【じっくり】相談/質問させて下さい12【意見募集】
子供は昼夜問わず泣くものですから、ある程度の開き直りも必要かと。
どんどん飛んだり跳ねたりはきつく注意するとして。
産まれてすぐは窓を閉めておけば、それほどうるさくないと思う。
大きくなってからのほうが気をつけたほうがいいような。
今1階に住んでるけど足音って自分が思ってる以上に下の住人にはうるさいし、不愉快だから。
赤は泣くものだし、親が気を使ってるのがわかればそれほど苦情も言われないと思うけど
もし言われたらそれから対応してもいいんじゃないかな。
これから生まれる子のことだよね?<泣き声
昼間眠れないどころか、夜も昼もなく泣き続けるので
近所の生活リズム問わずある程度迷惑はかかる。
部屋を閉め切る、泣いてもベランダやコンコースではあやさない(外出はおけ)
会うたびに挨拶しておく
程度でよろしかと思います。
2歳過ぎての足音と夜泣きの方が大変だよ。あんま気にすんな。
周りの住人への気遣いは大事なことだけど
「泣かせないようにしなくちゃ…」ってあんまり神経質になりすぎると
赤が敏感に感じ取って、余計に泣いちゃうかも。
多少は仕方ないって開き直って、大らかな気持ちでいた方がいいかも。
とりあえずカーテンは防音の分厚いタイプを用意しておくといいかもしれない。
歩くようになれば防音カーペットも必要かな。
934 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:23:37 ID:hNbPEAAY
>>918 >>919 遅れましたがレスありがとうございます。
昨日色々話し合ったんですが、まだ良い返事はもらえませんが
私が真剣なことを分かってくれたらしくちゃんと考えてくれるみたいです。
レスしてくださった皆様ありがとうございました。
>>934 娘さんが可愛いあまりセックスや次の子供を考えられないのかもね、気長にドゾ
>928
夜勤ありの仕事をしてましたが、昼間はうるさくて当たり前。
人が動いてる時間に寝てる方が悪いと思ってましたよ。
よっぽど長時間泣いてたり、ベランダや廊下であやしたりなんていうのがなければ、
相手はさほど気にしないと思います。
アパートにおける周囲への迷惑防止に関して、便乗質問させて下さい。
ちかぢか出産を機に、今より広い中古マンション8階建の6階に引越予定です。
約13畳広さのリビングルームには現在は古いカーペットが敷いてあるのですが
汚れており、引越前にフローリングか何かに敷き替えようと思っています。
生まれてくる子供に関して次の要素を考慮し、床材の選択を考えています。
(1)防音性(子供が走り回るようになっても階下になるべく響かないように)
(2)赤ちゃんが転んでも、後頭部強打や顔強打のショックが小さいこと
(3)赤ちゃんが汚しても掃除しやすいこと、埃が溜まりにくいこと
カーペットのままだと、防音性○、転倒ショック○、清掃性×
通常フローリングだと、防音性△、転倒ショック×、清掃性○
柔軟フローリングだと、防音性△、転倒ショック△、清掃性○
なのですが、柔軟フローリングというものは普通の大人が歩くとフワフワと
凹んで違和感があり、家具の安定感も悪いのでは?と危惧しています。
通常フローリングの場合でも下に防音剤を入れて、柔軟フローリングと同程度
の防音性を確保するため、防音性に関しては違いは生じないそうです。
一たん敷き替えたら、おそらく十何年もそのままだと思うので悩ましいです。
初産のため、生まれた後の赤ちゃんがどのぐらい床を汚すものなのか、また
子供が転んでどれほどの頭部ショックを受けるものなのか、見当がつきません。
ただ知合いの家で歩き始めの子が激しく転んで後頭部やおでこを床に強打して
号泣したのを何回か目撃したことがあり、その印象が強いのです。
幸いどのケースも赤さんに異常はなく、その後すくすくと育っているようですが、
硬いフローリング床にぶつかった時の「ゴン!!」という音が頭から離れません。
気にし過ぎでしょうか?ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが前や後ろに転倒したといって
脳に影響を与えるほどのショックはそうそう受けるものではないと思いますが
なにしろ子供というのは何をしでかすか判らない生き物なので…。
折衷案として、子供が歩き始めたら、通常フローリングの上に薄いカーペット類
かゴザなどを敷いてショック性を和らげる、というのも考えています。どうせ
長い育児期間から考えれば、頭から転ぶ時期なんて短い間だし、とも思います。
長々と状況説明して申し訳ありませんが、
・赤が一歳ぐらいまでの床の汚し方
・赤が二歳ぐらいまでの転び方、怪我の程度
について、自分の脳内推測力に限界があり、床材選択を決定できずにおります。
「木の床なら何回転んでも大丈夫」「コブを作って医者に何回も行った」「フロー
リングの上にこんな物を敷くと良いよ」など経験談を聞かせて頂ければ幸いです。
ちなみに出産予定日は7月で、女の子です。よろしくお願いいたします。
>>937 コルクのフローリングもいいよ。
または、フローリングの上にラグを敷くとか。
フローリングにも防音性能の良いものがあるので、業者さんに相談してみては?
