舌癒着症

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 23:41:12 ID:8w9tMl27
ログもいろんなサイトも見たけどいまいち、わからない!
うちの末っ子赤さんが、舌が短いので心配になったのですが
どうすればいいんだろう?乳児健診では舌は診ないよね。
280名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:08:02 ID:u/+lKKiA
>279
いえばみてくれる。
あと、舌をもちあげてみればわかる。
私は自分がそうなんできになったのでみたらそうなのがわかった。
で、わかったので一ヶ月検診で一応きいた。
281名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:35:48 ID:GNgkilsB
うちは私も含めて周りは6人受けてる。
とりあえず子供を受けさせる前に私が人柱になったけどね。
私の感想は舌癖が直って正常な位置に戻った。
あと疲れ難くなったことかな?
みんな一様にやってよかったって言ってるよ。



282名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 08:08:13 ID:3k33iOfx
>>281

「あなた、寝てるときに時々、呼吸が止まってるよ」と
相方から言われてるんだが。
切ると眠りが良くなるってハナシはありますか?
あと、肩こりが改善するとか?

283281:2007/02/05(月) 03:23:45 ID:s90zJDhB
睡眠時無呼吸症候群はこの症状のの代表的な症例だそうです。
成人男性が舌癒着の検査の中に睡眠時の呼吸のモニターもあります。
当然切ると改善されると思います。
肩こりは私の母が良くなったっていってました。



284名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:29:22 ID:ZThOphY9
>>283

レス、ありがとうございました。

やっぱり、そうか。
わたしの近くには切ったのが大人で2人いる。
1人はかなり改善されたらしく、
「人生が変わった」とまで言い切る。
もう1人は体育の先生で、呼吸機能のアップを
ねらったらしいが、それほど効果があったとは
言ってないが・・・まあ、悪かったとも言ってないな。
自分は、考慮中だが、1週間ほどずっと痛い
というので、二の足ふんでいる。
1週間、仕事にならなくなるとなると、いつでもという
わけにはいかないなあ。

285名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:58:59 ID:sDtxYh+Q
私は小学生の時、近所の歯医者で局部麻酔で
切りました。その後へらで上げたりは無く
抜糸で終わりました。

娘が同じ筋が繋がっている事に気付き
受診したいのですが、読んでみたら日本に
2つ?ぐらいしかないとか…
東京なんですが遠くて。

その2つ以外の病院に行った方、
何科に行ったか教えて頂けませんか?

切ってあげたいけど正直全身麻酔は怖い…
286名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:29:46 ID:ZThOphY9
>>285

285さんは、どうして手術を受けさせたいのかな。
娘さんはいくつなのかな。

昔は、どこの医者でも簡単に切ってた。
今は、「切る必要がない」という考えが主流になっている。
医者というのは、認められた理由があれば
手術するが、理由が無いのに手術はしない。
それで「呼吸機能の改善」というのは、
認められた理由じゃないわけだ、今の主流の考えでは。
けれど、他の理由があれば手術する。
たとえば「乳児のお乳の吸いが悪くて、
母親が乳腺炎になる可能性がある」
とかいう理由なら手術はやる。普通の病院でも。

あと、全身麻酔は必須じゃない。
手術時に、医師の指示を守って
じっと動かないでいられるなら、局部麻酔でOK。
生後数ヶ月の赤と大人は局部麻酔でいいわけだ。
2〜5才くらいだと、じっとしていろといっても
痛ければ動くから、全身麻酔になるわけだ。
だから、ある程度大きくなってからという選択もある。
287名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:32:02 ID:uO63TJZH
手術、受けました!大和で。
舌が口の中でじゃまで、食べるのが下手で、若い頃は
ガリガリに痩せてました。
それが舌が後ろにいって、口の中が広くなり、食べやすいです。
しかも下唇がでていたのですが、舌で歯を押してないから少しですが
下唇がひっこみました。
歯軋りもしなくなったし、舌が上顎にくっついているので
いつもリラックス状態です。
呼吸ももちろん楽になって、仰向けで寝れます。
忙しそうで、直接先生に感謝の気持ちを伝えられなかったので、
インターネットに書き込むことにしました。
本当にありがとうございました!!
手術を迷ってる方、絶対やる価値はありますよ。
288名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 16:39:34 ID:Z9vC46Fj
麻酔についてのことです。
生後1〜3ヶ月前後での手術の際、局所麻酔をしますが、その後のアレルギーや、アトピーとの相関はあるのでしょうか。
「手術したけど、うちはアレ持ちではないです。」等、もしよろしければ皆様の手術後の様子を教えていただければありがたいです。
289名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:06:46 ID:nHrLA9h/
>>288
関係があるかないか分からないけど、うちの子は生後一ヶ月で手術、
3ヶ月でアトピー発症したよ。
非ステで8ヶ月で治したけど。
290名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 05:03:10 ID:B87yvpWZ
>>289さん
ありがとうございます。

