子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。

>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart60
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139203781/

「こんな名前付けたいんだけど、どう?」などの質問はこちらのスレへ。
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part49▲▽▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139710580/

┫┫子供の名前をください*4人目┣┣
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139833469/

名づけセンスに点数をつけよう10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127741928/

自分が名付けようとしたドキュネームを披露(暴露)する方はこちらへ
【あの頃みんな】今思えばドキュネーム【厨だった】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130600177/


類似スレ。
【DQN】変な名前の子供は犯罪被害に会いやすい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103591857/

★赤ちゃんの名前に変な名前をつける親★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123524563/
2名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:28:41 ID:UE5zLB5q
まとめサイト
http://dqname.selfip.net/
3名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:44:38 ID:080HgXfs
>>1
4名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:23:04 ID:rA/4berN
>>1

友達が出産
女の子で名前を聞いてみたら、「緋真」(ひさな)だって
元ネタは漫画らしいけど、分からんかった
けど、次に生まれたら
男→白哉
女→ルキア(漢字未定)
らしいから元ネタはブリーチ?
5名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:24:13 ID:bDTTSPCc
名前をくださいスレより

223 :名無しの心子知らず :2006/02/18(土) 15:00:04
携帯からスマソ
>>201
私の友達は、[捨一すていち] と付けてスティッチ
と呼んでます。
「子供に捨てるって字は…」と私が言うと、「昔の人は捨てるとかの漢字を付けてこの子はいらないこですって見せかけて
悪魔とかに連れて行かれないようにしてたんだよ〜」と言ってました。
6名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:25:33 ID:bDTTSPCc
233 :名無しの心子知らず :2006/02/18(土) 16:23:46
捨一メガワロス

同級生の子、愛鈴(らぶりん)←読み。愛称ではない
あいりーんと最後まで迷ったそうです

このスレの住人なので電話でしたが平静をよそおった声で
「えー! すごいね、今風!」と褒めておきました
7名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:39:12 ID:PQNy1BF2
>悪魔とかに連れて行かれないようにしてたんだよ
モンゴルは現代でもそうで、子に「大便」とかそういう名前をつける。
乳児死亡率の高いところの、親の切なる願いがこもった名前。

しかし、乳児死亡率低い現代日本でそれはちょっと…
ていうか現代日本でDQN名をつける親は、逆に目立って悪魔に選ばれたいとしか思えないな。
DQN名が犯罪被害にあいやすい現状を踏まえ、そう思う。
8名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:01:31 ID:XufMywFZ
>>7
でもその名前って、公的に登録する名前じゃないんじゃないの?
どうせ日本と違ってすぐに登録するってことにはなって無いんでしょ?
9名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:03:23 ID:mMKiAUlW
>>7
>悪魔に選ばれたいとしか思えないな。
大丈夫。
捨一くんは既に悪魔を両親にもっている。
10名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:05:38 ID:Vq7NmhfS
考えてみたら変な名前がそんなに好きなら通名で使い続けて
自分がその名前に改名したらいいのにね。
子供には普通の名前で。
11名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:21:25 ID:PHlDgced
最近産まれた友だちの女の子の名前

星月那(せつな)

コメントできませんでした・・・
12名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:26:02 ID:Sn8tW7R3
>>10
この手の親は「珍しい名前の子を持つ親」という状況に
ステータスを感じて酔ってる気がする。
13名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:28:18 ID:FnoZ2/Gu
>>12
周りからは子どもに変な名前つけるDQNな親って思われてるのにね。
14名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:40:53 ID:hV88zOOZ
>>11知り合いに刹那(セツナ)がいるよ。変な名前よね。
あと瞬輝でシュンキがいるよ。どちらも短命そう‥
15名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:44:35 ID:ocexhdA9
類は友を呼ぶで周りの親も競って珍名つけて悦に入ってるのでは
20歳過ぎたら家庭裁判所に駆け込む子供が増えそうな予感

しかも単にDQNなだけならいいけど、イメージだけでキリスト系やユダヤ系の名前付けると
キリスト圏やイスラム圏行ったときにトラブルの元になりかねないんだが、大丈夫なんだろうか?
16名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:56:51 ID:Tz0MiMxr
>>14
刹って字使えるようになったんだっけ?
確か前はダメだったはず
17名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:03:37 ID:DnA3B2LW
>>15
確かに、イラクで殺された○田氏は、入国する前にイスラエルに一ヶ月滞在してるし、
十字架の入れ墨があったとか、それがますます立場を悪化させたらしいから。
18名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:24:30 ID:5rhW+t/9
>>14
腐女子臭がする名前だなぁ。w

良いお名前ですねって言ってあげる前に国文出ですか?とか
中央アジア史専攻ですか?なんて嫌味言ってやりたくなるなぁ。
19名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:47:27 ID:PQNy1BF2
>>8
完全に公的な名前だよ。
例えばモンゴルの革命の英雄が「ネルグイ」さんなんだけど、
「ネル」=名前「グイ」=無い。つまり名無しという名前。
あっちではそれが全く普通のことだから、おかしいと思う人など誰もいない。
「人でない」「悪い犬」等バリエーションも豊富。

だからって、日本で「月の野菜」「未だ歩かず」とかつけるのは違うだろとは言いたい。
20名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:51:30 ID:jk+/4WZL
今の若い親の感覚だと普通なのかも知れないけど、

美都(みんと)ちゃん
絵莉(いろり)ちゃん
来瞳(らいどう)くん

の三姉弟がいる。「みと」「えり」「くるめ」としか読めないよ…('A`)
21名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:06:10 ID:leZaGQMZ
>>5
>私の友達は、[捨一すていち] と付けてスティッチ
>と呼んでます。
>「子供に捨てるって字は…」と私が言うと、
>「昔の人は捨てるとかの漢字を付けてこの子はいらないこですって見せかけて
>悪魔とかに連れて行かれないようにしてたんだよ〜」と言ってました。
スティッチってつけたかっただけのくせに。
22名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:37:34 ID:BcVYW4T8
ネギま…?
23名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:38:55 ID:BcVYW4T8
>>14
ネギま…?
24名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:04:18 ID:2ticiMWb
>>5
生半可な知識で正当化するスティッチママ…
そして女の子が生まれたら「リロ」なんだろうなあ…
25名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:10:29 ID:v4JExwJK
捨一の理論で行くなら当然「離路」とかの字にしていただかねば
26名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:12:52 ID:9VY+XMbe
>>2
ネタだらけじゃん
27名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:04:22 ID:3wS9Fbxc
音羽で『ののは』ちゃん。

音をのと読むかどうかの他サイト掲示板トピより。
285:2006/02/19(日) 21:06:09 ID:bDTTSPCc
>>21
くださいスレ223の続き

225 :名無しの心子知らず :2006/02/18(土) 15:38:50
釣りじゃないです…マジなんですorz
捨一君はベビー服からスタイまで全てスティッチです…
見てて…青いです…なんかもう…

*そもそもこの話題になったのは、
「娘にリロとつけたいんです」と言い出した香具師がいたからです
29名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:25:13 ID:FoYDVG6b
近所に魅留久(みるく)ちゃんがいる。最初はすごくびっくりした。

あと学校の先生の孫が麒麟(きりん)ちゃんだった。

写真見せてもらったら普通に可愛かったけどびっくりした。
30名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:30:26 ID:5rhW+t/9
魅力の魅を、留めて久しい魅留久ちゃんか。w
麒麟ちゃんは言われてもすぐに書けないよ。麒麟じゃなくてウマシカなら書けるんだけど。w
31名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:46:42 ID:PLXgbrVk
スレの主旨からは外れるかも知れんが、以前テレビで紹介されていた珍名さん。
上野 公園さん
執行 猶予さん
行方 不明さん
もうね、ふざけるのも大概にしろと。
32名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:46:50 ID:tkjCNmdl
>捨一君はベビー服からスタイまで全てスティッチです…
やっぱり……orz.
こういうのも一種の虐待だよな。
子供を一人の人間として認めようとしてないんだから。
33名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:01:59 ID:FnoZ2/Gu
>>30
きっと親も書けないに違いない。
34名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:16:26 ID:TDr9bgl5
成田童夢
今井夢露
35名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:24:30 ID:U3GaY6It
前スレのヤツ知人などの名前で例外考えてみた(個人基準)
辞書一個しか使ってないので実際は名乗りにあったらスマソ

A-1 訓読みの送り仮名を読まない
咲紀子(さきこ)
A-2 訓読みの送り仮名を書かずに読む
灯(あかり)
A-3 漢字の読み方の一部を読まない
優里(ゆり)
A-4 黙字がついている
泉美(いずみ)
B-1 他言語の音に当て字をする
理人(りひと)
C-1 漢字のイメージで読む
希(のぞみ)
E-1 辞書にはない無理矢理な読み方
宏(ひろむ)

D-1 辞書に読み方としてあるが名前として単に聞き慣れない
D-2 辞書にはあるが名前にあまり使われない漢字を使う
D-3 辞書にはあるが単に難読
これはいっぱいある

A-5 熟語のみでの読み方を分解して読む
B-2 他言語を意訳する
コレはどうあがいてもむりぽ
36名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:41:19 ID:izeqi1hD
理人ってリピドーかよ
言わなきゃわからんかもしれんがそれが由来ならアウトだな
37名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:53:29 ID:muF6By2a
ふたりは何故苗字違うの?親が離婚した?
で、メロは改名?芸名?
38名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:56:03 ID:muF6By2a
ふたりは何故苗字違うの?親が離婚した?
で、メロは改名?芸名?
39名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:00:51 ID:lwoTfAdY
今子供の名前でかなり悩んでるのだが画数とか気にする?
40名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:05:46 ID:kBGL9+FK
http://k.pic.to/4bdeb メロは改名でしょ
41名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:13:33 ID:K+POJW6a
>>39 さん
私は画数気にしたよ。響きが良くても、姓名判断で「凶」は、かわいそうだからね。
42名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:16:11 ID:MboFIteZ
同級生に「草野」が苗字で「シゲミ」が名前の子が居た。
その後結婚して、ありふれた名前になったが、どうせなら「黒井」さんと結婚したら凄い事になっていたのではと思う。
43名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:19:28 ID:r9m0eZ+l
スレチ承知で聞きます。
姓名判断って興味ないんで一度も見たことないんだけど、
Aを参考にしたら「大吉」、Bを参考にしたら「凶」ってことって
ないの?
それとも、どの流派もだいたい似たようなものなのかな?
44名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:19:31 ID:3h7GQgyx
>>36
リヒトはドイツ語で「光」
45名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:20:37 ID:X6Vf2Xai
>>39はマルチ。ウザー
46名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:43:06 ID:kBGL9+FK
>45
いろんなスレ見てるヲタ乙www
47名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:47:14 ID:sZoWUxHv
>>43
旧字がある漢字だと画数の数え方がいろいろあるから
結果もいろいろ。
さんずいも水だから四画とかいうところもある。
山田正人 石井美子とかだったらどこの姓名判断でもほぼ同じ結果かも。
24画とか31画とか41画とかはどこでも大吉だし。

48名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:47:57 ID:bnzpOL7p
夏波(ななみ)♀
言われればわかるんだけど、最初は「ナッパ」と読んでしまいました・・・
4943:2006/02/20(月) 00:03:20 ID:lUNYn+hG
>>47
レスありがと。

姓名判断ってどの宗教信じるかってことと似てるね。
50名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:14:53 ID:Lj3gsnq2
音和と書き、ねい と読む。
読めないし、実際友達とかに「ねいちゃん!」と呼ばれると=姉ちゃんみたいに聞こえて可哀相すぎる。
51名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:19:10 ID:v2pVS5Gk
>>50
ファンタシースターヲタなのかなぁ。
52名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:21:04 ID:3NnwQezB
>>42
それを言ったら漏れの知り合いにマジで
織田真里
というのがいた
30歳は越してるはずだからケコーンしてるとは思うが・・・
53名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:36:22 ID:QdxJ4hLV
最初の娘に「美里」と付けた。

で、次の子も女だと言うので「真里」という候補を挙げてみた。


15秒後に「うお!これはヤバい!」と思った。スレ汚し失礼。
54名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 01:20:50 ID:P77haatR
>36
リヒトの由来はlightのドイツ語読みらしい。
55名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 02:46:11 ID:ucpA2Z+j
ドイツ語読みっつーか
英light=独Lichtなんすけど
56名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 06:34:34 ID:PWgitf9t
>>48カナミだったら問題ないのになぁ
57名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:12:51 ID:8hT1xlKW
前スレにあった「萌愛(もあ)」「寿音(じゅのん)」の双子、自分も見た。
「お気に入りの雑誌からとりましたー」って・・・
自分の名前がファッション誌からつけられたと知ったら・・・


友人から届いた年賀状に書いてあった子供の名前「心愛」ちゃん。
会ったときに「ここあちゃん、って読むの?」と聞いたら
「ぴゅあ、に決まってるじゃん。何でみんな読めないの?」と言われた。
58名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:13:45 ID:8uKNeYrw
なんで読めると思ってるの?と言っておやり。
59名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:28:11 ID:p1nOhfxN
馬鹿につける薬を誰か開発してくれー
60名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:29:41 ID:cmv/7jCH
そこまで読めない名前なら振り仮名ふっとけよ、って思うけど
親は読めると思ってるから振り仮名ふらないんだよねきっと・・・。
61名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:25:34 ID:8Ph0Ejbu
命名権の行使がいつしか免許制に・・・・・
62名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:00:49 ID:J48AWYD0
>>59
バカは死ななきゃ治らないから無理wwww
63名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:29:11 ID:YefKiCDa
心愛でぴゅあ…読めねーよ!!
子供のうちだけだろ、ピュアなのは。

64名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:56:54 ID:+Tb3e9Hw
将来犯罪者にでもなったら日本中から
ピュアじゃねーじゃんwってつっこみがはいるな。
65名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:05:18 ID:0rQxETog
イメージだけでつけられたら誰もよめねぇって、しかも外国語。ありえねぇ。
66名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:14:30 ID:OfJ9jTcg
>>60
いや、他人に読まれないって解ってて優越感に浸ってんだろ。こういう親は。
ハタから見たら優越感でも何でもないわけですが…
67名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:14:31 ID:M8SnMibz
pyua
68名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:19:06 ID:w/wWvppM
>67
そうそうw
けっして「pure」ではないw
69名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:22:54 ID:MbCHFuhb
「ぴゅあ」とか
そういう綺羅輝(キラキラ←DQNを真似てみた)した名前の子の親に限って
山田、田中、鈴木等地味系名字と
よし子、房枝、妙子等地味系名前とのコラボ
だったりするという法則
70名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:44:55 ID:39DKZt+O
晒しage
71名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:03:26 ID:jvUm+lY4
友達の子供・・・

『星』って書いてティアラちゃんだって・・・



もう好きにしてください
72名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:09:12 ID:FvyJ6cOc
悠紗(ゆうさ)♀。
ぜってー発音したくねー。
だから呼ばない。
73名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:28:51 ID:5bVi7BWW
>>53
なんで?
74名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:32:40 ID:YjaeQ+2O
>>73
53ではないが。
昔「美里まり」ってAV女優がいたんだよ。多分それかと。
75名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:32:41 ID:H1dVkMuV
真剣騎士(まけない)君はガイシュツ?
76名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:40:23 ID:6VIWy5uI
>>75
釣り?
77名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:49:03 ID:k9uEWynM
彩桜(さら)。
最初、誕生の知らせ(メール)を受けたときには
読みが書かれていなかったので、すごく考え込んだ。
がんばって「さくら」ちゃんかな?って聞いたら
「サラ」って教えてくれたけど、なんか不機嫌だった。
読めなかった方が悪いのかな・・・↓↓
78名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:51:11 ID:7LJ9k5gm
>>75実在するなら思春期に親をヌッコロすんじゃない?>まけないくん
79名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:03:48 ID:6VIWy5uI
((((;゚Д゚)))ガクブル
80名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:03:53 ID:8uKNeYrw
「斉藤 真剣騎士」とか書くの手間取りそ。
81名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:35:05 ID:w5vQNaxI
子供服雑誌に載ってた

優音 ゆらら
空蓮 あれん
瑠思 るーしー
歩海 あゆむ
星  あかり

「ー」とか必要なのか?
自分が伸ばして呼べばいいだけじゃん。
82名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:10:16 ID:5OMelj2I
>>68
まったくの想像だけで申し訳ないけどさ、
pureとかも書けないんじゃないかと・・・puarとかさ・・・。

>>77
自分のめちゃくちゃさは棚に上げ、
「さくらだったら桜でいいじゃん彩ってわざわざつけてんのに」とか思ってそう。

ドキュネームのおこちゃまは平仮名で書いた迷子札くっつけとかないと、
どっか行って迷子になって名前言われてもわからないだろうなぁ・・・。
まだはっきりしゃべれなくて予測も不能だから。

83名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:16:09 ID:4O8Slsnw
最近「るーしー」が増えてる気がする。
84名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:27:21 ID:DaIeam8j
先月成人式の後の同窓会行ったら、何人か出産していた

ほとんどここに出てるような名前ばかりでお腹イパーイだったが
なかでもびっくりしたのが

純魅麗スミレちゃん

超ドまじめだった(はず)子が、茶髪プリンの10ヵ月児を抱っこしながら、
『純粋で魅力的で麗しい子になるためになんちゃらかんちゃら』
と説明しだしてビックリした

元珍走団員(てっきりこの子の子供抱かされてんのかとオモタ)の子供は
和尋カズヒロだって
担任の字と旦那の亡くなった父親の字を一字づついただいたと言っていた

担任泣いてた



・゚・(ノД`)・゚・
85名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:36:19 ID:tAk9Gg7d
それほどじゃないけど、広報から
早利(はやと)男の子

はやり? と思うよなー
86名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:43:04 ID:bv2atTRl
>>72
なんで?なんで?
ゆうさって何かあるの?
教えてー!!
87名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:51:41 ID:J48AWYD0
>>86
ぐぐったら女子高生の巨乳アイドルってのがひっかかった
旦那の趣味でつけてたりしてw
88名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:16:58 ID:M8SnMibz
>>82
ありうるなー。
知ってるふりしてpoorって書いてみたり。
89名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:31:28 ID:ImzurZ5j
権平(ごんべい)ちゃん

爺が跡継ぎ(♂)が欲しかったんだ→こいつなんぞ名無しの権平
と無理やり命名したらしい……
90名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:47:23 ID:QxYZ1b5M
板違いスレスレで荒れそうな話題になるけど、わざわざ読めない当て字しといて
間違われるとキレる親って、母国語読みの名前付けといて読めない(当たり前だ!)日本人相手に
差別だの発音が悪いだの文句を言う在日と似てる

一つも悪くないこっちが何で謝らなきゃならんのかと
91名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:47:49 ID:jxmbkkdA
>>89…てことはおにゃのこ?
92名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:49:24 ID:+EKSoqBT
知人の子供。英代 (あやか)・・・。
ひでよとしか読めません。
DQNてほどじゃないかもだけど、訂正人生カワイソ
93名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:51:55 ID:zM9Mgo9f
ああ、「代わり」の「か」なのか……( Д) ゚゚
94名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:23:45 ID:QxYZ1b5M
「英」だって「あや」とは普通読まないでしょう
せいぜい「はな」では
95名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:28:22 ID:QVIzw4IX
>>89
可哀相過ぎる。
私が生まれたとき婆さんが、「女の子なんか要らん」と言ったらしい。
でもって、父親は自分自身が女兄弟ばっかりで男の子がほしかったものだから、
男の子の名前ばっかり考えてたらしい。

一応女として読める名前がついててよかった。
と、本気で思った。
96名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:06:40 ID:XPeluZwT
篤統(あっとう)くん
天流(みる)ちゃん

こっちが圧倒されるがな
97名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:18:46 ID:ImzurZ5j
>91
うん、出産予定日が子供の日だから男児に違いない。
わしが名づけると相当ハイテンションで名前考えてたらしい、その爺。
98名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:32:56 ID:FvyJ6cOc
>>87
わざわざ具ぐってくれてサンキュ。なんかいやな名前だとオモタ。

>>86
ごめんなさい。あたしはちなみに30ですが、いとこの気合い入れた名付けが『悠紗』でしたかと…結局あんたってDQNなんだね、ってオモタ。

要はあたしがおかしいのかしらん?

あたしのまわり、佐恵子ちゃんとか仁美ちゃんとかだから、何かオカシク思ってしまうのかしら??

誰か教えて!

99名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:40:09 ID:PKMwaV8E
桃桜香 みさき(男の子みたいな顔)
紀杏 のあ
将大 たすく

最近は、はると君が多くないですか?
字は色々だけど…
陽翔はると君が身近にいます。
ママさんは子供関係の仕事をしていて、
かぶらないようにつけたみたいですが…かぶりまくり。
100名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:41:51 ID:5GY0lRVj
>>98
とても三十路の人が書くような文章には思えません。
101名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:45:33 ID:w/wWvppM
>>98
まぁちょっと間の抜けた響きではあるけども、読みは素直だし
そんなに嫌悪するほどDQNって感じでもないな>悠紗

でも>98さんの感覚はまともだと思うよ。
このスレにずっといると感覚が麻痺してしまう。
98さんがここのまとめサイト見たらクラクラしちゃいそうだw
102名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:56:39 ID:XBtTK5lV
翔でトと読ませる子を初めて目にした頃、まだこのスレとか知らなくて
翔ぶの送り仮名豚切りとは想像も出来ず
「翔ってトと言う音読みもあったのか」とひとつ賢くなった気分だった。
チラ裏スマソ
103名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:16:42 ID:ImzurZ5j
今気づいたんですが、
字を見たわけじゃないんで無知を曝してしまったようですが
名づけのエピからして「権兵衛ちゃん」ですね…
どっちにしろ凄いけど
104名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:25:56 ID:+D8l8o96
>89
酷すぎるよ、その爺…。最近の当て字DQNがまだマシに思える。親も呼びたくないでしょ、そんな名前。
早く改名してあげればいいのに。
105名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:08:19 ID:FzFwY2sx
今日、小学校入学前の説明会に行ってきた。
とりあえず「らいむ」ちゃんがいるということだけは
分かった。

らいむ・・・レモンの半分を緑に塗っただけのマギー審司の
マジック(?)とか、ダンナが知人から貰ってきたエロゲーとか
を正直思い出してしまった。
ゴメンね、らいむママ。
106名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:14:24 ID:EcuYPzSC
漢字が「来夢」なんて30年前の田舎のスナックみたいな字だったら最悪だね
107名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:19:23 ID:duxvp2hy
>>99
インドネシアのスハルト元大統領の「ス」を取って「はると」にする人が多い






というのはガセ
108名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:23:35 ID:duxvp2hy
それほどDQNとも思わないけど気になるのは「大智」という名前。
冠位十二階の下から二番目の位と同じ。


昔の話だから関係ないとは思うけど、漏れなら付けないな。
109名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:27:14 ID:knwTtfO7
>>105
6年くらい前だとその名前も目立ってたんだろうな。
お酒飲んでるときか、洗剤使ってて思いついたような名前だなぁ。
自分はライムなんてお酒の添え物でしか考えてないけど、あくまで添え物
風味付なんだよね。w
110名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:01:38 ID:pc6k+qhe
はると 君
はるか (性別問わず)
が周りに多い。
111名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:24:35 ID:48IhrdSF
個人的に両方好きじゃないな。DQN度は低いけど、何か威厳が無いんだよなあ。
112名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:44:56 ID:EcuYPzSC
・日本語として理解できる
・意味の良くない字や立派過ぎる字(王、皇、帝など)、無意味に画数の多い字を使っていない
・アニメやゲームなどの登場人物しか名乗らないような珍奇なものでない
・性別を考慮する

多少の難読や当て字はありだけど、このへんが最低条件だよな
113名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:55:34 ID:knwTtfO7
>>112
人名に使える漢字が増えて、即座に使おうとする親も増えたのかもね。

性別一致しないような名前ってジェンフリなのか?なんて思ってしまうよ。
>>111
ひな、はね、関係もだよね。ぽかぽか、ふわふわが多い。w
114名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 03:08:30 ID:vRtKhjp6
>>108
冠位十二階の下から2番目って言っても、
一般人からすれば遥かに身分が上の偉い人なんだから、
いいんじゃないの?
115名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 03:30:52 ID:aQPcjPLd
真優(まゆう)普通かな??かなり意地悪な子なんですが…
116名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 04:35:29 ID:GKjhzQKp
>106
出産中に読んだ読者体験漫画でジンライム好きな女が
まさしく「来夢」で「らいむ」って付けた話があった。

ちなみに
ハワイでナンパ→即セクース→帰国後偶然再開→
運命だと付き合う→二人とも将来子供に付けたい名前が来夢→男留学→
女会いに行く→久々セクース→男、実は在日で許嫁がいる、日本人なんて無理ニダ→
涙を飲んで別れる→妊娠発覚→一人ででも育てる→男、家を捨ててきたケコーンしよう
っていう内容でした。
どうみてもDQNです。
本当にありがとうございました。

117名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 04:47:11 ID:+EaMlC1Y
美(ちゅら)

読めないよ
118名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 05:14:17 ID:GKjhzQKp
その子の親沖縄の人?
119名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:03:19 ID:8x3mUveD
晴叶 はな
玲音 れん
琢駿 たくま
一武吉 いぶき
未桜 みゅう

