里帰り出産しない人 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:35:27 ID:+7HcBpPe
生まれる頃に3才8ヵ月と2才の2人です。認可保育園には預けることできなかったんです。
だからずっと見てなきゃいけなくて。
940名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:46:17 ID:+JnIu0/W
うちは緊急一時保育を利用した。
でも陣痛きたのは日曜の朝orz陣痛室で積み木してずっといたよ。
きつくなる前に母到着でなんとか分娩室移動して
生んで御対面
941名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:32:53 ID:7Q/yS7N6
>>937
子連れOKの産院で出産したので、一緒に入院。
LDRだったので、のんびり夕飯食べたりしてたら
5分間隔になって、子(2歳6ヶ月)に必死につかまってたけど
子は平気で看護師さんの持ってきてくれたおもちゃで遊んでた。
夫が到着してLDR室の扉を開けると同時に破水。
そこからは夫と一緒に病室の外で待機。
産んでから対面。

入院中の家族の面会がフリー(一応宿泊は不可)の産院だったので
スタッフもこういうパターンにも慣れてた。



942名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 00:33:03 ID:IwSsgwgK
乳つまりしそうなものが好物な929ですが、
調べてみたら近所に桶谷式?の拠点があることがわかりました。
(いまいちどんな場所なのかを理解してないので、産前に訪問してみないとですが)

>>931 >>932 >>936
そうですよね、味の好みも変わるかもしれないし、
自分の乳がどんな具合になるかもわからないし、
産後ごはん作る体力が残されてるかすら未知数なのに今から悩んでも無駄ですよね。
それより万一の時のために糖尿病食の宅配だけすぐ手配できるよう準備しておこうかな、と。
里帰りしない分、産前やることたくさんあるけど、ネットで調べがつく事も多いし、いい時代ですね。

みなさんありがとう。
943名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:19:24 ID:WRSn+Oxw
>>933
ここって産褥期をどう乗り切るかのスレだよね?
そんな時期の新生児にも、アレルギーって出るの?
944名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:38:40 ID:U4hgWCdf
>943
933じゃないけど、一ヶ月検診でマンゴー食べたら
赤が真っ赤になっちゃった人がいたから、あるんじゃない?

まぁ、マンゴーは極端だとおもうけどさ。
945名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 08:55:07 ID:w0vjfQof
>>943
3ヶ月の赤持ちですが、薬品系のアレルギーが生まれてすぐからありましたよ
いわゆる食品アレルギーって離乳食時期まで無いと思うけど・・・

946名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 13:40:08 ID:5b6spK2M
>>945
母乳っ子だと、離乳食始まらなくても母乳移行でアレ出るよ。
アレルギーっ子のママは除去食だったりする。
947名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:31:04 ID:Ky+OWDGu
膝から足の指まで左足だけ痺れてます。
無理してるからかな・・。同じような方居ませんか?
948名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 17:28:13 ID:VjkrVN7K
このスレの住人で2人目臨月。ヘルパー、宅配、一時保育といろいろ準備万端だけど
先日胆石見つかったと思ったら、今度は風邪をこじらせて喘息になっちゃった。
産後乗り切れるのかしら。
949名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 11:19:37 ID:8xg1ReAj
先週二人目を出産して昨日退院しました。
入院中は旦那が仕事を1週間まとめて休んで上の子の世話をしてくれました。
自宅はごみの分別以外は特に荒れてるわけでもなく、許容範囲内でよかったです。
帰ってすぐリビングだけ片付けしましたがw
後陣痛が少しと、股関節痛がひどいのでちょっと家事するのが大変ですが
まったりがんばろうと思います。
今日は洗濯機からあふれている洗濯物を少し洗濯しました。
ひさしぶりに夕飯作ってみようかな…。
950名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:35:40 ID:KkZutuWi
>>949
お疲れさま〜
食事以外の家事は手抜きで、上のお子さんの食べ物と赤ちゃんのミルク(おっぱいならあなたのごはんも)だけ考えてればいいと思うよ。
私もそうするつもり。がんばって!
951名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:29:03 ID:GmGdDV4y
明日で36w
夏休みの宿題の様に先伸ばしにしてしまった
赤の部屋片付けを何とかしなければ。
生協の宅配も頼んである。
準備し忘れのない様にこのスレチェックする日々です。
初産・小心者なのでガクガクしてます。
スレ住人のたくましい話を見習いながらガンガリます。
952名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:41:41 ID:hO13lhmi
39w妊婦で、既に生協パルを取っている。
結構便利で助かってるけど、いつ出産か分からないので、止め時に困ってます。
もし、注文しても出産してしまうと、届いた物をしまう人が居ないし、
かといって、もう止めてしまうと、来週の食べ物に困りそう。
でも、止めないとなぁ。
953名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 02:09:00 ID:miGU0XKL
>>951
ガンガレ。
私は夏休みの宿題を9月にやるタイプだったのでずるずるやらず、
片付け途中のすさまじい状態で入院してしまったさ……
悪阻が最後まであって、捨てるべきものを捨てず、
買うべきものを買わないまま出産。

