1 :
アンパンマン親父:
長男2歳と次男6ヶ月の四人家族ですが
ウチの奥さんが復職について悩んでます。
正職での募集年齢が最後のチャンスで仕事したい!!
反面、育児も心配・・・
そして、私(旦那)の転勤もそろそろ。
旦那の単身中に育児と仕事の両立が出来るか相当悩んでます。
似たような経験の人っていますか??
2
3 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:06:54 ID:5sjEEL/z
2げっちゅ〜
4 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:07:28 ID:5sjEEL/z
ちぇっl、一歩およばず。
5 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:09:39 ID:EGc955Q9
単身だったらダンナのフォローもなく
2歳と6ヶ月じゃ正直キツイわな。
2人とも保育園だと保育料すごそう@私立。
6 :
アンパンマン親父:2005/11/13(日) 22:27:38 ID:T0hVRSZ8
>>5 キツイ=無理ですかね・・・
周りの協力体制がどんなんかによるだろうけど。
その年齢のお子さんで正職員だと時間的にキツイと思う。
パートで夕方4時か5時くらいには終わって残業がないような仕事のほうが気持ちに余裕ができるよ。
収入の面でどうしても正職員じゃなきゃダメって言うなら別だけど。
どちらかの実家が近ければ
なんとかなりそう
参考までに……。
上・2歳2ヶ月、下・9ヶ月で復職しました。
現在、6歳と5歳になりましたが。
最初は時期的、場所的に無認可の保育園に預けるしかありませんでした。
2人併せて8万円程度だったと記憶しています。
復帰の翌週、上が風邪を引き、下にうつり、自分にも移りましたが、
自分の風邪では休めないので這うように出社しました。
時間内に仕事が終わらないため、持ち帰りも多く、
徹夜も当たり前でしたが、夜とて落ち着くわけもなく、
2人の夜泣きに、こっちも泣かされました。
水疱瘡などをうつされると、
ふたりあわせて2週間休まなければならないこともありました。
旦那はPGをしていて、忙しくないときはいいのですが、
当時は仕事的にかなりせっぱつまっており、
帰宅しないことも多く、ほとんど期待できませんでした。
と、辛そうなことばかり書きましたが、
わたしは復帰してよかったと思っています。
今は、小学校入学の壁に悩まされていますが……。
10 :
アンパンマン親父:2005/11/13(日) 22:48:33 ID:T0hVRSZ8
>>7
そうですね、残業や子供の突発な病気に対処することを考えると
キツイですよね。 私も悩んでます。
収入の面よりも、仕事に対する夢ってとこです
>>8
実家は車で1時間半のところなので、よっぽどの緊急事態しかお願いできません
11 :
アンパンマン親父:2005/11/13(日) 22:55:01 ID:T0hVRSZ8
>>9
すごいですね、復帰当初の苦労の連続・・・
それ以外にも様々な苦労の末で、今があると思いますが
復職して良かったと思うのは何故ですか??
>>10 夢かぁ・・・自分はそういうものは持ってないのでうらやましい。
でも、自分の周りでも仕事にやりがいを持ってる働くママの話を聞くけど
仕事が忙しすぎて家で子どもに構う時間がなく自己嫌悪になるママも多いみたい。
子どもの事は大切だけど仕事も諦められない、みたいな。
子どもがかわいそうだと思うけど、しわ寄せは全部子どもに行っちゃう、
何のために子どもを産んだんだろう・・・って思うんだってさ。
年を取ってから復帰は難しい職種、教員などに多く居るよそういう人。
13 :
山辺絵美:2005/11/13(日) 23:04:18 ID:CBS2F2f/
え み こ ろ す
育休明けで仕事に戻る長年働いていた人とは違って、新規採用の場合は
子供が病気がちだったりしたら奥さんが(そして職場の皆さんが)嫌な
思いをする事が多いと思います。
友達は契約社員から正社員になった途端に妊娠発覚ということで産後
休暇のみ(試用期間だから育休短い)で復職したけれど子供が頻繁に
熱を出す子供だったみたいで近くに住むお姑さんも大変だったみたい。
結局熱を下げるための抗生物質を投与しつづけて耳が化膿しやすく
なったんだとかで子供は耳を切開して管通す手術したりしてました。
お子さんの体質によるんだろうけれど、低年齢のうちは病気する頻度
も高いと思うのでジジババの支援がないと厳しいかなぁと思います。
ご事情があって単身赴任しか選択肢がないのかもしれませんが、
ご主人の赴任先で契約社員とかデスクワーク系のパートでもして
正社員になる道を選ぶ方が無難ではないでしょうかね???
私の経験でも、フルタイムは無理ですね。
子供が6ヶ月の頃から保育園に入れ、
二人目の妊娠出産も乗り越え、何とか続いています。
夫はいない方が楽でした。(出張の多い夫なので)
はじめから当てにしなくていいんです。夫なんて。
その方が気が楽でしょ?
仕事については、パートから始めて、独立しました。
子供も可愛いけれど、愛情は量より質!と割り切りました。
仕事をして社会に貢献する自分の人生も、大切にしたいし、
子供が中学生になった今、家事もやってくれますし、
「保育園は楽しかったな〜」
「お母さんみたいに、人を助ける仕事をしたいな」
など、子供も親の背中を見ているものだと、実感しています。
両立が大変・・・と悩むより、無理ならやめちゃえ・・!
位のつもりで、試してみたらいかがですか?
気構えすること無いですよ。子供は、しっかり育ちます!!
9です。
復帰してよかったと思うのは、
もしも仕事をせず家にいて、子育てだけをしていても、
きっとストレスがたまって、悶々としていたと思うからです。
それに、3歳を過ぎるころから、体調を崩すことも少なくなり、
また夜もよく寝てくれるようになったので、
安定して仕事をすることができるようになりました。
保育園にも楽しそうに通ってくれていますし。
今も、旦那は忙しく、土日を含めほとんどいないのですが、
子どもふたりとわたしの3人で、楽しく遊んでいますよ。
17 :
アンパンマン親父:2005/11/13(日) 23:58:05 ID:T0hVRSZ8
>>12
何のために子供を産んだんだろう・・・ですか。
そんな悩みをさせるのは可哀相ですよね。
子供へのしわ寄せより、嫁の負担大ですね 精神的にも
>>14
臨時採用がなかなか無い職種(保健師)で
正規採用の年齢制限が最後のチャンスということが
今回の悩みの種なんです
>>15
最後の段を読んで、すっきりしました!!
18 :
アンパンマン親父:2005/11/14(月) 00:06:23 ID:BGCEItxa
>>16
9さんレスありがとうございます。
軌道に乗るまでは大変かもしれませんが
世の中には、実際に頑張っている家族が居るんですもね!!
子育ても大変な仕事!?ですが、
社会で仕事をするのも有意義なことですよね
よかったと思っているのはあくまで9さん自身ですよね・・・
お子さんも良かったと思っているのなら素敵な事だと思います。
アンパンマン親父さん
> 子供へのしわ寄せより、嫁の負担大ですね
とありますが、嫁の負担よりも子供への負担の事を考えてあげて下さい。
>19
9です。
>お子さんも良かったと思っているのなら素敵な事だと思います。
まったくそのとおりだと思います。
ただ、まだもう一方の人生がどうであったかなどわかる年齢でもないので、
どう思っているかはわかりません。
もしかしたら一生わからないかもしれません。
とりあえず、1さんが、奥様の立場でのご意見を求められているようでしたので、
わたしの考えを書きました。
子どもがかわいそうとはよく言われますが、
そう言う人は必ずいるものです。
ひとつ言わせていただければ、
わたしは、育児に手を抜いたことはありません。
実際のところ我が家の場合、わたしの収入がなければやっていけませんので、
こうやって生活していくしかないのです。
21 :
アンパンマン親父:2005/11/14(月) 05:58:19 ID:BGCEItxa
>19
もちろん!子供の負担もスゴク考えています。
が、両者の負担って考えても
今の段階では想像の域を出ないのも現実です。
保育園にいくと友達がいて先生がいて
良い刺激になるかなと都合よく考えたりします。
私は子供が1歳半ごろから就職活動し、正社員で働いているけれど、
3歳くらいまではほんとにしんどかった。
実家は遠く、引越したばかりで知り合いもいなくて泣きながら通勤してました。
当時も今も夫は深夜帰宅が多く、助けにならなかったし。
おかげで当時のことはあまり良く覚えてない。
一番大変なのはやはり子供の病気。職場の理解がないと辛い。お子さん二人
ならなおさら。
が、まだ就職決まったわけでもないし、悩んでるなら応募してみてから考えても
いいんでないの?子供が二人いてもほしい人材なら勤務時間についても
交渉できるだろうし。
旦那がいたところで、子供が熱出したって会社休んでくれるわけでもないし
ジジババがあてにならない場合は、緊急の場合休める仕事なのかとか
休めない場合はファミサポ、病児保育など頼れるところがあるか、とか。
もっと現実的な部分を考えた方が良いような・・・
ベビーシッターなど頼るのもいいと思うよ。
保育園の送り迎えや急な熱などでも対応してもらえるので
上手に使えたら、親も子も安心するのでは?
以外と安く手配できたりしますよ。
タウンページに料金記載してるところもありますよー
25 :
アンパンマン親父:2005/11/14(月) 21:02:08 ID:BGCEItxa
皆さんレスありがとうございます
ファミサポやベビーシッター等の
現実的なことを考えなければなりませんね。
26 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:59:02 ID:BjCmJrsg
奥さんの考え方と気合次第。
ダメ元で応募してみ。
無理なら辞めちゃえばいいんだよ。
楽天的にいきなよ。
27 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:14:00 ID:AVc9Fq1p
あんまり考えすぎるたり、全てを完璧にやろうと思うと精神的にも肉体的にも
追い詰められると思う。色々難しい事考えずにきついなぁと思ったら
ほか弁でも子供と一緒に「おいしいね」って食べられるならいいんじゃないかな。
私は産後半年で仕事復帰した。
技術職だったんで、あんまり現場を離れると自分自身が技術的に遅れを取るという
焦りとかも経済的な事以上にあったと思う。
会社に理解があったから、休んだり時間の融通を利かせてもらったりしてる。
3歳過ぎたら丈夫になるよと言われてたけど、うちの子は結構すぐに発熱するんで
未だに病児保育なんかを使いながらどうにか乗り切ってる感じ。その代わりに
家事はものすごい手抜きだけどね。それを性格的に良しとできるかどうかっていうのは
すごい重要だと思う。じゃないと、多分途中で辞めてしまうし、そういう人は辞めた事すら
苦にしそうだから。「自分は何一つまともにできない・・・」とかさ。実際、そういう知人が
いて、その人は結局過労から結構深刻な病気になった。
私は、それでも仕事好きだし、復帰して良かったと思ってる。
28 :
アンパンマン親父:2005/11/14(月) 22:28:55 ID:BGCEItxa
楽天的!!
気楽にいかなきゃ やってけないですね
ところで1さんが単身で転勤しなきゃいけない理由があるんですか?
新規で保健師として働くならどこに行っても大丈夫そうだし、
夫婦で協力して育児したほうが奥さんの負担も減りそうだけど。
30 :
アンパンマン親父:2005/11/14(月) 23:25:14 ID:BGCEItxa
>>29
単身の理由は、明確には無いです(家を建てる計画は進行中)
っが、新規の募集では年齢制限がギリなんです。
そして、保健師は長く働く人が多く
看護師のように回転が良くはないそうです。
31 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:30:53 ID:4oqaAYlC
うち、だんなの協力一切無しで、実家は飛行機移動の距離なので、けっこう大変だった。
今3人目の子供が生まれて、初めて1年休むことにした。まったり。4月から復帰するんだけど、
朝7時に保育園に行って、夜7時にお迎えに行く生活で、子供がかわいそうに思えてきた。
だからって退職できる余裕も無いわけだが・・・。また、保育園に呼び出される生活が続くんだろうな。
同業で復帰しました。
家庭を持って続けていくのに保健師はいいと思ってます。
奥様の応募しようとしているところはどうか分かりませんが、
夜勤なし、公務員程度の収入、年間20日の有給、子供の看護休暇、
病気休暇30〜90日・・・とかじゃないですか?
専門職だから、子供の病気とかでもけっこう融通利かせてもらえるところ多
いですよ。
なかなか辞めないのはそういうところあると思います。
旦那様が奥様と同じレベルで育児が出来るのが一番ですが、
そうじゃなくてもどうにかなるんじゃないかなあ・・・お金は使うけど。
個人病院とかでパートとして勤めるより、保健師として働く方が長い目で見ると
家庭に重きを置きながら働けると実感しています。
私は、もと保育士さんとヘルパーさんの二人の方と個人契約して、預ける日以外も
遊んでいただいたりして慣らしつつ、どうしてもというときにお願いしています。
もし、あのとき復職をしていなかったら、いつまでも、夫の犠牲になった・・と
少なからず思っていたかなw
33 :
アンパンマン親父:2005/11/15(火) 00:39:16 ID:xGdQGf1/
>>32
>もし、あのとき復職をしていなかったら、いつまでも、夫の犠牲になった・・と
少なからず思っていたかなw
犠牲???
主婦するのもすごく大変で、立派な仕事!?だと
思ったりしますが・・・
こういう考え方している時点で、古いですかね。
>>33 いや、ご主人がそう思うのは奥さんにとってはありがたいことだと思います。
主婦なんだから子育ては全部妻がやれというダンナは実際にいますからね。
とりあえずは奥さんのやりがいも大切ですが、夫婦そろってお子さんに与える影響について話し合ってはどうでしょうか?
自分はナースでパートをしていますが週4日、夕方4時代にきっちり仕事が終われるので
やはり正職員じゃなくてよかったと思っています。
自分の場合はあくまでも 子ども・家庭>仕事 で、それが実行できるのもパートと言う立場だからだと思っています。
もちろん仕事を適当にやっているという意味ではありません。
35 :
32:2005/11/15(火) 13:04:15 ID:ZUvbZTPv
うーん。
主婦の仕事も大切だと思う。
そういう意味とは方向がちょっと違うかな。
仕事もしたい。実際ご夫婦で協力+家電製品フル活用で仕事している
ナース友達も沢山いる。
復職したいのに出来ないのは・・・みたいなかな?
決して、専業主婦VS兼業みたいな考えではないんだなあ。
実際、家電製品フル活用しているんだけど、家事はどうにかなるもんです。
洗濯乾燥機に食器洗い機、消える生ゴミ箱、朝はコーヒーメーカーに
パン焼き機にレンジ・・・
子供と接する時間を作れるってのがとてもいい。
子ども・家庭>仕事にできるのは大きな病院より保健師かな。
後は地方自治体設立の障害児施設のナースとか。
休みが充実していて時間きっちりに帰れました。夫の転勤で辞めましたが。
独身の頃はオペ担当だったので、とてもとても大変でした。
続けていたとして、家事を軽減させても育児の時間はなかったでしょう。
36 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:49:42 ID:hXFxDBnr
>>33 夫のサポートをしながら家事・育児だけをするということを自分のメインの仕事だと
思える人は、そもそも復職を考えないと思う。
家事労働を卑下してるとか見下してるとか、そういうのとは違うと思うよ。
37 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:59:53 ID:CkWo6tD/
ちょっとレス違いかもしれないですが、経験した方がいたら教えてください。来年4月から保育園に入れる予定です、今完母から混合になりつつありますが。保育園に入れて母乳は夜だけとか、どんな風にしたか、教えてください。来年4月で娘は1才2ヵ月になります。
>37
参考にならないと思いますが、経験談として。
半年は、夜のみ母乳にしてました。
最初は昼間張って辛かった記憶。
保育園に相談してみるといいと思いますよ。
39 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:36:02 ID:CkWo6tD/
38さんありがとうございます。預けた月齢によりますが、昼間は食事にミルクをお願いしたのです?昼間おっぱいが張った時はしぼらないで、そのまま夜飲ませましたか?保育園にも聞いてみますがおっぱいないと頭おかしくなりそうな位ずっと大泣きなので不安で
うちは1歳ちょうどで、乳離れしましたよ.
離乳食は?
41 :
38:2005/11/16(水) 01:20:10 ID:g0AIPW2Q
>39
昼間はミルク&離乳食をお願いしました。
張ったら、ものすごく痛いので絞ってたけど、だんだん慣れたかな。
40見て思ったけど、
4月までに卒乳をしておくっていうのもテかもしれない。
まだ時間あるわけだし。
>33
ちがう、ちがう、全然意味が違う。
犠牲になるというのはヤな言葉かも知れないけど、
客観的に言えば「相手のために自分の人生の選択肢を狭められた」という意味だから、
その人がどういう人生を希望していたかどうかで「犠牲」かどうかは違う。
妻が、専業もフルタイム兼業も、
離職前の技能が活かせないパート兼業も、人生の視野に入れてのことならば、
「復職しない」ことは元からあるひとつの可能性であり、何も犠牲ではない。
離職前の仕事に再び戻る人生を希望しているならば、
「復職しない」ことは大きな犠牲以外の何ものでもない。
このスレには実例は出ていないけど、
セレブ婚して夫の稼ぎで毎日優雅に子供とあまーい育児ライフを送りたい妻が
復職を迫られたら、それはそれで大きな犠牲。
主婦の仕事が立派だとかそういうのは関係ない。
43 :
アンパンマン親父:2005/11/17(木) 06:24:29 ID:T3bKXyfh
1です。
このスレで、いろいろな意見をレスしてもらいありがとうございました。
嫁さんとの話し合いの結果、やはり今回は見送ることにしました。
子供たちが大きくなってから、パートや臨時で始める方向です。
我が家は転勤が近い!!&不測事態の対処ができるか??が、大きな問題でした。
しかし、今回の募集について現役の保健師さんに話を聞いたところ
一歳半の子を持つ保健師さんが、過労により体を壊したためとのことでした。
なをかつ、ここの職場は早退や病児休暇についてほとんど理解がない
という情報を得たので諦めがついたようです。
しばらくは、ゆっくり子育てします!!
終了〜
皆の意見を聞くのがどうこうというより、最初から職場の状況を
リサーチすればよかっただけということですな・・・
なんだったんだ?このスレは。
45 :
アンパンマン親父:2005/11/17(木) 22:36:32 ID:T3bKXyfh
sage
いったん家に入っちゃったら、復帰するハードルは高いからな。
家族が及び腰だとなんだかんだ理由つけて先延ばしになるだろうね。
>諦めがついたようです。
>しばらくは、ゆっくり子育てします!!