ついこないだ見た新聞には恵美ちゃんとか文昭くんとかいて
まだうちの地方も大丈夫…って思ってたらorz
120名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:45:03 ID:H4NLaKcx
>>106
喜多方の有名ラーメン店で来夢ってあるなー
121名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:47:20 ID:zlze+khN
職場の同僚の子は「詩菜(しいな)」ちゃん。

最初「詩菜(しな)」とつけようとして、
義母から「シナなんて、中国のことじゃないの」と反対されたらしい。
「そんなこと言われたって、シナが中国なんて誰も知らないよねえ!
義母は、私のつけた名前にケチつけたいだけなんだよ。かわいいのに。」

義母GJ。
122名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:07:04 ID:DnNu7JJb
>>121
義母はGJだが、かたくなにその字のまましいなとした親は痛いなぁ。
123名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:14:43 ID:etmC+UBr
あだ名はシナチクか
遠藤くんは豆、新井くんは熊って感じで
124名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:31:23 ID:E6FkvRdg
歩譜鈴
「ぽぷり」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!と思ったら
「ぽぷす」だったorz
旦那さんが若い頃バンドやってたみたいで
娘には将来音楽関係の道を歩んでほしいんだそうで。
でも「ポップス」って言葉がもう古い気がする。
125名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:44:02 ID:knwTtfO7
>>121
ずっと「しな」と間違われ続けるんだろうなぁ。可哀想に。
>>124
歩譜鈴、女の子なのか。すかしっ屁のような名前なのに。orz
何故かこの漢字を見た時、追突事故防止のために付けられた、冬の馬車そりの
鈴を思い出したよ。
126名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:44:08 ID:aqjRiqNM
>>121
椎名さんと結婚したら『しいなしいな』だな
127名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:44:45 ID:vRtKhjp6
>>122
でも詩菜ちゃんと書いてあったら、しいなと読めるでしょ?
詩歌の詩だし。
しなちゃんよりしいなちゃんの方が可愛いし、イイ名前だからお母様GJだと思う!
128名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:51:57 ID:GVVGrwQ4
>>124
かわいく育たなかったらぽブスと言われてしまいそう・・・

>>127
読めるっていうか「しな」じゃないよって言われたときに
無理矢理考えたら解読できるってくらいじゃないかと・・・。
詩歌は詩歌で別物だと思う。
129名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:54:10 ID:knwTtfO7
>>127
それって、詩歌とした時だけ「しい」の読みなのでは?w 詩歌も「しか」とも
読めるし。「しな」か「うたな」?と考えて見るけど「しいな」とはすぐ浮かばない。
130名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:59:04 ID:195dm6R6
昨日の折り込みチラシに、
「健康食品でうちの子が元気になった」
という体験談が、このスレに出てくるような名前とともに出ていた。



 
ペット用健康食品でした。

変わった名前って、子供かペットか区別つかないとです。
131名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:28:12 ID:nRQBs5N2
>>117
まぁ読めないけど美海でちゅらとかにするよりはいい。
132名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:42:14 ID:+SFza3zF
>>131知り合いに美ってかいて「ちゅら」なら知ってる
父親はDV、母親は共依存。あほらしい
133名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:43:26 ID:+SFza3zF
ごめんなさい>>117とかぶった。ていうか同じ人かな!めずらしい名前だし。
134133:2006/02/21(火) 12:05:30 ID:+SFza3zF
ちゅらちゃんは北関東在住の人ですか?私たちの間では「あのドラマに影響されたんだね」なんて噂になってましたよ!
沖縄に憧れがあったみたいで。たまに両親ともににせ沖縄弁?みたいのしゃべってますよね。はいさーいと書いてある年賀状がきましたWWW
135名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:06:24 ID:1Ef7dsxv
うちの幼稚園に「からん」ている。
頭の中がからんころんてなっていそう。素行考えてくけたらいいのに。
将来じいさんになっても「からん」だ。
136名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:09:14 ID:GVVGrwQ4
>>135
いつまでもおねしょしちゃいそうだ・・・
でも閉められるから大丈夫か。
137名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:14:19 ID:vIEVuU/F
ミケランジェロからとって付けられたという女の子の名前。
橋本(仮)みけら。平仮名で。
138名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:36:14 ID:AYQ5lxqH
>>137
あだ名は おけら でケテーイ!
139名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:54:29 ID:W8kwdl1F
まだ魅恵蘭とか変な当て字しないだけマシかな…
140名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:15:21 ID:AYQ5lxqH
ミケラ だとウルトラマンに出てきそうだし。
141名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:50:57 ID:raX0XXHy
>>126
めぐみめぐみという人は見たことある。
142名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:27:42 ID:tSc9J++c
>>125すかしっ屁テラワロスw
143名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:16:29 ID:jL6zOkLu
恋愛成「れあな」ちゃん・天使「くぴと」くん

144名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:25:22 ID:h1DQKJY/
くぴと…?どっか異国の言葉?
それともまさか、キューピット…?
145名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:32:47 ID:2cbLwwiB
>>121
遅レスだけど、シイナって 実のならない種 の意味だったと思う
生まれたばかりの命につける名前としてはモニョ・・・
146名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:37:49 ID:aqjRiqNM
>>145
しいな〔しひな〕【×粃・×秕】
1 殻ばかりで中身のないもみ。
2 うまく実らないで、しなびてしまった果実。
3 中身のないもの。価値のないもの。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07727800&p=%A4%B7%A4%A4%A4%CA&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
147名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 16:04:06 ID:bYAymnhn
基本的に、日本語を正確に理解している人が少なくなってるんですよね。
不必要な知識ばかりため込んで、本当に必要な知識、常識がない。
詩菜ちゃんの親も典型的な例。
148名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:41:15 ID:6xO6JCUX
今テレビで取り上げられている3姉妹。
桜々・來麗・湖々葵(やや・らうら・ここあ)
來麗(7歳)はタレントだって。
149名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:45:13 ID:yQpTaqtC
日本には同音異語があるんだから、「しいな」の読みだけなら別にいーっしょ。
苗字で「しいな(椎名等)」さん見ても、誰も「しなびた果実さんなのね、ぷっ」なんて思わないんだし。
他にもっとイヤンなのあるっしょ。

つうか、「詩菜(しいな)」でも、あー読めそうなだけまだまともだなぁと感じた俺は何かに毒されているんだろうか・・・

とりあえず>>130に同意。
150名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:48:06 ID:0Sgg5hgT
終わったのでカキコ。
パナソニックのDVDビデオカメラのCM(入学式編)に出てる女の子
飯田來麗(らうら)だって。
フランスの小説に出てくる人物から(誰の、なんの小説からかは聞き逃した)
「響きがかわいいから」付けたんだとさ。
典型的なDQNネーム付ける親の思考だよね。
151名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:56:42 ID:C9T5+dQ7
152名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:20:39 ID:aqjRiqNM
>>147
それは仕方が無いとは思うが、自分の子供が一生持ち続けるものなんだからしっかり調べてほしいな。
153名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:27:48 ID:I9s6HU+5
>149
でもさ「音(おん)が不吉な事柄に通じるから」って言い換えするのも素敵な文化だと思うので
やはり「実のないもの」に通じる名前は避けた方が美しいと思うな。
ま、親の望み満々の名前も重荷だけど。
154名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:33:33 ID:ENs3s/8Y
運子珍子満子は避ける傾向にあるだろうしなぁ
155名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:41:59 ID:aqjRiqNM
>>154
満子なら結構いると思うぞ
156名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:17:13 ID:P3icZUxM
シイナという音自体には問題ないだろ
そんなこと言い出したら苗字レベルで駄目な人ゴマンと居るし(鬼頭さんとか)
「イチャモンつけてやろう」と思って、その為にわざわざ調べないとわからないレベルだ
そんなのをわざわざ指摘して「常識ねーな」とか悦に入ってる奴の方がよっぽどDQN指数高いね

今回問題だったのは、常識ある人間ならすぐに連想するレベルである
「シナ」の音を知らずに名前に使おうとした母親の知識水準であって
「詩菜」という字でもなければ「シイナ」という読みでもない
何かひとつ引っ掛かりがあれば何でも言っていいと思ったら大間違いだ
157名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:25:19 ID:DElhqClP
>>156
もちろん
>「シナ」の音を知らずに名前に使おうとした母親の知識水準であって
も相当なDQNだけど、
「詩菜」は「シイナ」とは読めないだろ?普通は。名前って、そこまで赤の他人に
苦労させて読んでもらうものなのか?
158名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:29:38 ID:za7NGilW
カワイソといえば優鈴ちゃん。(ゆうりん→ユーリン→尿)
単に親が知らずに響きだけでつけたっぽいな
159名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:31:57 ID:vRtKhjp6
>>158
知ってても看護婦とかじゃなきゃ日常使わないし、
気にするか気にしないかはそれぞれじゃない?
160名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:36:26 ID:EcuYPzSC
苗字ってのは地名や地形や職業や屋号などから来てるんであって、代々受け継いできたものだし、
親の一存で好き勝手に付けられる名前とは訳が違うような
161名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:53:47 ID:P3icZUxM
代々の最初がヴァカな可能性もあるしな

そもそも百姓が名字つけていいとなった時に
学のない百姓が「住職ならいい名字をつけてくれるに違いない」
つって大挙して押し寄せてきて
住職も途中から面倒になって
「あんたはあの橋のそばに住んでたね、んじゃ橋田」
って具合に決めた名字が非常に多いらしい

名字ってのも本当に代々続く家でなければ
そういう風に大したものじゃなかったりするし
そのくせ変なものでもホイホイ変えられないから
ある種名前より性質が悪いとも言える
162名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:56:58 ID:w5N85YuH
>>152
DQNな親が問題なのは、自分の知識、常識、名付けセンスが
世間一般と同等かそれ以上だと思ってる事でしょう。
だから「しっかり調べ」る必要があるとは露ほども思わない。
そして無茶な当て字をして、読んでもらえないとキレたり
詩菜母みたいな勘違いをする。
163名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:13:00 ID:raX0XXHy
そこまで厳しい人って子供にはどんな名付けしてるんだろう。
非常識親の類と違って人に迷惑をかけるでもないのに
DQN呼ばわりは同じ穴の狢って気がするよ・・。
164名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:16:55 ID:EcuYPzSC
なんで名前スレって本筋と無関係なトリビアな知識をひけらかす人が多いんだかなw

>>161
そういう意味じゃなくて、苗字は本人の意思じゃどうにもならないから、名前と違って
語呂が悪いとかDQNだとか読めないとか馬鹿にする人がいないってことよ
165117:2006/02/21(火) 20:31:12 ID:+EaMlC1Y
>>118
沖縄とはまったく関係ないです。『ちゅらって沖縄の方言で美しいって意味なんだって、だからつけたの』みたいなこと言ってました。
166名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:34:51 ID:uEeW97Hc
>>163
読めない名前をつけておいて
他人に「これ何て読むの???」てさんざん悩ませたあげく
読み間違えた相手に向かって逆ギレしたり、
どこへ行っても読み間違えられる子供が
死ぬまで「○○です」と訂正し続ける人生を歩ませる事は
迷惑じゃないんですかそうですか。
167名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 21:11:12 ID:raX0XXHy
>>166
身近でそんなに迷惑を掛けられた経験があるんですね・・お気の毒に・・
逆ギレされたらたまったもんじゃないけど、そこまで大騒ぎするほどのことでは
ないと思いますが感じ方の違いでしょうかね。
このスレに集ってる方々みんなが同じではないと思いますが。
168名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 21:13:25 ID:F2yAxBae
でもわたしの時代のときもそんなに難読漢字じゃないのに
「これ何て読むの??」って出席とるときに問答するのは
春の恒例行事みたいなかんじだったけど。
大樹で「ヒロキ」か「ダイキ」かとか
169名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 21:16:22 ID:xebgrJWd
>168
それで答えがヒロキかダイキだったら「はい、おぼえました」で済むけど、
答えがビッグトゥリーだったら教室中目が点。
170名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 21:18:03 ID:8mKTojXB
学校の先生のネーミングセンスって、微妙だ。
物理の先生の息子は如里夫(じょりお)。
ジョリオ・キュリーからとったそうだ。
古代史の先生の娘が、飛鳥と卑弥呼。
「卑」って字が入るが、いいのか!?と学生が噂してました。
ところで、森鴎外の子供へのネーミング、
類、普律、茉莉、杏奴って、どうですか?
171名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 22:01:49 ID:6QJAvwYe
どう見てもDQNです。
172名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 22:51:40 ID:HIDLtEO7
今親戚の子からメールきて

今度生まれてくる子の名前はライキって名前にするんだ〜
漢字はまだきまってないんだけどね〜

だって。なんでラなんだ?ダでいいじゃん。
しかもそいつ数週間ほど前に車であて逃げしてるような奴。
おなかの子大事にしろよな。
しかも夫婦そろって親に養ってもらってる状態。
子どもが子ども育ててるようなもんだぞ。
173名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:13:57 ID:+IpJ+Gv5
>172
(スレ違いだけど)当て逃げを当局に通報してくだされ。
174名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:02:56 ID:9BpiOeqD
>>168
その辺は仕方ないよね。
智美(ともみ、さとみ)恵美(えみ、めぐみ)とか。
175名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:12:12 ID:8LRs0JI3
漢和に名乗りは出てるけど普通の人は読めない名前をつけられたおれが通りがかりますよ。
若い頃に思ったのは、そういう名前付けられると、日常生活にあまり支障はないんだが、年に2回くらいは面倒かなという感じ。
魚の骨が喉にひっかかってるような、ちょっと鬱陶しいけど、まあすぐ忘れる、みたいな。
それよりも住環境や食生活の方がよっぽど重要なんで、そっちに気をつかってあげなーって当然のことの方が気になってみたり。

チラ裏スマソですが

176名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:17:18 ID:SGHYL0UT
会社の制服をミニスカにリフォームしちゃう
DQN先輩の子供の名前 羅威亜(らいあ)くん♂
うちは宝飾会社。みんな「ダイヤじゃないんだ〜」
いや、突っ込むところはそこじゃない。
177名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:37:23 ID:zkCGyNyU
>>176
うそつき・・・

と言われないだろうか
178名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:47:02 ID:3ZBV0i0q
ていうか詩と菜って、漢字の組み合わせの時点で意味不明な気がする。
ポエムと野菜でしょ?
179176:2006/02/22(水) 00:58:54 ID:SGHYL0UT
今社内報ちゃんと見たら 羅威也(らいや)くんだったわスマソ
いや、突っ込むとこそこじゃないんだけど。
>>177
らいあでもらいやでもそう思うよな。普通。
しかし普段の行動があまりにもDQNなんで
「もっとすごい名前つけるかと思った〜」
ってかんじでみんなスルーでした。
180名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:05:36 ID:9deEBMFA
>>179
みんながスルーするってよほどのDQNなのね。
181180:2006/02/22(水) 01:20:21 ID:SGHYL0UT
>>180
ある日無理やりミニスカに改造した制服の上に
マタニティドレスを着てきた。
「おめでたですか?」
「あら〜どうしてわかるの?恥ずかしいからみんなにいわないでね」
( ゚д゚ )ポカーン
その後みんなに妊娠がわかると(あたりまえだ!)
「あなたが言いふらしたのね!」ってキレられた…
辞めてくれたとき、うれしくてみんなで打ち上げしたなあ。
182181:2006/02/22(水) 01:24:31 ID:SGHYL0UT
ごめん名前欄まちがえた。
180→179です。
今日のID OUT だし…逝ってくる…。
183名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:30:13 ID:SGHYL0UT
>>175
チラシ拾ってごめんね。
ここに出てくるDQNネームをつけられた人の喉に刺さってるのは
魚の小骨じゃなくてフォークだと思うよ。
18424歳男性:2006/02/22(水) 10:08:35 ID:v7xsry8n
人間たるもの外見より中身が大切だ。人の名前もしかり。名前を着飾るなんて最低。
185名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:10:04 ID:nXTkQxpG
>>140
ウルトラマンには出てないけど、
アバレンジャーには出てるw

>>183
ワロタ
186184:2006/02/22(水) 10:10:14 ID:v7xsry8n
男の子に祐希(ゆうき)と名付けるのは問題ないだろう。
187名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:19:09 ID:xooa7ADn
既出だろうが、笑瑚 ってのにびっくりした
188名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:20:33 ID:o03Eneju
ゆうきって良い名前だと思うけど、最近女の子にも
多いんだよね。漢字は優季とか優希とかが多いけど。
男女混合の名簿なんかだと、「男?女?どっち?」
みたいになっちゃって、子どもがかわいそうだよ。

確かに祐希と付けるのは問題ないけど、もっとよく
考えたほうがいいよ。
189名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:32:14 ID:txhecduN
はあ?ゆうきが♂♀わかりにくいなんて
オマエが馬鹿だからそんな発想しかできないだよ
しねよ ドキュン
190名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:41:38 ID:xooa7ADn
>>189
>>188は字面の話をしてるんじゃないの?
191184:2006/02/22(水) 10:53:22 ID:v7xsry8n
>>188 ユウキと読む名前は女の子には好ましくない。
192名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 11:05:33 ID:/A0hQbSA
>>189
「できないだよ」って何処の田舎の言葉ですか
193名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 11:41:13 ID:pqAbx7pY
しぞーか
194名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:19:08 ID:C3i9awoj
184はいつもの喪男旧字ヲタなのでスルーしてください。

「ゆうき」、確かに多いね男女とも。
サークルで必ずと言っていいほどかち合ってる。
195名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:43:07 ID:ssqArBKf
「ゆき」じゃなくて「ゆうき」という女性は、昔から多いですよ。
今の30代でもかなり多い。漢字も男か女かわからないものも
ある。
196名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:46:35 ID:GvP/lQFa
>>195
男か女かわからない名前は、胎教にはいいかもしれないね。
197名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:50:03 ID:GZTdJZL0
胎児の期間は10ヶ月、人生80年・・・
198名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:55:34 ID:GvP/lQFa
男でも女でも支障ない名前なら、人生に悪影響は無いだろ。
199名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:06:10 ID:dQZzap0j
支障ありそうだからネタになるんだけど・・・
200名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:07:11 ID:qUpmZ3BZ
>>183
フォークの例え面白い!
201名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:17:44 ID:MAKfM/Rw
璃凪
どっかのブログで見た、多分女の子の名前。
読める人挙手!
202名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:19:09 ID:GZTdJZL0
>>201
クイズスレじゃないっての。
203名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:24:35 ID:UlDuBqcd
るなかな?
だいすけとかなら変換候補で5種類だけど
ルナとか何でも漢字はOKなのでバリエーション大杉
204名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:31:22 ID:TajxwCBD
難解読名の場合、いいこともあるよ。
弟の名前が普通、こう読むだろう…という読みとは
チョット違う読み方をする名前だけど、
実家に知り合いを装って
「○○君の連絡先を知りたいんですけど…」
みたいな怪しい電話が掛かってきた時は
一発で、息子の友達じゃないってわかったって両親が言ってたし。
205名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:54:18 ID:LO7REXBA
四十歳直前のユウキのオレが来ましたよ

この名前で、男、女で困ることなんかないよ
206名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:06:12 ID:3ZBV0i0q
>>204
「貴史」と書いて「たかふみ」なので
その類の電話撃退できるって言ってた知り合いがいる。
怪しい電話、かける側もDQNだから、
DQN名なら通じ合って簡単に読めたりしてw

>>205
40歳前後なら、そりゃ困らなかったんじゃないかな?
女児にまこやあきらが普通にいるくらいの
今の子供世代と一緒にはできないと思います。
207名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:13:24 ID:OtaD1WdB
■ W不倫カップルwinnyエロ画流出祭り ■
joy祭りを生み出した既女板が再び決戦へ…色情主婦を晒す…

38歳羽村市在住主婦のはめ撮り画像、動画、子供の写真3千以上流出
不倫相手47歳和歌山県白浜町在住CAFEオーナー(在日)に突撃の嵐
本名、住所、勤務先、実家、子供の学校、全分析ほぼ糸冬 了
4人の子供が寝る隣室で毎晩繰り広げられる遠距離チャットオナニー
現在、和歌山・東京でスネーク募集中

【きっしー】W不倫3年間のハメ撮リ流出40【下の上】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140529209/l50
(>1にまとめサイトあり※エロ画注意)

このコピペを3スレ以上に貼ると…一週間以内にいやらしい妹ができるお(・∀・)
208名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:18:46 ID:qUpmZ3BZ
>>204
確かにそういう利点もあるな。
女の子で字面が男の子っぽいと、防犯に役に立つかもね。
209名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:20:37 ID:gN8+a1HJ
暁と名付けられた知人は結婚しても名前だけでは
どっちが旦那かわかってもらえないらしいぞ。w
210名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:24:14 ID:T6yEYMfn
昨日予防接種に行った。問診の時前にいた男の子に向かって
「○○ニール君ですね〜」と受付の人が言うのでギョっとして見ると
「新流」で「にぃる(ふりがな)」。
ちなみに前スレで出ていた「奈でし子」地区です。DQN率高いです。
211名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:19:11 ID:uz/zDj9L
>210
「性格悪そうな名前だな」と思ってしまった私はキャンディキャンディ世代
妹はイライザですか?と問いたいww
212名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:30:31 ID:pqAbx7pY
>>204
私がそのパターンで
学生時代、部活の先輩(♂)から電話連絡が来た時
うちの父が「怪しい奴」と思って、電話をとりつがなかったことがある。
(先輩は普段は苗字を呼び捨てしていたので、名前の読み方を知らなかった)
後でずい分と「箱入り娘」だの「ガードが堅い」だのからかわれたよw
いいお父さんだとも言われたけど。

『名前が難読』で微笑ましく思い出せるのはこの話くらい。
あとは、いちいち訂正するのが面倒だった思い出ばかり。
213名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:50:19 ID:B1PhkQWV
友達の子、らいちだってw
ライチかな?漢字かな?
わかんないけど、、、、プッ
214名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:59:29 ID:v7xsry8n
だいち、なら普通の名前なのにね。
一字違いでえらい違いだ。
215名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:09:22 ID:B1PhkQWV
女の子です!!
216名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:24:25 ID:j9MNHnAh
スマンが、誰か無知な俺に
誠太郎(せいたろう)がDQNな理由を教えてくれないか orz
217名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:25:00 ID:eBe1NizG
>>201
普通に当て字じゃなく読めば、りなだけど…
218名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:32:15 ID:hP2Vk0Zp
柑橘類の名前を付けるのが流行っているのか?
ライム、ミカン、レモン

でも、さすがに
ザボン、ポンカン、キンカン、ブンタンはねえか・・・・と、信じたい・・・・
219sage:2006/02/22(水) 16:39:22 ID:NhW92Qtf
DQN親はいつここに子供の名前がさらされるか、ビクビクしてるんだろうな。
もちろん私もビクビクしてます。
220名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:45:19 ID:5e2/HvoM
先に晒してしまえ。
221名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:05:47 ID:rGM2LrO0
>>217日向さんの所の夏ちゃんならいるよ。日向夏なんかみんな知らないかな?おいしいけど‥
222名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:06:39 ID:rGM2LrO0
>>217じゃなくて>>218でした。ごめん。
223名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:34:50 ID:9TINDT0s
日向夏…宮崎産のミカン。
知らずに付けたのか、洒落でつけたのか…。
224名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:53:02 ID:gWw6WcCK
>>217
自分もリナだと思ったけど、どう考えても「当て字」として読んでリナだよね?
>>213
どんな字を書くの?と聞いていただきたいw
來知あたりかな。
225名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:58:58 ID:8Ac3rtsC
>>216
女だからだよ。
226名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:09:46 ID:VyPn6TC8
真愛海でまあれ。
聖星射でほりい。
最大の問題は二人とも男の子だという点に思えてならない。
227名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:13:34 ID:Ds7n9ury
今日子供番組(パジャマ着るやつ)に出てた子の名前
笑瑚 にこちゃん
228名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:22:05 ID:GbUuWQ6I
麦(ばく)っていうのは、どうなんだろ。
広報で見たんですが・・・
ちなみに男の子のようです。
ばか・・・なんて言われなきゃいいなぁと
会ったこともないのに心配になりました。
229名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:37:09 ID:twI7JLhq
海輝(まき♂)
読めなかった・・・orz
230名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:44:18 ID:Yafdpm0C
いや、それは普通読めない。
海=マリンと読ませた上での豚義理かよ……orz
231名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:02:11 ID:7lfAMv5f
今まで見た中で酷かった名前ワースト5
・紅恋愛(クレナイ)
・桜慈(オウジ)
・恋雅(レンガ)
・姫永子(キナコ)
・永遠愛(エタナ)
なくドキュが好む漢字ってある程度決まってる気がする
232名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:08:31 ID:7lfAMv5f
ちなみに全員女の子です
233名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:21:34 ID:pCmkYuBg
「翔(つばさ)」くん

