1 :
名無しの心子知らず:
独身時代からの友達と
出産育児にまつわる事で友達やめる事になったり、
子が小さい頃には仲良くしていたママ友と
育児観の相違が生じてきて友達やめるに至ったり、
そういう人、結構いるんじゃないかな。
2 :
名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:01:08 ID:iMxbhtoA
2
3 :
名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:01:13 ID:0GFGfMf4
2
4 :
名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:33:20 ID:P+qRso4B
FOした友人。
自分の妊娠が発覚してから、自分の話ばかりするようになり
自分の価値観至上主義になった。
でも妊娠でハイテンションになってて今だけだろうとその時は我慢したけれど
出産後落ち着くどころか拍車がかかり
更に自分と子供の話ばかりするようになった。
疲れたので疎遠になる事にした。
5 :
名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:18:19 ID:6eavsTyr
需要なかったかな?あげ
6 :
名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:20:03 ID:vZYqaXPS
1さん。ありがと、よろしくね。
独身の友人が、医者に「妊娠しにくいかも」と言われ
そのころ結婚・子梨だった自分に相談してきた。
「これじゃ結婚する意味がない」と言う友人に
「出来ないとは限らないし、結婚の意味は人それぞれ違うよ」
と言ったら「出来ないのとつくらないのは違う」「何で自分つくんないの?」
ときた。ショックで気が立ってるんだろうと我慢した。 つづく
7 :
名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:30:09 ID:vZYqaXPS
その友人は最近結婚もし、早々に妊娠もした。
私は現在2人目を妊娠中だが、最近こんなことを言ってきた。
「つわりがひどくて」「もうおろすか産んでスッキリしたい」
「よく2人目つくったわね、あたしはゴメンだわ」
いまが友人やめどきだと感じてます。 長文スマソ。
8 :
名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:34:13 ID:McsufVoG
ちょうどよいスレが!
最近友達が出産した。
いつもお金がないお金がないと言った感じで、
実際旦那さんが起業に失敗し極貧時代もあったので
本当にお金がないのだろうと日頃から結構奢ったりしていた。
妊娠発覚した時もお金がないから何でもいいからちょうだいというので
私や周りの友人はマタニティや育児用品、衣類などをあげたり
買ってあげたりした。
私の知っている範囲の友達だけでも彼女のところには大分色々と
集まったと思われるけれども、それでもクレクレしてた。
それらの品々をオクに出品していると知った時も、いい気はしなかったけど
本当にカネコマなんだろうと知らないフリをしてあげたし誰にも言わなかった。
しかし先日彼女が出産した病院は100万クラスの超ゴージャス病院。
金 な い わ け じ ゃ な い じ ゃ ん ! !
出産報告と一緒にあちこちに出産祝い品のリクエストをメールしているけれど
(私の出産時は彼女は本当に極貧時だったので何も貰わなかった)
おめでとうメールは返したけれど、出産祝いはあげないままCOです。
ちょっと強引なところのある友人。特に恋愛がからむと周りが見えなくなるのか
暴走気味に。私が失恋して落ち込んでると知っていても、毎日のように片思いの同僚と
こんな事があった!うれしい!とか、嫌われてるのかなあ?不安…とかメールしてきて
それに付き合うのだけで精神的に消耗した。
彼女に彼ができ、私も結婚して以前より付き合いは希薄になったけど、
その彼が子ども好きだとかで、私が産後1ヶ月の時に二人でお祝いに行きたいと言ってきた。
でも私は里帰りせず、完母めざして裸族状態、産後鬱もあったのか、とにかく
ボロボロでとても家に人を招待できる状態ではなかったので「掃除できてないし…」と
やんわり断ろうとしたのだが、「いいわ、玄関先で帰るから!」と彼女。
玄関でお祝いだけ受け取って追い返す訳にいかないでしょ。
お祝いって、赤と産婦のためっていうより、子ども好きで赤が見たいって
騒いでるとかいうあなたの彼を家に連れてきたいんでしょ。
結局いかに悲惨な状態かを説明して断ったけど、この出来事が私の中では決定打になった。
今度彼女がその彼と結婚。式に呼ばれたので出席するけど、
もうそれを最後にFOするつもりです。
10 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:25:41 ID:k16tML65
>>8 かぶった貰い物をオクに出そうが
豪華産院で出産しようが友人の勝手じゃない?
11 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:38:03 ID:LryR9FF6
出産後、友人が赤を見に来た。
赤だから当然、排泄する
その時は、たまたまウンチだった。
「うわっ!あたしその匂いダメ!窓開けてよ」
冬だよヴォケ!
まあ、換気扇ブンブン回してやったけどさ。
その友人が出産。
自分の子のウンチは臭くないらしい。
その後も新築祝いやら何やらで連絡取ったけど、祝いは貰い逃げ。
お返しもなしで、こっちが建てた時も知らんぷり。
今では同窓会の通知が来ても彼女の住所を知ってるのはあたしだけ。
勿論、知らせてません。
ああー楽しい♪
>>11 育児関係で「自分はよくて他人はダメ」という行動をする人はFOだね。
自分語りさせてくださいな。
学生時代の仲間で毎年旅行しているのだけど、
子梨の時は、他の子蟻の人たちに対して
「子供連れてきてもいいけど子持ちじゃない私に気を遣わせないでね」
と威張っていた子が、子蟻になったら、
「うちの子でも快適な宿を選んでね」
「うちから近い場所でないと困る」
「うちの子でも食べられるレストランを探して」
と幹事役に注文つけまくり。
…彼女より前から子蟻だった仲間とともに、彼女とはFOをはかっているところです。
13 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:32:53 ID:k16tML65
なんかそれまではそんな感じじゃなくても
妊娠出産育児がからんだとたん
「他人に厳しく自分に甘い」な人になっちゃった人、
結構いるよね。
14 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:05:54 ID:k16tML65
ageてみよう
15 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:20:08 ID:UAW4lvPQ
子梨の人は子蟻の気持ちはわからないよ。
子梨の頃は子蟻の友達と子供連れで遊んでも
子供中心になるし荷物持たされたり禁煙になるし泣きはじめたらテンション下がるしでつまらなかった。
子蟻になった今じゃ小梨は子供を中心に遊べない。
夜遊びしたがる、行きたいところが違う、オムツやミルク休憩とれない、その他いろいろ合わない。
ママは赤と家にこもってたいよー。でも寂しい。
>ママは赤と家にこもってたいよー。でも寂しい。
ほんとよくわかる。
籠ってれば子梨と接触することもないし
そうすりゃ余計にイラつくこともない。
でも寂しいんだよなあ〜
17 :
名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 09:57:56 ID:BKxCFdho
子蟻とだけ遊べばいいじゃん。
通りすがりの小梨とすら接触したくないというの?
18 :
名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 10:45:56 ID:Qn1UmWSq
子供が嫌いと公言していた旦那友人嫁
今までうちの子を一度も誉めなかったのに
わが子が生まれて子蟻になったとたんに
○ちゃんかぁわぁいい!
とわが子をべた褒めするように
用事がありメールしたら必ず自分の赤の写真添付で返事
子蟻暦10年ですが、他人に頼まれもしないのに写真添付してメールなんざしたことないし
びっくりしてる
19 :
1/2:2005/11/12(土) 11:15:42 ID:Gdqs4Afw
ネットの知人とかはスレ違いかな。
私は趣味のサイトを持っているんだけど、
そこの掲示板によく書き込んでくれていた同年代の主婦の人と
ほぼ同時期に妊娠が判り、それからメールをやりとりし始めた。
掲示板でもメールでも礼儀正しくて親しみやすい人で安心していた。
二人とも出産した後、彼女は育児日記サイトを立ち上げたというので
読みに行ったのだが……もうボーゼン。
個人情報書きまくり、子供の写真載せまくり、
義実家や近所の人の悪口を本名晒して書きまくり。
私のこともいっぱい書いてあった。悪口じゃなかったけど
あんまり見知らぬ人に聞かれたくないような内容とかも。
(つづく)
20 :
2/2:2005/11/12(土) 11:16:12 ID:Gdqs4Afw
(つづき)
自分のことについては抗議し、そのついでにやんわりと
「誰が見ているか判らないですよ」と注意したら
とりあえず他人の名前部分はイニシャルになったけど、
義実家の悪口とかはそのまんま。
義実家は自営業なので、土地勘のある人が読むと
「ああ、あそこの店の……」とバレバレになる感じ。
そのことも注意したのだが、
「どうせ友達とかしか読んでいないし、これが私のストレス発散だから」と
いっこうにやめる気配なし。だったらパスワード制にすればというと
「ワープロソフトで作っているので難しいことは判らないんですぅ♪」
さらに、子供を買い物の間車に乗せっぱなしにしてたとか(冬だったけど)
寝てたから家において買い物に行き、帰ってきたらベビーベッドからおちて
泣いていたとかを面白おかしく書いていて、注意してもやっぱり
「○○さん(私)ってぇ、結構神経質なんですねぇ♪」
……本当に掲示板やメールでとっても丁寧で常識人だった彼女と同一人物なのか。
もうやっとれんので、何かと理由つけて相互リンクの話も断りますた。
>>19 メル友にそこまで熱心に注意を促す気持ちが分からない。
私なら自分に関する部分についてだけ抗議したらあとはFOだな。
個人情報垂れ流しの子育てブログなんて吐いて捨てるほどあるし
メル友だったらFOするのに何の障害もないし。
22 :
2/2:2005/11/12(土) 16:14:18 ID:Gdqs4Afw
>>21 ごもっとも。今は私もそう思うよ。
でもとにかく最初の頃はすごくいい人に思えて、
リアルママ友がいなかった頃だし、仲良く出来ると思ってたからさー。
最初はたんにネットの怖さとか知らないだけだと思ったし。
でも違ったという……。なんか日記が進むにつれて
どんどん内容が非常識になってスゴかったわ〜w
そうか、友達やめたというより、友達になる前にUターンしたってことになるのかな。
だったらやっぱスレ違いだね。ごめん。
おっと名前欄にクッキー食い残し。スマソ
クッキー(・∀・)っ2/2ムシャムシャ
25 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:17:20 ID:VB1afBFk
携帯からすみません…
独身時代のバイト仲間の人。
彼女の結婚、出産祝はもちろんあげたし、旦那が子供嫌いでかまってくれないからと相談にもよくのってた。(その時私は妊娠中)
彼女の子は5月生まれ、うちの子は3月生まれの同級生になるんだけど、
結婚祝はなし、出産報告のメールは返事なし。
出産後、共通の友人が子を見たいからって二人でうちに遊びに来た。
そしたら彼女の先輩ぶり炸裂&見下し炸裂で参ってしまった。
『ちゃんと母乳あげるときは乳洗浄してるの?してない?汚い〜』
『3月生まれなんて可哀想』
『産後は骨盤絞めると内蔵に悪いからしちゃいけないのに知らないの』などなど。
でもはっきり言って彼女の言ってる事って古くて間違ってるような気がする…
その時写真を撮ったから後日発送。4ヶ月経った今も連絡なし。
別に付き合いはなくてもいいんだけど、友達に裏切られ本当の友達はあなただけって言われてたから、気になってただけだから。
なんだかやりきれなくなって書きこみしてしまいました。
読みにくくてすみません
>>1さん乙です。
ここまで読んで、どこにでもおかしな人っているんだなぁ〜と思いつつ、自分もそう他人に思われていないか気になってしまいましたw
私もネットを通じて知り合った方とメル友になりました。
同年代で子供も同い年、家も割りと近いってことで。
最初の1ヶ月ぐらいは毎日かかさず『おはよう!いい天気だね♪今日は何してるの?』というメール。
平坦な毎日だし毎日同じ内容のメールにウンザリしてたのですが、会ってみたら意外と気が合うかもなんて思って会ってみることに。
メールではあんなに積極的だった彼女、会ってみたらダンマリ、なのに家に帰ると『今日すごく楽しかった♪またあそぼ!』的なメールが・・・。
ママ友が1人もいなかったので、仲良くなれるように努力しようとしたけど、やっぱ無理でした。
近距離だけどお互い引っ越すことになり、(引っ越しても市内、家近)それをきっかけにFOしました。
27 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 09:54:55 ID:7B9elssi
>>25 分かる、先に出産しているからって
育児に対して急にトメトメしくなる友達っているよね。
私もミルク上げ方チェックされては文句つけられ、
オムツの替え方をチェックされては文句つけられ・・・
一事が万事そんな感じだったので、ついに
「いい加減にして」と爆発してしまい現在CO同然になってる友達がいる。
と言っても基本的には気の合う友人なので
お互いの子供がもう少し大きくなって落ち着いたら、
またもとの友人関係に戻れればいいなぁと思っていますが。
でもその私が爆発した事に対して「育児ノイローゼ」と解釈しているようで
もう修復は無理かとも思いますが。
28 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 11:23:01 ID:Dso6Zqz5
久しぶりに遊んだ友達、旦那の友達居候させてると、普通に話してたけど
何考えてるの?
私からみたら信じられない
29 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 11:56:45 ID:VB1afBFk
家計にまで口出してくるママ友。
新聞ヤメレ、オムツはドレミにしたら?
近所でドレミ売ってないし、メリが1番安いんだ。
オモチャや服はもちろんおさがりでしょ?
イオンで480円、一応新品ですが
旦那の収入は少ないけど毎月5万は貯金してる。
あきらかに貧乏DQN扱いヤメテ
>18
その友人嫁の気持ち分かるかも。
私も子供嫌いで、友人の赤ちゃん見に行っても
かわいいともなんとも思えなかったけど
自分が産んでみたら、他人の子でも知らない子でも
皆かわいく見えて来たからさ・・
31 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 12:05:54 ID:VB1afBFk
25=29
私の周りのママはこんな感じが多いです。
みんな年上だからかな?
しっかりしてないように見えるのかな?言い易いだけなんだろうけど
日頃のストレス発散にされてるみたいです。
ナンダカナ〜
32 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:20:53 ID:xb660Mz4
age
33 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:26:22 ID:HCGHoeCc
。
34 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:18:40 ID:0tA6dlh5
35 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:42:20 ID:HcPi6OnS
スレ違いすまそ!でも吐かせてください。
ただいま妊娠30Wの初妊婦なんですがすでにまわりの同性、異性友達苦手気味。
若いこともあるんだけど、見た目がかわった(太った)私にたいしてふざけてだけど暴言いいまくり。
むかしなら笑い飛ばせただろうけど今はやめてほしい。
あんたら自分が妊婦になったらどんだけひどいこと言ったかわかるよ《-"-》
言っていいこと悪いことくらい気をつかってほしい。旦那や親戚以外は会いたくない。
>>35 なんかわかる。
私はマタニティブルーが結構きつめなのもあってか
見た目の変化の事であれこれ言われるのが耐えられなくて
ほとんど人と会わずに暮らしてたよ。
産後にすっきりキレイに痩せて見返しちゃれー。
結婚前、友人同士のケンカに巻き込まれて
二人とも、FO…。
ケンカの原因は、未婚小梨のAが既婚子供二人のBの
子育てについて執拗に口を出したから(らしい)
当時私も未婚小梨だったけど、子供二人育てている人に対して
「そんな子育てじゃあ、ダメな子になっちゃうよ!」とは
普通なら口が裂けても言えないと…。
とはいえ、Aと付き合いが長かった為、AとBが絶縁した後
Bが、あからさまに、私とも距離をとるようになって…。
Aも、同じように、連絡が途絶えた。
双方から、仲間か同類かと思われたようだ。私は何も言ってないししてない。
ただ「相談にのって」とそれぞれから言われただけ。思えばそれがマズカッタ。
もう、いいや。両方いらない。
38 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:12:46 ID:xb660Mz4
>>35 あなたとは反対に妊娠中「妊婦なアタクシ」を人に見せたくて仕方ない
友達がいて煩わしかった事があったよ。
やたら人を集めたがって、だったら自分で集めろよ!という話ですが
「来週会お〜○○ちゃんや××さんにも声かけて〜」
「△△ちゃんち行こうよ!でも私妊婦で大変だから幹事よろしく」
いちいちこんな感じで、しかも
「あんた、あの子とそんなに仲良かったっけ?」と思われるような
人まで私に集めさせようとする。
頼んでもいないのにお腹を触らせて「幸せパワーおすそわけvv」
出産祝い集めたいのもあったんだろうな〜。
今はFO完了期。
学生時代ずっと仲良くしていた友人(未婚)
私が出産した年にその友人の妹も出産。
身近に赤ちゃんがいるせいか いろいろ知ったような口叩いてくる。
こうするといい、妹はこうしてる〜などいろいろ。
その妹は結構恵まれた生活をしているようで、それも延々自慢してくる
うざいからFOした
>>35 私の友人も頼んでもいないのに、いきなり臨月のビキニ写真を送ってきました
私は小梨で不妊でも何でもないけど、芸能人でもないのにセミヌード見せられて
かなりモニョった。
そのメールに「先週2.5キロも増えちゃいました。今までは順調にきてたのに!」
とか書いてあったから、実際は全然太ってない妊婦姿を褒めて〜!って感じの
ほし文面だったけど、もちろんスルー。
41 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:04:00 ID:Gvi+W5Fr
私は母乳育児だったんだけど、既婚小梨の友達に
「すっごいおっぱい下がったよね。やっぱ私子供いらんわ」
と目の前で言われて傷ついた。
他にも、それってよくない子育て的なこといわれて今は連絡とってない。
子供ほしくないなら勝手に心で思っとけ!
私は母乳で育てたいんだ、ほっとけ!
42 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:12:39 ID:bvw3i5Et
10年来の親友は専業、不妊症で、結婚7年たつ。私は子供がいる。
たまに遊びの話になると「子供いるから行けないね」と明らかに
厭味を言ってくる。お土産渡したいから開いてる日教えてね、と言ったのに
連絡よこさず他の毒女とコンパに行っている。休みの日に誘っても「旦那に
聞いてみるね」→連絡なし。これは何…?何かのプレイですか?
てか旦那いるのにコンパ行くなよ…卒業したんとちゃうんか。
私がFOされ中なのか?確かに遊びに行ける親友に妬みもある。
私は親友なのか…?寂しいけど親友やめた方がいいのか?
>>42 気持ちは分かるけど、親友は不妊を悩んでるってことなんじゃない?
やっぱり子供をみるとツライし、妬みみたいな気持ちを持つのがイヤで
あなたと距離を置こうとしてるんじゃないかな?
>>42 子供がいるあなたと接するのがつらいのかも。
放置プレイされてる>42さんは可哀想だが、親友ならここは我慢して
彼女の出方にまかせて放っておいた方がいいんじゃ?
そのうち彼女がふっきれるて元の関係に戻れるかもしれないし、子供が出来て
いきなり我が子マンセーな迷惑な人になるかもしれない…
本当に仲のいい友だちとは、多少こじれても元に戻る事が出来ると思うよ。
>>42 イヤミを言ってくるのは妬みなんだろうね。
もう親友ではないんじゃないかな。お互いに。
寂しいことだけどね。
46 :
42:2005/11/15(火) 17:37:09 ID:bvw3i5Et
>>43 そういう見方もありますね。気付かせてくれてありがとうございます。
そうだと信じたいです。お互いに妬んでしまう箇所はあるので…。
来年、妊娠予定だそうです。来年にはお土産の賞味期限が切れてしまう。
私が羨むからか、遊ぶのは本当にコソコソしていて、気を使ってくれて
いるのかもしれませんが、それが逆に寂しいんです。他にもっと悩む事
あるのに、この頃はその事ばかり頭の中を占領していて、自分が嫌に
なってしまいますorz
47 :
42:2005/11/15(火) 17:41:56 ID:bvw3i5Et
ああ、ノロノロ書いている間にたくさんのレスありがとうございます。
しばらく様子見る事にします。私は今、パートを辞め、仕事を捜している
最中で、子供は保育園。まぁ、暇な時があるので、二人でゆっくり会える
かな〜思ってましたが…。ああヤダ、考えがまとまらなくてすみません。
>>42 他に目を向けるといいよ。
仕事場で新しくいろんな人と会えるし、仕事が楽しくなるかもしれないし
その友達のことを考えて時間とられるのはもったいないよ。
私は母乳のでも悪くて、持病もあったりで母乳育児ができなかった。
未婚でもちろん小梨の友達にその話をしたら
「え〜!!私は完全母乳で育ったわよ!!ミルクなんてあげたの〜!
そんなのだめだよ。なんで母乳で育てなかったの??」って言われた。
だから理由は言ったじゃないか。30過ぎた女性の言葉かよ。
バカ友はFO
うちの子供は幼稚園児。
相手の子供は1歳。
うちが出産した頃は夜中でも平気で居座っていたくせに、自分が子供できたら、うちの子供とは遊ばせたくないらしく、幼稚園に行ってる間に会おう、と言う。
夜中に電話よこして「ミルクは起こしてでも与えるのか?」「ミルクは何時間おきなのか?」「何ヶ月になったらおかゆを食べるのか?」と聞いてくる。
「育児本を一冊買え」と言うが「高い」と言う。
もう着信拒否した。
51 :
42:2005/11/15(火) 18:50:29 ID:bvw3i5Et
仕事先がつい先ほど決まりました。
ちょっとは他の事に目を向けられるように
します。
>>51 おめ。環境変わって、気が晴れると良いね。
>>30 でも、
>>18の友人嫁は、自分の子だけをベタぼめしてるんだから、
30さんの状態とは、似て非なるものだと思う。
54 :
42:2005/11/15(火) 20:26:27 ID:bvw3i5Et
>>52>>53 ありがとうございます。
頑張ります!
やっぱり仕事してなくて暇だと、私は考え込む癖があるみたいです。
暖かいレスありがとうございました^^
55 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:17:10 ID:eZcXYOuq
私の場合………
ママ友が不倫をしていたので縁切りしました。
そんな相談されてもわからんし…
不倫相手紹介しようとうちに連れてこようとするなんて最低じゃろ。
チラ裏でスマソ。
私の実家が神戸で、神戸に帰るという話をした。
すると、出発の朝、突然に電話が掛かってきて
「うちの『ダンナ』が、まだ神戸牛食べたことないの。
食べたいって。買ってきて」
だと。デパート行けよ。売ってんじゃん。CO決定。
57 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:10:35 ID:N5o3UPLn
>56
なんか他にもエピソードがありそうなママさんですね
教えてチャソで申し訳ないんだが
COってナンデスカ?
カミングアウト・・・じゃ、ないよね?
60 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:49:50 ID:9WcXaoFj
ガーーーン 今までずっとアウトのほうだと思ってたorz
>>60間違いに気付かせてくれてありがとう
62 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:38:11 ID:B9xr77UA
3人でよくつるんでたんだけど、私を除いて二人共、シングル。
一人は旦那が働かず離婚、一人は不倫で離婚。
自分が不倫で離婚したからといって、もう一人に不倫を強要。
断られた。なぜ、不倫が悪いのか。と永遠に愚痴ってくる。
その子とは友達やめました。
>>59 >>60 ありがd!
両方ネット辞書で調べたらcut offの方が
切断する、中断するetcの意味であってるみたいでした。
勉強になったw
え?アウトじゃないの?
65 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:47:08 ID:xb660Mz4
現在子は間もなく1歳。
赤が3ヶ月位の頃からのママ友ができて楽しく過ごしてきたけれど、
この板でよく言われている「おしゃべりに夢中で子供放置」な人が
結構いる事に最近気付いてきた。
確かにちょっと前までは赤は自力移動できず、おしゃべりに熱中できたから
そのあたりのケジメがついていない感じ。
新しいママ友ほしいなぁ。
66 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:30:47 ID:OGAp3Y/L
彼女とは、子供も同じ年ということで、
高校以来ずっと仲良くしてたんだけど、
超がつくほど過保護で、わがままし放題でも、全く怒らない。
うちの子が遊んでるオモチャ取ろうとしても、
○○タンもほしいの〜、くらい。
もう3才過ぎてるのに、いまだに赤ちゃん言葉で
話かけてるのもキモい。
67 :
60:2005/11/16(水) 00:51:24 ID:TnI0yjtZ
68 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 01:20:24 ID:6gC6z9vO
高校以来の10年間友達だった子をFOした。
彼女は結婚していなくて、子供大嫌いだったんだけど、私の下の子を見るたび「上の子はかわいいのに、こいつぶさいく〜」と笑う。
下の子は まだ1歳だったけど、言葉が早い子で意味ももちろん分かっていたから 言われた途端大泣き。
子供嫌いは彼女の勝手だから、どうでもいいけど 人んち来てまで「子供見てるだけでイライラくるわ。殴ったろうかとか思うわぁ」など言う。
しかも、泊まっていくと 夜中に人んちの冷蔵庫を勝手に開けて 子供たちのプリンやらアイスを食べる、お菓子もご飯も食べれるだけ食べる。
朝起きてみて、ビックリだった事は言うまでもない。
それだけでも、かなりムカツクのに、夜中に平気で不倫カレと喧嘩したとかで 泣きながら電話してくる。
「今から死ぬ。 手首切った」とかけてくる。
私以外、親しい友達がいないし マジで何度も切っていたので、子供たちは旦那に任せて 慌てて車を飛ばして彼女の所へ行った事は数えきれないのに、全く迷惑かけてるのに気付いていない。
お金を貸したら、もちろんの事返ってこない。
ついには 私を通じて仲良くなった友人にまでお金を借りて返していなかったらしく、その友人と共に 呆れ果ててFO決定。
>>68 メンヘルさんですね…。DQって問題じゃない気ガス
>>67 わたしは間違えたのに・・・優しいなあ。
喜んで!
うちの子が1歳未満のときにわざわざ家まで会いにきてくれた学生時代の友達(独身)、
そのときはすごく可愛がってくれて、抱っこして離さない勢いだった。
そんな姿を見て、「こども好きなんだなー、可愛がってもらえて嬉しいな」と思ってた。
でも先日、他の子持ち同級生を含む複数人と一緒に会ったときには、大勢の大人に囲まれて興奮し、
歩きたがって手のかかるようになったうちの子には目もくれず、
まだ生後半年の別の子の赤ちゃんにつきっきり。
別にうちの子を可愛がれ!とか思ったわけじゃないんだけど、対応の差にびっくりした。
「大きくなったのかな?会うの楽しみにしてるよ!」なんてメールくれてたけど、
「ひさしぶりー」以外に会話してないよ。その後もお互いに連絡とってない。
このままFOになりそうな予感。
71 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 02:52:16 ID:2NPVfru8
近所の奥さんからの電話で起こされた。
ママ友の愚痴なんだけど、
もぐもぐ食ってる!
ガサゴソ聞こえる。
菓子パンだと思う、つか、常に菓子パン食ってる人。
デブ勘弁してよ!もう!
>>70 独身(さらに、ひょっとしたら、親戚とか身近にも小さい子がいない?)なら、
幼児への接し方がわからなくて、なんとなく怖いのかもよ。
ヘタに声かけて悪い方向に興奮させても申し訳ないし、
まだお人形さんのような乳児にだけ付きっ切りになるのは、わかるような気がする。
70を読む限り、そんな悪いお友達でもないような。
73 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:44:06 ID:rwicqQIv
>>70 手がかかって興奮中の人の子供なんて
できれば接したくないよ。
他の手がかからない赤ちゃんは可愛がられてて悔しかったのだろうけど
求めすぎじゃない?
そのメール、相手が子連れで会う場合の典型的な社交辞令でしょ。
なんか実はFOされているんじゃないかと邪推。
>>70 私も今まさにその時期の子供をかかえてます。
どう考えたって独身の人から見れば、赤ちゃんの方がカワイイっていうか目が行くに
決まってるよ!赤ちゃんが一番人気になってしまうのは仕方ないことだ。
あなた少し我が子マンセーになってるよ?早めに軌道修正しないと独身の友達も子持ちの
友達も離れていっちゃうよ。
75 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:41:09 ID:YMrsbRkK
>>68 気の毒なのは、よく分かったが、よく10年も続いたな。
泊めたのと、カネを貸したのは、キミのミスだな。 でも、縁切りGJ!
同じ頃に子供を産んだ学友。
妊娠したくらいから「あなたが無事産まれて私が流産したらどうしよう」
とか訳の分からないことを言うようになってはいたが
私が親を亡くし通夜の日に電話が。
「今日、うちの旦那が子供の○○のことで〜〜」
「ごめんね。実は母が亡くなって今日通夜なの。だから・・」
「あ〜。そうなんだ。ゴメンね大変なときに。でさ、うちの旦那が
子供の○○のことで〜」
「・・・・・」
「ねえ、どう思う?保育園でもさ〜」
「悪いけど、切るね。」
それ以来、着信拒否にしています。
77 :
名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 18:13:16 ID:rwicqQIv
>>76 「悪いけど、切るね」って電話じゃなくて縁だよね?
>77
ワロタ
79 :
名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:25:39 ID:XrOqoksa
同じ年の子がいる幼馴染。
その子供がうちに遊びに来ても1階だからと言い床が抜けるかと
思うくらい暴れおもちゃのラケットで窓ガラスを叩く。
挙句には自分の鼻水をうちの新品ソファで拭いていた。
・・・が、叱らない。「だめよー」と椅子にどっかりと座ったまま言うだけ。
「そんなことしたら怒るよ」だって。いや、叱ってくださいよ。
我慢も限界で私が「やめなさい」と叱ったら「うちの子、強く叱ると
だんまりになっちゃうんだよね・・」と一言。
ただいまFO中。付き合いの長さなんて1日で崩壊するもんなのね。
81 :
名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:51:35 ID:hE30VDSk
そういう、叱らない親の寛容さwを私も少し分けてもらいたいよ。
そういうの、自分の子供がやったらガミガミ言わずにいられないもの…。
FOしてもう4年経つのに、毎年年賀状にハワイだかどこだかの派手な
家族写真年賀状を送って来る友達がいる。まだ未婚の友達もグループでいるので
年賀状だけは三が日過ぎた頃に出しているんだけど、今年は喪中。
喪中ハガキ出さなきゃ。50円もったいない。
メールやファックスや電話でひっきりなしに「お金がない」
「ママ友が3歳なのに断乳がまだで変な人」だとかもう、悪口と愚痴ばかりな友達
だったんだけど、電話番号とメールアドレス変えて。他の友達に理由を話して
教えないでくれと頼んだら、FO出来たよ。
ガミガミなら優しいよ。大丈夫。
私はつまみ出して自宅に帰ったw
ラグビーボールのように抱きかかえられながら泣き喚く子を見て
ドンびきの小梨友人。
84 :
名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:19:57 ID:IdkJuml6
>>75 >>68です。 10年間、本当によく続いたなと我ながら思うよー。
高校、大学の頃は本当に仲良くて そんな子じゃなかったんだけど、私の結婚が決まり 相手は不倫に突入した辺りからかな… 彼女がとくに変わりだしたのは。
親しい友達がいなくて、親とは疎遠だった彼女をほっておけずに、カチンとくる事はあってもなかなか縁切る事ができなかったんだよね。
誰よりも幸せになって欲しいと願っていたからさ。
だから、私の大学の時の友達との飲み会にも誘ったりしてたんだよね。
泊まりも、私の両親と同居なので避けたかったんだけど 夜にいきなり来て 何度か送るよって言ったんだけど 居座り続けて、見兼ねた母が泊まっていったら?と…
そしたら、あの有様で 母は二度と連れてくるなとブチ切れでした。
>>82のように、私も一年以上FOしてるのに 気付いてやしない。
メールも電話もがんがんかけてくる。
もちろん、返事はかえさず 電話もでない等してたけど効果なしだったので、携帯番号とメールアドレスを変えた。
そしたら、半年以上経って 夜中に家の電話にかかってきた。
ちょうど兄嫁の出産時期と重なっていたため番号確認せず取ったら 彼女でした…
まじで最悪です。 いい加減気付いたらいいのに。
高校時代の友人
私が結婚した年の春、『年内に入籍したい』と話していて、その年最後の大安に入籍
→『ほんとギリギリ年内だったねw』
子供が出来たとき
→『でもまだ私は30になる前までいいや』
里帰り出産をしないと話したとき
→『でも私はやっぱり実家だな』
私の弟とその彼女の間に結婚話しが出たとき(私の夫はバツ1子蟻、弟の彼女も然り)
→『姉弟揃って子持ちと結婚するの?』
子供の名前の候補を聞かれたので少し話した
→彼女の子供の名前の候補の一覧をメールで送りつけられた
(この時点で彼女は独身小梨)
大きい諍いはないけど、何だかトゲを含んだ言い方を私の結婚以降される気がする。
何となくモニョる気がするのは私の心が狭いからでしょうか?
来春結婚するそうなのでそれを最後にFOしようか迷い中です。
>85
「私は、私は、」と語りたいだけなんでない?
比べられて理想を語られてモニョるのはすごくわかるけど、「そーゆー人」なんだよね。
私の嫌いなママの場合。
スカートを履いてる人を見たら「うわー寒そう!私には無理だわ」「子供いるのに普通スカートなんて履く?」とか言う。
あとは「年子って恥ずかしいよね」(←想像しすぎ!)
「30過ぎたら恥ずかしくて子供産めないわ」とか、とか、とか…
>>86 いるいるそういう奴。なにかにつけてそういう言い方
で、そういうやつが家買ったのね。
素直に買ったのよーうれしいわーでいいのにさ
他の家持ちの人にわざとらしいアドバイス求めたり。
家買わないで他に金使う方針の人を浪費家って陰口叩いたり。
下ネタも好きで、人の尻馬にのって面白がって悪口言うタイプ。
こいつ大嫌いだった。人間として気持ち悪い
短大時代の友人N。
卒業してから何の連絡もとってない他の学友の話されても・・・
大都会のど真ん中に住んでるアナタのバイト先で人手が足りないからって
ど田舎で子育て中の私にメール送ってくるなよ。
正直もう話のネタがないからFOっす。
82だが、
>>85さん、全然心狭くない。
>>86の様な友達だったからFOした。
でも、子供が生まれてそういう事に気付く事って多い。
90 :
85:2005/11/17(木) 22:06:42 ID:pXI189iV
>>86さん、
>>89さんありがとう。
共通の友人がいるので、そこに悪影響が出ないようにしたいと思います。
後少しだけ吐き出させて下さい。
彼女が婚約&結婚指輪を買ったとき
→『○○(私の結婚指輪のブランド)も見たんだけど、良いのがなかった』
(当然私がそのブランドの指輪をしているのは知っている)
出産後、お見舞いに来てくれて新生児室の赤を見たとき
→『××(私)の子供が一番可愛い。ま、身内びいきだけどねw』
彼氏と結婚の話で揉めているときには、
『何で××(私)は付き合ってたった1年で結婚したのに私達はまだなの?』
と彼氏に詰め寄ったそうです。
私の結婚や妊娠に対して『おめでとう』やお祝いは、
彼女の結婚話しが固まるまでありませんでした。
きっと私が先に結婚・出産したのが気に入らないんだと思います。
独身時代は楽しかったのに…。
早く彼女の結婚式が終わってFOしたいです。接してると少しずつストレス溜まる。
でも招待客の中にこんな気持ちの人がいる結婚式なんて可哀相ですね。
長文スマソ
91 :
名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 08:43:53 ID:PE5z+aiV
>>85=
>>90 その発言の数々、それだけ見たかぎりでは
半分以上はなんで怒っているのか疑問。
もちろん言い方やバックグラウンドがあるんだろうけどね。
92 :
名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 09:15:01 ID:LzGSFQ/P
小学校1年生の頃から中学まで一緒で、別々の高校に行ったけどずっと
仲良くしてた幼なじみ。
私が県外の大学に行ったので疎遠になっていたけど、
あるときメールがあり「私、来月結婚することになったんだ。その前に
一度会いたい」といい、近くまで来るついでがあるとのことで、
お祝いがしたくて喜んで会いに行ったら、なぜか知らない女性が一緒。
2人で、宗教の勧誘をすっごくしつこくされたよ…
トイレにいく、といったら「私も行く!」って入り口で仁王立ちして
見張ってんの。
あまりにも怖くて「私はやらない」って帰ったら、深夜に何度も何度も
メールや電話。
当時、妊娠初期だった私(いちど流産していて、そのことは友達も知ってる)
「いますぐ入信しないと、五体満足な子が生まれない」
「前回流産したのは前世で堕胎を繰り返した罰が当たったんだ」等の
手紙を何度も何度も送りつけてくる。
「もういいかげんにして!二度とこんなことしないで」とメールしたら
3度目でようやく連絡が来なくなった。
本人は悪気はないのかもしれないけど、悲しい。
ちなみにそれって、どこの宗教ですか?
私も似た経験ある…(会う以前に宗教勧誘だって判明したので会わずに済んだけど)
94 :
92:2005/11/18(金) 12:08:41 ID:LzGSFQ/P
>>93 顕生会って宗教です。
層化と似たような感じ?日蓮がどうとか。。
いらないって言ってるのに本を送り付けられたりしました。
95 :
92:2005/11/18(金) 12:09:12 ID:LzGSFQ/P
ごめん。「顕正会」のまちがいでした
96 :
93:2005/11/18(金) 13:31:41 ID:5Si2BofG
>>94 層化以外にもこういう勧誘ってあったんですね…気をつけなきゃ…
すいません、回答有り難うございました。
>>92 私も妊娠中に似たような体験がありました。
嫌な思いをしたのはだんなのほうなんですが
小学からの付き合いのだんな友がアムにはまっていて浄水器をしつこく勧めてきた。
「いらないから」と何度もお断りしていたら
「この浄水器を使わないで不純な水を飲んでいたせいで
奇形の子供生まれてもが知らないから。」と言われたらしい。
当然だんなぶち切れ→FO
あやつの勧める素敵な浄水器を買わなくても五体満足の丈夫な子供が産まれたよ。
洗脳された香具師は何言い出すかワカンネ。こわ〜〜〜〜
一番人間としてきたない脅しだよな、それ。
ホントに地獄に堕ちろといいたいよ。
>91
同意。
100 :
92:2005/11/18(金) 16:14:55 ID:LzGSFQ/P
みなさんありがとうございます。
友達は純粋に宗教を信じ込んでいて、私のためによかれと思って(?)
すすめてくるだろうだけに始末に終えないですよね。
まさかあんな脅しをされて信じる人はそういないと思いますけど、
みなさんもくれぐれも気をつけてください。
101 :
名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:50:40 ID:29RissFx
聞いてください。
近所のクリーニング店へ行ったりゴミ出しに行くのに、
生後1ヶ月ちょっとの我が子を熟睡を確認して置いて行きます。
時間的には10分かからない位です。
学生時代の友人からまたまた電話がありその話しをしたら、
「信じられないダメだよそんなことしたら!」
「アメリカでは犯罪だ!」←アメリカで出産経験あり
「地震とか火事とかあったらどうすんの!」
「男の子でしょ突然死とか多いんだよ!」
「私だったらどこへでも連れて行く!」
まくしたてるように言われて、電話切った後涙が止まらなかった。
「地震とか火事とかあったらどうすんの!」 は基本的に同意だし
心配してくれるいい友達ぢゃないデスカ。
見事なほどわかりやすい釣りだこと
>>90の話に半分以上怒っているのがわからないって人、いるんだなぁ。
嫉妬や対抗心丸見えの文章じゃない?
きっとわからないって言う人って、そういう事をしょっちゅう言っている人
なんだろうなって思った。
>>86の通りのママっているものなぁー
クワバラクワバラ
>>101 あなたの友達があなたとの「友達をやめるとき」ですねww
>104
実際の言われ方にもよると思うが、あなたはあなた、わたしはわたし、と
割り切って聞いている分にはそんなに腹立たしいことでもないように思う。
だから私は
>>91に同意。
でも、
>>86みたいなのは私もダメ。その辺の微妙な許容範囲の違いなのでは?
相手にどれだけ好意を持っているかとか。好意を持っている人に言われても
腹立たないけど、そうでもない人に言われるとムカつくってこともあるしな。
107 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:51:37 ID:T+rB0MYl
>>104 下3行はかなり余計だと思いますが、
・本人
・釣り
どっちでしょう?
