【ダンナの実家】ベビーのいる連休【行きたくない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:03:13 ID:LFbN2ewf
雪のおかげで行かなくてすんだよ。ありがとう。雪!
207名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:13:44 ID:c3AtpiIV
旦那の実家から魔の連絡きました・・。
8畳間で、大人8人子供5人のお食事会ですよ。
古い家で立て付けも悪いから、すきま風がすごいんです。
ストーブあってもコートが脱げないくらい寒い。
しかも、当日旦那が仕事かもしれなくて子供と二人きりかも。

行きたくないなぁ!
208名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:33:00 ID:FjNEqaxD
八畳一間?
209名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:37:08 ID:W3dcGkmX
病気になったということで欠席するがよろし。旦那いないんだし。
210名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:28:57 ID:GXTt99qO
旦那実家、正月は1日からトメ姉妹が集まる。
トメ、自分は婿養子に来てもらった家でもないのに
女性である自分(トメ)が自分の姉妹とその夫を元旦から家に集めているのに、
わたし(長男の嫁)が実家に元旦から帰ることは許さない。
どうして?
ご自分は夫や姉妹の夫がその実家に行かずに、ここに集まることを
当然のように思っていながら、息子や姪たちも毎度集まらせる。
欲張りが過ぎると思うよ…。orz
わたしは毎年の義理のおばや義理の従姉妹の世話に疲れた。
こっちも実家に帰らせてくれ…。

211名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 03:52:13 ID:JZZWmFSr
いまだに旦那実家に帰省するのが当然と思ってるジジババ多いよね。
帰ったところで御節はないし暖房はリビングに一個しかないから赤が
風邪ひきそうで嫌だしトメは一切食事つくらないくせに
ウンチクはしつこい。
何より朝から宗教のビデオみせられて宗教の話と健康食品の話
に延々付き合わされる・・。
「うちの息子と結婚できて嫁子さんは前世で徳をつんだのね〜」
「孫にはおじいちゃんやおばあちゃんの悪口はいっちゃだめよ」
「浮気はされるほうにも原因があるのよ」
とか平気で言う。
今回はうちの実家にも帰らないので喧嘩両成敗?で
お互いの実家には帰らないという提案をしてみるつもり。
たぶん荒れるだろうな〜
212名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:11:48 ID:YeDPmIYR
せっかくのクリスマス。旦那実家からの呼び出し。
孫ちゃんのプレゼントもあるし、こちらでみんなで
やりましょうだとよ!!
お前んちめちゃめちゃ仏教やん。でかい仏壇の部屋で
一緒にクリスマスディナーかよ。
ナに出て来るんだよ。赤飯か?
213名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:27:55 ID:MbJ8fcF5
で、もちろん行かないんだよね?
214名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 10:47:20 ID:YeDPmIYR
それが行かなきゃいけないから嫌なんだよ。
旦那いわく『お袋は何も悪いことなんかしてないだろう。
孫にも会わせてやらないつもりか!お前は!!』と。
たしかにトメは悪い人じゃないかも知れない。
だがなんか存在自体が嫌なんだ。もう孫ちゃん孫ちゃん
LOVELOVEってところが嫌。
もううちの子にかまわないで、自分の趣味でも見つけて
くれ!!って感じなの。つーか、○○家の跡取りちゃん
って言い方が腹たつ。
215名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:03:38 ID:0jqPhjiJ
それは旦那もヤバイね
216名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:07:53 ID:ZYOhmGFs
>>214
まずは、旦那しめて、それから部屋にこもってしまえ!
217名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:54:28 ID:CkwnZzod
娘は5ヶ月。完全母乳。
半年までは母子手帳は鵜呑みにせずに
WHOの勧告を守って果汁とかを与えないつもり。
話せば分かる?ウトメだから説明したら一応納得してくれた。
けど、親戚が来た時とかにそこの孫が果汁飲んでたら
『うちの嫁は半年まではやらないんですよ!理由は…』
とさも自分が調べたかの様にうるさい。
うちの嫁発売もイラつく。
しかも母子手帳に未だに書いてる日本が悪いのに
勝手にその親を悪者にする。
娘がお腹が減れば、お腹へったかね?とかじゃなく
『チチ?チチね?おチチね?』
露骨すぎてヒくわ!
トメも色々あるし。
でも説明して最後に
『娘は私の娘なんで後で後悔したくないんで口だししないでね。』
『ウトメさんがしてあげても逆に虐待になる時もあるし。』
など一応釘さしておく。
娘に対しては今の所何もしてないから
お正月は日帰りで行ってくる。
けどそのまま娘&旦那&友達家族と初売りに行く。
娘がまだ小さい&寒いから私と娘は近くのファミレスで待機だけど。