この文だけ、1は内心復帰しないで家にいて欲しいと思ってるのが伺える。
はっきりと奥にそう言った方が先延ばしにならないでいいと思うけどな。
小学生では可哀想。中学生は多感なときだから。高校は受験の体制が大変。
子供たちが大きくなってからっていうのが大学生くらいになって
その時には離職期間が長すぎて採用されず。
いい夫のふりせず印籠渡してあげればいいのに。
>>46 確かに。
>諦めがついたようです。
まさに、これが犠牲なんじゃないかと。
特に働く事を推奨する訳でもないけど、この一文でモニョる。
子育てと仕事の両立が可能かどうかは、
働く環境や子育て環境よりも、夫の協力意識に大きく左右されるんだよ。
1には申し訳ないが、働く奥さんを支える器量があるとは到底思えない。
あとあと苦しむの奥さんなんだから、
「俺が養ってやる」ってフリして1が専業労働者してあげなよ。
保育園があるから子供が小学校までは、フルタイムで働けるでしょ。以上
しかし年齢が低ければ低いほど、カゼなどで仕事を休まなきゃいけないことも多い。
ということで、奥さんに諦めてもらったようです。
ゆっくり子育てしてください>1
うちは学童保育で僕が週に3回は迎えに行きます。ま、ゼロ歳児の保育園時代から
変っていませんが。また、子供が病気の時は率先して休むようにしています。で、
ダメならカミサン、でカミサンのお母さん(電車で2時間)になります・・・
持ち帰る仕事も多いですけど・・・
53 :
52:2005/11/19(土) 00:03:41 ID:bslnnGjn
前にもあったけど、子育ては夫が絶対に関わる必要があります。
今は中間管理職だけど、子育ての経験は人に関わる仕事にも
役立ちます。
>52
そういう仕事している旦那ばかりじゃないよ、偉そうに語らないように。
絶対関わる必要があるって、なんだかね……。
56 :
山辺絵美:2005/11/19(土) 22:49:45 ID:iN6ANr/h
え み こ ろ す
>>52 気持ちは立派だし、できるならそうした方がいいけどそうもできない事情がある人も
いるから、一概には言えない。子育てそのものに関われなくても、奥さんを精神的に
フォローするだけでも違うしさ。
>>46さん
大部分が禿げ上がるほど同意なんだが印籠じゃなくて引導だから。
印籠は渡さないもんねー。助さんが持ってるんだもんねー。
助さんもいい加減、印籠もとい引導渡してやればいいのにね。
何が恐いって3人も釣ってることだよ・・・
家庭版かどっかで印籠って言葉で釣り合って言葉遊びしてるところがあった
から、故意に書いたのでは・・・
63 :
山辺 絵美:2005/11/27(日) 21:21:54 ID:zVQp8T2J
え み こ ろ す
64 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:46:32 ID:QueFV6ca
65 :
山辺絵美:2005/12/22(木) 20:36:43 ID:8sDs/yFv
埼玉県 八潮市 伊草団地
え み こ ろ す
66 :
名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:40:37 ID:mm72bD6P
1さんへ
子育てと仕事の両立って言葉だけ聞くと、大変だと思う
かもしれないけど、いいこともあると思うよ。私も子供
2ヶ月で保育園に預けて仕事して、3人育ててる。
キャリアでもなんともないし、会社も普通の中小企業、
最初は、保育園に預けてまで働くということを、良く
思わない上司もいたけど、田舎は特にね「非行にはしる、
キレル子供になる」だとか言われたり、でもいつの間にか
そういう言葉を聴かなくなってきたかな。
奥さんが働いた時に、できることを協力しようって思える
と思うし、休みの日の時間がとても大切に感じるようになる。
完璧に家事しなくても良しと、広い心で構えてあげて、
子供たちだって、がんばってる母親を見て「お母さんお仕事がんばって」
って言ってくれる日がくる。がんばれ!!
67 :
名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 00:01:08 ID:QF42I2CT
1さんは、奥が仕事復帰断念して、子育てに専念してくれることになったと
喜んでスレ終了にしたようですぞ。
68 :
名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:54:15 ID:L6ZupGvR
子供1歳7ヶ月。
夫は育児に協力的だけど、1年のうち8ヶ月くらいは猛烈に忙しく
この間は全くあて出来ない。たまに早く帰ることがあるが、そういう時
私(営業職)で接待とか入れるので、帰りが遅いと少し愚痴る。
実家の母(飛行機1時間の距離)は月1回1週間くらい見てあげるというが、
だんだん寄る年波には勝てず、面倒見るのも結構きつそう。
で、そんな母を見て私の妹(専業主婦)は「お姉ちゃん、仕事やめたら?」
私自身はやっている仕事が面白く、家に仕事を持ち帰ったりしながら
こなしたりするが、周囲の雑音がだんだんわずらわしくなってきた。
旦那も転勤して今の仕事離れたいっていうし、転勤にあわせて
仕事やめてついていくのが幸せなのかな。
ちょっと疲れてきました。。
正直、最近、周囲の
>>68 他人の無責任な言葉に振り回される必要はないと思うけど
お母さんの様子やそれを見ている妹さんの言う事は真摯に受け止めたら?
それは雑音ではないと思うよ。
うちは転勤族で専業、妹が地元で祖母丸投げ状態で深夜まで働いてる。
母も兼業だったので協力したい気持ちはあるようだけど「ほんとは仕事
やめて欲しい」と本音を時々漏らす。ストレスで体に変調もでてるし。
母以外にも信頼できるシッターを見つけたら?(母はそうしてた)と
アドバイスしてもお金が惜しいのかスルー。
正直、母が早死にしたら妹のせいだと思う。
信頼できるシッターを見つけたらというのには同意だなあ。
あとは、68と69をダブらせて考える必要はないと思う。
専業には専業の兼業には兼業の大変さがあって、違う立場の人が云々言っても
仕方ないし。
71 :
68です。:2006/01/13(金) 22:17:59 ID:x0Swk6Fs
>>69さん、70さん
確かにそうです。
実は、ファミサポも登録はしてあるのですが、実際問題、
適当な人がいません。
以前、母にこの話をしたら、「他人に任せるくらいなら私が見る!」と
言い張って聞かないし。
ま、条件に合う人がいれば、お願いしたいところなのですが、
何せ突発的にアレンジしたミーティング自体がキャンセルされることもあり、
頭の痛いところです。
でも、確かに妹の言うことも一理あるので、一考するべきですよね。
どんな立場であれ、アドバイスいただけてありがたかったです。
今夜、夫とじっくり話し合います。(って、いつ帰ってくるのか
分かりませんが。。)
72 :
69:2006/01/14(土) 01:00:17 ID:xae3RL4K
>>71 つい妹とダブらせて感情的になってしまい嫌な書き方をしてすみませんでした。
実際問題、夜も預かってくれるような方を見つけるのは大変だと思います。
ただ大切なご家族に負担や不満が感じられるのなら、自分の器量(得られる協力体制
という意味も含め)の範囲で働き方を見直した方がいい結果につながると思います。
営業職でしたらどの業種でも年齢が高くても需要はありませんか?
私も結婚前は接待漬けの営業職でした。
かなり長らく専業でしたが最近近所でパートを始めたばかりです。
幸い前職に関連ある部署に配属されたので、子が小学生のうちは休みやすく残業のない
事務でリハビリ&知識を深め、もう少し時間が割けるようになったら本格復帰を考えています。
楽観的かもしれませんが大手や正社員という拘りはないので充分実現可能だと思ってます。
これはあくまで私の器量内なので
>>71さんに専業やパートを勧めてるわけじゃないですよ。
だけどずっと仕事を続けるのならそれこそ長い仕事人生になる訳ですから
子育てでペースダウンする期間なんて短いものです。働ける今になって言える事だけど。
73 :
方城渉:2006/01/31(火) 17:33:09 ID:oxqLUu38
74 :
名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 23:53:10 ID:Zd1nltm/
>>72 >子育てでペースダウンする期間なんて短いものです。
うーん、同意。
そして、子どもが可愛らしい時期も本当に短い。と、2人目を持って
気付いたよ。このまま大きくならないで〜!と毎日思う。
人それぞれ仕事観があると思うけど、お役に立てればと思いカキコします。
私は専門職で主任をしていました、いわゆる仕事のムシでした。
忙しい月は理解がある夫に甘えて、悪いと思いながらも連日深夜業務をしていました。
出産前の主任解任の時、なんで私だけ犠牲に…とベタな考えも持ちました。
どうせだからと1年間育休も取ったのですが、その間に私の考え方は変えられました。
仕事量を調整してまで帰宅、私と娘の事を助ける技術職の夫の姿…
「いいよ、私の犠牲にならないで」
私は気を使ったつもりだった言葉に夫が怒りました、初めて見た姿でした。
76 :
75:2006/02/07(火) 19:33:44 ID:9xW0zSXU
「犠牲ってなんだ!家族なんだぞ!」
「仕事中も俺は父親なんだよ、だからいつでも家に帰れるように人材を育ててるんだ」
「父親が無限に好きなことを出来る方がおかしいだろうが、仕事だけ人間なら結婚せんわ!」
夫は仕事がデキル自分がカッコいいと思って仕事をしているんだと思い込んでいました。
そして「仕事中も俺は父親なんだよ…」の言葉にただただ、涙が出てしまいました。
私は育児中もずっと「女として輝きたいなぁ」とベタに考えていたのです。
ただ育休明けの深夜業務をどうやってこなそうかとしか考えていなかったのです。
77 :
75:2006/02/07(火) 19:56:45 ID:9xW0zSXU
子供がいる以上は女としてではなく、母親として輝きたいと思わなければいけないんだ…初めて気付きました。
夫は男としてのプライドではなく、夫・父親としてのプライドを求めていた事を聞きました。
もし私が転勤するなら夫は「俺が転職する、その為の技術職だ」とまで言ってくれました。
もっと前から対話するべきだったようです、ただ昔の私は聞く耳を持てなかったでしょう。
「俺やお前の役職で子供が幸せになれるか?仕事は収入の為だよ…」
と言われ、役職がある私ってカッコいい!と幼稚な考えで仕事をしていた自分を恥じました。
ここで初めて夫婦の育児観が一致しました、これこそが一番大切だなと今でも思います。
現在はパートながら業務監査というやりがいのあるポジションで復職、母親として輝いています。
夫も相変わらず父親として頑張ってくれています、出張も可能な限り避けてくれます…だからこそ私も今のポジションで満足できます。
どんな仕事観でもお母さんが一人で悩んでいては答えは出ないはずです、ご夫婦でみっちり対話してください。
ただ、仕事のムシになれば男女ともに家庭から捨てられても文句は言えない…そう思って自己管理をしています。
78 :
75:2006/02/07(火) 20:58:58 ID:r2kL+mGM
ごめんなさい、いま過酷な環境で仕事をしているお母さんを批判してるんじゃないですよ。
そういう仕事も社会に必要だし、それを全て支える夫や妻も尊いのはわかっています。
全て夫婦での役割分担、社会風潮も男女平等もどっちも関係ないことですから。
>>78 気にしないで
仕事中も父親には感動したよ、ありがとう
80 :
名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:59:38 ID:24eJ46hZ
>仕事中も父親
両立って言うから意識し過ぎておかしくなるような気がするよ
子育ては父母共に逃れられないもの
父母共にどうしても社会的使命があるとは思うけど、それでも逃れられないもの
81 :
名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 23:43:26 ID:YDRlnWzF
ごめんなさい。
流れ読まずすれ違いなんだけど教えて
履歴書書いてるんだけど、子供ひとりいるんだけど
扶養家族は一人になる?
それとも旦那が扶養してるから私(母)は0ってかくのかな
82 :
名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 00:51:18 ID:QfIszRh/
>>81 その場合扶養家族は0
だけど履歴書なら備考欄に家族構成書けばいいと思うよ、で子供は旦那扶養って注釈でOK
83 :
81:2006/02/08(水) 01:08:22 ID:IwnXuAgk
>>82 自分の書き込みよく見たらすげー変な文章だった…orz
答えてくれてありがとう。
>育児観の一致
そうだよね、ちょっと気づかなかった…旦那に押し付けてた
ちなみに夜勤バイト昼寝ママですw
子供が学校行きだしてから結構快適、収入も高め
仕事中も母親で頑張るよ、今日は休みだけどw
85 :
名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:30:37 ID:I7OfHy0m
age
86 :
名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:44:30 ID:BYevi7V2
>>77 母親として輝く・・・あくまで自分が主役じゃないと嫌なんだね。
子供のもつ輝きを見出し、見守るのが親だと思ってたよ。
子供はあなたを輝かせる道具じゃないよ。
87 :
名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:48:07 ID:95Ati6m/
母親として輝くというのは、
母親業、つまり子供を第一に考え、子育てをしっかり出来てるという意味だと思うよ。
「母親として輝く」ってのは、母親業を心から楽しんでいることだと思う。
子供の友達のおかあさん、とっても絵が上手。
子供達のキリン描いて、ゾウ描いてってリクエストにちゃちゃっと答えてる。
童謡いっしょに歌うと、彼女だけ二番や三番まで子供につきあって歌える。
それが、本当に楽しそうなの。
料理駄目ー、掃除洗濯駄目ー、って謙遜してるけど、
とても輝いて見えた。ウラヤマシス。
89 :
ちー:2006/02/23(木) 11:14:53 ID:0CVh+pse
とっこちゃんに会いたい
90 :
名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:17:10 ID:BYevi7V2
母親としてしっかり子供に向き合っていれば、きっとみんな
「輝いて」いるよ。
ただ、自分からそれを意識して、「母として輝くあたし」みたいな表現が
いやだっただけ。スレ汚しスマソ
まあね
輝くとか考えたこともないよ。
でも77の夫はいい男だね
92 :
名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 04:05:10 ID:3apx9NGx
あげ
93 :
名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:27:27 ID:xuog0iK/
どの程度生活レベル落ちれば働く???
何が何でも専業でいるべきかなぁ
>>93 働くことが当たり前のように思っているので、93の考え方がよくわからない。
元々専業主婦の方はこういう考え方が多いのかな?
卒業後数年の頃にも、そういう女の子いたよ。
短期か派遣で少し働いて少し遊んで、また少し働いて少し遊んで。
「お金がなくなると働く」って感覚だったんだろう。
まあ、そういう価値観もあるんだなと、同意出来なくとも理解は出来るよ。
いや、ここは育児板なのだから↑のケースとは違うんじゃないのかな。
子どもが小さいうちは専業でいたい、
育児に全力投球したい、って考えの人もいるでしょう。
そういう考えをもって子育てしてるのに、
どうしてもお金のために働かなきゃいけない・・・
という状態に陥るのはどのくらいの貧乏か、と聞きたいんじゃないの?93は。
97 :
93:2006/03/26(日) 00:30:58 ID:3y+NuFSY
ごめんなさい、私ずっと兼業です。
働ける環境ですし、自分のためでもあります。
でも、周りには専業が多くて
なんか言葉の端々に
「生活苦しくもないのに働くなんて」
って気持ちがうかがえるのです。
実際は ほ ぼ 苦 し い です。
育児板でも専業さんの言葉が痛い…
98 :
93:2006/03/26(日) 00:31:50 ID:3y+NuFSY
>96さん、大正解です、ソノ通りです!
>>94 専業だって、働いてるんじゃ・・・
働くこと=お金を稼ぐこと、って言いたいのかな?
その言い方じゃ誤解を招くよ。
それとも貴方は家ではダラーンなのかしら。
>99
オトボケが上手だね。
わかってて言葉のもうひとつの意味の方にすり替えてるんでしょ?
>どの程度生活レベル落ちれば働く???
って言葉で察していただけると思ったんですけどね…
礼を欠くほどカネコマでも、
裕福でない両親にオカネせびるほどカネコマでも、
健康なのに働かないヤシに兼業なんて、って言われたので
聞いてみたかっただけですスミマセン
家事=働くって考えが抜けてました。
量は違えど子どものころからずっとやってきたことなので
家の中で働いてるって意識がなかったです。
私の中ではお風呂に入る、とか服を着るって感覚で
家事をするってのがあります。
>>101 子どものころからずっとやってきたら、普通なら余計に「働く」感覚が育ってる
と思うんだけどな?
共稼ぎの家の子だった人の話なんか聞く限りじゃ「外の仕事も家の仕事もうまく
やってかなきゃ」という感じの人が多いんで、貴方の感覚って不思議。
第一、お風呂や服は自分で満足すりゃいいけど、子がいる家庭なら「子どもを満足
させて栄養もきちんととれる料理」は必要不可欠でしょ?
自分を満足させる程度でしかない家事を、子どもがいる家庭でやってるとしたら
ちと怖いわねー。
103 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 23:46:13 ID:2JRv7Hp4
ところで皆さん、仕事を家に持ち帰ってますか?
4月から新しいソフトを会社で入れる事になったのですが
そのソフトの勉強が全く出来なくて、困ってます。
仕事中は勉強出来ないから、
出産前は帰宅後とか休日に勉強したけど、今はその時間がないです。
今も夜泣きの娘の寝入りを待ちながら
携帯から書き込み。。。
仕事家に持ち帰ってますよ
春休みで子供が家にいるので、残業よりは仕事持ち帰っても早く帰りたい
家だとはかどらないけど、でも遅くまで残業よりはいいかな
>102
そうですね、私、不思議ちゃんかも。
私の中では、仕事といえばお給料の入るアレのこと。
家事は家事って感覚ですね。
自分独自の考え方で特異だと分かりました。
スミマセン。
>103
最近特に高セキュリティで
仕事は絶対持って帰っちゃダメってことになってる。
私の勤め先では持ち帰りがバレたらクビかも。
106 :
103:2006/03/32(土) 11:53:41 ID:NjGQqw3k
レスありがとうございます
>>104 両立できているのですね。ウラヤマ
確かに!家だと落ち着かないです。
子どもは まだ手がかかる歳だし、夜泣きするので
子どもが寝てもじっくり座って勉強出来ないです。
あ、スレ違い気味ゴメンナサイ。
>>105 そうですね。
ウチの会社も書類やデータの持ち出しは厳禁です。
なので市販のテキストで勉強したいのですが、時間が…。
私以外にそのソフトを使う人は居ないので、誰にも頼れない。
愚痴になってしまった。長文スマソ
107 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 02:44:34 ID:YQWJB9/8
子供が小さい内から預けて働くって、子供が可哀相に思える。
経済的な理由が無ければそばにいてあげるのが良いのでは?とふと思いました。
>>107 専業?私も専業だけど、大好きだった仕事に戻りたいと感じる事はない?
煮詰まる事はない?
私は元の職業も主人の仕事も残業が多い事と、家事・育児・仕事の全てを
自分の満足のいくレベルに持っていく程器用ではない事を自分で知っているから
選択しての専業だけど、
世の中には、専業でいくよりも、仕事もした方が精神的にバランスのとれる人もいると思うよ。
無理して専業してイライラしているお母さんと、
働いているけれど家ではイキイキして子供と接しているお母さん。
子供にとって前者の方がいいとは思えないけど。
109 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 03:30:25 ID:YQWJB9/8
親は仕事をすることで、バランスを保てるのかもしれないけど、子供には不自由させる事にならないかな?子供は大人の様に選択できないんだよ?
110 :
108:2006/04/03(月) 03:43:04 ID:HDObc0aT
>>109 釣りなのかな?
少なくとも私のまわりの兼業ママのお子達は楽しく保育園に行ってるよ。
むしろ専業の私の子の方がお友達が少なくて、児童館や保育園の開放日などは大喜び。
もちろんママべったりの子もいるだろうし、それぞれだとは思うけど、
一概に可哀想、不自由だと決めつけるのはなんで?もしかして、まだお子さんいないのかな?
大人だって自由に選択なんて全てできないよ。限りある選択肢の中で選んでいる。
むしろ、子供の方がその限られた中でも楽しむ力は持っているように感じられる。
あ、ごめん子供泣いてるから、逝きます。
親の精神状態は子供にモロ影響するよ。子供は大人の想像よりはるかに敏感だから。
親のストレスやイライラを感じながら育つのはかなり悪い状況だと思う。
保育所に預けられてる状況が子供にとって不自由というのもなんか違うでしょ。
親に常に甘えられる環境と、同年代の子供達と社会性を育む環境。
どっちがその子にとって良いか、良い方向に働くかはわからない。
「子供が小さい内から預けて働くのは子供が可哀相」
っていう考え方がそもそもわかんないなぁ…
中には画一的な教育方針で酷い扱いをする幼稚園や保育園もあるみたいだから、
そういうところに当たっちゃったら確かにかわいそうだけどね。
家に母親と2人だけでいるより友達もたくさんいるし、
かえって楽しいんじゃないかと思うけど?
トメがいるな。
次は、「保育園なんて可愛そうな子が行くところよ。どうしても働きたいなら
子育てのプロであるアテクシに預けなさい。そして、次は男の子を産む事。」
って言うはずだ。
私は子供はいないけど、結局どれが正しい育て方かはわからないと思う。
専業、兼業どちらも大変だと思う
前に精神の安定云々あるけど、仕事のストレスで苛々したりはしないのかな?
私には今の仕事しながらの育児は無理そう。
後、子供の体調が悪い時に、側にいてあげられないのは、ちょっとかわいそうかな?