読めなかった。
234名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:22:24 ID:eBe1NizG
>>224
璃凪の凪は、なぎのトン切りではなく、
なと読める漢字ですよ。
235名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:55:30 ID:j9MNHnAh
>>225
女の子だったのか!
どうもありがとう
236名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:57:34 ID:esx5kuq0
>>234
初耳だけど、まさか「凪ぐ」と書くから
とかじゃないよな?
237名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:03:15 ID:gWw6WcCK
>>234
そうなの?私が調べた限りでは「な」だけの読みは無かったから
トン切りネームなのかと思ってた。
238名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:55:22 ID:EEuZq7P4
《音訓》なぎ・なぐ
《名乗り》なぎ・なぐ

ないね>「な」
239名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:02:14 ID:91aM0Hdl
りりあんちゃん。

ロッカーに貼ってあるお名前シールで見つけた。
前にも『りりあん』がこのスレで晒されてたから最低でも
りりあんは2人いるのか。
240名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:17:16 ID:HOtUQEhq
>>231
>・永遠愛(エタナ)

親がエタちゃんという愛称で呼ばないよう願う。
241名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:39:48 ID:W3F4cbpw
このスレに来るたび笑い死にしそうだよママン
242名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:47:49 ID:qUpmZ3BZ
>>228
夢を食べる動物ですか?w

>>231
キナコって大豆の粉やん!
でもって永遠に姫ってのもどうよ。

>>233
どうして普通に翼にしなかったのかと……

>>241
このスレに来るたび、この名前をつけられた子達が不憫でならなくなるw
243名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:59:55 ID:3ZBV0i0q
主観によるDQN流行命名用漢字リスト

Aランク(ついてる時点でDQNほぼ決定)
「恋」「心」「魅」「夢」「苺」「瑚」「神」「羅」

Bランク(その漢字だけでは断定できないが、DQN親に使われやすく、字の意味自体も人名として微妙な字)
「亜」「未」「斗」「海」「空」「月」「星」「姫」「羽」「菜」

Cランク(漢字の意味自体は良いはずなのに、DQN親に悪用されやすい字)
「翔」「愛」「桜」「萌」「光」「輝」「音」「歩」
244名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:50:03 ID:m6Wm3wzx
>>243 ナイス!! 同じ要領で、
主観によるDQN流行命名用「読み・響き」リスト

Aランク(この読みの時点でDQNほぼ決定)
ラ行を多く含み、カタカナっぽい(礼子、理恵など除く)

Bランク(その読みだけでは断定できないが、DQN親に使われやすく、意味自体も人名として微妙な響き)
○○せい、○○けん など、音読みの4音

Cランク(響き自体は良いはずなのに、DQN親に悪用されやすい読み)
♂ ○○と(「と」は人でなく斗、翔など)
♀ ○○な(「な」は菜、那、夏など)
245名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:50:19 ID:ZXW5iHjG
>>243
Bランクの「亜」は「あ」に相当する漢字がないから仕方ないんジャマイカ?
246名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:01:24 ID:ewbqneJ0
>>245
仕方ない系はたまにあるよね、『る』とか。留めちゃっても嫌だし。
247名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:16:20 ID:ECBl4Y31
>>244
さらに追加
Sランク
パ行を含む。
248名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:19:45 ID:6IhlkCkF
愛々(ララ)

(ノ∀`)アチャー
やっちゃったよ友達
249名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:24:00 ID:ewbqneJ0
>>248
どうしたらその漢字が『ら』に成るのかわからん、敬意が知りたいよ。
250名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:26:33 ID:4a8xq8UA
ラブのラじゃない?
251名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:28:08 ID:JxgdV++Y
>>248
止めてあげるのが真の友達。
その人のこと、心の底で見下してますねっ
252名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:30:18 ID:ewbqneJ0
>>251
家族ならいいけど、友達だからたぶん登録済みだったんじゃないの?
253名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:30:46 ID:h6+zAXxM
愛々 ララ

↑これよく見かけるんだが
254名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:33:49 ID:hpSGEJ1W
>>251
「こういう名前にしたの☆」などと出生届出してから報告されたら、
止めるもなにも…。
255名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:33:50 ID:ewbqneJ0
>>253
見掛けりゃいいって問題でも無い希ガス


256名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:35:16 ID:KK4HxfGK
>>231-232
煉瓦にきな粉って…何にインスパイヤされたのか…
女の子に王子ってのもなぁ…


>>249
loveの豚義理w
257名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:35:20 ID:h6+zAXxM
>>255
見かけるって書いただけで、誰もこの名前に賛同してないんだけど
258名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:38:25 ID:JxgdV++Y
A-1 訓読みの送り仮名を読まない
咲紀子(さきこ)
A-2 訓読みの送り仮名を書かずに読む
灯(あかり)
A-3 漢字の読み方の一部を読まない
優里(ゆり)
A-4 黙字がついている
泉美(いずみ)
A-5 熟語のみでの読み方を分解して読む
B-1 他言語の音に当て字をする
理人(りひと)
B-2 他言語を意訳する
C-1 漢字のイメージで読む
希(のぞみ)
E-1 辞書にはない無理矢理な読み方
宏(ひろむ)
D-1 辞書に読み方としてあるが名前として単に聞き慣れない
D-2 辞書にはあるが名前にあまり使われない漢字を使う
D-3 辞書にはあるが単に難読

愛々ララちゃん。
B-1+B-2+C-1かな・・?フクザツだ(ノ∀`)
259名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:40:23 ID:fZbpacYG
>>238
( ゚o゚)ハッ…。私は前述の人じゃないですが、
出産前に入院していた間 病院に置いてあった名付け辞典を読んだら
凪の名乗りに「な」というのを発見して
娘の名前の留め字にしっかり使ってしまいました…orz
今の今まで知らなかったよー。たまひよ辞典ではなかったけど、あぶないね。
260名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:40:30 ID:ewbqneJ0
>>257
すまんかった
261名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:41:41 ID:ewbqneJ0
>>259
人名の読みって、法律上なんでもありだからね。
もうその手の本は、前例があったら無作為に載せかねないよ。
262名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:45:05 ID:N8zDGpOY
愛々、あだ名はおさるさんで決定。
>>243のCランク典型例だね。
愛って本当はいい漢字なのに…
263名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:48:07 ID:fZbpacYG
>>261
いま二人目妊娠中で、またしても入院生活になりそうなので
名付け辞典じゃなくて漢和辞典を持ち込んで名前考えます…。
264名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:54:46 ID:CziiZO/c
ん〜、こうかな。Aには「妃」とかも入れたいな。

Aランク(ついてる時点でDQNほぼ決定)
「恋」「心」「魅」「夢」「苺」「瑚」「神」「羅」 「空」「姫」「羽」「星」

Bランク(その漢字だけでは断定できないが、DQN親に使われやすく、字の意味自体も人名として微妙な字)
「亜」「未」「斗」「海」「月」「菜」

Cランク(漢字の意味自体は良いはずなのに、DQN親に悪用されやすい字)
「翔」「愛」「桜」「萌」「光」「輝」「音」「歩」
265名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:55:10 ID:pUpnAi8R
友達の子供に修礼でしゅらっていうの子がいるんだけど
礼って‘ら’って読むのかな
266名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:00:01 ID:6IhlkCkF
>>251
他の方達が言うように、名付けられてから報告受けました。
止められるなら止めたかった…
267名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:01:42 ID:cAnKJQXG
久しぶりにお邪魔します。前スレか前々スレあたりに、長女・千香子、次女・百合子、三女・舞鈴凛、を書いた者です。

長くなるのでウザイ方、スルーして下さい。



友人夫婦は、たまたま長女「千」→次女「百」ときたので「十」がつき「子」のつく名前を考えていたそうです。
すると、姑が「また上二人みたいに古臭い名前つけようとしてるんでしょ?」と言い出し「可愛らしい今っぽい名前考えたから私に命名させて!」と言って友人夫婦を困らせたそうな。
トメに候補を聞けば、とんでもない名前ばかり。トメvs夫婦で大喧嘩に。
そして、友人がお産で入院中、家の中に入り出生届けを勝手に捜し出し、生まれるや否や勝手に提出してしまったそうです。
友人は、「将来必ず改名する!」と悔し涙と共に断言してました。
普段は、命名予定だった「十和子(とわこ)」と呼び、通名?にしていくそうです。
長くなって、ゴメンナサイ。
268名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:48:58 ID:ECBl4Y31
>>263
漢和辞典に載ってる読み方でも、一般に読めるかどうか、冷静に判断してね。

>>265
「らい」となら読めそうだけど。礼拝(らいはい)ってことばがあるから。
けど、「しゅら」って……

>>267
姑がハイになってるケースもあるんですね……
通名で5年以上ぐらい通すと、改名が簡単に認められるらしいね。
269名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:50:25 ID:iQLtd8hL
>>265
礼賛(らいさん)とかあるし、それの豚切り?

>>267
十和子ちゃんの方がずっといいなぁ・・・
すでに舞鈴凛て読み忘れてるしw
まりりんだったのかな?ぶりりんだっけ?と思ってしまったよ・・・。
しかも豚切りしてけば ブスリンもありえると今気づいた・・・。
270269:2006/02/23(木) 02:51:36 ID:iQLtd8hL
>>268
ちとかぶった、スマソ。
271名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:58:34 ID:N8zDGpOY
>>264>>267
Aランクに凛も追加!
272名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 03:19:21 ID:cAnKJQXG
>269
ぶりりんでもぶすりんでもいいよ。ぶたりんでもぶりぶりでも。


ついでに言うと、そのトメ…
生まれました関係のハガキも勝手に手配して出してたんだとか。

現在トメとは断絶状態。引っ越してトメに居場所を教えず、友人の実家(嫁実家)や親戚関係にも居場所は言わないようキッツ〜ク口止めしてるそうな。
知られたら、また引っ越してやるぅ〜っ!と、泣きながら言っていました。

ちなみに、他候補は「十宇子(とうこ)」「十貴子(ときこ)」。
どっちも、舞鈴凛よりいいと思う。
273名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 03:33:18 ID:VSsvuS63
長文のため、スルー推奨。

昨年、従姉が出産したんだが蓮音と書いてレオ。

もうね、バカかと、アホかと。
どこに出しても恥ずかしくないように育てるのが親の役目だろうが。
そんな珍妙な名前の息子を外に出して恥ずかしくないのかよ。
お前の親も旦那の親も、奇妙奇天烈な名前をつけるような子育てはしてないはずだぞ?

まだ出産の予定はないが、妹が珍名つけようとしたら殴ってでも阻止してやる。
274名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 04:11:11 ID:ECBl4Y31
>>272
> ついでに言うと、そのトメ…
> 生まれました関係のハガキも勝手に手配して出してたんだとか。
お前の娘じゃねぇだろ!って言ってやりてぇな。

> ちなみに、他候補は「十宇子(とうこ)」「十貴子(ときこ)」。
この名前も結構素敵。
275名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 07:28:45 ID:dd6+4uFq
田中芳樹の「銀河英雄伝説」のファンの友人は、子供が生まれる前から
「この子の名前は『ぽぷらん(漢字は忘れた)』にする!」と騒いでて
子供のためを思うならやめろ!と周囲から大反対を受けてた。
「印象的な名前で、一度聞いたらみんな忘れないでしょ」とか言って
ゆずろうとしなかったのだけど、
私が「ポプラって・・・コンビニかよ。」と、ぼそりと呟いたら、
「・・・かっこ悪い」と、あっさり「ぽぷらん」は却下。
子供の名前は「芳樹」になった。

あの芳樹くんも、今ではもう中学生か高校生くらいになってるはずだなあ。
276名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:18:14 ID:klf39bhi
>>267のトメが勝手に、で思い出した。
昔のオーストリア皇妃エリザベートさんも同じ目にあってるらしい。
しかも付けられた名は、トメと同じ名前。
277名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:59:28 ID:5CKyQWEx
>>275「印象的な名前で、一度聞いたらみんな忘れないでしょ」
DQN名つける時って、無理矢理理由考えるもんなんだな
ともかくポプラン断念してくれてヨカッタ
278名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:00:01 ID:SIk0jW+b
>>273
蓮音でれおは、確かに「ん」が2つ消えていて、最初はれおんと読まれるかもしれませんが、
バカだのアホだのそこまで言う名前ですか?
響きも奇抜ではないし、結構昔からいるし、
意味的にも男の子に付けるには、いい名前だと思うんですけど。

れお位にドキュ名のラインを引いてしまうと、かなりの名前がドキュ名に位置されてしまいませんか?
279名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:03:30 ID:/Lw5Fn6T
友達が双子の男の子に
綺羅と明日蘭とつけた。

だれか、だれか止めてやれよ!!!!!!!!

性別発覚前、一人が女の子ならカガリ&キラ
二人女の子だったらカガリ&ラクスだったらしい。
もう、だめぽ。
280名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:04:14 ID:tyX4jBlY
藻女(みずくめ)ちゃん
古風、だが。
281名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:10:38 ID:JxgdV++Y
コピペですが・・
>>母親学級で見たDQNママ達の会話

A「かんたんに読めちゃう名前って、ありえなくない〜?」
B「あ、わかる〜。なんかそのまんま読めるのって愛情かけてない感じで子供がかわいそうだよねー」
A「今時、○子とか○美とか付ける人って訳わかんない!原始人かって感じ?」
B「そういえばC(先に出産した友人らしい)が、私が使おうと思ってた漢字子供につけてさー! まじむかつくんだけど!」
282名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:13:50 ID:+PV9QWgm
>>280
こういの見るたびに思うんだけど、
ただの古い言葉を珍しかろうと子供の名前につけてしまうのは
目立とう精神が旺盛な新し物好きがすることであって、
本当に古風な人は、もっと人名として広く認められた
日本の風土に合った、美しくて名前らしい名前をつけるんじゃないだろうか。
283名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:17:03 ID:D4bJghm4
>>278
「れお」って読みがDQNなんじゃなくて(それでもお腹いっぱいだけど)
「蓮音」って漢字を使って「れお」って読ませてるのがDQNだって意味だろ。
284名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:20:21 ID:JxgdV++Y
芸能人・著名人の子供の名前
http://www.tonsuke.com/geinou.html

名前を見るだけで親がどんな人だか想像できますね。
イメージ通り人も居るし、そうでない人も。。
285名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:25:36 ID:MXpCOZ95
過去ログを網羅したわけではないんで、さんざんガイシュツかもしらんのだけど、
近所の幼馴染が子(女)に「菜月」って名づけたというのさ。
このスレ的にもDQNど真ん中ストライクの名前だから、
「野菜?月?オカシクネ?変えろよ!子供がカワイソス」ってさんざん忠告したんだけど、
人気命名ランキングでも上位だったり、
自分の親、兄弟も「いいんじゃない?どこが変?」
だし、自分の価値観に自身が持てないよ・・・
286名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:34:47 ID:bUATE3/L
「源氏名・AV女優系」って感じだな、菜月は。
今そういうの多いけどね。
287名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:41:07 ID:Mn9gDpsb
>>228
>麦(ばく)っていうのは、どうなんだろ。

「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」を思い出した。
288名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:54:02 ID:SIk0jW+b
>>285
春生まれか、菜の花が好きで、
菜の花の咲く月とか、
菜の花畑に浮かぶ月とか
言うのではないの?
それなら意味通じない?
菜月と言う名前を見たらそういう想像するかな。

>>286
よほどひどい名前じゃない限り、
女の子の名前って、AVや源氏名に使われてると思う。
289285:2006/02/23(木) 09:57:59 ID:MXpCOZ95
夏生まれだったよ、その子。だから最初「夏生」だと思ってた。
岡本夏生みたいでイヤだったんだとさ。ヤレヤレ
290名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:01:17 ID:Cb0GRX9q
>275
うちも田中芳樹にあやかって「芳樹」が長男の名前候補にあったよ。
(ダンナと知り合ったキッカケが銀英伝を含むあの作家の小説だったから。)
ただ苗字とあわせるとあまりに画数が悪くなるのでやめたけど。
本名の方は私の名前と漢字が一緒なのでやっぱり付けられなかった。

結局、ウトの恩師の名前から漢字を貰って地味目な名前になりました。
291名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:02:10 ID:c3BUEgro
うちも娘が菜が付く名前だけど、春生まれで私が菜の花が好きだから使ったよ。
野菜って言われても野菜も好きだから別にいいんだけど、
おおかたの人は意地悪く「野菜w」とは思わないとは思うが・・。
292名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:02:12 ID:ZXW5iHjG
リアルで菜月ちゃんにあったら「ふ〜ん」で
スルーだな、私だったら。
なつき の響き自体は普通だし。漢字変換もすぐ出来た。
293名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:02:46 ID:g73rw7bA
>285
今年の戦隊ヒロインの名前だね。
菜月くらいなら散々忠告するほどひどい名前とはいえない。
しかも「名づけた」とすでについちゃってる名前に改名しろとでもいうのか?という勢いでいうほどのことじゃない。
そんなこと本人と回りに声高に叫ぶあなたのほうが変人。
空気読もうね、2chだけじゃなくてリアルでも。
これがナツキじゃなくてナルナちゃんとかだったら叫んでもいいけどw
294名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:25:14 ID:ewbqneJ0
>>267
正当事由もある事だし、さっさと改名した方がいいと思うけど。
何年もたってからそんな理由を家裁に申請しても信じてもらえないかも。
295名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:45:32 ID:JxgdV++Y
女の名前は子又は美をつけることを義務化すべし.
296名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:48:26 ID:ewbqneJ0
>>295
恵美(めぐみ)
297名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:50:44 ID:1NlZV22C
>>267
そんな話本当にあるんだ。びっくり。
しかも舞鈴凛て・・・あり得ん。
私もさっさと改名に一票。
298名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:53:49 ID:z6yquDSk
>舞鈴凛
ゴメン…頑張って読んでブスリンでした。
改名早くしてあげてほしい。゚(゚´Д`゚)゚。
299名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 11:34:35 ID:Jbufn6tj
童夢の弟って
緑夢(ぐりむ)?TVで見た。
300名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 11:39:42 ID:m6Wm3wzx
>>278
蓮音(れお)なんてどう見てもDQNだと思う。
おなたの感覚が信じられない。
301名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 11:49:47 ID:HdnIM9Oa
不比等くん
今の時代にこの名前って…
302名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:04:29 ID:u1sC7lF5
前イチジョウマンで幸子って子が出たときに、イチジョウマンが
「おー可愛い名前だね」
って言ってた
体操のお兄さん達も珍名にウンザリしてるのかとしみじみオモタ
303名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:10:58 ID:HAAcbjXF
>>283>>300

>>278>>163>>167

ほっとくのが吉。
304名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:37:04 ID:EI6ogEca
>299
山ほどガイシュツ。
305名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:51:01 ID:SIk0jW+b
>>303
すいません!
>>278ですけど他のは私じゃありません。
306名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:53:48 ID:qWlLl3s+
ガイシュツだったらスマン。ダンナの兄の子供の名前。「拳伸(けんしん)」だって。コブシが伸びても、ねぇ?
307名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:56:42 ID:MxxNpa6b
菜月って別に変な名前とは思わないけど
>>288みたいに菜の花畑に浮かぶ月とか
ワケワカメな意味付けされると( ´,_ゝ`)プッって感じ

本心は「漢字の意味なんて考えてません。
響きとふいんき(←なぜかry)で付けました」のくせにね
308名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:39:24 ID:zyikDrPW
 こないだ幼稚園(年少)のクラス分けの紙もらって、
早速クラスの子の名前見ちゃったよ・・・。それが以外?にも
ちゃんと漢字から読める名前で、〜子ちゃんとかもいたりした。
子のドキュ名=親がDQだったりするから、ちょっと安心した。

でも他のクラスで一クラスだけやたらと人数が少ないクラスがあって、
夜露死苦系やメルヘン系の香ばしい名前が満載だった・・。
園側が、名前からDQ判断したのか面接で実際親がDQだったからか
分からないけど、全く関係ないとは思えなかった。 
309名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:57:50 ID:HVmKvHV0
昔、病院の受付してたんですが、色んな名前があって
びっくりしました。
今でも覚えてるのは『愛(える)』ちゃん。
アイ、メグミ、くらいしか思いつかなかったので
驚きました。
あとは『真凛(まりん)』ちゃんですが、
これもう最近では普通の部類に入ってるようにも
思えて・・・慣れって怖いなァ。

男の子で『諭吉』っていう子がいて、古風すぎて
ちょっと気の毒な気もしました。
歴史上の有名人と全く同じっていうのも・・・
プレッシャーじゃないかなぁ。
310名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:01:23 ID:EI6ogEca
>309
うわーそれはカワイソ過ぎる>諭吉
ほぼ名前負け確定じゃん。
311名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:10:33 ID:mtJlXaJD
>>307
全くもってはげ同。
本心を隠すための言い訳の必死なこじ付けぶりが面白い。

>>309
歴史上功績を残したなんて知る由もなく、ただ単に
「1万円札だしぃ、お金持ちになってほしーし」と思っただけ かもしれん。
312名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:20:26 ID:wkwDo/Ab
あだ名は“一万円”で決まりだな。
名前負け以前に今の時代には合わないよなあ。>諭吉
313名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:05:18 ID:ZS2CceTg
昔 近所に住んでた姉妹
姉=羅月(らむ)ちゃん
妹=夢月(むうん)ちゃん

2人とも もう中学生。
314名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:06:23 ID:QhVE6Do1
>>227笑瑚(にこ)ちゃん
友達の子とおなじだ!
本人かなぁ。。。
315名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:13:17 ID:dmrkxYJQ
愛(える)、真凛(まりん)、諭吉、の3つなら、
一番かわいそうなのは、諭吉のような気も...
316名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:25:37 ID:9ok8g6w6
>愛(える)
♪エル、エル、エルはLOVEのエル♪ですかそうですか
317名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:32:45 ID:snmJegqd
友人の妹の子供の名前こないだ聞いてびっくりした…。
樹桃 じゅぴ(♀)
真愛日 まあす(♂)

サターンだけは、やめとけよ。
318名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:33:38 ID:Cb0GRX9q
>>312
> あだ名は“一万円”で決まりだな。

イチマンエンでは長いから万札(マンサツ)って呼ばれるかもね。
319名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:34:16 ID:9IUArd69
>316
どっからエルが湧いてきたのかと思ったらそれかー!!www

>315
無理なく読めるという点では諭吉が一番なんだけどね……
あやかるにも、もうちょっと別の候補はなかったんだろか
320名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:30:54 ID:gIW+RtMF
嘘のような本当の話。
「如月六子」でともこちゃん。元ネタはTommy february6。
妹は「楓梨絵」でかえらちゃん。元ネタは木村カエラ。読みは意味不明。
短大時代はまともな子だったのにな
321名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:02:48 ID:IvjUZNBs
>320
楓絵梨じゃなくて楓梨絵?
どう読んでもカリエ……
322名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:12:10 ID:kgl5scZF
友人が今度生まれてくる子供に春音(はるね)と名付けたいそうだ。
このスレ読んでるとどれがDQNでどれがまともなのか麻痺していて
なんだかわけのわからんコメントをしてしまったよorz
323名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:27:39 ID:MW4zcGLQ
>>322
それってDQN名か?
読みに困る事はないし、個人的には許容範囲。
漢字が葉流音や琶瑠祢なら間違いなくDQNだが。
324名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:32:50 ID:Wy8gUK5n
>>320
木村カエラの本名が木村カエラりえらしいから、
楓 梨 絵
カエ ラ(リ エ)
ってことなんじゃないかな
325名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:18:52 ID:iQLtd8hL
>>320
どっちも元ネタが微妙・・・・

>>322
春音は私もいいんじゃないかと思う。
まあしいて言えば季節は入れるものじゃないっていう、
最近の変なのでなく古くから言われてることの方にひっかかるかな〜とは思う。
326名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:26:54 ID:3HnT0aie
地元ニュースで出てた子
「萌南(もな)」
モナーかよ。
327名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:34:53 ID:9NPS/8rE
>>322
普通に可愛いと思う。
でもドキュ名の基準が確かに私も曖昧になってきてるわ。。
328名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 18:58:32 ID:v9NQ25UH
子供の同級生に好南という子がいる。
329名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:31:08 ID:aDMZ8wFV
鷹王(ふぇむと)くん

元ネタが理解できないがこれは何かあるだろう
330名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:36:32 ID:tAsFd3L8
>>329
ググったけど、どうもベルセルクが元ネタっぽいね。
331名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:47:32 ID:w8IPTL3n
>>329
ttp://www.younganimal.com/berserk/world/section2.html

簡単に言うと、マンガに登場する、主人公のライバル。
自分が率いていた大勢の仲間を悪魔に捧げる事で
人間から生まれ変わった魔王。

名付けた親の精神年齢は推して知るべし。
332名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:20:11 ID:s1akekyj
>>331
そのうち、仲間を見捨てちゃうのかなぁ?w
それとも、腱も切られてズタボロか。w
333名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:34:32 ID:eyNondE7
>>316
でもその漫画の女の子はあだ名がエルであって本名は夏美w
334名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:59:17 ID:ve+Z6LvD
今日、産院の母親学級に行ってきた。で、新生児室?(ガラス張りで赤ちゃん並んでるとこ)もみてきたんだけど、

どれみ(もちろん♀)

