妊娠したけど…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妊娠10週目
普通の奥さんなら、妊娠が発覚した時
「やったー!嬉しい!」と思うのが普通みたいだけど
私は、妊娠発覚した時、嬉しいという気分には全然なれなかった
「どうしよう…でも産むしかない」と言う諦めの気持ち
ずっと小梨で居るつもりは無かったけど
自分の中では、まだ母親になる準備が出来てなかった
こっそり堕胎しようかとも思った。でもそれも出来ないヘタレ
いつか産もうと思っていたのだから、今でも良いじゃないか
子供を持つ事は、大概の女性が通る道だし
みんな子供を産んで幸せだと言ってるじゃないか
子供を産むのが怖い・・・親になるのが怖い
この先、ウン十年子供の奴隷になるような気がして辛い
こんな自分がどうしようもなくイヤだ
同じ様に、妊娠を喜べない妊婦サンや
その様な気持ちを持っていて小蟻になった人
結局、子供を産む事を選択しなかった人
このような気持ちになる人間が理解できない人
色々な人の話が聞きたい
2名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:07:09 ID:Op7S0QE+
糸冬 了
31:2005/08/19(金) 14:07:16 ID:Dk87PN4f
すみませんうそです(><)
4名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:10:08 ID:0sLb7PwS
単発スレ立てるとママ達に怒られるよ。
違う妊娠スレで聞いたりするっていうのではダメなの?
5名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:14:09 ID:TVOK2jRM
私も正直、遊びと仕事が楽しかったから迷った。
私が親!?って不安だったけど、産むことは怖くなかった。
産むときが来たらみんな大丈夫だよ!
頑張れば、わが子がすぐ抱けるわけだし^^
友達が遊んでたりすると、やっぱりちょっと早かったかなと思うけど、
それ以上に幸せだから(`L_` )ククク
子供の奴隷なんて最高だよ!
むちゃくちゃかわいいよ♡
6名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:25:55 ID:6+2jCjUL
37w入ってるけど、>>1のキモチはわからんでもない
夫に「かわいくないの?」と聞かれたけど、正直、お腹張るわ、トイレばかり行くわ
以前の体と違うことで苦痛なことが多く、もうすぐ出産と考えると恐怖
<出産自体・産後の体(アソコ)
母親学級行っても幸せ妊婦に付き合って幸せそうなフリしなきゃいけない
夫の友達や私のテニス仲間に会っても、「実は幸せいっぱいじゃない!」
なんて言えやしない
幸せなフリを強要されるし、体は辛い、精神的にもツライ
夫が非協力的なとき、私とこの子が死ねば、夫は元の生活に戻れるのに・・・と
考えてしまう
泣いた事もしょっちゅう
この妊娠が失敗なのかどうかはもうわけわからん
不妊症の人からしたら幸せなんだろうけど
(実際、母親学級で不妊治療してようやく・・・って人に会った
 この人幸せ一杯な顔してたよ
 羨ましかった)
7妊娠10週目:2005/08/19(金) 14:28:20 ID:H7aDDoOS
やっぱり、単発スレ扱いになるのかな…スミマセン
妊娠スレとかは殆どの人がアカサンを歓迎してるので
何となくそういう事は言いづらくて
鬼板の方が良いかもと思ったのですが
不妊・小梨に過剰反応する人が多いので
悪質なネタっぽく思われるかなと思って。勝手な事してごめん

>5 ありがと。私も貴方みたいに思えたら良いな。
8名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:29:17 ID:6+2jCjUL
夫の「かわいくないの?」には「わからない」って答えた
夫無言
でも夫もそんなにかわいいと思ってるとは思えない
なんで自分のお腹の中にいると「かわいい」と言わなくてはならないのだろうか
食事も気を遣い、行動も制限される
(夫は好きなだけビール飲んでテニス行って好き勝手し放題)
出産後はどうしたらいいのか2chのスレやHP、本をいっぱい読んで
まだ生まれていないのに幼稚園・小学校・中学校のことまで考えている
幼稚園入る前の教育も考えなきゃいけない
今住んでいるところも狭いので引越しも考えなきゃいけない
夫はなーんも考えてないみたいで私ばっかり疲れる
9名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 14:32:49 ID:Dk87PN4f
おまえらチャットに逝け
10妊娠10週目:2005/08/19(金) 14:39:53 ID:H7aDDoOS
>6 8
私も同じ感じ
旦那は、子供が出来た事は、まぁ喜んでる
…でも大喜びって程じゃないけどね
「え?本当に出来たの!!良いジャン産んじゃえ」みたいな感想だったな
私も、最初は喜んだフリしたよ…でも長くは続かず
一人フテ寝してジクジク泣いたり、切迫流産と診断された時
「…正直、このまま赤ちゃん流れちゃえば良いのに…って思う」
って旦那に言ってしまった
旦那は、私が妊娠を喜んで無い事はなんとなく分かってたらしい
何故?と聞くと
「だってお前、妊娠薬使う時、俺の帰りを待って俺の前で
検査したろ。本当に嬉しいなら、待ちきれずに自分一人でやるさ
妊娠を一人で認めるのが怖かったからだろ」って言われた
「産みたくない…まだ早い」とグチグチ言ってたら
「…俺のせいって言いたいの?」って言われちゃった
だから、旦那も喜べないんだろうな。あーもう自分が嫌。
11名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 15:27:10 ID:UrdkjtIB
ごめん、煽りとかじゃないんだけど、
そんな風に思うんだったら避妊しときゃよかっただけじゃないの?
できて当たり前のことしてたんだったら受け入れるべきじゃないかと思ってしまう。

私も自分が産む前は痛いんだろうな、怖いなって恐怖はあったけど、
子供が流れちゃえば、とか自分の人生もっと楽しみたいとかは思わなかった。
減塩しろとか運動しろとかも子供のためだー頑張るぞーって思ってやってたし。
つわりがとにかくキツくて、誰か代わってくれーとか思ったりもしたけど、
おなかに赤ちゃんがいるってことはいつも私の励みになってたくらいだった。
だって人間を自分の中で作ってるんだから、いろいろ制限あったり体辛かったり
するのは当たり前!って思えたから。

旦那と二人の生活を楽しみたいとか、子供は一生いらないとかって考えの人が
いるのも、理解はできるけどこういう風に作っといて文句言うのはどうかと・・・。
欲しくないならちゃんと計画的に行動しないと、子供がセクースしてるのと一緒だよ。
12名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 17:00:38 ID:ka/9CEdP
そうそう、望まない妊娠なのになぜ避妊しなかったの?
13名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 22:16:21 ID:0sLb7PwS
先輩ママンの意見ってスゴイなぁ。
確かに、妊娠したくなかったらちゃんと避妊はするべきだと思う。
でも産むと決めたなら今更モニョモニョ言ったらダメ。
お腹にいる赤はママの顔を見たくて頑張って成長してるんだよ。
私も産むのは怖かった。育てられるか心配だった。どれくらい痛いのかも想像つかないもんね。でも、陣痛始まっちゃえば産むことしか考えられなくなるし、意外と耐えられる。
14名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 01:54:29 ID:hbqywQFY
人一人産み育てる責任>>>>>>>>>妊娠の喜び

こういう人もいるんだよ
ただ産めばいいだけなら犬でも猫でもできる
15名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 02:58:35 ID:yYtTHisD
マタニティブルーなんじゃない? 二人目からはそんなに悩まないと思う。
16名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 14:03:01 ID:N2JAKvpt
>>14
だからそういう人はちゃんと避妊すれば良いのでは?
17名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 21:04:18 ID:a1AlFnpx
でもさー
生みたいときにできるとは限らないよ?
授かりものだから。
子供とも、出会いなわけですから。だからそうおもって受け入れたらどう?
18:2005/08/21(日) 23:56:34 ID:/gbCswvn
そんなんじゃないんだよ。きっと。
せっかくあかちゃんができたのに、一番喜んでほしい、旦那さんに喜んで
もらえなかったから、そういう気持ちになってるんだよ。
私もなったし。
妊娠中でも家出てけって言われたよ。
なんにもわかってくれないから、そんなキモチになるんじゃない?!
あかちゃんも親を選んでるんだよ。
そう思ったら、絶対頑張れるよ!

19名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 02:58:05 ID:2Skxc7b4
通ってる病院に中年茄子とオバ茄子が
「できたけど、私は幸せじゃなかった」告白を母親学級でしてたぞ
あと子供を愛するには、誰か(夫など)から愛された分で溢れた分が
子供に注がれるってやってた
20名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 07:53:44 ID:8vSkLCi9
私は妊娠素直に喜べないっての、すごくよく分かる。

私の場合、特に子供が好きというわけじゃなく(むしろ嫌だったかな)、でも結婚したからにはいつかは欲しいな、と思ってて。

「今はまだ早いかな、でももし妊娠しても別に困るって程でもないよな」という気持ちだった。

まぁ結局、覚悟が足りない、甘い考えなんだろうけど。


避妊すればいいと言うけど、実際のところ、結婚してる(またはしてもいいと思ってる)のにしっかり避妊する人なんて、そうはいないんじゃないのかな。


ちゃんと子供を愛せるかどうか、自分が親になんてなれるのか、不安に思わない人はいないはず。

妊娠を手放しで喜べるのは、ずっと望んでて妊娠した人だけなんじゃないかと思う。
もしくは親子間に全くトラブルの無かった幸せな人とか…。
21名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 08:00:58 ID:8vSkLCi9
補足。
親になることへのプレッシャーというか、脅迫観念のようなものも強かった。

でも今は8ヵ月赤の子育て頑張ってます。

妊娠しちゃった、って思ってる方。
なんとかなるもんだよ、大丈夫。
22名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 19:01:15 ID:lQG3MODR
1です。少しだけどレスが増えていて嬉しい。
このような、場違いなバカ妊婦のスレにレスしてくれた人ありがとう
同じ様な気持ちを持っていた人のレス、ウンウンとうなずきながら読んだよ
私だけじゃないんだな…と少し安心したりもした
私…この週末に、妊娠して鬱。がマックスになってしまい
旦那の前で泣きじゃくってしまったんだ
心の中で、「堕胎するなら、12週前の今がラストチャンス」とも思ってしまって
(本当に最低ですね)
「どうした?なにが辛い??」と必死で聞く旦那に
「…子供、おろしたい」と言ってしまった
妊娠して、嬉しいと思う気持ちが、発覚してから今まで、全くない事
色々、生活が結婚生活の中でも、今が一番ゴタゴタしていて(早い話金銭面)
「今は、妊娠しない方が良いな」と思っていた時期に出来てしまって
凹んでいる事、この気持ちが、妊娠生活を重ねるうちにも
変らないような気がすること。産んでも嬉しいと思え無い気がすること
旦那はそれを聞いて、「本当に辛いなら、お前がその方が楽だと思うなら
今回は、そう(堕胎)しても良いよ。お前が、また落ちついて子供が本当に欲しいと
思える時に、子供を作れば良い。その時は、大事に育ててやれば良い」と言ってくれた
でも…結局堕胎は選ばなかった。というか選べなかった。
運命なんだと思って、悪い言い方だけど諦めて産もうと思う
旦那にも言われたけど、きっと堕胎しても後悔すると思う。
産んでも後悔すると思う。なら思い切って産んでみようと思った
私は、今の自分が大嫌い。(コレは妊娠する前からそうなんだ
そんな大嫌いな自分が、子供を産むのが信じられなかった
こんな自分の子供なんて、可愛いと思う・認められるだろうかと思っていた
自分の事を信じられないって言うのは変だけど、上手く言えないけど…
子供を利用するみたいな言い方で変だけど、
私は今回の事で良い様に変れるかもしれない。変るチャンスなのかもしれないと
思うようにした。堕胎をしてもなにも変らないと思ったから
産んで、なにかが変るのを期待したい。
勿論、私が頑張らないと逝けないのだけど…チラ裏の決意表明スマソ
23名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 02:24:47 ID:1OXDyC5b
少しでもなんか思ったならいいじゃないかな。
お金で問題になっても、役所とかに出産時のお金とか相談すると
貸してくれる役所もあるって、妊娠中なんか本で読んだよ。
そんな贅沢しない限り平気だよ^^
今日、●ホンポいって、若い夫婦がまだ6ヶ月ぐらいなのに、買いまくってた^^
それ、あんな使わないっす。
みたいなの沢山と。
だからさ、お子のもの絶対に必要なのってあるからさ、それとか
先輩ママさんとかに聞いてやれば絶対平気だって^^
24名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 02:37:38 ID:pG8lzD1u
25名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 17:57:03 ID:FMtMUfnQ
おろしたいとまでは思わなかったけど、
嬉しさよりも、妊娠して良かったんだろうかって言う不安は
臨月越えるまであった。
つわりもきつかったし、とにかく色々な物に当り散らしたり泣いたり鬱になりかけたり。
1さんの気持ち、ちょっと解る。

