだってわかってるなら、映画館や図書館みたく静かに
しないといけないとこには連れて来ないで欲しいよ。
439名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:29:26 ID:Q2La0zJq
>>436
迷惑迷惑って、水遊びだろ?反撃ったってせいぜい水バシャーって
やるくらいなんだからさせればよかったんだよ。
考えてる遊びの範囲が狭いんじゃないの?
440名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:53:11 ID:RaBu+ha1
>439

ひょっとしてあなたは昨夜の…
441名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 01:14:37 ID:Q2La0zJq
>>440
違うよ。だって下げてるだろ?
442名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 06:39:52 ID:Cz1PaC4H
>>439
口調が、昨日いた俺は叱らない父親なんだ〜俺って大人テヘっていう頭が?の奴に似てるな
443名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 06:50:45 ID:+REJOsiQ
反撃は兎も角、向こうの親を脅すくらいの言い方はして良かったかも

「こっちが手も出していないし、向こうの親も真剣に止める気がないならおもちゃ奪ってやり返してやれ」って

ここまで言えば大抵の親は真剣に止めるし、子供も止める。
444名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:03:52 ID:+REJOsiQ
昔、日曜大工センターで
空き缶を落として大きな音を出すのを喜ぶ幼稚園児くらいの男の子がいた。

その子の母親が、絵に書いたような大人しいお母さんで
「止めなさい、止めなさい・・・」と小声で繰り返すが、一向に子供は言う事を聞かない。
流石に音が我慢できなくなったので、その親子に向かって
上から下まで2,3回ジロジロと見て違う方向に行ったら音がぴったりと止んだ。


そんな私は頭をバリカンで丸坊主にして、髭面の作業服を着た100s強のピザデブです。


そのとき勉強になったのは、大抵の甘やかす親は自分が泥を被りたくないだけ
自分に被害や、迷惑が掛かりそうなら簡単に止めることは出来るし、やる。
445名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:17:22 ID:Whq5iu5T
「あのおじちゃんに怒られるわよ」って言ってンだろな〜。
446名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:02:24 ID:P9jA8DdZ
叱るって行為は、ある意味
「この子どもに関わることに責任をもちます」って宣言だからね。
子どもの代わりに謝ったり、責任とったりするわけだから。
「だめよ〜」しか言えないヤツは、
「私も困ってるの・私のせいじゃないのよ」をアピるしか無い馬鹿。
もしくは本当に、モラルやルールがわからなくて、子どもに
言い聞かせる能力もない馬鹿。
447名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:03:05 ID:vlwCXWJp
>>436
うちの息子もずっといつも我慢させられてきたクチだよ。
近所や親戚の中で一番年長(つっても小学生だけど)だから。
周りで「叱らない育児」を実践してる親って
私から見れば「放任育児」と変わらない。
誰にも叱られない&相手が手を出してこないとくれば、
放っておいたらやりたい放題やるよ。親も子も調子に乗りすぎ。

>>444
ピザデブGJw
男の子にとってはある意味理想のお父さんかもしれんね。
子どもの友達には必ず一目置かれるだろうし、子がいじめられる事もなさそうだ。
448名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:08:13 ID:zySl78lF
3才児や4才児のオイタにマジギレする心の狭い大人にはなりたくないな。
449名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:26:43 ID:rhN90YVZ
>>436
私も>>439同意。迷惑というより、遊びの範囲内じゃない?
例えば砂場で砂をかけられたら
「やめて」とその子に言うか、子供に言わせるけれど
水遊びだったら水をかけるのはありだし
相手の親も、顔に水をかけることをあまり気にしていないようだから、ちょうどいい。
相手の子も、やり返されて嫌ならやめるだろうし。

うち社宅で、子供3歳の頃は、6歳くらいまでの異種年齢集団の中で
水鉄砲ごっこして遊んでいたけど
小さい子を集中攻撃しない、なるべく顔は狙わないくらいがルールで
3歳息子が撃てば5歳児も撃ち返すし、最後には頭びしょぬれになるまで遊んでいたよ。
450名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:39:47 ID:zySl78lF
親が叱らないから子が調子に乗るんじゃなくて、相手の子が反撃しないから調子に乗るんじゃないのかな?
あまり目に余るようなら親が介入すべきだけど、そうじゃないならなるべく介入しな方がいいと思われ。

あんまり親が何でも介入すると、親の目の届かない年齢になった時(小学生とか)、自分で解決できなくなるんじゃないのかな。
いじめられっ子は基本的にはすごーく我慢強い子。我慢の限界がきた時には相当やばい状態になってる事だってある。
451名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:51:22 ID:qTtQJI0E
>>450
それあるね。
うちの長男もとっても優しくて、お友達に相当なコトされても、言い返
すコトも出来なかった。でもある日とうとうぶち切れて、お友達スッコ
ロがして馬乗りになって締め上げた事件が幼稚園で勃発。
親として対外的には、平身低頭、謝りまくりだったけど、子供的にはそ
れ以来、あいつはキレると怖い、という風に認識され、嫌がらせされる
ことも無くなったみたい。キレたのはその一回だけなんだけどね。
452436:2006/05/02(火) 10:16:02 ID:zYvGMxCF
反撃させてもよかったんだ…
私を含め他の親御さんも
「お友達に向かって打ったらだめ。人が居ないところに向かって打ちなさい」
とみんなうるさく子供に言ってたのでそういうつもりでいました。
息子はもちろん「もー!やめてよ!」とキーキー怒ってました。
それでも相手の女の子は無表情でただひたすら水鉄砲を打ち続ける…。
こっちは年上だし相手は女の子だし立場的に
止めておいたほうが無難だと思って止めました。
小さい女の子だとちょっと顔にかかっただけでも
すぐに泣きそうだし、そうなるとこちらが悪者になるのが目に見えてるので。
難しいなぁ。
453名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:33:23 ID:zySl78lF
>>452
幼児期の場合は特に、言葉ではなく経験によって学んでいくのでケンカとかも経験の1つだと思うんだよね。
そうやって人間関係を学んでいくというか。多数VS1とか、場所的にもみあったら危ないトコだとか、
止めなきゃいけないケンカもあるけど、そうでないならなるべく大人は介入しない方がいいと思う。

難しいのは親の体面だと思うんだよね。
今後の教育を考えてあえて「叱らない」選択をとったとしても、447みたいに「放任」と誤解される事があるし。

相手の子が泣いてるのにカサにかかって攻撃しだしたら叱ればいいと思うけど、
普通の子なら「あ、やりすぎた」と思って手を止めるよね。見た目は知らんぷりとかの行動になるかもしれないけど。
454名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:40:56 ID:3yhNO8m8
勝手に事の顛末を想像して、先に子供の言動に口出ししたり牽制する親が
案外多い気がする。
身をもって学ぶ機会が減っちゃってもったいないなぁと感じる。
親同士が牽制しあってる中だと、一人でのびのび育児してたら浮いてしまうだろうけど、
本当に危険なこと以外は生暖かく見守ってるくらいでいいと思う。
子供にとっては実際にいろいろ体験して学んでいった方がタメになると思うな。
455名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:04:48 ID:RNPIoBdD
>>ID:BPV02Xeg
>親としての努力をせずに、「叱る」ことで子供を躾けるのも
>問題だとは思いませんか?
叱るも躾るも親の義務であり努力だろ?

>自分の子が叩かれた立場の場合、
>叩かれた原因を作ったのが自分の子でもすぐに謝って欲しい?
世の中様々な事件を振り返ると、厨房なんかは
虐めや喧嘩が原因で刃傷沙汰になったりしますな。
自分の子が刺された立場の場合、 刺された原因を作ったのが自分の子だったら、
刺した子が反省するまで(数年でも)謝罪してほしくは無い訳ですか?
それとも原因を作ったのが自分の子なら喧嘩両成敗?
もし刺されて不虞や命を失っても?
456名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:08:58 ID:1gdRLiox
男の子は特に、就学前にはお友達とのケンカを経験しておいて欲しい。
ずっと大きくなってから、加減の分からない野郎になる方が怖い。
457名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:16:49 ID:lP6LzWt8
>「お友達に向かって打ったらだめ。人が居ないところに向かって打ちなさい」

なんか「水鉄砲」の本質を見失ってる気がするが・・・・・。
今のママって皆こういう認識なのかしら?
458名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:29:00 ID:HsKwVEr1
話ぶったぎりですまん。
先日、学校での保護者会での先生の話。
  お母さんが夕飯の準備で揚げ物真っ最中。
  子供が雑誌の付録を作ってくれとせがんだら…
   @手を止めて、子供のもとへ向かう
   A今、手が離せないから「後でね」と言う
さあ、お母様方はどちらでしょうか?
10年ほど前までは、専門家の間では@の対応が正しい
と言われたが、それでは子供が相手の都合を考えたり
我慢を覚えない。やはりAの対応をしなければ。とのこと。

子供を叱れない親は@が多いのだろうね。
理想論ばかり振りかざす専門家(?)でさえ
「子供の機嫌をとってばかりじゃダメ」と
ようやく気がついたか!って感じ。
459名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:31:12 ID:1m+krkOB
どっちもどっちだな。
極論対決。
460名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:35:26 ID:zySl78lF
>>458のような話しを得意気にする教師の質もしれたもんだし、それを真に受ける方も・・・w
461436:2006/05/02(火) 11:36:39 ID:zYvGMxCF
後だしになって申し訳ないですが水鉄砲と言っても
注射器みたいな形をしたそこそこ大きなもので勢いよく押したものが
当たると子供はちょっとイタイみたいです。
他にも撃たれた子がいて顔にかかって泣いている子もいました。
そこに来ていたのは2歳3歳4歳くらいの子供たちばかりなので
やっぱり人に向けて撃つのはちょっとどうかな?と思いました。
5〜6歳の幼稚園児や小学生なら本人達が楽しければ撃ちあいもいいかと思いますが
相手がイヤがるならやっぱりやるべきではないと思いました。
最後になりますが私も相手が息子と同じ歳やそれ以上のお子さんなら反撃も
止めなかったと思います。
462名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:36:58 ID:OYNXm1YY
>>457
水鉄砲はビミョ・・・ 必ずしも人に向けるモノでは無いと思っているが。

つぅか、人の嫌がる事をしてはいけません。これに尽きるよ。
水遊びしてんだから頭から水かぶって遊んで当然、って意見もわかるが
顔に水を集中攻撃くらえば、息だって苦しいし目だって痛いでしょうに。
顔に水かけてワハハと笑ってれば大丈夫だけどね。子によるよ。
463名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:40:22 ID:vlwCXWJp
447です。
>>453
私、誤解してるのかなあ?
なるべく大人は介入しない方がいい、とは私もまったく同意なんだけど
うちの子のように、年長の子が
一方的に小さい子・女の子にやられて我慢を強いられるような場合も
対等な立場とはいえないと思うよ、これも大人が介入していいと思うんだけど。 

うちの場合、近所でも親戚でも集まるのはだいたいいつも同じ顔ぶれで
乱暴する子とされる子もいつも同じなんだよね、
まぁうちは上に書いた通り、どっちでも最年長なのでいつもやられる側だったわけなんだけどorz
そういうやり合いはしょっちゅうなので、親が戒める時間は幾らでもあるのに
子の態度が改まらない=親から何も咎められていなさそう、というのは
やっぱり私には放任としか映らないんだよね。
そこの親ごさんは一体どういう思いで子ども同士の一方的なやりあいを見てるのかなと。

うちの息子の立場としては、上にも書かれてる方がいるけど
相手は年下の子や女の子だから、そういう時に反撃するわけにもいかないんだよね、
(とはいえ小さい子は加減をしないので結構なダメージ)
もしかしたら、うちの息子みたいに一切手を出さず我慢してる子は
「やり返せばいいのに」、「やり返さないから悪いのよ」と思われてるのかな。
うちでは下の子もいるけど、兄に我慢を強いるほど下の子が攻撃してくる時は
私が下の子を叱っているんだけど。
464名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:42:37 ID:OYNXm1YY
>>458
そんなん常識でそ。何を今更・・・

子供の機嫌取るのは、子供が可哀想だけど我慢させなきゃならない時だけ。
雨が降ってるから公園は今度ね、とか。
よーし、じゃーデパート行ってトミカでも見に行こうか〜!とかさ。←機嫌取り。
いつも子供の機嫌取ってるやつは、子供の機嫌を取る目的を明確にしてホスィね。
465名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:47:39 ID:3yhNO8m8
>463
小学生の男子が、小さい女の子に我慢を強いられるようなこと(親も見かねるほどのこと)
をされてるのって想像がつかないんだけど、例えばどんなことだろ。
466名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:49:35 ID:OYNXm1YY
>>463の件だが。

最年長でいつもやられる側ってヤバクないかい?
よっぽど普段言いたい事も言えず我慢ばっかりさせられてる子供みたい。

最年長って仕切る役では。
467名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:52:56 ID:WQH92zY4
親が、責任取って相手方に謝りに行くのがウザくて、子供にいらぬ我慢
を強いているとしたら、非道いね。
468名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:54:43 ID:zySl78lF
>>461
っていうか、自分らも4才の子だったんじゃw
それに水鉄砲程度で相手の子を泣かせる程度なら、別に構わないんじゃ・・・。

>>462
幼児の場合、何が人の嫌がる事なのか? というのもやられてみないとわからない事だってあると思うよ。
このケースの場合、やられていたのが436さんのお子さんで、親から言われて反撃できなかった、という事。
息が苦しいくらい集中攻撃をくらわせば止めてもいいと思うけど、そこまでもさせてもらえなかった。という事でしょ?

>>463
あなたのお子さんに我慢を強いているのは、あなたや周りの大人なのでは?
もしくは家同様、あなたのお子さんはあなたの介入を待っているのかも知れないね。
そろそろ自力で小さい子達の襲撃をかわせないと、やばいんじゃない?
469名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:59:16 ID:vlwCXWJp
463です。
うちが最年長、他の子は年下とはいっても実際は1〜3才違いくらい。
なので、私は「(一応)アンタが一番上なんだから」とは言うけど、
実際、うちよりもっと体格の良い子もいるし、それほど違うわけじゃないよ。

>>465
お腹や腰にパンチ、それを放っておくと家から傘を持ち出してくる。
傘を出してきた時点ですぐ私がその子に注意するけど、
私が言わなければ相手のお母さんはスルーです。いつも。

(それも、私が注意して初めて気づいた!みたいな顔をされるけど
ああいうのってわかるんだよね、本当は最初から知っているのに気づかぬ振り。)

>>466
大人が少々口で言っても聞いちゃいないような子達なので
あの子達に言うことを聞かせるのは難しいと思う。
仕切り役って口で言うほど簡単じゃないよね?
それにうちの子とその子達は一緒に遊んでいる、というのではないんだよね、
何だかんだと仕掛けてくる子達は個々にバラバラで遊んで(暴れて)いて
遊びの輪には入らず、時々息子や他の子にちょっかいをかけてくるというような感じ。

>>468
目にあまる時は私が注意するけれど、
本当ならそこの親ごさんが叱るべきなんじゃないのかな?と思うのね。
いくら小さい子のパンチだからって、何発も全力で殴られて痛くないわけなんてないのに。
息子は同級生の間では力も強い方だし、あるスポーツで鍛えてるので
やられてもやり返せなくて困るのは小さい子達だけかな…と思ってる。今のところは。
470名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:14:49 ID:vlwCXWJp
>>463>>469です。上のレス、わかりにくかったかも…補足させて。
>お腹や腰にパンチ、それを放っておくと家から傘を持ち出してくる。
傘を出してくるのは「武器」の代わりです。野球のバットを出してくる場合も有り。
471名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:18:55 ID:OYNXm1YY
>>469
466です。仕切り役って確かに一口で言えるほど簡単じゃないけど、
少しずつ「一番上」がすべき役割を身体で味合わせてあげるべきかと。
外行って急にできるモンじゃないから、家でそういう場面作れば?
たまには親が子供に頼ってみたり、些細な事でもいいから親がわざと「どうしよう〜?」とか言って子供に意見させる。
決めさせて、賛同して自信つけさせたり。



472名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:32:32 ID:zySl78lF
>>469
>>451のようなケースもあるよ。
大人の注意より、同じ子供の本気の反撃の方がよっぽど効果があったりする。

もっとも現場を見ているわけではなく、書き込みだけでこう思うって判断してるだけなので、
自分の意見が必ずしも正解だとは思ってないよ。
原則としては親が介入するな派だけど、時と場合によっては兄弟喧嘩は強制終了させたりするし。

でも自分ではどうもよくわからないのが、全てにおいて自分の子供を全く叱れない親ってのが理解できないなぁ。
その場面だけを切り出して、「あの親は叱らない」って書き込みは多いけど、その場面がその親にとっては叱らなきゃいけないと思わないだけなのかも知れない。
普通は、ガミガミ小言を言う母親の方が多いと思うんだけどなぁ・・・。
473名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:35:43 ID:OYNXm1YY
ガミガミ小言って本人(母親)も疲れるし辛くない?

叱る!褒める!メリハリつけた方がいいよ。
ちなみに、1つ叱ったら2つ褒めるようにすると、子供ひねくれないよ。
474名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:41:10 ID:UkKCQFVL
>>450
私もそう思う。
我慢している子は、もちろん相手を思いやれるいい子だとは思うけれど
「許せない」と思ったら反撃してもいいと思う。
水鉄砲の件も、「顔に向かって撃たないで」と注意しても
やめてくれないんだったら、やられた子が
その女の子から水鉄砲をとりあげてもいいよね。
取り上げたことで女の子がないてしまったら、
その水鉄砲をもって、相手の女の子の親のところへいって、
「何回か注意したんですが、やめてもらえなかったので
 水鉄砲を取り上げてしまいました」
と言って、相手の反応をうかがって、
親が女の子に対応してくれたら、それに越したことはないし、
「大きい子が、どうして小さい子を泣かせるの!」という感じだったら、
「泣かせてしまってすみません。でも、これ以上続くと、
 他の子の間でもトラブルになってしまいます。
 この水鉄砲は預かっておいていただけませんか」
と大人が介入してもいいと思う。
我慢以外の対処方法を親が示すのは、過干渉ではないと思うよ。

この件だけではなく、
「相手が叱ってくれない」と腹を立てるぐらいなら
こちらが積極的に行動をおこしてもいいと思うんだけれど。
自分の子がやった方だと、対応は簡単なんだけれど
やられる方だと難しいよね。


475名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:45:55 ID:vlwCXWJp
469です。上のレスでみんなにお礼言うの忘れたよorz
レスつけてくれたみんなごめんね、ありがとう!!

>>471
実は私が持病があって、私が体調が悪い時なんかは
家の中を上の子が仕切って、下の子と二人で切り盛りしてくれるのね。
すでに子どもに頼りきっている親でして…(恥
そうやって家族とか、あるいは気心知れた友達とかが相手なら
リーダーシップも発揮できるみたいなんだけど(習い事のクラスでは昨年度からリーダーになった)
口で言っても右から左で、話を聞いてくれない子達には
どう対処していいかわからないみたい。気持ちキツめに言うぐらいなんだよねぇ。
476名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:55:01 ID:OYNXm1YY
>>479
471ですが、もう家で自然とやってらっしゃるんですね。失礼しますた。

じゃぁ、応用編として、仕切らせる場を作って、褒めるだけでなくちょっと親なりの意見してみたり、
わざと「え〜〜でもこっちもいいよ」とか言ってすんなり仕切らせないのも面白いけどね。
ただ、あんまり傷つけないようにやんわりとね。その後のフォローはしっかり。

って、わしゃ一体何者だいorz スレ違いっぽいしスマソ。
477名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:04:57 ID:zySl78lF
>>473
うちは子供3人いるので(といっても下は乳児だけど)、さすがに小言は超越しちゃったかな。
いちいち気にしてたら身がもたないw

>>475
ちゃんと自分の立場をわきまえて行動ができているお子さんなら、
それこそ見守ってあげれば自分で問題を解決できるんじゃないですか?
今以上にもっともっと自分のお子さんを信頼してあげれば、あなたの心配もなくなると思いますよ。
478名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:12:54 ID:UkKCQFVL
人間関係って、相手のリアクションあってのものだと
思うんだけれど。
「きっと相手が嫌がるだろうから」
「きっと迷惑だと思うから」
と行動する前に、やめさせるのはどうかと思うよ。
小さいうちは、相手の気持ちを想像して、親が行動を制限させる
よりは(相手に危険なことはもちろんダメだけど)
やらせてみて、好きな人から嫌われて、悲しくなって
自分の行動を変えるという経験を積むことがあってもいいんじゃない?
その様子見を「叱れない」と表現されることもあるのかな?と思う。
479名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:22:18 ID:vlwCXWJp
469です。

>>472さん、474さんのレスもチョッピリ私のことかしら…と思いつつ
読ませてもらいました。
みんなのレスを読んでいると、私は感情的になりすぎてた上に
とにかく小さい子に反撃はダメ、とその一点に気をとられすぎていたんだなあと。
大人として、冷静な解決方法を探るのが第一だよね。
我慢以外の対処方法、私なりに考えてみたいと思います。
とっても参考になりました。ありがとう!!

>>476
いやいや、うちで仕切らせてるとはいっても自分が楽したいだけの、丸投げ状態なんで。
今度機会があったら、山あり谷ありの応用編wを試してみます。 
なんか楽しそうだw

>>477
ありがとう…暖かいレスになんかもう、涙出ちゃいそうです。
そうですよね、もっともっと子どもを信頼してあげなくては。
480名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:26:35 ID:vxFBYsvW
うちは、兄弟間での喧嘩のときどちらかが泣いたら
もうおしまい。 それ以上やるなら親がとめてる
けど、お友達間ではやっぱりその前に止めることが多い
本当はどちらか泣くまで(反則技をしないかぎり)ほおっておきたいんだけどね
泣くまでやってしまうのが大半だけど、自分たちで仲直りすることもある。
そういうのが見れたときはほんとにほほえましくてなんともいえない気持ちになるよ
481名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:26:48 ID:3yhNO8m8
>475
怪我さえさせなきゃ多少相手が泣いてしまっても大丈夫だよ。
子供同士のやりとりだもん。
相手の親が何か言って来たらあなたが「ごめんなさいね〜」って謝ってあげれば
済むことだよ。
お子さん自身が、自分は力が強くて怪我をさせるのが怖いし、相手の子を
泣かせたくないので助けて欲しいって思ってるなら助けてあげればいいと思う。
相手の親が叱らない云々は考えても仕方が無い。
482名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:29:52 ID:3yhNO8m8
あら内容がくどくなっちゃったね。ごめんなさい。
483名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:30:24 ID:UkKCQFVL
付け加えて、
小さい子が悪いことをしているのに、
大きい子に「やり返しちゃだめよ」と言って反撃させないと
小さい子は、やり返される怖さが分からないんじゃないかと
思うんだよね。
「小さい子にはやさしく」というのは分かるんだけれど
そういう対応をとられると
悪いことをすると、(直接)その相手から痛い目にあうということ
が分からないままなんだよね。

たしかに、親としては難しいけれど。

子供だけで遊ばせておく昔の子育ては良かったよなと思う今日この頃です。
484名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:37:57 ID:OYNXm1YY
今時兄弟居ない子なんて珍しくないしね。
昔は兄弟間でほとんどが体験できた。喧嘩も痛みも仲直りも。

てか兄弟居ても変わらない?
485名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:50:34 ID:zySl78lF
>>479
もっと言うとね。子供同士のトラブル(?)や喧嘩を、大人が解決してあげなくてはいけない。
という考え方をちょっとやめてみると楽になると思うよ。
確かに目の前で見てるとハラハラもするしドキドキもする。まぁ我慢できなくてついつい口が出ちゃう事もあるでしょう。
でも大人が介入しちゃうと、>>480さんが書いているような子供同士が自分で仲直りする光景が見られなくなっちゃう。

絶対介入するなってわけでもないんだけど、子供を信頼して我慢しながら見守れば、
それによって親も子供も得るものは大きいと思うよ。
486名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:57:08 ID:OYNXm1YY
コレは「叱らない親」の良いバージョンという事で。
487名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:44:41 ID:RaBu+ha1
いい流れだね。
参考になるわ。




一昨日〜昨晩いた、育児ノイローゼ気味(>35?)の人や肩車のパパたちにも見てほしいワ
488名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 05:14:47 ID:ftUCMzhd
便乗質問なんですが、幼稚園年少の息子、お友だちで、叩いてくる子がいるらしいんです
(年少だからほんとかどうかわからんけど)
それに対して、「やりかえせ」って言っちゃっていいもの?
今までは、「イヤだって言うんだよ」って言ってました。本人は逃げてるそうです。

それと、うちは叩いてしつける方針ではないんで、あんまり手を出さないんですが、
「悪い事したら、(相手を)叩いていいんだよね」と聞かれてしまいました
(お友達がそう言ってたらしいけど、真偽は不明)
「叩いても悪いことやめないかもよ」と説明したんですが、どう答えていいのか正直わかりません

ちなみにうちの子、おもちゃの取り合いでは譲らないし、気も強いんで、
園で我慢しっぱなしっていうのはほぼ考えられません
多分、叩かれたらやり返してると思うし、逆に他の子叩いたりもしてると思うんだけど、
「叩いていい?」って聞かれたらどうしますか?
489名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:07:22 ID:pScQ1hGt
伝説の>>35を始めとして、
このスレには「自分の子はリーダータイプ」に憧れてる親が多いんだな。w
490名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:22:29 ID:eKACGYuR
>>488
叩いたら駄目って言う!きちんと「やめて」って言いなさいって。

叩いちゃ駄目って言ってあってもいざ喧嘩になったらわからないよ。
その時、自分の子が悪い方になるリスクをしょってもイイというなら話は別だけど。
叩いて、目とか変なとこに当たって怪我負わせたら、普段のあなたの教育が
モノをいいますよ。
491名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:25:11 ID:eKACGYuR
>>489
世の中リーダーにならなくて何になるっていうんだ。

489は引きこもりか窓際族かよ。
492名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:21:08 ID:dq35XP4F
おっと、リーダー以外は引きこもりか窓際。それもまた極端な。

コーディネーターじゃダメですか。
リーダータイプじゃない子にそれを求めすぎるのもなんだと思うけど。
493名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:29:46 ID:C3Ln2w7i
>>488
叩かれたら叩き返してもイイって言っちゃいな。
一回叩かれたら、一回叩き返すって。
それでケンカになっても、年少ならたいしたことにはならないから、
今のうちに練習練習。
お母さんは、相手方に謝りに行く心の準備も忘れずに。
494名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:46:33 ID:pScQ1hGt
>>491
>世の中リーダーにならなくて何になるっていうんだ。
皆リーダーになって、舟を山に登らせよう!ってか?
んじゃ、俺はリーダーを顎でこき使う人にでもなろうかな。w

なんて冗談はさておき、>>491ってレスの意味理解出来てないんじゃない?
495名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:03:03 ID:1Imijk38
>>488
先に叩かれた場合は、同じだけやり返してもいい。と言ってもいいと思う。

その際の絶対ルールとして、
頭、顔、首、お腹には絶対当てないこと
おもちゃなど、物を使わないこと(絶対に素手で)
不意打ちはしない(相手が気づいていない時に横や後ろから叩く)
危険な場所で押したりしない(高い所や、コンクリートの角がある場所など)

要は、怪我をさせないしない、てことだよね。
男の子だと戦いごっこもするだろうから、こういう決め事を作っておくといいよ〜
496名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:30:23 ID:4MXUnW79
>>491って・・・
実はまだお子ちゃま?
497326:2006/05/04(木) 00:11:45 ID:Lp5ZOkjG
俺がきましたよ
498326:2006/05/04(木) 00:21:25 ID:Lp5ZOkjG
>>5
> 確か品性がない行動ベスト10の第1位が「子供を叱れない親」で
> それに対して母親が「人前で子供を叱る方が品性がない」とか言ってた。

これ、「人前で」ってのがポイント。
人前で子どもを叱るのは子どもに恥をかかせる良くない行為。
499名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:02:41 ID:gmQXrQPw
↑もしや…肩車親父?  さてと、寝るか。

