子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:46:27 ID:0NklOOUu
>813
え、ネタじゃなくて……?
日本人でイニシャルがPってあんまりいないよねぇ。
頭文字P……カッコ悪い……。
832名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:02:07 ID:nW2ic6YU
ポン太、ポン助、ポン太郎・・・・・・
こんなんしか思いつかない>頭文字がP
833名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:16:35 ID:EsPyDEMv
頭文字Pはいるじゃないか!
林家ぺー
林家パー子

…vv
834名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:39:24 ID:1T17XC4d
詩夢で「ぽえむ」君実在。
ついでにお兄ちゃんは「吐夢」で「とむ」。
835名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:48:49 ID:5nWqIeZc
カラオケ喫茶みたいだな
836名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 10:41:41 ID:eKNkGnfd
>>813
昔、魔少年ビーティーとかいうマンガを読んだとき、
本名を伏せてイニシャル(B.T.)を使用という但し書きがあった。
そのときは、Bで始まる名前って何だよ! ブンタとかか!?w
と笑い飛ばしたが、ポユメ(P)に比べたらすっごく普通に思えてきた…
あのとき大笑いしてごめんよ、ビーティー。
837名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 10:42:59 ID:8Zq9cSWc
吐夢(とむ)って確か猫の漫画であったような気がするなぁ
しかし、夢を吐く、か…。
838名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 10:49:41 ID:OjcVubNl
>836
それは、デスノートの月とかいてライトくんみたいに、
実在する人物と被らないようにという配慮じゃないの?
(デスノートの作者は、殺人者なので、実在人物と被っていじめられたり、ということを危惧して、
とんでもない名前にしたらしいですよ。)
839名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:05:11 ID:x24O+DpM
>>837
みかん〜じゃね?過去ログに同じ話題が出ていた希ガス。
840名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:59:33 ID:0TIqV7lW
>>836
>イニシャルがB
小〜中の同級生で「武一郎(ぶいちろう)」君ってのがいた。
841名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:05:55 ID:MWH4btKi
>836
コミックスにあとがき書いた寺沢武一だという噂w
842名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:57:53 ID:mlB2h2EP
歩夢〜ぽゆめ君、ネタじゃないよ〜。
歩夢ママに「珍しい読み方ですね」って話かけたら
「なかなかいないでしょ〜キャハ」と得意顔だったよ。
我が子には「ぽめ君」と呼んでた。呼びにくいよねぇ。
843名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:20:08 ID:8Zq9cSWc
・・・ポメラニアン?
844名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:26:46 ID:vw2HdEgv
ぬる歩夢
845名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:37:04 ID:jaSVxTgt
ガッ
846名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 15:09:25 ID:BeL8N8aB
知人の従姉妹に女の子が生まれた。
名前は「萌奏」と書いて(ほのか)と読むらしい・・・
1つ1つの字は違和感無いのに合わさると果てしなくDQNくさいwというかくどい。
とりあえず、おばさんになってから困る名前だねと言っておいた。
知人は苦笑していた・・・
847名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 15:47:23 ID:KyFXhTgC
>>842
>「なかなかいないでしょ〜キャハ」と得意顔だったよ。

ま、自分の場合は向こうがそう言ってきたら
「そうだね、頭がおかしい母ちゃんでしか名付けないから
 なかなかいなさそうだね」とツッコんでしまうかもしれんがw
848名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:02:47 ID:ZGTNJgQs
>>842
そりゃなかなかいないよね、そんなあほネームは・・・
かわいそうだ、ぽめ君・・・
849名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:49:09 ID:S4OFcS9H
亀レス失礼。
>>826
「龍」「櫻」って人名に使える漢字でしょうか。
850名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:52:19 ID:cROi0WQ4
>849
使えますよ。
851名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:59:43 ID:S4OFcS9H
>>850
旧字体も使えるんですね。ありがとうございました。
852名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:50:14 ID:976KnD7B
今ふと思いついたんだけど、名前入りグッズって
ありますよね、カップとかペンとか。名前スタンプとか。
ああいうのを製造・販売している企業は今後どういう風
に対応していくんだろうか。
じゅきあ とか あいる とかだらけになるのか・・・
853名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:52:03 ID:nF+qPdZ0
字画のためなのかどうか知らんが、旧字体の名前を付けたがる人って
間違われて面倒くさい事になると考えないんだろうか。
今回の件で新聞・ネット・TVで間違われまくってるのを見ると
変なこだわりは子供の為にならんなとつくづく思う。
854名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:11:42 ID:IbW/O0Jy
桜の旧字体は仕方ないけど、
竜と龍を間違えるってのは
報道機関としてはどうよ。
855名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:24:58 ID:0k9Vx1rN
笑ってこらえてに、ふぃんさっ君がでてる。
漢字どう書くのか…
856名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:26:18 ID:gVULRmma
豚切失礼。
近所の3兄弟。