生まれた後も、母乳がほとんど出なくて
夜中3時間おきに台所でミルクをつくらなければならなかったとき、
実家が遠方で誰も手伝ってくれなかったとき、
本当につらかった。
ベランダから二人で飛び降りようかと思ったこともあった。

そんなうちの子供は2歳を過ぎました。
妊娠中私のストレスをどこで浄化してくれたのか、
私の子供とは思えないほどとてもいい子で可愛いです。
コップにお茶を注いであげたときに
「おかあさんありがとう」とにっこり笑って飲んでくれる。
あの時ベランダから飛び降りなくてよかったと、思いました。

妊娠中も、子育て1年目くらいは本当にしんどいかもしれない。
でも、自分の言葉を理解してくれたり、表情を読み取ってくれる姿は
なんとも言えずに素敵なものです。
犠牲になるもの(お金・時間)もあるかもしれないけど、得るものも大きいはず。

長文スマソ。少しでも勇気を持ってくれれば・・・
26名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 19:13:12 ID:gumLhBuK
>>1さんへ
私は一歳三ヶ月の子がいます。
妊娠したときはまさに>>1さんと同じ心境でした。

でも心配ないよ。
日に日に大きくなるのをエコーで見ると嬉しくなるし、かわいいと思う。
胎動が始まると、妊娠していることが楽しくなる。

産んだら、しばらくは身体がしんどいけど、
赤ちゃんはその間もどんどん成長していって、
可愛さは増す一方。

>>1さんは、すごくまじめな人なんだと思うよ。
大丈夫。


27名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 20:29:24 ID:6jFo/h74
携帯から失礼します。

私は逆にその気持ちが分からない人間です。4年間不妊治療をして授かった命は今日で臨月になりました。

正直子供ができてまだ準備ができてないとか言うなら避妊すべきだったのでは?とおもいます。親の勝手で堕胎するのは可哀相ですよ。あかちゃんは親を選んでお腹の中にきてくれるそうです。勝手な意見ですがよく考えて堕胎してください。失礼しました
28名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 21:06:01 ID:ITZsYMOc
私も自分に自信がありませんでした。妊娠した時も、
嬉しい反面、戸惑いもありました。
妊娠中、大きくなるお腹に無性に不安になって、
泣いた事もありました。
でも今は2人のお母さんです。子供を産んで本当に良かった。
子供が私を変えてくれました。
いっぱい悩みましたが、その分自信もつきました。
きっと赤ちゃんはお腹の中で、ママに会えるのを楽しみに
大きくなっていると思います。
不思議ですが、妊娠中不安になると、赤ちゃんって、
お腹の中でいっぱい動くんですよ。
まるでママ元気出してって、言ってるみたいに。
私もたくさん元気を貰いました。
妊娠って、体も心も短い間に色々変化するのだから、
不安になっても、不思議はないですよ。

お金の事は、市役所に相談してみて下さいね。
あと、出産費用が不安な時は、出産一時金を一部前払いで
貰えますよ。
せっかく授かった命です。後悔のないようにして下さいね。
29名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 21:09:51 ID:BrPiCTKp
>>1
ダンナさん理解のある優しい人だね。アナタを優先させた意見じゃない?
みんな妊娠した時の気持ちは色々だよ。嬉しいだけじゃなく不安もいっぱいある。
不安だけの人もいるけど産む覚悟を決めたら母親としての自覚も持とうよ
子供の奴隷になるなんて考えてはダメだよ。アナタのお母さんは奴隷なの?
アナタは赤サンの時から母親を奴隷扱いしてたわけ?違うでしょ
30名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 13:21:00 ID:WZy9POq/
1です、昨日旦那と、検診に行って来ました。
赤ちゃんは、どんどん大きくなっていて、
はっきりと胎児の形をしていました。11週1日でした
予定日を決定し、母子手帳を貰うようにと告げられた。
正直言うと、昨日今日で、不安で一杯だった気持ちが、喜びには変りません…
でも、「もう、後戻りは出来ないんだ!」と腹は括れた気がします。
大きな救いなのは、旦那が優しい事。
金銭面で困っていたのは正直旦那が原因なので、
旦那も少し申し訳無いと思ってるのでしょうか?
精一杯優しくしてくれるので、救われます。(金は無いけどねw
そして、このスレで、色々とレスをくれた人にもすごく救われた。
本当に嬉しかったありがとう。
>23サン。お金の事色々教えてくれてありがとう…
色んな気持ちで一杯で、出産に付いて殆ど勉強してなかったので
これから、色々と本を図書館とかで借りてきて情報収集します。
ネットもフル活用するよ。
>25・26・28サン
私も不安だったけど、子供を産んで良かった。と思えた子蟻サン、勇気と
安心する気持ちをくれてありがとう。私もそんな素敵なお母さんになりたい
>29サン。子供の奴隷なんて言った私はどうかしていたね。
子供は私を支えてくれる、色々教えてくれる存在なのだね
勿論、大変な事一杯あるだろうし、子供が疎ましく思う時もあるかもしれない
でも、それを含めて自分の糧になるのだね
あと、そっとリンクを置いて行ってくれた>24サン
大丈夫かな?(変なページじゃないかしら?)と半信半疑で開きました(ゴメン
…大泣きしました。自分の愚かさを嘆いたり色んな気持ちが一杯になりました
とっても素敵な詩ですね。素晴らしいものを教えてくれてありがとう!
31名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 17:57:40 ID:nJmQy9Zs
ガンガレ!1さん。
一杯悩んでもイイと思う、不安になったら泣いてもイイと思う
でも、自分の体は大事にしてあげて下さい。
もう、あなただけの体じゃないのだから。
32名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 18:25:45 ID:qds5FeEv
私もおろしたいとまでは思わなかったけど不安いっぱいだったよ。
1人目はちょっとした事で子供みたいによく泣いた。
ラーメン食べたいって泣いた事もあった。w
みんなそんなものだよ。幸せそうに見えて不安抱えてるハズ。
あなただって他人から見て不幸そうには見えてないと思う。
ホルモンの変化の影響もあるしね。
安定期に入れば少し気持ちも落ち着くから
妊婦生活を楽しんで!1人目の妊娠期間が今考えたら
人生で一番満ち足りた時間だった。よく泣いたけど。
2人目以降はそうはいかない。その分強くなるけどね。
出産までほんとあっという間だから、赤ちゃんと楽しい時間を
共有し合ってね。
男は子供できたと言っても痛さも変化もないし、実感ないから
仕方ないかな。ぜひ出産は立会いで。
赤ちゃんが産まれたのを見た夫は泣く人多いよね。
自分の体が痛むわけじゃない、ただみているだけなのに
泣くんだよ、痛い思いして産んだ妻より。w
それくらい素晴らしいものだよ、出産は。
33名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 02:35:38 ID:Yeb8t+pP
私も陽性出た時は鬱った。でも診察で「あ、双子ちゃん」とセンセイがおっしゃって、「は!?」と言い放った。
病院を出るころにはけらけら笑い、ハラが据わってたよ。
それからも鬱ったけど、心配して健診で一安心するたびに幸せになって、
胎動始まってこの子たちは私を幸せにしにきてくれたんかとすとんと腑に落ちて。色々キツかったけど三人で頑張れるの嬉しくなってた。
あと、私はおかあさんになる自分を作ろう!て退院の時に着せる服を縫ったよ。
手縫いでちくちくちくちく。案外良かった。子がちっちゃくて着せられなかったけど。気持ちの準備になった。今からゆっくり子供がおかあさんにしてくれますよ。おいのちたいせつに。
34名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 20:46:00 ID:1JhFkfeC
数年前に当時付き合っていた人との間に出来た子供を堕しています。
その時は、何があっても産める状況ではなかったし、しょうがなかったと自分に言い
聞かせています。罪悪感は何年経っても、きっと一生消えませんが、後悔はしていません。
産んでおけばよかったと後悔してしまったら、その時の子供は無駄死にになる訳で、
ほんとに申し訳なかったけど、後悔だけはしないように、その後の生活をがんばって
いるつもりです。何を言っても、その子に対しての償いにはなりませんが…。

堕ろす事を勧める訳では決してないですが、それも一つの選択肢。
産むのも堕ろすのも決めるのは1さん(と旦那さん)。どちらの道を選んでも
後悔をする事はその子に対して失礼になりますから、よく考えて決めて下さい。

それから私の友人は、妊娠するまでは子供という子供が大っきらいだったし、
自分が妊娠してからも、全然愛情が持てなかったようですが、実際生まれてみたら
かわいくてかわいくて、かなりの親バカに豹変してますよ。
35名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 20:58:24 ID:d2uag8PE
自分は性同一障害程じゃないけど自分が「女」であることに
違和感を感じていて、親友のような間柄だった旦那と結婚して
今19週目。
妊娠したら自然に変わる、と思っていたけど全然母性が沸いて
来ない。
超音波映像を見せられて「可愛いですね〜」と言われても
「ハァ…」としか出て来ない。
(おお、ちゃんと動いていらっしゃる!!)という、なんかこう、
小動物を観察するような好奇心とか嬉しさはあるけれど、
母としての嬉しさとは違う感じ。
それでももしお腹の子供が死んだら哀しいな…と思うので、
自分が無理をした時、胎動があまりない時は時々お腹を押さえて
「ちゃんと出てこいよ〜」と話し掛けたりする。

我が子、というよりも新しい友達が出来るような感覚で
生まれてくるのをまってます。
36名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 21:06:06 ID:UItRT0Oh
fff
37名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 21:51:41 ID:PKpP1Td5
未知の世界に挑んでいくんだから、不安な気持ちに
押しつぶされそうになることだってあるよ!
そのうえホルモンのバランスが崩れて、自分が自分じゃないみたいに
気持ちの変化についていけなかったり、
自分の体なのに、そんなふうにお腹が大きくなるのか、
自分はどうなってしまうのか、予測がつかなかったり…。
1さんはPMS(生理前症候群)などはあまりなかったですか?
わたしはホルモンのバランスで、頭の中がどうかなってしまったかのように
とにかく悲しくなってしまうことがあります。
とにかく思い詰めないで、ときどき深呼吸をしてね。
38名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 22:51:59 ID:9erhNiQa
1さんの気持ち良く分かる。

発覚した時は降ろしたいと思ったし、
産むと決めても、堕胎するなら12週までだな…と思ってた。
腹がデカくなり腰痛や瀕尿で寝れないと心の中で子に当たってたし
胎動が強くて痛いと腹がたった。
予定帝王切開ですと言われた時は、多少危険になっても良いから
横切りにしてくれなきゃ転院する!と担当医とケンカしたDQNですよ。
産声きいても「おお、ドラマみたい」程度でたいして感動せず
術後は傷が痛くて、赤のことなんぞどうでも良かった。

でも一生懸命に私のオパイを吸う赤を見てたら、なんか泣けてきてさ
産後1週間くらいして、やーっと
「私の子として産まれてきてくれてありがとう」
て思えるようになり母性本能らしきものも出てきた。

産後3ヶ月の今、赤の一挙一動にメロメロです。
母は子を育て、子は母を育てるモンなんだなー。
39名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 23:20:23 ID:sK6U3QBw
わたしも妊娠中は母親になる喜びより不安でいっぱいでした。
実際産んでからも、赤ちゃんのお世話が思っていたより大変で
かわいいなんて思う余裕はなかった。
慣れない子育てに悪戦苦闘しながら、もうすぐ子どもは2歳になります。
今はほんとにかわいいって思います。子どもという楽しい仲間がいるみたい。
子どもはもちろん成長するけれど、その間に親も成長していくよ。
子育ては大変だけど、とっても素敵な経験です。ほんとに。
がんばってね!!
40名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 23:33:33 ID:QPvWE6od
パパだけどうちのカミさんは今度4人目生んでくれるんだよね。
正直2人共マジかよ!って感じだったけど今は早く会いたいよ。
だって皆超かわいいんだもん。
生活は大変だけど、その分がんばろうって気にもなれるし家族が
協力し合ってるって実感もあるよ。マジレスすいません・・         
41名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 23:40:56 ID:QPvWE6od
40だけどたしかに子育ては難しい・・夜泣く。何をしても泣き
止まない、反抗する、病気する、金掛かる、飲む、食う、着せる
洗濯、お稽古、ママさん達とのお付き合い・・。俺も10年以上
保育園の送りをしてるけど気の合うママさんとかパパさんとか数
えるしかいないもん。でも不思議と自分の子が可愛くてたまらな
い。
42名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:06:06 ID:YmsybXk/
>>1
通りすがりですが、このスレ読んでよかったと思います。