>>104 そういう人もいるんだね。「私は私」「あなたはあなた」っていう
言い方を多数言われた時点で、私は友達との距離を置くなぁ
いちいち「あなたはこうだったけど、私はこうするから」なんて
結婚や出産についていちいち言葉に出して言うなって感じだが。
友達だったら、なおさら....
うちが近所で同い年の男の子がいる人としばらくつきあってて、むこうは私のこと
友達と言ってくれてたんだけど、距離をおくことにした。
その人の子供、乱暴で思い通りにならないと切れて暴れるのはまあ年齢的に仕方が
ないと思ってたけど、つきあっていくうちに年相応じゃないずるさが目立ってきた。
うちの子が何もしないのに殴る蹴るしたから注意したら逆切れ、砂をかけられた。
そのあと遊んでた息子の手がその子の足に当たったら、公園中を足をひきずって
歩きながら、「○○君にやられた」と知らない人にまで訴えてた。
でも、親も止めるどころか「あなたが先に○○君を叩いたから○○君もやりかえしたのよ」
と問題をすり替え。
児童館でうちの子がおもちゃを貸してと言っただけで、切れておもちゃを振り回し
ながら走りだした時も、おもちゃが赤ちゃんの顔にあたって怪我をさせたのに、
親は「○○君が息子のおもちゃをほしがったから」。怪我をさせた側にきちんと
あやまらなかった。
おもちゃが壊れたら、うちの子に持たせて親も子も知らん顔。
他に友達もいないのに子供がそういうテクを使うのは、やっぱ親が普段からずるいことを
してるから?
友達を連発していたのは私達が都合のいい親子だったからなんだろうな。
110 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 12:12:32 ID:sVQp+wia
>>109 うわぁ〜めっちゃムカツク親子だ。
乱暴もさることながら責任を全部こっそり息子さんに
なすりつけようとするところが最高にムカツク。
距離をおいてから反省の弁などは…ないでしょうね。
111 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:04:08 ID:sLW61/qS
これは私の性格に問題があるかもだけどカキコ
小学校からの友達と最近友達やめました。
理由は、なんだか彼女についていけなくて…って感じです。
いろんな友達の好きな人や彼氏に手を出したり(バレタラトンズラ)テレクラで彼氏探し、紹介した男と付き合ったのはいいがストーカーに転身…
後に彼女以外の友達は結婚しました私も…
私んとこは貧乏夫婦なことをいいことに彼女は金持ちの彼氏自慢や友達の子供が可愛いらしくいかにも「あんたの(二歳)子供とは大違いw」的な感じで電話してきたので友達やめました。
112 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:07:11 ID:D56bnNCs
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:12:41 ID:sLW61/qS
確かに私の子供は一重ですが なんかなぁ〜 って感じです。試しに「私の子供は?」と聞いたら「エッ?アハハうん可愛いょwww」明らかに嘘って感じでした。せめて嘘でもいいから「可愛い♪」と言ってほしかった…なんて期待してしまった私がバカでした。
彼女は今の彼氏と結婚するかもだから、結婚したら住む世界も違うし、彼女の性格を考えると私の貧乏生活をきっと笑いながら見下すと思うので、たった1人の友達でしたがやめました。
長文スマソ
114 :
名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:31:09 ID:h1R/YOlN
私も似たようなカンジ。。お互い貧乏育ちなんだけど、友達が裕福な彼氏と結婚したとき、いかにも勝ち誇った態度をあからさまに見せ付けてたよ。。仲良かったけど、距離置いてる
>>113 人に、言ってほしい事を期待しないほうがいいと思う。
そういう事はないのがあたりまえと思っておくと気が楽だよ
116 :
名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 00:11:08 ID:KglVWLMH
うちの息子(1歳)と同じ年の子供がいるママ友。
会う度に私や息子の服・おもちゃをチェックし
「それいくらしたの?」と値段を聞いてくる。
最初は愛想良く逐一答えてたんだけど、コムサのセールで600円で買ったTシャツすら
「え〜!た〜か〜い〜!あ、でも○○ちゃん(私のこと)の家はリッチだもんね〜。うちは無理〜、お金かけらんない」と言われるので最近はどんなものでも「旦那が買ってきてくれたからわかんないや。」「忘れちゃった。」でスルーしてる。
うちは決してリッチじゃない。
買ってるものだって別に高価じゃないし。
欲しいものがあれば節約したり、なけなしの小銭貯めて、たま〜に買うだけ。
「料理が苦手」って理由で毎日スーパーのお惣菜やお弁当買ったり、外食で浪費してるアンタと比べないでくださいよ。
野菜炒めとカレーしか作ったこと無いって得意気に言われてもね…。
カネコマアピールするならまず自炊・食費節約しろ。
こっちは少なからず頑張ってるんだって。
ほかにも書ききれないくらい色々あるけど、とりあえず彼女にはついていけないんでFOまたはCOしたい。
良い年して携帯メールで「ぁたしゎ」とか小文字まじりなのも無理(´д`;)
今これ書いてるだけでイライラしてきたよ…。ハァ…
もちつけ。まず茶でも飲め。つ旦
息子と同じ幼稚園の女の子ママ。
その女の子を溺愛してて、弟もいるんだけど「可愛くない。女の子だったら良かったのに」を連発。
その女の子が何をしても大して怒らないのに、他の子にちょっと悪口言われただけで
烈火のごとく怒り、幼稚園に猛抗議。
「お金が無い」が口癖の割りに外食しまくり、デズニー行きまくり、その女の子にお金かけまくり。
デズニーの英語システムフルセット60万以上購入、週2回習い事、女の子の服はブランドぞろい。
弟のほうは西松や。なんだかなあ・・・
性格歪んでる人や親は即座に縁切るのが正解。
後々自分が不愉快な思いしまくるだけだからね
121 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:28:27 ID:CXEUU3JV
質問なんですが、
COした相手、或いは自分としてはFOが完了したと思っている相手から
年賀状がきたら返事は出しますか?
出しません。
どうしても出さなければならない場合は 印刷のみとかw
一筆のコメントもなし、宛名も印刷とかね
123 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:35:10 ID:CXEUU3JV
レスありがとう。
そうですね、やはりきっぱり割り切らないとFOへの道は険しいですよね。
先日FO完了期に入ったと思っていた元友達から
子供の誕生日おめでとうメールが来てお礼を返信してしまいました。
おそらく年賀状もくると思われますが・・・自分へたれだから返事出しちゃいそう。
124 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:53:15 ID:7vpmrecg
一筆も無い年賀状はまじに感じ悪い。
私の場合、子供の写真だったけど。なので考えすぎかも。
宛名は印刷。
面倒臭いけど義理で出してる感じしか伝わらないな〜。
かなり近所のママでグループ付き合いしていてこの人とは合わない
と感じてた人。
なので挨拶程度と年賀状くらいはお義理でしないと
ってお互い様なんだけど私は一言くらいは書くわ。
125 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:12:54 ID:VgD6RmOz
>117
私も同じ。
うちは出産祝いに服が多かったから、赤ちゃんの時はほぼブランド服だった。
一方ママ友の所は現金でいただいてるのに、会う度に
「またブランド服!リッチで羨ましいわ」とか。
誕生日プレゼントもうちはオモチャや服でいただくけど、ママ友の所は現金。
万単位でいただいてるんだから、そっちの方がリッチだと思うんだけど…。
126 :
名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:44:44 ID:Riwf2EIp
age
>>113 「私の子供は?」なんてよっぽど子供の容姿に自信がなきゃ聞いちゃいかんよ。
聞かれたほうも困るだろ。
うん、困るよ。
129 :
名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:15:22 ID:Qti7Ws/Q
よっぽど子供の容姿に自信があったんじゃないの?
130 :
名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:46:36 ID:wK9V8DK8
4年前、デキ婚した元会社の同僚R。
結婚祝いにデパートの商品券1万円分をあげ、焼肉もおごった。
お返しはなし。
しかも、自分が結婚することになったら
未婚女性をバカにしたような発言をするようになった。
それから半年後。
出産祝いに要望通り、ブランド物のバッグ1万5千円相当を贈るが
こちらも内祝いなし。
ちょうどその頃、私も結婚したが、お祝いなし。
それ以来、ずっと連絡を取っていなかったが
昨年の春、Rから第二子出産報告があった。
もうお祝いは贈らなかった。
私も今年、出産したが、Rには報告していない。
もう友達やめた。
131 :
名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:49:06 ID:3Yvq/jy2
「見下されてるな・・・」と感じ取ったらひそかにFOの準備を始める。
んんん?
>>130みたいなのって、私は大人になってからの友人・知人としては許容範囲だなあ。
お祝いやらお返しって、お返しが当然と思うと辛くない?
つーか
>>130のお祝いの豪華さにびっくりだよ。
土地柄ですか?
自分だったら報告ぐらいするなあ。
私が結婚した年の年賀状を
実家宛に、しかも旧姓で送ってきた彼女。
結婚式にも招待したし、住所も知らせてあった。
なんかカチンときて
「旧姓で送るって常識ハズレじゃない?」
的なことをいいまくってやった。
お互い言いたいこといいまくってちょいと喧嘩。
ムカついたのでそしてFO開始。
子供が産まれても知らせなかったんだけど、
友達が知らせちゃってメールきたけど無視。
彼女は最近離婚し、報告されてついつい
返信してしまったけどもういいかな。
134 :
133:2005/11/25(金) 00:18:46 ID:dnKDS41A
あ、育児的じゃなかったね、スマソ
135 :
名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:29:33 ID:kjBiAeG0
>132
130ですが、内祝いに関しても納得いかなかったというのもあるけど
未婚女性を馬鹿にした発言をするようになったあたりから
価値観の違いを感じて、なんか嫌になった。
お祝いの額に関しては、結婚したときの1万は
Rに別の先に結婚退職した元同僚から、お祝いに現金1万が送られてきたと
報告されたので、それにあわせた。
出産したときは、本人からの要望だったので。
土地柄とかではないです。
数年連絡とってないのに、出産したときだけ連絡するのって私は抵抗ある。
まー、Rはそれでも出産報告はがきを送ってきたわけだが。
メールや手紙の返事が来ないって事は仲良くしたくないって事なのかなぁ。と思って疎遠になってる人がいます。
会ったときは普通に話すんだけど…(メールの人と手紙の人は別の人です) スレ違いスマソ。
メールや手紙に対する考えって個人で重さが違うからな。
手紙の返事は手間も時間もかかるし、メールだって返事のしようがないくだらないメール
がくることもあるし。即返し、即レスを求められると正直引く。
私は、メールとか手紙の返事をマメに出さないために、よく友達に去っていかれます。
返事を書くということが、富士山登るくらい大変に感じる人もいるってことで。
139 :
名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:49:23 ID:0oJvkQL6
目が顔の半分位というのは大げさだけど、とにかく可愛くて高校のときからモテモテ
だった友達Y。自分で可愛いということを自覚していた。
それから10年たち結婚して妊娠。妊娠中会うたび、生まれてくる子供の顔のことを
心配していた。「ぶさいくだったらどうしよう」とかそんなんばっかり。
元気に産まれてくれたらいいじゃないと言っても、とにかく自分の子供が
ぶさいくか美形か気になって仕方なかった様子。で、産まれたのは旦那さんそっくりの
男の子。正直言って産まれたてを見たときは「うっ」と思ったけど、今は普通に
かわいい男の子。
FOするほどではないけど、(この人は心の中では、可愛い自分が大好きで、そうでない人は
どこかで見下してたのかなぁ)と思うとちょっとモニョモニョする今日この頃です。
>>137>>138 レスありがとうございます。私も決してマメではないのですが、手紙は出産報告した物で4か月たっています。(これは会社の先輩)メールは、半月前、相手から来た物に今度お茶しようねと返事したらスルーされてしまいました。
でもやっぱりお祝いを頂いてお返しなしや
相手のお祝い事に何もしない人はちょっとモニョ
特に既婚の人だと余計にそう思う
142 :
名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:39:28 ID:mOV2uNZk
友達やめたい友達がいるんだけど
共通の友人が多いんだよね。厄介だ。
143 :
名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 23:41:57 ID:bd/Fuo0C
何年も音信不通なのに「産まれました」の葉書が。
もちろん出産祝いを贈ったさ。宛てつけの様だけど。
これでFO
子2人の出産祝いをしたのに、どちらもお返しなし。
自分が産んだ時に出産報告ハガキ出してみたけど、お祝いなし。
FO決定。
とりあえず年賀状は出さない。
>136
私も筆不精な方。メールだと結構早くに返したりします。
育児中なので打てる時にすぐ返さないと忘れたり
夜中になったりしそうなので・・
手紙オンリーな友人がいるけど、中々書けない。いや書かないのかも。
分かっていながらあいた時間は他の事しちゃったり
本当反省。
>>130や144のように
自分がお祝いしてもらったのに、相手には何もしないという
ずうずうしさや無神経さがもうだめだな。
内祝いやお返しは、お祝いや親しさにも拠るから
期待する方があつかましいとも思うけど、一言
「届きました。ありがとう」のお礼状(せめてメールでも)や
電話くらいしない人とは付き合えない。
147 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 20:21:30 ID:iU1zOobL
先日友達が出産したのですが、今度仲間4人で合同でお祝いを贈るのの
幹事役を私がしています。
妊娠中にお祝いの希望を聞いたところ
「歩くようになってから着れるよそ行きの服」という事だったので
某ブランドのワンピースのセットアップ、サイズ90を購入した。
(来月訪問予定なので手渡し)
しかし今朝メールにて
「急にハイローが欲しくなった、お祝いハイローでお願い」と。
「ごめん、前の希望でもう買っちゃってあるんだ」と返信すると
「それは○○ちゃんの時のに回せばいいじゃん」
(※合同お祝いをする一人が来春出産予定)
・・・・・・
○○ちゃんのとこはまだ性別も判明していませんし、
それ以前の問題。
なんか前はこんな事言う子じゃなかったんだけど、
妊娠判明してから、妊娠ハイっていうんでしょうか
マタニティブルーの真逆な感じになっちゃって。
妊娠中から色々あったけれど、ホルモンのせいだ、全てホルモンが悪いんだ
と自分に言い聞かせ友達続けてきましたが、もうFO入ります。
あたしは北にいましたけど18才で生まれた子供はスパイムミルクを
のませたのよ、みんなものませているの?文章の書き方がむずかしいのよ
大絹なるのはいちばんなのよ、熊とか子虎の毛皮をオシメに使うのよ
大きくなるといらないのよ、テンカフとかは粉上ではないのよアラムヌ
の粉がいいのよ、みんなもせおなのかな?あたしはよく男性に間違われるのですが
実は女性なのよ、汁も出るようになったのよみんなもそうなのよ?
お乳は黒いよみんなもそうなのよ?
今日誕生日の子のママにメールでおめでとうしたら無視された。
いくら忙しかろうと、メール返す時間なんて一分もかからないだろうに‥
初めてメロディメールを送ったから、何時間かしてから「ちゃんと入った?」って送った。
それも無視。
一見上品そうだし、優しい感じで、好きなママ友だったのに、
向こうはそうでもなかったのね‥
この間身体の調子が悪いと聞いた時に送った「大丈夫?」メールも無視したくせに、
その日ショッピングモールで、違うお友達と楽しそうに歩いてるの見たんだよ‥
もうあなたには期待しないわ。嫌な女‥
チラ裏でごめんなさい。
あたしの感想はどうなのよ?最近ヒゲがでてきたのよどうすればいいのよ?
みんなでるの?
メール無視するママいるよね。
根本が違うからつきあいたくないよ。
出産祝いのお返し無しも初めて体験で?なのにたまに葡萄とかくれたり
訳わからない。
メール無視だけはホントに失礼だよ。
なんとか一言くらい返してほしい。
近所なんだしさ。会った時に返事しないでごめんね〜ってだって。
もう、こちらも関わりたくないよ。
FOするにはメール無視はイイですね。
>>151読んで考えた。なるほど‥
私がFOされてるのか。
>>149 時間差でまだメールが届いてない・・・と言うことはないかい?
会社が違うと、タイムラグが生じることもあるんだけど・・・。
>>153確かに、私はau、彼女はDoCoMoです。
そうなのかな?もう少し待ってみようかな?
レスありがとう!
転送設定かけてて、パソからレスしようとしてはじかれること
たまにあるよ。家だと携帯つながらないから、その結果
返事が遅くなったり…ってある
156 :
名無しの心子知らず :2005/11/26(土) 22:21:58 ID:em0dgsa2
チームをやめる旨をメールで伝えてきた、彼女。
私だけじゃない、他のメンバーにも散々世話になってきたはずなのに、
メールのみで終わらせようってのかい。
常識はずれじゃないのー??
という私は時代遅れなのかしらねぇ。。
>149
こういう事思われるからメールアドレスいろんな人に教えるの嫌なんだよな。
自分メール返すのに凄く時間がかかる。文章を作るのが苦手だから。
常に携帯持ち歩いてるわけじゃないし、家でマターリしたいときは着音も切りたいよ。
携帯みるとすっとんでくる子供に邪魔されて、
なかなか返信できない。
それにメールして子供をほったらかしてる親に
世間の目は厳しいと思う。
メール無視って、まったく返信しないって事かな?
返信が遅いってだけなら、157さんと同じように
文章考えるの苦手って人も多いかと思うけど。
電話と違って、手が空いた時に打てるのがメールのいい所じゃないかな。
でも完全無視だとしたら、FOされている可能性もあるかも
あたしは北にいましたけど18才で生まれた子供はスパイムミルクを
のませたのよ、みんなものませているの?文章の書き方がむずかしいのよ
大絹なるのはいちばんなのよ、熊とか子虎の毛皮をオシメに使うのよ
大きくなるといらないのよ、テンカフとかは粉上ではないのよアラムヌ
の粉がいいのよ、みんなもせおなのかな?あたしはよく男性に間違われるのですが
実は女性なのよ、汁も出るようになったのよみんなもそうなのよ?
お乳は黒いよみんなもそうなのよ?ヒゲが伸び始めたのよあたしどうすればいいのよ?
161 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:43:34 ID:CrYl2uee
>>157さんと同じです。
携帯にでかいキーボードが付けられたらいいのになぁ。
テプラ位の中途半端なサイズはだめ。
ブラインドタッチで打てるサイズで厚みはチロルチョコ位、
打ちごたえのあるやつ。
カタカタという音がしてもいい。
老眼じゃあないよ。
横になるけど昔、ドコモはiボードだっけ?
携帯に接続してキーボードみたいに
打てるやつありましたよね?普段から
パソコン弄る事の方が多い自分は携帯メール
最近面倒になってきました。もしかしたらFOと
思われてるケースもあるかも orz
>149
普通に読んで>149はそのママに嫌われてる、とは言わないまでも
ウザがられてるんでしょ。
あきらめてFOしときなされ。
私パソ初めて間もない頃いきなり友人に
私の事が嫌いになったの?もういいよ!的なメール送りつけられた。
何事かと思ったら彼女のメールにすぐに返信しなかったのが原因だった。
彼女はどうやら私の教えたアドレスを携帯のメールと勘違いしてたらしい。
当時はまだ携帯持ってなくて、パソも慣れてなくてパソいじるのは3日に1度程度。
誤解を解こうと何度か電話やらはがきやら出したけど一切無視された。
思い込みの激しい人だとは気づいていたけどまさかそこまでとは思わなかったよ。
なんかここ見て…今年の年賀状は正月に来た人にだけ出そうと思った。
仕事している友人とかは忙しくて年賀状出しそびれちゃった、って言うから
そうなのかなと思っていたけど、どうなんだろう。
相手は独身だし頻繁に会って遊べる訳じゃないからなぁ
>>149です
返信きました!初めてのお誕生日のお祝いがとても嬉しかった事と
今日は忙しくて返信が遅れて申し訳なかった事等長いメールを頂きました。
嫌な女なんて言って申し訳なかった‥返信嬉しかったです。
あまり好かれていないのかもしれないけれど、
もう少し友達でいさせて欲しいと思ってしまいました。
レス下さったみなさんありがとう。
>>166 携帯依存症ですか?
返信が少し遅れたくらいで嫌な女呼ばわりするような人とは私だったら友達やめるな。
168 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 01:21:57 ID:8ymYyshY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
メールの返信が来ないって今日の今日での話だったの!?
てっきり一週間とか来ないって話だと思っていたよ。
子の初めての誕生日なんてご馳走作ったり遊びに行ったり餅背負わせたり
ばたばたしてて忙しいに決まってるじゃん。
そんな中で即時の返信を希望する人なんて・・・私ならFOだな。
前具合悪い特にしたメールからは一か月近くたってるよ。
>169
具合悪いのならなおさら見る余裕が無かったのかもしれないだろ。
別のお友達とお買い物してたっていうのも、体つらいのに無理してたのかもしれない。
買い物してただけで嘘つかれたと思い込むのはのはどうかと思うぞ。
はい‥そうですよね。私は短絡的な考え方をしてたようです。
人付合いが得意ではないので、すくない友達を放すまいと必死になっていたのかもしれません。
私は常に頂いた物のお礼やメールはすぐに返すタイプの人間でしたが
他の人まで同じだと思っていてはだめですね。
いい年して恥ずかしいです。もうこちらは覗きません。
レス下さった方々ありがとうございました。
>>171 確かに人付き合い得意そうじゃないね。
相手のこと心配して、お祝いしたくてというより
ありがとうの返事が欲しくてメールしてるように思える。
もうここ見てないかもしれないけど、相手の事をもっと考えてあげられないと
ほんとにウザがられっぱなしだよ。
>172いつまでも追い討ちかけるアナタも十分ウザー
一昨年の夏、旦那と携帯交換した。
旦那が写メール使うっていうのが交換理由。
でメアド、番号変更をお互い連絡して、賀状にもメアド書いているのに
必ず逆の携帯におくってくる人がいる。
その都度「こっちにメールしてね」ってレスするのに、必ずまた間違える。
私の友人は2人、旦那は5人はいる。
先月所用で実家に私だけ帰った時
「実家に帰ったんだって?連絡ちょうだい」ってメールが旦那の携帯に。
旦那は忙しくて転送忘れてたらしく、実家から帰ってきて気がついた。
飛行機で2時間めったに会えないし久しぶりだから
こっちから連絡しておいたのに、これだよ。
旦那の仕事関係からは「ご主人いますかー」とか電話が1件。
もうイヤになったので携帯変えます。
これで連絡とれなくなっても知らん。
そもそもお互いの携帯を交換するより
機種変すればいいのに
何か学生のノリの方ですね。
>176
同意。
179 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 14:52:28 ID:6Wc0MSP1
子供を通じて知り合ったママ友ですが
自分の都合のいいときだけ、長電話するんだよね。
こっちが電話しても、NDだから番号残るし携帯でも同じだと思う。
自分で無計画というくらい子作りしてるから多忙なのは仕方ないのかなと
思うが、都合のいいときだけこっちが利用されているようでいい気がしない。
彼女が落ち込んでいたので、とあるライブに誘ったが(私はFC会員)
その話題の時だけ食いついてきて、正直今は連れて行きたくない。
断ってFOしたいんだがどうでしょう?
すれば?
スレ違いかもしれないが…
あまり好きではなかった高校時代の友人(独身)に、私が結婚後言われた言葉。
友人「いつか赤ちゃん生まれたらお祝いあげるから教えてね」
私「あーいいよぉそんな、気使わなくて(謙遜のつもりで言った)」
友人「あっそ、じゃあげなーい」
…お互い嫌いあってたって事ですかね。それともクレクレ光線出せばよかったのか?
毎年年賀状きてたけど、今年から私は返事出してませんw
今年出産したけど報告してませんww
182 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 16:59:17 ID:H/cZLLRu
そんな人からお祝いもらっても気をつけうだけだし
もし、子供のものをもらっても着せたり使う気がしないから
FOでちょうどいいと思うけど。
育児の大変さを軽く嘆いていた友人A(男児ママ)に
「うちは申し訳ないくらい恵まれているのね〜。 女の子は楽って本当なのかな。
次は女の子がんばれ!」と言った友人B(女児ママ)。
あのう、男児二人の親の私もそばにいるんですけど…
なんか女児母って優位にたってる人多いよな(私も女児母だけど)
そいえば第一子妊娠した時に男児2人の母に性別聞かれて
女の子みたいよって言ったら『むかつく!』って言われた。
て言うか妊娠中に体調が余り良くなかったけど
その事は何も触れず、ただただ性別にしか興味がない人だった
それから音沙汰がなかったけど
この前私が第二子を妊娠した事を聞きつけてメールが来た
案の定『性別どっち?』しか聞かない
次は男の子みたいよって言ったら、大変喜んでた
なんかその人が哀れに感じた。性別にこだわる奴は痛いのが多い。
まぁその人とはもう会うことも無いけどな
>>181 好きではない人を友人と分類するのってなんか変だな。
でもそういう人と表面上友人として付き合わなきゃならないのが現実なんだよね。
>>184 >性別にこだわる奴は痛いのが多い
禿げしく同意。いるんだよなー。
世間話程度に「男の子ばっかだから女の子も育ててみたいわ」くらいなら
全然okだけど、女の子じゃなきゃ絶対だめっていうのはちょっとな。
>>184 「むかつく!」はないだろうにねぇ。いるいる。
ウチ子供3人いるけど上2人男児で長女妊娠中は
会う度に毎回性別訊いてくるヤシがいた。しかも
女児だと知った途端そいつからFO。こっちも
当たり前の如くFOww
>>168 「餅背負わせたり」にワロタ。
出産を職場を辞めてからも頻繁にメールの交換(PC)をしていたボタ子(仮名)さん。
「今度ドメ子(仮名:私)ちゃんの家に遊びに行ってもいい?」と言ってきたので
快諾。私もボタ子さんの子供を見たかったし向こうも私の子供が見たかったようで
その日まではお互い「楽しみだねー」といいつつ普通にメール交換していた。
うちに遊びに来た当日も楽しく何事もなく終了。
しかし、翌日からメールがパッタリこなくなった。
「ん?」と思ったがとりあえず待ってみることに。
しかしいくら待ってもメールは一通も来ない。
もしかしてあの日何か失礼をしてしまったのだろうか・・・とも思ったが聞くに聞けずに
今に至ってしまった。
COされたんだろうか・・・これで年賀状こなかったら確定だな。
>>187 あなたから出してみて返信がないということ?
>>188 彼女が遊びに来て次の日、私は仕事に出てしまったので
メールチェックをするのが夜になってしまったのですが
その時点で彼女(専業)から何もなかったので
(いつもならすぐに「昨日はどうもね〜」のようなメールが来る)
あれ?と思い念のため「昨日は来てくれて有難う」というメールを
出したのですがナシのつぶて・・・。
当日のことを思いだしてみても原因がわからなかったので・・・。
きっと
>>187さんの子のほうがかわいかったからだよ!
>>187 同じようなことが昔あったよ。
年賀状も、いつも元旦に届くような子だったんだけど、明らかに返事。
原因はいまだによくわからないんだけど、怒りのツボなんて人それぞれ
だから、何か気に障ることがあったのかも知れない。(お土産の出し方
ひとつにしたって、いろんな「常識」があるわけだし。)
寂しいけど、そういう運命だったのね、と思ってます。
でも思い過ごしだといいね。
時々メール近況報告をくれる知人以上友達未満の人がいた。
毎月1回くらい連絡があってたんだけど
なぜか半年連絡がなかったことがあった。
あるときメールがきて
「妊娠して切迫気味つわりもきびしかったし何かやる気がわかなかったよ」
とのこと。
また8ヶ月すぎてから生まれた翌日まで連絡なかった。
見舞いに行ったら入院してたんだって。
友達未満なのは、そういうときに愚痴をこちらに絶対言ってこない人なので
そういう位置づけなんだけど、離れず近づきすぎずお互いの家に行ったりして
5年良い関係で続いています。
194 :
名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:18:01 ID:i4wUzvbi
>>193 いまいち何が言いたいのかよく分からないんだけど、
皆もそういう付き合い方汁ってことかな?
まぁ求めすぎな人いるよね。返信クレクレの人とか。
195 :
名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:25:28 ID:i37Jb1OL
返信クレクレ星人ってほんと嫌だよ。
ママ友に一人そういう人がいて、自分の送ったメールにすぐに返事を書かないと
「なんで返事くれないの?」ってキレ気味のメールが送られてくるの。
そういうのに限ってメールの内容は日記みたいな一人語りだったりして、どう返事すればいいんだよ。
「今日はパートが休みだったので、ちょっと遠くのジャスコまで車で行ってきました〜」とかだよ?
そんなの旦那かお母さんにでもメールしてろよ・・・。
うんざりして「あのね、返事が欲しいならもっと内容考えて送れば?あなたの日記にいちいちなんて返事すればいいのよ」と言ったら
「何か一言だけでもいいから返事が欲しい」と言われた。
仕方ないから「よかったね」とか本当に一言だけ返事するようにしたらメール送ってこなくなった。
他のママ友にも同じことを指摘されたらしい。
197 :
名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:50:59 ID:YfmO/sD/
「よかったね」 ハゲワラ
友人は「私はお風呂に入っててもドアのすぐ外に携帯置いて
あるから出る、ファックスの返事はその場ですぐ書く、たとえ
風呂上りで髪がびしょびしょでも!」と携帯にすぐ出ない&
日記風ファックスの返事を書かない事を責められたと愚痴って
たが、その後その人は立派なストーカーに成長してしまって
友人は引越しを余儀なくされた。
そのストーカー女性は2人の子持ち、ストーカー行為の最中
子供は放置なのに、何メートルにもなる迷惑ファックスの内容は
友人の子育てに対するダメ出しだったそうだ・・・
>>198 そしてν速orブログ板orV.I.P板に拾われると……。
私はメール打つのが遅いって言ってるのに、即返事がないからってむくれる人。
手書きの手紙なら出して返事もらっておしまいなのに
メールとなるとテニスラリーみたく延々と打ち返して
こちらが打ち返さないとサーブのようにメールを何通も送ってくる人。
2人とも携帯なぞ誰も持ってなかったころからの友達だったけど
もう切らざるをえなかったよ・・・。
201 :
名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:08:57 ID:cgVY4SJX
児童館で知り合ったA子さん。
@友達がいないのか?
A連絡が途切れるのが嫌なのか?
B仲間の中心でいたいのか?
とにかく不明だが頻繁にみんなにメールを送信してる。。。
ウザイので滅多にこちらからはメールしない。。。
携帯依存症の人は嫌だね…。
203 :
名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:17:53 ID:i4wUzvbi
>>201 どれにも当てはまらなくても
単にメール大好きな人はいるけど。
携帯持ってない時代にメアド教えてって言われて
特に何も考えずにパソコンのメアド教え、翌日メールチェックしたら
十数件入っていたことがあって、とてもおどろいた。
全部一行で内容もしょうもないものばっかり。
携帯メールってこういうものなのねと、初体験思い出したなー(遠い目)
>>187 一度、そういう相談受けて仲介したことあるけど、単に片方のPCが故障しただけだったよ。。。
というわけで、よい結果になるといいね。
206 :
187:2005/11/30(水) 11:21:18 ID:1NoV+wnd
皆さんレスありがとう。
彼女は元CAで美人だし背も高いしスタイルもいいし
旦那さんは京大出の一流企業の社員だしで私が勝つ部分はなーんもないです。
子供についてはそもそもうちの子供とは年齢も性別も違うので比べる事自体
ありえないような気がします。
もしかしたら192さんのおっしゃるように私にはわからない怒りのツボを
押してしまったのかもしれないし、205さんのおっしゃるように
PCがその時たまたま壊れていただけかもしれません。
とりあえず、年賀状を出してみてなんも反応がないor印刷だけ(←彼女は
必ずいつも一言添えてくれる人)だったら、縁の寿命だと思うことにします。
幼稚園のママ友4人で公園でお弁当ランチをした時の事。
幼稚園児の子供たちはさっさと昼食を食べて公園で遊び始めた。
私を含め3人は広い公園なので子供に付き添って移動。
でも赤の子供を持つ一人だけいつまでも動かない。
彼女の幼稚園の娘はとてもよく動き回る子で、自分の子を見ながら
その子まではとても見切れない。
なのに彼女ずーっと座ったままで「うちの娘どこー?」
見てないよ、といったら「信じられない!!」
信じられないのはこっちです。
彼女以外の3人とも下に1,2歳児を抱えて幼稚園の子供に付き添っているのに。
次回の集まりには彼女は呼ばないことに決めました。
>>207 そういうのが度重なるなら別だけど、
一度くらいで仲間はずれはよくないとオモ。
いや私なら次から一緒にしないかも。
今物騒な時だし、体調が悪いとか下の子の事情とかで動けなくても
自分の子の居場所くらいは把握しとくべき。
何かあっても他人のせいにできないしね。
自分の子が見てもらえなくて「信じられない!」発言をする人なんだから
きっと次があっても同じでしょ。
211 :
名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:26:01 ID:lE26NaKD
>>207 「今度は赤ちゃんの手がもうちょっとかからなくなってから誘うね」
とか言って体よくFOしてはどうだろう?
仲間はずれみたいなFOは後味悪くない?
おんぶひもの存在を知らないのかな?>信じられない!母
つうか動きまわらない赤ちゃんより
動き回る幼児のほうが危ないってね。
「とにかく早く結婚したい、子どもなんかほしくない、家がほしい」と言っていた友人。
「子どもはほしいけど、結婚はしたくない、家は賃貸で十分」と言っていた私。
結婚も出産も、どちらも私のほうが数ヶ月早いだけで、ほぼ同時期でした。
でも、私が子どものアレルギー対策のため、マンションを購入したことを話したとたん、
「体が強くないからあまり外出させない」
と言っていた低体重で生まれた赤ちゃんを、認可外保育所に施設見学もせずに預けて、
始業は夜明け前から、夜は20時過ぎまでのシフトのある仕事を始めました。
旦那さんも帰りは遅く、赤ちゃんは母親の仕事に応じて預けられることに。
少し可哀相だと思ったものの、私も兼業なので応援しようと思っていたのですが、
入所してすぐに4ヶ月の赤ちゃんが熱を出したというのに、
「乳腺炎になって辛い、でもがんばる私マンセー!」
と陶酔状態になり、病気の赤ちゃんを預けっぱなしで平気な顔。
妊娠中も、出血していて赤ちゃんに危険もあったのに、立ち仕事を辞めない人だった。
昔から子どもなんてほしくない、と言っていたのを知っているだけに、
あまりに赤ちゃんが可哀相で、話を聞いているだけで母乳が止まりそう。
214 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:30:42 ID:wjapIrTh
>>213 あなたに言わないだけで、実は色んな事情があるかもしれない。
ここに書いている内容だけでは、大きなお世話って気がするな。
あなた自身が人のことを卑下することで、「それに比べて私っていいお母さんだわ」と
自己満足に浸りたい風にも見える?
マンション購入した途端って関係あるかな。
たまたまなんじゃないか?と思ってしまった。
216 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:46:55 ID:+R/1pIp0
>>213 あのね、ここの部分が矛盾してるんだと思うんだけど、
>入所してすぐに4ヶ月の赤ちゃんが熱を出したというのに、
>「乳腺炎になって辛い、でもがんばる私マンセー!」
>と陶酔状態になり、病気の赤ちゃんを預けっぱなしで平気な顔。
4ヶ月の赤ちゃんが熱を出しているに「預かりっぱなし」でいる
保育園などないのですが・・・
自分マンセーは、あなたではないのでしょうか?
20年来の親友に散々赤のパーツの批評をされたうえ、
「うーん、カワイイ?うーん、可愛いカモね...」。
はあ?可愛いカモだと!?パーツしか見えないのか!?
長い付き合いでお互いの欠点も許しあってきたけど今回は許せなかった。
218 :
213:2005/12/03(土) 05:37:33 ID:hiFrdH9A
全部は書けないのですが、働かなければいけない特殊事情はありません。
「うちも家がほしいから」とはっきり言われました。
赤ちゃんは病気中は遠方の親に預けっぱなしです。
「男の子でなくてがっかりした、女の子はいらなかった」
など普通に発言し、赤ちゃんをかわいがっている様子はまったくありません。
私だって人の家のことには関わりたくないですし、聞いているのが辛いのでFOです。
219 :
213:2005/12/03(土) 06:35:55 ID:hiFrdH9A
>216
預けっぱなしというのは「保育所に預けるたび病気をして仕事にならないから」と、
遠方の親に2ヶ月ほど預けたままの状態のことで、その間会いに行ったのが2回。
「飛行機代がもったいない。頻繁に行ったら働く意味がない」だそうで、
「赤ちゃんの世話より働いているほうが楽だ!」と最近はご機嫌です。
長年の親友で身内意識でしたが、皆さんのおっしゃるように他人事ですよね。
これからは自分マンセーしたり自己満足に浸ったりして、深く考えないようにします。
220 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:26:58 ID:4Skrd7A9
よく分からないんだけど
>>219の最後の一行って批判レスに対する嫌味?