長男 来風(らいか)
次男 神櫻(らおう)
三男 羅寿(らせん)


そこの奥さん、「ら」行が大好きなんだとさ。
春に四番目が生まれるそうで、漢字はまだ決めてないらしいが
・らしゃ
・らんじゅ
どちらかにするそうだ。
857名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:49:17 ID:B40bGGdd
>>852
「らーちゃん」「ぽーちゃん」みたいに頭文字だけにするしかないのかなw

>>855
私も考えてみた
「美颯」で「ふぃんさっ」
美…アイルランド語(?)で「ふぃん」
颯…颯爽の「さっ」
どうかな?
858名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:00:45 ID:XtGO2vG6
ふぃんさっ君、きっとハーフなんだよ。きっとハーフなんだよ。
きっと・・・きっと・・・あの顔で。
859名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:02:28 ID:5EckueIe
>>857
糞札
860名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:29:21 ID:8N99NGfj
多分既出だと思うが、私は「まりん」が嫌だ。
理由はどうあれ、パチンカー?かと疑ってしまうよ。
861名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:35:31 ID:8N99NGfj
まじめに「海が好きなので〜」ってつけたにも関わらず、
「あー海物語好きなんだ〜」って思われたらちょっと嫌だ。
862名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:44:17 ID:5EckueIe
>>861
この二行のどこに「まじめ」があるのか
863名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:07:46 ID:o9aKDo7g
「海」は、どうやっても「まりん」とは読めないわけだが。
864名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:11:20 ID:xrtImSkP
魔鈴でマリンだったら、パチンカーには見られないと思う。
865名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:35:24 ID:2IY1q6BX
>864
その代わりアニヲタと思われるw

ところで、DQN名ではないと思うんだが、「笑子(えみこ)」さんが同僚にいる。
名札を付けないといけない職場なんだけど、田中(仮名)さんが他にもいるので、
区別するために名札が「田中(笑)」となってるを見ると、なんとなく笑ってしまう。

名付ける時は、最初の一字だけ略される場合も考えるべきなのかなぁ…?
866名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:42:56 ID:nW2ic6YU
>>865
ゆずティー吹いたw
867名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:51:57 ID:dse0Epb1
>>856
「ら」で始まる一見名前っぽい意味不明単語を
それだけ次々とひねり出しつつ、
しかも「ら」にそれぞれ違う漢字を当ててくるとは
(と言ってもDQN当て字もいいとこだが)
そこまでくるとちょっとだけ感心してしまう。




でもDQNはDQN。
868名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:00:43 ID:4PQxEWFc
私ひらがなで
まりん
28歳
869名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:06:59 ID:5EckueIe
>>864
「まれい」だろ、そりゃ
870名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:31:37 ID:EehH6qD5
>>869
つ【聖闘士星矢】
871名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 00:53:58 ID:srw9WS5A
アンルイスの息子は美勇士=みゅうじだよね。
872名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:08:00 ID:8+7V3oGI
>>854
 旧字体は、記事にするときに新字体に戻して記載されることが良くあるよ。
森鴎外とか、坂本竜馬とか。後は難しい漢字をひらがなにする「炭そ菌」とか。
(←これは名前じゃないが)

 今回はその組み合わせをどうするか、各社それぞれの判断だったんじゃない?
873名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:54:07 ID:qSCquUo2
どれも悪わる君よりマシでしょ。
874名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 03:19:40 ID:b7KUHSCG
・・・わるわる君?
875名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 03:25:55 ID:qSCquUo2
悪(わる)君ね
ごめんよ
876名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 09:39:04 ID:cfXp6bv5
>>855,858
自分も昨日見たけどもっさいオッサンみたいな子だったな。性格も外見も
877名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 09:41:28 ID:cfXp6bv5
>>865
自分の前の職場にも笑子さんいた。名札はなかったけど苗字被ってたから、名簿とか内線表は(笑)だったなぁ
878名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 10:05:23 ID:TDwVizpy
娘の名前の候補に笑で始まる名前があった(結局違うのにしたけど)
そうか、そういう心配があったんだな。全然考え付かなかった。やめてよかったw
うちの姓、日本で10位以内だから危険だったわw
879名無しの心子知らず :2005/12/08(木) 10:31:23 ID:OLJ5Qjj5
(笑)話って1スレに1回は出てきて、そのたびに必ず茶吹く被害者が出る。
880名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 11:30:56 ID:4sY/nx1t
>>855
みたみた。ふぃんさっ君。
100歩譲って「ふぃんさ」ならこのご時世まだありがちだが、
「ふぃんさっ」なんだよなぁ。
小さいつが名前の一番最後にきてるのって初めてみた。
881名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 11:43:21 ID:COngL7zS
>>855
うん、うちの子が「ヘンな名前の子がいる」と教えてくれて見たが・・
顔つきが日本人だから東南アジア?中国?韓国系?のハーフじゃない?
882名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 12:09:42 ID:0/CCSni6
友達のとこは三人なんだけど、上から
麗(女でうらら)、牧(男でぼく)、道(女でみち)って名前。
麗かな牧場の道をゆくって意味らしい。
牧くんは小さい頃よくおばちゃんに「あら僕〜どこいくの〜?」なんて言われるたびに「なんでこの人僕の名前知ってるんだろ!?」って感じだったらしい。
883名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 12:13:33 ID:zMrnpBe7
>>880
「あんよんはっ」みたいなもんだろうか?w
↑サッカー選手の
 