一人目のときはただただ嬉しくてしかたなかった。里帰りしてごたごたも
したけれど(あまり実両親が好きではない)それでもなんとか自宅に戻って
一人で慣れない育児、大変だった。でもそれまで子供が嫌いで、
産んだ後子供を可愛いと思えるか不安だったのに、今は子供が可愛くて
しょうがない。この子のために長生きしたいと思うようになった。

二人目ができた今、里帰りできそうにないので一人目のことが心配。
できたとわかったとき、やっとできた子なのに不安を感じた。お金のこと、そして
産後の生活、何も家事をしないオット、子供の世話、などなど。
でも今から里帰りしない生活にむけていろいろ調べ始めています。
田舎だし、どうなるかわからないけどもうがんばるしかない。
私も29日に11w1dなので1さんと同じ頃に産まれます。

ここのスレの方々はみな真面目で、出産や育児に対して真摯にむきあっていると
思います。お互いがんばりましょうね。
43名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 01:18:00 ID:yjZxT7iJ
どうだろ
44名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:01:01 ID:4NhP5cvM
私は妊娠中はすごく情緒不安定だったし、身動きが自由にとれなかったからつらかったな。
でもそれ以上に希望が大きかった。
世の中妊婦だらけだ・・って思う位、妊婦さんばかりが目に付いた。
明らかに世界が違ってたよ。
45名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 04:30:28 ID:vTpKLrJz
私は二人の子持ち。でも下の子は旦那以外の子供。妊娠した理由は複雑だけど…
妊娠初期の頃はオロス事しか考えてなかった。
でも金銭的に早急な処置が出来ず、どんどん大きくなるお腹が愛おしくなり「自分の中にいるこの子を産みたい」という気持ちが押さえきれなくなって出産した。
旦那も理解してくれて今でもとても育児など手伝ってくれてる。
とても感謝してます。
もちろん後悔なんてしてないし、むしろ本当に出産して良かったと思ってます。
スレ違いだったらスマンw
46名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:44:54 ID:9IX/pECI
私33歳にもなって自信ない。叩かれて育った私が叩けず育てられるか、情緒不安定でネガティブだしダウンの人とか小人、知的障害の人をみると「この子はまともにうまれるのか」とただ不安で毎日泣いてます。
47名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:57:10 ID:vTpKLrJz
>46
大丈夫っ
みんな妊娠中は不安やイライラだらけで情緒不安定なものだよ。マタニティーブルー
出産する事で女は強くもなるし優しくもなれる。私も叩かれまくって育った。
だからって同じ事を必ずしも受け継ぐとも限らないし、逆に私は同じ事は絶対にしたくないと日々思う。
だって可愛い我が子が自分のようなめにさせたくないもん。
頑張ろうっ
48名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:07:44 ID:9IX/pECI
ありがとうございます、少し気分が楽になりました。雨も止んだので気分転換に散歩してきます。
49名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:38:43 ID:RDpppSv5
私は18日におろします。
好きで一緒にいる彼だけど、結婚したいとは思わないし幸せになれない自信がある(´_ゝ`)
50名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:40:31 ID:RDpppSv5
私は今回凄く傷付いてるけど、彼は実感無いだろうし口では何とでも言えるけど実際何をどう感じてるかなんて分からないしね
51名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:02:27 ID:B1EXmJAW
>>1
人間勝手なもので、出来た時はそれが当たり前だと思ってしまうんだよ。

しかし、ひとたび出来なくなった途端「死にたい」とか言い出す。

少なくとも、貴方は女として幸せな経験かできる。妊娠・出産、誰もが経験出来て当たり前のことではないよ。

子供に束縛される。確かにそうね、子供中心の生活になってることは間違いない。
もし、それが原因で虐待するようならやめな。

貴方だって、人の子であり今まで親に同じように育てられてきたんだ。

まるで一人で育って大人になったような価値観なら捨ててしまうこと。

もっと自分の親や家族に対して感謝する気持ちを持てば、もっと良い母親になれる。
産んでないから実感湧かないだろうけど、もう貴方は母親なんだよ。

貴方の考えていることはお腹にちゃんと伝わっている。
もう少し、大人になれや
52名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:31:26 ID:lcdrfXw/
携帯から失礼します。
赤@三ヵ月のママです。
私は、欲しくて作ったくせに検査薬で陽性が出た時は戸惑いました。
私は母になれるか?旦那は父になれるのか?等々…
でも、エコーで豆粒ほどの我が子を見たとき「可愛いー!!」って叫んでた。
お腹が大きくなるまでは、検診までの一ヶ月の間に、妊娠してる実感が湧かなかったりしてたけど、エコー見るたび愛しい気持ちが育っていったよ。
母性は、お腹の赤ちゃんと一緒に育てられるもの。急にお母さんになんてなれない人もいる。
だから大丈夫だよ!
53名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:59:09 ID:h7BlG6BB
>>46
不安なのはわかりますが、障害をある人を見て疎外するような感覚は
良くないかな。子供は障害無く生まれても、何かしら病気や怪我が
出てこないとも限らないですよ。
母親は強くないと。
それに、障害を持った子供のお母様たちも、あなたと同じような
気持ちで出産し育てているのですから。
あなたの書き方は少々言葉の暴力ですね。
54名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 01:05:31 ID:dcihS4r/
でも正直それは思うな。これから生まれてくる子に障害があったら…と今現在も不安はある。
55名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 01:39:54 ID:ZOjcWPrQ
不安は親なら皆あるよ。
子の健康を望むのが当たり前じゃないかな?
56名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:42:45 ID:BuR8mzw/
>>53
おまえバカ?
障害児が生まれてくるのを怖がるのは当然だろ?
この大バカ嘘つきクソ妊婦め。
57名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:48:57 ID:FFLZUWyP
>53
私もあなたの考え方ちょっとおかしな感じがしますよw
ん?何か変だな…
58名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 03:55:14 ID:YQwI+zL/
障害ある人を叩いたり見下したりするのはよくないけど
妊娠中にわかる障害は可能な限り全部検査して
異常が見つからなかった場合にのみ出産にこぎつけるようにしたいと思っています。
綺麗ごとや倫理論ばかり言ったってしょうがないですから。
あとからそれ以外の障害が判明したときは仕方ないです。
59名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 12:48:03 ID:4zXmZTWg
うん。もし障害があったら堕胎するっていうのは
育てる苦労(肉体的・精神的・経済的)と自分の忍耐力をはかりにかけた結果
自分には無理だと思うから、であって
障害者を差別することとはまったく結びつかないよ。
むしろ障害児を育てているお母さんを見ると
自分にはできなかったことを成しえていることを素直に尊敬するくらい。
60名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 12:49:01 ID:4zXmZTWg
あげちゃった上に日本語がヘンだ、スマソorz
61名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:26:31 ID:ZOjcWPrQ
私も正直お腹の子が酷い障害を持ってる子だったら産むか迷いそう…

大切な命だしおろしたくないけどね…

でも身内に障害者がいて「死にたい死にたい」って言ってるのを聞いたり見たりしてると辛いよ…

どうか健康な子であってほしいよ…
62名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 14:40:56 ID:jZeQn3tR
>>59
そうだね。

たとえば交通事故で車椅子になった人が頑張って生きているのを見ると、
エールを送り励ましてあげたいけど、でも私自身は車椅子にはなりたくない。
だから事故に遭わないよう気をつけて運転したり歩いたりする。

同様、障害児の親御さんが頑張って育児をしているのを見ると、
エールを送り励ましてあげたいけど、でも私自身は障害児の親にはなりたくない。
だから羊水検査を受ける。

ごく自然な成り行きだよね。
63名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 00:35:37 ID:TDykRtbU
妊娠も出産も命がけなんだ!!!と助産師さんが話してくれた。なぜ泣いているのか分からないとき、自分が辛いとき、そんなときは、ただ、抱いてあげてください!!と言われた。赤ちゃんは、
育てられない人のところには生まれてこない。赤ちゃんはお母さんに逢いたくて、あんな狭い産道から必死に出てくるんだから!と。
64名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 14:41:45 ID:/h6ppC0s
産婦人科医から聞いた話。
子宮は赤ちゃん嫌いなんだって。
異物(?)だから身体の外に出したいんだって。
だからこそ、陣痛が起こってお産があるんだって。
と、いうことは、赤ちゃんは出て来たくて出たんじゃなくて、子宮に押し出された形?
先生の話が本当なら>>63はすごい妄想ですね。
赤ちゃんはお母さんに会いたくて狭い産道通ってくるんだってw
65名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 15:07:29 ID:UoGq4RlO
>>64
違うの?そうじゃないのか
66名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:46:55 ID:NGxPSLmp
>64
子宮が赤ちゃんを嫌いなら
わざわざ十月十日もの長期間赤ちゃんを育ててから排出するような面倒はせず
妊娠したら即排出するでしょうにw
67名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 17:07:53 ID:SYOyaXU6
確かに。今頃卵生生物もしくは有袋類だけになっていても
おかしくない。
>子宮が赤ちゃんを嫌い
68名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 22:38:31 ID:SbF0om4M
3ヶ月です、腹筋が緩んだせいか、一人目のときよりお腹が大きくて、
3ヶ月でこれなら臨月はどうなるの?状態です。(腹だけは5ヶ月を超える大きさ)
つわりも2年前はないに等しかったのに、今は夜ほとんど寝たきりです。
腰痛もあります。なんか妊娠したことで体の重心がズレた感じです。
頻尿で夜中1度はトイレにいきます。今年寒波なので、すごく辛い。
でも乗りきらなきゃいけないので、ババ下着買いこんで頑張ります。
69名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 06:02:36 ID:bCD41slC
ここのスレ読んで泣きました。
初産で臨月です。妊娠がわかった時は>>1さんと同じ気持ちで
旦那と喧嘩ばかり。毎日毎日これからどうしようと不安ばかり。
愛しさなんて全然感じられなかった。
もう産まれてくるのに、今でも不安は消えないよ。
ちゃんと産めるんだろうか?
自分は本当にこの子を愛せるんだろうか?
ちゃんと母親ができるんだろうか?
そんな気持ちを誰にも言えず、このスレを見つけて
みんなの言葉に勇気づけられました。ありがとう
70名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 14:58:50 ID:lRtRXJOD
妊夫です。

妻が >>1 さんとおんなじ様な感じです。
このスレ見てとても参考になりました。
なんとか彼女の不安を和らげてあげられたら…とおもっています。
口下手なのでうまい励ましの言葉が見つかりませんが。
71名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:01:24 ID:2dWf0fVf
私は子供が大嫌いなので(全ての子供が目障りで気持ち悪い)、義務感から今妊娠してますが微妙な心境です。
跡取りが必要な家でもあるし、旦那がどうしても欲しいというので作った為、
堕胎は一切考えませんが、なんとも憂鬱。
子供なんかの為に私が何かを我慢する気になんてなれないので、煙草も相変わらず吸っています。
中の人が苦しくたって知るもんか。
なんでこいつなんかの為に私が禁煙しないといけないんだ、ってかんじです。
産まれても虐待しそうで鬱。
旦那には育てられなかったら施設に入れるから!!と宣言してます。
優しい旦那が可哀想。
どうしてこんなに子供嫌いなんだろう。
人並みに「自分の子供は可愛い」って思いたいです。
72名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:39:53 ID:HwvMoAUr
>>71
カウンセリング受けたら?
73名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:40:48 ID:2dWf0fVf
カウンセリングって効果ありますかね。
合う人を見つけるのが大変そう。
カウンセリング対象というより、単なる変な人だと思われそうで。

私みたいな極度の子供嫌いでも、自分の子供は可愛いなんて感じられるでしょうか。
周囲の「産んだら変わる」「自分の子供だけは特別」を信じて作ったものの、
中の人を含めた子供が相変わらず大嫌いです。
妊娠中はこんなでも、産んだら変わるんでしょうかね…。
74名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:03:24 ID:HwvMoAUr
>>73
母性・父性というのは本能だと言われているけどね。

思い込むのも良くないし、ムリに子供を好きになろうって自分にプレッシャーをかけるのも
良くないと思う。

言葉は悪いけど、カウンセリングの先生はとてつもない変人さんも相手にしているから、そんなこと
気にしなくてもいい。
子供嫌いな自分が変人だと思っていることを先生に打ち明けたらどうでしょうねぇ?
75名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:02:51 ID:2dWf0fVf
ありがとう。
カウンセリングは考えたことがなかったけど、視野に入れてみます。