みなさん!頑張って!
218名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:12:20 ID:0jqPhjiJ
217自身もDQNのかおりがするのは私だけでしょうか
219名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:10:06 ID:ke0Rz977
>>214
全く同じだわ。
行かないわけにはいかないから、余計にストレスだよね。
ウトメ宅に行った後は、自宅に戻っても
嫌なことや言われたことを思い出してひとり悶々としてしまうので
平常心に戻るには、滞在した時間の倍の日数がかかってしまう。
220名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:22:40 ID:Fpso7ZMg
みんな同じ気持ちでうれしいーー。
行く前も悶々と。帰ってきてからもかなりな日数イライラと。。。
孫にラブラブなりすぎているトメを見ると本当にイライラ。。ぞぞぞ。。
年始いきたくないなぁ。日帰りだけど。。平常心に戻るまではどれだけかかるか。。ぐすん。
221名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:53:51 ID:ke0Rz977
行きたくないという気持ちを抑えて、がんばって行って
さらにがんばって接しているつもりなのに
そこへ上からモノを言う態度を取られたりなんかしたら…orz
孫=自分のうちの子だと思っているんだろうなあ。
年末年始って、楽しかった子供の頃とは全く気持ちが違いますよね。
鬱な立場だなあ。
222名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:29:25 ID:pc4egTpe
>218
果汁を与えないコトに対しDQNと言ってるの?
だとしたら、視野が狭い気が・・
223名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:48:48 ID:0DBvKb7N
>>222
>>217はDQNだよ。

レス読んで理由がわからないなら>>222も同類なんだろうから
いちいち気にしないほうがいいよ。
224名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:39:02 ID:0REeLbUe
何で?>>217はバーゲンいかないで娘と待機する予定なんでしょ?ファミレスにもつれていくなと?
ちゃんとウトメに言うべき事は言ってるし何も言わずグチグチ言ってる奴らより何倍もいいと思うけど。

うちは理解のあるウトメさんだけど、正月はトメ母(子にとってはひいばぁちゃん)の家へ。
そこは女系なので男性は旦那、ウト、トメ兄のみで、あとは旦那イトコみんな未婚。
完母だけど、どこで乳やるべか……小梨には隠しながらでもいきなり乳やる光景見るのも気まづいだろうな。自分がそうだったし。

ってゆーかトメはいいけどバァチャン、ウトが果汁〜白湯〜のテンプレ通り…しかもバァチャンボケてるから果汁〜白湯〜私らはイズコ(?)に入れてたわぁ〜をエンドレス。
なんだか周りのみんなが感化されて果汁白湯攻撃されると困るのでやっぱ>>217を見習ってWHO使うわ。
225224:2005/12/24(土) 17:44:20 ID:0REeLbUe
あれ、WHOって白湯果汁早く飲ますな、じゃなくて牛乳アレについてだったか。
226名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:46:02 ID:i9U8jCOZ
>>224
ウトメと対決する事と、
赤ん坊を年始の人ごみの中、ファミレスに連れて行く事は
全くの別問題。問題のすりかえだとオモ。

外敵「ウトメ」には敏感で、
外敵「人ごみ・乾燥・ウイルス」には寛大なのが
よくわからない。
WHOの勧告には載ってないのかな。
227217:2005/12/24(土) 18:14:19 ID:CkwnZzod
すみませんDQNな>>217です。

