♪  シングルママ(パパ)専用☆PART11  ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
予備軍・シングルママ・シングルパパ・未婚・離婚・死別の
区別なく気軽に書き込みましょう。
愚痴や相談、チラ裏でもおk。
ただし人を不愉快にするレスはやめましょう。
煽り、いじわるレスについては放置でよろしくお願いします。

※次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART10  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133740523/

過去スレ
♪  シングルママ(パパ)専用
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001309552/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART2  ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026873547/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART3  ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045584991/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART4  ♪
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059758359/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART5  ♪
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083231279/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART6  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095752792/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART7  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1104022615/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114307129/
シングルママ・パパ専用☆PART9♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125298960/
2名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 03:52:11 ID:DtPu1igo
やった〜2ゲト〜
3名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 03:52:19 ID:EQwBfMld
2ゲト
4名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 04:53:29 ID:RxdDOUSB
離婚してシンママになりました。三歳半の息子が「〇〇、お母さんだーい好き。お母さんは?」とやたらと聞いてきます。お父さん帰って来ない???と不安なのかな?四月から保育園ですが、大丈夫かな?とちょっと心配してます。
5名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 07:58:50 ID:tUvVDXYx
1さん、乙です。
週末、子の1歳の誕生日。
元旦が、祝いに来るという。養育費なども一切払わず、精神的、金銭的な負担を強いられてきたので、正直会わせたくない。
今回を最後に、今後、二度と会わせるつもりはない。
と、伝えたけど、会わせたくない、と言えば良かった…と、激しく後悔しています。
皆様だったら、どうされますか?
6名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:05:54 ID:Pcb32SJf
会わせる必要なし!
義務を怠ってるんだから会う権利なんかないよ。
DVだったら大変だけどはっきり言うべきだと思うよ
7名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:29:58 ID:0z6/W3nv
>>5
つ「用事が出来たふりで二人で朝早くからおでかけ」

カネコマなら(ってうちもそうだけどさw)おべんと作っておでかけも楽しいよ。
デパートとかのあったかい赤ちゃん休憩室を要所要所に入れて、おこちゃまが疲れないようにだけ気をつけて。
年に一度の贅沢!とばかりにはりこむんなら、いっそのこと翌日の保育園のお仕度全部済ませておいて
一泊旅行とかに行っちゃうのもアリ。

私が調停で言われたのは、
「もちろん子供が不安定になるようならば無理しなくってもいいんですよ?
一番大事なのはお子さんがどう思うかなんですから」
ってことだった。
一番そばにいるかーちゃんがそんなストレス抱えてるのって、子供がどんな気持ちするか。
考えたら結論はすぐでると思うけど?
8名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 19:38:22 ID:w7ay6HPm
>>6に同意
よく考えたが、養育義務も果たさない人には面接交渉権はありませんので会わせません、とハッキリ伝えるべき。
9名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:00:18 ID:NDCGoXnD
>>8禿同
去年,調停離婚したが、弁護士に相手が養育費払わないなら
子供には会わせなくていいと言われましたよ。
10名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:27:34 ID:sjjozMed
二歳男児のシンママです。
最近公園に行くと無意識にお腹の大きいママさんに目が行ってしまい、「?」と思ってたんだけど、私自身がどうやら子が欲しいようだ。無理なのに。でも欲しいな…。兄弟っていいよな…。チラ裏すまん。
11名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 21:12:49 ID:tUvVDXYx
5です。
皆様、ご意見ありがとうございました。
先程、元旦に断りのメールをしました。
約束をした後も、ずっとムカムカしていて、けど、子の思い出にでもなるのかな?と、ぼんやり思ってました。
けど、せっかくの記念日に、ストレスを溜めるのが嫌だったので、断りました。
子と、友人と、楽しい週末を過ごすことにします。
ありがとうございました。
12名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 22:28:44 ID:0oENUeJ7
>>11
> 子と、友人と、楽しい週末を過ごすことにします。
良い選択だと思います。
写真をたくさん撮って、数年後にお子さんに見せてあげると、子供も喜ぶとおもいます。
良い週末を! ノシ
13名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:09:34 ID:4ECJDZV0
小3娘が、今年初めて本命チョコ作りした!
思い起こせば自分も同じぐらいに作った記憶が…
一番楽しい時期だなーw
14名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:23:59 ID:eV5rHohv
さくねん、離婚して今年はチョコレートが、な〜い〜!
15名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 07:07:42 ID:4ECJDZV0
つ【チョコ】>>14
16名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 07:30:47 ID:eV5rHohv
>>15
おいらに、小さくて良いからおくれ!
17名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 08:22:25 ID:xGgL43Qp
小学校が私立の女子校付属(男子は系列の共学校へ進学)だったので、
クラス40人中男子が5人という特殊な環境だった。

なので、バレンタインにチョコ10個は当たり前。20個もらってる奴もいた。
・・・が、中学へ進んだ途端、1個もらえるかどうか。ちょっとカルチャーショック
でしたよw

別れた女房からは結婚前も結婚後も一度ももらったことなし。会社では義理
チョコ配りまくってたらしいが。

それが離婚の理由です(うそ)。そのうち娘がくれないかな〜。まだ自分で
買えないし、仮に買えてくれたとしても自分も食べたくて泣く年齢だからな〜・・・。

チラ裏。
18名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 08:50:34 ID:kCfqXaUa
>>16
つ●   ウンコじゃないよw

息子がこの春小学校に入学する。
年に数回しか会わない元旦那が、入学式に出席したいとのたまった。
こういう記念日にだけ会いたがるよな、男って
もちろん断ったけどな

>>5も二人だけの楽しい記念日にしてね
19名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:02:13 ID:PZS+HqOZ
>>18
おめでとん。つ【花束】
いっつも一緒にいてくれる人が祝ってくれるのが一番嬉しいさ〜。

うちも来年だわ。
でも、今から不安。今日もお熱で休みだし、(今寝てる)
体が弱くってしょっちゅう風邪を引く。
なのに負けん気が強くって暴れん坊。
いまだにお母さんと一緒じゃないと眠れない。(しかも腕枕)
ひらがなも読むほうですら怪しいものもあり。
えーと、君、本当に小学生になっても大丈夫ですか?
20名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:39:57 ID:eV5rHohv
>>17さん
元旦那の行きたい気持ちも分かるけど、イベントの度に来られたら
子供たちが動揺しないのかな〜?それに少し調子良くないかい?
21名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:20:33 ID:IIYBECqu
うちは養育費はもらってないけど、イベントには元旦那を呼んでるよ。
私は元旦那の事は、本当にもう憎さを通り越して、
どーでもよくなっているのもあるかも。
元旦那曰く“金はないけど愛情はある”らしい。
まあ、子供に対してはそういう態度をとる。
普段は一緒に暮らしてないけど、大事に時には来てくれる父。
俺ってやっぱり愛されてるんだと息子は思ってるみたい。
愛してくれる大人が多いほうがよいかと、私は割りきってるよ。
22名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:20:42 ID:3KTAclM7
話ぶったぎりスマソですが、シングルマザーです。

娘(6歳)の友達の家で遊んでるときに唐突に「ねえ、どうしてお父さんいないの?ねえなんでいないのー?」
と聞かれ、娘の手前なんていえばいいかわかりません。

しかもそのお友達のお母さん、何事もなかったかのように顔そむけて聞いてないふり。一回じゃありません。
普通「そんなこと聞くんじゃありません」とか「やめなさい」とか言葉で止めなくても態度で
なんとかしますよね?
娘には父の存在は何も話してないんです。まだ理解できる年齢じゃないし、混乱させていると
思います。
だったら初めから未婚で生むな、生んだからにはそのくらいの状況覚悟しとけって
自分でもそう思いますが、なんだか相手のお母さんの対応に腹正しさが…
たぶん「子供のいうことに悪気ないんで〜適当に答えといてね〜慣れっこでしょ」くらい
なんだろうな…
小さな娘の心が痛んでるのかとおもうと、その無神経親子もですが、シングルになってしまった自分を責めます。
23名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:36:35 ID:kCfqXaUa
>>22
別に無神経でもなんでもないと思う
何も知らない人から、娘に説明されたくないでしょ
自分で考えよう、6歳なら理解できる
24名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:53:29 ID:3KTAclM7
>>23
そうですね…ちょっと過敏になってる事柄だったんで自分本位の考え方しか
できてませんでした。
娘に説明して理解してもらいます。
理解してもらえなくても親から聞かされてるのと聞かされてないのでは
心の準備つーかが違いますよね。
内心、「ほんとその親子さいてーだね」とかレスついたらへこんでました。
「あなたが非常識」だったら、自分の意識を変えてその子とまた遊べますから。
2517ですが:2006/02/14(火) 14:16:28 ID:xGgL43Qp
>>20
レスアンカー間違ってる?w

>>22
うちは離婚したシングルファザーですが(まあ、未婚のシングルファザーは
かなり難しいだろうけどw)、小三の息子の友達に良く聞かれます。

普通に「離婚したからいないんだよ」と答えてます。「離婚ってなに?」とか
「どうして離婚したの?」などと聞いてきたら「お母さんに聞いてごらん」と
言ってます。たいてい、次から聞かなくなるので、たぶん叱られているんでしょうw


26名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:09:45 ID:4ECJDZV0
デリカシーやらは今から育っていくんだから、叱るのは違う気がする。
子供が疑問に思った事を聞くのは当たり前なんじゃない?
叱るんじゃなくて、諭すでしょう。
27名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:12:27 ID:4bnqAhZi
>>22
私も未婚シングルで、娘が6歳だからすごく分かる。
私は「別れちゃったんだよ、離れて暮らしてるんだよ」と言ってるよ。
離婚じゃないけど、別れたことは違いないし。
自分の子供や、よその子供には自分の言葉で説明した方が無難だよ。

ただ、そのママ友は、22さんがどう答えるのか聞きたくて
「しつこく聞かないのよ」とか言わないようにしてるのかも、と思った。
そういう人いるよ。
ダイレクトに「どうして未婚の母なの?」って聞いてくる人もいるし、
知らない所で自分の根も葉もない噂がバ〜っと広がってたこと、何度もあった。
私は「別れちゃったのよ〜」で押し切ってる。
28名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:14:04 ID:kCfqXaUa
離婚組の私は
「結婚して一緒に暮らしてたけど、結婚を止めたから一緒に暮らしてない
でも、パパには変わりないから心配しないで」と説明してるよ
子供の友達に聞かれても、同じように答えてる

たまに「○○はパパと一緒に暮らしてないんでー!」という意地悪な子もいるけど、
うん、そうだよー別のところにいるんだよーと笑顔で言ってたら、意地悪言わなくなったよ
29名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:39:57 ID:rlVdpnMf
>>22
その子の母親が自分の子供に聞かせてる気がする。
自分で聞くのはアレだから、子供に今度どうして?って聞いてごらんとか。
言ってそうで嫌。
30名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:58:02 ID:kCfqXaUa
>>29
なら、なおのこと説明してあげるべきな希ガス
31名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 16:18:17 ID:Jdg+1ufe
漏れは>>20たんの
 >元旦那の行きたい気持ちも分かるけど、イベントの度に来られたら
 >子供たちが動揺しないのかな〜?それに少し調子良くないかい?
な考え方で今まできたから、
入院とかの大事を除いては一切会ってなくて
毎月の養育費+イベントお祝い金だけを送ってるんだけど、
>>21たんの
 >普段は一緒に暮らしてないけど、大事に時には来てくれる父。
 >俺ってやっぱり愛されてるんだと息子は思ってるみたい。
 >愛してくれる大人が多いほうがよいかと、私は割りきってるよ。
とかの考え方を見たりすると、うーんと考えてしまうなぁ。

どっちがいいんだろうね…。
32名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 17:02:22 ID:GYPGZ/NZ
息子は父親の顔を知らないんです。一歳の時離婚して向こうはその後すぐ再婚、
子供二人作って新しい生活を送ってるから全く連絡ないんです。
私は勿論平気なんですが、今高校生の息子は今まで会いたいとかいったことありません。
本当はすごーく会いたいのかなあ、なんて思うと弱気になるんだよね。こんな方、いらっしゃいませんか。
33名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 20:09:40 ID:dXOJSCJ9
>32息子に聞いてみればいんじゃないかな。

>22私も息子の保育園で「○○君にはどうしてパパがいないの?」
と聞いて来る子がいる。他の母子家庭のママにもしつこく聞いてるらしく、聞かれたそのママは
「離婚したから。って言ったら今度は離婚って何?って聞かれて。面倒だから、ママに聞いてごらん、って言った」
確かに面倒だし、親が「どうしてパパがいないの?って○○君のママに聞いてごらん」って言わせてる可能性も無いこともないけど
両親揃ってる子にはもしかしたら本当にわからないのかも、と思ったので一応答えた。
「いないわけじゃなくて、離婚して別に暮らしてるの。パパとママであることは変わりないよ。」程度だけど。

その子の親も、変に「失礼なこと言っちゃいけません!」って叱るのは余計失礼かも、という気持ちから
黙っているだけかもしれないし、あまり神経質にならず、でも気になるようなら
「あんまり他の人にその話はしたくない」ということをやんわり言ってみたらどうかな?


3422:2006/02/14(火) 20:24:51 ID:3KTAclM7
>>25>>27>>28>>29>>33
レスありがとです。みんな同じようなことでとまどったり
考えたりしているみたいで心強いですw
そうですねー相手のママさんがそういうプライベートを知りたがるタイプなのは
当たってます。(どこどこの誰が離婚したよ、あの子はいじめしてるみたいだよ、とか情報教えてくれます)
きっと子供を通して知りたいのかもしれませんね。
色々お世話になってるし、最近親しくなっている方なんで、
あんまり露骨にシャットアウトはしたくないのでそれとなく「別れたんだよ」って言います。
今は「生まれる前からお父さんはいないんだよ」「色々な事情で…もにょもにょ」みたいなww
こんなんじゃその子も納得しないかwがんばります!www
35名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 22:13:26 ID:dXOJSCJ9
神経質にならずに、と書いたけど・・・嫌ならはっきり言った方がいいかも。
相手のママさんが噂好きの人なら、詮索したくて近づいてくる人なのかもしれないから・・・
お世話になってるからと遠慮していると、今後の付き合いが難しくなるんじゃないかな。

それと、娘さんと自分の間でもその話はきちんとするべきではないかと。
何もかも話せ、ってわけじゃないけど、6歳の子がわかる程度のことは知っておく権利があると思う。



36名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 08:22:25 ID:T3kenA4D
仲良くしてたつもりが、実は話してた内容を
ベラベラと他人に言いふらしてるような人もいるから
気をつけてね。あんまり知られたくない事は
普段仲良くしてても、うかつに喋らないほうがいいよ。
私はそれやられたからますます人間不信になりますた・・orz
37名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 08:58:15 ID:MiTh6FwK
未婚の母の娘だと将来きちんとした家庭で育った男性と結婚するのは
難しいだろうね。
子供がかわいそうだね。
38名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 09:41:28 ID:3Ly3yGY3
「あなたのお父さんは生で中田氏したかっただけで
お母さんのことを愛していた訳ではなかったのよ」と正直に教えてあげて欲しい。
39名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:05:37 ID:bRhUQ258
はいはいわろすわろす
40名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:35:48 ID:Oz9nJeCv
数年前、娘が保育園の年長さんだった時、
同じクラスの男の子に「○○ってお父さんいないの?」と、
意地悪っぽく笑いながら私に聞いてきて、
そばにいた先生もどうフォローしようか困っていたんだけど、
「お父さんのいない子なんていないよ。じゃなきゃ生まれてこれないでしょ?」
と笑って答えたら先生も「その通りよねw」と笑い、
男の子は物凄く悔しそうな顔してたけど、それ以来聞かれなかった。
帰り道、「お父さんのいない子はいないけど、
お父さんと一緒に住んでいない子はいる」と娘に話したら納得してた。
41名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:39:44 ID:t1N+7oJX
誰が一番かわいそうでしょう?

@種飛ばしただけの   『お父さん』
A肉便器にされちゃった 『お母さん』
B人から馬鹿にされる  『片親の子供』
42名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:41:11 ID:FBAic8vj
ぐっじょぶ。
43名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 10:42:58 ID:FBAic8vj
>>41
Cこんな時間からこんなところで煽ることしかできない情けない 『あなた』
44名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 11:09:55 ID:t1N+7oJX
正解は@種飛ばしただけの『お父さん』でした。

種飛ばしただけなのに、肉便器の『お母さん』に認知だ養育費だと喚かれます。
望んでできた子じゃないのに、自分の死後は種飛ばしの子供にも財産持っていかれます。
とても可哀相です。
45名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:41:08 ID:T3kenA4D
>>41
あなたってかわいそうな人ね。
自分より立場の弱い人を攻撃して優越感にひたるタイプ?
リアルじゃここにいるシングルより不幸なんですね。
離婚したくても世間体とか考えてできなくて憂さ晴らしにきたの?
それとも、あまりにもひどくて結婚する相手もいない、
ただの引きこもり?
一人で妄想で満足できずに人のぬくもりを求めて顔を出したら
他の板じゃ相手にされなくてここに来たのね・・かわいそうに。


精神科に行った方がいいよw
46名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:49:38 ID:DrfSeOEp
つスルー
なんでできないの?
47名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:53:52 ID:Rwkw6ypG
>>45
>>1を読んでくれ
48名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 13:34:48 ID:rVeptqkU
今日の朝日朝刊より〜
「いわゆる『できちゃった婚』はフランスにはない」そうで、「今年から嫡出子、非嫡出子
といった言葉も民法の条文から消える」そうです。

http://www.asahi.com/international/update/0118/010.html

いいないいな。と思う私は、出産届提出時に間違って嫡出子にチェックをいれてしまった
未婚マザーですorz
49名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 13:49:33 ID:rVeptqkU
48ですが、肝心なとこ書き忘れてました。

「05年に生まれた子供の48.3%が結婚していないカップルから生まれた婚外子だった」
とか。うち8割以上がパパママと同居してるらしいので、いわゆるシングルとは違うかも知れないけど、
日本よりもずっと偏見が少なさそうで羨ましい。
50名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:20:51 ID:K7DmfsBB
フランスは事実婚が普及してるよね。
ロシアの小説にも母子家庭がたくさん出てくるし、スイスにも多いらしい。
昔、教わった教授(女)も、若い頃ヨーロッパで暮らしたから、
戸籍上は未婚なんだけど、夫がふたりに子供がひとりいたよ。
51名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:22:02 ID:h+Uh6SZ3
52名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 15:39:45 ID:K7DmfsBB
↑それ何度見ても泣く。
 シングルママの鑑だと思うわ。
53名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:17:58 ID:FBAic8vj
>>48
あっちこっちで種まきまくり、ばっくれまくりになりそうな(゚∀゚)ヨカーンがするのだが、
どう防いでいるのだろうか…(´・ω・`)?
54名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:12:53 ID:squRnmxu
未婚ママです。
今日認知調停一回目でした。
案の定相手は欠席。
どこまで非常識な人なんだろうとウンザリします。
往復四時間乗り換え三回して行ったからかなり疲れた。
次回は二ヶ月後になるみたい。早く終わらせて、子供と二人平穏な生活がしたいです。

愚痴&チラ裏スマソ
55名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:26:48 ID:FBAic8vj
もつかれちゃーん。

あーでも、漏れも離婚調停ならやったことあるけど
仕事もつ身にとっては正直なところ、
平日昼間の時間指定が何回も続くのは激しくウザすだったな。
56名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:48:12 ID:E8X3iTzc
>>43
ワロタ
57名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 18:40:15 ID:JnLcHoqB
>>34 「噂好きだろうが普通の人だろうが、他人に一度でも言ったことは
すべての人が知ることになると思ってしゃべれ」姑語録より。

確かにそうなんだよね。
58名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:17:35 ID:jKkrA1ID
>>51
これって事実なのかな? 初めて読んだ。涙が止まらない。
59名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:37:32 ID:y5+ZCE1x
な〜んか二人の子供がゴソゴソやってるから、隠れてゲームボーイでも
やってるのかなと思ったけど、宿題もちゃんとやってるみたいだから、
見ないふりしていた。

今日、仕事休みなので昼間に掃除しながら、物入れの奥を捜索したら、
なんか二人で作ってるよ。空き箱とか包装紙とか利用して母ちゃんへの
誕生日プレゼントを。

泣けました、マジで。貧乏ってやだな〜、と思ってたけど、こういう喜びが
あるから良しとしましょう。

来週の誕生日、30代後半に突入で鬱だったけど、楽しみになってきましたw
60名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 21:02:09 ID:wBF8byWU
>>59
いいないいなー!
そうゆうのマジ嬉しいよね!

うちの小3と1の娘が友達と友達ママと映画に行くって言うから1500円ずつ渡してたら、
普段お小遣いあげてないのにお釣りでお土産買って来てくれた。
かなり嬉しかった〜
61名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 21:42:44 ID:h+Uh6SZ3
>>58有名なコピペらしいのだけど、
元は事実かもね。
62名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:03:17 ID:jKkrA1ID
>>61
書き方がドラマチックなだけで、内容は十分にあり得るよね。
昭和40年代ってところかな。
63名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:08:17 ID:uGxFmaPt
>62
弘兼の漫画(サイモンふみの旦那)人間交差点だったかな?
同じストーリの漫画あったような希ガス
64名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:41:27 ID:x8YerZ+q
ウチもシングルです。息子は今6歳ですが、1歳前に離婚したので父親のことはまったく知りません。
保育園に入った時からずっと、「どうしてパパいないの?」から始まり
「ママだけじゃ赤ちゃんできないんだよ〜!」「なんでママは結婚してないの〜」
とお友達に質問攻めにされます。だからウチはいつもこう言います。
「これ以上口うるさいパパがいたら○○←(息子の名前)が大変でしょ〜」
「うちはママしかいないけど、お母さんでありお父さんなんだよ、凄いでしょ〜」
「○○ママは○○と結婚しなきゃいけないから、誰とも結婚できないんだよ〜」
これを言うとたいてい黙ります。
さすがに、この年齢だから、何度も聞いてきますが、コチラも何度も繰り返し同じ事を言います。
この時代、シングルは珍しくはなくなりましたが、やっぱり他のお母さんたちに
見下された目つきをされる事や嫌味を頂戴する事もありますが、とにかく笑顔で
ウチはめいいっぱい2人で幸せなんですわ〜♪アピールしてますね。
実際、離婚して養育費も払ってもらってないけど、それなりの生活も送れるし
何より、お互いが必要しあっている者同士が一緒に暮らせる事の喜びを感じています。
やっぱり、旦那なしの息子とだけの生活の方が正解だったと思えますね。
65名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:50:24 ID:PZo8if2+
>64
>何より、お互いが必要しあっている者同士が一緒に暮らせる事の喜びを感じています。

ほんと、その通りだよね。
心から信じ合うことができて、心から愛し合ってるものね。
一概には言えないけど、信じ合えずに二人だけで暮らしている夫婦になるより、強がりじゃなく、今の生活の方が、幸せだなぁ。
金銭的には、ちょっとつらいのが難だけどネ。
6648です。:2006/02/15(水) 22:57:24 ID:rVeptqkU
>>53
記事によると、「子供の9割以上が父親の認知を受け、8割以上が
実の父母と一緒に暮らしている」そうです。
日本はばっくれが多いの…?

そういえば今日のスポーツ紙では、山だ孝之に隠し子がいたって記事が出てたらしいね。
仕事のことを考えて結婚はしないけど、養育費も慰謝料も払って良好な付き合いも
続いているとかなんとか。
6722:2006/02/15(水) 22:58:48 ID:bRhUQ258
なるほどね…やっぱり周りから色々言われたり詮索されちゃったりしますよね…

娘は過去に一度だけ「うちってママとふたりだもんねー!」って言ったことはあります。
よその家族を見てうらやましがってる様子もありません。
勝手な判断ですけど、娘は私と二人でいるだけで幸せであり、
今更他人(お父さん)の話しても「ふーん」で終わると思います。
だから他のおうちにいってお友達に詮索される娘を見ると
そんなくだらない事にこだわって…と思います。
いるだけの父親なんていりません。
私も子供に悪影響を及ぼす人物なら、たとえ血の繋がっている人間だろうと
関係を切ります。誰にも私たち親子の間に入り込ませたくありません。
正直結婚してる夫婦を見ると「子供のことだけ考えていたい私には無理」って思います。
これが本音ですが、こんなこといちいち説明しないですからつい話を濁らせてしまいます。
68名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:04:43 ID:94LPV7qm
こういうレスをよく見るが、

幸せ感じてるのはいいことだけど、
養育費とか、取れるものはきっちりとった方がよくね?
それぞれの事情や感情的なものもあるんだろうけど。

子供の教育にかかる費用を考えると特にそう思うんだが。

漏れは逆に、元妻があまり教育に熱心でないようなので
心配している元旦那でつが。
69名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:09:26 ID:bRhUQ258
>>68
ごもっとも。私も別れた人とは一切関わりたくないって気持ちはありますが、
それと認知問題や養育費はまた切り離して考えないといけないですね…
自分の気持ちではなく、子供の将来や生活のことを考えれば
事務的にでも動くべきです。
今調停中です。正直めんどくさいです。
7053:2006/02/15(水) 23:18:20 ID:94LPV7qm
>>66
あっちは福祉充実で金なくても子供も自分の生活もなんとかなるから
ばっくれなくても、ってのもあるのかもね。

でも、そういう国は所得税率80%、消費税率50%とか。
ひでぇとこは消費税かなんかが150%近かった希ガス。
どっちがいいのかねぇ。。。

>>69
あれ、まんどくさいよね。
でも大抵の場合は調停でカタがついて、その次までいくケースはあまりないようだ。
一時の辛抱、大きな利得だから、がんがって。
71名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:50:57 ID:jKkrA1ID
元妻が次の面接の際には「子供達を電車に乗せて。こっちで拾うから」と
言ってきた。でも子供達は3歳と5歳。最寄りの駅から、元妻が拾うという
駅まで16駅、72分。しかも途中で大勢が乗り降りするターミナル駅も通過
するし。

無理に決まってんじゃん! 何考えてんの??? 俺に会いたくないのとは
別問題じゃないの?

もちろん、親権者として提案を拒否いたしました。
72名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:53:08 ID:xSlod+Ge
日本は「女は我慢強くなくてはならない」とされる国だからねえ。
子供は苦労して育てて当たり前、みたいな。敗戦国の美徳もあるのだろうか。

ところで、母子家庭である理由を詮索してくる人ってそんなに多いの?
私の周りで詮索してくる人、いないな。なんでだ。



73名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:33:22 ID:gFOuaRul
うちも周りに詮索してくるママいない。
子供の友達からも聞かれないなあ。
子供らはドラマとかで離婚したり方親だったりするのを見て、なんとなく分かってるんだろうな。
たまに「ママはもう結婚しないの?」とか「好きな人いないの?」とか聞かれるけど「お前らだけで充分幸せだから、もういらない」って言う。
「めんどくさい」とも言う…w
74名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:51:11 ID:zchqxx8q
>>32
超亀だけど>>本当はすごーく会いたいのかなあ、なんて思うと弱気になるんだよね。
という母親の気遣い(スマソ)があるから、子供も感じ取って気遣って何も言わない関係でずっとなってる気。
もう高校生だしいい加減に大人扱いでいいのじゃない?
長年言い出しそびれたなら、機会見て「そういえばさ、、、」と自分から話かけてる勇気持っていいと思う子供の年齢。

家は離婚時中学多感期だったけど理由も話したし(まぁギャンブル父だったからね)
子供も見てきたから離婚に至った理由もわかってるけど、父親には会っていいんだよと離婚時話したよ。
子供の貯金通帳に手つけたくらいの父親、物はいいよ誕生日も電話一本なしなんで子供自身会いたくないみたい。
75続き:2006/02/16(木) 00:53:00 ID:zchqxx8q
お互い親子気遣いなく友達親子みたく何でも話せる関係っていいよ。
笑えるくだらない馬鹿話から、「部活ばっかりしてるけど彼女できないの?」みたいに平気で話してるw
引っ越す時も「父親に○○(子供)の携帯(番号変えたタイミングが重なったので)教なくていいの?」
「必要ないわー」と子供はサラっ。本人が会いに行きたきゃ元旦の実家もあるし
会いたきゃ子供の自由に任せる方針。母の気遣いと子供の気遣いは重なると思う。
男の子で高校生、そろそろ大人扱いで大丈夫ですよ。スポーツに打ち込み友も多く曲がる事無く健やかに育ってくれたかな。
今春大学です。凄い何年ぶりかでここ板見てここスレも初カキコですが、おそらくママ立場ももう卒業。さよなら
みんさんもそういう日がきます、どうぞ頑張って
76名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:42:49 ID:79zX+LuZ
我が家に週1のペースで遊びに来るムスメ(小3)の友達A子ちゃんちは母子家庭。

離婚原因はお父さんが浮気をしてお母さんが怒ったから。
A子ちゃんには年長さんと2歳の弟がいる。
A子ちゃん達兄弟3人とお母さんは市営のボロイアパートで暮らしている。
歩いて10分くらいの綺麗なアパートでお父さんは一人暮らししている。
A子ちゃんはお父さんの住んでいる綺麗なアパートに住みたいけど我慢している。
お母さんは夜のお仕事をしていて化粧をいっぱいして夕方6時半ごろに仕事にでかける。
子供だけでは留守番ができないから、お母さんと入れ違いにお父さんがやってくる。
A子ちゃん達兄弟は大好きなお父さんと一緒にお風呂に入る。
A子ちゃん達兄弟はお父さんと一緒にテレビを見た後9時には寝る。
朝起きるとお母さんが側で寝ていてお父さんはいなくなっている。
お母さんが眠そうなのでA子ちゃんは自分で朝ごはん(卵かけご飯)を作って
食べてから学校へ出かける。
時々お母さんが物凄く暴れるから怖い。

A子ちゃんは小さな弟がいるせいか、お母さんに甘えられないみたいで
我が家にきた時必ず私の側にべったり貼りついて↑に書いたような事を
30分以上しゃべっている。
77名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:17:16 ID:qWcy6mil
>>76
いっそ一緒に住めばいいのに・・とか思ったよ。
78名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:26:19 ID:autyg+iJ
禿同。生活そのものがすれ違いだからなんの問題もないような気ガス。
79名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:37:50 ID:zaSKmEDl
>>76
そんなに克明に書いていいのか?
見る人が見ればわかるぞ。
80名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:04:22 ID:MGCXj9qA
息子がもうすぐ1歳になります。いまはママにべったりのかわいい赤ちゃんだけど、
思春期を迎える頃がいまから心配。

>>75は理想だなあ。
81名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:07:09 ID:gFOuaRul
>>79
似たような境遇の家庭結構あるし大丈夫だろうと思う。
前スレでうちと全く同じ状況な家庭とかあったしw
年とかも一緒でビックリした。
82名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 22:02:29 ID:3OYRadyv
うちも母子ですが質問です。
今度 保育園ですが友人の母子家庭は 保育料無料だったそうですが うちは月4万円いきます。
保育園は別の認可保育園ですが なにが違うのでしょうか?友人も働いていて生保でもないです。
83名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 22:04:50 ID:YiZtUsA3
>>82
役所に聞いてください。
84名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:41:03 ID:gFOuaRul
>>82
高収入なのでは?
85名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:46:07 ID:U+UGP8ux
>>82
同じ母子家庭とはいっても、収入が違うのでは?
8664:2006/02/16(木) 23:47:30 ID:KPCS4cC6
ウチは養育費もらいたかったし、約束もした。
公証役場で公正証書も作った。
養育費は支払われてない…。相手が引越しをしたから、その住民票を持っていかないと
動いてくれないらしい。私自身が子供を連れて遠くに引っ越したから、なかなかそこまで行けないし
今は夫婦じゃないから勝手に住民票もとれない。
しかも、相手の勤め先も変わり、そこがどこかもわからないから、いい金額出して
公正証書作ったのに、結局は何にもしてくれないんだなぁ〜と公証役場に冷めた目線を送る毎日です。
>>82
保育園の値段というのは、その世帯の収入などをランク付けして、値段を決めています。
市によって値段の差はあるとはおもいますが、所得税の低さと母子家庭等の条件があてはまると
保育料が免除になるケースも出てきます。
同一ランク内で順位を判定する際の基本的な考え方というのがあって、
一人親世帯、低所得世帯、生計中心者の失業、就労実績、所得、2次保育者の状況、児童を養育する環境
などがあります。保育園に入所する前に入所案内をもらうはずですよね。
そこに書いてないですか?
上記のものは、我子を入所させる際にもらった物を参考に書きました。
87名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:48:04 ID:wGFYP//m
親切にも理由を考えてあげた。
・自治体が違う。自治体ごとに保育料は違う。
・年齢が違う。
・収入が違う。保育料0は、前年度の所得税額0なんじゃないかな?
生保受けるほどじゃないけど所得税払うほどの収入もない層ってある。
保育料月4万じゃ、児童扶養手当も出ないね。偉い。すごい。
あたしゃ頑張っても児童扶養手当受給層になってしまうよ・・・。
88名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:25:41 ID:BXDl7q89
>>82
87さんが言ってることと同じなんだけど、おととしの収入が高いと保育料に出ることあるよ。
もしそうなら、「今はおととしと状況がこんなに変わった」ということを
役所に言えば、なんとかなるかも。
89名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 06:05:38 ID:OpzP7ZRb
>82の友達の子は認可保育園で、>82の子の保育園は無認可保育園って意味?
もしそうなら、保育料違うのは当たり前

90名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:35:11 ID:Dc2d2V8b
>>82も認可だと思う
91名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:24:46 ID:2wqtv2hA
ちょっとまったー。>86
うちの子が通った保育園じゃ、
固定資産税を払ってても所得税を払ってない、
つまり、家はあるけど低所得な場合のみ
母子家庭を理由に保育料が無料になる。
それ以外の場合、保育料は全部所得だけで決まるよ。
まあ一定以下の収入の場合、母子手当てがつくから、
同程度の低収入二親世帯よりは恵まれてるわけだが。
92名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:08:25 ID:qhzlUHya
うちなんて母子家庭でしかも双子ですが公立保育園に入れたら
二人分の保育料をきっちり取られました(二人目半額ですが)
93名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:24:44 ID:BXDl7q89
>>91
てことは、賃貸だと所得税ゼロでも保育料がかかるの?ひどいな・・・

うちのとこは、「去年の市民税額」で決まる。
母子世帯だと、一般世帯の千円引き。
自治体によって違うのね。
94名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:34:00 ID:48tfLcYl
養育費が手渡しでもらえる環境にあるなら、
もらってないことにしときな。

さもないと、手当てがもらえなくなたーり
地方で薄給なら、保育料だけで稼ぎの半分以上
もっていかれる羽目にもなりかねん。
95名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:34:52 ID:OOGmX0Ht
はじめまして、未婚の母してます。
2年間同棲してた彼との間にベビできて、彼も喜んでくれたのですが
妊娠7ヶ月の時におろしてくれって言われました。7ヶ月じゃおろせるわけもなく
あたしはすごく産みたかったので産みました。結婚も約束してたのですが
結婚どころか認知もしてくれない養育費も拒否で他県へ逃げられてしまいました。
理由は
子ども育てる金がない。
働いた金は遊びに使いたい
俺の子どもか分からない。
でした。
出産費用も10ヶ月まで働いて貯めました。でもこれから仕事再開する
までの貯金も少ないし、養育費の事で市でやっているの弁護士無料
相談へ足を運んだら「ちゃらちゃらしてるからそうなるんだよ」とか
「男だって辛いんだから」と言われて逆にあたしが悪者になってしまい
ました。少子化で市とかが子ども支援とかやってるけど、どれも役に
たちそうにありません。
100万円現金でくれたら認知してやると言われたのですこしづつ払いました
が、認知どころが持ち逃げされて終わりました。あたしも馬鹿なんですが…
これからのお金の事がとても不安です。
親と同居してるので母子家庭扱いにもしてもらえず、手当ももらえません。
長々とすいません。急に不安になってどうしていいか…。
スレ違いだったら申し訳ないです。
96名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:57:36 ID:MBODasin
>>95
通りすがりだけど、弁護士も相手の男もひどいね。
97名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:01:13 ID:BXDl7q89
>>95
そりゃ大変だ。

その弁護士は、ハズレだったんだよ。
「男だって辛い」ってさ・・・バッカじゃないの。お前は丸山弁護士か?
母子家庭の相談窓口とか電話相談とか、片っ端から相談して
「弁護士に相談しても認知がだめだった」と言ってみた方がいいよ。ダメもとで。
念のため、「チャラチャラしてる」とか言わせないために地味で安い服にした方がいいかもね。
とくに役所関係の人は、見た目でケチを付けてくる人が多い。
向こうは「援助しない人間を選ぶ」ために窓口を作ってるんだよ。そう思っておいた方がいいよ。
悲しくなるけど。

今0歳かな。保育所は入れそう?
同居なら、子供を預かってもらえそう?
彼の実家とか連絡先はわかるのかな?そのへんにもよる。
98名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:00:11 ID:OOGmX0Ht
95です。96、97さんレスありがとうございます。
ベビは0歳の女の子です。
私の両親は娘をとても可愛がってくれて協力もしてくれています。
彼は携帯番号を変えてしまって連絡ができません。以前メールで
「お前は俺のことがすきだから番号教えたらストーカーするだろ」
と言われました。私はもう好きでもないし、ただ子どもの事で連絡
取りたいだけなのに、すごい自信過剰な発言ばかりします。
メールアドレスも変えられたので、一切連絡先はわかりません。
彼は×1で元妻の間に3人男の子がおり、女の子が産まれたと言ったら
「やっぱりな、俺からは男しか産まれないから女が産まれたなら違う奴の子だろ」
とも言われ、元妻には養育費10万払っているのに私には一円も無し。

>地味で安い服 は、母にも言われました。やはり外見で決めつけられてしまうのですね。
弁護士は遅刻してきた上に相談中長電話始めて、鼻くそほじり始めるし、
「まだ相談するの?時間なんだけど」と言われて、無性に悲しくなりました。
過去を全て忘れて養育費や行政に頼らず生きた方が楽なのでしょうか。
保育園は仕事の為に入園させる予定ですが、結構高くてこれも困りものです。

また長くなってしまいすみません。ベビが寝ている間一人ぽつんとなると
色々考えてしまって。
99名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:48:20 ID:48tfLcYl
なにそのクソ弁護士。実際にいるんだな、そんなのが。
ご意見箱でもあれば丁寧な苦情(職務怠慢/名誉毀損)を投函するがよろし。

男が消息不明ってのが痛いなぁ…
なんらかの、一意で居場所の確定に繋がりそうな
書類の番号とか、そういう情報は一切ないのかな?
100名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:55:20 ID:/4g3LnML
>>99
弁護士なんて千差万別だから。うちは結婚してたときに借金で弁護士の
世話になったことがあるけど、最初に会った弁護士なんて「任意整理なんて
絶対に無理。自己破産しなさい。でもうちは面倒だからよそに当たって」と
言われた(それでも相談料は取られた)。

ところが次にダメ元であたった弁護士がとても親切で、スムーズに任意整理が
成立。債務も(利息払いすぎてた分で)1/3に圧縮され、難なく返済できました。

そのときから、弁護士は最低3人は当たろう(できれば無料相談で)と思うように
してます。
101名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 17:19:10 ID:BXDl7q89
探偵事務所に頼めば、古い携帯番号から住所を割り出せるらしいけど
費用がかかるだろうな〜・・・
でも、結婚の約束までしてたんなら(それを証明する書類とか無いと難しいだろうけど)
慰謝料だけでも取りたい気がする。
102名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 17:46:22 ID:48tfLcYl
探偵って、漏れはおかげさまでつかったことないけど、
いくらかかるんだろうね?