500名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:27:11 ID:dlgSgPcp
うん寝よう
501名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 02:12:46 ID:gsVAJ/s2
釣られるようで悪いけど、悪い事をしたらその場で怒らないと
子供はそれが悪い事だとわからないよ。
後で叱ったりしても、自分がしたことなんて忘れてるから
何で怒られてるのか分からず「母親は自分が嫌いだから怒るんだ」
と思うだけそうだよ。
専門家が言ってた。
品性がないとか、ただ自分が怒ってる姿、見られたくないだけでしょ??
人前で怒られる事が恥なら、
悪いことを悪いことと思わないで一生生きていく方がよっぽど恥
502488:2006/05/04(木) 06:15:12 ID:K9aEyRp5
>>488です
レス下さった方ありがとうございました
息子が入園してすぐ、ブロックの取り合いで押されて目の上を怪我してきた事があり、
その際、先生からは誰がやったかなどは教えてもらえなかったため(聞きもしなかった)
うちの子も知らない間に誰かを傷つけてるかもと心配でした。

昨晩、また、「悪い子は叩いていいんだよね」と言ってきたので、
悪い子ってどんな子か。それを決めるのは誰か。なんで自分がその子を叩けるのか。
などなど聞いてみました。
よくわからないで言ってる感じだったので、親が全ての答えを出さず、自分で考えられるよう誘導していこうと思います。

叩かれた時は、自分が叩き返したいなら叩いてもいいけど、自分も相手も痛いこと、
頭や顔(特に目)、お腹はやめる事。泣いたらやめる事。など話してみました。
うんうんと聞いていましたが、同じ話題になったときに違う返事をしないよう時間をかけて教えていこうと思います。

ありがとうございました。
503名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 12:50:00 ID:oc9yNVsB
>>495
>その際の絶対ルールとして、
>頭、顔、首、お腹には絶対当てないこと
>おもちゃなど、物を使わないこと(絶対に素手で)
>不意打ちはしない(相手が気づいていない時に横や後ろから叩く)
>危険な場所で押したりしない(高い所や、コンクリートの角がある場所など)

↑↑
こんな事、幼児が喧嘩の時いちいち覚えてる訳なしw
覚えれるとしても小学生。でも小学生で叩くような子はDQN間違いなし。

>>488
頭、顔、お腹は叩いて良いの??信じられん。
自分の息子に許してるぐらいなんだから
息子が他の子に肩とか足とか叩かれても(足だったらキックとかあるし)相手の子に怒るなよ。

なんで自分の子が他の子叩いたら(叩かれて叩き返したんだとしても)きちんと叱れないんだろうね。
仕返しなんて覚えさせちゃいけないよ。気持ちはわかるけどね。
せめて自分の子だけでも叩かない子に育てなくちゃ。
504名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 12:53:34 ID:oc9yNVsB
↑頭、顔、お腹 以外ね。スマソ
505名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:56:55 ID:gmQXrQPw
>>501に一票!
506326:2006/05/04(木) 21:39:33 ID:Lp5ZOkjG
だからひとの見てる前では叱るなよ。
子どもの自尊心を傷つけるような行為は最低だ。
507326:2006/05/04(木) 21:43:39 ID:Lp5ZOkjG
その時は止めるだけにしろ。
508名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:47:27 ID:JK8uhazu
あれだ。叱るんじゃなくて、諭すなら良いんでしょ?w
509名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 00:46:48 ID:0YOPkUwT
>>506
あんたスーパーで肩車は悪くないっていってた親父だろ。
子供はその場でしかんないとだめなんだよ。あんたは子供を傷つけるとか思ってるんだろうけどな。
510名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 01:17:36 ID:/MgSZn6E
>>506
>子どもの自尊心を傷つけるような行為は最低だ。
その時、その場で叱らないと、
自尊心かどうかは知らんけれど、意味が理解出来ずに、
心だけが傷付くけど良いの?
511名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 01:54:26 ID:/MgSZn6E
仕事の関係で、子供と接する機会が多いんだけど、
明るい・活発・集団生活のルールはきちんと守れる・面倒見が良い・リーダータイプ
といった内容のどれかひとつでも親が申告してくる子供って、
親の主張通りだった試しが無い。むしろ正反対の性格をしている場合が多くて、
かな〜り手を焼く。
512名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 02:03:09 ID:CejHnNN0
明るい→ウザイ
活発→うるさい
ルールはきちんと守れる→親の前では良い子
面倒見が良い→要らぬお節介焼き
リーダータイプ→自己主張型の仕切り屋
ってところ?
513名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 06:34:46 ID:HXPNIrWB
正反対だから違うんじゃない?
明るい→暗い
でしょ?
514名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:18:37 ID:vj1YVJ+h
>>510
そうだそうだと言いました。

515名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:03:56 ID:4aIOkxid
正反対って言い方が変なんじゃん?

良い方に捉えれば
「明るい・活発・集団生活を乱さない・面倒見が良い・リーダータイプ」
は、実際
「空気を読まないほどうるさい・二面性・おせっかい・仕切り屋」
ってことでしょ?

親の欲目とはよく言ったもんだ。
516名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:18:41 ID:/MgSZn6E
>>512-514
明るい→暗いとまでは言わんが元気が無い・すぐに泣く・すぐに癇癪をおこす
活発→覇気が無い・すぐに飽きる・すぐに疲れたを連発
ルールはきちんと守れる→与えられたルールは無視・マイルールはあるらしい
面倒見が良い→面倒なんか見ないな・他の子の玩具やお菓子を奪い取る
リーダータイプ→他の子から浮いている・他の子と別行動・我が儘

親はいったい子供のどこを見て自信満々に我が子を褒め称えているんだろうかと…。
517名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:15:46 ID:/5uG7qK+
>>511>>516
子供と接する機会の多い仕事をしている割には、
子供に対してすごく意地悪な見方をする人だね。
はっきり言ってその仕事向いてないんじゃない?
子供の事を「性格陰湿、金魚のフンのような性格」とでも書いてあれば満足?
518名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 02:23:46 ID:bP4nABHO
叱らないだけならまだ良いが他人が叱ると「そんなに 怒る事無いじゃない!」つって
逝かれた事言い出す親もいる 世間的にも子供の将来にも良くない事だ
悪く無いなら反論すべきだけど世間一般で言う倫理上悪い事なら怒られて当然
むしろ感謝すべきだ 国もさー無理に子供生ませる前に親としての教育をした方がいいんじゃないか?
順序が逆なんだよな〜まず親を躾けて生ませる→良い子供に育つ→良い社会になる
極論だけどね
519名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 09:50:41 ID:EiotXDQW
>>517
>子供に対してすごく意地悪な見方をする人だね。
>         省略
>子供の事を「性格陰湿、金魚のフンのような性格」とでも書いてあれば満足?
何か勘違いしているようだね。w
保育・教育関係や習い事関係でも無ければ、子供向け商品関係でも無いし、
心理学や医療関係でも無いし、子供を接待して収入を得る仕事でも無いよ。
子供と接する機会が多い仕事とはいえ、意地悪な見方をしようが好意的な見方をしようが、
仕事の内容にはまるっきり関係無い。

それとさ、
>明るい・活発・集団生活のルールはきちんと守れる・面倒見が良い・リーダータイプ
>といった内容のどれかひとつでも親が申告してくる子供って、
>親の主張通りだった試しが無い。むしろ正反対の性格をしている場合が多くて、
と言っただけで、>>35>>105のような馬鹿親にしてこの子在りなんだろうなと
思う子の事であって、仕事で接する子供が皆そうだと言った訳では無いよ。
520名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:15:35 ID:248l5DMy
>519
言いたい事わかる。
等身大の我が子でなく、自分の中で膨らませている我が子の理想像を溺愛してやまない人いるよ。
521名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:42:15 ID:kF3B+8BX
>>516、519
そうなんだ〜、まさに正反対だねw
わたしは512ですが、親が我が子の長所を語るからには、
その長所の一端でも認められるということかな?
と思ったものであのように書きました。

懇談会なんかでも、我が子を好意的にのみ語る親の子ほど、
実は問題アリアリの場合が多いものです。
我が子の陰の部分を認めたくないんだろうね。
522名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 16:35:08 ID:RiZS+EQN
長所って難しいんだよね
見てるところでの行動と、見てないところじゃ違うかもしれないし。
でも、長所って書かなきゃいけないこと多いじゃん
長所は短所にもなるし、逆もあるしね
毎回悩む

そんなうちは、「明るい」です…orz
次は、「歌を歌うのが好き(うまくはない)」にでもしておこうw
523名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 18:08:17 ID:xEXOZPcW
うちの子に限って・・・ まさかうちの子がそんな事をw・・・ 
ちょっとあなた!あまりうちの子に・・ 先生 うちの子をよろしくお願いしま・・・・
名セリフとも言える台詞  どっかにマニュアルでも流れてんのかな・・・・
そんなんだから甘ったれた馬鹿が増えるんだよ!!!
結局親は子供と教師と学校に何を期待してるのか良く分からない
学校は社会的コミュニーケーション能力を養い勉学を身につける場
教師はそれを教える者 子供はそれを教わる者
自分で子供を行かせておいていて文句を言うのもどうかと思うが・・・・
524名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 18:43:54 ID:p7tf8kmt
何かってーと直ぐ学校に文句言う親って何なんだろうね
只今急増中
525名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:24:44 ID:dOYYFbGW
頭の足りない人間だ過保護か無視か二通りの人間も急増中
俺の知り合いなんて夕食がコンビニパンだった 悲しいね〜
526名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 07:00:21 ID:/feL27Hc
とりあえず、人前で子供を褒めることはやめておこう。
勉強になるよ。

>>525
IDがGW!
いいことありそうだね。もう。終わっちゃったけど。
527名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 02:10:40 ID:gyw1LVpw
>>524
どんな文句かにもよるでしょ。
やたら注文が多い親はともかく、
学校はおかしな面が多すぎる。
528名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 02:14:14 ID:gyw1LVpw
>>523
学区制と義務教育のせいで行く学校は決められちゃう。
「じゃあ私立行け」、ってのは無しね。
それと、学校はコミュニケーション能力を養う場所ではないよ。
そういう風に出来てはいない。
協調性の名のもとに心や個性を握りつぶすのが学校です。
529名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 02:15:49 ID:gyw1LVpw
それに、「勉学」?
あの役に立たない知識を強引に頭に詰め込みテストで
競争させることが勉学だなんて本気で思ってるの?
530名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 02:43:27 ID:YTX9NDXg
>>ID:gyw1LVpw
>それと、学校はコミュニケーション能力を養う場所ではないよ。
>そういう風に出来てはいない。
確かに>>523さんの発言では学校が提供するように感じるね。
でも、学校に行って同級生や上級下級生と関係を作る事で、
コミュニケーション能力は養う事も出来るし潰れる事も出来るな。
児童や生徒の能力次第という事だね。
そうなるとやはり家庭の教育って大事だな。

>あの役に立たない知識を強引に頭に詰め込みテストで
>競争させることが勉学だなんて本気で思ってるの?
役に立つか立たないかは単に個人の問題だな。
役に立たせられる人ってのはやはり優秀だよね。
それと、学校で習う事=勉学では無いかも知れんが、
勉学の一部ではあるな。
531名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 03:53:37 ID:/4loTg4u
この前赤ちゃんどついて泣いてたけど口でテープ止めたら静かになった
532名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 04:30:39 ID:7fG/y0Ug
我が子がよその子どもを叩いて泣かしても、「ちょっと、やんちゃなの」って言い、親が謝る。
我が子には、注意せず。
我が子が叩かれたときには、ひどいと文句を言う親。
私がその子を注意したら、泣き出した。泣き虫だった。
やられて泣くぐらいなら、やるんじゃねぇよ。
おまえの子どもは五歳なんだから、注意しろよ!

533名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:58:20 ID:fUoU4I++
まあ あくまで個人の意見であってそれが正しいとは限らない
皆自分の価値観の基で意見を述べているに過ぎない

しかし近年教育が揺らいでいるのは事実 それに伴い私立への進学率が増しているのも
また事実 原因は私立なら教師は信頼できる 設備が整っており警備も万全だから安全
そして私立ならちゃんとした家庭の人間が行くから
いじめや体罰 学級崩壊などは起きないであろうと言う期待 
まあそんなところだろ でも私立でもあるランク以上の所に言える事かも知れんが
それにしても中学は不登校が多いな問題は家庭にあるのか学校にあるのか両方か・・・
534名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:11:59 ID:Z90WfjWW
>>527
「文句」って言う時点で、
学校側とは上手くいかないよね。
「自分の子も悪いところがあるかもしれない」
「自分の子供の言っていることだけが真実ではないかもしれない」
「先生のおっしゃることが上手くクラスに伝わっていない
(勘違いされて受け止められている)だけかもしれない」
などなど、いろいろな可能性を考えつつ、
学校側に、状況をお伺いするという姿勢で臨まないと
解決できる問題も、こじててしまいそう。

532さんが遭遇した親子みたいなタイプが
学校へ行きだすと、
自分たちの都合だけを押し付けて
学校側に文句を言ったり、ひどい状態になりそうだね。

535名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:44:57 ID:Z90WfjWW
>>530
>>523さんは、「社会的コミュニケーション」と言っているよ。
人前で自分の意見を発表したり、
自分とは違う意見に耳を傾けてみたり、
言い分が違っていても
お互いの共通点を模索しながら
考えをすり合わせていったりというのは
ある程度の人数があってこそ、初めて習得できる
コミュニケーション能力だと思うけれど。

親子の間で、自分の意見をきちんと言えるように
(相手が話しているときは、きちんと聞くということも)
コミュニケーション能力を育てていって、
親子関係の中では、育てることができなかった部分を
学校という集団生活の中で補えればいいよね。
うまく、集団の中で主張できなかった子供に
親が直接、どうすればよかったかを教えてもいいし、
上手に主張できるお友達を観察するように促してもいいし
先生に相談するようにさせてもいいし・・・。

でも、明らかに問題がある先生の話を聞くと
こういう風に親が悠長に構えていられる先生に
担任になっていただけたことをありがたく思うよ。
大変なクラス・学校は、私が想像できないぐらい大変なんだろうしね。
536名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:49:10 ID:Z90WfjWW
>>530
535です。
おっしゃることには、もちろん同意です。
揚げ足をとるような書き方でしたね。
失礼しました。
537名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:47:12 ID:b+7MQVrW
>>532
超わかる。
乱暴な親ほど、謝る時は子供に謝らせるんじゃなく
自分があやまる。
子供に謝らせないと意味がないよ。
だから乱暴が直らないんだよ。
バカな親多すぎ
538名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:25:15 ID:TuuGmEFO
そうそう。
もうちょっと小さい子でも明らかに凶暴だし悪いことしてるのに
「んもう〜○○ちゃんったらぁ〜☆」とかのんきにラリった事抜かしてる。
その癖、同じようなことする子の事「あの子乱暴だから嫌い」って・・・。
アナタのガキの方が凶暴な上に手がつけられませんが。
539名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:57:00 ID:raxvWWvL
スレが寂れて気付いた…。




伝説の>>35って、ある意味。

このスレに必要な人材だったんだな!w
540名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:29:06 ID:9MTU16Ix
実はいい燃料だったと思うw
541名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:20:45 ID:S1Juhi+I
過疎ってる隙に愚痴ろう。
只今FA中のママ友とそのバカ息子。
ジジババが孫に嫌われたくなくてご機嫌取るのと行動が一緒なんだよね、母親なのに。
当然子供は我侭放題好き放題、俺様育ちで何の躾もされてないから
食事中もまともに座ってられない、小学生になるのに指咥えたり
朝眠くて愚図り泣き。以前よりはまだ落ち着いてきたので疑いは晴れたが
怒り出すと何時間でも泣いて暴れるので周り皆高機能障害だと思っていたよ。
自分の子供が他の子を攻撃してもちゃんと叱れないどころか言い訳しやがる。
それなのに自分の子供がちょっとでも機嫌が悪くなるような事言われたら
相手が子供だろうと血相変えて「謝ってよ!!!」とヒス起こしながら猛攻撃。
もう怒るの通り越して皆呆れてバカ母子の行動ヲチしてるんだけどね。
この間は授業参観で一人だけ落ち着きなくて母親が真っ赤な顔して見てたら終了後
「皆いい子ちゃん過ぎてうちの子が悪い子みたい」
・・・他の子が普通です、あなたの子がバカなんですと周りは皆目を合わせて頷きあってたの気がついたかな?
542名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:09:27 ID:8/ysc62I
FOフェードアウトじゃね?
FAはファイナルアンサーだよ
543名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:22:49 ID:xpLi2dI3
じゃCOは?
544名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:25:03 ID:W/Lv6EmG
cut out
ブチ切りですな
545名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 22:02:47 ID:xpLi2dI3
>>544
ありがd
546名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:49:49 ID:C/y8McDD
>>539
そのうち出てくるよ
あの後2回あったしね
547名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:40:07 ID:eTvx4sLR
>>541
何だろうね。いるんだね、ホントにそういう親子。
多少乱暴だったり、落ち着きがない子でも、
親がまともで一生懸命育ててるって感じると、「大丈夫だよ」ってフォローしたくなるけど、
親が常識なくて明らかに甘やかしてるのを見ると、子供の将来が見えるよね。
そういう馬鹿親子にはマジでかかわりたくないよね。
548名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 02:23:45 ID:qPIfUHtY
@子どもは親の思いどおり育たなくて当然。
Aこうすべしという子育ての正しい処方箋はない。処方のとおりに育てたら、そう育つ保証はないのだから。
B子どもが大事件を起こすたびに親を俎上にあげる風潮は、子どもは親次第という非現実的な前提に立っており、そんな言説に
 脅かされることはない。
C失敗だった、間違えたという子育ても一定頻度あることは確か。しかし、この世に、ある割合で失敗が起きないような事柄が
 どこにあろうか。ある確立で失敗が起きることを前提とし、それをカバーできる社会を構想することが現実的。
D青少年の凶悪犯罪や自殺を失敗の指標とすれば、七〇年以降いずれも激減しているし、わが国の凶悪少年犯罪の発生率は世界
 指折りの低さにある。この失敗率の低さをわたしたちはひそかな誇りと自信としてよい。
 親たちはよくやっているこの事実に触れず、いたずらに養育不安を煽る言説はやめよう。
Eただ、失敗率が大きく下がったぶん、自分が失敗したときの痛手は大きい。失敗へのおそれも肥大した。失敗へのまなざしが
 厳しくなっているからである。これが現在の親たちはぶつかっている不安の本質だろう。率は減っても、子育てに失敗はきっ
 と起きる。起きた失敗は非難や責任追及の対象とするよりも、さりげない援助やいたわりの対象としたほうがよい。
F子どもたちの行動様式やモラルの変容は、社会全体の、つまり大人たちの行動様式やモラルの変容の問題、さらに掘り下げれ
 ばわが国の社会的、経済的な構造変化の問題が根底にある。それを子育てや教育の問題にすりかえて、本質から目をそらすの
 はもうやめよう。

滝川一廣「こころはどこで壊れるか」229〜230頁より。
549名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 07:20:09 ID:ydrg4bf5
>>548
ググってみたら、その人は有名な心理学者なんだね。
でもさ、育児本・教育本を見る度に思うんだけど、
子育てや教育って、著者の専門的側面からだけで語れるものじゃ無いと思うんだけど…。
@やAでも先生自身が否定しているようにね。

挙げてもらった内容の大半もかなり個人的思い込みに感じられるし。
Cの「失敗」って何だよと思うし、(悪くなるのが失敗? 親の思い通りにならないのが失敗?)
Dを見て、様々な報道を思い返すと本当か? と疑いたくなる。
また、育った結果「成人」となって以降を含めないのは如何な物か?
550名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 07:35:43 ID:ydrg4bf5
叱る事で、子供の心が傷付く事を恐れている人がいるみたいだけれど、
理不尽な事や、余程激しく叱りでもしない限り、
キチンと叱り、キチンと諭せば、そんなに心配する必要は無いんじゃないかなと思う。
まあ、子供の資質にも因るだろうけれどね。
その時は心が痛いかもしれないけれど、身体と同様に痛みや小さな傷は癒えるよ。
人間、そんなに柔じゃ無い。実際、子供ってタフだよ。
551名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:11:53 ID:/7G9qFoj
>>550
きちんと叱っている親を、最近、見ていないな・・・。
叱ってすぐに直す子なら、問題ないんだろうけれど、
叱っても、言うことを聞かない子供に
どんどんエスカレートしていって
叱っているはずが、「もういい」と無視したり
怒鳴り散らしたり、挙句にたたき出したりしてさ。
552名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 14:27:50 ID:UDecm0VA
叱られて心が傷つく? んなアホな。
だったら今現在オトナの、
おそらく全員が傷ついて性格がゆがんでるのか?

勿論、しかり方には技術がある。
馬鹿が自分の感情にまかせてしかったって
効果はないだろうし、子供を傷つけることもあるだろう。
(そういうのは「叱る」とはいえないと思うが)

叱らないことで我が子を危険にさらす可能性もあるのに。
553名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 14:54:38 ID:ydrg4bf5
>>551
もうそれは「叱る」じゃなくて「怒る」だね。
>>552さんの言っている
>馬鹿が自分の感情にまかせてしかったって
って事だよね。
そういうのもある意味「叱れない親」なんだろうね。
いや「叱る事が出来ない親」か。

>>552
>叱られて心が傷つく? んなアホな。
うん、w
伝説の>>35とかはそう信じて「叱らない親」を目指しているラスイ。
多分に自己愛のような希ガス。
554名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:17:02 ID:5MPbgtnD
おかしなガキが多いのも納得
その分、変な親も多いのは言うまでもないが
555名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:24:25 ID:UdaNYuWz
皆TBSをはじめとする、「昔の人間は素晴らしい、今は最低」と
いう路線の報道を頭から信じて、「今の親はみんな虐待してる。
今の親は叱らない。今の親は子供に愛情注がない」と思ってんの?
昔の親や昔の子供はそんなにご立派だったわけ?

今の子、今の若い人の方がよっぽど精神的にも立派だよ。
そういうじぶんは39だが、昔のご立派な子供に該当する世代だけど
どこにそんな立派な親と子供がいて、子供はみな自然の中で
生き生きしていたのか、と聞きたい。

いつの時代も、甘やかす親もいれば、そうじゃない親もいる。
今の親と子供が特別なわけではない。
556名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:56:03 ID:UDecm0VA
>>555

報道は知らないが、日常生活で見る限りでは
叱らない親は増えてると思うよ。
昔の子供だって騒いだり調子に乗ったりしてたけど、
叱られる率は高かっただろう。
いつの時代だって……というのはそりゃ当然だが、
全体に占める割合の話をしているのに、
そんなこと言われてもなあw
557名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:18:12 ID:xMeJXlpY
>>551
そうそう…
558名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:15:49 ID:ydrg4bf5
>>555
>「今の親はみんな虐待してる。今の親は叱らない。今の親は子供に愛情注がない」と思ってんの?
>いつの時代も、甘やかす親もいれば、そうじゃない親もいる。
うん、そうだね。
このスレでも「今の親はみんな虐待してる。今の親は叱らない。今の親は子供に愛情注がない」なんて
言ってる人はいないよね。叱れない親が増えてきていると言ってるだけで…。
いつの時代も、叱る親、叱れない親、甘やかす親、虐待する親はいるけれど、
割合は変動するよね。

>>39を再読した限りではマトモな人だろうと思ったんだけど、
突然何を血迷ったのかなあ???
559名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:49:47 ID:43ptHz/q
>558
いやいや奥さん。
>555は自分は39歳ですって言ってんじゃない?w
560名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:23:56 ID:ydrg4bf5
>>559
おお〜っ!三楠!
初歩的な間違いでしたな。自分で爆藁してしまった。w

でも私は旦那さん。
561名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:52:55 ID:43ptHz/q
>560
こりゃ失礼!旦那さん
562名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:40:16 ID:/7G9qFoj
>>556
叱る叱らない云々ではなくて
子供に関心がなくなっているということじゃない?
子供が何しても、どうでもよくなってる親が多くなった気がする。
いいことをしても褒めないし
(そういう育てられ方をしていると褒められる回数も減るだろうが)
悪いことをしても、
子供に対する思い入れがないから叱らない。
ただ、子供は自分の付属物という思い込みがあるから
他人様から叱られると、自分が叱られたような気になって
逆ギレというパターンなのではないかな。
563名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:42:44 ID:QRLHZBvY
>>562
>逆ギレというパターンなのではないかな。
スレ違いだけれど、消防の頃を思い出してしまった。
自分と同い年の従姉妹と幼稚園生の弟の3人で、自宅からちょっと離れた公園で
遊んでたんだけれど、弟が砂場で遊んでいたら、弟のスコップを勝手に使って、
いきなり弟に砂をかけ始めた子がいたんだよね。見た感じ弟と同じくらいの子でさ。
すぐそばにいたから、その子が弟と一緒に遊んでた訳でも、喧嘩した訳でも、
また、スコップを貸してあげた訳でも無いのは知っていたんだけれど、
慌てて「何でそういう事をするの? それ弟のだから返してよ」と言ったんだよね。
小さい子だから手は出していないのは確か。喧嘩腰に言った記憶も無いんだよね。
そしたら、その子が何も言わずに怒ってスコップを投げつけてきて、
そのままどこかに行っちゃったんで、ムカつきながら三人で遊んでたんだわな。
暫くしたら、その子が母親連れて来て、母親がブチ切れまくったんだわさ。
「アンタ達、こんな小さな子を虐めて、どういうつもり?」とか何とか。
無論、自分と従姉妹で自分達の正当性は主張したけれど、聞く耳もたなかったなああの母親。
アホらしかったんで馬鹿親子は無視して滑り台か何かに移動したけどね。
思えば、世の中には馬鹿親が存在するってのを始めて知った瞬間だったなあ。
564名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:51:45 ID:w+AacqZU
そういうキチガイみたいな馬鹿親に小さいころにトラウマもらったよ…
565名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:33:44 ID:SwRRGwLW
>562に同意。
放置子があふれてる。子供に無関心で、「自分の子」って感覚がない親。

叱れないんじゃなくて、関心がないから他人事みたいな気持ちなのでは?

すぐそこに子供がいるのに携帯とにらめっことか。。ペット感覚なんだよね。。
566名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:39:23 ID:txQeTGbL
現実問題として、放置子よりはマニュアル子育ての方が多いと思うのだが。
このスレに書き込まれる例も第三者から見た叱らない例が多いけど、実際は叱るポイントが違うだけなんじゃないかという気がする。
567名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:39:15 ID:9itTrAYz
>>566
叱るポイントかあ。
確かに、「これは叱らなければ」という基準が
それぞれの親で違うよね。

「人に迷惑をかけた」ということが基準で
何歳であろうが、迷惑をかけたなら叱るという人もいれば
子供の成長の過程を考えた上で、
「○歳になったんだから、これぐらいのルールや道徳心がなければ」ということが基準で
叱る人もいるよね。

叱らないにしても、
人に迷惑をかけると、自分が悲しい思いをするということを体験させようと、
あえて見守る過程ということもあれば
子供との摩擦を避けるためだけに叱らないという人もいるし・・・。

叱れない親は問題だけれど、
何が何でも叱れというのも、なんだかなあと思うよ。
568名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:33:01 ID:2d7/aQCt
叱れないんじゃなくてあえて叱らない親もいるんです。
どんな悪い事やっても叱らないの。
そういう親の子ってタチ悪くて困っちゃいます。
569名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 02:11:19 ID:dICvx1I2
>>568
>叱れないんじゃなくてあえて叱らない親もいるんです。
>>35みたいな人でしょ。
アレも何だかんだ理由をつけたところで結局は叱れない親だよ。
570名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:42:55 ID:v5ROXelu
なんか>>35が目の敵にされてるみたいだけど
>>35を読むと、これはこれで理想としてアリなんじゃないかという気もする。
普通の親は、とてもそこまで子供に付き合うヒマも余裕もないから
時には>>35方式、時には叱ることで手っ取り早く身につけさせたいとか
使い分けてるんじゃない?
571名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:50:48 ID:w5aujCdq
伝説の35も実はリアルでは叱ってると思うけどね。
実際の子育てだと、頭じゃわかっていても咄嗟に出る言葉や行動は違ってたりしない?
子供がとんでもない事をやらかした時、カッとなる事だってあるでしょ。

>>568
それも叱るポイントの問題だと思うんだけど。
家でわざとコップを割って叱らない親なんていないと思うけどね。
他人に迷惑をかける事が叱るポイントじゃないだけって気がするけど。

叱り過ぎで怖いのは、親の目の前ではいい子ちゃんで親のいない前では・・・。
という事にも陥りやすいと思う。
572名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:14:39 ID:A8qgXTB+
親の目の前ではいい子ちゃんで裏では・・・
というパターンは、実は子供をあまり叱らない親に多いと思う。

親の前では甘えんぼさんを上手に使って可愛く行動、
友達同士では急に仕切り出し暴君になる。
でもって、自分の意見が通らないと泣く。
それを見て親は、自分の子は友達に強く言えない気の弱い子
だと勘違いしている、ってパターンが多い。
その子が言い出してした悪いことが発覚したときも、
他所の子にそそのかされてやらされた被害者、
と思い込んでいる模様。
573名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:35:35 ID:w5aujCdq
>>572
その理屈は微妙に納得できないな。

子供はそもそも善悪の判断がない。
叱られる事によって何がよくて何が悪いかを学ぶ。
叱られた事がない子がやりたい放題する、というのは理屈として納得がいくが、
2面性を育てる事にはつながらないと思う。
574名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:49:57 ID:A8qgXTB+
>>573
うん、理屈上ではおかしいと思うでしょ?
でもね、実際にはありがちなのよ。

基本的に親は自分を叱らない→悪いことをして相手に咎められる
→自分の親には主観的に言って正当化する→親はそれを肯定する
→他人の親からはあまり叱られない→自分がされたことは大袈裟に言う
→相手の親はその子を叱る→自分は咎められない→パターン習得
という感じかな?

