スレ違いならごめんなさい。
ボーイスカウト入隊を考えていましたが
類似というか○○少年団なるものがいろいろ存在することを
最近知りました。
航空少年団、海洋少年団、宇宙少年団、消防少年団など…
いろいろ見学して本人の希望と親の負担など検討して
合うところを探そうと思っています。
20 :
名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:41:41 ID:B/Z9P4fj
うちも検討中です。
まだ年少なので数年後に。
21 :
名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:50:58 ID:ujywI4q/
ナツカシス
うちの兄が行っていたわ。
22 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:16:52 ID:AxymvuX4
24歳、男です。私は小さい頃(カブ)からスカウト活動に参加していて、
そのことは人生において大変ためになりました。
それほど熱心に参加していたわけでもないですが、ボーイスカウトは
結構私の価値観の核になっていると思います。
ロープワークやキャンプ・テクニックよりも、自分のことは自分でするとか、
自然・社会への感謝の心をもつとか、一日一善とか、そういう人としての
基本的な部分が培われたと思っています。
是非お子さんを入れてあげて欲しいと思いますが、やはり団によって
様々だろうと思いますので、慎重に検討して一番良い団に入れてあげてください。
23 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:18:36 ID:f6SHvNzY
少年愛者の楽園♪
24 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:30:39 ID:iFuYy+A8
カブはともかく、ボーイにまで女の子が入るようになると色々と難しいことも多いみたいですね。
キャンプでのトイレ・風呂の問題から始まって、リーダーが男子スカウトに対してのようには厳しくできないとか、風紀の乱れの心配とか・・・。
カブくらいだと、女子スカウトのおかげでまとまって良いなんて話も聞きますけどね。
25 :
名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 23:31:45 ID:5RpLxJ0v
うちはお兄ちゃん(ボーイ)は楽しくやってるんだけど、
弟の方(カブ)はイマイチみたいで、やっぱり兄弟でも向き不向きがあるんだなあと。
キャンプだけは好きみたいなんだけど、山登りとかハイキングとかがダメみたい。
26 :
名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:21:09 ID:tNeBfhFj
>>22 いい経験されたと思います。
私も旦那がカブ、ボーイと経験したようですが
色んな意味で頼もしい人だなと感じています。
もし自分が男だったら入ってみたかったな。
27 :
名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:01:39 ID:Rey9stOd
青年団とかYMCAなんかも子供向けキャンプとかやってるので
そこで子供の集団適応力を見るといいかも
長男はキャンプとか集団活動が気に入ったみたいなので、地域のカブに入れました
次男は苦手だったみたいなので、青年団とYMCAのキャンプだけ行かせてます
長男は片付け癖がついたり、自主的な行動が増えてきて入れてよかったなと
次男はもう少し慣れさせてから入れてみようかと目論んでます。
ちなみに青年団主催のキャンプは市の広報紙に載ってます
YMCAは友達から聞いたので、どこで情報入れたらいいのかよくわからないですが
28 :
名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 22:23:06 ID:kdeB5yVA
>>27 自主自律の精神と、他人を思いやる気持ちを養うことが第一ですよね。
カブやボーイの活動は、自分で考えて、自分で行動を起こすようになるための
手助けなんでしょう。「やらされてる」って感覚じゃ楽しくないし。
カブブックやチャレンジ章も、隊長に言われてやるんじゃなくて、
自分で積極的にやることに意味があるんでしょうねえ。
小さいうちは難しいかもしれないけど。
あとセレモニーとか、けじめをつけるっていうことも学べるかな。
厳しすぎるのはどうかなと思いますけど。どこぞの国じゃあるまいし、
団体訓練ではないということもリーダーから何度も強調されてるし・・・。
そのあたりのバランスもリーダーは苦労してるんでしょう。
29 :
名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 20:34:39 ID:dVv60BW2
>>13 そもそも、「子供を預ける」というあなたの感覚からして
間違っていたんだと思いますよ。
塾や営利目的の習い事じゃないんですから。
子供にとって楽しい活動であるかどうかよりも
親の負担の軽さや親同士の問題を優先させたいなら
スカウト活動はいずれ負担になると思います。
また、子供が楽しんでいても親の都合で退団させるのは
とっても可哀想な事だと思う。
>>13さんはスカウトを習い事と勘違いされていませんか?