>>1に書かれているような、妊娠を喜べない妊婦さん(中絶予定の方以外で)いないかな。
少数派だろうし、そんなにはいないだろうけど。
お話したいです。
76名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 02:57:30 ID:oGlZRzlQ
知り合いの子が妊娠検査薬で妊娠が発覚したらしいのですが、
堕ろすらしいです。堕ろすのっていくらぐらいかかるか解る方います?
77名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:43:19 ID:CEBTcqA+
>>76
初期なら10万〜15万程度。
78名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:34:17 ID:j/nhWVz9
私は出産時35歳で、今4ヶ月だけど、鬱ってるよ。
やっとツワリが終わったと思ったら羊水検査の話で夫ともめて、
いちおう選択肢は定まったけど、気分が晴れないです。
ちゃんと夫婦二人で“親”になれるのかな…
この世界に人一人増やすことが大変なのはしょうがないと思うんだけど、
いちばん理解し合っていたい相手と意見が違っているのが悲しい。

妊娠中のみなさま(自分も含めて)、お身体ご自愛ください。
79名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 04:31:04 ID:ER7dd6l5
23歳の妊婦です。切迫早産で入院したけど、入院生活に適応できなくて、二日で退院して、いまは自宅療養中です。 
本当は絶対安静なんだけど、なんにも出来ない主人の世話を何だかんだやらなきゃいけなくて。。。
どうして男って、口だけなんだろ。。。
あたしは、おろそうと思ってたのに、産んで欲しいってあんなに真剣に言ってくれたから、この人ならって思って、決心したのに。。。
主人と付き合ってる間、好きなひとできて、浮気したり。
元カレが社会的に成功しそうだったから、より戻した直後の妊娠発覚だったから。
でも、ここまできたら、腹」くくるしかないね。
この子をかわいがれるか不安だし、胎動が激しすぎて不快だけど。。。
なんとか育ててみせるよ。
80名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 04:50:46 ID:5jJWvbwT
>>73
「産んだら変わる」「自分の子供だけは特別」

あてはまらない人もいるよ。
でも、産んだら責任あるもの。命は大事だからね。
母性も努力して作りだしてる…カモ
娘も今月で3歳。だんだんかわいくなってきたかな。
81sage:2006/01/08(日) 05:59:08 ID:vxYv3maV
産んだばかりの頃はちっとも情が湧かなくて戸惑いました。
どうもホルモンバランスのせいもあると思うんだけども、
自分でもはっきりおかしいとわかるくらいの精神状態だったし
苦しんだから執着はあるけどこんな生き物全然可愛くない、
と本気で思ってましたよ。
今はメタメタのメロメロなんだけどね・・・。
初めて新生児微笑じゃない笑顔を見た時、
その場にへたっと座り込んだくらい嬉しかったんです。
うちの母親曰く、
「無償の愛なんて言うけど、そんくらいご褒美ないと
 親やってらんないよ。
 そういう見返りがあってこそ愛情も湧くんでないの。」
なんか目ウロコでした。
8281:2006/01/08(日) 06:00:08 ID:vxYv3maV
あげちった・・・
83名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 09:59:47 ID:LH+7eAY+
>>80
>母性も努力して作りだしてる…カモ
>娘も今月で3歳。だんだんかわいくなってきたかな。
とてもよくわかる。私もそんな感じ。母親っぽくしているみたいな。
4歳になって、話も通じるし夜も8時間眠るようになって
やっとかわいいと思えるようになってきた。
私には母性という本能はなかったらしい。
84名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:10:19 ID:+edVvLVL
sage
85名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 04:26:24 ID:z1ISfQZF
85
86名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:36:29 ID:dGtQK9/v
      _   ∩ 
    ( ´・ω・)彡 
87名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:37:10 ID:dGtQK9/v
      _   ∩ 
    ( ´・ω・)彡  知らんがな
88名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:37:57 ID:dGtQK9/v
        ∩ 
    ( ´・ω・)彡  知らんがな
89名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:38:41 ID:dGtQK9/v
        ∩ 
    ( ´・ω・)彡  知らんがな
90名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:39:25 ID:dGtQK9/v
          ∩ 
    ( ´・ω・)彡  知らんがな
91名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:53:42 ID:dGtQK9/v
  ∩ 
( ´・ω・)彡  知らんがな
92名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:54:17 ID:dGtQK9/v
    ∩ 
( ´・ω・)彡  知らんがな
93名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:20:52 ID:q5m7q0kS
    ∩ 
( ´・ω・)彡  知らんがな
94名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 00:30:59 ID:aT+EoX2X
      ?      ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????

 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと

  落   ち   ま   す

95名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 09:28:04 ID:uRslNybm
>94
受験って・・・。
トートツだな。。
96名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 02:52:12 ID:YFb6V2Og
96
97名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:28:25 ID:tJ0eI5lr
他スレにも書いたが私も>1さんの気持ちが凄くわかる。今悪阻がきつくて辛いし、子供産んだら産んだで可愛がるとは思うが…母性愛がまだ無い今が中絶のチャンスかなんて最悪な事考えちまうorz
多分産むと思うけど、幸せになれなかったら後悔しちゃいそうだよ。
98名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:43:46 ID:FJmo+ftq
もういつ生まれてもいいヌンプです

私も>>1女史みたいに発覚したときは不安いっぱいでしたよ。
金銭的にはもちろん、旦那に自覚は期待できないし。旦那抜きで、自分ひとりでこの子を育てていけるのだろうかと。
そもそも発覚のきっかけが切迫流産の出血だったのでしばらく入院して、
退院許可が下りたときにそのまま退院していいのかどうか迷いました。
安定するまで極力安静にしろといわれてましたが、帰ったら絶対妊娠前と変わらず肥満の旦那を介護する(w)生活が待ってる、
(1日に何度も車で職場に来るよう呼びつけたり、起き上がるのすら介助を求める。料理に気を使うも自分で高カロリーの料理に作り変えてしまうので始末に終えない)
これでは妊娠を継続することは不可能だからいっそのこと堕胎したほうがいいんではないかと思いました。
そんで看護婦さんにその不安を全部ぶちまけて泣いちゃったんですよね。

そしたらその看護婦さんが
「これから生まれてくる赤ちゃんは、あなたの味方なんだよ」
「遠慮なく旦那こき使っちゃいなさい」って励ましてくれました。

その後足りない知恵を絞って病院篭城作戦決行。旦那とウトを病院に呼んで、
『今までのようにパシリ・介護をさせるつもりなら、堕胎のため退院はしない。そのままお帰りください』と宣言。
ウトの前で協力の約束を取り付けて、その日の夜退院しました。

退院してもやっぱり不安は抜けきらなかったですよ。チビに対しても生物観察みたいな感覚でした。
でも観察してると面白いんですよ。きょうの赤はダンシングフラワーみたいに踊ってたとか、
この子はご飯食べると飛び上がって喜ぶとか、声をかけたら挙手したとか。
何度も一人で泣きましたけど、そのたびにお腹の中でこちょこちょやってくれるんですよね。
『これから生まれてくる赤ちゃんはあなたの味方だ』って看護婦さんの言葉、アテクシ的には名言です。
今は自信がなくても、自然と愛着も、守ろうとする力も湧いてくるもんだなと思います。
これからくる体調の変化も未曾有ですから、心の変化も未曾有と思っていいですよう。
99名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:14:49 ID:7VaVBsRt
>>1サン乙デス(v^∇^)v
あたしは結婚もうすぐ1年なんですけど…スゴく気持ち分かります!
でも子供作るなら早い方がイイのカモ…って気持ちもあります。
旦那は子供好きだからスグにでも欲しいみたいだけど…
ウチは転勤族だから、将来のコト考えると不安になります。
欲しいけど、欲しくない…。
今23だから…まだ遊びたい気持ちもあるし…
でも、まわりの友達はママばっか…子供見てると、たしかにカワイイ☆
悩みます…
100名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:18:47 ID:T483lnWO
100ゲト
101名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:09:43 ID:B2ENzNlE
101ゲト

97さん、幸せになんてなれないよ。
子供が生まれただけで幸せになんて、絶対になるわけない!

自分が、幸せを呼び込まなければ。
正直育児はつらいよ。
不妊治療して授かった身でも、つらいものはつらいし、
子供が親を選んで生まれてくるなんて嘘っぱち。
おなかの中でお母さんお父さんに会いたがってるなんて言うのも、
そんなことあるはずないじゃない。現実として。

でもね、生むんなら幸せになんなきゃ。
不幸スパイラルだよ。

自分の子供だけど、結局他人。
大人になるまで育ててあげてるぐらいに思ったほうが、いいかもね。
わたしも、子育て戦い中だよ。
つらい。
でも、やるしかないからね、がんばっていい母親を演じているよ。
外から入ることも、あるからね。
102名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:24:35 ID:Xzae9LR0
>>1さん
こんなに同じ気持ちの人がいたなんて。
私も悩んでます
多分、今7週目、実は病院すら決められない
検査薬3回やって陽性だし
酷いツワリで夫は心配しつつも喜び顔
周りも結婚して丸2年経っての妊娠だから
良かったわねーっと物凄く喜んでくれる

まだ全然受け止めきれないのに
笑顔で応え…
ひとりになると恐怖心でいっぱいになる
こんなこと言うと
いいとしして何言ってんの!
大丈夫皆経験してんだから
子育て楽しいよ
ets…と言い静められ
私が間違っているのかも
私はヒドイ人間なのかも
とか
鬱っぽくなる
103名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 03:35:58 ID:DdaSgxlU
いま、5週目です。明日、夫と医者に行きます。
子供が生まれるころにはもう39のババアです。
子供が欲しいかな?と思ったことは一度あったけど
絶対欲しくないと宣言していたのに避妊に失敗した様です。
夫は、子供が出来て嬉しいというわけでもなく、ただ
父親になる覚悟を決めたという感じらしいです。

産みたくないです。でも中絶することになったら
夫は傷付くだろうし、私も罪悪感があるし、結婚生活
続かないと思います。離婚になるくらいなら、産んだ
方がいいのか?とも思いますが、産みたくないんです、
本当は。一生子供は作らないつもりだったんですけどね…
104名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:29:19 ID:oaaTf9ic
自分も38の超高齢16週です。
どっちでも良かったんだけど、出来ちゃったから仕方がないという感じ。
でも週が重なるにつれ、どんどん嫌になってくるよ…。
つわりはきついし、何でこんなに不自由な思いしなくちゃならないんだ。
病院でエコー見せられてもちっとも可愛いとは思えないし、
心音聞かせられても嬉しくも何ともない。
自由と元気を吸い取られてるとしか思えない。

ダンナも明らかに出来ちゃったからには仕方がないとしか
思ってないらしく、「ふーん」とか「そう」とか言わないし
こんなに嫌になるんなら何で避妊しておかなかったんだ。
周りは欲しがるし、出来て当たり前と思われていたから
ひとりくらいはいいかと思っていたんだ。

堕胎はしないだろうけど、いっそダメになってくれと
毎日思う。こんな親に生まれる子も可哀想だ。
105名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 04:08:00 ID:SU6HcCpP
103です。病院行って来ました。5週と3日だそうです。
周りの妊婦を見てるだけで不快でした。中絶したいけど、
堕ろしたのを将来後悔する事になるかも知れないのが心配。
夫は“好きな様にすればいい”と言うだけで、すこし
悲しそうな感じに見えた… 

まだ時期が早すぎてエコーは9週目にやるそうです。
CVSという染色体のテストは11週目に出来るので、
それをやってみようと思っています。もし子供に
先天性異常があるのなら、私たちの手には負えないので。

私、以前に巨大子宮筋腫の手術をしていて、卵巣は片方の一部しか
残ってなかったんですよ。それなのに妊娠するなんて…
運命なのだろうか?悪運が強いというか何というか。
不妊治療されている方に申し訳ないです…
106名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:00:14 ID:q865Ks+a
本当にねぇ。。。
エコー見せられて「かわいいっ!」なんていってる人、
初産ではいない、限りなくゼロに近いと思うよ。

だめになってくれなんて、子供に可哀想というか、
思っている本人が可哀想だ私から見れば。
楽しいこと見つかるといいね。
107名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:05:01 ID:oL25qQ47
私は妊娠して嬉しいけど、ちゃんと親になれるかはマジで不安。