叱りすぎる親が良くないことは当然なのですが。
575名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:04:36 ID:QeVAOeIV
子供を甘く見ちゃいかんよ
大人の想像以上に悪知恵が回る子なんてたくさんいる
576名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:14:13 ID:LzIwmHel
>>572
まさにうちの親戚の子がそのパターンだぁ。
年長さんの女の子で、大人の前では非の打ち所がないくらい
いい子に振舞うのに、子供だけとか、自分に甘い人だけの時は意地悪で粗暴なの。
最初はいい子だな〜、って思ってて可愛がってたけど、大人に見えないように
小さい子を叩いたりしてるの何度か見て、だんだん空恐ろしくなってきたよ。

その子の親が「1度も怒ったことがない」って公言してた。
577名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:38:20 ID:w5aujCdq
という事は、叱られたくないと思う子がそういう2面性を育てるということか。
じゃあそういう子は何をやったら叱られるかを学んだんだろうか?

叱る・叱らないよりも、こういう事をしなさい(しちゃいけない)という親の理想像を子供に押し付けすぎ、
子供が何となく演技をするようになったんだろうか?

実際、うちの幼稚園でもそういう学年はあったらしい。大人の意見に合わせる学年というのが。
担任の意見(今日は○○をやって遊ぼう)に賛成した子らが、副担任(産休の副担にかわり、園長が代行)が反対すると、
手の平返したように子供達が担任に反対したことがあったらしい。
大人同士の力関係を見抜いて、力の強い方の意見になびくという事に園長らは愕然。
それがあってから、保育方針をかなり見直したそうだが。
578名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:42:35 ID:iaaL0EtQ
>>577
IDがdqなのに、いいこというなぁ。

>叱る・叱らないよりも、こういう事をしなさい(しちゃいけない)という親の理想像を子供に押し付けすぎ、
>子供が何となく演技をするようになったんだろうか?

これは、私も思うことがある。
「相手がどう思うか」「相手にどう思われたいか」
ということが、行動の判断基準になっている
ってことだよね。
賢い子や感受性豊かな子供にありがちなことだと思うけれど
「自分がどうしたいのか」という主体性が、
幼児期に身につけられなかったということだよね。
好きな相手には、自分の感情を殺してでも相手に合わせて
どうでもいい相手や絶対に自分を嫌いにならない相手には、
その反動で横暴な態度をとったりするということかな?

これは、574さんの例のように
叱らない親の子供にもありえることだと思うし、
厳しく叱る親の子供にもありえることだと思うよ。
親に叱られたくないから、悪いことをしても、つい嘘をついてごまかしてしまったり、
親の目の届かなさそうなところで悪いことをしてしまったりね。

579名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:46:15 ID:iaaL0EtQ
>>575
世の中、おそろしくなったものですなあ。
580名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:57:00 ID:qoQkHMKd
ウチはキリスト教系の幼稚園に行かせてるんだけど、
「神様」の存在も子供にはいいと思った。私は無宗教だけど。
親でも先生でもない、天から自分の素行を見てる存在っていうか。
「ママのウソをついたら、マリア様は見てるよ」とか「えんま様が来て罰が当たるよ」とか、
そういう恐れを抱く存在って必要だよね。「怒られなければいい」ってならない為にも。
だから変な話、小さい頃からいい子だった、って子に限って問題起こしたりするのは、
親が見過ごしてる何かがあるのかも。言うこと聞かない子の方が親は必死になって色々言い聞かせたりするもんだし。
(放置親は論外だけど)
581名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 14:09:57 ID:dICvx1I2
>>570
もしかしてレス番>>35だけ読んで言ってませんか?
それと、>>35は何をしても一切叱らない主義だそうですよ。
582名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:45:08 ID:jlLZxub5
>>576
>大人に見えないように
>小さい子を叩いたりしてるの何度か見て、だんだん空恐ろしくなってきたよ。

程度の差こそあれ、上の子や年長者という立場の子供や
周囲から勝手に「いい子」だと決め付けられている子は
そういったことをする時期があるんじゃない?
うちの子も、下の子を泣かせるほどではないけれど
親に見えないように、小突くようなことはあったよ。
周囲のママも、そういう経験のある人は結構いたし、
児童館などでも見かけることはあったよ。

年長者や周囲から勝手に「いい子」だと決め付けている子、
あるいは、「いい子」じゃないと大人から受け入れてもらえないと思っている子は
周囲の大人の期待を受けて、一生懸命、そういう役割を演じようとするんだけれど
どうしても、その期待が重くなりすぎてしまって
心のバランスがうまくとれなくなってしまう時期があるんじゃないかな?
甘えたいのに、年少の子(あるいは、「ダメな子」だと周囲から思われている子)に
譲らなくてはいけなかったりするから、嫉妬の感情が出てきてもおかしくないよね。
子供もつらいんだと思うよ。

580にも書いてあったけれど、
親に隠れて、小さい子をいじめるような場合、
親が見過ごしてしまうことがあるかもしれないから
周囲で気がついたのなら、教えてあげた方がいいと思うよ。
ただ、その場合、
「空恐ろしい子だ」と思いながら、親に報告するのと
「しっかりしているようでも、まだ年長さんなんだよね」と
年齢以上の役割を演じようとして困っている子供を思いやって
親に知らせてあげるのでは、きっと、相手の親の受け止め方も違ってくるから
ちょっとやわらかめに言ってあげたほうがいいとおもうけどね。
583名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:46:48 ID:IIhH1aD1
>>582
あなた思慮の深いイイ親御さんですね。見習いたいッス。
584名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:07:04 ID:oODQti5i
悪人は皆死んだほうがいいのになんで生きてるんだ
狂ってるよこの世界
キラよ早く降臨してくれ
585名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:32:59 ID:sKSfGE19
>>580
うん、分かる。自分の行いは絶対誰かが見てるんだ、って。
実際は神様じゃなく自分自身が見てるんだけど。
586名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:43:47 ID:DTeP8AF+
親に叱られない子供が危険だということは、
放置子を見ていれば良くわかること。

「叱らない親」は、たとえ子の側に付いていたとしても、
放置子と同じ状況にしているのと同じこと。
「決して叱らずに諭す親」でも、放置子に理屈を捏ねて正当化する術を
教えているということに過ぎないのではないかと思う。
587名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:17:39 ID:bxwdcnqP
自分の親がやってる店(喫茶)によく来る母親(三歳♀,友達連れ),母親は店で友達と喋り,子供はほったらかし。
その子は厨房にまで入ってきて,包丁持ち出したり,米を掻き混ぜたり・・・
いたずらし放題

「ダメだよ」って言っても言う事聞くわけでもなく,母親も知らないふり。
そんな母親,現在二人目妊娠中・・・


588名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:25:48 ID:P+LtXBR7
>>35は要するに、何があっても自分だけは子供から悪く思われたくないのが高じて
ああいうレス内容になってしまったんではないかと。

自分と子供だけの「2の世界」だとそういう考えでいけるかもしれないけど
生きている以上他者と関わらずにはいられない「3の世界」に暮らしているんだから
そういった相手への配慮がまず必要なんでは?

でも>>35の場合、わが子に対して義務以前に権利を与えすぎてる。
それは結局本人及び周囲の人間の事を余りアナライズしてないととられる原因になる。
子供という存在によって、新しい角度から光が当たってる自分を見るのが好きというか・・
だとすると2ですらない1の世界になるわけだけど。
589名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:46:09 ID:/XKFmqtj
>>35の叱らず諭す・教えるのもいいけど、
2・3・4・5回と同じ事をやった時も諭す・教えるのかなぁ?
それはやっぱり間違ってると思う。
590名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:32:42 ID:P+LtXBR7
別にここの住人だって初回でいきなり手を挙げるんじゃなく
ある意味最終手段って視点でカキコしてるんだよね?

畏怖の対象というのは子供にとってなくてはならないものだよ。
威厳のみでそうなれる人間は多くないんだから、行動で示すしかない。
押してだめなら引いてみるって、大事だと思う。
>
>35みたいに「買い物でぐずれば後日出直す」ってのも一人っ子で聞き分けのいい場合に限られる。
子連れ妊婦で、検診がてらの外出とか結構いるし、それが遠距離であればなお更困難。
仮に自分の子供が学校の式典で起立や斉唱したくないとグズったらどうするの?
自分の子一人の為に、急病でもないのに式典の時間を「どうしてかな?」って説得に費やすの?

外界で他者と関わる以上、流れを乱さないルールは守るべきで
それを大人の都合で押し付けと呼ぶのはおかしい。
大人は子供が成長したものであり、子供は成長してその大人社会で生きていくのだから
先に大人になった者が状況を見て色んな手を尽くすのは当たり前。
591名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:21:33 ID:7fmGG++A
>>590
>畏怖の対象というのは子供にとってなくてはならないものだよ

私もそう思う。そして一番信頼関係のある親が
最初に子供の我侭を否定してやるべきだと思う。
社会で生きていく上で自分の思いが通らない事なんて
幼少期から多々あるんだから親が「ダメなもんはダメ」と教えてやらなきゃ
他人と関わる事自体ストレスにならないか?
592名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:29:48 ID:rA2YevxQ
>>586
子供が、屁理屈を捏ねて自分を正当化しているとき、
親に時間と心の余裕があれば、付き合ってあげてもいいんじゃないかと思う。
屁理屈を捏ねて、
「自分は正しい」「自分は間違っていない」「相手が悪い」などと
言い続けている時って、
だんだん自分がみじめになってくるよね。
屁理屈を捏ねても何も解決しないことや、
言い訳すればするほど、みじめな気分になっていく感情も
経験させてあげる機会があってもいいかと思うよ。

同じような内容ばかりを繰り返して自己弁護を延々と続けるようなら
「洗面所へ行って、今の自分の顔を見てきてごらん。
 信じられないぐらい嫌な顔をしているよ」
と、子供が我に返るきっかけを与えてあげれば
子供も、自分の馬鹿さ加減に気づくと思う。
うちは、それでも「ママはやっぱり分かってくれない」などと
しつこく言ったりしたこともあったけれど、
「さっきから、自分が正しくて相手が間違っているって、
 自分の立場でしか、物を考えていないよね。
 そういう言い訳ばかりしている自分は好きになれる? 
 これ以上、自分が嫌いにならないように
 ママが言ったことや、自分が言っていることを
 ちょっと一人で考えてごらん」
と、一人になれる時間を作ってみたら
ようやく冷静になれたこともあったよ。
それでも、分からないようなら、
子供を叱るよりも、自分が親としてどういう接し方をしてきたかを
反省する方がいいんじゃないかと思う。

593名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:40:03 ID:iPhqUzr9
35さん。おかえりw
594名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:59:20 ID:rA2YevxQ
これは、自戒の意味も込めてですが・・・。
595名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:03:03 ID:iPhqUzr9
>屁理屈を捏ねて、「自分は正しい」「自分は間違っていない」「相手が悪い」などと言い続けている時って
そっくりお返ししますが・・・w
596名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:09:12 ID:C0eURwjQ
>>595

わははは、同意同意。
597名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:43:58 ID:fX7gcxfY
>>592
>>586です。

う〜〜ん、なんというか・・・。
いまひとつ噛み合わないものを感じるのですが、なんだろう?

あ、そうか!
わたしは基本的に叱る親であり、>586で述べたのは
飽くまでも叱らない親に対する見解なので、違和感を感じます。

そして、あなたが>592で述べている諭し方には特に異論はないのですが、
それは実際に子供が屁理屈を捏ねている場面での話であって、
>586で述べた
>放置子に理屈を捏ねて正当化する術を
>教えているということに過ぎないのではないかと思う。
というレスに対する返答にはなっていないと思うのです。

諭す親は、飽くまで子供の気持ちを尊重・優先し、
「あなたがやったことには理由があるんだよね」と認め、
その上で「でもね・・・」と理屈で子供をなんとか納得させる。
それが>586で言うところの
理屈を捏ねて正当化する術を教えている なのですが、如何でしょう?

598名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 18:57:18 ID:A+2gLDpy
>>597
592です。
親が子供の言い分を聞くことによって、
それが、子供が理屈を捏ねるレベルアップ?につながるのではないかと
危惧をもっていらっしゃるのですか?

どんな場合でも、「言い分」というのは存在すると思います。
なので、子供が状況説明をしたがるのであれば、それには耳を傾けようと思います。
でも、子供の言い分は受け止めますし、気持ちも尊重しますが、優先はしませんよ。
何を優先にすべきか、何を一番大切に考えなければならないか、それを正しく判断できるように
さまざまな角度からの情報を子供へ提供したいとは思いますが・・・。

正しく自分の意見を主張して、相手に自分の言い分を認めてもらったのか、
屁理屈を捏ねて、自分を正当化(相手に自分の言い分を認めさせる)させたのかということは、
本人が一番よくわかっていることなのではないですか?
本人が自分に恥じる行為をしないですむように、親としては導きたいものだと思います。

592さんがおっしゃっていた「叱らない親」というのは
子供の反社会的な行動に、無反応な親ということですか?
「○○ちゃん、だ〜め〜よ」とのんきに言って
子供が「だって△△だからいいんだよ」と反論したら
「それなら仕方ないわね〜」と、何もしない親ということですか?
それなら、「放置子」と変わりないし、
むしろ親がそばにいながら、子供の行動を肯定しているのですから
なおさら性質が悪いようにも思います。
でも、「理屈を捏ねている」と大人側が受け取るような態度も
子供にしてみれば「言い分をわかって欲しい」という気持ちの表れなのかも
しれませんよね。
いずれにせよ、子供の屁理屈に付き合う奇特な人は、この世では
親ぐらいしかいないのでしょうから、
たまには「子供の言い分」に耳を傾けるのもいいのではないかと思います。
(そのやりとりを、聞いていて不愉快に思う人がいない場所で行うなら・・・ですが)
599名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 19:51:41 ID:1qGEEKhf
>>598
>親が子供の言い分を聞くことによって、
>>592を読むと、子供の言い分なんて聞いて無いじゃん。
気の済むように言わせるだけ言わせておいて最後に否定している。

>「洗面所へ行って、今の自分の顔を見てきてごらん。
> 信じられないぐらい嫌な顔をしているよ」
これなんか見て凄く嫌な気持ちになったよ。
大体、相手の立場に立って考えてみる事は凄く良い事ではあるけれど、
いついかなる時も何でもかんでも相手の立場に立てば良い訳では無いでしょ。
自分の正当性だけを主張するのは、親に「凄く嫌な顔」とまで言われなきゃいけない程

ワ   ル   イ   コ   ト

なんですかね?
さんざ子供の心がどうたら言ってた割に、平気で子供心が傷付く事言えるんだね。
相手の立場に立たず、自分の立場だけで語るなら、自分の立場からどうすれば
問題が解決するか一緒に考えてあげれば良いじゃない。その中で相手の立場を
考える必要があるなら導いてあげれば良いんじゃないの?
「嫌な顔」なんて否定した上で、相手の事を考えろというのは違うダロ。
叱る事を悪い事のように言ってた割に、感情で怒るよりも酷い事平気で言うんだね。
600名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:06:12 ID:8AgglUqI
だから親の前でいい子になるんだな、前の話と繋がったわw
601名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:10:11 ID:dRpAcsp1
結局は甘やかしてるって事だろ?
いい加減気づけよ。
そして、人様に迷惑掛けないように躾けなよ。
602名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:27:23 ID:EWhQhHkx
>>601
> そして、人様に迷惑掛けないように躾けなよ。

あんたみたいな人間が一番最悪だ。
603名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:44:11 ID:31PGHjrh
言い合いになったら親子揃って鏡の前に行くといいんじゃないか。
604名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:28:23 ID:qfc29P3H
今、二歳の子供がいます。お菓子を食べ過ぎだったので怒ったら、義母が「まだ怒っても理解できない」っと抱きかかえて慰める。いつも、その繰り返しでどうしたら良いのかわかりません。
605名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:50:49 ID:tqes9gjN
怒るんじゃなくて、
食べ過ぎる前に我慢させれば?
それでもやめないようだったら叱れば。
叱ると怒るは違うよ。
606名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:10:34 ID:qaWfcegE
つか、何でお菓子の食べ過ぎがいけないの?
(お菓子を好きなだけ食べても良いじゃないという意味では無く)
そこから考えようよ。
食べ過ぎるって事は、お子さんが自由に手を出せる環境にあるか、
与えてるかのどちらかだよね?
叱られる、いや>>604的に言うと怒られるべきなのは、大人のほうではないかい?
手が届かないところにあれば欲しがるのだろうけれど、
別の事に意識を向けてやれば良いじゃん。
手が届かない所に隠すと椅子とかを使って取ろうとするなら、
それは別の意味(危険だから)で叱れば良い。

>>35のような非現実的に手の届かない所へと言っている訳では無いが、
>>604を読む限り、子供のほうを叱る事では無いよ。
607名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:05:58 ID:yvPB8Sp3
>>592=598って>>35

きっと子供も親と同じように、屁理屈ばっかりこねるんだろうね。
まあいいよ、あなたの子はそのように育てればいい。
でも間違っても、周囲にその「信仰」を広めないでね。異端だから。

>>602

601じゃないが、601の意見には激しく同意したよ。
一番最悪(意味、ダブってるよ)とは思えないけどな。
最悪なのは、妙な教育理論で子供にマイナスの影響を与えることだと思うよ。
まあ結果が出るのは何年か先だろうけれど。
608名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:16:09 ID:ZeIrslPD
>>607
>>592=598って>>35

それはガチw
609名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:51:46 ID:qaWfcegE
常々>>35に訊きたいと思っていたんだけれど、
佐世保の事件と同様の事を、
>>35のお嬢さんが、起こしたり、被害を受けたら、
果たして>>35はどんな対応するんだろう?
被害を受けても、
「加害者ちゃんはかわいいね」とか言って抱きしめたり、
加害者ちゃんにも素敵なところがあるとか発見したり、
加害者の立場で考えて許すんだろうか?
逆に、加害者であった場合、
優しく抱きしめて「何で、こ●しちゃったのかな?」なんて言うんだろうか?

極論ではあるけれど、そういう事だよね。
他人に危害を加えてはいけない事、また自分を傷つけるのも良くない事を
教育してあげるのは当然としても、それだけでは解決出来ない人間関係や
複雑なストレスや我慢出来ない欲求があって事件が起こる訳でしょ。
そんなの当然教えるとか、ウチの子やお友達はそんな事無いなんて
断言は出来ないと思うんだよね。事前に察知してなんてのも断言出来ないだろうし。
どうなの?>>35>>592-598
610名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:35:19 ID:yvPB8Sp3
>>609

> 優しく抱きしめて「何で、こ●しちゃったのかな?」なんて言うんだろうか?

ありそうでコワい(ワラ……エナイ……ガクガクブルブル
この手の人って、見たくないものは見えない、考えたくないことは考えない、
という防衛本能が働くんだよね。
611名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:44:09 ID:GC6QZCZH
なんつーか>>35さんは屁理屈を色々こねくりまわしてるけど、
以前に叱り方がわからないから叱れないとカミングアウトしてんだよねw
>>35さんの理屈も部分的には理解できるんだけど、>>599さんが指摘したように本音と建前が分離してる時点でやっぱダメだな。
612名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:37:45 ID:qaWfcegE
>>611

>>35は「メンヘルな人」とは言わないが、

      メ     ル     ヘ     ン     な     人

ではある。

夢見がちなんだよね。w
613名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:06:20 ID:jIuGceQK
メルヘンなのも度を過ぎればメンヘルですよw
614名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:56:35 ID:t8w9tpyw
他板へリンクを貼ってまで、陰気な攻撃をする陰気な暇人の相手を頼んだぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1143599252/49
615名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:38:03 ID:qaWfcegE
>>35>>592-598

>>609ですが、誤解の無いように追記しておきます。
叱ればそういう事は起こらないと言っている訳ではありません。
(馬鹿じゃなきゃ判るだろうけれど。w)
これまで拝読してきた>>35>>592-598の主義主張からすると、
>>35>>592-598が自分でどんな対応すると考えているのかなと思ったまで。
616名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:48:05 ID:oE48n8QC
2歳の子どものお菓子の食べすぎって、
どう考えても与えてる親なりババなりが悪いような。
お菓子の量をコントロールするのは親の仕事だろ。
泣いてもっと食べたいとせがんだとしても、
しばらくほっときゃあきらめるよ。

617名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:31:35 ID:lI05O3Wh
>>598

>597です。
う〜〜ん、またもや噛み合わないようですねw
>親が子供の言い分を聞くことによって、
>それが子供が理屈を捏ねるレベルアップ?
>につながるのではないかと危惧をもっていらっしゃるのですか?
とありますが、そんなことではありません。

>>597でわたしが、基本的に叱る親 だと言ったから
誤解されたのだと思いますが、叱るばかりの親 なわけではありませんよ。
その場面によっては諭しもするし、怒鳴りもする、状況によって違います。
間髪を入れずに叱るのは自分や他人に危険が及ぶようなことなどで、
これは理屈の入り込む暇もありません。
その後、必要があれば何故叱ったのかを説明します。
子供の年齢が進むにつれて叱らずとも済むことが多くなってきていますが。

>どんな場合でも、「言い分」というのは存在すると思います。なので、
>子供が状況説明をしたがるのであれば、それには耳を傾けようと思います。
とのことですが、それはどこの親もしていることでしょう。
状況によって、叱った後になるか先になるかの違いだけでは?

また、>>592の諭し方について異論は無い、と言いましたが
それは貴女が自分のお子さんに対してすることであるなら、
ということであり、賛成できるということではありませんでした。


(長いので一旦区切ります。)

 
618名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:33:22 ID:lI05O3Wh
(617の続きです)

>>599さんがおっしゃられるように、
>子供の言い分なんて聞いて無い 
>気の済むように言わせるだけ言わせておいて最後に否定している。
というのはわたしも感じましたし、しかも、相手の立場に思い至れない
という未熟さから自分の正当性を主張する子供に対して、追い詰めるような
容赦の無いやりかたでの説得をし屈服をさせるというのには、
なんともいえないような怖さを感じました。

そこが、わたしの言うところの「理屈を捏ねて正当化」に
繋がるのだと思いますが。
619名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 03:44:08 ID:JzB7etbv
>>618

乙です。
でもあなたが何百行費やそうとも、
彼女には理解できないだろうと思います。
相手をしてあげるだけ、彼女の病理は進みそうですので、
放っておくほうがいいと思いますよ。
620名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:10:19 ID:tEHa+0pt
>>35さんが根本的におかしいのは前にも指摘した人がいたけれど、叱る=怒る・たたくと勘違いしてる所にあるんじゃないかな。
以前にも、叱るというのを辞書通りに定義づけようとしてたじゃないですか。
最初はマニュアルママかと思ったけど、最近はアスペルガーな香りさえ漂ってます。
621名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:26:51 ID:u6mEzbuf
自分の子供がいじめを行っていたのを発覚しました
どうしますか?
622名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:36:32 ID:QFrmRXvS
>>621
叱ったり、小言を言う前に真相を聞く。

で?

どういった虐めで、誰を虐めたの?
623名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:10:37 ID:dzqre3tR
仮定での話です
実際どう対応すべきなのかな・・・と
千代の富士だったかな?あの人の母親は自分の子供が
暴力を誰彼構わず振るう問題児なのを知って言った言葉が
殴るな!とは言わないよ だけど相手から手を出してきた時だけにしろ
相手は自分より小さいのに自分から手を出すのは卑怯だろ?
と。。確かそういってましたね
やられたらやりかえせと言うハムラビ法典のような言葉です
実際これで彼は暴力を振るわなくなったとか
624名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:25:14 ID:n85NxHCF
いずれにしても、叱らないだけが原因ではないが
変な親が多いから変な子供も多いのは確か。
625名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:30:43 ID:XfXWvB5h
35の言い分は結構勉強になったな。

多分、スレ違いだら35も叩かれるんだろうな。
これが相談系レスだったら、感心されそうだ。
626名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:36:57 ID:oAFUZ0TU
虐め問題は難しいよ。年齢によっても違いがあるし、
虐める側、虐められる側双方に問題がある場合が殆ど…。
更に傍観者は完全無罪なのか問われるべきなのかも判断が難しい。
虐める側は大抵複数だしね。誰か一人がその親に叱られた所で解決は難しい。
やはり教師を交えてそれぞれの親同士が深く対処を考えるべきでは?
とは言え、やりかた間違えると影に廻って余計悲惨な事にもなるし…。
627名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:45:11 ID:filsMzCw
中国なら悪い子は売られちゃう

http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm
628名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:53:41 ID:+GJffALd
伝説の>>35さんの反論を心待ちにする今日この頃、
皆さんいかがお過ごしですか。
629名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:52:42 ID:k8xMCWXI
誰かが燃料投下したらまた来ると思うよ。
630名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:00:38 ID:4m8u01u0
>>628
>>35は、小梅太夫状態になりながら必死でスレを見ないようにしている模様。
631名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:56:58 ID:1xV0E5DF
叱れないんじゃなくて、「叱らない方針」とかいう単なる
放置ドキュソが近所にいる。
しかもとんでもない超ド級のデブ。
人様の子、なにもしてない子を後ろから突き飛ばしたり
叩いたり噛んだりやりたい放題。
しかもちゃんと反撃されない小さい歩き始めぐらいの子を狙う。
他のお母さんがやんわり注意すると言葉にならない奇声で威嚇。
色黒ブスデブの子、性格最悪と絶対誰の愛情も貰えないであろうガキ。

せめて性格ぐらい可愛く育てろとヲチする側は思うが、デブは
完全放置で見てみぬフリ。いや、本当にみてないかも。

しかも「なるべく叱りたくないんや。フガフガッ」とかいいつつ、
デブの気に食わないことをしたら、デブパンチ、デブつねり等、
思いっきり体罰を加えられている。
632名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 17:41:45 ID:GBvIuY4y
知り合いに>>35みたいな人がいたなー。
相当乱暴なことをした時でも、子供の目の高さと同じにかがんで、
優しい口調で「どうしてそんなことしちゃったのかなあ。ママに教えて。
ママはね、今○○がしたようなこと格好悪いぞー、って思ったよー」云々。
しかもそれがさ、幼稚園の駐車場で何人かで遊ばせてた中で起きた喧嘩だった
から更にドン引きしたよ。
そんなところで「子供を諭すときは目線を合わせて」とか実践してる場合か?
駐車場で遊んでること自体がおかしいだろ?!
アンタが駐車場で井戸端会議してないでとっとと帰れば、何にも問題は起きなかった
と思うんですけどねえ・・・。
633名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 02:12:14 ID:EvPI8rQc
共通のお友達の家にお呼ばれした日のこと
Aさんの子供、寝室に入るわ(鍵を閉めてあったのにあけられる)
冷蔵庫をあけしめし続けるわ それでも親は注意しない
テーブルで談笑してるまま席を立つことも無く「だめよー」の一言のみ
余りにもひどいので ワタシが結構きつく注意してしまいました
(招待した家のママ友達は嫌そうだけどはっきりいえない性格)
私どうも叱るの苦手でーーって 叱ってくださいよ・・・・
634名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 02:59:31 ID:W/TYRO5z


<他国に比べ日本の犯罪は激減>

日本の場合、子供に対する性犯罪の件数というのは減少傾向にある。
小学生以下に対する強姦事件で、最も多かったのは1963年で、年間458人。
対して、2004年では53人と、明らかな減少傾向にある(成年の強姦被害者も減っている)。
ポルノと性犯罪との因果関係は恐らくない。それどころか、1963年当時と比べれば、現在は
圧倒的にポルノが多いわけだから、むしろ抑制していると思われる。
こんな物についてまで心配範囲にできるというのは、それだけ幸せな状況という事である。






635名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 04:15:09 ID:TQ3ajO3l
あっ、また>>35さん来てたの?
久しぶり。
もう、本当に大変な人ね。
みんな振り回されないようにね。
636名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:36:51 ID:u7OaDMGc
いいえ。
>>35さんは、このスレのスターですよw
彼女が居たからこそ、このスレがここまで伸びたのです。
わたしは彼女の再登場を心待ちにしておりますよw
637名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 00:28:53 ID:024z6XKX
振り回されたいw
638名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:24:06 ID:IQK4SrnG
ざっと読んでみたんだけど、
35さんが何故ここまで言われるのか不思議。
間違ったこと言ってないわよね?彼女。

つか、子育てに何が正しいとかなんて今はわかんないんじゃない?
子供が成長してみて答えが出るわけだから。

彼女が言いたいのは、叱ることがよくないとかってんじゃなくて
叱らなくてもいい場合があるってことでしょ?