田舎な漏れの地域にも看板が立ってるんで思い出したんだが、
ガルエージェンシー( ttp://www.galu.co.jp/ ) ってとこは
見積とるのは無料なようだから、相談してみるのもいいかもね。
ホムペによると、相談相手に女の人を指定したりもできるみたいだ。
103名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:05:52 ID:wJ9fASeA
やめときな、骨のずいまでしゃぶられるよ、と友達に言われた。
一般論ね、あくまで。
それよりは、行政の窓口or弁護士にでも相談して、
携帯電話の番号から合法的に割り出す算段でもしたらどうでしょ。
被疑者不詳で捜査ができるのなら、
相手不明で認知裁判起こして、それで調べるとかは・・・。

ところで、私は91なんだけど、>93よ、
読み違いをしてるよ。
所得税を払わないほどの貧乏人は、
母子家庭であってもなくても、保育料無料。
母子家庭に対する優遇策としては前掲のもの、ということだよ。
104名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 20:02:21 ID:/4g3LnML
>>102
前にどこかで聞いた話では、1日5万円+実費で、この実費ってのがいろいろと
くせ者らしい。まあ、100万単位でポンとお金を出せる人じゃないと雇えない(雇っても
成果は上がらない)みたいだね。
105名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 21:14:06 ID:JJBKqUtg
>>95
7ヵ月だったら母子手帳あるんだよねぇ?
それでもにんちどうのこうのってあるの?
無知でごめんなさい。
そんなクソ弁護士は姉歯みたいに免許剥奪するべきだよね。
まだまだお嬢さん人生長いから他の方も言われてるけどもう少しだけ無料のとこで粘ってみたらいかがでしょう?
ここで応援することしかできないけど、まだまだ寒い時期だし娘さんを守りつつ時間と体が許す限りで頑張って下さいね!
106名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:30:53 ID:bqmEJmPt
>>105
母子手帳と認知は全然関係ないでしょう。
妊娠すれば誰でも母子手帳はもらえるんだし…
母子手帳を貰ったぐらいでは、逃げる男はそれでも逃げる。

>>95
そんなクソ弁護士じゃなくて、きちんと力になってくれる弁護士に相談して
あきらめずに認知と養育費を勝ち取って欲しい。

私の経験から言えば、市の無料相談の弁護士はハズレが多い。
相談料が発生しないから、すごくいいい加減というか適当にやってる弁護士も多いよ。
有料の弁護士相談の方がずっと良いと感じた。
30分5250円の相談料はかかるけど、お金取るだけの事はあるよ。
無料相談の時とはレベルが違うというか。
もちろん無料相談で良い弁護士さんに当たる事もあるけどね。
有料相談も視野に入れてみたらどうでしょう。
107名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:08:28 ID:ew+iMmd6
>>95さん
微妙に状況が似ているので他人事とは思えません。

養育費はバックレられる可能性もあるから、アテにしすぎない方がいいと思います。
認知についても、いま急いでする必要はないので、良い弁護士さんを
見つけることから始めてみてはいかがでしょうか?
子父の居所をつかむには、無料相談の弁護士は役に立たないかも?
居所つかんで家裁に持ち込んで、持ち逃げされたお金も取り返せたらいいですよね。

それと行政についてですが、私も未婚で母と同居ですが、母子家庭認定されてます。
一応家族と世帯を分けました。
95さんの収入が多かったりすると援助が受けられなかったりしますよ。
108名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:24:07 ID:LL7AvMOB
なんとかとっつかまえて払わせることができたら、
公的な証書に「ばっくれの場合、両親が変わりに養育費支払う」とか
入れたほうがいいね。両親もクソだったらだめかもだけど…

とっつかまえても何度でも逃げそうな希ガス。
109名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:27:04 ID:bqmEJmPt
実家で親と住んでて「母子家庭」と判断されるかは
本人と同居家族(親)の収入によりますよ。

自治体によって差はあるかもしれませんが
うちの自治体では、世帯を分けてもあまり意味がありません。
世帯を分けて、親とは別世帯であっても
「同一住所に住んでいる同居家族(親)」の所得を見られます。
親の所得が一定額未満であれば、実家にいても手当はもらえます。

>>95さんの場合は手当がもらえなかったという事なので
同居家族の所得額が、制限額を超えているのでは?と思いました。
110名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:36:56 ID:Q8/yXqHB
無料相談、私も全然役立たずな人に当たったことがあったな。
若い頃、バイトの給料が支払われずにばっくれられそうになって。
バイト仲間と無料相談に行ったんだけど「まあ無理だと思いますよ〜」
って、全然やる気無かったのでびっくりした。

なので無料相談って制度そのものを信用していない。頑張ってくれる人も中にはいるんだろうけど・・・
離婚問題に強い、いい弁護士が見つかるといいね。
111名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:00:11 ID:lVLQX1dK
みんなが親切に答えてる流れをぶった切ってスマンが
>彼は×1で元妻の間に3人男の子がおり、
この3人の男の子の養育費を彼は払ってなかったのかな?
だとしたら今回のことも予測できると思うんだが・・・
112名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:04:41 ID:0rdjROQv
>>111
彼は元妻には養育費10万払っていると書いてあるよ。
元妻には払ってるのに私には1円もなし、と。
113名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:46:08 ID:M4a/EOEI
>>94がスルーされてるのが不思議
114名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:47:22 ID:VH9xFSTx
>>112
あ,ホントだ。ゴメンね>>95さん。
115名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 01:39:50 ID:1rkcexZT
100万円現金でくれたら認知って言う証拠はとってあるのかな?
取ってても意味ないかもしれないけど、十分な詐欺じゃん。
116名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 10:46:44 ID:GIO3Y4ie
詐欺だね。

とことんまでやることがアレだなぁ…。
同じ×1男としては、こういう最低限の責任すらとれない人間の存在は
かなすぃでつ。

>>95たんはもとより、きっと前の妻子もカワイソスな状態なんだろうな(´・ω・`)
子3人で10万ってちょっと少ないし、ほんとに払ってるかすらテラアヤシス。
117名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:12:28 ID:OFFoRn+6
>>94は意外な流れの速さに見逃してた。
ここの人たちはそういうの嫌いだからね。
別に同意してるからスルーしてるわけじゃない。
正直不正受給するような人間とは話したくないね。
118名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:11:21 ID:GIO3Y4ie
>>117
単純に元妻見ててそう思っただけなのだ。
気分悪くしてたら 。・゚・(ノД`)・゚・。 ゴメンヨォ

漏れからの養育費: 子1人で5万/月
保育料: 4万/月
元妻の稼ぎ: (多分)手取り10万程度
天からの恵み: なし

家賃その他もろもろを考えると
かなりきついとももわれ。

地方の薄給さ加減はすごいぞ。
漏れも薄給だから、誕生日なんかで追加渡ししたりする程度で
毎月の養育費うpするまで至らないのが痛い。
本業には期待できないので、がんがって不労所得をふやしまつ(`・ω・´)シャキーン

さて、>>95たんのお話にお戻りくだされ。
119名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 14:05:30 ID:/bP114Bc
>>118
きもい(^ω^;)
120名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 14:20:10 ID:QFdITz81
不労所得って、株はそういうことに組み入れるなよ。
利益を短期で出しつづけるのは、素人には無理だと思え。

それにしても、118の元妻、
そんなに稼ぎがないのに、保育料4万はおかしい。
地方だとそんなふうになっちゃうのかなあ。
母子家庭に限らず、ちゃんと払える範囲内の
保育料にしてあげて欲しい。
121名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 14:57:53 ID:GIO3Y4ie
>>119
スマン

>>120
時間外保育が効いてるのかもな。
正社員なら確実に早朝、延長かかるってのもなんだかなぁ…

ありがとう。
役立たずの定期預金のかわりのキャリートレードだから、大丈夫だよ。
122名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 15:29:18 ID:5p75nYAi
>>121
もしかして離婚して一年未満?
自治体によって違うけど、
私のところは昨年の所得税額で決まるので
離婚前の扶養家族無しの時の税の額で決まってしまい、
最初の一年は安月給なのにかなりの額を払う羽目になったよ。

正当な保護や手当を受けていても
嫌味を言われたりする事もあるくらいだから、
絶対に不正な事なんてしたくないな。
養育費だって貰ってるって言うと
「旦那さん偉いね。」って言われるくらいだし。
123名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 15:40:57 ID:YJenIjtj
>>95
あなたは私?というくらいよく似た状況です。

まず聞きたいのですが、結婚の約束までしていたのなら彼の実家は分かりませんか?
実家さえ分かれば調停申し立てできる。

認知を条件にお金を渡したとあるけど、領収書なんかはないよね…
あればかなり強いんだけど。

親と同居でも、収入によって手当ては貰えるはず。
管轄の役所で詳しく聞いてみて下さい。

あと、2ちゃんの法律板でも結構法律的なこと詳しく相談乗って貰えるよ。
124名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 17:03:25 ID:GIO3Y4ie
>>122
そう言われてみると、聞いたときは1年未満だったかも。
「旦那さん偉いね」って職員が言うのか。悪意は無いんだろうけど、なんだかなぁ…
125名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 18:09:39 ID:xfBJBmnx
旦那が失踪した様に装って離婚して児童扶養手当てを申請しても大丈夫なもの?失踪もしてなけりゃ夜な夜な盗っ人みたいに家に来てHだけして帰ってんだけど。(知り合いの話)
126名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 20:07:16 ID:nKMBxZ8A
離婚を装って申請しつつ同居しつつ児童扶養手当ばっちり貰ってる人、います。
前の職場にいた。全く悪びれてないのがすごい印象に残っている。
127名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 20:23:56 ID:OFFoRn+6
ま、何があっても責任は持てないよ。
バレれば返還ではすまない。
128名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 21:42:56 ID:0rdjROQv
>>125>>126に書かれてる場合のように、平気でまわりに不正受給を話してる人は
そのうち通報されるだろうね。
不正を知る人が多ければ、通報される確率は上がるし
実際に不正を快く思っていない人は多いんだし。
その場合は、今までもらった手当を全額返還+罰則付き。
まわりに話してなくて、離婚や失踪を偽装してるとしても近所の目も馬鹿にできないよ。
ご近所さんからの通報も多いと聞くし。
129125です。:2006/02/18(土) 22:41:20 ID:xfBJBmnx
役所に告発してあげちゃった日にはどうなるんでしょ?何かして貰えるんですか?こう言う不正受給は許せないんで。実の妹がしようとしてるんだけど許せなくって!
130 名無しの心子知らず :2006/02/18(土) 23:07:21 ID:X9G10Db1
95です。皆さん、親切にお答えしてくれてありがとうございます!
そうですよね、一度ダメな弁護士に当たったくらいでめげちゃだめですね。
結婚を前提に2年同棲して私の両親とは何回も食事行ったりしてたのですが
彼の両親と会った事は一度もないのです。(俺に親はいない、と言われました)
>認知料として100万円 について、警察の相談窓口で「詐欺」になるかも
と言われたので直接警察へ行ったら刑事の方に「いつでも別れられたじゃん」とか、
「0歳の子供夜泣くでしょ?窓から捨てたくなるよね〜あはは」と言われました。
警察の人の発言にビックリしてしまい、唖然としながら家に帰りました。
児童扶養手当も区役所へ問い合わせたら「手当もらえるのかもわからないのに手数料払って申し込むの
馬鹿みたいじゃん。」と言われてしまいました。

彼と同棲中、彼の借金も払ってあげて、暴力も受け、生活費携帯代諸々もあたしが払って
いました(当時あたしは10代で彼30歳、彼の手取り12万、うち10万が元妻の養育費)
でも証拠が無い限り色々と難しいみたいなので、もう少し粘って頑張ってみようと思います。
可愛い娘もいて、やっぱり幸せですから、凹まずに前向きに頑張っていこうと思います。
親切に答えてくださりありがとうございました!また長々読みにくくすいません、
131名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:33:58 ID:gkhfQuub
子供が子供を産む時代からね
それ差し引いてもさ、不正だの何だのって親が多いのには納税者は腹立たしいね

シンママ選択したの自分っしょ?袖振れない相手には無い袖触れない
せめて子供に恥ずかしくない様生きてきなよ
132名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:39:15 ID:gkhfQuub
×無い袖触れない ○無い袖振れない
そういう男に(表現悪いけど)引っかかった自分も責任あると思うよ。

子供には罪なし、無い袖振れない男から¥算段で時間ばかり費やすよりも
自分の収入UPのが早いと思われ。自身の努力も大事って事だよ、母親でしょ
133名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 02:11:18 ID:puWw1CGk
>>130
30歳で手取り12万?!
養育費とやらも払ってるかどうか疑問だね。
プロの結婚詐欺師か?
それでよく信じたなぁとむしろ感心してしまう私です。
しかし警察署も区役所も弁護士もとことんハズレに当たってますねぇ。
巡り合わせが悪いときって本当にあるものです(しみじみ)
新たな被害者を出さないために届け出ましたってレベルで終わっちゃうかもしれないけど、
若いあなたがめげずに行動したのはすごいと思う。
私があなたぐらいの年ならできなかっただろうなぁ。
(ってかこんなとこで相談できる時代じゃなかったがw)
>>132の引っかかった自分に責任があるっていうのも間違いとは言い切れないかもしれませんが、
済んだことを責めても始まらんので、
できるのであれば収入アップのことと並行してできるといいね。
とにかく体だけはこわさないようにね。
134名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 02:37:18 ID:3MSQoM52
胴衣
同情するだけが彼女の為じゃないと思われ
>>彼と同棲中、彼の借金も払ってあげて、暴力も受け、生活費携帯代諸々もあたしが払って
>>いました(当時あたしは10代で彼30歳、彼の手取り12万、うち10万が元妻の養育費)
それは自分の自らの意志でやった事だよね?当時10代で養育費払ってる子蟻×と付き合ってても、もういい加減成人式迎えた大人になってるでしょう?
相手がDOQなのはわかった、でもそんな×男に惚れこんで自分の金使った、子も儲けたのも又自分じゃんか。
警察がそいう態度取るのわからないでもないね。他人が読んでもハ?と思う部分あるよ正直。
同情意見ばかりより、子成人まで育てるんだよ?その現実しっかり受け止めて子を成人まではさ、自分の責任で起こしたことはさ
自分で尻拭いして生きるのも親として大事だろって言うのが親じゃマイカ?
冷たいけど子は親選べない、相手の羅列並べで同情は誰でも出来る。
だけどそれ選んだのは>>95の自分自身ってカケラがないのが問題。親のカケラあるなら仕事頑張りな!
子、大卒まで1千万かかる現実。子供生んでからバカじゃないの?>>131じゃないけど子供が子供を産んだ親の典型。
同情レスもいいよ。でもサァもう少し彼女と子供の為に、本音思うところ書くのも必要と思われ。
現実金のない男から無い袖はふれないでしょが?>>自分で選んだバカ男でも娘が可愛くて幸せ。なら苦しいなら昼夜頑張っても働きなよ。
そいいう頑張り精神の母親ゴマンといるね。女感情だけで招いた結果でしょ?母親としての自覚が足りない。
同情だけが彼女の為じゃないでしょ?辛らつだけど未婚シングルママDOQ代表の悩みと回答者。自立心ない情けないちゃん達な訳ね(カッコワル
135名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 02:48:27 ID:kla4L4O0
>>134
胴衣まで読んだ


本当にありがとうございました
136名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 03:00:58 ID:1G86D94o
未婚馬鹿親と×親は分けた方がいいかも
悪いけどアフォ男選んで未婚のまま勝っ手に子供産んだのは自分じゃないのかしら?
×♀はそれなりに頑張ってダメでがパターンだから
子供と生活の責任感が違うよ ダメダメ♀スレここ。×板でもバッシングでしょうね
ここは自努力考えない馬鹿な未婚親スレって事で統一した方がヨロしいですよ
137名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 03:20:54 ID:d4hETA87
まぁ×もアフォ男選んで何も考えないで子供産んでryってパターンはあるよ
責任感云々は籍はいっていたかどうかより、その人の資質に関わるものだと思う
責任感が最初からあれば結婚前に妊娠しないようにするだろうし
でも後から責任感がムクムク出てくる場合もあるわけで
ムズカシイネ
138名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 03:21:06 ID:cpI2oHMR
ギャハハハッーーー!
認知なくても愛してる男の子供だからぁー産むわぁ
そう決心した割りには金に苦労の現実直面。で、金に粘着しょうも無い母になっちゃうんだぁw


後からグダグダじゃぁ最初から産むなよ自己中女!一番子供が迷惑でそ?
もしかして×一母のがまともなんじゃないのぉ?自立してるだろし
覗いたことない一般家庭だけどぉwwwww
醜いスレッド育児板に立てないでぇwwwww
139名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 03:53:34 ID:Uu78fYMa
>>138さんの通りかもしれないです。
子供を産みたい、一人で育てる決心をなさったのでしょう?
未婚で認知ない親さん、だったら過去男性に執着しないで頑張ったらいかがでしょうか?
そ子供さん大学まで頑張ったって方、たまにいる様ですが
そういう方のレス本当に少ないですよね。

それでも婚姻中ある程度までは己も努力した離婚家庭の母親さんの方が多い気がします。
育児板よりも×1板の方が真摯ですし、自立してる母親さんの方が多いですね。
何の差なんでしょうね、自分愛の夢と現実を努力した違いと思われますけれども。
まずは子供を第一に考えられるか「母親」に徹してはいかがでしょうか?
両親揃ったご家庭の方のお話も受け止めてはどうでしょう?井の蛙では前進しません。
どうぞこのスレへのご意見、ご夫婦で思うところをアドバイスで書いて下さい。ご遠慮なく
140名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 04:00:48 ID:kla4L4O0
>>139
井の蛙         では前進も何もねぇ
141名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 04:34:08 ID:Uu78fYMa
というより離婚母子家庭だけどやっぱ違う気がするよ
自立心においても、離婚せざるを得なかった迄10年とか家庭というものに努力した点においてもさ
未婚シングルマザーさんは不倫なのか、相手に婚姻の意志がなかったのかわかんないけど
前レスどんな立場の人かわかりらないけどさ、自分で選んだ道は自分で子供を大人までは当たり前じゃないの?
自分で好き勝手して産んで産んだ子なら頑張ればいいじゃん?
つか不貞行為なら慰謝料払う立場っしょ?悲劇の主人公になり杉だよ、みっともない
142名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 05:04:31 ID:Cz3Ynamu
135 名前:名無しの心子知らず :2006/02/19(日) 02:48:27 ID:kla4L4O0
>>134
胴衣まで読んだ


本当にありがとうございました

140 名前:名無しの心子知らず :2006/02/19(日) 04:00:48 ID:kla4L4O0
>>139
井の蛙         では前進も何もねぇ

女性レスから男性レスに変身w何が気に喰わないん?
甘ったれなシングルマザもいるんだから、叩くんじゃなくって
当時は愛するダーリンの子だしぃで流れで産んだろうけどさぁ
子供育てんダヨ?22年現実厳しいレスあっていいとオモう
第三者の話が得られるなら愛恋の末、未婚子産みでも子供育てる母親の自立心得られていいじゃん
後ろめたいことなら堂々しときなよ
前進したいんでしょ?
143名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 07:31:59 ID:g//vj0H6
×1シングルママさん、未婚ママの上に立って、気持ちいいですか〜?
よかったねぇー
144名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 08:44:42 ID:CQzqFej5
いや普通に×1ボッシーってどこの板でも叩かれてるよ。
尻軽で人の迷惑を考えない自己チューが多いし、
聞きもしないのに 
『離婚した夫がひどい人で私は何も悪くないけど
子供の為に離婚した』って自己陶酔しながら語るヤシが多い。
自身の男を見る目のなさや男を操る知恵のなさには全く気付いてないのかしらん?
ま、×イチでも未婚でも世間一般からは同じ『片親』として見られてるんだから
仲良くすれば?
145名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 09:27:58 ID:d1C/OaN3
>134口は悪いが納得。
てかどこまでがホントなの?
100万なんか払うか普通?
それだけ稼げるなら養育費貰わなくても生活出来るんでネーノ?
なんか全体的に嘘っぽい
146名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 09:45:12 ID:opz8my99
>>95がなんでそこまで叩かれなきゃならないのかがわからんねぇ
確かにまだガキで見る目がなかったのかもしれないけど、
親に会わせてたりするんだから大人の目もあるわけだよねぇ。
産むか産まないかの選択ができない時期になって
やっぱや〜めたw
って言われちゃったんだから、ガキがガキ産むなってのはちょっと酷なような。。。
これからどうするかって前向きなレス書ける人間が少ないな。
147名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 10:18:39 ID:2OGwuHhW
もうすぐ未婚母だけど、厳しい意見も意地悪な意見もちゃんと読んでます。
ここに書かれる事が全て正しいとは言わないけど、匿名だからこそ聞ける色々な意見。
実生活でも内心そう思う人が沢山いるっていう事が分かって
未婚母は一般家庭以上に努力して、対外的に気をつけないと
いけないんだなと心構えする事が出来たから、今後も色々な考えを聞きたい。
同情して欲しかったり、まったりグチりあいたいなら
ここではなく同じ立場の人が集まる掲示板に行けばいいと思う。
148名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 10:32:44 ID:T9nLDtB3
95です。
すいません、色々意見どうもです。心して読ませて頂きました。
やはり、私もまだ子供だとおもいますし、これから子供と共に成長していこうと
思います。私のどこかに他力本願な部分が多かったのでは、とも思いました。
自分が一番の被害者で可哀想、と言う部分も正直あったかもしれません。本当にすみませんでした。

もう少し、子供が大きくなったら仕事もバリバリ頑張ります!子供にもたくさん愛情を注いであげたいです。
叩かれるのもあたりまえですね、でも本音聞けて良かったです。
149名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:06:56 ID:SAlxGhSn
>>148
色々あると思うし、2chも気は使うけど懲りずにまた来なよー
親戚や周りに相談できないこととか、愚痴りたい日もあるだろうから。
1にも「愚痴・チラ裏OK」って書いてあるんだからいいんだよ。
150名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:40:21 ID:kla4L4O0
>>142
いちいちレス貼らなくて良いよ。レス番だけ書けば。
> 女性レスから男性レスに変身w何が気に喰わないん?
気に入らない事なんてないけど。女性レス男性レスって何?
>井の蛙         では前進も何もねぇ  (・・・?)←と書けば解ったのか。

つか、>>130
>可愛い娘もいて、やっぱり幸せですから、凹まずに前向きに頑張っていこうと思います。
って書いてるし、別に私は良いと思うけどね。
151名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 12:47:58 ID:KU9FtAgD
何か日本語不自由な自演長文バカが居るな。
152名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:20:04 ID:+Rtbp4v9
はいはい、せっかくの日曜だしいつまでもPCの前に張り付いてないで皆さん出かけましょ。
私も外寒そうだけどとりあえず遊び行って来るわ。
153名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:20:44 ID:KdIICXBR
2ちゃんはホントに普通の人の本音なのか?
私は×1だけど、未婚母だからどうこうとはおもわん。
不倫の末に生んだ人はいやんだけど。
人それぞれ違うのだから、未婚・×1・死別でくくれるかどうか。
みんなそんなんで見ているのか?
そう見る人もいるだろうけどさ。
でも、ここにはシングルを叩きたい人が集まってきてる気がするよ。

そういえばさ、みんな不動産屋で嫌な目にあったことない?
154名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:44:09 ID:zALqz5az
って言うか、シングルなんてかっちょいい言葉使っても
所詮『片親』・・・社会不適合者ですから。
155名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:00:44 ID:XV86qXw6
なんなの、それ
156名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:01:34 ID:ited47s/
>>135禿同
うちも×1だが、両親いても辛い時あるのも分かるし未婚でもひとくくりにはできんだろ。
要は人間性。
叩く人はだいたいが自分のストレス発散みたいだし、辛辣なレスが本気意見か釣りかは読めば分かる。
>>95は若さゆえって感じの行動なのはいなめないが、子供いるんだし(本人が)過去を嘆いても(他人が)叩いてもしょうがないよ。
彼を捜索できるならやるべきだと思う。
でも追い掛け過ぎずに、今出来る事を頑張って。
157名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:51:11 ID:CQzqFej5
>153が不倫で産んだボッシーが嫌なのと同じように
一般ピープーは、子供がいるのに離婚した女がイヤンなのよ。
158名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:03:42 ID:XV86qXw6
↑子供を置いて男に走る女が、一番最低
159名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:22:38 ID:q7MplnE3
目糞鼻糞スレw
160名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 18:14:19 ID:opz8my99
子どもいるのに離婚する母親が必ずしも悪いとは思えないねぇ。
私は両親揃ってるけど、いがみ合いして、お前らのためだから我慢してるんだって言われても嬉しかないよ。
子どものせいにされたほうがたまらん。
ま、他人から見りゃ離婚したりシングル親やってんのはどんな理由であれ目くそ鼻くそなんだろうけどさ。
161名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 19:11:26 ID:+Hpp5E+5
うん、目くそ鼻くそだよ。
162名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 19:17:35 ID:t8h3rR+g
世間体の為に自分を殺してひたすら我慢してる女も目くそ鼻くそ。
子供の為に離婚はしないとか言っちゃって。自分の為だろがw
163名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 19:29:11 ID:+Hpp5E+5
:可愛い奥様:2006/02/17(金) 23:19:07 ID:EQIR2csQ
うちの場合は仕事はするけど浮気やギャンブルで全て自分で使っちゃう人だったし
家事・育児はしなかったけど、別に私が全てやればいいことだと割り切ってた。
離婚したって一人で稼いで一人で家事・育児をする状況は同じだもん。
育児しない割には子供はパパ大好きだったから、子供のペットとして扶養してやろうと
思ってた・・・。
でもね、夫が子供を乗せて飲酒運転したから離婚しちゃった。
「死ぬんなら一人で死んで!!」ってぶち切れちゃった。
離婚したことは後悔してないけど、多分子供のことをもう少し大事に思ってくれてたら
子供が成人するまで離婚しなかったと思う。
164名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 19:30:46 ID:UPXPOMvH
なんかね、変なのが紛れ込んでる。
いつもはこんな流れにならん。
私も×だが、未婚だろうが関係ないと思ってる。
ただ、既婚でも×でも未婚でもグチャグチャグチャグチャどうしようもないこと言ってるやつは、
親としてまだまだだろうね。

それより、>>125が「知り合いの話」から「実の妹」の話に変わってるとこがwww
おまいだろw
たれ込まれたら終わりですよ。
やむを得ず税金使ってもらってるんだから、ズルはやめなさい。
165名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 19:53:53 ID:h78CHRtz
豚切ります
皆さんは役員ってどうしてますか?
特に保育園や学童だと「働いてるのはみなさん同じです」と言いますけど、生活費の「足し」や小遣い稼ぎに働いている人と違ってシンママ(パパ)は自分が働く日にちが生活費の全てじゃないですか。
はっきり言って役員なんかやってられないと私は思うのですが…行事の為に一日休みを取るのも大変なのに…(´・ω・`)
166名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:05:14 ID:sT+/htB9
>>165
皆の前で、

「働いてるのはみなさん同じです」と言いますけど、
生活費の「足し」や小遣い稼ぎに働いている人と違って
シンママ(パパ)は自分が働く日にちが生活費の全てじゃないですか。
はっきり言って役員なんかやってられない

と言えば?二度と役員やってなんて言われなくなるよ。
167名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:28:59 ID:SAlxGhSn
私は、今年保育園の役員をやったけど、
後半から保育所に行かなくなってしまって、ぜんぜんやらなかった・・・
きのう病院に行ったら、うつ病だった。
頭痛や吐き気、熱、食欲低下でもうつ病なんだねorz

だーれも役員やりたがらなくて、険悪だっし推薦されたから買って出たけど
いっぱい迷惑かけたし、やらない方がマシだったな・・・反省。
いや、やると言ったらやらなきゃいけなかったのに。

どうしてもやりたい・やれる人がいなかったら
全員でむりやり分担するとか、・・・でもムリだろうなぁ。

実際、かなり仕事を削ったしそれで落とした仕事もあるし、
行事の係で自分の子の写真撮れないし・・・で、いい事なかったな。
意味のないレススマソ
168名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:38:05 ID:38dvnexC
>>167さんは大変だったね。
体調が悪くて出来なくなったら仕方ないよ。
他の役員にきちんとそれを伝えて謝っておけばいいんじゃない?

わたしは、もちろん出来る範囲だけど役員は進んでやる。
申し訳ないけど会長クラスの役は出来ないので
細かい仕事を出来るだけやります。って言ってある。
ボランティア的なお手伝いも時間が許して
子連れOKならやったりしてる。
実際、一回やれば何度もやれとは言われないし、
会長とか重要な役は男の人なので回って来ない。
人がいいとかじゃなくて、ほとんど意地でやってるだけなんだけど。
母子だからって免除されたり同情されたり
どうせ出来ないと思われるのが悔しいので。
169名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:47:51 ID:UPXPOMvH
>>168はえらいね
私は自分でいっぱいいっぱいで無理…
幸い立候補者がいるので助かっている。
170168:2006/02/19(日) 22:18:50 ID:38dvnexC
>>169
いや、たいした事はやってませんよ。
田舎で人数が少ないので、
役員は子供が二人以上いればいつかはやらないといけないので
どうせやるなら、さっさとやっちゃえって感じです。
お手伝いもやっておけば自分の時に手伝ってもらえるっていう打算もありです。
171名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:06:59 ID:ited47s/
まだ役員やった事ないんだけど、気持ち的には嫌じゃない。
でも仕事に穴あけたりするのが嫌だし、そのせいで両方に迷惑かけそうで怖い。
自信がないから立候補はしないが、うちも二人だから次あたり回って来そうだ…
役員になったら、仕事より優先しなきゃなのか?
172名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:56:27 ID:+sbRp9jf
いろんなしがらみのない他県に引っ越したい。
173名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 01:11:46 ID:H1je3CBv
何処がいい?
174名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 06:09:36 ID:YD747ccp
>>165
役員やりたくないのなら子供を保育園や学童・小中学校に行かせなければいいんじゃない?
全ての兼業が生活費の足しや小遣い稼ぎで働いてるとマジメに思ってるの?
母子家庭には色々と国からのお情けで援助があるけど一般家庭には援助がないのよ。
それに、あなたが貰っている母子手当ては一般家庭の人の納めた税金の一部だって
事を自覚した方が良いよ。
175名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 06:54:50 ID:cZnTh+82

>>164は手当もらってるとは書いていないし、
話が飛躍しすぎ。
母子父子家庭には時間がない人が多いのは確かだが、
一般と比べてもそこそこで事情があるから腹立つのもわかるけど。
176名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:30:39 ID:NHYmdEkp
>174
全国的に統計をとってみても、一般家庭にくらべ、母子家庭の収入は1/3なんだよ。
今、失業中で仕事探してるけど、保育園の保育時間内で働こうとすると、正社員なんてまず無理、時給扱いのパートが圧倒的に多い。
普通の家庭の父親が、思いっきり働けて、ボーナスもらったりいろんな手当てがある待遇受けられるのも、母親が子供を見ていてくれるからでしょ?
試しに母親の手助けなしで、どこまで働けるか、やってみたら?
そういう、稼ぎたくても稼げないいろんな事情があるから、国が、援助を決めたんでしょ?
変なふうに妬まれて、税金から出してるんだよ、なんて言われても、それならあなたが動いて、すべての認可保育園を、年中無休の24時間営業にしなさいよ。
そうしたら、いくらでも働けるんだよ!

釣りかと思うけど、あまりにも世の間を知らずに馬鹿言うから書いてみた。
177名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:56:12 ID:MZt71Lhv
国にオンブに抱っこされてる分際で何を言ってるんだろう?
自活できないなら離婚するな。
今時、延長保育する保育園も24時間営業の託児所も掃いて捨てるほどある。
うちは田舎だから・・なんていうなら環境の整った場所へ引っ越せ。
自分の勝手で離婚したのならきちんと自活しろ。
役員にしたくないなら役員の必要な施設に預けるな。
母子家庭だからって甘えてる人が多すぎるから世間から叩かれるんだって
よーくキモに命じなされ。
178名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:35:01 ID:68Ydq4B7
>>177
まあまあ。すべてが思い通りに上手く行ってる人ばかりでもないでしょうし。

上の人達はそんなに甘えたこと書いているとは思わないけどな。

ちなみに私は2児を抱えたシングルファザー。
179名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:40:56 ID:gwdaSlCf
離婚したくなくても、死別、失踪等でシングルになってる人もいるんだし、いちがいにシングルの人をせめないで。
自分もいつシングルなって大変さを知る事になるか分からないよ。独身、子なしなら知らないけど
180名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:00:20 ID:N8H2p782
>死別、失踪等でシングルになってる人もいるんだし

自分の意思に関係なく、もしくはやむなくシングルになった人には
同情することはあっても非難する気持ちはない。

子供がいる場合の離婚は無計画じゃいかんと思うし
それなりに覚悟するべきだと思う。
『生活保護で育児スレ』にも、無計画でだらしのないシングルだらけで
本当にイヤになってしまう。
181名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:52:25 ID:X/UAOCsS
つスルー
みなさん、>>1を100回音読しましょう
182名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:07:25 ID:pdGUt43S
シングルで子供を生んで、子の父親からはまとまった金額をもらいました。
でも、プチ引き篭もりで仕事もせず貯蓄も先が見えるようになってきた。
私は何してたんだろう…。
183名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:25:40 ID:jTrCwVB3
兎にも角にも、とりあえず働け
184名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:26:55 ID:1XGunfDi
アタシがひとつ納得出来ないのは年金のこと。
ほとんどのシングルマザーは生活のために働かねばならない。
当然、会社からは有無を言わさず年金徴収される。
(年金を徴収されないようにパートを複数掛け持ちする方法もあるにはあるけど…将来ちゃんともらいたいし)
同じ将来の年金の払い手である子供を育ててるのは、サラリーマンの専業主婦も同じなのに、
彼女等は支払わなくても年金は貰えるのに、アタシたちは払わなきゃ貰えない。
しかも、専業主婦たちの貰える年金の原資の一部をアタシたちが払っていることにおかしさを感じるのよね…。
185名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:54:57 ID:A6+p44cY
なんか>>176とか>>184とかのレスみると
やっぱりシングルってこんな考え方する人が多いのかなぁって思っちゃう。

普通に生活してるシングルさんがかわいそう。
>>176とかと同じと思われるのがね。
186名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:13:35 ID:cZnTh+82
>>184
それは妬み半分でそ。
私は正直、専業からも徴収するって動きに、
文句タラタラな人にはもにょるけど、
まぁ人間そんなもんだよな。
自分の芝生の環境は悪くみえるんだな。
昔は奥さんに家にいて支えてもらわなければ、男は働きにいけなかったが、
今は多様化して、そのものが無意味になったんだろう。

皆、人んちの芝生見てあーだこーだ言ってて楽しいかい。
死別失踪シングルも、×未婚シングルを見下して楽しいかい。
それより子供の話でもしよう。
先週雪祭りいったんです。
カアチャン、激冷え性なんだけどがんばったんだ。
なんで子供って寒くないんだろうな〜。
187名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:41:22 ID:sR1/I6aF
うちはスケートに行ったよ。
九州だから、ちょっと遠出しないと出来ないんだけど年一回必ず行くんだ。
今年は初めて下の子が手離して滑れて楽しかったよ。
188名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:42:26 ID:jTrCwVB3
どういうわけか、大人になるとコタツムリになっちゃうよな。
朝グランドをマラソンとかありえねぇw
189名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:50:04 ID:JpjDiVPm
>186
184は釣りでしょ。そんなに年金払うの納得いかなかったら結婚すりゃいい。

ほんと、みんなそんなに人んちの芝生が気になるのかね。
その前に自分ちの芝生の手入れでもした方がいい。
私は今日はお休みなので、たまった洗濯物でもするか。しかし雨降ってるよ・・・
190名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:59:36 ID:mJVp5J3U
うわあいいなあ。うちは芝生できるほどのスペースがないから、
春になったら野菜でも植えるつもり。
子供が昨年きゅうりにチャレンジして枯らしてしまったので、
リベンジじゃ。
191名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:06:33 ID:jTrCwVB3
地面掘るのがちぃとしんどいけんど、
でゃーこんは簡単に大きく育てられるでよ。
間引くときにかいわれも採れてお得だーよ。

えだまめもええだよ。
だけんど、1回まめさ植えると、向こう3年は豆植えられないだよ。

ほうれん草も楽だけんども、放置するとほうれん木になっちまうだよ。
192名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:57:12 ID:X/UAOCsS
>>187
うちはスケートにはまってしまって、ホッケーの靴を買ってくれというようになった
困った…
かあちゃんの持ってるようなフィギアの靴ではダメなんだと
193名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:47:53 ID:bGvVmZVg
平日の昼間にこのスレのカキコが多いと
母子手当てやナマポ廃止して欲しいと切実に思うよ。
194名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:03:48 ID:cZnTh+82
わりいね。
会社で昼休み携帯から見てます。
基本的に家のPCの前に座る時間ないから、
一休みのときに携帯いじって見たりする。
座るだけとかしたらいいんだけどねw
195名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:04:48 ID:cZnTh+82
スマソ
以下、つられないように↓
196名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:07:54 ID:FfEHlVCz
>>193
全ての人が土日休みの仕事をしている訳じゃないし、
シングルじゃない人のレスも混じってるよ。

批判したり馬鹿にしたりする人って想像力に欠けているなあ。と思う。
人それぞれに事情があるでしょうに。
自分の周りにドキュボッシーがいたからって
全てがそうだと思ってしまう人も視野と世間が狭いなあ。と呆れる。
197名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:09:34 ID:Ht6jLM5H
自宅仕事の自由業です
198名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:10:03 ID:MZt71Lhv
一生懸命がんばってるまともなシングルは2ちゃんなんて
やらない気がする。
199名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:18:38 ID:MZt71Lhv
:名無しの心子知らず :2006/02/20(月) 16:34:37 ID:b9JyLBk4
>>908
うちは母子なまぽですが、母子扶養手当と児童手当の両方を
貰っていますよ。生保の支給額から児童扶養手当と児童手当の分が
毎月引かれるだけです。
ちなみに養育費ゼロです。

     ↑
こんなヤシばっかりじゃないの?
200名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:28:19 ID:1XGunfDi
>>186さんへ
釣りじゃないですよ。
別に専業を妬んでもないし、
同じく子供を育ててるのにどうしてなのかな、と思うわけ。
アタシの場合、自分一人でちゃんと子供を養える収入がどうしても必要なので、正社員でボーナスも出る会社で頑張ってますが、
そのため、児童扶養手当ても貰えないです(手当て出る収入の規準って結構低い…)。
それに、年金もらうためだけに一生沿い遂げたいとも思えない人と結婚なんてしたくない。
誰かが言ってたけど、「母子家庭の生きやすい社会は女性の生きやすい社会」って本当だと思う。
専業さんとのいがみあいなんてしたくない。同じ子を持つ女として共に幸せになれればいいと思う。
でも、世の中の制度って、どちらからも不満の出ないように平等にするのは難しいみたいですね…。
201名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:11:58 ID:vO/bvVUr
>>193
母子じゃないの?
私は研修医で 不規則な生活なので 昼間しかレスできない方もいると思いますが?
202名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:35:56 ID:UHEHYNuM
>>200
>同じく子供を育ててるのにどうしてなのかな、と思うわけ。
シングルだからでしょ。他に理由ある?
貴女がどういう理由でシングルになったか
差し支えなければ聞かせてくれる?
それによってレスの仕方が変わると思うよ。
203名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:47:31 ID:9ahz7H0R
いい加減にいつも通りに戻らねー?
誰か質問、悩みどーぞ
204202:2006/02/20(月) 22:50:53 ID:UHEHYNuM
ゴメン。>>202は無視して。
>>200さんがシングルになった理由聞いても仕方ないわ。
205名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:56:02 ID:JpjDiVPm
>200
専業といがみ合いしたくないなら184のようなレスはやめれ。
同じ子供を持つ女として共に幸せになりたいなら、そこに平等を求めなさんな。

専業さんは専業さんで、雇い主が旦那でウト&ウトメ+親戚付き合い諸々が付いてきたりして、
介護なんかある人はものすごい仕事量だと思うよ。それを無給でやってんだから、トントンじゃマイカ?

私は「そんな大変な専業さんに比べたら私なんか楽すぎて死ぬ」と思う方だが。
ま、考え方は色々だわね。
206名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:08:06 ID:sR1/I6aF
>>192
フィギアの靴!?すごいなー
北国の方ですか?今年は大変だったでしょ。

土曜にスケート行って、日曜に子供会でボーリング。帰ってからなわとび…
カアチャン筋肉痛でクタクタ。
子供は元気でいいなーw
207名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:29:04 ID:/24YsOjb
もう、いいんじゃない?こんな話題。
理由が何であれ、シングルで頑張って子供を育てていかなきゃいけないんだし、ごちゃごちゃ言わなくても。
自分と子が幸せに生きていく為に、必要な現実を見ていけば。
ここは、頑張ってる人たちが集まってるスレじゃなかった?
208名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:51:25 ID:I61HZBHb
いやっ!私は頑張ってないぞ。
全く威張れないが、頑張ってもそれくらいなので、
頑張りすぎてつぶれるよりは、自分の身の丈を見極めて
諦めることにしてる。
一応正社員ね。でも額面で400万なくて、子供二人なので
手当て受給者なのだ。就学援助の基準額なんか見るとへこむけど、
マターリ子育てすることにするよ。
ちなみに私は今度きゅうり植える予定の190。昼休みの終りに書き込んだ。
というわけで、明日があるので寝る。
209名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:16:48 ID:3mu6g/JP
2人の子供と暮らしている父親です。離婚の理由は、簡単に言えば元妻が
私のことを「大嫌い」だったからです。そうなった理由は、日常の些細な
すれ違いが山のように積もったとしか言えません。

私は離婚するまで、彼女のことが大好きでした。彼女に好きな男ができて、
離婚してくれたら子供を2人連れていってもいいと言われたとき、それほど
まで嫌われているのかと、自殺すら考えたほど好きでした。

離婚から1年経ちます。もともと家事と育児は在宅の仕事をしていた私の
担当で、彼女の帰宅は早くて9時。会社に泊まってくることもしばしば
でした(まあ、彼女はそのときに一緒に時間を過ごしていた同僚とできて
しまったわけですが)。

恋愛感情というものは、醒めてしまえば馬鹿馬鹿しいほどどうでもよくなる
もので、今では彼女への気持ちは微塵もありません。あれほど恋い焦がれて
いた自分が恥ずかしいくらいです。

前置きが長くなりましたが、最近、フラッシュバックみたいな感情に悩まされて
います。

彼女が離婚を申し出たときから、私が承諾するまでの数ヶ月間、彼女が私に
投げかけた罵詈雑言や非道い仕打ちの数々がふとした切っ掛けでよみがえり、
体中が震えるほどの怒りが湧いてきます。目の前にいたら衝動的に殺してしまう
かも知れないと思うほどです。

馬鹿馬鹿しいとは分かっているのですが、今日も、子供を寝かしつけてから、
そのような状態になり、ついに寝られず、起きてこのような書き込みをしている
次第です。

どうしたらいいか、は分かっているのですが(過去は忘れて子供達と楽しく暮らす)、
それができません。どうしたらいいでしょう?子供達と過ごす毎日は幸せそのもの
なのですが・・・。
210名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:28:58 ID:i5kdgJsb
以前にも同じ書き込みあったらごめんなさい;;

子どもって認知して貰えなかったら将来何が大変なんですか?
今9wなんですけど私以外みんな堕ろせって言います…
父親は無理だと言うけど私は別れてもやってくつもりです
211名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:11:00 ID:7u+4fSPW
>>209
うまく言えないけど、
そういった感情も時間が流していってくれるような気がします。

私も離婚してしばらくは、離婚の原因を作った元夫への怒りが
どうしようもなく急に沸いてくる事がありました。
でも、毎日の日常の中で、子供と穏やかな日々を過ごしているうちに
そういう事もなくなりました。
そりゃあ、改めて思いだせば腹の立つ事ばかりですが
だんだんと思い出す事自体がなくなっていくんですね。
元夫が「どうでもいい存在」になっていくというか。

そうなるまでに2年ぐらいかかりましたが…
子供との幸せな毎日を過ごすうちに、
愛情や怒りなど、元夫に対する全ての感情が少しずつなくなっていきました。
とにかく今は毎日子供との幸せな時間を大切に
日々をやり過ごすしかないのではないでしょうか?
子供と過ごす毎日が幸せであれば、
時間とともに過去の辛い事を思い出す回数も減っていくと思います。
そういう日が早く来るといいですね。
ありきたりなアドバイスでごめんなさい。

>>210
認知をしてもらえない事で何が変わるかというと
子供の戸籍の父親欄が空白になる事、
養育費の請求ができない事、
子供の父親が亡くなっても子供に遺産の相続権がない事、ですね。
212209:2006/02/21(火) 01:20:13 ID:3mu6g/JP
>>211
ありがとうございました。

「そういう性格だから女房に捨てられるんだよ」といったレスが付くかと
思っていたので(笑)、少し安心しました。

今日は久しぶりに夜更かししています。お酒も少し呑んで。明朝辛いでしょうけど、
なんだか久しぶりにのんびりしています。ストレスが溜まっていたのかも知れない
ですね。

元妻は半年前にその男性と別れまして、その後、月一で子供達とも会わせるように
なっています。

あのままずっと会わなければ忘れられたのでしょうけど、月一で、何も無かったかの
ように母親として振る舞う姿を見ると、毎月怒りの感情がリセットされるようで。

実は、元妻から復縁を申し込まれたのですが、キッパリと断りました。それからです。
このフラッシュバックのような感情に悩まされているのは。

かといって、このような理由で面接を拒否するわけにもいかないでしょうし(養育費は
もらっていませんが)。子供達は、特に母親に会いたがっている様子もなく、面接日も
最初は喜んでいますが、彼女に預けた日などは、半日もすると私を恋しがって下の子が
泣くような状況です。

213名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:25:28 ID:SY79QLvb
>>210
養育費がもらえない。父親に当たる人が死んだとき
遺産がもらえない。戸籍が空欄、くらい?
認知してても養育費を入れない男が多いから
当てにできるほどの契約でもないと思うけど・・・・
普通に考えれば、してないよりしているほうがいいのかな。

逆に認知されていると、面会の義務が生じる場合があるよ。
面会OKならいいけど。

「認知してもらえなかったら将来何が大変なんですか」
以前に
「一人で生む」のが大変なんじゃないかな。

私は自身に両親がなく、妊娠4ヶ月で子供の父親に当たる人を
事故で亡くして(入籍していないので保険金は全て向うの親に)
無職妊婦だったとき、マジで死にたいと思ったよ。
210さんの周りの環境がどんな感じか
(面倒を見てくれる親がいる・貯金がある・出産直前・後に働ける)
わからないんで、なんともいえないんだけど
認知以前に、本当になんとしてでもやっていけるのか
もう一度自分に問い掛けてみたほうがいいのでは。
なんか冷たい言い方でごめんなさい。
214213:2006/02/21(火) 01:28:15 ID:SY79QLvb
211さんと被りました。>認知
すみません。
215名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:58:09 ID:GkFQToMT
>>209>>212
何て言ってあげたら良いのか…。
元奥の勝手気侭に振り回されて、少し心が疲れてるんだと思うよ。
209の状況じゃ(奥の浮気→離婚→復縁申し込み)
こんな事されちゃ、大の男だって傷付くのは当たり前。
211が言ってくれた様に、
悔しいけど傷付けられた方は、傷が綺麗に治るまでじっと待つしか無い。

ただ何がラッキーって、子どもが209と一緒にいてくれる事だね。
今まで209が頑張って来た事を、子ども達が一番分かってるから
子ども達にとっては、パパである209が一番なんだよ。
子どもがママ<パパって、結構珍しい事だと思う。
離婚して1人になった元奥が子ども達の前で母親面してるのは、
精一杯の強がりなんじゃないかな。
復縁を申し出て来たって事は、多少ならずとも後悔しているハズ。

209が復縁を断った時点で、元奥にとって一番のお灸になったと思う。
幸せは、無くした時に気が付くってねww
216名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:11:55 ID:Tdc1/BO3
217名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:41:49 ID:D9nX6riO
初めて
書かせてもらいます。ママさん達のお話を聞かせて貰いますと、
何かお金と、親権の事しか聞こえません。確かにお金は大事です、
一番大事なのは子供たちが如何に幸せになることだと思います。
私は、離婚するのはどちらにも責任があると思います。貧しくても
子供たちと一緒ならいいじゃないですか。私は会いたくても
養育費を渡す時しか、月に一度しか会えません。そういう×パパさん達も
いるんですよ。



218名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:42:45 ID:u1onpXnM
m
219名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 04:44:21 ID:ZQnF168z
>>217
その一番大切な宝物を幸せにするにはお金が必要なんですが。
一番大切な宝物だから親権問題は重要なんですが。

>養育費を渡す時しか、月に一度しか会えません。

だからどうした?
220名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 07:27:49 ID:mzXRC7fv
217
面会回数を増やしたいなら、元奥に交渉すれば?
なんか腹立たしい。
221名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:01:59 ID:stjj/FSF
>貧しくても 子供たちと一緒ならいいじゃないですか

貧しくない程度に養育費を払ってあげれば子供たちはもっと幸せになれるよ。
222名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:57:52 ID:eWQA4yKo
8ヶ月に入り、未婚のままだったのが甘かったかもしれませんが、
浮気と父親になる自信がないという事で捨てられました。
産むからには一人で産む覚悟でと頭ではわかっていましたが、
死を考えるほど今は辛くて寝られず食べられずの数日を過ごしています。
このまま相手を憎んだら子どもへの愛しさまで消えそうです。

早く前向きになりたい…。
223名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:14:17 ID:A5k+jEfb
>>219に禿同
224名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:04:05 ID:smtb0aeJ
ここで頑張っているママさんにひとこと言う前に
「養育費を払う時しか会わせてもらえない」という
自分の前の事実について考えれば?
何かの理由があるからでしょう?元奥さんがそうする理由が。
元奥さんの単なるわがままとしても、なんらかの妥協案があるのでは?