そんなときに直ぐに対応出来る職場ならいいけれど。
産後あまり休みをとらずに、子育てと仕事を両立してるけど、
年齢もあって、さすがにいっぱいいっぱい。
友だちと遊んだり、趣味のことをする余裕がないのが
さすがに寂しくなってきちゃったなー。
休日、夫に子どもをみてもらって遊びに行くことは可能だけど、
平日は1日保育園にいる子どもと、1日ぐらい一緒に過ごしてやりたいと思ってしまう。
人生で初めて、大きなストレスにぶち当たってる気がする。
>115
私も似たような感じです。
今は転職活動中なので、面接などがない平日、保育園を休ませて
遊んであげようと計画中です。
職探ししないといけないのだが……orz
》114
経済的に困窮してなければ、自分のキャパと夫婦の協力度、
自分達の育児方針で決めればいい事。
どちらが正しいかなんてありえないよ。皆兼業が正しいと言ってるんじゃなくて、
他人がマイナスと決めつけるなって言ってるんだよ。
1にとっては奥さんの兼業はマイナス。奥さんも考えてマイナスとしたんなら、専業上等でしょう。
>1 と家は同じ?というか似ています。
いざ復職したら思っていたより乗り越えられました。
反論するわけでもないのですが
>114が言う
1にとっては奥さんの兼業はマイナスって?何
離婚や死に別れで旦那不在の人もいるでしょう?
私は母子家庭の友人からは旦那不在くらいで甘ったれるなっと言われました。
119 :
117:2006/04/05(水) 20:10:11 ID:kNHqguPu
>>118 ごめん。114じゃなくて私にだよね。
文章分かりづらかったかな?1は「奥さんが仕事するのを『諦めてくれた』。」
と書いてあるよね?文脈からは1は「本当は奥さんに仕事をしてほしくなかったんだ。」
と読み取れる。(1はそうは書いてないから読み手の見当ちがいかもしれないが。)
つまり1にとっては自分達の育児・家庭において奥さんの仕事はマイナスとなる。
で、奥さんと話し合って、今回は仕事をしない方向になった。
奥さんもそう決めたんだったら、他人が口出す事ではない。と書いたんだが。
>114には別に兼業が正しいって皆言ってるわけじゃないよ。と伝えたかっただけ。
ちなみに私の文章の中のどの辺りに旦那不在うんぬんと感じ取られる部分があったのか
分からない。そう感じ取れる部分があったらごめんなさい。
シングルマザーの友人、身体壊して一ヶ月も入院しちゃったよ。
キャパオーバーになっても働かなくちゃいけない状況というのは、過酷だ。
オーバーにならないように調整できる立場はありがたいことなんだから、
仕事に出るにしても出ないにしても、よく考えなきゃね。
121 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:50:48 ID:SeLNw8f1
大変
122 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 09:41:21 ID:z4a5FzoT
子育てと仕事の両立がんがっている人はやはりこんなスレには来ないんだな。
最近子供が小学校に入ったので仕事を始めた近所のママ。
9時から3時から3時半くらいまでのパートなんだけど、忙しい忙しいと大騒ぎ。
フルタイムで8時から5時まで働いている私から見ると「大騒ぎすな!」って感じ。
(ちなみに今日は息子発熱で有給)3時半に終わって4時に帰れるんだったら両立も何も
普通だよ。しかも子供の行事には休みぽんぽん入れられる。なんか のんきなお小遣い稼ぎ主婦
うざいんだよな。
123 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 09:52:07 ID:HyjlxPf4
>122 それは僻みにしか取れないよ
今日は下の子が発熱 やっと寝てくれたよ
仕事休むのは本当に気が引ける 3時くらいまでパートして夕方子供達と
買い物いったり夕飯作ったり習い事行ったりが一番子供のためだと思う
子供嬉しそうだものたまに私が休むと
124 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:47:19 ID:Yu2Rkexf
>>123 うんうん、そうだよね。
たまに早く帰るだけであんなに喜んでもらえるんだよね。
早く熱下がると良いね。
親が虐待しそうなくらい育児に追い詰められているのでなければ、「保育園に行く方
が幸せ」なんて子供はいないよ。小さな子はとにかくずーっとお母さんの傍にいたい
の。それが一番の幸せ。でもそのために仕事を諦めて家庭にいれば、思春期になった
同じ子供に「何の能力もなく家にいるだけのお母さんみたいな人になりたくない」と
言われる。
子供のためだけを考えて行動すると破綻しそうだ。
えーと 何が破綻しそうなの?
>>126 なんのために働くのか(働かないのか)の心の拠りどころみたいなもの。
母親のベストな精神状態が子供にとって一番。
129 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:29:49 ID:LoAH/b77
>>125 「小さい頃」からいきなり「思春期」にとぶのは極端なのでわ
思春期は反抗期だし、どう思われようがママ業の大変さはママになってからしみじみ子供も思うんでないかな。
うちの母は中学になった頃から働き始めたけど
働きだしてから夕飯がほとんど惣菜だけになって 毎日うんざりしながら食べた思い出がある・・・
働くのはいいけどママ業はしっかりやってほしかったと
子供は母親がどんな状態であれ「母親であること」を要求する、
成長の過程でそれを満たしてあげられるか?が大事なのかなぁとか思ったりなんかして
で、今仕事復帰するから11ヶ月の娘を慣らし保育中なんですが別れ際に泣き叫んでるのを見ると
満たされてないんだろうなと思います(涙) でも園では楽しそうに遊んでいる子もいるし
保育園に行った子供皆が何か成長、精神上どうこうなるって訳ではないしなぁとか 考えますね。。ん〜うだうだ長文スマソ
うちの母親はフルタイム出張もありの仕事やってて、
しかも、母親業にもネッシン、
勉強も抜からず見てくれて、食事も朝もきちんと整った献立
夕もどんなに忙しくても一応は一汁三菜。
制服も必ず毎日洗って糊つけてアイロンかけてくれた。
でもさ、余裕がないのよ(当たり前だが)
いつでも急いでて、いつでも怒ったような顔して
自分で決めたスケジュールから外れるようなことは許さない。
明日朝用の食パンをおやつに食べただけで鬼のような顔して怒られたし‥
私はこんな生活はしないぞと思いながら暮らして、 今は専業主婦。
132 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:06:08 ID:BrLYsSjC
うちのだんなは、子供が幼稚園に入るまでは母親が一緒にいてあげた
方がいいといってる人。
だんなの母親は子供産んで近所の信頼できる人に預けて仕事をしてた
らしい、母親をその事に責めたりは全く無くないけど、
やっぱ寂しかったのかなぁと思う。
母親が兼業で大変だというのを見ていたから尊敬はしているみたいです。
>130
わかる!うちの母親もだよ。
元々家事は下手だったけど、仕事するようになったら「忙しい」と嬉しそうに惣菜ばかり。
本当に惣菜買う為に働いてるようなもんです。
「忙しい忙しい」と頑張ってるけど、何か違うとは思う
134 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:47:44 ID:ie/Jj1zJ
age
135 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:34:56 ID:Eu5GvB9+
1歳と3歳今就職活動しながら保育園に預けてるけど5月中に仕事決まらなければ退所しろと言われた。子供は交互に風邪引いて休んでるけどこんなんで仕事できるのか不安。
136 :
名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:59:26 ID:a1Ep6xjK
携帯からスマソ。
>>135 5歳と2歳を去年から保育園預けてるけど、ウチもなかなか仕事決まらなかったよ…
で、区役所行って仕事がなかなか決まらないからもう1ヶ月延長して下さい。
…っていう話をしたら、ちゃんと延長してくれたよ。今まで何件面接受けて、全部不採用でした。
なんて事を紙に書いて、役所の人に渡したけど。
区役所(市役所)に相談してみては?
137 :
名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:54:51 ID:m4KEWp+0
age
138 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:44:49 ID:IRiIBkG1
保育園に預けたら子供が可哀想って人って
自分が専業主婦の子供だったのかな?
あたしは保育園育ちだけど楽しかった思い出しかない…。
そのせいかうちの子も保育園大スキ。
初めて預けた2日間くらいしか泣かなかった。
もちろん迎えに行くと超嬉しそうだけど。
139 :
名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:52:51 ID:l0sU1izy
そうだね、子供が泣くのは親が離れがたいからかも。
私は専業主婦の子供で、私は働いていて、子供は一歳から預けてるけど
一ヶ月以上は泣いてた。つらかった。
138のように、「ここは楽しいところなんだよ」って気持ちで子供を預ければ
子供もすんなりなじめたりするのかもな…
私は両親共働きのため、同居している祖父母に
昼間育てられました。
・おやつ食べ放題
・漫画読み放題、テレビ見放題
・昼間は宿題もランドセルの準備も一切しない
・どこに行こうがやり放題(放置子?)
最高の日々でした。保育園の生活と交換したいとは
全く思わないw。三文どころか十文ぐらい安く育ったけれど
別に不自由は無い(私には。周りにはどうか知らないが)
私は母親が家の仕事を手伝ってたから専業とはちょっと違ってたけど、家に母親がいる安心感はあったかな?確かに保育園も楽しい思い出が一杯あったけど、その年頃は母親の側が一番だったよ。
>>138 子供が泣くから可哀想なんじゃないよ。子供心にお母さんの側にはいられないことを
理解して、子供なりに社会性を身につけていくのがけなげなんだよ。3歳過ぎたらある程度は
集団生活も大事だけどさ。朝から晩まで外で過ごすのは子供にとってしんどいよ。
基本的には兼業ママ応援してるけど、「うちの子は私と一緒にいるより保育園の方が幸せ」
ってことは絶対にないから。
143 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:28:36 ID:/H9FcJSt
保育所で過ごす方が子供にとって良いこともある。
あなたが決めることではないよ。
>>143 でもものすごくまれなケースだと思うよ。ご飯作ってもらえないとか。
暴力振るわれるとか。
>144
何でそんなことがわかるの?あなたは保育園いくのいやだったの?
私も保育園いってたけど、楽しいことたくさんあったし。まあ、
最初はいやがってないてたりもした(らしい)けどさ。
決めるのは本人(子供)じゃない?
自分から行くとは思えないけど
結局は親の都合でしょう
>>145 保育園の先生はね。もちろん働くママさんを応援しているけどね。
やっぱり子供たちを可哀想だと思ってるんだよ。可哀想だから仕事やめろ
なんて言わないけど、なるべく早くお迎えに来て、たくさん子供との時間
を過ごして欲しいってね。
148 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 10:28:37 ID:qUmxvsVf
>>146 自分から行くって…そんなこと言ったら幼稚園だって小学校だって別に自分から行くわけじゃなし。
小学校は義務教育だからといっても自分から行ってる訳じゃないでそ?
親の都合って言う人いるけど、すべて子供の都合でしてんの?すげー。
149 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:38:07 ID:1XwCFPgO
後から股の下に手入れてもらって手コキしてもらいたい・・
入園させて仕事探すべきか、仕事探して入園させるか悩む…
151 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:43:33 ID:1XwCFPgO
誰かマジで手コキしてください・・
152 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:54:11 ID:1XwCFPgO
手コキの時にHな言葉発してくれたらうれしい・・
>>147 自分の子供を保育園に預けて働いている保育士さんもたくさんいるしね。
154 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:24:37 ID:CIxL7tOf
お母さんは外で働かないで専業主婦になるべきという意見に反対じゃない。
だけど、私は働いてる。
仕事が好きというのもあるけど、正直、夫を100%信用はしていないんだよね。
今のところ夫婦円満だが、これがあと何十年も続くとは思えない。
離婚ってことになったら、元専業主婦の母子家庭はものすごく惨めな立場に落ちる。
(何千万円もの慰謝料や養育費を払ってくれる金払いの良い人が夫なら平気だけど)
私は自分と子供を自分を養える手段を手放したくない。
子育てと仕事の両立は大変だが、母子家庭になってしまえば否が応でも両立
しなくちゃならないし、子供は日々成長するから大変なのは一時期だよ。
155 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:29:46 ID:dGWhrS2v
154全部同意
同意。
157 :
名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:47:04 ID:jY9Gqgus
>>154 >正直、夫を100%信用はしていないんだよね
私は100%夫を信頼して失敗しました。
男には嫁の知らない外の顔が多かった
>私は自分と子供を自分を養える手段を手放したくない
↑これって大切だ
夫優先に暮して来た私が馬鹿でした。
生きるって大変!
うん、薄給でも社会保険と厚生年金は自力で確保しておいた方が
いざという時安心よ。
んな事言われたら転勤族の我が家はどうしたら。
単身赴任は離婚のリスクを増やすしなあ。
今から就職しても年収300万位だろうから
私は夫を100%信用する事にするよ…
160 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:37:36 ID:lyABaCO6
>>159 >単身赴任は離婚のリスクを増やすしなあ
単身赴任はやはり嫁の目が行き届かないから他の女に走りやすいのかな
体の関係を持つと情も移るのだろうな
派遣なりパートなり何とでもする方法はあると思うよ。
1番いいのは外に出ることで夫と合う話が育児以外にもできるってことじゃないかな。
外に出たいからなんて、単純な理由で働くのは止めてほしい、迷惑だよ
163 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:18:27 ID:jY9mqU48
私は子供と生きる為に働く。旦那は私に飽きてるから外で会社に営業にくる
女や事務の子と慰安旅行で楽しんでる。
心も辛いが体も辛い子供も傷ついてる
>>162 理由がなんでもきちんとやってれば無問題。働くのに切迫した理由があるかどうか
と仕事振りと何の関係もないのは周りみててわかんない?
>>164確かにそうだけどちゃんとした理由があって働いている人の方が一生懸命だよ。
166 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:13:25 ID:VhqOifv5
うちの息子、保育園に入ってから楽しそうだよ。
言葉もたくさん覚えて、礼儀正しくなって、社交的になった。
毎日保育園の話も楽しそうにしている。
私も外で働くようになって、お金も入るし、生き生きしてきた。
167 :
名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:09:41 ID:FlK1vsAo
今子供2歳と3ヶ月二人を会社の託児所の預けてます。
保育園に比べて託児所だと行事とかもあんまり無いし、そろそろもの物心付いてくる
上の子を来年4月から保育園に入れようかと思ってるんですが、
兄弟そろってじゃないと入りにくいんでしょうか?
金銭的に下の子は来年はまだ託児所に…とおもってるんですが。
兄弟が一緒だと、保育園でお互い心強いみたいだよ。
うちの子の保育園で先生がよく、上の子が下の子のお世話をしてあげているとか、下の子も上の子がいてくれるから安心して遊んでいるってよく言っている。
金銭面ではちょっと大変かもしれないけど、子供の精神面のために、一緒にしてあげてほしいな〜って思う。
上の子3歳、下の子2歳の時仕事復帰したけど(今、上の子小3、下の子小2)
保育園時代より、小学校入学してからのほうが両立が難しい気がする
保育園の時は、子供が熱出して休むって事はあったけど
行事は親の都合に合わせて土日だったり、面談も親のお迎えの時間に合わせてだったし
うちの子が行ってた保育園だけかもしれないけど
PTAの役員選出や係りもなかったので
行事などのために、有給使い果たしてまでって事はあんまりなかった。
けど、小学校は有無を言わさず、平日に家庭訪問だの授業参観だの面談だの
物騒な事件も多いから、学校見回り当番も2ヶ月に一回あったり
一家庭、一回はPTAの委員をやらなきゃならず、月イチで平日午前中にやる委員会に出席とか
先生の研究会で給食なしで午前授業とかだったり
さらに病気になって休んだりもするので、有給もなくなり欠勤とか半休とってたら
肩たたきにあって、上の子が小1の夏休みの時、正社員辞めてパートになりました。
今はそれを前提に採用してもらってるからいいけど
でも時々上司に、家庭を大事にしてもらいたいから
あなたには重要な仕事は任せられないと言われる時があって
自分でもわかってるけどへこみます。
なんて自分語りすみません
170 :
167:2006/06/06(火) 22:29:32 ID:HY2361p+
>>168 レスありがとん。そっか。兄弟一緒の方がいいね。
169
そっかー。小学校に上がると大変なんだね。
でも169がんばっているよね。お疲れ様です
172 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:44:20 ID:uQy7mG2Y
しょっちゅう熱出すから休む…首切られそう…orz 仕事行きづらい…毎週のように熱出すから、出勤率最低。辞めようかな(ノ_・。)
大変ですね・・・。
何歳かわかんないけど、大きくなれば丈夫になってそんじょの熱はでなくなるし、
仕事はどっかでフォローします、ってくらい開き直ってみては?
もしもイヤミ言われたら、下手に出てやって、華麗にスルーが吉。
174 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 14:43:15 ID:HBsdhU5M
>>169 がんばってるね。
うち年長なんで、明日は我が身だわ〜
確かに、正社→パートだとやりがい減るよね。
175 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 16:35:22 ID:KkAd3A9j
リストラに遭わないだけましじゃん!
もう就職先無いよ〜
パートになったらお払い箱だい!
176 :
名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:49:15 ID:CYOrLKYz
結局日本は女性の働く環境が全然整ってない。行政も男性の理解も無さすぎる。
そんな男性ばかりうちの職場は本当に能率も悪いしろくな仕事しかしない。
女性の会社内での重要性をもっと深刻にとらえて欲しい。
178 :
名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 12:50:17 ID:uhhqfMf0
本当に子供が小さい間は仕事探しが難しい
子供が大きくなれば年齢で仕事が無い
女は子供を生むと会社からは迷惑がられる
子供を育てながら仕事は女にとってやはり損な社会だ
国家資格で武装するしかない
一応再就職のアテになる国家資格はあるけど、それはそれで責任ある仕事になるから
夫や親族のフォローがない場合はどっちにしろ働きにくい。
夜8時頃まで子供だけで留守番て中学生になっても恐くて踏み切れそうにないよ。
そういう中途半端な国家資格は論外。
ってか、茄子かリハなら福祉現場か診療所でやれるだろ。訪問然り。
うちの姉ちゃんは両方持ってるが、リハ訪問時給8千円×4時間=日給3万2千円
でやってるぞ。中学校になったら正式職員に戻るらしい。
182 :
名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:37:30 ID:HQxyS4hV
両親は離婚していなく、母は国家資格を持たないが正社員で働いていた
小学生のころより夕飯は1人だった。中学のころ引っ越した
幼馴染もいない地で正に毎日孤独だった。教師からは母が学校行事に仕事で
参加出来ない事について職員室で嫌味を言はれた。
他の教師も馬鹿にした笑い声を出してたよ。仕事をする両親に放置された子供だった
正直、働きたいです。
でも、一人目が心臓病で入院が続き結局育休中に退職をしました。
で、落着いたので2人目を作り、いつかは復帰と思っていましたが、
こっちは風邪引いてはこじらせて入院というのが度々で、
保育園には預けられず、これは働けないかなぁと諦め気味です。
しかも教員免許が更新制になるらしいし。もっと働けなくなる。
歳も取っちゃうしね・・・・orz
184 :
180:2006/06/13(火) 23:24:56 ID:FjDbEXNj
>>181 いや、医療系ではないので。
担当者として案件任される事になるから
時間がきたら引継ぎしてあがれるという働き方じゃないのよ。
取引先や関連部署との打ち合わせは就業時間中とは限らないし
トラブれば解決するまで帰れない。
管理部門で定時上がりの人の方が働き続けてたりして、企業で働く場合は
変に仕事にやりがいを求めない方がいいのではとさえ思える。
185 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 12:18:29 ID:aaicTH3v
まあやりがいって言葉はあれだけど
時間で区切れて、短時間で終わる仕事の方が続けやすいよね。
私は保育園の普通時間を利用してるけど、これ以上の保育、
例えば病児保育、シッター、土曜保育などは
ちょっと無理…
子無しの頃は、バリキャリカクイイと思っていたけど。
友達の家庭が、母親がハードに働く人で、小学校の頃すでに
母親の帰りは夜10時。
友達は、母親の背中を尊敬して育ち、家事を手伝い、いい大学に入ったけど
私はそういう家庭は無理。
両立のどこが大変って、子供が小さい今は、敵は自分の中、かな。
186 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 12:21:15 ID:F7/B7Deb
敵は自分の中、
超シブイ
夫が家事育児折半すれば両立も難しくない
だけど今の日本で折半はほぼムリ
バリキャリのうちの母の姿幼い頃からみてて
尊敬してるし、教育や生活面ではいい思いさせてもらったけど
のほほんとマイペースに自分の研究だけやってる父に比べて
女って損だな〜という感が今でも拭えない
あと、よっぽどパワーや気持ちが強くないと
仕事との両立は無理な気がする
母の時代は育休なんてものはなくて
一歳に満たない頃から人に預けられていた
自分はその時に感じた寂しさがあって
今、あえて専業を選択している
働きたいと思うこともがあるが、子供と1日一緒にいられて
自分なりに満足している
兼業も専業も
何もかもを完全に手に入れようとするのはムリだから
どちらを選ぶにしても最後に自分で責任をとれればいいと思う
自分語り乙
188 :
一時の母。:2006/06/16(金) 22:59:31 ID:VRRaeC4r
とっても、悩む・・・私は今いろいろな事情で実家にいますが、家の中が赤ちゃん使用になっていないので大変!