子供が人として望ましくないことをした場合、
叱ることで子供が理解するならそれでいいし、
叱らなくても理解してくれるなら、それもまたいいわけだし。

何故ここの人たちがあれほどまでに熱く反論するのかわからないよ。
そんなこと彼女言ってないでしょ?みたいな極論が
書かれてると正直ひくなぁ。
大人気ないと言うか、子供じみてると言うか・・・。

「そういうやり方もあるんだ、今度試してみよ」
と素直な気持ちで受け入れたっていいのでは?

639名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:24:51 ID:IQK4SrnG
つづき

わたしは35さんの言ってることは正論だと思うよ。
皆も本当は内心そう思ってるんじゃないの?
だけどそれを認めてしまうと、自分の子育てを否定するみたいで
いやなんじゃないの?

は、言い過ぎかもしれません。すみません、
ですが、人の親として生きる以上、誰がどんな発言、たとえそれが見当はずれな
ことだとしても、素直に聞く耳は大切ではないかと
思う次第です。
誰かをよってたかって誹謗中傷する親は
同じことをする子供を育てるだけですよ。
640名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:44:11 ID:VG9j5L1u
私は>>35みたいな叱らないで教えるタイプの人って嫌だな。悪い事したらすぐその場で叱るのが当然では?教えるのと叱るのは別だよ。クレヨンしんちゃんのミサエみたいなママが普通じゃない?悪い事したらガツンと一発(叩いても叩かなくてもコラ!と怒るべき)やらなきゃ叱るとは言えないしょ。
641名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:48:47 ID:vWlntxut
>>638-639
子供に対し
怒るのは虐待だけれど、叱るのは愛情だよ
642名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:50:30 ID:aWY9if/7
35さん。新たな趣向でおかえりなさいませwww

35さんの主張は
(建前)なんでもかんでも叱るのはおかしい ← これはその通り。でも裏を返せば絶対叱らないのもおかしい。
(本音)自分はどういう時に叱っていいかわからないから叱らない。

建前の部分はその通りなんだけど、具体ケースになると段々あやしくなって本音と交錯しだすからスィートなんですの。
643名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:51:36 ID:IQK4SrnG
そのように叱って、子供が悪いことをしたとわかってくれるなら
それでいいと思いますよ。
644名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 14:52:54 ID:vWlntxut
>>643
>そのように叱って、

そのようって、どのよう?
645名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:00:16 ID:IQK4SrnG
>644
ガツンと一発ってやつです。

>642
わたしは35じゃないですよ。念のため。
>建前の部分はその通りなんだけど、具体ケースになると段々あやしくなって
本音と交錯しだすからスィートなんですの。

誰だってそうでしょ?
頭で理想としていても、時として感情が先立つのが人間じゃ
ないですか。
100%自分の思ったとおりに子育てができるなら
誰も苦労しませんて。
646名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:02:02 ID:hetvq1Vk
自分の人生に自信が持てない親が
子供を上手く叱れるわけない
647名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:02:09 ID:RqmLBXyz
>>35さん、早くキーボードを買い直して、またの降臨をお待ちしております。
http://www.youtube.com/watch?v=kaI7UG3oRxA
648名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:07:07 ID:vWlntxut
>>645
ガツンと叱るのは体力と気力がいる事です。

>100%自分の思ったとおりに子育てができるなら 
>誰も苦労しませんて。 

結局何がいいたいんでしょうか?
649名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:09:11 ID:aWY9if/7
>>645
まぁいいや。35じゃないとして、
>>638
>彼女が言いたいのは、叱ることがよくないとかってんじゃなくて叱らなくてもいい場合があるってことでしょ?
>>35以降のレスをよく読んでないでしょ?
出直しておいでw
650名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:21:05 ID:RqmLBXyz
>>645
アナタが>>35さんで無いという事は一応信じましょう。
しかし、思考が似てると文章や区切りかたまで似るもんなんですね。

>100%自分の思ったとおりに子育てができるなら
>>35さんも自分の思ったとおりに子育てしようとしているみたいですが?
つか、叱ることは思った通りに育てようとする事なんですかね?
叱るでも諭すでも表現はともかく、危険や善悪を判断出来ない子供を指導するのは、
親の、いや先人の義務と責任ではないのですか?
苦労するしないの問題では無いと思いますが…。

>わたしは35さんの言ってることは正論だと思うよ。
どの辺りが正論なのかご説明願いたい。
別に>>35さんやアナタが叱らない子育て叱れない子育てをしていようと、
主張しようと、>>35さんやアナタの子供は可哀想だなと思いはすれど、
自分の子育てを否定された気にはならないケド?
651名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:35:17 ID:IQK4SrnG
>650
叱ることが思ったとおりかどうかは本人が決めること。
それ以外はあなたの言うとおり。
苦労するしない、というのは、自分が思うように上手く子供を
教え諭すことができなかったりして、どうすれば
いいのかを考えるための苦労のことよ。

どの辺りが正論って、上に書いたつもりだけど
言葉変えて言ってみるよ。
叱るという行為が大事なのではなくて、
理解してもらうことが大事なのだということ。
これでい?
652名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:49:01 ID:Fvryi8S6
>叱るという行為が大事なのではなくて、
>理解してもらうことが大事なのだということ

この点に関しては35以外の、35に異を唱えている人たちも言ってるよ。

むしろ35は「叱らずに理解させろ」と言ってる。
653名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:54:34 ID:IQK4SrnG
>652
そのような発言は無かったよーに思うけど。
見落としたかな?
面倒でなければその部分、おしえて。
654名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 16:36:06 ID:eYzrdZ5U
子供に親の「叱る」という感情を理解させるのも必要なんだよ
655名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 17:25:29 ID:RqmLBXyz
>>651
>叱ることが思ったとおりかどうかは本人が決めること。
ん???
叱ることが思ったとおりなの???
叱ることが主目的?!

注意し、そして教え諭す。
つまり自分はこれを叱ると言ってるのだけれど、
事態や状況に応じて、厳しさ優しさを使い分けている。
まだ乳幼児なので、悪さした手を叩いたりはしないけれど、
将来的に、時には必要になる事もあるでしょう。

で、「思った通り」というのはさほどの期待はしてないなあ。
今現在のウチに限っては、ある程度、自分で出来る危険は自分で排除し、
最低限のルールは理解しつつ、物事に対する興味は失って欲しくない。
その位かな。無論、見守り救いの手は差し伸べるけどね。
まあ、救いの手のひとつが叱る事でもある訳で。
自分が理想とする「良い子」になって欲しいとか、
敷いたレールの上をなんて事は考えていない。
流石に明らかな曲がった裏街道の人生は歩んで欲しくは無いけどね。w

>自分が思うように上手く子供を〜いいのかを考えるための苦労のことよ。
そんなの苦労かな?
656名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 17:29:10 ID:aWY9if/7
>>653
2代目35襲名ですね。
2代目を襲名するにあたり、下記のレスもご参照くださいませ。
>>387
>>592
>>598

長文オンパレードだが要約すると、
・叱り方がわからないから叱らない育児方針
・叱らずに理解させる

頑張って燃料供給してねw
657名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 17:38:32 ID:RqmLBXyz
>>651
>どの辺りが正論って、上に書いたつもりだけど
逆もまた真なりだよね。
叱らないという行為が大事なのではなくて、
理解してもらうことが大事なのだということ。
>>35さんのやりかただと、子供は凄く理解し難いと思うよ。
何か悪い事や危険な事をした時に優しく抱きしめられて、
「良い子だね」なんて言われても、大人だってピンと来ないでしょ?
論理的思考がまだ出来ない〜未熟なんだからさ、
何か事があった時にはその場で叱らないと理解出来ないでしょ。
抱きしめられて〜略、なんてしてたら理解もへったくれも無い。
言い方が悪いけれど、犬の教育と似てると思うんですよ。
誉める時には誉める。叱る時には叱る。優しくすべき時は優しくする。
甘やかすべき時には甘やかす。厳しくすべき時には厳しくする。
誉めて育てるのと叱らないで育てるのとは別物ですよ。
何でもかんでも抱きしめてお話で解決しようとするのは如何なものかと。
何か子供に幻想を抱いてるんだろうね。
で、子供を叱る事で>>35さん自身が傷付きたく無いだけだと思うんだ。
>>35さんやアナタの家族が他人との接触を断って暮らしているならともかく、
他の親御さんやお友達にとっても、叱るべき時に叱れないのは
甚だ迷惑な話ですよ。例えば子供なんだから喧嘩ぐらいはするでしょう。
自分の子が怪我させられた時に、抱きしめてお話なんてされてたらどう思います?
658名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 17:53:52 ID:/U1RxXgZ
保育園でものすごく乱暴な子(男女とも)の親って、叱れない(叱らない?)親が多いです。
目の前で、同級生に飛び蹴りしたのに、ちょっとふざけたような言い方で
「ママちゃん見ちゃったぞぉ〜。お友達にそういうことしていいのかなっ」
って、顔をかしげて人差し指立てたそのお母さんに飛び蹴りをくらわしたかったです。
他にも、同じような場面で
「ほらー、先生に怒られちゃうわよー」とか、もう開いた口がふさがりません。
こんなお母さんたち、傾向としてはちょっと年配で落ち着いた感じの良いお母さんたちに見えるんですけどね。
年取ってから産んだ子だから???
むしろヤンママみたいなお母さんたちのほうがしっかりしてるよ。
659名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:07:58 ID:QJnNkR9j
どこが縦読みかわかんないよ〜
660名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:26:22 ID:GwUPXSKW
>>639さん。
ここで議論されてる「叱らない親」ってのはまさに
>>658みたいなパターンを指すんではないでしょうか。
お友達に跳び蹴りなんて、それこそ「何しとんじゃー!」と
ガツンと言わなきゃならない場面の見本みたいなもんだと思うのに、
「見ちゃったぞー」だとか「お友達にそんなことするの格好わるいぞー」
みたいな言い方って甘すぎると思いませんか?
一般的に、優しく諭してわからせた方がよい場合と
ガツンと雷落とした方がよい場合を
使い分けしようとしない親が「叱れない親」ってことでしょ?
661名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:40:20 ID:Txjzzq9c
>659
>658が自分の事言ったからって荒らすなよw
正しい事言ったのに賛同しないって…その時点で頭おかしいんじゃない?
662名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:49:06 ID:RKp2ox3U
>>659
叱られずに諭される子供の内心を表現?
663名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:56:24 ID:bRz7NC3+
ヒトの子どもって他の他の動物と違って心身ともに
未熟な状態で生まれてくるんだっけ?動物の調教
とはちょっと違うかも知れないけど、社会的な意味での
「人間」に育てるためには、やっぱり叱ることは
避けられないと思うなー
そりゃ、はじめから分別のつく子どもがいたら叱らなくても
済むかもだが、現実にはいるわけないし
664名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:43:06 ID:vD7IMLhn
みんなのアイドル35さんが帰ってきたときいて駆けつけましたよ♪
665名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 21:58:57 ID:019fndij
あ〜・・・
一足遅かったか・・・。
666名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 22:35:52 ID:xG+5SlV/
少なからず、>>35>>638は子供がどうこう言う前に、
自分が社会や常識からはみ出している状況を何とかしろ。
667名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 08:39:43 ID:PMZ2nioB
>>666
何とかされたら盛り上がらないと思うw
668名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:34:49 ID:WKvCRFHb
保育園の同級生ママ、懇談会で
「私は子供に手を上げたことは一回もアリマセン。話せばわかるはずです」と自信満々。
しかし、子供は他の子を殴りまくる乱暴者。
どういうことかと思ったら、子育てはすべて実母(子供の祖母)に外注だった・・・。
そりゃ理想はそうだろうよ。
669名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 16:29:23 ID:0P16JnH6
実のところ、35さんが叱らない親なのか、叱ったことの無い親なのか
どーかは知らない。
ただ「いつも優しく抱きしめて・・・」とは
どこにも書いていないと思うよ。
それに、声を荒げて叱るのを『叱る』と言うのか、教え諭すのを『叱る』と
言うのかは、人それぞれ解釈は違うだろーし。
理屈抜きで「だめなものはだめだ!」って
頭から叱りつけなくちゃいけないことも出てくると思うし
言葉より先に手が出てしまうこともあると思う。
その判断は親がすること。
子育てってそういうものじゃないのかな。
35さんのお子さんは叱らなくても理解してくれたと言うのなら、
教え諭すのが上手なお母さんなのでしょう。
それがうまくいく人もいれば、いかない人もいる。
そのやり方は間違ってるって人がとやかく言うことでは
ないと思うなあ。
ここにいる人たちも形は違えど立派に子育てしてると見受けられるし、
親としてのプライドも持ってるでしょ?
自分が正しいと信じる子育てをすればいいのでは?
ここのスレはつまり、どう見ても叱らなければいけない場面で
叱らない親を批難するスレなのでしょうから
つまらない言いがかりは、このへんでやめにしましょうよ。
小さな言葉のはずみに、いちいち揚げ足取ったするのは
自分の品格を下げるだけですよ。
670名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 17:11:54 ID:Ip8GTQIg
きましたか?
671名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 17:19:14 ID:WKvCRFHb
私の周りに35的な子育てをしてきた親が何人かいますが
「自分がよければそれでいい」子に育っています。

理由を聞いて、それから諭しても、小さな子供は理由さえあれば悪いこともしていい
と捕らえてしまうようで、悪いことをして叱られても言い訳ばかりで埒が明かないそうです。
知人が小学校教諭をしていますが、最近の子供によく見られる傾向だそうで
そういう子供の親は「子供とは友達のような関係でいたい」と言っているそうです。

友達のような関係もいいけど、親が叱らなくて誰が叱るんですか?
35の親に付き合わせて申しわけないというよりも
公共の場所では騒がない、騒ぐなら親の買い物には連れてこない
というキッパリした態度は必要ではありませんか?
672名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 17:20:37 ID:p81OY4u7
>>669
アナタはもう一度スレを全部読み直して把握した上で、
半年位ROMってから発言したほうが良いよ。
673名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 17:54:00 ID:PMZ2nioB
>>669
>ここのスレはつまり、どう見ても叱らなければいけない場面で叱らない親を批難するスレなのでしょうから
若干誤解してると思うが概ねその通り。

そんで35さんの人気が高いのは、
「どう見ても叱らなければいけない場面で叱らない親」
だから。

>理屈抜きで「だめなものはだめだ!」って
>頭から叱りつけなくちゃいけないことも出てくると思うし
>言葉より先に手が出てしまうこともあると思う。
>その判断は親がすること。
これはその通り。
しかし、35さんは、
>>387
>叱らない方針に自信があるわけではないですよ。
叱らない方針だとはっきりおっしゃっておりますな。

そうじゃなきゃこんなに人気高くならないって。
おかげでそれまでは35さんがいない時は、
「どう見ても叱らなければいけない場面」なのかどうかって議論もした事あったけど、
35さんや擁護のアナタがいないと全く盛り上がらなくなってしまった。
674名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:03:00 ID:p81OY4u7
>>669
常々不思議なんだけど、>>35擁護の人達が出てくる時って、
>>35は降臨しないんだよね〜。
是非とも同時期に出てきて「応援ありがとう」の一言位拝みたいものだ。

>ここのスレはつまり、どう見ても叱らなければいけない場面で
>叱らない親を批難するスレなのでしょうから
だからさ、>>35は「どう見ても叱らなければいけない場面」でも
叱らない主義なんですよ。

>つまらない言いがかりは、このへんでやめにしましょうよ。
>小さな言葉のはずみに、いちいち揚げ足取ったするのは
小さな言葉のはずみや、言いがかりとか挙げ足では無いですよ。
>>35は明らかにスレの趣旨とは逆の意見を唱えている訳ですが…。
別に、スレの趣旨と逆の意見を言ったって良いんですよ。
彼女はそういう貴重な意見を持っているんだから。
それに対して反論が出るのも当然な訳でね。ここは意見交換する場でしょ?
大いにディベートすれば良いと思うんですけどね。勝ち負けじゃ無いんだからさ。
しかし、当の>>35は自分の意見が通じない反論ばかりされるので、
出て来なくなったのでしょ? それは当人の自由。
でも、匿名掲示板と言えど、発言には責任がつきまとうんですよ。
彼女の投げかけた波紋は既に
このスレで語るべきテーマのひとつになってしまっているんだよね。
>>35は二度と降臨しないかもしれないけれど、
常に引き合いに出されるのは致し方無い事ですよ。

それとさ、>>35は降臨しなくなって久しいんですよ。
おかげでこのスレもDAT落ち寸前だった訳ですが、
>>35擁護の人が登場する度に彼女がまた叩かれる訳ですが理解出来ますか?
675名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:04:18 ID:NMDY/GMs
叱らない親も別にいいけど
そういう子供と一緒の場にいるときに迷惑&困惑
叱られないうちの子はルール無視で遊びにもならない
ただおもちゃを果てしなく取り合いしてキーキー叫ぶだけ・・・
これじゃぁ動物だよ〜動物を人間にしていくのが躾だろ〜

塾でももちろん行儀は悪い、奇声をあげる
その親は「先生、うちの子うるさくってすいませんね〜」程度
ここはお勉強の場だと理解できる程度の最低限の躾はしろ!
出来ないなら勉強を強制しても無意味なのに。
おまけに一緒に連れてきた下の子がドアノブを延々ガチャガチャ・・・
お願いです、やめて下さい。
676名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:06:26 ID:PMZ2nioB
>>674
叩くというより愛情を持っていじくってるという表現の方が適切かとwww
35さんや擁護が降臨するたびに、ニヤリとしてしまう人は一人や二人ではあるまいw
677名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:07:42 ID:p81OY4u7
>>671
>35の親に付き合わせて申しわけないというよりも

その件に関して、>>35は既にこの時点で矛盾があるんですよ。
>>例えば、自分の洋服を買いたくて、
>>子どもを付き合わせたとき、
>>子どもが退屈で、騒ぎそうになったら、

>>35自身が、
>>「猫を追うより、(魚をのせた)皿を引け」という言葉を座右の銘にしていた時期があります。
と、言っている事からすると、
子供が幼稚園に行っている間に買い物するとか、
ご主人が休みの日に子供をみてもらえば済む話でしょ。
678名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 19:41:21 ID:Ip8GTQIg
>675
本当にそうだよね。
叱らない親の子って飛びぬけて社会の最低限のルールを身に付けるのが遅い。
ある意味動物以下。

お友達を叩く、噛む、突き飛ばす、親が諭してもなにがなんでも
友達のものを奪っていく、親も絶対注意しなくて「んも〜☆」だけだから
「ゴネれば自分の主張が通る」と身を持って経験して覚えていくから
本当にどうしようもない子になっていく。

自分の気に食わない事があったり、主張が通らないとしぶとくゴネたり
大声だすドキュソってこういう親に育てられたんだろうなと思う。
679名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 01:59:56 ID:OodP4EZa
>>677

> >>35自身が、
> >>「猫を追うより、(魚をのせた)皿を引け」という言葉を座右の銘にしていた時期があります。
> と、言っている事からすると、

あー、言ってた言ってたw
35(ミィコたんとでも呼ぶべきか?)にとっては、
我が子は犬猫レベルなんですな。
言ってもきかないから放置&叱らない優しいアタクシ像。
もっとも犬だって猫だってしつけは必要なんですけどね。
680名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 03:46:37 ID:wWpygS+N
猫は知らないので何だけど、
犬や猿は育児サンプルにはなると思うよ。
犬は3歳児並、猿はチンパンジーで5歳児並の知能を持ってると、
学術的に言われているし、どちらも群れる、つまり社会を構成して生きる獣だしね。
言葉が通じないと思う人も多いだろうけれど、人間の中で暮らしていると、
結構人語を(人間の仕草や顔色も感じ取りながら)ヒアリングして幼児程度には理解するよ。
で、やっぱり叱らないと躾にはならない。獣だからだと言う人もいるだろうけれど、
人間の子供だって乳幼児はカオス状態で獣みたいなもんだからね。
いくら人間の子供は人語を解し、喋る事が出来ると言っても、
お話だけで諭すなんて事は、躾をしてないのと一所。
飼い犬だってよく躾られたお利口な犬もいれば、馬鹿犬もいる。
「ダメでちゅよ〜」なんて言われて育った愛玩犬なんかは馬鹿犬になる。
681名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:02:17 ID:Nq3kAlad
叩くならお尻かほっぺか Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149726091/
682名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:58:42 ID:z7FdhZv9
自分の周り(小学一年生)を見てみても、叱れない(叱らない)親の子供は
本当にろくなもんじゃないよ。
ワガママ、乱暴、意地悪。
あと泣いたりグズグズすりゃ自分の意見が通ると思ってるのも多い。
この年齢になっちゃうと、いまからの軌道修正難しそう〜。
やっぱり小さい頃から「ダメなものはダメ」をキチンと躾けるのは
大切だよねー。

683名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 17:35:31 ID:wcu6MtXo
叱るけど叱り方が優しい親なら知ってるけど、ほんと手に負えないガキになってる。
中2にもなってあいさつもできない、人のかばんを勝手にあさる、人に出されたお茶菓子を先に
横から取っていく、、。
幼稚園児がそのまま大きくなった感じ。あげくの果てに客の目の前で取っ組み合いのケンカ
始めたりとか。(男女の兄弟ですが)

頭も悪くてこの先どうやって生きていくんだろうって人ごとながら不安。
684名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 18:48:11 ID:z7FdhZv9
今日、子供が5人くらいで火遊びしてるのを見かけた。
しかって止めさせた後、すぐ近くにある小学校に行って先生に事情を話しておいた。
クラスの写真で子供の顔を教えてくれと言われたが、日焼けしてて顔が変わってたので今一この子だ!という確証がない。
携帯で写真ぐらい撮っておくべきだったのだろうか・・・。
今のご時世だとどこまで叱っていいのか判断に困る。
携帯で顔写真を撮る、近くの交番or小学校に無理にでも連れて行く、名前を無理にでも聞き出して通報、これらのどれかをやっても今のご時世だとなんか問題になりそうだし。
結局、子供は「もうしない」と言ったし、その後に現場に戻ったらもう解散してたようなので、後は先生にお任せしてきた。
685名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 20:34:20 ID:ecqr4iDp
舌ったらずな声で「だぁめぇよぉ〜♪」なんていっても、絶対に子供は聞きません。
言葉で伝える内容は、それ以外の部分(ノン・バーバル)に依るところが大きいのです。
全く知らない外国語でも「やめろ!」とか「バカ!」とか言われたら、
相手の言ってることがわかるのと同じ。
むしろ理屈をこねくりまわして「××ちゃんが○○するとみんなが△△でしょぉ?」
なんてまだるっこしい言い方しても無駄です。
「やめなさい!」
真剣な顔をしてきつい声で一発。このほうが子供にも本能的に理解できます。
まずは「してはいけないこと」を学習させる。
それがなぜいけないのか(本能ではない部分)の理解は、
そのあと、ゆっくり教えてあげる。これが効率がいいし、子供のためにもなります。

優しい言葉で諭す、とか、叱らない育児、なんて子供のためになりません。
>>35やその擁護派の言ってることを真に受けないように。
686名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:37:08 ID:UzXoJ9Eq
別にね、必ずしもキツイ口調や大きめの声じゃなくったて構わないんですよ。
状況や習慣によってはね。
キツク無い口調で普通の声で単純に「コラ!」でも通じます。
小さい頃から叱る際に使っていれば、どういう時に言われているのかは理解出来る。
常に優しい口調で「コラ!」だったら何の意味も為さないけどね。
要は子供が叱られる行為を行っている時に、
子供の注意を喚起し、意識をこちらに向けさせる事。
子供自身が叱られる(〜ている)んだなと判った上で諭さなければならない。
初めから優しく諭すだけでは意味が無いんです。
物事を理解する上で、諭された理屈を構築出来るのなんて早くても小学校上がってからでしょう。
ましてや優しく抱きしめてお話なんてのじゃ…ファンタジーですよ。w
「某ちゃんが○○すると、お母さん悲しいな」なんて言えば、
その場の雰囲気で子供も悲しい気になって良い子を演じはするかも知れないけどね。
それを見て叱らなくても諭すだけで通じるんだとか、ウチの子は良い子だとか思うだろうね。
でもそれは一過性のもの。これをすると叱られる=やっちゃいけない事という意識は芽生えない。
ここでも何例かの報告があがるけれど、現実に叱らない教育方針、叱れない親の子供は酷いもんです。
それ以上に、その親が酷い。何でお友達や他の人に迷惑な行為をしていても
へらへらしてられるのか謎です。ご立派な教育方針の諭す事もしない人さえいる。
謝らない人もいれば、謝っても子供との〜んびりお話をした後で「ごめんね〜」だけかい!?
しかしながら、この手の親達は2局化もしています。
自分や自分の子が迷惑を被ってもへらへらして気にもしないパターンと、
よその子でも諭し始めるパターン。どちらのパターンも理解に苦しみます。
叱らない育児は子供のためにもならないけれど、周囲にとっても大迷惑です。
687名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:08:13 ID:JhlC03pB
自分の子供はもちろんだけど、私は他人の子供でも同じように平気で叱る。
まわりを見てると、我が子可愛さに相手の親に許してもらおうと、
形だけ「だめよ〜」とか言って、本気でなだめようとしてないことが多いと思う。
子供も他人のおばちゃんに叱られるのがこわいのか、結構言うこときくし。
しかし子供は素直だが、叱られた子の親はじと〜っと、面白くなさそうにしてる
ことが多い。
あんたがちゃんと躾れば、こっちが口出ししなくて済むんだよっ!感謝してくれ!!
と言いたい。
688名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:19:59 ID:f5tdoLQs
近所の悪ガキ、めちゃめちゃわがまま。私があまりにわがままな事をしたので、少し注意したら、帰って泣きながら親に話したらしい・・私を悪者扱い。その親はボスママ。わたしは近所がはぶられました。
689名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:26:31 ID:xDk8S+uB
>>688
我が子が叱られたくらいで目くじらたてるようなママとは、縁切りして正解だよ!
近所のママだと多少辛いけど、もっと良いママさんを探して仲良くね。
あなたは悪くない。
690名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:43:10 ID:Cd1vm4HP
てか、そういう親多いよ。
授業中に喋ってるのを注意したくらいで、学校に乗り込んでくる親が
いるくらいだし。(決して少なくないらしい)
注意したっていったって、体罰したとかしたわけじゃないのに。
691名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:55:03 ID:CYg21GUK
道徳観念のない、溺愛親が増えてるんだね。
やっぱり自己中心的な世の中なのかな。
692名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:37:14 ID:Is6PmgO5
伝説の>>35モドキの降臨、知っていながら話に加われず残念w


