カホしてる人います?=パート6=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
なんとパート6まできちゃいました。
個人的にはとても気に入っているカホ(家庭保育園)。
使っていた方、使っている方、話しませんか?

※ここのカホスレは、sage進行スレッドです。(age書き込みは荒らしとみなされます)
 age荒らし、コピペ荒らし、ローカルルール破りは華麗にスルー汁。

◎ローカルルール(パート3、4の大体のみんなの希望レスにあったことをまとめてみますた)

1カホがID制を設けていることに配慮し、モラルとしてカホ教材使用法については
 カホ本社ID制会員専用掲示板で。
2ここは主に赤ちゃん育児してるカホスレ。いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる
 発言は止めよう。
3せっかくカホってるんなら、現行で楽しんでカホってる人のことを考え、それから
 自分も楽しくカホれるようにしましょ。
4カホママ個人叩きやカホママ個人サイトUPはしないこと。
5ここは=sage進行=スレッドです。

過去ログは>>2
あと、パート3で753さんがUPしてくれた文章を>>3>>4>>5
くれぐれも2ちゃんにはまってしまわないように(w
2名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 01:07:09 ID:vMgvk6yz
3名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 01:10:44 ID:vMgvk6yz
僭越ながら、カホスレ=パート6=立てさせていただきますた。
パート5にも誘導かけておきます。
4名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:07:02 ID:Z+R4/f1G
スレ立て乙です。
前スレの986ですが、そうそう、「腹ばいトラック」それです。ありがとうございます。
確かに貸し出ししてくれると言ってました、サビースじゃなかったんですね
(そのアドバイザーさん本当にとても親切な方でした。自分なりに調べた事や、ご自分の育児の時に
これがよかったというような情報を教えてくれたり。自分は育児に不安が相当あったのでとても
頼もしくて。感謝ですね。)
ところで腹ばいトラックってドーマンの流れなんですね、赤ちゃんの運動能力・・
の本に出てるかな、サクっと見てみます。
ありがとうございました。
5名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 21:49:58 ID:M81IuMfT
>>1
乙華麗!
6名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:01:50 ID:bKtodDqD
>>4
今、うちは「腹ばいトラック」借りてます。
まだあまり進めないけど、確かに普通の床やラグの上よりは
居心地がいいみたいです。親子ともに気に入ってます。

本当はあのうんていもあれば借りたいんですけどね。
やらせてみたいなぁ。
7名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:14:39 ID:X4X/bVa6
カホしているからこそ、他のお子さまと比べたくなってしまうのは私だけ??
でも、気にしてないけどね。
カホしててもしてなくても、「我が子は我が子のペースなりぃ。」

それと、あのうんていは作れるみたいだよ。
カホについている本にサイズ等が書いてあるらしい。
でも、借りれたらそれが一番楽だね。
8名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:27:00 ID:hrNM9tNv
私は、脳障害児のリハビリ→ドーマン→カホという順番で知った(興味を持った)クチです。
だからカホとは直接関係ないけど、その脳障害児の子の著書にもフラッシュや腹這いやうんてい等のプログラムについて書かれていましたよ。
カホの凄い子達の様に彼もまた幼いながら知性・感性共に素晴らしくて、初めて読んだときびっくりしました。
それどころか私の中で人生の参考書(w 的な位置になり、悩みが多かった頃に彼の著書は結局全て読んじゃいました。
興味のあるカホママさんは読んでみたら面白いと思います。
9名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:04:54 ID:KiJdUEkR
うんていというより 「ブレキエーション」
そうそう、ドーマンの流れ
10名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:06:27 ID:KiJdUEkR
>>8 あ!その子のファンですv乙v
11名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 05:38:27 ID:jguVrHI7
>>8
脳障害を持つ子の母です。
脳障害児の子の著書というのを具体的に教えてもらえませんか?
12名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:15:58 ID:F4qTEf/f
>>11
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062113120/qid=1131574405/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-2650864-4106719

こちらご参照ください
もう、カホでなくて、ドーマン法の紹介カト…orz
138:2005/11/10(木) 07:33:21 ID:HaCGTi51
おはようございます。
>>11さん
運動面・知性面共にドーマンの研究所から直接指導を受け、リハビリに必要な物は親がすべて手作りしたそうです。
私は本屋で知りその後全て読み感銘を受けた訳ですが、一度テレビで放送された事によりアンチがたくさんいるようです。
だからここで名前を出して荒れるのが嫌で、あえて書きませんでした。
一冊目の著書「はじめてのことば わからんちんのコチコチ大人へ」で検索したらすぐに出ると思います。一番売れたと思われる著書は別タイトルですが、アンチがたくさんひっかかるのでこちらで。
文字盤を使い母親を介して行われるコミュニケーションが早くて信じ難い、ということですが、
それにはまず幼いこどもでしかも障害児が大人のように話すわけがないという先入観があるからのように思えます。
その後検証される事を望まなかった為、余計にアンチ議論に拍車がかかった様です。
14名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:39:36 ID:HaCGTi51
あ、遅れをとっちゃいましたね。>>12さんのリンク先が分かりやすいかと。
1511:2005/11/10(木) 09:30:19 ID:ZHPQzf2D
8サソ
おはようございます
いえいえ 横から失礼しましたmm
16名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 09:39:23 ID:R7eYUeJR
ああ、自閉スレで自閉の子を持つ親御さんから
宗教じみたあやしげな教育法だ、
番組はやらせだ、番組制作者はひどいと散々批判されてた親子ね・・・
1711:2005/11/10(木) 13:31:15 ID:2lPLqYMk
…いや 焦点は 今回
自閉ではなく
18名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:21:39 ID:TRt7Q6Uc
ブレキエーションですね、失礼致しました。アドバイザーさんには
雨でもできるような位置に作ったほうがいいよとアドバイスしてもら
ったものの、うちには庭が無いんですよねorz
市販のジャングルジムでもOKと言ってたので最悪うちはそれにして
みようかと思っていた所です。

>>8
私は日本人で4人の天才児を育てた母親の本→カホの流れで知ったのですが
昨日 本を読んでいたらその母親はドーマンの本を読んでいたらしい事が
書かれていて、ビックリしちゃいました。その母親にとても感銘を受けて
いたので私も興味が出てきました。探してみます。
>>11
何か有力な情報が見つかるといいですね。
19名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:22:30 ID:5x8qzyD0
またこいつか
20名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:24:49 ID:R7eYUeJR
いや焦点はどうだかしらないけど
激しく話題になってたなぁと。
まぁ共感する人はいなかったわね、12のレビューみたいな感じ。
カホママは共感しちゃうのね。
21名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:58:49 ID:wd7UFtXS
別に共感も何もしてない。
カホもドッツと絵カード取り入れてるだけでしょ。
運動プログラムは、毎月のプログラムに入ってるし。

それより話豚切って悪いけど、カホこないだ
問い合わせしたら、完全週休二日制だよ。
前スレで土曜日もやってることがあるって
出てたような気がしたんで一応。
22名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:03:49 ID:6zQWZJbN
凄いリアルタイムな情報だ。
でも、担当アドバイザーorカウンセラーは、土日も関係ないっぽい。
2311:2005/11/10(木) 23:14:08 ID:jmzZHT5G
>>21 大阪本社はマジ土曜日やってるときあるって
いないだろうな。。。と思って電話したら、いて、泣いちゃったことある
カウンセリング電話は週5 10:00〜15:00 だけど

>>22 激同
2411でなく、12:2005/11/10(木) 23:32:47 ID:jmzZHT5G
スマソ 
       orz
25名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:47:13 ID:NAdgIDLv
そうか・・・あれに感銘を受ける人って本当にいるんだ
なんか勉強になった。いろんな意味で

やっぱりカホやってるって、他人には知られたくないな
26名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:24:24 ID:O9+OVedH
まあ、カホやってることって基本的に他人には話さないよね。
友達が遊びに来るとき、教材は見えないとこに隠しておく。
「天才児を作る」とかいう宣伝文句がなんだか恥ずかしい感じだし、
例のルナ君のこととかで、普通は印象悪いと思うし。

しまじろうだと別段恥ずかしくない、というか
「うちもやってるよ」「うちも」てな感じで盛りあがるんだけど
27名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:00:52 ID:wcBpcE1V
>>23
大阪は土曜日もやってる時があるんだね、いいなぁ・・
東京?だと思うんだけど最近電話したらやっぱり週休2日っぽかった。
つながるまで待ち遠しかったよ。
28名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:20:51 ID:HVdaOy0a
しまじろうと違って「力入ってます」感が恥ずかしいんだと思う。
他人に知れたら「頑張ってるのね〜プ」とか言われそうで。
29名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 04:35:04 ID:PpVMebY7
私も隠そう…
友達赤ちゃんが来た時は一緒に絵カードとか名画とか見せて遊んでしまってたよ。
結構もりあがってくれるのでついついやってたけどいったいご近所のママ友になんて言われてるんだろう…

30名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 07:31:57 ID:bTbN60mn
ははは、まっいいんじやない。
うちは、すくすく、なかよし、童謡、プレイボードは出しっぱなし。
家庭名画美術館は額に入れて週交替。
他カード類教材は、扉つきのところに収納してます。
別段カホやってるのよー♪なんて言いもしないな。
自分もおもちゃ感覚だからだろうな。

ところでカホスレの皆さん2CHは、育児板以外どこに行かれてますか?
31名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 11:09:38 ID:0FjnEwrC
>>29は勇者

私は隠す派だな
「あの人教育ママなのねーあんな高い教材買っちゃって。
でも、子供が将来頭良くならなかったら笑っちゃう」
とか思われそう。カホやってると発達早くて「すごいねー」と
言われることが多いけど、これが将来にも渡って続くのかどうかは
まだ未知の世界だし。
「早い」のと「頭いい」のと、ちょっと違う場合もあるしね
32名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 18:25:23 ID:uP7cLIp/
>>20
>カホママは共感しちゃうのね。

しない しない
「カホママ」だけで一緒にひとくくりにしないで下さい
33名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 19:55:41 ID:bTbN60mn
だね。禿同。
>>21さんにもこれまた同意。
うちは、上は既に小学生。
下がまだカホ生。上の子が絵本読んでくれたり、
カホでよく遊んでくれて二人目はだいぶ楽してます。
年が開いててもいいこともあるな、と思ったりしてます。
34名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:09:54 ID:OTREiPmh
カホをやっているから、それなりの効果出したいんだけど、
やっぱ、大阪本社のIDはもらっておかないと駄目かねぇ。
35名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 15:07:00 ID:q3xF0HS/
>>27
突然失礼いたします
>東京?だと思うんだけど最近電話したらやっぱり週休2日っぽかった。
こう書かれていらっしゃるということは、0120から始まるフリーダイヤルであるから、受信先が特定できないので、東京?と書かれていると判断してよろしいでしょうか
だとしましたら、フリーダイヤルですと、平日月〜金の10:00から15:00までとたまひよなどにも明記されておりました
電話料金はかかりますが、それぞれの固定電話(例えば東京でしたら03からはじまる番号)に緊急の場合はかけるしかないのでは…と思います
それと個人的には
>>22さんに激しく同意いたします
我が家でも土曜日また日曜日にアドバイザーさんにお寄りいただいたことがございましたので


つながるまで待ち遠しかったよ。

36名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 20:51:23 ID:yifnnjlh
これは社員だなw
37名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 21:30:41 ID:74w0YIet
>>36
初めてカキコしたのかな?
>>1読んでね。メールアドレス書くところにsageと入れてカキコしてね。
38名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:04:42 ID:lTBNvJGd
いつもロム専だけど、珍しく上がってるから見にくれば・・・
>>36
てかさ、しまじろうスレでも社員社員言ってる人?
カホスレもあちこち荒らしまわって。
一体こんなとこでsage進行で、あやふやな就業時間教える人間の
>>35のどこが社員なのか・・・その意図もわからんし
わざわざそんなあやふやな時間教える人間ひっ捕まえて
ageる意図もさっぱりわからん。
まともなカホやってる人はもうここにはいないんじゃないの?

>>37
あんたもなめた口調で書かないほうが良いんじゃない?
あんたも初心者じゃねぇの?

前は、ロム専も役に立つ絵本の情報とかあったけど
荒らされてから本当に糞スレになったね。
デズニスレも、荒らされて潰されて以降書きこみほとんど無くなったけど
カホスレもその道辿りそうな希ガス。
39名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:06:56 ID:bGHrg4hc
>>36
みんなでサゲ進行してるのに
守れないなら邪魔しないで
>>1に荒らしとみなすってキチンと書いてあるの読めるよね?まったく…
40名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:45:16 ID:V1U0huca
>>38
>まともなカホやってる人はもうここにはいないんじゃないの?

「まともなカホやってる人」って何?
38が「まともなカホやってる人」なの?

>>36
いっぱい釣れてよかったね
41名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:47:40 ID:pd7Hv1FS
荒らしとみなすってのはまあいいけど、
その荒らしを必死で構うバカちゃんばかりのスレはここですか?
荒らしはスルーってカホでは習わないんですね。そりゃそうだw
42名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:51:57 ID:bGHrg4hc
>>41…楽しい?
それともなにか つらいことでも おあり??
カホ得意の抱っこ法ででもお話しおききしましょうか??
43名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:01:18 ID:V1U0huca
実際、抱っこ法ってどうなんだろう?
なんか最初に結論ありき(「出産時の辛い記憶が原因」とか)で
「はぁ?なんでそういう結論になるの?」という感じなのだが。
やっと分かったか!というようにお姉ちゃんも泣き出した・・・みたいな描写が
あったけど、なんだかついていけなかったよ。

「抱っこ法」の本を読んだ母親からは
「変な宗教みたいだね・・・」と言われてしまった。
教材には満足してるんだけどなあ。
どうしてもオカルトチックなところが抜けないのが残念だ
44名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:02:39 ID:pd7Hv1FS
>>42
勘違いをしていませんか?
結局雰囲気悪くしてるのは、荒らしにいちいちヒステリックになる人がいるからですよ。
お前ら早くそれに気づけ、ってことです。
つらいことはありませんが、強いて言えば、あなたの理解力のなさがつらいですね。
45名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:05:29 ID:pd7Hv1FS
>>43
ああ、あなた上手いね。投稿する前にリロードしたら良かった。ごめんね。

抱っこ法の本を読んでいて感じる「むずむず感」は、
アダルトチルドレンのそれと似ていますね。
人より余分につらい目にあったとかなら別ですが
標準的な「痛み」に対して、標準以上のことをしなければならないというのは
どうも受け入れ難い。
46名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:17:15 ID:V1U0huca
>>45
トンクス
よかったー、まったく同じようなことを感じている人がいて
なんだかホッとしました!
確かにアダチル本を読んだ時とよく似てる。不快さの種類が
47名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:37:18 ID:bGHrg4hc
>>44 うん 一生きづけないワラ
前スレナドで“こんな人がカホママだなんて思いたくない”とかよく目にしたけど なんか わかったかも

じゃあくんな
とか
馬鹿
とか
かくんでしょう
毒あり杉ひ
cool系が集まってたと思ってたんだけどなぁ…
人ょり多い傷…とかかける人って結局幸せに育ってんじゃん
ま 高いカホブランド買えるだけでも 今の世の中 幸せなのかなぁ
48名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:41:24 ID:Buz/Hscp
カホスレに限らずだけど
レスしようと思ってる人がいても
これじゃ誰も書き込めなくなってしまうと思うよ

カホの話をきぼーん
49名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:59:23 ID:Buz/Hscp
>>45
人より余分につらい目にあったとかなら別ですが
標準的な「痛み」に対して、標準以上のことをしなければならないというのは
どうも受け入れ難い。

同意

でもさ、自分の子育てに生かせる部分もあったからな
50名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:06:55 ID:IH6lIJWB
49です

例えばものは言いようだなとw
言い聞かせとか語りかけとか叱り方
51名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:14:53 ID:a9o847M3
パッケージだょ
パッケージ!
52名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 12:14:37 ID:FXkPRvFP
>「まともなカホやってる人」って何?

マンセーしてカホが営利企業だってことを考えたり疑うことをしない人
53名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:32:48 ID:wWJosWtI
アダチル本不快って・・・
アダチルはアルコール依存症家族がルーツで
機能不全に陥った家族の中で、子供でありながら
キャパ以上の大人としての重い役割を背負わなければならなかった
子供のことでしょ。
どうしてその子供の「痛み」が標準的な「痛み」なの?
なんちゃってならともかく。
54名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:39:34 ID:a9o847M3
二才児やっと寝かしつけ糸冬了ーv
今日はさむがりやのサンタ
気はや杉w
55名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:41:18 ID:Gi/1450p
>「まともなカホやってる人」って何?

> どうしてその子供の「痛み」が標準的な「痛み」なの?
なんちゃってならともかく。

捉え方は人それぞれだからいいんジャマイカ。
56名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:37:18 ID:NvIpmCNt
>>53
それは最初だけでしょ>アルコール依存症家族の子供云々
途中からなんちゃってもすべて「アダチル」ということになったよね。
自分でアダチルと自覚した人はすべてアダルトチルドレンなのだ!っていう
流れに変わっていった。

アダチルの話はスレ違いなのでここらへんでやめとくけど、
快・不快は他人の感じ方なのだから、仕方のないことだよ。
ちなみに私もアダチル本は嫌い。「抱っこ法」もあまり受けつけないが
利用できる部分は利用しよう、という感じ。
57名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:52:53 ID:a9o847M3
ところで魔法のキューブって…二才くらいだと言葉遊びってどの位発展するものなの
つんでごにょごにょ言ってて…
もうみんな先輩ママさんしかきてないですか

》56 快不快は他人の感じ方なのだから、仕方のないことだよ

禿同
58名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:34:35 ID:b/7qTHtk
教材高いよね
金コマな我が家にはツライ出費だったが、やりこなせてないが
また追加教材申し込もうかな
59名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:05:13 ID:a9o847M3
夕飯支度なのに なんでみてんだ 藻レw
》58 やっぱChristmas近いからですか
あ゛ー
実際迷います
ゲーテ投入なるか
はたまたBRIOなるかゲーテで電車イケるかな
60名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:23:08 ID:wWJosWtI
>56
最初だけって今だって真実機能不全家族のアダチルの人はいるし
抱っこ法不快というのにアダチルを持ち出すのは人の親として無神経。
61名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:33:28 ID:a9o847M3
あ゛→
ほんとカホの話なんないね
48でなくてもカホ話キボンヌ
スレいらねくね
62名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:38:02 ID:G+2/M+Ju
ACなんて死語じゃん。どうでもいいよ
死語の世界にでも逝って気が済むまで語ってれば
63名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:53:49 ID:a9o847M3
二才児フロからきちゃうよう せっかくパパいるからChristmas前にいろいろききたかたのに
カホ情報ないならスレいらね
糸冬了ーーーーーー→
鯖の為じゃん
64名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:40:13 ID:R4w8icr0
>>60
もしかして「アテクシこそがACなんです。自分を愛してあげてマッスル」って方でいらっしゃいますか?
今回話題になっているのは、貴方様のような由緒正しいAC様ではなく、
「アテクシかわいそうなのって過去に親に愛されなかったせいよ!」とか
他人に言い訳を求めるヘタレちゃんのためにうまく利用されたACに関する本のことですので
そうカッカなさらずに家保のお話にしましょうね。
65名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:50:54 ID:wWJosWtI
>64
私はACじゃありません。
ごく常識的なことを申し上げているまでです。
でもそれがわからない、というなら仕方ありませんね。
どうぞカホの話にもどってください。
66名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 07:06:20 ID:FBRMDvtg
ではもどしますね。
地震恐かったですね。
ゲーテは一歳なりたての子でも形つくる遊びしますか?
67名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:25:54 ID:3UyMRzc7
>>66
メールのところにsageを
68名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:42:31 ID:dwJ1S0tb
組木分解するの大変だった。
ちっこいのプライヤー無いと抜けないし
69名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:07:05 ID:NFeI9tNa
うちは、すごいお気に入り子供と旦那。
旦那はまだ部品が欲しいらしい。
昨日は、もう一組欲しがる始末。
キララと第3買ってから言ってくれって。
70名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:50:05 ID:QmuXojBq
組木
第一のセット時代のですか
あれもきついんだ
ゲーテ
香りありえない
で ペグ抜き 薄手のゴムシートも便利でした
71名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:09:33 ID:NFeI9tNa
昔のは知らないけど、
ゲーテの香りはすごいよ。
部屋を閉じとくと部屋に木の香り充満してる感じ。
ゴム手か、旦那に教えると喜びそう。トン!
72名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:02:49 ID:NK8RsBC5
前スレのパート5で、オークションを徘徊して
オークションでのカホの高額なことにびっくりしてた者です。
ついに体験レッスンを受けて、カホ入会することとなりました。
基本コースからの入会ですけれども、
あれだけオークション巡りをし、カホ関係のサイト
しかもこんなsage進行のスレまで来て(ここまで来るってかなりだと思う・・・)
調べまわり、入会になったので、全く後悔はありません。
前スレでは、大暴れして申し訳ありませんでした。
今週中には待ちに待ったカホが届きます。
今後ともよろしくおながいします。
とか使い慣れないにちゃん語うを書きながら、
もうあんまりにちゃんねるには来ないかも。
なんか負の雰囲気ぷんぷんだし、親にも子供にもいい影響なさそうな悪寒がするから。
では、いろいろ前スレで教えてくださった皆さんありがとうございました。/~
73名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:39:36 ID:/1Q9Chk0
誰もあんたのレスなんて待ってないし勝手に消えろ。
わざわざ捨て台詞買いてよっぽど悔しかったんだね。
二度と来ないでね。
74名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:47:52 ID:QmuXojBq
>>71 ノシ
75名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:14:08 ID:ymaFKBy2
基本的に満足してはいるんだけど、最近ちょっと絵カードの内容が浅いかなあ
と思い始めた。子供が成長したせいなのかもしれない。(長男4歳)
下の子(生後半年)にはまだまだ使うけど。

今までも時々、「あれ、このジャンルこれで終わり?」と思うことはあったが
最近、国旗シリーズに対して特にそれを感じてしまう。

たとえば、¥100均の「国旗パズル」はシリーズ全部揃えると
120カ国に及ぶ。パズルのピースの裏側には
「国名、首都名、主要言語、通貨単位」
などの情報が書かれている。遊んでいるうちに
「アフリカの国の人たちは何故フランス語や英語で話すの?」
「イギリスやスイスはユーロを使っていない。どうして?」
など、子供が疑問を持ち、こちらが答えるうちに話がどんどん発展していく。
かつての植民地支配のことや、EMUのことまで子供と話すことが出来る。

でもカホの絵カードだと、国名と首都名しか書いてないんだよね…
フラッシュに使うから情報はいらない、ということかもしれないが
面積広いのでもっと情報載せてもいいと思うんだけど。
親にとって勉強になると、子供との会話も発展させられると思う。
「さっきカードでやったカメルーンの国の人たちはフランス語を話すんだよ。
なんでだと思う?」とか。
76名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:16:07 ID:ymaFKBy2
あと、国旗カード自体が少ない。70数カ国ぐらいしかないので、
「なんでこれだけしかないの?パプアニューギニアは?グルジアは?」
とか、色々子供に不思議がられてしまった。

ちょっと少なすぎると思う…100均の国旗パズルですら120カ国なのに。
子供も3〜4歳になると、自分の好きな分野には詳しくなってくるので、
物足りなく思えるらしい。
広く浅く…が絵カードのポリシーなのかもしれないが。
長文失礼。あとマンセーじゃなくてスマソ
77名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:44:23 ID:GC67BIfh
ゲーテ、買いました!
高いけどすごくいいです。やっぱりゲーテです。
まだ組み立てることは自分でできないけど、積み木感覚で遊んでます。
パーツが多いので、ぬいぐるみのおうちをいくつか作ったり、
ペグがたくさんあるので、平均台のように一直線に並べてはみ出さないように歩いて遊んでます。
78名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:46:55 ID:Gt+czceh
>>76
まだ絵カード1箱目の私にはとても参考になる内容でした。
他にもそういうのがあったら教えて欲しいぐらいです。
79名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 22:12:14 ID:QYKXimuP
ってカ 年齢でカード使い方かわるよー だからカホくらい広く浅い方が助かるよかほマンセーでもカードだけじゃ足りない 地球儀に世界地図ーそういうのはコドモ興味持ったら買ってきた もちろん図鑑もー
80名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 22:29:54 ID:OM4sd9N6
>>79
普通の文章で書けないかね?
>>75>>76
読んでてお子さんのレベルがかなり高いと感じた。
うちも2人目だけど、そこまで絵カードを発展させる遊びにまでは行ってないな。
だけど、読みに関しては、おかげでかなりのレベル来てると思う。
こういうふうにして速読へ移行するのかなという感じはしている。
これからは75さんの書いている、興味を広げて79さんの書いている
方向へもつなげていきたいと思う。
うちもかなり使い込んでいるという自負はあるけど75さんのおかげで
いろんな方向性で使えるということがわかっただけでも
ありがたいし、モチがかなり上がった。ありがとうございます。
8179:2005/11/18(金) 07:13:30 ID:on8Xmhnq
いやさ三つの点がでない この機種(ってか替えたばっかで変換慣れてないバカスマソ)
横棒を三つの点と思ってさい

あの
第Dのカードはみなさん活躍中ですか
3歳♂ですがお菓子や飲み物のカードに惹かれてる
おやつの前だからかなー
82名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:04:56 ID:WGVEirl0
すいません、第5のカードってなんでしたっけ・・・?
83名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:18:50 ID:WGVEirl0
ああ、英語のカードでしたね。自己レス失礼

うちは全然使ってないです。
小さいうちはとにかく日本語を徹底的に極めて欲しいので。
84名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:44:51 ID:on8Xmhnq
>>82
>>83
レス トン!
見に来てよかたよ
しかし説明不足御容赦↓↓
ふむ
今日も坊ちゃんカードでお菓子屋さんしてましたよ
とりあえず様子みとこ
持って来た絵本『八郎』
シブいオトコだ
85名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 16:49:16 ID:U5RPkjfx
第三教室ついに購入。
赤@一歳。
カホやってる人たちにしたら遅いのかな。
86名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 02:05:49 ID:6WnQ2BrM
第三教室のリトミカって、要は「絵描き歌」みたいなものですか?
87名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:13:21 ID:dqeKjpbT
なかよし館は、だいたい何歳ぐらいで購入されてますか?
88名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:14:33 ID:dqeKjpbT
すみません、すみません・・・
あげてしまいました。気をつけます。
89名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:43:47 ID:IUsF7W6P
以前ココで、第三と第四教室について質問し、いろいろな意見をいただいたものです。
その時、購入することに決心がついて、今、購入しました。来週届きます。
その時にアドバイスくれた方、ありがとうございました。

3教室購入したので、カホ本社IDがもらえますが、
購入前の私みたいにIDが無く、困っている人・迷っている人がいたら、
時々こちらにも来たいと思います。
90名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 02:04:10 ID:0MxBv9h7
カホっ子にも反抗期、ちゃんとありますよね?
早期教育の副作用は思春期に勃発する、なんて本を読んだら
心配になったりしませんか?
母だけが走ってしまわないように、臨床現場からの報告等の知識も必要ですよね
こんな事考えて図書館に通ってるのは
落ちこぼれカホママの私くらいかな
チラ裏です
91名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 17:36:58 ID:52cNAooz
早期スレの前スレにもあったけど
カホ的な教育をして、東大にいった身内がかなりいる方の話が載ってたけど
その人も今、子供にカホを使ってるんだって書いてあった。
私の親戚でカホやってた子も東大理V行ってるんだけど…(私はそれでカホを始めた。)
親子共に聞いてみると、まさしくカホは遊んでた感覚しかないって話だった。
その子について言えば、「あれは面白かったなー」と今も覚えているそう。

反抗期の問題について書くと早期教育云々の問題ではなく、
教育してようがしてまいが反抗期の無い子は、駄目。
となると放任も構いすぎもどちらも駄目なんでしょうね。
反抗期の無い子は後の反動、中学生くらいの反抗期が大きく出てくるそうです。
うちなんか全然問題ないわ、ほんっとに聞かんたれだもん。
中学くらいではすごく落ち着いた子に育ってるかも。(自爆気味)
あと、親戚の話では、とにかくスポーツをしてる子ってすごく伸びるって
言ってましたよ。うちも教室、塾行かせるくらいならと思いっきり
公園で飛び回らせてます。
92名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:37:28 ID:M3Niz/dY
>>89
うちはもうすでに始めて数ヶ月経ちます。
私も同じく過去スレでかなり丁寧にレスもらって
すごく嬉しかった。私も、何か力になれたらと思う。
うちは他全部購入済だったんだけど、第3だけはまだ後でいいやと
思ってたから、本当にここ読んで始めて良かった。
すごく楽しめてるよ、第3教室。色々教えてくれた人本当にありがとう。
93名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:17:03 ID:9BO/ELRJ
良識ある家庭で育つと、幼児期も思春期も反抗期はないって担当者から聞きました。
反抗されるのは、親に問題あるとか…。
94名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:45:49 ID:jaHM0ega
そうやってなんでも親のせいにしとけば良いってもんじゃないよ
反抗期って自我が芽生え自立をしようとする子供の成長のサインでしょう?
それが無いというのは果たして健やかな成長と言えるのかな。
95名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:55:23 ID:cV7ItI/F
反抗期がない=健やかな成長ではない
とはいえないよ。

うちは自分の三姉妹を含め、20人近くのイトコ全員反抗期ナシ。
でも東大→医者が一番多く、あとは外交官・弁護士・電通・フジテレビ・スッチー・大学教員など
それなりに成功しています。96歳と93歳の祖父母を中心に、親戚一同とても仲良し。
親との関係も良好です。

ま、色んなケースがあるってことです。
堅苦しく考えるのだけはよくないよ。
96名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:58:35 ID:MmN4mz6+
反抗期がどうかの判断って、本人がくだすものではないでしょ?
本人は反抗してると思ってても、親側は、”うちの子は理路整然と話をするなぁ”って
受け取ったら、親としては、「うちの子反抗期なかった」と言っちゃうでしょう。
9795:2005/11/24(木) 23:37:12 ID:cV7ItI/F
>>96
あくまでうちのケースだけど、私自身には全く反抗期なかったし
妹たちも、イトコたちも同じ。親からの精神的な自立は小学校に
上がる頃にはしていた気がするから、反抗しようがなかったよ。
9896:2005/11/25(金) 00:04:02 ID:JZB1QQ+8
あ97サソに対してってより子供の立場として?かな?
うちは厨房の頃 家出してやるーって自転車走らせたけど 経済力なく家出してどうすんだ?ってコンビニ寄って帰宅なタイプ
親は反抗期なく素直に育ったって親戚近所に言ってたから
だから97サソみたいに 円満にカホっぽく育ってるの めっちゃうらやますぃ
99名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:16:38 ID:sNk+RkHE
97が反抗期を理解してないだけのように思えるのだがw
100名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:32:57 ID:JZB1QQ+8
百ゲト

ま いーじゃん

我が子がカホ生活で理路整然とした反抗期してくれれば

実際 3歳くらいで病院でもきちんとお医者様と話すし 怒りながら理由言ってるしww
カホインプットまじ有効b
101名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 02:43:43 ID:nYjhUE87
>>95
反抗期について概ね賛成です。
うちは父親が子供の頃、超スパルタで小さい頃から教育熱心。
親自身が、学がなかったからかなぁ。
でも今はとても親に感謝している。
そして父のスパルタとはかけ離れてるけど、私も小さい頃からカホを始めた。
その後、私を含めた兄弟4人共に有名大学に進学。
職は官僚、会社経営、有名企業へという感じです。
母に聞くと、中学校位の頃に私だけw反抗期があったくらいで
他の3人は覚えがないとのこと。私もほとんど反抗した記憶が無いよ。
兄弟すごく優しかった・・・。親にも兄弟にも。
もちろん今も親子兄弟自慢できるくらい仲がいい。
でもみんな普通の立派なおじちゃん、おばちゃんになってるよ。
私も95さんが言うとおり反抗期っていろんなパターン、
ケースがあるから堅苦しく考えない方がいいと思うね。
102101:2005/11/25(金) 02:57:11 ID:nYjhUE87
ゴメソ、わかりにくかったかも。
>そして父のスパルタとはかけ離れてるけど、私も小さい頃からカホを始めた。

これは、「私自身の子供が生まれてからすぐにカホを取り入れた」と書きたかったの。


103名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:48:55 ID:cvWD3Tn2
>>99
こういう言い方、品性の低さが露呈するからやめた方が賢明かと。

自分のところも兄弟でカホ的なことしてもらったが、楽しくて楽しくて。。。
で、気付いたら勉強も運動も大好きになっていて大学就職ともに希望通りに。
反抗期というのは経験しなかった。反抗期の原因の一つは、若さゆえ
自己表現力の不足かと推測しているけど、自分の場合は周囲に気持ちが
伝達できぬことなどなかったからかな。
104名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:45:44 ID:gzKCNetc
>>103
単純にテラウラヤマシス

語彙の豊富な、我がカホ子そしてカホ男に期待カト
105名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:17:31 ID:cNjJ+/aY
>私の親戚でカホやってた子も東大理V行ってるんだけど…(私はそれでカホを始めた。)

そんな昔からカホってあったっけ?
106名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 11:10:13 ID:JZB1QQ+8
ビッテ式過程保育園→十七年前くらい??そうなるとギリだね 今年大一位??
できれば詳細キボンヌ
107名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:45:28 ID:cvWD3Tn2
ちなみに明日、カホの勉強会(だったか?)に行ってみるのだが
何か準備していった方がいいことってあるかな?
108名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:09:55 ID:JZB1QQ+8
子連れならダンナとかwやっぱちゃんと聞きたいなって思ったからさ
109名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:45:41 ID:KeSRlpJ9
私も小さい頃、絵カードしてもらったことある。
(フラッシュじゃなかった。じっくり見ていた)
なんとなくカホかな〜と思っていたが、当時はカホってなかったんだなあ

母に「あの絵カードってどこのメーカーのだったの?」ときいたら
「忘れた」の一言でしたorz
110名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:45:41 ID:/3bgSid+
私の周りでも、反抗期がなかった人いっぱいいらっしゃいますけど、
ホント、家族仲もよくて人間性も勉強もできてとても立派な方が多いです。
だから反抗期はないっていう話は本当だなあと、私自身は思ってます。
そういう本、たくさんありますよね?
反抗期があるっていう本と、ないって言う本。
111名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:28:06 ID:wkms+CRN
とりいそぎカホ話きぼ〜ん
112名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:36:58 ID:P4XzMhLb
娘と息子が兄弟灯台にいっているカホN先生の
使ったのはどの教材だったのだろうか?
17年以上前だろうし。
113名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:58:28 ID:Ydvf45Hi
ヤフオクでカホ教材をゲットする方へ

うたであそぼう18380円
リトミカ45500円
なぜなにブック54800円  だよ。

オークションで正規の値段より高くなるときがあるので気を付けましょう。
私は、ヤフオクで買うことに頑張っていたが、あまりの高さに正規で買ってしまった。

114名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 22:00:38 ID:Ydvf45Hi
そうだ。あと税込みの値段だよ。送料・振込み手数料はかからなかったよ。
115名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 22:30:25 ID:JZB1QQ+8
たっかーぃ>ヤフオク
116名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:31:11 ID:oGJnku0l
ドッツで60日間のカリキュラムが
終わったら、今度は親が自分で
問題を作ってやっていくのですか?

質問でスマソ
117名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:32:46 ID:fi0uDPJR
なぜなには1万ジャストで落札されてるの見たことあるなぁ
118名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:40:26 ID:0DbaRCJH
なぜなに、ブックオフで一冊100円で揃えた
119名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:44:55 ID:mAIDFFoa
>>117
えーいつ頃???
目を皿のようにして狙ってたのに。
信じられない。
どこのオクで?
私が見てる時も最終あれよあれよと正規超えた金額で落とされてたよ。
結局、アフター有りでカホ正規でやった方がいいと判断。
基本で揃えたけど、結果として良かったと思ってる。
あのオク探し回ってた期間がもったいなかった。
ほんとにカホは奥田氏自体が少ない教材だよね。
120名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:47:44 ID:mAIDFFoa
>>116
ここはsage進行スレッドだよん。
121名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:02:49 ID:kIFkJqMI
話し戻すけど、うちの子もうすぐ二歳ですが
今かなりの反抗期に突入してます。
何でもイヤと言ってみたり、まだできな事も自分でしたがるし。
これって反抗期ですよね?
自立心が芽生えたとも受け取れますが。

95さんがなかったという反抗期は思春期の反抗期ですよね?
90さん、91さんの言ってる反抗期はうちの子みたいな反抗期のことじゃない?

読んで反抗期の時期が違うとおもった。
122名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:15:14 ID:IIbmipk5

自立心が芽生えたという捉え方の人には、
反抗期なんて無かった、ってなるし、
反抗が始まった・・・って人には反抗期っていう捉え方ができると思うのよね。
その時の親の心の状況、余裕、捉え方で全く違ってくるのでは?

反抗期があっても「自立心が芽生えた証拠」と捉えて余裕のある受け止め方が
できたらいいなぁ、と私は思ってる。
123名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 02:17:25 ID:5+CH2d+B
>>121
そのとうりです。
122さんのような捉え方で反抗期が無かった、と思う可能性もあると知り安心しました。
親に喜ばれる、愛されると思い無意識に自我を抑えていたり、いい子でいたら・・
自分が未熟者なので、思い上がらないように敢えて早期教育の弊害本を読んでしまいました。
スレ違いでしたら以後スルーでお願いします。
カホを語るリアル仲間なしの為、色々な体験を見れてよかった。
124名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 11:05:11 ID:Cid8RPf6
>>119
いつだったかなあ。1,2ヶ月前。ヤフオク。
全冊揃って出品者の評価も悪くなかった。
ヲチリストに入れてたのにスナイパーし損ねたorz

結局近所のリサイクルショップでその1/5で買ったw
125名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 11:17:27 ID:lJH2b+ha
うちもイヤイヤ時期ですけど、カウンセリングのところを参考にして、
面倒だけど、ママがダメっていう理由を説明するようにしたり、
色々なアドバイスのおかげで、少なくなってきました。本当に掲示板には感謝です。
126名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 11:20:12 ID:WhxbNHNi
カホモノまじオフ狙えない!?ブックオフとかフリマでゲトできたらホント最高だけど乳飲み子抱えて放浪デキズ正規入会組です
2ch的に負けといはれても 認めるさあ
127名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 16:31:28 ID:K5oIN5DX
たしかにカホ自体オクに出ることがまれだよね。
うちは全教室正規購入だけど、たまにオク見ても
数少ないカホ物。欠品は多いわ、高いわでびっくり。
あと、反抗期だけど、うちも自立心の表れだと余裕持ちたいな。
そういうためのカホではないかと思うし。
私もいつでも相談できるたくさんのお母さんやカウンセラーがいるから
いろんな意味でカホ始めて良かったと思ってる。
128名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 19:31:10 ID:8DscMPvS
「すくすく通信」だったっけ?毎月届くカホの通信。
あれに「反抗期などというものはない」
「反抗期があるのは、親の育て方が悪いからだ」
とハッキリ書いてあったよ。
何号だったか忘れたけど。

「そんなに決め付けなくても」と思ったのを覚えている。
129名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 19:55:01 ID:WhxbNHNi
調べたくなったww
木になるゾ
130名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 20:12:53 ID:WhxbNHNi
>>128 躾の事じゃないの
96
131名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:46:01 ID:jsB2DpK5
>>116
カホ会員?だったら、表紙が黄色いA4サイズの冊子が入っているから、
それ見てやればいいんだよ。
もし、分からなかったらアフターに電話すれば教えてくれるよ。
132名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 10:05:06 ID:pfxNEASM
昨日、勉強会に行ってきました。
反抗期の話は出ていなかったけど、
>>128のように決め付け?と思われるような話も多くて、
ちょっとバランス感覚に欠けた印象がありました。
食べ物関係はマクロビ・陰陽等妊娠前からやっているし、
ドッツや絵カードのやり方も新しい事はなにもなく、
自分的には大きな収穫はありませんでしたが、
たま〜にたま〜に、ナルホドと思えることもありました。
来場されているご両親に、ボロボロのジーパンやスウェット?という
上下の方が目立っていたのはちょっと驚きましたが…
133名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 11:16:58 ID:dNCOzGwQ
ナルホドと思えたことってどんなことですか?
差し支えなければ教えてください。
134名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:12:27 ID:/cqcOFvX
西原式やってる方いらっしゃいますか?
次男6ヶ月なんですが、周囲はとっくに離乳食です。
うーむ、ホントに1歳までおっぱいのみでいいのかなあ
135名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:58:27 ID:6riUle28
>>134
つ◎西原克成先生流育児スレッド PART2◎
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068696947/
136132:2005/11/27(日) 13:03:46 ID:pfxNEASM
>>133
あまりに瑣末なことで恥ずかしいのですが…
陰性タイプの人は手足が伸び、身長が高くなる。
そのためには一日一個のりんごがヨロシ(陰陽の考え方は知っていたけど、
この情報は知らなかったので)。
玄米食は炊き方にコツが必要なので、うまくやらないと
栄養不足になる可能性も。補うためにはビール酵母を錠剤で摂れ。

…今、メモを見返したらこんなことしか書いてなかった。
本当に自分にとっては既知の情報ばかりだったみたいです。
自分自身が妊娠出産にあたって勉強した知識以上のことは
ほとんどなく、むしろ浅い知識での思い込みが目立った印象がありました。
知らない方には、勉強になるとは思いますが。
137名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:37:13 ID:WW9nuwcp
あすか会の先生は、反抗期はないって強くおっしゃってますよね。
138名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:44:43 ID:hdEjnddX
ここカホスレyO
139名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 18:47:56 ID:vqcF/C43
>>134
dクス
カホで初めて西原式を知ったもので
正直スマンかった
140名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:44:13 ID:PGcqZjAQ
カホに入っている人は、1歳まで母乳多いみたい。カホ掲示板みてもそう。
私の周りは、カホ入ってなくても1歳まで母乳が多い。

近くの保育園の先生や助産院にいくと、西原氏の本が置いてあり、
勧められてます。
141名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:52:56 ID:Z7+Ns9K0
玄米は子供には良くないらしいよ。
美容板でも話題になってた。
玄米自体は栄養があるけど吸収が難しいから
子供の頃ずっと玄米だった人は
色黒で痩せっぽちになったと嘆いていた
142名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 15:47:45 ID:h/OEZEt0
「自然食」「玄米」にものすごくこだわる知人がいたが、
確かに息子は小柄で痩せている。
うーむ、玄米のせいなのかな
143名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:08:12 ID:N2N8F2Nq
食べ方もあるんだけどねー
八十回噛んでるのかねー>玄米

自然食スレとか ないの?
144名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:10:42 ID:h/OEZEt0
ああごめん。カホの話題からずれてしまった

カホの絵カードについてやや不満に思うこと

・「天体」の絵がヘタなこと(コンパスさえ使わずに鉛筆描きしたようなのがある)
・太陽との位置関係がわかるような工夫が欲しかった

でも、後者の方はまあいいや、と思うようになった。
「太陽系の惑星はどんな風に並んでいるでしょうか?」とか言って
並べて遊んだり出来るので。
本当は立体的なもので並べた方がいいんだろうけどね。
冥王星の軌道などは特殊で面白いので、そのうち
「どういう風に回っているでしょうか?」というのもやってみたいと思う。
145名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:16:20 ID:N2N8F2Nq
あーうち もう 星と星座に星座盤だー

ってチラ裏かなー
146名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:18:25 ID:h/OEZEt0
あと、欲を言えば「古代生物」のカードが欲しかった。
恐竜マニアの息子(4歳)に、どうしても恐竜の絵カードを作ってくれ、と
ねだられて、ものぐさな私がせっせと作るハメにorz
図鑑見ればいいじゃん!と思うのだが、
カホっ子の息子にとっては、絵カードってすごく特別なものらしい・・・
最近NHKの番組でも恐竜の特集をしていたもので、まさに狂喜乱舞だった。

三畳紀、ジュラ紀、白亜紀など時代別に恐竜を並べてみるのも結構面白い。
最近は恐竜カードを全部終わったので、ちょっと遡って
シルル紀、デボン紀、石炭紀、ペルム紀など古生代の生物にも手を出しつつある。
でもカード作るのってホントにマンドクサ。
古生代の方はちょっとマニアックだが、恐竜(中生代)好きな子供って
多いので、あれば喜ぶと思うんだけどなあ>恐竜カード
147名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:21:37 ID:m+VrOvMR
じゃあくもんかなんかで買えばいいじゃん
売ってるかどうかしらんけど
148名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:22:15 ID:h/OEZEt0
>>145
星座版いいですねー。うちもそろそろ買おうと思ってます。
ところで、絵カードのジャンルって箱に入ってる順番に見せてますか?
うちは子供の興味もったジャンルから見せているので、順番メチャクチャです。
そのジャンル内では、番号どおりに見せていますが。
149名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:32:29 ID:N2N8F2Nq
>>146
その番組!バリ反響でかいよ!!カホなんて無関係な幼稚園児にも大人気!!恐竜ってば ディズニーのダイナソー感動
ああ チラ裏バカりでお邪魔しました…
150名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 17:52:19 ID:kUER52rD
カホママとひとことで言っても
色んなレベルの人がいるんだね・・・
151名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 17:56:31 ID:kUER52rD
同じ教材を使っていても、全然レベルの違う子供が育ってる気がする。
当たり前か・・・
「どんな教材か」より「どんな親が使っているか」の方が大きいだろうな
152名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:43:54 ID:pgHzBcy6
確かに天体の絵はへたくそですよね。。。
うちはオジが天体写真家なので、こればっかりは変なものをインプットしては
いけないと、オジの撮った写真でカード作ってます。
他にも「え?」と思う絵があったりして、夫婦で見つけては笑ってます。
153名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 19:23:04 ID:0bI6eBXa
裏山〜>152
でも確かに笑えるぐらいヘタだなあ
特に土星とか
154名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 20:32:23 ID:waNZk4fn
今とても悩んでいます。
リトミカを買うか英語の教室を買うかどちらにしようか迷っています。
息子ももう1歳4ヵ月なので英語を優先させるべきかしら…
155名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:29:56 ID:fG8jWDVu
リトミカでも、ちょっとだけ英語学べるよ。

ここの掲示板でも言ってたけど、カホの英語だけでしゃべれるようになるには
少し難しいみたい。無駄じゃないと思うけど。
今後も英語は買う予定なし。
156名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:21:27 ID:LRw0bqE2
もっと言えばDWEでも全然駄目。
前スレでも激しく既出だけども
英会話できるようになるには、DWEやってたって、カホやってたって
カテキョからあらゆる英語教材、マンツーマン塾で兼ね合わせでやっとだよ。
前スレでも話題だったけど、ビデオ教材毎日見せたりすると
カホさえ台無しになる可能性が高いからカホで統一
するって意見がほとんどだったと思う。
うちもカホで統一して、日常会話なら海外でも大丈夫だし
発音と聞き取る耳はかなりなものだと思う。
157名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:34:46 ID:nViBq7Tk
英語を聞いたり喋るのは、ある程度年齢が高くなってから、
英語圏に放り込むのが一番上達するよ。
でも、英語力の土台、基礎となる単語や熟語を幼い頃から暗記するのは良いと思う。
漢字ドリルや九九もそうだけど、根幹は暗記だと思うから。
後は英語アレルギー発症を抑える、英語も国語と同じ「生きた言葉」なんだと
子供が気付くようにする、かなぁ。勉強じゃなくて、言葉だと分かればしめたものだと思うんだけど。
スレ違いスマソ
158名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 01:35:01 ID:753pcsiy
変なインプットはなかったなうちの場合w
もしろ興味付けという意味で、いろんなカテゴリーがある
カホ絵カードに満足してる
他でこれだけのカテゴリーを揃えるのは無理

喋れるかどうかは別にして、カホ英語も興味付けにはなった
興味をつけてやって、英語にしても何にしてもだろうけど
そこからどう伸ばしていくか?だと最近感じる
159名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:11:57 ID:OnvNGSj0
>変なインプットはなかったなうちの場合w

えーと、それは天体の絵カードは使わなかったという意味ですか?
それとも絵がヘタでも気にならなかったという意味?
160名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 18:50:00 ID:753pcsiy
>>158です
>>159
スマソ
わかりにくかったかも
私は気にならなかったからという意味w
今は描いた絵だということも理解していますからね
161名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 20:54:58 ID:o5LHU3Mn
気に入らないカードや足りないカードはどんどん自作すればいいんですよ。
私はカホのカードの美的センスのなさには我慢できませんので
一生懸命描いています。手が回らない分は母が作ってくれたりして
だいぶ揃って来ました。
ただ、お忙しい方もいらっしゃると思いますので、何が何でも自作しろという
訳でもありません。自作に没頭して働きかけが少なくなったら意味ないですしね。
162名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:44:42 ID:e+7lcj+J
第三教室はリトミカと童謡と二種類あるようですが
どちらのほうが頻繁に使っていますか?
両方買うかどちらかにするかどうしようかしら。
163名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:43:59 ID:O2AI+ucR
童謡って「うたであそぼう」ですよね。
赤タンは、8ヶ月なので童謡にもリトミカにも反応はしませんので、
私から見た感想を・・・。

正直、「うたであそぼう」はいらなかったかも!?でも、毎日使っている(聴いている)けれど。
聴けばわかるけど、童謡なのに結構渋いんですよ(笑)
昔ながらの音楽を豪華にした感じ。
大型絵本も期待するほどのものではなかった。
市販で絵本付きのCDが売ってるから、それでも良かったかなとは思いました。

リトミカも毎日聞いている、こっちの方が、息子が大きくなったら使えそう。
リトミカは、使えこなせれば結構遊べるんじゃないかと期待してる。
一人遊びもできそうな教材だし。

ということで、結局どちらも頻繁に使っております。
赤タンの月齢で両方買うか、どちらかにするか決めてもいいかも。
あとは、自分がその教材をどう利用したいかじゃないかな。
164名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:15:57 ID:ZwX3YU+W
そうですか………
両方欲しいようなきもしますがもう少しよく考えようと思います。
レスありがとうございます。
165名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:09:27 ID:pIxg4kJ1
>>161
>>お忙しい方もいらっしゃると思いますので、何が何でも自作しろという
訳でもありません。
>>自作に没頭して働きかけが少なくなったら意味ないですしね。

ワロタww



166名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:47:17 ID:SA16qXi/
>>161ではないけれど、
自作に没頭して当の働きかけは?って人いたよ!
子供の寝てるうちにとか言って、夜遅くまで自作やって、
子供が起きてる日中に寝てしまっていた人。
後でちゃんと自作も活用してたけどね。
自作までして見てくれなかったらショックだろうな。
そういえば白紙カードカホで売られてたよね?
167名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:53:37 ID:KFfkl0HG
自作についての意見交換 タノシww

カホ白カード情報!
ドッツカードタイプ=¥1200/100枚こないだ買ったb
絵カードタイプ=いくら?/100枚 値段覚えてない スマソ(汁
168名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 01:37:25 ID:pcf/qAD3
カホ白カード知らなかったー
絵カードかなりやったしそろそろ飽きてる感じ
自作しようかと考えてたところだったよね
>>167サンクス
169名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:17:33 ID:uRx/dnDd
自作してる人結構いるんだー嬉すい

ウチの子はTVでみた「内臓」にものすごく興味を示すので
「内臓」の絵カードを作りますた 「小腸」とか「大腸」とか「膀胱」とか
チョトグロいですけどね。
でも、余裕のあるときでないととても出来ないな
170名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:20:08 ID:uRx/dnDd
あと、アンパンマンの絵カードを作ってくれと頼まれた・・・
さすがにこれは断りました
キャラ2000人以上いるしorz

あ、ここの皆さんはきっとTVなんか見せてないよね
失礼しますた
171名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:37:15 ID:NuLM7UAF
カホの童謡って大したことないね。
あれ、作者不明のばかり集めて著作権料安く済ませようとしてるのでは?
昔から唄い継がれている曲があまりなくてガッカリ。
大きな栗の木の下でなんて、歌詞が普通のと違うしさ。

というわけで、童謡に関しては自分で絵本CDを探したので十分でした。
3ヶ月の娘、目の前で歌って踊ると興奮してハフハフ!一緒に踊ろうとするよ。
172名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:43:19 ID:PebItWgC
うちは絵カードなんかあけてないからそろそろ使ってみるか〜!なんてだしてみたら
娘が一言。何これ?へ〜んな絵〜!と言っていました。
173名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:50:24 ID:KFfkl0HG
》171
うっそ!!
うち
 真 逆 っ!!!!

