899 :
ura2 350280007240876:2005/11/09(水) 21:27:29 ID:8vuxZrjw
g
うちの幼稚園の子達の場合は
戦いごっこ程、本当にはあてたらイカン!と
それこそ幼稚園入る前から
何度も何度も根気良く教え込んでいる甲斐あってか
もともとポーズ系のたたかいごっこが主流なので
ヒーローごっこでトラブルはほとんどない。
なんつーか演舞みたいちょっと笑える。
女の子も参加する時あり。
戦隊も女がいるからお互いすんなり仲間になれるし
またはプリキュアやポケモン系になって異種共闘。
基本的に男の子は女の子に従う、というか逆らわない
逆らえないのかも(笑)
女の子達がおうちごっこしたいといったらそれに従って
そのおうちから仕事の代わりに闘いにいくヒーローの
お兄さんとお父さん役になってたりと臨機応変にやっているようだ。
そんな平和も
幾人かの格闘技ごっこになるとそれはもう凄まじくて
笑いながらが興奮してきて勢いあまったりで
だれかが泣く事にも。
この場合ヒーロー系のたたかいごっこしてる子の
大半は参加しないし参加しない子(うちの子はこういう時
周囲をひょろり〜と回ってたり他の事やりはじめちゃう)
にはとばっちりが全くこないので
もうやりたいだけやっとれと親達もとりあえず静観。
男の子つーのは溢れすぎてエネルギー漏れしとるんだなと
最近つくづく実感する
>>900 うちもまさにそんな感じです@年中息子
本気で蹴ったりぶったりなんて年少時からありませんでした
毎日「○○ごっこ」で遊んでくるけど話をよく聞くと
「マジレンジャーごっこ」はマジレンジャーに変身し
「ポケモンごっこ」はポケモンに変身し
「ムシキングごっこ」はムシに変身するのが楽しいらしい
ただどれをやるかでもめることはよくあるようです(先生談)
プリキュアは3人しかいないのであまった女子を誘って
ブルーとピンクになっていただくそうな
自分の子が、
お友達が本気で蹴ったりぶったりされてる場面を見た第3者的立場だった場合。
自分じゃないから知らん顔じゃなくて
「やめなよ。そんなことまでしたら痛いよ。楽しくないよ。」と言える
もしくは先生を呼びに行く勇気を望むのは贅沢かな。
いや、でもそういう子になって欲しいぞ。ゴーイングマイウェー一直線の我が息子よ。
>>902 うちの子そんな感じで正義感が強い優しい子なのですが
注意したら乱暴な子に攻撃されて結局手を出さない我が子が
泣かされます。それはそれで切ないです…
先月から未満児で幼稚園入園。
変なお母さんに捕まりそう。
もともと、私は児童館に通ってて、そこでちょっと顔見知りだったんですけど、
入園したら私のお世話役のようになって。
「あなたのお友達のOさん、児童館でうるさいから
あなたから注意してくれない?」とか
なにかと ハア?発言多し。
今日、うちに遊びに来ることになっていたんだけど、もう一人別のママが
合流したいと言い出したので 了承の上3組一緒にうちであそんでいたら、
帰り際に
「本当はいろいろ話したかったんだ。じつはさ、私、流産しちゃって・・・
まあ、今度話すね!」だって。
あんた、重い。重すぎます…メルアド交換したばかりの仲なのに。
疲れます…
でも、PTAとかもしていて 園の中心人物なので無下に離れられない。
園生活が怖いです。
>>905 子供は園で様々な個性を持った、自分とは違う人間がたくさんいることを
学んでる。我々大人も、世の中には色んな個性を持ったママがいると割り切ろう。
見方を変えれば、裏表なしのざっくばらんな人なのかもしれないし。
じゃなきゃ、園の中心人物にはならないでしょう。
今日寒いね。