だそうです。お母様のお名前の上に「どれみちゃん」と書いてあるのを見て、私も他の妊婦さんも目がテンですた。
335名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:00:50 ID:5bFoKEQ1
>>329
10のマイナス12乗w
336335:2006/02/23(木) 21:02:13 ID:5bFoKEQ1
×10のマイナス12乗w
○10のマイナス15乗w
337名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:07:09 ID:2KZmKPHz
那由他みないなもんかねえ
338名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:21:34 ID:v8SDc4+C
DQN名の宝庫
ttp://www.tonsuke.com/hutagotop.html

守蛇跡(すたーと)
檎越琉(ごーる)

男駆(だんく)
聖蓮(せいれん)

桜穏(さね)
李寧(りね)

散葉(ちるは)
彩葉(いろは)

明太子(めんたいこ)
片栗粉(かたくりこ)

明生(あお)
明彩(あお)
↑双子に同じ読みの名前って・・・
339名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:57:20 ID:3HnT0aie
「桜穏(さね)」は女の子なんだよね?
うーん。さね…
340名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:21:53 ID:bTYabSrK
>>338
なんかもうこのスレでどうこういうのも馬鹿馬鹿しいのが一組居るが
明らかに釣りなので(というか釣りということにしておきたいので)スルーしようか
341名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:40:14 ID:w8IPTL3n
チャールズ明太子
342名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:42:07 ID:jlh32po3
今風、は別にいいと思うんだ。
>>322の「春音」はまあ、今風なんだと思う。
ツルやらカマドやらの時代から和子、美智子の時代、
美穂や佳奈などの「子離れ」時代を経てという流れでは自然なこと。
ここで語るべきなのは
「それ、間違ってますよ」「もしかして痛い勘違いしてませんか」
「読めなきゃ勝ちとか思ってませんか」「個性が全てですか」
「子どもはペットじゃありませんよ」などと突っ込みたくなる
名前です。
343名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:10:27 ID:5BBEc5xG
名前は時代とともに移り変わる

はる

はるこ

はるえ・はるよ・はるみ

はるか・はるな・はるね

はるる・はるひめ・はるりん    ←これからの予想


いやな時代だw
344名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:02:31 ID:eUI0uGgU
>>329
亀だけどグリフィスかよ・・・頭おかしいとしか思えん
父さんの好きな漫画からとったんだよ(^^)とか言っても
子供がその漫画見たら発狂するんじゃないか・・・
345名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:21:10 ID:avPPc7cZ
>>331
悪魔くんよりたちわるそうだ・・・。
346名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:49:06 ID:0LM1sAK7
名前の由来聞いただけなのにえらく怒られた(´・ω・`)
なんか悪いことしたかな
347名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:59:51 ID:6ZGaj/Rk
>>322
亀レスだけど、春音はべつにDQNってことはないと思う。
今風だけど、すんなり読めるし、響きも変ではないよ。
348名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 02:06:28 ID:eUI0uGgU
>>346
なんて名前?
349名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 02:09:35 ID:lDHvXkm8
36 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2006/02/22(水) 21:39:51 ID:QwnFvZSM
【採点希望】
名前:勇臭
読み:たけかず
性別:♂
由来:「たけ」か「かず」がつく名前を考えていて、個性的な字を選びました。
350名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 02:22:27 ID:0LM1sAK7
>>348
颯太(ふうま)です
351名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 02:23:56 ID:0LM1sAK7
>>350
訂正
ふうま×
ふうた○
352名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 03:12:05 ID:K3T927gu
>>343
ウハァ ヽ(´д`;)ノヤメテクレー
353名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:26:42 ID:NQQ1C/94
旦那が子供の名前の候補を考えてくれた。

華恋(かれん)、
彩華(いろは)、
紫苑&雫音&紫音(しおん)
女の名前しか思いつかなかったらしいが…orz
354名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:50:26 ID:2CxpXHtJ
サネって、まんこの意味じゃなかったっけ?
355名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:54:12 ID:VNiLUDSD
エロい本(フランス書院とかw)みると
おさねは現役活躍中の隠語です
356名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:03:54 ID:sDZ7fs2o


【警視庁巣鴨寮、部屋内冷蔵庫に男児死体遺棄、女性巡査長出産の果て】

 警視庁巣鴨寮(東京都豊島区)の自室の冷蔵庫に、出産したばかりの男児の遺体を
隠したとして、同庁捜査1課に、死体遺棄の疑いで逮捕された石神井署交通課巡査長、
渡辺美穂容疑者(27)。周囲は美穂容疑者の妊娠、出産に気付かなかったといい、
同課は独身婦警が極秘出産し、遺体を冷蔵庫に隠した経緯などを追及している。

 調べでは、美穂容疑者は7日午前10時ごろ、同寮4階の自室で男児を出産。9日
午前6時ごろ、男児が死亡したため、遺体をタオルにくるみ、室内の冷蔵庫に遺棄し
た疑い。男児は体重約2600グラムで、外傷はなく、捜査1課は司法解剖して死因
などを調べる。

 寮は一人部屋で、10日午後1時35分ごろ、火災報知機が誤作動して鳴り、「漏
電の可能性もある」と各部屋を見回った寮務副主任の女性(36)が美穂容疑者の冷
蔵庫を点検した際、男児の遺体を発見。同容疑者は9日から当直勤務で、遺体発見時
は同署から帰宅途中だった。

 容疑を認めている渡辺容疑者は平成13年に警視庁に採用され、独身。

 捜査関係者は
「出産や産後の処置は1人でした。周囲は誰も容疑者の妊娠、出産に気付かず、悩んだ様子もなかった。 誰の子供かも分からない」と話している。



357名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:10:58 ID:gQsSVLKb
>>353
旦那さん、スナック通い過ぎw

>>354
惜しい、もうちょっと部位を限定
358名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:06:36 ID:gDbAcc0r
空璃「くり」と凛鈴「りす」
359名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:28:20 ID:rauCSy/r
>>306
「拳伸」と書いて「ダルシム」と読ませるとかw
360名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:59:55 ID:weQQ83Mw
同級生からの年賀状。

昨年三人目の姫がウマレタヨ♪三姉妹になっちった♪
〇〇(苗字)××(旦那の名前)
      〇×(同級生の名前)
      琉和(るお)
      留那(るな)
      瑠流(るる)

正月早々すごい縦読みを見た。
361名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 11:59:32 ID:CInxw3q7
ラッキー星ってネタかと思っていたけど実在するんだorz
ttp://www.city.itoman.okinawa.jp/kouhou/kouhou200205/oshirase.htm
362名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:44:34 ID:Dy6q5QFN
双子でグリとグラwww
363名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:02:00 ID:RH3v6DsJ
三女の命名、千代子だって。
らしくないなー、ナゼ?と思ったら、
長女 心愛(ここあ)
次女 望花(もか)
スイーツつながりですと。
意外に周囲には好評らしい。
364名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:45:24 ID:4vOeClSr
>>362
うちの海月の名前です。
365名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:24:17 ID:wK7BZMn2
>329
家庭裁判所
「親が常識を超越し我が子を弄ぶのが親権なら、
その子が改名を持って運命に対峙するは人権」
366名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:26:09 ID:JryqfmSD
>>364
海月と書いてミツキって子もいるよね。
クラゲなのに…。

つか海月にグリとグラってカワイイね。
367名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:41:07 ID:weQQ83Mw
はい!今きた「産まれましたハガキ」!!!
命名  のんのん ちゃん


水木しげるの
のんのんばあとオレ
を思い出した。
368名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:43:54 ID:jG8m2nIM
ムーミンかと思ったw
369名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:55:50 ID:CKsaneWy
>>367
ひらがな?
のんちゃんの誤植って事はないのかなぁ?
せめてのんのまでにしてあげて欲しい…
370名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:57:07 ID:BRUldrzA
無限(むげん)兄
仁望(にすも)弟

兄ちゃんの名前はまだそのまま読めるけど、弟くんの名付けは誰も止めなかったのかよ。
妹の同級生のお子さまだけどさ。
371名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:58:38 ID:jG8m2nIM
願二(がんじー)♂
372名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:01:58 ID:BrBJAnOS
このすれでよくDQN扱いされる菜、斗って単体では全く何も感じないなぁ
373名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:11:31 ID:weQQ83Mw
>369 誤植だと願いたい。
みんな案外変な名前つけるんだなあ。
10代デキちゃったDQN婚だけじゃないんだね。
374名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:34:07 ID:lDHvXkm8
>>372
>>264
>Bランク(その漢字だけでは断定できないが、DQN親に使われやすく、字の意味自体も人名として微妙な字)
「亜」「未」「斗」「海」「月」「菜」
375名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:36:53 ID:YL+U2l0c
ガンジーって何した人だっけ
376名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:39:01 ID:SofycrMn
奏メロディ、○王(漢字忘れた)ガオ
377名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:39:28 ID:LNAtP31m
地方紙より
苺夢(マイム)♀
小学生になったらからかわれんだろうな〜
378名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:42:25 ID:ZT7+llwv
>>375
何もしなかった人。
379名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:42:31 ID:b9NkPkF6
>>367
のんのん・・・
拝んでいるような感じですね。
いまどき、ペットにも付けそうにないほどの
もの凄い名前だと思います。
380名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:46:25 ID:O3FpjC35
>370
MUGEN&NISMO
あんま詳しくないけど、車関係の言葉(商品名)だっけ?
車関係、海関係、音楽関係はDQNネームに走りやすいような
381名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:52:38 ID:1iKxX1I+
ガンジーって、最後暗殺されたよね?
382名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:57:48 ID:gQsSVLKb
>>364
くるりくら はいないの?
383名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:08:42 ID:CKsaneWy
>>375
私はマジレス。
無血革命をした人。
384名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:14:47 ID:ojPk1CqT
親戚の子に「希々花」(ののか)って子いるけど、アリ?
385名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:23:22 ID:Ekt/9Kby
身元バレ覚悟で。

最速(たくみ・男)、王心(りく・男)兄弟に弟が出来るらしいです。
まだどんな名前にするのかは聞いていませんが、期待大。
386名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:41:30 ID:FvbJuWva
>>384
無しの方向で
387名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:48:56 ID:HvlJvfDJ
乃の花と書いてののかちゃんってアリ?相撲取りみたいと思った。
388名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:02:54 ID:FkpmqBad
お気の毒ですが…
<孫死なす>預かった53歳祖母が虐待 岩手・逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000059-mai-soci&kz=soci
被害者の名前が「結友也(ゆうや)」だって。
ゆゆやにしか見えん。
前田日明みたいに読まない字と考えるべきなのか?
389名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:06:25 ID:hQ1b/51c
乃の花って遊郭の遊女みたいな名前ですねぇ。
悪くないけど。
390名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:19:15 ID:Q8l9uqIN
>>377なんで小学生になったら馬鹿にされるの?
391名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:22:49 ID:BJItJbaF
今年二月に出産した友達の子供の名前
           
「のえる」

しかも♂

可哀想だ…
392名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:36:34 ID:he/MzY1W
>>390
フォークダンスがあるからでは?
マイムマイムマイム〜♪ってあるじゃん。
393名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:42:10 ID:CKsaneWy
>>384>>387
ののかって名前自体はいいと思います。
トン切りと、漢字の真ん中だけひらがななのがビミョーなだけで。
でもどちらも許せる範囲かなぁって所。
>>391
のえるはブサに育たなさそうなら悪くないと思う。
クリスマス付近生まれに間違えられそうだけど。
394名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:58:36 ID:ftEas6f7
>>391
名前自体は最近多いみたいだけど、女の子と間違えられそう・・・。
395名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:12:46 ID:FkpmqBad
>>391
oasisのノエル・ギャラガーからか?
396名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:22:00 ID:InQcv0Zh
>>391
知り合いにも6月生まれで「のえるちゃん」いるよ。

そして母は、ツルモクの白鳥澤レイコさんそっくり・・・
397名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:08:19 ID:o8tv/IKn
>>370
次は都蒸(トムス)か羅理嗚呼徒(ラリアート)しかねーじゃん
398名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:50:41 ID:J+NNhOns
>>395
DQNに育ちそうだなw
399名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:26:19 ID:CeK5ryCK
>>396懐かしい‥
つまりものっっそいぶっっさいくって事よね?
400名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:29:07 ID:GMMmNtCv
DQNな名前は、将来いじめられると言われがちだが、多数派になれば、
むしろ「普通の名前」がダサイとか年寄り臭いといじめられるような気がする。
401名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:34:54 ID:8MgxAnr9
あいむ
英語で自己紹介したらアイムアイムだよ
かわえそっ
402名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:50:51 ID:i6gLU1mf
「午前二時」と書いて「しんや」







今日の笑金のスピードワゴンのネタでした。
実際にいそうで別の意味でワロタ。
403名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:57:24 ID:GVX7trZ6
>>396
そんなあなたにフォーリンラブ
っていいながら、元巨人の呂明賜ばりのエラで攻撃するんですね?
404名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:58:40 ID:JryqfmSD
>>402
そりゃぐれるよ、みたいな突っ込みあったけど
本当にそうだよねw
ここに出てくるDQN名な子達も、まともにそだったとしたら
将来親を恨むだろなー。
子もDQNに育ったらDQN名もありがたがりそうだけどw
405名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:58:49 ID:iNypcHYe
「天」と書いて「へぶん」
ちなみに♂
自分ならぐれるな…。
406364:2006/02/25(土) 01:00:59 ID:dHVBebWc
>>366 ありがと。
>>384 初耳でした。かわいいね。
   ボス→くるりくら に改名届。 つ日
407名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:11:32 ID:7HgrI5Oj
>>400
多数派になるのは確定なの?w
408名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:38:44 ID:uVpi1Yqu
>>407
ドキュ名かどうかの境界線をどこに引くかによるけど、
このスレ位の厳しい目でみれば、
多数派が該当するでしょう。
409名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:53:16 ID:PdznpjuP
多数派になったらこんなスレ立たないでしょう
410名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:59:46 ID:mXmr/ihy
ひよこクラブ付録のイノクマ●ワラちゃん…

たまひよはDQNっていうけど、それ以前の問題。
それを晒してる親って子どもをネタにしたいとしか思えない。
411名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 02:30:08 ID:nSJBhpR6
>>402
きっと糸田が、妻の読んでいる名づけ本に
インスパイヤされてできたネタだろうなw
412名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 02:47:56 ID:3ju2HIp8
小児科で前のヤシが書いた名前にフリーズ。
どーーーーーーーーーーーん!!

『野菜』 ふりがな『のな』

…いや、普通に『やさい』しか読めねぇよ


なにか他に策はなかったのか。。
それとも農家なのか。。

413名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 02:49:16 ID:4v/VW/oW
>>382くるりくら…手が長い子になりますように
414名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 04:42:35 ID:R4dONMO9
>>412
前に、どっかのスレで読んだ記憶が。
乃菜と名付けるつもりで占い師に見て貰ったら
乃より野がいいと言われて出生届を提出。他人に指摘されるまで気づかなかった、と。
その子と同一人物かどうか、わからないけれどね。
415名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 04:56:03 ID:nSJBhpR6
>乃菜と名付けるつもりで
その時点でDQ臭がプンプン
416名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 09:25:30 ID:6rC71JFn
斗真ってDQN??
417名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 09:27:00 ID:Ap9NaAW3
「斗」ひしゃく
418名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 09:30:38 ID:1mCF24e3
>>412
野菜キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!
ハゲワラ
419名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:22:27 ID:uVpi1Yqu
>>416
とうまかな?
ジャニーズの生田斗真くんがこの字だよね。
男の子なら闘うと言う意味がある斗の字も悪くないだろうし、
北斗七星の斗だから付けました!って事なら素敵じゃないかな。
420184:2006/02/25(土) 10:22:37 ID:ICzHeEim
>>195 ということは、男性に付けられたユウキと読む名前のほとんどは、女性にも付けられてるってことか。
>>208 ということは、女の子には翼(つばさ)や輝(ひかる)といった男の子にも多い名前を付けるべきってことか。
421名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:38:24 ID:n8aDANyF
>>378
ワロタ
422名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:50:31 ID:oM0hHAqg
>>420
思考が短絡的杉
423名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:59:06 ID:kEIV7pK1
束紗(タバサ)ちゃんて子がテレビに出てたよ。親はマダム系。
可愛いとオモタ
424名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 12:47:01 ID:XMPsiHd/
私の幼なじみ(多分今26歳位)もタバサちゃんって名前だったよ。
子供ながら変わった名前だなぁと思ったものです。元気にしてるかな。
425名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 12:57:57 ID:Da7sJKVX
>416
ま、ここで聞いてる時点で直球DQN。
419が変なこと書いてるけど
「斗」に「闘う」という意味は本来ない。
426名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:12:35 ID:DQ14q8Rb
>>425
狭い、小さい、たちまち、にわかに、けわしい、とがって突き立てる、ひしゃく。
位の意味しか無いからね。
427名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:34:10 ID:Yp14VHrp
>>424昔のお仏壇のハセガワのCMを思い出した。タバサちゃんだった。
428名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:40:12 ID:t3GN/VtF
>>425
また「斗」ですが…
この前、会社のおばさんに孫が生まれて、
名前が「○斗」(読みは普通)なんだけど
漢字の説明のしかたが「一斗缶の斗」って言ってたよ。
「北斗の斗」とか他にあるのにw
429名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:51:36 ID:yWlX8AjQ
>>428
でもわかり易いw

私は「○斗」とか使うなら特におかしいと思ってなかったけど、
うちの父がTVでそういう名前の子が出てきたとき
「そもそも斗なんて名前に使うもんじゃないだろ」なんて言ってた・・・。
430名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:18:08 ID:Ec5aIs26
私が今まで見付けたヤバい名前。月、でライト(デスノート?)音名、ねな。
431名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:22:00 ID:PA3FYmWb
DQNな名前は今までの人名にはほとんど使われなかった漢字を使ってかつ難読にして
個性的という印象をせめて名前だけでも持ってもらおうという意図が伺える。
芸能人の名前の方がまだ普通に読める。
432名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:23:01 ID:oQP0irAA
以前、地方紙に「月」でライト君が載ってたけど、
デスノートに影響されてんだねぇww
と思った。
433名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 17:05:19 ID:qfLmIuv8
月でライト。
犯罪者だから実在人物と被らないようにと奇抜な名前にしたそうなのに、
作者の気遣いなどdqn親には……
作者もつけられた子もカワイソス
434名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 17:20:57 ID:7HgrI5Oj
>>419
「戦斗」とか「斗う」という使い方をするのは
おそらく「闘」を書く手間を省くための当て字。
「北斗」も星座の形通り「北のひしゃく」
って事だから、「斗」だけじゃ、いい意味にも
いいイメージにもならない。
435名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:02:29 ID:jMfxyo6C
>419
おいおい、その発想は未来の未だから良いよねって言ってるドキュそのもの。
436名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:46:35 ID:uVpi1Yqu
>>434>>435
確かにそうなんだけど、
現実に斗の字見たら北斗七星浮かびませんか?…
未は、個人的にはその名前の未にくっつく字による気がする。
おのずと「未来に○○」と脳内変換される名前と、
「未だ○○せず」に脳内変換される名前があると思う。
437名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:31:15 ID:OMtb9Zqa
漢和辞典より

未…字音…ビ・ミ
  字義…@いまだ。⇔既 Aいまだ…ず。いまだし。いまだしや。
     Bいなや。どうであろうか=否。Cひつじ。
  解字…まだ小さいという意味であったが、借りて否定の助字に使い、
     また十二支の第八位にも用いる。
     未を含む文字は事物がはっきり形をとらない、まだ小さい、かすかなどの
     意味を共有し、味・妹などがある。
438名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:33:02 ID:4aYUbXtF
>436
ジャニヲタ必死ですねプw
439名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:39:58 ID:qfLmIuv8
未年生まれで未がつく名前ならなーるほど、と思うけど、
それもやっぱり組み合わせ次第だよね。
未幸でミユキっていわれたらいつまでも幸せになれないじゃん!ってかんじだし。
440名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:02:51 ID:OMtb9Zqa
知り合いで未年生まれで「未」をつけてる人っていないんだよね。
いくら未年でも、否定の意味が強すぎる…
441名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:16:11 ID:rv7hwMDh
未空 で みく って子がいたけど,
おそらく未来の空とかそういう意味で名づけたんだろうなぁ
親がヴァカだとしょーがないね
似たような理由で ゆな とか じゅな とか ハズカシー
442名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:05:43 ID:b+AcfTbh
今日、元同僚(♂)からシュサーン報告の葉書が着た。
体も心も大きな男になって欲しいと願いを込めました。
「大男ビッグマン」
…ネタかと思ってしまったよorz
443名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:23:34 ID:nSJBhpR6
>>436
>おのずと「未来に○○」と脳内変換される名前と、
「未だ○○せず」に脳内変換される名前があると思う。

実例をお願いします。
444名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:52:06 ID:yWlX8AjQ
>>442
いやいやいやネタでしょ・・・ねぇ・・・('A`)
445名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:12:44 ID:b+AcfTbh
>>444ネタと思いたくて「おめでとう!」電話した時に、それ
聞いて
446名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:21:01 ID:b+AcfTbh
スマソ。間違えて途中で送信してしまった。
>>444ネタと思いたくて「おめでとう」電話かけてみた。
で、確認してみたの。「ビッグマン君って本当につけたの?」
「そうだよ〜!将来絶対大物になるから期待してて」と
答えられて「あっ…そう…。」としか言えなかったよ。
447名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:38:39 ID:V+BXBNO9
子供にそんな名前をつけれるお前が大物だよっていってやれ
448名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:38:46 ID:8FNT7UZR
とりあえず何かある前に縁切っとけ
449名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:10:24 ID:M3PYa6AV
絶対ネタだと思ったのに・・・いや、でもまだ信じられない自分ガイル
450名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:28:59 ID:skL+mlsk
そんな親は自分でビッグマンて名乗って一ヶ月生活してみろってんだ。
451名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:25:15 ID:Gfktei9k
>>450
いやいや、親子で同姓同名では周囲が混乱する。
お父さまには「驚男(びっくりまん)」と改名していただこう。
452367です:2006/02/26(日) 00:29:07 ID:sQ5Keqnm
あげますよ。
件の「のんのん」ちゃんですが、
本日電話で確認したところ
本当に「のんのん」ちゃんだそうです。

待ちに待った初孫の祖父母勢も
「の〜んのんちゃ〜ん(はぁと)」
と甘い声でお世話してくれるそうです。
ナンダカナア(;´Д`)
453名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:39:56 ID:J5It9gms
「泰山北斗」という言葉から「泰斗(たいと)」
という名前をつけた友人がいるが、
それもDQNになるのかな?
携帯からスマソ
454名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:47:43 ID:C8OrttBv
生まれたばかりの赤子に「観音様」と呼びかけるとは・・・
455名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:20:07 ID:4ZLZycsI
数時間前、友達から出産報告のメールが。
女の子で名前は桜夢とかいてミユという。
まだ間に合う気がしますが、止めるべきでしょうか?
456名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:36:59 ID:VO7KWV/7
止めろ。止めたところで聞かないかもしれんが・・・
とりあえず嫁ねーよ、とツっこめ
457名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:50:30 ID:Mtx/+sO5
「桜夢?『おうむ』としか読めないよー…ナウシカみたーいwww」とでも返信しとけ。
あるいは「桜も夢も散っちゃうとせつないよねぇ…」とか。
458名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 02:05:54 ID:titjT5L/
むしろ
「桜夢?『おうむ』としか読めないよ。オウム心理K(ry?宗教っぽいw」
の方が良いんじゃないかと。
ナウシカのオウムもグロいけどこっちの方が考え改めそうだし。
459名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 02:35:18 ID:oOenAPDq
うちの子は長男が朔良【さくら】で二男が碧唯【あおい】だが何か?
460名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 02:43:23 ID:gdC2TAiO
>>452
のんのんってテンカフ(ベビーパウダーだっけ)つける時首をのけぞらす
仕草をさせる幼児語だと思ってたよ。
461名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 03:31:57 ID:5rdzPQ2i
大学の後輩に「ゆず(♀)」ていた。もう23くらいのはず。
最近友人に子供産まれて「ゆず(♂)」と名付けられてて理由を聞いたら、歌手のゆずが好きだからって言ってて('A`)…ってなった。
20年以上前にゆずってつけた彼女の親御さんは良いセンスしてるなと思ったんだけど、最近の親の場合ではドキュに見えるよ。
年代って関係あるんだな。
462名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 03:33:09 ID:dyCiRKHH
「彩愛」←あやめ
変かな?娘の名前なんだ〜
463名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 03:35:06 ID:d2NjKLCX
>>455
あんまり否定しすぎると、
「頑張って産んだのに、名前を馬鹿にするなんて!!ムキー。」と逆切れされかねません。
今後一切縁を切るような事になってもかまわない、もしくは何でも言いあえる仲なら、
「どう見たって『オウム』だよ。」と言ってあげてください。

