公立小中学校の成績はあまり当てにならないね2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
公立だから仕方ないんだろうけど
ほんとにそう思う。
逆に高校時代になったら大体安定するね。
高校の成績でその後がほぼ決まると思う。

公立小中学校に子供を通わせている奥様、
今子供の成績がものすごく優秀だからといって甘く見過ぎないように注意しましょう。
2名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:10:27 ID:5vkgwA0y
2ゲト!!ワーイ!
3名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:22:53 ID:8YCP7TB1
ニダを取られたニダー!!
4名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:23:30 ID:Ao+1wdU8
4げと。

私は公立小中出身で、中学の成績は、学年5位になると担任が心配するくらい良かった。

高校入っても良かったけど、精神的に崩れて後大学にも行かなかった。

でも、高校入っても、小中と同程度の勉強量保ってればガタっと落ちることはないと思う
5名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:34:35 ID:2JFoTzVM
公立中に行ってるお母さん達とランチした。皆さんお出来になる様で
色々聞いたけど、うちの子の学校はもう中一の範囲は終わってるし
楽そうでいいなぁと思いました。
6名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:47:14 ID:6Zk7N8/A
公立小1の子がいます。一学期は二段階評価だったので、三段階評価の二学期の通信表を見て、なんとなくホッとしました(w
7名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 03:16:14 ID:PXG5BNKE
高校の成績も全く当てにならない
8名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 04:40:05 ID:J06zlpiZ
うちの中学校はゆとり教育を唯一取り入れてない公立中学だった
だから成績の付け方も厳しくてテストも難しかった
近辺に私立中学があったんだけど県トップの高校に私の中学から42人受けて40人合格
私立中学は3人受けて2人合格…
9名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:46:49 ID:K6wcwwoQ
 公立って地域格差が大きいですからね。
 うちの子が行っていたのは京都市の中心部の公立小学校。
 ドーナツ化の影響で1学年30余名の小さな学校。
 うちの子はいつも真ん中よりほんの少し上程度の成績で、うちに下宿している
大学生の甥に勉強見てもらっていて塾には行っていなかったのですが、多くの
同級生が受験するからと言うので立命館を受験したら受かりました。
 その学年から洛星、洛南、同志社、同女、立命、立宇治、京女、教育大付属に
10名以上合格しました。
 その後中学、高校行ってもいつも真ん中の少し上、何しても何処に行っても
そんな子なので、できる子が廻りに多くてよかったけど、反対ならできん坊
だっただろうな。
10名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:56:28 ID:WgqUD9EV
>>4
時代は変化しています。
現代の通知表のつけ方、受験事情は刻々と変化していますので、
ご自分の過去の経験談ではなく、
お子様の世代のお話をするようにお願いします。
11名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:01:23 ID:WgqUD9EV
中高一貫の公立校を受験される方、
情報がありましたら教えていただけませんか?
小学校で内申点などがつけられるものなのでしょうか?

今、下の子が小学3年、この子が受験する頃には
中高一貫の公立校が都内にかなり増えると聞いていますが。
上の子は、まだ新設校しかないので諦めました。
12名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 21:36:56 ID:v7HmAgqe
>>11
都道府県によりけりと思いますが、いまんとこ我が県の公立一貫校では
大学受験の成果は特によくはありません。(生徒個人個人の希望には
かなってるのかもしれないが、いわゆる偏差値的にはいまいち)
他のことでは良いこともあるようです。
(部活や行事で中学生と高校生の交流があるなど)
うちの子は競争は寧ろ大好きなので、向いてないと思うけど
中高一貫公立が向いてる子もいるんじゃないのかな?
13名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:39:15 ID:BF7WohRa
Winnyで中学生の成績データ等が流出
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1135668873/l50
14名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 12:52:18 ID:uN77vVIZ
>11
まず受験者が決められて、それから内申重視の選考。
というか、そのくらい塾で聞いてこればいいじゃん。
15名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:28:19 ID:6cB+SpXP
15
16名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:47:16 ID:t1keLAjt
a
17名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:53:46 ID:AOcM8tAU
スレのびませんね。
18名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:13:35 ID:a/9PpXkI
浮上!
19名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:18:18 ID:EoAlbW9R
中学までものすごく成績が悪かったのに高校で突如成績UP→東大合格
なんてパターンはまずない(奇跡的)かもしれないけど、
その逆はわりとあるかも。
20名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:46:26 ID:aCWEpVuT
2ちゃんねらの娘が行方不明
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1137761937/