親の協力の多少は団によって様々だけど、
基本的にすべてボランティアで成り立っている活動ですよ。
>>13さんのレスを読んでいると、
ご自分の確認不足も要因であった金銭連絡について
自分の思ったような連絡方法と回答でなかった不満、
子供を預けるという感覚、子供に相談なしで親のトラブルでの退団決意、
保護者の負担についてなどなど、
親が楽できる御都合優先のように感じます。
親が楽して人任せで子供を遊ばせてあげたい、という活動ではないのですよ。
31 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:11:19 ID:tQOlEGeE
確かにお子さんが楽しんでいるのに退団させようとする
>>13さんの行動には
疑問も感じます。いろいろと問題はあっても、親も参加しながら少しずつ
良い活動にしていこうというのが、ボーイスカウトの本来のあり方だと思うからです。
リーダーはプロではないので、はじめから完璧な活動などあり得ないのです。
しかしながら
>>13さんの隊の隊長の言葉も、信頼関係を損なう、言っては
ならないひと言のように思います(「いやいやながら隊長やってます」って
受け取られかねない発言だし・・・)。まあ今回の一件でこの隊長さんも良い勉強に
なったのではないでしょうか?
32 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:15:05 ID:tQOlEGeE
それから金銭の連絡も電話でするというのは、隊としては危機的な
状況のように思えます。この点は
>>13さんの仰るとおりで早急に
改善すべき問題でしょう。
最小限の連絡にしたい(できるだけリーダー達も作業負担を少なく)というのは
私の所もそうですよ。
電話連絡で済む事ならば、プリントを作ったり郵送の手間と費用ははぶきます。
なので、その隊長さんの言い方や普段からの人柄にもよるけど
負担作業を少なくしたいという事が、いやいやながらやってます、と
受け取ってしまうのはどうかと思う。(普段から「やってらんねーよ、ボラだし」みたいな
発言をする方ならともかくね)
金銭の連絡も、電話でしたから隊としては危機的な状況ってこともないんでは?
私の所もお振込が滞ってる家庭には電話連絡ですよ。
残念だけど、最初にちゃんと確認をしなかった
>>13さんと
サービス業でないとはいえちゃんと相手が理解したかどうかまで
確認しなかった隊長さんとの行き違いってことなんじゃないかな。
やっぱり大人のそういう行き違いやちょっとしたトラブルで子供迄辞めさせてしまうのは
子供が一番可哀想ですよね。
行き違いがあっても大人間が話し合い納得し解決、改善し、
一時的に多少の不愉快があっても子供が楽しんで活動しているのであれば
大人の都合や感情で辞めさせるような事はしたくないです。
34 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:16:40 ID:tQOlEGeE
>やっぱり大人のそういう行き違いやちょっとしたトラブルで子供迄辞めさせてしまうのは
>子供が一番可哀想ですよね。
>行き違いがあっても大人間が話し合い納得し解決、改善し、
>一時的に多少の不愉快があっても子供が楽しんで活動しているのであれば
>大人の都合や感情で辞めさせるような事はしたくないです。
これはまったくその通りだと思います。
金銭の連絡については、学習塾のような大きな額ではないとは言え、
デリケートな問題なので、保護者側に書類が残るような形にしておくのが
基本だと思います。ただ地方の、隊長+副長1人だけみたいな隊だと難しいのかも
しれませんね。そういう場合でも団委員などの協力を得て、お金の関係だけは
なんとかして、きちっとすべきだというのが私の意見です。
バックにキリスト系の宗教団体がついていて
鬱陶しいので辞めさせたいのですが
子どもは続けたいようで 困っています。
旦那が入ってたのもキリスト教系のちょっと怪しげな団体が付いてて
旦那の実家がお寺でしたけど問題なかったそうなので気にしなくいいとオモ
それでも気になるのなら、別の団体に移動でいいと思う
子供はすぐに慣れるから
37 :
名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 15:10:28 ID:4LEtcgEY
みなさんの団では保護者の負担ってどうですか?
うちの団では全保護者がなんらかの役職に付かないといけないことに
なっています。勿論お仕事が忙しい方で、名前だけって人はいますが。
あと、バックに教会もお寺も付いていないので活動費が年間3〜4万円も
かかります。
やっぱり育成会の役員やら、カブのデンリーダーなんかをやってらっしゃる方は
相当大きな負担になるのでしょうか?