後出しでごめんなさい。
初売りは福袋で整理券配布済みなので
旦那に買ってきてもらうので
ファミレスにいるのは10分ぐらいです。
たかが10分、されど10分と思われるかもしれませんが
この冬、食料品以外は全部ネットで買ったりして
出来るだけ外出を控えてます。
もちろん外食も無し。




娘の散歩ぐらいは出ますが。
この冬はそのつもりです。
ファミレスに行くのはその日だけなんです。
やっぱりDQNと言われるかもしれませんが
義父母宅にずっといるより
この冬1回だけのお出かけ&買い物に行きたいです。
としか考えれない私です。
228名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 19:19:00 ID:37yqVTnQ
鬱袋売る近くのファミレスって、特にだと思うんだが。
正月だろ。
10分でオーダー&飲食終わるの?
いつもより混んでんじゃないの?
ますますジーサンバーサンに何か言われるよ。
229名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 20:40:53 ID:9Q4ngtxE
そろそろその話題はスレチガイなので戻しませんか
>>217がウトメをドキュよばわりしてるわけじゃないし
230名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 20:53:30 ID:14kgyTph
去年の正月は、飛行機、電車乗り継いで6時間かかる旦那実家に行きました。
お姑の命令で近所に配る土産20個と8ヶ月の乳児連れての長旅。
しかも馬鹿旦那が飛行機しか予約していなかったため、乗り継ぎがうまくいかず13時間の長旅になりました。
着いたのは深夜一時過ぎ。「いつもは乗れるんだけどな」って身軽な男の一人旅と一緒にするな。
今年は行きません。
231名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 02:53:28 ID:CkJGBZCo
>>230
近所への土産なんて、事前にトメ宅に郵送シル。
日頃子供と接する時間の少なダンナは
乳幼児連れの移動をなめきっているので、
もしお葬式や法事なんかで、仕方なく行く場合は
アナタが全ての切符の手配をするべき。

乳幼児が休憩できる設備や、トイレの位置なんかも
きっちり調べてね。
232230です:2005/12/25(日) 13:42:07 ID:tDx47Dc4
切符の手配は確かにおっしゃるとおりです。
この件から旦那はあてにしておりません。

でも、移動は娘と移動中に必要なもんだけにするつもりで
3日前には滞在に必要な荷物すべて送りましたよ。

姑の土産までも2週間前に子連れで東京駅行って
日持ちするもんを買って入れて送りました。

ところが、出発直前に姑からの電話で
「忙しくて荷物は受け取ってないから来てから自分たちで受け取りなさい」
(自分で電話での再配達の手続きができないだけ)

「そうそう、近所に配る土産20個お願いね。大切だから自分で持ってきてね」
とふざけた電話があったんです。

今なら確実に断るけど、当時は可愛い嫁で断れなかったです。

うちのお姑は、普通の非常識な人ではないのです。
かなり変なんで、最近はブログで悪口書きまくりでストレス捨ててます
姑系ストレス捨てたい方はどうぞいらしてください
http://ameblo.jp/mimi0220/

今まさにお正月の過ごし方を戦い中です。
233名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 14:00:16 ID:94rZ89NI
何だ宣伝厨か……
234名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 21:06:06 ID:k6wUK1FH
潔い宣伝っぷりにワロタ。
私怨じゃなく本人ならすごいね。
235名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:17:14 ID:3gPdqVeS
大好きな旦那の母親だから、できれば仲良くしたいけど・・・。
トメは某宗教の熱心な信者だから付き合いにくい。
「贅沢するお金があったら、お布施して困っている人のために使いましょう」が口癖で
会うたびに遠まわしにお金を出せと言ってくる。
うちは別に裕福じゃないし、贅沢もしてないのになぁ。
なんで子供に新しい服買うのを我慢して、宗教にお布施しないといけないの?
・・・もちろん無視したけど。
236名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:06:17 ID:KWaa8NmO
長文です。徒歩一分の近所なので滞在はありません。