ムカつくのは、頑張っている人達に
「僕の方が不幸ですよ、我慢しなさい」とわざわざ言うあなたの態度。
そんなだから、月イチしか会わせてもらえないじゃないかと思うよ。
ドリーマーから早く卒業すれ。
225名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:22:00 ID:s6pwkpFP
>>206
フィギアの靴、安いのだと3000円くらいからあるよ
大人みたいに足のサイズ変わらなければ、買ったほうが安いと思う
逆に、ホッケーの靴はあまり流通していないから、高い
226209:2006/02/21(火) 10:35:14 ID:3mu6g/JP
>>215
ありがとうございました。元妻は、自分中心に世界が回っているような
自信家なところがありまして、復縁を申し出てきたときも100%受け入れられると
思っていたようで、私が断ると、「この私がまた結婚してあげるって言ってる
のに、なんで?」と目を丸くして言ってました(あ、思い出したら腹立ってきた・・・)。

逆にこちらが一段上から「かわいそうな人なんだな」とでも思えばいいのかも
知れないですね。

子供達は、赤ん坊の頃から私が面倒見てましたから、すでに1歳前で母親が
居ても私のところへ来たがって泣いてたくらいでした(父母逆転みたいな感じで)。

子供達と頑張ります。昨日も寝顔を見ていたらだいぶ気持ちが楽になりました。
227名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:38:43 ID:H9tqhRE0
>>225
知らなかったー。
4回履けば元が取れる!
自分のだけ買おうかなw
228名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:45:28 ID:IIQ+jZck
>>226
そうそう、209さんが一段どころか全然上なんですから。
かわいそう、というよりこの元妻に対して笑うところですよ。
元妻さん図々しすぎる。

何で私と結婚しないんだ(凄い質問ですよねこれw)と言われたら
お前が嫌いだからwで済む事です。ざまあみさらせ!と内心で高笑える状況ですよ。
今は全然209さんの方が勝ってるんですから、余裕もって頑張って下さい。

これからまあ母親恋しがるときとかそういう時もあるのかもしれませんが
209さんが子供さんを愛していれば、どんな事があっても愛してれば
大丈夫だと思いますよ。
229名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:50:29 ID:N0cfxS9p
>>217
お金で買えないものがある。けれど、
お金で買えないものはそもそもお金が無ければ手に入らない。

俺も×1親父だけど、
>貧しくても子供たちと一緒ならいいじゃないですか
とは思わないな。

もはや自分は子供にとって日常から消えた存在。

金銭的に苦しい生活の中で
ずっと一緒にいる母親の心がすさんでしまわないように、
教育その他の面で母子が資金的に困らないように
より多く稼いでバックアップするのが役目であり、
子の将来の為になるのではないだろうか。

母だけが食いつぶしてしまう可能性が無いとは言い切れないが。
230名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:33:37 ID:GkFQToMT
>>217
何かお金と、親権の事しか聞こえません。確かにお金は大事です、
一番大事なのは子供たちが如何に幸せになることだと思います。

何が言いたいんだ??
子アリ離婚で、お金と親権以外に何を主張しろというのかしら?
子どもが幸せになること、すなわち
生きるのに困らない位のお金があって、精神的に落ち着ける環境。
親になったんだから、その位普通に分かろうよ。
一緒に暮らせなくても、大人になるまで生活を整えてやる責任があると思うよ。

それに、ここには
養育費、慰謝料なしで実家も頼らず1人で頑張って育ててる
シンママ、シンパパもいるのですから
そういう言い方はイヤんですわ。
お金がなくても一緒にいられればいいじゃないか、ってあーた。
お菓子の家に住んでる人かなにかですか??
231名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:35:56 ID:UTWSiEe2
>>222
4ヶ月でパートナーを亡くした213です。
今更甘かったとか言ってもしょうがない。
頑張れなんて言葉でなんとかなる状況じゃないのもわかります。
今はとにかく「踏ん張れ!」
私が8ヶ月目の時は、住む家がなくて(無職で家賃が払えなかった)
友達の車で寝泊り。
検診を受けるお金もないし、子供がどうなっているのか
これからどうなるのかもわからず
死にたいというより「マジで死ぬな、こりゃ」な状況でした。
結局は栄養失調で病院に運ばれたところで
児童相談所と保育士さんの保護が入り、なんとか出産。
自分の無知と無謀さで子供の命を危険にさらし、
周りの人たちに莫大な迷惑を掛けてしまいましたが
(早く恩返しできるようになりたいです。)
それでも生きて子供と対面できることは
何にも勝る幸せです。

今は踏ん張れ!踏ん張れ!
遅くても来年には笑える日がきっと来ます!
とにかく今できることだけやろう。
食べて寝て、不安な面は役所で聞く。
恥は捨てる、かけた迷惑はいつかきっと返せるんだから
今は人に頼れ。
踏ん張れ踏ん張れ。
232名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:46:25 ID:s6pwkpFP
養育費払いたくないバカが吼えてるだけだから、スルー汁
233名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:46:55 ID:s6pwkpFP
養育費払いたくないバカ=217、ね
234名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:00:01 ID:N0cfxS9p
>>230
お菓子の家、吹いたw
235226:2006/02/21(火) 12:13:36 ID:3mu6g/JP
>>228
ありがとうございます。たしかに「復縁してやる」と高飛車に出てきて
あっけなく断られてる姿は滑稽以外の何物でもないですねw

ちょっと疲れが溜まっていたのかも。前向きで頑張ります。
236名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:59:02 ID:JCEvMwM+
なんでここに書き込む男は皆
元妻がどういう女だったか書き込みたいんだろ
237名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:03:10 ID:N0cfxS9p
女と違って、リアルで愚痴るのが社会的に許されないからじゃね?
238名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:11:25 ID:ML/SP1+i
うちの親も離婚してたけど、217みたいな父だったな。
個人的には229みたいな父だったら良かったと思うのだがw
239226:2006/02/21(火) 13:28:43 ID:3mu6g/JP
>>236
やっぱり男女差ってありますからね。いろんな意味で。

>>237さんの意見があっているかも知れません。少なくとも私は、現実の生活で
離婚に関して話せる相手が一人もいないので。いや、もちろん話をする相手は
普通にいますけど、離婚した相手の悪口って、なんか男としてかっこ悪いじゃ
ないですか(そういう世代です)。

それと、離婚に関して話をすると、必ず返ってくる答えは決まってますので(「お父さん
偉いね、がんばってね」とか)、なんか不毛で。

今回は、単にこのフラッシュバックみたいな感情をどうしたらいいのか、同じような
経験をした人はいないか、をお聞きしたかっただけです。元妻がどういう女か、という
話はあくまでも補足情報みたいなもんです。


240名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:14:40 ID:3ekoaKYA
>>236
女も元夫がどういう男だったかを書いているので同じだよ
愚痴くらい書かせてあげましょう
241名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:27:24 ID:GeMJ/Q3P
母子アパート住んでる方 風呂ナシ 共同生活 トラブル等はどうですか?
242名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:30:30 ID:N0cfxS9p
>>7
2000万の元本で、スレタイ通り月20万の稼ぎなら
かなり安全にげっとできると思う。
人それぞれで適正レバの考え方が違うし、絶対じゃないけどね。

口座がその3社だと、
ポジれるペアがクロス円ばかりになってしまって
円高リスクをモロにくらいそう。

クロススイスペアがたくさんあればいいんだけど、
ポンスイ以外のおいしいクロススイスを扱ってる国内業者を
俺は知らない。

このスレで定番の高金利マイナー通貨
(メキシコペソ、ハンガリーフォリント、南アフリカランド、トルコリラ等)
を含めてポートフォリオを組みたいのなら、
GFT系(MJ、SAZA) と SAXO系(JNS) があるけど、
>>7タンの言ってる「安全」が信託保全のことなら、ダメだね。

JNSは今は分別保管だけど、信託保全にする気があるみたい。
243名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:31:18 ID:N0cfxS9p
ごばーく、スマソ orz
244名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:32:48 ID:mzXRC7fv
豚義理スマソ。
仕事が正社員ですが、子&自分の病気や、有給など含めて、
今年度12日休んでいましたが、朝から会社で嘔吐下痢を繰り返し、病院に行った後、結局早退しました。
が、体調管理しっかりして!と、怒鳴られ、落ち込み気味です。これからが恐いなぁ。チラ裏スマソ。
245名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:11:52 ID:LUQwGTbT
私は未婚ママで子供はまだ2ヶ月です。
最近目が良く見えるようになったみたいで、私の顔を見るとどんなにグズっててもニターと笑ってくれます。
ジジババと同居で、2人とも子供をすごく可愛がってくれますが、マママンセーな様で、ジジババに抱っこされてても私の事を目で追います。

ふと思ったんだけど赤ちゃんは本能的に「母親」という存在をかぎとれるんだろうか。
それとも一番近くでいつも自分を愛してくれる存在=一番好きな人(母親or父親)
なんだろうか?

もし後者ならば、名前だけの父親なんて何の意味もないのかもしれない。

今、認知調停の真っ最中なので色々考えてしまいます。

子供の為にはどうするべきなのか…

難しい問題で頭グルグルします。
246名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:35:09 ID:eMmwkJ5Y
>>245
赤ちゃんは目が見えてないうちから、母親の事を匂いでも認識
していると聞いたことありますよ。
調停は精神的にも大変辛いですが、認知はしてないよりも
しておいたほうが、しなかったとき後悔するよりは良いかも。
私も子供が大きくなって、戸籍を見たときの事を考えると
父親の名前があったほうがいいのかなぁと悩むところです。
247名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:45:58 ID:N0cfxS9p
>>245
心情的なものは他の人に讓ります。

金銭支払い義務の法的拘束力を得るために
なにがなんでも認知させたほうが良いと思います。
今はがんがってください。

相手が「子の父」でなければ、養育費の請求はできないので…
248名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:29:41 ID:3mu6g/JP
>>245
上に書いた2児の父ですが、私の経験から言わせてもらえば、常にいちばん
近くにいる人に懐くと思います。

元妻は仕事命の人だったので、どちらも生後3ヶ月から職場に復帰しました。
その間も、主に自分の体型と体調を戻すために時間を費やし、授乳(ミルク)は
ほとんど私がしていました。

授乳のときは、こちらをじーっと見つめるので、私も微笑みながら目を見返して
いました。そしたらあっけなく超パパっ子にw

ただし、他の人も書いていますが、その件と認知は別物だと思います。認知させた
方が絶対にいいと思います。
249名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:31:38 ID:H9tqhRE0
>>244
月一ぐらいでその言われようは酷いね。
うちは二人いるからPTAや子の病気やらで、もっと休んでるよ。
正社員なのに嫌な顔せずに休みくれる有難い会社…安月給だけどw
病気の時ぐらい開き直ってゆっくりしてね。
250名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 02:20:46 ID:148WbfUR
>>231さん
>>222です。レスつくと思いませんでした、今ふと覗いて、とても励まされました…。
 彼とは同じ職場で、私もまだ何とかアルバイトとして少しは収入あるのですが、
貯金は無いので出産費用等は上司と彼を信用して、どうにかその辺の責任は幸い果たして貰えそうです…。
住まいは母と兄弟のいる実家で、産まれてしまえば余計な事考える暇もないだろうから、
早く元気な赤ちゃんが産めるようになりたい一心です…。今は辛くても我慢の時だという事ですよね。
251名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:07:26 ID:XJa1tqmN
母子手当について教えて下さい。
友人が不倫の果てに未婚の母になります。
認知されてません。
現在無職。先月まで月15万くらいの収入がありました。(バイト)
持ち家で両親同居で収入は老人年金だけ。

今後の生活は手当をあてにしてるようですが、
この場合でも、母子手当は貰えるのですか?
252名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:21:30 ID:hZ1RsY5u
不倫ボッシーの友達なんてホットケ
253名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:23:26 ID:N6EJddyr
>>252同意
夫に堂々と不倫された私からすれば
プリンの事なんて同じシングルだと思いたくもない。
254名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:26:02 ID:glNv3Lkh
友人じゃなくて自分だろ?
しょせんは快楽のためにセックルしたんだから税金の無駄使いはヤメテクレ
まぁ子供に責任はないわけだが…
255名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:40:11 ID:OtaD1WdB
■ W不倫カップルwinnyエロ画流出祭り ■
joy祭りを生み出した既女板が再び決戦へ…色情主婦を晒す…

38歳羽村市在住主婦のはめ撮り画像、動画、子供の写真3千以上流出
不倫相手47歳和歌山県白浜町在住CAFEオーナー(在日)に突撃の嵐
本名、住所、勤務先、実家、子供の学校、全分析ほぼ糸冬 了
4人の子供が寝る隣室で毎晩繰り広げられる遠距離チャットオナニー
現在、和歌山・東京でスネーク募集中

【きっしー】W不倫3年間のハメ撮リ流出40【下の上】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140529209/l50
(>1にまとめサイトあり※エロ画注意)

このコピペを3スレ以上に貼ると…一週間以内にいやらしい妹ができるお(・∀・)
256名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:41:27 ID:r7/HGVjv
>>251
相手の奥に悪いとか思わなかったの?

バレたら慰謝料請求されるから、手当よりそっちの心配したほうがいいよ。

既婚者と平気でセックスできるような親に育てられるくらいなら、施設に
入れたほうが幸せなんじゃないの???



257名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:57:52 ID:4kQHVkKZ
離婚した知り合いの話では、同居だと手当もらえないらしい。
258名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:07:43 ID:9igGmImd
手当てって母子?生保?
259名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:10:30 ID:jimovxNC
>>252-256
おまいら、意外と冷たいでつね。

不倫は、まぁよろしいわけはないけど
漏れらだって一般の人々には
子供がいるのに平気で離婚できる親に育てられるくらいなら、うんぬん
とか陰で言われてるでしょ。


>>251
少なくとも、不倫だから〜は受給の条件に一切関係ないでつ。
もらえない場合の主条件は所得による支給制限だとおもいまつが
こまごまと制限事項があるので、基礎知識をつけたら
最寄の役場の児童家庭課とかへ行ってみておくれ。

基礎知識は、
「児童扶養手当 受給資格者」とかでぐぐってみてくれ。
260名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:33:41 ID:2DGO1VaJ
冷たいレスしてるのは、旦那にフリンされて離婚したのかなーw

261名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:41:25 ID:FYqJpHPK
>>251
母子手当なんて満額でも4万だから
母子手当<慰謝料

手当が生保のことだったら、死ね。市ねじゃなくて死ね
262名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:42:14 ID:hZ1RsY5u
つーか同情的なレスなほうがどうかと思うけど
263名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:27:30 ID:yZSr/w+y
変に誤魔化したりして大きくなって説明を求められたとき
辻褄が合わなかったり、納得してもらえなかったりするのが
嫌だったので(納得云々は仕方ないかもしれないが)
まだ早いかな、と思いながらも6歳の娘に聞かれれば正直に
離婚した理由を説明してました。

「お父さんはお母さんを叩く人だったから一緒にいられなくなったんだよ」
と、話したところ娘に
「その人を選んだのはお母さんでしょ」
と、言われてしまいました。

本当にその通りなので自分が情けなくなったり、
我が子ながらなんてしっかりしてるんだとビックリしたり、
複雑な気持ちになりました。

チラ裏申し訳ないのですが良くも悪くもあまりに
ショックだったので誰かに聞いてほしかったんです
264名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:32:34 ID:r7/HGVjv
>>263
子供は大人が思うよりはるかに賢いですからねー。

「たしかにお母さんが選んだんだけど、結婚してからじゃないと見えない
本当の姿っていうのがあるのよ。だから、あなたも気を付けなさい」という
ように誘導してみては?
265名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:24:02 ID:kZXiSmwN
チラ裏。

最近出産して未婚シンママに。
子供は凄く可愛くて幸せだけど、
認知やら養育費やらと相手側とやらなきゃいけない事を考えたら、嫌な事を色々思い出したりして少しヘコんだorz
平気になったと思ってたけどまだまだだったよ…。

だけど自分に負けずに頑張るぞー!
しかし赤サンて可愛い。
266名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:01:35 ID:9igGmImd
年金じじとパートばばと同居。
母子手当て貰ってるよ。
267名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:19:00 ID:89BQAfBK
>>266
親と同居だから手当が貰えないんじゃなくて
あくまでも同居家族の収入額によるからね。

高収入の親と住んでるなら手当は貰えないだろうし
親の収入が制限額未満なら、一緒に住んでても手当は貰える。
もちろん本人の所得制限もあるけど。

要するに親と一緒に住んでる場合、本人と親の両方の所得を見られ
両方とも所得制限額未満なら手当がもらえるって事です。
268名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:41:29 ID:Xlx+VktV
>>264
痛いとこ突かれたからって逆ギレして6歳児に説教しろと?w
バカ丸出しじゃんww
269名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:08:28 ID:ZqiX5x/N
>>268
誰が逆切れって書いてるの?
ちゃんと読んでる?
>>264はご尤もな意見書いてると思うけどね。
270264:2006/02/22(水) 21:15:32 ID:r7/HGVjv
>>268
そんなに脳内補完して読まないでくださいよw

どっちがバカ丸出(ry
271名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:32:27 ID:rGSUUcum
亀ですが…
244です。249さん、レスありがとうございました。
今日なんとか出社しました。
あと少し頑張って、週末養生します。
優しいお言葉ありがとうございました。嬉しかったです。
272私も元被害者だけど:2006/02/22(水) 23:19:21 ID:UUQp+m2T
>263
たしかにそりゃ、フクザツだよね...。
だけど間違いを修正したんだからいいじゃないか。
フレキシブルに状況判断できるママということで。^^

うちは男の子だからかもしれないけど、
結婚−離婚の自分の気持ちをオープンにしないだろうなあ。
大人になったら分かって欲しい反面、
なんかうちの子らに同情されるほど落ちぶれたくないというかw
そういうことで子供に癒しを求める気にはなれないというか。
ダンスィスレ常駐だから余計にそう思うのかも。
273名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:26:25 ID:c6ZXKTm9
7歳と5歳の娘を育てながら、
小学校の委員を務める、
シングルファーザーの私が来ましたよ。
274名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:43:21 ID:GLa2fZd/
>>273
帰れ(うそw)。

偉いな〜。俺は学校の役員までは手が回らないや。

275おかいものさん:2006/02/23(木) 23:04:17 ID:EIptAGEA
未婚の母なんですけど、人付き合いが上手くできるか不安です。
検診のときに仲良くなったお母さんがいたんですけど、話の中でシングルだといったら、
それまで楽しく話していたのに、すごく複雑な顔されてそれ以来音信不通です。
こんな調子じゃ子どもまでいじめられるんじゃないかと本当に心配・・・。
私が全部悪いのだけど、どうすればいいんだろう。
働きながら役員とかできるかな・・・。
276名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:13:19 ID:RVM0LEAT
>>275
どうして275さんが悪いのですか??
シングルだからといってそのような露骨な態度を取るような方は
何か気に入らない事があっても同じような態度に出ると思いますよ。

そういう方は初めから縁のない方だと割り切った方がいいと思います。
277名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:20:09 ID:X+rY7jRd
シングルファザーなんですけど、別れた女房が子供達を春休みに
旅行に連れて行きたいと言ってます。

心情的には反対なんですが、それを言ったら「それはおかしい。いろんな
人に聞いたけどみんなそう言ってる」と言うんですよ。

「みんな」って言っても、要はあっちの男友達と、同じような理由(自分の
浮気)で離婚し(されて)子供と離れて暮らしてる女友達ばっかりなんです
けどね。

これって、私が父親で、母親が子供を旅行に連れて行くというから
OKみたいな雰囲気があるんでしょうけど、逆だったら、皆さんNGですよね?
278名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 06:20:43 ID:43+riNKR
>>277子供に聞いたらいいんじゃ?
279名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:05:40 ID:X+rY7jRd
>>278
いや、そういう話じゃなくて、元旦那が子供達を旅行に連れて行くといったら
心情的にOKですか?という質問です。

子供達は喜んでますけど、男作って離婚した女がなに母親面してんだよ、って
ことで私が面白くない。

だから浮気とかで離婚した元旦那が子供達(元旦那には懐いてる)を旅行に
連れて行くって言ったらシングルマザーの皆さんはどう思うんだろう、と思って。
280名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:13:50 ID:vL6Z82g3
母親顔もなにも本当の母親だからなぁ
子供が喜んでるならいいかなーって感じじゃないかな
281名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:19:07 ID:X+rY7jRd
>>280
子供達についてはOKなんです。子供達も喜んでるし。

ただ、私が内心すげー面白くなくて「なに旅行とか連れてってんだよ、月一の
面接で我慢しとけよ」とか思っちゃうんですけど、これってやっぱり心狭い?って
ことが質問の趣旨です。
282名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:25:33 ID:vL6Z82g3
狭いんじゃない
ただ快く送り出す心の広い人はあまりいないだろうけど
283名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:28:18 ID:X+rY7jRd
>>282
》 狭いんじゃない

こ、これは・・・

1.「狭いのではない」(狭くはない)
2.「狭いんじゃない?」(狭いと思うよ)

のどっちでしょうか?
284名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:30:24 ID:fLVNR7/z
>>281
子供が子供のうち(年齢的にも精神的にも)は
子供に母親の悪口は言わない方が良いよ。
あなた自身の為にね。

文句ははっきり相手に言って話し合いをつけましょう。

でも、もう子供にまで伝わって楽しみにしているなら
ここは一つ折れることをお勧めします。

>これってやっぱり心狭い?ってことが質問の趣旨です。 

私は狭いとは感じませんよ。
あなたは裏切られた立場なんだから。
ただ子供の楽しみを奪い、子供に嫌われたくはないでしょ?
285名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:34:26 ID:vL6Z82g3
>>283
2で
どう思おうと勝手だけど2ちゃんに書いちゃう時点で…感じです
286名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:39:34 ID:X+rY7jRd
>>284
子供に母親の悪口なんて言いませんよ。
むしろ子供達が母親の悪口言うのをたしなめてるくらいですから。

やっぱりステレオタイプな答えしか返ってきませんね。

すみませんでした。
287名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:40:36 ID:X+rY7jRd
>>285
別に実名公表してるわけじゃないし、近所の人や友人知人に言う方が
(本人や子供の耳に入る恐れもあるわけだし)NGだと思いますけど。

そういうあなたも2ちゃんねらーじゃないですか。
288名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:42:12 ID:vL6Z82g3
>>287
同意がほしいだけなら書き込まないほうがいいよ
289名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:44:05 ID:fLVNR7/z
>>286
じゃ、どう言う返答ならご期待に副えると?

子供が母親の悪口を嗜めるほどの器量をお持ちの方なら、
最初から旅行に反対など思うことすらないと考えるのですが?

最初から答えが決まっている事にステレオタイプと言われても困るんですが。
290名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:44:18 ID:X+rY7jRd
>>288
何だかんだ言ってそういう書き込み多いじゃないですか。

もう自分で答えが出てるのに、同意が欲しくて書き込んでるケース。

シングルの気持ちはシングルにしか分からない、ってこともあるかなと
思ったんですけど、やっぱり男は邪魔ってことかな。
291名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:46:38 ID:vL6Z82g3
子供を置いて離婚した母親
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1125878273/
あなたはこっちに書き込んだほうがいいかもよ
292名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:46:49 ID:X+rY7jRd
>>289
子供をたしなめてるのは「器量が大きいから」じゃないですよ。

逆に「将来子供にどう思われようと気にしない」って器量の持ち主なら、
何でも思ったこと言うかも知れないし(まあ極論ですけど)。

子供をたしなめてるのは、器量の大きいところを見せたいっていう「せこい」
感情かも知れないでしょ。あとはまあ、人の悪口を言わないという躾の一環。

んでもほら、シングルなんだし、愚痴をいう身近な大人が家族にいないわけですよ。

だから匿名で何でも書ける(←ちょっと語弊ありますけど)掲示板で愚痴くらい
こぼしたっていいじゃないですか。

293名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:47:57 ID:fLVNR7/z
>>290
いや、私も男性ですよ。

同意を求めるのは結構ですが、それもステレオタイプな返答じゃないんですか?
294名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:48:49 ID:vL6Z82g3
愚痴こぼすのは勝手だけど、否定的な意見を受け入れられないなら書き込むべきじゃないと思うよ
295名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:49:32 ID:fLVNR7/z
>>292
私はあなたがここで書く事になんら文句は言っていませんよ。
296名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:50:51 ID:X+rY7jRd
>>293
「ステレオタイプな返答」と書いたのは、愚痴に対してお説教で返す、という意味です。
297名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:51:10 ID:fLVNR7/z
>>294
同意します。

愚痴は結構ですが、意に副わない意見を聞くのも2ちゃんねるですからね。
298名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:52:07 ID:X+rY7jRd
>>294
「受け入れられない」のは、否定的な意見じゃなくて、質問の趣旨から逸れた
お説教ということです。

299名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:53:42 ID:X+rY7jRd
でも、否定的な意見に否定的な意見を返したっていいわけでしょ?

300名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:55:51 ID:vL6Z82g3
お説教って…('A`)
301名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:55:51 ID:fLVNR7/z
>>296
複雑な方ですね。
302名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:56:14 ID:X+rY7jRd
最初の発言の趣旨に戻りますけど、出会い系で知り合った男友達に
子供のことを相談する神経ってのも信じられない。

春休みの旅行だって男が運転するっていうし。冗談でも「新しいパパよ」とか
言ったら(言いそう)許せない。

303名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 07:57:54 ID:43+riNKR
状況にもよるが、
嫌なのは当たり前だろと思うが。
304名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:01:13 ID:43+riNKR
>>302
新彼一緒とか最初に書いてないじゃん。
305名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:08:23 ID:X+rY7jRd
>>304
「新彼が一緒だから嫌」というのが理由ではないので(それじゃまるで
嫉妬みたいだし)。

「新しい男を連れて子供を旅行に連れて行く」という無神経極まりない発想が
許せないわけです。

306名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:28:41 ID:fLVNR7/z
>>305
だから、最初に書いてますよね。

>>284
>文句ははっきり相手に言って話し合いをつけましょう。 

それで済む話ですよね。
307名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:29:20 ID:o8varGKA
許せない訳が最初と今では違いますねw
308名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 08:38:23 ID:fLVNR7/z
>>303
私も嫌なのは当然だと思いますよ。
けれど、子供が楽しみにしているのなら笑って送り出すべきだと思ったんですが、
新しい彼氏との旅行ともなれば話は変わりますよね。
309名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:10:36 ID:sDZ7fs2o


【警視庁巣鴨寮、部屋内冷蔵庫に男児死体遺棄、女性巡査長出産の果て】

 警視庁巣鴨寮(東京都豊島区)の自室の冷蔵庫に、出産したばかりの男児の遺体を
隠したとして、同庁捜査1課に、死体遺棄の疑いで逮捕された石神井署交通課巡査長、
渡辺美穂容疑者(27)。周囲は美穂容疑者の妊娠、出産に気付かなかったといい、
同課は独身婦警が極秘出産し、遺体を冷蔵庫に隠した経緯などを追及している。

 調べでは、美穂容疑者は7日午前10時ごろ、同寮4階の自室で男児を出産。9日
午前6時ごろ、男児が死亡したため、遺体をタオルにくるみ、室内の冷蔵庫に遺棄し
た疑い。男児は体重約2600グラムで、外傷はなく、捜査1課は司法解剖して死因
などを調べる。

 寮は一人部屋で、10日午後1時35分ごろ、火災報知機が誤作動して鳴り、「漏
電の可能性もある」と各部屋を見回った寮務副主任の女性(36)が美穂容疑者の冷
蔵庫を点検した際、男児の遺体を発見。同容疑者は9日から当直勤務で、遺体発見時
は同署から帰宅途中だった。

 容疑を認めている渡辺容疑者は平成13年に警視庁に採用され、独身。

 捜査関係者は
「出産や産後の処置は1人でした。周囲は誰も容疑者の妊娠、出産に気付かず、悩んだ様子もなかった。 誰の子供かも分からない」と話している。



310名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:14:47 ID:X+rY7jRd
>>306

 だ か ら

この旅行そのものをどうこうしようという話じゃないんですよ。

この件に関して胸くそ悪い気持ち、分かってくれるよね?って言いたいだけです。

 た だ そ れ だ け

相談じゃなくてチラ裏。
311名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:32:22 ID:aG9Uo4X7
じゃ、初めからそう書けばいいじゃないか
自分の書き方が悪かったくせにあれこれ文句つけて大人気ない人だな
312名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:46:49 ID:j/HcEPP8
親の都合や気持ちで振り回される子供がかわいそう。
意見としては新彼との旅行なんて許したくないけど、子供が楽しみにしてるなら行かせれば?
パパがウジウジしてたら子供だって新しいパパが欲しくなるんじゃないの?
離婚の原因なんて子供にはわからないんだし。
正直、支離滅裂だと思いませんか?
じっくり読み直してみ?
言葉足らずで誤解を招いてるところもあるみたいだし、そんなんじゃ相手にも子供にも真意が伝わらない。
チラ裏なら全ての意見を聞き入れるべき。
大多数の意見は一致してるんだからあなたの問いかけが間違ってると認識しなさいよ。
313名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:07:19 ID:oJn4j8fY
女の子だったら母親のいない隙にイタズラされちゃうかも。
314名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:14:48 ID:Vgno/jNB
漏もほんのりと同意。
315名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:59:14 ID:cqUtKeWI
>>310
何だコイツ
316275:2006/02/24(金) 11:49:56 ID:wdICd7cx
>>276 
お返事遅くなってしまってごめんなさい。子どもがぐずってしまって。
シングルということに引け目を感じてしまって、検診のときに話しかけるのもすごく勇気がいったんです。
でも結局音信普通・・・。なんだか落ち込んでしまって、書き込んでしまいました。
でもそうですよね、はじめからご縁がなかったと思えばいいですよね。
子どものためにも強くならなくちゃ。
アドバイスありがとうございました。すごく嬉しかったです。
317名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:25:48 ID:43+riNKR
自分も人付き合い下手だけど、無理しないようにしてる。
表面だけの知り合い(学校や地区やら)は行事で顔会わせた時だけ話すって感じで。
それでも子供達はすぐに友達作って楽しくやってるし結構大丈夫だよ。
318名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:32:01 ID:uINJ+x3i
離婚した従姉妹の子娘が新しい彼氏に性的虐待されたよ。

319名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:50:56 ID:X+rY7jRd
おお、留守にしていたらまたレスがたくさん・・・。

まあ、とにかく子供達の心配をしてくれたことには素直に感謝します。

子供達が振り回されてるってことはないです。「母親と」という属性抜きで
単に旅行だとはしゃいでるだけなので。だって、「それともお父さんとディズニー
ランド行く?」って聞いてみたら(←ちょっと意地悪)、言葉が終わる前に
「ディズニー!」とはしゃいでましたから。

つまらんこと言ったせいで、旅行の後でディズニーランドに行くはめになって
しまいましたが・・・orz

>>313
そんなことしたらその男を殺します。自分の人生も台無しになりますけど、そうしなきゃ
父親とは言えない。殺さなくても、ちんちん切り落とすくらいはするでしょう。体力に自信
ないけど、ナイフがありゃなんとかなる・・・かなぁ〜・・・グロテスクで嫌だなぁ・・・殴る
くらいにしておこうかなぁ・・・でも負けるかなぁ・・・。

ということで、いろいろ書いたら気分もスッキリしたので、気が済みました。お付き合い
いただいてありがとうございました。

皆さん、バカでありがとう(←いい意味で)。
320名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:10:31 ID:8hGQ41gJ
>>319
>皆さん、バカでありがとう(←いい意味で)。

さんざんごちゃごちゃ言っておいて、バカでありがとうだとよ
いい意味ってどんな意味だよ
この男の肝っ玉の小ささが良く分かるな
だから、元妻に浮気されるんだよ
妻の気持ちが良く分かるよ
321名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:20:56 ID:vL6Z82g3
自己完結するのが好きなようで
322名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:25:18 ID:X+rY7jRd
>>320
たった一行(およびその前の書き込み)から、そんなに脳内で補完
されて言われてもなぁ・・・

>>319からどうやって「肝っ玉の小ささ」が導き出されてくるのか、
説明できるものならしてみてよ。無理ならいいけどさ(無理だろうけど)。

だからおまえも離婚されるんだよ(とか言われたら嫌だろ?)。

バカでありがとうってのは、こんなバカに一緒に付き合ってくれて
ありがとうってことだ。
323名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:25:51 ID:X+rY7jRd
>>321
ホントだよね、笑っちゃうw
324名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:28:39 ID:vL6Z82g3
>>321>>319にね

あなたの書き込みは言葉が足りなさ杉
325名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:33:56 ID:X+rY7jRd
>>324
だから笑っちゃうって書いてんのに。

お説教はもういいよ。
326名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:35:01 ID:f2pdfQaB
浮気するくらい節操がない女じゃなきゃ、こんな男とは結婚しないんだろうね

こんな両親を持った子供達がつくづく可哀相だよ
327名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:36:05 ID:vL6Z82g3
あなた2ちゃんにむいてないよ、ロムだけにしときな
328名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:38:36 ID:X+rY7jRd
>>326
ま〜た脳内補完野郎(or女)が・・・

何が悔しいのか分からないけど、日常生活でもそんなに何でもムキになって
そんなトゲのある言葉で噛みつくの???

そんなんで子供育てられるの????

329名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:39:28 ID:X+rY7jRd
>>327
もう5年もやってますよw
330名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:39:47 ID:Vgno/jNB
男の俺から見ても、ID:X+rY7jRd は単純に情けなく見えるわけだが。

どうしても、最後は自分が捨て台詞を吐いて終わりたいようだな。
いちいち顔から火を吹かないことだ。
余裕のない男に見えるぞ。
331名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:41:27 ID:vL6Z82g3
>>329
やってる年数なんて関係ないよ
空気読めなさ杉
332名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:42:52 ID:X+rY7jRd
>>330
スルーしないでいちいちレス返してるだけじゃんよ。本当はめんどくさいんだから。

どうでもいいけど「情けない」ってのを説明してよ。できなきゃいいけど。

そろそろ終わっていいか?

333名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:44:38 ID:X+rY7jRd
>>331
》 空気読めなさ杉
そんな初心者が使うような表現(ry
334名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:44:48 ID:fLVNR7/z
>>332
終わっちゃ駄目と言ってあげますよ。
335名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:46:20 ID:8hGQ41gJ
いろいろ書いて気分もスッキリしたいのなら、チラシの裏に書けばいいだろうが
最近のチラシは両面刷りですが、何か?っていう人用に
専用ソフトがあるじゃん
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
336名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:48:33 ID:vL6Z82g3
…('A`)
言い返さないと気が済まないたちなのね
めんどくさいならレスしなきゃいいのに
337名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:48:47 ID:j/HcEPP8
この男、しょーもな 笑
自分が一番正しいらしい。
あ、反論いらないから。
終わりたければあなたがレスらなければ自然問いかけ終わりまつよ。
バカだからww
338名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:50:51 ID:f2pdfQaB
子供にたいしても、こんな調子なんだろうな
339名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:51:46 ID:X+rY7jRd
どうやら「バカ」って言葉に過剰反応されてるみたいですね。

だったら言い直しますからもう勘弁してください。

皆さん、熱くてありがとう!(マジで)
340名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:53:49 ID:8hGQ41gJ
この男だけは…
こんなのに振り回されて子供可哀想だ

ディズニー行くんなら日にち教えて、その日は避けるから
バカと出会ったらどんなケチつくかワカラン
341名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:53:57 ID:fLVNR7/z
>>339
別にそんな言葉に反応しているんじゃなくて、

意味不明の言葉を羅列している人物が面白くて見ているので

謝罪は必要ありませんよ。
342名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:54:59 ID:X+rY7jRd
>>338
それはない。絶対にない。

酒飲みが子供と酒呑まないでしょ?

子供を育てるのは親の「仕事」だから。その点は大丈夫です。子供は
俺の子供だけど、社会からの預かり物でもあるわけだし、次世代を担う
日本の宝なんだから、世話も躾もちゃんとしてます。

弁当も手を抜かずに作ってるし、幼稚園や学校の行事もきちんと参加してます。
(幼稚園でコンビニ弁当持たせる親って意外と多いのね!)

「あの子、父子家庭だから」って言われてかわいそうなのは子供だからね。

子供に関しては安心してください。
343名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:55:38 ID:X+rY7jRd
>>340
それは無いです。上に書いた通り。

TDLなんて広いから会おうったって会えませんよ。

それ以前に、あなた失礼です。
344名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:56:45 ID:X+rY7jRd
>>341
意味不明なのを、一方的にこちらのせいにされても困ります。

345名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:57:39 ID:f2pdfQaB
余計に心配になってきた…

自分勝手な躾と弁当なんだろうな
346名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:57:42 ID:vL6Z82g3
>TDLなんて広いから会おうったって会えませんよ。

>それ以前に、あなた失礼です。
だから2ちゃんに向いてないってry
347名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:59:28 ID:fLVNR7/z
>>344
じゃ、誰のせいなんでしょうかね?

あなたの言葉は多くの人が理解で来ていない現実を、あなたはどう説明するんでしょうか?
348名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:59:50 ID:j/HcEPP8
やめよ…(*´Д`)=з
349名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:00:51 ID:X+rY7jRd
>>345
どうしてそう思えるのでしょうか?

ありがとう、ごめんなさいをきちんと言わせて。靴をきちんと揃えさせて。ごく普通の
躾ですよ。

自分勝手な弁当とは? ご飯のおかずがクロワッサンとか?(笑)

失礼にもほどがある。あなたみたいにひねくれた性格の親に育てられる子供のほうが
心配です。
350名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:01:20 ID:X+rY7jRd
>>347
さあ、ゆとり教育の弊害なんじゃないですか?
351名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:02:00 ID:X+rY7jRd
>>346
日常生活でもそんなに失礼な人なんですか? 子供がかわいそうだ。
352名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:02:44 ID:fLVNR7/z
>>350
あなたはゆとり教育を受けてきたんですか?

お若いお父さんですね(w
353名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:05:18 ID:j/HcEPP8
てか自分でスレたててそっちで思う存分、罵りあってくれ!
354名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:05:48 ID:X+rY7jRd
>>352
そんなの受けるわけないでしょう。煽ってる連中ですよ。
355名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:06:19 ID:f2pdfQaB
DQNは遺伝しないけれど連鎖はするしね

本当に子供が可哀相だよ
356名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:06:28 ID:vL6Z82g3
ゆとり教育って19歳以下だよねw

さて私は夕飯の下ごしらえをせねば…
357名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:07:21 ID:X+rY7jRd
>>355
おまえもな

>>356

だから煽っている人達(シンママでもシンパパでもないニートのこと)って
言ってるでしょ?理解しろよ
358名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:07:37 ID:fLVNR7/z
>>354
じゃ、再度お伺いますが

なぜあなたの言葉は私も含め多くの人に伝わらないんですかね?
359330:2006/02/24(金) 17:07:52 ID:Vgno/jNB
おまいら、まだやってたのかw

>>332
一言でいえば、 情けない=男らしくない ってことだけど
まぁ、それはいいや。

おまいの気持ちはわからんでもないな。
漏れだったら彼つきの旅行なんて100%拒否する。

理由は、
・子供が向こうの彼に会わされるのは、教育上いいこととは思えない。
・同上、会う必要がない。
・同上、イタズラされる危険性もぬぐい得ない。

元妻に対する回答
・子供に会うのなら一人にしろ。旅行なら彼と二人で行け
360名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:08:40 ID:vL6Z82g3
ニートwww
顔を赤くして必死に書き込む ID:X+rY7jRdが目に浮かびます

ではノシ
361名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:08:58 ID:X+rY7jRd
>>358
おまえが馬鹿だからだよ。そのくらい理解できないの??????
362名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:09:34 ID:X+rY7jRd
そろそろ飽きてきた&疲れてきた&夕飯の支度があるので、おしまい。

てめーらのガキ共がてめーらみたいにならないことだけを祈ってますよ。

じゃあな、クズ共!!!!!!!!!!

>>359
サンクス。よくわかります。
363名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:10:12 ID:X+rY7jRd
>>360
必死という方が(ry

364名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:10:56 ID:j/HcEPP8
回りの迷惑だからsage進行で…
やり方わかんなきゃレスるな 笑
365名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:11:37 ID:fLVNR7/z
>>359
全く同意です。
それを言うも言わないも本人次第ですが。

>>361
本性が出てきましたね。
366名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:12:22 ID:8hGQ41gJ
釣りだろうな…
367名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:30:39 ID:f2pdfQaB
この人の躾という言葉と

キチガイに刃物

という例えが妙に…
368名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:37:54 ID:fLVNR7/z
>>367
体罰って事でしょうか?

実際に手を上げるかどうかは別にして
相手をこき下ろすのはお好きなようですから
言葉の暴力はあるかもしれませんね。
369名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:08:22 ID:vVQk7g1x
>>345
>自分勝手な躾と弁当なんだろうな

コーラ噴いた。
370名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:20:33 ID:X+rY7jRd
>>367
>>368
2ちゃんねるでの書き込みと子供に対する態度はまったく別物だって
言ってるでしょ?

なんで理解できないの???真性の阿呆???? それとも日本語が
母国語じゃない人???
371名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:21:56 ID:X+rY7jRd
>>368
あんたみたいな親って(もし本当に親だとしたら)、子供が何言っても
頭で考えることすらせずに、脳内で変換した言葉に解釈しちゃうんだろうな。

そんなだから離婚されるんだよ。そのうち子供にも相手にされなくなるよ。

・・・って書いても、理解できないんだろうな・・・あーあ・・・。
372名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:26:54 ID:fLVNR7/z
>>370
自分で別だと思っているだけで、子供から多分変わらないんでしょう。

差別好きな性格からしてそう言う結論が出るのは当然だと思いますよ。
373名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:29:23 ID:5TGlempp
無職童貞乙
374名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:26:32 ID:X+rY7jRd
>>372
もうね、脳内変換はお腹いっぱい。

だいたい、だれが、差別好きなのよ。

「日本語が母国語じゃない」=「半島人差別」と短絡的に考えるのは
危険ですよ。お里が知れますよ。
375名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:33:14 ID:uINJ+x3i
X+rY7jRd は在日という事で日本語が不自由みたいですよ。

気持ち悪い男だな。だから浮気されて捨てられるんだよwww
屁理屈ばっかり並べて言い返せないと逆ギレ!
人の意見も聞けない。自分がすべて正しいと思い込んでいる。
精神科に行った方がいいよ。

・・・って書いても、理解できないんだろうな・・・あーあ・・・。
376名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:33:50 ID:fLVNR7/z
>>374
語るに落ちるって奴ですね

私は「差別と言っただけでなんに対してとも書いていないし、
それをどこの人を対象にしているとも書いていませんよね?

そこに書いているのは単にあなたの中にある差別意識だし、
あなたが子供に与える影響なんですよ。
377名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:34:53 ID:X+rY7jRd
>>375
                       ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三   ギ そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /           三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U    三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  る  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
 .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
378名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:36:43 ID:X+rY7jRd
>>376

あの流れで書いたらすぐ上に書いたことだって、猿でも分かるじゃんよ。
つーかそう思うのが普通じゃん。

あんた猿以下????
379名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:41:38 ID:f2pdfQaB
半島人って誰?