それと、音には2種類あって、スプーンを落としたとき等のカシャーンと
ジャンプした時のドーンは、違うので、防音の床材にも、得手不得手がありますよ。
知ってる事ばかりだったらごめんなさいね。
>>937 >1歳くらいまでの汚し方
0〜1歳の子どもなんて、それほど汚さないよ。行動範囲狭いからね。
ウンチや食事や吐き戻しで汚すといっても1畳分程度の範囲、
頻回の着替えと洗濯は大変だけど、床はゴザでもしいときゃ大丈夫・・・
立って歩いて走り回って、
食事も自分で食べるぞゴルアーでもちゃんとコントロールできないのよね(ベチャ
クレヨンってどんなところにでも書けるのかしら?確かめてみよっと(ハァト
トイレーウンチーあー間に合わなかったよカアチャンゴメン(グチャ
こんなのが始まる2歳過ぎからが本番・・・
で、本題だけど
私なら、防音性確保した上で普通のフローリング、そして
子どもが小さいうちはその上に絨毯を敷いて生活するかな。
成長して「あたまごっちん大丈夫かな?」と思ったら絨毯を撤去、と。
愛子様のうちは、子どもが生まれてコルク敷きにしたんだよな。たしか。
近くの児童館がコルク敷きだけど、あれは滑るね。
実家は柔軟フローリングだけど、子どもが帰ると「足音が響く」と苦情が来るらしい。
940さんの言ってるように、防音&普通のフローリング&パネル絨毯がお勧めかなぁ。
食べこぼしがひどい時期はラグを敷いて頻繁に洗うのが一番だと思う。
>>937 >・赤が一歳ぐらいまでの床の汚し方
>・赤が二歳ぐらいまでの転び方、怪我の程度
むしろ転ぶのは一歳前後のたっち覚えたてらへん。
ただ床にごっちんしただけじゃ普通は青タンできるかできないか程度。
むしろ転んだその場所に固いものや家具の角なんかがあるかないかの方が重要。
家での床の素材だけを気にしていても外で転んで顔面に擦り傷とかしょっちゅうかと。
もちろんその後も2歳3歳で調子に乗って走り回ってでーんと転ぶこともありますけどね・・
汚すのは赤ちゃん時代はミルク吐くくらいでしょうかね
離乳食が始まって手づかみしてポイポイお皿ひっくり返してジャバー!
とかを許すタイプならその辺だけレジャーシートでもひけばいいかも。
うちは2歳半ですが、今日はコップの麦茶をなみなみ注いでばっしゃーんと倒されました。
そういう派手な汚し方は最近飲み物を持たせているから割と多くなりました。
あとはたまにじゅうたんにクレヨンで書き書きしています。
トイレトレで布パンツはかせていたらおしっこしても申告がなくじゅうたんに水溜りなんてことも。
>>939-942 お返事ありがとうございます。
防音性能についてはF45という基準を満たせば十分と言われましたが、それが
ドーンの方にも通じるかどうか、もう一度調べたり業者に聞いてみますね。
やはり「汚す」「ぶつけると痛い」といっても、フワフワした柔軟床材を永久に
敷くよりは、時期に応じて上に敷く物によって調節する方が、いろんな対応ができそう
ですね。コルク、ラグ、パネル絨毯、レジャーシートなど、使い分ければよいのですね。
「汚す時期」と「転ぶ時期」が別々ではないこと、床以外の硬いものに注意すること
など、勉強になりました。肝に銘じておきます。
本当にためになる実話を、ありがとうございました。これから健診に行ってきますので
ここまで頂いたコメント分に感謝して、ひとまず夜までお暇させて頂きます。
ふわふわで家具の安定感がないかもという心配に関しては、家具を置く場所に板を置けばいいんじゃないかと。
945 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:55:05 ID:xvqd2cDq
真剣な相談です。
どうしても正しいお箸の持たせ方が教えられません。
5歳にもなるのに毎日フォークです。
お箸がもてません。
どのように教えれば正しく持たせることができるでしょうか?