693名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 04:55:53 ID:CT0rHp9c
まず出るのが「できるだけ他人に迷惑をかけないように」だから
似たような考え方の親以外とは、正直関わりたくもない
迷惑の意味がわかってないなら、謝罪も反省もできないってことだし
注意→他人に口出しされてムカつく!という思考回路じゃ、「はいはい謝ればいいんでしょ!」になると思うし
それじゃなおさら頭に来るもの・・・
謝ればいいとか、見つからなければいいとか、他の人もやってるからとか、そういう考え方自体受け付けられない
権利の要求だけは一人前以上のくせに、責任は一切負わないと・・・はぁ・・・
694名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:35:12 ID:SOQKNVED
叱れない親にかぎって、自分の子が叱られるとめくじらたてるので、
私は3歳以上で悪いことをしていて親が放置の子供には
「楽しい?」と聞くことにしている。
たとえば、公園で他の子をたたいたりイジワルしたりする子に
「ねえ、そういうことして楽しい?」と静かにやさしく聞く。
これで「楽しい」という子はまずいない。
「楽しくない」とか「・・・」という子には「やられた子も楽しくないからやめようね」という。
電車の中で騒ぐ子にも「楽しいかな?」ときく。
これはまぁ「楽しい」という子が多いわけだけど
「君は楽しいけど、他の人は楽しくないからちょっと静かにしてね」と言う。
これにキレる親ならその場を立ち去るに限ります。
695名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:50:44 ID:EbRP64Mr
>たとえば、公園で他の子をたたいたりイジワルしたりする子に
「ねえ、そういうことして楽しい?」と静かにやさしく聞く。
これで「楽しい」という子はまずいない。

なるほど!私もそうしよう
696名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:57:52 ID:lRbNisQ/
>>694-695
ふむ、
叱らずに諭すというのは親では無く、
周囲の人がやって始めて意味がある事なんだね。
親はやはり叱るべき時には叱らねばいかんね。
697名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 14:48:33 ID:IcHEC7KV
>>688
こら!適当な所で改行しなさい!駄目でしょ!
698名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 19:33:32 ID:kkoHmj9t
小さい頃から叱られなかった子どもは
大きくなるにつれ自分の力の強さを知り
家族に反抗するようになる。

小さい頃から叱られなかった子どもは
大きくなって親から「ガキじゃねーんだから」と言われるようになり、
それまでの「都合のいい親」が「うざい親」に変わり
家族に反抗するようになる。

小さい頃から叱られまくった子どもは
誉められるということを知らず他人を中傷することしかできなくなる。
当然、家族のいい所も見つけられないようになり、
家族に反抗する形になる。
699名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:18:59 ID:ZsFrSTJb
自分の子供を叱れない親に限って、
「子供が○○(例:友達を叩く)するには理由がある」
とかほざくんだよね。
今日、参観日だったんだけど、クラス1、いや園で1番乱暴な女の子の母が
「うちの子も手が出ちゃうタイプなんですが、必ず理由があるはずなので
厳しくしからず、暖かく見守っていこうと思っています。
命に関わるようなケガでなければ、お友達にケガをさせるのもありだと思うんです。
他の子がケガをしたのをみて、その傷や血を見て心を痛めていると思うので
そこから学んでいってくれたらと思っています(はぁと)」とのたまった。
一瞬全員が凍りついたのを感じてくれただろうか。
他のお母さんに聞いたら、その子は他の子にケガをさせても絶対に謝らず
「だって○○(被害者)がいけないんだよ!」とキレまくりだそうorz
こういう親は、死人でもでなければわからないんだろうか。
700名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:21:28 ID:ZsFrSTJb
連投スマソ。
その子は3歳なんだけど、30キロはゆうに超える超肥満で、
それを理由に未満児から保育園に通わせられていたらしい。
(家にいると1日中食べてばかりなので)
それでも、園にお菓子を持ってきて食べている。
それを容認している親にしつけは無理だ。
701名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:00:30 ID:g5blCBAC
>>700
3歳で30キロ超は異常。
我が子に被害が及ばないか心配せんでも、その子が糖尿病で園を去る日も
近いんじゃないの?w
何かその子の親もすごいデブってそう。
702名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:06:01 ID:wGzKPuEZ
30キロすげー!!
703名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:10:19 ID:ZsFrSTJb
>701
699です。
その通りで、そのお母さんもものすごく太ってます。
とにかく体が弱くて、休むと1週間くらい連続して休みます。
熱が出やすくて、1回出ると下がらないそうです。
先日も、とびひになったとかでしばらく休んでました。
糖尿病って、免疫力も下がるんですよね。
他人の子だけど、ちょっと心配。

太ってる人が良い人に見えるマジックで、私も最初は良い子なのかな?
と勝手に思ってましたが、乱暴&口が悪い(オマエラブッコロスゾ!などが挨拶代わり)
ので救いようがアリマセン。

704名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:24:40 ID:06x4P7Uj
>>命に関わるようなケガでなければ、お友達にケガをさせるのもありだと思うんです。
 
ひで〜。
自分の子の心の成長のためによその子は犠牲になれってか?
そういうドキュ親に限って自分の子が怪我させられようものなら暴れること必至。
この発言の後の先生の言葉や保護者の勇者発言はなかったの?
705名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:31:14 ID:63Q57tUj
その母親、「缶蹴り永遠鬼の刑」にしてやりたいね。
706名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 22:06:41 ID:gcZ01HCu
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
707名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 01:13:20 ID:xvztvhTi
>>699

「わたしが、あんたの子を叱るのにも理由がある。
あんたがやめさせないなら、殴ってでもやめさせる。遠慮はせん」

と宣言するがよい。
708名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 09:22:18 ID:VAUMn35U
>>707
素晴らしい!
是非699のクラス全員で乱暴親子にそう宣言して欲しいものだ。
709名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:05:23 ID:rHRPvRsV
>命に関わるようなケガでなければ、お友達にケガをさせるのもありだと思うんです。
その親のお子さんに外傷的障害や顔に残る傷でも出来なきゃ解るまい。
710名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:57:19 ID:VPcaNBDG
自分の家族が殺されるまで死刑反対派だったアホ弁護士思い出した。
711名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 12:48:06 ID:ZVTVGi1G
伝説の>>35の子供が、おデブちゃん(仮名)に大怪我をさせられました。
おデブちゃん母(仮名)は、
「命に関わるようなケガでなければ、お友達にケガをさせるのもありだと思うんです。
他の子がケガをしたのをみて、その傷や血を見て心を痛めていると思うので 」
と言いました。
>>35は「あら、おデブちゃん(仮名)にも素敵な所があるわ」と思い、優しく抱きしめて、
「おデブちゃん(仮名)も可愛いね!」と宣いました。




おデブちゃんや>>35の子供は
素直で明るく活発で、相手の事を思いやれる優しさを兼ね備え
きちんと挨拶をして、異性同性を問わず友人が多く、
集団生活のルールはきちんと守れるリーダータイプの子に育つでしょうか?
甚だ疑問であります。
712名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 12:55:52 ID:j8TDlA1o
乱暴なのには理由があると思うよ。
うちのも乱暴なんだけど、その時々の理由を知りたい。
何でかって言うと、
例:おもちゃの取り合い→順番で使う
例:悪口言われた→スルー又は言い返す
例:たたかれた→先生のところへ逃げる
例:よそ見しててぶつかった→走るときは前を見ろ!
等々、対策ってものを教えなくちゃいけないから。
DQNということで、理由があることをわかってもらえず、
適切な対策を覚えられないのが困る。
713名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 13:03:54 ID:9FinSofH
叱らない親って自分の子が先々社会性のなさが理由でつまはじきにされる
だろう事を予想できないのかね。
小学校のうちに、すぐにそのツケが回ってくると思うんだけど。
最低限厳しい声で注意はして欲しいよ。「だぁめぇよ☆」って誰にどう
思われたくてあんなぬるい声を出すんだろうか。
714名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 15:05:07 ID:zmibWCPt
>叱らない親って自分の子が先々社会性のなさが理由でつまはじきにされる
>だろう事を予想できないのかね

そんな親は何でも人のせいにします。

社会性が無くて仲間の輪に入れないの→うちの子がいじめられてシカトされてる
同級生に乱暴した→先に相手が手を出したに違いない
授業中静かに出来ない→先生の工夫が足らず授業がつまらないせいだ

ざっとこんなとこでしょうか。皆さんも思いついたらどうぞ。
715名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:25:01 ID:6GdMGrEI
うちの近所のデブの子って何故か異常なほど乱暴なんだよね。
デブ親は自分が動きたくない=放置になるからかと解釈してる。
実際「叱りたくない」とか抜かしてやがったし。

むかつくのが人様の子メタクソにやって、相手ギャン泣きなのに
デブ母は見てみぬフリ。
その癖にデブガキがなにかに指を挟んで悲鳴をあげたときだけ
「お前そんなに高速移動できたのか?」ってぐらい素早く動いて救出してた。
716名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:51:35 ID:9FinSofH
ふくよかな親子をそんなに馬鹿にしちゃいけません。
ってでもそういえばうちの園でも、、、。自分の子が相手の子を泣かしたのを
見ながら、「○○ももっと強くならなくちゃ、やってけないよ」って。
まず、あやまんなきゃね。ま、そのほかではいい人だけど。
717名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 20:14:55 ID:kmEnvzr4
でもデブで大人しい子って、格好のいじめの的になるよね。
すぐ泣く、という要素も加わったら、もう最高の逸材っていうか…。
乱暴ってのは、デブなりの自己防衛策なんではなかろうか。
別に擁護するわけじゃないけど。
718名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 13:39:36 ID:2y9fUeyX
デブだからこそ、凛とした強さがほしいところだなぁ。
偏見かもしれないけど、太った子の親って甘い気がする。
甘い→食べすぎ→太る、と同じ構図で
甘い→乱暴→容認、というような。
719名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 14:09:10 ID:q5VDepOF
うちの旦那は小さい頃から肝臓の病気やアトピーや喘息を患っていたんだけど
症状が重くなると強い薬を処方されてその副作用で一気に太ってしまうんだそうな。
太ったといってもむくみでほとんどが水分らしいけど
パッと見、ただのデブの子にしか見えなくて「食い過ぎ」とか言われてたらしい。
実際は病気やアレルギーで食事制限されてたから他の子どもより食べれてなかったから
かなり辛かったそうだ。
まあ、そんな事情の子も時にはいるってだけだけど…。
720718:2006/06/23(金) 17:21:35 ID:2y9fUeyX
719の旦那さんのは、ステロイドによるムーンフェイスだったんだろうな。
↑カキコで気分を害したらごめんね。
721名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:25:55 ID:FJaRa1sf
>>720
よく相手が気分を悪くすると思ってそんな文章を書けるものだ。
722名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:38:27 ID:cxDj5E5J
岡山で大学生2人を生き埋めにした小林容疑者も、放任主義で育てられたそうですね。
母親には優しいんですなんて、母親がシレっとインタビューされてたけど
自分の教育の成果(?)を他人事のように話している姿は異様な印象を受けました。
723名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 06:54:10 ID:kv5o3vSe
>>721
他板でも「ムーンフェイス言いたいだけちゃうんか」なdチンカンなレスする人見たよ
迷惑
724名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:41:32 ID:rdaGZDlq
昨日見かけた1歳ぐらいの子供とその母親。
暑くて疲れてもう歩けない、という感じでグズグズする子に、
「周りの人の迷惑になるからやめてくださいって言ってるのに
わからないんですか?」と冷たい目で淡々と言ってた。
子供は怖がって余計ギャン泣き。
髪も染めてないし、スニーカー履いてすっぴんのいかにも
真面目そうな母親だったけど、チョト怖かったよ。
725名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:53:21 ID:wPtMOpQg
>724
実母と実子じゃなかったんじゃないの?シッターとか・・・。
それにしてもコワヒ
726名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:09:20 ID:rdaGZDlq
>>725
それが、笑っちゃうぐらい顔そっくりだったんだよねー
虐待で通報したほうがよかったかな?それはさすがにやりすぎか?
727名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:52:00 ID:wPtMOpQg
自分の見た目を飾ることも出来ないくらい、育児でテンぱっちゃってるのかな。
育児ノイローゼかしら。
728名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:42:54 ID:7PEZOCIJ
昨日小学生にサッカーボールを当てられた。
そのとき、その子の親が「コラ!あやまりなさい!」と言ったので
その子は仕方なく、私の背後でそっぽを向いて「ごめんなさい」と言った。
親は何も言ってこなかった。「私なら親として謝るのに」とモヤモヤ気分。
今思うのは、その子に謝りかたでも教えてやればよかったかしらってこと。
729名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 02:01:58 ID:z1V1rzCW
容姿とんでもない奴=乱暴
容姿端麗=いい子
730名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 02:30:08 ID:54MwqZOq
('A`)シカルノマンドクセ
731名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 11:07:46 ID:DzcGOFpv
>729
ハゲドウ
ウチの周りは不細工ほど性格が悪く、手に負えない。
特に女の子の不細工なのがすごい凶暴。

可愛ければなにもしなくとも他人の愛情を得られて性格も良くなるが
ブサだとデフォルトで虐げられるからか、とんでもない自己主張をする。
人を叩く、突き飛ばす、噛む、人に石を投げる。
周りのお母さんが本気で「駄目だよ!」と叱って諭すも、ブサの親は
「駄目よぉ〜ブヒッ」だけなので全然直らない。
そのブサの親(親も普通にブサ)の育児方針は「褒める育児」
最初会ったときから「おいおい。このままだとお前の娘はすごいことに
なるんじゃないのか」と思ってたし、性格悪い親子で会うの避けてたら
最近噂で「あの子本当にめちゃくちゃなんだよね。」と聞いた。
732名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:54:44 ID:2YequUgG
顔は内面がでるからね。
細工の良い子でも、内面がブサイクだと表情がブサイクになってブサーに見えるよ。
733名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 16:05:23 ID:aQhnPP1l
伝説の>>35やその信者、または類似品が出て来ないと盛り上がらんね。
734名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:14:47 ID:j/NJ1l4X
よその子でも叱るという人がけっこういて、すごいな〜って驚いた。
私もそういう大人になりたい。
ところで、よその子でも叱れる皆さんは、高校生とかでも叱れますか?
近所の町立図書館によく行くんだけど、図書館のすぐ近くの高校の
学生たちが放課後多いんだよね。
で、ケータイで音楽を聴いたり(ヘッドホンしててもシャカシャカ漏れてくる)、
大声でおしゃべりしたり、あげくの果てには走り回って騒いだり、
室内で傘を振り回したり、呆れるほどマナーが悪い。
小さい子どもの騒ぐ声はそんなに気にならないけど(母親がついてるし)、
中学生や高校生など、良識ある年齢のはずの子たちが騒いでると、
ほんっとーに頭にくる。
あまりにも目に余るときは、何度も注意しようかと思ったけど・・・
やっぱり怖いんですよね、特に相手が男の子だと。年も近いし。
司書さんも同じ気持ちで、怖くてなかなか注意できないのだと思う。
でももう限界・・・今度こそ言おうかな・・・言ったらスッキリするだろうな。
735名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:26:24 ID:YWa3AEsP
知っている中学生なら注意するけど
知らない中学生や高校生だと
今は何されるか分かんないので(近所のおじさん唾かけられた…)
直接はいわないようにしている。
学校がわかっている場合は学校に通報。
736名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:41:11 ID:E4sbP2Hu
>734
叱る、っていうより「こんにちは」って声かけてから
「あのさ、、〜〜する時は気をつけてくれるかな、あと、小学生とか小さい子が
真似してたら、するな、って注意してやってね。」
って持っていけばどうかな?喫煙等でなければそこまでビシっと叱らなくても良かろう。
要は図書館などでマナーを守ってくれればいいだけだし。
737名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:46:37 ID:j/NJ1l4X
>>735
何されるか分かんない・・・ほんとそんな感じで怖いんですよー。
もちろんきちんと静かにしてる高校生が多数で、
うるさい子っていうのは、いわゆる不良の子たちだから、
ますます躊躇してしまう。

>>736
アドバイスありがとうございます。
う〜ん・・・。相手が小学生くらいだったらそういう言い方します。
ついつい騒いでしまって、ってことはあるだろうし。
でも高校生の場合、上に書いたようにいわゆる不良グループで、
故意にうるさくしてるんですよね。
そういう子たちに対して「お願い口調」はしたくないですね。
738名無しの心子知らず :2006/07/09(日) 11:18:33 ID:cpO43lkS
どうしても直接言いたかったら
私なら「迷惑ですので、静かにしてください」と言う。
同じ利用者の立場で、注意する。
知らない高校生相手に子供に諭すような口調で話はできないし、自分はしない。

ま、多分、自分は直接注意はしないと思う。
まずは図書館側に解決を求める。
ご意見箱みたいなのに投書したりとか、学校へ通報とかもするかも。

直接ぶつかってこられたりしたら、キレてゴラァ!ってなるかもしれないけどw
739名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 20:59:15 ID:68I1M0hQ
皆さんにお聞きしたいのですが、今回のサッカーワールドカップ準決勝戦での、フランスチーム
ジダンではないですけど、どんな場合でも、どんな暴言を吐かれても自分の子が相手に対して先に手を出す行為は
許さないですか?認めないですか?
740名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:00:34 ID:+o99LhBF
>737
相手が不良だしとか、お願い口調は嫌だとか考えるのなら注意はしない方がいいとオモ
フツーにお願いしたら案外素直だよ。マナーを少し守らせる位なら。
煙草とか吸ってるヤシなら通報が一番とは思うけどね
741名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:32:19 ID:hpzs0u2d
>>739
父親とすれば、男の子が母親や姉妹の悪口を言われて
頭突きを噛ましたら「よくやった」と褒めるよ。

ただペナルティは与えられて当然。

それで倶楽部やチームから辞めさせられてもやむえない
742名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:00:57 ID:VmUqzjsF
>>739
サッカーの試合であったり、例えば幼稚園児だったりしたら、
加害者のした事を正当に判断する審判やら教育者がいるから、
その場合、加害者にそれなりのぺナルティ−をかせられるし、
観戦者や父兄はそれなりに加害者の評価を下げてしまうけど、
ジダン選手のように自分が被害者であったにかかわらず、
仕返しをしてしまい、自分が加害者になってしまった場合
まわりからの評価はお互い下がってしまう・・どころか、
暴力的な行為であったぶんジダン選手の行為の方がクローズアップ
されてしまったのが残念・・。
くだらない人と同じ土俵で戦うなんてくだらない事はやめた方がいい
というのが自論ですが、
でもジダン選手のされた行為はジダン選手が頭突きでもしなければ
世間にしらされる事はなかったでしょうし、そう思えば
ジダン選手の気持ちはわかりますが、
やられたから自分もやっていては、レベルの低い人間で一生おわります。
自分だけは、そんなくだらない人間にはならないと教訓にしましょう。

743 名無しの心子知らず :2006/07/18(火) 15:20:44 ID:NedExbRQ
クチが達者になる3歳4歳くらいの娘たちはよくケンカします。
女の子は言葉で相手を傷つけることが多いですね。
その反撃手段としては「泣く」という武器があるわけですが、娘の友達にかならず「顔をつねる」子がいます。
私の娘は下に弟が居ることもあってそんなコトをしてはイケナイと言い聞かせてあるのでやられてもやり返しません。
しかしそのコは一人っ子で今まで他の子にこんな暴力など振るったことがなかったそうです。
(幼稚園に入るまで、公園・サークル、外遊びをしなかったらしい)
その子の母親は、どんな理由があっても自分から手を上げるほうが「悪い」と言って子供を一方的に叱ります。
私は、その子には罪はないと思います。
娘は顔をつねられても、相手の子とはずっと仲良しでした。
でもやられた時はすごく大喧嘩になりますがいい経験になったと思ってます。
そんな攻撃的な子を頭ごなしに叱っても逆効果では?
744名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:37:30 ID:frDB9zbo
でもさ、叱ってくれるだけまともと思える世の中だよ。
743さんの娘さんも優しくて素敵な子だね。
私だったら「なんでよりによって顔つねるの?!」って怒れて
もう遊ばせたくなくなるかも。743さんの心の広さがすごいわ。

そのお友達も早くつねるの治るといいね。
顔や目は絶対に攻撃したら駄目なところだから、相手の母親の
態度は一方的であっても正しいと思っちゃう私だけどおかしいかな。
745名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:35:35 ID:5ZJL+MMC
>>743です。
心が広いって言われるとムズガユイです。
決してそうではなくて、我が娘も仲良く遊べなくて意地悪を言ったりするので、
言葉の暴力もどっちもどっちだと思っているだけです。
なので、私はどちらかを一方的に叱るのではなく、
両方を同じように叱って、お互いに謝らせるのがいいと思うのです。
昨日は、顔ではなく腕をつねりました。
しかも、母親の方をチラッと見て、親が見てないのを確認してつねりました。
私は即座にその子に駆け寄り肩を抱いて、
「おばちゃんは○○ちゃん大好きなんだよ〜だからそんなことしないでね」
とだけ言いました。
その子には罪はないと思う理由は、これまでお友達との関わりを一切もたせなかった親に責任があると考えるからです。
746名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 11:46:20 ID:wo3H2EKu
そのお母さんの叱り方は、してはいけないことに対する
制裁・罰>>>理解させる
になってるんじゃない?
罰することで理解させる方法ももちろん有効、だけど
「バレなきゃいいんだ」と学んでしまう場合もあるよね。
747名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:08:50 ID:PEEGa9e2
「バレなきゃいい」と思いつつ行動する人間が増えた気がする
子供世代も、親世代も
我が子が万引きしても謝罪もせず「払えばいいんでしょ!」とファビョる親が多いらしい
(ついでに言うと会計前の商品開封するのも平気だしね)

やってはいけないことは、どうしていけないのかを「説明」しなければ意味がない
そしてやったらどうなるかも、想像させたり体験させたりして、本人の意識内に置かせる
あと、周りの人(家族・友達・他人など)に与える影響を考えることも大事だと思う
これらを親がしないなら、一体誰がするのかと

>>745
最後の一行で、その子は「仲良くしたいけど、どうしていいかわからない」んだと思った
親は叱るだけみたいだし
748名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:14:00 ID:pGVE7R6d
スレ違い&書き逃げスマソ
先日、回転寿司屋での出来事。
長女がバカみたいにはしゃぎ、混みこみの店内で踊りを踊る始末。
「やめなさい!!」と言っても言うことを聞かない。
そのうちに、トイレから出てきたおばさんと、ふざけていた娘がぶつかりそうになり、
とっさに、私は娘を拳骨でなぐった。で、「危ないでしょ!!謝れ!!」と怒鳴った。
おばさんは、最初はすごく怪訝そうな顔をしていたくせに、私の剣幕にドン引きしてしまい、
怯えた声で「いいのよ・・・気にしないで・・・、いいのよ・・・。何もなかったし・・・」と
呟きながら去っていった。一緒にいた父親が「あれくらいしないと、相手も納得しなかっただろう」
と話していた。
749名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:53:45 ID:0CEcFcza
↑なにこのDQN
750名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:26:52 ID:RjoDza5i
DQN自慢?
叱れない親「だけ」が増えてるんじゃなくて、むしろ虐待一歩手前のDQN親との2極化がすすんでるのかな。
751名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:00:15 ID:UqEd6Mcu
>>739
ジダンの問題を、自分の子のサッカーチームに当てはめて考えるのはやめた方がいいと思う。
>>742のように、やられてやり返すのは低レベルというのは、
日本でなら言えるかも知れないけれど、これをジダンに使うのには抵抗がある。
(という私も、ジダンの前でスパゲッティ・ブッタネスカを頼みかねない無知な人間のわけだが)

自分の子には、「絶対手は出すな」と言うけれど、同時に、手を出されるような発言も慎めと言うな。

亀だけど>>700
>それでも、園にお菓子を持ってきて食べている。
>それを容認している親にしつけは無理だ。

容認している親も親だけど、園も黙認しているの?

752名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:45:13 ID:A5mSg6La
しかし>>748の長女のような光景は週末祝祭日の外食店でよくみかけるな。
まあ、殴るのはどうかと思うけれど…。

落ち着きの無い子は、人が多く集まるような店には、
ある程度自制出来るようになるまで
なるべく連れていかないほうが本人の為にも周囲の為にも良いな。
悪気があって言ってる訳じゃ無くて、人の集まる広めの場所って、
どうしても興奮しやすいんだよ。しかも並んで待ってる間は暇だし、
食に対しての期待もあるし…。
こぢんまりとした定食屋やラーメン屋みたいなほうが良い。
寿司屋(回転寿司含む)なんかだと大人が味わって食べるスピードと
子供のお腹が埋まるスピードが違うから、子供は飽きてしまう。
落ち着きの無い子や、偶々興奮してしまった場合は、
持ち帰りを買って出るか、出前を取ったほうが良い。
いずれは落ち着いて食べられるようになる。

ただ、旅行なんかの場合は難しいな。
753名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:48:25 ID:yE6bqpJc
日本テレビの「スッキリ!」での加藤の謝罪コメント。
かわいそうだね。

http://blogs.yahoo.co.jp/lilfaive_star_and_haizilil/39170800.html


754名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:03:20 ID:FuDspDtC
ちょっと愚痴らせてください。
最近、世田谷の大型スーパーに行くのですが
いつ行っても子供が走り回っています。
ほとんどの場合、母親と子供が別々に行動していることが多いです。
あるときは傘を開いて振り回しているのを放置している親。
エスカレーターで遊んでいるのを放置している親。

エスカレーターで遊んでいた子供に
注意したときも親は傍に居ず。
昨日もあまりに走り回り方が酷いので、
子供達に「走ると危ないよ」と直接注意しました。
その後、離れていた母親達もマズイと気づき
子供達に注意していましたが、私は妊娠8ヶ月歩くのも
やっとだから何かあったら怖い。近県から引っ越してきましたが、
こんな親や光景の多さに驚きです。土地柄でしょうか。
755名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:19:53 ID:WxbPYWHH
>>754
「世田谷」っていうだけで憧れて住みたがる地方出身DQNも多いからね。
もちろん品のいい方もたくさんいるのでそういうのばかりでもないと思うけど。
まぁどんどん注意してやっていいんじゃない?
756名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:03:47 ID:zkK8+VVw
世田谷あたりだと、むしろ品のいい方のほうが放置傾向が強くないか?
品のいい方達は自分の事に忙しそうだよ。
757名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:51:31 ID:vLlGcryB
私の姪@3歳は”欲しい”と思ったものが手に入らないと暴れまくる。

今日の夕方、近くの神社のお祭りに行こうと娘@8歳と迎えに行った。
すると、娘の着ていた浴衣を見て「私もこれが着たい!」
と言い出した。「○ちゃんの甚平も可愛いよ」と言っても
泣き喚いて絶対聞かない。
「浴衣なんて持ってないよ」「持ってる〜」
「じゃあ買いに行ってくるから」「買いに行ったらだめ〜」
「ないよ!」「あるもん!」
てなことを30分ほど親子でやってました。
挙句の果てに、実妹さん、買いに行っちゃいましたヨorz。
「一旦言い出すと何言っても聞かないから」だそうです。
泣いて暴れるととイイと思ってるんだろうな。
買いに行くほうも行くほうだけど…。

付き合ってられないので、
その後、神社で合流しましたが、右手にりんごあめとスーパーボールの入った袋、
左手に綿菓子の袋でご満悦そうでした。



758名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 03:11:10 ID:W6VBn2+v
最近は本当に叱れない親の方が多い。
叱る親の方が、肩身がせまい。
親が、叱れないから、我がままな子供が増えていく。
良いこと・悪いことのくべつもつかず、謝ることもできない。
最近は叱らないやり方が主流になってきてる気がする。
叱る派の私は、いけないことをした時どうして叱れないのか理解出来ない。
身近に叱れない親=我がままな子供が多いので、その子達と一緒だと我が子がすごく良い子に見える。
叱られないで育った子が、どう成長するのか不安。
759名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 06:02:45 ID:N55ELV1K
私も叱る親派です。
最近納得いかないのが、叱らない子供のほうが子供らしく
のびのびとどこでも楽しそうに暴れまくってるってこと。
よく叱られてるこは、どこか相手や大人の表情を気にしたり
わがままを言うでもなく、行き過ぎると萎縮してるように見える。
叱られてない子と遊ぶとうちの子が相手に何でも譲り、
譲れない時は叩かれたり、つねられたりしてます。
相手の親はそれを見ても叱れないんですよね。
最近叱れない親の子供とは距離をおくようにしています。
育児書などでも叱らずに育てる事を薦める本が増えてます。
子供らしく育っていいのかもしれませんが、相手に危害を加えた時
くらい叱りましょうよって思うんですけどね。
相手の親に対する体裁とかも考えたら自分にはできないけどな。
勝手な思い込みですみませんが、自分のまわりでは
B型母は叱れない人が多いです。
760名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 06:06:27 ID:r5Uw8dDh
>>759
子供の年齢によるよ

何歳なの?
761名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 06:23:21 ID:aNgbhma/
萎縮しがちな子の場合は叱り方にも問題があるんじゃ…
762名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:06:17 ID:zk2L1W1O
育児書とかの「のびのびとどこでも楽しそうに育ってる子供がイイ!」って
だいたい医者だの教育者だのの肩書きのある男性が書いてるのが多いけど
宗教じみてると思うことがある。
平日の日常生活でしつけしたり、子供を叱ることなんか実際無いからだろうと思う。
763名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:24:05 ID:r5Uw8dDh
>>762
どんな育児書か知りたい

都合の良い部分しか読んでないのでは?
764名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:09:16 ID:IffbAXnB
今日ミスドで私達の後ろに並んだ親子、むかついた。

自分で採ってトレーに載せる方式のところで、トレーを手前に
置いて進むんだけど後ろの親子の男の子がトレーをぐいぐい
押してくる。
私の前の女子中学生3人も押されてるのに気が付き怪訝な顔。
さりげなく私とその子のトレーの間に手を入れて、ぐっと押し返していたけど
(そうしないと先頭の中学生のトレーが押されてどんどん前に行ってしまう)
それでも押してきて私の手にトレーがゴリっと乗りあがってきた。
痛かったので「押さないでね」と声をかけたけど反応なし。
母親は「押しちゃ駄目だよ」といいつつ、押していたのに始めて気が付いた
模様。自分のトレーに取ったドーナツ触るな、とか色々注意してたけど、
他人にやってる事は無視かよ!ゴラア!って感じでもなくて「だめよー」
って感じな言い方だし馬鹿親だった。

体格からして2〜3歳くらいだから、仕方がないかもしれないけど
父親が席に座って待ってるだけなのもむかついた。
手が掛かる年頃なんだから一緒にいてやれよ!他人のドーナツ乗ったトレー
落としたらどうするんだよ。

その後もテーブルで食べつつ「お利口だねー」「凄いねー」の声が
聞こえてきた。褒めて育てる、とかでも実践してるんだろうか。
あなたのお子さん、ただのサルですよ。
765名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:19:10 ID:KQ7x6D64
>>764
一昔前にあったチンパンジーのCMみたいなレベルだな(笑)
766名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:36:31 ID:3atNk8O6
親によっては 何でこんなやつに言われにゃならんのだと思うこともあるよな。
いい例が勉強とか。まぁ勉強をさせるために叱る必要はないだろうし そんなんいるとも思えないけど
767名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:41:45 ID:3atNk8O6
>>764
そんなもんじゃねーの?
768名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:50:26 ID:lSE6jkF3
雨が続いているから「傘を振り回す子供」の話題がちょくちょく出てくるけど
親も気をつけてください!