童謡も民謡もききまくってCD集めまくったつもりだったけどカホの第三教室で目からウロコ!!!
知らない童謡があったなんてっ(0∀0ノ)ノ!!
あの驚いた瞬間!

ではっきり書くけど171怪しい ほんとにカホ童謡聞いてんの
根拠ない発言は訴訟モノに なるのよン
2chのヒロユキサソも訴訟負けたのあるらしいし
174名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:03:21 ID:tfNLEZ2S
私も171は読んでびっくらこいた。
特に第3は、過去スレからものすごい評判が良くて
「とにかくオーケストラで演奏されてて
普通の童謡とは全然違う!聞き比べてみたら子供の反応が
全然違った。」とか「ピアノ教室に連れて行ったら音楽は
第3聞かせていただけなのに先生に音感のよさを褒められた」
こういう人が、すごく多かったんだよ。
うちもいろんなところでの第3の評判の良さに追加したけど
本当に購入してよかったと思ってる。
それは、今では、リトミカも体系的にバンバン使い込んでいるから。
色使いひとつとっても幼稚園で貼られた時に違うもん。

運動会の表紙絵に使ってもらったり、親としてもすごく嬉しい。
後、音感がいいからかピアノの進みも早くに入っていた子を
抜いてしまっています。
175名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:30:39 ID:3HpgMHje
うちは基本コースから始めたんだけど
絵カードについてもかなりリサーチしてる人がいたよ。

私も、ここの過去ログから全部読んで、
カホの絵カードもリサーチしたし
かなり話題にも上っていたんだけど、
量の豊富さと金額(1枚ごとの単価)、裏のPOI詳細、5ヶ国語、大きさ、
総合的に見て1番良いという評価でしたから、納得で使用中です。

そうは言っても、やはり足りなくなってきたので
上の方で書かれていたように、カホの白カードで
追加していってます。
それもこういうものにも興味があるんだ・・・とわかったのは
カホのカテゴリがこんなに多かったからだと思ってる。
あと、今4才だけどホントに音感の良さは褒められてる。
第3教室はカホが誇っていいものじゃないかと個人的には
思ってる。この前、天才美術館ってTVに出た子も絶賛されてたよ。
うちも飲み込みの速さは、いろんな点で、驚かれている。
カホって今すぐどうこうというものじゃない、後で驚くことが多いと
過去ログで読んだことがあるんだけど、今、まさにやっと、実感中だよ。



176名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:51:09 ID:W1Z4YsWE
そうですよね。
カホって、やっているうちは見えなくても、3〜4才過ぎてやっと見えてくるもの、
わかってくるもの、って私も絶対あると思います。
あれをやったことでこういうふうになったんだ!って親も驚きの部分というのか。
うちも保育園での、ダンスや、先生方が言ったことについての
記憶力や物を作る時の創造性には、あっと思わされることが多いです。
177名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 15:05:07 ID:W1Z4YsWE
途中送信すみません。

ただ、疑問に思うのはカホが3才までを謳っていること。
今現在も十分に使っているし、子供は既に4才杉です。
せめて6才までにしたら会員ももっともっと増えるでしょうに。
余計なお世話でしょうけれど。
就学以降も使っていけるものがほとんどだと思います。
あと、キララの質の高さ、完成度。何回も何回もやって理解させてます。
私はプリントフェチであらゆるところのものを実際購入してみたけれど
キララの期間、とにかくいくら延長になっても期間過ぎようが徹底して遊びの中で
理解できるように努めています。これはもししてる人がいたらお勧めです。
考える力、能力開発、国語力、数学力そこらのプリントと違い杉。
私的には、これができただけでもカホやって良かったと感じてます。
178177:2005/11/30(水) 15:10:33 ID:W1Z4YsWE
うーん、ちょっと語弊があったかもしれないですね。
カホの基礎があっての延長線上でのキララだと思います。
何歳までに終わらせるなんてことは気にせずに楽しむつもりです。
本当に楽しむことが学ぶことには大切だと身に染みています。
179名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 16:36:34 ID:OBKLsHVZ
なんかこういう展開が業者乙といわれる所以だろーなー
カホ第三教室。
童謡変ってうのも前々スレから語り継がれてることだし。
カホあやしすぎ
180名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:18:44 ID:k/RR9BU4
私もかなり前からカホスレ住人だが・・。
第3はかなり評判良かったよ。
ちょっと誉めると業者とか書かれるんだね。
悪口しか書けないのかよ。
181名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:36:09 ID:NqKOgmvn
ちょっと誉めるとじゃなくて、ちょっとでも都合が悪いことが書かれると
訴える!ひろゆきがどうたら!って変な顔文字使ってファビョルのが現れるから。
182名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:42:20 ID:KFfkl0HG
 Λ_Λ
(´∀`){へんな顔文字がなにか
>>181
カホ教材バナシから論点ずらしてんじゃんww
見ず知らずの他人様を呼び捨てにできる神経は本当にカホママですかww
183名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:56:00 ID:k/RR9BU4
ファビョルとか書いてる人ね。
前スレでも一人でID変えまくって
大暴れしてた人だよ、この人。
184名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:59:12 ID:Fly6R5sc
ID:KFfkl0HGこいつすぐに分かる
185名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:47:35 ID:EcTDl7bd
それは全スレ最後でさらしあげされてたら
慌てて「梅」で1000取ってたひと?
186名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:47:50 ID:KFfkl0HG
>>170 いやアンパンマンのキャラ図鑑 図書館にあるから
坊 お気に で 定期的に借りてるしw
前は第一に イラストの あんぱんまん の絵本入ってたんだよ

>>184 漢字÷カホバナシないならあぼ〜ん汁ノシ
187名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:49:04 ID:4Wmyomci
覚えたての2ch語使って必死だね。
半年ROMって出直せ。キモイ
188名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:54:20 ID:KFfkl0HG
>>187 はいはい
カホバナシきぼ〜ん
189名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:03:07 ID:W1Z4YsWE
パート3辺りでは、カホやってた小学校高学年の人が出てきてくれたり
いろんな話ができたのにね。
受験の話とか、塾でどの位の成績で、カホの基礎があってからこそ
ではあると思う、というような話。

私も、このスレでいろんなことをそれは親切に教えてもらって
すごく嬉しかった覚えがあるので、176〜178を
経験談として書かせてもらいました。

子供って、赤ちゃんの時から、わかっていないようでも
親の考えてることは全て怖いくらいわかってますよ。
後、何をやっているかも。怖いくらいに理解しています。
子供が親と同じことをやり始めてから自分の真似をしていることを
気付くけれど、もうその性格は根付いてしまってます。
同じカホママならそういうところから大切にすべきだと思う。
190名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:04:33 ID:W1Z4YsWE
>>188
あなたもこのスレ荒らしてる1人みたいですよ。
きちんと句読点使ってまともな大人の文章を書いたら
如何ですか?
191名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:17:40 ID:KFfkl0HG
はい。
では、反省して、論語を聞き流して眠ることにします。
お騒がせしました。
お休みなさいノシ
192名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:22:36 ID:k/RR9BU4
たしかに188は、逆にカホに恨み持って荒らしてるみたいだよね。
絵文字も2CHの言葉も微妙に違うし、カタカナ遣いも半角全角雑ざってて変だし。
無理にカホバナシとか書いてわざとカホに悪意もたせたそうな書き方だし。
流れに沿ったらいいと思うから、189さんの書いてる心の話も痛切に私も感じるよ。
親が自分のやっていることに責任を持つべき。子供の受ける影響は多大だよ。
193名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:26:33 ID:7lvdoePw
うたであそぼうってリコーの教材だよね
194名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:54:58 ID:KFfkl0HG
>>192サソと敢えて名指しさせていただいてよろしいでしょうか?
カホ大好きだし坊ウチの子にしては賢いので流せなくてお風呂待たせて書いてます.
そうか2ちゃんねるだと、例えカホスレとはいえ子育てにこういう悪影響がでるんですね
ウチのは2ch語ではないですね.きっと.メールしてて自然となった顔文字や送り仮名.
なんとなく‘カホスレとはいえ2ちゃんねるだし’と軽く書いてたのいけないんですね.
wも、もう使えないや.
窮屈.
でもカホは本当に好きだよ.
例えあなた達が大先輩だってうざくキモく感じたって大好きだといいはる.
マジ風呂上がりは論語だ!坊、待たせてスマソ
195名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:02:58 ID:xoP6b9uO
寝るんじゃなかったの?
リロードしまくっちゃって・・・。
196名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:25:56 ID:k/RR9BU4
>>193
発売は、カホ独占ものだよ。
197名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:32:25 ID:7lvdoePw
>>196
10年位前?にうたであそぼうが入った教材リコーが売ってたけど
外したってのはもう古くさいからかな〜・・・と
いいものだけどレトロちっくだよね
198名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:41:15 ID:52THP9Df
何人か既に書いてるけど過去スレにも禿既出だけど
この第3教室だけは絶対に変えないで欲しい!!!
という書き込みもあった。

うちは既に小学校上がったけど第3は名品だと思う。
だってどれだけのインパクトがあるか・・・。
みんな書いてるけど、たぶん親子共に一生忘れないと思う。
他の童謡とは段違いだよ。
いろんなメーカーの童謡うちも持ってたけど、童謡について言えば
飛びぬけてると思う。

199名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:49:35 ID:52THP9Df
>>189さん
わかります。
子は親を見て育つ。
教材はカホも含めてコミュニュケーションツールに過ぎないですよね。
もちろんそのツールも優れているものの方がいい。
だからリサーチしまくった上でカホを選んだ。それだけのこと。

親は隠れてやっているつもりでも、
例えば万引きや犯罪を行っている親の子は
物心付いた時には、驚くべきことに同じように万引きしたりするようになる。
子供って赤ちゃんでも親のやってることや言ってること
恐ろしいほど良くわかってる。
心して子育てしないと、子供って親を映す鏡だよ。
200名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:50:18 ID:pcf/qAD3
うたであそぼうの童謡はまぁ人それぞれ好みでいいんじゃな〜い。
好みでなかったら、カホでばくても違うのでも間に合うのでしょうから。
個人的には、童謡よりも「おんがくどうわ」あれがおもろいから好き。
子もパパも気に入ってる。ちょっとおやじギャグというか駄洒落まじりが
妙にはまった。さるかにがっせんだよね?昔のルパン三世の声。これ最高!!
201名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:57:07 ID:pcf/qAD3
>>168>>200

どちらも私誤字ばっかりスマソ
「カホではなくても」です。「カホばくても」になってる

二百ゲドだった
202名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:03:05 ID:PxcNwFjn
>>200
なんで?あんな高いもの好みでなんか買えない。
よっぽど金持ちなんだね。
うちは199さんと同じくリサーチした挙句購入したよ。
だから全く後悔してない。
それから使い倒して思うのは、同じくあの第3教室は
他の教室の変更があったとしても個人的には絶対変更すべきじゃないと思ってる。
あんなすごいオーケストラでできてるインパクトのある童謡聞いたことが無いよ。
>>199
うん、うん。
すごくよくわかる。嬉しい、こんな気持ちの人が多くて。
子供ってよくわかってるよね、親のこと。
もしかしたら親以上に親の心を綺麗も汚いも知ってるかも
と思うことがある。
そういう意味でも、より良く生きていかなきゃとも思う。
203名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:08:06 ID:PxcNwFjn
>>201
いい加減このスレ荒らすのやめて寝れば?
あなた、半角全角カタカナがごっちゃだし
句読点1人だけないからすぐわかるよ。
変な2CH語も気持ち悪いからやめて。
他のカホママまで変に思われるじゃない。
同じにされたくないから。
204名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:21:58 ID:qOlwJ4r0
>>165
ウケていただけて恐縮です。

…内臓カードいいなぁ。作っていても楽しそう。

童謡にビミョーなものを感じてしまう方の気持ちもわかる気がする。
うちは、父が買って死蔵していた由紀さおりとかの童謡全集(新聞で
折込チラシが入ってくるようなセットのものです)の方がウケが良いです。
205名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:29:19 ID:PxcNwFjn
由紀さおり・・。
うちも由紀さおり童謡あるけど、無視されてカホのばっかり。
内臓カードといい、演歌歌手の唄う童謡といい
マニアックなお子さん感じですね。
でもうちも内臓カード作ってみようかな?
カホで買った白紙カード余りあるし。
そういうアイディアなんか貰うとすごく嬉しいです。
206名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:36:35 ID:bY5qfTFF
>>201
荒らしてるとは違うんじゃない?
確かに変だけどあんた笑えるよ。
それに荒らしだと思うのはいいけど、
荒らしはスルーすればいいじゃん。
その荒らしを構うスレ化してしまってる。
207名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:02:17 ID:x7ZcNLdw
ID:pcf/qADとID:KFfkl0HGって同一人物だったの?
携帯とパソコンの2刀流で自分で自分にレス?
そこまでしてカホスレ荒らして何が楽しいんだろう。
208名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:22:23 ID:KFfkl0HG
いやはや…。
坊眠ったし、気になったからこのスレもみたけどすっかり馬鹿ヤロ扱いかw
>>207 さすがに自作自演しませんて(汁
別人だよ。
向こう一緒にされて困るんじゃない。
あと、2ちゃん語覚えたてとか叩かれてるケド厨房ン時から遊び場でしたがなにか。
>>206サソに禿同。

ああ、うち煽りに釣らたか?
煽りの方はカホママではないと信じてますケド。カホママ先輩って釈迦っぽいイメージだよ。
でも万引きする親の子は万引きとか、そういうの書かれたら黙れ無いよ?
書くボキャブラ他にあるでしょ?
まあ、こうやって2ちゃんに書いたらダメ!仲間にする気ないから!ってことなんでしょうが、いや仲間はいんないからw
だってなんだかんだいって2ちゃんだよーwwここ
209名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:34:02 ID:PxcNwFjn
汁なんて使わないって。
他スレ見てみなよ。
wもちょっと遅れ気味だし。
それなら使うなよ。
もう出てこないで欲しい。
>万引きする親の子は万引き
そういう意味であなたに199さんは書いたんじゃないでしょうに。
子供というのは、意味がわからないと親は思ってたって
良く見てるし、聞いてる、親を見抜いてるってことを
書いているんでしょう?
荒らしじゃなくてカホ本当にやってる人なら理解できるはずだけど。
210名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:39:58 ID:PxcNwFjn
それに199さんがあなたに向かって書いてるとはたぶん誰も思ってないよ。
もう少し流れを読めば?
それから半角の?マークもすぐバレバレだよ。
荒らし目的で、やってると思われても仕方ないと思う。
いくら2CHでもこのスレのローカルルール>>1ぐらい読んで
守って欲しい。すごく気分悪い。
211名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:51:54 ID:7DoMseZi
第3教室マンセ!!
とくに「タヌキさ〜ん!」のところが好き。
ピアノの先生もカホの童謡は絶賛だったよ。
それまで童謡のCDは単調な歌い方が苦手で
聞かなかったらしいけど、
カホは飽きない歌い方だからイイ!と
ほめていたよ。
212名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:54:57 ID:xp4DD+KT
>でも万引きする親の子は万引きとか、そういうの書かれたら黙れ無いよ?

あの話で見当違いなこの喰い付きって ID:KFfkl0HGって万引きしてたの?

>厨房ン時から遊び場でしたがなにか。

もしかして10代で子持ちなの?
213名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:11:18 ID:k/RR9BU4
>>211
うちも同じく第3マンセーだし、わかったけどさ。
210さんも書いてるけど>>1ぐらい読もうよ。
ここはsage進行スレだよ。>>212
同意。
あの話にこの食い付き・・・私もカホスレ荒らしてるとしか
思えない。
しかもID変えてまでカホスレ荒らすなんて自分の心が荒むだけでしょうに。
214名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:15:21 ID:k/RR9BU4
212さんへのレスは「同意」以降の文章です。
アンカーが変なところについてしまいました。
ごめんなさい。
215名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:22:56 ID:yJi62Pw5
>>202
カホを好みで買うだけで、金持ちに見られるなんて幸せ。
でも、そんな人だけじゃないわ。
うちは、決して金持ちじゃない。私がパートで頑張って稼いでいるのだ。
妊娠して、出産二日前まで働きましたよ。2ヶ月で産後復帰ですよ。

「うたであそぼう」の感想は、まぁまぁだけど、
生活の中で、直ぐ使えそうな歌ばかりだよね。
何かのきっかけがあれば、すぐ歌える。
毎日2回も聞いてりゃ、私も子供も覚えるの当たり前よね。
音感に関しては、毎日聞いていれば、カホじゃなくても同じなのかね?
カホは、実験したのかなぁ?
してたら凄いね。結果が聞きたいな。


216名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 00:09:56 ID:O+i4Tu/v
単なる音楽教材なんじゃないですか。
音感については「うたであそぼう」だけでは無理があると思いますよ。
217名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 00:27:13 ID:8hmylSPb
さぁ、うちの経験談を書けば、この音楽、かなり強く印象に残る感じがする。
音感のことだけど、服部の持ってるオーケストラで演奏しているもの。
だから普通のシンセチック?な物とは迫力が違うというのだろうか?

ごめん、うまくあらわせられなくて。
218名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 04:04:55 ID:NzPcZ2JS
私が第3(うたであそぼう)マンセーな理由。
1、リピートが多い。童謡は曲が短いからすぐに1曲が終わってしまうけど、
カホのはしつこいくらいにリピートするので、曲への理解が深まる。
2、歌い手がバラエティ豊か
3、スタンダートとマニアックな選曲のバランス
4、やはり、オーケストラ。電子音の演奏が多い中、やはりこれは大きい。

第1印象は「古臭い編曲!これで人気なんで、やっぱりカホだからっていう
ひいき目もあるんだわ」だったんだけど、なぜかはまっちゃいましたね。
219171:2005/12/01(木) 10:20:48 ID:WSUW9WPg
なんだか荒れる原因作ってしまった?
ごめんなさい。

>>173
ちゃんと聞いてますよ〜
主人が服部さんとも面識があるので、そのつながりでカホを知ったくらいですから。

でもやっぱりあの童謡はうちの子にはダメだなぁ。
主人も服部さんにダメだししてた。苦笑いだったみたいだけど。
もっと月齢が上がればいいのかしら?まだ3ヶ月だし。
うちは夫婦ともに楽器が数種類できて、友人も集めて
子供の前で演奏したりもしているので、厳しくなってるのかも…

うちがあの童謡に不満な点は、唄い継がれている曲目が少ないこと。
馴染みの曲こそ、オーケストラで演奏したら他との差ができるのに。
その上で、知る人ぞ知る名曲が入っていればなおヨロシ。

一つの曲を何度もリピートしたり、歌い手がバラエティ豊かなCDは、
巷のCDでも売っていますよ。

第二教室はとても気に入ってるんですけどね。
220名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:56:31 ID:KWWaGSOY
親は子を見抜く
ママ友に隠れてやらにゃならんカホ
子供はわかってるわな
221名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 11:26:34 ID:8hmylSPb
とりあえず、>>1嫁。
222名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:40:08 ID:/uKvO6ig
子は親を見抜くじゃないの?
age荒らしさん。
隠す隠さないは個人の考え方の問題で、
カホ=隠くしてやるものではないと思うけど。
223名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:46:45 ID:RuAGeikc
なんかすごいな。

今日の寝かし付け絵本=わたしのワンピース。
子よ、ナイスな選択眼。ほっとする。
224名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:52:31 ID:KWWaGSOY
ちゃねらーな親も見抜いてるわなw
225名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:34:52 ID:1EC2KjLH
私が思うにカホって楽しめてなんぼだと思います。
親が楽しめて取り組めたら、子供も楽しめるものになるだろうし。
逆に親が楽しめないものだったら、
子供も楽しまないだろうし喜ばないと感じます。
楽しめなかったら、楽しめるものをあるいは
楽しめる方法を考え工夫するように私はしています。
カホやってるから学んだことです。
カホの成果が出ているカホママ友達を見ていても
やっぱり親と子供が楽しめてるからなんだろうなと思います。
226名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:42:18 ID:i9X+dC1f
>>220
>>224 sage進行で。

うちは、家庭保育園のショールームではないので、全ての教材はだしていません。
それって、どこの教材を使っていても、同じでは。
227名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:28:06 ID:GHwuL+Ul
>>224
まぁまぁwちゃねらーでも荒らしとか恥ずかしいことをしていないのなら
特に子供に見ぬかれても困ることはないと思うよ

ところでお子さんが二人以上いる方、絵カードもドッツも
別々に揃えてますか?
うちは4歳離れていて上の子もまだ絵カードを使っているのだけど
カードの準備がめんどいです
228名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:45:21 ID:KWWaGSOY
荒らしとわかっていながら
他の大多数のようにスルーできない
恥ずかしく頭の悪い親w
229名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:56:51 ID:NMuLdjKD
間違いなく子供に見抜かれているねw
230名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 19:08:21 ID:WZsvQpOQ
赤タソの場合と幼稚園児ぐらいだと、やっぱり違うカードを使いますよね。

うちは6ヶ月の赤には「色」と「身体名称」と「生活」
4歳児には「地図記号」「星座」「国旗」などです。
「今日は忙しいから、カードお休みにしよう」と言うと
長男にはウワーッと泣かれてしまいます。
231名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 19:21:08 ID:+46/9ESc
どうでもいいが、言いっぱなしで勝ち逃げしたいタイプの人は
荒らしとしても才能ないなあと思ってしまう
232名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:22:21 ID:RuAGeikc
子は、親を見て育つ。

よい子が育つ
『魔法のことば』

一人で心配するよりも
お父さんお母さんにまず相談
親はいつでも心の中で
あなたの事を忘れません
どんな時でも忘れません
233名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:23:29 ID:sT6JdSe7
>>220=224=228
荒らしらしく分かり易い(笑)。わざとなの?関係ないか。

子供って、本当、親に似る!
レストランとかで「なんだ!?このガキ!」と思って親見ると
「しょうがないかも・・。」なんて納得する時ある。
逆に、いい子だなって感じる子の親は、やっぱ親が良い印象を受ける。

親も子供と共に成長しないとです。

個人的に、カホの教材もいいと思うんだけど、
指導プログラムが一番いいような気がする。
「この時期に大切なこと・・・」が書いてあって
「なるほど〜」と思うことが多い。
234名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:31:21 ID:0a/taQXv
私も結構気に入ってる>指導プログラム

でも、出きれば一冊の本にまとめてくれると助かるな。
モノグサのダラ奥なので、届いたプログラムが
どっかに消えてしまったりするorz
235名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:12:37 ID:sT6JdSe7
確かに、まとめてくれるとうれしい。
B4のクリアーファイル買って、それに入れてちょくちょく読んでる。
どの育児本より、細かくていいこと書いてある。
わかりやすしね。

正直、これだけでもいいかも!?なんて思ったこともあった。
と言いつつ、3教室買っていたりする。
236名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:41:12 ID:qfOObP6v
うちは今度のクリスマスに購入していなかった教室を
追加購入。カホは相乗効果がすごいって前スレで出てたから
今から楽しみにしてる。
2年かけてやっとフルで揃う。
小学校行くまでは、姉妹で充分使い倒そうと思ってるけど
上で誰か書いてたようにともかく楽しみたいと思う。
プログラムをクリアファイル、いいですねー、それ!
二人目にも綺麗に使えそう。
明日早速100均に行って来ます。
237名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:01:17 ID:wffcPMWD
第3教室そんなにいいんだ。激しく迷うよ。
高いから公文ので代用しようかと思ったのですが。
勉強会で第3いいですよ、といわれ
担当営業からも いいですよ、といわれ
ここでも評判いいね。

もし書き込んでいる人がカホのスタッフだったら
困るけど、(在庫が余って一掃キャンペーンだったりして。
かんぐりすぎだろうけれど。)
買っちゃおうかなあ。絵描き歌たのしそうだし。
238名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:31:39 ID:vUDuZm3L
実はうちも今度追加する教室に入ってる。
リトミカも欲しいし、過去スレから評判良かったから
早く欲しかったんだけど今度の茄子でやっと始められる。

来週には届いてクリスマスプレと思ってるんだけど。
もう2才だし充分リトミカもできそうだから期待してるんだけど。
239名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:09:26 ID:F0qcQHhs
うちはリトミカやらなかった口なんだけど、
ちょっと後悔している・・・
ウチの子、お絵描きあんまり好きじゃないんだよね
字を書くほうが楽しいらしく、絵より字ばっかり書いている。

3歳ぐらいで詩を書くようになり、詩の内容はといえば
「おれはこども あらしをよぶぜ なんだかつかれたぜ」
とか、本当にセンスのかけらもない詩(?)なんだがorz
書いてる本人は楽しいらしい・・

パズルだや図形は大好きで1時間でも2時間でも集中してるんだけど
お絵描き好きじゃないのが、ちょっとショックだ・・・
子供って、みんなお絵描き好きなのかと思ってたから。

下の子にはリトミカ買おうかなーと思っているよ。
240名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:48:15 ID:wffcPMWD
>>238さん 
そうですよね。過去スレから評判よかったですよね。
あああ迷う。

>>239さん
嵐を呼ぶ男風ですね。笑ってしまった。センスたっぷりだと思うけれど。
241名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:48:11 ID:nXYlwRPY
うちもリトミカ楽しいです。

リズム造形、コピーするの大変じゃなかったですか?240枚ですからね。
中途半端な大きさだから、A4サイズにして、それからA3で2枚ずつコピーして使ってます。
コピーしやすいように、クリアファイル使ってます。
あきると困るので、1日1〜2枚しかやらないですけど、
すごく楽しみにリズム造形をやってますよ。1歳10ヶ月から始めました。
購入したのはもっと前ですけどね。
まだ全然形になってないですけど、クレヨンで色んな色で自分なりに線にそって書いてるみたいです。
パパに褒められるのが楽しみで、書いたプリントを大事に自分で引き出しにしまってるんですよー。
242名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:17:17 ID:U+hj2jd0
リトミカ。実は私が楽しい。
赤タンは、8ヶ月なので興味を示さないけど、
とりあえず私の練習ってことでプレイボードに描いたら
「おお!私でもなかなか良い絵が書ける!」って感じでプチ感動!

あ〜〜〜・・・赤タンは興味示さないって書いたんだけど、
何となくだけど、私が描いた絵、例えばゾウを見せて
その後、ゾウの載っている「なぜなにブック」見せると笑うんだよね。
気のせいかなぁ?
今後も、他の絵で試してみようと思ってる。

そうそう「リトミカ」ってクリアファイルが必需品って思う。

あとリトミカ買うと、「ガイドブック」が入っているんだけど
なかなかいいこと書いてあるよ。読む価値あるからスルーしないでね。

「うたであそぼう」はね、何回聞いてもやっぱり渋い。渋すぎる。でも豪華って感じ。
お母さんと一緒のCD持っていて、それは「高い声のお姉さんが歌っている」
だから、カホのは、余計に渋く感じる・・・・。

童謡の方は、絵が少なくて残念。でも、誰かも書いていたけどルパン三世の声優さん(名前知らないけど)が
でてくるから、「栗カンじゃない!本物だ!」て感じで親がニンマリしちゃった。

それにしても、あの大型絵本は、ちょいと大きすぎなような気もする。
本棚にしまえない。どうやって置いてる?
それだけ本棚の外に置いてあるんだよね。
243名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:21:25 ID:w5Z6Bvg/
大型絵本、あれはうちも本棚の外だな。
でも、赤タンは気に入ってるみたい。
赤タンは、大きくて気に入ってるよう。
親は大きくて困ってるw
244名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 01:52:35 ID:U+uWVhaZ
カホやってないんですが、教えてください。
絵の才能が引き出せるような教材て、どれのことでしょうか?
カホやってる子は、描く絵が違うみたいなことがよく言われますよね。

うちは、カホは教材が過剰なので、絵本・音楽・知育・英語、全て自分が気に入った教材で
やってきました。(今4歳) でも、絵については全くフォローしてなかったもんで・・・。
245名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 04:14:53 ID:4bonYT9q
過剰って・・上でも皆さん書いてたけど
だんだん足りなくなって作ったりしてますよ。orz
絵本も足りなくなってきてる。最初は多い!とおもってたのに。
それはそれとして、絵や音楽についてだとたぶん第三教室のことだと思うけど
カホやっている子で第三教室のみというのは、いるのかどうなのか。
いてもごく少数と思われます。
カホは各教室の相乗効果がすごいと言われているので
他教室やアフター、プログラムなんかとの相関関係もあるような気がする。
カホは過去スレでも全然しつこくないという評判だったので
パンフ取り寄せて詳しく聞くのもいいと思います。
過去スレではカホは1度断ると2度と電話等して来ないのは
徹底してると出てました。
うちの場合は、もうカホをするつもりだったから次の日には返事したけど
カホ会員になって友達になった子は、1回断って何ヵ月後かに
自分から電話するまでは、一切連絡無かったらしいです。
ちなみに絵に関してはうちも1回コンクールで賞をもらったことがあります。
子供らしい想像性たっぷりというか大人の発想では描けない感じの絵
だと感じました。
たぶん他カホ教室とのなんらかの関連性はあるような気はしてます。
すいません、参考になったかどうだか。
246名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 10:38:52 ID:xZzzklTy
>>244
もしかして「早期教育の弊害」スレから来られましたか?
あそこでカホのリトミカが話題になっていましたよね。
第3教室(絵や音楽だけ)をやる方はあまり多くないと思いますが、
別段できないわけではありませんよ。
とりあえず、カホに連絡してパンフレットを取り寄せてみられたら
いいと思います。

「第3教室」は絵と音楽ですが、「絵」だけをやりたいのなら
ばら売り希望でリトミカだけ欲しい、と言ってみたらいいと思います。
担当者によっては可能かも?

実はネット上で中古品が結構出ています。ただワークブックや
練習帳が欠品の場合が多いので、それだけ気をつけて探されたら
いいものが見つかる可能性があります。
先日、「ママのガレージセール」でカホのリトミカのほぼ完璧なセットを
見かけましたが、あっという間に売れていました。

私はカホ会員ですが、アフターについては、あまり評価していません。
正直、中古品でも十分だと思っています。
プログラムは評価していますが、これもただの印刷物なので
ネット上を探せば見つかるかもしれませんね。
247訂正:2005/12/04(日) 10:46:58 ID:xZzzklTy
>第3教室(絵や音楽だけ)をやる方はあまり多くないと思いますが、

第3教室「だけ」をやる方はあまり多くないと思いますが

と言いたかったのです。すみません
248名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:05:42 ID:B7FQMBxm
>244
参考にドゾー↓
http://www.nichigaku.net/about/course3.html

うちはカホやってるが第三買わなかったクチ。
正直やればよかったなーと後悔していて
長男は4歳なんだが、購入検討中。
お互い頑張りましょう!
249名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:41:17 ID:K6RBIJ7S
 リンク先みました。 
 その昔は第4教室でしたよ。>話題の第3教室。
 幼稚園に入園すると、「ぼく、わたし、お絵かき大好き!」という気持をもった
子供のほうが、より園生活を楽しめている様子。
 もちろん、英語教育盛んで日常会話もすべて英語という園もあるし、漢字教育
な園もある。
 ただ、モンテやシュタイナーだと、やはり、お絵かきや造形的なお仕事もたくさん
だよね。
 そういう特別にセールスポイントを持たない園でも、カホの音楽・造形系は、
園生活に直結して役にたったのでは?と今になって思うよ。
250名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 14:41:34 ID:inJHJgBT
そうだね。オクについては前スレでも話題になってたけど
欠品がとにかく多いこと、あとカホ教材は信じられないことなんだけど
正規金額超えて落とされることも多い。
後、カホ教材でないものがカホの名前使って売ってたり
と詐欺まがいのところもすごく多いから気をつけて。
過去スレでも、オクは欠品が多く、高額だから正規購入の方がいいという意見が
圧倒的だったと思う。
カホ自体がオークション出品のすごく少ない商品。
とにかくカホ名使って違うものを出品してる人って詐欺だと思う。
251名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:21:41 ID:gfYnpb5w
絵は、第三の「リトミカ」。単品買いできるけど・・
第二を買わずに「リトミカ」だけ買えるのかわからない。
オクで、正規の値段より超える理由は、
第二を買わずにカホ教材を集めている人がいるからなのかも!?

カホの本当の目的を分かっていて、賢い人と言うか、頭の冴えてる人は、
「アフターなし」でオクでカホ教材買い集めても使いこなせると思う。
「リトミカ」って自分でやれば分かるけど、
大人も絵を書くの上手くなるよ。
絵を書くコツが分かるっていうか、
イメージがあれば、一つの音楽(一つのきっかけ)で色々な絵が書けるようになるの。

例えば、、、
○を見て、それが顔にも目にも口にもなる。
んじゃ○を顔にして、サササーっと線を描けば「ハイ!ライオンのできあが!」みたいな。
想像豊かになるよ。(たぶん)
252名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 23:04:23 ID:s4vZeA0m
>>251
>オクで、正規の値段より超える理由は、
>第二を買わずにカホ教材を集めている人がいるからなのかも!?

私もオクからリサイクル業者からグルグル巡りをした1人なんだけど
結局はカホで正規購入。
というのは、その単品でさえほとんど出てないし、教室単位で出るのは稀。
それもあれよあれよと正規を超えるような金額になるのよ。
しかも欠品の多いこと多いこと。

でも、カホ基本コース第1〜3教室までの会員だけど、結果として
正規で購入してアフターして正解だったと思ってる。
始めてみて思ったのが、カホは教材だけではないということ。
タイムとか通信、プログラム、電話での細かいカウンセリング、
理念とかいろんなベーシックな、人としての土台あっての教育だということ、
生活リズムにしてもそうだけど、繰り返し繰り返し大切さを教えてもらうことで
何が大切なのか学べたと思う。
アフター無しでとても続けることはできなかったと思うと
前スレでも読んだけど、私も絶対に無理だった。

上で子供はまだ話せなくても、親が言ってること、やっていることを
驚くほど理解していることもすごく大切なことだよね。
たぶんカホやってなかったら、まだ言葉がわかんないんだから
見てないからわかるはずないとかそんなことを考えてたと思う。
253244:2005/12/04(日) 23:05:31 ID:U+uWVhaZ
みなさん、レスありがとうございます。参考になりました。
たぶん「リトミカ」というやつだとは思ったのですが、
お絵かき歌 (=かわいいコック〜さん、みたいなのを想像・・・)が
なんでそんなにいいのかよくわからなかったんです。
#いや、まだあまりよくわかってませんが・・。

>245
カホが過剰・・というのは、要らないものも含まれている、という意味です。
もっとパーツ単品売りしてくれたらいいと思うんですが・・。

>246 >250
あ、その通りです!あっちのスレで宣伝されてましたよね。
オクで入手を考えているので、参考になりました。
類似品の出品もあるんですね。
気をつけます。ありがとうございました。
254名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 23:33:05 ID:f/iecxqv
うちも便乗でここ読んでたんですが、
いろんな面で考慮して、正規購入することにしました。
全部できればいいけど、私自身の貯金も無いし、主人と体験受けて
主人の許容範囲でということになりそうです。
せめて1−3教室位できたらいいけど。
絵本も玩具もあまり揃えてない状態なんです。
どうせならアフターからしっかりとやった方がいいかなと思いました。
赤がまだ6ヶ月なんです。
また始めたらわからないことも
出てくると思うんですけど、このスレ参考にさせてもらいたいと思います。

>>252
うちはまだおっぱいの時間が短く、昼夜逆転生活です。
生活リズム段々と付けていけたらいいんですが。

ところでカホやってる方というのは、大体何時起床の
何時就寝という方が多いんでしょう?赤はどうですか?
早寝早起きのリズムというのはいつ頃つくものなのでしょう?
255名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:42:21 ID:4Bp3imse
早寝早起きは、カホとは関係なく、基本的な習慣付けになるけれど
うちは6時半起床、7時過ぎ就寝。昼寝1時間半〜2時間。
今1歳だけど、4〜5ヶ月くらいからずっとこんな生活です。
生活リズムを付けるには、朝日をいっぱい浴びることが良いと思います。
決まった時間に、赤が寝ていてもカーテンを開け、起こし、オハヨウと言う。
夜は寝る時間になったら部屋を真っ暗にし、静かな環境を作る。
リズムは、生後半年ならそろそろ付けて良いかなと思う。
256名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 21:34:25 ID:Mizt7yLf
ウチは、3ヶ月児健診で、早寝早起きの習慣を付けるようにと指導を受けたよ。
それから、6時半起床(大人と同じ。最近は勝手に起きるけど、起きない時は起こしてます。=>>255
8時半就寝。
昼寝を長くすると、夜寝るのが遅くなるので、3時間越えそうだったら昼寝も起こしてます。
そうすると、やっぱり8時半には眠ってくれます。

カホ入る前から、早寝早起きの習慣はできてた。(カホは5ヶ月の時入った)
257名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 10:21:15 ID:hLMBfGMp
6時半起床しているお母様方なんてまぶしいばかりですorz
私も見習わなければ・・・
258名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 16:31:05 ID:+bnt+fmV
夜、子供が早く眠ってくれると、すんごい楽だよ〜。
自分の時間も夫婦の時間もあるしね。やめられない。
259名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:08:46 ID:0ZkrIZfN
カホ云々よりも「6時起きしている奥さん」ということが
エリートに思えてしまう

でも本当に早寝早起きは大事だよね!!
なんか励みになりますた
260名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 22:49:04 ID:+Cvtm4C2
カホやってて、2歳で○○できましたー、漢字も書けますーとかいう話は
よくあるけど、大人になってからはどうなんでしょう?