しかも、旦那無職中なので、私が働き頭で今仕事してます。家庭と仕事の両立は想像異常に大変です!子供がある程度大きくなっていれば別ですが・・・
まだおむつもとれていない位だとかなり大変だと思う。仕事で疲れて帰ってご飯作ってお風呂入れて後は寝るだけ。って感じです。
子供の為に一緒にもっといてあげたいって気持ちはすごくあるけど、逆に子供の立場になったら狭いところで私と1日ふたりでいるより、いっぱいの友達と遊んで週末めいいっぱいママに甘えるって方が良いかも!
って思うようにしました。生活もかかってるし、かわいそうとかだけで専業主婦を貫くのもどうかと思うし・・・
ま、自分に合った方を選ぶのが一番良いと思います。
私の場合は、ずーーーっと子供と一緒にいるより仕事をして大変だけど外に出ていた方が、子供をもっとかわいがれるし、遊んであげられるから向いていると思います。
だから、これからも仕事は続けていきたいって思います☆
このレスが、誰かしらの参考になればうれしいです!!!
189 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:09:03 ID:63imUhZC
ちょっとお邪魔します
みなさん、子持ち公務員女性の働きぶり見たら腰抜かしますよ。
育休中に来ていた臨時の人とほぼ同じ仕事量・仕事内容で、給料はちゃんと上がるし残業は一切なし。
家から近所の出先機関で定例業務で、年休・時間休とりまくり。
20代後半から定年までほとんど同じ仕事で、でも給料は確実にあがり定年前には年収1000万円級。
私は嫁が民間の公務員ですが、職場の女性は驚くほどの厚遇で、役所内でも不平不満いっぱいです。
190 :
一時の母。:2006/06/16(金) 23:14:57 ID:VRRaeC4r
公務員最高ですね・・・今までちゃんと計画的に生きてきたということですね。
それを若い頃に理解していれば今公務員になっていたのに・・・うらやましい。。。
189に釣られてみたw
>職場の女性は驚くほどの厚遇で、役所内でも不平不満いっぱいです。
職場の女性と同じように育休・時間休・年休とれば?
男性が取ってはいけないという規則はないんでしょう?
改善すればいいのでは?
こんなところで愚痴ってないで(w
>>189 民間の公務員って何?
半官半民の委託民間ってこと?
だったら気にすんな。そろそろ委託元が委託更新を条件に、職員給与ばっさり
きってくる罠。
夫半官半民。 アテクシ公務員(私立教員→結婚して県外に行ったので現在医療公務員)。
両親他界してるから、公務員じゃないとやっていけないとオモって学校行きなおして
採用試験、現在に至る。
殆どの女性が、兼業両立させること念頭にして勉強してきたんだし、年休使って
何が悪いのかよう分からん。
民間にいるときも使ってたぞなもし。
193 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:29:04 ID:VGISWMPw
民間の公務員ってなに?
194 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 23:31:31 ID:x6nOiEPP
夫が公務員で妻が民間の会社員って読んでわからないの?
195 :
名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:52:44 ID:8QfXrZr0
ろくに文章も読めない
>>192が教員やってたと思うと恐ろしくなる
>殆どの女性が、兼業両立させること念頭にして勉強してきたんだし、年休使って
>何が悪いのかよう分からん。
そういう態度が嫌われるんじゃない?
>私は嫁が民間の公務員
嫁は民間で、私は公務員ってことかあ。
じゃあ、189も
>20代後半から定年までほとんど同じ仕事で、でも給料は確実にあがり定年前には年収1000万円級。
ってことだよね。
2ちゃんでマルチより、定例会議で提案すればいいのでは?
子育て中の女性が休みとる必要があることくらい分かる立場じゃないの?
198 :
名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:01:53 ID:RQVN8D8l
ちょっとお聞きしたいです。
みなさん夏休みなどの期間はどうされてますか?
201 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 19:28:02 ID:o4I/HO1X
公務員も職によりけり。
わたしは公立で保育士を20年近くやってますが、上司はばりばり産休だけで
復帰した人たちなので、育休とれるだけでも贅沢っていう空気があります。
子どもが熱を出しても「見る人、いないの? 今日は人がいないんだけど」
自分の子どもの熱のときくらい、人の子どもは見たくないって、わがままかなぁ。
うちの子はまだ年長なので長い夏休みは来年からですが、じぃ、ばぁ、だんなが
がんばってくれるって。私には仕事、やめるなってこと。
「仕事やめて子どもをみたい」って言ったら、「やめて何するの?遊んでるの?」
ってじぃに言われた。
いつでも自立できるように、お金をためてやる〜!!!
202 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:08:26 ID:57bSglNl
祖父母と暮らしていれば、問題は起こらないです。
余裕があれば、家政婦を雇えば良いです。
夫婦で低所得・母子家庭だと、大変ですね。
203 :
名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:24:04 ID:39zIdw0E
うちの親が、「誰が稼いできてやってんだ!俺の金だ!」っていう父親で、
そういうのに逆らえない母親を見てきたから、
自分が専業主婦になるなんて考えられない。
そんなふうに腰低くして生きてくなんて嫌だ。
でも復帰後のことを考えると鬱。
うちは父が脳溢血で急死。
当時専業だった母が、持ってた免許を活かしてすぐに復帰して生活してきた。
だから、何かあったときにすぐ家族を守れる職業を選ぼうって中学生の時から
思ってた。
で、実際、子供が生まれたら、仕事辞めなくていいようにシステムができていたので
そのまま今の職業続行。
去年は有給+子の看護休暇で90日は休ませてもらってる。
今は給与より休みの取りやすい職場だと思ってまする。
205 :
名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 23:02:00 ID:AsEfcyd7
そうそう。お金よりも、
フレキシブに動けるかどうかが大事になってくるよね。
206 :
名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:38:10 ID:NS6uHzIn
>>204 なんか感動した。
みんな不幸を乗り越える力のある一家なんだね。
やっぱり免許って大事なのね。
208 :
名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:23:34 ID:edW+wdf6
確かに。免許があるから結婚しても出産しても働けます。
職場の理解があれば育児休暇もとれるし。
免許がないと給料も違うし。
妻とは大学在学中に結婚、出産して(私は社会人でしたが)
夏季休暇ちょっと前にあわせたので、
実際大学休んだのも2ヶ月くらいで済んだので、何とか留年もせずに卒業できた。
それでさらに院行って、資格も取って、無事就職。
現在子供は6歳になった。
あと一人欲しかったけど、やっぱり上司からは歓迎されないだろうな…と思って
腹を割って(女性差別なんかで訴えたりしないからwとか言いつつ)聞いてみたそうだ。
やっぱり思っていたとおり、今までの役職につけるのは不安があるし、
昇進も遅れる可能性は高いよ…と正直に言ってくれたそうで、
当然だろうな〜と思い、話し合って諦めた。
正直、兄弟の方が良いと思うんだけどね…。
妻はバリバリ働いてますが、これも私が家でも会社でもできる仕事で、
よっぽどの用事がなきゃ出なくても何とかなるからだろうな〜と思う。
妻は料理が大得意で、掃除洗濯はあまり好きじゃない、
私は料理が全然できなくて、掃除洗濯が好きという所も、割れ鍋に綴じ蓋なんだろう。
210 :
名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 01:35:28 ID:s8HeKgIc
素敵な夫婦だね。カクイイ。
211 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 10:56:19 ID:D6uQ280L
共働きです。
仕事も子供にも100%の力は出せず、苦しいですよ。
こんなときに周りにせめられようもんなら、悔しいやら情けないやら。
大事な打ち合わせの日、子供が熱をだす。
休まなければどうしようもないけど、仕事もきになるし、いやいややすんだようで子供にも後ろめたい。
預けて出勤し、絶対早く帰ろうと思っても、それこそ急な自分メインの打ち合わせが入ったり、
会議が延びたりすれば、お迎えの時間はどんどん遅くなる。
仕事をしながら子供が気になる。
急いで帰っても、子供に申し訳ない。
だんなは毎日残業で深夜。全く宛てにならない。
まわりの目も、白い。
職場の目も、子供を預かってくれる周りの人間も。
共働き=悪 こんな思いの人も結構いると思う。
212 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:53:53 ID:/1hhwQve
もうすぐ復帰予定です。ちょっと前にできた育児休暇1年半取れる制度の
おかげで1歳半で復職なのはとてもありがたいです。本当は、育児休暇の
1年のあと退職しようと思っていたのですが、一歳半になりだいぶ体も強く
手もかからなくなったのでぼちぼちと会社にいけそうな感じになりました。
でも、会社に執着心はなく仕事もどうしてもしたいと言うわけではないので
半年だけ頑張ってあとは、第二子妊娠で再び産休。。。なんてこと考えて
いるのですが、一年普通に働かないと産前産後の給付金とか育児休暇の給付金
もらえないかな??と悩んでいます。
私の直属の上司は、妻子があり奥さんは働いている共働き夫婦にも関わらず、
私が育児休暇を取ると言うと「子供がおっても特別扱いしないからな」とか
「会社は成果主義になるから、はっきり言って貴方は給料下がるよ」と遠まわしに
出産を機会に辞めろというような感じに言われたけど、負けずに育児休暇取りました。
同僚は、女ばかりですがおそらくうちも「子供〜」っていう理由には冷たいと思います。
213 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:06:41 ID:CfX48z6M
権利を行使する事は悪いことじゃないけど
来てまたすぐ産休なんて、周りが迷惑だから
よくよく考えてくれ212
213みたいな考えから育児する人を助けるのが
育児休暇制度だと思ってたんだけど違うのだろうか。
215 :
名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:57:43 ID:HsU9mjhU
>213みたいな考えの人がいなくならないから
会社に勤めてる人は二人目以降躊躇しちゃうんだよね。
そもそも育児休暇1年とってて、会社に復職してから間を空けて
二人目とか言ってたらきりがない。
私は上司に1人目産んで1年育児休暇とったあと、上司から「もし
二人目を考えてるなら会社のことを考えて間を空けてとか、余計な事は
考えないでいいから。会社としてはやっと育児休暇から時間がたって
今まさにって言うときに二人目と言われるより、立て続けにできました
って言われる方がありがたい。」と言われたよ。
確かにその通りだと思った。
>>214-215 それは正論だけどさ、
212は「産後も本当は働きたくない、でも権利を受け取りたいから負けずに居座る」
と公言してるんだよ。
213は無理もない正直な感想だと思うが?
215にあるように、
「働き続けるために立て続けに休暇を取ってしまいたい」という意味で
書かれた「続けて休みたい」になら、
213みたいなレスはつかないと思われ。
私も、213と同意見だよ
>>212 働く気がないならさっさと辞表出しな。
これから先、育休を取って働き続けようと思っている後続の足を
ひっぱらないで欲しい。
217 :
213:2006/07/08(土) 23:48:04 ID:sAGdyVyu
仕事を大事に考えての産休なら213のような事は書かない。
218 :
名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 09:56:27 ID:5xhPV98I
>>212 会社によるんじゃ?うちの会社はそういう人がいるよー。
1人目育休→3ヶ月勤務したら実はもうその頃は妊娠4ヶ月くらいだったみたい。
んで、つわりが酷くって休職→そのまま産休・育休へ。
いつ帰ってくるのは不明w
>>いるのですが、一年普通に働かないと産前産後の給付金とか育児休暇の給付金
もらえないかな??と悩んでいます。
育休の給付金がもらえるかどうか?は、
一年働かないと云々じゃなくって(←これって、ちょっとまえの条件ぢゃ?)
今はたしか「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が
12月以上あれば、受給資格がある」んじゃないかと思ふ。
あとはハローワークに聞くのがよろしいかと。
最近よく聞くんだけど、育休や時短で昇給や昇進がない、っていう不満。
他の社員並に会社に貢献できないのだから当たり前では?
ある意味、子育てに注力できるように仕事をセーブさせてもらっているわけで、
その分が待遇に反映されるなら肩身も狭くないし、フェアだと思う。
数年間の話なら、却って納得が行くと思うんだけど・・・?
221 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 08:03:57 ID:18ZyQt5n
貢献度のみで計るなら、出産した女はみんなクビだよ。
現在子供三歳で次の子妊娠中。
社内で妊娠出産するのは私が初めてだけど、一人目の時から勤務時間や一時期自宅勤務にしてもらうなど色々融通してもらった。
私の会社は年俸制で、毎年一回年報更改の話し合いするんだけど、
給料上げてもらうよりこのまま勤務の仕方を融通してもらう事をお願いしてる。
今回の妊娠では試験的につわり休暇も導入(こちらが要求した訳でもなく)してもらった。
結婚前のある程度実績作っておいたってのと、会社との信頼関係があったからてのが大きいと思う。
同時期に入社した男性社員とは年俸100万以上差がついてるけど、それは仕事量からして当たり前と思っているし、
何かを要求したらそれなりに譲る事も必要じゃないかなと思う。
育休一度取ったらずっと昇進に差をつけられるかも、ということで男性が取らない、
という話は聞くけど?どうなんでしょうね。
「育休」って、半年とか一年とかのまとまった休みのこと?
それとも、子供が病気したときとかの休みやお迎え早退のこと?
うちの夫はよく後者の意味の育休取ってくれて助かってるわ。
昇進してくれるより育休取ってくれるほうが遥かにありがたい。
というあなたは産休のみで仕事復帰したということね?
育児休業は前者のこと。第一子は最長3年とか。
休業保障として雇用保険から給付金が出る。
最近は厚労省向け採用向けアピールで、男性の取得実績を欲しがる企業も多い。
実際にとった男性を見るとそういう部署(人事系)の人が多いように思う。
それも一ヶ月とかなんか半端な期間。
産後休暇5日とかを推奨してる会社もあるけど、そっちのほうが実際的と思う。
確かに、子供の病気やイベントで休むことも「育休」だね。
もっと、そっちの育休が取りやすい社会になればいいね。
227 :
名無しの心子知らず :2006/08/07(月) 10:37:46 ID:3MyQUtwG
子育てと仕事の両立って何をもって両立できていることになるんでしょう。
わたしはいま育児休業中ですがいずれ復帰する予定です。
運良く職場も遠くなく、保育園も近くにあり(入れるかどうかは未定)
実家も近いので時短勤務でなんとかやれるんじゃないかと思ってしまっています。
わたしとしての『なんとかやれる』の基準は、最低レベルは
「子供を生かしておく・仕事はクビにならない」ですが目標は
「子供の最低限の世話+毎日すこしはいっしょに遊ぶ・
仕事は与えられた仕事の範囲できちっとやる(迷惑かけない)」
でも「両立」っていうのはこれくらいじゃ言えないのかな。
時短勤務を選ぶ(昇給や昇進はとりあえず要らない)時点で両立とは言えない?
子供の食事を手作りできない日があったとしたら両立とは言えないのかな?
まわりの友人たちは結婚前から「両立」について悩んでいる人が多いのですが
自分が甘すぎるのか(これはあると思うけど)「両立」のレベルが違うのか
どっちなんだろうなと思っています。
実際両立している方は忙しくてそんな暇ないかもしれないけどよかったら
みなさんの「両立」のレベルを聞かせてください。おねがいします。
228 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 03:43:08 ID:4sVZIFB6
私的には、子供を保育園に入れてる時点で両立じゃない。
保育園は子供を保育するところ。保育をよそに依頼してる時点で両立とは言えない。
だから私は両立してない。
まあそんなのはただの言葉遊びとして、
子供が過剰に寂しがって、情緒不安定になったり、異常行動をしたり
そういう事にならなければ、そして健康であればいいと思います。
そして、同じ事をしてあげても、寂しがる子供とそうでない子供がいる。
よく見極めて、無理そうなら仕事は(一時的にでも)きっぱりあきらめる。
そんなかんじを目指してます。
>228
私は保育園に保育を頼んでますが、自分は子どもに対して保育してませよ。
やってるのは育児です。
>227
なにをもって両立というかなんて人それぞれでいいんじゃない?
子持ちで働いているけど、多くを望まなければ別にどうということはない。
実際、楽勝と思うときもある。でも人間の欲は限りがないからなー。
もっと仕事したいとかもっと子供とゆったり向き合いたいとか、揺れることもある。
だから人に「大変でしょう?」と聞かれたら、別に否定はしていない。
でも現実問題としては、例えば子供が熱出したらどうするかとかいう話になっちゃう。
仕事を休んで看病するのか、家で様子をみながら仕事するのか、
病児保育に預けて仕事に行くのか、シッターに頼んで仕事に行くのか、
時々に応じてどれかを選ぶしかないわけで、漠然と思い悩むということはないかな。
経験してないのに両立について悩む人は、きっといろいろ悩みたい人なんだろう。
228は子供いるのかな?言葉遊びにしてもなんかね。
231 :
227:2006/08/08(火) 21:32:26 ID:NLJ+OyJS
ありがとうございます。
>>228 なるほど。子供の様子を見極めるというのは最低限必要なことですよね。
>>230 なんだかわたしのモヤモヤが一気に晴れました。
そうなんです。多くを望まなければ、でも欲もある。そういうことですよね。
要は自分が満足できるかどうか、で、それに加えて228さんの子供の様子を見極める
というのができたらすごくいいんだろうな。
けっこう女性の永遠のテーマ?みたいなかんじでよく周りで話題にあがるけど
どれくらいできたら「両立してます」みたいな顔していいのかなぁとか
考えてました。(まだ復帰もしてないのにバカですね)
ひとりでモヤモヤ→晴れ晴れしてすみません。ありがとうございました。
仕事しながら2歳半の息子を育ててますが、兼業ママの家庭って家族みんなが頑張らないとなかなか成り立たないと思う。
ダンナも息子もママも頑張りすぎてつぶれないようなところで折り合いをつけてやってく感じ。
それぞれの家庭によって、折り合いのつくところは違うんだよね。
コドモが大きくなるうちに状況もどんどん変わるし。
理想もあるけど、今はなんとかやっていくだけで精一杯だな、我が家の場合。
233 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:45:42 ID:D0E1V/QG
>>228 保育園に入れてる時点で自分で子供の面倒をある程度見ようとする気合は感じられるけど?