8ヶ月で治られたのですね!!しかも、非ステ!すごいっ!弟子入りさせていただきたいっ。

うちは2ヶ月で手術をうけ、3ヶ月で皮膚に発生、2才現在もまだ引きずってます。
その下の子供は生後1ヶ月。医者に上唇小帯(←スレ違いですみません)手術を勧められていますが、どうしようか迷っています。麻酔、アトピー要因の一つになるのかしら…。
291名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:08:48 ID:nOTUdvW+
保守
292名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:00:29 ID:KfdfC9Iy
hosyu
293名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:52:57 ID:mkkeir6l
ほしゅ
294名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 18:29:27 ID:FWd2oPfa
295名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 14:27:42 ID:YPxPEnE1
ホシュ
296名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 23:00:34 ID:XbzgKySL
2ヶ月半の子どもが先日手術を受けた。
乳を飲むとき、のどがゴロゴロ言っていたのがなくなってよかった。
あと、手足の大理石文様が薄くなった。
でも、一番心配していた手足の冷たさはさほど改善されず…
しばらく経ってから改善された人はいますかね?
297名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 23:01:37 ID:XbzgKySL
sageちゃった。ageます。
298名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:21:42 ID:7ImWwAcj
我が家の9歳の子は2歳の時、全身麻酔で舌小帯をきりました。
豊島区の都立大●病院でした。
術後良好です。
299名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 21:34:04 ID:lbDO8wu3
赤が低月齢の頃このスレ見て悩んで色々調べた。
症状が皆当てはまるから。

結局カホ発生ってわかって、他の事(離乳食1才過ぎからとか42℃のミルク飲ませろとか赤の身体を温めろとか…)が胡散臭く思えたので、舌癒着も同じだろうと我に返る事が出来た。
手術しなかった。
今10ヶ月。なんの問題も無かった。
呼吸が苦しそうだったのも機能が未熟だったから。
母乳を上手く吸えないのもそう、血管が透けて見えてたのもそう。
やらなくて本当に良かったと思う。

質問に詳しくレスしてるのは多分関係者。
やって良かった報告をした人に良かったねとレスしてるのもそう。
口調や書き方目線が特徴的。


自分もそうだったから、眠れない程不安なのは分かる。
でも冷静になって良く考えて。
かかりつけの小児科でも耳鼻科でも歯科でも、匿名じゃない専門家にちゃんと相談して。
300名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 01:37:30 ID:jS3WWee9
カホか桶発生って感じですね。
私は桶の助産院で知った。いろいろ調べてたら、カホやってる人がやってることも知った。
うちの子は、別に育てにくさは全くなかったけれど、呼吸はとても大事だと思ったので手術した。
効果はともかくとして、散々考えた末なのでやったことは後悔していないけれど、

>299
口調や書き方目線が特徴的。

これは本当に思う。
このスレはともかく、手術をしている先生の口調や、
カホやってる人ってなんであんなに迷いがないというか…ちょっと怖い。
いろいろ読んでいると、洗脳されそうになってきて、
自分が冷静になって判断できているという自信を持つのに少し時間がかかった。

>質問に詳しくレスしているのは多分関係者
って言い切るのもどうかとは思うが。

ちなみに、私自身も手術予定です。
301名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:46:50 ID:y4vrGEmL
奥山でした人体験談よろしくです
302名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:29:31 ID:f4fUZ2UY
奥ではなく父ですが体験談を