IQ200近くあってEQもいい人なんて、いるところにゃゴマンといると思うんですけど。
その道で超一流の人とか、どのくらい輩出しているのでしょうか?>カホ
もしご存知でしたら教えてください。

261名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:53:24 ID:wGFXDZf+
>>260
ゴマンとはいないのではないかしら。わかんないけどw

カホ始めて最初の子供たちでも、
やっと今年、大学入学した頃だそうです。
私の身の回りで言えば、カホやっていた子で私立中高の最難関に4人ほど通っています。

だけど、カホやってる人で、その道で超1流・・・なーんて目指してる人いないと思いますよ。
大体が、小さい頃にたくさん好奇心の芽をつけてあげたいとかそんな感じだと思う。
あと内容もコミュニュケーションを大切にしているものがほとんど。
広告で誤解されやすいけど、あの広告だけは
普通にカホママからも評判良くないですよ。w
262名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:04:18 ID:lh2BKf3Z
IQ200で、アメリカで10代でとっとと博士号取ってピアノも上手で・・・
っていう本物の天才日本人少年がいた気がするけど(アメリカじゃザラかもしれんが)
そういう人に広告塔になってもらいたいんだろうなあ、本当はw
263名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:29:28 ID:y4NEpYWU
>>261
同感。ウチも超一流なんて目指してませ〜ん。
264名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:41:21 ID:+virXC5c
んなことまでシラネ。

私が、カホをしてみて感じるのは、楽しむということを
全ての土台にしてるということ。 
それと、全てにおいて日常の習慣の積み重ねが
とても大切だということ。
はあああぁ、わかってるんだけど、早寝早起きだけが・・・。ORZ
上の方に出てきたきちんとリズムできてる皆さん偉いよ。
265名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:52:44 ID:+virXC5c
>>263
思いっきりageてますよ。
266261:2005/12/10(土) 03:28:19 ID:jgm4Q7I+
ありゃ、そうなんだ。
超一流という言い方はまずかったかもしれんが、皆さんやっぱり
何か非凡なものを目指してるのかと思ったのですが・・。

いや、例えばトーダイとか行くぐらいなら毎年何千人かはいるわけで、
その中でスペシャルでないと意味ないと思うのですが、そういうスペシャルな人に
カホ卒業生がいたりしないのかな?と思ったので。
でもここ赤タンカホスレでしたね。 みんなまだそんなことまで興味ないよね。

>261
カホ、そんなに歴史ないんですね。前スレとか読んで知りました。スマソ。
>264
早寝早起きのリズムなんて、幼稚園・保育園に行き始めたら
いやが応でもつくと思いますよ。。。それじゃ遅いすか?
267260:2005/12/10(土) 03:28:58 ID:jgm4Q7I+
↑名前間違えた。260です。
268名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 07:29:52 ID:1fGvX0lY
パパ日本人でママが韓国人。ハワイで暮らしていた男の子だね。
ママの読み聞かせにネイチャー誌も入ってるね。
…って本人の著者読めば良いことですよね、失礼しました。
でも広告塔にしたいと思うのは幼児教育謳ってる企業広報としたら、どこの会社も一緒では。
個人的には、この男の子の母親も気にしていたことだが早くからの視力の悪さが気になる。
カホって見えないホルモンにまで注目してるから、そういう点で広告塔として、どうよ。
思わない?
269名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 12:54:50 ID:7MdiBQyH
>>266
うちは別段非凡なものを目指してはいないです。
ただ、いろんなことに興味を持って、いろんなことを楽しんで欲しいなー
ホント親にできるのは「興味の芽を植える」ことぐらいだよね
あとはその子次第だと思う。

IQ200とか、別にどうでもいいってカンジ
10代で博士号とって・・・とか、私はむしろイヤだな。偏見かもしれないが
学校で友達と楽しくやってる方が何倍もイイ
270名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 20:46:36 ID:KUfEkeVy
2歳ですけど、一応しっかりとカホの働きかけをしてるつもりだけど、
まだ、言葉があーとかで遅いんですよね。
271名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 21:36:20 ID:+virXC5c
会員制のカウンセリング掲示板の過去ログに
入ってたヨン、様。
うちも言葉は早くなかったけど言葉が出てくると同時に
働き掛けしてたことがこんなに理解できてたんだと
感激した。
よく言葉が出てくると噴水のように・・・と言うけど
しっかり働き掛け続けてるならあれを実感すると思う。
焦らずまったりが吉。
272名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 11:59:40 ID:bq4zST17
>261
その頃のカホって○チダ世代なんでしょうか?
図書館にあった96年頃初版の早期教育の本では
カホ=○チダでしたが・・・。
既出かもしれませんが、いつ頃メソッドを一新した
のですか?
273261:2005/12/11(日) 16:29:51 ID:6/JB09Oq
うーん、○チダ自体がその頃はあってないような時期だったらしいよ。
絵カードとドッツだけ・・・みたいな。
10年前のドッツカードが分かれ目と言われてる。
結局、絵カード、数のカード(ドッツカードね)を
○チダ先生が○チダ式と(自分の名前を付けて)販売していて
だからカホも○チダ式と名づけていたらしいのだけど。

ところが○チダ先生が当の本家本元のGlennDormanから○チダ式ドッツを訴えられて敗訴。
だから今じゃ○チダは一切、本家の赤丸ドッツカードは使えない。(かなりこの話は有名)
カホはドッツについても、本家と直接提携で良好な関係、抱っこ法も本家の阿部先生、
リトミカ造形についても文部大臣賞を取った玉野式造形本家に教材製作依頼
これも直接提携(玉野先生が亡くなる前に作られた玉野式の総結集と言われてる)カホオリジナルで
各教材全て本家を顧問指導に迎えて。

七田先生は絵カードに右脳教育と名付けた独自の方法、ESPや催眠や波動等
取り入れた路線を独自で。

カホは、国立東北大学と共同研究しながら自社の教材を全て科学的に
研究、専門分野は専門の顧問を迎えてという路線で。
科学的に実証できないESP教材等は一切排除してある。
乳幼児教育の草分け的な存在であるカール・ビッテのWitteと冠して
ビッテ式としたということらしい。

公文と○チダも色々あったらしいけど、公文も独自路線でやってるよね。
274261:2005/12/11(日) 16:38:59 ID:6/JB09Oq
うちは、261で書いたお母さん達にも色々話をリサーチしたのですが
カホの良かったのは、「ゆったりした時間に子供の様子を見ながら
いい環境のなかで子供の成長に合わせて進行。毎日継続できたこと」
と聞いているので、そのとおりやっています。

うちの場合ですが、カホ一本で、幼児教室や塾に通わず
一応、国立小学校向けの問題集だけを一通りやって
上の子は国立大附属小に合格しました。下の子もそれでやるつもりです。
おそらく国立小だったから良かったのであって私立小だったら
専門のお教室に通わなければ対策できなかったので
駄目だったかもと思います。
275名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 17:24:54 ID:+FjW9zm2
すいません、上に出てこられた皆さん、
旦那様が夜遅い場合とかどうされてますか?
うちは、子供は8時に寝て5時に起きてるんですけど
私自身、夜主人の帰りが仕事柄遅く、どう頑張っても
1時過ぎに寝ることになり、子供は5時に起きてくるで
私の疲れが抜け切らないんです。
そういう方いませんか?
276名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 18:27:57 ID:gKhKZgom
赤@一歳0ヵ月。
なんかドッツでどっち遊びして間違えると、いくないと思ってもがっかりしてしまう。


ちゃんと入力されてるんだろうかorz
277名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 19:45:48 ID:N98yq0Rl
>261
今中高世代といったら間違いなく七田の頃ですよね。
あまり参考にならないかも。
今七田に通ってる知り合いの子でも今年難関私立小合格してるから、
(半分ばかにしてたんだけど)
できる子はどこ行ってもいいのかな。
278261:2005/12/11(日) 20:20:31 ID:6/JB09Oq
いや、カホの中の「ドッツのみが、○チダ式ドッツ」だったってことだよ。
それがDorman研究所から訴えられたってこと。

他は一切カホとは関係無しだよ。
私は、○チダの子は知らないけど、
○チダの話は、ここではスレ違いでしょう。
カホママならたぶんみんな○チダ先生がドーマンに訴えられて
敗訴したことを知ってるはずだし、
ドッツの訴訟沙汰のことは、どこかリサイクル業者のHPにも書かれてた。
でも、ここでそんなこと書くのはカホママ含めみんな嫌な気持ちだと思うよ。

○チダ、通って良かったと思うなら○チダスレに書いてあげるべきだと思うし
公文が良かったと思うなら個別スレがあるんだからそこに書くべきだと思う。
279261:2005/12/11(日) 20:30:14 ID:6/JB09Oq
あと、今揉めている○チダについてだけど
私的に感想書かせてもらえば、以前も○チダスレに誰かが書いてたけど
子供が良くならなかったのは〜のせいだ、とか、〜教室のせいだとか
書くのはおかしいと思う。

だって、何もかも子供が選ぶことができる時期じゃないんだから
親が全て選択しているはず。

何もかもを教室のせいにしたり、誰それが悪いと誰かのせいにすることの方が
おかしいと思うよ。

そういう人達って、きっと、うちの子が勉強できないのは
学校の〜先生が悪いからだって、学校のせいにしそう。
そういうのって親の責任放棄だと思うよ。
誰かが書いてたけど、そういう親持ってる子供の方がが可哀想だと思う。
280名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 20:51:40 ID:ElBZKGXM
結構、有名な話だよね、ドッツ。
私も、リサイクル業者のHPでその話読んだ。
七田が訴えられたってこと。
わざわざ、そんな話持ち出さなくても…かえって
七田の顔に泥塗るだけだと思うんだけど。
誰もあえてその話題出さないけどさ、
絵カード、ドッツカードって本家本元は、七田じゃなくてドーマン博士でしょ。
281名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 20:56:58 ID:GKmz4VOJ
>>275
うちがまさにそんな感じです。
旦那の帰りは夜の12時頃なので、私が寝るのはどうしても
1時過ぎになります。
息子は夜8時頃に寝て、朝6時頃に起きますが、
1〜2時間おきに泣くので、そのたびに添い乳しています。
寝た気がしなくて、疲れも眠気も残ります。
私は息子がお昼寝するときに一緒に寝るようにしています。
ただ、息子のお昼寝タイムに一緒に昼寝してしまうと、
家事が出来なくなってしまうんですよね〜
282名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:29:57 ID:N98yq0Rl
>261
何を熱くなっていられるのかわかりませんが
家庭保育園が昔は七田眞の監修だったのは事実で、
だからこそ「七田式家庭保育園」と銘打たれてたんでしょ。
そんなことパート1からいれば結構話題になってたこと。
その頃の話は参考にならないと言ってるだけです。
だいたい七田スレの住人のことまでここで文句言われても困ります。
七田スレにもいらっしゃるんですか?
283名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:49:04 ID:LTG/0ET0
>>282
前から私も見てたけど、七田がドーマンから訴えられて
あれが分かれ目だったね、と話されてたのは事実ですよ。
それに、261さん、教室のせいにするのはおかしいと書かれて擁護してるのに。
それと詳しいみたいなんで
ちょっと教えてもらっていいですか?
七田さんってカホの何を監修されてたんですか?
私もドッツの話しか知らなかったもので。
284名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:51:22 ID:W1o4uSZA
寝かしつけに論語聞いたら、自分も寝てました。
さ…これから後片付けだわ…
285275:2005/12/11(日) 23:45:06 ID:+FjW9zm2
レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。
私も赤が昼寝している間に一緒に寝るとどうしても家事が
できなくなってしまったり昼寝から赤に起こされるまで眠ってしまったりです。
今の時期はしょうがないのでしょうか?
286名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 23:57:51 ID:W1o4uSZA
片付け終わった私がきましたよ。
師走だし、時期かもね。明日は、五時起きお弁当作りも発生orz
お休みなさい。
お互い眠れる時は眠りましょう。
それにしても論語眠れる。助かる。
287名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 00:11:21 ID:ftAjaU9V
>>276
あれは、カホ卒園したお母さんに聞いたんだけど
2〜3才過ぎるまでは、テストはしない方がいいってよ。
それから、きちんとできるようにならなくても
その後の、算数への取っ付きがやってるのとやってないのとでは雲泥の差らしい。
1人目には張り切ってやって、2人目はダラ奥してた人が
その差に、2人目もやっとけば良かった、と言ってたよ。
それ聞いて、うちも2人目に慌てて取り出した。
>>275>>276
偉い。うちなんてすっかりダラ奥に成り下がってます。(泣
子供たち、先に起きて静かに遊んでくれてることもあり。
たまにだけど。
親も疲れがたまることがあるよ。
みんな、カナーリ疲れがたまった時ってどうしてるのかな?
うちは身内が側にいないし、見てくれる人もいないから
土日にちょっと主人に頼んで爆睡することで随分疲れが安らいでます。
288名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 06:41:30 ID:LXACrIxk
>287
レスありがとう。ちょっと肩の力が抜けた。
ストレスたまったら、うちは思い切って赤の取り組みはお休みしてる。
それが二日三日続くようなことは今のところないけど・・・。

論語は朝、赤の起きがけにかけてる。眠くはならない。
というか私の耳からは抜けていく感じ。
289名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 11:24:36 ID:/iTXWApm
組木買ったばかりでまだ子供も生まれてないのに
引き出しが凄く開きにくくなりました。
騙されたのでしょうか
290名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:35:44 ID:PBdna0pn
要するにドーマン法(ドッツやフラッシュ)を紹介したのが
○チダだったんだろうね。
それでたぶん無断拝借かなんかでドーマンから訴えられたんだと思う。
アドバイザーさんが2000年に教材リニューアルする前は七田の監修だった
と言ったとカホママ日記で読んだことあるよ。
そう内容は違わないだろうけど、たぶん昔と今じゃ
スタンスが違うんだろうね。
七田式:フラッシュなるべく早く、多く。
ヴィッテ式:無理しないでまったり。
だいたいカホママって教材自体よりそのスタンスが気に入って、
って人が多いんじゃない?

ついでに言うとたぶん今はなきESPカードや
「天才児を育てる」なんてのも○チダっぽいw
前ESPカードの批判が出てたけど、
やれば結構良いのになんてレスも多かった。
真面目にやってた人って・・・と思う。
やはりなんでも鵜呑みにせず母が取捨選択しなくてはと思う。
291名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:36:42 ID:IzWWgYfx
>>289 あらやだ!クレームいれなよ!ちなみに買って二年の家のゲーテはなんともないが。
292名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 14:12:58 ID:Y4nPn9qw
そうだね。
すぐ電話入れてみたらいいと思う。
うちのも2年近く経つけど滑らかだよ。
293名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:50:51 ID:2UJ7bVIs
現在、ゲーテ検討中。
お持ちの方いかがですか?
童具館の積木の「い・は」持っています。
294名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 20:14:39 ID:Y4nPn9qw
>>293
上がってますよ。
sage進行でおながいします。
295名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:14:03 ID:A3r64QBR
>289
子供が引き出しガンガンやってるけど大丈夫だよ。
交換してもらおう。
でもウチの子は引き出しにしか興味持ってない・・・
296名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 23:03:49 ID:C0kNd1n0
うちは最近、旦那とかなり使い込んでるよ。
最初は、引き出しガタゴト出したり入れたり、うちもよくやってた。
だんだん、壊す壊す壊す、が続いて、積む作業へ。
それから組むように。
組み木ひとつとっても気の長い成長過程があるんだなーと思う。
そう思うと育児っていうのは気長に子供の成長楽しみながら
親も楽しまなきゃ損だと最近思うようになってきた。
育児って育自っていうけど親も成長させてもらってると感じる。
297名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 12:42:53 ID:oDZvaOpT
WAKU45は持ってる。
ゲーテと基尺一緒。
ただ、ワクは面取りされてないから(まあ、童具はそれが魅力なのだが)子どもにが無邪気に放り投げたりしたらヤバい。気をつけて。
ゲーテは面取りされてる。
赤タソ0〜2歳で揃えるならアロマ効果もあるゲーテは和めるかな。
298名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 13:02:22 ID:Byrac2Nq
>297
ゲーテって基尺4.5cmなの?
うち積み木を4.5cmでそろえちゃった後だから
ゲーテと合わないかなって半分あきらめてた。
一般的な基尺って4cmかと思ってたから・・・
299名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 21:28:58 ID:lmwTkXGa
>>297
ありがとうございます。
早速、アドバイザーさんにちょこっとだけ見本を見せてもらいました。
WAKUと組み合わせて使えます。
くむくむも悩みましたが触った感触がぜんぜん違う。
もっと早く買っても良かったな。

300名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 18:44:39 ID:DOGsQM5D
いつもageっているので、ちょいカキコ。
でもさ、七田さん、教えてることに自信があれば、学歴を買う?ようなことはしなくてもいいと思うんだけど・・・。
これについて詳しい人いたら聞かせて下さい。
301名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:08:28 ID:hmrlVR/L
ほんとだね。ゲーテは基尺4.5cmだ!
魔法のキューブが3cmっていうのは知っていて、
それに比べたら確かに持ちごたえあるな!とは
思ってたけどw
一個一個の重さだとわかりにくいけど、作品にしたもの持つと確かに軽い!!
ま、比較してるのは童*館のものでなく、近所の児童館のものだけどw
302名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 01:36:25 ID:r0tgKgJT
リトミカのレスを読んで早まって絵書き歌のほうだけ注文してしまた
もう少したったらCDのほうも注文してみようかな(T^T)
皆さんは絵カードがバラバラになってしまったらどう整理してますか?
我が家は並び方がめちゃめちゃでもうめちゃめちゃなまま見せてます。
果物と乗り物元素記号に国旗とバラバラのまま10枚とかそんな感じでもいいのでしょうか?
303名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 17:16:01 ID:DcX/E4+P
担当やカホの掲示板で聞いてみるといいよ!
304名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 20:49:17 ID:dbGcBRRy
ヒーター付けてると、ゲーテは開きにくくなりますよね?
というか、うちは、家の構造の問題だったりして。
ほんと、結露がすごく出やすい家で・・。
305名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 21:27:11 ID:RyZmQm6o
ヒーター云々でなく、ヒーターを使い結露のでる冬という季節の問題では?
ゲーテに限らないよ。
天然無垢な木材と湿気だもの…
306名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 10:51:33 ID:r2bkl4tG
以前の第1の教材の創作組み木を持っています。
こどもが喜んで遊ぶようになって、個数が足りないので買い足ししたいのですが
もうカホでは購入できないし、ゲーテは金額的に購入困難です。
ニチガンのトンカチとか他社のものも持ってらっしゃる方いませんか?
棒の太さが同じくらいでごちゃまぜにして遊べるようなら、
クリスマスプレゼントとして購入したいのですが…。
307名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 12:12:05 ID:Zd7Lcfe1
(´・ω・)つttp://www.nocorp.co.jp/tumiki.html
ニチガンオリジナル?
知らなくてwぐぐっちゃったよww

クリスマスプレゼント、うちはまだおねだりされないし
カホブランドマンセーに、家中蔓延してるから、
今年は大人のクリスマスでww

あのパーツいっぱいのゲーテでさえ、もう一組欲しいって
全スレか、このスレか、あったけど・・・
おチビが大きくなって、たくさん遊ぶようになったら、
そうなるのか。
308名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 16:45:22 ID:8in67z+w
うちもリトミカだけ買いました。気が合いますねw
届いて一週間たつのに、いまだに使ってない、、、
子供が怪我したり病気したり、旦那が貰い事故したりで
カホどころではなくなってしまったorz
明日こそ、絶対にリトミカをやらせてあげよう


>皆さんは絵カードがバラバラになってしまったらどう整理してますか?
>果物と乗り物元素記号に国旗とバラバラのまま10枚とかそんな感じでもいいのでしょうか

下の方に番号書いてあるから、あれを見て並べなおしている。
「順番」にはさほど意味はない(あいうえお順)だけど
ジャンルがゴッチャになってるのって、なんだかよくない希ガス
309306:2005/12/20(火) 12:34:44 ID:T3kUGjLr
どんどん組み立ててバリケードのようなものを作っています。
もっと超大作をつくらせてあげたいなと(笑)
パーツが多いゲーテでも足りなくなるんですね…
310名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:46:21 ID:dKtMOH17
ばwバリケードって


テラワロスwwww



ランチタイムにみるんじゃなかたよww
311名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 18:38:51 ID:SaYOjrSD
どうしても生活習慣が見なおせず落ち込んでいます。
夕食を6時にしていますが、食事をしたあとはかならずおっぱいをせがまれて離れてくれないな〜と思い顔を覗くともう白目が出ていてそのまま寝てしまいます。
朝までではなく夜8時頃起きてくるのでお風呂にいれ10時に寝るというパターンです。
どうしたらなおせるでしょうか。
食後のおっぱいをやめるべきでしょうか…
312名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 21:15:28 ID:OWdP9SpK
6時に先にお風呂入れることにして、【お風呂→夕飯→おっぱい→就寝】にするのはどう?
313名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 12:12:27 ID:J5nR3uev
先にお風呂ですか…
今夜はそれでやってみます。
レスありがとう!
314名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:49:25 ID:Xg34vSSY
AGE
315名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:48:20 ID:FnsmAEDS
ただいま妊娠8ヶ月で前スレからROMしてました。
非常にカホに興味があるんですが、
教えてもらえればと思い、書きこしました。

ひとつは資料請求してもしつこい電話とかは無いと
書かれてる人が多かったんですが、
説明とか来てもらいたくないし、
資料で判断したいと思うんですが、大丈夫でしょうか?
また、胎教だけ申しこむとか出来ますか?

二つ目は出産ぎりぎりまで働き、
出産後も出来るだけすぐ仕事に復帰する予定ですが
カホが時間的に出来るでしょうか?不安です。
とくに、私一人で出来るかな・・・って思ってます。

長々と書いてしまいましたが、
よろしくご指導ください。
316名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:37:27 ID:UF6B1XAE
私もはじめは胎教を申し込みました。
子供がうまれちゃうと本を読む時間がなくなるから私は妊娠中に頼んでおいて良かったと思ってます。
しつこい勧誘は一切ありませんでしたよ。
317名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:37:42 ID:va8pGJGk
私は、胎教をやってないので胎教のことは何ともいえないけれど、
資料だけで判断も可能だと思う。(たぶん)
資料請求すると、電話は必ずくるので、きっぱり断れば大丈夫。
(私も断った。けど、赤ちゃんが生まれてから、結局カホに入会しましたが、、、。)
もし、カホをやることになった時、担当のカウンセラーに質問しにくいような気がする。
私も最初は家に呼ぶのは抵抗あったけど、
担当のカウンセラーさんが、一番良いアドバイスくれるので、会っておいて良かった。
(私は、担当が当たりだったのです)

カホの働きかけは1日数分なので、働いていてもできますよ。
慣れると、もっとやることくれ〜って思うかも。

カホの働きかけは、ママが中心なので、一人でもできると思います。
パパには、カホの理解と金銭的な理解が必要。
あとは、テレビ消すなどの協力が必要な程度かな。。
もちろん、カホの働きかけをやってもらっても損なし。
ただ、生まれて直ぐは、カホより育児を手伝って〜って思うかも。

個人的な意見ですが、胎教より、生まれてからの働きかけの方が楽しいかも。
カホから、役に立つ情報たくさんもらえるし。
胎教だけって、なんかもったいないなぁ。
318名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 02:38:51 ID:FIITNk6Q
よく、『カホ育ちは聞き分けが良く、いい子が多い』と言われるけど、テレビやビデオに依存しない姿勢や、子供をむやみに叱らず
本人を認めてあげる事などの、カホのスタイルが子供の精神に良い影響を与えている気がする。
うちの男の子(4歳)も保育園の先生に『家でもこんな風ですか?』と良い意味で感心されてる。じいじ・ばあばにも。
そういう意味では、育児中にこそカホは参考になる気がする。
319315:2005/12/27(火) 10:43:53 ID:YPvAow+s
316さん、317さん、318さん レスありがとうございます。

やりたいのは胎教だけって訳ではないんですが、
なんとなく値段的なことや、
自分の方に自信が無いために、色々迷ってしまって。。。

でも、とりあえず、資料請求からはじめてみます。
ここのスレを読んでると、
確かに精神的に、子供にいいような気がするし、
それ以上に親が幸せな気がします。

またアドバイスを頂に来ると思いますが、
そのときもよろしくお願いします!

320名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:46:28 ID:QZtLIJZ+
とりあえず第二オススメ。
なぜなら、胎教をやってみようって思う人は
生まれてからの方が、よりカホやりたくなると思うから。
321名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 01:56:18 ID:PgTXvLCL
>子供をむやみに叱らず
>本人を認めてあげる事

こんなのってカホに限らず当たり前のことじゃない?
そんなことまでカホに教えられないと知らなかったの?
322名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 07:51:43 ID:zFc/vyFx
ローカルルールより
>2ここは主に赤ちゃん育児してるカホスレ。いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる
 発言は止めよう。
>3せっかくカホってるんなら、現行で楽しんでカホってる人のことを考え、それから
 自分も楽しくカホれるようにしましょ。

誰とはいわないが、
>テレビやビデオに依存しない姿勢や、
>カホのスタイルが子供の精神に良い影響を与えている気がする。
>うちの男の子(4歳)も保育園の先生にと良い意味で感心されてる。
>じいじ・ばあばにも。
>そういう意味では、育児中にこそカホは参考になる気がする。
この部分は、どうして省くんだw

胎教からの流れじゃん。
小梨の時には、気がつかなかったってことで。

323名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 23:15:16 ID:UyWw8nLs
今1歳半の娘がいますが
リトミカをやってもクレヨンは取るわ
画用紙は取るわでお話になりません。
以前お子さんの音感が良いと褒められたと
おっしゃっていた方がいたと思うのですが
どのような働きかけをされたのでしょうか。
私は娘をロックスターにしたいので
音感を身に付ける手助けをしたいのですが
思うようにうまくいきません。

あと七田のドッツを試した方おられますか?
赤丸ドッツだとあまり興味持ってくれません。
絵カードは見てくれるのですが
ドッツは退屈なようでそっぽを向きます。
324名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 23:23:32 ID:fprQJgA9
では、ロックの古典、ビートルズがよろしいのでは?
千秋スレなどの方が適してる気がス。
325名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 00:11:10 ID:r1FsuYZ7
私の息子もリトミカにはまだ興味を示しませんが
あの歌は大好きみたいでしこぶみのような踊りをして楽しんでいるみたいです。
最初はなんだこの歌!とか文句を言っていたパパも最近では口づさむようになりましたよ。
326名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 04:05:28 ID:lfuEvGJg
sageてくり。

リトミカは赤@一歳一ヵ月のお気に入り。
しかしペンを持たせると、畳や襖にまで描いてしまうのが難点だ・・・。
327名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 10:38:19 ID:5bvRleof
そこで模造紙ですよ
328名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 11:26:48 ID:frrv4gj/
模造紙!使う使う。
お正月限定だけど、大きなチラシの裏も有効。
329名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 22:34:30 ID:Oa3bHvF5
11ヶ月から初めてもう1才3ヶ月になった。
ドッツや絵カードからは逃げ回り(捕まえても目と顔をそらす)、
歌であそぼうを聞かせても興味なしって感じ。
くみ木はかじってトゲのように欠けたところをモグモグして危ないから
口に指つっこんで吐き出させてる。
もちろん絵本もほとんど見ません。

最近じゃCDだけ聞かせてカードはたまに見せるだけにしてますが、
もう少し大きくなったら興味持ってくれるといいなぁ。
330名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 01:35:45 ID:CzWW4b0k
一歳になる息子を連れて夫の実家に帰省中なのですが
一日中テレビがずっとついていたので息子がずっと見ていて心配で心配でなりませんでした。
合計すると10時間はテレビが流れていた部屋で過ごしていたと思います。
普段はおかあさんと一緒しか見せていなかったのに調子が狂ってしまい不安でなりません。
ウインナーやカキピーとか普通にあげちゃうし、もう気が狂いそう。
早めに帰ったほうがいいでしょうか。
331名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 01:36:48 ID:CzWW4b0k
ageてしまいました。申し訳ございません…
332名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 14:35:16 ID:qVHoerdN
>331
テレビはたまのことだし、他人との交流を断つわけにはいけないから
しかたないかなぁ。
でもカキピーやウインナーは別。というか、一緒にいるのにどうして
やめさせないのかな?
止めても聞かないようだったらさっさと子供と一緒に家に帰ると思う。
(カキピーやウインナをジジババがあげたがるのは仕方ないと思う。
よくあることだよ。おいしそうに食べるところってカワイイからね。
責任あるのは母親だし。だからジジババを責めるより自分でできること
をやってみては?
ダンナは気にしないタイプなら実家でのんびりさせてあげればいいかな。)

さて、これからもう一回出かけてきます。
333名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 20:12:56 ID:SD8za51o
お母さんが不安そうにしてたり、イライラしてるのが
一番子供にとってよくないと思います

テレビは、興奮して泣いて、寝なくなったりしないなら
何日かの間だけならそんなに問題はないと思いますよ

食べ物は、ジジババの気持ちもわかるけど、無理なものは無理なので
「まだ無理ですよ〜、もうちょっと大きくなってからにしてください〜」
と、明るく言ってみては?
ジジババはもう、自分の子供が何ケ月のときに何食べてOKだったかなんて、覚えてないと思いますよ(笑)
334名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 20:37:37 ID:pMgmsgdE
どっち遊びで赤が間違った答えを取ると、私が落ち込むorz
335名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 22:28:07 ID:CzWW4b0k
帰省してしまうと絵本を読んであげられなくてかわいそうだわ…
持ってくるのに慌ただしかったりダラダラしてしまってついおろそかに…
この間に脳は成長しないんでしょうね。まぁ仕方ないか!
336名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 22:56:50 ID:xK2gkeIQ
絵本読まないでママがリラックスしなよ。
赤もリラックスする。
自宅に居たって一日中絵本読まないけどな。

帰省先で普段目にしないものとか、話したら。
あの脳科学で有名な川〇教授、ちゃんと、親子のコミュニケーションが脳を育てる。って発表してるから。
安心して軽い荷物で帰省したらいい。
337名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 00:55:45 ID:zs+iaq4+
普段の生活では会えない人たちと接したり
自宅にないものを見せてあげたりすることでも、赤の脳は刺激される
絵本はいつでも読めるんだし、帰省中は、それでよいのでは?
338名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 12:54:46 ID:E334N2II
いや初売り凄かった。
でも、初売り行けるのも帰省先ならではw
お年玉で『あらしのよるに』揃えちゃった。
実は、自分が読みたかったりw
339名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 14:22:27 ID:GGzGIu09
今まで初売りに行ったことないんだけど、
赤を人込みに連れ出すのにも抵抗あるし、代々創価学会だから初詣もなし。
今年は我が家だけでも脱会しようと思ってる。
あまりにもお金を吸い取られるので子供の学費にまわそうとカホに注ぎ込んだことを咎められたので教えにも疑問があったしちょうどいい機会なので脱会します。
これで家計がらくになるわ。
340名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 15:44:44 ID:iVCsiQry
>>335
こんなに神経質だと、お子がかわいそうな気がする。
絵本だけでなく、脳に刺激になる方法はいくらでもあるのに、
そういうことを創り出したり思いついたりできない、マニュアル人間なのかな。

341名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 16:44:11 ID:yl1ViEfx
謹賀新年
というよりマニュアル世代なんで
勘弁して下さいよ
新春早々

親戚の小学生と四歳児ながらも同等にUNOしてるよ!英語も数字もルールもすぐ!インプットandアウトプットされちゃうんだね!
こういうのやっぱり、嬉しい。
板違いでしたら失礼。
342名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 21:45:46 ID:4NY+ldYQ
マニュアル世代って何
343名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:19:05 ID:EerPaf94
すくすく家庭教室っていうサンマークの昔の本ってカホとは関係ないですよね?
344名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:27:19 ID:+RDNvFog
年末にカホデビューした一歳半娘の母です。存在事態知るの遅かったんで、
何とか遅れ取り戻そう&マンション街に越して間もないんで友達欲しい で、
担当カウンセラーに「近くでやってる友達欲しい」と相談しました。
「色々教わりたいんだろうが、遅くから始めた人と知り合っても先輩ママに何の得もない。
会報誌で募集はできるが、(申込みや関係の継続は)期待しないほうが良い」と言われました。
カホママって、そういう打算で動く人たちなんですか?
この台詞聞いてカホデビューしたこと、激しく後悔したんですが。

まだ掲示板に行けないんで、こちらで質問です。
皆さん、カホママ友達ってどうやって作ってます?
345名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:42:25 ID:CCth+/Tq
釣り?あまりに酷いね。
ほんとにアドバイザーに言われたんなら、企業掲示板でスレたててみて。

ま、カホママ友はアド載せられる掲示板だね。だから2ちゃんねるでもリアルなカホママ友なんて
無理!
346344:2006/01/04(水) 14:03:45 ID:+RDNvFog
>345
ホントです。も少し婉曲な表現でしたが要約すると上の内容でした。
届いた教材見て不安になったときだったんで、余計グサリときました。

 >ほんとにアドバイザーに言われたんなら、企業掲示板でスレたててみて。
これは何のためにですか?むしろカウンセラーさんの率直な意見聞けて、
無闇に個人情報晒さずにすんで助かったと思ったぐらいなんです。

345サン申し訳ないんですが、
 >だから2ちゃんねるでもリアルなカホママ友なんて無理!
の意味が分からないんですが。PC自体使い慣れてないせいか、何か馬鹿な質問でごめんなさい。
347名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 14:03:52 ID:skUkVi/7
釣りじゃないの?
ageてるし。

でも一応マジレスすると、私の場合、フリーダイヤルでお願いしたら
次のタイムスでお友達募集で載せてもらった。
あと、過去ログでもあったけど
アドバイザーについては同じくフリーダイヤルで
その旨伝えて、担当の交代お願いしたらいいと出てたよ。
速やかに対処してくれるらしい。
私はタイムスで同じ年の子供を持つお母さんと知り合ったけど
少し離れたところだったけれど、幼稚園までは
時々あったり電話したり、その後は年賀状のお付き合いになった。

正月明けたら、ID請求したら色々聞けると思うし。
1歳半って遅くともなんともないじゃん。
管理人ママでもたしか1歳過ぎ、2歳過ぎから始めた人もいたくらいだよ。
348344:2006/01/04(水) 14:13:10 ID:+RDNvFog
ああああー、ageてしまって本当に本当に申し訳ありません。
347さん、ありがとうございます。
取りあえず、だめもとで
会報誌(タイムスですね)で頼んでみます。
カウンセラーさん自体は丁寧で率直な方だったんで、不満はないです。
だから上記の発言もその通りに受け取ってしまって、悩んでいた訳です。
他にこんな方法で、という方いらっしゃったらぜひ教えてください。
349名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 14:15:07 ID:skUkVi/7
>>346
PC初心者ちゃんなんだ。
カホスレはsage進行スレだからE−mailの欄に半角英数でsageって入れてね。

総じてカホママっていい人が多いと思うよ。
IDもらって会員制の掲示板行くとわかると思うけど
ほんとに親身になってくれるし。

検索でさがすとカホママ個人サイトも芋づる式に出てくると思うよ。
そこでメール交換から始めてもいいし。
でも私なら、フリーダイヤルで担当の交代とお友達紹介お願いするかも。
元気出して!346タン。
350名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 15:17:38 ID:f+xF+DX5
ナツカシス。初心者時代。
最初、カホが届いた時は「おぉ!」と思ったもんだが
今じゃ足りなくなってきてるよ。
絵本も足りなくなるとは聞いてはいたけど。
前、自宅で繰り返し読む良い絵本は最初からあった方がいいって出てたけど
なんかどういう意味かわかってきた。
子供って同じ絵本何年もびっくりするほど飽きずに読むんだね。
それからこんな絵本読むのかい?って本も大好きだし。
1日20冊は読まされてるよ。短い絵本も多いんだけど乾燥してる時には
かなり喉に負担がorz=3
さて、今日は久しぶりに家族で外食に行ってきます。ノシ
351名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 16:11:55 ID:BZK+iS/j
カホってなんだろう?とググッてみたが・・・
家庭保育園のことですか?
352名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 17:26:26 ID:3C+brP9B
>>351

>1に書いてありますがな。
353名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 23:50:11 ID:yOt6rWU/
>>344
私も最近始めたばかりで娘は1歳半です。
担当さんにはそんな事言われなかったけれど
自分で始めるの遅かったかなあと不安に思う事は多いです。
特にドッツを見てくれない時などは。
教材も全部使いこなせているかわかりません。
354名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 00:34:42 ID:s+U/8aPR
不安は不安を拡張するし更に不安を引き付けるだけ。
うちも、カホ足りなくなった口でOBのママさんたちみたいに
今度はいかに工夫して遊びを発展させていくかを楽しみにしてるんだけど
OBのカホママからの一番役に立ったアドバイスはすごくシンプルなもので
「親も楽しむ」だった。
やってみて。
355名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 00:52:25 ID:s+U/8aPR
他の人も書いてるが
なんで1才半で遅いの?!
そっちのほうが驚きだ。
カホ友達、下が1才半、上3才前からやってるが
両方とも親がカホ出すの心待ちにしてるよ。
いつもしまってるらしい。
そこは、お母さんが働いてて親も短い時間だけどその短い時間を楽しみにやってる感じ。
よくカホで言われるのが、始めた時が始め時。
その時々の年令で楽しめるっつう意味だと思う。
上でも誰かが書いてくれてたけどさ、
神経質にならないで楽しむことが後につながると私も思うよ。
356名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 02:01:46 ID:qO3//LQY
1歳半で遅いとかなんとか、何を求めてるんだろね。
カホって、宗教じみてる・・。そんなに高い金ださなくても、
求めているものは手に入るのに。親の不安心理をあおったいい商売だね。
357名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 02:55:16 ID:zuYTwFwg
個人の性格によるものが大きいよ。
悪いけど、私も353読んでて神経質だと思うから。
うちは2歳半からカホ始めたけど、のんびりもいいとこだ。
でも、カホ自体小学校上がるまで使えるものだし
OBの人達も実際工夫して発展させて使ってるから、
小学校上がるまでの〜んびり遊んでいくつもり。
こんな人が前スレでもほとんどだったと思う。

しかしね、この育児板自体が神経質な人が多い希ガス。
こんなスレ立ってるくらいだしさ。

この板って、育児に神経質な人が多い。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132704425/-100
358名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 03:16:38 ID:vJjxTZj8
357さんが紹介してくれたスレたまに読んでるけど
そのスレの224に禿しく同意するわ。

>224 :名無しの心子知らず :2005/12/01(木) 16:31:16 ID:8CE4kEXB
>この板に、育児に神経質な人が多いというより
>他人の育児に神経質な人が多いという方が正しい気がする。
>口で言うほど(書込みほど)の理想の育児、
>実際ではしてないんじゃないのかな?
359名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 07:50:08 ID:RP84bF6g
 正月休み終わって昨日から出勤。
 今日もいざ出陣!
 年末年始8日休みあったから、ちょい気合い入れてカホ。
 プレイシートなんてテキスト?の順番通りにやってみた。
そのおかげか。休み明けの自分の処理能力の速さに驚いたよ。マジで。
子へのカホ効果はどうであれ自分の仕事に関する事となると、
メシの種直結なのでとても嬉しい。
 そして2ちゃんねるは
渋滞中などのヒマ潰しに適してるなと。
360名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 13:04:33 ID:KSSvbUIQ
意味不明
死ね
361名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:24:11 ID:fmnFEq6C
うちも遅めのスタートだったけど、
カホがいう、どれだけ楽んでるか?とか焦らず休まず毎日とか?
じゃないのかな?1歳児からでも大丈夫だよ。
ただ、ドッツはどうも1歳未満の赤タンが好んで見てるような気がするかな。
ドーマンのドッツの本には、各月齢からのスタートに合わせた方法が載ってたから、
これも小さい赤タンの方が好むとかどうかは一概には言えないのかもしれないですけど。
ドッツ見て喜んでる友達の1歳未満の赤タンとか見るとそう思うな。
本社の掲示板でもよくそういう書き込み見かけるし。
そういうの見ると、もっと早くからやりたかったなとは思うけど。
全体的に長い目で見て、卒業して振り返ってみるとやっぱりカホ1歳過ぎてからでも
やってきてよかったと思うし、遅かったとは思わないです。
362名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:30:13 ID:vY1n7eWY
私はタイムスで募集だして
友達できたよ。
363名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:45:51 ID:fmnFEq6C
私も神経質でした。特にひとりめの時は。
自分の育児に神経質でもあったと思うけど、
他人の育児もやっぱり気になりました。
カホに対してもひとりめはそうでした。
今、思うと神経質になりすぎてカホ楽しめてなかったと思います。反省
でもふたりめは神経質になるほど余裕がありませんでした。
今までのようにひとりだけに構ってあげれるわけでもないから。
その結果、神経質にならずに適当に楽しめたカホだったりして。
ふたりめの方がカホ効果よく出てますね。
だから楽しむことが後に繋がるっていうの分るな。
364359:2006/01/05(木) 16:07:09 ID:RP84bF6g
360
ちょww
アガるとこうかw
ま仕事してての能率のことだからねw
ただ子へのカホ効果ばかりでは無く大人でも、今流行りの
脳のトレーニング効果あるみたいよ!と調子に乗ってしまった訳で。チラ裏失礼致しました。
にしてもあのドッツの98と97の違い等どうしてわかるんだろう。
帰宅後の子とのカホを楽しみに気を取り直してもうひと頑張りしよう。
365名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 16:28:48 ID:mpIg5auH
死ねだんて怖い
確かに意味不明だけど神経質でないことは確かだね。
RP84bF6gは。
366344:2006/01/05(木) 19:28:53 ID:tL8BAwGM
みなさん、親切な書き込みありがとうございます。本当に失礼な書き込みだったのに、心から感謝します。
娘は未だなんご以外の言葉が出ず、絵本も上下逆もかまわずぺらぺら捲るだけの状態で、
知識もないまま育児をしてきたのが悪かったと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいのとき、ドーマン氏の本を手にし、
読みドッツ、ビッツなど手作りしてやってみたのですが、思うように行かず、調べていてカホにたどり着きました。

担当の方は率直に「首すわり6ヶ月や、一才過ぎて言葉ないのは危険」と言っていただき、
夫の説得のために2回も訪ねていただき、とても世話になったと思います。

イロイロと新しいことが重なって自分が情緒不安定なのだと思いました。
次の子も妊娠したみたいだし、まずは落ち着いてできることから初めます。

タイムス掲載の件、月曜にでもすぐ連絡してみます。
このスレの方のレスで、勇気が出てきました。
今後もお邪魔しますが、パソもカホも初心者お願いします。
367名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 20:18:02 ID:g/0HrW18
>担当の方は率直に「首すわり6ヶ月や、一才過ぎて言葉ないのは危険」と言っていただき、
>夫の説得のために2回も訪ねていただき、とても世話になったと思います。

言っていただきって・・・
そんな失礼なことを言われてもカホにかかればで言ってくれた。
売り上げのために2回来たのも親身になってくれたって脳内変換できるんだね。

大体
>「色々教わりたいんだろうが、遅くから始めた人と知り合っても先輩ママに何の得もない。

こんなこという心無い失礼な人なのになんでもかんでもありがたがって馬鹿みたい。
カホはじめたことはお子さんにとって良い影響があればいいと思うけど
もう少し冷静になって担当変えてもらった方がいいんじゃない?
368名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:38:28 ID:s+U/8aPR
死ねとか書いてる人は、
本当に育児してる人なの?
育児板はたしかに神経質過ぎだと思う。
字面ばかりを読んで、そこだけをあげつらう。

特に他人に関して。
自分のことは見えてない。
死ねなんていくら匿名掲示板だからって書く人、
字面しか追えない、言外を読み取る力の無い人。
子供がすっかり親を真似てくれるよ。
隠れてやってたのに、今度は他人様にやったことを
とことんまで子供が親にやらかしてくれる。
その時やっと自分のやってきたことを思い知らされるよ。

やったことは必ず返ってくる、ブーメランになって。
せめて1読んで、赤ちゃん育ててる人がほとんどのスレなんだから
ずっと下げ進行してるんだし穏やかに進行したらどうかと思う。
子供の親だよ、私たち。
369名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 16:26:01 ID:Vh558lWQ
禿しく同意。

良くない部分も良い部分も子供がすっかり親を真似てくれる。
子をみてきて本当にそう思いますね。
370名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 08:26:18 ID:axo32DRa
>368本当にその通り。

人を中傷するような言葉を平気で書き込める親のお子さん、将来どんな風になるのかしらね。

カホに興味のない人は、このスレ黙って閉じるべき。
汚い言葉をネットで平気で晒せるのはDQNクオリティかしら。
371名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 11:47:01 ID:AX3p+TtL
といつまでも粘着して叩き続ける人のお子さんは将来将来どんな風になるのかしらね。

カホに興味のない人は、このスレ黙って閉じるべき。
汚い言葉をネットで平気で晒せるのはDQNクオリティかしら。
372名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:18:59 ID:lAf3pj2b
やった!眠った!やっと休める!
読み聞かせのリズムも戻って欲しい
二歳♂カホ一年生
第一教室の絵本だったら、この季節あるいはこの年代オススメの絵本ってズバリどれなんだろう…
きんぎょがにげたから探し系にはまり、カホでは無いミッケ!にはまってしまったよ…こんなに有るのにもったいない…
373名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 15:18:54 ID:zcgRxfgi
普通にカホプログラム見れば
月齢お薦め出てるっしょ。
うちは、適当〜に10冊ほど短めをすくすくから選んで読んでる。
もう既に絵本は大好きで、すごく嬉しい。
よりどりみどりだし読むのも楽しみ。
1日に読む冊数まだまだ増えそう。
カホ始めて良かったのがあれこれいろんな分野で良質のものを
飽きずに遊べるってとこ。
外遊びできない日でもなんやかや取り出しては遊んでる。
374名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 15:23:25 ID:zcgRxfgi
絵本スレなんかも面白いからお薦め。
うちは、そろそろ仲良し館貯金始めようかと
考え中。
375名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 16:03:59 ID:ZBcjsvtR
絵本の好みは子供によってぜんぜん違うから、
プログラムのお薦めや、本の裏表紙の「〜才から」などはあまり当てにならないなと
私は思いました。
うちは一歳半からカホを始め、最初のうちは文字の少ない簡単な本だけを
本棚に並べていました。しかし途中から、すくすく館の本をすべて引っ張り出し、
本棚の最下段にずらっと並べて、
息子がいつでも自分で好きな本を取り出せる環境を作ってみました。
すると、まだ二歳になっていないのに、
「そんなことってある?」や「ちょっとそこまでパン買いに」など
長文の絵本ばっかり選び、「読んで!」と持ってくるようになりました。
最後までちゃんと聞いてくれていましたよ。
そうかと思えば、「はらぺこあおむし」なんて見向きもせず、
三歳直前になった今頃はまってみたり。
親側が「今のこの子には、このレベル」と決めないで
いろんな絵本に触れさせるこの方法もおすすめですよ。
376名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 16:42:22 ID:btb9sBVE
>>375
なるほど、うちはカホ始めて間もないので
早速やってみますね。
それでもいろんなことに興味津々のようです。
ありがとう!
377372:2006/01/07(土) 21:29:02 ID:lAf3pj2b
やはり眠ったからきました(w

》373》374》375
ありがとうございます!

さっそく絵本を付属のラックからカラボに移しちゃって、ラックはおもちゃ入れに転用
明日の反応が楽しみ!
378名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 12:14:56 ID:j0+1OGtu
一応カホママだけど、リトミカは買いませんでした・・・
自分がお絵描き大好きな子供だったので、子供って放っといても
お絵描き大好きになるとばかり思っていたので。

ところが四歳の息子はあまり絵に興味を示さず。
パズルなどは得意なので、図形に弱いわけではないんですが
どうもお絵描きだけは興味がないという状態になってしまいましたorz

幼稚園の絵は割と普通に描くんですが、
紙とクレヨン与えて「お絵描きしていいよ」と言っても
「字のお手紙」ばかり書きたがって、絵を書かないのです。
もちろん毎日せっせとお手紙をくれて嬉しいのですが・・・
(内容は「おかあさん、といざらすつれていってくれてありがとう」とか
「おとうさん、かたぐるましてくれてありがとう」とかとても可愛い)

なので、とうとうリトミカを買ってみました。
今日からはじめます。ここの皆さん、みんな「リトミカよかった!」
と言っておられるので、期待しています。ドキドキ
379名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:46:03 ID:NC99oXtF
ワオー
あたまがひとつ、とびだした
ふん!


ふん!ってなんなんだー!

一家ではまります>リトミカ
380名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 13:54:18 ID:irwi2Mry
はぁ。愚痴です。すみません。

わからないことがあって久々に担当者さんと
色々話をしてたら、うちの子まだひとつも言葉が
でてないのは、かなりやばいと気づかされた。
昨日まで「そのうちしゃべるさー」と悠長にかまえてたのに。
一気に凹みモード。

カホやってる皆さん、お子さんの言葉は早かったですか。
うちの子は来週2歳です。
381名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 17:08:08 ID:okR8ivi2
>>380
ひとつもって、本当にママやパパやワンワン、ブーブー
などの言葉も出てないってことですか?

テレビは見せてますか?

1歳半からカホ始めましたけど、その頃で5語ぐらいだったと思います。
ママ、パパ、ワンワン、いないないばあ、など

現在、1歳10ヵ月ですが、2語文などはまだなので、
カホをやっている中では言葉が遅い方ではないかと思います。
テレビも1日に1時間は見せてしまっているし。
382380:2006/01/12(木) 17:35:30 ID:irwi2Mry
>>381
>>ひとつもって、本当にママやパパやワンワン、ブーブー
などの言葉も出てないってことですか?

まんま、昨日の担当者さんに言われたんで、ちょっと笑ってしまった。
すみません。

そうです。ひとつもです。カホはほぼ一年前からはじめました。
最近はTV禁止もゆるゆるになってたので、そのせいかもなぁと
思います。でもなるべく消しているのですが。
ただCDが好きで、つけっぱになっていたのがよくないのかもは
指摘されました。

今度市の発達検査にいくのですが、担当者さんも相当心配になったらしく、
何度も結果わかったら教えてね、と念を押されてしまいました。

383名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 17:57:57 ID:yVqlc5RK
>>380
言葉かぁ…担当者に相談されたのならいろいろアドバイスいただいたんでしょうけど
検診とか心配になるよね。

うちは3ヶ月スタート
一歳で寝言も
昨秋の一歳半検診でイヤ!って何かを拒否って、こちらがハラハラしたのに
否定の言葉がでるなんて二歳レベルです!と言われ逆に驚いた。
ただ読み聞かせは、ハンパ無くしたよ

380タソ
今から
テレビもCDも30分聞いたら30分消す。の基本行動でガンガってね
384名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:10:23 ID:IkxawyZN
>>380
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132498574/
ここ参考に。
2歳0ヶ月の平均単語数は200語で、二語分が出始めます。
素人のカホ担当者で対応できるレベルではないので
市の発達検査待ちの間も早急に情報収集した方がいいです。
カホと同じで、脳には早期の専門的訓練(療育)が鍵です。
単純な言語発達遅滞だといいですね。
385名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:11:39 ID:IkxawyZN
失礼。×二語分○二語文です。
386381:2006/01/13(金) 13:27:00 ID:DXQ/G94j
>>380
それは心配ですね。
耳が悪いとかそういうことはないんですよね?

「言葉がみるみる増えるカリキュラム」試してみましたか?

ここに書いて良いんだったら、カリキュラムの30の秘訣
書きますけど、本社の掲示板など覗いてみました?
387名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 14:19:43 ID:GZXAJWfr
>>386
著作権等に引っかかりそう。
カリキュラム書いたりしたらさすがにやばいでしょ。

言葉が遅いと思ったら耳が悪かったって話あるよね。
聴力の検査しているのかが私も気になる。
うちは、そう早い方ではなかったけど、
ただ1才半過ぎて位からは、よくいう噴水のごとく出てきた。
その時、やってたことを全部理解していたとわかった瞬間だった。
出てきたら早いんだけどね。
388名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:56:29 ID:FN0FAU4x
>>383, 384, 386 387
どうもありがとうございます。

耳の検査は今までとくに健診でひっかかったことが
ないので心配してませんでした。といっても健診では
保健士さんが後ろからこそこそ声で話しかけて、右なら右、
左なら左に振り向けばそれでOKの単純なものでした。

言葉が〜のカリキュラムは持っています。なるべく
がんばってはいるのですが、まだ夜泣きがあったり
で早起きができなかったり、昼ねがずれこんで夜遅く寝たりと
生活もみなおしていかなければ・・と思いました。
389名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 16:26:26 ID:3IqrUBRj
参考までに…

うちの主人、今は弁護士して毎日言葉を自在に操っていますが、
2歳半まで一言もしゃべらなかったそうで。でもある日突然
「お父さん、今日は仕事遅いの?」と文章で話し始め、
そこから一気におしゃべり君になったとか。
何かがきっかけになって、>>388サンのお子サンも話し始めるといいですね。
390名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 21:50:54 ID:rUg9UBnU
舌癒着症とかは?大丈夫?