当然、退院してきて直面したのはすさまじい部屋。
何とか赤が過ごす空間だけ確保して、怒濤の1-2ヶ月を乗り切りました。
ようやく3ヶ月すぎて、やっと他を片付ける気力がわいてきたところです。
でも暑い中にやっているので死にそうになってます。
絶対、産む前に片付けていた方がいいです。
暑いから体調崩さない程度にね。
954名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 02:27:21 ID:FUm3Tweh
>>952
今週で止めようと思った週に、いつもの倍注文して冷凍しておくとかは?
955名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 06:48:56 ID:o0vrTBDN
>>952
38wですが先週から生協を一時止めています
産後から又再開しようかと。

最近は出産間近なので家の掃除に追われています。
産後にいきなり呼んで相性が悪かったら嫌だし
家の中の事を覚えてもらいたい事もあって
今の段階でヘルパーさんに数回来て貰っています。

ヘルパーさんに関してはこのスレでは
賛否両論ですが私的には非常に満足です。
956名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 07:25:28 ID:hO13lhmi
>>954,>>955
今日、「しばらく止めます」と電話する事にしました。
ずるずるしてると、時間なんてあっという間に過ぎちゃいますね。

なんだか、今朝方から、お腹が痛い。前駆陣痛かな?
予定日まで、1週間切りました。
準備モレが無いか、ドキドキです。
957名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:44:33 ID:o0vrTBDN
>>956
しばらく止めた方が安心だと思いますよ
お産の大変な時に
「今日生協の配達が来る日だ」とか考えたくないですしね

予定日まで一週間切りましたか〜
ドキドキですね!!
958sage:2006/07/20(木) 14:45:36 ID:EEoGsacr
初心者&携帯から失礼します。

>>947
亀だけど、私も出産直後から右足が同じように痺れます。会陰切開したので、もしや神経切られてそのままくっついてないんじゃ…?と不安になります。
病院行く程じゃないんで、産後2ケ月半放置してますが、今のところ治ってません。
959名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:17:27 ID:eJhrOICD
>>947 >>958
ちとスレ違いなんだけど...
もし病院に行って「何でもない」って言われたら、骨盤矯正で改善するかも。
産後早い方がいいから、時間作って診てもらった方がいいよ。お大事に...

ちなみに産後の体調不良はこちらでドゾ
【ボロボロ】子供産んでガタが来た人【3ヶ月目】→
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150368053/
960名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:44:07 ID:EEoGsacr
958です。スレチ&sage間違い大変失礼致しました。

>>959
ありがとうございます、骨盤は疑ってもみませんでした。産後ガタ板行ってきます。てか病院行ってみます。
961名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:42:03 ID:GmGdDV4y
>>953
励ましthx
何とか半分まで片付きましたが、物が中々捨てれず収納が…orz
ツワリ9ヶ月まで続いての妊婦生活乙でした。
これから益々暑くなる季節で
アカの部屋はクーラーかけすぎれない中での片付けだと思いますが、
産後なので無理しない程度にガンガって下さい。
962名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:45:03 ID:GmGdDV4y
9ヶ月じゃなくて最後まででしたねorz
益々乙でした。
963過去スレまとめ うまくできなくてごめん:2006/07/20(木) 23:34:59 ID:YL4kNywf
【食事】
・テンプレ以外に出前してくれる料理屋弁当屋チェック。一人前でもOKか否か確認。急な親戚来襲用に寿司屋も。
・ペットボトル麦茶大量、レトルト具沢山味噌汁やスープやけずりぶし(おかか醤油とお湯でスープに)、レンジでチンご飯、を予備で。
・オニギリとおかずを大量冷凍(切干煮、ひじき煮、青菜や千切り人参をゆでたもの等)
・無洗米やふりかけや割り箸、枕元にかわきものや白米ポンセン(動けない空腹時にするめを噛む等)
・カニ缶、さんま缶さば缶、しゃけビン、海苔の佃煮
・芋・大根・コンニャク除いて ちょっと濃い味付けにしたモノを冷凍。カレーや肉じゃが の長期保存
・枕元に電気につながなくてもいいポット、たんぽぽコーヒー(母乳はとにかく空腹だし水分必要)