なぜ受けることになったかといえば、あまりに胡散臭く
奥に冷静になって貰うために自分が実験台になった。
上下とも手術したのだけど、術後2年経った今でも
上唇の裏側に違和感が残り結構しゃべりにくい。
鼻の左側が詰まりやすかったのが、ちょっとだけ通りが良くなった。
その他は変化無し。カホ(ってのは家○保育園のことですよね?)
をやっていて手術を受けようと思っているのなら大和だけでなく、
他の口腔外科で診察し、意見を聞いた方がいいと思う。

ちなみに私は手術を受けたことを後悔しています。
(上唇の違和感が消えない限り)

303名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:50:38 ID:y4vrGEmL
↑ありがとうございます。
ちなみに オクサン(奥山)ではなく
大阪の門真でオペした方いらっしゃいましたら
よろしく
304名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 18:13:58 ID:ChJxAt+s
>>302
あなた、とってもいい父親ですね。
305名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 17:42:31 ID:qP3yz1AU
ふむ
306名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 22:52:56 ID:+DH9BKvh
カソってますね
307名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:44:34 ID:HOe0fs8L
関係者乙
308名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 09:51:14 ID:FrYp2e9H
昨日手術受けてきた。痛い。まじ痛い。
手術中は平気だったが麻酔切れて悶絶。
今日はまだましだが、プリンしか食べられないよ…
いつ痛くなくなるんだろうか。

空気はいっぱい入ってくる感じ。
ていうか鼻の穴が広がった感じがする。
顔つきが変わった。いいか悪いかはともかく、今後も要観察。
309名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 01:05:41 ID:veCzXv9f
どこしたの?
310名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:48:00 ID:Y44jmf2x
舌の裏と上唇の裏だよ。

どこでしたの?って質問ならタカダノババだよ。ヤマトはうちから遠いから。
311名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 17:16:48 ID:/eHBc5Wl
>>308

ワシも切ってみようかと思うとるんだが。
切った人の体験談って気になる。

切った動機はなんですか?
ワシは睡眠時無呼吸と肩こり、頭痛なんだが。
これが改善されるんなら、やってみたいんだが。

312308:2007/05/15(火) 13:54:33 ID:yWe79ptj
>311
レス遅れてスマソ

肩こり、膝下の冷え、一番の動機は慢性的な疲労感というところでしょうか。
体力が極端にないとは思っていたけれど、この手術を知って
取り入れる酸素が少なかったのかもしれない、と思い何だか腑に落ちた感があった。

術後、喉の位置が変わったせいで首、肩こりがひどかったけれど
連れ合いにもんでもらったら
「今までと全然違う!今までは板が入ってるみたいだったけど柔らかい」と言われた。
自分ではまだよく分からない。
でも、連れ合いはもともと手術に関して「ふーん。高いね。お金があるなら好きにすれば。」という
スタンスだったので、本当だったんだと思う。
今のところ、これぞという実感は、普通の呼吸が深呼吸になったと感じるくらいだけど
今後の変化にかなり期待してしまう。

ネットの体験談読みあさったけど、必ずねらった効果があるというものでもなさそう。
しかし、取り入れる酸素が増えることは間違いなさそうです。
313名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 01:27:24 ID:lxOvRWUC
>>312

>レス遅れてスマソ

うんにゃ、なにしろ切ったばかりじゃからのー
ゆっくり養生してください。
それに、ここのスレはカソってるから、
スローでもいいんじゃない?