221 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:52:32 ID:3rVjkUAk
ここは相手がDQNと思って書いたら
自分がDQNだったってのが結構あるな。
良スレかも。
222 :
207:2005/12/03(土) 11:26:02 ID:SQ1qQD9n
ご意見下さった方々ありがとうございます。
>>211 確かに後味悪いです。
その後一度レストランで3人でいたとき別の人といた彼女に出会ってしまい
「私も忘れないでー」といわれ気まずい空気が流れますた・・・
でも>207の事だけじゃないんですよね、彼女の疑問な行動言動は。
積もり積もったものがあって>207が決定打になったわけでして。
でもその後のフォローはしといたほうが良かったかな、と反省してます。
>222
まあ、しょうがないよね。
私も過去似たような体験をしたことあり。
公園で、ママ友が幼稚園児の長男に気を取られ、赤ちゃん放置。
草の上にコロンと寝かせたまま、ほったらかしてたらしい。
他のママたちも自分の子の面倒で精一杯なので、誰も気付いてなかった
その後、赤ちゃんが行方不明になり、ママ友は
「何人もいたのに、誰もうちのこを見ててくれなかったの?酷い」
と泣きながら大騒ぎ。結局赤は20メートル先の林の中にいた。
自分でハイハイしていったのか、誰かが動かしたのかは不明。
でも、それ以来誰も彼女を誘わない。
子供の保育園で知り合って仲良くなった友達。
「あなたにしか相談する人がいないから」と、
悩み事を相談してくるのはいいとして、
それについて私がアドバイスしたことに対しては、全て
「でも・・・」「だって・・・」
悩み事の内容も、毎回ほぼ同じ。
「自分で何とかする気は無いみたいだし、これ以上話を聞くのは無駄。
冷たい奴だと思ってくれていいよ」
と言って、FO中です。
たぶん他の友達に「○ちゃんに冷たくされた!」と泣きついてるだろうけど、
どうでもいいや。
>>225 いるよねー、そういう人。ずっと堂々巡りなんだよね。
そういう人に限っていつも悩み事ばかりで、楽しい話題ってないような気がする。
悩んでる自分が大好きなんだろうな・・・
私も断然FOするな。
>>226 そうなんです。
最初は真剣に話を聞いてたけど、いつも同じ話なので
だんだん馬鹿らしくなってきて。
一番腹が立ったのが、
「さっき薬を飲んだけど、死ねなかったわ」とメールしてきたこと。
「つらいのはわかるけど、あなたが死んだら子供達はどうなるの!」
と言ったら
「子供達は私がいなくても大丈夫よ!」と言われました。
薬といっても、軽い睡眠導入剤を飲んだだけだったみたいですが、
なんちゃって自殺未遂でも子供達は傷つきますよね。
>>225 すごい依存されてますね。
そういうタイプは恨みに変わるとしぶといので、上手にFOしてくださいねー。
229 :
名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 14:12:40 ID:3azdA5c1
高校時代の親友(だと思ってた)の一人。
結婚することになって、私の旦那がバツイチだと知ったとたん
急にバカにした表情になって
「大丈夫なの?(収入などの)条件は良さそうだけど...。」って言われたとき。
心配してくれてるのは分かったけど、ものすごく悲しかった。
その友人の旦那は国立大出身の商社マン。芦屋育ち。
確かに申し分ないのかもしれないけど、今は全然会話がなくて
子供がいなければとっくに離婚してた、と散々愚痴を聞かされた。
それから自然と疎遠になりました。
私?結婚して7年。子供出来て今でも毎日ちゅー☆するラブラブ夫婦です。
231 :
名無し:2005/12/04(日) 15:14:44 ID:8u6w8tFp
悩み事ができるたびに頼ってくるので(というかいつも悩み事)毎回聞いて私なりの意見を伝えてきました。
私は自分なりの意見を言ってきたつもりなのですが、彼女は「わかった。これからはそうする。」
自分で少しは解決しようという気がないのかなぁ。
それだけでは不安なのか、また他の人に相談。
今度は、他の人から「少し太ったんじゃない?」と言われれば、私に「やっぱりあたし太ったかなぁ〜??」
突然車の中で泣かれたこともあります。
もう勘弁して下さい。
疲れました。
>>225と
>>227です。
>>231を見てびっくりです。
同じような悩みの方がいらっしゃるんですね。
FO中のママ友も、自分で解決しようという気はないみたい。
「225ちゃんを運動会に誘ったけど、断られた」(私は仕事で行けなかった)
と、他の友達に泣きながら相談した事もあるそうです。
今回きついことを言った件で、また薬を飲まれたらどうしよう・・・
言い過ぎたかな?とも思ったのですが、
このまま依存され続けると、私の方がおかしくなりそう。
上手にFOできるといいのですが・・・。
234 :
名無し:2005/12/04(日) 21:14:44 ID:8u6w8tFp
227さん。
231です。
227さんも大変ですね‥。
真剣に向き合っているとこっちがおかしくなってしまいますよね…。
彼女、子のお迎えのあと病院に行く予定があり、まだ時間があるせいか家の前でなかなか動こうとしない。
うちで時間潰そうとしているのが見え見え。(病院が私の家の近く)
しかたなく渋々家にあげてしまいました。
彼女の話を聞いているうちに頭が痛くなってきたので「あたし疲れたからちょっといいかなぁ。」で病院で待ってもらうことにしました。帰り際「頼りにしてるから!」って‥。
もうけっこうですょ。
子も卒園するから彼女ともあと数か月。
電話きても出ないことに決めました。
>>234 「頼りにしてるから!」と言ってご機嫌取りしていると思われ
今回は逆効果でしたね
236 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 00:41:31 ID:AIBcexxK
たった半年で先輩ママきどりしてんぢゃねぇよ。まじうざいねんお前いちいち旦那の携帯にまで友達からきいて電話してくんな。遊びたないんじゃきづけや
学生時代からの親友で結婚してからもちょくちょく会ってた友達のC子。
もともと「お金が無いから」と遊びに誘っても来なかったりだったのが最近、怪しいヒーリングセミナーにハマり更に付き合いが悪くなった
「お茶しよう」と珍しく誘ってきたかと思えばセミナーの体験に連れていかれた
散々「お金が無いから」と言ってたのにセミナーの会員になり100マソ払ったそうだorz
他の友達とも話し合いFOする事にしたのですが、年賀状は出そうか迷ってます…
238 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 02:15:26 ID:asDa6Gu8
もううざいです、親の年金で食ってるニート10年目のMちゃん。
え?外人と友達になったの?って何かと思えば少年ジャンプの登場人物かい。
サークルのおねぇさん達に仲間はずれにされたーって泣いてそれも少年ジャンプの
サークルかい。二人目帝切で産んだばかりだったから、うちに泊まりたいっていうの
断ったけど、もう話もあわないよ。いいかげん一般社会に出ておいでよ、
あんたがおねぇさんって呼んでる子たち10代でしょ?あんたもあたしも、
もう35なんだから…。
せめて、私はまだきれいなカラダだから、って処女自慢するのだけでもやめて…。
2人目できた時になんか不潔!って軽蔑されてむかついて…。
ばばぁの独り言、失礼しました。
241 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:47:25 ID:+OFJoxbd
>>238 他人の趣味をともかく言いたくはないけれど・・・
正直きも。35で処女自慢??
よく今まで友達やってこれたね。
242 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:49:16 ID:tPsAlmgP
ほんと、きもすぎ・・・。
24で結婚したけど、処女で結婚したよ。悪かったね。
自慢はしなかったけど、軽はずみな事したくなかったんだよ。
自分できちんと責任取れる自信がなかったの
>>243 どしたのいきなり検討違いのレスつけて。
>234
どした? 何かの琴線に触れた? もっぺんよく読んでみるといいよ。
>234に書いてある行動を馬鹿にしてるような人がいるわけじゃないと思うから。
246 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:20:24 ID:AIBcexxK
236です。やっぱりCO決定ですよね‥仕方なく会ってあげても旦那の話や子育ての愚痴、生まれたら大変だよみたいなマシンガントークで自分の話ばかりなのでかなり苦痛です
243です。…昔、男友達とやっちゃった事を自慢する人に
処女で結婚した事をすごい馬鹿にされた事あって。
そんなに異常で、気持ち悪い事なのかなって…。
その馬鹿にしてきた人とは、もう友達じゃないですけど。
すいません。そのときの不快感が戻ってきちゃって。
248 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 00:40:11 ID:dIKfCKDn
>247
気にすることないよ。
人それぞれじゃん。
男の人にとってはヤリまくった嫁もらうより、
何も経験ない人の方がいいと思うよー。
>>247 つ旦~
ま、とりあえず茶でもどぞ。
みんなが反応しているのは238の中の↓ってとこだから。
>私はまだきれいなカラダだから、って処女自慢する。
>2人目できた時になんか不潔!って軽蔑されて(ry
24で処女で結婚で“異常で気持ち悪いことなのかな”なんて言われたら
三十路で処女で結婚した私ゃ…_| ̄|〇
要はさ、
>>238さんは二人目が出来たことを軽蔑されたことが嫌だったと。
ここにいる方々はそんなことを軽蔑する理由がないから、寧ろ処女で結婚
されたことを誇りに持ってくださいな。
251 :
247:2005/12/06(火) 09:41:16 ID:BbHt35lT
247です。お茶いただきます。
みなさんありがとうございます。今幸せだし、
堂々とします。
確かに、人を軽蔑するのは人としてどうよ?ですね。
幸せな夫婦に赤ちゃんができる事がなんで軽蔑なんだろ…。
238さんのお友達、なんかとにかく誰かを見下したいんでしょうね。
寂しい人だと思います。
人を見下さなきゃ生きていけない人っているんだよね。悲しい人だよ。
同情はしないけど。
けっこう仲良くしてもらってると思い込んでたママ。
最近主人の転勤で引越しが決まり、それを告げたとたん態度に微妙な変化が…
こちらから声をかければ普通に話してくれるんだけど、
むこうからは声をかけてこない。
子供のクラスの忘年会も他の人が「最後だから行こうよ」と
誘ってくれてる所で「最後だから別に(行かなくても)いいんじゃない?」
…ああそうなの。それが貴女の本音なのね。
>253 それって、あなたが引っ越すことが寂しいのでは?
子供みたいだけど、寂しさを素直に表せないというか。。。
そういう人もいるのでは?
でもまあ大人な対応ではないから、そのままだね。
255 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:06:32 ID:lSGotRvC
いくつで処女でも気持ち悪くなんかないけれど
35だろうが24だろうが処女自慢する人は気持ち悪いです。
ところで247、249さんは処女で結婚したっていうけれど
入籍するまで一切いたさなかったって事?
旦那が初めての相手ってのは珍しくもなんともないけれど
婚前交渉なしってのはちょっと珍しいかも。
>>255 そうか?女子大理系なんて多いけどなぁ。合コンやってるグループも
いるけれど、忙しくて女子高出身メンバーは処女率高いよ。
うちの姪も彼氏歴なし(25歳)未だに子供っぽいけど病院で栄養士してる
ともあれ「私処女で結婚したの」なんてママ友に言う言葉じゃないよな。
聞かれてもお茶を濁すよね。247がどうこう、ではなく
セックルの話をするママ友、、、、まぁ、あってもいいけどね。
私は遠慮する。
257 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:19:42 ID:lSGotRvC
258 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:13:08 ID:PqzGeCWP
私の知り合いにもいたなぁ。
処女をバカにする女。
そういうのに限って出会ってすぐホテルに行ったとか、そんな話ばかりで気持ち悪いったら。
レイプされたことがある、っていう子が知り合いの友達にいる。
警察に行って欲しい。
私は27までバージンだったけど
頑張って守ってたって、選んだ相手を後悔しないわけではないのなー。
とか思った秋のラブホでございました。(遠い目)
261 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:11:11 ID:mZnICJQm
きんもーっ☆
262 :
10:2005/12/07(水) 08:25:24 ID:QrMXlxAw
友達がくれた物は、もうアタシの物よ!
オクに出そうが勝手でしょ!
お金ないフリして、皆に物貰ったのも
勝手に友達がくれただけだもーん!
高い病院に行くのも、勝手だしいー。
勝手でしょ!
263 :
名無しん:2005/12/07(水) 11:12:17 ID:W0RNtaUT
何かみなさん、スレ違い。落ち着いて元の流れに戻してくださいな。
>>255 >婚前交渉なしってのはちょっと珍しいかも。
地域差もあるよ。うちの田舎なんかだと、
婚前交渉なしも、珍しいというほどではないらしい(20代妹によると)。
まあ、結婚も東京なんかより早めだし、
女性はほとんど親元住まいだしね。
265 :
253:2005/12/07(水) 14:30:33 ID:cM5bKsJa
>>254 そうかも…ちょっと子供っぽいところのある人だったので。
それに彼女自身園での人間関係にちょっと問題を抱えてるので
(対立してるママグループがある)味方になってくれる人を作るのに
必死で出て行く人間にかまってられないのかとも思う…
にしても私の送別会に、私と割と仲のいい人に一緒に欠席しようと誘ってたのは
さすがにむっときました。全くもう。
266 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 20:09:35 ID:deidopBZ
一番仲のイイ友達が先に結婚して妊娠して可愛い男の子が産まれた。
幸せな人生を送ってるな…って思った矢先、ダンナの借金が発覚!
友達は子供を実家に預けて借金返済の為に風俗で働く相談をされた。
「ダンナに返さしてパートにしなよ。ダンナが駄目になってしまうよ」
っと言ったが結局働き始めてしまった。1年後ダンナ失踪。
友達は借金返済が終わっても風俗で働き子供の面倒を親に任せてホスト通い。
電話があるたびに「彼氏が出来た。結婚するかも(いつも破局してる)」
そんな中わたしも結婚そして出産。その頃から、こっちから電話しても出ない。メールも返信なし。
何でか理由も分からなかったけど久々にあったら態度がおかしい。
共通の友達に聞いたら幸せそうでイヤらしい。
ショックでした。すごく優しい友達でしたから。
結婚して変わってしまったんだな。
もう、さよならした方がイイのかな?
とりあえず自分の子供の面倒をみてあげて!
1ヶ月に一回しか会わずに男と遊んで可哀想だよ!
直接言っても聞いてもらえないから独り言でスマソン…
>>266 余計なこと言わずにそっとしておいてあげなよ。
>266
もう優しい友達は死んだんだよ
269 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 23:41:35 ID:dVRzzFrD
>>266 誰だって自分に余裕が無いときは優しくもなれないんじゃないかな。
今は無理に連絡とろうとせずにそっとしておいておあげ。
時が来れば笑い飛ばせるようになるかもしれんさ。
>>266 皆言っているけど
今は会いたくないと言っているんだからそっとしておくが吉。
無理に会ってもお互いにつらい思いするよ、きっと。
距離を置いている間に何かが変わってくれるといいね。
272 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 08:44:01 ID:xntvdQSt
>>266 今の精神状態の母親に育てられるよりも
実家に預けられていた方がその子も
もしかしたらずっと幸せかもしれない。
無責任に変なプレッシャーは与えない方がいいと思う。
273 :
266:2005/12/09(金) 09:27:38 ID:pc2Mwtb/
みなさんご意見ありがとうございます。
3年間見守っているのですが、どんどん変わっていってます。
周りの友達は、ほとんどFOです。
わたしは友達が色々と大変なのもわかっているつもりなので、いつも話しを聞いてました。
働きながら子育てはすごく大変だと思うので何も言えません。
私が近くにいないから助けてあげれないのもあります。(新幹線で3時間かかる)
みなさんの言う様にこれからも見守っていきたいです。
幼なじみ数人いまだに交流があり、数ヶ月に一度互いの
家でお茶をして、近況報告等をしているんだけど・・・
その中の1人が、集まりの時に話に夢中になって
自分の子は、ほったらかし〜って状況が度々あり、
私や、もう1人別の子がフォローしてきた。
別にフォローするのは良いんだけど、毎回毎回そうなので、
「自分の子を見ててよ」と苦言したんだけど、何故だか
子育て論争になってしまった。
別に伸び伸び子育てを否定しているわけじゃないけど、
やって良い場所悪い場所があると思うし、
友達の家はやっていい場所ではないと思うんだけど・・・
「私は許容量が大きいから許せる」ってどういうことだ?
友達の家だからと、気を使っている方が心が狭いってこと?
あまりに話がかみ合わないので、疲れた。
その子以外の幼なじみには悪いけど、そろそろCOかな・・・
275 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 18:44:55 ID:ZxiR6I5I
>>274 友人が備品を壊すような行為を放置してるってことかな?
子供同士の小競り合いなら私も少々様子見るけどよそのウチの備品を壊しそうならやっぱり
子供を制すし、友人にも制してほしいな。
てかその友人の家で集まるようにすればいいんでない?
276 :
274:2005/12/09(金) 21:33:33 ID:h2/QWH71
備品いじりもはもちろんの事、小競り合いあり、階段で遊んだり
まぁヤンチャな子達なのです。
「私は日々注意しているから、たまには
よその人にも叱られろ〜」という心情みたいで、
一切、子供を制したりフォローしたりしていません。
こちらが子供に「それは大切なものだから触っちゃだめよ」とか
「危ないから、階段では遊ばないように」と注意しても、子供が言う事を
聞かない時も、彼女は許容量が大きいので、やらせてあげたくなるそうです。
口癖が「子供だから、しょうがない」なので
残念だけど、私とはちょっと考え方が違うみたい。
場所の提供は以前話し合って、もちまわり制にしたのです。
何所か違う場所で会ったとしても、彼女はきっと
変わらないだろうと思います。
277 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:18:34 ID:BGFeY7/R
保育園が一緒で仲良くなったママ友。若くて、かわいくて、おしゃれで、性格もすごくさっぱりしていて、仲良くなれてうれしかった。
しかし、最近知った!!その人が未婚の母だったことを・・
FOします。
はいはいワロスワロス
>>277 え〜、だって事情もまだ知らないんでしょ?
それだけでFOなの?
ちょっとかわいそうな気もするなぁ。
夜釣りはあぶないよ。
281 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:49:13 ID:BGFeY7/R
一応、事情は聞きましたよ。
なんでも、別れようと決めてた時に妊娠がわかったらしい。子宮筋腫があるみたいで、この先、子供を産めるかわからないからとのこと…
だらしなく、勝手な人だなと思ったんですよね〜
>>281 お前のほうが、人のことをそんな理由だけでしか評価できない
頭をちゃんと使えないだらしなくて勝手な人間だボケ
>>282 そうね、その人のためにも友達やめてあげて
284 :
283:2005/12/10(土) 00:02:27 ID:17eJfdxE
この先産める可能性が少ないからと悩んだ末に出産したのが、
なんで
>だらしなく、勝手な人だなと
か思えるんだろうか?すごい。
286 :
名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 00:42:23 ID:7pcIxltl
本当、あんたの方が友達になりたくないわ、私が公園で知り合ったママさん、
すごいかわいくて若くて優しくて子供にしつけもきちんとしていて話を
すると未婚の母、「親におろせって言われて病院まで連れて行かれたけど
絶対産むって産んだんだ」って感動したよ、若いのにすぐ中絶するバカより
>>277、その人の為にも友達やめてあげてね、御願いします。
反応すんなって。
ageてるし釣りだろ
先日駅前でうちと同じ歳の子(1歳男子)がいるママ友と2ヶ月ぶりくらいにばったり会い、お茶することになった。
お茶中、ママ友息子はうちの息子がもっていたミニカーが気に入ったらしく離さない。
家に同じものがもう1つあるので、まぁ良いかとママ友息子へミニカーをあげることにした。
ママ友息子は上機嫌でミニカーを振り回し、投げ、噛み…タイヤが取れてしまった。
「ごめんなさい!ごめんなさい!」とママ友平誤り。
どうせ安物だし子供のやったこと。
「いいよいいよ〜」と私が軽く言い、その場はおさまった…と思いきや!
「もう、壊れちゃったし捨てちゃおう!こんなもの!」とママ友はミニカーをゴミ箱に…orz
ミニカーが壊れたことより、ママ友が目の前で『こんなもの!』とミニカーを捨てたことにカチムカした私は心が狭いですか?
ちなみにタイヤははめればすぐ直ると見ればわかるような物です(大きさ的にも誤飲する程大きさではない)。
いや、それでも危険!と思っての行動かもしれないが、やっぱり目の前で捨てられたのはショック…
せめて家に帰ってから捨てるとか、私の見てない所でやって欲しかった…。
もうあげた物だからどうしようがその人の自由!って言われたらそれまでだけど…。
その日の夜
「今日ゎせっかくぃただぃたぉもちゃぉ○○タンがこゎしちゃってごめんなさぃですo(≧o≦;)o」
と言うようなメールが来た。
いや、私がショックなのはそっちじゃなくてミニカーを目の前で捨(ry
今まで偏見イクナイ!!と気にしないようにしてたけど、小文字厨で自分の子供を○○タンと呼ぶ人は考え方が根本的に違うのかな…と思ってしまった。
こんなことを含め、今までも理解出来ない不思議行動多数。
悪い子じゃない(多分天然、ちょっと距離梨)けど、FOしたくなった。
やっぱりおかしいのは私?
でも「こんなもの!」って…orz
いや、私も同じ立場だったらFOしたくなるとおも。
290 :
名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:14:13 ID:F9Ph9B32
>>288 その人っていくつ?
小文字乱用する人ってリアルでは
一回り下の従姉妹しか会った事ないから気になる・・・。
十代ですか?私ですら使わない(25です)
>>289 良かった、私だけじゃないんですね。
安心しました…。
>>290 そのママ友は22歳です。
私の中では小文字乱用は高校生…頑張っても大学までかな〜と…。
人の親になってまで使う奴がいるのかとびっくりしますた。
連カキスマソ
>>291 上にも書きましたが10代ではないんですよね…23歳の私ももちろん使いません。
>>288 「こんなもの!」と言ってそのママ友捨てたれ。
>>288 22歳ですが、やっぱり親になってからは使いません。
前からお互い使って会話してた友達には
使うかな〜って程度ですかね。
直せば使えるモノ、もらったモノを
目の前で捨てる人は私もFOかな。
294、アンタ気に入った!!
288です。みなさんありがとう。
やはりFOの方向でやってみます。
「こんなもの!」とママ友を切れたらスッキリしそう!
>294 GJ! hgwrs
中学の頃から20年以上の付き合いがあった友人と最近、友達やめました。
それも、電話で喧々囂々の言い合いをして。
中学で転校してクラスに馴染めず虐めを受けかけていた私を全身で庇って
くれた子です。
彼女がいたから、自殺も登校拒否にもならず、何とか中学を卒業できて
その後も進路は違っても、ずーと連絡を取り合って仲良くしてきた一生の
恩人であり、友人だと思っていたのに彼女が最初の結婚の後、バイト先で
知り合った男性と不倫→離婚、問題の男性と再婚・・・からどんどん変にな
っていってしまって今のご主人が『ブランド洋品店とつながりがあるから』と
言うので信用して思い切って数万円分を買い物したら、結局コピー商品だ
ったのに『主人も被害者、もう少し待って』といって未だに返金もないまま、
その後にいかにも眉唾物の『儲け話』を持ってきたり・・・
どう考えても、今のご主人が普通の堅気職業ではなさそうなので(定職がなく、
儲け情報?で生計??とか・・何のことだか??)うちの旦那も怪しんで『あまり
信用して付き合うな』と釘を刺されていたけど、この前とうとう『名義を貸してくれ』
と・・・彼女からの電話で思わず『はぁ?!名義?そんなもの貸せるわけないで
しょ!』と即座に断ったら、電話口で『絶対に迷惑かけないから!御礼も10万くらい
するからお願いーー!!』と粘られて、しかも後から旦那らしい男の声で何か怒鳴
ってるのが聞こえて、いよいよ怖くなって『絶対貸せないよ!万一勝手に私の名前
で何かやったら訴えるから!』と言ってしまった。
で、友人からは『裏切り者!』『恩知らず!』『薄情者!』と責められて思わず
カッとなって電話を切ってしまったが、多分このままCOになると思う
今の男の人と知り合う前までの、優しくて賢い彼女は何処へ行ってしまったのか?
>299
とりあえず、句点「。」の使い方を(ry
301 :
名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 16:29:32 ID:dHNr1yAM
>>299 私も古くからの友人が
社会的地位は高いけれど世間知らずで常識がない男と
結婚したのを機に様変わりしたので、現在FO中。
彼女との付き合いを悩んでいた時はあなたと同じように
さんざん「以前の彼女は何処に・・・」と思った。
でも割り切ってFOに入ってからもっと冷静に状況を
見られるようになってから思ったのだけど、
考えてみたら彼女がひどくなったのには
2割位は旦那さんの悪影響があったに違いないんだけど
結局大半は彼女自身にそういう要素があったんだよね。
そういった事、その元親友さんにはありませんでしたか?
出既婚、出既婚って小ばかにするママ友。
出既婚でわるうございました。迷惑掛けて申し訳ありません。
ってあなたんちに迷惑掛かってないですから。
育児のことで会話するたびに、相談するたび(小食気味なことや、便秘のことなど)
「うちはちゃんと結婚してから、妊娠したじゃない?!だから…」
と必ずそこに持っていく…、そして計画出産なので周りママの誰よりも子供を可愛がってると自画自賛。
育児の悩みはないとの事。悩む人の気が知れないとの事。
って計画出産でも関係ないだろうよ、始めての育児は誰でも大なり小なり壁にぶつかるでしょうし、
出既婚でも我が子が可愛いことに優劣はないでしょうに。
会うたび必ず「計画出産じゃない?!、うちは」と言うことで私より優れてると言いたいんでしょ?!
「○さんち、出既婚なんだってww 、あ〜あなたもだったわねww」って
もう秋田YO!周りもドン引きだから。あなたのその性格の悪さに。
うちの子を勝手に「出既婚で可愛がられてないかわいそうな子」ときめんでくれ!
そして遠まわしに我が子にいわんでくれ!
出既婚でも幸せなのでほっとけ!
とウザママとFOしますた。携帯シャットアウト。メルアド変更。
話しかけられても、スルー。
(結構ドカンとぶち切れてしまいますた)
それってCOに思えるけど。
304 :
名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 22:51:18 ID:dHNr1yAM
>>302 ぶち切れた話を勇者スレあたりに投下してくれ。
最後の一行を詳しく
306 :
名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:51:27 ID:Cp8xbwQs
でき婚をバカにする旦那の妹、自分は「ちゃんと結婚してから産む」と言って
同じ男の子供、中絶3回「私は祝福されて産みたいんだ」って、子供の命より自分の祝福の
方が大事なバカ妹、そんな旦那の親に未だ結婚を認めてもらえない、でき婚だからだって。
>>302 >出既婚でわるうございました。迷惑掛けて申し訳ありません。
>ってあなたんちに迷惑掛かってないですから。
ハゲワロタ
計画出産どころか不妊治療してやっと子どもが出来た自分でさえ
子育ての悩みでいっぱいだよ。
キニスンナ!
ドカンの内容(スレ違いスマソ)
そのことだけに限らずいつも誰か(私の場合もあり)の噂話→悪口→見下したものの言い方
をしている人なので、付き合ってても全然面白くなく「百害あって一利なし」の人でした。
人の弱点(ショウもない)を見つけてはチクチクと…。
旦那に相談し、母に相談し、別のママ友に相談し
皆に「友達ヤメレ」のお言葉を頂戴したので、ある日「噂話→悪口→見下したものの言い方」
の流れになって…積もり積もった感情が一気に爆発。
「私はずっとお友達だと思って4年間接してきたけど、あなたは違うでしょ!
もう耐えられないの!
・
・
・
「子供が自分の生まれた年とママとパパが結婚した年が同じだったら変だと思うよね?!
どうやって説明するつもり?将来ぐれたらどうするの?16位で子供産むわよ、多分娘も(ちなみに私は26で出産、彼女は33で出産)」
とか言ってたよね。他のこともそうだけど、私には悪意があるようにしか聞こえなかったの。
周りの人に相談しても「なんかすごく失礼だね」っていわれたしね。
平気な人も居るかも知れないけど、私には無理です。
この際だからはっきり言うけど、もう話すのもやだ!今後。
突然でこっちも悪かったけど、ずっと我慢してたの
・
・
それに、子供の前でお友達のママの悪口言いたくないし!(まだまだ続く)…」
こんな感じだったかしらね〜ぶちまけちゃいましたわよ。
子供おお泣き私も半べそ。
「そんな風に思ってると思わなかった(以外〜みたいな)
そんな考え杉だよ」と他人事みたいにむこうもちょい反撃
「でもみんな真実でしょ?!普通に会話も出来ないわけ?」と逆切れ
別のママ友と会ってるときはあなたと会ってるときのような嫌〜な気分にならないわよ!
てか普通ならこんなことにはならない…。たかがママ友ごとき…。たかが4年の付き合いで。
もっともっと修羅場チックで私も半べそだったけど
以上でよろしかったでしょうか??
幼稚な喧嘩だったけど、いう事いえてよかったと今はオモ。
悩みも円形脱毛も治りますた。
GOOD BY
E忘れた…
最後にヌカっと…
なんか意味が分からない。
日本語おかしくない?
「」の使い方がおかしいので
ちょっと分かりにくいのですが。
とりあえずもちつけ。
ヤシの言葉
『子供が自分の生まれた年とママとパパが結婚した年が同じだったら変だと思うよね?!
どうやって説明するつもり?将来ぐれたらどうするの?16位で子供産むわよ、多分娘も(ちなみに私は26で出産、彼女は33で出産)』
第三者
『なんかすごく失礼だね』
「」は私の言葉っす。
長くて書いてるうちに
解んなくなってきたYOスマソ!
下らなくてスマソ
呼んでいただいてありがd
>>308 乙鰈でした。
いままでの事が積もり積もってドカンと言っちゃったんでしょ?
興奮していれば意味不明な事も言ったり、後から思い出そうとしても
正確には思い出せなかったりするよ。
>>308 この見下しママって、自分より若いあなたに嫉妬してる気がする・・・
出産が遅かったというのもコンプレックスなのでは?
人を見下してばかりの人は、コンプレックスの塊。
今は4分の1が、でき婚だから、子供がいちいちぐれてたら国家崩壊だぁよ。
>>302 >>308に書き込みした者です。
>>316人をこけおろして、何様なんだろう…自信たっぷりで
プライド高っ…っていつも思っていたけど、案外コンプレックスの裏返し
だったのかも知れませんね。
痩せている人(ヤツは小太り)を捕まえては、「ゴハンまともに食べてる?育児してるんだから
食べないと死んじゃうよ」とか。
くだらない事ですぐ突っ込む嫌なヤツだったなぁ(過去形)
「あら捜しの女王」と周りで言われてますた。
99ショップでお買い物していた友達を見つけようものなら
「○○さん99ショップで野菜買ってたの!あんなとこで野菜買う人っているんだね!
あそこ中国産商品ばっかりなのにね〜」とか
うちにあるお湯のみでお茶を出したときも
ヤツ「どこで買ったの?」
私「ああ、ニトリだよ、安かったから」
・
・
別の日
・
ヤツ「このテーブルどこでかったの?」
私「あー、モードエンカーサ」
ヤツ「ニトリ御用達だから、ニトリだと思った〜」
…なんか一言多くて、始めはたまたまかなっって、なんとも思ってなかったんだけど
毎回かYO!になってきてさ!疲れた訳よ〜。
言えてせいせい!ヤツもうじき引っ越すらしいし!
周りから「良かったね」CALL頂戴しております。
見下されるとか、こけおろされる、とか書いてるけど判る気がする。
知性がまるで感じられない。
いっぱい本とか読んだほうがいいよ。文章力なさすぎかな。
メールとか気をつけて。
文章に癖があるから個人が特定される可能性もあるよ。
うん、302だけ読んだ時には「お友達の色眼鏡で悩んでるんだな」と
普通に思えたけど、
308ではぁ?となって、317では何をかいわんや。
302は「出来婚だから」バカにされてると思ってるみたいだけど、
原因はそれだけではなさそう。
まあ、そのお友達の志も決して誉められたものじゃないけどね。
どっちもどっち。
320 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 03:39:09 ID:Z9uO6lmp
子供のいないAについて。
Aと遊ぶときはいつも子連れの多いファミレスなど。
オサレな店や映画館などに行きたいときは子持ちの友人誘ってるから別に困らないけど。
ところがファミレスや電車などでさえ、少しでも騒いだり走ったりしただけですぐにAは怒る。
体を動かすことも声を出すことも子供の成長に必要なことだから、それをするなというのはおかしいし、
少子化防止に貢献する義務を果たしてる者に楽しむ権利がないというのは間違ってるし、
預けろというならその費用は義務を果たしてない人間が負担すべき。
子供を作るという義務を果たさずに楽しむ権利だけ行使して、
さらに義務を果たしてる人間を追い出すとは呆れてものが言えない。
やはり国民の義務すら果たさない人間はすべてにおいて自己中なんだと実感。
不妊云々は少子化加速させる言い訳にならないんだよ。
こんな自己中な人間と関わってると子供に悪影響だから切らせてもらう。
321 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 04:24:22 ID:VGIkoZkf
>317
文章の内容がよく解りません。
なんといっていいのか、その方に腹が立つのは
ものすごく分るのですが、共感までは出来ない。
私ももっと本を読んだ方がいいと思いますよ。
>>320 釣りだよね…?
何かの思想にかぶれてるの?
怖いんだけど…
>>322 生活板でも同じの見たからマルチの釣りだと思う。
>320は逆の立場から書いているとみた。
>317
多分、あなたの方が相手に嫌われていたんだよ。
7才も下の人と付き合うなんて
「合わせてあげてる」と思わないとやってられない。
向こうから誘われるのとあなたが誘う割合だと
あなたの方が多かったのでは?
普通の人はどんなに頭にきても他人に怒鳴ったりしないよ。
>>325 >7才も下の人と付き合うなんて
>「合わせてあげてる」と思わないとやってられない。
そんなこたーないw
あなた心狭すぎ。
327 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 11:11:04 ID:/PidmQHR
>>308 お疲れ様FO出来て良かったね・
でもドカンの内容ってなに(・・?
>>326に禿同
7つ下でも10歳上でも、合う人も合わない人もいる
329 :
326:2005/12/14(水) 14:17:10 ID:sGSChUWa
いや待って、ちょっと考え直したけど、
>>325がヤンママで
今19〜21歳とかなら7才下とは「あわせてあげる」かも…
近所に12歳のママ友がいるならだけどw
常識で考えなよ。
>317
本当にイライラさせるカキコですね。2ちゃんはどんな書き方してもオケーだと思ってます?
・
・
↑なんだよこれ、意味わからん。
7才下とは当たり障り無い付き合いは出来るけど
友達付き合いはムリだな。
一番下の妹が6才下だからかな
333 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:58:19 ID:YEq93UD5
母親同士の歳が同じで子供の年齢が7歳離れている人より
母親同士は7歳違いでも子供は同い年の人の方が
ママ友にはなりやすいな。
334 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:07:17 ID:ayOzkwIZ
うん、私も仲良しのママ友6こ離れているよ。
ママ友は所詮、友達じゃないからね。
お金がからんでやめました。
宗教が絡んでやめました。
色恋がからんでやめました。
340 :
名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 00:10:27 ID:RMcR/wRx
20年来の友人(よく一緒に遊んだのは二年くらいで遠くに引っ越し
たので、その後は電話でほんとにたまに話すくらい)に昨日電話したら
「久しぶりどうしたん?子供でもできたん」っときた。子供はもう2歳
やし、去年久しぶりに子供連れて遊びに行ったが結局時間が合わず会えずじまい。
去年の会話も忘れてしまったのか。えっ。
ムカツイタので忙しいのに悪かったねえーっと言ったら
「離婚したんか〜」っときた。あほか。
もう知らん。サイナラ。
ヤツのこと友人と思ってたのに私だけ思ってたみたいじゃ。
ヤツの不倫、離婚、逃亡もろもろ、うちに居候(不倫相手と)
して私にお世話になったのにそんなに簡単に忘れてしまうのか?
えっ。つまらん。
まず男と一緒に居候させるなよ・・・親友でも、
と、いいたい。
二人目が出来たのか?って聞いた訳じゃないのかね?
344 :
名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 09:17:15 ID:RMcR/wRx
そうか。頭悪いかわたす。
>344
それプラスイタイ
346 :
名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 11:27:15 ID:RMcR/wRx
イタイ?ってなに?
釣りか?w
348 :
名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 11:48:59 ID:PPorYTsy
例えばの話・・・。
運転免許の講習所で、すごーく仲良くなった仲間がいたとして、
「やった!免許とれたから、みんなで車で遊びに行こうよ!」
と、全員集合してみたら、
ポンコツの軽自動車がいたり、
新車のベンツの奴がいたりするわけで・・・・・。
そんなノリで、母親学級でいつもお茶していた仲間達とは、
幼稚園受験組みや、保育園組に別れ、疎遠になりました。
運転免許の講習所で、すごーく仲良くなった仲間がいて、
「やった!免許とれたから、みんなで車で遊びに行こうよ!」
と、全員集合してみたら、
ポンコツの軽自動車がいたり、
新車のベンツの奴がいたり・・・
でリアル疎遠になった私が来ましたよ。
自分の話かと思ったw
今日昼ご飯作ってる時に知り合いから電話がかかってきた
手が離せなかったから、後でかけ直そうと思って出なかった
ご飯を作り終えて、携帯を見るとメールが来てた
どうやら子供(1歳)が悪戯してその子に電話をかけたらしい
しかしメールの内容が
『○○(娘)ちゃんが悪戯電話してきた!だから家に電話したのに居留守ってよくわかった!』
との事…。まぁ子供の手の届く場所に携帯置いてた私が悪いけど
子供が悪戯=親が手が離せなかったとは想像出来ないかな〜
しかも怒りマークをふんだんに使ってのキレメール…
普段からネガティブな奴だったけど、ここまでとは…
しかも謝った上で手が離せなかった。とメールしたら
『相手が私やったからよかったものの気をつけてや!』
だってさ…あんたじゃなかったらこんなムカついてないですから!
という訳で、あなたに信用の無い私はCOするんで
これからは電話に出ない=居留守と思っていいよ
>>350 私もCOだな
私の毒女友達は、
普段よく息子と遊んでくれるんだけど、
自分が都合の悪いときは(例えば、食事の誘いのメールをしたとき)ほか人からのメール、電話すべてスルー。
無理なら無理と返事くれ。
でもその子の彼氏に対する愚痴は、彼氏からメールとか電話こないよー!とか。
私ヘタレなんであんま気にしない、というかもうなれたんだけど、最近考え中。
>>350 悪いけど、私も昔そのまんまあなたの友人と同じ目に
遭った事があったよ。
こちらも忙しい時にいきなり電話が鳴って、慌てて出たら
無言・・・そして荒い息遣いがしばらくした後『ガチャン』
でもNDの発信者は友人になっていて、なにか事件でも
(やっとの事で電話をかけたけど声を出せない)あったのかと
心配になってこちらから何度かけ直しても全然出ない。
半分、本気で警察に様子を見に行ってもらおうか、いや
自分が様子を見に行ったほうが早いか?(家から車で10分
くらい)と心配していたらやっと向こうが出て、思わず『なにやって
たの?どうしたの?!』と詰問調になった私も悪いけど、逆に
『子供(2歳)が悪戯してかけちゃったのよ!そんな事ぐらい
察せるでしょ?!こちらも油物している時に何度も電話してきて
返事がなかったら都合が悪いって考えないの?!』と逆切れさ
れて大喧嘩になった経験がある。
だって、知り合いから無言電話があって、直ぐにかけ直しても
返答がなかったら、子供の悪戯より事件じゃないかとの方に
心配がいくよ。
相手からきちんとした返答がなかった間、とても気持ちが悪くて
こちらの用事どころじゃなかったから、余計あいての罪悪感の
なさに腹が立ったんだと思う。
ひょっとしたら
>>350の友人も、そういう流れで腹を立てたのでは
ないかな?
>352
352サンみたいに心配してくれる相手なら私も心から反省するけど
子供がかけたと分かった上で、電話に出ない(1回)=居留守と思われる
なんか信用ないというか、すぐにそういう発想になれる事がモニョモニョ
まぁ普段からの行動があっての事だから余計そう思ったんだけどね
でも子供の手の届く場所に携帯置かないように気をつけます
>351サンの相手の人も自己中っぽいね…自分の事だけかよ!ってオモタ…。
354 :
名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 23:43:54 ID:ZcX+41St
>>351 なんかその人私の毒女友と同じような人だ。
私は用事がある場合以外はあまりメールをしない性質なんだけど、
彼女はとにかくメールの返信が遅いorない。
なのに会えば合コン相手の男がメールの返信をくれないという愚痴ばかり。
先日返信がないため物事が進まず、一週間待って返信の催促をしたら
その三日後に
「返信がないって事は全面的に任せるって事だって何で分からないの?
子育てでいっぱいいっぱいなのかもしれないけれど、もっと頭使ってよ」
(ほぼ原文通り)との返信。
合コン相手は返信が次の日でも怒るくせに・・・。
もともとしつこい感じでチョイうざだった友人だが、子供生まれてから
自分の子は○kg、お宅は?とか二人目作る?いつ欲しい?とか
こんな教育してるよ〜とかうざうざうざ!!!激ウザになった。
私は体重やら教育やら比較したくないんだよ!!!聞くだけでもウザ!!
メールも長文でウザイからアドレス変えようかと思っている。CO!
「身長57メートル、体重550トン♪」と答えるがヨロシ。
おやじギャグで返すのは寒いと思う。
359 :
357:2005/12/21(水) 09:21:10 ID:RQmoul8x
360 :
名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 09:56:38 ID:b9cuTmJ3
>>536 いきなり頭の中を曲がよぎった。
コンバトラーV!
>359
私も普通に寒いと思ったよ
寒い以前に、現在乳幼児母でそのネタがわかる人はごく少数と思われ。
私はもちろん唄えますが。
363 :
356:2005/12/21(水) 10:36:11 ID:gzt5uL54
Orzごめんちゃい。
確かにおやじ年代ギャグだな
元ネタがあるのか
でも普通にそんな事言う人いそうだし、そんな奴はFOしちゃいそう
>>350 私も相手の人みたいに怒ると思う。
出なかったって何よ、出なかったって。
>>352の油を扱っていたとかで出られなかったならともかく。
電話取って、「ゴメン、今、手が離せないからかけ直す」って一言言えばいいだけじゃない?
だってNDで誰か分かってるんでしょう?
ああそうですか、私だから放置しても平気だと思って放置したのですか、そうですか。
すっごい礼儀知らず。自己中な人。そんな人、私の方からCOだわ。
…と思えてしまった私は、自分の都合が良くても、出たくない人の電話には出ない人だからかしらw
でも、都合の悪い時でも出たくない人以外の電話にはきちんと出るよ。
ま、たった一回で居留守(その通りだが)と決めつけるのは変だが…
でも居留守使われているかも?と思った時点でかけ直したくないな…
>子供が悪戯=親が手が離せなかったとは想像出来ないかな〜
想像できませんってばw
>366が想像力の無い奴ということがわかった
電話に出られない状況なんて普通にあるだろ
368 :
366:2005/12/22(木) 20:07:19 ID:VkSjiPFW
あ、ゴメン。350と352の内容を混ぜて考えていた。
NDで相手が分かっていたのは352か。
350は電話に出られなかっただけで、相手を確認して出なかった訳じゃないね。
それじゃ350は悪くないや。
>>367 子供が悪戯=親が手が離せなかった に繋がるの?