猿より賢い人
380名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:53:15 ID:uINJ+x3i
喧嘩はよしましょうよ。
ポチタマSPでも見て和みましょうよ。
381寅父子:2006/02/24(金) 19:58:44 ID:ilsTDTYk
息子の授業参観に行ってきました。
発表会形式になっていて、息子は国語の教科書の一節を暗唱しました。
堂々とした発表で、成長を感じました。
立って自分の番を待っている間、息子は非常にソワソワしていたのですが、
家に帰ってきてから「待っている間、緊張してたでしょう?」と聞くと、
「全然緊張してないもん」と怒っていました。
思わず笑ってしまいました。
382名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:02:35 ID:UotoBNIX
いい父ちゃんだな

誰かと違って
383名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:07:15 ID:2k7Hc7rk
ちょwみんな待ちなさい。

彼はただ素直になれないだけの人。
本当に熱いね。

もういいよ。
384名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:50:18 ID:43+riNKR
>>381
かわいいね。
うちは来週発表会参観だよ。
楽しみだなー
385名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:35:48 ID:X+rY7jRd
>>381
うちは先週が授業参観でした。音楽の授業なので、ある意味安心して
観に行ったら、なんと指揮(!)をしているではないですか。

こっちのほうが心臓バクバクしてしまいましたw
386名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:37:20 ID:X+rY7jRd
>>382
いい父ちゃんかどうかってのは、これまでの流れとは別だろうよ。
ほんとに頭悪いな、おまえは。昔からそうだ(一部作り話)。

>>383
一段上から偉そうに言わないでよ。素直に書いてるでしょ。
387名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:05:50 ID:aG9Uo4X7
からとみ君のようなお父さんがいるんですね
388名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:12:34 ID:X+rY7jRd
ごめん、もう寝るわ。朝早かったから眠くて辛い。

今日は遊んでくれてありがと。

389名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:17:08 ID:f2pdfQaB
やっと、まともな話が出来るな

発表会が待ちどうしいですね
390名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:22:05 ID:LWW3949+

さて、じゃあ書き込ませていただこうかな。

中学校入学準備、どれくらいの金額かかります?
我が家は今春小学校入学で、結構かかると覚悟していたら
お下がり、プレゼント等でほとんど賄えてしまった。

たまたま運が良かったけど、中学じゃこうはいかないよね・・・

391名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:41:29 ID:2k7Hc7rk
うちは3歳だからまだ先の話なんだが、
机にいまから怯えております。
しかも貧乏なのに、元建築系で家や家具にはちょっとウルサいときたもんだ。
いかにも学習机は嫌だし…とか、身分不相応なこと考えてるからw

あとスキーとか(雪国なので)はおさがりスキーのサイズがあわなくて、
辛い思いを自分がしているので…とか

なんか話題違うねスマソ
392名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:02:36 ID:43+riNKR
うちも小学校入学はあまり金かからずに済んだよ。
下の子にはほとんど上の子のおさがりだったし、ランドセルは音信不通の元旦から送られて来た。
複雑な気分だが、使わせてもらってる。
でも中学はかなりかかりそうで怖いなー。
あと3年か…
393名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:11:32 ID:axaDWbFz
ヤバッ乗り遅れた。
終わったネタかもしれんが,これだけ言わせてくれ。

>>ID:X+rY7jRd
>そんなだから離婚されるんだよ。そのうち子供にも相手にされなくなるよ。
オ・マ・エ・モ・ナ・ー
394名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:32:48 ID:LWW3949+
もうそっとしときましょうってば。


机ね。私も貧乏なくせに安っぽい家具が嫌いwとくにゴテゴテした学習机・・・!
低学年のうちは買わない家庭も多いみたいよ。ダイニングで宿題やらせたり。
うちは学童で宿題やってきていただく予定だし、本当に必要になるまで待つつもり。

雪国の子はいいね〜。当たり前のように滑れるもんね。
私なんか30過ぎて、いまだにスキー未経験。遊びに行くから教えてくれ。
395名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:47:43 ID:cNCRStTT
うちは今4歳で、私が前に使っていて、捨てようかと思ってたデスク(犬の歯形つき)をあげたら、大喜びだった。
小学校入学の時までそれを使わせて、入学時に新しいの買おうかと思ってたけど、ここのスレ読んで、もっと長く使わせることにしたw
どうせ汚されるしね。
捨てるつもりだった物なら、何をされようが怒らずにすむ。

買うときは、無印の積層合板のにしたいな。
396名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:15:20 ID:7+Qd0fIV
未婚臨月妊婦です。
毎日毎日、色んな人から未婚で産む事を馬鹿にするような事を言われ腹が立ちます。
子が産まれてからも『あそこの家庭は父親が居ないから』とか言われ続けていくのかと思うとイライラします。
みなさんそういった状況になった時はどうされていますか?携帯から失礼しました
397名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:16:50 ID:uN7r8eW3
うちは自分の兄貴(現在32)の残してった机を使わせてるよ。
宿題とかコタツでやったりしてるし、無くてもOKな気がする。
でもあの引き出しが無きゃ小物が多過ぎて片付かないかなw
398名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 05:13:36 ID:Lzefwj8j
>>396
未婚で産むということは、そういう偏見にいつまでも付き合っていかないといけないもんだと思います
>子が産まれてからも『あそこの家庭は父親が居ないから』とか言われ続けていくのかと思うとイライラします
結果は後からついてくるもの、しっかり自立してやっていれば周囲は理解してくれると思いますよ
399名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 06:13:54 ID:67YZlt7x
片親で産まれた、片親になったっていうのはその子共にとっては宿命だからね。
世の中には両親ともいない子もいるし、血縁の一人もいない子もいる。

下を見て優越感に浸るのは良くないけれど、上ばかりを見て現実を見ないのも良くない。

貧乏は苦しいけれど、世の中何でも金で済ますのも良くないんだし
シングルならシングルらしく、
貧乏なら貧乏らしく

今の現状を楽しめる人間になりたいよね。

子供は真っ白で生まれてくるんだから
明るい色に染めるか、暗い色に染めるかは、親の考え次第だと思うけどね。
400名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 06:18:46 ID:KzQZ04Y2
>>394
スマン
生まれてから道産子だが、スキーは大の苦手。
子供時代から冷え性で、拷問であった。
さらにキツいスキー靴。
あるときは長すぎる板。
だから母ちゃん、スキーだけはちゃんと買えるようにするよ。
だってね、ホラみんなスキーは普通に滑れるとおもってるでしょw
401名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 15:00:24 ID:P4fNoZmw
>>399
結婚してた頃は中の下くらいには思ってたけど、いまやすっかり下流
社会の一員にw。

そこそこの給料もらってたんだけど、離婚して子供3人引き取るために、
会社辞めて自宅でできる仕事に変えたから年収が1/3に・・・。

でも、日々の生活で楽しみを見つけられるし、そう悪くもないよね。

正直に生きてればいいことたくさんあるし。「清貧」なんて言葉思い
出したりしてさ。金、金、金で生きてる連中よりはマシかな、とか(負け
惜しみ)。

たまにチョコレート買ってきて、4つに割って子供達と分け合って食べてる
ときがすごく幸せ(チョコが美味しいからじゃないよw)。
402名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 15:15:57 ID:O8VO5o7g
妻が結核で入院。二歳半の息子をかかえて二ヶ月とても苦しかったけれども
もう少しで帰ってこれそう。

最初は目の前がまっくらになったけれど、体当たりで取り組んでみると
男ひとりでもなんとかやっていけるもんだ。
だけど、恒久的に一人親でやってるひとは本当にすごいな、と思う。
403名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 15:21:08 ID:1PdsE4da
未婚で3人目出産しました。1人目は離婚2人目は未婚です。
出生証明書を出した時に知ったんだけど、戸籍の表示が変わりましたね。認知ない場合は『子』としか書かれない物が、『長男長女』等になりました。
私はこれだけでも嬉しかったし、未婚の出産が増えたのかなぁと思いました。
404名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:03:48 ID:E2oaL7Hu
↑誰にでも股開いて出来たからって安易に生むバカが増えたんでしょうね。生まれた子供が可愛そう。
405名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:32:27 ID:XA0BWEoP
別に未婚だからってセックスしちゃいけないわけじゃないじゃんw
片親=かわいそう とは思わないけど、避妊に気は遣わないんですか?
子どもを幸せにしてやるにはお金がすべてではないけど必要ですし・・・
406名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:46:48 ID:pXyAYxBG
あの、すいません。
保険証の子の表示は取れないんですか。
407名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 17:39:54 ID:Lzefwj8j
未婚で3人目ってすごいね
普通に結婚していても3人目って結構悩むと思うんだけど
それで自立して生活されているなら本当スゴイ
私には無理だ
408名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:24:29 ID:PS8K09+I
愚痴らせてください。
働かないゲームばかりの夫と離婚話中で、まだシングルじゃないけどそのうち
シングル予定の妊婦です。(夫は無職だから離婚したがらない・・・)

無職でも、妻のこととかお腹の子を気にかけてくれれば、お互いやっていける
けど、毎日ゲームゲーム。お腹が大きくなってきても見向きもせず、
自分のことだけしか見えてない人です。

前はこんなんじゃなかったんだけどね・・・
明日は戌の日で、私は20週目になるから安産の祈願に行ってこようと
赤ホンに腹巻を買いに行きました。
赤ホンは、赤ちゃん連れ夫婦が多くて(当たり前)、ちょっとだけ切なくなって
きました。
明日は、一人で安産祈願だから、ちょっとだけ、また切なくなるんだろうなぁと
今から凹んでます。
中途半端に夫が家にいるから、余計切なく感じる。
こんな駄目駄目な自分が、情けなさすです。

愚痴ってすみません。でも書いたら少し気が晴れました。
明日晴れたらいいなぁ。
409名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:18:50 ID:P4fNoZmw
>>408
ゲームってのは全能感を感じさせてくれるから、依存しやすいってことを
読んだことがある。俺にも経験があるなぁ。もう10年くらい前に卒業したけどね。

子供達にはゲームボーイアドバンスとニンテンドーDSを(やっと)買ってあげたけど、
ソフトを買うのが年に1回か2回なので、少ないソフトを“すり切れる”くらいやってます。

もちろん、1日20分の限定付き。違反した場合は1週間取り上げ。

旦那さん、仕事でストレス溜まってるんじゃない?
410名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:22:25 ID:6XsTk+sq
>>409
夫は無職と書いてあるよ
411名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:49:12 ID:9h8BuhMf
そんな408さんのIDはPS・・・・
一緒に安産祈願には行けませんが
気持ちだけでも「無事に生まれますように」と
明日近所の神社に行ってきます。
晴れるとイイネ
412名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:21:34 ID:93pyUACO
399さんのカキコに心洗われました。
最近、てゆうかもう離婚して二年も経つのに、いまだに離婚した選択が正しかったのか悩むことが多くなって。離婚理由は元旦のギャンブルと借金なんですけどね。
二歳になる息子が元旦ににてくるし…。
仕事はサッパリだし…。

また明日から頑張ります!我が子よ。明るい色に染めてみせるぞ!
413名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:24:19 ID:XA0BWEoP
>>408
男に限らずだろうけど、結婚すると変わっちゃうって人、いるみたいですね。
上の方に「そんな人を選んだのはお母さんでしょ」って子どもに言われてへこみました、なんて書き込みがあったけど
人生予測できないことだらけだし、人って組み合わせで変わるものです。
離婚話というか、408さんの希望通りになるといいですね。
ここはシングルで頑張ってる人たちばかりだから、
前向き?な愚痴ならみんなわかってくれると思います。
体に気をつけて、生まれてくるお子さんのために前向きに生活してくださいね。
414409:2006/02/25(土) 23:04:38 ID:P4fNoZmw
>>410
あ、そうでした。スマソ
415名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:28:41 ID:FaKxp4dF
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136762063/l50

573 :名無しの心子知らず :2006/02/23(木) 14:09:47 ID:FVP5JD8O
>>572
どう見ても男の書き込みじゃん。それもモテないキモブサの。

>男は、大きな夢があり希望がある。
って、笑う。
キモブサの夢なんて、宝くじで大金あてて美人をとっかえひっかえって
雑誌の裏表紙のサギお守りの広告程度の欲望でしょw

私は女の子で良かった!
うちは商売してるから嫁に出さずに婿を取るかシングルマザーでもいいわ。
家督は女の子に譲るの。男に媚びる人生をおくらせたくない。
女の子がいると、老後が圧倒的に楽しいらしい。
今から老後の娘との旅行三昧の生活が楽しみ。
416名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:40:58 ID:pADF/pxM
うちは貰い物のアドバンス。
DS買ってあげるって言ってたのに、誕生日に間に合わなくて結局買えなかったよ。
しかしDS買ったら自分がハマりそうで恐い…
417408:2006/02/26(日) 11:48:04 ID:T+NftpXo
みなさん、あったかいお言葉どうもありがとう〜

今日は残念ながら雨だけど、傘差して楽しく散歩しながら
安産祈願いってくるです。鎌倉付近なので、素敵なお寺とかも
いっぱいあるみたいだし。

それによくよく考えたら、一人で安産祈願じゃないんですよね。
お腹の中の子と二人で御参りでした!!

寒い日とあったかい日が交互で、体調崩しがちの季節だけど
皆様も体調気をつけてね!
418名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 14:14:30 ID:R4rV1//N
>>417
雨の中、大変ですね。
風邪ひかないように気をつけてね。
かわいい赤ちゃんを産んでください。
鎌倉か。鳩サブレがたべたくなってきたぞ・・
419名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 14:23:01 ID:uCyMlLWN
405セックスするな、とは言わない。避妊もせずやる事やって妊娠したからって、児童扶養手当てやら生活保護、人が払ってる税金をあてにするな、生むんなら手当ても保護も受けずに勝手にどーぞ。そしたら文句言わない。
420まぃまぃ:2006/02/26(日) 16:32:47 ID:3aecX+mm
ぁんた立ちゎどっか大学出たゎけぇ?
ぁたしゎ中卒で10代デキ婚ママだけどサァ。。。
(;´・ω・`)
ちなみにぅちの姫もモデルにさせたぃんだけどね。
そんでミキテイ━みたぃにスケートゃらせたぃ!お金掛かりそぅダケド;;;
そんでデキタラぃぃ大学ぃかせたいんだぁ。。。
ウチラがぃけなかった文、ベビチァンだけはエリートにさせたいの。。。


421名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 16:34:14 ID:pIyY7+PR
早稲田=ID:79NrXhfJ=ID:3aecX+mm=偽まぃまぃ


【早稲田】40代のメンヘルDQNママ【2×子役娘】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139068726/l50
422403:2006/02/26(日) 18:03:46 ID:dggin43F
419へ
生活保護なんてありえないし、所得は年収500万ですから。あんたに偉そうに言われる覚えはありません。もし手当をあてにする人がいたとしても、それで命が一つ守られるなら素晴らしい事だと私は思いますけど。あなた小さい人ですね。
423名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:33:09 ID:cUmup091
>422
関係ないけれど、年収が二百万円でも千万円でも関係ないよ

生活保護で一つの命を救われようと
その命はこの世界に生きていかねばならないんだから
親の背中を見て育てる気概がないといけないよ。

子どもが父親というものを与えずにこの世に来る事を考えないとね
424名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:38:37 ID:Yw+AB5Z+
3歳の息子が「ママ、ママ」と鼻に掛かった声で甘えてくる。

すげー可愛いんだけど・・・おれ父ちゃんだぞ!(前スレに書いた髭マッチョ
“ママ”)。

最近、俺も慣れちゃって一人称も「ママ」になってしまったけど、人前だと
変な目で見られる。「パパもいるかしら?」みたいなw

たまに前妻が遊びに来るけど、せっかく来てるんだから甘えりゃいいのに、
こっちの膝に来たがって、やっぱ俺ってママなの?
425名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:27:05 ID:QuXf5YWK
>>422
あのー、横からですまんが
子供3人なら年収は最低でもその3倍はないとやばくね?
426名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:11:28 ID:c4O3VnJ/
>>425
年収1500万無いと3人育てられないって?????

都内に住んで3人とも小学校から私学で、毎年海外旅行して
親子共にブランド服着て高級車乗って?

427名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:13:23 ID:c4O3VnJ/
>>424
あはは。見てみたいWWW

“パパ”って、ゲイの夫婦と思われてるのかな?

余計なお世話だけど幼稚園上がる前に直したほうがいいと思うよ。
幼稚園で普通にママーって呼んで友達にバカにされたら可哀想。

でも可愛い。よいお父さんなんだろうね。
428名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:49:22 ID:nhnocmz1
地方在住で年収500万〜600万前後だが
娘一人育てるだけで精一杯だ
子供3人で500万?子供が小さいうちなら大丈夫なのかな
人並みに習い事をさせて塾に行かせてとなると
結構お金かかる
残業の時のシッター代とかも結構な出費だった
今度は高校生なので、ますますお金がかかるが
母ちゃん頑張るよ
429名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:06:32 ID:05OKMvKe
>>428
だからと言って子供3人で年収3倍は要らないと思う。

話は違うけど、荒川静香って普通の家庭だったから、フィギュアやらせるの
(経済的に)大変だったみたいだね。伊藤みどりも母子家庭でフィギュアに
掛かる費用(リンク貸し切り代、コーチ料、振り付け代なんて100万くらい
要るとか)を捻出するのが大変だったとか。

430名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:31:18 ID:T0wL3lFw
アッコにおまかせ!見たんだね。
431名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:33:46 ID:05OKMvKe
>>430
いや違う。2ちゃんの他スレw
432422:2006/02/26(日) 23:14:26 ID:dggin43F
上は7才3才ですが、不自由ない生活してますよ。貯金もできてます。必要な物は買えるし、子供にも普通程度に欲しい物は買ってます。
これから大きくなるともっと必要かもしれませんが、とにかく今できる事をして自分が頑張れば何とでもなると私は思ってます。
433名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:21:05 ID:vSjQC5cm
年収500マンで子供3人不自由ない暮らしかー
やりくりがうまいんだろうね

ただ育児休暇やらなんやらで収入落ちちゃうよね、頑張ってください
434名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 05:43:01 ID:wttW0ABu
>>422は、生保とか母子手当あてにするなとか言われたから書いただけじゃないの。
うちは余裕あるっていってるわけじゃないでしょ。

ちなみにうちは北国だが、年収260マソ。
これ以上どうにもならなすorz
435名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:34:14 ID:LEe6sqCN
422をなぜしつこく叩くのかが謎・・
すごいじゃん。羨ましいよ。うちも3人いるけど
そんなに稼げない。実家にいるから家賃とかはかからないけど・・
なんでがんばってるお母さんを応援できないの?
436名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:48:32 ID:5SXAuqhY
>>435
別に叩いてないレスもあるし、そんな事を書くからまた叩かれるんだろ?
何が「謎・・」だよ

まぁ、叩く理由とすれば子供に父親と言うものを与えなかったことだけど
437名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:59:27 ID:HpNFT9X4
またそれか。「子供に父親と言うものを与えなかった」って。
へんな言い方だよね。
438名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:03:48 ID:5SXAuqhY
またそれだが、変な言い方じゃない言い方はどんなのだい?
439名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 15:31:10 ID:TtSBa5/Y
ID:5SXAuqhY
は、シングルじゃないの?
シングルなら、その理屈からいえば自分自身も叩かれる訳だけど。
440名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 15:39:54 ID:5SXAuqhY
私自身は叩くつもりはないよ
叩く理由があるとすればって書いてあるでしょ。

441名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:03:10 ID:OCukB/On
ID:5SXAuqhY自身が片親の家庭を蔑んでるから、「与えなかった」発言が
出るのでしょうね。今の時代珍しいことでも、おかしいことでもないというのに。
442名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:11:37 ID:vSjQC5cm
珍しくはないけど、正常なことかといったら???かなー
やっぱり多少の負い目はあるよ

私は再婚して今年出産予定だけど、未婚だったら産めなかったな…
443名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:21:34 ID:vc0EMhUl
うちなんか年収200ぐらいだw
ナサケナス。
でも、子も毎日笑顔だし不自由してない。
子と一緒にいれる時間を失いたくないし。

>>422おめでd。
今度はしっかり幸せになってね。
444名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:41:39 ID:t+HBrpRf
豚切りのチラ裏でスマンけど。

昨日、実家に電話したら、叔母ちゃんが亡くなったと聞かされた。連れ添った
相手とは内縁関係で(本妻が別にいた)、相手が亡くなってからは、ずっと
独りでくらしていたらしい。

アパートの部屋のトイレの前で倒れて亡くなったのを、一週間くらいしてから
発見されたらしい。

俺が幼い頃、砂糖をまぶすみたいに可愛がってくれた叔母ちゃんだった。あとで
聞いたら、俺を養子に欲しいと言って、親父(←叔母ちゃんの実兄)に激怒された
とか。思春期にも相談に乗ってくれて、親よりも心を開いて話せる大人だった。

俺も大人になってから忙しくて孝行できなかったなぁ、と思うと泣けてきた。

俺もシングルだから、同じような死に方するのかなぁ、と思うと切なくなってきた。

かと言って子供の荷物にはなりたくないし。

朝からズーンと重い気持ちだったので、書かせてもらいました。
445403.422.432:2006/02/27(月) 18:51:57 ID:WS2FMt7N
お騒がせしました。
文章にするのは難しいけど。私は子供を愛してるし、もちろん本気で好きな人の子供だから産んだ訳で。ただ再婚には踏み切れなくて。これで最後と決心して産みました。
だから419の言い方には頭きて。。
これからもここを読んで元気もらいます。
援護してくれた方アリガd
446316:2006/02/27(月) 20:56:43 ID:ZxzA4sfI
>>317
お返事遅くなっちゃってごめんなさい。
なるべく広く浅くお付き合いしていたほうがいいですよね。
当たり障りがないように、人に不愉快な思いをさせないで付き合っていけたらいいんですけど・・・。
がんばってみます!
ありがとうございました。
447名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:56:33 ID:HpNFT9X4
私もこれから好きな人が出来て「この人の子供が産みたい」「そして一緒に育てたい」
と思うこともあるかもしれない。けどやっぱり、再婚には踏み切れないと思う。
ので、445さんは普通に羨ましい。

私ももうちょい収入があれば、もう一人産みたい。
けど今は一人育てるので精一杯。これから頑張って収入増やしても、その頃には高齢出産だorz
448名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:16:58 ID:ZalCMDqD
わたしの、子を生んで!採られるとやはり寂しい!
449名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:04:44 ID:31sBVCU5
>>447
似たようなことを寝る前に思っていたが、書き込まなかった。
おかげで子供3人に増えてる夢見たよw
夢なのに大変だったw

今まさに、私もまだ人をこんなに好きになれたんたなって思わせられる恋人がいるが、
再婚は無理だ。
450名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:21:48 ID:Y1IfJLYW
今仕事のことで悩んでいます。
今の所は 夜勤入りで
20万円安月給だが
休みやすいし 人間関係良い。
給料安すぎだし 昇級なくなるから今のうちに他に移るのがいいのかな。
居心地は良いから悩む。でも シングルだから 特に子育てしやすい環境が大切だよね。でも 生活苦しい。
451名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:47:37 ID:wUezN6vF
>>448
すまんが俺は男だから無理だ
452名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:51:20 ID:uzl2eVt9
>>450
子供と自分の年齢によると思う
453名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:39:44 ID:I3vePecd
>>450
うちは月給14ぐらいしかないw
でも実家パラサイトだから何とかやっていってる…
454名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:03:43 ID:DK10BCo+
私が年収200万の頃に、十代で2人の子持ちとなった妻。
気楽に遊ぶ友達を横目に、子育てに専念してくれた妻。
私が仕事で借金を作っても耐えてくれた妻。

そんな十数年連れ添った妻に逃げられました。
自分の青春を注ぎこんで育てた子供達を置いて。

惨めなほどの貧乏を克服しようと、一時は夜の商売を経て、
現在の技術職を志し、精神的にも社会的にも無理を重ねた
ました。
だから妻を追いつめた原因の心当たりが山ほどあります。
恨む気持ちなど一つもありません。

しかし私の借金も終わり、来期からは年収1,000万の大台
を超える(しかも堅気の職業で)ことが確実になり、
やっと楽をさせてあげられると思った矢先なのに。

いまの仕事は終電が基本、泊まりがけ出張も頻繁。
思春期を迎えようとする子供達のため、負担の少ない仕事へ
移ることにしました。
これから学費を稼ごうと思っていたのに、また節約生活へ
逆戻りです。

若いシンママの皆さんの苦労に比べたら屁でもないんですけど、
この十数年の努力って何のためだったんだろうと思うと、
ちょっと空しくなっちゃって・・・
455名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:21:48 ID:oso8azDU
率直に、なんとか呼び戻せないもんでしょうかね…
456名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:45:19 ID:31sBVCU5
気の毒な話だし、偏った考え方だと自分で思うけど、母親は子供を手放してはならないと思うけれど、
蓄積された何かがあったんだろうね

前半はかなりいい奥さんに見えるから。

でももし話し合いもなく一方的に逃げたのなら、
それは責任放棄。

連れ戻して話し合うべき。
子供をどうするか、養育費をどうするか。
バツの私がいうのもなんだけど、どんな辛い思いさせられたとしても、
一方的に放棄したり押し付けたりできるほど、結婚と育児は簡単なことじゃない
457名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:04:36 ID:OVf79Hcw
今は児童扶養手当てと貯金で何とか生活しています。そろそろ働きに出ようと考えてるのですが手取り12万位もらうと児童扶養手当はもらえなくなるのでしょうか?駅のない不便な所なので車の維持費もバカにならないし、12万じゃ生きてゆけない…。
458名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:40:28 ID:DK10BCo+
>>455-456
レスどうもです。

いま妻は浮気相手と同棲中なんです。
妻は盲目的に尽くすタイプなので、もう相手の男のこと
しか目に入っていないみたいです。
以前はそれを私に向けてくれていたのに、私が応えて
あげられなかったわけで、自業自得なんですけどね。

妻を呼び戻すどころか、あちらから夫婦関係調整調停の呼び
出しが来ました。びっくりです。
向こうの弁護士さんと会話してみましたが、弁護士さんは
妻のほうが有責配偶者だとは理解できないまま、離婚訴訟を
引き受けた様子です。
彼女が自分を正当化しようとした結果でしょうか。

浮気相手も一児の子持ち妻を離縁しました。
妻はヘソクリと借金で慰謝料を払ったとか。
この上、無意味な弁護資料を支払うのかと思うと・・・


彼と幸せになれるというなら応援しないでもないですが、
自分の都合で妻と我が子を手放すような男が、彼女を守り
抜いてくれると期待するのも無責任ですよね。
彼女が平静になるまでは、このまま状況を見守ってあげる
のが十数年間連れ添った伴侶としての務めだと信じ、彼女
からの哀願と罵声に耐える日々です。

育児板なのに板違いな愚痴になってしまいました。
ごめんなさい。
459名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:00:14 ID:wUezN6vF
>>458
笑っちゃ悪いけど、あんた俺?ってくらい似てますよ。

うちも女房が男に尽くすタイプで、最後の最後まで「大好き」だの
「あなたが死んだら生きていけない」とか言ってて、まあ話半分で
聞いてたんだけど、いきなり男作って「離婚してほしい。子供は
あげるから」だってさ。

原因は「俺と一緒にいると息が詰まって死にそう」とのこと。まあ、
姑より家事や育児に煩かったから(って言ってもほとんど俺が
やってたんだけどね)。家で仕事してる俺が家事とか育児とか
やってたんだけど、女房が仕事から帰ってくると家が片付いてて
洗濯も洗い物も終わってて、ちゃんと料理ができていて、服には
アイロンまで掛けてある。

俺としちゃ便利な旦那だろうと自負してたんだけど、「こういう家に
帰ってくる度に叫び出しそうだった」とのこと。ちなみに新しい男は
古い九州男児タイプだとかで。目の前の物も自分で取らず、お茶が
飲みたければ寝てる女を起こして煎れさせるとか。毎日が幸せで
仕方ないらしい。

まあ、しっかり慰謝料もらって親権ももらって離婚したよ。子供達も
恋しがってる様子なし。一回だけ女房が「やっぱり子供を連れて行く」と
言って家に来たけど、「お母さんと暮らそう」と子供の手を引いていこうと
したら「助けてー!」だってさ。警官まで駆けつける始末。

あなたがどれほど苦労掛けたか知らないけど、子供捨てて男に走った
時点でアウト。しかもウソ言って弁護して立ててるなんて。
460名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:50:18 ID:YRdxeVpX



流れ変えていいですかね?

>449私もね、子供は産めても結婚はできない。たとえ一緒に住んでも結婚だけはできない。
困ったもんだねw
さ、私も子供が3人に増える夢でも見ようか。

461名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:36:33 ID:wUezN6vF
>>460
うちはすでに3人です。やっぱり多いと可愛いですよ。大変さは三倍じゃなくて
三乗になりますがw
462名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:47:39 ID:2UIfmKcr
>>457
子供の数や養育費の有無(有の場合はその金額)によっても違ってくるので
それだけでは判断できない。
正社員ならボーナス含めた年収で判断するしね。

子供1人、養育費なし、ボーナスなしと仮定しても
月収が12万なら児童扶養手当の全額受給は無理。一部支給になる。
12万じゃ生きていけないと言っても、
自分が稼げる給料が12万ならそれで生きていくしかないでしょう?
手当だって受給開始から5年経てば最高半額まで減額されるんだから
あんまり手当に頼ってちゃダメだよ。

もっと給料の高い職につけるように、働きながら資格を取るとか
家計を見直して、節約できる所はとにかく節約するとか
家賃の安い所に引っ越すとか、打つ手はまだあるはずだよ。
最初から「無理。できない」なんて言っててどうすんのさ。
親なんだから、子供のためにも頑張らないと。
463名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:29:40 ID:OVf79Hcw
〉462
ありがとうございます。そうですよね。引っ越すにはまた資金がかかるので夜もバイトに出ようかな…。
5年立つと最高半額なんですか。友達が未婚で産み9年になりますが全額支給されてるそうです。ただ毎年、市役所でそろそろ働いてみたら?と言われるそうですが…。
464名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:47:37 ID:cVIexz40
うちも3人です。確かに三乗ですねw

いつも3人を歩き2名ベビーカー1名で保育園に送っていくんですが、
今朝、犬の散歩から帰ってきた向かいの家のおじさんに会って
「大変そうだから送ってってあげるよ。車出してくるから待ってて」と言われ、
断ってるのに走り去って本当に車出してきました。そこまでされると断るわけにも行かず・・・。
長男と同い年の孫がいるから見ててほっとけなかったんだとか。
「雨の日なんかはいつでも送ってってあげるから呼んでよ」と言われて
「慣れてるから大丈夫です」と断ったんだけど、子供達はワーイ♪だしなんか送る気満々・・・。
よく「大変そうだから」と手出してくる人はよくいるけど、ここまでされると正直迷惑。
向かいの人だから普段顔も会わすし、波風立てたくない。
どうしたらうまく断れるんだろう?しかも明日雨・・・待ちかまえてたらどうしよう。
465名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:52:19 ID:YLpMx6CD
歩いて子供らを鍛えているから、というのは?>>464
寒い日は特に、寒風に当てる方が健康にいいから、とか何とか。
絶対断った方がいいです。
甘えていれば近いうちにトラブルが起きます。もう断言しちゃうよ。
466名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:00:22 ID:cVIexz40
>>465
レスありがとです。
ですよね。以前、母子の人に甘えられてかなりのトラブルに巻き込まれました。
それ以来、人付き合い怖いのに・・・。母子としても安易に人に頼りたくないです。
今度言われたらそれ強く言ってみます。
467名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:02:50 ID:YLpMx6CD
がんばってね
悪気がないから断りにくいけど、ずるずる行くと自分らだけでなく、
相手も傷つけるからきっぱりと
468461:2006/03/01(水) 00:09:27 ID:ef90gvs1
>>464
いや、むしろ甘えてみては?

甘えてみて、将来なにかトラブルになったらそのときに考えればいいじゃない。

俺は、自分がジジィになって、同じように独りで子供育ててる人がいたら、男女
関係なく手伝ってあげたいけどなぁ。

ましてやお向かいでしょ?子供が懐いてきたら嬉しいし。うちは一番下が託児所に
行ってるんだけど、時間に余裕持って送り迎えやってて、託児所で他の子供達と
遊ぶのが大好き。二人預けてるお母さんがいて、いつも帰りに大変そうだから
一人抱っこしてあげたり、自然体でいろいろ手伝ってますよ。

もちろん、大丈夫ですと言われたら深追いはしないけど。

以前の経験から慎重になってるのは分かるけど、肩の力抜いてみるのもいいんじゃ
ない?
469名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:33:09 ID:1n9z4qgQ
>>463
その友達が、児童扶養手当を今まで9年間全額支給されてるのは
「支給開始から5年経てば最高半額まで減額」という改正が行われたのが
まだ最近(平成15年)だからです。
平成15年から適用されているので、
最初の減額者が出るのは、平成15年から5年経った「平成20年」からですね。
その友達も平成20年から減額されるはずですよ。

ちなみに何年も全く働いていないのなら
『自立努力義務違反』に引っかかる可能性もありますよ。
正当な理由なく求職活動や自立を図るための活動をしない場合、
手当の全部または一部を支給しない事ができる、となっていますから
理由なくいつまでも無職なら、そのうち手当を打ち切られる可能性があります。
470名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:39:13 ID:WfQtvOEa
>>468
レスありがとです。

バス乗ったりする時に2人抱いて乗せるところを1人後ろの人が乗せてくれたり、
それくらいはありがたく人の力を借りる事もあります。
保育園ママが帰りについでに送ってあげると言われればお願いする事もあります。
だからそんなに固くはなってないですよ。

別れた原因がDVで男の人が怖いという部分もあると思います。いくら子供と一緒でも
車の中という密室は嫌なドキドキ感ありました。
後、最近はその辺の人が子供連れ去ったりする世の中で、もしこのまま親子で
連れ去られたらどうしようとか思ってました(そこまで思うなら最初から断れ、と・・・)。
別にお向かいの人が悪い人だとは全然思わないけど、そっとしておいて欲しいな。
と、思います。
471468:2006/03/01(水) 00:42:50 ID:ef90gvs1
>>470
事情も知らないでいろいろと勝手なこと書いて、正直スマンかった。

気持ちは分かる、痛いほど。うちは真ん中が女の子なんだけど、見知らぬ
大人の男が「可愛いですね〜」とか言って寄ってくると、やっぱり、このご時世、
ちょっと構えてしまうし。

俺らが子供の頃と比べて、子育てしにくい世の中になったよね〜。

お互いに頑張りましょう!

明日も5時半起きだっ(辛いな〜・・・)。

472470:2006/03/01(水) 00:47:58 ID:WfQtvOEa
>>471
いえいえ。
ホント、今の社会は子育てしにくいね。

頑張りましょう。
473468:2006/03/01(水) 00:52:18 ID:ef90gvs1
>>472
ホントに。

スーパーとかで迷子が泣いてると手を引いてサービスカウンターまで
行くんだけど、俺自身が不審者に見られたらどうしよう?とか、ふと
考えてしまうw

一番上の子(小三)の運動会で写真撮ってたら(カメラが唯一の趣味)、
役員に「他のお子さんの写真は削除してください」とか言われたしw

住みにくい世の中になったもんだね〜・・・。
474名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 03:48:09 ID:GQr2Dr0B
昔は助け合いが当たり前だったし、
近所に誰が住んでて「何ちゃんのおじいちゃん、おばあちゃん」
とか分かったし、地域の子!的な雰囲気あったけど
今は物騒だからね…いやはや、住みずらい世の中になりましたな。
(おばちゃんみたいでごめんw)

再婚とかいっても、自分でなくて娘目当てだったりしたら…
とか考えると、気軽におつき合いもできないよ…orz
(一回目の失敗で、自分の男を見る目のなさを痛感したもんで)


475名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 06:41:42 ID:vebkdjUc
〜TV番組のお知らせ〜
3月2日(木)午後7時半からNHK総合TV「クローズアップ現代」
"がんばれ!シングルファザー"
去年1年間に離婚した夫婦はおよそ27万組。離婚の急増に伴い、子育てと仕事との間で揺れる父子家庭の父親、シングルファザーがその悩みを始めた。
会社では中間管理職として大きな責任を背負いながら、家庭では家事や育児、その両立は至難の業だ。
しかも、離婚の負い目や世間の目を気にして、悩みを打ち明けることもできず、"孤立"する父親も多い。
さらに、子育てのために残業や転勤ができないという事情から、会社をリストラされる例も少なくない。
しかし、父子家庭への国の支援は母子家庭に比べ、立ち遅れているのが現状だ。番組ではシングルファザーの現実を追いかけ、その支援策をさぐる。
ゲスト:大ベストセラー「リング」の著者・鈴木光司
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
お見逃し無く!
476名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 08:53:17 ID:+jN+3IOM
昨夜、テレビでやってた青森大間のマグロ一本釣りの漁師さんでも
シングルファザーいましたね。お子さん二人とも大きかったけど。
朝2時に餌釣り行って一旦帰宅して子供の朝食と弁当作って
マグロ釣りにでかけ何時間も船に乗って帰宅してからまた夕飯とか
ちゃんと作るってやってたけど、偉いな〜と思ったよ。
まあシングルじゃ当たり前の事と言われればそれまでだけど、
家計を助ける為に一人上京して働き仕送りする上の兄ちゃんが
健気でした。
477名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:25:56 ID:EUwqUSDG
ロシアで世界征服のAARは息切れしたんだろうか。

ロシアでやるなら、クリミア戦争までは内政に専念したほうが
結果として難易度が低いような気がする。

序盤 → 軍事費絞って全力で植民地獲得+工業化
クリミア戦争 → 「全スラブ人の皇帝」でバルカン半島&大量威信値
中国へ宣戦 → 10州程度の割譲+先遣施設2個+アイグン条約で6州

といった感じでBBRを上げないようにしながら「全スラブ〜」で
友好度の悪化しないベルギーあたりの小国と技術交換しつつ勢力拡大
して、国力が整う80年代あたりから一気に攻勢に出てみるとか。
478名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:28:01 ID:EUwqUSDG
誤爆。ごめん。
479名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:27:11 ID:E4yNnI0k
ひどい誤爆ワロス
480名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:08:37 ID:ef90gvs1
家で仕事してるシングルファザーなので、丸一日、大人と会話しないことが多い。
メインの会話相手が子供で、話題もでんじゃらすじーさんとかそんなのばかり。

俺はどうなってしまうのか・・・orz
481名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:00:16 ID:i2wzmoJS
今日の夕ご飯のときの娘(小二)との会話。

「今年の母の日の参観はお父さんが女装していくから」
「え〜やだ〜」
「だってうちお母さんいないじゃんよ」
「でもさ〜」
「じゃあ、母の日までに新しいお母さんもらおっか?」
「そしたらお母さん怒るよ」
「怒らないよ。だってお母さんはお父さんが嫌いになって
出てっちゃったんだから」
「じゃあ、優しいお母さんならいい」
「努力します」

うちは親子関係良好と判断してもよろしいでしょうか?
482名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:20:10 ID:rKzzKn8c
〉469
そうなんですか…。ちょっと新聞では見たのですが詳しく見てませんでした。友人は手当をあてにしてるため、昼間の仕事はする気がないと話してました。
きっとこの話しを聞いたら驚きますよね。
5年後に最高半額ということは、どういった基準で決められるんでしょう?5年間全額支給された人が対象とかでしょうか?本当無知ですみません。
483名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:34:28 ID:N/bGNrul
>>481

いい感じじゃん。
このままスクスク育つといいね。

ところで、私まだ離婚できていないシングルです。
(調停不成立になって、訴訟の準備中)
4月から引っ越すんだけど、児童扶養手当なるものを
申請する資格はないのかな。
どこの自治体のHP見ても、「離婚した」と明記してある。
ヤツからは別居以来、1円たりとも貰ってないんですが。
484名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:27:13 ID:tntn8u03
こないだのバレンタインの時、
娘(小3)に好きな人いないのかって聞かれて「いない」って言ったらつまらなそーにされた。
カアチャンあんたらだけで十分なんだもん。
485464:2006/03/02(木) 01:01:08 ID:ZjhbdDD9
昨夜はご意見いただきありがとうございました。

今朝、雨降りで早速もうエンジンかけて車用意されて
待ちかまえてました。しかも今日はおばさんも一緒。
とりあえず昨日の御礼を言い、子供を歩かせたい事を
伝えました。すると、「そうですか、歩くのはいい事だから
それでいいと思うよ。でもいつで送ってあげるから声かけてね」
と、納得してもらえました。

これで毎朝困らずに済みそうです。ホッ。
486名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:32:45 ID:rc5GVcaA
>483
うちの自治体では、別居する…等、
「養育を放棄した」と看做されれば
申請・受給も可能だそうです。

ただし、福祉事務所で聞くと教えて
くれますが、どこにも明記してないとか。

とりあえず、転入予定の自治体へ
問い合わせた方が良いと思いますよ。


487名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 03:09:55 ID:idimH9st
>>482
減額されるのは、手当の受給者全員が対象だそうです。
全額支給・一部支給の違いにかかわらず、手当の受給者全てが減額対象になります。
一部支給の人も含むという事です。
ただし障害がある等、働く事が困難であると認められた人は対象外になるそうです。
要するに「健康で働ける人は5年で自立して下さい。5年経ったら手当は減額しますよ」
という事でしょう。

一応、手元の「児童扶養手当制度の案内」に書いてある事を記載しときます。

●受給資格者である母に対する手当は、支給開始月から起算して5年、
 または支給要件に該当した月から起算して7年を経過した時は、
 手当額の一部が制限されるようになります。
 ただし、認定請求をした日に、満3歳未満の児童を監護する受給資格者については、
 児童が満3歳に達した月の翌月の初日から起算して、5年を経過した時から
 手当の一部が制限されます。
 
 制限額は、その方の手当額の2分の1を超えて制限される事はありません。
 制限額の計算方法などの詳細は、今後政令で規定されることになっています。

これは手当の案内パンフ等に明記されている事ですが
詳細はまた今後、政令で規定されると言う事なので
詳しい事を知りたいなら、今後役所へ最新パンフをもらいに行くか
窓口に問い合わせると良いかと思いますよ。

ちなみにこの改正は平成15年4月から適用されているので、
減額されるのはいちばん早い人で平成20年4月からになりますね。
488名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 06:50:26 ID:r4JF0edv
国は苦労する国民の味方じゃないんですね…。

これから5月に出産してシングルになる予定だけど…
なんだかなぁ…。陣痛起こるまで働いて少しでも貯金してやる〜
コンチクショー
489名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:00:33 ID:zRdm2zBC
>>488
名前がdv

>国は苦労する国民の味方じゃないんですね…。 

苦労する事はあなた自身選んだ道でしょ?

子供が苦労する事は誰もが望まないけれど
あなたが苦労するかどうかを国に頼るのは止めてよね。

国に頼るって言うのは間接的に他人にも頼るし、
自立するシングルにも頼っている事なんだし。
490名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:18:34 ID:Af8J4u6E
>>488
>>463の友人みたいな人がいるから、とばっちりを食うんだよ
母子手当だけじゃ生活できないから、463の友人はきっと生保貰ってるはず

私もいつも「生活保護貰ってるんでしょ」「手当たくさんもらってるんでしょ」って言われる
極一部のバカをみて、シングルってこういう人たちって思われるのがツライ
491名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:58:10 ID:VLu9ukaJ
A2サイズ級ちら裏つぶやかせてください。

最近ぜんぜん子供に会いにこない、自称「子供思い」な父親。
子供が生まれるまさにそのときに、おまえたちの幸せのためにとか言いながら不倫。
最新のネットワーク技術を見てみたかっただけなんだとか言いながら出会い系ライブチャット。
あげくのはてにはお前たちと一緒に居る時間を少しでも多くしたいと思って、
とかいいながら勝手に転勤。と思いきや実はセクハラで左遷なだけ。
こんな男と結婚した私が一番の馬鹿だ。
もう一度人生をやり直せるなら…と幾度も思うが、
そのたびに「でもこの子を授かることができたのだから、後悔はない」に行き着く。

さて、父親が来ない件、
私自身は会いたくないので、来ないのはどうしたものか、
まあなるようになるかと放置していた。

私の兄がうちの三歳になったばかりの息子をとても可愛がってくれるのだけど、
叔父とたくさん遊んで満足しただろうと思った、その晩の息子の寝言、
「とうちゃん…とうちゃん…とうちゃん…」

子供に対して無関心だった兄なのに、なにかにつけてうちの息子に会いに来ては
くたくたになるまで遊んでやってくれる。ほんとうに好きだと見ていて分かる。
なのに、そんな叔父ちゃんとたくさん遊んだ晩こそ、
あんな冷酷男を思い出しては名を呼びたくなるとは。
492名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:59:55 ID:VLu9ukaJ
チラ裏つづき

叔父である兄夫妻にはこの夏やっと、待望の赤ちゃんが生まれる。
流産に苦しんだ義姉の気持ちを知っているので、私はとてもうれしい。
だけど、息子にしてみれば、仮の父みたいに思っているかも知れない
叔父をも取られたような気になるのか、それとも弟や妹ができたと喜ぶのか。

もうね、辛いです。かあちゃんはどうすればいいのか分かりません。
実はまだ籍が入ったまま。別居2年、なのに旦那が離婚を渋っている。
私が我慢すればいいのだろうか?でも無理なんだ、ごめんね息子よ

とうちゃんがいないこと、越えていかなければならないね。
かあちゃんは虫も平気だ。夜通し運転するのだって平気だ。
釣りにも行こう。キャンプだって行こう。

明日もまた仕事がんばるよ。

493名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:22:40 ID:Af8J4u6E
私もキャンプ連れて行きたい
でも私と子供、二人だけのキャンプはすごく大変そう
494名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:33:06 ID:VLu9ukaJ
>>493
ご近所さんならお誘いするのになぁ…
495名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:54:47 ID:oQiwo9D3
うちは夏には渓流で水遊びしながらマス釣りして
とった魚と持参した肉野菜でバーベキューをやってたんだけど、
離婚したから今年からはむりぽ・・
旅行して海水浴もいけないな・・
金銭面は頑張っても一人でチビ三人つれてくのも不安だし(水難事故とか)
渓流だからすんごい狭い山道を登っていかないといけないから
自分の運転では怖いよ・・
496名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:37:14 ID:meLUlFcg
>>492
なんか泣けたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
497名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:17:47 ID:meLUlFcg
十数年、実家の押し入れに眠っていたお雛様をこの冬生まれた娘の為に引っ張り出してきた。
私が子供の時におじいちゃんが買ってくれた豪華な五段飾りのもの。
もちろん娘はなんのこっちゃ分からんのだろうけど、
「きれいねぇ」
と話しかけながら一緒に眺めていると、すごくほんわか温かい気持ちになった。

未婚で産んで、辛い思いもしたしこれからもっと苦労もするんだろうけど、親になれたことがなんだか嬉しいと思えたよ。
498名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:51:16 ID:CBbcIcdN
最近友人の結婚が決まったりで、他人の幸せを見る機会が度々。
その場では、一緒に喜ぶが内心、どうして私は…と暗くなってしまう。
当方、未婚母子。
けれど、どこへ行っても「可愛いね」と声を掛けられる娘が居て、周りの皆が娘を可愛がってくれる。
これはとても幸せな事なんだと思った。
養育費が滞っていたりと、名ばかりの父親の事で気を揉んで居るのがバカらしくなったよ。
明日は雛祭り。
娘の初節句、たくさんの花を飾ってお雛様に娘の健やかな成長を祈りたいと思う。
499名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:40:42 ID:n8ec/T3c
私も家で仕事してるシングルなので、
得意先との電話以外は、大人と会話しないことが多い。
メインの会話相手が子供で、話題はマリオ関係ばかり。
でも結構しあわせッス。

「かーちゃん、マリオと結婚したら」と言ったときの目の輝きっぷりは…。
マリオは、かーちゃんの好みではないです。
500名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:51:21 ID:hDKXtgnf
眞理男とケコーン、お茶吹いたw
501名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:08:55 ID:qBS73BBq
家で仕事してるシングルパパ&ママへ。
私もシンママで、ぜひ家で何か仕事したいと思ってる。
で、電源の入れ方もわからなかったパソコン、去年の12月から勉強して、MOSのワード、エクセル、パワーポイントの資格は取ったものの、
家で仕事して食べていけるようになるためには、どんな仕事をしたらいいか、アドバイスお願いします!
502名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:11:08 ID:qD+znuSl
>>499
じゃあルイージは・・・w
503501:2006/03/02(木) 15:11:59 ID:qBS73BBq
↑パソコン以外でもオkです。
504名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:33:05 ID:Af8J4u6E
>>449
マリオにはピーチ姫がいるから無理です、と答えてみてw


>>501
送られてくるテープを聞いて、原稿におこす仕事なんてどう?
それ様の勉強もさせてもらえるし、自宅でできるし
ただ、初期投資は少しかかるけど…プッ
505名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:34:55 ID:hDKXtgnf
こら、そこ!
悪徳業者のはまり道に誘わない!
506名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:43:43 ID:Haas8mGN
>>501
皆ね、家で仕事をしているって書いてるけど
実は・・・なんだよ。
意味、わかるでしょう?
507名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:07:31 ID:oQiwo9D3
なまぽ?
508名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:09:07 ID:MCSqqziE
>>501
その手の資格が収入の道になったという話は、ほとんど聞きません。
事務職などで採用されやすくなる程度かと思います。

自宅のパソコンで仕事している人を思いつくままに挙げてみますと

・プログラマやネットワークエンジニア
・デザイナやイラストレータ
・翻訳者やライター
・個人投資家や小規模ベンチャー(オークション、アフィリエイト等も)

のような感じで、基本となる専門技術があってはじめて在宅で仕事でき、
そのツールとしてパソコンを使っているだけだったりします。

つまり、パソコン“さえ”あれば自宅で収入を得られるというのは幻想かと。
自宅で仕事をしている人が、たいていパソコンを使っているだけで。


例外中の例外として、テープ起こしやデータ入力の仕事もあります。
しかしこれとて、専門でやっている方は素晴らしい能力と経験をもって
いることが多く、そういった人たちと同じ土俵で勝負するのは大変ですよ。

以下は、私がデータ入力を依頼したママさん達のエピソード。

 Aさんは入力が遅すぎて締め切りに間に合わず、ダンナの仕事を休ませ
 共同作業。時給換算400円以下になったと、私にクレームの電話。
 Bさんは同じ作業で時給換算2,000円以上を稼ぎだし、他のママさんたち
 作業遅れを手伝ってもう一儲け。入力ミスも他の人の数百分の1。

結局はBさんのような人が安定して仕事を持っていくわけです。
たかがデータ入力でも、新規参入は大変です。
509名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:14:01 ID:Af8J4u6E
>>506
ありゃ、ばれた?フフフ
510名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:58:35 ID:hDKXtgnf
漏れ、昼間は勤めてまつので、
副業としての意見ですが、参考までに。

・プログラマ
 → 完全在宅の場合、納期がハードと聞く。
    案件は客先常駐がほとんどだった。漏れには無理ぽで沒。

・ネットワークエンジニア
 → プロバイダのお助け係(客の家逝って線繋いで、メール設定して、とか)ならある。
     でも、数こなさいとやっすいで〜w (1案件 2000〜10000円 経費込)
     本格的な企業ネットワーク設計の在宅はほぼ無理と考えてよい。

・デザイナやイラストレータ
 → わりと案件あったけど、漏れはそういう才能ないので詳細知らん

・翻訳者やライター
 → 同じく、案件あったけど、詳細知らん。

・個人投資家
 → 外為でキャリートレードしてる。これが副業の稼ぎ頭。
    軌道に乗れば一日10分パソ開くだけ、毎日利息がちゃりんちゃりんなので
   実は一番のお勧めなのだが、当然リスク有。
    勉強する気がない人は絶対やっちゃダメ。
    テレビでよくやる、あほなデイトレードであぼーんがオチ。

・小規模ベンチャー
 → 考えて、名刺も作ったが、沒w

・オークション、アフィリエイト等
 → 考えたが、( ゚Д゚)マンドクセー、沒w 性格で得て不得手が大きいと思う。
511名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:33:40 ID:SnfTcI43
今子供を作った方がいいのか悩んでいます。年は今年で33です。結婚して11年。最近のニュースを見ると親子ってなんだろう?考えてしまいます。子供ってやっぱり、いたほうがいいんですかね?
512名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:38:42 ID:zRdm2zBC
>>511
今、33歳のこの時点で作らなかったらいつ作るんですか?

