1 :
名無しの心子知らず:
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
6 :
名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:32:28 ID:K8z+rrfV
6だけど、実質的には2ゲット?
>>1さん乙です
コピペ削除してもらいました。
他スレでも相談させて頂いたのですが
こちらでもご意見を頂戴したいと思います。
幼稚園年長息子のことで、ご意見を伺いたく参りました。
サッカー歴3年。スポーツクラブのサッカーチームに所属しています。
チーム全体が勝敗にこだわるような空気のチームです。
小学校に入っても続けるかどうか、コーチへ返事をしなくてはいけないのですが。
早生まれということもあり体が小さく、
またおっとりした性格のため、「勝ちたい」という気持ちが薄いです。
最近では1学年下の子供にまで「○くんには勝てる」と言われる始末。
(その子の親も「○くんには負けるな」とけしかけている模様)
学年では一番へたっぴで、3年もやったわりにはへなちょこキックしかできません。
数日前「もうサッカー辞めようかな。」と言い出しました。
私も、もっと合うスポーツをやらせるほうが、本人にもいいのかなと思い
やめる方向で話が進んでいたのですが。
今日、試合がありまして。
まあたいして活躍はできなかったんですが、要所要所でいいポジションをとったり
ディフェンダーがこぼしたボールをカバーしたりしてました。
たったそれだけのことなんですが
「試合は楽しいんだよな。サッカー続けたくなってきた」と・・・。
1、今のチームでこのまま続ける
2、もっとのんびりしたところに籍をうつす
3、団体競技はむいてないから、個人競技(スイミング)に転向する
このスレに集う方々のご意見をお聞かせください。
ちなみに、自分がチームの足をひっぱっていると思っているようで
サッカーそのものがすきなのかどうかすらわからなくなっているようです。
あらあらマルチは良くないですよ。
あっちで納得できる意見がもらえなかった?
こっちの方がキツいかもよ〜w
10 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:39:29 ID:jr7zNztn
ブタ義理すみません。
子供が剣道クラブに入って3年になります。今年度(もう終わるけど)役員を
引き受けたものの、なかなか仕事をとない役員さんがいたり
「○○さん(私のこと)がこういってて・・」とか人のせいにして
自分がやりたくない仕事をなんとかつぶそうとしたりする役員さんと一緒でした。
確かに余計な事言ったりしてるが、キチンと仕事はして、気を使ってきたつもりです。
私も腹が立ち、いろいろあって今、ハブられてます。
このクラブを私はやめてしまいたいけど、子供は「続ける」そうで・・
我慢するしかないのかな?
来年度の役員さんも決まってはいますが、今年の部長が引き続き部長を務めます。
この人もいちいち
「○○さーん、あの人があなたの事、こんな風に言ってたわよー」と
電話してくる人です。来年度も騒動がありそうで、ホントにイヤダー
でも「子のため」、我慢すべきか否か?
ご意見ください。
11 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:40:43 ID:jr7zNztn
とない→×
しない→○
12 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:59:14 ID:d1w0fmq2
子供に聞いてみれば?
「お母さん、もうこのチームに居るのは大変だから辞めたいんだけど、どう思う?
他の剣道のチームじゃダメ?」
ってさ。
父兄の軋轢は何処でもあるが、あまりにひどければ我慢にも限界があるだろ。
13 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:58:56 ID:jr7zNztn
>>12さん レスありがd
すでに子に聞いてはみたのですが、日頃私が
「モノゴトすぐに投げ出してはイカン」などというので、辞めるとはいえないのかも・・
実際、剣道もあまり強くはなく、ほかのスポーツをやらせたほうがいいかもしれんのです。
はー。とりあえず送迎のみで、なるべく話さずにいよう、と思いつつ
「理不尽ナリよー」と勝手に嘆いています。
チラ裏かな?すんません・・・
14 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:10:11 ID:OADG3mWN
>>8 私の子も幼少期にクラブでサッカーをしていました。
でも子供にはまだ向上心もない頃で性格もおっとりしてボールも敵に譲ってしまうような子で足を引っ張っていました。
結局練習場が変わってしまったのを機に辞めさせてしまいました。
でも8さんの場合は子供が楽しさを覚えて来たみたいなので子供がやりたいと思っている以上はやらせてあげたほうがいいんじゃないでしょうか?
問題は勝ち負けにこだわるクラブのようですのでレギュラー争いで学年が下のお子さんからの親からの不満が出た時だと思います。
その時はクラブの移籍を考えた方がいいかと思います。
>>10さん
とりあえず育成会役員の責務は果たしたので付かず離れずで送迎程度のお付き合いでいいと思います。
剣道も試合での記録員はあるのかな?
必要最低限の役目だけはこなしておけばいいかと思います。
15 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:36:40 ID:0lZ/siSw
>8
本人がやってもいい、と思っているのならやらせれば?
他のことをやらせたいのなら、他に興味を持ちそうなスポーツを見つけてあげるのも一つかも。
>10
親のエゴで辞めさせるのが悪いとも思わない。
子どもがやりたいのも子どものエゴだし。
親も子どもも基本的には1人の人間です。
16 :
名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:11:47 ID:lQ1Cv/30
>8
年長なら、これからまだ変わるよ。
続けさせながら、他のクラブチームとかも検討してみれば?
>>8 幼稚園でそのような悩みを持ってるようなら、
小学校以降、どのスポーツでも、もっと悩むことになると思われ。
うまい、へたじゃなく、
スポーツで何を学ぶか!?どう成長するか!?
という気持ちでやらせてあげられませんか?
それが出来ないなら、どのスポーツもやめたほうがいい。
18 :
名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:38:19 ID:baHJN9+x
>>8さんへ
>>14です。 17さんの言う通り「スポーツで何を学んで成長して行くのか?」と言う事が大事だと思います。
それは団体競技でも個人競技でもそれは大差はないと思います。
うちのおっとりした子供はその後空手に転向しました。初めは遅れて入った事もあり試合では勝てませんでしたが、負けて涙する事もあり家でも稽古を重ねて大会では黒帯に勝ちメダルを取って来るまで成長しました。
サッカーで足を引っ張っていたわが子も空手では学年で一番強くなりました。
今思えばサッカーを続けていても同じ結果が出たと思っています。
子供を信じてあげましょう。でも努力も忘れないで結果にはいい悪いに関わらず褒めてあげましょう。
20 :
名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:55:28 ID:aDlv8nDd
>20
終わったよー。
21 :
名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:58:44 ID:/rqbdiI+
22 :
名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:06:46 ID:X02nVWe8
10です。昨日も剣道逝ってきました・・。
やはり無視の嵐・・3月までは行くけど、もう辞めます・・。
グチでした。
23 :
名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:00:58 ID:6ChiSQ86
スポ小、誘うときは「猫なで声」。入ったとたん「あれやれ!これやれ!」
入る時点で親もこんな活動をしてもらいますときちんと説明した方が良い。
楽しいと思う親もいれば負担の方もいる。みんな「同じ」じゃないのです。
でもみんな「同じ」じゃないと気が済まない役員さんが君臨しています。
>>23 確かにw
入ってからお当番があるのを知りました。
楽しかろーが辛かろーが、親の負担で運営されているのがスポ少。
負担が重荷な家庭は、クラブチームを選んだほうが良。
一度経験すると、2度とスポ少には関わるもんか!
と思う親は少なくない。
そしてわたしも例外ではないw
26 :
名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:10:22 ID:e3iRMPif
まあ、どっちがいいとも一概には言えないけど。
昔に比べたら、家庭の事情が様々になっているから。
スポ少の運営は難しくなっているのは間違いない。
みんな「同じ」じゃないと気がすまない役員ねえ〜。
でもある程度は、平等に負担を負わないと成り立たないんでないかい?
できる人だけでやりましょうとなったら、託児所化するのは明白。
平等に負担を負えないならクラブチームへどうぞ。
>一度経験すると、2度とスポ少には関わるもんか!
>と思う親は少なくない。
>そしてわたしも例外ではないw
ここにもう一人いるよ。二度と関わるつもりはない。
やれる人がやれることを自主的にやる
難しいことなんかな
これができないなら他のことで補う
平等ってなんだろ
最近は、
「やらないでもすむものならば手は出したくない。」
こういう人が多いんですよ。
で結局負担が偏る。
できるからやってるんでしょ?といわれればそのとうりだけど、
みんなでカバーしあうということができない人がいる。
私がやらなくても、他の人が何とかしてくれるって奴も増えてきた。
まあ、いろんな家庭の事情もあって
「チーム内で、やらなきゃいけないことが
出来なくなったから、(迷惑かける前に)辞めます。」
と言ったら、
「他の父兄でカバーするから、続けてよ!。今辞められたら困る!!」
と引き止められました。
みんな、ギリギリの所で時間に都合をつけていることを
知っているから、迷惑かけたくないんだよ。
それを、末子で奥様で他にする事なくて役員やってる方から、この言葉。
周りで聞いていた父兄の空気を嫁!!
「誰が、カバーするんだって?アァン??」って・・・・
いるなあ〜、そういう無責任な奴。
低学年が高学年の練習にたまに参加する。
そういう時は、責任上低学年は保護者同伴でお願いしますとなってるんだけど、
無責任な高学年親が、
「あら〜、いいのよ。どうせ高学年当番がついてるんだから、子供さん置いていったら?」
真に受けてしまって、低学年の子が放置状態。
で、その場には「あら〜、いいのよ」の言いだしっぺはいるはずもなく、
勝手に規則変えるな!と大顰蹙買ってた。
32 :
名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:50:38 ID:NELWElLQ
>勝手に規則変えるな!と大顰蹙買ってた。
そこで直接注意をする人がいるかどうかだね。
どうだった?
33 :
31:2006/03/02(木) 15:59:55 ID:thDNU2x2
後日、全体に向かって注意説明あり。
いつのまにか、保護者同伴でなくなったようですが、
「低学年は必ず保護者同伴でお願いします」と、徹底しました。
もちろん、言いだしっぺを目の前にしてね。
あわあわしてました。
34 :
名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:17:02 ID:LJzmVCxp
今日もまたひとり、戦友が去っていったよ・・・
私(を含め3人)も変な親からモラハラ受けてるから去りたいよ。orz
でも下の子の方で、次年度の学代引き受けたからな。(´・ω・`)
36 :
名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:03:09 ID:4MFF0bvl
>>35 テキトーにガンガレ!!なにいわれても華麗にスルーさっ!!
ってさ、できりゃ苦労しないよね・・。
イヤなヤツが近づいてきたら「見えないフタ」を「ウィーーン」って
耳にしてみる。キコエナイキコエナイ
37 :
名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:15:44 ID:9T9fnmxK
ある程度の負担→
程度は既に超えています。なんでスポ小に保護者の専門部なるものが(婦人部だとさ)
があるの?その組織を切り盛りするためにまた組織が作られ会議があり、役員が
決められる。親のほうが気合い入っているうちのスポ小です。
>37
ひえぇ〜〜!
そんなのまであるんですか?!
子供の分の運営だけでいっぱいいっぱいだよ!
とてもじゃないが、わたしだったらついて行けない・・・。
39 :
名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:46:33 ID:i8PJ3so1
>33
エライ!
まあ、アワアワしているくらいだから、まだ救いがあるかも。
40 :
名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:46:21 ID:YhUmTxBs
今日子供を送迎してたら後ろにスポ小野球チームの送迎車が止まった。
よく見たら同じ学校の児童を何人も乗せている。
なんと運転手(ユニフォーム姿)がタバコ吸ってる。狭い車内で堂々の喫煙。
親は知ってるのかな〜 こんな人でも「指導者でゴザイ」とえばっている
のでしょう。こういう指導者殿を抱えているスポ小も大変だと思いました。
多分校庭でも堂々の喫煙で投げ捨て組みでしょう。
41 :
名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:30:40 ID:1upMJdu1
あ〜〜、うちのコーチ辞めてくんないかなー。
息子も引き連れて、出てってくれい!
>>41 そこまで考えるんなら手元から一生離さない方がいいよ。
ボーイスカウトなんてサバイバルを教えるようなとこなんだからw
あ〜、うちの監督辞めてくんないかなー。
息子も引き連れて、出てってくれい!
そしたら雰囲気変わって楽しくなりそ。
45 :
名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:08:24 ID:TF8MXXUA
>>44 でもね、今は監督の文句で保護者がひとつにまとまっているのかもよ。
「お邪魔様」が辞めたら辞めたで新たな問題勃発!!ってなるよ、きっと・・。
うちらがそうだもん・・。ハァ、ヤメタイ・・・
旧役員です。
現在は子供がOBで練習には参加するので、親も顔は出してます。
その年その年で運営方法が変わるのは、結構です。
その年の状況に合わせた運営方法ができるでしょうから。
ただ、現在明らかに運営に支障を来たしてくる事がわかる状態になってます。
現役員が私が引継ぎしたことと、違うことをしているようで。
直接現役員に訂正を求めたこともあるのですが、はぐらかされてしまいました。
一旦現役を離れたものが口を挟むわけにはいかないとは思っていますが、
このままだと、来年以降にも支障をきたします。
黙って見ていて良いものか、
それとも、来年度役員に訂正引継ぎして尻拭いさせるのか、
いっそのこと、私が会議の場で訂正してしまおうかと。
自分が引継ぎミスをしたことにされるのも腹立たしいですし、
何よりも、来年度の運営が気がかりです。
私が「余計な口を挟んで・・・」など陰口をたたかれるのはかまわないですが、
まずは運営を修正しないと気が気じゃない。
今年はそんな状態でもなんとか結果オーライで来たようですが、
来年もうまくいくとは限らない。
卒団を前にして、考えてしまいます。
47 :
名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:05:10 ID:TwsKto1K
↑気持ちはわかるけど、ほっといたほうが・・・。
>>46 お子さんがOBということは中学生くらい?
で、少年団の練習に参加しているので母親であるあなたも練習場に顔出している?
もしかしたらそれが普通のこととしてみんながやっていることなのかもしれないけど、
一般的には、OBの親が顔を出すのはウザがられて当然と思う。
まして運営状況を修正させたい、というのは余計なお世話と思われ。
>>47のいうとおり、放っておくのが一番。
気持ちはわかるけど、「こんなやり方で支障をきたしても破綻しても私には関係ないわ」
という態度でいるのがストレスもたまらなくておすすめ。
レスありがとうございます。
やっぱり「ほっとけ」が無難でしょうね。
数年前に旗揚げした団でして、
私と、その前の代の役員で基本となる運営をやっと確立できた今年でした。
その基本が、目の前でガラガラ崩れるのを見てるのが悔しいやら情けないやら。
下の子もおりますが、この状態で入団は考えられず、
おそらく、上の子の退団で縁は切れるでしょう。
何のために引継ぎしたのか、
何のために、今までかかって土台となる基礎を作ってきたのか、
後は野となれ山となれ・・・ですね。
50 :
名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:47:00 ID:N++AZ/c4
>>49 今年の事は今年の役員が決めるのです。
口を出したいでしょうがそれが『民主的運営』でしょう。
お気持ちは良く分かりますよ。
だ〜〜〜!!!
年度末、任期完了間際になったというのに、
また新たな問題を取りまとめなければならないはめに・・・(涙
新年度からの問題は、新年度の役員の下、解決願いたい。
チクショウ! まだまだ引きずりそうだあ。
新役員さん、後はよろしく!って、とんずらしたいぃ。
でも、できなぁい!
引継でみなさん大変ですね。
私は今年引き継がれる方です。
昨年から学年代表でかかわってきて、次年度代表になります。
昨年から従来の弊害(と私が思っていること)は意見し、是正してきたつもりです。
でも100%ではありませんでした。
効率の悪い運営、責任の不在、意味不明な慣習、・・・
次年度は思う存分好きなようにやらせていただきます。
>>51>>52のような立派で意欲ある人が、
私(昨年の役員)が引き継ぎした今年の役員だったらな〜。
今年の積もり積もった課題を、
そっくり新役員に丸投げして逃走謀ろうとしているし、
せっかく効率よく運営してきたものを済し崩してくれるし、
見てて情けない限りだよ、うちの団。
お二人を是非うちの団に招待したいくらいだ。
来年の役員にかすかな期待を寄せているんだけど、
引継ぎ自体無さそうだし、あきらめの境地だよ。
54 :
名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:10:13 ID:mRSgd+ic
大変やね
役員やって気がついた事。
役員決めでは、その人の本性がわかり。
役員やってからは、責任感の無い奴ほど無責任な発言
(そーんなの誰かがやってくれるわよ!など)を平気で
言う。し、本当に他人にお任せをする。orz
↑文章が変になってるし。orz
57 :
名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:03:13 ID:4Ml5WtAF
やっと引継ぎの終わったアテクシがとおりますよ。
まあ、ボチボチやってね。
疲れたーorz
お疲れさん!
ま、ゆっくりしてくださいな。
基地外が一人居たら
めちゃくちゃになるね。
そうだよ。めちゃくちゃ。
でもうちは今回でいなくなるらしい。
どこに行くんだか知らないけど、熨斗つけてくれてやるわ。
あ〜、清々した。
61 :
名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:42:13 ID:o3MPzdnW
57です。
>>59の言うとおり、役員の中に
「自分の思うとおりにしてくれないとヤダー」
っていうキティが1匹おりまして。
やっと離れられて、とってもうれしいです。
でも、まだまだ居座るつもりみたい。ヤレヤレ・・
>>60 もつかれチャソ!
うちの基地外も今期でいなくなるよ〜ヽ(´ー`)ノ
そいつ、自分では動かずに、影で色々と言いふらすことにより
でしゃばり脳たりんの実行部隊を動かすイヤなヤツなんだよ。
主導者が消えた実行部隊がどう動くのかが見ものですw
>62
良いな〜
うちの基地外はあと2年は残る。
熨斗つけて前にいたチームにお返ししたいよ。orz
64 :
60:2006/03/15(水) 13:01:33 ID:YJ6IQi6H
みんなのところにも熨斗つけてくれてやりたい奴がいるんだね。
うちはまだ、内密になってるらしいけど、極秘情報で流れてきたよ。
納会が最後みたいで、うれしくて余興中に踊りだしそうだ。
そいつは最後の最後に非常識なことして
まだ、移籍するなんて聞いてなかったころは
こりゃ、説教しなきゃ!と息巻いてたんだけど、
移籍の話を聞いたらどうでもよくなちゃった。
移籍先のチームが気の毒だけどね。
説教されるほど非常識なことをするのはそいつくらいのもんだから、
これで、来年度は安泰かな〜。
移籍先から熨斗つけて返されないことを祈る。
キティちゃんって、自分がキティって思われてる自覚は全くないのね。
知らないことがあると不満げに「わたし〜聞いてない〜」
って藻前以外全員知ってるよ!!
みんな自分から聞いてくるよ!
いちいち藻前に1から10まで報告相談せないかんのか?
だいいち目の前にいたのに「わたし〜聞いてない〜」って何回目だよ?!
15分集合にしてたのに、ぐだぐだ言い出して20分集合に変更。
その5分はなんだよ?!
変更の話し合いに5分以上使いやがって。
どうせ藻前はいつも遅刻じゃないか。
何も知らない、出来ない、口だけ出す、ただの古株キティちゃん。
古株というだけで副代表・・・
代表にしないため、どれだけ苦労したか
はぁぁぁぁ
熨斗付き保護者って、熨斗付けたまま放浪することが多いみたい。
どこに行っても納得できずあっちへ移籍こっちへ移籍・・・
おまいの考えがおかしいことにいい加減気づけヨって感じ。
私は東京都の隣の市在住だけど、この辺のチームは行くとこ無くなって
都内まで通ってらっしゃる熨斗付きさんがいますw
もうこのへんじゃ有名人だからね〜。どこにも入れないw
でも子どもはかわいそうだよね・・。
一緒に熨斗付けられて放浪なんてさぁ・・・
時々相変わらずの非常識な言動が聞こえててきます。
疲れた・・・。
息子と娘の所属チームが違うのであっちもこっちも。
あと2年がんばらなければならない、そんな子供たちは双子。
なんで男女の双子産んじゃったんだろう。
なんで別々のチームに入れちゃったんだろう。
68 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:14:47 ID:O2ResJUw
あと2年か、きっついね。
双子ちゃんや兄弟姉妹2人、3人いてそれぞれチームが違うと、
保護者は目が回るというね。
うちにもそんな家族がいるけど、
ほんとに夫婦総出で毎日走り回ってるよ。
いつも、「今だけだから!子供が大きくなったらこんなことなんかできないし」
と、合言葉のように励ましあってる。
そういう忙しい人ほど、一生懸命手伝いなんかもしてくれて、気の毒なくらいなんだけど、
どう見ても時間を余してそうな奴に限って、
ろくに手伝いもしないし、顔すら出さないで、来てもぼ〜っと突っ立ってる。
なんか矛盾してんだよな。
で、なるべく保護者は平等に負担を負いましょうと、
いろいろ分担して仕事まわすんだけど、
一生懸命で忙しい人には気の毒だし、
ぼ〜っと突っ立ってる奴にはまだまだできんじゃね?と思う。
そこで、「できる人が、できることをしましょう」とやってみたい気もするけど
きっと、忙しい人はもっと忙しくなって、
ぼ〜っとする奴はもっとぼ〜っとするんだろうなと思うと、怖くてできないよ。
70 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:07:06 ID:O2ResJUw
>>69 ぼ〜っとしているだけならマシだよ。
なにもやんないのにクチだけだつヤシって・・・orz
そういう奴は理詰めで叩く。
そこまでいうなら、あなたがやってね。と
目は冷たく顔はにこやかに。
でもねえ〜、最近はそれであまり口挟む人がいなくなって、
役員が好き勝手にやり放題で、こないだできた規約も無視してる。
やっぱり、生き字引みたいな人が必要なのかな〜とも思ってきた。
前回役員が顧問みたいな形で見守るっていうか、
経験者とかがなんかあったときに、助言するっていうか。
いや、やっぱりそれもうっとうしいや。
毎年それぞれがんばれ!役員!
うちはその「生き字引」がだめだから・・・
去年までは彼女が「これはこうなってる」と言い張っていた。
しかし、その根拠の薄弱なことが判明。
「してはいけないこと」は過去に彼女自身がやらかして、言われてきた事みたい。
いまや彼女を立てることはやめ、無視はせず、さらりと流すことにしてるけど、
たまに命令口調なんだよな・・・・
何かあると鬼の首を取った騒ぎ。
もはやあなたのことはみんな気が付いてますよ〜。
ただ、代表でもない私に皆さん質問、確認してくるのは、
ちょっとうっとうしい・・・
・・・でも、かわいい子供のため頑張る!!
73 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 08:59:05 ID:kOi0KO7y
>>72 適当に息抜きしながらガンガッテね。
私がおんなじような立場だっよ。
代表じゃないのに、代表の人が逃げ腰なもんで
確認やら質問はぜんぶこっちに来てた。
「代表いるんだからさぁ」とイラつきつつも懸命に対応してきたのに
ここにきて「でしゃばり」扱い。
ま、イライラしてんのが言葉の端々に出たんだろうけど
それなら最初から
「アンタがしっかりやってくれよ!!」
と言いたかった・・。
ほんとに、代表しっかりしてくれや!
私は今年は引退した身だというのに、
なんで最後までハラハライライラしっぱなしなんだ?
口は挟むまいと思って我慢してきたけど、
最後の総会で爆発しそうだ。
1年間あなたなりにがんばったのだから、
その顔はつぶしたくはないけど、
このままじゃ、来年の代表があまりにも気の毒だ。
ウチのチームは地域でも弱い方、というか万年最下位争い。
通常練習だとコーチ陣はなかなか出てこないのに、試合だと皆勤。
そのくせ試合中に怒鳴る。試合後に説教する。普段から試合に向けた練習を
してるなら分かるけど、普段はアップしてちょっとシュート練習してあとはミニゲーム。
フォーメーション練習すらしてないのに試合で形を作れるわけないよ・・・
隣のチームは県下でもトップクラスの強豪。越境して入団する子が増えてきた。
そりゃ親としても惨めな試合見続けさせられるより、強いチームの方がねぇ。
でも団長の方針で今後も試合巧者的なチームにはしないらしい。
愛着があるから移る気はないけど、何とかならないかなー
76 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:23:42 ID:nxMP8mR4
>75
弱いチームにありがちな練習風景ね。
試合巧者になるならないと、練習が理にかなっているかどうかは別問題なんだけどなー。
そこらへんは団長はどう思っているんだろう?
コーチたちもそういう練習しかしてきてないから仕方なかったりする。
子どもたちは気の毒だよね。
彼らがそのまま、よい指導者に出会わずに大人になったら・・・。
スポ少はその競技を楽しくやって
生涯そのスポーツに親しんでもらうってことを目的にしてるからね。
プロを育てる場ではないよ。
勝ちたいっていうのは分かるけど、楽しくやれればそれでおk。
子どもがもっと強いチームで練習して強くなりたい!
って言うなら、自主練するとか、コーチに言い寄るとか
移籍するとかすればイイと思うよ。
スポ少なんてめんどくさいことや疲れることばかりで
もう、うんざり!と思っているときに限って
チームが良い試合してステキな勝ち方したり
自分の子がめちゃくちゃ頑張って活躍したり。
それでつい、ハマっていくんだよね・・・。
ま、いっか。卒団まで何年も無いんだから。
みんなも頑張ろう!
79 :
名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 08:59:26 ID:ttJeZwJj
>>78 同意。
昨日、年度末の「チーム内大会」が終了したよ。
ママたち同士のイヤミの往来が激化しているので、疲れた〜。テラ疲れた。
でもうちの息子ががんばっていたのを見て、「マンドーなので辞めよう」という気持ちが
消えてしまった。
この大会後に親睦会があったんだが、どうしても気が乗らず、パスしたよ。
いないヤツの悪口大会になったんだろうな・・と思うと欝だ・・・
うちも最後のメインイベント終了。
チーム内対抗試合と飲食会。同じだね。
さすがにパスはできなくて出席したけど、散々だったよ。
みんなのとこも、最後の〆の食事会みたいなものありますか?
納会って言うんだっけ?
会費とかどうしてるんですか?
毎月の運営費を積み立てて使うみたいなんですけど、
参加する保護者の分も団で賄うんですか?
前は、団員と指導者の分を団で持って、
その他に参加する保護者や兄弟は
実費っていうのをどこかで聞いたことがあります。
どんな収支でやってるのか聞いてみたいです。
81 :
名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:35:24 ID:B+So89MW
>77
>プロを育てる場ではないよ。
それはそうなんだけど、向上心は人間にとって大事でしょ?
競技スポーツなんだし。
間違った方法論で指導されていれば、やっぱり子どものためにならない。
(優れた指導者を確保するのが難しいことは、重々わかってますけど)
そりゃあ、子どもは体動かして、ボール追っかけているだけでも楽しかったり
するのかもしれないけど、きちんとした指導を受けて味わう楽しみっていうの
は違うのさ。
「私はそういうの知らないですから」
って言うなよ。
子どものためだったら、どうすればきちんとした練習を受けられるのか、って
いうのを諦めて欲しくないんだけど。
指導者が世間知らずの馬鹿だとどうしようもない。
何を言っても批判と受け止め拒絶し逆上。
仮にも指導者を名乗るなら、もっと大人になれ。
子供じゃないんだから。
>団員と指導者の分を団で持って、
>その他に参加する保護者や兄弟は
>実費
うちはこれ
>>81 まぁどうなんだろうね。色んな団があるからw
楽しけりゃいいわってスタンスの親の方が多かったりすると
もっときちんとやりたい人はどうぞ他のチームへ・・なんてとこもあるし
その逆もある。
楽しく仲間とゲームするために団へ所属し
個人のスキルアップのためにスクールに通うって子も多いよ。
前スレか、元スレで「卒団の記念品」についての書き込みがあったと記憶しているのですが
見つかりません・・・。
こんな記念品を渡したとか、こんなことをやったとか教えて頂けるとアリガタイです。
うちはまとまりのないスポ少で(昔はあったらしい)、現在いる親がな〜〜〜〜〜んにも
しない人ばかりなのですが、新しく入った(ウチも含めて)子がみんな同級生な事もあり、
「18年度はもう少し父母会として機能しようよ!」と親が団結しました。
で、この3月で卒業する子2人に何かしようと思ったのです。
でもスポ少初心者ばかりで分からないことだらけで・・・。
ホントに教えてちゃんですみません。
86 :
名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 08:46:51 ID:3FRy+TP/
雷に注意
責任問題
溺死に注意
責任問題
とにかくなんでも裁判沙汰
87 :
名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:59:55 ID:u2ZhSIO4
88 :
名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 17:56:34 ID:huUrRE1a
>85
そんなに大層なこと考えなくていいと思うけど。
お菓子買ってきてお別れ会とか。
(公民館借りたり、ゲーム考えたりでそれも結構大変なんだけど、
最初の仕事だと考えたらみんな一所懸命するやろ)
記念品は、使えるものの方が喜ぶと思う。
リストバンド(1000円くらい)なんか、競技あまり選ばない。
記念品はチームカラーのスポーツタオル、
ユニフォームの形の携帯ストラップ(リュックに付けてる)、
スポーツドリンクボトル。とか実用品が選ばれてました。
みなさんお子さんの勉強との両立はどんな感じですか?
正直な所それが心配で少年団へ入りたがってる娘に
賛成してやることができません。
内容はバレーで週4回の練習日と土日の試合などだそうですが。
今はピアノだけ習っていますが
5年生からは進学塾にも入れたいのです、やはり不可能でしょうか?
>>88 ウチはドッジのチームだが、リストバンドはボールの滑り止めになるので禁止ラスィ。
キャッチした時の滑り止め、ね。
ドッジやってみると、色々ルールがあって難しい・・・
「休み時間ドッジ」のつもりでいたら、ちゃんと「球技」だったことにオドロキ。
でも競技人口少ないので、初めての公式試合がいきなり「県大会」。テヘ。
92 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:20:36 ID:OaTfAioG
>>90 私の子供はまだ3年なので、実体験がないので偉そうにいえないので
自分がその立場だったらと想像してみる。
やらせてあげればいいのでは?と思うよ。
入団の際にお子さんに
・成績や他の習い事にに影響が出るようなら辞めさせる
・土日の試合と塾などが重なったら、塾を優先させる。
など、約束させる。
本人も親が「ダメ」って言うだけじゃ納得しないと思うが、一度やってみたら
「続けられる」とか「やっぱ大変だぁ」とか思うかな、と。
生意気でスマヌ
卒団記念品、うちは実用的に商品券。
ビンゴの景品は、大人向けに家庭雑貨(ティッシュ・トイレットペーパー・洗剤)
子供向けには、おやつ詰め合わせ。
消耗品で、好き嫌いがなくちょうどよいかと。
昔、いろんなスポーツ用品や、雑貨を取り揃えたこともあったけど、
なかなか子供や個人の趣味と合わず、
あちこちでいらないとか、取替えとか聞こえてきてました。
>>90 バレー・・・って、バレエじゃなくて、バレーボールですよね?
突き指とかしますよね?たぶん。
同じ指を使う、ピアノとの両立の方が、大変そうですが・・・
95 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:09:58 ID:5uZ+jW3e
>93
大人向けって必要?
役員さんには「お疲れさま」であってもいいけど。
いらない、とか言われそうだったら、無理に揃えなくてもいいと思う。
85が最初にやるなら、来年も例に倣わないといけなくなるから、出来るだけ
質素なほうが次がやりやすい。
それも考慮してくれ。
93です。
大人向けが必要かどうかはそれぞれだと思います。
なぜ用意したかというと、
>最初にやるなら、来年も例に倣わないといけなくなるから、出来るだけ
質素なほうが次がやりやすい。
これです。例年やってるので今年だけ外せなかった。
はじめから質素にやってくれてたら、
景品なんていらないものはつけないで、
その分格安なお別れ会をやってたでしょう。
どうせやらなきゃならないなら、
「いらない」といわれないものを考えました。
それと、会費のことが上に出てましたが、
うちは積み立ててきたお金が相当あったのか、
親も子も指導者も、全員分無料ご招待でした。
いいのかな?これって?と思いながら出席しました。
だって、毎月の月謝は兄弟2人分払う人もいれば、1人分の人もいる。
お別れ会出席するのも、家族5人出る人もいれば、誰も来ない家庭もある。
いくらお金が余ってるからと言って、
こんな使いかたしていいんだろうか?
あまり細かいこというと、「うるさい奴」と言われそうだけど、
なんか納得いかないお別れ会でした。
卒団生への記念品 一人5000円商品券
卒団生からの記念品 一人2000円現金
卒団式総予算(懇親会は別) 10万円程度
ビンゴ景品約50+リフティング大会景品15=55000円
(スポーツ店まかせ〜サンプル、デッドなど結構いいもの満載)
あとはおやつ代、花代など
懇親会は希望者のみ〜ホテルでバイキング(酒付き)
指導者以外実費(卒団生&その親も)
大人3000円子供1500円
98 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:29:52 ID:I/d7xmcJ
>87
サッカー中に雷撃を受けた子供が引率の教師を訴えた
99 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 02:56:59 ID:Rk2XdV9w
87はニュースなんて見てないな( ´_ゝ`)
100 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:56:06 ID:MGn0jADl
見てナカタよ・・教えてくれてありがd
皆様、質問です。「試合要項」と「試合要綱」
どちらを使用しますか?
私は、「要項」を使っています。
【要綱】
根本的な、重要な事柄。
【要項】
必要な事項。
102 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:49:44 ID:JlghcnGh
自分も要項使ったかな?
要綱って、細かそうな気がする。あくまで気です。
>99-100
どいたしまして。そんな大ニュースでもなかたよ。
103 :
名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:25:57 ID:RVPmAfx/
>>101 試合の伝達“事項”だったら「要項」
大会等の“規則”だったら「要綱」
今まで何年もやってるけど、
「要綱」って見たことないです。
大会の案内はすべて「要項」でした。
105 :
101:2006/03/24(金) 20:06:47 ID:aiEzJxNd
>102-104
有難うございます。
7年やってきて、いつも「要項」で連絡が来ていたのが、
新役員になってから「要綱」で回ってきたので
どっちが正しいのかな?と疑問に思ってしまいました。
話は、変わりますが新保護者会会長、旧会長・副会長が
「引継ぎしよう。」と声をかけても「今、忙しいから。
こっちから声かけるから。」と引継ぎを断ってるのに、
役員として「必要な書類くれないの?」と聞くと
「まだ、旧役員が引き継ぎしてくれなくて。」とのたまった。
旧会長と新会長のやり取りを知っていた私は( ゚Д゚)ポカーン
としてしまいました。
熨斗つき基地外だけでも疲れんのに、会長までそっち系か。と
思ってしまいました。orz
106 :
名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 20:31:53 ID:e7YNU/Y4
事故って怖いね
突然裁判沙汰になる
責任なんかとれないよ
N速にスレ立ってる校長がタバコでボヤ出したとこ、
秋に公式戦やった会場校だったww
108 :
名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 18:23:42 ID:XhuMQvk/
子供の前でスポ小指導者は絶対に吸うな!
この前の卒団式(学校の体育館内)で指導者・男性保護者は吸ってましたorz
110 :
名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:47:46 ID:zsuyc5rj
>>109 この前の卒団式(学校の体育館内)で指導者・男性保護者は吸ってましたorz
肩書きから「指導者」は取りなさい!!
肩書きから
111 :
109:2006/03/25(土) 22:46:51 ID:O8D++ppS
その喫煙さえなければいい方々なのになぁ…
普段の練習の時は体育館のドア開けて外で吸ってたり(←自分的にはこれもダウト)、吸わなかったりなんだけど。
112 :
名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 00:42:05 ID:dGgaritG
自分は吸わないけど、タバコくらいどうでもいいじゃないか、と思う。
マナーが悪い(ぽい捨て、部屋の中で相手の同意もなしにすうとか)のは論外だが。
タバコを吸うのは指導者だけじゃない。
コーチが食事してる横で平気で吸う母親もいるしね。
吸うなとは言わないが、マナーを守ってほしい。
マナーといえば・・・・
少年団の中で、指導者と保護者の間で不倫があった場合、
どういう対処するのが望ましいんでしょうか。
・知らない振りをする。
・とことん追求して双方退団してもらう。
現在の状態は、一部の保護者に発覚、
知らない振りをしている状態です。
片方は子供が普通に練習に来ていて、
この親も前より頻繁に顔を出してる。
しかし会議や、手伝いなどはスルー(保護者のほう)。
指導者は退団済み。
115 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 13:50:49 ID:E/f8xA5r
当事者の大人が片方退団しているなら、まあいいんでないか?
子どもが辞めさせられる理由とはまた別問題と思うけど、甘いかね。
何で辞めさせられるの?→親が不倫していたからだよ、
なんて耳に入ったら一生の傷になりそうだし後味悪いじゃん。
夫婦や家庭の問題を団で関わってしまって抱えこむのも手間だし。
で、不倫と手伝いしないってのは別問題だしね。
116 :
114:2006/03/27(月) 14:12:19 ID:RkgFIlCt
たぶん一部保護者に知れ渡ってるのを察して、
あまり顔を出したくないのかもしれません。
でも、手伝い・会議以外は顔出すんです、不思議だ。
確かに子供に知れるのはかわいそうなので
子供にまで辞めろとは言えないでしょうね。
代表者も団で不倫問題抱えるつもりはないでしょうけど、
それにしても、よくもまあ〜、
しれっとして続けられるもんだと、呆れてしまいます。
やっぱり知らない振りしてるしかないのかな。
あの図々しさには脱帽です。
何事もなかったように、振舞ってますから。
ま、正常な神経の持ち主なら、
こんな狭い団体の中で不倫しようなんて思わないでしょうから、
そこからして、精神構造の違う生物だと思うしかないようですね。
117 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:22:11 ID:n3Ava8S2
指導者が辞めた原因は不倫がばれたからなの?
118 :
114:2006/03/27(月) 15:48:17 ID:RkgFIlCt
そうです。
おまけに離婚しました。
自業自得だけどね。
119 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:52:45 ID:n3Ava8S2
うわあ、悲惨ですね。。。
でも不倫がばれた原因ってなんだったのかな?近所を二人でうろついてたとか?
120 :
114:2006/03/27(月) 15:57:15 ID:RkgFIlCt
うん。いたるところで目撃されてた。
で、発覚・追及・白状その後離婚と。
保護者のほうはボッシーなので
なんのお咎めもなし。
子供も今までと変わりなく通団しております。
妻子あるとわかってて、ちょっかい出したボッシーが信じられないよ。
121 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:58:57 ID:n3Ava8S2
そういう指導者だと信頼なんてできないよね。。。てかボランティア
指導者だったのかな?
そのボッシーと再婚しちゃえばいいのにねw
名前変わってボッシー再デビュー?
指導者も復帰?
ありえない・・・
123 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 21:25:53 ID:S/JUeqcM
男はSEXフレンド程度にしか考えてなっかのでしょう。
それにしても保護者会長は大変ですね。他人の不倫の後始末まで
しなければならないのですか〜
本来当人同士の問題ですが、この手の話は「ママさん」連中が黙って
ませんからね。
124 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 22:18:16 ID:Pl0loJnN
子供はかわいそうだけど、
両方とも退団してくれたほうがさっぱりするね。
「ママさん」連中はそのまま知らん振りしてくれるのかしら?
どこからか話が広がって、
吊るし上げも時間の問題じゃない?
125 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 22:58:46 ID:jZ/Umb4F
うちのチームにもそんなボッシ−います。
監督、コーチファミリーのお食事会になぜか必ず出没。
誰かが誘っているのか、自分から行きたいと言うのか
帰り道が一緒だからなのか?不思議なのですが。
そして、酔っ払って監督、コーチ達にちょっかいを出し、言葉遣いも乱暴になり
「私を見て〜」状態に。もちろん自分の子供はほったらかし。
時間が遅くなっても子供を引き連れ二次会に行くのですが、そこまでして
ついて来たいのはなぜなんだ??友達いないのか、目当ての指導者がいるのか?と聞いてみたい
奥様方は、お酒の席だから気にしないのかな・・・。
と思いきや、影では思う存分悪口を言っておりました。まぁ・・・あたりまえか。
でもお母さん達みんなでいる時は、「みんな仲良くしましょうね」っていう感じで
さっきまであんなに悪口言ってたのに・・とビックリしました。
大人の付き合いと言えばそうなのかもしれないが、女は怖いなと思った一瞬でした。
とりあえず、監督、コーチ達はとても熱心で良心的な方が多いので、
あんなボッシ−1人の誘惑に負けず、辞めないで卒団まで指導していただきたいと思います。
126 :
名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 01:16:51 ID:J0uSDcdA
少年団の指導者は奉仕でやっているので頭が下がります。
でもやはり地元の人や子供がやっていたから指導者になった人が多くて贔屓が目立ちます。
それは仕方がないことだとは思いますがもう少し平等に扱って欲しいものです。
127 :
名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:29:49 ID:qsE/5jpV
>贔屓が目立ちます。
もっと具体的に!