884名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 12:18:04 ID:GGtc76jm
>>882
> 麗かな牧場の道をゆくって意味らしい。
それがどういう意味なのか、こんど訊いておいて下さい。
885名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 12:35:22 ID:zGIdTxuj
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜・・・・♪
886名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:12:58 ID:8NV7PVqB
学生時代ある三姉妹がいて、上から順に
ひ○り、み○り、す○○りって子達がいたよ。
上二人は漢字三文字当て字みたいなのに
末っ子は微笑と書いてす○○り!

なぜかあだ名はブルドッグ
887名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:17:59 ID:4sY/nx1t
なぜ伏字にする?
888名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:24:10 ID:YIsLl7rL
微笑と書いたら「すまいり」かな?
単純に「すまいる」だと面白くないわ〜とか言ってw
889名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:08:04 ID:wFgSurzE
保育園で見つけました…orz
礼(ぺこ)♀
可愛恋(かれん)♀
美麗(みゅうら)♀
綺輝斗(あぎと)♂
龍蓮(りゅうき)♂
↑双子
890名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:11:05 ID:1aGbq5tg
サッカー好きな人しか知らないかもしれないけど、
昨日、Jリーグの入れ替え戦で貴重なゴールを決めたヴァンフォーレ甲府の倉貫選手の子供は

嵐羽(らう)くん

生まれて三日後の試合でゴールを決めたのはかっこいいけど、ラウって…某ゲームのキャラですか?
http://www.jsgoal.jp/photo/00011600/00011611.html
891名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:11:14 ID:71aCXPD/
ぺこって・・・。絶句
892名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:12:27 ID:wJi6vLeU
ぺ、ぺ、ぺこ?!
しかも「ペコリ〜」と礼をするから、「礼」か?
…これはもう、だめかもわからんね。
893名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:14:30 ID:4TUY93xU
もうはっきりしてきましたね。
ここで他人の名前をDQN呼ばわりしている我々が
実は完全に時代に取り残されている。
894名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:20:26 ID:wJi6vLeU
そんな「時代」なら、取り残されていいわ…。
895名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:22:35 ID:CBHl8v+o
>889
うちの近所に「らうる」がいる。
「くうが」と「あぎと」の兄弟もいるはず。
こんな時代なら私も取り残されていいorz
896名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:23:12 ID:3uFcZZRm
>>889
龍騎
ではないんだよね…。
897名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:46:56 ID:U72T9h6N
いつか子供に何故DQN名をつけなかったんだ何て言われないよう躾はしっかりしようと思ったよ。時代に乗遅れ万歳!!
898名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:51:18 ID:4TUY93xU
>>894
>>897
同意したいのは山々なんだけど
自分たちの子供が逆にDQN名だといじめられたり陰で馬鹿にされたり
ネット掲示板でさらし者にされる日もそんなに遠くないんだよ。
899名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:03:59 ID:YPWV3+NF
今度娘が生まれる予定なのですが、
瀬々理(せせり)という名前はこのスレ的にはどうでしょうか?

元ネタはゲームのキャラなんですが、
元ネタを知らないければ普通に綺麗な名前だと思うのですが。
900名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:08:12 ID:rXxsHhPa
セセリっていうあんまりきれいじゃないチョウチョがいたような。
というか、ゲームのキャラ名を子どもにつけようとしてる時点で立派なDQN。
元ネタを知ってる知らないという次元の問題じゃない。
子どもは人間だぞ。おもちゃじゃないんだぞ。
キャラ名つけたいんならフィギュアとかペットとかになさいませ。
901名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:12:54 ID:2+LlHKSj
このスレに晒してる時点でDQN認定をもらいたいんだと見た
902名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:13:12 ID:PETB7TZv
セセリって、焼き鳥になかったっけ・・・?
903名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:14:38 ID:wJi6vLeU
>>899
つーかスレ違いだよ。
「あー勘違い、カワイソ」と思いつつ、その名前にするっていうならいいけど。