ウチの義姉は姑に子育て丸投げ状態。
0歳から保育園に入れてるときから丸投げっぽかったけど保育園じゃあ碌な学習できないからって
年中から私立幼稚園に入れてからは特にひどく送迎は勿論、病気時、長期休み時(夏休みなど)も
ほとんど実家に世話をさせてる。
実家に迎えに行くのはほとんど旦那でそれも夜の8時とか9時がほとんど。
母親である義姉が子供の顔を見る時間て言うのが日曜日くらい。
それでも家の掃除をしたいからと日曜までも実家に子守をさせる始末。
かなりのキャリアウーマンで結婚して子供いる状態でもあくまでも独身時代の仕事のスタンスを絶対崩さない。
子供ができそのこが成長するにしたがってやっぱりある程度自分のスタンス、生活様式は変化していくものだと思うけど
それらを真っ向拒否!私も仕事をしているが幼稚園のほんの数時間に限られている。子供を取り巻く環境に少しでも
自分が入っていかなければと思えばやっぱり仕事は縮小せざるを得ない。
それに義姉の仕事、私の仕事と義両親に比べられると舅にしてみれば私の仕事はお遊びで義姉の仕事は
重要らしい。全くもって子離れできない親と親離れできない子の図式。
インフルで高熱の出ている子供を置いて相変わらず夜まで仕事してそのあとお約束の同僚とのお食事に平気で出かける義姉に
殺意さえ覚えましたね。私がそんなことしたなら舅にどんな非難をされるか。
こういう人が両立できてないというんです。
234 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 15:53:23 ID:jzi+WrFv
確かに全く両立出来てないね。
でもほかにちゃんと面倒見てくれる人がいるならいいんじゃないかなあ。
旦那が迎えに行くのもいいことだし。
235 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 21:04:12 ID:wltXtABY
初投稿、失礼いたします。
今月第一子が生まれるのですが、ワタクシ夫は来月から出張で半年間関東方面へ
行くことになっています。
妻は産休明けから子供を保育所にあずけて仕事復帰の予定です。
出産後は妻の実家に帰る予定ですが、片親なので父、祖母と、12月に出産予定の
兄夫婦がおります。正直、あまり協力は期待できないように思えます。
ここのママさんのみなさん、この状態でやってけるもんでしょうか…!!
夜鳴きとか1人だと大変みたいだよ!!っていっても、「しょうがないじゃん、
やるしかないじゃん!」とふだんはおとなしい妻が強気な発言。
心配でしょうがないです…。
奥さんかっこいいなあ。
やっぱりやってみないとわからないんじゃない。
無責任な言い方だけどいざとなれば仕事はいつでも辞められるし、
止めるより見守ってあげては。
産休明けってどのくらい?育休の間違い?
産まれてくるお子さんの体力、抵抗力、体質による部分が大きいかと。
私は復帰後、2ヶ月であきらめました。娘の耳が中耳炎になりやすい構
造だそうで、泣く度、風邪の度に通院が必要で、仕事になりませんでし
た。(中耳炎体質で挫折される方もけっこう多いようですよ。)
保育所で普通に生活できて、異常に通院回数の多い子でなければ、でき
たと思います。
ご心配の夜泣きの多少も個人差があるとしかいえない気がします。うち
の場合は夜泣きはありませんでした。
その娘っ子は小1になり、私は午前のみのパートに出はじめました。最近では
中耳炎になることもなく、元気にしております。
ご主人様は、奥様お子様がいろいろな選択肢を選べるように
しておいて「できるところまでやってみたら」というスタンスで
いればいいと思いますけど。
>>236 産休明けは、産後58日。
乳児可の保育所は、だいたい「産後58日から可」になっています。
>>235 「ひとりだと大変だよ」と言っても、
ほとんどの家庭は「ひとり」で育児してるようなものだよ。
ダンナの存在なんて、そんなかわらん。
むしろ、朝夕メシの支度せんでいいだけラクだし。
(自分ひとりの食事だったら、
優先ランク最下位にしてやるべきことを片付けられるが、
夫のメンドも見なきゃなんないとそうはいかない)
235の書き方からすると、
半年間実家にいてくれた方が235は安心、というわけかな?
やってみる方薦めるな、私は。
>235
本心のところ、妻にどうして欲しいの?
本当に心配なら出張の予定なんか入れなきゃ良いのに。
240 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 02:20:51 ID:AA6ducew
>235 私は奥さんの様に出産前はすぐ復帰しようと意気込んでたけど、
子育ての大変さにしばらく職場復帰は断念した一人。けど夫や家族の協力
があれば変わってたかもね・・・だから実際やってみなきゃからないよ。
心配なら、物理的に可能であれば休日帰宅して育児を協力すればいいんじゃない?
妻が一番協力して欲しいのは夫だよ。それが何より心強い。
>>223 育休中の会社員男です。期間は1年の予定で5カ月目です。
昇給には間違いなく響きます。
我が社の場合、赤1歳半以上になると育休中の日数は勤続年数に含まれません。
なので、退職金の見込み額は同期に比べて減りました。
また、昇級に関しても、過去3年間の評価の平均が判断基準になるのですが、
育休中は最低ランクになり、遅れを取り戻すのに最低3年が必要です。
自分は出世には無関心な方だと思っていましたが、それでも迷いました。
迷ったお陰で、自分の人生で何を1番大切にしたいかに気付けたんだけどね。
>>235 妻の強気な発言は、逆ギレに近いように思うのですがどうでしょう。
ならアナタに何か期待していいの?できないでしょ?というような。
私も「本当に大丈夫?」とか「心配だ」とか言われるのが一番腹がたったから。
二人の子なのにそのひとごとのような発言は何?と思いました。
「週末はできるだけ帰って子の世話をするようにするよ。」と言って欲しいな。
はなからそのつもりが無いならしょせんひとごとだわー。
妻のしたいようにさせてください。
>>235 ここは非常事態と割り切って、お金には糸目をつけず
家事の機械化と外部委託。
夫であるあなたは、自分の面倒は自分で見れるように、
妻に負担をかけないように気を配る。
週末は出来るだけ帰宅して家事と育児。
出張が終わったら、家事と育児はもちろん折半。
244 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:59:25 ID:sRsl5NnY
保育園に預ければ色々と病気を貰って来て
完治して登園させれば又、もらうで、月4万近い保育料で
登園出来たのは数日程度。
夜苦しそうな子供を抱き上げたら頭から嘔吐物をかけられたよ
子供に悪気はないから仕方ないけどね。
もう、働くのはもう諦めたよ。子供の免疫力が弱かったのかな
赤の顔見ると苦しそうなのが辛いもん
245 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:16:02 ID:JY3CgsB9
昇進昇進ったって、
たかがしれてるよね。
それよりも、自分の人生と子供と家族において、
どれだけ充実して生きて行けるかでしょ。
仕事仕事で振り返ったときにいったい何が残るのか。
価値観は人それぞれ。
246 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 12:14:06 ID:sRsl5NnY
>>245 >仕事仕事で振り返ったときにいったい何が残るのか。
私の母がそうだった。「何故働いてるの」と聞くと
母は「贅沢したい為」と言っていた
学校で教師に「家庭訪問に一度も行かなかったのはお前のところだけだぞ」と嫌味を言われた
母は「仕方ないでしょう仕事なんだから」なんて言っていた。
母の膝に座った記憶も無い
子供の頃父方の叔母が私の髪を束ねて可愛いピンを付けてくれた時
ドキットした。既にその時叔母も人の子の親であったが
なんだか暖かい、優しいさを感じた。母親に優しくされるって
愛されるってこんな事かもと感じた。
ただ単に仕事に理由つけて親からかわいがってもらえなかった感じがする。
毎日接する人でない人にドキットっとしたとは…
いくら忙しい親だってそんな一瞬を子供に与える心はあるわけで
それがなかったなんてなんだかな〜
248 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:52:53 ID:JY3CgsB9
うちの親なんかは仕事人間でお父さんに甘えた記憶も抱きしめられた記憶もない。
反抗期なんかは少しも口きかなかった。
なんかって〜とすぐに「誰が稼いで来てると思ってるんだ」が口癖。
金だけもってくれば「父親」になるのか?
>>244 仕事との両立の最初で最大の壁が保育園入所当初ですよね。
次が小1、小4の壁。
うちも1歳での入所当初の2ヶ月は風邪で月に10日登園しなかった。
じじばばと夫と私とで交代で休んで乗り切ったよ。
それが過ぎたらびっくりするほど丈夫になって、年に1日休むかどうか。
小1、小4の壁は実家近所に引っ越すことでなんとかなった。
公務員なので、同僚に兼業は多いのだけど、結局じじばば頼みなんだよね。
核家族で親の助け無しでやっている人を見たことが無い・・・
>>249 核家族で親の助けなんか一切無い人って、結構多いと思うけどな。
親どころか、旦那の助けもない人も多いと思う。
うちは保育園通いの娘が丈夫なのでそれが一番助かっている。
251 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:36:28 ID:rQmZ0BWr
>>249 私は出産を期に仕事を辞め、子供が1歳半になった時にパートに出ました。
全く風邪知らずの子が保育園に入園した途端に毎週土曜日に発熱・・・。
なかなか下がらないので月・火は休んでました。
結局月に10日ほどしか通えず、会社の方にももちろん迷惑がられました。
うちの両親は平日働きに出ているし、同居している訳でもないので頼れる人が
いませんでした。
そして、なかなか体調が良くならない子供を見ていると辛くなって、思い切って
仕事・保育園を2ヶ月で辞めました。
生活は苦しいけど、子供に無理させてまでパートに行くのは辛いので今は育児に
励んでいます。周りにサポートしてくれる人がいないとほんとに共働きは大変です
よね。
252 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 01:08:01 ID:WSjxHlG8
核家族でずっとパートだったけど
旦那の転勤を機に正社員になった。
何とかなりそうなきもするけど
旦那が転勤で不安定になってる。
私も新しい職場で仕事覚えるの必死でかまってられないよ。
子供のフォローもあるし。。。。
旦那まで子供みたいで困るよ。
小児発達の講義を、仕事の研修で受けてきた。
その中で、一番気になったこと。
子どもは幼児期にいっぱい愛され、自信がもてるようになると、
小学校低学年時代に夢を持てるようになる。
高学年では夢は夢であることを知り、自分の周りの現実から少しずつ積み上げはじめる。
10歳までは親に自分の感情をぶつけてくるけど、
10歳以降は自分の感情は自分でなんとかしようとする。
幼児期に満たされず、低学年時代に夢がもてないと、
10歳以降に現実に押しつぶされ、
暴力、万引き、不登校、リスカ、などの形で現れる。
すべて、この先生の言われるとおりだとは思わないけど、
気をつけなくちゃと、思った。
私も産休明けからずっと仕事をしてきたけど、
娘の欲しい愛情があげられてたか、反省。
あとで振り返って、後悔しないように、
子育ての一番大事な部分を忘れないようにしなくちゃ、って感じる。
忙しいと生活に追われちゃうけど、笑顔のある生活になるように、
仕事と育児、お互いがんばろうね。長くなって、ごめん。
少子化を本当に問題視するなら、今は母親が無償で
行うのが当り前の出産・育児に対して、国が報酬を
払ってくれればいいなぁ。月に10万円程度で良いから。
よその子を見る保母さんは立派な職業なのに。
そしたら世のお母さん達は、育児しつつ勤労なんて
無理をしなくて良くなるよね。
その分税金がとんでもなく高くなったとしても、
国を支えていく人間を増やす為の先行投資なんだし。
自己実現の為に働くママン達もいるけど、そういう
人達は代わりに無償で保育園に預けられるような
システムとかにならないかなー。
なんて非現実的な妄想している私。長文チラ裏スマソ。
でも出産・育児って、個人に任せるにはやっぱり
大きすぎる仕事だと思うんだよね。
だから子供が増えないんだ。。。
255 :
249:2006/08/12(土) 08:33:53 ID:XMWherww
>>250 >核家族で親の助けなんか一切無い人って、結構多いと思うけどな。
親どころか、旦那の助けもない人も多いと思う。
失礼しました。
たまたま、私の周囲では、妻が公務員や正社員の兼業で、
かつ、核家族で親の助けが全くないという人はいなかったので。
自分は子供達が幼児の頃から泊まりの出張、
絶対休めない会議(プレゼン)、イベントの総責任者、
議会への答弁書作り(深夜に及ぶ)等が有り、
親や夫のサポート無しで1人で子育てするなど
考えられない状況でした。
普段は休みやすいし、残業も少なく、周囲の人の理解と
協力にも恵まれているのですが。
フルタイムの正社員だと、
256 :
235:2006/08/12(土) 10:49:38 ID:GbGn9ZTE
みなさんありがとうございました。
妻は産後2ヵ月から復帰します。
妻の話を聞いていますと、どうしても仕事を続けたいという熱意が感じられます。
会社はパートを望んでいたようですが、それが腹立たしかったのか産休明け絶対に
通常復帰すると宣言したそうです…!!
実際パートだと5時上がりできて(通常7時)助かるのですが、仕事が最も忙しくなる
時間帯に帰られるのでいずらくなるとの話も。
会社自体、正社員の母が非常に少ないと聞きました。0歳からあずけるとはいえ、
調子を崩すたびに迎えに行ったり休んだりでは、再びパートの話を持ち出される
気がします…。
出張キャンセルも考えましたが、準備に半年近く要する(事前学習)ので、次の
人が繰上げされることを考えるとなかなか厳しそうです…。
妻とはその後また話しあいましたが、とにかくやってみてということになりました。
実家がしんどかったらこっちに戻ってきてやってみる…という形で。
あとは自分が今できる精一杯の準備と出張後のまめなサポートでなんとかがんばりたい
と思います!!ありがとうございました!!
235さんの奥さんって、スゴス・・
自分は今、9ヶ月の娘がいます。1歳になったら復職予定。正社員です。
自分も産むまでは、
「産後はもちろん、正社員で復帰するわよ!子どもは保育園!」と思っていた。
でも、育ててみて、子どもって本当に、親の手や愛情、時間を必要とする物だという事を実感した。
一応、今でも正社員で復帰予定ではいるけど
子どもに何かあったら、パートや退職も視野に入れなくちゃいけないのが分かった。
235さんの奥さんも、産んでみたら「子どもに手がかかる」って言うのが具体的にどういうことなのか分かって
>会社はパートを望んでいたようですが、それが腹立たしかったのか
こういう考え方じゃなくなるかも。子を持つ母は、時には勤務形態も柔軟に考える事が必要ですよ・・
自分のイトコなんだけど、
救急病院で、看護婦としてバリバリ働いていた。
夫も激務だし、実家&義実家に頼るのも嫌だったようで、男女2人の子どもはいつも寂しい思いをさせていたみたい。
結局、男の子の方は高校中退→仕事を転々とした後、ニートへ
女の子の方も中卒→仕事につかず男と遊びまくり→誰の子か分からない子を出産
ここまで来て初めて「子どもに手をかけなきゃ」と思ったらしく
退職して今は家で子どもの面倒見てます。痛々しいです。
もちろん、母親が働いている子がみんなそうなるなんて思わないけど
子どもを見る時間はどうしても必要なんだな、と思った。
>>256 頑張ってください。
うちは子が2人いて、すでに小学生ですが、パパが大活躍してくれたため、
そんなに大変でもなかったような気がします。
(なにせ、朝起きたら朝食が出来ていて、子供たちの身支度も保育園送迎も
パパが中心となってやってくれていたので。私は皆が出かけた後、ゆっくり
食器を食洗機にセット、炊飯器と洗濯乾燥機の予約をして部屋を整えて出勤)
259 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:40:06 ID:ZVKHCCSP
>>258 旦那さん凄いね。残業とか、出張とか、ほとんど無い仕事?
あなた自身も、
>私は皆が出かけた後、ゆっくり食器を食洗機にセット、炊飯器と洗濯乾燥機の予約をして部屋を整えて出勤)
いくら朝食の用意や子ども達の身支度をしないで良くても
朝にこの余裕があるという事は
結構のんびり出勤なのかな。正社員?パート?
うちの旦那は日付が変わるまでの残業が週に何日もあるので
とてもじゃないけど、朝、子どもの世話なんて頼めそうにない。
休日、風呂に入れてくれるだけでもありがたい。
でも、自分も一応フルタイムだから
自分が家事も子育ても仕事も全部・・・になってしまう予感。やれるのかしら・・・・
>>256 まだ、産んでいないんでしょ?
2ヶ月の間に、結構考え方変わると思うよ。
奥さんは今が最高潮の時だと思うから
考えが多少ぶれても、受け入れてあげてくださいね。
259見たいに根ほり葉ほり聞くタイプの人って怖い。
根掘り葉掘りというより、自分のこと言いたいための前置きが長いだけじゃん。
復職を控えて不安だから、色々聞いてみたいだけでしょ、257=259は。
でも聞いたところであらゆる事が人それぞれだから、
やっぱりやってみないとわからないんだよね。がんばれ257。
264 :
258:2006/08/14(月) 19:42:24 ID:eXTdqNon
>>259 私は公務員で残業は月に0〜10時間、たまに出張。
自宅が勤務先から10分なので朝はかなり余裕があります。
夫は専門職の会社員で、私より拘束時間が少ないのです。
残業、出張ほとんど無し。休み多し。
7時あがりの仕事に産後二ヶ月から復帰?
子供のこと少しも考えてない風なのはまだ生まれてないから?
残業しないで7時に上がったとして買い物して帰って風呂に一緒に入って
ご飯作って食べさせて寝かしつけるの一体何時になるんですか('A`)
>>265 >ご飯作って食べさせて寝かしつけるの
二ヶ月ならそれはないないw
>>266 生後二ヶ月のその時は無くったって数ヵ月後にはすぐそうなるでしょ?
そのころにはパートになるってんならいいけど・・・
>>267 もしかして、完全離乳食手作り教の方かな?
その頃はパートになってる?アリエン
>>265 実家で世話になるらしいから、自分の食事は誰かが用意しているだろうし
風呂も沸いているだろう。
それよりもだ、この夫婦のどちらも乳児期の子どもとの接触時間が極端に少ないのが
気になる。
そんなことないけど、完全BFもどうかとは思うしそれは置いといて
離乳食作らなくたって帰宅が8時頃になる乳児の生活ってどうよ。
そうじゃなきゃ食べていけない金銭的事情があるならともかくさ。
ずっと実家で暮らすなら、お迎えはジジババがやってくれるのかも。
夫はどうすんだろ?いずれ嫁家族と同居かな。
うーん、帰宅が8時頃の場合、「私、子育てと仕事を両立してます」とは
言ってほしくないような。両立「出来てます」ならいいけど。周囲の人の協力あって
両立が可能でした、ってんなら。
自分がやってます、って顔さえしなければオーケー。
別に、「両立」は「母親ひとりで全部」って意味は含まないんじゃない?
子育てとは、言ってしまえば「子育ちの手伝い」。
親がやる事自体そもそも、子供の人生のほんの手伝いなのだから、
その手伝いを外注や祖父母で分担しても、全部同じ「子育ちの手伝い」、
全部同じ「子育て」だと思ってる。
早く上がれるほうの親の帰宅が8時でも、
その間部屋にひとりでポツンとテレビだけがお友達(子は低学年くらいを想定)、
だったら、全然「両立」とは言わないと思う。
でもその間、顔なじみのファミサポさんや祖父母と仲良く遊んでいるなら、
立派に「両立」だと思うよ。
そういうご家庭、子供の園の友達に少なくない。
うーん、273のはちょっとずれてる気がする。
どういう育て方でもいい、子供がさみしくないようであれば、というのは同意だけど
例えば育児に協力的なお父さんでも、普通は両立してるって言わない。
お父さんがほぼ全部家事して保育園にお迎えに行ってご飯食べさせて寝かしつけてれば別だけど。
273>274
そうなのか、そういう前提なら両者の認識はズレてますね。
私は、平日の家事育児を妻にまかせて、
休日家事手伝い、子供とめいっぱい遊び、躾も率先してやる、
というお父さんでもじゅうぶん「両立」してると思っているので。
自分が両立という言葉をどう捉えたいかは好きずきだけど
一般に通用しないことを人に向かって言っても相手が混乱するだけだよ
>>276 そうだね。
何を以て「両立」なのかは人それぞれなのだから、
余所の家のことを両立出来てる、両立とは言わない、は、
詮索や非難すべきではない、するだけ混乱の元だと私も思うよ。
278 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:49:09 ID:OfVA2THE
279 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 02:33:53 ID:izVjD4Z5
>249
小1、小4の壁って、具体的にどんな感じなんでしょうか。
今は子供2人とも保育園なので、仕事が終わるまで安心して預けていますが
小学校にあがるとどうなってしまうのか不安です。
夫は協力的ですが帰宅は8時過ぎますし、核家族で親類縁者近隣に皆無なので・・・。
280 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 06:47:56 ID:OIYAX0zH
核家族で旦那が非協力的で一切合財嫁がしないと両立してるとは言わない、
という考えの人がいるように見えるな。
そんな両立より、むしろ実家の協力も得られて勿論旦那も一緒に子育てって方が
子供のためにはいいように思えるオイラは独身。
>>280 実家の協力も得られて旦那も一緒に子育て、というほうがいいに決まってると私も思う。
つまり子育てはいろんな人が関わってやるもの。
母親だけの手柄みたいに語るのがどーかな?って思ったんだな。
282 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:49:40 ID:4EXH2tze
全国の公立小学校で放課後教室導入決定だそうです。
携帯からなのでソース貼れませんが、再来年から娘が小学校なので期待しています。
意見をききたいので勝手ながら上げさせてください。
>>282 川崎の小学校は3年前からそんな感じ。放課後の留守家庭の児童だけじゃなくて、全員参加できる。学校の中にあるから、移動の間の事故は防げる。
285 :
名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:06:14 ID:4EXH2tze
レス&ソースありがとございます。
川崎くらいになると児童も多くて選択肢もいろいろありそうですね。
私のほうは学区によって当り外れがはげしいです。
学校に居させてもらえるなら、いくらか安心できそうですが、
川崎では導入後大きな問題などはありませんでしたか?