「傘の柄を持って、歩きながら後ろにブンブン突き刺す人」!!!

傘は曲線になっているところを持てば、ちゃんと先は下を向くのです。
九九なんかより、まずこういう常識を小学校では教えて欲しい。
769名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:17:01 ID:IMhvzdI3
>>768
>>九九なんかより、まずこういう常識を小学校では教えて欲しい。

学校は勉強を学ぶところで、サルにしつけを仕込む場所ではありません。

あなたのような馬鹿親ザルが、馬鹿子ザルを繁殖させてるんですね。
国のお金はサルを繁殖させるのに使うためにあるのではありませんよ。
日本の将来のために、子ザルもろとも今すぐ消えてください。

770名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:32:39 ID:7qBvOwkI
>>769

同意。傘の持ち方なんか、家で教えることだよなあ。
なんで「学校で」なんて発想が出てくるのか、マジで不思議。
771名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:24:16 ID:U1aUXhSc
そういう親が増えてるから、傘を振り回すわけで
つまり>>768は、DQN要請しているわけですね
772名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 14:18:16 ID:BBkKjpke
>>768

「ちゃんと挨拶するように 学 校 で 教えろ」
「食事はいすに座ってとるように 学 校 で 教えろ」
「朝はちゃんと起きるように 学 校 で 教えろ」
「オムツじゃなくてトイレで排泄できるように 学 校 で 教えろ」
「ひとりでお着替えができるように 学 校 で 教えろ」
「食べ物で遊ばないように 学 校 で 教えろ」

サルでも群れの中で自分の子供がちゃんとやっていけるように
親が面倒を見てルールをしつけるっちゅうのに。

交尾して腹から赤んぼをひり出しさえすれば
親になったと思っているということなら、サルどころか

 虫 よ り 馬 鹿   ですな。
773名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 14:43:06 ID:MVLsm4Rq
>>771
そういう親が〜
ってのを読んで、>>768みたいな親では無く、
駅のホームなんかで各種傘素振りをするオサーン達をイメージしてしまった。
最近じゃ素振りに適したデザインの傘もあるようで…。

売れてるらしいが、常識人としては信じたくない。
774名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:54:24 ID:6F1GESux
駅のエスカレーターですれ違った幼児連れの母親。
「××ちゃん、ちゃんとしてぇ、お、ね、が、い」
子供に懇願してどうするんだろう。
危険なこと、迷惑なことをしていたら、お願いするんじゃなくて
「ちゃんとしなさい!」「やめなさい!」とビシッと言わなきゃダメでしょ。
775名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 02:04:30 ID:k8cVayBl
>>774

> 「××ちゃん、ちゃんとしてぇ、お、ね、が、い」

お願いかあ。子供は思いっきり増長しそうだな。
776名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:12:38 ID:s4vq1qxH
>>774-775
それでも
「××ちゃんはカワイイね」(by.伝説の>>35
と比べれば遙かにマシ!
777名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:39:28 ID:jCTNYDEP
幼稚園のバス停が一緒のバカ母
自分の子供が目の前で他の子を殴ったり蹴ったりしていても
「もう・・○ちゃん・・」で終わり。
止めもしなければ謝罪もしない。
私をはじめ他の母親達が顔に出すようになったら
世間話で一生懸命話をそらそうとする。
悪いと思うなら子供を叱れよ・・
そして自分の子がした事に責任もてよ。
見かねて私がその子を叱っても、自分は私の横で「もう・・」
自分の子が他の子を殴って泣かせているのに
絶対に謝罪しないバカ母・・どんな思考回路してるんだろ。
778名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:41:09 ID:k+4f5nqn
そういうのって、育児書ばーっかり読んでるんだろうねぇ。
応用が効かない人だと、ただただ育児書に書いてる事丸飲み→それだけを実行。ストレス溜まってそうだな…
779名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:11:29 ID:JG5/kb2+
あー私もあるなー。
ついこの前もある祝い事で親戚が料亭に集まったんだが、甥っ子二人と
うちの娘が座敷で追いかけごっこを始めてしまった。
個室で他の客室と離れているとはいえ、食事の場だし高価な調度品が数多く
飾ってあったので「やめなさい」「ちゃんと座りなさい」とかなり声を
大きく叱っていたのだけれど、義姉は「いいじゃない。嬉しいんだから」と。
かわいい息子達に構わないでちょうだいって感じだったよ。
780名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:17:53 ID:2UiQJLEv
いるいる,「もぅ…○ちゃんってば…」で済ます奴。
親のくせにガキにじれてどうするよ?ちゃんと叱れっつーの。
781名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:20:19 ID:umENOjBm
子供がイケない事をしていたので、子供に注意したら母親が飛んできて
「あの人が怒るからやめなさい」
って子供に言ってた。
若かったので「何それ(笑)そんな躾しかできないの?」
と言ってやったら、そばで見てたおばあちゃん軍団が加勢して来た。
「母親がちゃんと注意してあげないと」「甘やかしね〜」などなど・・
母猿は顔を真っ赤にして「あんたのせいで恥かいたじゃない!き〜!!」って言って
子供を引きずって去って行った。
782名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:22:47 ID:umENOjBm
781です。
「若かったので」って意味は、「若いゆえに怖いもの知らず」って
意味だよ〜
783tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 18:30:14 ID:gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
784名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 23:44:34 ID:6zbwfZLx
監督責任って何だろう
785名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 05:05:31 ID:DegdEgk4
いまさらだけど>>35は叱るの意味を勘違いしてるね。この人は実際に子供がいるんだろうか・・・。
いたとしたらとんでもない人間に育つね。
786名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 05:15:03 ID:uUkM3XeQ
>>781
読んでて凄くスッとした!>>781とおばあちゃん軍団GJ!
787名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:01:20 ID:D1lcrrBu
今日犬の散歩で公園に行ったら子供がウチの犬に近づいてきて
頭をバシバシ叩き始めた。
指が目に入って痛いのか犬は尻尾を丸めて怯えてた
親はそばで目を細めて見てるだけなので、
「ワンワン痛いから叩かないでね」と
言ってもバシバシと犬を叩く。その場を立ち去ったけど
あんたの子供の頭しばいていいですか?って感じだったよ。
咬まれたら当然私のせいにするんだろうな〜・・・
788名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:18:39 ID:96x9aQDH
そんなふうに放牧してるクソガキは、きっと今に飼い主もいない野良猫に
ひっかかれるか、野良犬に噛みつかれるでしょう。
なんで頭叩くのかねえ。きっと家で親から頭叩かれておかしくなっちゃってる
気の毒な子なんだろうか。

789名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:57:50 ID:NVStU9+r
>>787

パシパシって……。
普通、一度でも叩いたら、その手をひねりあげて(いやひねりあげなくてもいいけど)、
とにかくやめさせないか?
目を見て「いけない」と厳しい声で言えば、よちよち歩きの子でも本能的にわかると思う。
親が文句言ってきたら、
「じゃああなたのお子さんがパシパシ叩かれていても、平気なんですね?」
と子供を叩くふりの一つもしてやりたい。
犬を守ってやれよ、飼い主なら。
790787:2006/08/28(月) 17:26:36 ID:D1lcrrBu
>>789
確かになんでもっとキツく言えなかったのか、家に帰ってムカムカしてました・・。
言葉が通じる子供なら言ったけど、ヨチヨチすぎてどう対処していいか
私もわからなかった・・・母親が注意してくれるのを待ってしまった。無駄だったけど
愛犬も守れないなら、今お腹にいる子も守れなくなるからもっと頑張る。
791名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:57:36 ID:NVStU9+r
>>790

がんばれ。
赤ちゃんがうまれたときから犬がいるって、ちょっとうらやましいぞ。
792名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:09:15 ID:W2sBoL/V
子供を叱らない親って子供に甘い以前に自分自身に甘いんだろうな・・・とこのスレ読んでて思った。
793名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:18:20 ID:N/bMyRT1
友達の子♀なんだけど保育園の帰りに暑くてもう歩きたくない
車を持って来いとダダをこねたそう。
しかも家から徒歩10分もかからない距離だ。
なんでいつもいつも子供の言いなりになるのか不思議。
お店で走り回っても嬉しくてはしゃいでるのよ〜と笑ってるだけだし。
794名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:00:14 ID:4lxY8DdJ
散々カイシュツかもだけど、、、
昨日スーパーに息子@2歳半と買い物に行ったときのこと
小学校4,5年生ぐらいの男の子が3人ぐらい店内を所狭しと走り回っていた
内心危ないな〜と思いつつ息子をカートにのでて買い物していると息子が
「お兄ちゃん達はしってるね〜」と言ってきたので
「そうだね。危ないよね。人がたくさん居るところでは走っちゃいけないよね」と言うと
「なんで走ってるの?」と聞くので思わず「お兄ちゃん達のパパやママがいけないことだと教えて
ないからだよ。」と言ったら、そばにいたそのこたちの親(?)らしき女性に睨まれた。
ムカついたので更に息子に「お兄ちゃん達のママはどうして叱らないのかねぇ?」
と言うと息子は「駄目だよね〜」と連発。
母親らしき女性はそそくさとその場を遠ざかって行きました
子供を見てられないなら連れてこなければいいのに・・
795名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:22:04 ID:EqPXk13F
娘が友達とケンカ(とゆうより無視されてた?)
親同士は仲良くしてて、幼稚園帰りにスーパーに行く事になり、みかねた私は
「いつまでもお口きかないのはおかしいよ、ちゃんと仲直りしなさい」と言ってみた。
娘は自分が悪くてもそうでなくても仲直りは「ゴメンネ」と言うモンだと思ってるのでひたすら謝っていたケド無視され続けた。
するとお友達のママが「〇〇チャンがゴメンネって言ってるよ」と促して(促すだけかよ、と思ったが)もダメ。
そんな甘っちょろいやり取りが暫く続き、しまいにはその子が
「じゃあお菓子買ってくれる?」と言い出した。
お母さん「…お金持ってきてないってば」
「じゃあヤダ」
で、結局仲直りせずに終わった…。
ママは悪い人ではないけど、そうゆう躾の面ではいつも…?な所がある。
これではその子が謝る事を知らない人間になってしまう。ある意味心配だ。
796名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:38:25 ID:vFlpXGDD
↑原因が分からないし
なんでも謝ればいいと思ってるのもどうかと思う
797名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:21:47 ID:EqPXk13F
↑何でも謝ってるのではなく、仲直りの時には「ゴメンネ」とゆう言葉が必要だっつってんの。
798名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:35:27 ID:Mj4HFCDp
>>777
カメレスごめん。
うちと同じ幼稚園にもいるよ!「○○ちゃん・・・だめでしょ〜?」
みたいな、ゆる〜いお叱りのママが・・・。
女の子なんだけど体もデカくて力も強いから暴れられると周りは大変。
我が侭も凄くて、望みをかなえてやるまでず〜っと泣いてる。
泣くのが面倒だから・・・とママは望みをかなえる。そんな感じ。
なので、オモチャの奪い合いになっても毎回うちの子が我慢する。
かなりその人との付き合いをFOしつつあるよ。

大体人前で「○○ちゃん」と自分の子供を呼ぶ自体、もう間違えてるんだけどねー。
799名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:41:13 ID:7UfXZUgg
>>797
子供のけんかに口出すなよ
800名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:03:27 ID:Xf6Wwkmq
こういうのは子供の喧嘩に口出しとは言わないのでは?

795さんは仲直りのキッカケを作ろうと思って言ったのでしょ?
幼稚園児くらいだと、当人同士でうまく解決できない、キッカケが掴めないことは当然あるだろうから
親や周りの大人がキッカケを作ったり、少しフォローしてやることがあってもおかしくないよ。

相手から一方的に無視されてたけど、せっかく会っても口をきかない娘も悪いと判断したから、
喧嘩両成敗でお互い水に流せればと思ったわけでしょ?
でも相手の親はその辺の認識が甘く、子供の言いなり的な面があるって話でしょ。

「じゃあお菓子買ってくれる?」なんて言われること事態、子供になめられ過ぎだよ。
801名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:10:12 ID:PQKNAr2x
>!「○○ちゃん・・・だめでしょ〜?」
>みたいな、ゆる〜いお叱りのママが・・・。

それでも、まだマシだと思った今日この頃。
何をしても叱るどころか何の注意もしない親にはあきれ果てる。
注意しないどころか、「うちの子って○○だから、こんな行動にでるの」と
性格を解説してくれるのにはあきれた。
しかも、小学生。
802名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:13:10 ID:6eieXphz
>>800
同感

なんでこれが>>799の言う口出しなのか!!

 
803名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:16:06 ID:dYw8xtxr
>>801
〇〇って例えば?

うちのアパートにも怒らないママがいます。

なので子供は我が儘。
下が最近産まれてさらに我が儘!!!

どーでもいいからうちの子殴るのやめてくれ。
804名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:27:08 ID:5k6AjpVH
年中だったころ、ウチの子にしつこくチョッカイだしてくる子がいた。
挑発に乗る我が子も確かに非はあるけど圧倒的体格差でいつも最後は泣かされて。
その子の親は常に
「あんた大きいんだから手加減しなさいよぉ」(同い年なんですが)
「早くしなさい、帰るわよ〜」(泣いてる子は無視)
うちの子がやめてといってもやめないのでその暴力男児に
「やめてって言ってるのに叩くのはよくない」と先生口調で叱ってしまった。
するとその親はめんどくさいからか
「すぐ泣くからもうあの子(うちの)と遊ぶな関わるな」と耳打ちしていたよ。
叩く蹴る行為を男の子なら遊びの範疇だというお考えの親は
ポイントがずれてる。
805名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:27:36 ID:2auaO6w3
>>795
ケンカのそもそもの原因がわからないからなんとも言えない。
無視してる方の子もすんなり謝れないだけの理由があるかもしれないし
双方、無理に謝りなさいと促されるのもちょっと…
何が原因か聞いて、もちろん自分の子に非がある場合は叱るけど、
どちらにもそれなりの言い分があるとわかれば
両方の立場の気持ちを話して聞かせるかなぁ。園児なら理解できると思うし。
ただ謝って終了ってやり方はまずいような気がする。
806名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:19:43 ID:IKlsv7cH
>>799
こういう事言う人が子供を叱らずに放置して迷惑かけるのだと思う。
807名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:31:51 ID:EqPXk13F
>>800さんアリガトです。私が言いたい事はそうゆう事です…。
ただ「無視」とゆう行為にみかねた。
原因原因とゆう人がいるので書き込みますが「〜をしてくれるなら謝る」と親に交換条件を出している子供。
そんな事言う子供に「お金〜」と答えて、その言動については何も注意しない親。
だからゴメンネに対してイイヨ、も私もゴメンネも言えない子に育ってる。
一緒にいた時はいつも二人を見ていましたが、〜だよね?とか〜しよう、とか言う問いに対して自分の気が乗らないと無視。
そして娘より気が合うお友達がその子にできて、二人の所に寄って行って話しかけても無視。
「〇〇チャンと遊ぶからダメ!」とでも言ってくれた方が娘的にもいいハズ。でもとにかく無視なのです。
それを見ているお母さんは「〇〇チャンが遊ぼうってよ」とか「〇〇チャンが一緒に帰ろうってよ」など、いつも促すだけ。
そして「〇〇チャンゴメンネ」とお母さんが娘に謝る。
その子(新しく仲良くなったお友達)がいないと時々返事をしてくれる。
その微妙な関係が続き、あのスーパー事件。
もしかして娘が気を悪くするような事を言ったのか、したのかもしれない。
でも特別娘だけが悪いわけではないのは明確。
だけど私は娘は悪くないと言い切るバカ親ではない。だから少し口を挟みました。
どちらかが怪我していたり、泣き叫んでいるようなら原因を追求します。でも園児のケンカなら大体はゴメンネ、イイヨで終わりますよね。そこで原因は何なの、とか言う事が子供のケンカに口を出すって事になるんじゃないでしょうか。
何でもいいからまず口をきけ!と思ったのです。
謝って終わりにしたつもりもないです。相手が口をきかないのだから、それ以上何も始まらなかった。それだけ。 長文ゴメンナサイネ。
808名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:01:26 ID:5oyjLcD+
キッズルームのボールプールのボールを全部外へほうり出しているのに注意もせず無視 友達同士で来ていたらしいけど2人とも話しに夢中 小さい赤ちゃんもいて危険だった為、私がボールをプールに戻し始めたら子供たちが反抗してきたので仕方なく係員を呼びました。
809名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:36:55 ID:0fp1IdGg
自分が子供のころは、近所に必ず一人ぐらいは、悪いことすれば
他所の子でも厳しく叱る、おじさんやおばさんがいたよな。
私も、よく叱られたものだけど。

今なんて目に余るような行動を見ても、逆ギレする親がいるから
叱る人も、どんどんいなくなってきている。
こういった傾向が、馬鹿親子をますます増長させていると思う。
叱れないというのか、「私の子供の何が悪いの?」という感じで
自らを省みることすらしないんだろうな、こういう親は。
810名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:44:41 ID:7UfXZUgg
>自分が子供のころは、近所に必ず一人ぐらいは、悪いことすれば
他所の子でも厳しく叱る、おじさんやおばさんがいたよな。

よくコレ聞くが
私は36歳で、自分の子供の頃ってもうずいぶん昔なんだけど
そんな経験ないなー
覚えてないだけだろうか?リーマン家庭しかない地域だったせいかなあ。
あまりよその家庭と交流があった気がしない
809さんは例えばどういう事で叱られた?
811名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:53:57 ID:N5RDzN9x
>>810

私は42歳だけど、やっぱり他人から叱られた経験はない。
よその子を叱るような大人もいなかったと思う。
他人様に叱られるような事態を起こさないように、親が常々
我が子に厳しかったのだと思う。

我が子よその子区別無く「面倒見た」時代はもうかなり前、
各家庭子どもが5人以上居てそれが町中で遊んだ頃だと思う。
812名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:54:05 ID:TgcBlBt/
>>809
> 自分が子供のころは、近所に必ず一人ぐらいは、悪いことすれば
> 他所の子でも厳しく叱る、おじさんやおばさんがいたよな。

それうちの父。
おかげさまでハブられました。
813長文失礼(1/2):2006/08/30(水) 17:04:47 ID:dhU4oCeM
うちの近所に、美人で若くて一見とっても優しいクリスチャンのおばさんがいて、
「子供を叱るのはよくない、目を見て諭すのがうちの教育方針」
でした。私の母は悪いことをすればところ構わず私を叱りつける人間だったのですが、
ある日そのおばさんから手紙が。
「あなたのように○○ちゃんを叱りつけるのは可哀想です。キリストの教えでは(以下略)」
という内容だったそうな。
母は以前からうさんくさい人と思っていたので、これを機に少し距離を置くようになった
とか。私自身、このおばさんに理不尽なことで怒鳴られたので(本当にハァ?ってな事で
怒鳴られた)、裏と表の顔を持つ信用できない人だと幼心に刻んでおり、うちとけて話す
ことはありませんでした。

時は流れおばさんの二人の子供(どっちも男)も私と弟も同じ高校へ。
上の子は私と、下の子(以下B)は弟と同級生でした。
でもおばさんの子供は、表では良い子なのだけど、陰ではすごく悪いこと
をする奴に育ってしまいました。
814長文失礼(2/2):2006/08/30(水) 17:06:18 ID:dhU4oCeM
あるとき、Bが隠れてタバコを吸ってるのが発覚。
B母親にいつもの調子で諭されたそうです。
次の日、私の弟の友人に、Bが
「お前のおばはん(友人の母のこと)、俺の母に煙草のことチクったろ。
余計なことするなよ、アホが」
と罵倒したそうです。何を言ってるのか分からなかった友人は、自分の母に
報告。お母さんも心当たりがないので、B母に尋ねてみたところ

「Bが煙草を吸ってるのを偶然目撃してショックだった。
諭すときに『○○君(弟の友人)のお母さんが目撃して、うちに
文句を言ってきたよ、高校生が吸うもんじゃないって』と言った。」
という答えが。
勝手に人の名前をつかわないで!と反論すると
「第三者の名前を使ったほうが効果的だと思うし、私自身
子供に嫌われたくないですもん」

子供が思春期になり、「目をみて諭す」だけでは効果がなくなって怒ることに
したが、自分が嫌われたくないから第三者をダシに使ったと。
ちなみにうちの母は早い段階から悪者に仕立て上げられていたようです。(笑)
815名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 17:20:19 ID:gbSdDsMr
伝説の>35もそうだけど、
叱れない親って「叱っている自分」と向き合えないだけという気がする。
一生懸命叱らないで済む環境を整えるのは、子どものためじゃなくて自分のため。
子どもの成長を考えたら、「恥」とか「他人の怒り」とか
直面させずに育てる事なんて百害あって一利なしとわかるはずだもん。
816名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 17:40:17 ID:hmNGEr1f
保身で叱ることを避けてるのもアレだが
親自身が善悪とかマナーとか丸でわかってない場合もアルね
・スーパーのカートで嬉々と競争する父と子
・出たゴミをポイ捨てしながら食べ歩く3世代
など
817名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:23:04 ID:TLwQys4i
>>807
>>795>>807を読んで思うのだけれど。
失礼ながらアナタ自身がダメ親な希ガス。
何というか、感情でしか物事を考えられない人のような…。
アナタ自身が実際にそのような人なのか否かは分からないし、
それぞれの文章を拝読した印象でしか無いんだけれどね。

原因と言う人に対してのレスになっていないし、
>だからゴメンネに対してイイヨ、も私もゴメンネも言えない子に育ってる。
↑コレなんて日本語として意味が通じない。
それと日本語はちゃんと使おうよ。→ゆう行為・ゆう人

そもそも、仲直りする必要なんてあるのかな?
アナタが謝りなさいと言う以前から、お子さんは相手の子と仲直りしたがっているの?
人生色々な人と知り合い離れて行くものだけどさ。
偶々お子さんと相手の子は、幼稚園が一緒・近所・親同士は仲が良いってだけで、
これまで続いていただけかも知れないよ? 子供同士は合わないタイプだったかも。
とはいえ、原因を訊かなきゃ判らない訳で、原因を探るのは口を出す行為じゃ無くて、
お子さんの事、お友達の事を一緒に考えてあげられる機会じゃないのかな?
只単に「謝る事が大事」というのは人として違うんでないかい?
818名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:49:27 ID:pxpkZRIv
今一番多くて厄介なのが30代で小学校低学年持ちの母親。
「注意されても無視」「逆ギレ」、「うちの子はそんな事しません」
団塊から生まれた子供は血の気だけは異常に多い常識無ししか生まれてこないの?って思ったよ。

中には子供をピシッと叱る逞しいお母さんもいるのに、
その人達をも消し去る位「いい年こいてこのババァ…」って思わせる腹立つ母親多すぎ!