でも、赤が親を選ぶなんて嘘っぱちだけど、
中にいる赤が自分とダンナの所に来るのは決まっていた事だと思って、
ちゃんと育ってくれる限りは、赤自身が私達の所に来たことを
後悔しないように、できることをせいいっぱいやろうと思ってます。

くよくよ考えてても赤はどんどん育っていくし、
自分が鬱スパイラル一直線になってよけいに辛いと思う。
開き直って腹くくってどーんと構えた方がきっと楽じゃないかな。
108名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:17:11 ID:oL25qQ47
ちゃんと育ってくれる限りは
↑何かヘンな書き方になってしまった。
おなかの中で元気に育つって意味でした。言い訳スマソ
109名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:45:13 ID:mRSgd+ic
がんがれ
110名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:09:10 ID:P9155+HK
とにかく全力で
好きなことを
しまくれ!
悩む事に時間をさくな!
カウンセリングを
受けてみる

それでも気持ちが変わらなければ好きにするがよい…自分をとるか…子供をとるか…
どちらにしても選択は2つしかないよ…
残念ながら、お嬢さんでいられないよ。どちらにしても腹を決めるしかないよ。
111名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:26:13 ID:0zXMLeYe
私も妊娠発覚した時は素直に喜べなかったなぁ。旦那が前に父親に
なれるか不安って言ってたから反応が怖くて。(一度流産したこと
があり、その妊娠発覚時に言われた)30才位で欲しいって話もしてたし、
まだ二人でいたいっていうのもあった。でも報告したら大喜びだった。
産まれてみたら可愛いもんだよ。妊娠期間中に気持ちの整理がつくといいね
112名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:51:59 ID:aLvF8/rz
私も妊娠発覚から嫌だった…子どもが1歳半過ぎてお話してくれるようになったらやっと可愛いなぁ産んで良かったなぁと思えるようになった。長いけど頑張れ!
113名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 04:04:33 ID:ODFHZw3X
103 & 105です。妊娠発覚直後は、自分が妊娠している、
親になるという事を拒否していた精神状態でしたが、
今では、現実を受け入れる状態になりました。
中絶なんてする理由が無いし、キリスト教の国に住んでおり、
中絶なんて、第一、する所がほとんど無い。もう、産みます。
101さん、107さんが言っていた様に、不幸鬱スパイラルに
巻き込まれるのはバカらしい。幸せになるのも不幸になるのも
自分の気持ち次第だもんね。理解あるやさしい夫もいる。
がんばるよ。
114名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:09:26 ID:dGsNUFMo
104です。
やっぱカウンセリングとか受けた方が良いのかな…。
115名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 01:02:38 ID:8FPQozmI
113です。正直言って、子供のいる生活を楽しみにしているわけでは
ありません。 母乳をあげるなんて動物的でイヤだし、おなかにいる胎児も
見たくないです。 気持ち悪いよ… 今までずーっと、私には子供なんて
育てているヒマは無い と考えて生きてきました。でも大好きな夫と私の子。
きっとカワイイんじゃないか?などと考えると中絶が怖くなった。
キリスト教の国に住んでると言ったけど、アメリカです。 ドクターも
“僕はクリスチャンとして中絶はオプションとは考えられない”と言った。
中絶って言葉を出しただけで少しビックリされた様だった。
もし、日本に住んでいたら、夫には言わず中絶していたかもしれない。
でもそれはあまりに卑怯だよね、彼の子でもあるんだし。

染色体異常があるのが判ったら中絶するのは夫も同意してます。彼は私の
心の中の葛藤を理解してくれていると思います。でも妊娠のことを伝えた時、
“赤ちゃんがやって来るね”と言ってニッコリ笑った。この時点で
あぁそう…っていうリアクションだったら中絶に決定だったと思う。
彼は私より子供が好きな様だし、小さな子供の扱いも上手い。家族と離れて
暮らしているので、子供が生まれたら3週間位休みを取って子育ての手伝い
をしてくれるのだそうです。

104さん、旦那さんの本当の気持ちを訊いてみたらいかがですか?私達の様に
悩んでいるのか、周りが欲しいと 言うからしょうがないと思っているのか? 
彼の本心が解らないままだと 辛いですよね。彼の本心によっては、2人で
カウンセリングを受けた方が良いかもしれないし… 私も夫に訊いてみました。
彼は“驚いたけど、このチャンスを逃したらもう子供は出来ないかも
しれない。子供が大学に行く頃には僕達もリタイアする頃。子供が出て
行ったら、また2人で遊ぼう。僕は良いお父さんになれると思う。
君が子供を育てられないとか、いらないから離婚するって言うんなら僕が
育てる!”と言いました。結婚13年目です。この人と結婚して良かった。
116名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:51:24 ID:4hHxge6f
うちは、1人目も、2人目も、旦那は喜びとは程遠い態度で、
とても悲しかった。私は1人で産んで育てようとまで考えていた。
でも、今は1人目7歳とも遊ぶし、2人目10ヶ月は、とても可愛いらしい。
そして、3人目がいてもいいな。と、思ってる様。
1人目が産まれた後、もう子供はいらない。
子供がなかなか可愛く思えない。と、言っていたのに。
変わったな〜。と思う。そう言う私も、1人目の時は
つわりが出産まで続き、切迫早産で入院と、辛かった上、
夜泣きもひどい子で、1歳過ぎるまで可愛いと心からは思えなかった。
今は2人とも大好き。子供がいて良かった。
妊娠、出産、子育ても、大変で心に余裕がない時は、
なかなか可愛く思えないのも、仕方ないと思う。
117名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:19:25 ID:wwNlM6vv
>>104さん
115さんの言うとおり、ご主人とよく相談するのはもちろん、
誰かに溜め込んでることを全部聞いてもらうだけでも、
気持ちが軽くなると思います。
プロのカウンセラーなら頭ごなしに反論したりしないから
友達や親よりは気が楽かも。一人で思いつめていると
中の人以上に自分の体やつわりをもっと悪くしちゃうと思う。
118名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:20:39 ID:bvN30YrF
旦那が付き合った当初は毎日可愛いね、美人だねと言ってくれたのに妊娠して体系が変わりはじめた私を見て不細工だなと言いました。別れたい
今思えば妊娠報告の時もえっ…できちゃったの?と言うような男でした
119名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:33:06 ID:QOdj2Njt
俺おとこだけど、子供が大きくなってきて、今、ようやく子供がいてくれて良かったな、って思うよ。
子供できても、なかなかそういう気持ちになれない妊婦さんも3年後は、きっと子供がいて良かったなあって思うよ。
120名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 01:45:13 ID:hKBLKJ6Y
121名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 15:19:33 ID:/M1qE/WO
今三ヶ月で、情緒不安定まっさかり…。
仕事もしんどいし辞めたい。
私が子供なんて育てられるの?
そもそも人間嫌いなのに、もっと人間増やしてどうするの?とか…。
できないときは、とっても欲しがっていたのに、
自分の精神的幼さに嫌気がさしてくる…。

かわいいと思えるのかな。

電車で太った子供がずっと同じことしゃべってて、
「こんな子供でも親はかわいいの?」っ本気で思っちゃった。

自分の子のことも「うざい」って思っちゃうのかな。
どうしよう。虐待とかしちゃったら。
122名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 15:53:48 ID:NrA+6yAC
>>121
妊娠六ヵ月頃まで私も同じ事考えてた。
あまり子供好きじゃないし育児するなんて考えられないし、虐待するかもって。
でも毎回検診に行くたび人間らしい体に成長していく赤ちゃんを見ると、
不思議な事に少しずつ自分の気持ちも変化していくよ。
まだあなたは妊娠という未知の世界にとまどってるんだよ。
誰でも初めてする経験には不安を感じるものだよ。
妊娠初期からお腹の赤ちゃんの母親になれる人は少数だと思う。
だから10ヵ月の長い妊娠期間で少しずつ母親になる準備をしていくのだと思うよ。
臨月になる頃には不思議と腹くくれるからあまり気に病まないようにね。
123121:2006/03/22(水) 16:32:45 ID:/M1qE/WO
>>122
泣きそうになった。
てかちょっと泣けた。
ありがとう。
124名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 22:16:38 ID:5ZmxBdWN
生理きません。こないだ別れた旦那と中出ししました。一人子供いるし借金もあるけど堕胎は嫌だ(・_・、)自分たちが悪いんだけど。生理きてお願い
125名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:31:01 ID:nx10ZIq5
なんで妊娠したら困るのに中出しするのですか?
126名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 11:23:09 ID:b1EtZ9VS
私の時も不安とか先だったな。旦那は喜んでくれてそれが救いだった。
正直、親からの躾が厳しい方で虐待したらどうしよう、私の子だからきっと性格ひねくれてる。とか思って欝になりかけたけど、エコー診たときに不思議な感動味わった。そして産まれてきてくれた今はとっても感動して感謝したよ。
最初は不安なのは皆同じだよ!大丈夫だから!
127名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 12:43:01 ID:89XjmmIf
私はもう無理矢理、可愛いって思い込むようにしてる。うちの場合、あんなに仲良しだったのに妊娠後の夫婦関係が上手くいかなくなった。話しするのもウザい正直出産したら虐待する前に旦那に渡して家出たい。天使じゃなくて悪魔だと思ってしまう。
128名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 13:10:58 ID:sr+6wn2T
まだ女>母なんだな。
129名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 01:54:18 ID:co/NQOyZ
今日「赤ちゃんできた」と言った時、彼の複雑そう顔を見たらおろしたくなった…。まだ籍入れてないからか、貯金が充分でないからか…? あぁどおしよぉ!
130名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 03:53:23 ID:Z9Xc1uYS
124
私も借金カナーリあったケド無事出産→子育てしてまっせ〜
お腹が出てくるまで働けるし、母子だったら保障もあるから死ぬ気で頑張れば、可愛い赤との生活も夢じゃないよ!
ちなみに私は結婚してまつが…
131名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 11:47:18 ID:bmA5QisN
104です。
ダンナと検診行った結果、カウンセリング受けることになりました。
助言下さった方、ありがとうございました。
つわりが収まってきたら、だいぶ落ち着いてきたみたいです。
132名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 12:10:13 ID:xWsvEhNv
115です。
104さん、良かったね。どうしたかな?と思ってたんだよぉ。
同い年でお互い高齢初産だし、勝手に近親感…
不安もあるけどお互いがんばろ!
133名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:50:00 ID:L8P1TUcu
129ですが、産んでくれ、との事で話がまとまりました。頑張ればなんとかなるわ!って思う事にしました。マイナスに考えたらおちてく一方だから(´・ェ・`)
134名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 01:49:50 ID:2bWCaQOf
>>133ガンガレ!
135名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 05:31:30 ID:GNofDKai
>>133
がんばってね!!

115ですが、もう育児板には来れなくなってしまいました。
今日、また夫と共に医者に行き、初のエコーをしてもらいました。
残念ですが、赤ちゃんは育っていませんでした。計算上は9週目、
でも黒い楕円形が見えるだけで、その中に赤ちゃんはいませんでした。
いくら数週ずれているとしても、まったく影も形もないので
多分だめでしょうとドクターにも言われました。来週もう一回エコー
をして、それでもだめならソウハをすることになりました。

今回は赤ちゃんを産めなかったけれど、もしまた妊娠したら
もう迷うことはないと思います。自分の人生について色々考える
良い経験をさせてもらいました。これからもポジティブに生きないと
赤ちゃんに怒られるな。

妊娠発覚直後の辛かったころ、励ましてくれた方々、どうもありがとう。
2chがあって、本当に良かったです。妊娠中の皆さん、体に気を付けて、
健康な赤ちゃんを産んで下さい。104さん、ガンガレ!
136名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 18:53:35 ID:jAPl8SlR
マタニティマークができました。
厚生労働省:マタニティ
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0301-1.html
137名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:26:06 ID:N5LSt6bt
うちはお互いの実家も遠く、
旦那は仕事でほとんど家に帰ってきません。
赤ん坊と二人っきりで毎日過ごしていたら、いつか絶対爆発してしまうと思う。
うちには甘えん坊の猫が三匹いて、
ただでさえ毎日この三匹にうんざりしてるのに、
さらに赤ん坊が一人増えたらもうどうなっちゃうんでしょう。
多分私には母性のカケラもないんでしょう。
母親になるより、まだまだ女でいたいんだろうな。
旦那が優しくて、
演技かもしれないけど一応まだ「女」だと思って扱ってくれているのが唯一の救いだけど、
赤ん坊が産まれたらどうなる事やら。
ヒステリックになるのが目に見えてます。
子作りも猫を飼うのも旦那の希望で、
必死にそれに答えようとしてるだけの自分がすごく気持ち悪い。
独占欲が強いくせに、旦那にもっと好かれたい。
あ〜気持ち悪い。
138名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 03:31:07 ID:qR7bw+rn
猫も子供もだんなさんの希望だったら
せめて家に帰ってこられるような部署に変わるとか
猫の里親を探してせめて1匹にしてもらうとか、
何か協力してくれるように頼んでみては?
猫飼って飼わせっぱなし、子供作って産ませっぱなしなら
そんな風に不安になるの当たり前だよ。