でも、そうでないなら、否定的な評価は避けるか、
「『桜』って『ミ』って読むんだぁ〜。知らなかったわ〜。」程度にしておいた方がいいかも。
464名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 05:35:57 ID:cJvQIXvq
>>455
普通に読めないってことだけとりあえず言うべき。
桜と夢って、なんか夢がかなわなそうと思うなぁ。
とりあえず、どないかして止めたれ!
465名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 06:33:20 ID:2nBn4AEq
>>455
嘘でもいいから
「知り合いに同じ名前の子がいる。最近多いねー」とでも言っとけ
「読めない」って言っても「大丈夫 読めるよー」とか
変な言い訳すると思う
466名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:52:16 ID:JwSlEE/U
のんのんって平仮名なのかな?
知り合いに暖乃ならいる。のんの。
467名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:56:38 ID:YzMhPn4+
このスレ時々もっともらしく装ってネタ書く人いるよね。
468名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 09:29:59 ID:HymWOxxz
さっき「題名の無い音楽会」に出てた子

ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1140912728493.jpg

理々亜(11歳)だそうです。
どう見ても柴田利恵です。ありがとうございました。
469名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 09:53:36 ID:2tLg0psv
ミューズ…

いや、でも味のある顔してるんじゃないか、な…。うん。
470名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 09:58:16 ID:wb0WFdaw
そういえば、前にフルートだか何だかのコンクールで1位になった子で
理々愛(りりあ)
っていたなあ…。
471名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:05:50 ID:bOGtF7oZ
>>455
可愛い名前だからいいんじゃない?
別にそれほど否定されるような名前じゃないとオモ
472名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:07:04 ID:zzsvEGU2
>>468
よ…よしもとばなな!
473名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:16:37 ID:YKZYyip4
>>470
まさにその子じゃないの?
フルートのミューズ、って書いてあったし。
474名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:29:26 ID:zqRDpuNh
>>471
たとえどれほど読めない名前でも
(読みにくい,ではなく「読めない」)
かわいけりゃ許されるのはペットの名前まで。
もしや桜夢ママ降臨?
475名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:20:29 ID:KaZxdi/w
息子の小学校に「キサラ」君(カタカナで書くんです)がいてかなり驚いたんだ
けど、ここに来ると結構平凡な名前なのかもと思ってしまう。
476名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:26:05 ID:9P3SPWFp
役所に飾ってある小学生の書道のなかに、「桜サラ」って名前があった。
苗字は忘れたけど、読み方はやっぱり「サクラサラ」なのかな?
477名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:54:53 ID:ptyBntqP
>455
それじゃオウムだw
>475
キサラってどっかの国で女性名じゃないか?
>476
ササラ?
478名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:55:35 ID:G+9isbp1
>>476
ミドルネームが桜で、続いてサラとか!
あとはささらちゃんとか!
まさかおさら(お皿??)じゃないだろうし藁
479名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:00:16 ID:Q56o0Svk
>>476
名前らしい読み方が思いつかん。
ハーフの「○○・桜・サラ」ちゃんかも。
480名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:17:52 ID:kwLHFPGF
『なるは』って名前つけた友達がいる。
その子、服のセンスとか持ってる物のセンスいいのになんで・・・?
481名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:28:53 ID:kNVlqC8M
>>480
「なるは」が時代を先取りした名前なのかも。
3〜5年位したら流行ったりして。
和菓子の名前みたいだけどwww
482名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:34:08 ID:SWseL/vw
アニメキャラっぽいけど「なるは」悪くないと思う。
483名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:44:09 ID:kNVlqC8M
知り合いの 快男児(よしお)さんはもう50のオサーンだが、
名刺を出すたび名前の読みで盛り上がり、本人も快活に
振る舞うため(演技だが)商談がうまくいくと喜んでいた。
こういう名前なら難読でもアリかも。
484名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 13:12:00 ID:h0yrZdKU
>>483
確かに難読(というか読めない)だけど、3文字とも仰々しい漢字じゃないから
ドキュっぽくないんだろうね。
夜神王とかだったらやばいけど。
485名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 14:58:44 ID:xF01rAs1
>>481
「なるは」は声に出すと何となくしまりの無い名前に聞こえる。
極端な言い方すると「なるぁー」ちゃんって感じで。
486名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 15:08:14 ID:GOW44Q3A
>>484
レス読んでちょっとひっかかったんだけど、
快男児の意味はもちろん知ってるよね?
487名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 15:42:15 ID:p/OIHN/H
リアルで早世子(さよこ)という娘さんに会ったけれど、海月系でいいのか。
488名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 16:18:19 ID:Q56o0Svk
>>483
営業的にはいいだろうけど、自分に置きかえて
考えてみると、本人はこれまで名前に誇りを
持ってこれたんだろうかという疑問が。
489483:2006/02/26(日) 18:27:07 ID:kNVlqC8M
>>486
気性のさっぱりした人。好漢。
以外になんか特別な意味があるの?
ごめん教えて!エロイ人!
490名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:21:23 ID:wGOwAhzL
昨日、某所で見た名刺。「〇〇 理図務」ルビは「RHYTM」になってました。
公的機関の役職名が肩書きだったので、30歳以上なんだろうか。。
後、新聞記事の署名で気になってるのが「山田菜の花」記者。そういう名前の人が社会に進出してきているのだなぁ。
491名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:21:32 ID:6utHxZys
>489
「プレイボーイ」つー意味もあるでの。
492489:2006/02/26(日) 20:46:40 ID:kNVlqC8M
>>491
シランカッタ…教えてくれてありがd。
健康優良児みたいなイメージかと思ってたよ…orz
493名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:15:17 ID:p9Hapd3R
ま、字面だけ見たらな・・・快男児で、よしおねぇ・・・。
494名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:34:37 ID:mGHky53T
>>490
田舎のあぜ道に菜の花いっぱいって感じ>山田菜の花さんw。
495名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:02:10 ID:XgSh6hL0
「流都」で「ないち」♂っているんだけど
一体どうやったら「ないち」って読めるんだろう。
「りゅうと」の方がまだマシのような希ガス。
由来は「いろいろと流れ旅をしても、いつか自分の都に辿り着いてほしい」とのこと。
自分の都が流れてしまいそう…。
496名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:03:44 ID:wKSKqU4L
なんかジプシーみたいだな
497名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:06:32 ID:6Megcg0y
いろいろ「な」がれてもやっぱり故郷が「いち」ばん!ってことじゃねーの?
498名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:22:41 ID:/KvONJGn
>>495
小林旭の渡り鳥みたいだな。
499名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:52:57 ID:Oa88NsC+
源之助(げんのすけ)くんってどーよ?まだ実際に名づけられたわけじゃないが。

漫画の名前だがそりゃまあ読めるし、間違いなく人名だし、寡黙で忍耐強くて
一途で優秀な彼はある意味日本男児の鏡かも知れんが楠。
500名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:38:13 ID:gQBuGYII
ダサいよ。はっきりいって。DQN名と違った悪さがある。
501名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:05:51 ID:onXrdZMA
>>499
>〜知れんが楠
        ↑これ何?
502名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 03:22:56 ID:JiYwja8s
>>495
うちの地域では本州のことを『内地(ないち)』と言う
『流行の都』で『ないち』

…考えすぎかな
503名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 03:34:49 ID:9h1Vj4E2
流れる→「な」
都→都市→と・いち→「いち」

…というのはどうだ??
504名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 07:02:24 ID:8ZZ4zDM4
信長、秀吉、竜馬…辺りも名前負け確実なネーミングな気がする。
有名な歴史上の人物の名前はあんまり付けるもんじゃないな。
505名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 10:08:45 ID:ZdPwY75R
信長秀吉はともかく竜馬はまだ良いんじゃない?
勇や一も歴史上にいる品。

少なくてもドキュな名前と一緒くたにするのは可哀想。
506名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 11:13:49 ID:PPnQRwg+
竜馬と勇・一を横並びに考える方がムリがある。

竜馬ってつけちゃったの?
507名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 11:17:39 ID:ZdPwY75R
>505
んや。

竜馬は別に普通の名前だろと思っただけよ。
508名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:23:27 ID:tetQxp49
亀ですが……
のんのん、某地方で女性器をさす方言です。
 
フランス語なら
「違う違う」「だめだめ」
ですね。関係ないか……
509名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:51:09 ID:VemI5aem
坂本幸四郎と言う人の実録本にかいてありましたが、その昔奈保利(ナポリ)と言う名前の通信士が青函連絡船にいたそうです。
しかもその人、青函連絡船やめたあと創価の要職についたらしいです。
510名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:12:57 ID:wTUXpvIN
美貴くん……いやいい大人なのだが
511名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:14:54 ID:bPUwf1Mb
知り合いの子供
長女 綾乃 「あやの」
長男 孝治 「こうじ」
三人作るって言ってるから、次はもしかしたら
キミマロ?
512名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:17:09 ID:ZFqoJTQT
>>511
三人目の名前見るまではDQN認定はできないな
513名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:37:27 ID:UM2iIo3g
>511
次女・貴美チャソくらいなら許してやってくれ。
514名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:41:55 ID:cBRziDnw
翔のほうかもしれん。
515名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:55:59 ID:3kUm0qOv
>>513
4人目で「麻呂」が出来たらDQNケテーイ
516名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:58:39 ID:g6Bcud7w
>>497>>502>>503
亀だけど、なるほどね〜。
そういう解釈があるのか。
どっちにしろ言いにくいし読めないってことで。
517名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:48:29 ID:9D95cmHA
生協のカタログに載ってた、
「悠右(ゆう)」くん&「祥右(しょう)」くん兄弟。
なんで「右」を付けるかなぁ…字面の据わりの悪さに、尻がムズムズする。
518名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:00:05 ID:0HlEQWQP
柊羽で「しゅう」だったように右を使わないと「う」を表わせない人もいるのか。
519名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:00:08 ID:Kl/P5Z0I
>「悠右(ゆう)」くん
「ゆうすけ」と読みそうだな
520名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:30:38 ID:4AVIZNFw
うちの子の名前、改名したいのに
親族揃って反対します。
ちくしょ〜
521名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:34:16 ID:WxwuExdE
つか、簡単に改名ってできんの?
522名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:39:47 ID:4AVIZNFw
家裁に申し立てして、聴聞とかされる。
理由が正当なら許可がでる。
わりと裁判官の裁量で左右されるらしい。
ってかうちの子の漢字、絶対読めない。
523名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:43:07 ID:WxwuExdE
難読くらいで改名できるの?
なんらかの不都合をお子自身が被ってるの?

名付けしたのは誰だよw

524名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:54:14 ID:xrvb5W4P
難読は正当な理由になるよ。

名付けは祖父母、ってか名付けの先生みたいな人に頼んだらしい。
読みは両親で考えたんだけど、
漢字は画数がなんとかだから決めさせろ、と言われた。
当然、こちらの希望は伝えてた。
それなのに
こっちが緊急帝王切開で術後動けないうちに届けが出されてたんだよ!!
うがー!!
525名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 03:06:01 ID:pefgNBUO
>524
うわぁ、それはヒドス。
でも最初に夫婦だけで付けるって出来たたら良かったね。
改名出来るといいね。
526名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:13:03 ID:4mmVS2jE
>>517
右って付いてると一瞬そういう思想があるのかな?と思ってしまう。
ここは違うんだろうけど。。
527名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:18:31 ID:oaN1V7YB
>>524
読みは適当で良いからどんな漢字が使われているか教えて。
52824歳男性:2006/02/28(火) 10:39:06 ID:F+vQk2zk
人名に用ひる漢字の字體は、楷書本來のものによるのがよいと考へる。
例 實穂 真理
529名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:47:55 ID:fOdpNlc0
>526
「右」には「より上位の」とか「優れた」って意味があるらしいから
(左大臣より右大臣の方が偉いとかそういうの)
それで>517は「右」がついてるんだろうけどねー。悠・祥ならいい名前なのにね。
530名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:41:39 ID:X+A1ONE5
いや、あんた、右大臣より左大臣の方が偉いから…
531名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:46:01 ID:fOdpNlc0
あ、そうなの?ゴメンゴメン。
532名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:47:10 ID:JYJeXPVU
イスラームだと左手が「不浄」って扱いなんだっけ?
533名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:06:28 ID:oaN1V7YB
>>532
ヒンズーだよ

なんだか変なところに誤爆しちゃったじゃないか。

>>529-531
”上”は北に鎮座しその”上”の左手から太陽は昇り右手に沈む
534名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:49:52 ID:8d6TCNV6
公太郎で
ハムタロウ…orz
535名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:33:53 ID:5GO1pc5w
>>526
いやいやいやいやw
“右”の人だから「右」の字を使うってそんなバカなw
使うとしたら「日本」とか「伝統」に関係ある字でしょ。
536名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:15:42 ID:IskBTZPa
この前見た、
桜花おうか
義仁よしひと
晴奈はるな
の兄弟の親の思想は右でしょうね
537名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:17:16 ID:IskBTZPa
本人規美代きみよをぬかしてました
538名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:50:50 ID:dMETlVhA
右とか気にして生きてないだけでしょwww
539名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:54:40 ID:WIcSg9xN
>>533
そうでしたか。勘違い失礼。
540名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:16:57 ID:+oC6QnI2
私も>>524さんのお子さんとほとんど同じ名前の付けられ方しました…
私もわかりにくい字なので何度も間違えられます;
名前の漢字が難しいと成長してから苦労しますよ。
541名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:43:14 ID:WAhnemn8
この前見た子、「しゅうう」くん(゚Д゚ )
書き間違いかと思ったらそうじゃないらしい。
どうして「う」を二つにしたんだろう。漢字は不明。
542名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:49:03 ID:R/GjVZ03
>>534
動物のお医者さんのハムテルが浮かびました。
543名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:56:24 ID:Y/B3AjFR
逆に、民恵、和民という名前を見たことがあるが、
瞬間「親は左?」と思ってしまった。
544名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:02:14 ID:0TDnHS0C
>>543
居酒屋チェーンに和民(わたみ)ってあるよねw
545名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:03:55 ID:msbryYtC
>>527
「愛」という字を「ゆう」と読ませる暴挙に。
全然違うけど
「愛助」と書いて「ゆうすけ」みたいな。

私が出した条件は
「読みはそのままで」「難しい漢字はダメ」
だったのです。
そりゃ「愛」は難しい漢字じゃないけどさぁ!!
「今風な感じでしょ?」って!!

でも改名も、両方の実家から反対されてんだよね。
「いい名前なのに」
「戸籍を汚さなくても」って。
うちの子が可哀想だ…ごめんよ我が子。
術後の回復が良くなかった自分が恨めしいよ。
546名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:44:50 ID:y5NB8Y7i
萌ちゃん

つけた当時は普通だった悲劇
547名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:45:14 ID:r/2B6uy4
町広報がきた。


紫御(しおん)
楊紀(やなぎ)
晏彌(はるや)
有月斗(あると)


望妃(みき)
殊妃(じゅき)
↑双子


読めNEEEEEEEE!!!!!
うちの町\(^o^)/オワタ
548名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:14:52 ID:OA4JdbV2
うちの娘、読みやすいから、
特別授業とかで、講師に名指しされるだろうな。
勉強頑張れ。
スレ違いっぽいからsage
549名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:31:50 ID:du/e8zHl BE:15314235-
愛愛愛 ♀

何でも3つ並べりゃいいってもんじゃないだろ(w
550名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:44:40 ID:uZ5ryH3V
新聞より

星璃♀‥うらり
亜日蓮♀‥あれん
春葉♀‥はんな
蜜那♂‥かんな

春葉はそのまま『はるは』ではだめだったんだろうか………
551名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:50:19 ID:THBonCIB
もうだめだ・・日本終わった・・
552名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:51:13 ID:n4WKNknc
【児童ポルノ・無修正ポルノが出てきたら即座に通報するスレ】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1141043349
megabbsに内に立ててみました。皆様で力をあわせて可愛い子供たちが犠牲になる児童ポルノ撲滅しませんか??
児童の誘拐などの犯罪の温床になりかねない児童ポルノをこれ以上増やさないためにも、皆様の協力が必要です。
お時間が余っている方は是非覗くだけでもいいので、見てください。
553名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:55:52 ID:PghEhGr+

折込広報誌ぱどから

星空(せぃら)

「い」は「ぃ」か「い」かは不明。フォントは「ぃ」だった

554名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:57:49 ID:THBonCIB
「ら」は空(カラ)の「ら」・・?
555名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:18:10 ID:ohnxKSGe
広報きました

万博(まひろ)
だそうです。性別不明

もちろん東海地方。
556名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:28:13 ID:ksSbu9cg
>>546
もえは元々は草木が芽吹く生き生きとしたイメージで、今人生が始まる子に託すには、とても素敵な名前だと思うよ。
それに萌え〜につながる事だって、
異性から見て、魅力的でドキドキして惹かれるって事だから、
ある意味女の子として何より喜ばしき事じゃない?
557名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:32:53 ID:bjQl2mUC
中日新聞系ローカル折込紙より。

長女 叶愛 かなえ
長男 大和 やまと ←これは普通だ
次女 深愛 みあい

長男 龍斗 りゅうと ←これも普通?
長女 栞奈 かんな

長男 夢生 むう
長女 来夢音 らむね

次男 昊 ほう

次男 遥也 ようや

犬♂ 筋 きん
558名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:33:39 ID:Z/wLn7MN
>>549
名前がフィーバー!
親はパチンコ狂か?
559名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:38:37 ID:w6h9dkO+
「あすみこ」っていうのを見た。あすみじゃ駄目だったんかい…
560名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:42:18 ID:GnjCeX7t
>>555
同じ漢字・読みの男の子が小学校の時の同級生にいました。
当時は気にならなかったというか、由来を理解していなかったけれども。
561名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:11:46 ID:+dExNCOv
本日放送分のプロフェッショナル・仕事の流儀 NHK総合で、
WHOの女医の息子の名前が慈音(じょん)て言う名前でした。
11歳の推定体重60`オーバーっぽい感じ。

名前のイタタ度はともかく、性格が捻じ曲がっていて小憎たらしいガキンチョです。
(´・ω・`)
562名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:36:56 ID:0owP1P+h
>>549
読みは?
御御御付を思い出した。
563名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:38:31 ID:7mB3IzhG
24日に生まれた子に
「しんのすけ」とつけた
みんなから「クレヨンからつけたの?」
んなわきゃねー!
将来いじめられるかな?
564名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:45:41 ID:fJj8EZt6
>>557
>龍斗 りゅうと ←これも普通?
このスレ見てると普通に読めるってだけで、普通っぽく見えてきてしまうよね。

>>563
しんのすけ自体は悪い名前じゃないのにね。
漫画のキャラクターから名前つけるDQN親が増えたせいで、
そう思われてしまったのかな?
565名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:50:41 ID:mqIOGP6z
幼稚園くらいまでお子さんが名前のことでからかわれても
相手の子供の家に怒鳴り込んだりしないようにね。

「しんのすけ」って聞いたらほとんどの人が頭に例の子を思い浮かべて
そういう先入観でみてしまうと思うし、親に向かっては「良い名前ね〜」って
言っても裏では「馬鹿じゃねーの、プ」って笑ってると思う。
で、少しでも行儀の悪いことをしたら、「やっぱりねw」って思うな。
566名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:00:59 ID:o9SxjZue
今日会った兄妹

兄:歩久翔 ほくと
妹:愛心 あみ

このスレ的にはマシな方かな 
567名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:32:40 ID:WxwuExdE
>>561
ホントは息子じゃなくて、番犬だったんじゃないの?
じょんくん
568名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:52:25 ID:i9AV6jSL
>>567
番犬はヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうちょっとマイルドな表現を(ry
569名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:33:00 ID:kZHY/05U
じゃ、愛玩犬w
570名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:49:01 ID:eEch8R/K
詩絵織(しえり)ちゃん
友人の子供の名前なんだけど、フランスで恋人って意味だそう
別にそれは構わないけれど、試験の時名前書くだけで苦労しそうだなって感じ…
571名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:12:16 ID:3OiVitGO
>562
メール欄参照が常識さ
572名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:39:59 ID:8PD4Epdo
ましぇーりーー
573名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:18:54 ID:4FcIYfLw
>>565
「しんのすけ」と聞くと、まずピーターが思い浮かぶのは
俺だけですか、そうですか。
574名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:47:59 ID:dzok+grg
松下しょうか女です。電器屋みたい
575名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:51:48 ID:dzok+grg
松下は名字じゃなくて名前ね
576名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:06:12 ID:8PD4Epdo
命名に「下」の字を使う感覚がわからない…
苗字ならともかく
577名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:12:43 ID:Z+0qnZpG
松下村塾とかに、何か由来があるのだろうか…
578名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:14:53 ID:DqeYRSOz
子供の名前を弄ぶ恐ろしい時代になったものです。
>557みたいな名前も20年後には入社してくるのか…
「本日より配属となりました。〜〜らむねと申します」
いやだぁぁ〜こわいよ〜
579名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:23:54 ID:OVdf7Nr0
しょうか、でいい文字を当てるなら
「松香」
「祥佳」
あたり?w
580名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:46:12 ID:pGzvTIab
妹が今年30で、「友佳(ともか)」なんだけど
当時は、芸者か水商売みたいだと猛反対されたらしいよ。
時代の流れってそんなもんよ
581名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 14:27:03 ID:nXfMscNX
芸者や水商売レベルの名前だけなら「時代の流れ」って言えるけど
そうじゃない名前は30年たっても100年たっても変でしょ?

「あなこんだ」とか「ぴかちゅう」とか「あなる」なんて、30年たったら
中年になってて今よりもっと不幸だと思う。

582名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:23:45 ID:tgQxeW/i
>>541
驟雨とか?意味は、「降ってもすぐ晴れますように」とか?
583名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:35:00 ID:jCcQ25Kt
>>541
最近の流行りの字を使い「柊羽」と予想。
584名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:37:00 ID:ZCvgbASO
>>583
ちょwwww
585名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:45:12 ID:gWVHrBGu
>>561 
慈恩(だったかな?)で「じおん」だったよ。
人様の息子の体重とか性格とか、あんたの方がアイタタ。
名前だって「じょん」とかならともかく、「じおん」なら
まだ許容範囲かな。
586名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:47:48 ID:w75SOH8J
>585
じょんのほうがマシ。
587名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:51:45 ID:CbtwGlC/
じおんが許容範囲か・・・
588名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:11:33 ID:eEch8R/K
童亜(とうあ)くん
友達の子なんだけど、旦那がDQN気味

何もこんな名前つけんでもって感じ
589名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:12:34 ID:XKHGMVHD
スノボの今井メロと童夢にはワロタ
顔が可愛くて男前だったらまだ許せるけど
590名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:13:29 ID:Hd/ycmGA
美綺(みき)、真央(まお) 双子
来維(らい)
591名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:13:44 ID:gWVHrBGu
外人名前の「じょん」よりかは
ちゃんとした日本語の、しかも良い意味の「じおん」
の方が、まだましって程度かな。
ただ単に外国人の名前に無理やり漢字をあてる名前が嫌い
ってこともある。
592名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:14:52 ID:KOPftqhW
ガノタ?w>じおん
593名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:25:34 ID:Tj0xaqMe
ガノタの友達は、ほんとに「じおん」と名づけた。

川平慈英の兄のジョン・カビラが「川平慈温」だけど、
あれはハーフだからなあ。
もう一人の兄弟が「けんじ」で、普通の名前だなあ、と思った。
594名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:26:34 ID:6uwpSkYG
緋色と緋色音 ひーろーとひろいんという兄妹
595名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:26:43 ID:8UbfsQaw
>585
DQNって無自覚なんだね。
(ノ∀`)アチャー
596名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:50:03 ID:tgQxeW/i
慈恩寺派の慈恩なわけだし、それなりに素養のある人には普通の名前に見える。
妹のほうはメアリだかなんだかじゃなかったっけ?
世界中動き回ってるから、それに合わせて名前付けたんじゃないのかな?
597名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:57:59 ID:H7Lelvj2
いくら学があってもやっぱり慈恩は「普通」じゃないぞ。
少なくとも異色な名前。
598名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:18:59 ID:gZxG+Xdu
慈恩くんが大きくなるころまでガンダムって
はやってんのかな〜?
やっぱりガノタは不滅か…
599名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:26:01 ID:w75SOH8J
>598
ガンダムどうこう以前に「じおん」って変だから。
600名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:28:14 ID:r7W5G0xO
ガノタどうこうより坊主か?って感じだと思うなぁ。
最近特に意味も思い入れもなさそうな坊主か?って名前の男の子が多い気もするけど。
601名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:15:28 ID:b4o6rrn6
「○○せい」とか「○○しん」とかね>坊主系

夜露死苦当て字系・なんちゃって古風系・外国かぶれ系
幼児期限定系・お菓子系……と分類出来そう。
602名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:23:47 ID:fmkNpXaA
>>596
「普通の名前」なのか「外国に合わせた名前」なのかどっちやねんw
そもそも「寺の名前だから人名としても普通」って感覚がワカランけど。
603名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:25:40 ID:3WU9HotB
今まで見て一番衝撃的だった女性の名前の読み方
子供ではないんだけど
それは・・・

「しね」
漢字では「志音」
604名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:16:02 ID:MYIWb/vW
>>603
読みが「しね」なの? それはあまりにもかわいそう。

さっきTVでやってた2人のヤンママの子、「心夏」(ここな)「晴夢」(はるね) (他にいたけど忘れた)
親に子育て頼りきってるし、格好は変だし、
ああいうの見るとドキュネームつける親はやっぱりドキュだと思っちゃうよ。
605名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:35:44 ID:8PD4Epdo
坊さんの名前は全部音読み。訓読み名前の人も寺に修行に出たら音読みに直される。
606名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:36:33 ID:8PD4Epdo
ん!572は私だけど576は私じゃないぞ!
同じIDに初めてであった!ケーブルじゃないのに。すげえw
607名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:19:18 ID:cjYOCtQs
これなんて読むかわかりますか          舞愛美
608名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:29:06 ID:Kq9hseBS
まいあみ!
609名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:29:51 ID:m+MLxYu3
まなみ?
610名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:35:47 ID:6XAbdr9K
>>607
だーかーらー!
クイズ形式にするなら
答えはメル欄に書きなよ!
そんなのに答える必要なし!
611名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:42:03 ID:cjYOCtQs
609さん正解です。舞愛美(まなみ)って読めない人たまにいるんですよ。因みに私の名前です
612名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:44:25 ID:kuH/o4RZ
昼間テレビ見てたら美誠で「みま」♀だって
字義はいいかもしれんけど…
613名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:45:31 ID:muD2UW0f
>>611
>読めない人たまにいるんですよ。
大変申し訳ないけど、殆どの人は読めないよ。
614名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:49:07 ID:kZHY/05U
>>587
ザビ家なんだよ。
615名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:52:39 ID:VzGOVn/a
へー、よくそこまで見てるね。何かあったの?
616名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:07:35 ID:W6TFdfPi
新聞より
姉 鈴奈(リンナ)
弟 大我(タイガ)

台所っぽいと思った
617名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:11:36 ID:kamJ1SnE
遅いけど年賀状の当たり見てたら、見つけた。
花林(かりん)♀
叶望(かなみ)♀
大翔(ひろと)♂
碧(あおい)♀

もしかしたら、そんなにDQNじゃないかもだけど、
私は、ちょっと…(´Д`)。って思いました。読みにくいし。
618名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:34:01 ID:afIStyBo
>>617
下2つは誰でも読めませんか?
619名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:49:36 ID:PW3K8QlU
>>618
少なくとも24歳男からは読めませんでした。
620名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:53:43 ID:j5uXqarW
>>618
23歳男ですが読めませんでした。
大→ひろ 碧→あお は読めるけど。
621名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:56:09 ID:Tf0PM+/c
今、雑誌を見ていたら『瑠思』→『るーしー』ちゃん……………。『ー』はどこから引っ張ってきたんだよorz
622名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:05:42 ID:DBZJnk62
>>621
大阪系の子供服の雑誌に載ってた?