【ガチ】2ちゃんねらの娘が行方不明でした【劇団】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1137763175/

2ちゃんねらの娘が家出【雑談】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1137751911/
21名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:16:06 ID:FMMbTmSb
>>19
中学までの成績で東大に行けるかも、と安易に思う親の子という時点で
ちょっと危ないね^^
中学まで成績が(特段に)いいのは当たり前なんであって。
22名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:22:06 ID:s3ZzRW/n
小学生時代成績優秀で私立に行き、始めはそこでも優秀だったが中退し
今やニートになった俺が来ましたよ
23名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:25:44 ID:nTWxmx9v
24名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 21:56:36 ID:6rgYEBow
私は公立小中学校時代は男子にガリ勉とからかわれていたが
公立の進学校に入ったらただの人、もしくは中の下。
(からかっていた男子たちは底辺私立へ)
地元では過去の栄光で有名校だけれど落ちぶれて久しい
私立大学に入った。
ダラダラした学生時代を送り、ギリギリの単位で卒業。

小中学校で無用なコンプレックス持ったり天狗になっていると
高校でガタッとくるね。今思えば甘かったなあ。
25名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:09:16 ID:FIDgsEj2
26名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:44:16 ID:MRk39LWs
地元小学校の50人くらいいる女子生徒のうちほぼ全員が女子校受ける
男子は一部が私立受けるが、ほぼ全員受験せずに公立にくる。
他の小学校も大体そんな感じらしい。
このままじゃ公立中学校は私立落ちた女子が数人くるだけ…
公立は去年もそんな感じでほぼ男子校状態めちゃくちゃあれてる
27名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 21:45:16 ID:ZScWzwt+
28名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:25:35 ID:2d0WVYby
a
29名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:29:34 ID:aJll2BWt
ここのチュプどもは母集団と言う言葉をしらないんだろうかwwwww
30名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:50:41 ID:46GKCwDh
社会に出て仕事してると、無名大卒でも凄くアタマ良い人に
多く出会う。そういう人は大抵
「ピークは小中学校だったんだよねー、あはは」
って言う。
逆に有名大卒でも、コイツ勘ワルイなーっての多い。
そういう香具師は小中時代はパッとしなかったらしい。
頭の良さって結局ほぼ先天性なんだなーと思う。
31(^▽^・):2006/03/05(日) 23:27:29 ID:s0qgYq57
大事なお腰が・・・ご無事ですか? 
無茶なんかして、オイタが出来なくなったらどうするんですか! 
別宅ドラマ、ドチドチさせてもらってます。 

あの人は学校ではどんな立場だった?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1031566065/l50
ほかんこ
http://f18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554
32名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:07:25 ID:mRSgd+ic
ふむ
33('A`):2006/03/25(土) 16:18:13 ID:FfPXNWoU
ふむ
34名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 16:35:13 ID:lo5ciZHV
小学校の成績なんて後でどうにもならんし。
35名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 18:34:49 ID:XISPIpH+
公立うんぬんより中学と高校では評価の仕方が違うんじゃなかったっけ?
中学は義務教育なので5の子供もいるけど必ず1の子供もいる絶対評価。高校はその理解度によって
決まるから極端な話、クラス全員が5ってことも1ってこともある。だから通常は中学の成績より
高校の成績の方が数字的には良いってこと。
36名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 20:06:29 ID:9K7WgGwW
>35
今は小学校も中学校も、
極端な話、クラス全員5でも良いという評価法だよ。
時代は変わったのだ。
37名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 09:13:26 ID:dJNX1j7R
学力選抜のない公立小中は昔ながらの相対評価に戻してほしい。
先生や学校によって基準のあいまいな絶対評価は全くあてにならない。
それでもまだいいほう。
個人内評価で成績を付ける先生もいるようだけれど努力と成績は別物だと思う。
別にカードを作ってする分には励みになっていいと思うけれどね。
38名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 10:24:11 ID:6C9Sj1i7
うちのあたりは有名私立中や国立付属が近くの集まっているので小学校までは
熱心な家が多く1/4位が毎年合格するし良いんだけど、そこで勉強にやる気の
あった子はほぼいなくなるので地域の中学はフヌケとカスの溜まり場になって
しまいます。
そう言ううちの子も5無しで4が3つだけであとは3で平均良い上だと喜んでいて、
いくら国立や私立中に出た子や小学校も国立や私学の子入れたら「あんた出来ん坊
なんだよ」といくら言ってもピンとこない。
39名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:43:13 ID:CaaOj3D0
>>37
同意。相対評価に戻してほしいです。
ただうちの公立中は定期テストで順位だけは出すから、
それで計れってことかもしれないけど、学内順位だけではね…。
公立中から高校受験する際に塾でなければ偏差値も判定も
わからないんじゃ、不安でしょうがないです。