【おつきあい】
・出産祝いの御礼定型文の手紙セット。
 (封筒に差出人名を書き80円切手も貼っておく。子の名前決定済みなら文も印刷して封に宛名を書くだけの状態で)
・内祝い住所録とスタンバイ(よくある値段(5000円とか)は住所書いて出すだけに。楽天などを活用)。
・携帯メール用に定型文保存。
 (出産報告や出産祝いの御礼。予想される個人へのバリエーションも保存し、状況をみて必要ならば編集する)
・出産後の面会 スレを読み、来客を旦那と調整。(訪問を勝手に約束されると掃除で死ねます。入院中短時間か1ヶ月健診以降を推奨)
・友人や近所の人に小用をお願いするときのお礼の品、一筆箋、ポチ袋。
・ビデオカメラのバッテリーと充電器とテープ等、デジカメの記憶媒体と電池、を枕元に。

【育児用品】
・抱っこ紐(ビョルンやスリングで家事 詳しくは抱っこ紐スレへ) 。便で汚すから私は両方買いました。
・使い捨てのおむつがえシート(たまひよ)またはペットシーツ(100均にもある) 個人差があるので少量で様子見。
964過去スレまとめ うまくできなくてごめん:2006/07/20(木) 23:40:38 ID:YL4kNywf
【育児不安】
・電話相談などのリスト(出産施設、保健センターや中毒110番、非常時のベビーシッター、母乳相談の助産師など)。
・育児書を読んでおく(個人的に身体の心配と精神面は「定本育児の百科」に助けられましたが母乳食事情報等が古い)
・【新生児】♪♪0歳児の親専用スレッド【乳児】 とまとめサイトを読み事前学習。 ・母乳育児スレッド を読む(母乳希望の人限定)。
・近所の小児科の評判をきく(ウィメンズパークの小児科探しとか)。
・2ch育児板全般w(産後の目を使いすぎを避け、事前学習推奨。過去ログはにくちゃんねるで ttp://makimo.to/2ch/

【衛生】
・ガウン(ニトリ等薄くてすぐ乾くもの)と髪用即乾タオルは便利。大判バスタオル。・除菌ウェットティッシュは便利。
・キシリトールガムやリステリンや歯磨きティッシュなど、余裕がないときに、仮デンタルケアできるもの。
・生理用品大量。洗剤、石鹸・シャンプー、ころころやクイックルワイパーのシート類、ラップやゴミ袋、調味料などのストックを用意。
・葛根湯(自分の風邪初期・肩こり・母乳張り用)
・ドライシャンプー(赤にも使える物が後々便利) 眠いもう…今日は自分の風呂までは…という時
・全自動洗濯乾燥機、食器洗い乾燥機を検討。
洗濯機 総合案内・研究所 3機種目 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144942627/l50
食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3975/
965過去スレまとめ うまくできなくてごめん:2006/07/20(木) 23:41:35 ID:YL4kNywf
【上の子】
・ファミサポ ・シルバー人材センター ・社会福祉業議会等々のボランティア・乳児院、児童福祉施設(県庁のHP)のショートステイ
(市役所の福祉課や子育て支援課、公民館、児童館に足を運んで、チラシや 情報冊子で育児支援を調べる)
ファミサポ頼むならお早めに。何度かあって子どもにも慣らすようにしてる。検索ttp://www.jaaww.or.jp/research/?category=1
・電話帳で夜間保育学校や夜間介護士専門学校等のアルバイト課・就職課に電話、アルバイトを掲示板で斡旋してもらう
・産院は上の子も一緒に入院できるところを選ぶ。 ・24時間ベビールームに急な陣痛でもあずかってもらえるようにお願いする
・学童保育・児童館の一時利用。 検索 ttp://www.i-kosodate.net/cclub/searchcondition.asp これ以外に学童保育を併設している保育所で 一時預かり。
私立の方が園長の裁量で可能性が公立よりは高いです。

【他外注】
・シッターさんにはマニュアルを(おもちゃを××へ片付け、 クイックルワイパー掃除機の順、掃除機のゴミは○○のゴミ箱へ)、
    洗濯の仕方(子供服はこのハンガーへ干す、タオル類は乾燥機で) 等
・訪問してくれるクリーニング屋の手配。
966名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:42:29 ID:YL4kNywf
【夫 の言う「協力」とは、「手伝い」「補助」のレベルを越えないことがある】
・赤の世話も含めて家事分担の一覧表
 食事については3食各々の料理を作る、配膳、食器洗い、片付け
 赤の世話は授乳20〜30分×○回(ミルクならミルクを作る、哺乳瓶を洗う等で別仕事)、
 オムツ換え×○回、沐浴、ゴミ出しはゴミを集める、出す
 生協等に入るなら注文書書き(意外と時間がかかる)
 洗濯物を@洗濯機に入れるA干すB取りこむCたたむDしまう という一連の流れで、
 ダンナさんにはどれとどれをやってもらうのか
 など事細かく、現状と産後の分担を書き出す。