毎年、こちらの都合も聞かずに新年挨拶に来いと
言っていたが、行けば行ったで上の部屋で引き篭
もって出てこなかったり、わざと私のわからない
話ばかりする義父。

手伝います、と声をかけても「いいの、いいの
これだけ運んで座っててー」と、いうクセに、陰
では、義父に「あの人はお客さんやでー 何かさ
せたらあかんのよー」と言っているらしく、また
義父に「あーお客さんが来た来た。義母さんが気
ぃつかって、気ぃつかってしよるわー」と言われ
て、炊飯器をドン!と置かれ「よそってな」と怒
り声なので、一年毎に交代で互いの家で新年の食
事をする事を提案したけど、義母に「そういうわ
けには、いかんわーこっちでもやらんと意味ない
わ」とこだわり、本当に行くのが嫌になりました。

子供が産まれて、我慢しながらでも義実家へ連れて
いっていたけど、その回数も少なくなってしまいま
した。
なんか、1度切り(一人っ子)の子育て時代を悶々
とするだけで終わりたくなくなって。

237名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:07:34 ID:KWaa8NmO
すると今年から近くのホテルで食事する事になっ
たのですが、その時間も辛くて。
子が席を立つと年寄り定番の「ほら、あのお姉ち
ゃんが怖い顔して睨んでるでー」と私の一番嫌い
な他人を悪者にするたしなめ方をした挙句、私が
だめな理由を話しているのに、「お母さんは、よ
く怒るな〜 イライラせんと。」と、言われました。

なので、今年は新年も遠慮するつもりでずっと前
から決めていましたが、夏に主人の風俗・パチンコ
通いによる何度目かの借金が発覚しました。
今度こそ、離婚するつもりだったので、証拠も押さ
えてあります。家は冷え切っていますが、まだ義両
親は何も知りません。(以前、打ち明けたら私のせ
いだとはっきり言われ、さっさと尻拭いしてしまった)

今度の新年会で、暴露してやりたい衝動に駆られて
います。それは、残酷すぎでしょうか。
238名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:26:44 ID:giHRy/v9
>>237
残酷だなんて、やさしいね。
でも私だったら離婚が成立するまで黙ってるな。
そのほうがショックが大きくて効果的じゃない?
239237:2005/12/26(月) 17:37:06 ID:KWaa8NmO
>>238

ありがとうございます。
そうかも知れませんね。でも、義親は必ず自分達を
弱者にするので、きっと後々まで鬼の様な嫁に泣か
された、と息子の落ち度を隠して親戚中に触れ回る
でしょう。(別に痛くもない事なので、構いません
が。)ショック、かましたいですね。

自分が毎年、我慢して新年会に付き合ったのは、主
人への情だけだったのですが、もう1滴も残ってい
ません。嫁は100万で買ったような物(うちの親は全
て私に新居の家電代に渡してくれた)…と義親に目
の前で言われても、なんのフォローもない男に馬鹿
みたいによく付き合ってたな、と自分にもあきれて
いるので、多少の躊躇があるのかも。

ちなみに子を連れていっても義父だけし引き篭もっ
ています。主人だけが連れて行くとルンルンらしい
です。
240名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:40:49 ID:SCzrrOW1
一暴れしてみたら?なめられすぎ。
241名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:02:00 ID:fDR4pQKC
ガンガレ!そんなジジババいたって子にもなんのプラスにもなんないし
242237:2005/12/26(月) 18:08:52 ID:KWaa8NmO
私もなめられている、と常々感じているの
ですが、当人達は我慢の限界にきた時に私
が思い切って反撃した事を(例えば、余り
にどうでもいい内容の電話を育児まっさい
中に再々して留守だとガチャ切りするので、
「留守電に入れて欲しい、と何度もお願い
しましたよね。」と少しきつく言うなどで
すが、本人トボけてます。136で確認済み
なんだよー。)

「怖い、そんなに怒らんといてー」、「こ
んなに気を使っているのに、嫌われてー」
と弱者にちゃっかり成りすまして、主人も
同じような事いうので、私が我侭だったり
きつかったりするかな、と本気で悩んで
いた時期もあります。