ストレス発散でも可。
128 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:59:52 ID:+Mn5Bu+V
あるねぇ贔屓
練習の最初にグラウンドを何周かするんだけど
贔屓されてる子は走ったり走らなかったりとサボり気味
当番のお母さんが
「やる気がないなら今日は帰りなさい」と注意したある日
贔屓されてる子が指導者に言いつけに走って
その日の練習で指導者は
「上手い子はそんなに真面目にやらなくてもいい」と言った
この団はコドモだらけ orz
下手なのに贔屓されてる子ってあまりいないねww
>128
>「やる気がないなら今日は帰りなさい」
こう言いたくなる気持ちはわかるが、指導者以外が「…帰りなさい」まで言及は
言いすぎじゃないか?指導者も子どもも困惑したんじゃないかと。
131 :
名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 17:20:18 ID:uJI3c2R5
>128-130
当番と指導者の境なんて結構あいまいな場合も多い。
(指導者がちゃんとしていれば、口を出す余地さえない)
>「上手い子はそんなに真面目にやらなくてもいい」
困惑していようがいまいが、これはひどいだろ。
サボってたのが指導者から見て下手な子だったのかもよw
>>132 ナルホド!
だったら言いたくもなる罠ww
134 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 12:06:40 ID:k+3tl71h
贔屓か。考えさせられますね。
学生の頃まじめで、先生方から贔屓されて、いじめられた記憶があります。
純粋で一生懸命な子どもを指導者もついつい贔屓してしまう。
親の態度や子どもの出席率なんかも関係してくると思う。
いい成績を取って褒められたい。自分自身を向上させたいと
頑張っている子は光って見えます。光る方に目は向きます。
団体競技はメンバーに入れないと試合には出れない。きついですね。
135 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 22:46:00 ID:440ZcBYE
あなたは責任がとれるか
塾の講師が生徒を殺す
幼稚園のグループ送迎で近所の親が子供を殺す
マンションの屋上から子供を投げ落とす
何が起こっても不思議ではない
これだけのリスクに対処できるか
136 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:27:29 ID:OgI+OC8d
>132
リスクはありますが、すべてが指導者や世話役のものではなく、
個人にあるでしょう。リスクがあるからと言って、身動きが出来ない閉塞した
状態になることは避けたいですね。
責任は親にもあります。危険だと思えば辞めさせればいい。
それが、子どもを守る事。判断基準は個々違うだろう。
個々の体調管理なんて指導者に出来ないでしょう。
不幸な事故が起きないように注意を払いたいですね。
137 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:04:10 ID:wx9qmlpM
>136
荒らしに反応しちゃだめだって。
新規にチームを発足するので、「保護者会」がやるべき事を教えて頂きたくて書き込みします。
会費集め・管理、練習場所取り、様々な連絡を取る(連絡網など)、試合時の応援
遠征の車出し
…・・くらいしか思いつかなくて。
練習試合の対戦相手を探すのもやるんですかね?
あとなにか注意することなど、教えて頂けたらアリガタイです。
ほんっと、教えてちゃんで申し訳ないです。
色々検索したけど「保護者会のやり方」は無かったので・・・orz
・対戦相手探し
・公式試合に出るなら団体への登録と
条件を満たしているかどうかの確認、
満たしていなかったら満たすための努力
・監督、コーチの手配、練習スケジュール調整、決定
・保険手続き
・予算組み
うちのチームで考えて思いついただのだけ書いてみた。
種目によって違うかもしれねいですね。
保護者会というか、保護者の中の役員がやってくれてるものですが・・。
きちんとチームの方針を打ち出したほうがいいかも・・と思います。
140 :
名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:51:02 ID:CMr8Hkhj
自分が前に関わっていたところは、練習試合の相手は
指導者がやってたよ。
大会で対戦したときに、相手の指導者のところへ挨拶
に行って、自己紹介ついでに連絡先を交換してた。
(社交的な人でなければ、保護者がフォローする必要
はいるかもしれませんが)
あとは・・・
送別会のところでも書いたけど、欲張り過ぎないこと。
あんまりはりきると、後に続く人がいなくなる。
最初は必要最低限で。それでも結構大変だと思います。
幹部の人は。
幹部のやり方は、その年その年で変わってくるみたいです。
うちも立ち上げて数年目。
一応基本はできたということで、去年から軌道に乗ったようですが、
せっかくの決まり事も、今年は翻されてました。
また来年みんなで話し合いながらやっていくとか。
そんなもんですよ、あまり気張らずに、ぼちぼちやってください。
まあ、最低限、金銭的なものは明確にしておくほうがいいでしょうね。
練習や試合に掛かる費用は会費からだすことになるでしょう。
でも、最後の納会やレクは実費支払いにするとか、積み立てていくとか。
うちもそれで大変でした。
去年までは結構財政が苦しかったらしく、
納会費用は、子供と指導者分を団持ち出し、
その他保護者は実費徴収したみたいなんです。
でも今年は遠くの遠征もなく、途中で補助金も入り、
新入団が増えたのもあって余裕の財政。
それで、参加者全員分、団から持ち出しで納会をしたところ、
古株さんからクレームがついてました。
全員分団で持ち出しの年があったり、
保護者分は徴収する年があったり、バラつきがあってもいいのか?と。
それと、会費はみんな一律で払ってるのに、
出席者全員分を団で持ち出すとなると、
一家総出で納会出席する家もあれば、誰も出ない家もある。
そういう不公平は黙認か?なんて、結構シビアな意見でした。
結局、その年の財政次第で、納会前に話し合うということになったみたいですが、
お金が絡むとかなり大変そうですよ。
新参者は怖くて口挟めなかったですね。
>142
その持ち出しでは確かにクレーム付きそう。
やっぱりおかしなやり方なんですか。
私自身、まだわけがわからない状態で、話を聞くのに精一杯だったんです。
納会はお金も掛からなくてありがたいな〜と思って出席してたんですけど。
参加人数は去年今年とさほど変わりはないようなんですけど、
かかった総額は相当差があったようです。
去年は今年よりもかなりお金を使ってて、更に保護者自己負担だったとか。
今年は、自己負担無しで、去年よりもかかったお金は少ないということで、
去年の企画をした役員さんはどういうやりかたしたんだろう?という感じです。
今年はなんかの補助金がかなりあったようですけどね。
きっちりやりたい人と、適当でいいんじゃない?って人とが
ぶつかりあってました。
>>141 あああ〜〜〜ごめんなさい。
ドッジボールです。
皆様レスありがとうございます。
やはり「お金」絡みはキッチリと・・・、ですね。
近々話し合いがあるので、原案作って持って行く予定です。頑張らねば。
146 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:21:58 ID:3uQPNSpe
新年度始まりましたね。
新たな気持ちでがんばろうとは思うけど、
去年のごたごたが尾を引いて、
どうにもすっきりしないスタートです。
>>142 その納会のやり方でみんな 納得してるんですか?
うちなら怖くて勝手に全員分持ち出しなんてできないよお。
お金が余ってたら、まずはみなさんどうします?って協議する。
軌道に乗ったものを勝手に変更はできないんじゃない?
147 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 18:14:05 ID:7yWvCUL2
今年の事は今年の役員が決める。不本意であっても本筋。
んなわけねーだろハゲ
149 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 09:16:54 ID:OSe7bjmo
今年の役員が仕切るのはいいけど、
全員総意の元でってのが原則じゃないのか?
長年のやり方を変更するのはかまわないが、
その都度協議して合意して変更ってのが筋だろ。
上で出てる納会の資金繰りなんかは、
それこそでかい金が動くんだから、
勝手に「今年はこうしますって」わけにはいかんだろ。
そもそも「金があるから全員丸抱え・金がないから徴収」とか、
毎年ころころ変わるなんて、何のために役員決めて運営してんだか。
引継ぎもろくにしない、相当お粗末な運営だとしか思えないね。
150 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:45:45 ID:n4jMfy1z
当然仕切るのは役員だろうけど、役員が何でも決めて
やっていいわけがないのは当たり前。
多数決だろうが、根回しだろうが、何してもいいけど
それなりの合意を得ずに、さらに金が絡むことを変更
したんじゃあ、文句も出る。
団体でやることだと、
「最初に筋、そのあと現状を見て」
だと思う。
余ったらどうでも使っちまって、無かったら徴収って・・・
どこから補助が出たのか知らないけど、
「公のお金で飲み食いしている」
って言われても反論できないよね。
151 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:08:42 ID:KRXmUsEk
俺が知らない間に何故決めた!と言わんばかりの元役員には閉口。
口を出したければ役員をやるべき。みんなの総意とは何か?
全員一致する議題は少ない。今までの慣例を変えれば
古株は面白くないはず。毎回全員集まって全体集会出来ないからこそ
役員がいる。役員は団員の「総意」で選んだのではないか?
任せることは任せよう。「俺の代ではこうだった」といつまでも
院政を敷かれてはたまらん。波風建てない一番の方法は前例踏襲だが
前進はない。何か言ってきたらきたら「今年の事は今年の役員が決めます」
と大きな声で言ってやれ。
152 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:10:19 ID:MNw/OKSR
たしかに
>>151の言うことも一理あるが、
>当然仕切るのは役員だろうけど、役員が何でも決めて
>やっていいわけがないのは当たり前。
>多数決だろうが、根回しだろうが、何してもいいけど
>それなりの合意を得ずに、さらに金が絡むことを変更
>したんじゃあ、文句も出る。
これはこの通りだろ。
今年のことを今年の役員が決めるのはいいが、
協議にかける必要はあると思う。
役員をやりたくてもできない事情もあるだろう。
一度やったら役員はできないとか、毎年交代制だとか。
経験者だからこその助言もあるんじゃないのか?
助言通り動くか動かないかは勝手だが、
大規模なお金の絡む問題は協議するべきだろう。
ああ、早く開放されたい・・・。
昨年度役員なのに、まだ引きずらされてます。
明日(日付的には本日)が正念場。
無事乗り切って、すっきりと新役員さんに受け渡したい。
頑張ります。
154 :
名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 14:29:17 ID:yJRZNruG
物事が決まるときには、それなりの理由があって決まるから、
自分が理解できないからといって簡単に変更すべきでない。
っていうのもある。
155 :
名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:48:27 ID:+NytFmfk
言われたことがある。
>それなりの理由があって決まるから・・・・
理不尽な決まりごとを改善するとして、
その年の役員が決めるとしても、
事前報告は必要でしょう。
特に問題もなくやってきたことを変えたいというなら、
それなりの理由とメリット・デメリットをあげて
総会に掛けるのが筋だと思う。
去年の役員代表なんだけど、
今までの規約をずたずたにして1年間運営し、
お役ごめんとなったら、そのフォローも引継ぎもなく一目散に逃げた。
新年度開始して2週間、一度も顔を見ていない。
子供だけ置いていき、帰りは車でピックアップ。
きっともう顔を見ることはないだろう。
集金や、試合の出欠は子供を通してするだろうし
(代表になる前はそうだった)
みんな会議にも出てこないと予想している。
なんでそんな人、去年は代表にしたんだろう。
確かに代表になるべき人の学年が少人数だったけど、
よりにもよって最悪の結果だった。
でも、その分今年の代表は気が楽だと言っていた。
普通のことをしても、いや〜、よく気が付くね、段取り良いねと誉められるから。
156 :
名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:46:08 ID:WqQtdb2a
・・・まあ、子どもには罪はないから、そいつらには当たらないように
気をつけて、くらいしか言えないかなあ?
大変ね。
157 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:22:16 ID:Q7jzK3d8
>>155 選んだ側の責任。総会で決めたのなら臨時総会などで
退任させられないのか?
158 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:27:20 ID:nHgdTb4R
159 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:42:03 ID:dYBtxUTh
>選んだ側の責任。総会で決めたのなら臨時総会などで
>退任させられないのか?
そこまでやるか?
親は別にどうでもいいが、子どももいられなくなるぞ。
160 :
155:2006/04/14(金) 09:09:06 ID:TLTAdL/X
退任も何も、すでに1年代表やって引退済み。
その後OBとして子供は残ってますが。
途中で臨時総会までは頭が回らなかったな〜。
本人は必死の形相で仕事こなしている様子を醸し出してたからね。
終わってみて、なんかぐちゃぐちゃじゃだったんではないか?て感じです。
なんでも一人で抱え込み、しかも中途半端で、手の出しようもなかったとか。
出欠や集金予告・注文締め切りなんかも前日突然で、周りがハラハラしてた。
なんとか1年運営が回ってたからよかったようなもんで。
途中解任もありだったのか〜。
喜んで解任されそうだな、本人。
>喜んで解任されそうだな、本人。
それはないと思う。
逆に「私はちゃんと仕事をくぁw背drftgyふじk;p@:」と
言って暴れるから。
まあとりあえず、その人は「過去の人」なんでそ?
子供は残っているみたいだが、
新しい人で今が無問題なら、あんまりつつくなや。w
163 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 19:15:41 ID:DR9XUyif
「過去の人」がうるさいのがスポ小なんだよ!
164 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:19:24 ID:dBNTp6r0
まさしく「過去の人」で、
更に「過去の人」が『何やってんだ?ぐちゃぐちゃじゃん!』
と、つついてた。
今期は今のところ順調。
今後も順調でしょう。
今年は頼もしい〜!
去年が去年だったから、余計に頼もしく見えてくるw。
165 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:35:50 ID:MxvZYixL
役員が仕事が出来ない、要領が悪い。と言うのをきくと、絶対役員なんて
したくないと思ってしまう。
要領の悪い人に役員をさせてしまう方にも問題がある。
去年役員していたので、自分の事のように聞こえて、気分が悪い。
仕事で出席できない事が多くて、充分に仕事出来なかった。
最後の方では、陰口言われてノイローゼになりそうで、独り言も増えて・・
文句言うなら快適に出来るように自分で役員して下さい。
気分が悪くなるスレを覗くなw
167 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:32:27 ID:KywWe1vG
自分でやってきたからこそ、
その次の代の粗が見えてくるわけで、
自分でできないことを、後任に押し付ける気はないよ。
せめて最低限、運営に支障が出ないようにしてほしいなと思って
助言もしてみたけど無駄だった。
ま、なるようにしかならないっつうことで。
独り言でした。
168 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:05:46 ID:wTxrQWDN
助言、って結構ウザーだよ
>>167 良かれと思っているのだろうが、新役員もわかんないながらも
手探りでやっていくと思うよ。
生暖かく見守ったらよいかと。なマイクすまん。
169 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:49:00 ID:d1jgMKA5
>生暖かく見守ったらよいかと
なんで「生」なんだよ。
170 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:35:50 ID:KywWe1vG
うん、生暖かく見守るんだよ。
自分のときは自分のとき、
今年の人は今年の人。
それなりのやり方があんだから、
運営がどうなろうと知ったこっちゃないと、思うようにしました。
でもそしたらさ〜、今年の人が頼もしいんだよね。
去年一年ハラハラどきどきしたのがうそみたい。
(去年はウザーな助言野郎だった私、引継してないと思われるくらいハチャメチャ)
今年はあったかく見守れます。
そういう私は、上の子で代表を経験後、
入れ替わりで下の子入団でまた平保護者になってる母です。
171 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:22:40 ID:io4Rlb9q
みんな自分の代が一番良かったと思えばいいじゃない?
ホントは毎年進歩しているのだけどね!
毎年進歩してるのならこのスレも閑散とするぜw
173 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 22:42:49 ID:f3Ts+Bpf
>170
やっぱ「生」なんだ・・・
進歩っていうのは、欧米人的な考え方で、変化はしているんだけど、
それがいい方に向かっているかどうか、ってのは、それぞれの価値
基準がからんでいるから、何ともいえない。
174 :
名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 23:12:37 ID:PIrrMmA8
まだ小学生なんだから・・大人も子供も適当にやればいいじゃん。
いちいち、親が悩むなよ。
文句言いたい奴には言わせておけ!
どうせ命まで取られないんだし・・・
スポーツ馬鹿は親子でアホ!
175 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:57:23 ID:HtNe7tkL
そうだよ、『程々に』が一番だ。
最近までうちに居た、勘違いスポーツ馬鹿親子は、
今から県大会・全国・ナショナル大会、
挙句は実業団「入れたい」やらオリンピック出場やら絶句発言。
どこのチームのやり方にも納得いかずあちこち転々とし、
うちにも半年少々居たわけだが、かき回すだけかき回して、
後ろ足で砂掛けるように出て行った。
砂掛けの内容
・選手選抜に口挟み、周りの人間関係どろどろにしてくれた。
・チームの練習場所確保の抽選はボイコットし、
同じ抽選会で自分の子供専用の練習場所を抽選してた。
どうやったら個人用グラウンドなんて確保できるんだか?
・入団・退団時、前及び移籍先チームとのいざこざを代表に丸投げ。本人素知らぬ顔。
子供が強くてうまけりゃ何してもいいってわけないだろ!と
非難ゴーゴー浴びてました。
彼らの中では少年団の一員としての子供ではなくて、
子供の練習の一部分にしか過ぎない少年団だったようです。
手要らずの練習場所が確保できた程度の入団動機だった模様。
で、気に入らなきゃ、また次へ・・・
勝手に行ってくれ。
うちは平和になってよかったよ。
176 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:20:26 ID:WSaSpiu1
程ほどが一番だね。
うちのミニバスも県大会で優勝したから、選手や親のモチベーションは高くて
練習もほぼ毎日3〜4時間。
お当番は月に4〜5回。
女ばっかだからレギュラー争いも熾烈。
レギュラーに選ばれず、監督コーチに文句言った挙句に、レギュラーの子のうちにイタ電するし。
その子の母も癇癪もちで、贔屓だ贔屓だと騒ぎ、挙句の果て置手紙で退部。
たかが小学生のミニバスで熱くなるなよ。
子供なんか早熟の子や晩熟の子がいて1年後2年後は誰がレギュラーかなんて判らないんだぜ。
子供時代は優劣なんていくらでも挽回出来るし、逆に小学生時代に優秀な子は大人になってから
大成できるか甚だ疑問。
177 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:54:28 ID:7SIaj91h
プロ野球選手も少年野球を経験済みが半分以下って言ってたし、
甲子園組はプロで活躍しない。って記事も最近あったよね。
卓球の愛ちゃんくらい? でも中国ではあの程度はザラにいるって言われてるし。
ゴルフは18歳から初めてプロになった人もいる大勢いるし。
結局、英才教育した藍ちゃんさくらちゃんより、不動のほうが実力あるし。
マラソンの高橋も大学卒業から実力でたよね。
>177
野球は細かいルールやパターンを理解する点で、少年時代から野球やってる人と
やってなかった人とではルールやパターン習得の差が明らかかと。
例えば、アメリカは子供時代にはいろんなスポーツをさせて一つに絞らない
人が多いけれど、大リーグのスター選手でも、少年野球で見られるような稚拙な
プレーミスを犯す人が結構いる、っての。野球能力とは別の事なんだけど。
日本はチームプレー重視なので、そういう細かいルール厳守が出来ないと
能力は高いのにレギュラーになれず、日の目を見ずに消えていく人が結構いる。
179 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:23:59 ID:RMERaubT
>甲子園組はプロで活躍しない。って記事も最近あったよね。
読んではいないんだけど、サンプル数を考えると、統計的には
信用できるのかなあ?
藍ちゃん、さくらちゃんより、不動の才能が飛び抜けていたの
かもしれないし、中国は卓球人口、レベルが日本とは違うんじゃ
ない?
野球だけじゃなくて、バスケやラグビーでも同じことを言う人
がいる。
高校レベルで、学校単位で日本一を目指すシステムの弊害、と
いうやつ。
ラグビーとかは、高校だったら世界でも結構いいセンいったり
するけど、社会人では予選突破できないもんね。
ってところでこの説には賛成も反対もできない。
ただ、プロ、社会人になってもプレーを続けるのはごく少数。
子ども時代に、無心にその競技に打ち込める打ち込めるっていうのは
評価されてもいいんじゃないか、とは思う。
話が大仰になってしまった・・・
でもやっぱり運動神経いい子やセンスある子って
子ども時代からそんな感じだよね・・。
その子が大成するかは別として、ドン臭くて運動苦手な子が
途中から上手くなりスポーツで成功ってあまり聞かない気がす。
ほどほどの子が努力してってのは稀に聞くけど。
181 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:40:44 ID:CyQ2oAmD
>>180 ドン臭くて運動苦手な子が
途中から上手くなりスポーツで成功ってあまり聞かない気がす。
そんな子供が上手くなって活躍すると(ミニバスでゴール決めたりとか)とても嬉しい。
上手い子は一試合で軽く10ゴール程は軽く決めるが下手な子は1ゴールがとても
自信につながるし思い出になる。スポ冥利につきます。
182 :
:2006/04/19(水) 08:26:17 ID:2z53Zlt9
運動神経鈍いわが子に週3サッカーやらせてるよ。。。
傍目から見たら滑稽なんだろうなあorz
183 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:40:07 ID:2DsJ+B6D
>>181 いい話だね・・・
それでこそ、スポ小じゃん。
愚図で鈍くさい子が、それなりに努力してチームに貢献する。
そんな思い出の一つでもわが子に味あわせてあげたい。
184 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:04:16 ID:2DsJ+B6D
>>179 甲子園組対未出場組の対戦で未出場組が勝ったっていう最近の記事じゃない?
確かに プロ野球選手でリトルリーグ出身者は一割位って記事もあった。
プロ野球の入団試験って身体能力が優れてる人を取るみたいだから、陸上をやってた人が有利って話は
聞いたことがある。
イチローは父ローの英才教育の賜物だけど、松井はピアノとか柔道もやってたみたいだから
野球少年一筋ではなかったみたいだね。でも小学校6年で170CMあったらしいから、恵まれた体格ってのが
スポーツ少年には有利かも。
185 :
1/2:2006/04/19(水) 21:15:59 ID:ze3Ob7ku
サカーの話ですが貼っておきますね。
スレのテンプレ入りしてるイイ話です。
3 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 17:33:30 ID:aBc2mNHh0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
186 :
2/2:2006/04/19(水) 21:16:56 ID:ze3Ob7ku
4 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 17:34:24 ID:aBc2mNHh0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。
別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
・゜(つд`)゜・゜。
188 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:57:51 ID:SfKBg8VH
>>145 うちもドッジボールやってますよー。
今年度から会計担当。
ドッジボールはチーム主催の大会が多いから
大会のときは主催側にお土産渡してます。
どうしても突き指の多いスポーツだから(鼻血も…
練習中も常に保護者が2人組で待機しております。
新しく立ち上げるのすごく大変でしょうけど
頑張ってくださいね。
189 :
145:2006/04/21(金) 11:17:59 ID:sxDSUtb1
>>188 レスありがとうございます!
「チーム主催大会」・・・想像出来ない・・・
今は人数がギリギリ15名(ウチの下の子も入れてw)ですが、小学校のPTA総会に
合わせてチラシ配りする予定です。
会計の件は他の保護者との話し合いでうまくいきそうです。
ここで助言をもらったことが、話し合いの良いアクセントになりました。
引き続き参考にさせてもらってROMってま〜す!
190 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:59:59 ID:l4Jfbp1m
まあ、そこそこ頑張れ。
191 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:38:01 ID:ru2YQs6k
新年度、平和だなあ〜。
連絡網も的を得た的確な通達だし、
出欠・集金も余裕を持った予告・期日。
なんて見事な仕切りっぷりだろう。
でもって代表は大変だなんて素振りは微塵も見せない徹底振り。
あんたは神だよ。
時々息抜きしながらやってくれ〜。by過去の人
192 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:15:53 ID:liWTuAlB
ウチの子も、運痴だしセンスないし鈍臭い、おまけに飲み込み悪いので、このスレ読んでて涙出ます…
どうしたらうまくなるだろう…
193 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:32:23 ID:lzZq/TLh
正しいやり方を、何度も何度も繰り返せば、それなりにうまくなる。
宮本武蔵も言っている。
なんでもそうだけど、素質によほど恵まれた子でもない限り、
下手で辛い日々はもう嫌だという本人の自覚やハングリー精神がないと、
上手くはならんね。
うちの子も元は普通〜鈍い方だけど、毎日の努力で一定レベルを保ってる。
さぼりだすとずるずる落ちて行くんで、一見のんびり余裕でやってるように
みえるが、たぶん本人の内心は必死。
だからふとしたとき、この子は楽しんでやれているのだろうかと心配になる。
良い結果が残った時は心底嬉しそうなんで、これで良いんだよね?と
自分に言い聞かせているが。
>下手で辛い日々はもう嫌だ
これって辛くない?
下手でも仲間がいて楽しい!
楽しいから頑張る!
子どもなんだからこれでいいと思うんだけど。
向いてないのに嫌々やる必要無いし、楽しいという気持ちが無くなったら
辞め時だと思ってる。
一つのことを継続することは大事だけれども
適正を見極めることも大事だし
色々なことに目を向けるのも大事だし。
>195
勝負の世界は「下手でも楽しい」が常に通用するとは限らないでしょ。
低学年のうちはそれで済む場面が多いけれど、
高学年になれば真剣勝負で悔しい思いを経験するし、
それを何度も繰り返せば、自分の下手さや努力しないチームメイトを
許せなくなる子が出てくるのも自然なことと思うよ。
私は、下手を克服したいと思う子であれば適性はあると思ってる。
197 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:35:59 ID:UM7yxFp9
>194-196
生き方の違いだと思うが、人間、適正があることだけを続けて
いけるとは限らないからなあ。
向いてなくてイヤイヤでも、辞めたら負けや、と思っていること
もあるから、本人が言い出すまで(それか、もうにっちもさっちも
いかないのが目に見えるまで)は放っておけば?
努力しないチームメイトは責められても仕方ないが、下手でも真面目
にやっている仲間をどうこう言うやつはちゃんと指導すべきだと思う。
198 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:29:42 ID:NyoZCL66
あ〜あ、あのチームなら俺レギュラーだよな。
と思ってる補欠の子供も沢山いるだろう。強いチームより自分が
試合に出られるチームが楽しいよ、弱くてもね。親もベンチの子供を
見に行くわけではないので。
199 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:58:59 ID:LKwt4Ek7
>198
ちょっと負け犬っぽいような・・・
>198
レギュラーになれただけで満足できるかとなると
人間はそんな単純に出来ちゃいないよ。
試合にでれただけで嬉しい楽しいのは最初だけで
すぐに勝ちへの執念が生まれるよ。楽しむ質が変わってくる。
それが成長でもあり向上心でもあり、スポーツの醍醐味の一つ。
201 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:14:28 ID:7EYaDxkA
まあ、小学生だと、
「自分がやりたい」
っていうのが先に立つからなあ。
強いチームは応援もちゃんとしていることが多いようにも思う。
202 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:06:26 ID:1mVehSy7
地域の大会があった。
家族で応援に来ているところも多く、
楽しく試合は進んでいたが、
女子トイレに痴漢が・・・という噂。
聞くと、あるチームにとても面倒見のよいお父さんがいて、
その人が、まだ低学年の自分の娘を
女子トイレに連れて行っていたという話だった。
しかし、そのトイレを使用するのは高学年も子もいれば
よそのお母さん方もいる。
そのお宅のお母さんよ、頼むから娘のトイレくらい連れて行ってくれ。
コレが息子と言うなら父が連れて行くのもわかるが、
公衆のトイレだ、他の女性もいることくらいわかるだろ。
出口付近で待機ならまだ致し方ないけど、
堂々と個室前にいられたら他の方たちの迷惑だ。
うちのチームの人でなくてよかったよ。
普通父親と小さい娘だったら男子トイレだと思うので
そのお父さんは確信犯。
204 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:51:27 ID:N9rYvQ5c
娘が、女の子用じゃないとやーん、ってダダこねたとか。
205 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:42:32 ID:1H2Uis5h
擁護するわけじゃないが、娘連れてトイレに入った父親が何をするのか?
「子供連れてるならしょうがないじゃ〜ん」っていう意見ではないが確信犯って
言われるほどのことでもないような・・・・・。
いや、女子トイレに男がいて「きゃーーーー」っていう歳じゃなくなったおばさんの意見なんだが。
206 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:23:34 ID:gBGcmTai
小学校低学年なら女性トイレが常識。「その辺でしてこい」
と言う年齢でもないだろう。
母親がいなかったのかもしれない。「とても面倒見」が
良いとのことなら良いじゃない。そういえば高速道路の
サービスエリアでは堂々と男トイレに入ってくる女もいるし。
不審者騒ぎが大きくなってピリピリしてるのは分かるが
男を見たら不審者だと思えという(既にレッテル張られたか?)
社会になってしまう方が痴漢よりも数倍恐い。
私は男児のみの親だが、そんなもんなのかねえ。
このご時世だからこそ、女子トイレに成人男性がいる状態は
放置できない恐ろしさがあると思うが。
その男性が誰かしらの女子の付き添いで女子トイレ内にいたのか、
女子トイレに侵入した変質者なのか、事情を知らぬ人には判断できないし、
トイレに入ったらor個室から出たら唐突に成人男性と出くわしたとなれば、
いきなり通報されたり取り押さえられたりキャーと叫ばれても自業自得で、
止む得ないと思うよ。
208 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:49:27 ID:1H2Uis5h
209 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:34:59 ID:m7xbZ8m8
高速のサ−ビスエリアのトイレなんか、女の子つれた母親が女子便込んでるからって
平気で男子便に入ってきたあげく自分が用をたすあきれた母親もいるでよ
210 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:54:20 ID:M4y9VhhW
>206
女子トイレに男親が入るのと、男子トイレに女親が入るのは
意味がかなり違うんだけど。一般的に。
でも男子トイレの方が見えるよね・・・
色々とww
>>200 試合に出れなければ嬉しい楽しいも無ければ勝ちへの執念も無い。
「三年間ボール拾いを頑張りました」なんてのはスポーツの醍醐味じゃないよ。
試合に出れなければクラブを移るのが世界のスタンダードだってセルジオ越後が言ってたよ。
213 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:41:39 ID:hndWWYm+
ここは日本だし。
チームを移る奴って、割と厄介者ばかりでしょ。
プロは別として。
スポーツの醍醐味が第一だったら、スポ少、部活はあんまり
向いていないかも。
サッカー協会や、地域総合スポーツクラブの考え方は、212
の考え方に近いんじゃないかと思うけど。
まー数年では変わらないんじゃないか、と。
入る時点で想像つくでしょ>チームの強さと本人のバランス。
最後までレギュラーになれないようなチームに入るってのがそもそも・・・。
215 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:42:54 ID:hox+PSrz
地域によって違うんだろうけど、うちの近所は基本学校単位。
サッカーやりたいけど、サッカーは強いし厳しいから、気楽に
できるミニバス、なーんて選択をする子もいる。
>>214 低学年で入団した場合は想像がつかないよ。
学年毎にレベルが違うし。
当初の話から論点がずれてきてるから、変な流れで悪いんだけど。
>>216 低学年で入団していてもある程度は想像つくんじゃ?
というか、低学年で入団したにも関わらずレギュラーになれないってのは
よっぽどのウンチでしょ?
長くやっていても上手くなれず、後から来る子に
次々と追い越されていくほどウンチならば、どっかで見切りつけて辞めるか
ゆるいチーム探すか最後まで補欠覚悟かくらいじっくり考えることも
出来たろうとは思う。あーあと嘆いているだけじゃもったいないしね。
218 :
名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 00:28:21 ID:uls/gfud
いい指導者がいたり、組織がしっかりしていたら、
多少の波はあってもそこそこのレベルに行くんじゃ?
メンツによって、上下があるのは、チームとしては
・・・かも。
>>217 >低学年で入団していてもある程度は想像つくんじゃ?
”入る時点”ではつかないって言ってるんだけど。
>というか、低学年で入団したにも関わらずレギュラーになれないってのは
>よっぽどのウンチでしょ?
その理屈だと中田や稲本もウンチになるんだけど。相対と絶対って意味判る?
あんたスレの流れが読めてないでしょ?論点がズレてるよ。
>>218 あんたもそう。
個人の絶対的な能力は上がるけど、レギュラーメンバーは相対的に決まるから。
レギュラー取れなかったら他に移れば良いんじゃないの?
でも現状難しいよねって話の流れなんだけど...
>219
話の流れが読めてないのはお互い様だと思うよ。それは置いといて。
レギュラーになれないとつまらないとかよそのチームなら俺レギュラーだとか、
ネガティブな考えを打破出来ない子打破できない親は
どこのチーム行ってもイマイチなまんま。
楽しみが目の前に転がっていても捕まえられないし寄って来ない、
自己アピールも出来ない。頭が固いんだよね。
チャンスは待っているだけではやってこないってことで。
中田や稲本も少年時はウンチだったから俺もそのうちって夢をもてるなら、
万年補欠でも頑張ればいいだけのことだし、俺は中田や稲本じゃないから
頑張れないならグジグジウジウジし続けて、万が一の棚ボタチャンスを
待ち続けるしかないね。
221 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 21:10:36 ID:oTyp32c3
スポーツは本来やって楽しむのが基本。
そこに勝ち負けが絡んでくると上手な人間から順番に出るのが当然になる。
上手い選手が6〜7人にてスタメン5人のバスケチーム。
卒業まで補欠で自分を納得させるか他のチームで力を発揮するか?
俺なら移籍を進める。自分の力を最大限発揮できるチームに移籍するのが
世界の常識。出られなくても一つのチームで諦めず真面目にやることを
「美徳」とする日本の常識が立ちはだかっている。ただこれはプロやノンプロ
級の理屈なんだ。子供(親)相手に何処まで通用するか?
補欠は努力が足りないとか、頭が固いという理屈には賛同出来ないが。
>221
補欠だったり下手で楽しくない→じゃあ楽しくするためにはどうすればいいか
という次の行動や発想(もしくは忍耐)ができない人は頭固いと思うよ。
努力以前の問題。
忍耐我慢ではなく楽しさを美徳(モットー)とするなら、
ウジウジグジグジでどんづまってちゃ無意味で矛盾してるし、
あちこち向いて楽しさを探し求めるしかないじゃん。
>>220=222
>話の流れが読めてないのはお互い様だと思うよ。
どの辺がお互い様なのか説明してくれ。
あんたは自分の脳内で勝手にイメージした補欠君に対して適当な事言ってるだけだよね。
だいたい補欠君の目の前に転がっている楽しみって何よ?
中田、稲本のたとえは相変わらず論点がズレてるよ。
>次の行動や発想(もしくは忍耐)ができない人は頭固いと思うよ。
そんなことはすべてやった上での議論をしてるんだけど。
議論について来れないならチラシの裏にでも書いてくれ。たのむ。
>議論について来れないならチラシの裏にでも書いてくれ。たのむ。
w
○○してくれない相手が悪いってやつ?
225 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 01:13:48 ID:KfHNU+xZ
↑ごめん。日本語で書いてくれ。
227 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 08:40:39 ID:IRQSWnck
>>226 よく読め。スポ少にスポーツの醍醐味を求めているのは
>>200 で、その醍醐味ってのが
>>185-186みたいな浪花節だから、それは違うだろって指摘してるんだけど。
さらに
>>185-186は「やっぱ試合に出て何ぼだよね」ってことだろ。
ここは読解力の無い頭の悪いのが多いのか?議論がかみ合わないんだけど。
228 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 12:05:49 ID:7CN+HRUh
>227
議論がかみ合わないのは、場面に応じた書き込みが出来ない
ご自分の責任もあると思いますが。
読みたくなる文章を書けば、それなりに読んでもらえるよ。
それか、読解力がある人を見つけてサシで話するしかない。
頭のいい貴方がそんなこともわからないなんて。
意外だわん。
>>227 最初に書いた人は「スポーツの醍醐味の一つ」ってかいてるし。
それは、スポーツの楽しさはただアハハ楽しいってことだけじゃなくて、
上手くなるのも勝ちにこだわるのもスポーツの楽しさの一つって事で
書いたんだと受け取れるけど。
スポーツの醍醐味を一つとしか捉えられないのはあなただけだじゃないの。
それにね、自分の浅はかさを棚に上げて、みんなそういってる論調から
みんな頭悪い論調に変わってきちゃってるよ。
一人相撲ばかりで、理解者が一人もいないってのは辛いことだね。
230 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:19:05 ID:5ZbTULDH
>>228 >議論がかみ合わないのは、場面に応じた書き込みが出来ない
>ご自分の責任もあると思いますが。
具体的にどこを指して仰っているんでしょうか?
たとえば
>>226の様な頓珍漢なレスに対してどのように返せばよかったのか教えてください。
スレッドの趣旨にそぐわない茶々だけのレスをいれるのはどうかと思いますよ。
私は頑張ってもレギュラーになれない補欠君は他のチームに移るべしか否かと言う話をしたいんだけど。
私はゲームに参加してこそのスポーツだと思っているのです。
毎年ゲームに出れなくて競技そのものを止めてしまう多くの子供たちを憂慮しているんです。
今の指導者など子供たちを取り巻く環境はスポ根魂が蔓延していてあまりにも理不尽な事が多いように感じます。
スポーツをやるすべての子供たちがプロや代表を目指しているわけではないのに。
世の中
>>213の様な考えが大多数なんでしょうね。かなり失望しています。
>>230 そんなに変えたいなら誰かが何とかしてくれるじゃなくて
自分が先導きって変えていくしかないかと。
自分と違う意見は全部敵並にカッカしてるようじゃ、
誰もあなたの考えに理解は示さないよ。
232 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 22:40:47 ID:J9zuubNM
>>229=231
>最初に書いた人は「スポーツの醍醐味の一つ」ってかいてるし。
あのね。一つとか二つとかの問題じゃないの。
いくつあっても良いけどそれはゲームに参加せずに成立するものなの?
そこが論点なんだけど。なんで通じないかなぁ。
>>185-186も最後に試合に出られて活躍したから感動するんでしょ?
でも現実にはそのまま下積みのままで卒業して行ってる子供たちが少なからずいるんだよ。
だから
>>198のようなコメントが出てくるんだよ。
努力してもレギュラー取れなかったらチームを移ればいい。
これを阻害しているのが「スポ根魂」と「地域的な制度」の問題。
>一人相撲ばかりで、理解者が一人もいないってのは辛いことだね。
なんでそんなことが判るの?あなたは神様ですか?
別に明示的な理解者を求めているわけではないですよ。
ここに書き込むことで少しでも多くの方が影の部分に気づいてもらえば良いんです。
>そんなに変えたいなら誰かが何とかしてくれるじゃなくて
>自分が先導きって変えていくしかないかと。
ここに書き込むことがその一つだと思ってますが?
たとえ理解者がいなくてもネガティブな意見を繰り返すあなたよりましです。
>
>>185-186は「やっぱ試合に出て何ぼだよね」ってことだろ。
>
>>185-186も最後に試合に出られて活躍したから感動するんでしょ?
頓珍漢なレスしかできないからアレだけどさ、
185-186のレスからそれだけしか感じ取れないってちょっと浅くないかい?
私が勝手に妄想してるだけかもしれないけどねw
だがしかし、そこじゃない気がするよ。
>>185-186の話は
「どんな子供にも可能性はある」「それを引き出してあげるのも指導者としての使命」
というふうに感じたけれど・・
チャンスを生かせたその子もすごかったね。
>>233 >だがしかし、そこじゃない気がするよ。
その言い方は卑怯な気がする。
言いたいことがあるならはっきり言えば?
私も強いチームで、ほとんどベンチか応援席で試合を見てるだけの部員時代を
小中学生時に過ごしたけど、レギュラーになれないのは確かに辛いことだが、
それ以上に強くて上手な選手と同じ練習ができることとこなせる自分が
なんとも嬉しくもあり楽しくもあったなあ。
試合も今度の大会はどこまでいっちゃうのーとワクワクしてみてたし。
試合に一切出られなかった訳ではなく、弱いチーム相手や練習試合では
出させてもらったこともあるし(活躍はごく稀だったけどw)、
紅白試合はしょっちゅうやっていたのでまあ満足な充足感もあった。
親や兄弟は、努力しても報われないしお金はかかるし辞めたらいいのにとか、
そんなんで面白い?よくやるね、と冷めたこといわれてよくケンカした。
どの監督も特別すごい人格者ではなく、ひいきもあれば下手な子に無関心とかも
合ったし、下手過ぎて指導者だけでなくチームメイトからも罵声を浴びたり
責められたりもしたけど、部活から離れるとそんなのは関係なく、
団体特有の結束力と比較的トラブル少なく付き合ってたのが
大きかったのかもしれないけどね。
レギュラーになれないからつまらないと辞めていった子数人、
私と同じく万年補欠で残った子数人と、ほぼ同数だったなあ。
人によっていろんな性格があるから一概にどっちが良いかとは言えないよね。
「私は万年補欠でも楽しいチームにいられて満足」な子もいれば、
「全然楽しくないよ〜」って子もいるだろう。
236のように子供はそれで満足しているのに、
親や兄弟に「辞めたら?」なんて言われるのは可哀想だし、
逆にイヤでイヤでたまらないのに、「頑張れ!」と、
無理やり続けさせているのも可哀想。
238 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:04:04 ID:mVjEGsus
とてつもなく大人気ない保護者の話を聞いた。
以前、チームメイトだったが最近他チームへ移籍した人がいた。
個人戦の競技なので、たまたま試合で古巣の選手と対戦した。
もちろん、それぞれのチームメイトが自分のチームの選手に応援するのだが、
古巣の選手の応援が気に入らなかったのか、
移籍した子の親が、古巣の選手に向かって暴言を吐いた。
大人が子供に向かって。
呆れて口がふさがらなかったよ。
元チームメイトなら、移籍したチームの子にでも応援しろとでも?
それとも、対戦相手が元チームメイトなら応援は控えろと?
まあ、無言でいるのが無難なのだろうけど、
子供なんだし、自分のチームの選手は応援するだろう。
そこに親が口出すかよ?
そんなことくらい覚悟の上で移籍して行ったんじゃないのか?