>最近のニュースを見ると親子ってなんだろう?

あなたにも親はいたんでしょ?
あなたと親との関係が一番身近な礼なんだから、それを参考に考えればいいでしょ?

ニュースと言うのは鮮烈な例しか乗せないんだから。
513名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:59:24 ID:SnfTcI43
親は複雑で参考にならない。考え過ぎかもしれないけど、もし子供が殺人犯になったら、それでも愛情は変わらないといえますか?
色々と考えてしまうんです。親とは何だろう?近くで親子の殺人事件がありました。近所の人は人事じゃあないよね。話しています。だから、余計に考えてしまいます。
514名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:22:41 ID:zRdm2zBC
>>513
>親は複雑で参考にならない。

あなたの親はその複雑な親なんだから、それが子育ての基本になるんだよ。

>もし子供が殺人犯になったら、それでも愛情は変わらないといえますか?

あなたが産まれた子を愛するかどうかも、判らないのに
犯罪を起こして愛が変わらないかどうか、他人が推測できるわけがない。

>色々と考えてしまうんです。

うちだって妊娠8ヶ月だが、いろいろ考えない親なんていない

>親とは何だろう?

私はボランティアだと思っている。
515名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:32:35 ID:SnfTcI43
ボランティア?本気でその答えなら、子供が大きくなって聞いたショックだろうね?
516名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:33:46 ID:6xZjbbl+
>子供ってやっぱり、いたほうがいいんですかね?

あなたが欲しくないのならいない方がいいだろうし
いた方がお得って事もないです。
経済面・時間の余裕だけで言えば
間違いなくいない方がいい!です。

>親とは何だろう?

私は運命だと思ってます。
たとえ私の子供が、私の子供として生を受けなくても
何らかの形で私の人生に関わってきたんではないか、と。

悩むなら「良い親とは、悪い親とは何だろう」ですね。
多分私の子供から見た私は
「頼りない親」ですw
かあちゃん頑張るよ。
517名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:42:33 ID:SnfTcI43
そうかもしれないですね。考え方をかえれば、でもどんな親でも子供は母親が一番好きなんですよ。
518名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:53:28 ID:5Do8W9HC
>>491
いつ頃 別れたんですか?
うちも三歳ですが
新生児の頃 別れているので 当然かもしれませんが うちは父親にたいしての思いはありません。
519名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:18:07 ID:Ak5EqYK1
>>491
息子さんの寝言の「とうちゃん」=元旦じゃないかもしれないよ。
もし、そうだったとしても自分の中でかなりイメージアップしたり、
お兄さんと混同したりしているのでは?
うちの子も「お父さんがいたらキャッチボールとかしてくれるのに」
と言うので、「お父さんに帰ってきて欲しいの?」と聞くと
「あのお父さんはいや!新しい優しいお父さんの事。」と言います。
お父さんという存在そのものへの憧れ(?)はあるみたいです。
520名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:08:27 ID:TFBzcj9s
【防衛庁】陸自データの朝鮮総連への流出元とされる三菱電機との契約を停止へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141293585/
521名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:10:36 ID:tntn8u03
>>491
うちも小さい頃別れたから、パパっていう存在に憧れはあるものの、実父は記憶に無い状態。
実際欲しいのかどうかよくワカラナス。
2歳ぐらいの時はスタンド兄ちゃんや、郵便のおいちゃんに向かって「パパ〜」と言っていた…
522名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:49:13 ID:zfpZBQpC
今日の12chの映画はDV経験者にはきついぞ。見ちゃダメだ。


といいつつ風呂にも入らんとテレビの前から動けない。足震えてんのに。
523名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:51:54 ID:qD+znuSl
>>522
最後はスカッとするから大丈夫。ジェニファーロペスが(ry
524名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:10:23 ID:zfpZBQpC
それなら安心して風呂に・・・いや、最後まで見ないと。スカッとしないまま眠ってたまるか!w
525名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:38:20 ID:d3c2f2hs
>>518>>519
本格的に別居したのは息子1歳2か月から。
それから平均月イチで会いにきてて、最後に会ったのは今年の一月末。
(一月以来来てないし、三月も来ないっつうか来たくないっていう感じ)
それに叔父のことは「おっちゃん」って呼ぶし、
「とうちゃん」ってあの男のことだと思うんだ…

>>522
大丈夫?どんなにがんばっても力では適わないもんなぁ。
526522:2006/03/02(木) 22:59:11 ID:zfpZBQpC
ハイ、ラスト見てやっとスッキリいたしました。

>525
普通に夢に(ただそこにいるから呼んだだけのシチュエーションで)出てきただけでないの?
まあ、寝言で呼んだくらいで気をもまなくてもいいと思うよ。
私なんかこの前「長州小力!長州小力!」って嬉しそうに叫んでたらしいけど、別に恋しいわけじゃない。

さて、馬鹿な事言ってないで風呂入るか。

527名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:20:02 ID:zGJTad+G
>>525
どうでもいい事なんだけど、ちょっと気になるんで。
あなたの「兄」なんだよね?
そうすると、「叔父」ではなくて「伯父」では?
ごめんね、細かい事で。
528名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:42:13 ID:tntn8u03
>>527
ほほう。ひとつ勉強になったw
529名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:47:39 ID:+uMuGf6u
〉487
詳しく説明していただき、ありがとうございました。
私は近々、昼職につくつもりです。田舎ですし多分12万が限界そうです。正直、手当をアテにしてる部分もありますが、無いなら無いで子供と2人なんとか生き抜くためにも努力してゆこうと思います。
ありがとうございました。
530名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:28:52 ID:mVHNCdaK
4歳の息子、年少。
もう一年近く保育園通っているのに、まだ馴染めてないみたい。
もしかしたら母子家庭ってことが影響してるのか?とちょっと不安です。
531名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:35:58 ID:uo1BwcZz
ふと思ったんだけど、ここに書いてるシングルパパとシングルママが
集団見合いして再婚したら上手く行くのかな???

俺としては否だと思う。特にシングルになってからは家事や育児に
自分のカラーを通すようになってるだろうから、再婚したら家事や育児の
やり方で衝突するだろうな。

5321/2:2006/03/03(金) 02:56:48 ID:7i4fD5TN
ちょっと長くなる。

娘が2つの時に妻が亡くなって、男手ひとつで育ててきた。
妻の両親は結婚に猛反対したまま和解出来ず、
俺の実家は遠いから、頼れる人もいなかった。

娘も、俺しか頼れる相手がいなかった。甘ったれでね。
寝るときは別々の布団なのに、目が覚めたら毎朝俺の隣に入ってた。

俺は、会社の女性にドーナツの作り方教えてもらったりさ。
何度も失敗して上靴入れる袋縫ってやったりさ。
娘が、家で作ったやつがいいって言うからね。

ウサギの林檎もカニとタコのウインナーも練習した。
何やっても出来は悪いのに、娘は大喜びしてくれた。

その娘が今は中学生なんだけど、駄目だね娘なんて。

一人じゃ何も出来ない頃は、何するにしても俺が手貸してやったのに。
いざ、自分で何でも出来るようになったら、
俺じゃなくて、どこかの男の為に何かしてやるんだからね。
5332/2:2006/03/03(金) 02:58:49 ID:7i4fD5TN
好きな男がいるんだって。相手もまんざらでもなさそう。

クッキー焼いてるから期待したら、俺には割れた2枚だけ食べさせる。
俺が話し掛けたら鬱陶しそうにするくせに、
その子から電話掛かったらニヤニヤしやがって。

俺に再婚の話が出たとき、あいつ、泣いて反対したくせにね。
私が一生結婚しないでお父さんと暮らしてあげるから、って。
あれから何年も経たないのに、将来、約束破る気満々だな。

娘に携帯持たせてないから、あの子から家に電話掛かってくるのね。
なに、あの礼儀正しい男。若いうちからあれじゃ駄目だな。

背が高くても男の価値に関係ないし、
ちょっとスポーツ得意なぐらいでプロになれるわけじゃなし。
こんなの所詮、子供の恋愛だな。

妻の親父さんの気持ちが少し解るようになってきた。

でも、娘がすごく幸せそうだからね。悪い気分じゃない。
534名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:10:38 ID:NnGOGwLW
>>532-533
そんな小さくまとまった親父になるなよ。

娘に言ってやれ「お前は冷たいぞ」って
それで目の前で泣いてやれ
泣いてすっきりしてからまた娘を応援してやれ。
535名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:10:34 ID:sMz9O+It
532はわかってるんだけどちょっとさみしいだけなんだよ。きっと。
女の子は父親を敬遠する時期が必ずある。
あと5年ほどたった頃、娘さんが結婚する時、母親になった時、
532に心から感謝するはず。
536名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:39:50 ID:cFU9xwQ5
ええ話しや(´;ω;)
537名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:01:30 ID:NnGOGwLW
>>535
私はさぁ、たった二人の親子(もしかしたら上の子もいるかも)なら
そんな物分りの良い父親にばっかりなっちゃ駄目だって言いたいのよ。

女の子が父親を鬱陶しくなるのは近親相姦を防ぐためだとも言うけれど

そんなことは関係なしに、お父さんも精一杯やっている事を教えてあげなくっちゃ
538名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:02:40 ID:QRHCSkwQ
在宅で自営のGデザです。
自宅で仕事をするカタチに持っていくには、
やはり社会でのスキルがないと難しいですよ。
教科書と仕事はまったく別のもんと考えた方がいいです。
とりあえずあなたでもいいという会社になんとかもぐりこんで、
「ものすごくできる人」かせめて「できる人」に。
そうしたら自宅での仕事を出してもいいという方へ持っていけるかも。

ただシングルとしてはやはり正社員をおすすめしますね。
私は自営でいまは年収が1000万を越えてますが、
いつまでこの仕事を続けられるか毎日心配してます。
しかし、いまの稼ぎを捨てて正社員への選択は考えられませんし…。
手に職があっても難しいです。
539名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:43:17 ID:odOGS8sV
そうですか
540名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:33:33 ID:H0mjBz2G
そりゃあ良かったですねえ
541名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:34:44 ID:I4CCnxXY
はぁ、そうですねぇ
542名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:13:27 ID:M3FXVlRo
>501です。
みなさんありがとう!
家で仕事をするのは、やっぱり厳しそうですね…
今まで20年近く、百貨店で働いてきたのですが、保育園の保育時間と合わないので、事務系の仕事を…と思ってPCの資格を取ったのですが、
冬は月に2回は熱を出す子で、喘息持ちのせいか、肺炎にもなりやすくて、
できれば家でできる仕事の資格をとりたいと思い、どんな仕事がいいか、アドバイスお願いしました。
就業時刻も、17時ぴったりにあがって、大急ぎで帰らないと保育時間に間に合わないので、正社員は厳しいんですよね…orz

愚痴ってすみません。
みんな同じですよね。気持ち切り替えて頑張りますわ!!
ハローワーク行ってくるぞ!
543510:2006/03/03(金) 14:57:16 ID:UiLYc6E7
>>542 たん、がんがって。
お役に立ちそうなリンク貼っとくYO!

ジョブチャンネル@SOHO
 ttp://www.job-ch.net/

ハローワークインターネットサービス
 ttp://www.hellowork.go.jp/
544名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:36:21 ID:odOGS8sV
>>542私も似たような理由で在宅ワークをしばらく考えた。
起業まで考えたけど、やっぱり長く安定・ほぼ定時となれば事務員だった。
事務員は正直むいていなくてつらいけど、仕方がない。
もう31だし、子供の手が離れたら転職…なんてのもたぶん無理。
あきらめつつも、結婚前の職種(建築系)の資格更新したりしています。

条件にあう事務見つけるまで、離婚から2年半かかったけど、
似たような苦労しているシングルも多いと思うので、
愚痴りつつ頑張ってね。
545542:2006/03/03(金) 21:11:17 ID:M3FXVlRo
>543>544ありがとう〜!
このSOHOのサイトも、すごくいいね!
今日あれからハローワーク行ったんだけど、今日は残念ながらいいのに巡り合えませんでした。
テレアポもありかな…って思うんだけど、やっぱり、>544さんのような理由で、事務が長く続けられそうでいいですよね。
2年半か。何だか焦ってきてたから、すごく励みになった!
私も頑張るよw
簿記とaccessも資格取ろうと思って、今日、本買ってきました。
さぁ、子供を寝かせて、勉強だ〜!
546名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:51:40 ID:cFU9xwQ5
>>545頑張れ!

今日はひな祭りだったね。
今日も明日も仕事だから、バラ寿司食べたぐらいで何もしてない。
明日人形の前で写真でも撮ろっと。
嫁に行き遅れてもよろしくてよw
547名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:08:09 ID:C5jBLI/0
今日はちらし寿司とハマグリのお吸い物を作って、お内裏様とお雛様だけの
ひな人形と一緒に和室で写真を撮った。

離婚してなかった去年は飾らなかったなぁ。父子家庭になってから、いろんな
イベントをちゃんとやるようになった。

明日は人形しまわないと(早く孫の顔見たいし)。

次は五月人形か。ちまきを作ればいいのかな?
548522:2006/03/03(金) 23:44:09 ID:pjvExMRA
うちも今月はお雛様出しっぱなしにしてやろう。出戻りは行き後れ心配しなくていいしw

>545
テレアポはきついけど、受信のコールセンターだったら色々な時間あるし、
職種によっては保険の資格取れたり、けっこうつぶしが利くよ。
時給も悪くない。
549名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:46:54 ID:I0BmCWmx
実家にはお雛様飾ってあるんだろうなあ。
今更嫁に行き遅れるも何もないし。

うちは男の子だけなんで詰まらん。
甘酒買ってきて飲ませたら、まずいといわれたorz
つまんないよー。わーん。
5月5日には覚悟しやがれ。
あ、でも、かぶと、贈ってもらったんだが、
離婚の際には、当然置き去り。
550名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:56:58 ID:qJ1vnwWh
ここに来ると本当に落ち着く。
今月から仕事に復帰。サービス残業を大量に求められる会社だから、長くは続けない。
生活の為に戻った。

今年中に行政書士の資格取って転職するそ。
チラ裏ごめんなさい。
子供が体調崩したって言ってもスルーしなきゃいけない会社なんていやだ
551名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:56:56 ID:UsymCsvs
皆お疲れです!
うちもひな祭りやったよー
苺が好きな娘のために、苺がいっぱいのケーキを買ってあげたかったけど
財布に500円しか入ってなかった…

母ちゃんビンボーでごめんよ
お雛様もなくてごめんよ
結局買えたのは
「サービス品」っておもいっきし書いてあるケーキ…。

母子家庭になってから初めてのひな祭り。
ニコニコ顔でケーキを食べてる娘をみたら、色んな意味で泣けた。

来年は苺いっぱいのケーキを食べれる様に、母ちゃん一生懸命頑張るからね。
552名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 03:02:31 ID:bAQ4KFvL
>>551

無理して買う1万円のケーキなんかより
おまいみたいなハートのある親と
一緒に食べるサービス品のケーキの方が絶対に美味い。
要は金額じゃない。
自分が出来る範囲内でのウエイトの問題だよ。
553名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:03:27 ID:t/r/LuuG
負け組
554名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:28:55 ID:3ty6Xrm4
>財布に500円しか入ってなかった…

どんな生活しているんだろう?
555名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:54:46 ID:xgx7/bFb
>>554
私なんかあんまりたくさん入れておくと無駄遣いのもとだし
財布落としたら嫌だからいつも1,000円か2,000円しか入れて
おかないよ。
夕食の買い物したら残り500円だったなんてことよくあるよ。
家に帰ればお金あるけど、ケーキ買うためにわざわざ出直したり
するのは面倒だとか、色々あるじゃん。

ま、551さんが私と同じとは思わないけどさ、はっきり言って
余計なお世話。
556名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 10:19:21 ID:NQM5laeO
あー、なんでシングルになったか原因がわかったような気がする。
要するに計画性がないわけだよね?
それから、不測の事態に備える知恵もない訳だよね?
557名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 11:02:35 ID:ShAPXtRk
>>555
多額の現金入れておく意味ってあんまりないよね。
こまごました食品、日用品なんてまとめ買いしたって数千円だし、
いざとなればクレジットカードあるし。
558名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:52:03 ID:04zhkMn0
>>551
来年は甘い甘い苺のケーキ買えると良いね!
後、私の友人で母子家庭で無い子も、財布には1000円以上は
入れない!って言ってる子も居るし(入れると使うからって)(・ε・)キニシナイ!!
毎年ステップアップして行けば良いと思うよ。
559名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:11:38 ID:JmdV+4bT
>>556
俺がまさにそれだな。つーか夫婦揃ってだったんだけど、
ただ、日銭の入る仕事というか、取引先からの入金日が
まちまちなので、月に4〜5回は数万〜十数万単位の
入金があるから、ちょっと我慢すれば次が入ると思うと、
何にも考えずに使ってしまう。

離婚してからだいぶ直ったよ。今じゃ1日500円の予算で
俺と子供3人分の夕飯のおかずを作れるようになった
(近所のスーパーの閉店間際で半額になった肉や魚が
ねらい目w)。
560名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 15:05:29 ID:FUhqAvcj
生活費と学費と雑費とか、ちゃんと分けておくのが理想だね。
分かってるけどなかなかできない…
561名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 15:18:07 ID:e49Ix5MA
3月から職場異動になった。

以前の部署は同年代で結婚前からのつきあいの人が多く、
プライベートでも遊んだりするような同僚ばかりだったけど
こんどのところはオバサンが多い。
そして、そろいもそろって詮索・噂話が大好き。

どこからかぎつけたのか、うちが母子家庭であること、
実家近くには住んでいるが別所帯であることなどを既に知っており
何かと話題をふってくる。

好きでシングルになったわけじゃないし、後ろめたいことは何一つないけど
興味津々で聞いてこられたり、他の人も仕事に集中してる風を装いつつ
聞き耳立ててるのがありありとわかったりすると
どうでもいいことでも話したくなくなるさ。

あぁまた月曜日が来てしまう。気が重いよ・・・orz
562名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:10:17 ID:GFsnOCQr
4月から無職だよ。父子家庭だからがんばらにゃなー。
563名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:20:33 ID:mT7v7uuZ
今日は暖かかったから子供3人連れて公園へ(公園と言っても
観光スポットにもなってるような大きな場所)。お弁当持って、朝から
夕方まで遊んで。すごく楽しかったけどさ。

なんつーか、普通の(両親揃った)家族連ればかりで、なんか寂しかった
なー。

まあ、子供と暮らせない元妻よりは寂しくないかも知れないけど。

564名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:56:26 ID:IdqAgQ/d
周りを見回してるゆとりがあるなんてうらやましい。
公園に連れて行くような年代(就学前)は、
ちょろちょろ動きやがって、
追いかけるだけで精一杯だった。
565名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:23:37 ID:Ss/Jz0kl
チラ裏。

「相手の人がいなかったらこの子いないわけだから恨んじゃダメよ、感謝しなきゃね」
って事ある毎に言ってくる人がいる。
正論なんだろうけど、だから?って思ってしまう。
そりゃ相手がいたから子がいるわけで、子は可愛くて嬉しいけど、だからって子供捨てた人にわざわざ感謝したくないよ。
血の繋がりはあるけどただそれだけ。
認知してるけど父親じゃないよ。
正直ピンとこない感じではある。

とゆーか別に相手の話が出てもない(関係ない話してる)のにわざわざ話題に出さないで欲しい。
多分悪意じゃなくて善意から心配(宗教柄)で言ってくるんだろうけど…。
なんだろう‥うまく言えないけど、なんかこう…モヤッときた。

そしてそんなうまく言えない自分にモヤッとorz
566名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:47:13 ID:PZ8oE1Ss
>>565
良く分かるぞ。
子はかわいいが、元旦は感謝の対象ではないよな。
こっちの方が明らかに苦労もしてるんだから。
もっとまともな人なら感謝もするけど離婚なんてしてないってね。

極論だが、あなたがレイプされて子を産んでも感謝するのか?ってその人に聞きたいわ。
567名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 05:57:31 ID:llqiUl5C
>>565   同意+大人になったら会いに来ると思ってるところが頭に来る
568名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:04:41 ID:yNhsY6xn
>567
確かに頭にはくる。
けど、私自身、母親が産後すぐに亡くなっていて、父に、どれだけ名前など聞いても、教えてもらえなかった。
母方の親戚にも会わせてもらえなかった。
すごく辛かったから、元旦は嫌いだけど、
元旦と子がスムーズに連絡取れるように、公正証書にガッツリ書く予定。
そんな当たり前の事も理解出来ずに、てこずらせる元旦が本当に嫌だー。
569名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:19:43 ID:XtVSWkT8
>561
逆手にとって遊んでみるのはどうだ。
私は噂好きの人が寄ってくるたびに適当に毎回違う事を言って遊んでいた。

「別れた理由ですか?相手が宗教にハマって」
「外国に行ったまま行方不明に」
「私、男より女の人の方が好きなんですよね(意味深に微笑みながら)」

そのうち何も言ってこなくなるからおk
570名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:23:19 ID:2lsPeZtC
また別の噂になりそう…
571565:2006/03/06(月) 09:56:36 ID:Ss/Jz0kl
>>566-568
わかってくれる人がいて嬉しい。
レスありがとう。

感謝してると言えば
「まだ未練があるの?」
とか言われるしでorz

なんか相手側の認知も養育費も(手続きはこれからだけど)
"俺はこんなにして や っ て る だろ?"
的な雰囲気にもorzしてたよ。


子と二人幸せなんじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!!と思いつつ、笑顔で頑張ろう。
572名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:31:48 ID:fsYj0/QG
>>571
「わかってくれる人」って、たぶん100人に言ったら100人とも
分かってくれると思うよ。

たとえば死別した夫のことを「あたしたちを置いて死にやがって、
最低だ」とか言ったのなら、そういう台詞が帰ってきても、まだ
分からなくもないが(いや、やっぱりよけいなお世話だな)。

男がセックスのたびに死ぬほどの苦痛を味わう(実際に50%くらいの
確率で死ぬ)ってんなら話は別かもしれないけど(冗談)。

俺の場合はシングルファザーだから、いくら男を作って出て行って
しまったとは言え、3人も産んでくれたことには今でも心から感謝
してます。その気持ちにウソ偽りはない。ただ、子供を捨てて行って
しまった(しかも子供達の前で「この子達はあなたにあげるから
私を自由にして。あの人のところへ行かせて」などどほざいた)ことは
一生許せないと思う。

あ、俺がチラ裏だw

573名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:38:02 ID:HEOZmlO1
>>561

・∀・ どようびどようび〜 のガイドライン5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1141255078/
574名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:51:23 ID:xz9NV4Yo
>>573

なごんだw どようび〜!
575名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:56:06 ID:5GGKQU76
チラ裏スマソ。


未婚シングルなんだけど…妊娠中は本当に辛かった…
相手はマザコンのDQNで、そいつの母親と合わせると計400万位の借金。
後期なんて食べる物が素麺しかなく、つゆは醤油汁。検診行くお金すら出してもらえなかった。
辛かったよ…肩身狭くて、何か言えばすぐ「出てけ!」だもん。
臨月の妊婦にどうしろと?
もうなんか、生きてなかった。生きながら死んでいたよ。
愚痴りたかっただけです。スレ汚しごめんなさい。
576名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:01:39 ID:+kkj+WDs
シングルになって、これほど実家のママンパパンがありがたいと思ったことはない
出戻った私を支えて助けてくれてありがとう
577名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:47:56 ID:PZ8oE1Ss
>>575
よく頑張って生んだね!
これからも辛い事もあるだろうけど、子が健やかに育ちますように。

>>576
禿同!
578名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:14:04 ID:2lsPeZtC
実家があったり親がいる人が羨ましいな。
579名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:31:16 ID:XCqSDiKb
別に娘が可愛いなじゃなくて、孫が可愛いんだろ?

逆に言えば孫を人質に脅迫されているようなものだろ?
580名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:41:46 ID:068WdcN/
本当に実家はありがたいよね。
離婚後、体調を崩して入院してしまった私や子供達を支えてくれた。
色々あったけど全快して明日から社会復帰します。
頑張ります。
581名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:52:09 ID:fsYj0/QG
>>578
激しく同意。うちは老母がひとり暮らししてるから(一緒に住もうと言っても
頑として拒否する頑固な婆さん)余計に心配。
582名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:57:15 ID:hn+gh3AO
>>578
禿同!
私も実家もないし親もいない。
温かい平凡な家庭には縁がないらしい、私。
583名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:29:04 ID:1D843tgP
子供が暖かい家庭を持ってきてくれるさ。

でも、うちは怒ってばかりだorz
584名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:32:21 ID:CQGmi2W6
説明下手・携帯からすいません。
2才0才の2児シングルハハです。
恥ずかしながら
中卒で資格は普通免許しかありません。
実家に身を寄せているのですが、
職業訓練所のような所で資格を取って
働こうと思います。
今のところヘルパー2級を考えてます。
皆さんどんな仕事をして一家を支えているか教えてください。

ちなみに母子手当ては今は実家で貰えません。
585朝鮮の真実その74:2006/03/06(月) 21:33:06 ID:SkAMjJdn
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除("掛け金無し"で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。
586名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:16:29 ID:PZ8oE1Ss
>>584
実家同居でも母子手当て貰えるかもしれないから、一応申請してみた方がいいよ。

仕事は安月給だけど、工場系です。
アウトソーシングも扱ってる会社だから何かあっても潰しがきくかなと思って、離婚前からずっと同じとこ。
今はいいけど、子が義務教育卒業したら今の給料じゃ無理かも…と悩み中ではあるが(苦)
587名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:05:34 ID:XtVSWkT8
>584
いくつの人か知らないけど、ヘルパー取るより夜間でも高校出ておくべき。
中卒で子供が小さいなら正社員はまず無理だし、軽いパートか何かしながらとにかく高校卒業しる!
話はそれからだ
588名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:14:59 ID:HWvHdfmO
土曜の夜から月曜の夜まで元旦那に子供(♀5歳)を半年ぶりに預けた…(職場の結婚式の為)
迎えに行ったらすごい勢いで拒否されて「パパがいい〜、パパと一緒にいたい〜」と泣かれた…
向こうに見てもらったほうがいいのかな?と悩んでます。今だけだったらいいけどなぁ…
589名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 05:15:26 ID:t1+SMx8D
勘違いしちゃいけないよ

子どもにとって一番の理想は両親が一緒が一番良いんだよ

まず、子どもに謝りな
そして半年に1回じゃなくてもう少し多く合わせる約束をしてあげなよ

あんたにとって良い旦那さんじゃなかったんだろうけれど、
子どもには良い父親だったんじゃないのか?
まぁ、短期集中サービスなんだろうけれど。
590名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 06:32:32 ID:nnUUwWNw
>>589
短期集中サービスに一票。

別れた妻もすごいヒステリックに子供達を怒鳴りつけたり叩いたり
していたけど、月一で会ってるときは、とりあえず優しい母親でいられて
いる。

2日くらい一緒に居ると、2日目の午後あたりからイライラし出しているのが
こっちにも分かるし。お別れの時に泣いたりは全然しないけど。「お母さん、
またね〜♪」と笑顔で送られるのって、どうなんだろうね? 俺が逆の立場
だったら、少なくとも3歳の末っ子くらいには泣いてもらいたいもんだが。

>>588は月一で父親に会わせるのが良いかと。
591名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 06:44:46 ID:bcueUA43
悩むとこだよね。

普段一緒にいると、どうしたって体調悪かったりしてきつくあたっちゃうことがある。
厳しく叱らなきゃならないときだってある。
一方で、たまにしか会わない方はやっぱり甘やかすんだろうし、
子どもにしてみれば、そっちの方が居心地(・∀・)イイ!! って思っちゃうかも知れん。

離婚したこと、子どもの親権/監護権を自分がとったこと、
相手に面会交渉権を認めたこと、これらはすべて事実。
自分に自信を持って、毅然とした態度で臨むしかないよね。

・・・と、自分にも言い聞かせてみるw
592名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:18:15 ID:gqAskSUT
>>584
587の言うとおり夜間でも高校でた方がいいかもね。
今は中卒じゃあパートですらまともな所は雇ってくれないよ。
水商売や風俗くらいだよ。
593名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:04:52 ID:Rbcnf9o7
>>537
>女の子が父親を鬱陶しくなるのは近親相姦を防ぐためだとも言うけれど

これ読んでドキッとしました。

半年前に妻と別れたシンパパなんだけど、12歳の娘が以前よりずっと
甘えてくれるようになり、「それなんてエロゲ?」ってぐらい萌え萌えで
甘々な毎日です。
もちろん娘を「女」として見ているつもりはありませんが、最近は女らしい
体つきになってきて、正直なところ「このままじゃヤバイかも」と。

娘が自分を鬱陶しく思う日が来るのを怖がっていましたが、むしろ
その日が来てくれることが、お互いにとって必要なのかもしれませんね・・・
複雑な気持ちです。


エロい父でごめんよ。
やせ我慢してないで風俗にでも行ったほうがいいのかな。
行ったこと無いから怖いけど。
594名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:22:08 ID:11O+5iLr
>>>584派遣は?学歴なんか関係ないし、本人のやる気があれば大丈夫だが…
時間の融通はなかなかきかないけどね。
595名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:23:24 ID:8cFV0Hat
●○●W不倫winny流出〜ハルナの娘が通う父兄が参戦●○●
東京都羽村市2人の娘を持つハルナ(37歳)
和歌山県白浜町2人の息子を持つトオル(46歳)
ネットで知り合った二人が3年間の遠距離不倫を楽しむ
二人だけの秘密のはずが・・・6000超のファイルが全世界に流出
ハメ鳥写真数千枚、ハメ鳥動画数百、個人情報垂れ流し、メールログ約2000通
この最中、なんら変わらずヤフオクを続けるトオル、授業参観に出続けるハルナ
とうとう、娘と同じ、羽村市の小学校の父兄が現れた!!!

育児板:【羽村市】子供よりも不倫相手が一番
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139381403/
既女板:【イボバウアー】W不倫3年間のハメ撮リ流出42【初の金タマ】(>1にまとめブログあり)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140924387/
難民板:(。∀゚)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1141481213/
596名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:47:19 ID:2RWaO8ZD
一応高卒以上がほとんどだよ。>派遣
それから、国家公務員試験に学歴は関係ないって知ってた?
高卒でも中卒でも受けられる。
もちろん、それで受けるやつはいない。みんな大卒や大学4年だ。
よほどの大天才ででもなければ、学校行かないとわかんないから。
つりでなければ、若さにかけて、もっと勉強するべきだね。
597名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:48:32 ID:0VIWZjAy
>>584
派遣は詐称しない限りは高卒から。
みんな普通に高卒以上だから気づかないのねw

私中卒だけど今社員です。今は事務系だけど…
結婚前にもかなりいいところにもぐりこみました。
自信持って。
598名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:52:05 ID:0VIWZjAy
あと…よほど実家に理解がないと、
定時にしろ高校はキツいでしょう…。
通信で大検とったほうがまだいいよ。
599名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 13:18:19 ID:gqAskSUT
でもこの人は中卒とかこの人は大卒かな?って
話してる内容とかでなんとなくわかるよね。

大手の某派遣会社は、学歴を詐称する人がいて(主に中卒)
派遣先でバレて苦情がくるようになったから
そういうチェックをきちんとするようにしていると
言ってたよ。
600名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 13:20:33 ID:Iju4ArOq
えっと、永田とか永田とか永田とか、前原とか…
601名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 13:58:38 ID:HWvHdfmO
588ですが…
半年会わせなかったというか向こうが中々会いに来たりしてくれなかったんです。元旦那の面会提示は月に四回ってことだったんでオケしてたのに半年間放置…やっぱり甘甘されてきたのかなぁ……
レスしてくれたかたありがとうございました。
602590:2006/03/07(火) 16:48:54 ID:nnUUwWNw
>>590のシングルファザーなんですが、一番下(3歳)の息子のことで
ちょっと意見を聞けたらと思いまして。

この子(男の子)は離婚前からパパっ子で(まあ元妻が育児放棄して
いて生後間もない頃からずっと私がミルクあげて育てたから当たり前かも
知れませんが)、元妻が遊びに来ると、それなりに甘えますが、すぐに
私の膝に戻ってきます。

今は元妻とも平穏な関係なので、家に泊まっていったりするのですが、
上二人がずっと元妻と寝ているのに、この子だけは朝になるとやはり
私の布団に来ています。

朝起きると、布団の中でしばらく私と遊んでいます。それから起きてご飯
食べて、託児所に連れて行きます。ずっと私にベタベタしています。別れ際に
泣くこともあります。

この子、ホモになったりしないですかね?ちょっと不安。

ホモは無いとしても、大人になってから、子供の頃に不足していた母親からの
愛情をパートナー(女性)に求めて鬱陶しがられたりしないか、心配です。

実は私がそうだったので。血は争えないというか、同じような環境で育ち、
パパっ子だったのですが、大人になってから、なんとなく相手の女性に
母性を求めたりするところがあって、かなり鬱陶しがられました。

母性神話を頭から信じてるわけでもないですが、大人の女性に思い切り甘える
期間って、必要なんじゃないかな〜とか思ったりもしています。どうなんでしょうね?
603名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:52:25 ID:7R8Ece2b
>>602
ホモ映画がアカデミーにノミネートされる時代だから、
心配しなくてよい
604名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:58:57 ID:Iju4ArOq
なるほど(・∀・)!!








なわけねぇだろw
605名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:14:17 ID:t/BEK9A9
>>602
連鎖があるかもね

子供は親から嫌われたら死ぬだろ?
だから、本能的に親に好かれようとするものなんだよ。
それが子供を愛せない母親だったりすると、
成長するとその母親に似た人に対し、好かれようとしていく

602の元嫁と母親は似ていないかな?

もし似ていると連鎖は続くかも

>母性神話を頭から信じてるわけでもないですが、大人の女性に思い切り甘える 
>期間って、必要なんじゃないかな〜とか思ったりもしています。どうなんでしょうね? 

当然必要だろうね。
母親でなくても良いから、お袋的な安心できる女性の人が。
606名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 18:11:49 ID:YJ5GMORf
>>602
うちの元旦も、マザコンぽかった。
同じ内容を言ってるのに、母親や姉の事は聞いて、こっちが言ったら基地外扱い。
幼い時から母親が働いてて、家政婦さんに面倒みてもらってたらしいが…
母親じゃない女性が側にいたのにマザコン。
男の人は生い立ちに関係無くマザコンなとこあるよ。
考えたってどうにもならないし、無駄に悩む必要は無いと思うけど。
607名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 18:14:06 ID:t/BEK9A9
>>606
チャールズ皇太子は「ナニーコンプレックス」だったよ
608602:2006/03/07(火) 18:32:37 ID:nnUUwWNw
>>603
うーむ・・・

>>605
うちのお袋は、自営業の手伝いで、脚の悪かった親父に代わって外回りを
していて、朝早くから夜遅くまでいませんでした。帰ってくると、親父にお袋を
独占されてあんまり甘えられず、その辺が不完全燃焼だったみたいです。

お袋と元嫁はからっきし似てないですけど、仕事一筋ってところは似ている
かも知れない。ただ、お袋に叱られた思い出ってのが無いんですよ。きっと
普段寂しい思いをさせていたと思って甘やかしていたんでしょうけど、基本的な
躾がなってなかったので大人になって困りましたw 自分で直しましたけど。

>>606
まあ、男は少なからずそうなのかも知れないですね。
609名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:14:11 ID:thP7GV0l
精神病って小さい頃母親に愛されないとなる確率が
凄く高いんだよ。
610602:2006/03/07(火) 19:29:27 ID:nnUUwWNw
>>609
そうなんですか!? それは心配ですね。
「親に」じゃなくて「母親に」ですか? 父親じゃダメなんですかね・・・。
611名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:40:30 ID:t/BEK9A9
>>610
バッカだなぁ

こんなこと書きたくないけれど、なに言ってるんだよ。
子供にとって必要なのは「両親だろ」そんな決まりきった事を聞くんじゃないよ。
612602:2006/03/07(火) 19:47:34 ID:nnUUwWNw
>>611
いや、そういう趣旨の質問ではなく、>>609さんが「母親に愛されないと」と
書いているので、母親限定でそういう説があるのかな、と。
613名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:55:58 ID:t/BEK9A9
母性の方が必要とされているのは事実だよ。

だけどね、昨今ニートや家庭内暴力などは「父性」の欠落から来てるといわれる問題も多い

両親がいてはじめて子供ができ、必要なのはその両性なんだよ
614602:2006/03/07(火) 19:58:58 ID:nnUUwWNw
>>613
ひとりで両性を演じるってわけにもいかないですもんねぇ・・・
615名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:27:14 ID:qnzJ6cr4
>>614
完璧な子育てなんて誰にもできないよ。
自分を信じて子育てしよう。
616602:2006/03/07(火) 21:22:27 ID:nnUUwWNw
>>615
そうですよね。悩んだって、じゃあ母親ができるのか、今の状況が
変わるのか、って言われたら変わらないですもんね。

現状を受け入れて最大限に努力するしかないですね。子供達を
心から愛しながら。どんな結果が出ても後悔しないことにします。

617名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:55:07 ID:WZIRpukp
今日は娘の高校入試(筆記)でした明日は面接
本人より母ちゃんの方が緊張するよ
合格したらユ○クロじゃない店のスカートを買ってあげる約束だ
お金は何とかするから頑張っておくれ
618名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:53:10 ID:DyV8MIP8
617もがんばれ!!
合格できるよ!!
619名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:08:20 ID:YJ5GMORf
>>617
親子共々頑張れ!