>>37 年間3万というのはスカウトの活動費ですか?だとしたら
まぁまぁ妥当なラインじゃないでしょうか?協力している親がそれくらいかかるかは
団によって違うと思います。うちの子の所属している団では、リーダーなど保護者の
協力者の負担はキャンプ実費くらいです。
スカウトは習い事と違って、子供をお預けするのではなく
保護者自身も何らかの形で団に参加し奉仕するという所が多いと思います。
私は逆にその方が子供を遠巻きにでも見ていられるし団の内情や活動の
様子もわかるので、その方がいいと思っています。
活動日に時間が作れれば、デンリーダーも楽しいと思いますよ。
費用の負担については、団によってそれぞれだと思います。
協力については、保護者の誰かが(というか皆が)協力して
成り立っている活動なわけだから、それを負担と感じるか、
私もできるだけお手伝いを、と思うかどうかはそれぞれだと思います。
あまり背負い込まず、できる範囲でいいと思いますよ。
そういうのって学校のボランティアや委員にも通じますよね。
デンリーダーも大変だけどリーダーは考えることが多くて、もっと大変でしょうね
デンリーダー2年経験し、今期副長になりました。
デンリーダーはスカウトと一緒に活動を楽しみ
大人の判断や保護者が必要になった時だけ口を出せば良いので
実際やってみて、子供に還れて(?)とても楽しかったです。
副長はプログラム考案や下調べ、材料を揃えたり
遠出の場合の下見や交通費調整、資金計算など
"大人としての活動" が多いです。
隊長はそれに輪をかけて団の会議や地区の会議などがあり
大変そうです。
上で宗教のお話が出てたけど、
多分、バックに寺やら教会やらがついてる所の方が、
親の負担も少なく、リーダーも信者だから熱心で、ボーイスカウトの理念も
よく分かってるんじゃないかな?
逆にそういうのがついてない団は、お金が集まらないから、
親の負担は多く、レジャーの色彩が強く、リーダーもボーイスカウト理念を
よく分かってないのかも?でもその分押し付けがましくないとか。
>>41 母体が宗教団体のところはスカウトというより
それを通して自分のとこの宗教観を布教する押し付けがましさがある。
入り口はスカウトで中は宗教団体。
その宗教によってはスカウト理念を曲げて
自分達の教えに都合の良い解釈をしている所もあるので、宗教団体の方が
スカウト理念を理解しているのでは?というのは勘違い。
逆に信仰がない家庭なのに子供を入団させるのは個人的にはどうかと思う。
母体が育成会の所の方が、真の意味でのスカウト。
リーダーが理念を理解しているかどうかは(宗教団体でもそうだけど)
そのリーダーの熱心さによるので個人差があって当然。
活動もお金がないからレジャーの色彩が強い?というのも勘違い。
お金がないからロープワークとテント張り、飯盒ばっかりやってる団もある。
スカウト活動というものは保護者がリーダーになってやるものだよ。
>>42 エエー
急場しのぎだと思っていた。
で、スカウト出身の指導者にはバカにされてな・・・
まあそれは団によって様々なのでは?
基本的にはキリスト教と馴染みやすい理念だし、
それに仏教的概念を取り入れ、和風化したのが
日本のボーイスカウト活動じゃないかな。
信仰があることで、行いが立派な人も多いからなあ。
反対の人が目立つけど。怪しい宗教じゃないなら、
なんの問題もないよ。教会で結婚式をあげ、神社で初詣し、
お寺で葬式を出すのを咎められないなら。
>信仰があることで、行いが立派な人も多いからなあ。
ボーイの活動ってまさにこれを狙ったものですよね、本来。
某大手宗教の団は凄いですよ。
活動も支部のお寺の掃除だったり、どちらかというと
信者と信者獲得の子育てサークルみたい。
信仰を持つのは自由なはずなのに
あれはちょっとスカウト活動とは別路線だと思う。
48 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:30:06 ID:q3fMZuyu
団によって、全然違う。格差ありまくり。
だからこそリーダーの人たちも燃えるのかもね。
49 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 15:55:51 ID:Rp5+RpX2
ウチは、カトリック団ですが、宗教色はあまりないです。
クリスマスには、「プレゼントをもらえる日」ではなくて、
本来「キリストの生誕を祝う日」だときっちり教えたりとか、
ミサに与ったりはありますけどね。
指導者にもスカウトにも、信者はほとんどいませんし、
教会に本部を置いて、援助も受けてるけど、強要することはありません。
最近では、ベンチャーの宗教章も、指導者の知り合いのお寺へ行く子が多いみたい。
団によって、本当にぜんぜん違いますよ。
50 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:59:42 ID:gvawxhQ0
宗教団では、母体に注意したほうが良いですね。
キリスト教にも、新興宗教がありますので・・・
カトリック・日本基督教団・聖公会・日本福音ルーテル教会
これらの教会なら、安心して入隊できます。
普通の神社・伝統的な寺(浄土真宗など)も、問題ないです。
51 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 01:34:25 ID:szubczoU