ここじゃ、上達できませんといって、近場のチームに移籍したからには。
たしかに、大人同士ならある程度わきまえるってこともあるだろうけど、
子供の応援合戦だよ。
子供が声出したら、「あの子は元チームメイトよ、黙ってなさい」
とでも指導しなくちゃならなかったのだろうか。
239 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:31:44 ID:etbwlWXc
>238
どういう応援だったのか、具体的に書いてないから
何ともいえないな。
あと、子どもの年齢にもよる。
子どもだから、少々口汚くなっても仕方ない、って
いう風にも読めるけど、どうなの?
240 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:19:08 ID:URhvgHGZ
238です。言葉が足りなくて申し訳ない。
応援の仕方はいたって普通と聞いた。
(すまんです、聞き伝えなもんで)
自分のチームの選手がチャンスなら、ラッキー!とか、(相手はピンチ)
同じく、ミスしたら、っどんまい!とか。(相手はチャンス)
高学年だからはっきり声は通るし、
もともと地声の大きい子ばかりのチームなんで、
目立つ応援だったのかもな。
>子どもだから、少々口汚くなっても仕方ない、って
いう風にも読めるけど、どうなの?
こんなふうには思ってません。
相手を口汚く罵倒するような応援なんてしようものなら
即刻退場させる雰囲気のチームです。
当方団体屋外競技ですが、チームのカラーみたいなものはありますね。
それプラス保護者のカラーも。
相手チームの子がミスしたら、飛び上がって拍手喝采する親が多いチームもある。
気持ちは分かるんだけどね、でも嫌な感じ。
応援は難しいね。
私も、ストライク三振取った味方ピッチャーに向けて
いいぞー!と声かけたら、先輩お母さんから、相手の子は三振で辛いんだから
「良いぞ!」なんて言葉を口にしてはいけない、と。
あと、>241さんとこと同じく、凡フライを相手チームの子が受け損ねて
同点になり、サヨナラのチャンスにつながった時に拍手喝采で喜んでいたら、
相手チームの指導者から「その応援はいくらなんでもマナー違反。
これはプロ野球じゃなく少年野球ですから!」と怒鳴られた。
どれも、空気を読めってことなんだろうけどね。
最近は、思いもかけない注意を受けないよう、
小声で拍手も目立たぬようにして応援してる。
243 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:01:18 ID:xCs/wrx/
>242
そこまで言っていると、応援できなくなるような気もするけどなあ。
「ナイスピッチ!」
でもダメっすか?
相手を罵ったり、場合によっては味方のミスを罵ったりする外野は
気分が悪いなあ。
注意したら、結構言うこと聞く。
小さいけど、スポーツマンじゃーん、と思った。
244 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:13:34 ID:HQ3KHzq+
エラーを喜ぶのは当然ダメだが三振取って喜ぶのはいいよなぁ。
「ナイスボール」とかなら桶じゃない?
245 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:18:48 ID:Gl6xukTp
えっ〜。
マジで自分のチームばっかり応援してます。
相手チームの子がエラーしても三振しても大声援です。
うちの県はどのチームもそういう応援しているよ。
こんな県民性はいけないの?
もっと酷い県も知ってる。相手の子供の身体的なことも野次ってる父兄がいる県です。
2ちゃんだから晒していい?
>>243 同意
それじゃ応援できないよ。
>>242の相手チームの指導者ってのもすごいね。
内心、コンチクショ!と思っても怒鳴るか?普通・・・
247 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:52:30 ID:VkBZPu6S
248 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:10:20 ID:uHgjF98P
サッカーの世界でも同様です。
たとえばPK戦になった時に自分のチームのキーパーが相手のボールをうまくはじいたので
拍手喝さいしていたら、コーチから「ルール違反」だと注意されたよ。
↑(もちろん自分のチームのコーチにだけどね。)
喜んでいいのは、自分のチームがゴールを決めた時だけで、
相手がゴールを失敗したら喜んではいけないんだってorz
>248
相手が明らかにミスした(あさっての方向に蹴ったとか)のならともかく
相手の全力キックを、こちらのキーパーが阻止したってんのなら
ナイスプレイで大喜びする場面だと思うのにね。
それも相手の失敗、と捕らえちゃうのか。ムズカシス
ゴールを決めても、相手キーパーの失敗だからって喜んじゃいけなくなっちゃいそうだ。
250 :
242:2006/05/09(火) 21:40:56 ID:EgZmDVDs
なんとなく思っているのは、自チームが負けてるor劣勢時は
多少のひいき応援は許されるけれど、
勝っているor優勢な時は派手に喜びを抑えた応援にするべしって事かなと。
子供達は別で「ナイスピッチ」や「ナイスセン」はいつ何時でも許されてるし。
ちなみに、うちのチームのベテラン母(兄弟の在籍で10年目とか)たちは
ほとんど声援してないな。たまに「声がでてない!」や「カウント確認して!」
「バットひきなさい」などの注意や促しをするくらい。
私のような初心者母や能天気母の集団とは雰囲気が全然違う。
そうなりたいとは思わないし、むしろ怖くて嫌だなあと思うけど、
長いことやってるとそうなっていくのかな。
251 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:41:02 ID:Gl6xukTp
>>248 えつ〜〜〜〜〜〜
マジで注意されるんですか?
うちの県は相手のキーパーにたいして物凄い野次と怒号でミスさせようと必死です。
でもって、日本でも強い方です。
ってことは、強いチームほどマナーが悪いって事ですか?
252 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:48:31 ID:zxkngPon
>245>251
お宅のチームって東京でしょう。
確か、東京遠征に行ったときはマナーの悪い応援にびっくりした記憶があるなぁ。
253 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:01:50 ID:uHgjF98P
254 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:41:28 ID:bpeZ1zzq
関西だけど。
うちのリトル野球のチームも露骨な応援をしているよ。
スポ小野球とリトル野球では応援マナーが違うのかな?
でもって、隠しだまとかもやってるし。あれは少年スポーツでは最低だと思うんですけど。
255 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:32:21 ID:9P6O8+fB
ランナーがピッチャーに対して
「ほれほれ、牽制してみろ」って感じでパンパンと手を叩き挑発するのは
よくあることですか?
256 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:00:30 ID:IWX7ONjl
うちのチームも・・・不安になってきた。
「応援の仕方」なんてHPないだろうか・・・。
257 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:23:11 ID:OpJXdNvt
238です。
応援に関してたくさんのご意見ありがとうございました。
うちのチームでやってる個人競技は、
声を出して、チームメイトを応援するというのが基本。
どこのチームも相手がミスすれば自分がチャンスだと手を叩いて喜ぶし、
相手からいいラインに打たれれば、ほら!ドンマイ!とチームメイトを励まします。
ただ、対戦相手がたまたま元チームメイト同士だったということで、
なんとも複雑な心境だったんでしょうね、親としては。
もちろん元チームメイトだって移籍先の仲間に盛大な応援をしてもらっていて、
こちらがミスすれば手を叩いて喜んでたそうです。
お互い様というような気がするんですよね。
ただ単に現チームメイトを応援しただけという子供に
大人気ない言葉を浴びせたのは、あんまりじゃないか?と思いました。
もちろん、相手の身体的なことを野次ったりするのは言語道断。
相手を貶す様な言葉は決して使いません。
そこまで親が熱くなるなよ〜、とみんな半ば呆れ気味ですよ。
>>257 今まで応援の仕方に対して相手や審判からクレームが入ったことは
ないんでしょ?だったら気にしなくていいんじゃない?
もう関係ない人なんだしさ。
そんなワケわかんない人が他チームに行ってくれてよかったね。
259 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:29:58 ID:OpJXdNvt
再び238です。
はい、特に他からのクレームはありませんでした。
逆に監督やOBから応援の声が小さい!なんてクレームはあったけど。
ほんとに移籍してくれて万々歳です。
こちらに居たときから癖のある人だったので。
あちらでぼろを出す日も近いかもしれませんね。
なんか間違った応援なのかと
(相手のミスを自分たちのチャンスとして応援すること)
思ってしまって不安だったので、ほっとしました。
皆様ありがとうございました。
260 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:19:00 ID:KOqapr/S
>>255 良く見かけますが、みっともないので、うちのチームの子には「やらないでね」
って、頼んでます。
隠しだまは、やってる子達は楽しそうです。
遊びの一環として見てあげたらいかがでしょーか。
261 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:53:51 ID:cZFMyyzu
なんか、フェイントまで
「卑怯だ」
って言われそうな雰囲気だなあ。
ランナーがピッチャーの注意力を引きつけるのは、立派な頭脳プレーだと
思わなくもない。
頭使ったプレーをよしとしないのは、子どものスポーツ全般によく見られる
傾向だけど、「卑怯なプレー」と「頭脳プレー」とは違うと思うんだが。
相手のミスを喜ぶのは仕方ないが、まあ、相手からクレームもいいんじゃない?
次にどうするかは別として、
「ああ、ああなったら自分もつらいだろうなあ」
と考える機会が得られたってことで。
と、まとめてみたりして。
>>253 うちのチームは試合の時は「おかず禁止」(飲み物とおにぎりのみ)なので
リンク先のお弁当レシピにびっくりしちゃった。
OKのチームもあるのね。
263 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:42:58 ID:bMjHEeSZ
>>261 >ランナーがピッチャーの注意力を引きつけるのは、立派な頭脳プレーだと
>思わなくもない。
注意を引きつけること自体に異論はありません。
ただ、あからさまにピッチャーを小ばかにしたような煽り方は
見ていて不愉快。
それも作戦上の頭脳プレーですか?
264 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:14:03 ID:u4E/NupU
>263
んー、それは確かに不愉快なケースもあるかも。
それだったら、後出ししないで先に書いてくれよ。
265 :
263:2006/05/11(木) 23:49:26 ID:ZASZpUZR
>>262 試合の時はおにぎり弁当なのですね。
ウチのチームも昔はそうだったようですが、
保護者からクレームが来て、子供の栄養を考えて今は普通のお弁当になりました。
ただ、リンク先のような凝ったおかずは作れませんがorz
朝の忙しい時にやってられないわよ・・
267 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:52:02 ID:WwEAHAES
お弁当は一括注文で弁当屋任せです。
親は楽だし、メニューも選べるし、子供も楽しそうです。
試合なんかは朝早いし、弁当以外の準備で手一杯。
昔おにぎりonlyの時期もあったらしいけど、
それじゃ物足りないとなったみたい。
中には、「親の作った弁当じゃなきゃ」って人も居て
頼まない人も居るけど、それはそれで各家庭にお任せしてます。
注文集金も持ち回りでやってるから、そんなに手間じゃないしね。
ごみも業者が持ち帰ってくれるから、ほとんどの家庭が注文してるよ。
一食せいぜい400円くらいだし、
お昼の時間に合わせて作って持ってきてくれるから
あったかいものが食べられる。
一度に70個から80個の注文受ける業者もほくほくしで、うちはお得意様だよ〜。
268 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:28:19 ID:xFnSwMx6
>>267 お弁当食べる時間て、試合によっては予定よりかなり早まったりするから
仕出し弁当なんて無理だなぁ・・・
試合会場で仕出し弁当食べてるチーム見たことないよ。
269 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:58:03 ID:WwEAHAES
そうなんだ〜。確かに時間は読めないかもね。
でも、少し余裕みて早めには持ってきてくれるから、
特に今まで問題なかったよ。
熱々とまではいかなくても
朝の4時5時から作った冷え切った弁当じゃないし、
今のところ、このままお弁当屋さん調達が続きそうです。
270 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:09:16 ID:ajPugrBN
ドッチボールチームですが、チームメートにお弁当やさんがいますので
そちらで頼みます。
でも、いまいちなのよね〜。
お付き合いだからしょーがないけど。
271 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:19:50 ID:SBSZRzr5
いいなぁ 仕出弁当。
うちのとこは、おにぎりと小魚だけ。遊びに来てるわけじゃないからだって。
しかも、監督やらコーチやらのスタッフの分まで当番制でまわってきます。
272 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:15:25 ID:rEwkphVG
>当番制のスタッフの分作成
それがなんか嫌なんだよね。
注文弁当なら、監督コーチの分も丸抱えできるからイイ。
人の奥さんが作ったおにぎり食べなきゃならないスタッフも気の毒だと思った。
うちの地域は今月運動会があるんだけど
チームとして場所取りをしなきゃならないらしい。
おまけに監督やコーチ達もご招待して、弁当も親が作るんだって。
運動会までチームで固まりたくななかったな…。
おまけにうちのチームの保護者は水筒に焼酎入れてきて
こっそり飲酒するようなヤシラばっかりだし。憂鬱だ〜〜〜〜。
274 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:32:02 ID:Kj9YDG06
>265
>「ほれほれ、牽制してみろ」って感じでパンパンと手を叩き挑発するのは
えー?
これが「あからさまにピッチャーを小ばかにしたような煽り方」?
普通だと思うが。
各人感じ方が違うので何とも言えない、としか言いようがない。
275 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:32:00 ID:j16MAEo5
あんまりにも酷い挑発行為は、審判が厳重注意をすればいいと思うので、
チームの代表と話合って、チームからの抗議を審判に申し出ればいいと思う。
そうやって、一つ一つを真面目に取り上げれば子供にも示しがつく。
影で、酷いわね〜と井戸端会議は子供達も裏表のある、嫌な人間に育つぞ。
276 :
263:2006/05/12(金) 20:20:26 ID:7ATxXIk3
>>274 単に手を叩くだけじゃなく
にやにや笑って明らかにピッチャーを怒らせてミスを誘うことを
狙うやりかた。
あ、それが頭脳プレーっていうんですよね。
>>260 うちのチームと同じ方針ですね。
そういう意見を聞くとホッとします。
ほんと、感じ方は人それぞれだわ・・・。
>276
ピッチャーは背側にいるランナーの気配や足元を見るのに必死で
相手の顔を見る余裕は少ないんじゃないかと。
ゲラゲラアハハと声出したりプ笑いのしぐさをされたら怒るし、
審判から即注意もされるだろうけど。
しかし、小学生でニヤニヤしながら手叩いてリードってのは、
失敗した時の大恥を考えたら、リスク高すぎで勇気いるよね。
高学年はただでさえカッコ悪さをひどく気にする年頃だし。
実際は内心ドキドキを落ち着かせるためのヘラヘラ引きつり笑い
だったりするのかもよ。
278 :
名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:44:04 ID:FwgmDhKg
>276
>にやにや笑って明らかにピッチャーを怒らせてミスを誘うことを
>狙うやりかた。
後出しじゃんか。
>>278 初めから
>>255に「にやにや笑って」をつければ分かりやすかったですね。
すみません。
じゃ、これは頭脳プレーじゃなくて卑怯なプレーと言っていいですかね?
子どもの性格で、煽りたくて仕方ない子もいるよね。
大恥かくとかそういう次元じゃないの。
嬉しくてヘラヘラはしゃぎたい目立ちたがり。
狙ってるんじゃなく素かもよw
>>273 それはチームというより、住人(親)レベルの問題ですね。
後出し、必死だな( ´_ゝ`)
後出しでも先出しでも中出しでもいいけど
「ランナーがピッチャーの注意力を引きつけるのは、立派な頭脳プレー」
ってのはOKなのか?
キャッチャーがバッターに話しかけるのと同じぐらいのセコさを感じるぞ。
ランナーがリードそのものによって(手をたたいたりとかではなく)
ピッチャーの注意力を引きつけるのは、立派な頭脳プレーとはいえるでしょうが、
ランナーが手をたたいたりしてピッチャーの注意力を引きつけるのは、キャッチャーがバッ
ターに話しかけるのと同じぐらいのセコいプレーに同意します。
(ランコーがリーリーうるさいのも)
まぁ本当に頭脳的なランナーはスルスルッと静かにリードしてディレードスチールでもホーム
スチールでも決めてしまいますが。。。。
隠し球は卑怯なプレーではなく、単にだまさせる方が注意不足なだけです。
大体隠し球って敢えて教える指導者っているのですかね??
大抵上級生がやっているのを真似たり、相手チームがやっていたので真似たり、
元木。。。がやっていたのを真似たり
遊び心レベルでやるもんだと思われます。
時々調子に乗って、ばれているのに何度も繰り返しやろうとする子供もいますが
さすがに自チームの指導者か審判から注意されると思われます。
どう思われようと、勝つためには手段を選ばない監督。
子どもが勝手にやってたとしても、みっともないと思えば監督が止めさせるもの。
チームの方針なんだね。
うちは軟式少年野球だけど、隠し玉は禁止だ。
以前知らずにやってしまった子がいたけど、ノープレー扱いだった。
287 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:17:42 ID:bO8cgjUY
子供の頃は隠し玉もあったしヤジなんかいつもやってたような。
ベンチに大人の草野球用灰皿がたくさんあってそれをシンバル代わりに「ピッチャーへ〜ぼ!」って合唱していたけど監督も審判も何も言わなかったよ。
他のチームもそうだったのでマナー悪いなんて大人も思ってなかった。
そもそも日本の野球が世界一になれたのも「タイミングを外したり相手の弱みに付け込む駆け引き野球」の賜物なので隠し玉もマリーシアの一つなのでやりすぎなければいいのではないかと思います。
288 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:34:09 ID:Az+7jPXe
上にも書いてあったけど
地域によって認識の差が大きいよね。
>>270 上の方でドッジチーム運営始めたと書いた者です。
初め6人だったチームが21人まで増えました。
保護者も増えました。
応援は応援旗とウチワでいいですかね?
来月初めに地区大会があるので作成中です!
応援も不慣れなので声が出せるようになるまで時間がかかりそうですが、
子どもと一緒に保護者もがんばりまっす!
何か応援のコツがあれば・・・教えてください。
290 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:06:21 ID:2JvmqsHf
ドッチボールこそ、相手を当てて拍手喝采のスポーツなんだから。
何でもありで裏山。
うちの女子バスケでは、審判の見てないところで女同士の卑劣な戦いがあって
観戦している母達はオドロ劇場に戦慄を感じてます。
いいな〜 隠しだまとか煽りとかミスした相手の気持ちにたった応援とかで
心配してて。
女子バスケなんか唾の掛け合い、髪の毛の引っ張り合いで 超過激。
>290
それ放置してるの?
そういうのは審判じゃなくても試合ストップさせて、止める行為じゃない?
うちの女子バスケでそんなことしでかしたら、公式戦参加が危ぶまれるけど。
292 :
名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:53:01 ID:/ykrQOFp
小学生くらいのキャッチャーだったら、無駄口叩いてると、自分のほうが
集中力切らすと思うけど。
まあ、姑息だと思ったら、自分のチームだったら止めさせるように行動す
ればいい話だと思うけど、相手のチームのことまでどうこういうのは変だ
と思う。
躾と一緒でしょ?親の価値観。
>290
ほんとに小学生?日本?
辞めさせた方がいいんじゃないか?
と思った。
>289
ペットボトルにビーズを入れたのを振ったり叩いたりすると
結構にぎやかになる。
290はネタだろ。みんな釣られすぎww
294 :
名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 08:03:56 ID:l//Wll3f
>>289 >>270ではありませんが
うちのチームは団旗(観覧席から吊るす)とウチワです。
後はひたすら声だし。
声出しの内容は各チーム様々です。
他チームを参考にしてもいいかも。
地区大会となればそれなりの体育館で行われると思います。
観覧席からの応援は体育館の形状にもよりますが
サイドからの応援は審判の邪魔になるので禁止になっています。
自チームコートの後ろからの応援です。
観覧席からだとコートを俯瞰するのでミスジャッジが非常によくわかります。
しかし審判への野次は禁止。(って当たり前かw
コートの中で集中している選手達には応援は聞こえません。
でも気持ちは届くと信じて頑張ってます。
>>289さんも一緒に頑張りまっしょい。
295 :
名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:32:31 ID:uYYfJU01
>コートの中で集中している選手達には応援は聞こえません。
やっぱり聞こえるよ。
盛り上げてあげましょー。
少年サッカーチームの指導者が自分の教え子を撮影した有名な
「チン文字」シリーズを見るとおちんちんの成長過程がよくわかるよね。
小4シリーズではまだみんなお子ちゃまちんちんでまだ個性がない。
小6シリーズを見るとまだお子ちゃまちんちんの子と少し成長し始めた子がいる。
中1シリーズになるとみんな成長して太く大きく成長してる。金玉も重たくなってるし
ちん毛も生え始めてる。
小6から中1でのちんちんの成長には目を見張るものがあるし。
中2になると毛も生え揃って、皮も剥け始めてる子がいる。
チン文字シリーズはおちんちんの成長という性教育ビデオといってもいいと思う。
297 :
名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:15:41 ID:l//Wll3f
>>295 いやそれが大盛り上がりの決勝戦。
応援団からコート挟んだベンチの監督たちのところにまで
届いていたような大声援だったのですが(両チームとも
後で息子に聞くと「んにゃ聞こえんかった」ですと。
あまり集中していないぬるい試合の時なんかは聞こえてますw
>>297 緊張しすぎて歓声が聞こえないタイプ
集中していれば歓声が聞こえないタイプ
リラックスして余裕があるので歓声が聞こえるタイプ
集中できなくて歓声が聞こえてしまうタイプ
人それぞれなので一概に歓声が聞こえるからといって
集中していなくてぬるい試合とはいえないと思われます。
今298が、良いことを言ったぉ(・∀・)!!
皆様、ありがとうございます!
>>292 ペットにビーズ、始めて知りました。あんまりうるさいと(応援が)審判に注意されてしまうと聞いたのですが、
↑ くらいなら大丈夫なのかな?
ウチワ使用のところが多くて、アタックするとバタバタバタ・・・って音はそんなにうるさく無いんですよね。
292さんはドッジチームの方、と思って良いのでしょうか?
292さんとこが使っているのなら作ってみようかな〜〜
>>294 3ヶ月前に応援旗、作成しました。
でも、始めて作ったので大きさがわからず「結構大きいかな?」と思って会場に持って行ったら
全国の地区予選だったので会場は広いし、ほかのチームはもっとでかい旗だしで、
ちんまりとカワイイ旗チョコーーンって感じでした。
また作り直さないと・・・。
301 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:40:27 ID:RMzMIMTc
とはいえ、旗を飾ると何か嬉しくなる。
302 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:50:09 ID:WCqqAPwz
横から失礼します。
質問したいのですが、みなさんの団では試合はどのくらいの間隔で出ていますか?
毎週土日って多いですよね?毎週ですよ?
正直辛いです…
入団させた事、少し後悔しそうです…
303 :
名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:53:39 ID:WCqqAPwz
ごめんなさい、スレ違いでした…本当ごめんなさい
>>302=303
まぁ、そんなにあわてて自己完結しなくても・・
毎週土日に試合をするって、スゴイですね。
では、練習は一体いつしているのですか?平日の夕方でしょうか?
子供にとってもキツイのではないですか?
>>302 スポーツの種目もわからないし
毎週土日の試合といっても詳細がわからないので何とも言いかねますが
球技などのゲームスポーツで
子供達本人が試合が楽しめているのならば問題ないのでは?
子供達本人がその毎週の試合がカッタルイと思っているのならば
考える余地はありそうですが。。。
306 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 05:56:14 ID:FadW9v0v
304さん305さんありがとうございます
ミニバスです。練習は、ほぼ毎日平日3時間〜4時間。
上級生のママ達が気合い入ってるだけで、他の母親達とコーチは疲れ果てています。
コーチが「毎週土日に奥様が家に居なくて旦那さんに文句言われないのが不思議…」
と遠回しに言っても、上級生ママは「もっと試合を!」と…
子供もこのままだと、辞めてしまいそう…
喘息がひどくなったお子さんもいるし…
それでも健気に「みんなが頑張ってるから私も頑張る…」と言う娘が心配でなりません。
307 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 06:02:30 ID:FadW9v0v
追加
試合の詳細
軽い練習試合もあれば、大きい大会もあります。
軽い練習試合でさえ、朝7時集合、終わるのは夕方5時頃です。
プラス夏には合宿も…
308 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:24:46 ID:jTKLi3Ws
確かにきつそうだ。
試合のスケジュールを入れるのは上級生母なんですか?
監督が日程を組むならもうちょっと余裕を持ってもらったらいかがです?
それでも上級生母からクレームがつくんだろうか。
うちも時期的には毎週試合という月もありますけど、
それは協会主催の大きな大会が、
たまたま会場の関係で続くという感じです。
それ以外は、あっても月1くいらいですかね〜。
県大会や全国の予選などは外すわけに行かないでしょうから、
練習試合などを少しセーブしたらいいのでは?
その権限が誰にあるかが問題ですけどね。
毎日3〜4時間も体育館を使える環境がある意味すごいです。
うちのところだと、他のスポーツ(バドミントン・雨天時の野球等)も使うし夜は大人も使うから、そんなに使えないところが多いと思います。
強いチームなんだろうね。
ウラヤマシス
311 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:19:56 ID:YBJ4j27l
いや全然うらやましくねー
312 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:35:15 ID:xm9exSC8
あ
313 :
名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:07:40 ID:FadW9v0v
みなさんお返事ありがとうございます。
みなさんの言葉でストレスが和らぎました。
やっぱりキツイですよね。
確かに強いチームです。でも楽しくないです。
上級生ママ達のクレーム来てるみたいです。
いいコーチなのに可哀想…
みなさんもいろいろなご苦労があると思いますが無理せず楽しくできるといいですね…
頑張ってください!
実は今日は娘が風邪ひいてくれたので学校も練習もおさぼりして家でイチャイチャしてます
たまにはゆるーく。
ではスレ違いなのでこのへんで…
本当にありがとうございました。
さげます
女子バスケをする子は気が強い。
母親も恐いヤンキー上がりが多いのはなぜ?
女子の競技はどれも似たようなもんだよ・・・
あっそう。
318 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:51:09 ID:NwmYHAWm
腹が立ったのでちょっとグチらせてね。
今年の役員!!
自分の保身ばっかり考えて、いうべきことを言わず、無責任なのはいいかげんにしろ!!
このクラブのこれからと子供たちが心配だ。
辞めたいよー。息子よ、別のスポーツに乗り換えてくれ。
チラ裏スマン
どうしたの?
スレ伸びてない事だし、もっと詳しく聞きたいな!
320 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:49:25 ID:017JUSyL
野球よ 雨が降ったら休めばイイじゃない!
321 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:08:57 ID:YKC3mXS9
318です。
去年の指導者で散々自分勝手しやがって、保護者からすごくクレームがでたら
「もうボクは必要ない ら し い から」っていきなり辞めやがった。
その後指導者探しに奔走し、やっと落ち着いてきた、と思ったら
今になって「やっぱりボクの指導が必要でしょう」ときやがった。
それを今年の役員は受けてしまったのさ。
「丸く治めることも大事よぉ〜」とかなんとか。
この指導者がご近所でも有名なトラブルメーカーなので、
誰が見てもただ単に「揉め事おこしたくないからまぁオケーでいいか」
って感じ。
もうヤダー
どこもこんななの?
322 :
名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:11:12 ID:0LsfdX7V
323 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:08:21 ID:mPUYVYrh
>322
わしもそう思う。
ただ、まあ「たかが」子どものスポ少だから、矢面に立ちたくない、
という人は多いと思うけど?
324 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:24:31 ID:EA/O9OGV
そう「たかがスポ小」です。親が熱くなりすぎ
325 :
名無しさんの心子知らず:2006/05/21(日) 17:47:41 ID:0lkxR0Df
息子のサッカー少年団にうまい子には、媚を売り、下手な子は徹底的にバカにする子がいます。
その子がイヤで退団した子もいます。
息子も鈍いタイプ。
前々から、○○くんいや!とは、言っていたのですが、今日は、帰るなり
泣き叫んで、暴れだしました。
今後どのように対処していけばよいのか悩んでいます。
326 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:20:42 ID:8v5G6jwh
内弁慶にもほどがあるなぁ
ただそいつをイヤだと思ってる子は他にもいるはずだから
とりあえず探してみれ<子どもが
327 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:37:53 ID:wdS/wOAj
>>325 2ちゃんで晒せ。
氏名を完全に伏せて叩けば問題なし。
その餓鬼に報復したいなら、上手くなって見返せ!
自分より下手な子が自分より上手くなると、すごーくダメージを受ける。
328 :
名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:55:41 ID:SrCA6mMt
>325
スネ夫?
329 :
名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:38:11 ID:Nc8Bu/tw
サッカー少年団です。
今はたぶん全国的に全日本の地区予選大会の最中ですよね。
毎週大変だけど、全国大会出場を夢見て子供はがんばってます。
あと5回勝てば・・なんだけど遠いなあ・・・
子供の頑張ってる姿を見ると、親同士のいざこざがはずかしい・・
330 :
名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:33:23 ID:cy9Lx7U4
親のいざこざ、対立はスポ小の花です。
うちにもいるよ〜。
上の学年の子に対しても「バカ」とか平気で言う。
要領いいから、指導者にはニコニコして取り入って、うんと贔屓されてる。
おまけに母親の見てる前ではやらない。
母親も「うちの〜〜くんは何も心配無くってぇ」と悦に入ってる。
それ以外はみんな内心「辞めてくれてもいいのに」と思ってるけど、言えないorz
332 :
名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:42:28 ID:45L6WiqV
みなさんなぜ少年団に入れたのですか?
少年団の意味ってなんだろう…
わからない…
333 :
名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:29:26 ID:T1rEbasJ
>>322 >それは怪人20面相を逮捕するため。
それは少年探偵団。
団体スポーツやりたいって子どもが言ったからじゃないの?
334 :
sage:2006/05/24(水) 09:36:18 ID:yFhqnDgE
入ってみたら「スポ少」だった。
まちがいた
あぁ…
みんな心地好いユルさ♪
夏合宿の食事メニューに悩む今日この頃。
みんな、文句いわないでよ〜。
「うちの子は生野菜が食べられませんから、サラダはなしにしてください」
「デザートの量が少なすぎます」
「食事時間はもっと長くしてください」
「朝食はパンとご飯と選べるようにすべきです」
子供一人1000円の合宿費であれこれ注文されても困るよ・・・
>>337 「じゃあアンタやって」
って言えたら・・・どんなにラクだろう(-_-)
まあさあ、外野無視でいくしかないんじゃない?
生野菜食えるようにしておいてくださいとか、
デザート分値上げしますよとか、
学校の給食時間はもっと短いですとか、
出してもらっている食事に文句を言わないというしつけはしてないんですかとか
言いたいことを飲み込んでさ。
この前見学に来た3年生、子供達の間では学年越えて有名な問題児。
何度か体験に来てみたら?と言ったら、連絡無しに途中から参加、親は途中で迎えに来て帰ってしまい、話も出来ない。
練習中は子供は言う事聞かず、子供同志のコミュニケーションとれず。面白くないと遊び出す。6年に呼び捨て…
あんまり酷いので、見学に来る時は連絡する、親も同伴して下さいと手紙を書いて子に渡したけど、何も連絡無し。
託児所にするつもりだったのか?
340 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 17:27:13 ID:5PKb/q93
>>337 うちだったら、即刻 「お辞めください。」 で終わり。
親も子も甘やかせんぞ。関西は。
341 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:34:56 ID:yEernb2g
>337
各自で用意してください、にしよう。来年から。
342 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 21:56:52 ID:92pi480I
>337
はいはい。と聞くだけ聞いて無視するのが一番だと・・
337です。みなさん親切なレスありがとうございます。
心を強く持って、献立作りに励みます。
手作りにクレームがつくならオリジンだっていいや!と開き直ってみます。
ふぅ〜、少しすっきりしたわ。感謝。
え?手作りに文句つけてるの?その人たち。
337さん、かわいそう過ぎる・・・。
どんなに頑張ってもどうせ文句言われるんだから
自分の子どもの好きなものだけ作って乗り切ったらどう?
頑張れ〜。きっと子どもたちは喜んでるよ。
346 :
名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 06:43:57 ID:Pb0wiQdm
>自分の子どもの好きなものだけ作って乗り切ったらどう?
そりゃいい考えだw
なるほど。
でもうちの子なぜか好き嫌いない(外で食べるものは何でもおいしいらしい)。
うちの団の指導者は、食事を残すことやマナーに結構厳しいタイプ。
子供が遠慮なく注意されていることに、そばにいる母親が我慢ならないというのが本当のところのよう。
自分の家でのしつけを間接的に非難されたように感じるようです。
おにぎり2個でいいんだよ。おにぎりで。
うちも
>>325タソと少し似てます。
うちは辞めたくちです。
子供同士の事は子供に解決させようと思ったのですが、あまりにもひどいので、辞める結果になってしまいました。それがきっかけでそのスポーツが嫌いになったらかわいそうかなとも思ったし。
今は高い月謝を払って、2ヶ所掛け持ちで週3通ってます。
団は安いのが魅力だったけど…
なんか、ヘタレなのかな…
でも今は楽しくやってます!
350 :
名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:38:13 ID:9RDNBbMn
そうだよ〜楽しくなけりゃ スポ小じゃない!
厳しい練習は中学からでいいじゃん。
351 :
名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:55:58 ID:DUeYANEN
まあ、それぞれだよ。
厳しい練習でもこなせる子もいるし、そうでもない練習でも辛いって子もいる。
それなりのハードルを乗り越えるところがスポーツの楽しさなんだから。
ちょうどいいところを見つけてやるのが親とか指導者の役割なのかも。
兄弟で所属してた子たちがいて、最近兄のほうが別チームに移籍しました。
なのに、弟の学年の練習日に、その兄も来て一緒に練習してることが発覚。
兄の学年の子たちはハア?だし、弟の学年の子たちも「???」
これってどうよ???
353 :
名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:01:51 ID:d8KLLWKs
私は指導者の方には厳しくして欲しい。
子供達は練習というより遊びに来ているという感じ、試合に勝ちたいとか
レギュラーになりたいとかそういうのは一切ありません。
なぜなら、頑張ってる子もやる気のない子もみんな試合に出られるから。
でも子供同士の派閥対立みたいのがあって、足の引っ張り合い。
コーチ達も子供のすることだから・・と大抵の事は放置していました・・
2年経った今、陰湿ないじめ集団となりました。
子供の集団って、ちゃんとシメてくれる人がいないとダメだな〜と今になって思います。
監督コーチもやさしく、親も自分の子以外注意しない・・・。
それぞれの家ではしつけをしているとは思いますが子供は集団になると、
調子に乗るし歯止めがきかなかったりしますよね。
はぁ〜・・私も遠慮しないでもっと他のうちの子も叱っておくべきでした。
うちは残念ながら辞める事になりました。
長文になりスミマセン
>>352 そして私たちは352に対してハァ?なわけで・・・。
どうよといわれても、ねぇ。指導者はなんと言ってるのさ?
355 :
352:2006/05/27(土) 23:18:02 ID:2UTm2eLl
>>354 指導者とその兄弟の親、ズブズブなのよ。
何事もその二人で立ち回ってる感じ。
指導者のエコヒイキっつーかね。
356 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 11:09:59 ID:/j/k2B5Q
>2年経った今、陰湿ないじめ集団となりました。
こういうパターンはありがち。
ここから先は絶対ダメ、っていう線引きがないと。
何だかんだいっても、子どもだから。
357 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:14:41 ID:NGBrhVKm
>>355 うちも、移籍した子がよく来るよ。
コーチ陣も子ども達も一緒に練習したいのはヤマヤマだけど、
他チーム在籍の優秀な選手にケガでもさせちゃ困るでしょ?
自チーム外の練習でケガしても保険効かないし、
彼の活躍に支障をきたしたら大変なことになるよーー!責任もてるのー?って
指導者側に言ってみてもいいんじゃない?
まぁ大体これで排除できるんだけど、
指導者とその子の親がズブズブなんだったら別にいいんじゃね?
うちは卒団した中学生とかいつも混じってるよ。
358 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:36:42 ID:GMhH2QGU
卒団した中学生がお手伝いに来てくれるのは
わかるんだけど(うちもそうだし)
移籍した子がわざわざ古巣のチームに来る神経は
分からん。
>>358 あ、移籍した子も来るよ。
なぜならば、同じ学校の友達がみんな練習なので
遊ぶ人がいないからw
でも、ジュニアユースに移籍した子なので
ケガでもしたらそれこそ大事。
なので隅で座って見てるだけ。
ある意味カワイソス・・・
360 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:47:02 ID:i4U3Nxcc
>358-359
ケンカ別れじゃなくても移籍することがあるみたいだね。
エリートが孤独なのはある部分しょうがない、ってことかな。
移籍していった子が監督のお呼びで練習に参加(たぶん)って、
ある程度けじめつけるとこはけじめつけて、
(うちで怪我しても責任負いません・移籍先とのトラブルは放置など)
後は好きにさせておいたら?
あっちは同窓会気分で遊びに来てるか、
弟の学年を面倒見てやってる、位の気持ちなんじゃないかな。
けじめつけるのがイヤになったら来なくなるんじゃないの?
ちなみにうちにも託児所代わりに、
兄を置いていかれて、1コート遊びに使われたから、
監督に直訴したらしい。
団員は少ないコートを持ち回りで順番待って使ってるのに、
異競技の子が1コート占領して遊んでるってどういうことよ?ってね。
そしたら、それっきり来なくなった。
言うべきことを言って様子見てみては?
362 :
352:2006/05/29(月) 11:44:35 ID:TXJ6W/6K
皆様レスありがと。
兄のいた学年は、その指導者ではなく別コーチが見てるんだけど、。
兄弟の親が、「あのコーチじゃ上達しないから別チームに移籍します」と兄のみ移籍させた。
弟学年の指導者にべったりで、兄もその指導者に見てもらいたかったらしい。
人数が多くて見きれないという理由で、その指導者は弟学年のみの指導にあたってる筈なのに、
兄ひとりだけは別チームにもかかわらず特別に指導するってどういうこと?と。
うちのチームに団費も払ってないしさ。。
絶対おかしい。親もモラルってものがあるでしょうに。
あ〜、それなら団費のこときっちりしてもらったら?
お金も払ってないのにどういうこと?って。
団費払ってないなら、もちろん保険も無しでしょ?
保険も掛けずに練習に参加されても困りますって。
「金払えばいいんだろ!」「保険掛ければいいんだろ!」って
逆切れされたら、
「そうですね、その上で団員保護者の全員の合意が得られれば参加してもOK」
とでもしたら、そのうち兄弟とも移籍するんじゃない?
なんかそういう常識知らずは居なくなってくれたほうが助かるよ。
指導者が、「俺がいいと言ってるんだからいいんだ」なんていってるようじゃ、
その団体自体、終わってると思うけど。
あなたが移籍した方がいいかもしれないね。
364 :
名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:46:09 ID:woQObmWh
はぁ?
何 遠まわしに話してるん?
子供は何が悪くて、何がいいのか判んないんだよ! まだ人生経験が少ないんだから。
その子の親にはっきり言えばいいじゃん。
うちのチームを辞めた子が 弟がいるからという理由だけで、辞めたチームの練習に参加するのは
常識的に間違ってると。
部費、保険代、その他 辞められたチームの面子。監督指導者が自分のチームの子の練習時間が
削れれるのを嫌がるかも・とか・・
それでも来るようなら 弟も移籍させろ!と言えばいいじゃん。
弱すぎ 保護者。
>>364 強いね。
うちにも来て一言言ってくれない?
なんか穏便に穏便に・・って雰囲気の保護者ばっかりで埒明かないの。
確かに見た目は、楽しそうな集団かもしれないけど
実はどろどろぐちゃぐちゃ。
私一人正論かましても暖簾に腕押しなんだわ。
そろそろ正論かますのもあほらしくなってきたよ。
366 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:15:55 ID:yeAYda8E
>365
なんてスポ少っぽいんだ。
367 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:33:40 ID:MxZwoqHf
>>365 そうそう。正論かましてる香具師が損したりするようになってくるんだよね。
やってらんねーよ!
368 :
352:2006/05/30(火) 21:27:56 ID:UGavO/Ld
ヘタレな352です。
今までいろんなことで声をあげてきたのはすべて自分。
上の人たちからは「変な人」扱いされてます。
黙って見てるほうが賢いのかもしれないけど、やっぱり自分はそういうのダメ。
今回の件も、きっちり話しつけてくるつもりです。
ああ、また矢面に立つのか>自分。
352タン、ガンガレ(・∀・)!!
スポ少の保護者は変人が多いのですね。毒されないように気をつけないと。
371 :
名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 07:45:56 ID:SHWpO00f
子供が中心選手=私も偉い
と勘違いする親が多いんだよ
ほんとに個性の強い人間の集まりなんだよな→スポ少。
長年やってきて、それがわかってるから、
黙ってみてる=利口・楽・所詮子供のことだしってな心境。
でもあまりにも目に余ることが横行してると、
ついつい口出して、それこそ矢面に立つんだよね。
勘違い親に毒されないように気をつけつつ、
わが道を行ってほどほどに仕事をこなす。
こんなに難しいことだとは思わなかったよ。
373 :
名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:29:35 ID:nmLPuclN
皆大変だね。
でも、子供が育ちあがっちゃうと、苦労した昔のスポ小が懐かしく思ってくるから
不思議だよね。
あんなに苦労したり、嫌な思いもしたのに、なぜか、思い出すのは楽しかったこと、
子供の泣き笑い、成長した顔。
・・・もどれるものなら戻りたい!
374 :
名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:20:36 ID:RgLrh8q1
375 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 15:11:50 ID:kwfQNTJc
ところでみなさん
自分のお子さんの睡眠時間は何時間ですか?
宿題する時間はある?
最近は夕食の時間も遅くなっちゃって可哀想な気がするよ
みなさんの上手な時間のやりくり、教えて!
376 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 15:24:56 ID:d56vB0Ue
指導者の子供の睡眠時間が知りたいのか?