次からは下げます。うっかりしました。
288 :
名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:11:32 ID:mH+179mk
>>1 公務員夫婦なら問題ないんだがな・・・
産休育児休暇は完璧だし(該当市町村職員の条例調べればわかるよ)・・・
女房復職も問題ないし・・・
子どもは公共保育所に入れられるし・・・
2人目3人目もこんな感じでつくれるし・・・
公務員夫婦は左遷転勤聞いたことないし・・・
育児休業中でも期末勤勉手当でたり?・・・
公務員も部署によるだろうけど、子供が病気とかでも休みやすいし
育休産休恵まれすぎだよね。
女性なんて実働何年?って人いる。
産休育休→復帰して半年くらいで妊娠、また産休育休で3人くらい子供居る人もいるし。
子育てと仕事の両立って大変だろうな。
私は子供が小さい間は専業でいることにした。
今でさえ手一杯、子供に振り回されて家事もままならずキーキーしてる。
仕事フルタイムでして定時でもし帰れたとしても
保育園迎えに行ったり買い物したりして家に帰って
洗濯物入れてご飯作って、食べさせて、子供お風呂に入れて・・・
きちんと早寝させようと思ったら子供と向き合ってる時間ってすごく少ない。
朝も洗濯して朝ご飯食べさせて片づけて準備させて・・・って。
洗濯は乾燥機買うとしても、実質一日育児の時間何時間ある?
共稼ぎだと家事育児自分が割を食うのが見えてるし。
「専業だから」という我慢がなくなったら辛そう。
環境、素質、能力がないなら子供小さいうちは専業で居ようと思ったよ。
「短時間でもしっかり愛してあげれば」「後ろ姿を見て育つ」
確かに出来ている人もいるけど
きちんとした会社で頑張れば必ず給料上がるよ!とか
男女の友情はありえるよ!と同じくらい
素質環境努力が必要で、誰にでも実現できる訳じゃないだろうなぁと思う。
子供が病気した時も預け先とか、とっさに迎えに行く人がいないから
職場にも迷惑かけるだろうし
子供も甘えたがるし自分も心配で気が気じゃないだろうし。
289がきーきーしてるのは、専業やってるからでないの?
まあ、世の中には専業やる方が絶大な努力を要する人もいるわけだし、
諸事情によって有無を言わさず働かざるを得ない人もいるわけだし。
289は、「専業が出来る環境」かつ「専業が性に合ってて」よかったじゃん。
「働かざるを得ない環境」だったらすっげー苦しかったわけでしょ?
自分は、「兼業出来る環境」で「兼業が性に合ってて」幸せだ。
これが関白夫とか家事能力ゼロ夫とかで「専業せざるを得ない環境」だったら
適応障碍で夢遊病になってたさ。
私は今育児休暇中で家にいるけれど、仕事してたときのほうが
子どもに優しかった気がする。
今は1日キーキー怒ってるし。まぁ時間に追われて疲れてたけれど。
もうすぐ復職するけれど、本音を言えば週3日1日4〜5時間くらい
家の近所で働くのが一番体力的にも、精神的にも楽だと思う。
293 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:03:36 ID:q6ls2fA3
うちも兼業だけど
夫の家事能力はゼロに近いな…orz
うち亭主の家事能力はあるけど、帰り遅いし、それを生かす時間が無いからなぁ。普段はなんとか頑張ってるけど、
子どもが病気の時とか、学校の行事とかで、私ばっかり休むのが辛い。職場に迷惑かけどおし。
295 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:57:44 ID:RYfJ7te1
独身ですが失礼します。
職場で周囲を子育てママばかりで構成されていて最近疲れてきて
子育てママの兼業に対しての意識はどうなんだろうと思って来ました。
子供が小さいお子様ばかりで学校行事や発熱だので一ヶ月の出勤日数が
5日なんて方もいらっしゃって、その都度私が仕事の穴を埋めるため
深夜2:00だの3:00だのまで残業。
休んでも子供がいるのだから当たり前の態度で会社に託児施設が無いのが悪いと会社批判。
挙句に子供居ない独身は自由で羨ましいとさえ言われて子育て苦労をアピールされます。
…気にしてしまうかもしれないからと私が残業して穴を埋めていることは伝えていないので
そういった言葉が出るのでしょうけれど。
そういう人でも一応労働力は1人として数えられてしまうので、
人員補充を申し出てもなかなか補充してもらえません。
会社にとってみれば新たに人を雇ってはみたものの、そのパートさんが休まないようになったら
労働力を余らせてしまうわけですから。
子育てしながらの労働は大変なんだとこのスレを見て理解しましたが、
休まれるということが会社や周囲にとって相当キツイということも理解していただけたらと思います。
>>295 そりゃそのような人員配置にしてる上が頭悪いよ。
中には子供がって理由つけばなんでもアリーなんて脳みそ沸いてる人も
いるかもしれないけど、普通は責任もって働いてるんだから
休むたびに申し訳なく思うでしょうよ。
だからって熱の子家に放置して会社に行けるかっての。
子育て世代のパートをあつめた部署で
チーフか何かをしているの?
ヤクルトみたいに安く使えるから、その年代にしているのか
何かの補助金狙いなのか、単にイメージアップなのか、
社の方針を良く聞いてみたら?
>>295 迷惑かけてるって自覚はもちろんあります。私は昼休みも5分手弁当をかっこんだら、ずっと仕事してますし、保育園のお迎えぎりぎりまで
サービス残業もしてます。それぐらいしか頑張れませんが。
>>296 ごめんなさい。ケンカをしたいわけではないのですが、お気に触ったのなら謝ります。
ええ、もちろん熱出した子を放置して会社に来いと言ってるわけではありません。
只、熱を出しやすい小さな子をお持ちの方はそういった事も考えてから
就職してほしいなと思うのです。
休まれることを考慮に入れて求人出来る会社ばかりではないと思うので。
会社側も不景気を乗り切るため最近は低賃金のパートばかりを募集しています。
>>297 ↑にも書きましたとおり、安く使えるからという理由です。
私だけでなく、各部署管理する正社員1〜5人でパート3名〜10数名という体制ですね。
とくに我が部署は正社員は私だけなので残った仕事は1人でこなさねばならないのです。
>>298 パートさんにもお子様によっては丈夫で学校行事以外は全く休まない方もいらっしゃって
会社や正社員側にとってはその方がありがたいのが本音です。
パートなんですから残業や休憩時間返上まで望んだりはしません。
それよりも継続して出勤していただけるだけで随分楽になるので。
298さんのように頑張ってくださる方はうちの職場にもいらっしゃって
とても助かってます。
只、頻繁に休むパートさんとたまにしか休まないパートさんの休みが重なると
悲惨な状況になるのは事実です。
300 :
名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 09:56:17 ID:CJve2lmu
パートの募集年齢を35とか40で切っているから、そういう構成になるんでしょ。
ぶっちゃけ、子育て世代と50代のおばちゃんパートどっちが使いやすい?
>>299 だから普通の良識ある人間は面接のさいにそのように説明した上で
採用されてると思うけど。
騙して入ってるんじゃなきゃ安く済むからって理由で小さい子持ちばっかり
採用してる会社側がどう考えてもおかしいでしょ。
そういうこと考慮に入れられないのは採用担当者の能力不足ですよ。
>>300 製造部門、検査部門では50代のパートさんが大活躍しています。
只、我が部署はCAD等ある程度PCや精密機器使えないとどうしようもないです。
50代の方が来たことありましたが覚えることが出来ず他部署に回されました。
その上での年齢制限募集でもあります。
>>301 頻繁に休む方に限って言えば、面接の際に
「熱出しても預ける親戚がすぐ近くに居るので大丈夫です」
と言ったようです。実際は預け先は最初から無かったようですが。
某銀行で派遣フルタイム始めました。
小さい子持ちの方が多くて驚いたんですが、
繁忙日の急な欠勤でも好意的だったのでさらに驚きました。
以前いた会社も会社としては比較的好意的だったのですが、
独身の女性やまだお子さんがいらっしゃらない方が多い職場だったので、
人間関係がうまくいきませんでした。
やはり同じような境遇の方が多いと、お互いフォローし合えるのかも。
パートを安く使ってるから正社員の賃金が高く保証されてるんじゃないか、
ある程度しゃあないことじゃん、などと言いたくなってしまうのはなぜなんだろう?
これが正社員同士の話なら、独身さんの気持ちも分かるね、と思うんだけど。
>295さんの置かれている状況は気の毒だけど
愚痴るべきというか抗議すべきはそんな人員配置にしてる上層部だと思う。
介護・育児などで労働時間が十分に確保できない人間を一箇所にそれだけ集めるってのは
あまりに考えなし。
一人の正社員が死ぬほど働けばよし、としている上層部が馬鹿。
正社員一人は仕方ないにしても介護・育児などの制限がないパート職員を
もう少し増やすとかするのが頭脳ある管理職の仕事。
馬鹿な管理職のもとで働かざるを得ない状況のほうを恨むべきだと思う。
嘘ついて採用されるなど、無責任すぎてむかつくパート奥様もいるだろうけれど
そういう人をそのまま放置している管理職がどうかしてるんだよ。
306 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 06:44:45 ID:BqqXQw+2
304や305に思いっきり同意。
パートのせいじゃない
「給料がもらえない会社に勤めました」というのと同じだよそれ
単に会社が悪い
307 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 05:08:13 ID:ANZ8AAI7
私はテレビをあんまり見ないんだが
土屋アンナという歌手
2歳くらいの子供がいるそうだが
インタビューに答えて、「両立なんかできてない、
母親とかいろいろな人に助けてもらいながらやってる」
って言っていてちょっといいと思った
>休まれるということが会社や周囲にとって相当キツイ
分かってるんだよねぇ、それ。
前の職場が独身ばかりで、それが気になって欝気味になって辞めてしまった。
子どもの病気で休むことは無かったんだけど、
行事などで休まざるをえないときもあるし、仕事を5時までにしてもらって
交代にバイトを雇ってもらったりもしたんだけど、
バイトが原因でまた人間関係がおかしくなったりもして。
勤務時間が短い仕事に切り替えようと思ってる
1ヶ月のうち5日しかでないなんて、それをいつまでも雇ってる会社に問題あるだろうし、
同じ子育てしながら仕事をしている立場としてはいい迷惑だよ、そういう人。
「小さい子供がいるとすぐ休むから」って採用してもらえなくなったりするんだから。
309 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:19:18 ID:XHw+Wpj9
二人目妊娠中。
産休の件でストレス溜まりまくり。
「産休とってもいいけど,自分の仕事には出て来い」ってどういうことだ?
「専門職なんだから,本来誰にも代理できない」って,専門職は子供産むなってことか?
3人欲しいけど,3人目は退職しないと無理だろうな。
>309
それ言ったらきりないよね
昨日、リタイアした小梨のおばちゃんに
3歳の子供あずけて就活してるって言ったら「正直、煙たがられる」
「子供いたら、補佐の補佐程度なんだからパートにしときな」って言われた
子持ちは正社員で働けないってことか?社会保険料自ら払ってやろうって手
あげてんのにひどいよ。働かないニートよりかは将来的に役にたってんじゃないのか?
将来の納税者を育ててんのに!!!どうなんだよ!!働かせろーーーー!!!
>専門職は子供産むなってことか?
それはないと思うけど、やめない限り、産休中は309の分の仕事は誰かがやって
くれてるんだから配慮は必要だと思うよ。
311 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:51:39 ID:IlkQ2jSw
相談にのってください。
私、前職(受付事務)を出産のため退職→出産。現在は失業保険受給&生後6ヵ月の子を同居のトメに預けながら短期職業訓練通学&就職活動中の29♀です。
求職中で申請してて来月から運良く保育園がきまり、2つの道を迷ってます
つづく
312 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:52:46 ID:IlkQ2jSw
1→ハロワ求人には正社員とあったのに、面接したら子持ちのために契約社員が条件という従業員200人規模の中堅企業一般事務。家からチャリで10分だが、おそらくほぼ毎日30分はサビ残確実。正社員になれるかは頑張り次第。
2→前の職場で欠員がでた為、出戻りで大手企業の派遣の受付事務。家から電車で30分だが残業はほぼなし。
つづく
どちらも、給料はあまりかわりませんし、急な子供の熱の時などの理解もあります。(面接時、人事に確認済)つづく
313 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:55:04 ID:IlkQ2jSw
しかし、自分の中では次に働くときは定年まで長くやりたいと思っていたので、とりあえず働かないと保育園退園かになってしまうため、どちらにするか悩んでます。
正社員はいくつか受けましたが、トメと同居とはいえやはり生後6ヵ月の子がいるのでは・・・といわれ落ちまくっています。
311は何か強みになるような資格とか持ってるの?
年齢の事とか厳しいと思うけど、正直今あせって定年まで続けれる様な
仕事探すのは厳しくない?
1の場合はサビ残30分では済まないかもよ。面接でそう言ってても毎日2〜3時間
残業あるかもだし。
2は派遣だからそこから正社員に繋げる事はほぼ無理だろうけど、とりあえず職歴を作って、
置くことも大事では?そうすれば、子供が手を離れる年になって正社員の仕事見つかった時に、
子供がいても仕事を続ける事が出来るってアピールにもなるし。
315 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:50:14 ID:IlkQ2jSw
お返事ありがとうございました!
ハロワの事務系の求人でよく「30歳まで」というのが多く、正直焦ってしまってました!
資格は簿記・パソコン・医療事務ほか、事務系の資格を広く浅くもっている感じです。
まずは融通のきく前の会社に戻り、子持ちでもフルタイムで働ける実績を作ろうと思います!
316 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 06:32:37 ID:DRAGQizI
子持ちはいいよね
子供が熱だしたっていって早退して、
病院に連れて行くって遅刻して。
そんなの嘘ついたってばれないじゃん
お迎えとかって定時にさっさと帰っていくし。
そんなに子供が大事なら正社員になんかならずにパートで働いてろよ。
お前がいない間の仕事、誰が分担してると思ってんだよ。
給料泥棒。
>316
自分も定時にあがればいいじゃん。
あがれないような仕事内容なら子持ちが問題なんじゃない。
会社が悪い。
私は何年間も、残った仕事をフォローする側だったけど、法律上(就業
規則上)の有給を使うならば給料泥棒じゃないよ。
うちの職場は三六協定も結んでいないから、定時に帰るのが法令遵守。
それなのに残業時間で会議するのが当たり前だったけど、子持ちの人
に配慮して会議を時間内に開くように変化、違法労働の風潮を改善した。
その後も残業は毎日だし、子持ちの人の負担分で残業することも多かっ
たけれど、会議を残業時間で開かなくなったのは、とてもありがたい。
普通の残業は自分で日程を調整できることが多いから。
滅私奉公サービス残業マンセーさんの風当たりは子持ちの人に向かって
気の毒だったけど、私は違法労働改善のきっかけになって良かったと思う。
子持ちより違法労働放置の雇用側が問題。
だよな。
日本って働きにくい国
321 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:03:50 ID:IlBEP6iY
同じ会社の先輩は・・・
同じ町内に実父・母が住んでいて、4歳と2歳の娘の保育園への送り迎えから
急病の時の世話、子供のお風呂、晩ご飯の用意、買い物、掃除までやってもらってる。
両方の親ともうちは遠方だし、仮にいても、ここまで↑してくれる親じゃないけれど、
両立ってフォーローしてくれる人が身近にどれだけいるかで、かなり違うよね?
裏山だけど・・・もしかして、彼女は生んだだけ貝
>>321 初めのうちは、どちらもジジババも近くに住んでいると気まずい
だけだ。しかし保育園送迎や、保育園で高熱だして職場に「ひきとってくれ
電話」がくる場合には、近くのジジババは最強。車の運転できたら理想的。
共稼ぎで子供つくるなら、どちらかのジジババの近くに初めから
住むのも一考かと。
>>317 でも
>>316の気持ちも分かる。
子持ちの人って、ずうずうしい人が多いかも。
私も会社の先輩にやられた。
子供を保育園へ連れていく為、朝も遅く会社に来て、
タイムカード押したら2〜3時間行方不明なんてざら。
夕方も毎日、定時前に帰っていく。。
そして
「戻ってくるか分からないけど、産休+育休にしておけば、お金入ってくるから」
と彼女がやるべき仕事(数か月分)を片付けないまま、次の産休に入りました。。
ひどいよ。。
325 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 01:03:34 ID:Z4e/+Y/z
そういう人がいるから、会社も周りの人も段々子持ちに対して理解がなくなっちゃうんだよね。
確かに仕事終わってからも子供見るってしんどいのよ。ましてや私は保母だったし。
でも子供をたてにして、ずるいことする人って、結局子育ても適当だったりするんだろうな。
真面目に一生懸命にやろうとする人ほどうまくいかなくて、要領いいやつはうまいことやるんだよ。
身近にじじばばがいなくって、働こうにも難しそうで困ってます。
家族ぐるみでなんとかしろみたいな風潮があるような気がする〜
かなり恵まれた人だよね。それができるのって
324の例の人みたいなのは子供を持ったせいでずうずうしくなったんではなく
元々そういう人だったんだろうと思う。
それまで持っていた非常識さをさらけ出す機会がなかっただけだろうと思う。
1歳と3歳の子持ち母です。今保険会社で働いていますがそろそろ辞めたいです。皆さんはどんなお仕事をされていますか?参考にしたいので教えてください!
仕事は電気関連で赤は3ヶ月。
労働監督署の推奨により会社が育休くれたのでありがたくもらった。
・・・3年に一度の昇級を見送られたけどorz
昇級のことより赤といちゃつくことが大事だ、と自分を納得させていますw
この仕事には子持ちはいない!