私はただ子供を放置していたか、何かの用事で側にいないだけとしか想像できないけどね。
その用事が「手が離せないまでの状況」だと想像できるあなたは、想像力が豊かですことw
>368
子供が悪戯で電話かけてくる→かけ直す→出ない→手が離せないのかな?が普通じゃね?
しかも相手は出られる状況なのにわざと出ないと思ってるから居留守って言ってるんだし
想像力が無い上、被害妄想激しい奴だろ
てかあなたは手が離せない状況がないんだな?トイレにも電話置いてるのか?
>>369 私なら子供が悪戯して誰かにかけてしまった事に
気がついたら、リダイヤルされても手が離せない・・
なんていう前に、そもそもリダイヤルが来る前に
真っ先に電話かメールで謝罪すると思う。
相手に『リダイヤルに出ない→手を離せない状況なの
かな?』なんて気を回して貰う事を期待する以前に
相手に不必要なリダイヤルをさせる事自体、申し訳
なく思うからね。
てか、子供が悪戯電話なんてやっちゃったら、普通は
低身低頭で謝るもんだけどな
相手の対応がどうのこうのと言える立場じゃないと思う。
371 :
名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:36:37 ID:v+4G8lgS
>>370 なんかモニョモニョしてたんだけど、
ソレダ!!>最後の三行
そりゃ先にこっちが気づいてたらの話だろ?
>350はかかってきた後、更に切れメール見て分かったんだから
その話はまた別の話だわな。つか読解力無いやつ大杉
ついでに言うと
1歳児が1回イタ電したからってそんなにキレる事か?
そんな心の狭い奴は、他でもロクな事なさそうだしCOが妥当だね
と言いたい事いったからもう寝よっとノシ
私は昔子供のイタ電かかってきたときは
何か犯罪に巻き込まれてやっと電話できたけど話せなかった、とか
心臓発作で電話だけしたが助けを求められなかった、とか
そういうこと想像してものすごく心配したよ。
初回にそういうことがあって、次にかかってきた時はああそうか、って思って
何もせんかったがw。
なのでどっちも感情的になって言い合いすることでもないし
普通それくらいわかるでしょ、とか言う人も
手がはなせないから出ないでもいいじゃん、とか言う人も
自己中だと思う。
本当に友達ならお互い思いやったら?
友達からメール。見てみると「ぬや」。???
どうも2歳児のいたずららしい。
可愛くって保存してあるよw
376 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:57:59 ID:ATLN04fO
2歳児のメル友。カワエエーー
友人の子供からの電話&メールが微笑ましいとか一回くらい許せって釣り?
友人の番号で電話かかって来て無言だと「何か事件事故か?」と心配するじゃない。
350の友人は子供からだと分かってたみたいだけど、本当に「相手が私やったから良かったものの気を付けてや!」だと思う。
350が昼食の準備してたって事は、向こうも手が離せない状態だったのに慌てて電話とったかもしれない。
キレられても仕方ないよ。
378 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 14:18:09 ID:wYAF6rGl
そういえば子供の悪戯で天気予報に掛けられて電池が無くなるまで放置、
請求がきてビックリとかいう書き込みが昔どっかのスレであった気がする。
緊急の番号とかじゃなくて運が良かったかな。
私も子梨時代、友達から携帯に電話きて無言。切れたから心配でかけなおしたけど出ない。
仕事中だったからそのままになってたけど、夜にメールしたら「子供が間違ってかけたみたい」と返事が来た。
なーんだ!と安心する反面、子供っていろいろやらかして大変なんだなーって思ったよ。正直、同情した。
友達ならそんなんでキレるわけないし、キレる神経がわからん。どうせそんな女はギスギスしてて、自分に甘く他人に厳しいイヤな奴だよ。FOで正解。
2歳のドルジ似の姪から、妹の携帯で「ハァハァ」激しい息遣いのみの電話がかかる
381 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 17:40:19 ID:pQLx57FV
かけられた方が、子供の悪戯だからって相手おもいやるのはいいけど、
やった方の親が子供の悪戯なんだから、って言うのはおかしくないか。
それでも「居留守だってよーくわかったわ!」みたいなキレぶりはどうよ。
子供のすることにいちいちガタガタいう女は苦手だ。
たぶんそういう女は自分が同じ立場になったら、図々しいバカ親になる。
出たー!
子 供 の す る こ と に
>380
2歳のドルジ似wwwwwww
安易に想像できるからおもしろい
しつけー
自分の子供がやったことを
「子供のすること」
とか言う親はやっぱFOが無難
ってかもういいよ、この話はおなかイパーイ
同意
シナリー化粧品売るマルチママと切るのに
そう時間はかからなかった
話を脱線させるけど、思い出したら腹立ってきたのでチラ裏するぞ。
夜中の2時過ぎに赤子の泣き声電話。
しかも知らない番号。
夜泣きの年頃の子持ち知人はいないし、怖いというか嫌がらせ?
なんらかの事故?犯罪?と気持ち悪いのでダンナを起こしたら
とっくにCO済みのダンナのお姉さんの携帯でした。
連絡断ってる私にかかる確率もすごいけど、3歳児、まだ夜泣きですか?
お姉さん、あんなに泣き続けても起きないんですか?
そして一言の詫びも無しですか?
CO続行決定。
子供のやってしまったことは、特に小さいうちは、それを止められなかった
親の責として詫びを入れるのが大人の筋じゃあないの?
追い打ち失礼。
猫も電話かけます。
受話器をとると「ンごろごろ...ごろごろ...」
変態か、故障かでとりあえず116へ
夫N○Tだから、修理に行って「原因は相手方の猫です」とお客様に報告してきます。
誰も子供が悪戯しても謝らなくていいなんて言ってないような…
元スレの人もちゃんと元友達に謝ってるし、確かに夜中とかだと嫌かもしれないけど
私も友達の子が電話してきた位でそんなにキレるのは理解不能
事故?事件?って相手を心配するなら『どうしたの?大丈夫?』ってメールするだろうしね。
いきなりキレられるとこっちが悪くても、やっぱり引くかも
今回は友達の子がやった些細な事にキレる相手の方が嫌だな
でもここ見てたら結構怒る人多くてビックリ
気を悪くするのは当然と思いますよ。
1,(僅かとはいえ)貴重な時間が奪われる
2,家事などの最中だった場合は中断させられる
3,赤が昼寝中だったら起きてしまうかも
4,(僅かとはいえ)折り返しの連絡に料金が発生する
上の僅かなというのは、かけられた方が思うならともかく、かけた方が思ってはいけない事ですよね。
子供のした事というのも、かけられた方にとっては、大人だろうが子供だろうが悪戯には変わりがないと感じる人もいるでしょうし。
謝るにしても「ごめーん子供がいじくったみたい」と、(子供の他愛もない悪戯)という気持ちが見えてしまったらNGなのではないでしょうか。
392 :
sage:2005/12/24(土) 17:37:06 ID:FKUoLhFv
不妊症の友達ならありえるな…
ママ友だとしたら即FO…
ケチくさくてやってられんわ…
>389
ぬこ電話、萌え〜♪
394 :
名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:37:07 ID:J73TIDom
信用はあまりしていなかった子供の為だと思い友達してました。お金は子供の為に貯金はしてるみたいなのに、やたら金借してって言うしついにあたしの財布から金をパクられました、でもいえないよ無視しようかとおもい友達辞めたい。ショック
>>394 借金の中に入れとく、ただやたら借金してる人は人の金にはルーズだけど自分の金には細かい。
「増えてる、こんなに借りてない」って言われたら、
「○月■日に貸したよね?財布から取ったじゃん」と…
逆ギレやはぐらかされたら警察へ。
証拠がないなら諦めて
読み辛いけど‥
金パクられたのが事実なら言わなきゃまた同じ事されちゃうよ!
そんな嫌な事されてるなら無視しなよ。そんなにまでして
しがみついてたい程魅力的な人物なのかい?そんなの友達じゃないよ?
397 :
名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:53:59 ID:yRIbCyi0
娘出産したら見に行かせて〜と友達。
妊娠中我慢してた分炭酸飲料飲んだりしてたら「信じられない!体に悪いし赤ちゃんのこと考えてるの?ありえない!」。
確かに、と思い反省。直後「うちの商品は安心やから買ったほうがいい」「ペットボトルの水は危ない。うちの浄水器買いー」
お祝いに来てくれたと思ったのに商売ですか…
>394
子供は親の背中を見て育つよ。
そんな生き方でいいのか。
中学の時からの親友と3年前に切りました。
彼女は高校卒業間近に、当時の彼氏と失踪。
翌年3月に、突然出産。(妊娠に気付いても、放っておいたので、母子手帳もないし、妊婦検診も一度も行ってない)
彼女は相手の男と1年後に別れて、実家に住んでいたけど、新しい彼氏が出来るたびに、子供を親に預けて泊まり歩いてました。
その人の子供は今年小学校に上がるけど、幼稚園には入れないで、親に預けっぱなし。
3年前に私も親になって、彼女の子供に対する信じられない行動についていけなくて、切りました。
男がいないと生きていけない人みたいです。
子供が可哀想。
長文失礼しました。
400 :
名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 03:05:06 ID:d+k8ZxNj
394ですよね、その子×2でルーズなとこが、かなりあり。その子は友達いないから私にしつこく毎日付きまとうんです。その子には彼氏がいて給料少ないのは聞いたけど、家にいて暇だからって私は忙しいのに。子供に貯金はしてるとかいいつつなんで?
401 :
名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 03:12:25 ID:d+k8ZxNj
394無視してもメール電話がすごい。同じ地域だから会うし嫌だ〜!なんも言えない自分も嫌だ。友達の金取ってその日一緒にいていろいろ買ってたけどそれあたしのお金!バイトがきっかけで子供いて仲良くなったけど離れます
泥棒で思い出した!昔泥棒扱いされた事があったわ
友達の家に遊びに行ったらダイニングの椅子の上に3000円位が折られて置いてた
不用心ね〜って思いながら言わなかったのもあれだか
家に帰った後その子から電話があって
『ダイニングにお金置いてたのないんやけど知らん?』って…
この時点でもモニョだったけど、一応椅子の上にあったの見たよ
って言ったら『間違いとかで鞄に入れてない?』って…あんた…
知らないって言って電話切ったけど、次の日気になって見つかったか聞いた
明らかに疑うような態度をとられたので
『あんたの家にはもう遊びに行かない!』って言ったら
『その方が余計疑われるで』って…もうこいつダメポと思いCOした
が1週間後にその子から普通に電話があって、普通に会話してる
でお金見つかったん?と聞いたら普通に『うん。あった』とそれだけ
謝罪もなかったな…。今は無事CO出来た。
因みにNDの無い時代ね
404 :
名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 10:35:49 ID:HFKVwSRd
あ
けまして
おめでdノシ
で、毒小梨の友人。
私の妊娠がわかって異常にはしゃぐ。正直私以上に。
"私もこの子の母親なる〜!!"と言い始め、育児関係のメールを送りつけてくるが返信しても返事はなし。
挙句"今日赤〇行ってきたよ〜でも何も買わなかったよぅ(>_<)"のメールが度々。
…そうですか。だから何?
いい加減疲れるのでFO中。
もう自分で子供つくれよorz
つ【強力麻酔弾】
408 :
名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 02:44:44 ID:8mdbyTaM
>>406 たかっちゃえ。
FO中の元友から年賀状きた。
基本的に小心者なので返事出しそうになったけど
ここがふんばりどころだ。
409 :
名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 07:44:27 ID:M8hRvnkL
最近知り合った距離梨ちゃん親子がうるさくて精神的に参ってます。
毎日のように「何しているの?今から遊びに行ってもいい?」って電話してくる。
冬休みぐらいゆっくりしたいのに、電話が鳴るたびにビクビクしてしまうよ〜。
同じアパートの住人だからCOは無理だけど、上手い具合にFOしようと思う。
たまに会うならOKなんだけど、やっぱり毎日会うのはキツイ・・
>>408 そういうところはケチなんだよ。くれるにしても本当に微妙過ぎるものばかり(バザーの子供服…着れるの何年後だよorz)
>>407から貰った強力麻酔弾打ってくるかな(´・ω・)
411 :
名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:02:24 ID:0coHoU8e
今FOしたい人は、とにかく自慢大好き、自分マンセー、他人の幸せが許せない人という人でした。
私の妊娠初期には「今の時期はまだ流産しないとは言えない」「知り合いが流産して〜ウフフ」と「流産」を連発。
妊娠後期には「五体満足とは限らない」発言。
生まれたら「おめでとう」より先に「目は一重?プッ」
自分は男の子を欲しがってたくせに私が男児を産めば「男の子いらない、絶対女の子がいい!」と。
笑わない、喋らない、動かない、その人の子(三歳児)に「ウチの子悪戯っこだけど、○○ちゃんはおりこうさんね」と言ったら「ウチは躾してるから〜」って
はぁ?よそんちで子供がジュース引っ繰り返しても自分は「ごめんね〜」って私に片付けさせてて何が躾だよ?
他にも、毒女時代においては私が彼氏できる度に「どこの大学卒?どこの会社?え、聞いたことないプッ」と見下すか、逆に高学歴高収入の彼氏だと、陰で彼に女を紹介しようとして壊しにかかっていた。
しかし今思うとなんで私なんかにそんなに対抗心燃やすんだろ?
見た目も経歴も私は大したことないのに・・きっと先に妊娠した事や幸せに結婚生活を送っている事など、フツーの事がきっと「のび太のくせに」的な感覚なのだろうな。
何度もFOしようとしたけど、その度にしつこく電話攻撃(共通の友人や実家にも)や家に押し掛けたり「連絡くれない!」と怒り全開メールの嵐が・・
で、昨日の夜中もまた怒りメールが来ました。
なんかストーカーぽくて恐いです。どうしたら彼女と縁を切れるのだろうか?
ハッキリ言ったところで逆上しそうで恐い・・
恐怖と、思い出しムカつき?ってやつで頭に血が上っていて長文失礼しました。
412 :
名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:08:33 ID:r4XM5LIx
仮病使って、不幸なフリして満足させてやれ。
あとは相手に嫌われるようにする。むこうから切ったと満足すれば付き纏わなくなるよ。
413 :
名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:29:24 ID:OieXq5k9
高校時代から仲のいい友達が何人かいますが独身の子に限って育児に口を出してくるんです。
うちの子は1歳なんですがママ友と会うときは皆自分の子で精一杯なのかよその子がご飯中手づかみをしてしまっても何もいいませんが(1歳代の子は手づかみしてしまっても仕方ないというのもわかってるので)
独身の子の場合は「○○ちゃんそんなことしたら行儀悪いよ」とか「あまりおしゃべりしないね」
とか「3歳まではおしゃぶりさせたほうがいいよ」とか口を出してくるんです。
もちろんどれも正論なんですが子供を育てたことのない人に口を出されるのはすごく嫌です。
これはこうで・・・と私も説明しますが、アー言えばこういうみたいになってしまっってあまり
言い返したくもなくだんだん会うのが嫌になってしまいました。
長文です。スマソ。
高校からの友人がいて、彼女は結婚が早く、彼女が出産したとき
私は毒女でしたが、彼女のリクエスト通り、友達3人で2万円ずつ
出してベビカとブランド子供服をお祝いにあげた。
2年後二人目が産まれて、そのときも1万円ずつ出しあって
ハイローチェアと服をあげた。
それから数年は彼女も子育てで忙しかったり、私も毒女同士の
付き合いなどで、年に一回会うほかはメールのやり取り程度の
付合いに変わり、少しずつ疎遠に。その後私が結婚、出産。
しかし何のお祝いの言葉もなく…。
二人目が産まれた報告をしても連絡すら来なくなった。
それでも年賀状は毎年コメント付で来てたんだけど、今年は
5日に届いた。
あきらかに私からの年賀状を見て、慌てて出したような様子で。
どこかのコンビニで買ったようなプリントしてある年賀状を
コメントも無く送りつけてきた。
別にお祝いを期待してるわけじゃないんだけど、子供の事は
一切触れず「おめでとう」の一言も無かったのが悲しい。
あんなに仲が良かったのに、月日がたつと人間って変わるんだなー
と感じたよ。
今後私から連絡するのはやめることにした。
415 :
名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:53:42 ID:OieXq5k9
そういうひとおおいですよね。私は出産などで結婚式に出なくてもお祝いだけは包んできたし
内祝いもちゃんとおくってました。けど友達は結婚式に出てないから内祝いは贈らないでいいと思ってるのか
一向に内祝いを贈ってきません。そういう常識を実母や姑が教えないのか?
416 :
411:2006/01/07(土) 01:55:25 ID:xWk5eDir
>412
私もそう思い過去にやった事がありました。しかし・・・
私の病気&不幸←彼女にとっては蜜の味。ここぞとばかりに擦り寄ってきては、病気批判や当て付けのような自慢話。
わざと嫌われる言動や行動←コテンパンに反撃にあい、私に謝罪を要求。
彼女、みんなから見捨てられ友達殆どいないから必死なのかも。
417 :
名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 02:32:33 ID:ZTtHFqOy
後は引っ越ししかない。
実家には「友達の名前を使って、ヤバイ宗教の勧誘があるから誰にも知らせないで」と頼み、
関連した友人諸共切った。
口の固い好きな友人だけは連絡先を知らせて、後は残念だがサヨナラしたよ。
それ以来、一期一会をモットーに、少ないが大事な友好関係を保っている。
418 :
名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 03:22:07 ID:6mtnc5zN
>>413 その気持ちすっごいわかるよ!いらつくでしょ?
経験者の言う事だったら素直に聞けるし融通がきくっていうかこっちの言う事もちゃんとわかってくれるからいいんだけどね。
でも子育てした事もないどこかで聞きかじっただけの知識を独身の子に言われると腹たつよね。家は姉なんだけど2才♂の息子がまだ喋れないのを見て「まだ喋れないの?(ペラペラって事)遅くない?」とか馬鹿げた事いうからあきれる。
説明しても不服そうな顔してるとあんたに何がわかるとムカついてくる。
経験者じゃない人にそういうのほんと求めてないから口出さないで欲しい。少なくとも私が独身の時は気を使ってた。
ああいえばこういうになっちゃうとほんと説明する気もおきないよね!はなから自分が正しいっていう態度だから聞く耳持たないし…
何かグチっぽくなってすみません。いろいろ難しいですよね、人付き合いって。
419 :
名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 03:44:47 ID:Wydeck3F
この頃は疎遠の毒女。
私がコツコツ貯めたヘソクリで、やっと買ったバックを持って彼女とランチに。
次の週、たまたま道でバッタリ会った。奴の手には同じバック…
以前から
「あら!おそろいじゃ〜ん。」
とか言いつつ真似されてましたが。
もういい加減にして!
メイク・髪型・服…すべて真似しないでくれませんか?恐くて新しいもの身につけて歩けません。
420 :
名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 04:38:04 ID:ZTtHFqOy
真似をしてもコピーはオリジナルに勝てないんだから放置するしかないね。
>418、413
そういう毒らは子ども生まれたら
なんだかんだと相談(つーか愚痴)をもちかけてくるから
その時に「育児ってのはねえー」とか逆襲できるから
縁切りするほど嫌いでもない香具師はしばらく我慢だ。
>>411 自分で書いているけど、そういう人は、見下し対象として
あなたが必要なんだよ。対抗したいんじゃなくて
絶対的に自分より劣ってないと気がすまないの。
秀でたところがでちゃうと、自分のプライドがおさまらない
というか、自分が劣っちゃうように感じるんだね。
そういう人、ママになってから知り合ったよ。
>>412 むこうから切ってきた相手にに粘着されました。
切る=手段選ばずいびりたおし宣言。だったようです。
(自分が直接どうこうせずに、人を煽ってやらせたりしてきた)
>>416 その人の場合は似たような趣味の人で固まってます。
その集団の共通の楽しい話題が、私の悪口というわけです。
そういう奴って飽きる迄ずっとやるよ。
直接関わらない他方法はないけど…。
旦那さんから話してもらうのはどうだろう
>>406です。
私は未婚なのだがその毒小梨から電話が。
「最近話しする人が××(子の親)に似てるんだけど子供いるのか確認した方がいいよねw中絶させてたりしてWW
言動とかマジそっくりだし。
"私中絶してるの‥"(もちろんしてない)て言ったらどうなるかな?
そういえば××と連絡とってないなぁ」
「父親になってくれそうな人見つけたよ!」
とかわざわざ言ってきた。
挙句お決まりの
「周りに子供服ないか聞きまくってるよ〜」
軽々しく中絶云々て‥
COしよう。
424 :
名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 11:25:08 ID:7GWRxUw5
あげ
425 :
名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:59:51 ID:Jc7dlRFu
秋に出産した友達が一日置きくらいの頻度で育児ブログのようなメールを送ってくる。
毎度写メ付きなんだけど、はっきり言って・・・純粋に容姿のみを褒めるのは
かなりきつい赤さん。返信の言葉ももう尽きた。
以前、決して美人とは言えない某女性芸人に似ていると言ったら
軽くマジ切れされてしまったので下手な事言えないし。
最初の頃はそれでも遠慮があったのか、まず文頭でうちの子の事をふってきたり
どうでもいいような用件にこぎつけたりしてきたけれど、
最近じゃ100%自分の子語りのメール。
あなたの事はとても好きだったけど、もうウザいんです・・・。
>>425 返事を出さないのが一番。
なんで返事くれないの?と言われたら「いちいちコメントしようがないから」と答えれ。
>>426 そうですね。以前ちょっと返信をサボっていたら
「返事ちょうだいよぉ〜」とメールがきて、
ついつい「ちょっと忙しかったんでごめんね」と返信してしまった。
今度言われたらそう答えてみます。
428 :
名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:59:34 ID:Tu9kCv4K
>>425 私の友達にもいたよ、
頼んでもないのに、必ずメールに赤の写真つけてくる人…
可愛かったらまだしも、容姿的にはかなり「…」。
ほんと数日おきだから「大きくなったね〜」もうそ臭くて使えない。
正直ウザかったんだけど、そんなこと言える訳もなく、
適当にコメントつけてたんだけど、
あるときから「パタッ」と写真なしに。
いや、別に喧嘩したとかではなく今でもメールも普通に来るのよ。
誰かになんか言われたのかなぁ
と私はふんでるんだけど。
429 :
名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:48:55 ID:Jc7dlRFu
>>428 あぁ、彼女にも誰か言ってくれないかな。
他力本願でへたれですが。
430 :
428:2006/01/24(火) 10:26:23 ID:Ehif5UuW
そうだよね、
「コメントない」って思ってても
直接本人に言いにくいもんだよ、やっぱり。
友人2人に出産報告した時。
産まれた子供は♂だったんだけど、それを聞くなり
ニヤニヤとしだした。
「…?」
と思って理由を聞いてみると、
「知ってる?セクースした時に
(私が)気持ちが良いと男が産まれるんだよ〜ww」
「(夫)見掛けによらずうまいんだ〜www」
みたいな事を言われた。
(゜д゜)ポカーン
お前らエロジジイ以下だなと笑ってスルーしたが
思い出す度に自分らが汚されたみたいな不快感が付きまとう様に
なったので以来FO中。
でも今度やむを得ない事情で顔合わせなきゃならないんだよなぁ。
エゲツない事を空気読まずに言う奴は正直氏ねと思う。
>>431 相手は小梨だったのかな?そういう不快感って子供産んでみないと
わからないのかもね。自分の子供を変なエロ話にされるなんて、
不愉快だ。他人事ながらムカつく。
>>431 エロネタもシモネタも大好きだけど
そいつらのはネタに昇華できてない、ただの下品だな。
434 :
名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 00:39:16 ID:/pzAmIP8
あたしも♂なので同じ事言われました。はぁ?ですよまじ、しかも出産近付いてきてこわいってゆったらマイナス思考とかほざきよった。毒小梨のお前に何がわかるん?
>>431 私も友達三人集まった時に同じこと言われたなぁ。
ただみんな子持ちだったから「そうよー見かけによらず、うちのダンナうまいの。でへへー」とか軽く流せたんだけど、
独身の友達だったら「赤ん坊を前にして何考えてんだ?バカ」と思ったかもしれない。
子梨に言われるのがムカ。 子蟻に出産・育児の事を言われるのは構わない。子梨が憶測や乏しい知識で口出ししてくるなって感じで二人FO中。
>>431 私、そんな事言われたら、
「そうだよ〜うちの旦那うまいしでかいし〜」て相手がどん引きするまで
事細かにある事ない事話してやる。
それで相手がこっちをFOすれば、さらにウマーw
>>438 相手だけではなく他の共通の知人もFOしちゃうかもしれない。
という諸刃の剣ではある。
440 :
名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 11:34:33 ID:NiqVTihd
あげ
>>438 私もCOする…。
下半身からみの話しは、口に出すの大嫌い。
それこそ、過去合コンにいった、という話しすら
聞くの嫌。気持ち悪い生き物を見るみたいで…
>>442 でも、その行為であなたも生まれたんだし、あなたも子どもを作るのでは。
(育児板なのであなたは子蟻だと思うけど、もし小梨だったらこれから作る可能性もあるでしょ?)
私もシモネタ方面の話をするのはあまり好きではないけど、
気持ち悪い生き物って、そこまで嫌悪するのはちょっと病的では?と思う。
まぁ、
>>438ぐらいやられたら私もドン引き+COまでいかなくてもFOすると思うけど…
>438の人気に嫉妬
↑???
>442
合コン行ったってのは下ネタと同列なのか。
なんか付き合いにくそうな人だ。
442もFOの対象だなあ
喜んで下ネタの話なんかしないけど
そういう関係の悩みだってあろうし、誰かが言った冗談を軽く受け流すのだってアリだし。
それを気持ち悪い生物とか言われちゃ・・・
子供の性教育とかどうやってするんだろう。
気持ち悪いとか言わないよね?
そう!本人が下ネタ言うのは勝手だとしても
子供をネタにされると吐き気がする。
色々あって既にCO済みの子♀(未婚、小梨)が
家の子がグズッてる時に
「赤ちゃんの泣き声って喘ぎ声っぽくね?ww
あ、あっ、あぁ〜んってさぁwww」
って言われてゾッとした。
普段から下ネタばっかでチ〇ポとか外でも言う
キチガイだったけど、マジで氏ねってオモタ。
欲求不満かよ。キモいんだよ。
442です。自分でも堅いと思う。
ただ、そういうことってチャラチャラするものじゃないし
深い責任が伴う事だと思うし。
男性とつきあったり、そういう事って軽々しい事じゃ
ないと思う。笑って他人に話す事じゃないように感じる。
気持ち悪い生き物ってのは、言い方が悪かったかも
しれないけど、異性関係の事をちゃらちゃら話す人は
すごく嫌悪感があるんです。
性教育は、性行為に伴う責任とデメリットをきちんと
話すつもりです。
450 :
名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:17:54 ID:mtN9+0Y6
いや・・・なんか堅いというよりも(ry
独身時代に合コン行った事も深い責任が伴う事・・・かぁ?
合コン行く=すぐエッチする
と思ってるんじゃ?考え、飛躍しすぎてない?
深い責任を自分でちゃんと負いつつ付き合った(もしくは付き合ってる)男性の話なんかも
「気持ち悪い」なのかな?更にその出会いが合コンだったら汚らしい目をされるわけか・・。
>451
過去合コンに行った人=異性関係の事をちゃらちゃら話す人、らしいからそうかもね。
自分の世界が狭いだけだと思う。
それだけならいいけど、狭い世界以外の人間を即排除されてもなあ。
>>性教育は、性行為に伴う責任とデメリットをきちんと 話すつもりです。
そもそも、性行為そのものと妊娠のしくみからお願いします。
合コン=乱交パーティーと同義語の人もいるのかなぁ?
そういえば、うちは男、女、男の変わりばんこで生まれた
年子なんだけど、公園で遊ばせていたらある人から
「年子ってまだ下の子が赤の時にエッチしたって事でしょ〜?
アタシ駄目!そういうの、何だか動物みたいでさー・・」って
面と向かって言われた事があるな
年子というキーワードでそういうことを考えるか?っと
唖然としたけど、そいつは別の人(双子さんのママ)にも
「二人も一緒に出ちゃったら後が大変でしょー?」と言って
そのママが育児の事だと思っていたら、なんと後の性生活が
大変(ユルユルじゃないwww)って意味のことだったとかで
言われた方が思いっきりドン引きしたそうだ。
とにかくその人、何でも話をそっち方面に持っていきたがる上に
その内容が相手を非難か馬鹿にする事が多くて、しまいには
皆から、曖昧な笑顔と態度でそれとなくスルーされるようになったよ
>>453 年子3人とはスゴス。
下の子が赤の時だってエチーくらいするだろうにね。
年子で産んで怒濤の育児計画の人だっているんだから
口出すなって感じだ。
下ネタは嫌ならスルー。
今産休中だけど、会社も産休直前までいた職場も男ばかりだったので
下ネタは嫌でもたまに耳にしてましたので、華麗にスルーを体得しました。
ただ、女性が下ネタってのは聞いてて気分はよくないですね。
軽いモノならスルーかな。しゃれにならないレベルならFO。
>>431や
>>448みたいのはFOですw
下ネタは、TPOを選べばさらっと話に出来て楽しい・・・とは思う。
でも言いまくる人は好きになれない。男性女性問わず。
旦那と共通(独時から)の友人女性Oがいたんだけど
話の何の脈絡もなく、いきなり「自分ってH大好き」て振られ引きますた。
それだけなら良いけど、別のとき同じ事を旦那にも言ってたラスイ。
話に乗ってあげられなかったのは悪かったけど、異性にも言うんだ、とさらにドン引き。
もうお互い既婚子蟻になって、遠方に離れたのでほぼ交流はないんだけど、
昨年イブに、自分のブログに
「今日はクリスマス。全国のカップルはヤリまくる日。
貴金属や高価なブランドと引き換えに、生で子供作っちまえ」
みたいな文(実際はもっと品が無い文章です)を書いてて・・・・・・・・・・・・・引きまくり。
私の中では、FOケッテイした出来事ですた。
学生時代は男女問わず、わりと下ネタもしゃべってたけど、
社会人になっていろんな年代の人とつきあうようになって、
下ネタを話す機会もあまりなくなったんだけど、
久々会った友人が以前と変わらず下ネタをいった時は何故か引いてしまった・・・
子供うんでからはさらに苦手になったなあ。
いいかげんスレ違いスマソ
458 :
457:2006/01/31(火) 17:39:37 ID:s5MXeREU
なんか文章ヘン・・・orz
重ね重ねスマソ
豚切りですいません。
嫁いでから働いた職場で友達(独身)ができた。
友達ができたことがとても嬉しかった。
遊びの誘いメールがくれば車のない彼女を迎えに行って食事したり遊んだりして、
最後にアパートまで送る事も嫌じゃなかった。当然のようにしてた。
(車がないと交通手段に困る所に住んでます)
だけどこの前来たメールが…。
「こんばんわぁ☆頼みあってメールしましたぁ☆あのね、○○買ってきて欲しいの☆」
彼女はしゃべる時は普通、見た目も普通なのにメールだとこんな感じ。
好きじゃないけど気にしないようにしてた。
しかも買ってきてほしい物が何とも個人的。
電球が切れて困ってるとかの状態ならすぐにでも!って気持ちにもなるけど。
もし探して買ったら彼女の仕事が終わる頃(遅い)まで待って自宅に届けに行く事に。
何でそこまで?しかも趣味の買い物を?と思ってムカ。
まぁ、こんな事だしいいか…とオッケーしてしまった。
そしたら「ありがとぉ☆まぢ助かります☆ぢゃ、○日に××でね☆☆」
雪の中探しに行ってこのメールみて虚しくなった…確かに私は暇な主婦だけどさ。
指定の店に無くて結局買わなくて済んだんだけど、こんな事だけどもうFOかな。
長文・わかりずらくてすいません。スッキリしました〜。
↑それもそうだけど、親切なフリする偽善者やめたら。
>>459 よくわかんないや、何の為にそこまでやるの?
うん、早い目に断っとかないと、どんどん利用されちゃうよ。
459です。
>>461 友達本当に少ないもので、モニョりながらも了解してしまいました。
頼まれたものが無くて断る理由ができたときは何だかスッキリした。
「他に売ってそうなお店知らない〜??」とのメールは断りました。
(本当に知らないので)
ありがとうの言葉もあったけど変な文章なのでますますダメになりました。
彼女もそんな気はないし悪気もないんでしょうけど。
もしや利用?と思った時点で早めに断るべきでしたね。ヘタレでした。
ありがとうございました!もう悩みません。偽善者面せずFO決定。
そうだよ、偽善者やめたら楽になるよ。
友達少なくてもいいじゃん。 量より質が大切だよ。
465 :
名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 15:28:44 ID:TJ6FFS4u
そうだ、そうだそのとおり!!!量より質!
人のやさしさを利用して、調子に乗りやがって許せん!
まま友にそういう人多い。
私まま友達なんぞ、いらないし、ほしくない。
わずらわしいし、面倒くさい。
偽善者の集まり。腹の中では何考えてるかわからないし。
寂しいやつら同士が集まって、友達ごっこしてるだけに過ぎない。
…前半禿同。
後半、そこまで言うと貴方の方が寂しい人に思えるよ。
というかどのへんが育児?
468 :
459:2006/02/03(金) 20:15:22 ID:PrEE8IQv
>量より質が大切
まさにそうですね。気付かせてもらって良かった。
書き込みを見て目が覚めました。
いい人ぶってた自分にも気付き、とても楽になった。
腹の中では何考えてるかわからないヤツになってました。
偽善者の集まりなんて楽しくないよね。わかります。
>>465 これで早く眠れます。ありがとうございました!
最後にスレ違い失礼しました。
名無しに戻ります。
469 :
459:2006/02/03(金) 21:06:46 ID:PrEE8IQv
>いい人ぶってた自分にも気付き、とても楽になった。
↑
この一文、消し忘れです…イミフメイですね。すいません。
今度こそ消えます。
偽善でも善は善だよ…。
集団で、特定のターゲットを、とにかく粘着して
ネタあつめて悪口いいあうのが楽しみのグループよりまし。
皆さんに質問です。
FO、どんな感じ(間隔)でやってます?
徐々に距離をおき、最後のメールから3ヶ月。
返信せずに無視して、FO完了とホッとしていたのですが、育児で忙しいだけ
と良い方に解釈してたみたいで、昨日アカさん用のかわいい爪切りが送られてきた…
天然、空気嫁ない系の上に超依存症なんで、はっきり言わないとわかんないだろう。
そのくせ、人に嫌われることを極度に恐れる人なので、また精神的に不安定に
なって鬱になられても後味悪いな〜と。
だからといって、これいじょう面倒見られないんだけど。
ちなみに、今もこれからも遠距離で、帰省するときに年に数回会う程度。
最後に会ったのは8ヶ月前で、1年前に彼女が夫の浮気で不安定になった時は朝昼晩と
1ヶ月間毎日電話がきてました…
>>471 >育児で忙しいだけ と良い方に解釈してたみたい
これ、そのまま思わせておけば?
爪きりのお礼もしないでおいて、連絡あったら
「忙しくて電話も出来なかった」でいいんじゃないかな。
473 :
471:2006/02/04(土) 10:45:51 ID:ZmcNn/X/
>472
ありがとうございます。
今までも、距離をおこうとすると、妊娠や出産(祝い)時期にかかってしまい
メールを無視したり、電話も居留守使ったりしてるうちに、プレゼントが
送られてくる…というのが繰り返されています。
物もらうと何だか借りを作った気分になって、ついお礼のメールをしてしまうので
自業自得なんですよね…
軽くスルーされてるのも気付いてるのかも知れない。
なのに、私に異常に固執するのは、やっぱり病気なのかな?
彼女自身、電話してくると「ごめんね、病気みたいにまた電話して」から始まるし。
病んでる自覚がないから「病気」という言葉を頻発するのでしょうね。
このまま連絡を絶ちます。
ありがとうございました。
荷物受け取らなければいいと思うけど。
受け取り拒否できるでしょ?
郵便でも受け取り拒絶できるし。
>>471 メール無視とか、距離置こうとしてるの分かってるから
プレゼント贈ってくるのかもしれないよ。
病気みたいに〜ってのも、本人自覚があるんだけど
誰かに否定してもらいたいからだろうし・・・
メンヘルはうつるから気をつけて。
借りっぱなしで気分が悪いのなら金銭的に同等のプレゼントだけ返しておけば?
手紙やメールなどは一切つけないで、ただ品物だけ送っとく。
それはそれで向こうに電話連絡してくる口実作るだけのような…
気まずさ覚悟で着信拒否できるなら別だけど
478 :
名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 21:48:01 ID:PCsvkBzh
479 :
471:2006/02/07(火) 01:23:10 ID:ymjYZUXW
>>474-477 無視してたら、「妊娠した」とのメールがきました。
一番のネックは、出産祝いをもらいっ放しになるのが嫌だったので、彼女の出産祝いを送って
心置きなくFOします。
思えば、妊娠8ヶ月のころ「もう産まれてもいいね」と言われたんだった…
未熟児室に勤める彼女からすれば、生存可能の週数ということらしいけど。
彼女、助産師なので、出産の感想を聞かれて「いきんだときウン子(汚くてごめんなさい)出ちゃった」
と言ったら、メールがくるたびに「ウン子モリモリして、がんばったね」って書かれてて、ほんと凹んだ。
彼女からFOされるように、8ヶ月になったら「もう生んでもいいんじゃない?」ってDQN返ししてみようか…
皆さん、ありがとうございました。
今度こそ名無しに戻ります。
>もう生んでもいいんじゃない?
479、それはヤメトケ
>>479 「うんこ出ちゃった」なんて書くからじゃんか〜
482 :
名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:30:58 ID:Hk0U4fjU
てか、祝い送っても電話もメールも着信拒否にしておくべきでは。
>431
男の子4人連れてる奥さんを見て
「好きなんだよ、あの人、男ばっかり産むのはスケベなんだよ、スケベなばばあなんだよ」と言うスケベな高校生いたよ。
あれ親が言ってんだろうね
。
484 :
名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:59:37 ID:kWUyh1w/
私は今妊娠7ヶ月で5ヶ月頃より腹の張りがキツくウテメリン飲み続けてる。
先月末は立てないぐらい激痛が走ったのでタクシーで病院に行きNSTを受けた。
特に問題は発見されなかったが、次回痛みを感じたら即入院と主治医から言われている。
ずっと我が家に遊びにきたいと言ってる友達がいて、上記のことをメールで伝えたが
そのことに関するレスはなく「じゃあ、いつなら行ける?」にモニョッたが
相手の家にいったがまだうちには招いてなかったので一度は仕方ないと金曜に呼んだ。
激痛から一週間で呼んだ私も馬鹿だったけど
来客駐車場に誘導し、取り立て免許の彼女の駐車に30分付き合うハメに。
(私は運転できない)
又、彼女には4ヶ月の子がいて、駐車場から我が家(万村)まで行くのに
彼女の手荷物持ってと言われた。妊婦に言うのだから軽いものと思ったら
7キロはあった・・・
我が家で用意したランチの食器の片付けも手伝う素振りもなく
あまりにアレ?アレ?で頭が回らず何も言えなかった。
産まれてからお祝いに駆けつけるというが
FAしようと確信しました。
産んでから呼べば良かったのでは?
それにしても妊娠経験者が妊娠中の人に荷物もたせるなんて…。子供が小さいから持って…とか言ってそう。
きっと自分の事しか考えられない人なんだろうなぁ。
>484
産んだ後も呼ばなくてイイヨ。お祝いは送ってもらえ。
食器の片づけはいいとしても、荷物が…7sっていったい何を持ってきたんだ?
487 :
484:2006/02/07(火) 12:49:38 ID:kWUyh1w/
あ、間違ったFAじゃなくてFOでした!
レスありがとうございます。
>485 まさに自分の事だけの人な感じです。
妊娠中しかもお腹がはってトラブル持ちだというのを伝えてあるのに
荷物の重さが哀しかったです。妊婦ですが5kgの米袋持ったりするんで
推定7キロですが・・・
>484
背中押してもらえました!