あの本は珍名が多いよね
623名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:06:47 ID:eEch8R/K
>>617
碧は読めるよ
今漢字変換でも出てきたし
別にドキュネームではなくない?
624名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:17:06 ID:afIStyBo
止め字の翔のとをいいとするか、ドキュっぽいから認めたくないかは別として、
大をひろと読むのを知っていれば、嫌でもひろとと脳内変換されているわけじゃないですか?
625名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:25:46 ID:7/hYSba+
>>618
普通、「碧(みどり)」でしょう。
何で「い」が湧いてきて形容詞になってんのw
「あおし」ならまだしも……いや、それも認められんが。
626名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:31:33 ID:5HuYJP/A
どういう漢字を当てるのか分からないんだけど、
子どもの通う幼稚園に「○○たかあきら」君という子が・・・

たかあき、じゃなくて、あきら、じゃなくて、たかあきらなんだ・・・
627名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:32:38 ID:5HuYJP/A
>>612
天才卓球幼女ですね?
628名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:36:08 ID:MYIWb/vW
>>626
たかあきらて誰かいなかったっけ・・・と検索してみたら
源高明っていた。
629名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:39:34 ID:sudE4TFA
>>626
散々ガイシュツだけど、昔の人にはそういうパターンはあった。
源高明(みなもとのたかあきら):平安時代の貴族で藤原道長の側室(源明子)の父
足利義詮(あしかがよしあきら):室町幕府第二代将軍
など。
630名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:40:33 ID:Z+0qnZpG
私も誰かいなかったっけ…と思って考えてたら、
私が思いついたのは「島津 斉彬(なりあきら)」だった。
まぁ古風系狙いでしょうね。いわゆるDQN名とも言い切れない希ガス。
631名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:51:28 ID:eEch8R/K
>>625
あおい、で変換してみ
普通に碧で出るから
あまり「あおい」で常用されてない感はあるが、当て字でも何でもないだろ
自分の「普通」が他人に通用すると思ってない?
632名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:54:15 ID:j5uXqarW
>>631
うちのPCでは出ませんが。
まあDQNネームとまでは言わないけどね。
633名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:55:52 ID:w75SOH8J
あおいで変換するのは『碧い』だけだな。
当方IME2003。
634名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:03:25 ID:71bAVkMN
>>626
高彬だったら・・・
「なんて素敵にジャパネスク」オタかな〜
635名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:18:58 ID:N0S4ubTU
>>603
志音…(´・ω・)カワイソス
ローマ字で書くと英語の「shine(輝いてる的な意味)」になるからそれを狙ってるのかな?
まぁコナンの受け売りなんだけどさ。
636名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:22:56 ID:Zq2/FGZa
>>634
それだ!
どっかで聞いたことがあるんだよな。と思っていたのですが
ジャパネスクだ!
すっきりしました、ありがとう。
637名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:29:21 ID:3kqs8K3+
>>634
私も同じこと思った。
けっこうハマったなぁw
638名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:34:38 ID:W5sWidU4
>>631
出ねえw

「あかい→赤」「しろい→白」と表記するのが
普通とは思えん。
639名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:02:42 ID:bnWd5V15
「〜と」って名前をつけるとき、少し前までは「人」が多かったが
今の流行は「斗」「翔」を使うのだと認識すれば良いのだ。
ちょっと悟った。
640名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:20:27 ID:sIVQ9aTJ
認めん
641名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:34:36 ID:knQ/h690
>>639
兎(と)はダメかなw
出てきたことないところをみるとまだ使えない字?
642名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:50:34 ID:4qHmAbRr
>>641
使えるよー。
643名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 02:03:24 ID:IQgLkB5G
>>638
赤とか白とかって名前付けないだろ?
論点が違う
644名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 02:07:01 ID:mBVz7DVz
産婦人科のベビー写真館より

海琳(まりん)ちゃん・素詠(しろよ)ちゃん
静星(せいら)ちゃん・彩楓(さやか)ちゃん
楓舞里(ふまり)ちゃん・雅姫(みやび)ちゃん
陽詩(ひなた)ちゃん・冴良(さえら)ちゃん
妃絵(ひめか)ちゃん・楓彩(ふうあ)ちゃん
麗(うるる)ちゃん・乙姫(おとめ)ちゃん
朔実奈(さくみ)くん・太馳(だいち)くん
望愛(のえ)ちゃん・蔵人(くらんど)くん
汐海(しおん)ちゃん・李(もも)ちゃん
彩桜花(いろは)ちゃん・彩葉(いろは)ちゃん


佐助(さすけ)くんがある意味輝いていた。
645名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 02:13:01 ID:mBVz7DVz
追加

火紅斗(ほくと)くん
646名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 05:43:33 ID:LWMqc51T
>>644
おまえ、蔵人を「くらんど」と読むのは古くからある正当な名だぞ。
有名なところでは、

竹千代→松平二郎三郎元信→松平蔵人(くらんど)元康→松平蔵人家康→徳川家康
647名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:39:18 ID:xVeoMaoK
>>641
以前「ぱ兎羅」という名前が出てきたことある。


「大翔」はひろと・だいと・だいしょう・やまと・ひろちか、5種類の読みを
見かけたことある。
一番多いのはひろとだろうけど。
648名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:28:13 ID:7dtikIOq
友人からの年賀状にあった子供の名前。
「希愛」

後日聞いたら「のあ」だとわかった。
ちなみに男の子。
649名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:34:52 ID:u5KXem2V
>648
漢字はともかく「のあ」は男の名前。
650名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:01:25 ID:8pm6GiKq
>>648
いやのあで驚いてたら、今生きていけないでしょ。
元は男性名だし、由緒あるいい名前だと思うよ。
見て読めないわけではないだろうし!
651名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:06:23 ID:UvWLlFe3
●●ゲームラボ・裏モノジャパン雑誌掲載記念●winnyW不倫流出●●
夫にも二人の娘にも秘密だったはずの3年半に及ぶ遠距離w不倫・・・
キンタマウイルスによって、大切に保存されていた6000超のファイルが全世界に流出!
【ハナル】W不倫3年間のハメ撮リ流出43【トール】http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140924907/l50
(本スレ>1にまとめサイトあり)

久々に大量画像が貼られました。
今度は育児板に進出の白浜のトオル(46歳)&羽村のハルナ(38歳)
二人のエロ画像はこちら
【羽村市】子供よりも不倫相手が一番
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139381403/76-82

アナルファック画像(※スポンと抜ける音に注目)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000084384

只今、この2人のリアル知人を大歓迎しています。
和歌山県白浜町・東京都羽村市にゆかりのある方!降臨よろしく!
652名付けの鐵則:2006/03/02(木) 10:35:31 ID:x58wjsKI
1.漢字の字體は、楷書本來のものによること。
2.假名遣ひは、歴史的假名遣ひによること。
3.無理な當て字をしないこと。
653名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:42:36 ID:x58wjsKI
ゑりな(繪里奈)ちやん(;´д`)ハアハア
654名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:12:03 ID:O3m64Nep
>>646
それはそうだけど、今の子にその名前つけるのはかわいそうな気がする。
655名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:13:56 ID:HlxUK1gn
某プロレスラーの甥っ子

空来(そら)

来は必要ないとおも…
656名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:18:19 ID:EdG48AS4
ノアが男性名?箱舟の人?
657625=638:2006/03/02(木) 12:28:28 ID:82xN64+4
>>643
最初から論点は「正しい読みかどうか」。
「碧(あおい」という読み方は、たまたま名前として定着している
「葵」と音が同じというだけで、名乗りにも無い当て字。
やってることは「赤(あかい)」「しろい(しろい)」と同じ。
658名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:43:48 ID:ULlksAH8
某サイトより

◎ 春夏冬(あきな)♀
由来 :秋に生まれたから。四季の風情を感じながら育って欲しい。

だってさ。
春夏冬=秋がない→秋なし(あきなし)→あきな
ってこと?
659名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:44:55 ID:oKhVD4oO
>>650
読めねーよアフォか
660名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:52:14 ID:u5KXem2V
>656
ノアは男性名だよ。
確か大工。
661名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:57:35 ID:e7hbQs8A
>>658
春夏冬□□五合、みたいだね。
662名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:21:02 ID:ULlksAH8
もう一つ見つけた
◎ 開(ひらく)♀

女なのに開って・・・。簡単に股を開く子になりそう。
663名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:40:59 ID:eE0+FdTU
664名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:18:42 ID:ZpXBPONo
>>663
こりゃペンネームみたいなものじゃなかろうか?
ウィンドウズのなんたらとか書いてあるし
665名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:23:17 ID:LS1/cYYj
>>662
確かに変わった名前だが、そこまでこじつけて非難する程でもなさそう。
読めるし。碑羅玖とか緋等駆とかなら非難されても仕方ないけど。
666名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:28:21 ID:8ME+KQn/
子の予防接種にいったら
「○○ ふわり ちゃ〜ん」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
今までリアル社会では「今風ミーハー名」にしか遭遇しなかったのだがついに!
まったく、なんでそんな浮わついた名前を子につけるんだかまったく理解できん。
ちなみにお母さんは、チョイ地味目の普通の方でした。
667名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:16:07 ID:qhzlVJfi
永遠(とわ)くんは元気だろうか…
乳児検診に来てプカプカタバコ吸ってたママ
668名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:51:31 ID:r5IlAAIq
知人に二人目が生まれた。
長男は空(くう)なのでワクワクしてたら

二人目は 海(かい) だと。女の子なのに・・・。
669621:2006/03/02(木) 16:56:44 ID:63+7nW/P
622さん、ご名答!初めて読んだ雑誌だったけど破壊力満点ですた。


本日公園にて、『みかん』ちゃんに出くわしますた…みかん…(´・ω・`)

670名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:16:15 ID:LS1/cYYj
>>668
次に生まれたら陸、で自衛隊だね。
671名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:54:52 ID:knQ/h690
読み不明
 爽色
 海心(みこ?みみ?)
 虎羽空(こはく、なんだろうな・・・)
 
672名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:28:04 ID:FrVWNV1w
聖香って名前の人がいた。
ここ見てたら普通に思えてきたが、一般人から見ても普通?
673名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:33:18 ID:iN0ihqVU
「きよか」「せいか」ぐらいならまぁ変ではない。珍しいけど>聖香
「あろま」なんて読みならDQNだが。
674名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:33:20 ID:4GWvaw3P
>>672
せいかにしても、しょうかにしても、さとかにしても、
どこに普通じゃなさを感じたの?
675名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:29:35 ID:BG+tQP+f
>>646
昔からあっても現代にそぐわない響きじゃDQN名と一緒じゃろー。
自分がくらんどなんて名前だったらイヤすぎ。
676名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:08:23 ID:HlxUK1gn
姉・巳沙都(みさと)♀
妹・安里紗(ありさ)♀

父親は元ヤン。
デコトラに娘の名前を入れたくて、3文字でカッコよく決めたらしい…。

妹は普通だと思うんだけど…
677名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:06:30 ID:ruFuY+iJ
>>675

「蔵人」を素直に「くらんど」と読めないような餓鬼達が
もう親の世代になっちまってるのか・・・
678名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:11:13 ID:BG+tQP+f
>>677
え?読めるよ。
読めるけど、名前としてイヤだろってこと。
679名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:25:44 ID:FlYJJe3x
息子のクラスメイトに「勇介」と書いて「さすけ」がいますよ。
まず読みを決めて、それから男らしい漢字を探したんだって。
680名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:03:41 ID:EdG48AS4
ニンニン
681名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:09:15 ID:hrtWIT8a
>677
読める読めないの話じゃないでしょ。普通にいや。
息子に「妹子いもこ」とつけるくらい抵抗がある。素直に読めるし!!って胸張れない。
682名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:36:06 ID:F0FsiyLU
蔵人ってもともと官職名だからね。
極端な言い方すれば、子供に「総務部長」って付けているようなもんだし。
683名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:04:45 ID:3kqs8K3+
>>677
私『蔵人(くらんど)』って恥ずかしながら読めませんでした。
意味も今初めて知りました…。
蔵人って、マイク真木さんの息子のイメージが強いです。読みは違うハズですが。
684671:2006/03/02(木) 23:24:39 ID:knQ/h690
スマソ、爽色じゃなくて爽円だった。
どっちにしろわかんないけど。
685名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:48:44 ID:s6wYUFWS
>>683
商人(あきんど)的な読み方だね。
「くろうど」とも読むよね蔵人。
686名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 01:01:59 ID:EeUJ5sfO
>>676
3文字当て字は確かにクドいが、この字の当て方はまだましだと思う。
これが、魅咲翔(みさと)や、愛璃咲(ありさ)ならDQだが。
687名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:27:13 ID:DpTLpiFr
うちの従兄弟の嫁が、娘に「かのん」とつけた。
エリート家族の長男なんだが、嫁に貰ったのはかなり年上の、群馬県のDQN出身の嫁。
山田邦子似で、見事に嫁に似た娘に同情を覚えつつ、顔と名前が似合わないなぁと小姑どもで言ってます。
苗字とも合ってないし。

その子が何十年も付き合っていく名前だ、もうちょっと考えてやれと思う。
688名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:30:48 ID:DpTLpiFr
>>670
某ゲームから取った!だと相当DQNかもなw

関係ないけど、小学校の同級生で、小夏ちゃんって子がいた。
ハーフで、成長後も美人さんでしたが。
689名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 07:08:52 ID:Uz0bTxli
>>687
このご時世にかのん、は全然DQNじゃないような
花音、果音、歌音…
別に「あ、そうなの」くらいで今更驚きはしない<かのん
690名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:04:22 ID:ee1fb/LV
従兄弟嫁を叩きたいのが先に立ってるよな。
691名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:54:43 ID:vagAyo/8
>687
それはおそらく君達小姑の性格が悪いだけ。
692名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:05:31 ID:TeGZ89Ie
>>688 小夏ちゃんって別に普通だと思う
693名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:14:26 ID:K30Bl9/U
>687 かのんちゃん、すごく多いですよ。知ってるだけで3人もいる。
694名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:42:13 ID:xzBoFtQn
「かのん」に抵抗を感じない人がこんなに……
今までDQN名を叩いてたのは、言語感覚からじゃなかったんだね。
ダメだこりゃw
695名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:39:34 ID:DHIxtks3
>>676
>巳沙都
へびがすくないみやこ か。
696名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:52:57 ID:Tz4AwfOm
>695
住みやすそうな都じゃんw
697名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:57:05 ID:XjlQGbM1
カノンといえばエロゲーの題名が思い浮かぶが、
そんなものを子供の名前にするやつはいないだろう。
とすると、音楽のあの曲にちなんでつけたのかな?
698名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:00:06 ID:4+MhN+99
るーと、ってマジでつけた知り合いが・・・
女の子なんだけど・・・
699名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:35:25 ID:1YG68F4P
学生の頃の友達の息子が「るち」君だ。(漢字忘れた)
非常に発音しにくい。
しかも苗字も発音しにくい。
700名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:58:00 ID:CD6Lk+E2
今日の健診にて…
ハルム
701名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:00:21 ID:tiQuhL0V
>>695
そう言われてみると、4人兄妹末っ子長女でブスの知人
「美沙都」は言いえて妙な気がしてきたよ
702名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:08:22 ID:Smw4iaNr
>>697
うちの甥にも「かのん」がいるが…
元ネタは聖闘士星矢だってよ('A`)
703名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:10:10 ID:EMOShpRu
某カメラ会社のキャンペーンより
はーと♂
もにもに♀
たっく♂
ぴな♀
あやや♀
(すべて本文のまま)
704名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:33:59 ID:1YG68F4P
も・・・もにもに???
705名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:45:43 ID:u7Bss0DG
>>703
本名じゃないんじゃない?
706名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:50:59 ID:vO3YUArW
かのんって、名前が珍しくなくても、そんな読みはないだろ?
国語能力疑うよ。
707名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:56:27 ID:K30Bl9/U
>706 観音様から?
708名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:02:28 ID:XjlQGbM1
音という字をノンと読むのって観音様から?
「音」単体でノンと読んでるわけではないんだけどな。
前に「ん」があるから「んお」が「んの」になってるんだが。
709703:2006/03/03(金) 16:23:22 ID:EMOShpRu
>>705
やっぱりそう思うよね
でも他の子は普通にフルネームで
上記の子らもちゃんと名字がついていたので
本名なのだろうと推測
ちなみにコ○カミノルタのキャンペーンで
コモに掲載されていた
710名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:24:13 ID:GWCEhot5
711名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:31:07 ID:Bj0aEEKv
>>689はちょっとぉヵ`ιぃと思う
712名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:56:22 ID:ikxNTIJp
紅菜 クレナ ♀
知り合いが名付けた時は正直アイタタタと思ったもんでしたが
ココ読んでると普通に思えてくるから不思議…
713名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:14:07 ID:KlbJAa8U
海(まいる)可愛いから別にいいが
714名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:48:57 ID:pfaCTJuf
昨日矢沢心が、「心は本名で子供の頃はいじめられた、
キャベツの芯とか鉛筆の芯とか・・・」ってことを言ってた。
やっぱり子供はからかったりするよね・・・。
715名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:04:51 ID:YXQ32TCr
「かのん」でおかしく感じない人って、ちょっとおかしいの?
きっと子供に珍名つけても、「これが普通でしょ?」とか言いそう。

やっぱ714の矢沢心の話のように、その子供が一生背負う名前なんだから、
もうちょっと名前は考えようよ。
716名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:19:22 ID:i1O+J0Ko
>>709
私もそのcomo手元にあるけど
これ本名の子と「下の名前だけ愛称」の子が混ざってるんじゃないかなぁ?
717名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:30:33 ID:IE9d8Xzf
かのんって響き自体は可愛いと思うので
ペットかゲームキャラの名前にするのはいいな
でも絶対自分の子供の名前にはしないし
変な当て字で無学晒すのもかっこ悪いと思う
718名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:18:33 ID:kHQ/qN42
かのんのどこに珍名さや問題点を感じるの??
最近出始めた名前でも無いし、
音楽用語のカノンから取ったのかなぁとか、由来もちゃんと感じられるし。
音は厳密には単品でのんと読めないと言う意見はまだわかる。
ただ現実に「○音」(○はかと読める字)でかのんですと言われて、
そんな読み方思いつきもしなかったと言う人はいないでしょう?
719名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:23:39 ID:x9uLIZLI
>最近出始めた名前でも無いし、
実在の人間の名前として使われ始めたのは最近だろ?
DQNでないとしてもかなり痛い。
宝塚風味とでも言いましょうか。
720名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:47:27 ID:CbX0AU/B
かのんと名付けた親の何人が音楽用語のカノンの正確な説明を出来るのだろうか
ただ響きが可愛いからつけただけのくせに由来云々も無いだろうね
721名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:58:35 ID:eWutS+CL
そもそもカノンは日本語としては外来語であり、名付けたり漢字で書いたりするものではないしな。
722名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:02:10 ID:eWutS+CL
途中で送信してしまったorz
と考える人がまだ多いのではないかと書きたかった
723名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:10:13 ID:Zi7zoaKC
スーパーで
もなー!と呼ばれているお子がいた。

∧ ∧
(´∀` )?
724名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:29:49 ID:dyAG16g6
カノンがドキュかどうかは置いておいて
カノンと聞いてまず真っ先にエロゲが浮かぶヲタは死んでよいと思う。
725名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:31:39 ID:H7cncETg
カノンって、何か武器系の名前に聞こえる。
726名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:57:26 ID:w2WT/8oz
>>718
>音楽用語のカノンから取ったのかなぁとか、由来もちゃんと感じられるし。
「実際にある」、ただそれだけで“ちゃんとした由来”なのか…
しかも「取ったのかなぁ」と「ちゃんと感じられる」ってワケワカラン
昨日の「ノアは由緒ある名前」と同じくらいトホホだ。

なんか、「かわいい」至上主義で、正当性を頑張って
後付けしてるような気がしないでもない。
727名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 21:21:24 ID:hwdXrX+M
>>723
同級生でモナミちゃんていた。
勿論2ちゃん以前の時代の話w
たしかフランス語で恋人とかそんな感じの意味なんだよね?
728名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:00:51 ID:fM7PsDx+
>>725
それはcannon「キャノン」じゃないか?