377 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 16:36:39 ID:J6rRMjHT
>376
それ以外にないと思うけど。
378 :
名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:26:33 ID:hPUAuyNC
そんなこと指導者に聞かんで、スポ少母ちゃんに聞くのがスジ
379 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:06:20 ID:9cO3gbZB
このスレは指導者の他に、世話役って書いてあるから、役員母や当番母でもいいんでは?
ちなみにウチは9時間も寝てる!
勉強は、宿題やって終わりって感じだから、あんま頭いいとは言えない…
380 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 06:43:05 ID:a5tzAXM6
早く帰って時間があっても勉強しないね。
時間の使い方を勉強して欲しい。今日は塾とスポ小、終わったら
友達と遊ぶとしたら何時までに何を何処までやっておこう等。
まあ大人でも難しいか。
381 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 13:34:00 ID:e8dUv+Eu
うちは、PM9時消灯 Am6:30起床だな。
勉強は週2回の塾通い。毎日2時間の自習。
土日水は野球。金はピアノもやってます。
ゲームは一日30分以内。
382 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:40:57 ID:bF71QAaV
>>381 何年生?
毎日自習2時間ってきっちり2時間やってる?
383 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:43:06 ID:Ne4HM6f6
384 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:05:32 ID:ifHkuqFw
ばれたか!
385 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:26:46 ID:5VFy8mw9
いやいや、文武両道はけっこういるぞ。
スポーツがんばる子は勉強も出来る。
裏山シスw
387 :
名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 07:10:21 ID:eUNdk+hm
>>385 あたってるんだよ〜
自己管理が出来るんだろうね。
高校の後輩で、小2から野球のスポ少。
中、高は学校の野球部。高校で県のベスト16(200校以上の中からだから激戦区)。
一浪して東大理Tに合格し、東大野球部で4番を打ち、東京六大学野球の首位打者になったという人がいる。
名前は?
390 :
名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 23:43:24 ID:+I7HvIr0
生活科(小1、2の理科と社会を廃止して新しく作った)では、
規則正しい生活習慣(387のいう自己管理ですね)を身に付ける
こと、っていうのが結構重要な目的の一つになっているんだが、
あんまり知られていない。
重要だよね。
学校での週4回程度の授業で、どこまで達成できるかは別として。
>>389 個人名を出すのはちょっと…1995年春の首位打者で検索すると出てきます。
緊急出費が続出し、保護者会の財政がピンチになってきた。
今期はいいけど人数が減る来期の財政破綻が現実味を帯びてきたため
月400円に50円足して450円にしようと提案があったら一部の6年生親から
大反対をされて先行き行かず。50円位と思うのに、卒団した後のことまで
何故面倒みなきゃならないの?なんて声が聞こえてきた。
本当は100円上げたかったけど、50円で妥協したのに会長の立つ瀬がない。
来年春から保護者会の会長に内定してしまった私はいったい・・・
なんと細かいお話・・心労お察しいたします。
セコイ6年保護者は放っておいて、
とりあえず在校生だけでも100円値上げに踏み切るしかないのでは?
394 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 10:14:29 ID:R2v7USLd
大変な時期に会長とは、お気の毒です。
どうして長い目で財政を見ることができない人が居るんだろうね。
自分たちさえ無事に終わればあとは知らんなんて、
大人げないっつうか、利己的だっていうか。
はっきり財政難になるという具体的な数字が出てるなら、
会議のときにそれを公表して、
5年生以下に関しては、今後の状況打開のため
値上げ断行しますって言ったら?
そこで改めて6年生はどうしますか?って提案すればいいんじゃ?
普通そこまでやられたら、
6年生だってあと1年あるかないかの月50〜100円位払うんじゃない?
それでも関係ないって顔してるならほっとけ。
その代わり納会や卒団記念パーティーは、思いっきり質素にやってやる。
来年度のための財政ですからって言ってやれ〜!
395 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 22:26:20 ID:lN/dUCrx
金額の問題ではなく運営や手法の手違いの気がします。(何があったかは
しりませんが)
396 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 15:40:44 ID:19oWcPQp
じゃー今年限りで終わりにしましょう、って話でどう?
397 :
392:2006/06/08(木) 18:00:55 ID:/Rf1wEWt
今月半ばに役員会があるのでとりあえず5年以下のみ値上げも念頭に入れて
提案してみます。送る会も例年と打って変わって質素に・・・って材料付きで。
まあ、
>>395さんの指摘も当たってる部分もありますが、地区の学区再編成の
影響があって3年前から新入団員の数が減ってて、来期の予想が4年前の半分。
なのにウチの団長は相変わらずバーベキューやバスを借りての遠足とか
レクリエーションに積極的なもので・・・
団費だけでは足りず保護者会の負担が増え続けてるんですよ。
でも団長は手当てはゼロどころか、結構私財削ってやってるので何も言えません。
398 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:02:27 ID:W/Nnb7fL
団長って、保護者じゃないの?
私財削ってやられると、なあ?
どうすんべぇ?
レクって、やった方がいい?
やりたがる監督とこども、準備するのは親。
その辺を考えると気が進まないんです。
今年から始まったチームなので、春に親睦会1回しかやってません。
うちはBBQなどのレクは参加者に参加費徴収するよ。
そもそも、毎月の団費は2000円だよ。
逆にそんなに安い団費のほうが信じられないよ・・・・。
401 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:53:56 ID:neaSfngS
そうそう、レクや練習以外の行事は実費徴収するべし。
何もかも団費や保護者会でまかなうのが間違い。
それこそ団長の自腹切りも辞めてもらえ!。
そのうえで削れる行事は削っていく。
402 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:28:27 ID:aeHVazKe
>401、>392のところへ行って、言ってやってくれ。
レクだって、準備から何から、子どもにやらせりゃいいんだよ。
それも勉強でしょ。
絶対大人じゃないと無理、ってとこだけやってやりゃいいんだ。
試合の後片付けだって、何で親がやってて、子どもが遊んでる?
と思ったことがある。
試合の後片付けだって、何で親がやってて、子どもが遊んでる?
あるねー、そういうの。
たくさんのチームが集まるような大会だと、差は歴然。
勝敗云々より、礼儀正しいとか挨拶がきちんとできるとか、そういうところ大事だよ。
404 :
名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 14:06:19 ID:pYAvxS5W
荷物の整理とか見てると、きちんとしているところは
おおっ!て思うよね、一瞬。
でもよく見てみると保護者がぴったり張り付いていてささっと整理してたりして。
本来の姿ではないと思うのでうちのチームは子どもの荷物は放置です。
迷惑かけない限り。
大変なことになっているときがたまにある、そんなわがチームは女子なんだよorz。
405 :
名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 23:01:48 ID:VFhOBONt
みなさんいろいろ大変みたいですが、保護者会というのはどこにでもあるのでしょうか。
私が子どもの頃(30年くらい昔)は、親が練習に顔を出す事はありませんでした。
試合もコーチの車(定員オーバー)で移動していました。
今は、私も親になり子どもが地元のスポ小に入りました。
そこでは、親(私も含め)が送り迎えをして練習を見学していますが、保護者会はありません。
当然、親睦会等もなくのんびりとしています。
406 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 10:10:49 ID:N3VVkBZQ
監督やコーチの人たちが、負担をすべて背負ってるんじゃ?。
交流試合の準備や、連絡網の作成とかは誰がやってますか?
試合の出欠や、団費の集金などは?
練習場所の確保の抽選会などは監督さん任せ?
親睦会やレクはあってもなくてもかまわないけど、
保護者会としての機能は必要じゃないかな。
送り迎えだけが保護者の仕事という団は
あまり聞いたことがないので、素朴に疑問です。
よほど時間にゆとりのある監督さんが運営してるのか、
親には口出しされたくない監督さんなのか、
ある意味うらやましい気もしますが、
子供を任せきりというのはちょっと図々しいくないですか?
その団それぞれのやり方があるだろうから、保護者会が必要かどうか口出しすることでは無いと思うけど。
408 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 14:29:59 ID:Q2FGQ68A
素朴に疑問とか言いながら批判すんなよ
よそはよそのやり方でやってんだろ
409 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 15:28:30 ID:yHqoUQZc
>408
はっは。そうだね。
自分が入ってたとこも、保護者会なんかなかったよ。
送り迎えさえなかったけど。
都合のいいレスがタイミングよくきました。
411 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:14:42 ID:Aj+XKTCu
負担と思わず忙しさをも楽しんでいるのです。
子供とのふれあいを負担などと思う人はスポ小の指導者は
引き受けない方が良い。しいて負担と言えば親同士のイザコザの処理が
「大きな負担」です。誰か変われますか。笑
412 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:29:56 ID:vAmbZkBL
>406
>監督やコーチの人たちが、負担をすべて背負ってるんじゃ?。
その通りです。
>交流試合の準備や、連絡網の作成とかは誰がやってますか?
合同練習はありますが監督の知り合いのチームと(まだ2回だけ)
連絡網はありませんHP見てねで終わりです。
>試合の出欠や、団費の集金などは?
個人戦だけなので人数集まらなくても平気です。
集金は来月から保護者に任せようかなと言っていました。
(督促するのがいやみたいです。ちなみに1千円/月)
>練習場所の確保の抽選会などは監督さん任せ?
学校の体育館が空いている日(土日のどっちか)に練習しているで抽選もありません。
私がいうことではないのですが、いまのところ保護者に協力してほしいことは特にない
みたいです。コーチ達と保護者の関係も特によくもなく悪くもなくといったところです。
413 :
406:2006/06/17(土) 00:05:44 ID:F7a7QreN
確かに素朴な疑問と言いながら批判してましたね、すいません。
監督さんが親の手伝いが要らないと言ってるならお任せするしか無いでしょうね。
でしゃばる事も無いでしょうし。
それにしても、なんと奇特な方が監督さんなんでしょう。
身近の少年団の運営で、そのような団を知らないので
ついつい「いいのかそんなんで?少年団は託児所じゃね〜ぞ!」って気になってました。
ちなみにうちの場合は、
監督コーチは指導と試合案内のみ。
その他雑務・集金・自チーム主催試合準備・練習場所確保などは保護者会で一手に動くので、
どこもそんなもんだと思ってました。
いろいろあるんですね〜、参考になりました。
414 :
名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 01:23:29 ID:Mfzz6crM
ミニバスでコーチやっていますが、親はあまり関心がなくて
試合、しかも学区内の小学校で練習試合があっても観に来ない・・・
まぁそれほど強いチームじゃないからね、仕方がないのかもだけど・・
やはり強化チームなんてあるミニバスはやはり親も熱心で
試合になると子供たちはいっさいなにもしない。
うちは親が来ないので自分たちでというか、主にコーチ陣が中心で
6年生の子を上手く指導しながらやってます。それはそれで良い感じなんですけどね。
私自身の子供が誰の子だぁ?というぐらい運動はまったく駄目なんで
スポーツはスイミングぐらいで、試合に出るなんてことはないのだけど
もし、自分の子が試合に出るとなると私ははりきって応援に行くんだけどなー。
何かやってくれ、とは思わないけど、せめて試合ぐらいは応援にきてやって
ほしいなと思う。
ホント、朝8時から集合して18時ごろまで試合に行った日なん、託児所
状態だねw
親が熱心なのはいいけど、
完全に子どものマネージャー状態なのはいかがなものかと思う。
基本は自分のことは自分でやる!でしょ?
着替えやら靴紐を結ぶのまで手伝ってる親を見るとハァ?って感じ。
練習や試合が出来る環境を整えることと世話を焼くことは違うだろうに・・。
416 :
名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:48:18 ID:7uCKq8p8
託児所状態お気の毒です。>414
子供のマネージャーと保護者会としての機能は全く別物。
そこのところをきちんと説明しておけば大丈夫だと思うんですけどね。
熱心が度を過ぎるとコート(グラウンド)ママになっちゃうわけで。
常識のある人だと言わなくてもわかるもんだけどさ。
>>414 保護者総会等でコーチ陣の意見をはっきり言うべきだと思います。
うちもミニバスですが、年に数回開かれる総会(保護者は全員参加が原則)で、監督・コーチからきつく注意されます。
親が熱心なのも考えもので、審判にクレームつけて試合でテクニカルファウルもらった親もいます。
即刻総会が開かれ、指導者から厳重注意がありました。
本当に強いチームは試合の時も子供たちが団結して動いています(うちはまだまだ)。
少年団の中でも強いチームは声量からして他チームと違い、気合が感じられた。
チームワークも良さそうで、チョットした事で大袈裟なほど…
とにかく大きな声で盛り上がっている。
それだけでも相手チームを精神的に圧倒させる気がした。(実際圧倒されたorz)
自分の学生時代の部活を思い出した。
声かけや盛り上がりに欠ける我が子のチームに、意見したいけど…出来ない…orz
コーチ(学校の先生)にまだ入部して間もないペーペーの子の親が意見するのってマズイですよね?
誰に相談したら良いのかな〜…。
当り障り無く、気合強化するための方法ってないものカスィラ?
419 :
名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:59:02 ID:lgELhRlv
過疎地の小学校で男子はサッカー、女子はソフトボールを小2から
強制参加させています。いまどき強制というのもどうかと思うのですが、
全校生徒が30人弱でそうしないと立ち行かない状態です。
一人の女の子がサッカーがしたいと言い出しました。
女子は人数的に少し余裕があるし、その子はソフトの試合に行くと熱が出たり
嘔吐したりという事もあり、とりあえず1ヶ月サッカーをさせてみようという事で
会長、ソフト部長、サッカー部長、その子の親もそれでOKなのですが、
一部の親が前例がないからと強固に反対しているようで困っています。
で、あなたの立場は?
自分は会長で、サッカーがしたいというのならさせてあげればという立場です。
一部の反対している親はその事に関して全員集まって会合を
開きたいらしいのですが、一人の個人のために全員集まって
その子が何をすべきか話し合うというのに違和感を感じ、
反対している方は私のところへ個別にどうぞといってあります。
422 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:11:21 ID:rqVjtNg+
今時強制でスポーツをなんて、なんと時代錯誤なことを。
まして、男女で分けるなんてね。
本人の意思に任せるべきだとおもう。
まして、精神的なストレスが体調にも現れてるような状況で
誰が強制できるんだろ。
体調が悪化したら誰が責任取るんだ?
たとえば総会を開いて多数決で反対意見が通ってしまったら、
そのサッカーをやりたい女の子はどうなる?
いっそのこと、家族で引っ越して転校でもしたほうがいいかもしれない。
そんな昔の風習をいつまでも引きづってるような地域にいたっていいことないんじゃないかな。
423 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:29:55 ID:6/YqvY1m
チームが立ち行かない、なんていうもっともらしい理由をたてに
強制参加を黙認している会長職のあなたも同罪。
サッカーっていうのは本当にその子のやりたいことなの?
ソフトが嫌で、他に選択肢がないのでサッカーなんじゃないの?
スポーツに参加しなくていいという選択肢は与えている?
周りの大人が本当に馬鹿すぎる。いい加減目覚めなさい!
424 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:25:11 ID:eUHvd/Nz
皆さんの団では、各学年の世話人もしくは学年代表は各年度ごとに変わる(変える)システムにしていますか?
うちの団では長男が入るまでは各学年人数もそう多くなく毎年同じ人が継続していたようなのですが
長男の学年で初めて1学年15人以上になっていろいろ細かいことが増えたので
学校のPTAのクラス委員方式で毎年交代制(2人ないし3人)にすることにしていままでやってきました。
ここに来て、毎年指導者が違う学年代表とメール等で連絡を取合うのが面倒ではないか
という意見が出てきています。
他の団ではどういったやり方をとっているものなのでしょうか?
できましたら参考までにお聞かせください。
425 :
名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:26:39 ID:XRrzxxFO
>419-423
田舎なんてそんなもんだよ、いい悪いは別として。
(どのくらい田舎か、にもよるけど)
田舎で自分がやりたいことばかりやることが出来るって
考えているほうが、事実誤認だね。
そりゃあ、簡単に引越せれば問題はないんだけど、簡単に
「出て行ったほうがいい」
なんて言えるってのがどうかしている。
たかがスポーツなんだろうけど、大人になったら、もっと
面倒なしがらみの中で生きていかなければならないかも
しれないんだから、適当なことを言うのはどうかと思うが?
426 :
419:2006/06/21(水) 22:19:21 ID:m4n7gyA9
レスどうもありがとうございます。
読ませていただいて、
その子の意志に任せる。
もし会合するなら議題はその子の事ではなく、
このまま全員参加でいくのか任意参加でいくのかにする。
という方針でいく事にします。
今の所私のところには誰も来てませんが…。
>まして、精神的なストレスが体調にも現れてるような状況で
皆その事は知ってるはずなのですが、それでも無理強いしたいというのが
理解しがたいです。
>ソフトが嫌で、他に選択肢がないのでサッカーなんじゃないの?
おそらくそうだと思いますので一ヶ月様子見てから判断したいのですが、
それすら反対という親もいまして。
>スポーツに参加しなくていいという選択肢は与えている?
原則全員参加で、はっきりと嫌ならしなくてもいいとは明言してないんですよね。
過去に転校して来た子でやりたくない子はやってなくて、それに関しては
だれも何も言ってなかったのですが。
>そりゃあ、簡単に引越せれば問題はないんだけど、簡単に
先祖代々住んでいる方が多いので引っ越しは難しいだろうし、
そこまで追い込みたくないですが。
427 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:25:57 ID:teM5F6wm
>>424 毎年同じ人がやってたんですか?何年も?
特定の人に負担が大きくかかってないですか?
うちの場合です。
会長1名・副会長2名・会計1名・監査2名置きます。
翌年は、副会長及び会計監査の中から一人会長を出します。
2年継続で代表職をしていくシステムです。
前年度の仕事を知っている人を誰か入れましょうって感じです。
指導者は、特に問題は無いようです。
本当は、何年も同じ人がやると運営も安定していいのでしょうが、
負担が大きいし、何年もやってた人が辞めるときが大変そう。
実際大変でした。昔は続けて5,6年ほど同じ人がやってた時期がある。
やってる人は慣れたもんだけど、
周りはほとんど詳細不明で、その人が卒団後相当苦労しました。
428 :
422:2006/06/22(木) 10:42:30 ID:PqpHlfgG
>>425 たしかに大人になってからのシガラミのほうが大変だろうけど、
だからと言ってストレスで体調を崩す我が子を、
田舎の風習の生贄にささげるのも、親ならできないね。
先祖代々云々に縛られて、我が子を助けられない親もどうかしてるよ。
ま、地域の呪縛が一番の問題なんでしょうけど。
引越し・転校について、別に適当なことを言ったつもりはないですよ。
最終手段として、一つの方法ではあると思う。
大黒柱がその地域から動けないなら、
別居も一つの方法だろうし、
子供の体調が一番優先だと思いますけどね。
いずれ成長していけば、
そこでスポーツをしなければならないという
おかしな規則めいたものからも逃れられる年齢になるんだし、
そのころになったらまた戻りたければ戻ればいい。
そのまま転校先がよければそこに居るのも本人次第。
周りが変わってくれることばかりを求めるんじゃなくて、
自分も環境を変える努力が必要では?
429 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:55:01 ID:ieDK4vGS
田舎は声が大きい人の勝ちだから。
憎まれ役で、スポーツ強制はやめよう!と言ってほしいね。
子供だって スポーツが死ぬほど嫌いな子がいるんだよ。
外で遊ぶより家で勉強したい子だっている。
ゆっくり動作のヨガや水泳のほうが心身を鍛えられる子もいるよ。
本当にスポ少なんだろうか?
419か、もしくはその田舎の親たちが学校の授業とスポ少を履き違えているんじゃないか?
431 :
424:2006/06/22(木) 11:02:47 ID:QSs+dFTp
>427
丁寧なレス、ありがとうございます。
そうなんです。今5年の長男が1年の時に入団する前の年までは
各学年の人数もそう多くなくほぼ1つの学校の生徒ばかりだったと言うのもあり
決まった方が総世話人をやり各学年もできる限り同じ人がというシステムだったようです。
私たちの学年で交代制を取り入れたときも上の方からは反対意見も出ましたが
引き継ぎをしっかりやるということで認めてもらい特に問題なく過ごして来ていました。
指導者としては慣れた人のほうが急な連絡も取りやすいなど
そんな理由でできたら同じ人と言う風に思われているようですが
負担が偏るのも避けたいので、427さんがおっしゃるように
前年度の人と半分程度入れ替えというシステムはいい方法のように思いました。
早速提案して相談したいと思います。
大変参考になりました。
432 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:58:13 ID:BaarAWyk
オレは指導者だけど、毎年担当が変わってもべつに問題ないよ。
微妙にやり方も変わるけどそういうもんだと思ってる。
433 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:39:34 ID:xGXUXKfT
425だけど、ちょっときつい言葉になってスマン。
全員参加だったら、団体スポーツが苦手な子どもでも
何とか付いていけるような心配りは必要なんだろうな。
434 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:03:16 ID:gVY93VO/
保護者会のいいところって何ですか。
面倒だけど子どもたちのためにがんばっているといった意見が多いみたいですが。
PTAみたいなものですかね。
435 :
名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:45:32 ID:U9CbtXhA
うちのクラブは、保護者がいないと運営できません。
指導者がすべて運営しているところでは、必要ないかもしれません。
実際、指導しているのも保護者コーチやOBだし。
マネージャーのように、細かい手続きなんかを誰がするのか。
子どもたちが気持ちよく活動できるように、
自然発生したのが保護者会なんじゃないでしょうか。
PTAに近いかもしれません。
436 :
434:2006/06/23(金) 00:30:11 ID:Iko7NOTC
自然発生ですか。必要に応じてお手伝いをしていくってことですかね。
確かに子供達が元気に練習していれば、お手伝いも楽しいですよね。
話は変わりますが、先日、子ども達が初めての公式戦に出てボロ負けしました。
でも、最後まであきらめずに戦う姿を見て感動しました。
437 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:18:49 ID:/YJj9jGW
保護者会って、ある意味PTAよりもきっついかもね。
PTAはほぼ特定の数名が動けば何とかなるけど、
保護者会ってのは、みんなが動かなきゃ話にならない。
それをまとめる代表はもっと大変だよ。
負担は平等にしなきゃとか、
親同士のいさかいもまるめていかなきゃならない。
うちなんて、動く親と動かない親がはっきり別れてて見事なもんです。
他の人が忙しく立ち働いてるのを見てても
なんとも思わずにぼ〜っと自分の子を目で追う姿はほんとに腹立たしいよ。
よく、何をやったらいいのかわからないから手が出せないとか、
仲の良い人ばかりが集まって仕事をしてて入りにくいとかという話も聞くけど、
本人の気持ち次第じゃないか?と思う。
勇気を振り絞って、「何か手伝いますよ」と言った所、
「いりません」と言われたというなら仕方ないが、
(拒否する人間の神経を疑うが)
入団した以上は何かの形で保護者会の機能を担っていかなきゃと思ってくれないかな〜。
438 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 13:13:18 ID:BFMlqPql
同じ学校の生徒しかいないような学校主体のチームなら
元々顔見知りだったりして仕事も自然な形で分担とか順番でできそうだけど
そうじゃなくてってチームだとやっぱり指揮をとる人は必要かもしれませんね。
でもそれもやりすぎちゃうと「仕切り屋さん」って思われちゃうし
慣れてない人が段取りわかるまではある程度指示したりも必要だろうし。
さじ加減が難しい。
439 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 21:32:28 ID:Iko7NOTC
負担は平等じゃないとまずいでしょうか。
あまりこだわらずに少人数で動くほうが楽な気がします。
人手が必要なときは手伝ってと声をかければいいのでは
ないでしょうか。
規模や環境の違いがあるので保護者の仕事がたくさんある
ところは組織的にやらなくてはいけないのかもしれませんが。
子どもと同じのりで「私はこれやるからあなたはこれお願い」
だが理想なのですが甘いですかね。
440 :
名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 21:32:53 ID:QCDxaaAE
>>439 少人数で動こうとすると、私もしたかったのにという人が沸いてくる。
後になって駄々こねてややこしくなるから、みんなに声をかけるのは必須。
スポ少の手伝いはボランティアだと思っているので
平等でなくてもかまわないと個人的には思います。
私が学年の代表をしているときにはたくさん申し出てくれる人には
お申し出どおりに甘えて、協力してもらった。
今年の学年代表さんは、まじめな考えをする人。
当番も、車出しもきっちり平等にしたい人。
パパが単身赴任でママはフルタイムで帰宅が遅い人と
専業主婦の私が同じ負担では申し訳ない。
どうせ応援に行くから当番つけていいよと言っても、それはいやみたいだ。
人って考えがそれぞれなので何が楽かはさまざま。
動くほうの気持ちもそうだけど
仕事を割り振る人のやりやすさも人それぞれだから
お任せすることにしたよ。
上に立つ人は大変だからね。やりやすいようにしてもらっている。
443 :
439:2006/06/24(土) 00:01:29 ID:Iko7NOTC
>>441 私もしたかったという人がでてきたらじゃ一緒にやろうとはなりませんか。
なぜややこしくなるのでしょうか。みんな大人なのに(大人だから?)
私の子どもが加入しているスポ小は発足してまだ半年なのでまだみんな
様子見といったところでしょうか。これからいろいろ問題が出てくるん
ですかね。
444 :
439:2006/06/24(土) 00:10:30 ID:l1mDDjiW
>>442 やはりいろいろな考えの人がいるんですね。自分の思い込みだけで行動
すると痛い目にあうかもしれませんね。
ところで当番って何をするんですか。
>>444 ええっとね、試合のときに審判にお茶だしをするの。
そのお茶の用意とお運びさん。
それとかこれからの季節なら選手に冷たいおしぼりを用意したり
飲み物の補充をしたり
お弁当もちの時には指導者にお茶出したり冬には味噌汁出したり。
これらは来ている人で協力してするけれど
物の準備の責任者はお当番さん。
446 :
439:2006/06/24(土) 01:05:42 ID:l1mDDjiW
>>445 これって必要ですか。
特に子どもは水筒とタオル自分で持ってきてではいけないのでしょうか。
私たちのスポ小は何もしていません。
子どもには2Lのペットボトル持たせています。
絶対になくてはいけないものではないように思います。
工夫次第で何とでもなるはず。
うちの子は男女それぞれ別のスポ少に入っているので両方に顔を出すのですが
やはりどちらも前提は自分の飲み物と汗拭きタオルは持参です。
冷たいおしぼりに関しては、冷水を作る氷を持参したり
一日使ったおしぼりの洗濯は当番が持ち帰ってしています。
試合会場で実際におしぼりを冷やしたり簡単に洗ったりするのは
手の空いている選手が交替でしています。自分たちのことですから。
息子の野球チームは夏、炎天下で練習や試合なので
鼻血出したり、熱射病になりかかる子もいます。
指導者も本当に緊急のことであれば対応はしてくれますが
具合の悪い子にかかりきりにはなれないので、当番が対応します。
試合のときに審判へのお茶だしは対戦チームと一緒にするので
こちらだけしないというわけには(^^;)
水分補給のために審判がいちいち引き上げてくることができないので
野球の場合は近くまで運びます。
ま、どれも絶対に無いとできないものではないです。
手の出しすぎには注意しつつ手助けしています。
448 :
深刻・パチンコ依存症:2006/06/24(土) 04:10:47 ID:zFVE2iHm
449 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 08:20:27 ID:Gcsbrpi8
>>445 ホステス状態だね。こういうことは誰かがどこかで辞めないと
毎年エスカレートしますよ。審判だって水ぐらい自分で用意させなさい。
何様のつもり?スポ小は自律(自立)を学ぶ所です。
「女はお茶くみ」の悪しき慣習が社会に根付く原因になり教育にも良くない。
まあ世の男は大反対でしょうが(俺たちは指導で忙しいとかなんとか)
男親でもお茶くみやみそ汁だし当番がいるのならそれで良いですが。
450 :
439:2006/06/24(土) 08:29:17 ID:l1mDDjiW
>>447 丁寧なレスありがとうございます。
>試合のときに審判へのお茶だしは対戦チームと一緒にするので
>こちらだけしないというわけには
これは確かにそうですね。
私達のクラブも気配りと過保護に注意をしつつがんばります。
これからの時期は暑さ対策は欠かせませんね。
初めての夏なので少し心配です。(半分は幼児なので)
>>449 何様のつもりっって・・・(´д`;)
審判もね、頼みこんでやってもらってる場合も多いのよ。
どちらにも言えることだけど、
感謝の気持ちは忘れないようにしたいな、って思ったわw
>>449 野球の審判が試合中に自分の水筒を持ってグランドに入ることはできません。
また、水分補給のためにたびたび控え所に戻って飲水することは
試合が中断するので困りませんか?
炎天下、2時間にも及ぶ試合なのですが
他の皆さんは脱水予防、どうされているのでしょう?
いい案があったら教えてください。
また、当番には男女の区別はありません。
父親もいます、同じ保護者ですから。
うちはサッカーだけど、やっぱり審判にはハーフタイムにお茶出しするよ。
頼んでやってもらっているからね。
途中のお茶だし&お弁当はチームで負担。当然。
子供達の給水は、これからのシーズンは試合途中に給水タイムをとります。
前半の途中に1度、ハーフタイム、後半の途中に一度、と給水。
試合中断することになるけど、熱中症、脱水おこす前に処置。
給水のタイミングは審判に任せます。
氷水をバケツに用意してベンチに置いておいて、ベンチに戻った時首の後ろをおしぼりでぐしょぐしょにするといいよ。
454 :
453:2006/06/24(土) 12:39:47 ID:Jo96IMny
追加
給水タイムには審判にも冷たい麦茶出すよ。
それはチームで用意するもの。
455 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 15:50:11 ID:68vI5xj7
なんか歪んだフェミニストの人がいるなあ。
456 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 17:36:06 ID:vno0wqQ+
うちのミニバスコーチ(女)は熱いコーヒーがお好き。
当番は必ず用意しなければならない掟になっている。
自分より年下のお母さん達に用意させてるが本人は
"子供達に教えてやってる"という態度ありあり。
お引き取り願いたいが鈴掛係りがいないのデス。
話ぶったぎってすいません。
最近サッカー少年団に入った高学年男児の母ですが、練習試合なんかでは
3試合中1試合、しかも5分だけしか出してもらえない日なんてのもざらにあるそうで
同時期に入った子はバンバン出してもらっているのに…と本人はしょげかえってます。
確かにうちの子は下手かもしれないけど、でも小学校の少年団ごときで
そこまで差別というか、チャンスも与えずベンチに座らせたままにしておくってのは
いかがなもんなんでしょうか。ちなみに強豪チームではないです。
入って2ヶ月くらいになりますが「どうせ出してもらえないから見に来ないで」と
子供に言われ、一度も練習試合を見に行ったことはないです。
帰宅後は「5分しか出してもらえなかった…何もしないうちに交代させられた」と
悔し泣きしています。
ここは一回見に行って、コーチなりに理由を尋ねたほうがいいのか、それとも
静観していたほうがいいものなのか悩んでいます。
よかったら同じような悩みを克服されたご家庭の方や指導者の方のご意見が
聞いてみたいです。
まずは一度試合を見に行かれてはいかがですか?
練習を見に行きましょう
試合を見に行きましょう
多分それで分かるんじゃないですか?
入団2ヶ月で試合に出してもらえるなんて、幸せですね!しかも高学年でしょ?
何年も頑張って下積みしてきた子供の気持ちはわかりますか?
それは差別では無い。試合に出たければ努力してください。
親がする事は指導者に文句付ける事ではありませんよ。
>458-459
レスありがとう。
そうですよね。まず試合を見に行ってみます。
自分の子が足手まとい扱いされているのを見るのかと思うと
いたたまれないけれど……orz
462 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:33:15 ID:409znLuh
>>461 では、どうしてサッカーしようと思ったのですか?
高学年になるまでには一度も入ろうとは思わなかったのでしょうか?
1年生からずっとチームに入っているのに、レギュラーになれずに
練習試合にすら出させてもらえない6年生もいますよ。
それが耐えられないのなら、辞めるしかないと思いますが・・
>462
なぜサッカーを…とのことですが、実は一年生の頃から他のクラブチームで
習ってはいたんです。ただそこは、低学年向けの内容(ルールとかあんまり
教えず、体を鍛えるとか社交性を身に付けるとか)が濃かったので、
もっと本格的にやってうまくなりたいとの本人の思いから入団することになりました。
少年団は462さんのおっしゃるようなレギュラー争いが厳しいチームでは
ないのです。前にも書きましたが、同時期に入っている子は何名かいて、
その子達はバンバン出ているわけですから。
厳しい環境なら、下積みもいたしかたないと思えます。
464 :
名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:07:11 ID:tf4i5zH7
>>463 息子の実力が分からないのによくあんな事書けますね。
スポーツ舐めすぎじゃないの?
とりあえず見学にいくべきだね。実力がないならしょうがない。実力があっても試合などの本番に弱い子もいます。納得できないなら子供に監督にナゼダメなのか聞くように促してみたら?
>>463 同時期に入った子がバンバン出してもらえるのは、
その子たちが上手だからではないのですか?
実力以外の監督の「えこひいき」とかがあるのでしょうか?
自分の子が試合に出られないのを見てるのは辛いでしょうけど、
監督は考えがあってそうしているのだと思うよ。
467 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 10:05:15 ID:DGIKKg8I
出場時間が5分だとすると監督の「思いやり」なんでしょう。
スポーツの目的は本来楽しむことですよね。ただ最近スポ小を対象に
企業や地域がいろいろな冠大会を主催しますから、チームも勝つこと
が第一義的目標に置かれます。結果は詳細に地元新聞に載り子供の励み
にもなるので上手な子供を出すことになります。勝つ喜びとそれに向かって
努力することを教えるのも指導者の役割でしょう。私は勝利第一主義には
批判的ですが、(スポ小での話です)もう流れがそうなっています。
監督も「勝利監督」になりたいのです。自分の評価につながりますから。
手としてはチームを変わることも考えてはどうですか。あなたの子供の
力を伸ばすことができない指導者がいるチームにいることはマイナスです。
地域柄ひとつしかサッカーチームがないこともあるので難しいですが、文面から
察するに「友達は試合に出ていたが僕は出してもらえなかった」悔しさだけが
残ったとしたら子供さんのためにはならない気がします。私はあなたのチームの
指導者がどんな人だか知りませんので批判ではなく般論として述べました。
>>463 本人は自分の実力を客観的に把握してないの?
親にしても練習も見に行ったことがないの?
>「5分しか出してもらえなかった…何もしないうちに交代させられた」
と言ってますが、
「何もしないうちに」ではなくて「何もしないから」交代させられたのでは?
不憫で・・なんて言う前に我が子の適正とか、目的を見極めるのが先だと思う。
469 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 11:39:56 ID:NO1pgSiK
>463
子ども本人に聞いてみろよ。
本人はどう思ってるんだ?
それをすっ飛ばして、どうこう考えてもね。
贔屓されて、試合に出してもらえないんなら、指導者に談判もいいだろう。
本人が下手なんだったら、上手になるよう努力するもんでしょ?
ともかくそこをハッキリしてからにしてくれ。
子どもだったら、そこらへんがわかってないのは仕方ない。
それをキチンと整理してやるのが親の役目でしょ?
一緒に訳わかんなくなってどうするよ。
470 :
457:2006/06/25(日) 11:47:08 ID:O6efNKAz
レスくれた皆様ありがとう。
特に
>>467さんのレスではなるほどと納得しました。
中学高校の部活だと、強い子を出し弱い子はベンチ要員ていうのは私でも
納得できるのですが、まさか小学校の少年団あたりでも勝利第一主義だとは…
ウチの少年団に関しても、思い当たる節は多々あります。
私が世間(?)を知らなさ杉だったんだと思います。
子は、出鼻をくじかれて卑屈になってしまっているんだと思います。
今後は気持ちを入れ替えて、続けてやっていくつもりがあるなら自分の存在や
実力をもっとアピールしなきゃいけないんだと子にも理解させる必要がありそうです。
鈍くさいタイプなので時間はかかるかもしれませんが…
貴重な意見ありがとうございました。
勝利第一主義とかそういう問題じゃないかもなぁ。
高学年でしょ。
下手っぴ君が出る→ボール取られる→全員が守備に忙殺される
→士気が下がる
なんてことも考えられるんだよね。みんなのことを考えると出したくても
あまり出せないなんてこともあるかも。
#それでもうちのチームじゃ5分なんてのはありえないが・・・
まぁなんにしても練習だよ。普段から一生懸命やってれば子どもも
ミスに寛容になるしな。
472 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 20:32:14 ID:q2+2EIq3
うちは、へたっぴ君が出て負けた、ってのは仕方ない雰囲気はあるが
上手い子が、遅刻をした、道具を忘れた、肝心なところでイージーミスした、
などをすると罰としてその試合(もしくは次の試合)に出れず、
それで試合に負けると、その子のせいで負けたという雰囲気や陰口がでる。
これって、制裁というより責任転嫁にしかなってない気がするけど
どうなんでしょ?
473 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 20:51:26 ID:B+Nvm+cc
>>470 試合に勝ちたいってのはスポーツやってる人は誰もが思う事。
それは小学生だって同じだよ。
親はまず自分の息子(娘)の実力、練習中の態度を理解する事。
それから、なぜ試合に出れないのか、出して貰えないのかを考えさせる事。
指導者とかチームのせいにする前に出来ることをやる、させるのが当たり前でしょ。
はっきり言って
>>467の意見に賛同してる時点でダメだね。
楽しめればってのは親のエゴ。
勝ちたいっていう子供たちの気持ちはどうなる?
きついから、試合に出れないから楽しくないんならスポーツなんかするな。
474 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:03:42 ID:i6QR+FTf
>>470 逆です。
中学は「部活」なので監督である先生は子供を平等に出したがります。
475 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:05:23 ID:Pg6S1Rle
いろんな意見が出てますがはっきりしてるのは、473みたいな人物が指導者面
して君臨してるチームだったら即刻、移籍をお勧めします。
スポ小をダメにする典型です。
476 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:28:36 ID:+x/1tDtG
ほとんどの人のとってスポーツはおまけのようなものだと
思います。
小学生のときに上手でも中学、高校と進んでいったときに
それが持続するかのは、技術的にも精神的にも難しい事だ
と思います。
まして大人になってしまえば、ごく少数の人を除けば、運
動が得意だったことはほとんど役に立ちません。
上手になるために努力する。負けてもあきらめない。
そういった気持ちこそが子どもたちが大きくなったときに
役立つのではないでしょうか。
スポ少は難しいよね・・・・。
実力主義で勝ち負けに拘る本格的なクラブチームでもないし
健康の一環のようなスクールとも違う。
上手くて上を目指す子もいれば仲間と楽しく遊びたいだけのような子もいる。
そしてそれに親も絡んでくる。
スポ少ってスタンスとしては、生涯を通してスポーツを愛し
それにかかわる人材を育てることを目標にしてるんだよね。
勝ち負けに拘ることと楽しむことのバランスが難しいと思う。
色んな人がいるし・・・。
うちのチームは練習に全く来なくて試合の日だけ現れて出せ出せ言うヤシがいますw
もう笑うしかないwww
478 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:43:51 ID:Ok+mmble
私は小学校のころからバスケをやっていて、中学校はバスケの強い私立中学に
スポーツ推薦で行き、大学も推薦でそのまま上がっていき、実業団にも行き
その道では所謂エリート?wみたいな道を辿り、いつもレギュラーで補欠なんて一度もなかった。
強いチームでいたから、みんなそれなりに上手で気抜いたら代わりはいくらでもいて
すぐレギュラーなんて取れちゃう状態。
そして今結婚して小学生と中学生にバスケを教えていますが、私は強いチームを
作りたいから上手な子、しか使いません。ただ、これは余裕で勝てる試合だと
思うとみんなを出して行くし、下手だからとはじめから見ないのではなく、伸びて来た子は
どんどん使う。サッカーもバスケもそうだけど、団体スポーツだから、チームの中で
上手い子もいて下手な子がいて、その中でいろんな気持ちが入り混じるのは当たり前であって
それを一つにまとめてやって行くのが、チームだと思っているので、それを理解
できない子、親はチームプレーのスポーツは不向きだと思います。
いつも試合に出られる子、出られない子、レギュラーから落とされちゃった子、代わりに
スタメンで出れるようになった子、ホントいろいろいます。ここで負けちゃうような子は
やらないほうが良いかと思う。
でも、そのチームの方向性ってのがあって、みんなを出させるチームもあります。
私は勝たせてあげたいと思っているから、それなりの子しか出しません。
479 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:48:18 ID:Ok+mmble
>>477 >上手くて上を目指す子もいれば仲間と楽しく遊びたいだけのような子もいる。
ああ、そうそう、楽しさを履き違えている子がいるよね。
とくに小学生だと・・・練習にきておしゃべりで楽しい子。しゃべりたいなら外でしておいでとなる。
スポーツをする楽しさは、練習して試合して勝ったり負けたりすることが楽しいのだが
まだ小学生じゃ、そのヘンはわからないのよね・・・
480 :
名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:54:06 ID:B+Nvm+cc
>>475 >>467乙www
ちなみに指導者じゃないからwww
で、どこがどうダメになるんだ?