彼女に我が子の顔見てもらいたいと思わない自分って神経細か過ぎ?とか思ってたので・・
ドラえもん?と思うぐらい赤グッズやら(もしかして私にくれるの?と思ったら違った)
お化粧品(オシャレママさんなので)だけでも1キロぐらいありそうなぐらい
荷物を広げてました。車で行動してるからなんでも詰めてるみたいで。
荷物持たせと寒中の駐車場で30分立たさせたのは妊婦として切なすぎました・・・
>>487 産前産後にトラブル皆無だった人は
トラブルがある人に、結構冷たかったりする。
下手をすると、独身女性よりも配慮がないかも。
「だって私はなんともなかったしー」って。
配慮を期待するより、サクッとFO。
489 :
484:2006/02/07(火) 13:11:38 ID:kWUyh1w/
>>488 なるほど!彼女はトラブル皆無でした。
マイペースで配慮にかけるのは元々で、友達だから欠点はお互い様って考えるのも疲れました。
「サクッとFO」美味しそうで笑いました。ありがとう、そうします。
産前産後ノートラブルだったけど、辛い人は辛いと思うよ。
お産とは関係ない持病があるし、身体も丈夫じゃないから…。
自分が同じくらいマイペースになれないのなら
その人といても辛いだけだと思うよ。さっさと固めてポイだ。
ママ友関係苦手スレの330さんが
虐待について悩んでる。
あなたなら、どうする?
>>491 あんた、同じ事別のスレにも書いてるね。
なんで?
で、その苦手スレでは
337 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/08(水) 14:51:52 ID:NkSpV/7k
330 331の言うように児童相談所にすぐにでも連絡した方がいいんじゃ?
339 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/08(水) 15:43:28 ID:NkSpV/7k
自分を信じて頑張って!
余計なお節介だけど、励ましのレスが
多くついたらと思って。
あと皆だったらどうするか知りたかった。
度が過ぎたのは申し訳ない。
わざわざ貼りつけてくれてありがとうw
んで、あんたならどうするわけ?
マルチに答える気はないね。申し訳ない。
マルチって使い方間違えてるよw
私は本人じゃないし。
あんたに聞いた私がバカだってことで。
さいなら〜
NkSpV/7k → さくっとCO対象。
バカはバカでも反省しないバカはしょうがないね
さくっとなんて古いね〜w
バカにレスするあんたも立派なバカってことで
バカ同士仲良くしようw
なんだ。もっともらしい事書いているけど荒しか…
500 :
名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 15:29:54 ID:JDJZ90Sh
あげ
501 :
名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 15:52:12 ID:t1lCPf2S
たいして親しくない幼稚園のママたちがア○ウェイの話をはじめた。
さりげなく拒否したらそそくさと離れていったあのボスママと仲間達。
後ろにいた○○さん!自分は語らず勧誘も逃げる時も後ろにいるだけ。
嫌々引き入れられたのは気の毒だけどどこかで切らないと本当にマズイワヨー
私はこの連中とは今までもこれからも付合うことはない。
物売りと宗教と金貸して〜屋はその場でバイバイですよ。
つ【ちょっと、子ども預かって〜♪】もだ。
愚痴なんですが…
学生時代の友人が去年子供を出産。うちは去年2人目を産んだのですが、
妊娠中最初はトラブルなかったみたいで旦那の自慢話やらルンルン気分でメールしてきたんです。
予定日が近かった為後期になってから異常なほどに推定体重とか聞いてきて正直うざかったけど1人目だし不安なんだろうな〜とか思ってメール返信してました。
そしたらいきなりメールが途絶えて臨月に入ったところで私妊娠中毒症だって。赤ちゃん2000グラムあるかないかだって。もうこれぐらいでいいや。と。はぁ?って感じでしたが一生懸命フォローしました。
産後は、乳が出ない。もういいや。です。
周りに影響され慌てて旦那の収入に明らかに見合わない家を旦那の親に買わせ車も買わせおこづかいももらい生活も旦那の親に頼りっぱなし。
親や親戚に1歳にもならない子供預けまくって遊びに行ってて生活がギリギリとかやりくりが大変だとか。
子供は産まれて1ヶ月家を買った直後に仕事を辞めた旦那にほとんど世話をさせて、
その後も寝室のベッドに入れて電気を消して部屋を出る。最初からタオルなど使ってミルクもひとりで飲ませてるそうです。
アメリカで前に流行ってたやり方のような気もしますがそれで親戚や親にしょっちゅう預けて自分になつかないとか成長が遅いとかって言うな!
学生時代の友人が妊娠した事を教えたらあいつ絶対育児ノイローゼになるよ。です。もう2度と関わらないことにしました。
>504
一生懸命読めば通じるが、
せめて引用部分は行を返るなりカッコに入れるなり
他人が読むことを考慮して文字打ってくれ。
中毒症じゃないけど
トラブル続きで不安定だった私にはちょっとキツイ話ですわ。
周りからは頑張れ頑張れと言われ続けて
何とかお産でゴールと思ったら
ストレスか乳は張ることもなく、母乳は一滴もでず。
辛かったけど、周りはやっぱり頑張れ頑張れコール。
桶谷とか通ってたけど、ある日ぷちっと「もういいや」ってやめてしまいました。
友人に愚痴り続けたりはしなかったけどね。
誰にもいえなかった。
添い寝しない育児法は私はやってないけど、友人はやってた。
夜泣きがきつくて半年頑張って見つけた方法だそうなので
ああそうか、って思っただけで、自分はやんなかったけど別段否定しない。
他の生活態度とか性格であわない部分があるのは仕方ないね。
お互いの為にCOでよろしいかと思います。
507 :
504:2006/02/11(土) 11:09:28 ID:2HHMSYlF
>>506 私も1人目の時母乳が出ず苦労しました。結局1ヶ月もしたら出なくなって…
友人の場合最初に張り始めたらしく「母乳出ないなんて有り得ないでしょ。なんで1人目出なかったの?」とか言ってたのに2週間もしないうちに「もういいや」です。
育児書に書いてある流れは当たり前だと思ってるみたいで自分の子が育児書通りか早いなら自慢、少しでも遅れるともういいやです。
近所の子の成長が1ヶ月遅れてるだけで異常だと。
書き方が悪くてすみません。でも夜泣きがひどくてとかとも全然違います。電話かけて来て奥で赤ちゃんが悲鳴あげて泣いてても話続行してるし、
遊びに行けば赤ちゃんをベッドに入れてドアを閉めて下の部屋で接待です。
>507
だから、「COでいいんじゃない?」ってことじゃないの?
510 :
名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 01:01:07 ID:ndgQ9OdU
CO、FO、(ry の意味を解説してくだされ
かっとおふ ふぇーどあうと
512 :
名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 01:27:50 ID:ndgQ9OdU
↑ありがd なるほどなあ。
513 :
名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:44:38 ID:NtYZllxl
なーるー
突っ込まなくていいんだよね
515 :
名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 18:53:08 ID:ndgQ9OdU
(ryの活用が今ひとつ分からない…。
以下略だよ。みなまでいうなってやつ?
>504の友人のように、人と同じような生活じゃないと不安になる人いるよね。
生活レベルなんて、人それぞれなんだから、低い基準に合わせてもいいのに
優越感に浸りたいがために、生活レベルを上げる→お金足りないけど、レベル
下げられない。
CO決行中の元友人。
同じ職場で、本当に仲が良かったんだけど、彼氏と別れてから変わってしまった。
私が結婚して退職したら、すごく焦って(後から言われた)、彼氏とよりが戻って
1ヶ月で結婚を決めてしまった。
偶然だと思いたいが、私が結婚したちょうど1年後の同じ月に彼女も結婚し、私が
退職した1年後の同じ月に退職。
退職届けや年金、健康保健の手続き、結婚式のこと全般、etc..いい大人なのに、
役所に聞くわけでもなく、いちいち私に電話してくる。
住民税が高いなんてことまで電話してくるから「役所に電話しなよ。私じゃ
分からないし」と言ったら、「そんなとこに電話するくらいなら、高くても払う」
とか言われた。
天然女なので悪意はなさそうだけど、私なら何でも調べて教えてくれるって思って
るんだよね…
で、結婚した翌月には「妊娠しない。不妊だ。」と大騒ぎだったんだけど、また私の
出産予定月もぴったり1年後。
私が好きだったブランドも「値段のわりに質がいまいち」とか言いながら、そこの常連
になってたし。
ほんとは、張り合ってるんだろうか?
3ヶ月前、もうメールしないでと言ったのに、たまにメールがくるんだけど…
>>517メアド変えるか着信拒否しる
きっぱりやらないなら諦めて受けれ。
旦那同士が友達で、仲良くなったAさん。
Aさんの父親は入院中で、一人で家にいる母親がカゼ引いて高熱で寝込んでるから心配だとの事で
うちに子供を預けて「1時間ほどで帰るから」と言って出かけて行った。
私も、「そういう事情なら…」と快くOKした。
が、実は、寝込んでいる母親の所には30分ほどで居ただけで、別の友達の家に行ってた。
しかも帰って来たのは3時間後。その間遅れる等の連絡ナシ。
あまりに予定時間を過ぎてるから心配になり、
こっちから電話してやっと帰って来た。
後日、私にウソをついて友達宅へ行った事が自分の母親にバレ
「好意で子供を預かってくれた友達(私)に失礼だ!謝ってこい!!」
と母親に言われ、泣きながら謝りに来た。
その時は、号泣しながら謝るので
「子供もいい子にしてたし、後でどうこう言われても済んだ事だから気にしてない」
と言ってなだめて帰したが、後で怒りがフツフツと沸いてきた。
その後も、うちの子供の就寝時間にくだらない事で電話してきたり、
カゼひいてる子供を連れて遊びに来たりと非常識な行動をとる。
常にマイナス思考で、話を聞いてるだけでこっちの気分が滅入る。
徐々に距離を置くようになって3ヶ月。
最近、携帯電話を変え、そいつだけには連絡してない。
家の電話も出るつもりは無い。
このままFO完了して欲しい。
755:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/16(木) 19:09:04 ID:mxE4mFON [sage]
この前高校時代の友人の結婚式があった。
一緒に招待されたA子と御祝儀の話をしてたとき、私は二万でいいよね、って言ったのになんか渋ってた。
結局、式が終わった後に聞いてみたら、三万包んだとのこと。
私が二万って知ってて三万包むなんて…本気でケンカになった。同じ高校時代の友人なのに、私に恥をかかせて友達だと思っていたのに、本当はそうやって影でこそこそしていたかと思うと本当に信じられなかった。
もう友達やめようかと思ってる。
760:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/16(木) 19:21:12 ID:mxE4mFON [sage]
そうです。一万と五千円二枚です。
ちなみにA子は三歳のこども連れてきてた。二人だから二万てわけには…とか言ってたけど。
三歳なんかいたっていなくたって同じでしょ。大食いするわけでもないんだから。てゆーかそんなんで一万も値上げするくらいなら連れてくるな。
私が二万であわせようって前もって言ってたのに、おかしいと思う。馬鹿にしてると思うけど…
522 :
名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 19:50:54 ID:0bUbcFAG
766:おさかなくわえた名無しさん :2006/02/16(木) 19:48:29 ID:mxE4mFON [sagE]
だって同じ高校時代の友人ですよ。金額あわせなかったら不公平になりませんか?
お祝いの気持ちは一緒なのに、金額の差で気持ちまで差がついてるみたいに思われたらいやだから。私は、二万にしてってちゃんと頼みましたよ。
それにA子は専業主婦だから、人の金で三万も出してるってことですよね。
私は自分が働いたお金でお祝いの気持ちを表してるのに、自分は三食昼寝つきで何もしないで人にもらったお金で友達と差を付けるなんて、本当に人間腐っちゃったの?って悲しくなります。友情より見栄ですか?恥ずかしいです。
なんか私とは反対の意見をおもちの方が多いみたいなんでもう消えます。すれ汚し失礼しました。
みなさんも友達は大切にしたほうがいいですよ!
523 :
名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 20:22:24 ID:kniZI6fN
>>522ここまでいくとネタでしょー。
今どき女で、主婦を「三食昼寝つき」とは言わないよなー。笑ったけど。
>>522 DQNすぎ…どうせ新札じゃない札包んだんだろうな
はっきり言ってこんな非常識な友人ヤダ
>>524 つい最近(つっても4年前、第二子妊娠中)に
「三食昼寝つきで生ぬるい生活してるお気楽主婦の癖に」
と罵られたよ。言われた相手は40代。
なぜわざわざコピペするかが判らない
528 :
名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 04:40:26 ID:ugxJeou2
私って短気ですか?:
高時代の東京行ってた友人が(離れてるんで年賀状出すだけだったけど)
10年ぶりに家族で地元に引越してきて
しかも近い!って思って
早速、「会いたいね」って電話したの。
彼女の開口一番「お車乗られますぅ?」って来た。
敬語ですよ〜ビツクリ。
その後1度も会わず、お互い県内だけど引越して
でも年賀状に毎年「同窓会やりたい」って書いてくるの。
旦那さん議員になったのよ…
彼女は悪くないけど付き合いづらいわ。
ヨクワカラヌ
今更ウテメリンをウトメリンと読んでしまった……。
ウトメリンは毒薬です。購入には印鑑が必要です。
>>528 なんで旦那が議員だと付き合いづらいの?
僻んでるようにしか見えない。
その人はその人じゃん。
533 :
名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 16:30:54 ID:pUWgqIWv
>532
投票の依頼じゃないかなぁ?
そんなの頼まれたら、うっとうしくない?
534 :
名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:34:27 ID:e8DQvdEQ
>528-533
ひがみも一つの感情だし。
「同窓会やりたい」
なんて社交辞令だと取っておけばいいじゃん。
投票頼まれたら、はいはい、頑張ってねーって言っておけ。
同窓会という名目で選挙活動したいんだと思う
議員のダンナさんに同窓会やれと言われてるんじゃない?
536 :
名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:33:15 ID:4o74jkGA
うちの母親が同窓会に参加したとき、議員奥は同じ選挙区である人には
ものすごく丁寧に挨拶・応対していたけど、それ以外の人には挨拶もし
なかったと言っていたな。
最近ママ友が聖教新聞とってくれってうるさい!
うちのアパートの大家でもあるからあんまり邪険にできないし‥
確かに新聞取ってないですよ。見たらわかりますよね。でもネットで読んでるんですよ。
なんて言って断ろう‥友達辞めたい。
ダンナの意向で取らないでイイじゃん
聖教新聞とるから、浄水器と羽毛布団買って〜!と言ってみる
540 :
名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:33:48 ID:9qKPXW9N
>>532-535 そうじゃなくて、旦那さんが議員さんになったせいか、
妻である彼女までみょーに丁寧にしゃべる人になって、
元同級生の自分にまで敬語を使われては付き合いづらくて仕方がないって意味では?
同窓会は・・・「うちの旦那をよろしく」が目的だろうけど。
なんで急に敬語なんだろうねぇ〜そりゃむかつくわ
ひがみとか以前に、同級生からいきなり変な敬語で話し掛けられてもはぁ?って感じだし
議員になったからハイソぶってんのかしらw
付き合いする人を選定してるんじゃないかな、そのハイソな人。
自分の生活がレヴェルアップしたから友人も選ばないとって
人なのかもね。嫌な感じだけれど。
もしかしたら、もうこれ以上連絡してこないでの意味を含めての
敬語なんじゃないかな…。
543 :
名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:20:51 ID:kBc38D+9
>>542に同意。
話しませんバリアー張ってるのかも。
あーーでも私の友人にも旦那さんが議員さんになった人がいるけど
そりゃもう周りに気を使っていたよ〜
敬語だって、同級生にいきなり言われたらどうよ?ってムカつくかも
知れないけど、逆に議員は応援する代わりに使ってナンボ、有権者
に対しては土下座でも何でもするのが当たり前!って感覚の応援者
もいるので、友人も対人関係や言語には丁寧すぎるほどへりくだって
同等の相手にも敬語使ってたなぁ
丁寧すぎて不愉快に思われるのは諦めもつくが、うっかり気を緩めて
タメ口など喋ってしまって、あとから『議員の奥だと思って偉そうに!』
なんて万一にでも言われたら、泣くに泣けないから・・と苦笑いしてたっけ
ご主人はやっぱ票がらみでPTAやったり催しものに顔をだしたり政治
向きの言動があったけど、友人本人はご主人の手助けはしたいものの
やはり自分の友人とか地域の付き合いに選挙や票が絡むのには忸怩と
していたとオモ
あれを見ると、平議員の妻(そこそこ偉いさんなら良いけどww)には
なりたくないなーと思ったよ
546 :
名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 01:09:03 ID:OlwL23oY
10年来の友人A。
彼女は専業、私は仕事もち。
ことあるごとに、「子供を預けてまで働くなんてすごいよね〜尊敬しちゃう。私には(子供が)かわいそうでとってもできない」といいます。
悪意はないかもしれない。
でも「かわいそう」って言われるのが辛いです。
「尊敬しちゃう」の嘘臭さが悲しいです。
>546
それよくあるよね。
結局のところ、尊敬ってのは建前かなぁって思う。
「子供を預けてまで働くなんてすごいよね〜。私には(子供が)かわいそうでとってもできない」
が本心。
旦那の友人てのはスレ違い?でも言いたい!
旦那の一部の友人は、私達の結婚式の時は、式披露宴には呼ばずに二次会だけ来てもらって、その時お祝いに10人くらいでまとめて買ったというペアのパジャマをいただいた。
その時はありがたく思っていたのだが、結婚後、次から次へ、その10人の内の人から結婚式に呼ばれること6回。計12マソだよ…
しかも二次会の司会を頼まれた旦那が言うには、何も飲み食いできなかったのに会費もとられたと。持って帰ってきた謝礼が図書券1枚。
「子供が産まれた」報告しても、例の10人でおもちゃ1個。
連投スミマセン。つづき。
で、赤@2ヶ月のとき、「キャンプやるので、家族皆さんでぜひ来てね♪」って…ばか?
この後も、結婚予定が何人かいるらしく「式から呼ぶから来てー」だと。
自分が式に呼ばれてない人をホイホイ呼ぶものですか?
旦那は「そこまで仲いいってわけじゃないけどなー」と言っておりました。
自分の友人じゃないからどうにもなんないけど、御祝儀も大変だし、正直迷惑…。呼ばれちゃったら「うちん時呼んでないから…」なんて理由で断れないだろうし。あーFOしちゃえばいいのに。
携帯&長文スマソ。
厭ならつきあいやめれば?
やめる時じゃなくてやめたいときだよね。
旦那さんが付き合っているんなら仕方ないと思うけど、「うちの時呼ばなかったからごめんね。
呼べばよかった。でたいけど」って泣きながら断られたことあるよ。
ご近所ではじめてできたママ友。お互いの家を行き来してきた。
あちらは年子3人で、
大変だからと旦那さんが家事も育児もものすごく手伝ってくれるそう。
子供の着替えも歯磨きもお風呂も旦那さんの仕事で、シャツのアイロンがけや
食器洗い、朝食の支度も旦那さんが自分でやるらしい。
うちの夫は帰宅が深夜になることも多々あり、週末もゴロ寝タイプで
家事も育児も私に丸投げなので「いいなー、旦那さんえらいなー」なんて言っていた。
特に「アイロンをかけるなんてうちの夫には絶対無理」とも。
そしたらこの間、朝9時頃、彼女のお母様が突然うちを訪問。
話の内容を要約すると、
「うちの娘がアナタのせいでノイローゼみたいになっている。
婿くんが家事や育児を手伝うのは、えらいことではなくて、当然のこと。
アナタが婿くんをほめることで娘はひどく傷ついた。
アナタは自分だけで家事・育児していることを娘に自慢しているようだが
それは何の自慢にもならない。むしろ悪いこと。
旦那に家事・育児をちゃんと分担させ、自覚を持たせるのが本当に賢い主婦。
帰りが遅くてもできる家事はある。アイロンがけとか」
…はじめはポカンとして何も言えなかったけど、とにかく
「自慢などしていない。おたくの娘さんを責めてもいない。
うちにはうちのやり方があるのだからほっといて」というようなことは
オブラートに包んで言った。
その日の夕方に当のママ友本人からメールがきた。
母が迷惑かけてゴメン、という内容だったけど、もうCOするつもりで返信してない。
>551
Aちゃんと付き合うと感じ悪いBちゃんが必ずセットでついて来る。
今回Bちゃんにすっごい嫌がらせされたからAちゃんをCOするつもりでいる。
・・・ってことだよね。
551読む限り、年子母さんに非はないな、可哀想だなとは思うのだけど、
セットでついて来る実母さんだけをCOするより年子母さんごと切った方が
ラクだと言うのなら、他人にはそれ以上何も言えないわ。
553 :
名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:35:45 ID:dqxyTv/N
>>551 COするとまたお母さんが文句言ってくるかもね。
>>552 年子母が何か言わない限り、年子母の実母は出てこないのでは?
年子母にも非があるような。
555 :
名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:46:19 ID:bdhNBxXN
近所で出来た友達私含め3人。一人の人が誘って来たんだけど、人のことは何でもやってあげたい人。
で、もう一人の子がご飯食べたいといえば夜食べさせたり、泊まらせたり当たり前。断れない人。
調子の良いことばかり言っていて、自分の旦那もなんでもいいのよ〜みたいにいい顔をしてきた。
そういう付合いだからもう一人の人はその人に甘えてベッタリ。私は気を使いすぎて疲れて・・・。
旅行いこ!外食しよ!公園いこ!もちろん旦那たちも一緒。そんな付き合い方だから、大変疲れました。
今は離れましたけど・・・いい顔していた家はいまでも良い様に使われています^^
私は関係なくなり、すっきり!!
556 :
551:2006/02/20(月) 12:51:20 ID:3yXBFDfr
>552
うーん、彼女のお母様が私の言ったことをやたら詳しく知っていて、
しかも「アナタのせいでうちの娘がノイローゼ」と言うので、
母娘の間では私がものすごい悪者になっているのだと思うんです。
私は「羨ましい、旦那さんえらい」とは確かに言ったけど
あとは彼女の妄想をお母様がそのまま信じて
文句を言いに来たという感じだったのですよ。
…でもなんか自信なくなってきた。
ノイローゼの原因扱いされてカッとしてしまったけど、
もう少し頭冷やして考えたほうがいいのかも、です。
>554
「何か言わない限り」の「何か」は、単なる事実報告だったんじゃ?
おかーさん、今日○ちゃん来たんだよ。○○なんだってー、って話、
言っててもせいぜい軽いグチ程度の話を
実母とやらがノイロ−ゼ扱いして怒鳴り込んだとしか思えん、551読む限り。
551のメンヘル入った夫婦論・家族論、全部その実母さんのものでしょ?
年子母の非は、実母の凸を止められたなったことだけど、それも謝ってるし。
552>551
あ、ごめん。すれ違い。556読む前に557投げました。
557に軽く書いたけど、その異常な夫婦論・家族論は、
全部その実母さんが言ったことでしょう?
もし年子母さんがそう考えていて、
その価値観と551家とのギャップに悩んだとしても、
伝え聞いただけだとしたら、実母さんはそこまで怒らなかったと思う。
異常な夫婦論・家族論は、全部その実母さんが持っていて、
それを娘家族にも推奨していて、
その娘に外の風を吹き込んだ551が実母に敵視されたと考える方が自然。
事実、年子母さんは謝ってるんでしょ。
いや、だから「BちゃんウザいからAちゃごと無視ね」って考えも
ある所にはあるから、その方法を取るんだったらどうぞ、とは思うけど。
>>558 確かにその年子母さんは、たまたま実母に事実関係のみを
語っただけなのかもしれないけどさ、やっぱり実母さんが
わざわざ娘の友達のところに苦情を言いに来るって言うのも、
どうかとおもうなあ。
だって、年子母実母が変な人だっただけで本人には罪はない
と仮定したって、そういう母親に話しちゃうっってことがどんな事態を
引き起こすか予測すべきじゃないのか?って思ってしまうし。
これが 年子母=夫 で、年子母実母=トメ だった場合、みんな多分
「そういう母親だって知っていながら、夫はどうしてトメにいらんこと
話すのか。付き合いが長いならそのぶんどういう事態になるか
わかってるはずなのに」って言われちゃうと思うんだよね。
確かに実母だけの思い込みの可能性もあるけど、年子母の大げさな言い方によって、
引き起こされた可能性もあるでしょ。年子母の家庭の考え方なんてわかりませんよ。
ダンナの友人B
彼女とも共通の友達で、別れたあとも連休とかに泊まりで遊びにきてた
いつもコンビニ食って事でいろいろ料理して歓迎してた。布団まで干してさ
カネコマと聞いてたから手みやげ一つ持ってきたことないの気にしなかったのに
赤産まれたと報告した途端連絡が途絶えて3ヵ月
久々に連絡あったと思ったら夜の12時過ぎにダンナに電話がきて「これから出てこれない?
赤いて落ち着かないかもだがうちおいでよ、といったらば
「行ったらお祝い渡さなくちゃじゃん、落ちついて寝れないし」と返された
しかもダンナにこさせて車で県外の自分の家にまで送らせたかったみたい
ひとめ子供見ておめでとうと言ってくれればそれで良かったのに
うちはタダで飲み食い泊まれる施設じゃねーよ!
ダンナ通してもうこないで、と言ってもらったさ キブンワルイ
中学時代からの付き合いのR、もともと癇に障る発言が多かった
私の婚約指輪(ダイヤじゃない自分の好みの石)を見せたら、
「普通はダイヤでしょ、変。
しかもこの石なら私のピンキーの方が小さいけどモノはいいわ」
私の結婚式では
「ちょっと太った?引き出物、重たいんだけど嫌がらせ?」
私に娘が産まれると
「普通男の子に使う字だよね」
(名づけランキングの毎年上位にあがる普通の名前ですが)
抱っこであやしていたら
「あんまり揺すると死んじゃうよ」
可愛いと言えば
「可愛い可愛いと言い過ぎて、自分の名前を「可愛い」と思い込んで
「可愛い」と呼ばないと返事しない子がいたよ」
Rが結婚してお祝いに行ったら、式や新婚旅行の楽しい話をすればいいのに
早速義母と旦那と新居の悪口で疲れました。
ずっと昔に貸していて、戻って来なかった物も
連絡取りたくなくてそのままになっていたけど、メールが来た。
「急にごめん。部屋を空けなきゃいけなくなって、片付けてたら
あんたの荷物が出てきた。こっちで処分するか、郵送する」
「急にごめん」じゃなくて「返すの遅くなってごめん」だろ!
昔から、一見直ぐに謝るように見せかけて、非を認めなかったよね
もう捨てても良いものだが、癪なので「郵送汁!」と返信した。
あれから半年以上たつのに届きませんよ。
FOなんてチンタラやってるのがバカらしくなったよ
さようなら
>>556 子供のころの話だけど、友達できてうれしくて
あった事いろいろ話していたら、親的に好ましくない
友達と思われたようで、勝手に親が電話に出て
ああだこうだ言って、相手も怒ってしまって縁切られた事ある。
普通にしゃべっていても、親が勝手に自慢だって
解釈しちゃったのかも。だとしたら彼女可哀想だな。
そういう距離梨親っているんだよ。
564 :
名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:12:41 ID:+SFza3zF
>>563うちの母親もそんな。
小学校の時、自分が親同士仲良くなったからって
「明日からあの子と行動するのよ!わかった?」
なんていう親だった。相手はしゃべったこともない別クラスの女子。
帰ったら「今日はあの子と休み時間遊んだよね?」
とか押しつけられ、しかたなく言うとおりにしたら相手のこも不思議顔してたよ
同じクラスの子はもういいでしょ!とか言って電話も取り次いでもらえず、そんな生活が高校まで続き、
今の私はばったり会えばあいさつはするものの連絡取り合ったりする昔からの友達が一人もいない。
ママ友が、「地元の友達と遊びに行く」とか言うのがうらやましい
本当にそんな親っていますよね。今はそんな親放置プレイしてるよ・・もう私の人生に一回たりとも登場してほしくない
その年子母もそんな感じだったらかわいそうだなぁ
アナタハワタシ?
私も中学時代、母が仲良くなった人の子供と付き合うように指示されて困った。
突然、話したこともないような子が入院したからって一人で見舞いに行かされて
相手の子も「なんで貴方がわざわざ病院まで来るの?」って不思議そうだったよ。
小学生時代は、何気なく話した学校での出来事を曲解されて
相手の子の家まで「うちの子を苛めたんでしょー!!」って怒鳴り込まれたし。
以来、世間話も母親の前では気軽には話せない。
母親は「うちの子は秘密主義で、大事なことは全然私には話してくれない」って
あちこちに愚痴ってるみたいだけど。
565だけでは何なので。
小学校時代からの友人A。
親の借金背負わされていつも「お金無い」が口癖。
昨年9月に子供が産まれた事連絡したんだけど、
「ごめん、今お金無いからお祝い包めないから行けない」。
手ぶらでいいよ。安いガラガラでも1個持ってきてくれたらそれで嬉しいよ。って言ったんだけど
「そんなことしたら貴方のおかあさんに何て言われるか」って言われて
「冬のボーナス出たら行くからね!」って言ってくれてたんだけど
2月になってもまだ来てくれない。
小さい頃からの友達だから、子供の顔見て欲しかったんだけどな。
お金云々じゃなくて、本当は来たくないだけなのかなーとちょっとカナシイ…。
友達やめるときじゃなくて、友達やめられちゃったとき、かもしれないけど。
>>566 本当にお金が無くて、手ぶらでいいって言われても
あなたに申し訳なくて行けないって思っているのかもよ。
>>566 きっとボーナスも借金返済に廻してしまい、来づらいのでしょうね。
自分から会いに行くのはダメかな。
>>566 手ぶらで行ったとして、あなたのお母さんはなんか言う人なの?
570 :
名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:44:27 ID:OqyioIKu
>566
向こうはもっと辛いんだ、と思ってやれ。
そうしたら、再会したとき、喜べるやろ。
今みたいに考えてたら、本当に縁切りになっちまうぞ。
「何もいらないから会いにきてよ、さみしい」とストレートに伝えてみてはどうかな。
言い方ひとつで大分違うよ。
566です。スレズレなのにレスありがとうございます。
大好きな友人なので
素直に自分の気持ちを伝えて、こちらから遊びに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
メル魔で情報通なA。
すごいなぁ、と思っていたけど近所なので普通に
友達付き合いしていました。
で、私はメールより実際合って話す方が好きな性質なので
合った時メインに話をしていたら、いつの間にか
長文・自分の子の写真添付のメールが来なくなっていました。
それでメールはメール好きな人達で繋がっているのね、
と他のお母さん達と同じようにお付き合いしていました。
でも、この頃合った時に「Kさんのお母さんは、今日何々の用事。
Sさんはこういう予定が入っているのよ。」とか言う。
言ったはずのない私の予定まで知っているし!
KさんとSさんに聞いても「Aさんに話した覚えはない。」って。
仕舞いには昼間、他のお母さんから電話があった事も
その内容まで知ってるみたいで、「あったでしょ?」と
念を押されました。
何か情報的な付きまといを感じて、怖いんですけど!
私は人の噂をするのも聞くのも、あまり好きじゃなくて
知らなかったのですが、他の友人に相談したらメル魔仲間(園児の親限定)
の情報網があると教えてくれました。
去年同じ目にあった知人は絶交メールを送ったらしいです。(A談)
私はすぐ近所なので、そこまではできません〜。
「安いガラガラ一個でいい」ってものすごく馬鹿にした言い方だよ。
>>574 私もそこ、すごくそう思った。
私だったらもう行けない。
576 :
名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:56:03 ID:PVxpDIEn
馬鹿にしているかは置いといて、言われた側は確かにきついな。
まあ、時間が解決してくれるとは思うが。
そんな事いわなきゃ‥ってか、そこまで砕けた関係だったって事かな?
仲良しに戻れるといいね!
577優すぃね
ホント、仲良しにもどれるといいね
私、30代後半の子蟻です。
学生時代からの友人の事で不愉快に感じることが多い。
彼女は一年前に結婚してハネムーンベビー妊娠中なんだけど
私や共通の友人は皆20代で結婚して子供も小学生以上。
彼女自身が晩婚&高齢出産を気にしすぎているせいなのか
「皆より出遅れた分、絶対私が一番幸せになってみせる!」という意気込みが
態度と発言にバンバン表れ過ぎ・・・。
過去に彼女の事を「結婚できなくて(遅れて)カワイソウ」な扱いはしてこなかった
友人達なのに。(自分たちで言うのもナンですけど本当です)
何でこんなに張り合ってくるんだろか、正直分からない。
「新米主婦ですけど色々教えてね〜」って感じが全く無いのが
自分の癇に障るのかしら。
ついでに言うと、妊娠中の自分の写真をメールに添付してきたり
いい歳して自分のダンナを「○○っち」と書いてきたりするのも
かなりキモイのでやめて欲しい・・・。新婚ラブラブはお腹イッパイ。
まぁまぁ、自分が新婚時代の若かりしころを
思い出せば、少しは生暖かい目でみてあげられるんじゃない?
しょせんヒトゴト、ほっとけほっとけ。
しかし、携帯というツールは、昔は無かったからな。
アレは乱用されると、かなりウザい。
無い時代に赤子育てができてよかった、と胸をなでおろす私も
三十台後半の子持ちw
教えてね〜って感じがないのが嫌なの?
それもなんだかなー。
そういう感じである事を求めているところから考えて
なんか、あなたもその人を見下してたところない?
582 :
579:2006/02/24(金) 18:07:19 ID:4KTupplJ
>>580 >>581 言い方を変えると、自信満々な雰囲気が可愛くないな、と感じる。
見下しているのかな、私。
そーですね、生暖かく見守もっていこう。
>>582 その友達の新婚ラブラブぶりは過去のあなたじゃない?
自分の幸せに対して自信満々なことが面白くないなんて
相当心が狭いんだね。あなた、今幸せ?
単純に疑問なんだが、
先に結婚して妊娠・出産するのって
そんなに特別で持ち上げてもらうようなこと?
今は情報がたくさんあるし、
ある程度の年齢になれば、わかってることも多いし
他人を頼る必要はほとんどないと思うんだけどな。
妊娠出産を経験して変わってしまう人って
本当にいるんだね。
でも自分は悪くなくて、相手を生暖かく見守っていけるほど
崇高な「母上様」だと思い込んでるところがイタイ。
今日はこんなのばっかりだなw
>過去に彼女の事を「結婚できなくて(遅れて)カワイソウ」な扱いはしてこなかった
扱いはしなかったけど
基本的には自分達の年で結婚できない人達はってカワイソウ
だと思ってるのかな。
なんか滅茶苦茶失礼だね。
文章の端々の揚げ足とるレスばかりだな・・・。
周りより遅れて結婚したとか、高齢出産の人が多いから噛み付かれてるだけでしょ。
コンプ丸出しうざ。
私、仲間内で一番最初に結婚したけど、後から結婚した
友達に、別にいろいろ教えてとかそういう態度取られなくても
なんとも思わないよ。
ラブラブな話しされても、よかったねーとしか思わないけど。
(生々しい話は嫌いだけど…。相手うんぬんじゃなくて
そういう話しをする事そのものが嫌いだから)
だれでも、自分が一番幸せだ!って思うのがふつうじゃないの?
みんなが自分の中で自分が一番になればいいと思うし
自分の事幸せって思えない事のほうが、悲しいと思うけど
>589
・・・???
友達の新婚ラブラブ話聞いてると、ホッコリなるけどなぁ?自分の新婚思い出したり。
最近メール交換したYさん。家族全員で風邪をひいて寝ているときに、何度もメール。30分おきに『起きた?』って聞かないで。起きたら『今から行っていい?』って。
ごめんなさい。あなたとは距離感があいません
>>592 そ、それって風邪で寝てるの知っててメールしてきたの?
怖すぎ・・・
毒小梨の時だから、スレ違いかも知れんけど、この流れに書かせて。
結婚前、12時間労働、おまけに休日も仕事してたりして多忙だった。
友人Aもバイト掛け持ちで多忙の中、お互いたまに会って励ましあってた。
しかし、結婚後彼女がウザス。
「子供のいない専業主婦なんて暇〜〜」と頻繁に言い、「金のかからない趣味教えて」だと。
私は休む間も無いほど忙しいって事は、知っているはずですが??
流産経験のあと、念願のお子をスッサン、私も仕事を辞め結婚し、お互い落ち着いたかな?て頃。
「子供は可愛いよ〜〜。○○タンも早く産んだ方が(ry」とまたシツコイ。
なかなか子供が出来ず悩んで、病院にも行き始めた時期だったので、落ち込んだ。
家族計画が思い通りにならないことくらい、経験済みでは??とモニョル私。
周囲にも配慮ナイ発言しまくりだったので、古くからの友人は彼女にFOやCOしていった。
でも自分が原因とはわかっておらず、”自分の心はカガラス細工、他の皆は踏みつける”発言。
今はママ友やネット友を作っては、長続きせず離れていくラスイ・・・。学習しろよorz
私は、「周りに配慮したら?」ということをソフトに伝えたら、FOされたようです(ニガw
595 :
592:2006/02/28(火) 21:14:20 ID:hU8ekKer
>>593 『風邪をひいて寝ている』と返事をしました。彼女は、お世話をしてくれたいようでした。しかし『子(10ヵ月)と一緒に看病に行くよ』と。社交辞令だと思っていたら、30分おきです。
まだ2回程しか会ってない方なので、余計にコワイ
>>595 「休みたいから来ないで。メールもしないで」ってハッキリ言った方がいいかもね。
そういう人って、本当に怖い。
下手に優しくして、ずーーーーっと付きまとわれないように、気を付けて。
>>595 一度家に入れたら、毎日来そうだ・・・
こんな距離感の人はイヤだ。
携帯からすみません
独身時代からの友達が臨月の私のうちに子は託児所に預けて来たいと…(地味で年上1歳4ヵ月の娘と腹に5ヵ月の子)
腹の子の母子手帳も無し、出血してるが放置と言うので電車は危ないから先に病院に行ってと説得し、後日来ました。
保険の勧誘されたよorz
しかもあんなに地味で堅かった人がDQNネーム(腹の子の名の候補ライムなど)自分達の呼ばせ方チチ、ハハ
自宅ではしないが託児所にしっこも言えない娘のトイトレ押しつけ…
友達辞めますた
良い判断だ
人ってなんで変わるんだろうね…
>>598です
本当に…こんなに変わるものなのでしょうか…
子は1歳4ヵ月なのに子育てに大成功した母発言(親の教育で非行に走る事は無いなど)
私が妊娠に気付かない時期に薬を服用してしまい、悩んでいたのを知っていて「あなたの子は特に保険が必要」発言。(勧めて来たのは学資保険と生命保険…)子が死ぬと言われた気分ですたよ鬱
友達も598も妊婦で、598は臨月。
年上の友達@地味の子=1歳4ヵ月の娘と腹に5ヵ月
友達が母子手帳も無い状態アンド出血してるのに、
1歳4ヵ月を託児所に預けてまで598宅に来たいといった。
病院にいってから来い!と言うと、行って後日着た。
そしたら、育児自慢された上に保険の勧誘された。
(598が妊娠初期に、薬服用しちゃったから)
そんな風じゃなかったのに、腹の子の名前をDQNネームにしようとしてたり、
自分(598友夫婦)たちを、チチ、ハハと呼ばせようとしてる。
託児所に「おしっこ」と言えない子を預け、トイレトレを丸投げ。
自宅ではトイレトレしないでいる。
かな。うまくまとまらなかったかも。
違ってたらゴメン。
1歳4ヶ月でおしっこを言えないのは、ごく普通のことだと思うけど…
自宅でだったら絶対まだやれそうもないトイレトレを託児所に丸投げすることが非常識ってんでしょ。
私が出産した時の話。
予定日2日後に友人(33歳独)から「まだ産まれないの?私の誕生日終わっちゃうよ!?」メールが来た。
「まだ陣痛も来てないよ。旦那の休みは明日だし、明日なら有り難いな。」と返したら、
「私の誕生日とどっちが大事なの?同じ日がいいのに。」と返された。
なんで友人の誕生日に私の子供の誕生日を合わせなきゃいけないんだ…
「私の誕生日、不吉なんだよね。同じ誕生日の人に不幸な人多いし」と何度も言ってたくせに。私の子供も不幸仲間に入れたいのか?