実家も貧乏で、アテにはできないし、する
つもりはないです。

独身時代は長い事、一人暮らししていたの
で、それほど弱くはないと思うけど、子供
一人抱えてだとどうなるか(仕事も相当ブラ
ンクあるし)。。。でも、この選択が正しか
った、思える日が来ると信じて、来年は子と
二人で新生活を始めます。
243名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:10:57 ID:DDnwbUdh
頑張れよ!
アホ義親にガツンと制裁して、来年は幸せになれ!
応援してるよ!!!
244237:2005/12/26(月) 18:12:14 ID:KWaa8NmO
>>241さん ありがとう。

そうですね。
ただ、私は実家とも縁が薄く、子供が一人っ子
なので、私に万一の事があれば一人ぼっちにな
ってしまいます。その時、子供はどうなるんで
しょう。それが、とても怖いです。
245名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:22:28 ID:SfUfEJJP
>>244
それはそのときのこと、としか言えない。
あなたが元気でいればいいんだよ。
それに子供がいればあなたも何があっても死にきれないでしょう?
246237:2005/12/26(月) 18:32:34 ID:KWaa8NmO
>>243.245さん みなさん、ありがとう。

なんだか泣きが入っちゃってすみませんでした。
少し元気がでてきました。
>それに子供がいればあなたも何があっても死に
>きれないでしょう?

はい、この子が一人で生きていけるまで、家族が
できるまで、死ねないって思います。
その先は…、できるだけ子にとって重い荷物にな
らないようであれば、いいんですけど。

義父母はご多聞に漏れず、子には優しいじーじ、
ばーばです。だから、子には本当に可哀想だと
思います。
あと、反面教師として学ばせて貰った多くの中
で、「親が子供にできる事を先々取りあげてし
まうと、子供は失敗を経験しないで、自分で考
え行動する事をやめてしまうんだな。」という
事がわかったのは、私も一人息子を持つ身で、
本当に為になりました。

何度も借金を繰り返した夫は、働きだしてから
給料・賞与全て母親に渡している人でした。
247237:2005/12/26(月) 19:10:05 ID:KWaa8NmO
なんだか、スレ違いになってしまいました。
すみませんでした。

お付き合い下さり、本当にありがとうござ
いました。日々、頑張りますね。

このところ、毎晩私達が寝静まった頃帰っ
てきますが、今日はつかまえて届けに記入
させたいと思います!
そして、毎年鬱だった新年会、今度は晴れ
やかに赴くつもりでっす。

皆さん、良いお年をお迎え下さい。
248名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:46:07 ID:QdbTDCNz
>>236分かるナァ。私も表立って文句言われないけど、陰で言われてる。
で、隙あらば面と向かっても言われるよ。気づいているYO!
最近では子どもが生まれたので、孫フィーバーなのか、
私を悪者にして子どもをあやすからなおのこと行きたくない。
人をののしり、他人の不幸話でお茶できる根性悪の田舎者め、早く逝け。
(私は地方の人間で、決して都会の人間ではありません。
旦那の実家は特に気持ち悪い独特の田舎なんです。
平和で仲良く暮らしてみえる素敵な田舎の方、不快にしたらごめんなさい)