具体的に頼むよ。具体的にな。
481 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 00:22:52 ID:fehCMt9g
>>472 そういうのってあるよね。
下手な子というか勝負の重さを感じてない子の場合は
本人も周囲の雑音を読むまで行かないし、自分のふがいなさに悩む程度で
責任をあまり感じないから救われるけど、
責任感のある子の場合、本人も周囲の雰囲気を読んでしまったり、
俺がミスしたから試合に負けた、あそこでミスしたから優勝を逃したなどの
重荷を背負ってしまう。
良い指導者に恵まれて克服して良いほうに向かえばいいけれど、
そもそもそういうムードを生み出す原因が指導者の力量のなさからだったりする
ので、それで潰されて埋もれていく子の方が多いような。
482 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:58:37 ID:rRblShxJ
勝つため&向上心のチームかお遊びのチームか
によって随分親や指導者は違うと思う。
お遊び感覚でやらせてる親に対して、真剣にやっているチームに
入ってたら考え違いすぎで合わないと思うな。
うちの指導者は、表向きは「みんなで楽しもう」ですが、実際は選抜チーム作ってバリバリ勝ちにこだわります。
詐欺じゃん、という声多数。
でも、その指導者がいないとスポ小登録できないのですorz
484 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 11:21:59 ID:UCuYo464
勝たなきゃ楽しめないし、勝ち負けに拘るからいろんな『ドラマ』が生まれ
選手、補欠とともに人間として、少しずつ成長していくものだと思う・・
なんて言うのかな・・・チームプレーというものがどういうものなのか
わからない人には、無理。
勝敗、順位などがはっきり決まるスポーツを選んでおいて
勝ち負けにこだわらないというのは悪いけど意味がわからない。
勝つことが目標なんじゃないの?
勝ちを目標にしないで自分の成長を目指すものは他にいくらでもある。
スポーツに限らずそういうものに熱中して一生懸命励むことを選ぶのも
もちろん価値のあること。それを否定するつもりはまったくない。
順位が決まることを求めないならば、そういうものを選べばいい。
勝敗の決まるものを選んでおいて、勝つことの意義を否定するのは
負けた言い訳か、負け惜しみといわれても仕方がない。
486 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 11:48:01 ID:Axm5l4un
>485に1票
488 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 13:31:20 ID:UCuYo464
>>481 私は同じ意見だけど、でも
>勝つことの意義を否定するのは
って言うところはちょっと違うと思うよ。
誰も否定しているのではなく、勝つことだけが全てじゃない、と言ってるのでもなく
そのものに対する意気込みの違いだと思うよ。
もともと辿っていけば、5分しか試合に出られない我が子が不憫・・って言うところから
始まってるわけであって、試合に勝つのではなく、試合に参加したかしてないかの問題。
>>457のお子さんのチームは勝つために頑張っているチームって言うだけであって
457のお子さんには、まだそのチームについていける技量がないと言うだけの話で
親が悔しい思いするのもわかるけど、そこは親は子供の背中をそっと押してやれる
力があるかないかでも、随分違う。
子供が試合に出られなかった・・・可哀相・・・じゃなくて、次は出れるよう
がんばれ!と、尻叩いて伸びる子、余計なことを言わないでじっと見守ってやるか
それは子供の性格によって違うから、親が本気でなんとかしてやりたいと思えば
指導者のせいでなく、親の考えを切り替える必要があるかと思います。
489 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 13:32:30 ID:UCuYo464
490 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 14:58:26 ID:+Af1g2Li
スポ少は、スポーツを通じて「人間性豊かな社会人」となることが目標で、
小学生以上から入団可能なのも、生涯スポーツのとっかかりとしての経験
を期待してるから。
負けても記憶に残る試合をさせてやり、勝ってもその態度いかんによって
は、「バカヤロウ!」と叱ることも必要。
チームでやるスポーツの醍醐味は、味方のミスをカバーする精神の立ち上が
りがあってこそ、味わえるものだと思う。
「一人はみんなのために。みんなは一人のために」というチームワークに、
トンチンカンな大人が、結局はスポ少をダメにしてる。
小学生のうちは、勝ち負けにこだわらないってのもありだと思う。
例えば技術的に上達したと思える、それだけでもいいんじゃない?
それが結果=勝ちに結びつかなくても、意義あることだと思うよ。
勝つことがすべて、だと、生涯スポーツなんて価値なしになっちゃう。
そのスポーツを通して、もちろん勝つこともいいことだけど、それ以上に
得ることも多いと思って、うちはやらせてる。
うーーーん。どうだろう・・・
勝つことが全てではないけれども
勝つために努力するってことが前提であって欲しいとは思う。
「負けてもいいぞ!」なんて送り出す監督はイヤかもw
ゆとり教育のおかげで運動会の徒競走でさえ
順位をつけなくなってきてしまっている。
そんなことしててもいずれ競争社会に出て行かねばならないのに・・・。
493 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 21:09:45 ID:fkzXCJ0B
私には正しい、貴方には正しくない…いづれにしても、正しいなんて概念は
その程度のことです。スポーツの持つ本来的意味と指導者の意気込み子供や
親の期待等をすべてクリアーして運営してゆくことは大変難しいことでしょう。
勝ちにこだわる指導なら型にはめれば良いのですから一番合理的ですがスポ小の
精神,目的ってなんでしょうか?私はバスケをやっていましたがこのスポーツをやって
いてホントに良かったと思えたのは中学時代の優勝ではなくて大人になっての生涯
スポーツとして続けられた事と子供に教えることが出来たことです。これは今だから
言える事ですが。
494 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 21:39:22 ID:UCuYo464
>>493 それはそうやってあなたが一生懸命やってきたからこそ、今、子供に伝えることが
できるわけでしょ?
私もずっとバスケをやってきて、中学高校と全国大会に行き、大学でも
優勝し、いろいろあったけど、今はやってきて良かったと子供にも言えるわけなのだが
まず、好きこそものの上手なれから始まり、子供が一つのスポーツに
集中すれば、その中にいろんな葛藤が出てきて、精神的にも鍛えられていくものではと
思う。
スポーツはまずは楽しむことが大前提ですね。勝ち負けはそれの土台があってこそ。
一見丁寧でまどろっこしい文章ってことで
>>467=
>>493だろうか?
スポ少の目的・精神は
>>490の言っているようなものですよね?
けれども、人材発掘も兼ねていますよね。
スポーツが広がれば人材も集まる。
現にうちの弱小チームからも地区代表とか出てますし・・。
どこまで上に行けるのかは分からないけれども
スポ少もピラミッドの底辺にきちんと位置していたりするんですよ。
決して勝利第一主義では無いけれども、そのぬるい感覚が
最近話題の日本代表を思い出させてちょい欝になりましたわw
まぁ、海外のようにスポーツ一本に命を賭けるような状況は無いに等しいんだろうけどね。
まだまだ小学生なんだから、楽しく元気に一生懸命に!でいいと思う。
でも、子どもにとって勝つっていうのは向上するための目的としては
一番分かりやすいし励みになるんじゃないかな?
大事な試合で負けてニヤニヤしてるより悔しくて泣く子が好きだよ。
その時点では「楽しい」という感覚は無いだろうけどね。
497 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:31:57 ID:UCuYo464
泣けるから楽しさが出てくるもんよ。
498 :
名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:42:34 ID:h38hAqVU
>>496 小学生の頃楽しくやってたけど負けたら泣いてたよ?
楽しい=楽な練習って思ってないか?
499 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 00:42:54 ID:8+3xJKlm
勝とうと思ってやらなけりゃ、上達しないでしょ。
>>498の言うとおり、楽しい練習=楽な練習ではないのよ。
親も子も楽したいんなら団体には属さない道を選んだ方がいい希ガス。
500 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 00:54:45 ID:5IuhbiIQ
500
>>495 楽しむって、
ちゃんと努力した上でのことだと、
荒川さんが金メダルを取った後の佐藤有香さんの言葉。
最近は努力もしないでオリンピックなり大きな大会に参加する選手が「楽しんできます」って言う発言が多いからな。
国民の税金を使って国の代表として出場する人と小学生は全然違う立場なわけで。あと強豪のスポ少や中学の部活に所属してて燃え尽き症候群になるケースもあるらしいよ。
荒川は最初は滑ることや回転したりすることが単純に楽しかったんじゃないかな。他の子よりも上手だったんだろうし。そういう動機づけがあれば努力にも身が入るよね。
504 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 10:11:10 ID:H51FuvOr
>>501 そのオリンピック代表に選ばれる、そこまでの努力は認めてやらないと・・・
『楽しんできます』と言いながら、予選ぐらいは通過したいとか
それなりの目標があると思うし、その立場になったことない人間が
想像だけで努力もしないで、というのは辞めた方がいいかと思う。
佐藤が安藤に言ったんだろ?
努力してオリンピックに行ったわけじゃないし。
スレ違いスマソ
506 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 12:57:04 ID:SmOuekWD
>
>>504 同感。スポーツマンシップを感じる。努力した者でなくては、言えない言葉。
仲間がいれば、個性もいろいろだ。
凸と凹をしっかり組み合わせるのが、大人のつとめだろ。
それは、勝ち負け以前の問題だよ。
勝つのが目標は結構だが、『勝ち負け以前』をすっ飛ばすヤツがいるのも事実。
勝つことだけを目標にするなら、高い月謝払ってクラブチームとかでバリバリやればいいよ。
>507
同感
509 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 16:52:27 ID:H51FuvOr
>>507 わかってないなぁ・・・・違うんだよね・・・・
なんて説明していいかわからないけど・・・
510 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:26:20 ID:wSq7SdtM
説明しなくていいよ。
わかる人にはわかっているから大丈夫。
511 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:46:40 ID:5IuhbiIQ
ひどい自演を見てしまったな。
512 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:03:57 ID:5IuhbiIQ
513 :
名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:06:56 ID:wTaLR3CL
スポーツを楽しむことと、勝利を目指して努力することが
何で対立すると思っている人がいるのか、理解に苦しむ。
遊びたかったら、近所の子ども集めて三角ベースなり何なり
やってりゃあいいんだよ。
スポーツの楽しみって、努力して、うまくなる達成感でしょ。
と、時代錯誤?な意見を言ってみる。
結局のところ、スポ少に対するニーズは変わってきて
いるんだろうなあ。
スポ少は嫌だけど、サッカーはしたい、って子は昔は
友だち集めてやってたけど。
今、そういうことなかなか難しかったりするじゃない?
だからといって、スポ少はそういう場じゃない、と切り
捨てていいのか?
だからといって、今こそ変わるべき、とは言いませんが。
それは当事者(親と指導者)で決めてねん。
うちのチームには、毎回補欠で最後の2分お情けで出してもらうのみ、って子がいるけど、
その子も努力してうまくなる達成感ってのは得てると思うよ。
そしたら次は試合に出たい、勝利に貢献したい、って思うじゃない。
なのにその機会を2分しか与えてもらえないって、ちょっとかわいそうだと思うのよ。
スタメンの子たちより上手くないのは見てわかるけど、その努力とやる気を買ってほしいと
思うんだよね。それで結果として負けになっても。
ん〜そうすると、やっぱり○君じゃダメだ〜ってなりませんかね?例え口に出さなくても、レギュラーからしたらそんな気持ち。
努力は認めるし、頑張ってる事はみんな知ってるけどね。
516 :
名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 10:14:43 ID:mAiNdGr1
>>514 うちの子もそんな感じ。しかも下級生よりも下手でね・・・
私からしたら悔しくないのか?と思うが、でも可哀相とは思わない・・・
初めからちょっとやっただけで、すぐ上手になること
人より倍練習しないと上手になれない子がいるから、2分間しかでれなくて
本当に悔しいならもっと一生懸命やると思うし、それほど悔しくない
その場だけ悔しくて、試合終われば忘れちゃうような子なら2分間でも
しょうがない・・・
努力して上手くなった達成感があっても、技術が付いてこなければ
お情け2分になっちゃうよ・・・
>>515 なりますよね・・。
コーチが下手っぴな○君を出した時点で
勝つことがほぼ決まりor負け決定で諦めモードなんだな・・
って認識してしまうみたい。動きがあからさまに違うくなるw
うちのチームの場合、一応
「どうしても落とせない試合などは出れない選手もいるということを理解してください」
みたいなお達しは出てますよ。
でも基本的には頑張って練習した選手は下手でも出場させるみたい。
練習試合はまぁあるけど、公式戦は年1〜2回しか無いチームなので・・。
そこを何とか子供に理解させるのも指導者・コーチの役割だと思のよ。
子供って正直だから、
コーチが下手っぴな○君を出した時点で
勝つことがほぼ決まりor負け決定で諦めモードなんだな・・
って認識してしまうみたい。動きがあからさまに違うくなるw
ってことも当然あるけど、うちの場合そういう姿勢で臨む子は
例え一番上手い子でも即刻アウト。
「気持ちが一番大事」ということを口をすっぱくして言われてます。
そのために落としてしまう試合もあるので、そこまで極端にやらなくても、という
意見もあって、やっぱり賛否両論のところではあるけどね。
バスケの少年団に入っている子供とその親についての対処方法で
参考意見を伺えたらと思い、カキコみさせていただきます。
長文になると思うので、うざかったらスルーしていただいても結構です。
現在小学5年の男の子で、ちょうど入団して一年ほどになる子がいます。
うちのスポ少は高学年の人数が少なくて、5・6年合わせて6人しかいません。
ところが、その子(A君)は、入団当初から、他にも一日二十四時間では足りないほどの
習い事を抱えていて、中でも一つ、伝統芸能?についてはA君の母親も習っているという
こともあり、特に力を入れているようです。
困ったことに、A君母は、多忙であることを盾に、最低限の当番の役目を果たさない
ことはおろか、見学中も体育館内でひっきりなしに携帯で話し込んでいたり、
試合当日の朝、突然他の習い事(伝統芸能)の本番が入ったから、と試合参加を
キャンセルしたり…これ位は本当に可愛いもので、A君自身もコーチを含めた大人に対しての
態度にかなり問題があるなど、一流のトラブルメーカーとなっています。
入団時に、子供の現況確認で、習い事のことについても伺ったのですが、
その時は他の習い事についてはバスケに支障がない範囲まで縮小します、とおっしゃっていたのですが、
もうそんな話は本人はすっかり忘れているようです。
こうした状況には周りもほとほと困り果てました。試合に参加するのは5・6年が優先と
コーチからの暗黙の了解があるだけに、一人でも欠けるとメンバーの頭数が
ギリギリになることもありますし、何よりもスポ少加入は子供自身の意思が最優先ですから、
私達役員から退会して欲しいと持ちかけるのは憚られ、
ドタキャンや試合後の片付けの放棄などの見るに見かねる状況があれば、
その場でやんわり注意するように、と役員一同周知徹底していたのですが、
4年生(4年生は8人います)のお母さんたちが、あまりの状況に激高され、
A君が辞めないなら、私たち(4年生全員)が他の団に移籍することを検討します、
と言われる事態になってしまいました。
コーチを含めて協議した結果、A君母を説得した上で辞めてもらうという結論に達しました。
そこで役員全員+コーチを交えて、A君母に事情を説明したのですが、A君母は退会を了承するどころか、
逆切れする有様で、「子供がやりたいと言っているのに、辞めろというのが納得がいかない、
誰の為のスポ少なのか。加入する時は大歓迎なのに、一部の人が気に入らないと
一人だけ追い出そうとするような横暴は到底許しがたい。うちは絶対に辞めさせない。」
と、自分の愚行を指摘されても耳を傾けるどころか、全く理解を示さない状態です。
これから先、ずっとA君が在籍することになったら、スポ少自体が空中分解状態になってしまうかもしれません。
コーチをあまり巻き添えにせず、円満に辞めていただきたいと切望しているのですが、
何か良い方法はありませんでしょうか?
4年も試合に出れるようにすればいい。A君親子も変わるんじゃない?
523 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 03:14:40 ID:azBMwO0k
>>521 A君を試合に出さないorユニフォーム剥奪すればいいじゃん。
ていうか問題のある態度をとられて大人達は何やってんの?
きちんと注意してるのか?
それとA君の練習態度はどうなの?
練習態度が悪いなら試合に出す必要は無し。
524 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 06:57:39 ID:VB+vgr4s
親が役割を果たせない場合、罰?として子供に退会してもらうのは如何かと。
困難や条件を抱えている人も含めて包み込んで運営することは無理ですか。
「お前を試合に出さない理由は母ちゃんが当番をさぼってるからだ」は
教育的視点が無い。
525 :
521:2006/06/29(木) 09:19:43 ID:kTqpP6Hw
レスありがとうございます。
>>523 ユニフォーム剥奪は、着ている物をその場で脱がせる、もしくは
A君母に返却してもらうということになるので、現時点ではなかなかハードルが高いです。
試合に出さないということについてですが、
それは既に実行済みです。
態度が悪いこともありますが、欠席が他の子よりもかなり多い為、一言で言えば下手というか、
他の子に水をあけられたような格好で、4年生の伸びてきている子に出てもらったりしています。
ただ、以前、A君を試合に出していた頃に、ドタキャン騒ぎなどで4年生に急にエントリーして
もらったりしたことが数回あり、4年生のお母さん達は振り回されたという思いがあるのだと思います。
正直、A君自身が本当にバスケを続けたいと思っているかどうかも疑問なのです。
学習塾ですら、A君母は「本人がやりたいと言っている」と言うのですが、
塾の宿題をまともにやっていったことがないそうです。というか学校の宿題だけやるので
精一杯なんだと思いますけど。
でも、A君自身に「どうしたい?」と尋ねると
「・・・続けたい」と言うんですよね。母親が怖くて逆らえないのもあるのかと思います。
>>524 いや、罰と言う感覚はないですよ。
一般常識も含めた最低限のマナーを守るように、というのが
スポーツに参加する上の最低条件だと思うんですよね。
当番サボるだけで退会しろとは言いませんよ。
でも注意しても聞かない、自分は忙しいんだからと周囲に迷惑かけても平然としていたら、
親同士に留まらず、子供同士の空気も悪くなってきますし・・・
母子家庭のお宅もありますよ。でもそのお母さんはきちんとなさってます。
526 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:22:22 ID:M7CpBnRT
試合の人数のことを考えてドタキャンはよくない。
A君一人のために試合が出来なることは、他の子たちにとって可哀相なこと
だと思うので、そこだけは絶対ないよう注意してもらって、後はA君の
ママはいないものだと考えてやるしかないと思います。
A君のママだけ不公平だ、と、言う人が出てくると思いますが
どう考えても、A君のママはおかしいわけであって、おかしな人は放置と
いうことで行くしかないと思います。
団にはいろいろあるんだろうとは思いますが
>コーチをあまり巻き添えにせず、円満に辞めていただきたいと切望しているのですが
ここがよくわからない。
保護者が追い出そうとすると、そりゃあA君のママが言うように
>一部の人が気に入らないと 一人だけ追い出そうとするような横暴
という図式になるよね。
コーチの視点から、チーム作りの面で多大な支障を来たしていると思えば
コーチから言って貰えばいいんじゃないの?
その場合は当然,A君ママの態度や言動を理由に持ち出すことはできないけどね。
>>519はママが嫌なの?それともA君?
528 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:14:49 ID:9Ur5LyUE
たかだかスポ少なんだからさ。
A君の人生に、多少の影響はあるかもしれないけど、
人生が狂ったりはしないだろ。
試合は出さない、練習もやる気がないならコートから
出す、大人に対する態度がなってないなら、程度にも
よるけど、全員で囲んで注意する、でいいんじゃない?
母親の態度が悪いからといって、退部ってのは、小学
生には受け入れられまい。
529 :
521:2006/06/29(木) 18:02:38 ID:kTqpP6Hw
>>527 当然、嫌な存在は母親の方ですよ。A君ではありません。
普通、小学校高学年くらいになると、親に対しては口汚くても、
他の大人に対しては敬語を使うようになったりするじゃないですか。
A君は逆なんですね。母親の顔色窺ってるなあと思うことがあります。
暴力とかじゃないですけど、不服があって反論しても、理詰めでやり込められるみたいです。
逆に他の大人に対しては、多少言葉遣いが悪くても、そんなに叱らないだろうと思ってる節があります。
コーチに失礼なことを言ったりして(ダリぃなぁ、休ませろよ等々)
ビシッと叱るとちょっとびっくりしたような顔をします。
コーチなるものは子供の指導のために存在する人だから、
母親のことなどで煩わせるのは良くない、というのが最近までの役員達の考え方だったんです。
ですから、A君を試合に出さない、という現状はある意味正常ですし、
それで子供の方の問題は解決してるということになりますよね。
皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。
A君は出席や実力に見合った形での参加をさせていく、
A君母はドキュ行動勃発時にはその場で、即、指摘して改善を促してゆくということで、
もう少し様子を見ていこうと思います。
>>521 >当然、嫌な存在は母親の方ですよ。A君ではありません。
えっ!?
母が嫌いだからチームを辞めて欲しいって皆で思ってるの?
いや、そう思うことはよそにもある話だと思うけど
実行しようとしているの?
そりゃすごいな。
531 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 21:54:55 ID:WQUFO3rT
いるいる、どこでもいるよAママみたいな女。
辞めて貰いたいよね。
こういう時は、Aママが見てない時にA君だけ激しい練習をさせるんです。
期待してるよ!と言ってね。
で、辛くなると辞める。
でも、しごかれて強くなっていく場合は、チームの為ですから
他のママンが我マン汁。
533 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 06:52:55 ID:Fa8bXXMk
>>529 もしかしてあなたはAママが生理的に嫌いなんじゃないですか?
親同士仲がいいと子供も好きになれるもんですよ。(逆もね)
親の恨みを子ではらす的なことは、お止めになった方が良いかと。
子供のためのスポ小だもんね。
親が気に入らないから、ってのはお門違い。
A君の態度が悪いなら、そのとき注意すればいい。
それでA君の態度が改善されないようならまた別問題。
535 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:40:41 ID:ngRfubsE
親は居ないものと思って、大人の付き合いをしていくしかないのでは?
子供の悪い態度は、誰でも気がついたら注意する。
親同士もめても子供に責任はないからね〜。
親の不始末と子供の進退問題は別物として扱わないといけないらしい。
私も少し前までは、親が無責任・トラブルメーカーだったら
即退団と息巻いてたこともあったけど、
親がどうであれ、子供にはスポーツを続けさせてやりたいという
指導者の発言は目からうろこだった。
親が何か不始末をしでかしたとしたら、
子供共々無理やりでも納得させて普通なら退団となると思ってたけど、
(正常な神経の持ち主なら来られなくなるって)
たとえば、子供が親の不始末を知らない場合、何と言って辞めさせるのか?
無理に退団させたとして、その後辞めた子の人生に責任は持てるか?
もし、不本意に辞めさせられ、その後ぐれてしまったとしたら、
指導者としてはとても責任を感じるのかな?とも思った。
だから親はどうであれ、子供はやりたければやらせたいと。
なんだか、親がすべて無責任なだけな話で、
人の子の人生まで責任持つのか?とも思ったけど、
団の責任者で居る以上はそこまで考えるみたいです。
うちにも、考えられないような不始末しでかしても、
のうのうと来てる人がいるよ。
みんな知らない振りして、大人の上辺だけの挨拶でやり過ごしてる。
子供には責任ないし、不始末の一件は知らないからね。
>私も少し前までは、親が無責任・トラブルメーカーだったら
即退団と息巻いてたこともあったけど、
コワイヨー。そもそも、なんで親がそこまで介入しなきゃならないのか疑問。
私が小学生の時は、親同士の関わりなんてなかったよ。親が見に来てる、なんてのも
なかったし。(地域性あるかもしれないけど)
いつからこんな風になっちゃったんだろ。時代が違うんだね…
私のとこは昔も保護者は見学に来てたよ。でも今のように自己主張が激しい親が皆無だったのでトラブルはなかったね。かわりに教師のコーチを家に呼んでタダ酒飲ませたり今とは違う苦労はあったらしいね。
538 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:29:14 ID:qmsqC/WH
親が介入するかしないかは、
トラブルや不始末の「ことの大きさ」次第じゃないか?
ちょっとしたいざこざくらいなら黙ってみてるけど、
これがお金が絡んだり(取った取らない)
男女関係(不倫とか)が絡んだりしたら
周りの保護者は黙ってないだろ。
539 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:51:01 ID:L8Ksd2ll
親の問題は別にしても試合をドタキャンするような奴はいらないだろ。
クビで十分。
540 :
名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:58:59 ID:98mRSQkY
ご意見番がそう言ってるのでクビにしよう!
541 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:10:30 ID:NxiznY9t
「辞めたい」って…
辛い事を乗り越えてみろ!というのは、親のエゴですかね…
>>541 子供さんが辞めたいって言ってるの?
それならまず、キチンと理由聞いてあげた方がいいとおもうよ。
543 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 07:05:41 ID:NxiznY9t
そうです。子供が辞めたいって…
理由を話してくれません。
おそらく本人もどうしたら良いのかわかってないのかもしれません。
毎日の練習の疲労と、勉強の遅れ
後から入部したことによる疎外感
それにウチ勝てる情熱がなかった
というか、好きなスポーツではなかった事に気が付いた、という感じなのですかね…
それでも続けていれば、得られるものは大きいだろうと思うのだけれど。
うちもあれこれ通ったクチですが
今は好きなものに出会えて楽しくやっています。
辞めたいと言い出したら、期限を区切ってみるのはどうですか?
例えば、○年生になるまでは頑張ろうとか
それが長いなら夏休みまでは頑張ろうとか。
そこまで頑張れるか頑張れないか、
頑張れたらその時点でまだ本当に辞めたいのかもう一度考えるって感じで。
継続も力になるけれども嫌々やる習い事って身にならない気もします。
その子の性格にもよると思うけれども・・。
うちの子の場合、種目自体に興味が無くなったらダメって感じだった。
好きだという気持ちがある上での苦労なら乗り越えて得るものがあっても
辛いだけではマイナスが多いと感じて辞めました。
スポーツは趣味で楽しむものですよね。つらいなら無理に続けさせる必要はないような気がするんですけど。まあでも自分の体をイジメるのが大好きな人もいますね。
546 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:09:34 ID:3T4TNOD3
親が保護者会長などの有力者?で子供は真面目だが下手で且つ最高学年の場合、
試合に出す基準は多少甘くなるのですか?役得が子供にあるかが聞きたい。
全く下手かボーダーライン上の場合でも違うと思うが。
547 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:01:24 ID:Xis4Cwoy
>545
一般論としてはもっともなんだけど、本人の体験が書いてないから
賛成も反対もしかねる。
自分はこうだったから、こう思う、って書いてくれ。
>546
そりゃ、ボーダーラインなら多少の上乗せはあるだろ。
まあ、逆に振れる場合もある。
指導者が潔癖の場合とか。
548 :
名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 02:44:45 ID:WM4B9GcZ
ボーダーラインであると、監督の采配に疑問を持つ側の
勝手な見方もあるからねえ。
>>545 ゆとり教育の弊害がこんなところにも...
550 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:23:15 ID:K+1Dsz8j
>548
まーそれもそうだねえ。
551 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:41:06 ID:sz1Kjvba
>
>>546 練習に真面目に参加してる最高学年のお子さんなら、試合に出すのは何ら
おかしいことではないと思う(フル出場とは行かないまでも)。
上手いとか下手とかっていうことでなく、大人は、良い経験としてのスポーツ
をやらしてやるべき。
おごらず、たかぶらず、卑屈にならず…ま、そのサジ加減が難しいんだが。
552 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 18:25:46 ID:g0Kbvwtl
概ね“多少の下駄をはかせる”と言う事では一致していると認識しました。
553 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 19:00:19 ID:zEaUeXSz
>>543 運動が好きじゃないっ子っていますよね。
うちの子もそうなんだけど、私は自分がずっとスポーツしてきたから、
その気持ちがよくわからないんだよね。
下手でも好きだし楽しいから続けるというのでもいいから、やって欲しいのだが
そんな気さらさらなくて・・無理にやらせてなかったのだが
一つだけ得意なものというかスポーツにたいして自信を持てるものが
なかったのだが、自ら進んでやりたいと言い出したのがスキー。
スキーで自信つけたら、今年になって、野球もやってみたいなーとか
スイミングも週1日だったのが、週2になり何を思ったのか知らないけど
選手コースに行きたいなどと言い出した!w
でも、野球もスイミングもけして上手ではないが、スキーを通して
スポーツって楽しいななんて思ったのでしょうね。
今はやりたがらなかった野球も下級生にレギュラー取られても平気で
楽しそうに行ってます。私なんて、レギュラーとられて悔しくないのか?と思うけど
本人平気みたいで・・・
きっと楽しいと思わないのでしょーね。辞める勇気ってのも必要で、辞めさせて
好きなことさせる方が良いかと思うな。
うちも野球やサッカーより好きな本を読んでたい、とかそんな子でした。
今でも学校から帰ったら外で遊ばず本ばかり読んで、中学受験するので
その進学塾の宿題やったりで文系?です。
554 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:20:22 ID:fRlkqWqw
ミニバス始めました@男子
体験入部が楽しかったんだろうか、スポ少に消極的だった子供が一発で入部を決めました。
覚悟していたとおり週末丸つぶれ。
でも楽しそうに練習に出かけるのを見ているとそれも仕方がないかと思えます。
ただ、「全練習日に出られなくても大丈夫!」
と部員募集をしていたのに
実際には他の習い事などで週4のところ3日しか来ない子(親)などはいい顔されないということが解ってきました・・・
入部したからにはこっちをメインに!というのも解るんだが、ギャップがorz
やっぱりそんなものなんでしょうか・・・
ちなみに息子はほぼ皆勤で行っていますw
>>554 日本少年スポーツの伝統的な狭量部分です。
まぁ、仕方がないと思って対応していくしかないです。
うちの息子も少年野球に所属していましたが
いくつかのスポーツを重複して行っていて、
そちらの大会で少年野球を休むと何気にいやみを言われていました。
日頃の真面目な練習態度や、休む時にはなるべく早めに連絡をすることで
いやみを言われつつも特にリスペクトされなかったのでその点はすくわれました。
結局
日頃からコミニュケーションをとって指導陣の理解を少しでも得るようにする。
練習を休む事によるマイナスを参加できる日頃の練習(取り組む姿勢やその内容)で補う。
ようにすれば何とかなるのでは?と思います。
556 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 07:17:15 ID:o7PCEIxl
>>日本少年スポーツの伝統的な狭量部分です。
海外と比べてという意味なんでしょうか?
557 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 08:31:43 ID:nfzO8N9q
>>554うちも体験から先月からミニバス入りました
6年生(♂)なんであとちょっとなんですがそれまでは仕事が忙しかったので親の手がかかるスポ少はとても無理でこのたび仕事を辞めたのでやらせてみたのですが…
うちの学校はわりと強いので試合は絶対出られないのを納得し3年生と一緒に練習でもやれるだけで嬉しいと頑張っています
でも親は6年の親なんで試合に私が行けないといい顔されないし(夫婦で行けないことに対してすでにいい顔されてません、主人は休日出勤もあるし下の子もいるのに)試合試合で下の子の週末の習い事に行かせるのが大変になりました
車で2時間近くかかるところに月に2回も土日連続で一日がかりで行くと下の子(♀)との時間がほぼ無いんですよね
連れて行っても退屈だろうし疲れるだろうし…
入ったばっかりで子供の扱いが3年生なら親の扱いも3年生というわけにはいかないんですね
中学に入ってからでも良かったのに今入れて正直後悔しています
愚痴ってすみません…
558 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 11:59:06 ID:v/KrfWIf
無責任、過保護な親ばっかりでびっくりだ!
子供とここまで関わっていられるのなんて、今だけなんだよ!もう少し前向きに考えたら?
はぁ?
キエロ
561 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 17:44:33 ID:MyirOOZP
562 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:24:52 ID:1eTKAc5B
>553
>楽しそうに行ってます。私なんて、レギュラーとられて悔しくないのか?と思うけど
本人平気みたいで・・・
平気じゃないと思うぞ(多分)。
出す人間と出さない人間がいるし。
563 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:43:28 ID:q7akBRXB
564 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:58:34 ID:F903EVvW
子供は入りたがってるけど親同士のドロドロが凄くて躊躇してる人
沢山知ってます。スポ小ママの結束は堅いからね。
565 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:23:37 ID:fRlkqWqw
>>555 コミニケーション、姿勢、早めの連絡、すべて大事ですよね。
加えて親のコミニケーション、姿勢もとっても大事みたいですねぇ。
ところで皆さん練習はどれぐらいの頻度で見に行ってますか?
566 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:45:47 ID:fRlkqWqw
>>564 >スポ小ママの結束は堅いからね。
それわかる!もう出来上がってる感があり入部一ヶ月なので
私なんてまだまだお客様状態w
親同士のドロドロにはまらずに引退までいければと思うけど
高学年になって役員決めとか絡んでくると、そうもいかなくなるのかと思うと
先行き不安にorz
別に結束が固くなくても普通何年もやってると仲良くなるしさ〜。
途中入部でもそんなに問題はないな、うちでは。
役員は低学年からあるけど。
団最年少の母ですが、一年以上たつけどまだお客様な感じですorz
569 :
名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:12:56 ID:fRlkqWqw
>>557 なぜ試合に夫婦揃って行かないといけないの?応援のため?
逆にうちは会場校の駐車場の台数制限があって応援の人数も限られるのだが。
570 :
557:2006/07/05(水) 18:20:59 ID:89lB82IL
>>569 6年の親は車出しがあり助手席で電話を受ける人が必要だとかなんとか…
ただうちは5人乗りの普通車なので夫婦で行ってうちの子供2人乗せたら車出しの役目を果たさないんですけどね
あと主人は夜勤明けだったりするので運転させたくないです
電話をとるのなんて子供にさせてもいいしイヤホンでもいいんじゃないかと思うんですけど…
571 :
名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 19:53:05 ID:Whl1/78d
子供の友達宅。オデッセイの新車8人乗り購入した人がいた。
300万円以上するらしいがスポ小で車だしするので必要とのこと。
そのためだけに買ったわけでもなかろうが、軽自動車の母子家庭
はちょっと苦しい。
>>571 いいじゃん。軽自動車でも母子家庭でも。
みんなができる範囲のことをお互いに助け合いながらしていけば・・
573 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:08:27 ID:tVb1ROka
そだね。
親同士のダークな面もあるけれど、もともとは子供が主体なんだし
コーチも役員さんもボランティアで動いてくれていることを考えると、
できる事はやっていかないとなと感じています。
>570
多少理不尽でもはじめは言われたとおりに動いていれば間違いないと思いますよ。
案外、親の姿勢を窺がっているぶぶんもあるかもしれません。
574 :
570:2006/07/06(木) 19:16:52 ID:3GsyzNdG
>>573なるほど…
まあできるだけ頑張ってみます
ありがとうございます
オデッセイが高い?
576 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:04:02 ID:CowuE4lN
高いでしょ
「あんなの安いじゃん」って金持ち自慢したいわけ?
577 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:09:27 ID:jXhNIeA9
スポ少のためにってことで、車買い替えることだけでも、
すっごい!と思う。
そのためだけでないにしても、うちはできない。
うちは新車は卒団してから買うわ。ドロドロの子供達はちょっとね…
新車だから車出し出来ませんと言う人もいるよ。他のチームだけど。
>>576 ん?
オデッセイは低重心ボディですが何か?
580 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:45:59 ID:kftNzRb3
オデッセイって300万もするの?
すごいね高いねー。そういうワゴン車に興味なかったから
300万するなんて、知らなかった・・
581 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:49:32 ID:22aUL7Oh
ID:1YORdokP
↑
暇人
>>581 その通りw
前に他の板で自分がやられたから、自分もやってみたかったんだw
決して金持ち自慢なんかじゃありませんw
自分が当番じゃない日の練習にはどれぐらいの頻度で顔だします?
うちの部は行ける人はよーく行くし、来ない人はほとんど来ない。
私は子供が低学年だし、練習が見たいのでなるべく行くようにしていますが。
>>583 毎回欠かさず行きます。
もう趣味になってる感じw
見てるだけなんだけどね。楽しいんだよこれが。
>>583 私も毎週見てますよ。
低学年のチームなのでキャッチボールの時にボールが
あっち行ったりこっち行ったりで
それを見学のお母さん達とボール拾いなんかして
その後、クールダウンしつつ練習を見ていると
あっという間に1日終わっちゃう。
わが子を含め他の子たちの成長を見ると
かわいいやら感動やらで
楽しいんだよこれが。
>>585 屋外はやってる方も見てるほうも夏は暑そうですね・・
うちはバスケで体育館なので外よりは楽かな〜と思ったら、
直射日光はあたらなくても館内はサウナ状態らしいです・・・
一年目の夏は練習中に吐く子いるとかで。
でもそれを乗り超えるともう平気らしいですが、みなさんのお子さんたちも
そうでした?
>>587 あれはまさにサウナだねw
うちは結構練習がハードだから毎年必ず吐く子がいるよ。
確かに初めて夏の練習を体験する子は高確立て吐くなぁ。
うちの子達も3年生以上の練習に初めて参加した夏は吐いてたよ。
でも不思議とキャプテンって吐いたりしないんだよなぁ。
やっぱり吐くんですねえ
休日は3〜3.5時間の練習でその内小一時間は走りこんでいます。
うちはそうじゃなくても吐きやすい体質。
練習日にはパート休みにして練習を見に行っていた方がよさそうだ・・
2年目になるとほんとに平気になるの?
練習が長すぎなんだよ
>>589 うちも夏は走ったり、フットワークとか結構きつい事ばっかりやってるけど
2年目とか関係無しに吐くときは吐いちゃうよ。
うちなんか去年倒れちゃったし。
とりあえず食事は練習が始まる一時間前迄に
摂るようにしたらまた変わって来ると思う。
これからどんどん体力もついくるからそんなに心配しなくてもいいと思うよ。
さて、弁当作るかね…
592 :
名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 05:45:11 ID:PrsIRa20
>>583 下の子が暴れるのであまり見に行けません(´・ω・`)
当番の日なんか下の子にかかりっきりで、何に来てるのやらわからないくらいです
orz
594 :
名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 09:34:52 ID:Pfi3EiSB
ここには指導者の方はあまりいないんですかね?
指導者の奥か、世話役の方が多いのかな?
指導者の本音を聞いてみたいとおもうのですが・・・
聞かないほうがいいかな。
サッカーのコーチですが聞いてもらって構わないですよ
594ではないですが・・。
少年サッカースレで、親が子にプレッシャーを与えるべきだと
言ってる人がいますがどう思いますか?
子の自主性に任せるのではなく、
強制的に支配下に置き練習させるべき・・だそうですが。
個人的には反対意見です。
サッカーのコーチって彼女といつデートしてるんですか?
土日って大体試合でつぶれますよね。。。
>>596 自分の子どもをつぶしたと反省しているベテランコーチを
3人知っています。
小学生時代に成功しても「やらされている子」はどこかで
壁にぶつかるでしょう。まぁみんなどこかで大なり小なり壁に
ぶつかるわけですが、それを乗り越えられるかどうかは、
どれだけ自分がうまくなりたいか、いいかえればその種目を
どれだけ好きかでしょう。
子どもとはいえ一人の人間ですよ。
>>597 オッサンなのでデートはしませんw
他チームのコーチもオッサンが中心です。
そもそもこの辺じゃ毎週土日が試合ってわけでもないし、
試合があっても一日全部つぶれることは少ないので若い
コーチもその辺はなんとかなりそうな気もしますが・・・
オッサンはオッサンで山の神のご機嫌伺いは必須ですw
山の神の理解ナシではやっていけないでしょうね。いつもご苦労様です。
お話し豚切りぎみでごめんなさい。
皆さんのチームには夏合宿ってあります?
日程と費用はどのくらいですか?
うちのチーム、二泊三日で18000円っていうんですけど
こんなものなんですかね??
合宿じゃないけど、一泊二日のキャンプで5000円です
1泊2日で15000円位だって。
きっと場所や施設にもよるんだよね。
19歳の新米コーチが来ましたよ。
山の神って何?
山の神は一般に女神であるとされており、そこから自分の妻のことを恐妻であるとして謙遜する「山の神」という表現が生まれた。
新米コーチさんの場合はいたら彼女ってことになりますかね。
てか、なんで19の男が育児板にwww
彼女とはうまくいってるの?
607 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:38:55 ID:cnQSXaLV
>>605,606
いや………その………彼女の代わりが40人もいますから(笑)
スポ小関連のキーワードで検索してたら流れつきましたw
sage忘れスマソ
可愛いなあ。19歳のコーチはお母さん連中をみて発情したりするのですか??
(メ-_-)凸 するわけないだろ。オバハンなんか見て。
611 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:41:05 ID:HREmY/De
こらぼうや
こんなとこ来てないで強く生きなさい
>>612 ごめんね。私が610です。609があまりにふざけたことを発言したから擁護しただけです。
19歳で遊びたい盛りだろうに・・ボランティアでコーチしてくれてるなんて
今どき珍しい好青年で、すごくエライと思うよ!
頑張ってくださいね!みんなもきっと感謝してくれてると思うよ。
父母会長です。本格的な活動が始まって3ヶ月…なんか疲れてきた。
一人で背負い込まないように、アドバイス求めながらやってるけど、2年前に上の子供がいた方々が数人いて、ウルサイ。
今の代は今の人たちが〜って、アナタもですが?ヒトゴトみたいに言ってるけど、手は出さない、貸さない。
かと思えば、私たちの時はああだった、こうだった、今の人は親も子供もダメみたいな口出し…
私なんて陰で何言われてるか、考えたら欝になりそう。
あと残り3ヶ月、頑張らないと… こんな事、口に出したら歯止めが効かなくなりそうなので、誰にも言えません。
>>598 具体的なレスありがd。
確かに我が子には厳しいコーチ多いですね。
616 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:04:36 ID:fBFXiAll
子供がスポ小に入りたがってますが妻がいっさい協力しないと
言ってます。(送迎、車だし、会の運営役員など)
私が出来る範囲の事はやれそうですがどうしても出来ない日もあります。
スポ小の親同士の人間関係が嫌とのこと。友人から色々聞いてくるらしい
のですが思い切って入れてしまった方が勝ちでしょうか?