親戚の子供も2歳まで、本当に何もしゃべってなかったよ。
強いて言うなら、指差しと抱っこのジェスチャーだけは上手かった。
歩けるのに歩くことはせず、ママがいつも抱っこしてた。
ただ、人を見る観察力が凄かった。

今、2歳半になったけど、ペラペラしゃべってる。
良く走るし、まだ2歳半なのに、4歳のこと一緒にカルタができる。
文字は読めないんだけど、絵を覚えている。
あの子は、何となく頭がいいような気がする。
391名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 11:44:21 ID:Rto+DzQX
うちは2歳2ヶ月。
まだお話ができません。言葉はぜんぜんです。ママ・パパぐらいかな。
検診では、この時点では遅いとは判断できないので、2歳6ヶ月で・・・と言われました。
でも、インプットしなければアウトプットはないということなので、
気長に働きかけてます・・・。でも心配ですけどね。
言葉はでないけど、漢字も覚えてたり、リトミカ大すきでお絵描きしたり、ゲーテも色々作ってます。
絵本も、すくすく・なかよしの本を、この本持ってきて!といえばちゃんと持ってくるんですよ。
CDはここ最近ずっとかけてないですね…。
はやく言葉でてこないかなあ〜。
昔の婆たちは、言葉遅い子は、人の話しをよく聞いて一気に話しだすから、今はよく聞いているんだよって言ってた。
子育て支援のおばさん達も、大丈夫大丈夫、言葉遅い子の方がいいのよ、とかいうけど、焦るんだよね。
392名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 12:24:34 ID:Uc8KNWFR
うん、話しはじめたら、こんなに理解できてたんだと
驚くよね。
あと一人目はでき始める時期が気になってしょうがないんだけど
二人目になると「あら、もうお座りできちゃったの?」と
関心薄。
我ながら子育ての慣れというのか、この違いにはびっくり。
393名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 10:32:04 ID:L4mzIgaY
言葉が遅い子のほうがいいってどういいのかしら?
うちは一歳半で『でんしゃ』や『うみ』とかパパママじいじくらいは言うから
早くはないかもしれないけどもっと遅いほうがいいのかな?
漢字やドッツにはふりむきもしないからなんだか不安だわ。
394名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 18:02:39 ID:4AtT/NYG
しゃべらないのに漢字は覚える・・・
395名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:58:16 ID:CP+Q3wYF
>>384
漢字が書けるという事ですか?
何歳のお子様ですか。

1歳半の娘ですがイライラすると私の指を噛んだり
私をつねったりします。
誰も彼女にそんな事をした事はないはずですが。
何でもイヤイヤがひどくておむつも替えさせてくれない事もしばしば。
育て方が悪かったのかと凹んでいます。
怒り方が悪かったのでしょうか。
396名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:08:39 ID:Q837Lq5p
それ、うちもそうだったから理解できる。
ちゃんと「眼鏡」はどれかな?というときちんと理解して読めて選択もできる。
言葉が出たときにはいろんなことが理解できていて驚くというのはそういうこと。
だからカホやってる子は、3、4才で漢字カタカナひらがな
特に違和感なくさらさら読みこなしていくよ。
うちもカホやってる中では遅いほうなのかもと思ったけど
上の子、2語文出たのが1才5ヵ月頃だったけどその後の話すこと
語彙の豊富さには他の人にも驚かれるほど。
二人目三人目になると親も要領を得て、
話せなくても理解できているという安心感があるから
出来始める時期は全く気にならなくなった。
どうしても一人目は神経質になってしまうけれど
それは、一人目は私もそうだったから痛いほどよくわかるよ。
誰かも書いてたけど二人目になると不思議と誰もが肝っ玉母さんみたいになるんだけどね。
397名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:12:14 ID:Q837Lq5p
スマソ。
ageてしまいました。
申し訳ありません。
398長文ですみません。:2006/01/15(日) 21:21:19 ID:eqU6i6CG
カホを購入し取り組まれているお母様方に質問です。
カホに興味を持ち購入しようと思っていたのですが、
いろいろ調べているうちに不安になってきました。
心臓部とうたわれている第二教室はドーマンのものが中心ですが、
ドーマン法に関する様々な批評を読んだからです。
曰わく「科学的根拠がない」「リスクが高い」「実証されていない」等。
読んだのは主にリハビリの方についてですが、幼児教育についても「ドッツは効果を上げても、学校教育で算数を学び始めるとその技能は消失し無意味である」とされていました。
カホをされている皆さんはドーマンの風評についてどのように捉えられているのでしょうか?
399名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:58:26 ID:FoGw7h5h
私、今日はカホしないでホカってました。
旦那がみてくれてる。
400名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:06:53 ID:HbpWgDkc
>>398
パンフ見ればわかると思うけど
第2は特にドーマン中心ではないよ。

親用で「運動・読み」に関して各1冊の本、ビデオ。
子供が使うものとしてはドッツ(数字の点)カードのみ1点だけ。
同じくカホやってる知人は、ドッツ持ってたから全部抜いてもらってた。
普通カホは各教室ごと分けて買える。
それぞれの教室の中からはバラはできない、はデフォだけど
ドッツ持ってる人はこの3点はオプション的な感じで抜いたりもできるんだと。

だからドーマンそのものに興味無い人が多いと思う。
数の点カード(ドッツ)以外にも子供用でいろんな教材取り入れてたら
興味津々なんだろうけど。
ところで、数の点のカードのことに関してだけど、これはいいと思います。
公文や他の幼児教室や塾でも数の概念をつけるために
その実数を見せるというのはよくやることですが
なんでうちがその中でドーマンドッツだったかというと
点が赤で一番印象強そうだったから。それだけの理由。
そして効果の程だけど、よく言われるように算数は強いですね。
計算から図形、図形に関してはカホのほかの教材の影響もあると思います。
だからカホの良さって1つで計算できるからどうではなくて
相乗効果が良いと言われる所以の希ガします。
401名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:04:00 ID:/eVoJZw1
毎日毎日ドッツやることで、
ドッツの効果がどれくらいあるか私にも分からないけれど、
実際本当は効果ないのかもしれないし
「根拠も実証もされてない」のだろうけど

日常生活では、さほど聞く機会のない数字や数式をあれだけ
毎日毎日毎日聞けば
数字に抵抗もなくなり、算数への抵抗もなくなるような気がする。

そういう意味では、まったく無意味ではないような気がしてます。
402名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:37:18 ID:d05A4DZx
私も同意。
算数に抵抗が無い、すでに馴染みのところから入っていけた。
まだまだ幼稚園年中だけど暗算が得意。
それと半端じゃなくうちも読み聞かせをしていたこと、
いろんな角度からの働き掛けで読解することができ、
算数、国語共に得意意識、好きというスタート地点から出発できた。
勉強としてじゃなくて、ゲームの延長みたいな様子でかなり集中して取り組んでる。
算数、数学が嫌いだった私にとってこればかりは裏山しい限り。
403名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 05:43:19 ID:vGwTmUeZ
>>395
言葉を発しないのにひらがなやカタカナ、数字や漢字に
興味を示し、覚えるというのは
一部の自閉症児の特徴の一つだからなのでは?
わが子を天才と勘違いするお母さんもいるらしい
404名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 07:47:14 ID:d05A4DZx
上でも出てたけど、うちも言葉を発する前から
文字の判別はできてたけど自閉症ではなかったよ。

素人がそういう判断を簡単にくだすべきではなく
きちんと専門医に判断を仰ぐべき。
てか、単語も発してるし医者からも様子見てって言われてるみたいだから
指示に従うのがベスト。
でも単語がでてるなら2語文出るのは時間の問題だと思う。
405名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:38:25 ID:8hUBgdZu
そうね。自閉症の判断は難しいよね。専門医に診断してもらう方がいい。

だって自閉症の本読んだら「私も、自閉症だ!」
なーんて思う行為がたくさんあったりするよ(笑)
406名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:06:18 ID:HMDO+Riy
ついに、ゲーテの組み木がヤフオクにでた!
でも、やっぱり高いな。レゴでいいや、、。
407名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:40:32 ID:PT5rqdhy
いやしかし既出。
ヤフオクっしょ。初ではない。全開最後は結局正規のとそう変わんなかったんだよ。はああ。
しかしゲーテ正規でポンと買って、さっとヤフオクできる稼ぎになりたいわ。
欠品でも良い、開梱した瞬間のアロマな香り無でも良いからとにかくカホブランドで統一してみたい。あの相乗効果がどうしても気になる。
408名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:57:53 ID:2nbl0H2w
カホの皆さんは、西原式育児してますか?
409名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:30:47 ID:zffDpqeB
漢字を教えたいけどどうやったらいいのでしょう?
子供は一歳半です。
漢字の教材はありませんよね?皆さんはどうやって教えているの?
410名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:50:59 ID:tnDr6Vr7
山の絵→山という漢字
川の絵→川という漢字

というように、象形文字が漢字の入り口には良いかも?
411名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:56:54 ID:HMDO+Riy
厳密に西原式はやってない。
西原式とか関係なく、わが子は全く離乳食を食べないから
自然と西原式風になってしまっている。

西原式を知って、離乳食は無理しなくていいと感じ安心した。
今10ヶ月になりますが、離乳食はスプーン2,3口食べたら終わり。
本当食べない。

友達の子は、1歳6ヶ月まで離乳食を受け付けず、母乳中心だった。

私の周りは、なぜか西原式知らなくても、結構1歳までは母乳だけってママが多かった。
離乳食を食べてくれないと悩むより、西原式があるの知ってかなり気が楽になった。
412名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 07:52:12 ID:2J5D4Hwh
>>410
つ『赤ちゃんに読みを読み方をどう教えるか』
413名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 07:53:16 ID:2J5D4Hwh
失礼、>>409 の間違い。
414408:2006/01/19(木) 08:46:01 ID:/TRd31G6
>>411
ありがとです。うちも完母で成長曲線越えてる六ヶ月、
これだけ栄養足りていれば離乳食まだ必要ないかな〜と思っていたので
少し安心しました。母乳育児ラクだしうれすぃ。
415名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:42:19 ID:2e9XTg1H
>>409
石井式漢字教育の本がありましたよね?それを読んで
1歳10ヶ月頃から漢字を教えています。
こどもは絵や記号を覚えるかように楽しそうです。

416名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:49:02 ID:2e9XTg1H
>>415
ちなみに現在2歳、カホは4ヶ月からフルセットです。
417名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:44:19 ID:SvF5s53y
オクに出てた第3を見守ってたら、
落札額は歌で遊ぼうとリトミカ合わせて2万5千円以下。
ちょっとうらやましいかも。
418名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:48:13 ID:aSwOR6GP
でもリトミカで使用済だと不便では?
書き込みがあるのでは?
419名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 21:50:00 ID:yytzV1WO
検査票は提出しなくても特におとがめなしなんですね。
420名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:16:02 ID:hvAGaGq+
ちょwww
乙亀ってwwww
自宅用はカホしかしらないけど
自宅用幼児教材なのに
通塾で無断でお休みするわけでもないのに
無いでしょ

もともと任意提出なのでは

前後1ヶ月くらい報告タイムラグあっていいみたいだし

タイムスみてると
421名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:41:25 ID:QOR73aqX
>>419
おとがめないよ。w
でも1〜2ヵ月遅れて出してもきちんと返送してくれるから
その後の発達の目安にもなるし、
ちょっと位遅れても出しといたほうがいいと思う。
422名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:22:46 ID:m5vsudlh
小学校低学年の子がいます。1歳半からカホしていました。
おかげで「お勉強」は余裕ですし、いくつかの習い事はどれもかなりできる部類です。
また性格は、上の子たち(カホやっていない)とは全く違い、何事も前向き・積極的に
取り組んでいて、学校でもリーダー性を発揮しているようです。
ところが!!!自分で「他の子たちとは違う」という気持ちがあるのか、自分に自信が
あるからなのか、すごく性格の悪い一面もあるのです。
昨夜も、「自分は学校では頭良いもん!」とか言い出すので、「はぁ?確かにあんたは頑張ってるけど、
そんなこと人前で言ってたらみんなの嫌われ者だよ。」と言ったら、子どもは変な顔して黙ってた。
もしかしたら学校や通学班で自慢しているかも知れない。
幸い今のところは他人を見下すような言動はみられないが・・・。
理解が速い→集団内で優位にたてる・・・ってことで、得意になりすぎて鼻持ちならない
イヤな人間になりかかってるかも。
いつも謙虚に、と教えてきたつもりが全然伝わっていなかった。猛反省!!

みなさまのお子さまがたは大丈夫と思いますが、こんなDQガキになりませんよう、
お気をつけくださいね。

423名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:12:00 ID:5MGbvs/V
本当にカホやってらっしゃるお母様かしら・・・。

なんだか、ちょっとry)
424名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:18:13 ID:MFcCi6+g
うちは逆ですね。
カホやっていましたが、できるからか余裕を持って何事もこなせているようで
わからない子には、優しく分かりやすく教えてあげているようです。
優秀なのはカホをやっていた、というのはあるのでしょうが
性格というのは優秀、DQにかかわらず親によるものがほとんどです。
うちは中学受験のために塾に通って最上位のクラスにいますが
自分より上がいることも知っていますし、褒められてもおごることは
ありません。
あと興味が広く、時間があればサッカーしたり
本を読んだり、友人と理科の実験教室に通ったり
時間もうまく使いこなしているようです。
宿題等は、あっという間にこなしてしまうので時間をかなり有意義に
使えていると思う。
425名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:41:07 ID:wX+M6MrT
>>423
私もそう思った。
しかもわざわざ上げての書き込みだしね。

うちは、上の子が小学校低学年だけどたしかに理解、吸収は早いし
集中力もかなりのもんだと思う。
友達も多くて、放課後7〜8人遊びに来ることもあるけど
きちんと自分の場所があるというのを感じる。
遊んでるのを眺めてると、
友達からも認められているし、ルールもきちんと守って
皆で仲良くできるように考えているように見受けられる。
このまますくすく育ってくれたらいい。

今は、年の離れた下の子にカホやって
やってると上の子もダーっと走って見に来る。
やってる方も兄妹揃って見てるとなんか面白いです。
426名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:02:51 ID:MFcCi6+g
カホやってない人だろうね。
煽りかなんか知らないが子供を「DQガキ」よばわりする人って・・・。
情けない。
427名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:30:10 ID:C6Yy4P3z
2歳半になる娘は1歳半からカホしてます。が、プレイボードがうまくできません。興味はあるのですが、でたらめにしか貼れないし、教えても自分流でシート遊びなんて できません。こんなんで大丈夫なのかな
428名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:48:44 ID:Vt0suFL3
やっぱここの母たち痛いよな。
あの「すくすく通信」の大自慢大会と同じじゃん。
429名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:39:31 ID:I+BaRHu4
sage進行で
マターリゆきましょ

カホしててもダンスィ要素もジョスィ要素もあると思うから
先輩のお話は
興味深かったですよ。
ただ大自慢大会したくてわざわざカホスレに群れてるので

痛かろうが
痒かろうが
生暖かく見守っていて下さいましな。
430名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:03:50 ID:9og+Zvu8
どちらかというと、過去のカホっ子たちの
大学ぐらいからのその後を知りたいのだが・・。
431名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:48:37 ID:fd6rqM/v
まだカホってようやく第一期生が大学くらいなんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
432名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:04:24 ID:GGfdBYsB
理Vどのくらいいるのかなぁ。。。
433名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 20:09:18 ID:6n416EDY
児童館で見かける二歳児はほとんどがお友達や小さな子と仲良く遊べている子とかいないのですが
カホっ子の二歳児はどんな様子でしょうか?
最近ようやくネットをつなぐ時間がとれてカホスレも見てみましたがまだよくわからなくて…
スレ違いの質問でしたら申し訳ありません。
434名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:32:12 ID:BA6OnPnc
ウチの子、1歳1ヶ月。フラッシュやドッツを余り見てくれません。orz。。。
手が遅いのかと思ってDVDにしてみたけど。。。
>>393 さんの書込み見てちょっと安心というか、本当?!っていう感じです。

ちなみに正規ではナイです。オクです。ダメですか?仲間に入れてもらえませんか?
435名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:21:21 ID:JufKH2UA
オクでだったらフォローなしだから解らない事だらけで大変じゃないですか?うちも一時期ドッツやフラッシュ見ない時ありましたが、HPのQ&A掲示板を見て勉強し、あれこれ試して見てくれるようになりました。オクで買うと悩み事でた時に大変ですよねえ
436名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:28:13 ID:oKT6YRjX
第二教室とアフターフォローを正規購入でID取得、他はオクで半額ゲット
(絵本は家に300冊近くあった)した自分は良い買い物でした。

七ヶ月娘、ドッツ大好き。演算が始まると、数量の方はほとんど見なくなったけど…
絵カードも寿命が短くなってきました。絵本は日に10冊くらいかな。
437名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 12:41:59 ID:VK0raCRm
カホを知らない人が何で『すくすく通信』知ってるのかな。
子供の成長が載せられてるのはタイムスの方なんだけど。
438名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:20:25 ID:JufKH2UA
資料請求した時に一部入ってくるやつの事なんじゃない?プレイボードもだけど、リトミカは最初はトントンしたがるが後はどうしても自分流でしたいらしい‥。はぁ描き歌なんて程遠い
439名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:22:53 ID:xpoaj0WH
>>436 絵本サンビャクサツですか!
すご!
第一のすくandなか両方でハナ膨らましてる場合じゃなかった。はぁ〜!

ところでID
今は昔のことですよ。
もう三教室以上とアフターつけてないと。


でも、あの場所にイケるのって



チラッと



嬉しかったり…
440名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:31:01 ID:BX9DITlU
フラッシュは早すぎても駄目って言われたよ。
カード類は、、アフターないと不安が募るばかりになってしまいませんか?

私は、3教室買ってIDもらったけど、
電話のアフターがあれば大丈夫だったかもって思う時はある。
といいつつ、毎日HPチェックするけどね。
441名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:02:44 ID:oKT6YRjX
436ですが、入会したの昨年6月なんですよ。
その時は第二教室購入だけでIDもらえました。
3教室分だとイタイですよねぇ。。。。
ギリギリセーフなのかな。東京だからなのかな。
442名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:55:38 ID:BX9DITlU
ずばり6月まで。私は、8月入会。
443名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:25:20 ID:oKT6YRjX
>>442
うへー。ギリギリだったんだ。。。
カホ知ったのが6月上旬。7月1日の出産予定が
なんとなく早まりそうな予感がしたので即入会したんです
(出産したら教材を整理してしまうなどできそうにないと思って…)。
結果、一週間ほど早く出産したので勘は正しかったのですが…
ふぅ。
444名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 23:00:38 ID:gKn7cA8A
リトミカ始めたんですが、CDの歌がテンポ速すぎで
合わせて描けません。
大人の私でも、ちょっと速いかなあと感じるくらいなのですが
皆さんはどうですか?

楽譜も載ってたので、ピアノでゆっくり弾きながら描かせようとしても
今度はピアノに夢中になってしまい「ボクが弾く〜!!」と・・・
結局、猿もマスターできずじまいで終わってしまいましたorz
445名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 23:20:52 ID:ZNSL6Vq/
434デス。
教えてチャンですみませんが、フラッシュやドッツのコツを教えてくれませんか。。
ホント、毎日(最近は見てくれなくて毎日してません)見てくれない事に腹を立てて
焦りもあるしで。。
お昼寝の時はたまに5分間暗示法もしてるんですよ『ドッツやフラッシュ好きになぁれ』って。

そうか、どなたかIDとパス教えてくれませんか。ぜ〜ったい悪用しないので。
(どうせ掲示板を見て研究するくらいだし)
ココにアドレス載せますよ>ドキドキ

ちなみに絵本は10冊くらい/一日です。最近はリスト以外のシリーズを図書館で借りてきて
読んでます。2週間同じ本を。
446名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 23:32:45 ID:lNv0Pq9y
まず全スレROMれ。
話はそれからだろうが。
447名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:17:15 ID:HLSGGGUN
IDやパスを教えてなんて。
ルールを守れない人の子供は決してルールを守れるようにはならない。
自分だけなら列に割り込んでいいでしょっ?ねっ?って発想だよね。
たとえ他人に迷惑かけたとしても。

子供を賢くするより大切な何かがあるはず。
自分で背負ったリスクは負うべき。
448名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:42:45 ID:oTc/+0pN
信じらんない。IDとパスおしえろなんて‥。コツは自分で学びなはれ。高額の教材を買ってパスをゲトして、正規で買った人からしたら、?ですな。
449名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:45:17 ID:oTc/+0pN
言っておくけど、叱りながらやるのは拒否を余計悪化させます。お子さんがかわいそうです。それならやらない方がましですよ。
450名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:29:05 ID:od9Rveab
ありえない・・・
私も最初オクでスタートしたけど、結局やり方がわからないからちゃんと3教室正規で購入して、別料金のアフターもつけてID&パスゲットしたよ。
オクで落とした後だからダブった教材もあって、最終的には高くついたけど入会してよかったと思ってる。
でも入会前にIDやパスを教えてもらおうとか考えもしなかったよ。
>1のローカルルールにもあるとおり、教材の使用方法はここではちょっとね・・・
451名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 08:57:03 ID:QCNpaCpj
文調からして、最初からDQN臭がしてたけどやっぱり…

ドッツや絵カードを見てくれない子を前にイライラしている様子が
目に浮かぶよ。カホは心を育てる点もいいのに、決してそうはならないだろうな。
452名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:34:24 ID:cakl1xHM
100万くれたらID教えてあげる(笑)
子供のことを思うなら、正規で入会も考えてみてはどうですか?
見てくれないって悩みが解消されますよ。
453名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:39:42 ID:IjJJztIM
>>452
正規入会よりかかるやん!

…ゴメソ
つっこまずにいられなかったし(w
454名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:21:47 ID:mZwvaRQx
でも、ID流出してるのも事実なんだよね。
455名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:37:29 ID:HLSGGGUN
本当ならばもっと規制が
厳しくなるでしょうね。
全面改定の可能性もある。
私は、流出なんて聞いたことが無いわ。
流出会員がわかった場合は会員の権利全剥奪らしいね。
改定されたうえに出入り禁止。
そんな馬鹿げたリスク犯す気ないわ。
456名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:59:15 ID:HLSGGGUN
やったことのリスクを負うのはにちゃんねるでさえ同じ。
書いたことのリスクは負う。
世の中不思議とそうなってるよ。
他人が見てようが見てまいかやったことは必ずどこからか
しっぺ返しが来る。
私はそういう心の部分を大切にしたいとすごく思う。
我が子には人に迷惑かけても平気な人間には育ってほしくないから。
子供は話せなくても親のやってることよく知ってるし一番理解してる。
いろんな面において親自身の道徳心は重要。
457名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:01:09 ID:QCNpaCpj
流出なんてことがあるのか。こわい。
3歳までの付き合いと割り切るからできるのかなぁ。
自分は456に同意。
458名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:10:36 ID:HLSGGGUN
そんなことないでしょ。
大体初耳だし。
またそんなことでついた知識なんて
役に立たないと思う。
悪銭身につかずと同じ。
459名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:30:50 ID:g8528ac1
だよね。
流出なんて聞いたことがないし
それから>>455で書かれたみたいなことは誰でも嫌だよ・・・。
(マンドクサなのと他人様には迷惑かけられん)

でも、内緒でこんなとこで教えてなんて、
カホは知ばかりを育てるものではないのに
そんなことなんて知りもしないでやっていくんだろうか。
安かろう悪かろうだ。

>>456
禿げしく同意。
460名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 14:10:51 ID:lnkz3DFr
>>445
基本わかってます?
「楽しく休まず焦らず」です。
子どもを信じて楽しんでやってください。

その頃の時期、見てくれなくて当たり前です。
でも、子どもはちゃんと聞いています。
それだけでも、だいぶ違います。

あと、図書館よりはなるべく良い絵本を手元に
揃えた方が良いですよ。





もう、ここに書き込みしないでね。気分悪いから。
461名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:48:51 ID:OcIWjR/p
>>445
親が熱心過ぎるのが子供に伝わるのかも?
しばらくやめてみたらどうですか?
一日三回やってるのなら、一日一回に減らしてみるとか。
子供が「もっとしたい!」と言ってる内にやめるのがコツだ、と
説明に何度か書いてありますよね。

うちは下の子が生まれたりなんだりで忙しくなり
一日一回しかできなくなったのですが、
今の方が「カードして〜!!」ってせがんでくるし
すごく一生懸命見ていますよ。
三日間同じカードしなきゃいけないし、ペースは落ちますが。
462名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 18:08:42 ID:QCNpaCpj
話豚切ります。

七ヶ月娘がいます。
ドーマンの運動能力の伸ばし方、忠実に実践されてる方いらっしゃいます?
うちの子、うつぶせがとても苦手で、結局舌癒着症だったとわかり、
手術をしたりしていたため、腹ばいトラックに乗せるようになったのが
最近なんです。トラックの中で寝返りなどしたり、腕で体を上げた力で
後ろに下がってしまったり、四つんばいの自主練をしたりしているので、
ちっとも腹ばいで動かずこのままハイハイに突入しそうなんですが、
どうしたらいいのかなぁ?いや、もちろんアフターフォローでも聞いてみますが
こちらでも意見を伺えたらと思いまして。
463名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 20:33:01 ID:HLSGGGUN
>>461
全然流れが読めてない。
1嫁って。
464名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:14:37 ID:/Wn61Uhb
....(;´Д`)スマソ。

今頃遅いけど追加した名画美術館、あれ毎日めくって
見せてたら、絵のタッチでどの画家の絵か名画美術館に入ってないのまで
わかるようになった。
子供ってすごいと思った。
それからは、徐々に音入れから使ってなかったリトミカもやってる。
あれは、幼稚園の間はまた〜りやってみようと思う。
カホ6歳までの教材にすればいいのに。
小学校入学までは確実にいけるし、続けた方がいいと思う。
465名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:08:32 ID:cakl1xHM
名画を追加って、、、第二に入っているじゃん。
昔は違ったのかな?

466名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:56:16 ID:S8rlaUDz
いろいろな人がいますね
カホの公式ページは少しみずらいし電話はどこにかけたらいいかよくわかんないし
都内にある番号にかけるとすぐ折り返ししますとか言われ、
ほとんどあったことのない担当さんから連絡がきてまた最初から説明しなくっちゃならないし本当にややこしい
アフター面だけで見ると地域や担当さんによる温度差を感じてしまうわ
467名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:14:24 ID:wzaY4v5h
461>使用方法を載せるはルール違反です。1を読んで!
468名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:43:24 ID:HQvvBFlC
>>467
でも、過去ログに既に色々とかいてあるぢゃん
469名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 01:39:18 ID:4aScqVHL
お騒がせ本人さん、
過去ログずっと見てきたら?
このスレ住人は、ルール守ってるよ。
もし1つ2つあったとしても、そこまでして・・・って感じ。
うちも正規でやってかなりカウンセリング掲示板には助けられてるけど
上で誰か書いてたけどオクなんて安かろう悪かろうだね。

家庭名画美術館、たしか途中からだったよ。
見せるのとリトミカ併用すればたしかに絵画的センスは
上がりそうだわ。こつこつ続けよっと。
470名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 02:01:55 ID:4aScqVHL
445の話は、皆同様、
不愉快。
ルール守るだけのことができないなら
子供どう育つんだろとは思うけど
この辺りで終了しましょう。

気分悪いし。
471名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 08:43:50 ID:HMLihmGC
あらやだ!
東京公式掲示板で会員番号も晒指令でてたりして、あらあらまあまあと思っていたら…

公式概ね見やすいけど。
ま、使ってるパソコンの画面の大きさも関係するしね。

公式トップだして、写真みる度
来月うちの子選ばれたらどうしよう
って勘違いもwktk
472名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:03:21 ID:4aScqVHL
最近よく2ちゃんねるで
kwsKってみかけるけど
どういう意味?

wktkはワクテカってわかるんだけど。
473名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:43:29 ID:IaLYjUKj
hhwrswrs
474名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:46:09 ID:4aScqVHL
それはわかる。
ハハ、ワロスワロスでそ。
475名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 13:58:19 ID:CBwYzMCt
kuwashiku
476名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 08:10:40 ID:gyGW8W/O
詳しく!ってことか。
ありがとう>>475(´・ω・`)
477名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:23:51 ID:tbBQVhfL
弱きになってきちゃいました。
うちの子をこんな私が伸ばしてあげられるのかしら…
もし私のところなんかに生まれてこないで他のカホママさんのところに生まれてきたらもっとこの子を伸ばしてあげられるのかもしれない。
なんだかかわいそうに思えてきた。
体力もなく段取りも悪い私はまだ絵カードの自作なんて絶対無理だし全種類もそろえてあげられない。
は〜
478名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:56:02 ID:hW4rN5tV
段取りなんて最初みんな悪いけど、慣れていくうちに要領覚えるもんでしょ。
愛情もって楽しくできればいいと思うけど。
自作はともかく、全種類そろえてあげられないってどういうこと?
479名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:28:52 ID:dXz3KCml
深刻なら2ちゃんよりカホ掲示板にいってみたら。
ここでは詳しいアドバイスはのせてあげられないよ。

てか釣りじゃないよね?
480名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:42:07 ID:+9WoOu03
…みんな素直だから真面目に釣られるぞ


きっと


でもほんと
【全種類】の意味の詳細キボンヌ
481名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:14:26 ID:IXfDwlcs
>>480
オクで揃えてる中古ユーザーなのでは?
482名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 14:00:56 ID:V1gOG4/S
リトミカ、私が描くと喜ぶんだけど
子供は自分ではあまり描こうとしないorz
ライオンとかトラとか私に描かせて、自分はひたすら色を塗りたがります・・・

このスレでリトミカの評判がいいので追加してみたんだけど、
みなさんのお子さんは喜んで描いてますか?
絵描き歌、すごく面白いのに(親のほうが楽しんでる)
子供がやってくれなくて残念です
483名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 16:50:15 ID:QIW9X4gm
CDかけっぱなしはよくなかったのね・・。
せっかく第五買ったのに封印中。
484名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:40:00 ID:xnZpNwzm
40最先輩ままです・皆さん目お覚ましましょう。教材会社。幼児教室。育児雑氏はあなたたちお金ずるとしか見ていません
れるお客尾悪く言う一羽いません。育児で視野の狭い親はほめてkれるひとに弱いのです。ちなみに上の子は4歳から子供チャレンジお始めて小4まで。まじめな子で添削もほとんど出してました。
485名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:45:27 ID:xnZpNwzm
連投す間祖・でもそれ和本人の意思です・いまでもけんでじょうい1割の成績ですが努力してます。
486名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 19:53:51 ID:gyGW8W/O
これはまた香ばしい方が・・・。
487名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:06:07 ID:Sr+pEYFK
40まで読んだ

みなさん、ドーマンの運動法、忠実にやってらっさいます?
うちの子@六ヶ月、腹ばいトラックの先にオモチャやら私やらの姿が見えても
喜びはしながらも前進する気力が全くない… 普通の床でも同じで、
欲しいおもちゃが自分の手の届かぬところにいってしまうと
「ま、いっか」みたいな顔して天井見て喜んだりしています。
一つのことに固執することがないようで… 腹ばいの気配もなく、
今は四つんばいの練習中なのでそのまま高ばいになりそう。
488名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:11:18 ID:1PYoJIaS
>>484
まぁ、いいじゃん。
皆、やってみたくてやっているんだから。
お金出すのは、あなたじゃない。

>1読んで
489名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:30:48 ID:gyGW8W/O
あなたもスルーを覚え(ry・・
490全種類:2006/01/30(月) 20:48:35 ID:tbBQVhfL
申し訳ございませんでした。
最近、息づまりを感じていたものでナーバスになっていました。
公式に書いている方はみんなすばらしく見えてしまってあそこを見てはよけいに落ち込んでしまってました。
全種類とはすべての教室という意味です。
朝はものすごく落ち込んでましたが今日一日思い切って家事を放棄しされるがままにしました。
絵本もちらかしっぱなし、カード類もばらまかれたけど治さず、ボードもぐちゃぐちゃに張りつけっぱなしにしてみました。
茶わんも朝から洗ってないし洗濯もしないで子供とずっと遊んでたらそしたらなんかスッとしました。
今夜は片付けなど主人がかえってきてからやってもらいます。
私にはすべてをこなすのは無理!と悟りました。
491名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:57:04 ID:JphMS2qg
日本語がぁゃιぃw
492名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 21:22:23 ID:gHssxEPa
>>491
誰のこと?484、485なら納得。

>>490
全て完璧、家事も育児も妻役もなんて無理無理。
私もうまく家事も間引いて、
もちろん主人のできる範囲(ホンのちょびっとだけ)カホ役割もできそうなのを割り振り。
主人の方も達成感というか喜びがあるみたい、育児に参加してるっていうw
全てをこなすなんて家事だけでも大変だし、
楽しく楽しく楽しくでいかないと損。
そう考えるとゆったりと楽しめるようになった。
上でもカホは6才まで続けるべきって書いてあったけど本当にその通りだと思う。
3才までなんてとんでもない、うちは4才だけど3才時より使ってる。
というのも、3才代でかなり理解しているのがわかったから。
集中力、吸収、頭の回転が速くなってるのを感じる。
493480:2006/01/30(月) 22:29:22 ID:+9WoOu03
なるほど
全種類
GJ

ではこちらもマジレスしましょう。

公に報告すること・したいことは、ハレの部分であって、日常茶飯事なケの部分ではない。
従って、あなたが鬱る必要性は微塵も無い。


カホフルセットしてたって結構、使うとこ使うけど締めるとこ〆ってるもんですよー。
相談事や悩みは、形を変えてやってくるものー。
ドマーイよ?
494490:2006/01/30(月) 23:02:38 ID:tbBQVhfL
まったりと楽しくですか…。その言葉忘れかけていました。
いつ来るかわからないのですが突然、姑がやってきて家事育児食事が行き届いているか無言のチェックがあってたぶんそれでプッチン切れしそうだったんだと思います。
主人の親戚はほぼ国立大や六大学を出ていて私はお嬢様大学と呼ばれている大学出身ではありますが
実は偏差値が低い大学なので姑は嫁にむかえることを反対していたようです。
そんなプレッシャーもあって埃ひとつない家を日課にしていたものですから…
また弱音をはくかもしれませんがカホの教育方針を肝に命じてのんびり育児を楽しんでみます。
今夜は姑悪口スレでも見てもやもやを書き込んでみます。
申し訳ありませんでした。
ごきげんよう。
495名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:09:23 ID:INR6EiOw
うちもフルですけど、一気に出すんではなくて
子供に合わせて小出しするもの、バンッと出してしまうもの分けてますよ。
子供の成長に合わせて「おNEW」出すのは、
マンネリ防止の刺激剤にもなっていいです。
それと家事も出産前よりできなくて当たり前、その部分は開き直っています。
496名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:14:34 ID:INR6EiOw
姑問題か、カホ関係なくうちもあります。
そんなスレあるんですね、私も姑スレ今夜覗いてみよう。
497名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:40:59 ID:JhRGaAjG
すいません、このスレの最初の方で
「腹ばいトラック」を貸し出してくれるという話題があるのですが、
これはカホ本社などに頼むのですか?

上の子は現在四歳なのでとっくにカホ卒業。
腹ばいトラックは使いませんでした。
でも下の子(8ヶ月)はイマイチ運動面が遅いのが気になってます。
もう会員じゃないから、借りるのはムリかなあ・・・
教えてチャンで申し訳ないのですが、どぞ教えてください
498名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:51:15 ID:JhRGaAjG
色々検索したら、腹ばいトラック結構安く売ってたので
買っちゃいます。書き込む前にもっと調べるべきでしたorz
自己レススマソ。
499名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:00:32 ID:q+VU35OL
チラ裏ですみません、ちょっと興奮してます。
赤@5か月、半信半疑でやり始めたドッツですが、5日目の昨日はやってるとき少し笑った気がしたんです。
で、11と12を足した今日、明らかにニコニコして毎回とっても楽しそうなんです!嬉しー!
本や皆さんの言うことは本当だったんですね。
不思議だなあ。
これからもまったり楽しく頑張れそうです。
500名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:38:49 ID:Mcq03/Z4
うちも運動能力が弱い気がする。
そんな一歳半ですがまだ間にあうかしら。
ベビースイミングに通わせてはいるけどなんだか不安。
501名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:03:03 ID:yabg3qdC
カホとも何も関係ないけど
ベビースイミングすると、中耳炎にやりやすいらしいから
気をつけてください。
(ベビースイミングやっている友達の話。子供が中耳炎になって病院で言われたんだって。)

>>うちの赤も同じ頃笑っていたよ。なんか楽しいみたい。
あの赤いドットカラーが変化したりするのが楽しいっぽい。

今10ヶ月になったけど、まだ笑っているよ。
502名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:45:44 ID:Mcq03/Z4
中耳炎になりやすいのは確か0歳代から始めるとなりやすいらしいです。
とかなんとか聞いたのでうちは一歳すぎてからスタートしました。確かドーマンの本にもそのような内容がのっていてスタート時期を見定めた気がしますけど…
もう一度よく読み返してみよう。
503名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:15:21 ID:9BPyKgV8
みなさんは雨や雪の日は家の中でどんなことをして過ごさせてますか?
504名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:38:21 ID:+pzVEzkQ
【アイデア】室内遊び【手作り】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137387458/
505名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:53:12 ID:VXCEowGZ
カホっ子で言葉が早い子に、胎内での記憶を聞いたことある方いらっさいます?
胎教からやっていた場合、覚えてるのかな〜とかって思って。
うちは六ヶ月なのでまだ聞けないのです。
506名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:48:19 ID:FSEolq1u
うち話してくれましたよー。
て言っても言語が完璧でないから身振り手ぶりだけど。よく妊娠の本にのってる赤ちゃんのポーズをして手足モゾモゾして見せてくれました
507名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 06:56:27 ID:BR0G6CH7
あ〜!もう!
六時なんて無理!無理!無理〜!
508名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 07:40:17 ID:/XJgzR9Y
おはよ
そういいつつも6時台に乙!


IDブログってなってないww
509名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:18:36 ID:J3AvFgFH
すごいなー。うちなんて旦那出勤する時なんか 夫『いってきまーす』私(布団の中)『いってらっしゃい』だよ。子が小学校行くまでには、改善しなきゃな〜
510名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 21:37:58 ID:BR0G6CH7
19時なんて無理〜!無理!無理!無理!無理!無理!
511名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 23:48:17 ID:A3vduTs3
お昼寝について少し教えてください。子供はもうすぐで一歳7ヶ月になりますがお昼寝の時間がまだバラバラです。
午前中9時30分頃から11時近くまで寝てしまい午前中にある習い事に行けないこともあります。
午後の二度目のお昼寝の時間が毎日バラバラで夕方一番忙しくなる六時頃に寝てしまい、その時間に寝ると決まって22時過ぎに起きてきては遊びだしてしまいます。
まわりのお友達は午前中は寝ないみたいで正午近くに一度だけお昼寝をするペースに落ち着いてきたらしいです。
うちの子だけまだ二回のお昼寝…。皆さんのお昼寝はどうですか?
512名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 00:23:20 ID:9NPeJRt9
カホ正規購入しようか迷ってます。
今の所、オークションでドッツと絵カードと絵本をしているのですが、
家庭の名画が欲しいし(私も眺めたいというのもあり)、分らないこともあるので
HPやアフター(?)で聞けたらもっと楽かもと思うのです。

カホは『心を育てる点でもいい』とか『興味が広く、時間もうまく使いこなしている』
とかいうのはどうやってそうなるのかが疑問です。
ドッツ、絵カード、読み聞かせ、以外に何かあるのですか?
513名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 00:54:49 ID:WT5WLxtE
あなたはドッツ、絵カード、読み聞かせ以外の育児をやってないのか?
カホにとらわれすぎ。
514sage:2006/02/03(金) 00:57:55 ID:8Ra/NnLi
正規じゃない方には正直申し上げて
その良さは伝わらないものだと思います。
機械的な教えでは決してないので・・・。
515名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 03:21:54 ID:AkkobcGs
家庭の名画って公文のと比べてどう?
516名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 12:15:53 ID:aek56Vqq
513に同意。
カホは育児に対して当たり前のことを言ってるだけだと思うので、
教材を安く手に入れたいのなら別にいまさら正規で買わなくてもいいんでないの?
抱っこ法の本は読んだしビデオも見たけど、
今のところ、泣いてどうしようもないということはないので、
抱っこ法はやってない。抱っこは頻繁にしてるけどね。
カホに何十万も払ったけど、正直それだけの価値があるのか
よくわからない。まあ、ユニクロみたいにいつでも返品可だとしても
返品しようとは思わないし、これからも使うつもりだけど。
517名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:42:37 ID:/B6CcmkK
>>515
全然違うよ!
公文のはフラッシュカードと同じ大きさで小さいけど、
カホのはA4より少し大きいぐらいの大きさで、
額に入れて飾って絵として鑑賞できる。

ここの過去スレだったかに、
色も本物に忠実に再現しているという話が
出てたよ。

鑑賞しないでフラッシュしたいんだったら、
公文の大きさが手頃だろうけど。
518名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:27:15 ID:QDGQwD8T
上手に使いこなせていない私がきましたよ。

カホは一年半前に正規購入。ゲーテ以外全教室。
当時子供三歳前と一歳前。
届いた教材は多くてびっくりしつつ、最初は少しづつしてました。
お母さん用の本、リトミカやドッツのビデオなど、まず数日かけて
お母さん自身が教材や育児の勉強をしないといけません。

結局、育児が忙しく本は少ししか読めず、教材の使い方も分からないものが多く、
おまけにアドバイザーさんはいい加減な人で、その後連絡はとれず、
カホの本社に連絡しても別のアドバイザーさんを紹介してもらえず、
私のやる気もだんだん減少して、押入れのこやしとなってます。
最近は毎月のアフターが届いても、郵便を開けることなくそのままになってます。

ただ、絵本だけは毎日数冊づつ読んでいます。
519名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:32:09 ID:QDGQwD8T
つづき

オクで売ってしまおうかと何度も思いましたが、下の子はまだ二歳半になっていないので
今後使うことがあるかもと思いそのままにしてました。

そして最近、思い切ってもう一度カホ本社に連絡して新しいアドバイザーを紹介
してほしいと頼みこんで、紹介してもらえました。とてもいい人です。
その方に、今までの事を話すと、今からでも遅くないから
最初からやればいいと教えてもらって、やる気がでてきてます。
いろいろと、相談にものってもらってほんとにいい人でした。

もっと前にその方を紹介してもらえてたら、、、とちょっと
悔しい思いもありますが、できる範囲からがんばっていこうと
おもっています。
520名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 17:36:20 ID:f9LMv/yx
よかったですね!3歳までがカギとされてるが、上の子にもがんばってはどうですか?うちも訳ありで1歳半で購入し2歳3ヶ月まで何もできませんでした。携帯からなので続く‥
521名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 17:45:01 ID:f9LMv/yx
が、2歳半での発達発育検査で私達夫婦には驚くような結果で良い成績が出ました。3歳での知能指数検査が楽しみ
522名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:41:04 ID:CK7QZHEi
カホを正規購入かオクで迷ううなら、正規がいいんではないのかな?
迷ってないならオクでもいいと思う。
オクだと使い方がわからなくて、
結局、いろいろ気になって正規でほしくなるんじゃないかな。
カード類は、フラッシュさせることが最終目標じゃないからね。
そこら辺が、オクだけだとわからないでしょ。
ここでは、詳しい使い方まで教えられないしね。
523名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:48:47 ID:nmxaFFyB
うん、ほんとだね。
家庭名画美術館にしても絵カード、ドッツにしても他全教室に言えることだと
思うけど使い方も結果も主旨も本当に違うと思う。
ドーマンのそれとも違う。
ドッツ、絵カード他、健常児の幼児教育のノウハウについてはカホの方が
膨大な情報量を持ってると感じる。
>フラッシュさせることが最終目標じゃないからね
その通りだよね
主旨も最終目標も知らずに続くものなのか
モチベーションの部分からしてとても疑問。
524名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 00:31:44 ID:f1KRyKJ5
オクなんかで中古を買って何がいいの?
自分の子供に中古なんて考えられない。
舐めてるしぶさぶさだし、汚れていて欠品もあるし売りにだす神経もさることながらそんな人から買う人もなんだかなぁ。
まぁ他人のことだからいいっか。
525名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 01:23:22 ID:x79tk2O8
じゃあ言うな。性悪が。
526名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 01:42:34 ID:MYDGKxDu
性悪なんて言葉遣い悪すぎ。
新生児とか赤ちゃんに使うものだから
不衛生では?と考える人が多いのは当たり前だと思う。
スルーしたらいいこと。
私は、衛生についてもさることながら
522,523らの意見に禿同意させてもらうよ。
527名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 02:08:56 ID:w89lDYPv
赤ちゃん期〜6才位、手指を口に持っていくことが多い時期だから特に
衛生の面では気になるよね。
528名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 08:51:15 ID:Ra+HwiP2
あ、なんかわかる。
もうチラ裏だけど…
私中古車買えないんだww

金額の問題じゃなくて、忌み憑いて無いものを選んでと育てられた影響だな…

もちろん安い方がイイ!タダティッシュとかも大好き!!

でも、お金節約する部分と、きちんと出すべき違いのものはあると思う。

ま、それが車やカホだという見解よね。
529名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 13:52:54 ID:WXx/X5Sk
>忌み憑いて無いものを選んでと育てられた影響だな

プ
530名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 14:35:44 ID:f1KRyKJ5
リトミカのCDですがなかなか歌いながら絵を書くのは難しいので
週末はドライブ曲にしてます。
一歳になったばかりの赤ちゃんはにこにこしながら曲にあわせて手を叩いてパンダあたりで眠くなり静かにぐずらずぐっすり寝てくれるので助かります。
最初はパパが、なっなんだ〜この歌…今田耕二?とか何とか絶句してましたが最近は口づさむように変わってきました。
覚えやすくて耳なじみがいいのでしょうね。
そんなわけで我が家のドライブミュージックになってます。
531名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 14:41:36 ID:UJ+qacrq
>>527までの意見には賛成だが
忌み憑いて無いものというのは、
たしかに変わった表現の仕方だなぁ。

ああ、今日は天気もいいし、主人は会社
ちょっと公園でも散歩に行ってこようかな。
土日はうちの近くの公園人少ないけど、午前中結構
カホ関係で遊んでたし、あと帰ってきたらちょっと昼寝、買い物。
532名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 14:51:25 ID:UJ+qacrq
>>530
うちも今日朝、リトミカタイムありました。
だんだん耳慣れてくると楽しくなりますよね。
うちは私もいくつか上手に描けるようになって子供はにこにこ笑って見てる段階。
OBママに聞いたんですがリトミカにも段階があっていろんな段階踏んで
最終的にはかなり創造的な絵を描くようになるそうです。
みんな6才まで続けるって書かれてるんでおかげで気長に続けてます。
533名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 17:19:53 ID:Ra+HwiP2
529
531

乙。
生暖かさ
身にしみまつ。
534名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 17:21:48 ID:Ra+HwiP2
ごめんなさい!
sage忘れますた…orz
535名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 01:21:34 ID:NjxPTH/s
ウチの赤(10ヶ月)は、私がプレイボードに描いたリトミカの絵をひたすら消してくれます。
最初は、こんなもんよね。きっと、、。
いつか書いてくれるのかなぁ。

536名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 20:41:02 ID:ZUWmGCwi
先日、友人夫婦二組とほぼ同じ月齢の赤ちゃんと遊びましたが
他のママさんは未だに育児に迷いがあったりまだまだ悩みがあったりして右往左往してるように見えたけど
私はカホのおかげでか楽しんで育児をしてるってことを再確認しました。
537名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 07:49:12 ID:kOmSUXeE
>>536
自分はどんなに余裕があっても、周囲に右往左往している方がいたら
なるべく話を合わせるようにしているな。育てやすそうとかどうしてそんなに
余裕が?とか言われても、「外面がいいだけなのよ〜」的なことを言う。
育児での迷いや悩みは、なくなるほうが妄信的で怖いと思う。
538名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 08:35:41 ID:jjzvMcKs
うーん、でも、育児を楽しめるっていいことだと思う。
なんか世の中せちがらいし。
私もなんか毎日に張りがあるというか。
親が明るい心と顔してると子供は親のことよくわかってるから
本当に幸せな顔するんだよね。
夫婦げんかの時なんか見えないとこで言い合いやっても
体調崩したりなんとなく察してるし。
子供って話せないだけで親の心とかやってること理解できてるよね。
それがわかってるからこそ何も苦にならずに働きかけ話しかけができる。
毎日の少しの成長が愛しい。
子育てに悩みはつきないけどカホという指針が無かったら
ここまで子供を理解して楽しい張りのある育児をしていたかはわからない。
でもうちも何かと誉められることがあっても、
適当に話し合わせてる事が多いなぁ。
539名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:01:36 ID:kOmSUXeE
>>538
ああ、そうね。そういう意味なら、自分も心から楽しんでる。
悩みも迷いもまた楽し、って感じで。
カホのいいところだよね。単なる早期教育ではなく、
育児が楽しくなるというのは。
540名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:45:41 ID:A4HLJGjH
あっ私も同じ。
育児が楽しいし、子も楽しいみたいで生き生きしてるのがわかる。
手ごたえを感じられるし私の場合ですけど仕事辞めて良かったとつくづく思ってる日々です。
541名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:03:56 ID:dheVIKBO
やはりフルタイムで仕事しながらではカホは無理でしょうか?
職場復帰悩んでます。
542名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:34:30 ID:jwCPfoGm
カホがはたしてそれほど価値のあるものなのかどうか
いまだギモンだけど、子とのかかわりにカホは必然な物の
なってきている。もしカホがなかったら子とどうやって
昼間遊んでいるだろう。

ところで第五を最近はじめたんですが、絵本の英語のところを
読むと「やめれ〜やめれ〜」とばかりに泣くんですが。
日本語にもどるとまたおだやかな表情。英語きらい?
ちなみに2歳です。
543名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 23:10:42 ID:jxKtTunK
ワーキングマザーは多いみたい。
その代わり、5時5時半起きらしい。
朝に働きかけしちゃうみたい。
働きかけ自体はすぐ終わるしね。
私は赤が1歳になったら復帰するけど、大丈夫じゃないかなぁ。
 
544名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 01:02:51 ID:0tXjviu7
カホの効果だけど、かなり能力によって時間差があると思う。
うちの場合は、やってすぐ効果があったこと、
それから何年後かに、「あれっ、こんなことができる」
さかのぼってみるとカホに起因する、こんなことがどんどん出てきてる。
速読ができてるなんて気が付いたのは、小学生あがってからだよ。
カホやった子は速読ができるようになると聞いたことはあったけど
絵本の時は全く気が付かなかったから驚いた。
音感が優れてるって気付いたのは、カホ卒園後、4歳で初めてバイオリン教室に行った時だし。
私もWMだけど、子供2歳で復職。でもリズムができるとかえってメリハリがついて
良かったりした。復職後カホ。543さんが書いてるように、朝早くか、夜どちらか
楽しめる方でやったらいいと思う。
WMでカホやってる人はかなり多いからカウンセリング掲示板にでも
質問したらいろんな人がアイディアくれると思う。
私もひょこひょこたまに出ていってる(´・ω・`)
545名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 01:56:31 ID:I4Fj//xi
意外とここでもwmの方、復職考えてる方多いんですね。
安心しました〜。
ものは考えようですよね。

うちもメリハリ付ける1日になるようにします。
で、土日はゆっくりカホで遊んだり散歩したりコミュニケとってと。
今度ゆっくりオフィシャルサイトの方でもアイディアいただけるように
行ってみようと思います。ありがd!皆さん。ノシ
546名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 06:20:37 ID:0R8mNphx
お掃除させなくちゃ。
お掃除か〜
547名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 18:34:14 ID:Qoeo2KPc
とはいえ、兼業でカホしてる奥様って凄いと思う。
うちは専業だからこそ出来てる気がス。
毎日限られた僅かな時間で家事、カホ、保育園の送り迎え…なんて無ー理ーだー!
548名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 21:13:52 ID:7kpcAAd/
カホママさんに質問です。
私の子供はまだ一歳ですが最近、しつけについて悩んでいます。特に食事時のしつけです。
何か参考文献ありましたら教えてください。
549名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:54:14 ID:rVK/5m8D
そういうのは、違うスレッドに行ったほうが。。。
550名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 23:43:40 ID:qNtdZizT
皆さん家庭名画どうしてます?
額に入れて飾ってますか?それともファイルしてめくりたいときだけめくらせたり
してますか?
それとも頑張ってフラッシュ??
551名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 09:06:19 ID:JUPIa6Bx
額入れて、飾ってまーす。

そろそろ入れ替えよっと。
552名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 15:25:37 ID:wUROcDlp
私も
553名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 15:05:15 ID:bArXOvH7
ファイル(やっと合うのがみつかった)にいれて
めくらせてます。
でもあんまり興味ないみたい。
554名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:11:23 ID:dLaTuPLh
テレビ番組の「世界で一番聴きたい授業」だったけな?そんな名前の番組で
絵の見方を授業してたのね。見た?