うちは入試なんてまだ先だ〜と人事の様に見てるけど、きっと近い将来あたふたするんだろうな。
風邪ひいて熱出ちゃったけど明日も仕事だ。

ミナサンも(特に617さん)気を付けて〜
620名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:03:47 ID:nPA2+uJb
>613
本当は母親なんだよねきっと。自分もほとんどの時間母親に育てられてきたし。
まだシングルファーザーになってから1年もたってないけど、
ああ本当は母親に愛されたいんだよな、と子供側に立ってみると思う事がある。
これが時間経ってくると変わってくるのかな。
621名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:34:23 ID:drPplV8x
>>620
だからさぁ、本当は両方だって。

子供にとって、母親は食料だし、出身地なんだから父親よりか、重要なのはしょうがないさ。
男がどう頑張ったって、子供は産めないし、母乳も出ないんだから。
でもね、逆に女一人いたって子供はできなんだよ。

男だって必要だし、父親だって必要なんだよ。

落ち込むな。

落ち込んだって子供は笑いかけてくれないぞ
622名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:40:59 ID:nPA2+uJb
>621
2chではじめて励まされたよw
そうだよなー。
子供が病気になったりするとついつい考えちゃうけど、
落ち込んでも仕方ないしやってくしかないよね。
623名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:04:11 ID:K8fH6z7v
やっと気になる人が出来たんですが、シンママだと素直に告げました。そのことを言うまでは彼はあたしの事本気で好きでいてくれたのに冷めてしまったようです。子持ちはやっぱり恋愛なんてしちゃいけないんですね。
624名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:53:40 ID:ur5lL8Y1
うちも妻が入院してるので、二ヶ月ばかり二歳児のシングルファザーしてるのだけれど
「パパのこと大好きよー、ギュー」とかしてくる。
最初は嬉しかったんだけどね。こいつホモになっちゃったらどうしようとか
要らぬ心配をする。普段から夫婦生活がうまくいってない上に
ひとり親やれる自信もついてきたから、このまま離婚しちまうか、とか
考えないでもなかったけれど、やっぱりホモは困るんだ、ホモは。

保育園でも「ミチオ君は包丁さばきが上手ですねー」とかママゴトのスキルを褒められたりしてる。
俺が料理ばっかりしてるからだ、それも妻の入院前から。

大学時代の友人にホモがいて、母親は塩沢とき、父親は鬱病の高島忠夫みたいな人たちだったから
ああ、こういう家庭だと性的に子供はおかしくなってしまうのだなぁ、桑原桑原、と思っていたけれど
自分に火の粉がかかってくるとは思っていなかったよ。
差別といわれても仕方ないが、早く妻に返ってきて欲しい。とにかくホモは困る。
625名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 05:46:45 ID:yJFi+PhC
>>623
シングルママだって再婚なんていくらでもいるし、それ以上に恋愛関係を持つ人は多い。

その男は子供じゃなくたって、他の事でも些細な事で恋愛に醒めるタイプなのさ。

逆に、自分が子持ちに見えない清楚なタイプだと思い込みなよ。
人生ポジティブな考えが大事だし、落ち込んだのを一番察するのは子供だぞ
626名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 05:52:17 ID:yJFi+PhC
>>624
良い子だね。
お母さんが入院していてもちゃんとお父さんに愛情を求めて、お父さんのやる事を見て覚えるなんて。

保育園に通う子は母性が欲しいんだよ。
別に父親だって母性を上げても構わないし、子供が求めているんだ。
怪訝な顔や、将来のことを悲観するより、心から抱きしめてあげな。
そして母親がそばにいない寂しさをほぐしてあげなよ。

くだらない心配は子供に下の毛がはえてからにしなさい。
627名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 06:55:21 ID:RNcHJW5n
>>623
男が子供好きかどうかによると思うし、女が子連れで再婚することに対して
どう思ってるかにもよると思う。俺も独身の頃、シングルマザーとしばらく
付き合ってたけど、その女性と小二の息子とのあまりの母子カプセル(死語)
ぶりに退いてしまった。

寝るときは二人で抱き合ってチュウ(ほっぺチュウじゃなくて口と口のキス)してるし、
預けるところ(実家)あるのにいつもデートに連れてきてまともに会話すらできないし、
たまに泊まりに行ったときでも寝かしつけに行ったまま朝まで寝ちゃうし(起こすと
激怒)。

で、新婚旅行に子供を連れて行くという話になったときに、初めて「新婚旅行くらい
二人で行こうよ」と言ったら(繰り返すが実家のご両親がご健在で子供も懐いて
いる)、すごく不機嫌になっちゃって。「なんで俺と結婚しようと思ったの?」って
聴いたら「父親がいた方が何かと便利だから」と言われ、「便利」という言葉に
なんか醒めちゃって別れた。

>>623さんはここまで極端じゃないとは思うけど、特に相手が初婚の場合は、
何だかんだ言ってやっぱりよその男の子供の面倒を(すべてじゃないにしても)
みてもらうことにもなるわけだから、かなり気を遣わないと。

そういう経験があるので、シングルファザーとなってから、どんな話が来ても
再婚は頑として断ってます。同じように子連れの人との話も来たけど、子供同士が
あんまり仲良くできそうに無かったから止めました。

要は、子供を取るか恋愛を取るかですよ。今は子供。子育て終わって、まだ間に
合えば恋愛するかも知れない。長文でスマンでした。
628名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:35:17 ID:K8fH6z7v
>>625
なんかそういってもらえると元気になれるよ!
ありがとうございます!
でもその人以外もう考えられないです。本当に素敵な人だから…
>>627
そうかもしれないですね。あたし達は身寄りのない母子家庭だからデートしてもかならず子供はついてきますし、まぁ寝かしつけて一緒に寝ちゃうとかはないですけど。レスありがとうございます!
629名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:20:59 ID:EleBECku
>>627
無事に逃げれて良かったね。
子供に対する愛情がそこまであるんだから
母子二人で頑張ればいいのにさ。
そりゃあ父親いたほうがなにかといいけどね。
私も子供らの父親は欲しいけど、所詮は他人だからね。
630名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:30:00 ID:IKRSYyHI
まぁ、相手が初婚だと
正直なところバツつきはキツいだろうな。
子持ちならなおさらずっと。
631627:2006/03/09(木) 11:16:00 ID:RNcHJW5n
>>629
別れ話のときに「○○の父親にしてあげるっていうのに、何が不満
なの?」って言われたときは完全に醒めちゃいましたね。彼女にとっては
この可愛い子供の父親になら、誰だって喜んでなるだろうって思っていた
みたいで。

他人の私からは、放題で育った子供にしか見えなかったんですけどね。
一度にケーキ3つも4つも食べたり、バター食べたり(!)して、すごい
肥満児だったから、少し健康に気を付けたほうがいいんじゃないかと
注意したことがあったんですけど、「わたしは太った子供が好きだから
もっと太らせる」と言ってたときには唖然としてしまいました(彼女は
スリム)。

ところが、あれから何年も経って、いざ私がシングルファザーになったとき、
「こんな可愛い子供がいるんだから、新しい相手だってすぐに見つかるだろう」と
心のどこかで考えていたんですよ。盲目的に愛していたのかも知れないですけど、
そういう気持ちに気が付いたときは、ちょっと怖くなりました。今はそんな気持ちは
微塵もありません。

万が一再婚なんてことになったら、相手の女性にはずっと感謝し続けると
思いますけど、子供達に引け目を感じさせたくないので、やっぱり子供達が
巣立つまではあり得ません。

長々とチラ裏ですみませんでした。
632名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:24:57 ID:EleBECku
>>631
私は去年バツイチになったからやっと自分達母子だけの生活が
落ち着いてきたって感じで、新しいパートナー探そうとか
そういう気持ちはまだありません。周りはあなた若いし大丈夫よ
(再婚相手はすぐ見つかるよ)とか言ってきますが、
正直、あんな面倒な生活はもうコリゴリだし。
子供には父親が必要かな?とかたまに悩んだりはしますが
他の再婚したバツイチの人の話とか聞いてると・・
やっぱり所詮は血のつながらない他人同士なんですよね。
私もやっぱり子供達が 巣立つまでは再婚はあり得ませんね。


やっぱり子供達が
巣立つまではあり得ません。
633名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:25:30 ID:EleBECku
最後の行 二重スマソ
634名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:46:32 ID:K8fH6z7v
じゃあ、ニャンニャンしたいときはどうしますか?
殿方はお一人でされるのでしょうけど、奥方はどうなんですか?
635名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:07:48 ID:RNcHJW5n
>>632
最後の2行、固い決意の表明かと思いましたw

たしかに面倒ですよね。長年連れ添ってあうんの仲になれば楽でしょうけど、
それまでが大変だし、そうなるとも限らないし。

>>634
男性の場合は物理的に溜まる(失礼)のでそれなりの処理が必要ですけど、
女性はそうでもないんじゃないでしょうか?と推測してみますが。


636名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:22:15 ID:gCkUbBoK
>>634
それが一番の問題だわな
人間の3大欲求の一つだから、無視するわけにもいかないし…
女性用風俗なんてないし、あったとしても行きたくない

>>635
女ももちろん溜まるYO!
637名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:33:59 ID:IKRSYyHI
普通になんか想像してオナれよw

漏れは男だが、風俗なんか逝ったことないし
逝きたいと思わないぞ。

病気怖い、お金もったいない。
638名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:38:07 ID:EleBECku
>>636
女性用風俗といえば、出張ホストとかであるそうだよ。
ホテルとか自宅に呼ぶらしい。あとは性感マッサージとか。
まあお金もったいないし病気怖いから頼まないけど。
今は性欲ないですね。
639名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:48:29 ID:RNcHJW5n
こういうこと書くと笑われるかも知れないけど、最近、愛のないセックスって
空しいだけだと思うようになってきた。若い頃はとにかくそれが目的だったり
したけど、最近はお互いの愛情を確かめる手段の一つだと思うように。

離婚してから、何回かそういう機会があったけど、やっぱり終わってから
空しかったし。その間、子供を実家の両親に(仕事だと言って)預けていた
けど(まあ子供も両親も喜んでいたけど)、そういうことのために子供を預けた
ことがすごく悪いことみたいに思えて。

以来、肉体的な欲求は消えた。物理的な欲求は物理的に処理(まあ、名曲
『ちん○音頭』の一番の歌詞ですな)。

一番下が完全に巣立つまで20年近くあるから、そしたら俺も60歳近いし、
まあ恋愛はもう無しかなw 余生は趣味のカメラでもいじって、孫の写真でも
撮って暮らすか、なんて今から考えてる・・・orz
640636:2006/03/09(木) 13:59:04 ID:gCkUbBoK
オナってたよww
でも、後々哀しくなるからしなくなったなぁ

愛のないセクロスはイヤ
ホストはキモイからイヤ

したいなぁ〜って「思うだけ」だよ
641名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:21:32 ID:K8fH6z7v
あたしも欲が出てきたら、オナしてたんですけど、恥ずかしながらなんか満たされなくなって、どうしていいかわからなくなっちゃったんです。
642名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:30:26 ID:RNcHJW5n
一人で美味しい物食べても美味しくないのと同じだよね。たまに昼間に
一人で奮発して高い物食べても、あ〜子供達にも食べさせたいと思って
しまうし。

愛する人と二人で、最高の愛の確認行為(書いててちょっと恥ずかしいが)を
するってのが幸せなんであって、単に物理的な快楽だけなら野菜だって
こんにゃくだって(失礼)なんだっていいわけで。

そんなこと考えるようになったら、エロサイト観ても(←観るなよ)ぴくりとも
来なくなったので、最近は枯れてます(ちゃんと機能はしますが)。

このキャノン砲を再び使う日が来るのだろうか・・・。
643名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:32:12 ID:IKRSYyHI
誰にも言わないから、正直に豆鉄砲っていっとけ。
644名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:36:44 ID:RNcHJW5n
>>643

  そ し た ら 正 直 に 書 き ま す よ

離婚のとき、「実は黙ってたけどあなたのじゃ物足りなかった」と
言われましたよ・・・orz

自分の名誉のために書いときますけど、いちおう平均並はある。
平均じゃ物足りなくて、若い頃に付き合ったとても長い人の道具が
忘れられないとかで・・・。
645名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:01:03 ID:K8fH6z7v
>>644
失礼ながら可愛そう…
あたしは、自分の好きな人と愛し合いながらニャンニャン出来れば殿方のモノの大きさなど関係ないと思う。ニャンニャンでどれだけ愛情を感じるかが大事だと思いますよ。
646644:2006/03/09(木) 16:04:31 ID:RNcHJW5n
>>645

  同 情 さ れ る と 余 計 み じ め に な る 自 分

・・・orz
647名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:04:43 ID:gCkUbBoK
大きさは関係ないというけど、親指サイズだったらどうよ…?
小ささにも限度ってもんがあると思うのだ

と、セクロス何年もしてない私が言うのもなんだけどw
648名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:37:27 ID:K8fH6z7v
>>646
ごめんなさい(;´Å`)傷つけちゃいましたねorz
>>647
19才のとき、本当にそういう人とニャンニャンしたときありますよ。まぁやり逃げされたけど…びっくりしたけどあんまり気にしなかったですよ!あたしがおかしいのかな?
649644:2006/03/09(木) 16:45:31 ID:RNcHJW5n
>>648
いえいえ、冗談ですから(多分w)。

男の立場で言わせてもらえば、本当に愛した人とベッドインしたときに、
その人が胸ペッタンコでも何にも思わないですよ。お互いに一糸まとわない
姿で愛し合うってことが大切なんですし。

この年になってようやくそれに気付いたというか何というか。
650名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:50:37 ID:IKRSYyHI
や、男もまっさおなぺったんこは正直つらい。

親指姫もA−−なぺったんこさんも
きっとホルモン異常とかだよね。
651名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 17:19:41 ID:K8fH6z7v
>>649
おいくつだか存じませんが年なんて関係ないと思いますよ。あたしもこの年でやっと自分に合う男のタイプがやっとわかりましたから。
>>650
モノが上がらないのはあたしもいやです。自分に魅力がないみたいで…
652名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 23:13:10 ID:nFd5qeDJ
えーと、ここって育児板じゃなかったっけかw
一瞬スレ間違えたかと思ったジャマイカ。
本音が聞けて楽しかったけど。

私も結婚はコリゴリだけど、彼氏は欲しいなぁ。
この流れだから言っちゃうけど、心だけじゃなくて体も寂しいね、正直。
今時、女は30代からだっていうのに、20代じゃまだ枯れたくないよ。
653名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 23:54:14 ID:q2vhpVJy
>>642
キャノン砲
ワロタw

この人良い人そうだから
いいんじゃなかいかな。
そんな頑なにならんでも、
子も一緒にしぜーーーんに再婚するような気がする。

実は私も、「子が巣立つまで男は要らん!」と思っていたが
子も私もしぜーんにその人とお互いに引かれ、昨年再婚。
子は夫とものすごい仲良しです。
夫の親戚もすごい子を可愛がってくれる。
血の繋がらない親子だなんてことも
正直私が忘れているくらいですよ。

654名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 08:41:31 ID:e2dmm0N5
昨日中学生が放火して2歳の妹が亡くなった事件。
お父さんの連れ子だったらしいね。
そのせいか逮捕された息子は特に反省とかも
してないそうだよ・・妹の命を奪っておきながら・・
やっぱり所詮は他人って事なのかなあ・・
655名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 08:45:07 ID:1JbgwMrr
妹が死んだこと、まだしらないみたいだけどね
656名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 08:55:16 ID:t7GNnyV3
↑妹が死んだことはまだ聞かされていない段階での証言みたいよ。
657名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:44:02 ID:e2dmm0N5
654です
>>655 656
そうなの?スマソ
658名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:46:32 ID:XruHCboj
厨房じゃアホみたいな軽い処罰だろうし、
このカスはそのうち再び犯罪やるだろうな。
659名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:25:15 ID:e2dmm0N5
お父さんは息子を助けようとしてたのは本当?
660名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:26:09 ID:4h6wiUYO
本当。周りがとめるのもきかず、
燃えている窓へはしごをかけて昇ろうとしたらしい。
事前にライターの購入もあり、
計画的犯罪として殺人罪も視野にはいってるとか。

子供と同じ学区に福祉施設が移転してくる事になった。
育児放棄された子や、虐待児が40人ほど転校してくる。
シングルな私がどうこう言うのもおかしいもしれないが、かなり不安。
マンションを売ろうとしてたんだけど
こういう施設のある学区のマンションは下がりますよとの事。
いまは女子児童だけだけど、数年後には男子児童もはいるらしい。
子供には責任がないのはわかる。でも…と思ってしまう。
そう思う自分に自己嫌悪する。はあ…。
661名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 18:59:36 ID:OAF4Hll9
>>660
複雑な問題だよね…
尤も、世間にはシングルってだけで、
同じ様な目で見ている人が多いのも事実なわけだが。
662名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:07:16 ID:CKN83GVX
白い目で見られるのはお互い様ってか。なんかこういうと嫌な言い方だけどね。
確かに複雑な問題だ。私のようなお気楽シングルと施設暮らしの子とは違う気もするが。
663名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:10:21 ID:OAF4Hll9
多分世間では母子寮の近辺に住みたくないだろうな。
664名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:26:07 ID:H1FCpXWf
そんな視点から考えた事なかったけど確かにそうかもなあ…
逆に不審者が寄って来そうな気も。
665名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 03:27:40 ID:3UMgM8GY
>>660
すごく分かる。
実は私の住んでる地区が「犯罪者の更正を受け入れる地区」になるらしい。
要するに、精神病なんたらで罪を逃れた方やなんかが、
地区にある病院に通院するために大量に引っ越してくる、とのこと。
犯罪の度合いは軽〜重までそれぞれらしいのですが、
こんな事言っては本当にアレなんだが、正直怖い…。

今は乳飲み子だから殆ど一緒だけど、
保育園や小学校に行き出した時の事を考えると…

本気で引っ越し考えてる自分になんだかモヤッとしてしまった。
666名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:44:02 ID:/r52OwLq
先日もらった保育園からのプリントに、
子供たちへのインタビューがのっていた。
「好きなお友達」というQに、うちのコは
「家のお兄ちゃん、(と)○○くん」
と書いていた。

一瞬笑えたが、そのあとゾッとして、
最終的に暗くなった。
周りには男っ気がじいちゃんしかいないが、読んだ人や聞いた人はどう思うだろう。
不正受給が頭に浮かんだ。
ただでさえ、結婚前に買い物してばかりだったから服などが沢山あるように見える感じかなと
引け目感じていたんだけど(新しく買うのは安物さ)
考えすぎかな…疲れてるかも…
667名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:37:18 ID:B+7gzAmj
>>666
それちょっとわかるかもw
私も婚姻中に買ったブランドもの(主にバッグ)について
一度言われたことがある。
でも何もないんだから堂々と汁。
いくら今がカネコマでも売ったって二束三文だしね。

てか>家のお兄ちゃん
コワいってw
668名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 15:38:13 ID:J52cI/cZ
>>666
確認させて欲しいんだけど、
666さんのお子さんには実の兄と呼べる兄弟はいないんだよね?
666さんには彼氏がいない(男っ気がない)という事は、
「家のお兄ちゃん」っていうのは
お子さんの想像の人って事?
669名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 16:08:05 ID:QLDNuWq/
今日児童福祉手当の審査結果の通知が来た。
3000円…orz

確かに実家住まい親同居だけど、父の年収は400切るし、私は前年度収入ゼロ。
これじゃああんまりだよ…
670名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 17:17:13 ID:J9B4/OLr
>>668
「おじいちゃん」と間違えたのかと思ったんだけど、違うのかな。
671名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 18:17:03 ID:uxAZi9Ed
>>669
普通の児童手当入れたら月8000円位は貰えるんじゃ?
まぁチリも積もれば山。一年で10万弱貯金できると前向きにさ・・・

実家で家賃ない分(お給料幾らかは入れていると思うけど)や
あれこれ、独立してる家よりかはからないし。
母子児童手当は人様の税金。
前向きに考えれば甘えず自立せざるを得なくていいかも。前向きにガンガレ
672名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 19:34:15 ID:/r52OwLq
>>668 一人っ子です
そりゃ会社にいけば男だらけだが、子供の周りにはいないんです。
>>670 じいちゃんのことは「お」なんて上品に呼ばない。
多分適当に言ったんだと思う。3歳だし。

でもやはり考えすぎだ。
なんとなく保育士が冷たくなったような気がしてたし、
多分疲れてるんだ。
スマソネ。

今日は子供と街中にデートに行ってきた。
まーふらふらする彼氏だこと。
673名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 21:14:24 ID:cipLBYHr
友達が「好きなお友達は?」「お兄ちゃん!」と言ってるのを聞いて
なんとなくつられて「お兄ちゃん」って言っただけかもね。
小さい子ってそういうのよくある。
私も子供の頃、あまり考えずに言った言葉が、大人の間で大問題になっててびっくりしたことがあった。

おじいちゃんと同居してる子がうらやましくて「うちにもおじいちゃんいるよ!」
とか言ってた友達もいたっけ。
674名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 22:50:12 ID:+8TptSwo
大人には見えないお兄ちゃんがいるのかも。
お座敷に。
大事にしましょうね。
675名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:09:09 ID:2+dDeAvI
スミマセン。
調停中ですが鑑定結果が出て認知してもらえる事になりました。でも彼は昨年仕事を辞めてから収入0だと言ってます。実家で親に食べさせてもらってるとか。収入がないと養育費の調停立てても意味がないのでしょうか?相談員の方にはよく考えてみて、と言われました。
676名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 03:34:34 ID:5385pb11
おはおー>>675
意味がないとかあるかより、本当に仕事してなきゃ裁判しても
会社から給与差し押さえ天引きの措置も取れないのが現実だからね。
仕事の件が嘘か真か次第じゃないの?
本当に無職なら認知だけでもいい、無い袖は振れないと覚悟するしかないよ。
子供に対して責任も感じない男の子でも、自分で産むと決めたなら
そういう男を愛し身篭った、20年育てると意志と地に足をつけるしかないっしょ。
冷たい様だけど自分で選んだのがそういう男なら自分で踏ん張るしかないと思う。
相談員の人は遠まわしに「中絶を」って言ってるんじゃないの?
>>675はどっち?
産みたい、産む決心したなら母親として自立して頑張るしかないでしょ?
法改正あって母子児童手当ても5年で減額だそうだよ。
一人親でもの生活設計立ててね。産むなら強くなるしかない。

では今日は登山逝ってきますノシ 丿
677名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 05:52:09 ID:XWeX01Ci
うわ!早起きだね。登山かイイね、何処行くんだろう。
私は今日は小低息子のサッカー試合の付き添い車出し当番。
朝7時集合だからこれからお弁当と子供達のポカリ給水タンンク作らねば・・・orz

>>675さんDNA鑑定?して認知勝ち取ったんですか?そこまでとことんやったなら
養育費の件、ご自身納得してないなら養育費も納得するまでやってみたら?
仕事してて嘘ついてるなら弁護士立てて>>676さんじゃないけど強制措置は出来るかもよ。
裁判所から彼氏に行くのではなく会社に行くと思う。
678続き:2006/03/12(日) 05:56:22 ID:XWeX01Ci
家の姉は子供なかったけど、旦那さんの浮気で一方離婚突きつけられて
慰謝料未払いで弁護士つけて長い間争ってた。で慰謝料、給与から強制措置執行命令行った。
従業員がこうだから、払わない従業員を雇ってる会社が立替せよみたいだったよ。

でも結局最初だけ払って、会社辞めちゃってドロン。行方不明・現勤務先も不明で取り立てもその時点で不能になり終わった。
結局弁護士費用の方が高くついて借金のが残った。慰謝料も5分の1もないまま(小梨だから額も少なかった)

養育費の面で納得できないなら、やってみたら?相談員サンは中絶よりそういうケースも多いの知ってるから
考えてと言ったと思われ。で本当に所得0なら支払い能力なしとなるかもしれない。
それならそれでいい加減男はきっぱり忘れて自立シングルとして頑張って。
それしかないと思われ。ゆくゆくその彼が就職したら又弁護士つけてやるかは>>656さん次第。
ここどれだけ児童手当貰っている人いるのか知らないけど、シングルマザー選んだなら
最初は税金に頼っても何時かは仕事して頑張る・・・自立の道はつけないとと思う。
頑張れ〜
いけな、長文過ぎたスマソ。タコさんウィンナー作るわ、あと一時間だ〜アセアセ
679名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:08:15 ID:FLmKNj6i
輸入洋酒は、飛行機や船舶に乗って運ばれてくる。長期間、色つきの瓶(クリスタルレッドガラスなど)に入った
お酒は、鉛が徐々に溶け出す。飲酒によって、微量の重金属やカビがわずかづつ体内に蓄積してゆく。
デキャンタの底にこびりついたワインの正体は、何か。

光と色と眼の雑学
http://www.kwa.jp/mm/mbn/mbn_021.html
 水道水中で鉛中毒?
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/LeadTapWater.htm
680名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:13:53 ID:uJ8mpNFG
認知されているなら、養育費の申し立てはいつでもできるでしょう。
いつまでもニートなわけじゃないだろうから、行方くらまされないようにはしておかないとね。
先方の親にも支払い義務はあるときいたことがあるけれど、
現実的じゃないよね。
681名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:30:08 ID:bb3wK30C
私も弁護士つけて調停したけど相手が無職で
(元旦実家が自営で家の仕事を手伝ってたらしいが、本人は
俺は精神病だから働いてない、親も手伝ってないと言い張ってた)
で結局「これからもこんなじゃ働けない!」だなんだと調停中言い続けてたので
諦めました。元旦親も自営と娯楽の借金が数千万あるから取れないだろうし・・
弁護士にも「裁判しても勝てるけど取る所がなければ結局は取れない・・」と言われ
「少しのお金を諦めて子供と平和に暮らすか少しのお金の為に
嫌な思いして向こうに子供を会わせ続けるかを決めるのはあなただから。」と言われました。
682名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 09:36:13 ID:HDGe3yWx
養育費などについては人それぞれ色々な考えがあると思いますが、
わたしの考え方はこんな感じです。

うちの元旦はひどい浪費癖があって、
それが離婚の原因の半分でした。
調停の時も無茶な金額を提示した訳ではないのに
養育費を値切ろうとしました。
調停員の方にも「浪費癖のある人だから安くすれば払う気も起きるのではないか?」
と言われましたが、
「今までに、子供の貯金まで使い込むなど父親としての義務を果たしていなかったのだから
これからはきちんと最低限の義務を果たすべきだ。」
と主張して、要求額を下げる事はしませんでした。
今の所、意外な事にきちんと振り込まれていますが
いつ払わなくなるか不安はあります。
それでも、きちんと法的な手続きを取ってある以上
失踪でもしてしまわない限り、請求のしようもあります。
裁判などになればお金も精神的な負担もかかるし
たいへんな面もあると思います。
でも子供の権利と父親の義務と自分の意地のために
実際には支払われないかもしれない養育費でも、
きちんとした定めをしておく事は無意味ではないと思います。

いずれにせよ、後で後悔の無いようにするのが一番ですよね。
683名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 13:33:17 ID:4FhEvJK7
うちも浪費癖が半分だよ。
で、調停の当時元旦が学生してたから養育費は激安。
面会させつつ、卒業したら養育費上げるって約束だったけど、
子がちょっと不安定な感じになってたし、こっちの生活安定するまで会わせたくないって言ったら激怒して。
「一生会わなくていいけど養育費も増額しない」だって。
今も養育費は二人分合わせて1万5千のまま…
元旦は再婚して、もう実子には興味無いみたい。
684名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 17:44:57 ID:NTqTxqoX
元夫の浪費癖で離婚した人にお尋ねしたいのですが、家計をすべて
妻側が把握する(借金癖がある夫の場合は、信用情報機関に登録して
借金できないようにする)というような方法は取りましたか?
685名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 18:11:08 ID:vc37m707
うちは、家計を預かりたいなどと言ったら
暴力をふるわれるので無理でした。
主原因が暴力なので参考にならないかもしれませんが。

686名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 18:47:26 ID:xEKshegx
結構 自分と同じような悔しい思いしてる人いて 驚いてます。
うちも調停したが 慰謝料は相手方 拒否で自称自営だったので諦めました。
相手の浮気が原因なのに 子どもまで侮辱(自分の子でもあるのに)されたし 今でも忘れられない。
687名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 19:27:34 ID:ooqrS2zT
5年前、暴力、不倫、金出さない。ソープに売られそうになった。
が原因で離婚。
私がズタズタで何も貰えず。
やっとまともな精神状態に戻り後悔しています。
はぁ。養育費くらい請求すれば良かった。
688名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 20:49:43 ID:2+dDeAvI
675です。
皆さん、ありがとうございます。とても参考になりましたし色々考えさせられました。
妊娠が分かった時、彼も彼の親にも産まないでくれ!と言われましたが私は一人で産むと決めました。じゃあ産むまでの費用(私は親がいないのでアパート代や出産費用)を払うから産んだ後は知らないと言われ、1ヶ月だけ7万を受け取ったのですが…
689名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 20:53:09 ID:2+dDeAvI
続…その後急に、俺の子じゃないかもしれないからお金は出さないと言われ、そこから出産2日前までひたすら働き、足りない分は友人に借金して産みました。おかげで1ヶ月程早く緊急帝王切開で借金も増えました。彼は鑑定して自分の子だったら鑑定費用も養育費も…
690名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 20:57:33 ID:2+dDeAvI
続…払うと約束したはずが、実際に鑑定代は払いたくないと言い出し私が払いました。認知は法的に仕方がないから養育費は払いたくないと言ってきかないそうです。会社も確認したら本当に辞めていました。
よく考えて振り返ってみたらこんな男を信じた自分が馬鹿だったのかなぁと思います。養育費は諦めます。今は出産前の借金も1年で終わっておだやかに子供と幸せにやってるし、子供のためにも(一応父親なんだし)いがみあいたくないので、認知だけでいいかなぁと思いました。
長々とスミマセン。
691名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:24:36 ID:xEKshegx
弁護士つけて調停裁判した方に質問です。
その中で相手から養育費などがとれなかった方で 後悔とかしてますか?
うちも調停しましたが弁護士つけず何もとれず。せめて とれなくても弁護士つけて 相手に払わなきゃいけないという重荷?みたいな精神的負担のような意味合いでも負わせれば少しは 気が晴れるのかな。ご意見いただけたらうれしいです。
692名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:18:16 ID:ooqrS2zT
恨み。金。過去に執着すると幸せ逃す。
楽になれよ。
693名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:38:03 ID:p+iNWTPx
離婚したばかりなんだけど、1歳と3歳の子抱えて職探し中。
DVからの脱出だったから、準備なんか全然できてなくて。
親もそんなに頼れないし、保育園もそんなに長時間預かってくれないし、
しばらくはパートで食いつなぐしかないのかな。
今は手当ても出るからなんとかなりそうだけど、今後のことがすごく不安・・・。
ここのみなさんはほとんどの方が正社員でフルタイム勤務なんですか?
子供が大きくなるまで待ってたら、余計就職しにくくなるよね。
どうしよう・・・どうしたらいいんだろう。
694名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:46:39 ID:zDLLx1x/
>>693
まだお若いのかな?正社員への道はブランク・子供が小さいという事で
なかなか難しい状況にあるとは思うけど、探せば何とかなると思いますよ。
前職を活かす事が出来ると一番良いのでしょうけど。
ただ下のお子様が1歳と3歳いう事で、今後色々な伝染病に罹った時などに
親元にどれくらい頼れるのか?もネックですよね。
お住まいの母子センターに就業相談はありませんか?まずはそこで色々と
相談に乗ってもらってみれば良いかもしれませんよ。
695名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:48:13 ID:XUxQJpq+
私の周りのシングルは、正社員はひとりもいないです。私も含め7人。
私だけが自由業で、あとはみんなパートです。
私も収入はパート並み・・・
みんな手当が減っていくのを恐れてます。
でも児童館も5時で終わるし、どうしたらいいのかさっぱり。
仕事で体調を崩し、こないだ病院に行ったらうつ病と言われてしまいました・・・
ほんとにどうしたらいいんだろう。
696名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:51:02 ID:jYhgtlyL
保育園の枠内で働ける正社員を探す。
(意欲をアピール。)
取れそうな資格はとる。
最初はパート・アルバイトでも、次のステップアップに
つながりそうなことがよいと思う。
697名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:59:55 ID:y2GlV2ww
いっそのこと資格を取って保育園で働くとか…
探せば託児所付きの職場もあるよ。
なかなか空きがないみたいだけどね
698名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:15:57 ID:xEKshegx
思い切って 親に頼るべきだと思うが。せめて就職するまでは とか。
私はフルタイムで 周りもフルタイムのシングル多いです。資格とるまでは親のお世話になりました。
699名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:29:10 ID:+sLlhlZS
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスのジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びたハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
700名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:36:22 ID:yswX0Mjo
ちょっと、いくらなんでもそれは出来すぎなんじゃないか
本当なら謝るけれど、、
うちもファミコンなかったけど、別にクラスで俺だけというわけでもなかった
その疑われたという話、たぶん「ファミコンもってないから」ではなくて
「母子家庭で貧乏でついでにファミコンももってないアイツがあやしい」だったんじゃないだろうか
ファミコンが象徴になってるストーリーにケチつけるのも無粋だけど
701名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:59:28 ID:yq38MyxO
>>700
それコピペ。
702名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:18:18 ID:BPr+yY+F
シンママ歴一年だけど三月で今やってる仕事辞めて今度は派遣でやるんだよね。収入は減っちゃうからちょっと心配だけど、なんとかなるかなぁ〜と甘い考え中………
703700:2006/03/13(月) 00:25:21 ID:iBPuww9Q
ギャー、ひさびさに引っかかった
悲しい身の上話にだまされやすい自分を再確認したよ、、
704名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:40:19 ID:Eu2L8je6
なんか、定期的に泣けるコピペを貼る人がいるよね・・・
荒れないから別にいいけど。
ニチイとかファミコンとか、同世代でなつかしい。
705名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:41:01 ID:BMhPucaQ
チラ裏で、スマンが。小学校5年の長男へ。

おまえが7歳の妹と3歳の次男の面倒をよく見てくれるからさ、
頼っちゃって。つい、あいつらを優先しちゃったり。

何しろ毎日死ぬほど忙しいから(今日もおまえ達が寝てから溜まってる
家事をこなして、12時からやっと一休み)、ついつい、おまえのことを蔑ろに
しちゃってた。おまえ、今日も妹と弟を寝かしつけてくれたよね。

金曜日に「いつでも良いから見て」と渡された、学校からの配布物の束に
目を通したら、テストが。算数と国語。おまえ、両方とも100点じゃん!

そういうのはさ、「父ちゃん、ほら100点だよ!」ってすぐに見せろよ。
なんか、どうでもいいようなプリントと一緒に渡すんじゃないよ。

俺、おまえのこと大好きだよ。でも、つい頼っちゃって。下の子達が
母ちゃんいなくて寂しいかと思ってさ。つい。でも、おまえが一番
寂しいはずだよな。下の子達はすごいパパっ子だけど、おまえは
母ちゃんがいないと生きていけないママっ子だったもんな。

正直、スマンかった。父ちゃんも頑張るから。明日は、おまえの好きな
手羽先の唐揚げと「おとう特製コロッケ」を作ってやるから。

いつも、ありがとう。
706705:2006/03/13(月) 00:42:41 ID:BMhPucaQ
>>705
流れ的にコピペみたいですけど、コピペじゃないです。

女房に逃げられた男のチラ裏です。
707名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:53:14 ID:sfR3CRwr
>>705
バカヤロー泣かせるなよ!
おまいの子最高じゃないか

そして「おとう特製コロッケ」が気になるじゃないか!
708名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:57:34 ID:MDmoN0Qg
>>693
うちも子が同じぐらいの時に職探ししたよ。
パートで15件ぐらい受けた。
子が小さいから…って断られ続け、やっと受かって働き始めて早6年。
今は正社員です。

頑張ってね!
709名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:01:45 ID:1F5cf44T
>>705
親子揃ってかっこいい!
こういうの見ると明日も頑張れるよ。

手羽カラと特製コロッケ・・・食いたい。
710705:2006/03/13(月) 01:11:34 ID:BMhPucaQ
>>707
>>709
寝る前に見たらレスが。ありがとうございます。

長男は本当に赤ん坊のときからママっ子で、私なんていてもいなくても
どうでもいいような子供だったんですけどね。

7歳くらいから私とも仲良くなって(いや、それまでも仲は良かったんですけど、
何しろ“おかあ命”でしたから)。

下の二人は赤ん坊の頃から私がミルクあげて育てましたから、“おとう命”ですw

なんか長男は、いろいろと気を遣ってくれちゃって。一番辛いはずなのに。

特製コロッケとは言っても普通のコロッケです。ジャガイモ蒸して、タマネギの
みじん切りと牛豚の挽肉を炒めたのとあえて、ちょっと牛乳で柔らかくして、
衣付けて揚げるんですけど、長男が妙に好きで。手間掛かるからたまにしか
作らないんですけどね。買ってきたコロッケとか、手を抜いてマッシュポテトで
作ったりすると、残します。

今日は鶏の皮を刻んで笹がきゴボウと炒めて、砂糖、醤油、酒で味をつけたのを
ご飯と一緒に炊きました。おかずはブリのアラの塩焼き。

ええ、貧乏なんですよぉ・・・orz
711名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 02:18:38 ID:sfR3CRwr
>>705>>710
おいしそうな夕飯だに〜深夜によだれ出た。
ご飯と一緒に炊いて…なんてえらすぎ!
「父ちゃんが手間ひまかけて作ってくれた」のが
なにより美味しいってか!チクショー涙が止まらんぜィ!

それに比べてバーミヤンで娘と安い夕飯済ませて、
塩辛で夜中に発砲酒飲んでるあたい、情けなす…
712名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 03:14:56 ID:ZoLA7Wbm
>705泣いたよ…

それにくらべて、うちは4歳の一人息子に怒ってばかりだなぁ…
今日もさ、犬の餌に水をたっぷり混ぜて、置き場所も変えてあるもんだから、叩いてしまったよ…orz

そんな母なのに、「ママのこと、大好きなんだよ」「ママは他の誰のママより偉いんだよ」なんて言ってくれる…

毎日いつも忙しいからって、話し掛けられても生返事だったり、実家から独立した2歳半の頃から、一人寝させることも多くなったり…

世界一大切な息子よ、こんなだめなママでごめんよ…

713名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 03:56:13 ID:C7l5WPDY
すいません、質問です。母子寮について詳しく知っている方いませんか?
数ヶ月前から役所に母子寮に入りたいとお願いしてるんですけど、空きがないと言われなかなか入れません。
役所の人に母子寮のことで相談すると、いつも空きがないといわれるだけで事情とかも聞いてもらえないし、すごく不安です。
知り合いが、緊急用の空きが絶対あるからあんたの言い方が悪いのかもって言ってたんですけど、どういった言い方がいいんでしょうか?
せめて審査くらいはして欲しいです。
714名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 05:44:00 ID:ZFpcgHio
>713
>いつも空きがないといわれるだけで事情とかも聞いてもらえないし、すごく不安です。

あなたが役人の事情を分からなければ話は進まない
役人というのは公僕等とは、ほんの少しも思っていませんから

今度役所に行く時にはノートを持って、目の前で

日時、場所
本人の名前
上役の名前

これをまず書き出して、問題が起きたら公表しますからと言いましょう。
715名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:25:52 ID:pC1xF1Pj
>>713
私はDVで逃げてシェルターに入った時に
母子寮に入るか?という話も出たんですが、今はどこも空きがないから
早くても1ヶ月は待つとか言われました。
でもシェルターは2週間しかいれないので民間のアパートに入りましたよ。
役所がダメなら婦人相談員とか婦人相談センターに連絡してみて
そこの人から役所に口聞いてもらった方がいいかも?
716名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:28:41 ID:637uLTiu
今どこにいるのかが気になる。
実家なら母子寮はムリだと思う。
都内なら「母子相談員」というのがいるから、
きいてみたらどうかな。
そもそも、なんで母子寮に入りたいの?
保証人を立てられる状態であれば、
なんとか部屋は借りられると思うけど。
717名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:17:09 ID:FxNV1cKB
最初にスレ違い謝っておきます。

元夫は古いタイプの男で、古い家庭の価値観の押しつけが
嫌で離婚しました。離婚の条件として子供達の親権を提案しました。
1年近く揉めましたが離婚成立。今年の3月で1年になります。

所詮は男親と思っていたら、息子も娘も元夫と仲良く暮らしているようで、
元夫もそれなりに家事や育児をこなしているようです。

この3ヶ月ばかり、元夫にも子供達にもシカトされ続けています。
元夫がいないときに連絡しても素っ気ないし。お母さんとくらそうかと
提案しても嫌だとか言う始末。

子供って、やっぱり母親ですよね? 子供達の親権を取り戻したいのですが、
弁護士に相談しても無理だと言われてしまいました。

こんなのってアリ??????
718717:2006/03/14(火) 00:20:59 ID:FxNV1cKB
ごめんなさい少し酔ってることもあって。

私が言いたかったのは、親権あげて子供達と暮らしても
そのうちに子供達が戻ってくるだろうと高をくくってたんですけどね。

元夫が暴力で封じ込めてるようには見えないです。

やっぱり子供には母親が一番なんじゃないのかな〜?????
719名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:29:44 ID:Sfx7kbFb
718>
>母親じゃないのかなぁ

はそれはあなたが思ってるだけであって子供からしてみたら違うと思うよ。子供なりに考えてお父さんのトコがいいっていってるんでしょ?うちも子供引き取ってるけど、パパと暮らしたいな〜って言ってるし悩んでるよ。
720名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:34:45 ID:eIy0UGXD
それも「古いタイプ」の「古い価値観」なんじゃないの?
主夫してる私からいわせると、女だから、という理由で子供を無条件に取られちゃかなわないよ
721名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:39:59 ID:NJVyWXYF
離婚の条件に親権を手放すことを提示する母親じゃ・・・
722名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:42:01 ID:E6MkotjX
>やっぱり子供には母親が一番なんじゃないのかな〜?????

釣りだろうな、と思いつつマジレス。
そ〜んな母乳神話母性神話を信じている人がまだいたと・・・。

いろんな事情があったとしても、かつてパートナーだった相手に
「所詮は」とたかをくくり、「条件として」子供を差し出して
1年たったら「おかあさんと暮らそう、母親が一番よね」と。

私が子供だったらそんな母親嫌杉。

元旦も子供に暴力はふるってないし、
仕事しつつ、それなりに家事育児やってるんでしょ?
仲良く暮らしてるんでしょ?
そりゃおとうさんが一番になってあたりまえじゃん。

親権なんて死に物狂いで手に入れるもんだよ。
離婚の条件で手放しておいて
そろそろ親権戻せなんて、弁護士どころか
だれも認めないと思うけどなぁ。

子供にとって一番は
血がつながっているとか、母親とかじゃなく
自分の為に死に物狂いで生きてくれている人でしょ。

向うは3人で仲良くやってるんだから
そっとしておいてあげたら?
723名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:43:07 ID:HQm54/RW
>>717-718
貴方に相応しい言葉を送ろう

 自 業 自 得
724713:2006/03/14(火) 01:09:33 ID:JFMLOVti
アドバイスありがとうございます。
〉714サン
次いく時はノート持参で行ってきます
〉715サン
婦人相談センターでも話を聞いてもらえるんですね。さっそく相談してみます。
〉716サン
今は都内のアパートで子供と二人で住んでいます。
美容院で働いてるんですけど、まだアシスタントで収入も低くて本当に苦しいので。
725名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:32:02 ID:tN6pb2vW
>>724
うわっ、すごいレスのしかただな!
726名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:44:33 ID:JFMLOVti
えっすいません。
727名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:50:52 ID:E6MkotjX
>>724

張り切っているところに水を差すようで悪いんだけど
「緊急用の空き」とは

今は都内のアパートで子供と二人で住んでいます。
美容院で働いてるんですけど、まだアシスタントで収入も低くて本当に苦しいので。

という事情では無理でしょう。
緊急レベルは「明日にも母子共に死ぬ」くらいの緊急っぷりです。

仕事がある、アパートがある、仕事の時に預ける先がある、
この状態の人を母子寮に入れていたら、あっという間に満室です。
保護される人というのは、着の身着のまま、生命の危機にさらされているレベルです。
自治体によっては、携帯電話を持っている、PC・テレビを持っているだけで
審査をはじく場合もあります。

今の724さんの状況で、ノートを持参で乗り込んでこられても
役所の人も困ると思うのですが。保護の仕様がないから。

都営住宅の母子枠のほうが現実的じゃないですか?


728713:2006/03/14(火) 03:20:29 ID:JFMLOVti
>727サン
確かに今は仕事も住む場所もあります。
今子供は、仕事が夜遅いため託児所で預かってもらっています。
給料だけでは託児所代まで払えないから、貯金から出していたけどもう貯金はほとんど無いです。
託児所代が払えないと子供は預けられないし、仕事にもいけない。
家賃が払えなくなって追い出されるまで待てばいいってことですよね?

それでも入れなかったら本当にどうしよぅ。怖いなぁ
もちろん都営には毎回応募してます。事故物件にも応募してるけど全然ダメ。
729名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 07:30:54 ID:YIxYjet9
そこまで困っているのなら、一度実家に帰るというのはダメなのかな?
730名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 08:40:42 ID:CsmYeHnN
>>728
うちの所では県営市営のどちらかに毎回応募してれば落選しても
何度目かでは必ず抽選に当たるようにできているんですよ。
と役所の人に言われました。
731名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:03:27 ID:odcSPJK8
>>728
そうなる前に他の仕事探したら?
保育園だけならかなり安く通わせることができるし、
子供が園に行ってる間だけパートするとかで
手当てとあわせれば十分暮らしていける気がするんだけど。

実家が頼れないのかな?
だったらその地域に住み続ける理由もないし、
家賃の安い地域に引っ越すのも手かもよ?
732名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:22:44 ID:rznCm6b/
もう引越し資金すら無いだろ。
今の状況が見えるもの(給料明細・託児所の領収書)をきっちり取っておくこと。
このままいけば生保かな。母子寮よりはマシ。
733717:2006/03/14(火) 11:51:05 ID:FxNV1cKB
今日はオフなので昨日は深酒をしてしまいました。今起きたところ。
ちょっと呑み過ぎて筆(キー)が滑ってしまったようです。

はい、皆さんの仰る通りです。私も自分では分かっているんですが、
やっぱり失敗したな〜と毎日思っているところで・・・。

考えてみたら元夫もよくやってくれていました。仕事一筋の私の
代わりに子供達の遠足や運動会に出てくれたり。笑っちゃうくらい
太い海苔巻きを作って、かえって子供達に喜ばれたりしていました。

そんなお弁当はずかしいからコンビニで買えばいいのに、とか思いつつ
苦手な料理をやろうともしなかった私にも非がありました。

不快な思いをさせてしまってすみませんでした。シングルマザーでも
ないのに、スレ違いですみませんでした。

734名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:56:10 ID:QrjBKSSr
えっと、・・・釣り?


ここに来るようないいシンパパさんなんでしょうね、元旦那って
シンパパさん、子育て頑張って!

ID:FxNV1cKBは養育費をきちんと毎月払うこと
勝手に会いに行ったりしないこと
子供の意見を尊重すること
735名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:18:53 ID:6az+jTSB
>>733
自分の気持ちを形(文章)にして、少しはスッキリしましたか?
あなたの行動については何も言うことはないけれど
この事をずっと溜め込んで、お酒に走らないように気をつけて下さいね。

離れていても、お子さんにはふとした情報が入ります。
仕事で輝いている母親と、後悔に溺れてアル中になった母親では
雲泥の差ですから。
736名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:08:50 ID:31SUwwvs
>>717で、
>元夫は古いタイプの男で、古い家庭の価値観の押しつけが 
>嫌で離婚しました。離婚の条件として子供達の親権を提案しました。 
>所詮は男親と思っていたら、息子も娘も元夫と仲良く暮らしているようで、 
>元夫もそれなりに家事や育児をこなしているようです。 

等、酔っ払っていたとしても書いて

>>733では
>考えてみたら元夫もよくやってくれていました。仕事一筋の私の 
>代わりに子供達の遠足や運動会に出てくれたり。笑っちゃうくらい 
>太い海苔巻きを作って、かえって子供達に喜ばれたりしていました。 
>そんなお弁当はずかしいからコンビニで買えばいいのに、とか思いつつ 
>苦手な料理をやろうともしなかった私にも非がありました。 

どっちが男親だよって思ってしまいました。
それに、子供がなつくのが判るよ。
だって、男親の方がよっぽど母性があるもん。

女だから母性があって、子供が愛してくれるわけじゃないって事がよく理解できました。
737717:2006/03/14(火) 16:17:49 ID:FxNV1cKB
あー、また厳しいお言葉が・・・

でも今は素直に聞けます。はい、しらふですし・・・

「お母さん、もどって来て〜」とか「オレが悪かった、戻ってきてくれ」
みたいな展開を期待したんですが、あれよあれよというまに離婚に
なってしまって、後戻りできず・・・。

一度復縁を申し出たんですが、「オレは今まで生きてきて、親にも
兄弟にも友人にも、あれほど人格を否定されるほど悪態を突かれた
ことはない。君も大人なら、一度言ったこと(親権のこと)を実行して
ください」と言われて、返す言葉がありませんでした。

この年末年始は、生涯で一番寂しく過ごしました。反省してるんですが、
気持ちはもう通じないですよね。覆水盆に返らずですか。

早く新しい男でも見つけて新しい家庭を築きます・・・

愚痴ばかりですみません・・・
738名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:20:00 ID:oEjDHOVw
もう新しい男かよ…5年くらい我慢しとけや。
739名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:23:18 ID:QrjBKSSr
自業自得じゃん
740名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:25:19 ID:31SUwwvs
>>738
それには反対

>>737
ちょっときつかったですかね?
でしたら謝って置きますゴメンなさい

>早く新しい男でも見つけて新しい家庭を築きます・・・ 

それが良いと思いますよ。
ただ、お子さんへのケアは忘れないで下さいね。
旦那さんとは"離縁"して、親権を預けたといっても
あなたがお子さんの親であるのは終生変わらないのですから。
741717:2006/03/14(火) 16:29:35 ID:FxNV1cKB
>>738
そろそろ三十路なので、あと5年待つと子供が産めるかどうか・・・

>>740
いえいえ、いいお灸になりました(今日は素直・・・)

もちろん、新しい家庭を持ったら今の子供達とサヨナラなんてことは
ありません。ちゃんとケアもします。弟か妹ができたら喜んでくれるかも
知れないし・・・
742名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:31:05 ID:BJ1erxIa
それだけ好き勝手にやったなら、しょうがない結果だね。

出来る事ならよその土地に移ってやり直したらどうだろう。

「子ども達を捨てて出て行って、すぐ新しい男作って結婚」
なんて、子どもの傷を引っ掻きまわすだけだと思う。
面会権ないのならなおさらだ。
743名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:37:38 ID:31SUwwvs
先程謝った事が馬鹿みたいだ。

>>741
>弟か妹ができたら喜んでくれるかも知れないし・・・ 

本当に子供の心や元旦那に対して何にも考えない女だな
勘違いするなよ。
別に新しい男と、子供を作るなとは言っていない。
だがな、作れば喜ぶなんて思う浅はかさに周りが迷惑するんだよ。

もっと深く考えろ

744717:2006/03/14(火) 16:44:23 ID:FxNV1cKB
書けば書くほど皆さんの神経を逆なでするみたいなので、もうやめておきます・・・

浅はかですみません・・・

745名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:47:42 ID:HJIwu4EB
>717さん

私は状況が違うから分からないけど、
717さんも子供の事が好きなんだよね。多分。
元夫とうまくいかなかっただけでさ・・・
親権を手放したのも、まさかこうなると思ってなかったからなんでしょ?
ならさ、やっぱり私とかと同じ母親だよ。
子供の事が好きなのに何も出来ないのって寂しいと思うよ。
子供がいくつなのか分からんけど、必死でやってくれてるお父さんを見てれば
きっと、仮にお母さんのことも好きでも、言えないと思うよ。
元夫も、せめて面会だけはさせてくれればいいのになぁと思う。
無理して忘れた方がお互いラクなのかもしれないけどさ・・・
746名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:50:47 ID:QrjBKSSr
>>745
>ならさ、やっぱり私とかと同じ母親だよ。

親権を必死で死守したここの人たちと同じ「母親」ではない
ただ産んだだけ、子供製造マシーン
747745:2006/03/14(火) 16:51:18 ID:HJIwu4EB
あーなんかいじいじした文章で恥ずかしい。
私も、子供の父親に対して、意味なく会わせてやらない時があって。
そうでもしないと自分の気持ちが保てないんだけど、やっぱひどいよなって思ったの。
717さんの文章を見て、向こう側の気持ちが少し分かった気がして、ちょっと辛かった。
748名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:11:30 ID:rznCm6b/
そっかな?