>>614 父母会長乙です。
>今の代は今の人たちが〜
2年前の彼女(彼?)たちの代のとき、他学年の父母の協力体制はどうだったのでしょうか?
618 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:28:21 ID:XuOcv0Wf
小学校時代に鍛えても意味あんのかよ!
野球馬鹿 サッカー馬鹿で終わるぞ絶対。
イチローも女狂いの基地外だし、宮里さくら愛も十代がピークだな。
ジュニアチャンピオンで終わるさ。
残念。
619 :
名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:33:25 ID:XuOcv0Wf
宮里さくらは20代か・・・幼顔。
で残念。
620 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:24:03 ID:7wOoyz3C
はいはい。分裂病の方がいらしたよーで。
>>618 個人にチームによりけりかな?
小学生で燃え尽きてしまう場合もあれば、中学・高校での糧になる場合もあるだろうし。
>>613 親に仕事継いでくれって言われて諦めちゃったけど
児童福祉っていうのかな、そっち関係に進むのが夢だったから
ちょっと形は違うけど子供に関わる事ができてるから
楽しみにやらせてもらってるよ。
だからボランティアって意識はないなぁ。
それにこういう機会を与えてもらってこっちが感謝してる位だし。
623 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:44:10 ID:GYM2CeFc
>>614 ご苦労サンです。
うちの会長さんかしら?と思ってしまった。
私も数年前に上の子を卒団させ、現在第2子活動中の保護者です。
同じような状況なので気になってました。
うちの会長さんも元のOBなど(私を含め)にアドバイスをよく求めながら
一生懸命やってくれてます。
気が利くし、合理的だし、非の打ち所無。
でもあなたの書き込みを見て、もしかして彼女もかなり欝っぽいのか?と心配してしまいました。
私もOBとはいえ、現保護者なので手伝いはしますが、やはり気は使います。
今のやり方に従おうと思ってます、昔は昔だから。
アドバイスを求められれば以前の経験談などを話しますが、
最後は、やりたいように、やりやすいようにやったら?となってます。
毎年、チームの人間も入れ替わるし、その年その年で事情も違います。
一生懸命な親が多い年、
預けっぱなしの人が多い年、
それが両極端で分裂してる年、
と臨機応変にいかないとできません。
昔はこうだった〜と言われても今は昔じゃないですからと、
言わせたい人には言わせておいてって感じですかね?
そこまではっきりいうことは憚られると思いますから、
「はいはい、そうですか〜」と流して聞いておくのが一番かな。
無理しすぎないように、がんばってくださいな。
うちの会長さん共々ね。
>>616 絶対に入団しないで。
そういう、「引きずられて嫌々入団」した人ってやっぱり変わることなく仕事しないから
とても迷惑。
夫婦で話し合って解決すべき事を周りに押し付けんな。
>>616 それにね〜、うちに限ったことかもしれないけんだけど、
お父さんが団に顔出してる人ほど、変人一家が多い。
うちって、ほとんどがお母さん主体の保護者会なんですよ。
お父さんはあまり来ない。
たまにお母さんが用事のあるときに代わりに迎えに来ましたとか、
決勝の試合(ほとんどない)を覗きに来て見ました、って感じです。
お父さんが張り切ってる家庭ほど、
お母さんが冷めてて団ではやりにくいし、
本人も出たがらないなら、迷惑掛けることまちがいなしだね。
やめたほうがいいに、1票。
>>616 そのチームの方針を聞いてみた方がいいかも。
故意に噂だけ流してる人もいたりするし・・。
どれくらい親が協力しなければならないかは
チームによってかなり違うので。
ちなみにうちのチームは、子どもがやる気なら親は最低限の準備をして
送り出してさえくれればおk、なところです。
>>625 うちんとこは、おやじはおやじでチーム作ってますよ。
コーチや監督も入れて。
>>626 625です。
うらやましいです。
きっと普通の人たちが集まった少年団なんですね。
なんでうちんとこだけ、おかしな親父が多いんだろ。
入団数日後に、突然コーチ気取りで基礎トレのホイッスル吹く奴やら、(誰も任命してない)
試合に負けた子供を殴る親父やら、
単身赴任にでるからと、監督に「うちの家内と子供をよろしく」と言っていく親父とか、
どうも「は?」となる親父が多くて困ってます。
628 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:40:46 ID:/bdX5qa/
長文許してくださいね。
うちのチームは野球チームですが、コーチの息子が同じチームにいます。
他の団にもそういうチームはあると思いますが、試合の時など自分の息子ばかり出すって言うところはありますか?
うちのチームがそうです。
コーチの息子は無条件で、良いポジション良い背番号を貰い、レギュラーで試合に出ます。
肝心の能力は、誰しも認める運動音痴←ごめん酷い事かいちゃった。
でもコーチ本人も辛いと思うんです。親とコーチの2面で彼なりに一生懸命だと思うのです。
試行錯誤しながら、満遍なく他の子も試合に出れるようにしてくれるんだと思います。
しかしその度合いを他人が見ても、「コーチの息子だからね。。。」と諦めの度合いで見てしまうのは事実。
現にコーチの息子ばかりが優遇される状況で、悔しい思いをしてる親子が沢山います。
でもそれを表に出さずに穏便にやってます。
見てるこっちが辛くなります。
確かにコーチといえども、ボランティア。ボランティアで教えてくれていると思えば、従うしかなく・・・・
ただ、私が思うのは同じチームに子供がいる親はコーチになるのは難しい事。
贔屓する事無く指導できる器がなくちゃ、指導しない方が良いと思う。
ここに来ても解決になるわけではないのですが、書く事でちょっとでも気持ちを落ち着けたくて。
これを読んで気分を害される方もいるかと思いますが、お許しください。
>>627 うはw
かなりホットな方々ですね。
し、しかし、家内まで監督によろしくしちゃってイイのか?本当にイイのか?
>>628 それはこのスレでも永遠のテーマですよね・・。
ただ、自分の子がいるから自分もボラやれるってのもあるわけで。
逆に我が子には厳しいコーチも多いですね。
公平は難しいのかも・・。
でもコーチの子で9人占めちゃうわけじゃないでしょ?
入り込む余地はあるはず。
そして親が思う以上に子供達はシビアに見ています。
まるっとお見通しです。
どこに行っても贔屓はあるよ。
コーチの息子枠以外を狙えばいいだけ。
ポジティブに頑張りましょう!
630 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:25:10 ID:gToGEQl0
631 :
名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:50:21 ID:4JFGoyPh
>>625決めつけるのは良くないのでは?
うちは少なくても6年生の親御さんは試合にご夫婦で必ずいらっしゃいますよ
別におかしな人はいないし夫婦で協力しあって一生懸命です
自分の子も人の子も応援するし注意もしますよ
子供も高学年になると自分たちのことに一生懸命してくれてるおじちゃんおばちゃんだとわかるから素直にいうことを聞きますね
>>629 やはりここでも永遠のテーマなんですね
うちのチームに限った話ではなかったのね。少し安心しました。
そんな中でもここのスレでは頑張ってる人がいると思うと、
私もとても勇気が出ます。
頑張ります!ありがとう!
>>628 ウチのチームのコーチの息子はとっても上手いから、
良いいポジションをGETできてて当然なんだけど、
もしも運動音痴だったとしても、文句は言わないと思うなー。
だって毎週自分の時間を犠牲にして大変な仕事をさせてるのだから、
コーチの「特権」として
>>628 少年野球のコーチしています。指導部の数人は(私も含め)子供もチームに
所属していて、レギュラーも居ますし控えも居ます。
うちの場合は、監督・コーチの子供だと逆にかなり厳しいですね。大事な
皆さんの子供たちをお預かりしている身ですから、変な事はできないです。
私自身も自分の子供には(グランド内では)かなり厳しいです。『練習中の
お父さんは厳しいから嫌い』とか言われながら・・(家では抱っこもしますけど)
コーチの子供ってプレッシャーの前に、『自分自身が上手くなりたい』って
気持ちが強く、コウモリが飛ぶ薄暗い時間まで自主トレ大好きな息子に
付き合う毎日だったりします。
試合のオーダーを決まるのは、コーチ陣の話し合いによる所が大きいので
誰か一人の意見に左右される事は無いです。つまりある程度の総意と言う
事で、贔屓とかは排除する方向で決定しています。ただ、この辺は
チーム事情で変わりますから、何とも言えません。誰か大将?の一言で
決定ってチームがあるもの事実ではあります。
子供たちと関わっていると、本当にみんな可愛いです。
楽しそうに?ボールを追いかけている姿は本当に微笑ましい。
そうそう、隣町のチームでは『現役学童のいる親は、監督・コーチになれない』
って条項のあるチームがあります。永遠のテーマなのかもしれませんね。
で、そのチームの指導部は年寄りばかりで、子供と一緒に走れないらしい。
それで、結局動くのは『サポート扱い』の若い親たちって話。
>>629 ついでにもひとつホットなお話。以前ここでも見かけたお話ですが、
女子のお父さんで、女子トイレ(個室前に待機)についてくる人もおりまして、
いつぞやは、変出者騒ぎも起こしてくれました。
>>631 ほんとだ、決め付けちゃってますね。
「うちのチームに限って」と付け加えさせていただきます。
ごく普通のお父様なら大歓迎なんですけど、
なぜかうちに来る父親陣は変わり者が多くて、
いっそのことサポートは母親限定としたい気分なんですよ、
保護者会のほとんどの母親たちは。
で、その熱い変わった父親陣の奥様たちが妙に冷めてて
手伝いはしない、協調性がない、連絡も回らないとか、
煮ても焼いても食えないという状態でして。
636 :
名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:56:46 ID:e8qRsxXU
うちのチームは、監督コーチは選手のお父さん達です。
コーチ達は自分の子に力を入れている感じですが・・
それも仕方がないと思えるような子供達なので(個性的というか変わり者)
逆に自分達の子をしっかり見ててください・・という感じ。
監督ガンバレ!! と言いたくなります。
甲斐智恵美が自殺したそうだけど、二人の息子さんがサッカーの強いチームに入ってて、
日々練習や試合の当番・応援・送り迎えで疲労困憊状態だったそうですね。。。
ご愁傷様です。他人事じゃないよorz
638 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 06:41:28 ID:jyJUJJXY
親が入れ込みすぎるとこうなる。
>>622ってまだ見てる?
君のチームも指導者の子供か贔屓されてたり、
保護者の間で何かあってたりするの?
ある場合は、指導者から見た感想っていうか、どんな風に見てるかが聞きたい。
640 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:33:25 ID:2B/HFXAh
人の意見を聞く場合はまず自分の意見を言うのが常識。
おれは622じゃないがね。
641 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:02:41 ID:zDnRe10v
>>639は若いコーチとやりとりしたいだけじゃん?
そうじゃなかったらわざわざ
>>622指名で質問なんかしないって。
ねぇ?他の方々だって質問に答えるためにここにいらっしゃるんですもの。
あんまリアルでも品の悪いことしないでね
一緒にされちゃうじゃん。
ついでに
>>622へ
>>こういう機会を与えてもらってこっちが感謝してる位だし。
ウザイ
暑いからって人に八つ当たりすんなよ>>>ID:zDnRe10v
それが原因じゃないのなら品が悪いのはお前だ
すごいね
なんで八つ当たりってわかったの
頭よくない?
暑いよ〜@関東。日差しが強くて外にいたら焦げそうだ。
これから息子の野球の試合。
頑張っているし、たまの先発投手なので是非応援に行きたいけど
暑いから外に出たくない・・・。
>>647 ガンガレ!
うちも午後からサカーの試合ですノシ
同じく関東。
いっぱい氷持って行きます。
折角来てくれた指導者さんたち、どっかいっちゃったかな?
651 :
名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:16:46 ID:AiDMA6ne
うちは、父親がコーチにきている子達は正当に評価されているけれど、
父親がいる家庭なのに練習手伝いに来てない家庭の子達は
監督に冷たくされてる。汚い言葉でなじられたり、万年補欠扱いとか。
下手なプレーすれば「お前邪魔だ!引っ込んでろ!」とか。
そういわれた子がグランドの隅で泣くのをこらえている時に、通りすがりに
こっそり他の子達が「○○元気出せよ」とかフォローの声かけをすると
余計なことするな!とかも言う。
先輩母いわく「はけ口ってのもあるかもしれないけれど、虐げることで
父親を引っ張り出したいんじゃない?母子家庭児が多くて父コーチ不足だから。」
ってさ。母子家庭の子が虐げられることはないんで、
確かにそうなのかもしれないけど、なんだかなあ。
そういう差別が元で親が抗議し、強制退団になった子も多いらしくて。
グランド以外では、優しくて穏やかな良い人なんだけどねえ。
それはひどい・・。
子どもの育成という最大の目的から逸脱してますね。
辞めたほうがいいかも
>>651 父親を引っ張り出したいからって、子供を攻撃しても意味ないでしょうに。
>>651 >なんだかなあ。
じゃないでしょ。
黙って見ているあなたも共犯者だよ。
655 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 07:10:32 ID:7EHnu0NW
>>651 子供に悪い影響が出ないうちにお引き取り願え。
家で厄介者扱いだから、スポ小に来てるのかもしれんが。
656 :
651:2006/07/17(月) 14:28:38 ID:MnXedMTo
グランド以外では良い人なので、きつい言葉を投げかけられる子供達も
監督の事をとても慕っているんですね。
じゃれあったりもしているし、きつくされても辞めたそうな様子はなくて。
過去にあったことで知ってるのは、親じゃない大人が言いすぎだと抗議した時に
その場では気をつけますと言い、その後隠密に監督がその子の家に連絡とって
「親がこない事で指導に問題が生じている。お宅の子への厳しい指導に
際して他の親で私に抗議してくる人がいるのでやりにくい。
親御さんが練習に参加していただくか、辞めてもらうか、厳しく指導しても
構わないなら抗議してきた方へ口出さないでと伝えてくれないか」
で、そんなの選べない→じゃあもうこないで下さいで決着したようで。
このようなことを恐らく数人の家庭にしているらしく。
コーチで参加しているうちの旦那からは、ヒステリックではあるが、
それほど悪い人ではない、50人からの子ども達の全面的な支持をみれば
わかるだろ、どこの監督も黒い部分はもっているから、と。
信者じゃなければ受け入れないというグレーで狡猾な印象は拭えないですが、
前監督が病気で辞め、なり手がおらず困っていたところを前監督と地域の人、
親達が三顧の礼でもって迎えた監督(2年めの20代独身)なので、
悪評は出せない事情も理解できるし、大所帯を率いる大変さも理解は
出来るのですがね。
657 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:07:15 ID:cs7Xj+XM
>654
外野がそこまで言うのはどうかな?
言っていることは正しいのかもしれないが。
誰でも何でもできる人間ばかりでもないし、その監督を批判するなら、
それなりに行動する必要がある。
文句言うなら、その子の親の分まで、フォローするかい?
658 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:56:03 ID:gMO08k4w
こういうことがでてくるから、
親の手伝い云々は何かしら問題になるんだよね。
親の手伝いが全員必須というのなら、
入団時に誓約書でも取ってしまうしかないだろうし、
(入団に際して、父親をコーチとして差し出しますとかなんとか)
母子家庭の子なんて入団できないでしょ?
できる人ができることをしましょうというのなら、
周りのフォローを完璧にするしかない。
でも、毎度他人に丸投げする人のことを
どこまで完璧にフォローできるか、
相当人間ができてる人でなけりゃ無理だと思う。
659 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 16:19:12 ID:neK1S7am
監督の言うことは絶対服従だ!は日本のスポーツ指導者に蔓延している
誤った考え方。むしろ場面場面で臨機応変に自分が出来る最高のパフォーマンス
を見せる、そのための練習ではないか。俺の言うことが聞けないなら辞めてくれ
とは相当酷い監督ですな。野球ですか?
660 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:34:30 ID:Myx5K0Ca
子供のクラブチーム
今月で終わる、うれしい〜〜
もう誰とも関わりたくない
親同士と付き合いなんて
二度とゴメンだ。
^^^
あああ、私ももう嫌だよ。
子供がこのチームでやりたいって言うからがまんしてるけど。
662 :
名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 21:17:11 ID:V6Sbud/W
>659
小学生に、自分で考えてプレーしろ、なんて無理でしょ。
荒れたチームになるのがオチですね。
監督の言うことが絶対なんて、当たり前じゃないか。
練習手伝いに来てない家庭の子達は
監督に冷たくされてる。汚い言葉でなじられたり、万年補欠扱い とか
フォローの声かけをすると
余計なことするな!とかも言う とか
このあたりはちょっとおかしいよね・・。
父の参加必須の団なん?
時々、
子のやる気を引き出すのは親の役目だ!
親が焚き付ければ子はどこまでも伸びる!
なんて行き過ぎた勘違いな熱血漢がいるけどそういうタイプなのかね?
>>662 その辺は種目によって違うんじゃないかな。
野球ならあなたの言うこともありかなと思うけど、サッカーだと
自分の頭で考えられないと全然ダメな選手なわけだし。
>>657 なに呑気な事言ってんだ?
親の問題に子供を巻き込んでいるのは少年団として最悪の状態だろ。
それも指導者自らが巻き込むなんて考えられない。
親同士の問題は普通にあることだよ。
でも、子供のために親も指導者も苦労して我慢して運営しているんだよ。
全ての原点は“子供のため”
親を引き出すために子供を虐げるなんて絶対やってはいけない!
言いたいことがあるなら直接親に言えば?
666 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:50:30 ID:5OYtFUwh
うちのチーム、父親の入れ込みがすごいので、試合中も親から厳しい言葉というか罵声が
乱れ飛ぶよ。近くできいてて涙でてくる。
自分達がやってきたスポーツなんで、思い入れが強いと思うし、
一部はコーチもしてるのでしょうがないとは思う。
でも同じようなミスしても、コーチ陣の息子や飲み仲間の息子達のミスは
みんなノータッチか、しょうがないよなの一言で済ませられる。
コーチしてもらってありがたいはと思うけど、ちょっとね。
667 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:28:08 ID:dMMza/wj
コーチってのは昔ちょっとやってた程度の人からコーチング技術を学んだ人まで
多様だろう。ボランティアだからハードルは低くても構わないが、
「監督の言うことは絶対服従」なんて奴だけはゴメン被りたい。
子供を管理してやろうなんて育成の観点が無いからね!
668 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 19:41:04 ID:EDsIPHoe
昔ちょっとやってた、と言う人でも教え方が上手い人っているよ。
私は、選手として全国大会にも行き、その時のキャンプテンも務めていたし
大学もスポーツ(バスケ)推薦で行ったという経緯で、今、コーチやってるけど
これまた教え方が悪いと言うか、上手く伝えられないんだよね・・・
私はどっちかというと、たとえばバスケのハンドリングやドリブルワークなんて
教えてもらわなくても、見てすぐ覚えた。感覚で出来た。
だから、それを教えるというのは難しい。なので4年生なんか教えるのは
とくに難しい。中学生もたまに見てるけど、中学生の練習やゲームになると
ちゃんと言えるし、コーチとしても成り立つ・・・が、ミニバスだと、なかなか難しい・・・
669 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:41:36 ID:ogDNp65P
子供がいいと言うんだからいいのでは??
自分も厳しいしイヤな事いっぱい言われ続けたけど愛情は感じたから
6年間続けられたし、色々学んだ事は多かった。
練習や試合を観に来た両親は「あんなチーム辞めろ」と何度言ったことか・・・
親の目線から見たら酷く見えたのかもしれないが、監督コーチ達は
親の知らない所で慰めてくれたり、気の弱い自分に課題を出してくれたりした
親が悪く言っているのにどうしてかばう事が出来なかったのかと
後になって思ったが、小学生の頃の自分は知らん顔して聞いていた。
自分が怒られているのを監督コーチ達のせいにしたかったという思いも少しあった気がする。
今でも、あまり怒られたりする事のなかった小学校よりも、怒られなじられした野球チームの
事の方が涙が出るほど懐かしく思い出す事があるし、学校の先生より監督コーチの言葉を
思い出しがんばれる事もあります。
なんか恥ずかしいけど、子供と親の気持ちは全く違う事もあるって言いたいんです。
670 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:12:04 ID:VUVs7Foy
父親が練習に参加しないから子供に当たる?
ちょっと、妄想が入ってない?
そう思い込んでいる親か、煽ってる外野としか思えないな〜
子供に慕われてる熱血コーチなら、ちゃんとした理由で怒ってるじゃないの?
父親が出て来ない腹いせで子供を怒鳴ってるんだったら
呆れるし、即刻辞めたほうがいい。
でも、違うんじゃないの?
そう思いたいか、そう煽りたいだけだと思う。
子供がそういう扱い受けてる事解っててそれでも出て来ない父親は・・ナンデ??
一度足を踏み入れたら、足抜けするのは難しいからさ。
できることなら関わりたくないと思ってるんじゃない?
子供が好きでやってんなら、それでいいじゃんってね。
なんで我が子が虐げられてるかすら、理解してないかもしれないし。
わかってても尚、俺には関係ないって人も居る。
子供に関することは母親にお任せって父。
逆もありますよ。少年団は父の仕事って家庭。
片方だけでもありがたいけど、練習以外の細かい雑用やらは母の仕事になるから、来てくれた方が助かります。
うちの6年は父の参加は多いけど、母が少ない…人数が多いから、誰かがって思ってしまうのかも。
反対に5年以下は父参加がほとんど無いので、来年からどうするんだ?と思います。
まあ、どっちが参加してもかまわないけど、
普通の常識人であってほしいと願う今日この頃。
675 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:57:32 ID:sk1XQ3cW
馬鹿な監督やコーチを慕ってる子供の将来が恐い。
変な価値観を信じて、大人になったら集団レイプとか平気でやっちゃう
スポーツエリートになっちゃうかもね。
変な監督 コーチがいるスポ小は辞めさせな!
辞めさせなければ
親にも責任がある。
父親が土日やお盆や年末年始仕事なサービス業であるってことは
想像できないんだろうか?
>>671 ウチの団では、上記のような場合、「なら祖父は?叔父は?」としつこく聞かれる。
この時点で入団希望者も嫌になって遠ざかって行く。
子供のチームワークと同じくらいに親同士、特に監督コーチと父親達同士の
チームワークが大切なんだそうだ。
体育会系の「なんでもつるむ。つるま無いヤツは人に非ず」悪い癖だと思う。
677 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:18:08 ID:aADRNiCu
>>676 そのような体質の団ならさ、父親がどうしても参加できないなら辞めさせるしかないんじゃない?
お父さんだって自分が参加出来ないが為に、
懸命に頑張ってる子供が理不尽な扱い受けてるなんて辛過ぎないかな?
子供かわいそすぎ・・
仕事は辞めるわけにはいかないし
団の方針と家庭の事情が合わなくて残念、てことで。
678 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:02:33 ID:Z+PHkYNv
>665
>親の問題に子供を巻き込んでいるのは少年団として最悪の状態だろ。
スポ少なんて、多かれ少なかれそんなもんだろ。
任意参加の団体なんだからさ。
どうしようもない親の子だと、正直キツイ。
いい子だと、助けてやりたくなるのが人の情だが。
>>678 >スポ少なんて、多かれ少なかれそんなもんだろ。
>任意参加の団体なんだからさ。
へぇ、任意参加の団体だと子供が犠牲になるんだ。
もしかして頭の弱い方ですか?
逆に、父親が頭突っ込みすぎる団はろくな事がないと思うんです。
一父兄としてちょっと手伝うくらいなら良いと思いますが。
実際熱血父親がコーチに就任し、今まで居たコーチが熱血父コーチにコーチを降ろされました。
こういう変なチームだってあるんです。
多分コーチ陣はここを見てるかもしれないので、多くは語れませんが・・・
何事もほどほどにが一番ですね。
681 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 06:49:01 ID:9jC0K89U
何も言わないと言うことが実は一番難しい。スポーツは上手い下手が
はっきり出るからね。組織の中で監督、コーチ、保護者の役員という役割分担
が出来ている以上保護者は保護者に徹するべき。
意見は会長に集約して指摘すべき事はしっかり指摘する。でいいのでは。
あと親の事情をくまない人(特に母親)が仕切屋さんだとイザコザの原因になります。
熱血親父恐るべし!
うちにもいるよ。
コーチ就任を目論んでか、自分も競技を始めた。
子供の入団時は素人ということで、
勝手にコーチの真似事をしたがこっぴどく非難を浴びた。
それでなのか、現在修行中?
数年後、自分の子が高学年になったときには、
めでたくコーチ就任を狙ってるんじゃないか?
ともっぱらのうわさ。
そのころにはうちは退団してるから、まあいいけど。
>>673 >片方だけでもありがたいけど、練習以外の細かい雑用やらは母の仕事になるから、来てくれた方が助かります。
うちのところは父が練習に出ていても雑用は母じゃなきゃダメという仕切り母がいて、
両親供出を迫られます。
子供は一人じゃないし、なんでそんなにかかりっきりで世話をしなきゃいけないのか不明。
そういう仕切っている母の子に限って、子供が世話をかけるんだよ。
自立させてからチームに入れろや。
…と、ついついガラが悪くなってしまう今日この頃。
>>681 >あと親の事情をくまない人(特に母親)が仕切屋さんだとイザコザの原因になります。
これ、本当にそうね。
「子供のことなんだから」を水戸黄門の印籠のように振り回されても、できない人もいるんだよ。
そういや友達が、「母子家庭だからチームに入れないの」と言っていたっけ。
自分の子がスポ少に入って、初めてあの時の友達の言葉の意味がわかったわ。
684 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 13:38:02 ID:7YPdnyse
何かあっても、スポ少辞めるのって勇気いるよね。
うちは100%自分の小学校の子だから、辞めた子は後々まで何か言われて
懇談会で学校に来るのが憂鬱みたいだし、
クラブチームに加入しようものなら、「なんで学校にスポ少あるのに」と
かなり非難あびてクラブチーム辞める子もいるくらい。
親達が熱血なあまりなんだろうけど、そのせいで年々最初から近づかないほうがいいと
認識されて、かなりの人数がいたのに、ここ最近は入ってくる子は転校生ばかり。
それで、確かに父親だけでても非難されるので必ず母もセット。
家族の中で、野球に興味の無い兄弟姉妹が割を食ってて心配になる。
685 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:50:35 ID:2oJT0Etp
母子家庭ではないが母が再婚して仕事がパチンコ店。
日曜日はほとんど休めないらしい。子供はスポ小入りたがっていたが保護者集団が
「役割果たせなければダメ。特別扱い出来ない」と断った。子供は野球がやりたくて
放課後グランドでやってたよ。事情知らない親は「スポ小入れば」と軽く言うが
本人「お母さんがダメだって言うから」と寂しそう。
団を二分する討論があって高学年のママさん集団の意見が通った。その後役員も代わり
今のママさん達は「私なら入れてあげた」と言ってる。そういえばミニバス(女子チーム)
は母子家庭が全くなし。なるほどな〜と変に感心。
>>685 そういう子が多いからメンバーが少なくて
親が参加できなくてもおk」にして部員を増やした。
時間作れる親数人が中心になって頑張ってきた。
なのに、同じ人だけで仕切っちゃって気分が悪い
なんて言い出す人が出てきちゃったよotz
687 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:32:23 ID:49FZcsLP
スポ少って空手も入るのかな?
子供が入っているけど親は見学のみ。
保護者会なんてない。
空手ではめずらしくないのかな?
688 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:59:27 ID:PSV+8Z5a
>>678 役員とかない?
うちの子が通ってた空手にはあったよ。
けど、黒帯や茶黒の高学年か中学生の保護者が毎年順番にやてる。
うちは途中で辞めてしまったからやらず終わってしまったけど
地域の大会(大きい大会は親は見学&応援のみ)では、役員が出て
点数つけたり、お弁当の手配したり、あと、年末に納会っていうのがあって
かならず役員関係なしに、親も子も集まって、1月から出席率の表彰したり
あと、年始は鏡開きでおしるこやトン汁作ったりで、春の学年末に今年の抱負、反省会などを
親だけが集まってやったりと、伝統としていろいろ残ってるのでやってましたよ。
690 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:07:28 ID:49FZcsLP
>>688 出席もとらないから出席率の表彰は当然なしです。
家は試合に出ないから試合についてのお世話もなさそう。
伝統的な行事もありません。
道場によっていろいろなんですね。
親は過ごしやすいですが、子供は少し寂しいかもしれませんね。
691 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:18:56 ID:PSV+8Z5a
宗派によって、型も作法も違うからね・・・まぁいろいろだわね。
692 :
名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:27:52 ID:49FZcsLP
>>689 違います。地区でも優勝者を次々輩出する道場です。
>>687 スポーツ少年団は日本体育協会傘下の公的団体です。
スポ少であれば各地区の体育協会・教育委員会等に登録されています。
登録のためにはスポーツ種目に関わらず指導者講習会などを経て認定を受けなければなりません。
形骸化しているけどね。
694 :
名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:11:50 ID:bXhmCc8h
>>693 確認してみるよ。
指導者も文句なしで、選手も強い道場ないのだが。
保護者に一切負担がないこと自体、世間的に異質だった。
単純にサッカーや野球とは保護者の負担が雲泥の差だったので疑問だったんだ。
あなたのおかげでスポ少の観念が理解できた。サンクス!
695 :
694:2006/07/21(金) 00:18:56 ID:bXhmCc8h
>>693 IDが変わっていますが私は49FZcsLPです、、、。
696 :
名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:37:43 ID:3nRhZxeX
みんなの団やクラブチームはどんなイベントがありまつか?
うちは近々バーベキューでつ。
697 :
名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 05:45:45 ID:4z0TWv80
>>686 うちもそう。「とりあえずやれる人がやれることを」っていう感じでやってます。
ドッジなんだけど部員5人の危機を乗り越え、現在は25人になりました。
見学に来る人は、車出しやお茶当番のこと必ず訊いてくるよ。
>「同じ人だけで仕切っちゃって気分が悪い」
・・・そのうちこんなこと言い出す人が出てくるのかな〜
だったら手伝ってくれよと小一時間・・・?
>「同じ人だけで仕切っちゃって気分が悪い」
私も言われた。
その家それぞれの事情もあるだろうから、動ける人が動ける範囲でやりましょう、
ってやってたんだけど、普段ぜんぜん来ない家の人から
「何か入っていけない雰囲気で〜」と言われたよ。
よかれと思ってそういうシステムだったけど、強制的に当番とか決めた方がいいのかな、とも思う。
>「同じ人だけで仕切っちゃって気分が悪い」
結局仕切る人は目立つし、誰がまとめ役でも同じようにいろいろ言われちゃうのかもね。
でも文句を言う人と同じくらい、感謝している人はいると思うよ。(PTAと同じだね)
ただ、私のところは当番制なので本来は平等のはずなのに、
個別に仕切り電話をかけるママがいる。
本来は気づいたことがあっても、ママが相手に直接言うんじゃなく、
コーチを通して言ってもらうべきだし、その方がもめない。
コーチが「そこまで言う必要ない」ってことは、言う必要がないのに、
それを「コーチが言ってくれない(`ε´)」って、仕切りママが言うからもめる。
それから、こういうところでまとめ役をやってくれる人は、
元々その人が持っているパワーが人より多いかも。
だからできるんだろうけど、そのできる人に合わせて仕事を増やしちゃうと、
別の人が代わりにくいというのはあるかな。
結論から言えば、仕事が多いと感じたら、
一人で抱えずに「手伝って」と言ってもらった方が私はうれしい。
まとめ役の人たちがまとめ役だけで動いていると、
「ちょっとは手伝えるんだけどな〜」と思っていても、切り出しにくいし…。
手伝いにくいと思うときは「縁の下の…」に徹して、重いものを運んだりとか、バケツの水かえとか、チームの群衆から離れて動かなくちゃいけないことを率先してしてあげれば?
お茶やお弁当の手配など、当番としてのおもてだったことはたどたどしくても当番のママに任せて。
当番の方法もやり方は一つじゃないし、模索させたり、チームの監督との接触も大切だよ。
縁の下で協力してたら分からないことは頼ってくるようになるよ!
>>700 そういうことは当番でなくてもみんな自然にやっています。
「仕切るママ」というのは、そういうのとちょっと違うんですよね。
本人たちは
>>700さんが書いてくれた程度のことしか仕切っていないつもりだと思いますが、
チームの方針を左右する部分に立ち入っているから愚痴が出るんです。
あくまでうちの所の場合ですが。
例えば、うちの所はお弁当は各自持参でやっていたのに、
「お弁当を手配した方がいいよ、持って来ない子がかわいそうだから」などと
お弁当の手配をし始めちゃうみたいな感じです。
はっきり言えば、自分たちで勝手に仕事を増やしておいて、
「大変だ、大変だ」と言うのはやめてくれって事なんですけどね。
仕切ってくれている人には感謝もあるし、
ここの人が読んで嫌な気持ちにならないように遠まわしに書いたから、
かえってわかりにくくなってしまいましたね。すみません。
>>699の後半の4行は、
>>697-698さん向けでした。
意外と忘れがちなスポ少の原点
「スポーツ少年団は、スポーツを通した青少年の教育の場である」
しかし残念なことに、一般の指導者の中には少年・少女たちにとって
至上のメリットであるはずの人間形成を容易にメリットとして受け入れ
られず、その場の勝利だけを求めようとし、しかもそのことが逆に最大の
メリットであるかのように錯覚してしまう人も少なくありません。それは
まさに、少年・少女たちの発育発達を損なう指導者自身の利己的で無知
な判断にすぎません。
ttp://www.japan-sports.or.jp/club/pdf/guidebook.pdf
ホントホント仕切り屋かーちゃん大嫌い。
飲み会なんてやめてほしい。
毎週土日は試合試合試合!
これだけでも主人に怒られる要因なんですよ。
こんなスケジュール立てる役員かーちゃんの家のご主人って…
他の母親達はご主人に責められても我慢してるのに。
ホント原点から外れてると思う。
全部、役員かーちゃんの自己満足だよ
これ以上試合を増やしてどうすんだよ
コーチはボランティアって事を思い出せ!
しかも上半期で18万使っちゃうってどういう金銭感覚してるの?
あとさーあなた達のこだわりって、他人には大迷惑なの。
全て揃える必要ないでしょ。
年収600万家庭へのいじめですか?
……書いていて興奮してしまいました
ゴメンナサイ
704 :
名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:49:40 ID:qk9K0Cpv
>>702 この当然な事を忘れている指導者と役員保護者の多いこと!
堂々と反対の意見を言った奴もいたな〜
頭のいい大人は、スポ少にかかわっていないような気がする。
自分の知ってる狭い世界ではを付け忘れてる。
>>703 動いてる人に対して遠巻きに文句言ってる感じ・・
飲み会は参加しなきゃいいし、行きたくないなら試合休ませれば。
会計に不満なら抗議。部費はらってんだから。
>これだけでも主人に怒られる要因なんですよ。
それは家庭で解決すべきことじゃ?
土日潰れる事ぐらい旦那さんだってわかってて入団させたんでしょ?
旦那さんの狭量を感じずにはいられない。シツレイ
仕切り家庭だって、休みがなきゃ正直キツイでしょうよ。
仕切ってくれる人がいるなら、任せとけば。
我慢できないなら、自分で仕切れ!
↑↑↑↑↑↑↑
井上 ○子
旦那に怒られるってw。旦那は保護者なのか?
誰かに依存して生きている人間は
たとえ嫌な奴でも仕切り屋がいないと何もできないんじゃないのか?
仕切ってもらえて良かったじゃないか。
仕切るほうだって、仕切らなければ何も動かない人がいて困ってるんじゃないか。
710 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 10:24:41 ID:SYtse4ra
>>703 書いているうちにエスカレートしていく気持ち、わかるわ〜。
テンションが違う人と物事を進めていくのって難しいですよね。
飲み会もコミュニケーションの一環として必要性はあるとしても、
ものには限度ってものがあるでしょ?って思います。
>全部、役員かーちゃんの自己満足だよ
こういう人も、いるいる。
仕切っている人全員とは言わないけれど、子供にのめり込みすぎの親とか、
あなたの夢をスポ少に持ち込まないでという人もいますよね。
これはあくまで、私の見た(子供時代も含めて)狭い範囲の話ですが、
スポ少にのめり込んでいる親の子の方が、躾がなっていないというか、
学校の勉強もきちんとやっている子、見たことないですね。
少なくとも私の見た範囲では、
>>705に同感です。
頭のいい人は、のめり込まないし、下手に仕切ったりしない。
>>707 >飲み会は参加しなきゃいいし、行きたくないなら試合休ませれば。
>会計に不満なら抗議。部費はらってんだから。
私はこれをやって、仕切りママを怒らせて以来5年、針のむしろですよ。
うちの子の所は土日とも2日試合ということはないけれど、
練習を見に来なきゃ子供がかわいそうという仕切りママのせいで家族はバラバラですよ。
行ったってどうせ男の話とか、ドラマの話とか井戸端会議しているだけなのに。
>>707>>709さんは仕切っている側の人でしょうか?
過剰反応せずに、こんなくだらないチームもあるんだと読んでいただければ幸いです。
711 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 10:26:16 ID:SYtse4ra
>>709さん
>旦那に怒られるってw。旦那は保護者なのか?
私だったら、家族の一員として誰かだけが家族のペースの主導を取るのはイヤですね。
夫も家族の一員、私も家族の一員、子供も家族の一員。
ですから、子供だけの用事に振り回されるのはゴメンです。
712 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:27:51 ID:ui/dGAPF
仕切り屋の行き過ぎ行為には追従しない姿勢も大事だからなあ。
きちんとした母が数人いれば、あからさまな行き過ぎ行為もしにくいんじゃない?
針のむしろってことは、その他も仕切り屋の流れに染まっているという事か
わからないけれど、そうであればそこまでして続けるのもどうかと思うし、
仕切り屋が好き放題できるほど仕事を任せすぎなんじゃないかと思う。
やれることは私がやるから出来ないとこだけフォローしてね、
ってタイプと、
私がこう決めたんだからおまいらもやりなさいよ
ってタイプがいそうw
上だといつもやってもらってありがとう!になるけど
下だと押し付けんな忙しいんだゴルア!になりそうね。
714 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 19:49:39 ID:9R90K8YS
できる人ができる分だけやる、っていうので運営できる範囲って
たかが知れてるような気がするが。
言葉は綺麗なんだけどね。
最低限の仕事は割り当てないと、まわらないんじゃないだろうか?
ってとこで、最低限もできません、って家庭だと、やっぱり加入を
ご遠慮いただいたほうが・・・という気もする。
715 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 19:49:52 ID:ApRXHjGc
>>711同感です
子供のスポ少に振り回されてるのが少々不満です
毎週ある試合に連れて行った下の子が退屈してたり夕飯や寝る時間が遅くなったりして不憫に思います
深く考えないで入れた私が悪いですね
グチってすみません
>>703 うち世帯年収300万だけど…
遠征とか無い低学年のうちに、スポ小辞めさせたほうがええんやろか…
飲み会は「3000円くらいなら行く」と伝えたところ、連絡来ませんでした(´・ω・`)ショボーン
717 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:41:19 ID:7ofTMLN9
ある程度の収入がある家庭で、専業主婦でもやっていける母親が役員になる確率は高いのでは?
やっぱり金銭感覚が違うのは否めないかな。
あと、協力や我慢をしてくれている家族にもっと謙虚にならないと・・
感謝の心がない人が多すぎませんか。
《旦那は保護者か?》なんて書き込みもあったけど、それはあんまりでは?
私達は母親・妻・女ですよね。
まじ原点を思い出してください。
つか原点を知ってください。
718 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:13:09 ID:LeaETZmH
>>717 明治生まれの方ですか?
つか母、妻、女な自分はおおいに結構ですけど、旦那とパートナーな感覚の妻だって多いよ。
原点うんぬんエラそうだけど、夫婦として生活してたら忙しい旦那持ちほど
妻がイニシアチブとらないと家庭や育児環境なんてまわっていかんよ。
感謝の気持ちは男女関係なく夫婦お互い様でしょ?あなたが声高に言うのもいかがなもんかね。
>>662 野球でもクレバーの子はいつも考えてプレーしていますよ。
一般的には指導者がサイン出しすぎだと思います。
余りおバカなサインを出す指導者の場合
良くも悪くもクレバー(ずる賢い)で上手い子は
サインを無視して結果を出したりします。
720 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 07:07:36 ID:aQa6q60O
>>714 そうなんだけど、結局仕切りママが仕事を勝手に増やしちゃうと、
最低限やりますの量が変わってくるからね。
テンションが違うと、という発言もあったけど、
まさにそこが問題で、大勢でボランティアで動く場合、
本当に必要なものは何かということを見極められる聡明な人が仕切らないと、
「あれもやった方がいいよね」「これもあったらいいよね」で
どんどん仕事が増えていくということはあるな。
>>717に対する
>>718のレスの意味がわからない。
旦那に怒られながらスポ少活動をやろうとするのはどうなの?
子供の入団時に家族の協力を話し合ってるのかしら?
母親が家を空ける時間が長くなる・家事を完璧にするのは難しくなる・・・
等とというのは最初からわかってることで、
そこを夫である子供の父親がフォローするというのがスポ少家庭の基本ではないですか?