(母親の私もお箸は正しくもてていません)
>945
正しいもち方が出来ないけど箸では食べられる、ではなく、
まったく箸で食事が出来ないの?
しつけ箸とか使ってる?
「エジソンのお箸」使ってみた?
>>945 お子さま鉛筆きちんと持てる?
鉛筆を持たせた指にもう一本内側に
鉛筆を入れると、正しいハシの持ち方になります。
意味わかるかな?
分かりづらいかな?
>945
うちも5歳児(1月に5歳になった)。
確か3歳終わりごろくらいからだったと思うけど、エジソンのお箸使ってるよ。
最初はちょっと嫌がったけど、
このお箸だと思うようにモノがつまめるってわかったら喜んで使うようになって、
ちょっと前まではこのお箸じゃないとイヤだって言ってたくらい。
5歳になった頃から時々普通の子ども用箸で食事させてるけど、
そこそこ上手に使えてる。
エジソンのお箸はマジでおすすめ。
赤ちゃん本舗とかトイザラスとかで売られてるよ(1000円程度)。
うちの2歳児もエジソンの箸愛用しております
まだ早いかな?と思ったけど初めて持たせたときから何も教えなくても
ちゃんと指にはめて使えてました。
あれ?
今エジソンのお箸ググって見てきましたが
これ、中指の位置が違いませんか?
正しい持ち方って、中指が箸と箸の間に入るってとこがミソだと思うんだけど
この箸のリングの位置だと、上の箸に添える感じになってて
これってガード外したら平行握りになっちゃうと思うんですけど…
953 :
名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:54:00 ID:xvqd2cDq
945ですがみなさんお返事ありがとうございます。
エジソンのお箸、指をはめ込む部分がついているしつけ箸
色々試しましたが本当に正しくもてません・・
双子の兄弟なのですが、エジソンのお箸は指がちゃんと固定されるので
長男はパーで食べたりしています・・それでエジソンのお箸では何とかつかめるのですが
普通のお箸をもたせるともち方どころか全く使えません。
両手で必死で握って食べ物をつかもうとするほどです。
次男はもち方は正しくないのですが何とかお箸を使っている
感じです。でもやはり正しくないのでつかめない食べ物もあります。
エジソンのお箸の使わせ方を間違っていたのでしょうか?
鉛筆に関しては長男は綺麗にもてますが次男は力の入った変なもち方をしています。
なんとかなおそうとがんばっているのですが
教えれば教えるほどますますもてなくなります。
給食のときフォークを使っているわが子のことを思うとすごく
つらいです。何とかしたいのですが・・
>953
実をいうとうちの子もかなり遅くまでお箸あんまり上手じゃなかったんだよね。
今は一応はさめるようになったけど(小一)正しい持ち方とは多分違う。
ただ、体で覚えることって、12歳くらいまでは覚えられる(なおせる)んだって。
握り箸ほどひどくないなら、あまりうるさくいわなくてもいいと思う。
もうちょっと育ってもうちょっと器用になってから修正しても間に合うんだと思うよ。
ちなみに私も箸の持ち方が微妙に間違ってるんですが(>952のいうようなかんじかな?中指が間に入りきってなくて添えてる感じ)
大人になってから正しい持ち方をどこぞで見聞きして覚えて、
意識すれば正しい持ち方で出来るようになりました。
最初はかなり辛かったけど、最近はそれほど辛くなくなりました。
(但し年取ってから直したから意識しないと正しい持ち方になっていない)
まあ、焦らなくてもいいと思いますよ。
>952
違いますよ。中指は上の箸に添えるんです。
位置的には箸と箸の間に入るけど、力がかかるところは上の箸。
人差し指と中指で上の箸を支えて(この二本で支えるから上の箸が自由に動く)
薬指で下の箸を固定するんです。
ちなみに、このエジソンの箸は7歳くらいまでらしい。
先日お店に行ったら7歳(8歳?)以上用のものが売られていたので
段階を追って正しい持ち方になるようにしむけられてるみたいです。
>953
エジソンのお箸ならとりあえず食べられるんですね。
それなら気長にそのお箸で練習なさってみてはどうでしょうか。
うちも最初パーにしたりしてましたが、
手は軽く握る・上の箸は人差し指と中指の二本の指で動かすということを少しずつ教えて
とりあえず今は普通のお箸でもまぁまぁ使えるようになってきた、というところです。
エジソンのお箸でまだ正しい持ち方ができないうちから普通のお箸を持たせても
正しい持ち方はできないですよ。
しばらくはエジソンのお箸だけで、何年もかけて覚えればいいやという気持ちで
953さんもあまり気負わずになさったほうがいいと思います。
957 :
928:2006/03/17(金) 02:37:51 ID:S2nTrdZp
遅くなりましたがレスありがとうございました。
少し神経質になりすぎていたようです。
産まれてしばらくは、あまり窓を開けない生活をするようにします。
あとは、気配りですね。頑張って元気な赤ちゃん生みます。
>953
保育園に頼れ。
>953
連続スマソ。
素手で3本指でしばらく食べさせてみてはどうかな?