あれ、凄くためになったんだ。
それから絵を見るの(見せるの)楽しくなったよ。

例えば、
赤と青の服を着ている人がいたら、それはマリア様なんだって。
あとは、、いろいろ言っていたけど
夫婦が描かれていたら、その絵のスポンサーなんだって。

昔の人は字が読めなかったから、絵をみればその時代がわかるように
描かれているらしい。(絵が新聞の役割みたいな感じらしい)

そういう意識で絵を見て、裏の説明読むと面白いよ。
なるほど〜って感じ。

赤には、伝わらんと思いながらも、
「これは、こういう場面らしい、、」と言いながら額に飾っているよ。
555名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:36:03 ID:0iM7Y0FA
わ、それ見たかったなー。残念。
556名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:04:39 ID:dLaTuPLh
8時からのテレビだからね。赤を早く寝かせんとみれないのが辛いよね。
私もいつも見れるか見れないかギリギリだよ。
ま、ビデオとればいいんだけど、そこまでして、、、と思ってとってないけや。

あまり覚えてないけど、
あと
聖書持っていたら、マリア様のご懐妊の知らせだって。
あとは
「モナリザ」は、体が斜めで顔が正面で描かれているでしょ。
そのポーズは「モナリザ」が初なんだって。
それまでは、真正面か真横だったらしい。
だから、ポーズをみれば「モナリザ」より後に書かれたか前に書かれたか
推測できるらしい。

こんなもんしか覚えてないけど、、
それでも楽しく見れるようになると思うので試してみてください。

とにかくじっと絵をみてよく観察するのがコツって言ってたよ。
カホのは裏に説明があるからなんとなく分かるよ。
557名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:23:16 ID:CFZuw4oe
>>556
カホやってても、8時までに寝かせるの苦労してます?
うちは7時半までには寝かしつけ終わり、8時には熟睡モードにしています。
もう少し早い日もあるかな。周囲の子はわりと夜更かし多いけど、
生まれてからの習慣なので、私もこのリズムでないと落ち着かないな。
558556:2006/02/16(木) 09:12:40 ID:+ahYBE+Z
いいなぁ。ウチは、苦労してます(笑)
9ヶ月くらいまでは7時半に寝る時もあったけど、今では、無いに近い。
お昼寝をちょっと長くさせてしまうと、長くした分キチンと夜眠るのが遅くなるしね。
ベッドの上で元気に歌を歌われたりすると、ドッと疲れるよ。

朝、起きた時点から、夜寝かすこと考えて行動してるっていっても大げさじゃないくらい
苦労してます(笑)
559557:2006/02/16(木) 09:20:59 ID:CFZuw4oe
>>558
ああ、そっか… うちはまだ7ヶ月だから、おとなしく寝てくれるのかも。
月齢が上がると、体力もアップして寝かしつけ大変になるらしいですしね。
元気なことはいいことですが、想像するとちょっと恐怖…
心の準備しておかなきゃw
560名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:49:11 ID:eTGEfuqq
うちも苦労してます。
午前中に昼寝しちゃうと夜というか夕方6時頃に寝てしまうの。
朝まで寝ることもあれば夜中おきることもあるしお風呂がまにあわなかったりでかなり落ち込みます。
561名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:58:15 ID:XWGhHGwE
風呂くらい入れてやれよ
562名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 20:12:37 ID:Vj4XX3c7
うちも夕方6時頃寝るんだけど、無理やり起こすの。
5分くらいは寝かせてあげるけど、それ以上は寝かさない。
少し泣くけど、すぐお風呂入ってしまうと目が覚めてお風呂の中で遊んでる。
上がって母乳飲ませて1時間くらいすると、寝てくれる。
もちろん、失敗することもあるけどね。
私の経験上、お風呂の時間は決めた方がいいと思う。
ちなみに6時半から7時までに入るようにしています。
563名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 20:31:11 ID:q1nJnLx+
うちは夕方5時以降に眠そうにしたら、音楽かけて歌って踊って
私のパフォーマンスで起こしておきます。なぜかうたであそぼうは大嫌いなうちの娘。
他の童謡CDで踊りまくると、興奮して手足バタバタでニコニコ、眠かったのも
忘れるようです。
564名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 21:40:42 ID:jwCwOtgK
うちは歌で遊ぼうで小さい時からお尻振り振り。
三歳過ぎた今では親子共にほとんど歌を覚えてしまった。
寝る前なんてかけたら歌いだして大変だと思う。
寝る前は必ずすくすく含む絵本読み聞かせで終了。
習慣になってるから落ち着いて眠れるみたいだ。
そういえば乳児の頃は、習慣付け大変だったかも。
今は楽々、規則正しいっていいよね。
寝たあと親もくつろげて。
565名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:04:43 ID:QBYJN3eU
11ヶ月からカホ初めて、今1歳5ヶ月。
やっと、やーっと、絵本を見るようになりました。
まだ、わにさんどきっとか「がたんごこん」とかの短い本だけだけど。
あとはドッツと絵カードも見てくれるようになるといいなぁ。
(一枚見せただけで露骨に目をそらして逃げるから、たまにしか見せてません。)

こんななのに、絵本もプレイシートの磁石もかじりまくってボロボロなので
かなり使い込んでるように見えますw
566名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:10:51 ID:+172QGi4
カホやってから、CDがかかって無い時間がないくらい
いっつも何かかけている様な気がする。
そろそろ1歳になるし、聞かせっぱなしも終了かな。
567名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:17:28 ID:+172QGi4
あ、あと、
カホに限らず絵本好きにしたかったら、とにかく小さい時から沢山沢山読んであげることらしい。
今、
絵本読んだら「さようなら」のところで手を振るし
「こんにちは」で頭下げてくれるよ!
読み方も、ジェスチャーいれたり、ちょっと工夫すると
赤がまねして、親もかなり楽しめる。
赤がそんな感じだと、非協力的なパパも最近絵本だけは読んでくれるようになった。
(テレビは、止めてくれない、、、。土日はデレビdayです。涙)
568名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:28:07 ID:kUsBnx6A
そうそう。
絵本読みながら、『こんにちは-』『はーい』とかやってたら、一歳前に名前呼ぶと
『はーい』と返事出来るようになって義母が驚いてた。
今は食事時に『はーい』(催促)の連続でちょっとウルサイけど。


。。。と言っても、私は今度正規会員になるモノですけど。。。w
569名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:55:28 ID:kUsBnx6A
質問いいデスか?

絵カードを手作りしようと思ってます。皆さん、手作りの方は写真などはドコから
切り抜いていますか?あと、のりはドコから入手ですか?
レーザープリンタで印刷出来ますか?
570名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 08:29:02 ID:mwjwjsAZ
>>569
写真は色んなところから収集。のりは文房具屋で。
プリンターは用紙のサイズが合えば印刷できる。
571名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 20:12:15 ID:XJ8vXM15
うちの子まだ寝てくれないガ━━(゜Д゜;)━━ン!
572名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:45:46 ID:u1onpXnM
一旦、保守age!(´・ω・`)
573名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 06:43:18 ID:NRPkeEQ9
質問スマソ
保守アゲって?
574名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:57:29 ID:kaTCOqVI
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
575名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:26:59 ID:PCtCY2Fd
なかよし館の選定絵本が知りたい!
みなさんどうしてます?
576名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 02:39:19 ID:YvNjCVKU
なかよし館を買う
577名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 03:03:38 ID:YvNjCVKU
マジレスすると、追加購入を考えてるのなら
カホフリーコールに電話
その旨を話してパンフを送ってもらうとか?
過去スレでは手持ちのものは相談すれば
交換とか手を尽くしてくれると出てたとオモ。
578名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 03:49:04 ID:0iMC3IZ/
うちも追加しようかな〜
579名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 06:44:07 ID:QNErlMih
ほんとだ!
パンフに全部載ってる…
580名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:26:57 ID:C7Y847+9
なかよし館って何ですか?
第1〜第5教室以外ってことですか・・
581名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:28:12 ID:63AGE3MK
そういう質問は本社に聞いたら早いのに。
582名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:26:30 ID:PCtCY2Fd
え、まじ!パンフレットに載ってるの?
ペアレンツガイドにはすくすく館だけだけど、
違うパンフレットがあるんだ。知らなかった。
送ってもらうことにします。

なかよし館は、すくすく館を卒業した子が読む本という感じ。
絵本とか結構難しい本のもありそうな感じがする。
583名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:51:23 ID:4VQFjVUi
うちは、全セットが到着した時に個別のパンフレットが一緒に入ってて、
なかよし館を知ったよ。
(第1〜5まで一枚にバーンと載ってるパンフレットしか購入前には
もらえなかった。なかよし館は持ってません)
584名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:50:44 ID:vab+pfb1
体験レスーンしちゃった♪ 担当者いいヒトだったぁ。
聞いた話が全て目からウロコって感じ。
585名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:23:56 ID:LeVMhkSh
ちょうどタイムリーな話題だ。
最初、すくすく、とても読み切れないと思い自分で
ちょっとずつ買っていったけど読むわ読むわ。
あぁあ、キューブすごく欲しいのに馬鹿な真似した。

他教室は全教室購入したのになんでそんなことしたのか。
すくすくの絵本あっというまに揃ってしまった。
子供ってこんなに絵本が好きとは思わなかったから嬉しい誤算だったかも。
しかーし。なかよしは自分で買い集めマンドクサだから絶対追加。
だけどキューブなんとかなんないかなあ…。
586名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 03:49:12 ID:tCIREO0n
キューブ、単品で買える
587名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:00:49 ID:LeVMhkSh
>>586
えっ、そうなの?
なかよし追加時に尋ねてみようと思ってたけど。
ありがとう、すぐ電話してみます。
レスしてみて良かった!
588名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:13:25 ID:uP2sRt74
ドーマンの運動能力を伸ばす方法、忠実にされてる方いらっさいます?
本当に2ヶ月くらいで腹ばい始めました?
589名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:31:06 ID:4QoCwYfR
質問ですが
KIRARAは何ヵ月頃までカラープリントですか?
ペアレンツガイドに「最初の方はカラーで、、云々」と載っていて、
じゃあ後の方はカラーでないのか?と思い気になりました。
三年間カラープリントだと思い込んで、先月から始めた者でした。
590名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:54:52 ID:yAxBBSGR
過去スレでは、最後の方は白黒プリントに慣らすために
カラーは徐々に減るけど最後までカラープリントと
出てたと思う。
親としてもそういう工夫してもらうほうがありがたい。
591名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:00:34 ID:9bMwCjRT
ドーマン法、忠実にやってる。2ヶ月ではないけど3ヶ月で腹這いしたよ。今4ヶ月だけどハイハイしそう。でもぶら下がりが握力なかなかつかなくて、できない‥。あと「マンマン、アッバアッバ」など唇を使った発音ができるようになった。たまに絵本を自分でもつ
592588:2006/02/25(土) 09:48:04 ID:jeH3bSnS
>>591
ありがとう。うちは、新生児の頃からうつぶせにすると
苦しそうに泣いてしまうため、腹ばいトラックはできなかったんです。
結局、舌癒着症ということが判明し、手術をしたらその当日から
うつぶせ大好きになり、腹ばいも始めましたが既に5ヶ月でした。
舌癒着症に早く気付いていれば、もう少し早かったのかな?と残念。
握力だけは異様に強くて、三ヶ月の頃には5分以上ぶら下がったり
してました。おしゃべりはやっぱり実母のあやし方が天下一品で、
一ヶ月検診の日にナンゴを始め、七ヶ月の今ではかなり意思疎通ができてます。
絵本はうちも大好きだな。毎日児童館に通ってるので、あまり時間がとれず
一日15冊くらいしか読めないけど… お気に入りとそうでない本がハッキリ
わかれていて、オモシロイっす。
593名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 11:27:52 ID:x6yb+KNb
24ヶ月目までは確実にカラー
594589:2006/02/25(土) 16:49:19 ID:v95+Cq91
590、593さんレスありがとです。
最低二年間はカラーなんですね。
ところで、弟か妹用にコピーしてますか?コンビニでカラーコピーすると
結局、購入するのと変わらない程コストがかかりますよね。
下の子はまだ一歳半なのでとりあえずスキャナでデータだけ取り込んで
三歳になったら自宅でカラーコピーしようかと思ってます。
でも、すごい面倒な作業だから途中で挫折するかな。
お子さん二人以上いるみなさんどうされてますか?それぞれ正規購入なんでしょうか。
595名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:58:09 ID:v95+Cq91
rageでは下がらん。ごめんなさい。ageてしまった。
596名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:42:31 ID:yAxBBSGR
それ、前スレかなんかで話題になったんだけど
ともかく、コピー代(しかも白黒になる)、裏表毎日コピーする労力、
もしカラープリントならとんでもなく足が出る等で
それならその時間を子供とのスキンシップに当てたほうがいいかも
という意見が多くて、うちは、二人しかいないので月に五千円程度なら
同じように購入、カラーで導入してあげるつもりです。
たしか前スレで質問されてた方も、
子供との時間が大切と、さっくり購入に決められていましたよ。
子供にもよると思うけど初めてのプリント導入はカラーがしやすいように思います。
そこは、自分の子供を見たりしての各家庭の判断かも。
597名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:29:22 ID:JmYqMElu
カホのプリントじゃないけど、ワークシートを
クリアファイルに挟んで、水性ペンでファイルの
上から答えを書かせている双子のママなら知ってる。

キララでもできそうですか?
598名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:04:20 ID:YleyYikT
手作りカードを作っている皆さん、どのようなのを作っていらっしゃいますか?

まだ考案中なのですが、車とか(めちゃくちゃ種類多そう。。)
猫とか(公文であるなぁ)、あと日本や世界の現在の偉人?(ゲイツとか北野武とか
イチローとか。。。)でも、テレビを見せていないからダメかなぁと。。
野球チームとかも考えたんですけどね。
皆さんの手作りカテゴリーを教えてくれたらうれしいです。
599名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:00:47 ID:4QEUxxf+
手作りカードって絵カードのこと?

絵カードの根本的な意味・目的を知っていれば、
どんな作り方でもいいと思うけどな。
600名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:00:52 ID:J6PumqNW
>>597
経験者の私が来ましたよ。
ここに行き着く人がいるのね、とちょっと笑いました。
生粋のカホ育ちでプリントキララも大好きでこりゃ何回もしたほうがいいかな
と思い、私もその方法考え付きました。
もう、考え付いた時は自分で「なんて頭がいいんだろう!」と。
ところが子供にやらせてみると、右利きならとにかく左から順にやらないと
子供の手が真っ黒け。また左から順にすべてやらないといけないとなると
効率の悪いこと悪いこと・・・。

すごいプリント好きな娘なんだけど「お母さん、ごめん、気をつけてるんだけど
手が汚れて・・・」と済まなそうに言う。
見るとなんか右手から左手から水性ペンの黒や赤が・・・べったり。
で、手につくと石鹸では取れない。
ええ、ええ、何本も買ったペンもクリアシートもすぐお蔵入りしましたよ。(泣)
てな感じでした。この経験談が597さんの転ばぬ先の杖になれば。(涙)
うちも今、下に息子1才がいるんですけど、面倒と労力時間を考えて
キララは購入の方向で考えてます。
9モンの通信、1科目分6000円よりも安いし、内容も比べ物にならない。
601名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 04:45:16 ID:l0bAKn5R
やっぱり他プリントとは比べ物にならないくらい良いですか?
ですよね…良いですよね、キララ。
今おためし中なんですが、線描きは3本くらいでもう嫌がるし、比較問題は
完全に答え教えてインプット状態。
男の子なので、乗り物の線結び問題だけはやたらはりきってするんだけど…。
今はそれでよくても、これから難易度が上がるにつれてどんどんインプットと
割り切る問題ばかりになってこんな状態で5000円…と不安とイライラが募りそうで
購入に踏み切れません。
安いからできなくても開き直ってできそうな「がんばる舎」とか「いちぶんのいち」とか
安いものを見に行っては、内容と枚数の少なさにまた悩み…。
いい教材・環境を作ってあげたい。でも能力的についていけなくてイライラしそう(涙)
同じように心配したけど続けられてるよ、はじめてよかったよと
背中を押してくださる方いませんか〜??
602名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 04:48:20 ID:l0bAKn5R
すみません。うっかりあげてしまいました。
603名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 04:52:27 ID:l0bAKn5R
比較問題というのは大きい小さいではなく、間違い探しです…。
604名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 06:42:01 ID:GhpYaIIL
 ここより圧倒的にカウンセリング掲示板の方が
答えが返ってくるんじゃまいか?
と言いながら…まじレス。
前、話題に出た時に既にやっている方が何人か書いてたのが
来たプリントを母がチエック、それに関した遊びをカホを利用して
親子で楽しく遊びながら学んでおく。
実体験を通し遊びの中で学び、そして1ヵ月、2ヵ月後に実際キララプリントをやる。
その時には、遊びながら既にやっていることなのでスラスラ。
1、2ヵ月遅れにしたって無問題。きちんと把握する価値は絶対あると思う。
うちもそのやり方で1ヵ月遅れでやってる。
よくカホは長く使えると(小学校あがっても使えるとか)言われるけど
それやってると、カホ自体、本当に長く使えるものと実感するよ。
605名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 06:58:04 ID:J6PumqNW
600です。おはようございます。
皆さんお早いですね。

>>603さん
うちも1ヶ月遅れでやってます。
カウンセラーさんからも、ただこなすだけでなく把握が大切であること、
また604さんが書かれている同じようなこともアドバイス受けました。
遅らすことについては、うちも全っ然!気にならないです。
楽しく取り組めることだけを第1に考えてやってます。
606名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 07:05:26 ID:J6PumqNW
>604さんが書かれている同じようなこと

これは、「来たプリントを母がチェック、それに関した遊びをカホを利用して
親子で楽しく遊びながら学んでおく」ということです。
言葉足らずでスマソ。
607名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:31:20 ID:lhqMTjaC
>>600

通信にしちゃうと1000円高くなるよ。
だから、通うと6300円、通信だと7300円。

カホしてたら、KIRARA選ぶよね〜。
608名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 14:56:50 ID:k2jIkEaW
うちでは、お家でカラーコピー。

色がいまいちうまく出ないときもあるけれど
インク買っても4000円くらいだし、これで3ヶ月分以上はくらいはもつ。

プリンター(複合機)もそんなに高くないし。

スキャナでやったが、1回分でギブアップ。
ホントに面倒。

やっぱり、コピーの方がいい。(スキャナに比べれば、断然ラク)

2人目のときは、本物の方でやらせる予定です。
609601:2006/02/26(日) 19:32:54 ID:l0bAKn5R
カウンセリング掲示板の方だと管理人さんの意見だけになりそうだなとおもって
あえてここにかかせてもらいました。
アドバイスありがとうございます。
610名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:57:18 ID:uArW09dB
乙です。

「がんばる舎」とか「いちぶんのいち」とか9悶とかも書けないしねw

プリントはやっぱ自分でこなしてほしいなと願っちゃうのが本音だし。

ただKIRARAマジ飽きないプリントだよ。それは言える。
611597:2006/02/26(日) 23:31:54 ID:Uozi+gpE
>>600
レスありがとうございます。
そうですよね。手が汚れますよね。



うちはもうすぐ2歳なのでキララはまだまだなんですが、
キララって添削のようなものってあるのですか?
本社のHP見たのですが、書いてありませんでした。
もしかして、送りっ放しで、親次第?

4月から仕事復帰するので、それだと続けられるかどうか
少し不安です。
612名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:53:06 ID:CwhfkV96
ダンナさんにナイショでカホ入った方って、ホワイトボードどうしてるんだろう。。
他の教材はオクで安く買ったよ♪とか誤魔化せそうだけど。
デカイ
613名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:19:48 ID:7ozrCT/S
>>611
というより、この時期のプリントは添削で送り返してもらうなんて
代物ではないですよ。内容を見てみたらわかると思うんだけど。
添削して式や解き方を赤ペンで・・・なんて段階ではないから。
じっくりと遊びの中で思考力を培う、という感じ。
このじっくり考えるのがすごく大事なんだろうね。
パンフの受け売りだけど。(´・ω・`)

私もWMなんだけども朝出かける前に必ずやる習慣がついてきてます。
友人カホママもWM数人いるんだけど、やはり時間を決めてやってる。
毎日楽しく机につくという習慣づけも大切だしね。
でもさ、WMの時間帯、フルかパートさんかもあるから
それこそTELカウンセリング等でカウンセリング受けてみたらどうかすぃら?
614名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:35:15 ID:DDHLdI72
>>612
前、いたよ、このスレにもw
なにげにホワイトボード置いてたら、別に気付きもせずに旦那さんが
シャツとかジャケットちょこんと乗せてたりしてるって
奥タンがウケテタw
なにげに・・・って。ワロス
615名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:54:43 ID:3pHNKwN3
旦那さんに内緒でって無理じゃないですか?
金額が金額だし・・・
うちは見事に反対されましたorzオクで買うのもダメだと。

あの宣伝臭プンプンのパンフに怒りを感じたらしく
・IQ200以上の子供が87.55%という数字の根拠がない
(1000人中875人なら87.5%になる筈)
・24時間体制というのはネット上の掲示板なら当然なのに
 あたかも会社独自でやってるような書き方は良くない
教材についても、
・パンフだけではとても値段に見合った内容に見えない
・購入するまで実際にモノも見せず、やり方も教えずは納得できない
で、トイザラスあたりに行けば似たような知育教材が安く買えるし
わざわざここで買う理由もないだろ、という訳です。
続きます
616615:2006/02/27(月) 00:55:57 ID:3pHNKwN3
旦那は極端にケチではないし、赤に早くから働きかけるのにも賛成な人です。
実際、くもんの絵カード買ってきて、赤に見せたりしてますし。
ただ、カホのやり方(宣伝)が胡散臭いと思ってるだけ。
私も言ってる事はわかるけれど
このスレ見てるとやはりカホ教材に惹かれてしまいます。
せめて無料体験だけでもと言っても、それすら嫌だと言われてしまい
もう諦め半分ですが、何か旦那に反論できないものでしょうか?
ちなみに赤は5ヶ月。4月から職場復帰なので余計に焦ってます・・・
617名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:14:15 ID:mgHVoENE
>>615
 びっくりしたから今、手元のひよこクラブ見てるけど、そんなことどこにも書いてないよ。
IQ200が87.55もいる訳無いじゃん。常識で。
IQ130以上が83.55%ですぜ。
体験レッスンで第1〜6他の主旨や説明、それから体験もあったけど
「やり方を教えない」というのは仕方ないんじゃないかな?
まだ会員でもないわけだし
アフターでその赤タンの月数に応じて教わることだもん。(プログラム、他・・

買わなくてもいいからって、体験だけ受けてみれば?夫婦で。
うちも主人と2人で体験受けて、主人の方が乗り気になってくれたよ。
でも撃沈したらあきらめなされ・・・。
618名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:29:55 ID:mgHVoENE
>>615
あとうちはフル購入者だけど、
値段に見合った・・・ってかなりの量ですよ。
そりゃ、1枚のパンフレットでは、ちんこまく見えるけど。w
第Aだけでもすごいもんで、いろいろ購入前に調べたけどカホについては
金額に見合わないというのは見たことが無いです。
すんげー量!!というのは見たことがあるけど。
619名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:49:51 ID:uk9xD5Oh
>>616タン、カワイソス
うちも主人と一緒に体験受けてもらった。
それどころか義理の父母も一緒に。
カホは理念がかなりしっかりしてるからみんなに納得してもらえたスタートだった。
5ヶ月位って始めるには時期的にはいい時期だと思う、だけどご主人にも納得してもらいたいよね。
役割分担とかもできるし。仕事があるから主人にやってもらうことは些細なことだけど。
カホはやってみると決して勉強勉強じゃないよ。遊びの中で楽しくがとにかく基本。
かえって、重要視してるのが、生活リズムとか、食育、心の教育。
主人の協力体制も大事だよ。

やっぱり旦那様に可愛くおながいしてみて駄目ならやっぱり・・・ムニャムニャ
ガンガレ、616タン。。。
620名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 02:29:05 ID:poVCKpY9
皆さん大体何時ごろ寝てますか?
うちはカホの指導もあってありがたいことに子供は
パーフェクトに7時には絵本読んだ後、コテンと寝てしまいます。
でも、宵っ張りの私はなかなか夜寝付けません。
いつも主人と娘はぐぅぐぅぐぅ。私は取り残された気分。
他にもこんな人いませんかね?なんかいい方法ないでしょうか?
621名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 10:25:12 ID:P9JA1EP2
>>616
確かにあの宣伝は、カホの会員からも悪評高いからね…
自分も苦手です。
逆に、ああいう宣伝を毛嫌いするご主人はかなりきちんとしている方と
お見受けします。だから、なんとか話だけでも聞けるといいですよね。
カホは決して強い勧誘はないです。理念に納得しない方を、力づくで入会させても
子供によくないとわかっているようです。だから、無料体験をしてみて、
それでもイヤという場合、しつこく言われる恐れはないということをお話してみるのは
いかがでしょう?あと、確かに巷で購入できる知育教材に似た教材も
カホの中には入っていますが、その有効な働きかけ方を知っているか否かで
いろいろ違うと思うんですよね。一本筋の通った理念の基にやっていけるのが
カホのいいところだと思っています。正直、自分はIQなどには興味ナシですし、
カウンセラーの方もそんなこと全く意識していないようです。

>>620
うちは生後7ヶ月ですが、一ヶ月検診を過ぎた頃から8時に寝て7時に起きる
パターンが完成しました。で、質問の意図があまりよくわからないのですが、
ようはあなたが寝付けないことに対していい方法を提示すればいいのかな?
羊を数えるとか、ホットミルクを飲むとか、玉ねぎを枕元に置くとかすると
よく寝つけるようですよ、という答えでいいの?ちなみに私は子供が寝てから
10時帰宅の主人のご飯を作り、DVDを観たり編み物したり色々楽しんでますが…
622名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:20:57 ID:65k2dChQ
うちは逆に早く起きれるような方法が知りたい。
昨夜は1時から4時まで子(2歳)が起きて寝なかったのも
あるんだけど、今日は二人で10:30起き。
子は今昼寝中。で、どんどんずれ込んで寝るのがおそくなるんだろうなぁ。
早寝早起きのカホママさんの一日のスケジュールが知りたい。

今度録音できる目覚ましで自分の声を録音して起きてみようと
思うんですが、それでも起きれなかったら・・orz
623名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:45:49 ID:b2kFLOl7
でも622タソ
まわりまわって早寝早起きになりそうな予感…ないかw
624名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:42:08 ID:OmgTgRDJ
キララって対象年令はありますか?
うちの子は1歳7ヵ月ですがまだ早いかな?
625名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:34:18 ID:afnYfENK
生後7ヶ月!なら早寝早起きできる。
そのうち、だんだん苦労する時期がきて、
また落ち着く。その繰り返し。

早く寝かしつけたいなら、赤の総合睡眠時間を知って、
無駄に眠らせないようにするといいよ。それを知るのに、ちょい時間がいる。
626615:2006/02/27(月) 23:06:22 ID:3pHNKwN3
皆さんレス感謝です。
旦那が帰ってからもう一度説得し直して、
無料体験受けることになりました!
営業の方にも、電話で今の疑問をぶつけてみたところ
全部の教材を持参することはできないが、できるだけ説明で
納得してもらえるよう努力すると言われました。
私自身、欲しい気持ちだけが先走ってるかもなので
じっくり話を聞いてみるつもりです。
>617
パンフ見直してみたら確かに・・・>IQ130以上が83.55%
興奮のあまり間違えて覚えてました。スミマセン
よく考えるとIQ200なんて子がいること自体驚きですよね。
627名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:33:34 ID:IhsoFG4S
>>615さん
いっそ、このスレ読んでもらっては?
私もこのスレを読んで情報を取捨選択して、
納得の上、全教室そろえたよ。
いらないと思っていたうたであそぼうや
リトミカが今すごく役に立っているのも
自分でびっくりしているし、思い込みを
捨てて取り組んでみるのもいいと思うよ。

買ってからすぐどうこうなるという結果の見える
商品ではないし、安くはないし、ご主人が懐疑的に
なるのも分かるけど、教材を持ってこれから何年も
働きかけていくノウハウ料込みの値段だということを
理解していただけるとよいね。
628名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:29:20 ID:+zCrSd8A
カホ入ったらわかるけど、
入るのは、早いほうがいいよ〜。
629名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:05:35 ID:GWlH+Oz7
>>626
よかったね。話を聞いたら、あなたの熱が冷めるかもしれないし、
旦那様が気に入るかもしれない。いずれにしても、動かないと
何も変わらないもんね。営業の方には、ご主人が大袈裟な宣伝を
毛嫌いしていることをお伝えして、その部分はスルーしてもらうように
するといいんじゃないかな。実際、そんなことを目的にカホをしている人は
少数派だと思うし。IQは単なる結果論だし。
630名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:28:51 ID:DnBLHbIa
>>626タン
良かったね〜♪
629タンの意見に賛成です。アドバイザーさんにその旨伝えておくのはとても良い案だと思ふ。
大抵は夫婦納得の上で始められるご家庭がほとんどみたいだけど
最初は懐疑的な旦那様でも、段々、「ちゃんと会報読んでる?」とか
「〜したら駄目じゃないの?」とすっかりカホパパになってしまうって
本当に良く聞きます。
特に子供のアウトプットが始まると、もう・・・。
うまくいくことを願ってます。人(祈、必勝☆)
631名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:49:57 ID:DnBLHbIa
うちも生活リズム合わすのが難しい〜!
特に赤の夕方の睡眠が怖ーーい。
「夕方」の赤の睡眠約10分が昼寝の1時間くらいに相応するような気がする。
でも段々、8時寝の7時起きが定着しつつある今日この頃。
一旦できるとやめられませんな。
あとDVDとか趣味のんびり。
632名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:49:03 ID:wc5pmpqY
働きかけのノウハウなんてネット環境がない人は教えてもらえないよね。
罪だよ。さぎだよ。
633名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 07:20:35 ID:M2aEXH81

アドバイザーさんに電話すりゃいいじゃん!FAXすりゃいいじゃん!
カウンセリングのフリーダイヤルに電話すりゃいいじゃん!




…と
ネットに繋がってるあなたに釣られてみる。
634名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:48:51 ID:GWlH+Oz7
いまどき、ネット環境のない生活というのは
親の情報感度としていかがなものかと思うが。
635名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:06:07 ID:rkcxZZj8
釣りにしても、精進が足らない。

>>624
1才7ヶ月ではムリポ・・・
636名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:13:35 ID:22LU2hn5
すみません。教えてください。
皆さんは担当カウンセラーの方との連絡頻度はどのくらいですか?
うちは現在4ヶ月に入ったところで、カホには赤@2ヶ月の時に入会しました。
入会前まで(妊娠中と産後1ヶ月まで)は2~3週間に一度はカウンセラーの方から
「どうですか??」と連絡がありましたが、申し込み後に教材が届いてからは
カウンセラーの方からの連絡は一度もありません。
教材の使用方法でこちらから一度連絡をしたきりです。
入会前までが親身にカホについていろいろ教えてもらっていただけに、入会後も
1ヶ月に1度くらいは何かしらの状況確認があるものかと勝手に思い込んでいました。
こんなものでしょうか?今もある質問をそのカウンセラーにしているのですが
2週間経っても返事がもらえない状況です。入会前まではこんなこと無かったのに。。
変な質問をしてしまい申し訳ありません。。
「売れたらおしまいってこと?」と少しブルーになってしまったので、皆さんの
状況を教えていただければと思いました。どうぞよろしくお願いします。
637名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:51:48 ID:HEo4pPCH
自分からモーションかけるのが一番、
最終、気に入らないなら交替。
うちはカウンセリングは大抵電話か掲示板だね。
アドバイザーって一人でかなりの会員持ってるから、こちらから連絡する感じ。
あと、体験レッスン中は電話でられないだろうしね。
アドバイスがすぐ必要って時はテレフォンカウンセリングは
とにかく丁寧に答えてくれる。
638名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:58:14 ID:HEo4pPCH
ちなみにうちは一度も連絡入れたことない。
すごく感じのいい人で電話番号なんかも教えてくれたんだけどね。
もっぱら手っ取り早くて丁寧なTELカウンセリングか会員制掲示板利用。
639名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:20:24 ID:rkcxZZj8
しかしカホスレもパート6にもなると結構話題もループすると感じる今日この頃。

今までのスレでたまーに出てたけど、アドバイザーはこちらから連絡がデフォかと。
アドバイザーも気になっても赤が眠っている最中、親子やすんでいるところじゃないかと
なかなか電話しにくいところもあるみたいよ。
うちもアドバイザーに言われて気が付いた。
そりゃ普通の人なら気になるわな、と。
こっちも赤がやっと寝たとき、電話とかピンポン来るとやっと休めると思ったのにってかなりきつい。
うちもテレフォンカウンセリングか会員制bbs。
会員制は質問しなくて済むことがほとんどかも。
うちも電話入れといたら着信見て折り返し電話くれるいい人だ。
まっ、あんまりすることは無いけど。

でも、最終的に合わないと感じたらカホに言ったらすばやく対応してくれるって出てたよ。
640名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:00:37 ID:WRBoyWwf
>>637-639
レスありがとうございます。
なるほど。そういうものだったのですね。
確かに赤ちゃんのいる家庭にそうそう連絡も入れられないですもんね。
勝手に連絡くるものと思い込んで受身でいた自分を反省。。

また前スレに同じような話が出ていたんですね。すみません。
読んでおきます。

でもありがとうございました!こういうものだと思うと現金なもので
なんだか安心しました。

さて。帰りの遅い主人のご飯も作り終わったことだしもう寝ます。
こんな時間に寝て早起き、、つらい。。
641名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:06:19 ID:scz3YQ/e
ここ読んでる人はほとんどが小さいお子様持ちと思われ、
そんな人が、過去スレすべて読破するのは難しいと思われ、
多少、話題がループになっても仕方ない思われ。
642名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:13:01 ID:mQXMhiGI
カホスレでも起きてる人がいたんだ。
なんか嬉しい。
本当、上にも出てたけど子供が早く寝て
自分だけ遅くまで眠れないとき辛いですよね。
うちは主人が遅いときが難です。
皆さん、ご主人のお帰りが遅い時はどうしてますか?
本当にご主人の帰宅時間が早いお宅や、一定時間のお宅が羨ましい。
643名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 09:04:35 ID:Z5NXfEke
うちは毎日遅いよ。平日の育児は全て私だし、
休日も週に一度あるかないかだな。
だから、寝かしつけた後は自分の時間!として
アルバムの整理したり服を作ったり色々やってます。
夏に職場復帰したら、たぶん仕事を持ち帰ってやる時間になると思う。
644名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:02:35 ID:RTmTu4Ij
>アドバイザーも気になっても赤が眠っている最中、親子やすんでいるところじゃないかと
>なかなか電話しにくいところもあるみたいよ。

売るまではかけてきたくせによく言うよねw
マージン2-3割取ってるのか?
645名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:20:24 ID:QxRQSMLR
えっ?
テレホンカウンセリングなんてあったの?
もっぱら本社?(東京だけど)に電話して、
「担当者は?」「○○さんです。」「では○○から折り返し電話させます」
のやりとりだったよ。これってアドヴァイサーさんからのって奴ですよね。
テレカウンセリングのNo.なんてどっかにのってたのか・・。
646名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:20:17 ID:eaivWn13
フリーダイヤルだよ>テレホンカウンセリング

晒すのどうなんだろ?
とりま本社公式サイトみてみ?あ、大阪の方ね。
647名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:36:34 ID:5HuYJP/A
>>644
釣りか知らんが、
>(妊娠中と産後1ヶ月まで)は2~3週間に一度
赤タン@2ヵ月入会。
って書いてあるじゃん。
産後は1回しか来てないってことでしょ?

これも639さんが書いてるようにループかもしれないけど
カホはアドバイザーにかなり厳しい規定があって
1度お断りのところは体験だろうが入会だろうが2度と電話がかかってこないのは有名。
違反アドバイザーは首が飛ぶって。
だからカホについては、そういったことについて悪い評価を見たことが無い。
うちは身を持って知ってるのが、1度体験受けて電話でその時は断った。
胎教時でいまひとつ実感がわかなくて・・・。
今にして思えばどうせ始めるなら胎教からやればよかったと後悔してる。
それから、生まれて半年後やっぱりカホを始めたい!と思ってこちらから連絡するまで
1度として連絡は無かったよ。

>>645
ペアレンツガイド見開き一ページ目に
書いてあるよ。東京も大阪も。
648646:2006/03/01(水) 19:48:51 ID:eaivWn13

フリーダイヤルじゃないし>テレホンカウンセリング(汗

ガイド本に直電載ってた。スマソ(汗だく
649名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:04:01 ID:aAUN6Zr0
 用も無いのにちょくちょく電話されたら想像だけでアドバイザーには申し訳ないけどすっごい迷惑だと思う。
うちの赤サンは、結構音に敏感で、ちょっとした音に目を覚ます。
しかも睡眠時間短い子で寝たときやっと休めるほんの短い時間に・・・。
アドバイザーは電話した時に出てくれるか、折り返し電話(もちろんこちら指定の時間に)くれたら充分。
用があったりカウンセリングならこちらからするから。

>>647サン
カホ入会したばかりでとどいたばかり>カホ
ここ見て良かったです。全部開けて整理と遊ぶのが先になって
カウンセリング電話番号、気が付くのもっと後になるとこでした。
ペアレンツガイド後回しになって必死で整理と合間に遊ぶ・・・とやってた。
650名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:44:31 ID:LPlONLUC
亀スマソ
>>607
まじですか?最近の金額知らなかったけど
私も9モン、大体1科目6000円位かと思ってた。
通信で算数国語やると1ヶ月15000円弱?タカス
KIRARAの方がずっと内容濃いのに約3人分できるじゃないか。
>>624
うちはもう始めてるけど、1才7ヶ月ではどんなしっかりしてる子でも
無理だと思う。カナーリ思考力や集中力を必要としますよ。そこが気に入ってるんだけど。
うちも3ヵ月遅らせて、じっくりカホ教材で前遊びして思考力を大事に時間かけても
把握することを念頭においてやってます。始める時期に焦りは禁物だと思う。
651名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:12:07 ID:lGxpQMWg
>>642-643
はいはい、年の三分の一は旦那留守。
いても大抵は帰宅が夜9時以降の私が来ましたよ。
うちの場合は、もう母子家庭並みだから諦めてる。
1人で育児しているようなものよ。
病気の時は大変なんだけど身内も側にいないし、子供と2人の時は
子供寝たらゆっくりさせてもらってる。
主人夜中の時は、できるだけ早く夫婦共に寝るようにしてる、
変に主人が帰ってくるまでに仮眠取ると目が冴えて眠れなくなるしかえって難しいです。
652名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:53:35 ID:wxLBPGt/
夜は、パパの夕食だけ作っておいて
適当な時間に私も赤も寝てしまう。
だから、育児は私だけがしているようなもの。

ただ、朝は、皆一緒におきるけどね。
あと、仕事が休みな時は、よく遊んでくれます。
653名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:16:49 ID:ov4s+ui1
亀ですが。
>>642の感想、とってもよくわかる。
カホママって「賢母」というイメージのため、夜遅い時間にカホ板に書き込む
のって実はちょっと抵抗があったりする。(、、、それは私だけ?)
でも赤を8時に寝かしつけて自分の夕飯食べて、主人の帰りを待ってから彼の分の
夕飯を作り、その後お風呂にゆっくり浸かる、、、なんてしているとネット見る
のが12時過ぎることもあるんだなぁ。。

>>647
カホは一回お断りするとあっさり引き下がってくれるって聞いたことある。
そんなところもかなり好感度高かったけど、うちは入会前に何度か電話が
かかってきたよ。始めるなら早い方がいいからって。何故かアドバイザーさん
2人から。
その時はちょっとひいたけど、今となってはカホ始めてよかったと思っています。

654名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:46:54 ID:BD1Kc7nO
>>653
ナカーマかもw
もしかしたらカホ、2ヶ所に資料請求しませんでした?
私、1度雑誌で資料請求したけど、なかなか資料が来なくて不安になって
もう1度本社のHPからも資料請求。
そうしたら、お2人のアドバイザーさんから電話貰いましたよ。
既に1人目の方に体験頼んでたから、その後の人には、「もう他の方に体験頼みましたけど?」って
言ったら「もしかしたら2ヶ所に資料請求されましたか?」と聞かれて、それで気付いた次第。
正直にその旨を話したら、快く「体験楽しんでくださいね」と。
なんか雑誌添えつけの葉書の資料請求だけでは不安だったあの時の自分・・・(恥
653さんと同じく早く始められたから良かったけど。

>>642さんの気持ち653さん同様わかります!
今書く時間も「何時だっけ」と時間見て書いてます。w
なんかカホスレ・・・遅くに書くの抵抗あるわぁ。
655名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:59:35 ID:k/ecyfIT
>>650
607です。
子4歳♂既にキララ19ヶ月終わってます。
幼稚園児ともなると、スイミング・ピアノ・お習字・スポーツ少年団・お勉強系塾など週五埋まってる子もいたりします。
うちはキララしかしてないし、終わったら後どうしよう?と焦燥感でたりして9の体験にもいきますた。
月謝はその時確認。
キララすご!と内容と料金で再認識。

あと板違いなんで
逝ってきます。
656643:2006/03/02(木) 08:50:33 ID:WCHeI3fo
>>651
夜9時は、うちなら「今日は劇的に早かったね」と驚く時間。
大抵は日付が変わってからのタクシー帰りだから。
休みは週一度あるかないかで、結局月に2回くらいになってしまうから
うちもほぼ母子家庭状態だな。でも、特に気にならないよ。
自分も勉強したいし、読みたい本や見たい映画もある。
在宅時(出張も多いけど)には主人は朝頑張ってくれて、
朝食を作ってくれたり、子供と触れ合ってくれる。
根は子煩悩で家庭大好き人間だから。
うちみたいな母子家庭状態の家庭って、結構多い気がするよ。
657653:2006/03/02(木) 22:18:59 ID:ov4s+ui1
>>654さん
うーん。うちの場合は担当アドバイザーさんがお休みのときに代理の人から
電話がかかってきたのです。で、その人が結構強引に入会を勧める人だったので
ちょっとひいてしまったんです。後から担当の人に謝られました。

という紆余曲折はあったものの、やっぱり入って良かったと思っているのも事実。
どんなに機嫌が悪くても絵カードやらドッツやら出して見せるとすぐご機嫌になって
興味深そうに見てるし、寝返りも3ヶ月でできるようになったし。
658名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:49:34 ID:BjcBWFA0
>>654さん
そうでしたか。結果入会で良かったですね。
うちもカホに入会して良かったです。うちはほとんど母子家庭状態なので
「明日は何をしよう?」とか毎日に張りがあります。
朝、赤が起きてくる前にCD選んでおいて目覚める時から
楽しい雰囲気を作っておいて上げたり
主人が出張が多くて家が寂しくなりがちなんですけど
2人でもダラダラした感じは無く、カホが1日のいいアクセントになっている感じです。

やっぱり毎日の積み重ねで体力、
知力ともに力がついていく感じはありますよね。
うちもカホやってる時は、赤6ヶ月すごく楽しそうです。
(言葉が出だした時に、どれだけ言ってることが理解できていたかわかる)
とよくカホやってるお母さん達が言うけど
その時までまだまだあるけど一杯楽しみたいと思ってます。
いやいや、その時まででなく小学校上がるまでは使い倒すつもりだけど。
カホは親子楽しめるのがいいとこですよね。
うちは寝返りは4ヶ月ごろでしたが、ナンゴがすごく多くて今にも意味のあることを
話してくれそうな感じがあります。
659名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:52:20 ID:BjcBWFA0
スマソ、レス番打ち間違いです。

658のレスは
654>657さんです。
660658:2006/03/03(金) 00:58:00 ID:BjcBWFA0
今日もやっぱり主人は出張中で
母子2人・・・。
でも、結構、ご主人のお帰りの遅い家庭、
うちみたいに出張の多い家庭も多いみたいですね。
でも、あんまり長いと2人じゃ寂しい、
赤、おしゃべりできるようになるのが待ち遠しい。
661名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:33:55 ID:mqmHnChF
帰宅時間が遅くても、出張が多くて母子家庭状態でももってくる金額が多ければ文句もでないんだと。
反対に少なければ不満が多いんだと。
662名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:22:16 ID:h3p0gxln
もうすぐ2歳3ヶ月なのに
言葉がまだほとんどでない・・・・
663名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:33:17 ID:548Hf7bm
言葉がみるみる育つプログラム実践してますか?
664名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:28:54 ID:50dwoknR
カホっ子は、「いないいないばあ」や
「おかあさんといっしょ」は見ないのかな〜

我が家は必ず見てるけど・・・
665名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:30:34 ID:qB+QVk3N
見せてないよ〜。
試しに見せると、見るけどね。
それに、友達と遊んだとき、テレビつけられちゃうから、厳密にゼロとはいえないけどね。

テレビを知ってしまうと、絵本に興味が無くなりそうで怖くて。
せっかく絵本好きになったのに、もったいない。
11ヶ月なんだけど、私が絵本読むと、近寄ってきてくれるんだ。
これは、続けたいな。
666名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:57:18 ID:6LdZ7xOw
11ヶ月くらいで見せてないなんて威張られてもねえ。
母親が絵本持ってたら近づいてくるのは普通でしょ。
テレビ見たくらいで絵本に興味なくなるなんて信じてるんだ・・・。
667名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:01:56 ID:aCFP4u70
最近カホっ子のわが息子@1歳3ヶ月、幼児番組は見せていません。
私が興味ないというのもあるし。