819名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 03:59:40 ID:opHlEs4u
>今一番多くて厄介なのが30代で小学校低学年持ちの母親。
そうじゃない人の方が少ないと思うんだが・・・
820名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 10:10:39 ID:bzn13Zs6
>>817
同意。

「ゴメンね」っていうのは自分が相手に対して悪いと思うから使う言葉であって
ただ仲直りする為に使う言葉じゃないと思う。
私も介入するからには子供達に理由を聞いて特別何も悪い事はしていないと
わかったら無理には仲直りさせないよ。
子供だって自分の意思、本心とは違う事を言うのって苦痛じゃないかな?
しかも「何があったの?」ってケンカの原因も聞かないんだよね。
向こうだってどうして謝るんだろう?とポカーンとしてるかも。
だから「じゃあお菓子買ってくれる?」に繋がるのかもしれないし。

相手のお母さんも我が子がお友達に対して無視してる事に関して
何も思うところがなく口出ししないのは、変わった人だなーと思うし
ストレス溜まるのは理解できるけど。
自分の子が度々嫌な思いするようだったら、子供と一緒には行動しないかな。
821名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 10:52:03 ID:2RAaHHuq
いつも顔を引っ掻いたり、つねったり。
うちの娘もベットから突き落とされたり、引っ掻かれたり。
道を歩いていても、少しお腹がふくよかな女の人が居たりすると、お腹を押す!これにはタマゲタ!!ただでさえ、失礼。その上妊婦さんだったりしたら、とんでもない!!怖かった‥。
小さい女の子を見かける度に、ドーンと突き飛ばしたり。叱ると、どうして?泣く?泣く?って笑ってる。
泣くからダメなんじゃなくて、痛い事したらダメなんじゃ!!
一切、怒らない母親。ニコニコ笑って見てる。頭おかしいよ‥
822名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 12:17:45 ID:n9gE67Ql
私が特に落ち着きのない子供だったので(ADHDっぽいかな)
他の人に比べて叱られる機会が、多かっただけかもしれない。

赤信号で渡ったり、エスカレーターを駆け上がったり、
柵の上によじ登って遊んだり等々、その都度、見知らぬおじさん、
おばさんに叱られていた。
叱る、というより「危ないからだめだよ」って注意される感じ。
ただ単に私が悪ガキだった、というだけの事かな。
823名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:11:00 ID:uQ+o8Glq
>>818
年代は関係無いと思う。増えたよね、そういう親。
そんな子が大きくなったら、どうなるんだろう。
824名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:20:48 ID:TLwQys4i
>>823
>「注意されても無視」「逆ギレ」、「うちの子はそんな事しません」
て親になるんじゃない?
自分が子供の頃もそういうオバハンいたよ。
その手のオバハンの子は、やはり同じような人種になっている。
825名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:30:22 ID:MSKOrffz
叱るだけが全てではありません!!!!!!!!!
826ヒラリン ◆ozOtJW9BFA :2006/08/31(木) 13:38:56 ID:MSKOrffz
なぜ無視????(泣)
827名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 18:24:23 ID:yTIF59Ug
>>817
同意だが、807は「そうゆう」「とゆう」と書いてしまうようなリテラシーの人だから
何をいっても通じないと思われます。
828名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 18:56:15 ID:XaLrZk4q
>>817
>日本語ちゃんと使おうよ。
って。
>希ガス。
オマイもおかしいよ。2チャン語もまともな日本語ではありませんよ?
829名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 19:42:38 ID:G3b7z/Qk
↑馬鹿がいた
830名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 19:48:13 ID:XaLrZk4q
何で馬鹿?
831名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:21:39 ID:G3b7z/Qk
分からないのが、馬鹿の証拠
832名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:30:48 ID:XaLrZk4q
アンタどれ程偉いのよ
833名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:38:50 ID:DF7dkcSl
うわ・・・>>ID:XaLrZk4q
834名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:50:09 ID:XaLrZk4q
↑何がうわ…?
馬鹿だとかうわ…だとか、具体的に言えばいいのに。
>>817が日本語ウンヌンで挙げ足取ってるから、それを言い返しただけ。
人の事言ってて自分がおかしけりゃ話しにならん。
それをいきなり馬鹿扱いですか。
本人ですか?ご苦労様。
835名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:10:10 ID:BPV0zeCK
>>834
オマイの日本語は正しいよw
836名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:16:28 ID:TLwQys4i
いや…。本人は私だが…。
日本語がオカシイ事を指摘するのは別に上げ足では無いし、
2ch語のようなコミュニティーや会社で使う言葉遊びや専門用語とは
また別の話だからなあ…。例えばマスコミ関係の挨拶なんて、
その日初めて顔を合わせたら深夜だろうと「おはようございます」だけど、
それは言葉が乱れた結果じゃ無いし…。

日本語についての指摘が上げ足だと言うのであれば、アナタはこれの意味が理解出来るのですね?

>だからゴメンネに対してイイヨ、も私もゴメンネも言えない子に育ってる。
837名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:47:01 ID:rnDsiFit
公共の施設で片付けをしないで平気で帰る親
小さい子供におもちゃの貸し借りを出来なかったり、いじわるを言ったりしてるのに無視でなんの為に一緒についてきているのだろうと思う。
叱らないまでも注意したりサポートするのがマナーだと思う
838名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:49:27 ID:DF7dkcSl
>>836の内容に、自分で気付けない人間が
親やってるのか・・・

世も末だね>>834

839名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:54:49 ID:XaLrZk4q
だから、それくらい別にいいじゃんて事。
喋る時「こうゆうのってさ…」とか言ったりしない?喋るのと文字にするのは違うけど、通じるんだから。
>日本語についての指摘が挙げ足だと言うのであれば、アナタはこれの意味が理解出来るのですね?
↑これこそ「〜言うのであれば」から何故「アナタは意味〜」に繋がるのかわからないけど…
ゴメンネと言われた時イイヨと許す。どうしても許せないことがあるならば、〜だからイヤと仲直りを拒む。
どちらもしないでいて、親に「〜買ってくれるなら」と言って自分の要望が通らなければ謝らない。
親がそこで交換条件を出した事を叱らずにいるから、子供はそれがいけない事だと思わない。
今までコレのループできたから許す事もしない、理由を言う事もしないで無視をするような子に育っている。
と言いたいのではないかと?
840名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:55:39 ID:lcNE1MbW
今の親はどうしようもないね。
子供が何かいけない事をしたら、それをやめさせる為に優しい言葉を掛けるんじゃなくて、
どうしてやってはいけないか、を教えなきゃダメでしょ?
841名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:57:45 ID:DF7dkcSl
しゃべり言葉で文章を書くのを
おかしいと思わない
その「掲示板」に合わせることも出来ない

そんな人間が親やってんだね


叱る、叱れないの問題じゃないや
842名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:00:28 ID:bbk/DS0B
2歳児♂4人で良く遊んでいるのだが、その中の一人が以前から自己主張の
激しいタイプで暴力的だったのに、最近ウルトラマンにはまり、DVDを
見ていると大人しいからという理由でその男児母はしこたまレンタルで
借りまくり。
会うと「ウルトラマン」といい続けビームの真似とキックを息子に繰り出す
当たると痛いので、「○○ちゃん、痛いから止めて」と恐い顔で言うと
「バカ おまえバカ」と言う始末。2歳児に大人気なくむかつきつつ
「そんな言葉使っちゃ駄目だよ」ともっと強く叱ると大泣き。
その男児母は「駄目だよ〜」と言いつつ抱っこして背中トントン・・・
あなたが注意してよ。なんでいつも私が恐い顔して悪者になって
泣かせてゴメン的な雰囲気になるの?

「専門家の先生に三歳になるまで仲良く遊べるなんて出来ないんだって
言われたよ」ってすぐ言うけど、叩いたりすることは良くないって
小さい頃から言い続ける事の意味がわかるってことなんじゃないの?
三歳になったら急に仲良く遊べると思ってそうで・・・

843名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:02:02 ID:UC1qGwoT
オマイら、本題からずれたレスは、虫すればいいだろー。
スルーが基本だろ。基本。

必死になるから、余計ばっかっぽさが目立つ。

どーせ、自分の意見をまともにいえない奴なんだからさー。
844名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:04:00 ID:sA7/i/uh
乱暴な子の親の言葉で『ごめんねぇ。何度言っても聞かなくてぇ〜』って言うのは、
ただの言い訳だと思う。
845名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:13:30 ID:G3b7z/Qk
ばっかっぽさ


確かに馬鹿っぽい。
846名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:23:49 ID:TLwQys4i
>>839
>これこそ「〜言うのであれば」から何故「アナタは意味〜」に繋がるのかわからないけど…
何で分からないのかな?
日本語としてオカシイと指摘したのは「ゆう」だけじゃ無いんだけれど?
意味が通じないから指摘したまで。
ところで、アナタはお子さんが喋り言葉で答案を書いたとして、
解答の内容は正解しているが、言語ミスでバツを喰らったら、
意味が通じるから良いではないかと学校に怒鳴り込むタイプですか?

>と言いたいのではないかと?
そんなのは皆理解しているでしょ。
自分を始め、他の住人の皆さんが指摘しているのはそんな事では無い訳だが?

何かさ、ID:XaLrZk4qさんがここまで必死だと。ID:EqPXk13Fさんと文体も似通っているし、
ご本人ではないかという気さえしてくるな。w
まあ、「思考が似た人だから文体も似ている」だけだと願うよ。w
847名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:35:01 ID:94xCvvyp
いい加減うざいんだが。
848名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:39:52 ID:s636hbmN
ここスレはじめてきたさ



ここの住人ムッキーばっかやで頭イカレてまんな


あほちゃう
あほちゃう
あほたれ親ばっかやな
849名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 23:09:55 ID:BPV0zeCK
日本語の件は日本語スレにいきゃいいと思うよ。
ただ「希ガス」に突っ込みをいれたあなたが、「オマイ」と言ってるから、
皆が指差して笑ってるだけだよw
殆どの人は2ちゃん語使おうがなんだろうがあまり気にしない。
ただ矛盾があると突っ込みたくなるのw
本当にスレ違いだな。
850名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:09:14 ID:dHBOH94Q
817後半部分を読んで・・・(日本語云々は、育児板特有なかをりなので、どちらも生温かく見守るとします)

817のような考え方の親が増えていることが(同意もあるし)
なんだか問題な気がする。
この元々の話題の場合、幼稚園児の話でしょう?
幼稚園児でなくても、人間関係を学んでいく上で大切な事ってあると思う。
851名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:17:50 ID:5xtDFZF3
豚切すまん。
只今長男は中学生。
今まで小さい頃の子育てにはある程度自信があったが
このスレ全部読んで、私も周りから見れば間違えだらけだったのかなぁ〜と反省。
逆に1歳次男の育て方がわからなくなってきた模様。

人に噛み付いたり叩いたり抓ったりした時
同類の痛さで私がその場で息子に同じ事をして痛みをわからせてた。
人の心って人それぞれだけど、「自分がされて嫌な事は絶対にするな」
と常に相手の気持ちに置き換えさせて育てた。
叱ってる最中「なぜ叱られてるのか?」を息子に説明させ
わからなければ、わからない部分をわかるまで私が説明してた。
スレ読んでると次男の育て方、それじゃぁダメなのかなぁ〜って思ってきたよ。


普段は我が子を野放しにしてるのに、いざイタズラした時、見せつけのように
厳しく叱る親がいる。
野放しだから人からイタズラの事を聞くまで親はわからない。
当然、悪さしてスグに叱る事が出来ない。
人から聞いた後に見せつけのように叱ってる。
(まるで、私はきちんと叱ってるけど子供が言うこと聞かないと言ってるよう)
子供が可哀相でならない。
852名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 07:56:07 ID:u2OpG089
>>850
物申すなら何が問題と思うのかもう少し具体的に書いて欲しい。
853名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:44:21 ID:EqxxDU5S
私の周りに自分の子を叱らない(怒鳴らない)お母さんを2人知っています。
仮にAさんとBさんとします。どちらの方にも共通しているのはとても物腰が
柔らかな方で、大人同士の付き合いではほとんど非常識な面は見られません。
Aさんのお子さん達(小4、年長)はとても穏やかで明るく、優しいお子さんです。
お母さんに対しての聞き分けも(勿論怒鳴られたりせずとも)とても良く、
親子の信頼関係がしっかり出来ているように見受けられます。
Bさんのお子さん達(小2、年中)も穏やかですが、親御さんの前ではなかなか
甘えん坊のきかん坊になります。今のところ、こちらに直接の害はありませんが、
「親としてもう少し毅然とした態度をとった方が」と、思わせられる場面も
少なくありません。
854名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:49:37 ID:4tLHwNG4
すみません、みなさん何歳ぐらいから子供を叱りましたか?
まだ赤@10ヶ月なのですが、ティッシュを全部引っ張り出しても、
引き出しの中身を全部出されても、ちっともムカつきません。

小梨の頃は、小さい子に「こうすると○○でしょ?○○ちゃんは
どう思うの?かわいそうでしょ?」みたいにネチネチ子供に言い
聞かせる義弟を見ながら
「ダメなものはダメって言えばいいのに」
なんて思っていたのですが、いざ赤が出来ると、ゆるやかに自我が
芽生え、ゆるやかに出来ることが広がっていくのを見るだけで
うれしくて、叱るなんて出来るかなあと不安になってきました。

小中学生の子を持つ人からは「三つ子の魂百まで」だから、3歳
までに叱らないと親がなめられるよ!
なんてアドバイスされても、ちっともピンと来なくて。

叱りだしたきっかけを教えてもらえないでしょうか?
855853:2006/09/01(金) 09:58:19 ID:EqxxDU5S
(続き)両家を見て、叱らない育児の匙加減の難しさを感じます。
うちは思いっきり叱る育児です。Aさんところとは反対に子供
(小2、年長、年少)とは対立関係に陥ってる面もあるので、
褒められたものではありませんがね。
856名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:06:03 ID:qG07WcKp
>>854
>「三つ子の魂百まで」
これの意味って、三歳までにって事じゃなくって、
三歳頃にって事なんだよ。
確かに10ヶ月なら叱る気も起きないだろうし、
そんなんでいちいち叱ってたら、赤ちゃんは何も出来ないよ。

>ティッシュを全部引っ張り出しても、
>引き出しの中身を全部出されても
別に、してはいけない事、なのではなくて、
されたら親が困るってだけの事だから、叱るポイントでもないと思う。
勿論よそでされたら「してはいけない事」になるが、
それは親が始めからさせないようにするべきだと思う。
つまり、見とけよ、と。
857名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:24:50 ID:3SjOP1b/
>>854
ムカツクから、叱るのではないのだよ。
んでも、伸び伸び育てたい気持ちには賛成。
858名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:54:13 ID:0tPHhiwh
>>850
>この元々の話題の場合、幼稚園児の話でしょう?
幼稚園児は気の合わない相手とも仲良くしなきゃいかんの?
幼稚園児には友達を選ぶ権利は無いの?

>幼稚園児でなくても、人間関係を学んでいく上で大切な事ってあると思う。
確かにありますねえ。
相手の子が人間関係を学んだ結果のひとつが
>>807の子供では無く別のお友達と仲良くする事じゃいかんの?
別に相手の子が>>807の子を具体的な暴力とかで虐めている訳じゃ無いし、
相手の子と>>807の子の仲が良くても悪くても幼稚園内で付き合いは発生するし。

それにさ、皆が同意している事って、アナタが指摘しているような事では無いよ?
根本の原因を解決せずに只謝罪すりゃ良いってのはどうなのよ?
それってさ、大人でも子供でも蟠りってもんが残らんかい?
根本を解決する事、それこそ人間関係を学ぶ上で大切な事では無いのかな?
ましてや>>807の子に否が無かったとしたら、
否が無くても謝罪するってのはかなり傷付く行為だよ?
859名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:07:19 ID:5xtDFZF3
>>854
>「ダメなものはダメって言えばいいのに」
なぜダメなのか?なぜしてはいけないか?を説明せずに、ただ叱っても
子供にとっては???だらけなんじゃ?
義弟の方がよっぽどしっかりしてるよ。

まだ0歳児で叱るってのは、単なる親の都合だと思う。
良い悪いの分別が少しでも出来るようにる(個人差もあるだろうけど)
2歳辺りなんじゃ?
てか、状況によっては1歳頃でも叱らないといけない場面は出てくると思う。
それを見極めるのは親。と言っても、ムカツク=叱るには絶対にならない。
叱りだしたきっかけを聞く自体がDQN。
860名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:11:00 ID:UccYqs1t
今一歳二ヶ月なんですが、物をポイポイ投げるので困ってます。
児童館など混み合った場所だと他の子にぶつかるので叱るのですが、
本人は何が悪いのかわかっていない様子です。
ぶつかる前に止めなきゃと思っていたら他の子と接することもなく、
行きたい方に行けなくて子供は不機嫌になるし、
段々児童館行くのが億劫になってきてしまってます。
861名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:29:15 ID:oXmwAQ/V
近所で、乱暴で我侭な園児(年少)がいる。
叩く、突き飛ばす、噛み付く、悪態つく・・と凄い。
親は注意どころか「うちの子って強いでしょ?この前大きな子も泣かせちゃって〜」と勘違い自慢。
そして「園で(友達関係で)揉まれたら、しなくなると思うし〜」だと。

結局、入園してからも事態が変わらないらしく、その子は孤立してるらしい。
「うちの子が、皆から遊びたくないと言われて、いじめられてるの!」と親は憤慨してる。馬鹿だ・・。
862名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:37:37 ID:MNkw88d5
物を投げたりするのって成長の段階ではよくあることで無理にやめさせるのはどうかと思うよ。
出来たら混み合わない時間に児童館に行くって事はできないかな?
思うように遊べなくて親も子もストレスじゃ行く意味ないんじゃない。
他の子と接したいと言っても子供はまだ他の子と一緒に遊ぶなんて出来る年齢じゃないしね。ママが遊んでくれれば十分だよ。
863名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:38:06 ID:/Bw9mBVF
>>860
根気良く対応するしかないのでは?取り敢えず、周りに怪我させない様にだけは
注意してさ。1歳2ヶ月は叱っても分からないだろうけど、かといって叱らない
訳にはいかないよね、毎日少しづつ成長していっているんだから。
まだ小さいもん、ガンバレ!!
>>861
ホント莫迦親だね。周りが迷惑だよ。
864名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:54:45 ID:1/r5DOPz
>>858
だよね。
原因がわからなくても「うちの子も悪いかもしれないから…」謝らせる、
自分に非がないと思っても謝る、
これってその場は丸く収まるかもしれないけど
長期的に見ると親子の信頼関係や自身のプライドが揺らぎかねないと思う。

もちろん、無視する子&それを放置して言いなりの親はDQN、
自分の子にも原因がある時はきちんと叱る、は大前提で。
865860:2006/09/01(金) 12:02:22 ID:UccYqs1t
周りのお母さん達がわりときつく叱ってるのを見て、
うちもちゃんと躾しないとって焦ってました。
わからなくても叱らないわけにいかない微妙な時期だったんですね。
朝の1時間くらいはすいてるのでその時間に行ってみます。
あと公園なら2人でマッタリ遊べるので公園中心にしようと思います。

気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。がんばります。
866名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:07:20 ID:0tPHhiwh
>>858
自己レス。
他人様の日本語を指摘しておきながら、ああ恥ずかしや…orz
まさに「ひぃ〜!」って感じ。

>ましてや>>807の子に否が無かったとしたら、
>否が無くても謝罪するってのはかなり傷付く行為だよ?

という事で非を認めてみました。w
867名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:11:51 ID:ZKZP5GB6
どーでもいいけど。
>>866
よく人に し つ こ い
って言われない?
868名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:00:06 ID:WkpCOuhW
流れ豚切って悪いが云わせてくれ。
今マックなんだかDQN親の集まりがうざすぎる。
子供の奇声(悲鳴に近いあれ)が煩くて煩くて苛々してたら
「ちょっとなんか態度悪い女が居るんだけど」
「注意しても聞かないんだからしょうがないじゃんね」
との声が。

なんだこの厨は。親だろうが。
お前が躾なくて誰が躾んだ馬鹿やろうが。
869名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:07:43 ID:0tPHhiwh
>>867
>>867
>よく人に し つ こ い って言われない?
さあ、どうでしょうね? 陰で言われる事はあるのかも知れませんが、w
直接言われる事はありませんね。
アナタの理論で言うと、伝説の>>35で盛り上がった人達は皆しつこい訳ですか?

この話題も、元ネタは>>795さんの発言ですが、
それぞれ別の方に数少ないレスをしている筈ですけどね…、
ID:EqPXk13Fさんには1レス。ID:XaLrZk4qさんは2度レスを頂いたので2レス返して、
ID:dHBOH94Qさんには1レス。自分でマヌケな漢字間違えで自己レスが1つ。
しつこいと言われる程、レスのやりとりはしていないと思いますけどね?

ID:EqPXk13Fさん、ID:XaLrZk4qさん、ID:dHBOH94Qさん、ID:ZKZP5GB6さんが、
同  一  人  物  で  無  い  限  り  は  。w
870名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:38:15 ID:ZKZP5GB6
>>869
私は通りすがりの者で、残念ながら別人です。だから全然おもしろくはない。
陰で言われているだけで気付かないようなのでもう一度だけ言います。
いい加減 し つ こ い。日本語日本語って、スレ違い。
もう「日本語」の部分についての話しはお腹一杯。
871名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:38:38 ID:WmrDncYa
あはは、そんなレスの数かぞえたりするところが867にしてみれば
しつこいって事なんじゃないの?
私はそうは思わないけど、キチンとしないと気が済まない人なの
かな〜とは感じたけどね。

>>866も、私だったら「あらら自分も字間違えちゃってるけど
変換ミスだしレスする程でもないし、まぁいいや〜」って思って
おしまいだもん。
872名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:46:08 ID:dHBOH94Q
あらら、どうして、同一人物にしたがるのかなw

多分、育った環境も考え方も違うだろうから
869さんとは全く考えが合わないと思うから敢えてレスは避けていたけど
自演を疑われたら他の人にも悪いので一度だけID表示も兼ねてレス。

>根本の原因を解決せずに只謝罪すりゃ良いってのはどうなのよ?
807さんの場合、ただ謝罪というよりも
仲直りのきっかけのつかめない幼児へのきっかけを示唆しただけでしょう?
仲直りは子供にとって大切な事だと思う。
この場合、相手の親が「○○ちゃんゴメンね」と謝っているけど
明らかに相手の子も気分屋さん(幼児だからね)というか多少の非があるよね。
それに、相手が謝ったら「許す」ということも学ばなくちゃ。
お互い多少の理不尽さも経験しながらオトナになるんじゃないの?
いつもいつも理不尽さばかりを経験しなさいと言うわけではなくて。

小さい頃から「自分は(うちの子は)悪くない」と信念wを持って
自分から謝ったり仲直りをしなかった人たちを知っていますが
小学生や中学生になった今・・・・・・・・。
小さいから学べるって事、たくさんありますよ。
873名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:49:29 ID:B0EiDz0T
自分の子を叱れない親って、
子が迷惑をかけた他人に対しても謝罪出来ない傾向があるような
気がする。

例)人んちのプランターに生えている芽を摘んでしまった
ママ「あー、うちのプランターでハーブを育てていて、
それを摘むのがこの子の係りだから、勘違いしちゃったのね〜」
勘違いはその場で正して、持ち主に謝罪するのが親の仕事だろぉが。
874名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:37:36 ID:0tPHhiwh
>>870
>私は通りすがりの者で、残念ながら別人です。だから全然おもしろくはない。
別に残念ではありませんが?
それにおもしろがってもらおうとも思って無いので、個人的感情を吐露されても困る…。

>陰で言われているだけで気付かないようなのでもう一度だけ言います。
知り合いでも無いのに、私が陰で言われているかどうか、
何故アナタが知っているのですか?
ああ、アナタ御自身が陰で言ってたのかな?w
ところで、アナタ御自身は陰で欠点を言われた事が一度も無い人なのですか?

>いい加減 し つ こ い。日本語日本語って、スレ違い。
レスをしあった人ならともかく、通りすがりの人に
いきなりしつこい呼ばわりされる理由もありませんが?w
まあ、ある発言者に対して無視されても粘着していたりすれば、
通りすがりの人にしつこいと言われても仕方ないですけどね。

別にアナタに読んでくれとも、読んでくれるなともお願いしていないので、
嫌なら読み飛ばせば?
875名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:39:18 ID:0tPHhiwh
>>871
>キチンとしないと気が済まない人なのかな〜とは感じたけどね。
苦笑)その傾向はあるかも…。
他人の事を指摘した自分がミスしてますからね。自己申告です。
まあいいやで済ましても良いんですが、
自分のミスや恥も指摘しないとお相手様に対して卑怯な振る舞いになるので…。
876名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:43:30 ID:0tPHhiwh
>>872
>あらら、どうして、同一人物にしたがるのかなw
>自演を疑われたら他の人にも悪いので一度だけID表示も兼ねてレス。
まあ、携帯でレスされても何だかなという気はしますが、
別に同一人物にしたがってはいませんよ?
レスした別IDの相手が同一人物ならしつこいと言われれば
しつこいのかもしれないね。ってだけの事で。
ずいぶん前のレスでも願わくば別人であれという事も言ってるし。

>仲直りのきっかけのつかめない幼児へのきっかけを示唆しただけでしょう?
それってただ謝罪してるだけですよね。
何か激しく勘違いしていらっしゃる様子ですが、
↓こんな事を言っている訳ではありませんよ?w
>小さい頃から「自分は(うちの子は)悪くない」と信念wを持って
>自分から謝ったり仲直りをしなかった人たちを知っていますが

>仲直りは子供にとって大切な事だと思う。
大切ですね。
その際に、互いの蟠りをキチンと解決する事は重大だとは思いませんか?
もしくは喧嘩とかじゃなくて合う合わないの問題だったら?
後者の場合、許すとか謝るって事とは違う次元の話ですが?
悪く無いなら謝罪する必要は無いという話では無くて、
ちゃんと原因を解決する事を学ばせるべきだと言っているのです。
その上で謝るなり許すなり別の解決方法(離れる事も含め)を探ったりすべきなのでは?
まあ、小学校低学年位までの子供の場合、親の心配をよそに
気付くと一緒に遊んでるパターンが多いでしょうけどね。
877名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:45:29 ID:WmrDncYa
>>863
仰るとおりですね。
発達段階でしかたのないことであって、注意しても時期が来なければ
なおらないことであっても、「人間」を育てているのだから、
注意したり教えたりはすべき。
これは大きくなっても同じですね。
即効性がなくても、親は、いけないことはいけないと言い続けないと。

時期でしかたがないと何もしないのでは、
「若いときには少しくらいヤンチャするのが当たり前」と
犯罪を容認するDQNと同じことになってしまう。
878名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:58:32 ID:seylLIjr
男の子はやんちゃな方がいいのよ、とのたまってた3歳児♂の母親。
その子が幼稚園にあがったら、超乱暴者で手がつけられなくなってしまった。
今更叱っても手足バタバタさせて言う事聞かなくなっちゃって、先生もお手上げ状態。
もちろんお友達は近寄ってこず、その男の子は一人ぼっち。
ますます協調性がなくなって母親も今頃になって焦ってる。

こういう男の子って間違った育て方の典型的な例だね。
879名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 16:21:24 ID:eOy16r/7
躾はどの位から必要ですか?
まだ7ヵ月なんで言ってもわからないですが、注意はしても意味があると思いますか?
いつも親を蹴ってきます。結構力があって痛いです。
まだまだやりたいようにやらす方がいいですか?
880名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 17:09:51 ID:E4qI52+v
店でパリーンと音。
見ると小学生くらいの女の子が写真立てを割った。

素知らぬ顔で商品を見続けているので、
「店員さんに言ったほうがいいよ」と言うと、
ものすっごいびっくりした顔で「…はい…」って言ったかと
思いきや、外でくっちゃべってた母親のところへダッシュ。

そのまま帰って行った…。

どうなのこれ。
881名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 18:11:33 ID:CyftUazJ
さっきコンビニ逝ってきたら3、4歳の女の子がお菓子の袋持って店中に響きわたる声で「おかあしゃーん!!これ!!これ!!」
おかあしゃんが何も言わないのでその子を冷めた目で見てたら急にトーンが下がって「おかあしゃん……これ………」ってなってた
なんかごめんね(´・ω・`)
882名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:57:45 ID:MNkw88d5
>>877
児童館で投げても良いおもちゃ(ウレタンボールやブロックなど)を投げて遊んでいるのを止めさせなきゃいけないのかな?
投げる行為は赤ちゃんにとって遊びであり学習だと思ってます。
注意したいのはそれが他人に当たってしまうこと。混み合う中でやればなかなか防げないでしょうから、投げて遊べるスペースのとれる時間に行けば?と思っただけです。
他人に迷惑かけるのを放置しろとは言ってませんよ。
883名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:22:42 ID:t2ZNRBU0
モロバレの自演をしながら自演じゃ無いと言い張るチュプがいると聞いて飛んで来ました!
884名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 21:14:03 ID:KlGqrsL5
モロバレの自演って

ID:0tPHhiwh=>>883

ということかしらw
885名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 21:41:49 ID:LOQimj41
だね
886名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 22:28:59 ID:ReMDwusi
>>882
>>863だけど、>>860の文章では、投げても安全なものを投げているようには
とれなかったんだけど...他の子にぶつかることを心配しているということはさ。
887882:2006/09/03(日) 00:42:20 ID:y8TUoGQ4
>>863
私は投げて安全な物でも、人にぶつからないように気を遣うけど。だから>860もそうなんだなと思ったよ。
児童館で投げているというからには、投げて良いおもちゃだと思いこんでたよ。
まさか、投げて危険な物を気を遣いつつ投げさせてるとは思ってなかったなぁ。
888名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:04:16 ID:07y/01wL
ご自分の子の不機嫌と、余所様への影響(どうとらえるかは未知)と
どちらを重要視するかという場合、各々のご家庭の価値観によるでしょうね。
889名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 06:00:57 ID:MbePoyTS
近所の息子と同じ歳の男の子はとっても乱暴者の三歳児。
意地悪はする、直ぐ殴る、噛む、癇癪起こす、人のうちのおもちゃを乱暴に扱う、人の家の食べ物を催促。
本当にしつけが成っていない、で、お母さんは「やーめーてぇー」って感じ。一応どうしていけないか説明するけどどこ吹く風と言ったところ。
あんまり態度がわるいと、「じゃー言う事聞けない人は帰るよ」というけど帰らない、子供は帰らない事を判っているからその時だけ誤って又乱暴を繰り返す。
もう、帰れよっていつも思うんだけどね。そのお母さんよその家に言って駄弁っているのが好きだから自分が帰りたくないのよね。
で、あんまりその子の傍若無人が鼻につくのでこの間ガツンと叱ってやったら、怖かったらしく急にしおらしく成ったけど
そのお母さん、私の叱り方が厳しすぎるので子供が可愛そうでもう家には遊びに行けないとか他所の家に言ってたらしい。
あ、そっ、あんた達迷惑だから二度と家に来るな、二度と私達に近づくな、って言ってやりたい。
890名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 06:05:57 ID:ZLLjTazS
子供を一人の人間として見てないで
常に自分の所有物としてるから
自分が怒られてる気になって叱れないんじゃない?
注意されなくなったら終わりだって言ったものだけど
本当、かわいそう。
891名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:02:44 ID:anjG8auy
>>884-885
脳内IP解析でもしてるんですか?w
気にくわないレスは全て自演認定ですか、凄いなあ。
>>817を発言したら、賛同してくれた他の住人の皆さんを指して
>本人ですか?ご苦労様。
というレスをする>>834さんなんて人もいましたね。
もしかして勝手に自演認定するのが育児板の流行りなのかな?w

そんな事より、意見でレスしたら如何です?
あ、私は>>876ですので、念のため。
892名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:18:25 ID:vlqzFu/R
>あ、私は>>876ですので、念のため。
念をおされなくても、言われなくてもわかっているよ。

>もしかして勝手に自演認定するのが育児板の流行りなのかな?w
ああ、はやりだから貴女も>>846>>869で流行に乗ったんですね。


こんな独特の感覚の親に育てられているコドモって
どんな風に躾けられているのか怖い物見たさで気になる。

893名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:20:47 ID:la5b/teV
内容に反論できず、文書の揚げ足取りか
子供のことを出して反論する人って、かなり低能そう

叱る叱らないの問題じゃないねw

894名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:33:57 ID:vlqzFu/R
言及するほどの内容か? 
895名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:36:13 ID:la5b/teV
言及するほどの内容でもないのに
食い付いてるんですか
変な人ですね。

こんな独特の感覚の親に育てられているコドモって
どんな風に躾けられているのか怖い物見たさで気になるわー
896名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 11:40:45 ID:RdsmHsFz
「二人ともごめんなさいは?」
って言いたくなるよな内容だな。

冷静になりなはれ、親の態度がそれでは子どもを叱るどころじゃないよ。
897名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 13:31:39 ID:anjG8auy
>>892
>念をおされなくても、言われなくてもわかっているよ。
分かっていないから脳内自演認定したのではなかったっけ?