基本的に宗教とは関係ない気がします
お父さんが団長してるんだけど普通に無宗教だよ
違う県でおじいちゃんも団長してるけど普通だよ
指導者をしていますが、自分は無宗教に近い仏教徒です。
地域団だと殆どの指導者が無宗教または普通の日本人的感覚の仏教徒ですね。
宗教団だと指導者は信者さんですが、うちの地域ではスカウトに信仰を
強要をするなどという話は聞いたことがないです。
また宗教団の指導者に何度もお会いしていますが、そのような問題がある
指導者はいません。みなさん正義感の強い立派な方ばかりです。
もっともボーイスカウトでは人生の指針として、明確な信仰を持つことを
奨励しており、プログラム全体もその点を考慮した構成になっています。
ご家庭の考え方・教育方針が最優先ですし、上記のように信仰の強要はしませんが、
宗教そのものについてそれほど目くじらを立てることもないと思います。
むしろ、幼いうちから宗教に触れる、あるいは信仰を持つことは、
逆に人を不幸にするような、危険な宗教から身を守ることにもなると思います。
53 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:09:16 ID:/C0ik3bZ
私も副長やってますが、時々自分でなんでこんなに一生懸命なんだろうと思うときがあります。
だって普通のオジサンだもん。
35です。
どうやらバックについているのは新興宗教団体だったようです。
日曜日は必ず協会に。カフェイン入りの飲み物は飲まない。結婚式は協会の神殿で…等々。
協会への勧誘もあり、気味が悪いので辞めさせました。
最初にちゃんとよく調べてから 入団させればよかったな…
55 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 18:30:43 ID:EPGRyiZl
>カフェイン入りの飲み物は飲まない。結婚式は協会の神殿で
モルモン教ですか?
56 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 21:15:06 ID:WoVusMXy
57 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 06:29:40 ID:17VDwrsV
とっくの昔にベンチャーに。
58 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:53:52 ID:8iSuCEaD
どんな団でも要件さえ満たせば
連盟に加盟できちゃうんですかね?
来年ビーバー対象の年齢になる子がおります。
見学はいつ頃から出来るのでしょうか。
幼稚園と同じ感覚で秋頃問い合わせる感じでいいでしょうか?
それから親はスカウト経験皆無なのですが、それでも構いませんか?
あと、旦那が宗教餅なのですが、別の宗教団体母体のところに入団したとして
参加活動の取捨選択は歓迎されないですよね・・。ミサはダメとか。
(そもそも旦那が許可だしてくれるか疑わしいですが、近所で一番活動活発なのが別宗教団体母体のところなので)
団によって、入団時期が違う場合があります。
大きく、4月から新年度になる団と9月から新年度になる団です。
ウチの団は9月上進なので、現在年長のお子さんが今秋に入団と言うことになりますが、
体験という意味では、現在年中であってもお受けしています。
該当の団に問い合わせてみた方がいいですよ。
宗教についてですが、ウチの団はキリスト教の団のため、
入団式もミサから一貫の動きで行われます。
活動の半分くらいは、教会の庭で行われます。
今まで、「ミサは不参加」という方に出会ったことがありませんが、
活動はしにくくなってしまうかもしれませんね。
61 :
59:2006/05/10(水) 00:19:05 ID:Bw2IyoEM
お返事ありがとうございます。
それでは問い合わせしてみます。
やはり異教徒はまずいですよね・・。
張り付いてアレダメこれダメ言うわけにもいかないし。
他の団をいくつか検討してみます。
>>59 まず旦那さんに相談してみたら?
父親の宗教で、子供の参加活動の取捨選択もしてしまうなら
ナントカ教が母体のスカウトなんだけど、と切り出した途端にダメって
言われそうじゃない?
個人的には親の宗教観が子供の選択肢にまで影響をおよぼすのは
どうかと思うけどね。
63 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 01:17:29 ID:eufRoapM
あげ
64 :
名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:38:42 ID:wbpQCgu3
ボーイスカウトって男の子じゃないとダメなの?
女の子もOK
>>64 男の子だけって所もあるよ。
調べるべし。
67 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:19:27 ID:CgCQLG1G
隊長は長くてもせいぜい3年くらいで替わるのが理想的だと思う。
実際には何年も同じ人がやっている。
結果として負担が偏ることになり誰も隊長をやりたがらない。
例えば2年で交替ってシステムにすれば少しは成り手が増えないかな。
68 :
通りすがり:
押し付けがましいので大嫌いです。