でも、私が見たいテレビは朝と夜つけてしまうと一緒にみるという感じ。
フィギュア男子見てたら息子がその場で回り出した。。。

どうなんだろうか。
668名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:36:12 ID:RI94+w2h
1才3カ月、幼児番組は普通に見せてるよ。
あーうー歌って踊って、歯磨きは真似してカワイス(親馬鹿)
しかし一番反応が良いのは、動物が映っている時。
写真じゃ動かない象や猿やキリンが動いてるせいか釘付け→そして興奮
そろそろ動物園に連れて行こうかな。
絵本は、テレビを付けてても自分が読みたければ、本を持ってきて膝の上に座って要求するから
そんなに心配することじゃないと思う。子供の容量はそんな狭くないでしょ。
669名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:44:59 ID:UOQLhsLw
>>666
でも継続って大事だよ。後になってわかるけど
うちもカホ方針どおりTV、ビデオは3歳くらいまでほとんど見せなかったんだ。
すごく良かったと思ってる。それは旦那の実家行った時さえ見せなかった、特に赤さんの時。
うちはもう上の子は小学校上がって♀@2年生
自分から全くテレビを付けようとしない。
本は相変わらず好きだし、友達もたくさん遊びに来るし、スポーツも好き。
勉強にも集中してすぐ終わらせる。
今は下の子にキララ中。こればかりは、上の子のときもあったら良かったのにと
ちょっとカホに恨みがましい気持ちあり。
昔のもじ・ちえ・かず白黒バージョンとは格段に違う。
670名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:53:43 ID:UOQLhsLw
厳密に言うと、2才半位までか、TV・ビデオ避けたの。
だってなんごも言葉も出かけてても、本当に言葉数や発語が少なくなるのが
わかったから、ちょっとやっぱ駄目なんだ・・・と感じて。
親の勘というか。
その後は、NHKとか30分くらい番組決めてすぐ消す習慣つけてた。
その間必死で食事の支度したり。
671名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:04:05 ID:6x3HDRLd
うちは私がテレビ関係の仕事してるから、一日中つけっぱなし。
でも音量は消して、BGMに音楽を流してる。子供が画面を3秒以上見つめたら
すぐ消す。テレビを特別なものにしたくない気持ちもあります。
幼児番組等は私が苦手なので見せることもない。
私自身、テレビとは友達のように育ち、でも言葉はとても早かったし
読書好き・運動好き・友達たくさん・勉強もよくできたし、
今の仕事につながっているから、毛嫌いはしないで共存できればと模索中。
672名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:04:36 ID:AV9C3yab
>>666
そうか。まだ小さいから絵本好きなのか。。
しかし、テレビつけると、明らかにコミュニケーションは減るし、
私も自分からテレビをつける習慣は全くないので

やっぱり>>669/670さんの意見・考えを
取り入れようかな、、。
テレビの変わりに私が相手することにします。
673名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:58:06 ID:lR723UtO
質問ですが子供に教材をやらせる時間って決めていますか?
する時間そのものはたくさんとれればそれにこしたことはないと思うのだけど
将来の学習習慣の取得に向けて
この時間には必ずさせるとかしている方いますか?
674名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:23:10 ID:Lddvqo7z
>673
時間自体は決めていないけど、家事とか用事の間の空き時間にって
なると、だいたい11時頃とか14時頃です。
決まった時間に学習させる習慣をつけたいのなら時間を決めてしたほうが
いいのかもしれないけど、時間に縛られると私がイライラしてしまうので…
自分がのんびりこどもに接することができる時間がカホタイムです。
675名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:56:00 ID:Lddvqo7z
気分新たに取り組むために、2人目もアフター申し込むというので
ループの話題かもしれませんが、質問させてください。
1人目がKIRARAをしていて、この3年間すくすく通信等情報誌が送られてくる場合でも
2人目誕生でアフターつけてますか?
1人目のときの指導プログラムがあるし、電話カウンセリングは2回くらいしか
かけなかったし、それだったらアフターつける料金分絵本購入したほうが
有意義なのではと考えてしまう貧乏性の私・・・。
676名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 06:14:09 ID:IxI41rDZ
発達検査とか興味無いなら、いんじゃない?
677675:2006/03/07(火) 22:22:15 ID:jw8fRqgZ
あったほうがはげみにはなりそうだけど、一生懸命報告書書いて
送るわりには、アドバイスは数行のコメントでがっかりしたので。

話題の流れを止めてしまったみたいでごめんなさい。
678名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 00:47:12 ID:yCYPCkLT
うちは付けるつもり。やっぱり成長の確認になるし
最後の検査も目安になるから受けさせたい。
うちは報告の返り、かなり楽しみだったかも。
分野ごとで伸びが違うし、次からの働き掛けの目安になった。
やっぱり親から見て弱い部分は明確に出てきた。
それを元に上の子と同じように働き掛けしてあげたいと思います。

ところでWMのカホママさんたち赤さんどの位から
復職されましたか?
割と母子ともに早寝早起き習慣できて朝きちんとカホる時間は確保できるのですが
二人目胎教中でもうすぐシュサーン。
その後、復職予定ですが良かったらいつ頃の時期か教えてくださいませ。m(__)m
679名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:03:02 ID:3+CCoAOA
WMのカホママさんってすごいなあ。尊敬
私には絶対にムリポ

リトミカ始めて数ヶ月の四歳児ですが、最近ようやっと
絵を描きはじめた。しかもかなり上手い!(親バカ)
幼稚園の連絡帳に
「最近すごく絵が上手くなりましたね!びっくりです」
と書かれてた。
今まで字ばっかり書きたがって全然絵を描かないので
心配してたんだけどよかった〜
絵って、「自由にのびのび描かせるべき」「教えるようなものじゃない」
と思いこんでたよ。ちょっと教えただけで
こんなにお絵描き大好きになるなんて、思いもよらなかった。
680名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:16:01 ID:3+CCoAOA
うちは生後半年から絵カードとドッツを始めたのですが、
ドッツの効果ってどうですか?
うちは宣伝のような劇的な効果はないです。
そもそも喜んで見ないし

4歳で小学校2年生くらいの計算はできますが、
それもドッツとは多分あまり関係無い気がする・・・
計算マスターとかのオモチャを与えたら喜んでやってて
多分そのおかげかと

絵カードの方は相当効果があったと思いますけどね。
ドッツで宣伝のような劇的な効果があった方、いらっしゃいますか?
681名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:44:03 ID:BIE6P6Ho
絵カードとドッツだけでは、効果らしい効果ってないんじゃないかな?
あるとしても、まだまだ先のことでは。
逆に聞くけど、絵カードで見られた、相当な効果ってどういうもの?
682名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:06:54 ID:EI/K9TdI
>>680
 うちは既に子供小学校中学年。
たぶんカホやってる母親、私を含めてだけど
それがカホやってたせいと気づかないことが多いと思う。
当たり前にとるというか。>計算好き、計算、算数の習得が早い
いざ塾とかなんとか行きだすとその吸収というか理解のすごさが
普通でないとやっとわかる。

 それがいろんな分野で相乗効果が出るといういわれの様な気ガス。
他人に「なんかやってましたか?」とか「すごいね」と言われて気が付く感じですよ。
大体、カホやってると教室とか通わないし比べる習慣がないから。
本好き、受験科目全般、運動好き。
カホのOBから言われたのは、カホの効果が知りたかったら
「1人目やって2人目にはカホをやらないで見たらどれだけ上の子と違うかわかるよ」
と言われたんだけど、ドッツにしてもたぶんそれ1つではなくて
他カホとの相乗効果で算数、数学を得意分野として進むことができると
そんな感じ。ただ計算ができるよりもずっと価値ある。

 大手の公開月例テスト受けたら最上位クラスでした。(まだ通ってない)
よくカホやってた子は教室等で飛び級を勧められると聞いたことはあったけど
ピアノでも本当に進みが早くて先生に驚かれて親も初めてびっくりのパターン多いです。
683682:2006/03/08(水) 20:25:26 ID:EI/K9TdI
 ただ、うちはカホほとんど使い倒した感があるんだけど
リトミカだけいい加減だったから、いろいろ報告読んだりしてると
リトミカも遊んどけば良かったと後悔。
使い込んでる下の子と上の子の絵の好き度合い、上手さが全然違う。

上の子もカホ童謡はよく聞いたんだけどね・・・・。
684名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:32:53 ID:5Gn9N1/A
発達検査表にコメントとかついてくるんですか?
1月に郵送したのに何も返事みたいのないから情報収集に使われただけかと少し悔しい思いをして過ごしてました。
685名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:47:41 ID:hlfa5GJI
>>684
毎回ごとにきちんと返ってきますよ。
コメントと一緒にどの分野がどの位発達しているかもわかります。

>>678
うちもWMです。
仕事復帰は、2歳から、ウトメ同居のため見てもらってるけど
4月くらいから保育園考えてます。
早寝早起き習慣はうちもついているのでカホタイムは
早朝になりそうです。
686名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 22:20:29 ID:IPgTOYEc
>>682
すごいですね。
やっぱり、使い倒すとそれだけ効果が出るのですね。
書き込みみてモチベーション上がりました。

うちは、ドッツを足し算、引き算、掛け算、割り算をやった
時点で止めてしまいました。

それでも、2歳前に0〜10をちゃんとわかっていて、
家族で驚いていて、密かに私はドッツのおかげ〜と
思ってたんですけど、まだまだなんですねー>680

絵カードはまだ1日30枚ずつ続けてますが、
あとはただ教材を出してあるだけという感じです。
ただ出てるだけでも、たまに子が気が向いたときに
絵シートで遊んでます。

最近は数字に興味があるみたいで「なな〜」とか「はち〜」
とか言いながら数字カード貼り付けて遊んでます。


>>679
リトミカもほとんどやっていなかったです。
3歳過ぎても使うと違うんですね。
少しずつ使っていきたいと思いました。
モチ上がりました!書き込みありがとうございます。


私も4月から仕事復帰なので、いろいろ不安です。
絵本好きではあるので、とりあえず、絵本だけは
欠かさず続けていこうと思ってます。
WMの皆さん、がんばりましょうね。
687名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 22:37:55 ID:Iw7TJ1qI
>682
あ、禿同部分有
ピアノのレッスン受けてて、レッスンだけじゃなくて、おうちでこういうレッスンしてね?
っていうメモも取って来るんだけど、それが2学年上の子と同等にできる。ピアノの先生は
若くて独身だし、このレッスンクラスならそのくらいできて当然ですよって笑顔でしたがw
”あ、そういえば文字の普通にかけてる!。。。そうか!カホしてたからだよ!”と
気がついたときの嬉しさったらありませんでした。

>684
それが本当なら、本社にすぐ連絡しなきゃ!
昔、手書きのコメントの時には1ヶ月は余裕で待ったけどねww
688名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:41:09 ID:vW57hN8Z
>>687
この前、問い合わせした時、「手書きも併用して
できるだけ会員の気持ちに沿った発達検査にしたい」てなこと
聞いたから、システム化と手書き併用だから、今までと
返ってくる期間は変わらなそう。
うちも楽しみかも、発達具合。
あんまり伸びてない分野があるとorz=3
でもしっかり指摘がある方が、その部分になにげに力入れやすいから良いけど。

>>686
結構いらっしゃるんですね、WMカホママ。
心強い。カホは親子体調いい時に短時間でできるのがWMには利点だと思う。
1日のいいスパイスにしたい。
働いてるともう、ヘトヘトだけど子供の笑顔見ると吹っ飛んじゃう。
さて、明日も楽しく頑張ろう。
689名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 06:43:27 ID:M+p25Xoh
発達検査表の返答がやはりありません。
メールで問い合わせしてみました。
このスレを見なかったらずっと返事はないものだと思っていたと思います。
教えてくれてありがとうございます。

やっぱり私の学歴が東大出とかではなく普通の短大出だから
カウンセラーさんもあまり熱心ではないのかもしれないですね。
それに家も賃貸で小さいお部屋に住んでいるから
家に説明に来られたときに少し見下されたのかもしれません。
なんて考え過ぎでしょうか。
とにかくいろいろカホで凹むこと続きなのでネガティブな書き込みすみません。
690名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 07:06:31 ID:gLrv6QtK
689タン 考えすぎ→→→!!
高卒嘉穂ママだって、ふつーにいるし!
要は子がどう育つか?じゃん!!

兎に角さ、提供されるサービスは公平でなくちゃ!の心意気だよね。

親の気持ち楽しくなきゃ【楽しく働きかけ】とか無理だし!
691名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:54:47 ID:KUa1W9UJ
すいません。私なんて中卒ですよ。アパートだし。でも担当者は親切にしてくれますよ☆
692名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:01:57 ID:s5G1spIq
現在4ヶ月の赤持ちです。
このスレ読んでカホにかなり興味を持っているのですが、
カホのそれぞれの教室のお値段がわかるところはないのでしょうか。
夫は早期教育には消極的で、あまりお金をかけるつもりはないようなので、
もし自分の小遣いの範囲で買えるものならと思い、探しているのですが
ヒットしません。高くて手が出ないなら資料請求するのもむなしいし…
よろしければ、初期費用がどのくらいかかったか、教えていただけませんか?
693名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:44:51 ID:ClHrLwjG
>688
1月に返ってきたのは手書き部分は全然なかったんですが・・・
どなたか手書きとシステム併用のコメント返ってきた人いますか?

>689
ええ〜、うちは親の学歴なんか聞かれなかったよ。
申し込みも電話だったから契約書みたいなのは見てないけど、
何も聞かれなかったからそんな項目ないよね・・・
初めての子どもとかだったら、年齢的に考えてもほとんどの人が
狭い賃貸だと思うしね。
考えすぎですよ〜。

>692
カホ本社HPの教材の紹介のコーナーに全部金額が出てたかと・・・
大阪本社のほうです。

694名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:41:58 ID:SZwHYRgy
高くても、ローン組めるよ。
それでも決して安くない。高いです!
安いって言う人いないと思う。
小遣いで買えない様な気がする。
第2とアフター(初期費用にあたるかな)で60回払い月6700円。
ボーナス併用するともっと安くなる。

ただ、カホ初めてしまうと追加購入したくなって
そのうち、もっとかかる気がする。
絵本は、絶対必要だしね。

カホやらずに後悔するより、やって後悔したほうがいいような、、。
4ヶ月でしょ。結構いいタイミングで始められるんではないかと思う。
私もその頃始めたから。
695680 長文のためスルー推奨:2006/03/09(木) 18:31:58 ID:zUfAOlpC
レスくださった方、ありがとうございます。
2歳まではドッツカードもちゃんとやってたんですが、あんまり興味がなさそうで
ろくに見ようとせず、3歳ぐらいから「これつまんない」とキッパリ拒絶orz
そのせいか凄まじい高速計算力とか0歳児が方程式を理解する、とか
そういうものは一切ないです。
でも、そんなにすぐに効果の出るものではなかったのですね。
…もしかして七田の宣伝と微妙にゴッチャにしちゃってたかも??
なんか私が思い違いをしてたかもしれません、ごめんなさい。


>>686さんのところと似たようなペースでした。
うちも2歳前くらいはそういう感じでした。
3歳の頃には簡単な足し算と引き算、100までの数を理解し
4歳の現在では50までの数の合成と分解は完全に理解しています。
また大きい数でも「150+200=350」とか、区切りのいい計算なら分かるようで、
「おかあさん、『足す』とか『引く』のクイズして〜」
とよくねだってきます。九九にも興味津々で、殆ど覚えたようです。
100玉そろばんや、計算マスターなどのオモチャの効果もあると思いますが
>>682さんのおっしゃるように、吸収力、理解力は確かにすごいかも、と思います。
何よりも本人が計算大好きでやりたがる(ゲームと思ってる)ので、ありがたいです。
生後半年から、しばらくはドッツを続けてたので、回路はきちんとできているのかな?
696680 長文のためスルー推奨:2006/03/09(木) 18:32:59 ID:zUfAOlpC
>リトミカもほとんどやっていなかったです。
>3歳過ぎても使うと違うんですね。

私は、最初リトミカを買いませんでした。知り合いの幼児教育の専門家が
「絵はのびのび描かせるべき」とか
「型にはめてしまうと、子供の想像性の芽をつんでしまうから、教えない方がいい」
などと言っていたのを間に受けて、「これはいらないや」と…

3歳ぐらいからものすごく字を書きたがって、数字やひらがななどは
上手に書けるようになったのですが、幼稚園に貼ってある絵をみて、かなりショック。
周囲とくらべて、ものすごく稚拙な絵を描いていました。
今思えば、息子は1年早く年少に入れたので、クラスの子達は皆息子より1歳年上。
なので、稚拙なのも当たり前だったかもしれないんですが…

このスレでリトミカが絶賛されていたので、つい最近、購入しました。
今はヒマさえあればせっせと「ジャングルの動物たちの絵」を描いています。
今までがヘタだっただけに、先生にはものすごく驚かれたみたいで、今日も
「すごいですよ〜なんで幼稚園児にこんな絵が描けるんですか!?」
と先生に聞かれました。「こういう絵描き歌があるんですよ」と言ったら
「ああ、絵描き歌ですか!幼稚園でもとり入れてみたいですね」と言われました。
4歳すぎてはじめてもこうですから、3歳なら絶対に効果てきめんだと思います。
お互い頑張りましょうね!
697680 長文のためスルー推奨:2006/03/09(木) 18:37:03 ID:zUfAOlpC
>>681
絵カードの効果として今思いつくのは

・語彙がものすごく豊富
・動植物の種類をかなり知っており、自然や生物に興味を示す。
 最近は恐竜に夢中なので、恐竜カードを手作りするはめにorz
・地図が読める(カードにより、地図記号に興味を持って地図大好きに)
・太陽系の惑星の名前や位置、大きさなど理解しており
 NHK特集で宇宙関係の番組などがあると齧りつくように見ている。
 …はい、TVガンガン見せちゃってます。すいません…
 「ニュートン」などの科学系の雑誌(大人向け)を私が好きで読むのですが
 それを覗き込み、宇宙関係の記事を見つけると「これ説明して!」とねだってくる。
 まあ、絵本と同じように思っているのかも?
・テレビの世界情勢のニュースが大好きで「カザフスタンでこんなことがあったよ!」
 などと教えてくれる。
 これは、国旗の絵カードから入り、100均の国旗パズル、壁に貼った世界地図、
 しゃべる地球儀など、その手のオモチャが色々あるので、
 一概に絵カードの効果だけではないと思いますが

今思いつくのはこれくらいですね。
こう書いてると、すごく偏った子供みたいですが幼稚園ではごく普通にやってます。
「●●ちゃんとけっこんしようって約束したんだー」とか
「今日は××くんと『ウンチやさんごっこ』したよ」とか
嬉しそうに報告してきます。どういう遊びだよ・・・orz 
連投&長文失礼しました。
698名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 19:56:56 ID:SZwHYRgy
「絵はのびのび描かせるべき」とか
「型にはめてしまうと、子供の想像性の芽をつんでしまうから、教えない方がいい」

↑カホは、この考え方を否定しているんだよね。
やっぱり、リトミカっていいよね!
699名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 00:14:26 ID:htfGtsZ0
忙しくてなかなか働きかけが出来ない・・・。
プラス、療育通いが重なって,
進まない。orz
700名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:24:22 ID:H18xqUqi
皆さん「うたであそぼう&おんがくどうわ」はハードケースに入れてますか?
先日届いて早速楽しく聞いているのですが、
本やCDはしまい込むより、出しておきたいし、家も狭いのでどうしたものかと。
捨てるには勿体ないしっかりとしたケースですよね。
701692:2006/03/10(金) 14:50:45 ID:CVQiIYIq
>693さん
教えてくださってありがとう。見てきました!……………た、高いですねorz

>694さんもありがとう。ローンも組めるんですね。
お小遣いっていうか、独身時代の貯金があるので出せない金額ではないのだけど、
夫に黙って入会するにはさすがに金額が太すぎますね。予想の倍以上だった。
正直、自信がありませんが、まずは夫の説得を頑張ってみます。
702名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:41:13 ID:nOdWSIyw
昔のスレ見ると第2教室は22万円台だったのに今は26万円台になってるし、
第1教室も8万円台だったのに10万円台に値上げしてる・・
もはや絵本、定価どおりではないのか・・
703名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:55:37 ID:YALaG+tw
だって商売だもの
704名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 20:17:26 ID:YNFg2aIy
思いつくだけで・・・
第一教室は前の簡易な組木から、
既に魔法のキューブ4段重ねに変わっているし
第二教室も家庭名画美術館が加わったり
この数年でカホ自体がかなりのバージョンアップをしている。

あと、簡易組木は第六教室になりこれもバージョンアップ版の
ゲーテの組木として誕生。
プリントも白黒のもじ・ちえ・かずプリントから
カラープリント算数・国語・能力開発を含むプリントKIRARAにバージョンアップ。

思いつくだけでも2年ほどでこれだけバージョンアップを遂げている訳だから
値段はまったく変わってるはず。
でも、プリント一つにしても
その切り替え時で両方とも経験してる私としては、高価にはなっても
カホ自体、本当にすごいバージョンアップをしてると思う。

何ヵ月遅れになっても完全に遊びの中で把握したのちに進ませてます。
それでも全く気にならないのは楽しむことが力になるというカホ理念が
怠け者の私自身にもかなり根付いたからという気ガス。
705名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:03:21 ID:7h/BVGcC
>>700 うちそのまま使用。
百均のCDホルダーに入れ替えても良いのだろうがそのままいちいち出し入れしてる…

うち、工夫ないかも…



自作カードもないし…
706名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:08:02 ID:0wTB5nos
うちも工夫ないや。
正規の会員なのにたいしたアドバイスももらえてなくて本をよくよめ並のアドバイスだったし。
アフター面ではアドバイザーや地域による温度差を感じる。
707名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:21:34 ID:yNV2kW1Y
>>700
うちは、すぐ聞けるように出してカホのCDのみ
すぐ聴けるように収納。
だから毎日、活躍。
カード類は子供の手の届かないところに前の夜、する分を用意しておく。
第1教室とかとにかく子供の本類は、すぐ手の届くところ、子供部屋に置いとく。
第2教室は、手の届かないところに置いといて、一緒に遊べる時に
「ほ〜ら」って感じで出すと、いつも新鮮に遊べるみたいです。

最近、しまうと泣かれてしまうのが嬉しいような、大変なようなora・・・。
708名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:34:36 ID:cUhH4FjT
>>706
過去ログで出てたけれど、大体アドバイザーはこちらからモーションがデフォですよ。
それでも「合わねぇな」と思うアドバイザーはカホ本社で変更GO。
対処は早いと出てましたよ。

しかし・・・、WM多いんですね、私も心強いです。
うちは私がWMの上に、旦那は出張多しの母子家庭みたいです。
本当に寂しい。
旦那様が出張がちの皆さん、家ではどうされてます?
土日カホで遊ぶのも終えると、シンミリきます。
明日土曜日、日曜日と、うちは2人きりです。(ショボーンAA略・・・
709名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:34:31 ID:rL0qXFzr
パパは、出張無いけど、会わないこと多いし、
パパなんか忘れちゃった〜って感じ(笑)
期待するだけ損。いつも二人だと思って生活しています。

第一教室は、絵本自体の値段はお店で買う値段と同じらしいよ。
選定絵本が増えたり、変わったりしているみたい。
「わらべうたであそぼう」は、最近入ったみたいだしね。
第一買わないと
カホオリジナルの漢字の絵本がゲットできないのが惜しい。

持っている絵本は、違う絵本と交換してくれるみたいだけど、
「お母様のための本」と「わらべうたであそぼう」は抜いてくれないらしい。
もちろん、漢字の絵本だけ売ることも無し。

漢字の絵本のかわりになりそうな本ってあるのかな?

710名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:54:29 ID:cUhH4FjT
>>709
絵本ってカホ漢字絵本もそうだけど、とにかく意外なことばかりで第1教室購入は、良かったと思う。
親が買わないような絵本をこんなに赤サンが読むとは思わなかったし
慣れてくると親の予想を反して長い文章でも楽しんで読む。
家にあることによって繰り返しでリズムをつけて暗誦したり。
どこかのサイトで見たけど、家で繰り返し読む良書があることによって
読解力やいろんな力がつくそう。それと、魔法のキューブ。
最初は、積み木代わりだったけど、段々ひらがな読み覚えて
次に漢字混じりの俳句や詩を作って遊びながら文章を作ることができるように。
いずれにしても上手いこと段階踏むように、子供の成長に合わせて長いこと使えるようになってると感じる。

>パパは、出張無いけど、会わないこと多いし、
>パパなんか忘れちゃった〜って感じ(笑)
>期待するだけ損。いつも二人だと思って生活しています。
あぁ、うちとおんなじだーーー。(苦笑)
生活パートナーみたいなうちの旦那。
寂しい。でも2馬力で働いてるからしばらくは2人目は無理だしな。
このまま1人っ子続行かも。



711名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:13:10 ID:n0ZnJ23P
>>682
「1人目やって2人目にはカホをやらないで見たらどれだけ上の子と違うかわかるよ」

でも、二人目の方が言葉も早いとか言うけど・・?やっぱり違うのかな?

私にはカワイソスで出来ない〜
712名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:49:00 ID:YNFg2aIy
私もその話は聞いたことがある。
ともかく、頭の回転やら集中力やら理解力が全然違うんだと。
うちは、今カホを下の子にやってるけど、
胎教からだし上の子よりも随分言葉も早い。
おそらく言語以外の分野でも上の子を上回ってる。
経験からカホやってる家の二人目の子ってたぶんそんな感じかと思う。
713名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:43:01 ID:RDxdz3ij
>705,707
レスありがとうございます。
私がものぐさなので、ケースにしまってしまうと使用頻度が下がるの確実。
ケースだけ取って置くのは場所が無駄、捨てるのは勿体ない。うーん。
うちは旦那にカホの事を殆ど言ってないので、目につかないようにしたいし。
やっぱケースは捨てる方が良いかなぁ。

うちの場合、旦那が居ない時は、働きかけを十分に気楽に出来て嬉しい事も。
旦那のいる土日の方がストレス溜まることも。期待するから腹も立つのよね。
714名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:44:27 ID:6Qi0F/Pv
うたであそぼうの絵本、ウチも出してます。
でも、なぜかいつも楽譜集を引っ張り出してくる・・・。

そして、自分のかけたいページを見つけ、
かけろと要求してくる2歳児・・・。

なぜ、かけたいページをちゃんとわかっているのかは
本当に謎。挿絵でみつけているのか?

なので、楽譜集がボロボロになりつつある。

ちなみに、CD2枚と論語は1つのMDにまとめ、
MDで聴かせてます。


715名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:31:12 ID:Tjx1AWsv
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119397671/
[未就学児]お母さんの為のお勉強講座 より

435 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 11:44:05 ID:iCEqaVyx
<ひらがなは、あせらず急がず順を追って>
[1]ことばは文字の基本です。
  毎日の生活の中で、いろいろなことばを十分に教えましょう。
[2]色がきれいで明るく、楽しい絵本を与え、絵本に関心を持たせましょう。
  絵の読み取りは、文字を読み取る基本になります。
[3]絵の説明に、大きくはっきりとした文字が書いてある絵本を与えましょう。
[4]「く・し・つ・て・の・へ」など、一画の文字から読ませましょう。
[5]よく知っている、具体的な物の名をひらがなで書いて、読ませましょう。
[6]表に絵、裏にひらがながかいてある文字積み木を使って、ひらがな
を読ませましょう。「つ・く・え」と切らずに、「つくえ」と続けて
読ませましょう。
[7]文字が多い本をくり返して読んであげ、本に親しませ、文字に関心を持たせましょう。
[8]かるたや積み木を使った遊び、しりとりなどの「文字遊び」で、 楽しみながら、ひらがなを自然に覚えさせましょう。
[9]文字を書かせる前に、「線かき遊び」をくり返しさせましょう。
水平な線、垂直な線、十字形や波形、丸などを、手首を軟らかく使って書かせます。初めは、パステルなどの軟らかいものを使わせましょう。


特別考えずにいてもカホやってたら自然にできてることだよね。
特に9なんてリトミカ丸出し。
716名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:27:44 ID:w6a6jlZ2
>692=>701

ここで旦那に反対されたと書いた>615です。

このスレで励まされ、体験レッスンを夫婦で受けたところ
まさに目からウロコ(いい絵本悪い絵本の違いとか・・・)
・IQの数値は事実に基づいたもので教材の進み具合を図る目安になる
・教材だけでなく、生活習慣を含めた指導でバランスよく成長できる
・アフターフォロー、定期的な発達チェックがある
上記の点で旦那も誤解を解いてくれて、第1・2・3教室購入できました!
(その節は皆さんありがとうございました)

>692さんも体験レッスンを夫婦で受けてみては?
百聞は一見に如かず。自分で説得するよりよほど効果がありましたよ。
717716:2006/03/11(土) 10:34:46 ID:w6a6jlZ2
ちなみに出された条件は、私の口座から一括で支払うこと。
昨日支払いしてきましたが・・・47万5千円余り。
手が震えてしまいました。無駄にはできない・・・
でもそれだけの価値ありと信じて頑張ります。

それにしても半端じゃない量ですね。
皆さん収納はどうされてますか?
718名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:59:42 ID:6Qi0F/Pv
>>717
うちは第一教室は買わなかったので、
カラーボックスに絵本やなぜなにブックを収納。

で、その隣に今度は横にカラボ2を置いて、そのカラボ2の上に絵シートを置いたり、
名画美術館をファイルに入れたものを置いたりしてます。
カラボ2の中にはレターラック置いて、ペグなど細々したパズル関係しまってます。
で、その隣にボードをドンと置いてます。

横にしたカラボの中にはうたであそうぼうの絵本や楽譜集も置いてます。
大きいサイズの絵本も入れてます。

絵カードはフラッシュ終わった物をパンチで穴空けて、
リング通して100均のかごに収納→やはりカラボの上。

リトミカひろばはとりあえず、コピーした物をファイル立てに
しまってます(このファイル立てに毎日使う絵カード、ドッツカードも収納)。

表関係は壁に貼ってます。

名画美術館も一枚だけは、壁にかけて鑑賞してます。
気が向いた時に、ファイルの中の物と取り替えてます。

・・・こう書いていて、何の工夫もしていないことに気が付きました。orz
719718:2006/03/11(土) 15:06:49 ID:6Qi0F/Pv
>>717
3教室買ってアフター付けたんだよね?
本社HPのIDもらえるはずだから、よくある質問に「教材の収納方法」
っていうところ見れば、画像などもあってわかりやすいよ。

今見てきたら、表関係もみなさん工夫されてて、
貼るだけが能じゃないということに気づいた。orz
720716:2006/03/11(土) 22:06:07 ID:w6a6jlZ2
>718
トンクスです。
カラーボックスとレターラック、便利そうですね。
絵本ラックは既にあるし、まず1つ買ってレイアウトを考えてみます。
IDパスは申し込んだばかりでまだゲットしてないのです。
早く来ないかな・・・
721名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:33:16 ID:pJzpcIbr
>>710
そうだよね。
第一の本の中でも、こんなの喜ぶのかな〜と思うようなものを
引っ張り出してきて何度も何度も嫁っていうし。
「からすのパン屋さん」なんて、その典型で、もうぼろぼろ。

うちはCDのオリジナルは全部コピー(CDに)して、ペンで私が
題名を書いて普段はそっちを子供に
使わせているんだけど、リトルホッパーをかけると
そのCDを、うたであそぼうの絵本の時はそのCDをホルダーから
だしてかける。私の汚い字がわかってるんだろうか・・。
722名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:34:49 ID:pJzpcIbr

すみません、「リトルホッパーの絵本を読むと、」でした。
723名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:01:02 ID:pPFZuBJI
一応働きかけは頑張ってやっているのだが。。
どうなんだろうなー。 ついつい効果を期待している自分がいる。
ドッツや絵カードをあまり見てくれないと焦りも生じる。

二人目はホント、生まれてすぐぐらいから始めたら、上の子も一緒に見て
3歳過ぎてもちょっとは違うかなー。
まだ1歳ちょっとだから二人目考えられないケド。。


みてくれなければ、視界に入る位のトコロで、とりあえずめくりながら読んでる
という風にしてマス。

ちょっとだけ弱くなってる私に皆さん元気をください〜(^^;)
724名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:34:47 ID:QlBbrMbf
423さん= すいません。レス番の光らせ方わからないんで‥。うちも2歳半になる子がいて半年前に下の子が産まれたんやけど、それまではドッツやっても見向きもしず。下の子にやり始めて上も対抗して見るようになったよ
725名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:10:58 ID:QlBbrMbf
あっ723さんだった!
726名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 13:52:00 ID:uCrcV1RS
私はカード見せたりしてる自分がアホらしくなってきたのでホコリかぶってます。
並べるのも大変だし穴あけで手首は痛くなるし…
ちっとも楽しめません。
逆に挫折したことがある、挫折しそうなカホママさんはいらっしゃるのかしら。
727名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 14:51:11 ID:rds53FDd
億に出すご予定はありませんか?
カホは億では偽物が多く出品されていて、普通に正規より高く出てたりします。
第1から第3までなんとか揃えたいんです。
もし宜しかったら譲って頂けないでしょうか?
返事宜しくお願いします。
あとどの教室をお持ちかもお願いいたします。
かなり切実に欲しいのです・・・。3ヵ月余り探してます。
728名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 15:15:19 ID:lZTIMjWD
>>727
そんなに欲しいなら正規で買ったら?

使い終わってからオクにだせばいいじゃん。
729名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:02:01 ID:afwaw6WW
>>726
何度か挫折してますよー
ってか、二人目妊娠中とかつわりが酷くて、それどころじゃなかった。
カード揃えるの、めんどいですよね。
一時期は子供も私も完全に「カード」の存在を忘れ果てていました。
最近はまた復活してますけど

でも、穴あけって何?
私は3年半くらい前に購入したんだけど、
そういう作業した覚えがないなあ
730名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:03:49 ID:rds53FDd
今、お腹に二人目がいるし
購入したら億に出す気は一切無いです。
とにかく新品に近いものを少しでも安く買って
ここの過去レスにあったように使い倒したいと考えてます。
小学校上がるまでとことん二人の子にやってみたいんです。
レス待ってます。
731名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:14:12 ID:afwaw6WW
>>727
私もそんなに欲しいのなら正規で買ったほうがいいと思います
「もし安くていいのがあったら買おう」って程度なら
奥待ちでいいと思うんですが・・・

多分早ければ早いほどいいと思うんですよね。
こういうの↑ってなんか催眠商法っぽくて感じ悪いと思うけど、
やはり「早期教育」だから、早期にやってこそ意味がある。
子供の脳って日々どんどん成長していくし、奥で探してる時間が勿体無いというか。
かく言う私はリトミカは奥で買ったので、あまり偉そうなことは言えませんけどね。
732名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:27:13 ID:6n6Isw+O
そうそう、赤ちゃんはあっという間に大きくなっちゃうからね・・・
で、ハイハイ始まったら落ち着いてカード見てくれないって話も聞くし。
第2だけでも正規で買ってアフター付けた方が後々いいと思う。
733名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 18:23:02 ID:5Nk8LoTb
>730 
私も最初オクでそろえかけてたけど、結局正規入会した。
赤が4ヶ月になろうとしていたから、早いほうがいいと思って。
結果正解。
使い倒すってノウハウなしでできるものなのかな。
教材の使い方わかってればいいってものでもないよね。
やり始めたらいろんな疑問が出てくるし。
それに新品同様のものって、正規と変わらないかそれ以上の金額になるでしょ。
出品する人だって少しでも高く売りたいわけだし、そんなに安くは手に入らない気がする・・・
まあ、お金のかけどころは人によって違うから、オクでもいいとは思うけど・・・
734名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:07:18 ID:vZ6BO4oP
クレクレ乞食うざい。オクの相場は張り付いてるなら知ってるんだよね?
殆ど正規と変わらないじゃん。
735名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:19:22 ID:VlC6wn+v
オクだと
運動能力の伸ばし方を知ることができないよ。
あと、離乳食の進め方とか、、、。(やるかやらないかは、別として)

カホは、知能だけ育てる教材じゃないよ〜。

奥で買っても、無駄に使いたくないなら
とりあえず、第二とアフターだけは、正規がよろしいのでは???
736名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:20:47 ID:7sCIqfgk
いくつのお子か等、想像することもはばかれるが、その3ヶ月といふ時間が















貴重だけどなー私にとっては…
737名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:55:20 ID:XuSskEKG
>>736
禿同!禿同!!

誰か1歳過ぎてカホ始めたヒトいないー?! なーかーまー

3ヶ月4ヶ月から始められたヒトがウラヤマシス。。。orz
738名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:55:27 ID:KLr/SvjY
漢字を教えはじめたいのだけど、
自作カード(厚紙を切ったもの)に普通の油性マーカー(太字)
で書いたものでいいのかな。

739名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:31:27 ID:HFqFWyFt
はいはい、最初オクで購入後、使い物にならず
また使い方進め方サパーリわからず、
特に何がわからないって、みんなが育児が楽しくなったとか
いうことが全然わからなかった、、、私が来ましたよ。

それからオクで売り抜け、第1〜5までそのうちのなんと2教室は
欠品有りなのに最後はものすごい加熱ぶりで正規以上の高値で売れました。
正規の金額も調べずに落とす人が本当にいるんだと驚いた。

それで、正規で第1〜5で始めた訳だけど、皆さんが書いてるように
本当にカホは知育だけじゃないと感じたし、カウンセリングBBS
のアイディアから励ましから、生活リズム、果ては心の部分まで勉強。
ありきたりだけど、カホやって、育児って言うのは育自だなぁと考えさせられたよ。
オク購入で上手い事いけば数万はお徳かもしれないけど、
果たしてそれが得なのかどうかといえば、大損のような気がする。
うちもオク商品で数ヶ月パーにしたから言えることだと思う。
でもその後もパーにするより思い切って正規に切り換えて本当に良かったと思ってる。
740名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 23:40:53 ID:HFqFWyFt
>>738
いんや、カホ絵カードそのまま、漢字の方使えばいいよ。
うちは裏も表もそれで全部理解済み。
あとは使い方だし>1読んだので控えますね。

カウンセリングBBSのまとめで検索かけたら工夫がたくさん出てましたよ。
741名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:47:02 ID:nSIu+X54
仲間です。1歳3ヶ月開始です。下が産まれる迄ドッツなんか全く興味ナシ。絵カードもスキなのしか見てくれず途中挫折しましたが赤が産まれ、赤に対抗し見てくれる様になり、発達診断でも驚く結果を出してくれた
742名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:12:15 ID:C3KVjTP+
741さん
驚く診断結果ってどれくらいすごかったかさしつかえなければ教えて下さい。
うちは最低がプラス3最高がプラス11くらいでしたがこれって並の子ですか?
折線部分のことですけどね。
743名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:52:07 ID:nSIu+X54
携帯からなので短くしか書けませんが、最低+11で最高+27でした。並みと言うか月齢相応が+-0なので進んでいると見てよいのでは?遅くからのスタートで出だし不調だったので期待していま‥続く
744名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:55:47 ID:nSIu+X54
=せんでしたが、予想を越えた結果だったので驚き、そう書かせて貰いました。子を信じて、見てもくれないドッツの数式を読み上げたりするのは、辛かったですが、やってて良かったです
745名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 02:50:07 ID:T0cwbyn8
いまだ>>727>>726
返事を待っている希ガス。

でも726の書き込みってわかんないなぁ。
大体、カホやってる人なの?

>穴あけで手首は痛くなるし…
カホで穴あけしなきゃいけないような作業があったっけ?
746名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:12:22 ID:ZXWtK9q4
私も不思議>穴あけ
・・・・なんだろう??
もしかしてカホ以外の教材の話?
747名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 10:21:31 ID:5rIOodiA
良く分からないなぁ。カードに穴あけてわっかでも付けるとか??うーん。
748名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 10:46:26 ID:TSGj9sDo
前スレで穴あけて収納って話が出てるよ
このスレの718さんもそうやって収納してるし
カホ以外の教材なんていう必要ないんじゃないの。
カホだって万能じゃないから買ってみたものの、
性に合わないって人もいるでしょう。
かといって高額なものだし、手放すとか他に乗り換えるとか
しづらいものではあるよね。
726さんの悩みはそういうものなんでしょう。
私もドッツはどうも性に合わないから、726さんの悩みもわかる。
749名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:01:12 ID:utuUSICG
どっちにしてもクレクレって、すごくうざい
もし私がカホの教材が性に合わなかったとしても

>新品に近いものを少しでも安く買って
>使い倒したいと考えてます。

と言うような人には売りたくないなあ。
売る方だって、少しでも高く売りたいに決まってるじゃん
新品同様なら尚更。

私は億で揃えた人に偏見はないけど、こういう場で
クレクレっていうのはなんだかねえ・・・
>>726だって今躓いてるだけで「もうやめる」とまでは書いてないし
楽しく続けるためのアドバイスが欲しくて書き込んだように見えるのに、
それを捕まえて「クレクレ」って・・・ものすごく感じ悪い。
750名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:45:58 ID:l/cFpQsG
>>726 いちいちリング通してフラッシュなの?
751名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:51:35 ID:DQwjjoxs
>749
禿同。
もし自分なら高く売りたいから、この人には譲らずオクに出すだろうな・・・
しつこく返事待ってますとか言われると余計に引く。
727もどうしても安くって思うんなら、奥でがんばればいいよねえ。
たま〜にえ、こんないいものがこんな値段で買えるのっていうのもあるし。
私も一部オクで揃えた組だから、今でもたまに値段チェックしに行くことある(笑)
752名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:07:01 ID:3hzcVYj4
話豚切ります。

カホの英語ってどうでしょうか?
第二教室は生後すぐから始め、現在八ヶ月。
十ヶ月のプログラムに、そろそろ英語の教材も
聞かせるよう書いてあったので気になっています。
辛うじてパスワードももらえる時期に入会できたので
掲示板も見ていますが、やはりあそこはカホ派が多いので
こちらで正直なご意見伺いたくて。ザッと見たかぎりでは
他に比べてあまり評判よくないかな…という印象ですが、
どうでしょう?また、リトミカも興味ありますが入った方がいい?
753名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:07:38 ID:C3KVjTP+
はい。。
まだ0歳の頃ですがばらばらにされて整理する日々が延々とつづいてからは全部のカードにリングを通すといいとアドバイスされたので必死でやっていました。一時期はフライパンも持てなくなるほど手首を炒めてました。
やらなくても良かったのですねぇ。
整理はらくになりましたし見せやすくもなったのですが‥‥
もう一度モチベーションをあげて頑張ります。
754名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:12:31 ID:C3KVjTP+
ごめんなさい!あげてしまいました。
しかも誤字、、、
×炒めて
○痛めて

今の担当アドバイザーさんと話すとなんだかちくっと言われてしまい落ち込む一方でしたので、担当変えしてもらいます。
そんなこともできたのですねぇ。
私にとってはカホHPよりここのほうが的確で親切に情報をもらえる気がするわ。
755名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:30:44 ID:qC7/rle8
>>726って753なの?で、携帯から改行なしで書き込みしてる人?
ID見るとお子さん楽しんでるみたいだし
2人とも発達面でもすごくいい感じだし??
なんかよくわからない。

でもさ、こんなところで売ってくれなんて
オクでさえも正規〜正規以上で取引されたり
カホブランドではないものがカホ名付けて売ってたりって
知ってて都合が良すぎるよ。
オクはそれなりにすごいリスクが伴うと思わないと。
大体、安かろう悪かろうなんて損じゃん、やり方もモチベーションも
どうやって続けていくのか・・・。
756名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:40:07 ID:DQwjjoxs
>>753
えーっと、=726さんですよね?
1500枚全部穴あけたんですか?
それはしんどい・・・
入会して一ヶ月で毎日の準備がめんどくさくなって3ヶ月もお休みしてしまった
私にはとてもできない・・・
でもねえ、準備とかも完璧にしようなんて思わずに、できなかったら
「今日は昨日と同じカードをしようね〜(笑)」とか適当に手を抜きながらやってたら
何とか続くようになりました。。。って手、抜きすぎ??
こんな話もできるココってカホHPとはまた違ったよさがあるよね。
さすがカホママさん、みんな親切だし。
757名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:55:42 ID:l/cFpQsG
ま、居心地良い場所は、人それぞれだからwww


マターリゆきましょ
758名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:55:45 ID:7IKSgFiD
なんやかやいいながらここってsage進行なのにレス多いよね・・・。
うちも穴あけなんてやってないよ。
いい加減ながらもドッツも1年だけど休みながらも続いてるし
絵カードも同じく。他もかなり使い込んでいってる。
なんかすごい充足感があるのと、体調悪い時は休めるっていうのがダラ奥の私には合う。
カホって言葉が出始めたら「すごっ」て思うことがすごく増えるよ。
でもここの過去レスでは、それは小学校上がってからも続くってあったから
楽しみに働きかけを続けてる。
とにもかくにも楽しまないともったいない。
759726&753:2006/03/13(月) 13:34:56 ID:C3KVjTP+
絵カード1500枚とドッツと活性カードを全部穴あけしまくりました…。
担当アドバイザーさんに他の賢いカホママさんは皆さんそうやっていると言われて少し焦りました。
子供はカードを見せれば見てるし以前は子供が自由に取ってきては見ていたので片付けが大変ともらしたら
そのことも叱られたというか本を読んでないか私に理解力・読解力がないからそんなことしている。とかなんとか言われて
カードをめぐっていろいろイヤなことが重なってアホらしくなっていたところでした。
愚痴っぽい書き込みしてしまってごめんなさい。
子供はカホが好きな様子なので小学生までまったりやっていこうと思いなおしました。
760名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:40:21 ID:g4gPH5bK
同意。
2度と戻ってこない時間だもんね。
後悔が無いよう有意義に楽しく過ごしたい。
761名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:52:30 ID:g4gPH5bK
ドンマーイン♪
まあ、またーり行きましょうよ。
うちもとてもカホ好き。
楽しめたらいいや位思ってるけど
それが力になってるのが、言葉出始めてから
やっとやっとわかった。
長かったけど継続は力なりって本当だよね。
762名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:59:24 ID:g4gPH5bK
761は759さんへ
763名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 14:10:07 ID:29MzqIvf
738です。
>>740
ありがとうございます。
絵カードの裏でできるのですね。

「カウンセリングBBSのまとめ」というのが
よくわからないのですが、
カウンセリング掲示板に
まとめサイトがあるのでしょうか。Q&Aのほうではなく。
何度もすみません。
764名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:29:13 ID:DrcxcEFR
東京のカウンセリングBBSだけでもコツとかよく分るのかしら。。。
大阪本社の魅力的。。。
765名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:37:36 ID:g4gPH5bK
大体、東京は支社で
カホ本社は大阪に自社ビル構えてるんだもんね。
それは内容的に全国規模だから本社の情報量が圧倒的だと思う。
私も軌道には乗ってるけど工夫したいときは読むとかなり参考になるし。
やっぱり工夫してるカホママの意見は丁寧だし親切だからありがたいよ。
でも貰うばかりではなく、自分でも助けてもらう分アドバイスや
時間があるときは書くようにしてる。
落ち込んだりしてるときは、親身にアドバイスしてくれるママたちに
涙でたことがある。
うち旦那出張でほとんどいないしさ。
766名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:56:41 ID:AlJ7/YE9
727です。
いろいろ考えてみました。
結局、726さん、やめる気はなかったのに
私の早とちりで飛びついてしまいすみませんでした。
でも少し残念。実は、返事ずっと待ってたから。
また、後できます。
767名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:12:07 ID:AlJ7/YE9
>>716さんのレスを読んだり他このスレずっと読んでみました。
私に対するレスも。
正直腹が立たなかったといえば嘘になる。

どうしても、頑固者でケチな旦那に言うことができなくて
ヘソクリで隠れてやろうと思ってました。
でも766を書いた後、主人帰宅後に思いのたけをぶつけてみました。
オークションで購入しようと思ったことここ3ヶ月ずっとオークション徘徊してたこと。
反応はあっけないものでした。「お前がそこまで言うんなら呼べばいいじゃん。一緒に話し聞くから」
私は、まだできるわけでもないのに泣いてしまい。
旦那は「自分の預金だから子供の為に使うのはいい。ただ話を聞かせてからにしてくれ」と。
明日にも体験を頼み、水曜日の夜に来てもらえたら体験を受けてみます。
768名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:30:28 ID:AlJ7/YE9
ここに書き込みに来て、厳しいレスが多かったけれど
冷静に考えるとそのとおりだと思うことばかり。
「オクでモチが続くか、欠品もあり正規とほとんど変わらない値段で
たとえ数万得したとして、長い目で見たら大きい損失になるのではないか?
すべての教材についてのやり方はどうか?
カホがいいと言われるのは知育だけではなく、心や体も大切に考えて
育児ではなく育自をすること。そして楽しみながら遊ぶことが力になる」

旦那の了解を得ることができたら正規で始めます。
ここ3ヶ月はなんだったのかと思えば残念だ。
でもその分、思い入れもあり、楽しめそうな気がします。
留守がちな旦那で、意思の疎通も少ないし、口開けば喧嘩が多い。
だけど今日は私の様子に真剣に話し聞いてくれたのは嬉しかった。
ここの皆さんのおかげ、まだできると決まったわけではないけどありがとうございました。
769名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:32:04 ID:Lgao4nRv
>767
いい旦那さんでよかったね。
結構、辛らつな意見が多かったけど、それだけ
正規で購入した方がメリットが多いってことだと思うよ。
確かに高い買い物だけど、夫婦で相談して始めるのが一番だよ。
カウンセラーの人はゴリ押しする言い方はしないし、話を聞いたら
旦那さんもきっと納得してくれると思うよ。がんばってね。
770名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:35:39 ID:AlJ7/YE9
また、私の書き込みでいやな思いされた方
本当にすみませんでした。
なんかほんとにこんなところで売ってくれなんて
自分でも勘違いのクレクレババァで恥ずかしいです・・・・
771名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:38:04 ID:TEjbCFU6
ガンガレ!>AlJ7/YE9
カホは手に入れてからが本当のスタートだから。

いきなり全部揃えようとすると結構敷居が高いかもね。
とりあえず第二は必須だし、これだけでも使いこなすのは大変なので
旦那さんの出方次第ではゆっくり揃えてもいいと思うよ。
ただ、第二は本当に早い方がいいと思う。
応援してるよ〜
772名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:39:01 ID:TEjbCFU6
ひえー上げてしまった
皆様すいません・・・orz
773名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:23:38 ID:RqfXedva
>>766
私も最初ダンナに「高い!」と言われてオクで始めたクチだから気持ちわかるよ。
でも、やっぱり正規で始めてよかったと思った。
うちはほしいと思ってから4ヵ月後の入会だったけど、もっと早く入れば
奥で無駄なお金使わずに済んだんだけどね・・・
そういう無駄がなかっただけでもよしとすればいいよ。
>>770でも書いてたけど、オクで必死で集めてるときって精神的にも余裕がないのか
自分でも後で考えたら何でこんなことに熱くなってんだろうてのはあるよね。
とにかく入会できたらいいね。
がんばってね。
774名無しの心子知らず :2006/03/14(火) 15:04:55 ID:1lMIyiwd
あの〜 ここには、卒業生の住人さんはいらっしゃいますか?