朝晴れてたから、昨日と同じように昼間は暖かくなるかと思って
薄着(半袖下着+トレーナー)で行かせてしまったけど・・・。
下着も長袖着せればよかったなあ。
風邪ひいてこなきゃいいけど・・・。
ごめんよ、息子(T-T)
>905
私が距離置きたい人のことかとオモタ
お互いが去年入園で知り合った人なんだけど、初めての子で
入園と同時に役員に立候補。今年も役員続行中
(でも三役ではない)
「この園のお母さん達みんなのお役に立ちたいの。力に
なりたいの」って、いろんなお母さんに話しかけて情報収集に
勤しみ、何事にも首を突っ込んで一生懸命に動いてた。
特に自分に害はなかったので「あっつい人だなー」で
済んでたんだけど、進級した今年は我が物顔で保護者を
仕切る仕切る。
「あの子のお母さんは気をつけた方がいいよ」とか
余計なアドバイスてんこもりの上に、尾鰭をつけてうわさに
する。
近ごろはいろんな情報を仕入れては、悪口陰口で閉口気味
なので、適当に相槌打って距離を置いてる最中。
子供同士が仲が良いから、下手に動けないのがツライ
皆に好かれて、頼りにされて、自然と園の中心人物になる人はいいんだけど、
自分からあっちこっちに首突っ込みまくりで張り切りまくった結果、
なんとなく中心人物っぽい扱いになった人っていうのは、
ちょっと警戒した方がいいような気がするなあ。
・・・はい、うちの園にもいます、ひとり。
>907
この時期温度調節難しいよね。
トレーナーということは私服?それならある程度調節しやすそうだね。
園の中で遊んで体を動かしていれば半袖でも大丈夫じゃない?
うちは東北なのだけどなぜか制服のズボンが一年中同じ短い吊りズボン。
ここんとこ朝冷え込んでるのでタイツをはかせてやったのだけど
園にいる間中走り回っているような子なので汗かいているかも…
汗かいてそのままのほうが風邪ひきやすいよね。
園にいる間だけ靴下に替えるというわけにもいかず、毎朝下着に悩むよ。
温度調節は悩むね〜。
うちの園も1年中スカート・半ズボンで、できるだけタイツなしで
ハイソックスで頑張りましょう、という方針。
タイツは風邪ひいた時くらい。
とはいえ、いくら関東でも真冬の朝は寒すぎるので、オーバーニーソックスが重宝してます。
タイツだとトイレも大変だし、ずり下がっちゃうし、暑くなったりもするけど、
オーバーニーソックスなら、ちょっと細かい子なら暑くなったらヒザまで下げたりもできるし。
去年赤ちゃん本舗で買ったのは、かなり長めで足の付け根近くまで伸びて、一見タイツはいてるように見えてた。
>>911 それ、オーバーニーソックスっていうんだね。
うちの園にもいるんだけど、一見タイツだけどタイツではない…みたいな。
「なるべく薄着で体を強くしましょう」って意味でタイツはやめましょう
って言ってるんだろうけど、あれじゃそんな園束決めた意味ないよね。
腹には腹巻、毛糸パンツ、しっかりコートにマフラー手袋。
ウチは男児なので、ベストに長袖肌着にハイソックスくらいで毎朝ジョギング登園してる
…けど、下の娘はけっこう着込ませてしまう、娘に甘い母であった…。
うちは関西だけど、帰宅途中の小学生はTシャツ半袖着ている子もいる
親子連れの園児くらいだと長袖長ズボンにぶ厚めの上着。
……やっぱ着せすぎなのかな…と、ちょっと反省。
>912
体を強くしましょうって意味ももちろんあるだろうけど、それは建前で
トイレの世話の問題とかが大きいのかもね。
>>911 うちの園も同じ方針で、いくらなんでも寒かろうとオーバーニーソックスを
捜していたところだったんです。
明日早速アカチャソ本舗に行って捜してこよう。ありがとう!
オーバーニーって履きづらくない?