子供置いて行ったほうって、いまさら「寂しい」「今は反省している」とか言って酔ってるだけに見える。
酔ってる暇あったらガンガン稼いで養育費1万でも多く入れるなり、
いつ子供を引き取ってもやっていけるように用意するなり、できるはず。

本当に子供を育てたかったらそれぐらいするだろ、普通。
749745:2006/03/14(火) 17:45:04 ID:HJIwu4EB
養育費はまた別じゃん。

離婚シングルなら、子供を見捨てた元配偶者を責めたい気持ちって必ずあると思うし
私もそうなんだけどさ・・・。
なんか717さんの寂しさを自業自得って切り捨てられなかったわ。私も寂しいのかも。
750名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:50:36 ID:31SUwwvs
>>749
あなたの立場だったら別れた連れ合いが新しい人と子供を産んで

今いる子供たちが喜ぶと思いますか?
751名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:01:49 ID:BJ1erxIa
まぁまぁ、もういいじゃないか。
明らかに考え方の違いだ。

別れた配偶者を責めるうんぬんじゃなくて
748の言う通り、親権を取れなかった方は
「孤独になって可哀想な自分」に酔うもんだよ。
日々子どもを育ててる方は、そんなのにいちいち付き合ってられんのじゃ。

745のことは
子どもを捨てて出て行った人に同情出来るなんて
心が広いのねって思うだけ。
752名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:56:37 ID:j+m/S/Na
というか 離婚の時 親権手放しを提案したのが 母親って…。
何が理由であれ 母親は親権手放すべきじゃないよ。
まぁ 親権がもてない特別な条件にあてはまってないならね。
753727です:2006/03/14(火) 19:17:36 ID:+rmsFcS+
713さん
私も732さんの>このままいけば生保かな。母子寮よりはマシ。に賛成です。
子供を預ける金が無い!仕事に行かなきゃ!でも仕事中子供どーすんだ?!
この無限ループは痛いほどわかります。

ただ母子寮は緊急枠の厳しさがあまりに非現実なレベルであるのと同時に
子供を育てる環境として、正直お勧めできないところがあります。
(場所によってことなるのでしょうが)
あなたが耐えられても、子供さんが耐えられない事も考えられます。

都営住宅に諦めずに申し込みつづけ、
来年度の保育園申請を今年の年末に行い、
それまでは一度生保も視野に入れてみては?



754717:2006/03/14(火) 20:24:34 ID:FxNV1cKB
もう書かないと言いつつ、その点だけ説明を。本当にあさはかでした・・・

私としては絶対に夫と離婚したかった。二十代も最後の方になってきて、
このまま古風な家庭観に縛られたまま花も咲かせずに老いていくのかと
思ったら・・・

頭おかしかったのかも知れません。

子煩悩な夫ですから、親権を渡すと言えば離婚に応じると思ったんです。
離婚してくれないのなら離婚調停を起こす。そうしたら絶対に親権は私に
来るけど、それでもいいの?と。

案の定、その提案を呑んでくれました。

でも、やっぱり母親ですから、しばらくして子供達が私を恋しがって、夫も
慣れない父子家庭に苦労して音を上げると思っていました。そのタイミングを
見計らって、子供達を引き取ろうと考えていたのです。親権はあちらに残した
ままで、養育権だけもらって。

それが、ものの見事に目論見が外れまして。予想をはるかに上回る奮闘ぶりで
仕事も育児もこなしている様子。そんな父親を観ていたら、母親の方が恋しくても
そんなこと口に出せないですよね。子供の立場も考えないと・・・

失礼いたしました。

755名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:41:16 ID:mlORU9xO
>>754
子供はあなたを恋しがってるとは思えないよ。
756名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:54:52 ID:nLuzHZT9
>754
って言うか、元々あんたの家には母親なんていなかったんだよ

いたのは息子と娘と母性有る父親、そして自己中心のオッサンであるあんたの4人で
母親なんていなかったんだよ。

もうその三人は結束有るチームなんだから首なんか突っ込まない方が良い
757745:2006/03/14(火) 21:10:31 ID:HJIwu4EB
717さん
 
やっぱりスレ違いだよ。
717さんとシングルは、一番、反対の立場かも知れない。
ここの人たちは、元夫の立場の人たちだからさ・・・

私は、717さんが子供たちに会えたらいいと思うよ。
私は元夫の方の気持ちがすごく分かるから、717さんにも分かってやって欲しいと思うし、
元夫も、今は必死なんだろうけど、やっぱり母親と子供の絆を感情で切っては欲しくないと思うよ。
子供の気持ちは、こんな文だけのやりとりじゃ想像もできないけど。
758名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:13:54 ID:EN0Eeli8
>>754
> そんな父親を観ていたら、母親の方が恋しくてもそんなこと口に出せないですよね。
そうじゃないんだって…子ども達はあんたの事なんてこれっぽっちも求めてないんだよ。

あんた、この世の誰からも愛されてないよ。
その性格変えないと、一生誰からも愛されないよ。

759名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:16:31 ID:+rmsFcS+
二十代も最後の方になってきて、
このまま古風な家庭観に縛られたまま花も咲かせずに老いていくのかと
思ったら・・・

子供2人、太巻きを作り遠足に参加する子煩悩な夫、仕事一筋になれる環境。
これ以上どんな花を咲かせたかったんでしょう・・・・。

私は717さんの元旦那さんと結婚したいよ。
760名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:36:14 ID:07a/6Sx2
717は風俗嬢にでもなって花を咲かせればいいんじゃね?
もうね、あほかとばかかと
761名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:36:21 ID:odcSPJK8
きっと717の元だんなさんは、少しは家のことをやってほしいと
717に何度もお願いしたんだろうな。
それを、女を家庭に縛り付ける古風な夫だなどと言ってるんだろうね。
762名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:50:06 ID:+rmsFcS+
風嬢としてもこの性格では
花を咲かすどころか、お茶を挽くので終わりでしょ。
763名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:52:57 ID:07a/6Sx2
母親としてもだめ、泡姫としてもだめ
717には何の才能があるのだ・・・
764名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:11:35 ID:EN0Eeli8
>>763
このスレの住人を釣る才能
765名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:16:26 ID:7xpNqfNn
なんだか離婚時の判断がまちがってる。
夫と何としてでも離婚したい、でもしてくれないならそのまま調停にもちこめばよかったのでは?
何故そこで ヘンに子ども達をダシに使うの?
母親に捨てられた思いでいるんじゃないのかな・・・
766717:2006/03/14(火) 22:29:37 ID:FxNV1cKB
いやなんというか・・・分かってはもらえないとは思いますが・・・

私も元夫の子煩悩ぶりには感謝してます。私の友人達の話を聞くと、
お弁当を作るだけで驚嘆されていますし。学校や幼稚園の行事なんて
逃げ回っていると言っています。親の義務とは言えきちんと参加している
夫の姿には、心の底から頭が下がりました。これは本音です。

でも、その感謝と、夫が親の義務を果たすことに対して私に求める見返りとの
ギャップがありすぎたというか。もっと自由な家族を求めていた私との価値観が
違いすぎたのかも知れません。

花を咲かすというのも、何も大それたことを考えているわけじゃないんです。
毎日毎日、夕飯のおかずのことやPTAのことばかり考えるのが人生じゃないと
思います。でも、それは親の義務ですから。

その「義務を果たす」というところに「喜びを感じろ」という強迫観念みたいなのに
押しつぶされたというか。

せめて下の子が小学校に上がるまでは我慢すべきだったかも知れません。下の子
(娘)は今年小学校に上がりますが、入学式に出たいと言ったら「ふざけるな」と一蹴
されてしまいました。確かに私にも非がありましたが、やはり寂しいです。

人生ってこういうものなんでしょうか?(すみません、今は少し飲んでますので、
言い過ぎとかあったらごめんなさい)
767名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:32:50 ID:07a/6Sx2
>夫が親の義務を果たすことに対して私に求める見返り

育児に見返り求めてるの?
あんた一回市ねば?
自由を求めるんなら子供産むなよ!
小学校の入学式にこっそり参加しちゃえなんて思ってるんだったら、
市ね
768名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:47:03 ID:+rmsFcS+
こらこら飲んでも解決しないってば。

人生について考えたくて、自由を求めるなら
寂しさは自分一人で背負いなさい。

自由でいたい、家族・育児について回る事は考えたくない、
でも入学シーズンや年始年末のイベント事は、予定が欲しい。

・・・。
あなたはクリスマスイブに一人で過ごすのが嫌だ、って理由だけで
どうでもいい男に脚広げるヤリ○ンと同レベルか?!(下品でごめん)

元々結婚、育児にむいてなかったんでしょ。
今の自分の自由を満喫してくださいな。
もうPTAや夕食の献立に悩むこともなく
人生について思う存分考えられるわけでしょ。
よかったですね〜。
769名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:52:35 ID:n/WCTSvJ
今ざっと読んだけど、昨日の夜から日中(休みの人多かったの?)晩まで延々だったんだね。
もうこの辺りでいいんじゃないの?
>>717も何かがわかったろうし

みんなの話読んだだけでお腹一杯になって書くこともなくなった
×スレの叩き読んでるみたいだ
770名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:54:45 ID:EN0Eeli8
>>766
あんたを誘導しようと思って↓のスレ覗いたら、既にあんたの書き込みがコピペされてたよ。
子どもを置いて離婚した母親4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1125878273/380-381

あんた、もうこのスレから消えてくれ。スレの雰囲気を元に戻したいんだ。
二度と元夫や子ども達の前に顔を出すな。電話も元夫にだけ必要最小限に。
養育費はちゃんと払えよ。じゃあな。
771名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:55:11 ID:FMJfe9Rz
以降>>717はスルーでどう?
772名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:55:38 ID:7xpNqfNn
>>767
市ね って言葉悪すぎ・・・ 
717もやっぱりここのスレは、やめておいたほうがいいと思うよ。
今現在こどもと毎日向き合って生活して、育ててる人が集まるスレだし、
どう書いても反感買っちゃうと思う

773名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:59:37 ID:n/WCTSvJ
しかし・・・
PC叩きながら興奮してんのかもしれないけど。
自分と価値観が合わないからと、「市ね」なんて簡単に書くのはどうかと。
親として子供にそんな事は教えてないとは思うけどさ。

>>717
旦那さんと価値観が合わなかったと思う
そして多分ここの母親とも価値観合わない所あるかも
これ以上は荒れるから、もう来ない方がいいよ。オツカレ
774717:2006/03/14(火) 23:11:49 ID:FxNV1cKB
わかりました。シングルで頑張っている皆さんの苦労も分かりますが、
元夫や皆さんと、私との価値観が違いすぎるということがよく分かりました。

スレの雰囲気を乱してしまってすみませんでした。

私も辛いんですけどね。皆さんはお子さんと一緒に居られるだけでも、私の
数倍は幸せだと思います。一緒に暮らしたくても暮らせない馬鹿母の辛さも
分かってください。

もう来ません。すみませんでした。だいぶ酔ってます。
775名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:12:23 ID:07a/6Sx2
ハイハイ、言葉の悪い私がいるから、馬鹿は来ないでくださいね、と
776名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:32:11 ID:X/Hz2Aay
保育所入所が決まって、縫い物、名前書きが山盛り
目に良い食べ物ってないですかね。
かすみ目が年のせいだと思いたくないorz

チラ裏ですみません。
777名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:34:32 ID:Bsmzsfm5
07a/6Sx2もさぁ。最後自分で終わらないと気済まないんだろーけど
>>767で書きたいこと書いたんだからもーいーじゃん

謝ってんだから以降スルーしれば?いちいち煽るなよって

どのみち仕事から帰ってきてさ。夜初めて覗いた人間にしたら気分悪いよ
778名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:46:52 ID:FD2349l1
母子手当てが平成20年から減額されることについて。
どなたか、金額がどういう風にどの程度変わるのかなんて事を
知ってる方、いらっしゃいませんか??


779名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:50:11 ID:mbKILDlj
>>774
酔ってるとかわざわざだから何?
何書いても許してね、ってか。

一緒に暮らしたくても暮らせない?
その辛さをわかって?
勘違いしないで下さい。
あなたは 自 分 か ら 子 供 を 捨 て た 人 間 です。
寂しかろうが自分から進んで選んだんです。
その勝手さで子供達の生活を掻き乱すのはやめて下さい。

>>767の言葉は悪いけど正直同じ気持ち。


780名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:57:47 ID:mbKILDlj
>>779だけだと何なので…

>>776
ありきたりだけどブルーベリーとか。
あとはやっぱり体休めたりかな。
そんなこと言ってる自分も目が悪くなって眼鏡買いに行かなきゃorz
今もカスミ目さ‥orzorz
781名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:58:54 ID:FD2349l1
もうすぐ学校は春休みですね。
今年からお留守番させてみようかと思ってます。
やっぱり母子だと子供だけのお留守番がつきもので
不安です。
みなさんはどうしてますか?
友達母子さんは春、夏、冬 の休み全部じいばあの家
らしいです。
うちは実家遠いので…。
やっぱり母子になったからには実家の近くに住むべきですか?
782名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:06:14 ID:OZVgKXvc
裸眼で1.0を誇っていた私も、そろそろヤバス
夜中の読書とPCがいけない。いけないのはわかってる。よくわかってる。
783名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:17:19 ID:xIkJorQ0
ブルーベリーですか。明日買いに行ってきます。ありがとうございます。
友達に目に良い食べ物を聞いたら、「うなぎ!」と言われました。

そんなゴージャスな食い物、我が家の食卓には無理です。

784名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:20:04 ID:XejVYBfE
>>778
そっかぁ、後2年後からなの?
在住の児童課とかにどの位の率で減額になるか相談してみたらどうかな?
減額対象の方は2年後の収入UP想定して、今から計画してた方がいいのかもね。
会社の先輩からは「貯金ができるのは小学校迄よ!だから頑張りなさいよ!」
とよくお尻叩かれる。中学になったら教育費がグーンと係りだす出すらしいよ。
いつかは手当て打ち切りの日は来るだろうし。
手当ても養育費もないけどひたすら貯金頑張ってるよ〜orz
785名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:42:26 ID:K9B56ot9
ありがとうございます!
不安でしょうがないけどいつかは無くなるものだから
計画を前もって立てるのが大事ですね。
私も頑張って少しずつでも貯金が出来るように
努力していきます。
786名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:14:01 ID:SR0hkrBn
>>783ビタミンA配合の目薬で急場をしのぐ
787名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:21:07 ID:bSZ/f/js
罰&未婚親同士もっと仲良くすれば?pu!
昼間っからあんたら本当に暇だったんだねwww 手当て無職?パート?www
何がPTAだ?都合いい時だけ話題出すなよwww

↓コレがあんたらの本音っしょwww

>>皆さんは役員ってどうしてますか?
>>特に保育園や学童だと「働いてるのはみなさん同じです」と言いますけど、生活費の「足し」や小遣い稼ぎに働いている人と違ってシンママ(パパ)は自分が働く日にちが生活費の全てじゃないですか。
>>はっきり言って役員なんかやってられないと私は思うのですが…行事の為に一日休みを取るのも大変なのに…

旦那が癌で闘病中でも子供関係は子供!明るく頑張ってる兼業友知ってる罠
生活の為に仕事してる人間も居るんだよ!足しだの小遣い稼ぎってwww
行事の為にって子供の行事の為に親が手伝うんだろが?一体感持つんだろが?ハーァ?馬鹿じゃね?
自分で選んだリコーン、未婚親選んでおいて自分は特別扱いされてアタリマエみたいな感覚の親の癖にwww

都合のいい時だけ持ち出して偉そうな親語るなよ!本音と建前が違う奴らばっかだから嫌われるんだってw!
真実はコレが本音親だよ>>717よw
788名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:35:18 ID:WTfbkdAm
ttp://yaplog.jp/batako555/2
これの下のほう特にすっごいよ!
まあ見てよ〜☆
可愛いと思ってるのかな?
京都のアイドルえり○痰もこんなゴリラ抱っこして笑顔が引きつってるよ…。カワイソス
いや、子供に罪は無いんだけどね。
打ち合わせとか人の結婚式とかによく連れて行けるな〜って思って。

789名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:43:33 ID:OSpKbIvt
視力が落ちてきたら、諦めてメガネいっこ作った方がいい。
100均の老眼鏡でも、合うのがあればけっこう役に立つし。
790名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:07:03 ID:/Pp+YhZT
をいをい、おめーら今日仕事なしか。俺みたくFLEXか?コアTIMEは何時よ?
自分らの都合悪くなるカキコはスルー
でもって気分が治まらない相手にはとことん四六時中お構いなしに粘着叩きだろ?
三者が読んでも呆れスレだぞ?
マジでみっともねぇー
どっちか統一しろよ?藻前らマジでかっこ悪杉だぞ?
育児板には無理親が多いな。バツスレ移動した方がいいんでね?
791名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:10:08 ID:PHMN43ad
Cのどこの部分の色が薄く見えるかで方向を言い当てて
視力を稼いでる漏れは、次回の免許更新は「眼鏡等」になっちゃうのかな…。
792名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:19:11 ID:/Pp+YhZT
>>717
まー藻前さんの旦那と藻前さんの価値観あわねーなだろーなと
俺も思ったがな。
787のコピペ辿る気もねーがよ。片親本音のヤシも居るんでねーの?
そんなヤシらに藻前さん叩く資格ねーと思われ
まずはまっとうにやることやってる方親の意見だけ傾けた方がいいんでね?

自分は何もしないが理想だけな奴は同類ってコトよな。
793名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 04:07:19 ID:OSpKbIvt
787のコピペはこのスレの過去レスだけど、それに続くレスも出来れば読んで欲しいわ。
717をひどく叩いた流れは、今になって思うと良くなかったと思うけど。
そもそも板違いだしね・・・
立場が違えば考え方も違うのはしょうがない。
こんなスレに来る人なら、シングルじゃなかったとしても色々あるんだろうし
たまには耳の痛い意見が出るのもいいけど、
重い相談をしたい人が敬遠しないような雰囲気は残しときたい。
794名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 06:00:01 ID:xI6JwHKk
>>776
ゴマ
795名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:20:12 ID:9CkA3Xt2
>>781
「住むべき」って訳では無いけど、住めたらそっちの方がお互いにいい気がする。
こっちも仕事の時に見ててもらえるのも助かるし、じじばばも孫といつも遊べて嬉しいみたい。
796705:2006/03/15(水) 20:15:39 ID:lqrqzkc5
705です。昨日は、久しぶりに下の子二人を寝かしつけました。

そしたら寝ないこと寝ないこと。二人とも眠くて仕方ないのに、
いろんなお話をしてきます。下の子なんて、もう睡魔と戦いながら
お喋り。

父ちゃん、忙しかったとは言え、ごめんな。同じ家にいるからって
寂しくないとは限らないんだよな。いつも兄ちゃんに寝かして付けて
もらってるから。1時間くらい布団の中でお喋りして手を握ったまま
寝ました。

その後起きて家事してたら下の子が泣いて起き出して。その日は
そのまま一緒に寝ました。久しぶりに早寝したら昨日は早起きで
元気でしたw

昨日はおでん。うちは牛のスジ肉をたくさん入れます。あと鶏の皮も。
やっぱり貧乏・・・orz
797名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:52:35 ID:XhrgFsUO
結婚を前提に付き合い、同棲し、妊娠しました。
最近言い争いが堪えず、結婚しないで実家に帰ろうと思っています。
子供を認知してくれなかった場合、どんなデメリットがあるのでしょうか?
798名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:56:21 ID:SR0hkrBn
なぁんか壊れちゃった香具師が沸いちゃってるけど、
このスレって基本的に大人だよね。プライドというよりも
自分を落とさない品位すら感じるよう、感心します。
牛スジのおでん大好きだぁ☆鶏の皮、だしがうまうま
799名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:58:47 ID:SR0hkrBn
>>797うちと一緒だ。
認知はさせるが吉。養育費などの義務がなくなるらしい。
800名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:00:22 ID:Iv849NLv
705がくると和むな。
いまだにお父コロッケが気になってるよ。
美味しそうだよね。

牛筋も鶏皮もウマーだよね。705宅のご飯いつも美味しそう。
(そんなおいらも貧乏…orz)

元旦那のうちは、おでんといえば
醤油と砂糖で練り物を茶色く煮たものイコールおでん
で、かなり驚いたんだけど
皆さんちはおでんの味濃いめ?薄め?

うちのおでんは大きい鍋に鶏ガラぶっこんで昆布も入れてダシ取ってます。
かなり薄味だけどウマ−です。
801名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:24:04 ID:ztFgcqTT
>>797
認知がない場合のデメリットは、
このスレを少しさかのぼって読むと同じ話題が出てるんだけどね。(>>210あたり)
読めないのなら一応書いとくけど
●養育費を請求できる権利がない(法的に親子関係がないわけだから)
●子供の父親が亡くなった時、子供に父の遺産の相続権がない
●子供の戸籍の父親欄が空白になる
というのがデメリットでしょうね。

>>800
うちのおでんは、味濃い目だと思う。
たっぷりの出し汁に、薄口しょうゆ・酒・みりん・砂糖で味付けです。
かなり長時間煮込むので、味が濃くなります。
802名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:27:38 ID:SR0hkrBn
>>800凄い勉強になった。
関東なんで濃いめなんだけど、以前関西で食べたおでんのだしが旨いのなんのって
「どうしてだろ?」って、アレ鶏で出汁とってるからウマーなのね。
私、大根、こぶ、牛スジ(関東は魚のスジなんだけどイマイチ)
たまご、しらたきが好きだな〜
803名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:28:54 ID:6epmGwyk
>705の長男には、お父さんが頑張ってくれてる姿、気持ち、しっかり伝わっているだろうね。
大人になったら、人望の熱い、本物のいい男になるだろうな。

うちも見習ってがんばるぞ〜!

804705:2006/03/15(水) 22:30:06 ID:lqrqzkc5
>>798
》 牛スジのおでん大好きだぁ☆鶏の皮、だしがうまうま

肉が入るとよい出汁が出ますよね。モツ(牛でも豚でも)なんてのも
合いますよ。あとフランクフルトやロールキャベツとかも結構いける。

>>800

》 705がくると和むな。

そういってもらえると嬉しいですw 私も、このスレを読むとホッとします(昨日、
一騒ぎあったみたいですね)。

「おとうコロッケ」。たくさん作ったのにみんなでペロリと平らげてくれました。
翌朝も、朝から2つも食べて。あれを見るとまた作ってあげたくなりますね。

あと、チキンカツも好評です。胸肉を輪(?)切りにして、肉叩きで薄く伸ばして
一口カツみたいにします。ソースはトンカツソースとケチャップを1:1で混ぜたもの。
これもペロリとw

うちのおでんは、出汁をうんと利かせて、塩味は薄めです。予算があるときは
イイダコや伊達巻きを入れます。

さてと、家事を片付けてきますね。
805803:2006/03/15(水) 22:31:09 ID:6epmGwyk
人望の熱い → 人望の厚い
でした!ごめんなさいorz
806名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:24:55 ID:kakHl8TF
いやいや、熱い!男になるやもしれぬ。
おめめキラキラで、鉢巻してコロッケ作ってる図が浮かんだ。

うちでは、勉強に力をそそいでるってか、
学校でぼーっとしてるらしい。
帰ってきたら、鬼のようになって、勉強させる。
ご飯にあまり手間暇かけてらんない。
手間暇かけたのに、不評だったり焦がしたりした
苦い経験もあるからってのは、秘密ね。
807名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:42:43 ID:9CkA3Xt2
うちのおでんは濃い味で、ほんのり味噌入りだ。
具に筍も入れる。じゃがか里芋も入れる。
子供は筍と糸コンニャクが大好きだー。
808名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:43:55 ID:lUTxIHwo
なんかうまそうな話題で、空腹感が・・・・。
しかし今ご飯を作ると赤が起きてしまう。
次のミルクの時まで我慢我慢。

かすみ目の母です。
アドバイスいっぱいいただきありがとうございました。
早速ブルーベリーとごまと目薬を買ってきました。
(眼鏡作らないといけないんですが、貧乏で)

薬屋のおばちゃんに「名前書きで目がかすんで」と言うと
「ふっ、一歳児の名前書きなんて、まだ楽よ〜。
 幼稚園児になると、おはじき一個一個、クレヨン一本一本なんだから」と
ダメ出しを食らいましたorz

幼稚園に行くころには、母ちゃん40歳だよ・・・・。
おはじきに名前なんて無理っす。
809名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:49:07 ID:gm+U0M83
親知らずの抜歯失敗。orz
麻酔が全然きかないで、上半分かち割ったところで精力がつきた。
体調最悪。このまま死んだらだれが息子の面倒みるの? と思った、、
810名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:29:50 ID:5+/JiXKk
うんうん…
前の会社の営業が、親知らずを抜いた時は、『頭蓋骨も一緒についてくるかも…』と思ったらしい…orz
子供のためにも、ガンガレー!!
811sage:2006/03/16(木) 00:36:12 ID:IZEI1KLd
705さんのカキコをROMってて、あらためて思ったよ。
子供が何を食べるか、どんな風に食べるか、って重要だってさ。
あらやだ、当たり前だなんて笑わないでください。
チクワとキュウリ、別々にどーんと出すのと
チクワん中、ちょいちょいっと切ったキュウリ入れて輪切りにするのと、
栄養素は変わらないよな。腹の中に入ってしまえば。
でも、そのひと手間をかけて、どーんって食卓にのせて、
「ホレホレ、チクワの花が咲いてるよ〜ん」
「あたしはピンクの花がいいのに〜」
「生意気言ってんじゃないよ。ピンク?紅生姜入れるぞ」
「ヤーダ、そんなん、からいも〜ん」
ってな会話があるか…だよね。

あ、チラ裏になっちまった。てか、自分だけ納得。
しんづれ〜しますた〜!

812名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:02:49 ID:2BwdaX0W
>>797
手厳しい意見をひとつ。

>>最近言い争いが堪えず、結婚しないで実家に帰ろうと思っています。
言い争いの原因って何なの?結婚って所詮は育った環境が違う他人が一緒に生活するんじゃ?
旦の暴力とか生活費入れないとか深刻な理由なのかな?
多少の性格の温度差とかだったら。他人同士が屋根の下生活してくって事はお互いが譲り合うところも必要なんじゃないかな?

>>結婚を前提に付き合い、同棲し、妊娠しました。
ならお互いせめて子供を交えた結婚生活を一年でも頑張ってみたらどう?
悪いけど言い争い如きで男と女が子供儲けてくっついたの離れる様じゃぁね。
何に対しても我慢が出来ないと思うよ。子育ては楽しい反面我慢も要する大事なこと。
認知も心配だろうけど、20年育てる親としての自覚と責任の重さも自覚すべき。

すぐに実家頼みもいいけど親なんて自分より歳老いるもの。いつまでも頼れませんから。
813名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:09:19 ID:rBabH6Kd
うちはまだ離乳食&ミルクだけど納得。
最近食べるのを嫌がるのでイラっとすることが多かったんだけど
よく考えてみれば
「早く食べてよ〜!仕事行くんだから!」と
私がカリカリしていたせいだな・・・。

どうせ手づかみしてもこぼすし、汚すし、
それならスプーンで流し込んで、食べ終わらせよう、と。
こんな食事、赤にしてみりゃ楽しくないよね。
食べるの嫌がるわけだわ。

初めて離乳食を食べてくれた日の感動
(あひゃ〜いっちょ前に飲み込んでるよ!ってやつ)を
忙しさで忘れてたよ。
モグモグ、ニコォがたまらなくいとおしかったはずなのに。

母ちゃん大きく反省中です。
814名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:10:20 ID:4eBx2oD5
流れぶったぎります。
DVもしくは事故や病気等で相方を亡くされた人には
国はもっと手当等で助けるべきだと思う。

ただ自分のわがままや勘違いでシングルになった人が
手当が少なくてやっていけないってのはちょっと違うと思う。
自業自得だろうと。(シングルに変わりないって意見もあると思うけどね)
なんていうか国の手当とかってもう少しなんとかならないかね。

無理だろうなぁ・・・
815名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:11:59 ID:rBabH6Kd
すみません、これ↑「811さんへ」が抜けました。
お米といで反省します。
816名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:14:51 ID:4eBx2oD5
>>815
ゴメン割り込んだ
817名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:16:08 ID:rBabH6Kd
こちらこそすみません。
818名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:28:46 ID:XwpG0coC
まぁカキコageのタイミングあるしお互いがオケオケで♪>>816>>817

>>817
それわかるわー
仕事前の保育園までの慌しさ〜。でも朝ご飯だけは食べさせなきゃ〜って焦りとかぁ
だけどソンナ中でもあー自分イライラしてるなって顧みれるママサンなんだからダイジョウブだよ〜
年長になったらお迎え行っても遊びに夢中で、呼んでも来ないなんて日がーっorz
819名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:41:33 ID:XwpG0coC
>>814=816
別にいつも日常のノホホンレスでばっかりでなくても、疑問に思った事カイテもいいんじゃないの?
真剣に思う事書いたら叩くスレならそれはそれで迄。自分の中で必要なスレか否かをチョイスすればいいとオモう。

私の友達3人子蟻で旦那病死。遺族年金と母子手当てどちらか選択肢の時、金額的には大差なかったミタイ。
結局、遺族年金選んだけど満額受給離婚母子サンと微々たる差。
生命保険も亡くなった年齢にもよるし、子供3人の場合助けにならない時もあるしネ。。。

あなたの言ってることは多分感じてる人多いと思うよ。
DVとか本当に真摯な理由あってシンママ選んだなら、当面税金の恩恵仕方ない。。。
でも仔細な理由で簡単にシンママが多いのもコレまた現実だからサ。。。
離婚理由で手当て対象や額を決める方が離婚率の歯止めにもイイと思う!
820名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 02:44:35 ID:iem+8e++
私も話豚切り
深い付き合いのない友達の友達関係の人で。
ネット相手に「氏ね」とか「氏んだら?」とか平気で書いてた人(一応人の子の親ね
いたんだ・・・当の本人は現在も存命なんだけど。
去年の暮れ。自分じゃなくって子供が死んだんだよ・・・真面目な話。

人に氏ねとか平気で書ける親って自分じゃなく我が子に還るから気つけた方がいいよ。
というか・・・子は親の鏡。子供自身が他人に平気で「氏ね」言う子に育つ要素大・・・数年後少年事件(ry
ならまだいい方。我が子が死ぬんだよ?氏ねを平気で書く親の子って我が子が死(ry
821名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 03:20:31 ID:tphtWMvs
ガクブル
夜中にオメェー ボッシーってコエーパピコしてんだな
神様はきちんと身をもって罰を与えるんだな
因果応報はジブンじゃなくて道理がわかる様に与えるってか?
ボッシー恐るべし
テメーの子が死ね
822名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 03:24:18 ID:tphtWMvs








とパビコされたら人の身になるって道理
わかんじゃね?まー無理かwDOQ親のボッシーじゃ♪
823名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:04:17 ID:7mT0CFL2
変な時間に香ばしいのが沸いてますな。
824名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:19:59 ID:ogZLN9bG
>>814
相手がなくなった場合の手当、結構手厚いよ
民間団体の支援もあるし
支援を知ってる人と知らない人の差が大きいんだと思う

DVだって自業自得といえば自業自得だよ
相手を見抜けなかった自分が悪いっていう考えもある(私の意見じゃなくて)
825名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:33:20 ID:lHYfh3q+
>DVだって自業自得といえば自業自得だよ
>相手を見抜けなかった自分が悪いっていう考えもある(私の意見じゃなくて)

いまだにこんな事言ってる人がいるんですね(あなじゃなくて)
現実を知らなすぎるのでは?
苛められるのは苛められる子が悪いと言ってる無知な人と一緒。
826名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:35:48 ID:8YenFC+d
>>824
そんなこと言ったら、死別だって死ぬような相手を選んだのが悪いって言われちゃうよ。
それ言い出したらきりがない。

ともかく、親の過失に応じて手当を変えるなんてのはいただけないね。
親はアレでも、どの子供も100%悪くないのだから、
平等にするしかないんじゃないの。

そんなことより、養育費をもっとしっかり払わせることができるような
法律を作るほうがずっといいと思うけどなぁ。
827名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:40:30 ID:Sv1WJhZ1
>>814遺族になった人なら分かるけど、DVは何故?
DVも自己責任のうちだと思うんだけど。
いや、うちも結婚の約束は交わしてたけど
とにかくちょっと気に喰わないと殴る蹴るパソコンなんか2度買い換えたよ。
な〜んか、こんなの選んじゃった自分に反省したけど、経済的には自立できているし
別離を選んだ。DVの旦那、借金男も自己責任のうちにしないとなんでかんでも手当てで
賄って貰おうって、どうなんだろう。私の中では厚い手当てをしてあげて欲しいのは
遺族のみかな、って思う。
828名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:42:22 ID:7mT0CFL2
はげどう。
829名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:45:16 ID:ogZLN9bG
だから私の意見じゃねーっつの…
苛められるのは苛められる子が悪いと言ってる人も存在するじゃん
そんな外野の意見は無視無視

手当にランク付けなんて、人間にランク付けするようなもんだよね


>>820
2ちゃんで氏ねって書いてた?
他の人のサイトで氏ねっていうのはチョト問題だろうけど、ここは所詮2ちゃん、ただの落書きです
落書きに怒ったりしてはいけません
>>767に気分悪いって言ってる人いるけど、こういうのを見たくないのであれば他のところに行くべき
830名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:00:38 ID:xnmwXZnQ
すみませーん…全然、話が違ってしまいますけど
春から仕事の関係で枚方市に移転する事になりました。
母子の手当ても移行できるそうなのですがブッチャケ枚方市の母子手当てって月においくらくらいなんでしょう…
今の地域では月4万円の補助を受けていますが、自治体によって変わりますよね。
ご存知の方いらしゃいましたらお願いしますm(_ _)m
831名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:01:55 ID:ogZLN9bG
>>830
枚方市役所に聞く、これ最強
832名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:03:18 ID:GkC0Uakh
地域ネタは直接役所に聞いたほうが良くない?
手当ての額ってそんなに気になるもんかなー
833名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:09:19 ID:xnmwXZnQ
そうですよねー。
一度、市役所に問い合わせたのですが質問の内容が不思議だったのか質問の仕方が悪かったのか冷たい態度でした。
でも、やっぱり少し気になったもので…
834名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:11:25 ID:ogZLN9bG
今は10円刻みで手当出るから、大幅に変わることはないんじゃないかな?
835名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:13:46 ID:xnmwXZnQ
ありがとうございます。 ちなみに大阪市は破格と聞いたのですが本当ですかね??
836名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:17:00 ID:GkC0Uakh
そんなことばっかり気にしてるからボッシーはって言われるんだよ('A`)
837名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:18:05 ID:ogZLN9bG
>>836
禿同

>>835
手当の上限は決まってるでしょ、10万も20万も出たりしない
838名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:46:25 ID:n6YM/jy9
手当ては子供の為に出るんだから、DVだろうがなんだろうが関係なし…。
子供がかわいいなら死ぬほど努力して!
839名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:14:43 ID:Acm5mlIb
扶養手当の計算の仕方とか ネットに計算式出てるから 調べられるよ。
今年実家から独立する前に 前年度の所得で計算して
手当の金額出して 給料とプラスして 家賃払えるところ探した。

うちは 都内 区役所だけど 手続きに行ったら とても親切にしてもらった。

医療が免除になるのもわざわざ教えてくれて 窓口まで一緒に行ってくれて
係りの人に手続き頼んでくれました。
『助かります。』って言ったら 年配のおばさんが
『何か質問とかあればいつでもいらっしゃい』と優しくしてくれました。

感謝です。
840名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:45:28 ID:bagClWcJ
手当てが出るから独立ね。

ちょっと父子家庭では絶対でない台詞だね
841名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:03:03 ID:qvLCjq4j
実家にいると手当ってもらえないものなの?
842名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:19:09 ID:lHYfh3q+
>>841
過去レス読んでね。
843名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:19:14 ID:5tG3Qv5Z
手当ての話は荒れるからやめて。
バツイチ板にスレがあるよ。
あきらかに不正受給希望者もいるから、そういう人にはいいんじゃないの。
844名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:31:37 ID:qvLCjq4j
>>842
>>109を読んで納得。
私は今まで実家で普通に貰ってたから「アレ?」って思って。
ウチの場合は実家といっても母親だけで、収入も低いから貰えてたのね。
845名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:07:19 ID:Sv1WJhZ1
手当てはいずれにしても国民の血税です。
うちは、未婚でも児童手当ももらえず、子供父からの養育費もなし。
医療費助成金も当てはまりません。
収入があるからいいじゃない?という声もありそうですが、
手当てばかりを当てにして、努力を惜しむ人が居るとすれば大変不愉快です。
>>839さんのような方に不快感はありませんが、あきらかな不正受給希望者に対しては
殺意すら沸き(以下略
846名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:09:02 ID:Sv1WJhZ1
↑医療費助成金というか、小児医療なんとかってやつです。スマソ。
847名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:19:25 ID:ogZLN9bG
>>845
最後の文、「仕事から帰って、夜初めて覗いた人間にしたら気分悪い」やら
「こんなこという親の子供が○ぬよ」とかオカルティックな人が出てくるよ〜w
848名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:22:23 ID:EpnobLl5
最近変なのが多いなぁ

やはり下げ推進でいかがなものか


849名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:33:05 ID:7mT0CFL2
♪春なのに〜 春だから〜
850名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:32:59 ID:vl/oL/N/
みんな頑張ろうね。
851名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:45:18 ID:5+/JiXKk
人は人、自分は自分。
隣の芝生をのぞいていても何も始まらない。我が家の子供が毎日笑顔ならそれで幸せじゃないか。
自分の頑張りに、自分が満足していれば。

もう、手当ての話は、おなかイパーイ…orz

852名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:43:14 ID:Au9L6D97
次からはテンプレに入れるか。「手当ての話はよそでやれ」
853名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:46:24 ID:2o3nnyFs
やっと認知してもらえました。
養育費はもらいません。
認知すると父親が亡くなった場合、遺産相続の権利があると聞きました。
亡くなった時にどのような形で連絡がくるのでしょうか?
経験された方、詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
854名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:49:31 ID:bagClWcJ
>>853
>遺産相続の権利があると聞きました。 

言っておくが遺産の中には借金もあるぞ

>亡くなった時にどのような形で連絡がくるのでしょうか? 

ケースバイケースだろうな。

気になるなら父親の家族に年賀状の付き合いでもすることだろうな。
855名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:11:41 ID:5tG3Qv5Z
機関から連絡はこないでしょう。
856名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:30:32 ID:Sv1WJhZ1
>>847最後に文はジョークもこめたつもりだが
「こんなこという親の子供が○ぬよ」人が言うような書き方してるが
私は怒った。
想念こめて言っていい?
「お前の子供が○ぬ」
嫌だろ?冗談でも人の子供をつかまえて○ぬよとか言うなクズ
シカシ、オマエノヨウナコドモガ○ヌカモネ!
857800:2006/03/16(木) 19:48:30 ID:EpnobLl5
>>802
本当に鍋に入れて煮るだけでウマ−ですよ。
こんなズボラ母が役に立てた様でよかった。

705を見習って
今日は久々に里芋と牛肉の煮物をこさえたよ。
うちの娘、やたらとなめこの味噌汁が好きで本日もがぶ飲みしてます。
しかし、煮物と味噌汁って…食卓貧しいな…orz

>>856
一体どこの国の方が紛れ込んでるんだ。
858名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:56:50 ID:dbEBi4k/
そのうち逆恨みされて、送り迎えの当番で子供殺されますわよ((((;゚Д゚)))
859名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:10:49 ID:2o3nnyFs
853です。
ありがとうございます。
子の父とは連絡をとることは二度とないだろうから、遺産相続も忘れるのがいいですね。子には私が遺産残せるよう頑張ります。
860名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:16:36 ID:gtwS5tdW
ID:bagClWcJと言い、ID:Sv1WJhZ1も・・・
何が一体不満なの?ってレスだね。
発想が貧困過ぎてうんざり。
861705:2006/03/16(木) 20:53:31 ID:cnDcFPLo
>>857
うちの子達も好きですよ、ナメコのみそ汁。あと、うちでよく作るのは
生海苔のみそ汁。近所のスーパーで生の青のりを売ってるので、それで
作ります。

お金があるときはアサリとかシジミ。たま〜に冷凍のワタリガニで作ります。
離婚する前は単純に収入が2倍だったので、みそ汁の具材にケチったことは
無かったんですけどねw カワハギ(!)でみそ汁作ったり。

重宝してるのはガーリックパウダーとオニオンパウダー。熱したごま油で
半溶きの卵をざっと焼いて、ガーリックパウダーと醤油で味付け。けっこう
いけますよ。めんつゆを薄めて沸騰したらオニオンパウダー散らして、
半時の卵をさっと閉じれば簡単玉子丼。便利です。

男なのにこれほど料理好きなのは、小さい頃からお袋の料理を毎日、傍で
見てたからです。何も教わってないですけど、目で見て覚えました。
862名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:58:28 ID:5+Sod8qS
>853

死んだ場合、相続人全員の意思確認(放棄か相続か)ができるまでは、銀行にある預貯金は全て凍結になるので
いずれ親族から連絡がいくはずです
863名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:26:58 ID:MCgPSG8/
>>862
それって借金だとどうなるんだろ?
遺産残してもどうでもいいけど、借金残して持ってこられても困るな。
864名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:58:37 ID:n6YM/jy9
遺産は2週間以内に申し出ないと相続放棄とみなされたはず。
借金だったら放棄すればすむこと。
財産を相続するかしないかは自由です。
865名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:10:30 ID:5+Sod8qS
>864
死亡してから二週間以内ではないです
相続人が、相手が死亡したことを知ってからカウントダウン開始

放棄すりゃいい話ですが、負債だけ残すようなことはしないで欲しいものです…
866名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:22:16 ID:O7qhIttu
>>864
それは違うよ。逆だよ。
相続放棄する場合に申し出ないとダメなんだよ。
その手続きをしないと「遺産を相続します」という事になる。
相続放棄の期限は、相続の開始を知った時(相手の死を知った時)から3ヶ月以内。
要するに相手が死んだのを知っていながら
そのまま放ったらかしてたら、財産であれ借金であれ自動的に相続する事になるよ。
遺産が借金だけの場合、死亡を知ってから3ヶ月経ってしまうと
もう相続放棄できないから気を付けないとね。

>>853
亡くなった時、遺産相続人全員で「遺産分割協議書」を作成するわけよ。
これには相続人全員のサインが必要。
亡くなった人の戸籍をさかのぼって、子供(相続人)が何人いるか調べるの。
過去に認知した子供がいる場合は、家族に秘密にしていてもこれでキッチリ洗い出されます。
で、相続人全員で遺産をどのように分けるか協議書を作って全員でサインする。

亡くなった人の銀行口座は、死亡後すぐに口座凍結されて引き出せなくなるから
その預貯金を引き出すには
相続人全員のサインの入った遺産分割協議書を銀行に持っていく必要があるわけ。
不動産なんかも遺産分割協議書がないと処分できなかったはず。
なので「遺産分割協議書」は、かなり重要なわけです。
これがないと、実際に遺産を分ける事ができないから。

なので、遺族は相続人全員に連絡を取り
遺産分割協議書にサインを求めてくるはずです。
あなたのお子さんにも「協議書にサインして欲しい」と連絡あると思いますよ。
867名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:38:42 ID:P5u7e4ka
まぁでもそういうときに、いらねーよ馬鹿野郎!ってタンカきる人に育てないといけないよ。
うちのオフクロがそうだった。父親が死んだ後、後妻だった母親と家から追い出されてさ
二十年くらいたってから、どこそこ処分するからサインしろ、って電話かかってきたよ。
鬼の顔だったね。あの顔は前にも先にも見たことがなかった。
868名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 00:56:10 ID:kvTTJjVa
そうなんですか。みなさんありがとうございます!
彼はまだ20代前半。無職のダメ男なので遺産なんてまだ先の話ですが、自宅の名義が彼になってまして…。
私が死んでからいきなりそんな連絡がきたら子もパニくると思うので、ある程度の年齢になったら話した方がいいですよね。
869名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 01:44:13 ID:wDMPFadE
なんかここ読むと手当て貰って当然って人多い?