先日、終了証いただきまして、I結果表にはIQ175で奇跡的に・・・っていう
ところに〇が付いていました。

うちのは全く普通で、タイムスに載っているような子と比べても全然
足元にも及びません。

本当に普通の子供なのでIQ175は、はっきり言ってまゆつば(?)ものに感じます。
カホを疑っている訳ではありませんが・・・あまりにも意外な結果に驚いています。

カウンセラーさんは、平均だいたい145〜150ですのですごいですよ!
と、言ってくださいましたが・・・。

みなさんのお子さんは、いかがでしたか?
やっぱり、意外な結果でしたか?
775名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:49:13 ID:QVWw5Igi
うちは、発達検査ではプラス3ぐらいが最高で、
マイナスでなければよしっと思っていたんだけど
カホっ子はプラス10とか20とかが普通なんだろうか。
776名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:36:07 ID:SaRncXaa
カホ購入検討しているのですが、ちょっと疑問に思っていることがあります。
それは、カホ卒業生たちのその後です。公式をざっと読んだのですが、
もう高校や大学に入っている子もいるはずなのに、全然触れられていないような…。
幼児のうちに高い能力を発揮するのはもちろんよいのですが、その後も気になりません?
別に天才を育てたいわけじゃないけど、これだけの金額を出すからには、
将来的にも効果が持続していてほしいと思ってしまいます。
そういう経験談はどこかでみることができるの?
777名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:06:30 ID:ywbMixPT
>>776
私も見たいです。
でも、カホ自体歴史が浅いし、子供が高校や大学に入ったからと言って
いちいち「カホのおかげで〜」と報告したりはしないと思う。
基本的に小学校以上の年齢になれば別の教材を使い始めるだろうし。
うちは幼稚園ですが、キララを買わなかったので、
そろそろベネの先取りに心が動き始めてます

しかし、私も「その後」は見たい。
今まではともかく、今後はそういう情報も集まるはずだし
778名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:24:49 ID:ywbMixPT
>>774
卒業生ですが、正直私も眉唾だと思っています。
だって結果が悪かったら教材が悪いってことにもなるし
やはり劇的な効果があった、ということにしたいでしょう。
向こうも商売なのだから、そこらへんはあまり深く追求する気はないです。

>カホを疑っている訳ではありませんが・・・
いや、疑ってもいいと思いますよ。
このスレでは叩かれるかもしれませんが、私は「盲信」の方が危険だと思います。
冷静なカホママがいらっしゃる方が嬉しいです。

私も教材自体は、やはりやってよかった!と確信しているしそれは揺らぎませんが
終了証についてはあまり信用していません。
779名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:26:41 ID:tX2XSMLp
カホってすごいですねぇ
IQ175なんてマンガに出てくるような普通あり得ない
アインシュタインクラスの天才じゃないですか。
(でもアインシュタインですら173)
しかもIQ140以上で普通は天才と定義され、
全体の0.2〜0.3%しか存在しないはずなのに
140から150が平均とは!
将来が楽しみなお子さんばかりですね プ
780名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:44:23 ID:jyLRCOUo
初期投資数十万で東大行って稼いでくれるなら安上がり?
781名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:59:30 ID:8L2fi/4O
IQって、ある年齢の標準に比べてどのくらいできるか(できないか)を表すんだよね。
だから子供時代のIQの高さは単に早熟なだけともいえる。
問題は成長とともにそのIQを維持することの難しさ。
ただ、実は自分自身早熟なタイプだったけど、できることが多いと
それだけで誉められたり、選ばれたり、友人がたくさんできたり、
とにかく楽しいことが多い幼少時代が送れるんだよね。
あの頃培った絶対的自信が、その先の人生で様々なことに挑戦する
源になっている気がするので、IQにはこだわらずとも、楽しい
幼少時代が送れるようにはしてあげたいと思う。
782名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:40:20 ID:JNrApYZ8
楽しみですよ♪うふふ♪
ベース(土台)がキチン!と出来れば儲けもの!
初期投資とか子供への教育としたらスゴい表現と思うけど、カホ選ぶ人ってカホに始まりカホに終わるってタイプの人たちじゃなくない?
カホに始まり、さ!次どーしよ♪とか
なんかそういう見越しがあるよね。
…少なくとも、私の周りはそうだから良い意味の影響受けてる。
783名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:01:08 ID:je7oF+35
うちも卒園生です。
カホ卒園後、小学校受験の入塾時、入塾テスト(知能テスト)を受けました。
結果は、「今のところ入塾する意味がない」という数字でした。(実際そう言われました)
小学校受験の際に、このレベルは欲しいというレベルをすでに超えていて
そこの入塾テストの知能テストではこれ以上の数値は出ない数値が出ていたそうです。
150くらいだったと思う。
結局、1年後に入塾し、国立、私立共に今年、小学校合格しました。
数値的にカホの数値より小学校の受験塾の方が高い数値が出ていたこと、
(うちはカホからぎりぎりの数値で終了証もらえた)ことからカホの数値は
厳しい数値、という印象です。実際、カホをやっていた仲間でも終了証もらえたのは
半々くらいでした。
思うに>>682さんが書かれている
>たぶんカホやってる母親、私を含めてだけど
>それがカホやってたせいと気づかないことが多いと思う。
>当たり前にとるというか。>計算好き、計算、算数の習得が早い
>いざ塾とかなんとか行きだすとその吸収というか理解のすごさが
>普通でないとやっとわかる。

これはまさしく同感で、カホを卒園して思うのは知能の数値なんてあくまで目安で
いろんなところで垣間見せる集中力と理解力がカホをやっていた良さだと思ってます。
784名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:05:10 ID:je7oF+35
783です。
すいません、思いっきり上げてしまいました。
回線切って、ちょっとうどんで首吊ってきます。
785名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:08:45 ID:4YEzLIrn
>776
カホ卒業生、大人になればたいしたことないんじゃないかな。
卒業生の中学生が、こんな論文を書いたーというのが宣伝に
使われているのは見たことあるが・・・。
3歳でのIQ値なんて、いくらでも鍛えられるもんだしね。

その後9歳の壁を超え、高校でも伸び、大学以降でも
モチベーションを高く持ちつづけられるには、やっぱり
DNAや、親や周りの環境が大事かと。

ちゃんと教育指針をもってて、自分で教育できる親なら
カホの大量のパック教材は買わないと思うな。。。
ドッツだって、自分でちゃんと本読めばやり方はわかるし、
図形ものだって、他にもっといい教材があると思うよ。
786名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:30:55 ID:xgeLCZej
ところがカホ入会する人ってかなりリサーチしてるんだよね。
そりゃ、過去ログでも出てきてたけど、図形に関してもそうだし絵カードにしてもそう。
1枚辺りからのコストまで計算してる人がいるくらい。
やってない人から見たらたぶんただのパック程度しか思えないんでしょうけど
特にカホやってる人はリサーチしまくってる人ってすごく多いと思う。
かく言う私もそう。w
毎日絶え間無く続けるというのが、継続は力なりで強いんだよ。
自分で揃えて、どこまで餅が続くのか、最初一つ一つ買い集めてた私にはとても続かない自信があるw

まぁ、価値観の問題だけど、カホって人にとっては1回海外旅行行く金額、
教室3年通えば50分たった週1回のみで終了の金額。(教材1個、玩具一つ買えない金額なんだよね、家ではとても出来ない)
それならと、毎日できて6歳まで続けられる、しかも姉妹使えるカホを選んだだけのことなんだよね。

ほんと自宅で1個1個教材買って、姉妹まで継続モチベーションもってできる
根気とノウハウ持ってる人はそれでいいと思うよ。
でも無理。少なくとも最初それでやってた私には続けられ無い自信があるわ。
787名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:48:23 ID:kJmYNol1
教材探しの旅って果てしないのにねーw

買い物の手間さえ惜しい赤との生活。

パックwと生協の宅配食材のようにいわれたみたいだけど
そんな大量のカホにブランドに埋もれて

私は赤と笑って遊びますw
788名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:50:06 ID:302f4+Of
>786
禿同。
ちょっとサボっててもプログラムが届いたり、会員制掲示板見たりすれば
モチベーション変わるからねー。
飽きっぽい私には、このシステムチックなところがないと続けるのは無理。

ところでうちは関西在住なもんで自然な流れで大阪本社で入会したんだけど、
他の支社のHP見たら、各支社それぞれID制の掲示板があるんだね。
どこで入会しても本社のID制にははいれるんだよね?
そしたらそれのみしか覗けない本社入会者は、情報量という意味で損してる?
それとも本社のIDは本社入会者しか入れないのかな?
東京とかの掲示板も覗いてみたい気がする・・・
789名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:10:00 ID:1D6hMee8
>ところがカホ入会する人ってかなりリサーチしてるんだよね。
激しく同意。
前のスレで白熱してて、その時は
幾何学についてかなんかだった。
話の途中で既に私は、ついていけない内容だったけど
ものすごい専門的にリサーチしてる人たちが
安くでないかと探しまくって探しまくって
挙句に自分で作ろうとしたけど
量からテキスト、正確さや豊富さコストから
断念してカホにしたって話もあった。
なんか手に汗握るって感じ。
専門用語多すぎで内容はよくわからなかったけど。orz
790名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 03:40:50 ID:CcAZblQH
>>786
同意!
加えてダラな私は通塾する手間時間がいやで
外に出なくてもよいカホを導入決定。

時間に追われない生活ができて満足してます。
791名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:15:14 ID:6uWGMKHU
>785
わかる。
小さい頃から親が色々リサーチして頑張って教育してと
スタートダッシュかけた子はだいたい後で地頭のいい子に
追いつかれちゃうんだよね。
長い人生だから逃げ切りはできないし
どんどん追い抜かれるとやる気をなくすらしい。
昔天才、今ただの人は悲惨って早期教育スレだったかな?
私も下から国立組だから、そういうネジきれちゃって
高校まで行けなかった子数名知ってます。
ピークがうまく大学受験前位にできるといいんだけどね。
792名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:39:47 ID:yKCoViPt
>>785
合理的に考えることのできる親なら、カホを選んで当然だと思う。
正直、人生には成功しているほど、仕事やら趣味やら、
育児以外にもやるべきことは多々あるからね。
ある程度きちんとした教育指針でパックになっているカホは
使い方に創造性や応用力を発揮できるから、面倒がない。
自分はカホだけを妄信するタイプではないから、教材を子に与えてみて
その反応をもとに不足を補っている。それに、カホは教材だけじゃない。
普通の育児書にはない、育児に関するヒントが満載だし、
そういう新鮮な情報は自身の教育方針を多方面から検証するのに役立つ。
また、子供はナマモノ。たとえばドッツにしても、実際やってみると
本だけではカバーしきれない多々の問題が出てくるものだよ。
その時にアフターフォローの意味が出てくる。
793名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:40:32 ID:S0Vlo90J
ちょっとマーケティング臭が出すぎ。 

日ペンの美子ちゃんの様だ。w

怒られちゃうぞ。
794名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 11:47:24 ID:wJCYYfmv
日ペンの美子ちゃん!>ナツカシス〜
昔はどの雑誌を読んでもミコちゃんが載ってた希ガス

まあ、結局土台作りなんだよね。
土台だけ作ってほったらかしにしとけば、まあそれなりの結果しか出ない。
ただ、土台が出来てると「さて、次は何をやってみるか」と色々な方法が見つかる。

たとえば私自身、子供の頃2年先取り教育を受けていた。
親には感謝しているし、本当に得したことが多いと思う。
東大ではないけど、旧帝大の薬学部にストレートで入ったし
それも部活だの趣味だのにかなりのエネルギーをとられつつ、余裕で入れた。
その後は希望どおりの職業につくことができた。
今は育休中だけど、結構需要のある職業なので
「うちで働きませんか」
「仕事しなくても給料払うので名義だけ貸していただけませんか」
などと勧誘がしょっちゅうある。違法な仕事は勿論断るけど。

自分が色々得した、という経験があるので、やはり子供にも
同じようにしてやりたいと思う。ガリガリ勉強するのではなく
勉強の楽しさを知って欲しい。そのために色々な教材を物色したが
やはりカホが一番、という結論に達した。上の子はもう卒業したので
今は当然別の教材を使っているけど、下の子はまだ0歳なので
まだまだカホのお世話になります。
795名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 11:56:30 ID:pVohHJb6
>>793
いつも訳ワカメな書き込み大杉。

>>791
しかし、あなたの意図がわからないわ。

今時、カホや幼児教育、英語教育してる人なんてゴマンといるでしょうに。w
それより何かやってないほうが少ないくらいでしょ。
早期教育スレには私自身参加したことがあったけれど
カホの内容自体があそこでも幼少時から遊びの中で取り入れたいと言われるようなものばかり
絵本、図鑑、積み木、組み木等々。
自然に意識しなくても身に付いていく環境を選ぶのが悪いこととは到底思えない。
私自身、姉達の読んでいた本に囲まれ、かなり早い時期から本好きになり
そのまま本好きは止まらず、ほとんど勉強しなくとも高校時には県で1位を取るようになった。
「人は環境の子なり」だよ。
知的環境を作り、毎日それを自然に無理なく楽しく取り入れていくのがカホだと思ってる。
796名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:07:15 ID:wJCYYfmv
で、先取り教育をしようと思っても
土台が出来てないと不可能なんだよね。

うちは幼稚園の年少に小学校の教材をやらせてるけど
今のところは余裕綽々で「もっとないの?」状態。
でも、2年先以上のことはさせない主義なので
「これ以上は勉強しなくていい」と言ってある。
学習ばかり進めすぎて周囲の子供達と意志の疎通や
楽しい付き合いができなくなると困るので。
社会に出れば、勉強<<<コミュニケーション能力
になるので、そちらの方が重視。

でも、算数の勉強ができるオモチャを与えてあるので
「9歳の壁」はひとりで勝手に乗り越えてしまった。
797名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:13:09 ID:wJCYYfmv
あとカホやっていると守備範囲がハンパじゃなく広くなる。
国語能力の高さから始まって、
動植物や天体、天気図記号や元素記号などの理科的な知識や
地図、県庁所在地など地理に関する知識
「世界の偉人」「日本の偉人」は歴史に関する興味のとっかかりになる。

我が子を見ていると、幼稚園時代の自分とはあまりにも違う。
守備範囲の広さ、好奇心や知識欲の旺盛さのレベルが違う。
私もある意味早期教育を受けて育ったけど、
自分の子供時代にもカホがあったらな〜と思うことが多いよ。

>>795
ハゲド。私はダラでイマイチ使いこなせない教材もあったけど
早期教育スレで「これがいい!」といわれているものがちゃんと
カホについてたりするので、慌てて押入れから引っ張り出してきたりw

でも>>791の言ってることも分かる気がする。
スタートダッシュかけて効果が出て、そこで「この子は頭がイイ、もう大丈夫」って
放りっぱなしにしとくと、791の言ってるようになるかも。
実際そういうケースも見たことがある。
でも、あんまり1から100まで構いっぱなしというわけにもいかないしな・・・
そこらへんは親の裁量でしょうね。
798名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:36:53 ID:6uWGMKHU
>795
意図って別に何も意図してませんよ?
カホを批判しているわけでもないし、
(だいたい実物を見たこともないので批判するほど知らない)
ただ偏差値を見てへーと思って、785を見て
確かに小さい頃抜群に頭がいいと言われた人が
大人になったらそうでもなかったというのは
実例があるから納得できると思っただけ。
785さんの言うとおり、親のDNAと環境は大事だと思った。
797さんは放りっぱなしを懸念しているみたいだけど
どちらかというと親がテンパってて構いすぎで
子供が付いていけないって感じだった。
バランスが大事なのかもね。
脱落しちゃった子を思い出すと、
DNAが弱くて早いうちにピークが来て終わってしまう子もいるから
(でも親はそれが信じられなくてもっともっとと頑張るから
子供はよけいつらくてだめになっていく)
国立なんていれないで、有名大学付属に入れてしまうのも手だと思う。
799名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:47:32 ID:wJCYYfmv
>797さんは放りっぱなしを懸念しているみたいだけど
>どちらかというと親がテンパってて構いすぎで
>子供が付いていけないって感じだった。

ああ、なるほどね。我が子の能力の限界を見極めることも大事だよね。
同じ親から生まれた兄弟でも全然ちがったりするし。

ただ、私の従姉妹は「早期教育を受けたものの脱落組」になっちゃったんだけど
まさしくこれは「早期教育後、放りっぱなし」によるものだった。
まあ、いろんなケースがあるということで。
800名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:32:16 ID:ctvQdKoL
>DNAが弱くて早いうちにピークが来て終わってしまう子もいるから
>(でも親はそれが信じられなくてもっともっとと頑張るから
>子供はよけいつらくてだめになっていく)

大昔、韓国の天才少年キム・ウンヨン君っていたよね。
彼も「早熟だっただけ」なんだろうなあ
今時は4歳であの程度の学力は珍しくないが

カホやってる子供は総じて早熟なので、親としては
そこらへんの見極めは大事だろうね。
小さいうちは「早熟なだけなのか」「地頭もいいのか」の区別は
つきにくいかもしれない。
ただ、守備範囲をこれでもかってぐらい広げてあるので
子供の興味や適性については、ぼんやりとだが方向性が掴めてくる気がする。
もちろん、今後色々な変化があるだろうから、そこらへんは柔軟さが必要。
801名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:48:33 ID:88xRzQTC
カホ卒業して思うのがそういう詰め込みにおける
早熟というのとカホは全く別物ということなんだよね。
好奇心の芽が芽吹いていて親が驚くような集中力や理解力を示すという感じ。
詰め込みによる早熟とは全く異なる。
やってない人から見たら詰め込みによる早熟に見えるんだろうけれどね。
その集中力と理解力の凄まじさは親も目を見張ることがあるよ。
たしかにこのスレでカホやってる人たちが書いてる通り
幅広い好奇心の芽をつけること、学びが素晴らしく楽しいことを体感させること
これが土台作りというならカホはその通りだと思う。
それから親ができる最上のことは、詰め込むことではなく、教えることでもなく
何よりその土台作り、基礎作りだと思う。
802名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:58:25 ID:88xRzQTC
おそらくカホやってる親というのは
リサーチ、自分で分析、人の話、実体験を通して
その土台作り無くしては、先取りも発想も創造もありえないことを
意識的にもしくは無意識の中、感知している人が多いよ。
もちろん今もお付き合いは続いてるけど
カホママに実際会ってみるとその意識の高さは想像以上だった。
そのカホによる出会いも私にとっては財産だ。
803名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:08:24 ID:AwTglQJG
いいなあ・・・私カホママとリアルで会った事ない。
なのでこのスレやカホHPは貴重
804名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:19:52 ID:AwTglQJG
しかし、カホの歴史から考えて、そろそろ「結果報告」が見られてもいい頃だね。
どこの大学入ったとか、どこの高校入ったとか、まだそれくらいだろうけど。
(本当は職業なども興味あるけど)
うちもカホ卒業生なんだけど、将来カホ本社から
「その後を教えて欲しい」と言われたら、正直に答えるつもり。
もし「昔神童、今ただの人」あるいは「今脱落者」だったとしても
正直に答える。

カホ本社はそろそろ「卒業生のその後」についても
データを示して欲しい。
805名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:29:35 ID:alT00NTT
既にカホ本社hpでは、その後の発行は決定してるらしいよ。
結果報告を出すと発表していることは、かなりの自信があると思ってる。
私が知っているだけでも、カホ卒園生で筑駒、灘級が数人いる。
その1人は、すごく耳が良くて、英語のヒアリングがすごい子、もう1人は
バイオリンがプロ級な子、勉強だけでないというのが特徴の希ガス。
かといって学校楽しんでるんだよね。それ聞いてうちはカホ始めたから。
806名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:31:29 ID:c8h6BM1D
でも「その後」って早期教育を扱う所にとって超ご法度というか地雷じゃない?
商売に差し障りがあるもん。カホもまた然りだと思う。
だって、あの広告評判悪いのに未だ使い続けてるし・・・
カホママに作ってもらった方が素敵な広告できそうだよw
807805:2006/03/15(水) 15:42:27 ID:alT00NTT
前スレで、「その後」のスレがあってかなりカホは評判良かったんだよ。
どこか別の板だったと思うけど。
なぜか、このスレではテンプレ貼ってないね。
次スレでは復活希望。
2ちゃんねるでそれだから、私的には楽しみかも。
たしかうろ覚えだけどカホ上の年齢が大学1〜2年ってとこだと出てたから
今、できるだけ多くの集計とるために待ちと言う感じみたいだった。
>カホママに作ってもらった方が素敵な広告できそうだよw
それは、禿上がる程同意。
でも、広告1〜2枚でうまいことカホの良さをわかってもらえるのって難しそうなキガス。
2ちゃんねるでも話題!とか?(笑)コワス
だれか作ってやって〜チンチン(AA略
808名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:47:50 ID:G6MlxAbu
唄って踊って飛び跳ねて、遊べる幼児教育カホ

↑これなんかどう?点数付けて。
809名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:52:52 ID:ujywI4q/
>>808
ワロス。・・・・全然、ダメダメじゃん。

つ5点
810名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:00:24 ID:suNoIWuA
>>808

つ3点
811名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:08:14 ID:nib2GO81
>>808タン、カワイソス
(´・ω・`) つ12点
812名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:17:51 ID:GRwAhtfu
早いね、スレの進行、もう800超えか。
>808(´・ω・`) ノω・`) ヨシヨシ
つ3点
813名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:20:44 ID:gul7CdgK
みなさん、キャッチコピー乙です!
しかし、話きっちゃってごめんなさい。
でも、どうしても、私、わからない!
>>798
意図って別に何も意図してませんよ?
カホを批判しているわけでもないし、
(だいたい実物を見たこともないので批判するほど知らない)

カホの実物知らんのに、なぜ、このスレに?
スレタイ読んでます??
カホママと討論キボン者だったのかしら・・・

あ、コピー
輝く笑顔!キラメク知能!はじける身体能力の(ry

…自爆します*BOM*

814名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:26:22 ID:GRwAhtfu
>>813
2chでいう「とおりすがり」ってやつジャネ?
808タン・・・生きてる?w
815名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:22:02 ID:sIkLCzV0
>>813
寒い・・・
自分では受ける〜とか思ってる?
816813:2006/03/15(水) 18:34:24 ID:kJmYNol1
>>814 トンクスです。
初心者版見直すます。


>>815 思ってないから自爆した私がきましたよ。突っ込み乙です。冷やしてゴメソ。
817名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:08:07 ID:pqLMicHA
>>805
マジですか?
情報感謝!!ウレスイ〜〜

>>806
まあ地雷でもあり、宣伝になる場合もあり・・・って感じでしょう。
成功例も読みたいが、イマイチ・・・なケースや
地雷になりそうなケースも正直にレポしてくれるとありがたい。
まあ何のかの言ってもマーケティングの一環だろうから、
そこまで期待するのは無理かなあ。
結局成功例オンリーのレポになったら、ちょっと物足りないかも
818名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:12:09 ID:yKCoViPt
あの教材をどう使いこなしたかによっても差は出るだろうね。
819名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:16:19 ID:pqLMicHA
まあ、上限はどこまでいくかっていうのも知りたいから
成功例オンリーでもいいや
よろしく>カホ本社の皆様
820名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:17:04 ID:pqLMicHA
>>818
だよね・・・押入れの肥やしになってるだけの人も多いだろうし
821名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:12:46 ID:U+q5seNh
なんかこのスレも最初は量が多いと思ったけど
足りなくなったって人が多くなかった?
うちも全然足りない。
まず絵本、スクスクだけでもこんなに読みきれないと思ってたのに。
あと、絵カードの自作始めてるし。
カホは小学校上がるまで使い倒せってアドバイスがあったけど
もう使い始めて4年になる、下の子入れると8年使う計算。
だから惜しげもなく足りない分は、黙々と自作してる。
822名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:39:48 ID:88xRzQTC
うちも自作カテあり。
子供寝付いてからだから大変だったけど
子供の好きなカテだと喜ぶから
やめられない。
823名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:54:00 ID:+WusEWbe
このスレ読んでるととても勉強になるけど
我が家との温度差を感じる・・・・・・・
824名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:00:56 ID:sqxZ83lM
足りなくなってくるのは、3歳前後からだったな、うちの場合
それまでは多いくらいだったんだけどねえ

自作すると睡眠時間短くなるよね
子は喜んで疲れも吹っ飛ぶけどさ
825名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:21:35 ID:sqxZ83lM
>>823
年齢まだ2才半以下じゃね?
しゃべれるようになると面白いよ
リアルタイムで反応出るから

で、つい睡眠時間削って子供の喜ぶようなもの自作してしまう罠…orz
826名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:41:00 ID:tCkRhYuS
自作カテは何作成しました? 気になる。

絵本は確かに足りなくなってくるよね。現在図書館フル活用ですわ。図書館で30冊くらい借りてきてると、
それを見て、友達が『これ全部読んでんの?』って思いっきり引いてます・・・。
これさえも隠さなくてはいかんか・・・? 
827名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:29:14 ID:WkOO5eS9
カホ歴一年の2歳児持ちです。
すくすく館を一通り読みきかせ終えたのですが、(長い本は除く)
今、「読んで」と喜んで持ってくるのは
みなすくすく館以外の絵本。
これ、おもしろいよっと、すくすくに誘っても
首をぶんぶんして本棚にかえしてきちゃいます。
自分の感想だけど、すくすくって
教育的な絵本が多いと思うのだけど
そこが受けないのかな。

828名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:54:15 ID:1VgmvTgm
カホ歴三年の卒園生餅です。
カード類はホコ(ryかぶってましたが、第一教室はまだまだ現役よ。

うちは最初買わないで図書館行きまくって、借り、子が何度も読んだものリスト化。
そのリストがカホすくすく・なかよしのリストに類似で本当に驚いたけどなあ。
ま、好みいろいろだからね。でも、図書館にあるし、書店でも売ってるし、教育臭はない普通の絵本だけど。

それに今は魔法のキューブも一緒なんでしょう?あれは欲しいな。








もう幼稚園だから
迷うけどwww
829名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:32:26 ID:eWzJzGI+
うちも舐めるように読みまくってるよ、すくすく館。
カホの選書ってかなり定評があるでしょ。
ベストセラーで必ず出るような絵本とか名書がほとんどじゃない?
もう同じ絵本何十回読むか知れないぐらい読み込んでる。
赤1才の時には題名言うと自分で理解できててその本持って来れるようになってた。
すくすくも相当読み込んだからもうちょっとバリエーション広げたい…
なかよし館がそろそろ欲しいと思ってたところ。
が、誕生日プレなら今月末だし
クリスマスには期間開きすぎだしどちらにするか悩んでる…。
830名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:37:25 ID:ZW0FAyeG
カホの本は、自分が小さい頃に読んでいた本ばかり。
実家で保管していたので、ごっそり持ってきて
一ページずつ除菌ペーパーで拭いて、今子に読み聞かせてます。
だから第一教室は購入しなかった。親が出版社勤務だから
さらに欲しくなったら本は3割引きで買えるしね。

ちなみに、カホの英語の評判はいかがですか?
831名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:50:20 ID:N418eGS3
>>769 >>771 >>773
727=767=768です。
先日はレスありがとうございました。
昨日、旦那と体験を受けることができました。
>>716さんが書かれている通りでした。
馬鹿みたいに3ヶ月も1人思い悩み、オクを時間があれば眺めしていたのに
体験レッスンを旦那と一緒に聞いたところ、自分でうまく説明できなかったところも
テキパキと説明してもらい、最初は一線置いた感じの旦那も最後はいろいろ質問するほどでした。
ここに書かれていたように、契約等の無理強いは全くありませんでした。

帰られた後も少し主人も私も興奮状態というか、なんとなくテンションが上がって
久しぶりに長々と話ししました。夜遅くまで話し合い、第1、第2、第3、第5
から始めることになりました。しかも、主人も半分持つと言ってくれたんです。
元々子煩悩な人ではあったけど、頑固者でとにかく私から見てもケチな人なのに。
本当にここで相談してよかったです。厳しいことも書かれたけれど、それがなかったら
旦那になんか絶対話してなかったと思う。
とにかく夫婦で話し合って旦那同意の下でできるのがすごく嬉しいです。
ここの皆さんを見習い、楽しんでやってみます。
厳しいレス下さった方も、励ましてくださった方も本当にありがとうございました。
832名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:44:03 ID:z1QtXQmg
私のお友達がカホ本社にメールで問い合わせしたら
あまりにもことば使いがなっていなく冷たくまったくサポートが悪いので入会をやめた人がいました。
メールサポートはアルバイトがやってる感じだと。
はぁ〜今さら何聞いてきちゃってんの?このおばはん。てきな内容だったらしく傷ついていました。
833名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:48:15 ID:TWj/gT4q
えー酷いね。それコピペでちゃんとメル凸した方が良いよ…
834名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:55:47 ID:eWzJzGI+
メールサポートって何?!
うちはカホ3年やってるが聞いたことないよ?
カホ本社には問い合わせ入れることもあるけど
かなり丁寧だし。
835名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:06:15 ID:eWzJzGI+
ああ、自己解決。
よく読んだら入会前の問い合わせか。
それは、責任者に言ってクビにしてもらうべし。
てか絶対フリーコールでチクるべきだな。
836名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:34:28 ID:rumr2oNH
>>831おめでと〜
ドサッと教材が届くので、
まずは解梱包頑張ってください。

それにしても旦那と一緒に体験レッスンなんてウラヤマシス
カホって使いこなすの結構大変だけど、旦那さんも協力してくれるかもね。
フラッシュやるの結構楽しいし。(準備はマンドクサ)
837名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 05:05:06 ID:rNuhpsP0
絵カードでおなじカードが続くのでびっくりした。不良品?
838名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:50:00 ID:VcirG5uJ
>>837
「おはようございます」のこと?
それなら不良品じゃないよ。


ところで、ウチは絵カードは毎日続くのだが、
絵シート関係はどうも扱いにくい・・・。

子は2歳です。
みなさんは、どうやって絵シートで遊んでますか?
839名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:13:25 ID:y69CrhAd
絵シートって文字シートのことですか?
840名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:28:02 ID:VcirG5uJ
>>839
すいまえん。絵シートじゃなくてプレイシートでした。

うまく子どもに誘導できなくて困ってます。
たまに、子どもが出してきてボードに貼り付けてるだけです。


本社のHP行った方が良いですね。失礼しました。
841名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:56:54 ID:JMqbK5DZ
土日になると生活スタイルがくずれてしまいます。
そんな悩みもカホ本社HPで聞いてもいいのでしょうか。
842名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 13:17:21 ID:zHrprHMb
そういうのならここでも良いんじゃまいか
843名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 13:50:27 ID:ISQU3G3j
カホが絡むなら本社HPはOKだったキガス。
生活リズムについてだけだったらここの1にも触れないし
カホの使用法ではないし、ここでもいいと思うよ。
うちも早く寝させたい赤と夜遅い旦那で
なかなか生活リズムが定まらないよ。
すでに規則正しいおうち、裏山〜
844名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 18:57:36 ID:XwHShJlV
土・日くらいは、ゆっくり朝寝坊したいわたしがきましたよ。
生活リズムを崩さないコツ。
ひとーつ
毎日同じ時間に同じことをする!
曜日も長期休暇も関係なーし!(病気時は別)

…これを4年もすれば、子、自ずと規則正しく生活するなり…
845名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 21:22:58 ID:rw83nrVI
4年もですか?!
うちは毎日朝起きると何時に寝せよう!とか考えて生活しているようなもので。。
週末はほとんどお出かけしていて出掛けた場所によって帰宅時間もまちまちになってしまいます。
ただ自然に6時には起きてくれるようになってきたみたいだけど就寝時間が悩みのもと。。
846名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 01:27:40 ID:IPCdYrXO
一歳八か月になる娘の成長ぶりがカホをやっているわりには少し遅くて焦っていました。
ただ毎日ドッツもカードもやっていたわけではなく続けているのはCDをかけるくらいですのでやってるうちにはいらないと思いますけど…
今日、なにげなく「あれ?今何時?」って聞くと
トコトコと歩いて行ったと思ったら時計を指さしてるじゃありませんか!
たいしてお勉強もしてないのに涙がでるくらいうれしかったです。
ママ、もっと頑張るね。
847名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:26:04 ID:NiYxQeiq
>カホをやっているわりには少し遅くて焦っていました。
>毎日ドッツもカードもやっていたわけではなく続けているのはCDをかけるくらい
>ですのでやってるうちにはいらないと

「カホをやっている」の定義が人によってこれほど違うんだね・・・

人それぞれ、事情も主義も違うのは分かっているけど、私の個人的な基準では、
それって「カホやってるうちに入らない」気がする。
時計を指差したのは可愛いけど、
「たいしてお勉強もしてないのに涙が出るほど嬉しかった」
っていうのが、よくわからない、ごめん・・・
なんにも勉強してないよその子供も、それぐらい普通に出来ると思うのだが。
ケチつけてるみたいで申し訳ないけど、ものすごく不可解に思えた。
848名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:29:11 ID:NiYxQeiq
うーん、なんか酷い書きこみだな。ごめんね。
ただ「●時だよ」と時間を教えてくれた、とかいうのなら
まだ分かるのだが。
849名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 13:31:19 ID:r/w9JglK
要するに特に何もしなくてもできることを
「勉強したからできたのね」と母親に思い込ませることが
幼児教育産業の必須だから。
850名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:20:51 ID:dKgoGLM/
うーん、その線引きが難しいよね>カホの成果
子の成長は素直に喜んでいいと思うけど、
だから安心するんじゃなくて
「もっとできる、もっとやろう」と日々まい進することが大切?
自戒もこめてだけど。そういう意味ではタイムズに載ってる子を
目標にするのはいいと思う。比べて落ち込むんじゃなくてね。

で、カホと他教材の一番の違いはやはりドッツだと思う。
ドッツの成果が判るのが小学校上がってからという人が多いから、
そこでカホやっててよかったーと思えるか否か(あくまで自分の場合)
長い道のりだけど焦らず休まず頑張ろう・・・
851名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:18:20 ID:5vl7ssqP
「相乗効果が計り知れないカホ」

といわれる由縁のひとつにもなるだろうね>情報量の多さ

ドッツもきちんとドーマンドッツだしね。

私も、小さい喜びの積み重ねで次に繋がると思う。

さ、夕飯の支度しよ!
お昼外食しちゃったから、夜は筑前煮と和食でいこう!
最後チラ裏でスマソ。
852名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:26:55 ID:qxyfOrdM
卒園して思うのはカホはよく相乗効果と言うけど
この集中力だの理解力だのはカホやってたからだと思う。
とにかく何やるにも食い付きがいい、食らい付いたら離さない感じ。
アドバイスとしては、カホ自体絶妙なバランスをかなり考えられて
構成されてるからまず親自身が苦手意識を持たずに
まんべんなく楽しみ倒すことだと思う。
ドッツだけでは算数・数学は無理だということがわかってもくる。
様々なカホで養った要因が動員されて全部の科目で優秀な成績を
収めているという感じ。
このスレ読んだけど卒園前もしくは卒園した人の話読むと
やっぱり同じようなこと感じてると思った。

とにかくできるだけ長く、小学校上がるまでまんべんなく楽しみながら遊び倒すこと。
大事なのは算数ができるとかそんなことじゃないのが見えてくる。
853名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:33:19 ID:AfCDbNaT
質問ですが、
3歳過ぎたら、アフターフォロー(電話や、アドヴァイザーさんの)もなく
本社の掲示板も全く見れなくなってしまうのですか。
854名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:40:04 ID:5vl7ssqP
子、今度年長組進級五歳ですが、
見れるから。

アドバイザーさんとはどうなんだろ?

年頭のご挨拶出すだけで、もうこちらも満足しちゃってるしww
855名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:52:19 ID:JooCVKxk
ただいま妊娠2ヶ月です。
たまごクラブでカホの広告を見て資料請求、
しかし届いた資料から漂う胡散臭さに
本当のことを知りたいとここにたどり着きました。
過去ログを一通り見てみたのですが
資料に書かれていることはあながち嘘ではないんですね。
ただ全教材をそろえると100万円近くかかるわけで…。
お願いすればダンナもさせてくれるだろうけど
胡散臭いものが大嫌いなタチだから
あのパンフできちんと納得してくれるかというとまずムリ!
高いお買い物になるから心から賛成してもらえないと私も嫌だし…。
とりあえず今は胎教のコースだけでもはじめて
その中でなんらかの効果がでれば納得しやすいかな、と思うのですが
胎教じゃ効果はわからないですよね…。
856名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:59:24 ID:qxyfOrdM
カウンセリングBBSは卒園しても入れるよ。
私も下がまだKIRARA中だからお世話になってる。
と、かなり助けられてるから
でき得る限りわかることはたまーにだけどレス入れてる。
857名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:20:01 ID:SxKED/mV
産後すぐからカホを始めて八ヶ月。今のところ第二教室のみ。
IDはもらえる時期だったので、会員制掲示板も見ることができています。
そろそろ英語やリトミカも始めようかと思いながら、悩んでます。
第二教室の質の高さに満足している反面、カホの効果が>>852サンの言うような
集中力や理解力だとするなら、それは自分や夫の子なら間違いなくあるだろう
という自信もあって… これまでの人生、二人ともいわゆる王道を歩んできたし、
学問、運動、芸術、仕事など得ようと思って得られなかったものが
何一つありません。小さい頃から集中力や理解力は誉められてきました。
そして、うちの子も今のところ誰もが驚くほど発達度は高いです。
といってもまだまだ八ヶ月ですし、今後どうなるかわからないので
カホはしっかりやるつもりですが、英語やリトミカは集中力や理解力などではなく、
ある程度身に付かないとやる意味がないと思っており、
本当にカホの教材でそうなるのかいまいち疑問にも思います。
率直なご意見お聞かせください。
858長文のためスルー推奨:2006/03/23(木) 22:12:03 ID:qxyfOrdM
率直に書きます。
英語・リトミカにしても後リトミカの絵だけでなく、
オーケストラのカホ童謡の効果にしても経験通り、体験通り書いてみます。
うちはカホはフルでやりました。
楽器も既に習い始めてます。
まず、初めて出した絵画コンクールで表彰され、
音感は、初めて教室を尋ね音感テストをされた時、音感の良さを驚かれました。
また曲の習得も先に習っていたお子さんをあっという間に追い越してしまいました。
あと絵画についてもう少し書くと絵も全くカホ教材のみです。
リトミカ、名画美術館。
画家のタッチのみを見て初めて見た絵でも誰の描いたものか見極めます。
859引き続きスルー推奨:2006/03/23(木) 22:42:24 ID:qxyfOrdM
後、運動。
これも大好きで自分で仲間を集め段取りして楽しんでます。
スポーツはカホで運動機能について基礎部は気を付け徹底してやりました。
その後は、いろいろなスポーツを本人の希望でやらせてます。

身に付くかどうか、ですが確実に身に付くでしょうね。
英語、絵画は見る能力から描くところまで。
音楽は聴く耳から奏でるまで。今、自然と自分で音符を書き作曲もします。
私が理解力や集中力を筆頭に挙げたのは、
それぞれのカホ教室を使い倒した結果としてその分野が非常に好きになり
また与えているものが857さんが書かれているように質の高いものである。
そういった能力が付いているのは以前、天才美術館というテレビ番組に
家庭保育園の子供が選ばれその独創的な絵を絵の専門家に
感嘆されていた、ということを前スレで読んでいたり
カホをやっている子はコンクール受賞者が多いというのも知っていた事から、
カホをやっている子なら当たり前の事として割愛しました。
それと正直書くのマンドクサーだったので。
860引き続きスルー推奨:2006/03/23(木) 22:52:47 ID:qxyfOrdM
私にとっては、そのカホをやった結果も
たぶんそれ以上に何に対してもなんのガードも不得意意識もなく
親の不得意とする分野さえも嬉々として取り組む子供の姿に
より感激しているためにそこだけ突出した書き方になってしまったのかも知れません。
誤解を招いてしまってすみませんでした。orz
861引き続きスルー推奨:2006/03/23(木) 23:15:15 ID:qxyfOrdM
せっかくだからもう一つ書くと
どう考えても記憶の良さ、絵を見極める能力、運動機能、
英語の発音にしても聞き取る力も算数の能力にしても、
私にはカホの何かどれでどうという断言ができない。
カホの相乗効果という言葉が出たのはそのためで、よく考えると必ず能力には繋がりがあって、
色々なことが合致した時に結果が出てくる。
それがよくカホで言われる相乗効果なんだと思う。
すみません、できるだけ率直に書いたつもりが要領得ないレスになったかも知れません。
もうすぐこのスレも終わりそうなとこで良かった・・・。ホッ
862名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:49:46 ID:FI5ImeNC
日ペンの美子ちゃんじゃなくて
持っているといきなりモテモテになる水晶ペンダント並みだな
863名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 10:07:38 ID:wpW7BBpm
どういうヲチだよ。
そんなあなたに偉人カードを見ていただきたいくらい♪

とりま笑い声はでるから。
864名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 11:49:21 ID:I/v1O8JR
卒園生の話聞いたり、読んだりするけど
大体、同じようなことを聞く。

うちはまだまだ胎教からやって3ヶ月の赤タソ
まだまだ遠〜い話しだけど毎日またーり遊び倒そう。
先は長いわぁ。
865名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:07:43 ID:cV6q06kE
>>862
いや、持ってるだけじゃダメなんだよ
使い倒さないと。
ちょっと前のレスにもあるけど、ドッツも絵カードもやらずに
押入れの肥やしになってるようだと
「カホやっている」ではなく「カホを買った」というだけに過ぎない。
866名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 19:49:58 ID:y2mPCGhW
>864
胎教していると他の赤さんと反応違ったりした?
胎児のときでも新生児のときでも
867名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 23:33:05 ID:dyl8nbdn
うちは胎教からはじめました。
IQは175あるそうです。
嘘っぽくて親戚や友達には話してないけど。
868名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 00:59:18 ID:2m6H57Lh
>>866
864です。赤タソの様子ですか?
うーん、まず生まれてから夜泣をほとんどしないこと。
夜とにかくよく寝てくれます。
お腹でやっていたことは、まるで知っているかのように
見たり聞いたりしてる。

うちは義兄のうちもやっていて
>>858ー861サンと同じようなことを聞いてたので…。思わず出てきました。
今、義兄の子は小学校受験して国立大附属小に通ってるけど
この子ができがいい。
お勉強もできるけど、バイオリンも上手い、礼儀正しいけどなんとも子供らしいというのか…。
うちも小学校受験して国立大附属小からエスカレーターでまたーりと考えてるから
義兄夫婦にいろいろ指南を受けてます。
ちなみに義兄のうちもカホは胎教から。
やはり言ってたのがあれこれ絶対に手を出さないこと。
工夫してカホを楽しく遊び倒すことでした。
あんなふうになったらいいなと思ってはいるけどまだまだ遠い先の話…。
でも、胎教は自分一人でせっせと読み聞かせ、カード類他だったけど
今は目の前で赤タソの反応を見ることができる分すごく楽しいです。
869名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 02:57:34 ID:8gdNIsAw
横だけど国立大附属小ってまたーりできるの?
大学までエスカレーターって義兄共々勘違いしてる?
870名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 04:11:19 ID:hxVNx+7N
受験は小学校受験か中学校受験かが圧倒的に多いからねぇ。
国立でも私立でも中学上がるときに(学校により差はあるけど)
何人かは成績が悪い生徒は追い出される。
それでも中学受験よりはるかに、内部で中学に上がる内部試験の方がずっと楽で
マターリできるからではないの?
私はそう解釈して読んだけど。
うちは私立、国立どちらも小学校受験するつもりでいるよ。
やっぱり第1志望は国立小狙い、すごい倍率だけど・・・orz
871名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 07:51:55 ID:0wyCxzZK
別に学内で切られない成績ならいいじゃん。
でも国立お受験って抽選の方が多いのでは。

クジ運なんかも、強くなるかしらww
…朝からチラ裏スマソ。
872名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 10:13:37 ID:OLhLqDaC
>>857
人生の王道を歩んできただと?
へ〜
あっそ。
ふざけるな!
873名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 14:29:54 ID:ASaboyLW
別にふざけて書いてるわけではないとオモ。
世の中には「人生の王道を歩んできた」タイプの人(いわゆるエリート)
が大勢いて、自分たち夫婦の子供なんだから、別段カホなんかなくても
エリートになれるんじゃないか?ということで購入迷ってるんでそ。

もしかして857の子供がものすごく遺伝的に土台がスバラシイのだったら
カホはムダな出費になるかもしれないなあと私は思った。
874名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 14:35:02 ID:ASaboyLW
ああ、ごめん>>857は第二教室をすでにやってるのか・・・
まあいくら元がよくても、カホやって損はない罠

確かに英語やリトミカは身につかないと意味ないね。
おっしゃるとおり。
リトミカは素晴らしいが、どうしてもこれでなきゃダメというわけではないだろうし
英語教材に至ってはむしろカホ以外の教材で探したほうが私はよかったと思ってるよ。
ウチの子は指差しを喜ばないもんで
875名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 16:30:15 ID:hxVNx+7N
>>858>>861もだけどやっぱりカホについては
同じようなことを耳にするよ。
うちはトータル、カホブランドで揃えたけど良かったと思ってる。
理念がしっかりしてるのもカホの良さで 英語、他全てを画像で取り入れる必要が無かった。
実感として小さい頃の習慣って本当に後に響くよ。
どこかのHPで読んだけど[カホは親にそうそう楽はさせてくれない
でも本当に子供のことを良く考えて作られている]ってあったけどさ
人それぞれだと思うけども、卒園生がよく口にする他あれこれ手を出さず
どうせカホをやるのなら使って使って使い倒すのが、もうすぐ卒園するうちの目標でもある。
卒園といってもkirara続行してやるからタイムス、すくすくも届くらしいし卒園という感じはしないけど。
そう考えると、カホは卒園6歳までってすればいいのに。
大体、みんな小学校上がるまで使い倒せって言うのに。
876名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 16:42:54 ID:hxVNx+7N
でも人生の王道か・・・すごいな。
そういう人を今で言う勝ち組とかいうんだろうね。
正直、裏山。
うちは中流家庭ど真ん中、どストライクって感じですわ。あ〜
877名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:00:06 ID:Yr6TcBIT
自分は勝ち組、負け組という言葉大嫌いだけど
子供にはやっぱりそれなりの所まで行って欲しい。
私がしてきた苦労を子供に味わわせたくないから・・・
でもこれって矛盾してるのかしら?
878名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 18:14:38 ID:DDnetHZu
>>877
矛盾してないよ。いろんな言い方はあるけど、言葉は関係なく
それが親の気持ちじゃないかなあ?
自分の子供の良い面をいろんな分野で最大に引き出してあげたい。
またそれを生かして自分の選んだ道を生き生きと進んで欲しい。
私だってそうだ。そして幼児期はその土台を作る時期だと思ってるよ。
879857:2006/03/25(土) 21:10:30 ID:xAsV63oo
しばらくPCに触れない日が続き、レスをいただいていたのに遅くなりましてすみません。
率直なご意見、ありがとうございました。

>>874サンを読んでやはり…と納得しました。
カホの良さは第二教室で実感しながらも、
リトミカや英語は習得できなければ無意味と思い、
本当に悩んでいました。他の選択肢も見据えながら、
カホのよさも探っていくことにします。

ちなみに、自分も主人も小さい頃から特に早期教育のようなものは
受けていませんが、>>858サンのお子様に似た子供時代を送ってきました。
努力をすれば必ず結実し、独創性を発揮すれば認められ、
大人たちからは選ばれ、友人たちから常に頼られるという経験を
小さい頃から数多くしてきたことは、その後の人生を歩む上で大きな自信となっています。
自分も勝ち負け組という言葉は嫌いですが、周囲から超勝ち組と言われるのは
幼少時代があったからこそ。子供には自分以上の人生を歩んでほしいので、
カホは最適だと思っています。




880866:2006/03/25(土) 21:26:25 ID:TqpPtYbj
>868
すごく丁寧なレスありがとう。
今カホしてみようかどうか迷っているところだから
参考になりました。
やっぱり胎教からはじめてみようかな?
881名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:34:47 ID:cbpv3Pvv
>>880
うちも胎教からです。
868さんが書いてるのも頷けるけど、中には胎教からの子供でも夜何回も起きてしまう子もいるよ。
うちは868さんと同じくあまり泣かないし、意思の疎通がなんとなく
できるような感じがあるんだけど、それはカホで大切だと言われる生活リズム
を胎教中からきちんとしていたことがあると思う。
生まれる前だから、カホの親用の本をゆっくり読めたり、体はちょっと重いけど
じっくり使い易い収納考えたり、前準備ができたことが良かった希ガス。
お腹の中から始めているからか、なんとなく赤が868さんが書いてるように
生まれた時から「なんかこれ知ってる・・・」みたいな感じで取り組めたのは同じです。
言ってるのがよく理解できてるのか、お腹の中からかなり話しかけカホの取り組み
やっていたからかはわからないけれど。
本当に前もって言い聞かせてると赤でも大事な時には、静かにしていられるからすごく不思議。
882名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 08:39:13 ID:pSTp3BsQ
>>879
で、今は所詮普通の主婦となったわけですね。
あははは!
883名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 11:55:01 ID:rvv8JaZ4
家計をやりくりしてカホをしようが潤沢な資産の中でカホをしようが
同じ教材を子供に施している時点でこのスレの住人としての立場に
ほとんど違いはないと思います。
その中で>857さんのように'私は特別’的な発言は
ちょっとあらあらこの人ったら…と思わないでもないわけで。
それでも特別なご自分を>879でご披露してしまうあたり
もしかしたら空気を読めない人なのかな?
本当にご自身でおっしゃられるように周りに認められているのかな?と邪推してしまいます。
おそらく実生活ではこのようなことを口にされることはないのでしょうし
ここが匿名の掲示板だから包み隠さず本音を言われているのでしょうけれど
それでは人目を憚らないご自宅でもこのような発言をされているのではありませんか?
あまりお子さんにいい影響を与えるとは思えませんので
もしこれを読んでいただけたら少し考えてくださればいいな、と思います。

このスレを楽しく読んでいるのですが雰囲気が悪くなっている気がしたので…。
関わらないようにしようと思っていたのですが発言させていただきました。
もうこの件について触れるつもりはありませんので…失礼します。
884名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 17:52:46 ID:Px6stSid
「空気を読む」っていうのも、生きていく上で重要な能力だからなあ・・・
しかもこればっかりはカホやっても身につくわけじゃないし。
人生の王道を歩くのはともかく、子供に「空気の読めない人」には
絶対になって欲しくないなー私は

ところで、以前話題になっていた自作カードのことなんですが、
皆さんどのようなジャンルを自作されてますか?うちは
・内臓
・微生物
・恐竜
を自作したのですが、カラーコピー機を使ったり、PCから画像を印刷したり
かなりめんどかったので、微生物などはもう自分で絵を描きました。
以前、「身内のカメラマンの撮った写真で惑星のカードを自作した」
という方の話を読んだことがあり、かなり裏山だったのですが。
カードの自作をされた方、もしおられたらジャンルと作成方法を教えてください。
885名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 21:40:36 ID:wc7DTuK1
な・内臓!と思ったんですが写真とは限らないですねw
うちは電車作らされましたorz鉄ちゃんめ・・・
886名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 21:52:08 ID:2pZoi+xN
空気が読めなくてもいいジャマイカ
本人はものすごく幸せそうだし。
そのぶん周囲は苦労してるんだろうけど
887名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 23:32:10 ID:1klll0TU
逆になんでそんなに叩くのか不思議
実際両親は王道いってて、遺伝的要素だけでも子供は発達が早いのでしょ
カホもやれば鬼に金棒なのかなぁ?
857さんは空気が読めなかったんじゃなくて
ここが意外にコンプレックス抱えてて、妬む人が多いってことを
知らなかったんだよね。
カホママはそんな人ばかりじゃないから安心して〜
888名無しの心子知らず :2006/03/27(月) 06:55:54 ID:QpkE9kba
>ここが意外にコンプレックス抱えてて、妬む人が多いってことを
 知らなかったんだよね。

そうか〜? 別にコンプレックスも持ってないし、妬んでいるわけじゃないよ〜。

でも、自分の事を 『すごい人なのよ』 的な事を言ってしまう辺り
(まあ、言うのは許せるとして)
しかも2ちゃんに実際、書き込んでしまう辺りから見ると
普通の常識を併せ持った人ではないよね。

まあ、それが 空気を読めない人 ってことでしょ。


朝早くから、すんまそん。
889名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 08:16:05 ID:uSo3E3Nb
887は王道チャンご本人?