上のゴムが止まる場所考えると落ちてくるのが自然だから、
ゴムきついし。(若かりし頃はいてたもんで)
普通のハイソックスじゃダメなのかな?
薄着推奨園で、特に体が弱いわけじゃないなら、
送り迎えの時だけ上着なんか着せていけばいいと思うよ。
関西の話ですが、天気のいい日の午後は公園に小学生がわんさかいる。
走り回っている小学生達は半袖Tシャツ。
親に連れられて来ている園児は長袖に薄手のコート着用。
……親が着せすぎなのかな、と我が身の自省も込めて思った。
風邪引かせると大変だから、ついつい厚着にしてしまうんだよね。
うちの年少男児は、普通の長さの靴下でもハイソックスのごとく
のばして履いているので、ハイソックス買ったらオーバーニーにされるな、と
思っていたところ。
そうか、最初からオーバーニーにしちゃえばいいのか!
>916
私も若かりし頃履いていたけど(流行ってた時期あったよね)
物によって違うよ、履き心地。
真冬は暖房いれるのかな?教室には一応エアコンついてたけど
夏場はお弁当を一つの教室に集めて、その部屋だけクーラーつけてた
みたい。
風通しが良いから、エアコンなしでも快適な温度だった。
少し暖房入れてくれるなら、薄着でも安心ではあるけれど
乾燥すると痒くなるアトピー持ちの我が子が心配でもある。
毎朝たっぷり保湿してやらなくては・・・。
ここにいるオーバーニー母は、ナゴムギャルの経験者かw
子どもの初めての園児で過ごす冬がやってくるんだけど、
指定はあくまでも「白ソックス」「ミニ吊りスカート」なんだよね。
ひざがもう白く粉吹いてるけど、真冬はどうなるんだろう。
>>920 お住まいの地域によると思うけど、東京区部なら平気なんじゃない?
うちの辺りでは普通の制服だよ。タイツはいているのは少数派。
粉吹いてるのは、子ども用乳液か何か塗ってあげると、かゆくなりにくいよ。
関西は暑いからねぇ。
私も関西にいた頃は、10月末まで夏物だった。
他の土地育ちの私の皮膚感覚では
関西(京都大阪あたり)の夏はGW明けから10月末。
この時期だと感覚的に関東以北と
約1ヶ月ぐらい違っている気がする。
923 :
名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:04:34 ID:jPZVyCBA
年中の男の子ですが、最近降園後の付き合いが活発で悩んでいます。
まっすぐ帰る子はほとんどなく、毎日公園や友達のうちで遊んでいます。
みんなで公園に流れる日はいいんですが、問題はお友達の家で遊ぶ場合。
誰かの家に行く友達がいると、誘われてないのに一緒に行きたがって泣いたり。
親のほうも自分の子が誰かと遊べるように必死で・・・
わが子をけし掛けたり、先手で自分の家に呼ぶよう手をまわしたり。
しかも親はなるべく親同士仲良しの子と遊ばせたいと、選り好んでいる感じ。
毎日そんな状況で疲れます。
でもうちの子も遊びたがるし、さっさと帰ると変な目で見られそうで・・・
>>923 > しかも親はなるべく親同士仲良しの子と遊ばせたいと、選り好んでいる感じ。
それは仕方ないんじゃないかなぁ。
幼稚園のうちのつきあいは親子セットだから。
どうせ遊ぶなら親同士疲れないで付き合える人の方がいいと思うというか
親同士がぎくしゃくしてると子供の距離も縮まらなかったりするから。
その辺はわりきらないと。
> でもうちの子も遊びたがるし、さっさと帰ると変な目で見られそうで・・・
だったら習い事をしてしまうっていうのもいいと思う。
あとは曜日によって降園後に買い物をして帰る日を決めておくとか。
何も理由もなく「今日は遊ばない」ではお子さんも納得できないかもしれないから。
>923