>ああ、はやりだから貴女も>>846>>869で流行に乗ったんですね。
ええ〜と?
どこが自演認定なんですかね? 是非とも詳しく説明して下さい。w

>こんな独特の感覚の親に育てられているコドモって
>どんな風に躾けられているのか怖い物見たさで気になる。
禿w! 育児板で良く見かける典型的なイタイ煽りですね。
少なからず、私の意見にもアナタの意見にも
それぞれに賛同者や似たような考えをお持ちの住民の皆さんがいらっしゃる訳で、
どちらを見ても「独特の感覚」とやらでは無い筈ですが、理解できませんか?
我が家の躾に興味を持たれるよりも、内容面で有益な反対意見を挙げて下さいな。

ところで、この件に関してのアナタの発言か、IDを教えて下さいな。
間違えるとアナタにも他の方にも失礼にあたるので。w
898863:2006/09/03(日) 15:07:00 ID:2Z3MPT+M
>>887
私は児童館を幼児とそんなに利用したことないから、置いてある玩具が
当たっても怪我しないものばかりとは知らなかったよ。そうならば、
私の思い込みですね、ハイ。
投げて安全な物でも、人にぶつからないように気を遣うのは常識ですよね。
私も同様です。
899名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 15:08:23 ID:hpLrI63Y
くだらねー。

子供を叱れないというのって、
自分のしたことを反省できないのとか
自分の振るまいがどれくらいみっともないかわからないのとかと
根は同じなんだろうな。
900863:2006/09/03(日) 15:11:45 ID:2Z3MPT+M
あ、それと>>863のレスは>>862にしたのではなく、>>860に直接したものだよ。
自分の言い分にケチ付けられたと思ったのね。今気が付いたよ。私が
レスを作成している時は862のレスはまだ存在していなかったもの。
自分のレスを書き込んだ後、貴方のレス見て、なるほど、て、思ったくらい
だったのに。
901名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 18:50:41 ID:F+sXJG3w
お前ら全員幼稚園からやり直したら?┐(゚〜゚)┌
902名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 01:02:06 ID:CiIecYQy
苦しんで生んだ子に頃されろよ
903名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 01:17:56 ID:nRYg2BFo
>>902
あちこちで同じ事ばっかり言ってるww
小梨は早く寝ろや。
904名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:42:00 ID:fra+KYJN
三歳の子がいるが、叱った事なんて無いようなもん。
聞き分けがよくて、おとなしい。もちろん手が出たことない。
いやいや期はあったけど、あれは流してました。
自分は子供を叱れない親なのか?自分じゃ気がついてないけど子供は痛い行動していて
周りから見たらひんしゅくなのか?と思ってたが
杞憂でした。
下の子供が一歳半。すごいきつい。店で、欲しいものを手に持って離そうとしない。
繋いだ手をふりほどいてどっかに行こうとする。
毎日叱ってる。
905名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 11:18:18 ID:bPm5be9y
児童館とか周りに人がいる環境で物を投げたり振り回したりするのは危険だ。
思わぬ事故につながるし、体育館や屋外で思い切りやらせようよ。
その場にあった遊びをさせる(大丈夫か想像させる)のも教育だとおもう。

>>902
それぞれの子にあった対応ができててイイかあちゃんだー

906名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 11:19:20 ID:bPm5be9y
うへえ。>>902 じゃなく>>904 だ。
907904:2006/09/04(月) 12:27:04 ID:zwtW7HP6
スレちがいだったかな、とあとから思ったので、褒められて恐縮です。ありがとうございます
908名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:56:14 ID:aZJo4FqN
こういう親、増えてない?
http://donzoko.livedoor.biz/archives/50667596.html
909860:2006/09/11(月) 15:52:35 ID:MEzoAxgC
あれから、密集していなければ大丈夫なことがわかってきました。
投げて遊んでいると言うより、いらないものを捨てているようです。
0歳代の子がいると移動しています。
うちの子が0歳の頃に他のママにそうされると、
避けられているようで悲しかったけど、やっと理由がわかりました。

叱ることも増えました。904さんの下のお子さんと似ています。
無理に取り上げるとかんしゃくおこします。
児童館の出入り口から出て行こうとしたり、公園でも道路に出ようとします。
他の子のお菓子食べちゃったり、抱きついたりします。
かんしゃくおこすと他の子叩きます。
こういう子のママって活発だと思ってたけど、ならざるを得ないんですね。
私はかなりボーっとしてるので辛いです。

それでも大人しい子のママは、付きっきりでいなくてもって言います。
なんであんなにおりこうさんなのかな?
私と違って上手な育て方をしてるのかな?って思うと落ち込むけど、
きっと私も大人しい子のママの悩みは理解できないんでしょうね。
910名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:26:02 ID:vje4CjiQ
子育て上手のママも居るけど、子供の性格に由るものが大きいと思う。
同性の子供ふたりいるけど、性格ぜんぜん違うし叱り度も大きく違う。
まあ、わたしも親として慣れてきたってこともあるけど。
911名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:00:33 ID:5OlHXH4K
乱暴者の年少♀の母(ヤンママ)
自分の子がよその子を殴って泣かせていても
叱るどころか止めもしない・・もちろん謝罪もしない。
当然、被害にあった子供達は乱暴者♀を避けるようになって
その親子が孤立したら
ヤンママ「ねぇ?うちの子を避けてない?可哀想じゃん」ときた。
こういうバカはどうしたらいいだろう?
912名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:29:07 ID:brtNn724
叱っとけ。
913名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:42:04 ID:rwuWEJEb
>>911

そのヤンママを殴りつけて、
「こういうことされて、殴った相手と楽しく遊べると思う?」
と言い放つ。
914名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:44:19 ID:9Ng3ueDB
>>911
親子共々ハブ
915名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:00:52 ID:McLdS68h
>>913最強
916名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:21:18 ID:CLtseyzT
>>911
うちのコトメとコトメコにそっくりだ。
「その内、お友達が駄目だよって教えてくれると思うよ。子供は子供同士で解決するはず!」
なんて入園前に言ってたけど、現在ハブられてるらしい。
917名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:15:20 ID:fN7cA3dB
ハブて何?
918名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:44:19 ID:yN250j93
>>917
仲間はずれって事だと思う。

子育てはっぴ〜を読んでいるのだが、
この本の通り育児すると叱らない親になりそうな気がするのは、自分の読解力がないんだろうな・・・。
919名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 20:18:08 ID:X8N5U+qb
相手の言い分を聞き、そのうえで悪い行動については叱ると読み取れるよ。
これは、コーチングの基本。大人社会でも通用するやり方と思う。
920名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 05:04:28 ID:4Xpj8rcI
自分の子供をしかれない?馬鹿じゃないかw
核家族って駄目だね
921名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:17:47 ID:2noSd/Z5
>子育てはっぴー
この本読むと、本当にとことん「子どもの意思」を尊重して
話を聞いてやれ、って結論だよね。ナルホドとは思うんだけど、なぜか
「甘やかすんじゃねームカムカ」って思う自分も。
・・・そうか、そんな扱い、私が親にされたことがないからな、と
思い当たった。私は親の理不尽にガマンして、乗り越えたのにズルイ!って
感情が湧いてしまう。
・・・母も私をズルイと思ったのかな。大家族の長女で、
勉強もあまりさせてもらえず、弟妹の子守りばかりだったそうだし。
922名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:36:56 ID:d/7Zr+qP
マンツーマンの習い事のお教室に通っているのですが、
そこは遊び主体で、3歳の娘も先生のことが今までは大好きでした。
でも新しいお友達が入ってから、今までどおりにやりたいように
できない苛立ちからか、帰ると言い出して外にでてしまいました。
先生も3歳児二人を相手にするのに戸惑ってる感があって、
苛立ってる風でもあり、娘は先生が怖いからもう行かないと言います。
その場ではわがままな娘の態度を叱り飛ばしましたが、
今まですき放題遊ばせていた教室で、いきなり事情が変わってしまったことに
戸惑うのは仕方ないかなとも思ったり、先生の指示に従えない娘の態度は
ただのわがままだよなと思ったり。
もっと厳しくしたほうがいいのか、3歳ならこんなものなのか。
先生のほうを二人見る技量はなさそうなので、
(帰るという娘に何のフォローも無しで放置)
お教室のほうは止めようと思ってます。
923名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:47:05 ID:gck8KoR0
そうやってわがままな子供が増えんだよw
924名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:07:02 ID:tyCmCKjN
>>922
それは明らかに子供の成長奪ってますよ?
忍耐力や協調性、譲り合いそういうのを教えてあげるいいチャンスだと私は思いますけど
925名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:18:12 ID:8hm0RAYS
自分のわがままばかりが通るところにしか身をおかない
人生を歩ませるつもりならそうするしかないだろうね
926名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:36:12 ID:iYjf2b+v
数組で集まってあそんだ日。人目があってもきちんと叱ろう、ってことで抵抗するこどもと格闘。無理に引っ張って手に爪痕を追わしてしまった。
これはやっぱり、、、周りや先生からは非難されても仕方ないと思う?ただ、子供の為<他の子供・親に迷惑かけてしまうから というのはあるかも……
927名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:40:36 ID:Oyh3QIPx
マンツーマンの習い事で遊び主体 って時点で何か勘違いしてるような。
928名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 20:48:33 ID:1HL+cNDr
>922
マンツーマンで生徒2人???
929名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:19:09 ID:YJIjoXGZ
なんだか、日本語が不自由な人の書込みのようだ。
もしくは「のほう星人」かw
930名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:29:08 ID:wcunU0wv
>>929
ヒガむなヒガむなw
931名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:40:11 ID:YJIjoXGZ
>>930
ガムかむなガムかむなw
932名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:31:48 ID:5Sj+8ip+
>>911の逆バージョン(男児)が居るよ・・・。
ありえないくらい乱暴で、卑怯な事に自分より弱そうだったり
小さい子にばかり暴力を振るう糞ガキ。
親は見て見ぬフリ。つーか何があっても叱る気はゼロ。
他のお母さんに「○○くんが暴力振るっていたわよ」と言われて
その場で謝罪するけど、その事で実際その糞ガキを叱っているのを見たことが無い。
「男の子は元気が一番」とでも思っているのか?暴力が日常茶飯事なのか?
頼むからもう一歩も外から出さないでくれ。
933名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:45:47 ID:1TZCQTvZ
原因を知ろうともしないで
とりあえず謝って仲直りしろって人は
頭が痛いと言われりゃとりあえず頭痛薬を
お腹が痛いと言われりゃとりあえず胃薬を処方する程度のヤブ医者みたいなもんだね。
934名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 22:39:50 ID:7OGRC/6Y
>922
まだ3歳ならそれでいいと思う。
幼稚園に通うようになったら、休みたいと言う時も出てくると思う。
そんな時、毎日通えるように援助してあげたら十分ですよ。
935名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:50:40 ID:F8l9nMsF
>>921
子育てハッピーを完璧に実行に移してる母親が近所にいるけど
自分の子供と関わるとかなりムカツクよ

その人の子がうちの子のおもちゃを引ったくって逃げる
うちの子が泣いて怒ってケンカになる→その子がうちの子引っ叩く→うちの子やりかえす→その子が泣く
母親「痛かったのぉお痛いわよねぇそうよねぇ」
「○ちゃんだってあのおもちゃが欲しかったのよねぇうんうんわかるーわかるー」
その子が泣き止むまでこんな感じでやってる
まるでうちの子の方がが悪者ですか?そうですかって感じだよ
一応泣き止んでからは諭してるけど延々と「痛かったわねェ欲しかったのよねぇ」やられたらキツイ
ケンカの原因はそっちにあるし先に手をだしてんのもそっちなのに謝らせないし本当に腹が立つよ
936名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:52:41 ID:l1AZHgQF
>>935
うはw それキッツイね〜〜!!
937名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:03:18 ID:rc5Q637D
子育てハッピーは、要するに「自分が楽になる」から売れてるんだよね。
別に子供のためでもなんでもない。そのへんうまく誤魔化してるw
嵌る連中が多いのもむべなるかな。
938名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:33:42 ID:YVELGW6X
子育てハッピーって何? 雑誌?
939名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:47:05 ID:+ZPPcfol
本だよ。もう3冊くらいでてるっけ?
1冊目買って3日くらいはイライラしないで平常心でいれたなw
940名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:01:43 ID:w+2XvGy8
子育てハッピー良い本だと思うよ。
ただしヒントとして受け入れれば、だと思う。
丸々実践、または読解力がなくて勘違い、だとかえってとんでもない方へ行きそう。

私も読んで「怒る」は減らせたと思う。
でも「叱る」は必要なタイミングでするべきだとも思う。

まあ、あれを読んで全く叱らなくなったってママがいたら・・・ある意味神。
洗脳されやすいママは逆に無理矢理実践してストレス溜まってそうw
941名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:51:05 ID:nPifbUj/
叱らなくなったら、親としての責任を放棄していることになるだろう。
育てる資格ないよ。そんなんだったら子供産むべきではない。
942名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:19:09 ID:8o2FBeZj
そんな悪魔バイブルの様な本がこれからもっと出回られたらもっと困る!
943名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:33:10 ID:ZW3uJOiN
私は子供を叱る時「ちゃん」とか「くん」とか付けて
叱る人は信用できないと思っている
子供に本気が伝わらなくないですか?
ウチの息子達も普段はちゃん付けのニックネームで呼ぶけど、叱る時は
きちんと名前で叱る

でもこの間子供が「ママ呼び捨てにしないで…」って涙目で言った時は
ちょっとかわいかったな

悪い事したのを注意するのに愛称で呼べるかいってんだ
944名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:04:09 ID:8k02wSFM
>>943
そういう問題でもないとおもう
945名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:09:03 ID:60+UJI0S
     Λ_Λ         Λ_Λ
         ( ´Α`)        ( ´Α`)
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
946名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:11:44 ID:5FJjdxzQ
>>944
そういうのは問題と言うより"心掛け"だと思うが?
947名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:13:10 ID:l2cpJVXJ
子育てハッピー立ち読みしかしたことないけど
自分に都合良く解釈すると「叱れない」親になるよね。
子供の気持ちを受け止めるのと
いけないことを注意したりするのは違うことなのにね。
948名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:42:19 ID:8k02wSFM
>>946
「問題」という言葉を曲解していると思われ
949名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 20:42:58 ID:fAeMWqHE
遅レスだが↓に身体がピクピクするほど笑った。


86 :85:2006/04/04(火) 19:02:04 ID:E/T6uu11
>>75じゃなくて>>78です。


87 :名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 20:30:21 ID:lnAt4vVP
>>75クリックしてびっくりしちゃったじゃないかw
和んだw
950名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:02:44 ID:C8i7KODZ
叱れないんじゃなくて面倒くさくて叱らないんだよ。何年か前に
「自分が親に厳しくガミガミ言われて嫌だったから自分の子供にはガミガミ言わない」
なんて親の話を聞いたけど、それってただ単に親の役割を放棄してるだけじゃん
その時は嫌でも普通は親になれば当時の親の気持ちが分かるもんだと思うけどね〜
951名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:28:12 ID:xuOS+YDy
叱れないどころか、1歳のまだ言葉も話せない子供に
「怒られる」っていって子供のしたい放題にしていたママがいました。
昼寝とかもさせすぎると夜寝なくなる〜・・・といいつつ、
自分で目覚めないと手のつけようがなく暴れるから起こせない、と。
許可もらって、その子と会うのが二度目の私が普通に起こしてみたけど、
声掛けながらオムツ換えてぼーっとしているうちに着替えも済ませて、
はいってママに渡したら驚いていた。
赤ん坊もママ=自分の奴隷と学習しちゃってるって面もあるんだろうけど、
寝起きなんて無防備な時に親密でない他人に触られる方が、
余程怒ったり泣いたりしそうなモンだが・・・・。
952名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:27:37 ID:dpSKBrhA
こんな時間にマンションの廊下で遊ばせておいて
こちらが眠れないほど奇声と足音を立てていた糞ガキ達
注意したら逃げた。出てきた一人に
「赤ちゃん眠れないから静かにしてくれない?」と言ったらアホヅラで「うん」だと
「ままが来る」とまるで文句を言った私が悪者と言わんばかりに脅したつもりの女児の言葉の直後
親達が上の階からチンタラ降りてきて顔見たら
「うるさかったでしょ?鍋してたんで。すみません」だと
知るか。まずガキを黙らせろ。イライラするなぁ。
こんなバカ親子ばかりの世の中なのか
うちの二歳児でもごめんなさいできるぞ。
就学させるのが激しく不安。
953名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:27:11 ID:6qG0Redn
>>952
それはどちらかと言うと「非常識親」の範疇かと。
954名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:46:00 ID:572Wo9cQ
道路への飛び出しが酷かった次女に
「車にはねられたらどれだけ痛いか、私が試しに自転車ではねてやる!」と
チャリで追い回して、直線200m程走ったところでチョイと当てて転ばした。
どんなに言っても叱っても怒鳴っても言い聞かせても涙ながらに訴えても
治らなかった飛び出しが、その日で止まった。

…という母親なので、叱らないで済む親の精神力に寧ろ憧れる。
955名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:51:30 ID:Lf6CA/iw
>>954
それもしつけのひとつだな
956名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:12:01 ID:Kod4UGHo
私は叱らないで子供がする事を全て容認出来る人って、
精神的にも肉体的にも凄いと思う。
本当に一瞬で命を落としかねない事なんかは、
理屈が理解できなくても「ママが怒るから」でもなんでも、
まずやらないように仕込まなきゃならなくない?

まさに数秒で命落とすような事や場面だと、
叱ると子供の精神的ダメージがとか言ったって、
死んじゃったらダメージも糞もない訳で…。
歩くようになると四六時中ジーッと見張ってる訳にいかないしさ。
叱らない人は四六時中ジーッと見張ってるのかな
と思うと凄いとしか言いようがない。
957名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:22:39 ID:Nws6cdA3
猫なで声で「ダメよ〜」で注意したつもりなのかな。
何がどうしてダメなのか悟す事がないから、子供は自分のしたい事を「ダメよ」と遮られた事にすぐにギャン泣き。我が儘すぎて、楽しい雰囲気、いつもブチ壊れ。
958名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:24:57 ID:FeCk3XsC
http://mamastar.jp/oldroom.php
育児糧の“私の子育て間違ってますか?”ってスレ見てみ。
かなり笑える。
959名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:27:36 ID:FeCk3XsC
×間違ってますか?
〇間違ってる?
960名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:51:46 ID:jxjA/Jin
>>957
私いつもそんな感じかもしれないです・・・
理由を教える前にもう泣き始めると本人もパニック状態で、抱き上げてその場を去るしかないです。
一歳3ヶ月なんですけど、もうわがままな性格になってしまってるんですかね・・・
楽しい雰囲気壊しちゃってるのかなぁ。
961名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 02:10:43 ID:Nws6cdA3
>960サン
>957です。楽しい雰囲気を壊されたと私が感じるのは「まだ言ってもどうせ解らないし」とギャン泣きを放置、結局帰るまで何度も繰り返されるから。
あなたとは少し違うようです。
気にさせてごめんなさい。
962名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:07:48 ID:xEUcLTax
落ちそうなのであげ
963名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:47:25 ID:/3Wr7YBq
先日ゴーカート乗り場で並んでいた時のことだが
待ちきれず騒ぎだしていた後ろの子がコースに入り込んだ。
危なかった為、係員のお姉さんにかなり怖い顔で注意されてた。
その子の母親は他のママとのおしゃべりに夢中で、子には
「ほーら、怒られた〜」と言っただけ。
そうじゃないだろ!お前が叱らないでどうする!と思った。
こんなのがいるから、最近の母親は…(ry とか言われるんだよな
こういう親に限って、なんかあったら遊園地側の責任にするんだろうな。
964名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:54:53 ID:ZHyiBRHd
>>963
最後の1行は根拠の無い推測だな
バカちゃん、もっと努力しなさい
965名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 23:08:10 ID:KDOAaiNF
最近は子供にペットのような名前をつける親が多いようだけど、
そういう親って子供にきちんと注意できなかったり、自身も育ちが悪い傾向にあるのかな?
966名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 23:15:21 ID:ZHyiBRHd
>>965
どうでもええやんwwwwwww
967名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 02:23:46 ID:9M4dU6HT
深夜2時コンビニに行きましたら小学生が数人タムロしてタバコ吸ってました。有り得ない。
968名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 07:44:50 ID:2Nmkpvtp
あほはほっときゃいいんだよ。
969名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:09:00 ID:7ca7oH//
消えろ消えろー
970名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:46:46 ID:7ca7oH//
スレタイ変更です
971名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:11:02 ID:qECfm1sD
二十歳になるまでは物事の良し悪しは判断できないと考える。
二度言って聞かない時は容赦なく平手打ちだな
972名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:46:56 ID:7ca7oH//
平手打ちは犯罪ですか??
973名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:43:58 ID:m//PYX0X
タンメン食べてろ
974名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:39:38 ID:SZVIPRx1
平手打ち蕎麦
975名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:55:47 ID:TnOhGLgi
あーーーーてこずる。子供が自分よりずっと生きテクをもっている。。勝手にいろんなこと覚えちゃうんです。行動につまづきがないからなんでもこなしちゃう。でも、それがかえってダレてくるんです。ずる賢さばかり発達して手におえない。

母「やめなさい。」子「でも〇〇君がしてるとしたくなるよ。〇〇君はどうしていいの?」母「………」
976名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:13:20 ID:IdrfC+6Y
○○君ならまだいいよ。
「だってパパもやってるよ。」と言われた日にゃ・・・
977名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:19:19 ID:nTgMkZv/
「自分ができてないことは子供に注意できない」って考えの親とか先生が多い。
これじゃどんどん時代が進むほど注意できることが少なくなってく。当たり前。
大人が理想を語ってやらなくてどうすんの?自分で考えて自分で邁進しろとでも?
偉そうな事言うのは恥ずかしいかもしれないけど、良い事と悪い事ぐらいは教えてやらなきゃ。
978名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 08:54:39 ID:AhRS0W7u

   ∧,, ∧   ━ 福岡の中2男子自殺で、調査委「いじめ」断定せず ━
   ( ^Д^ )
  m9    )  ★ まだまだこんな程度では、『いじめ』だなんて呼べませんよ! ★
 ̄ ̄ ̄ ̄\

  ∧∧    『死ね』『うざい』『消えろ』など自殺するまで
 (* 'ー')つ      約1年半にわたり罵声を浴びせても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     学校のトイレで『いつ死ぬとや』『本気なら見せろ』と数人で取り囲んだ後、
 (* 'ー')つ      床に倒し『屈辱的な行為』をしても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     自殺後に、教室でおどけた様子で『せいせいした』
 (* 'ー')つ      『おれ、呪われるかも』 と口走っても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     葬儀の場で、笑いながら棺の中を覗き込んだり、
 (* 'ー')つ      『笑って送ろうや』などと発言しても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     担任が、母親からの相談内容を他の生徒達に暴露して、
 (* 'ー')つ      『屈辱的なあだ名』を誘発したとしても、いじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     『いじめが原因です…』などと記された遺書が 、
 (* 'ー')つ       4枚も書き残されているのに、それでもいじめになりませんか?
 ̄∪ ̄ ̄\
                                          あーそうですかっ!!
979名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:38:39 ID:w9m+l3x9
高校生の頃、三才の姪と近所の公園へ行った時の事。
シーソーの真ん中に立ち、クッションを除け
一人ガンガン音をたてて、遊んでいる男の子がいた。
見ていたら、その子がやめた後、シーソーで
遊ぼうとする子がいたら、すかさず飛び乗り
他の子を跳ね除けていた。あんまりなので
「こらっ!そんな遊び方はダメでしょ!
自分も他の子も怪我するよ!止めなさい!」
と注意した。すると何処からか両親が来て
「まあ〜男の子だから仕方ないのにね〜」
「子供が子供に偉そうにw子供も育てた事無いくせにw」
と子供に話しかけていて、まだ若かった私は泣きそうだった。
その日は無視して、姪と遊び続けたが
その後、また姪と公園へ行ったら、知らない爺さんが
「お前かッ!公園でシンナー吸ってた高校生は!」
意味が分からず呆然としていると
「女の子連れで制服は〇〇高の女子!ちゃんと見たって言う人がおる!」
ああね…この地域DQNしかいないのかな、と思ったあの日。
980名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:57:10 ID:m1ktRUe2
まじめで〜曲がった事が嫌いなの…うちの子♂小4の40才母。
登校班は遅れるわ、勉強はできない、、嘘つきだし 嘘がバレると親子揃って
逆ギレ…
(・∀・∩)
カワイソ
981名無しの心子知らず
私の周りにも最近育児本の影響か「叱らないで諭す」が増えてきたな〜
正直家の中だけでやって欲しい。
あの手の本は子供の罪のない失敗で叩いたり怒鳴ったりする親にはいい話だと
思うけど人並みに子供を注意してきた親にまで影響を与えていると思う。

平均的に発達してる子なら4〜5歳になれば諭して本当の意味で反省させる事はある程度できると思うけど
1〜3歳は本人あんまりわかってなくても親の「駄目!」「○○ちゃんにごめんなさいしなさい!」で
周りと上手くやっていける事を学ぶ事も多いよ。
第二子以降の子が小さい間は人付き合い上手いのは上の子とぶつかりながら学んでいくからでしょ。

「しからないで諭す」の年齢基準間違えてる人多くない?
言葉理解できない1歳半〜2歳代の赤ちゃんに諭しだけでは無理だよ。
親の怒った怖い顔や危ない事したらお手手パチンも時には大事だと思うんだよね。
もちろん何度も繰り返す失敗や危険には親の方も叱るだけじゃなくて対策しなきゃいけないけどさ。