常識外れの自分語りって
不快感しか持てないし羨ましく思えないじゃん。
王道チャンのレス見て妬んだり
コンプレックスなんて刺激されないって。

例えば、最近の例で言えば>883サンは
選良の持ついい意味での余裕がある。
自分語りを全くしていないのに知性っつか品を感じる。
それに対して王道チャンは割と頭良く読める文章書くのに
語る必要のない自分語りを恥ずかしげもなくするから
あー普段から王道チャンの考える自分像と
周囲から認識される王道チャン像との格差が大きくてつらいんだ、とか
それなりにいい人生送ってきているのに自分からアピらないと
わかってもらえないタイプなんだ、とか思ってしまう。
890名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 09:15:39 ID:9NFMzmK8
883さんって品があるかな。
言葉遣いは丁寧だけど・・・
関わりたくないというなら最後まで関わらなければいいのにと思った。
そういう時ってやはり内心が出るような嫌な感じのレスになるもの。
空気悪くしたのは883さん自身だと思う。
それまでずいぶんレスがついてるけど、
ほとんどが裏山調かなんとなくスルーという感じだよね。
・空気読めない
・ほんとは周りから評価されてないんでしょ
というようなレスが突き出したのは883さん以降
周りから認められていないまでは言う必要はないんじゃないかと思った。
891名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:10:26 ID:uSo3E3Nb
うん、じゃあ883サンに品があるっていうのは撤回するよ。
でも王道チャンに対する何だ、この人・・・なレスはそれ以前からあったし
王道チャンはそれをスルーして脈絡のない自慢を繰り広げてしまったから
やっぱビックリ人間だったんだと判断されるのは時間の問題だったと思うけどな。
いい天気だし洗濯物干してくる〜、おなか重いけど。
892名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:33:09 ID:J7gyNr+4
王道ちゃんは皆生暖かくスルーしてただけでしょ…
実際回りにいても生暖かくスルーでしょ。
そんなことよりも、私もカード自作、皆がどんな種類作ってるのか知りたいな!
893名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:54:20 ID:MOG/d+tn
王道を歩んできて、夫婦そろって超勝組と言われてる私たち。
そんなこと普通言わないだろ。
集中力のあるただの馬鹿なんだねぇ。ぷっ。
そんなやつに対して嫉みなんか持ちませんよ。
894名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 11:18:49 ID:tEU8Nc0i
あのぉ…ちょー勝ち組のセレブな方々には、ぜひそれなりのセレブリティな言葉遣いをしていただきたいなあ→

なんか庶民の夢こわさないで?ってオモ。

実際、カホの勉強会なんかいくと、セレブオーラな方々も見れて、それもまた刺激になるんで。
895890:2006/03/27(月) 11:18:55 ID:9NFMzmK8
>いい天気だし洗濯物干してくる〜、おなか重いけど
891さん、そういうあなたはカホママらしくてスバラシス
2ちゃんから出てる悪いオーラを回避すべく
なるべくスルーがよろしいかと
896名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 13:49:02 ID:bSfGJLAa
カホの勉強会、一度行ってみたいけど
当分は無理そうだな・・・
行ったことある人、kwsk
897名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 14:17:34 ID:eWfNWdJ9
内容は書いちゃ駄目でしょう・・・
でも、結構揉めたのね、勝ち組負け組み。
898名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 14:40:48 ID:wGekjrt3
勝ち負けではなくて王道さんの言動についての論議で揉めてたような…ま、王道さんもいなくなったみたいだしまたーりといきましょ
899名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 14:41:33 ID:d8irJoRO
>おなか重いけど。

便秘?
自分も脈絡も無い自分語りしてるじゃんw
900名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:00:56 ID:wGekjrt3
いや、だからマターリって言ったそばから…ガッカリ
仲良くやろうよ…
板から考えると妊婦さんではないの?>お腹重い
901名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:18:18 ID:sZu1tVL+
857さんの八ヶ月のお子さん

>うちの子も今のところ誰もが驚くほど発達度は高いです

の具体的内容が知りたいな。運動面だともう一人歩きはじめてるとか?
知能の面だと他人が聞いても分かるくらい、はっきりした口調で
意味のある言葉話すとか?

857さん戻ってきて聞かせて!!
902名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:23:43 ID:oqZG2xQC
1歳からカホやり始めて一年ちょっと。
正直この一年、うちの子とカホってそりが合わないのかな
と思うことしばしば。絵カードも途中で飽きる、
ドッツは見ない、プレイシート、積み木でひとりで
遊んでいるのを見たこと梨。
でも、2歳をすぎたら、全然違う。
ドッツも真剣に見てるし、何より、もっとやれと
せがまれたのは初めて。
俄然こっちもやる気モードで、漢字なんか無理だろな
と思いつつ教えていくと、確実に覚えていく。すごい〜。
この一年無駄じゃなかったのかな。
チラ裏すみません。


903名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:43:43 ID:naKBPwRe
>うちの子も今のところ誰もが驚くほど発達度は高いです

ここまで言い切るんだから、2語文くらい話してるとかじゃないと納得いかない
904名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 16:00:17 ID:3edMN22/
>>902

わーい♪すごい勇気付けられたぁ。
ウチも1歳2ヶ月で正規会員になったのだけど(その前から絵カードとドッツは
休み休みやってた オクで。。) 現在1歳3ヶ月
でも、見てくれないは、一人でさみしくカードめくってるはでくじけそうになりつつも
毎回カードやドッツを換えてゆく。。。きっといつかは見てくれるだろう。見ていなくても
インプットされているだろうとひそかに期待して。
積み木だって崩すのみ。動物ボードは舐めまくり。

でも諦めずに続けてく勇気がわいた。
こういう書込みだぁいすきー 902サン ありがとうー
905名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 16:28:51 ID:eWfNWdJ9
>>902
わかるー。
カホの子って読みを教えないのに速読できたり
漢字一つ一つももちろん熟語もスラリと読めると聞いてて
不思議〜と思ってたけど、902さんの気持ち、すごくわかるよ。
うちも902さんみたいな感じからやがては気持ちをこめて自分で絵本を読むことから
本の速読までできるようになってたから。
速読できてるのがわかったのは上の娘が小学校に上がった頃。
902さんちも904さんちもこれからがお楽しみだね。
うちも下の子にまだまだ取り組み中、上の子で要領わかってるからかなーり楽ー。
906名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 16:10:21 ID:Akm/tlpX
私もがんばろっと
907名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:14:12 ID:EafUF+J2
>>885
電車!よいですね〜
レス感謝です。

うちもそろそろ漢字カードに入るのですごく楽しみ!
908名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:06:24 ID:vuHhHOmg
ありがとうの言える子になればそれで十分じゃない?
909名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:42:06 ID:RfJrhnr2
あいさつも、ちゃんとできる子になってほしいね。

それには、色々経験したり、色々なことを知って、
色々な人の立場になれる頭がないと、素直にすんなり出てこないと思う。

色々情報を提供してあげるのって簡単じゃないよね。
カホは、
それなりの情報提供の機会を作ってあげたりする場になっていると思う。
910857:2006/03/29(水) 11:44:58 ID:+c+WyGBx
久しぶりに来てみましたが、荒らしてしまったようでごめんなさい。

こうなったら本音を書きますが、
遺伝的に優れた私たち夫婦の子にカホをやる意味があるのか、
第二教室は気に入ったけど英語やリトミックはどうなのか悩んでいました。
会員HPでは当然マンセー意見ばかりなのでこちらで…と思った次第で、
ある程度自分の状況を正直に書かないと信じてもらえないかな?と思っていたので
(例えば>>858サンのようなお子サンは確かにいらっしゃると思うのに
 >>862のような、穿った見方をする人もいるようなので)
書いたわけです。全体的には>>887サンのおっしゃる通りだと実感しました。
同じような悩みを共感してくれる方はここには少ないようですね。
ちなみに、夫婦ともに道は違えど小さい頃から目指していた職業に
就いていて、生涯続けていくつもりです。

>>901
運動面では一人歩きできます。でも、カホに従い、
できるだけハイハイさせるよう部屋に工夫をしています。
言葉面では、パパ・ママ・ジィ・バァ・ニャアを使い分け、
「ママ、ッパイ」とオッパイをせがんだり、
「パパ、ッコ」と抱っこをねだったり、
「ドーモ」と感謝をしたり、寝てから起きたら必ず「オハヨー」を言い、
植物を見るといい子いい子して丁寧に触ったり、
「バナナちょうだい」「いちごちょうだい」というと、その通りのものを
大人に差し出してくれます。西原式に従い完母で育てているので
離乳食は未開始ですが。あとは、ベビーサインを20通りほど
覚えているので、親子の意思疎通はかなりできるようになってきました。
その程度か…かもしれませんね。誰もが驚くの「誰も」は、
自分の周辺の人でしかありませんから。
911名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:49:34 ID:EkeuaKZA
やっぱり空気の読めない人ー…
ようやく元の雰囲気に戻ってほっとしていたのに。
こうなったら本音をって常に本音100%だったでしょうが。
荒れた原因を自覚しているなら蒸し返さなきゃいいのに。
912873、874、884:2006/03/29(水) 13:46:46 ID:fYkgay0S
>>857
うちの下の子も8ヶ月だけど、ほぼ似たような感じだ。
上の子はもっと早かった。
うちも夫婦とも旧帝大出身で希望の職についている人間だから
857さん的に言えば遺伝的要素なのかカホなのかは不明。
ただ8ヶ月で発達が早いと言っても、必ずしも優秀とは限らず
単に「早いだけ」ってこともあると思っている。

私の幼稚園時代の同級生で神童扱いされていた人は
大人になった時は「普通以下」の人になっていた。
子供を単なる「早熟」で終わらせないために、私はカホは必要だと思う。
英語教材に関しては、別のがよいと思ったけどね。

あと、両親が優秀だと色々別の面で大変なこともあるよ。
必ずしも能力が遺伝するとは限らないし。
「優秀な親の子供は優秀」というのは、環境による結果でもあると思う。
私の親はいわゆるエリートと呼ばれる人種だったが、私がどんなに努力して
結果を出しても「自分の子供なんだから、これぐらい出来て当たり前」
としか思ってくれなくて、結構しんどかった。
今でも実の母はかなり苦手。
とうとう母を越えられなかった、という私の事情のせいもあるんだけど。

空気が読めない云々というのは、僻みで書いているわけではないと思う。
私にはあなたをひがむ理由はないけど、空気が読めない人だなーとは思った。
こうやってレス書いた時点で、自分も同類なんだけどさ
913名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:27:10 ID:cCSWnxNb
私たち夫婦は遺伝的に全然優れてないけど
(ただし旦那はスズキメソードで育ってる)似たような感じ。
子供6ヵ月。

4ヶ月末頃に「まんま」と言い出した。
同じく4ヶ月になったばかりの時、偶然もらった絵本を見せたところ
すごい反応があり自分で手を伸ばしてページをめくり始めた。
こっちも嬉しいので絵本はかかさず読んでやったところ、すぐにさらなる反応があり、
ページをめくってやると目を動かして素早く全体を見回し、どれだけ
速くめくっても喜んで付いてくるようになった。
5ヶ月目くらいの時点で平均30分間はその集中力が持続。
もちろんじっくりした読み聞かせも喜ぶ。

膨大な種類の実際の植物や絵本を見せてきたので、
その中でも繊細で美しいものを見せると激しく反応する。

運動面ではごく標準で、ずり這いで前にすすむ(速度は遅い)
ただ、たっちさせれば強い蹴り足で、自分で立とうとするので、
8ヶ月頃には立つだろうと言われている。
それでもドーマン式に従い、出来るだけ這わせるつもりだけど。

大人が乳幼児に話しかける程度の内容はほぼ理解している様子だし、
話しかけたことへの反応もすごい。
母子の意思の疎通は完全に出来ている感がある。
これは本人たちしか分からないものなので、気のせいと言われればそれはそれで仕方ないけど。

カホを始めたのは今月から。それまで胎教からずっと自分流のメソードで
カホ的な働きかけをしていた。
914名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:29:44 ID:cCSWnxNb
上げてしまった。すみません
915名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:31:33 ID:1MU2KrGE
リアルカホ友とは言わないけれど、
メールなんかで、時々励ましあったり
情報交換できるカホ友がいたらなぁ〜
と思う今日この頃。
カホママブログなんか見てると
みなさん、結構カホママとの交流があるみたい
なんだけど、どういう風にお知り合いになるんだろう。
916名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:01:50 ID:ViQ5eOMI
>913
ということはカホでなくても「カホ的」でいいのね
917名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:12:02 ID:Edj8wf86
857さんは、いま育休中ですか。
カホ教材をいろいろ揃えるのはいいことだと思いますが、
仕事を開始してからカホを使いこなすのは結構難しいので、
ご自分の職種や仕事開始時期をよく検討し、
納得の上で購入されるほうがよいと思いますよ。
私はフルタイムのワーキングママですが、子供が二歳頃復職したとたん、
カホを使いこなせなくなりました。日常生活を維持するのが精一杯で。
リトミカは現在、週末のお楽しみって感じです。
絵の能力習得というより、親子のコミュニケーションの道具ですね。

リトミカはおすすめですが、857さんは今第二教室のみなんですよね。
それならまず第一教室をおすすめします。
うちのアドバイザ−は、第二教室だけ買うのは絶対やめてくださいと言ってました。
第二だけだと頭は良くなるけど、人を見下す人間になるからだそうです。
この辺りに、絵本を教材の第一に持ってきている理由があるのだとか。
私も実際に教材を使ってみて、確かにそれを実感しましたよ。
第一は心を育てる、第二は能力を育てる教材と、役割がはっきりしているんだな、と。

もし、ご自宅に絵本がたっぷりあって、
カホ教材の絵本も大部分持っていらっしゃるのなら購入の必要はありませんけど、
しっかり絵本を読んで、心も育ててあげてくださいね。
人格形成は遺伝というより、親の育て方次第だと思いますから。
長くなりすみません。
918名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:22:25 ID:Edj8wf86
上げてしまいすみません。
919名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:35:42 ID:kjAgk6Ax
なにここ自閉症児のリハビリスレ?
920名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:42:35 ID:OZYCOwxQ
うちも自分流でカホ的な感じで、胎教〜生後6ヵ月くらいまでやりましたよ。
それまでカホってものを知らなかったから。
知る限りのことを適当に、というか手当たり次第に試す感じというのかなぁ。
たぶん913さんの書いてることもこれに近いニュアンスで書かれているんだと思う。
ただ、それだととても続かない、自分でやるには限界があって
モチベーションにおいても、教育における知識的な部分でも。
それを継続して、いろんな分野で系統立てて、自分の子の成長に合わせて
体調が悪かったら休んだり、継続は力なりで楽しみ、いろんな分野で、
始めた時から親も子も自分の立ち位置から成長していけるというのがカホなんだと思う。
だから、よくカホを始めた人が言うようにどうせ始めるなら、
早くカホを始めたかったというのが本音だよ。
921名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:51:05 ID:OZYCOwxQ
>>917さん
私もそう思います。>役割がはっきりしている
第2は要的な存在だけれど、
心を置いては話にならないから。
そういう意味でのバランスはとても大切だと思います。

922名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:54:52 ID:ViQ5eOMI
でもすごい発達の早さ。
遺伝的なことは関係ないみたいだし
カホでなくてもここまで発達するのね。
923名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:59:32 ID:dBM5JzLg
元々カホをやってる子はすごく言葉が早いとか
聞くんだけど、カウンセラーさんによると
口の言語機能の発達にも個人差があるから
あまり話すのが遅い早いというのは関係ないというのも聞きます。

でも元々優秀な子にやっても誰かが書いてたけど
カホは鬼に金棒だろうけど、でもそれよりカホは
言葉の遅い子、発達遅延の子のほうにも定評があるみたいで
悩んでいる人の集まるサイトでそういった内容を読んだことがある。
924名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:16:00 ID:4u0J4g2o
>>922
うん。どうしてもカホでなきゃダメ、ってわけではないと思うよ。
勉強家のお母さんだと色々な情報を入手して
可能な限り実行するだろうし、
そういうことに興味もなく漫然と子育てしている人とは
差がつくのは当然だと思う。特に幼児期は親の温度差によって
発達が全然違ってくる。

ただ、その「スタートの早さ」が吉と出るか凶と出るかは、また別問題。
どちらかというと思春期以降の方が親の資質が問われると思う。
925名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:16:45 ID:4u0J4g2o
ひえー
上げてしまった
スイマセンorz
926名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:40:08 ID:ViQ5eOMI
>924
なるほどね。カホじゃないけどすごく熱心な人が
うちがプレに通ってる幼稚園にいて
先生から要注意人物扱いされてるのよね。
熱心すぎて子供をつぶしてるというのが周囲の評価。
927名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:52:46 ID:z9mIQvYQ
ああ、うちもそう思って最初、自己流でやったんだよう。
餅もだけど920サン同様やはり体系的なバランスやら
進行のノウハウ部分含めて自分ではとても続かなかったよ。
でもさ、本当に遺伝は関係ないと思うわ。
久々に来て読んでて思ったけど、カホスレの人達も
勝ち組やら負け組みやらでもめることがあるのね・・・。
928名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:55:10 ID:zuWp0GMU
913です。私もどうしてもカホじゃなくてもいいと思う。

ただ、カホ無しでも自分流でにやれる気はするけど、
あそこまできっちりしたプログラム持っているとは思わなかった、
というのがカホ購入しての感想。
追加購入でほぼフルにするつもり。

やりすぎについてだけど、カホは過剰な働きかけをセーブするよ。
私も自己流でやりすぎていた事があって、カホのアドバイザーによって
修正したことの一つが「機械音を聴かせすぎ」。
外国語の音入れに熱心だったのでトータル2-3時間は聴かせていたんだけど、
以降、15分から30分程度におさえ、それ以上聴かせる時でも
数時間はあけて自然の音を聴かせるようにした。
そうしたらいつまでも出たりひっこんだりしていた
乳児湿疹がすっかり治った・・・
929名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:20:06 ID:zuWp0GMU
>>920
>知る限りのことを適当に、というか手当たり次第に試す感じというのかなぁ。
>たぶん913さんの書いてることもこれに近いニュアンスで書かれているんだと思う。

ああ、そういうニュアンスです。
私の場合、最初は早期教育に興味なかったんですが、
絵本の反応があんまり良かったので
「早期教育」で調べてカール・ヴィッテについて知り、そこからヴィッテ的に
ものの名前を教えたり、意識的に外に連れ出して色んな経験させたりと
これが「知る限りのことを適当に」の部分に相当します。
930名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:52:13 ID:TytcrOxt
>>926
その要注意人物さんはどういった育児をされているのかな?
差し支えなければ、子供さんについても聞きたい。
931名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:52:32 ID:WVCUkhmT
>そうしたらいつまでも出たりひっこんだりしていた
>乳児湿疹がすっかり治った・・・

それはすごい!
そのうち宝くじが当たったり素敵な彼氏ができそうですねw
932名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:26:39 ID:yhQOl762
>>931
語間を読めない人だね…。
>>928
わかります。
プログラムと言うか、乳幼児全般、知育、心、体に関する
様々なノウハウのことだと思うんだけど、
それは、手当たり次第にやっていてもとてもわからないことだよね。
私もこれだけ膨大なデータやノウハウをここまできっちりとした形で
持ってるとは思わなかった。
それがカホは教材だけでは無いと言われる所以だろうと思う。
とかなんとか書いてるうちにもうレス数932か、1000まで早いね……
933名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:32:38 ID:ViQ5eOMI
>930
わりとポピュラーな知育教材を使ってなんだけど
とにかく子供の知育を前面に押し出していて
子供が普通のおもちゃで遊んでばかりで
知育教材で遊ばないと嘆いてる人。
今じゃお母さんが遊ぼうと呼んでもちっとも行かないようだ。
子供がお母さんに寄っていかないという
重大な問題にご本人は全く気づいてない。
やりすぎはやっぱりね・・・
934名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:47:41 ID:iNkngQaI
>>933さん、930さんではありませんが大変参考になりました。
ありがとうございました。本当に知育だけではいけない。
食や体、何より心の部分がとても大切。
それから>>928さん>>932さんのお話も読んで
自己流だと知育に関しても偏る可能性があること
体や心の面に関するアフターやカウンセリング、
カホの膨大な量のノウハウはそういった意味でも大切だと思った。
だからこそ>>932さんが書かれているように
>それがカホは教材だけでは無いと言われる所以
なんだろうね。
コミュニュケーションの楽しいツールになればいいけど
それが目的になってしまったら、
楽しいもへったくれも好きになるどころじゃないもんね。

毎日、楽しく過ごしてる我が家だけど、1つ悩みがある。
やっぱり、私だけ夜更かしの癖が抜けない・・・というかなかなか寝付けない。
ここのカホスレってなんかカホママは規則正しい感じがしてなんとなく夜中
書き込みするのは引け目を感じるよ。w
935名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:59:03 ID:RFBaIipE
>>934
わかるーwww
こうやって934サンにレス入れてる私にも引け目が。
さて、うちのムチュメも6時半には起きてくるから
もう寝ます。
あぁ、でも、寝ようと気が急くと急くほど…orz=3
936名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:04:31 ID:RFBaIipE
なんかすぐ眠れるいい方法無いかな?
ごめん、もう終わり間近のスレでつまんないこと聞いて。
…でも本当に毎日寝付が悪くて困ってる、私。
937名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:46:33 ID:reCETV9l
子供と一緒に昼寝するのやめてみたら?
938名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:12:57 ID:v4Nt45Hw
>>936
自律訓練法とかどうですか?ぐぐってみてください。
うんと酷い不眠でなければ、これでかなり改善されると思います。
あと眠る前に色々考えすぎてませんか?
「人生は日々よくなってきている」と自分に暗示をかける(細かいことは考えない)
のも有効だとききました。

どうしても寝つきを改善できなかったら、内科(精神科である必要はなし)で
非ベンゾジアゼピン系の短時間型の睡眠薬がいいと思いますが、
まあ薬に頼る前に出来ることは色々ありますよ。
私も頑固な不眠だったのですが、自律訓練法でかなり改善しました。
939名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 07:04:16 ID:dCRvxr5W
うちの子、ドッツを全然みてくれません。
あきてしまったのでしょうか。
940名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 07:58:11 ID:GJ55b0+O
sage
941名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 09:36:17 ID:13ouEwox
>>938さん
詳しく書いていただいてありがというございます。
元々が超夜型で、子供が生まれてすぐ生活リズムは変わらなくて。
寝ないと寝ないとと思うほど、なかなか寝付けないんです。
子供は早寝早起きしてくれるし、主人もそういうタイプ。
あとは私だけ取り残されてる感じで、朝は体がだるいしで。
今日、自律訓練法ぐぐってみますね。
本当にありがとうございました。
942名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:31:54 ID:X+6OmUEk
>>939
うちも全然見てくれなくなった。やめて1年。
ドッツに関しては、マニュアルどおりには全くいかなかったorz

でも現在4歳、ドッツとは別方面から色々アプローチしてみたところ
繰り上がり、繰り下がりの足し算引き算、
掛け算、1000までの数は理解している。
別にガリ勉させているわけでもないのだが、
「700+300=1000だよねー」とか、「100×10=1000だよねー」とか
ブロックで遊んでいる最中に突然言い出すので、こっちが驚く。
ドッツも一年半くらいは見ていたので、もしかしたら
ドッツの効果もあるのかもしれない。
943名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:36:39 ID:X+6OmUEk
最近は「長さ」に興味があるようで、メジャーを持って
家中のものの長さを測りまくっている。
「10ミリが1センチ、100センチが1メートル」などの単位も自然に覚えた。
とにかく、数が好きなのは確からしい。

これがドッツの効果だとはっきり証明できれば、モチ上がるんだけどなあ
下の子(0歳児)には、なかなかドッツをやる気になれない・・・
めんどくさくて
944名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:53:14 ID:u8A06Jwg
ってかさぁ
なんでage荒らしのドッツ話題に乗っかってるわけ?

ま、カホのプログラムだけどさ。
ドッツはもともとドーマンなんだから、その効果‘だけ’知りたいなら、スレ違いでしょ。
945名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:33:16 ID:pgvlvAhq
荒らしというか、携帯ちゃんとお見受けしましたが。
携帯からだとsage入れ忘れちゃうんだよね。
携帯用ブラウザでsageがデフォなのがあるかどうかまでは知らないけど。
946名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:34:06 ID:8tRXwI91
つカルシウム
947名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:39:56 ID:qBTSJWok
携帯か、初心者か、うっかりか色々な可能性があるので
あげただけで荒氏扱いはどうかと思うよ。

あと「ドッツの効果を知りたい」というのがなんでスレ違いなのか分からん。
もともとドーマンなのは誰でも知ってるし、それをカホが取りいれている以上
「ドッツの効果を知りたい」というのは別にスレ違いではないと思う。
「相乗効果が大事なんだから、個々の教材については突っ込むな」
という意味?

あるいは「マンセーレス以外はスレ違い」という意味なのかもしれんが
948名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:48:19 ID:qBTSJWok
ドッツについては、過去レスでも色々な意見が出ていたよね。
うちも年齢があがるにつれてあまり見なくなったクチなんだけど
やはり算数は得意。
ドッツのおかげかなーと思わないこともないが、
「そう思わないとやってられん」てのも正直ある。
まあ、色々な働きかけの相乗効果なんだろうね、多分(結局ここに落ち着く)
949名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 18:42:30 ID:DSqxmIqY
ドッツをやってた子で数学が嫌いな子はいないとまでいわれる程だって聞いたよ。
あと過去ログでも読んだけど、計算が速いとか高速で計算してしまう
なんて言う効果よりも、そっちのほうがずっとありがたいって。
なんていいながらうちも算数は得意中の得意。
942さんと同じで暗算2桁、3桁、4桁くらいの繰り上がりのないものなら
あっという間、もちろん繰り上がり下がり、とにかくいろんなことに
理解が早いというのか。うちは体験のときにアドバイザーさんから
聞いたのがまさしく「計算処理が早いのはもちろんだけどそれ以上に算数、数学が
好きになるというのがもっと価値のあること」って話だった。
でも算数・数学の応用問題となるとみんなが言うようにやっぱり計算だけでなく
長文の読解力とか調べる力とかカホの相乗効果が必要になってくると思う。
950名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 21:16:11 ID:pgvlvAhq
子はまだ小さいんですが、大きくなったらカホに+して算盤習わせようと思ってるんですが
そういう方いらっしゃいますか?
私自身が暗算は算盤で鍛えたので(頭に算盤が浮かんで暗算できるって感じです)
子にも・・・と思うんですが。今時算盤なんて・・・って感じかなぁ。ドッツで十分かな。
951名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 23:59:01 ID:+NVhJFi+
皆さん、手作り教材の作成はやっぱり子が寝てからですか?
昼の起きてる時間に一人遊びしてる傍ら作成してるのってナイですか。

あと、パソもやっぱり起きてない時間かしら?
952名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 04:22:18 ID:aybwENJ1
>>950
ハーイ!子3歳、キララやりながらそろばんも
自分で教えています。
5+3=8の構成とか理解しやすいみたいです。
引き算の導入もできたので、キララより
引き算は早く入ってしまいました。
もうすこししたら実際のお金を使って
3桁、4桁の数字を教えるつもりです。
教材はトモエそろばんHPから取り寄せました。
953名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:05:09 ID:jar0kRN2
カンペキチラ裏ですが

トモエそろばん!
テラナツカシスwww

そういえば、100均のそろばんって
小さくて、子の手にしっくりきそうだけど
そうでなくて
ちゃんとした大きなものの方が良いのかな?

…とか真面目に考えちゃったwww

でも、実際使われてる方々いかがですか?
954名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:15:17 ID:04TVkREE
>>950
ドッツに算盤かぁ
いいですねー。ちょっと前のレスじゃないが、鬼に金棒って感じだ
955名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:19:14 ID:04TVkREE
>ドッツで十分かな。

叩かれるかもしれないけど、個人的にはドッツだけでは不十分な希ガス
ドッツ見なくなる子は結構いるし。
幼い頃に脳の回路を発達させておくのが目的だろう、と勝手に思っている。
数の概念の理解にはおおいに役立っているだろうから>ドッツ

うちは別の方法をとってますが、算盤はかなりいいかも!
と心が動きました。
956名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 16:00:24 ID:tzic1ZKg
トモエのhp見たけど
そろばんフラッシュカードなんてのまであるんですね。
欲しいなぁ
957名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 17:55:14 ID:I6nTz7jj
今もう、子は4歳なんですが、今から始めてもあまり意味ないでしょうか?

絵本は、第1教室のがほとんどあるので除外するとして、第2とリトミカを迷っています。

公文のカードは10種類くらいあります(ドッツもどきも)。
ひらがな、カタカナ、アルファベット、一年生の漢字までは読めます。
ペグさし遊び、いろんな色・形のマグネット板を使って画を作るような物、童具館の積み木、くみ木、パズル各種、抱っこ法の本なんかがあります。

第2教室の中でも、必要な教材のみ選ぶなんてこと、可能でしょうか?無理っぽいですよね・・・orz

男の子ってせいもあるのか、絵を描くのが苦手みたいなので、リトミカだけにしようかなぁ・・・

958名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 18:13:11 ID:HNuV65ot
>>956
ドッツはまだカホに入ってるからまだしも
そろばんそのものの話になるとさすがにスレ違いだと思うよ。
検索かけたら該当スレあるから。
>>957
体験レッスンか詳しい話をアドバイザーに受けてみたら?
カホはしつこくないのは有名だよ。
過去スレで読んだけど、かなり厳しい罰則があるらしい。
1回お断りしたらあっさり。実際うちも1度体験頼んでその時は断ったんだけど
それから半年後に自分から連絡するまで電話1本無かった。
話を聞いてみて自分の状況、子供の状況を話して、相談に乗ってもらう。
その後、リトミカのみ、もしくはいろんなパターンも
提示してもらえると思うからそこから自分の意思で決定が1番後悔が残らないと思う。
959名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 18:23:31 ID:cIT9Mm5D
あうあう、しばらく来なかったらもうこんなに書き込みが。
958になってる。みんなもう少しゆっくりレスして〜〜
たしか1000になったら読めなくなるんだよね?
まだ全然読みきれてないんだお・・・。orz
960名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 19:41:44 ID:jar0kRN2
うんうん!
リトミカいいよ。
これはもう、何とも言えない!!
961名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:09:43 ID:8iBtxWse
カホは塾は避けてくださいとあるけど、楽器とか運動(スイミングとか武道とか)
習いに行かないとどうにもならないのは、みなさん
どうされてます?
リトミカはあくまで楽器弾くことにはならないし・・・
962名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:46:57 ID:awlhLdwc
3歳過ぎてもカホに入会できるんでしたっけ・・・?
過去スレで3歳過ぎたら購入断られるって読んだことがあったような・・・
追加購入だったら3歳過ぎてもできるのかしら?
963名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:57:40 ID:CV/rXl6L
うちはスイミングと音楽と幼児教室に通ってます…
っていけなかったの?習事。
もうすぐプレにも行くつもり。
うちの場合は時間も金銭面もゆとりがあるから特に問題ないかな。
子も何事にも積極的ですけど
いけなかったのか…
知らなかった…
964名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 22:45:14 ID:wNjG1LBu
>>957
4歳から始めても十分意味あると思う。
特に絵カードはハンパじゃないぐらい知的好奇心の守備範囲が広がるし
4歳過ぎても喜んで見てます。ジャンルが豊富で、多岐にわたるので
是非おすすめしたいところなんですが・・・公文のカードってどんなんだろう
時計カードとか国旗カードくらいしか知らないからなあ・・・
あまりにも公文のカードとダブるようだったら勿体無いですね。

あと、うちも男の子で絵が苦手だったので、
リトミカを4歳から始めました。(最初ケチって買わなかったので)
今ではお絵描きが大好きになってます。
一年前は幼稚園で息子の絵とお友達の絵を見比べて愕然としたけど、
ここ半年ぐらいでものすごく上達したと思います。
「本当に四歳の子が描いたの?信じられない!」と言われることもしばしばです。
965名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 00:19:26 ID:ssOIYaLD
塾がダメって何に書いてありましたっけ?
966名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 00:42:36 ID:S25J9cBz
無いでしょ。
実際、カホしてるからこそ
興味広がって
音楽・スイミング・習字・絵画…その他通われてるの聞くし。

あ、でも、微妙なのは、お勉強系塾かな。
素直な分ツブれちゃう(ツブされる)こともあるらしい…ガクブル
967名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 01:36:07 ID:JtAhi5wl
タイムスで読みました。随分前だからうろ覚えなんだけど。概略でよければ。
>時間も金銭面もゆとりがあるから特に問題ないかな。
とあるけれど、たしかそういうことではなかったと思う。
966さんが書いているよう、お勉強塾・幼児教室系は3歳まではカホでは否定してると言う感じ。
親は比較するつもりは全く無くそういった幼児教室・塾に通うんだけど
やはりどうしても同じ学年ということで自分の子供と他の子供を比較してしまう
3歳までは月齢の差で成長差、個人差が非常に大きいのにもかかわらず
同学年というくくりで比べてしまうから、親も焦りや優越感といった感情から
押し付けになったり、子供にも他の子を見て得意意識・不得意意識が生まれてしまう。
子供というのは、比較さえしなければ、毎日ごとのその子の成長を見つめ
て育てさえすれば伸び伸びといろんなことに苦手意識、得意不得意意識無く
育っていく。だから少なくとも3年間はカホでは比較教育を禁止するということだったと思う。
音楽やスイミング等に関してではなかったと思うよ。

うろ覚えなんでなんか違うところがあったらスマソ。
でも、うちもかなり同意する部分があったから
その記事読んでから音楽系・運動系は教室通ってるけど
後はカホ一本をとにかく楽しく日常で遊び倒すのを目標にしてる。
968名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 02:19:08 ID:nCW4Nzbr
>>967
>>967
ありがd!
良かった、お勉強以外はOKなんですね。
うちもスイミング通ってるんです。
最近は急に冷え込んでお休みがちだけれど。
>>959
読み終えた?
もう968か、なんか早いですね。
969名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 02:22:31 ID:nCW4Nzbr
ひぇ〜、思いっきりあげてしまいました。
さがれ〜さがれ〜(泣)
959さん、読みきってなかったらごめんなさい。orz orz
またひとつレス増やしてしまった。
970957:2006/04/02(日) 09:32:36 ID:B2wIH6Hq
>957です。
みなさん、レスありがとう!
まずは、カホにtelしてみますネ。

リトミカ、効果高そうですねー。
うちも、違う意味で、「本当に4歳の子が描いたの!?」っていう感じなので、効果が楽しみです。

公文のカードも、何十種類もあるようです。
電車のカードも充実していますよ。
うちも電車が大好きなので、一つ購入しました。
手作りしていらっしゃる方、もしよかったら、公文の教材の通販もあるので、一度カタログを取り寄せてみるのもいいかもしれません。
そして、カホのノウハウを生かして使えば、ぐっと効果出そうですよネ。

いろいろありがとうございました。

971名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 17:41:42 ID:qpYpi2kV
ちょっと気になりましたがスイミングは比較とかされませんか?
うちは習いごとダメとは知らずスイミングを習いはじめてもうすぐ一年がたちます。
みなさん物凄く比較されてしまってますよ…。
一歳でもう飛び込みできる子はできるし余裕で潜水できる子と、そうでない子みたいな感じでかなり比較されてますけど…
お教室にもよるのかしら?
もし、のびのびカホや育児を楽しみたい方はスイミングはそういう意味であまりおススメできないと思いました。

972名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:41:17 ID:NqGRc7S6
バレエだってピアノだってそうだよね。
うまい下手、進度もはっきりわかるし・・・
973名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 21:10:34 ID:xUjYc6/v
ピアノは、個人で教えている方のところへ通ったら、比べられることは無いと思うよ。
974名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:29:11 ID:B2cR6Fe5
ピアノでも発表会に行けば、嫌でも比較されると思うよ。
確か、5歳までは習い事禁止って聞いた気がする・・。
975名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 10:02:46 ID:Uce4pFyh
習いごと禁止の年令が3歳までなのか5歳までなのか
どちらなんでしょうね。
976名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 10:15:16 ID:mbFPLVH4
で、次のスレは誰が?

って早すぎ?
977名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 10:26:37 ID:x3aEZU9o
ここ読んで気になって、
平成16年からのすくすく読み返してます。
まじで。
でも塾年齢についての記事ってないよー。

みなさま、よっぽど先輩ママさんなのね…

真偽不明だけど、KIRARA申し込んで、来月開講の音楽教室の見学も申し込んだ。すくすくの記事は気になるけど、見つける前に子は大きくなってしまうw
978名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:45:22 ID:LUdGLJV3
僭越ながら新スレ立てさせてもらいました。(ちょっと置いていきますね・・・AA略

カホしてる人います?=パート7=
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144031988/

ここを消化しきってから移動してください。
それでは、マターリ1000取り合戦ドゾー。
979名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 12:17:01 ID:OnqvXEmK
本社HPのID制の過去ログに、管理人さんが習い事や塾についてのカホの考えを
くわしく説明してくれてて、新参会員の私にはとても参考になった。
なるほどなーって思うことが多かったよ。

980名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:20:55 ID:0KoCr+g2
「家庭保育園タイムス第69号」です(2003年)
「3歳までのお子様を塾・教室に居れることはむしろ逆効果になる!!」と
いうのが大見出し。
981名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:22:33 ID:a8h8zBk4
そうなんだあ〜。
英会話スクールに行き始めたんだけどやめさせようかしら…
982名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 19:58:49 ID:a8h8zBk4
キララのお試し届いたんだけど、前スレで月5千円程度と見た気がするんだけど、案内には20万と書いてあった。。分割もありと書いてあったんだけどローン会社通す形になるのかな
983名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:41:31 ID:V5u0qSV1
でも967の話だったら3歳以降もNGな気がするけど。
いくつになったってどんな習い事だって親は比べるし
それで優越感や焦燥感も生まれるし。
結局カホと競合しなければOKってこと?
984名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:01:07 ID:LfDyZnQi
200000/36=5555.555・・・
ってことで、一月大体5500円程度ってとこですよ。
毎月の送料込だから妥当なとこだと思っています。
985名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:25:16 ID:IXN8dJlk
カホって結局詰め込みではなく好奇心を育てたり、全ての基礎的な土台を作るものでしょ?
競争、押し付けになるとカホ的な「日常の生活の中で良い環境を作り
親子のコミュニケーションを通じて楽しく好奇心を育てていく」ということと程遠くなり
カホさえ上手くいかない可能性が出るからだと思う。
私もこれにはすごく賛成してる。だから3歳前後にピアノかバイオリンするにしても
個人レッスンにしようと思ってるし、英会話もプライベートレッスンにするつもり。
お友達とは毎日、公園や家に行ったりきたりでみんなで楽しく遊んでるから
一応小学校受験するつもりだけど受験塾、体操教室なんてのは4歳くらいからで充分だと思ってる。
986名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:08:32 ID:WaKGH0qp
お金持ちと結婚できた人はいいなぁ。
うちはプライベートレッスンなんかできないわん。

987977:2006/04/04(火) 09:21:19 ID:/BTlYB+s
>>979 レスありがとう。
本社とかって、現スレ読んで、時間いっぱいになってますたよw
オススメの方も読んでみます!

>>980 持ってませーん!
先輩ママさん、ありまトン!!




(さて…でも、どーやれば読めるんだ…)
988名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:42:07 ID:HmfLbTRK
>985
うちもそうだよ・・・
共働きだから今でさえカードの働きかけでやっと、
四六時中目をかけてあげられる環境でもない。
かと言って個人レッスンさせられるだけの稼ぎでもないしね。
保育施設と幼稚園兼ねてて、お迎え行くまでの間に
習い事させてくれる所が近所にあって、いいなと思ってたのに
(親も安心だし子供も色々なことに触れられる)
本人がやりたいというまで何もしないほうがいいのかな。
989名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:42:48 ID:HmfLbTRK
あ、ごめんなさい
>988は>986に対してでした
990名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:34:39 ID:MvWV1B4B
びっくりだね!
カホも買って、バイオリンかピアノの個人レッスン+英語のプライベートレッスン+受験塾+体操教室だってさ!



これで児童手当受給家庭や乳幼児医療費タダ家庭・・・だったら・・・プ
991名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:45:34 ID:iZdxBESV
豚ギリスマソ
0歳児からしている皆さん、ハイハイはたっぷりさせてます?
8ヶ月でハイハイをマスターした娘、でも2週間もしないうちに
つかまり立ちをするようになってしまいました。
支えられる高さの家具は片付けても、動かせないソファや
私の体や小さな積み木でさえ支えにして立とうとしてしまいます。
一応、トンネルのようなものも作ってみたけど、今はつかまり立ちが
ブームのようで一心不乱です。
好奇心を阻害することなく、ハイハイさせるにはどうしたらいいかなぁ。
992名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:34:14 ID:FP3RCq1k
>>991
うちは今2歳だけど、はいはいしよっ!て言うと
やります。歩くようになってからも言うことがわかって
くると、おもしろいとやるのでは。
今はたぶん本人のやりたいようにやらせたほうが
いいんじゃないかな。

息子はまだ一人遊びをほとんどしないで私べったり。
でも、リトルホッパーがかかっている時だけ
台所のゲートを閉めても泣かない。
その間に夕飯の支度。カホ版おかいつだわ。
993名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:27:54 ID:MJUSNnul
一緒にハイハイする。ハイハイで追いかける。
うちの赤は、ボールを自分で転がしては追いかけ、転がしては追いかけて
そうやっていつも遊んでいるけど、991の赤タンはやってくれるかな?
994名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:28:13 ID:aNnuEudz
>>993
991じゃないけど、いいですねーそれ。
うちの赤にやってみたら大喜びでした
995名無しの心子知らず
あ、上げてしまった・・・orz
ごめんなさい〜〜〜