中高一貫の私立は先取り勉強をして、高三の1年間は大学受験
準備にあてると聞きましたが、具体的にどういう対策してくれるんだろう?
40名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:20:04 ID:6C9Sj1i7
>>39
>相対評価に戻してほしいです。
うちの子の小5.6の担任の先生は1学期間のテストの平均点を一覧にして本人の
点数に丸をつけここからここまでが相対評価で5とか4とか書かれた表を渡されて
いたんですが、中学受験と思われる子たちの点はすごく高くて小6の算数とかでは
100点の子が居たり99点台でも10人近くいるので、1学期の平均点が99点台で
5がつかないで4の子がおられました。
私はタダすごいな〜と見ていただけですがそんな子の立場になったら絶対評価の
ほうがいいと思います。

41名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 14:38:31 ID:YLrS4mQ4
早い話、絶対と相対、両方やればいいのに。
42名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:22:10 ID:F98ePwKD
>>40
99点が10人ってテストって業者のテスト?
99点でもテスト自体に発展的問題がふくまれなかったらやっぱり4なんじゃないかな。
5は発展的な問題もクリアしないとつかないのでは。
>>41
賛成。
絶対評価プラス40のような分布図がほしいね。
2極化していると平均点もあてにならない。
43名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:38:53 ID:6C9Sj1i7
>>42
>99点が10人ってテストって業者のテスト?
1学期間にやった業者テストの平均点で、99点じゃなく99点台です。
>99点でもテスト自体に発展的問題がふくまれなかったらやっぱり4なんじゃないかな。
>5は発展的な問題もクリアしないとつかないのでは。
各教科とも上位3人に5をつけてられて、上に書いた算数だと確か1学期間に10枚の
テストをして1番の子が100点、99.8点の子が2人でそこまでが5で99.5点の子でも4でした。
100点が9枚と98点が1枚の子と、100点が9枚と95点が1枚の子に発展的問題の差は
無い様に思いますが。
ま、平均点より上だ下だと一喜一憂しているうちの子からしたら雲の上の事ですが。
44名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:23:50 ID:F98ePwKD
解説ありがとうございました。
過去のことかと思っていました。
現在のことなのですね。
なぜ担任はそこまで相対評価にこだわるのでしょうね。
5と発展的問題は関係ないようですね。(学校によっても違うのかな)
45名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:40:08 ID:6C9Sj1i7
>>44
>なぜ担任はそこまで相対評価にこだわるのでしょうね。

担任の先生がこだわってるんではなく相対評価が市の決まりで、逆に担任の先生は
絶対評価主義でした。
46名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:52:11 ID:1aOFMrAT
それは受験戦争みたいですな。
受験でもないのに1回のミス95点を取ってしまった事を小6の子供が悔やむのは
精神的に良くない。
担任も親に対しても子供自身にもかなりフォローを入れないと
子供の成長を妨げるきっかけになりそうだ。
47名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 23:31:56 ID:NcpBOWVB
対子供の通知表は絶対評価
 うちの子供は目立たず大人しいタイプなので
通知表の評価で自分はちゃんと見てもらえていると実感できてやる気になるらしいから

対親の通知表は相対評価 そりゃひたすら現実を知るためw
48名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 08:12:31 ID:E69MRZVt
>>45
そういう市もあるのですね。
平均点95で4は妥当だと思うよ。
知り合いの学校は絶対評価の基準が公表されていて98点より上が5だそうです。
>>46
4ならそれほど悔やむ成績でもないでしょう。
それに平均点95と言うのは毎回それなりにミスしているわけだから。
(5回のテストで1回ミス95なら平均99。1回ミス75なら平均95。毎回ミス95なら平均95。)
反対に小学校の業者テストが95で5をもらってたら中学校にいって現実を知り愕然とする。
小学校でもクラス平均が60点くらいの難易度のテストをつくれば上の層も適度に分布し納得すると思う。
49名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:29:01 ID:zn9R/Jc1
>>48
>平均点95で4は妥当だと思うよ。

平均点が100点と99.8点の子が5で99.5点の子が4と書いてあります。
50名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:36:52 ID:Ed7KKuvu
すみません読み間違えていました。