もし、降園後お友達と家を行ったり来たりしたいのなら、という前提だけど。
園でしているクラブ活動(体操クラブなど)があれば、参加する。
あるいは、園の子ども達が沢山通っているお稽古場に通う。
そうすれば親子とも接する機会が増えて、
家を行ったり来たりする機械も増える。
降園後のお付き合いウザーなら、
>924推奨の(園関係者のあまり居ない)習い事に一票。
926 :
923:2005/11/12(土) 23:33:03 ID:jPZVyCBA
本当は私はさっさと帰って、親子でまったりしたいタイプなんです。
うちの兄弟は歳が近いので、家だけでも遊べるし。
子どもは遊んで帰りたいんだけど、積極的じゃないのでお約束が上手にできなくて。
だから私も周りの雰囲気に煽られて、子どもがあぶれないように気を遣ってしまう。
>何も理由もなく「今日は遊ばない」ではお子さんも納得できないかもしれないから。
そうですよね・・・
土曜日にやってる習い事を平日に移そうかな〜。
うちも、ほとんど毎日「誰かのおうちに行きたい。」とか「誰かと遊びたい。」とか言われて閉口してるけど、
水曜日だけはスイミングに行くので、「今日はスイミングでしょ!」と言えば納得するから気が楽です。
私の場合、子どもだけの行き来だとまだいいんだけど、たいていお迎えついでにお茶飲みに来る人がいて困ってます。
うちに遊びに来ることになった時には「今日は散らかってるから、お子さんだけでよかったら遊びに来て。」
ってわざわざ釘をさすつもりで言ってるのに、五時お迎えのはずが、4時半くらいに来て上がり込むんだよね。
こういう場合、どうしたらいいでしょう・・。
>>927 あらもうお迎えにいらしたの?
○○ちゃーん、ママがお迎えに来たわよ。
じゃあね、バイバーイ!(無理矢理追い出しつつニッコリ
うちも最近、困り気味。うちの子と毎日、遊びたがる子がいて、
「今日遊べる?」の繰り返し。
その子の家は小学生の兄弟がいるから、お母さんはあまり家から出たくない
様子で、遊ぶなら「うちに来て」と言われる。何回かは遊びに行ったけど。
遊びに行くだけでは悪いから、うちにも来てと言うけど来ないんだよね。
毎日、毎日「今日遊べる?」と聞かれても、結局はお邪魔しないといけないし、
結構、気を使う。その子のお母さんはダメとは言わないんだよね。
結局、私が「ダメ」と言って、子供達が「なんで?」「どうして?」と
騒ぎまくる。もう、疲れた。私、一人が悪者みたい。誰か助けて。
それはそのままあちらの家に伝えていいんじゃない?
いつもお邪魔してばかりでは迷惑なので、家にも来ていただきたい。
お邪魔してばかりなので、誘われても悪くて断ってしまう。
それでもあちらが「できればウチに…」というなら甘えていいと思うんだけどな。
それともまだ他に嫌な理由があるのかな?
>>930 毎回、おやつやジュースを持って行くのが金銭的に辛いですし、
幼稚園が終わってから4時半までなので二時間半の間、
遊ぶことになります。うちの親子以外は誘わないので、
そのお母さんとの会話も尽きています。もともと、私と
そのお母さんは違うタイプなので、お互いに合わせてる感じです。
家にお邪魔するときも、来る者は拒まず去る者は追わずで、
大歓迎される訳でも、迷惑がられる訳でもなく、すべて
私自身の判断に任されていて、それが辛いのです。
今日はダメとか、○曜日ならいいよと言ってくれれば、こちらとしても
メリハリがついていいのですが、遊ぶ遊ばないの判断を任されるのは、
辛いです。
「えー?」「なんでー?」「じゃあ明日は?」「いつなら遊べるの?」
とすごい勢いでわがままを言いたい放題の子供達の返事に答えるのは私だけ。
どうして、そのお母さんは助けてくれないの?