>>137はすごく無理してると思う。ただでさえ不安な時期なのに。
夫婦なんだから、こんな大事な事を
奥さんにまかせっきりにしないで一緒に考えてもらわないと。
だんなさんが次に帰ってきた時、一度よく話し合ってみたらどうかな。
139137:2006/04/04(火) 11:13:40 ID:N5LSt6bt
>>138
ありがとうございます。
確かに飼わせっぱなし、産ませっぱなしですね・・。
ちょっと腹がたってきましたw
猫にはむかつきながらも情が湧いてしまっていて、
胎児も今八ヶ月でエコーの映像や胎動にも一応感極まるものがあり、
こうなったら旦那に部署を変わるなり、転職するなり考えてもらおうと思います。
昔から考えすぎなところがあり、
夜泣きや物心ついてからの躾け、果てや反抗期や思春期を一人でどう乗り切ったらいいのか、
まで考えてしまい鬱になってしまいます。
もう義務教育終わったらさっさと嫁にいって、
一生添い遂げてくれたらそれまでは我慢するのに、とまでw
もう少し「案ずるより」の精神でいけたらいいんですけど。
でもなんだか気分がすごく楽になりました。
優しい人がいて良かった。
ありがとう。
140名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:43:11 ID:qR7bw+rn
>>138
ガン( ゚д゚)ガレ
141名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:35:58 ID:mioS9EoV
>>1さんと同じような状況だ。
現在30w。それでも踏ん切りがつかないで泣いてばかり。
今さっきも「氏んじゃえばいいのに」って悪魔みたいなこと
口に出して泣いてしまったよorz
そしたら胎動がなくなったんだよね。正直、焦った。
子どもに申し訳ないと思って、また泣いた。

妊娠が発覚してから、こんな状況の繰り返し。
心療内科もカウンセリングも役に立たず、鬱はひどくなる一方。

>>1さんは今ごろどうしてるんだろう。
もうご出産されたんだろうな。子育て楽しんでたら、私も希望が持てるかも。
142名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:21:55 ID:4X2440L3
>>137 私と似てます。うちも猫が2匹いるし、赤が生まれたら、
今と同じように可愛がってあげられるか心配。あと、私は母がいない
ので、いざと言う時に頼れる人がいないです。旦那の実家も遠いし、
現在13週ですが、まだ母性本能がありません、旦那の仕事は
土、日休めるけど、休みの日は寝てばっかりいる人だし..どうなん
でしょう。チラ裏すみません。
143名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:07:24 ID:HuMU3J9i
今6wです。8wになったらもう一度来て、と病院で言われました。
正直嬉しいとか楽しみとかっていう気持ちは薄くて
どうしよう?マジで???って気持ちばかりです。
仕事でエコーをやっていて、妊婦のエコーもやっています。
その時にも、ガイコツみたいな胎児をかわいい!と言いながら喜ぶ患者様を
少し冷めた目で見ています…。否定はしないけど。私にはそういう気持ちないなぁって。
患者様たちと比べて明らかに母性の薄めな私。
今度病院に行ったらダメでした、なんて言われないかな…なんて期待をもってたりして。
ごめんよ、中の人。こんな私で。
144名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:21:45 ID:4fZyDNOe
>>143
エコー見て、かわいい!なんて思ったことないよ。
胎動も気持ち悪い、痛い、としか思えなかった。
おなかに話しかけとかもしたことなかった。
産まれてからもしばらくは、かわいい!なんて思えなかったよ。
死んでしまわないように、ただ必死なだけだった。
3ヶ月くらいすぎて、ウヘヘって笑ってくれるようになって初めて
かわええ(´Д`)って思えるようになった。

今は母性なんてなくっても大丈夫だよ。身体大事にしてね。
145名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:34:24 ID:Jua4yRua
>>143
職業人として客(患者)の状態を確認するのと、
母親として子供の成長を確認するのとはきっと違うよ。

自分が妊婦になるまで他人のエコー画像なんて
かわいいと思った事なかったけど、
自分の子が毎月少しずつ魚から人らしく
育っていくのがわかるのはやっぱり嬉しいって言うかいじらしい。

画像そのものをかわいいとはやっぱり思わないがw
146名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 19:03:43 ID:HuMU3J9i
143です。
レスありがとうございます…育児板でこんな事言って大丈夫か不安だったので
嬉しかったです。ありがとう。
人の命を守るべき職業に就いているのにこんな事考えてる自分。
色々モヤモヤしていたんですが、少し気分がラクになりました。

147名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 19:35:41 ID:uMZKziw7
そういえば胎児エコー、私も可愛いと思ったことなかったな。
「お、いらっしゃる」という感じで、胎動も「そこ(膀胱)は蹴
らんでくれ」とかそのくらいで、何だか未知の動物観察の気分
だった。
腹から出てきた瞬間は、「嬉しい〜!」というよりも「本当に
入ってなすった〜!」という驚きが強かった。
出産入院では私だけ赤子撮影用のカメラも何も持っていなくて
しみじみ自分は母性が薄いと思った(とりあえず周りが撮影会に
なるといたたまれなくなるので、取り急ぎ使い捨てカメラを
買ってみた)。
3ヶ月経った今も、半ば飼育係のような気分で乳をやったり
おむつを替えたりしている。
息子はそれなりに可愛いと思うんだけど、イメージとして描い
ていた母性とはちょっと違う感じ。

先日旦那が会社の講習会に行ってきて「男は人指し指より薬指の
方がホルモン的に長くなるんだって」とそこで仕入れたトリビアを
教えてくれたけど、私は子まで産んだ正真正銘の女のはずなのに
薬指の方が長い。
そして90%男性がなる奇形で手術までしたことがある。
そんなわけでうっかり子宮を持って生まれただけで、実は男として
生まれるはずだったんじゃないかと自分を疑っている。
148名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 21:29:13 ID:jIiISdJC
141

大丈夫だよ!妊婦全員が最初から母性があるわけじゃないよ。子育て大変だけど、やりがいあるよ。私も最初は正直そうだったけど、今はこの子無しじゃ生きられないって思ってる。
ゆっくり頑張ろ!
149名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:37:15 ID:B74vlaG6
今日で32wに入ったのに、ダンナの事で腹が立って、急に産みたくなくなった。
妊娠してから止めてたタバコも吸っちゃったし、胎動がすごく気持ち悪くて殴りたい衝動に駆られる。

初期の迷ってた時点で、ダンナの勧める通りに堕ろせば良かった。
150名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:44:54 ID:qTP+Io9Z
妊娠中なのにすでに育児に
ためらいがある奴は産まないほうがいいぞ。
流産したほうが身のため。
出産というのは想像以上に女体にダメージを与える。
まず、会陰切開するしないに関わらず出産後頻尿&痔になる
女性が4人に1人。近年なぜか、これが4人に2人くらいに増えている。
つまり二分の一の確率で頻尿になるわけだ。
1年中ナプキンあてがって、夏は地獄だぞ。
あたしも頻尿になったけど、その瞬間、あたしはもう女じゃないな、って
絶望したよ。
乳腺炎も辛くて痛かったなぁ。貧乳巨乳に関わらず、授乳後は
垂れるのがほとんど。温泉とかいっておばあちゃんの乳みた
ことあるだろ。ああやって女はくずれていくんだよ。あーあ・。
かといって、ミルクで育てると世間の目と、
乳がんになる確率がUPするし。
女って本当に子供産むだけの道具なんだな。出産したら
用済みなんだな、って思うよ。肉体の衰えに比例して
精神にもダメージ。育児ノイローゼというのは子供に100%
原因があるのではなくって母体に与える出産のダメージから
くるのもあるわけだ。
人生やり直せるなら、妊娠なんてするもんじゃないな、思う。

151名無し:2006/04/24(月) 00:10:23 ID:VymDnqTu
妊娠したけど…たばこがやめられない(>_<)妊娠してやめた人どーやってやめましたか?
152名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:28:10 ID:T8fVvEwP
顔文字きしょいし微妙にスレちがいだし吸ってていいんじゃ?
母子ともどもそういうレベルよ
153名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 04:15:42 ID:zEDZVZ/A
151さん
無理して止めるとストレスになるんじゃ?私は、妊娠してから(急にではないけど)煙が嫌になった。旦那が隣で吸うのも、少しでも煙草のにおいがするのもだめ。
でも、赤サンには良くないよね… ガムとか、他の何かで気を紛らわすとかはしてみたんですか?
妊娠してから頑張って煙草止めた人の話聞いてみたいな。
154名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 06:48:11 ID:JdwjzH1H
妊娠した後私もなかなか止められなかったのでまずニコチンをさげたよ。
そうしたらニコチンがかるすぎてまずく、つわりも始まった事で止めれました。
タバコを吸いたくなったら赤ちゃんが苦しいおもいをすると心の中で強く思おうとしていましたね
155名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 06:51:41 ID:zeby+5u2
>>150
私はもともと巨乳だったが、授乳が終わってもほとんど形はくずれなかったし
一時的に痔になったけど自然に治ったよ。
人にもよるんでない?
心配してる人、あまり心配しすぎないでね!
156名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:57:58 ID:lbHKqVyB
妊娠中から母性本能なんてなかったよ。
生まれて2ヶ月くらいまでは、可愛くないわけでもない、って程度で、義務感のほうが強かった。

ある日、子の泣き顔を見てて、突然胸がきゅーんとなった。
泣きながら乳にかぶりついて、くすんくすんとぐずりながら乳を吸う姿がたまらなく愛しくなった。

これが母性なのかはわからない。
犬だって猫だって、生まれたときから一緒にいたら情がうつるし愛しいと思う。
ただ愛しい。それでいいかなって気がしてる。
157名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:05:18 ID:zzmaRPuH
育児に100%自信があって出産に臨む人なんかいるのかなぁ。
産んですぐの睡眠時間のなさとか、この小児救急不足の時代に
夜中に急病になったらとか、誤飲させたらどうしようとか、
あげくの果てには大学進学とか、考え出すときりがないほど不安でいっぱい。
今もちょっとした事でイライラするし。痔にもなったし。

でも、自分のお腹の中でその日を待ってる赤の事、
そのうち見聞きさせてくれる笑顔や笑い声を思うと
とにかくがんばらなきゃ、って思う。
いきなり完璧なんて絶対無理だから、
不安とかイライラとか抱えながらちょっとずつ
母親になればいいや、って考える事にしてるよ。
158名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:45:30 ID:EBaIsk4D
携帯からすいません。
私は一回流産して今また妊娠したんだけど全然嬉しいと感じない。
流産した時も正直良かったって思った…最低。旦那は泣いていたのに。
こんな自分で旦那にもおなかの子供にも申し訳ないです。
159名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:32:08 ID:OqI9691K
>>158
そんな風に自分を追い詰めちゃいけないよ。
それは旦那さんにも赤にももっと悪い事だと思う。

嬉しいと思えない理由をはっきりさせるためにも
誰かに話を聞いてもらってみたらどうかな?
旦那さんや親には言いにくいだろうから、
自治体の保健所の無料相談とか、
専門のカウンセリングに出かけてみてもいいかも。
160名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:03:01 ID:ygcA4Rfi
長男に嫁いだので、半ば義務的に妊娠した。それも、男性不妊だったので、
不妊治療してまで。
長年好き勝手に生きてきたし、子供はいてもいなくてもいいや、ぐらいだったので、
できた時も嬉しいというより、義両親のために「この子を何とか世に出さなくては。」
という義務感ばかりが先立って、母になる喜びなんてわかなかった。むしろ、
自由な時間がなくなってしまう悲しみのほうが大きかった。

ツワリが治まっても、戌の日にお参りしても、激しく胎動を感じても実感はわかない。
ただ「人間保育器」として義務を果たすだけの日々。

でも、臨月に入って、エコーで赤の顔がはっきり見えた時、偶然にも赤の目が開いて
見つめあった形になってから(本当は見つめ合ってないけど)、なぜか急に
実感がわいてきた。赤との生活も具体的に考えられるようになった。