・1日のタイムスケジュール
  朝何時に起きて上の子の食事を何時までに終わらせないと登校に間に合わない、とか細かく。
・週間スケジュール
  ごみ出しの予定や行事予定、
  上の子の病院の予定なども書き込んでおく。
  もちろん病院に行くまでのタイムスケジュール、順路入り
・月間スケジュール
  全体の流れを把握するため。

【出産前】
34w〜で買いだめをはじめました。長くもつ漬物とか。
生協のチラシを一月分くらい見て38wには終わらせようと思って。
冷凍品以外に「切干大根の炒り煮」や「煮豆〜」も注文(パルのYUMYUM)。

作りだめは、冷凍ひじきでも賞味期限1ケ月だから、38wになったら作ろうかなと思ってます。
昼食は、みそ煮込みうどんや、けんちんうどん等、具入り煮るだけの冷凍食品を買ってます。

・ネット銀行登録(在宅振込用)
・生協やネット通販の利用手順を事前に使い夫婦で理解。カード登録や口座振替を済ませる。
・電話を留守電に玄関のインターホンの電池を抜いておくこと(笑) 生協は押さないよう頼む
967過去スレにあったURLなど:2006/07/20(木) 23:44:00 ID:YL4kNywf
ファミリー・サポートセンター検索 (←ぜひテンプレに入れてください)
ttp://www.jaaww.or.jp/research/?category=1
ダスキンプロのお掃除
ttp://www.duskin.jp/house/service/pro/
福岡だとオレンジライフ
ttp://www.orangelife.co.jp/index.html
気くばり御膳 (冷凍惣菜)
ttp://wellness.nichirei.co.jp/cgi-bin/index.cgi
なごみ庵 (冷凍惣菜)
ttp://www.ngm-an.com/
ライフクリスタル (冷凍惣菜)
ttp://www.lifecrystal.co.jp/
すかいらーくルームサービス(ヘルシーパレットが冷凍惣菜)
ttp://www.i-skylark.com/
ディナーサービス (宅配食材 簡単調理モノ)
ttp://www.dinnerservice.co.jp/
近畿限定 食材の宅配:ラビットクック
ttp://www.act-delica.co.jp/delivery/area.html
宅配クック123 宅配弁当
ttp://www.x-vinn.com/work/cook123_00.html
米研ぎ棒 (100均のコメ研ぎボウルと泡立て器でオケ?)
http://www.kenohjiba.or.jp/cgi-bin/sokubai/syohin.cgi?g_item_id=0620580650
簡単に食べられて母乳によさそうな保存食
http://www.shizenmura.jp/
http://www.sokensha.jp/index.msp
ダスキン ホームインステッド
ttp://www.nihon-homeinstead.co.jp/
埼玉南 産褥シッター
ttp://www.comaam.jp/personal/index.html
ユニクロ(衣類が3日で届く)
ttp://www.uniqlo.com/
横森里香「横森式おしゃれマタニティ産後編」里帰りしない出産の苦労や対策、買い溜め品情報など豊富です。
968名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:10:57 ID:gSdYAzRk
>>967
乙です〜
じっくり読んでて「チンご飯」や佃煮を買い置きせねばと思った
どうもありがと!
969名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:24:47 ID:bXoXb1p8
>>967
乙です。
その他にこのスレの支店mixi版里帰りしない人コミュを追加して頂きたいです。
あちらの人数がもう少し増えると便利になるのではと思うのですが。
970名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:43:10 ID:0l/QYlIh
ID:YL4kNywf
乙でした。チェック項目まとまってて助かりますわー
母乳ケアで出張してくれる助産師の確認、ってのがちょっと前で出てたので、
それも追加したらいいんジャマイカ