旦那は3人兄弟の長男だけど、一番最後に結婚した。
私は旦那より一回り年下だから、兄弟夫婦6人の中では一番下。
そして、田舎の神社とか寺とかの行事の区別がつかなような状態。
でも法要があると「長男の嫁だから食事を全部取り仕切れ」とか言われる。
しきたりとか、そういうの一切教えてくれない。ヒントもくれない。
毎日残業で仕事が忙しいのと悪阻なのとで準備が十分できなくても、
旦那は「やってくれるだけでありがたいから、いいよ、何でも」と言ってくれるが、
予想通り当日トメたちに不出来な料理で馬鹿にされる。
こちらはね、「不出来ですみません」ハハハと笑うしかないのよ。
「この家はもうあなたのものだから、好きに使っていのよ」とかも
よく言われるフレーズなんだけど、そもそも汚くてあんまりうろうろしたくないんだよね。
何かベタベタしている上に埃がついてるし、
いつ行っても落ちそうなところに包丁とか出しっぱなしなんだけど、
私の足を刺すつもりですか?と。
近くの墓の周りの蚊は虫除けしてもなお刺してくるが、刺す奴ばっかかよ。
台所の無計画に厚みのない食器棚の上には
法要に使う大人数の食器が入った色あせて角がボロボロの箱が山積み。
ああ、いかにも田舎だよね、と思う。
正月、旦那は午前中だけの滞在で帰ってこようと言ってくれたけど、
あんな寒くて汚くて居心地の悪いところ、たった1時間でも嫌だなぁ。
こんなこと考えてる母ちゃんを許しておくれ、ベビー。
249名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:49:16 ID:QdbTDCNz
勢いで書いていたら、思いのほか長文になってしまいました。
句読点が少ないのと、
過去の話も現在形になっていたり、
とにかく読みにくくてすみません。
スッキリしました。
250名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:13:16 ID:D+eZKEil
バスで20分の義母から遊びにこいと呼び出し。
お昼まで買い物に出てるので、先に来て待ってて(合鍵を強制的に持たされてる)と言われ、
11時半に到着。 今現在まだ帰って来てない。
さっき携帯に電話したら、『あらもう来てるの〜?今○○で買い物してるからもう少し待って〜』だと。
年末の忙しい時期に呼び出しといて何なんだよ!!
あまりに勝手なので孫には会わせずにこのまま帰ります。
251名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 14:28:23 ID:bP38k4IA
>>249
書いてスッキリしたならよかったね。

私も書かせてください。
私はウトが苦手です。正直、嫌いですw
毎年年末年始はウトメ、義兄一家と温泉で年越しをするのが恒例です。(支払いはウトメ)
でも、部屋は「家族だから」と一部屋しか取ってくれません。
お金を出すからもう一部屋を、と言っても「もったいない!家族なのに!」と。
私が妊娠した時は感染がイヤだからと言う理由をつけて、やっと行かなくてすんで
すごく嬉しかった。でも、ダンナは行ったけど。
出産してからは子供が小さいからとの理由でキャンセルして、家族揃ってのお正月を
迎えられて楽しかった。でも、後でトメにネチネチ嫌味を言われた。
そして今年もスルーしようと思っていたら、義兄一家から「私達が行かないのなら
義実家に集まって年越しをしよう」と提案があったらしい。
オマイラで楽しく温泉に行ってくれよ。あたしゃもう一部屋旅行なんてイヤなのよ。
毎年毎年、この旅行の事でダンナと喧嘩するし。
クリスマスに呼ばれて義実家に行った時に、ウトに「みんなで泊まるんだぞ」と
念を押されたが、聞いてない風を装ってみました。
車で15分の距離なので泊まりません。大晦日にほお邪魔しますが帰ります。

義実家に何泊もされる人からみると贅沢なのかもだけど、イヤなものはイヤです。
クリスマスに行った時も寒くてすでに風邪をひいたし。
大晦日に行く時は、子供も厚着させて行かなくては。
長文失礼しました。
252名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 14:48:09 ID:VNXrWxQq
>>203です。どなたかよろしくお願いします。。
253名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:22:42 ID:ro+cp2pt
>>251
一部屋旅行、イヤだよねぇ!!!
スレ違いになりますが、私も義実家と義姉一家と一部屋旅行したことあります。
ただでさえ枕が替わると寝れない性質なのに、義兄と一緒の部屋って。
しか姪っ子の我侭でそうなったらしい。
もう旅行には一緒に行かないと決めましたよ・・・。
お正月は顔見せ程度で済みそう。
でもウチの娘がオモチャになることは必死なので
できるだけ短時間で済むようにしたいです。
254名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 18:00:25 ID:ompoaYvy
>>252
そんなもん、人ごとに事情や家庭の雰囲気は違うんだから、
他所の家の事を聞いたって何の意味も無いと思うんだが。
255名無しの心子知らず
>>252
◆誰かすぐに相談にのってくれませんか?part18◆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1119280678/l50

×1板のこことかどうだろうか、人は育児板よりは少なそうだけど。