それをきっかけに、以前された失礼な言動や行動が一気に思い出されてFOを決定、実行中です。
>>606 最近の金かかる託児所とかだと、そういうのをウリにしてるとこもあるよ。
1ヶ月6万とかすっけどね
それよりチチ、ハハって呼ばせんのって流行ってんの?
DQNネームより引くわ。
>608ドラマ化もされた漫画の真似だと思う。「ぽっかぽか」だったかな?
ウルトラマンみたいな親子だな
>>609 あったね。
そうやって呼ばせている親知ってるけど
ドラマとは大違いでした。
性格きつくて陰険でネガで、悪口と攻撃と正当化が大好きな
お母さんでしたね。
612 :
名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 15:04:47 ID:uFIpbIRJ
アゲ\(^O^)/
613 :
長文 1/2:2006/03/10(金) 16:05:48 ID:Ygr7RyRU
小学校からの友人を数ヶ月前にCOした
高校まで一緒だったけど、彼女は大学でコスプレにはまった
別に抵抗もなかったし誘われることもなかったので、普通に
付き合い続けていた
私と会ってるときは地元の友達の話とかして変ってないように見えた
たまにコスプレ写真みせてもらったけど、「すごいね〜」くら
いで私にはよさとかわからなかった
私が結婚して子供が生まれてからも、頻度は減ったけど遊びに
きてくれて「このままずっと友達でいるんだなぁとか思ってた
2人目が生まれてしばらくたった時に、彼女から「出かける用事がある
から、ついでに出産祝いもって行くね」と連絡があった
ベビー服を持ってきてくれて、30分くらい喋ったら「用事があるから行
くね」といわれたので見送りがてら駅まで一緒に行くことにした
上の子(3歳♂)は何度か彼女にあってたので、駅まで彼女と手をつないで
歩き、私は下の子をベビーカーに乗せて歩いてた
駅につくと彼女は息子の手を引いてそのまま改札を通っていった
いつもの冗談かと思ったけど、そのままどんどん進んでいく
携帯で「ちょっとなにやってんの?」と言ったけど、「上の子預かって
あげるから、今日一日のんびりしててよ。 夜までには帰すから」と
言って電話を切ってしまった
その後は何度かけてもでないし、「子供は預かった」というふざけたメール
までよこした
614 :
2/2:2006/03/10(金) 16:06:47 ID:Ygr7RyRU
切符を買い、ホームにいったけどベビーカーを持ち上げたりと時間をとって
しまいホームについた時にはすでに彼女も息子もいなかった
パニックだったが、彼女の実家へ電話をかけお母さんに説明した
始めは冗談だと思ったらしいお母さんも、私が興奮し泣きながら説明してた
ので信じてくれた
お母さんが彼女に連絡したが、「○子(私)の子供と一緒にイベント行ってくるね」
と言って電話を切ったらしい
とりあえず私も家に戻り、旦那に連絡して早めに帰宅してもらうように頼んだ
彼女のお母さんから「夕方くらいに帰るって言ってるけど・・・」と連絡が来たので
「すぐに返してくれないと誘拐として警察に届けます」と言った
言いすぎかとは思ったけど、彼女は小さい子供の面倒なんて見たことないし不安で
いっぱいだった
幸いイベント会場とやらが彼女のお父さんの会社に近かったようで、お父さんが会社を
休んでそこへ行ってくれた
そして無事に私の子供を見つけ、彼女を殴って一緒にタクシーで家まできた
彼女の説明は、「コスプレするキャラクターの仲間に小さな子供がいるので、連れて行った」
「そんなに心配するなんて思わなかった」「仲間も○子が楽できると賛成してくれた」と言った
ご両親は土下座してくれたけど、泣きすぎて声もかすれしかも吐いた跡のある息子を抱いて
頭にきて仕方がなかった
しかも彼女はコスプレのために息子の髪を脱色するつもりだったらしい(泣いて暴れてできなかった)
それ以来彼女には会ってないし、ご両親から何度かお手紙や書留をいただいたがすべて受け取り拒否
している
数ヶ月たって、ひと段落できた気がします
自分語りすいませんでした
>613-614
うわ・・・すごすぎる
私だったら訴えるかも
>614
気持ちはわかるけど、あっちの両親は本当に申し訳ないと思っているんだろうし
そろそろ手紙くらい受け取ってあげたら?
けど怖いなぁ、コスプレする奴全てがこういう奴ばかりとは限らないけど
コミケの会場を写して「ご覧下さい、ここに何人もの宮崎勤がいます」と言った報道を思い出した。
学生時代からの友人達と友達やめました。
卒業後も、年に数回は集まって一緒に食事をしていた。
年月が経ち、結婚し地元を離れる人もいたけど、お盆や正月等に
誰かが帰省すると、その時、集まれる人達だけで会う。
時には旦那達も一緒にって事もあった。
そんな付き合いが卒業後も10年続いた。
でももう会うのが嫌になって連絡を経った。
五人グループだったんだけど、集まった時の話題はいつも
そ の 場 に い な い 友 達 の 悪 口
卒業後は、なかなか五人そろう事が出来なくなった。
そうなると、なぜだか気がつくと、その場にいない友人の事が
話題の中心になり、話の内容はほとんど、その友人の悪口。
悪口の標的は友人旦那や子の事まで。
友人旦那の洋服のセンスが悪いとか、歯並びが悪くて気持ち悪いとか、
子供がブサとか、そこまで言うか?って事ばかり。
あぁ、私も来てない時は、こんな風に言われてるんだな〜と・・・。
子供連れて、わざわざ時間つくって集まってもちっとも楽しくなかった。
会った後は、嫌な気持ちになり鬱になった。
もう会いたくないと心底思って、ようやく連絡を経つ決心をした。
友達やめて、さっばりした。もう二度と会いたくない。
きっと今は私が話題の中心w
613です
訴えるとかちょっと考えたけど、お互いの家もよく知ってて家族ぐるみで仲よかったので
あまり大事にはしたくないとの私の実家の意見でこうなりました
手紙を受け取らないのは、彼女のご両親はきっちりした方なので、金銭的な謝罪を口に
しておられて、それはさすがに嫌なので受け取れないでいます
私の気持ちがもう少し落ち着いたら、こちらから手紙を出してみようかとは思ってますが・・。
彼女はコスプレなどの活動禁止になってるみたいです
私のせいだと実家へ電話してきました
前は本当に優しい人だったのに、変ってしまって悲しいです・・。
彼女はコスプレなどの活動禁止になってるみたいです
私のせいだと実家へ電話してきました
うひゃ、今でも自分は悪くないと思っているんだろうな。
ところで句読点はちゃんとつけましょ。
>>618 こういう話、キライな人なのかもしれないけど、
お金を受け取るのって、気持ちに区切りをつける一つの手段なんだよ。
本当は彼女から、心からの謝罪の言葉があると、
あなたの気持ちの整理には一番いいんだろうけど、
そういう希望は望めそうにない人柄のようだし。
だからといって、友人両親が謝罪してくることは心が痛むでしょ?
でも、お金を受け取ると、「彼女はこのお金を両親に借りている。
返すことで罪を少しでも償っている」と思えるようになってきたりするんだよ。
それで少し気持ちに踏ん切りをつけることができることもある。
もちろん、「お金で解決したくない!」
「どんな金額でも、謝罪でも、許せることじゃない!」と思う気持ちは十分わかるから、
あくまで手段の一つとして心に留めてみてください。
何度もすいません 613 です
619>>
私の文、読みづらいですね
自分で読み返してもそう思います
句読点つけるように、心がけますね
620>>
友人宅との金銭のやり取りは、今のところまだ考えられないです
まだ彼女がきちんと謝ってくれるのを、期待してるんだと思います
気遣ってくださってありがとうございます
手段の一つですね 覚えておきます
そろそろ名無しに戻ります
レスくださった方、ありがとうございました
>621
つけてないよ!
句読点って「。」と「、」だよ。
なんのコスだったんだろう…
>>617 そういうやつはいるよ。
たぶんね。あなたがずーっと言われると思う。
あなたのこと言っていればおはちが回ってこないこと
分かっているから。
あらゆる手をつかって、あなたの情報を得て、
それを面白おかしく。情報が手にはいらなかったら
憶測で。言い続けると思うよ。一度ターゲットになるとそう。
>623 子供の髪を、脱色しようとしたと言う記述あたりで
一瞬、金色のガッシュベルを想像したよ..。
>623
ガッシュベルかドラゴンボールくらいしか思いつかない
コミケとかそれ系のイベントって、子供を連れてコスプレしてると
目立つし、ちやほやされるみたいだね。
そういう人を見かけて、マネしたくなったんだろうなあ。
そのうち自分の子供をコスさせて連れて行く
という理由だけで結婚出産しそうで怖い
>614
どこの宇宙人ですか、ソイツは!!
…似たような話をどっかで読んだことがあるような気が。>613
そういう非常識馬鹿が多いか、613の友人が手当たり次第に
友人の子を連れ回してるかのどちらかでは…
んなわきゃないww
つーかさ、普通イベントってものは(ヲタク系イベントに限らないだろうが)平日昼間に、勤め人が
会社や仕事してる時になんかやらないよ。
どう見てもネタです。
本当にありがとうございました。
まあ、土日が休みの会社ばかりでもないだろうけどね。
それでは社会が成り立たないしね。
平時昼間って書いてあったっけ。
……春だからなあ……。
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポーション青色1号トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
636 :
名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 19:47:24 ID:/GjYymnK
そういうネタで同/人/板が悪く思われたらどうすんの?
ハッキリいって相当ウザイよ(冷笑
確かに、平日昼間休みな人ばかりではないけど、報告者のご主人もコスプレ誘拐魔の父上も両方
仕事ってのがひっかかる。読んでて、え? イベントやってる日なのに両方仕事なの? って思った。
イベントは夏だと金、土、日と3日、冬は土、日の2日だったはず。
金曜、土曜だと、仕事の人がいて何の不思議もない
>>636 同人版が悪く思われるって…
途轍もなく、どうでもイイ事だな…
いや、夏コミ・冬コミだったら、誘拐魔父上@一般人が娘探し当てるのなんて絶対不可能だよ。
慣れてる人で相手がコスしてる時間帯がわかってても、混みまくってるからその時コス広場に
入れるかどうか謎。
ましてや、コス広場から出てアトリウムやホール内に入られたら砂漠に落とした針探すようなも
んだよ。
そもそも、人んち訪問した後に入場して子連れコス――って、夏・冬コミでは時間的に無理な気が。
641 :
名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 22:48:56 ID:N5V6jrOS
みんな釣られてるね。
642 :
http://ameblo.jp/jukinzoku/:2006/03/11(土) 23:33:29 ID:8slE7gs5
バカオヤショップ オブ ホラーズ
バカオヤが増殖する。バカオヤが教育する。
ちょいワルがかっこいいと思っているバカオヤが。
バカオヤが許容する。バカオヤが放棄する。
自分の人生楽しまなきゃと思っているバカオヤが。
バカオヤに作り上げられたダメ人間が、
バカオヤになりダメ人間を増殖させる。
(中略)
親には努力してなるものだという真理を、理解できないペット感覚育児症候群。
生後間もないみどり児をベビーカーに乗せ得意げに出動。
たとえば自動車行き交う道路を歩行。
みどり児の顔面めがけて排気ガス発射。
生後間もないみどり児を、ベビーカーに乗せ得意げに出動。
たとえば年末の卸市場に買出しへ。
大混雑の中、みどり児の額を幾度も掠める新巻鮭。
イベントって言っても同人誌を発売するだけのものとは限らないよね。
コスプレの人だけ集まってやるのもあるみたいだし。
近所の公園で海賊アニメのコスプレやっているキモイ団体やジャージにラケット持った団体もいるしね。
釣られたことを認めたくない人?
三歳児を連れて歩く大変さを知らない人のネタでしょう。
句読点をつけない、レスの付け間違い等、
長文を書くことのなれてない初心者を装ってるけど。
というかネタであってほしいよ('A`)
ネタじゃなかったら三歳児カワイソスギ
ネタだったら病気の子はいなかった、でいいんジャマイカ。
いいかげんスレ違い。
次の片どぞ。
649 :
名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 06:59:49 ID:eULj47tF
片片片片お片付け〜♪
小学時代からの友人が育児に口出してくる。
毒女ニート小梨に言われても「ハイハイワロスワロス」なことが多いけど、
鬱陶しくなってきたので、ゴラァしてCO中。
>>649 私の周囲では何故か育児に口出ししたがるのは毒女・小梨なのだよね。
友人だった毒女・小梨。他の子持ちの育児方針や子の行状について
私に「あれじゃあねー」みたいにえんえんと悪口言っていた。
それも、「2歳児が親の言うこと聞かず、叱ったら泣いてる。
保育園に預けてるから懐いてないんじゃないか」
というレベル。あなたは姑かい。
でも本人達の前では「大変ねー」とにこにこ。
ギャップがすごかった。
ってことは私のことも他の人に言ってるんだな、と思ってFO中。
ID変ってますが613です。
私の書き込みで不快に思われる方がいらしたようで
本当にすいませんでした。
彼女の説明をするのにコスプレということを書き込んで
しまったので、配慮がなかったと反省しています
申し訳ありませんでした。
少し補足させていただくと、連れて行かれたのは祝日です。
うちの主人は会社がらみの野球の試合に行ってました。
彼女のお父さんは外資系の企業にお勤めなので、祝日は仕事
になることが多いと聞いてます。
彼女のコスプレやイベントの規模はわかりません・・・
うちに来た時は普通の服でしたが、お父さんの話を聞くとあまり
大きなイベントではなかったように感じました。
ネタや作り話だったらどんなにいいだろうと自分でも思います。
時間が結構たっても、まだまだ息子は不安定なままです。
一時期は私や主人の両親すら受け付けませんでした。
一人になることや電車を極端に怖がります。
大好きで毎日遊んでいたプラレールも触ろうとしません。
トーマスや新幹線の本も「怖い」といって泣きます。
ストレス性と思われる胃腸炎を繰り返していて、外出もままならない
状況です。
「ママが待ってるからいこうね」といわれて連れて行かれたようで、
私が側にいないと駄目なままです
彼女とは幼馴染という関係上、知人・友人も共通の人がほとんどで、
事情を説明することができないので、相談できる人がいません
かかりつけの小児科にも「お母さんがしっかりしてないから」と言われて
気持ちのやり場がなくこちらに書き込みました。
温かいレスをつけてくれた方、本当にありがとうございました。
また、私の配慮にかける書き込みで気分を害された方には本当に申し訳なく
思っています。
これ以上こちらにレスをつけることはないです。
週末PC触れなかったので、お詫びが遅くなりすいませんでした。
ネタはもういいから。
スルスルー。
>652
友人知人が共通だからこそ回りに話すべきでしょ。
他の子があなたの子供のような犠牲者にならないためにも。
そのうえ、きちんと精神的な賠償も含めた話を
相手のご両親とすることが必要ですね。
こちらはきちんと弁護士を立てることが大切です。
相手に会っても、怒りが増すことはあっても
慰めにはなりませんよ。
ネタじゃないと思う。
一部のヲタって平気で人のもの取ったりするよ。
やってもおかしくないよ。
常識概念が壊れてるやつ少なくない
子供向けの精神科ってなかったっけ?
あるならば、カウンセリングすると、いいんじゃないかな…
合宿所を知ってるからネタだって分かるんじゃん…
なんつーかなあw
後出しで祝日とか言ってるけど、コスプレオンリーのイベントであれ、即売会であれ、人んちに
寄って、その後3歳児連れ出して髪染め(ようとし)てからイベントへ行って、なんてスケジュール
絶対ありえないから。時間的におかしすぎ。
それに、祝日だけど夫がいなかったとか、相手の父親がたまたま休日出勤してたとかなら、
最初にそういうことを書かないのは不自然すぎるでしょ。
いかにも後出しで辻褄合わせようと四苦八苦って感じ。
ま、でも、ネタかそうじゃないか論争するのも不毛なので、613自体の話題はもう終了した方が
良いんじゃない?
ネタじゃないと信じてる人だって、613自身がもう書き込まないと言ってる以上、話を続けても
意味がないでしょ。
ついでに同人厨COの話でも。
かつて友人だった同人厨、息子が生まれた時に「立派なホモに育てなきゃ!」とのたまいましたさ。
冗談のつもりだったらしいけど、COしましたよ。
>659
ごめん、あなたがその同人厨なの?
「合宿所」とか、お仲間でしか知らない言葉で当たり前じゃん、って
言われてもね。説明する気があるなら素直にすればいいじゃない。
ネタかそうじゃないかなんて、誰も論争してないよ。
ほとんどは613へのアドバイスだし、
一部の同人厨?が違和感嗅ぎとった書き込みの一部分取り出して、
釣りだ釣りだと騒いでるだけ。
>>660 はげどう。
できたら周りへも忠告してほしい。弁護士とかを通してきちんと。
私がその立場に立ったらなかなかできないと思うけど、
頑張ってほしいと思ってしまう。
お子さんのためにも、今後被害者を出さないためにも。
>>660 私も同人を趣味に持つ者ですがコスプレのイベントには
午後からや夕方から始まるものもあります。
>>659が同人趣味の持ち主ならばその程度は知ってるはずなので
ただの煽りと思います。
613-614をネタと仮定すると 同人やコスプレに詳しい人が書いたハズ
しかし、同人やコスプレに詳しい人が作ったネタなら
曜日や時間帯などで簡単につっこまれるようなネタは作らないハズ
合宿所でさえつっこまれてるの見たことあるぞ
お子さんの安定のためには、まずお母さんが安定しないと。
幼馴染だとか、友人だとか、そういう甘い考えはすっぱり捨てて
損害賠償請求でもしたらいかがですか?
何らかの踏ん切りをつけないと、そのままですよ。
>664
だから、簡単につっこまれるようなのは、逆説的に
ネタではなくて真実である可能性が高い
完璧すぎるアリバイは逆に怪しいって事ッスね
アホらし。
終わったネタにいつまで引っ張るの?
とりあえずみんな該当板にお帰り。
駅まで一緒に見送りに行ったら、そのまま子供の手を引かれて改札通られたんでしょ?
それなのに「ママが待ってる」って言って連れて行ったって変じゃない? ママ、後ろにいるじゃん!
>>671 3歳児だったら、そんな面識ない大人が強く出たら、それに従ってしまうもんだよ。
同人やってる人は、お仲間にそんな事する人がいるって認めたくないから
ネタだって騒いでるんだろうけど、そういう姿勢こそが叩かれるって知って欲しい。
もう同人云々はいい
次の方ドゾー
こんな時間に、海外留学している小梨の友人から電話。
ホームシックらしく、精神的に参っているとのこと。
友人は喉に病気をもっており、ストレス等で悪化する可能性があると言っていたので、心配していた。
私も妊娠中毒症になり、妊娠8ヶ月で出産。
子宮内胎児不育症も手伝って、1000g以下の娘は危険な状態で生まれた。
まだ子供も入院中だし、毎日病院に通っている状態。帝王切開の傷もまだ痛む。
はっきり言って、昔の様に彼女の支えになる余裕はない。
退院した時に全部報告して、「悪いけど、しばらくは相談とかにはのれないから。ごめんね。」と言ったのに。
かけてきてからずっと一方的に話すので、しばらく聞いていたんだが、
「○○は悩みがなくてうらやましい〜」の一言に切れた。
「・・・・本気でそう思うの?」
「だって、○○は日本にいて、そばには旦那さんもいてさ〜。」
ガチャ切りしてしまいました。
メールも着信も全部拒否設定。
他人がどんなに悩んでいても、「私の方が〜」だった彼女。
病気のことがあったので我慢してきたけど、もう無理。
イライラした状態での書き込みなので、乱文・長文スマソ。
今夜は眠れないな・・。
>>675 お疲れさま・・。もう今後一切連絡受ける必要ないよ。
そういう人って素で「自分が100%被害者!」ヅラするタイプな可能性もある。
それだと永遠に矯正なんて不可能だしね。
10あるうち9は相手の方が苦労していて、でも残り1だけは自分より恵まれていたとしたときに
その1しか見ないで「貴女は幸せでいいよね」とグチグチグチグチ言ってくる人っているよね・・。
自分も切ったことあるからよく分かります。
そんな人のためにイライラ不眠になるなんて勿体無い。
体を大事にしてゆっくり休んでくださいね。
>675
うわ…お疲れ様
文面だけではわからないけど、明らかに貴方の方が辛そうなんだけど。
まぁ、辛いかどうかなんて本人の感覚で違うからどっちがどうとは言えないのはわかってるけど、
その友達は、自分が行きたくて海外留学してるのだろうにね。
喉の病気だって留学前から解っていた事だろうに。
自分のやりたい事をやってる人間にそんな事いわれたらCOするわな。
私の書き込み見たのかな?今日、宅配で送られてきたよ
送り状に住所は有るけど差出人名なし、品名なし、精密機械のチェックなし
中にはメモひとつ無し
そうね、宅配には手紙付けちゃいけないものね
後でまた「急にゴメンネ」って見当違いの手紙でも来るのかしら?
前回の書き込みをきっかけに心に切りを付けて
ようやくあなたの事思い出さなくなってきた所なんだよ
いつもそう。忘れた頃にやってくれる。
何でさっさと送ってくれなかったかな?
今日はずっと胃が痛い。気持ち悪い。吐きそう。
自分語りキモイ
>>676-677 レスありがとうございます。
あれから結局明け方にウトウトした程度で、眠れませんでした。
幸い娘の方は順調で、失明の危機を乗り越えられたようです。
(失明の可能性についても友人には話しました。あまり聞いてくれなかったけど。)
短時間ではありますが、娘の呼吸器もはずすことができるそうで、
今日から、もしかしたら面会時間内でもはずせるかもしれないそうです。
なので、生まれてから初めて娘の顔をきちんと見ることができそうです。
少しずつではあるけれど、こうして不安要素が取り除かれていくのがとても嬉しいです。
彼女は私とは違った苦労をしていて、どちらが大変かなんて比べられない思うんです。
だから、私の悩みを彼女が理解できなくてかまわないと思います。
でも、あのセリフはないんじゃないかと。
他にも色々引っかかるところのある人だったので、すっぱり切れて幸運だったと思うことにしたい。
ここで話を聞いてくれた人もいるし、娘も順調に回復しているし、これで最後だ。
彼女のことはきっぱり忘れます!
>>680 乙だったね。
これから先お子さんが、スクスクと成長することを心よりお祈りするよ。
人の気持ちを測れずに自分の不幸自慢ばかりする友達は、COで桶。
>>678 なんのことやら、さーっぱりわかりません。
683 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:07:17 ID:Aghk9HJ9
あげ
684 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:27:15 ID:KAZ7Y/6v
680
家族が大変な時にとんだ災難でしたね(´д`)
自分マンセーの友達の事は忘れて、娘さんの事に専念して下さいね。
685 :
名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:03:37 ID:8UP+fWK5
小梨の毒女って手におえないよ
特に高齢だと、いっそう陰湿度がアップするような気がする
私は出産直後に、私が出産の連絡メールする前に
高齢毒女小梨から、近況報告のメールが来て
それがなぜか、寄形児のスパム付き
それから、その人とは完全連絡切りました
いまでも、なんだったんだろう?って思います
>680
遅レスだけど、乙でした。
私、NICUで働いてたから、気持ち少しはわかるよ。
入院してる子の母ちゃん同士でさえ「うちなんか〜貴方はマシ」とか
「いいわね〜、うちなんて●●で大変…」みたいな会話が普通にある。
同じ境遇のママですら、自分の方が辛いと言いきって傷つけ合うことも
あるのだから、留学中の友達の面倒なんて見れないよね。
COして正解だよ。
小さな悩みも、大きな悩みも、本人にとっては深刻なんだから、人と
比べること自体、間違ってるのにね。
一喜一憂する日々もあると思うけれど、娘さんの成長を心からお祈り
します。
寄形児のスパム付きメールって、故意にしてるの?
それとも、Webで閲覧してウイルスメールがついてきてて彼女は知らないのかな?
12月に子供を産んだ友達、4月が予定日の私に電話してきて、誘発剤使って3月に産んで自分の子と同級生にしろと説得してきた・・・
超無視で元気な子を産んでくれ
>>688 月齢も近いし、これからも何かと
688にストレスになるようなこと言ってきそうなヤツだな。
FOガンガレ。
出来ればCOしといたほうが、心穏やかに出産出来そうだけど…。
残り少ない妊婦ライフもまたーり楽しんでくれ。
絶対四月に産むんだ!そういうタイプと同じ学年だと、後々大変だよ!
>>688です
みなさん、ありがとう。
なぜか私の腹の子より自分の子は勝ってる発言多くて、見た事も無いのにバカにされるので一緒の学年なんかになった日にゃ・・・orz
4月まで待つよう腹の子に念じます
>688
うわ、がんがって!超がんがって!w
688さんと似たお話なのですが。
2月末に出産した友達が4月なかば予定の私に“早く産め”メールを送ってくるorz
いつも疑問形で返信を求めるメールしてきて(名前決まった?とか)返信するもなしのつぶて…
私は暇潰しの道具なんでしょうね、きっと。
忙しいっぷりしてFO中。
694 :
名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:44:25 ID:QAemZZSj
もしかしてFOされているかもと感じた時、
皆さんはどうしますか?
1 相手がそうしたいならこちらも連絡しない
2 理由をきいてみる
3 しばらく様子をみてから再度連絡
もう5年ぐらいの付き合いのママ友達二人にFOされている感じです。
理由は不明です。元々近所だったのですが、数年前にそれぞれ引越し
をしてからもたまに親子で集まり遊んでいました。
一人の人は自分からは私には連絡をくれなかったので、
元々私を嫌っていたのかも。でも、もう一人とは
お互い連絡も取り合っていたし、私的には仲がいい友達だと思ってました。
しかし最近メールもなく、こちらがメールをしても数日後に返信がきます。
今までは、メールの返信はすぐにきていたのに。
私はどうすればいいか、毎日悩んでます。
ごめんなさい。あげちゃいました。
>694
引越し先で仲のいい人ができたんじゃないの?
環境が変われば、態度が変わる人っていますよ。
>>687 彼女は海外に住んでいるので、いつも彼女のメール受け取った後は
英語の迷惑メールが増えたりしてたので
スパムが付いてきたとしても、別にきにはしていませんでしたが
あの時は、何故かその奇型児の画像付きのメールが来て・・・・
いつもの事だと思えば思えるんだけど
でも、出産直後にそのスパムってさ
なんだったろう
今でも不思議です
子育て放棄の×1の友達。
子供は保育園へ預け、毎日彼氏とパチンコ。
昔から男にだらしない人だったけど・・・
共通の毒女達と普通に夜いつも遊んでる。
子供に対する気持ちや母親の自覚が皆無で正直引いてきてる。
なるべく子供といたくないからとバイトもしてる。
毒女の頃はそんな人だと思わなかったけど、あまりにもだらしなくてうんざり。
そのくせ人にはいろいろアドバイスしてきて理解出来ない。
昔からの友達ってなかなかCO出来なかったけど、もう限界。
共通の友人も失うかもしれないけどしょうがないなと思ってる。
>>698 すごくわかるよ〜私も今、同じ様な×1の友達がいて、距離置き中。
毒女だったら何とも思わないけど、子持ちが男に狂ってるのって見てらんない。
子供への影響<<<<<男 になってる状態の母親なんて、他人事でもキモイし。
ママ友としては先輩だから、色々アドバイスしてくれるんだけど
子供を親に預けて、男と旅行にしょっちゅう行ってる人の意見なんて参考にしたくないよ…
>694
返事って緊急のものじゃないのなら
私も数日後に返信するとかザラなんだけど。
「おはよ〜今日は寒いよ〜。そっちはどう?」程度なら
アー後で返事しよっと、ぐらい。
相手が携帯メールだから真夜中に送るのははばかられるってのもあるし
こっちは昼と夕方は仕事と育児でヒマないしだし。
701 :
694です:2006/03/26(日) 00:59:09 ID:WHSynbd4
>>696/700 レスありがとうございました。
そうですね、離れてから結構年月がたっているので、環境が変わり
もう必要じゃないママ友と思われたのかも。
700さんのように考えたいのですが、こちらからメールしなくなって
一人とは三ヶ月、もう一人は二ヶ月連絡なしです。
今まで、そんなに長く音信不通はなかったのでFOかもと
思っています。
でもここで悩みを打ち明け、レスもいただいて、
気持ちが少しすっきりしました。ありがとうございました。
702 :
名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 21:36:02 ID:75YGeXjT
むこうも新しい生活でママ友作るのに必死なんだよ。
上手く生活できるように祈ってやれw
IDにCOがでたので、流れを読まずに記念ぱぴこ。
……失礼しました。ノシ
2〜3ヶ月メールがないくらいで、友達じゃなくなっちゃうんだ…
メール依存て怖いねw
ママ友だからでは?
我が強くて、いつも自分、自分、なY。
親切でいいところもあるし、微妙なかんじ。
会ったりすると確実にストレス溜めてる私がいるのだけど、
十代の頃からの友達っていうこともあって、嫌いにもなりきれなくて。
気にしちゃってる私が心が狭いかなぁとも思うこともあった。
彼女の自己中な態度を指摘して、自分が嫌だと思ってることを
本人に伝えてみようかとも思ったのだけど(関係継続のために)、
上手に伝える自信がない。
逆切れされたり、また強気であれこれいわれたらと思うと。
嫌だと思うことをされたときに、その場その場で、さらっと指摘できる人がうらやましい。
私は、ショック受けると固まってしまって、そのときは何もできずに、
後でふつふつと「ああいえばよかった…」って激しく後悔することが多い。
FOすべきかなぁ
>706
上手に伝える自信なんてなくていいよ。
一生懸命伝えればいいんだ。
「FOすべきかなぁ」まで思ってるんなら、無くすものは何もないんじゃ?
逆切れされようと、どうしようと。
というか、自分はY寄りの人間だが、
伝えようと努力もせんで徐々にFO、なんていう友人がいたら、
そっちのほうが無礼。こっちから縁切ります。
>>707 ありがとう。
なんか少し勇気がでてきたよ。
>伝えようと努力もせんで徐々にFO、なんていう友人がいたら、
そっちのほうが無礼。こっちから縁切ります。
そうか…そうなんだろうな。
学生時代とかだったら悩むことなくぶつかってくところなんだけど
もうお互いそれなりに大人だし、言いたいこと言い合って、ケンカして、
その後爽やかに仲直り…てわけにはいかないような気がして。
和解できたらいいけど、共通の友達なんかもいるし、
こじれないようにうまく距離を取れたらそのほうがいいのかなぁとも思ったり。
寂しいけど、FOがある意味大人な解決かと。
けど、勇気出して伝えてみることにする。
あーー、けどYって怖いんだよなあ。怒られたらやだなあ。
>708
>あーー、けどYって怖いんだよなあ。怒られたらやだなあ。
失礼ですがおいくつ?
これって子供の友達感覚だよ。
ガキ大将と子分に通じるものを感じる。
大人なら相手にちゃんと忠告はするべきだ。友人なら特に。
こじれるのが恐くて言えないなんて、本当に友達だと思っているんだか。
>>709 同意。
育児板に書き込んでいるということは、
お子さんがいらっしゃるんですよね。
なんだか、あなた自身が子どもみたい。
上手くいえなくても、言いたいことは言えばいいし、
それで、友情が壊れるのなら所詮、その程度の仲なんでしょう。
まあまあ。
Yって人がやたら高圧的な物言いをするタイプだと
はっきり物を言えない気弱な性格っぽい708は萎縮してしまうのかもね。
学生時代の力関係がよくわかる文章だけどw
会うたびにストレスが溜まるのなら、
もう友達でいる意味が無いと思うんだけど…。
どちらにせよ、みんなが言ってるように
今後も仲良くしていきたいと思ってるなら、
それも含めて相手に言えば伝えやすいんじゃないかな。
>>706 私もそんな感じの友人がいた。
私は直接対面すると言い負かされるのでメールで伝えたよ。
ガンガレ。ちょーガンガレ。
>>706 その強いYといきなり互角にやろうとしないで、最初は
何でもない事から彼女に「反対」を言える練習をして
いったら?
例えば「○日に会おう」と誘われたら「御免!○日は
都合が悪いから×日ならいいよ」とか・・なにか会話で
モニョル時があったら「悪いけど、今の言い方は何だか
傷つくな」「ちょっとそこのところは違うんじゃない?」
みたいな小さなことから自己主張してみて、そういう
時にYがどういう態度に出るか試しながら、自分の
根性!も養っていく
実は私が706みたいな立場でずっとYみたいな友達に
引きずられていたけど、思い切って反抗?したら意外と
あちらが「御免・・そういうの全然気がつかなかった_| ̄|○ 」
とショックを受けて、その後少しは変わったかな?
逆に私の優柔不断な態度が相手に「」
判って、自分も少し変わったと思う
その子とはもう25年以上も連絡を取り合う腐れ縁みたい
な関係になって、未だに続いてるのが不思議
714 :
708:2006/03/30(木) 02:18:01 ID:GQBm6L4F
いろいろな意見ありがとうございます。
私の戯言につきあってくださって、感謝です。
>>709-711 「怖いなぁ」や「怒られたらやだなぁ」は子供っぽかったですか。すみません。
子供っぽい本音を書いてしまいました。
30代子持ちです。
もしかしたらむこうもこっちを同じように(怖いって)思ってるかも。
気弱かな…そういわれたらそういう面もあるかもしれません。
店の店員とかには、強面ふうのオニイチャン相手でも
ガンガン強気でクレームつけられるけど、
友達同士だったら、あまり波風立てたくないと思ってしまう。
力関係っていうのは、なんだろう…自己主張が強い人が上?
もしそういう定義があるのだとしたら、彼女のほうが間違いなく上かもしれない。
学生時代からずっと今まで、上下があるような友人関係を持ったことはないつもりです。
Yといても自分が下だなんて思ったことありません。(もちろんYが下だとも。)
誤解されたくないのですが、そいういう付き合いではないです。
でも「怖いなあ」や「怒られたらいやだなあ」なんて、誤解されやすい書き方でした。
715 :
708:2006/03/30(木) 02:19:47 ID:GQBm6L4F
>>712-713 同じような状況をうまく脱したんですね。
そういう話を聞くと、やっぱり伝えたほうがいいんだなと思いました。
距離をおくことになっても、私がが思っていることを言ってからにします。
優柔不断な性格はほんとうにその通り。713といっしょです。
年をとっていけばいくほど、他人に意を唱えるのが難しく思えてきます。
若い頃のほうが、何も考えずにポンポン言いたいことを言えたのですが。
私も、メールのほうが冷静にやりとりできそうだからそうしたいのですが、
じかに言うほうがいい気がするので、やっぱり会ったときにしますね。
それがこじれたらメールを使うようにします。
さっきスレ開いたら、こんなにコメントいただけていて、
厳しい言葉も優しい言葉も、どれもとても嬉しかったです。
ほんとうにありがとうございました。
716 :
名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 16:55:06 ID:W9y9DcCP
メールはやめたほうがいいよ。
手紙もだめ。
いいにくいことをいうのには、
そのときは嫌な気分でも直接が一番。
後で残るようなものは何しろだめ。
関係がこじれて嫌な思い出になる可能性大だよ。
直接言ってわかってもらえないようなら静かにフェードアウト。
これをおすすめします。
やー、私も
>>708みたいなモンモンを抱えてるから気持ち判るなー。
相手は学生時代からの友達A子。
A子の中では私はA子より格下、見下し対象(何でそうなるのかよくワカラン。通知表は私の方が良かったんだけどね。
私に彼氏がいない期間が長かったからかな)
今では年に2,3度会うだけなのに、会うたび見下されモンモンが募る。
でも、住む場所も違うし、会う頻度も低いから、爆発するのも大人気ない気がして…。
会う頻度をもっともっと減らして、もう数年に一度しか会わないようにしたい。
でも、共通の友達のことは大好きで、これからも会いたいんだ。
見下し対象の私が面と向かって反論したら、A子はどんな反応を示すかな…。
>>717 A子がまともな人なら(見下す時点でまともじゃないが)ショックを受けて反省するか
いきなり火病起こすと思うw
私も717さんと同じで高校時代の元友人に何故か見下されてた。
彼氏が出来たら「インラン(w」
外国行って自動改札(当時日本には無かった)が良く解らなかったら「バーカ!常識じゃん」
仕事で割引チケットが買えたTDLに到っては頼んだ癖に請求するまで代金を払わずに、
いざとなったら「あーあ、ケチくさ(プ」
いざ遊び始めると「LAのディズニーと比べると日本のは(プ」
ちなみに2週間の学校主催のホームスティ先で連れて行って貰っただけ。
就職先の気に入らない人間の話を延々夜中まで電話してきて話しまくる。
私が朝早いから、と断っても「あ、そ。でさでさ○○が生意気で気にくわなくてさー」
こちらから電話すると不機嫌になりガチャ切り。
堪忍袋の尾が切れて反論したら連絡来なくなって、他の友人達にギャーギャー喚いていたらしいw
決定的だったのが私が結婚した時に、呼んでもいないのにノコノコやってきて(会費制のパーティ)
旦那に「あの子(私)ロクな食器持って無いからこれ あ げ る。大変だろうけど頑張ってね(はぁと」
私には「へぇ〜今度はまともそうなオトコ捕まえたじゃん?」(招待客の前でバカでかい声で)
その後連絡先は教えずに静かにCOさせてもらいましたw
>>717 その人心の病気だよ。もしくは頭の・・・。
友達に何か言っていたとしても「??」って普通の人なら思うよ。
そんなヤツはCOして当然。あなたが正しい!