それより1、2ヶ月たったらどうなったか、
思い出したらでいいから報告してくれ。
よろしく。m(_ _)m

ワシはといえば、仕事が忙しくて手術する
暇がなかなか作れない。手術そのものより
ヒマを作る方がハードルが高いのー



314名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:04:36 ID:MOfi13r7
謎は深まるばかりでした。
意味あるのかな。
悩みます
315名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 00:26:35 ID:qIUu7IdT
悩まないでよろし。
関係者が客集めに立てたスレだから。
316名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:39:17 ID:iWbBNNME
>>315

いや・・・
このスレを立てた>1の意図はよく分からんとオモ。
>2->6で言われてるが意図が不明だ。
どっちかつーと、アンチのスレ主のよーな希ガス。
317名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:46:54 ID:YpMXdGn9
私も口を大きく開けると舌先が上顎につかないです。
いわゆる舌癒着症ですが、何の問題もありませんよ。
赤ちゃんの頃も大人しくて夜泣きもほとんどしなかったそうです。
身体も柔らかく、前屈は+15センチくらいです。
318名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:51:35 ID:He8gU/fR
ふむ。

保守しとこうかの。
319名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:54:26 ID:krA95SGp
。むふ

。のかうことし守保
320名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:23:34 ID:mDeztHWI
子供二人が、手術をしてよい結果を得たので
自分も切ってみたけど、イマイチ変化がわかりません。
疲れなくなったような気もするんですが、
具体的な変化を挙げられないです。

ですが、子供達はホントに変わりました。
特に、2ヶ月で受けた下の子は
・厚ぼったいまぶたの肉が薄くなって可愛い顔立ちに変化
・体が柔らかくなった
・授乳の際目が合うようになった(じっと私の瞳を見ながらおっぱい)
・臍ヘルニアが治った
などなどです。
鼻と耳が弱く、1〜2歳代は中耳炎を何回かやりましたが、
3歳近くなってからは、体が強くなって今は耳鼻科のお世話になることも
ほとんど無いですよ。

自分が手術を受ける前に行ったセミナーからの情報
置いときます。

今現在舌癒着の手術をやっている病院

神奈川県大和市 向井診療所
東京高田馬場  桑島耳鼻咽頭科医院
岐阜県多治見市 おかざきまりこクリニック
長崎県諫早市  原口クリニック
北海道札幌市  丸山歯科医院
大阪府門真市  奥山医院
321名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 16:44:26 ID:69OOWu9j
こんなの信じて手術しちゃう人いるんだ…
信者の赤ちゃん可哀想ですね。
322名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:04:09 ID:ZuuYkHo1
3年ほど前に大和で手術した。
3才の子の手術をした時は、申し込んで
4ヶ月まち。全身麻酔だからか。
2ヶ月の赤の時は1ヶ月まち。
局部麻酔で手術自体は30秒ていどだから
10数人まとめて執刀するから
何ヶ月も待たなくてすむということのようだ。
駐車場には沖縄ナンバーもあれば、
北海道ナンバーもみかけた。
手術後は良好。
256-257さんとほぼ同じような成り行きだった。
術後3年たつが、デメリットは特に
ないと思う。
323名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:54:50 ID:/Z/6R2zq

324名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:39:43 ID:xolNgF3b
ひと月ぶりだが、カソっているのう。

保守しとこうかの。
325名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 01:03:03 ID:jr3awzBw
http://www.sorada.or.jp/mouth/06.html
舌小帯は、舌の下に垂直に走る筋をいい、
これが短いと舌を前に突出させたとき小帯の緊張により舌の先が楔形にくびれ、
ハート状になるのが特徴的です(図1、2)。
326名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 03:07:03 ID:dSusSuVG
いきなり手術しました報告や↑みたいな煽りやら、そんなに必死で保守するなんて…('A`;)
このスレってそんなに客呼んでたんだね。あぁ怖い。
最近悩んでる人の書き込みも無くなったようだし、皆目が覚めたようで本当に良かった。

って書いたら↓に必死な自演ネタが繰り広げられるのかな〜w
327名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:25:49 ID:Xtp31BlB
はじめて 書き込みします!
現在5歳の息子が歯医者で舌小帯と診断され 
小学校に上がる前の今冬と来春の二回
歯医者での簡単な日帰り手術をすると言われました。
この年齢での手術 痛み 簡単に切ると言われた手術は大丈夫なのか
ちゃんとした病院で一度見てもらったほうがいいのか
不安に思っています。


328名無しの心子知らず
>>327

また1ヶ月ぶりなんじゃが、
あいかわらずカソってるのう、と思ったら、
初めての書き込みの人がいるのう。
いまからでよければレスもできるが、
まだいらっしゃるかの?