兄弟も居るだろうし、一人に母親が付き添うことになったら、
他の兄弟は父親が見るとか。
夫の休日の関係もあり、
必ずしも父親の協力を完璧に求められない場合もあるだろうから、
そこは家庭でのやり方次第だろうけど、
母親が子供のスポ少関係で家を空けることを怒る旦那には呆れるな。
うちなら、「じゃ、あなたがスポ少関係は行ってください」と言ってやる。
毎週・毎月飲み会だらけというなら旦那も機嫌が悪くはなるだろうが、
試合や当番で家を空けることに文句を言うのはおかしいよ。
誰の子供のことで走り回ってると思ってんだ!と説教したくなる。
それとも、よほど飲み会の多い団なのか?
>>703
722 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:38:03 ID:09Y4ERKc
>>721 703じゃないけど…
スポ少入れる時点では、こんなに親が大変で、こんなに親も拘束されるとは知りませんでした。
中学の部活の保護者の掲示板を見ると、
中学にもなってこんなに子供に手をかけるのか!って思う親がけっこういたけど、
スポ少の延長に中学の部活があるんだって、この頃やっとわかってきました。
>>721 同意です。
家族で出掛けられなくても、土日の予定が組めなくても、
家事に支障が出ていても、下の子も道連れになりがちでも、
お母さん超多忙になってしまってお疲れ気味でも、
子供がイキイキとプレイ・練習をしてるの見ると、感じると、聞くと、
煩わしいことはお母さんが引き受けるから、思いっきり楽しんでね。って思う。
主人もそう考えてるようで、下の子を遊びに連れ出してくれたり
家事が疎かになっても、怒ったりしないよ。
旦那さんの協力が得られないどころか怒られるんなら、
続けるの難しくない?
スポ少のことで喧嘩する親のこと、お子さんが見たら悲しいと思う。
724 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:41:25 ID:L2/VExN5
毎週のように土日がサッカーの予定中心になってしまうと、
確かに家族の中に興味の無い人がいるところはよけいつらいのかもしれない。
特に旦那さんが興味が無い、もしくは違うスポーツが趣味だとよけい大変だと嘆いているママ多いです。
ただもし高学年まで子供がやる気で続けてきたスポーツであれば
やっとこれからが主役になれる学年だし、
あと少し応援してあげようかなと思う。
だって中学以上になったらもう行きたくても毎回観になんて行けないと言うし。
来ないでくれって言い出すよって先輩方みなさん言ってるし。
725 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:41:55 ID:YtQ4XvUi
>>703ダンナに怒られるほど飲み会があるの?
土日に試合があるのにいつ飲み会をするの?
スポ少なんて子供の為のものなのにそんなに度々飲み会をする必要があるんだろうか…
あと年収600万がどうとか…本当に困ってるのか年収を自慢したいのかよくわかりません
726 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:56:07 ID:09Y4ERKc
東京で年収600万だったら自慢とは言えないかも。
住居費かかるし飲食代も高いし。
年収600万円を自慢だと思う人って・・・
728 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:10:33 ID:taPu/Igp
自慢だと思う人は自慢だと思うし、薄給ね、って思う人はそう思う。
729 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:15:27 ID:Ed82WXvr
うちの学校にはスポ小中毒みないなママさんがいるよ。授業参観でお揃いの
Tシャツでビラまき。日曜参観と試合がぶつかったら校長に日時ずらせと直談判。
試合前日は興奮して寝付きが悪いそうだ。もちろんお茶当番でない日も必ず
学校にいて子供の姿にうっとり。生活は完全にスポ小中心に回っているがある意味
幸せなんだと思う。私が心配することではないが、子供が卒業したら抜け殻みたいに
なっちゃうのが心配。まあ中学高校でも同じノリだろうが。
>>726-727みたいな相手を気遣うことが出来ない人が増えている昨今
色々な親が集まる少年団の保護者間で不調和音が生まれてしまうのは当然。
知らず知らずの内に相手を傷付けてる可能性は否定出来ないんじゃないかな?
>>703の世帯収入かどうかや住居地も知らずに決め付けるのもよくない。
ちなみに男女平等に考えれば、世間の平均収入は400万円台ですよ。
731 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:49:34 ID:cOH7CePu
飲み会は必要でしょうか。コミュニケーションが必要と言うのであれば
練習後にみんなでお弁当でも食べればいいのではないでしょうか。
私の子が加入しているスポ小は発足してまだ1年ですが、飲み会という
ものをやったことがありません。普通に考えれば、小さい子がいるのに
飲み会で家を空けるのはみなさん嫌がると思います。
732 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:22:11 ID:Hx5RQtuV
父親だけでは飲み会がつまらないのだよ。
分かるでしょう?
733 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 04:04:32 ID:wQwYxeW0
>731
飲み会やろう、っていう人がいるの?
好きな人同士で行けばいいと思うが。
あなたの感覚は普通だと思うけど。
「下が小さいから、ウチは無理」
でいいんじゃね?
734 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 06:50:41 ID:Vi07Lo58
>>733 それが仕切りママは許せないから対立が起こるのよ。
なんで出られないの?父に見てもらえばいいのに!って。
みんないろいろな事情を抱えてるんだよ。
仕切りママと同じようにできないからって、批判される筋合いはない!
735 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 08:37:35 ID:+u7Loztf
>>734そうだよね
自分と同じに行動できないと「なんでできないの」的なこと言う人いるよね
人それぞれ事情や考え方が違うのにね
スポ少に入ってるのが上の子か下の子かで環境は違ってくるわけで下の子が入ってるんならともかく上の子の場合は下の子のことも考えないといけないから飲み会だけでなく当番も朝早くから試合に行くのもけっこう大変…
そういう大変さを理解しないで自分の思ったとおりにならないと「なんで?」って言う人って思いやりがなさすぎ
思いやりがたいせつなスポ少なんですが、
その思いやりを勘違いする人も居て困るんですよ。
どうしても仕事で時間の都合のつかない人、
母子家庭の人、
小さい子供さんが居る人、など
致し方ない事情を汲んで何かと考慮するのですが、
「それなら私だって!」と、
特に事情のない人まで付け上がってしまうのです、うちは。
なので、当番など必要最低限は平等に振り分けるしかないんです。
飲み会に関しては、行きたい人は行けばいいし、
都合が悪ければ、(行きたくなければ)キャンセルでいい。
幹事さんは一応全員に声を掛けてみるということでいいと思うけど。
そこで、参加しない人にあれこれ言うのはまた、大きなお世話。
行きたい人、行ける人で飲み会やればいいのさ。
>732
子供のお母さん達をスナックのお姉ちゃんみたいに思っていませんか?
お金払わなくていいしババアでもいいか、女だしって感じ?
738 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:01:55 ID:OIB/9DQS
隙あらばといつもチャンスを伺ってるのが男だよ 実際いるから
739 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:02:47 ID:OIB/9DQS
隙あらばといつもチャンスを伺ってるのが男だよ 実際いるから
女にもいるけどね〜
若くて可愛いコーチ達となら飲みたいけど、使い古しの中年オヤジとなんて
お金払って、時間を割いてまで飲みになんて行きたくないな。
若くて可愛い新妻達となら飲みたいけど、使い古しの真っ黒ガバガバシワシワ若作りババアとなんて
お金払って、時間を割いてまで飲みになんて行きたくないな。
つかお金もらっても行きたくないな。
そのadidasだかプーマだかのTシャツをローライズパンツと合わせるの止めてもらえますか。
背中見たくないんすけど。
つかこっち見ないでください。
バカな男。すぐに釣られるのねw
大丈夫、あなたの背後にいる子供たちに視線をやってるだけだから。
自意識過剰も程ほどにして鬼男板へお帰りください。
男のふりした欲求不満ババの文にしか見えない。
>>742
745 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:31:37 ID:bPZxC6CK
731です。
保護者の役割が増えるともめるみたいなので、できるだけ
少なくしたほうが、いいみたいですね。
飲み会もやっぱり不要かな。
子ども達にみんな仲良くと言っているのに大人がもめたら
いけませんね。やっぱり主役は子ども達ですから。
746 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:47:12 ID:gXZt9nhZ
>>743 ママさんの中にもハッとするような美人がいるよ。父親連中も
その人がいるのといないのでは「ソワソワ度」が全然違う。
保護者会も親の交流サークルと位置づければ飲み会なんかも
納得できる。ただお酒や飲み会が嫌いは苦痛いがいの何物でも無いんだけど。
そこを分かってあげてね。
一部の人だけで飲み会をしたら、あとあと「聞いてない」とか面倒が起こる可能性。
だから、別に参加しなくてもいいけど一応全員に声をかけてるんでしょ。
行きたくない、行けない人は行かなければ?
ただそれだけの事じゃないの?
飲み会に過剰反応し過ぎ。
飲み会そのものは、交流をはかるって目的でいいとは思う。
ただ、お酒が入った場でああでもないこうでもないと運営の不平不満を
言い合うのは、絶対揉める。
>>747 そのとおり!。
来ないとわかりきってる人にも一応声はかけるよ。
でないとあとで大変。
行けない人や、行きたくない人は行かなければいいだけ。
ほんとに過剰反応だよなあ〜。
回覧板まわして、出欠とって、それで終わりでいいじゃん。
それとも「私は事情があって行けないのに、
行ける人だけで飲み会はずるい」ってことなのかな?
750 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:29:19 ID:XOxcXsSh
>>749たぶん逆じゃないかな
「飲み会は親同士のコミュニケーションの為なのになんで来ないの?」ってことじゃない?
飲み会でしかコミュニケーションが取れない、という風潮はどうかと思う。
それも「子供のため」か。
752 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 14:20:22 ID:HfayX/Kg
うちのチームにもいるよ・・・
試合の後、父母会の後、お当番の日、最近は平日も飲み会主催するようになったらしい。
仕切りや金持ちのアル中だからタチワル!
旦那はコーチなんだけど浮気者らしいからうっぷん晴らししてるのかしら?
>>752 飲み会やりたい人にはやらせとけばいいじゃん。
自分と切り離して考えれば?
それとも、仲間内の飲み会メンバーに自分が入っていない事へのやっかみ?
、
飲み会でやたら下品になる指導者もいる。
母親が二次会に行くのを断ると、子供に対して嫌がらせをする・人前でしかりつける・
バカ呼ばわりする・母親に見当違いの説教をする。
うやうやしくご挨拶して、「先生、素晴らしいですわ」なんて媚を売らないと子供の
扱いが違ってくる。
こういう輩を「指導者」とか「教育者」と呼べるのだろうか。
755 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:49:40 ID:EDOT1qa6
↑そんな天に唾吐くような・・・
その程度の指導者しかいないような団なんだからさ。
>>755 >その程度の指導者しかいないような団
そうですね。やっと目が醒めました。
757 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:24:36 ID:P2W4WbS2
私も多くの指導者を知っているわけではありませんが、多くの指導者は
子どもたちのためにがんばっていると思います。
758 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:21:55 ID:UPgOyA/F
「指導者」様になっているのでは?
飲み会でふんぞり返り「俺の御陰で勝てた」なんて勘違い
してる奴を持ち上げなくてはならない親も大変だ。
説教も聞いてる振りするのも大変なんだよ。家じゃ奥さんの
言いなりなのにね。
759 :
名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:23:26 ID:wUXcuGIo
うちのチームの公的な飲み会は公式試合ベスト4以上に入ったときの祝勝会と決まっています。
その際は全員の親と各学年のコーチと監督に声をかけ集まります。
1次会は子供もいるので晩ご飯食べながら、今後の抱負などを一人一人に発表させたりしつつ
わりあい明るいムードで終了。
そこで子供は家に連れて帰り、参加できる人だけで2次会以降に流れます。
そのまま楽しく盛り上がって終わるときはよいけれど
悪酔いして妙にコーチに絡んだりする人が出てきたり
コーチもそれぞれの子供の名を出して話を始めたりするとちょっと重いムードになるかなぁ。
基本的に年に一度あるかないかなのでそれほど保護者の負担にはなってないかと思います。
760 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 19:17:07 ID:gUioza6G
飲み会には出ません。=お金と時間がもったいないから。
お当番だけ一生懸命します=後はなるべく静観してます。
しきり親もいます=が、ほどほどの会話しかしません。
嫌われてるかもしれません、変人呼ばわりされてるかもしれません
が、それなりに親子で楽しんでます。
割り切ってます。
761 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 19:19:32 ID:BWKM4WA0
それが正解
762 :
名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:14:39 ID:b+n+2CPO
763 :
名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 06:58:24 ID:0FYbzj5k
764 :
名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:09:35 ID:ogo+Yspg
子どもの友達が入っているソフトボールチームは、試合中は保護者が
立って応援するそうです。ずっと立ちっぱなしは辛いだろうな。
765 :
名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:22:26 ID:eV42T1YT
スポ少の指導員から体罰って当たり前にあるんですか?
ビンタや蹴りは当たり前らしく、子どもたちは耐えているんです。
あまりにビックリしたので周囲のお母さんたちに聞けませんでした。
ビンタありますよ。
監督がおじいちゃんなので、指導方法が昔のしごきみたいなやり方なので。
最初はほんとうにびっくりしました。
昔は棒や物で殴る事もあったみたいですが、それでもだいぶ丸くなったらしいです。
子供が続けたいというので、割り切れなさはあるものの続けています。
768 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 06:43:46 ID:ZeQDCk3Y
殴って強くする事を「愛のムチ」と称してるおバカな大人がいるのは
世界中で日本だけダヨ。"殴ると上手くなる"ことが間違いなのは科学的に
証明されています。
769 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:50:57 ID:5RB4Y7/m
昔の野球指導を想像して体験に行ったんですけど
指導者達・・叱らないですね〜びっくりしました。
楽しそう??と言うか・・子供同士喧嘩してるし、あちこちで泣いてる子いるし
ボールぶつけあって遊んでるし保育所以下だった。
お母さん達は叱ったりしてるんだけど、完全になめられてる感じで・・・。
子供って集団になると調子に乗りますからね。
体罰は良くないですが、見ていてひっぱたきたくなりました。
今の大人はなめられていますね!父親として色々考えさせられました。
なめられている、のではなく、信頼関係がないのではないですか?
子どもはたまたま練習を見に来ていた大人の言うことなんか聞きませんよ。
たまに顔を見せるチームメイトのお母さんに対してでも同じ。
悪いところを見つけて注意したり、叱るだけではなく、きちんと挨拶し、会話をして信頼関係を築く必要があると思います。
あなたは子どもに信頼される大人ですか?
771 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:22:18 ID:I+0x73Qq
送迎の車内で子供達を乗せたまま煙草は吸うし、運動会では校庭で酒盛り。
飲み会ではきれいな保護者だけにベタベタ。フリーターみたいな仕事しかしてない
人も何人かいる。子供にはレギュラーちらつかせれば通じるが、保護者からの
信頼は得られませんよ。うちに限った例だと信じたいのですが。
>>769 なんの競技か知らないけど(サッカー?)低学年なんて
そんなもん。楽しく遊んでその競技が好きになればOK。
ただ・・・高学年の方も見ましたか?ないのかな
おチビさんたちにビシビシ言ってるチームがいいのなら探せば
あると思うよ。ろくなチームじゃないような気はするけど。
773 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 18:36:10 ID:1Xhqgt6P
罵声浴びるのを見たり、ヒステリックな雄叫びが聞きたければうちへどうぞ!
笑顔や私語なんて絶対無いです。女の子限定ですが。
お隣の男子チームは理路整然とやってます(男性コーチ)
練習風景では女子チームがさぞかし強そうですが、男子優勝、女子一回戦負け。
こんなもんですよ、現実は。
774 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 20:56:51 ID:YXGlqE4W
冷静な監督のチームがうらやましい。
うちの近隣はどこの監督も罵声上げまくり機嫌悪すぎなダメ監督ばっか。
子供たちが監督の顔色を伺って練習や試合をしてるよ。
今年はとある小学校のチームがえらく強くなっていて、急にどうしたことかと
噂していたら、そのチームの母より「監督がコーチ陣と衝突して突然辞めたの。
代わりに来てくれた人が野球未経験者だけど、穏やかで理論的な人で
子どもたちをその気にさせるのが上手なのよ。練習もほんとに楽しそうなのよ。」
と。あの人よ〜と言われ見てみたら、イケメンで茶髪の若い兄ちゃんやんけ。
ああーうらやましい。引っ越したいよ。
イケメンじゃなくて臭いデブハゲ親父でいいから、穏やかで子どもの扱いが
上手な人、是非とも来て欲しいわ。
>>774 うちはミニバスだけど似たようなコーチがいるよ。
子供の扱いがホントに巧い。
最初はご機嫌とりだけの奴か?って思ってたけど、
キチンと叱る事も出来る。
まだ二十歳なのにかなり出来てる人だと思う。
でも監督がね…。
子供達もそのコーチを慕ってるんだけどね…。
親達もそのコーチに是非監督になってくれって言ってるんだけど、
監督のやり方がおかしいのは分かりますけど、監督がいてのチームですので…
って言って引き受けてくれないんだよね…。
監督には自分から話してみますって言ってくれてるのが保護者人の頼みの綱。
年をとっていて、やたら罵声を上げたり殴ったり倒したり、そんなこと
している指導者がいるんだけど、そういう人に限って自分では
子供の扱いがうまいと思っているらしいので困るよ。
実際その指導者は、実は公立の○学校の先生なのだが。
たまに来ては、引っ掻き回して帰っていくよ。
「女子供の扱いがホント下手なんだな」と思って、あきれてその指導者の
すること言うことを眺めている状態。
他の先生が良いから耐えているんだけど、もうそろそろ潮時かな。
何のスポーツかは書けないのが残念。
777 :
名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:07:15 ID:M+yS6UGL
>>764 当たり前じゃないよ・・・小学生でしょ?
てか、強いチームならありえるかもだけど、そうじゃなければ
体罰に近いようなやり方はよくない。
私は高校時代、全国大会出場、チームの半分が国体の選手に選ばれるような
学校にいたので、体罰というか、殴る、蹴るは当たり前で、試合中に髪の毛切られるわで
監督も協会の中で力があったから、生徒の私たちだけじゃなくて、みんな
恐れていた存在の監督でした。
高校生、大学生しかも強いチームだと、それなりに精神的も鍛える意味で
体罰というかそういうのはあってもいいが、小学生じゃ、それはちょっと考えものですなっ!
778 :
名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 18:20:11 ID:HCs3DFS1
殴られて嬉しかったでしょうか?子供時代にスポーツは罵られ罵倒されてながら
上手くなると信じ込んでしまう事が恐い。恐怖心を逆手に取った指導は絶対やめるべき。
そんな風に指導された子供は将来、暴力を使って押さえつけようとする指導者になりますよ。
俺の指導が気に入らなければ辞めればいいと威張る前に監督等の指導者が子供達や保護者に
受け入れられてるか考えるべき。
779 :
名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:29:23 ID:myluoFob
>>777 はいはい。あなたはバスケが上手かったんですね。
いちいち自分の過去を自慢しないといけない理由でもあるの?
ウザイから二度と来ないでね。
あ、別人ってのは無しね。バレバレだからw
体罰が嫌なら 退部すればいいじゃん。
うちなんか、意味も無くアル中の母に思いっきりぶん殴られて育てられたから、
罵声や暴力で指導する監督のいるチームには、子供をあずけたくない!
悩んでんなら、即刻 子供を退部させろ!
それが、母親の愛情でしょ?
781 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:25:49 ID:igXdhckr
退部をするのは子供ではなく罵声や暴力で指導する監督だろう。
プロや社会人ならともかく、スポ小からは「退場」して下さい。
保護者が監督の言いなりでは良くならない。
今時体罰なんてする指導者いるの?
そしてそれを擁護する人もいるの?
化石だな。
783 :
名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:10:49 ID:WxpYuJhn
今日も光化学スモッグ注意報が出そうな天気ですね。
皆さんのところは注意報が出ても練習をしていますか?
うちはミニバスで体育館だから関係なし。でもサウナだよorz
具合の悪くなる子が続出してる。
昨日は炎天下でサッカーの試合をしてたけど、暑そうだった・・
帽子かぶらせてあげたかったよ
サッカーだから無理だがw
毎日光化学スモッグ発令地区ですが、
真昼間にサッカー試合バンバンですよ。
体調にはかなり気をつかうけどね。
氷いくらあっても足りない・・。
ペットボトルとかしこたま凍らせて持っていきます。
今日も午後から試合です。
親の方がバテバテです。
うちはバレーボールなので体育館ですが、蒸し風呂です…。
昨日は一日中試合でしたが、のぼせて鼻血を出したり、気分が悪くなる子が続出。
本当にいくら氷があっても足りない季節ですね。
>>782 私もそう思うのですが、残念ながら変な指導者が「会長」なんですよ。
どうかしていると思います。
○道です。
合宿の時季ですね。
どんな合宿ですか?
789 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:50:10 ID:ylgziiIY
夏は合宿ありません。暇です。
その代わり冬に合宿があり、相当きついです。
朝、6時起床・ランニング。
朝食後基礎トレ。
午後から試合形式の練習。
夕食後も、高学年・中学生は練習試合。
低学年はミーティング。
二日間の合宿ですが子供たちはへとへとです。
大人も引率数名缶詰状態。
夜は交歓会と称し飲み会。
楽しくもあり、つらくもあり、
来ても役に立たない引率もいれば、
時間制限ありでもよく働く保護者もいる。
人数や食事の取りまとめをする会長さん、ご苦労さんって感じです。
うちは合宿あるけど、1日目にびっしり練習と試合。
2日目は宿泊所周辺で遊んで帰る、な感じ。
合宿前に夏の大会がある。タイミングずれちゃったなあ。
今年の夏は監督やコーチの都合で練習が少なめなので
平日に暇な子達で自主練しているけれど、長期休暇で練習が少ないなんてのも
めったにないことだから、帰省や旅行の家庭が多く、
自主練習の数が集まらなくて盛り上がらないらしい。
その分、勉強に割く時間が増えているんで、それはそれでいいんだけどね。
合宿終りました!体調崩して頑張りました…風邪、鼻炎、腹痛、蕁麻疹、難聴、生理痛、貧血
後は子供が頑張ってくれるのを願うのみ。
合宿の参加費ってどのくらいですか?
うちは2泊で子ども25000円、大人30000円。
それでもさらに持ち出しになるかもしれないと今頃連絡があって
かなりセツナイデス。
>>792 ずいぶんと豪華な合宿ですね、2泊でその金額とは。
ペンションとかホテル泊なのかな?
しかも大人の分も自腹ですか?
大人って引率ですよね?なのに自分で払うのは???
引率の人の分は団からだすとか、
参加選手で頭割りするとか、
せめて食費のみ実費でお願いしますとかって頭下げるんじゃ?
それとも大人も練習するんでしょうか?
しかも更に持ち出しって気の毒ですよ〜。
ちなみにうちの場合、
公共の施設に2泊で、参加費1000円程度。
内訳:食費5食で2000円
宿泊1泊500円くらい。
差額は団費で出してる。そのための毎月の団費とのこと。
引率者は負担金ゼロ。
ちょっと遠くの遠征なんかは、
バス代:3000円。
宿泊:ホテルだったとして4000円くらい。
食費:昼は自前としても2000円くらい。
2泊でも1万3千円くらい。
これに引率者の宿泊費頭割りして加算しても、
1万5千円もあれば引率付2泊合宿やってるよ。
794 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:15:47 ID:EfZSyq5C
>>793 安くていいですね。
うちのところはたくさんのサッカークラブが集まる合宿用宿泊所を利用して
ゲーム中心の合宿にするらしく、プラス交通費なので
>>792さんのところ位の値段です。
子供は楽しくていいかもしれないけれど、刺激を与えるためだけにそんなお金を出すなんて…。
>大人って引率ですよね?なのに自分で払うのは???
私も同感。
ですがうちの所はお金がかかるので、逆にクラブ持ちにできないんですよね。
コーチも自腹で行きます。
795 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:48:25 ID:OdFzSKOG
うちのチームはバスのチャーター代が一番高くつくようですが
3泊4日で45000円です。
ちなみにもう1人の子供の行く単発でお願いできるスポーツクラブの合宿は
3泊4日で41500円、
3泊だと40000円超えは当たり前だと思ってたけど、そうでもないのですね。
796 :
793:2006/08/10(木) 14:50:20 ID:h8G+FidK
びっくりしてます。
みなさん、ものすごい合宿費なんですね。
サッカーだからでしょうか。
うちはサッカーではなく、屋内競技なのでそういう違いもあるのでしょうか。
1年平均して、2・3回は合宿するので、
あまり高価な合宿費だと辞退する人も居て、
なんとか安い施設を探しています。
この金額でも「今回はパスします」なんて方も居ます。
昨年始めて300キロほど離れたところに遠征に行きましたが、
それでも2泊3日で引率代込み1万8千円くらいだったとおもいます。
宿泊施設の違いや土地柄の物価などもあるでしょうけど、
こんなに格差があるとは思いませんでした。
なんかあんまりケチケチしなくてもいいかな?と思ってきました。
ホテルなどは高いので、24時間営業の温泉とか、
大勢泊まれるロッジなどを手配して、自炊したり、
いろいろ試行錯誤してきたんですよ。
それでも、「え?こんなにかかるの?」なんて嫌味言われて
何度「お前が手配しろ〜!」と心の中で叫んできたことか。
いくらが相場なのか公表して、もっと優雅な合宿してみようかな。
ウチはサッカーだけど(スポ少)、そんな目茶苦茶な金額じゃないよ。
すぐ近所の公共施設を利用しての合宿だから、参加費は2泊3日で1万3千円だったよ。
子供の合宿に5万も出してやれる家庭だらけのチームって、すごいねー。
引率の親も合わせて10万?!我が家はついていけないっすorz
798 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:25:15 ID:bVM0bJI0
>797
795ですが、親の引率はないんです。
コーチとOBの大学生などが行けるときは一緒に。
民宿を借り切り、ご飯は普通の宿泊客のときと同じ物が出るかたち。
3年生以上の子供対象で50人ほどなので観光バスで行きます。
どうやらそれのチャーター代が大きいみたい。
秋の大会に向けてのって名目もあり基本的には全員参加なので、家計には厳しいです。
剣道部です。少人数で和気あいあい、気楽でいいんだけど、遅刻しても注意なし、言葉使いも挨拶もほとんど指導しません。
役員さんはじめ付添いママさん達は見学そっちのけで噂話ばかり。子供達はサボりまくりでロクに練習しないまま大会に出場するので当然惨敗。挙げ句に他校からはウチと当たってラッキー♪と試合前から楽勝発言。
子供が末永く楽しくが基本とは言え、あまりにもだらけ過ぎな気が…
来年は役員が回ってくるので辞めにくいし、何より子供は剣道が好きなので…気が重いです。ハァ〜すいません愚痴でした。
>>795 うちも同じくらいの人数で大型観光バスをチャーターして旅館に3泊4日。
それで3万弱だよ。
4万越えって・・・大変だね。
あ、うちは引率の親(大抵6年の親)も自腹です。気の毒だけど。
ってかみなさんスポ少ですよね・・・?
クラブチームとかじゃなく・・・。
うちは早朝練習とか強化と称した練習試合くらいですよ>夏休み
うちは1泊で子供1500円。公共施設利用で団費の補助あり。自炊。
付き添いは2500円。指導者は当然タダ。
ミニバスです。
合宿や遠征って、引率で揉めませんか?
費用は自腹でいつも同じ人が引率だと、
(行く人が居なくていつも同じ人にお願いする)
経済的な負担がのしかかって不公平だと苦情が出たり、
逆に、費用は自己負担無しの引率に
夫婦共々兄弟連れて毎度参加されるのも
家族旅行を団負担でやられてるような感じで不満の声が上がる。
(引率としての働きをするのは父のみだったりする)
まあ、過去のうちの団の経験なんですけどね。
だもんで、最近は食費は自腹でお願いします、なんて感じになってきました。
その他、宿泊・車代は選手で頭割りとか、
引率も、人数制限したり当番制に近いものにしたり、
試行錯誤してます。
みなさんのところは、引率に行く保護者はすんなり決まります?
すんなりと言うか強制的に順番回します。年度の初めに予定を立てるので都合つけなさいって感じで。
なるほど。
最初に割り当てるか。
うちの保護者はドタキャンの嵐になりそうだ。
結局一度も引率しないまま、引退した人も居る。
で、引退だから、当番はもちろんなくなるし、
練習場所の管理もしなくていいんだけど、一応卒業までは籍はある。
それが、「練習にはきますから〜」と笑顔で言われた。
いいよ、来なくて。
親も子もすんごいお荷物だった。
母:当番まともにやらないし、引率もしなかったし、
練習場所管理もやったっけ?
子:練習終わったら後片付けだろ、って時には必ず、
着替えてきますう〜とトイレに消えて、すっかりきれいになったころに現れる。
やっと引退でほっとしたのに。
806 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 19:41:52 ID:zglYse3D
母親で泊まってまで行きたいって人いない。男どもはよーく覚えておきな。
掟だから仕方なく行くんだよ。
↑なにこの人?
自意識過剰?恥ずかしいね
いやいや、私も806に同意です
まだ行ったことないけど、子どもが6年生になったら
1回だけは仕方なくいくつもり
他のお母さんもそうだと思っていた
確かに泊まってまで「行きたい」という母親は珍しいかもしれない。
でも
>男ども〜・・・
これは余計だろ。
別に男どもに教える必要もないし、男どもは関係ない。
引率する必要があるから、
みんな持ち回りで行かなきゃならないだけの話。
それとも、男のコーチが行くから、
私も泊まりで「是非」行かせてくださいって人でも居るんですか?
>810
あー、もし若いイケメンコーチが居るチームならそういう香ばしい
お母さん達が居るかもしれないねw
結構お母さん連中、若いコーチの品定めしてるからね。
正直、父親だって行きたくないし
813 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 18:28:09 ID:iyNs+vqU
じゃやめたら?みんな喜ぶわ。
やめたほうがいいね。
合宿したって大して上手くならないしw
>>813,814
ちょっと聞いていいか?
お前ら馬鹿だろう?
816 :
名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:43:36 ID:otfZB72t
うちは、先生が合宿、合宿うるさかった。
保護者代表のオヤジはその気だし。(引率する気はない)
なかなか場所がなくて〜でスルーして、今年も1週間の集中練習に
なりました。(普段は週2)
オヤジ以外の保護者と、「また来年もこの手で行こう」と話し合いました。
先生との飲み会をするってのも、オヤジのアポイントミスでなしになり、
ほんと、今年は楽しい夏休みでした。
ざま〜みろ
うちは父や母はみんな行きたくて仕方がないよ、合宿。
車の都合でお断わりする人も出るくらい。
参加費は自腹だけど1万円行かないくらいだしそんなに負担にはならない。
それより、他県に出向いて練習試合してわが子のチームがどのくらい通用するか
この目で見るのは本当に楽しい。
全然勝てなくてもねw。
うちは、父親(=コーチ)は行きたい人ばかりだけど
母親は6年生の役員が行くのが慣例となっているので
仕方なく・・・って人がほとんど。
819 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:07:36 ID:nU0x0pF7
うちは酷いことになっちゃってる。
合宿準備を大人しい夫婦に全部押し付けて見て見ぬふりしてるよ。
1年からいる大奥やコーチがいるのに知らん顔している。
「お膳立てしろよ。合宿行ってやるから」ってか?
大奥とコーチのいじめで隣町のチームに移籍した子までいるのに気付いていない。
だから勝てないんだよなあ。。。。
いっそ集団で移籍するか。。。。
820 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:26:30 ID:VkZRa7q8
>>815 人を馬鹿扱いする「お利口さん」よ。君の意見が聞きたい。
きっと全国の参考になるだろう。
821 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:16:13 ID:AfbNQFoY
>>820 行きたくないなら行かきゃいいってあんたは3歳児か?
そうじゃないとしたら、やっぱり馬鹿。
822 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:25:53 ID:VkZRa7q8
>>821 保護者の声に耳を傾けられないようでは役員やらない方が良い。
多くの親は面倒と思ってるし要求もない。
「親のいう事はよく聞きなさい」ってお母ちゃんに教わらなかったか?
急激にレベルが落ちてまいりました
824 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 20:25:48 ID:itfDYLEy
>>822 論点ずれてるよ。話の流れが読めないんなら無理してレスすんな。馬鹿。
ここってスポ少に関わる大人って所詮この程度なんだ、って確認できるスレだと思う。
>>825 だってスポ少自体そんな大それたもんじゃないしwww
でも子どもたちは本気で楽しんでるよ。
・・・とマジレスしてみる
828 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 23:59:21 ID:6fMlkv87
やっとまともな視点が出てきた。お利口ちゃん!
>>827
829 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:56:24 ID:CdCc+MKl
そう、子供が本気で頑張ってるから面倒な当番も合宿も試合の時の早起きや疲れる雑用や車出しも我慢してるのよ
試合の次の日はヨレヨレよ…
なんだかんだ言って逃げてる人は許せないわ
子供がスポ少入ったからには親も頑張らないとしょうがないじゃない
子供があんなに楽しそうに頑張ってなきゃ即やめさせてるわ
あら、そうなんだ・・。
私は我慢してる感は全くないわ。
むしろ練習とか試合が待ち遠しい。
趣味の一環になってしまった感じ。
831 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:27:22 ID:ofv1qx9/
うちの子は、どちらかと言えば下手糞の部類。
で、こないだ交流会みたいのがあったんだけど、
いつの間にやらコーチに収まってた親が、
あまり上手くない子の親を何人か捕まえて、
あんなんじゃぁレギュラーに使うつもりはないときた。
何様だよ。
コーチ初めて高々数ヶ月のヤシが。
おまいは監督じゃないだろ。
子どもにはっぱかけるのに言うのならまだしも、
親を捕まえて言うことじゃないだろ。
俺は子どもの扱いは慣れてるみたいなこと言ってるけど、
でっかい声でびびらせてるだけじゃねーか。
そのやり方で、4年前に○○の会長を降ろされたのを忘れたか。
>>829 頑張ってるよ。でも頑張れない日もあるんだよ。
出来ない時は「すみませんが…」って本当に申し訳ない気持ちでお願いしている。
勝手な言い分かも知れないけど、イチイチその理由を聞かれるのが嫌。
言えない事も言いたくない事も誰にだってあるじゃん。
まともに答えてたら、家の中の事を全部話さなくちゃならなくなる。
確かに逃げてる親もいるのかも知れないけど、
すべてを「逃げてる」って言って欲しくない。
そもそも親が頑張らないといけない状況つうのが異常だと感じるんだが。
世の中どうしても自分には理解不能な人が存在する、ということを
スポ少に関わって知った。
頑張ってるよ、私も。
>>831そのやり方で、4年前に○○の会長を降ろされたのを忘れたか。
○○が気になる
836 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:59:04 ID:OCPODUX8
あなたには出来ても私には出来ないこともある。
全ての判断基準が自分だと言うことをまず忘れて
考えてみて下さい。10人いれば10通りの「事情」
があるんです。
断る理由を言いたくないなら、適当に理由つけておいて欲しい。
こっちも急に言われたって予定ってもんがあるし、
仕事に穴あけるなど自分の生活がかかっているのに無理せざる得ない場合も
あるから、強引にすっぽかされて何の説明もなしは非常に腹が立つ。
838 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:21:33 ID:9c1Rxjxd
うるせーよ
井上 かずこ
死ね
839 :
831:2006/08/22(火) 01:16:23 ID:CKqsQiSN
>>835 書くと知ってる人には、完全に特定できるから書けない。
子どもつーか小学生関連の団体であるとだけ言っておきます。
子ども相手にエラぶりたいヤシっているよね。
今までは、そういう監督やコーチはいなかった。
みんな、子ども好きで、
練習や試合では厳しいことは言っても、
子ども達に慕われていた。
下手糞でもスポ少に行きたいと思わせる人ばかりだった。
昔、不良だったことを自慢気に話すヤシ、
人間関係を、信頼関係ではなくて力関係でしか計れないヤシ、
でぇっきれぇ。
万一、アレがスポ少団の中で実権を持つようになったら崩壊するだろう。
事実、○○の方は、崩壊しかけたよ。
840 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 07:59:37 ID:llCsKMzc
子供相手に威張る奴に限って会社では相手にされていないんだ。
職場で謙虚な人は子供相手でも人格を尊重して接するよ。
841 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:14:09 ID:+p9NiBYR
うちのチームではここぞという試合に挑む際の飛び級というか
下の学年からも選抜してスタメンに入れるやり方をここ数年しています。
が、監督以下コーチ陣の説明が足りないのか
飛び級されて選ばれなかった該当学年の親の中に非常に態度が悪くなる人がおり困る。
年度の始めにそれなりの方針の説明はしてるから大多数が理解して子供も納得して
日々の練習がんばっているのに。
>>839 >昔、不良だったことを自慢気に話すヤシ、
人間関係を、信頼関係ではなくて力関係でしか計れないヤシ、
でぇっきれぇ。
禿同!!
近所のトラブルメーカーおやじの事かとオモタ
そのおやじも去年町内会の副会長を実質降ろされた
本人は自分から辞めてやった言ってるけどww
スレ違いスマソ
私の嫌いなタイプをよくぞ文章で表現してくれた!
843 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:18:10 ID:OxjwWm57
>>841 家の息子は飛び級をさせてもらっている方ですが、そのやり方には疑問を感じます。
ここぞと言う試合にはやはり当該学年の子を優先させてあげたいと思います。
特に最終学年である6年生など。
何年まてば自分の番が来るわけですし、下の学年の育成であれば練習試合の時で十分です。
ただ単に指導者の「勝ちたい意識」が育成を超えてしまっているように感じます。
年度初めに方針説明しているとのことですが、現実的に反論は出来ないでしょう?
私は出来ませんでした。だからすごくジレンマを感じています。
うちは飛び級大歓迎です。
4月生まれでその上体もデカイので上級生に混ざってやるのは
すごく為になる。
サッカーだけど体格差だけで勝つってことが出来ないからね。
低学年時期には野球もやってたけど
野球だと学年ごとにチーム作れるとこってそんなに多くないよね?
3年生くらいから混ざってるんじゃない?
845 :
843:2006/08/23(水) 00:31:34 ID:YNQpx5DR
>>844 すごく為になるのはわかります。
でも、それって練習試合だけでも十分ではないでしょうか?
人数が足りなくて呼ばれるのなら問題ないのですが、
その結果公式戦に出られなくなる子がいるのが気になります。
毎年その事が原因でやめてしまう子がいるんです。
毎度、指導者は見て見ぬ振りなんですよね。
競争も大事なんじゃないの?
ゆとり教育世代だから特に。
うちは逆に練習試合では全員出すけど
公式戦は飛び級ありだし選抜みたいな形になります。
出られないなら出れるように頑張ればいい。
嫌なら辞めればいい。
試合に出れなくて辞めるような子は扱いにくいだろうね・・・
自分が小さい頃はスポ小なんて、ホントに一部のスポーツエリート達だけの
ためにあったようなものだったから、同じにはできないかもしれないけど、飛
び級っていうか、学年が下でも上手いヤツが試合に出るっていうのは当たり
前の世界だったけどね。
自分もそういうものだと思ってし「あいつオレより小さいのにウメえなあ」って。
スポーツも教育の一環っと考えるか、そのスポーツを極めて欲しい(大げさだ
けど)と思ってるのかによっても温度差はありそう。
こどもは、「あいつうまいなあ」で済んでも、
その親は、「何でうちの子が出れないのに、年下のあの子が出るの!」ってなるんだよ。
うちも似たようなことで辞めてった人が居る。
学年別の練習に、うまい子は飛び級して上の学年に参加するんだけど、
同学年でも「あの子がい行けるのに、何でうちの子が行けないの!」
となって、傍から見たら力の差は歴然だし、日頃の親の行動もいろいろあって、
「しゃ〜ないな」って思ったけど、
行けない子の親は納得行かないらしく他へ移籍した。
行けた子はもちろんがんばってるし、
親も一生懸命で周囲の親もよ〜く納得済み、
ただ、なんとなく申し訳無さそうにしてるのがかわいそうなくらい。
子供だけの感情ならなんてことなくても、
親の気持ちと行動が絡むとややこしくなる。
>>848 放っておけばいいだけじゃないんですか?