おすし食べるみたな。
持ち方はともかく、力を抜いて指が使えるようになるかと思うんだけど
8月に旦那の実家で出産予定なんだけど、そこに同居してる旦那の弟が嫌いなんだ
別に自分がヌンプだからって特別扱いされたいわけでないんだけどさ、
でも私がヌンプだということを少しくらいわかってくれてもいんでないの?
旦那と旦那の友達二人とその弟と五人で先週末会ったんだけど、旦那の友達が
レストランで私に席譲ってくれてるのに、自分がその席に座ったりとかさ
目の前でタバコ吸ったりとかさ、それを勧めたりとかさ!
確かに私は元スモーカーだけれどもね…
ちょっと前に旦那がおいらの目の前では吸うなって君に忠告したばっかじゃん
旦那にも旦那の友達にもヌンプは自分たちと同じようには振る舞えないし、体力
もないから、もう少し労ってやれなくても理解はしてやれって言われてたじゃん
このままだったら、産まれたばっかりの赤さんの前でも平気でタバコ吸ったり
とかしそうだし、私の目の前で子供って騒ぐからうざいとか言うような奴だ
やっぱ旦那の実家で出産すること考え直したほうがいいのかなあ
ていうか、これって自分がわがまますぎるのか?わからぬ…
なんかチラ裏みたくなってしまった すみませぬ
>>960 ただでさえだんなの実家で出産なんてお勧めできないのに
今時点ですでにそんなにストレスをかける人がいるなんて
わがままだろうがなんだろうがやめた方がいいですよー
産後は本当に神経がピリピリしていて、常識ある人にでも
子供が抱かれたりしていたら気が気じゃなくなることもあるくらいなんです。
2,3時間おきに昼夜問わず授乳しなきゃいけないのに、そんな気がかりがあれば
全く眠れなくなりそう、母乳だってすぐ止まっちゃうかも・・
自分のご実家にいけないという理由で旦那さんの実家になったんですかね?
姑さんが世話をしたいからということであれば、姑さんに来てもらえないか
旦那さんを通して話してみては?
多分今そこまでイヤなら、体が大変でも産後自宅で過ごしたほうがよっぽどマシ、という結果に
なるでしょう。
↓も見てみてください
里帰り出産しない人 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140426346/
963 :
名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 10:32:07 ID:rxVgn108
>>960 嫌なら自分の実家に帰って産め!ぐらいにしか義弟は思っていないでしょうね。
義弟にとっては我が家な訳で。
変なストレス溜めるぐらいなら旦那実家に頼らない選択肢を検討したほうが無難では?
>>960 義弟くんが若そうなので、常識を期待するのも無理そうだ。
まして963さんも書いてる通り、彼にとっては我が家で兄嫁の
出産は俺には関係ないもんねーと思ってそう。
お姑さんに来てもらうかご自分の実家に帰るか、実母に来てもらうか
がよさそうだよ
すいません、新スレに書いてしまって、
こちらに誘導いただきました。よろしくお願いします。
子供の塾のお迎え中、母親たちはあちこちで世間話をしてた。
そばで話してたグループから
「こないだ、子供たちだけで遊びにいったでしょ。
その時、AがBちゃんにもらった○○というおもちゃが、
帰りのバスの中で無くなったのよ」
という話をAちゃん母がしていたのが聞こえてきた。
数日後、我が子の部屋にそのなくなったおもちゃと同じものがあった。
よくあるゲームの景品なのだが、これまでは部屋で見たことがなかった。
我が子に「これどうしたの?」と聞いたら、
Bちゃんからもらったという。
我が子も一緒に遊びに行っていた。
Bちゃんがたくさん景品をとったので、
Aちゃんと我が子にくれたというならなんでもないことなのだけど、
なんとなく不安が残る。まさかうちの子が?