っていう職種の方が少ないと思うなー。
330 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 20:24:16 ID:a3eO3q3f
331 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 21:35:25 ID:7TUDr86Z
二歳の子持ち。
仕事は朝刊配達と警備員を掛け持ちしています。
幸い、婆が朝は面倒見てくれて助かります。保育園は朝は自宅に迎えに来てくれ、帰りは自分が迎えに行くスタイル。
0〜1歳半頃までが熱が出たなど一番大変な時期でした。会社は帰してくれないし、婆に感謝です。
332 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:20:13 ID:ICIRzZEL
小学校に上がったら金じゃ解決できない悩みもいろいろ出てくるんだよね〜・・・
PTA活動とか朝の旗当番なんかもフルタイムという理由は免除にならないもの
会社と学校保護者と板ばさみというのもツライと思う
>>332 うん、辛い。平日の行事ばっかりで、参加できない。参加しないと、不満がでるけど、参加すると会社で辛い。
結局育児と仕事の両立って、誰かに負担をかけてるよね。
なのに偉そうにしてるし。
そう? 両立が多い職場だったけど偉そうにしている人って2ちゃん以外でみたことない。
いつも誰かに謝っていて大変だなって思ってたけど。
336 :
名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 10:35:48 ID:vpUmqMfs
病院で働いているが 看護婦は子持ちだらけだし 熱などで保育園からの連絡が来れば 明日出きることは明日やればいいから帰りなさい と婦長の一言で安心して帰れる 派遣の時給が安くて辞めたかったが こういった環境が一番だな と思ったよ。
国策として「両立しろ」「子どもを生め」ってなってるわけで、逆に両立しない人がお荷物に扱いされる時代もやってくるんではないかと、今思った。
338 :
名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 18:41:17 ID:GNEDG0hp
偉そう…とか言ってるし。子育ては可能なら、家族が協力しあってくもんじゃない。仕事してる、してないに限らず。
小学校かぁ。肌寒い雨の日臨月近い妊婦が旗もって立っているのをみると
怖い世界だと思う。ある意味命がけだよね。旗振りも。
大変なのは職場だけじゃないんだよね
学校はもちろんのこと学童・子供会・スポ少なんかも親の仕事はいっぱい
学童は父母会運営のところだと親の活動があまりにも大変で
(バザーだ キャンプだ 運動会だ)
辞めてしまう人もけっこう多い
どうせ先頭きってやってんのは専業シュブなんでそ
(ここだけのはなし)ほんと、いい迷惑。
ぶっちゃけ、専業して勉強見てても兼業してる子より学力低いよ...ププ
342 :
名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:13:18 ID:Mer6Q0/7
仕事してるからって学校の当番さぼってんなよ。
専業主婦がお前らの代わりに余計に当番引き受けてるおかげで
運動会や遠足がなりたってんだからな。
>>341 ちゃんと言葉の成り立ちを考えなよ。
厨な主婦>厨婦>チュプ
「シュプ」なんてどっから出て来たの?
>>342 学校の遠足に親が参加するの? 大変だね。ちなみに、うちの学校は仕事してても、全然考慮されないから、342さんの学校はいいなぁ。
345 :
名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:44:04 ID:aOo1st5E
>>342 この際だから言ってやる。
ありがとう。君はそれが天職。そのまま引き受けておいて栗。
346 :
名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 23:20:38 ID:HteBWKrY
この際学校の行事を手伝えない家庭の子供は、行事不参加でどうでしょうか
347 :
名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 23:33:22 ID:+ZxIs9Y1
全くだなw
ついでに親のいない間に虐めてやるかw
348 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 00:14:58 ID:2VxB+SNK
行事不参加だから子供の顔見ることもないだろうよ。
349 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 00:22:29 ID:2VxB+SNK
働いてる親、きれいごとばかり言ってないで子供に寂しい思いをさせるなよ。
今の時代、働いている親に考慮をしない行事がある学校って、思慮が浅い。親が参加しなきゃいけない行事なんて、土曜日の運動会だけでいいよ。
351 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:00:24 ID:x5l6H/Xw
>>350 >働いている親に考慮をしない行事がある学校って、思慮が浅い
参観日に放置っ子に教師が「お前とこの親に言っといてくれ
個人懇談会くらい来い」と言っていた。
そのこ、我が家に兄弟で入り浸り。夕食代として現金を多く持たされて
他の子たちに肉まん等をおごってた(小学生)
切れやすい子で、言葉より先に殴る子だったな。
両親とも夜の9時でも家に居ないから
「おばちゃんちで夕飯食べさせてお金払うから」なんて言ってた
352 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:25:31 ID:vekiWRTF
すごい貧乏なのかね
>>350 保育園だって保護者参観あるっていうし、喜んで参加する親もいる。
だって大事な子を預ける場がどんなところか、見ておいた方がいいからね。
学校だって子が何時間も生活する場所、見にいく気がないなんて親としてどーよ。
良心的な共稼ぎ(あるいはシングル)の家庭だって嫌がりそうな発言だな。
保育園も平日に参観&懇談会あるの?
小学校は4年生も過ぎれば働いている親はほとんど来ないよ<保護者会
私は時間に融通のきく仕事だから毎回行ってるけど
356 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:25:36 ID:2VxB+SNK
結局親が仕事で不在の家の子供って他の家に多大に迷惑かけてんだよな。
お前らの子を受け入れてやっている専業主婦に感謝しろ。
358 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 14:53:37 ID:tQh5ZJGk
ネタでは無く、母の親友が、保育園の主任をしている。
今は独立して広大な敷地に自宅兼託児所(?)をやっているけど。
その人は、
「一日中ずっと子供を見ているよりも、子供を預けて朝〜晩まで働いていた方が、
母親にとっても楽だし、ストレスもたまらないでしょ?
例え休みの日があっても、園に申告する必要無し、映画でも美容院でも行って楽しんで来ればいい。」
と言ってた。
そこは、朝七時〜夕方七時半くらいまで見ていてくれるところだったけど、(本来の規定は解からないけど)
一度夕方忘れ物を取りに言った時、
「スイマセ〜ン!」って感じで、遅く迎えに来たママがいたな。
何か、朝ぶりに我が子に会うのが嬉しいのか、すごくニコニコして抱き上げて
親子でラブラブ〜ってのが印象的だった。
ageたのね・・・私・・・orz
スマソ。
ってか、妊娠と同時に仕事辞めたくちなので
正直羨ましかったな。その言葉もそんなママ達も。
なんでうらやましいの
子供にとっては母親がそばにいてくれるのが一番じゃん
もちろん仕事しないといけない事情がある母親はしょうがないけどさ
>>360 そだねぇ。
でも、家の場合は、パート(保育量で半分無くなる程度)でも、かなり足しになったからなぁ・・
短い時間でも預けないわけにはいかなかったな。確かに0〜3歳までは預けなくて正解だったとは思ってるけど。
けど独身の頃から続けてる人なら、かなり貰えるんだろうし
赤のうちから朝早くから遅くまで預けてても、
金銭的にも生活に潤いはできるし、気分的にもリフレッシュできれば、
それだけ子供に優しくできるという利点もあるんじゃない?
きっと、360はカネコマじゃないだけじゃなく、超いいママなんだわね。
362 :
360:2006/10/13(金) 16:07:20 ID:vekiWRTF
>>361 ごめんね、働いている人に対してイヤな言い方だったね。
仕事が好き、リフレッシュしたい、そういう理由も含めて
事情、というつもりでした。もちろん否定してるんじゃないす
妊娠中6ヶ月まで働き、その後戻ってくると約束をして辞めた職場。
来年4月からの復帰を目標に保育園の資料を眺めているのだけれど
正直出産前と同じように働けるかが不安でしかたが無い。
さらに元職場が店舗勤務なので勤務時間が遅く始まり遅く終わるという
変則的であるということ。土日に絶対に休めないということなどなど。
保育園は長くても8時までしか預かってもらえないし、土曜はともかく日曜は休み。
夫は夫で忙しいときと暇なときの差が激しく忙しいときは日曜日も休めないことも。
保育園は平日休みの職場には厳しい。。。でも預けないと働けない。
働かないと家計はかなり厳しい。
そもそも育休ではないので市の基準ではDランク。保育園に入れるのかすら微妙。
禿そうだorz
>>363 う〜ん・・・その職場に戻るのは無理そう。
365 :
名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 15:01:44 ID:9fxGB7n9
バカな妻たちよ。 好きな彼とSEXをしたら、結局妊娠して子供が
産まれてしまい結婚した・・・などとホザきやがったらブチ殺すぞ!
つーか、某コテハン氏のような一人っ子とか、2人兄弟ならともかく、
3人も4人もガキ拵えて楽しいか?嬉しいか? ・・生活苦しいだろ。
・・ダンナの稼ぎだって限界があるのによ、ムリして見栄を張って
ローンなんか組んで、新築マイホームや新築マンションへ引越し。
さらにはデッカい「3ナンバー」のマイカーまで、ローンで購入。
んで、挙句の果てに出てくる言葉といえば・・・。
「毎日の食費と子供たちの学費、家と車のローンだって結構かかるぅ」
もう、自分(夫婦)たちで原因ぶちまけておいて、今更ナニ泣き言を
抜かしてるかね? 家なんか、賃貸でも充分暮らせるんだし、車も
中古や安い新車で充分だろ?
後々苦しまないためにも、これからナニが家計で大きな負担に
なってくるのかを熟慮して生活しないと、TBSお昼の荻原とか
いうメスブタに、語尾上げ言葉で説教されるぞ〜
>>365 >家なんか、賃貸でも充分暮らせるんだし、車も
>中古や安い新車で充分だろ?
その前に、
何で子供を産んだんだよ?って話じゃないの?
子供を産むって、そういうことでしょ?
>>363なんて、典型だわな。
保育園に、夜八時まで土日もあずかってもらえると思ってたんか?
なんかもうね、アホですか?
と。
>>366 365はなんかマルチみたいなのでスルーしたほうが
368 :
名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 04:17:28 ID:YdFjag/3
マルチにする必要性がいまいちわからないなあ
子供の数とか具体的だし。
363は私も転職した方がいいと思うよ。
369 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:07:58 ID:qkn/8Jbw
産休だの育児休暇だのを理由に、職場を休んだりする女性が結構いるけど、
「何で子供が生まれるのか」という原因を辿っていけば、結局は異性との
無計画な性交が原因じゃんよ。
ごく普通に、異性の人と遊ぶ程度なら、当然妊娠なんか起きないワケだし、
子供だって産まれないはず・・。 性交するのなら妊娠判明した時点で会社
辞めるくらいの覚悟は決めた方がいいかもよ。
同僚ならば、こういうのって祝ってくれるなどして、温かい目で見てくれる
だろうけど、会社の上層部など「組織」から見ると、本人個人の責任による
性交で妊娠したわけだし、休んでいる間に業務に穴開けたのは事実だから、
戦力外通告を叩きつけられても立場が弱いよ。
370 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:12:33 ID:fqzCkK79
はいはい。
371 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 01:32:24 ID:nbZMjBJx
やっぱり育児と仕事の両立は無理があるよ…。
子供が大きくなれば話は別だけど、小さいうちは専業とは違って、家事もかなり怠るし、子供だって寂しい想いをするよ。
昼間は保育園。夜も少し構ってもらうだけで母親とのコミュニケーションが少なすぎる。
絶対に仕事を続けていたいのに、何故子供を作ったのか分からない。
デキちゃったから?
我が子が誕生して、すぐに職場復帰したいとか思う人の気が知れん。
子供に寂しい想いさせたり、家事育児と両立できないなら、子供なんか産まなきゃいいのに。
中には子供がジャマだとか思ってる人もいるけど、そんな人は子供なんて生む資格なかったよね。一生仕事に生きてればよかったのに。
372 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 01:39:15 ID:wP0QPN76
現在、育休明けです。
戻ってみたものの育休あけ早々忙しくて毎日残業せざるを得なく、体は産前よりガタガタだし子供を長時間保育園にいれることに罪悪感を覚えています。
このまま定年までいてキャリア積みたかったけど、母親が仕事ばかりでこの先子供にさみしい思いをさせるのも嫌だし、何よりも正社員で育児は体がついていかない。
落ち着いたらきちんと引継ぎをして退職し、仕事はしたいので次は時間で帰れるパートか派遣で働いて育児と両立していこうと思ってます。
管理職めざしたかったけど、子供もっと欲しいしまあいいか
兼業です。
今日、朝食六歳二男作成のサンドイッチ、昼食旦那の冷やしたぬきそば、
夕食七歳長男のチキンカレーをおいしく食べた。
自分の価値観で、勝ち組だと思ってしまった。
ささやかだからいいよね。
374 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 03:55:59 ID:31aAAecC
>>372 ・・ったく、読みづらいな!
せめて改行くらいできないのかよ、携帯アクセスババァが!
そうやって、ガキの身体に携帯の電磁波を浴びせてんのか?
PCでアクセスして改行できないんじゃ、それこそ論外だが。
375 :
沖縄人:2006/10/22(日) 04:20:07 ID:NZ2HFIjz
>>1-
>>1000 だんながそれなりに給料もらえる環境でも、仕事、育児の両立せざるをえないのが沖縄
離婚比率、飲酒運転比率、できちゃった結婚比率、平均給与水準で国内最低ランクと叩かれてはいるが、
反対に
子持ちの母が普通に正社員として働ける環境、PTAや子供の病気で早退できる環境(母親の話、旦那は別)、リハビリや介護技術については先進国で、一概に悪いとは言えない罠
ちなみに、旦那が本州企業の沖縄支社勤務や、公務員などでそれなりに裕福でも母が普通に会社員+子育てしてる話はめずらしくないです。
その辺は都心部ではきついかもな(“女は子育て、専業主婦が常識”、“寿退社”みたいな変な世間体が罷り通ってるから)
…で?
沖縄に勧誘してんの?
単なる沖縄自慢?
377 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:40:40 ID:oA+1Nf/G
>>373 私の価値観でもあなたは超勝ち組
子供かわいい。えらい。旦那さんも素敵
いいなあ
でも373がそこまでがんばったからだろう
>377
373です。
いえ、実は仕事が忙しく家では疲れきってあんまりやってません。
家ではダラ奥です。
思うに世の奥様は、自分で何でもやってしまうため、周りもそれ
に慣れてしまうかと。
うちは家と家庭のストレスを等分できるため、旦那の十数年
来の胃潰瘍も、ここ3、4は発生してないそうです。
379 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 16:37:29 ID:0Hyawy1C
>>378 Gooooooooooooood
うちもうまく旦那つかってるよ。普通にやって栗なんていったらふくれるからさ。
息子もやっぱり男だなと思うぐらい単純で、うまく言ったら保育園に機嫌よく行くよ。
家事きっちりやってると逆に周りが疲れることもある。兼業ダラ奥スレなんてどうよ?
380 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:01:21 ID:AkmGrw3h
↑
細木数子がイチバン怒って食って掛かるタイプの嫁だな。
一家の大黒柱を「つかってる」などとは、以てのほか。
細木数子は嘘つき。
>>375 私沖縄ですけど、一体どこにそんな環境があるんですか??
たとえパートでも、育児に理解のある職場なんてそうそうないですよ。
383 :
名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 22:08:14 ID:F2+5xqPu
>>375にくってかかってる
>>382だが
お互い「自分が沖縄代表」「自分以上に
沖縄の子蟻の仕事環境を知ってるモノはいない」
ってな感じで、同類なんだなと思う
385 :
名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 20:07:38 ID:5S3LyuaD
>>376 何、冷めた反応してるの?
現代的なレスのつもり?(www
いまさら釣られて恥ずかしくない?
あれだね、
結論からいえば、子持ちのお母さんでも工夫次第で育児、会社員両立できるわけだ。
旦那の協力(家事分担とか)は必要不可欠ではあるが。
388 :
名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:38:47 ID:1/aXeEiF
夫が8時前に帰ってくるなんて私にはファンタジーに聞こえる…
自分が8時に帰れるのだってファンタジーな漏れ・・orz
ムチュコゴメンネ・・
自分は沖縄在住、子1人、兼業主婦(正社員)だけど
375の言ってる事、割とあってると思うよ。
少なくとも、自分の居る会社は、子持ちには優しい。
一年の育児休暇は、ばっちり取れる(正社員も、パートも。)
つわりで長期休暇も取ったんだけど、そのときもまわりは優しかったです。給料は激安だけど。
>それなりに裕福でも母が普通に会社員+子育てしてる話はめずらしくないです。
そうだよね。
うちの場合は裕福じゃないけど、旦那の給料で充分暮せる。けど
自分も仕事辞めたくない。「何で?」って言われたら、何でだろう?と思うけど。
共働きあたりまえ、みたいな風潮はある。
391 :
名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 08:40:31 ID:GVj5tjBd
あげ
age
393 :
名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 11:08:41 ID:D2xmlENJ
今度こそage
394 :
名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:56:16 ID:/kL+yBj7
知り合いが一人っ子娘1年生の時から働き出した。
最初は午前中パート、そのうち5時までパート。
今年に入って、職場を移り準社員扱い。
定時には帰宅できるけど、早くて家に着くのが5時半過ぎ。
今年度、3年生までは学童があるから良いけど
来年度からは、鍵っ子させるようだ。
心配なので携帯を持たせると言う。
近くにジジババは居ないし、長期休みはどうするんだろう…
朝から夕方まで一人なんだろうか。
今までは、学校まで両親どちらかが迎えに行くような
超過保護な生活をしていたのに、
来年度になったらいきなり一人で放り出される。
人事ながら心配だけど、何もできない。
395 :
名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:00:57 ID:yNuD0YJm
休み中も学童があるんじゃまいか
396 :
名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:19:51 ID:/kL+yBj7
>>395 今年度までは学童だから、休み中もあるけど
来年度は学童卒業なので一切無しだそう。
夏休み等は毎日朝から夕方6時近くまで一人になるようです。
学校までじゃなく、学童まで迎えに行ってた・・の間違いでしょ。
学童なら親が迎えに行くのが決まりってとこもけっこうあるので。
だから特別過保護ではないんでは?
つか兼業でフルに仕事してる家なんて今時ざらでしょ。
つまり学童に迎えに行く家庭なんかもざら。
ちなみに私が子供のころ一人娘で両親は共働きでいわゆる鍵っ子でした。
学童なんかなかったし。
放課後は友達と毎日遊んでたっけ。
高学年だと一緒に宿題とかよくやってたなあー。
ぜんぜん楽しかったけど。
案外子供は慣れたもんじゃないかなあと思う。
朝から夜まで一人…
なんか習い事とかするのかなあ。
でも親が家にいても自分がどんななつ休みを過ごしていたか覚えてない
すみません、sage進行でしたか…
そこの学校の学童は、時間になったら一斉下校で
並んで校門から出てくると言ってました。
学童によって違うのかな?
そこのお宅は校門から30メートルのところで
まさに学校の目の前なんだけど、
母親が居る時は母親が、父親が居る時は父親が
時間になると校門まで迎えに行くそう。
それが来春からは父親も一切昼間は居ない仕事になるそうで
お迎えなども一切できなくなって心配…と言ってました。
案外4年生ともなると、一人でも平気なんでしょうか?
習い事は今のところしてないようです。
お金が掛かるし、興味も無いしさせないのよ、と言ってたかな。
>>399 つかほっとけばいいのに・・・よその家庭のことをそこまであなたが心配する事もあるまい。
一見耳障りがいい「心配です」ってのもこういうのだとちょっと・・どうなんだかと。
あなたは何が言いたいのか。何がしたいのか。よく分からない。
平気じゃないですよっていう答えもあれば平気だよっていう答えもある。
それこそ個人でまちまち。
一概に言えない。
「平気なんでしょうか?」って・・・
仮に平気じゃないっていう答えなら(その家庭のお子さん自身が)あなたは具体的に何かするのですか?
401 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 10:18:14 ID:MSLcaD3h
あげんぞオラア
>>399都会?それだけ近くて小4なら大丈夫そうだけど…
403 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:29:49 ID:tFkFncS3
知り合いが母子家庭で子ども6ヶ月だけど託児所に預けて働いてます。彼女は働いてて子どもの面倒をみてあげられないことを非常に悔やんでいます。ですが経済的にどうしても働かざるをえないようです。こんな彼女にどなたかアドバイスをお願いしますm(_)m
404 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:38:07 ID:PnYHCYK4
他人の話バカリ
彼女がアドバイスを求めてるとしたら
保育士に聞いた方がいいと思うよ
働かなきゃ食わせてあげられないんだから
子供のために一番大事なことをしてあげてるんだから
406 :
名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 01:42:02 ID:C8fCJjA+
>405
わかりました。彼女に伝えてみます。レスありがとうございますm(_)m
407 :
名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 20:50:45 ID:UDdDOGlh
結論
夫婦の工夫次第
408 :
名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 21:39:29 ID:P9dts1kb
夫婦の工夫だけでは解決できない問題もあるけどね
うちもいつまで共働きできるか。。
このままやっていけるのかどうかって話が最近頻繁に出るよorz..