日本助産師会
ttp://www.midwife.or.jp/
babycom
ttp://www.babycom.gr.jp/mid/c-josan.html

このへん?
971名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:37:20 ID:YeuqDmq1
すみませんカレーが原因で胸が痛くしこり、今から助産師さんのところにいきます。
しこりのある方向に赤の下顎が来るように授乳してしのいでますが相当痛いです。
【食事】の「カレー」を「ハヤシ」に変えませんか? 元のレスを書いた人ごめんなさい。
972名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:03:51 ID:K4ADFXiN
>>963
乙です。分かり易くていいね。
>>771-778の関連リンクと963のまとめがあれば
かなりしっかりしたテンプレができるね。
973名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:55:13 ID:Gk9Bc/lJ
>>971
スレ違い&横からごめん。カレーでだめならハヤシも一緒でだめだと思う。
なぜなら、詰まる原因は大抵ルーだから。(こいつがまた油っこいからね)
974名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:30:58 ID:YeuqDmq1
そうですかすみませんorz個人の体験では平気だったもので。
じゃあカレーを削除の方向で・・・。桶谷のQ&Aでもカレーのことが書かれてます。
975名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:39:42 ID:OB6Dh/+g
テンプレの食事って、ママさん用の物だけ?
母乳じゃない人もいるし、母乳の人なら、尚更自分の体質を考えつつ慎重に摂取するんじゃないのかな?
(カレーとかの油類も、母乳スレみたらすぐに分かる事だし)
976名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:03:59 ID:NOuzlKcJ
>>974
ID:YeuqDmq1の個人的経験は貴重ではあるけど、
>じゃあカレーを削除の方向で・・・
と偉そうに仕切るほどの説得力があるのかな。
ちなみに個人的経験だけど
私は3日に一回レトルトのカレーを食べてるけど、詰まったことないよ。
977名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:13:38 ID:BVzCKMrk
個人差はかなりあるよね。
私はよく乳が詰まりやすいと言われる物も普通に食べてたが乳腺炎にならなかったし、
詰まりもほとんどなかった。
たまに詰まっても子に吸わせながらモミモミしてたらしこりはすぐに取れたし。
寝ない子だったので、体力的にもすぐに食べられる菓子パンとか手軽なものばかり食べてたな。
978名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 06:09:06 ID:fR8t0Eah
私もレトルトの子供カレーは平気でした。
他にも詰まりやすい食べ物(ハヤシ菓子パン含む)を食べて10ケ月まで問題がなかったけど、
「ルーのカレー」で初めて詰まりました。
個人の体験だからというよりQ&Aで代表的詰まる食べ物にあげられている食べ物をテンプレで紹介するのはいかがかと。
ttp://oketani.smile.tc/qa.htm
979名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 06:13:54 ID:fR8t0Eah
すみません。963-967=971=974=978です。ID変わってましたね。
まとめた責任上、これを読んで詰まる人がいると嫌なので、せめてカレーに(母乳しこり注意)の注意を入れませんか。
過去スレのレスを書いた人には申し訳ありませんが。
980名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 07:45:23 ID:VeSlaw1R
実家帰りたくないよぉ…
我が実家ながら、物凄い汚宅なんです。
庭は草ボーボーで、近くに用水路もあるから蚊がありえないくらい居るし、
イヌネコ飼ってるから、ノミダニがいるし
(ちゃんと駆除してくれてることを祈る…)
イヌちゃんは、私ラブなので部屋で赤サンと寝てたら
「遊んでよぉ〜」突撃してきそう…
おバカな子だから、興奮してボコボコ踏んだり引っ掻いたりしそう
猫サンのトキソも心配…

とても安心して子育てできる環境じゃ無い気がする。
自宅にいたいけど、旦那に絶対にダメ!
体が安定するまで里帰りしてきなさい!
って怒られた…
981名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 10:28:52 ID:vQ83p74n
>>・芋・大根・コンニャク除いて ちょっと濃い味付けにしたモノを冷凍。カレーや肉じゃが の長期保存

芋を除いた肉じゃがってちょっと・・・
982名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:35:56 ID:dHuAGPW5
>>980
>>2
ここは 愚 痴 ス レ で は あ り ま せ ん 。「情報交換」スレです。
大変なのはわかるけど、しかるべきところで吐き出してください。
983名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 16:13:22 ID:6We63xYg
>>980
二重にスレ違いです。帰る実家がある、いやでも実家に帰る人はお断り。
984名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:50:49 ID:+WfRJYss
次スレはじかれますたorz
どなたかおながいします。
985名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 23:21:37 ID:KuW5nHPY
スレ立てやってみます。
986名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:05:45 ID:KuW5nHPY
立てました!

里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153665832/
987名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:27:22 ID:bAAmKYwP
>>986
乙です!
とりあえず埋めましょか。
確か埋めないとにくちゃんねるで見れなかったはずだし。
988名無しの心子知らず
>>986
激しく乙です!
テンプレ修正、ご苦労様。ずいぶん長くなったねぇ。
それだけ情報が集まってきたってことか。