>718
そいつ、キチガイですね。
>>717 そういう人いるよ。私もそういう人によくターゲットに
される。…嫌な事を嫌って言えないし、基本的に
どうせ私なんか、って考え方だし…。仕方ないけど。
格下に相手をしたがる人って、最初そう見えなかったりする。
親切な人だなーって喜んでいると、実はそういう人だった。
みたいな。
で、そういう人って、その人がもってないものを持つと
すごい勢いで貶めて来るよ。
学生のときのそういう人は、その人が就職できないで
私が学年でも早いうちに就職決めたらネチネチ言いだした。
我慢してたけど、ある時、なんで?と聞いたら
「私はあなたに120%差をつけないと気がすまない」って。
他にもそう考えてる人いるよ、とかって言われた。
あっけにとられて「そうなんだー」としか言えない自分も
どうかと思うけど。後から友達に「怒れよ!」って言われて
だんだんむかついてきて絶縁したら、縁切らないでってことや
手首きりたいとか書いた手紙を送られて怖かった
>>「私はあなたに120%差をつけないと気がすまない」って。
「もうついてるじゃん」と言って、相手を下にしているジェスチャーすれば神。
>>721 アテクシも、国家試験の後
「○○ちゃん、どうだった?私ギリギリかも・・・○○ちゃんのこと心配で〜」と、
人と比べてエリート意識を保っている人が沢山来たw
「○○ちゃんは絶対私より下。あの人の点数聞いて安心したいわ。」って気持ちが
手に取るように分かる人たち。もう病気だなと思う。
そんでもって「アテクシ、自己採点の途中で80点越えてるの分かったから
最後まで採点しなかった。だから何点かわかんないや」とか答えると
かなり気持ち悪そうに(もう吐きそうなくらいショックらしい)帰っていってた。
人と比べてないと自分が安心できない不幸せな人なんてほっといた方がいいよ。
そういう人、思ったよりいるんだね。
その一件と、子供産んでからママ友でありました。
誰がそういう人かって一見わかんないから
前もって警戒しないと避けられないのかもなぁ。
自分より上の人がいても下の人がいても
自分が良くなったり悪くなったりするわけじゃないのにね。
少々のことは自分も間違って失礼なことしちゃうからお互い様で我慢するけど
それを「自分が上だから相手が引くんだ」って勘違いして調子に乗って加速するんだよ。
目に余るとチクっと言い返しておくんだけど全然聞いてない。
誰かに愚痴ってもひとつひとつの内容は些細だから「そのくらいで、心狭いな」って言われるし
ちょっとでも片鱗が見えたら警戒して距離をとるしかない。
過去の自分に教えてやりたいよ。
事を荒立てても…と、気を使って折り合いつけたつもりなのに
相手を加速させちゃうのか。うーーーん。
愚痴っても返って自分が悪者になっちゃいがちだよね。
相手がすさまじく立ち回りが上手い人だったりするとね…
727 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 21:31:17 ID:35P0hD3M
人付き合いってもう疲れる・・・
つわり&鬱っぽくて、最近ダンナとは別々に寝てるんだけど、子梨友に
「じゃあダンナさん、ドコで抜いてるの?」と驚かれた。
そんなの答えたくも無いし、なんか自分が処理用の道具みたいじゃんか…
何も言い返せなかったのが今更悔しい。
a
730 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 02:25:33 ID:3zaEEWI4
こじまりかっぽい人がいっぱい。
どこで抜いてるのって…
口に出して言えるのが凄い
普通思ってても言わない
でも余計かも知れないけど、妊娠中の浮気って凄く多いよ…
周りにもいたし、ウチの旦那もしてたと思う
チラ裏スマソ
小梨毒がアポなしで突撃してきた。
彼氏にフラレて愚痴りに来たらしい。
まあそれなら‥と思ったけど、"死にたい死にたい"何度も言い、赤の息子に"ちゃんと避妊しろよ"とか言い出す始末。
挙句寝た。そして"仕事終わったら帰ってくるから"だと…。
そりゃウチには旦那いないけどさ、お前ん家じゃないんだよ('A`)
>>731 ほんとに余計な一言だね。
それじゃ728の小梨友と同類じゃないの。
自分のレスの三行目、あなたにそっくりお返しするよ。
あなたの周りにいっぱいいて、自分の旦那もしてた(かもしれない)からって
見ず知らずの728の旦那さんがそうとは限らないでしょうが。
わざわざ不愉快な発言を「チラ裏スマソ」とまで書いてするあなたの神経疑うわ。
>>728 つわり&病気のダブルパンチできついだろうけど
そんな無神経発言のことを考えて過ごすなんて、728の貴重な時間が勿体ないよ〜
周りの雑音なんか聞き流して、ゆったり過ごすがヨロシ。
734 :
728:2006/04/02(日) 13:23:52 ID:GxK6HCbV
>>731、
>>733レスありがとう、なんかスッキリ癒されました。
「抜く」って表現が一番イヤーだったので、浮気云々はあまり気に止めて無いです。
前から子蟻に対して敵意を抱いてるような言動の多い友だったので、
これから子蟻になる私が付き合っていってもお互いますます
ストレス溜まるだけだろうからFOしようと思う。
>>733涙出そうになった、ホントにありがとう。
1歳の子持ちA。
昔から上から物を言うキツイタイプで、
でもまぁ…となぁなぁでやってきた。
けど、もう無理!と思った
出来事があってFO中。
私は3ヶ月前出産したんだけど、
病院から友達全員に報告メールを送った。
他の子達は
「ゆっくり休んでね。」
「落ち着いたら会おうね。」
だけどAだけは即効電話をかけてきた。
自分も出産したんだから状況分かるだろうに!
第一産後で気が立ってる時にAと話なんかデキネ!
と思って無視したら、
「電話出てよ!!」とメールが。
無視してたらガンガン送ってくるので仕方なく返事したら
「何グラム?男の子?何時間かかった?」と来てうんざり。
その場で
「Aのそういう根掘り葉掘り聞いてくる所と
上から物を言うのが耐えられないから、距離を置きたい。」
と送ってFO。
(COだと、どうして?直すから!と言われて
直らないのが目に見えていたから。)
Aは女の子希望で男の子、母乳希望で出なくてミルク、
自然分娩希望で帝王切開。
私は正反対で、運が良く全部希望通り、女の子・母乳・自然分娩
だったのもあって、ねたんでるのが丸分かりのメールだった。
妊娠中も私が女の子が欲しかったのを知ってて
「あんただけ女の子だったらズルイ。」
「あんたも男の子でいいじゃん。」
「同じ苦しみを味わえ。」 とか散々言ってきた。
「そこまで言ったらAの子が可哀想じゃない?」と反論すると
「いいのいいの、こんな子。」と。
エコーで女の子と分かっていたけど、 口が裂けても言えなかったよ。
そして先日Aとも私とも仲の良い
Bがうちに遊びに来てAの近況を教えてくれた。
それがもうDQN行為満載…。
1歳3ヶ月児にピザポテト食べさせるわ、
男の子なのにピンクのワンピース着させるわ、
お風呂は夜11時だわ、
子は3つ繋がってるブロックが分裂するほど
強く人に投げつけるわ、
殴り合いの夫婦喧嘩して、
旦那の額切れて顔中血だらけになるわ、
その他にも、聞いてるだけでアリエナス('A`)
長文スマソ。
誰かに聞いてもらいたかったんですorz
>>735 縁を切っておいてよかったね。
Aの息子さんカワイソス。
738 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:48:19 ID:XdO27HE6
(゚д゚)ポカーン
ピザポテトはよろしいんじゃなくて?
736も自分の子が1歳3ヶ月になったら
Aのこのどこが問題でどこがありがちなことかわかるさ。
完璧な親も完璧な子もいない。
自分でやってから言ったらいいよ。
公園で出来た近所のママ友。
先日、初めて彼女の家へ遊びに行ったんだけど・・・・・・・・
きったない部屋!!!
でしたorz
家族3人で、どうやったらこんなに散らかるんだ!?って感じです。
奥さん、きっと掃除しないんだろうな・・・・・
ゴミ部屋というわけではないが、物が多すぎて足の踏み場がない部屋でした。
掃除機をかけるスペースがない。
正直言って、汚い部屋の人とは付き合いたくありません。
また、遊びのお誘いがあったんだけど、なんて言って断ったらいいのか、悩んでます。
部屋の乱雑さと彼女のデブ具合に、妙に納得してしまいました。
>742
家も汚部屋ではあるけど・・・
そんな家に「遊びに来て〜」と言える彼女、凄いな。
>>744 それ(汚部屋)が当たり前になってると感覚が麻痺しちゃうんじゃないかな。
私の知り合いで、中学の頃から付き合いのある人がそうなんだけど
学生の頃、その子の家に招かれたら、
玄関から廊下から部屋までありとあらゆる場所が物でびっしり。
コタツの横に猫のウ○コが転がってるのに誰も気にしない上に、
その横でご飯食べてたりするし……orz
その子が結婚して子供も生まれ、少しはマシになったかなぁ〜と
家にお呼ばれして行ったけど、そのまんまだった。
ウ○コはさすがに転がってなかったけど、散らかり放題汚れ放題&
猫のトイレ、ダイニングテーブルの下に置いてたな。
(私が)実家に帰ると遊びにおいでコールが来るけど
なんだかんだ理由をつけてFO中だわ。
自分の実家がそんなだったよ。
毛足の長い猫飼っていて、その散った毛でビデオデッキが動かなくなったという・・・。
で、そんな環境で育ったから、自分も散らかっていてもそれほど気にならないのね。
なので、結婚した今は極力、モノは置いていない。
家具を全然置いていない部屋を2つ頑張って作ってる。
散らかる前に無駄なものは全部捨ててる。
散らかってしまったら片付けられないと分かってるので、散らかさないよう頑張って6年だ。
747 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:53:50 ID:pkpxRC8A
子なしなんですがいいですか?
友達が妊娠したとたんエコーの話やつわりの話など子供話満載で
笑顔で聞いてるのがつらくなってきました。
こういう友達と子なしとはやっぱり上手くいかないですよね?
ありふれた話ですみません
>747
「なんか、聞いててもいまいちピンと来ないんだよね。
それよりさぁ・・・」と別の話題でも振る努力をしたくもなくなって
ただ聞いてるだけの関係なのだったら、
そういう小梨とは上手く行かないと思うよ。
その友達もちょっと無神経だね。妊娠して嬉しいのは分かるけど。
747は子供欲しいけど授からないってことでいいの?説明不足で分からない。
もしそうなら、友達に正直に言ってみたら。
750 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:19:47 ID:xXfvkA/b
小梨なのはだれなのよ?
あなたがいいならイインジャマイカ?
子どもの自慢ばかりで疲れる?
お互い空気の読めないチャンなのね…
こういう類友は環境がかわると、自分とは違うから相手のことを考えられなくなるんだと思う。
たぶんその妊娠中の友達の方も「こっちは体調が悪いのに察してくれなくて辛くなってきちゃった」
とか思ってるんじゃない?
こんなとこでスレ違いな愚痴言ってないで、友達に言えばいいじゃないか。
ここでは誰も「それはその子が悪い!辛かったね、FOした方がいいよ」とは言ってくれないよ。
752 :
747:2006/04/07(金) 22:38:58 ID:pkpxRC8A
>>748〜751
愚痴に付き合っていただきありがとうございます。
私は不妊治療はしていないけど自然に任せて妊娠できたら幸運位のスタンスで
いる30代半ばです。
だから友達に『じゃあ話しても平気かな?』って思われてるのかもしれませ
んね。
でも、話題全部が妊娠話だとさすがに疎外感感じてしまって・・・
別の子持ちの友達からもそういう話はさんざん聞かされて飽きてるのもあります。
>>752 妊娠話ばかりで嫌なら、はっきり言ってくれた方がその友達だってありがたいと思う。
754 :
747:2006/04/07(金) 23:32:55 ID:pkpxRC8A
ダメもとで一度気持ちを話してみて、結果ギクシャクするようだったら
それまでの関係だ、ってことで諦めます。
なんで
>>736が叩かれてるのか分からない。
ピザポテトってお菓子でしょ?
一歳ちょっとの子にはあんまり好ましくない。
その母親の発言もおかしいよ。
756 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:56:56 ID:fsaxDfee
>>756 Bと2人でAの悪いところ拾って
ぎゃあぎゃあ悪口を言ってるさまなんて想像しただけで醜いよ。
>>757 755へのレスでした。
間違えてスマン。
Nとは高校時代からの友達で、同じ時期に出産しました(Nの方が2ヵ月早い・今年2歳)
私の子供は成長が遅いのに対しNの子供は早い。私が気にしているのを知りながら「えっ?まだ出来ないの?」と言ってくる。
それだけではなく、旦那親と同居しているのに旦那の収入が少ないからと言い生活費は入れていない。しかしスロット・旅行・車・などに金を使い、いつも自慢してくる。うちは共働きでギリギリの生活をしているので話を聞く度いつもストレスが溜まります。
もう私から一切連絡しません。電話・メールは拒否します。
Nの子まともに育ちそうになくて、かわいそう。
759さんは自分のペースでのんびり生きていくのがヨロシ。ガンバレ!
携帯からスミマセン
腹の子が大きめで、予定日より早く促進剤になるかもしれないんですが、最近出産した友達からのメール
【予定日過ぎてた?笑 あっ子供の腹でかいんだもんねー】
【子供は自分で出たい日決めるんだよ。うちの母親は2回促進剤使っても陣痛こなかったらしい】
ムカついてたら、おしるしキター!!すると
【一週間陣痛で苦しむかもねー】
とにかく自分より劣ってないとイヤミばっかり。
絶対元気な赤ちゃん産んでCOしてやる!
>761
最初の2文はまぁ好意的に取れるとしても最後のは酷いな。妊婦を脅すなと思うわ。
>>761 そんな友達なんて友達じゃない。
元気な赤ちゃんが生まれますように!
>>761です
ありがとう。
4月2日までは促進剤使えって言ってきてて、2日過ぎた途端「促進剤で無理に出したらダメ」…orz
自分の子も3600グラムで大きめだったのに、私の子は頭と太ももの長さは標準でお腹まわりが大きいみたいと言ったら、巨デブ扱い…
さらに浮気ばっかりの自分の旦那と私の旦那を交換しろとか、レズろうとか、真剣に言ってくる…
断ると旦那の事もバカにし出し、旦那が風邪でゲロ吐いた話をムシリ返してきて「赤ちゃんにポプリ作ってあげようか?ゲロの匂いの。笑」…
精神的に弱いと聞いてたので我慢してたけど、もう限界だー
出産、育児ともに体力と気力が必要になるんだから、
余計なストレスの原因はさっさとCOしておしまいなさい。
766 :
sage:2006/04/09(日) 08:31:00 ID:2somGvJK
1番仲が良いと思っていたママ友が、ばればれの二重整形(たぶん埋没)をした。
「どうしたの?目」と言っても「テープだよ」とわざとらしくテープ小さく
貼ってて二重にしてるのばればれ。仲がいいのに言ってくれないなんて水臭い。
性格はさばさばしてて何でも言ってくれると思っていたのにショック・・・
もうCOしようと思う。みんなにもばらしてやろうと思う。
すみません、あげてしまいますた。。。
釣りにマジレス
>みんなにもばらしてやろうと思う。
どうやったらこんな発想になるの?
だから打ち明けてもらえなかったことに気づけ。
いずれにせよCOしたほうがお互いのためだ。
769 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 08:50:07 ID:toZusJ9O
整形だと打ち明けても結局他言しまくりそうな人ですね。
771 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 09:02:09 ID:dszD0NkZ
>>766 女子厨レベルのヴァカですね^^^^^^^^
766ですが、普通言ってくれませんか?隠してもばれる事なのに。
私がばらさなくてもいずれみんなにばれますけどね。
>>770 言わないでねと言ってくれたら親友ですから言いませんよ。
とにかくどうしてばればれなのに隠すのかわかりません。
その人は整形した事が少し恥ずかしいんじゃないの?
いくら仲良くてもいいたくない事だってあるはず。
バレバレなら相手が言ってくれるまで待てばいいんじゃない?
仲がいいからってなにもかも話してくれなきゃあなたは気が済まないの?
厨房じゃないんだし、もし私にあなたみたいなママ友いたら
迷わずCO!
いくら仲良くても、自分ひとりだけの秘密、内緒なんて誰にでもあるもの。
たとえ気づいても、察してそっとしとくのが本当の親友だと思うがな・・・。
仮に「教えてくれない!水くさい!!」と思っても
>みんなにもばらしてやろうと思う。
という考えになるのが理解できん。
766の腹黒さの方がばればれだとおもうがなー。
余談だが、私は妊娠したとき、無事安定期に入ってから友人に報告した。
理由は、初期に知らせて(お腹の子に)何かあったら、逆に友人に心配させてしまうと思ったから。
A(独小梨)は、「知らせてくれて嬉しい。○ちゃん(私)の気遣いもよくわかる」と喜んでくれた。
B(既婚子蟻、流産経験あり)は、
「水臭い!!普 通 妊娠したらすぐ知らせるもの!!
私の周りの友人は、検査薬で陽性がでたらスグ知らせてくれたのに!!
○ちゃんにとって、私はその程度・・・ふじこ(ry」と報告が遅れた理由も聞く耳持たず。
どちらをFOしたか、言うまでもないか。
766ですが
>>773 確かに水臭いのもあるんだけど子持ちになってまでなんで整形する必要が
あるの?という気持ちが初め強かった。だってこれから結婚するわけではないん
だし、男に色目でも使いたいの?と嫌悪感がすごくある。
本人から「綺麗になりかたっかから」とか「コンプレックスがあったから」
とか理由を言ってくれればいいのに内緒なんて、なんか怪しいと思ってしまった。
男ができたとか?とか勘ぐってしまう。私のほうがおかしいのかな?
「結婚したから綺麗になる必要はない」
「結婚したも綺麗になりたいのは夫以外の男に色目を使いたいから」
こんな考え、姑世代だけだと思ってた。
>>775読んで嫌悪感を覚えた。
取り残された感じがしたのかな?もしかして。
>>775 >確かに水臭いのもあるんだけど子持ちになってまでなんで整形する必要が
>あるの?という気持ちが初め強かった。だってこれから結婚するわけではないん
>だし、男に色目でも使いたいの?と嫌悪感がすごくある
こういう風に思われるのが嫌で言いたくなかったんじゃないの?
なんで親友と思うなら『よっぽどコンプレックスだったのかな?』
って思わないの?
本当にその人あなたにとって親友なの?
親友ならちょっと気に入らない事あったからって【言い触らしてやる】
みたいな事思わないよ?
ちょっとどころかかなりおかしいよ、
>>775
親友じゃなくて775の脳内お友達だったんじゃない?
相手にとってはただの知り合いで、ちゃんと警戒してつきあってたのさ。
775がどんな人か知っててね。
>779
ソレダ!
>775、いい加減彼女に執着するのは、やめましょう。
775が消えてくれれば喜ぶ人って沢山いそう。
775ですが
私の考えとしては子供も小学生なのに母親が整形なんかしたら
小さい町ですから噂になるのは必至ですよ。
それで子供がいじめに合うかもしれない事は考えないのかしら?
とも思います。整形したいなら子供がおおきくなってからでも
いいでしょうし、子供がからかわれるのも考えられないなんて
やはり母親失格だと思いますよ。
781が人間失格
>小さい町ですから噂になる
噂の発端はおまいだろ!
母親が綺麗になるのって子供は嬉しいと思うよ。
それに子供がいじめにあうかもっていうけど
他所のお母さんが二重になったことに気付く子供もそういないんじゃね?
あなたのいう「いじめ」もさ、
心無い大人が話す噂話を聞いたりした場合に起こる可能性もあるから
あなたのお子さんがそうならないように、
お子さんの前で変なこと言わない方がいいですよ。
「みんなにもばらしてやろうと思う」
↑こんな幼稚な思考を持つ人が母親だなんて、お子さん可哀相になぁ。
今時埋没程度で大げさすぎ。
プチ整形くらいで何を騒いでいるんだ…
私は夫よりも子供の為に綺麗になりたいと思っているんだが
>>784 だって私が言わなくてもバレバレですよ。全然違うもん。
こどもたちだって当然気がつきますよ。
しかも封鎖的な土地柄ですからね。お年よりも多いし、都会とは違う。母親のせいで子供が傷ついても
いいのか!って思うんですけどね。まぁ私も大人ですから自分の子供に言ったり
ばらすようなことは思ってるだけでしませんけど、絶対ばれるのは間違いないです
からね。うちの子だって会ったら「○ちゃんのお母さん顔違う〜」と言うと思うし。
そういわれたらなんて言おうっていまから悩みます。でも子供の方が残酷ですからね。
そのママ友の子が心配です。
788 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 13:55:46 ID:3DCG6VIl
逆マツゲの治療の為かもしれないじゃん。
775って、ママ友が綺麗になったから僻んでるんじゃないの?
みっともないから、人様のする事は気にしないようにしなよ。
>>788 さかさまつげならなおさら隠す必要ないですよね。
別に綺麗になったのを妬んでなんていませんよ。私は天然二重ですので。
釣りだな。
天然二重だからなんだ?綺麗なのと二重なのは関係ないでしょ。
元々二重だから自分は綺麗なんだと?(クス
田舎って暇で話題に乏しいからって、
こんなゲスな発想の人しかいらっしゃらないの?
もともと一重の人でも、”老化”で二重になっていく事も
多々あるらしいしねw
789みたいな人間がいるから、田舎の人はゲスだって
言われるとオモ
793 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 14:19:09 ID:5wNySLgC
二重だとエライんか?>789
田舎だと自分の意思で整形すら出来んのか?
典型的な部落体質。ほっといてやりゃーいいじゃん。
そんな私は一重に誇りを持ってるぞ!
一重の何が悪い!( ゚Д゚)ゴルァ
>>789 で、何処の僻地に789みたいな考え方の集落があるんですか?
>789
逆マツゲだったら、わざわざ人に言うものでも無いでしょ。
あー、うざ〜。
何でもかんでもアンタに報告しなきゃいけないの?
キモッ。
釣りだったら、もうやめてね。
797 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 15:58:51 ID:GDeS8fse
ああ、なるほど。
>>789が思っていたより、向こうが789の事を
親しいと思ってくれてなかったのを実感して、悔しい!
と叫ぶ訳か。どこの女学生だよ
798 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:06:30 ID:Tq4zHwTG
都会生まれ都会住みで良かった!!
799 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:11:35 ID:k+/9y1Ka
ママ友ランチの席上、何人かいる前で、
「あなた、あちこちに顔出してるよね〜。怖いわ〜!」
と言われてしまった。
私は基本的に一人行動。
たま〜に子供がらみで、上の子ママ、下の子ママたちと
ランチを共にする程度だけど・・・。
それって、あちこちに顔出してることになるの?!
言った彼女は、どちらかと言うと孤立してる状況。
好んで一人行動してる感じではなく、淋しいオーラを発してる。
またそういう失言が多いから、
余計に敬遠されるのでは?と思うんだけど。
上の発言の真意は何なんだろう?
同席の人たちに、私=要注意人物とでも印象づけたかったのかな?
↑
嘘つくなっつーの。田舎門。
801 :
名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:13:18 ID:k+/9y1Ka
肝心な一行を忘れた。
子供を通じて付き合ってきたけど、そろそろ潮時かな・・・。
私はCOされた方。
子供が仲良しでお稽古事も一緒だったから、仲が良いつもりで、
つい共通の知り合いの愚痴を言ってしまった。
途端に態度豹変。彼女からしてみれば要注意人物となった私。他の
人には言ったことの無い愚痴を始めて吐き出してみたけど、彼女は
重荷に感じたんだろう。今度会った時に言おう
「貴方に関係ない事を愚痴ってごめんなさい。忘れてね。」と。
そして、ただの『子供の友達の親』として付き合おう。
>>802 重荷というよりも、
「自分の事も、よそでは愚痴られてるかも?」
と取られても仕方ないのでは。
共通の友人の愚痴・悪口は言わないに越した事はないと思う。
つーか、絶対言っちゃ駄目だ。
とくに、子供産んでから友人になった人には。
"本人"が居ても話せる("本人"に直接出来る)内容しか口外しないが鉄則。
"本人"がいないと思って話すのではなく、
"本人"が隣にいると思って話す。
一番良いのは"本人"がいない場合は
その時に一緒にいる人と自分の話しかしちゃ駄目。
>>799 子供が4人いる私はどんな言われようなんだろう?w
彼女の発言には悪意が感じられるけど、
あなた=要注意人物 というよりは、
彼女=要注意人物 とインプットするかな、私なら。
>>775 にとってその相手は「見下し対象」だったんじゃない?
かわいそうなその相手と親友の優しくて素敵な私。
だから、絶対自分と並ぶ、ないしはその相手が劣っている
部分が埋められたら困るわけ。
なんとか必死に相手を貶めようと書いてるのがその証拠。
あのさあ、その相手がどうでもあっても
775が上になったり下がったりもしないわけ。
人は人自分は自分。人と距離を上手に保てないなら
ひとりになったほうがいいよ
>>804 同意。
基本的に人の話は、しないほうが無難だよ。
みのもんたとかならいいけど。
スポーツ少年団で一緒だったママ友A。
Aは娘ともども、明るくて元気だが、空気の読めないキャラと
言葉遣いが乱暴なことからトラブルメーカーだった。
あまりの暴言に娘が仲間から総スカン。
娘は切れて大爆発!
娘(副キャプテン)A(会長)を投げ出しやめると言いだした。
話を聞くと
「うちの娘にはチームプレーは向いていない。でもこの競技は好きだから他のチームを探して入る」
と言うので回りは言葉を失う。
あげく、他のママ友に
「娘が総攻撃を食らった。いじめられた」と相談。
いや、いじめてたのはあんたの娘だが。
今までもAの押しつけ教育論とすべてにおいて
娘が正しい理論に辟易してたのでFO中。
すまぬが全然言ってる事が理解できひん
>>809 つまり
あるスポーツチームで
A親(会長)とA娘(副キャプテン)は親子で明るく元気だが
空気読めないキャラでいろいろと物議をかもす、トラブルー
メーカーだった。
そのうちA娘があまりの暴言に周りから総すかんを食らって
逆切れで大爆発をしてしまいそれぞれ副キャプテンと会長を
辞めると言い出した
言い分は
「うちの娘はチームプレーに向いていないが、競技そのものは
好きなので別チームに入って続ける」というので、に周りは呆れ
て言葉を失ってしまった。
挙句の果てには別のママ友に「娘が(罪も無く)総すかんを
食らって、苛められてしまった」と被害者面で相談
しかし、実際、苛めていたのはあなたの娘だが(A娘)
今まで、全てにおいてA母の押し付け教育論と、全てにおいて
我が娘(A娘)が正しいという論理に辟易していたのでこれ
幸いとFO中。
と読んでみたが・・判りにくい文章だぜよ( ´・ω・`)
まあ、普段言いたいこと言えない取り巻き系静観母が、
一大決心してしゃべるとそんなカンジなんだろうな。雰囲気は出てる。
812 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 03:15:26 ID:hx5Lenk4
私は孤立してしまったほう。淋しいオーラ出してるのかな。自分ではちょっと距離を置きたい気分。
きっかけは午前中に普通に話していたママともが夜中の十二時半に携帯に電話してきたこと。
「みんなに確認はとってあるんだから」
「なんのこと?」
「あんたの言っていたことについてみんなに確認とって、私が正しいってみんな擁護してくれたから」
とか言って延々3時間も話された。
その間、いかに母子家庭は大変か、新しい男を作るのは大変かなども泣きながら訴えていて、
「普通の女にはできない」
とのたまう。
電話が怖くなって他のままともに相談したら、年末には私の悪口で彼女と一緒に盛り上がったとの告白。
いわく
「お古をほしがった」とか「家にあがりたがった」とか
言ったほうも言われたほうも悪いんだよってその人は言っていたけど、
言った人といわれた人は罪はぜんぜん違うんじゃない?
相談した一人目でこんなんだったから、もう口をつぐんだ。
しかし、古くからの友人には
「ありえないね〜。つきあいやめてよかったよ!!」とは言われたけど
子供同士はみんな仲良かったので、子供はかわいそうな事したなって思う・・・
会社の同僚(独身)とは、私が育休に入ってしばらくあってないから食事に誘ったら「日にちはおまかせするよ」とメールが来たので、こちらの希望を伝えたら音沙汰なし。直前まで待つか返事を催促するか…なんかどう思われてるか恐くなってきた。
815 :
K:2006/04/11(火) 08:11:52 ID:x0XwgMux
子供の友達のママさん、夏休みの学校での勉強会でボランティアに来ていて、うちの子供が「宿題が最初の倍やらなきゃ間に合わない」みたいなこと言ったら、そのママ、他のママさんたちに「あの子の家ほったらかしで宿題終わってないんだって」みたいに言い触らしてた。
そのことを会った時に直接「夏休みの宿題の話他のママにしたけどよかった?」と聞いてきたけど、こんな人には子供も近付けたくないわ。
そこの子供は毎日うちの子供を家に誘うけど、習い事まで同じところに誘う。
また何言い触らされるかわからないから無視無視。
>>812 夜中に電話してきた友人も、
擁護に回った連中も、
最初に相談した悪口告白さんも、
>>812も、
私の目から見ると、みんな同じ穴のムジナ。
類は友を呼ぶんだなと思った。
>812、>815
そもそもの発端となった貼り主の発言をより詳しく。
>>815 とりあえずKはコテハンやめて
改行を覚えてくれ。頼むから。
>>812 なんとなくわかるけど、なんとなくわからない文章だ。
>>815と同じく、類友だと思った。
古い幼馴染に言われた決定的な一言
「育児なんかしてる男は負け犬だね。そんなの女にやらせとけ。」
この瞬間に友達やめました。
すまないね、育児「なんか」に励んでる男がいて。
恥ずかしいとも思わないし、負け犬だなんて思わないよ。
>>820 そんな奴と友達やめて正解!
・・・友達になってください。
>>821 ありがとう!むしろこちらこそ・・・つ
ちょっと愚痴をこぼさせていただきます。
周りの友人に企業家が多いんだけど、どうも育児をナメてるとしか思えない。
「男は仕事だけに夢中でいい。女が支援しないのは女が悪い。育児は女の責任。男は関係ない。」
お前ら本気で言ってるのか・・・。うちはカミさん病死して男手一つだよ。
挙句の果てには「早く女作って世話させればいい。」ムッカー!!
仕事上では付き合ってるけど、もう私生活では完全に絶縁。
子供居るから夜遊びしたくない。と言ったら
「ダサい事いうなよ。実家にでも子供預けたらいいじゃん。男は遊んで何ぼだろ。」
近所のお母さん達とのんきに公園で話してると心落ち着くよ。
子育ての大変さが身にしみてわかってる者同士、悩み相談したり励ましあったり。
ほんと落ち着く。友人は選ぶべきだね。
>>822 そんな周囲と無理してあわせる必要ないよ。
私が子供なら822さんのようなお父さんの方が嬉しいし、ずーっと大好きだ。
>>822 なんか涙出てきた
あなたはいいお父さんですね。ガンカレ!
>>823 >>824 ありがとうございます。すごく励まされました!
片親だし会社経営してるから、あんまり子供と一緒に居られないのが申し訳ないけど・・・。
以前は仕事の付き合いや友達付き合いばかりを大切にしてたけど、今は育児に協力的なパパやママ友達中心になりました。
我が子だろうとよその子だろうと、可愛いもんは可愛いですね。
みなさんもお友達付き合いの中で色々衝突とかあるだろうけど、お互い頑張りましょうね。
>>825 あなたの周囲の「育児は女の仕事」と言い切る人たちは、定年後に妻に捨てられ
子には遠ざけられるでしょう。むしろ定年までもてばバンザイ。
825さんは、ステキなお父さんで、ステキな男性ですね。胸を張ってください。
827 :
821:2006/04/11(火) 16:51:29 ID:MlPqRQDx
>>822 奥さん病死ですか・・・。一番辛い別れ方ですね。
でも、あなたのようなお父さんに育てられてるお子さんは、
世界一の幸せ者です。そして、あなたは世界一のお父さんです!
この春、私は転勤で住所が変わりました。
引っ越し挨拶状をママ友達に送らなきゃいけないんだけど…FOとCOしたい人とずっと友達でいたい人が
同じ社宅で鬱。
Aママ→距離なし 噂好き 「口」撃大好き 思いこみ激しい→CO
Bママ→一見おとなしめ 社交的 強い人(A)には媚びる とりあえず親切→FO
Cママ→常識的 人の悪口は言わない 気配りができる→友達でいたい…
Aママには本当は住所は勿論、電話番号は絶対教えたくない(押しかけ魔、電話魔だから)
しかし三人は同じ社宅。毎日顔を会わせる人達。
Cママにだけ葉書を出したら自分を無視したと怒りそうなAママだし。(そしてCさんを攻撃するタイプ)
Cママに「他の人には教えないで」と念押しで書くのもなんかいやらしい感じがするけど、ありかなぁ?
それとも
Cママとも縁が無かったと諦めるしかないのか…みんなまとめてFOになりそうな悪寒。
>>829 Cママにだけ電話して、「実は……」と言って口止めしときゃいいじゃん。
んで、あなたの近場で会う。
本当にこんな事を言う資格もないんだけど、ある人がどうしても苦手で
FOしようと避けている。自分だって欠点だらけなのにもう我慢できなくなった。
・自分の話しかしないし人の話を聞いていない。すごい解釈&決め付けして
ありえないようなことを言い出す。おまけに周りの人の愚痴と悪口が多い。
・時間に常にルーズ。待ち合わせをして時間を守ったためしがない。
・自分がやりたい事があると、当然私も同じようにやりたいと思うらしい。
何が何でもいっしょに行動しようとする。
・メールに返事しなくても*^^*みたいな楽しそうな顔文字満載のラブラブ
メールが度々来る。放置してたら甘えた口調の電話が掛かってくる。
一番耐えがたいのは、彼女のストレスがピークになった時の私への攻撃。
自分が一番攻撃したい相手に直接言わずに、私に暴言を吐く。
例えば夫とか職場の上司とか、学校の役員をしていて合わない人とか…。
今までにも余りに酷い事を言われて、精神状態がおかしくなってしまった事がある。
なんでこんなに冷淡にして逃げ回ってるのに気が付かないんだろう。
どこかおかしいのかな、彼女。
他の人が大勢いるところではとってもおしとやかで物静かで控えめにしているので、
誰もしらないだろうな、こんな彼女。
あーあ自分も悪口大量に言っちゃった…。長文ごめんなさい。
>>831 その人、あなたに依存してるんだと思う。
精神的におかしい部分がありそう。
その人に強いストレスを感じてしまうのなら、FOも仕方ないと思う。
そういうタイプって、831さんも分かってると思うけど、いきなりCOするとパニックになって、
よけい喰らいついてくるタイプだから、やっぱりFOで正しいと思う。
頑張ってください。
>829
挨拶状なんて送らないでいい。
Cママとやらがもしもまだアナタと繋がっていたいと思うなら、年賀状の時期にでも向こうから
住所ナリ電話番号ナリ聞いてくるはず。きっとメールかなんかで。
そしたらメールで返せばいいよ。
これなら特別扱いって見えないし、もしCがAにバラすようなやつならそのときまとめて切り捨てろ。
>>830.833.834
サンクス
Aは人の携帯を見る奴だからorz
(立ち話中に相手の携帯が鳴ると、誰からのメール?何て?見せて?と詰問。電話も同じ)
しかも行動が読めない。早朝から深夜まで人の家にいたり話していたりと神出鬼没?
引っ越す前はAママの車で在宅の確認。それから電話、連絡してたけど、今は一体誰の側に、どこにいるのか
分からないから下手に連絡もできやしない
勘がいいというか、上手い具合にいるんだよな、多分…
んで、自分が主催で私の友達みんなに声かけて片道一時間半かけてでもお宅訪問するような奴なんだorz
836 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:14:51 ID:6ZCjJblf
アムをすすめてきた・・・
何か商品の説明してる時の彼女、
宗教がかってて、それ以来FOしました
>>829 引っ越し前に新住所のメモや手紙をCママだけに渡せば良かったね。
気配りできる人は他の人に番号教えたりしないよ。
ABが「829さんってどこに住んでるの?」な話題出してもベラベラ喋ったりしないと思うので今から電話でもしてみては。
>>832 有難うございます。すごく難しいですが、なんとか距離がおけると
良いなぁと思います。
839 :
829:2006/04/13(木) 08:26:26 ID:l2ZfFd01
>>837 ありがとう。そうしようかとも思ったんだけど、Aママはカマカケも上手い人で…
とかなんとか言っていたら昨晩9時過ぎにCママから携帯に電話が!
ラッキーと思ってつい出たら、なぜかAママ。
「あ〜やっとつながったわぁ〜いくら電話してもメールしても返事が無いから
心配していたのよ〜Cママと一番仲が良かったから、この時間にかければ忙しくないだろうし、
ちょっと無理してでも出てくれるかなぁと思ったの〜」
どうやらCママの携帯を借りてかけている様子。
で、住所は?電話番号は?ときた。
「すみません。今、近所の人が歓迎会を開いてくれていて、外なんで、
まだ新住所も電話も暗記していないからお答えできません」
と嘘で乗り切った。(近所の人に聞いてみたらとねばられたが)
そのあと暫くして再びCママ携帯から電話。今度はCママでした。
話を聞くと夜六時時頃から玄関先で話し出し、九時までねばられたらしい。(連絡きてない?等)
流石に根負けし、携帯を貸したそうだ。
「ゴメンね…耐えきらなかったよ。」と謝られた。
Aママは近所の人や私の友達は勿論、幼稚園の先生方にまで私の住所が分かったら教えてくれと
大捜査網wを張っているそうだ。
それで話し合った結果、住所も自宅の電話番号もCママにも教えないことにした。その方がCママも楽だって。
ただ北部地区、南部地区、とその程度で。
電話もかける前にメールしてからかけるから、それ以外は取らないでいい、
となりました。
引っ越すまで、Aママは引っ越した人の住所や電話番号もすぐ把握してみんなに
教えたりしていたから、Aママってあんなしてて人望厚いのね…と思っていた自分が馬鹿でしたw
そういうタイプは教えるまでつきまとうと思う。
とりあえず、住んでる町の警察署の住所でも教えとけば?
同じ社宅ってことは、夫がらみでばれると思うけど・・・
でも、そうやって会社経由で知ろうとしないって事は、
相手の旦那は、そういう事を奥さんが御願いしても、
断るか怒る人、つまりまともな人ってことじゃない?
そうであれば、旦那さんから、その旦那さんに、
言ってもらうのが最後の手かなと思う。
「知りたい」んじゃなくて「把握できる」自分じゃないとダメなんだろうねぇ。
>>842 いるね、そういう人。
周りの事把握→自分は人望が厚い(勘違い)→私ステキ。みたいな。
いるねぇ、いるいる。
私の身近にもいるいる。もうウザくてウザくて。
友達(私じゃない)にCOされてるのが理解できなかったみたいで、あっちこっち電話して、やっとその友達と連絡とれたっていう話をされた時はひいたよ。
私もCOしたいけど、すごい執念で追いかけてきそうなので、FO中。
よく男が元カノにストーカーだと
「この俺様を振るなんてありえない」的なものはまだ分かる。
でも女同士、しかもママ友なんて言う子供が絡まなくなったら
あっさり縁の切れそうな相手にそこまで執着するって何?
>843の言う人望厚い自分って言うのとはなんか違う気がする、
どっちかって言うと
友達がたくさんいることになってる自分が大事って感じ。
だから相手がどう思ってようが、
自分が相手のことが好きかってのは
二の次なんじゃない?
よく分からない、理解できないけど。
あ、でも
友達たくさん=人望ある自分 ってのは
知り合って日の浅い人に対するプレゼンとしては
もってこいかも。
>>839 結果的にCママともボスAのことで了解し合えたみたいで良かったね。あなた達の友情に幸アレ。
>848
うっそう。
めちゃめちゃ聞くけど?
850 :
843:2006/04/16(日) 00:56:06 ID:iEwwHHeP
>>845 >>843の人望厚いはボスママの自覚している脳内。
まさかボスママ自身が『友達がたくさんいることになってる自分が大事』って
ところまで自分をちゃんと客観的に見れていたら余計怖いけど。
相手がこんなに素敵な自分を嫌いだなんて許せないんでしょう。
私も理解なんかしたくないけど、追い掛けまわされてみて
こういう人もいるんだな〜と。
急な転勤でうまくCOできたからいいけど。
849じゃないけど周りに結構いるよ。
DQNはあんまりいない地区なんだけど、ね。
>>851 女のストーカーもいて当然なのにそれが「恐ろしい世界」とは
どんだけ偏った世界に住んでるの?
>>845 世の中にはね。自分から縁を切ったのに、
その相手に粘着して悪く言い続ける人ってのもいるよ。
切られた側が粘着するならわかるんだけど、
切った側がってのはさらに気持ち悪いよ。
>854
そう言うまるで意味が分からない人たしかにいる。
自分から縁を切ったけど、本当は追いかけて欲しかった(w ってことですかね。
自分の家・よその家との区別がつかない幼馴染、
その親にしてこの子ありの幼馴染の子供たち
子育てについての価値観の違いで、もめに揉めて
「お互い距離を置きましょう」となった。
だから年賀状を出さなかった。確かに大人げなかったかもね。
でも、急にマメに連絡してくるのは何故?
「迷惑そうだね・・・ごめん」ってこっちが悪者?
「離れてもずっと友達だよね。」って・・・・子供じゃないんだからさー。
年賀状だしとけば良かったかも・・
あー、めんどくさっ
>856
他の人にもガンガン距離置かれて友達がいなくなったんじゃない?
それか、捨てた物が急に惜しくなるような心理か?