離婚や未婚シングル決めたのって結局自分自身だよね。
理由や相手のせいだから違うって論はあるだろうが。
やはり手当ては国民の血税だってことは自覚して当然なんじゃないか?
謙虚になれとはいわない。>>839みたくせめて国民の税に助けられて貰ってることに感謝と書ける人のが稀有。
そういった心が少なからず有るのが善良な人間の本質と思われ。

>>845みたく不愉快まではいかないが、>>手当てばかりを当てにして、努力を惜しむ人が居る
のも現実だからね。人としての問題。人間ってさ、結局タダなお金は貰いたい生き物なんだよ。
>>839みたく感謝の気持ちが持てる心や(押し付けじゃなくさ)自努力する自分も必要だって話では?
870名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 05:32:34 ID:6MTu7rfN
>869
だ か ら 、しつこいって。

みんな、流れを変えようとしてくれてるのに。

871713:2006/03/17(金) 06:10:57 ID:J4zlYQ0/
母子寮について聞いた713です。役所で相談してきました。
やっぱり753サンの言うとおり、母子寮は今日行くところがない人が対象で、そうなってから来て下さいと言われました。
でも、金利無しの貸付制度があることを教えてもらってちょっと安心しました。
仕事が今年中には一人前としてデビューできそうで、そうなれば収入も上がるし
今みたいに練習で夜遅くなることもなくなります。

そおしたら子供も保育園の延長保育だけですむのでなんとかやっていけそうです。
872713:2006/03/17(金) 06:19:57 ID:J4zlYQ0/
続き
本当は母子寮に入れれば一番助かるんですが。
大変なのは後少しと思ってがんばります。

753サンは母子寮に居た事があるんでしょうか?少し話を聞いてみたいです。
子供にとってつらいかもしれないというのが気になりました。
873名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:47:33 ID:MVzHRNtv
>>869同意
>>860発想が貧困なのは、もらえるものはもらって当然ってその考えでしょ?
何が不満って?どの口がいうのかね?国民から搾り取った税金を生活費に当ててる
その事実を先ず考えて言ってね、おバカさん。手当てがいけないとは言わない。
当然困っている人たちをまかなう、コレは仕方がない。でも何が不満?ってなに?
タカリ根性に奴に限ってこの態度だよ。
>>870こんなことは言いたくないけど、押さえたいなら>>860のような
お手当てマンセーののど元を先に押さえてくれ。
この書き込みじゃお手当てマンセーに違いないでしょ。
874名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 11:39:00 ID:uPVZRTI/
本当〜〜〜〜〜〜〜〜にしつこいねw





>>873=ID:Sv1WJhZ1はwww
875名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 12:19:21 ID:+6kBMuvg
×1板に「母子手当について2」だかってスレがあるから。
ここは手当てを受けてない人も受けたくない人も受けられない人もいる。
あっちはあなたが禿同する人や叩けるヤシが集まります。
本当にうんざり。
876名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:07:27 ID:MVzHRNtv
>>875
>>860こういうふざけたバカ女がいる限り無理。
もしかして本人?
877名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 16:09:39 ID:x+22E0TL
手当てをあてにするくらいなら離婚なんてするな。
878名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 17:07:39 ID:MVzHRNtv
やむを得なくは仕方ないと書いた。
しかし不正受給者や、手当ては受け取って当たり前の考えは
税金をしっかり納めてるものにとっては不愉快でしょ?
>>860はそれに対し発想が貧困すぎてうんざり。はぁ?
おい、どっちが貧困なのか出てきなよ。
879名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:03:05 ID:nEfvWKr6
やっぱさぁ、手当て受けたりナマポだったりってさ、
行き当たりばったりで無計画な生活したせいでしょう?
個人の不始末を国に拭ってもらうなんてどういう育ち方したんだろうね?
880名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 19:32:21 ID:wrzvSytc
713さん
今年中に独り立ちできそうなんですか。おめでとうございます!
目先の解決で生保をと書いたものの、
これから数十年単位で、子供を育てていく上で
手に職があることは絶対の強みなので
美容師さんへの道も頑張って欲しいなあ、と気になっていたもので。

私自身は母子寮にいたことが無かったのですが、
知り合いが関西のある地区の母子寮にいました。
退寮した理由が、子供とお菓子を寮内で食べていたところ
寮内のほかの親子にばれて
(目撃されたのではなく、においでばれたというところが怖い)
「あそこの親子はお菓子を買う余裕がある」と
リンチされたから・・・・。
ほとんどがまともな親子なんだけど
やはり中には壊れちゃってる親子も数組いるので。
子供に危害が加わるのは怖いですよね・・・。

まだしばらく苦しい時期だと思うのですが
頑張ってください。

881名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 19:37:01 ID:7h85G51d
上の子二人が幼稚園だったから、末っ子だけ保育園ってのも
可哀想だし、やっぱり幼稚園にしました。

上二人で6年もお世話になったところで、イベント盛りだくさんだし、
先生達も優しいからいいんですけど、前は妻がやってたこと(縫い
物とか)をやらないといけないし、大変だなぁ・・・。

882名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 20:09:52 ID:3PBvSC7E
>>881保育園がカワイソウって失礼じゃないですか?
883名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 20:14:05 ID:kDpe6Zer
>>882
上の二人と違うのが可哀想って事でしょ。
884名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 20:20:13 ID:uPVZRTI/
>>ID:MVzHRNtv
悪いね。養育費も貰ってるし、自力で生活出来てるから「手当て」とは縁遠い。
発想が貧困と書いたのは私だけど?何の問題がある?言いたい事書いただけだけど。
自分に言われたと思って脊髄反射レスですか・・・
出て来たからもう良いでしょ?
885名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 21:40:28 ID:7h85G51d
>>882
>>883さんが書いている通りです。というか、そのまんま、
そう書いてるでしょ???

あんまり神経質に反応しないでくださいな。

886885:2006/03/17(金) 21:43:16 ID:7h85G51d
>>882
いちおう書いておきますが、885=881です。
887名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:39:42 ID:MVzHRNtv
>>884他人が納めた税金に対しては、太っ腹なバカ女がいるときいて
すっ飛んできました。お前が手当てをもらっていなかろうと
税金を納めてる一般の人間なら、誰もが思うだろ?意味ある使い方をして欲しいと
不正に受け取ってるものは許されないと。
ソレを、その発想が貧困すぎてうんざり?何が不満なの?あー?
おまえさ、普通に納税しながら細々とやってる人間の目の前でも
同じことがいえるんだな?そして相手が顔色を変えたら、今のように言ってやれよ
「脊髄反射ですか?」と。このクソバカ女が。
888名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:11:04 ID:Ciwfw+vP
税金払ってるけど、手当ても貰ってるよ。
わるいね。能力低いんだよ。
保育料も払ってるし医療費も一部負担だけど、
でもがっつり手当て貰ってるよ。
頑張っても受給世帯だ。
家賃にもはるかに及ばない支給額だが、
それでもやっぱりありがたい。
誰かがたくさん税金を払ってるから、
学校もタダだし、蛇口をひねれば水が出る。
それについては感謝してる。
ウチの父は税金を年に200万払ってると愚痴っていたので、
もっと払えといっておいたが、肩揉みもしてきた。
払える人が払い、必要な人が受け取る、それでいいじゃん。
はい終了。
889名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:13:31 ID:QnfWxMWg
ケンカなら〜♪
他でやってね〜♪
煽られないようにー
荒れるのはイヤよ〜♪
890名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:15:04 ID:7h85G51d
「手当て」をNGワードに指定すると良いかもw
891名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:16:49 ID:wrzvSytc
>もっと払えといっておいたが、肩揉みもしてきた。

コーヒー噴いたw
892名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:18:55 ID:7h85G51d
つーか誰か専用スレ立ててくれ。立てようと思ったら
(別板でスレ立てたせいか)立てられなかった。

893名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:23:09 ID:wrzvSytc
下げでおねがいしますだ。
894名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:51:26 ID:MVzHRNtv
>>888 2万5千円の風呂なしアパートがお似合いだねwトイレ共同
授業料ただって、恥ずかしくないもんなんだね。
895名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:59:12 ID:nLW31RFj
手当て貰ってる人だって、過去に働いて税金ガッポリと払ってた時があったんじゃ?
インチキして貰ってる人は困るが、そうじゃない限り堂々と貰え!!
北朝鮮辺りに流れて行ってる税金〜無償援助だなんだ、そんな余裕が国にあるなら
自国の困ってる人を先に援助しろ!と、思うが?如何なもんか?
896名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:10:11 ID:FEWRcVTF
みなさん、『ID:MVzHRNtv=基地外』はスルーで。

>1に
>ただし人を不愉快にするレスはやめましょう。
>煽り、いじわるレスについては放置でよろしくお願いします。

ってちゃんと書いてくれているじゃん。

スレ違いは揃って他板へどうぞ〜(=゚ω゚)ノシバイバイ
もう来んなよ〜〜〜
897名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 00:56:13 ID:q2lVtksv
>>MVzHRNtv
まぁ落ち着きなって

少ない月給ながらも税金取られてる立場からしたら
努力を怠けて依存心しかなし。貰って当然当たり前顔されたら
逆に気分悪く思うのも当たり前でしかたないのわかるけどさ。

いずれ手当てが打ち切られて初めて慌てるだろうと放置しればいいじゃんか

ここはまったりぬるま湯が欲しい人間が集う、所詮バーチャルな空間
実生活や社会では価値観の合わない親とは友達にならないもんだよ
バッククラウンド抜きにマターリしたい場所も必要な人が集まればいいじゃん?

煽りや叩き足りない人はこっちでやれば?現実本音はこんなもんでしょ
ほれ↓
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1142084109/l50
898名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 01:01:00 ID:JVXvdQTJ
Always Look On The Bright Side Of Life

って唄があって。まあ英語なんですけど対訳
歌詞とか見ながら聴くと元気になりますよ。
(ググると、どこかからダウンロードできます)

もうね、辛いことばっかり。でもね、この子達が
いるから大丈夫!!!!!!!
899名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 07:03:25 ID:6iefcyXo
先週離婚届出して、晴れてシングルになる事が出来ました。
会社からもちくちく嫌味言われたりしんどい事もあるけどかわいい子どもの為にがんばるぞ。

チラ裏スマソ。
900名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 07:09:48 ID:9k8Tl+1v
>>899
ちくちく嫌味いう人間も間接的に、かわいい子供のことを考えていると思えば少しは楽になるかも。
901名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 08:56:44 ID:+hNfRKOt
私も離婚届けを出しました。大変だけどがんばろう。
新たに生命保険を契約しようと思っていますが、受取人って皆さん誰にしてます?
やっぱり子供ですかね?まだ2歳なので・・いろいろ考えないと駄目ですよね
902名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 09:28:46 ID:eYSZRhHS
自分が死ぬと、子の親権者って元夫になるんだよね?
ということは、子を受取人にしとくとそのお金は全部元夫に行ってしまう?と思い、
一番子供のために使ってくれそうな私の父をとりあえず受取人にしたよ。
子が大きくなったらまた考えるけど。
実際その辺どうなってるの?みんなどうしてる?
903名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 10:18:47 ID:yHo13tf+
家は元旦受取人から、離婚した時点でしっかり子供を受取人に名義変更したよ。
但し、未成年の間は監督者だか法廷代理人だか忘れたけど、代理でお金の管理をする大人が必要なので
それは私の母を指定。
学資保険も被保険者を元旦から自分に変更した(掛けてる本人名義が貰うことになるんで、満期にメンドイ)

>>901
受取人は子供でも大丈夫。但し前述したみたく成人まで何かあった場合の
お金の管理をする監督者が必要みたい(といっても手続きは名前を書くだけ)
か、最初から受取人を両親のどちらかにするか。
保険屋さんにしっかり聞いて相談してみたら?

話変わるけど離婚して名義変更等、落ち着いた頃に全ての保険証書と印鑑
通帳の保管場所もしっかりと母親が遊びに来た時に教えておいたよ。(これも大事かも)
どのみち子供じゃ手続きできないからね(まだまだ生きますが念の為)
904901:2006/03/18(土) 10:47:02 ID:+hNfRKOt
ありがとうございます。勉強になりました。受取りは子供の名前でして
あげたいと思うので、死後のお金の使い道や親権者などについては、
遺言公正証書を作っておくことにします。離婚のときにも作ってもらったので・・
ホケン屋さんにも相談してみます。離婚する前からのおつきあいなので。
また良い情報が得られたら報告してみますね。
905名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:15:21 ID:BFZK7nlT
みなさん幼児の習い事は何をさせてますか。
私が時間的に頑張って、何かちらっとやらせようかなと思うのだが、
やはり幼児は昼間〜夕方の時間設定。

無理なのかなぁ…
906名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:42:54 ID:efVp866a
こど
907名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 13:02:24 ID:yHo13tf+
>>904
あ、ごめん思い出した。正式には「後見人」だった。
受取人が子供である以上、成人まではお金は後見人が管理する決まりなので元旦那にはいかない。
子供が成人になったら直接子供が受け取れる。
生命保険契約と親権問題とは別で関係ないよ。

お子さん2歳じゃ万が一心配だよね。残された場合の養育に関して大人が揉めるのも子も気の毒。
元旦が嫌なら託せる親にでも遺言公正証書を作っておいていいんじゃない?
離婚したばかりですること事済んだら、これからも道のり長くて色々大変だと思うけど。
頑張ってね
908名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:03:40 ID:/sR/6yti
>>905
余裕があるならいいけど、無理はしないほうがいいと思いますよ。
習い事には、お金がかかるだけじゃありません。
積極的に継続してくれるよう励ましてあげられる、親としての心の
余裕が一番大事ですから。

うちの場合、(離婚前でしたが)経済的余裕がなくて、娘には小学2年生
ぐらいからピアノを習わせるのが精一杯でしたが、その後はみるみる上達
して、6年生(昨日卒業しました!)のいまでは、学校のイベントで伴奏を
任されるぐらいの腕前です。(←親バカ)

地域の人脈をフル活用して良い先生を探しだしたり、新しい曲を引きこな
せるようになったら必ず聞いてあげてたり、「はやく○○とか弾けるように
なって欲しいなぁ」などと娘の上達に期待する会話を繰り返したり、百均や
格安ワゴンセールでクラシックのCDを大人買いしてみたり。

離婚を機に転居したのですが、前のピアノの先生から離れさせたくないの
で、週一回のレッスンは車で送り迎えしてます。
正直なところレッスン料(月7千円)以上の負担ですが、娘に「父さんはキミ
のピアノの上達がとても楽しみなんだよ」と伝えたいがために、笑顔いっぱ
いでハンドルを握っています。

最近、中古の iPod シャッフルを手に入れたのですが、中身はクラシック
ばっかりです。娘の会話に合わせられるよう勉強中です。
いやもう、この夏の発表会では、とうとうショパンですよショパン!(←親バカ)


話が逸れましたが・・・
やはり習い事は、お金と時間に余裕ができてからで良いのではないかと。
909名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:37:47 ID:p/WUuJdF
小2でピアノ始めても、幼稚園の先生どまりなんだよね。
910名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:49:59 ID:JVXvdQTJ
>>909
別にプロのピアニストになるために練習させるわけじゃないでしょ?

うちもピアノが習いたくて仕方ない様子。クラビノーバでも買ってあげようかな。
911名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 15:03:29 ID:8eLYvGAx
>>905
うちもピアノやってます。
離婚する前からやっていたので
苦しい家計からなんとかやっています。
たまたま学校の近くなので、
学校帰りに自分で行けるのでそれについては困っていません。
お子さんは幼児との事ですが、
親の付き添いが必要ない歳まで待っても遅くないんじゃないでしょうか?
もう少し大きくなってからの方が、
向き不向きや好みもはっきりしてきますし。
912名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 15:04:08 ID:zx0pEe1E
煽るな。釣られるな!
スルー出来ない奴等もここに来るな!
913908:2006/03/18(土) 15:24:10 ID:/sR/6yti
向き不向きはありますね〜

1歳上の息子にもピアノを習わせていたのですが、挫折させてしまいました。
先生に「なにを弾いても元気よすぎ。ゆっくりの曲が課題」と言われ続け、
ゆっくりの曲が楽しくない息子は、とうとう嫌気が差したらしく。
まぁ、小学2〜3年生の男子が元気いっぱいなのは当然、ということでピアノ
は止めさせました。

最近になって妹のピアノに影響されたらしく、独学で練習を再開。
妹に比べられたくないのか、ジャズピアノをやってます。
もちろん選曲は元気いっぱいのやつばかり。(笑

親子とも、ピアノでメシを食べる気など更々ないです。
ただ弾きたい曲を弾けて、友達に「かっこいー」と言われるだけで大満足。
音楽に対する理解も深まって、趣味や楽しみも広がりますしね。
914名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 15:59:52 ID:6d0tXG2F
そうそう、うちの妹もピアノやってて、
高校にはいってからは、弦楽器に切り替えた。
もちろん、全部金にはならない。
でもものすごく楽しそうだった。
うちの子は専ら聴くの専門だけど、
楽しいことが増えるといいなと思ってる。
ってか、賃貸なんで、楽器はだめなのじゃ。
今のところ、ポケモンしか興味ないから別にいいんだけどね。
915名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:32:52 ID:5ZVMzyEA
ま、シングルの子供は普段淋しい思いをしてるだろうから
本人が望むなら習い事くらいさせてあげたらいいよね。
ただ、手当てシングルやナマポシングルは習い事させるなら
将来役に立つ習い事にした方がいいよ。
ナマポの子供はナマポになりやすいし、ボッシーの娘はボッシーになりやすいのは
データでもはっきりでてるからねえ。
916名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:00:46 ID:tL7YkGyP
割り込みスミマセン
娘が高校に合格しました
塾に行かずに○研ゼミのみで
県下で一番の進学校に受かったので(すみません自慢です)
携帯でも何でも欲しいモン買ってやる!!!
と今は親子で浮かれまくっていますが
三年後の大学進学の事を考えると頭が痛いです
大変だけど、かあちゃん頑張って稼ぎまくるよ

917名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:10:47 ID:/sR/6yti
>>916
おめでとうございます!
お嬢さんはよく頑張りましたね。
いっぱい褒めてあげてくださいね。

大学なら奨学金制度もありますから、きっと大丈夫ですよ。
十分に情報を集めて、お嬢さんの希望と適正にあった進路を
応援してあげてください。

さっぱり数学ができない我が息子にも見習って欲しいものです。
来期は中学2年生、どうやって勉強する気にさせてやろうか。
918名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:36:02 ID:yCEFF8zr
ボッシーの子供は学歴がないとかなり辛い一生を送ることになるゾ。
将来結婚したい相手ができても片親だからと反対される可能性大だしな。
しっかり尻叩いて勉強させな。
919名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 18:42:32 ID:LJvdW8hn
うちの元旦一族はもろ離婚一族。
両親、祖父母、叔父夫婦・・・
親戚にもほとんど会った事が無い。
このままだと、自分の子供も危ないと本気で思う。
自分だって所詮はそこから抜け出せなかった人間だからね。
いっそのこと、子供達は一生結婚なんてしないで
過ごしてくれた方が気が楽かも。
920名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:03:41 ID:q4GrnYMs
みなさんピアノなんですねー。
うちは前から習い事したいって言ってたけどやらせてあげられなかった…
で、今回やっと姉妹揃って書き方を習い始めました!
スイミングにピアノに英会話に…と希望があった様だけど、二人分だから一番安くて役に立ちそうなのを選び、様子を見ようと思いまして。
まだ行き始めたばかりなので、今のとことても楽しそうで良かったです。
921名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:55:25 ID:JVXvdQTJ
>>920
バレエにしようかと思ったんですが、お金の掛かり方が半端じゃないみたい
なので・・・。

私も小さい頃から音楽が好きだったのですが、「男がピアノなんて」という
古い世代の親だったので、譲歩してもらってクラシックギターを習ってました。

小さい頃から音楽に触れるってのは、とてもいいことだと思います。でも、中学に
入ってからもポップスにはほとんど興味がなくて、クラシックばっかり聴いてたので
友人とは話が合いませんでしたw

なので子供には何でも好きなものを聴かせています。

今、この年になって、やっぱりピアノやっておけば良かったなぁ、と思います。
リストとまでは言いませんが、せめてショパンのポロネーズくらいは弾きたいなぁ。
922名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:04:35 ID:8QBC457m
幻想即興曲→別れの曲 きぼんぬ。
923名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 20:23:46 ID:zyZyf1CN
習い事かあ。
赤ん坊の頃はベビースイミング→離婚と同時に止める
の経験しかないので、これから何をやらせようか考え中。

まず、やっぱりピアノ。それから水泳。
本人は空手の方がいいとの事だが、実用性を考えると合気道を薦めたい。
あと、踊りが好きだがへたくそなのでダンス教室もいいかなあ。

・・・って私の妄想なんですけどね。本人は今んとこやる気なさそう。
ちなみに私はいい年ぶっこいて バ レ エ や っ て ま す


924921:2006/03/18(土) 20:43:01 ID:JVXvdQTJ
流れぶった切りで悪いんですけど、最近、ちょっとアルコール依存気味になってます。

仕事や家事、子供の世話はちゃんとやってますが、9時頃に子供達を寝かしつけて
から、発泡酒を プシュッ と開けて、前は1日350ml缶を4本くらいだったんですが、今は
だいたい6本。多いときは10本呑んでしまいます。

毎朝早いので、必ず翌朝辛く、今日こそは3本くらいにしよう(←やめようとは思わない)と
思うのですが、夕方くらいから、早く呑みたいな〜と思うようになってます。

とりあえず生活は回っているのですが、最近なんだか肝臓のあたりがずーんと重い
こともあって、やっぱり控えなきゃと思いつつ、今日は土曜日なのですでに飲み始めて
います。

同じような悩み(?)抱えている人、いらっしゃいますか?
925寅父子:2006/03/18(土) 21:07:23 ID:S2mKDm3T
>>924
私も少し前までは家で毎日結構な量を飲んでいました。
しかしある時、
「こいつ(子ども)が急に具合が悪くなったり怪我をしたりした時、
酔っ払っていたら車が運転できなくて病院に連れていけないじゃないか」
とふと思いました。
次の瞬間、「飲むの止めるか…」となりました。
今は実家に行った時だけ飲んでいます。
926名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:21:43 ID:8QBC457m
酒もタバコもやめるがいいよ。
927名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 22:41:21 ID:q4GrnYMs
ごめんなさい・゜・(ノД`)・゜・。
928名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 23:46:04 ID:GgLxxeMY
母子家庭の子=淋しくてかわいそう。
というイメージがうちではどうしても当てはまらない気がして、
ちょっと考えてみた。
うちの元旦は仕事の都合もあって
子供と過ごす時間が極端に短かった。
休みの日も自分の部屋に閉じこもるか
いつの間にか一人で出かけていた。
そんなだから離婚直前に元旦が出て行った時も
子供達は父親がいなくなった事にしばらく気が付かなかったし。
そんなだから、離婚した今も父親のいない淋しさを感じる事はないようだ。
祖父母、叔父叔母、従姉妹も近くに住んでいるし、
休みの日には友達が遊びに来ない日は無い。
それが父親のかわりになる事はないのだけど。
父親のいない淋しさそのものを
赤ん坊の頃から全く知らないで来てしまったともいえる。
いつかよそのお父さんを見てうらやましがる時が来るのかもしれない。
929名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 23:46:58 ID:yKqJkHY7
私は止めたクチです。
>酔っ払っていたら車が運転できなくて病院に連れていけないじゃないか

理由はこれです。
今の私の夢は子供の成人式なり、結婚式で
浴びるようにビールを飲む事です。
はぁ、何年禁酒すりゃいいのやら。
930名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 23:52:59 ID:eYSZRhHS
げ、私、酒飲みつつ2ちゃんしてる・・・
ちょっと反省。
でも唯一の息抜きなんだよね〜。
いざとなったらタクシー呼びますわ。
931名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:19:07 ID:/vdbhs+h
お酒も適度ならいいんじゃない?
そういう自分は体質的に飲めないので、
止められない苦しさが分からないのですが。
何よりもたった一人の親。
自分が体をこわしたら誰が子供の面倒を見るんだ?
932名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:49:54 ID:v1sDJP6E
私も酒が止まらない時期がたまに来る。
と言っても元々が弱いので、缶チューハイ1本でおなかいっぱい。軽くご機嫌。

・・・が、毎日毎日飲み続けて2本になり3本になり、と行く時期がたまーに来るんだ。
まあそれ以上は絶対に飲めないんだけどね(寝てしまう)
一応こういうのも依存症だから、怖い。

これからあったかくなるし、ビールに手がいってしまいがち。危険だ。

933名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:32:04 ID:4hhqkMBl
お酒飲めないのに何かと園の飲み会があると困る 生活キツいので大人4000円も無駄!お酒の種類が一番飲めるコースだろうな。そして子は1500円で二人いるので更に大変。いつも欠席してるが。何故公園や児童館とかにしないのかな 子供も元気いっぱい遊べるのにな
934921:2006/03/19(日) 10:42:29 ID:sjAvfXap
昨日はさすがに肝臓が疲れていたのか、3本目から不味く感じるように
なって、10時前に寝ました。そしたら今朝の目覚めの快適なこと!

また今晩呑むんだろうなぁ〜。でも4本以内に抑えておこう。

ちなみに私はタバコはまったく吸わないので(父親も兄もヘビースモーカー
なのに)、禁煙の苦しさは分かりません。酒もタバコも両方浴びるほどやって
いる友人(こいつもシングルファザー、最近になって再婚)に聞いたところ、
禁酒の苦しみと禁煙の苦しみは別物とのこと(そうなんですか?>喫ってる方)

935名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:57:37 ID:A6mrV5pa
私もアル中になりかけました。
ちょっとした言語障害(日常会話限定のどもり)が出て、すごく慌てました。

もともと晩酌は欠かさなかったんですけど、量が増えたわけでもなく。
今思えば、嫁に逃げられたショックと、生活習慣の変化(とくに日常会話の性質)
が原因だったように思います。

もともと「翌朝に残さない」という制限を自分にかけていたんですけど、
これに加えて「週に1回は飲まない日を作る」と心に決めました。
守れなくなったらピンチだと、自分に言い聞かせています。

いやまぁ、断酒した翌日の酒が旨いこと!
936名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 17:37:03 ID:6bcimgX8
最近流れ早いからそろそろ次スレどうすか。
>>1に手当スレへのリンクいれてさ、
って主に携帯厨なので誰かおながい。
937名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 18:14:24 ID:sMSVVJey
うちはPC無いorz

風邪でダウンだ〜。
でも明日は旗当番…頑張ろ。
938名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 18:48:01 ID:w985UMLd
>>936
手当て関係入れるの賛成。
ここじゃ対処しきれんよ。
手当てスレと手当て系サイト入れよう。

分かりやすそうなの探してくるわ。
970踏んだ方よろ。

>>937旗当番頑張れ〜!
939名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 22:17:22 ID:XjBfTpZF
>>938
手当てスレは×スレにあるよ

但しここスレ発言者も調子に乗って
手当て貰って厚顔無恥な態度は
なるべくしない様にした方がいいと思う。
煽りの対象になるからね。
940名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 07:00:00 ID:DB3zZ8IB
>調子に乗って、手当て貰って厚顔無恥な態度


もっと、他にことばが無かったのかな
私は手当てもらってないけど、それでも、不愉快に感じるよ

こんなだから、別スレが必要になるのでは?

母子家庭に限らず、税金をきちんと納めて自立している人も、まだ、たとえば別れたばかりとかで、生活の基盤がしっかりできず、そこまでできない人もいる
でもね、手当てをもらっている人も、ほんの一部の人を除いては、しっかり自立したいって、努力していると思うの(そうじゃない!って思うときは別スレでに行こうネ)

だから、上に書いているような表現の仕方ではなく、励まして、役に立つ情報があればみんなで共有して、シングルマザー&ファーザーが、今よりももっと、幸せになれるようなスレにしようよ!
仕事して帰ってきて、体を休める間もなく家事をこなして、子供を寝かせて、やっとほっとした時にここにくる人も多いんじゃないかな
そういう時に心が痛むような言葉使いはしないように、みんなで心がけよう

一部の人を叩くために書いたレスが、ここを読むみんなを嫌な気持ちにさせてしまうから

もちろん、手当てのことに限らず、それは間違っているよ、と教えてあげなくちゃならないレスもある
でもそういう時も、自分の書いたレスを、ちょっと読みなおして、不快感を与えるものじゃないか、気にかけてみようヨ

私はここが大好きだから、こんなふうに思います
941名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 08:27:20 ID:fX5UVazD
>>937
ありがとう!旗当番行ってきたよ。
昨夜鼻にティッシュ詰めて「明日このまま旗当番行こう」って言ったら娘が信じて不安気な顔にw
薬飲んでティッシュ取って行ってきましたw
942名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:27:59 ID:HznStJKF
>>940
同意!
制度批判なら別の板、個人攻撃ならバツ板、
このスレに考えの甘いレスがあれば、親身になれる人が責任あるレス、
感情的にしか書けない人はスルー。で行くのが理想だと思う。

手当ての話もOKにしないと、本当に相談すべきな人というか
このスレが一番フォローすべき人が、追い出されてしまう気がする。
シングルなりたてで一番問題山積の人。
943名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:40:35 ID:4+glt4pS
そんな人は手当スレにいけばいいじゃん
944名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:57:57 ID:HznStJKF
あっちのスレは機能してないから。
それに児扶手当ては、これから恒久的な母子支援ではなくて「自立援助」的なものになるでしょ。
だからこそ、手当ての額がいくらかとか、まして児扶手当の是非の話じゃなくて、
自立する方法を探る中で手当ての話も出てくるべきだと思うのよ。
とくに今後は。
だからこそ、児扶の話と母子家庭の悩み相談を「荒れるから」ってだけで
分けるのは良くないと思うわけ。
945名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:09:00 ID:UKNlkjtK
いろんな人がいていろんな考え方があるからある程度荒れるのは仕方がないと思われ。
要は相手にしないってことが重要でネーノ?
スルー汁って書いてあるじゃん!
とにかく釣られるな。
だよ…
946名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:00:19 ID:4+glt4pS
ここは育児板だから、子供に関することを話すスレでいいんじゃないか?
手当なんかは大人の事情だからよそスレで…
947名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:44:01 ID:fX5UVazD
>>946
確かに。
子の話し主体がいいな。
それに纏わる話しはあるだろうけど、明らかに手当てのみとかなら×1板でいんじゃね?
948名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:03:11 ID:HznStJKF
そっか・・・
じゃあ認知請求とか仕事探しの話も、なるべくナシで、って感じの方がいいのかな。
それとも、手当ての話だけよそで?
949名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:48:36 ID:GkvcRVb4
このスレにとても助けられているので
あんまりアレコレ制約つけないで欲しいです。
950名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:09:01 ID:fX5UVazD
そっかー。ゴメソ。
気軽に話せないとツマンナイもんね。
951名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:07:20 ID:bxisRObI
最近、ウルトラマンとウルトラセブンの復刻版DVDが出ていて、
懐かしいので借りてきて観ています。

自分が子供の頃観ていた番組を子供が観て同じように興奮して
いる様子は楽しいですね。

952名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:29:27 ID:J73jrAIp
シングルママの皆さんセクハラに悩まされたことはありませんか?
953名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 21:03:23 ID:oCa2L9oX
>>952
ある。
っていうか、あった。
けど、もう今は終わったよぉ。
954名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:00:26 ID:0DQ6Kc9q
セクハラっていうか、絡まれる。「俺が幸せにしてみせる!」とか。
前は丁重にお断りしていたけど、今では華麗にスルー
955名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 09:45:20 ID:U8Ec/0km
>951
うちは親子で松谷みよ子を読んでいる。
図書館で借りれるので、貧乏シングル(うちだ)にもOK。w
でも、全集で今読むと重いものも結構あってびっくり。
ももちゃんシリーズは懐かしくて、でも今読んでも新鮮。
子供持ってると、自分の子供の頃に読んだ本を
もう一度、堂々と読めるんだよね。
もうすこし大きくなったらあれとこれと・・・と今から楽しみ。
956名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:19:37 ID:5z59DfXH
ちょっと違うけど、うちは実家に帰ったから小学校が自分の母校で凄く懐かしくて。
校歌とか子供より先に歌えたしw
教科書はずいぶん変わったけど、国語で同じ話しとか見付けると嬉しいよね。
957名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:26:49 ID:xPmaaUkU
 いるかゐるか      いるかゐないか
 ゐないかいるか     ゐないかゐるか
 ゐないゐないいるか  ゐるゐるいるか
 いつならゐるか     いっぱいゐるか
 よるならゐるか     ねてゐるいるか
 またきてみるか     ゆめみてゐるか
958名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 15:37:41 ID:tpWgbD7K
>>954
離婚した直後、同じようにシングルの女性がいると、何となく再婚とか
考えてみたりしてたけど、今じゃこっちからゴメンだw

大人のいない子供達だけとの生活に慣れちゃうと、今さら他人とは
暮らせないな〜。
959958:2006/03/21(火) 16:24:20 ID:tpWgbD7K
いま部屋で仕事中(の合間に書き込み)。

隣の部屋でテレビを見てる子供達が「お母さんと一緒」を観ながら
一緒に唄ってる。あ〜幸せ・・・(負け惜しみじゃないよw)
960名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 18:32:43 ID:vs7aFQMI
小さい頃からテレビにお守りさせていると、切れやすい子供になるらしい。
961959:2006/03/21(火) 18:46:02 ID:tpWgbD7K
>>960
別にテレビにお守りさせてるなんて ひ  と  言 も書いてないんだが
962名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:39:21 ID:lSSiCGwQ
>>961いちいち反応するから荒れるってのがわかんないかなぁ…
だからどーのこーの言われるんだよ。
とにかくスルーで!!
反応するヤツも嵐と変わらないから。
963名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:44:55 ID:tpWgbD7K
>>962
つ 貴方もw
964名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:49:02 ID:XdNDL/jX
>>959
まぁまぁ、落ち着いて。

ウチは小さい頃から、親が「テレビはニュース以外はダメ」
という理由で高校まで全く見ていなかった。
が、非常に切れやすい子供だったw

親は「チロルチョコばっか食べたから…」
と嘆いていた。
965名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:51:39 ID:mL/1jLcB
>>964
中学生の頃、クラスにNHKしか見せてもらってない子がいた
頭は良かったけど浮いてたなぁー
966名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 20:05:58 ID:tpWgbD7K
>>965
今のお笑い番組とかドラマとか子供に見せたくないなぁ。うちの子も
浮いちゃうかなぁ。

ちなみに俺はテレビはほとんど観ない。在宅の仕事で日中も家に居る
けど、休憩のときもテレビ観ないし、夕方主電源を入れるとNHK教育の
ままだったりするw

===

単純な煽りに反応して、正直スマンかった ・・・ orz

>>963は冗談のつもりでかきました。 
967名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 20:36:30 ID:jcQZaPht
私は、一番見せたくないのはニュース番組だなぁ。
と言っても私は見たいから見るけど、悲惨なニュースが流れるたび、
娘に「あの子、死んじゃったの?どうして死んじゃったの?」と聞かれる。
説明すると残酷すぎるし、一切教えないのも良くないかなぁと思ったり。
968名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:14:46 ID:Bh37yh2B
>>967
分かる。
特に虐待されて殺されてしまった子供の事件なんて
絶対に見せたくない。
元旦にぎりぎり傷にならないレベルの
虐待をされていたので。
離婚したのは正解だったと痛感するけどね。
969名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:25:36 ID:rvcIxh3x
>>964
チロルチョコワロスw
970名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:50:22 ID:tpWgbD7K
離婚した元妻はテレビが好きだったな。しかも低俗番組ばっかり。
スタジオで夫婦喧嘩をさせるやつとか、夫婦やカップルの別れ話を
相談員で話し合う奴とか。夫や妻が相手に罵声を浴びせるとゲラゲラ
笑ってた。

そういうの子供の前で観るのやめようと言ったけど「なんで?いいじゃん」で
終わり。あと、毎年恒例の荒れる成人式のニュース観てて、手作りの
成人式がDQNどもに荒らされたと言うニュースで、優等生っぽい感じの
司会の女の子が「君たち、やめてくれないかな!」って泣きながら叫んでる
のを見て「うぜー女だなー」ってゲラゲラ笑ってた。これも注意したら逆ギレ
された。

俺が頭硬すぎるのかな??? でもクレヨンしんちゃんは見せてるけどな。

971名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:08:57 ID:aUVdiSbN
>>970
わかれて正解だね。
記念にとりあえず次スレお願い。
手当に関しては970に任せる。
972名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:09:11 ID:5z59DfXH
自分はほとんどTV見ないけど、同居のじじばばがよく見てるから子供は私より見てるよ。
大人のドラマとかあんまり見せたくないのにな〜。
じじばばに見るなとは言えないし…
973名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:12:27 ID:mL/1jLcB
ドラマとかロンドンハーツ系の番組がやる時間には子供が寝るようにしたら良いよ
親があれを見せたくないこれを見せたくないとやるのも悪くないかもしれないけれど
学校で話についていけないと結構辛い
私はバカ殿見せてもらえなかったなーw
あんなバカな番組見るな!って
974名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:47:33 ID:U8Ec/0km
芸能人をいじめて笑う奴があると聞いた。
それは絶対見せたくないね。
ニュースは見せてる。
政権移譲前に「イラクってアメリカ?」って
聞かれたときにはどうしようかと思ったけど、
いろんなことを学校だけで教わるのもどうかと思うのよ。
「知らない人に付いていったらダメ」というのも、
ニュース見てると説明しやすいし。
残虐な話が入ってくることもあるけど、現実がそうなんで仕方ないと思う。
クレシンは、子供が見たがらない。なんでだよー。(私は見たいのだ)
975970:2006/03/21(火) 22:53:14 ID:tpWgbD7K
>>971
ダメだ〜。お笑い板でスレ建てたばっかりだから無理だった・・・orz

>>971さん、頼む。
976名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:57:58 ID:tpWgbD7K
>>974
それそれ。「笑い」じゃなくて「嗤い」が増えてるから、そういうのは
見せないことにしてる。

古い番組で恐縮だけど、アサヤンで、結局ケミストリーが誕生した
男性ボーカルオーディションがあって。ヘッドフォン付けて唄ってるから
端から見ると滑稽に見えるんだけど、本人達が一生懸命唄ってるのを
会場で大笑いしたりしてた(音楽の経験がある立場から言わせてもら
えば、音程はちゃんとしてたし発生も普通。単にルックスがイケメンじゃ
なかっただけ)。

元妻も笑ってたから、ここは笑う所じゃないだろと言ったらまた喧嘩・・・orz

クレヨンしんちゃんは、映画は全部見せてる。最近のクレしんは、特に
映画は家族愛が中心だから、見せた方がいいと思う。ただ、お下品な
描写はあるけど。
977964:2006/03/22(水) 01:36:36 ID:t/Aih0oH
次スレ立てました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142958343/

母子手当てな話はNGにしてみました。
様子見も必要だと思いましたので。
978名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 01:40:02 ID:GSmBJ0LR
>>975
お笑い板にスレ立てたくせに、子供には見せたくないのか・・・
まぁ、ビールを子供には飲ませないのと同じか。

私は、時効警察を娘と楽しく見た。
979975:2006/03/22(水) 01:45:58 ID:mvlKUrBz
>>978
お笑い小咄板ってのは、お笑い番組とはまったく無関係ですよ。
まあ見てもらえれば分かりますが。
980名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 01:58:56 ID:GSmBJ0LR
なんだ、お笑い芸人板かと思っちゃったw
981名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 02:20:46 ID:4J5HO8oh
私自身はシングルママではないので、スレ違い、長文すみません。

私の母親は、父の暴力のせいで私が5歳、妹が0歳のころ
離婚しました。

母子家庭で、父からは慰謝料も養育費も無かったため、
母親は平日の昼間は給食の調理員として8時から夕方5時まで働き、
家に帰って私たち姉妹の夕飯を作り、夕方6時からスーパーで11時まで
毎日働いていました。土日は写真店で朝から夕方まで働き、私たち姉妹を
養うために母親には一年で数日しか休みがありませんでした。

私が中学に入ったころ、母親の日記を何冊か見つけました。

そこには私を妊娠したことがわかった日からのことが細かく書かれて
ありました。

あなたができてどんなに嬉しかったか、生まれてきて手足の数も何度も
数えたこと、初めてママと言った日、初めて歩いた日。そして私が
母親に反抗し、傷つけたことも書かれてありました。母の愛に対して
嬉しくて、申し訳なくて、何度も何度も読んで泣きました。

それから母に楽をさせてあげたくて、勉強し、奨学生として大学を出て、
今は社会人1年生です。これからは母親にもっと楽をさせてあげたい。

このスレを読んでいて母もこんな気持ちで悩みながらも一人で育ててきて
くれたんだろうと思い、泣きそうになってしまいました。

皆さんのお子さんも必ず大人になる日が来て、親に感謝する日が
来ると思います。子供は絶対に親の後ろ姿を見ています。
シングルママ、パパさんを心より応援しています。
982981:2006/03/22(水) 02:32:49 ID:4J5HO8oh
すみません。
手足の数→手足の指の数 です。
983名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 06:58:29 ID:oVLw7Xb8
朝から覗いて正解だった。

カアチャン頑張るよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ちょっと風邪気味なのも気付いてるよ。
うがい手荒いで駄目なら、ちゃんと病院連れてくからね。
でも仕事があるから四六時中は一緒にいてやれないよ。
ごめんね。
984名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:00:28 ID:mvlKUrBz
>>982
オチまで用意してくれて・゚・(ノД`)・゚・。
985名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:05:43 ID:wGukvUQQ
手が4本あったら便利だなぁ。
986名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:49:58 ID:h1BpZn/9
手が二本ずつでもいいから体が二つあったら、仕事、家事と分担できて、もっと子供の相手をしてあげられるよネ
987名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:43:32 ID:n/4kJLf9
やばい。
ネタかと疑いながら読んだのに目から水みたいのがでてくる。
会社の昼休みに目から水みたいのががこぼれる寸前で、
なるべく動かないようにしていますよ。

しかもねー!だいたいにしてこのスレの人間涙腺もろくなってるんだから、ちょっとは考えなさい!
988名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:59:12 ID:XaBAE0rK
981

涙でたょ…。

頑張ります。
989名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 18:30:40 ID:GSmBJ0LR
私が中学生の時、母の手帳を発見したんだけど、
父とのメロメロなポエムがびっしり&娘の笑える言動が2ページほど書いてあった。
ちょっとムカついた。
990名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:11:40 ID:oVLw7Xb8
>>989ワロタw
991名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:53:52 ID:J0/n0KU4
>>981
離婚原因は私と一緒なのに、その後がまるで違いますorz
私はぐーたらです。
昨日は美容院でトリートメントしてきた。
明日はエステです。
9〜15時のパート収入のみなので、毎回キャンペーン価格でしか行けませんけど。
子供が保育園入るまでの2年間は、親から小遣い貰って生活していました。
毎月子連れで旅行です。
貯金は数十万しかありません。
ここ見てると、頑張ってる人多いですよねぇ。
私は親でもなんでも、頼れる人を最大限に活用してのんびり生きていきます。
子供に悪影響なのかな。
992名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:31:20 ID:mvlKUrBz
家で仕事をしているシングルファザーですけど、3歳の息子(今日は
託児所がお休み)がしょっちゅう仕事部屋に来てしまって。今日は特に
忙しかったので、ついイライラして「なに!なにがしたいの!」と怒鳴って
しまいました。

すると目に涙をたくさん浮かべて「・・・おはなち、ちたいの・・・」と。

も〜、俺の馬鹿っ!と猛省。抱っこしてしばらくお話しをしましたよ。
明日は託児でたんと遊んでおいで。四月からは幼稚園だ。張り切って
お弁当作るからね。
993名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:42:35 ID:DNDBTZX7
>>991
親が甘やして育てれば、子も人を頼る甘える大人になるだろうね。
自分と親の関係考えればわかるじゃん。
親子3代いいんじゃない?

煽りでなくマジレス
994名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:58:41 ID:3d2CCsnm
>991
私が親に離婚した時、数年働かなくてもいいって言われた。
けど、私が親を頼っても仕方がないから、
仕事を見付け、子と二人で生活をしているよ。
きっと、悪いところ程、親子は似てしまうような気がする。
もし早くに、私が死んだ後、子が幸せに生活出来るように、出来ることはしておきたい。
自分の事ばかりじゃなく、お子さんの事をちゃんと考えてあげてください。
995名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:34:41 ID:QaHVx2Mk
私は数年働かないコースで幼児期の子どもと
びっちり一緒に過ごしました。
小学校はいってから働きはじめたクチ。

それも選択肢のひとつってわかってもらえますか?
996名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:03:36 ID:GrObNmAD
いいんじゃない?他人の生活にいちいち口出しするのもおかしいし。
頼れる人がいて、それでうまく回ってるなら幸せじゃん。

他人がどういう生活してようが、はっきり言ってどうでもいい。
997名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:27:24 ID:Qeder7N+
働かない間は、どうやって生活してましたか?
やっぱり子供が小さい内は、なるべく一緒に居たいですよね。
私もシングルなので参考にさせてください。
998名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:28:37 ID:J0/n0KU4
ここ見ていると、子供との生活の為に必死で仕事頑張ってます!みたいな感じが
多いと思うんですけど、私は3歳の子供に「おはなち、ちたいの」と言われるような
親子関係より、できるだけ周りに甘えて生きていくのもいいんじゃないかと思う。
子供とべったり過ごせる期間なんて短いですよ。

母子2人での生活、きっと生活は金銭的にも精神的にもかつかつで
私なら子供にあたってしたりしてしまうこともありそう。
実家ならじじばばがいて、のんびり子育てできる。
最高の環境です。
999名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:29:20 ID:NN0XXZy/
終わり
1000名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:31:16 ID:NN0XXZy/
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。