お迎えの時に時間をズラして行っても待ってたり、もうウンザリです。
はっきり断っても、次の日にはまた「今日遊べる?」ですもん。
そこのお母さんもうんざりしてるのかもw
子供たちが遊びたいんじゃなあ・・・
「今日遊べる?」と聞いてくるのは子供です。
お母さんは何も言いません。本当に何も言わないでただ
見ているだけなんです。
私が「お邪魔していいですか?」と聞けば、遊ぶ約束成立。
私が子供達に「今日はダメだよ」と言えば、散々、子供達に悪態つかれた
のち、疲れ果てて帰るといった有り様。もう逃げ出したい。
>>932 多分そうだと思います。
子供達に一緒にダメといって欲しいです。
>>933 なんでなんでと質問責めにされたら、そのお母さんに見えない角度で
ギッ!と睨みつけてやったらどうだろw
それか、白々しいルールでも作ってみるとか。
「○○くんの家に行くのは週に1回までってウチノコちゃんとお約束しちゃったからねー」って。
でも、私なら面倒くさいんで無視するかな。
自分の子とだけ話をする。なんでなんでと言ってきたら、そのお母さんにも聞こえるように
「いまウチノコちゃんとお話ししているから(邪魔しないで)ね。○○くんは、ママとお話ししておいで」って言う。
他人のあなたが相手することないよ。
1回くらい舌打ちしたらなんか変わるかもしれんよ。
>>933 相手の方も、もしかしたら色々と葛藤しているかも?
だから何も言えない、と。
「ダメ」と言って、相手の子供達が「なんで?」「どうして?」と言ってきたら
「うちに遊びに来てくれたら、その次に行くよ」って、交代で行き来するルールを
強引につくっちゃえば?
次回遊びに行った帰り際に「お母さんと相談してね」と言って素早く帰れば、
後は相手の親子同士で相談して連絡をくれるでしょう。
937 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:10:41 ID:r9y58ZXP
自宅に来てくれた方がうれしい派と
家はちょっと…出向く方が好き派、事情はいろいろあるしね〜。
どちらが好きなのか、わからないものですよね。
ちなみにわたしは片づけが苦手なので
呼んでいただけるお宅のママさんに感心しつつ
出向かせていただいている派。
もしかしたら929の相手のママさんも
お招きするのが好き、というよりは
我が子が言い出した子どもの付き合いのために
がんばっているのかもしれないと思った。
上の子もいるから自宅にいたい、ということもあるけど
下の子のお友達付き合いも大事にしてあげないと…と少々疲れ気味。
そういうふうに感じるんだけど。
2時間半の間のための持参のお土産も負担に感じておられるみたいだけど
おやつを食べた後集合、では無理なのかな。
帰りに直接じゃないと行けない距離?
年中・年長だったら、自分と相手の子がよっぽどのやんちゃでなければ
親抜きで行き来することにしたら?
週1回ずつとかで。
「お母さん最近疲れてるから」と一度正直に言ったらいいと思うよ。
そうしたら、相手も「ではお子さんだけで」といってくれるんじゃないかな。
あなたも誘うときに「お兄ちゃんもいて大変だろうから、お子さんだけで来て」
っていい易くない?
あとは、平日習い事を週に一度くらい入れればちょうど良くならないかな?