ちなみにウチの地方には「玉せせり」という祭がある。
904名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:22:33 ID:R1hvNJql
「せせり」は鶏の首の肉でし。
んまいよね。
905名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:24:00 ID:CBHl8v+o
>899
せせりのどこがきれいな名前なの?
906名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:26:03 ID:2+LlHKSj
せめてせりにしとけばいいのに
907名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:31:02 ID:NO2THqHF
>>836
あれは、作者(荒木比呂彦)の師匠、寺沢武一が元ネタ。
908名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:36:24 ID:HSnqts+q
せせり せせるは地元ですすりながら食うという意味。
綺麗な言葉じゃないとおも
909名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:39:04 ID:Jiv+BkNi
>普通に綺麗な名前だと思うのですが

ここがすでにおかしいんだよね
多分DOQ親もみんなそうなんだろうと思う
910名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:39:57 ID:Mnyo7BUg
>>899
『元ネタを知らなければ〜』という899さんは、
「元ネタがばれたら恥ずかしい名前」だと思っている訳だよね。

親自身が恥ずかしいと思っている名前を、自分の子どもに付けるの?
そんな名前ヤメレ。
911名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:53:14 ID:OBJv1s+X
セセリって蝶にみせかけた蛾じゃなかったか
912名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:01:46 ID:8+7V3oGI
>>865
 亀レスだけど、私の学校の英語の先生には「山本武生(たけお)」という感じ
の名前の人がいた(さすがにそのままじゃマズいので変えてます)。別に昔から
ある普通の名前だが、もう1人英語の先生で「山本武(たけし)」という人もいた。
 「英語の山本先生」としても区別がつかないので、後者は「山本(武)」だった
が前者は「山本(生)」と略され、生徒には「ナマ」と呼ばれていた……
913名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:02:22 ID:F3vt9wW0
>899の元ネタをさらしてやるー
ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda/chara/seseri.html
914名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:08:46 ID:xBLiiKPb
DOQ
915名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:14:24 ID:uM+Vpwd8
名づけスレでもそうだけど、人の名前を付けるのに辞書も引かないのかな。
漢字は表意文字で、日本語は同音異義語がたくさんあるんだよ。
916名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:17:42 ID:8tmObysN
いないばあで「じょうい」くんを見かけた。
思春期になったら大変そうだな。
正(ryとか騎(ryとか…。
917名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:20:31 ID:qhjugz84
DQNって感じではないけど小学校の時、玉貞って子がいた。
たまさだちゃん。(珠貞だったかな?)
918名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:42:47 ID:4skLkmZA
>>916
見た見た。
攘夷かよすげぇなとか思ったけどそう考えると確かに大変だ。
親はJoeyのつもりだろうけど・・・カワイソ。

919名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:45:36 ID:IyT7MIYW
>>916
そら思いつかなかった。
ぱっと思い浮かんだのは「天皇譲位」。学校で習うからこっちが先に刷り込まれそう。
その次が外国名の「ジョーイ」、たぶんこっからきてるんだろう。
920名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:54:23 ID:GGtc76jm
>>899
せせりはせせるのめいしですいみはじしょでしらべてね
921名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:05:58 ID:BQvkQe1W
>>919
そりゃ「尊皇攘夷」だろ(プゲラ
922名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:11:18 ID:Aq97zGvK
>>919
尊皇攘夷?
923名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:14:56 ID:BU0yz0OZ
ポケモンの「ジョーイさん」しか浮かばなかった
924919:2005/12/08(木) 17:18:17 ID:tfzwI6ad
そのとおりですプゲラッチョ。
925名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:42:05 ID:Y+dy62nI
託児ルームに「ゆら」君がいた。

・・・うちの犬の名前と同じ。
926名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 18:19:05 ID:L89PD5gS
うちの近所にも「ゆら君」がいる。
たぶん3歳くらい。
最初に知ったとき、鳥取?とオモタ。
927名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 18:43:45 ID:4TUY93xU
当然元ネタは
大星由良之助
でしょう。
928名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 19:09:49 ID:wfnyVv1Y
おそかりしゆらのすけ。

私は、忍玉乱太郎に出てくる先生(?)を思い出してしまった…
929名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 19:13:53 ID:+G523eWf
…ゆらり……。
930名無しの心子知らず
きのう所さんの番組に出てた男の子、『ふぃんさっ』君だって。
漢字はわからないけど・・・純日本人だよね?!
最後の小さい「っ」といい、DQN臭がプンプンするよ