子供のための団体なわけだし。
850 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:09:36 ID:RD05qqYG
うちは上の子は公式戦で飛び級で上がってきた下級生が出た為にベンチになってしまったパターン。
チームが勝利主義の方針なので、実力や体格差でかなわなかったのなら
次回は自分も出れるようにがんばると納得しているようです。
親である私たちも内心がっかりはしますが、次回がんばれと応援してます。
切磋琢磨して追いかけたり追い越したりする事で精神的にも強くなればそれもまたよしかと。
下の子はどうやら飛び級させてもらうことになりそうで
これまた上のときと全く逆パターンなのでとまどいつつも
もしそうなったらやっぱり周りの足を引っ張らないようがんばって力発揮して欲しいなと思います。
ただ確かに急に態度が変わってきた親御さんもいるので、
最終的に納得してもらえる結果がでるといいなと思ってます。
両方のパターンを経験してみると
まずはチームの方針がはっきりしていて最初に説明があるかどうか、
その辺も大事だと感じました。
スクールなどと違って団は親の関わりも多いのでよけいに。
>849
もちろんまわりは放っておきます。
でも、行けない子の親が行動に出てしまったらどうしようもない。
事前の説明もありますし、ほとんどの人は納得済み。
でも、「何でうちの子が!怒」となった親を止めることまではできませんでした。
結果論としては、移籍してくれてよかったんですけどね。
852 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:45:41 ID:HNX6Br9a
>>840>>842 近所の人の話だと、 夫婦で嫌われモノだそうでつ。
母の方がさらに五重丸に花までつきそうな輪をかけたDQN。
♂がコーチになる前の試合でジャッジ違いがあったら、
でかい声で審判を批難しまくり。
審判の位置からは明確に確認できない位置でのタッチプレー。
あれじゃ監督が困るよ。
それと、だいぶ前にどっかに書いてあったね。
困る親→監督を無視して子どもに指示を出すヤシ→♀
これだ。
853 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:57:36 ID:HNX6Br9a
>>841〜
学年が決められている大会等では、
メンバー不足を補う以外の目的で、
該当学年の子を差し置いて下級生を使うのは反対。
ためになるってのは、一部の子のためでしょ。
弊害を起こしてまでやることじゃないよなぁ。
スポ少の理念とは違うんじゃないのかなぁ。
スポ少憲章とか探したけど見つからないからなんとも言えないけど。
少なくとも、嫌なら辞めればいい、というのは違うでしょ。
>>846 同意
練習試合は全員出すけど、公式戦でどうしても勝ちたい試合は
下の学年のうまい子をつかうのは仕方ないと思う。
でも、そう思えるのも
自分の子がレギュラーで出してもらえてるからであって
いつも出られない子の親だったら・・・
855 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:40:10 ID:nq2XtXCw
>>846>>854 競争は違うと思います。
手っ取り早く上達させる、
つーか、子供たちにやる気を起こさせる 安 易 な手段に他ならない。
スポーツの面白さを上手く伝えて、
子供たちがついてくるようにするのが本当の指導なのでは。
勝つことが目的のクラブチームなら別ですけどね。
ちょっと、状況が違いますけど、
婦人バレーボールでこんなチームがあったなぁ。
市外からも参加する交流大会で、参加数が制限されていて、
市内からは持ち回りみたいな形で参加チームが決まってます。
とある参加チームが、
参加しない他の2チームから強い選手を引っ張ってきて選手登録。
当然のようにそこが優勝しました。
ブーイングの中、制限規定がないためそのまま。
スレ違いスマソ。
>>855 それはスポ少によって違うんでないのかな?
スポーツの面白さを伝える目的=スポ少
勝つことが目的=クラブチーム
こういうふうな親側の思いこみ(の家庭ごとの違い)が、
いろんな問題を生んでるって事なんでは?
857 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:44:05 ID:nq2XtXCw
>>856 まぁね。
どういう考え方でスポ少を運営しているかによる。
でも、体協とか教育委員会の管轄のもと運営されている公のスポ少に関しては、
思い込みではないと思う。
探したけれど見つからないのだが、スポ少憲章みたいなのに、
まず第1にスポーツを通して健全な精神を養うみたいなことが書いてあった。
少なくとも競争で健全な精神は養われないと思う。
健全と言う言葉が、「何事にもへこたれない強い心」というなら、話は別だが。
亀田興毅が健全な精神の持ち主と思う人は少ないだろう。
近所の野球好きオヤジが子どもを集めてやってる任意のスポ少?は、
違うだろうけどね。
ほとんどのスポ少は、教育理念に基づいてなんて考えてないよね。
858 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:48:48 ID:nq2XtXCw
うちのスポ少団の長老格の人が常に言っていること。
やることをちゃんとやれ。
やれなくてもその努力をしろ。
その上での失敗や下手糞は、文句は言わない。
>>857 いや、ごめんね。煽ってるワケじゃないから誤解しないでね。
>少なくとも競争で健全な精神は養われないと思う。
こういうのも思いこみなんだと思うよ。
結局、そのスポ少のやり方がその子に合っているか?だけ
でないのかな、親側からの見え方も差し引いて。
860 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:24:21 ID:nq2XtXCw
>>859 煽られたとは思ってないから、ご安心を。
煽られたら、子どもが飛び出しかけたからと、
思いっきり急ブレーキかけてやるから。ww
思い込みかなぁ。
競争というのは、他人より自分が優れることに優越感を持つための行為だと思ってるしね。
競技で競争するのは当たり前だけど。
慈善活動は、良いことをしたとか、弱いものを助けたとか、
可哀想と思う気持ちを解消するためとか、
自己の欲求があって行えるものだと思ってるからね。ww
助けたいと思った時点で、自己の欲求を処理する行為になってるってことかな。
>>860 ゆとり教育推奨派?
>競争というのは、他人より自分が優れることに優越感を持つための行為
大いに結構なことだと思うわ。
それぞれ得手不得手があるもの。
勉強ダメでもスポーツは得意、とかイイじゃない。
別に絶対参加なわけじゃないし、一生その種目をやらなきゃならないわけじゃない。
子供に合わないならやめても移籍しても他の競技に移ってもいいことだよ?
子がかわいそう・・って親が口出しして都合のいいように変えるってのはねぇ・・・。
うちの子は○○がやりたいの。
でも出してもらえないなんてかわいそう・・
こんな親大杉w
863 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:58:36 ID:zQAAl7zP
>>861 あんた少年団のことをまったく理解していないね。
ここを100万回よめ。
ttp://www.japan-sports.or.jp/club/pdf/guidebook.pdf 『しかし残念なことに、一般の指導者の中には少年・少女たちにとって
至上のメリットであるはずの人間形成を容易にメリットとして受け入れ
られず、その場の勝利だけを求めようとし、しかもそのことが逆に最大の
メリットであるかのように錯覚してしまう人も少なくありません。それは
まさに、少年・少女たちの発育発達を損なう指導者自身の利己的で無知
な判断にすぎません。』
勘違いするなよ。少年団は将来のプロを育成する場じゃないんだよ。
参加している全ての子供達が平等にスポーツを楽しむ権利を有しているんだよ。
もちろん親が口出しするべきではないし、下手なやつは当然努力するべきだと思う。
ただ、努力では克服できない生来の能力差ってものがあるだろ。
そこを無視して勝ちにこだわる勘違い指導者が多すぎる。
アマチュアゴルフにだってハンディキャップってものがあるだろう。
プロスポーツとアマチュアスポーツは似て非なるものだよ。
>>863 読んだことあるし再読しましたが?
なんで公式試合に飛び級推奨=その場の勝利だけを・・
に直結するの?
毎回試合に出さない、下手なやつは入れない、ってスタンスではないよ?
公式戦に出す出さない以前に
オーバートレーニングやら過度なスパルタの方が問題だろうに。
普段は楽しく練習し、練習試合には原則全員出場。
だけど公式戦は勝ちに行きますよ、ってのはだめなんか?
試合に出れない子は悔しい思いはするだろうね。
だからってイコールスポーツ嫌いにはならんでしょ?
楽しむだけじゃなく悔しさも我慢も養うべきなんじゃないの?
だからスポーツで育成なんでしょ?
それともチーム内での競争は良くないってことか?
誰でも出してもらえるからって練習にはほとんど来ない子が
試合当日だけ来たりするんだよ?
学年分けしてあるのはそれこそハンデを少なくしてるだけ。
下が上に出る分には全く問題ないと思うけどね。
実力主義だと公式戦だけでなく練習試合でも力を試していかないと
判断できないと言う理由で、見所のある下学年の子をガンガン使って
公式で使えるレベルにさせてるから、練習試合含めて
卒団まで一度も試合に出ないまま終える子がゴロゴロ出る。
そしてそれらの子の卒団での言葉は、一度でいいから試合に出たかった
なんだよなあ。
二軍とかBチームなどは作らないのですか?
スポ少で人格形成ねえ・・・
大体スポ少の指導者って野球が上手い、サッカーが、バレーが上手い。
それで選手として、指導者として実績があるってだけで、別にイコール
人格者ではないと思うんだけどなあ。
人格形成ならスポーツに拘る必要もないと思うし。
870 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:42:23 ID:nikDX/9w
要するに何だ。
団に所属して一生懸命練習したって、
どうせ出られないんだから辞めるって思わせるようなやり方は×だと思う。
スポ少ではね。
871 :
名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:45:21 ID:nikDX/9w
>>869 子ども好き、野球好き、サッカー好きなヤシが子ども集めて、
好きなことをやる団体くらいにしか思ってないヤシがほとんどだろうね。
>>870 同感です。ホントその通り。
遊び半分でやってて万年ベンチというならいざしらず
まじめにやってそれでも切磋琢磨で下の方でがんばってる子への
精神的なフォローも時には必要かと。
もしかしたら成長して中学以降でまた変わる場合もあるだろうし。
>>873 公式戦は順位が付いて、チームの記録として残るからじゃね?
875 :
名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:06:56 ID:EH6gFPbC
>>873 >>874 どれくらいの子どもが公式戦とか意識してるんだろ。
うちは、半分以上は練習試合でもゲームができれば楽しいみたいな感じだけど。
記録として残るからってのは、大人の見栄みたいもんだ
うちの種目、公式戦は予選リーグ→本戦リーグ。
試合参加チームが紹介されてる小冊子が配られたり
勝ったチームの写真がHPで紹介されたり・・
明らかに練習試合とは違います。
子どもたちもすごく楽しみにしてるし緊張するらしい。
学年対象の公式戦、年一回しか無いし。
弱小無名チームなんで少しでも勝って知名度上げないと
部員来なくて存続の危機が・・・つーのもあるかなwww
>>875 それは子供の年齢にもよるかもね。
試合そのものに勝つ楽しさと、大会を勝ち抜いてく楽しさと両方あるよ。
>>876 それは違うね。子供にとっても誇りになるよ。
ってかさ、親そのものもスポーツをやってた人、やってなかった人それ
ぞれの見方があるような気がしてきたよ。
つまり大人の見栄の為に、がんばったけどヘタクソ君は日の目を見ることが無いんだね。
がんばっても報われないと言う厳しい現実を突きつけるのが今の少年団ですか、そうですか。
>>879 何言ってんの?
>日の目を見ることが無いんだね
今は日陰でも明日は分からないじゃん。来年はもっと分からない。
未来があるのが子どもだよ。
がんばっても報われないなんて小学生の吐く言葉じゃないよね。
そう思わせないようにしてあげるのも大人の役目だと思うけど。
全く進歩しない子なんていないんだから。
>>880 優秀な低学年児を出して6年のヘタクソ君を公式戦に出さないという
>>864への煽りです。
サッカーを辞めてしまったら明日は無いですよ。
何も考えない大人が「そこに公式戦があるから」と言う屁理屈で子供の晴れの舞台を奪ってるんだよ。
>>877 >弱小無名チームなんで少しでも勝って知名度上げないと
部員来なくて存続の危機が・・・つーのもあるかなwww
一理あり
うちは年々弱くなってここ数年はせいぜい2回戦進出止まりで
弱小チームそのものなのに、監督は毎年初めに「今年も実力主義で行きます、
学年関係なく、見込みのある子からレギュラーにします。」のお達し。
強豪だった頃は、それなりに能力の高い子がぞろぞろ入って来たので
実力主義とはいっても、どの子も見込みがある状態でほぼ全員が試合に
出ていたが、弱小チームに陥ってからは、各学年の2-3人以外はどんぐりの背比べ。
結局、実力主義とは名ばかりの、監督のお気に入りだけが
固定でレギュラーになっている。
キャッチャーまでノーバンで投げられない子がピッチャーやって、
延々四球で2回終えるまでに2時間とかもざら。
ボーク連発で痺れを切らした相手チーム監督が審判に苦情を呈する事も何度か。
上手くない子でも監督に気に入られればレギュラーになれるチームの噂も広まり
入部者は倍増…。その一方で、5-6年での退部者は3倍くらい増えている。
子ども同士も親同士も監督コーチ間でも、嫌な空気が漂っているんだよなあ。
884 :
名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:28:00 ID:QzjSdiWX
>>883 実力主義を言うなら監督の指導力が無いことは問題にならないのか?
チーム内の雰囲気も悪くしてるなら「あんたもう辞めな!」と言える
「指導力・勇気」のある保護者会長はいないのか。逆にいくら強くても
子供の成長に悪影響をあたえる指導者はお引き取り願いたい。
つまり補欠の親=実力主義否定、レギュラーの親=実力主義肯定なんだろ?
なんて分かりやすいwww
>>885 家の子は飛び級だけど公式戦は譲ってあげてほしいと思うよ。
来年もまたあるんだし
888 :
名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:29:44 ID:dMM+dbeT
>>881 サッカーですか。団体競技は難しいね。
一人のせいでチームの可能性ぶっ壊しちゃうこともあるしね。
でもまぁ公式戦出場に拘りすぎるのもいかがなものかと。
辞めたら明日は無いって言うけれども自殺するわけでもないでしょ?
公式戦だけがスポ少のメリットでもないだろうし。
スポ少に重点を置きすぎるのもどうかと思う。
実力主義否定するなら尚更。
最近、周り見てると実力主義である程度強いチームにばかり人が集まる気がする。
皆さんのところはどうですか?
うちは仲良しマターリチームだけど、部員不足です。
今は弱いけど伝統はあるチームなんだけどなぁ・・・・・
>884
辞めていただくことが簡単に出来るといいですけどね。
現在も監督交代のために代わりの人を探す動きはありますが、
このご時世ボランティアで引き受けてくれる方は中々みつからないです。
中学になれば学校の部活やリトルシニアやボーイズを選べるので、それぞれ
好きな道を選びますが、強豪チーム時の子達より弱小チーム時代の子達の方が、
中学高校時代に急成長し、活躍する選手になっている子が多く
嬉しい誤算です。
昨年にレギュラーで甲子園出場を果たした、弱小時代にユニフォームさえ
もらえなかったOBの子が「小学生の時は、けなされる事やベンチにも入れない
惨めさに慣れてしまってたし、練習の努力なんて苦しいだけと思っていたけれど、
中学入って、下手でも努力次第でチャンスがもらえるのは本当に嬉しかった。
レギュラーになれるならと必死に頑張った。練習は死ぬほどきついけれど
今は野球が楽しくて仕方がない。」と。
努力が認められない辛さを味わったからこそ、認められる嬉しさや、
チャンスを自力で掴めることの実感を強く感じられるようになったのかな。
>>889 そういう逆説的な認め方はしたくないなぁ。
レギュラーで甲子園に行ける子がひょっとしたら小学生時代に
野球を嫌いになってやめてたかもしれないわけでしょ。
頑張ったその子と中学時代のコーチに拍手。
891 :
名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:44:53 ID:jVNW5nSv
「努力」が必ず報われるとは限らないのも現実。
また、「努力」が報われないという奴の
「努力」程、はたからみりゃ大したことないのもよくある話。
>>889 それはね、その子に才能があったんだと思うよ。
「あきらめず努力し続ける」っていう才能。
うちの地域での公式試合、練習試合ともに基本8人制。
これは会場が小学校の校庭である事が多く狭い為。
中学に行くと11人制になるのでその辺でギャップがあるのではないかと思うのですが、
あまり関係は無いものでしょうか。
小学生くらいだと努力なしでもやっていけるチームが多いんで、
早咲きの子は一見得に見えて苦労の点では損してしまう。
一番努力しないかん時期の伸びしろが少ないのは、つまらなくなる元だからね。
中学高校で成長する遅咲きの子は、伸びる時期ときつい努力の時期が
一致するんで、続けさえすればつまらないから辞めるが起こりにくい。
早咲き+努力家の組み合わせであれば最強だけど、早咲きの子はどうしても
天狗になり易いからねえ。
>>893 サッカー?
小学生時代は少人数制の方が伸びるよ。
うちの地域は11人制と8人制両方やってます。
中学に行ってのギャップっていうなら5号球になることの方が大きいかも。
>>893 世界的に見てもジュニア時代は7-8人でやることが推奨されてるよ
>>894なるほど〜
しかしうちの子がスポ少入りしたのは今年の4月からだから早咲き遅咲き言ってる暇ないなあ
今からどうなるか…@6年生
>>895,896
893です。
レスありがとうございます。
サッカーです。
隣接する地域を見るとどこも11人制だったので、ちょっと不安に思ってしまいました。
子ども達はそういうものと思って練習、試合をしています。
人数が増える事でプレイにギャップを感じるなら
何らかの形で11人も徐々に経験させた方がいいのかなと。
海外でも少人数制が推奨されてるという事は
今後取り入れる地域も増えてくるのですかね。
>>898 地域によって温度差はありますが増えてくるでしょう。
日本サッカー協会も推奨してて8人制サッカーの競技規則を
作ってますし、8人制の全国大会もありますよ。
ボールに触る時間が増えるのが利点ですが、指導者としては
3人減ると選手起用に悩むんですよね・・・
>>898 そうですね、うちのチームではレギュラー争いはかなりシビアです。
元の人数が少数の学年はまだいいですが
20人以上の学年になると半数以上が控えですから。
一人一人がボールを触る時間、回数は多いと思います。
運動会の季節ですね〜
きっちりフットワークやってるスポ少の子どもたちは俊足が多いって聞くけどホントなのかな?
うちは徒競走は遅い。
しかし、ダイアモンド走やシャトルランやらせると早い。
運動会では応援団以外は活躍の場なしです。
>>902 リレーの選手は、サッカー部と野球部がやっぱり多いよ。
905 :
名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:55:31 ID:uP1V1Vzy
>>902 相撲とか柔道とかのスポ少の子は(ry
んなスポ少ないか。
うちのチームのコーチたち、運動会来るよ〜
誰がどのくらい早いか、品定めってヤツ。
団体競技なんかはほのぼの観てるようだけど。
でもだいたいリレーはサッカー、野球の子中心かな。
907 :
名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 10:39:36 ID:uP1V1Vzy
あ、うちにはとんでもない鈍足がいます。
ライトゴロは日常茶飯事。
ファースト封殺のセンターゴロを打った伝説の兵です。
身体がでかくて当たれば飛ぶから4番なんだけど。
でも、下手なところで塁に出てると邪魔なんだよなぁ。
もちろんキャッチャー。
908 :
名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 15:20:42 ID:s2FWEDjK
指導者の方に質問です。
体が大きい子って(ざっくり言って肥満児)キャッチャーって
イメージあるけど、ピッチャーだとまずいですか?
足は超遅いが4番で当たるとでかいです。
球速もあるので、結構いい球投げるんですが。
909 :
907:2006/08/31(木) 16:32:07 ID:U9lUZtyq
>>908 うちのその子は、ピッチャーもやります。
リレーの選手決まった!
クラスの上位4名で、サッカー、野球、ミニバス、自然児wという顔ぶれだって。
やはりスポ少強しか。
911 :
名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 16:20:22 ID:hxMlDsIv
>>910 逆だね
もちろん鍛えていることもあるだろうけど。
スポ少がつぉいんじゃなくて、
足が早いとか運動能力の高い子がスポ少にはいってる。
912 :
名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:22:24 ID:BJnr9H0A
>>907>>908 野球は基本的に瞬発力のスポーツ
サッカー、バスケは持久力のスポーツ
勿論それオンリーではないが、瞬発力の競技にはそれ相応の
タイプや特性がある。いいんじゃないか。
>>902 うちの学校のリレー選手に選ばれたのは
すべてサッカー少年団の子供たちです。
走ってるからかなぁ
914 :
名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 09:13:59 ID:e83Dbyu3
高校の時、陸上部だったが体育祭リレーで一位は当然陸上部だが
二位はいつもサッカー部かラグビー部だった。途中抜かされそうになった
こともある。(すまん俺だ!)
陸上部メンバーはレギュラーよりやや劣る選手を出したが顧問からは転倒しても一位
になれと言われた。一応関東大会まで出たチームですが・・・
関係ない話でごめんね。
915 :
名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:42:01 ID:lwfPrXfw
話を豚切りすんません。
少年野球の軟弱保護者スレの者ですが指導者、世話役の方の意見が聞きたくておじゃましました〜
皆さんから見て私達のことはどんな感じに思いますか?
やっぱり軟弱だなあゴラアとか思うんですか?
916 :
名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:53:11 ID:kxMHWXdC
>>915 意見を求める元を示さなくてどうすんだよ。
探せってのか。
軟弱以前に人との付き合い方を氏ラネ〜んじゃねーのか?
この春から某サッカーチームに入れているのですが(1年生)
チーム内の雰囲気が悪い…
もともとの幼稚園サッカー時代の母子グループ(うまい子が多い)が結束
してて回りを寄せ付けない雰囲気。
そのグループじゃない子が「遊ぼう」って言ったら「サッカーがうまくない子
とは遊ばない」だってorz
そんな結束してないチームじゃ勝てるわけがないと思うのは私だけ?
高学年以降になればそういう考えもわかるけど、1年からそんなものなの?
子供も最近練習に行きたがらないし、やめさせるか悩んでます。
>>917 うちは野球だけど同じような感じです。
1年からやってる上手な子の親が大王のようにえばり散らしてますよ。
監督やコーチもその親達には口を出せないようで、後から入った親はみんな我慢してます。
納得できないのは、その子達が怪我した時も外野に入れて機嫌取りをしていること。
上手い元気な子供がたくさんいるのにおかしいです。
そいつらが卒団しても嫌な体質は変わらなそうだから、うちの子の学年の何人かは今期で退団します。
実はチームのえこひいきの話は有名で、同情した近くの団から誘いもあるくらいです。
やめたらスッキリしそうw
919 :
名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:59:05 ID:uBxhvKlv
補欠=劣ってるダメな奴という勘違いをしてる子供がいます。
それを正すが大人の役割。
うまい子の機嫌取りしてる指導者なんて最悪ですね。
息子がサッカーのクラブチームに入りましたが、とても良い雰囲気です。
指導は全てコーチにお任せし、親同士もあっさりした感じ。
先日初めての試合を見に行きましたが楽しかったですね。
サッカーを始めるにあたり、男の子を持つ保護者の方からスポ小やクラブチーム
にいれると大変よ、ってさんざん脅されていましたが安心しました。
姉のバレエに比べればドロドロした親同士の妬み、陰湿な嫉みや陰口がないぶん
男の子のお母さんとの付き合いはとても気楽です。
女の子のスポーツはまた違ってくるのでしょうか。
合宿費用にしても発表会(1回30万円〜)に比べればタダ同然だし。
うちは少年団からクラブチームに移ったんだが、
やはり親はあっさりしている、という印象が最初はあったんだよね。
でも、上手な選手が入ってきたらその分登録から外れる(試合に連れて行かれない)選手もいるわけで、
表には出さないけどいろいろな思いを抱えているんだろうな、とおもったりする。
女の子がいないのでバレエのこと考えたことなかったけど、
スポーツとはまた違ったドロドロがありそうで想像するとオソロシス…
世話役が信用できなくなった場合はどうしたらいいんだろう?
学校のキャンプで休んだら勝手に「もうやる気ないみたいです」なんて言いやがって。
お陰で子供は「いやならやめてもいいんだぞ」なんて言われて混乱気味だ。
疑問なのは監督コーチってそんなに馬鹿なのか?
DQN世話役ばばあとかを見ぬけないのか?
こういう不信感が溜まって一人二人と辞めていくんだよな。
休み連絡を監督コーチにすればいいんじゃないの?
きちんと理由を話して。
>>923 たぶん、それだとコーチに負担がかかるから世話役が受け付けているんでしょう?
でも単に、周りの誤解を解けばいいだけのような気がする。
どちらにしても、
>>922も、周りの人たちも短気だね。
そうそう。子供は男の子だからサッパリしてるんだけど、
母親がタチ悪かったりすると、陥れるようなことをやるヤツがいるから気を付けないと。
922ですが。
>>924の言うように出欠席は世話役がまとめている。
で、勝手なことを監督コーチに吹き込んだわけ。
確かにすぐに信じるコーチもアホだけど、意図的にそんなこと言う世話役が理解できない。
自分の家の子供が、キャンプには参加しないで野球に来ているのに休む奴がいるのが気にいらないらしい。
こういうタイプのDQN母は本当に恐ろしいぞ。
うへ〜。
学校行事で練習休んだら「もうやる気ないみたい・・」って?
それならうちはとっくに退団させられてるし。
少年団って、まずは学校行事優先で運営してるもんだと思ってた。
たまたま練習場所が地域の学校なんで、
その学校の行事で練習が潰れることもあるし、
いろんな学校の子が集まってるから、学芸会や運動会もまちまち。
私立に通ってる子も居て、週休二日じゃない学校もあるしで、
遠征試合なんかはとりあえず「学校の予定見て参加希望とって〜」
と監督からお達しが出ます。
事実うちは、今までほとんどの遠征は、
学校行事が重なり参加できてない状態です。
そんな、DQN母もいるのか。怖いよ〜。
コーチと世話役の考えが一致したから、両者の考えがまともであると信じ込む勘違いに陥ったんでしょうね。
あーこわこわ。
929 :
名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:36:45 ID:1s5llm32
遊びたいときもあれば疲れて練習行きたくない時もあるのが
「普通」の子供。相手は子供だと言うことをお忘れ無く。
大人のペースに、はめすぎなんだが、それに気づかない
指導者の多いこと。
うちはコーチの都合で練習の休みが決まる。
ある子が練習を休んで家族でキャンプに行ったんだけど、コーチはそれが納得いかないという。
練習が休みの日に行けっていうんだけど、家族が揃って休めるのはその日程しかない、なんていう
こともあり得るじゃん。
コーチの都合よくみんなが休みになる訳じゃなし。
しかも、コーチの都合による練習休みって、理由が「花火見に行くから」とか、「呑み会だから」とかだよ。
自分の娯楽優先で、子供の家族の娯楽は却下って・・・。
>>930 そういうのは軟弱保護者スレへw
と言いたいけど、野球じゃないかもしれないか。
とりあえず卒団するまで、そのコーチのことは自己中と色眼鏡で見ることになりそうだね。
うちのチームも立候補した世話役がDQN母だ。
誰もが驚くヤンママで願黒&喫煙&威嚇w
元お嬢さん系のママ達はドン引きしてるし。
こういう場合は、どんなに子供にやる気があっても移籍した方がいいのかも。
933 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:20:54 ID:uzrfwH/O
>>932 立候補したのは偉い。ヤンママで願黒&喫煙&威嚇w は以前から
知ってたわけでしょう。他に対立候補を出さない時点で
「昔のお嬢さん系」ママさんの負けです。この人が世話役になったら
どうになるか程度は推測しなきゃ!
>>933 負けも何も。。。。
他の母が対抗して立候補なんてできないでしょうが。怖いしw
世話役やる理由が「威張りたい、仕切りたい」だしw
一気に雰囲気悪くなって退団者が続出。弱小チームにまっしぐらよ。
あ〜あ
アスリートに育て上げたいってなら話は別だが、当然子供の体調、学業、学校
家庭の事情優先なのは当たり前だと思うんだけどね。
久しぶりに会議がある。
いつも余計なことを言い出すお局が居て、
なんだかだらだらしてしまう。
ちゃっちゃと話し合って、
ちゃっちゃと決議して、
ちゃっちゃと帰ろうぜ。
>>937 専業主婦って、会議に向かないんだよね。トロ過ぎて。
一度PTAの仕事をしてみると、その遅さが良く分かる。
時は金なりという言葉が通用しない、別世界の人たちだよ。
939 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:45:14 ID:hw1Y3Jdg
>>934 あなたは仕切るのも仕切られるのも嫌なのですね。
その場合すべてを成り行きに任せるしかありませんよ。
沈黙や無反応は組織の中では承認と取られますから。
>>938 禿同
割り振りすれば早いのにいちいちみんなで動いたり。
>>940 5分で話し合いが済みそうな議題でも、雑談が多すぎて2〜3時間くらいかかるのはザラ。
時間がある人はいいけど、フルタイムで働いている人が半休使って行く内容じゃないよな。
去年これが毎週あって、さすがに下期は切れたw
まったくだ。>会議
仕事を持つ人たちは、効率よく、かつはっきりと物を言い、
自分が手を出せる範囲いっぱいいっぱいで動いてくれる。
仕事を要領よく切り上げ、
時間に間に合うように都合をつけて、
何かと協力してくれるんだけど、
一方専業の奥様ときたら、
その時間は夕飯の支度が・・・とか、
毎週その日のその時間は主人が帰る時間なので・・・とか、
人が足りなくて係りの継続をお願いしても、
その係りは以前もやってたので今回はやりたくありませんとか、
「はあ?」というような理由をつけて逃げる。
まさに時は金なり。
時間のない人ほど時間の使い方が上手で
時間のある人ほど下手なんだと思った。
世間一般の専業の方はもっと普通の人だと思うので、
うちの団の専業の人の話として聞いてください。
全世界の専業叩きではありません。
943 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:04:43 ID:d5suJ5x8
結婚して10年。どっぷり専業主婦生活に浸っているけど、OL時代は
社長秘書。時間管理、人員配置、あらゆる手配・交渉もお手のもの。
時間の無駄使いも大嫌い。
「役員決め」の途端静かになり目をそらすおかーさま方の沈黙が嫌で
チーム、地域、学校でついつい役を引き受けてしまう。
働いてる人だって同じだよ。自分に役がまわってこないで、早く会議が
終わって欲しいと思っている人ばっか。結局は子どものやっていることに
どれくらい係わる気があるかどうか。
それにね〜、うちの場合練習をいつも見に来るのは、だらだらまったりの
専業主婦。(平日夜の練習もあるし)何もしてないけど、そういうところで
子ども達とのコミュニケーションがはかれたり、日々の小さい出来事を
みたりしているので、とうてい必要な時にしか来ない(来れない)親より、
信頼関係もできるし仲良くもなれる。あ、だからってうちは親同士が
仲悪い訳じゃないよ。子どもに係わる上ではみんな同じ「母親、父親」
専業主婦だからっていじめないでね〜。
うちは練習を毎回見に来る親はかなり少ないなあ。
見ておきたいときに見に来るだけ。by野球
練習当番はいるけれど、最初と最後&呼び出しもらった時に
いれば良く、後は父コーチと専属監督コーチに任せておけばOK。
数年前までは母も練習中グランド待機だったけれど、
働く母ばかりの役員時に、監督自ら「何もすることないなら
母親がいる必要はない。父保護者が何人かいることだし、
各家庭の負担はなるべく減らしたい。見たい人だけいればよい。」
と監督が言ってくれたんで、じゃそうしましょうと円満に決まったらしい。
それまでも監督が何度か「お母さんは帰っていい(おしゃべりに
夢中でうざいだとか、連れてきた幼児の目を離して危険だとかの
理由もあったので)」と言っても、練習中に母保護者が
誰もいないなんてとんでもないですから!という意見が多かったらしい。
だから、
>うちの団の専業の人の話として聞いてください。
ということです。
946 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:42:45 ID:d5suJ5x8
うちは練習当番というのは特にないです(ミニバス) 練習を
見たい&暇(?)な人が来ているだけ。だけどそういう親が、
「足をひねった」「突き指をした」「気分が悪い」などと言う子の
面倒を見ているわけ。(誰も保護者がいなければ、上級生、もしくは
コーチがやってくれてる)でも練習を見に来ない親はそんなこと知らない。
黙ってこういうことをしてくれているのは専業主婦。
会議には向かないかもしれないけど、それだけで責めないでね。
特に
>>942さんに、って訳ではないので。
専業兼業関係無いでそ。
兼業でもダラダラしてる人もいるし専業でもテキパキしてる人もいる。
練習だって専業でぶらぶらしてるのに全く見に来なかったり
仕事の段取りをうまく付けて毎回見に来る親もいる。
意識の差だと思うよ
948 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:26:51 ID:a5wYmnbd
949 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:20:51 ID:1lyP85OI
>>918 上手な子の親が威張り散らすならまだ話はわかる。
うちのチームには子供が下手でやる気ないのにのさばっている親がいるw
950 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 18:33:03 ID:lIO6z0iI
>>949ウチにもいます。3年生までは保護者付添いと決まってるのに、車で送ってサーッと帰ってしまう。当番もいい加減。
子供は気分(機嫌?)悪い、足が痛い等毎回様々な理由をつけて見学しています。やる気ないなら親子共々辞めて頂きたい!けど部員少ないので…
来年は彼女が会長…不安だ…
そんなのを会長に選ぶ時点で終わってるんじゃないの?
責任は全員だよ
>>950です。
7家族しかいなくて順番に回ります。ちなみに順番を決めたのは先輩保護者なので口出し厳禁です。
953 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:40:26 ID:x3cv93lB
>>949 うまい子の親は威張っても良い?
そうすると下手くそはチームの勝利に貢献していないのだから
親も黙ってろと言うことですか。職業野球並みですな〜
>>952過疎団乙です・・・
7家族で成り立つスポーツって何?ミニバス?
950剣道です。
ちなみに出来たばかりの団で、先輩保護者と言うのは上の子供が野球とサッカーに入っている『少年団保護者』としての先輩です。少年団とは〜みたいな決まり事や心得等の知識を少年団初心者の保護者に説いてクダサイマス。
956 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 03:22:40 ID:9pcdT7ax
949です。
>>950 >子供は気分(機嫌?)悪い、足が痛い等毎回様々な理由をつけて見学しています。
うちと同じだわ!
>>953 極端に取らないでくださいね。
「まだ」わかると書いているだけでしょう。
>>955 うわー。大変だね。
それで先輩保護者の言う通りにやらないと、いろいろ言われない?
時代は変わってるっつーの!
それでその親の子がやる気なくてダラダラしてて?(うちだorz)
957 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 07:25:54 ID:Dzz+LRUd
あー、うちにもいるよー、子供にやる気がないのに親がすんごい人。
父母用の応援Tシャツ作ろうだの、子供のジャンバー揃えようだのうるさいうるさい。
そんなのなくたって試合はできるだろう!
そんな親の子、何かと練習をサボる。一応練習には来るんだけど見てる時間の多いこと!
その上その子、下手なのに自分はうまいって思ってるの。
だから試合に出してもらえないとふてくされて大変。
>>943さんを非難するつもりはないので、別の話として読んでほしいんだけど、
>うちの場合練習をいつも見に来るのは、だらだらまったりの
>専業主婦。(平日夜の練習もあるし)何もしてないけど、そういうところで
>子ども達とのコミュニケーションがはかれたり、日々の小さい出来事を
>みたりしているので、とうてい必要な時にしか来ない(来れない)親より、
>信頼関係もできるし仲良くもなれる。
子供の世界への過剰な立ち入りが、子供の自立を阻んでいるなーと思うこともある。
ちなみにのめり込んでいる主婦の子が、学校でどうかというと勉強が遅れていたりする。
先輩母の中には中・高の子がいる家もあるんだけど、
ゲームばっかりしてるとか、行く高校がないとか、
高校へ行かずに遊んでいるとか、中退しちゃったとか、
そんなことを笑いながら話している神経が分らない。
下の子にのめり込まないで、上の子の面倒もみてやれよ!
スポーツをやらせるのと同じくらい勉強もみてやれよ!
聡明な専業主婦の人はスポ少にのめり込まないという印象を持っている。
(あくまでうちのところね)
と愚痴ったところで、さあ今日は当番。がんばるぞー!
スポ少見に行くのが
>子供の世界への過剰な立ち入りが、子供の自立を阻んでいる
なんて思われてるんだ。びっくり。
959 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 12:30:22 ID:wODuIdXs
見に行くだけなら思われないんじゃない?w
>子供の世界への過剰な立ち入りが、子供の自立を阻んでいる
と感じるいくつかの事例
親がボールケースやビブスなどの荷物を運んだりシートをひく。
親がテントを立てる。
親が飲み物をジャグから補充する。
親がバケツに水をくんで運んだりおしぼりを用意する。
親が試合後のユニフォームをハンガーにかけてテント内につるす。
遠征先でも親が洗濯する。
961 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 17:50:20 ID:gmIgghSK
>>960 スポーツでの「自立」はこちらの「自律」かと思われます。
小学生で「自立」しなくても良い。
962 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 18:05:48 ID:QXf0967Y
確かに小学生で自立しなくてもいいけど、私も過剰な立ち入りは気になる方。
とはいえ、先輩ママの言う通りにやらないと文句を言われるので、やってきましたが…
>>960 やっぱりそれらのことって、変ですよねぇ。
考えてみれば、子どもが勉強するのに、ずーっと横に張り付いている親はいないでしょうし、
(最初は張り付いてやらせても、徐々に自分でできるようにさせるでしょう)
鉛筆の芯が丸くなってきたら削ってやる、ノートのページが一杯になったらめくってやる、
暑そうだったらエアコンをつけてやり、飲み物を用意する…なーんてしませんもんね。
ちなみに皆さんのところでは、当番の仕事ってなんですか?
うちのところは
>>960の全部です。テントは普段は使いませんけど。
確かに小学生で自立しなくても結構。
けれど先輩ママの上のお子さんを見ていると、
小学生でのつけられた癖は、中学・高校(行けば)にまで影響を与えるんだなぁと感じます。
うちの団にも
>>957さんのところのように、高校中退者やニートのお子さんがいる家庭があります。
何でもやってもらうのが当たり前だから、社会に出てやってもらえないことばかりだと、
そこで嫌になってしまうみたい。
963 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 18:33:17 ID:ZXCeIuvk
>>957 さんへ
>>943です。
一応、うちのチームについてですが・・
ただ時間のある時に練習を見に行くだけで、過剰な立ち入りをしてる
つもりはないですよ。自立を阻むつもりもなければ、のめりこんでる
感じでもないです。コミュニケーションがとりやすいと言ってるだけです。
ミニバス特有かもしれませんが、サッカーなどと違い全学年、男女一緒に
活動することが多いので、上級生が下級生の面倒をとてもよく見てくれます。
親はあくまでも、試合の時の会場準備とか移動の手配など、「親の仕事」を
しているだけですね。でも、低学年だけの時はさすがにちょっと手助けを
しているかな?それくらいは許されるのでは・・。私は専業、兼業主婦に
ついて述べただけですが、う〜ん、そんなに大所帯でないせいかうちの
チームに関して言えば、親同士とても上手くいってます。仕事を持って
いる人もできる範囲で手伝ってくれるし、「お仕事大変ね〜」「いつも
あまり手伝えなくてごめんね〜」みたいな感じでしょうか。小さい不満は
あるにしても、近年稀にみる「良好関係」By 先輩ママ だそうです。
960ですが
>>960に挙げたことは、息子のチームではすべて選手がやります。
テント張りなどはコーチの主導によることもあります。
遠征があっても親は試合の時間に合わせて応援に行くだけで
身の回りの世話をすることはありません。
試合前のアップもコーチがいなくても自主的に行っています。
低学年でも親は応援するのみです。(遠征はまだない)
以前は当番のある少年団にいましたが、今のクラブチームに移ってからは
親が面倒見るから、子どもたちはいつまでも自分のことが自分でできないのだ、
ということがはっきりわかります。
そのとおり!
お茶当番なんか廃止してしまえ!
みんな自前で麦茶持ってくりゃいい!
夏場は足りない?
足りる分だけ持たせりゃいいさ!
子供が勝手に飲みたいだけボトルに詰めるだろ!
まさかそれすら親がやる?冗談でしょ?
自分で飲むものくらい自分で用意しろ!
洗濯だって、練習から帰ったら自分で洗わせろ!
自分で干して、また自分でたたんでしまうなり着て行くなりさせる。
水がもったいない?子供の自律と水道代、どっちが大事なのかね?
私が手を出すのは、夜間で遠方練習場の送迎だけだ。
もちろん、仕事の都合をつけて毎回練習は見に行くけど、
手も口も出さないし、まったり見てる。
時々膝や腰の状態が悪くなるので、コンディションチェックしてる感じだ。
うちの団はとても強い。
「練習に集中できるように」との理由で
ボールカート運び、水筒カート運び、タオリ運び、コート外のボール拾い、
ユニフォーム整理、などなど
す べ て 親。
自分でやらせることも必要だよね、と手を出さないでいると、学代親がすっ飛んできて
かいがいしく世話をやく。どこの王字様の練習???
間違ってると思うので「おかしくないですか?」と提議したことがあったけど、
「それが親の仕事です」と一蹴された。
もうここは辞めます。
967 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:13:07 ID:G5asTJRt
>>966辞めて正解
やってもらって当たり前な精神では今は強いかもしれないが中学高校でやっていけないとオモ
そんなとこにいたら子供がロクな人間に育たないよ
>>965に同意
968 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:05:19 ID:g4wv9V7v
>>964>>965 まったく同感。
試合の勝ち負けよりも大切な事を沢山指摘している。
子供のスポーツはこうでなきゃ。
多分、良い指導者(幅広い意味で)がいる(いた)のだと思います。
これって「風土」なんですよね。人が入れ替わっても変われないとこは
変われない。
まあ極端に言えば親は「金と健康(ケガ)」に責任を持つだけで良い!
969 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 05:37:40 ID:dNDfBWTz
>>966 >自分でやらせることも必要だよね、と手を出さないでいると、学代親がすっ飛んできて
>かいがいしく世話をやく。どこの王字様の練習???
その人がかいがいしく世話を焼くだけだったらいいよ。(´Д`)
うちのところはやらないと文句を言われる。
「親としてなってない!」と言われる。電話までかけてきて説教される。┐(´Д`)┌
970 :
965:
ご賛同ありがとうございます。
いえね〜、実はうちにも居るんですよ、王子様とお付の者。(珍親子)
一試合終わったら、王子の後を着替え入りの袋を持って追いかけて回り、
風邪引くわよ〜、早く着替えないと!
遠征についていき、王子が風呂上りにドライヤーを持って追いかけては、
風邪引くわよ、ドライヤーかけないと!
ちょっと友達とふざけて壁にほっぺたぶつけりゃ、
まあ〜!大変お顔に傷が!すぐに冷やさないと!誰か氷!氷を!と・・・
王子も今年は中2かなあ〜。
最近はあまりお目にかかってないんですが、いかがなさってることでしょう。
私は文句言われるでもなく、とくに関わることもなく、生暖かく見させていただいてました。