BちゃんかBちゃん母に、確認すればいい話なのだが、
どう切り出せばいのか、自分の子を疑ったのもなんだかな〜。
もう少し我が子に突っ込んで聞いてもいいものかどうか。
Aちゃんのは無くなったんだってね?と言って。
まさに皆様が言う通りなのではあるが、姑さんは仕事があるから、長期間家を
離れることはできぬのだす
家から旦那実家までも車で6時間くらいなので、通って頂くのも無理
しかも産後はお互いに同居を望んでいるので、なんともかんとも…
旦那家族とは、その弟を除いては一切問題がなく、ウトメさんたちも希少種良ウトメ
さんたちなので、同居はほんとにこっちが頼んでさせていただきたいくらい
それでもやっぱ一度考え直す方向のがいんだろうなあ…
しかし、その弟ももうすぐ22なんだよ…
それでも常識は望んでしまうおいらがバカなのか、ああ、そうなのか…orz
ちなみに実家までは、飛行機+車を使わないと移動できない距離なので、
実家へのヘルプは一切考えていません 確執があるとかではないんだけどね
>>961 ありがとう、ちょっと除いてくるよ
うん、22の男でそういう振る舞いができるなら、人からアレコレ言われたところで
行動を改めるとは思えません。
>965
>もう少し我が子に突っ込んで聞いてもいいものかどうか。
聞くべき。
もらう事になった経緯とA,Bちゃんそれぞれがどういう様子だったか、
もらったものをどうしていたかまでわかるなら聞いたらいいよ。
思い違いや子供の都合がまじるから、全部鵜呑みにもできないけどね。
聞くのは構わないと私は思う。
で、事実と記憶の整理ができたところでA、B、965子と親も揃った場で
それぞれにもう一度話をさせてみる。
A母の「帰りのバスの中で無くなったのよ」も憶測にしか過ぎないわけで、
今の時点で決め付けるのはどうかと思うよ。
不確かな話に振り回されないで冷静に事実確認してみてください。
ちなみにこういうのはトラブルになりやすいので、我が家は友達からただ物を
もらうのは禁止してます。
>966
義両親に説教してもらえ
義弟否定派が多いけど、私は仕方のないことだと思うよ。
確かに義弟の行いは褒められたことじゃないけど、
義弟にとっては兄嫁のほうが新参者で自分の生活を乱すものでしかないんだから。
これから一緒に生活していくなら旦那が義両親がーとかいってないで、
自分できっぱり「妊婦なんで目の前で吸わないで!」っていちいちいっていったほうがいい。
ようするに嫁本人が
こ こ で な め ら れ る な
今後同居なら一生の問題だからね。
22歳の毒男でしょ。
いつか独立するなんて甘いこと考えないほうがいいよ。
子どもが成人するまでに出ていく保障ないよ。
22歳なら子ども持ってる人だっている年齢なんだから、
妊娠出産育児に関する相応の常識を求めるのは当然。
ただ、出産って自然に帰るというか獣になるというか。
ものすごく生理的なものだから、そういったストレス元のある他人の家に
あえて行くことはないんじゃないかと。
一人目ならヘルパーや生協で自宅で何とかやっていけるんじゃないかなぁ。
>参者で自分の生活を乱すものでしかないんだから
この言葉で納得。
そうかもしれない。
だから嫁に行ってない小姑とかとも揉めるんだろうね・・・。
義弟は、わざと「俺は生活を変えない!」ってなるのかもしれない。
ま、正直、こんな義弟がいるところには行かない方が身のためだと思うけどね。
私だったら絶対に行かない。
そうですねー。
自分だけ我慢すればいい状況なら我慢できるならどうぞ、だけど
子供が生まれたらなにかと不安ですよねぇ。
妊婦の前でタバコ吸うなら子供の前でも吸うだろうし吸殻の始末に
気を配ったりなんか絶対しないだろうし。
赤ちゃん生まれたら吸い殻を口に…なんてことが起きないようにね!
>972
世の中常識人だけじゃないんだよ。
それに常識って人によって違うもん。だからもめる。
他人に期待しても無駄。他人を変えようとしても無駄。
自分が変わるのが一番早い。
977 :
名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:53:43 ID:+CUDGt3+
978 :
966:
レスくれたみなさん、どうもありがとう
特に976タンの
>それに常識って人によって違うもん。だからもめる。
他人に期待しても無駄。他人を変えようとしても無駄。
って言葉に目が覚めたよ
中の人を守れるのは自分だけなんだもんね
旦那ともよく話し合って、自宅出産を検討してみるよ