業者テストが易しすぎるんだよね。
もうちょっと難易度上げないと半数近くの子は受けても意味ないんじゃない。
51名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:57:33 ID:uSmQ5JZo
>>50
でも公立の普通学級にはギリギリ特殊学級に行かなかった子も居るから易しくて仕方ないと思う。
52名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:23:58 ID:Ed7KKuvu
全体の難易度を上げるのではなく易しい問題と難しい問題を織り交ぜれば可能だと思う。
53名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:51:13 ID:ixQUNFjt
難しい問題って言ってもうちの地域じゃ灘や神女とかに行く子で解けない子も出る
問題のレベルって公立の学校教育の範囲からは逸脱してると思う。
54名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:50:47 ID:RNBjDpoS
灘や神女とか狙ってる子が解けないような問題までは出す必要はない。
その子たちが100点取るのはあたりまえ。
それより10人も4人に1人強も99点がいるのは変だと思う。
53さんって40さん?
まさか灘や神女とか狙ってる子が一クラス10人もいるの?

文部省は新課程にするとき基本を学べば応用は基本を使ってできると学習量を絞ったのだから、
2桁の計算を教えたとき3桁4桁の計算も、三角形を教えたとき多角形も合わせてテストすればいいと思う。


5540:2006/04/07(金) 20:05:41 ID:Dg8SpG9P
灘と神女には受かったけど行かなかった子が男女ともいました。
東大寺、洛星、洛南、同志社、立命、同女、教育大付属に6年の同級生の1/4が
行ったし、そのレベルの子は業者テストの特に算数ではほぼ100点とるそうです。
でも、うちの子はいつも80点台で平均点超えてたとか喜んで言ってた。
56名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 07:52:59 ID:yvvdYeCj
関西のことはよくわからないのですが
それらの学校は塾の偏差値では45から70の幅があるよね。
(受験する子の中での偏差値が学校の偏差値より低めにでるのを前提にしても)
学校でも塾偏差値50あたりの子をもっと散らばらせるテストは可能なような。
57名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 20:06:28 ID:YadfFSnC
>>56
40の書込んだ学校名から京都ではと思われるが、京都では灘や神女の合格圏でも
通学時間上行かない子が殆どだし、同志社は地場密着業種の同志社卒のオーナー社長の
子なら人脈を生かすために行く子も多いし、同女は女子校希望者だったり、教育大付属は
授業料や入学金の為に選ぶ子が多いから合格最低偏差値からははるかに上の子も多いよ。
京女も外部受験クラスの人数はそんなに多くないのに今年も早稲田に2桁の合格者を
出したそうで大学受験するつもりの高レベルの子が最近は行ってるよ。
58名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 21:40:31 ID:kGCS7QcN
テストを難しくすればいいのにという意見でふと思ったのですが
業者の算数のテストって何であんなに応用や発展問題が簡単なのでしょうね?
国語は必ず1問引っ掛け記述問題があるのに(20点配当だったりしません?)
業者が文系人間の固まりなのかと疑いたくなります。
59名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:40:48 ID:r+HygF1o
既に子どもが県立高校生の者ですが、ゆとり教育の真っ只中で子どもが
教育を受けることになったので、小4〜小6時代、鶴亀算とか、
植木算とか、確率とか、複雑な図形問題の応用問題集を毎日2題ずつ
やらせました。
難関中学受験レベルの難問集です。
問題集を家庭でやらせるにも、ニーズにあったものにしないといけないと
思います。
60名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:43:28 ID:mwUFOs6p
中学受験する気なくてもちょっとヒネってある算数の問題とか
やらせたりするのはいいと思う。
国語は年齢が上がって徐々に読解力が養われることもあるけど
算数・数学は小さい頃にカンの良さが育ってないと苦しい希ガス
61名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 08:19:54 ID:zAKG7oIu
>59・60
なるほど〜。
計算力をつけるだけじゃなく発展問題で発想も養わないと、
数学的センスが育たないんですね。

国語がダメダメな中2の息子にはせめて漢字だけでも、
と漢検やらせてます。
問題集さえ勉強してれば、確実に級は取れて行くから、
もっと早く、小学生からやらせておけば良かったなと思ってます。
塾の実力テストで国語は相変わらず低い点しか取れないけど、
漢字だけはパーフェクト。社会にも強くなりました。
でも国語の文法や古典につまづくので気長に勉強して行くしかないのかな。
62名無しの心子知らず