うん、上の子がいっしょにいかなければならないとなると
とても敷居が高いと思う。
子供だけが可能なら、そのほうが良いと思うよ。
もちろん遠慮もあるだろうけど、
小学生がお付き合いで下の子の友達の家遊びに行くのは
話の合わない大人同士が子供のお付き合いで遊びに行くより
ず〜〜っとつらいと思うよ。
かといって、小学生でも低学年なら
上の子を置いて家をあけるわけにもいかないし。
皆さん有り難うございます。
お子さんだけでも良いので、うちに遊びに来て下さいと誘った事も
ありますが、それはNGみたいです。
そのお母さんは、皆さんの言う通り、なるべく子供が遊びたいと言ったら、
遊ばせてあげたいと思っているのだと思います。
しかし、うちの子に何度も「今日は約束して来ないで」と口を酸っぱくして
言っても、相手の子の熱意に負けてしまうみたいで、断っても断っても、
私の口からダメと言うまでは納得しないみたいです。
習い事も週に2回しています。その子はしていません。
習い事で断ると、その子は機嫌が悪くなり、
次に約束をする時に仕返しされます。
その子「今日遊べる?」
私 「いいよ」
その子「あっゴメン。今日はスイミングがあるから」(本当は違う)
私 (ホッ)「じゃ、また今度ね〜」
その子「あ、間違えた。今日遊べるよ」
と言った感じです。
最近では、うちの子も悩むようになってしまいました。
その子のことを嫌いになってしまった訳ではないのですが、
しつこく言われる事がイヤなようです。
なんとか解決策をと思っても、なかなか良い案が思いつきません。
その子の成長段階なのだと思って、遊べるときはなるべく遊んで、
断るときも頑張って断っていくしかありませんね。
長々と愚痴を聞いて下さって有り難うございました。
941 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:23:28 ID:r9y58ZXP
閉めてしまわれたところに亀ですみませんが、
幼稚園児の生活のリズムや、それぞれのおうちのルールなんて
まだまだ親が決めてしまってもいいと思うよ。
だから、遊びに行くペースなども
そこまで相手の子に遊べなくてもいいと思う。
もちろん子どもは(仲良しだという流れ前提)
幼稚園から帰ったあとも好きなお友達と遊べたらうれしい。
相手の子の欲求に振り回されている形になっていると
思いがちだけど、そこは冷静になって。
無理なら無理とあっさり笑顔で言ってあげたらいいんじゃないかな。
それ以上は相手が何か言ってきても「おばちゃん用事があって。ごめんね。」
でスルー。
お子さんもしつこく言われて疲れているなら、なおのこと。
今までしつこく言う→結果的に遊べているわけだから
このままでは相手の子も行動を変えないと思うよ。
>>940 断った時に、相手の子がさんざん悪態つくのも、
断った次の時に、相手の子がいじわるな仕返しをするのも、
叱らない、そのお母さんの対応には問題あると思う。
疲れるね。
そうだよね。普通、我が子がよそのお母さんに悪態付いて、というか
悪い口きいていただけでも叱るもの。
いくら末の子でも、甘やかし&放置ぎみ?
よく遊んでなついている子なら「そんな言葉、大人に向けちゃダメ!」って
ビシッと怒るのも手かも。
先生に言いつけちゃったら、状況変わりませんか?
「しつこく誘って来る子がいて、困ってます」と。
お約束のルールの様なものを、先生から園児たちに説明してもらえないかな。
>>944 うーん、放課後のことだしなぁ。
(その子の)親がやるべきことを、できないからって先生に頼んでもよいものか。
このくらいの年齢の子って、教えられて学ぶと言うより実際に体験して学ぶほうが
有効のような気がする。例えば「お友達は叩いちゃいけません」といわれるよりも
実際に叩いて、そしたら遊んでもらえなくなった、じゃあ叩くのやめよう みたいな。
しつこく問い詰めてくることをからかってやるとか、(例えばヘンテコにマネして)
あるいは怒ってみせるとか、そっちが先じゃないかなぁ。
「そんな事言って、お母さん怒らないの?」ってマジ顔して聞こえよがしに聞いてみれば?
>944-945
子どもが困ってるなら相談はあり。
親が困ってるだけなら親ががんばれ。
test
年長男児息子、今日ハート型に折った折り紙のラヴレター持ち帰る。
なにやら書いてある…フムフム…?
「○○くんへ ラブレター すきだよ あそびのデートでもいいからしたいな」
どっしぇ〜!グハッ!!w
いやいや、デートごっこでいいからデートしたいなって意味なのはわかるんだけど、
なんつーか胸が痛いというか切ないというか、もっと自分を大事にしなさいwとか、
幼稚園児に対して言いたくなるような内容だww