なんかここはじめて見たがあまりにも読みにこだわっていすぎやしないか?
かのん という名前がどうかは置いといて、「○音」を「〜のん」と読ませるような
読みの変化は以前までも多用されていると思うが。
729名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:02:36 ID:fM7PsDx+
↑訂正
「と読ませるような」→「という程度の」

「おん」→「のん」のような変化は見ないわな。
誤解を招く言い方でスマンかった。
730名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:08:15 ID:hwdXrX+M
光音→みのん

みつねで良いだろうに…
731名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:10:58 ID:drI0KD20
しかし・・・カノンだろうが、ミノンだろうが日本人が日本語の意味を持たない名前を付けることにはすごく抵抗を感じる
732名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:11:33 ID:jxOcl+l7
くるり 雑誌で見た
733名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:15:55 ID:FLrelP5Z
>>727
> 同級生でモナミちゃんていた。

仏)mon ami = 英)my friend が由来なのかな?
734名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:18:44 ID:SvZHE5a5
「みく姫」
新聞で見ました。なんて読むの?
みくき?みくひ?それとも、みくひめ…?(´・ω・`)
735名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:19:45 ID:9mRKlnZY
千音寺(せんのんじ)と言う地名が地元に有る
736名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:22:14 ID:vnZqqPFB
>>735
「音」の前に来る言葉が「ん」で終わっていれば、
「ん」+「おん」=「のん」になる。
でも「かのん」や「みのん」は音の前に「ん」がないのに「音」を「のん」と読んでるから
おかしい、ということでは?
737名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:51:03 ID:wDD/HSox
某地方紙より

青空美(あすみ)ちゃん

738名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:51:42 ID:hwdXrX+M
>>733
ありがd

育ちも良い感じの子だったから、DQNというより
親がいろいろ考えてつけたんだろうなと羨ましかったよ
739名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:02:36 ID:tiQuhL0V
小学校の頃、知り合いにアスカ・レイナ姉妹がいて
「かっこいい名前でいいなー」っていったら、祖母に
「何言ってるの、アスカは年取っても素敵だけどレイナは年取ったら最悪」
と言われて、なんでーって思った。

最近祖母の言う意味がだんだん分かってきた。
堅実な名前をつけていただき感謝しています@○子
740名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:20:31 ID:2J9fByCX
>>714
本名だったのか。てっきり芸名だと思ってた。
だけど、最近の変な読み方の名前よりはずっといい名前だ。
741名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:10:34 ID:htf06xaT
>>728
カノン砲ってのもあるよ。日本語にすると加農砲。
厳密に言うと違うけど、キャノンと大して違いはないけどね。
742名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:15:23 ID:dSs4BR3q
まとめサイト驚愕一位の「ポチ男」くんてひょっとしたら
かの大コケドラマ「刑事部屋」から無理矢理取ったんじゃないだろうかとふと気付いた深夜。

越智由紀男、愛称「ポチ」という名前の新人刑事が登場人物にいた。
しかも演じていたのは、前レスで名前が出てたドキュソネームなジャニーズJr.……


ネタじゃなかったら多分ジャニヲタの仕業だ。
743名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:19:28 ID:sQhwgTqD
>音楽用語のカノンから取ったのかなぁとか、由来もちゃんと感じられるし。
そうだよね!
ラブちゃんとかも、英語で「愛」のラブから取ったのかなぁったのかなぁとか、由来もちゃんと感じられるし。
744名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:33:11 ID:QS0GfuY4
今日テレビで見たんだけど
4代続いて同じ3月26日が誕生日って家族がギネス申請したとか。

もーすぐ1歳の娘の名は「 光 音 」ミオンと聞こえたが・・ハァ??
なんか、勘違いしちゃってる系のDQN一族。

一緒にいた長女もブチャで哀れだったし・・・
745名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:41:02 ID:1z9MC3+q
その漢字でタキオンとかフォノンとか読ませるならまだ許せ、、、、許せねえなw
746名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:49:32 ID:QS0GfuY4
光の音って??意味わかんね〜
747名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:52:37 ID:dOBBPWxv
ちょwwwwここでの相談を受けて源之助はやっぱダサいと思うよって
知らせたら今度は相談抜きで虎眼くんに決定。
748名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:02:20 ID:1z9MC3+q
>>746
思うに粒子とか波とかの物理学的な深い思いがあるんジャマイカ
と思ってニュース見に行ったけどそうでもないみたいですな

>>747
うはwwwww

749名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:03:50 ID:TZUTlBnH
>>747
「こがん」って読むのか?w
750名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:10:57 ID:n1BV3fPT
>>747
将来すごい剣術家になりそうだな
751名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:14:14 ID:xV8P+c7a
音だけなら芦屋小雁を思い出すなあ
752名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:20:46 ID:1z9MC3+q
虎目石の方ジャマイカ
パワーストーン的には金持ちになるということらしいし
753名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:22:24 ID:dOBBPWxv
ヒント:初期案源之助
754名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:24:48 ID:QS0GfuY4
>>748 物理学とは無縁なDPNファミリーだったから関係なさそだったね。
あ〜〜!!!あのブチャ姉と変妻が頭から離れないーーー
755名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:37:17 ID:jh+4TNoW
どぷん?
756名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:53:14 ID:eJzWUyFK
勇斗(ふぁいと♂)
水亜(あくあ♂)
舞姫(まいひめ♀)
紗藍(しゃら♀)
楽音(読み不明♀)
757名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 03:12:39 ID:02YakgYu
美瑠姫(みるき)
758名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 03:38:35 ID:UhfXnol8
>757
ママの味?w

樹里亜(じゅりあ)
亜登夢(あとむ)
宇蘭(うらん)
759名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 07:26:34 ID:+YvW2s4g
虹珠(ななみ)

虹は七色、ですか・・
760名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:15:22 ID:N/j3HTbX
かぐや(♀)
ここではまだまだな方かな…
761名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:22:09 ID:1ma70jWz
圭論  かろん♂
荒要  らんか♂
星愛  てぃな♀
762名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:08:22 ID:cJptE1K2
>>761
かろんといえば、マリオシリーズのカメの骸骨を連想する。
小学校とかでいじめられやしないだろうか…
763名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:19:06 ID:w4TBT3bV
漢字は知らないけど<そらり>って付けた人を知ってる。
こんな変な名前聞いたことない。
どんな思考回路してるんだろ・・・
764名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:46:20 ID:f9a9ERAk
テレビで
愛詩亜ちゃん
あいしあちゃんだって。
歯医者っぽい。
765名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:48:42 ID:GuZ5dAt2
なんか麻痺してきて、一発で読めさえすればDQNじゃないような気がしてくるから不思議。
でもやっぱり子供にかぐやはどうだろう…。
766名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:55:45 ID:kuGn20nU
>763 そらり…前、新聞で見た。
同じ人じゃなかったら二人いる…。
767名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:57:18 ID:xgx7/bFb
そのうちお空に帰っちゃうよ…カワイソス
良い名前とは言い難いよね。
768名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 10:00:24 ID:H1hIPbWr
地方紙で愛海ちゃんっての見た。
しかも父母ともに10代で無職って書いてあった。
どうやって育てるんだ!

ちなみに読みは「アクア」…読めません
769名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 10:17:28 ID:w4TBT3bV
>>766 もしかして・・同一人物?
私にはそらりなんて思いつく、その発想が信じられなくて・・・。
私が知ってる<そらり>は女だけど・・・
770名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 10:28:50 ID:kuGn20nU
>769 4年前自分の子供の名前を考えてる時、地方紙チェックしてて見た気が。
だけどその頃すでに空の変形が次々出て来てたからねぇ。違う人かも知れないし。
空、大空、青空、空良でそらが近所に実在。
海、青海、真凛でまりんも近所にいる。
もう麻痺してマス。
771名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 10:50:04 ID:Ugx3aBOi
麻琳(まりん)が子供の学校にいる。
中学生にもなって自分のこと名前で言ってるし・・・。
顔が少しでもついてくればまだなんとか・・・なんだけど・・・
772名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:07:35 ID:hIycyO0v
>>771
仕事場とか堅い場所では使い分けていても、
今の時代は、30位までは自分を名前で呼ぶ人も多いので、それは許してあげましょう。
まりんもそんなに珍しい名前じゃないし、海が好きな親なのかなぁと由来も推察されるので、
叩くほどの事はないでしょう。
多分まりんで名前負けする不細工は、どんな名前でも名前負けなんじゃないでしょうか?
…すごくダサい名前以外…。
773名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:20:34 ID:pOIPjknh
>>759
虹花 なかちゃん
虹に花が咲くんですか、そうですか…
774名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:23:49 ID:w4TBT3bV
>>770
年齢的に別人だったみたいです。
わざわざお答えいただき、ありがとうございました。
775名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:40:16 ID:hy6Ftg5U
>>772
あなたの判断基準は『多いか少ないか』?w
776名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:00:17 ID:Ugx3aBOi
30で自分を名前で呼ぶのは、いくらなんでも変なのでは・・・?

777名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:03:42 ID:tLc3Hgqg
>773
じゃあ、こないだ見かけて読めなかった虹歩ちゃんは、ななほかな?
虹を歩いていいちゃうんだ…
778名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:04:27 ID:bt9XybTu
虹のような色とりどりな花とか色鮮やかなとかじゃないの?
779名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:08:51 ID:yxQXwfKA
>>754
非営利団体みたい
780名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:45:03 ID:mpCNg4lY
>>777
たぶん、そうだろうね。
「虹→七色→なな」ってもう、連想ゲームかっつーのって感じだな。
781名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:46:11 ID:2a5lGmuV
小学校で亜斗夢(アトム♂)って子がいたんだけど、
プールのときに自ら
「鉄腕アト〜ム〜!!!」
とか言ってプールにダイブして笑わせてたww

全国のDQネームを付けられた子達よ、強く生きろ
782名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:06:23 ID:lDG5867P
アトム…ww
うちの娘の幼稚園にいる子のDQNな名前には、
空季(そらき)
雷人(らうと)
亜美(あび)里美(りび)
亜宮梨(あぐり)
学人(がくと)
利州斗(りすと)
知愛(しりあ)
なんてのがいます。
783名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:06:29 ID:stVU7HbC
自治体広報誌の赤ちゃんコーナーから

結心(ゆうら)

「ゆいしん」としか読めませんorz
多分「人と人の心を結ぶ子になって欲しい」って願いが込められているんでしょうけど。
784名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:07:05 ID:ZOaoFElP
>>773
お花畑に虹がかかってるイメージかなあ。
でもきっと、お花畑は頭の中(ry
785名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:37:25 ID:QXvQuWnd
『幸』この文字を使ってDQN名考えたら…
786名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:46:27 ID:G05Lq9Yh
>>782
しりあちゃん、間違いなくいじめられるね…りすとくんも、思春期になったらね…

考えてみれば人間って大人になってからの方が人生長いんだし、親は子供のうちしか
通用しないような名前は付けないようにしなきゃいけないね。
787名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:46:29 ID:YEwuGA4A
子供にDQN名付ける親って、子供に対する扱いがペット感覚なんだろうね。
永遠に「私の可愛い天使」であって、将来その子が社会の責任を担う一人になるという想定はしていないと思う。
788名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:53:43 ID:8eeyr8fv
今年20歳の女の子でムーミンって子がいます
『夢明』だそうな
789名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:05:36 ID:aB7cQF0A
>>782
亜美(あび)里美(りび)
あみ さとみ でいいのに
なぜ「び」にしたんだろう。。。
790名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:07:09 ID:7VrmAfPy
他スレにも書いたが
王子様
獣王
の読み方を当ててみよう。ネタじゃなく実話。
791名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:10:13 ID:FQcmzoyj
ぷりんす
れお

んー…俺のセンスだとこれが限界だw
792名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:16:36 ID:7VrmAfPy
レオは惜しい。正解は「ライオン」
王子様は「プリンス」の方がまだ幸せかも知れない…。「おうじさま」テラワロス。病院とかで「○○おうじさまく〜ん」とか呼ばれてんのか。つか名前の仕入先自体が小児科だが。
793名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:28:35 ID:aB7cQF0A
手紙の宛名は
「○○王子様様」って書かれるわけだ。。。イタタタ
794名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:59:12 ID:ZOaoFElP
たかしくん 以上だなw
795名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 15:01:42 ID:hk2ccv6A
昔「王様」って一発屋の歌手がいたよね 王子様ヒィヒィハライテーヨ
将来、獣王くんや雷人くんが「王子様ってお前の名前ダセー!」とか言って
いじめが起きたりするんだろうかwww
796名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 15:56:44 ID:Wb5vu2OZ
アグネスチャン思い出すなー。
まじめなインタビュアーさんなんかは「アグネスチャンちゃん」って呼んでたっけ。
797名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:07:30 ID:r3R15Lgs
>790
ここはクイズスレじゃない。
マルチはやめれ。
798名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:32:10 ID:AsXIb6LJ
亀だけど
>699
知能指数1300!
799名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:57:09 ID:SW+K3/ca
今日母親と伯母が近所の人の話をしてて、ごくごく普通の名前なんだけど
「○○さんて(名前)どういう字書いたっけ?」としばらく考えてた。
普通の名前でそれじゃドキュネームとなるともう思い出せなそう。
ドキュの中でもかなりなインパクトなら覚えもするだろうけど。
800sage:2006/03/04(土) 17:54:18 ID:bfiFywvx
町の広報から…
遥香(はるか)
凛(りん)
くるみ
梓音(しおん)
眞子(まこ)
豊(ゆたか)
龍宇輝(りゅうき)
慈優(しゆう)


龍宇輝って…
801名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:57:55 ID:U0E1LCSO
ランキングサイトの名言集を見てこっちに来たんだけど
名前は読みやすい方が絶対に良い

俺は"河野(こうの)"なんだけど病院で名前を呼ばれたりすると大抵"かわのさん〜"
って呼ばれて自分なのかどうなのかとか困る事も多い。
802名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:18:53 ID:9nCVpjb6
 今日の小児科 永遠(とあ)くん 紫門(しもん)くん 
心菜(ここな)ちゃん 響歌(ひびか)ちゃん

と名前が呼ばれていました。 読めるケドね。
803名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:49:31 ID:DLgRIf0d
とわ じゃなくて とあ?
ひびかも嫁ねー!まず きょうか と読んじゃう
804名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:53:51 ID:AeDsraD2
>>800
遥香、凛、眞子、豊はドキュじゃないだろ。
特に豊。
凛はお腹イパイだけど。
805名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:05:00 ID:RWVf/ns/
>>804
比較の為に、広報に載ってたのを全部書いたんだろ?
って前にも同じやりとりがあったような。
806名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:10:17 ID:G05Lq9Yh
>>801
ちょwwスレ違いだけど自分河野(カワノ)で、逆にコウノといつも呼ばれる。
まあコウノの方がかっこいいから訂正したくないけど、すごいめんどい。
苗字でさえこれなんだから自由に付けられる名前だけはせめて読みやすいのがいいよなあ。
807名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:39:09 ID:JJuQgTbM
どうせ訂正する羽目になるなら苗字も名前も訂正でもかまわん、という考え方もあるわなw
808名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:32:18 ID:7VrmAfPy
俺の苗字も地元じゃ珍しくないが、県外だと珍しいらしく、しかも読み方を間違えられる。普通に読めばいいのに。
809名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:48:08 ID:ZOaoFElP
すれ違いご容赦
東海林  しょうじ、とうかいりん
北条または北條  ほうじょう、きたじょう
乙幡  おとばた、おつはた
とか。
810名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:50:49 ID:lDG5867P
>>802の心菜ちゃん、っての見て思い出したけんだけど、うちの町内には
心愛(ここあ)ちゃん
っていう子いるよ。
811名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:55:32 ID:sirCNyRw
>>772
亀レス&スレ違いだが・・
いい年こいて一人称を自分の名前で言う事って、
名前以前に超DQNな行為だと思うが。
例えてみれば、30歳の大人がオムツしてるのを、
わざわざ人に見せるようなもの。
812名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:06:57 ID:sYVUL+7S
男の子に
あきらかに女の子的名前つける人の気持ちって・・・
813名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:10:28 ID:seRL3izG
旦那も私も苗字・名前ともにほぼ読み間違えようが無いから
いつもフリガナの欄を書くのが面倒くさい。

よくある苗字でも
○田→○た or ○だ
△島→△しま or △じま
みたいな清音か濁音かの違いは多い希ガス

スレ違い続きでスマソ
814名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:21:31 ID:seRL3izG
>>812
男性名、女性名の話はループだけど
>あきらかに女の子的名前
って何?
815名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:23:45 ID:t0Cdg/iU
「妹子」とか?
816名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:43:31 ID:x28ZEmuG
>>810
いまさらココアじゃ驚かないなぁ
ペットかよ!って感じだけどね
817名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:58:15 ID:2g33lJll
>>816
驚かないけど、痛い名前である事には違いない。
818名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:22:11 ID:ZOaoFElP
>>816
このスレに出てきても驚かないけど、実際にご近所の
ここあちゃんに遭遇すると、結構驚きますよw。
こんなご近所にもいたのか---------って。
819名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:24:53 ID:9vUJwByw
今日ニッカンスポーツで見たんだけど、広島カープの栗原の娘も心愛ここあだってさ。
意外といるみたいだけど、ほんとバカ丸出しな名前の典型だと思う。
820名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:26:35 ID:t8CRJgEF
>>814
近所に「秀美」「知美」「正美」 の三兄弟がいたよ。
名前だけだと女性だよね
そういう意味ではないかな?
821名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:52:16 ID:xCa6ibxC
萌(もえ)とか唯(ゆい)やら真耶(まや)みたいな
名前かと思った>女の子的名前
822名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:56:21 ID:laYYInZx
>814
静香もそうだよね。
>820
でも、秀美は、男でいると思います。私の友人も ○美って 名前の男の人です。
823名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:17:22 ID:sQhwgTqD
そりゃいるのはわかってるよ
824名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:20:02 ID:BOsrtiTc
去年♂出産した知人。命名は「永遠」で「とわ」

田舎なんで男子誕生すると嫁実家から天神様を送る習慣があります。
だからおもちゃ屋とか家具屋とか天神様を扱う店からダイレクトメールがわんさか届いたらしい。
そして今度は年が明けたら「お雛様」のダイレクトメールが山のように届いたとか。
男の子なのにって永遠ママは文句言ってたけど、名前から、両方適当に送られてきたんでしょうな。
業者も名前で判断するのが難しいんでしょうね。


「永遠」君の名前を最初に聞いた時、墓石に「永遠」って書いてあったのを思い出して複雑だった。
825名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:41:37 ID:rjq++yo0
>>819
ちなみに嫁の名前は聖良(せいら)
ああ素晴らしきDQNスパイラル
826名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:56:05 ID:7VrmAfPy
>>825
軟弱者!
827名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:56:26 ID:V3btwvWO
自分の名前が、洋子と書いてひろこって読むんだけど。
いつも「ようこ」って言われる・・・。
自分の名前に誇りを持ってるけどね。
828名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:58:23 ID:V3btwvWO
>>822
自分の幼馴染も、かつ美(かつの字失念)で男の子がいたなぁ。
DQNじゃないけど、珍しいとは思う。てか、紛らわしい。
829名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:09:41 ID:EenS4wLl
いうほど珍しくはないと思う。
830名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:27:39 ID:3MWscxB7
昔勤めてた会社には
みどり っていうおじさんがいた。
漢字は碧か翠だったかな。
しずか・かおる・みどり辺りって昔は男子名だったんですね。
831名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:36:56 ID:Hi1jPOTs
>>825
やっぱ「せいら」なのかあれ!
ひでーもんだな。
832名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:41:04 ID:B/8XQBfm
>824
女の子なら源氏名は千早だな
833名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:45:21 ID:av9DMetE
暇にまかせてこのスレを読んで『面白いな〜』って人ゴトで笑ってたんでだけど、
>>243さんのレスを読んでドキドキ・・・
うちのチビ『羽菜(はな)』ってDQNな読みなのかも・・2つも該当か・・
隣でスヤスヤ眠っている2歳の娘。・・・こんなママでごめんよ。
834名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:48:26 ID:OMe+OQ/k
喜べ。まっとうなDQNだ
835名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:49:55 ID:OfZT6D+S
>>832
いや、意味分かんないし
836名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:52:42 ID:K23CyPHg
小児科で受付をしているのですが、DQN名の患者さんが結構来ます。
遊亀(ゆうき)ちゃん 
遊人(ゆうと)くん
空(すかい)くん
いちご れもん めろん の三兄弟

遊亀ちゃんは、「女の子なのに亀♂で遊ぶってねぇ‥」と職場のおばさんが笑ってました。
遊人くんは「あそびにん」だし、空くんはからっぽみたいでなんか可哀相と思いました。
837名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:57:28 ID:MD7WWgKk
>空くんはからっぽみたいでなんか可哀相
いやいや、突っ込むとこはそこじゃないだろうw
838名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:20:28 ID:av9DMetE
>>834 
あぁ・・・やっぱり。マジへこみ・・
濃い顔の娘よ・・・漢字のないパパの国で暮らしておくれorz
839名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:24:21 ID:Hi1jPOTs
>>838
とりあえず「はな」って激しくペットくさい。
ま、「ここあ」よりはだいぶましな名前だが。

「はな」の人気度:
メス犬で4位
http://www.news2u.net/NRR20043847.html
ウサギで2位
http://www.news2u.net/NRR20044837.html
840名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:24:58 ID:y76N0J/D
凹ますよ。離婚したとはいえ、酒ばかり飲んで肉に寿司ばかりたべる女どう思う?
841名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:43:50 ID:av9DMetE
>>839
調べてもらって恐縮です。
うちは旦那が外国人で、
ヘタに外国の名前を付けて 顔が私似のメチャ日本人だったらそれこそDQNなので
日本人顔でも平気で、旦那の国でも意味の良い名前
・・・が『はな』っだったんさ〜。まぁ、とびきり外国人顔に生まれてきたけどねorz
842名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:44:02 ID:COf6OIPI
>>820
うちのいとこの中で2人「正美」がいる。
だから私の中では特に女性ってかんじはしない。
自分のまわりにいるかどうかで印象もかわるんだろうね〜。
843名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:47:41 ID:u9upCbyM
>>841
黙って「花」にしておけばどれだけよかっただろうね。
薄くても濃くてもカスミソウからラフレシアまで似合うだろう花を想像してもらえるし。
844名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:48:17 ID:COf6OIPI
>>836
「いちご、れもんがいいー」
「れもんはめろんー」
「めろんはいちごー」
と、お祭りのカキ氷屋さんが混乱しないかと思ってしまった・・・。
845名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:58:36 ID:MD7WWgKk
>>841
ウゼー。
日本人顔だろうが外国顔だろうがどうでもいいよ。
もう付けちゃったんならこんなスレでグズグズ言ってないで、
自信持って愛情込めて呼んでやれよ。

2chでちょっと言われたくらいで
「・・・こんなママでごめんよ。」なんてグジグジ言ってるのが
それこそ『子供がカワイソ』だっつーの。
846名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 02:02:06 ID:av9DMetE
>>845
あ〜救われたわ。ありがと。
847名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 07:13:40 ID:Fmn4aX31
>835
ちはやふる、じゃないの?
848名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 07:40:51 ID:5+FEward
>>820
男性で正美といえば車田正美を思い出す。
849名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:22:22 ID:Il4P1Ls5
オッサンには○美系多いよ。
珍しくもなんともないし普通。
今は「○○み」だと拓海とかみたいに海を当てるんだろうけど。
850名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:26:42 ID:rsFr1Rfm
パート先でどう考えても「クール」と読ませるためにこんな当て字に
したとしか思えない♂に遭遇した
851名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:29:39 ID:pWKeTlV/
どんな当て字?
852名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:56:21 ID:h0gxYleR
はなちゃん気にしなくて大丈夫だよ!
羽や菜がドキュ名に使われやすいから、そんな気がするだけで、
日常「はなです。」って言われて、変な名前だとかドキュっぽいとか思う人もいないでしょう。
あとペット名って言うけど、
太郎とか次郎とかケンとか、
昔からある正統名にもペット名多いしね。
853名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:21:26 ID:oDfcKhiQ
「はな」ってひと昔前なら「太郎」「花子」みたいに
人名の象徴みたいな扱いで(記入例:三菱 花子的な使われ方)
実際我が子につける名前としては無いなって感じだったけど
今風に「子」をとって「花」以外の漢字を2文字当てて見事蘇ったね。
私の周囲のハナちゃん達
「羽南」「葉奈」「華那」
854名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:34:13 ID:MRWqwxXR
主にDQNの間でね。
855名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:00:23 ID:5yXxeQll
>>846
何か一言言われるたびに落ち込んだり救われたりかよ。
856しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/03/05(日) 13:21:58 ID:82WhtpSS
857名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 13:53:13 ID:QFc8Ict9
卓球の愛ちゃんの二番煎じみたいなチビッコ姉妹が最近テレビにでてるんだけど
その名前が美宇・世和(みう・せわ)
「みう」はいいけど「せわ」って…
ちなみに母親は完全なるステージママって雰囲気でした
858名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 15:52:05 ID:TqZCSDbB
>>836
小倉遊亀(♀)という画家はいますが。
859名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 15:57:22 ID:zl9yfV3C
だから何?
860名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:07:49 ID:Zz7xeagj
>>858
小倉遊亀(ゆき)は本名ではない罠。
861名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:27:23 ID:dmMJYRX3
芸名ペンネームの方がまっとうに感じられる今日この頃
862名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:32:03 ID:XYGbT8Gd
ハーフでハナなら、日本語でも外国語でも通用する無難な名前だな、と思うけどね。
羽の菜っ葉ってなんなのさ、とは思うが。
863名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:02:39 ID:HWWYcrkg
だよね>羽の菜っ葉
羽→はのブッタギリがいや。
ていうかブッタギリ多過ぎて気持ち悪い。
羽菜はうなって読んじゃうよ・・・
ハーフならハーフらしく、カタカナにすれば可愛かったのに。
カエラやローサだってハーフでカタカナだから、全然おかしく感じないけど
花枝羅とか楼紗だったら萎える。
864名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:10:19 ID:9e+eDHdU
関係ないけど「咲弥」で「さくや」は変だろうか?
865名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:15:52 ID:ODqpFPsL
>>863
豚切りは確かにキモイが、「羽→は」は豚切りじゃないと思うぞー。

>>864
ホストみたい。
866名無し:2006/03/05(日) 17:21:17 ID:9e+eDHdU
関係ないけど「咲弥」で「さくや」は変だろうか?
867名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:23:16 ID:9e+eDHdU
ちなみに女の子。
868名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:27:18 ID:ynQrBKoq
ものすごいヲタ臭がする。なんとなく。
869名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:31:58 ID:dmMJYRX3
今時「弥生」とかつけるのはDQN名並みにやばいか?
870名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:32:42 ID:aVDdEXwu
弥はほんとは「いや」という音だから、語頭以外で「や」と
読むのはどうにも気持ち悪い感じがする。古い頭と笑われる
だろうけれど。
871名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:36:01 ID:h0gxYleR
羽と菜の関連性に疑問を持つと言う意見はまだわかるけど、
(とは言うものの、元々名前って必ずしも前後を繋げてひとつの意味を成すとも限らないと思うけど。)
…羽は普通にはでしょ?
羽菜ではうなと読むのは世界中で1人だけじゃない?
872名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:45:12 ID:COf6OIPI
>>866
朔弥ちゃんだったかな・・・高校の同級生にいたけど、
「男みたいで嫌だ」と言ってた。