そんなの無視しちゃえ。
着信拒否&手紙は受け取り拒否。
いや、その
ごめん、途中で送信してしまった。
その手のタイプは非常にあぶないので、儀礼的に付き合っておいたほうがいいよ。
年賀状オンリーで、後は「ごめーん。今ちょっと忙しいんだー!また連絡するねー!」
で通す。
860 :
856:2006/04/19(水) 20:37:34 ID:bQwiWm/R
レスありがとうございます。
COしたつもりだったけど、連絡が来るたび何だか
モヤモヤしてしまっていたので
正直、年賀状で済んだ方が楽だなと思い
「ずっと友達だよね」には
あーハイハイと返事しておきました。
FOでいこうと思います。
>854
いるいるいる。
先に相手に見切りをつけたのは切られた側なんだよね。
去年、引っ越してきたばかりの頃、近所の公園に行ったら
「こんにちわ〜何ヶ月ですか〜」って声をかけてくれた人(A子)がいて
当時は息子も7ヶ月だったし、知り合いもいない土地で不安だったから
ありがたかった。児童館の場所を教えてもらったり、メアドの交換もした。
それから1年、生活にも慣れてきました。
昨日A子からメールがあって「昨日、児童館こなかったね」
身内で不幸があったので、その旨をメールしたら「待ってたのに・・・」
ちなみに約束なんてしてません。
数分後・・・「明日は来れる?」息子はリトミックに行っているので
「ゴメン、明日はリトミックの日なんだ」って返事をしたら
「リトミック?なにそれ?聞いてないよ!!」・・・ハア?あなたに許可とる必要があるのか?
さっき、リトミックの帰りにスーパーでA子に遭遇。
「ウチの子、しゃべるようになったんだ♪○○くん(ウチの息子)はまだでしょう?
リトミック行っても意味ないみたいね」と勝ち誇った顔。
「あっそう、そりゃ良かったね」とクールにスルーしてきましたが。
一瞬、振り返ったらプルプルしてたw
今もメールあって「明日は来れる?」だと。とりあえずスルー。
FO決定。
>>862 そんな人、友達になったら怖いわ・・・・。
華麗にFOしてください。
864 :
862:2006/04/26(水) 14:35:09 ID:w6mSf3j4
午前中、またA子に公園で会ったよorz
広い公園なので子供はもちろん、犬を散歩させてる人もいるし
近くに老人ホームや障害者の方の施設もあるので
職員の方とお散歩してたりもする。
今日は障害者の方が職員さんとお散歩に来ていて
「あーっ、赤ちゃんだぁ、かわいいねぇ、かわいいねぇ」って
ウチの息子に近寄ってきた。息子は律儀に覚えたてのあいさつ
(頭をチョコンと下げるw)をその人にした。
それを見ていたA子、「ああいう人に近づくの、怖くない?」ときたもんだ。
なんかもう人間としてどうかと思ったよ。
周りにいた他のママンも固まってた。
FOどころかCOだこりゃ。
…何つーか…無邪気なんだね、Aさん。
子供っぽいというか。
ちゃんとした友達なら、あまり思ったことだだ漏れに
しない方がいいって忠告してくれるだろうけど、
きっとそういう友達もいないんだろうなあ。
CO推奨ですね。
866 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:41:50 ID:/b/KCR7b
うちも近所の人に誘われて3人でお茶をし始めた。その一人が近所でいやな人がいた為、
その人の悪口を聞かされた。その3人のうち一人がその悪口言った人と合い始めて、何でも
その人の言う事を聞くようになった。そして家族ぐるみのお付合いが始まった。家は断って
いった。そしたら悪口言われるようになった。その悪口言い始めた人は極度の八方美人。こっち
で悪口言っては寂しいとお茶をして、毎日近所の暇な専業主婦と朝9時から夕方6時までお茶していた。
・・・・・・疲れた。私は断り続けて仕事を始めた事もあり、1年ぐらいお茶はしていません。
耳にいやな話も入らないし、考えなくていいから楽。
>>862その人も勝手に決められていた。返事もしていないのに。
そういう人には間を空けてはっきりとお断りすべし。
867 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:58:18 ID:M5xMG5ew
870 :
名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:41:18 ID:LtyGKFms
COって何の略ですか?
CO2みたいな感じ?
アフォですみません。
つ カットアウト
>>870 Q:「CO」「FO」ってどういう意味?
CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある。
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中。
どちらも板方言なので、多用は禁物。
873 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:24:46 ID:m3zDr4Ng
聞く前にスレ頭から読めばすぐわかることなのに。
独身時代の友達は会うと永遠自分の話。
妊婦で色々ストレス溜まってるのはこっちなのにおかまいなしで自分の話。
切り替えて私が相談話するとまた自分の話に持っていく…
子供産んだ事もないのに立ち会い出産は駄目だの人の子供の名前にケチつける。1番驚いたのが
子供産まれたら1日貸して!何で?
彼氏と育児ごっこするから!だって。とゆうわけで毎週くる遊びの誘い断り中…長文スミマセン
876 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 04:35:48 ID:XkDVeVuY
私も独身友達に、出産はすごく痛いよ〜とか、あんたそんなんで子育てやってけるの?大変なんだよっと言われました。
結婚経験さえした事ない人に言われたくない…て言葉が喉まで出かかりましたよ。
877 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 04:54:11 ID:be82Lo7n
わかるなぁ〜。
私24才で出産したんだけど、妊娠中に33才の子梨ウトメが「出産は痛いわよぉ〜、大変よぉ。○○ちゃん(私)に子育てできるの?」ってうるさかったなぁ・・・
携帯からで読みにくくてスマソ
878 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 04:59:37 ID:be82Lo7n
しかもスレ違い・・・逝ってきまぷ
879 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 05:48:17 ID:L3eFwVv4
独身の遊んでる友達に『子育てで自由がなくて大変ね〜』って言われるとカチンときてしまう。
もともとその友達自体嫌いでFOなんだけど地元グループの一員だから縁切れない
880 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 06:15:46 ID:4XWjnFHm
今日久しぶりに、仲の良い友人達と遊んだ。私は三ヶ月前に死産しました。死産してから初めて友人達と会ったんですが
881 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 06:32:24 ID:4XWjnFHm
今日久しぶりに、仲の良い友人4人と遊びました。私は三ヶ月前に死産しました。死産してから今日、初めて友人達と会ったんですが、一番仲の良い親友が(死産した時の悲しみや苦しみなど、全て話していた友達です)
「聞いて〜!○○ちゃんの子供、もうつかまり立ち出来るようになったんだって〜。しかもよく笑う子で可愛いいんだよ。赤ちゃんって本当可愛いよね〜」って笑顔で私に話してきました。
正直、私はまだ子供を失った悲しみは癒えておらず、しかもそのことを親友も分かっていたはずなのに、普通に私にそういった話題をふってきたことに、涙をこらえるのが必死でした。
楽しく会うつもりが、またあの頃の気持ちがフラッシュバックしてきたし、胸が苦しくなって返事できなかった。
周りに居た他の友人達は「あんた何そんな話ししてんの!?」みたいな空気でした。
親友だと思ってた子に、すごくショックです。相手は悪気ないのは分かっています。でもまだ悲しみが癒えてない私には辛すぎた話題でした。
なぜか今くやしくて、悲しくて涙が止まりません。スレ違いだったらすみません。
881
それは辛かったね…いくら悪気なくても普通なら言って良い事と悪い事くらいあなたの状況見たら分かると思うんだけど…
今はもの凄く辛い時期だけどガンバレ!!
>>879がなぜカチンとくるのか分からない。
『子育てで自由がなくて大変ね〜』←気遣いしてくれてる言葉に感じるけど…。
879はその言葉事態にカチンときたのでは無く、もともと嫌いな人から言われた言葉だから
なんでもかんでも気に障ったって事じゃないの?
>>883 そういうことだよね。言い方が嫌だったのかな。
>>881 悔しくて辛い気持ちわかるよ。
3ヵ月ったら、まだまだ心の傷も癒えないよね。
私の話でごめんなさい。
私も3年前に死産して、似たような経験したよ。
私の場合は、死産したことしばらく誰にも言ってなくて
二週間した頃に仲の良かった友人から「そろそろ産まれる頃だよね!調子はどう?」と電話あり。
実は…と死産の話をした直後に、自分家の生後10ヵ月になる子を電話に出しやがった。
しかも、嬉しそ〜にかわいいでしょー!話するようになったのよーと自慢話が始まったよ。
電話切った後は、やっぱり悔しくて悲しくて大泣きしたよ。やりきれない気持ちになった。
しまいには腹がたってきて
当然そんな友人は、FO→CO。
すっぱり友人やめました。
二人で旅行行ったり飲みに行ったりすれほどの仲だったんだけどね。
>>881サンも、ものすごく今辛いと思う。
その友人に、傷ついたってことを正直にはなしてみては?
私は、COしちゃったけど…。
>>885読んで、その”友人”とやらに今本気で怒りをおぼえてます。
人として最低。ムカムカする。
>>881 >>885 あなた達は何も悪くない。頑張らなくていいから、強く生きて欲しい。
887 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:06:08 ID:V+7jOsbN
死産したからって周りが気を使ってくれて当然な考えはどうかと思う。
周りにしてみればどうでもいい事なのに。
888 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:09:13 ID:BnhsCggy
つらいね・・・。私は死産の経験ないし軽々しくここで言葉にできないけど。
悲しさと悔しさが伝わってきて涙がでたよ。
890 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:28:13 ID:PRALab4k
>>887 >周りにしてみればどうでもいい事なのに。
アナタって酷いね
>887
確かに他人にとってはどうってことないかもしれないけど
お腹の中で大事に育てて、元気に生まれてくることを
夢見て一生懸命だった人にたいする気遣いというものを
人としてしたほうがいいんじゃない?
空気嫁ってことだ
892 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:49:29 ID:PRALab4k
>>891 うん、その通りだよね
子供がいれば、子供の可愛さ、大切さが分るしね
誰だって子供がお腹に居たら、元気に生まれてくるのを
心待ちにするよね、だから死産って辛いと思うな
>887
そういう風に考えるのは、あなた本人にとってものすごくマイナスだよ。
マナーとか以前に、人間としてそういう風に発想してし、かも書き込む行為は、愚かしい。
自分で自分を恥ずかしいと思わないと、本当にあなたは気の毒なまま人生終わると思う。
894 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:08:10 ID:eR/V9PWE
親友って事は気が合って仲良くしてきたんだよね?
親友さんも死産の事充分分かっているつもりで元気づけようと、したんだけど
変な脳内変換しちゃってそういう発言になっちゃったのかも。
と言う私もよくおかしな脳内変換やっちゃってあとで落ち込むほうなんで。
謝られても、許せない気持ちかもしれないけど、頓珍漢はトンチンカン
なりに後悔してるはず。
ゆっくり元気になってね。
>>881
887
なんか凄まじく思いやりのない人間に見える…
887には、どうでもいい友達しかいないんだよ、かわいそうに。
確かに
>>887が死んだ時は、皆が口を揃えて
「どうでもいい事」
と言うんだろうな〜とは、容易に想像つきましたな。
898 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:08:25 ID:be82Lo7n
>>887は釣りでしょ?
スルーしようよ・・・呆れて言葉にもならん。
ぎょえぇsage忘れ。逝ってきます
900 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:28:46 ID:V15l6gAB
>898
本音だと思うよ。
自分の子が1番だし、見た事もない子の話しなんて聞いてもわからん
901 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:34:59 ID:PRALab4k
>>900 アナタの発言も怖いよ
死産を経験した友達は、その1番を失ったんだ
そう考えることすらできないの?
902 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:47:00 ID:+1GZda2l
>901
ああ、子を亡くした親のほうの気持ちか。
うち未熟児だったから、あんなで死んでたらさぞキモいだろうな、とか
葬式とか大変だろうな、とか?
だってさ、人が死ぬ事って珍しい訳でもないでしょ
悲しい事って死産だけじゃないでしょ
>>902 そりゃあ生きてたら悲しい事はたくさをあるよ。
けど、長い月日お腹の中で一緒に生きてきて、顔を見れるのを楽しみにしてたんだよ。
そういう人の気持ちってわかんないの?
どんだけ薄情な人間なんだよ。
リアルでこんな親だったら私は嫌だ。
釣りにマジレスカッコ悪いのでみんなかまうのやめよう。
死産って言ったら、お腹が相当大きくなってて
性別もわかってて
いろいろ育児用品やかわいい洋服も用意してて
名前は何にしようかーなんつって
今か今かと心待ちにしてるころに亡くなったんだよね。。。
流産よりつらいと思う。
そういう気持ちがわからないんだよ。
もうなんか、粗塩をすり込むような感じになってないか。
ママの気持ちを想像するだけで悲しくなるよ。
もうごちゃごちゃ言わないでおこうよ。
906 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:59:10 ID:Yj/fv24U
近所のアパートに、変な夫婦が越してきた。
2年後に出て行く時にやっと「旦那は公務員、官舎に戻る」と聞いた
官舎生活の中、死産して欝→官舎を出る→妊娠→ひたすら妊娠を隠す→ますます怪しい→無事出産→これで官舎で生活できます!と
後から3人目を死産した奥さんが、気持ちをわかってもらえるだろうと相談したけど、「赤ちゃんの世話で忙しい」「すでに子供が二人もいたら、あなたも忙しいでしょう」と断られたらしい。
907 :
名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:00:19 ID:Yj/fv24U
「流産より辛い」とか比べるのかよ!!
変なの湧いたからハイ次
>906
私が読解力ないのかなぁ…
全然意味がわからん
なぜかこのスレには読解力を試される書き込みが多い希ガス・・・
大喧嘩してCO決定した元友達。COと思ってたのは私だけだったらしく、
「あんたは怒りすぎ。いつからそんなに頭堅くなったの?もとのあなたに戻っほしい。」
などなど。電話&メール攻撃されました。今はND導入&着信・受信拒否してます。
そしたら昨日、家の前で待ち伏せしてましたよorz
彼女はギャーギャー言ってたけど無視して、子供を抱きかかえて家に入ったら
「ゴールデンウィーク中にまた来るわ!」
と叫んで帰っていきました。
もう来るな!!ゴールデンウィークは引っ越し準備で忙しいんだよ!!あんたの手の届かない所で静かに暮らしたいんだよ!!
今度こそCOです。バンザ〜イヽ(*´∀`*)/
私も一昨年死産したんだけど
>>904を読んでいたら、
死産して病院から自宅に戻った当時の気持ちが少し蘇った。
名前も決まってた、ベッドや服やなんかもすぐ使えるように準備万端。
そんな家で1日1日過ごすのが辛かったな…。
退院して数日後、一番仲の良かった友人から電話がかかってきた。
死産の事は既に入院中に伝えてあったんだけど、電話の内容は彼氏と仕事のグチ。
『今はまともな返答もできないし、今度じゃだめかな?』と言ったら、
『終わったことグチグチ言っててもしょうがないわよ。で、で、それで彼氏がさぁ〜』
とグチの続きが始まりました。
悲しかったな〜『終わったこと』って言われても、
まだ子の姿が脳裏に焼き付いて離れなかったもの。
今はFO完了したけど。
>>881ゆっくり体と心を癒してね、辛い思いした分必ず自分は成長してるよ。
>910>911
そうだね
もう桜も散ったのにね
915 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 03:57:50 ID:k95sESsY
>>881.885
おなかの中だけど、確実に一緒に生きていたことを感じていたんだものね。
辛すぎるよ!
人の気持ちも汲み取ることもできない人とは、付き合うのはごめんだわぁ。
人の本質を見抜くのって、ホント難しいよねぇ〜。
事故で足を切断した人間の前でスキップをするような行為ですな。
気持ちは判らなくても、想像することはできるのにね
傷がいえてない時期はお家にいたほうが良かったかもね。
>>906 近所のアパートに、変な夫婦が越してきた。
2年前にアパートを出て行く時にやっと、
「旦那は公務員で、以前は官舎にいたのだが
死産したことで鬱になり、官舎を出てこのアパートへ来た。
再び妊娠したが、前回の死産のこともあったので、
周りにはひたすら妊娠を隠していた(この行動のせいで、
怪しいと思われていたらしい)
そして今回、無事に出産できたので、官舎に戻って生活できます!」
と聞いた。
後から、3人目を死産した奥さんが、同じ死産経験者同士
気持ちをわかってもらえるだろうと思い相談したが、
「赤ちゃんの世話で忙しい」
「すでに子供が二人もいたら、あなたも忙しいでしょう」
と、追い返されたらしい。
確かに読み辛い文章だがわざわざ翻訳必要なほどかな?
人の事突っ込む前にもう少し読解力つければ。
>>904 無神経で思いやりがない人は嫌だけど、こういう想像しすぎていきすぎの思いやりを
押し付ける人も嫌だわ。
子どもを死産した人に「流産よりつらいよね」なんて慰めてるんだろうか……
家にもどって出産準備に揃えたものだけ残ってるのを見るのは辛いことだろうが、誰
かとくらべて「あなたのほうが辛いよね」なんて言うのも無神経だと思うけどね。
922 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:22:13 ID:Qcj9swYv
ママ友ならやめれるけど、職場の仲間はそんな簡単にいかないから辛い。
思いやりが無く自分が一番のKさん。
皆、嫌ってるんだけど本人気づいてないよね。
細木和子とドクター子派を崇拝。
えらそうな言葉で説教するけど、その言葉、細木がテレビで言ってたことジャン。
923 :
名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:38:00 ID:EAd91JF5
>>921 想像しすぎはアナタじゃないの?
>>904には"誰 かとくらべて「あなたのほうが辛いよね」
なんて言う"なんて書かれてないと思うよ。
いやしかし、流産より辛い、ってのは
流産した人はまだマシ、っていう大変失礼な考えだよね。
思いやってるフリして、実はそうでもない、には同意
息子の英会話で一緒の人。
幼稚園児が対象のクラスなので、年少から年長まで混在している。
Aさんは、月謝を払ってない下の子(幼稚園は行ってないが年少さんの年齢)も
当然のように毎回参加させている。
お金を払って参加してる年少さんの親は、当然面白くない。
ある日意を決して
B(私)「あのさ、Cちゃん(Aさんの下の子)、それじゃちょっとマズいんじゃない?」
するとAさんは
A「あ、そうだね。」
私「(雰囲気を察してくれたと思い、私はホッ・・・)うん、そうだよ・・・」
A「Cちゃ〜〜ん、順番よ〜順番でするのよ、ちゃんと並んでねぇ〜」
・・・・・そうじゃないってば。
参加することがダメなんだって・・・orz
これ以上関わるのはイヤだったので、曜日変更した。
そしたらAさんは「Bさんに置いていかれた。一緒だと思ったから入ったのに。」
とご立腹だったとか。
もう、そのへんでばったり会わなければ会わないで済む相手なので
チョトスッキリ・・・・。
それじゃ当然全然伝わらないんじゃない?
追っかけて曜日変えてくるかもよー。
最近、友人がボーダーでは?
と思い始めています。
振り回されて疲れました。
FO→COにうまくもっていきたいのですが…。
経験のある方いらっしゃいますか?
ちなみに子供が同じ幼稚園に通っています。
>927具体的にkwsk
929 :
925:2006/05/01(月) 16:47:33 ID:EiauZrWC
>>926 いや、各クラス定員8名で、うちが曜日を替えたクラスはもう一杯なので
それはありません。
講師の先生もあまりキツく言えない様子なので
周りが言うのもなんだかなぁ・・・と。
すいません、ヘタレで・・・。
もし、相手に伝えるとしたらなんて伝えたらいいか
お知恵拝借したいです m(_”_)m
930 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:52:48 ID:dT6JAguI
先生が言うべき事だと思うよ。
サークル感覚の習い事だとなかなかいいづらいのかもね。
みんなの考えとして先生に伝えAに月謝を払わせる、もしくは参加させない
と言う風にしないと不公平だもんね。
931 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:09:48 ID:V1uQ8XcA
>>925 私も先生がおかしいと思う。
先生もいけない事とは思っていても、はっきりいえない人なんだよ。
そういう人間的におかしい人に、子供を接触させたくない。
習い事で経験があるけど、常識の無い先生に当たって
痛い目にあったよ。
925さんみたいな感覚、分かるようでよく分からないな〜
ただで参加しているCちゃんの分で損をしているのは英会話教室の方で、他の年少さんの
親たちじゃないでしょ。
なのに面白くないのは、「払わされてる自分たちが損」って思っちゃうからなんだろうけど、
別に払うべきものを払ってるのは、損でもなんでもないじゃん。
他人が得しているのが許せない的な感覚なのかな。
それもいささかせせこましい根性なような…
だいたい、925さんが何か言うべきなのはAさんじゃなくて、そういう不公平なことを許している
英会話教室に対してでしょ。
「参加することがダメ」かどうか決めるのは英会話教室なんだから。
Aさんが悪いわけじゃないんじゃないかな。
(そりゃま、そういう空気の読めない人は私もあまりお友達になりたくないけどさ)
933 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:34:37 ID:2rlJUSq6
>>932 いや925は"Cちゃんの分で損をしている"なんてことは
言ってないと思うけど、ただ一緒の教室でマズイことを
している人に親切で忠告してみたが、理解してもらえず
COしたと、そういう話ではないの?
他の年少さんの親が損をしていると思っているから「それはマズい」と思うんじゃないの?
もし英会話教室側が、「兄弟がいるなら下の子分サービス」って方針だったらどうなんだろ。
ともかく、925さんが口を出す筋合いのことではないように思えたんだけど…。
935 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:41:40 ID:2rlJUSq6
>>934 >「兄弟がいるなら下の子分サービス」
そんな方針があれば、マズイとは思わないでしょ?
私は925さん親切だと思った、きっと私なら何も言わずに
距離を置いて、そのままCOです。
いやともかく、マズいのはAさんじゃなくて先生なのでは?と。
上の子のお稽古ごとに下の子を連れていくのはよくあることだし、その下の子の年齢によっては
一緒に参加しちゃうとかありがちなことなわけで。
ちゃんとお月謝を取るとか取らないとかの対応は、きちんと決まってるのが普通なように
思うんだけど。
937 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:55:12 ID:2rlJUSq6
>>936 なんか噛み合わないな・・・w
いやAさんはマズイでしょ、そしてそれを放置している
先生も勿論マズイ、ただし925さんがAさんにやんわり指摘を
してあげるのは、少々お節介ではあるが親切だとは思う。
そして月謝については、ちゃんと決まった規定があるからこそ、
925はマズイと判断したんじゃないかと思うんだけど。
938 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:36:55 ID:V1uQ8XcA
>上の子のお稽古ごとに下の子を連れていくのはよくあることだし、その下の子の年齢によっては
>一緒に参加しちゃうとかありがちなことなわけで
これって、常識なの?
いや、アリエナス。
スイミングでもバレエでもピアノでも見たことないよ、そんな乞食。
「あらあら〜(微笑)♪」で参加させてる親子は白眼視でしょ。
自分から月謝なり入会なり申し出るのが謹みってもんでしょ。
940 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:48:16 ID:0E2TqyXl
月謝を払っていない下の子が、例えば教材を順番に使う時に一緒に並んでいたりしたら、
一人2回出来ることが1回になってしまうとかもありえるわけで、
そういう意味ではソンだと思うけど。
>938 聞いたことないけど・・・無料のサークルとかじゃなくて、月謝をとる習い事ででしょ?
月謝払ってるような習い事に、下の子が勝手に参加しちゃうのって、
全然ありがちなことじゃないよ〜〜
zxYc/vqsが下の子を勝手に参加させてしまってるってことで、FA?
いや、うちの子はまだ乳児だから…
体操教室でそういうパターン良く見た。
下の子置いてくるわけにはいかないし、連れてくると一緒にやりたがるし、みたいな感じ。
一定の年齢に達したら月謝を取る・それまではサービス?という規定になってました。
入会時に説明受けたよ。
で、言いたいのは「下の子も参加しちゃうことはよくある」じゃなくて、「珍しいパターンではなく、
当然想定しうる事態なわけだから、教室側が、そういう場合どうするか規定があって当然だろう」
ということなんだけど。
で、教室に月謝払う云々は、皆で守るルールではなくて、教室との個々の契約関係上の問題
なのだから、第三者が口出すことではないでしょ、と。
うちの子はまだ乳児←うちの下の子、です。
944 :
926:2006/05/01(月) 22:07:35 ID:QNf3hg/q
話の根本がズレてる希ガス。
>>925 クラスが満員でよかったですね。
最終的には関わらないに一票、かな。
皆さんが書いてる(そしておそらく
>>925さんもそう思っているであろう)とおり、
本来なら講師や教室側が言うべきことだと思うから。
自分だったら、天然を装ってずけずけと「Cちゃんはお月謝なしなのー?」
とか聞いてしまうかも、と思うけど
わざわざカドたてることはないよね。FOガンガレ!
945 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:20:07 ID:2rlJUSq6
>>942 >教室との個々の契約関係上の問題なのだから・・・
う〜ん、なんか観点がズレてるなあ・・・
別に925はAさんに「今直ぐ月謝を払え」と要求したわけではないよ。
向こうが勝手にとはいえ、一応925を頼るような感じでその教室へと
やってきた知り合いであるAさんが、周りから冷たい目で見られてる
のを気にして「今の状態はマズイよ」という意味で忠告したわけでしょ、
それくらいは口を出しても問題ないよ、常識的な対応の範囲内だと思う。
そして忠告に耳を傾けないAさんをCOしたのも、常識的だと思うし。
>945
う〜ん…下の子がお月謝なしで参加してるのを、教室側に問い合わせるなどせずにAさんを
冷たい目で見る方が変(教室側がはっきり許容してるなら、不公平に思えても仕方ない。
イヤならその教室をやめるべき)、その状況を「マズい」とAさんに言おうとする925さんも変、
と思ったのでした。
まあでもキリがないみたいなのでここらでやめときましょう。
925がAさんをその教室に紹介した、という様に直接的な係りがあるなら
「私がAさんを紹介した手前もあるので、言いにくい事ではあるけど
お月謝払っていないお子さんを他の生徒さんと一緒に参加させるのは
ちょっとどうかと私は思うけどな。先生ともよく相談してみて」
くらいAさんに言っていい資格?はあると思う。
それでAさんや教室側がどう対応しようが
もう925には係り無い事だから彫っておけば良いと思う。
曜日変えてもうAさんとは係らなくて済む状況ならば
今更あえて言う必要も無いけどね。
折角の習い事でそんな嫌な思いをするのはごめんだよね。
ID:zxYc/vqsのゆってること分かるよ
今までタダで通ってたから、まずいこと分からないのにA自身が悪いっていわれるのはおかしいもん
普通先生が注意して初めて気付くんじゃない?現にID:zxYc/vqsさんは小さい子はサービスだと思ってたんだしね
周りの子が月謝払ってまで習ってるって普通考えないんじゃないかなぁ・・・周りの人に対して悪いって考えがある人じゃないと気付きにくい問題でしょ?
タダで当たり前って考えの人だと周りの人が月謝払ってるのがおかしいわけだし、逆に被害者?ぽおいよ?
949 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:25:38 ID:skFWx0jv
月謝払ってない下の子って、迷惑だよ。
英会話教室でしょ。
赤ちゃんに毛の生えた程度の子が、がちゃがちゃ言ってたら
月謝払って通ってる子の気が散る。
ホント、迷惑だと思うよ。
950 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:25:57 ID:ju89lLuB
ゆってる?
ぼおいよ?
日本語使ってください。
下の子が参加じゃなくて、見学についても、ちゃんとしたとこなら「連れてこないで下さい」なり
何なり、決まりがあると思う。
幼稚園児から対象で下の子の年齢も幼稚園年少さんの年齢だったって
いってるじゃない。
上の子を習わせる時点で下の子も対象年齢なら習わせるか
考えて連れて行くべきだよね。
幼稚園年少として通っている子供と同じ年齢なんだから。
習わせないなら大人しく座ってみているくらいにするべき。
学習の列に堂々と並ばせるなんてずうずうしい。
下の子が赤ちゃんの時から連れてきてたのかも知れないし、推測であれこれ言っても
仕方ないのでは…
かといって、今更元レスの人に出てこられてあれこれと後出しされても興ざめだけど。
そろそろ次の話題ないかしら?
955 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:42:11 ID:kMMCq6Rh
習い事で下の子や小さい子はサービスなんて非常識な発想を
持ってる人が案外いるんだね、ビックリしたw
>>955 私もビックリしたよ〜〜!今の若いお母さん怖いな。
957 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:01:29 ID:kMMCq6Rh
>>956 若いママなのかな、そこまでは分らないケド・・・
とにかく先生とママ本人の問題だから、先生が言わないのが悪い、
もし先生がそれを許してるのが嫌なら辞めればいい、って信じられない
それじゃきちんと月謝払って通わせているママが馬鹿馬鹿しくなるよ
こういう考え方のママが近くにいたら怖いね
958 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:06:37 ID:JkWjCiQR
そだね。子供が小さいからって若いとは限らないね。スマソ
うちの息子は空手習ってるんだけど、
そこに「体験」として3週連続タダで稽古参加にきた子がいてさ。
私的にはかなりポカーンな出来事だったんだけど、
ここ読んでそんなの序の口と分かったわw
>>958 優遇って言うのは「割引」とかでしょ?
この場合は「勝手に無料参加」だから驚いているのです。
・・・って釣られてみる。
960 :
名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:39:35 ID:kMMCq6Rh
>>959 やっぱ釣りかなあ・・・・
それに優遇というのは、あくまでする側の好意であって
受ける側が当然なんて言うのはオカシイよね。
>>960 いや、うちの子の友達(小6)は塾の無料体験(計4回)をずうずうしく
3ヶ月も受けた強者がいる。塾の先生も「お母さんに来てもらえない?」
とか電話しても親は出ないとか・・・。でずるずると・・・。
今は少子化だしもしかしたら入ってくれるかもしれないと思って強く言えなかったらしい。
うちの子の友達だしうちの子も肩身狭かったらしい。
その子は塾の無料体験を渡り歩いてる放置子だった。
私的には、お稽古事に兄弟を連れてくる人はキライ
あと、実母や両親揃って参観日でもないのに付添人ウザ
料金払っていなくてセコッとは、あまりどうでもよい話だが
誰かに預けてこいよ!託児所入れてこい!
心の中で叫んで、顔は、笑顔で接している自分がいる
「下のお子さんは託児所に預けて来て下さい(そうじゃなきゃ入れてあげないよ)」と
言えるかどうかで違いが出てくるのではなかろうか。
下の子連れが嫌なママは、はっきりそう言う、という方針のところへ通わせたらどうだろう。
963 下のお子がグズるならまだわかる
しかし下のこじゃなく上のお子が、我慢出来ずグズる
あまりにウザったいから、四月から曜日を変更してもらったよ
バレエ習わせてたけど、下の子達の妨害が我慢できなくてやめさせ
たよ。厳しい教室ないかなぁ。
966 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:12:37 ID:AwWlZftT
産後2ヶ月のころに脱毛のエステの勧誘するような無知無責任自己中小梨が
デキ婚した。
あいかわらず自分の大変さを語るだけ。
「あなたもこんな大変だったんだね。なにもわかってあげられてなかったね。ごめんね。」
って言葉を期待した私がバカだったよ。
一回COしたのにまた付き合い始まってストレスたまるわ。
FOしたい。
人に期待しすぎちゃイカンわな。
968 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:50:49 ID:XBlhbnNb
児童館でいつも纏わり着いてきたmさん、
産休終わったとかで会わなくなりました。本当にほっとしています。
でも産休の人ってなんか痛い人が多い気がする、なんでだろう・・・?
友達やめるというか、やめたい時に「もうやめたい」っていえる人って神だよね。
969 :
925:2006/05/04(木) 00:30:03 ID:QR4zlbZp
遅くなりましてすみません。
PC開かないでいるうちにレスたくさんありがとうございました。
参考にさせていただいて、先生に伝えるか、前のクラスに残っている人たちに
アドバイス出来たらいいな、と思っています。
割引、じゃないけど一回は「体験」という形で参加できるのですが
AさんちのCちゃんは、4月一杯「体験」してたような状態で・・・。
(つまりは4回ですな・・。)
ありがとうございました。
>966
そいつは心臓を永久脱毛すべきだな。
973 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 15:07:53 ID:HF2ivVra
普段とてもイイコなんだけど、ドタキャンが多い。
知り合って一年位の間に3回。理由は全て「夫婦喧嘩」。
夫の会社関係での夫婦同伴の旅行やお食事会なので、周りは少々呆れ気味。
奥さんが怒っちゃって「雰囲気が壊れるから行かない!」との事。
3回目はさすがに一言物申してみたのですが・・・
わかってくれないようだったらFOかな。
携帯からスマソ。
旦那の中学時代からの親友、元々子供嫌いだし、結婚もまだしたくないらしい。性格は理屈ほ゜くて偏屈。うちらの同棲期間は、週イチは夜中まで遊びに来て仕事の愚痴ばかりでストレス解消して帰ってったんだけど、うちに赤が産まれてからとんと来なくなった。
赤が3カ月になってやっと来たんだけど、赤見ても「俺、子供嫌いだから」と赤にケツ向けて延々前の会社の愚痴って帰ってったプータロー。
いい大学でていい会社はいっても同僚だった彼女を上司にとられ逃げるように退職、現在プー1年半目。
さんざ旦那を低所得で子供大変だね〜やら、
結婚や子供いたら自由ないね〜
だの馬鹿にして、本人曰く、俺は独身貴族目指すからだと。30歳目前にして実家に寄生してる我儘一人っ子のくせにハア?だよ・・・
いくら子供嫌いでも親友の子供位は見てやってよ・・旦那ショックってた。
やっは゜独身とパパの壁はあるしぜんぜん違うんだな・・・って。
その日以来、1カ月音沙汰なしになった。
仕事見つかったか?
そんな彼が愛閲覧してるのは2ちゃんの独身貴族板なんだってさ・・・
旦那は自然と友達付き合いは子持パパばかりになった。やっぱ話合う同士で。
赤産みたてなんですが、子蟻の友達の、「みんな自分と一緒じゃなきゃおかしい」みたいな語りが全てウザーです。
例えば、「最初はノイローゼになるけど、だんだん可愛くなるよ〜」
今でも可愛いし。
「産後髪抜けたでしょ?抜けてない?えっ?おかしくない?」とか。
うざいから電話に出なかったら、
「大丈夫ですか?近々家に行きます」って留守電入れるのやめてくれ。
てか、外に出たくて育児放棄して預けっぱなしにしてから可愛い可愛い言いだしたくせに、愛情に溢れた母ぶった先輩語りやめてくれ。
髪は産後一ヶ月くらいに抜け始めるよ。
お岩さんみたいになる。
んでも産みたてのママにあんまりしつこいのはNGだって忘れちゃっているんだね。
まだその人も産後1年以内なのかな。
自分がハイ状態なの気がつかないんだね。<ママ
しばらくほっといたほうがいいよ
>>973 いるいるw
会社の関係者との付き合いなのに
まるっと私情持ち込んだりとかね
そういう人は空気読めないタイプだからFOしていいと思う
>>977>>978 私は産後髮抜けなかったよ。
まさに人それぞれ。
私の子蟻友人は、妊娠報告メールをしたら
『産むとき死ぬほど痛いよ』とただ一言。
シュサーン後病院に来て嬉しそうに「痛かったでしょ?」と言うので、
「ん〜痛かったけどあんなもんでしょ〜」(実際そう思った)と言ったら
次は「育児は死ぬほど大変だよ」と。
そして赤8ヶ月。
「大変だけど赤かわいいし頑張れるよ」と言うと
「アンタはまだ子供ひとりだからね。現実見えてないわ」
と憎々しげに言われますた。
その友人にとっては出産や育児が
楽しいものであってはいけないらしい。
てかそれを人に押し付けるなー。
>>980 わかる!!いるよね。CO済みの友達だけどその子シンママで、17歳で産んで苦労したのはわかる。(っつっても、私や、親に預けまくり、飲み歩いたりしてるから、実際はそうでもない?)
私もシンママで産んだんだけど、可愛くて大変は大変だけどとても充実していた。
だけど彼女はソレが気にくわなかったみたいで、いつも嫌味ばかり。
『赤ちゃんは泣いてばかりで大変』とさんざんいってたくせに、私が同じようなことをいうと、『三歳越えてからの方が全然大変!赤ちゃんなんか楽じゃん』
…(゚д゚)エ?
そんなこんなで、『私の方が大変!』『あなたにはまだわからないだろうけど…』がうざくて、COしますた。
でも「赤ちゃんは楽、3歳越えてからの方が全然大変」と言いたくなる気持ちはよく分かる。
>>982 981だけど、子が四歳になった今、私も『三歳すぎたら楽』なら分かる。ある程度自分の事やってくれるし、なんで泣いてるかもわかるしね。
逆に、そういわれてはげまされたこともあったしなぁ。
それを彼女に言えば、『小学生なんて死ぬほど大変』っていうんだろな。
>>983 自分は大変、あなたはまだまだ甘ちゃんなのよプ・・・
って思っていたい奴なんだろうね。COで正解だよ。乙!
同じ様な奴いたなぁ…
2人目産んでからやたらと『大変やろ?大変やろ?』を連発するやつ
『別に大変じゃないよ』って言ったら『強がらなくていいよ』って…( ゚д゚)ハァ?
自分が大変やったから、人にも大変になって欲しいらしい
やたらしつこい奴だったけど無事FOできて平和だ
平気で人の家庭をけなす奴。「あなたの旦那は甲斐性ないから浮気しないし大丈夫」とか
子供の名前をけなす。
「何その名前?!そんな名前自分がつけられたら嫌じゃない?」
しかも独身で年下のいわば世間知らずの友達に言われたのでそれ以来
サヨナラ〜
↑そういうヤツに限って、自分の子が産まれるととんでもないDOQネームをつける。
↑毒ネーム?
986です。私が考えた名前は本当に普通の名前です。友達からしたらその普通が気にいらなかったのでしょう。
ちなみにその友達はもう子供の名前を決めてるらしく(結婚も子供も無しなのに)聞けばやはり毒ネームでしたよ。
ヤンキー??って感じの。
うわ、どうしようもないね
サヨナラできて良かったね〜
高校時代の友達数人でGWに一度みんなで会おうということになっていました。
集まったのだけど一人来れませんでした。
「○○ちゃんはどうしたの?」って話になって
「流産しちゃったみたいで今回は欠席だって」とその子と特に親しい友達が言ったとたん
一人が「できそこないだったんだ〜〜」と・・・
一瞬のうちにみんな固まってしまって気まずい雰囲気に。
「そんな風に言うのはよくないよ」って言ったのだけどその子は
「だって結局は失敗作だったってことでしょ?」とか
人としてどうよ?みたいな言葉を連発。
その日COを決意しました。
>>991 うわー最低だね、その人。
「オマイのほうが人間として失敗作だ!!!」
って言ってやりたい。
でも・・・「流産しちゃったみたいで」って報告しちゃう人もどうなのかな。
本人が伝えてくれって言わない限りは、その系統(生死に関すること)は公表しないほうが良かったかも。
ところで次スレはどうなってたっけ?
>>991-992 あぁーーやっぱそうですよね!?
人としてどうかな…ってぇことを言ってのける人はやはり
サヨナラ〜したほうがいいですよね!!?
「なんでそういうこという(orする)のかな?」と、ドン引きの後に注意すると
「あんたはすぐ気取るからなぁ〜」やら「真面目だよね。堅いよ〜」
やらいわれて、そのたびに、気の置けない友達同士で集まっているのに
私って口うるさいのかな、優等生ぶりっ子なのかな…なんて、
素直に反省してたんです。
でも、人としてどうよ?が平気な人たちに適当に話を会わせてその場にいると、
すごく居心地が悪かったんですよ。
昔はいっしょに遊んでて楽しかったのに、環境とかが変わると、
人って合わなくなっていくものなのかな。悲しいけど。
ちなみにその友達の発言で、最近頭を抱えたのが、
私の昔よくみんなでいっしょに遊んでいたある男友達が、病気で亡くなってしまって、
ヘコんでいたところに用事があってその友達と電話で話したんです。
落ち込んでてタイムリーだったんで、ついその友達に、亡くなった男の子のことを話したら
「えーーっ ナニソレこっわ〜〜い!!」と、第一声で言われました。
ショック倍増でした。こわいって…ひど…
人としてどうよ?な言葉ですよね。もうけして若いお嬢チャンという年でもないのに。
梅
埋め
う
め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。