結局、万が一ダメになった時のことを考えて、無意識に喜びをセーブしていたのかも・・・、
と最近思う。




161名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:10:08 ID:4WAS78YE
150、最近は晩婚で初産の年齢上がったり、一人しか子供生まない人、選択小梨の人が増えてきてるから、子宮、卵巣の病気(ガンなど)になる人が増えてるそうですよ。
162名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:17:10 ID:+qrul4YV
はたから見るとヌンプってすごーく幸せそうなんだよね。
実際そういう人も多いんだろうけど。
でもおそらく妊娠発覚から育児中の間で
「産まなければ(妊娠しなければ)良かった…」と
思わない人はいないと思う。
みんないろんな葛藤とか諦めとか決意をぐるぐる心にうずまきながら
日々昨日とは違う自分に変化していくんだな、身体も内面も。
どうしても子供を憎み痛めつけることしか出来ないと悟ったら
せめて自分で施設に連れてってやってほしい。
傷だらけで絶望のフチにたっている子供を放置しちゃいかん。
163名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 15:19:47 ID:ha7mAqMN
161
それは女性の喫煙者飲酒者が増えたから。出産の有無は実は
あまり関係ない。それよりは中絶経験者や不特定多数の異性との
経験豊富者、出産経験者のほうが子宮の病気にかかりやすい。
特に出産による女体へのダメージのほうが辛辣。
子供を産んでも乳がん、子宮ガンにはなるし。残念ながら。特に
乳がんに関しては出産経験者のほうがダントツに多い。
特に授乳中に乳腺炎になった人はいずれ、なるよ。ガクブル。
マジで高確率。乳房切り落とされないように出産経験者は
早期発見を心がけて。
昔の時代の妊婦は出産育児だけが仕事みたいなもんだかったら、
それはそれで幸せだったろうけど、現代女性は家事も育児も社会で働く
ことも当然のように強いられるから、大変。
ある意味、男尊女卑精神は昔より色濃くなった。
女ばかり出産育児家事仕事、ついでに親の介護。
過労死しますな。出産における女体へのダメージが加わると
死なないにしてもかなり辛い病気で苦しむことになるだろう。
歯もぼろぼろ。


164名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:10:31 ID:zeby+5u2
>>163
それってソースあります?
出産経験者でも母乳で育てていない人は乳がんのリスクはそれほど低くならないとは
聞きましたが・・・

165名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:16:19 ID:TTjbVfrQ
乳腺炎が治りきらなくてしこりになった人がなりやすいとは聞くけどね。
166名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:00:54 ID:EBaIsk4D
159
ありがとうございます。
明日、市の悩み相談ダイヤルに電話してみる事にしてみます
167名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:06:46 ID:ha7mAqMN
164
産めば、わかる!
ただ、産んでからじゃ遅いこともたくさんあるからwwwwwwwwww
168名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:09:12 ID:ha7mAqMN
現代女性にとって、
出産はハイリスク・ローリターン
いいこと、全然ないよwww

否定的なことばっか言ってごめんな。でも経験者だから、
いえることもあるわけでさ。

出産が100%忌むべきことって言い切るわけじゃないけど、
今の時代はリスクばっかりだだよ。
それでも産みたい奴は産めばいい。
エロイと思うよ。

でも後悔するぜぇ。
169名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 07:09:04 ID:Ky4Ne8B+
こんな事思っちゃいけないと思いながら妊娠する前に戻りたいと思う。避妊の失敗で妊娠したけどやっぱり好きな人の子供産みたいと思った。私の話を聞いてくれる人もいない。独身の友達は自分の話しかしない。旦那は無関心。親は絶縁状態。辛いです
170名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 11:34:06 ID:FXSv9HXh
>>169
とりあえず保健師さんに吐き出してみたらどう?
たぶん各保健所で妊娠出産・育児のための電話相談とかあるから。
一人で鬱々としてるとどんどんマイナス思考スパイラルに突入しちゃうよ。
171名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:33:08 ID:j+XJ54c6
たまひよなんか見てるとみんなテンション高くて、
自分のこのテンションの低さに、とまどってます。

ふだんも話しかけるとかしてないしな…。

172名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:35:44 ID:Nja54TxS
生まれた瞬間 男の子ですよ!と聞いたショックで パニックになった。
車で人をひき殺してしまった、財布が無い!・・とか どうしよう・・取り返し
のつかない事をしてしまった・・って感じの。
赤ちゃんの顔見ますか? 結構です。
一緒に寝ますか? いりません。 そんなやりとりだったよ。
怒りをどこに向けていいやら。
出てくるまでもちろん、なんの感情も無かったよ。女の子だったら、将来いろいろ
楽しみたい。親友が出来るようなワクワク感があったがしかし・・
今4歳だけど、ほんとにこの子の為なら どんな事でも我慢出来る。この子は
私が守る!って感じだよ。
173名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:25:46 ID:wNicMo+H
>>172

なんか文章がよくわかんない
174名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:31:08 ID:fSr8MDVW
3人目どうしよう・・・。
予定外にできた。中絶したら一生罪悪感に苛まれるのでしょうか?
6週でまだ卵なのに・・・。
175名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:55:49 ID:r+stq7lK
>>174
予定外で、他に悩む理由はあるの?
176名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:42:22 ID:r/KY46/q
>174
予定外?貴女が知らぬ間に赤ちゃんがお腹の中にいたの?
それとも、時期が早かったの?
3人育てるのが大変だから堕ろそうなんて安易な考えが浮かぶの?
それならキチント避妊しようね。縛るなり、切るなり、飲むなり色々あるんですからら、既にあなたは3人の母親なんですよ?
177名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:48:53 ID:8nKXR5Dd
みんな出来るときはそんなもんだよね
本当に産み育てられない理由があれば仕方ない結果になるけど…
産むならがんばる。容量よくやればいい。
イライラしてもつらくても、気付けばこどもの存在はきっと生き甲斐になってるよ
178名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:28:35 ID:KZQY9Yrv
今9W。急にツワリがひどくなってきて、何に対してもヤル気が起きない。
仕事してる時は気が紛れていいけど、家でダンナが帰ってくるまでの間が長く感じる。
メシの準備もしたくない、ゴミを捨てにいくのでさえ億劫。
ツワリを赤ちゃんが来てくれた印!なんて前向きになんて考えられない。
このままどんどん成長していって、私本当に母親になるんだろうか?と考えると
一秒一秒時が進んでいくのが怖くて仕方ない。
話し掛けようとか、そういう気持ちにもなれない。
流産する夢ばっかり見るってことは、やっぱりそれを望んでるのか?と自己嫌悪に陥ったり…。
もう腹くくるしかない!と思いつつも、くくれない自分。
179名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:45:49 ID:maagI9NK
>>178
ツワリのうえに日中一人きりだからそんな事考えるんだよ!
大丈夫。あなたはちゃんとやってます。
180名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:52:21 ID:KZQY9Yrv
>>179
どうしてそんなに優しいの?それが母なの?
そんなに優しくなれるなら、母になってみたいと思ったよ…ありがとう。
まだメシの準備もできずグズグズしてたんだけどまずゴミ捨てるところから
はじめてみます…本当にありがとう。
181名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:07:04 ID:4uIWF+8l
>>180
私も同じだよ。
今10wで、吐き気は減ってきたものの、匂いには相変わらず敏感で
それでオエッとなったり、眠気、だるい、疲れやすいなんかの症状はずっと続いてる。
夕飯とか、食材見るのも嫌でしかも食べたくないもの作らなきゃいけなかったりするから
旦那も仕事で大変だけど、手伝うっていってくれてる好意に甘えてしまってるよ。
情けないなぁ・・今までは出来てたのに・・って思うこともあるけど
「赤ちゃんがあれはしないでくれ、これはしないでくれってお願いしてるんだから
無理しないでいいんだよ。怠けてるんじゃないんだからね」
と母が言ってくれた言葉が身に染みるよ。
182名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:08:14 ID:cbucuE32
僕は元彼女を三回堕胎手術させたけど
病院行って、
彼女のあそこにラミナリアを子宮口に入れて
プレグラ膣錠を挿入されてから子宮口が広がるまで
待つんですが、時間がかかって、この間に彼女が待合室で
泣くんで、ちょっと悪い気がしたかな。
陣痛と共に出てきた羊水は生臭く
その後にするりと小さな塊が降りてきたらしいです
塊は塊のまま白い箱に詰められ完了みたいでした
案外あっけないもんですよ
ハハッ
183名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:19:40 ID:cQjMY/bC
>>182
死ね

>>181
つわり、しんどいよね。
今の時期暑苦しかったりするから余計気分悪くなるだろうし。
つわりで苦しい時こそ旦那様やあなたのお母さんに甘えておきなさいな。
家族が辛いときこそ支えあっていかなきゃね。
母子共に何もなく無事に素敵な赤ちゃんうんでください(*´∀`)
184名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:30:18 ID:jWSMVCRe
妊娠確定した時は、すごく嬉しかったけど夫に報告したら「男を産め。女ならいらない。」って一言。
最近は、ツワリで寝込む私を見て「こんなに面倒なら子供は、もういらない」と言い出す始末。
 馬鹿親父を選んだママを許してねと胎児に謝る毎日です。
185名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:43:04 ID:XqGVjI+d
>>184
困ったね。
悪阻で寝込んでそんなんでは産まれてきたらもっと大変だよ。
今から何とか教育できないのかな?
186名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:26:58 ID:1cg7GDM1
>>182 って他スレにも同じ事書いてたキガス。

確か育児板だったカナ。

マルチウザス。
187名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:30:01 ID:1cg7GDM1
うわ誤爆orz

ここ育児板だった・・・

スマソ 逝ってきます orz

みなさまマターリどぞ。つ旦~~
188名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 11:21:39 ID:94NCCc6O
cs
189名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:49:53 ID:E5c9riGt
私も昨日検査薬で陽性がでました。明日医者へ行くのですが、うれしいのと不安、自分がママになれるのだろうかなどいろいろ考えてしまい涙がとまりません。
190名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:06:38 ID:LcMpey1O
>>189
大丈夫!みんな初めは不安なんだよ。そんな私も妊娠6ヶ月な妊婦。初産婦だよ。
ツワリ中はなんでこんな思いしなあかんねん!とか、旦那さんが仕事の愚痴を言ってる時にじゃあ私働くから代わってよ!とかとんでもない事を考えてましたが…
元々あまり子供は好きじゃないけど、この所胎動を感じるようになって少し愛しく思うようになりました。
これから大変だけど、必ず幸せに感じる事があるはず。
頑張って。
191名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:12:51 ID:RexwORgl
現在6週入ったばかりなんだけど
5週終り位から出血が。
診察してもらったら流産しかけてるとの事。
止血剤貰って絶対安静にしてるんだけど
血が完全に止まることがあまりなくて、止まったと思ってもまた薄く出ている状態。
検査の時に見たら赤サンは育っていたけど
このまま流れてしまわないか本当に不安。
同じような経験した方いますか?
192名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:34:13 ID:8sQAH+ZN
>>191
妊娠5Wです。あたしも4Wの時出血したのね。
それで、医者からダクチル錠50rと言う薬を、処方されました。
この薬は、早産・切迫流産の予防で、安静にとの事。もち、血とまりました。
先輩も、昔こんな事があり安静にしてたら大丈夫だったみたい。
>>191さん、不安だと思うけど安静に。
私も、20歳で出産初だけどがんばります。
193191:2006/05/22(月) 19:14:20 ID:RexwORgl
>>192
レスdです!
とにかく安静…ですよね!
私は止血がメインの薬2種類と、子宮収縮を抑える薬の3種類貰って飲んでます。
今は赤サンの生命力を信じて次の検査を待ちます!
大丈夫なんだって勇気を持てました!
頑張ります。ありがとう!
>>192も無理せず頑張ってくださいね!
194名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:17:12 ID:ySIo7+Ee
妊娠したら生理が来ない、つわり、のほかになにか変化
ありますか?
195名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:28:18 ID:U6+fpT5J
乳首が黒くなったり乳房が大きくなったり、においに敏感になったり、やたら眠かったり、
情緒不安定になったり、個人差はありますがホルモンバランスの関係でいろいろ変化があります
196名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:03:33 ID:SeWO25IL
板違いかもですか真剣に悩んでます(;_;)昨日中出しされてしまって妊娠したくないからどうすればいいのか分からないんです(;_;)
話ぶったぎりでごめんなさい
197名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:11:07 ID:LCkE6wL0
>>196
産婦人科に行って「避妊に失敗した」と言えば24H以内なら薬で防げますよ。
そんな男別れなさいよ!
198名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:31:44 ID:bCYuYCoq
>>196

何かバカですか?