>>869
弥生ちゃんはかわいいんじゃないかなぁ・・・
まあ3月生まれとかなんかないと多少不思議ではあるかもしれないけど。
873名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:11:53 ID:F9YNLoks
翼や翔はDQN御用達の漢字なのに、鷹や鷲などの具体的な
鳥の漢字はあまり人気がないようです。また碧や桃など
中間色の漢字は多用されますが、黒や赤などの原色をあらわす
漢字はほとんど使用されないところにDQNの心理が見て取れます。
874名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:13:22 ID:PToZ/Ej3
「菜」は、「奈」に代わって音の当て字に
使われるようになっただけだろう。
いちいち「菜っぱ」と解釈するの飽きた。
875名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:15:31 ID:cwXrnEFM
今思い出したが、
土屋アンナの息子は
澄海(すかい)君
だったような気がする
876名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:16:56 ID:oaUoctOE
せっかく思い出したけどさんざんガイシュツだから。
877名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:29:24 ID:IHuc3s0e
>>874
>「菜」は「奈」に代わって音の当て字に使われるようになっただけ
って納得しちゃったら、同じ理論で
「斗」は「人」に代わって(ry
「未」は「美」に代わって(ry
「瑚」は「子」に代わって(ry

頓珍漢な事態に慣れてしまうのが怖いよー
878名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:36:04 ID:NfaelLAM
ほし ひゅうま君
サッカー部でした。
(-人-) ナームー…
879名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:01:52 ID:UuFAWkp4
>>874
確かに何でもかんでも菜っぱと解釈するのは意味がわからん
若菜みたいな普通の名前見ても「なんだよ若い菜っぱてw」って思ってちゃキリがない
奈だって「ただのリンゴかいw」で切り捨てられてしまう。
使う漢字よりも組み合わせが問題だって。

あと、このスレ見て面白いと思ったのが「亜」とか「未」とかについてのこと。
高校で国語の教師やってるけど「亜美」とか「成未」を見ていちいち漢文的な解釈をしたことはない。
親が あみ とか なるみ っていう読みの名前をつけたかったのかぐらいにしか思わない。


…ごめん、もう書き込みません。思ったこと書いただけなんで気に食わなければスルーしてください。
880名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:09:12 ID:9Kar9pHl
小姫香
新聞に載ってたけど読めない…
881名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:14:42 ID:h0gxYleR
>>874>>877
こは別にして、
菜も奈も斗も人も未も美も、昔(30年位前)から同じ位使われてたと思う。
菜は菜の花好きな人が昔から気に入って使ってたんじゃない?
>>879
例えに出しただけだろうけど、
若菜で、若い菜っておもいっきり意味つながる組み合わせじゃない??
882名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:18:18 ID:pDVpKRG6
>>880
「さきか」かと。
883名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:19:10 ID:kmPCWi+y
>>869
可愛いと思うよ。
ちなみに同級生で五月生まれなのに弥生って名前の子がいた。
884名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:23:27 ID:47bBQzzl
>>800
 亀でスマンが、豊は俺の名前だ。38歳。
885名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:32:11 ID:w1DHUY/+
うちの子、「菜」がはいっている。
春生まれで、一面の菜の花畑のイメージでつけたんだけど、
どうしてみんな、菜っ葉って言うかなあ・・・。
886名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:37:29 ID:pDVpKRG6
だからさー、自分がそう思ってるならそれでいいじゃん。
もう付けたんだったらグチグチウゼーっての。
887名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:43:19 ID:QSe3umxG
>>879
あなたが白川静や貝塚茂樹のような碩学ならともかくも
一介の高校教師ならこの板名物の「私の場合は」となんら変わりないのでご注意あれ。
下手するとあなたより漢籍に親しんでいる人が多いかもしれないし、
名付け関係スレなので康煕字典や諸橋大漢和見てる人もいるかも。
888名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:51:42 ID:IHuc3s0e
>>879
若菜って、人名ではないけど百人一首にも出てくるよね。

個人的に身の回りを見ると
春菜・若菜・雪菜→綺麗
詩菜・羽菜・玲菜→違和感 (ポエム野菜?羽野菜?いい音のする野菜?)
って感じかなぁ。
菜自体は気にならないけど、組み合わせが気になる。
889名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:01:56 ID:pDVpKRG6
>>888
「雪菜」はちょっとビミョウかも。
ttp://www2.jan.ne.jp/~yonezawa/yukina/yukina01.html
「引っ越した先の特産品で、娘がからかわれた(´・ω・`)」ってレスを見たこともあり。
これくらいマイナーな野菜なら別にいいんじゃないかなとも思うが、
香菜・花菜あたりは「ググった?」って聞きたくなる。
890名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:09:05 ID:iKEauRw/
>>866
木花咲耶姫(このはなさくやひめ)から「咲耶」とつけられた女の子を知っていますが
本人は自分の名前を嫌っていました。
891名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:09:15 ID:K23CyPHg
香菜(シャンツァイ)
花菜(なたねの蕾で京野菜の一種)
892名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:12:48 ID:UuFAWkp4
荒れてないみたいなのでちょいと補足…
ごめんなさい、若菜が変とかじゃなくて>>888みたいなことが言いたかったんです。
関連あっても新菜みたいな外国人風な名前は変だと思うけど。

>>887
一応漢籍に親しむのも仕事なんで…
でも、結局一個人の意見に過ぎないのであまり気にしないでください。ごめんなさい。
893名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:36:07 ID:QSe3umxG
>>892
気にしてませんよー。
でもマジで厨が多い三国板あたりでもフツーに建安七子の詩とか原文で読んでたりする人間がいるから。

菜に戻るとつまり「勝手に新語を作るな」みたいなことだよね。
福沢諭吉が明治の初めにあってそうしたのとはわけが違うのに、というような。
894名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:56:44 ID:9Kar9pHl
小姫香が読めなかった>>880です
気になって仕方なかったので、市役所に勤めてる友人に聞いたところ
「プリンセスのセスカ」との事でした
小姫でセス…強引だな…
895名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:04:47 ID:yvjpMxvf
日本人ですが、ジュリアって名前はDQNというか可愛そうですか?お腹の子に名付けようと思って・・・
896名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:10:55 ID:DY0DcuIY
>895
スレタイ読めますか?
897名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:13:32 ID:TxUta1VM
>>895
日本人やめますね?

こないだ見た微妙な名前
マリ彩(マリア)
名前が二つ重なってるような気が・・・
898名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:17:12 ID:UuFAWkp4
>>893
そうです。菜に関しては品種改良?みたいな名前は止めてもらいたいです。
899名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:32:14 ID:KMbUZaJ5
>>895
欧米の言葉・人名を使うのは、正直「子供っぽい」とは思う。
900名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:44:32 ID:AtbPiET+
>>895
念のため確認するけど、
まさか、国際的に通用する名前とか勘違いしてないよね?
「ジュリア」ってジュリア・ロバーツのジュリアのつもりじゃないよね?
彼女は「Julia」であなたのジュリアは「Juria」
パスポートは、もちろんヘボン式で「Juria」という表記だよ。
901名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:53:13 ID:Njw5Y3XR
この前隣の人が子供のこと「アゲハちゃんこっちにおいで」ってよんでた
びっくりした!!
この子の将来はなんだか波乱にみちたものになるきがした
902名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:59:33 ID:+EH7fUtj
あげは蝶ってすげーキモい顔してる
903名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:10:07 ID:KivcWFER
私は、
樹里亜
寿里亜
(or亜→梨)
なら実際会えば「凄い名前」で終わります
名前負け率非常に高いけどw

珠璃愛
とかはアウト
904名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:12:21 ID:QAlmq/F4
(or亜→梨) ?
905名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:17:23 ID:Njw5Y3XR
フリガナがなきゃ読めないなんて問題外ですよね
その子の存在自体否定されてるみたい。
906名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:18:32 ID:v5pGBGFe
>>833さんの旦那さんの国って2chでよく叩かれているあの国かな?
「羽菜」ちゃんにはそんなにDQN感を感じないけど、>>853さんの「華那」ちゃんのほうが
豚切りが入っている分DQN感が強め。
907名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:46:24 ID:COf6OIPI
>>895
標準以上の容姿がないと、平凡な名前なら感じなくてよかったコンプレックスを感じそう。
908名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:49:34 ID:J/48shCQ
「華那」ってチャイナ風味でなんだかね
909名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:50:00 ID:6PdOMjnP
「だいごろう」と「うらら」って兄妹がいた。漢字失念したけど「大伍郎」「麗」
だったとおも。

一人ずつみたらそうでもないけど並んで書いてあるととても笑えた。
910名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:05:55 ID:lO5vdwAX
>>903訂正
(里→梨)ですorz
>>904さんご指摘ありがとうございます
911名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:20:40 ID:+ncfx59r
>>898
品種改良ワロスw

私の周りの品種改良の数々
真菜 佳菜 玲菜 真理菜

奈にしとけば普通に流せる名前ばかりなのに…
912名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:30:15 ID:WE37y3+k
中華料理のメニューみたいにも見える
913名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:41:06 ID:gEhNZZyH
真理菜は特に酷いな
本当に漢字の意味なんて考えてないんだろうね
914名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:02:58 ID:QOgvFgla
日本には万葉仮名のような伝統もあるからね。
菜や亜については最近このスレは行き過ぎで現実的でないと思われます。
915名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:03:05 ID:H+wvpxta
>>906
華ははと読めるから、華那は豚切りじゃないですよ。
916名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:07:34 ID:sVR81ycu
昨日病院で
「(名字)リヨンちゃ〜ん」
と呼ばれている女の子がいた。

ママはどう見ても日本人で、娘もハーフっぽくなかったんだけどなぁ。

リヨン…?
どんな字を書くのかな?
917名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:08:31 ID:1T0vXSXy
>>914
奈や由とかがそういうのにあたるのかな。
918名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:19:45 ID:far7k05W
仏蘭西都(りよん)ちゃんじゃないでしょうか?>>916
919名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:20:02 ID:GYbCyOuO
所詮は
佳奈=良いリンゴ
佳菜=良いナッパ
「菜」から連想するものはナッパ>菜の花だけど、「奈」は調べないとイメージわかない。
だから佳奈だと引っかからないけど佳菜は引っかかるんジャマイカ
920名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:24:31 ID:R17Xu+lh
>>890
木花咲耶姫で思い出した。山岸りょうこの漫画。
咲耶と名付けられた姉が妹の名前を命名。妹は平凡な名前で自分の名前の事で
悩んでしまう。仲良くなった男性は親に死んだ兄と同じ名前をつけられ悩んでるって
いう内容だったな。

木花咲耶姫自体、綺麗で、姉と2人で嫁がされたけど、姉は見目が良くなかったから
返された。姉のほうが長寿だか、繁栄を象徴してたんだっけ。
921名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:51:21 ID:nPcGBTC0
>>915
過去スレでもそういう書き込みあったが最終的に「豚切り」という結論に達したはず。
詳細は忘れた。
922名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 02:42:19 ID:H+wvpxta
>>921
多分それは、
華のはの読みは辞書に載っている読みではあるけど、
一般に読めない人が多いから、
「辞書に載ってるor名乗りにある=読める」
と言うのは違うと言う意見だと思うよ。
923名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 03:24:25 ID:+ncfx59r
このスレで「菜」にモニョる人が多いのは
親側の「ありきたりの【奈】じゃなくてちょっと凝ってみたのフフン♪」が透けて見える上、
単にそれだけの字選びなので、漢字の意味に違和感が生じかえって逆効果。
しかもDQNの思考回路は同じなので、凝ったつもりなのにかえって大量発生

で、スレタイ通り「勘違い、子供がカワイソ」につながる最たる例だからだと思う。
924名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 03:35:03 ID:vMDgbPf0
近所にひらがなで、ささらちゃんがいます
大人になって○○さんと呼ばれるようになったら
ささらさん なんだこりゃ
925名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 03:39:45 ID:FbxQKK6W
フィギュアスケートのジュニアに龍樹(りゅうじゅ)君て子がいるみたい・・・
926名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 04:04:57 ID:QnHyJqJq
「ささら」って、中華鍋洗ったりする時に使うやつじゃん…。
927名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 04:27:10 ID:s9rC/Gxf
>>697
昔りぼんで本田恵子が描いてた漫画(漏れ30だけど小学生の頃読んでた)で
花音という主人公がいた

その時子供心にも変な名前と思ってたが
今こんなに花音が増えるなんて
928名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 04:50:54 ID:B9Ggv5AS
少女漫画って変な名前が多いような希ガス。
漫画でしかありえない名前だな〜と思っていたけど
今じゃ普通になってきてるし…。おそろしい。
929名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 05:25:31 ID:hG/ObjqQ
4日が高校の卒業式で証書を貰う為一人ずつ名前呼んでた。
順番待ちながら聞いてたらある名前でこのスレ思い出した。

与夢(あとむ)

今年で19歳になる男の名前
卒アルの名前見て「あたむ」って読んだ。
名前欄全部みたけどDQNな名前はこれ以外無かった。
930名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 06:12:06 ID:msWdjE8Z
キマシタキマシタ!!!!

二千 で、 みれむ くん…

その姉は絵麗菜 えれなちゃん…

こうっぱし〜い!
931名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:26:33 ID:ziK5t1B6
タウン誌にのってた。

来愛…カムイくん
良光&志大…ラルクくん&シエルくん兄弟。
932名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:34:26 ID:fKfEjDOQ
咲野って書いて さくや という人がいました。もちろん女性。
何だか苗字みたいだし、女の名前に野ってどうなの、と思いました。
あと、愉理って書いて ゆり さんという人を知っています。
読みはまあいいけど、漢字のイメージが固すぎてなんかちょっとかわいそう。
933名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:58:45 ID:zw7yi96s
>>932
咲野も愉理も、特に問題ないと思う。
それよりアナタのIDの方が・・・
934名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:05:03 ID:kPYM+m3Y
>>931
シエル君・・・
大=でかい=Lサイズ=エル

orz
935名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:03:04 ID:0b1CFgX7
>>933
変だろー咲野も愉理も。
愉理はまだいいけどなんでわざわざそんな字に、と思う。
936名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:16:16 ID:Zm36u64Y
>>913
ワロタwww
訳すと「まったくこの子は本当の野菜です」って感じ?
937名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:22:03 ID:qv/XZ2zC
菜シリーズ。今回は「れいな」です。
麗菜 玲菜 鈴菜 麗依菜 玲衣菜 鈴伊菜
「うっわ…これ香ばしいですね〜特に三文字は…」
「次は「ゆりあ」です」

遊んでみたが、この「れいな」としての例は実在する。
しかし、ぶった切りはくどい。非常にくどすぎる。
938名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:25:56 ID:aNH5hyju
「菜」程度でスレ消費させるなや。

もっと香ばしいネタ希望、
939名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:05:09 ID:jqohlE+l
ママ友から、今度発表会があるからっと貰ったパンフに
○○ 聖水 という名前があった。

普通に「せいすい」と読むのかと思ったら「せな」でした。
水=な って、、、

4月から息子が小学校に入学するんだけど
クラス名簿にワクテカw
940名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:30:32 ID:kMe66/o3
>>939
「聖水」って…。
ちょっとエロ用語を想像してしまったw
941名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:32:08 ID:aNH5hyju
>940

変態は死んだほうが良いよ。
942名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:38:00 ID:GYbCyOuO

どうやら香ばしいネタはあなたのようです
943名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:39:42 ID:kgR8K8XL
だね。
944名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:56:08 ID:PbO3T4dT
昔、奇面組のキャラの名前を「有り得ない変な名前」と思ったが、今は現実が架空の先を行くな。
945名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:08:08 ID:1uUjyyGF
>>939聖水って…('A`)

変な名前っていえば、うちの子の塾には
漢字忘れたけど「りある」ちゃんってのがいるよ。
そしてその子の姉は「夢希」ちゃんww

夢と現実って……
946名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:16:14 ID:wIHqJOta
>>931
良光(よしみつ)志大(ゆきひろ)ならいい名前なのに
947名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:21:30 ID:/TgGOr6j
>>939
水は流れるから「な」?
948名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:29:43 ID:1Rir6Wki
聖水テラカワイソス(´・ω・`)
949名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:33:16 ID:euNtsgjv
聖水、ゾンビ化を回復するアイテムだなw
RPGでもよく出てくるし、イジメラレソ。
950名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:05:14 ID:EFaepu3M
>947
水面や水上など「みな」と読むときの「な」では
951名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:22:39 ID:ZJfqYv+q
>>949
ドラクエでは魔除けだねw
952名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:25:18 ID:jqohlE+l
>>939 です。

ちなみに小学5年生の女の子でした。<聖水

親が隠語を知らない人だったり、ゲームとかしない人だったら
聖水ってイメージ悪くないと思われるのかもしれませんね

全然面識がないので聞くことが出来ませんが
>>947さんや>>950さんが書いてるのが正解かも
953名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:55:18 ID:5eiVzpj4
妹がいたら黄金ちゃんで頼む
954名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:56:19 ID:K1PUjDiu
でも、これって本当子供のルックスによると思わない?
従兄弟と年賀状整理してた時に「この子この顔で碧って笑える」って
言ってたけど、名前だけならさして何も思わないなぁと思った。
確かに赤さんはアレだったけど。
うちはルックス通り無難な名前にして良かったよ。
955名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:57:10 ID:fKfEjDOQ
今日小児科で見た♀双子。
優心(ウミ)
和心(ナギミ)

読めません。
956955:2006/03/06(月) 18:00:34 ID:fKfEjDOQ
それより自分のIDにorz・・・
957名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:00:59 ID:gBrx/0EB
そうだね、とっても地黒で貧相な顔立ちにかれんちゃん。
お母さんそっくりなんだから、もうちょっとと思ってしまったり…。
958名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:03:02 ID:gBrx/0EB
あ、955さんを抜かしてレスした。

一瞬、ナギミがウナギに見えたよ…。
959名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:04:49 ID:sUBQBSqh

親が、人に自分の子の名前を教えたときの反応とかで変だと気づいて
名前を変えたくて後悔してることってないの?
私がそうなんですが。。改名を真剣に考えてます。
子供がカワイソ(ノД`)・。゜
960名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:11:09 ID:K1PUjDiu
うーん…。どうしたものか…
961名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:11:47 ID:5eBhKQI2
一生取れない呪いのアイテムだな
962名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:13:12 ID:E7Q5JbcX
私の知る兄妹、
兄がシンで妹がユリアです(もちろん漢字ですが)。

ちなみにそろそろ三十路。
963名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:19:53 ID:Zqp8Fzh5
>>961 上手いなw
つ◆◆◆ ザブトン3マイドゾー
964名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:44:55 ID:egvRA2Ec
>959 私は姑から散々変だと言われ、悩んで2ちゃんに来ました。
で、名前スレを片っ端から読んだら、自分の子と同じ名前が何回か出て来て、良い名前だとほめられてた。
…微妙な気分だった。
965名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:09:31 ID:OjhtKMcn
雑誌や幼稚園で見た名前
兎鈴魅(どれみ)チャン
跳武(とむ)クン
亜戯人(あぎと)クン
りずむチャン
966名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:10:29 ID:doqCITJI
卓球少女で「美誠」とかいう子が出てたよね。
みまちゃんだったっけ?
何だかなぁ・・
967名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:39:11 ID:j/aAIwQa
>>961
聖水が必要なときか・・・
968名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:55:17 ID:RORT3X9V
先日とうとう遭遇。
日恵子 ひめこ♀
希航 まう♀
ヒメコはともかく、マウは名前の響きもどうかと。
969名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:39:48 ID:tfNKrZDl
>>968
希航は「希望を持って人生という大海原へと出航していって」
みたいなイメージなんだろうか。
でも「稀にしか出航出来ない」って字面に見えるね。
希の字を使う事自体はさほど抵抗ないけど、「まれ」の読みの
豚切りを採用してるしなー。

DQN名て名前の由来を説明しても、なんかしっくり来ないというか
後付け感が漂うね。
970名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:08:05 ID:BDEYdluY
>>955
もういっそ「うみ」「なみ」か「ゆうみ」「なぎみ」にすりゃいいのに・・・。
まあどっちも変だけど。
うみって膿もちょっと頭にうかんで嫌だ。
971名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:28:38 ID:+ncfx59r
>>955
その字に拘るなら
航希(こうき)くらいにしとけばいいのに。
なんでこねくり回して墓穴掘るんだろう。
あ、DQNだからかw
972971:2006/03/06(月) 21:29:43 ID:+ncfx59r
ミスった。>>968でした
973名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:32:44 ID:E8R3jm9k
>>968
どこをどう読めばまうになるんだろう…?
どうでもいいが、マウというとリンクの冒険に出てきた敵キャラだわw
974名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:34:25 ID:H+wvpxta
>>941
いや誰でもスカ用語浮かぶし。

>>939
…個人的には聖のつく名前って好きなんだけどねぇ…これは…。
975名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:51:40 ID:jlKaDNSL
>>924
江戸時代で「ささら」といったら「ささら者」
いわゆるエタヒニン系の人たちではなかったか?
976名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:32:42 ID:h4QBsKCe
>>973
まれ・こう
↓   ↓
ま    う

だと思う。
977名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:38:08 ID:A0KMgfc+
>>916
>>918
遅レスだけど知人の娘さんがリヨンちゃん。「里昴」と書く。勉強になるなあ、とは思った。
978977:2006/03/07(火) 00:48:03 ID:A0KMgfc+
すまん、ちょっと間違ってた。里昂らしい(下は「卯」ではナイ)
979名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:53:20 ID:ndpBp8vg
50年後
内閣総理大臣 小泉 ラッキー星(らっきーすたー)
東京都知事 石原 心愛(ここあ)
経団連会長 奥田 軽(らいと)

980名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:57:00 ID:ZuBn2qTp
最近知った近所の子の名前。

桃果(モカ)

モカって英語で書くとmocha?

981名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:11:43 ID:xk3B352/
「海(まりん)」ちゃん親子に遭遇してしまった。
実際にそういう名前を紹介されちゃうと「かわいいですね」と誉めることも、
「最近そういう名前多いですね」と皮肉を言うことも出来ないものだね。orz
982名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:14:47 ID:eCu+7LRC
>>981
いわゆる絶句というやつですか

富士フィルムかなんかの広報誌に普通に騎士(ないと)君がでていた。
顔は長州小力だったけど。
983名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:34:44 ID:HTempKTM
身近にいる珍名ちゃん。
虎駄郎(こたろう♂)・美冬希(みぶき♀)兄妹
宇宙(そら♂)
風(すかい♂)
時代(とき♂)
和尾(かずお♂)・久嫁(ひさけ♀)・たった(たった♀)兄妹
拓夢(たくむ♂)・龍雅(りょうが♂)・風佳(ふうか♀)兄妹
香風(きょうか♀)・春陽(しゅんや♂)姉弟
新学期になったらまだまだ出そうw
984名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:50:33 ID:a00HEX+m
>和尾(かずお♂)・久嫁(ひさけ♀)・たった(たった♀)兄妹

ナニコレ・・・
何か由来があるんだろうか??
985名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:11:58 ID:VVmglWvJ
>風(すかい♂)
風は英語でwindなんじゃ…?
空に当て字でスカイって読ませるならまだしも。
子供が英語勉強した時に違いに気付いたらどう思うんだろう?
ドキュの子もドキュだったら気付かないのか?w

>>980
次スレよろしく。
986名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:23:12 ID:HTempKTM
>>984その兄妹の親は帰化した韓国人です。向こうの言葉で何か意味があるのかもね。
987名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:39:31 ID:6yrH55HN
首都(みやこ)♂
子子(にこ)♀
未咲(つぼみ)♀

……………orz
988名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 04:10:59 ID:wAALihv4
>>987
うわー。つぼみって・・
漢字も未だ咲かない、読みもつぼみ
しかもミサキと読まれるし
989名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:09:34 ID:DfiAOCDC
今日の新聞で見つけた

陽々(はるる)
990名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:32:24 ID:GbXSBm+T
>>989
郵貯みたいだ
991名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:19:50 ID:d+Nm57ys
子供の名前じゃないからスレ違い申し訳ないんだけど
昨日、買い物をしていて店員さんの名札をふと見たら

○○ 多毛留

と書いてあった。
タケルと読むのだろうが、何とも切ないというか切羽詰った親の願いがこもっていそうで目が点になったよ。
30代半ばくらいの男性だったが、将来ハゲたら可哀想だな・・・。
992名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:52:50 ID:zYRZ/GyN
>>976 亀でスマソ、ありがd
そ、そうきたか…w
993名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:56:33 ID:rq/MSTAM
>>991
名前だけはボーボーだなw
994名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:02:29 ID:j4olK9Fd
>>962
北斗の拳の連載開始が83年で23年前だから、20代後半だと偶然か。
995名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:04:02 ID:UMEaiTG5
今、なるトモに出てた子供の名前。
璃空(りく)
DQっぽかった。
996名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:52:45 ID:q+JWX7Il
こないだ行ったスタジオ●リスで、お宮参りの写真を撮りに来てた
女の子の名前が

虹遥

…旦那とふたりで
「なんて読むの?」「虹って“ニジ”以外に読み方あるっけ?」
とコソコソ考えたけどわからず。
帰宅してから、虹を“コウ”と読むのの豚切りで 
“コハル” だったのかな〜と。
997名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:43:43 ID:XEeFSvOG
次スレ立ってないみたいだから立てますよ
998名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:54:41 ID:XEeFSvOG
ホスト規制・・・orz
↓誰か次スレ頼みます
999名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 13:06:55 ID:xullHTcf
a
1000名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 13:07:39 ID:xullHTcf
ni
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。