409 :
名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 21:59:56 ID:YEOkaqyd
>>408 うちも同じく。
子供2人が順番に肺炎になり入院。
気をつけて病院通いもしてたのに…。
未満児2人の認証園の保育料と医療費等で今月はマイナスかも。
来月に認可園の合否がでるが、はたして働きつづけられるのか。
410 :
名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 02:17:00 ID:EA8Fg0U+
一通りみてみた。
>>376みたいな冷めきった女房をもつ旦那は、他の家庭より収入が少ないと毎日鬼嫁にいじめられ、
リストラと熟年離婚に怯えながら、帰りの電車のなかで吊革片手にワンカップ、胸ポケには丁寧にするめのおつまみ、生活と家のローンに人生捨てながら常磐線あたりで
(;Д;)< あ゙〜、我孫子(あびこ)まで酒でも呑むかぁ〜〜〜っ(嘆き)
と可哀想な人生を強いることになるんだろな (旦那がカワイソス)
411 :
名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 18:49:14 ID:cX2UfEM/
相談してもいいでしょうか。あなたならどうしますか
子1歳1ヶ月 母(私)32歳
旦那の給料がOL並みでやっていけないので再就職を考えてます。
失業給付を受け始めたばかりで、あと5ヶ月は残ってます
大卒後ずっと経理をしてきて、日商1級を持っています。
採用されるわけが無いと面接を練習がてらうけまくろうと思ったら、一社目で受かってしまいました
ところが、週明けからでも来てくれ、それなら採用とのこと。
慣らし保育もそこそこに子を預け、そこへ行くべきか
それとも断るべきか・・・今のこのかわいくて仕方の無い娘の成長は今しか見れないとも思う反面
じゃあいつなら離れられるんだとも思うし3分ごとに行く、行かないで迷いまくってます。
試用期間3ヶ月、その間は早退、遅刻は応相談とのこと。でも試用期間後の給料は未定(16-21マンの間できまるらしい)
もし16万なら失業保険もらってたほうがいいし(失業保険12マンはもらえる予定・保育料考えたら一緒にいられるし金も多くもらえるという謎な状態)
でもこんな問題多そうな子持ちを雇ってくれた、すごい子持ちに理解のありそうな職場です。
これ逃したらもう良いところに就職決まらないかも。
でも正直子どもとの蜜月がこんなに急に無くなるなんて想像もしてなかった。
早い話、上の二行で迷ってるんです。
あなたならどうします?ご意見お待ちしてます。
子供の小さいときは人生の長い期間において一瞬で終わり!
迷うならやめたほうがいいのでは。
少なくとも5ヶ月は失業手当もらっておけば・・
私ならそうするかな。
そのくらいの就職先ならまた見つかるのでは?
仕事しようと思ってないなら面接受けなきゃ良いのに、相手の会社にすごく失礼。
預け先も確保できてて問題がないなら行きますけど・・
受かっても行かないという前提で面接を受けることが考えられないので。
給料と失業保険の関係だけ見ると試用期間は3ヶ月間16万以下=失業保険以下確定ってことですかね?
それ以降の2ヶ月分だけ見て損得考えてもあまり意味ないかな
この先自分にはめぐり合えなさそうな好条件なら数ヶ月の数万くらいの損失は
気にしてる場合じゃない。
子供と一緒にいることの価値については人それぞれ、想像もしてないならそもそも
面接なんか受けるなって話し。
414 :
411:2006/11/16(木) 19:39:57 ID:cX2UfEM/
そうなんですよね、まったく>相手の会社に失礼
今から受けまくって、面接慣れたら4月くらいから探そう、失業手当も切れるし
なんて、まさに狸の皮算用。
今の経済状況では一人っ子が精一杯の状態で、その唯一の子の成長が見れないなんて…
3歳くらいまで見たほうが絶対後悔しないだろうけど、就職がなければ食べるのにも困るわけで
まさに「タマゴが先か、ニワトリが先か」状態。
大事なのは子ですが、金がなければ満足に教育もしてやれないのも事実。
条件は普通なんですよ。好条件ってわけでもなく「普通」
これが月給21マンとか約束してくれているのなら、即行きます。
多分18マンくらいなんだろうな、良くて・・・
でも、出産経験のある女性が多くて、かなり理解はありそうです。
子育てをしている以上、どうしようもない事はある、こちらもお手伝いしていきますから
頑張りましょう。なんて、なかなか言えないですよね。そういう企業って少ないと思うんです。
引き続きご意見いただけると助かります。
415 :
411:2006/11/16(木) 19:48:10 ID:cX2UfEM/
あ、書き忘れましたが、保育所は無認可のところが受け入れてくれるそうです。
4月からは、場所を選ばなければ認可保育園も入園できるみたいです。
ですが慣らし保育ができないというのもネックです。
子の精神が不安定になって精神的に病気になる可能性があるよとか知人に言われました。
本当でしょうか
精神的にお子さんが病気に、まではかなりレアケースだと思います。
一時的に不安定に、くらいならよくある話で、慣らし保育ってそのためにあるし。
でも風邪なんかの病気はしょっちゅう貰うし特に始めのうちは風邪引きっぱなしになることも多い。
だから職場の理解はとても大切。
同じ職場に同じような立場の人がいるかどうかでかなり違うと思う。
417 :
名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:24:12 ID:Q8rRMh2G
>>411 週明けからだとならし保育全然なし?
うちの方では無認可、認証園で3園見学したけど、どこも最低3日はならし保育
必要だったよ。
これからの時期だと風邪で休んだり、子の強さにもよると思うけど1歳児じゃ
保育園に慣れて体調安定するには結構かかるんじゃないかな。
うちは下の子1歳3カ月で9月から保育園だけど、半分も園に通えてない。
上の子がいるから、より病気がうつりやすいってのもあるんだけど。
春からのが季節的にもいいんじゃないかなって思うな。
予防接種ももう済んでる?
うちは予定外の病気続きで三種混合の三回目受けられず、インフルやオタフクも
受けたいけど子供が病気がちでそれすらもままならない。
子持ちに週明けから来てくれって会社が子持ちに優しいとはあまり思えない。
すぐにって人手に困ってる様子なのに病気で度々休むのには理解あるのかな?
赤@4ヶ月。
夫が専業をニート呼ばわりするので在宅で仕事を始めた。
けど、なかなか赤が泣きやまなくて仕事にならない。
泣き声が近所迷惑だし、今、押入に入れてみた。
419 :
名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 13:45:28 ID:3+NiHIrD
あう
420 :
名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:34:19 ID:yDdbdFhu
私は、34歳子供が1歳の時再就職しました。正社員で。
年齢的なものと、子供も1歳という事で何社も受けてやっと採用されたのが今の会社。
もう3年半勤めています。保育園は月5万弱(昼・夕食込み)払って、やっと今年の春から幼稚園
に入れて月2万になりました。一生懸命やって、社長はじめ周りの皆さんから応援してもらえるように
なり、今は降園時は仕事を抜けて迎えに行き、終わるまでは一緒に私の会社で過ごす毎日です。
中小企業ですが、個人経営なので、子育てに理解をという考えの社長ご夫妻のもと支えて頂いています。
なかなか、理解が得られなく働くママとしては、皆さんご苦労が多いと思いますが、頑張って下さい。
私も、最初の1年位は本当に大変でした。
421 :
411:2006/11/18(土) 21:17:19 ID:qfJIhexx
いろいろありがとうございました。
結局、断りの電話を入れました。
働いて社保払って、一緒にいてやれなくて、お金もマイナスより
失業保険もらってあと半年一緒にいてやるほうがどう考えても後悔しないですよね
>すぐにって人手に困ってる様子なのに病気で度々休むのには理解あるのかな?
この辺、確かにその通りかも。
どの道、子どもが今は一番大事だし、お金はパートでも何とかなるだろうし
来年1から出直すことにします。
422 :
名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 17:46:45 ID:KpczbVM0
>>410 人生を捨てた旦那さんか?(・ω・)リアリティーアリスギス
423 :
名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 19:15:56 ID:zY7ihFT0
あげ
424 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:48:43 ID:5jxXQhPF
一歳の長男とお腹の中に7ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦です。
再来年の春から仕事(半日程度)を考えているのですが、二人とも保育園or下だけ義母に預けるで悩んでいます。義母は隣に住んでいて一人を半日預けるくらいは問題ないとのこと。保育料は安くなるけど兄弟一緒の方がいいかなとも思ったり。意見を聞かせてください。
2歳か3歳くらいになって赤ちゃんから幼児へ変身したらもう
集団生活に移行したほうがいいと思うけど、兄弟で一緒じゃなきゃ
いけないってわけではないと思う。
義母さんが精神面(甘やかさない・放置しない)肉体面(一日中泣いて抱っこをせがまれても平気、
子供が歩くようになったときに危険をさっと回避させられる、預かる本人が健康である)
どちらも問題なく信頼・安心して預けられると思える人なら乳児の間は
そっちのほうがいいかな?
426 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:54:04 ID:5jxXQhPF
>>425 ありがとうございます。細かく言えばきりがないですがほとんど問題ないと思います。やっぱりお義母さんのほうがいいかなあ??
427 :
名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:29:53 ID:V/yo5Us2
428 :
名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 01:29:23 ID:n4zSRCJS
友人は子育てするのがイヤだから正社員で働いている・・・
>>424 わけて預けるって意味がわからん。検討する価値がどこにあるのか。
子供の祖父母を保育園並みに当てに出来るって人は、
老人は現役並みに体調も崩さず病気にもならないって思ってる人かな?
検討する価値:保育料、保育グッズ用意の手間、送り迎えの一人分負担軽減
家は隣らしいし、毎日毎日赤ちゃんなら用意しなきゃいけないものも多いし
でもなー
赤ちゃんの時期を過ぎてそろそろ集団に・・せっかくだからおにいちゃんと同じ園に・・
と思ったときにおばあちゃんが今まで見てたという既成事実があるとシビアな自治体なら
かなり優先順位低くされそうだな。
433 :
愛と死の名無し:2006/12/02(土) 08:11:21 ID:ccS8raZ3
私は第1子は二番目ができるまで義母にみてもらい、職場復帰してから、二番目と
一緒に第1子も保育園に預けました。その方が兄弟割り引きもあるし、疲れた身体であちら
こちらに行かなくてすむし。朝の忙しいときも保育園だけにいけばいいし。
>>子供の祖父母を保育園並みに当てに出来るって人は、
老人は現役並みに体調も崩さず病気にもならないって思ってる人かな?
これはそれぞれの祖父母の年齢によってだとおもうが。
50歳位のジジ、ババでババ専業で家から近いとあれば保育園よりも
いい気がする。
>>434 担当保育師が病気になっても保育園は預かってくれるが、
専業祖母が病気になったら誰もフォローしてくれないよ。
そういう意味じゃないの?
嫁としては祖父母には送り迎えと病気のときの預け先ということで
必要最低限で協力してもらうのがベストかと。
437 :
名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 10:22:48 ID:SKnxMakl
はじめからもめ事の種を作ること無いと思うのだが。
お姑さんがどんなにいい人でも絶対問題は起きるよ、子供預けたら。
いざとなったら頼れる人が隣にいるのはとても心強いよね、それでいいじゃん。
私はぜっっったいに保育園を薦めるよ。
自分の経験でいってるだけだけどねW
私は週二回赤ん坊をみてもらっていて、一歳になったから保育園に入れようとしたら
姑が孫に愛着持ちすぎていて、保育園に入れるのはいやだと。
私のほうがこの子のことはわかってるのよって母親面される可能性もあるね
私も絶対に保育園に預けるな。
祖母が病気になった時に仕事を休まざるを得なくなるし。
保育園児はよく病気するから病気の時の預け先や残業で遅くなった時の
代わりのお迎えを頼むとか、そのぐらいの協力が一番互いに距離が取れていいと思う。
ま、預かってくれてるおばあちゃんが病気なんて今日は休みますって
気軽に休める職場だったり、二人分の保育料負担に耐えられないっていうのなら
預けるというのは一つの手だとは思うけど私なら絶対に預けない。
440 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:08:25 ID:+heQuzFt
424です。久々に来てみたらたくさんの方が書きこみしてくださっていてうれしかったです。みなさんありがとうございます。
>>434の方にだけ一言申し上げたいのですが義母は51歳です。もちろん具合が悪くなれば診るつもりでいますがまだ老人と呼ぶのは少し早いかと。
あと義母は保育園にいれるなら私が面倒みたいと言う方なんです。それでも保育園に入れたいと言いにくい・・。
441 :
437:2006/12/05(火) 16:15:06 ID:L08+OFEi
>あと義母は保育園にいれるなら私が面倒みたいと言う方なんです
そら言うよ
うちの姑は泣いてましたよ 大騒ぎだったよ
でも申し訳ないけど最終的に決めるの母親だからね。
相手の主張に流されると次も断りにくい。
だからこそ、譲れるとこはどこまでも譲っていいけど
譲れないとこは、相手が色々言う余地残さず早めにきっぱり断るべき。
でもお母さん若いね。頼りになるのはいいことだ
もちろんお母さんに甘えるのも一つの手だと思うゆっくり考えてね
442 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 17:00:11 ID:iV8gcWU3
再来年の春なんて随分先な話だね。
443 :
名無しの心子知らず :2006/12/05(火) 17:10:57 ID:wdaSB0WD
うちも再来年の春から3年保育にしようと思ってる。
夏休みとか春休みの長期休みって働くお母さんはどうしてるの?
保育園は夏休みとかないのかな?
>>443 >保育園は夏休みとかないのかな?
( ゚д゚)ポカーン
445 :
名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 19:27:46 ID:+heQuzFt
>>441 うちもお義母さんに泣かれそう。もうすぐ次が生まれるからあまりゆっくりはできないかもしれないけど考えます。ありがとう。
泣いたり騒いだりするほど執着心があるなら逆にまかせっきりにするの怖いな・・
産後2ヵ月から仕事復帰。保育所の空きがなく2ヵ月間は義母に預けた。喜んでたよ。でも保育所入れなさいねって言われた。
3才までは病気ばっかりで休みが多く義母にフォローしてもらっていた。本当にありがたかったです。
休みがちになり会社にも迷惑かかるんだよね。でも会社の理解があって良かった。
恵まれていました。家事・育児しない旦那以外は…
やはり夫婦の協力、周りの助けがないと両立はきついよ。
個人的には保育所が良いと思う。(義)親に預けると甘くなるかな。
448 :
名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:20:51 ID:JIYvrxqw
質問させて下さい。
現在妊娠中で、勤務先の会社は産休・育休取得実績が無く、
私が初めてとなるのですが、「とりあえず、いつからいつまで休むのか希望を教えてくれ」
と言われています。
これまでは妊娠したら退職という慣例の会社でしたが、夫の給料が激安で生活が苦しい
事情を理解してくれての休業取得です。休み中の会社から手当はありません。
生活の為には産後すぐ復帰した方が楽なのですが、待望の子供&1年位は完母で育ててベッタリ
したい等ドリームもあり、貯金を切り崩しつつ赤と蜜月を過ごすべきか迷っています。
また、すぐ復帰した時の体力回復にも不安を感じる30代です。
尚、両親が近所にいるので復帰後のヘルプはお願いできそうです。(発熱時等)
こればっかりは人それぞれとは思いますが、ぜひご意見等聞かせて下さい。
一年も育児休暇って取れるの?
親としたら一年くらいべったりそばにいたいだろうけど
働く人間として考えたら半年くらいで限界じゃない?
さすがに一年も休んだら復職後居場所見つけられなさそうだ。
450 :
名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 17:51:33 ID:5AhsaNgd
>>449まじですか?
私448じゃないけど1年とろうと思ってますよ。
来年の5月出産予定なので、翌年の4月から保育園に入れたらちょうどいいかな、と。
その間は派遣さんを雇ってくれるらしいです。
会社からはイイヨイイヨといわれているのですが、内心非常識と思われているのかな?
>>448 育休中は無給でも30%だかがどっかから支給されるはずだと思います。
雇用保険か健康保険かどっちかだと思うけど。
新生児のうちはそんなにお金もかからないと二児の母の姉が言ってますので、
切り詰めてやっていけば何とかなるのではないでしょうか?
育休を短く宣言して長くすることは不可能だと思いますが、
長く取るといっておいて、お子さんの発育状態や経済状態によって
ちょっと早めに復帰を考える、のほうが精神的に楽で、
会社からの印象もよいのではないでしょうか。
451 :
447:2006/12/10(日) 02:43:30 ID:WudV+yot
452 :
447:2006/12/10(日) 02:47:09 ID:WudV+yot
私の場合は会社が手続きしてくれました。
育児休暇は無かったので体力的にはきつかったです。産後半年ぐらいは休みたかったかな。
>>448 自分は一年育休取ったよ。今は、時短勤務してる。(地方の中小企業です)
今、復職して1ヵ月。
久しぶりで、仕事に慣れるの大変だったけど、ようやく少し慣れてきたところ。
449の言う事って大げさだと思う。
確かに、一年休む事で職場に迷惑かけるけど、
子どもを育てる事も大事だから、しょうがないよ。
自分だったら、同じ部署の人が子育ての為に一年休んでも
何とも思わないけどな。
職場によって全然違うでしょ。
3年育休を堂々と取れる部署もあれば、
半年でも抜けられるとしんどい、という部署も。
法では1年半まで取れる仕組みなんだから取っちゃいけないってことは
ないはずだけれど、後は職場の人員状況。
職場のムードは努力である程度は変えられるけれど、人手不足はどうしようもない。
>>453 私は
>>449さんに同意。大袈裟じゃないと思うよ。
勤めてる職場によって全然違うから。
453がたまたま恵まれた職場なのかもしれないじゃない。
世の中もっと厳しいし、同僚とは言え他人の出産・子育ての為に、
周囲の人達が一年も迷惑被ってるかもしれない、
って思えるなら、>大げさなんて言葉出てこない。
自分の居場所って言うのは非常識人間扱いされてどうこう・・というより
自分のそれまで担当していた仕事の担当にそのまま戻れるとは限らないという意味の
ほうが大きくて、当然個人の適性とか能力、職場の業務内容によりけりだから
一概には言えないけど、一年穴開ける間に当然代わりを入れるわけだから
そのポジションまでは保証されるわけじゃないし、ドラマの「ショムニ」で言えば
秘書課でバリバリ働いてたけど復職後は庶務二課に配属されたとか
デパートで言えばエレベーターガールでバリバリだったけど復職後は
地下の食料品売り場のレジにされたりとかね。
457 :
448:2006/12/11(月) 09:30:00 ID:nEVPMGQ4
ご意見色々と、参考になります。ありがとうございます。
育休を取らないのは、やはり体力的に大変そうですね・・・。
私は特に睡眠不足に弱いので、せめて半年・・・と打診してみようかな。
復帰したら無遅刻無欠勤で行きたいので。
産前はギリギリ6週前、産後は半年以上(できれば1年)という希望を
出してみます。
それで会社が難色を示されれば、また考えます。
>>448 現実的な話、4月に区切りがつくなら「4月復帰」の方がスムーズだよ。
仕事の面でも(←これは仕事に寄る!とツッコミ来そうか?)
保育所の面でも。
でも、来月出産とかで月齢が低いとツラいかもしれないけどね。
夏頃の出産なら、4月復帰をひとつの目処にしてもいいと思う。
>>458 実は予定日が6月です。私個人も4月からの復帰が理想的だなと
思っていました。産後10ヶ月だし、保育園も入園しやすいかなと。
ただ、産休いれると丸1年ですよね。
それを会社は長いと思うか、短いと思うか・・・。
よく相談してみます。レストン。
460 :
名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:19:33 ID:IdrfC+6Y
6月出産・4月復帰でした。
育休期間としては6月までなので、4月から6月の間は時短勤務させてもらったよ。
その間に親も子も新しい生活ペースに慣らすってことで。
保育園は0歳クラス・4月入園が一番入りやすいと思います。
クラスが持ち上がりだから、年齢が上がるほど募集枠少なくなるし。
>>459 先に役所の保育所担当課に行って、今年の保育園の入所状況を
調べたほうがいいと思う。あと認可外の場所や値段も調べて。
もし会社が「育児休業を短く」と言ったとしても、事前に調べておけば
「預け先がない」と言って交渉しやすくなると思うよ。