と、釣られてみました。
199名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:46:23 ID:SeWO25IL
196<<です

197<<さん
ありがとうございます(´・ω・`)病院行ってきます

198<<さん
別に釣りじゃないけど私がバカなのは当たってます


では逝ってきますノシ
200名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:53:36 ID:mE2ZBCr2
なんだそのアンカーwと釣られてみる
201名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 17:03:29 ID:CcWWab1x
このスレ読んで、妊娠を素直に喜べないのは自分だけじゃないってわかりました。
6ヶ月に入る妊婦ですが、自分の体が醜く変化していくこと、
飲んでいたうつの薬とタバコを止めた辛さ、
食べたいものを我慢する体重管理のストレスにもう疲れました・・・

避妊の失敗はもちろん自分にも責任があるのはわかっていますが、
欲しくない赤チャンのための努力ってしんどくて、
お気楽な旦那が憎たらしくなります
中の人、こんな自分でごめん・・
202名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:35:34 ID:/na/G8bx
私なんかみんなと同じような気持ちのまま、
ついに臨月を迎えてしまったよ。
ここまで来るとさすがに開き直れてきて、
「せっかく女に生まれてきたんだから
一度くらい産みの苦しみとやらを味わってみようかな」とか
「八ヵ月も一緒に頑張ってきたんだから元気に産まれてきてくれよ〜」
くらいには思えるようになってきたよ。
でも特に愛情がものすごく湧くわけでもなく、
「とりあえず世間様に迷惑をかけないようにしっかり躾をしないとな」とか
「虐待はニュースになるからしちゃいけないな」くらいにしか思えない。
「母性」っていうよりも「義務」って感じかな。
今もし旦那と子供が川で溺れてたら、
迷わず旦那を助けるんだろうな。
産まれてきたらまた違うんだろうか。
妊娠中の体の変化も気持ち悪かったし、
産んだ後は四六時中自由がないんだろうな、とかデメリットばっかり思いついちゃって不安だけど、
旦那が「君が、子供が好きで好きでしょーがないって言ってるような夢見る夢子だったら
俺は子供を作ろうとは思わなかった」って言ってくれたから、
だいぶ気持ちが楽になったかな。
まぁ産んでみないと何もわからないけど、
浮かない程度にマイペースでやっていこうと思う。
203名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:49:28 ID:/MZEbwuQ
>>202

同じ同じ。
虐待は…のくだりも全く同じw
子供が1歳ちょいだけど、ようやく「これが母性か!」ってのが沸いてきたよ。
204名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 22:04:03 ID:NZJ5zeaN
201さんは避妊を失敗したって、ゴムだけの避妊方法だったんですか?
205名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:29:37 ID:JcrI0+L4
@25高齢初産婦です。

私は妊娠がわかってからこれまで、ずっと「嬉しいはず」と
自分をごまかしてきましたが、つい先日、お腹の子が
自分の希望とは違う性別だとわかり、すっかり鬱になってしまいました。

「産まれてみればどちらだってかわいい」
と言われても素直にうなずけません。

考えてみたら妊娠がわかった時も全然感動しませんでした。
旦那も「ふーん」という程度で、実感がないようでした。

胎教も全くしていません。
話しかける気にならないのです。

たま○クラブなどの「パパ、ママ、じいじ、ばあば」などの文字を見ると
拒否反応を起こしてしまいます。

ベビー服を選べば少しは気がまぎれるかと思い、
ベビー○らスに行ったけど、クマやらウサギやらフリルやら
ファンシーなものばかりでさらに鬱ってしまいました…。

小さい頃、体が弱く疎まれて育ったので
子育てする自信がないのかもしれません。

ではなぜ妊娠したの?と言われるかもしれません。
姉妹が病気でもう産めない体のため、こも運命なのかもしれないと
1度は受け止めたのですが、やはりここに来て出来なければ良かったのに…
とまで思ってしまい、困惑しています。

今、カウンセリングに行こうか真剣に悩んでいます。
206名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:12:46 ID:Q2T3gWWi
結婚したし、子供つくるかーと漠然と考えていたら、妊娠。

もともと子供嫌いだったけど、自分の子供なら違うはずだし、だんだんお腹が
大きくなるにつれてきっと母性本能も芽生えると思っていた。

しかし実際は「まだお腹おおきくなるのかー大変だな」とか考えるだけで
全く母性は目覚めず。マタニティ雑誌も興味が持てなくて買わず。
胎児ネーム?ハァ?ナニソレ?状態。

生まれた直後も漠然と「あーコレが入っていたのか」くらいにしか思わず。

そんな私でも生後数日経ったあたりから「あれ?かわいいかも?」と
思うようになり、今ではもう一人欲しいと思うように。
今では自分の子じゃなくても子供はみんな可愛いと思ってしまう・・・。

二人目妊娠したら雑誌買いまくり胎児ネームで話しかけまくりで
その上生んだと同時に感動で泣いてしまうかも。

人間変わるものだなぁと思った。
207205:2006/05/31(水) 14:21:21 ID:n1hBu1qS
>>206
ありがとう。思わず号泣してしまいました。

周りの妊婦がみんな幸せそうに見えて、
どうして自分だけこんなに嫌な奴なんだろうと余計に落ち込んで…。

7ヶ月に入ったというのに、いまだに「夢だったらいいのに」とか考えてしまう。
もう自分でもどうしたらいいのかわからなくて、思わず書き込んでしまいました。

今はまだ無理だけどちょっとづつ受け入れられたらなぁ、と思います。
208201:2006/05/31(水) 20:22:30 ID:LMM4m3yU
>>204 その通りです。新婚・人任せだったのを今はかなり反省しています・・。

>>205,207さん
本当に周りが幸せそうに見えて、自分は失格だと思ってしまいますよね。
お気持ちよくわかります。でも、私も同じです。
あまり自分を責めないで、お互い>>206さんみたいに考えられるようになりたいですね。
209205:2006/06/01(木) 12:20:14 ID:RYcem5Cc
仕事が多忙で1週間に1度くらいしか帰宅しない旦那に
「全然可愛いと思えないし、お母さんにはなれそうもない。
 このままじゃ虐待してしまいそうだから里子に出す」と
メールしてしまいました…。

旦那もそんなに煮詰まっているとは知らなかったようで、一晩じっくり考えたらしく
「産むのは代わってあげられないけど俺が育てるよ。
 虐待しそうになったら守るから無理して色んなこと我慢しなくていいよ。」という
返事が返って来ました。

まだ完全には吹っ切れないけど、ちょっと気が楽になったかな。

>>208さん
ありがとう。
周りの人は意外と妊婦の気持ちに気づいていないので、
たまに爆発した方が良いのかもしれませんね…。
「今はホルモンが悪さしてるだけ」だと思えるようになれたらいいな。
210名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 00:57:32 ID:E8dsgXux
>>205
25でマル高??
漠然と考えてたら妊娠しただ?
うちの女房にケンカ売ってんのか?


あんたはまだ幼いだけだwww
時間はまだタップリあんだろ。
211名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 02:17:43 ID:4m7MhJMe
>>210
205じゃないが25歳じゃなくて今25週目だと思う。
212205:2006/06/02(金) 10:15:21 ID:4yh6jgz4
ごめんなさい。
@25週と書くつもりが「週」を抜かしてしまいました。
バリバリのマル高です。

親の介護、実姉や旦那の大病、色々なことが重くのしかかってきて
押しつぶされそうでしたが、ここ数日で少しずつ気持ちの切り替えが
出来て来ました。

頑張ります。
213名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 07:28:22 ID:GfoP0IH4
3人目できた。
去年、繋留流産で3人目を亡くしてて、本来ならとてもうれしいはずなんだけど
旦那は産んで欲しいって言うけど、私は中絶する。

経済的にキツキツなのと、幼稚園の役員なので絶対に無理。
役員は代わってもらえるみたいだけど、陰でいろいろ言われるのは
目に見えている。そんなんでタバコもやめて、ビールもやめた生活って
とても考えられない。
子には申し訳ないけど、自分が精神的に弱くてボロボロになるのはわかってるので
産めない。

214名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:12:20 ID:rPKlj8St
タバコ・ビール>子供の命

立派なドキュ母ですね。
215210:2006/06/03(土) 21:09:02 ID:jhDByLkt
>>212

すまん勘違いしてた…。
216名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 01:46:59 ID:ppWlnTH6
>>213
だらしなさそうだし、またやらかしそうだから、卵管結べ。
オロスって決めてるなら育児版に来るな。
217名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:46:33 ID:jqKhvkBE
妊娠5ヶ月。
今妊娠を後悔しています。結婚した事も・・・
理由は旦那が結婚してから変わってしまった事。
失望しました。子供を孕んだ自分にも絶望です。
218名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:52:18 ID:rmVp09/U
22歳。結婚2年目。アパレル店員だった為、お洒落は人一倍勉強してみんなが真似てくれて、自分ではセンスが良かったと思う。
ただ今妊娠5ヵ月。つわりがまだ微妙に続いて髪ボサ肌ボロ 顔パンパン‥あの頃の私は‥と思うと妊娠を後悔する。ツワリがピーク(周りよりは軽い方)の時は中絶ばっかりが頭をよぎった
219名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 20:12:45 ID:8/kLIcpt
>>218
お洒落とかセンスとかそういうもの以外の価値観が芽生えるといいね。
キレイで居る事だけが幸せじゃないよ。
生まれたらまた変わると思うからもうちょっと頑張ってみぃ
220名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 09:40:46 ID:Ldo02CD0
>>218
つわりの頃は誰でもそうなりがちだよ
6ヶ月くらい過ぎてからは顔や肌の手入れも出来る余裕が出て来るから大丈夫!
新たな鬱原因が出て来たら周りにこぼして協力してもらえー
221名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 21:27:31 ID:76flkJbp
>>218
私もアパレルだったから分かるな。
店員はボディの役目で皆が服を買ってくれるから、見た目にはすごく気を使ってたのに
妊娠中の自分は浮腫むしダメダメだったw
今までとのギャップに鏡見たくない、出かけたくないと思ってた時あるよ。
でも産めばすぐ体型もどるし、今は流行をママなりに(動きやすさ、小綺麗に)着こなすのが楽しいよ。
今の自分は元気な赤サンになってもらうための大事な宿だから仕方ないと割り切ろうよ。
222名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 01:53:42 ID:T/4zrBLG
>>218
つーか妊娠しててもキレイな人は居る。
外見劣化したのは妊娠のせいではなく
そこらへんが自分の限界だったと考えるべき。
自分のせいで母ちゃんブサイクになった、と思ったら
赤さんも笑って出ては来れまい。
まぁ実際泣きながら出てくる訳だが。
223名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 23:59:21 ID:6cvFlq9u
近所のおばちゃん連中からの
「おめでと〜う!」「楽しみねぇ〜!」「幸せね〜!」「良かったわね〜!」が
うざいのは私だけでしょうか。。。出来れば生温かく見守って欲すぃ。

こういう時の模範解答は「ありがとうございます♪」だけど
皆さんはどういう風に対応してますか?
224名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 00:08:41 ID:o08Cpwad
近所のおばちゃん連中からの
「おめでと〜う!」「楽しみねぇ〜!」「幸せね〜!」「良かったわね〜!」が
うざいのは私だけでしょうか。。。出来れば生温かく見守って欲すぃ。

こういう時の模範解答は「ありがとうございます♪」だけど
皆さんはどういう風に対応してますか?
225名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 00:11:37 ID:TiXz+Wwn
>>223
普通に「ありがとうございます(ニーッコリ)」って言ってるけど、
あまりにもクドクド言われた時は「お産は何があるかわからないから〜」
と少し不安げに言うと、「そうね〜安産だといいわね〜」
みたいな感じで大抵話が終わる。たまに武勇伝聞かされるけどw

気持ちはありがたいんだけど、言われすぎるとちょっとね。
226名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 22:25:14 ID:+aiG7SAj
つわりが始まり妊娠が発覚。
上司には妊娠したことを伝えていたけど、同じ職場にいる夫がみんなに
「奥さん体調悪そうだけどどうしたの」って聞かれるのがうざかったらしく、
まだ2ヵ月なのに同僚にも妊娠を報告しろってしつこく言われたのが嫌でした。
私がお酒を飲めなくなったので、毎日のように飲んで深夜に帰ってくるようになったし、
これからの夫との生活に不安でいっぱいです…。
227名無しの心子知らず
>>226
まだ2ヶ月じゃ旦那様もあまり自覚がないかもですね。
少しでも状況が良くなりますように。